★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年3月 > 22日20時09分 〜
 
 前へ
2019年3月22日20時09分 〜
記事 [国際25] 土大統領「イスラム教徒攻撃なら棺おけに」豪やNZ反発〜今月末に行われる地方選挙に向けた各地の集会でNZの銃撃事件を非難/
土大統領「イスラム教徒攻撃なら棺おけに」豪やNZ反発/nhk
2019年3月21日 8時00分銃乱射
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190321/k10011855641000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_030

ニュージーランドの銃乱射事件をめぐり、トルコのエルドアン大統領が、イスラム教徒への攻撃が続くならば反撃するとも受け取られる激しい非難を口にし、オーストラリアなどが強く反発しています。

イスラム教徒が大多数を占めるトルコのエルドアン大統領は18日、ニュージーランドの銃乱射事件に関連して、第1次世界大戦でニュージーランドとオーストラリアの連合軍が当時のオスマン帝国に攻め入った「ガリポリの戦い」に言及しました。

エルドアン大統領は、「当時、あなたたちの祖父のある者は歩いて、ある者は棺おけで、帰っていった。もし同じことをするならば祖父たちのようにしてやろう」などと述べ、イスラム教徒への攻撃が続くならば反撃するとも受け取られる激しい非難を口にしました。

この発言にオーストラリアのモリソン首相は激しく反発し、「極めて攻撃的で見境のない発言だ。オーストラリアとニュージーランドの兵士を侮辱するものだ」と述べ、オーストラリアに駐在するトルコの大使に抗議して、発言の撤回を求めたことを明らかにしました。

またニュージーランドのアーダーン首相も副首相兼外相をトルコに派遣し、直接対話を行う考えを示しました。

エルドアン大統領は今月行われる地方選挙に向けて、イスラム教徒への攻撃を強いことばで非難することで支持の拡大をはかるねらいがあったとみられますが、外交問題に発展しています。

トルコ大統領 事件の動画使用
トルコのエルドアン大統領は、今月末に行われる地方選挙に向けた各地の集会で、ニュージーランドの銃撃事件を非難していますが、このなかで、犯人がモスクで銃を乱射する様子を撮影したとみられる動画を流すなどして物議を醸しています。

選挙集会の演説で、エルドアン大統領は、インターネット上に投稿された犯行声明とみられる文書のなかで、攻撃対象としてみずからも名指しされたことなどを念頭に、「殺人者が出した声明では、すべてのムスリムと同時に、わが国民と私自身を標的にした」と述べるなどたびたび事件に言及しています。

インターネット上の銃乱射の動画について、ニュージーランド政府は削除を要請するとともにシェアしないよう呼びかけていて、トルコ国内でも、選挙集会の場で流したのは「やりすぎだ」といった批判の声が上がっています。
http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/772.html

コメント [経世済民131] 中国不安、米ローン債権暴落…世界経済を脅かすリスクシナリオ(幻冬舎ゴールドオンライン) 赤かぶ
4. 2019年3月22日 20:09:30 : fCZ83cf8p2 : YzI0bTRWZmk2Mms=[45]
>>2
ジャブジャブマネーで投機筋だけが湧いている「戦後最長の景気拡大」って?!
 ウハウハしてるのはナーンもせずに輪転機マネー振りかけてもらってる大企業と
投資家いや投機筋だけって一体何なの?って問うのが本筋であり消費者、庶民サイドに立った見方の筈   確かに気味地悪い記事です
 
 過剰債務の風船が破裂してもウハウハの大企業は儲けをタクスヘイブンに隠していて痛くも痒くもありません  そしてこれまた国民という名の貧乏化する庶民がツケを払わされます
 
 民主主義だの資本主義だのという言葉の下でこういうわけのわからない状況が展開する仕組みは既に破綻した仕組みと言わざるを得ず、このままではこの仕組みが生み出す狂った波動で地球自体が瓦解する気がしますね  もう沢山だж
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/614.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK258] 韓国の空港で「韓国人は嫌いだ」とヘイトを叫んだ厚労官僚はアベノミクスの旗振り役! 安倍政権下で進む公務員のネトウヨ化  赤かぶ
7. 2019年3月22日 20:09:59 : uNDSKAys4E : NmtHcnMvTHZYalE=[54]
念のため、信仰についても調べてみたらどうか。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/731.html#c7
コメント [カルト20] ドン・ディープが五つ目を使ってトラの情報公開を妨害、乱射事件はその一環の偽旗。だそうである。 ポスト米英時代
1. 2019年3月22日 20:10:55 : HCDU7rB1lg : NkdOS2ZMTkJ0cXc=[13]
(ゼロヘッジ)
ディープステートの命令下で世界中で起こされている偽旗襲撃事件の殆どがオペレーション・グラディオをベースにするようになりました。
ヨーロッパではディープステートは5Eyesの諜報機関のトップらと共に隠れ屋敷から短縮ダイヤルを使って彼等のアジェンダを指揮しています。
彼等の手先の議員らやメディアは、アジェンダ(銃の押収、トランプ大統領の追放、トランプの政治基盤の破壊)を前進させるための計画や脚本が其々与えられています。メディアはディープステートの指示通りにプロパガンダ報道(心理作戦)を行っています。

http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/544.html#c1
コメント [カルト20] タマ・銃乱射の犯人はモサドでした。偽ラエルは全世界に謝罪して閉店する事である ポスト米英時代
3. 祖衣紋長[24] kWOI35bkkrc 2019年3月22日 20:11:13 : zL3dbfvg7g : LkUwVnZTSXQxSC4=[1]
泉アツノ さんですね  

こんなん出ましたけどー

https://www.youtube.com/watch?v=0W8X9qLlUCY


http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/549.html#c3

記事 [国際25] シリア「あらゆる手段通じて」ゴラン高原を奪還、トランプ氏を批判 ゴラン高原「シリアに帰属」=イスラエル主権承認、米に批判
ワールド2019年3月22日 / 17:38 / 3時間前更新
シリア「あらゆる手段通じて」ゴラン高原を奪還、トランプ氏を批判
Reuters Staff
1 分で読む

[ベイルート/モスクワ/ドバイ 22日 ロイター] - トランプ米大統領が21日、ゴラン高原についてイスラエルの主権を認める時が来たと表明したことについて、シリア政府は22日、「あらゆる可能な手段を通じて」ゴラン高原を奪還すると主張した。

シリアの国営通信社が外務省筋の発言として報じた。

同筋は「ゴランが今も昔も将来もシリア領、アラブ領であるという現実」に変わりはないと強調。「シリアはあらゆる可能な手段を通じてシリア国土のこの貴重な地を解放する決意をさらに固めた」とし、トランプ氏の主張を「無責任」と批判、国際法を「侮蔑している」と述べた。

また、国営ロシア通信によると、ロシア外務省報道官は22日、ゴラン高原の帰属変更は国連の決定に真っ向から違反すると表明。

イランの国営テレビによると、イラン外務省報道官も、トランプ氏の主張は受け入れられないとし、「(ゴラン高原が)シリアに帰属するという事実を変えることはできない」と指摘した。

トルコのエルドアン大統領は、トランプ氏の発言で中東地域が新たな危機の瀬戸際まで追い込まれていると主張。ゴラン高原の占領を合法化することはできないと述べた。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
https://jp.reuters.com/article/usa-israel-syria-idJPKCN1R30V5


 
シリア、米大統領を非難
ゴラン高原奪還の決意表明

2019/3/22 18:22
©一般社団法人共同通信社

 【イスタンブール、テヘラン共同】シリア政府は22日、トランプ米大統領がイスラエル占領地のゴラン高原を巡り、イスラエルの主権を認める考えを表明したことを強く非難する声明を発表した。ゴラン高原を「あらゆる手段」で奪還するとの決意も示した。国営シリア・アラブ通信が伝えた。

 シリア政府は、トランプ氏の表明は国際的な正当性を軽視する「無責任」なものだと批判。ゴラン高原が過去も将来もシリアに属することは変わらないとして、奪還への決意を強くしたと強調した。

 シリアのアサド政権を支援するイランの外務省報道官も米政権を非難する声明を出し「違法で受け入れられない」と述べた。
https://news.biglobe.ne.jp/international/0322/kyo_190322_7618175013.html

 
ゴラン高原「シリアに帰属」=イスラエル主権承認、米に批判
2019年03月22日19時58分


シリアのアサド大統領=2月25日、テヘラン(AFP時事)

 【エルサレム時事】シリアのアサド政権は22日、国営シリア・アラブ通信を通じて声明を出し、トランプ米大統領がゴラン高原に対するイスラエルの主権を認めたことについて、イスラエル寄りの「無分別な偏見だ」と強く非難した。その上で、「ゴラン高原は現在も将来もシリアやアラブに帰属したままであるという現実」を変えることはできないと強調した。
 声明は、イスラエルが1981年に占領地ゴラン高原の併合を一方的に宣言した直後、併合を無効とする国連安保理決議が米国を含む全会一致で採択されたことに言及。トランプ氏の判断は「国際的な法秩序を軽んじるものだ」と訴えた。

 ロイター通信によると、ロシアは米国の政策転換について「単なる呼び掛けにとどまることを期待する」(ペスコフ大統領報道官)と表明。ゴラン高原の地位変更は国連決議違反になると訴えた。ロシアと共にシリア内戦でアサド政権を支えるイランは「違法で受け入れられない」と述べた。

【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032201050&g=int
http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/773.html

コメント [政治・選挙・NHK258] 韓国の空港で「韓国人は嫌いだ」とヘイトを叫んだ厚労官僚はアベノミクスの旗振り役! 安倍政権下で進む公務員のネトウヨ化  赤かぶ
8. 地下爺[5427] km6Jupbq 2019年3月22日 20:13:26 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[356]
>安倍友になれば 気が狂うのか?? 


 これは 間違いの無い真実。。。。


 でもね この課長さん 勘違いしている あんたのボスは田布施部落の〇〇人だよ!!



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/731.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
20. 2019年3月22日 20:13:27 : WunPXC9DhA : TzF3Smh5RXhzeU0=[1]
今だけ、金だけ、自分だけの人たち 安倍シンパたちの正体
http://www.asyura2.com/18/senkyo243/msg/249.html
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c20
記事 [経世済民131] 広がるFRBと米株市場の認識ギャップ、背景に対中摩擦リスク アジア企業の設備投資、中国減速で3年ぶりに減少へ
コラム2019年3月22日 / 19:48 / 21分前更新

広がるFRBと米株市場の認識ギャップ、背景に対中摩擦リスク
田巻一彦
2 分で読む

[東京 22日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が19─20日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表以降、FRBと米株式市場との認識ギャップが大きくなっている。パウエルFRB議長は、米中経済摩擦など踏まえた米経済見通しを注視していると指摘。

高水準で推移する株価を支える市場の楽観的な心理とは対照的だ。

東京から見た場合、米中経済摩擦の継続による米経済の減速シナリオは、対中貿易の比重の大きい日本にとって「対岸の火事」と放っておけない。また、市場がリスクオフに傾けば、円高のリスクも高まる。東京市場の参加者は、NYのFEDウオッチャー並みに米経済の動向を注視すべき理由がある。

FOMC直後の市場反応は、「年内利上げ想定せず」「9月に資産縮小終了」という想定を超える「ハト派」的メッセージの発信で、いったんは株価上昇/金利低下/ドル下落で反応した。

しかし、21日のNY株式市場では、3月のフィラデルフィア連銀業況指数が急反発した[nL3N2182WK]ことや米新規失業保険週刊申請件数が予想を超えて減少[nL3N2182NC]し、景気鈍化への警戒感の低下を背景にダウ.DJIは200ドルを超える上昇となった。

FRBが発した警戒感は、かなり強いと思われる。実際、FOMCメンバーの政策金利見通し(ドット・チャート)で示された年内の利上げ回数はゼロとなり、20年は1回との見通しが示された。

その一方、パウエル議長は「依然として米経済は年内、底堅く成長すると予想」、「労働市場は堅調」とも述べている。

<ハト派的認識の裏に何があるのか>

それでは、どうして市場の予想を超えて「ハト派」的なメッセージを出したのか。「成長は特に中国や欧州で鈍化」「昨年9月以降の指標から、成長は予想よりも鈍化しているもよう」とパウエル議長は指摘した。

米中通商摩擦の影響も含めた中国経済の先行きに対する懸念が、背景にあるのではないかと推測させるような「言い回し」だったように感じられる。

今のところ、FRBの懸念の核心が何か、市場の楽観シナリオが後退し、FRBの懸念が実現してしまう可能性がどの程度あるのか、確たる手がかりはない。

ただ、20日のFOMCを受け、21日のNY金融・債券市場では、3カ月物財務省短期証券(TB)US3MT=RRと10年米国債US10YT=RRの利回り格差は、2007年8月以来の水準に縮小した。

この水準縮小は、市場におけるリセッションへの警戒感の高まりを示すとされる。

<対中関税継続なら、中国に打撃か>

1つ気がかりなのは、米中通商交渉が当初期待された2月末の合意ができず、最終合意のメドが不透明になっていることだ。

そのうえトランプ米大統領が20日、対中関税について「かなりの期間」維持する可能性に言及した。その背景としてトランプ大統領は「(協議に関し)合意するのであれば、中国に確実に履行させる必要がある」と述べた。

複数のチャイナウオッチャーによれば、足元での中国経済の減速の大きな要因の1つに、米国による10%の関税賦課がある。

だからこそ、中国側は対米交渉で早期の関税撤廃を双方で実行することを提案していたが、それへの回答が、トランプ大統領の発言だった。

中国経済はしばらくの間、10%関税という「重石」を背負って進むことになりそうで、中国経済の回復─欧州経済の回復─リスクオン心理の拡大というシナリオの実現性は、少なくとも2019年半ばまでは難しそうだ。

<中国経済減速、長期化なら日本にも余波>

中国の減速継続は、日本にとってはある意味で米国の受けるマイナス効果よりも、打撃が深くなる可能性がある。18日発表された2月貿易統計で、アジア向け輸出は前年同月比マイナス1.8%。輸出全体も3カ月連続で前年割れだった。

日本企業の中には、対中ビジネスの比重が高いところが少なくなく、輸出減─生産減が継続するようなら、企業経営者の心理を冷やし、19年度の設備投資計画を抑制させかねない。そこまでリスクが拡大するようなら、アベノミクスの下で拡大を続けてきた日本経済に「黄信号」が点灯しかねない。

もし、FRBが中国経済の動向を念頭に慎重な米経済の先行きを展望しているなら、日本の政策当局は、米国並みかそれ以上に下向きのリスクに敏感になるべきだろう。

FRBと米株式市場の間の認識ギャップが存在している間が、日本にとっての猶予期間と言えそうだ。
https://jp.reuters.com/article/column-frb-idJPKCN1R30WD


 

トップニュース2019年3月22日 / 18:13 / 2時間前更新
焦点:
アジア企業の設備投資、中国減速で3年ぶりに減少へ
Reuters Staff
1 分で読む

[ベンガルール 20日 ロイター] - 今年はアジア企業の設備投資が3年ぶりに減少しそうだ。中国経済の減速や貿易摩擦、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る不透明感を背景に、企業はキャッシュを確保しようとしている。

リフィニティブのデータをロイターが分析したところによると、アジア企業2137社の今年の設備投資は平均4%増となり、前年実績の約8%を下回る見通し。増収率は3.3%で横ばいとなりそうだ。

マッコーリー・インベストメント・マネジメントのジョゼフ・デバイン最高投資責任者は、設備投資を抑える要因が複数あると指摘。「与信環境は引き締まり、ドルは上昇している。インドその他の市場では銀行の貸し出しサイクルがピークを迎えた可能性があり、中国の自動車需要は減速している」と話した。

中国の成長率は昨年、約30年ぶりの低水準に落ち込み、今年はさらに減速すると予想されている。政府が企業に過剰な債務を抱えないよう働きかけを続けている上、米国との貿易摩擦も未解決だからだ。

データによると、最も設備投資を渋るのは、不動産会社や政府のインフラ支出に依存する企業となりそうだ。ハイテク企業も、スマートフォンの世界需要が落ち込んでいるため、設備更新のための支出を抑えている。

工業用資材のサプライヤー企業の設備投資は前年比で7%、ハイテク企業は9%、それぞれ減少する見通し。

キャピタル・エコノミクスのシニアエコノミスト、ギャレス・レザー氏は「電子機器の輸出は過去1年で急速に鈍化しており、設備投資の伸び率に反映されそうだ」と述べた。

一方、設備投資減少の裏返しとして、アジア企業のキャッシュフロー(中央値)は前年の1株当たり1.30ドルから今年は1.80ドルに増え、少なくとも5年ぶりの高水準となりそうだ。

(Patturaja Murugaboopathy記者 Gaurav Dogra記者)
https://jp.reuters.com/article/asia-companies-outlook-analysis-idJPKCN1R30Y2

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/630.html

コメント [政治・選挙・NHK258] 下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 2019年3月22日 20:15:09 : uNDSKAys4E : NmtHcnMvTHZYalE=[55]
いずれ政権交代したら、政府の刊行物、白書を過去に遡って大幅に書き直す必要が出てくるだろう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/729.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
49. 2019年3月22日 20:15:31 : WunPXC9DhA : TzF3Smh5RXhzeU0=[2]
安倍シンパたちの正体
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/39715
        

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c49
コメント [政治・選挙・NHK258] 小沢一郎氏 安倍政権下の日本を「恐ろしい国になった」と酷評 暗黒化を懸念(東スポ) 赤かぶ
93. 前河[1719] kU@JzQ 2019年3月22日 20:16:09 : a90qCbGSSQ : LlZmZjlWdU1aTGs=[23]

⬆確かに!笑
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/651.html#c93
コメント [政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
21. 2019年3月22日 20:19:22 : WunPXC9DhA : TzF3Smh5RXhzeU0=[3]
10代前半の死因 「自殺」 が1位に 
自殺 100人 ・がん 99人 ・不慮の事故 51人
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/47037


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c21
記事 [経世済民131] 現実か幻想か、欧州に飛び火する財政拡大理論「MMT」 FRBハト派転換、米家計に好影響 個人投資家も「アクティビスト」に
トップニュース2019年3月22日 / 14:33 / 6時間前更新
焦点:
現実か幻想か、欧州に飛び火する財政拡大理論「MMT」
Reuters Staff
4 分で読む

[ロンドン 18日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)はこの3年間、2兆6000億ユーロ(約328兆円)以上を投じてユーロ圏の経済成長を加速させようと試みてきた。

だが、文句なしとは言いがたい結果を前に、さらに巨額の支出につながる思い切った代替案を試みる可能性が出てきた。

経済成長が減速するタイミングで、財政緊縮政策に反対するポピュリスト政党が、5月に迫った欧州議会選挙に向けて支持を稼ごうと図る中で、財政拡大理論のいわゆる「MMT(現代金融理論)」が、債務や財政赤字、経済運営のあり方に関する従来の考え方に挑戦状を突きつけている。

米国左派の期待の星であるアレクサンドリア・オカシオコルテス氏を通じて有名になったMMTは、実質的に、インフレを制御できている限りにおいて、国家は自由に自国通貨を発行・支出することができると考える。

この理論では、国家はいつでも通貨を発行して債務の返済に充てることができるのだから、債務不履行(デフォルト)に陥ることはありえないということになる。

失業対策と社会政策のために公的支出の拡大を求める欧州のポピュリスト勢力にとって、これは魅力的に響く。彼らは、中央銀行が何年も量的緩和(QE)を続けても、金融資産の価格上昇以外には見るべき成果がなかったと主張する。

MMTの主唱者によれば、QEが2次市場における社債・公債の大量購入によって金融市場を刺激することだけを意図しているのに対して、MMTのポイントは政府支出と実体経済への資金供給であるという。

ユーロ圏において、近い将来MMTが導入される可能性は低い。統一通貨ユーロの導入地域のルールでは、加盟国が勝手に通貨を発行することは不可能で、欧州政界の主流派はMMTを支える経済理論を相手にしていない。

ラリー・サマーズ元米財務長官は、MMTを「迷信的な」考え方だと評した。

だがMMTがよって立つ発想は、大型の公債発行による投資スキームを検討することに消極的な欧州の財政主流派・政界に対するイデオロギー的な抵抗をまとめ上げる支えとなっている。

英国最大の資産運用会社リーガル・アンド・ゼネラル・インベストメント・マネジメントでファンドマネジャーを務めるジョン・ロー氏はロイターに対し、「欧州議会選挙が終われば、欧州レベルでの財政出動・景気刺激策がはるかに盛んに論じられるようになるだろう」と語った。

<ニューディール>

ロー氏は、米民主党左派の一部の売り文句である、巨額の公的投資による「グリーン・ニューディール」を求める声がまだ欧州には現れていないことを指摘する。だが、こうした政策を求める声は、投資家が真剣に検討すべきものとしては、まだ可能性にとどまっている。

ECBは今月、QEによってインフレ率と経済成長率が上昇していないこと、少なくとも2020年までは金利をきわめて低い水準に据え置くことを認めた。こうなるとECBとしても、思い切った方針転換を求める声に弱くなる。

「ユーロ圏で最も望ましい政策は、(ユーロ圏で実施するのはほぼ不可能に近いとはいえ)中央銀行による巨額赤字の財政ファイナンスと定義される現実的なMMTだろう」と金融顧問会社INTL・FCストーンでアナリストを務めるビンセント・ドゥリュアード氏は語る。

<ポピュリストの手段に>

欧州が「ジャパニフィケーション(日本型の景気低迷)」、つまり低成長・低インフレの組み合わせに陥りつつあるという議論が生じる中で、斬新な政策アプローチを求めるプレッシャーは高まっている。とはいえ、米国に比べて、欧州における議論ではMMTを求める主張はさほど頻繁には聞かれない。

しかし、それも変わりつつあるのかもしれない。

サクソバンクの最高投資責任者(CIO)を務めるスティーン・ジェイコブセン氏は、「欧州議会選挙の後も欧州経済の減速が続くようなら、欧州の政治家ももっとインフラ整備が必要だと言うようになり、コストを増やすことなく通貨を追加発行できると考えるのではないか、と人々は想定している」と言う。

MMT型のアプローチに向けた動きはすでにいくつか生じている。

英野党・労働党のコービン党首は2015年に「民衆のQE」を提唱した。政府主導で中央銀行の出資により、インフラ整備に投資するスキームだ。

最近ではイタリアの連立与党が、低迷する経済を再生するため、EUの課す財政規律を終わらせて公的支出を増やすことを希望し、EU本部と対立した。

フランスのマクロン大統領は、暴力を伴う街頭行動となった「黄色いベスト」運動をなだめるべく、公的支出を拡大している。

ラボバンクの市場ストラテジストであるマイケル・エブリー氏は、「怒りの時代:市場におけるポピュリズムの意味」と題するリサーチノートの中で、ポピュリスト政党が公的支出拡大への要求を補強するためにMMTを利用することを投資家は想定すべきだと述べている。

エブリー氏は、「(市場は)真のパラダイム転換が生じるリスクが今後大幅に高まる事態に備えるべきだ」と警告している。

<経済は崩壊するか>

とはいえ、マクロ経済学の原則を無視することに前向きな政治家が当選しない限り、こうした動きはたいして意味を持たない。そして当然ながら、財政の専門家たちの意見は、MMTを否定するという点でほぼ完全に一致している。

各国政府が通貨を気ままに発行することを許されれば、ハイパーインフレと経済崩壊への悪循環が始まってしまう、というのが彼らの見解だ。

ECBのチーフエコノミストであるプラート専務理事は最近、インターネット上での質疑応答で、「中央銀行による財政ファイナンスという発想全般が危険な主張だ」と回答。

プラット氏は「過去には、そうした発想がハイパーインフレと経済の大混乱をもたらした」と述べ、「中央銀行が独立性を備えるべき理由はそこにある」と付け加えている。

シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネスが実施した調査によれば、経済専門家の88%は、「債務返済に充てる通貨はいつでも発行できるのだから、自国通貨で借入可能な国家は政府債務を懸念する必要はない」という主張に「同意しない」と回答した。

財政タカ派で知られる日本銀行の黒田東彦総裁もやはりMMTに否定的で、「広汎な支持を得られない極端な主張」と呼んでいる。

<MMTの現実味>

欧州の一般市民の間でMMTを巡る議論が起きるとは考えにくいが、関心は高まっている。グーグル検索では、「ECB」よりも「MMT」の検索回数の方が多くなっている。

イーストウエスト・インベストメント・マネジメントのアナリストであるケビン・ミューア氏は、ニュースレターの中で、主要経済国の有権者の間で怒りが広がっていることに触れ、「財政規律を維持したままの金融刺激策では、金持ちがさらに豊かになる以外の効果はない」と主張している。

また、MMTが経済的・政治的な幻想のように見えるとはいえ、一部のエコノミストは、ポピュリズムの波の勢いを軽視すべきではないと警告する。英国が国民投票でEU離脱を選ぶことも、ドナルド・トランプ氏が大統領に選出されることも、どちらもありそうにないことと思われていたのだから。

次のリセッション(景気後退)が訪れれば、英国のコービン氏が提案する「民衆のQE」のようなアイデアが一般化する可能性があると、ソシエテジェネラルのアナリスト、アルバート・エドワーズ氏は考えている。そのときになれば、「(マネーが)金融市場に紙吹雪のように撒き散らされるだけでなく、実際に減税や公共投資プロジェクトに流れ込むようになる」と同氏は言う。

(Julien Ponthus記者、Tommy Wilkes記者、Ritvik Carvalho記者 翻訳:エァクレーレン)
https://jp.reuters.com/article/europe-mmt-idJPKCN1R10XI


 

トップニュース
2019年3月22日 / 17:48 / 2時間前更新
アングル:FRBのハト派転換、米家計にもたらす好影響
Reuters Staff
3 分で読む


[ワシントン 21日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は20日までの米連邦公開市場委員会(FOMC)で、年内に利上げする公算は乏しいとの考えをはっきり打ち出した。これは米国の家計に対する、どうか買い物を続けてくださいというメッセージだ。
 3月21日、米連邦準備理事会(FRB)は20日までのFOMCで、年内に利上げする公算は乏しいとの考えをはっきり打ち出した。ワシントンのFRB本部で19日撮影(2019年 ロイター/Leah Millis)
FRBが操作する政策金利が上がれば、他のさまざまな金利も上昇し、クレジットカードの利用や住宅、自動車購入などのコストが増大する。
ただ20日時点でFOMCの大半のメンバーが想定する年内の利上げ回数はゼロとなり、投資家の間ではFRBの利下げを促すほど景気が減速するかもしれないとの見方も広がっている。
こうしたFRBのハト派姿勢への転換が家計にもたらす好影響を以下に記した。
<借り入れ条件改善>
FRBの金利見通し修正によって10年物国債利回り(長期金利)を含む主要な市場金利が低下し、つれて住宅や自動車を買う際に利用するローンの金利が下がってきている。既に住宅ローン金利は低下基調で、クレジットカードの金利も今後低下するかもしれない。

https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/mkt/11/8413/8337/mortgages_treasuries.png

<薄れる貯蓄の妙味>
金利低下は、一般的な貯蓄商品の妙味を薄れさせることで消費を後押しする。利回りが下がれば貯金の利子は減り、安全な国債に投資しているファンドのリターンは低下する。これは貯蓄資金の運用収入への依存度が比較的大きく、米国債利回り低下で痛手を受ける退職者世代には問題をもたらす。これに対してFRBは、退職者は景気全般を支える政策手段の恩恵を受けていると主張している。

https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/mkt/11/8414/8338/savings_MM.png

<株価上昇>
債券利回り低下とコインの裏表の関係にあるのが株価上昇だ。株高は401kなどの確定拠出型年金プラン、とりわけ運用資産に占める株式の割合が多い若い世代に追い風となる。
今回のFOMCの結果公表後にS&P総合500種は大きく上昇。これには借り入れコスト低下が企業利益を押し上げるとの見方が反映されている。
株高は、いわゆる資産効果を享受する人々が財布のひもを緩めてくれるため、個人消費増加につながる可能性もある。

https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/mkt/11/8415/8339/rate_pressure.png

<労働市場支援>
米国の失業率は50年ぶりの低水準付近にあるが、足元で労働市場の軟化が見て取れる材料がいくつか出てきている。2月の非農業部門雇用の増加ペースは急速に鈍化し、週間新規失業保険申請件数はじりじり増加してきた。
こうした中でFRBがハト派姿勢となったのは、労働市場をしっかりした状態に保つ狙いがある。そうすれば2007─09年の金融危機を抜け出した後もなお経済が振るわなかった局面で職探しをあきらめた人たちの求職活動再開を促進できるだろう。

https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/mkt/11/8416/8340/full_strength.png

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

https://jp.reuters.com/article/graphics-frb-idJPKCN1R30VK

 
ビジネス2019年3月22日 / 17:23 / 3時間前更新
インタビュー:
個人投資家も「アクティビスト」になるべき=マネックス社長
Reuters Staff
3 分で読む

[東京 22日 ロイター] - 平成の30年間で個人投資家を取り巻く環境は激変した。インターネットなど情報通信技術の普及により大量の情報を瞬時に入手できるようになり、セミプロのような個人投資家も数多く出現した。しかし、全体でみれば貯蓄から投資へのシフトは進まず、かつてのような日本株市場の活気は取り戻せていない。

マネックスグループ(8698.T)の松本大社長は、日本企業が企業価値を一段と高めて株式市場を活性化させるには、個人投資家の意識改革が必要と指摘。個別企業に対する理解を深め、株主としての権利を行使する「アクティビスト」になるべきと話す。 

19日に実施したロイターとのインタビューで語った。主なやり取りは以下の通り。

──平成における個人投資家にとって、大きな出来事を3つ上げるとすれば何か。

「手前みそになってしまうが、1つはオンライン証券の登場だ。証券会社の店頭まで行かなければならなかった株式投資が、家の書斎からでも(株式の売買を)できるようになった。株式投資への敷居を大きく引き下げ、破壊的な変化を生み出した」

「もう1つは、細かいが、単元株制度が導入されたことだ。それ以前は、1株あたり純資産が5万円を切ってはいけないと商法で決められており、ヤフーのような、純資産は小さいが知財価値が大きくて企業価値が高い会社だと1売買単位が数千万円などとなり、個人ではとても手が出なかった。単元株制度の導入で投資単位の壁が壊れたことは、個人にとっては極めて大きなインパクトがあった」

「もう1つと言われるととても難しいが、あえて3つ目を挙げるとするなら、村上世彰さんだ。村上さんの行動が、クローズアップされたことだろう。アクティビストなどといったものは海の向こうのものだと思っていたら、日本語で、日本で行われたというのは大きな出来事だったと思う。村上さんに関してはコントラバーシャル(賛否両論)だが、やったことのいい悪いは置いておくとして、日本の個人に、株式投資とはこんなこともできるんだ、あるんだ、と気づかせた一つのきっかけになった」

──マネックス証券は今年で創業20年周年となる。個人投資家にどのような変化を感じるか。

「オンライン証券の登場によって、プロと似たような環境で売買できるようになり、個人投資家の裾野が広がった。投資リテラシーも上がり、個人と機関投資家の差が小さくなってきた。一方、インデックス(指数)取引が広がり、日本の個人にも、個別株ではなく日経平均レバレッジ・インデックス連動型ETF(上場投資信託)などをトレーディングする人が増えてきた」

「資本市場にとってインデックス取引は1つのすばらしい発明だったが、それが行き過ぎると、個別企業の価値をみる、考えるということに対するエネルギーが減る。資本市場と投資家の関係という意味では、退化、後退したと思っている。これは日本だけでなく世界的な問題であり、機関投資家を含めた投資家全員の問題として考えていかなければならないテーマだ」

「インデックス化の進展と、ESG(環境・社会・企業統治)やSDGs(持続可能な開発目標)が重要になってきたことには関係がある。インデックス投資家は個別株を選べないので、議決権行使やエンゲージメントによって保有株の価値を上げたり、価値が下がるのを防いだりする。その時にESGなどの尺度で測って意見を述べる。投資コストが下がるとか、ESGやSDGsといった概念が世界に広がっていくとかプラスの面も多かったが、行き過ぎると価格発見機能がなくなるなど弊害も出てくる」

──これからの株式投資のあるべき姿は。

「日本の証券会社として社会に貢献できるのは、1つの切り口で言うと、日本企業のPER(株価収益率)を引き上げ、国際競争力を高めることだと考えている。近年のインデックス取引の広がりで、個人が個別の企業価値を見極めることにエネルギーを使う時間が減った。個人投資家が主体的に企業価値を高める働きかけができるようにすることも、証券会社の重要なミッションだ」

「具体的には、個人投資家が企業にモノを言えるようにしたい。『個人投資家もアクティビストになろう』と言っている。実際、アクティビストで著名なブーン・ピケンズの生涯リターンは、ウォーレン・バフェットよりいいと言われている。個人投資家もリターンが上がる可能性が高まるとなれば、企業のことをよく研究するようになる。企業のことが分かると、さらに(株を)買えるようになり、マーケット全体のPERを上げることにつながり得る」

──日本経済全体を振り返った時、平成とはどういう時代だったか。この先の展望は。

「日本経済は右肩下がりの部分もあったが、その同じ過程で、『普通の国』になってきた。日本は戦争に負けてボロボロになったところから、世界2位の経済大国になるまで奇跡的な復活を果たした。それがあまりにも大きい成功体験だったので、自分の国のやり方をなかなか変えられなかった。年功序列、男性社会、料亭政治など、あらゆることが陳腐化してきていたのに、我々はそれで成功したからいいのだと(変えられなかった)」

「ただ、そんな成功体験がある人も減ってきた。若い人は、日本が強かったことをあまり知らない。平成は、戦後・昭和という奇跡の時代から転がり落ちるように普通になっていった、いろいろな意味で『ノーマライズした時代』。それでも日本は世界第3位の経済大国であり、人々は教育水準も高く、勤勉。次の時代は日本がどのように頑張っていくか、再挑戦の時代になる」

松本大(まつもと・おおき)1963年生まれ。87年東京大学法学部卒。ソロモン・ブラザーズを経て、ゴールドマン・サックスに入社。94年、同社ゼネラル・パートナーに就任。99年マネックス証券を設立。

杉山健太郎 編集:伊賀大記
https://jp.reuters.com/article/monex-interview-idJPKCN1R30T5
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/631.html

コメント [政治・選挙・NHK258] <道知事選>石川知裕氏第一声 キャッチフレーズは「北海道独立宣言!」「行動する知事宣言!脱原発、IRカジノ誘致反対」 赤かぶ
15. 地下爺[5428] km6Jupbq 2019年3月22日 20:24:03 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[357]
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/705.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
41. おじゃま一郎[6909] gqiCtoLhgtyI6phZ 2019年3月22日 20:28:27 : 1wxg64Gpss : VGtXZTd5bEUvQU0=[34]
>どちらも民主党政権の2010年、2011年、2012年で
> その値が際立って増えていることがわかる。

経済の常識であるが、経済指標というのは、必ず遅効性がある。

民主党政権の時の指標がいいのは、それ以前の麻生政権の
政策がよかったのであり、安倍政権の指標がさえないのは
民主党のせいである。



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c41

コメント [経世済民131] 現実か幻想か、欧州に飛び火する財政拡大理論「MMT」 FRBハト派転換、米家計に好影響 個人投資家も「アクティビスト」に うまき
1. 2019年3月22日 20:29:39 : ZzavsvoOaU : aHVwMGJ2SHM5RE0=[57]

何度も指摘していることだが

>MMTは、実質的に、インフレを制御できている限りにおいて、国家は自由に自国通貨を発行・支出することができると考える。国家はいつでも通貨を発行して債務の返済に充てることができるのだから、債務不履行(デフォルト)に陥ることはありえない

これは原理的に正しい

しかし、日本で明らかになっているように

最大の問題は財政拡張(政府による公的支出)は、多くの場合、政治的既得権層へのバラマキと、人気取りになり、生産性の上昇や、消費効率の向上につながらないということだ

よって、基本はナショナルミニマムとしての社会保障の維持と

インフラの効率化、特に超少子高齢化と気候変動などの災害対策に用途を集中し、

バラマキ的な政策は止めて、競争原理を維持することが重要だ

その結果として寡占や独占をもたらさない範囲で、企業の淘汰を進めていくことが長期的な日本の産業の高度化と、国民の生活水準の維持にとって有効だろう


とは言え、実際には、なかなか実現できないから、今のような金融緩和の円安に、需要維持と財政維持を依存する日本経済の現状がある


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/631.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
5. 佐助[6682] jbKPlQ 2019年3月22日 20:30:20 : z5Sx38n0Sg : VHN1VmMvUE9LZS4=[140]
詐欺師は,常識的には野垂れ死にだろう。

日本だけが、90年代に経験した失われた10年間の苦痛を、再び10年以上も経験しなければならない,とすると

経済指数(生産・販売・株式・雇用・投資・貿易)を、三分の一以下に縮小させた年が,不正統計指数で,わからなくなっている。もし2015年に,実態が3分の1だとすると,10年後は,2025になる。間に合わないネ。

いざなぎ景気越えの見かけの不正景気,インチキ景気がバレた年が2019年だとすると,2029年が回復年になる。

1929年の最高の経済指数を、三分の一以下に縮小させるスーパーバブルに直撃された。それは十年を経過しても、生産・販売・株式・雇用・投資・貿易の指数を回復できなかった。この恐怖の体験を日本は避けられないのか!

第二次世界大戦まで、1929年のドン底の経済指数を回復することができなかった。そして短い山で景気が復活したと喜んだ翌年は、より一層の不況に見舞われた。

安倍政権では,景気の回復は.歴史の周期上,無理である。

だが打撃を軽減させ逆に成長することが可能である。しかも短縮できる。

カジュアル期(2000-2020年)は、新しいルールを受け入れ、古いルールを破壊する社会的心理が多数派となる。そこで、新しいカジュアル商品と、新しい技術商品の市場の普及が加速される。そのために、先覚商品市場の打撃は、更に軽減される。

雇用や所得が激減しても、先覚市場の打撃は軽微にできるのか?
その理由は、個人が一番関心のある商品に、消費支出を集中させるからだ。そして、三度のメシを二度に減らしても購買するので、先覚市場の打撃は軽減される。

前回,日本のバブル回復には15年もかかった
企業が、信用恐慌から早期脱出するためのマニフェストは、次産業革命へ大胆にシフトすることです。次産業革命とは何でしょうか?

次産業革命とは「原発ゼロ,CO2を発生させない動力」への転換革命です。すでに実用化されていますが、政府と大企業は既得権益(設備・技術)を失うため、国家から補助金をもらいながら、ゆっくりと進行させたいと考え抵抗し遅延させています。

次産業革命に早期シフトした国家は、CO2の発生を75%減らすことに成功すると同時に、世界の技術革新をリードし、全産業を活性化させることができます。又、次産業革命に早期シフト企業は、大不況下でビジネスを飛躍できます。

短縮は,3年で回復するが,原発ゼロにできない経団連と安倍政府では無理といえる。
もしエンジンレスの産業革命を加速させると,2024年までに経済は回復するが,果たしてできるだろうか,不正と嘘つきがバレて,常識的には無理。野垂れ死にがふさわしい。

もう一つ厄介なことが残る
それは,世界通貨の交代期。世界は複数通貨制に向かう。この通貨危機が世界的信用縮小恐慌を引き起こすことになる。しかしドルとキンがリンクをすれば避けられ,ドルも基軸通貨に残る。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c5

コメント [経世済民131] 松本明子が語る「空き家」の苦労 25年間維持費を払い続けた(マネーポスト) 赤かぶ
4. 2019年3月22日 20:32:55 : qv1gAhAi6g : dkZINzB4YTBNenc=[2]
空き家の修理も金がかかって大変ということですね。
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/542.html#c4
記事 [経世済民131] FRBの明るい景気認識の裏にある「不都合な真実」米国債、高利回り求める個人投資家買い ビットコイン「冬の時代」85%減

トップニュース2019年3月22日 / 17:23 / 3時間前更新
焦点:
FRBの明るい景気認識の裏にある「不都合な真実」
Reuters Staff
2 分で読む

[サンフランシスコ/ワシントン 21日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は、20日までの連邦公開市場委員会(FOMC)後の会見で、ファンダメンタルズは「非常に強く」、経済は「良好な状態」にあり、先行きは「明るい」と強調した。

その半面でFRBは、米経済が急減速していると認め、物価上昇率は引き続き2%の目標に届かず、賃金は増加しても失業率は上がると予想している。

一体どういうことかと言えば、FRBが「ニューノーマル(新標準)」を完全に受け入れている証拠なのだ。新しい世界では、物価上昇力がずっと弱いままで恒久的に経済成長が鈍化し、金利も低水準にとどまり続けるので、FRBは次の景気悪化局面が到来した際に、伝統的な手段で金融緩和を実施する余地はほとんどない。

これは、2012年の導入以降物価目標を達成できずに時間が経過してきた点を踏まえれば、FRBの信認を脅かす事態だ。また解消されない需給ギャップを埋めるには、財政や社会福祉といった金融政策以外の措置が必要なのではないかとの議論も高めている。

「この問題でFRBには反省が求められる気がする」と話すのはオレゴン大学のティム・デューイ教授(経済学)だ。デューイ氏は、FRBが見通しを突然下方修正したのは、既に利上げが行き過ぎだった可能性があることを物語るとみており、「経済の定常的な停滞という説がある部分で現実化しているのは間違いない」と主張する。

<新たな不安要素>

今回のFOMCでは17人のメンバーのうち少なくとも9人、最大で15人が、政策金利見通しを引き下げ、大半が年内の利上げはないと見込んだ。大勢としては米経済が昨年に比べて勢いを弱め、今年の成長率は2.1%前後になると予想している。

成長にブレーキをかけて物価を抑える上で、どこまで利上げする必要があるかといったことは、もはや過去の話題と化した。どちらかと言えばFRBの懸念は今、物価水準が依然として企業や家計の先行き期待を損なうほど低いという逆の方向にある。企業や家計が支出に対してより慎重な姿勢になれば、新たな成長の足かせになりかねない。

一部のアナリストにとって、こうしたFRBの方針転換はある種の警戒信号と受け止められている。

ステート・ストリートのグローバル・マクロ・ストラテジスト、マービン・ロー氏は「FRBが口に出さずに把握していることは何だろうか」と疑心暗鬼の状態。バンク・オブ・ウエストのチーフエコノミスト、スコット・アンダーソン氏は「われわれは何か新たな不安要素が出てくるのを覚悟していると思う」と述べた。

金融市場も同じ見方で、短期金利先物は急速に来年の利下げを織り込みつつある。

<異なる世界>

ただ逆に一連のFRBの態度で、「不都合な真実」が確認できたように思えるとの声も出ている。それは世界の経済成長が既に峠を越え、各国は低成長モードから抜け出せずに失速を防ぐためには、財政政策への依存を続けるという状態だ。さらに今後景気後退(リセッション)が起きれば、経済立て直しという負担まで背負わなければならない。

PGIMフィクスト・インカムのチーフエコノミスト、ネーサン・シーツ氏は、一時的な浮き沈みが過ぎた後でも視界は開けてこないと指摘する。FRBの考えでは、長期間2%足らずの成長が続く見通しになっており「米国のこれまでの基準に照らせば、素晴らしいとは言えない」という。

日本や欧州も似たような苦境に見舞われている。そこで、低金利の長期化を考えると、より規模が大きく経済的に活力のある国がインフラや教育など明確な公益をもたらす投資のために、借り入れを増やすのが妥当ではないかとの世界的な議論が日増しに強まっている。

国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミストを務めたオリビエ・ブランチャード氏は最近のピーターソン国際経済研究所における記者懇談会で「現在は異なる世界になっている。われわれは金融政策が非常に制約され、財政(政策)が中心になる状態へと向かう」と語った。

そして目下の問題は、現在の低成長がずっと継続し、FRBが最新の見通しで示した「ソフトランディング」へとつながるかどうかだ。

トランプ政権からは今年の成長率が3%付近を維持し、17年の時限的な所得減税を恒久化すれば、数年間はさらに成長が加速してもおかしくないと、すごぶる強気の予想も出ている。

それはともかくとしても、昨年米国や各国の当局者が言い始めた世界同時成長の時代が幕を開けたというストーリーは、現実離れしてきたことが証明されるのではないか。

バンク・オブ・ウエストのアンダーソン氏は「米国が利上げを停止しても、世界的な経済の下振れに歯止めをかけるには不十分だ」と述べた。

(Ann Saphir記者、Howard Schneider記者)
https://jp.reuters.com/article/frb-positive-spin-idJPKCN1R30GA?il=0

 


トップニュース
2019年3月22日 / 16:23 / 3時間前更新
焦点:
米国債、高利回り求める個人投資家の買い継続へ
Reuters Staff
3 分で読む


[ニューヨーク 21日 ロイター] - 米国債は個人投資家からの引き合いが強く、昨年は投資家の種類別で個人の割合が過去最高を記録した。Tビル(財務省短期証券)など期間の短い銘柄を筆頭に利回りが他の金融商品に比べて高い水準を保っているためで、今年も個人投資家が積極的に購入する展開が続きそうだ。
今年のTビル週例入札は個人投資家が記録的なペースで落札を続けている。期間1年以内の米国債の金利が10年ぶりの高水準となり、銀行預金や譲渡性預金証書(CD)をはるかに上回るリターンが見込めるからだ。
米連邦準備理事会(FRB)とモルガン・スタンレーのデータによると、米国債の昨年末の供給量は1兆3600億ドルと、2015年の約6880億ドルから2倍近くに増えた。一方、米証券業金融市場協会(SIFMA)のデータによると、昨年の個人投資家の購入額は約7000億ドルで、保有残高は2兆近くと過去最高に達した。
FRBは20日の連邦公開市場委員会(FOMC)で年内の利上げを見送る考えを示したが、米国債は利回りが他の金融商品を上回る状態が続くとみられる。30年近くにわたり米国債を大量購入してきた主要中銀など外国人投資家は2014年以降、米国債を売り越しているが、高利回りはこうした外国人投資家からの需要減退の影響を和らげるのに役立ちそうだ。
米政府は今後10年間にわたり大量の借り入れを行い、投資家は新発債の消化を迫られる。議会予算局(CBO)によると、米財政赤字は向こう10年間で12兆ドル増加し、過去50年間で平均2.9%の対国内総生産(GDP)比は年4.4%に達する見通しだ。これは年1兆ドルの赤字に相当する。
しかしBMOキャピタル・マーケッツの債券ストラテジー担当副社長のジョン・ヒル氏は「大規模な財政赤字が生じることについては事前に周知が行き渡っており、新発債は国内で消化可能だと考えている」と話す。米国債はマクロリスクをヘッジする極めて当然な手段であり、こうした機能は今後も変わらないという。

https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/mkt/11/8208/8132/Individual%20U.S.%20T-bill%20allotment.png

例えば債務管理局のデータで今年1─2月のTビルの入札結果をみると、個人投資家の落札額は約400億ドルで、前年同期の2.5倍近い。特に1カ月物Tビルは需要が旺盛で、1月末の入札では450億ドルの起債額のうち個人投資家が33億4000万ドルを落札、落札比率が過去最高を更新した。
当局による過去10年間の大規模金融緩和で金利が非常に低くなり、投資家は証券口座などに余剰なキャッシュを抱えていた。しかし昨年5月に米10年国債の利回りが節目の3%を超えると、国内の個人投資家はこぞって米国債に資金を注ぎ込んだ。

https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/mkt/11/8402/8326/Pasted%20Image.jpg
INTL・FCストーン・ファイナンシャルのグローバル・マクロ・ストラテジスト、ビンセント・デュラード氏は「米国の金利は10年間にわたりゼロ近辺が続き、実際のところキャッシュバランスに注意を払っていなかった」と振り返り、低いデュレーションリスクで3%近い利回りが手に入るなら2年物米国債に投資するのは当然だと述べた。
デュラード氏によると、個人投資家の金融資産に占めるキャッシュの比率は昨年9月に30.5%と2007年9月以来の低水準となり、長期的には米国債相場へのキャッシュ流入が細る可能性がある。これに対して株式への資産配分比率は52%と過去20年で最も高く、株式市場が反転し下落すれば、4兆ドルが米国債市場に流入する見通しだという。
モルガン・スタンレーの金利ストラテジー部門の責任者、マシュー・ホーンバック氏は、米国債は3カ月物Tビルから10年物までいずれも利回りが金融危機後の平均を上回っていると指摘。2年物米国債の利回りは足元で2.4%とS&P総合500種の配当利回り(1.9%)を上回っていて米国債に投資妙味があり、個人投資家は今年も米国債でナンバーワンの買い手になると予想した。

https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/editorcharts/USA-TREASURIES-DEFICITS/0H001PBHM588/eikon.png
(Gertrude Chavez-Dreyfuss記者)

ビジネス2019年3月22日 / 20:08 / 24分前更新
ユーロの役割、拡大する必要=ユーログループ議長
Reuters Staff
1 分で読む

[リスボン 22日 ロイター] - ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のセンテノ議長は22日、欧州はドルの支配や全般的な不透明感に見舞われており、経済・通貨統合の完成を通じて、ユーロの国際的な役割を拡大する必要があるとの認識を示した。

議長はリスボンの会合で「貿易戦争のリスク、条約や国際アライアンスの破棄の脅威、代理紛争が、新たな必要条件、新たな課題を生み出している」と指摘。「米国の政策が不足しており、信用が低下している」との見解を示した。

「世界における欧州経済の重要性を踏まえれば、ユーロはしかるべき役割を果たしていない」とし「私たちは不透明感に直面しており、ユーロの役割を強化することで、貿易や経済統合のための好ましい環境を整えられる」と述べた。

議長は、ドルに取って代わることが狙いではなく、ドルと共存してユーロの卓越性を高めることが狙いだとし、そのためには欧州の統合強化と共通予算制度が必要だとの認識を示した。


https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-wklyoutlook-idJPKCN1R30K5?il=0


2019年3月22日 The Wall Street Journal
ビットコイン「冬の時代」、もがく仮想通貨業者 仮想通貨の時価総額は2018年1月から85%減少
ビットコイン
Photo:Reuters
 ビットコインは今、誕生から10年の歴史で最長のスランプに陥っている。そのため最も熱心な支持者でさえ、仮想通貨で世界中に破壊的影響力をもたらす夢を棚上げし、低迷期を耐えるべく倹約生活を余儀なくされている。

 仮想通貨が「冬の時代」に入った兆候はあちこちに見られる。熱狂的な高値に沸いた2017年から状況は一変した。19日のビットコイン価格は4000ドル(約44万6000円)をわずかに割り込む水準。2017年12月につけた最高値1万9800ドル付近から約80%も下落している。調査会社トレードブロックによると、仮想通貨の時価総額はピークの2018年1月から85%減少。米国最大手の仮想通貨取引所の売買高は15カ月連続で減少している。

 同じように打撃を受けたのが、ウォール街からシリコンバレーまでビジネスのあり方を変えるとしていた多くの企業や技術プラットフォームだ。この若い業界はビットコインのような仮想通貨を発行することで資本を調達する「ICO(イニシャル・コイン・オファリング)」を通じ、数十億ドルの資金を集めて成長してきた。だがICOは今や盛り上がりに欠き、仮想通貨を経済の主流に押し上げるはずだった壮大なハイテク計画の重要な資金源が枯渇しつつある。

 ビットコイン相場を主にけん引してきたのはモメンタムだが、現時点ではそれが失われている。主要な機関投資家が仮想通貨になかなか手を出さないうえ、規制が不透明なせいで潜在的なユーザーからも敬遠されている。仮想通貨ブームを受けて乱立した業者は次の相場回復まで逆風にさらされる。仮想通貨の愛好者は相場回復がどこからいつやってくるのか見当もつかない。

 ビットコインの価格は2016年12月の水準はまだ大幅に上回っているものの、最近の急落で2度と持ち直さないのではないかとの懸念が高まっている。市場の長期的存続は、ビットコインの具体的用途の開発とそれを支えるブロックチェーン技術にかかっている。

 仮想通貨市場はそもそも非常に不安定な性質がある。2011年にはビットコイン価格が約95%急落したことがある。2013年12月から2015年1月にかけては85%下落した。ビットコインを決済手段にしていた違法薬物売買サイト「シルクロード」が閉鎖に追い込まれたほか、仮想通貨取引所マウントゴックスで巨額のビットコインが消失するなどの不祥事も起きた。

 だが数々の波乱に見舞われた初期に比べ、仮想通貨市場ははるかに規模が大きくなっており、今やその影響力は広範囲に及ぶ。欧米諸国は仮想通貨に暗黙の、あるいは明確な承認を与え、ベンチャーキャピタル(VC)もこれを支援している。基幹技術のブロックチェーンは、サプライチェーン管理や資本市場の取引など多様な分野に応用する道が見つかりつつある。

 だが過去1年の価格急落で一部の仮想通貨企業はコスト削減にかじを切った。「まだ(オフィスに)コーヒーはある」。USBメモリに似た仮想通貨用ウォレットを製造する仏企業レッジャーのエリック・ラルシュべキ最高経営責任者(CEO)はこう語る。「だがそれ以外は廃止した」。交通費や広告費も切り詰めているが、何とかレイオフは回避したという。

 「一日一日何とか対処している」とラルシュべキ氏は話す。同社は2018年1月に7500万ドルを調達した。その資金と製品の売上高でこれまでは会社を維持できたが、今は節約を重視する経営を強めている。「18カ月後も会社が残っていてほしいと願う」

 一方で、この機に乗じて規模の小さい同業者を次々に買収するケースも見受けられる。仮想通貨ブームのさなかに多額の資金を集めていた企業だ。仮想通貨ウォレットサービスやトレーディングデスクなどを運営する米サークル・インターネット・フィナンシャルは、総額2億4600万ドルをゴールドマン・サックスなどの投資家から調達した。昨年は仮想通貨取引所のポロニエックスを買収。今月にはクラウドファンディングを手がけるシードインベストの買収を終えた。

 ICOによる資金調達を成功させた企業も持ちこたえている。ブロックチェーンのソフトウエアを開発するブロックワンはICOで推定40億ドルを調達。同社のプラットフォーム「EOS(イオス)」の開発にこの資金を充てている。メッセージングアプリ運営のテレグラムは昨年17億ドルを調達。これを元手にサービスを拡充させ、独自のブロックチェーン・プラットフォーム構築を進めている。

 これに対し、ICOに資金をつぎ込んだ投資家はあまり運がよいとは言えない。仮想通貨イオスは2018年4月に最高値21ドルを付けたが、現在は3.77ドル付近に急落している。また、2017年にICOで2億ドル余りを調達したテゾスの仮想通貨は、2017年12月には11.21ドルまで上昇したが、現在は0.55ドル付近に低迷している。

 調査会社トークンデータによると、2018年はICOに120億ドルが流入したが、今年はまだ1億ドルにとどまっている。同社が今年調査した50件のICOのうち会社が存続しているのは13社のみ。破綻率は74%に上る。2018年の破綻率は55%だった。

 「人々は冬を乗り切るための自衛策を探している」。こう話すのは、カナリーデータと称するオープンソースのデータ分析事業を最近始めたばかりのガレン・ムーア氏。同事業を育てるのが目標だが、当面は生活費を稼ぐためコンサルティングの仕事も続けている。

 調査会社ディアによると、ビットコイン採掘業者の売上高もこの15カ月間減少し続けている。

 2014年にデータ調査サイトを立ち上げたボアズ・ベッチャー氏は、2016年に同サイトを仮想通貨採掘大手ビットメインに売却。だが最近、ビットメインの業務縮小に伴って解雇されたという。

 同氏は浮き沈みの激しいこの業界で生き残るのは最大手だけだと考える。「ビッグプレーヤーはどんどんビッグになる。この業界はトップになれるかどうかの競争だ」

(The Wall Street Journal/Paul Vigna)
https://diamond.jp/articles/-/197615
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/632.html

コメント [戦争b22] ジハード傭兵が失敗したシリアの体制転覆工作をICCが引き継ぐ動き(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
10. 2019年3月22日 20:45:46 : 5mCxh85o16 : c0xEYmt2SFJBUnM=[43]
リビアのカダフィが国民の3割でも支持していたのなら長期間ゲリラ戦で戦えたはずだ。ポルポトですら山岳地帯に拠ってベトナムと長期間戦った。

同じことはフセインでも言える。

そしてサウジも王族・支配者の間で抗争はあるものの、徐々に国民国家を形成しつつあるのが現状だ。


http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/571.html#c10

記事 [不安と不健康18] 足に異常が現れる6つの怖い病気、50代からが特に危険!
2018年6月6日 阿保義久 :北青山Dクリニック院長
足に異常が現れる6つの怖い病気、50代からが特に危険!
足に異常が現れる病気に要注意
「体の衰えは足から始まる」と様々な観点から言われます。例えば、ウイリアム・オスラー博士の「ヒトは血管と共に老いる」という有名な言葉がありますが、歩行など主として足を使う運動は、動脈と静脈、両方の老化を予防することが分かっています。

 また、足に現れる病状の原因が他の臓器の異常であることがありますし、足の症状が体の他の部分に潜んでいる病状を示唆することもあります。そして、足に起きたトラブルが原因で命に関わる疾患が発生することもあります。

 直立二足歩行が可能な唯一の生物であるヒトにとって、生物として存在する上で足がいかに重要であるかは言うまでもありませんが、健康を維持するという観点においても足の果たす役割は非常に大きいのです。血管、神経、内臓の病気と足に表れる症状が密接に関係することはしばしばありますし、足の症状を放置していたために命を落とすということも起こり得ます。

 そこで今回は、特に50代以上の方に注意していただきたい、足に異常が現れる怖い病気を6つ挙げて紹介したいと思います。

(※注)「あし」を漢字で書く場合、「足」がしばしば使われますが、「脚」や「肢」と表すこともあります。一般的には、足首からつま先の部分を「足」、足首から股関節までを「脚」と表記します。今回は、あし全体を指す意味で「足」に統一して表記します。

急に片足が動かなくなったら119番!
足の病気ではなく、「脳卒中」の初期症状
 ちょっと想像してみてください。風呂上りにリビングのソファでゆっくりくつろいだ後、床に就くために立ち上がろうとすると、突然片足に力が入りにくくなりました。そのうちに、全く力が入らなくなり、歩くことはおろか、しっかり立つこともできなくなってしまいました。

 一体何が起きたのでしょう。これは、足の病気ではありません。脳卒中の典型的な初期症状です。

 脳卒中は、脳血管の病気で、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、TIA(一過性脳虚血性発作)に分類されます。中でも脳梗塞が最も多いのですが、発症してしまったら、脳卒中のいずれの場合でも、後遺症を残さずに回復するためには、いかに早く治療を開始するかが大切になります。足に力が突然入らなくなったけれど一晩休んで様子を見よう、という考えは大変危険です。そのような症状に気付いたら、即座に救急要請して脳神経外科専門医のいる病院に搬送してもらうべきです。

 そもそも、高血圧、糖尿病、脂質異常症、喫煙習慣などの動脈硬化発症リスクのある方は脳梗塞が発症しやすいので、特に注意が必要です。動脈硬化は血栓症(血液が突然固まって血管の中を閉塞させること)の発生につながります。脳梗塞は脳血管の血栓症ですが、生活習慣病のコントロールができていない人は40〜50代でも脳梗塞を発症することがあります。

長時間フライト後の「片足の腫れ」に要注意!
「肺塞栓症」で突然死に至る可能性も
 足に異常が現れる病気には、こんなものもあります。長時間のフライトを終えて空港からの帰宅途上、片足が急に腫れているのに気付きました。歩きにくい状態でしたが、自宅までもう少しなので、最寄駅から頑張って歩いて帰っていたところ、突然胸痛に襲われ意識が遠のいて倒れてしまいました。これは、深部静脈血栓症から「肺塞栓症」を発生した典型的な例です。

「エコノミークラス症候群」(ロングフライト症候群の方が適切な表現ですが)としてもよく知られる病気で、長い時間狭い場所で動かずにじっとしていると、脱水などが引き金になって足に溜まった血液が固まってしまう(血栓症)ことが原因で起こります。特に足の中心を走る深部静脈に大きな血栓ができた場合には、それが飛んで肺の血管を完全に閉塞させてしまうことがあります。これにより、突然死に至ることは珍しくありません。

 この疾患は、特に持病などがない健康な方でも起きることがあります。予防としては、長時間同じ姿勢で座りっぱなしなどは避ける、水分を十分取って脱水を避ける、足を適度に動かして筋肉をよく使う、などがポイントです。長時間座りっぱなしの後、急に片足が腫れてきたら速やかに医療機関を受診しましょう。

足に痛みがあって休み休み歩く状態なら、
心筋梗塞や脳卒中の予兆である可能性も!
 足が痛くて休み休み歩くような症状が出たら、これは動脈の病気のサインかもしれません。「間欠性跛行」と呼ばれるこの症状は、高齢者に多い脊柱管狭窄症など腰椎の疾患でも現れますが、50代頃から片足の痛みが頻繁に感じられるようになったら、まずは動脈の血行障害を考えます。

 生活習慣病を30代頃から抱えていた方は特に、40〜50代でも動脈硬化による症状が現れてきます。動脈硬化による足の典型的な病気は「閉塞性動脈硬化症(末梢動脈疾患)」で、血流が悪くなることにより、足の冷え・しびれ・痛みなどの症状が現れます。重症化すると、安静時でも強い痛みが出て、さらに悪化すると潰瘍や壊疽(えそ:血行障害により足の組織が死滅してしまうこと)に進展し、足を切断しなければいけないことがあります。

 命に関わる心筋梗塞や脳梗塞の前駆症状として、この足の動脈硬化症を捉えることが重要だとしばしば言われています。心筋梗塞や脳梗塞は、症状なく徐々に悪化していきます。そして、不意に血栓症による血行遮断により忽然と発症すると、その後短時間で、死や重度の後遺症に至るという悲劇がしばしば生まれます。足の痛みを感じたら、心筋梗塞や脳梗塞の発症を意識して、自身の動脈硬化のリスクを評価しつつ早期に治療を開始することが肝要です。足の痛みは心筋梗塞や脳梗塞の予兆かもしれないのです。

「しびれ」は腰のトラブルを疑え
 立っている時はまだいいものの、座ると決まって片足のしびれが強くなり居てもたってもいられなくなる――。こうした症状がある人は、「腰の病気」が原因かもしれません。これも前述の疾患群と同じで片足に限って症状が出るのが特徴です。発症時には、腰は全く痛くないので、原因は足にあって腰ではない、と考える方が多いようです。

 腰の骨は腰椎と呼ばれ、5個の骨(椎体)で構成されます。椎体の内部には脊髄が走っており、脊髄から伸びる神経は椎体と椎体の間からさらに末梢に伸びていきます。特に腰椎から出てくる神経は足に分布します。すなわち、「椎間板ヘルニア」や「変形性腰椎症」など腰椎のトラブルによって症状が足に出ることは珍しいことではありません。足の痺れを自覚したら、まず腰椎の異常を考えるべきでしょう。足の痺れから足の痛みに症状が発展することも多く、重症化すると歩行障害も発生します。

 日頃から、姿勢に注意して腰椎の並びを整えること、ストレッチングなどで腰椎周囲の筋肉を柔軟に保つこと、筋力を衰えさせないようにすること、などが腰椎疾患による足の病状の予防として大切です。また、足の痺れの代表的な疾患である椎間板ヘルニアは、軽症であればレーザーや内視鏡など体に優しい治療で管理することができるようになっています。

足のボコボコ「下肢静脈瘤」を治せば、
こむら返りも痒みも消える
 足の血管がボコボコと気持ち悪く浮き上がる病気。これは「下肢静脈瘤」と呼ばれる、実は非常に多くの方が患っている疾患です(比較的最近の調査で罹患人口1000万人に及ぶという報告もあります)。この病気は、基本的に命に関わる疾患ではないですが、自然に治ることはなく、放置していると徐々に悪化して重症化し、生活の質を著しく落とすことになるので軽視すべきではありません。また、下肢静脈瘤のある方は前述の深部静脈血栓症の発症リスクが相対的に大きいこともわかっています。

 下肢静脈瘤は、見た目以外にも、毎晩のこむら返り、慢性的な足の痒みなど、日常的にストレスの多い症状の原因でもあります。ですので、下肢静脈瘤を治療すると、毎晩悩まされていたこむら返り(足がつること)が突如として消え、いつも悩んでいた足の痒みもいつの間にか感じなくなって生活の質が大幅に改善されます。

 下肢静脈瘤の予防法としては、立ちっぱなしを避ける、適度に運動する、圧迫力のあるストッキングや靴下を利用する、などが有効です。一旦発症したら基本的には治りません。最近では入院せずに外来での血管内治療で管理できるようになりましたので早期治療がおすすめです。

足の「むくみ」は全身の病気にかかわる!
腎臓病、心不全、肝機能障害が原因のことも
 むくみは多くの方が経験するもので、生理的な一過性の症状である場合もあります。ただし、足のむくみが慢性化したら、下肢静脈瘤に関連する「慢性静脈機能不全症」の他に内臓に問題があることも考えなければいけません。

 慢性静脈機能不全症は静脈の逆流を防ぐ弁の機能が低下するだけでなく、足の筋肉が衰えて血液を心臓に戻すポンプ力が低下すると発症します。老化現象の一つとも言えますが下肢静脈瘤と同様に、適度に運動して足の筋力を維持する、足を適度に圧迫サポートするなどが予防法として重要です。

 一方で、内臓の病気である、「腎臓病」「心不全」「肝機能障害」など主要臓器の異常や機能障害がむくみの原因となることがあります。それらは、慢性化することで臓器不全を来し寿命を著しく短くする可能性もあります。足のむくみが持続する場合は、まず内科を受診して、主要臓器に異常が見られないかスクリーニングすることをお勧めします。

 また、甲状腺機能の低下でも足のむくみが発生することがあります。上述の内科受診時に併せて内分泌疾患の鑑別も大切でしょう。

足に関わる疾患の予防は、認知症予防にもなる!
毎日20〜30分程度のやや速めの歩行を
 今回は足の症状に注目して、看過してはいけない疾患を取り上げました。これら足に関わる様々な疾患全てを予防するためには、まさに「足をよく使うこと」が重要なポイントになります。散歩が健康に良いということは日常的に耳にするでしょう。毎日連続して20〜30分程度のやや速めの歩行を励行することで、健康維持に十分な予防効果が得られることがわかっています。

 運動器として最も重要な足の機能が弱まると、「ロコモティブシンドローム」と呼ばれる移動機能低下が生じ、それにより筋力及び筋量が低下する「サルコペニア」も併発します。そうなるとさらに移動能力が低下して、サルコぺニアも悪化するという悪循環が生まれます。ロコモティブシンドロームやサルコペニアにより社会活動の範囲が大きく狭まる状態を包含して「フレイル」と表現することもあります。

 フレイルは、気力の低下が進んで最終的に心身両面での虚脱症状に陥ることに、特に着目した概念です。このフレイルこそ、現代社会で大問題である認知症に大きく影響していることが指摘されます。すなわち、足をしっかり使って、歩行などの運動習慣を継続することが認知症予防のキーとなるのです。そして、歩行により動静脈の機能も改善することから、循環器・呼吸器などの主要臓器のみならず全身のあらゆる臓器のはたらきが整います。

 足の症状が全身の病状を表すことがあり、そして足を使うことで全身の健康が作られるというのは非常に示唆的なことですね。

(北青山Dクリニック院長 阿保義久)
https://diamond.jp/articles/-/171607
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/731.html

コメント [政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
11. 2019年3月22日 20:58:46 : 17yo3W2TPh : aTZpR0x4SFBUSk0=[19]
籾井さんがNHKの会長になった時、こんなオッサンタイプの人がなるのかと思った。
安倍内閣内も彼の周辺の人の中にも知性派がいない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK258] 厚生労働省課長、韓国でトラブル 空港で暴行、ヘイト発言か  赤かぶ
39. 2019年3月22日 21:03:45 : keI07TNhpY : U3VwQXdaa1lGVGM=[3]
この武田というヤツ、ホモで統一教会なんだとさ
ああやっぱりな、そんな感じ
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/683.html#c39
コメント [経世済民131] FRBの明るい景気認識の裏にある「不都合な真実」米国債、高利回り求める個人投資家買い ビットコイン「冬の時代」85%減 うまき
1. 2019年3月22日 21:05:53 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[362]
世界経済の行方(再)
.
ch 国際政経
2019/03/22 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=Nl6SFHlRXNo
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/632.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] 無責任国家の象徴 「疑惑に蓋」で無理やり五輪の空疎(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7279] kNSCqYLU 2019年3月22日 21:08:03 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2316]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/738.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] イチロー人気に便乗、安倍政権が国民栄誉賞の授与検討! 赤かぶ
1. 赤かぶ[7280] kNSCqYLU 2019年3月22日 21:11:22 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2317]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/736.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] JOC後任会長の最有力 山下泰裕氏の評判と“先祖返り”懸念(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2019年3月22日 21:11:37 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[363]
ウィークエンドニュース 2019.3.22 「汚れた五輪 白人主義テロ、透析中止死」
.
デモクラシータイムス.
2 時間前にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=7f9tEuY-P14
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/722.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK257] 苦難に挑戦する鈴木直道さんに拍手を送りたい!   赤かぶ
8. 2019年3月22日 21:13:13 : EmHqKfRLF2 : ZzFvc1dTbnhqTHc=[1]
国鉄からJRになる時、サービス向上が謳われた。ところが蓋を開けてみれば、地方では不採算、という理屈で住民無視の切り捨て、廃線政策のみ。
それは誰のためか、って言うと、そこに住まわない、日本人ですらないかもしれない株主の利益のために、ですよ?おかしいでしょ。インフラ整備自体、国の税金で整備したのですよ?

利益の上がる地域の儲けを不採算地域へ回すことにより平均化できるものを、今では全く国民、地域住民のためではなく、株主のために運用するようになった。これに国民が怒らないのが不思議でなりません。
「最初の話と違うだろ!」と。
世代が代わり、そういう成り立ちを知らない人も増えたのでしょうが。

で、この人が知事になれば、次は水道で同じことが起きる可能性が高い。何故ならば中央の言いなりだから。

有権者には劇場型に騙されない、見抜く目を持っていただきたい。

石川さんは道民なので、見境なく外国人に何でも売っぱらうことには、躊躇してくれるのではないかと思う。郷土愛という部分で。
http://www.asyura2.com/19/senkyo257/msg/152.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
42. 2019年3月22日 21:13:42 : kilPRreN3w : Q3FKS2J5NXhyVGM=[10]
楽老のうすら馬鹿よ。
34が理解出来るか?
顔を洗って出直して来い。糞垂れめ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c42
コメント [政治・選挙・NHK258] 「幸福度」日本は58位に後退 「自由度」「寛大さ」評価低〜1位フィンラ、2位デンマ、3位ノルウ、15位英、19位米/nh 仁王像
15. 2019年3月22日 21:14:33 : GyXHk2FLlM : OXF3bGZDVnlvQlE=[92]
もう不正選挙厨は全てネトサポとみなしていいような気がする
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/686.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK258] イチロー人気に便乗、安倍政権が国民栄誉賞の授与検討! 赤かぶ
2. 赤かぶ[7281] kNSCqYLU 2019年3月22日 21:15:17 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2318]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/736.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉  赤かぶ
18. 2019年3月22日 21:16:04 : GyXHk2FLlM : OXF3bGZDVnlvQlE=[93]
管理人さんは李晋三とか言ってるバカウヨをなんとかしないのかな
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK258] 小沢一郎代表が2週間前、菅義偉官房長官を「日本の皇室は血が絶えるじゃないか。何を考えているんだ」と怒鳴りつけて調略… 笑坊
10. 2019年3月22日 21:16:46 : GyXHk2FLlM : OXF3bGZDVnlvQlE=[94]
transimpex_ochdはバグやおじゃまと同類で見る価値無しだな
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/718.html#c10
記事 [国際25] 人種差別の少ないロシアで、黒人が別格な理由 映画「グリーン・ブック」が教えるロシア社会の問題点 
人種差別の少ないロシアで、黒人が別格な理由
映画「グリーン・ブック」が教えるロシア社会の問題点
2019.3.22(金) 菅原 信夫
作品賞は『グリーンブック』、『ROMA/ローマ』は3部門受賞 第91回アカデミー賞
第91回アカデミー賞で作品賞を受賞した『グリーンブック』のピーター・ファレリー監督(2019年2月24日撮影)。(c)AFP/A.M.P.A.S/Matt Petit〔AFPBB News〕

 本年2月24日に発表された第91回米アカデミー賞の作品賞はピーター・ファレリー監督作品「グリーン・ブック」に決まった。

 この作品は、がさつで無教養なイタリア移民の用心棒トニーが、孤高の天才黒人ピアニスト、「ドク」ことドナルド・シャーリーの運転手兼雑用係となって、1962年10月から12月にかけて、米南部諸州を巡回したコンサートツアーでの出来事を映画化したものだ。

 筆者は米国南部における黒人差別が本作品のテーマと聞いていた。

 そのため、映画の中で、ドクが演奏仲間とかなり正しいロシア語で会話したり、演奏仲間の名前がロシア名だったりするのに仰天し、そこになぜロシアが出るのか大いに興味をもった。

 そしてその割には、演奏仲間と親密にならないことに戸惑いを感じたりした。

 改めてこの映画の筋書きを見ると、ドナルド・シャーリーは9歳でレニングラード音楽院に留学、クラシック音楽を勉強、そのために生涯、チャイコフスキー、ラフマニノフ、スクリャービンといったロシアの作曲家を尊敬したという。

 米国の文献を確認すると、現実のドナルド・シャーリーは、家族の反対でレニングラード音楽院留学は実現しなかったそうだ。

 しかし、ロシアの作曲家には大変愛着を示し、多くのコンサートでチャイコフスキーをはじめ、ラフマニノフのピアノ協奏曲を米国や欧州の交響楽団と共に演奏し、その録音も残っている。

 実際のドナルド・シャーリーは1929年生まれだから、9歳でレニングラード音楽院に入学すること自体あり得ない。

 また、渡航したことになっている1938年という年がソ連にとりどんな時期だったかを思い返すと、この話は荒唐無稽でしかない。にもかかわらず、当作品においてはロシア、ソ連といった文化が非常に効果的に使われている。

 その理由は、ドク一行が南部巡業に出た1962年当時には、もうかなりのロシア移民が米国に移住しており、その中には音楽関係の職業に就いて生活を安定的に営んでいる階層が出ていたことによると思われる。

 米マサチューセッツ州にある避暑地ケープコッドは, 大西洋に突き出した角状の半島で、ケネディー家のサマーハウスがあることで有名だ。

 その半島の真ん中にハヤニスという町がある。ここには、1950年代からロシア移民が集う一角があって、筆者もロシア語とロシア文化に慣れるため、留学先のボストンからよく通ったものであった。

 馴染みになった避暑客の中に、ニューヨークに住む音楽家の一家がいて、浜から涼風が吹く気持ちの良い夕方には、ホテルの庭に作ったステージで即興のコンサートがよく開かれた。

 彼らの生活は、まさに「Green Book」に描かれたような全米を対象にしたコンサートツアーや映画音楽録音での短期契約の積み重ねで、長期のポジションを得るのは難しいという話をしていた。

 ドク・シャーリーは巡業公演にあたり、低廉なコストで雇用できるロシア移民の演奏者をオーディションで採用しては、一緒に演奏旅行に出ていたと思われる。

 現在はどうか知らないが、筆者が滞在した1970年代後半のケープコッドに、黒人の姿はほとんどなかった。

 それがマンハッタンやブロンクスに住むロシア人たちがケープコッドでの避暑生活をおくる理由の一つになっていたかもしれない。 

 ロシアはソ連時代から人種差別がない国、と言われている。これはその通りであって、ロシアの良い特徴の一つである。

 特にアジア人に対しては、それが中国人であろうが、中央アジア人であろうが、ロシアほど差別のない国は西欧諸国では見ることができないだろうと感じる。

 筆者も40年以上をソ連・ロシアとのおつきあいの中で過ごしてきたが、自分が日本人であることに起因する嫌な思いには一度も遭遇したことがない。

 2000年代の日本食ブームの頃は、日本というブランドは極めて日常的に使いこなされ、またそれなりのステータスを感じる言葉であった。

 モスクワの街でタクシーに乗ると、ドライバーから国籍を聞かれることはよくある。

 その時、「日本」と答えたが最後、日本車の優秀さから始まり、最近購入したテレビから、奥さんの愛用する炊飯器まで、日本製品を褒めちぎられて、多めにチップをはずんでしまったという駐在員も多いのではないだろうか。

 もっとも、最近日本大使館前で繰り広げられるロシア領土割譲阻止のデモを見ると、残念なことに、そんな時代はひと昔前になってしまったのかと感じるが・・・。

 しかし、こんなソ連・ロシアにもどうしても克服できない意識が残っている。

 それが黒人への違和感だ。差別とか偏見とかいう言葉は実態を表していないと思うので、改めて社会に残る違和感と表現しよう。

 ソ連時代、モスクワの繁華街アルバート通りには、我々日本人が「地球座」と呼ぶ、モスクワ最大のレストランシアターがあった。

 ここでは毎晩、食事とショーが楽しめて、娯楽の少ないソ連における貴重な憩いの場となっていた。

 そこでは、ロシアの民族衣装を着飾った美人ダンサーによるロシア舞踊ショーから、今では見ることもないジプシーによる歌と踊りのショーなど、次々に珍しい出し物が繰り出された。

 その中で、ちょっと一息、という感じでテーブルの食事に意識を戻せる時間が、ジャズシンガーによるスタンダードジャズの演奏だった。

 特に筆者のお気に入りは黒人シンガーによるナットキングコールのモノマネだった。ロシアで黒人を見る機会はほとんどないので、まずは彼の存在そのものに興味を持った。

 その後何回か通ううちに、彼とも舞台裏で言葉を交わせるようになり、彼がキューバから来たことを知った。

 ソ連とキューバ両政府間で交わされた文化交流協定により、短期の公演のためソ連に来たということだった。

 「モスクワを楽しんでいるか」という問いに「早くキューバに帰りたい。モスクワもいいけどね」と、ちょっと悲しそうな顔をして言ったことがなぜかずっと記憶の隅に残っている。

 ロシアの偉大な作家であり詩人でもあるアレクサンダー・プーシキン。彼の肖像画を見ると、縮れた髪、もみあげという、一般のロシア人の肖像画とは若干異なった風貌が見て取れる。

 その理由について、彼の母方の祖父母であるガンニバル将軍がエチオピア出身で、プーシキンにもアフリカの血が若干なりとも流れていた、という説が一般的だ。

 ただ、こんな例は極めて限定的で、ロシアで活躍した黒人や黒人の血が流れる人物というのは寡聞にして知らない。

 その意味でロシアは極めて非黒人国である。それゆえ、社会にも黒人への違和感が残っている。

 「Green Book」に戻ろう。

 「ドク」がもしもレニングラード音楽院に学んでいたとしたら、そこでは強烈な違和感を持って過ごしたと思われる。

 バレエ、オペラ、クラシック音楽など舞台芸術のどの世界を見ても、日本を含め世界中の留学生が多いのが現代ロシアの特徴である。ただ、そこに黒人の姿を見かけることはほぼ皆無である。

 そこで9歳という難しい年齢で自身の存在を示さねばならない苦労は並大抵ではなかっただろう。そんなこともあって、実際には留学は断念したのだろうが、映画ではそのような過去がドクの孤高の性格の背景として使われている。 

 ところでなぜレニングラードでクラシック音楽なのだろう。

 米国のクラシック音楽教育から黒人は外されていたという映画の想定は、さもあらんという気になるが、これとて、実はレコード会社によるドナルド・シャーリーの売り込みのためだったという。

 黒人のクラシックは売れない、と見たレコード会社は、ドナルド・シャーリーの音楽をジャズとクラシックの融合した新しいジャンルと宣伝した。

 彼の過去にレニングラード音楽院を入れることが、クラシックを本格的に学んだ印象を与えると考えたのだろう。

 人種をも商売の手段とする商業主義としての米国は、黒人の才能を利用しつつその人物を差別し、白人社会から隔離する――。これがこの映画が本当に訴えたかったテーマのように筆者には感じられた。

 振り返ってロシアを見ると、「黒人への違和感」は単に慣れの問題のように感じられる。

 圧倒的に少ないロシアにおける黒人人口は、ロシア人に黒人への接し方を考える必要性さえもたらさない。

 ソ連政府は、アフリカとの交流を進めるために、俗称ルムンバ大学と呼ばれるロシア諸民族友好大学を1960年に設立し、アフリカからも大勢の留学生を招いたことがあった。

 ただ、この大学もその後は一般大学と同じような仕組みとなり、ロシア政府がアフリカ諸国への支援をほぼ中断したことから、黒人学生は減少し、今や大学のあるユーゴザパッドナヤ周辺を歩いても、黒人学生に会う事は珍しくなってしまった。

 「黒人への違和感」がロシア社会に残る限り、ロシアに暮らす黒人も増えることはないだろう。

 ロシア版の「大坂なおみ」のようなスポーツ選手がロシア社会に登場するにはまだ時間がかかりそうである。この点において、日本はかなりロシアの先を行っていると言ってよい。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55835

http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/774.html

コメント [政治・選挙・NHK258] 主権者勢力は北海道&大阪ダブルで確実な勝利を!(植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
5. 2019年3月22日 21:17:29 : GyXHk2FLlM : OXF3bGZDVnlvQlE=[95]
https://ohsaka.jp/archives/12130.html
こちらの記事についた久保信行さんの投稿を見ると鈴木前市長は菅の操り人形云々の前にそんなにいい人ではないようですね
脱原発やJR、カジノと言った政策の面でも論外だし
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/723.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
22. 2019年3月22日 21:18:11 : GyXHk2FLlM : OXF3bGZDVnlvQlE=[96]
レイシストのレスは削除するべきだと思うのだけど
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK258] 下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2019年3月22日 21:19:34 : GyXHk2FLlM : OXF3bGZDVnlvQlE=[97]
うーん・・・NHKのニュースをしっかり見ていてさらに危機感の薄い都会の人達だと信じていそうなんだよなぁ
イギリスのEU離脱の例を見て分かるとおり民衆って大手メディアに簡単に乗せられるし
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/729.html#c15
コメント [カルト20] タマ・銃乱射の犯人はモサドでした。偽ラエルは全世界に謝罪して閉店する事である ポスト米英時代
4. 2019年3月22日 21:21:10 : Iuwd5nHHoA : WlNZRUlJTDF3RUk=[1]
まずイラクフェリー爆破クルド人100人虐殺事件 つぎに江蘇省工場爆破
50人虐殺事件 習さんが黙っちゃいないぜ あとゴラン高原だな
トランプさんがぼろクソに言われてるが、とりあえず擁護のことばがない状況
それと北朝鮮 自由朝鮮と言うのが大使館の壁に落書きしたり金日成肖像を
足蹴にしたりとか、やることが下品でどうも共感できない あいつらだろ?
金王朝の犯罪を問うのとは、また別の問題であると思う
NHK大本営第一放送正午、イチロー引退トップニュース
「記憶にも記録にも残る選手」とイチローを称賛 恐る恐るだけどトップで
政権を揶揄したのは評価するべきだろうかね
波が寄せては引くように動きながら一定の方向に流れているのだろうか
正義を志向する国民はこの時間に意志を固めたり、地下に潜ったり、武装したり
そう言う準備期間ととらえるべきではないでしょうか
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/549.html#c4
コメント [経世済民131] 利上げ停止、トランプ氏に軍配 FRBを徹底批判  ハト派FRBに踊らぬ市場 金利急低下、怪しいサイン 政策変更時間かかる うまき
13. 2019年3月22日 21:22:41 : NsdVQlotUg : VE4yZHY0L1ZuMFk=[3]

これからは自己責任「住宅賭博の終わり」で、――――在庫整理の終わりとパウエルが言ったのはそうゆう理由からである。

自己責任となれば、住宅賭博の店じまいとなる。

所詮賭博目的の賭博金利

賭博の終わりで

賭博金利の終わりとなれば

本格利上げの始まりとなって当然。



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/619.html#c13

コメント [経世済民131] 東証1部、上場基準見直しで3分の1が“2軍”降格&株価急落の危機(Business Journal) 赤かぶ
7. 2019年3月22日 21:31:33 : z0SQdjEyNM : WUxPTXhZaFdKYWM=[46]
角を矯めて牛を殺すことにならないと良いが
角どころか手足、首を切って国民を苦しめる自公政権だからな。
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/621.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK258] イチロー人気に便乗、安倍政権が国民栄誉賞の授与検討! 赤かぶ
3. 2019年3月22日 21:32:17 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[364]
イチローがまだオリックスに在籍していた時にオリックスのオーナーとナベツネが喧嘩してオリックスの球団関係者が原因不明の自殺をしたことがあった。オリックスはそもそもグローバル化推進企業であるし手持ちの球団にもその精神は行き渡っているはず。政権がイチローに国民栄誉賞を授与しようという意図を持っている裏にはイチローの野球選手としての凄さに対してではなくそのグローバルスピリットに対してという意味合いが濃い。これが落とし穴だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/736.html#c3
コメント [経世済民131] 現実か幻想か、欧州に飛び火する財政拡大理論「MMT」 FRBハト派転換、米家計に好影響 個人投資家も「アクティビスト」に うまき
2. 2019年3月22日 21:34:20 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[300]

 経済学者は MMTなどという かっこいいネーミングを 見つけた様だ

 ===

 早い話が 今まで「赤字国債」と言っていたものだが 赤字国債では イメージが悪すぎるよね
 
 愛は 金利が0 = 「赤字国債が可能」になると 何度も繰り返している

 ===

 日本は すでに マイナス金利なので 赤字国債を 通り過ぎて 善意の国債となっている

 プラス金利   : 悪
 0金利     : 中立
 マイナス金利  : 善 

 つまり 金利が プラスとマイナスでは 善と悪が 180度変わることになる
 

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/631.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK258] 《オスプレイに劣化ウラン 専門家「燃焼で人体に影響及ぼす」 自然界の20〜300倍》現政権は2016年には事実を把握!! お天道様はお見通し
2. 佐助[6683] jbKPlQ 2019年3月22日 21:37:16 : z5Sx38n0Sg : VHN1VmMvUE9LZS4=[141]
ストロンチウム90は使用されていないと聞いていたが,オスプレイの機体に氷が付着しないようにする装置と救命ボートにトリチウムが使用されていますか。

バランスが崩れるオスプレイのCWTにウランで静的・動的安定性を保持しているのですか,これは知らなかった。バランスなんか風や気流などで変わり崩れます。

まさかリチウム電池使ってないだろうな。
金属疲労や劣化すると,強い共鳴振動数によって穴をあけたり、亀裂を発生させたり、腐食させ,発火します。

一日も早く,日米地位協定を見直しして日本列島・沖縄の上空に飛ばさないようにしなければならない,事故が起きてからでは遅い。安倍政府は日本を潰す気か。

(オスプレイ六つの欠陥)は解消されていない
@オートローション(自動回転)機能の欠陥
Aボルテックス・リング状態
Bパイムットの操縦に起因する機体の振動
C振動負荷の影響
Dローター後流とその翼端の渦に対する過敏さ
E垂直揚力による下降気流(ダウンウオッシュ)

過去の事例をみると離陸後の低速時に回転翼を前方に傾けすぎると機体がバランスを崩し、左右の回転翼バランスが崩れ後方からの風を受けたりするとバランスが崩れ墜落している,これを官邸の上でやって欲しい。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/733.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
23. 2019年3月22日 21:37:24 : 54qpdf8OJs : TnRDenk4Rk5VSkU=[7]
〇自衛隊関連の服務の宣誓 2018/01/05
http://fakebookfraud.blog.fc2.com/blog-entry-67.html

・自衛官任官の宣誓___自衛隊法施行規則(昭和二十九年六月三〇日総理府令第四十号)によって定められた自衛隊員の服務の宣誓
私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもつて専心職務の遂行に当たり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえることを誓います。

・幹部自衛官___自衛隊法施行規則によって定められた幹部自衛官の服務の宣誓
私は、幹部自衛官に任命されたことを光栄とし、重責を自覚し、幹部自衛官たるの徳操のかん養と技能の修練に努め、率先垂範職務の遂行にあたり、もつて部隊団結の核心となることを誓います。

・防衛大学校学生___自衛隊法施行規則によって定められた防衛大学校学生の服務の宣誓
私は、防衛大学校学生たるの名誉と責任を自覚し、日本国憲法、法令及び校則を遵守し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身をきたえ、知識をかん養し、政治的活動に関与せず、全力を尽して学業に励むことを誓います。
____________________________________________

防衛大学を卒業し幹部自衛官に任用される以前に「日本国憲法及び法令の遵守」を宣誓している。しかし最高指揮官であるはずの安倍晋三は、国会であらゆる嘘と詭弁を繰り返し、人治国家・無法状態とするばかりか、日本国憲法を解釈改憲し、自衛隊を米軍の楯として海外に派遣してきた。そればかりか、人権無視・基本的人権のはく奪を始めとした帝国憲法さながらの改憲を振りかざしている。そんな現状を見れば、「こんな人間のクズの命令なんかで死んでたまるか!」と考えるのも無理はない。

そして既に海外に派遣された自衛官は戦死している。それは山本太郎が明らかにしたように、自衛隊員が侵略者である米軍の殺戮部隊を空輸していたことと関連している。最近、「サマーワ基地が攻撃された」という事実が少しずつ報道されてきたが、2次爆発も生じ、死傷者が出ていると現地メディアは報道している。恐らく、南スーダンの日報隠蔽と急遽の撤退も死傷者が出たことが原因だろう。しかし国会では議論もされず、メディアも報道しない。まさに、軍産の利益の為に自衛官が戦死し、遺族に口封じの金を渡し、ひっそりと葬られているわけだ。

安倍晋三の実兄が三菱商事に勤め、NHKの会長は三菱出身の上田良一である。安倍自公カルト政権は、三菱重工・三菱グループ・三菱財閥を始めとした日米軍産の利益のために日本の自衛官を戦地へ追いやり、戦死させているのだ。安倍晋三こそ国賊であり、日本から派遣された自衛官の弾除けとして戦地で銃弾を浴びるべきだ。天誅!

>山本太郎 2015.7.30 安保特「イラク戦争〜日本も戦争犯罪者になる?!」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/4937
>2つの海外派遣後56人が自殺の真相〜その多くが戦死だった可能性!?
https://ameblo.jp/64152966/entry-12206133125.html
実弾の飛び交う戦場に数千名が派兵されて、なぜ死者が皆無で、なぜ自殺者が56名なのか、その意味を理解できないか?もし海外派兵で戦死者が出たなら政権が責任を問われるが、自殺者なら問われないんだよ。
============================================

>嘘を生きる ヒゲの隊長
https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/b011246e298c6da19ee5782177a7842d

決して報道されないが、サマワの自衛隊基地が攻撃を受け、たくさんの自衛官が死んでいる。
恐らく南スーダンでも何らかの武力攻撃を受け、何人もの死傷者が出ているのだろう。
イラクで35名もの部下を死なせた売国奴の佐藤正久よ、さらに人殺しをするのか!

福田内閣の時、照屋寛徳議員(社民)の質問主意書に対し、35名が死亡したと答えている。また、2015年の安保関連法審議の時(6月1日?)、前原誠司議員(民主)が「自衛隊の基地は迫撃砲で攻撃され、二次爆発もあった」と発言し、「このようなことも包み隠さずに審議をすべきである」と発言していた。腰が抜けるほど驚いた。下記はその概略と現地報道。

この国では不正選挙が繰り返され、強大な基地外政権が成立し、暴政を繰り返している。
もはや「犯罪者集団が支配する擬装民主主義国家」である。選挙監視団が必要である。
__________________________________________
>「イラク派遣自衛官35人死亡」という事実の隠蔽
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2008/05/713.html
テロ対策特措法又はイラク特措法に基づく派遣と隊員の死亡との関係については、一概には申し上げられないが、平成十九年十月末現在で、テロ対策特措法又はイラク特措法に基づき派遣された隊員のうち在職中に死亡した隊員は、陸上自衛隊が十四人、海上自衛隊が二十人、航空自衛隊が一人であり、そのうち、
○死因が自殺の者はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・陸上自衛隊が七人、海上自衛隊が八人、航空自衛隊が一人、
○病死の者はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・陸上自衛隊が一人、海上自衛隊が六人、航空自衛隊が零人、
○死因が事故又は不明の者はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・陸上自衛隊が六人、海上自衛隊が六人、航空自衛隊が零人である。
*NHK:2014年4月16日現在の自衛隊イラク派遣後の自殺者合計が28名と放送。

>イラク・レジスタンス・レポート 2005年7月8日 金曜 
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/0708-2005_Resistance_Report.html
・・・長時間の日本軍基地攻撃はシーア派の敵意増大を反映・・・
 8日午後2時30分、イラク南部の都市サマワにある日本占領軍の基地に対して、イラク・レジスタンス勢力は強力なロケット弾と迫撃砲弾を見舞った。イスラム・メモのサマワ通信員は、レジスタンスの砲撃は1時間15分ほども続き、施設内にサイレンが鳴り響くなかで、濃い煙がたちのぼるとともに、日本占領軍の基地内ではいくつもの二次爆発が発生した。
 いわゆる「人道支援イラク日本合同司令部」で通訳として働く基地内の情報筋は、イスラム・メモに対して、この砲撃は日本占領兵にも死傷者を出したが、犠牲者のはっきりした数字を示すことができないと語った。・・・>

>「メディアが無視する不正選挙訴訟」(EJ第3701号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/383513241.html
>不正選挙裁判日程表 追加情報 2013/10/27 20:09
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/10/27/7024942
>白川勝彦〜永田町徒然草〜選挙監視団を組織せよ。
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/?itemid=1657
>2014衆院選の後、日本の選挙で種々問題点あり(白票然り)国連として選挙見守り隊を派遣したい、という申し出。安倍はこれを拒絶。http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/34800967.html
__________________________________________


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c23

コメント [カルト20] 馬鹿・消費税は全額社会保障です、内閣府・八割は使途不明です、共産・法人減税目的税じゃん。消費税廃止が筋である。 ポスト米英時代
2. 2019年3月22日 21:38:22 : Iuwd5nHHoA : WlNZRUlJTDF3RUk=[2]
アベノミクスの成果で賃金が上がり雇用が増加し景気が拡大した!
賃金が減少したのはアベノミクス効果と言ったことはない ずっとそう言ってるじゃありませんか
トリクルダウンなんてあるわけないんです 竹中平蔵語法
竹中平蔵ですか? 安倍は竹中平蔵の腹話術の人形ですか?
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/547.html#c2
コメント [国際25] 指先に長い針を刺され、縛られ天井からつるされた!   赤かぶ
4. 2019年3月22日 21:39:43 : 9QLJwF5irk : dFJtdTBIQ0FNQ3M=[11]
>>3
そんな事は言っていないぞ。

http://www.tibethouse.jp/news_release/2011/111115_nuclear.html

そこで、全体的に物事を見ることができる専門家に判断してもらわなければなりません。それに、万全の対策を講じて99%は安全だと言えても、そこには常に1%の危険性が残されています。車を運転していても、素晴らしい食事を食べていても、安全に見えるこの部屋の中にいても、もし予期せぬ何事かが起きたらどうなるかはわかりません。原子力エネルギーも同じです。たとえば、ロシアのチェルノブイリの原子力発電所は完全な安全対策がなされていない時代遅れなものでした。今回の福島の原発事故も、もし原発を作った人がこのような大きな津波が起こりうることを前提に十分な安全対策を講じていたならば、このような大惨事にはならなかったかもしれません。しかし、たとえそれがなされていたとしても、1%の危険は孕まれていたわけです。

最終的には、国民の意見によって決められなければならないでしょう。もし日本の方々が原発の完全撤退を望むのならそれでいいでしょうし、それは皆さん次第だと思います。ドイツやイタリアが国民投票で原発廃止を決めたように、日本の国民がそれを望むならば、それがいいのではないでしょうか。


万全の対策を取っても危険はあるから最終的には日本国民が自分で決める事だと、ごく穏当な事を言っているに過ぎない。
http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/765.html#c4

記事 [原発・フッ素51] 放射能が舞い散る福島(2018)(めげ猫「タマ」の日記)
放射能が舞い散る福島(2018)
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2835.html
2019/03/22(金) 19:44:02 めげ猫「タマ」の日記


 原子力規制庁が発表している2018年11月と2017年11月のデータ(2)(3)から、福島県各地に2017年11月から1年間で降り注いだ放射性セシウムの量を見積もってみました。福島県各所で放射能が降り注いでいます。特に昨年、学校が再開した富岡町で顕著です(4)。

 事故によって5重の壁が破れ(5)、放射能が福島第一から各地にうつり、汚染しました。

事故から8年を経て汚染されている福島

 ※(2)のデータを(6)に示す手法で3月1日に換算
 図―1 航空機モニタリング結果

 図に示す様に福島では特異的に国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超えた(7)地域が広がっています。事故から7年以上が経過しましたが福島は汚染されています。福島を汚染している放射能がいどうし、舞い散らないか心配です。

 もし放射能が移動せず舞い散らないとしたら半減期で減衰していくはずです(8)。

 半減期で計算される放射線量よりも放射線量が高ければ、高くなった分の放射性物質がどこからか「うつり」、舞い降りたはずです。


 ※(3)のデータを(6)に示す方法で作成
 図―2 半減期との差分を求める方法

 半減期で減衰する放射線量の計算方法(6)および放射線量から放射性セシウムの量を見積もる方法(7)は既に記事にしています。従前の記事(7)は、絶対量での計算ですが差分にも適応できます。以下に結果を示します。

放射能が舞い散る福島

 ※(3)のデータより(6)に示す手法で2018年11月から1年間の放射線量を推定し、実測の放射線量(2)との差分から(7)に示す手法で「うつった」セシウムの量を計算
 図―3 2017年11月から1年間で舞い降りた福島の放射性セシウムの量

 図に示す通り福島では各地に放射能がうつり、舞い降りています。特に昨年に学校が再開した富岡町(4)で顕著です。以下に示します。

放射能が降り注ぐ富岡町

 ※ 計算方法は図―2に同じ
 図―4 富岡町のセシウム降下量

 以下に富岡町産カボチャの検査結果を示します。


 ※1 (8)を集計
 ※2 NDは検出限界未満(みつからない事)を示す。
 ※3 日付けは収穫日
 図―5 富岡町産カボチャの検査結果

 図に示す通り2017年には見つからなかったセシウムが18年には見つかるようになりました。富岡町では今年の稲作は昨年の倍になるそうです(9)。汚染されないか心配です。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 事故から8年経っても、福島ではセシウムが舞い散っています。これでは福島の皆様は心配だと思います。

 今、福島県相馬市辺りはイチゴの季節です。同市辺りのイチゴはビタミンCが豊富で、風邪予防や美肌に効果が期待できます(10)。福島県は福島産イチゴは「安全」だと主張しています(11)。でも、福島県相馬市のスーパーのチラシには福島産イチゴはありません。

他県産はあっても福島産イチゴが無い福島県相馬市のスーパーのチラシ

 ※(12)を引用
 図―6 福島産イチゴが無い福島県相馬市のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県相馬市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2835.html
(1)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会
(2)(1)中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成30年9月6日〜11月15日測定) 平成31年03月08日 (KMZ, CSV)」
(3)(1)中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日〜11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(4)原発被災地の学校、再開1年で休校 若い世代にためらい:朝日新聞デジタル
(5)平成 22年7月 14日 福島第二原子力発電所「エネルギー館 ... - 東京電力
(6)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2018年)
(7)めげ猫「タマ」の日記 ばら撒かれたセシウムの3分の4が残る福島
(8)報道発表資料 |厚生労働省
(9)[あんぐる] 実れ“希望の種” 震災8年 復興をけん引するJA福島さくら・資材 ...日本農業新聞-2019/03/09
(10)特産品を知る | JAふくしま未来について | JAふくしま未来
(11)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(12)Webチラシ情報 | フレスコキクチ中の相馬店




http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/251.html

コメント [原発・フッ素51] 医師ほど理解できない内部被ばくの危険性 今日も被ばくに無知・無関心な先生が亡くなっていく  魑魅魍魎男
3. 2019年3月22日 21:42:54 : fT803WiUQY : cS5HcWFsTTB1WXc=[1]
> 多くの医者は、「先生、先生」と呼ばれて俺は偉い先生だという意識
> が強いので、「俺の見解」に口出しするような患者や一般市民の医学
> 的不安や質問は認めず聞く耳を持たない。
> 「素人の考えは邪魔だ。俺の言うことが聞けないなら来るな」という
> 感じである。

ほんとこれ。

子供のころ、大学病院で教授に注射を失敗されて猶、注射され続けた結果、液もれで腕が倍くらいにまで膨れあがって大変なことになった。

一番最初に注射針を腕に刺した時点で、刺した場所どころか指先から腕の付け根まで電流みたいな痛みが走ったから、「絶対おかしい」と注射されてる間中何度も言ったが。「そんなはずない」「私はこの大学で教授をしているんだ」「(注射なんて)何度もやってるから失敗するわけがない」と、まるで聞く耳持たなかった。

結果、尋常でない腕の痛みを心配した親と、近くにいた看護婦につきそわれてすぐさまCT。からの3日間の入院生活と、腫れた腕に更に何度も注射をするという拷問。

肘裏の神経の集まってる、入っちゃイカン場所に盛大に漏れ出してたらしくて、そいつを細い注射器で何度も何度も抜かれて痛いのなんのって… 抜かれたばかりの肌色と血が混じったような液体の入った何本もの注射器を今でも覚えてる。

日本の医者の話の通じなさと我流の酷さは異常。
連中が「放射能が原因で死んだ人はいません」説を信じているのなら、我々にできることは死ぬまで放っておいてやる以外に何もない。下手に否定したって意固地になるだけ。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/234.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK258] 頭おかしいレベルの厚労省課長「韓国は嫌いだ」ネトウヨには受けるかもしれないが国賊だよな(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
2. 2019年3月22日 21:45:24 : 1RFEkLSxKM : Ynp0MG1YdzE3SC4=[101]
狂ってる人間
死んでくれ
それだけだ
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/735.html#c2
コメント [カルト20] シャン・ソルカ・乱射犯とMi6、犯人は偽ラエルに逃げ、出廷は替え玉じゃね。イエズスホールディングスは上場すべきである。 ポスト米英時代
6. 2019年3月22日 21:47:26 : Wk0pIpCkCU : NlZwNmwwV1NkVm8=[1]
去年の夏のアメリカの山火事がパラダイスって、もっと下品でダサいけど、同様の感性ですね
1000人が行方不明って報道があって、その後続報がないけど、時々思い出して心配してるんですけど
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/542.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK258] イチロー人気に便乗、安倍政権が国民栄誉賞の授与検討! 赤かぶ
4. 2019年3月22日 21:47:28 : 1RFEkLSxKM : Ynp0MG1YdzE3SC4=[102]
のこのこ貰いに行くでしょう
なんせいちろーは韓国嫌いらしいですから(笑)
ヘイトはヘイトを呼ぶ
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/736.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK258] 指原莉乃がウーマン村本を名指しで「政治を語りたがるタレント」批判! 権力批判だけを政治的という詐術(リテラ) 赤かぶ
55. 2019年3月22日 21:48:17 : 9bESHEjuhs : QVFFUC5pOVljWk0=[123]

他にも、おかしなのが、いるぞ。

指し原以外に松島尚美、鈴木奈々、つるの剛士、フィフィ。

政治が語れないけど、椅子に座ってる人。


    


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/665.html#c55

コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
6. 2019年3月22日 21:49:27 : CzDm4mOt6Y : MzB0WHVNNUx5MG8=[22]

自分の悪夢の話はするが国民がこの6年以上見ている悪夢は分からんのだろう

なぁ? この厚顔無恥のバカなら4選どころか死ぬまで総理やりたいだろうよ。

だが4選支持の国民さまは、「たったの9%」で「次の首相にふさわしい人」は

2位の石破氏よりも下の3位で14.2%にとどまっている?

こんな支持率で普段のマスごみによる支持率調査では常に40〜50%をウロウロ。

それが4選ともなると↓9%。期待値0、総理になるな!とっとと辞めろ!と

ゆう事だがヤツには分からんだろうね。



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK258] 産経新聞社がついに大リストラに踏み切った!  赤かぶ
28. 2019年3月22日 21:50:24 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[114]
産経が倒産すると右翼の闇が白日のもとにさらされる。
CIA、朝鮮新興宗教統一教会、日本宗教右翼、日本会議、神社本庁…大いに興味をそそられる。
早くその日が来るように。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/680.html#c28
コメント [政治・選挙・NHK258] 韓国の空港で「韓国人は嫌いだ」とヘイトを叫んだ厚労官僚はアベノミクスの旗振り役! 安倍政権下で進む公務員のネトウヨ化  赤かぶ
9. 2019年3月22日 21:50:39 : 1RFEkLSxKM : Ynp0MG1YdzE3SC4=[103]
間違えないように
最初からネトウヨなの
屑なの 生きてる価値もないの
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/731.html#c9
コメント [経世済民131] 世界の富裕層に広がり始めた「罪悪感」の理由(Forbes JAPAN) 赤かぶ
4. 2019年3月22日 21:54:22 : 1RFEkLSxKM : Ynp0MG1YdzE3SC4=[104]
全員ボコボコにして
財産をぶんどって
貧乏人にしてやればいい
そうすれば庶民の気持ちが少しは分かるだろうよ
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/629.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK258] 小沢一郎代表が2週間前、菅義偉官房長官を「日本の皇室は血が絶えるじゃないか。何を考えているんだ」と怒鳴りつけて調略… 笑坊
11. 2019年3月22日 21:57:09 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[115]
中丸薫というおばさんがいるでしょ?
「平壌に行って金正恩にご忠告申し上げた」みたいなこと言っている人。
ヒカルランドの本を読んで噴いてしまった。
板垣の「天皇陛下と小沢一郎が共闘している」も噴いたけど。
板垣もヒカルランドからトンでも本を出しているね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/718.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
7. 2019年3月22日 21:58:36 : 1RFEkLSxKM : Ynp0MG1YdzE3SC4=[105]
すぐ忘れる国民に殺意が沸く もちろん安倍にも
いい加減にしろって感じです
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
12. 2019年3月22日 22:01:27 : 6uyhymepjo : anozYUwxaGpsRVU=[15]
岩田明子がNHK夕方番組に出演していること=明子を見捨てていない証。

キャスターが「岩田さんは現地のこと詳しいですね」とジャブを入れると「安倍に同

行して詳しくなった」とは言わず笑ってごまかす。 やり取りが面白い。

今は瀬戸際の照れ隠しだと思う。

二階の脇で稲田がお雛様を演じているのと同様。

一度張られたレッテルははがされない。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
24. 2019年3月22日 22:02:22 : 9bESHEjuhs : QVFFUC5pOVljWk0=[124]

今時、防衛大に行くってよほど、、他に行くところが

ないからだろう。今の若い人が国を守るって、ありえないこと。

過去の仕返しをしに生まれた集団だろうが。(笑)

   
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c24

コメント [原発・フッ素51] 毎日新聞の日野行介氏、環境省の非公開会合の音声記録を入手!〜公文書改ざんの証拠となる音声記録!! お天道様はお見通し
15. 2019年3月22日 22:02:51 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[116]
環境省も原発利権団体に成り下がったんだな。
それもこれも安倍お抱え経産省が毒ガスを霞が関にばらまいているからだ。
OBの顔を見りゃわかるでしょ? 嘘つきヘイト男・足立、利権ニセ紳士・岸…反吐が出そうな連中ばかりだ。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/238.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
43. 楽老[373] inmYVg 2019年3月22日 22:02:52 : QHkUDaloVM : ZjhxY3RmLkFlOU0=[97]
>41.おじゃま一郎:経済の常識であるが、経済指標というのは、必ず遅効性がある。民主党政権の時の指標がいいのは、それ以前の麻生政権の政策がよかったのであり、安倍政権の指標がさえないのは民主党のせいである。

【おじゃま】が耄碌したという私の感触は正しかったようだ。
経済指標の遅効性は一般論だ
これを具体的な事象に当てはめるには、一つ一つ吟味が必要だ
それを知った上での書き込みなら
【おじゃま】の論は詐欺師の論に過ぎない。
もし、真剣に書き込んでいるなら、単純に耄碌しただけのことだ。


>42.Q3FKS2J5NXhyVGM=:楽老のうすら馬鹿よ。34が理解出来るか? 顔を洗って出直して来い。糞垂れめ。

何だ、単なる馬鹿だと思っていたら、安倍真理教信者でもあったのだな。
(34)のお馬鹿コメの前に(18)を100回読め
そうすれば『読書百遍自ら通ず』
いくらお馬鹿なオマエでも少しは理解できるだろう。
それとも『馬鹿は死ななきゃ治らない、阿保は死んでも治らない』
というから
おまえは阿保の類か

    
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c43

コメント [政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
25. 2019年3月22日 22:03:30 : iMHyMmSbu2 : dEtGQXl6U0s2NkE=[56]
食うために自衛官になった人は「お気の毒さま」
それ以外の理由でなった人は「自業自得」
任官拒否の人に聞きたい「なんで防大行ったの?」
小沢の息子の様に親に強制された人が一番悲惨だね・・・その人が政治家や官僚や財界人の子供だった場合は除くけどね
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c25
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
8. ソーカそーかセカンド[-23] g1yBW4NKgruBW4Kpg1qDSoOTg2g 2019年3月22日 22:05:13 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-366]
>投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 22 日 19:30:55
>2019.3.22  プレジデントオンライン編集部 PRESIDENT Online 投稿時刻不明
>3月20日午後、東京・内幸町の帝国ホテルで開かれた日本商工会議所(日商)

2日前の「発言」が、なぜ、今、総合トップになるか・・・

>誰によって 情報が流されているか なぜ今 流されているか (情報操作の7原則)

日商は、今、中小企業対策に力を入れていて、ソーカとの連携が注目されている!

東大阪新都心は中小企業のための「大阪都構想」で、大阪府知事選

https://www.sankei.com/politics/news/190321/plt1903210025-n1.html

での争点になる。

一方、総合2位は自衛隊問題で、米ソ冷戦時代の頭から抜けきらない「石頭たちの意見」ばかりで、若者にとっては面白くもなんともない。

まあ、山口ナッチャンの国会発言なんかで、

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/118/0020/11805290020007a.html

>バック トゥー 平成2年

かな?

>山口(那)委員 (中略) まず初めに、「沈黙の艦隊」という講談社という出版社から出されているコミック作品があります。これは「コミックモーニング」という週刊誌に連載されていたものでありますけれども、これを総集編としてまとめたり、あるいは単行本としても出版されております。防衛庁長官はこの作品はお読みになったことございますか。

もちろん、石頭長官は読んだことがなかったわけだが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=Cdy2SQzryic

やまと(核兵器を備えた潜水艦で独立宣言した「国家」)が世界平和を目指す(コミックでは最終的に国連で核兵器廃絶宣言が行われる)ソーカに通じる、ということが・・・

約30年経って、理解されてきた、ということ・・・かな・・・

アベの次は山口(なっちゃん)なので4選はない、ということなんですね。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c8

コメント [カルト20] タマ・銃乱射の犯人はモサドでした。偽ラエルは全世界に謝罪して閉店する事である ポスト米英時代
5. 2019年3月22日 22:06:13 : DDEDkCtB4U : ZW9TcE05elZta28=[213]
大きな個人商店みたいなものを、演出で何か神秘的で超越的なものであるかのように見せかけているだけだからな。
だから随所に足跡、指紋が残っていて、それを追われたら馬脚を現すことになる。
凄く見えるものも実は子供騙しのレベルであって、見る人間が見たらわかるんだよ。
旅客機パイロットが見たら低空であの速度は出ないとわかる。
爆破解体の業者が見ればまずテルミットで鉄骨を溶断しその後爆破した典型的な爆破解体に見える。
医者が見たらあの怪我で平然と車イスに座っていることなどありえない。
自動小銃を扱ったことがある者は至近距離で警官を射殺すればああはならないと知っている。

IQ1200の天才軍師という宣伝を多くの一般人(バカ)は信じるが、それがありえないことを知っている者は騙せない。
昔はそういう知識を持つ者が発言する場が無かったので、知識から隔離した一般人をたやすく騙すことができたが、ネット時代はそうはいかない。
エプドテロの後、ネタニヤフまで出て来て大群衆の先頭に立って行進する各国首脳という写真が報じられたが、同時に大群衆が先頭の一列だけであることを暴露する写真も公表された。
ビルや豪華な部屋というコケ脅しの小道具を使って世界的なコンツェルンとして紹介すれば、田舎地主の大きいやつがまるで地球の持ち主であるかのように見える。
大富豪の奇術師という触れ込みの引田天功と同じで演出だ。

もう既にバレているのだが、しかし安倍を見ればわかるように、バレてもしつこく本当だ本当だと言い張る。
詐欺と同じでまだ騙されている奴が半数いるなら目的を達することができるので、絶対に詐欺とは認めず、言い逃れに終始して時間稼ぎをする。

http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/549.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
13. 2019年3月22日 22:08:20 : iMHyMmSbu2 : dEtGQXl6U0s2NkE=[57]
愚問だな
NHKを含むマスゴミ各社が自民党の上位組織の下部組織だからだろう
だから「嘘しか言わない」
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c13
記事 [社会問題10] 「山月記」に学べ、ドラッグで終わる芸術家生命 芸能人薬物汚染に引くべきけじめの一線 
「山月記」に学べ、ドラッグで終わる芸術家生命
芸能人薬物汚染に引くべきけじめの一線
2019.3.22(金) 伊東 乾
大麻先進国から忠告? オランダ首相、カナダ高校生に「絶対手を出すな」
大麻先進国から忠告? オランダ首相、カナダ高校生に「絶対手を出すな」。写真はカナダ・トロントのトリニティ・ベルウッズ公園で行われた大麻合法化イベントの参加者たち(2018年10月17日撮影、資料写真)。(c)Geoff Robins / AFP〔AFPBB News〕

 人気テクノユニットに属する芸能人のドラッグ事件が社会を騒がせています。

 あえて実名などは挙げませんが、大河ドラマなどにも器用され「国民的タレント」の扱いであった芸能人がコカイン常用で逮捕され、20代から大麻、コカインを常用していたと供述している、などと伝えられています。

 国際的に見て「テクノ系」のイベントでは、コカインに限らずドラッグが頻用される明らかな傾向があり、若い頃から内外でその種のイベントに参加していた芸能人が覚えたのであろう、といった論評も目にしました。

 さらに、元都知事の舛添要一さんがSNSならびにJBpress上で、「道徳国家に芸術は開花せず(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55812)」との意向を投稿しておられるのも目にしました。

 これらについて、一芸術家の観点、また大学で将来芸術家として社会に出るべき若い人たちを長年指導してきた一個人として、是は是、非は非、すべて透明にしたうえで。検討してみたいと思います。

慶応義塾で「学生レイヴ」顧問をしたときの話
 すでに20年前になりますが、私が初めて大学の教壇に呼ばれたのは慶応義塾の一般教養(日吉キャンパス)で音楽を担当させられた折のことでした。

 これは後年の東京芸術大学など、芸術家を育てる場での指導ではありませんが、テクノに直接かかわるケースですので、そこから話を始めましょう。

 クラシック音楽で生計を立て、直前まで地上波テレビ番組「題名のない音楽会」の監督をしていた私でしたが、日吉のクラスは「音楽への今日的アプローチ」と銘打って、「およそ耳に聞こえるものなら何を持ってきてもよい」と、学生発表とそれを巡るディスカッション、補講でカリキュラムを考えました。

 Jポップ、ザ・ビートルズなど、時代時期も国もおよそばらばらな、学生の好きなあらゆる対象を俎上にあげ、聴覚の脳認知とソルフェージュの2つの刃物で生け作りにしていく内容で、200人程度の履修があり、それなりに人気のある授業だったように思います。

 私もまだ30代前半でしたので、学生諸君も親近感を覚えてくれたのでしょう、「三田祭」の歌コン審査員などというものも頼まれました。

 そんな学生発表の初回が「テクノ」だったのです。

 「ベルリン・ラブ・パレード」というテクノイベントを、T君という学生が取り上げて発表しました。

 そこでも狭義の音楽だけでなく、セクシュアリティの問題やドラッグカルチャーなどに言及しつつ、「生け作り」にしました。

 初回がそれだったので、学生に火がついた面もあるかと思います。ドラムンベースとか「音響系」とかデスメタルとか、およそあらゆる音楽のビビッドな切り口を3年ほど担当した期間、ずっと斬り続けることになりました。

 さて、この初年の初回に「ベルリン・ラブ・パレード」で発表したT君、しばらくすると教卓だったか日吉音楽研究室だったかに、別の相談にやって来たのです。

 「六本木でレイヴをやりたいんですが、未成年ばっかなんで、会場借用の成人保証人になってもらえませんか?」という依頼。

 レイヴというのはテクノ・ミュージック特有のライブで、単に音を流すだけでなく飲食、場合によってはセックス&ドラッグも関わるイベントを指します。

 ここで私は、いくつかのことで厳密にクギを刺したうえで、学生の頼みを聞き入れました。

 クギというのはドラッグ対策です。乱れたセックスもするな、と伝えました。

 そういうことをポンポン、ダイレクトに言う教員は、当時の慶応大学には少なかったようで、いろいろな学生が訪れて来て、楽しい数年の「塾員生活」になったように思っています。

売人はどこにでもやって来る
 「いいかい? チャージさえ払えば誰でも入れるテクノイベントを六本木で開けば、ヤクザも来れば売人も来る。君ら、それを水際でどうやって食い止めるつもりなのか、考えて計画立ててもってきてみ?」というのが私から出した対案です。

 「君らのレイヴで何かが起きたら、未成年の学生じゃなくて俺がすべて責任問われることになるんだけど、分かってる?」

 学生たちは彼らなりに慎重に検討して対策案を立て、決して迷惑をかけるようなこと、犯罪に関連するようなことがない誓約、危ないことがあったら、直ちに私の携帯に連絡するとともに行事を中止、必要に応じて警察への通報なども必ずすること、など、有事のアクションプランを立てさせました。

 それらをつぶさに確認したうえで、私は会場借用の保証人を引き受けました。

 当日は近くまで車でつけ、万事問題なく動いていることだけ確認しましたが、イベントそのものにはコミットせず、会場も一瞥しただけで後にしました。

 こういうものは若者だけでやるのがいい。大人はそこで事故がないよう、脇を保護する役割に徹するのが重要です。

 と、まぁ、そんな20ウン年前の話から始めるのは、学生向けにはドラッグのようなものを使用すると、現実に響いている音を聴くことが困難になると思われるという話をしたことから以下の展開につなげたいからにほかなりません。

 善くも悪しくも、私は、覚せい剤もコカインも使用したことがなく、今後もそのような予定はありませんので(笑)本当のところは分かりませんが、何らかの薬物が体に入ると「聴こえ」に変化が出る可能性が高いと思います。

 例えばアルコールを摂取すると、聴音ソルフェージュの成績は下がる可能性が高いでしょう。

 私たちのように厳密に音を扱うプロフェッショナルは、自分の耳が頼りで職人仕事していますので、それを狂わせるようなものを体に入れるという行為そのものに、強く疑問を感じます。

 その点を1990年代のティーンたち、慶応日吉キャンパスの学生諸君に、私は強調して話しました。

 慶応での講義では、テクノ・イベントは社会的に多様な困難な境遇にある人が、南米のカーニバルにも似た、ある種の「祝祭的転倒」として行っている面があることなどをはなしました。

 また、近しかった山口昌男さんの議論などを引きながら、実際に日本で楽隊業をロングランで継続していくうえで、どういう自律のラインを引くべきかといったことを、かなりリアルに話ました。

 リアルというのは、六本木ないし赤坂の現実の街区で、どのあたりに暴力団事務所があるといったことを含め、決して間違いを起こさぬように情報を与え、学生と約束したうえで、彼らを信用してやる、というスタンスです。

 闇雲に禁止しても、子供はむしろ反抗したり逸脱したがったりするものです。

 むしろリスクの現実を示し、現実に何が起きうるか、ゾッとする内容を伝えたうえで、自律的なガイドラインを各自で作らせ、それを守る約束を信用してやることで、若い者は伸びる・・・。

 これが、当時30代半ばなりではありますが、マスター・ミュージシャンとしての私の考えでありました。

 テクノはだめ、レイヴは危険だからやらせない、ことなかれ、ではなく、危険を承知したうえでそれを避け、雪山登山をトライする。

 危険があったらいつでも下山の準備と、何より覚悟を決めておくこと。こういうポイントは、単に学生時代のテクノ・イベントと言う以上に、その先にも有用であるように思います。

舛添さんの見解への是々非々
 JBpress連載でこの問題に関する舛添要一さんのご見解(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55812)を読みました。

 名刺交換などしたことがないわけではありませんが、彼が私を記憶しているとは思いません。しかし、三十数年前、私が学生だった頃に彼は助教授であり、またその職を退く騒ぎがあった頃、私は学園祭の委員として一連の出来事にコミットメントがありました。

 先ほどお名前を挙げた文化人類学の山口昌男さん邸に出入自由であったため、関連する様々な情報が入って来る、不思議な立ち位置にあったのが理由ですが、以下とはあまり関係がありません。

 舛添さんは主張されます。

 「私が一番強調したかったことは、文化や芸術は自由な環境の中で花開く、ということである。ヒトラーは、退廃芸術を弾劾し、多くの芸術作品を廃棄させたが、ナチス政権のようなことが繰り返されてはならない」

 「イランのように、イスラム宗教指導者が支配する国でも、芸術は宗教の規範に反することはできない。日本には、『日本教』という、その場の空気、雰囲気が支配する掟がある。悪しき集団主義である」

 全くその通りと思います。ナチスに限らず、同時期のソ連ではスターリニズムの嵐が吹き荒れ「社会主義リアリズム」に合致しない作品が糾弾されるなど(いわゆる「ジダーノフ批判」)ろくでもない政治圧力が表現芸術に加えられました。とんでもないことです。

 舛添さんはまた、「宗教国家ではあるまいに、どの分野でも過剰な道徳は豊かな創造力を殺ぐ。道徳は優秀な才能を窒息させる」と主張され、フランスを引き合いに芸術を開花させる自由な空気について言及しておられる。

 これも分からなくはありません。が、一点、疑問に思うところがあります。

 「私が『品行方正な芸人』に魅力を感じないのは、そのような芸人は権力にとっては利用しやすい存在だからだ。煮ても焼いても食えないような芸人は、権力者は怖くて使えない。だから、狂気の気配を感じる芸術が、私は好きなのである」

 こう言われるのですが、少なくともかつての日本に関して、私はそのようには思えないのです。

 私がテレビ業界でコンスタントに仕事をしていた1990年代には、小指のない芸能プロダクションの部長さんといった存在を目にしたものです。

 いわゆる興業ヤクザと呼ばれる存在で、暴対法が施行される1992年以降、少しずつ減っていったのだと思いますが、20世紀の終わりまで決して目にしないわけではなかった。

 21世紀について記すことができないのは、私が大学に籍を置いて、やや胡散臭い魅力も放つ芸能界と完全に縁が切れてしまったので、現実が分からないことによります。

 舛添さんが言われるのは、例えば、お祭りの屋台、夜店で繰り広げられるテキヤのバイ(商売)、アセチレンランプに照らされたセルロイドのお面や色とりどりのヒヨコ、冷めるとおよそマズいのにその場ではやたらと美味しい粉モノなどと近い、ある種の「胡散臭さ」に近い芸人の「狂気」のように思えます。

 というのも、舛添さんが例に挙げる「勝新太郎」のケースなどは、まさに興業ヤクザ的な商慣習そのものと言うべきで、胡散臭さの魅力ではあっても、芸そのものとごっちゃにすべきものではないと、表現側の立場からはハッキリ線引きしておかねばならないからです。

 舛添さんは言われます。

 「ただ、芸人が不祥事を起こすと、皆が道学者ぶって高い倫理を求めるが、これは私に言わせれば、全ての芸術家にそれを求めるのは『木によりて魚を求む』がごとしである」

 これはしかし、私たち芸術側の観点、特に若い芸術家の卵をコンスタントに育てる責任を負う立場からは、到底「そうですね」とは言えないご意見です。

 むしろ、「ただ、政治家が不祥事を起こすと、皆が道学者ぶって高い倫理を求めるが、これは私に言わせれば、全ての政治家にそれを求めるのは『木によりて魚を求む』がごとしである。」というパラフレーズが可能であるように思われてしまう。

 というのも、芸能界と政治、双方に共通するのは「大衆的な人気」であるから。

 映画「男はつらいよ」の寅さんを考えれば分かりやすいでしょう。

 彼はテキヤで、今日の目で見れば明らかに「ヤクザ」に分類されるでしょう。暴力団員であるかどうかは議論が分かれると思いますが、キャラクター「フーテンの寅さん」は実際に愛され、国民的存在となりました。

 この寅さんのような「胡散臭さ」が、愛される点ではないかと思うのです。

「山月記」に学ぶ「クリエータよ、ドラッグ虎となるなかれ」
 「男はつらいよ」が、学園紛争華やかなりし1960年代、一世を風靡した「ヤクザ路線」映画のパロディ、間抜けなテキヤの人情劇として企画されたのは紛れもない事実です。

 暴対法が施行された1992年「男はつらいよ」はシリーズ第45作を数えており、残り3作が完成しています。

 ところが、1996年、主演の渥美清氏が亡くなり、冷戦後期の日本を代表するこのシリーズ映画は幕を閉じました。

 今回の摘発を、「テクノミュージシャンが若い時期、海外を含む活動を通じてドラッグを覚えた」云々だけで語るべきではないと思うのです。

 ドラッグを供給し続けるルートがなければ、汚染は続きません。

 コンテンツが入手できなくなったり、グループの仲間まで活動を自粛したりするのを行き過ぎだ、と指摘する向きもあるようです。

 しかし、仮に20代からコカイン常用という供述が事実であれば、30年来一緒に活動してきた人たち(マネジメントを含めて)には、説明責任が間違いなく問われ、表現人サイドの観点から、私は自粛を行き過ぎだと思いません。

 今回逮捕された芸能人は私より数歳若いはずなのですが、非常に「老成」した表情が報道で印象的に思われました。

 薬物を常用すれば。老成というか老化、ないし廃人にも直結し得るわけです。

 何にしろ、こうした事件はろくなものではないし、「芸術家」が薬物に頼るというのは、才能その他の不足に恐怖した弱い人が、不安を忘れるために一過性の忘却に走ったことから習慣性の罠に嵌る場合が大半でしょう。

 「芸術家」という看板の「木」によりて「魚を求める」話では全くないと断言しておくべきと思います。

 芸術云々は一切関係なく、心の弱い個人が薬物に頼ったり、それがドラッグ・シンジケートのカモになったりするのは言語道断です。

 そしてまた、夜店のアセチレンランプの魅力と、セルロイド面を作る現実とは別のものとわきまえる必要が、少なくともクリエータサイドには絶対的にあります。

 中島敦の「山月記」は、詩人としての自らの才能に不安を持った主人公、李徴が、ついには社会から脱落し「人喰い虎」に変身してしまった悔悟が語られます。

 「・・・曾ての郷党の鬼才といわれた自分に、自尊心が無かったとは云わない。しかし、それは臆病な自尊心とでもいうべきものであった」

 「己は詩によって名を成そうと思いながら、進んで師に就いたり、求めて詩友と交って切磋琢磨に努めたりすることをしなかった」

 「かといって、又、己は俗物の間に伍することも潔としなかった。共に、我が臆病な自尊心と、尊大な羞恥心との所為である」

 「己の珠に非あらざることを惧れるがゆえに、敢て刻苦して磨こうともせず、又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に伍することも出来なかった」

 「・・・(中略)・・・己の内なる臆病な自尊心を飼いふとらせる結果になった・・・果ては、己の外形をかくの如く、内心にふさわしいものに変えて了ったのだ・・・」(中島敦「山月記」より)

 芸術の立ち位置からの、ドラッグ汚染に関する観測は、上記「山月記」の中島敦の叙述がすべてを尽くしているように、私は考えています。

(つづく)


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55824
http://www.asyura2.com/18/social10/msg/162.html

記事 [経世済民131] GWの10連休 救急病院は大混雑、スーパーは魚が品薄の恐れ(マネーポスト)
GWの10連休 救急病院は大混雑、スーパーは魚が品薄の恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00000004-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 3/22(金) 16:00配信 週刊ポスト2019年3月29日号


中小スーパーは魚が品薄になることも…(イラスト:福島モンタ)


 異例の10連休となるゴールデンウィークまであと1か月あまり。旅行代は高騰、人気観光地は大混雑──というわけで遠出はやめて“普段通り”の生活を、と考えている人も多いだろうが、そうは問屋がおろさない。

 都内在住のA氏(65)も、リタイア後に初めて迎えるゴールデンウィークをのんびり過ごそうとしていたが、“のんびり”とはほど遠い現実が待ち受けていた──。そんなA氏の“近未来”をシミュレーションする。

 A氏は、平成最後の日を猛烈な歯の痛みとともに迎えることになってしまった。かかりつけの歯医者は祝日で閉まっている。連休が終わるまで1週間も痛みに耐えなければならないとは、辛すぎる。東京都歯科医師会の医療管理担当者が説明する。

「日曜や祝日と同様に地域ごとの『休日応急歯科診療所』が急患に対応します。この診療所の情報は、市区町村や歯科医師会のホームページに掲載されているのでご参照ください。なお休日応急には休日加算がつくので、治療費は通常よりやや割高になります」

 ただし、休日応急診察の場合は、「痛み止めを出す」「取れてしまった詰め物を着け直す」といった応急処置のみ。可能な処置は限定される。

 さらに心配されるのは総合病院の休診だ。グローバルヘルスコンサルティング・ジャパンが全国123の総合病院にアンケートしたところ、およそ85%の病院が10連休中も一部診療を行なう見通しであると回答した。

 だがそのうち約7割は「2〜3日の診療で対応」と回答しており、大半の病院が7日間程度は休診となる。緊急時のために救命救急センターに駆け込む人が増えることも予想される。

「連休中に救急に人が殺到するのではないかと懸念しています。連休中はレジャーで訪れる外国人の救急対応も念頭に置き、手厚い対応ができるよう都道府県医師会に通知しています」(日本医師会事務局)

 一方、持病のある人が困るのは、薬が入手しにくくなることだ。病院が休みになると周辺の処方薬局も休みとなることが多い。

「各地域で1店舗は営業するよう調整中」(ツルハHD調剤運営本部)との回答もあったが、自宅付近とは限らない。休み前に薬を処方してもらうのがよさそうだ。

 さて、痛み止めで歯痛を耐えていたA氏、妻が友人と出かけるというので「夕食はスーパーで買って済ませるよ」と送り出した。

 近所にあるスーパーに入ったA氏は、お目当ての刺身コーナーに向かったが、すべて売り切れている──。流通ジャーナリストの西川立一氏が指摘する。

「10連休中は豊洲市場も半分の5日間が休業です。大手スーパーは漁港や産地から直接買い付けなどで手を打つので生鮮食料品が品薄になる心配はありませんが、中小スーパーは市場休みのあおりを受けて魚が品薄になることも考えられます」

 料理がまったくできないA氏は、インスタントラーメンを買うことにした。



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/633.html

コメント [原発・フッ素51] 医師ほど理解できない内部被ばくの危険性 今日も被ばくに無知・無関心な先生が亡くなっていく  魑魅魍魎男
4. 2019年3月22日 22:14:51 : z2LrkLPSsU : ejNFUktOdm5wMUU=[1]
はっきり言っておこう

安全説も危険説も医者や学者にも解りませんって言うのが本当の話

どの説も科学的な根拠はない、疫学も統計も同じで要因は多数ありすぎて
1つに絞ってるのは殆どが嘘かまやかしでしかない

だから、核実験でもアトミックソルジャーなんて事が過去には起こる訳だし

事実は
ウラン採掘で大量の肺がん患者が出たのは古くから知られているだけです
レッドロック鉱山の鉱夫が38パーセントという高率で肺がんにかかったという事実
ユニオンカーバイド社のパデューカ工場で25パーセント高率で死亡者が出た事実
この場合、ラドンガスによる数年規模の持続的内部被曝

セシウムで有名なのは
シドニーの北400Kmで起こった輸送事故、ドラム缶に詰められた地質調査用セシウム
が30本分ばらまかれた、その時に除染に当たった作業員や警官が症状が有った
その症状は吐き気と体重減少だが回復したそうな

その程度かな、チェルノブイリは当時WHOが寄付集めに奇形の子供の写真をネットに流し批判を浴びたって捏造も有るしね。
旧ソ連というお国柄も有り、データには崩壊した体制批判が含まれてるので
全く持って当てにならんし、チェルノブイリでは事故当時の被ばくデータがほとんどない状態で
その後、調査と称して推測を正規データとして扱った論文や寄稿らは疑問だらけだし



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/234.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK258] 頭おかしいレベルの厚労省課長「韓国は嫌いだ」ネトウヨには受けるかもしれないが国賊だよな(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
3. 2019年3月22日 22:21:13 : uNDSKAys4E : NmtHcnMvTHZYalE=[56]
安倍政権に忠誠を尽くして、必然的に頭が壊れた。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/735.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
14. 2019年3月22日 22:21:59 : uTmqJylwXY : bVVsa0NmYlJpNUU=[1]
強い者(殴る蹴る刺し殺す撃ち殺すという意味で。警察・自衛隊に射殺命令を出して殺される力を持ってる)に逆らったら家族が殺されるから。
強い者の言いなりになって弱い者を痛めつける。
「痛めつけた相手のことなんか知ってたまるか。
 家族を守るために、
 知らない人を何百万人殺しても(公害が起きてるのに起きてないと騙して毒を吸わせて殺す。未必の故意の殺人)かまわない」
の精神。
国民全員がそういう人間性の人間ばっかりだから仕方ない。
NHKの中もそういう人間性の人間ばっかり。

日本の大人達も、エジプトの大人達と同じようなまともな精神を持てば、
つまり、官僚・自民党の不当な強要(消費税とか)を拒否して、
拒否を理由に警察・自衛隊に周りが殺されても自分自身が殺されるまで拒否し続けるようになれば、
日本も少しはまともになるかもしれない。

殺されるのが怖いから、言いなりになって一緒になって痛めつける。
こんな人間ばっかりじゃあ、よくなるわけがない。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
15. 2019年3月22日 22:23:09 : uTmqJylwXY : bVVsa0NmYlJpNUU=[2]
>>14. 訂正。
[誤] 警察・自衛隊に射殺命令を出して殺される力を持ってる
[正] 警察・自衛隊に射殺命令を出して殺させる力を持ってる

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK258] 小沢一郎氏 安倍政権下の日本を「恐ろしい国になった」と酷評 暗黒化を懸念(東スポ) 赤かぶ
94. おじゃま一郎[6910] gqiCtoLhgtyI6phZ 2019年3月22日 22:24:00 : 1wxg64Gpss : VGtXZTd5bEUvQU0=[35]
>支持率が高ければ戦争をしてもいいという事か?

因果関係が逆だ。

戦争するから支持率が上がったので、きわめて民主的だ。
だからブッシュはイラク戦争を「正義の戦争」と呼んだ。

ブッシュは知的障害を克服したので、見習えよ。



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/651.html#c94

記事 [国際25] 英EU離脱、ゴールドマンが合意なき離脱の確率を引き上げ EU、英に2週間の猶予、決断求める ユーロの役割、拡大する必要

ワールド2019年3月22日 / 17:43 / 2時間前更新
英EU離脱、ゴールドマンが合意なき離脱の確率を引き上げ
Reuters Staff
1 分で読む

[ロンドン 22日 ロイター] - ゴールドマン・サックスは22日、英国の欧州連合(EU)離脱について、メイ英首相の離脱案可決の確率が低下し、合意なき離脱の確率が上昇したとの見方を示した。

EU首脳は21日、英国のEU離脱を巡り、メイ首相がEUと合意した離脱協定案が英議会で来週承認されない場合、4月12日まで離脱日を2週間延期し、それまでに新たな計画を示すか、合意なき離脱を選ぶか決断するよう求めた。

ゴールドマンのアナリストは「離脱を少なくとも2週間延期することにより、英国とEUはあらゆる選択肢を当面確保した」と指摘。

同社は、メイ首相の離脱案が可決される確率を60%から50%に引き下げ、合意なき離脱の確率を5%から15%に引き上げた。

離脱中止の確率は35%で変わらず。
https://jp.reuters.com/article/britain-eu-goldmansachs-idJPKCN1R30VD

 

ビジネス2019年3月22日 / 20:08 / 2時間前更新
ユーロの役割、拡大する必要=ユーログループ議長
Reuters Staff
1 分で読む

[リスボン 22日 ロイター] - ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のセンテノ議長は22日、欧州はドルの支配や全般的な不透明感に見舞われており、経済・通貨統合の完成を通じて、ユーロの国際的な役割を拡大する必要があるとの認識を示した。

議長はリスボンの会合で「貿易戦争のリスク、条約や国際アライアンスの破棄の脅威、代理紛争が、新たな必要条件、新たな課題を生み出している」と指摘。「米国の政策が不足しており、信用が低下している」との見解を示した。

「世界における欧州経済の重要性を踏まえれば、ユーロはしかるべき役割を果たしていない」とし「私たちは不透明感に直面しており、ユーロの役割を強化することで、貿易や経済統合のための好ましい環境を整えられる」と述べた。

議長は、ドルに取って代わることが狙いではなく、ドルと共存してユーロの卓越性を高めることが狙いだとし、そのためには欧州の統合強化と共通予算制度が必要だとの認識を示した。
https://jp.reuters.com/article/eurozone-reform-centeno-idJPKCN1R319J


 


 

2019年3月22日 ロイター
EU、英の離脱に2週間の猶予 4月12日までの決断求める

3月21日、欧州連合(EU)首脳は、英国のEU離脱を巡り、メイ英首相がEUと合意した離脱協定案が英議会で来週承認されない場合、4月12日まで離脱日を2週間延期し、それまでに新たな計画を示すか、合意なき離脱を選ぶか決断するよう求めた。ロンドンの英議会で2019年1月撮影(2019年 ロイター/Clodagh Kilcoyne)
[ブリュッセル 22日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳は21日、英国のEU離脱を巡り、メイ英首相がEUと合意した離脱協定案が英議会で来週承認されない場合、4月12日まで離脱日を2週間延期し、それまでに新たな計画を示すか、合意なき離脱を選ぶか決断するよう求めた。

 7時間にわたる議論の結果、EU首脳はさまざまな選択肢を残し、英議会にメイ首相を支持するよう圧力を掛けるとともに、長期の離脱延期の可能性を与える一方で、合意なき離脱となった場合に批判を回避することにも備えた。

 メイ首相は6月30日までの離脱延期を求め、来週の議会採決で離脱案への支持を得られるとして説得を試みた。

 EU首脳は当初、5月22日までの延期を承認した上で、メイ首相が議会の支持を得られなかった場合の対応は来週に先送りする方針だったが、EU外交筋によると、メイ首相は各国首脳の説得に失敗。議会の支持獲得が可能だとメイ氏自身が信じていないとの印象を受けた首脳もいたという。

 メイ氏の退席後、残りの27ヵ国首脳の間で激論が交わされた結果、英議会が離脱協定案を来週承認した場合、5月22日までの延期に応じることで合意した。一方、承認されなければ、英国は4月12日までに新たな計画を示すか、合意なき離脱を選ぶ必要があるとした。

 EUは英国が加盟国にとどまるためには5月23日に欧州議会選を実施する必要があるとしており、4月12日は、法律で定められている通知期間である6週間前に当たる。

選択肢はオープン
 EUのトゥスク大統領は記者会見で、4月12日まで「全ての選択肢が残されており、崖っぷちの日は先送りされる」と述べ、「英政府にはまだ、合意、合意なき離脱、長期延期、離脱撤回の選択肢が残されている」と指摘した。

 メイ首相は離脱撤回や、欧州議会選の実施が必要になる長期延期に否定的な見方を示し、来週の議会採決で支持を得られるとの考えを強調した。

 EUの瀬戸際外交の背景には、英議会に圧力を掛ける狙いがあるかもしれないが、無秩序な離脱を回避する取り組みによって、景気減速やナショナリズムの拡大など他の課題に直面するEUの足を引っ張っているとのいら立ちも強まっている。

 マクロン仏大統領は「われわれはEUの利益を守る措置を提案した」とし、「内部の対立を解消する責任は英国にある。EU内に対立はない」と述べた。

 メルケル独首相は産業界への配慮から、無秩序な離脱を回避するため「ぎりぎりまで取り組む」と述べ、慎重な対応を促した。

 英国が3月29日に合意のないまま離脱した場合、EUは批判にさらされる可能性があったが、EU外交筋は、英国が欧州議会選の実施について判断する期日である4月12日まで危機を先送りすることで、EU首脳らは批判のリスクを回避したと指摘した。
https://diamond.jp/articles/-/197753
http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/775.html

コメント [政治・選挙・NHK258] 朝日のねつ造? 取材せず記事にしたと怒る岡田克也氏!  赤かぶ
1. 赤かぶ[7282] kNSCqYLU 2019年3月22日 22:27:41 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2319]

立憲会派ベテラン、国民若手を勧誘「国民は潰れる」
https://digital.asahi.com/articles/ASM3N4D0LM3NUTFK00V.html
2019年3月21日07時44分 朝日新聞 後段文字起こし


岡田克也元外相


国民民主党と旧「無所属の会」の動き


自由党の小沢一郎代表


国民民主党の玉木雄一郎代表

 立憲民主党会派入りした岡田克也元外相ら旧民進党ベテラン議員が、国民民主党の若手議員の「勧誘」に乗り出した。国民が自由党との合流手続きを進める中、夏の参院選を前に立憲を軸にした野党結集をはかる狙い。思わぬ「争奪戦」を仕掛けられた国民執行部は反発を強めている。

 複数の関係者によると、1月に衆院会派「無所属の会」(無会)を解散した岡田氏は、2月に国民の議員に接触していく方針を固め、安住淳・元財務相とともに、国民の1、2回生ら若手衆院議員に個別に面会。国民を離党して立憲会派に入るよう働きかけている。

 岡田氏は「立憲と国民との結節点になる」として無会で1年間活動してきたが、立憲の枝野幸男代表が「数合わせにくみしない」と単独路線を変えず、野党第1党の立憲を軸に結集するしかないと判断。国民内の一部で自由との合流に反発が出て手続きに時間がかかっている状況を見定め、自ら勧誘に乗り出した。

 国民の若手議員の一人は安住氏から「国民は参院選で潰れる。今のうちに立憲入りし、立憲を中心に野党を大きな固まりにしよう」と説得された、と明かす。

 こうした動きに、国民の玉木雄一郎代表は反発。周辺に「いまだに足の引っ張り合い。もうこんなことは終わりにしないといけない」と不満をぶつけた。関係者によると、玉木氏は3月上旬に岡田氏とひそかに面会し、こうした懸念を伝えたという。

 国民内では岡田氏らの動きについて「立憲内で重用されておらず、自らの存在感を示すため」と警戒感も出ている。

 国民との合流に向けた政策合意にこぎつけた矢先での「横やり」に、自由の小沢一郎代表も反応。12日夜、国民の衆院当選1回生議員との食事会を初めて開き、自らの政治経験を語って聞かせた。(寺本大蔵、山岸一生)























http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/743.html#c1
記事 [経世済民131] 「問題社員」を辞めさせない限り生産性は上がらない 言葉ありきの仕事グセをやめれば企業は変わる 高ければいいわけではない
「問題社員」を辞めさせない限り生産性は上がらない

 問題社員は組織のがん細胞

【短期集中連載】中小企業はここから変えよ(最終回)
2019.3.22(金) 野崎 大輔

(野崎大輔:組織人材開発コンサルタント)

 前回、前々回と、働き方改革の本質は生産性の向上だと述べてきました。そのためには、社員が辞めないような会社作りをしないといけないとも言ってきました。しかし、時には辞めてもらわなければならない社員も存在します。それは、往々にして生産性向上を阻害する要因になっている「問題社員」です。

(前々回)そんなに甘くない! 中小企業「働き方改革」の現実 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55792

(前回)コレをやったら失敗する、中小企業の「働き方改革」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55793

問題社員は組織のがん細胞
「問題社員」と一口に言っても、様々なタイプがあります。

 例えば、「根はいい人なんだけど、仕事が出来ない」というタイプ。こういう人はまだ見込みがあります。根気強く育てていけば活躍できる人材になる可能性があります。基礎力を徹底させて、仕事を通じて育成していくことになります。

 しかし、仕事が出来ても、会社に対して文句や不平不満ばかりを口にして組織に悪影響を及ぼす社員は気をつけなければなりません。こうした社員は「反“会社”勢力」と言っています。

 会社に勤めているのであれば、会社の経営理念や方針に沿って業務に当たるというのが大前提です。会社の方針に対して反抗的で、文句ばかり言っているような社員は、仕事が出来る人だとしても、組織に悪影響を及ぼすのであれば辞めさせた方がいいと私は思っています。

 大企業では半会社勢力が一人くらいいても大勢に埋もれて目立ちませんが、従業員20人未満の中小企業の場合、1人でもそんな人がいると、対応に苦慮することになります。その人に同調するような人が出てくることもあり、組織が蝕まれてきます。仕事が出来て、発言力が多い人であれば、なおさら負の影響力を発揮します。

 もうこうなると組織にとってはがん細胞。ほかの人たちに転移する前にさっさと辞めてもらった方がいいのです。そうしないと、社内のチームワークが壊滅的なダメージを受けることになってしまいます。

 その観点から、中小企業の経営者から反“会社”勢力で困っているという相談を受けた際は、あえて強く「その社員は辞めさせた方がいいですよ」と進言することもあります。

問題社員のおかげでまじめな社員が次々と離職
 先日、私が支援しているある企業の社長から、「うちの会社、社員がけっこう辞めるんです」と相談を受けました。「辞める理由は何ですか?」と社長に聞くと、「夏場の作業が体力的にきついから、ということです」とのことでした。

 でも、腑に落ちなかった私は社長に根掘り葉掘り質問していきました。すると、どうやらあるベテラン社員と一緒に作業している社員がほぼ辞めているということが分かりました。仮にその人物をAとすると、社内では「Aと一緒に仕事をするのが嫌だ」と言う社員が多く、Aが原因で辞めていった人が何人もいたことが分かりました。

 以前も書きましたが、社員の離職は大きなロスです。採用コスト、教育コスト、人件費・・・Aのせいで、これまで同社は大きな損害を被ってきたわけです。

 そこで社長に言いました。「社員が辞めるのは、仕事がきついんじゃなくて、こいつのせいですよ」と。「これから決めなきゃいけないのは、Aをどうするかですよ。注意しても直らないのであれば私は辞めさせたほうがいいと思う」。そこまではっきり伝えました。

 社長も納得してくれたようで、「じゃあ、その線でAと話してみます」ということでした。

 結局、Aは自分の非を認め、改心を誓ったので、そのまま雇い続けることになりました。これはこれでよい結果だったと思います。

 中小企業で離職率が高くなる要因の一つが、このAのような人間の存在にある可能性もあります。だいたい社員が次々に辞めていくというのは、社内の人間関係に原因があることが多いです。その原因を放置したままで、いくら「働き方改革」を叫んでも、働く環境は変わりません。

 しかし、だからと言って「問題社員」に対して「君、クビだ」と言うことは、法律的にも不可能です。

 では、「問題社員」どうすればいいのか。これはもう端的に本人に言えばよいのです。もちろんパワハラになるような伝え方はNGですが、例えば「君のマネジメントのせいでこういう悪影響が出ているんだ。直してくれないと困るんだ。改善してもらえないのなら、君は別の道を考えたほうがいいよ」という具合に正直に言うのです。

 社長は組織の全体最適の視点を持つ必要があります。何か障害があるのであれば、速やかに対処しなければ問題は大きくなり、組織が蝕まれていくのです。

 肉体的な疲労よりも精神的な疲労の方が疲労度は高く、いわゆる気疲れによって生産性は低下します。ある会社の管理職の方は、「問題社員が1人いるだけで部署全体のパフォーマンスが30%は下がっている」と仰っていました。これは会社としても大問題なはずです。

 一般的に解雇は悪というイメージがありますが、組織に悪影響を及ぼし、改善の見込みがない問題社員とは一緒の道を進むことはできません。真面目に働いている社員が嫌な思いをしたり、我慢したりしているのを放置している方が悪です。経営者としてどちらを優先するかは明白です。

 中小企業にありがちな「問題社員」には、もう一つ典型例があります。仕事をしない、会社の批判をしたり、周囲と上手くやれないお局さんケースです。

 周りからは、「あの人がいるとやりにくいんだよな」と言われていたり、部下をつけるといじめて辞めてしまうということも起きます。特に事務部門で長く勤め続けているお局さんは、社内で絶大な発言力を持つようになります。時には社長に直接不平不満をぶつけてくる強者もいます。

経営者は腹を括って対応を
 同時に問題なのは、こういう人たちは自分で仕事を抱えこんでしまい、ブラックボックス状態にしてしまいがちということです。

 社長はお局さんについて、「アイツがいないと会社が回らないんだ、だから辞めてもらっちゃ困るんだ」ということで、問題があってもあえて見て見ぬふりで、辞めさせることには及び腰になりがちです。ところが、実は簡単にできる仕事を、無自覚のうちに複雑化していることも少なくありません。最新のソフトやサービスを利用すれば、低コストでスムーズにすむ仕事が、非常に高コストで複雑な仕組みで進められていることもあるのです。

 こういう人は自分の仕事を「これは私しかできない」と言って他人に教えず、わざとブラックボックスにしていきます。そうやって自分の立場を強固なものにしようとしているのです。

 しかし、こうしたお局さんはやっぱり組織のがん細胞です。社内への影響力も無視できません。引継ぎが上手くいかなくて一時的に業務が混乱することがあったとしても、こういう人間には一刻も早く辞めてもらわなければなりません。

 問題のある社員には、ストレートにいかにその人が周囲に悪影響を与えているか、いかに会社の期待に応えられていないかを説明します。こういう人たちは自分が正しいと思っているので遠回しに言っても、気づかず、自分が悪いとも思いません。だからストレートに伝えた方が良いのです。

 だいたい、お局さんが社内で幅を利かせるようになるのは、社長や上司が「あいつを怒らせたりすると面倒臭いから放っていた」というのが原因であるケースが多いのです。ここでまた「面倒だからいいや」で済ませてしまっては、事態は何も解決しません。

 中小企業が生産性の向上を図るためには、例え仕事ができたとしても、周囲に悪影響を及ぼし、全体の生産性を低下させている問題社員を何とかしなければなりません。

 実はコレが働き方改革の前に大切なのです。職場における人間関係の良し悪しも少なからず生産性に影響を及ぼします。

 もしも自分の会社に「問題社員」がいるようなら、社長は腹を括って臨まなければなりません。がん細胞はひとりでになくなることはありません。放置すればますます増長し、他の社員にも転移してしまうかもしれません。早い段階で取り除けるかどうかは、社長の覚悟次第と言えるでしょう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/55794
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55794

 

【第10回】 2019年3月22日 佐宗邦威 :BIOTOPE代表・戦略デザイナー
「言葉ありき」の仕事グセをやめれば、日本企業は変われる!【入山章栄×佐宗邦威】
VISION DRIVEN時代の「人と組織」対談 #3

「論理に裏打ちされた戦略があってこそ、成功にたどりつける」――これがかつてのビジネスの常識だった。しかし「他者モードの戦略」は、いたるところで機能不全を起こしつつある。その背後で、いま、マーケットに強烈なインパクトを与えているのは、「根拠のない妄想・直感」を見事に手なずけた人たちだ。
そんななか、最新刊『直感と論理をつなぐ思考法――VISION DRIVEN』を著した佐宗邦威氏は、いま何を考えているのか? P&G、ソニーで活躍し、米国デザインスクールで学んだ最注目の「戦略デザイナー」が語る「感性ベースの思考法」の決定版!!
妄想(ビジョン)を具体化するデザインの力
佐宗:今回書いた『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』でも軽く触れているんですが、最初に個人が抱いた「妄想」(ビジョン)を話す相手は10人、20人ではなく、比較的信頼できる1〜3人くらいがいいと思うんです。最初は、「それはいいね!」とある程度ポジティブに言ってくれる友人からスタートする。
入山章栄(いりやま・あきえ)
早稲田大学ビジネススクール准教授。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカー・国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。2013年から現職。「Strategic Management Journal」など国際的な主要経営学術誌に論文を発表している。著書に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)、『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』(日経BP社)がある。
たとえば、ベンチャーキャピタルにいきなりプレゼンにいかないじゃないですか。プレゼン自体は「見える」ことですが、プレゼンするまでのプロセスとして、こちら側で信頼できる人とのあいだでイメージを具体化するために何往復もしているわけです。
「ビジョナリー」と言われている人も、裏では、実はそういうシステムを回しているんじゃないでしょうか。
入山:佐宗さんのやっている戦略デザインファーム「BIOTOPE」はそういう役割じゃないですか?
佐宗:まさにそうですね。ビジョナリーの人が持っている「絵」の実現を支援することで、具体化のスピードを一気に上げていくことが大事だと思っています。たとえば「人工流れ星」をつくるという魅力的な「妄想」を打ち上げているALEの岡島礼奈さんという方がいます。「100年後のことをやりたいんだけど、それをどう具体化していこうか」という話、妄想からリアルの世界に落とし込んでいくというときには、僕たちの出番だなと思いますね。
そのためには、「デザイン」のとくに可視化・具現化の力が非常に生きてくると思うんです。具体性がない妄想だけでは、なかなか実現しにくい。
今回の『VISION DRIVEN』でも、原稿の前にまず1枚の大きな「絵」をつくりました。僕がラフで描いたものを、社内のイラストレーターが見事に具体化してくれて、それを自分がさらに修正していくことでより解像度を高めていったんです。最初にモヤモヤしていたものがデザインの力で具体的になっていくわけです。
ちなみに、僕からすると、入山先生も「絵」で考えるのがうまい人だなあという印象です。先生の講義では、ホワイトボードはほとんど図や絵ですから、ほとんどビジュアルで考えていらっしゃるのかなと思いました。あのわかりやすい図などはどうやってつくっているんですか?
入山:たとえば『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(DHBR)で「世界標準の経営理論」という連載を4年間していたときは、僕がささっと描いた乱雑なラフをカメラで撮って、それを担当の編集者に送っていました。
この編集者さんがとても優秀で、僕が言いたいあやふやなことを奇跡的に理解して、見事に整理してくれる。さらにそれを優秀なDHBRのデザイナーさんが仕上げてくれるという流れですね。このプロセスで面白いのは、僕がイメージしたとおりのものができるときもあれば、僕のイメージをデザイナーさんが超えてくれる場合もあることです。
佐宗:僕も個人としてある程度デザインできると思っているんですが、やはりプロの具体化レベル、解像度を上げる力はレベルが違います。

イメージの解像度を上げるには五感を使う
入山:言葉だけで伝えるより、殴り描きでもいいのでラフがあったほうが伝わるということはあると思いますね。むしろ、言語による制約って、僕らが考えている以上にものすごく大きい。物事は言葉にした瞬間にすごく矮小化されるんです。僕たちは頭の中で言葉にできないいろいろなことをもっと考えているはずなんですが、言語化したときにしょぼくなってしまう。
佐宗邦威(さそう・くにたけ)
株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー。大学院大学至善館准教授/京都造形芸術大学創造学習センター客員教授。東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科修了。P&G、ソニーを経て、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を起業。著書に『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』(クロスメディア・パブリッシング)がある。
佐宗:テキストの場合とビジュアルの場合では、バイト数みたいなものが違うんでしょうね。あるいは、その背景にある「直感」は、バイトという概念では表現できないのかもしれませんが。
過去も含め、ものすごい情報量が人間の頭のなかにはあるはずです。それを言葉という限られたバイト数で具体化するのと、視覚的なかたちで拡げて具体化するのとでは、出てくるものは全然違って当たり前だと思います。
言葉の裏にはビジュアルがあって、ビジュアルのさらに先にあるのは直感です。ですから、ある言葉を定義しようとしたら、まず全身で経験してみる。そうして経験したなかで出てきた感情のキーワードや真意があります。それをまた新しい文脈の中で言語化してみる。言語化したものを、いまの時代やこれからの時代における価値観で見てみるわけです。
入山:そうやってプロセス自体をガラッと変えてしまうことが必要なんでしょうね。「言葉ありき」というのは、なかなか難しい。僕も、みんなが名前を知っているような大企業からご相談を受けることがあるのですが、創業者やトップがぽろっと言った言葉を社員が神学論争みたいに解釈して、物事が前に進まないという構造を目にすることがあります。
佐宗:だからこそ、まずは身体で体験するとか、目で見えるように表現するというふうに、インプットやアウトプットのかたちを変えていく。それだけで、けっこう簡単に現場が変わったりするというのが、戦略デザインの仕事をするようになってから気づいたことですね。
入山:ソフトバンクは学生募集の際、ひたすら動画を見せるそうです。脳に思い浮かんだ複雑なことを俗世間化するためにビジュアル化し、最後に文字化するわけです。ビジュアルから文字化するプロセスに音や動画を利用すれば、より鮮明になると思います。
「想い」は時代に合わせて再解釈することで生き返る
佐宗:『直感と論理をつなぐ思考法』にも書いたんですが、子どもっていろいろなものを目で見て、「これはシマウマ」「これはゾウ」と学びながら、最後に言葉で名前を覚えます。そのプロセスはまさに「体感からはじまり、視覚を経由して、言語化する」プロセスで、最初から「いきなり概念」というわけではないわけです。
入山:いろいろ体感して、最後に名前をつける。いわゆるJK語って、女子高生たちの感覚で時代を表現しているんですよね。そのあたりの感覚で断絶があるから、僕はいまだに「エモい」という概念が理解できません(笑)。
佐宗:一方、ビジネスの世界は、言語での議論、論理の世界に終始しがちです。しかし新しいものは感覚からスタートしないと生まれようがありませんし、人も動かない。縛られている論理からいったん抜け出し、子どもみたいに考えるプロセスを挟んでから、もう一回言語化してみることで、概念はよりいっそうはっきりしてくるわけです。
入山:僕が佐宗さんに聞きたいのは、創業者の想いの具体化です。たとえば大企業には企業理念や経営指針など、根底にはそもそも創業者の想いがあるじゃないですか。でも古い企業になると、たいてい創業者ご本人はもう亡くなっていますから、創業者と同じことは体感できません。そういうときには、創業者の想いってどう具体化するんですか?
佐宗:まさに、そこが大企業がうまくいかなくなる原因の1つだと思っています。たとえば宗教の教祖が死んでしまったあとに、いろいろな宗派が生まれるのと同じです。「聖典」みたいなベースがあれば、ある程度は現場に合わせて解釈できるでしょうが、それでも限界はあるでしょう。
魂は、生まれたときに最初に宿る、つまり妄想(ビジョン)の段階で魂が宿っていると思っています。創業者が自分の想い、妄想を実現するために行動し、周囲を巻き込んで、時代の波に乗って上り続けた結果、会社という大きな山ができる。大事なのは、その最初の山を踏まえて、次の一歩をどう踏み出すかを考えることですね。
そのためには、創業者の「魂」を時代に合わせて大胆に「再解釈」することが必要だと思います。そしてそのためには、単なる言葉の解釈ではなく、時代における空気、時代感、人の感情などモヤモヤしたものを踏まえつつ、「ジャンプ」しないといけない。いわゆるリブランディングは、まさに「再解釈」のプロセスですね。

直感力を磨けばビジョンは具体化できる
佐宗:ブランドの再定義をお手伝いするとき、僕は歴史分析とか歴史のフィールドワークをけっこうやるんです。その時代に生きていた人の感覚や感情を浴びるためです。
たとえばソニーの前身である東京通信工業株式会社に、「自由闊達にして愉快なる理想の工場」という井深大さんの言葉があります。この「自由闊達」という意味は、おそらく今とは違うと思うんです。言葉だけから想像してもわからない。僕らの「自由闊達」と創業者の感じている「自由闊達」とは絶対違うでしょう。
軍事産業でずっとやっていたエンジニアが、ようやく軍事ではない、本当に自分がつくりたいものをつくれる自由闊達な時代になった、という文脈で生まれてきた言葉なんです。
入山:まさにエスノグラフィック的なアプローチですよね。僕は企業向けの講演でイノベーションは重要だという話を散々していて、最後に話すのが「センスメイキング」なんです。
佐宗:不透明性の高い現代のような環境だと、外界の状況を感じ取って、そこから固有の意味をつくっていくセンスメイキング(意味づけ)が欠かせなくなりますよね。入山先生は以前から、この概念に注目されていました。
入山:でも、問題はそのあとで、「じゃあどうすればいいんですか?」と必ず聞かれる。
学術的にはセンスメイキングって奥行きの深い概念ですから、いろいろな答え方があると思うんですんが、僕の回答は意外と大したことはなくて、「経営者がビジョンを語ることも重要ですし、受け手の腹落ちも重要です」と。みんな、「なんだそんなことか」という顔をするんですが、「トップのビジョンを自分たちの現場に置き換えるとどう解釈できるか、それを考える機会をつくったり研修をしたりしていますか?」と質問すると、それをやっている企業って少ないんですよね。
「妄想」が企業に必要なことに気づいている経営者は多いと思いますが、結局、それを現実のビジネスに落とし込んでいくときには、一定のプロセスが必要です。みんな、それをやるとなると、手が止まってしまう。その本質的なアプローチのところがわかっていない。
佐宗さんの今回の本には、それが具体的かつ体系的なかたちで書かれていて、実際のアクションにつなげられるようになっている。まさに「直感」と「論理」をどうつなげばいいのかを、現場で考え続けてきた佐宗さんだからこそ書けた一冊だと思いますね。
『直感と論理をつなぐ思考法』のゲラで「モーニング・ジャーナリング」を知ったあと、迷わずすぐにモレスキンノートを購入したという入山先生。
佐宗:うれしいお言葉をありがとうございます! 今はある程度の情報はそこそこ簡単に集められます。でもそれを羅列しただけでは、ただの寄せ集めなんですよね。そこでいちばん大切なのは何なのか、その全体像をつかむためには、やはり体系性みたいなものも大事にしたいと思って、今回の本をまとめました。結局、直感と論理の「往復」を繰り返すことが、大事なのだということを僕自身も体感しましたね。
(対談おわり)

https://diamond.jp/articles/-/195877

 

【第5回】 2019年3月22日 ヤニス・バルファキス ,関美和

あなたの身近の「値段がつくと価値が下がるもの」とは?
何でも高ければいいわけではない理由

元財務大臣が十代の娘に語りかけるかたちで、現代の世界と経済のあり方をみごとにひもとき、世界中に衝撃を与えているベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)がついに日本に上陸した。

ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された本」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の本質がこの本を読めばよくわかる」と絶賛、ガーディアン紙(「新たな発想の芽を与えてくれるばかりか、次々と思い込みを覆してくれる」)、フィナンシャル・タイムズ紙(「独自の語り口で、大胆かつ滑らかに資本主義の歴史を描き出した」)、タイムズ誌(「著者は勇気と誠実さを併せ持っている。これぞ政治的に最高の美徳だ」)等、驚きや感動の声が広がっているその内容とは? 一部を特別公開したい。.

心が満たされることの価値

 エギナ島に陽が落ちようとしている。夏の夕方だった。私は君とベランダに座って、海の向こうのペロポネソス山脈に赤い夕陽が沈んでゆくのを眺めていた。私が子どものころ、父がよく話していたように、私も君に、沈む夕日はなぜ赤いのかを科学的に説明しはじめた。せっかくの素敵なひと時が台無しだ。

 その晩、友人夫婦とその幼い息子のパリスを誘って、マラソナス・ビーチにあるお気に入りのレストランまでボートで向かった。食べ物を注文していると、パリスがみんなを笑わせはじめた。パリスはノリノリではしゃぎ、私たちを大いに笑わせてくれた。いつもはむっつりしている友人もつい笑ってしまうほど、楽しい晩だった。

 食べ物がくる前に、コスタス船長が、頼みがあると言いにきた。

 コスタス船長は、レストランの裏にある船着き場の私たちのボートの横に、自分の漁船を停めていた。船の錨が海底の岩に挟まってしまい、引き上げようとしたら鎖が切れてしまったという。

「お願いできませんかね? 先生、ダイビングがお好きでしょう? ひとつ潜って、この縄を錨の鎖に結んでもらえませんか? できれば自分でやりたいところなんですが、今日は持病のリューマチが痛んじゃって」そう頼まれた。

「いいよ」人助けのチャンスだと思って、喜んで海に飛び込んだ。

 夏の夕暮れ。私をうっとうしく思っている君。はしゃぎ回るパリス。コスタス船長の頼みで、海に飛び込むのは楽しかった。素敵な夏のひと時だ。心が満たされる。嫌なことも忘れてしまった。たとえば、友だちが傷ついたり、退屈な宿題をしなくちゃならなかったり、孤独を感じたり、将来に不安を持ったり、そんなときとは正反対の気分になった。

 こんなふうに心が満たされるのは、「いいこと(グッド)」だ。しかし、経済学でも「グッズ」という言葉を使う。店の棚に並んでいる品物や、アマゾンで売っているものや、テレビでしょっちゅう宣伝しているものも「グッズ」と呼ばれる。同じ言葉だが、意味はまったく違う。後者はむしろ「商品(コモディティ)」と呼ぶべきものだ。では、「グッズ」と「商品」はどう違うんだろう?

「高ければ高いほど売りたくなる」わけではない

 エギナ島の夕暮れ。パリスがはしゃぎ、私は海に飛び込む。そんな経験はおカネでは買えない。一方、「商品」は売るためにつくられたものだ。

 君が気づいているかどうかわからないが、グッズについてほとんどの人は勘違いしている。値段が高いほうがいいものだと思っている人は多い。しかも、支払ってもらえる金額が多ければ多いほど、人はそれを売りたくなるはずだと思い込んでいる人も多い。

 だが、そうではない。

 たしかに商品の場合はそうだ。消費者が高額でもiPadを手に入れたいと思えば、アップルはもっとiPadを生産する。レストランも同じで、値段が高くてもみんなが地元の名物料理を注文したがったら、レストランはその料理を目いっぱいつくろうとするだろう。

 でもパリスのお笑いは違う。おカネを払うからもっと面白いことを言ってくれとパリスに頼んだら、パリスは変に緊張してしまうに違いない。おカネをもらえると考えたとたん、面白いことが言えなくなってしまうかもしれない。

 コスタス船長の一件を考えてみよう。もし、おカネを払うから海に潜ってくれと頼まれていたら、喜んで潜っただろうか? 海に飛び込むことを楽しめただろうか?

 おカネを払うと言われたら、人助けの喜びや冒険のワクワク感がなくなってしまう。ちょっとばかりおカネをもらっても、失われたワクワク感の埋め合わせにはならない。

すべてを「値段」で測る人たち

 パリスが将来プロのコメディアンになったり、私がプロのダイバーだったら話は別だ。パリスのお笑いも私のダイビングも「商品」になる。

 商品とは、いくらかの金額で「売る」ものだ。それが商品であるなら、お笑いにもダイビングにも市場価格がつく。市場価格とは「交換価値」を反映したものだ。つまり、市場で何かを交換するときの価値を示しているのが市場価格だ。

 だが、売り物でない場合、お笑いにもダイビングにも、まったく別の種類の価値がある。「経験価値」と呼んでもいい。海に飛び込み、夕日を眺め、笑い合う。どれも経験として大きな価値がある。そんな経験はほかの何ものにも代えられない。

 経験価値と交換価値は、対極にある。それなのに、いまどきはどんなものも「商品」だと思われているし、すべてのものに値段がつくと思われている。世の中のすべてのものが交換価値で測れると思われているのだ。

 値段のつかないものや、売り物でないものは価値がないと思われ、逆に値段のつくものは人の欲しがるものだとされる。

 だがそれは勘違いだ。いい例が血液市場だろう。多くの国では、人々は無償で献血している。誰かの命を救いたいという善意から、献血するのだ。では、献血におカネを支払ったらどうなる?

 答えはもうわかるだろう。献血が有償の国では、無償の国よりもはるかに血液が集まりにくい。おカネにつられる献血者は少なく、逆におカネを支払うと善意の献血者はあまり来なくなる。

 グッズと商品の違いがわからない人は、どうしておカネを支払うと献血者が減るのかを理解できない。おカネを受け取りたくないから献血しない人がいることが、わからないのだ。

 でもここで、コスタス船長の一件を思い出すと、わかりやすくなる。夜の海に飛び込んでくれと船長に頼まれて、私は彼を助けたいという気持ちから、面倒だったが服を脱ぎ、暗くて冷たい海に飛び込んだ。もし「5ユーロ出すから海に飛び込んでくれ」と頼まれていたら、やらなかっただろう。

 献血も同じだ。献血者は人助けと思って献血する。だがそれに値段がつくと、人助けでなく商売になってしまう。ちょっとばかりおカネをもらっても、気持ちの埋め合わせにはならない。もちろん、時間もかかるし注射針は痛い。

「皮肉屋とは、すべてのものの値段を知っているが、どんなものの価値も知らない人間」だとオスカー・ワイルドは書いた。

 現代社会はわれわれを皮肉屋にしてしまう。世の中のすべてを交換価値でしか測れない経済学者こそ、まさに皮肉屋だ。彼らは経験の価値を軽んじ、あらゆるものは市場の基準で判断されると思っている。

(本原稿は『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』からの抜粋です)

ヤニス・バルファキス(Yanis Varoufakis)
1961年アテネ生まれ。2015年、ギリシャの経済危機時に財務大臣を務め、EU から財政緊縮策を迫られるなか大幅な債務帳消しを主張し、世界的な話題となった。長年イギリス、オーストラリア、アメリカで経済学を教え、現在はアテネ大学で経済学教授を務めている。著書には本書の他に、EU経済の問題を指摘した『そして弱者は困窮する』(未邦訳)や「史上最良の政治的回想録の1つ」(ガーディアン紙)と評された『アダルツ・イン・ザ・ルーム』(未邦訳)など、数々の世界的ベストセラーを持つ。2016年にはDiEM25(民主的ヨーロッパ運動2025)を共同で設立し、その理念を世界中に訴えている。

関 美和(せき・みわ)
翻訳家。杏林大学准教授。慶應義塾大学卒業後、電通、スミス・バーニー勤務を経て、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経て、クレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める。主な訳書に『誰が音楽をタダにした?』(ハヤカワ文庫NF)、『MAKERS 21世紀の産業革命が始まる』『ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか』(NHK出版)、『FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』(日経BP社)、『明日を生きるための教養が身につく ハーバードのファイナンスの授業』(ダイヤモンド社)など。
https://diamond.jp/articles/-/195064
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/634.html

コメント [政治・選挙・NHK258] 石川ともひろ北海道知事野党統一候補の相手候補は北海道議会議員選挙に出るらしい!!?? gataro
1. 2019年3月22日 22:32:30 : T7nEICrCjo : c3RPQzl2dDFQcGs=[14]
自民を選択されたら、原発安全神話をまたもや捏造されて大事故を繰り返すだけである。そして日本の最大の食物生産地は死の土地に変えられてしまう。

統一教会カルトの死神、李晋三の思いのツボに嵌ってしまうぞ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/744.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
26. 2019年3月22日 22:33:28 : FSz6cVGnIw : dC9maVkyMmhTUUE=[1]
自衛隊の任務は、
本来は、自分の領土(日本の領土とアメリカの領土を合わせた領土)を守ることなのに、
安倍の言う任務は、
中東やアフリカにある他の国の領土内に銃を突きつけながら押し入ってその国の住民を殺すことだから、
そんな人でなしのことをやらされるのは、嫌だろう。

自民党支持者は違うというかもしれないけど、
安倍の言う任務は、
アメリカの領土を守ることではなく、
他の国の領土内に押し入っている米軍を守ることなのだから、
他の国の領土内に住む住民を殺すことを同値なのです。

集団自衛権というのは、
アメリカの領土を守ることです。
他の国の領土内に押し入っている米軍を守ることではない! これのどこが自衛だ?
米軍は、押し入ってるんだぞ!


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c26

コメント [経世済民131] 世界の富裕層に広がり始めた「罪悪感」の理由(Forbes JAPAN) 赤かぶ
5. 2019年3月22日 22:37:32 : 1hFwhl5XF6 : dXZTY1pyS01GUXM=[20]
イエローベストの活動は、富裕層にとって脅威になるだろう。
そして、グローバライゼーションの結果が庶民の貧困を招いたことが広く知られてしまったので、猫騙しが通用しなくなった。

庶民に真実が暴露され始めたので、キッカケがあれば暴走状態になることを恐れている。


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/629.html#c5

コメント [原発・フッ素51] 原発事故「被害者0」で五輪開催のため強引な切り捨てが… 「告白」あの事件の当事者(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2019年3月22日 22:38:11 : Aeo4BtMjIU : aTdSV3E0eWdWeDY=[1]
>>11.

>やけに必死で揉み消してるように見えるけど

意味不明、疑義を書いたら意味が無いの?真実は疑義から暴かれるものですよ

君の様な反原発に名を借りたカス詐欺師じゃないからね(笑)
失礼、詐欺の片棒を担ぐ工作員かね

大体、ネット情報は嘘が多いから
3号機爆発の映像についてる爆発音も嘘だと証明できるし
君みたいなのには解らんかもしれんけど、普通の人にはバレるのよ
爆発映像の音声捏造を見極めるヒント、
捏造を知りたければ音速と光速と対象との距離を考えれば解るよ。

その他、論文の細胞写真は死後変化の標本と降らべれば、解るしね

消化できない難消化性食物繊維で、吸収されたセシウムが放出される訳ないでしょ
単に取り込みは防ぐかもしれんけど、デトックスではないわな

嘘で反原発は許せんからね、危険性を証明しようと必死になってる科学者には
失礼な事だよ
断定してる人も居るけど、正直に言えば事故当時のヨウ素取り込み量や事故前のヨウ素
充足量を推定できないのが事実、増えたとする論文に書いてない訳だし
推定出来ないのに原因はそれだというのは科学でも医学でもないしね


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/232.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK258] あやしげな私立大学を無理に存続させる必要はない。(日々雑感) 笑坊
9. 長州山口に原爆を落とせ[34] krePQo5SjPuCyYy0lJqC8JeOgsaCuQ 2019年3月22日 22:42:08 : u25hbcrQUo : WEhEek1RWDVybVU=[1]
>>9
裏入学で糞の役にも立たないどころか
この国を害しているお前の頭目
安倍晋三こと李晋三よりはマシだ!!
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/697.html#c9
コメント [経世済民131] 5000万円がゼロ円に…「廃墟化」するリゾートマンションの悪夢 これは「現代の姥捨て山」か(現代ビジネス) 赤かぶ
11. 2019年3月22日 22:42:39 : 0rtsJruuQA : eEExTHNyd3pxNms=[1]
沈め屋さんって言うんだよ。
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/617.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK258] あやしげな私立大学を無理に存続させる必要はない。(日々雑感) 笑坊
10. 長州山口に原爆を落とせ[35] krePQo5SjPuCyYy0lJqC8JeOgsaCuQ 2019年3月22日 22:43:25 : u25hbcrQUo : WEhEek1RWDVybVU=[2]
訂正
誤:>>9→正:>>8

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/697.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK258] 素晴らしいではありませんか。 お天道様はお見通し
2. 2019年3月22日 22:48:13 : 54qpdf8OJs : TnRDenk4Rk5VSkU=[8]
以下に農薬と発達障害の関係が論じられている。酷いもんだ。
日本の歴代政権・官僚機構・財閥は、米国資本の思惑に沿い、
わざと日本国民の健康被害を拡大させてきたわけだ。まさに国民の敵である!

>農薬大国・日本の現実 ネオニコチノイド系農薬で、発達障害が急増する!? 〜岩上安身による
西尾正道氏、黒田洋一郎氏インタビュー 2015.4.18 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/242962

「日本は世界トップクラスの農薬大国である」――。この言葉には、多くの人々が疑問を持つかもしれない。なぜなら、あらゆる農作物について、「国内産のものは安全だ」という言説が、日本人の間で広範に流布されているからだ。 しかし、実はそうではない。OECDの調査によれば、単位面積あたりの農薬使用量は、米国やオーストラリアをおさえ、日本と韓国がダントツのトップなのである。 
そして、この農薬使用量の多さと相関していると考えられるグラフがある。それが、発達障害の有病率を表したグラフだ。こちらも、日本と韓国がダントツのトップ。驚くべきことに、農薬の使用量と、発達障害の発生率は、関係している可能性が極めて高いのである。

 近年、EUで、ミツバチの大量死の原因として、使用が禁止された農薬がある。それが、イミダクロプリド、クロチアニジン、チアメトキサムといった、ネオニコチノイド系農薬だ。
 このネオニコチノイド系農薬が、ミツバチだけでなく、人体に対しても影響を及ぼす、特に発達障害の原因となるという説を提唱しているのが、環境脳神経科学情報センター代表で、『発達障害の原因とメカニズム:脳神経科学の視点から』を上梓した、黒田洋一郎氏である。

 黒田氏は、ネオニコチノイド系農薬の残留基準値が、日本では欧米よりも極端に低い事例を紹介しつつ、増加する自閉症やADHD(注意欠陥多動性障害)やLD(学習障害)との関わりを説明した。
 インタビューは、北海道がんセンター名誉院長の西尾正道氏も加え、3時間を超える長丁場となった。TPPによって、日本でのさらなる使用が懸念されるネオニコチノイド系農薬の問題について、2015年4月18日、岩上安身が聞いた。

記事目次_____________________________________
増加する自閉症〜原因は遺伝ではなく、環境にある
PCB、ダイオキシン、そしてネオニコチノイド〜発達障害を起こしうる化学物質の数々
ネオニコチノイド系農薬を販売し続ける住友化学
TPPにより崩壊する日本の医療
子宮頸がんワクチン副反応被害、その原因とは…
_________________________________________

■増加する自閉症〜原因は遺伝ではなく、環境にある

岩上安身(以下、岩上)「本日は、IWJではお馴染み、北海道がんセンター名誉院長の西尾正道先生、それから環境脳神経科学情報センターの黒田洋一郎先生をお招きして、お話をうかがいます。今日は、かなり幅広いところまで、話題が及ぶのではないか、と思います。

 まずは、黒田先生に、農薬が人体に及ぼす影響についておうかがいしたいと思います」

黒田洋一郎氏(以下、黒田・敬称略)「自閉症は、『スペクトラム』と言いますが、正常と正常ではない状態の線引が非常に難しいのです。現在、引きこもりの高齢化が問題となっていますが、それは、自閉症を放置してきたからですね。

 自閉症スペクトラム障害やADHD(注意欠陥多動性障害)、LD(学習障害)などといった症状を持つ子どもが増えています。これらについては、これまで、『親の育て方が悪い』とか『遺伝だ』といったようなことが言われてきました。しかし、最近になってようやく、環境の問題だ、という話になってきました。
 米国のカリフォルニア州で自閉症児が増えた、という調査があります。実数が数十年の間に増えたということは、原因が遺伝なのではなく、環境にある、ということですね。診断技術の進歩もありますが、ものすごい勢いで増えています。 自閉症やADHDというのは、シナプスの結合がうまくいかないことで発生します。神経細胞の情報伝達がうまくいかないのです」

岩上「ですから、外から侵入する化学物質に弱い、ということなんですね」

黒田「局所的なシナプスの異常は微小すぎるので、発達障害は確定診断をすることが難しいのです。よって、医師により、診断にばらつきが生じます。ただ、発達障害になっても、早い段階からリハビリをすれば、治る可能性がある、と言われています」PCB、ダイオキシン、そしてネオニコチノイド〜発達障害を起こしうる化学物質の数々

岩上「農薬の環境への影響が最初に指摘されたのが、レイチェル・カーソンの『沈黙の春』ですね」

黒田「日本は、それよりも早く、水俣病がありました」

岩上「今の若い世代は、水俣病を知らないんですよね。私たちの世代であれば、大々的に報じられていましたが」

黒田「発達障害を起こしうる化学物質として、まずは、環境化学物質。それから、有機水銀、鉛などの重金属。PCB、ダイオキシンなどの有機塩素化合物、ネオニコチノイドなどの農薬があります。そして、喫煙です。
 PCBは飼用動物用なので、食物連鎖で濃縮されていくのです。マグロのトロなんかは注意しなければいけません。放射性物質と似ています。今は、北極グマも汚染されています。PCBが使用中止になっている20代からも検出されています」

岩上「3.11以降、被曝問題への関心が高まっています。他方、被曝については詳しくても、PCBの問題は知らない、ということも起こり得るんですよね。人体の問題なのですから、これは原発というシングルイシューではなく、マルチイシューですよね」

黒田「化学毒性物質は、母体から簡単に胎児に入ります。この時期は、胎児の脳神経系の発達において、神経細胞の分裂増殖がピークを迎え、シナプスがよく形成される時期です」

西尾正道氏(以下、西尾・敬称略)「放射線と同じで、この時期が一番感受性が強いんですよね」

岩上「どういうことに気をつければよいのでしょうか。タバコはもちろんダメですね」

黒田「厚生労働省の発表によると、金目鯛が危ない、ということでした。もちろん、農薬はすべてダメです。無農薬の有機野菜をオススメします。 朝日新聞が以前、有機リン農薬を低濃度でも摂取した子どもは、ADHDになりやすい、という記事を出しました。これは、ハーバード大学が発表した研究結果です」

西尾「ネオニコチノイド系の記事も、米国が発表して日本が記事にしますよね。ネオニコチノイドは浸透性なので、洗っても落ちません。個人レベルの話ではないのです。社会レベルの問題ですよね」

岩上「このことは、皆さんに関心を持っていただきたいですね」

黒田「2012年、米国の小児科学会が、農薬曝露によるADHDなど発達障害の危険性について、公式見解を発表しました。子どもに対するジェノサイド、””Pesticide””だ、というわけです。 サリンは有機リンです。第2次世界大戦後、サリンが余ったものですから、これを虫を殺すために使おう、というものです」

西尾「抗がん剤の歴史も、マスタードガスから始まっています。『クスリはリスク』なのです」 岩上「単位面積あたりの農薬使用量は、圧倒的に日本と韓国が高いんですよね。それと、自閉症・広汎性発達障害の有病率が、ぴったり相関しているんですね。これは、本当に驚きです」

黒田「偶然の一致とは思えない。因果関係がありますよね」

岩上「地産地消ですとか、国内産のものは大丈夫だとか言いますが、農薬を使っている限り、非常にリスクがある、というわけですよね。有機でない限り、西日本や九州で作っていたら大丈夫、というわけではないですね」

西尾「内モンゴルに行くと、アトピーの人はいないそうです」

岩上「黒田先生が論文に書かれていますが、米国のアーミッシュには、自閉症の発症率が米国人の平均の十分の一だそうですね」

西尾「病気というのは、文明との関係で作られるんですね」

黒田「農薬の毒性の多くは遅発性です。何年も経ってから症状が出てくるので、農薬によるものだということが、分かりにくいのです。因果関係も証明しにくい。これが、農薬の毒性が社会問題化しにくい理由です」

西尾「ネオニコチノイドでも放射性物質でも、一番影響を与えるのは生殖です」

黒田「佐渡のトキも、ネオニコチノイドを除去したら、孵化が始まった、という話があります」

黒田「ネオニコチノイドは、タバコのニコチンと同様の毒性を持っています。浸透性があり、実や葉の内部に残留し、洗っても落ちません。無味無臭で拡散性が高いのです」

西尾「虫がつかないものを人間が食べている、ということですね」

黒田「近年のミツバチ大量死は、ネオニコチノイドなど農薬汚染によるものです。働き蜂にネオニコチノイドを投与すると、方向感覚を失うなど行動異常を起こし、巣に帰らないため、女王蜂を育てられないのです。生殖に影響する、ということですね」
ネオニコチノイド系農薬を販売し続ける住友化学

(…サポート会員ページにつづく)
____________________________________________

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/730.html#c2

記事 [経世済民131] 来週の外為はFOMCショックから立ち直れるか、株価が鍵 FRB議長「点描画」 欧州「日本化」懸念再び、成長とインフレ鈍化

 

 

トップニュース2019年3月22日 / 15:38 / 6時間前更新
来週の外為はFOMCショックから立ち直れるか、株価が鍵
Reuters Staff
1 分で読む

[東京 22日 ロイター] - 来週の外為市場では、米連邦公開市場委員会(FOMC)のハト派急転換を経て1.4円下落したドルが、さらに下げ続けるかを見極めることになりそうだ。米10年国債利回りが1年2カ月ぶりに2.500%台に落込む一方で、強さを維持する米国株の動向が鍵となり、株価が崩れる場合、リスク回避の円買いでドルが110円を割り込む可能性もある。

予想レンジはドル/円が109.50━111.50円、ユーロ/ドルが1.1250―1.1450ドル。

3月19―20日に開催されたFOMCでは、年内追加利上げを見込まないメンバーが11人もおり、米連邦準備理事会(FRB)のバランスシート(B/S)縮小も早々と9月末に終える予定が示された。

市場では「B/S縮小が12月末ではなく、9月末に停止するとしたことが最大の驚き。年内利上げはないとの見通しも、想定より多くの支持があった」(ウェルズ・ファーゴ・アセットマネジメント)との意見が出ていた。

「これでもかというほどのハト派転換だった。(来週は)FOMCを受けたドル安の余韻が続くかを見極める週となりそうだ」とトウキョウフォレックス上田ハーローの営業推進室長、阪井勇蔵氏は言う。

今後は、米中通商協議や英国の欧州連合(EU)離脱を巡る手続きに何らかの進展があるかに加え、米国株の動向が鍵を握ると同氏はみており、株価が値崩れすれば「下方向のリスクが意識されやすい」(同)という。

3月25日の週は四半期末、月末となるため、期末特有のフローも出やすいとみられ、かく乱要因になり得る。

米中通商交渉を巡り、米国や中国サイドからの「大いなる進展」との発言や、トランプ氏からの「米国に不利なら合意しない」との発言等に市場は一喜一憂してきたが、今回の鍵を握るのは「履行検証メカニズム」だ。

「履行検証メカニズムが担保されなければ、2017年4月に両国が合意した貿易不均衡是正への『100日計画』の二の舞になるだろう。合意が単なる覚書に成り下がり、中国側は実質的に何も取り組まないこともあり得る」(国内エコノミスト)という。

ロス米商務長官は2017年5月に、100日計画の一環として、参入が規制されていた金融や農業分野で速やかに市場開放を進めるとの約束を中国から取り付けたとしたが、金融市場ではその後、計画がほぼ実態のない合意との認識が広がった。

為替マーケットチーム
https://jp.reuters.com/article/tokyo-frx-wklyoutlook-idJPKCN1R30KC

 


2019年3月21日 加藤 出 :東短リサーチ代表取締役社長
FRB議長が「点描画」の名作を持ち出して市場に訴えたこと
点描画
パウエルFRB議長は講演で、点描画の代表作「グランド・ジャット島の日曜日の午後」の画像を示し、FRBの情報発信について「点」ではなく「全体」に目を向けるよう訴えた Photo by Takahisa Suzuki
 米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は3月8日の講演で、緑、黄、オレンジ、青の点(ドット)が描かれた写真を聴衆に示した。これだけでは何が表されているのか分からない。

 続いて彼はフランスの画家、ジョルジュ・スーラの有名な絵画「グランド・ジャット島の日曜日の午後」を提示した。最初の写真はこの絵画のクローズアップだった。同絵画は点描技法の代表的な作品だが、ドットが見えるほど近づくと意味不明になる。FRBのドットチャートも同様であり、過度にそれに目を向けないでほしいとパウエル氏は訴えた。

 ドットチャートはFRB幹部各自による先行きの政策金利予想をドットで表したもので、ベン・バーナンキ元FRB議長時代に始まった。その中央値は常に大きく報じられてきたが、それは「計画」でも「約束」でもなく、情勢次第で変更される予想の集計にすぎない。中央銀行が未来を見通す水晶玉を持っているなら別だが、現実はそうではない。

 今年のように米中貿易戦争等で経済情勢が大きく変わってしまう場合、ドットチャートで先行きの政策を示すことは特に誤解を招きやすい。パウエル氏はFRBの情報発信全体を見てほしいと言っているが、本音ではドットチャートをやめたがっているだろう。だが一度始めてしまったものはなかなかやめられない。せめてFRBは日本銀行のインフレ予想のように、各自のドットが先行き修正され得る方向性を、上向きや下向きの三角形で示す方がよいだろう。

 ドットチャートとは趣旨が大きく異なるが、日銀が2016年9月に採用した宣言(インフレ率が安定的に2%を上回るまでマネタリーベースを増加させる)も、市場の期待を制御しようと中央銀行が導入してはみたものの、トラブル含みとなり始めた事例といえる。

 16年9月の金融政策決定会合で日銀は、超金融緩和の中間目標を、マネタリーベース(現金+日銀当座預金)という「量」から「金利」に変更した。巨額の国債買い入れは技術的に遠からず継続できなくなることが予見されたためだ。

 しかし、「量」を放棄したことが明らかになると、為替市場で一部のプレーヤーが「緩和姿勢の後退」と受け止めて円高方向に走り始めることを日銀は心配した。

 そこで日銀は「量」を捨てていないフリをするために前述の宣言を採用した(リフレ派の日銀政策委員に賛成票を投じさせる意図もあった)。だが、「その場しのぎ」の対応は後で説明に無理が生じる。

 実は、マネタリーベースの増加が経済に何の意味もないことは、16年2月のマイナス金利政策導入で決定的となった。

 それ以降のマネタリーベース増加の大半は日銀当座預金における「ゼロ金利適用部分」だ。金融機関は市場からマイナス金利で資金を借りて、そこに預けることで薄い利鞘を得る。「ゼロ金利適用部分」が増えても実体経済には全く染み出さないことは日銀自身が最もよく知っている。

 最近の長期金利の低下に合わせて日銀は国債買い入れ額を年30兆円台に落としている。それに伴ってマネタリーベースの伸びも鈍化した。そのこと自体に経済への悪影響はないが、前述の「その場しのぎ」の宣言のせいで、「マネタリーベースを増やさない日銀の意図は何か?」といった誤解が市場関係者から聞こえる。先行き円高が進んだら、そういった声はより大きくなり、日銀は説明に苦慮することになると懸念される。

(東短リサーチ代表取締役社長 加藤 出)
https://diamond.jp/articles/print/197315

 
2019年3月22日 The Wall Street Journal
欧州の「日本化」懸念再び、投資家に教訓は 成長とインフレ鈍化する欧州、日本の道たどるか

――筆者のジェームズ・マッキントッシュはWSJ市場担当シニアコラムニスト

 ***

 「日本化」が復活している。欧州の経済成長とインフレの鈍化を受け、ウォール街では欧州が日本化しているとの懸念があらためて浮上している。バンクオブアメリカ・メリルリンチ(BAML)によれば、この認識に基づく取引は現在「世界で最も意見が一致する取引」だ。

 言うまでもなく、日本は何年も低インフレに手を焼いているうえ、日本株は30年近く前の暴落から回復していない。欧州にはよく似た現象が幾つかある。欧州中央銀行(ECB)と日本銀行はいずれも、長らくゼロ金利やマイナス金利を試してきたが、物価上昇には至っていない。日欧のいずれも、問題の度合いを認識する前に性急に利上げを行った。加えて、日本でも欧州でも高齢化が成長見通しを圧迫している。

 こうした類似点は投資家にとって重要だ。だが政府と市民にとっては相違点の方が重要かもしれない。実際には、日本の経済成長は一般に考えられているほど悪くないし、欧州の政策対応は日本と全く違う。

 確かに、日本は1990年のバブル崩壊後10年にわたり伸び悩み、銀行は問題に見舞われた。だがその後の日本経済は(人口減少の影響を除外するため1人当たりを基準とすれば)順調だった。世界銀行によると、日本の1人当たりの国内総生産(GDP)は2000年以来、購買力平価ベースでユーロ圏より速い成長を遂げている。しかも06年以降の成長は米国や英国より速い。日本の失業率は一貫してどの先進国よりも低い。

 欧州は08年と10〜12年に起きた2つの危機に金融緩和政策と緊縮財政政策で対処した。日本の対応は全く逆だった。危機後20年以上にわたり、ほぼ常に、プラスの実質金利(つまり、インフレ率をやや上回る金利)を維持した。ECBは、11年の間違った利上げから撤退して以来、コアインフレ率(エネルギー、食品、アルコール、たばこを除く)を超える金利を設定してこなかった。

 ECBだけでは欧州の災難全てに対処できなかったとしても、金融緩和がデフレ回避に役立ったとするマリオ・ドラギECB総裁の見解に賛成するのは理にかなっている。

 一方で、日本の路線を欧州がたどっているのではないかと投資家が懸念するのは当然だ。欧州諸国の政府は日本が抱えたような多額の赤字を抱えたくないし、抱えることもできない。その上、金融政策の威力がはるかに限られているため、何かショックを受ければ欧州はデフレに傾きかねない。

 危険は明らかだ。日本株は配当の再投資を加味しても1989年末のピークをなお18%下回っている。同年以来、日銀が利下げを挟まずに3回続けて利上げしたことはない。日本の消費者物価は98年にデフレ入りする前の水準から1%も上昇しておらず、生鮮食品とエネルギーを除くと20年前より低い。

 投資家が日本化について懸念する際には、欧州で新たなショックが起きることを懸念する必要は全くない。マイナス金利を維持する準備のある中銀と低インフレのおかげで、ゼロ近辺の10年物ドイツ国債利回りが容認されている。日本からの教訓は、債券利回りの一段の低下があり得ないと思われている時は常に低下するということ、そして債券は素晴らしい投資先だ、ということだった。欧州は日本と全く同じ経験をするわけではないかもしれないが、ユーロ圏解体という追加的な懸念が鈍感なドイツ国債の魅力を高めている。

 日本から株式市場への最大のメッセージは既に浸透しているのかもしれない。それは、「間違っても銀行株は買うな」ということだ。

 日本では大手輸出企業が主な勝ち組となったが、欧州でそれが再現されるかどうかは全く分からない。90年以降の日本株市場では、自動車株が工業銘柄と共にベストパフォーマーの一角を占めている。海外需要のおかげだ。欧州には大きな貿易黒字があるものの、世界・中国経済の成長鈍化と貿易摩擦の激化からすると、日本ほど長きにわたって維持するのは難しいだろう。

 欧州市場の投資家にとっての好機は、日本化への懸念がまたも行き過ぎであることだ。欧州のインフレと経済が期待を裏切らなくなるだけで株価が上昇する一方、米国の新たな自動車関税を避けるために環大西洋協定が成立すれば、疲弊した欧州の自動車メーカーは息を吹き返すだろう。悲観がわずかな期待に変化する時、株価は上昇することがある。日本がこれに当たり、90年以降の弱気相場では20%以上も上昇した年が5回あった。日本化のこの側面ならば、欧州は歓迎するだろう。

(The Wall Street Journal/James Mackintosh)
https://diamond.jp/articles/-/197616


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/635.html

コメント [経世済民131] 米FRB利上げ先送りでもくすぶる「債務のマグマ」、遠のく量的緩和からの脱却(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
6. 2019年3月22日 22:49:32 : 1hFwhl5XF6 : dXZTY1pyS01GUXM=[21]
ドルの短期金利は順調に上昇している。
https://zai.diamond.jp/list/fxmarket/kin

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/627.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK258] 石川ともひろ北海道知事野党統一候補の相手候補は北海道議会議員選挙に出るらしい!!?? gataro
2. 2019年3月22日 22:49:57 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[161]
自公はすでに逃げに入っている。公約は全てあいまいでごまかし。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/744.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] 空港職員に暴行…厚労省“酔拳課長”訪韓がお忍びだったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7283] kNSCqYLU 2019年3月22日 22:52:41 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2320]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/745.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉  赤かぶ
19. 2019年3月22日 22:53:06 : T7nEICrCjo : c3RPQzl2dDFQcGs=[15]
何しろ不自由非民主党である。


現在の日本は束になった奴隷が支配層。

一体何処でねじれてしまったのか?

超簡単。

明治維新とWWII以降の二段階を経て逆転


https://ameblo.jp/geneumi/entry-12278139192.html
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK258] 空港職員に暴行…厚労省“酔拳課長”訪韓がお忍びだったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7284] kNSCqYLU 2019年3月22日 22:53:11 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2321]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/745.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
50. 2019年3月22日 22:53:28 : Zp5kwxTNvA : Skdvb2dQMjRObVE=[20]
人類が滅ぶ様に仕組んだ神の意思は
善人も悪人も無く滅びる、これは悪人を使う悪魔の極意、悪魔は神の本心の化身。
私達の運命は荒波に浮かぶ葉っぱのごとく身を委ねるしかないかもしれない。
しかし囁くのは悪魔、行うは人間、その人次第。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c50
コメント [政治・選挙・NHK258] 空港職員に暴行…厚労省“酔拳課長”訪韓がお忍びだったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7285] kNSCqYLU 2019年3月22日 22:53:41 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2322]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/745.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
9. transimpex[15] gpSCkoKBgo6Ck4KJgo2CkIKFgpg 2019年3月22日 22:53:56 : QUIzga5GDg : VmRlcHcucWpmZHM=[32]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

先程、、右隣の部屋に入った学会員。

  国内掃除、、まったなし。

通名を使い、、戦後から、今も平気で日本人に対して嫌がらせをしている事には

何も言わない人達。

何か事件があったら、、花束を置いて、、偽善の言葉。


そんな事より、、小学生が自殺したり、、ネットを使って嫌がらせをしている

事には、何もしない、動かない人達。


何か上がすると、、お可哀想、などの言葉と賛美。

おをつければ、、上品と考える低脳達。

お受験等など。

日本人では無い事は、、明白。

まあ、、世界中で馬鹿が増えている様ですが。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK258] 小沢一郎代表が2週間前、菅義偉官房長官を「日本の皇室は血が絶えるじゃないか。何を考えているんだ」と怒鳴りつけて調略… 笑坊
12. 世のすねものから[149] kKKCzIK3gsuC4ILMgqmC5w 2019年3月22日 22:54:16 : YK3v3vJly2 : NUhpbHdweWM3S0E=[1]
なんで天皇家と朝鮮韓国のことになるとオツムが〇カ〇タのが彷徨い出てくるのか。コシミズ・副島・ポスト英といいよほどの暇人がいると見える。魑魅魍魎も同類だろう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/718.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK258] 空港職員に暴行…厚労省“酔拳課長”訪韓がお忍びだったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7286] kNSCqYLU 2019年3月22日 22:54:33 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2323]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/745.html#c4
コメント [経世済民131] 世界の富裕層に広がり始めた「罪悪感」の理由(Forbes JAPAN) 赤かぶ
6. 2019年3月22日 22:54:43 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[162]
この人たちに罪悪感など全くないでしょう。強欲の一言。そんな金を天国へも地獄へも持っていけるはずもないのに。

クルーザーに宝飾品、自家用ジェット機に高級車、目の飛び出る価格のファッションブランド。ある意味貧しい考え。この記事はそういう人たちへの反感をごまかす記事。
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/629.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK258] 指原莉乃がウーマン村本を名指しで「政治を語りたがるタレント」批判! 権力批判だけを政治的という詐術(リテラ) 赤かぶ
56. 2019年3月22日 22:55:27 : yxipW8uwvE : Lzc4elljT1Jud0E=[21]
最近の阿修羅って、誰かの言動の正否を議論するんじゃなくて、すぐその人の人格攻撃に走るんだ!?

「政治を語りたがるタレント」としてウーマン村本が一番最初に浮かぶのは普通だと思うのだが?
松本人志は政策にコメントする程度だが、ウーマン村本は自ら政治を語る場に出向いたり、そういう場を開催している。
そういう比較もしないで、ウーマン村本の名だけを上げてると騒ぐのは、どうなんだろう?
赤かぶ煽り過ぎだね。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/665.html#c56

コメント [政治・選挙・NHK258] 空港職員に暴行…厚労省“酔拳課長”訪韓がお忍びだったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7287] kNSCqYLU 2019年3月22日 22:55:52 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2324]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/745.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK258] 空港職員に暴行…厚労省“酔拳課長”訪韓がお忍びだったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[7288] kNSCqYLU 2019年3月22日 22:56:23 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2325]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/745.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK258] 空港職員に暴行…厚労省“酔拳課長”訪韓がお忍びだったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 赤かぶ[7289] kNSCqYLU 2019年3月22日 22:57:09 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2326]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/745.html#c7
コメント [原発・フッ素51] 梅宮アンナさん、ネットで誹謗中傷されロケ中止 おそらく原子力ムラの圧力だろう  魑魅魍魎男
27. 茶色のうさぎ[-10256] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年3月22日 22:57:12 : xUntsrFyy2 : M2JhamlxbTc4TWc=[-4]

 日本共産党、地方議員は、団結して欲しいです。 ←約3000名 党員30万人 応援♪

 ↓ 日本共産党の、原点と思ってます。伊豆大島 ←写真の4名は面識?記憶ありますよー♪ぷっ
https://photos.google.com/photo/AF1QipPhg4QT9b4PC7zo-soCYzXHHkvstHvuepuAyAjD
https://photos.google.com/photo/AF1QipPXR1zLnx3eDB3YvfM3GfUX1MGRl2m99zGW9Bf3

 1960年、日米安保闘争、東大生、樺 美智子さん死亡です。

 1961年、日本共産党、宮本顕治体制です。 ←ただの、市民暴動の監視役!!ぺっ♪

結論: 現在の、志位和夫体制なんて、、、 長文省略 うさぎ♂


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/225.html#c27

記事 [経世済民131] ソニー、増える利益と下がる株価  アップル1兆$企業になれた理由 サイゼリヤ客離れ、全席禁煙化のせい? 景気後退での営業

ソニー、増える利益と下がる株価
証券部 菊池貴之 2019/3/22 5:30日本経済新聞 電子版
2019年3月期に、前期比70%増の8350億円と過去最高の連結純利益(米国会計基準)を見込むソニー。最高益は18年3月期に続き2年連続だ。吉田憲一郎社長のもと、ゲームや音楽など景気の影響を受けにくい事業が着実に利益を稼ぐしくみを構築し、テレビなどエレクトロニクス事業の苦戦で収益が低迷していたかつての姿とは完全に決別した。だが、同じ最高益でも、株価を見る限り前期と今期とでは市場の受け止め方が異なるらしい。18年3月期の期中は株価がずっと上がり続けていたのに、昨年9月下旬を境に右肩下がりに転じてしまっている。

画像の拡大
「3年間合計の営業キャッシュフロー(CF)が3兆円に達しても不思議はない」。ある国内証券のアナリストは21年3月期までのソニーについて、こんな見方を示す。ソニー自身が示している営業CFの見込みより1兆円多い額だ。確実にキャッシュを生んでいるゲームや音楽といったエンタテインメント事業に加え、世界シェアで5割超を誇る画像センサーがある。スマートフォン(スマホ)の販売が頭打ちでも、画像センサーには複眼化、多眼化という追い風がある。ソニーの現金創出力に対する期待は高い。
ところが、株価はさえない。20日の終値は4951円と、約1カ月ぶりに5000円を割り込んだ。昨年9月28日に付けた昨年来高値(6973円)より3割安の水準だ。昨年来高値を付けたころには17倍台だったPER(株価収益率)は今や7倍台。東証1部平均(14倍台)の半分程度でしかない。

画像の拡大
2期連続の最高益を見込み、業績は好調だが……(ソニー本社)
利益や営業CFが増える一方で、下がり続ける株価。この差をどう理解したらいいのか。
まず指摘できるのは「次の利益成長のネタがみえてこない」(米系証券のアナリスト)ことだろう。19年3月期の予想営業利益が3100億円と連結業績全体をけん引するゲーム事業は「プレイステーション(PS)4」がゲーム機としてのモデル末期にさしかかっている。定額でオンライン対戦や一定のソフトを遊べる「プレイステーションプラス」の会員、3630万人(18年12月末時点)が一気にいなくなることはないにしても、成長のドライバーとしては力不足と言わざるを得ない。
とはいえ、次世代機はいずれ出てこよう。実際、吉田社長は18年10月、英フィナンシャル・タイムズに対し「次世代機は必要だ」と話しており、20年3月期に新型ゲーム機が投入されると予想する証券アナリストもいる。
画像センサーでも手を緩めない。ソニーは画像センサーを含む半導体事業に、21年3月期までの3年間で6000億円を投じる計画を掲げる。18年3月期までの3年間と比べ約3割増しの水準で、生産能力は2〜3割高まる見込みだ。スマホだけでなく車載用でも需要が増えていることに対応する。

画像の拡大
とすれば、株価が低迷する理由はほかにもある。それは皮肉にもCFが想定以上に増えていることかもしれない。前出のアナリストが指摘するように今後3年間で稼ぎ出す営業CFが1兆円も上振れするなら、相応の利益増を伴わなければ資金効率は悪化する。18年3月期に18%まで高まった自己資本利益率(ROE)も低下が避けられない。2月8日には1000億円の自社株買いを発表したが、1兆円に比べれば文字通り、ケタが違う。
ソニーは03年、業績悪化をきっかけに日本株全体を急落させた「ソニー・ショック」の引き金を引いた。逆に、17年秋に発表した業績上方修正は、日経平均株価が約26年ぶりの高値を回復する原動力になった。ソニーは良くも悪くも日本企業の象徴だ。好業績が素直に評価される段階が過ぎ、好業績で積み上がったキャッシュをどう活用するのかが問われている今の姿も、多くの日本企業が抱える課題と重なる。市場が求めるレベルが1段階上がったとの認識をソニーの経営陣が強めれば、どうにも上値が重い日本株も活気づくかもしれない。
クリックするとビジュアルデータへ
• ソニー、年間一時金6.9カ月分に 18年度にならび過去最高に (2019/3/20 16:48) [有料会員限定]
• ソニー ストリーミング時代はテック企業と歩む (2019/3/4 20:50) [有料会員限定]
• ソニー子会社、「異例」の社長交代 プレステ成功を普及へ (2019/2/12 22:38)
• ソニーが自社株買い (2019/2/8付) [有料会員限定]


東証後場寄り 引き続き小安い 日銀買いの思惑乏しく、ソニー安値
2019/3/22 13:01
22日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は引き続き小安い。前営業日比40円程度安い、2万1570円近辺で推移している。円相場が1ドル=110円台後半と引き続き高止まりしており、散発的な売りに押されている。ソニーが昨年来安値を更新したほか、キヤノンなども売られており、主力電機株の下落が相場全体の重荷になっている。
東証株価指数(TOPIX)は前営業日の終値を0.11%下回って午前を終えた。日銀は前場終了時の下落率がより大きい19日(0.3%)に上場投資信託(ETF)買い入れを実施しておらず、「きょうも実施しないとの観測が買い控えにつながった」(国内証券の株式トレーダー)との声があった。
JPX日経インデックス400とTOPIXは引き続き小安い。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約284億円成立した。12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆4330億円、売買高は7億3637万株だった。
エーザイは引き続き売り気配。小野薬や塩野義、武田が下落している。セブン&アイや花王、JTも下げている。一方でSMCや住友鉱、味の素が上昇。ソフトバンクGやスズキも高い。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42733940Q9A320C1000000/?n_cid=TPRN0026

 

2019年3月22日 竹内一正 :経営コンサルタント
アップルがジョブズを失っても史上初の1兆ドル企業になれた理由
アップル
「アップルはこれから駄目になる」と言われながら、なぜ1兆ドル企業に成長できたのでしょうか?Photo:iStock/gettyimages
2011年にジョブズが死去した時、多くの専門家は「アップルはこれから駄目になる」と予測した。ところが、ジョブズの後を継いだCEOティム・クックはアップルの売り上げを伸ばし続け、2018年夏にはビジネス史上初の時価総額1兆ドルを突破。iPhoneの累計販売台数は15億台を超えた。
 
ジョブズ亡き後のアップルでは一体何が起こっていたのか。そして、2019年1月に起きた「アップルショック」はアップルの終焉のはじまりなのか。『アップル さらなる成長と死角』の著者であり、アップルでの勤務経験を持つ竹内一正氏がその舞台裏を3回にわたって解き明かしていく。

30兆円のキャッシュを
どうやって積み上げたのか?
 2689億ドル――約30兆円。

 これは2017年度までにアップルが積み上げたキャッシュであり、スウェーデンの国家予算を上回る金額だ。アップルの財務体質は盤石だと世間は思っている。

 そして、このキャッシュはiPodやiPhoneといった画期的な新製品がもたらしたものだと誰もが考えているが、それはA面の話に過ぎない。

 B面では、ティム・クック率いるオペレーション部門が八面六臂の活躍をして、財務体質の改善を劇的に成し遂げていた。オペレーションとは、物流や在庫管理、サプライヤー管理を行う“裏方”の部署で、華やかさとはまったく縁がなく、地道で泥くさい仕事である。

 そもそも、世界を驚かせる新製品を生み出すアップルでは、開発部門やデザイン、マーケティング部門が花形だ。一方、オペレーション部門は縁の下の力持ちで、アップルのヒエラルキーでは“最下層”と言っていい。ティム・クックは大学を出てからIBMやコンパックなどでこのオペレーションの仕事に携わってきた。

 アップルに入ったティム・クックはジョブズの下、オペレーションの責任者としてアップルの工場を次々と閉鎖して、鴻海などサプライヤーに生産委託し、在庫回転率を上げ、赤字から黒字へ財務体質を劇的に改善したのだ。

技術開発はうまいが、
在庫管理は下手だった
 ティム・クックが来るまで、アップル社では新製品を市場投入するたびに旧製品の膨大な在庫に悩まされていた。このことに世間もマスコミも気を留めていなかった。

 しかし、実際には数百万ドルもの損失となって、アップルを苦しめていて、いかにして不要な在庫を最小化するかは、アップルの経営にとって大きな問題のはずだった。それにもかかわらず、世界を驚かせる製品を生み出すことに全力を挙げるアップルにとって、創業以来、在庫管理という仕事のプライオリティーは極めて低かった。

 1995年頃、つまり、クック以前では、「アップル製品には3つの価格サイクルがある」と言われていた。

 詳しく説明しよう。まず、製品発売時の価格がエントリープライス(初期価格)だ。たとえば、35万円の初期価格で販売開始したマッキントッシュは、時間経過とともにどうしても販売は減速していってしまう。

 そこである日、ミッドターム・プライス(中間期価格)の25万円に一気に価格ダウンする。すると、販売は一旦、息を吹き返すものの、そう長くは続かない。しかたなく次の新製品が登場するタイミングに合わせて、EOLプライスを付ける。EOLとはエンド・オブ・ライフの意味で、いわば「たたき売り価格」だ。新製品が登場すれば旧製品に価値はなくなる。もし、EOLプライスが15万円だとすると、結局35万円で売り出したマッキントッシュは、最後には15万円でたたき売りしていたことになる。

 当時のアップルは、エントリープライスで利益を稼ぎ、ミッドターム・プライスは利益スレスレで、EOLプライスだと赤字になっていた。3つの価格全体を総じて利益が出ればいいという極めて大雑把な考え方をしていた。それはアップルの社内常識であり、創業者のジョブズの思考回路を反映したものとも言えた。新製品を生み出すことに情熱を傾けるアップルだが、在庫管理や生産管理は下手くそで、手を抜いていた。

マイクロソフトに援助を求めるほど、
カネのなかったアップル 
 ジョブズが暫定CEOとなった1997年度のアップルの業績は約10億5000万ドル(当時のレートで約1260億円)の赤字で、売上利益率はマイナス15%と散々で危機的状況に陥っていた。2018年夏には時価総額1兆ドルを突破したアップル株だが、その頃は一株3ドル程度の“ジャンクボンド”に過ぎず、売却したくても手数料の方が高くつくありさまだった。

 世間ではアップル社の身売り話が大きく取りざたされ、隆盛を誇っていたエクセレントカンパニーIBMが買収に乗り出すとか、アラブの王様がアップルを欲しがっているといった記事がシリコンバレーのサンノゼマーキュリー紙を度々飾った。

 そこで、アップルへ奇跡の復帰を遂げ、暫定CEOとなったジョブズが最初に断行した事のひとつが、宿敵のマイクロソフトから資金援助を得ることだった。

 1997年8月のイベント、マックワールドのステージ上でジョブズが「マイクロソフトと提携をする」と発表した時、観客たちは凍り付き、絶句した。ウィンドウズがMacをまねてつくられたことは業界関係者の間では常識中の常識だった。そして、PC業界を牛耳るマイクロソフト社とビル・ゲイツは独裁者ビッグブラザーであり、アップルファンにとっても親の敵同然だったからだ。

 そんな感情論を振り払うように、ジョブズがビル・ゲイツと結んだ条件は、「マイクロソフトがウィンドウズを開発した際に、Macの重要な部分を盗用した」とアップルが起こしていた訴訟は取り下げること。そして、訴訟を取り下げる代わりに、マイクロソフトは1億5000万ドルで議決権なしのアップル株を購入し、少なくとも3年間は売却しない。そして、Mac用のアプリ、ワードとエクセルを開発することだった。

 親の敵のようなマイクロソフトから1億5000万ドルのカネを恵んでもらわなければいけないほどアップル社は資金難に直面していた。それはティム・クックがアップルに入社する1年前のことだった。

「在庫は、乳製品と同じだ」
『アップル さらなる成長と死角』
竹内一正さんの新刊『アップル さらなる成長と死角』
 1998年にコンパックから来たティム・クックは、在庫管理というジョブズにとって一番苦手であり、価値さえ感じていなかった本質的かつ重要な問題を、長年培ってきた高度なオペレーションのマジックで革命的に改善していった。

 ジョブズと同様にティム・クックは、細部にまで口を出す経営者だ。ただし、クックの場合は製品に対してではなく、在庫管理の表計算スプレッドシートを相手にして、だった。

 倹約家で、シゴト人間のティム・クックの会議は4〜5時間と長時間に及ぶことがざらである。在庫を1点ずつ細かく追いかけるには時間がかかる。長時間のマラソン会議になる覚悟で部下たちは準備をし、万全の態勢で会議に臨まなくてはならなかった。

 そして、ティム・クックは在庫に関し、部下たちに常々こう諭していた。

「乳製品と同じように考えて管理すべきなんだ。もし、賞味期限を過ぎたら問題だ」

 この言葉はアップル社員たちにとって目からうろこだった。在庫は時間の経過とともに腐っていく。古株のアップル社員たちはあっけに取られたが、クックの指摘は見事に本質を突いていた。

 クックが財務体質を強化したからこそ、ジョブズは資金繰りの心配をせずイノベーションに精力を注ぐことができたのだ。

 ジョブズが亡くなった時にアップルは、約816億ドル(約9兆円)のキャッシュをたくわえていた。そして、ティム・クックは、CEOを引き継いでからの6年間でアップルのキャッシュを約3倍強の約2689億ドルにしてみせた。もし、ティム・クックのオペレーション力がなかったら、アップルはiPhoneを生み出す前に資金切れを起こしていたかもしれない。

(経営コンサルタント 竹内一正)
https://diamond.jp/articles/-/197559


 

2019年3月22日 鈴木貴博 :百年コンサルティング代表
サイゼリヤの客離れが「全席禁煙化のせい」という説はどこまで本当か

サイゼリヤの客離れが「全席禁煙化のせい」はどこまで本当か

既存店売上高が11ヵ月連続で対前年比マイナスとなった原因が、「全席禁煙」ではないかと言われている。それは本当だろうか?Photo:DOL
サイゼリヤで報じられる苦境
「11ヵ月連続マイナス」の原因とは
 外食産業の成長株だと思われていたサイゼリヤが、苦境にあります。既存店売上高が11ヵ月連続で対前年比マイナスになったというのです。そしてその一因が、ひょっとすると昨年7月に打ち出した「全席禁煙」ではないかという報道がされています。

 一方で、ほぼ同時期、昨年6月に全席禁煙に踏み切った串カツ田中では、逆に禁煙化によって「成果が出た」と報道され、全席禁煙は外食産業にとってプラスになるというイメージが広められました。

 一体全体、全席禁煙は外食産業にとってプラスに働くのか、それともマイナスに働くのか、どちらなのでしょう。2020年の東京オリンピックに向けて、これから外食産業における禁煙の動きはより活発になると思われます。それも踏まえて、禁煙化と売り上げの関係について考えてみたいと思います。

 まずは、足もとで不調が取り沙汰されているサイゼリヤの状況を見てみましょう。サイゼリヤの既存店の売上減に関しては、実は面白いほど一貫した特徴があります。売上高は客数と客単価に分解できますが、売り上げが減少した11ヵ月の間、客数は一貫してマイナスとなり、その一方で客単価は一貫して微増を維持しているのです。

 そしてその数字は、それほど大きな振れ幅ではないというのがもう1つの特徴です。客数は11ヵ月平均で2.4%のマイナス、客単価は同じく11ヵ月平均で0.4%のプラス。平たく言えば「お客さんの数は100人から97〜8人に減ったけど、お客さんが使うお金はほとんど変わっていない」という表現に近い状況が、11ヵ月続いているのです。

 とはいえ、客数が一貫して減っているのは事実なので、「やはり一定数のお客さんが禁煙化で客離れになったのではないか」という疑問は出てくるでしょう。

 この全席禁煙の影響ですが、要素を分解すると、禁煙になったのでお店を使わなくなった(離れた)顧客の数と、逆にタバコを吸う顧客がいなくなったのでお店を使うようになった(増えた)顧客の数の差し引き、ということになります。

 日本人の成人(男女合計)の喫煙率は18%ですから、単純に考えると、サイゼリヤでは離れた客の数も増えた客の数も、実際の増減のマイナス2.4%よりも多いであろうことが推測されます。

全席禁煙を打ち出す前も
客数は一貫して減少していた
 さらに、もう1つ気をつけなければいけないことが、この2.4%減は禁煙の影響だけではないということです。11ヵ月連続ということで言えば、全席禁煙を打ち出す前の時期でも、サイゼリヤの客数は一貫して減少していたことになります。

 サイゼリヤの場合、2018年7月下旬に全国約1000店舗のうちの約300店舗で全席禁煙が始まり、今年9月までに全店での全席禁煙化を完了する予定になっています。禁煙化が始まった2018年8月から直近(2019年2月)までの7ヵ月に限っていうと、客数の減少率は2.0%。そしてその1年前となる、禁煙化と関係がない2017年8月から2018年2月までの客数の減少率は1.1%です。

 そう考えると、禁煙化の悪影響はせいぜいその差の1%未満(単純計算で0.9%)。となり、禁煙の影響が既存店売上高の大きなマイナス要因とまではいいにくい気がします。

 では、禁煙がプラス効果になったという串カツ田中のデータを見てみましょう。こちらは2018年6月に全面禁煙を行ったところ、むしろ客数が大幅に増えたという報道がありました。2018年5月における客数は対前年比で4.5%マイナスだったのが、6月には2.2%のプラスと大きく(6.7ポイント)改善したので、そう報道されたようです。

 そこで、先ほどと同じような考え方で、全席禁煙になった2018年6月から直近の2019年2月までの既存店における客数増のデータを見てみると、4.5%どころではなく、平均で7.2%ものプラスになります。この数字を見ると、結構スゴイように思えますが、実はそうとも言えません。

 まだ喫煙可だった1年前の同時期、2017年6月から2018年2月の客数は6.1%の高水準にあるからです。つまり、串カツ田中はそもそも成長を続けている会社なのです。

 そして、前述の2つの時期の差を単純に計算すると、増えたのは1.1%なので、禁煙がプラスに働いた分はサイゼリヤ同様、やはり微妙な数字だったと言えそうです。

外食の浮沈の激しさは
こんなものではない
 そもそも外食産業の興亡は、もっと数字的に激しいものです。直近2月の全店での対前年売上比を各社について拾ってみると、好調のコメダ珈琲が8.5%、スシロー8.8%、マクドナルドが3.6%。それに対して苦戦しているチェーンでは、天丼てんやがマイナス4.6%、吉野家がマイナス4.7%、モスバーガーはマイナス5.0%という振れ幅です。サイゼリヤが直近でマイナス0.7%の売上減だということは、業界全体で見れば異変というほどの出来事ではないわけです。

 ただし、です。前述のように、日本の成人男性の18%が喫煙者だという事実を考えると、これから先、オリンピックに向けたグローバル規制により、外食各社で一斉に禁煙化が進むマイナス影響は、少なくないと考えるべきでしょう。

 タイミング的には、他社を横目で見ながらいつ踏み切るかが、マーケティング政策的にいえば、「喫煙者がいないプラスをアピールすることによる顧客増」と「これまで来店してきた喫煙客の離脱によるマイナス」について、前者をなるべく増やし、後者のダメージをどう減らすかが、考えどころになってきます。

 特に喫煙者をブレークダウンすると、男性が28%、女性が9%なので、その偏りを考慮することも重要です。女性顧客がメインのお店ではプラス効果が大きいし、男性顧客がメインの居酒屋のようなお店ではマイナス効果の方が大きいわけです。

各社が進める地道な取り組み
喫煙者を繋ぎ止める秘策とは
 サイゼリヤの場合、ワイン1本が1000円、デカンタが200円、グラスワインが100円とアルコールの価格がとても安いため、これまでも「ちょい飲み」で来店する顧客が多いことが知られていました。よってサイゼリヤにとっては、全席禁煙は居酒屋と同じ打撃があったかもしれません。

 その点で、サイゼリヤは面白い対策を考えています。全席禁煙になったお店に、今後は新幹線と同じように喫煙ルームを設けるというのです。これは東京都の禁煙条例で許されている施策ですが、全席禁煙のマイナスが大きい業態にとっては重要な対応策です。

 そして、今は全面禁煙への移行期なので、お店ごとに顧客が増えた、減ったと一喜一憂がありますが、最終的にすべてのチェーンが同じ法律に従うことになる2020年には、少なくとも東京都に関してはプラス効果もマイナス効果も消えてしまうはずです。

 そう考えると、この問題は最終的には「喫煙者に支持されているお店は喫煙ルームを設置するべきだ」という、当たり前の考え方へと収斂していくように思われます。

(百年コンサルティング代表 鈴木貴博)
https://diamond.jp/articles/-/197558

 


来たる景気後退に備え、営業はどうあるべきか
マーク・コバック,ジェイミー・クレグホーン:ベイン・アンド・カンパニーのパートナーで多数の顧客戦略やマーケティングを中心としたプロジェクトに携わっている、ベインのB2Bコマーシャル・エクセレンス・グループのリーダー。
2019年3月22日
景気後退期に勢力を拡大するためには、大がかりな変革を景気後退前に行っておくのがベストである。新たなデジタルツールを活用しつつ、営業キャパシティとビジネス機会を整合させ、営業のオペレーションを締め直し、本社サポート組織がきちんと回るようにするなど、基本の徹底がカギとなる。

 現在われわれが謳歌している景気拡大期は、歴史的観点では相当長い部類に入ろうとしており、日を追うごとに景気後退のリスクは上がっている。景気後退は多くの企業にとっては不意打ちのように起こる一方で、結果はだいたい想像がつく。
 2001年の景気後退では、S&P500企業の総売上高は、景気後退前のピークから、景気が底を打った18カ月後――正式な景気後退の終了宣言から1年近くも後――までの間に9%減少した。しかし、適切に準備をした企業にとっては、この期間は混乱に乗じてシェアを伸ばす機会にもなる。
 景気後退期に勢力を拡大する企業になるための大がかりな変革は、景気後退が来る前に行うのがベストである。過去の景気後退期における世界各国の約3500社の動向を調査したところ、最終的に勝者になった企業も敗者になった企業も、景気後退の前は2桁の成長率を記録していた。しかし、いざ景気後退に見舞われると、業績の差が顕著に広がり始めた。勝者が成長を続ける一方で、敗者は失速したのである。
 業績の差はその後の景気回復期にさらに広がった(図1参照)。勝者が実行し、敗者が実行しなかったことは何だろうか。勝者は、景気後退が来る前に、景気の悪化から自社を防御するための様々な手立てを打っていた。例えば小口顧客にサービスを提供するために低コストのチャネルを追加したり、商品構成をシンプルにしたりといった、営業部門の内外での施策である。

http://www.dhbr.net/mwimgs/a/9/-/img_a995a4039b8b7641b41fe0e655525079162435.jpg

 本稿では、新たなデジタルツールの登場を視野に入れながら、営業組織が次の景気後退に向けて今やるべきことに焦点を当てて解説する。まず着手すべきは、営業キャパシティとビジネス機会を整合させ(営業キャパシティは展開したその時から過不足が生じ始めるのが常である)、営業のオペレーションを締め直し(値引きのコントロールなど)、本社サポート組織がきちんと回るようにする(機敏な営業支援組織が不可欠)といった基本を徹底することである。
 ここ数年で大いに発展したデジタルツールや分析テクニックは、こうした基本を確実にクリアすることに役立つ。我々が最近、B2B企業約900社を対象に実施した調査では、これらのツールの重要性が際立った。勝者(ここでは過去2年間で純収入を大幅に伸ばし、業界内で市場シェアを拡大した企業と定義する)の間で営業ケイパビリティにデジタルツールを導入している企業の割合は、敗者の約4倍だった。デジタルツールはまた、新たな市場へのアプローチの可能性も広げることができる。
 ゼロベースの営業キャパシティ
 時代遅れの手法で顧客や担当地区の割り当てをしている営業組織があまりにも多い。彼らは過去の営業データや大雑把なレポートに頼って、全体の市場規模を算出したり、必要な営業担当者の人数と配置を見積もったりしている。デジタルツールを活用することで、より正確なマッチングが可能だ。
 たとえばデータセンターや通信ネットワーク企業向けにデジタルインフラを提供するバーティブは、いくつかの特徴的なデータ(例えば、ある施設に設置可能なサーバーラックの数)を活用したビジネス機会算出プログラムを確立した。このプログラムは、顧客上位100社のそれぞれについてバーティブの主要3製品に支出可能な金額の合計を算出したり、各地区の小口顧客の市場規模を推定したりすることができる。
 同社がこの新たなプロセスを用いて主要5顧客の潜在的市場を再評価したところ、従来の推計値を50%上回る(18億ドル対12億ドル)ことが分かった。そして同社は、この最新の推計値に基づいて新たに見積もったビジネス機会を捉えるために、営業の顧客カバー体制を修正したのである。
 手を引くタイミングを知る
 多くの営業組織は、どの顧客に一番時間をかけていて、実際に顧客との対面時間をどのように使っているかについて追跡していない。さらに悪いことに、ほとんどのチームは顧客、製品ライン、取引ごとの収益性を定量的に把握していない。
 この問題に対処するために、あるクラウドサービス・プロバイダーは、個々の取引レベルの収益性を定量化するためのデータ分析を実行した。そして、データをどこから見ても2000ドル未満の契約では利益が出ないという結論を得た。この分析結果は経営幹部が小規模契約を禁止する根拠となり、営業組織がより大規模な契約の締結に集中するようになって、同社は数四半期も達成できなかった営業目標を翌四半期に達成した。
 低コストの営業チャネルを拡大する
 状況によっては、小口の収入源を諦める代わりに、利益が上がる形で小規模な契約を締結できるチャネルを編み出す企業もある。何かを売り込む際に、外回りの営業担当者が必ず顧客と接する必要があるというのは神話である。場合によっては内勤営業グループの方が、コスト効率の良い営業活動を実行できる。
 自動車ディーラーを顧客とする、あるオンライン広告・ソフトウェア会社の例を考えてみよう。幾度かの企業買収を経て、同社の営業部隊の成績は低迷していた。特に小規模ディーラーに対する営業とサービス提供のコストがかさみ、これらの顧客の利益率が縮小あるいは赤字化していた。また、営業担当者の時間も過度に奪われていた。同社は小規模ディーラーの担当を内勤の営業センターに切り替えた。このことによりコストが減少しただけでなく、従来サービスが手薄になりがちだった顧客層への気配りが強化されて、ディーラー側の顧客体験も改善した。一方、営業担当者は束縛がなくなり、より大規模なプロジェクトの営業活動に時間をつぎ込めるようになった。その結果、この会社では新規顧客獲得数が前年比3倍に増え、顧客減少数は大幅に減った。
 内勤営業への切り替えには、通常は高度なデジタルマーケティングのケイパビリティが必要である。新たなデータソースや予測分析ソフトウェアは、内勤営業組織がターゲット顧客を特定したり、マーケティングや営業のリソースをリアルタイムで配置したりすることを支援する。例えばあるITサービス会社は、ディスカバーオーグと呼ばれるツールを使って、顧客が購入する可能性を示唆する人事・組織関連のデータ(ネットワーク担当管理職の求人など)マイニングを行っている。そうしたデジタルツールの導入後、同社の営業チームが見込み客と初回打ち合わせを設定できる確率は倍増した。
 効果的な行動を見極め強化する
 成績トップの営業担当者とそれ以外を分ける要因を理解したい企業は、オンラインカレンダーや電子メールのやり取りをマイニングする分析エンジンの活用を進めて、優秀な成績と相関関係のある行動の特定につなげようとしている。このような効果的な行動を研修に組み込んだり、現場のマネジャーが推進したりすることも可能である。
 あるB2Bのテクノロジー企業は、マイクロソフトのワークプレイス・アナリティクスなどのデジタルツールを、営業担当者の行動の追跡に活用した。そのデータによると、成績トップの担当者はその他と比べて、社内の複数グループとやり取りをする割合が3倍、同僚の営業担当者と協力する割合が2倍、直属のマネジャーと毎週見込み顧客のレビューを行う割合が1.5倍も高いことが分かった。こうした行動を教育し、マネジャーによって継続的に推進することによって、成績下位の担当者の生産性を押し上げることができる。
 顧客管理を自動化する
 優秀な営業担当者は、各顧客について、ビジネス機会、顧客内シェア、意思決定者とインフルエンサー、重要なアクションの最新状況を常に把握している。レベジーやオルティファイといったソフトウェアアプリケーションは、こうしたプロセスを自動化し、企業の顧客管理プラットフォームに組み込むことによって、戦術的なビジネス機会追跡ツールを強力な戦略計画ツールに変える。
 こうした分析は顧客の維持やクロスセルもサポートする。ある産業機器販売会社は、顧客にクロスセルをするべき製品を特定するために、ラティスエンジンズの人工知能を使っている。同社がこれを試験的に活用したところ、人工知能の提案を利用した営業担当者は、利用しなかった者と比べて売上が3〜4%高かった。そして本稼働後は営業担当者全体で売上高の増加が見られた。
 バックオフィスを合理化し、デジタル化する
 営業支援組織は、景気後退時に真っ先にコスト削減のターゲットになる傾向がある。業務の大部分のデジタル化と自動化を進め、スタッフが報告書を取り出して手作業で数字を照合する必要性を省くことにより、コスト圧力の先手を打つことは無駄ではない。最も優れた営業支援組織では、スタッフは価値のある知見を生み出す分析作業(クロスセルの機会を見つけるための既存顧客のマイニングなど)に従事している。
 その他にデジタル化の機会がある業務として、CPQ(製品構成・価格設定・見積)プロセスが挙げられる。例えばある電気通信会社は、iPadのアプリケーションを使って幹部の契約レビューを支援している。小規模な契約についてはこのアプリがリスク水準、商業的実現性、戦略的機会、さらに利益率や落札できる確率等、必要な情報をまとめて容易に確認できるようにしてくれる。
 価格設定の精度を磨く
 B2B企業はほぼ例外なく、価格設定の改善余地がある。ベイン・アンド・カンパニーが1700社以上の営業・マーケティング担当の役職者を対象に実施した調査によると、85%の企業が、自社の価格設定の判断に改善の余地があると考えていた。しかし、そのための適切なツールやダッシュボードが自社にあると答えた企業はわずか15%に留まった。価格設定能力がすでに優れている企業も、以下のようなデジタルアプローチによって、さらに価値を引き出す機会を見出している。
・動的契約スコアリング:過去の取引、現在の顧客セグメントや嗜好データ、勝率、競合価格データについてマイニングを行うことにより、各契約に適した形で統計に基づいた価格設定指針を出す。
・アルゴリズムを用いた価格設定:外部市場、顧客、現在の需給に関するマクロデータ、競合他社の価格設定や変遷の情報を用いて、最適な価格を瞬時に決定する。
・反復機械学習:人工知能がサポートするA/Bテストを短いサイクルで繰り返すことにより、利益および数量目標を達成するための最適な価格をSKUレベルで決定する。
小さく始めて早めに失敗する
 デジタル営業ツールの数はあまりにも多く、途方に暮れてしまうかもしれない。営業部門を統括するリーダーとしてはどこから始めるべきだろうか。
 我々は、営業組織が小さなチームを作り、試しながら学習することによってこの問題にうまく対処する様子を見てきた。多くの組織がアジャイル開発の原則を取り入れており、プロセスを改善するだけでなく、短期集中型のトライアルを実施して成果を上げていた。成功を測る唯一の基準は、売上高と利益幅の増加である。こうしたチームで小さく始めることにより、プロセスの中で素早く欠点を解消できるし、たとえ失敗しても小さな傷で済むため、成功しないかもしれない方法も試すことができる。そして成功すれば、それを素早く拡大できる。
 景気後退の到来を正確に予測しようとしても、たいていは当たらないため、あまり意味はない。しかし勝者になる企業は、景気後退が始まるずっと前からその最中にかけて、営業組織や市場開拓戦術など、自力でコントロールできる部分に取り組むことに力を入れる。そして営業に関するデジタルテクノロジーにいっそう精通することにより、デジタルの導入が遅い競合他社よりも優位に立つことができる。適切なデジタルツールを装備した営業チームにとっては、来たる景気後退は恐怖ではなく、むしろ待望されるものとも言えるのである。

HBR.ORG原文:What Sales Teams Should Do to Prepare for the Next Recession, November 23, 2018.


マーク・コバック(Mark Kovac)
ベイン・アンド・カンパニーのパートナーで多数の顧客戦略やマーケティングを中心としたプロジェクトに携わっている、ベインのB2Bコマーシャル・エクセレンス・グループのリーダー。

ジェイミー・クレグホーン(Jamie Cleghorn)
ベイン・アンド・カンパニーのパートナーで顧客戦略やマーケティングを中心に、多岐にわたる分野のプロジェクトを手掛けている。
http://www.dhbr.net/articles/-/5774


 



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/636.html

コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
10. 赤かぶ[7290] kNSCqYLU 2019年3月22日 22:59:57 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2327]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c10
コメント [戦争b22] 米太平洋軍に所属する戦略爆撃機が南シナ海から東シナ海を飛行して中国を刺激(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
5. 2019年3月22日 23:00:37 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[163]
アメリカは意図的に中国大使館をピンポイントで攻撃する国(セルビア)中国は当時耐えたがやがて承知しないとなる時期が来る。いつか反撃してやると。

アメリカはそれを理解するだろうか。
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/560.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
11. 赤かぶ[7291] kNSCqYLU 2019年3月22日 23:02:03 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2328]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
12. 赤かぶ[7292] kNSCqYLU 2019年3月22日 23:03:42 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2329]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK258] 空港職員に暴行…厚労省“酔拳課長”訪韓がお忍びだったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2019年3月22日 23:03:59 : ABPExKQ6Vk : REhURHl6ZS52bm8=[24]
灯台でかな?

もと財務大臣政務次官(セクハラ政務次官)と同じ

財務大臣が財務大臣だからなー
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/745.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
13. 赤かぶ[7293] kNSCqYLU 2019年3月22日 23:04:10 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2330]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
14. transimpex[16] gpSCkoKBgo6Ck4KJgo2CkIKFgpg 2019年3月22日 23:05:04 : QUIzga5GDg : VmRlcHcucWpmZHM=[33]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

先程、、暴走族が音を立てて威嚇、、何時もの学会員の遣り方。

まあ、通名を使い、戦後から、今も平気で日本人に対して嫌がらせをして

いる事には何も言わない人達。

何か事件があったら、、花束を置いて、、偽善の言葉。


そんな事より、、小学生が自殺したり、、ネットを使って嫌がらせをしている

事には、何もしない、動かない人達。


何か上がすると、、お可哀想、などの言葉と賛美。

おをつければ、、上品と考える低脳達。

お受験等など。

日本人では無い事は、、明白。

まあ、、世界中で馬鹿が増えている様ですが。

削除しても、、他でも書きます。



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c14

コメント [経世済民131] 東証1部、上場基準見直しで3分の1が“2軍”降格&株価急落の危機(Business Journal) 赤かぶ
8. TondaMonta[789] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2019年3月22日 23:05:19 : 1EWjn6Dx1s : U2hXaTc2dVg4L2M=[1]
7様に同意。賛成。

ただ基準が緩くなりすぎていることは問題。250億ではなく,360億ぐらいでどうだろうか。統計の魔術でそれほど振るい落とされないかもしれないが。
加えて、税金を国税に納めていない上場企業は2部へ落とすべきでしょうな。
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/621.html#c8

コメント [経世済民96] ジンバブエ、最悪の独裁といわれるムガベ政権と 欧米植民地主義の負の遺産 [橘玲の世界投資見聞録] rei
2. 2019年3月22日 23:11:50 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[365]
2019年2月21日のインテルアラート ジンバブエが新通貨を発表(再)
.
ch 国際政経
2019/03/22 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=IAZTDqN6gIs
http://www.asyura2.com/15/hasan96/msg/316.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] 大企業の著しい利益増加は零細企業の惨状と人件費抑制が原因だ アベノミクスの6年間、企業利益は著しく増加した うまき
1. 2019年3月22日 23:14:15 : ZzavsvoOaU : aHVwMGJ2SHM5RE0=[58]

>医療、介護以外のすべての分野で、零細企業の1人当たり人件費は低下している。零細企業の人員は、ここで取り上げたすべての産業で減少している。

>産業による差がある。小売業、飲食サービス業では、大企業でも零細企業でも、売り上げが減少している。この結果、これらの産業での1人当たり人件費は、飲食サービス業の大企業を除き、低下


>こうした問題を金融政策で変えられるものではないことは明らかだ。また、政府がいかに春闘に介入しようと、経済全体の賃金を引き上げられない

つまりお手上げと言いたいらしいが

そうではない

賃金は遅行指数だから、仮に、長期にわたって労働供給の引き締まりが続き

生産性の低い零細企業の淘汰が進めば、自然に、名目賃金は上昇していく

そして全産業の生産性が上昇するのであれば、物価(財サービス価格)に対して

名目賃金(労働者の価格)が相対的に上昇し、実質賃金は上昇することになる


ただし、そのためには、多くの構造改革(規制改革、社会保障改革、超少子高齢化対策、地方から都市への人口集約と、都市高度インフラ投資など)が必須となる

(つまり、当面は、どの政権になっても、あまり期待はできないということだ)


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/746.html#c1

コメント [原発・フッ素51] 田部康喜のTV読本 NHKスペシャル「廃炉への道2019核燃料デブリとの闘いが始まった」原発事故の調査報道は続いている うまき
3. 2019年3月22日 23:15:25 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[164]
廃炉のハの字のところまで到達していない。どうせその前に全員死んでいるのでどんなうそもありということだ。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/231.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK258] 朝日のねつ造? 取材せず記事にしたと怒る岡田克也氏!  赤かぶ
2. 赤とんぼ[51] kNSCxoLxgto 2019年3月22日 23:17:19 : KzsKwpDjm2 : NEZCVnVxTW5zNjY=[13]
  
つまらん。
朝日と、岡田は、もっとつまらん。
   
*********************

立憲会派ベテラン、国民若手を勧誘「国民は潰れる」
朝日新聞デジタル 2019年3月21日07時44分

 立憲民主党会派入りした岡田克也元外相ら旧民進党ベテラン議員が、国民民主党の若手議員の「勧誘」に乗り出した。国民が自由党との合流手続きを進める中、夏の参院選を前に立憲を軸にした野党結集をはかる狙い。思わぬ「争奪戦」を仕掛けられた国民執行部は反発を強めている。

 複数の関係者によると、1月に衆院会派「無所属の会」(無会)を解散した岡田氏は、2月に国民の議員に接触していく方針を固め、安住淳・元財務相とともに、国民の1、2回生ら若手衆院議員に個別に面会。国民を離党して立憲会派に入るよう働きかけている。

 岡田氏は「立憲と国民との結節点になる」として無会で1年間活動してきたが、立憲の枝野幸男代表が「数合わせにくみしない」と単独路線を変えず、野党第1党の立憲を軸に結集するしかないと判断。国民内の一部で自由との合流に反発が出て手続きに時間がかかっている状況を見定め、自ら勧誘に乗り出した。

 国民の若手議員の一人は安住氏から「国民は参院選で潰れる。今のうちに立憲入りし、立憲を中心に野党を大きな固まりにしよう」と説得された、と明かす。

 こうした動きに、国民の玉木雄一郎代表は反発。周辺に「いまだに足の引っ張り合い。もうこんなことは終わりにしないといけない」と不満をぶつけた。関係者によると、玉木氏は3月上旬に岡田氏とひそかに面会し、こうした懸念を伝えたという。

 国民内では岡田氏らの動きについて「立憲内で重用されておらず、自らの存在感を示すため」と警戒感も出ている。

 国民との合流に向けた政策合意にこぎつけた矢先での「横やり」に、自由の小沢一郎代表も反応。12日夜、国民の衆院当選1回生議員との食事会を初めて開き、自らの政治経験を語って聞かせた。(寺本大蔵、山岸一生)


*********************


ある有力紙の誤報─真贋を見極めることこそ記者には求められる
衆議院議員 岡田かつや 2019.03.22|TALK-ABOUT [ブログ]

ある有力紙が、私が国民民主党の当選1、2回生に、離党して立憲民主党会派に合流することを働きかけていると報じました。統一地方選を控えた重要な時期に、私に直接取材することなく、このような記事が出されたことに抗議します。

ここ数カ月、私が国民民主党の1、2回生に頻繁に会っているという事実はありません。玉木代表から私に懸念の表明があったというのも間違いです。

国民民主党の厳しい現状をどう乗り越えるかは自分たちで考えるべきことで、外からとやかく言うべきことではないというのが私の基本的な考えです。もちろん、国民民主党所属議員には優れた政治家も多く、彼らも含めた大きな塊を目指したいと思っています。しかし、残念ながらその道筋はまだ見えていません。少なくとも、離党勧誘など後にシコリを残すようなことは避けるべきと私は考えています。

この時期、いろいろな思惑を持って発言する人がいます。その真贋を見極めることこそ、記者に求められることではないかと思っています。
   
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/743.html#c2

コメント [国際25] トランプが世界の火薬庫に火を放とうとしている!  赤かぶ
4. 2019年3月22日 23:18:42 : KyPgZPlu8Y : U0EzUDRXcC5YdzY=[86]
mko‏ @trappedsoldier
https://twitter.com/trappedsoldier/status/1108998929155149824
トランプが、ゴラン高原のイスラエルの主権を認めるべきとツイート! 国連決議に違反し、違法に高原を占領するイスラエル。同じく、国連決議に反し承認しようとする米国! すでにチェイニーのジニー石油が、ゴランで盗掘を始めている。

よーすけ‏ @yoshimichi0409
https://twitter.com/yoshimichi0409/status/1109021718696202242
トランプは公然とゴラン高原のイスラエルによる領有を認めるように国際社会に要求している。一部のトランプ信者の主張とは違い彼がシオニストの支援者であるのは明らか。

●よーすけ殿も、お花畑系トランプ支持者を批判しています。トランプの娘婿(むすめむこ)を見れば一目瞭然なのに、それでも信じようとしない。いやはや、重症ですな。
http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/769.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK258] 朝日のねつ造? 取材せず記事にしたと怒る岡田克也氏!  赤かぶ
3. 2019年3月22日 23:20:55 : jAmIL9U4Xg : U2oubHk0TjBXY0U=[8]
野党が一番、気をつけないといけないのは、マスコミにゴタゴタを書かれること。

足の引っ張り合いは、ネガティブな印象だし、野党つぶしだ。前原でもう十分。

意図的に書かれていたとしたら悪意があるし、日本を破壊する安倍自公の応援だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/743.html#c3

コメント [原発・フッ素51] 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(3月20日発表)―福島産コモンカスベ・県漁連は161(Bq/kg)、福島県は222件 赤かぶ
1. 茶色のうさぎ[-10258] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年3月22日 23:21:43 : xUntsrFyy2 : M2JhamlxbTc4TWc=[-6]

>突然に見つかり出した福島県いわき市産菌床シイタケのセシウム

 ↑ 原因は?? 長文省略 うさぎ♂ 麦3


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/244.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK258] 竹田JOC会長辞任はフランス当局の逮捕を想定。本当の黒幕は違う場所に居る。(かっちの言い分) 一平民
9. 前河[1720] kU@JzQ 2019年3月22日 23:23:01 : evyRtSopKg : cFFWOEdoSWlZZUE=[24]
こんな穏やかそうで、弱冠品もありそうな普通のおっさんが自分の判断でワイロに加担するはずがない。

悪が出来るかどうかは人間性と環境で決まる

黒幕は100%いる。

立場的に言えるのは、森元総理か、麻生か、安倍か、菅の誰かじゃないか?

ただ、森と麻生は馬鹿であってもあまり陰湿さは感じない。消去法でいくと、やはり安倍か菅のどちらかじゃないか?

このふたりは本当に嫌らしく陰湿。権力を乱用し何でもやる無節操さ。かなり怪しいな。

この人、黒幕を言ってしまえばいいのに。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/704.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK258] 空港職員に暴行…厚労省“酔拳課長”訪韓がお忍びだったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 2019年3月22日 23:24:02 : bUVNo6PvBA : SHcuQzZWcDVDdDY=[10]
日本の方がはるかに変な国
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/745.html#c9
コメント [原発・フッ素51] 避難指示解除の福島・川俣町の山木屋小、開校1年で休校へ・・6年生5人が卒業(かいけつの いまどきにゅうす かわらばん) 怪傑
1. 茶色のうさぎ[-10260] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年3月22日 23:25:58 : xUntsrFyy2 : M2JhamlxbTc4TWc=[-8]

 川俣町は、部分避難ですね。

 町としては存続と思います。

 まぁ、山林除染なんて無理と思います。 長文省略 うさぎ♂


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/247.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
51. 2019年3月22日 23:26:06 : yxipW8uwvE : Lzc4elljT1Jud0E=[22]
>>30 スポン
>税金を何に使ったかという議論を消費税に限ってすることにどれほどの意味があるのか。

もちろん税金全ての使い道を議論するのも大切だが、
必要だからということで国民の痛みと引き換えに増税したんだから、本当に必要だったかどうかの検証は行わないと。
そしてそれは、本来なら消費税増税を決めた人達が調査して発表しなければいけないのでは?

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c51

コメント [原発・フッ素51] 放射能が舞い散る福島(2018)(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
1. 2019年3月22日 23:29:48 : Q11RXJor6Q : dDlpeXpoVnhmbmM=[1]
 
   さらば友よ またこの場所で会おう
   
   放射能舞い散る 道の上で


そういうツワモノもいらっしゃるでしょうね。
とても体が付いていかないとという方もいらっしゃるでしょう。

私が常々思いますことは、人が人に対して嘘を付いたり不正直であること。
平気でそういう行いをして恥じない先生や教授がいますが、これは実に耐え難い。
 
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/251.html#c1

記事 [原発・フッ素51] 東京に飛散した放射能はチェルノブイリの1000倍!  
東京に飛散した放射能はチェルノブイリの1000倍!
https://85280384.at.webry.info/201903/article_165.html
2019/03/22 22:39 半歩前へ

▼東京に飛散した放射能はチェルノブイリの1000倍!

 原子力研究で「日本の良心」と言われた小出裕章先生は、原子力マフィアのいじめに遭って京都大学原子炉実験所助教の肩書で研究を貫き通した尊敬すべき学者である。

 その小出先生が参議院の行政監視委員会で証言した内容は驚きの連続である。当時は様々な圧力があって公表できなかったと先生は悔やんだ。

 そのあたりは下記の動画で確認していただきたい。

 【発言要約】があったので転載させていただく。

 2011年3月の福島原発事故時に東京の空気中の放射能濃度を調査した結果、1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故時に東京に飛んできた放射能の何百倍、何千倍も強い放射能が福島から東京に到達していた。

 私が検出したのは、ヨウ素、テルル、セシウムという放射能です。そう言う放射能が東京の空気中に、1平方メートル当たり数百ベクレルあった。

 それはチェルノブイリ事故のときに東京に飛んできた放射能と比較すると、約1000倍くらいの濃度でした。

 それを東京の皆さんは呼吸で吸い込んでいた。内部被曝に換算すると、1時間で20マイクロシーベルトくらいになってしまうほどの被曝量であった。

貴重な動画はここをクリック
https://www.youtube.com/watch?v=XOqe6BGejhs


東京の放射能汚染はチェルノブイリ時の1000倍だった













※関連情報
本当は東京にもプルトニウム飛散(経産省)-Plutonium falls in Tokyo

kuchikomivideo 2011/10/05 に公開

経産省は8月26日大気中への放射性物質の核種などをホームページ上で発表。

こっそりと、できるだけ国民にバレない ように公表しておりマスコミもこれを報道していない。

経産省のHPによると、福島第一原子力発電所から放出された放射性物質は全部で31種類で、Pu239は32億ベクレル放出 されているという。

9月末には、福島第一原発からおよそ45キロ離れた福島県飯舘村の土壌からも、国の調査で、事故によって放出されたと みられるプルトニウムが検出されている。

事故当初、「プルトニウムは重い物質なので遠くには飛ばない」と国や東電は説明していたのだが...。

またまた国民は だまされたようだ。

原発事故に 関して、国、東電、御用学者には捜査のメスが入らないのはなんでだろう?

法治国家としてなしてないのでは?





http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/252.html

コメント [政治・選挙・NHK258] 下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2019年3月22日 23:34:52 : 4ImPab2nyM : Sk9RbHRHUEZlVjY=[16]
「緩やかに増加」から「横ばい」一部に弱さ?…、
アベノミクスは底なし沼にはまったな。
地方が潰れてきた『緩やかに回復』は大ウソ…、
やがて東京一極集中も崩壊だな。
閣僚会議の面々は、やかん頭で目が死んでいるね。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/729.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
52. 人間になりたい[972] kGyK1ILJgsiC6IK9gqI 2019年3月22日 23:35:40 : Igew9LiSCV : SVFzcHhMUWdwdG8=[21]

最近、山本太郎は三橋貴明と、消費増税、緊縮財政反対で馬が合うようだ。
対談動画の中で三橋貴明が言うには、消費増税の三党合意は全額福祉に使う、ではなく、
もともと80%は借金返済、20%が福祉ということだったらしい。
安倍晋三の国会での発言が正しければ、三党合意に則した消費税の使い方をしていることになる。
ただしウソ吐きが言っていることなので、不当な使い方をしているのは間違いないだろう。
また自民党政権は緊縮をやりすぎたのでもっとカネを使えといっている。
足りなかったら国債発行して借金をしろとまでいっている。
借金しながら緊縮し、ブレーキとアクセルを一緒に踏み続けることがいけないのだという。
インフレや金利に気をつけなければならないが、日本はカネが刷れるので、
バラまいても国家破綻が起きることは絶対にないともいっている。
最近の経済における対立軸は緊縮財政派と財政出動派ということらしいが、
学識のない私には数字やデータで判断することは難しいので、別の判断方法をとっている。
竹中平蔵と山本太郎だったら、たとえ経済学者と政治家であっても間違いなく山本太郎を信じる。
 
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c52
コメント [経世済民131] 消費税増税の年は円安 ドル円相場が「年末に向け上昇」と予測する根拠(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2019年3月22日 23:35:47 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[366]
3.22 消費税増税・移民法・アイヌ新法絶対反対!韓国に懲罰を!緊急国民行動
.
SakuraSoTV
8 時間前にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fcwjh8JBq6g
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/564.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が防衛大卒業式でも自衛隊を道具に改憲を宣言!「お父さん、違憲なの?」の詐術をいつまで使い続けるのか(リテラ) 赤かぶ
15. 2019年3月22日 23:40:48 : T7nEICrCjo : c3RPQzl2dDFQcGs=[16]
【これは驚き】安倍晋三はやはり李晋三? 

朝鮮王朝最後の李垠・李方子両殿下の血筋を直接受け継いでいる!?


http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-f6fb-10.html


個人的にはあえて、李晋三と書いている。
これは決して朝鮮人を軽蔑する意図からではない。
奴の正体が李晋三であるということを、一人でも多くの日本国民が知ること。
このことが、奴の歪み切った政治姿勢を解明するにあたって、
すごく重大な意味を持つからである。

奴は安倍を名乗っているが、実際は安倍ではない。
安倍という家は、”先々代”の寛氏を最後に途絶えてしまったからだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/707.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK258] 石川ともひろ北海道知事野党統一候補の相手候補は北海道議会議員選挙に出るらしい!!?? gataro
3. ぢっとみる[630] gsCCwYLGgt2C6Q 2019年3月22日 23:44:09 : LLC16YRhF6 : ZGEwWi9qMFkwMms=[44]
ホゲッ…
貼る場所が…

ふつう、確かめてから貼るべさ。
なにが“安心、安全”だ!
こんなヤツ「不安で危険だ」!

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/744.html#c3

コメント [原発・フッ素51] 放射能が舞い散る福島(2018)(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
2. 茶色のうさぎ[-10262] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年3月22日 23:44:17 : xUntsrFyy2 : M2JhamlxbTc4TWc=[-10]

 わっはっはー♪ ばか

>放射能が降り注ぐ富岡町

 ↑ だって、最大の焼却施設、あんだもん。ぷっ♪ 当然だー♪ あほ

 周辺は、年間、3000Bq/m2くらい降ってると思います。
https://photos.google.com/photo/AF1QipMdAsGQvLLoPGYVlmhgDhJGqbgIqFg8_LGOaT1f

結論: 毎年、大気圏内核実験と思いますわー♪ 阿鼻叫喚

 なお、これから、本格的に、山林除染だよー♪ 児玉龍彦 ←田村市、バイオマス発電💢

 まぁ、、、 長文省略 うさぎ♂ 麦4


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/251.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK258] “安倍1強”に早くも暗雲 参院選の「前哨戦」で自民敗北危機(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7294] kNSCqYLU 2019年3月22日 23:46:36 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2331]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/748.html#c1
コメント [原発・フッ素49] 22年前のNHKチェルノブイリ特集番組がすごい 内部被ばくにより脳の神経細胞が破壊されることを解説していた  魑魅魍魎男
20. 2019年3月22日 23:47:27 : 2FOSukKJfI : Nkw4c2tKeW9zdVU=[99]
八年前の福島事故の後、私もyoutubeにアップされていたこれらの動画を見ましたが、こうして解説していただくと、改めて驚かされます。

あの時は「他人事」だったから、遠慮なく取材、報道で来たのでしょうが、自国のことになった今は、その何分の一も言えないという感じですね。

でも、そんなことでこの国はまともに続くのだろうか?

天敵が来ると怖くて砂の中に首を突っ込んでしまうダチョウという話がありますが(実際のダチョウはそんなバカげた真似はしないでしょうが)国全体が、そんなことになっているような気がします。
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/544.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK258] 日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!   赤かぶ
16. 世のすねものから[150] kKKCzIK3gsuC4ILMgqmC5w 2019年3月22日 23:49:43 : YK3v3vJly2 : NUhpbHdweWM3S0E=[2]
医療・食生活・サービスなど世界の上位にランクインするのにな。

欠食児童がいたり、生活保護を受けられず人知れず餓死した親子が見つかったり、イジメを見て見ぬふりする卑劣な保護者・無責任教員と市教委の存在など、自己責任論で逃げる不正義の横行など、社会の冷たさで世界の上位に位置しているからだろう。

まあ、江戸時代の虐げられた百姓町人以来、常にお上を恐れ屈従するニワトリ人間(チキンマン?)の習い性がそのまま残り、安倍のような劣等生上がりの総理大臣にまでヘイコラする官僚・司法・メディアがわがもの顔でエラソーに下々を従わせようとするのだから、世界からバカにされてかくのごとき序列にされているわけ。まだ、韓国社会の方が民主主義精神に忠実な分だけ、総合席次上位だ。

ケントギルバートという極右加瀬英明の傀儡が儒教国家を批判する本を出していたので、待ち時間の本屋で立ち読みしたが、こいつは全然孔子教が何もわかっていないことが分かった。日本のバカウヨそっくり。中韓へのとってつけた罵詈雑言だけの本で、意味をなさない。

台湾や韓国はキリスト教も日本より盛んだが、社会規範として孔子教(儒教は日本語だ!)が生きており、今回ともに日本より上位にある。魯迅先生は孔子教の権威主義を厳しく批判されたのだが、日本の方がヒラメ人間が多いと知ると落胆されることだろう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/706.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が"2024年まで続投"を拒むワケ 世論が沈静化するのを待っている 4選支持「たった9%」に衝撃  赤かぶ
15. 赤かぶ[7295] kNSCqYLU 2019年3月22日 23:50:06 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2332]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/734.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK258] 空港職員に暴行…厚労省“酔拳課長”訪韓がお忍びだったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 赤かぶ[7296] kNSCqYLU 2019年3月22日 23:51:14 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2333]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/745.html#c10
コメント [経世済民131] 米FRB利上げ先送りでもくすぶる「債務のマグマ」、遠のく量的緩和からの脱却(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
7. 2019年3月22日 23:56:17 : pBIeupfMUQ : ekVDQnROU2FkYlk=[1]
パウエルは昨日
Great time to be patient-------と言った。
金利動向に関しては既にヒントを出している、

それ以上話す事はない。
ゆえに、しばらくは動かないーーー白紙回答――― ステルスで行く。
パウエル発言の奥「真意」に怯える住宅賭博勢が

パウエルの発言をねじ曲げて

この際一気に利下げ敢行―――原油急落仕掛けで金利急落。

「時間をかければーーーーパウエルの真意が市場に漏れる。」


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/627.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK258] 無責任国家の象徴 「疑惑に蓋」で無理やり五輪の空疎(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7297] kNSCqYLU 2019年3月22日 23:57:34 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2334]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/738.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] ヤフコメの調査から見えてきた「嫌韓嫌中」など過度な投稿者たちの正体 うまき
1. 2019年3月22日 23:58:50 : VUkERGFPko : SmVtai5zeWl1TXM=[1]
じいさんの犯罪を孫が償うべきかどうかという論点と、
「ぼくのおじいちゃんはA級戦犯じゃないやい」
という幼稚な主張を抱き合わせてしまうのは、おかしいじゃないか
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/742.html#c1

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年3月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。