★阿修羅♪ > アーカイブ > 2018年11月 > 08日20時08分 〜
 
 前へ
2018年11月08日20時08分 〜
記事 [国際24] 東エルサレムが来年パレスチナの首都になる?/田中宇
東エルサレムが来年パレスチナの首都になる?/田中宇
 http://www.tanakanews.com/
 【2018年11月7日】
 トランプは今年、米大使館をエルサレムに移し、パレスチナとの外交関係を縮小することで、2国式を放棄したかのように見せている。
 だが、アルモニターの記事のくだりが正しいとすると、それは、イスラエル右派と在米傀儡者に「トランプは2国式を捨てたんだ」と思わせるための目くらましだ。
 今はまだ全体像が隠されている実際のトランプの戦略は、来年のイスラエル選挙後、米大使館を移転した先を「西エルサレム」と認識し直すともに、パレスチナ国家の樹立を認めて東エルサレムを首都と認定し、2国式を推進することになる。

(詳細)
http://www.tanakanews.com/181107israel.htm
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/491.html

コメント [原発・フッ素50] 飯舘村で来春から野焼き再開へ 福島 NEWS WEB (NHK)  魑魅魍魎男
2. 2018年11月08日 20:08:26 : DuWp6G79SH : gIMPlHQf04w[360]
放射能を無視しても野焼きで窒素酸化物、硫化物、ブラックカーボンやら農薬成分や草が土壌から吸い上げた金属粒子を大気中に巻き上げる。
多くの自治体で野焼きは禁止になり、実行すると消防署へ始末書の提出を求められる。福島は治外法権を主張する?
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/520.html#c2
コメント [経世済民129] 和製アマゾン・ゴーが人気、開発のサインポスト−株価うなぎ上り「AIで人間の仕事がなくなる」経済学的解明 テレワーク進まず うまき
2. 2018年11月08日 20:11:54 : ZzavsvoOaU : Pa801KbHuOM[124]
What can machine learning do? Workforce implications
Erik Brynjolfsson1,2, Tom Mitchell3
See all authors and affiliations

Science 22 Dec 2017:
Vol. 358, Issue 6370, pp. 1530-1534
DOI: 10.1126/science.aap8062
Article
Figures & Data
Info & Metrics
eLetters
PDF

Download high-res image
Open in new tab
Download Powerpoint
ILLUSTRATION: DAVIDE BONAZZI/@SALZMANART
Digital computers have transformed work in almost every sector of the economy over the past several decades (1). We are now at the beginning of an even larger and more rapid transformation due to recent advances in machine learning (ML), which is capable of accelerating the pace of automation itself. However, although it is clear that ML is a “general purpose technology,” like the steam engine and electricity, which spawns a plethora of additional innovations and capabilities (2), there is no widely shared agreement on the tasks where ML systems excel, and thus little agreement on the specific expected impacts on the workforce and on the economy more broadly. We discuss what we see to be key implications for the workforce, drawing on our rubric of what the current generation of ML systems can and cannot do [see the supplementary materials (SM)]. Although parts of many jobs may be “suitable for ML” (SML), other tasks within these same jobs do not fit the criteria for ML well; hence, effects on employment are more complex than the simple replacement and substitution story emphasized by some. Although economic effects of ML are relatively limited today, and we are not facing the imminent “end of work” as is sometimes proclaimed, the implications for the economy and the workforce going forward are profound.

Any discussion of what ML can and cannot do, and how this might affect the economy, should first recognize two broad, underlying considerations. We remain very far from artificial general intelligence (3). Machines cannot do the full range of tasks that humans can do (4). In addition, although innovations generally have been important for overall improvements in income and living standards, and the first wave of pre-ML information technology (IT) systems in particular has created trillions of dollars of economic value, “The case that technological advances have contributed to wage inequality is strong” [see (1), a report from a committee we recently cochaired for the U.S. National Academies of Science, Engineering and Medicine]. Although there are many forces contributing to inequality, such as increased globalization, the potential for large and rapid changes due to ML, in many cases within a decade, suggests that the economic effects may be highly disruptive, creating both winners and losers. This will require considerable attention among policy-makers, business leaders, technologists, and researchers.

As machines automate some of the tasks that are SML in a particular job or process, the remaining tasks that are non-SML may become more valuable. In other cases, machines will augment human capabilities and make possible entirely new products, services, and processes. Therefore, the net effect on the demand for labor, even within jobs that are partially automated, can be either negative or positive. Although broader economic effects can be complex, labor demand is more likely to fall for tasks that are close substitutes for capabilities of ML, whereas it is more likely to increase for tasks that are complements for these systems. Each time an ML system crosses the threshold where it becomes more cost-effective than humans on a task, profit-maximizing entrepreneurs and managers will increasingly seek to substitute machines for people. This can have effects throughout the economy, boosting productivity, lowering prices, shifting labor demand, and restructuring industries.

We know more than we can tell
As the philosopher Polanyi observed, we know more than we can tell (5). Recognizing a face, riding a bike, and understanding speech are tasks humans know very well how to do, but our ability to reflect on how we perform them is poor. We cannot codify many tasks easily, or perhaps at all, into a set of formal rules. Thus, prior to ML, Polanyi's paradox limited the set of tasks that could be automated by programming computers (6). But today, in many cases, ML algorithms have made it possible to train computer systems to be more accurate and more capable than those that we can manually program.

Until recently, creating a new computer program involved a labor-intensive process of manual coding. But this expensive process is increasingly being augmented or replaced by a more automated process of running an existing ML algorithm on appropriate training data. The importance of this shift is twofold. In a growing subset of applications, this paradigm can produce more accurate and reliable programs than human programmers (e.g., face recognition and credit card fraud detection). Second, this paradigm can dramatically lower costs for creating and maintaining new software. This lowered cost reduces the barrier to experiment with and explore potential computerization of tasks, and encourages development of computer systems that will automatically automate many types of routine workflows with little or no human intervention.

Such progress in ML has been particularly rapid in the past 6 to 8 years due in large part to the sheer volume of training data available for some tasks, which may be large enough to capture highly valuable and previously unnoticed regularities—perhaps impossibly large for a person to examine or comprehend, yet within the processing ability of ML algorithms. When large enough training data sets are available, ML can sometimes produce computer programs that outperform the best humans at the task (e.g., dermatology diagnosis, the game of Go, detecting potential credit card fraud).

Also critical to ML progress has been the combination of improved algorithms, including deep neural networks (DNNs) and considerably faster computer hardware. For example, Facebook switched from phrase-based machine translation models to DNNs for more than 4.5 billion language translations each day. DNNs for image recognition have driven error rates on ImageNet, a large data set of more than 10,000 labeled images (7), down from more than 30% in 2010 to less than 3% today. Similarly, DNNs have helped improve error rates from 8.4% to 4.9% in voice recognition since July 2016. The 5% threshold for image recognition and speech is important because that is roughly the error rate of humans when given similar data.

Automating Automation
To produce a well-defined learning task to which we can apply a ML algorithm, one must fully specify the task, performance metric, and training experience. In most practical applications, the task to be learned corresponds to some target function, such as a function from input medical patient health records to output patient diagnoses, or a function from the current sensor inputs of a self-driving car to the correct next steering command. The most common type of training experience is data consisting of input-output pairs for the target function (e.g., medical records paired with the correct diagnoses). Obtaining ground-truth training data can be difficult in many domains, such as psychiatric diagnosis, hiring decisions, and legal cases.

Key steps in a successful commercial application typically include efforts to identify precisely the function to be learned; collect and cleanse data to render it useable for training the ML algorithm; engineer data features to choose which are likely to be helpful in predicting the target output, and perhaps to collect new data to make up for shortfalls in the original features collected; experiment with different algorithms and parameter settings to optimize the accuracy of learned classifiers; and embed the resulting learned system into routine business operations in a way that improves productivity and, if possible, in a way that captures additional training examples on an ongoing basis.

One approach that is particularly relevant to gauging the rate of future automation is the “learning apprentice” (sometimes called the “human in the loop”) approach (8), in which the artificial intelligence (AI) program acts as an apprentice to assist the human worker, while also learning by observing the human's decisions and capturing these as additional training examples. This approach has led to new kinds of business models.

Training a learning apprentice to mimic human-generated decisions offers the potential for machines to learn from the combined data of multiple people it assists, perhaps leading to outperforming each individual on the team that trains it. Still, its learned expertise may be limited by the skill level of the human team and by the online availability of relevant decision variables. However, in cases where the computer can also access independent data to determine the optimal decision (ground truth), it may be possible to improve on human decisions and then to help the human improve their own performance. For example, in medical diagnosis of skin cancer from dermatological images, using the results of subsequent biopsies as a gold standard for training can produce computer programs with even higher diagnostic accuracies than human doctors (9).

Most Suitable Tasks
Although recent advances in the capabilities of ML systems are impressive, they are not equally suitable for all tasks. The current wave of successes draw particularly heavily on a paradigm known as supervised learning, typically using DNNs. They can be immensely powerful in domains that are well suited for such use. However, their competence is also dramatically narrower and more fragile than human decision-making, and there are many tasks for which this approach is completely ineffective. Of course, advances in ML continue, and other approaches are likely to be better suited for different types of tasks. We identify eight key criteria that help distinguish SML tasks from tasks where ML is less likely to be successful, at least when using the currently dominant ML paradigm (see the SM for a more detailed, 21-item rubric).


Download high-res image
Open in new tab
Download Powerpoint
A heat exchanger was designed by a machine using generative design.

PHOTO: AUTODESK
Learning a function that maps well-defined inputs to well-defined outputs

Among others, these include classification (e.g., labeling images of dog breeds or labeling medical records according to the likelihood of cancer) and prediction (e.g., analyzing a loan application to predict the likelihood of future default). Although ML may learn to predict the Y value associated with any given input X, this is a learned statistical correlation that might not capture causal effects.

Large (digital) data sets exist or can be created containing input-output pairs

The more training examples are available, the more accurate the learning. One of the remarkable characteristics of DNNs is that performance in many domains does not seem to asymptote after a certain number of examples (10). It is especially important that all of the relevant input features be captured in the training data. Although in principle any arbitrary function can be represented by a DNN (11), computers are vulnerable to mimicking and perpetuating unwanted biases present in the training data and to missing regularities that involve variables that they cannot observe. Digital data can often be created by monitoring existing processes and customer interactions, by hiring humans to explicitly tag or label portions of the data or create entirely new data sets, or by simulating the relevant problem setting.

The task provides clear feedback with clearly definable goals and metrics

ML works well when we can clearly describe the goals, even if we cannot necessarily define the best process for achieving those goals. This contrasts with earlier approaches to automation. The ability to capture input-output decisions of individuals, although it might allow learning to mimic those individuals, might not lead to optimal system-wide performance because the humans themselves might make imperfect decisions. Therefore, having clearly defined system-wide metrics for performance (e.g., to optimize traffic flow throughout a city rather than at a particular intersection) provides a gold standard for the ML system. ML is particularly powerful when training data are labeled according to such gold standards, thereby defining the desired goals.

No long chains of logic or reasoning that depend on diverse background knowledge or common sense

ML systems are very strong at learning empirical associations in data but are less effective when the task requires long chains of reasoning or complex planning that rely on common sense or background knowledge unknown to the computer. Ng's “one-second rule” (4) suggests that ML will do well on video games that require quick reaction and provide instantaneous feedback but less well on games where choosing the optimal action depends on remembering previous events distant in time and on unknown background knowledge about the world (e.g., knowing where in the room a newly introduced item is likely to be found) (12). Exceptions to this are games such as Go and chess, because these nonphysical games can be rapidly simulated with perfect accuracy, so that millions of perfectly self-labeled training examples can be automatically collected. However, in most real-world domains, we lack such perfect simulations.

No need for detailed explanation of how the decision was made

Large neural nets learn to make decisions by subtly adjusting up to hundreds of millions of numerical weights that interconnect their artificial neurons. Explaining the reasoning for such decisions to humans can be difficult because DNNs often do not make use of the same intermediate abstractions that humans do. While work is under way on explainable AI systems (13), current systems are relatively weak in this area. For example, whereas computers can diagnose certain types of cancer or pneumonia as well as or better than expert doctors, their ability to explain why or how they came up with the diagnosis is poor when compared with human doctors. For many perceptual tasks, humans are also poor at explaining, for example, how they recognize words from the sounds they hear.

A tolerance for error and no need for provably correct or optimal solutions

Nearly all ML algorithms derive their solutions statistically and probabilistically. As a result, it is rarely possible to train them to 100% accuracy. Even the best speech, object recognition, and clinical diagnosis computer systems make errors (as do the best humans). Therefore, tolerance to errors of the learned system is an important criterion constraining adoption.

The phenomenon or function being learned should not change rapidly over time

In general, ML algorithms work well only when the distribution of future test examples is similar to the distribution of training examples. If these distributions change over time, then retraining is typically required, and success therefore depends on the rate of change, relative to the rate of acquisition of new training data (e.g., email spam filters do a good job of keeping up with adversarial spammers, partly because the rate of acquisition of new emails is high compared to the rate at which spam changes).

No specialized dexterity, physical skills, or mobility required

Robots are still quite clumsy compared with humans when dealing with physical manipulation in unstructured environments and tasks. This is not so much a shortcoming of ML but instead a consequence of the state of the art in general physical mechanical manipulators for robots.

Workforce Implications
The main effects of pre-ML IT have been on a relatively narrow swath of routine, highly structured and repetitive tasks (14). This has been a key reason that labor demand has fallen for jobs in the middle of the skill and wage spectrum, like clerks and factory workers, whereas demand at the bottom (e.g., janitor or home health aide) and top (e.g., physicians) has held up in most advanced countries (15). But a much broader set of tasks will be automated or augmented by machines over the coming years. This includes tasks for which humans are unable to articulate a strategy but where statistics in data reveal regularities that entail a strategy. Although the framework of routine versus nonroutine tasks did a very effective job of describing tasks suitable for the last wave of automation (14), the set of SML tasks is often very different. Thus, simply extrapolating past trends will be misleading, and a new framework is needed.

Jobs typically consist of a number of distinct but interrelated tasks. In most cases, only some of these tasks are likely to be suitable for ML, and they are not necessarily the ones that were easy to automate with previous technologies. For instance, when we apply our 21-question SML rubric to various occupations, we find that a ML system can be trained to help lawyers classify potentially relevant documents for a case but would have a much harder time interviewing potential witnesses or developing a winning legal strategy (16). Similarly, ML systems have made rapid advances in reading medical images, outperforming humans in some applications (17). However, the more unstructured task of interacting with other doctors, and the potentially emotionally fraught task of communicating with and comforting patients, are much less suitable for ML approaches, at least as they exist today.

That is not to say that all tasks requiring emotional intelligence are beyond the reach of ML systems. One of the surprising implications of our rubric is that some aspects of sales and customer interaction are potentially a very good fit. For instance, transcripts from large sets of online chats between sales-people and potential customers can be used as training data for a simple chatbot that recognizes which answers to certain common queries are most likely to lead to sales (18). Companies are also using ML to identify subtle emotions from videos of people.

Another area where the SML rubric departs from the conventional framework is in tasks that may involve creativity. In the old computing paradigm, each step of a process needed to be specified in advance with great precision. There was no room for the machine to be “creative” or figure out on its own how to solve a particular problem. But ML systems are specifically designed to allow the machine to figure out solutions on its own, at least for SML tasks. What is required is not that the process be defined in great detail in advance but that the properties of the desired solution be well specified and that a suitable simulator exists so that the ML system can explore the space of available alternatives and evaluate their properties accurately. For instance, designing a complex new device has historically been a task where humans are more capable than machines. But generative design software can come up with new designs for objects like the heat exchanger (see photo) that meet all the requirements (e.g., weight, strength, and cooling rate) more effectively than anything designed by a human, and with a very different look and feel (18).

Is it “creative”? That depends on what definition one uses. But some “creative” tasks that were previously reserved for humans will be increasingly automatable in the coming years. This approach works well when the final goal can be well specified and the solutions can be automatically evaluated as clearly right or wrong, or at least better or worse. As a result, we can expect such tasks to be increasingly subject to automation. At the same time, the role of humans in more clearly defining goals will become more important, suggesting an increased role for scientists, entrepreneurs, and those making a contribution by asking the right questions, even if the machines are often better able to find the solutions to those questions once they are clearly defined.

Six Economic Factors
There are many nontechnological factors that will affect the implications of ML for the workforce. Specifically, the total effect of ML on labor demand and wages can be written as a function of six distinct economic factors:

Substitution

Computer systems created by ML will directly substitute for some tasks, replacing the human and reducing labor demand for any given level of output

Price elasticity

Automation via machine learning may lower prices for tasks. This can lead to lower or higher total spending, depending on the price elasticity of demand. For instance, if elasticity is less than −1, then a decrease in price leads to a more than proportional increase in quantity purchased, and total spending (price times quantity) will increase. By analogy, as technology reduced the price of air travel after 1903, total spending on this type of travel increased, as did employment in this industry.

Complementarities

Task B may be an important, or even indispensable, complement to another task A that is automated. As the price of A falls, the demand for B will increase. By analogy, as calculation became automated, the demand for human programmers increased. Skills can also be complementary to other skills. For instance, interpersonal skills are increasingly complementary to analytical skills (19).

Income elasticity

Automation may change the total income for some individuals or the broader population. If income elasticity for a good is nonzero, this will in turn change demand for some types of goods and the derived demand for the tasks needed to produce those goods. By analogy, as total income has increased, Americans have spent more of their income on restaurant meals.

Elasticity of labor supply

As wages change, the number of people working on the task will respond. If there are many people who already have the requisite skills (for example, driving a car for a ride-hailing service), then supply will be fairly elastic and wages will not rise (or fall) much, if at all, even if demand increases (or falls) a lot. In contrast, if skills are more difficult to acquire, such as becoming a data scientist, then changes in demand will mainly be reflected in wages, not employment.

Business process redesign

The production function that relates any given set of different types and quantities of labor, capital, and other inputs to output is not fixed. Entrepreneurs, managers, and workers constantly work to reinvent the relevant processes. When faced with new technologies, they will change the production process, by design or through luck, and find more efficient ways to produce output (20). These changes can take time and will often economize on the most expensive inputs, increasing demand elasticity. Similarly, over time, individuals can make a choice to respond to higher wages in some occupations or places by investing in developing the new skills required for work or moving to a new location, increasing the relevant supply elasticity. Thus, according to Le Chatelier's principle (21), both demand and supply elasticities will tend to be greater in the long run than in the short run as quasi-fixed factors adjust.

Adoption and diffusion of technologies often take years or decades because of the need for changes in production processes, organizational design, business models, supply chains, legal constraints, and even cultural expectations. Such complementarities are as ubiquitous in modern organizations and economies as they are subtle and difficult to identify, and they can create considerable inertia, slowing the implementation of even—or especially—radical new technologies (22). Applications that require complementary changes on many dimensions will tend to take longer to affect the economy and workforce than those that require less redesign of existing systems. For instance, integration of autonomous trucks onto city streets might require changes in traffic laws, liability rules, insurance regulations, traffic flow, and the like, whereas the switch from talking to a human assistant to a virtual assistant in a call center might require relatively little redesign of other aspects of the business process or customer experience.

Over time, another factor becomes increasingly important: New goods, services, tasks, and processes are always being invented. These inventions can lead to the creation of altogether new tasks and jobs (23) and thus can change the magnitudes and signs of the above relationships. Historically, as some tasks have been automated, the freed-up labor has been redeployed to producing new goods and services or new, more effective production processes. Such innovations have been more important than increased capital, labor, or resource inputs as a force for raising overall incomes and living standards. ML systems may accelerate this process for many of the tasks that fit the criteria above by partially automating automation itself.

As more data come online and are pooled and as we discover which tasks should be automated by ML, we will collect data even more rapidly to create even more capable systems. Unlike solutions to tasks mastered by humans, many solutions to tasks automated by ML can be disseminated almost instantly worldwide. There is every reason to expect that future enterprise software systems will be written to embed ML in every online decision task, so that the cost of attempting to automate will come down even further.

The recent wave of supervised learning systems have already had considerable economic impact. The ultimate scope and scale of further advances in ML may rival or exceed that of earlier general-purpose technologies like the internal combustion engine or electricity. These advances not only increased productivity directly but, more important, triggered waves of complementary innovations in machines, business organization, and even the broader economy. Individuals, businesses, and societies that made the right complementary investments—for instance, in skills, resources, and infrastructure—thrived as a result, whereas others not only failed to participate in the full benefits but in some cases were made worse off. Thus, a better understanding of the precise applicability of each type of ML and its implications for specific tasks is critical for understanding its likely economic impact.

Supplementary Materials
www.sciencemag.org/content/358/6370/1530/suppl/DC1

Supplementary Text

Table S1

http://www.sciencemag.org/about/science-licenses-journal-article-reuse
This is an article distributed under the terms of the Science Journals Default License.

References and Notes
↵National Academies of Sciences, Engineering, and Medicine, Information Technology and the U.S. Workforce: Where Are We and Where Do We Go from Here? (National Academies Press, Washington, DC, 2017).Google Scholar
↵ E. Brynjolfsson, D. Rock, C. Syverson, Artificial Intelligence and the Modern Productivity Paradox: A Class of Expectations and Statistics, NBER Working Paper 24001 (National Bureau of Economic Research, Cambridge, MA, 2017).Google Scholar
↵ S. Legg, M. Hutter, Frontiers in Artificial Intelligence and Applications 157, 17 (2007).Google Scholar
↵ A. Ng, What artificial intelligence can and can't do right now, Harvard Business Rev. (9 November 2016).Google Scholar
↵ M. Polanyi, The Tacit Dimension (University of Chicago Press, Chicago, 1966).Google Scholar
↵ D. Autor, Polanyi's paradox and the shape of employment growth; presentation to the Federal Reserve Bank of Kansas City's Jackson Hole Central Banking Conference (2014).Google Scholar
↵ J. Deng et al., Imagenet: A large-scale hierarchical image database. Computer Vision and Pattern Recognition, 2009. IEEE Conference on. IEEE, 2009. [ImageNet (most recent competition): http://image-net.org/challenges/LSVRC/2017/results]Google Scholar
↵ T. Mitchell, S. Mahadevan, L. Steinberg, LEAP: A learning apprentice for VLSI design, in ML: An Artificial Intelligence Approach, vol. III, Y. Kodratoff, R. Michalski, Eds. (Morgan Kaufmann Press, 1990).Google Scholar
↵ A. Esteva et al., Nature 542, 115 (2017).CrossRefGoogle Scholar
↵ A. Coates et al., Deep learning with COTS HPC systems. In International Conference on ML (2013), pp. 1337–1345.Google Scholar
↵ G. Cybenko, Mathematics of Control, Signals, and Systems 2, 303 (1989).CrossRefGoogle Scholar
↵ V. Mnih et al., Nature 518, 529 (2015).CrossRefPubMedGoogle Scholar
↵ D. Gunning, Explainable artificial intelligence (xai). Defense Advanced Research Projects Agency, DARPA/I20, (DARPA, 2017).Google Scholar
↵ D. H. Autor, F. Levy, R. J. Murnane, (2003). Q. J. Econ. 118, 1279 (2003).Google Scholar
↵ D. H. Autor, D. Dorn, Am. Econ. Rev. 103, 1553 (2013).CrossRefGoogle Scholar
↵ D. Remus, F. S. Levy, Can robots be lawyers?, Georgetown J. Legal Ethics (Summer 2017), p. 501.Google Scholar
↵ G. Litjens et al., A survey on deep learning in medical image analysis. arXiv preprint; arXiv:1702.05747 [cs.CV] (19 Feb 2017).Google Scholar
↵ E. Brynjolfsson, A. McAfee, The business of artificial intelligence, Harvard Business Rev. (July 2017).Google Scholar
↵ D. J. Deming, Q. J. Econ. 132, 1593 (2017).Google Scholar
↵ J. Manyika et al., A Future that Works: Automation, Employment, and Productivity (McKinsey Global Institute, 2017).Google Scholar
↵ P. Milgrom, J. Roberts, Am. Econ. Rev. 86, 173 (1996).Google Scholar
↵ E. Brynjolfsson, P. Milgrom, in The Handbook of Organizational Economics, R. Gibbons, J. Roberts, Eds. (Princeton Univ. Press, 2013), pp. 11–55.Google Scholar
↵ D. Acemoglu, P. Restrepo, NBER Working Paper 22252 (National Bureau of Economic Research, 2016).Google Scholar
Acknowledgments: The authors acknowledge helpful discussions and comments from D. Acemoglu, D. Autor, S. Benzell, Y. LeCun, F. Levy, A. Ng, T. Poggio, D. Rus, G. Saint-Jacques, Y. Shavit, C. Syverson, S. Thrun, and especially D. Rock. E.B. acknowledges funding from the MIT Initiative on the Digital Economy for this research. T.M. acknowledges support from the U.S. Air Force Office of Scientific Research.
Science: 358 (6370)
Science
Vol 358, Issue 6370
22 December 2017

Table of Contents
Print Table of Contents
Advertising (PDF)
Classified (PDF)
Masthead (PDF)
ARTICLE TOOLS
Email
Download Powerpoint
Print
Save to my folders
Alerts
Request Permissions
Citation tools
Share
SIMILAR ARTICLES IN:
PubMed
Google Scholar
CITING ARTICLES IN:
Web of Science (7)
Scopus (9)

NAVIGATE THIS ARTICLE
Article
We know more than we can tell
Automating Automation
Most Suitable Tasks
Workforce Implications
Six Economic Factors
Supplementary Materials
References and Notes
Figures & Data
Info & Metrics
eLetters
PDF
Science
2 November 2018
Vol 362, Issue 6414

Magazine Cover
FEATURE
Moments to spare
TECHNOLOGY GOVERNANCE
Editing nature: Local roots of global governance
PUBLIC HEALTH
Improving outbreak response
SCI COMMUN
News at a glance
CLIMATE
Shifting summer rains
WORKING LIFE
What are you waiting for?
Table of Contents
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/348.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK253] 橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 茨城市民[56] iO@P6Y5zlq8 2018年11月08日 20:16:03 : 2mB9WkmAoY : Yeyevk@VMl4[18]
>9.小沢氏は「排除の論理」は取らないという事です。「あいつは嫌いだから会わない」なんて事はしない、というだけだと思います。

>10. 小沢さん、ただ会っただけでしょう。

〇そういうことだと思う。
 小沢さんは、可能性を探っているのだと思う。時によっては使えないこともないということはあると思う。
 草々
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/416.html#c15

コメント [原発・フッ素41] 《重要》 アメリカ政府が発表したセシウムの汚染地図!千葉県の最南端を含め、東日本の広範囲で検出! 赤かぶ
26. 地下爺[3334] km6Jupbq 2018年11月08日 20:19:03 : ygnIofYuD6 : wi1STPEnmmE[134]

 下記をみて、 Amazon で 1296円 で

  「 朗読劇 線量計が鳴る 中村 敦夫著 」 を購入しました。

 あらためて 清和会を中心とした 自民党勢力 の 売国行為 に

 怒りを 新たにしました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[原発・フッ素50] 俳優・中村敦夫が、原発に警鐘を鳴らす舞台を演じる理由
「線量計が鳴る」は百回公演を目指す(現代ビジネス) 赤かぶ
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/512.html#c30



http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/389.html#c26

記事 [Ψ空耳の丘Ψ62] 人口削減のあたらしいフェーズ90:全医学界が腐りきっている!老人が、多く肺炎で死ぬわけ
人口削減のあたらしいフェーズ90:全医学界が腐りきっている!老人が、多く肺炎で死ぬわけ


1、老人が、多く肺炎で死ぬふしぎ:風邪という名のマイコプラズマ感染症が原因

老人が、多く肺炎で死ぬのであるが、わたしは以前からなぜだろう、と不思議に思っていた。ここでわたしの母が、肺炎で死んだ理由を考えているうち、医学の巨大な闇に、母は呑み込まれたのだと確信するようになった。
医者もふくめて、あらゆる人は、年齢だからしかたがない、手遅れだった、というのが、これまた常識と化している。こんなのは狂った固定観念だ。なんの理由にもならない。

だったら、わたしが自分でみていたときは、どうして危機をいつものりこえていたのだ、ということになる。わたしと医者のちがいは、わたしが、いわゆるふつうの風邪というマイコプラズマ感染症を知り、その危機にいつも注意して対処していたことだけだ。

2、抗生物質の制限は、老人を殺す

問題は2016年に厚労省が耐性菌のため、抗生物質を患者に渡すのを制限するよう医療機関に通達してから起こった。投与はそれまでの3分の一に減らされ、21日ぶんもらえていたのが、7日分に減らされ、そのうちゼロになった。
必要なら病院に来るようにと言われた。一刻もあらそう高齢者に酷な、しうちだなあ、と思っていて、このことはまえ人口削減に記事を書いた。

だいたい家畜や養殖は、人間の10倍ほどの量の抗生物質を使い、ここから耐性菌が出てくるが、ここには制限はなにもなかった。人間を殺すためにWHO,厚労省は動いているのだ!。
免疫がほとんどない高齢者は除外するのが、とうぜんの判断であるのに、殺人政府である。殺人WHOである。

これ以降,わたしの対処が基本的に不可能になった。だが、自宅でみるかぎりはなんとかなっていた。

・抗生物質のマインドコントロール

抗生物質の発見以来、さまざまな思惑が、医学界をうずまいていたように思う。一般人が使わないよう医師の処方箋のみで使われ、その処方はカルテと合わせチェックされる。また、一般人が、抗生物質に恐怖をいだくよう、副作用を詳述する。一般人の抗生物質の使用に、これほど強力なマインドコントロールがかけられてきたのは、ケムトレイルから撒かれる生物兵器のことが、あるからだろう。

思えば、わたしがこの世に生きられたのは、わたしの中耳炎を治すため、当時出てきたばかりの抗生物質を注射しに、まいにち大学病院に母がおんぶして通ってくれたからだ。このことは、まったくわたしは覚えていないが。おりにふれて、いつも思い出す。


3、風邪というマイコプラズマ感染症という医学が存在しないのは、医学の巨大な闇

1)肺炎にたいする推奨される抗生物質の処置

前回書いたように、どうやらわれわれのかかる風邪の90%くらいは、なぜかマイコプラズマ感染症のようである。しかも、免疫低下のエイズHIV遺伝子が含まれる菌の場合は、きわめて複雑な混合感染状態になる。しかも、処置は困難をきわめる。
医者は、マイコプラズマ感染症というのは、肺炎マイコプラズマであり、軽いものだ、という。

また、どうやら、数%くらいらしい肺炎球菌の肺炎感染症のほうがなぜか、重大らしく、その数%のための抗生物質を処置するのだ? 医療マニュアルには、そう書いてあるからだろう。

わたしが、医者に、肺炎球菌か、肺炎マイコプラズマであるか、どのように判断するのですか?と訊くと、X線画像が証拠だという。感染炎症の白濁の位置がちがうという。はっきり見える場合はいいが、白濁が濃くなったらどう判断するか、と聞くと返事はなかった。

医者を見ていると、肺炎治療のときは、いつもセフェム系の抗生物質の点滴をしている。どの医者もそれをしているから、肺炎治療マニュアルがあり、そこには、肺炎球菌にたいするペニシリン、セフェム系の抗生物質の点滴を推奨しているにちがいない。こんながらくた治療マニュアルに、唯々諾々盲従する、考えることをしないトンデモ医者ばかりなのだ。

わたしが、もし効かないなら、薬をペニシリン、セフェム系以外のものに変えるべきではないか、と訊ねると、医者はくるっと向こうをむいてしまった。わたしは、医者がマイコプラズマ感染症を理解していないと思い、熱がさがる薬に変えるようお願いしたわけだが、向こうをむいてしまったなら、わたしにはなんともならない。

医者はマイコプラズマ感染症の免疫低下を、まず止めねばならないということが、まるで理解できなかったわけだ。免疫低下のエイズHIV遺伝子が含まれるマイコプラズマ菌なんて、聞いたこともなければ、考えたこともないのだろう。オウム信者の思考停止と同様のことがおこっている。細胞膜を持たないマイコプラズマには、ペニシリン、セフェム系はきくわけないのだ。

免疫低下は止めない(医者は知るすべはないが)、肺炎球菌にたいする抗生物質しかしない、肺炎マイコプラズマにたいする処置はしない、熱が下がらないのに何週間も同じ抗生物質を使い続ける、などなど、こんなでたらめな医療措置は、殺人処置でしかない。医療界は、はてしなく腐っているな、とわたしは思う。

医者の母にたいする抗生物質の点滴処置は、完全にまちがっていたわけだ。

2)病院食という名の絶滅食:免疫を患者からうばう病院食事

まえ、なんども書いたが、わたしが自宅でみているかぎり、血液検査のアルブミン値は、4.3あたりをいつもキープしていた。短期入院するといっきに3から2あたりに落ちる。同室の患者はどうかというと、看護師にこっそり教えてもらうと、全員1くらいらしい。これは餓死寸前らしい。わたしの母は、3くらいなので、きわめて優秀らしい。

なぜか、母にたずねると、減塩食でまずいらしい。なぜ、減塩を行うか、医者にたずねても返事はない。どうやら、うえから来る指示らしい。完食させることもしていない。わたしが食べさせようとすると、嫌がる。すこし食べてみると、まずくてとても食べれたものではない。食欲を増進させるような、工夫もいっさいない。入院すると餓死するしかないのだ。これでは、免疫がゼロになる。

しかも、医者は、わたしが自宅でみるのを、よく思っていないらしい。母が自宅にもどると、栄養状態がいっきに正常にもどるからであろう。病院の権威が落ちるからであろう。

しまいには、1ヶ月で退院するようなんどお願いしても、はねつけられ、つごう5ヶ月の入院となり、完全に足腰がたたなくなり、施設入所となった。施設入所しても、栄養状態が正常にもどるわけなく、また肺炎になるわけだ。

アルブミン値を、正常にすることが、免疫を正常にする第一歩だとわたしが、なんどもいうのを、医者は最終的にはみとめてはいたが、時すでに遅しであった。

減塩食では、われわれ病院では、点滴でナトリウムをおぎなうから、なんの心配もいらない、大丈夫というが、ほんらい食事でとるものではないか?
病院がおこなうことは、一から十まで、なにもかもでたらめであった。なお、ここは国立病院である。


4、風邪という、日々あたりまえのなかにひそむ、巨大なはてしない魔の闇

医学が、マイコプラズマ感染症をみとめないのは、患者からの検体に、エイズHIV遺伝子をふくんだマイコプラズマ菌などが、ぞくぞく出てくるからだろう。どうして、こんなものがあるんだ?と、なり、ケムトレイルで撒いているんじゃないか、という疑惑が出てくる。どうやら、人口削減に向けた世紀の巨大プロジェクトの産物らしい、となる。あきらかになるのは、まずい、となる。

もちろん、アカデミズムは、これをなぜ報告しないのだ、となると、アメリカが、そうだから、となるはずだ。本には、マイコプラズマ・ファーメンタンスは、病原性は不明、とはっきり書かれている(笑)

湾岸戦争症候群GWI で、M.ファーメンタンスが、明らかにされていても、アメリカ政府は、その存在を認めていない、というのもあり、アカデミズムは、知っていても、よらず触らずなのだ。アメリカの医師の99.9%が、M.ファーメンタンス感染症の湾岸戦争症候群GWI を知らないとマッカルバニーの本にある。


世界の全医学界がどうにもならないほど腐りきっているからだ、というのが、すべての答えになるのだろう。
http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/501.html

コメント [政治・選挙・NHK253] 地位協定の違い、日本とイタリア・ドイツで「あり得る」 河野外相が認識示す(沖縄タイムス)-韓国、イラクより不利な件は? JAXVN
2. 仁王像[2463] kG2JpJGc 2018年11月08日 20:25:57 : XpwpqQ0LVA : CFZQjBl4noM[1]
・沖縄と違うイタリア(&ドイツ)の米軍〜「主権は譲り渡しはしない」/23日の報ステ
 http://www.asyura2.com/15/senkyo187/msg/502.html
 投稿者 仁王像 日時 2015 年 6 月 26 日 20:21:22: jdZgmZ21Prm8E

・沖縄の反基地闘争は「勝ったときが見通し」なのだ。日本の完全独立に直結する最重要課題にいささかの揺るぎもない
 http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/283.html
 投稿者 仁王像 日時 2015 年 9 月 14 日 20:04:14: jdZgmZ21Prm8E

・Re: 完全独立へのプロセスの突破口は沖縄の基地縮小から
 http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/160.html
 投稿者 仁王像 日時 2014 年 2 月 27 日 20:33:31: jdZgmZ21Prm8E
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/420.html#c2

コメント [原発・フッ素50] 俳優・中村敦夫が、原発に警鐘を鳴らす舞台を演じる理由 「線量計が鳴る」は百回公演を目指す(現代ビジネス) 赤かぶ
31. 地下爺[3335] km6Jupbq 2018年11月08日 20:28:55 : ygnIofYuD6 : wi1STPEnmmE[135]


   読み進めれば 進めるほど 悲しい現状に 気がつく。。。


   怒りを 覚えるたびに 冷静になり 裏を取り直すけど

   
   そのとおりなので 。。。

   私には 家族がいるから 直接何もできんけんけど


   ぶち殺して やりたい !! あいつら !!

   思い出した 盗電の幹部連中 家族は 海外に移住だと !!


   ふざけるな お前が 福一の現場で 働け  !!



http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/512.html#c31

コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
1. 2018年11月08日 20:33:43 : SKI2GjWrn6 : KoIpEdXzMXE[321]
単純に日本の若者はバカで政治に無関心だからじゃないですか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK253] 徴用工問題で安倍首相を窮地に立たせる事になる週刊新潮  天木直人  赤かぶ
11. 2018年11月08日 20:42:51 : PIicr01HI6 : FBnkdvAjbs8[36]
徴用工で明らかになること

それは戦時中と変わっていない権力構造

新権力 田中角栄時代は、隅に追いやられていたが、

竹下登が裏切ったときから、やはり西国は薩長びいきなのか、薩長に戻っていく

麻生鉱山、鹿島建設、三菱、他たくさん、蘇っている

武器を外国に売ろうとしたりしてるし、他国の目は厳しいよ

慰安婦問題もそうだけど、

本を読んでいると、家族の前で強姦し殺したとかよく出てくる

それを前面に出せば、家族も嫌だし、収まりがつかなくなり最悪、戦争に

そうならないように、慰安婦問題で解決しようとしていると理解している

太平洋戦争 3年8ヶ月 勝利したのは半年間だけ

あとは負け続けたのに勝った勝ったの嘘パッチ

それはなぜか? 

体制維持それだけ、まさに国民を盾にした



http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/409.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
2. 2018年11月08日 20:47:20 : gDuJsjuxdc : b1x@ShChRGI[1393]
■不正選挙の本家 アメリカ!

 結果を 額面どうり信じると

 バカ見るよ!

 ・・・と 私は

 そんな目で 見ています!

 オバマが シリア潰しやってたんだよ!

 ノーベル平和賞受賞者が!

 アメリカってそんな国!

 我が日本にも 核兵器密約の張本人が

 ノーベル平和賞もらったわな〜・・・!

 日本もそんな国!

 (ノ〜ベル平和賞は

 似非平和賞に改名の

 必要ありって 思わへん?)

 18歳からの投票も

 アメリカに倣っての 不正投票の

 道具の一つ!



http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK253] 追い詰められるのは日本政府の方  −今回の判決及び「慰安婦・徴用工問題」の核心はポツダム(カイロ)宣言に在る 影の闇
7. 2018年11月08日 20:47:25 : isFhaCdvQY : G5tzr1wU_fU[52]
日本は韓国と戦争したわけではない、日本が大金を投じて韓国のインフラ、学校

大学までで作って教育水準も向上させた。

韓国併合は当時の大韓民国国王 純宗に全権をまかされた総理大臣 李完用

と日本の間で交わされた条約で なんら問題のない合法な条約である。

韓国国王がOKしたんだから、 なんで日本を恨むの 日本恨むな自国

の当時状況を悔やめ。 他人のせいにすんなということだ。


それから日本が韓国に持ち出した金は現在価値で30兆円 返してもらおう

日本は韓国と戦争したんじゃない、金返せは通用するだろ。

http://wachauf.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-5471.html

金の代金「20兆円」も返還せよ


 以上のような、財政の中核部分のバランス・シートを、もう一度まとめると、戦費問題を除外すれば、日本が朝鮮に「搾取」された、日本本土からの日本人の現金は、最小値で二〇億八千万円である。朝鮮は、これを現在の価格に換算して(一円→三万円)、およそ六三兆円を返還すべきである。仮に一九三七年度からの戦費で朝鮮が負担した一〇億六六〇〇円については「日本の負担すべきもの」との主張が正しいとすれば、日本が朝鮮に「搾取」された上記の額は、約一〇億円に減額される。この場合、朝鮮が日本に返還すべき額は三〇兆円である。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/401.html#c7

コメント [原発・フッ素50] まんがイラスト ぼうごなつこさん 原子力発電は、こんな人たちによって成り立っているのです  赤かぶ
3. 2018年11月08日 20:48:12 : FihR7U8hTQ : 4Cn8SwptRF0[1115]
この人でなし!
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/526.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK253] 首相にも改憲の提案権はある しかしその「内容」が悪い ここがおかしい 小林節が斬る!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2018年11月08日 20:51:21 : XzWRUnIlwR : DihIN@IuAxw[50]
>>3 連投ご容赦

米国憲法は27回修正されましたが、その内の27回目の修正:

「No law, varying the compensation for the services of the
Senators and Representatives, shall take effect, until an
election of Representatives shall have intervened.」

要するに、議員の給与に関する修正。

この修正が憲法原文に追加された訳ですが、驚くべきことに、

その修正を最終的に批准するまでに費やした時間が203年です。

嘘ではありません、なぜそんなに時間が掛かったかですが、

1789年9月25日に、12本の修正案が議会に提出され、2年間で州で
批准された修正条項が10本だけで、

この10本の修正が有名な「Bill of Rights(権利章典)」です。

で、批准されていない2本の残りの内の一つが、200年以上経過して
から再浮上し、

1992年5月7日にミシガン州で賛同を得て、目出度く批准されました。

要するに、批准制限期間に制限がないので、こういうことが可能だ
った訳です。

日本でも、主権者皆様にとって必須の選択肢である憲法修正手続き
を米国流のやり方を採用することが可能です。

それが、憲法96条1項の「or at such election as the Diet shall
specify」の最後の条文です。

その為には、現行の三権統合政府を最高法規条項(憲法98条1項)に
従って、

連邦政府と地方自治政府とに分割する事が、先ず必須となります。

そして、国会で「憲法修正批准手続き法」を可決成立させ、それを
制度化すれば、可能となります。

米国式の批准法がすぐれている点は、修正条項の恩恵を受けるのが
主権者皆様だから、主権者皆様に周知徹底させる必要があるからです。

要するに、米国式批准法だと、「憲法原文にこの新しい修正条項が
追加されましたので、大いに活用して下さい」が周知徹底できる
からです。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/395.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK253] 小沢と橋下が前原仲介で会食か+片山、選挙中も巨大広告看板+桜田、無知丸出し。反論もウソで謝罪(日本がアブナイ!) 笑坊
7. 22A[757] glGCUUE 2018年11月08日 20:51:36 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[2570]
日高見さん

橋下徹が誰と組もうが,そんなのはほっとけばいい。あっち側の人なんだから。

>『橋下徹氏、小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?

「『小池百合子氏、小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?」

完全にこれの再現ではないか。もっとも小沢さんは小池百合子からは排除され,実現しなかったが,小沢さんがこの方向で動いたのは事実だ。

反省していないのか?

新たな「友」を求めて,古い友を失うことになる。
本心は別だ,と日高見さんが擁護しようが,少なくとも,そうだという観測を呼ぶ行動は非常に問題がある。


http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/405.html#c7

記事 [ペンネーム登録待ち板6] 11月6日・国会論戦:入管法が焦点に ! 「移民につながる」と野党が批判 !

11月6日・国会論戦:入管法が焦点に ! 「移民につながる」と野党が批判 !

   野党の見解・詳報は ?


(www.asahi.com:2018年11月6日22時52分より抜粋・転載)

朝日デジタル・永田大:

 災害などの復旧・復興費を柱とする、総額9356億円の第1次補正予算案が、11月7日に成立する。政府・与党は、この後、外国人労働者の、受け入れ拡大に向けた、出入国管理法(入管法)改正案を、今国会で成立させたい考えで、「拙速だ」と批判する、野党との攻防が、激しくなりそうだ。

 与党は、当初、補正予算案が成立した、直後の11月8日に、衆院本会議で趣旨説明を行い、同法案を審議入りさせる日程を、描いていた。

 しかし、これまでの審議で、野党側から「生煮えだ」「移民政策ではないか」などの、批判や指摘が続出した。
自民党は、「野党から理解いただけなかった」(森山裕国会対策委員長)ことを理由に、8日の審議入りを見送り、13日に仕切り直すことにした。
自民党幹部は、「それでも、今国会で十分成立は可能だ」としており、ひとまずは、野党側に譲った形だ。

 また、審議に、安倍首相が、一度は出席する「重要広範議案」とはしないものの、ほぼ同様の扱いとすることを、検討しており、野党へ配慮する姿勢を見せている。

 それでも、野党各党は、法案への批判を強める。6日に、関係省庁の担当者を呼び、合同ヒアリングを開催した。
政府・与党が、来年4月からの導入をめざす、新たな在留資格「特定技能」の基準の不明確さや、医療保険が崩壊するのでは、などの疑念をぶつけた。

(参考資料)

T 入管法改正案の審議日程「政府与党の都合

だけで早く審議入りするのは認められない」 辻元国対委員長

(cdp-japan.jp:立憲民主党:2018年11月6日より抜粋・転載)

 辻元清美国会対策委員長は、11月6日、記者団の取材に応じ入管法改正案の審議日程について発言しました。

 明後日8日にも審議入りすると言われていましたが、来週にずれ込む見通しになったことについて辻元委員長は、法務委員会が所管だが大臣の所信もなく、所信に対する質疑も行われていないことから、「政府与党の都合だけで早く審議入りしたいということは認められない」と反対をしてきており、「8日の審議入りを見送ったというのは当たり前の話」と語りました。

 予算委員会の審議を通じて、受け入れ人数や業種など不明確であることが明らかになってきているこの法案の印象を問われると、「社会保障や教育、どういう基準で長期に日本に入れるのかなどが何も決まっていない」として「看板に偽りありの偽装法案」「ハリボテ、まったくリアリティがない」と評しました。

 さらに「『多文化共生社会を作ります』『日本も多国籍の国にします』というのがあり、社会のビジョン、価値観をどうしなければいけないかとかから逆算し、そこも議論」する必要があると語りました。

 また、合同審査の必要性にも言及。農水、国交、厚労、将来的に家族の帯同となれば子どもたちの教育、社会保障などに関係してくると指摘しました。

 与党側から13日の審議入りで野党と合意したと一部伝えられていることについては、補正予算通過後、「(安倍)総理の日程なども調整しながら最終的に決めていきたい」と語りました。

 重要広範議案(総理出席のもと本会議にて法案質疑を行い、委員会質疑においても総理が出席した質疑を行うのが通例)の扱いについては、「求めてますし、そうしていただくつもりでいます」と語りました。

U 【参院予算委】「外国人雇用は技能実習制度を

土台にすべきでない」足立信也議員

(www.dpfp.or.jp:国民民主党:2018年11月7日より抜粋・転載)

国民民主党・足立信也議員:

 参院で7日、2018年度補正予算審議のため予算委員会の2日目の総括質疑が開かれ、国民民主党から足立信也議員が質問に立った。

 冒頭、安倍政権が掲げている全世代型社会保障改革について触れ、「人生100年時代」の概念やロンドンビジネススクールのマネジメント実践教授リンダ・グラットン氏が提唱した「ライフ・シフト」の重要性について安倍総理と関係閣僚に確認した。
特に少子高齢化が進む日本では教育とヘルスリテラシー(健康面での適切な意思決定に必要な医療情報を利用する個人的能力の程度)の重要性を国民に広く示すよう求めた。

また、教職員や公務員の働き方改革を進めるよう求めた。
そして、政府の高齢者雇用政策について「70歳まで働けることを選べることは大切だが、国民の皆さんが一様にそうですよという考え方をとるべきではない」と問題提起した。

 政府の外国人雇用政策については、まず特定技能者の雇用保険、社会保険、生活保護の適用や個人の特定のためのマイナンバーの活用について政府の方針を確認した。
関係閣僚から雇用保険、社会保険は適用されるが、生活保護は適用されない、マイナンバーは在留状況の把握が難しいため活用しないとの回答があった。

足立議員は外国人の日本語教育について政府を挙げて取り組むよう申し入れた。
また、外国人の健康保険加入が今後も増加することについて、外国人労働者の家族に日本人と同様の高額医療制度や出産一時金などが適用されることにより財政負担が増えることに慎重な制度設計を求めた。

 今年6月に米国務省人身取引監視対策部から日本が「過剰な金銭徴収、強制労働」について勧告された件をふまえて、「技能実習制度は失踪者が去年は7千人、今年は半年で4千人以上となっている。

この技能実習制度を土台に外国人の方に働いていただく枠組みを考えるのは間違っていると思う」と問題提起した。

 最後に片山さつき地方創生担当相の埼玉県浦和市にある看板が公職選挙法違反に該当しないか質問した。

V 入管法改定案:技能実習、検証が必要 ! 野党合同ヒアリング

(www.jcp.or.jp:共産党:2018年11月7日より抜粋・転載)

 外国人労働者の拡大を目的とした出入国管理法改定案に関して関係省庁から聞き取る野党合同ヒアリングが、11月6日、国会内で開かれました。
野党側からは、法案の前提として劣悪な労働条件おしつけにつながっている現行の外国人技能実習制度の実態の検証が必要だとして政府側の説明を求めました。

 厚生労働省は技能実習制度における労働基準法令違反が4226事業所にのぼっていると報告。
また、法務省は昨年の実習生の失踪者数が、7089人と報告し、「失踪の動機」として「より高い賃金を求めて」が、86・9%と説明しました。野党が動機の詳細をただしたところ「契約賃金以下」「最低賃金以下」といった低賃金を理由にしたものであることが明らかになりました。

 野党側は「技能実習の実態が分からないと法案の議論もできない」と批判し、失踪した技能実習生から聴取した調査結果などの公表を求めました。

 日本共産党からは、塩川鉄也、藤野保史両衆院議員と辰巳孝太郎参院議員が参加しました。

W 「出入国管理法改正案」等の 閣議決定について (談話)

(www5.sdp.or.jp:社民党:2018年11月2日より抜粋・転載)

社会民主党幹事長・吉川はじめ:

1.安倍政権は本日、外国人に新たな在留資格を設けることが柱の「出入国管理法(出入国管理及び難民認定法)」と出入国在留管理庁を新設する「法務省設置法」の改正案を閣議決定した。

外国人がいわゆる「単純労働」に就けるようにし長期就労にも道を開く今回の法案は、事実上の「移民」受け入れにつながる政策の大転換であり、在留資格の性格を根底から変えるものである。

国として外国人の積極的受け入れに舵を切るのであれば、人権を十分に尊重し労働条件はもちろん生活支援や文化の共生まで、きめ細かい環境整備が不可欠である。
しかし、自らのイデオロギーや政治的保身のために「移民政策は採らない」と詭弁を弄し続ける安倍政権には、その準備も決意も感じられない。

2.政府・与党は、安倍首相が審議に出席する「重要広範議案」にすることさえ後ろ向きだが、今後の外国人との共生のあり方という大きな論点を含む法案が「重要」でないというなら見識を疑う。
法務・入管だけでなく、人権、社会保障、雇用・労働、地方自治、教育、経済産業、外交など様々な観点からの議論や、業種ごとの検討も必要である。あらゆる省庁・分野にまたがり、「広範」であるのも論を待たない。

拙速に進めれば混乱や摩擦、さらには労働者の人権侵害も起こしかねない。社民党は法案成立ありきでなく、「重要広範議案」とするとともに、あらゆる課題を詳細に検証するため、徹底審議を強く求める。

3.安倍政権は来年4月の導入を掲げているが、法案は中身が全く詰まっておらず、新在留資格の対象業種を法成立後に省令で定めるとするなど、極めて生煮えな内容である。

具体的な受け入れ対象分野や新制度導入後の外国人労働者数の試算、新資格審査の際の技能・日本語能力試験の合格基準すら明らかにしないまま国会審議を求めるのは、あまりに乱暴で無責任である。

新たに設ける在留資格の「特定技能1号、2号」も、1号資格者が最長10年間も家族を呼び寄せられないなど多くの問題点をはらむ。
外国人は「安価な労働力」や「雇用の調整弁」ではなく、一度受け入れれば日本側の都合だけで帰国を強いることはできない。

目先の労働力を充足させるためだけに急ごしらえで受け入れ拡大を進めても、将来に大きな禍根を残しかねず、拙速な導入は断じて認められない。

4.法案では、給与不払いや長時間労働など違法行為が横行する外国人技能実習制度の問題点は放置されたままである。
現在の問題が解決できないのに、新在留資格が適切に機能するのか大いに疑問であり、国際社会での日本の人権感覚が厳しく問われている。

急速に少子高齢化が進行する日本は、恒常的に外国人を必要とする時代の入口に立っていることは間違いないが、そうであるからこそ見切り発車をすることなく、安倍政権がどのような未来図を描き、その中に外国人をどう位置付けようとしているのか、2国会、3国会をまたいででも慎重に議論すべきであるし、時間をかけた国民的な議論が不可欠である。

社民党は技能実習制度の抜本改革を含め、外国人の人権を尊重し真の共生に道を開く制度の実現に全力を尽くす。

X 外国人受け入れ制度及び多文化共生社会の

   あり方に関する検討PT・法務部会・厚生労働部会合同会議

(cdp-japan.jp:立憲民主党:2018年11月7日より抜粋・転載)

 立憲民主党は、11月6日、外国人受け入れ制度及び多文化共生社会のあり方に関する検討プロジェクトチーム(PT)・法務部会・厚生労働部会の合同会議を国会内で開き、「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案」(入管法改正案)について法務省からヒアリングを行いました。

 2日の会議で議員が求めた「在留資格『特定技能』と永住許可の関係」については、「在留資格『特定技能』は、入管法上の『就労資格』であるが、新たな在留資格であり、それに関する永住許可のあり方については、ガイドライン上の就労資格として取り扱うか否かを含め検討中である」「ガイドラインの見直しに係る判断は法務省が行うところ。

見直しを行う場合、法案の成立後にパブリックコメントを経ることとなる」旨、あらためて回答が示されました。

 また、PT座長の石橋通宏参院議員が取りまとめた、入管法改正案に関する質問
(1)制度全体にかかる事項(2)特定技能1号関連(3)特定技能2号関連(4)特定技能1/2号共通(5)受け入れ機関(6)登録支援機関――について計73項目のうち、同日は「単純労働者」や「移民」の定義、特定技能1/2号についての「上限規制」や「受け入れの一時停止」についてのみ回答が示されました。

文書には「単純労働者」の定義について、「政府としては、例えば、特段の技術、技能、知識又は経験を必要としない労働に従事する活動を行う」とあることから、出席議員らは「では例えばどのような働き方か」「コンビニのレジ打ちは単純労働なのか」「ベッドメイキングは」などと尋ねましたが、法務省の担当者は「土を右から左へ移す作業」「レジ打ちやベッドメイキングだけでなく他の作業も担っている場合はマルチで括れば専門的になる場合もある」などと要領を得ない説明に終始。

また、そもそもの「人手不足」の定義や、その定義に当てはまる「人手不足」が生じている業種、分野、職種を具体的なデータとともに示すようにとの問いに対し回答がなかったため、早急に回答を求めました。

 ヒアリング後には議員間で同法案の論点等についても協議しました。


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/11072.html

コメント [政治・選挙・NHK253] 大ブーメラン!イキってヨタるしか能のない自民閣僚たち(simatyan2のブログ) 赤かぶ
18. 2018年11月08日 20:55:00 : OHOfvWS4ng : W7WQqwQIrn8[121]

一昨年か来日したサウジアラビアの一行の人相が実に悪かった。
それにどんどん近ずく国会の閣僚。
まあ下品なのは顔だけじゃないので、もっと困る。

素行・発言・悪だくみ・悪法法案・聞いてない質問・とぼけた答弁・てんこ盛
りの無関係発言・質問者批判・偽データの提示・偽決済文での審議・強行採決。
・・・こんな奴らがまともな選挙で選ばれるはずがない。



http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/378.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK253] 天敵に白旗 小池都知事は自民党に“土下座”しても再選熱望(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2018年11月08日 20:56:54 : ilJSHK3wFg : KcxsNYas5Us[67]
舛添も命乞いしたが、小池お前もか!

だがな、首だ!

何をやっている、自動待機問題解決したか?豊洲とは何事だ!

オリンピック、完全に予算オーバーだ、どうするのだ?小池。

お前さんにはできません。口だけだからね〜
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/406.html#c10

コメント [原発・フッ素50] まんがイラスト ぼうごなつこさん 原子力発電は、こんな人たちによって成り立っているのです  赤かぶ
4. 戦争とはこういう物[2861] kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo 2018年11月08日 20:58:24 : 9PG0M0b68Q : jKnbezZWN40[1505]
 日本の司法は上に立つ人間の責任を認める事を回避する傾向にあるのでは?
尼崎線事故や明石歩道橋事故の悪夢が再現しないと良いが。
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/526.html#c4
記事 [ペンネーム登録待ち板6] 多国籍企業は、マスコミ・政府・政治家を支配して、国民を洗脳してきた !

多国籍企業は、マスコミ・政府・政治家を支配して、国民を洗脳してきた !

自公政治家・NHK等が隠蔽・誤魔化す、アベノミクスの深層・真相は ?


(「植草一秀の『知られざる真実』」:2018/11/06より抜粋・転載)
────────────────────────────────────
1)「グローバリズムは私たちを幸せにするか !?」

    をテーマに2度のシンポジウムを開催 !

「TPPプラスを許さない !全国共同行動」は、本年3月31日と9月20日に「グローバリズムは私たちを幸せにするか !?」をテーマに2度のシンポジウムを開催した。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-9fcc.html

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/part2-e963.html

3月のシンポジウムでは、ヘレナ・ノーバーグ・ホッジ氏制作の映画:「幸せの経済学」が上映され、ヘレナ氏と共同して、活動を続けてこられている、明治学院大学教授の辻信一氏と、東京大学大学院教授の鈴木宣弘氏による講演、私を含めたパネルディスカッション、山田正彦元農水相のスピーチが行われた。

2)多国籍企業は、各国の政府に向かって、

    ああしろ、こうしろと命令する !

9月のシンポジウムでは、私と山田正彦氏、そして、内田聖子氏が講演を行った。

グローバリズムについて、ヘレナさんは、次のように総括している。

「多国籍企業は、すべての障害物を取り除いて、ビジネスを巨大化させていくために、それぞれの国の政府に向かって、ああしろ、こうしろと命令する。

選挙の投票によって私達が物事を決めているかのように見えるけれども、実際にはその選ばれた代表たちが大きなお金と利権によって動かされ、コントロールされている。

3)多国籍企業は、マスコミ・政府・政治家を

   支配して、国民を洗脳してきた !

しかも、多国籍企業という大帝国は、新聞やテレビなどのメディアと、科学や学問といった知の大元を握って、私達を洗脳している。」

(鈴木宣弘氏による『自由貿易下における農業農村の再生』所収論文での記述より引用。元の出典は『いよいよローカルの時代〜ヘレナさんの「幸せの経済学」』、ヘレナ・ノーバーグ・ホッジ、辻信一、大槻書店、2009年)

いま、私たちが直面している多くの問題の本質が、この言葉に要約されている。

4)辻信一氏:経済の突出」が、人間本来のあり方を歪めている !

辻信一氏は、「経済の突出」が、人間本来のあり方を歪めていると指摘する。

「社会に埋め込まれていたはずの経済」が「経済が支配する社会」に変質するという本末転倒が生じていると指摘する。

「人間のための経済」が「経済のための人間」に入れ替わってしまっている。

きつくて、汚く、危険な仕事に、誰も就こうとしないから、賃金は上げずに、外国人を輸入して、その、みなが嫌がる仕事を外国人にやらせるという政策も、「人間のための経済」ではなく「経済のための人間」という発想からしか生まれないものだ。政治も同じだ。

5)支配者・巨大資本によって、経済のための政治・人間にされている !

「人間のための政治」のはずが、いつの頃からか、「経済のための政治」に変質してしまった。

その「経済」を支配しているのが、巨大資本=多国籍企業=ハゲタカ資本である。

ハゲタカ資本が金の力で政治を支配してしまう。

その結果、政治が人々のための存在ではなく、巨大資本=ハゲタカ資本のための存在になってしまう。

社会そのものが、ハゲタカ資本の利益を極大化するための存在に変質してしまっているのだ。

その結果として、私たちから「幸せ」が失われてしまっている。

この本末転倒を打破しなければならない。

   ―この続きは次回投稿します―

(参考資料)

  大資本従属・安倍政権下、私たちの命の源・水と食が危ない !

(「植草一秀の『知られざる真実』」:2018/10/05より抜粋・転載)
────────────────────────────────────
◆大資本従属・安倍政権下、私たちの命の源・水と食が危ない !

「水」と「食」は私たちの命の源である。その水と食が危ないのだ。

麻生太郎氏は、2013年4月、ワシントンの保守系シンクタンクCSIS(米戦略国際問題研究所)で、「日本経済再生に向けた、日本の取組みと将来の課題」のタイトルで、スピーチを行い、次のように発言した。「日本の国営もしくは市営・町営水道は、すべて民営化します」

CSISでは、同じ2013年2月に、首相に返り咲いた安倍首相が、第2次安倍内閣発足後、最初の訪米の際に講演している。

◆巨大財閥・デイビッド・ロックフェラーが、CSISの理事長である !

小泉進次郎氏も在籍していた。さらに、長島昭久氏、渡部恒雄氏などの在籍歴も確認されている。

CSISの理事長を、デイビッド・ロックフェラーが、務めていた。

ジョセフ・ナイ、リチャード・アーミテージ、マイケル・グリーン、カート・キャンベルなどの日本操縦者たち(日本操り対策班)の巣窟である。

日本では笹川財団=日本財団=東京財団と直結し、日本経済新聞をも支配下に置いている。日経CSISバーチャルシンクタンクには前原誠司氏も名を連ねている。

◆第2次安倍内閣が実行した事は、ほとんど、

   アーミテージ=ナイレポートによって指令されている !

第2次安倍内閣が、実行してきたことのほぼすべてが、アーミテージ=ナイレポートによって指令されてものである。この点は、山本太郎参議院議員が、国会質疑のなかでも明らかにしている。

マイケル・グリーンが東京に勤務していたころ、私は、アメリカ大使館経由で頻繁に勉強会への参加を求められていた。大磯や富士山麓で頻繁に勉強会が開かれ、参加を要請され、実際に多数回出席している。米国政府による、スクリーニングを兼ねた、囲い込み活動であった。

安倍首相が、憲法改定などを叫ぶから、安倍首相が、愛国右派であると勘違いする者が多数存在するが,安倍内閣の行動は、この見立てを完全に否定する。

◆安倍首相達の正体は、対米隷属・大資本従属の政治屋である !

安倍氏は、2012年の総選挙で「日本を取り戻す」と叫んだが,主語を示さなかった。

主語は「米国が」である。訪米して最初にCSISでスピーチをするのは、植民地総督としての司令部に対する「報告」だったのだと判断できる。

日本では、法的根拠も定かでない「規制改革推進会議」と、表にはまったく出ない「日米合同委員会」ですべてが決定されている。

◆安倍政権の決定事項は、すべて、米国本国が

    決定して、指令したものなのだ !

その決定事項は、すべて、米国本国が決定して指令したものなのだ。

日本の為政者は、この命令に従順にしたがっていれば保護される。

米国のエージェントであり、エージェントのミッションは「命令への絶対服従」なのだ。

第一次安倍内閣が短命に終わったのは、第一次安倍内閣における、安倍首相が米国の命令への絶対服従の姿勢を示していなかったことが背景である。

◆アベノミクスの中核・「成長戦略」は、米国

   ・大資本の利益増大を推進するものだ !

その安倍内閣が推進している経済政策がアベノミクスで、その中核は「成長戦略」にある。

「成長戦略」を具体化しているのが「規制改革推進会議」であるが、実はこの会議もダミーである。

米国がすべてを決定したのちに、形式的に規制改革推進会議の議題に乗せているだけなのだ。

この「プロセス」が終了すると、直ちに法案が国会に提出されて、ほとんど審議を行わずに法律が制定される。このプロセスを保証しているのが安倍内閣なのだ。

◆欧州では「再公営化」だが、安倍政権下、

   全国各地で、水道が民営化されようとしている !

水道民営化は、世界的に失敗が明らかになり、世界各地で「再公営化」される流れにある。

その水道民営化について、麻生太郎氏は、「日本の国営もしくは市営・町営水道は、すべて民営化します」https://www.youtube.com/watch?v=Qo9mq9PVae0:と述べた。

そしていま、水道法が改定され、全国各地で、水道が民営化されようとしている。

2017年10月に、浜松市が、フランス水道事業運営大手の、ヴェオリアやオリックスなど、6社の企業連合とコンセッション契約を締結した。

◆欧州等では、民営化に失敗して、再公営化

    した事例には、枚挙に暇がない !

しかし、ヴェオリア社の地元である、フランスパリ市の民営化も失敗している。

パリ(フランス)、ヨハネスブルク(南アフリカ)、マニラ(フィリピン)、アトランタ(アメリカ)、コチャバンバ(ボリビア)など、民営化に失敗して再公営化した事例には枚挙に暇がない。

水道設備が老朽化しているのなら、政府が責任を持って、設備を更新すればよいだけだ。

そのインフラ整備の財源を、公的債券発行で賄うことに、問題はない。

◆インフラ整備の財源を公債発行しても、

    資産が生み出されるから問題ない !

債務が生じるが,その債務に見合う資産が生み出されるからだ。

その債務の償還に住民が責任を持つことも順当だ。

公的事業にすると効率が下がるというが、効率を下がらないように公的事業を運営すればよいだけのことだ。公的事業の効率を高めるための決め手は監視機能の拡充だ。

公的企業の活動をガラス張りにして、主権者が細部まで監視できるようにすればよい。

これが確立されれば効率性が低下することはない。

  ―以下省略します―


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/11073.html

コメント [政治・選挙・NHK253] 橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 22A[758] glGCUUE 2018年11月08日 21:00:19 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[2571]
日高見さん

新共産主義クラブの期待に応えるわけではないが,
私は,会うだけでもまずいと思うよ。
それがどんな憶測を呼ぶかを考えて行動しないといけない。


http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/416.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK253] 心臓を突く<本澤二郎の「日本の風景」(3147)<小沢・志位・枝野が質問追及の前面に立つ> 笑坊
9. 地下爺[3336] km6Jupbq 2018年11月08日 21:03:52 : ygnIofYuD6 : wi1STPEnmmE[136]


  投稿主さん 年齢の問題じゃない 人間が その地位に相応しかどうが


  本来の 問題点 。 中原 ハー が ふさわしい とは 私には


  思えない !!

  新潟の人に あえて言う  馬 鹿 野 郎 !!


http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/382.html#c9

コメント [戦争b22] 中国から尖閣など離島奪還するのは愚の骨頂 3倍の兵力がいる奪還より防衛を優先すべし、そのための法整備を  うまき
48. 2018年11月08日 21:08:28 : 8fwsWGHiAM : uE9kqEiINuo[1]
中国人よりも頭の悪い貧困差別主義者が妄想を書いてやがる(笑)
やっぱ平和主義は役に立たないわ(笑)
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/392.html#c48
コメント [原発・フッ素50] 「原発再稼働」をいつまでタブーにするつもりなのか 北海道ブラックアウトでも再稼働を口にしない政府の異常性 活断層の指摘 うまき
88. けろりん[3870] gq@C64LogvE 2018年11月08日 21:09:30 : 8iDQRlRKiM : kvUrmlFk5kk[320]

ものの見事に、預言通りに消えちまったな・・・?
ホントウに、アタマが悪いんだろうね・・・・・?

ちょっと、珍しい



http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/511.html#c88

記事 [ペンネーム登録待ち板6] 国民が「幸せ」になるために、賢明になって、国民が行動しなければならない !

国民が「幸せ」になるために、賢明になって、国民が行動しなければならない !

自公政治家・NHK等が隠蔽・誤魔化す、巨大資本の深層・真相は ?

(「植草一秀の『知られざる真実』」:2018/11/06より抜粋・転載)
────────────────────────────────────
1)〜5)は前回投稿済みです。以下はその続きです。

6)国民は賢明になって、洗脳を見破り、「人々の

   幸せのための社会」に戻さなければならない !

「人々の幸せのための社会」に戻さなければならない。

11月11日、東京白金台にある明治学院キャンパスで、

「しあわせの経済」フォーラム2018が開催される。

http://economics-of-happiness-japan.org/#about

オールジャパン平和と共生も実行委員会に参加している。

テーマは「ローカリゼーションが生む「しあわせの経済」」。

フォーラムの案内文には、次のように書かれている。

7)「ローカリゼーション」は、世界中の地域と

    つながり、柔軟に形を変えていくプロセスだ !

世界中の地域とつながりを持ちながら、柔軟に形を変えていくばきだ !

「ローカリゼーション(地域化)」とは、孤立することでもなければ、一つしか答えのない方程式でもありません。

世界中の地域とつながりを持ちながら、柔軟に形を変えていくプロセスです。

人、地域、自然のつながりを再生させることによって、私たちが見失ってきた「生きる目的」と「安心して暮らせる未来」を再発見することができるのです。

8)人間と生態系の健康的で豊かな関係性を探求する、

   「しあわせの経済」を理解しよう !

去年の11月、世界中から1,500人以上の仲間が東京につどい、人間と生態系の健康的で豊かな関係性を探求する、「しあわせの経済」について学びを深め、お互いの活動をたたえあいました。

そして1年がたち、新たなつどいが開かれます。さらなる学びと、私たちのつながりをより強くするためのこの試みに、あなたにも参加してほしいとお誘いしています。

国を超えた地域同士のつながりを強め、世界の幸せな「ローカル・フューチャー」へ向けた大きな一歩をしるすため、ぜひ今年も東京でお会いしましょう。

チケットは一般前売り1500 円(当日2000 円)

     学生前売り500 円(当日1000 円)

https://eoh2018.peatix.com/

9)国民が「幸せ」になるために、賢明になって、

    国民が行動しなければならない !

私たちが「幸せ」になるために、私たちが行動しなければならない。

「「幸せの経済」フォーラム2018」の案内文を紹介させていただく。

去年の11月、世界中から1,500人の仲間が東京につどい、人間と生態系の健康的で豊かな関係性を探求する「しあわせの経済 」について学びを深め、お互いの活動をたたえあいました。

そして1年がたち、新たなつどいが開かれます。

さらなる学びと、私たちのつながりをより強くするためのこの試みに、あなたにも参加してほしいとお誘いしています。

10 )1 年間で、新しい経済ムーブメントが世界中に拡大してきた !

この1年で“新しい経済(ニューエコノミー)”ムーブメントが世界中でキノコの菌糸のようにつながり広がり続けています。

気候変動から民主主義の減退、失業、精神的な病気や自殺の蔓延にいたるまで、私たち人類が直面している深刻で解決の急がれる危機が、グローバル経済と深く関わっていることに、ますます多くの人たちが気づきはじめているのです。

世界中で、ビジネス界や宗教界のリーダーたち、環境運動家や社会活動家たちが、力を合わせはじめています。

   ―この続きは次回投稿します―

(参考資料)

巨大財閥がマスコミ・政治家などを裏から支配 !

  国際巨大財閥の正体は、全人類支配搾取の強欲 !

   太平洋戦争も9・11も、好戦的な米国の謀略 !

(神州の泉・ブログ2008 年1月13日 (日)より抜粋転載)。

1941年・真珠湾奇襲は、ルーズベルトの姦計で日本を開戦に誘導したことがわかっている。

また南京大虐殺は敗戦直後、占領軍が日本民族は先天的に悪玉だという洗脳を施すためにアメリカが「捏造した偽装の史実」である。アメリカという国の国際行動を過去に遡って冷静に眺める時、歴史の節目で、「悪質な謀略」を行なうことは目に見えているのである。
歴史をきちんと眺める目を持った時、9・11 テロ自作自演疑惑と、ルーズベルトの誘い込みが絡んだ真珠湾攻撃は、よく似た位相を持つと考えられるであろう

T.国際金融巨大財閥の本音は、悪魔を

信仰する、全人類支配搾取の強欲 !

以下は、ヘンリー・メイコウの主張です。

サバティアン-フランキストは、ユダヤ教の異端で、17,18 世紀のユダヤ人世界の半分の心を虜にした。彼らは、神は悪であり、逆もまた真なりと説いて、あらゆる道徳を遠ざけた。

彼らは、混沌と荒廃が、救世主の帰還を早めると信じている。

彼らは,地下に潜(もぐ)り、非ユダヤ人と結婚し、便宜的にユダヤ人あるいは、非ユダヤ人の身元を騙(かた)ることによって繁栄した。

「カトリック」の半ユダヤ人、ジョン・ケリーあるいはマデレーン・オルブライトがその例である。

私の作業仮説は、“大半の戦争/紛争はこの悪魔主義カルトによっておぜん立てされた”というものである。

同一の人々が、「我々自身を除いたすべての集団的勢力」(「シオンのプロトコル」)を弱体化させ、世界政府による専制政治(別名「グローバル化」)を確立するために、ひそかに両陣営の出来事を操作する。

言い換えれば、あるひとつのオカルト的エリートが、人類に対して「戦争を遂行」し、我々はそのことを知りさえもしない。

U 世界を支配するために、衝突紛争、

飢餓、疾病の接種を計画実施 !

以下は、ヘンリー・メイコウの主張です。

プロトコルで、その著者は、私はその著者はサバティアンのライオネル・ロスチャイルド[Lionel Nathan de Rothschild (1808.11.22-1879.6.3) ]であったと疑っているが、彼らの目標を以下のように記している:

「衝突紛争、憎悪、不和抗争、飢餓、疾病の接種、欠乏困窮によって、すべての者たちを疲労困憊させること。

非ユダヤ人達が、われわれの金と権力にすがる以外、ほかに逃げ出す道を見いだせなくなるまで。」(プロトコル10)

[そして] 「 ...我々が、障害なしに、世界のすべての政府権力を吸収して、1つの超政府を形成することを可能にする。」(プロトコール5)

「その時、いったい誰が疑うであろうか?

これらの人々はみな、何世紀にも渡って何びとも推測すらしなかった政治的計画に従って、我々によって踊らされていたことを。」(プロトコール13)

紛争を作り出すことは、悪魔的な意味をなす。

もし彼らが彼らの真の意図を述べたとすれば、彼らはあらゆる方面からの反対に遭遇するだろう。

そのかわりに、彼らは、競合する権力を作り出し、その裏に隠れて「真の信者たち」(腐敗堕落していない改革者)がその過程で死ぬことを保証する結果へと操作する。

大部分のだまされた人々は、闘うのに忙しすぎて、真の敵と真のアジェンダを理解出来ない。

私は、このパラダイムに適合するいくつかの任意の紛争を取り上げることからスタートするつもりである。(それらを調査して、私が正しいかどうか理解して下さい。)

それでは、この戦略が熟考した上でのものであることを示すいくつかの見本を挙げてみよう。

紛争の種:私は、労働運動、女性運動、そして米国の同性愛者や黒人公民権運動すべてがこのパターンに適合すると疑っている。

それらは、すべて銀行家によって後援を受け、フリーメーソンのユダヤ人や彼らの「お先棒担ぎ」によって運営されていた。

彼らは、いくつかのもっともな不当に取り組む一方で、“彼らの真の目的は「分断の種を撒く」こと”であった。

以下のようなハロルド・ローゼンタールの言葉は信憑性がある:「我々の国家的銀行、連邦準備銀行、を通じて、我々は、すべての地方銀行に対して我々が無から作り出した帳簿上の信用貸しを供与する...

[こうして]我々は、産業、経営者、及び労働者に我々に対する借金を負わせる...

そして経営者を労働者に対して争わせ、その結果、彼らが、結束して我々を攻撃し、借金のない産業のユートピアに案内することが決してなくなる。

*悪徳ペンタゴン(悪徳五角形):

日本の既得権益(原発マフィアも同類)とは、米国・官僚・大企業の三者をいう。

私はこれに、利権政治屋(自民党・公明党等の政治家)・マスコミを加えて、米・官・業・政・電の五者が、日本の既得権益であるとしている。大多数の検察・裁判官も安倍政権の家来である。

2016 ・17 年、報道の自由度は、日本は、世界72 位に転落した。

独裁志向・安倍政権下、隠蔽・権力迎合の捏造・画一偏向報道の

NHK等日本マスコミの腐敗堕落は、ひどい。

米・官・業・政・電は、ピラミッドの構造をしているというのが私の認識である。

ピラミッドの頂点に位置するのは米国である。

日本の司令塔、日本の既得権益の頂点に位置するのは、「米国」・巨大資本なのだ。

(植草一秀氏の説)


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/11074.html

コメント [戦争b22] 中国から尖閣など離島奪還するのは愚の骨頂 3倍の兵力がいる奪還より防衛を優先すべし、そのための法整備を  うまき
49. 2018年11月08日 21:10:41 : 8fwsWGHiAM : uE9kqEiINuo[2]
>>47
レイシストでは国防や安全保障は任せられない事がよーく分かった(笑)
中国人ですら国防は重要であると認識してるのに、ここのレイシストの人達はホントにバカの集まりだなぁ

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/392.html#c49
コメント [政治・選挙・NHK253] 追い詰められるのは日本政府の方  −今回の判決及び「慰安婦・徴用工問題」の核心はポツダム(カイロ)宣言に在る 影の闇
8. 2018年11月08日 21:11:49 : isFhaCdvQY : G5tzr1wU_fU[53]
30兆円返還 で日本政府が10兆円を国庫に あとの20兆円 国民一人

あたり子供も含めて 約17万円 ボ−ナスでくばってください。

1世帯当たりなら約2倍 34万円もらえるな。

http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/401.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK253] 日本経済を直撃する「複合崩壊」の正体(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
1. 2018年11月08日 21:13:43 : BlCN1i8ER2 : 5cpb6FiCIys[1]
⇒《歴史上まれに見る低支持率でスタートした大統領支持率だが、政権発足から1年半以上たったいまも上昇していない。同時に、下落もしていない。コンスタントに40%台前半の支持率を保っている。》

安定の低品質・産経クォリティ…
似ている…
ネトウヨはどこの国にも一定程度いる…
人類普遍の性質なのかもしれない…

植草氏、がんばってください。応援しております。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/423.html#c1

コメント [音楽18] J S Bachの音楽15  かなしみをあらわす下降半音階 あのに
1. あのに[193] gqCCzILJ 2018年11月08日 21:13:53 : O98pBl7UXw : Mql5xZni@0g[169]
ユーチューブのウイルスマンにいやがらせをうけてきちんとあっぷできない。

BWV 992 
JS Bach Capriccio BWV 992,Gustav Leonhardt
https://www.youtube.com/watch?v=slgbbU6wwy8#t=4m40s

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/763.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK253] 橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 2018年11月08日 21:14:23 : LFdj7v4TY2 : oNChsjs1RfI[288]
橋下は昔はともかく今は誰も鼻にもひっかけないでしょう。
テレ朝の深夜枠(離れ小島)も失って今やabematv(テレ朝の番外地)ですから。

http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/416.html#c17
記事 [ペンネーム登録待ち板6] 私たちから幸せを奪い取るという実態が、グローバリズムだ !

私たちから幸せを奪い取るという実態が、グローバリズムだ !

自公政治家・NHK等が隠蔽・誤魔化す、安倍政治の深層・真相は ?

(「植草一秀の『知られざる真実』」:2018/11/06より抜粋・転載)
────────────────────────────────────
1)「グローバリズムは私たちを幸せにするか !?」

    をテーマに2度のシンポジウムを開催 !

2)多国籍企業は、各国の政府に向かって、ああしろ、こうしろと命令する !

3)多国籍企業は、マスコミ・政府・政治家を支配して、国民を洗脳してきた !

4)辻信一氏:経済の突出」が、人間本来のあり方を歪めている !

5)支配者・巨大資本によって、経済のための政治・人間にされている !

6)国民は賢明になって、洗脳を見破り、「人々の

   幸せのための社会」に戻さなければならない !

7)「ローカリゼーション」は、世界中の地域と

    つながり、柔軟に形を変えていくプロセスだ !

8)人間と生態系の健康的で豊かな関係性を

   探求する、「しあわせの経済」を理解しよう !

9)国民が「幸せ」になるために、賢明になって、国民が行動しなければならない !

10 )1年間で、新しい経済ムーブメントが世界中に拡大してきた !

  以上は前2回投稿済みです。以下はその続きです。

11 )食の地産地消や分散型のローカルエネルギー等、

   種々の領域で取り組んでいる !

多くの場合は、地域自治体も加わって、食の地産地消や分散型のローカルエネルギー、あらゆるビジネスの連携や地域金融といったさまざまな領域で取り組んでいます。

こうした取り組みは、単なる経済的な成果だけでなく、個人レベルにおいても人間同士の、そして自然とのつながりを再構築します。精神的にも心理的にも、直接的で現実的な恩恵があります。

11月11日、去年の感動的なつどいからちょうど1年、また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。私とともに、何人かの海外からのゲストがこの日のために来日し、それぞれの地域のエキサイティングな取り組みについて報告します。

12 )ヘレナ・ノーバーグ:しあわせの経済へ

    向けた大きな一歩をしるしたい !

そして、その私たちはみな、日本の方々から、学ばせていただくことに、大きな期待を寄せています。

国を超えた地域同士のつながりを強め、世界の幸せな「ローカル・フューチャー(しあわせの経済)」へ向けた大きな一歩をしるすため、ぜひ今年も東京でお会いしましょう。皆さんのご参加、ご協力、ご後援を心よりお願いいたします。2018年9月23日

ヘレナ・ノーバーグ=ホッジwith 辻 信一

当日は、新著『日本が売られる』を出版された、堤未果氏も登壇し、講演をされる。

多国籍企業が世界の政治と経済を支配し、私たちから「幸せ」を奪い去っていることに対して、これに抵抗し、この流れを変えようとする試みが世界で広がり始めている。

「反グローバリズム旋風」が世界の各地から巻き起こっているのだ。

13 )トランプ大統領の選出等は、「反グローバリズム

    旋風」の一つの断面である !

英国におけるEUからの離脱、米国におけるトランプ大統領の選出、イタリアにおける政権交代、メキシコにおける大統領交代などの変化は、いずれも「反グローバリズム旋風」の一つの断面である。

グローバリズムに対して「ナショナリズム」の反応が生まれていることも事実である。

英国民のEU離脱決定、米国のトランプ大統領選出の大きな背景に「ナショナリズムの台頭」があることは事実だ。

しかし、「ナショナリズム」を燃え上がらせて、他者を排斥しても、問題の本当の解決にはならない。

そうではない、第三の道がある。それがローカリズムであると表現できるだろう。

地域のなかで、持続可能な循環型経済を復活させる。地域のことは地域が決める。

これが民主主義の原点である。

14 )各人が、各人の尊厳を尊重して、共生する社会を構築するべきだ !

そして、一人一人の人間が、それぞれの人間の尊厳を尊重して共生する社会を構築する。

このなかに、私たちにとっての本当の「幸せ」がある。

経済に支配される社会、経済に支配される人間、経済に支配される政治の下で、私たちの「幸せ」が失われてしまっているのだ。

私たちには経済よりも大事なものがある。

経済のための人間ではなく、人間のための経済なのに、それが、逆転してしまっているのが、現代社会なのだ。

15 )人間のための経済であるべきなのに、巨大資本の支配によって、

    それが、逆転してしまっている !

化石燃料の大量消費、大量生産と大量廃棄、商品の画一化、広告の過剰、消費の喚起と強制、戦争の創作、金融による支配、農薬の大量使用、遺伝子の組み換え、原発の推進、共同体の破壊。

これらが私たちの根源的な「幸せ」を破壊している。

経済至上主義を脱したときに、初めて人々は、失っていた「幸せ」を取り戻すことが出来るだろう。

16 )最終的に社会を変えるには、 政治の刷新が必要である !

最終的に社会を変えるには、政治の刷新を必要とする。

そして、その試みも、すでにイタリアで開花し始めている。

イタリア五つ星運動による政権獲得を日本のメディアは大きく伝えないが、その潜在的なインパクトは計り知れない。

日本でも人々の覚醒と行動によって、変化を引き起こすことは、可能なのだ。

「幸せの経済」フォーラム2018に参加して、私たちの未来を、皆で語り合おうと思う。

(参考資料)

  大資本従属・安倍政権下、私たちの命の源・水と食が危ない !

(「植草一秀の『知られざる真実』」:2018/10/05より抜粋・転載)
────────────────────────────────────
◆大資本従属・安倍政権下、私たちの命の源・水と食が危ない !

「水」と「食」は私たちの命の源である。その水と食が危ないのだ。

麻生太郎氏は、2013年4月、ワシントンの保守系シンクタンクCSIS(米戦略国際問題研究所)で、「日本経済再生に向けた、日本の取組みと将来の課題」のタイトルで、スピーチを行い、次のように発言した。「日本の国営もしくは市営・町営水道は、すべて民営化します」

CSISでは、同じ2013年2月に、首相に返り咲いた安倍首相が、第2次安倍内閣発足後、最初の訪米の際に講演している。

◆巨大財閥・デイビッド・ロックフェラーが、CSISの理事長である !

小泉進次郎氏も在籍していた。さらに、長島昭久氏、渡部恒雄氏などの在籍歴も確認されている。

CSISの理事長を、デイビッド・ロックフェラーが、務めていた。

ジョセフ・ナイ、リチャード・アーミテージ、マイケル・グリーン、カート・キャンベルなどの日本操縦者たち(日本操り対策班)の巣窟である。

日本では笹川財団=日本財団=東京財団と直結し、日本経済新聞をも支配下に置いている。日経CSISバーチャルシンクタンクには前原誠司氏も名を連ねている。

◆第2次安倍内閣が実行した事は、ほとんど、

   アーミテージ=ナイレポートによって指令されている !

第2次安倍内閣が、実行してきたことのほぼすべてが、アーミテージ=ナイレポートによって指令されてものである。この点は、山本太郎参議院議員が、国会質疑のなかでも明らかにしている。

マイケル・グリーンが東京に勤務していたころ、私は、アメリカ大使館経由で頻繁に勉強会への参加を求められていた。大磯や富士山麓で頻繁に勉強会が開かれ、参加を要請され、実際に多数回出席している。米国政府による、スクリーニングを兼ねた、囲い込み活動であった。

安倍首相が、憲法改定などを叫ぶから、安倍首相が、愛国右派であると勘違いする者が多数存在するが,安倍内閣の行動は、この見立てを完全に否定する。

◆安倍首相達の正体は、対米隷属・大資本従属の政治屋である !

安倍氏は、2012年の総選挙で「日本を取り戻す」と叫んだが,主語を示さなかった。

主語は「米国が」である。訪米して最初にCSISでスピーチをするのは、植民地総督としての司令部に対する「報告」だったのだと判断できる。日本では、法的根拠も定かでない「規制改革推進会議」と、表にはまったく出ない「日米合同委員会」ですべてが決定されている。

◆安倍政権の決定事項は、すべて、米国本国が決定して、指令したものなのだ !

その決定事項は、すべて、米国本国が決定して指令したものなのだ。

日本の為政者は、この命令に従順にしたがっていれば保護される。

米国のエージェントであり、エージェントのミッションは「命令への絶対服従」なのだ。

第一次安倍内閣が短命に終わったのは、第一次安倍内閣における、安倍首相が米国の命令への絶対服従の姿勢を示していなかったことが背景である。

◆アベノミクスの中核・「成長戦略」は、米国

   ・大資本の利益増大を推進するものだ !

◆欧州では「再公営化」だが、安倍政権下、

   全国各地で、水道が民営化されようとしている !

◆欧州等では、民営化に失敗して、再公営化

   した事例には、枚挙に暇がない !

◆インフラ整備の財源を公債発行しても、

   資産が生み出されるから問題ない !

―以下省略します―


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/11075.html

コメント [戦争b22] 中国から尖閣など離島奪還するのは愚の骨頂 3倍の兵力がいる奪還より防衛を優先すべし、そのための法整備を  うまき
50. 2018年11月08日 21:18:07 : KcnozIzy2E : T7vxRQ_7pOE[11]
中国人やアメリカ人よりも頭が悪い>>45のニート

米軍も中国軍もネトウヨ集団の集まりですかw?
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/392.html#c50

コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
3. 2018年11月08日 21:19:41 : st0KCgEX9A : Gu_YulVCe2o[1]
トランプは下院で民主を勝たせ不正選挙の証拠を握り、犯罪者議員を
あえて土俵に立たせて裁く。だから勝利宣言なのだとか。
タレントにカネをつかませ反トランプを煽り、しかも選挙権を持たない
人間を使ってまで民主は下院を死守したわけだがゴキブリホイホイに
自ら引っかかったのだとか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c3
コメント [原発・フッ素46] どんな食生活をしている人が危ないのか 魑魅魍魎男
26. 2018年11月08日 21:20:32 : OHOfvWS4ng : W7WQqwQIrn8[122]

18の言う通りだが、あくまで若狭湾や伊方の原発が無事の内だけね。
大量日本人殺しの準備は次々出来ているかも。
第2の大敗戦が近づいていそうに思う。
(今度の下手人は日本人だがな)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/106.html#c26
記事 [ペンネーム登録待ち板6] 米国・中間選挙:下院は、民主党勝利、上院は、共和党勝利で、ねじれ状態に !

米国・中間選挙:下院は、民主党勝利、上院は、共和党勝利で、ねじれ状態に !

  下院、過去最多の女性96人当選確実 !

(www3.nhk.or.jp:2018年11月7日 16時42分より抜粋・転載)

アメリカ議会の中間選挙について、上院は与党・共和党が多数派を維持する一方で、下院は野党・民主党が多数派を奪還することが確実になりました。今後2年間は上院と下院で多数派が異なる「ねじれ」の状態が続き、トランプ大統領にとっては痛手で、難しい政権運営を迫られそうです。

アメリカ議会の中間選挙は上院100議席のうち35議席と下院の435議席すべてが改選され、日本時間の午前8時から開票が進んでいます。

アメリカABCテレビは、このうち議会下院について、事前の情勢取材や出口調査の結果などから野党・民主党が過半数の議席を獲得することが確実となり、下院で8年ぶりに多数派を奪還する見通しだと伝えました。

AP通信は、これまでのところ、共和党は191人、民主党は210人の候補者の当選が確実になったと伝えています。

一方、議会上院では、改選されない議席も合わせて共和党が51議席、民主党が43議席を獲得することが確実となり、引き続き共和党が多数派を維持する見通しになったと伝えました。

トランプ大統領は選挙戦が本格化し始めた9月以降、全米30か所と大統領選挙並みの過密な日程で遊説しており、選挙の結果を受けてツイッターに「すばらしい成功を収めた。皆さん、ありがとう」と投稿し、強気の姿勢を崩していません。

一方、民主党の下院トップ、ペロシ院内総務は6日、記者会見で民主党が下院を奪還する見通しとなったことについて、「明るい未来が待っている。もう分断はたくさんだ。与党・共和党とも協力し、国民に納得のいく議会にしていく」と述べました。

今回の選挙で、今後2年間は議会の上院と下院で多数派が異なる「ねじれ」の状態が続くことになり、メキシコとの国境の壁の建設や、オバマ前政権が導入した医療保険制度、いわゆるオバマケアの撤廃などトランプ大統領の公約が一層厳しくなり、難しい政権運営を迫られることになりそうです。

また中間選挙の結果を受け、アメリカ第一主義を掲げる、トランプ大統領の外交や貿易政策をめぐり、今後、日本などにも影響が出るのか、注目されます。

(参考資料)

  米国中間選挙:下院、過去最多の女性96人当選確実 !

(www.asahi.com:2018年11月7日18時24分より抜粋・転載)

米国中間選挙は、現地時間、11月6日夜(日本時間7日朝)、投票が締め切られ、即日開票されました。野党・民主党が、下院で過半数を奪還する一方、上院は、与党・共和党が多数を維持した注目の選挙を、タイムラインで追います。米国政治に詳しい、記者の解説もお届けします。

(タイムライン上の表記は日本時間)

TVがつくる笑顔のファシズム、ムーア監督のトランプ論

トランプ氏は負けて、勝った !高投票率があぶり出す分断

◆下院、女性96人が当選確実 ! 過去最多

 開票作業が続く米中間選挙で、米CNNなどは、現地時間の7日午前3時半現在、下院の女性候補のうち96人が当選確実となったと伝えた。下院の女性議員は過去最多になる。多くが民主党候補で、31人が新顔だった。女性候補の当選はさらに増える見込みだという。

 改選前、下院435議席のうち女性議員は84議席で史上最も多かったが、さらに大幅に増える。

 今回の中間選挙では、性被害に声をあげる「#Metoo」運動やトランプ大統領の女性差別的な態度に対する批判などが広がったため、230人を超える女性が下院選に立候補していた。多くが初出馬だった。

     ◇

【関連記事】女性候補は「母」が強み、CMに授乳場面も 米中間選挙(10月27日)

https://www.asahi.com/articles/ASLBR2GMPLBRUHBI00F.html

解説=編集委員・佐藤武嗣

◆トランプ氏、ラストベルトで神通力に陰り

 ウィスコンシン州で、共和党の現職知事を民主党候補が破った。同州は、産業が寂れた「ラストベルト」地帯。かつては労働者階級の支持を集めていた民主党の地盤だったが、2016年の大統領選では、労働者の不満をすくい取ったトランプ大統領が勝利した。

 同州の現職は、共和党でトランプ氏の政策に支持を表明してきたスコット・ウォーカー氏。移民に対するトランプ氏の強硬策を支持するなど、同党でもトランプ氏に考えが近い右派として知られる。だが、今回の知事選では、民主党のトニー・エバーンズ同州教育長に敗北した。

 また、同じくラストベルトのアイオワ州でも、民主党候補が下院第1、第3区で共和党の現職を破って議席を奪還。トランプ氏のラストベルトでの神通力に陰りが出てきたとも言える。

     ◇

【関連記事】「ラストベルトに住んでみた」の特集はこちら

http://t.asahi.com/uh1r別ウインドウで開きます別ウインドウで開きます

【関連記事】7歳の娘に注射針が…住み込み取材で見た薬物汚染の実態(1月27日)

https://www.asahi.com/articles/ASL1S5DRXL1SUHBI019.html

元ソマリア難民でイスラム教徒女性、初の連邦議会議員に

 下院ミネソタ第5区で、民主党の新顔イルハン・オマール候補が当選確実となった。オマール氏は元ソマリア難民。下院ミシガン第13区で当選確実となったパレスチナ移民の子のラシダ・トレイブ候補とともに、初のイスラム教徒の女性連邦議会議員になる。

インタビューに答える下院選民主党候補のイルハン・オマール氏=10月、ロイター。元ソマリア難民という経歴が注目を集めた。当選確実とし、イスラム教徒の女性として初の連邦議会議員になる

14:50

◆トランプ氏、民主党が、下院トップに祝辞 !

 トランプ米大統領は、民主党が下院で過半数を奪い返す情勢になったことを受け、同党下院トップのペロシ院内総務に電話で祝辞を述べた。AP通信がペロシ氏の報道官の話として伝えたところでは、トランプ氏は民主、共和両党の枠を超えた連携に言及したという。

 これに先立ち、ペロシ氏は会見で「我々を一つにするような解決策のために働く。分断はもう十分だ」と述べていた。

解説=編集委員・佐藤武嗣

◆民主党、党内分断の立て直しが課題 !

 トランプ大統領にとって、中間選挙は手痛い結果となった。上院では与党・共和党が過半数を維持したものの、下院では民主党の過半数奪還を許した。

 米国では議会の権限が強い。今後、下院ではメキシコ国境との「壁」の建設予算案などが多数を握る民主党の反対で阻まれる見通しになるほか、大統領に対する弾劾(だんがい)裁判も手続きを始められる。
一方、2年後の大統領再選を目指すトランプ氏は議会を敵視し、他国に対する貿易戦争など、「過激路線」をさらにエスカレートさせるだろう。

 今回、下院選挙では躍進した民主党だが、2年後の大統領選への布石となるのかは見通せない。民主党内では、長年、主流を占めてきたエスタブリッシュメント派と進歩派の主導権争いに決着がついていない。
2016年の大統領選では、エスタブリッシュメントのクリントン元国務長官と、進歩派のサンダース上院議員が角を突き合わせたが、その対立構図をいまも引きずっている。

 下院のニューヨーク州第14選挙区がその象徴だ。民主党の候補を決める予備選では、10期目のベテラン議員で、次期下院議長と目されていたエスタブリッシュメント派のジョー・クローリー氏に、サンダース氏のボランティアだった進歩派のアレクサンドリア・オカシオコルテス氏が挑んだ。

結果はコルテス氏が勝利。今回の中間選挙でも共和党候補に圧勝し、進歩派の躍進を後押しした。

 民主党は党内の分断を立て直し、どうトランプ氏に挑むのか。トランプ氏は中間選挙の結果を受け、分断と憎悪をあおる戦略をさらに加速させるのか――。
2年後の大統領選をにらみ、両党の動きが注目される。

解説=編集委員・佐藤武嗣

◆初の黒人知事、誕生ならず !

 大統領選でも最大のカギを握るのが、現在は共和党が知事を務めるフロリダ州だ。同党のロン・デサンティス下院議員に、民主党で黒人のアンドリュー・ギラム候補が挑む構図となり、初の黒人知事が誕生するか注目された。

 ギラム候補は、バーニー・サンダース上院議員の支持を受けた党内左派。一方、共和党のデサンティス氏は保守派でトランプ氏に近い。
民主党左派と共和党のトランプ派が激突する構図。激しい選挙戦となり、デサンティス氏が黒人のギラム氏を「モンキー」と呼び、人種差別だとメディアから問題視されたこともある。

 結果は1ポイントの僅差(きんさ)でデサンティス氏が勝利する見通し。初の黒人知事誕生はならなかった。

6日、投票所の外で支持者らにあいさつするフロリダ州知事選候補の民主党のアンドリュー・ギラム氏(中央)=ロイター。黒人初の知事を目指したが落選した !

13:55

「ファームベルト」ミズーリ州は共和党

 激戦となったミズーリ州の上院選は、共和党のホーリー氏が当選確実。民主党の現職マカスキル氏を破った。

 同州は米中西部に広がる巨大な穀倉地帯「ファームベルト」の一角。2年前の大統領選では、トランプ大統領が20ポイント近い差で圧勝していた。

 トランプ政権が「貿易戦争」として、中国からの輸入品に制裁関税を仕掛けると、中国はトランプ大統領の支持基盤の農家を狙って報復関税を発動した。
競争力が弱まって収入が減る農家には熱心なトランプ支持者が多く、貿易紛争が選挙戦にどう影響するか注目されていた。

     ◇

【関連記事】「ワシントンに飽き飽き」 トランプ氏支持農家の胸中(10月30日)

https://www.asahi.com/articles/ASLBS13CBLBRUHBI05C.html

【関連記事】トランプ熱なぜ冷めぬ?ファームベルトで見た「忠誠心」(10月16日)

https://www.asahi.com/articles/ASLBD73FVLBDUHBI04N.html

解説=編集委員・佐藤武嗣

民主が下院奪還、トランプ政権に痛手

 下院で野党民主党が過半数の奪還を確実にしたことで、ロシア疑惑などをめぐる大統領罷免(ひめん)のための弾劾(だんがい)裁判の手続きが可能となる。

 今回の選挙は、2年前に誕生したトランプ政権への信任投票と位置づけられており、トランプ氏にとっては大きな痛手となる。

 ただ、上院では共和党が過半数を維持する見通し。上院には、トランプ政権が指名した政府高官の人事の承認権限がある。これを民主党に握られれば人事が停滞する可能性が高かっただけに、トランプ氏にとって最悪の事態は回避できた。
また、共和党がトランプ氏を支持する限り、大統領が弾劾(だんがい)裁判で有罪判決を受ける可能性も低くなった。

 今回の中間選挙では民主党の善戦が目立つが、2年後の大統領選でこれが同党に有利に働くとは限らない。
専門家の間では、メキシコ国境との「万里の長城」建設の予算案などが議会に阻まれれば、トランプ氏が民主党をこれまで以上に敵視して支持者にアピールするとみられ、むしろ2年後の大統領選には同氏に有利に作用するとの分析もある。

13:25

◆トランスジェンダーの候補、落選の見通し

 米CNNによると、バーモント州知事選は共和党現職のスコット候補が当選確実となり、民主党のクリスティン・ハルクイスト候補は落選の見通しとなった。

 ハルクイスト氏は生まれた時の体と心の性別が一致しないトランスジェンダーで、2015年に男性から女性に転換した。トランスジェンダーを公表した人が主要政党の知事候補になるのは、米史上で初めてだった。


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/11076.html

記事 [経世済民129] 年老いた親のカネは子が管理すべき。定期預金はさっさと解約を(週刊SPA!)
年老いた親のカネは子が管理すべき。定期預金はさっさと解約を
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181108-01512635-sspa-bus_all
週刊SPA! 11/8(木) 16:00配信


イラスト/さとうただし


 実家に眠る貯金、生命保険、投資信託etc. 親の資産を守るため子は何をすれば良いのかハウツーを紹介する。

◆親の定期預金口座は百害あって一利なし!?

 親の資産について確認するのはもちろん、すぐにでも“引き継ぎ準備”に着手したほうがよい。「さすがに気が早いのでは」と気がとがめるかもしれないが、親が思いがけず早く亡くなったり、認知症になったりしてからでは手遅れになることも多いのだ。

 まずターゲットにすべきは、親の銀行口座。それも「定期預金口座」である。

「この超低金利のご時世、定期預金はさっさと解約して普通預金に預け替えるのが吉。というのも、子供が親の定期預金を解約するには委任状が必要なので、委任状を用意する前に親が認知症になったりすれば、原則としてお金が出せなくなってしまうからです」(自身も「親のカネ」で多くの苦労をしたルポライターの永峰英太郎氏)

 介護が必要になったとき、肝心の親のお金が使えないと、相続以前に自分の家計が破綻しかねない。

 満期になったままほったらかしで、親もその存在を忘れているような定期預金の口座が存在することもよくあるそうなので、見落としのないよう気をつけたい。ゆうちょ銀行の古い定期預金(’07年9月以前に預けたもの)のように、一定期間を経過すると権利が消滅(!)してしまうものもある。古い満期通知状がどこかに保管されていないか本気で捜してみよう。また、近年高齢者の利用も増えつつある「ネットバンク口座」の存在も忘れがちなので要注意だ。

◆フツーの家庭でも遺言書は必要だ

 亡くなった親が契約していたNHKの受信料を、何年分にもわたって請求された……という投稿がSNSで話題になったのを覚えている人もいるだろう。これとよく似ているのが「ゴルフ会員権」や「リゾート会員権」の相続。親の死亡時に売却するなり譲渡するなりして手放さない限り、延々と年会費が発生することになる。

「その他にも、各種保険やケータイ料金など親の死後に解約しなくてはならないものは多い。これらを一つひとつ確認するのは大変です。複数の口座から料金が引き落とされている場合は、親が元気なうちにメインバンク一本にまとめましょう。通帳を見ながら解約すれば、解約漏れによるムダな料金の支払いも防げます」(永峰氏)

 また、忘れてはならないのが不動産。実家の建物や土地をはじめ、親が保有している不動産の資産価値はチェックしておこう。

「『うちは田舎だから大した価値はないだろう』などと思っていても、ぎりぎりのところで相続税の対象になることはあり得ます。対策しておけばよかったと後悔するかわりに、ネットでさくっと調べておきましょう。国税庁の路線価図を見れば、1平方メートルあたりの価額が1000円単位でわかります」(相続に詳しい税理士の秋山清成氏)

 最後に「遺言書」は必要なのだろうか?

「僕自身は、遺言書は作ってもらうべきだったと強く思っています。母の死後、父は『遺産は不要』と表明したのですが、すでに認知症を患っていたために、その意思は認められませんでした。結果、受け取る予定のなかった母の遺産分が増えたことで、父の財産は相続税の基礎控除分を超えてしまったのです。これは、父と母の2人が元気なうちに話し合って『母が先に死んだ場合、父は相続しない』という遺言書を残していれば避けられた事態でした」(永峰氏)

 一見、ドラマのような相続争いとは無縁に見える家庭でも、遺言書が力を発揮するシーンはあるということだ。なお、効力に確実性を求めるなら、公証役場で証人立ち会いのもとに作成する「公正証書遺言書」を選ぶべし。

《TO DO LIST 親のカネはこう管理せよ》

□キャッシュカードの暗証番号をゲット

□定期預金を解約する

□複数の銀行口座を一本化する

□子や孫名義の口座がないかチェックする

□実家(持ち家)の資産価値を調べておく

□ゴルフ会員権などの有無をチェックする

□タンス預金やへそくりを探す

□親に遺言書を作成してもらう

【永峰英太郎氏】

ルポライター。新聞社、出版社勤務を経てフリーに。4年前、認知症の父親の後見人となる。著書に『認知症の親と「成年後見人」』(ワニブックス)

【秋山清成氏】

税理士。相続税に携わって41年の、元国税調査官。秋山清成税理士事務所代表。著書に『間違いだらけの相続税対策』(中央経済社)がある

― [老親のカネ]防衛術 ―

日刊SPA!



http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/354.html

コメント [政治・選挙・NHK253] 11/11〜15デニー訪米 新権力民主党で環境激変  赤かぶ
5. 2018年11月08日 21:23:44 : yZBl7Doebw : ak3Wngd7PiI[2]

           ガンバレ玉城! マケルナデニー!

下院民主制覇後の米政局は、その前とはガラリと変わると思うべきだ。玉城氏がこの変化を捉えうるか。辺野古を含めた沖縄基地問題も、アメリカ側の国内国外含む広い視点から検討される問題であり、玉城氏はこうした視点に立ち、主導権とれるかか、これから問われるだろう。又、新規展望切り拓くためには、取り敢えず過去に学ぶことも必要だ。今年や来年の状況は、一敗地に塗れたトラが手負いの獅子如く暴れるか否かはさておいて、日本をターゲットにしてくることは、間違いない。状況は、1984〜85の時に似ているとも言える。すなわち、日米貿易摩擦、鉄鋼摩擦、自動車摩擦、半導体摩擦等の日米経済戦争に沸いた年の状況である。
 1984 年11 月に、時の国防長官ワインバーガーはワシントンのナショナルプレスクラブで、歴史的な演説を行っている。その時のスピーチで彼は、アメリカ軍の戦闘活動をする際の条件として、6つの条件を挙げている。この6つは、名護のキャンプシュワーベに駐留する米海兵隊(第三海兵遠征軍)の今後の動向を考える時に、参考になる点がある。6つとは
 @アメリカにとって非常に重要な事柄が危機に直面しているとき
 A勝利するために必要なだけの軍を送り込む覚悟ができるほど、問題がアメリカ とその同盟国にとって重要であるとき
 B我々が達成しなければならない政治的・軍事的目的が明確であること
 Cアメリカが目的を達成するためにはどうしても軍の力が必要である、という評 価を下したとき
 Dアメリカ国民の支持がほどほどに確実であること
 Eアメリカ軍が最後の手段としてのみ、戦闘体制に入ること
すなわち、第五番目の”国民の支持”である、アメリカ軍は世論の動向を何よりも重視し、判断しかつ行動する、点である。
 以上から、言いたい事は、玉城氏は果たしてアメリカの世論を動かすことが出来るか、世論を動かせないでは、辺野古解決の新展望は切り拓けないぞ、との指摘である。最後に、ガンバレ玉城! マケルナデニー!

http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/410.html#c5
コメント [原発・フッ素50] 俳優・中村敦夫が、原発に警鐘を鳴らす舞台を演じる理由 「線量計が鳴る」は百回公演を目指す(現代ビジネス) 赤かぶ
32. 地下爺[3337] km6Jupbq 2018年11月08日 21:23:58 : ygnIofYuD6 : wi1STPEnmmE[137]
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/重松逸造

重松 逸造(しげまつ いつぞう、1917年11月25日 - 2012年2月6日)は、日本の医学者。
ラバウルで海軍軍医として終戦を迎える。都築正男の後継としてABCCの日本側代表、
国立公衆衛生院疫学部長、財団法人放射線影響研究所理事長、ICRP委員、厚生省研究班班長などを
歴任したのをはじめ、疫学・公衆衛生学・放射線影響学において重要な役割を果たした。叙勲された。


どうも この世の中 悪党 ほど 長生きするらしい。 中曽根しかり。。。




http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/512.html#c32

コメント [経世済民129] 「まず金(きん)を持て!」ハイパーインフレ時代の資産防衛術 資産2億円の元自衛官が教える備え方(現代ビジネス) 赤かぶ
3. 佐助[6223] jbKPlQ 2018年11月08日 21:24:11 : RbPZf2tsH6 : K9EhTpDjOxI[642]
さすが,今回もキンが通貨の尺度になる,学歴じゃないね。

キン価格は±30〜50%の範囲内でしか変動しないが,国家がキンの買手の主体になると十倍以上暴騰する。今回は一オンス3500ドル(ピークで8000ドルは夢ではない)ただし自己責任です。そこまで世界経済は落ち込みます。日本の公務員の給与は3分の1にしないとだめ。このままいじしたいのならエンジンレスの産業革命を加速させなければならない。


常識1,
キンの束縛から開放された通貨は、世界の信用を膨張させる。その膨張したエネルギーが出口を求め、石油や外債や株式にバブルを発生させたのです。

常識2,
第一次世界大戦(1914-18)は、各国の金本位制(紙幣とキンの交換ルール)を停止させた。戦後、各国は金本位制を復活させるが、失敗して1934年までに、自国紙幣に、キンとの交換自由を印刷する国は皆無になった。そして、国と国との貿易決済にだけにキンが使われるようになる。そして、世界のキンの75%を集めた米国が、ポンドにかわって世界の通貨となった。

しかし、第一次金本位制時代の自国通貨とキンの交換比率に固執したためにそれは破綻し、第一次金本位制の残像は、世界から姿を消した。

世界のエコノミストの中に、紙幣とキンを交換する第一次金本位制を復活させるべきだと主張する人はゼロである。再び、国と国の貿易赤字の決済にキンを使うべきだとし主張している人もゼロである。だが、各国の通貨の発行限度の尺度としてキンを使うべきだという主張は、ドルが暴落するたびに、米国財務省内で議論される。その目的は、崩壊しつつあるドル本位制度をテコ入れする選択肢の一つとしてだ。だが、金利を上げて、貿易黒字国からドルが還流されると、この案はお蔵入りになってきた。

目下進行中の注目すべきことは、世界の準備通貨と各国の保有する国債で、ユーロがドルを上回りつつあることだ。そのため、ドル暴落は不可避となる。そこで、米国は「保有しているキンを尺度に通貨を発行する」キン返り政策を採用せざるをえない。

こうして、ニクソンのキン離れによる為替フロート制は終わる。そして、世界の為替システムは、まず、ドルとユーロ通貨に各国がリンクする固定レート時代へ移行する。次に、国家がキン買いの?役となるキン獲得競争の勝者が三極目&四極目の世界通貨となる。

なぜ、キンが通貨の尺度でなければならないのか?
その決定的な理由は、キンだけが、価格が高くなると、生産量が減少する希少金属(レアメタル)だからだ。経済学の常識では、キンの希?性と通貨慣習だけが強調される。そのため、キンの助けを借り、世界の金融システムは一時的に安定させざるをえない。

そしてキンは「価格が上昇すると生産が下降する」法則が維持されるのだ。

2006年までの五年間、キン価格は倍に上昇したが、石油と銅を含めたレアメタル素材は、約4倍に膨張した。だが、増産されて、2年半〜5年以内にバブルは弾け、価格は元に戻る。ニクソンのキンとドルの交換停止で、キン価格は八年後、二十倍も上昇し、二年半後、十倍に暴落すると安定した。こうして、世界に浮遊しているドルは、間接的にキン価格に吸収され、ドル本位制を強化させたが、これはエコノミストの目には見えない。

世界の通貨はキンの束縛から開放され、膨張を加速した。その膨張は、地球の内部で底動するマグマに似ている。巨大なドルのマグマは出口を求め、地震や火山爆発のごとき突発的な災害に、人類を巻き込むことを不可避にするのです。

キンの十倍の暴騰は、国家がキンの買手の主体にならなければ発生しない。企業や鉱山のキンのカラ売りカラ買いや、新しいキン鉱の発見や、英国やスイスなどの国による、赤字を補填するための売買や戦争では、キン価格は±30〜50%の範囲内でしか変動しない。

為替表示はドル単独表示から、ドル・円・ユーロ通貨表示に移行する。この世界の三極通貨体制は、キンに代わる国際通貨システムを構築しないと、再びバブルを繰り返す。キャシュレス関係ない。

http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/346.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK253] 追い詰められるのは日本政府の方  −今回の判決及び「慰安婦・徴用工問題」の核心はポツダム(カイロ)宣言に在る 影の闇
9. 2018年11月08日 21:24:55 : Nahvobpafk : VRymUqViSao[15]
>1.6.7及び4.へ

論旨に即してコメントすべき。

コピペしかノーの無いヤツはすっこんでな!

読んでいないのなら、或いは読んでも解らないならコメントすべきではないな!

何より先に、カイロ宣言やポツダム宣言を読んでから、先ずはそれからだ。

http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/401.html#c9

記事 [経世済民129] 「AIで人間の仕事がなくなる?」の経済学的解明(日経ビジネスオンライン)
「AIで人間の仕事がなくなる?」の経済学的解明
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181108-41586966-business-bus_all
日経ビジネスオンライン 11/8(木) 11:33配信


AI(人工知能)は、あなたの仕事を奪うのか(写真=PIXTA)


 AI(人工知能)が仕事を奪う、世の中は大変なことになる――。AI技術の急速な発展が報じられる中で、世間では「ふわっとした」議論が繰り返され、「機械との競争」への漠然とした不安ばかりが煽られている。だが、本当にそうなのか。本コラムでは、世界最先端の経済学研究を手がかりに、名門・米エール大学経済学部で教鞭を執る伊神満准教授が「都市伝説」を理性的に検証する。

●まずはじめに:連載コラム(全4回)の趣旨

 人工知能(AI)については色々な人が色々なことを言っている。だが、よく分からない未来を語るにつけて、楽観論も悲観論も、ただ各人が「個人的に言いたいこと」を言っているだけのように見える。

 となると、「AI技術は是か非か」「AI失業は起こるのか」「もはや人類の滅亡は時間の問題か」についての「結論」自体には、ほとんど何の意味もない。これだけ沢山の予想があれば、そのどれかは当たるだろうし、大半は外れるに決まっているからだ。

 そんなことよりも、冷静な人たちが交わしている「それなりの確かさをもって言えそうなこと」に耳を傾け、吟味しよう。そしてあなた自身の身の振りかたについては、あくまで自分の頭で考えよう。でなければ、あなたという人間の「知能」と人生に、いったい何の意味があるだろうか。

 このコラムは、経済学者である筆者が、9月中旬にカナダのトロント市で開催された第2回全米経済研究所(NBER)「人工知能の経済学」学会で行った研究発表と、そこで見聞きした世界を代表する経済学者たちによる最新の研究について、一般向けにまとめたものである。

注1 第2回NBER「人工知能の経済学」学会のプログラム(論文・スライド・動画あり)は、こちら(https://www.economicsofai.com/nber-conference-2018/)。

●「あなたの仕事が危ない」?

 まずは、AIが「人間の経済活動にもたらす」影響を考えてみよう。連載コラムの前半にあたる第1回と第2回では、AIの「外側」の経済学の話をする。

 AIやロボットは、これまで人力を必要としていた生産活動の「自動化」ととらえるのが一般的だ。そこで、AIの「外側」の経済学では、自動化技術の中身はさておき、それがもたらす経済活動へのインパクトを考察する(連載後半にあたる第3回と第4回では、AIの「内側」の経済学に触れる。この分類は、論点を整理するために筆者が独自に使っているものだ)。

 今日紹介するのは、誰もが気になる「自分の仕事はなくなってしまうのか」という問いについての、興味深い実証プロジェクトだ。

●仕事を1つひとつのタスクに分解してみよう

 ミクロ実証的な1つのアプローチとしては、個々の職業を、その構成要素である各種「作業」レベルに分解して考えてみることができる。たとえば、大学教授という「職業」の人は、大きく分けて、

(A)研究
(B)教育
(C)雑用

 という3種類の活動に時間を使う。そこでたとえば(B)の教育活動を、さらに

(B1)授業内容の立案と作成
(B2)授業そのものの実施
(B3)宿題やテストによる学生の評価
(B4)大学院生の研究へのアドバイス

 ……のように分解し、さらに細かく具体的な「作業」をリストアップすることができる。そして、各「作業」(タスク)について、今後10年間でどのくらい自動化できそうか、その筋の専門家に点数をつけてもらおう。こういう点数を並べれば、「大学教授という職業が何パーセント自動化できそうか」を測る目安くらいにはなりそうだ。

 感覚をつかんでもらうために、もう1つの例として「米国で大手監査法人に勤める会計士(専門分野は税務)」についても、業務内容をざっくりタスク分けしてみよう。

(W)税務申告書の作成
(X)税務申告書の確認
(Y)チームのマネジメント
(Z)クライアントの獲得および関係構築

たとえば末端の仕事である(W)を詳しく見ていくと、

(W1)試算表の勘定科目(の管理コード)を整理して、ソフトに入力
(W2)税務上と会計上では費用・収益の認識が異なるので、違いを計算してソフトに入力
(W3)税控除や繰越欠損金が利用できるか否かを判断する

 といったタスクによって構成されている。もともとこの分野はコンピューターによる処理との相性が良い。だから(W1)や(W2)などはソフトの活用を前提としたタスク設計になっている。とはいえ、たとえば「交際費はその内容によって控除の可否が変化する」といった例外処理も多いため、完全自動化は難しいのだという。

注2 アメリカにおける税務専門の会計士のタスクについては、上武愛季子氏にご教示頂いた。この場を借りて感謝したい。

 この記事の読者も、ためしに自分の仕事のタスク構成を洗い出してみたらどうだろう。AIによる自動化が云々という話以外にも、何か新しい発見があるかもしれない。

 こうした「自動化のしやすさ」を、世の中の多くの職業について数値化したのが、「機械学習と職業の変化」という論文である(原題は「Machine Learning and Occupational Change」)。といっても、今まさに進行中の研究だから、完成版が読めるのはまだ先になりそうだ。

 この研究を発表したのは、米マサチューセッツ工科大学(МIT)のエリック・ブリニョルフソン教授だ。IT(情報技術)業界研究のベテランで、最近では『プラットフォームの経済学』(日経BP社)なども邦訳されている。彼自身も発表中に認めているように、数値結果そのものは、分析プロセスを少し変更しただけでも、ガラッと変わる。

注3 20分間の研究発表(および討論者による10分間のコメント)の動画は、こちら(https://youtu.be/FdbFGv48OXw)。リスニングが苦手な人は字幕を表示させるとよい。また、英語自体が苦手な人は、不正確ながらも字幕を自動和訳して表示することが可能だ。

 たとえば、大学教授の仕事(B)教育について、具体的なタスクをいかに定義するのか、どこまで適切に細分化できるのか、本当にうまく自動化できるのか、大学教授であるはずの筆者にもよく分からない。

 また、(B)教育を自動化した結果、大学教授というポストそのものが消滅してしまうのであれば、筆者は専業コラムニストに転職せざるを得ない。しかし逆に、これまで(B)に割いていた時間と体力を(A)研究に注げるようになるのであれば、願ったり叶ったりだ。

 だから、たとえ「学者が科学的にたどりついた発見や数字」であっても、結論そのものには飛びつかない方がいい。当然、(自称)コンサルタントや(自称)天才プログラマーが適当にぶち上げている「未来予想」については、言うまでもない。

●自動化しやすいタスクの8条件

 ……というわけで、ブリニョルフソン教授らによる論文自体は未完成なのだが、理論的考察の大枠については、『サイエンス』誌上で「機械学習で何ができるのか? 労働需要への影響について」という短い記事を読むことができる。

注4 原題「What can machine learning do!? Workforce implications: Profound change is coming, but roles for humans remain」 Science (22 Dec 2017)、 Vol. 358, Issue 6370, pp. 1530-1534. (http://science.sciencemag.org/content/358/6370/1530

 その要点をまとめると、タスクを自動化するためには、8つの条件が必要だという(表1)。ちなみにこれは、スタンダードな「教師あり機械学習」、つまり回帰分析のようなデータ処理を主眼としたリストである。

表1:「自動化しやすいタスク」の8条件

1.「インプット」と「アウトプット」が、どちらも明確になっている。
2.インプットとアウトプットを正しく対応させたデジタルデータが、大量に存在する。
3.明確なゴールがあり、その達成度について明確なフィードバックがある。
4.長々とした論理展開や、いろいろな背景知識・一般常識にもとづく思考が、必要ない。
5.下した判断について、その理由や過程を詳しく説明する必要がない。
6.多少の誤差・間違いが許され、「正解」を理論的に証明する必要もない。
7.現象自体や「インプットとアウトプットの対応関係」が、時間の経過によってあまり変化しない。
8.物理的な作業における器用さや特殊技能が、必要ない。



 このように機械学習の射程範囲をハッキリさせていくと、何でもかんでもうまく自動化できるとは限らないことが、浮き彫りになる。もちろん、機械が苦手とする「論理」や「証明」や「特殊技能」を、それではフツーの人間がどれくらい身につけているかというと、それは別問題だが……。

●自動化の普及を左右する6つの「経済学的ファクター」

 また、仮にあるタスクの「機械化が可能」になったとしても、それが現実世界で普及したり、人力による労働力への需要・賃金にインパクトを及ぼす過程は、実はけっこう複雑である。同『サイエンス』記事が指摘するとおり、技術的な問題の他に「経済学的なファクター」にも影響されるはずだ(表2)。

表2:関連する6つの経済学的なファクター

1.タスクの自動化のしやすさ(技術的な代替可能性)。
2.そのタスクの成果物への需要が、最終価格にどのくらい左右されるか(価格弾力性)。
3.複数タスク間の補完性。
4.そのタスクの成果物への需要が、消費者の所得にどのくらい左右されるか(所得弾力性)。
5.人間の働く意欲が、どのくらい賃金に左右されるか(労働供給の弾力性)。
6.ビジネス全体の構造が、どう変化するか(生産関数の変化)。

 網羅的に列挙しようとするあまり、この表はやや抽象的にすぎる感もあるが、「総論」的な記事なので仕方あるまい。これらの経済学的コンセプトの詳細については、入門レベルの教科書に譲る。オススメは、神取道宏著『ミクロ経済学の力』(日本評論社、2014年)だ。

●結論は全部スルーし、根拠とロジック「だけ」を吟味

 さて、タスク分けの最新研究に話を戻すと、正直、経済学者の仕事としてはかなりベタな分析だし、「職業」や「作業」をどう整理するかによって「自動化のしやすさ」の数値は大きく変わってくる。また、そもそも「今後10年間における、個別タスクの自動化のしやすさ」についての技術的見解も、専門家の間ではかなり議論が分かれるだろう。

 だから筆者から読者へのアドバイスとしては、「あなたの仕事が危ない!」風の議論や数字を見るときには、とにかく結論そのものはスルー(無視)しよう。こういう話題についての「結論」は、当たるか外れるか分からない株価の予想みたいなもので、つまらない。

 そうではなくて、「何をどうやったら、そういう数字とメッセージが出てくるのか」という、前提条件や考え方のプロセスに(のみ)注目するのが、正しい大人の読み方だ。

 ベタなミクロ実証研究から言えることは、このあたりが限界だ。次回は、思いっきりマクロな視点から俯瞰してみよう。

伊神 満



http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/355.html

コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
4. 2018年11月08日 21:32:35 : RLRvWaOozg : zdJmYNDwZWs[153]
3は低知能まるだしのネトウヨ工作員
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c4
記事 [原発・フッ素50] 柏崎刈羽原発の火事 東電の火元情報が消防に伝わらず
 あまりに繰り返す為か。再稼働予定の原発が火災を起こしても、野球の勝ち負け以下の話題にしかならない。
ましてや消防に何処が燃えたか伝えられないとは。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
柏崎刈羽原発の火事 東電の火元情報が消防に伝わらず
2018年11月8日 7時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181108/k10011702741000.html

今月1日、新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所の構内で地下の電気ケーブルが焼けた火事で、東京電力の火元に関する情報が消防に正確に伝わらず消防隊員がおよそ1時間半にわたって、現場から離れた場所で火元を探し続けていたことが明らかになりました。

この火事は今月1日の早朝、柏崎刈羽原発の放射性物質の管理区域外で、地下にあった非常用の電気ケーブルが焼けたものです。

消防は東京電力から通報を受け、地下22メートルにあるトンネルに入って火元を探し続けました。

しかし、実際の火元は地下5メートルのトンネル内で、消防隊員が進んだところからは400メートル以上離れていたということです。

この結果、消防はおよそ1時間半にわたって間違った場所で火元を探し続けることとなり、対応が遅れたとしています。

これについて東京電力は、地下5メートルのトンネルでセンサーが温度の上昇を感知し警報が鳴ったとして、消防が現場に到着した午前7時前にはこうした状況を伝えたと説明しています。

一方、消防は東京電力から当初、地下22メートルで煙が出ているようだと説明を受け、午前8時半ごろになって初めて地下5メートルで異常を感知していたことを伝えられたとしています。

東京電力と消防は情報が正確に伝わらなかった詳しい原因を調べることにしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)
・関連
◇ああ、またか 柏崎刈羽では火災・発煙事故が日常茶飯事 お咎め無しの異常 大事故は時間の問題だ 
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/376.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2018 年 1 月 29 日 02:37:35: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag


http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/527.html

コメント [政治・選挙・NHK253] 人を指さすのは「無礼」と言うくせに自分は安々と人を指さすアソーさん!大臣席であんたほど態度の悪い、無礼な人はいないけどな gataro
1. 2018年11月08日 21:33:37 : 4U84Tr45Js : z@mbLr4dFQQ[5]
テレビの麻生さんが、いきなり僕を指差して爆笑しました。

https://bokete.jp/boke/45086313
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/425.html#c1

記事 [国際24] スノーデン:カショーギの言動はイスラエルの会社が開発したソフトで監視(櫻井ジャーナル)
スノーデン:カショーギの言動はイスラエルの会社が開発したソフトで監視
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201811080000/
2018.11.08 櫻井ジャーナル


 イスタンブールのサウジアラビア領事館で殺されたと見られている​ジャマル・カショーギの言動はイスラエルの会社NSOグループが開発したスパイウェアー、ペガサスによって監視されていたとエドワード・スノーデンは11月6日に語った。ペガサスが組み込まれていたと見られているのは、カナダに住むカショーギの友人が使っているスマートフォン。その携帯電話でサウジアラビアの政治や彼らのプロジェクトについて話し合っていたという。

 NSOの創設者はイスラエルの電子情報機関8200部隊(ISNU)の出身。私企業を起こす「元隊員」が少ないないのだが、それらの実態は8200部隊と関係の深いフロント企業だと見られている。アメリカでも1970年代後半からCIAは議会の監視の目を避けるために「民営化」を推進してきた。

 8200部隊と緊密な関係にあるアメリカのNSAやイギリスのGCHQ、つまりUKUSAは全ての通話を傍受、記録していると言われているので、カショーギや彼の友人たちの通話だけでなく、サウジアラビア政府側の通話も傍受していたはず。つまり、UKUSAはカショーギ殺害を予測できたはずだということだ。

 1970年代のアメリカ議会では、上院のチャーチ委員会や下院のパイク委員会が情報機関の秘密工作を追及していた。現在の議会は当時と違って支配層の完全なコントロール下にあるが、それでも民営化の流れは止まっていない。それだけメリットが大きいということだろう。

 1976年にはフランス、サウジアラビア、エジプト、モロッコ、そして王政時代のイランの情報機関がサファリ・クラブなる集合体を形成している。これもアメリカ議会による調査に対抗することが目的で、実際に主導権を握っていたのはCIA。そこで第2のCIAとも呼ばれた。CIAとサファリ・クラブとの連絡係を務めていたシオドア・シャックレーは後のアメリカ大統領、ジョージ・H・W・ブッシュと親しく、1980年代に発覚したイラン・コントラ事件でも名前が浮上する。なお、このクラブにはジャマル・カダフィの伯父、アドナン・カショギも参加していた。

 アメリカはでは1974年にリチャード・ニクソンが大統領を辞任、副大統領だったジェラルド・フォードが昇格、デタント派が粛清され、ネオコンが台頭している。そうした中、CIAの秘密工作の一端を議会で明らかにしたウィリアム・コルビーCIA長官は解任され、引き継いだのはジョージ・H・W・ブッシュ。この人物はエール大学でCIAにリクルートされ、秘密工作で指導的な立場にいた可能性が高い。

 1991年までのどこかの時点でブッシュやシャックレーを含むCIA人脈はソ連の情報機関だったKGBの中枢と結びついたと見られている。両機関を結びつけたのはイスラエルのモサドで、実際に動いていたのはイギリスのミラー・グループを率いていたロバート・マクスウェルと1985年までアメリカの上院議員だったジョン・タワー。

 1989年にタワーは国防長官に指名されるが、スキャンダルで実現しなかった。手続きの途中でイスラエルのスリーパーだということが発覚したことが原因だと言われている。このタワーは1991年4月に飛行機事故で死亡した。その7カ月後にはマクスウェルの死体がカナリア諸島沖で発見された。この年の12月にソ連が消滅している。

 アメリカの情報機関はグーグルやフェイスブックといったインターネット関連の巨大企業やコンピュータ関連の会社と緊密な関係にあり、情報の収集や分析に協力している。その情報機関は私企業化が進んでいるわけで、強大な私的権力が形成されつつあるとも言えるだろう。

 その私的権力に含まれる​フェイスブックはアメリカの中間選挙を前に、ページとアカウントの大規模な削除を実施​した。ターゲットの中には有力メディアのフェイク・ニュースを明らかにしていた人びとも含まれている。この私的権力による検閲にはNSC(国家安全保障会議)でサイバー問題の責任者を務めた経験があるナサニエル・グレイチャーが加わっている。

 強大な私的権力が国をも支配するシステム、それはファシズムにほかならない。




http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/493.html

コメント [政治・選挙・NHK253] 桜田五輪担当相の「質問通告なし」発言には唖然・絶句するしかない(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
2. 2018年11月08日 21:36:31 : ilJSHK3wFg : KcxsNYas5Us[68]
めくら㊞お指すには、馬鹿がいいのだ。馬鹿がな。

安倍と同じ感覚、、アメリカ大使館のやってたこと。

予算オーバーでもオリンピックするのか?誰が金払うのだ?石原慎太郎に払わせるか?

放射能汚染で選手は来日するだろうか? 

汚染がひどいでないか?オイ、安倍よ、お前国民殺すつもりか?

世界に向けて言い放った;アンダーコントロールでないのか?嘘つき野郎メ。

自ら作業員になってデブリを取り除け!こら、安倍。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/385.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
5. 2018年11月08日 21:41:22 : QqxHvNXotQ : iNLgzxjGbfs[4]
 ぶっきらぼうな言い方だが、1氏に同意。
 もちろん、若者すべてを括るわけではないが、ものを考える根っこの知性に疑問符が付く人間が多い。

 3のような書き込み、ご自身で恥ずかしいと思わないのかな。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK253] 「技能実習生」の実態は。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
2. 2018年11月08日 21:42:06 : 2YZAg5FvSU : IblyDj5recU[7]
コチラもどうぞ。

【外国人労働者は「新在留資格」で本当に日本に来てくれるのか】
上久保誠人
出入国管理法改正による新制度導入で、なし崩しに外国人労働者が増えるどころか、日本国内の人手不足は埋まらないと考える。国際的な観点からみると、外国の単純労働者にとって、日本は既に魅力ある働き場所ではないからだ。その意味で、この法案を巡る安倍政権の思惑も、それを批判する反対派も、どこかピントがずれているように思う。

外国人技能実習生に対する人権侵害問題が、ほぼ毎年200件以上発覚し、処罰されているという。その主なものは、賃金未払いや暴力などである。よく知られた事件としては、2014年に、日本有数のレタス産地である長野県南佐久郡川上村でレタス栽培に従事していた中国人の農業技能実習生が、人権侵害を受けた事件がある。

…なぜ企業が学生の訪問を頑なに拒み続けたか、理由がはっきりとわかった。冷暖房などの設備のないトラックのコンテナの中で、ベトナム人技能実習生が3年間生活していた事実が判明したのである。

技能実習生を送り出す国に、「悪徳仲介業者」が存在し、それが現地のマフィアと結託し、貧困にあえぐ非熟練動労者をほとんど人身売買のように日本に送り込んでいる実態だ。

外国人労働者の人権保護対策等は、菅官房長官が言及したように、法律が成立した後に検討されるのだろう。その時は、声が大きいが少数派に過ぎない保守派以上に、外国人労働者を低賃金で使いたい中小企業の支持を受ける自民党のほとんどの議員が、なんだかんだと理屈をつけて、「例外事項」を設けるために動くだろう。人権保護対策は、実質的になにも整備されないまま、新しい制度が動き出すことになる。
https://diamond.jp/articles/-/184431

これが奴隷じゃなくて何なのか。
火を見るよりも明らかなのは、日本人が外国人労働者を牛馬のごとくに扱い、監視する機関も見てみぬフリをし、実態は何も報じられず、ノンキでおバカな日本人が「日本は歴史上、人を奴隷扱いしたことがない」とか歴史を修正してブログに書き、みんなから失笑を買い、そして堪忍袋の緒が切れた外国人がたまに暴力沙汰を起こすと「外国人ガー」がここぞとばかりに声をあげるという、滑稽極まりない事態が起きることですね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/421.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK253] 橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. ピッコ[1546] g3ODYoNS 2018年11月08日 21:42:40 : l1n9yQZ9t2 : cOWWf4cKzag[1]
>橋下徹日本維新の会前代表が7日、都内で自由党の小沢一郎代表、国民民主党の前原誠司元外相と“極秘裏”に会食した。

最後の民主党代表となった前原誠司が「民主党を解体して全議員希望党合流」という反乱を起こした時の事を思い出してもらいたい。 私はあの時、「これは前原独自の判断ではなく、小沢が裏で動いている」と、どこかでコメントを書いた。 その前原と小沢による目論見の結果、民主党はバラバラに分裂し、現在の「弱小野党乱立」という状態になった。 小沢にとっては、それは成功だったのか? 失敗だったのか? 小沢は政局を作り出すことがとにかく大好きなのだ。 政治そのものには、実はそれほど関心を持っていない。 政局こそが政治だと勘違いしているフシがある。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/416.html#c18

記事 [原発・フッ素50] 火災はケーブル異常発熱か、新潟 柏崎刈羽原発トンネル内(交換する気はないのか?)
安定与党のあと押しあればこそなのか。火災を繰り返し、真下に断層が確認されても再稼働を進める原発。想定外の事故では誰も責任が取れない筈だが。事故の責任は誰も採らない、と織り込み済みなのか??

ーーーーーーーー(ここから)

火災はケーブル異常発熱か、新潟 柏崎刈羽原発トンネル内

2018/11/1 18:15
©一般社団法人共同通信社

*柏崎刈羽原発のトンネル内で焼けたケーブル=1日午前、新潟県柏崎市(東京電力提供)
(画像)https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/300m/img_2307b2466f52b24cafa007497ced4d2623381.jpg

 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)のトンネル内で起きた火災について、東電は1日、内部を通るケーブルの継ぎ目に過大な電流が流れるなどして異常に発熱し、火災になった可能性があると明らかにした。

 東電によると、焼けたのは外部から7号機に電力を供給するケーブルで、被覆材が焼けて露出した状態だった。普段は通電しないが、設備の試験のため9月から通電していたという。東電は「管理を徹底し、原因調査に取り組む」とした。

 火災は1日午前6時半ごろ発生。トンネルは放射線管理区域外の地下にあり、放射性物質の外部への漏えいはないという。


ーーーーーーーーーーーーー(ここまで)

関連:
■柏崎刈羽原発 違法な穴、新たに60カ所 防火処置せず(まだ見ぬ不備も?!)
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/144.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2017 年 11 月 24 日 11:21:01: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo
■事故後対応は丸投げ 柏崎刈羽原発「基準適合」の無責任(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/279.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 12 月 28 日 20:14:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/528.html

コメント [政治・選挙・NHK253] 日本経済を直撃する「複合崩壊」の正体(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
2. 佐助[6224] jbKPlQ 2018年11月08日 21:44:01 : RbPZf2tsH6 : K9EhTpDjOxI[643]

中間選挙の下院で過半数を失った原因はいろいろ言われているが,結果の中味をよく見れば答えが出ている。

トランプ大統領が,弱者救済ができなかったからで,オバマケア(日本のような健康保険制度)を無視したからである。この弱者救済は,次期大統領選挙に影響を与える。これは二大政党制が2030年まで機能不全となる混乱です。

世界はドル一極集中から複数通貨制に入りつつある,時間がかかるが,基軸通貨の交代期なので,産業革命が人類を救うことになる。


http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/423.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
6. 2018年11月08日 21:44:11 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8991]
トランプの保護主義=日本の暴走する新自由主義を止める有効な手段。下院で民主党が過半数を取っても保護主義自体には反対ではないから政策的にこれまでと何の変化もないので日本にとって損も得もない。若年層の投票率が高いとか米国の若者が日本の若者より優れている云々の話は米国への敗戦コンプレックスが強い大メディア内部の高齢層が持論を世間に向けて押しつけようとしているだけの現象。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK253] 橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2018年11月08日 21:46:00 : wLDLhsh4rs : E979IbNigrE[3]
『肉を切らせて骨を切る』

小沢氏は過去に『一度は自民の政治になる。その次に野党が政権を
取れなければ永遠に自民政治が続く』という意味のことを言われたと記憶する。

ある意味においてその通りの展開ではないか。

そしてこのようなことも言ったと記憶する。

『政治は国民の意識を超えない』(意訳)

その為に、@国民意識を向上させるにはトコトン腐れ政治を見せる必要がある。
そして、A政治家(政治屋)の立ち位置を天下にさらけ出す必要がある。

@はあへあへ政治。
Aは良し悪しは別にあの女と前原がやったこと.
即ち、踏み絵と排除の論理。
結果、野党仮面のあぶり出しに成功。

小沢氏がそう仕向けたのかは判らないが、結果論では
現在までは小沢氏が言ってた既定路線と言うことになる。

さあ、この先どうなるか?

立憲枝野も意味深なことを言ってるな。

『政権とれなきゃ政治家やめる』

そして、手の内は先には見せられない....

(解散総辞職の)2日後、明らかにするという。

かなり、..シナリオは出来上がっている。

http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/416.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK253] 橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 山田ミー太郎[272] jlKTY4N@gVuRvphZ 2018年11月08日 21:46:32 : RbztYcsvT6 : QvJW7Kxf61A[3]
世の中には理由のいかんを問わず、とにかく
絶対に関わってはいけない危険人物というのが存在するものだ。

安倍一強打破と引き換えに、アドルフ・ヒトラーや
麻原彰晃のごとき人物が抬頭する糸口を作ってもいいのか、って話。

以下は>>17さんと意見が違うのだが、
小沢氏にそのつもりはないとしても、
いまだに与野党ともに橋下人気を利用しようとする連中が存在し、
橋下自身も国政進出を諦めるようなタマではないし、
上記のツイッターでもわかるように、これまたいまだに
橋下に期待している有権者が存在することに改めて危機感をおぼえた次第。

(最近は、橋下のことはすっかり忘れていたので)

山本太郎氏が橋下徹の本質をきちんと見抜いていることを期待したい。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/416.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK253] 追い詰められるのは日本政府の方  −今回の判決及び「慰安婦・徴用工問題」の核心はポツダム(カイロ)宣言に在る 影の闇
10. 2018年11月08日 21:47:07 : isFhaCdvQY : G5tzr1wU_fU[54]
カイロ宣言より 朝鮮併合のほうが先 朝鮮と日本の直接問題だ


9>> お前がすっこんでろ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/401.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK253] 橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 山田ミー太郎[273] jlKTY4N@gVuRvphZ 2018年11月08日 21:48:41 : RbztYcsvT6 : QvJW7Kxf61A[4]
>>20のつづき)

なお、木村草太氏についてだが「自民党の『改憲案』はどうしてダメなのか」
なんてテーマで橋下と議論すること自体がダメ。

反自民の人たちが、橋下を支持するようなことにつながり兼ねない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/416.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK253] いまこそポストトランプを見越した対米外交を始める時だ  天木直人  赤かぶ
12. 2018年11月08日 21:49:50 : 2YZAg5FvSU : IblyDj5recU[8]
ほらほら…
もう早速…

対日政策では日本の対米貿易黒字を改めて問題視する姿勢をみせた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37506450Y8A101C1MM0000/

中国とのケンカはリスクが大きいし、数年後の自分たちの経済へのダメージも大きい。そこで「現在進行形で戦っている」ポーズをつくるために一番簡単でリスクが少ないのが中国ではなく「日本叩き」ですね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/415.html#c12

記事 [戦争b22] 自衛隊の新駐屯地開設 どうなる日中関係の雪解け?(Sputnik日本)


自衛隊の新駐屯地開設 どうなる日中関係の雪解け?



© AFP 2018 / Peter Parks


オピニオン


2018年11月06日 12:05



タチヤナ フロニ


日本は中国抑止のための新たな駐屯地を建設する。この声明は10月の安倍首相の中国訪問のほぼ直後に表された。この声明が出されたということは、日中関係の雪解けは望み薄なのだろうか。この問題について、スプートニクは日本の歴史、政治に詳しいモスクワ国際関係大学のドミトリー・ストレリツォフ教授と中国外交学院国際関係研究所の 周永生教授に取材を行い、解明を試みた。


スプートニク日本


安倍首相は10月末の中国訪問を総括し、日中の将来について、「競争から協調へ」「日中は脅威でなくパートナー」「自由で公正な貿易の推進」という3つの新原則について重要な声明を表した。この原則のどれをとっても日本の中国抑止用駐屯の開設を予感させるものではないように思われる。ところが産経新聞によれば、今年度内にも建設は着工される方針が固められている。



CC0 / USIO Design Project / 20140117-6
日本、石垣島の陸上自衛隊駐屯地の建設を開始する計画



両国首脳が仲良く握手を交わしている背景でこの声明は論理性に欠いたものとはならないだろうか。日本はこの措置がアジア太平洋地域で中国に対抗したものであることを隠そうともせず、なぜこれを急がざるを得ないのだろうか?

ストレリツォフ教授は新たな基地の開設について、これは日本の長年にわたる外交政策の一隅を成すとする見解を示している。

「日中外交において『脅威』という文言は中国に対しては今使われていない。だが日本は国防分野ではかなり長期にわたって中国抑止の方向性での明確な軍事ドクトリンを堅持していることは忘れてはならない。安倍首相の訪中が見事成功したとしてもこれが変るわけではない。石垣島に駐屯地を開設する決定は昨日、今日にとられたものではない。これは日本が長年にわたり、強力な軍事国家を作ろうとしている外交政策の一隅を成すものだ。この路線が最も明確に形作られたのはまさに2012年、安倍氏が首相就任2期目を開始した時だ。」

ここで思いだされるのは、日本が10月、アフリカ北東部の小国ジブチに自衛隊の初の恒久駐屯基地の建設計画を明らかにしたことだ。軍事政策のグローバル化は日本を完全なる軍事大国へと変貌させているが、これは安倍氏の政治に共通する傾向に沿っている。

中国外交学院国際関係研究所の周永生教授は、この政策は検証されてきた日米戦略パートナーシップに十分に合致するものであり、これに関して日本の首相は今までひとりも疑問を呈していないと語っている。



© REUTERS / Franck Robichon
日印、中国抑止のため初の共同訓練実施



「この政策は確固とした日米戦略パートナーシップに十分に合致するものであり、この関係について疑問を抱いた者はこれまで日本の歴代の首相の中で誰もいない。これは実際には、この先日本は米国のミサイル防衛システムに入るという明確な方向性を持つ傾向だ。この行動の目的は3つの国の抑止であり、ロシアを北から、北朝鮮を東から、中国を南から抑え込むものだ。」

つまり、日米は軍事協力問題では地域の共通の脅威に対して「手を携えて防衛する」が、経済においては日米には一定の意見の相違どころか、米国による関税導入などネガティブさえ存在する。この他にも日本の予想を裏切り、安倍首相は日本経済の停滞問題を解決してくれるものとして大きな期待をかけていたTPPを米国は離脱している。

ストレリツォフ教授は安倍首相が「中国と仲良く」せざるをえない理由はまさに経済的関心からと説明している。これは安倍氏の今の外交政策では2番目に重要な事項だ。

「現在、日本は対外政策で外交術を駆使している。一方で対中関係は実際、はっきり改善に向かっている。安倍氏は北京訪問の結果に満足の意を示した。もう一方で新駐屯地の開設は、これは米国に対する明確なシグナルだ。日米の中国抑止戦略は依然として米国の政策の根底に横たわり続けており、これは安倍氏が中国訪問を成功させても変わりない。」



© REUTERS / Thomas Peter
日中、互いに脅威にならないと合意



一方で周永生教授は、日本の石垣島への新駐屯地開設計画は今の日中関係に著しい影響を及ぼさないとの見方を示している。

「中国は石垣島の八重山諸島に対する主権を表明してはいない。八重山諸島はかつて中国に属していた。だが後に日本が合併し、第2次大戦中は米軍に使われた。戦後、米国は諸島を中国に返還しようと考えた時期もあったが、蒋介石がこの提案を受け入れなかったため、米国は日本に諸島の行政権を引き渡した。中国はこの領域の管轄権を復権しなかったため、この問題には合理的にアプローチすべきだと思う。」

安倍氏の今の外交、具体的には7年のブランクを経て中国を公式訪問したことは、何よりもまず合理性を大きく示すものだ。日本は自国の安全保障と経済的利益の間でうまくバランスを取ろうとしている。


タグ 軍事, 軍事演習, 日本, 中国





http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/403.html
コメント [政治・選挙・NHK253] 橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. 2018年11月08日 21:55:04 : MpkUhR3pWU : YRatE@SLaDg[6]
ちょっとー
安倍一強って言い方、いい加減やめてくれよ
インチキやってそれなのバレてんだからさ
安倍一狂 とか 安倍一バカ とか、事実を踏まえて記事は書かないとダメよん
まあ、アヘ一味から依頼があっての「刷り込み」なのだろうけどさ

ええと会食ね
別にどうでもいいね
小沢さんは、一緒にメシ食っただけとか「来るものは拒まず」なんでしょ
まあ、石破あたりとじゃないと記事にする価値なし
ハシゲじゃザコすぎるw
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/416.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK253] 片山さつきにまたまた新疑惑発覚「消えた血税200万円」(文春オンライン) 赤かぶ
14. 2018年11月08日 21:56:22 : NO1ygEEZNQ : mp844IqLv@U[1]
見事に3人分働いてますねぇ〜
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/397.html#c14
コメント [原発・フッ素41] 《重要》 アメリカ政府が発表したセシウムの汚染地図!千葉県の最南端を含め、東日本の広範囲で検出! 赤かぶ
27. 2018年11月08日 21:57:41 : bAr1kH5c9w : ytMdpztIbTU[278]

何か、ムキになって連投してたけど、概ねその通りになった。

子供の甲状腺がん:2人→→→214人 あくまでも術後者のみで、県発表のように
                   1,000人が手術を控えてモルモット。

大人の甲状腺がん: 術後者で現在800人突破 2017年前での話

 2年前で1000人突破、しかし、県外移住者は計算されてない上に、福島医大以外の病院の実績
 も反映されていないので、この2倍は必至。実際は、2,000人突破。

 子供が施術174人の時点で、74%はリンパ節、3割が肺、1割は脳に転移している。福島医大公表。
 転移するまでモルモットにされているんだろう。

 ================

★:横浜の小学校、17校から8000ベクレル以上の放射能を検出!神奈川で放射能汚染ゴミを初指定!
  総量は2.9トン!過去にはストロンチウムも!
  http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1745.html

  除染後半年で元の線量を上回る。飛んで飛んで吸って吸って! 裏の山々は放射能塗れ。


★<新生児乳児の先天性心奇形>原発事故前年から4年間 神奈川県は5.2倍に激増
   http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4256.html

★<手足先天性疾患>原発事故前年から4年間 宮城県は506% 埼玉県で449% 神奈川:439%
  http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4257.html

 =============

●:モリカケでも改ざんや隠蔽塗れ!!

●:大手企業のデータ改ざん暴露ラッシュ!! 部品など、自動車にも航空機も新幹線にも。

●:もんじゅ1万点以上の改ざん!!

●:昨年六ケ所施設で改ざんが2連続でばれて謝罪。3度目は賄賂で済ませたか??

●:日本製の手抜き列車は台湾で死亡事故!!

●:トヨタのプリウスは高速でブレーキが利きにくくなる欠陥を隠し、22件の死亡事故を
  米国で起こすも、交通安全局に賄賂で小さなスリップに改竄させたことをFBIがCN
  Nなどで世界中に放映。更に隠蔽してるのを追加調査と脅かされ、新たな工場建設に至
  った。
  国産のプリウスの「突然に急発車する!!」欠陥隠しはリコールしたんかい。


●:2chサツキをはじめ、小泉以来、すべてがデマ・改ざん!!
    
片山さつきだけじゃない! 口利き、全裸、暴力団関係企業から献金…“ほぼ全員スキャンダル内閣”
https://lite-ra.com/2018/11/post-4359.html

 =============

★:原発は活断層の真上なのに、活断層じゃないデマ!!
  http://www.hiroshinakagawa.jp/day-to-day-activity/21945.html〜【 図 3 】

★:六ケ所断層は超巨大な大陸棚外縁断層の一部で最も活発な箇所!!
  http://www2.toyo.ac.jp/~manqq/manq-file/rokkasho-02.pdf
  https://twitter.com/soundmanlive123/status/985326583710756864
  https://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/57940870.html

 ===============

安倍内閣の閣僚20人中19人がメンバー===>>」チ級戦犯DNA 徴兵・明治憲法会議主義者
https://www.news-postseven.com/archives/20161014_454987.html

 脳みそが悪霊とアヘン漬けだから、日本を滅ぼしてしまう連中だぁ・・・

 ==============

美輪明宏が「安倍首相も自民党に投票した人もまず自分が戦地に行きなさい」と一喝!
https://lite-ra.com/2015/07/post-1280.html

戦争主義、国民主権破棄のA級戦犯DNAは、アヘン王子、石破壊&進次郎、五寸釘など原発も推進派。



http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/389.html#c27

コメント [政治・選挙・NHK253] 11/11〜15デニー訪米 新権力民主党で環境激変  赤かぶ
6. 2018年11月08日 21:59:20 : B5jUAVwOgo : @q0pLXaGlcw[129]
いい結果に期待したい。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/410.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK253] 地位協定の違い、日本とイタリア・ドイツで「あり得る」 河野外相が認識示す(沖縄タイムス)-韓国、イラクより不利な件は? JAXVN
3. 戦争とはこういう物[2862] kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo 2018年11月08日 22:00:48 : 9PG0M0b68Q : jKnbezZWN40[1506]
「憲法9条を書き換えて自衛隊を米軍協力部隊にしないと変えられない」という言い訳としか思えない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/420.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK253] 超厳戒…昭恵夫人“ド派手パーティー”はトップシークレット 映像を入手!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 2018年11月08日 22:03:12 : tnd0OGZuAw : FODgGHdDGfs[1]
    
  
安倍昭恵が音頭、食べて応援の先にはガン利権
http://k.pd.kzho.net/1541544320660.jpg
  
18/11/07(水) 07:45:20
http://kzho.net/jlab-giga/   
  
   

http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/392.html#c17
コメント [カルト19] CNNサックス・若者がこぞって民主に投票、インベ・民主が大掛かりに不正。安倍サックス型不正集計である。 ポスト米英時代
16. 2018年11月08日 22:03:55 : f4EvO13rII : yykg9B4uyWo[26]
副島氏の「下院の民主党勝利で、ヒラリー逮捕が遠のいた」という論評が、現時点で妥当なところかと
中間選挙が終わると同時に、ディープステート側だと評される司法省長官を更迭と報道されていますが
ディープステートに脅迫され司法取引でトランプを裏切る味方が次々と生み出される状況下、議会国政
を通して、沼掃除を行うことはやはり無理があると判断致します。脛に傷を持たない政治家は、トランプ
を含め先ず存在しないでしょうから。コメントにあるとおりトランプが「不正選挙追及を断念」した事が
事実ならば、今回の民主党の不正選挙の詳細を明らかにすることも、そしてそれを理由に当選した議員
を逮捕するというのも、絵に描いた餅、実際的に一網打尽で再選挙という話も、絵空事のように思えて
くるわけです。民主党サイドが、予定通りトランプ大統領弾劾工作を仕掛けてくるのは、副島氏の論評
どおり、間違いなく、その弾劾の根拠となる案件として、やはり移民問題が大きなウエイトを占めるのか
どうか、マスコミを支配下に置いていますし、捏造キャンペーンは思いのまま、「民主的に当選した議員
を不当逮捕、民主主義を否定する独裁者」のような内容で大々的にプロパガンダを敢行することも可能と
なります。何せ自分達民主党サイドが犯した不正選挙を、ロシアが関与とか、FBIやマスコミや政治家
を総動員で敵対陣営になすり付けて誤魔化してしまう悪党連中ですから、民主的な手続きで沼掃除は無理
ではないのでしょうか。
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/780.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
7. 2018年11月08日 22:05:37 : 1RFEkLSxKM : GDNH4KJh0Mc[4253]
30代だが自民は支持していない
政治に興味はないが
無関心でいると日本が駄目になるから
野党を支持しているだけ

http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK253] 追い詰められるのは日本政府の方  −今回の判決及び「慰安婦・徴用工問題」の核心はポツダム(カイロ)宣言に在る 影の闇
11. 2018年11月08日 22:07:08 : Nahvobpafk : VRymUqViSao[16]
>10.
>カイロ宣言より 朝鮮併合のほうが先 朝鮮と日本の直接問題だ


wwヴァカだなぁ、現在を規定しているのはポツダム(カイロ)宣言であり、朝鮮併合ではない、そんなことも解らないんかねw

オマエも1.「ポツダム戦後体制を固定」と認めておるではないか!
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/401.html#c11

コメント [原発・フッ素50] まんがイラスト ぼうごなつこさん 原子力発電は、こんな人たちによって成り立っているのです  赤かぶ
5. 2018年11月08日 22:09:12 : 27O1F7rIcQ : Ws4N2JSoUCw[71]
もっと悪いのは、行政の長だけでなく立法府の長も自認する日本の最高責任者である安倍晋三総理大臣閣下だと思いますが。

2006年に共産党の吉井秀勝氏がスウェーデンの原発が総電源喪失による事故を起こしたことを受け、「日本でもスウェーデンのような総電源喪失による原発事故が起こり得ると思うが何か対策をおとりになるお考えはおありですか?」と安倍総理大臣に国会で質問したが、当時の総理大臣安倍晋三氏は「日本の原発はスウェーデンとは様式が全く違うので、日本の原発は事故は起きないので、対策をとる事は考えておりません」と答弁した。

吉井氏はさらに「日本の原発は海から水をポンプでくみ上げて原子炉を冷却しているが、もし大地震が起これば大津波が起きると思われますが、その際には引き波が起き30分以上も海水をポンプで揚げることが出来なくなり原子炉を冷却出来なくなると思いますが、それについて何か対策をおとりになることはお考えですか?」と質問。すると安倍晋三総理大臣は「日本の原発は事故が起きないように造ってあるので事故は起きないのです、したがって対策をとることは考えておりません」と答弁。

吉井氏はさらに「もし大津波が来て非常用電源が水浸しになると原子炉を冷却出来なくなるので、高台に移すことはお考えでしょうか?」と質問。すると安倍総理は「日本の原発は何重にもその対策がされているのでその対策をとる考えはありません」と答弁。

吉井氏はもし原発事故が起きた時自治体の人たちにヨウ素剤を配ることはお考えでしょうか?」と質問するも、安倍晋三総理大臣は「日本の原発は事故が起きないように造ってあるので、事故は起きないのです。事故が起きないのですからヨウ素剤を配ることは考えておりません」と答弁。

そしてそのわずか5年後福島第一原発は一号機〜4号機まで4基爆発と言う世界でも最悪の原発事故を起こした。

自ら「私の言う事が一番正しいのです、なぜなら私は総理大臣だからです。私が最高責任者です」と言っておきながら、何の責任も取らず総理を続けています。

それを無責任と言わずして無責任とは何を言うのでしょうか?

安倍総理は「無責任」と言う語彙は知らないのでしょうか?


http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/526.html#c5

コメント [経世済民79] 日本株GW暴落!? 米市場は「ヒンデンブルグ・オーメン」警戒 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
1284. 2018年11月08日 22:09:48 : Yj1GaMn9E6 : 7zpb9eEBIqM[17]
Trump が、Twitter 上に書いていた Voter Fraud に関するものは、
次で見ることが出来ます。それは、2018Oct21 のものでした。

https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1053807130120200192

これには、次のように書いています。

『 All levels of government and Law Enforcement are watching carefully
for VOTER FRAUD, including during EARLY VOTING.
Cheat at your own peril. Violators will be subject to maximum penalties,
both civil and criminal ! 』

Trump は、2016年の大統領選挙のあと、この選挙には投票詐欺が有ったと言っていました。
その同じTrump が、この中間選挙で、同じことを、ウマウマと、させる訳がありません。
.

http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/610.html#c1284

コメント [政治・選挙・NHK253] 田原総一朗がばらした安倍首相が9条改憲にこだわらない理由  天木直人  赤かぶ
72. ボケ老人[8] g3uDUJhWkGw 2018年11月08日 22:14:10 : QHkUDaloVM : nhEL_@HJWto[-2889]
>71.:【多摩は】結局そうやって難癖を付ける趣味人間だったかとほぼ断定する。

全く持ってその通りです。

あなたとは少し専守防衛についての認識は異なりそうですが、大差はなさそうです。
私の最も基本的な考え方は
合憲か違憲かと言う事より
こちらに天賦の生存権があるのと同様、相手方にも同じ生存権がある。
防衛の名のもとに先制攻撃を容認することなどあり得ない。
これを認めるなら、相手の先制攻撃にも異を唱えることができない。
と言う事です。
ある意味では米国がやった、一撃を誘導して倍返ししようという狡さにつながるかもしれません。

【多摩】は勝手に意味のない状況設定をしてYES or NOを迫る。
それでも最初のうちは丁寧に応対してやったが
己の勝手な状況設定の場でさえ議論に負けそうになると
読者の判断に任せようとトンズラする
さらにそのことを指摘されると
開き直って【あなたとは真面目に議論していないんです】と

こんな奴なんです。

    
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/219.html#c72

コメント [政治・選挙・NHK253] 超厳戒…昭恵夫人“ド派手パーティー”はトップシークレット 映像を入手!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 暖かい闇[252] kmeCqYKiiMU 2018年11月08日 22:14:40 : EYo0oFVm8s : gHHBlq3RSZc[24]
やっぱり、昼おび八代は安倍一味なのか。
なんか、発言効いてると、そんな感じしてた。
弁護士ダッチうけど、弁護士の仕事まともにやってるの?
TVがメインで、安倍一味だから出してもらえてるんじゃなかろうか。
こういうのに集まってる連中、よく覚えてた方がいいね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/392.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK253] 川内博史議員「最低でも県外、できれば国外」と公約した鳩山元総理。公約を断念させた偽造文書のゴム印は外務省のものと同一!」 赤かぶ
52. 2018年11月08日 22:15:47 : vvt9pey3XY : HKoWn6trryA[52]

⬆同意

適当なあなあ国家は、民主主義国家ではない。

鳩山本人も怒らなければダメなんじゃないかな。



http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/366.html#c52

コメント [経世済民129] 「AIで人間の仕事がなくなる?」の経済学的解明(日経ビジネスオンライン) 赤かぶ
1. 2018年11月08日 22:15:47 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[1536]

 マツダでも スーパーコンピューターが エンジンや車体の シミュレーションするので

 実物モデルを作るのは 5分の1 になっている

 ===

 製薬会社でも AIが 化学物質を突き合わせるので 実験を省略できる

 ===

 最終的には 人間は 「いらない」
 
   


http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/355.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK253] いまこそポストトランプを見越した対米外交を始める時だ  天木直人  赤かぶ
13. SHIGE[211] gnKCZ4JogmaCZA 2018年11月08日 22:25:28 : 8UP26mIKBQ : hYRsxvg75QU[193]
 「しかし、この予想通りの結果をどう見るかは人によって異なる。
 私はこれで二年後の大統領選でのトランプの<再選はなったという見方>に与する。
 そして、今度の選挙で目立った、女性と若者がトランプを嫌ったという米国に注目する。
 二年後の米国は様変わりするだろう。」


まず、天木氏の投稿文の上記引用文で<再選はなったという見方>は<再選はなくなったという見方>のワープロミスであろう。

文脈からも、彼のいつもの文体に特徴である、前提と結論のつなぎ方からほぼ間違いないと思う。

当方だけでなく多くの閲覧者は、トランプの再選がないだろうという彼の結論の根拠におもわず関心が行ってしまうところだろう。

いったい当のトランプは選挙結果に本心から満足しているのか、強がりをいっているだけなのか、ほかの作戦を秘めているのかなどなど、今回くらい惑わせられる状態にあるのは珍しい。

我が国においては心底自分で考え、選挙の評価やトランプ自身の評価についての結論に達している解説者もメディアも存在しないのではあるまいかと思うほどだ、

天木氏の言う結論と近い見解にはなるのだろうが、当方は、この選挙結果についてトランプは本心では臍を噛むほど悔しがっているという見方をしている。

トランプが上院と知事選だけを重視していて、下院で負けても自分のこれからの政策遂行に大きな影響はなく、織り込み済みの想定内と言える結果だと考えていたとは到底思えない。

彼は、目標とした国内外の政治と政策ですべて勝ち抜くことと、そのために事前に条件を完全に達成することでこれまでの任期前半を全うしてきたのではないか。

彼は下院でも勝とうとしていたし勝てると感じていたのではないか。

もっとも客観的に周囲から見たときには、実態は裸の大様のように先の大統領選の再現を熱望する神通力頼みに近いものにすぎないにしてもだ。

こんな推論と根拠が素朴に過ぎることは、当方は十分に自覚しているからこそ、天木氏たちのよりましな論拠を期待していたというのが正直なところだ。

それがその大事なところをすっ飛ばして、2年後は再選がなくなったといきなり言われては当惑してしまう。

最も肝心な客観的な選挙への評価とトランプ自身の選挙結果への本心はどうなのかを確かめ、そこから再選の不可能性も推論するのならわかりやすい。

違うところでこのことについての天木氏の分析をしりたいものだし、そのうえでトランプの再選の有無というさらに重要な観点からの、国際政治や我が国への影響を見極めたい。



http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/415.html#c13

コメント [カルト19] CNNサックス・若者がこぞって民主に投票、インベ・民主が大掛かりに不正。安倍サックス型不正集計である。 ポスト米英時代
17. 2018年11月08日 22:27:08 : xCMdyNrCwg : NnNd2Bgc5SI[1]
悲観的なご意見も、それもごもっともと思う
こんな記事が 1億円強盗は佐藤ゆかり議員の元秘書 ポルシェで通勤
佐藤ゆかりはホストを秘書にしたのか』という声 まわりの反対を押し切って採用aera
堀江村上木村南部 小泉・竹中構造改革の周辺はろくでもない人間のクズばかり
韓国と鋭く対立する日本政府だが韓国と共和国はいまや一心同体、日朝会談拉致問題解決は
完全に暗礁に乗り上げる 司令塔どうした?
デニーさんはアメリカ議会アメリカ政府に訴える姿勢だが、デニーさんはまちがいなく
アメリカで人気が爆発する 海兵隊員の息子がオキナワ知事になって「帰ってきた」と歓迎されるだろう
米沖会談で、強力に政策が推進される時代になるのではないでしょうか
そんなわけで、極東情勢はなかなか悪くない、と明るい気持ちでいるのです


http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/780.html#c17

コメント [国際24] 米国のネット集団「Q」とは何者? 掲示板に陰謀論投稿 アメリカ版2ちゃんねらーが熱狂する「Qアノン」現象の恐怖 うまき
11. 2018年11月08日 22:28:51 : bS5Rh43fb2 : DsuAQvVvLRw[1]
最近相手にしてもらえなくなったしばき隊の人かしら。

やあねえ。
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/478.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK253] 野党議員に指差しするなと言う人間が指差し常習者と言う笑えない話(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
2. スポンのポン[10249] g1iDfIOTgsyDfIOT 2018年11月08日 22:29:32 : YLRU9o6eFk : 5LmaSTbmkbI[559]
 
 
■「いい加減にしろ」はどっちのセリフだ。

 安倍が麻生が自民党が
 どれほど国民を愚弄し無礼なことをしているのか。

 安倍も麻生も辞めるべき理由は山ほどもある。

 自民党がどの口で「無礼」という言葉を国民に言えるのか。

 
 
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/422.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK253] <参院予算委>麻生氏、共産・小池氏の「指さし」に激怒(朝日新聞)-自分もよくやっている事だと思うが JAXVN
28. 2018年11月08日 22:34:31 : q1jKyg9grA : F7NGB3k4uT4[10]
悪相か


http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/383.html#c28

コメント [政治・選挙・NHK253] 「技能実習生」の実態は。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
3. 2018年11月08日 22:34:41 : j1ffclyAxg : 8lPBakFDHHU[3]
実習生を受け入れてる会社は、非人間的な扱いをしている事を重々承知の上で使っていた。
食費にも足りない月額1万6千円で、休み時間もろくに与えずディズニーランドの衣装を縫わせていた。
周囲の住民が、見かねて食料を届けたりしていた。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/421.html#c3
コメント [カルト19] ポニョ・Q・上院と知事選勝利で十分。上院は貴族院、下院は参議院、州知事は閣僚のようなイメージである。 ポスト米英時代
3. 2018年11月08日 22:35:06 : 5pYyeCd9nA : C_zQeGtrqAE[254]
アメリカは連邦国家ですので、州が国家ですね。各州から2名出して、上院は主として外交、国防を担当します。下院は内政ですね。内政なので、人口に比例した議員配分です。

豪州も連邦国家ですので、下院は代議院と呼ばれ、議員は150名。小選挙区制です。主として内政を担当します。これに対して上院は元老院と呼ばれ、各州から12名。各準州から2名が選出されます。主として内政を担当します。

NZでは一院制で、下院に当たる代議院だけです。

日本でも新憲法で貴族院が参議院になりました。本来なら上院を想定していたと思われますが、政党化が進み、「第二衆議院」になってしまいました。かつては無所属議員もいたのですが。困ったことに、参議院の議員の方が衆議院の議員より低く見られています。どう考えても、おかしいね。選挙区のことなど気にせず、高い見地から国全体を考えた議論をするのが、本来の参議院だと思います。その意味で、山本太郎さんは本当の国会議員だと思いますよ。
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/781.html#c3

記事 [国際24] 民主党支持の77%、トランプ氏弾劾望む CNN調査(CNN)
民主党支持の77%、トランプ氏弾劾望む CNN調査
https://www.cnn.co.jp/usa/35128346.html
2018.11.08 Thu posted at 19:02 JST CNN


民主党支持層の77%がトランプ大統領の弾劾を支持しているという/Al Drago/Bloomberg via Getty Images


(CNN) 6日に投開票された米中間選挙で一票を投じた有権者の約40%が米連邦議会でトランプ大統領がロシア疑惑などに絡み弾劾(だんがい)されることを望んでいることが明らかになった。CNNによる全米規模の出口調査で判明した。

民主党支持と名乗った有権者では77%が弾劾を支持。共和党では5%、無党派層では33%だった。

弾劾賛成を州別に見た場合、最高は米カリフォルニア州の54%で、ニューヨーク州の52%が次いだ。最低だったのはノースダコタ、テネシー、ウェストバージニア各州でそれぞれ約4分の1だった。

弾劾支持が約40%との数字は、歴代大統領の大半と比べた場合、はるかに高い水準を示した。不倫問題を受け下院で弾劾裁判に直面していたクリントン元大統領より高率となっている。

中間選挙の下院選では民主党が過半数を獲得して、弾劾措置に伴う全面的な調査権限などを握ることになった。弾劾問題は今後、大きな焦点になりそうだが、上院は共和党が引き続き制したため弾劾手続きの実現は抵抗に遭う可能性が強い。

民主党の下院指導者であるペロシ院内総務はトランプ氏を弾劾に追い込むことに関心はないと表明済みだが、他の民主党議員が弾劾を求める動きを見せても反対はしないと述べている。



http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/494.html

コメント [原発・フッ素50] まんがイラスト ぼうごなつこさん 原子力発電は、こんな人たちによって成り立っているのです  赤かぶ
6. 2018年11月08日 22:43:27 : 27O1F7rIcQ : Ws4N2JSoUCw[72]
安倍晋三総理大臣はことあるたびに「国民の命を護る」と言いますが、「日本の原発は事故が起きないように造ってあるので、事故は起きないので、対策は何も取るつもりはない!」と言いましたが、福島第一原発の4基爆発が起き、海も山も空気も水も放射能汚染され、主食のコメも野菜も海産物も酪農製品もみな汚染させ、国民の健康に多大な影響を与えておきながら何が「国民の命を護る」ですか!

全く安倍晋三総理大臣は無責任で大言壮語で、巧言令色鮮し仁を地で言った人物だ。
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/526.html#c6

コメント [カルト19] ポニョ・Q・上院と知事選勝利で十分。上院は貴族院、下院は参議院、州知事は閣僚のようなイメージである。 ポスト米英時代
4. 2018年11月08日 22:45:15 : 5pYyeCd9nA : C_zQeGtrqAE[255]
03ですが、文章に誤りがありました。豪州の部分。正しい文章を掲載します。

★上院は元老院と呼ばれ、各州から12名。各準州から2名が選出されます。主として外交、国防を担当しますが、アメリカと違って内政にも関与します。

各州とは、ニューサウスウェールズ州、ヴィクトリア州、クイーンズランド州、西オーストラリア州、南オーストラリア州、タスマニア州を指します。各準州は、キャンベラ首都特別地域、北部地方準州を指します。
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/781.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
8. 2018年11月08日 22:46:17 : SlVGaKC6pg : 9HYFpDQD_2Q[22]
フセイセンキョって要するに
Qアノンの孫引きのオルタナライトだったわけか

http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK253] 田原総一朗がばらした安倍首相が9条改憲にこだわらない理由  天木直人  赤かぶ
73. 2018年11月08日 22:46:22 : rEAL88TTps : @ewm52dSSqY[35]
>71

 多摩散人です。

>それと57の記事だが、自分は反撃として敵基地を打つ事は合憲と思えるが、あくまでピンポイントでの反撃技術に限定されるだろうと思う。(64)

>では、長距離爆撃機や空母や中距離ミサイルは必要だと言う意見ですね。それも9条合憲なんですね。(66 多摩散人)

>全てがそうだとはならないだろう。ピンポイントと言ったはずだ。
>空母は攻撃的な受け取られ方が強く相手を刺激するので無理だ。
>爆撃機は論外。(71)

 では、57の質問を繰り返すが、どういう武器で、どうやって専守防衛を達成するのか、説明して下さい。

> じゃあ、国境線の一キロ外側から、あるいは相手の本土からミサイルを撃ち込んできたらどうする。(57の1)

>国境の中に入ってきた敵を撃退するというのは本土決戦だ。70年前、本土決戦はだめだから無条件降伏したんじゃないか。(57の2)

>本土から敵を追い払っても、敵が国境から1キロ外に出て、紅茶を飲んだり、武器を補充したり、アカンベーをしたり、本土から拉致した日本人の人質をダシにして身代金を要求したりしても、日本は何も出来ない。それがあなたの言う専守防衛か。(57の3)


http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/219.html#c73

コメント [カルト19] CNNサックス・若者がこぞって民主に投票、インベ・民主が大掛かりに不正。安倍サックス型不正集計である。 ポスト米英時代
18. 2018年11月08日 22:46:37 : 4nrXsTy91E : 0kB0yAKrqgw[1]
大事なことを言い忘れた 民主的な手続きで無理ならば
暴力的な方法で解決すればよいのではないでしょうか 
まともでない相手にはまともでない方法で対応する それがまともな対応である 以上
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/780.html#c18
コメント [経世済民129] まもなく日本が「サラリーマン絶滅社会」を迎えることに気づいてますか では、生き残るにはどうすれば…?(現代ビジネス) 赤かぶ
12. 2018年11月08日 22:49:33 : mo8ihDbr66 : zbaCxt5f8g4[1]
>>08

当然あなたの言うような既得権者の権益を守る政策を行う国もあるだろう。
しかし世の中には新しい試みをする国もあると思う。もしAI政治家やAI官僚の行う政策が素晴らしく、実施した国の経済や科学技術や軍事力が大幅に上昇したらどうなるだろう。AIは既得権者の権益を守る政策を行う国を軍事力で滅ぼせと判断するかも知れない。AIに対抗するためには企業も経営をAI化せざるおえない。そうしないと競争に負けてしまう。だから既得権益者マンセーにはならないのだ。

http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/315.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK253] <参院予算委>麻生氏、共産・小池氏の「指さし」に激怒(朝日新聞)-自分もよくやっている事だと思うが JAXVN
29. 2018年11月08日 22:50:33 : q1jKyg9grA : F7NGB3k4uT4[11]
>>9さん

 悪相さんがCoCo壱番で繰り出す、取って置きの自慢の笑顔😆ネ!!

http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/383.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK253] 地位協定の違い、日本とイタリア・ドイツで「あり得る」 河野外相が認識示す(沖縄タイムス)-韓国、イラクより不利な件は? JAXVN
4. 2018年11月08日 22:53:32 : SKI2GjWrn6 : KoIpEdXzMXE[322]
安倍は例によって言い訳をしてたが、河野は正直、どんなに理不尽でも地位協定の改定はしないと言ったのだ。国が日本は独立国家ではありませんと表明した瞬間だ。もう戦後70年もたってるのに未だに独立できない日本、政治が傀儡政権ではなんともいたしかたない。だが、困ったことに国民は傀儡政権だと知らない。もちろん日本は戦後教育で完全に骨抜きされているのだ。奴隷根性丸出し。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/420.html#c4
コメント [経世済民129] 「AIで人間の仕事がなくなる?」の経済学的解明(日経ビジネスオンライン) 赤かぶ
2. 2018年11月08日 22:53:53 : mo8ihDbr66 : zbaCxt5f8g4[2]
後は経営や政治をAI化するだけだな。
中国あたりが率先してやりそうw

http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/355.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK253] 田原総一朗がばらした安倍首相が9条改憲にこだわらない理由  天木直人  赤かぶ
74. 2018年11月08日 22:54:16 : rEAL88TTps : @ewm52dSSqY[36]
>71 続き

>ただ中距離巡行ミサイルに通常火薬を入れる武器はあり得ると思う。

 中距離巡航ミサイルに通常火薬を入れて、敵国の領土内を攻撃するのは9条合憲だという意味ですか。

>「ピンポイントの目標に、敵国が民間人の人間の盾を置いたら、そこを攻撃する
 のも、9条合憲ですよね」(多摩散人)

>人間の楯など危険極まりない。どうやってピンポイントで攻撃出来るのか?
何をもって9条合憲と言い切れるか理解出来ない。(71)

 では、相手が自国の基地の中に人間の盾を作ったら、専守防衛のための敵基地攻撃は諦めるんですか。そんな方針を決めれば、相手は必ず人間の盾を作りますよ。そうすれば絶対に攻撃されないんだから。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/219.html#c74

コメント [政治・選挙・NHK253] 田原総一朗がばらした安倍首相が9条改憲にこだわらない理由  天木直人  赤かぶ
75. 2018年11月08日 22:54:36 : rEAL88TTps : @ewm52dSSqY[37]
>71

 多摩散人です。

>それと57の記事だが、自分は反撃として敵基地を打つ事は合憲と思えるが、あくまでピンポイントでの反撃技術に限定されるだろうと思う。(64)

>では、長距離爆撃機や空母や中距離ミサイルは必要だと言う意見ですね。それも9条合憲なんですね。(66 多摩散人)

>全てがそうだとはならないだろう。ピンポイントと言ったはずだ。
>空母は攻撃的な受け取られ方が強く相手を刺激するので無理だ。
>爆撃機は論外。(71)

 では、57の質問を繰り返すが、どういう武器で、どうやって専守防衛を達成するのか、説明して下さい。

> じゃあ、国境線の一キロ外側から、あるいは相手の本土からミサイルを撃ち込んできたらどうする。(57の1)

>国境の中に入ってきた敵を撃退するというのは本土決戦だ。70年前、本土決戦はだめだから無条件降伏したんじゃないか。(57の2)

>本土から敵を追い払っても、敵が国境から1キロ外に出て、紅茶を飲んだり、武器を補充したり、アカンベーをしたり、本土から拉致した日本人の人質をダシにして身代金を要求したりしても、日本は何も出来ない。それがあなたの言う専守防衛か。(57の3)


http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/219.html#c75

コメント [国際24] 中間選挙には関係なく、米国支配層の基本戦略は侵略とファシズム化(その1)(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
8. 2018年11月08日 22:57:45 : bS5Rh43fb2 : DsuAQvVvLRw[2]
反差別を名乗る団体が露骨に差別をし、アンチファシストを名乗る団体が一番ファシストじみてるそんな時代にぼくらは生まれた。
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/486.html#c8
コメント [カルト19] ガッキー・補正成立を受けて倒閣運動、産経・玉木が自民との飲み会ドタキャン、シャン・逮捕者リストに安倍。だそうである。 ポスト米英時代
4. 2018年11月08日 22:57:55 : 5pYyeCd9nA : C_zQeGtrqAE[256]
ガッキー、いろいろ情報書いていても、根本は体制側ですから。強力な天皇制支持派です。だから活動できる。中丸さんも危ない情報出していても、体制側なので安泰なのです。
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/783.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK253] <参院予算委>麻生氏、共産・小池氏の「指さし」に激怒(朝日新聞)-自分もよくやっている事だと思うが JAXVN
30. 2018年11月08日 22:58:33 : aVYtkA2UGA : fu7zgbeYhDM[1]
フランシスの上にヤハウェがいて、いまフランシスに説教してるから
麻生は切り捨てられるよ
その焦りが国会にもでてるわけ
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/383.html#c30
記事 [カルト19] シャン・ソルカ・共和は反トラが多数落選、民主は反トラでないのが多数当選、サックス退治着々。だそうである。
上院は日本の衆議院以上の権力が与えられ、下院は参議院よりもショボい力しかなく、州知事は知事と桁違いの力があり、要所要所を押さえたトランプの圧勝という内容だったようで、負け惜しみ半分の勝利宣言ではなかったようである。
また、ポニョにもあったが、民主議員のかなりがグアンタナモ行きだそうである。
最近、ガッキーのホラが時速280キロという感じで飛ばしており、読んでるこっちが恥ずかしくなるが、今シーズン全打席三振でホラ吹きMVPを総なめ状態だが、ヒラリーサックス落選を言い当てて以来の大ホームランをかっ飛ばすか、はたまた三振王の大記録を更新して、川上よろしくホラの神様として殿堂入りするか、毎朝が楽しみな講談師である。
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/785.html
コメント [政治・選挙・NHK253] 徴用工問題で安倍首相を窮地に立たせる事になる週刊新潮  天木直人  赤かぶ
12. 2018年11月08日 23:00:27 : B5jUAVwOgo : @q0pLXaGlcw[130]
来年の参議院議員選挙は衆参同日選挙に!!
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/409.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK253] 中間選挙をどうみるか 怪しい大マスコミのトランプ情報(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
1. 2018年11月08日 23:00:49 : st0KCgEX9A : Gu_YulVCe2o[2]
日本いじめというより、日本に巣食う背乗り支配者(戦争カルト)がターゲット。
米軍駐留を依頼しているのは日本に巣食う誰なんでしょうかねぇ。過去によほど
悪いことをしすぎて護衛が必要な方々に違いありませんね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/427.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK253] 田原総一朗がばらした安倍首相が9条改憲にこだわらない理由  天木直人  赤かぶ
76. 2018年11月08日 23:01:21 : rEAL88TTps : @ewm52dSSqY[38]
>75 二重投稿です。削除してください。

 多摩散人です。

 管理人さん、この変なシステム、何とかしてくれ。
 
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/219.html#c76

コメント [国際24] 民主党支持の77%、トランプ氏弾劾望む CNN調査(CNN) 赤かぶ
1. 2018年11月08日 23:03:39 : 1hFwhl5XF6 : A44FqszPm3Y[885]
CNNは本当に嘘が下手だ。

トランプ大統領を弾劾するには、上院で2/3が大統領の弾劾に賛成しなければならないが、民主党は上院議員を減らしてしまい過半数にも届かない。
そして、下院で強硬な反トランプ派の共和党議員が落選して減ってしまったので、ますます弾劾し難くなった。

FAKEニュースを証明するようなCNNの記事ですな。
まあ、大本営放送局も同じようなプロパガンダをしていますが。


http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/494.html#c1

コメント [戦争b22] 中国から尖閣など離島奪還するのは愚の骨頂 3倍の兵力がいる奪還より防衛を優先すべし、そのための法整備を  うまき
51. 2018年11月08日 23:05:21 : mo8ihDbr66 : zbaCxt5f8g4[3]
もうオマエのあだ名は牟田口君にしようw

牟田口君、無職の引きこもりでよかったね。君みたいなのが出世して大将や政治家になったら日本人がビルマで白骨街道に横たわる事態になるよ。

君のおかげで苦しみながら死んだ日本軍将兵10万人に対して申し訳ないとか思わないのか。同胞をそんなにたくさん死なせて申し訳ないとか思わないのか。

俺なら即刻腹を切るよ。軍人年金をもらいながら天寿を全うするまで生きてるなんて、よくやるよね。毎晩枕元に犠牲者が立つだろう。あ、そんな事気にするほど日本人に対して愛情も責任も感じないか。日本人なんて人間として見てないから家畜だからいくら死んでも心が痛まないって。

いや〜牟田口君みたいなのを上官にいただいたのが運の尽きだわw

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/392.html#c51

コメント [カルト19] ガッキー・補正成立を受けて倒閣運動、産経・玉木が自民との飲み会ドタキャン、シャン・逮捕者リストに安倍。だそうである。 ポスト米英時代
5. 2018年11月08日 23:08:16 : MpkUhR3pWU : YRatE@SLaDg[7]
>>2
不逮捕特権は会期中だけ、総理大臣に限らず全ての議員が対象だろ

まあアヘは逮捕なんかされず、辞任など絶対にせず、あと3年なんて殊勝な人間でもなく、死ぬまで居座り続けようと目論んでる最低のクズであろう
そこでだ、ゴルゴみたいな腕のいいスナイパーに一発ドーンとやってもらうと簡単だしみんなスカッとするだろうw
必殺シリーズみたく、みんなでオカネ出し合ったらやってくれるかもしれない
アヘを○したいのでクラウドファンディングします、みたいなw
いずれにしろ、あのクズがいつ辞めるのか、このままじゃ日本が滅びちゃう、なんてハラハラしていてもしょうがない
あんなクズには大したことはできない、ヤツが死ぬまで長生きしよう、とのんびりり構えることである

http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/783.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK253] トランプが中間選挙会見で「晋三は自動車関税のことでハッピー」と皮肉! 安倍首相のスネ夫外交はますます悪化(リテラ) 赤かぶ
1. 2018年11月08日 23:09:53 : st0KCgEX9A : Gu_YulVCe2o[3]
世界的に脱戦争にむかう中、日本に巣食う背乗り戦争カルトも粛清されていく。
トランプによる将来ゴミの叩き売りである。悪い役回りは安倍政権が負うという
事でしょう。日本政府なんぞ内心バカにしてるだろうし営業トークでしかない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/429.html#c1
コメント [カルト19] 「憲法改正」に懸念されてる方に、できるだけそれを簡潔に説明したいと思います マシマヒロト
50. 2018年11月08日 23:10:11 : bS5Rh43fb2 : DsuAQvVvLRw[3]
しれっと嘘を入れるのはこの板のお家芸
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/770.html#c50
コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
9. 2018年11月08日 23:14:37 : bS5Rh43fb2 : DsuAQvVvLRw[4]
むしろ政府の公式見解に寄り添いalt-rightを陰謀論者呼ばわりする者たちの方が、日本における「ネトウヨ」と近い存在であると言える。
https://www.reddit.com/r/tikagenron/comments/5cpnmv/
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c9
コメント [カルト19] 「憲法改正」に懸念されてる方に、できるだけそれを簡潔に説明したいと思います マシマヒロト
51. 2018年11月08日 23:14:46 : mo8ihDbr66 : zbaCxt5f8g4[4]
>>47

じゃ賛成した国はあるのか。
少なくとも「お友達」のアメリカは賛成してくれたんだろうな?

http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/770.html#c51

コメント [政治・選挙・NHK253] トランプが中間選挙会見で「晋三は自動車関税のことでハッピー」と皮肉! 安倍首相のスネ夫外交はますます悪化(リテラ) 赤かぶ
2. 2018年11月08日 23:17:52 : bS5Rh43fb2 : DsuAQvVvLRw[5]
スネオ・コンサバティブ(事大主義)
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/429.html#c2
コメント [戦争b22] 中国から尖閣など離島奪還するのは愚の骨頂 3倍の兵力がいる奪還より防衛を優先すべし、そのための法整備を  うまき
52. 2018年11月08日 23:18:00 : 8fwsWGHiAM : uE9kqEiINuo[3]
>>51
レイシスト君は虚勢張って楽しいのかね(笑)?
考え古臭いし、ニートのような思考能力だし、反論が幼稚だし、軍事は素人だし(笑)

>君みたいなのが出世して大将や政治家になったら日本人がビルマで白骨街道に横たわる事態になるよ

大丈夫、スターリンがやっていた「ソ連兵は畑で取れる」とほざいて、畑にいた農夫に銃を持たせ、政治将校の号令の下、次々とソ連軍は突撃し、膨大な戦死者を出していくよりかは大分マシよ(笑)

ドイツ兵よりソ連の政治将校の方がソ連兵殺したという

牟田口?旧日本軍?あんなのは小者よ(笑)?
大殺戮で有名であるスターリンやヒトラーや毛沢東に失礼だろ(笑)?
上には上がいるんだよ(笑)
てか、尖閣諸島って日本領土だから遠征ですら無いのだから色々オカシー(爆)
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/392.html#c52

コメント [政治・選挙・NHK253] 地位協定の違い、日本とイタリア・ドイツで「あり得る」 河野外相が認識示す(沖縄タイムス)-韓国、イラクより不利な件は? JAXVN
5. 2018年11月08日 23:20:20 : Elio0nEowE : h2RZrOIR1F8[-626]
> いや、NATO諸国だけじゃなく、韓国、イラク、フィリピンと比べても不利な条件なのですが。ここまで一方的に米国が有利な地位協定って日本だけでしょう。

NATO諸国だけじゃなく、韓国、イラク、フィリピンも軍隊を持っていて戦力も交戦権も持っているが、日本は憲法9条で戦力も交戦権も持つことが禁止されている。
戦力も交戦権も持たない自衛隊が、NATO諸国、韓国、イラク、フィリピンの軍隊と同等であるはずが無い。
従って日米地位協定が、イタリアやドイツなど他国が米国と結んでいる地位協定に比べ劣っているのは当然の結果だ、と言うのが河野外相が認識だろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/420.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK253] 橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. 2018年11月08日 23:25:27 : 9FxSg3wdhY : JC_3Ro5Mdx8[24]
ハシゲじゃザコ過ぎる。その通りですね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/416.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
10. 2018年11月08日 23:27:15 : HVXP2CUzKg : S8kUw4B8QpY[15]

>>2、3氏 同意!
>>1,4,5,8 恥ずかしくないのかね?

トランプは、圧倒的な国民の支持を得て大統領に就任した。大統領就任式の様子を見れば一目瞭然。トランプが圧倒的に支持を得た理由は、ブッシュ/オバマ・ヒラリーという人殺し軍産のペテンとフリードマン詐欺にウンザリしているからだ。ISILのバグと親しいマケインが死んだ。一説には、死刑が執行されたとの情報もある。

ISILを育て、シリアを不法に武力侵略・攻撃していた「おバカ」が「核兵器はなくした方がいいよね」と言っただけでノーベル平和賞を受賞するというペテン。インチキで大統領になろうとしていたヒラリーが、ありもしないトランプのロシア疑惑に言及するという末期的ペテン。それよりも、多額の賄賂を貰ったウラニウム・ワン事件とクリントン邸の殺人事件はどうなったのかね? ヒラリー・クリキントンは、説明責任があるだろうさ。

トランプの共和党は上院で過半数を制し、下院は民主党が大勝利だ。今回もインチキ選挙が大活躍し、民主党に属する多くの犯罪者が下院議員になった。全てはトランプ陣営の予定通りなのさ。これから面白いことが始まる。安倍晋三を名乗る李晋三は、たくさんの人間を殺してきたよね。いろいろな方法でさ。シンゾウは、自分がどんな罪に問われるのか確認しておいた方がいいんじゃないのかな?

>Qアノン情報11/8下院のしるし2018-11-08 04:00:24
https://blog.goo.ne.jp/saiponics/d/20181108

>ドナルド・トランプ新米大統領の就任演説__嘘メディの報道と異なり、超満員!
http://lovetrumpjapan.oops.jp/%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98%e5%b0%b1%e4%bb%bb%e6%bc%94%e8%aa%ac/
>「イスラム国を作ったクリントンとオバマ!」トランプ次期大統領
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/a6c13c0400dab84d67f6313f4a3daf21

>安倍晋三・昭恵夫妻は朝鮮人であるhttp://www.asyura2.com/18/senkyo242/msg/790.html
>安倍晋三は 李晋三であるhttp://www.asyura2.com/18/senkyo243/msg/850.html#c8


http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK253] 超厳戒…昭恵夫人“ド派手パーティー”はトップシークレット 映像を入手!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2018年11月08日 23:28:53 : MpkUhR3pWU : YRatE@SLaDg[8]
>>11
呼ぶわけねーだろ
どうせ、出しゃばって行ったんだろ
地元のバカが呼んだ形にはなってるんだろうけどw
しかし、プロ私人の警備にいったいいくらの税金が使われたんだろうねえ

いつも思うのだが、こんな日本一恥知らずのBBAが日本人のワケがない
森永社長の令嬢とはいうが、コイツのオヤジは背乗り、会社も乗っ取りなのだろう
ブサイクでバカなのに、まるで貴族のように振舞っているらしく、気持ちの悪さが痛々しいw
女性週刊誌で日本一嫌われている夫婦といえば、アッキード夫妻なのだという
ヒガミでもなんでもなく、夫婦そろって日本人離れした厚顔無恥というのが理由であろう
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/392.html#c19

コメント [原発・フッ素41] 《重要》 アメリカ政府が発表したセシウムの汚染地図!千葉県の最南端を含め、東日本の広範囲で検出! 赤かぶ
28. 2018年11月08日 23:38:14 : bAr1kH5c9w : ytMdpztIbTU[279]

 【 Csは土に固定されない 】

●ススキの穂の放射能汚染 Cs「12〜14万」Bq/kg 田んぼのススキ イネ科
 http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-2249.html

 沢山の論文が、福島では地表10.5mm以内に90%近くが固定されてると証言済み。


●2018年秋のジョロウグモの放射能 Cs:1500〜4000Bq/kg
 http://moribin.blog114.fc2.com/

●汚染水基準の2万倍超える・・・
 http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/362.html

 五輪が終わったら、もっと恐ろしいことを暴露し始めるんだろう。


http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/389.html#c28

コメント [政治・選挙・NHK253] 11/11〜15デニー訪米 新権力民主党で環境激変  赤かぶ
7. 雅則[781] ieuRpQ 2018年11月08日 23:38:45 : TGu8WvQwI : 6oF4AFKMaeY[18]
沖縄は中国、台湾、朝鮮半島、アメリカ合衆国、プーチン大統領がG8に参加、スププートニクが取材に入り、世界に辺野古の米軍基地造りの様子を伝え、世界的に注目を集めている。アメリカ合衆国から日本に帰属したのも憲法9条戦争の放棄の平和憲法を守る事を実践する。近隣諸国と戦争の無い平和な生活を守る。その為に近隣諸国を大切にして交流し、ハワイを抜いて世界一の観光地成った。これは戦場と化した沖縄県民の努力のたまものである。沖縄には敵は無い。人間の痛みを良く理解している、島民の力で世界平和の実現に努力する姿だ。日本の国民もマッカーサー元帥とGHQの残した平和憲法を守る事こそ、戦争の無い世界の実現への近道です。辺野古に米軍基地は必要ない、これ以上基地は必要ない。世界と協力して助け合い豊かな自然、豊かな生活,豊かな社会を作る。アジアの平和外交の中心の地位にある。平和憲法と共に世界に認められる日本の独立県です。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/410.html#c7
コメント [カルト19] 金玉・世界の人口。日米同盟は三位十位同盟、中露印時代なのは馬鹿でも分かるのである。 ポスト米英時代
1. 2018年11月08日 23:39:16 : 5pYyeCd9nA : C_zQeGtrqAE[257]
1955年に保守合同で発足した自由民主党は、「親米保守勢力」なのであるが、あの頃のアメリカは世界の超大国であって、「アメリカに頼っていれば間違いない」と本気で考えていた連中なのであった。その代表格が宮澤喜一氏である。

宮澤喜一
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80

宮澤氏は日本の自動車の御三家のひとつである、いすゞ自動車が経営危機に陥った時、アメリカのゼネラル・モーターズとの資本提携を取り持ったとされる。彼の心底には、「アメリカと提携すれば、間違いなく再建できる。」との強い信念があったに違いない。

しかし現実には、いすゞ自動車は再建できず、乗用車部門を閉鎖せざるを得なかった。それは1991年だったが、その頃、アメリカのビッグスリーは日本メーカーに破れていたのである。

他の工業製品でも、アメリカの衰退は深刻だった。音響・映像の分野で他国に並ぶもののない世界屈指の名門、RCA。ラジオ局、テレビ局を経営し、ラジオ、白黒テレビ、カラーテレビ、テープレコーダーを生産した。特にカラーテレビは、世界初の市販であった。

しかし今やブランドで生き残るだけ。ウェスティングハウスもそうだし、そこの冷蔵庫は中国製。ゼネラル・エレクトリックも白物家電は中国のハイアールに丸ごと売却してしまった。アメリカのブランドは、どれもこれもダメダメになってしまった。

http://www.rca.com/
RCAのサイトですが、中国のTCLが製造しています。これ見ればアメリカの敗北は誰もが理解できる。分からないのは、阿片瓶三とその一味です。
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/784.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK253] 橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 前河[964] kU@JzQ 2018年11月08日 23:41:36 : ITg8WTqi2s : rBkyS7xTqyc[62]
小沢さんが、前原氏や橋下氏と組む可能性は低い気がするし、単なる会食かな?

小沢さんは、可能性を色々考える人だと思うので、いろんな人に会ってからパズルを組み立てようと模索中という線も捨てきれない。

ただ、悪い見方をすれば、影響力のある人を利用しようとしているかもしれない。小泉父への打診の話もあったよね(アレ本当だったのかな?)

橋下は知れば知る程嫌いになるが、いまだに影響力はあるよね。国民の中のミーハー連中には。しかも、橋下なんか入れちゃったら、共産や社民とは組めなくなるんじゃ?

橋下は以前に「前原さんは尊敬できる政治家」って言ってた。しかし、この二人の軽さ、おっちょこちょいぶりは尋常ではないな。


って事を考えると、やはり、会っただけかもね。

あまり、進展性のない話題か。ちょっと面白いが。


http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/416.html#c24

記事 [カルト19] 私は、”反戦争”の人たちを、これから、「国内専門・戦争嫌悪症」と言います。  略して、「国専戦争嫌悪症」と。



「反戦家」と言うと、聞こえがいいのです。


でも、彼らは、そうじゃないのです。


彼らは、ぜんぜん、そうじゃないのです。



大木晴子さんのように、


ベトナム戦争に、大反対し、警察に捕まり、


今でも、イスラエル兵の横暴を許さない、


大木晴子さんのような、ほんとの「反戦家」が、


日本には、全くといって言いほど、ほとんど、いないのです。



2015年の、安保法制のとき、


3万人規模の、デモが起きたけど、


そんなのは、”自分、可愛さに”、


”自分、可愛さに”、


”日本国内のみ”の戦争だけに、反対するために、


そのための、どうしようもないデモだったのだ。



3万人も、集まってだ!



3万人、集まって、


大木晴子さんみたいに、


アメリカの、ベトナム戦争や、イラク戦争や、


又、イスラエル兵の、パレスチナ人に対する、横暴に、


怒りを、感じてる、日本人が、どれだけいるっつんだよ。



3万人、集まって、100人に、1人もいるか?


いねえよ!!



みんな、どうしようもねえやつ、ばかりだよ。



3万人、集まって、


大木晴子さんみたいに、


アメリカにも、イスラエルにも、怒りを感じている、


反戦家なんか、


100人に、1人も、いねえんだよ。



その証拠に、2年くらい前に、


イスラエル兵が、パレスチナ人に対して、


横暴極まりない、暴行を起こしたことによって、


大木晴子さんは、怒って、


たった、1人で、


イスラエル大使館の前で、


「スタンディング・デモ」を、起こしたんだよ。



3万人のうち、残りの、29999人は、なにやってんだ。



だから、私は、いつも言ってるんだよ。


日本の、”反戦争”は、


「エセ反戦争主義者」。


「エセ平和主義者」。


と。



ほんとに、そのとおりだろ。


アメリカや、イスラエルに、


なにも、怒りを、感じてないんだから。



イラク戦争に、対しての、デモなんか、


聞いたこともない。


イラク戦争なんか、つい最近のことなのに。



だから、日本の、”反戦争”というのは、


その、99%は、”日本国内のみの戦争だけに反対”なのだから、



私は、これから、彼らのことを、


「国内専門・戦争嫌悪症」。


 略して、「国専戦争嫌悪症」と言います。



そして、前も言ったけど、


日本の、”反戦争”とか、”反原発”は、


「人間的に、どうしようもない人間」が、非常に、多い。ということです。


実際、非常に、多いでしょ。



だから、私は、彼らみたいな人間が、嫌いなのです。



そういうことです。


以上です。



俺は、怒ってるんだぞ。




http://chuunennoboyaki.seesaa.net/article/462629025.html




http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/786.html

コメント [カルト19] 私は、”反戦争”の人たちを、これから、「国内専門・戦争嫌悪症」と言います。  略して、「国専戦争嫌悪症」と。 マシマヒロト
1. 2018年11月08日 23:47:55 : jGnujr3hRQ : yx@0OuQa4eY[1]


私は、”反戦争”の人たちを、これから、「国内専門・戦争嫌悪症」と言います。  略して、「国専戦争嫌悪症」と。



http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/786.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK253] 日米若者の差!米国はトランプに反旗!日本は安倍支持!  赤かぶ
11. 2018年11月08日 23:48:11 : st0KCgEX9A : Gu_YulVCe2o[4]
大本営工作員はカネもらってコメントを書かせてもらっているうちはいい。
日本文化は多少ガラパゴスでも良いところはあるが、今だけ良ければという
善悪判断が伴わない仕事をしていると後に悔やむことになり、本当の意味の
茹でガエルになってしまうよ。素直に茹でガエルになれば良いが仕えた人に
火炎瓶を投げるような人間としても恨み嫉みだらけになってしまう。
疑心暗鬼になり悪魔崇拝に縋るが支配者に切捨てられ終わる。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/424.html#c11
コメント [原発・フッ素50] 俳優・中村敦夫が、原発に警鐘を鳴らす舞台を演じる理由 「線量計が鳴る」は百回公演を目指す(現代ビジネス) 赤かぶ
33. 茶色のうさぎ[-8754] koOQRoLMgqSCs4Ks 2018年11月08日 23:48:39 : sGhqROQeko : aimeVU2KRHg[0]

 畑村 洋太郎 <事故調査・検証委員会委員長

 ↑ こいつ、処刑しろー♪ぺっ 無能、怠慢

 ↓ 政府事故調の「最終報告」です。 畑村洋太郎
https://www.kantei.go.jp/jp/topics/2012/pdf/jikocho/honbun.pdf

結論: 畑村なんて「失敗学」で有名だけど、検証もしてないですね。

 委員会の連中も、グラフの見方くらい、小学生か?あほ 報酬、返納しろー♪ばか うさぎ♂


http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/512.html#c33

コメント [政治・選挙・NHK253] 「二度と呼ばない」 玉木氏が自民幹部との会談欠席(産経新聞)-自民党側は怒り隠さず JAXVN
9. 2018年11月08日 23:49:21 : FVOHp23klQ : rA1CTbn@VWc[1]
国民民主の正体は自民党だもの。

小泉や鳩山時代以降、みんなの党や維新など新たに沸いてきたが、
こいつらは正体をあっさり見抜かれて、当時「自民別働隊」と呼
ばれた。国民民主もそいつらとまったく同一。

真の野党なら、自民のところに出かけて行って飲み食いや祝い事
なんかするかよ!

「国民主はどうかしらねぇ♪」などと言ってる者は、足元すくわ
れないようにこいつらの正体をよく覚えておけ!
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/389.html#c9

記事 [カルト19] 政治家 警察 名医  この3つにツテがあると、その人の生活は、幸福である 「人脈」の大切さ


政治家 警察 名医  この3つにツテがあると、その人の生活は、幸福である 「人脈」の大切さ   (政治板リンク)
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/261.html



http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/787.html

コメント [政治・選挙・NHK253] 徴用工問題で安倍首相を窮地に立たせる事になる週刊新潮  天木直人  赤かぶ
13. 世のすねものから[86] kKKCzIK3gsuC4ILMgqmC5w 2018年11月08日 23:54:59 : g91N7cyOFE : 7Wcw@83yOBg[4]
「個人が被害を与えた相手国やその企業を訴える権利を、その個人が属する国家は抑えたり、訴訟を妨害してはならない」と言うのが現代社会での常識。日本国民が米国政府や米国企業から実害を受けたとき、日本政府が「お前ら泣き寝入りせよ。」と言ってみな我慢させられるのか?アホラシ。
 まともな判断能力のない8番(自分のその場限りの利益しか見えす、すぐに反日だとかネボケタ戯言を言う)には、自分らへの跳ね返りが理解できない。
 政府は国際裁判デンデンを口走っているが、面白いので是非やってみてほしい。
平成3年の外務省の答弁は1965年の協定で消滅したものは両国の外交保護権で、個人の請求権は含まれていないとされている。産経読売はしょうがないとして、朝日毎日まで真相を教えないのはそこまで知的劣化が進んできた証拠だ。
 まともな国民は海外情報でしか本当のことを知ることができないということだ。
辛口のロンドンBBCかドイツ第二テレビが日本政府に遠慮会釈ない真実報道を日本語でやってくれれば、NHKを信じているオメデタイ人々も多少賢くなれるのだが。

http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/409.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK253] トランプが中間選挙会見で「晋三は自動車関税のことでハッピー」と皮肉! 安倍首相のスネ夫外交はますます悪化(リテラ) 赤かぶ
3. ぢっとみる[372] gsCCwYLGgt2C6Q 2018年11月08日 23:56:31 : LLC16YRhF6 : 2yUQTAqpjc8[372]
とらんぺ、
「いちいち指をさされなくても分かっている」
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/429.html#c3
コメント [カルト19] 「憲法改正」に懸念されてる方に、できるだけそれを簡潔に説明したいと思います マシマヒロト
52. 2018年11月08日 23:58:04 : mo8ihDbr66 : zbaCxt5f8g4[5]
>>48
> (賛成155、棄権3(北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)、キューバ、リビア)

これは何の数字ですかな。国連の決議なら賛成155は2/3を超えて可決しているのでは。

http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/770.html#c52

コメント [カルト19] 政治家 警察 名医  この3つにツテがあると、その人の生活は、幸福である 「人脈」の大切さ マシマヒロト
1. マシマヒロト[11] g32DVoN9g3GDjYNn 2018年11月08日 23:58:33 : jGnujr3hRQ : yx@0OuQa4eY[2]


私も、できるだけ、政治家や、警察とか、偉いお医者さんとかには、

世話になりたくないんですけどね。

でも、この、

ツテ。コネ。の力。

つまり、「人脈」というのは、大きいんですよ。

あんまり、いいことだとは思わないんですけど、

実際、「人脈」という力は、大きいものなのです。

いいことだとは思わないんだけどね。



http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/787.html#c1

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2018年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。