★阿修羅♪ > アーカイブ > 2018年10月 > 08日09時23分 〜
 
2018年10月08日09時23分 〜
記事 [戦争b22] 陸自隊員が公務で死亡 海外派遣で初の事故死
記事では戦闘とは無関係な死亡事故とされているが。国を守るはずの自衛隊が海外派遣で殉職する事態は異常と思える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
10月8日のまにら新聞から
陸自隊員が公務で死亡 海外派遣で初の事故死
比米合同演習に参加中の陸上自衛隊員男性が事故死。海外派遣での事故死は初
[ 866字|2018.10.8||社会 ]

https://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A+%E6%AD%BB%E4%BA%A1&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=0ahUKEwj7z86txvXdAhXMTrwKHRMTCZEQ_AUIDigB&biw=1024&bih=638


*画像(上)アルゴノット通りの自衛隊車事故現場。中央分離帯を越えて対抗車線に飛び出すタイヤ痕が残っている=7日夜、サンバレス州スービックで岡田薫撮影。*(下)アルゴノット通りにまだ残る自衛隊事故車の残骸=7日夜、サンバレス州スービックで岡田薫撮影
http://www.manila-shimbun.com/image.php?file=240564l.jpg&pass=57ba275592dd5b9242c33f8b6e103054

 ルソン地方サンバレス州スービック自由港特別経済区のアルゴノット通りで2日午後0時45分ごろ、比米合同演習に参加中の陸上自衛隊員2人が乗ったバン型乗用車が大型トラックと衝突する事故が起きた。バンに乗っていた水陸機動団所属の前原傑(すぐる)2等陸曹(38)=長崎県佐世保市=が6日になって死亡、40代の男性1等陸曹(中央輸送隊所属)は骨折の重傷を負った。運転していたフィリピン人は軽傷だった。

 陸上自衛隊広報によると、1991年のペルシャ湾での掃海活動への参加以来、海外派遣された自衛隊員が事故死したのは初めてという。

 水陸機動団など陸上自衛隊は、同州で開催中の比米の海兵隊を中心とする合同演習「カマンダグ」に参加。事故に遭った2人は自衛隊員用の食料の買い出しをした後、バンに食料を積み、スービック海軍基地内の陸自部隊まで輸送中だった。バンの運転手は陸自が現地で契約していた。

 国家警察中部ルソン地域本部などの情報を総合すると、事故発生当時、道は雨で濡れており、自衛隊員を乗せたバンがカーブでスリップしたことが事故原因とみられる。警察は陸自の協力を仰ぎながら事故の詳細を調べている。

 前原氏は4日間、現地の病院で意識不明の状態だったが、6日夜に死亡が確認された。もう1人の陸自隊員は既に退院している。

 今回の演習には今年3月に創設された水陸機動団など陸上自衛隊から約80人が参加、水陸両用車AAV5両を用いて訓練を行っていた。陸上自衛隊は昨年も同訓練に14人の隊員を派遣しているが、今年は人員、装備ともに拡大していた。

 自衛隊の海外派遣は湾岸戦争後の1991年2月のペルシャ湾派遣を皮切りに、92年の国連平和維持活動(PKO)を目的とした92年のカンボジア、特措法による2003年からのイラクなどで実施されてきた。このほか、他国での合同訓練にも参加してきた。

 陸上自衛隊広報によると、これまで米国内で心臓病などで自衛隊員が病死したことはあったが「外国での公務中の事故死は初めて」としている。(冨田すみれ子)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/359.html

コメント [政治・選挙・NHK251] 緊急! 加計学園を補助金詐欺容疑で刑事告発!  赤かぶ
32. 2018年10月08日 09:24:36 : y9GmlOKf1w : ccvawlsPUTs[2]
7月に発覚した時こう書いてある。

「図書館に本のない大学の設置認可は前代未聞」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233118
上階に8000冊ほどあり、年内に1万4000冊になる


つまり年内に1万4000冊になる予定。
告発はフライングじゃね_?
予算の執行期限というのが大事なはず、去年の年度末なのか今年の年末なのか、あるいは今年の年度末なのか。
去年の年度末ならアウトだがそうじゃないならこれから買う。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/770.html#c32

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計学園理事長の記者会見を報道しなかった読売と産経  天木直人  赤かぶ
1. 2018年10月08日 09:26:30 : dxkTl1vUxc : 4Qp9Icj8RwM[500]
愛媛県・今治市が補助金の執行をするか否かを全国民は注視するべき。
すべて税金、

 オリンピックに国だけでも8000憶、70歳まで年金繰り下げ、消費税上げ、車と食糧(農業)を引き換えの関税、種のグローバル化の法律。
 こんな自公に投票する国民が悪いのか?そうではないだろう、
 第一義的には政治が誰のためにあるかそのことが理解できない政治家が多い・・そんな議員を国会に送っているのは国民。・・やはり、選挙は、自公・維新・希望・国民の一部に投票するな。
 自分たちの首を絞める縄を自ら縫っているのだぞ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/831.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計学園理事長の記者会見を報道しなかった読売と産経  天木直人  赤かぶ
2. 2018年10月08日 09:26:53 : gDuJsjuxdc : b1x@ShChRGI[1309]
■アッ そ〜そ〜

 昨日の会見

 締の話・やり取りはここっとの

 話がついてたのか 終盤

 司会者が 一所懸命

 犬HKを探し 指名したがってたが・・・?

 ・・・あの会見 官邸が 犬HKに

 手助けを指示してたと見たが!・・・どうか?



http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/831.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK251] 旭日旗を艦旗とした自衛隊が安倍政権の墓穴を掘ることになる  天木直人  赤かぶ
66. 2018年10月08日 09:27:57 : yS5XGtozkA : mklQijw2vE4[-1247]

自衛隊は^^

(軍隊としては=アメリカ軍)なんだし^^

何も間違っていない^^


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/793.html#c66

コメント [経世済民128] 年金激減がやってくる「無定年」時代を生き抜く3つの働き方 中高年は「肩書のない余生」に備えよ  うまき
12. 2018年10月08日 09:29:45 : z0SQdjEyNM : pYIKdJH9r_s[590]
盗った年金積立は年金支払いと日本株のつっかえ棒に
使ってしまった。つっかえ棒ははずせない、はずしたら
暴落して目も当てられない惨状に・・

だから頼みになるのは自分だけ、年金をあてにしない
生き方を探るのは正しい。

人は60を超えれば既に生きたのだ。余り欲張る必要はない。
更に生きに生きたいというのは妄執と呼んで差し支えない。
だから安倍よなるべくはやく往生せよ。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/675.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK251] 旭日旗を艦旗とした自衛隊が安倍政権の墓穴を掘ることになる  天木直人  赤かぶ
67. 罵愚[6704] lGyL8A 2018年10月08日 09:30:40 : uz7lDD2pDc : EjeLi5CyXwY[36]
>>64 ボケ老人さん
>最後の帝国主義国として日本が登場し、イエローモンキーは仲間じゃないと袋叩きに合ったのが日本の第二次世界大戦だ。

 ドイツやイタリアは仲間だったのか?

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/793.html#c67

コメント [政治・選挙・NHK251] ネトウヨ(安倍信者)率は、どのくらい? 8万人規模の過去にない大調査が行われた結果、分かったのは――  赤かぶ
21. あおしろとらの友[1832] gqCCqIK1guuCxoLngsyXRg 2018年10月08日 09:32:09 : lzCPiq3jOU : er4kZRy8Wfg[2]
 ”排外主義的傾向がある” が最大のパーセンテージを占めるとは、驚きではありますね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/816.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK251] 森友事件・これがテレビ東京の特ダネ映像だ!  赤かぶ
5. 斜め中道[5365] js6C35KGk7k 2018年10月08日 09:34:29 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1859]
>>2 >>4 さまに同意。

・・・完全にまともな国家であることを捨てる・・・ということだな。
この調子だと東京誤倫に注ぎ込まれる税金が、
いかほどのものになるのか、誰も知らん・・・ということになるかもな。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/818.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK251] シドロモドロ答弁必至 桜田五輪相“辞任ドミノ”第1号に浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 2018年10月08日 09:36:46 : 32gaobLF6I : n57cn6vWo0E[624]
●これが全てを表している。
  ↓
『<毎日新聞世論調査>安倍改造内閣に「期待」8%』
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6299338

−−−−−−−
毎日新聞は6、7両日に全国世論調査を実施した。2日の内閣改造で安倍内閣に対する期待が高まったか尋ねたところ、「期待できない」が37%で、「期待が高まった」の8%を大きく上回った。
−−−−−−−

不思議なのは、「期待が高まった」が8%もいるという点だ。

安部退陣の「期待が高まった」と間違えて回答しているに違いない。(^_^)
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/801.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK251] 「沖縄、終わった」 知事選結果に相次ぐ中傷 SNS投稿、拡散(琉球新報)-百田尚樹氏ら、「ついに中国領沖縄か」等 JAXVN
32. 罵愚[6705] lGyL8A 2018年10月08日 09:38:32 : uz7lDD2pDc : EjeLi5CyXwY[37]
 そんな意地悪しないで、もうちょっと詳しく…
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/776.html#c32
コメント [政治・選挙・NHK251] 南シナ海で米と合同演習 日本は中国と戦う覚悟があるのか(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
3. 2018年10月08日 09:40:01 : VrWnx6lRj6 : 8xSpi8YSruM[41]
このままでは「米国と共に」どころか代理戦争さえさせられかねませんね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/830.html#c3
記事 [Ψ空耳の丘Ψ62] 記紀神話で遊ぼ・・7回目の終了です(その6の47)・「新羅は日本で、天日矛は、崇神天皇の親戚だった」

★ あらかじめ御断わりしておきますが、私の投稿文は記紀神話をベースにした発想から「とんでも論」を展開していますので、『おかしいのでは』と思われても、『そこは記紀神話の事ですから』ということで御理解ください。

★ また、私の投稿は、記紀神話を学術的に研究するためではなく、記紀神話の二重性とか多重性とか二元論的な反面性などを指摘して、掲示板でオカルト・スピリチュアル的な「お花畑」として遊ぶ事を目的としています。


@ ところで、「新羅は日本で、天日矛は、崇神天皇の親戚だった」に、ご興味をお持ちでしょうか。

 一般に、天日矛(アメノヒボコ)は、朝鮮の新羅人であり、日本人ではないという認識ですが、本当は日本人だったかも知れないという「トンでも論」です。


A 天日矛の伝承。(簡略版)。

ア) 記紀神話に、天日矛の伝承が有ります。

 古事記では「天日矛」と書き、応神天皇時代の事にしていますが、日本書紀では「天日槍」と書いて、垂仁天皇時代の事にしています。

 (どちらかが「ウソ」、あるいは、どちらも「ウソ」と、醒めた目で見る必要が有ります。記紀神話は「捏造の日本史」です。さらに、播磨国風土記では、天日槍と葦原志挙乎(大国主)が対抗していますから、頭がおかしくなります)。


 ところで、(小異は有りますが)、天日矛の簡略の翻訳をしますと、

 天日矛は、新羅国王の王子ですが、赤玉が化成した美女を妻にしたものの、その妻が『祖(オヤ)の国に帰ると言って、日本の難波に帰った。
 天日矛は、妻を追い掛けて、難波に来たものの、渡りの神が妨害をしたために入れないので、引き返して、但馬の国に入り、その国の「俣尾(マタオ)妻の名と父の名の説)の女を娶って、息長帯比売(神功皇后)の祖先に繋がった。
  また、
 天日矛が持ち込んだ神宝が八種あった。(垂仁天皇三年の条には七種とある)。

  別の説(垂仁天皇三年の条)には、
 天日矛は、初めに、小舟で播磨の国に来て、日本に帰化したいと願った。そこで、播磨の国を許可したが、気に入らなかったので、宇治川を遡って近江の国に住み、さらに、近江から若狭に抜けて但馬に入った。
 但馬の出島(イヅシマ)出石)で、地元の女を娶って、田道間守の祖先になる子供を生んだ。


イ) 播磨の国の風土記。

a 「揖保の郡・揖保(イヒボ)の里・粒丘(イヒボオカ)の条」に、
  (簡略の翻訳では)、
 天日槍(アメノヒボコ)が、韓国(カラクニ)から渡って来て、宇頭川の川口に着いて、宿所を、葦原志挙乎(アシハラシコオ)に乞うた。『あなたは、この国の主だから、私の泊まる所を与えて欲しい』。
 それで、葦原志挙乎が、海上にとどまる事を許したら、天日槍は、剣で海水を掻き回して、これに宿った。
 その霊力を見て恐れた葦原志挙乎は、天日槍よりも先に、この国を占領しようと思って、巡り上って粒丘に辿り着いて、大急ぎで飯を食った。
 すると、口から粒(米粒)が落ちた。そこで、粒(イヒボ)の丘と呼ぶ。

b 「宍禾(シサハ)の郡・比治(ヒヂ)の里・川音(カハト)の村の条」に、(簡略の翻訳では)、
 天日槍が、この村に宿をとり、『川の音が、ひどく高い』と言ったので、川音の村と云う。

c 「宍禾(シサハ)の郡・比治(ヒジ)の里・奪谷(ウバヒダニ)の条」に、(簡略の翻訳では)、
 葦原志挙乎と天日槍が、この谷を奪い合った。だから奪谷(ウバヒダニ)と云う。

d 「宍禾(シサハ)の郡・高家(タカヤ)の里の条」に、(簡略の翻訳では)、
 天日槍が『この村は高いことで、他の村に勝る』と言ったから、高家と云う。

e 「宍禾(シサハ)の郡・柏野(カシハノ)の里・伊奈加川(イナカガワ)の条」に、(簡略の翻訳では)、
 葦原志挙乎と天日槍が、競争して、国を占めた時に、いななく馬が有って、この川で出逢った。だから、伊奈加川と云う。

f 「宍禾(シサハ)の郡・雲箇(ウルカ)の里・波加(ハカ)の村の条」に、(簡略の翻訳では)、
 国を占めた時に、天日槍が先にこの処に来て、伊和大神が後からここに来た。それで、伊和大神が大変に不思議に思って、『度(ハカ)らずも(思いもかけずに)、先に来ていたものだ』と言った。だから、波加の村と云う。

g 「宍禾(シサハ)の郡・御方(ミカタ)の里の条」に、
  (簡略の翻訳では)、
 葦原志挙乎と天日槍が、黒土(クロツチ)の志爾嵩(シニタケ)に行って、お互いに黒葛(ツヅラ)を三条(ミカタ)、足に着けて投げ合った。
 葦原志挙乎の黒葛は、一条(ヒトカタ)は但馬の気多(ケタ)の郡に、一条は夜夫(ヤブ)の郡に、一条はこの村に落ちた。だから三条(ミカタ)と云う。
 天日槍の黒葛は、全部が但馬の国に落ちた。だから但馬の伊都志(出石)の地を占めている。

h 「宍禾(シサハ)の郡・多駝(タダ)の里・糠岡(ヌカオカ)の条」に、(簡略の翻訳では)、
 伊和大神と天日槍が、軍兵を発して互いに戦った。伊和大神の軍兵が集まって、稲を搗いた。その糠が群れ集まって丘になった。

★ 伊和大神は、大国主のことだと云うのが、通説です。葦原志挙乎と伊和大神との使い分けがされていますが、大国主と天日槍が同時代に登場するのは、不思議です。
 ほかに、播磨国風土記では、葦原志挙乎と少彦名が登場する条も有りますから、訳が分かりません。無茶苦茶です。


ウ) 「筑前国風土記・逸文」「怡土(イト)郡」の条(原文は「釈日本紀・十」からの引用)。

  (簡略の翻訳に、)
 『昔、穴門(アナト)の豊浦の宮に天下を治めた足仲彦天皇(仲哀天皇)が、クマソを討とうとして筑紫に来られた時、怡土(イト)の県主らの祖の五十跡手(イトテ)は、天皇が来られたと聞いて、・・・五十跡手(イトテ)は奏上して、『高麗の国の意呂山(オロサン)(蔚山・ウルサンの説)に天から降ってきた日桙(天日槍)の末裔の五十跡手とは私のことです』と言った。・・・』

 (五十跡手については、日本書紀・仲哀天皇・八年の条に、類似の記述あり)。

★ 天日槍が新羅から来たことは知られますが、蔚山(ウルサン)に居たのが事実なら、新羅と言うよりは南加羅(アリヒシノカラ)、あるいは金官加羅の領域だったかも、知れません。

 南加羅あるいは金官加羅は、日本と朝鮮半島との交流の拠点ですし、日本人が朝鮮半島から渡ってきた基点でも有ります。
  そうすると、
 新羅の膨張・南下によって、天日槍の居た蔚山が制圧されたが、その過程で、日本に亡命してきた可能性があり、新羅人と云うよりは、加羅人であり日本人の一員だった、と云うことになりそうですが、どうでしょうか。


B 崇神天皇神武の兄の稻飯命が、新羅の王になった。

  (日本書紀・神武天皇)
 『六月乙未朔丁巳、軍至名草邑、則誅名草戸畔者。戸畔、此云妬鼙。遂越狹野而到熊野~邑、且登天磐盾、仍引軍漸進。海中卒遇暴風、皇舟漂蕩、時稻飯命乃歎曰「嗟乎、吾祖則天~、母則海~。如何厄我於陸、復厄我於海乎。」言訖、乃拔劒入海、化爲鋤持~。・・・

 「日本書紀」の記述では、神武天皇の東征の場面で、東大阪からの侵攻作戦が失敗して、和歌山から熊野に迂回する時に、神武天皇の兄の稻飯命が海に飛び込んで、鋤持~(サイモチノカミ)になりました。
  ところが、
 「姓氏録・右京・皇別」には、「新良貴」という豪族が有り、出自には、『彦波瀲武草葺不合尊男稲飯命之後也。是出於新良国。即為国主。稲飯命出於新羅国王者組合。』と見えます。

 (★ 「姓氏録」は、「皇別」・「神別」・「諸蕃」に大別されますが、「皇別」は天皇家の別れであり、最も厳格な視線に晒されますから、「新良貴氏」は、それに耐え抜いて名を留めたことに成ります)。

 ウガヤフキアエズの息子の稲飯命が新羅に行き、新羅の国主(王)になったと解されます。


 新羅の建国開始は、「三国志・辰韓伝」の記述以降の西晋の衰退期か滅亡期で、早くても300年前後の建国開始になり、完成が30−50年後と推測しますと、330−350年のころに成ります。

   (「晋書・辰韓伝」では、『武帝の太康元年(280年)に王が遣使した。2年にも遣使し、7年(286年)にも遣使した』と見えますが、この頃は都市国家の「斯盧」の時代であり、辰韓を統一した「新羅」の前段階と考えられます)。

 ここで、「神武東征」を、290−300年ころのニギハヤヒ天皇神武ではなく、340−360年ころの崇神天皇神武のことだと解釈しますと、つまり、(奈良の御間城に入った彦であるところの、日向から来たイニエの)崇神天皇神武のこととすると、年代的に、新羅の建国と一致します。
  また、
 ここで、初期の新羅の王族が、九州の日向から渡ったものだとすると、(日向は、アマテラス系列の海人族の根拠地であり、呉系倭人が主体ですから)、新羅も呉系倭人になります。


★ 新羅の王家の氏は、朴氏・昔氏・金氏に移っていることが知られていますし、初めの朴氏は倭人(日本人)の説が有ります。

 そうすると、崇神天皇神武の兄の稻飯命が、新羅に渡って、新たな王朝を築いた可能性を、否定できないかも、知れません。


C 混血児の帰属問題。

ア) (日本書紀の継体天皇の条に)、
 『近江毛野臣が、新羅に奪われた任那を回復するために、6万の軍勢を率いて朝鮮に行こうとしたら、新羅に同調した北九州の磐井が反乱して渡航を妨害した。
 やがて、筑紫の磐井が排除されて、近江毛野臣が任那に入って政治を行ったが、日本人男性と任那人女性との間に生まれた子供の帰属問題が有った』。

  つまり、現地で生まれた子供は、日本人なのか任那人なのか。難しい問題が有りました。


イ) (日本書紀の継体天皇の条に)、
 日本が、(加羅の国の領域の)多沙津を百済に与えたので、加羅の国は怒った。
 (100人の従者を引き連れて入城した新羅王の王女を娶った)加羅王に息子が生まれた。後に、諸々の場所に散った従者たちが、新羅の着物や冠をかぶっていた。

   つまり、日本寄りの加羅の人が、新羅との交流を通じて、新羅化した。


ウ) 継体天皇の頃の任那・新羅・百済は、明確な線引きが出来ない状況に陥っていた。

 任那王の阿利斯等は、近江毛野臣の政治が気に入らないから反乱し、新羅に援軍を求め、百済にも援軍を求めた。城に篭城した近江毛野臣は、新羅と百済を迎え撃った。

  つまり、任那日本府の晩期には、洛東江の下流域は、無茶苦茶な混乱に陥っていた。


エ) 蘇我氏は、混血児の子孫だった。

 蘇我氏は、8代・孝元天皇→彦太忍信→屋主忍男武雄心→武内宿禰→蘇我石川宿禰→蘇我満智→蘇我韓子→蘇我高麗→蘇我稲目→蘇我馬子→→と言われます。
  ここで、
 蘇我韓子宿禰について、「雄略天皇・即位九年三月の条」にも有るように、蘇我韓子の「韓子」とは、朝鮮で生まれた子供を意味し、父親が蘇我氏の男で母親が半島の女と云われています。
 その子供の「蘇我高麗」も、朝鮮半島の娘との子供、との説が有ります。


オ) 古代の日本人の名前が、おかしい。
 「敏達天皇十二年の条」に、『今在百濟、阿利斯登子達率火葦北国造阿利斯登子達率日羅、賢而有勇。』と有ります。
   (翻訳すると)、
 『今、百済に居る、火葦北(ヒのアシキタ)国造(クニノミヤッコ)の阿利斯登(アリシト)の子の達率日羅(ダチソチニチラ)は賢くて勇猛だ』。
   つまり、
 新羅を征伐する人材の「日羅」を百済に送っている。それを返して欲しいと日本が言ったら、百済は拒否した。このため、日本は吉備海部直羽嶋を派遣して、日羅を連れ戻した。
 日本が派遣したのは、日羅(ニチラ)・恩率(オンソチ)・コ爾(トクニ)・余怒(ヨヌ)・奇奴知(ガヌチ)・参官(サンカン)・柁師コ率次干コ(カドトリトクソチシカントク)と水手(カコ・船員のこと)たちと若干の人です。

  これらの名前を読むにつけ、いったい、どこの国の人かと、困惑します。


D (余談ですが)、賢すぎて嫌われて、天皇に成れなかった、聖徳太子の悲劇。

 最高権力者の蘇我馬子にとって、蘇我馬子の「言いなりになる姪」の推古女帝はベストだったが、用明天皇の皇子で頭脳明晰で政治に明るい聖徳太子は、蘇我馬子にとってバッドだった。


(朝鮮出兵に消極的な豪族会議と、積極的な聖徳太子)

 推古天皇九年に、新羅征討が会議されて、推古天皇十年に、(聖徳太子の弟の)来目皇子が2万5千を率いて、総司令官で遠征したが、途中の筑紫で急病死した。
 続いて、(聖徳太子の異母兄弟の)当麻皇子が総司令官に任命されて出発したが、遠征に同行した妻が播磨で急死したので、予定をキャンセルして奈良に引き返した。
 このため、豪族会議は、『神は、新羅遠征を望んでいない』と噂して、新羅遠征をボイコットし、結局、新羅遠征は中止された。

 聖徳太子は、新羅遠征の強硬派の中心であり、蘇我馬子は反対派の中心だった。(想像)。

 『聖徳太子を天皇にしたら、新羅遠征の強行で、国が疲弊するから、聖徳太子を絶対に天皇に即位させるな』。
 『聖徳太子は、十七条の憲法を起案するなどの開明派だが、理想主義者の原理主義者であり、振り回されたくない。今の推古天皇体制を堅持せよ』。

 結局、聖徳太子は、天皇に推す声も無く、皇太子どまりで一生を終わったと言います。


★(神も、朝鮮にかかわることを望まなかった)

 備中国風土記・逸文「邇磨(ニマ)の郷」(原文は「本朝文粋」二・三善清行「意見封事」の引用)、
  (簡略の翻訳に)、
 『臣は、寛平五年(893年)に備中介に任じられた。・・・かの国の風土記を見ると、皇極天皇の六年(日本書紀は四年で終わっているが)、唐が新羅の軍を率いて百済を攻めたので、百済が日本に援軍を求め、皇極天皇が筑紫に行幸して救援軍を出そうとした。この時、天智天皇は皇太子で摂政だったが従軍して、かの国の下道郡に宿った。
 その後、皇極天皇が、筑紫の行宮で崩御したので、救援軍の派遣は中止になった。・・・

 ★ (真偽不明の記事ですが、事実と仮定して、皇極天皇が筑紫で崩御したのは、神が『これ以上は朝鮮にかかわるな』、というメッセージだろうか。どうでしょうか)。


E まとめ。

 古代の日本人の多くが、半島南部に居た「呉越系倭人(本当の中国人)」に間違いは無く、大陸や半島の動乱により、新天地「日本」に移動した。

 大半の日本人(倭人)が移動を終えた段階で、神は、『半島と日本列島を切り離してしまえ。今後はかかわるな』、と命じた。


(その意味において、神の御霊が宿るのは、日本人だけだと思いますが、どうでしょうか)。


★ どう思われますか。

http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/479.html

記事 [経世済民128] 60歳以降の働き方「キリギリス型」と「アリ型」、得なのはどっち(マネーポスト)
60歳以降の働き方「キリギリス型」と「アリ型」、得なのはどっち
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181008-00000001-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 10/8(月) 7:00配信 週刊ポスト2018年10月12・19日号


60歳を過ぎてフルタイムで現役並みに働くと損をする?


 安倍政権は、年金支給開始年齢を「65歳」から「68歳」に引き上げるための地ならしを進めている。さらにその先には「70歳」への引き上げも検討されている。そうした年金改悪に、国民はどう対抗すべきなのか。

 給料と年金の“ダブルインカム”は改悪に備えた「得する年金術」のポイントだ。定年後の再雇用で精一杯働くか、労働時間を減らして余暇を楽しむかというライフプランの選択にかかわってくる。

 同期入社のAさんとBさんは2年前に60歳の定年を迎え、嘱託社員として会社に再雇用されたが、違う勤務体系を選んだ。

 余暇を楽しみたい「キリギリス型」のAさんは週3日勤務で月給20万円、オフの日は趣味のカメラで撮影旅行や料理教室にも通っている。一方、少しでも多く働いて稼ぎを増やそうとする「アリ型」のBさんは週5日フルタイムで働き、月給30万円を得ている。

 2人は62歳となる今年から毎月8万円の「部分年金」(厚生年金の報酬比例部分)の支給が始まる。ここで2人の明暗が分かれる。

 現在の在職老齢年金制度は、65歳未満は「給料と年金」の合計が基準値の月28万円を超えると、超過分の半額を年金支給額から減額される。合計収入が28万円のAさんは、年金を1円も減額されずに給料と年金のダブルインカムを実現した。しかし、合計収入38万円のBさんは年金カットの対象で5万円を減額される。

 さらに給料から天引きされる税金・保険料を加味して計算すると、「週3日勤務」のAさんの手取り収入が約24万円なのに対し、「週5日勤務」のBさんは約27万円とわずか3万円の差しかない(図参照)。

 これでは労働意欲がわくはずがない。

 在職老齢年金制度が続く間は、「給料は安くてもキリギリス型でのんびり働く」選択が有効になる。

 ただし、年金が満額支給される65歳になると状況は変わる。在職老齢年金の年金減額基準が「年金+給料」の合計で47万円以上に上がるからだ。

 Aさん、Bさんの年金支給額は65歳になると月約14万円にアップする。月給30万円のフルタイムで働くBさんの合計収入は44万円になるが、減額基準に届かず、Bさんも給料と年金満額のダブルインカムのメリットを受けるようになる。問題は定年後5年間もフルタイムで働いたBさんに、その後も働く気力と体力が残っているかどうかだ。

 対照的に、定年後に英気を養ったAさんには、65歳を機にフルタイムの仕事を探す選択が生まれる。

 人生100年時代に「年金減額」されない働き方を考えるなら、定年から64歳までは時短勤務で余暇を楽しみながら働き、体力が続けば65歳からフルタイムの仕事をする二段階プランを視野に入れるのもいい。



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/710.html

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見で珍しく新聞・テレビ記者たちが徹底糾弾! 追い詰められた加計理事長がデタラメ言い訳連発(リテラ) 赤かぶ
6. 斜め中道[5366] js6C35KGk7k 2018年10月08日 09:44:24 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1860]
糞加計!

背後の無数の「たんQ(探求)くん」の疑惑の眼差しの前で、よくもここまで開き直った口がきけるな。

どうせなら、学生さんたちの課題としてみるか?
「加計学園問題の探求」・・・いいじゃねぇか??
探求の度合いによっては、学生さんたちの未来も開けるかもしれん。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/826.html#c6

コメント [経世済民128] 「空飛ぶタクシー」技術的には可能でも実用化に壁(wezzy ) 赤かぶ
6. 2018年10月08日 09:47:09 : LHSMhfLcno : cTj_KsH6DrU[892]
 マシンやドライバー(?)に異常があれば即“墜落”だからね。空(しかも市街地)を飛んでる以上、路肩に止めて安全確保なんて出来なんだよ。どれ程の惨事が頻発するか、考えてみ。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/701.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK251] 内閣改造不発で浮上 「北方領土解散」で来夏衆参W選挙説(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
22. 罵愚[6706] lGyL8A 2018年10月08日 09:48:04 : uz7lDD2pDc : EjeLi5CyXwY[38]
>>21 ボケ老人さん
 単純明快に最短距離を明示すれば、9条第2項を消去するだけでいい。第1項で侵略戦争を否定して、98条で「日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする」と書かれているから、これで充分に自衛権を確保できるともいえると思う。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/758.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK251] 南シナ海で米と合同演習 日本は中国と戦う覚悟があるのか(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
4. 2018年10月08日 09:50:45 : GnGutHTYrk : 722glC76n3E[10]
諸国に対してあからさまに戦闘意識を誇示することは
日本国民にとって望んでいないことです。

国内の自衛隊演習は当然としても、他国との
軍事演習など、拒否すべきものです。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/830.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍ゾンビ政権は日本会議に乗っ取られ国民をバカにした化け物屋敷内閣で焼却処分すねことだ 海野雄吉
2. 前河[814] kU@JzQ 2018年10月08日 09:52:24 : VBE3UNo8zw : FHG4wqE3b68[57]
今日本は戦後最大の恥を世界にさらしている。

それは、安部と安倍に群がるウヨ思想連中と利権ハイエナ達による浅はかな非常識な言動による。

特別に偉い政治家なんて中々いないから、頼むから普通の平凡な人でいいからチェンジしてくれ。

こいつらは頭がおかしい。

常識的な普通の人でいい。真っ当な感覚を持った人。変な考えを持った人や利権ばかり重視する政治家はいらない。


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/832.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計学園理事長の記者会見を報道しなかった読売と産経  天木直人  赤かぶ
3. 2018年10月08日 09:54:35 : sIBP8FVPfU : fhZjpBQJPOU[29]
・・・あらゆる説明があいまいで、「見ていない」、「わからない」、「記憶がない」を連発した。・・・

これがオトナの会見と言えるのだろうか、「藪蛇会見」になったことが

理解できないお粗末極まりない男(恥を知れ!)。

徹底追及は臨時国会だ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/831.html#c3

コメント [経世済民128] 安倍政権が目論む「年金68歳支給開始」の標的は団塊ジュニア(マネーポスト) 赤かぶ
7. 年金少な[406] lE6L4I@tgsg 2018年10月08日 09:56:37 : uXbIqU2ftY : 1cd2ToLEeTU[82]
 確かこの男だったと思うが 100年安心 とかほざいていた

 まぁ この男なら 安心の意味が解っていないことは 国民も知っていただろう

 知っていながら この男を総裁に戴く党を支持したんだから 仕方ないわな

 年金の積み立てが有期である以上 支給も有期にしなかった 政治家 役人 

 昔の 大店の三代目を見るような 金の使い道しかできない人間ばかりがいたんだから

 もう国民は 積み立てを辞めるか 税金の支払いを辞めるしかないですな
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/694.html#c7

コメント [戦争b22] 陸自隊員が公務で死亡 海外派遣で初の事故死 戦争とはこういう物
1. 2018年10月08日 09:56:48 : GnGutHTYrk : 722glC76n3E[11]
>国を守るはずの自衛隊が海外派遣で殉職する事態は異常

−お悔やみ申し上げます。
 自衛隊派遣ありきの犠牲者だ。
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/359.html#c1

記事 [経世済民128] あなたの会社もアマゾンに殺される? 無関係な業界はなし、企業生き残りの策とは(NIKKEI STYLE)
あなたの会社もアマゾンに殺される? 無関係な業界はなし、企業生き残りの策とは
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181008-00010004-nikkeisty-bus_all
NIKKEI STYLE 10/8(月) 7:10配信


若手リーダーに贈る教科書

 米アマゾン・ドット・コムの創業から20年余り、世界で3億人以上が利用する最大の電子商取引(EC)サイトを中心に、その影響力は年々大きくなっている。事業の規模と領域を貪欲に拡大するその姿は「帝国」と評されるほどだ。一方、アマゾンとの競争に敗れて退場を迫られる企業も増えている。今回の書籍「デス・バイ・アマゾン」は、アマゾンの拡大戦略とそれに翻弄される小売り・流通業界の動きを追いながら、変わる消費の未来と生き残りのヒントを提示する。

◇  ◇  ◇

 著者の城田真琴氏は、大手シンクタンクの上級研究員です。先端技術の動向や企業・社会への影響などの未来予測を手がけ、総務省の「スマートクラウド研究会」など国の研究会やフォーラムにも参加しています。「FinTechの衝撃」(東洋経済新報社)など多くの著書があります。


「アマゾン時代」を生き延びようとする各社の例を紹介

■帝国の進路に「恐怖」が広がる?

 本書のタイトル「デス・バイ・アマゾン」とは、アマゾンの拡大で窮地に陥ると予想される企業の株価から算出する指数(インデックス)です。2012年に米国の投資情報会社が設定したもので、小売最大手のウォルマート、百貨店大手のメーシーズ、会員制卸売り大手のコストコ・ホールセールなど米国の大手流通企業を多く含みます。日本では「アマゾン恐怖銘柄指数」と呼ばれています。

 このインデックスは、アマゾンの躍進で業績の悪化が見込まれる小売関連企業54社で構成されている。(中略)これらの企業に共通するのは、収益の大半をリアル店舗から得ており、販売している商品は自社のオリジナル商品ではなく、他社の商品が中心という点である。
 アマゾン恐怖銘柄指数は、その名が示す通り、アマゾンの株価が上昇すれば、それに反比例して下落していくのが特徴であり、アマゾンの新規事業参入やM&Aなどのニュースが発表されるたびに大きく変動する。
(第0章 アマゾン恐怖銘柄指数とは 10ページ)

■将来性を見込んだ分野、赤字でも投資


城田真琴氏

 ネット通販の巨人となったアマゾンは、人工知能(AI)を利用した無人レジのコンビニ店「アマゾン・ゴー」を出店したり、オンライン薬局や高級スーパーを買収したりしているほか、金融サービスの本格展開を狙っているとの見方も有力です。もはや「うちは関係ない」といえる業界はない状況です。

 こうした貪欲な拡大策の背景には、当初の赤字をいとわず、将来収益が見込める分野や強化したい分野に積極的に投資するという独特の姿勢があります。実際、祖業であるネット通販でさえ、日本を含む海外部門は赤字続きです。17年の決算でみると、売上高の10%にも満たないクラウド事業「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」が営業利益の7割以上にあたる43億ドルを稼ぎ出しているのです。

 こうした収益源があるからこそ、出店に多額の費用がかかり、採算が厳しいと思われる「アマゾン・ゴー」も展開できるのです。著者は、その狙いについて、次のように分析します。

 eコマースでは、「ある商品のページを何度も訪問しているのに買わなかった」「一度カートに入れたのに、最終的には購入に至らなかった」といったデータ収集が当たり前のように行われている。一方、実店舗においては、一切行われてこなかった。実店舗でもこうしたデータが収集できれば、その商品の購入阻害要因(価格、デザインなど)を探る上で大きなヒントとなりうる。
(第1章 消える店舗、消える店員――アマゾンがリアル店舗を再定義する 46ぺージ)

 こうしてネット通販とリアルの店舗で得た消費者の情報を総合すれば、その行動は「見事に丸裸になる」と著者は指摘します。店を訪れた人に、ネットでしているような「おすすめ情報」を提示する、さらに人によって異なる値引きをするなど、小売業変革の可能性が見えてくるのです。

■「アマゾン・サバイバー」への道は

 では、小売・流通企業が生き残るには、どうすればいいのでしょうか。著者は、アマゾンが提供できない価値で存在感を示すほか、場合によっては協業で成長力を取り込むような柔軟な対応が必要と述べます。

 たとえば、米コーヒーチェーン大手のスターバックスは、コーヒーの知識が豊富なコーヒーマスターからレクチャーを受けられる店舗やコーヒーに関連する書籍を集めた店舗などを増やしており、シアトルの旗艦店はテーマパークのような雰囲気といいます。実質的な創業者であるハワード・シュルツ氏が「スターバックスはコーヒーを売っているのではない。体験を売っているのだ」と言う通りです。

 値段だけを考えれば、コーヒー1杯が300〜400円というのは、決して安くはない。しかし、消費者はスターバックスの店舗で過ごす、リラックスできる時間の対価として、この価格を受け入れ、料金を支払う。
(第3章 ショッピング・エクスペリエンス――リアル店舗の生き残りの鍵 106ページ)

 一方、アマゾンのAIスピーカー「エコー」では、スターバックスは協力・利用の道を選んでいます。アマゾンの音声認識サービス「アレクサ」と自社のウェブサービスとを連携させるようなソフトを開発。あらかじめ近くの店舗と好みの飲み物を設定しておき、エコーに「スターバックスに、いつものドリンクをつくっておいてと連絡して」と言うと注文が通り、並ばずに受け取れるサービスを実現しているのです。

 本書では、ほかにもスポーツ用品のナイキや高級アパレルブランドのレベッカ・ミンコフなど、様々な企業の生き残り策を多数の写真とともに紹介しています。米国で起きていることは、日本にもすぐやってくるでしょう。その意味で「少し先の未来」をのぞくような読み方もできる一冊です。

(雨宮百子)



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/711.html

コメント [政治・選挙・NHK251] 南シナ海で米と合同演習 日本は中国と戦う覚悟があるのか(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
5. 罵愚[6707] lGyL8A 2018年10月08日 09:58:46 : uz7lDD2pDc : EjeLi5CyXwY[39]
 空論と現実…9条平和と共産支那の平和破壊のはざまのなかで、日本の戦後平和主義は完全に破綻している。原因はただひとつ、9条平和主義だな。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/830.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK251] ネトウヨ(安倍信者)率は、どのくらい? 8万人規模の過去にない大調査が行われた結果、分かったのは――  赤かぶ
22. 斜め中道[5367] js6C35KGk7k 2018年10月08日 09:59:07 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1861]
どの分野にも、天才的なのからクズ・糞まで、色んなのがいる。

どうしようもない『腐った糞レベルの「ネトウヨ」』なんてのは、希少種だと思うがな(これには工作員も含まれる・・・為念)。
そいつらに糞を擦り付けられり、悪臭を染み込まされたような、糞馬鹿は結構いるかも知れんが。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/816.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK251] 南シナ海で米と合同演習 日本は中国と戦う覚悟があるのか(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
6. 罵愚[6708] lGyL8A 2018年10月08日 10:01:55 : uz7lDD2pDc : EjeLi5CyXwY[40]
>>4
>他国との軍事演習など、拒否すべきものです。

 先日の中ロの合同演習のとき、あなたはどんな講義をしましたか?

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/830.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK251] 柴山文科大臣 「教育勅語」の活用など正気の沙汰ではない ここがおかしい 小林節が斬る!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 2018年10月08日 10:02:32 : 7Dh9IC86O6 : Q_ZHKw19MnQ[4]
小林 節教授、正常な法律家の皆さん!なんとかなりませんか?あのバカ軍団を法の力で!

15、さん、自分の言葉で語るのが、一番、人は共感するもんだよね。

確か?日本では禁止用語ではない筈なのに他投稿出張先で、教育勅語F〜y!と書いて、2回目も消去されてしまった。エ〜ンエ〜ン
呪ってやるぞ!
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/781.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK251] 熊本市議会の動画。のど飴禁止につき、議長が率先して難癖をつけている場面が写っている  赤かぶ
1. 2018年10月08日 10:02:40 : vopBsAEHwo : KEj3qWOfJC0[42]

個人的には「飴玉頬張りながら営業活動はできない」「飴玉頬張りながら会議には出れ

ない」「飴玉頬張りながら会見はできない」「飴玉法張りながら上司に進捗報告できな

い」というのが社会常識だな。

そのために粉末(龍角散・他)があるのではないかい?


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/837.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 旭日旗問題で炎上した俳優・國村隼の発言は真っ当だ! 日本の侵略戦争、軍国主義の象徴だった旭日旗の歴史(リテラ) 赤かぶ
19. 斜め中道[5368] js6C35KGk7k 2018年10月08日 10:07:36 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1862]
「自衛艦旗は海上自衛官の誇り。降ろすことは絶対にない」

・・・誰かが、色んなことやっちゃって、予算がなくなったんじゃねぇよな??
この類の「元金持ち」の台詞は、よく聞くが・・・。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/790.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計が会見行なうも「記録にない、記憶にない、見てない」で何の説明にもならず。不信感増すだけ(日本がアブナイ!) 笑坊
1. 2018年10月08日 10:07:57 : 0necc6Tqks : OyuyK8U8Hso[1]
偽証罪が問われない記者会見ではなく、国会での証人喚問が不可欠だろう。

安倍晋三とかけ理事長との話し合いがあった事を前提で進められた、県との打ち合わせは、学校設立のための助成金が目的であったのだから、それが嘘なら、学園は一職員の勇み足などと言って、誤魔化すことはできず、学園ぐるみの巨額詐欺事件である。

その罪の意識もなく加計理事長の憮然とした記者への受け答えには、映像を見たものなら、必ずきっと、憤りを感じたことだろう。

安倍晋三に実は面談していたのに、安倍晋三が加計学園と癒着し政治の私物化をしたとは言い出せないので、それで詰め腹を切らされたと、日頃から金を出せとたかられて、お荷物だった安倍晋三の事を思いながら、憮然とした態度だったのなら、その様に早く白状した方が身のためになるだろう。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/835.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] いーなー、ウヨさんは。人を殺しても自分のせいじゃない!  赤かぶ
5. 斜め中道[5369] js6C35KGk7k 2018年10月08日 10:15:25 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1863]
小川榮太郎・・・そろそろ、自分の命の心配を始めた方がいいなぁ・・・である。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/828.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
21. 22A[623] glGCUUE 2018年10月08日 10:18:49 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[2436]
日高見さん
じゃ,待ってるね。
でも今まで日高見さんのコメントを読んだ感想を言うと,「根拠のない断定」が多すぎるんじゃない?


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c21

コメント [戦争b22] 海上自衛隊は韓国海軍の観艦式不参加決める!  赤かぶ
18. 2018年10月08日 10:19:41 : gIdQT4POiM : e018fIHUxuU[6]
決めた!じゃなくてそれしか選択肢が無いだけだろ。バカ。

>旭日旗
そうじゃないんじゃね?北朝鮮を挑発する行動をしない、させないというのが韓国の現在の立ち位置。韓国はこれより先、北朝鮮抜きで単独で軍事的行動をとることはない。朝鮮戦争は終結し、南北朝鮮統一は実質はじまっている。これより勝るものがない。北朝鮮と中国との良好な関係の悪化も求めていない。当然、利害関係が一致しない相手と合同演習をする必要は無い。わかった上でお帰り願っていると云うだけ。旭日旗がどうこうよりまず不穏な動きを遠ざける。真意はそこにある。それだけ。
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/355.html#c18

記事 [経世済民128] ネトウヨ(憶病者)政権は、統一教会ないし日本会議の本領発揮だ。トヨタを米国にくれてやるか。 :政治板リンク 
ネトウヨ(憶病者)政権は、統一教会ないし日本会議の本領発揮だ。トヨタを米国にくれてやるか。とんだ極右だ 

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/829.html



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/712.html

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見で珍しく新聞・テレビ記者たちが徹底糾弾! 追い詰められた加計理事長がデタラメ言い訳連発(リテラ) 赤かぶ
7. 2018年10月08日 10:22:43 : sIBP8FVPfU : fhZjpBQJPOU[30]
嘘つきと嘘つきの慣れ合いがどんな結果を生むのか、最高の見もの。

野党一丸となり、鋭い追及は共産党さんに委ねるのがベター。

安倍の息の根が止まるまで、徹底的に追及すべし。

改憲論議など、国民にとって今が今必要な案件ではない。

臨時国会は「モリ・カケ疑惑追及国会」だ。


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/826.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
1. 2018年10月08日 10:23:17 : ISNO64peMo : d_8aNFJCVGs[6]
シンクタンク「新外交イニシアティブ」(ND)は、部隊が結集する拠点を沖縄ではなく海外に置いても機能は損なわれないとして、海兵隊の国外移転を提案しています。

田岡俊二氏
「在日米軍は日本を守るためではなく、西太平洋、インド洋に出動するため待機しています」
http://bit.ly/2RyRkkk

在日米軍は要りません。さようなら。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
22. 日高見連邦共和国[10868] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年10月08日 10:24:32 : AMkKUy9Ccg : 7FqdkuTMx4k[16]
>>19 『22A』さん

ご提示されている朝日新聞の世論調査の手法、『無作為3段抽出法』は『層化抽出法』と“同義”として考察する。

サンプルを“層化”して抽出している以上、それは『男女、年齢、職業』はその要件に入らなければなない。
加えて、ちゃんとした調査であるならば、『居住地別(住んでいる自治体の人口規模)』が入るのだが、
朝日新聞は公表していないのか、その部分は『層化』していないのかあなたの記述では分からない。

そして『層化』している以上は、たとえば『人口比』が母集団(実際の有権者の比率)と合致する筈だ。

あなたが示したデータを見ると・・・

>>19
=========================
◆60代21%、70歳以上28%。(合計すると49%)

◆主婦層14%

◆その他・無職層26%。
=========================

あなたはこれを見て、直感的に『おや?』と思わなければならない。

まず、その違和感を確かめる為にお役所が公表しているデータを当たってみる。

↓↓↓
総務省統計局『人口推計(平成29年10月1日現在)』
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2017np/index.html
このページの下の方の【統計表(エクセルデータ)】の 
『第1表 就業状態別15歳以上人口,産業別就業者数,完全失業者数』から抜粋
=============================================

■総人口 126,760[千人]

◆60歳以上の人口と割合 42,889[千人] 33.8%

◆18歳以上60歳未満の人口と割合 64,623[千人] 51.0%

*主要なデータを抜粋。エクセル表データから1歳刻みで示されている人数を合計した。
=============================================
(引用終わり)

さて、この事実を受けて、あなたは『世論調査』のサンプリングが母集団を代表していると断言できますか?

*****

また、下に示すホムペに、日本の就労状況、労働人口が極めて分かりやすくまとめてあります。

『Chikirinの日記』【日本の人口 1億2730万人の内訳】
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20160402
=============================================

■健康保険の『3号保険者』に該当する人数と総人口に対する割合
  9,600[千人] 7.6%
◆そのうち、主婦パートを含まない純粋な専業主婦の人数と総人口に対する割合
  5,480[千人] 4.3%

■65歳以上の非労働人口と総人口に対する割合
  約26,760[千人] (約21%)

■65歳以上の労働人口と総人口に対する割合
  約10,000[千人] (約7.9%)
=============================================
(引用終わり)

これらのデータは、同じく『労働省統計局ホムペ』の下に示すURLでそれぞれ確認できる。

↓↓↓
『労働力調査(基本集計) 平成30年(2018年)8月分 (2018年9月28日公表)』
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

*****

さて如何ですか?あなたが示したデータ(世論調査サンプル)と実施の人口比率を並べてみますか?

@60代以上が『49%』 ・・・ 60歳以上の人口比率は『33.8%』

A主婦層が『14%』 ・・・ 3号保険者に該当する専業主婦(パート有を含む)『7.6%』

Bその他・無職層『26%』 ・・・ 65歳以上の非労働人口『約21%』

 *ちなみに現状の完全失業者数は170万人で、失業率でいうと『2.7%』だよね。
=============================================
(引用終わり)

こんなサンプル、母集団を代表るする“正しいサンプル”なんて言えるかどうか、お考え下さい!


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK251] 玉城デニー圧勝の裏に創価学会員の大量離反、参院選や改憲に影響も(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
15. 2018年10月08日 10:26:53 : 7oAhi8Ghxc : tLxNuw3otxc[3]
玉城デニー氏が沖縄県知事に当選したのは、創価学会のお蔭だとでも言いたいのか!ダイヤモンドオンライン?

異常カルトじゃない普通の沖縄県人の力!

あの3人〜は、創価学会への批判が高まった創価学会が仕立てた目をくらます為のダミー人形だよ。

10.玉城デニー事務所、ホント、甘い!
C層は洗脳、呪縛から抜けられない。自分の脳で考える力がないから。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/813.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
23. 日高見連邦共和国[10869] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年10月08日 10:27:24 : AMkKUy9Ccg : 7FqdkuTMx4k[17]
>>21 『22A』さん

>「根拠のない断定」が多すぎるんじゃない?

どこが“根拠のない断定”なのかを、具体的にご指摘ください。

当然その“根拠”を書き示すのが、>>22 以降の私のコメントであるのですが。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見で珍しく新聞・テレビ記者たちが徹底糾弾! 追い詰められた加計理事長がデタラメ言い訳連発(リテラ) 赤かぶ
8. 2018年10月08日 10:33:30 : wpzAkJnMLU : rW28YGvAMPo[5]
「なんと、加計理事長は、愛媛県文書に書かれた「安倍首相と加計理事長が面談した」という記載を「渡邉常務の勇み足」と言って面談の事実を否定しながら、公開されている愛媛県文書そのものを読んでもおらず、さらには渡邉常務に文書の内容についての聞き取り調査さえおこなっていないと断言したのだ。しかも、その表情には悪びれる様子は一切なく、平然と言い切ったのである。

 こんな体たらくでよくもまあコンプライアンスだのガバナンスだのと宣ったものだと呆れ果てるが・・」


記憶にないの柳瀬秘書官もどうしようもなかったが、加計理事長はその上を
いくね。次回の会見が楽しみだ。渡邊前事務局長も同席させたほうがいい。
愛媛県はすべてを明らかにするまで補助金を出してはダメだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/826.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計学園理事長の記者会見を報道しなかった読売と産経  天木直人  赤かぶ
4. 2018年10月08日 10:37:43 : vopBsAEHwo : KEj3qWOfJC0[43]

「開校してしまえば学生が居るから補助金打ち切りなどの思い切った事は出来ないよ

ね!?」「国は私学助成金をだすので、市・県の打ち切りはあり得ない」 逃げ切り

テクニックの政治だ。

東京五輪、予算大幅超過は確信犯だが、少し減らすぐらいの話で進めような。箱モノ

は「途中で建設を止めるのか!」で開き直るのが政治常識だ。

豊洲、膨大な投資なので止められる訳がない。一応都知事選のテーマだったので都民

が許容したことになる、OKだ。築地関係者の生活が懸かっていることも持ち出せば

完璧だ。

原発再稼働、規制委員会の判断だ。表向き、国は判断を尊重するで通す。しかし司

法、知事選には徹底して圧力、恫喝、テコ入れが必要だ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/831.html#c4

コメント [番外地7] アマゾンのジェフ・ベゾスCEOの個人資産が人類史上最大になった 中川隆
6. 中川隆[-13390] koaQ7Jey 2018年10月08日 10:38:44 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19066]
あなたの会社もアマゾンに殺される? 無関係な業界はなし、企業生き残りの策とは
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181008-00010004-nikkeisty-bus_all
NIKKEI STYLE 10/8(月) 7:10配信


若手リーダーに贈る教科書

 米アマゾン・ドット・コムの創業から20年余り、世界で3億人以上が利用する最大の電子商取引(EC)サイトを中心に、その影響力は年々大きくなっている。事業の規模と領域を貪欲に拡大するその姿は「帝国」と評されるほどだ。一方、アマゾンとの競争に敗れて退場を迫られる企業も増えている。今回の書籍「デス・バイ・アマゾン」は、アマゾンの拡大戦略とそれに翻弄される小売り・流通業界の動きを追いながら、変わる消費の未来と生き残りのヒントを提示する。

◇  ◇  ◇

 著者の城田真琴氏は、大手シンクタンクの上級研究員です。先端技術の動向や企業・社会への影響などの未来予測を手がけ、総務省の「スマートクラウド研究会」など国の研究会やフォーラムにも参加しています。「FinTechの衝撃」(東洋経済新報社)など多くの著書があります。


「アマゾン時代」を生き延びようとする各社の例を紹介

■帝国の進路に「恐怖」が広がる?

 本書のタイトル「デス・バイ・アマゾン」とは、アマゾンの拡大で窮地に陥ると予想される企業の株価から算出する指数(インデックス)です。2012年に米国の投資情報会社が設定したもので、小売最大手のウォルマート、百貨店大手のメーシーズ、会員制卸売り大手のコストコ・ホールセールなど米国の大手流通企業を多く含みます。日本では「アマゾン恐怖銘柄指数」と呼ばれています。

 このインデックスは、アマゾンの躍進で業績の悪化が見込まれる小売関連企業54社で構成されている。(中略)これらの企業に共通するのは、収益の大半をリアル店舗から得ており、販売している商品は自社のオリジナル商品ではなく、他社の商品が中心という点である。
 アマゾン恐怖銘柄指数は、その名が示す通り、アマゾンの株価が上昇すれば、それに反比例して下落していくのが特徴であり、アマゾンの新規事業参入やM&Aなどのニュースが発表されるたびに大きく変動する。
(第0章 アマゾン恐怖銘柄指数とは 10ページ)

■将来性を見込んだ分野、赤字でも投資


城田真琴氏

 ネット通販の巨人となったアマゾンは、人工知能(AI)を利用した無人レジのコンビニ店「アマゾン・ゴー」を出店したり、オンライン薬局や高級スーパーを買収したりしているほか、金融サービスの本格展開を狙っているとの見方も有力です。もはや「うちは関係ない」といえる業界はない状況です。

 こうした貪欲な拡大策の背景には、当初の赤字をいとわず、将来収益が見込める分野や強化したい分野に積極的に投資するという独特の姿勢があります。実際、祖業であるネット通販でさえ、日本を含む海外部門は赤字続きです。17年の決算でみると、売上高の10%にも満たないクラウド事業「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」が営業利益の7割以上にあたる43億ドルを稼ぎ出しているのです。

 こうした収益源があるからこそ、出店に多額の費用がかかり、採算が厳しいと思われる「アマゾン・ゴー」も展開できるのです。著者は、その狙いについて、次のように分析します。

 eコマースでは、「ある商品のページを何度も訪問しているのに買わなかった」「一度カートに入れたのに、最終的には購入に至らなかった」といったデータ収集が当たり前のように行われている。一方、実店舗においては、一切行われてこなかった。実店舗でもこうしたデータが収集できれば、その商品の購入阻害要因(価格、デザインなど)を探る上で大きなヒントとなりうる。
(第1章 消える店舗、消える店員――アマゾンがリアル店舗を再定義する 46ぺージ)

 こうしてネット通販とリアルの店舗で得た消費者の情報を総合すれば、その行動は「見事に丸裸になる」と著者は指摘します。店を訪れた人に、ネットでしているような「おすすめ情報」を提示する、さらに人によって異なる値引きをするなど、小売業変革の可能性が見えてくるのです。

■「アマゾン・サバイバー」への道は

 では、小売・流通企業が生き残るには、どうすればいいのでしょうか。著者は、アマゾンが提供できない価値で存在感を示すほか、場合によっては協業で成長力を取り込むような柔軟な対応が必要と述べます。

 たとえば、米コーヒーチェーン大手のスターバックスは、コーヒーの知識が豊富なコーヒーマスターからレクチャーを受けられる店舗やコーヒーに関連する書籍を集めた店舗などを増やしており、シアトルの旗艦店はテーマパークのような雰囲気といいます。実質的な創業者であるハワード・シュルツ氏が「スターバックスはコーヒーを売っているのではない。体験を売っているのだ」と言う通りです。

 値段だけを考えれば、コーヒー1杯が300〜400円というのは、決して安くはない。しかし、消費者はスターバックスの店舗で過ごす、リラックスできる時間の対価として、この価格を受け入れ、料金を支払う。
(第3章 ショッピング・エクスペリエンス――リアル店舗の生き残りの鍵 106ページ)

 一方、アマゾンのAIスピーカー「エコー」では、スターバックスは協力・利用の道を選んでいます。アマゾンの音声認識サービス「アレクサ」と自社のウェブサービスとを連携させるようなソフトを開発。あらかじめ近くの店舗と好みの飲み物を設定しておき、エコーに「スターバックスに、いつものドリンクをつくっておいてと連絡して」と言うと注文が通り、並ばずに受け取れるサービスを実現しているのです。

 本書では、ほかにもスポーツ用品のナイキや高級アパレルブランドのレベッカ・ミンコフなど、様々な企業の生き残り策を多数の写真とともに紹介しています。米国で起きていることは、日本にもすぐやってくるでしょう。その意味で「少し先の未来」をのぞくような読み方もできる一冊です。

(雨宮百子)
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/310.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK251] ”首相の犯罪”を「なかったこと」にしてはならない!   赤かぶ
4. 斜め中道[5370] js6C35KGk7k 2018年10月08日 10:42:05 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1864]
爺ぃさま

「人外魔境」・・・というのも、日本のどっかにゃあるみたいですね・・・。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/827.html#c4

記事 [国際24] 国連の場で国連の象徴を全否定したトランプ大統領の衝撃 浜矩子 同志社大学教授(日刊ゲンダイ)
  


国連の場で国連の象徴を全否定したトランプ大統領の衝撃
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239088
2018/10/08 日刊ゲンダイ

 
 「国連」を否定(C)新華社/共同通信イメージズ

「我々はグローバリズムを拒絶し、愛国主義に基づき行動する」――。

 トランプ米大統領が今年の国連演説でこう述べました。従前から分かっていたことでしたが、国連の場であそこまではっきり主張するとは。ひどい時代になってきたという感じがします。

 トランプ発言のような一国主義に走る国が出てこないようにするために、戦後つくられたのが国連であり、WTO(世界貿易機関)やIMF(国際通貨基金)であり、安全保障面ではNATO(北大西洋条約機構)でした。トランプはグローバリズムという言い方をしていますが、これを「マルチラテラリズム」と言い換えてもいい。みんなで意識を共有し、みんなで支え合っていく。お互いがお互いを頼りにすることによって、二度と再び世界的な戦禍に見舞われないようにする。これが戦後の基本認識だったはずです。

■「分断と対立」「愛国主義」が世界中で拡大中

 そうした認識の筆頭格的な番人を務めることを自任してきたのが米国なのに、その大統領が国連の場で、国連が象徴としてきたものを全否定した。グローバルな世の中の雲行きをよく表している事象だと思います。

 今や、世界は「誰が誰に付くのか」の論理で動き始めています。トルコは中国に接近し、中国はアフリカ諸国を取り込もうとする。ロシアはウクライナをのみ込み、中国が手を伸ばそうとしているところに、同じように近づいています。

 そうした動きの中で、相対的に小さき者たちは右往左往して「誰に付いたらいいのか」を考えている。ハンガリーのオルバン首相が、ロシアのプーチン大統領やトランプに好意的な姿勢を示していることなど一例ですが、世界に再び「分断と対立」「排外」の気配が急速に広がり、我々がそこに引き戻されていくような嫌な雰囲気です。

 中ロを筆頭に、領土の分捕り合戦の様相も出てきている。安倍首相も「北東アジアの戦後構造に終止符を打つ」としきりに発言していますよね。彼はもともと戦後レジームからの脱却をめざしているわけですが、それを前面に出してきました。そうした空気の中で、トランプの「グローバリズムを排し、愛国主義をとる」という発言が出てきた。この一連の構図は非常にキナ臭く、今、一番の懸念事項だと思います。

「貿易戦争」といえば、1960年代末から80年代初頭まで、日米間、日欧間で激しい通商摩擦がありましたが、その時は純粋な経済戦争で、「愛国主義合戦」の側面はなかった。日本の輸出パワーに対し、欧米の産業界が震え上がり、「この集中豪雨を止めてくれ」と自国政府に懇願、政府が動いたというものでした。しかし、今は、米国は中国に対し、ハイテク技術を盗むとか、知的所有権を守らないなど、国家主義的な戦略的発想に立脚して締め出しにかかっている。トランプ的な単純な愛国主義が貿易問題に絡んでいるので一層やっかいな状況を生んでいます。

 問題は、これを止める人物がいない、ということ。落語に「胴乱の幸助」という喧嘩の仲裁が趣味の人の話がありますが、そういう人が本来、必要なのでしょう。なんとか止めるようにしないと、ますます恐ろしい事態に進んでしまうと危惧しています。



浜矩子 同志社大学教授
1952年、東京生まれ。一橋大経済学部卒業後、三菱総研に入社し英国駐在員事務所長、主席研究員を経て、2002年から現職。「2015年日本経済景気大失速の年になる!」(東洋経済新報社、共著)、「国民なき経済成長」(角川新書)など著書多数。


























http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/222.html

コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
2. 22A[624] glGCUUE 2018年10月08日 10:50:58 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[2437]
沖縄のどこにもアメリカの海外侵略のための基地はいらない。
日本のどこにもアメリカの海外侵略のための基地はいらない。
世界のどこにもアメリカの海外侵略のための基地はいらない。


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c2

記事 [カルト19] ガッキー・吉備団子・トラはロスとロックの残党オバヒラブッシュ掃討開始、安倍麻生に波及。だそうである。
背後どんはロック系でひょっとこはロス系だそうである。
昨日の加計サックスの会見を、天木によると、ごみ売りサックスと産経サックスは報じなかったようである。
そして、それ以外のダマスゴミは案外、頑張ったようで、NHKサックスも意外にもまともに報じたようである。
ベンによると、ロスだロックだといった偽ユダヤの番頭サックスが三分裂しているようで、それがダマスゴミの報道姿勢にばらつきを生んでいるようである。
いよいよ、背後どんとアッキードが朴娘サックスモードに入ってきたようである。
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/692.html
コメント [政治・選挙・NHK251] ネトウヨ(安倍信者)率は、どのくらい? 8万人規模の過去にない大調査が行われた結果、分かったのは――  赤かぶ
23. 2018年10月08日 10:56:03 : UWdYwVpT7Y : NLXdqL0QraM[89]
排外主義の多くは「ヘイト」が占めてると思うが、これも「政府が在日を保護してる、在特法を維持してる」と批判する者と、もっぱら中朝韓への攻撃だけを続ける者とにわかれている。ここでネトウヨとなるのは、後者のほうで、アベサポはこの中に含まれてるということになるだろうか。前者のほうは、安倍氏も朝鮮系扱いしてた者がいた。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/816.html#c23
コメント [原発・フッ素50] 福島原発汚染水の海洋放出検討、韓国首相「深刻な憂慮を表明する」 (TBS NEWS)  魑魅魍魎男
1. 茶色のうさぎ[-8346] koOQRoLMgqSCs4Ks 2018年10月08日 10:59:36 : B9y3eN50eA : GgdfAyxU0EQ[3]

 毎日www 桁違いの汚染だよー♪

 ↓ 完成から半年、効果が見えない福島第一凍土壁(めげ猫「タマ」の日記)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/384.html <赤かぶ 日時 2018 年 10 月 04 日

 ↓ 福島第一汚染水の「再浄化」、後は海洋放出?(めげ猫「タマ」の日記)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/372.html <赤かぶ 日時 2018 年 10 月 01 日

結論: イギリス、セラフイールドなんて、、きゃわいー♪

 東電の、インチキ報告書を信用なんて、、 組合長は、自殺しろ。ばか うさぎ♂

 はやく、抗議しろ!あほ


http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/390.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 森友事件・これがテレビ東京の特ダネ映像だ!  赤かぶ
6. 2018年10月08日 11:00:46 : BS79QrMy5Q : jyNWJJvZ87s[466]
あれだけの国家犯罪を起こした政権のツートップが何も責任を取らず地位に恋々としがみ付いているこの国の無法さ堕落さ、国民は何も無かったかのような今の安倍政権に余りに無関心過ぎる。こんな出鱈目な政権の支持率が4、5割もあるなど電通マスコミの世論調査が如何に出鱈目で捏造されているかが嫌という程解る。国民を余りに愚弄している。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/818.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK251] (必見)   自民党票 2600万人の壁(2) 絶対に、中選挙区制に戻さないといけない理由 新新左翼
71. 2018年10月08日 11:02:46 : kNaoBRwSQA : EDQC85en_S8[4]
・「小選挙区制で自民党が大勝するから好き勝手をやるんだ!」

→ 小選挙区制は最も政権交代の起きやすい制度だ。わずかなリードで大勝する代わりに、わずかなビハインドで大敗する。だから小選挙区制がまともに働いていれば政権与党は政権を失わないため慎重になるし、政権を失った時のことを考えて少数派の尊重もするはずだ。

自民党が好き放題やってるのは不正選挙と野党分断で何をやっても政権を失わないと思ってるからで、選挙制度の問題ではない。

安倍の暴政は小選挙区制導入の結果ではない。小選挙区制が機能していないことの結果だ。
https://www.reddit.com/r/KIBEN/comments/7974q1/

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/797.html#c71

コメント [政治・選挙・NHK251] ネトウヨ(安倍信者)率は、どのくらい? 8万人規模の過去にない大調査が行われた結果、分かったのは――  赤かぶ
24. 2018年10月08日 11:02:52 : vbcP21OEbI : BPR6lXoNdcg[16]
自分の見立てだと、

自民党の正規工作員と、正規工作員になりたい底辺工作員に
別れていると思ってる。

阿修羅にも、数人の正規工作員がいて、真相の道なんかは
降伏の科学かあるいは別のカルト宗教の底辺工作員数名で、
ひとつのアカで書き込んでいると推測。

ここで頑張れば、自民党に雇ってもらえるかもしれない。
しかし、妄想が暴走しすぎて沖縄知事選のように逆に
自民党から迷惑がられたりする。

自民にすら雇ってもらえない、悲しい話だがそのあたりが
現実ではないかな。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/816.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計学園理事長の記者会見を報道しなかった読売と産経  天木直人  赤かぶ
5. 朝イラ[-9] kqmDQ4OJ 2018年10月08日 11:02:54 : kxk7MnCbWU : S0swXCpT_BE[-2735]
>投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 10 月 08 日 09:00:05
>2018-10-08 天木直人のブログ

マスゴミが思うとおりに動かない、というアマキの愚痴ですね。

疑惑だけでは「有罪」にできない、という、法治国家の現実を「再認識」したことでしょう。

アベを絞首刑にすることなんてできないよ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm33153771

歌声はむなしく響くのみ。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/831.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK251] ネトウヨ(安倍信者)率は、どのくらい? 8万人規模の過去にない大調査が行われた結果、分かったのは――  赤かぶ
25. 中部地区y[94] koaVlJJui@aCmQ 2018年10月08日 11:04:42 : SRJI0YSnEw : BqjSAPmZiyQ[1]
ネット右翼なんて簡単な質問で方が付く
「安倍を支持するかしないか」それだけでいいじゃん
そもそもの定義自体が不明瞭だし
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/816.html#c25
コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見で珍しく新聞・テレビ記者たちが徹底糾弾! 追い詰められた加計理事長がデタラメ言い訳連発(リテラ) 赤かぶ
9. 2018年10月08日 11:06:30 : vbcP21OEbI : BPR6lXoNdcg[17]
やっぱA級戦犯の子孫は違うよな。おれら一般人はとても真似できん。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/826.html#c9
コメント [カルト19] トラ・Twitter・五千五百万人・暴動を起こす連中はソロスの手先。カバノ就任妨害の美人局サックスも同じである。 ポスト米英時代
13. 2018年10月08日 11:08:37 : 5pYyeCd9nA : C_zQeGtrqAE[171]
みなさま、こんにちは。04です。この度は、「美人局」の読み方について多くの回答いただき、ありがとうございます。結果は、下のリンク先のようになるんじゃないですか。

槍杉太!ヤマトタケル!‏ @aYXVO0Jg04jZiib
https://twitter.com/aYXVO0Jg04jZiib/status/1048899613833318400
#西郷どん
バカバカしい👺👹😠

●やっぱり日本の小学校にも、落第制度をつくるべきじゃないか ?
豪州にはあるよ。日本ならマイナス思考で捉えられますが、こちらでは「将来のためにも、学びなおした方がいい。」と、積極的に取り組んでいます。
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/684.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
3. 2018年10月08日 11:11:09 : tSI3kkFlNA : Yxucrtt6hnw[42]
米軍基地を無くすとなると、自分の国は自前の軍隊で衛るということが前提になる訳だが、その覚悟が日本国民にあるかどうかが大きな課題になってくるのではないかと思います。
断っておきますが、安倍政権の憲法改正はお話になりませんということだけは付け加えておきます。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c3
記事 [戦争b22] ベトナム戦争で核兵器をしようとしていた米軍の衝撃  天木直人 :政治板リンク 
ベトナム戦争で核兵器をしようとしていた米軍の衝撃  天木直人 

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/842.html



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/360.html

コメント [政治・選挙・NHK251] シドロモドロ答弁必至 桜田五輪相“辞任ドミノ”第1号に浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2018年10月08日 11:13:56 : BS79QrMy5Q : jyNWJJvZ87s[467]
五輪の開催国の予算は今まで高くても5000億前後だったのに日本は3兆円を上回るとは一体どういう事なのか、たった2週間のスポーツの祭りにそこまでする必要があるのか、その負担は全部国民、笑いが止まらない利権は森喜朗関係とゼネコン、そしてあの電通だ。安倍自民党政権もその見返りがあり何も言えない。本当に国民無視の政治だ。箱物の維持費などこれから先の若者に付けを回す。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/801.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK251] 加計学園理事長の記者会見を報道しなかった読売と産経  天木直人  赤かぶ
6. 2018年10月08日 11:14:46 : BuF6ZpfJFs : x4w9X7VuX_Q[25]
そんで、
アベ工作員で、アベ●ルト団体所属なら、嘘ついても、
もうかりますと教える、
✕学園の客員教授?、
カルト団体のケントなギルバートや、
国民の怨念まみれの上念なんかの
工作給料や工作資金は、今治や愛媛県の皆様で
ご負担ですか???

せっかくなんで、
ツブレテください!

アベと共に塀の中に落ちてください!
もちろん、詐欺犯罪を取り締まらない犯罪組織の
捜査機関の皆様も同様です!

この犯罪者の親族の皆様にもお伝えください!
国民の大切なお金、私財を投げ売ってでも、
返してくださいネ!と・・・・
もう、やっちゃった皆様なので
返済計画をご開示ください。

よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/831.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
24. 22A[625] glGCUUE 2018年10月08日 11:16:15 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[2438]
日高見さん

さっき示した朝日新聞の世論調査

有効回答の構成比:男性56%、女性44%。18・19歳2%、
20代8%、30代9%、40代16%、50代16%、60代21%、
70歳以上28%。事務・技術職層24%、製造・サービス従事者
層23%、自営業者層11%、農林漁業者層3%、主婦層
14%、その他・無職層26%。

ところが,アンケートをまとめた表の中に,こういう数字が出てくる。
構成比  男性 49 女性 51

上の方では,回答者は男性の方が多いのに,構成比では女性の方が多い。

だから捏造だ,と言う人が多いだろうが,私はそうとは思わない。

想像で言うのだが,これは実際の回答に対し,日本人の人口比で補正をかけたのではないだろうか。
その方がより正確な数字になると判断したのではないか,と言う気がする。
これは年齢別についても言える。

朝日の肩を持ちすぎ?

>どこが“根拠のない断定”なのかを、具体的にご指摘ください。

全て!(笑)


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
4. 2018年10月08日 11:17:23 : DKnWyPsrmI : uGeethPHJO8[2]
代案は九州。
元防衛大臣が言う代案に反論不可能。
代案は代案。


『普天間移設先「九州の南、西は可能」』
https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-244450.html
「沖縄だったら抑止力だ、隣の鹿児島県なら抑止力にならない、そんなことがあり得るのか。軍事的にはナンセンスだと思う」と指摘した。九州の南方、西方への移設が軍事上可能な理由として「陸上連隊と揚陸艦、飛行部隊、後方支援部隊が三位一体となって戦力を発揮できる」
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c4

記事 [社会問題9] 「停電で食品廃棄」コープ、北海道電力に賠償請求へ 損害9・6億円 (かいけつニュース速報)
「停電で食品廃棄」コープ、北海道電力に賠償請求へ 損害9・6億円
https://gansokaiketu-jp.com/kaiketukeijiban/blackout-daiteiden/light.cgi?

「停電で食品廃棄」コープ、北海道電力に賠償請求へ 損害9・6億円
http://www.sankei.com/affairs/news/181007/afr1810070017-n1.html

札幌市の生活協同組合「コープさっぽろ」が、北海道の地震による停電で食品廃棄を余儀なくされたとして、北海道電力に損害賠償を請求する方針を固めたことが7日、コープ幹部への取材で分かった。保冷設備の停止に伴い、店舗や生産拠点での損害が計9億6千万円に上るとしている。

 道生活協同組合連合会や取引先と協議し、請求額を詰める。道の推計では、停電による食品廃棄などの被害は約135億円。農協の一部にも北海道電の責任を追及する動きが出ており、同様の請求が続く可能性もある。

 9月6日の地震による大規模な停電は、道内の電力需要の約半分を賄っていた苫東厚真火力発電所(厚真町)の停止が引き金になったとされる。コープ幹部は「今回の停電は人災という側面もある。一極集中の電力の在り方に何らかの形で一石を投じたい」と説明した。
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/867.html

コメント [政治・選挙・NHK251] どうなる? 玉城デニー沖縄県知事と菅義偉の“最終攻防”(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
8. おじゃま一郎[6653] gqiCtoLhgtyI6phZ 2018年10月08日 11:21:30 : pbQEogc7NU : 0UmI8Gp63zw[2]
宜野湾市の市長が政権側なので、今後政権側としては、宜野湾市の
住民投票を経て辺野古移設法を作る。そうすれば沖縄県知事の
権限は及ばない。それでもデニーが移設に反対するならば違法行為となり
刑務所いきだ。


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/808.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計氏と安倍氏は「腹心の友」だ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
1. 2018年10月08日 11:22:52 : gIdQT4POiM : e018fIHUxuU[7]
一番の初めは「莫逆の友」を安倍が「ばくしんのとも」と発音した事を受けてマスゴミが忖度して「腹心の友」に書き換えたと云う話がでてるが、すると「ばくげきの友」なんてのも誰かが入れ知恵した発言で、それをいきなり間違えたもんだから以降、周りも安倍も腹心の友で通しはじめたということになる。そもそも腹心の友なんて使い方、無理がありすぎじゃないか?バレてるならもうどうでもいいけど。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/834.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
25. 日高見連邦共和国[10870] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年10月08日 11:23:28 : AMkKUy9Ccg : 7FqdkuTMx4k[18]
さて、少しコーヒーブレイク。(笑)

朝日新聞のサンプルはまだ良いほう、と言いました。その“酷い方”の例です。

『NHK放送文化研究所』というホムペでは、NHKが実施した世論調査の概要が示されています。

↓↓↓
『政治意識月例調査 2018年9月の結果』
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/political/2018.html

が、サンプルの層別は示されていない。以前、問い合わせた所、刊行物『放送研究と調査(月刊)』
に書かれているからそれを見ろというフザけた回答を頂いたので(笑)、以前調べた結果が下です。

『放送研究と調査 2017年4月号』
===================================
(主要部抜粋)

2月度のNHK世論調査に回答した方の層別。(有効回答に対する割合)

【サンプル構成】

◆60歳以上の割合 59.9%

◆専業主婦やパートをしている主婦 17.7%

◆無職 40.2%

====================================
(引用終わり)

*****

どうですか?どう思われますか?コレを見て。“平静”な気持ちでいられますか?(笑)

さて、この回が特別“変なサンプリングではない”という証明をしときましょう。

例えば、同ホムペでは定例ではない各種の世論調査の結果を公表していて、『単純集計結果』と
書かれたトピックスのPDF資料を開くと、回答内容とサンプル層別(サンプル構成)が載ってます。

その一例と結果が下です・・・。

↓↓↓
『岩国基地に関する世論調査(RDD追跡法) 単純集計結果』
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20180611_1.pdf
=========================
(ページ3/4、4/4から抜粋)

【サンプル構成】

◆60歳以上の割合 75.1%

◆主婦 20.4%

◆無職 45.8%
=========================
(引用終わり)

*****

ちなみに、調査対象は『山口県岩国市の18歳以上の男女1389人』。回答率90%超。

わたしゃ〜、とても“平静”ではいられませんがね。フザけんな!・・・と。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK251] いーなー、ウヨさんは。人を殺しても自分のせいじゃない!  赤かぶ
6. 2018年10月08日 11:23:41 : flDaAOuac2 : Zp4hnqTUtl8[18]
そしてその責任は安倍、麻生。

『麻生副総理の留任は「ありえない人事」自民ベテラン議員が本音』

森友問題の責任の一端は、安倍さんの昭恵夫人にもあるというのは衆目の一致した見方です。自分の妻が引き起こした問題で、自殺者が出てしまった。にもかかわらず、安倍さんは麻生さんに留任を依頼する。麻生さんも辞退せず、留任を受け入れる。どう考えてもおかしな話です。一般国民の感覚とはあまりにもズレていると言わざるをえません」(同・政治担当記者)
http://news.livedoor.com/article/detail/15386379/
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/828.html#c6

コメント [経世済民128] 60歳以降の働き方「キリギリス型」と「アリ型」、得なのはどっち(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2018年10月08日 11:24:19 : 3Ey5khPqpo : JxMjbu5w7Zs[1]
コネのない奴にゆったり働けるような職場なんかないよ。
キツイ、危険、汚いで誰もやりたがらないような仕事ばかりだな。これで職場の雰囲気(人間関係)が悪ければ最悪だろう。

わずかな生活費を稼ぐための生き地獄。生きていて楽しいのか質問したくなるのだが。

http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/710.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 原発不安の声を蹴散らしてゴーサインを出す規制委 :原発板リンク  赤かぶ
10. 2018年10月08日 11:24:34 : BuF6ZpfJFs : x4w9X7VuX_Q[26]
もう、そろそろ、
福井のモ●ジュあたりから、

世界が終わる、
悲報が聞こえてきそうですが、
如何されているのでしょう??

ご照査してあげてみてください、

よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/451.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK251] 旭日旗問題で炎上した俳優・國村隼の発言は真っ当だ! 日本の侵略戦争、軍国主義の象徴だった旭日旗の歴史(リテラ) 赤かぶ
20. 2018年10月08日 11:26:22 : ttH6c5s2n6 : Vz1GH2_fXlk[5]
昔、「お前ら下等な朝鮮人シネ。あー使えそうな女は使ってやる。日本兵の相手しろ。楯突くチョンシネ。
そんな俺らのシンボルは旭日旗。」
と大殺戮を繰り返したのに「そんなことしてねーし。朝鮮人は俺らに征服されて幸せだったし。旭日旗カッケーし。ぶいぶいいわしてたあの頃サイコーだったしね!!」とネットで喚き立てているのがネット世論操作会社からの内職金が生活の糧の、主婦や引きこもり(若者〜老人までいる)という事実。ネット世論操作会社は阿修羅にもよく掲載されるsimatyan2のブログにも何度も羅列されてる。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/790.html#c20
コメント [原発・フッ素50] ある役人と水俣病・公害認定50年 原因究明に奔走した保健所長 「1年で片が付いたはず」 (西日本新聞)  魑魅魍魎男
1. 茶色のうさぎ[-8348] koOQRoLMgqSCs4Ks 2018年10月08日 11:27:28 : B9y3eN50eA : GgdfAyxU0EQ[1]

 一番の、極悪人は? 日本共産党です。

>決死の闘いに立った十八家族への背後からの一刀であり、政治的犯罪の極北を示すものである。

 ↓ 福島第一原発「放射線被曝による死亡」をやっと認めた日本  ガーディアン(星の金貨 new)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/306.html <赤かぶ 日時 2018 年 9 月 11 日

結論: 戦後70年、日本共産党の正体、暴露されましたね。 <国会の、寄生虫、吸血鬼

 御用弁護士:河合弘之 <こいつ、福島の、復興が前提だって、 強制帰還、人体実験です。

 日本共産党:志位和夫 <こいつ、一冊、本が書けるね。ぺっ♪ 長文省略 うさぎ♂


http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/391.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
26. 22A[626] glGCUUE 2018年10月08日 11:27:39 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[2439]
日高見さん

よく見たら,朝日新聞に世論調査についてのQ&Aがあり,こんなことが書いてあるのを見つけた。
「調査結果が「有権者全体の縮図」となるよう、調査対象者が偏らないように工夫しています。」
だから,日本人の人口比から補正をかけている可能性は考えられるね。

その調査,以下からダウンロードできるのだけど,もしかしたら有料コンテンツかもしれない。私はシンプルコースを契約している。
https://www.asahi.com/politics/yoron/


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c26

記事 [カルト19] 産経サックス・川崎駅前騒然、男性・どっちもどっち。日の丸サックスも反発サックスも非日本人サックスによる茶番サックスである
街宣者サックスが背乗り帰化通名サックスであったり、創価幸福統一エホバサックスがキムチサックスだらけなのと同じで、ソロスサックスが暴動サックスを仕掛けているのと同じで、どちらにも呆れているスケベ親父の反応が日本人として正しい態度である。
国士舘と在日がぶつかっていた頃は意外とガチだったが、時は流れて最近の対立は、どちらも役者がキムチで、馬鹿馬鹿しいプロレスサックスなのである。
加計サックスも報じない産経サックスが報じているのが、証拠のひとつである。
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/693.html
コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見で珍しく新聞・テレビ記者たちが徹底糾弾! 追い詰められた加計理事長がデタラメ言い訳連発(リテラ) 赤かぶ
10. 2018年10月08日 11:28:10 : BS79QrMy5Q : jyNWJJvZ87s[468]
安倍友だけあってこの加計孝太郎と言う人間もどう見ても賢くない、安倍と似たより寄ったり、とても教育に携わる人間ではない、金だけは執着があるただの税金集り屋だ。こんな答弁で国から県から今治市から何百億もの補助金を手にしている。税金泥棒ではないか、例え加計本人が知らないで渡辺常務が嘘を言って大学設立までさせたなら立派な詐欺罪になるのではないか、安倍友や仲間は平気で嘘を言うところも全く同じ人間。こんな会見で納得して補助金を出せるなら本当にこの国は無法国家で税金の使途も出鱈目という事か
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/826.html#c10
記事 [国際24] “革命的な国々”においてさえ、依然、右翼の手中にあるマスコミ(マスコミに載らない海外記事)
“革命的な国々”においてさえ、依然、右翼の手中にあるマスコミ
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-0b80.html
2018年10月 8日 マスコミに載らない海外記事


2018年10月4日
Andre Vltchek

 マスコミや教育を通して、北アメリカとヨーロッパの教義と世界観によって、国民が徹底的に条件付けされていたら、欧米帝国主義に対する戦いで、国は一体どうすれば勝てるのだろう。一体どのようにすれば、本当に独立できるのだろう?

 この世界のどこで働き苦闘していても、欧米の洗脳手段がいかに強力で、そのプロパガンダがいかに効果的かに私は常に驚かされ、衝撃さえ受ける。

 何百万人もの命という途方もない犠牲を払って、共産主義が勝利したと誰もが考えるだろうベトナムのような国においてさえ、人々は欧米によって益々洗脳されつつある。彼らは無関心で、世界について徐々に無知になっている。そう、もちろん公式には、ベトナムは世界の中の悪戦苦闘し、虐げられた実に多くの人々と団結しているが、ハノイ街頭で普通の人々に、アフリカで、あるいはインドネシアで、多国籍企業が行っている身の毛もよだつようなことで何を知っているか尋ねてみよう。圧倒的大多数が、ほとんど何も知らないと言うはずだ。そして、もし更にしつこく聞けば、彼らは、実際全くどうでも良いと答える可能性が高い。それは、欧米の公式言説が既に、ソーシャル・メディアからNGOに至るまで、現地のありとあらあるものに侵入し、入り込んでいるためだ。それは芸術、テレビや教育に対しても影響し始めるのだ。

 イデオロギー戦争は続いており、それは本物なのだ。情け容赦なく、無慈悲で、通常兵器によって戦われる戦争よりも破壊的なことが多いのだ。

 この戦争の被害者は、人の頭脳、人の心、文化、そして時に政治体制丸ごとだ。

 あなたの国が‘イデオロギーの戦い’に破れ、さらにその次のに破れると間もなく、自分にも自国民にも全く異質の、自分たちの歴史や伝統や願望とは異質の体制の中で暮らしていることに気づくことになる。

*

 メキシコの都市プエブラで、このエッセイを書いている。メキシコ国民は、つい最近選挙をし、圧倒的多数で、左翼大統領候補のアンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドールを選んだことはご存じだろう。

 三週間、私はメキシコ中を旅した。何百人もの人々と話した。彼らの多くは希望にあふれていた。彼らの大半は、本能的に社会主義に憧れている。通常、彼らはそれを‘社会主義’とは言わない、あらゆる前向きな文脈でこの言葉を使わないよう何十年も言われてきたためだが、それでも夢見る時に彼らが描くものは明らかに一種の社会主義だ。

 だが、世界における自国の立場や、自国内での自分自身の立場を、彼らは一体どのように定義することができるだろう? テレビをつければ、見られるのはスペイン語のCNN(‘メキシコ版’)か、極右FOXか、大企業が所有している現地TV局しかない。メキシコの新聞のほとんど全ての国際ニュースは、欧米報道機関から得たものだ。

 こうした欧米による洗脳、偽情報体制を基に社会主義が構築できるのだろう?

 Telesurは、大半のケーブル・テレビでさえ見ることができない、するとどうやって?

*

 またしても、これは決して何も新しいことではない。たとえば、ベネズエラにおけるボリバール革命の開始以来、主流マスコミは、右翼連中と巨大企業の手にしっかり掌握されている。全てではないがl、その大半だ。

 それは、実に奇怪だったが、今もそうだ。大半のジャーナリストが、チャベスを、そして後には、マドゥロを支持しているのに、仕事を失うのを恐れて、政府に関して、前向きなことは何も書けないほど恐れている。

 金を貰って、連中が繰り返している革命体制に対する侮辱(やウソ)は、アメリカ合州国や、過酷な名誉毀損法がある国イギリスでなら確実に容易に投獄されているはずのものだ。ベネズエラでは、彼らの大半が、がらくたや全くのウソを書くことを許されている 。敵対的な表現が無検閲であればあるほど、ベネズエラのマスコミ環境は、益々‘不自由’だと欧米は呼ぶのだ。プロパガンダのいつものこと、いつも論理だ。黒は白で、猫はネズミだ。何千回も繰り返せば、何百万人もが信じるのだ。

 革命的なボリビアは同じ問題に直面しており、前の社会主義政権時代のエクアドルもそうだった(今エクアドルは‘通常どおりの業務’状態で、欧米マスコミが、ほぼ無競争で、公然と国内で活動している)。

 ブラジルは、ディルマと大いに成功した彼女のPT (社会主義) 政府に対し、右翼支配体制が行った、大雑把に‘憲法クーデター’とでも呼べるものの余波を切り抜けつつある。外国勢力に全面的に支援され、煽られたクーデターは、ブラジル・マスコミが、中道左派政権のあらゆる素晴らしい実績を絶えず中傷し、当事者たちを詳細に調査し、中南米中の右翼諸国では言うまでもなく、ヨーロッパやアメリカ合州国であれば完全に許されているはずのものを‘汚職’と表現しているがゆえに可能だった。

 アルゼンチンでのクリスティーナに対する組織的中傷も報われる極右の狂気の好例だ。

 だが、もしほぼ全ての情報源が、もっぱら、たった一つの右翼陣営だったら、人々は一体どのようにして、これを知ることができるだろうか?

 彼らは何かが起きつつあるのを感じている。彼らはそれを本能的に感じているが、自分たちが感じているものを正確に明確に説明するのは、彼らには極めて困難なのだ。

 私はこれを中南米至る所、アフリカ、アジア太平洋、インドや中東至る所で見ている。

 これは、どこか遥か離れたところで作り出されている混乱、不健康な混乱だ。

*

 事実に直面しよう。これは実に奇想天外の状況だ。

 欧米大衆は、非欧米諸国発の新しい強力なメディアを‘発見しつつある’。今、ロンドンやニューヨークの多くの人々が、RT、CGTN、Press TVやTelesurに夢中になっている。多くの人々が、NEO (New Eastern Outlook、ロシアで編集されている)やCountercurrents (インド)などの雑誌を読んでいる。

 だが、欧米の介入と残虐な新植民地主義政策の明らかな犠牲者であるこうした国々では、得られるほとんど全ての情報源は、欧米に、現在の世界秩序のまさに中心に由来する。

*

 何ができるだろう?

 代替メディアでは、少なくとも、欧米では、最近‘貧しい我々’やら‘彼らは結局我々だ’という発言が多い。

 もちろん、そうだ!

 そう、同志よ、戦争は戦争なのだ、たとえイデオロギー的なものであっても!

 あなたは何を期待されただろう? 文字通り何世紀も世界略奪してきた体制を我々が攻撃し始めると、静かに死んだり消え去ったりするだろうか? それは現実的ではない。

 最近我々に実際届くニュースは非常に好ましい。

 欧米公式言説に反対する多くの強力なメディアが既に存在しているか、登場しつつある。

 非欧米世界には、上記のRTやPressTVやCGTNやAl-MayadeenやTelesurがある。New Eastern Outlook (NEO)やスプートニクやTASS、Countercurrentsがあり、願わくは、間もなく、Prensa Latinaも復活するだろう。

 こうしたものは皆放送中で、既に活動しており、fully functional地球上の最も優れたライターや思想家の一部を寄稿者としてあてにできている。

 すると、次は何だろう?

 極めて重要なことだが、我々は非欧米諸国の人々に手を差し伸べなければならない。

 ニューメディアの一部は、完全に反帝国主義で、虐げられた世界を支持していても、依然、それで報道の信憑性が増すかのように、イギリスやアメリカのアクセントの人々ばかりインタビューするといった‘古い手法’を使っている。

 それに、欧米報道に重点が置かれすぎており、アフリカや中南米やアジアや中東における出来事についての報道が少なすぎる。

 アフリカの人々は、ヨーロッパ人や北アメリカ人たちが、彼らに‘自分たちが本当は一体何なのか’、何をすべきなのか語るのにうんざりしている。彼らは自分自身の生活や自国について、語るべきことが多くあるのだ。アジアの人々についても同じことが言える。

 アフリカ人、アフリカ人思想家、革命家、そしてもちろん、一般人に手を差し伸べるためには、語りかけなければならない。彼らに我々の説教を聞かせるのではなく、“公表して”語りかけることだ。

 我々のメディアは違っているべきだ。本当にグローバルだが、何より‘国際主義者’だ。

 中国のCGTNは、まさにこの哲学を採用しており、驚くほどの効果を発揮している。人々は見ている - アフリカ中や、アジア中で。RTは、スペイン語放送で素晴らしい仕事をしている。NEOの最大の強みは、地球上最大の大陸、アジアについての掘り下げた報道だ。

 何よりも、世界中のできるだけ多くの占領され、虐げられた人々に手を差し伸べなければならない。もし(RTやCGTVのように)かなりの予算のあるいくつかの大手テレビ局が広告する余裕があるなら、広告すべきだ。そして、もし彼らが、中南米やアジアやアフリカのケーブルや衛星プロバイダーに、彼らの番組を放送するよう説得できなければ、私が今、メキシコでしているように、何百万人の人々に彼らの番組をインターネットでオンラインで見るよう説得することに注力すべきだ。

*

 献身と熱意とプロ精神があれば、物事は変えることが可能だ。

 ロシアと中国とイランは好例だ。ゴルバチョフとエリツィンの時代、ソ連のマスコミは徹底的に屈辱を受け、屈伏を強いられた。何年かの暗い年月の間、欧米が言ったり書いたりしているあらゆることが、何百万人もの人々に純金であるかのように見なされるようロシアでも、旧ソ連共和国でも、期待されていた。ところが欧米はオリーブの枝を差し出して、ロシアにやって来たわけではなかった。欧米言説への依存が、ソ連の更にはロシア自身が事実上崩壊した主要な理由の一つだった可能性が高い。欧米プロパガンダはロシア国民を屈服させることを狙っていた。それは明らかに敵意と破壊の手段だった。

 だがロシアは間もなく再編成した。ロシアは状況から立ち直った。そしてメディアも完全かつ素晴らしく、徹底的に自己改革した。今、ロシアのメディアは強く勇敢で、知的にも最高だ。

 中国も‘教育のある人々全員’が欧米の教義をおうむ返しにするよう期待される時期を通り抜けた。中国の大学やメディアは外国から侵入された。ヨーロッパや北アメリカの大学を卒業する中国人学生には共産主義に対する敵意が絶えず注入された。欧米の主な狙いは常に中国社会主義体制を頓挫させ、中国を欧米に従属させることだった。結局、そうはならなかった。中国は素早く破壊活動を見て取り、そして以来、適切な措置をとっている。中国のマスコミも改革された。かつては時代遅れだったCCTVは、洗練された、魅力的で、得るところの多い、明らかに左翼的なCGTNへと変わった。中国の新聞も良くなった。

 現在、ロシアや中国やベネズエラとイランの国際(そして国際主義の)マスコミは正しい路線を進んでいる。彼らは様々な言語で放送し、非欧米の反帝国主義代案を提示している。しかしながら、こうした意見の流通は依然、ニュース速報の後塵を拝している。

 私は世界でジャーナリストが誰も行かないような‘地球の隅々’でも働く。そしてこれは私の友人としての‘警告’だ。出来事に対する我々の解釈、我々の世界観、世界の出来事に関する我々の報道はそうした報道が切実に必要とされている多くの場所に届いていない。

至る所ではないが、そういうことが多い。国が貧しければ貧しいほど、一層、欧米プロパガンダの言いなりになるのだ。

 最も苦しんでいる人々に手を差し伸べるのは我々の義務、我々国際主義者の任務だ。

 我々は、ゆっくりながら確実にイデオロギー戦争で勝利しつつある。今、最も貧しい、最も破滅的な打撃を受けた場所や最も洗脳された地域の同胞たちに手を差し伸べようではないか。もし、そうしないのなら、我々は何のために戦っているのだろう? だから、手を差し伸べよう。

 アンドレ・ヴルチェクは哲学者、作家、映画制作者、調査ジャーナリスト。彼は、Vltchek’s World in Word and Imagesを制作しており、『Revolutionary Optimism, Western Nihilism』を含む多数の本の著者でもある。オンライン誌“New Eastern Outlook”への独占寄稿。

記事原文のurl:https://journal-neo.org/2018/10/04/even-in-revolutionary-countries-mass-media-is-still-in-the-hands-of-the-right/

----------



http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/223.html

コメント [リバイバル3] 音がわからないアホ・オーディオマニアが良く引用する「オーディオの科学」の何処がおかしいか 中川隆
16. 中川隆[-13389] koaQ7Jey 2018年10月08日 11:32:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19066]

音質が良いとは何を指すのだろう - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2018年10月08日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/a4c5c2bbd18898e18f62349d9c310fbc

少しでも良い音で「音楽」を聴きたい。そう願って45年以上前から「音質アップ」を意識していた。機器のグレードアップに明け暮れた30年を過ぎ、ケーブルを色々試して見たら、この部分に大きな音アップの根源を見出した。

「出て来る音」は電源の優劣・電源ケーブルの質と量・ラインケーブルの質と量・SPケーブルの質と量、機器内部の配線の質と量に起因する。

部屋の残響特性や容積・強度も関係するが、「出音」が悪けりゃ「部屋」ではカバーできない。単なるごまかしになる。「出音」の質を上げる事が非常に重要だ。


「出音」の質が良ければ「部屋の影響」に関係なく、ハイグレードなサウンドを満喫できる。しかしながら、「音質」の管理指標がいまだ測定できない事がもどかしい。

「調整」や「好み」・「相性」等と云う言葉は「客観的な音」の比較において、それなりの理屈が有る。その理屈を「指標」として説明できなければ単なる「逃げ言葉」で有る。

本当に「客観的」に良い音(音質)は誰がきいても納得できる音であるはず。評価する側の人間の「耳」が出来ていない。オーディオマニアの半数は「聴く頻度」が低く耳が出来ていない。(良い音が判っていない)残りの50%の中でも45%の方は「飛ばない鳥」で有る。「私は電気の事は判らない」、「ケーブルは理解できない」等と簡単に投げ出している。

雑誌で色々な評論家が同じ機種の音質評価で「百家百論」で昆がらせている。感じ方と云うより試聴の方法が統一されていないからだ。耳が出来ている方が同じシステムで比較試聴すれば同じ様な印象を持つと思うが、同じ評論家でも立ち位置の違いや耳の鍛え方で「発する言葉」や「表現の言葉」が変わって来る。・・・当然参考程度で当てには出来ない。鵜呑みにする方がいること自体私には理解できない。


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/881.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK251] 「沖縄、終わった」 知事選結果に相次ぐ中傷 SNS投稿、拡散(琉球新報)-百田尚樹氏ら、「ついに中国領沖縄か」等 JAXVN
33. 2018年10月08日 11:33:28 : vY4r5946FI : YxnFa1vc0@s[2]
終わってる本人に「終わった」とか、言われてもな。

あの男が近年書いた後妻業の女やカエルのたとえ話とか、ひどすぎるし。

誰でも書けるネトウヨツィートなんかではなく、作家、知識人として勝負する気があるのかね?
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/776.html#c33

コメント [戦争b22] 海上自衛隊は韓国海軍の観艦式不参加決める!  赤かぶ
19. 2018年10月08日 11:34:04 : 3Ey5khPqpo : JxMjbu5w7Zs[2]
>>18

韓国にとって政治的にはともかく経済的には日本は無視できない存在であろう。
しかし政治上の利益の方が日本から得られる経済的な利益に比べて大き過ぎて日本を切り捨てるというのもありなのかもな。

日本は本当に米国以外には同盟国のない孤児になってしまったな。米国との関係は同盟と言うより主従だしな。


http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/355.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK251]
2. 新共産主義クラブ[-2343] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2018年10月08日 11:35:11 : pgtjGg2sJc : YLN_CPM8s4E[135]
>>1さん
>>1さん
>第一、憲法に自衛隊と書き込めば国軍昇格もやりにくくなるだろ。
 
 
 自衛隊、国軍が、どのような組織であるかは、語感ではなく、その定義次第である。
 
 「自衛隊」の名称だけが憲法に刻まれ、その役割が憲法の中で定められないならば、本当は、全権力を「自衛隊」に付与したことになる。
 
 憲法の中での定義付けがされずに、語感だけで運用の仕方が定まるような実力組織は危うい。
 


 


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/814.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
27. 22A[627] glGCUUE 2018年10月08日 11:36:00 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[2440]
日高見さん

たぶん私の>>24のコメントと日高見さんの>>25のコメントはすれ違いになったね。
NHKの岩国基地に関するアンケートは,「単純集計」と書いてあるから,補正はかけていないんじゃないかな。
なお,回答率は,69.3%と書いてあるよ。
平静になって,もう一度見てみたら?



http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c27

コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
5. 2018年10月08日 11:36:01 : gIdQT4POiM : e018fIHUxuU[8]
>3
そういう話の摺り替えする連中が居るからいつまでも話が進展しないんだよな。程度が低すぎる。
一択だよ。「任期中、撤退に向けて舵を取ります。」それで皆が支持するよ。
もともと基地なんかイラネー。人に殺し合いさせたい奴は投獄だ。警察ひとつありゃいい。そして警察は普段、武芸を磨く場所として精神修養の場であるのがいい。自警団として市民も喜んで参加するだろうよ。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK251] <小沢一郎(事務所)>改ざんを強制、自死された財務局職員。トップはどこ吹く風。平然と大臣をやっている。怒りしか覚えない。 赤かぶ
32. 2018年10月08日 11:37:02 : muPrQhta46 : WG1VujfgxPE[2]

戦後に構築された「贋作民主主義」が限界に来ているのだと思う。戦勝国が敗戦国にもたらしたものは、植民地化目的の「贋作民主主義」であり、疑似民主主義=偽装民主主義=民主化詐欺、である。その「贋作民主主義」は、西欧資本・日米軍産などが結託し、メディアを配下にし、でっち上げた「戦後支配体制」のこと。

>みんなが知らない「日本の支配構造」
http://rakusen.exblog.jp/iv/detail/?s=22922833&i=201509%2F19%2F00%2Fe0069900_02503226.jpg

贋作民主主義が破綻した契機は、言うまでもなく、西欧資本が推進してきた新自由主義と称する強欲な支配と略奪戦略のこと。その布石は大蔵省の「接待汚職(ノーパンしゃぶしゃぶ事件)」の頃から。当時、日本の中枢と言われた大蔵省・主計局が標的にされ、国益派官僚員が次々と追放され、外資系金融機関に再就職したという。その日から彼らの仕事は「日本の富を略奪し、外資を潤すこと」となった。

そして、小泉郵政解散・売国政策によってあからさまに国富・国益が売られ、国民の奴隷化が推進された。
そして第2次安倍政権のペテン政策によって売国が更に進化し、国民の生存権さえも危機に瀕している。

子どもの貧困と教育をないがしろにし、国の未来を閉ざすような基礎研究の軽視と大学の法人化などの政策を強行するだけでなく、子どもを餓えさえ、労働者の奴隷化・過労自殺を推進し、若い女性をAV業界に追いやり、老人を姥捨て山に遺棄し、自衛官を海外で戦死させる安倍自公政権。一方、外資・日米軍産・原発ムラ・財界に莫大な利益をもたらすような政策。

そんな背徳・破壊の政策を強行する政権が、多くの国民の支持を得られるはずもない。
選挙では、開票作業が中継されなくなって久しい。選挙はスターリン方式である。

そんな虚構の上に成立したとする安倍自公政権。罵声を恐れ、もはや有権者の前に出ることもできない安倍総理と麻生副総理・財務大臣。そんな2人が皇室と姻戚関係を結んでいることは、殆ど報道されない。しかし、この欺瞞の支配体制の崩壊は秒読みに入ったと見ている。その兆候が沖縄知事選の結果である。

トランプ政権の誕生により、朝鮮半島だけでなく、世界が激変しつつある。沖縄知事選挙では、自公の応援する日本会議の候補が大敗した。もはや「スターリン選挙」が不可能になったと見る向きもある。今後も封印してきた安部自公政権という「デッチアゲ犯罪集団」の悪事が次々と暴かれる。既に、国会の開会前にも関わらず失言・スキャンダルがあふれ出ている。メディアも週刊誌も野党も攻撃を続け、官僚からのリークも相次ぐことだろう。虚構と強権で塗り固めた安倍自公政権という腐臭に満ちた犯罪集団。堤防が決壊すれば、押しとどめることはできない、

>自民党とは、日本を隷属国家にすべくCIAに作られ、米政府隷従DNAを埋め込まれた日本奴隷化装置
http://ameblo.jp/utzsugi-rei/entry-11943422801.html
>日本の中のCIAエージェント〜吉田茂、辰巳栄一、緒方竹虎、岸信介、児玉誉士夫、笹川良一、正力松太郎・・・
http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/31b8776d983469bad82ffec40288122b

>「擬似民主主義」 https://www.reddit.com/r/tikagenron/comments/5abnsb/
>野党共闘と不正選挙 https://www.reddit.com/r/tikagenron/comments/750w65/
___________________________________________


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/789.html#c32

コメント [国際24] 中国はイランからの石油輸入を続ける一方、米国からの輸入を中止へ(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
6. 2018年10月08日 11:37:03 : hHRyrQsPsY : C257NcSSuSY[131]
土曜日のRTの記事には面白いことが書いてある。
https://www.rt.com/business/440375-us-dollar-dominance-idiotically-outsized/
アメリカのGDPが世界全体に占めるシェアは戦後直後は30%だったのが今や18%になった。一方中国は16%に急成長。BRICS合わせると60%。
一方、世界の60%の国(GDPでは70%を占める)がドルを主に使っている。ドルのシェアは62.25%で中国元(RMB)は使われるようになって来ているとはいえまだ1.84%だ。

そして、この通貨の比率はGDPの比率にふさわしい比率に向かって収斂してゆく。ブレトンウッズで決めたのだから世界中がそれに従う、ということにはならない。具体的には脱ドル決済の拡大という形で進んでゆく。今年はそのスタートの年だった。来年は量的変化つまり金額が増える年になるのではないか。

もし、ドル決済比率がGDP比率にふさわしい比率に向かって変化するなかで、ドルがウン十%くらいまで減少すると、何が起きるか。急激なドル安、財政赤字、米国債暴落、駐留米軍給料遅配、、、カオス。

そうなると、戦争できないアメリカの誕生になるのではないか。
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/210.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK251] 「文科相に書き換えさせられた」 教育勅語めぐり前川さん明かす  赤かぶ
38. 2018年10月08日 11:38:05 : CJ1Gyt8cXg : zcAfdCCaaLA[11]
聖徳太子の時代の動乱は、
(スサノオと奇稲田姫 の子の系統の ) 出雲系 と
(スサノオと大日孁貴尊(おお「ヒミコ」のムチのミコト) との間の子、の系統の)
九州系との間の、相続争いだったと思います。
そこに、動員力の有る、宗教を使ったということだと思います。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/757.html#c38
コメント [経世済民128] 麻生セメントは、韓国からセメントを安く買って売るだけの張りぼて企業だという。自社工場では、ごみを燃やしてるんだって  赤かぶ
3. 2018年10月08日 11:41:12 : GAWGdHjLb2 : pZ_2Uu02QKY[18]
麻生セメントが商社??(笑)

セメント製造会社じゃないのか?

確か九州新幹線の博多ー新八代間の高架工事で、セメント納入業者が麻生セメントで、この麻生セメントが新幹線高架橋の強度規格を満たさない粗悪なものを納品していたとして、一時期問題になった。ちょうどあの口ひん曲がりが、総理大臣をやっていたときだ。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/708.html#c3

コメント [戦争b22] 陸自隊員が公務で死亡 海外派遣で初の事故死 戦争とはこういう物
2. 2018年10月08日 11:41:42 : 3Ey5khPqpo : JxMjbu5w7Zs[3]
と言うか、今まで海外で死者が出なかったのが不思議なくらいなんだが。

途上国の交通事情なんてある意味毎日が命の危険と隣り合わせ。
事前に危険を察知して遠ざかるには、かなりの経験が必要。日本国内に居るのとはわけが違う。

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/359.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK251] ベトナム戦争で核兵器をしようとしていた米軍の衝撃  天木直人  赤かぶ
1. 2018年10月08日 11:43:45 : 4BEw1pJ3kg : fr3b_SGFWFY[474]
天木は京大卒の大使経験者。
こんなタイトルを読み返さずに載せるほど劣化したんだぁ。
中身も同じ頭で考えてるよね。
てか
最近おかしくなってる。延期と延長が同じになったのかってのもあったし。

代筆者が無教養だとしても、自分の名前で出すからには、、。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/842.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
6. 2018年10月08日 11:44:22 : b5YpVqFvdQ : N7fmOzXX4Is[2]
>>3
>米軍基地を無くすとなると、

減らすと、ゼロに無くすとでは全く違う。
沖縄で目指してるのは減らす。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK251] 旭日旗を艦旗とした自衛隊が安倍政権の墓穴を掘ることになる  天木直人  赤かぶ
68. S.T[779] gnKBRIJz 2018年10月08日 11:44:26 : 0EavjtuPiA : Eq98CJZsNnQ[114]
こう言った問題を賛成・反対という双方の意見を、日本だけでなく当事者の意見を上げている
情報も大事だろうと思い、長いですが転載しておきます。

(朝鮮日報日本語版) 6日付「なぜ今になって韓国は旭日旗に怒っているのか」記事への韓国読者コメント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00000528-chosun-kr&p=1
10/8(月) 8:23配信 朝鮮日報日本語版

■賛成順
ホ・ジャン(huhja ****)さん:賛成372反対19
北朝鮮に限りなく寛大であるためには、ほかの方向に怒りを表出させようとする狡猾(こうかつ)な
者たちの策略に過ぎない。勝つというのはそういうことではなく、サムスンのように、より大きく
成長すればいいことだ。克日(日本に克つ=勝つこと)ができる力を育てなければ、犬がただ
自分の縄張りの中だけでほえまくっているのと同じではないのか?

イ・グンス(eku ****)さん:賛成314反対26
韓国のパソコン・ゾンビたちは滅びへの道をよくも上手に探して進むものだな。何千年も韓国を
苦しめてきた中国にはむしろ親中的なのに、日本に対してはなぜあんなに薄情なんだ? 
反米の結果、米国が離れ、中国の習皇帝(習近平国家主席)のもとに行けば大韓民国の経済が
支えられると思っているのか? 紅衛兵たちよ! ちょっとは勉強しな!

チャン・グクヒョン(bul ****)さん:賛成269反対22
克日は産業、またはより発展した民主制度や文化の国際化としてやるべきであって、文一族
(文在寅〈ムン・ジェイン〉大統領やその周辺の人々)は典型的な扇動集団じゃないか! 
日本に対する国際的慣例も尊重すべきだし、日本との善隣関係も重要だ! 
果てのない文一族の扇動は国を食いつぶすことなのか!

オ・テホ(oh ****)さん:賛成226反対16
6・25(朝鮮戦争)での北朝鮮の南侵(韓国侵攻)により多くの人が犠牲になり、生き別れになった。
なぜ北に謝罪してもらわないのか? 日本をかばうつもりは毛頭ない。だが、日本の植民地統治は
愚かな国民が国を日本にささげたものだ。日本もドイツのように認めて謝罪しなければならないのは
確かだが、一方に偏った考え方を持たせる左派政権とこの国の国民を、国民の1人として理解に苦しむ。
本当に謝罪してもらいたいなら国の力を大きくして発展させ、対外的な発言力や力量を育てることを
考えるべきであって、昨今の政府のやっていることや遅れた国民を見ると、今は朝鮮時代かという気が
する。ふう。国がどんどん狂っていく。

ユン・ヨンノ(rho ****)さん:賛成202反対48
問題となっている旭日旗は海軍(原文ママ)旗だ。海軍は陸上で活動しない。民間人を相手に
残虐行為をする機会(?)すらなかった。日章旗(日の丸)なら分からないが、海軍旗の旭日旗を
見て憤慨すること自体がナンセンスだ。国際社会で笑い者になることばかり自ら招いている格好だ。

■反対順

キム・ハンソン(goldw ****)さん:賛成33反対83
十数年余りの間にいろいろなことがあったが、その中でも純真な朴槿恵(パク・クネ=前大統領)に
うまいことを行って突然、慰安婦合意を結んだのが決定的でないだろうか? 
10億円で歴史を売ったのが話になるかってことだ。

ホン・ソンナム(win ****)さん:賛成26反対74
やはり…記事の論調やコメントのレベルが…このままこれを機に日本に土地をひとかたまりくれと
言って忠実を誓い、そこで朝鮮らしい国を作ってお前たちだけで暮らせよ。

パク・チャンスン(pcs ****)さん:賛成31反対69
朝鮮日報だからか、コメントのレベルがどれだけ親日派に近い親せきであるかが赤裸々に現れている。
日本に支配されても得をした者が多いみたいだね。独島(日本名:竹島)も日本にささげるべきだと
みんなで言っているんだろ。

チェ・ウォンヒョン(cw ****)さん:賛成26反対57
過ちを認めない恥知らずたちめ…。

イソンウン(lee5 ****)さん:賛成23反対54
安倍(政権発足)以降、日本の極右主義は極致に達している、日本の戦争の象徴である旭日旗、
戦争ができる国を目指すための平和憲法改正推進など、韓国は日本の侵略根性に警戒しなければ
ならない。日本は友好国ではない。

(以上、転載終了)

結局の所、片寄り過ぎたイデオロギーと情報操作に寄る洗脳教育や間違った情報を信じ込んで
増々混乱させようとする者達がいるのは確かだろうと思う。
もし、何でもかんでも日本が相手に侵略行為を行い嫌な事をされた!
旭日旗もそうだが、当時の圧力を思い出させてしまう日本語を廃止せよ!とか言い始める
連中が出て来ると思う。
日本が悪かったので日本語を廃止しろ! って韓国世論が盛り上がったらどうしましょ?
日本側も韓国を植民地と言っているが、経済発展やインフラを整えたのは日本独自の
やり方で、欧米諸国の本当の植民地状態ではない!とか当時の写真とか上げているHPとかも
確かにあったけど、所詮はイメージ対するイデオロギーなだけ。

争いを主導し混乱から利益を得ようとする腹黒い戦争マフィアに双方が利用されていたんじゃ
たまったもんじゃない。

一番の問題は旭日旗だろうが日章旗だろうが政治が狂えば関係ない。
争いとは政治家が間違いを更に悪化させる。
だから今回の自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長が「海上自衛官にとって自衛艦旗は
誇りとしての旗だ。降ろしていくことは絶対にない」
と言ったように突然降って湧いた主張には応じられないと言ったと思う。
もし、安倍内閣がおろせ!と言ったら下ろさざるを得なかっただろう。

いい加減に反日教育をやめればこう言った問題も起きず、和平を目指すにはまず双方が前向きな
教育を国民側に教え、政治の目指す向かうべき所を示せるはず。

韓国の反日教育も今の自民党も狂ってると思う。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/793.html#c68

コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
7. 斜め中道[5371] js6C35KGk7k 2018年10月08日 11:44:36 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1865]
代案・・・ね。

旧建設省・旧通産省は、「沖合人工島」の研究を続けていただろうが・・・。

浮体式の防衛拠点となる人工島でいいんじゃねぇか???
領海内ならどこにでも移動できる「実質的巨大航空母艦」だぞ。
大和・武蔵なんざぁ、問題にならない規模の・・・。


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計学園理事長の記者会見を報道しなかった読売と産経  天木直人  赤かぶ
7. 2018年10月08日 11:47:18 : Z3CtG2GhSs : 5FPVcRK0Gw8[3]
 天木の言いたいことのポイントは、読売と産経が新聞社と名乗る資格があるかないかということ。

 答えは簡単、読売も産経も、従来持たれていた概念の新聞社ではない。政権からなにがしかの恩恵を得ている業界紙、あるいは広報誌とでもいったところか。
 「従来の概念」と断るところが書いていて情けないが、従来の概念のジャーナリズムとも無縁。

 わたしの周りでもこの二紙の正体はばれてきていて、唾棄の対象。読売はこれまでプロ野球の巨人人気で存在感を示してきたところもあったが、巨人の没落と歩調を合わせ、衰退の一途をたどる。

 産経は関東と関西だけのブロック紙。極めて一部の好事家が便所に入ったときに読む折り込み広告と同じ。こっちの方が経営破綻で消えるのは早い。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/831.html#c7

コメント [経世済民128] ぐっちー「リーマン再来よりも史上初の大失業時代が深刻」〈AERA〉  赤かぶ
3. 2018年10月08日 11:49:13 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1616]

>リーマン・ショックは再来しません。来るとすれば史上初の大失業時代

そうなれば日本は幸せだろうが

規制と硬直化した経済では、省力化投資が、そこまで進むとしても

かなり未来の話だ

http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/703.html#c3

コメント [カルト19] ガッキー・吉備団子・トラはロスとロックの残党オバヒラブッシュ掃討開始、安倍麻生に波及。だそうである。 ポスト米英時代
1. 2018年10月08日 11:49:41 : 5pYyeCd9nA : C_zQeGtrqAE[172]
田布施勢力も仲間割れですな。

藤原直哉‏ @naoyafujiwara
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1048691384364855297
安倍応援団の小川榮太郎切りが醜悪!百田、上念、有本、WiLLが小川の悪口と「自分は関係ない」の大合唱

●元々、「自分だけ助かればいい」連中なのですから、平気で「昨日の友は今日の敵」にしちゃうんです。どんどん、やってくれ ! !

兵頭正俊‏ @hyodo_masatoshi
https://twitter.com/hyodo_masatoshi/status/1048842161800663040
これでおわかりだろうと思いますが、米国は割れているのです。ジャパンハンドラーは、米軍産学・イスラエル複合体と繋がっており、アホぼん三世はそのパシリです。トランプとは権力闘争のなかにあります。だからトランプはアホぼん三世を信用せずバカにするのです。

●戦争屋CSISと組んでいる日経サックスも危なくなってきたな。

藤原直哉‏ @naoyafujiwara
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1048710812683010048
イラン軍革命防衛隊副司令官、ネタニヤフ首相は海に逃げざるを得ないだろう。泳ぎ方の練習をしておけ

●これ、日本人から見ると大したことのないように思いますが、世界では違います。小学校から高校まで、プールのない学校なんてまずないのが日本。洞爺丸、紫雲丸海難事故以来、泳げないと助からないとばかり、日本政府は学校にプールを義務付けた。ところが外国では、プールのある学校は稀です。

大抵の外国語できるうちの妻は天才ですけど、うちに唯一負ける分野が水泳です。「だって通っていた学校どこもプールなかったんだもん ! 」
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/692.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
8. 2018年10月08日 11:50:30 : GAWGdHjLb2 : pZ_2Uu02QKY[19]
マスゴミも自公カルト政権も、反対する野党に二言目には「対案を出せ」と言うが、対案を出しても、野党が提案した法案審議は一切しないで、野ざらしにして、時間切れにしておしまい、というのが真実だ。

枝野が通常国会最後で安倍晋三不信任大演説のときにはっきり言っていた。

「野党は反対ばかりで対案を出さない」というマスゴミ(特に3Kとゴミウリ)や自公カルト政権はフェイクばかり言うなと言っていた。

それと「野党は反対ばかり」というが、実際は立憲民主党に関して言えば、政府提出法案の約8割に賛成しているとも言っていた。

この枝野の指摘に、自公カルト政権側は、一部の議員(枝野は「水田議員」と言っていたが、実際は「杉田水脈」)が馬鹿丸出しの野次を飛ばすだけで、否定できなかった。

如何にマスゴミと自公カルト政権が、デマとフェイクを流しているかが分かる。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK251] 菅は、望月記者の舌鋒を怖れて、司会に嫌がらせのさせまくりだ。恥を知れ、菅! 逃げるな  赤かぶ
16. 2018年10月08日 11:50:33 : Z3CtG2GhSs : 5FPVcRK0Gw8[4]
 上村も名前と顔が売れて、街を歩けなくなっていると聞く。

 ざまあみろ、だね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/804.html#c16

コメント [経世済民128] いよいよ世界恐慌の覚悟が必要…不気味な日米同時バブル 日本経済一歩先の真相(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 2018年10月08日 11:50:42 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1617]

>世界を暗黒に叩き込む大恐慌

相変わらずバカ過ぎて話にならない

http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/677.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK251]
72. 新共産主義クラブ[-2342] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2018年10月08日 11:51:55 : V8I9lVN3xE : XxHsDi460AM[3]
>>64. 「日高見連邦共和国」さん
>かてて加えて、『安倍擁護』の100倍、『小沢一郎批判』にご熱心な御仁ですから。(笑)
 
 
 「新共産主義クラブ」が >>40 で書いたコメントと、コメントに付けた参考文献を読んだ上で、「日高見連邦共和国」が「(新共産主義クラブは)『安倍擁護』」と書いているならば、それこそが「日高見連邦共和国」が「国際勝共連合」(旧称「国際反共連盟」)の構成員である有力な証拠だ。
 
 
 「国際勝共連合」(旧称「国際反共連盟」)は、彼らの「統一原理」に基づいて、「日高見連邦共和国」さんや、「赤かぶ」さん、「管理人さん」さんら、阿修羅掲示板の運営メンバーらを使って、小沢一郎の支持者を装わせて、安倍晋三にとって都合の良い見せかけの「反対勢力」を作ろうとしているのだろう。
 
 それを「新共産主義クラブ」が「阿修羅掲示板」で指摘するからこそ、「日高見連邦共和国」さんにとって、「新共産主義クラブ」は、殺したいくらいの存在なのだろう。
 
 「国際勝共連合」(旧称「国際反共連盟」)は、民主党政権誕生後の民主党代表選挙が行われた2010年頃から、小沢一郎を勝手連的に担ぎ始めた様だ。
 

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/797.html#c72
コメント [政治・選挙・NHK251] 記者が憲法「改悪」を「改正」と書くのは大誤報!   赤かぶ
7. 2018年10月08日 11:52:01 : vY4r5946FI : YxnFa1vc0@s[3]
私も「改正」と書くのには非常に違和感があった。ただし、何を以て「正しい」とするかは各々の価値観で違う。

「改正」を叫ぶ人々は「改悪」という言葉には烈しく反発するだろう。

だから、せめてマスコミ関係は「改変」で統一してほしい。(「改革」はプラスのイメージが強く、中立にはならないと思うので)
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/812.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK251] ベトナム戦争で核兵器をしようとしていた米軍の衝撃  天木直人  赤かぶ
2. ぢっとみる[235] gsCCwYLGgt2C6Q 2018年10月08日 11:53:04 : LLC16YRhF6 : 2yUQTAqpjc8[235]
えーっ?!
知らない、知らなかったヒトがいるなんて事が驚き。
アメリカは核兵器を使いたい所があれば、いつも決定間近まで行っている。
だから、北朝鮮に対してもロシアに対してもイランに対してもギャーギャー騒ぐんだ。
相手も自分と同じだと思っている。
そのくせ、イスラエルは黙認。
今まで使わなかった事に感心するほどだ。


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/842.html#c2

コメント [経世済民128] みんなは恐ろしくないのか? 日々上がる株価  赤かぶ
5. 2018年10月08日 11:53:49 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1618]

くだらん

株に限らず、リスク資産とは、


世界の実体経済と金融財政政策、そして政治リスクを反映し

投機的に上下動を繰り返す

それだけのことだ


http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/709.html#c5

コメント [経世済民128] 麻生セメントは、韓国からセメントを安く買って売るだけの張りぼて企業だという。自社工場では、ごみを燃やしてるんだって  赤かぶ
4. 2018年10月08日 11:54:19 : 3Ey5khPqpo : JxMjbu5w7Zs[4]
>>03

記事に韓国から安物を輸入していると書いてあったから商社の例を出したまでだ。
記事がネタだったとしても、一般的な事実を述べているに過ぎない事をご理解いただきたい。

http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/708.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK251] 『新潮45』騒動。新潮社の社長は、なぜ「休刊」にしたの?(サンデー毎日)  赤かぶ
1. 2018年10月08日 11:55:23 : vopBsAEHwo : KEj3qWOfJC0[44]

いったい何が言いたいのかね?

科学誌の世界で有名なのは「アインシュタインの論文を採択・掲載した雑誌」が一躍

超有名誌に躍り出た。Natureは超有名学術誌だが、科学者からすると掲載され

るかどうか一生の地位を左右するブランドである。

萩原朔太郎と並んで詩が掲載された詩人の晩年を知っているが、盛んに文芸誌を評価

し、いろんな人に雑誌を配っていた。

グダグダ書く話ではなく、これで分かるよな。


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/825.html#c1

記事 [経世済民128] 世界の再生エネ消費、2023年にかけ27%増 IEA予測 中国、EU上回り最大消費地に 
世界の再生エネ消費、2023年にかけ27%増 IEA予測
中国、EU上回り最大消費地に
2018/10/8 10:08日本経済新聞 電子版
 【ロンドン=篠崎健太】国際エネルギー機関(IEA)は8日、再生可能エネルギーに関する年次報告書を発表した。バイオマス(生物資源)の伸びがけん引し、2023年の世界の再生エネ消費量は17年比で27%増えると予測した。同期間に増えるエネルギー消費全体の4割を占める見通しで、太陽光や風力も含めた再生エネの存在感が高まりそうだ。

 中心的な予測では、世界の再生エネ消費量(石油換算ベース)は17年の9億1800万トンから、23年に11億6900万トンとなり、年率4%強のペースで伸びる。エネルギー最終消費量に占めるシェアは12.4%と2ポイント上昇する。太陽光や風力発電の普及が進み、世界の総発電量に占める再生エネの比率は25%から30%へ高まると予測した。

 成長分野としてIEAが注目するのが、生物由来の有機性資源を活用するバイオマスエネルギーだ。暖房や輸送分野を軸に世界的に需要が広がるとみている。ファティ・ビロル事務局長は「さらなる成長の見込みは大きい」と指摘した。

 報告書では、中国の再生可能エネ消費量が23年までに欧州連合(EU)28カ国を上回り、世界最大の消費地になるとの予測を示した。大気汚染対策などの政策が追い風となり、化石燃料からの移行が進む。ブラジルやインドでも利用が増え、新興国が再生エネ消費地として台頭する見通しだ。


世界の原発発電、30年に10%以上減少も IAEA報告
2018/9/12 2:11
固定価格買い取り制度とは 価格と期間、毎年度見直し
2018/9/11 1:31
住友林業とレノバ、国内最大級バイオマス発電
2018/6/26 19:03
欧州の風力・太陽光・バイオマスの発電量、17年に初の石炭火力超え
2018/1/30 22:00

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36243050Y8A001C1000000/
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/713.html

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
28. 22A[628] glGCUUE 2018年10月08日 11:59:34 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[2441]
日高見さん
さらにしつこく調べてみた。
NHKの方のQ&Aは以下。補正はかけていないようだね。
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/nhk/faq.html#pageTop

「Q 固定電話に加えて携帯電話にも電話をかける世論調査では、固定電話と携帯電話の回答の集計はどのようにしているのですか?

A NHKでは、世論調査の回答の集計は、再現しやすく、シンプルで理解しやすいことを重視し、固定電話と携帯電話の回答については、原則として結果の補正(ウエイト集計)は行わず、そのまま集計することにしています。

そのまま集計することにした理由は、主に以下の3つがあります。
@ウエイト集計を行うと、一部の方の回答をより拡大することになり結果がゆがむ可能性があるため。
A調査相手として抽出される確率に応じてウエイト集計を行った結果が、そのまま集計した結果とあまり変わらなかったため。
B固定電話と携帯電話の回答者を合計した男女年層別の構成比が、最新の国勢調査の結果とあまり変わらなかったため。

今後も、固定電話と携帯電話の保有者の割合等、社会状況の変化に応じ、最適な回答の集計方法を検討していくことにしています。」


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c28

コメント [政治・選挙・NHK251] どうなる? 玉城デニー沖縄県知事と菅義偉の“最終攻防”(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
9. 斜め中道[5372] js6C35KGk7k 2018年10月08日 12:02:18 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1866]
>>8 糞邪魔!

手前ぇは、単独北朝鮮征伐に逝って来い!!!!!!
自分の言葉に責任を持つ「美しい日本の男」だろうが!!

“安倍政権は衆院選で勝ったら、
 米国を後ろ盾に北朝鮮征伐を自ら進んですべきであろう。
 その結果100万、200万の日本国民が犠牲になっても、
 世界に大和魂をしめすことができ日本人にとっては本望であろう。”

ここまでほざいて、何でここで油屋やってるんだ、糞が。

とっとと逝け!!
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/808.html#c9

記事 [経世済民128] サウジアラムコIPOは21年までに実施、2兆ドル価値見込む サウジ、ソフトバンクの第2ビジョン・ファンドに5兆円出資へ
サウジアラムコIPOは21年までに実施、2兆ドル価値見込む
Nayla Razzouk、Stephanie Flanders、Javier Blas
2018年10月6日 14:49 JST
IPOは国の利益に「100%」かなうとインタビューで語る
当初は今年後半のIPOを計画−SABIC出資協議で遅れ
サウジアラビアのムハンマド皇太子は、国営石油会社サウジアラムコの新規株式公開(IPO)を2021年までに実施する方針を示し、同社には2兆ドル(約227兆円)以上の価値があるとの見方をあらためて示した。

  アラムコのIPOは、バリュエーションに対する懐疑的な見方や同社がサウジ基礎産業公社(SABIC)の支配株を取得する計画によって当初の予定から遅れているが、ムハンマド皇太子(33)の発言は、IPOを推し進める決意を示すものだ。


ムハンマド皇太子フォトグラファー:Kevin Dietsch / Pool via Bloomberg
  皇太子はリヤドの王宮で行われたブルームバーグのインタビューでIPOの時期について、「20年の遅い時期か21年の早い時期だと考えている」と発言。「価格は投資家がその日に決定する。2兆ドルを上回ると私は考える。巨大だからだ」と述べた。

  ムハンマド皇太子が掲げるサウジ経済近代化計画「ビジョン2030」の目玉として、アラムコのIPO計画は16年に発表された。サウジ当局者は18年後半の実現に向けて「予定通りに順調だ」との発言を繰り返していたが、今年に入り、19年にずれ込むとの見通しを示した。その後間もなく、アラムコはIPO計画を保留し、代わりにSABICの過半数株取得の交渉に入った。

  ムハンマド皇太子は3日遅くに行われたインタビューで、IPOは国の利益に「100%」かなうと述べ、「サウジアラビアがアラムコIPOを取りやめた、あるいは延期した、ビジョン2030が遅れているとのうわさは誰もが耳にしている。これは正しくない」と語った。

  皇太子はアラムコIPOで株式5%を売却することで1000億ドルを調達できると期待していると述べた。これまでの最高は、中国のアリババ・グループ・ホールディングが14年に記録した250億ドル。皇太子の期待通りになれば、これを大幅に上回ることになる。

サウジアラビアのムハンマド皇太子は、国営石油会社サウジアラムコのIPOを2021年までに実施する方針を示した。ブルームバーグのStephanie Flandersが報告。

出所:ブルームバーグ)
原題:Saudi Crown Prince Vows Aramco IPO by 2021, Keeps to $2 Trillion(抜粋)


 

サウジ、ソフトバンクの第2ビジョン・ファンドに5兆円出資へ
Riad Hamade、Matthew Martin、Archana Narayanan
2018年10月6日 10:56 JST 更新日時 2018年10月6日 17:03 JST
1本目と合わせると出資額は10兆円強に倍増
サウジ公共投資ファンドはアラムコ上場などによる資金見込む

Masayoshi Son, left, and Mohammed bin Salman in New York on March 27. Photographer: Jeenah Moon/Bloomberg
サウジアラビアの政府系ファンドは、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が計画する第2のビジョン・ファンドに450億ドル(約5兆1170億円)出資する。1本目への拠出と合わせると、出資額は900億ドルに倍増することになる。

  サウジの公共投資ファンド(PIF)は、サウジ基礎産業公社(SABIC)の持ち分売却や国営石油会社サウジアラムコの新規株式公開(IPO)などによって向こう3−4年で1700億ドルの資金が入ると見込んでおり、その活用方法を探している。PIFの会長を務めるムハンマド皇太子がブルームバーグとのインタビューで明らかにした。


孫正義氏(左)とサウジのムハンマド皇太子(3月27日、ニューヨーク)写真家:Jeenah Moon / Bloomberg
  ムハンマド皇太子は、PIFが第2ビジョン・ファンドへの主要な出資者となることを望んでいると説明。「われわれは1本目への出資で大きな恩恵を受けている。PIFとしては、1本目への450億ドルの出資で最初の1年に多額の収入を目にしていなければ、さらに450億ドルを出資するようなことはしない」と語った。

  孫氏は2本目のビジョン・ファンドで1000億ドルの調達を目指している。ブルームバーグ・ニュースはソフトバンクへの電話取材を試みたが、営業時間外のためコメントは得られなかった。

  PIFは世界最大の政府系ファンドになる戦略を2016年に発表して以来、大胆な投資を行ってきた。その多くは、まだ黒字化していないテクノロジー企業が対象となっている。1本目のビジョン・ファンドへの出資以外では、ウーバー・テクノロジーズに35億ドル出資したほか、テスラの株式を5%近く取得した後にそのライバルのルーシッドにも10億ドル出資した。PIFはさらに、ブラックストーン・グループが運営する米インフラファンドに200億ドル出資することでも合意している。

  ムハンマド皇太子は、ソフトバンクの第2ビジョン・ファンドへの投資がPIFの資産拡大に寄与すると指摘。PIFの資産は「現在3000億ドルを上回っており、4000億ドルに近づいている。20年の目標は6000億ドル前後だ。20年にこの目標を突破すると考えている」と語った。

原題:Saudi Arabia Doubles SoftBank Bet With Extra $45 Billion (1)(抜粋)

(ムハンマド皇太子の発言などを追加して更新します.)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-06/PG5LNF6TTDS001

http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/714.html

コメント [経世済民128] 世界の再生エネ消費、2023年にかけ27%増 IEA予測 中国、EU上回り最大消費地に  うまき
1. 中川隆[-13388] koaQ7Jey 2018年10月08日 12:02:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19066]
太陽光発電は国家経済を破綻させ環境も破壊する
 

【三橋貴明】メディアが報じない太陽光発電の恐るべき現実を暴露!
20170705 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=_P9CGmdEWDY

インドに必要なのは風力発電やソーラーパネルではなく原子力発電

 サンジーンによるとインドでは未だに水力発電が50%を占めており石炭火力を中心に火力発電が48%という。原子力発電は現状わずか数パーセント。

安定した電力供給体制を作るためにはフランス並みに原子力発電を拡大するべきという。ドイツのように再生エネルギー依存を増やすのはインド経済には負担が大きすぎると批判的だ。

 彼の村でも政府から補助金をもらってソーラー発電を試行してみたが供給が不安定で実用化を断念した経緯があるという。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10601?page=2

ドイツは太陽光など自然エネルギーに熱心だが、国民はそのせいで2倍の電気料金を支払わされている。
しかも太陽光発電が不安定なために停電が増え、夏に冷蔵庫の中身が腐るような事態が起きている。

メルケルは「原発を廃止する」と言ったが実際には廃止していないし、廃止する予定も一切ない。


当分の間新規原発を建設しないと決めただけなのだが、日本のマスコミは「ドイツは原発を廃止した」と嘘の報道を行った。

ドイツ経済はまだ好調を続けているが、これは単一通貨ユーロとEUの閉鎖経済によって、域内で輸出しても「円高」のようにならないのが原因です。

EU加盟国は無制限にドイツの輸出を引き受けなくてはならないので、ドイツが栄える分だけ貧しくなっている。


あまりに貧しくドイツに頼らなくては経済破綻するので、EUに留まらざるを得ない状況になっている。

こうした状況に持続性があるとは考え難く、いつかは「メルケルの魔法」が解けるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/74945089.html


2017年12月31日
ソーラー利権 電気代の1割が太陽光補助金に使われていた

太陽光発電を増やすほど電気代は上がり、原発を稼動させないとCO2排出量も増える
引用:http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/pq0g-26imiecn.png


電気代の1割が太陽光補助金

日本では電気料金を政府が決めているので、全国どこに住んでいても大きな違いは無いことになっています。

多くの家庭の電気料金は1kWhあたり27円前後と思われますが、現在その1割が『再生可能エネルギー発電促進賦課金』(賦課金)に使われています。

賦課金を決めているのも政府で、2012年度0.22円/kWhだったが、2017年度は2.64円/kWhに増加しました。

これはそのまま太陽光など再生可能エネルギーの買い取りに使われていて、太陽光発電が増えるほど賦課金も増額されます。

賦課金が必要になったのは再生エネルギー特に太陽光電力の買い取り価格が異常に高いからで、最初42円でした。

太陽光買い取り価格は現在28円/kWhに下がり、将来は20円以下になると予想されているが、売電価格はほとんど変わらない。


なぜなら政府は契約時の買い取り価格を20年間変えないとしているからで、2012年に契約した事業者は2032年まで42円/kWhで買い取ります。

さらに政府は、太陽光発電の新規申し込みを制限する方針で、これ以上太陽光発電を増やしたくないと言っています。

再生可能エネルギーは4.7%で、内訳は4%近くを太陽光が占めているとみられます。


再生可能エネルギーをたった5%弱に増やしただけで、標準家庭で月に792円、年間9504円の電気代を余計に支払っています。

国全体では2017年に年間2.1兆円の賦課金を支払い、2030年には3.6兆円に増えると試算しています。(電力中央研究所)

しかも「太陽光や再生エネルギーでco2が削減され地球を保護している」は真っ赤な嘘で、CO2排出量は増えました。


原発事故が作った利権

CO2排出量が増えた理由は原発を停止しているからで、原発が発電していた分は太陽光ではなく、主にLNGで発電しています。

2011年に原発が停止するとLNG発電が倍増し、原発の発電量をすべて引き受けたので、新たにCO2を排出しています。

LNG発電を補うために石炭発電も増加したが、石炭はLNGよりもっと多くのCO2を排出します。


こういう状況なのに国民と政府は「太陽光発電が増えたから環境に良い」と喜んでいました。

電気代については原発の発電コストは事故処理や保証金、廃炉費用などすべて込みで10円/kWhと言われています。(諸説ある)

事故処理などの費用を含めないと原発の発電コストは推定5円から7円、天然ガス10円、石炭9.5円、太陽光28円などとなっています。


事故前は原発7円以下、天然ガス10円、石炭9.5円でほとんどの電力を発電していました。

これが事故後は天然ガス10円、石炭9.5円、太陽光42円から28円になり電気料金を多く支払う羽目になりました。

電力会社は発電した電気を家庭に送電し、予備電力も必要なので、さらに15円/kWh前後のコストがかかっています。


自由化で参入した小売電力は発電するだけで、予備電力や送電設備を負担せず、「安全コスト」を大手電力が負担しているだけです。

原発が停止しても停電しないのを見て「やっぱり原発は要らない。火力も廃止して100%太陽光発電にできる」と言っていた人が居ました。

本当に再生エネルギーだけにすると、電気料金は事故前の数倍に値上がりし、しかも再生エネルギーは発電量を調整できないので停電が多発します。


実際太陽光や風力への依存を高めたドイツやカリフォルニアでは、停電が多発して夏に冷蔵庫の中が腐る事態が多発しています。

しかも太陽光発電は建設や製造、保守管理、廃棄に多くの工業製品や人手を要するので、トータルで本当に「地球に優しい」のか疑問が持たれています。
http://www.thutmosev.com/archives/74293927.html


入札失敗で改めて分かった太陽光発電導入における政策の不備
導入量は世界第2位に達するも価格は下がらず
朝野賢司 (一橋大学特任講師)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11690

 再生可能エネルギー(再エネ)に対する固定価格買取制度(FIT)が2012年7月に導入されて、5年半が経過した。FITとは、再エネで発電された電気を20年間等の長期にわたって、「固定」した価格で電力会社(送配電事業者)が買い取ることを政府が義務づけるものだ。FIT開始当初、高すぎた買取価格が太陽光発電(PV)バブルとも呼べる偏った大量導入をもたらし国民負担を増大させた。

 これまで買取価格は、有識者による調達価格等算定委員会(調達委)において、設備建設等に要する費用に「適正な利潤」を加え算出されていた。17年4月のFIT法改正により、国民負担抑制のために、2000キロワット(以下、kW)以上の大規模なPV設備に入札が導入された。これは各事業者が上限価格内で買取価格を入札し、募集容量に達するまで安い価格をつけた事業者から落札していく方式だ。

 しかし、昨年末に公表された第1回の入札結果によれば、応札は募集した容量の1割にも満たず、落札価格は上限価格にほぼ張り付いた。これは直近のドイツの落札価格の3倍である(次頁図2)。日本のPV導入量は昨年にドイツを抜いて世界第2位まで達しながら、なぜコストダウンが進まないのか。この状態を解決できなければPVへの補助政策は停止も含めた検討が必要だ。

募集容量に届かず全件が落札された

 日本では、FITによって、PVを中心に再エネ比率は10%から15%に増加した一方で、国民が負担する年間の賦課金総額は2兆1000億円(17年)と既に電気料金支出の約1割に達している。電気料金に加算される賦課金は、買取総額から、電力会社がFIT買い取りで免れることができる燃料費等の回避可能費用を減じて算出される。

経済産業省が15年に示した長期エネルギー需給見通し(エネルギーミックス)が掲げる、30年度の再エネ目標22〜24%を実現する場合、筆者の試算によれば賦課金は年間3兆6000億円に達する

(図1)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11690?page=2

これは現在の消費税でいえば約1・6%分に相当する。FITは20年間等の長期固定で買い取る制度であるため、累積賦課金額は50年までに約69兆円に達する。

(出所)資源エネルギー庁資料を基にウェッジ作成 (注)2030年度の数値は筆者の推計 写真を拡大

 その国民負担の軽減策の一つとして導入されたのが、前述した入札である。今回の入札では、応札時に入札した価格で買取価格を決定した。

 具体的には、@2000kW以上の設備を対象に、A募集容量は今年度50万kW、来年度50万kWを2回の合計150万kWと設定し、B上限価格は入札の対象外となる事業用PV(10kW以上)の買取価格と同額の1キロワット時(以下、kWh)あたり21円とした。

 なお、2000kW以上の設備に限定されたのは、PV事業者団体が「事業者が入札に慣れていない」と主張し、調達委も「大規模事業者間の競争による価格低減効果が期待される」としたからである。

 ところが、昨年11月に入札が大失敗に終わったことが明らかになった。入札された9件の設備容量の合計は約14万kWにとどまったため、募集容量に到達せずに全ての入札が落札されてしまった。加えて、落札後、期日までに保証金が未納付の案件については落札が取り消されたため、最終的に落札されたのは4件・容量約4万kWと入札量の僅か9%にとどまった。入札量に対する応札量が不十分であったため、競争原理が働かず、平均落札価格は20円弱と、上限価格の21円に張り付いた。

 こうしたPVの入札で、これまで世界で最も落札価格が高かったのはドイツだが、それでも直近の落札価格(17年10月)は1kWhあたり4・29〜5・06ユーロセント(約5・9〜6・8円)と日本の3分の1である。最も安いメキシコは日本の10分の1だ

(図2)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11690?page=2


(出所)国際再生可能エネルギー機関資料などを基に筆者作成 写真を拡大

 なぜ入札は失敗したのか。調達委では、来年度の2回目の入札に向けて、上限価格を非公表として実施し、開札後に公表することを検討している。しかし、上限価格の公表有無にかかわらず、応札件数が少なく競争原理が働かなければ、今回と同じ失敗が繰り返されるだろう。

筆者が危惧するのは、調達委の議論が場当たり的で、世界中で実施されている再エネ入札の事後評価を踏まえた「エビデンスベースの政策」がほとんど議論されていないことだ。最も参考となる研究成果は、欧州最大の研究開発プログラム(Horizon2020)のもとで、3年間実施されてきたAURES(Auctions for Renewable Energy Support)である。欧州12カ国に加え、米国なども含めると世界20カ国における入札が分析されている。この成果を踏まえた日本への示唆としては次の2点が重要である。


 第1は、対象電源拡大による競争原理の活用である。日本のPV入札では対象電源を2000kW以上としているが、全ての事業用PVに占める割合は約35%に過ぎない。例えば対象電源を500kW以上とすれば、同60%まで広がるため、競争環境が整う。加えて平均的なPV設備の単価(システム費用)は、2000kW以上が1kWあたり約32万円である一方、500kW以上2000kW未満のカテゴリーではこれより約1割安価である。したがって、対象電源の拡大はコストダウンにつながる可能性が高いのである。

 第2は、入札の政策目標に合わせた入札量の設定である。前述したように、日本が入札を導入した目的は「国民負担の抑制」であり、換言すれば、エネルギーミックスを最小コストで達成することにある。エネルギーミックスが掲げるPV導入目標は30年度に6400万kWであり、16年度末までの導入量(運転開始済みの設備)は約3850万kWだから、17年度以降は年間180万kWずつ導入すれば設備量としては政策目標を十分達成可能だ。

政策目標と整合した太陽光発電の導入を

 ところが、日本の入札における対象設備の容量は、最小コストによる政策目標の達成とは全く無関係に設定されている。前述したように、事業者が「入札に慣れていないため」、2000kW未満の設備が入札対象外とされているからだ。そのため、入札対象外のPVは総量規制がないため、今後も直近4年間の実績である年間600万〜900万kWの導入が続くだろう。

 そもそも、入札の目的が「国民負担の抑制」である以上、エネルギーミックスの目標値を超えてまで、補助による導入は避けるべきで、エネルギーミックスと連動した入札量とすべきである。

 既に、16年6月末までにFIT対象として認定された設備約1億kWのうち、既に電力会社と接続契約に至った(つまり運転開始に至る確度が高い)設備は7356万kWとされている。その大半がPVであることを踏まえると、PVの6400万kWという導入目標は近いうちに達成が確実視される。むしろ、導入目標が超過することが危惧される。政策目標と整合的な制度設計を行わなければならない。

今回の入札結果が改めて提起したのは、「PV導入量は世界第2位にまで達したが、その発電コストは諸外国の2〜3倍と縮まらない」という課題だ。これが解決できない限り、量的には政策目標を十分達成したPVへの補助政策は早急な停止も含めた検討が必要だ。


 コストが下がらない原因の一つは、全てのFIT対象電源はコストデータの提出義務があるものの、実質的に罰則がないために提出義務が有名無実化していることにある。つまり、FITは5年間、エビデンスベースとほど遠い政策を実施してきたのである。

 FIT買取価格は、前述したように各再エネ電源のコストに「適正な利潤」を加えて算出される。このコストを把握するために、FIT対象となる再エネ設備には運転費用年報(年報)の提出義務があり、ここで設備、工事など全ての費用、毎年の発電量等を記載することになっている。

 調達委は、提出された年報に基づくコストデータをもとに、13年度以降、比較的安価な設備のコストを基に買取価格を算定してきた。例えば事業用PVについては、対象となる10kW以上の中でも大規模な1000kW以上の設備の中で、コストを抑えている上位25%の実績を価格算定の値として採用してきた。いわば、集められたコストデータの「トップランナー」をもとにコストを算定してきたのである。

しかし、年報は未提出の罰則が実質的にないために、事業用PVの提出率は43万7528件(16年10月時点)に対し、35%の15万3160件にとどまる。こうした制度設計でPV事業者にどのようなインセンティブが生じているかは自明である。上位25%値等が採用されている中で、システムコストが安価である事業者ほど、年報を提出すれば買取価格が引き下げられてしまうため、提出しない。反対に、相対的に高価な事業者は買取価格をあまり下げさせないために、年報を提出するインセンティブが強まるだろう。 

 日本のFITは国民負担で実施しているのだから、未提出設備に対する認定取消等の実効性のある罰則をもうけるとともに、強制的なサンプリング等によるコストデータの早急な回収と公開が必要である。

 例えばそのお手本となるのが、米国のthe Open PV projectだ。このサイトでは設備別の設置住所、設備費用、発電量、補助対象プログラム、運転開始日等が公開されており、どのような政策がコストダウンを促すのかパネルデータ分析等が盛んに実施されている。

 近年、エビデンスベースの政策を求める声が高まっているものの、政策分析の前提となるデータ公開において日本は欧米諸国に比べて格段に劣っている。エビデンスに基づく合理的な政策形成を進めることが、結果的に日本における適切な再エネ普及にも寄与するはずだ。


_____

岐路に立つ太陽光発電 反発受け規制の動き [2018/03/04]


ゴルフ場跡地に造成された太陽光発電施設=みなかみ町

突風で損壊した太陽光パネル=2015年、伊勢崎市
 

 2011年3月の東京電力福島第1原発事故の後、国は再生可能エネルギーの普及促進のため、発電された電気を電力会社が一定期間、固定価格で買い取る「固定価格買い取り制度」(FIT)を12年7月に始めた。太陽光は他の電源に比べて発電施設の設置にかかる規制が少なく、費用が安価なため一気に広まった。

 ただ、発電施設の設置が急ピッチで進んだため、景観の悪化や環境破壊を懸念する声が相次ぎ、全国各地でさまざまな問題が生じている。本県でも土砂災害特別警戒区域周辺のゴルフ場跡地や住宅の隣接地などでの発電施設設置に対し、住民の反対運動が起きたケースがある。

 こうした状況を受け、自治体が条例やガイドラインを設けて規制する動きが広がり始めている。売電価格の段階的な引き下げで、倒産する企業も。太陽光発電は岐路を迎えている。

■土砂災害を危惧

 太陽光発電施設の増加に伴い、県内でも防災面や景観、環境保全などを巡って住民の反発が相次いでいる。反対運動のあった3地区を歩いた。

 みなかみ町の湯宿温泉。ここは20年前、集中豪雨によって温泉街を流れる七ツ釜沢が氾濫し、旅館や商店に濁流が流れ込んだ。その沢を上流へたどった大峰山にかつてのゴルフ場、旧月夜野カントリークラブがある。

 旅館を経営する男性(73)の案内でゴルフ場跡地へ向かうと、森林の中に無数の太陽光パネルが見えてきた。フェアウエーだけではない。コース内は木々が伐採され、クラブハウスがあった場所も整地されてパネルが並べられていた。

 付近は土砂災害特別警戒区域などに指定されており、男性は「パネルは山肌の上に屋根を造るようなもの。降った雨が沢に流れ込み、再び土砂災害を起こす危険性がある」と危惧する。

 地区住民は昨年春、町や事業者に対し開発計画の白紙撤回を要望した。だが、ゴルフ場建設の際に開発許可が出ているため、計画を止める手だてはなかった。事業者は「住民説明会で問題点を議論した上で要望は反映させ、県や町とも協議をして事業を進めた」と説明。男性は「災害対策がきちんと取られているかどうか、今後も見続ける」と力を込める。

■突風の不安

 高崎市箕郷町では、住宅街の隣の畑に太陽光パネルが並ぶ。パネルの下で農作物を栽培する営農型発電で、取り組みとしては近年、注目されている手法だ。

 ところが、ここでも反発の声が上がった。反対住民でつくる団体は2年前、計画見直しを求める要望書と174人分の署名を市農業委員会に提出した。

 背景には、冬場にこの地域で多い突風への懸念があった。60代の男性は「過去に納屋が壊れたり、イチゴのガラスハウスが100メートルほど飛んだりしたこともあった」と振り返る。伊勢崎市内で3年前、太陽光パネルが突風で飛ばされた光景を見て不安を募らせた住民もいた。

 事業者側には架台の基礎をコンクリートで固めるなどの配慮を求めたものの、農地のため施工ができないという。近くの60代女性は「住宅からの距離をもう少し確保してもらえれば安心できるのに」とつぶやいた。

 事業者の農業生産法人は「国も推奨する事業で地域おこしのモデルにもなる。住民の方々とは3年以上十分協議を重ねてきた。今後も話し合っていきたい」とする。

 別荘地裏手の森林を伐採して発電所が建設されたのは嬬恋村鎌原地区。別荘所有者らが反対運動を展開した。オーナーの男性(66)は「豊かな自然が売りだったが、自然環境は破壊され、景色も台無しになった。パネルの反射光がまぶしく、住めなくなった人もいる」と憤る。住民団体は2年前に約1900人の署名を集めて村や村議会に計画中止を求めたが、運動は実らなかった。

 住民らの反発にも計画が止まらないのは、太陽光発電施設の設置を直接規制する法律がなく、環境影響評価(アセスメント)法でも対象外となっているからだ。このため行政側は「民間と民間の話」として静観することも多く、嬬恋村の場合は裁判所に工事続行禁止の仮処分命令を申し立てたが却下された。

■独自に規制

 一方で、相次ぐ住民とのトラブルを受けて県内でも独自に規制を設けるケースが広がり始めている。県は許認可申請の前に事前協議を求めるなど、資源エネルギー庁のガイドラインを基に配慮すべき事項を作った。前橋市や高崎市、太田市などは自然環境や景観などとの調和に関する条例を制定し、抑制区域を設けたり、説明会の開催を義務付けたりすることを盛り込んだ。富岡市は、市内全域で設置を許可制とする県内初の条例を10月に施行する方針だ。

 促進か、制限か―。環境エネルギー政策研究所の山下紀明さんは、導入量は今後減りつつも普及は続くとの見方を示す。その上で、「国や自治体が無秩序な開発に歯止めをかけるとともに、事業者も地域の合意形成に努めることが重要だ」と指摘。「住民も市民出資などによる参加手法もあることを知れば、より持続可能な社会づくりにつながるのではないか」としている。

《記者の視点》行政関与の枠組みを


 東日本大震災による原発事故を教訓に、再生可能エネルギーは導入拡大が図られてきた。比較的参入しやすい太陽光はその主役だったはずだ。

 ところが、相次ぐ住民とのトラブルで、今では迷惑施設として受け止める人も少なくない。エネルギー自給率を高める上でも重要な役割を担っているのに、普及促進にブレーキをかけかねない事態になっている。

 反対する住民の意見に多かったのは「太陽光そのものに反対しているわけではない。場所を考えてほしいだけだ」「プロの事業者を相手に一般市民が条件交渉をするには限界がある。行政にもっと関わってほしかった」という声だ。

 環境省は「地域で事情が異なるため、条例などによる取り組みを推進している」との立場だが、トラブルはどこでも起こり得る。行政が関与できるように、まずは全域を網羅する一定のルールづくりが必要ではないだろうか。住民の理解なしでは普及はおぼつかない。(藤井陸大)


売電価格引き下げ響く 事業者の倒産増加


 国の普及支援策によって太陽光発電は順調に成長してきた。その一方で近年は太陽光発電関連事業者の倒産が増えている。

 固定価格買い取り制度(FIT)で当初、非住宅(10キロワット以上)用の太陽光の価格が1キロワット時当たり40円と高く設定されたことで、新規参入が相次いだ。だが、FIT財源は電気利用者が支払う電気料から徴収されるため、国は再生可能エネルギーの普及を図りつつも国民負担を抑制しようと段階的に価格を引き下げている。2017年度には21円まで下落。この結果、事業者は投資回収や収益確保が難しい状況に陥っている。

 帝国データバンクによると、17年の全国の倒産件数は88件。4年連続の増加で過去最多となった。負債総額は302億円に上る。同社は「買い取り価格が連続して引き下げられたことでブームが沈静化し、市場縮小を受けて淘汰(とうた)が進んでいる。市場環境は依然厳しい」と分析している
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/37142


2018年02月24日
電力自由化で自分の首を絞める人達

これが「自由化」で料金に巨大な格差が生まれる
引用:週刊女性PRIME http://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/4/1/-/img_4121bee762a545f5cda9f9bdc053e2be319192.jpg


電力自由化はキXXXの仕業

世の中には迷惑な人が居て、わざわざ自分の電気料金を何倍にも値上げしようとしている。

電力自由化の事で、政府やマスコミは自由化すれば『全員の電気料金が安くなる』かのように嘘の説明をしていました。

ここからが問題ですが、自由化されているガス料金は全国全ての地域で安いのか、水道料金は全国同じかという事です。


自分調べで全国の最も安い都市ガスと、もっとも高いプロパンガスには3倍以上の差があり、一般的に都会は安く田舎ほど高い。

水道料金はもっと酷くて同じ量を使っても、全国で40倍もの差がある。

月に20立方使用で熊本県宇城市は8,940円、愛媛県八幡浜市は210円、大阪市は2,073円、東京都は2,764円だった。(生活ガイド.comより)


これが「自由化」であり価格は需要と供給、コストなど市場原理で決まり、住人の都合は一切関係ない。

電力は一般的に都市部では需要が大きいので一戸あたりの費用は安く、過疎地や離島では非常に高額になる。

同じ量の電気を使って東京や水力発電がある地域は月1,000円、沖縄や東北は月4万円になったら、自由化したい人は嬉しいのだろうか?


1951年の電力民営化で電気料金は急上昇しました
無題
引用:http://nenji-toukei.com/n/kiji/10054/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%96%99%E9%87%91


電気は全国同一料金のほうが良い

電力は1951年はまで日本軍による価格統制で全国一律価格、国営事業で民間電力は存在しませんでした。

これでは非効率だというので民営化し現在の大手電力にしたら、電気料金が高騰してしまい、国による価格統制が行われました。

グラフを見ると国営時代に比べ、民営化したら電気料金は1年で2倍以上に跳ね上がっています。


戦前戦後は日本軍や米軍が価格統制していたのを、(ある程度)自由化したので値上がりしてしまいました。

もし大手電力による価格統制もやめて完全自由化したら、地域間の価格差が拡大し、収益性が低い地域では何倍にも値上がりします。

今までは東京や大阪の人が料金を多く支払って、北海道や沖縄や東北の人も、ほぼ同一料金に抑えていました。


もし電力を自由化しても国が電気料金を決めるとしたら、自由化にならないのでおそらく価格も自由化したいのでしょう。

東京や大阪の電気料金を2割安く、その代わり東北は10倍、沖縄と離島は40倍になったとして、一体誰が得をするのでしょうか。

電気料金は価格統制による全国同一価格が望ましく、もっと言えばガスや水道も全国同一料金にするべきです。


その為に東京や大阪の料金が1割か2割高くなったとしても、地方が栄えて日本全体が栄えるメリットの方が大きい。
http://www.thutmosev.com/archives/75041626.html


2015年6月20日【三橋号外】亡国の法

『電事法改正案が衆院通過=20年に「発送電分離」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052100044

電力会社に対し、発電部門と送配電部門を別会社化する「発送電分離」を2020年4月に行うよう義務付ける電気事業法改正案が21日午後、衆院本会議で与党などの賛成多数で可決、参院に送付された。16年4月に電力小売りが家庭向けも含めて全面自由化されるため、新規参入事業者も送電線を公平に利用できる環境を整える。』

衆議院本会議で、発送電分離、つまりは電力会社を「発電部門」と「送配電部門」に分け、発電部門について「民間のビジネス」と化す電気事業法改正案が可決しました。

電力サービスとは、周波数を一定に保たなければ安定供給が保てない、極めてナイーブなサービスです。周波数を一定に保つためには、電力の需要と供給をバランスさせなければなりません。電力サービスの場合は、供給が需要よりも大きければ、という「大は小を兼ねる」の考え方は通用しないのです。
発電部門が切り離されると、送電部門は自らの意志で供給をコントロールすることが不可能になり、日本の電力サービスの不安定化は免れないでしょう(特に、落雷や震災など非常事態発生時に)。

そもそも、発送電分離や電力小売り自由化など「電力自由化」を過去にやった国で、電気料金が値下がりした国などありません。これは、電力自由化を主導した経済産業省自身が認めている事実です。

なぜ、「自由競争」の原理を導入したにも関わらず、電気料金が下がらないのか。

理由は、電気料金のほとんどは「エネルギー価格」によって左右されてしまうためです。電力を自由化しようがしまいが、原油、LNG、石炭といったエネルギー価格が上昇すれば、電気料金は値上がりします。逆に、エネルギー価格が下がれば、電気料金も落ち着きます。

ただ、それだけの話です。日本が電気料金を引き下げたいのであれば、とりあえず原発を再稼働し、外国からのエネルギー依存を引き下げなければなりません。
今回の愚劣な発送電分離が、なぜ推進されるのか。表向きは「電気料金を引き下げるため」などと言っていますが、実際には違います。単に、発電部門を「ビジネス」と化し、新規に事業に参入したい投資家、企業がいるだけの話です。単に一部の企業のビジネスの話であり、そこに「公」の考え方はありません。

しかも、昨日のチャンネル桜の番組で、

「せめて、外国資本の規制を入れて欲しい」

と、希望を述べましたが、実際には最終的に成立する法律には「外資規制」は入らないでしょう。法律案を読みましたが、やはり入っていません。

一応、外国資本の発電事業への投資は、外為法で「審査付届出制」の適用を受けます。とはいえ、過去に日本では風力や太陽光などの発電事業に対し、相当数の外資の届け出が行われたのですが、例外的な1件を除き、全て審査をクリアしました。というわけで、メガソーラーの分野でアメリカ資本(GSなど)、中国資本、韓国資本、ドイツ資本などが参入し、我々から再エネ賦課金を徴収していく「外国資本のレント・シーキング」が実現してしまったのです。

発送電分離も、このままでは同じ話になるでしょう。何しろ、電気事業法改正案に外国企業やその子会社が発電事業者になることを禁止、ないし制限する規定はないのです。さらに、外国企業による土地取得も事実上、規制されていないため、我が国の発電部門が「外資の草刈り場」となることを防ぐ仕組みは存在しません。

総理は6月16日の規制改革会議で、

「規制改革に終わりはないという精神で取り組んでいきたいと思います」

と、発言しました。

という事は、我が国の発電事業が全て外国資本になっても、規制改革は終わらないということになります。

日本を壊す気なのでしょうか?

分かりませんが、とりあえず上記の事態を食い止めることができるのは、法律を審議する「国会議員」しかいません。というわけで、わたくしは現在、農協改革という「亡国の法」の真実を暴露する本を書いており、刊行直後に全国会議員に送付(わたくしのコストで)する予定になっています。

とりあえず、日本国民や国会議員が発送電分離や農協改革といった「亡国の法」について正しく知らなければ、事態は改善しようがありません。皆様も、どうかご支援くださいませ。
https://38news.jp/archives/05791


2017-10-14
「東北電力の送電線には空き容量がある」と主張する朝日新聞の根拠となった京大の試算は間違いだ

 詐欺ニュース
http://vox.hatenablog.com/entry/2017/10/14/210115


朝日新聞が10月10日付の記事で、「京都大学の試算では送電線に空き容量はある」と主張しています。

しかし、「空き容量ゼロ」と説明する東北電力の主張が正しいでしょう。なぜなら、朝日新聞が根拠とした自然エネルギー財団との関わりが深い2人の京都大学特任教授の計算方法が間違っているからです。

■ 朝日新聞が報じた内容

朝日新聞は石井徹・編集委員と小坪遊記者の連名記事で次のように報じています。

画像:朝日新聞の記事


「空き容量ゼロ」として、太陽光や風力などの発電設備が新たにつなげなくなっている東北地方の14基幹送電線が、実際は2〜18・2%しか使われていないと、京都大が分析した。東北電力は送電線の増強計画を進め、発電事業者に負担を求めているが、専門家は「今ある設備をもっと有効に使うべきだ」と指摘する。

(中略)

京大再生可能エネルギー経済学講座の安田陽、山家公雄の両特任教授は、電力広域的運営推進機関(広域機関)の公表データ(昨年9月〜今年8月)から、東北地方の50万ボルトと27万5千ボルトの基幹送電線について、1年間に送電線に流せる電気の最大量と実際に流れた量を比較した。

■ 事実

1:「送電線に流せる電気の最大量」から利用率は計算できない


安田陽特任教授と山家公雄特任教授は「1年間に送電線に流せる電気の最大量と実際に流れた量を比較して、利用率を求める」という手法を取り、ほとんど利用されていないと結論づけました。

ただ、これが間違いなのです。なぜなら、送電線には制約条件が存在しているからです。

『一般社団法人・電気共同研究会』が公開している資料(PDF)が具体的と言えるでしょう。
•熱容量
•系統安定度:送電線の1回線が故障や変電所の片母線が故障した場合でも、発電機の安定運転の維持ができるか
•電圧安定性:万一の故障を想定した場合でも、電圧の変動を限度範囲内に維持できるか
•周波数維持:電力系統が分断されても、それぞれの系統が周波数を維持できるか

基本は上記4項目から求められる各限界値のうち、最小の値が運用容量(=現実に送電線で送ることができる電気の最大値)となるのです。

朝日新聞と京大の特任教授は『理論上の最大値』を根拠に「空き容量はある」と主張しているに対し、東北電力は『技術上の最大値』を根拠に「空き容量はゼロ」と主張しているため、意見が対立しているように見えているのです。

2:「電圧安定」と「周波数維持」が再生可能エネルギーの大きな課題


再生可能エネルギーは出力が安定しないことが問題となっています。なぜなら、太陽光発電や風力発電が大量に導入されると「電圧安定」と「周波数維持」が難しくなるからです。

画像:周波数維持が要求される理由(電力事業連合会より)

電力は需要と供給のバランスを保ち続ける必要があります。以前は『需要の変動』にのみ対応するだけで良かったのですが、再生可能エネの普及を FIT で行ったことで電力会社は『供給量の変動』にも対応しなければならなくなったのです。

当然、“変動に対応できる限界値” は事前に決まっています。そのため、「接続はできない」と拒否されるケースが出てくることは当然と言えるでしょう。

3:出力変動対策を電力会社に丸投げする再生エネ界隈が送電線を優先利用する資格はない


再生可能エネルギーを普及に熱心な界隈は「発電すれば、儲かる」という立場ですから、「既存施設を有効に使わせろ」と述べるでしょう。

しかし、前述したように “送電網を管理する側” からすれば、迷惑な話です。発電量が一定ではない太陽光や風力は『電力供給量』を変動させる存在であり、その “尻拭い” をさせられているのです。

「海外のように見習え」と述べていますが、諸外国のやり方で電力供給をやると停電が頻発します。それでも良いと考えているのでしょうか。おそらく、そこまでは頭が回っていないのでしょう。また、都合の悪いことは隠す傾向にあるため、そうした問題点は触れることもないと思われます。

電力会社は「新規発電所から送電線への接続」は建設費という形で予算を計上しているはずです。FIT を使う再生可能エネ界隈も同じ条件でやるべきです。出力変動対策を電力会社に丸投げしているのですから、そのぐらいの出費は行わなければなりません。

ベースロード電源になり得ない再生可能エネルギーを FIT に加え、送電線への接続でも優先する必要性はないと言えるのではないでしょうか。
http://vox.hatenablog.com/entry/2017/10/14/210115

想定超える電力揺らぎ発見
再生エネ、取引が影響
2018/1/9 01:02 ©一般社団法人共同通信社


 家庭や事業所に供給される電気の周波数は電力需給の変動に伴い、わずかに揺らぐ。その揺らぎが大きくなる確率が従来の想定を上回っていることを見つけたと、合原一幸東京大教授(数理工学)やドイツ・ドレスデン工科大などのチームが8日付の英学術誌ネイチャーエナジーに発表した。

 風力など再生可能エネルギーや電力取引が揺らぎをもたらすことも分かり、合原教授は「大きな揺らぎは電力供給の信頼性の低下につながりかねない。電力網を効率よく、安定して運用する上で、今回の結果は役立つ」と話している。

______

太陽光発電の買取価格引き下げ、補助金頼みの事業はもう限界
http://diamond.jp/articles/-/160388
2018.2.20 週刊ダイヤモンド編集部 

 
住宅用太陽光発電は2019年問題が目前に迫る。産業用も自家消費が得する時代が来る Photo by Kosuke Oneda


「もはやFIT頼みでは太陽光発電事業は続かない」。昨年から業界関係者の間ではそんな声が多かったが、いよいよそれが現実化しつつある。

 2月7日、2018年度の再生可能エネルギー(再エネ)の固定買い取り価格の値下げが決まった。FITとは再エネの固定価格買い取り制度のことで、太陽光や風力などで発電した電気を、電力会社が一定期間同じ価格で買い取る制度だ。

 太陽光の買い取り価格は発電量によって大きく三つに分類される。(1)10キロワット未満の住宅用、および産業用で(2)10キロワット以上2メガワット未満の小・中規模と(3)2メガワット以上の大規模だ。今回は導入量が最も多い(2)の価格が、現行の21円/キロワット時から18円/キロワット時に引き下げられる。

 FITの価格は、太陽光発電設備の設置費用などに事業者の適正な利潤を加味して算出される。これが結果的に、国が20年((1)は10年)間保証する補助金と見なされて太陽光バブルを引き起こした。

 しかしFITの財源は、電気利用者が支払う電気料金から徴収される再エネ促進賦課金で成り立っている。導入が進むほど国民負担も増えるため、批判の的になった。

 そこで段階的にFITの価格が引き下げられた結果、太陽光発電関連業者は窮地に陥る。東京商工リサーチによれば、17年の太陽光発電関連事業者の倒産件数は88件、負債総額は約285億円に上り、2000年の調査開始以来、過去最高となった。

 すでに(3)の価格は民間競争による入札制度によって決められており、今回(2)の価格が引き下げられたことで、補助金頼みの事業は終焉を迎えることになるだろう。

売るより使う方が得に

 (1)の住宅用には、いわゆる「19年問題」が横たわる。09年から始まった余剰電力の買い取り期間が10年の満期を迎えて、19年で終了する住宅が増える。同年10月末で約50万件、2ギガワット相当に上り、以降も毎年10万件単位で増加していくとみられる。

 期間終了後の買い取り価格は、制度開始当初の48円/キロワット時から11円/キロワット時まで下がる見込みだ。また再エネの出力抑制を求める電力会社が多く、今後は売電できない可能性もある。

 そんな中、注目されているのがグリッドパリティだ。再エネの発電コストが既存の電力コストより安価になる点を指し、住宅用の太陽光発電では、すでにグリッドパリティになっているとされる。発電した電気を売るより自分で使う方が得になるため、今後は自家消費が広がるだろう。

 実は、(2)でも近くグリッドパリティになるとされている。すでに一部の業者はここに目を付け、太陽光パネル、蓄電池などを組み合わせた独自のシステムで勝負を仕掛けている。18年は自家消費時代の幕開けとなる。

(「週刊ダイヤモンド」委嘱記者 大根田康介)

______


東日本大震災後7年目に考える原発の経済性と再エネ・ビジネスの現実
山本隆三 (常葉大学経営学部教授)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12226


 東日本大震災から7年を迎え、新聞の特集記事、テレビ番組が、福島第一原発の廃炉問題、あるいは避難された方の帰還の問題等を取り上げた。そんななかで、朝日新聞は、「未稼働原発に5年で5兆円」との見出しを掲げた記事を掲載し、「原発を保有するが稼働していない7社が、5年間で原子力発電費として5兆円強を支出していた。費用は主に電気料金で賄われている」と伝えた。

 一方、NHKは、クローズアップ現代、NHKスペシャルなどで、「再生可能エネルギーの劇的な価格破壊により、大きなビジネス・チャンスになる脱炭素、再エネへのシフトが世界では起こっている」と放送した。字数あるいは時間の制約がある新聞、テレビが、ある一面を取り上げて報道するのはやむを得ないが、朝日新聞とNHKは、多くの場面で「脱原発、再エネ成長路線」に沿った報道を行っている。


 しかし、実態は朝日新聞とNHKの報道とは、かなり異なっている。朝日新聞とNHKは、報道しない側面、即ち、原発の経済性、再エネによる温暖化対策が必ずしも優先されない世界の現実、日本企業に恩恵の少ない再エネ・ビジネスの姿も報道すべきではないのか。

原発が世界では増えるのはなぜ

 現在、世界30カ国に448基の原発があり、世界の電力需要量の10%強の供給を行っている。さらに、建設中が57基、計画中が158基ある。東日本大震災後、ドイツは稼働開始後時間が経った原発8基を停止したが、それ以外に計画外で停止された原発はどの国にもない。ドイツも残り8基の原発は2022年に停止する計画だ。世界は、脱原発ではない。

 国際エネルギー機関によると、温暖化問題に対処するため二酸化炭素を排出しない原発からの発電量が、2060年に今の3倍になる必要があるとされている。原発建設を進める国が多くあるのは、競争力のある電源が必要だからだ。加えて、温暖化問題への対処を考えている先進国、中進国のなかには、原発を有力な選択肢と考える英国、ポーランドのような国もある。

 朝日新聞は、未稼働原発に5年で5兆円と、電力会社が無駄に支出を行っているようなニュアンスの記事を掲載したが、費用の大半は、稼働しなくても必要な固定資産税などの税、減価償却費、燃料処理費などの積立金だ。原発を維持するのは、第一に経済性があるからだ。

原発の経済性

 米エネルギー省によると、米国の1kWh当たりの電源別発電コストは火力発電3.73セント、原子力2.57セント、水力1.34セントだ。シェール革命により米国では天然ガス価格が下落し、いま欧州、アジア地域価格の数分の一だ。世界第2位の産炭国でもあり、発電所までの鉄道、トラックの高い内陸輸送費を加えても、発電所着で欧州、アジアの輸入石炭価格の半分以下だ。先進国で最も競争力がある米国の電気料金を支えるのは、競争力のある天然ガスと石炭火力だが、原子力の発電コストは、火力をも下回っている。

 図‐1は、東日本大震災前、全原発が稼働していた2009年度の日本の火力、原子力、水力の平均発電コストと燃料費だ。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12226

原発を保有する地域電力会社9社の有価証券報告書に記載されている汽力、原子力、水力の発電費用を基に計算したものだ。朝日新聞記者も発電費用を目にしたはずだが、原発のコストが安いと証明する数字になるからか報道はない。原発の費用には、核燃料再処理費用の積立金なども含まれている。


 原発の設備投資額は、火力発電より大きいが、燃料費が相対的に安いため発電コストは低い。さらに、燃料費が安定している原発は化石燃料価格が変動する火力と異なり、将来の発電コストが見通せるとのメリットもある。稼働すれば、電気料金の引き下げが可能になる。

 東日本大震災後、原発は定期点検を終えた後順次停止し安全対策を強化することになった。発電量も徐々に減少し2014年度には稼働、発電量ゼロになった。原発からの発電量の減少分を埋めたのは火力発電だった。

上昇する電気料金と産業

 東日本大震災後、火力発電量の増加は燃料購入数量増をもたらし、電気料金の上昇をもたらした。購入数量増に加え、電気料金をさらに引き上げたのが、燃料価格の上昇と円安だった。燃料価格の上昇は追加で火力発電用燃料を必要とした日本の買い付けにより引き起こされた面もある。燃料購入量の推移が図‐2に示されている。


http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12226


 燃料購入費用増加分のうち原発代替分のみを計算し、電気料金のうち、燃料費と原発停止の影響による燃料費の増加額を示したものが、図‐3だ。電力業界全体では、地域電力以外に卸電力、共同火力などでも燃料購入量が増加しているので、日本全体の燃料購入料の負担額は図‐3の額を上回っている。原発停止の影響による燃料購入額は、2012年度から14年度まで毎年2兆円を上回っていた。


http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12226


 図‐3に示された電気料金は燃料購入費以上に上昇している。その理由は、太陽光、風力発電などの再エネ電源導入を支援する固定価格買い取り制度に基づく電気料金による負担だ。2012年7月の導入以降、再エネ設備導入量の増加に伴い負担金も上昇し、2017年度の負担額は家庭用平均電気料金の1割以上、産業用平均電気料金の2割近くを占める1kWh当たり2.64円まで上昇した。総額では2兆円を超える。世帯支出に占める電気料金の負担率は、世帯収入と支出の減少が続くなかで2000年の3.1%から2016年には3.6%に上昇している。

 日本は製造業大国だ。国別の製造業の付加価値額の順位を図‐4に示した。日本は世界3位、先進国の中ではドイツと並び、国内総生産額の20%以上を製造業が担っている国だ。米国の12.6%、英国の9.7%と比較するとその比率の大きさが分かる。電力料金の上昇は、日本の産業の中心に位置する製造業に大きな影響を与えた。


http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12226

 しかし、日本よりも固定価格買い取り制度による負担額が大きいドイツの製造業は、順調に成長している。その理由は、ドイツと日本の再エネ政策に大きな違いがあることだ。

産業に配慮するドイツのエネルギー政策


 主要国のなかで最も早く固定価格買い取り制度を導入したドイツは、2000年に買い取り価格の大幅引き上げを行った。この結果、ドイツでは太陽光、風力、バイオマスなどの再エネ導入が進んだが、導入量の増加は電気料金による負担額の上昇を引き起こした。2007年に1kWh当たり1.02ユーロセントだった負担額は、2013年に5.28、2014年に6.24ユーロセントに上昇し、夫婦と子供一人の標準家庭での年間負担額は円貨換算年間3万円に達した。家庭用電気料金は1kWh当たり29.14ユーロセント(約40円)。風力が全発電量の半分を占めるデンマークに次ぎ世界2位の電気料金だった。

 ドイツ政府は再エネ政策を見直し、小規模電源を除き固定価格買い取り制度を廃止するなど、電気料金抑制のための施策を取った。結果、2018年の負担額は6.79、家庭用電気料金は29.42ユーロセントと落ち着いているが、再エネ導入のつけは大きく、電気料金は高値に張り付いたままだ。

 再エネ導入の結果、産業用電気料金も上昇したが、エネルギー多消費型産業については、国際競争力を考慮、固定価格買い取り額の負担が90%上限に免除されている。2018年の免除対象企業数は1908社、その電力消費量は全ドイツの約20%を占め、免除総額は65億ユーロに達している。適用されている電気料金は日本の産業用電気料金のほぼ半額だ。ドイツの製造業が競争力を持つわけだ。

脱石炭ができないドイツは温暖化目標を放棄

 再エネ支援政策により、2017年ドイツでの風力、太陽光の電力供給量の比率は、それぞれ18.8%、7.1%になったが、最大の供給源は約40%を占める石炭・褐炭火力だ。再エネ導入目的の一つは、二酸化炭素を削減することだったが、電気料金上昇を抑えるため石炭火力を廃止することができないのがドイツの現状だ。2020年に1990年比二酸化炭素を40%削減する政府目標は、今年1月連立政権により、あっさり放棄された。電気料金抑制、炭鉱労働者の雇用維持の観点から石炭火力を廃止することが難しいからだ。

 1990年に12億5100万トンだったドイツの二酸化炭素排出量は、旧東ドイツのエネルギー効率が悪い設備を改修したため大きく減少し、2000年には10億4300万トンになる。2000年頃から再エネ導入を進めたものの、減少のスピードは減速し、2016年の排出量は9億600万トンだ。2020年7億5100万トンの目標達成には石炭火力の廃止が必要だが、電力供給と価格を考えるとできないと政権は判断し、温暖化目標の放棄に踏み切った。温暖化対策のため再エネを導入したはずだが、ドイツは経済を優先させた。NHKが伝えるように再エネのコストは劇的に下落しているとは思えないドイツの状況だ。

 ドイツで発電設備能力が最も大きいのは、陸上・洋上風力5600万kW、次いで太陽光4300万kW。合わせると全発電設備能力2億300万kWの約半分になる。これだけ再エネ導入が進んだドイツで再エネ・ビジネスは成功したのだろうか。

中国企業の独壇場 太陽光発電設備

 今年1月米国トランプ政権は、輸入太陽電池セル、太陽光モジュールに30%の課税を行うことを発表した。2014年から中国、台湾製セルに課税を行っていたが、中国メーカは東南アジアにセル製造拠点を移し、モジュール、パネルを中国で製造することにより課税を逃れていた。この課税逃れを防ぐため全輸入品を対象に課税することになった。米国は中国に次ぐ太陽光発電市場であり、2017年の累積設備量は5000万kWを超えている。その市場でパネル供給の覇権を握ったのは中国企業だったのだ。

 欧州でも、日本でも同じ状況だ。太陽光パネルの供給の大半は中国企業により行われている。2017年の世界のモジュール・パネル製造企業上位10社のうち9社は中国企業、1社は破綻したドイツ企業を買収した韓国企業だ。それでは、太陽光発電事業は、設備設置国に何をもたらすのだろうか。日本と米国の例から考えよう。

 表は日米の太陽光発電設備投資の内訳を示している。買い取り価格が世界の中でも高く設定された日本では高いモジュール価格でも事業が成立する。このため相対的に価格が高い日本メーカも約3割のシェアを持っている。モジュール以外の投資額は限られており、日本企業に落ちる資金も限られている。一方、米国ではモジュール価格が占める比率は少なく、設置工事などの比率が高い。モジュール価格の違いはあるものの、太陽光発電設備導入で潤うのは中国だ。


http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12226?page=2


日本企業は何を選択すべきか

 欧州企業が、大きな世界シェアを持つ洋上風力設備のような技術もある。しかし、日本企業はデフレの間、借入金返済を優先し、設備、研究開発投資を絞ったためか洋上風力では出遅れた。欧州企業との合弁事業を通し、設備供給を行う日本企業が目に付く程度だ。

 再エネが大きな市場になるといっても、日本企業が供給できる設備は限られている。国内では設備導入に伴う建設工事はあっても付加価値額は高くない。成長が続く事業は再エネだけではない。成長産業は他にもあり、日本企業が得意とする技術もあるはずだ。原子力、鉄道などのインフラ、人工知能、電気自動車なども成長するだろう。

 選択と集中が重要だ。自動車部品大手で自動車用バッテリーも供給しているドイツ・ボッシュは、最近電気自動車用リチウムイオン電池製造事業から撤退と報道された。有望な市場だからといっても、企業の成長が約束されるわけではない。まして、再エネ市場は競争が厳しく、コモディティと呼ばれる技術的に難しくない製品では中国企業が、技術力が必要なブランド製品では、欧米企業が先行している。「再エネは大きなビジネス・チャンス」ということは簡単だが、NHKはどこまでわかって番組を作っているのだろうか。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12226

太陽光バブル崩壊…倒産ラッシュの裏側、買い取り価格大幅下落で採算厳しく
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22272.html
2018.02.08  構成=長井雄一朗/ライター Business Journal

 
  24枚の太陽電池パネルでつくられたソーラーアレイ(「Wikipedia」より/Chinneeb)


 太陽光関連事業者の倒産が相次いでいる。東京商工リサーチの調査によると、2017年の倒産件数は過去最多の88件(前年比35.4%増)で調査を開始した00年以降で最多を記録した。同時に、負債総額の285億1700万円(同17.6%増)も4年連続で前年を上回り過去最多となっている。


 この状況について、東京商工リサーチ情報本部情報部の原田三寛部長は「太陽光バブルは弾けた」と見る。その背景には、どのような事情があるのか。また、買い取り価格が年々低下するなかで太陽光ビジネスの今後はどうなるのか。

■実はレッドオーシャンだった太陽光ビジネス

――太陽光関連事業者の倒産増加は、太陽光バブルの終焉と見ていいのでしょうか。

原田三寛氏(以下、原田) 太陽光バブルは弾けたと思っています。11年の東日本大震災で原発事故が起きたことで、再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)を利用する気運が高まりました。

 12年7月には再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)が導入され、太陽光関連市場は急速に拡大しました。当初、固定買い取り価格は高価格帯でしたが、経済産業省が電気代の賦課金の低減を目指すなかで太陽光の固定買い取り価格も低減の方向で進み、年々下落しています。

 一方、太陽光関連事業は参入障壁が高くありません。「11年以降に設立された会社が倒産している」と思われがちですが、必ずしもそうではなく、実際には11年以前に設立された会社の倒産が多いのです。

 11年以前に設立された会社の本業を調べると、住宅関連の資材、リフォーム工事、電気設備工事、屋根工事などが多いです。つまり、本業である住宅着工件数が年々減少していくなかで新たなビジネスに活路を見いだすために太陽光関連事業に参入した、というケースが多かったのです。

 各社は太陽光関連事業を「ブルーオーシャン(競争相手のいない未開拓市場)」と考えていましたが、実際は「レッドオーシャン(血で血を洗う競争の激しい領域)」だったのです。

 成熟市場のプレイヤーが新天地を求めて業容拡大を目指し、太陽光ビジネスに参入した。しかし、こうしたプレイヤーはこれまでの事業が低採算で財務内容が脆弱であったり利益備蓄が多くなかったりしたため、太陽光関連事業でも赤字を出して倒産に至ったということです。

――東京商工リサーチの調査を見ると、件数・負債ともに過去最多を更新しています。

原田 17年の倒産件数は88件(前年比35.4%増)で、調査を開始した00年以降最多だった16年の65件を大きく上回りました。特に、建築工事を含む住宅関連事業者の倒産が目立ちます。また、17年の負債総額は285億1700万円(前年比17.6%)で4年連続で前年を上回っています。

 なかでも負債10億円以上が6件で、前年比で倍増しました。たとえば、福岡県のZEN POWERは負債52億円、神奈川県のPVG Solutionsは負債22億円でした。これらの会社はモジュールや太陽光の電池関連製品などを扱っているため仕入れ金額が高くなり、製造に対する投資もかさみがちです。そのため負債が多くなり、大型倒産に至りました。

 住宅関連の倒産では、大阪府のりょうしん電気で負債4億7700万円のケースがあります。同社はもともと、オール電化製品および住宅設備機器の販売施工を主体にしていました。

■18年はさらに倒産が増加か

――太陽光関連事業者は、今もなお乱立している状況なのでしょうか。

原田 そうですね。もともと乱立は激しかったですし、今なお乱立状態です。

――太陽光バブル崩壊後、太陽光関連事業者の倒産はさらに続くのでしょうか。

原田 18年の倒産件数は、17年よりさらに増えると予測しています。ただ、17年の倒産状況を見ると、上期47件、下期41件で下期のほうがゆるやかなペースです。倒産件数は17年を上回っても、比率はそれほど上がらないでしょう。

――太陽光の買い取り価格が年々減少するなかで、太陽光市場からの撤退を決断する事業者も出るのではないでしょうか。

原田 撤退しても、ほかの市場に参入することができるのでしょうか。この利幅が薄い市場で努力していくことが求められていると思います。具体的には、コストダウンをどこまで徹底できるかが課題です。

――今は人手不足で職人の人件費が高く、資材価格も高騰しているのでコストダウンにも限界があります。

原田 今後も、資材は安くなりにくく職人の賃金は上がっていくでしょうから、間接部門をどう合理化するかという施策が求められます。小・零細施工業者の連携によって間接固定費を圧縮することが必要です。

――すると、小・零細企業のM&A(企業の合併・買収)ということですか。

原田 小・零細施工業者のM&Aもいいのですが、いざ実行した場合にどちらにうまみがあるのかがわかりません。そのため、M&Aについては各社とも消極的ではないでしょうか。

――では、協同組合を設立して事務作業の一元化を行うという方法はいかがでしょうか。

原田 協同組合による間接固定費削減も一案です。また、施工技術や調達ルートなどに強みを持つ企業が集まってシナジー(相乗効果)を狙う協同組合というのもあり得るでしょう。場合によっては、人材や機材の融通も必要と感じます。残念ながら、こうした取り組みができない企業、つまり自社の強みを経営者が把握しPRできない企業は、コスト競争に負けて淘汰されると思います。

■太陽光ビジネスへの参入は苦肉の策だった?

――ところで、ビル・オフィス建築は首都圏を中心に好況ですが、戸建て住宅やリフォームはなかなか厳しい状況です。そんななかで、太陽光関連事業参入というのは苦肉の策だったのでしょうか。

原田 起死回生を図るという意味では苦肉の策です。リフォーム工事業者の倒産は和歌山県のISIHO(負債総額6000万円)がありますが、苦肉の策といえば北海道の北電テクノ(負債総額7300万円)でしょう。もともと光回線の営業代理を手がけていたMIHホールディングスの経営悪化を受けて、同社の代表が太陽光発電設備の販売・設置を目的に設立した会社です。

 流行のビジネスに飛びつく会社は多く、ときにはLEDや宅配サーバーなどブームになるものもありますが、太陽光もそのうちのひとつということでしょう。結果的に、ノウハウ不足や安易な事業計画で経営が立ち行かなくなるケースが多いです。

――以前の固定買い取り価格が維持されていればビジネスモデルは成立しましたが、今の価格では厳しいのではないでしょうか。

原田 経産省は、太陽光発電のコストのさらなる低減を掲げています。出力2メガワット以上の事業用設備は一部入札制度を導入しました。17年11月の入札結果では、最低落札価格は17.2円/kwhで、12年の固定買い取り価格40円/kwhから半減しました。住宅用は19年には24円/kwhになる予定で、12年の42円/kwhから4割以上下落します。

 以前は参入を促すために買い取り価格が高かったのですが、かねて「諸外国と比較すると高い」という意見があり、今は低下傾向が続いています。ただ、日本は四季があり、雪も降り、傾斜地も多いので諸外国と比較してイニシャルコストとメンテナンスコストの点は不利です。業者の意見に与するわけではないですが、こうした条件を加味して適正な価格を考えていくことが必要です。

 国の資料を見ると、「技術革新や新工法の開発により、コスト削減を促すために買い取り価格を引き下げている」という言い方をしています。国としては、「FITに依存するのはやめてほしい」という考えです。国は技術革新や新工法の開発を求めており、同時に太陽光発電モジュールや架台、設置工事の値下げ圧力は強まることが予想されます。そして、技術市場のニーズに合った単価でサービスを提供するように促しています。

■倒産は高水準で推移、18年は100件を突破か

――18年は、さらなる大型倒産はあるのでしょうか。

原田 大型倒産は一定の水準であります。ただ、一昨年と昨年は倍増しましたが、では今年も倍増して12件になるかといえば、そこまではいかないでしょう。

――今後の太陽光関連事業者は、どうなっていくのでしょうか。

原田 FITのロードマップでは、買い取り価格は引き続き下がることが示されています。その価格帯に対応することが、太陽光関連事業者が生き残る道です。FIT導入後の買い取り価格を時系列で見ると、風力、水力、地熱、バイオマスは太陽光のような大幅な下落は見られません。

 つまり、国が太陽光以外の再生可能エネルギーへのゆるやかなシフトを促し、太陽光に偏っている現状からの脱却を目指しているということであり、そのため事業者は利益が得られにくくなっているのです。

 太陽光関連事業者が次々と倒産している背景には、こうした国の方針があります。そのため、18年も倒産は高水準で推移するでしょう。私は、100件ぐらいだと見ています。
(構成=長井雄一朗/ライター)

______

2018年01月30日
太陽光ビジネス倒産件数最多 不採算業者の撤退相次ぐ


2015年から倒産件数が急増している
引用:愛媛新聞https://www.ehime-np.co.jp/media/images/newspack/PN2017100501001864.-.-.CI0003.jpg?w=400


太陽光ビジネス撤退元年?

太陽光発電が脚光を浴び、買い取り制度が整備されたのは2011年で、太陽光発電元年と呼ばれていました。

それから6年後の2017年は買い取り価格引下げで倒産や撤退する業者が増えて、太陽光ビジネス撤退元年の様相を呈していました。

2017年は88件が倒産したが、2016年は65件、2015年は54件と3年連続で最多を更新しました。

2012年からずっと倒産件数は過去最多(同数も含む)だったが、2015年から負債総額が急増しました。

2014年の当山負債総額が約66億円だったのに対し、2015年は約210億円、2017年は約280億円でした。

2017年最大の倒産は福岡県「ZEN POWER」、負債総額は約52億円で、太陽光発電モジュールを販売していました。


東京商工リサーチによると、本業ではない異業種から参入して、行き詰るケースが多かった。

同リサーチでは安易に参入した企業の倒産は今後も避けられず、2018年も多くの倒産が発生するだろうと予測している。

安易な参入で競争が激化したのに加え、国の固定買い取り価格が年々引き下げられたことで、採算のハードルは高くなった。


後発事業者ほど不利な利権制度

再生可能エネルギー固定価格買い取り制度は初年度の2011年は42円だったが、毎年引き下げられて現在は21円と半額になった。

だが買い取り価格は20年間固定なので、初年度に参入した事業者だけが暴利を得るという不思議な制度になっている。

はっきり言ってしまうと制度創設時の民主党、管直人政権と「特別な関係」だったソフトバンクだけが優遇されている。


同じ発電事業をしているのに最初に参入した事業者だけが20年間優遇されるのは、「制度化された汚職」ではないだろうか。

倒産理由で最も多かったのが販売不振(42件)、次いで放漫経営(13件)、既往のシワ寄せ(9件)回収不能(4件)などだった。

2017年は特に既往のシワ寄せ(継続的な赤字)と代金回収不能が急増し、景気の悪さと無計画な経営が浮き彫りになった。


買い取り価格が半分になったのは、6年で価格が半額になった電気製品のようなもので、新規参入する分野ではない。

今後さらに買い取り価格は引き下げられ、初期の3分の1くらいには下がるが、それでも電気利用者に多額の負担金を強いている。

現在の買い取り制度そのものに無理があり、いずれ抜本的な制度見直しが求められるときが来るでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/74710661.html
 




▲△▽▼

2017年04月15日
原発再稼動で温室効果ガスが減少 再生可能エネルギーの限界

原発を稼動するか、地球を破壊するか、便利な生活を辞めるかの3つの選択肢しかない
bn-nt840_gordon_j_20160428152523
引用:https://cop20.files.wordpress.com/2016/06/bn-nt840_gordon_j_20160428152523.jpg


原発停止で大量の温室効果ガス放出

環境省によると2015年日本で排出された温室効果ガスは13億2500万トンで、前年より2.9%減少しました。

環境省は省エネに加えて原発再稼動によって、CO2などの排出量が減少したと分析している。

分析では原発再稼働によって410万トン分の温室効果ガスが減少し、これは全体の0.3%に相当します。


2015年に稼動した原発は九州電力の川内原発1、2号機だけで、稼動したのは9月以降だった。

原発2基が約4ヶ月稼動してCO2が0.3%減少したなら、1年間ずっと稼動していたら0.9%減少していた計算になる。

さらに44基の原子炉全てが稼動したら約20%減少、半分でも10%減少する事になる。


単純計算だが逆に言えば2011年の原発停止以降、火力発電所がこれだけの温室効果ガスを排出してきました。

日本の火力発電所はコストなどの問題で石炭発電が多く、ついでガス発電で、石油を燃焼させる発電の割合は少ない。

期待された再生可能エネルギーは、現状では原発に代わる発電として、まったく役に立ってはいませんでした。


再生可能エネルギーの限界

再生可能エネルギーから、従来からある水力発電などを引くと、発電量全体の3%から5%以下に過ぎず、事故前の原子力発電に代わる事はできない。

震災前の2010年12月に原子力発電が、日本の発電量全体に占めていた割合は32%だったが、原発に代わったのは火力発電だった。

再生可能エネルギーの中心は太陽光、風力、地熱の3つだが、日本ではそれぞれ問題を抱えていて、発電の主力になる可能性は低い。


まず太陽光は地面の面積を太陽光を集光するために利用するので、ソーラーパネルを敷くために他の何かを犠牲にしなくてはならない。

日本には広大な『空き地』というものが存在していないので、農地や森林、工場や住宅地など何かを犠牲にしなくては必要な面積を確保できない。

わずか1%ほどを太陽光発電で賄っただけで、森林破壊や自然破壊による災害が顕在化しており、さらに数倍に増やすことは考えられない。


また何かに利用されている土地を太陽光発電に転用するので、必然的に用地取得費用は高額になり、広大な『空き地』がある外国とは比べられない。

風力発電も同じ事で、風車をどこに設置するのか設置する場所がないし、設置に適した場所は既に何かに利用されている。

地熱発電は「日本は火山国だからいくらでも発電できる」という意見があるが、実際には地熱発電は地形に左右され、日本で大規模な地熱発電に向いている場所は存在しない。


原発と火力を減らすとどうなる

地下深くに大量の水を流し込んで、それを沸騰させてお湯を採取するのは、評論家が言うほど簡単でも実用的でもない。

温泉の40度くらいのお湯は穴さえ掘ればどこででも(チョロチョロと)出てくるが、それで風呂には入れても発電はできない。

再生可能エネルギーはそれぞれ問題を抱えていて、日本の地理的条件では大規模発電ができないのです。


仮に日本が「埼玉県を廃止してソーラーパネルを敷き詰める」的な事をして、発電量の半分を太陽光で発電しても、電力には使えません。

電気は貯めておけないので、「晴れたから消費電力100%を発電した」としても、じゃあ雨や曇りではどうするのかという問題が起きます。

天気次第で発電したりしなかったりし、余った電力はどこかに捨てる一方で、不足した電力はどこかから調達する必要があります。


特に北海道などでは冬のソーラーパネルの発電量はゼロになるので、例え夏の晴れた日に必要量の100%を発電したとしても、全く無意味なのです。

太陽光や風力をいくら増やしても、火力や原発の発電能力を減らす事ができない理由が、ここにありました。

もし多くの人が、「手術中に曇ったら手術を中止する」「雨の日は山手線運休」「冬の北海道は送電停止」などで納得するなら、火力や原発廃止も可能です。


そして火力発電は今後、地球温暖化を防ぐため減らす事が義務付けられていて、今までの日本は「地震で可哀想だから」見逃されただけです。
http://www.thutmosev.com/archives/70483577.html






2. 中川隆[-5465] koaQ7Jey 2018年3月17日 08:21:57: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

▲△▽▼

2017年02月26日
日本の電力消費をすべて太陽光にするとどうなるか
http://www.thutmosev.com/archives/69589222.html


ピーク時の最大消費電力に対応できないといけない
引用:http://www.nikkei.com/content/pic/20160531/96958A9F889DE2E0E3E2EAE5E4E2E3E2E2E7E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO0210882010052016000000-PN1-10.jpg


太陽光ブームが去った理由

太陽光発電のブームは去って、政府の強制買い取り価格が下げられたのもあり、新規設置は下火になっています。

政府はこれ以上太陽光発電が増えると困るとして買い取り価格を下げ、新たな認可を制限しています。

政府が買い取り制限した理由は一つには太陽光発電の価格が他の発電方法よりも高すぎるからで、差額は電気料金に転嫁されています。

   


もう一つは物理的に、過大な太陽光発電の送電によって電力設備が破損する可能性が生じる為です。

日本は島国で県境を山に隔てられているので、それぞれの電力会社や地域ごとに、独立して発電してきました。

柏崎原発の電気を東京に送電するなど例外はあるものの、外部から電力供給させる仕組みになっていません。


そこで電力買い取り制度を始めるのに、大手電力会社が費用を負担して送電設備を建設したが、考えてみればおかしな事です。

各家庭やメガソーラーが勝手に発電しておいて、送電線や変電施設などは買い取る側が全額負担する事に不満が高まった。

大手電力は2015年ごろから「買い取り拒否」するようになり、理由は送電網が破損する恐れがあるからでした。


発電した電気を送電する設備は本来、発電企業が負担すべきものですが、この費用も大手電力の電気料金に加算されています。

3.11後に東京で計画停電があったとき「他の地域から送電してもらえば良い」という議論があったが、これも設備が不十分なので困難でした。

日本中の送電網全てを、互いに送電したり無制限に太陽光電力を買い取れるようにするには、買い取り費用や発電設備を含めて、数十年間で日本のGDPに匹敵する費用がかかると言われています。


日本の電力すべてを太陽光にしたら

太陽光発電のコストがどうかという以外に、送電設備の膨大なコストが掛かるので、太陽光や風力が増えすぎたら政府は困るのでした。

だが仮にこうした設備や制度問題が解決したと仮定して、それでは日本の電力全てを太陽光発電でまかなうとどうなるでしょうか。

やはり3.11後にこうした議論がありましたが、ソーラーパネルを設置する平地が足りないとか、現実の壁にあたりました。


『日本の電力を全て賄うソーラーパネルの大きさは?』(太陽光発電は損か?得か?元が取れるか?)というブログで詳細な計算をし、必要なパネルの面積を導き出しているのを見つけました。

計算は複雑かつ長いので手短に説明すると、日本の年間電力消費量は約1兆kwhとし、この発電量を得られるソーラーパネルの面積を求めている。

計算結果は7,400平方kmで熊本県の面積7,405平方kmにほぼ等しかったので、熊本県を廃止して平らにしてソーラー発電すれば、日本の電力全てが賄えそうな気がします。


だが原発や火力なら確かに約1兆kwhを発電すると年間発電量に足りますが、太陽光発電は出力調整できないという欠点があります。

東京で消費電力が最大になるのは真夏の最高気温がピークの日の午後2時頃で、なぜか甲子園で高校野球をやっていると決まっています。

つまり年間トータルや一日の総発電量ではなく、「その瞬間」ごとに必要電力を供給し続ける必要があります。


真夏の一日の最大消費電力は6000kwhで、気温が20度を切ると消費電力も3000kwh以下に低下していきます。

暑い日は太陽光の発電量も増加しますが、必要な分を必ず確保できるという確実性がありません。

そして北海道は夏より冬の冷房期の消費電力が多いが、北海道では冬季は太陽光発電ができません。


発電できない日は電気を使わない生活にするなら問題ない
7eeb9413e7bede288ce20e6191cc9f8a_s


電力消費にあわせた発電ができない

このようにピーク時の消費電力を考えると、年間消費電力を太陽光で発電しても、それでは全然足りないのが分かります。

それに日が暮れると太陽光は発電しなくなるが、人間は夜間も電力を消費しています。

仮にソーラーパネルを熊本県の10倍に増やしてもピーク電力には足りない可能性があり、天気に関係なく発電量を確保できる発電所も必要になります。


地球温暖化で火力発電所は今後増設どころか閉鎖せざるを得ないので、発電量増加が期待できるのは風力と原発だけという事になります。

風力は風任せという点で太陽光と変わらないので、仮に年間発電量を太陽光で発電しても、同じ規模の火力や原発が必要になります。

台風とか雪とか梅雨では日本中が同時に曇るので、太陽光の発電量が著しく低下した時にも備えておく必要があります。


というわけで日本の消費電力全てを太陽光で発電できても、やっぱり太陽光以外の同じ規模の発電所が必要になります。

曇りの日は電気を一切使わないなら良いですが、現代人は天気が変わっても生活スタイルを変えようとしません。

電気を溜めておければ良いのだが、電気自動車でも200キロ程度走るのが精一杯であり、曇りの日の一日分の日本の消費電力を溜める電池は、できそうもありません。


太陽光の発電量をいくら増やしても、それで電力全ては賄えないのでした。
http://www.thutmosev.com/archives/69589222.html


2017年04月03日
今後の太陽光投資はどうなる ブーム去り買取価格引下げ
http://www.thutmosev.com/archives/70288184.html


買取価格は下がるばかり
引用:http://taiyoukou-navi.info/img/clipimage_81.jpg


固定買い取り価格の引き下げ

最近は下火になったが一頃「太陽光投資」がブームになり、住宅の屋根にソーラーパネルを張るのが流行しました。

さらに空き地にソーラーパネルを設置してメガソーラーならぬプチソーラー発電をする人が多かった。

発電した電気は大手電力会社が固定価格で買い取り、国が買い取り価格を決めて強制的に買い取らせていました。

        

その結果太陽光発電のコストが電気料金に上乗せされ批判を受けるのだが、売電した人は濡れ手に粟の利益を手にしました。

固定買い取り価格は最初が最も高く、徐々に下げられていったので、最初に参入した人が最大の利益を挙げて、後から参加した人はそれほどでもなかった。

2012年7月1日に固定価格買取制度が始まった時、買い取り価格は42円または43円だったのが、2017年4月からは21円または28円(10kW未満)に引き下げられる。


将来的には経済産業省は18円に下げると発表していて、事業用買い取り価格はその後はもっと下げるでしょう。

小規模発電所と家庭用ソーラーは、大規模ソーラーより高価格が維持されるが、当初の半額以下の20円/kWh程度まで下がるのは避けられない。

2012年ごろに屋根や空き地にソーラーパネルを設置した人は、20年間買い取り価格が保証され、およそ8年で初期投資を回収し、後は利益を受け取るだけになる。


初期投資を8年間回収できないのはハイリスクに思えるが、実際には発電開始してすぐに転売すると、投資した資金の1.5倍程度で売れるそうです。

ずっと自分で発電して利益を得てもいいし、適当なところで転売して現金に換金するのも自由なのです。

買取価格が36円/kWhから21円/kWhに下がると初期投資を回収するまでの期間が8年間から14年に延び、利益を受け取れるのは6年間になります。


太陽光発電に支払う費用

買取価格がもっと下がると年間の表面利回りは10%程度になり、リスクに対して割りに合わなくなります。

買取価格が引き下げられた理由は電気料金への負担転嫁が年間2兆円、1世帯当たり年間9000円にも達するからで、このまま続けたら2万円や3万円になってしまう。

政府は再生エネルギー買取の年間総額を4兆円に抑える方針なので、既に目標の半分の買取を行っている事になる。


政府は再生エネルギーが総電力に占める比率は最大22%としいて、2016年の自然エネルギー発電実績は15%から20%未満だったと見られている。

自然エネルギーには水力発電が含まれるので、「再生エネルギー」よりも7.5%程度高い数字になるとされています。

という事は2016年の再生エネルギー発電は総発電量の10%程度であり、政府が掲げる20%以上の半分という事になります。


すると再生エネルギー発電が20%になると、買取総額は4兆円で、1世帯当たり年間2万円程度の負担になります。

原発事故前の2010年の世帯平均電気料金は月約8500円で年間10万2,000円、2015年には月約9400円で年間11万2800円でした。

年10万円だった電気料金が再生可能エネルギーの負担で2万円増えて12万円になり、かなりの不満が出てくるでしょう。


今後の実利回りは5%程度か

税金で買い取れば良いという意見もあるが、結局は同じことであり、しかも電気を節約する人ほど損をする事になる。

過去に事業認可を得ていた場合も、実態が無いと見なされて、新制度になって大量取り消しされたと見られている。

買取価格が高いうちに認可だけ受けて権利を転売しようとする事業者が多く、既に認可した発電量だけ、稼動すれば政府の目標を達成するとも言われている。


政府は太陽光発電になるべく参入させないようにして抑える政策を鮮明にしていて、もし超過すればそれだけ家庭負担が増加してしまう。

市場原理と乖離した買取価格で買い取って、電気料金の値上げとして消費者に押し付ける方法は、理解を得られそうに無い。

太陽光発電には初期投資以外に毎年のランニングコストや税金も掛かるので、机上の表面利回りの半分程度の利益しか出ません。


すると年間の実利回りは今後は5%前後のような、平凡な数値に収束していくと考えられます。

わらしべ長者のように太陽光発電で資産が増えていく時代は、終わったと言えるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/70288184.html

2017年01月26日
米太陽光バブル崩壊、トランプで補助金打ち切りか


メガソーラーは補助金でできていて、業者はパネルの代金しか負担していない
引用:http://mysuperpost.com/wp-content/uploads/2014/02/Worlds-Largest-Solar-Power-Plant-California_02.jpg


トランプは環境政策転換

トランプ米新大統領はエネルギー政策の大幅な転換を実施する方針で、過剰な環境対策も撤廃するとしている。

アメリカではオバマ大統領のエネルギー政策によって、太陽光や風力発電など、自然エネルギーが急拡大してきた。

低コスト化が急速に進み、太陽光や風力発電のコストが原発や火力を下回ったという報道もされた。


だが実際にはオバマ政権が多額の補助金を交付したことで「見かけのコスト」が減少しただけだとも言われている。

例えばアメリカの太陽光や風力発電は土地は公有地を無償供与、送電設備は既存の電力会社負担、変電や送電なども既存発電に負担させ無料にしている。

しかも建設は補助金が半分出ているので、発電業者が負担しているのは太陽光パネルと設置費用の半額程度です。


これなら確かに「原発より太陽光発電のほうが安い」でしょうが、この比較は公正な数字とは言えない。

送電設備や電柱、電線、変電設備、買い取り費用まで全て原発に負担させて「原発より安い」というのは詐欺ではないだろうか?

日本のソーラー発電も同じように東京電力などに全ての費用負担を押し付けていて、最終的に電気の利用者に払わせている。


こうした「ソーラー詐欺」を槍玉に挙げているのがトランプ大統領で、補助金なんか廃止するべきだと主張している。

1月20日にトランプはオバマ政権のエネルギー政策を抜本的に転換する姿勢を示し、気候変動や環境対策を撤回すると表明した。

国内エネルギー開発を推進し、石油輸入を減らす為に、シェールオイルとガスと石炭開発を進める。


アメリカの自然エネルギー

オバマは温暖化ガス排出量を削減するため、再生可能エネルギーを促進するとして、太陽光や風力に膨大な補助金と優遇策を取っていました。

トランプはさっそく石油パイプライン建設に署名し、「環境より国内経済」優先の姿勢をはっきりと示した。

特に太陽光発電は、普及するにつれて環境に良いどころか、環境を破壊している例が次々に明るみになっている。


典型的な例が日本で行われている、森林伐採や草原、農地などを潰してメガソーラーを建設する方法で、どこら辺が「地球に優しい」のか謎である。

アメリカには広大な砂漠や荒地があるので森林伐採する必要はないが、アメリカの多くの環境保護団体は太陽光や風力が原発より環境を汚染すると主張している。

風力や太陽光は広大な敷地を必要とし、太陽光の照り返しや風車の騒音などで人や動物が住めなくなります。


ソーラーパネル製造には多くの化学物質が使用され、耐用年数は短く、施設を維持するために人間が手入れをし、石油エネルギーを消費しています。

ソーラーパネルも風車も、電力設備の多くも石油を利用していて、保守点検をする人間も石油を消費している。

つまり太陽光と風力発電は石油を消費して2次的に太陽光や風力で発電しているので、発電するほど石油を消費しています。


オバマの環境バブル崩壊か

例えばソーラーパネルを運ぶトラックは石油燃料で走るし、通勤する人も石油燃料を使い、彼らの食べ物や服装も石油を利用した物です。

これと比較すると原発は石油をあまり消費せず発電できるので、放射能漏れを起こさなければ「地球に優しい」と主張している。

地球に優しい議論は環境保護団体に任せるとして、トランプ政権が自然エネルギー優遇を見直したら、アメリカの自然エネルギーブームは終了するでしょう。


トランプはアメリカの自動車メーカー優遇も主張しているので、米メーカーが苦手としているEVやハイブリッド優遇も見直すかも知れません。

カリフォルニアやハワイなどの州ではオバマの環境政策にのって自然エネルギー発電や無公害自動車を進め、EV社のテスラが躍進しました。

だがEVブームもオバマと共に転機を迎え、優遇政策や補助金が打ち切られる可能性が高まった。
http://www.thutmosev.com/archives/68921126.html





3. 中川隆[-5464] koaQ7Jey 2018年3月17日 08:40:15: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

▲△▽▼

2017年07月06日
欧州の自然エネルギー、全部うそだった?

欧州が言っている発電コストは、補助金をたっぷり受け取り、設備や送電費用は除外した数字
引用:http://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2017/07/reuters20170701120426-thumb-720xauto.jpg


自然エネルギーのミステリー

自然エネルギーのコストが大幅に下がったというニュースを頻繁に目にするが、内容を調べるとどれも信憑性が無く、確認できない話ばかりだった。

自然エネルギーのコストは非常に分かりにくく、従来エネルギーより大幅に安いとも高いとも言われている。

アメリカは1kw当たり太陽光11円、風力3.8円、原発8円から10円とされていたが、もっと安いという数字もあります。

アメリカでは太陽光が1キロワット当たり6.5円、風力が1.6円という数字もあり、原発はやはり8から10円になっている。

          

日本は石炭9.5円、天然ガス10円、太陽光32円、風力22円、原発10円とされていて(2015年頃)アメリカよりかなり高い。

欧州は洋上風力10円程度、陸上風力が7円程度、太陽光発電は10円程度と見られるが、日米のようにコストの明示をしていなかった。

欧州のこれらのコストも業者の「入札価格」に過ぎないので、実は発送電にかかったコストではない。


日本に比べて欧米の自然エネルギー発電コストは4分の1程度であり、日本は遅れているのは常識として言われている。

だがこれらの数字とは矛盾するニュースが当の欧州委員会から出され、今後大半の自然エネルギーが赤字になるという。

自然エネルギーへの補助金は段階的に廃止されるのが決まっているが、ニューズウィーク紙によると欧州の風力発電は発電収入の半分を補助金で得ている。


つまり風力発電コストが7円/1KWだとしても実際には14円かかっていて、政府が7円を補填している事になる。

太陽光もこの方式で、ドイツの太陽光は安いといっても半分は政府補助金を出している。

一方日本は固定買取制度で大手電力会社に買い取らせ、最終的に大手電力利用者に全額支払わせています。


「コスト」とは何か

日本と欧米では「コスト」そのものの定義が違い、日本の数分の1の発電コストと言っても、それは補助金で補填した後の数字です。

さらに自然エネルギーのコストには不自然な点があり、日本では発電した後の設備費用や送電費用を、全て大手電力に負担させています。

太陽光は発電したらそれで終わりだが、その送電費用は原発や火力発電に上乗せされています。


欧米も同じで太陽光や風力は発電したらそれで終わり、原子力や火力が自然エネルギーの送電費用を負担させられています。

「そのくらい良いじゃないか」と思うでしょうが、日本中のすべての送電設備を再建築するとGDPと同額くらいかかるとされています。

「そのくらい」では済まない話であり、太陽光や風力にも設備負担を上乗せしたら、コストは数倍違ってくるでしょう。


仮にドイツのすべての発電を太陽光と風力だけにしたら、もう送電費用を従来発電に転嫁できないので、本当の「コスト」が現われてきます。

アメリカの場合は風力発電コストが1.6円になったと言っていますが、これも業者の販売価格であって「コスト」ではない。

補助金をたっぷり支給して土地は無償提供、業者が負担するのは風車そのものの建設費だけの費用が「1.6円/kw」なのでした。


アメリカのメガソーラーは一つの都市ほどの巨大さですが、費用の大半を自治体や政府、従来発電が負担しています。

太陽光発電の事業者が負担しているのは、パネル代と設置費用だけだと言われています。

自然エネルギーの「本当のコスト」は原子力潜水艦の性能並みに秘密にされていて、まるで国家機密のように守られています。

少なくとも日本と欧米の「コスト」は、自分で言ってるほどは違わない筈です。
http://www.thutmosev.com/archives/71652182.html




4. 中川隆[-5463] koaQ7Jey 2018年3月17日 08:42:05: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

▲△▽▼

太陽光発電でありますが、以前にも書いたのですが、あれに使われている化学物質の処理には多額の費用がかかるのです。
耐用年数は約30年とのことですから、後25年ぐらいすると、とんでもない量の太陽光パネルのゴミが生み出されるのです。

それまでの間に処理技術は進むとは思うのですが、果たしてその費用は誰が払うのか・・・。

それと、メガソーラーの近くに行くと分かるのですが、周囲が反射熱でとんでもない事になっているのですよね・・・。

直射を受けている家なんて住みようがない位に加熱されて居たりしますし、本当にこれは温暖化を防止しているのか?と。
http://ssoubakan.com/blog-entry-2586.html




5. 中川隆[-5463] koaQ7Jey 2018年3月17日 08:51:11: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

▲△▽▼

ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに
実は環境のためにもなっていなかった
川口 マーン 惠美

国民負担は永遠に減らない

7月23日付の産経ニュースに、「再エネ買い取り総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念」という記事が載った。

http://www.sankei.com/economy/news/170723/ecn1707230008-n1.html

電力中央研究所が発表した「固定価格買い取り制度(FIT)による買い取り総額・賦課金総額の見通し(2017年版)」をまとめたものだ。

http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/source/pdf/Y16507.pdf

再エネを生産している人、および企業は、発電した再エネ電気を買い取ってもらえるが、その買い取り金額が激増している。現在、再エネの発電施設はどんどん増えているので、2030年度には、1年分の買い取り額だけで4.7兆円になるという。

これは、2016年の買い取り総額2.3兆円の2倍で、政府が想定する3兆7000億〜4兆円よりもずっと大きい。そして、すべての再エネの買い取り期間が終わる2050年までの総額では、記事の見出しのように94兆円に達する予定。この買い取り資金は、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」という名で、電気代に乗せられている。

国民の実質負担分であるこの賦課金の額は、毎月の電気代の伝票に記載されている。電気を多く使用する家庭では、今でも結構な額となっているはずだ。ましてや産業界、とくに中小企業にとっては、賦課金の増加は電気代の高騰に他ならず、すでに経営を脅かすほどの大きな問題となっている。しかも、今後も減る見込みはない。


ドイツの電気代はフランスの2倍

ひるがえってドイツ。日本がお手本にしたこの再エネ大国でも、同じような議論が巻き起こっている。

ドイツにおいて、脱原発、省エネ、再エネ促進の3本柱からなる「エネルギー転換」が叫ばれてからすでに久しいが、2017年6月26日、それがどういう状況になっているかという詳しい記事が、大手「フランクフルター・アルゲマイネ」紙に載った。

http://plus.faz.net/wirtschaft/2017-06-26/deutschlands-teurer-energie-irrweg/362666.html

筆者は、デュッセルドルフ大学の教授、ユスティス・ハウカップ氏。2018年から2012年まで、ドイツ独占委員会(寡占を防ぎ、市場の自由競争を守るための諮問機関)の委員長であった人だ。

記事のタイトルは、「ドイツの高価なエネルギー迷路」。リードには、「何十億ユーロもの助成金を得たドイツの“グリーン”電気は、環境保護にとっては実質効果ゼロで、電気代を危険なまでに高騰させる」とある。

内容はこれでおおよその想像がつくだろうが、まず驚くべきは、このような記事が、一流紙に堂々と掲載されたという事実だ。これまでドイツでは、「エネルギー転換」への批判は、一般の人の目には触れにくいところでしか展開されなかった。

同記事によれば、ドイツでエネルギー転換にかかった費用の累計は、2015年までで、すでに1500億ユーロ(19.3兆円強)に達しているという。2025年までの累計の推定額は5200億ユーロ(約67兆円)。

これらの費用には、買い取り費用だけではなく、北部の風力電気を南部に送るための高圧送電線の建設費用、風や雲の具合で常に変化する再エネ電気の発電量を実際の需要に合わせるための調整費用、天候が悪くて再エネが発電されないときのバックアップ電源(主に火力)を維持するための費用、洋上発電用の海底ケーブル敷設の遅延に対する賠償金、再エネ、省エネ促進のための投資に対する補助金など、エネルギー転換政策によって発生する費用のほとんどすべてが含まれている。そして、ハウカップ氏は今、その額の多さに警鐘を慣らしているわけだ。

エネルギー転換による国民一人当たりの負担は、2016年から25年では、月37.5ユーロ(4800円余)になるという。ここには、賦課金といった目に見える負担だけでなく、企業が電気代の高騰分を商品価格に上乗せした分なども加算されている。


再エネ業界では“produce-and-forget”と呼ばれる行為が横行しており、太陽が照り、風が強い日には、往々にして電気が余り、電気の市場価格が破壊される(ときにマイナス値になることもある)。電気の価格が下がれば下がるほど、買い取り値との差が広がり、賦課金が上がる。

ちなみにドイツの電気代の中で、純粋な発電コストと電力会社の利益分の合計は18.3%のみで、すでに24.4%を賦課金分が占めている。賦課金の額は2009年から17年までで4倍になった。電気代はすでにEU平均の50%増、フランスの2倍だ。

2003年、緑の党は、「国民にとってエネルギー転換の負担は1ヵ月でアイス一個分」といったが、それは大外れだったわけだ。ただ、私にとってショックなことに、前述の電力中央研究所の試算が正しいとすれば、将来の負担は日本のほうがさらに高額になる。

遅すぎた制度改革

そもそも、採算度外視で作った商品(再エネ電気)が固定価格で例外なく買い取られるというのは計画経済の仕組みだ。そのおかげで、再エネ関連企業は、現在、大繁盛している。発電事業者だけではなく、パネル販売者から施工者、融資をする銀行まで、ドイツの再エネはすでに巨大なビジネス畑だ。

とはいえ、そのような特権的な商品が自由市場で売られているのだから、あちこちに歪みが出る。そして、その歪がなかなか是正されないのは、強力な再エネロビーが形成されているからだと言われている。

なお、ドイツが日本と違うところは、ほぼ2000社の大企業だけは、国際競争力の保持のためという名目で、賦課金の負担を免除、あるいは軽減されていることだ。だから、これら2000の企業は値崩れた電気代の恩恵を被っており、調子がいい。

しかし、賦課金免除の利益に与れない中小企業は不公平感を強めている。国外脱出も始まっていると言われる。いずれにしても、今年の1月、連邦会計検査院も、ドイツ政府のエネルギー政策の不備を厳しく指摘した。

また、ドイツ国民にとってショックなのは、ハウカップ氏が、エネルギー転換が環境改善や温暖化防止に一切役立っていないと断言したことだ。これまでドイツ国民は、環境のためと思って高い電気代を我慢していたところがある。

ところが同記事によれば、ドイツでもEUでもCO2は減っていないどころか、2016年の排出量は09年より増えたのである。増加の原因は往々にして火力発電に押し付けられているが、ハウカップ氏によれば、それも間違いだ。再エネ電気の供給が安定しない限り、火力発電は止めることができない。

そんなわけで、ドイツでは今、少しずつ制度の改革が進んでいる。大規模発電を行っているメガソーラーやウィンドパークの事業者は、作った電気を自分たちで売る努力が必要になった。また、発電量の上限も決められた。

ただ、改革が遅すぎたため、すでに20年契約を結んでしまっている膨大な買い取り分が終了しない限り、電気代への鎮静効果はなかなか現れない。

再エネ産業は、一部の人にとっては夢のような投資・投機対象だが、INSM(新社会市場経済イニシアティブ)の代表、ペレンガー氏は、「エネルギー転換はこれまでも制御できなかったし、今も制御できていない。犠牲になるのは国民だ」と言っている。


〔PHOTO〕gettyimages

改善の方法としては、特定の電源に対する巨大な援助をやめ、市場経済の下、なるべく公平な自由競争を導入することが挙げられている。つまり、再エネ推進は、無制限な買い取りによってではなく、電気販売会社に一定の再エネミックスを義務付けるなどして、再エネ業界の中で健全な価格競争が生じるようにする。そうすれば、おのずと再エネの技術革新にも力が入り、再エネの自立が進むだろうとのこと。


ドイツを手本として再エネ推進に突入した日本だが、問題は山積みだ。ドイツが抜け出そうとしている迷路で、日本が彷徨い続けるのは無意味ではないか。

それよりも、一歩先を行くドイツの改革を参考に、日本も適正な再エネ発電量を見極め、一刻も早く制度改革を実施したほうがよい。それが、国民にとっても、国家経済にとっても、エネルギー安全保障にとっても、何よりも大切だと思う。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52422




6. 中川隆[-5437] koaQ7Jey 2018年3月17日 17:15:15: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

▲△▽▼

2018年03月17日
ドイツの1人当たりCO2排出量は、日本より少し少ない
だが日本は原発を停止しているので、再稼動すると同じ程度になる
引用:http://www.jccca.org/chart/img/chart03_02_img01.jpg


クリーン電力の行き詰まり

ドイツの最大の成功と喧伝されたクリーン電力が、実際には大失敗に終わろうとしている。

ドイツのCO2削減目標は30年までに55%削減するのだが、達成不可能になっている。

2020年のCO2排出量は40%削減するはずだったが、30%すら達成できないのが確実になっている。


しかも電気料金は太陽光や風力買い取りのせいで2倍以上になり、企業向け電力は先進国で最高価格になった。

それでいて停電が頻発し、電力が足りないのでフランスの原発から電気を輸入している。

条件が良い日には消費電力の大半を自然エネルギーで賄えるが、発電した電力の大半は捨てている。


というのは太陽や風力発電所が多い北部と、工場が多い南部の送電網は繋がっていないからで、接続するには数十兆円以上が必要になる。

電力が足りないので現在もドイツの発電量の4割は石炭、1割を原子力で発電している。

今後太陽や風力を増やすとしても、風が吹かず曇りの日もあるので、火力などの発電能力は維持しなくてはならない。
http://www.thutmosev.com/archives/75350810.html




7. 中川隆[-9645] koaQ7Jey 2018年4月14日 12:13:27: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-10294]

▲△▽▼


2018年04月14日
太陽光発電・住宅用の買取期間終了、事業用も倒産が増加

下がり続ける買取価格と契約期間終了でブームは収束へ
引用:http://taiyoukou-navi.info/img/2016-04-05_101853.png


家庭用電力買い取りが終了

2009年に電力買い取り制度がはじまって10年が経とうとしており、曲がり角に差し掛かっている。

固定価格買い取り制度(FIT)は住宅用太陽光パネルが発電し、電力会社が10年間買い取る制度でした。

最初の年に設置した分が2020年3月に買い取り終了となり、以降毎年買い取り終了します。

10年経過後の住宅用用電力は無償で電力会社に供給され、設置者にお金をもたらさなくなります。

2020年には約50万件が期限切れになり、今後住宅用用太陽光発電は減っていくと予想されます。

買い取り価格も2011年は1kwhあたり48円だったが、2018年度は28円で今後20円まで下がる可能性があります。


最初から分かっていた事とはいえ、売電できなくなったソーラーパネルは維持費がかかるだけで、マイナスの整備になります。

太陽光で発電した電気を蓄電器にためて家庭で使用する方法もあるが、普通に電力会社から電気を買ったほうが良い。

買い取っている大手電力にとっては、買取のために送電設備を整備し管理コストを掛け、電気料金との差額まで負担しています。


買い取るほど損をしているので、国による強制買い取り期間が終了したら、それ以降も買取を続ける事はないでしょう。


事業用太陽光発電は家庭用が10年なのに対して20年ですが、代わりに買い取り価格が家庭用よりも低い。

2018年度の再エネ買取総額は3.1兆円で、再エネ賦課金単価は1kWh当たり2.90円と発表されました。

電気料金の1割以上は太陽光などの買い取り費用で、このままでは数年後に2割を超えるでしょう。


事業用やメガソーラーも曲がり角

原因は高すぎる事業用電力買い取り価格で、2018年度は産業用18円/kwhと発表されました。

だが2012年度は買い取り価格40円/kwhであり、価格は20年後の2032年まで固定されています。

太陽光ブームを仕掛けてメガソーラーを建設し、最高価格の契約を勝ち取ったソフトバンクなどが、巨額の利益を挙げています。


その後参入した事業者は年々下がっていく買い取り価格のせいで経営が圧迫され、続々と倒産や撤退しています。

2017年度は太陽光発電の事業者倒産が82件の最多で、負債総額も317億2600万円と前年比2倍以上になりました。

新たに建設する発電施設ほど買い取り価格が下がるので、毎年値段が安くなる家電商品に似ている。


国はFIT制度を縮小し、固定買い取り価格をさらに引き下げて、最終的には固定価格での買い取りを廃止する可能性がある。

増え続ける電気料金への負担には批判が多く、火力や原発で発電したほうが遥かに安い。

太陽光発電の割合は2015年に2.7%、2016年に4.3%と増えているが、10%に達する頃には電気料金への負担は現在の2倍に達するでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/75732653.html



8. 中川隆[-12448] koaQ7Jey 2018年5月18日 08:10:43: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14017]

▲△▽▼

九電管内、太陽光発電による発電量が受け入れ限界に近づく
https://www.zaikei.co.jp/article/20180509/441347.html
財経新聞 2018年5月9日 10:23
 九州電力管内では太陽光発電システムによる発電量が増加しており、九州電力が受け入れることができる電力量の限界に近づいているという(日経xTECH)。

 九州電力の「九州本土における再生可能エネルギーの導入状況と優先給電ルールについて」によると、九州地区内で電力の供給力が需要を上回った場合、まずは九州電力の火力発電所の出力抑制を行ったり、本来余剰電力の多い夜間に行う揚水発電所での水のくみ上げを昼間にも実施するなどして対応を行い、それでも供給力が需要を上回る場合、太陽光や風力による発電の出力制御を行うというルールになっている。

 九州電力管内における電力網への接続可能量は817万kWだが、今年3月末の太陽光発電による電力量は785万kWで、剰電力への対応は限界が近づいているという。そのため九州電力では、太陽光発電事業者に対し九州電力からの出力制御指令を受け入れられる出力制御機能付きパワーコンディショナー(PCS)の導入を要請、未導入の事業者に対しては切り替えを要請したうえで、それに応じてもらえない場合は契約解除を行う方針を示している(九州電力の発表)。

 なお、出力制御指令を受けたPCSは翌日の9時から16時のあいだ電力網への送電を止めることになるとのこと。
 




9. 中川隆[-12556] koaQ7Jey 2018年5月23日 15:21:24: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14260]

▲△▽▼

2018年05月23日
新電力が1年でシェア2倍 契約業者が突然撤退した例も


新電力はわずか1年でシェアを2倍に拡大した
画像引用:ITmedia http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/14/rk_180214_gasu01.jpg


新電力が1年でシェア2倍

日本経済新聞などの調査によると、自由化から2年が経った新電力のうち、6割が経営黒字になった。

また新電力の電力全体に占める市場シェアは、1年目の5%から10%に拡大しました。

販売量を2倍に拡大した一方で、撤退する企業が相次いで淘汰も進んでいる。


福島電力、大東エナジーといった中堅新電力が突然撤退して、混乱を起こしたこともあった。

大東エナジーは大手不動産会社の大東建託の関連会社で、知名度から信頼して契約した人が多かった。

低圧新電力の上位10社に入る大手だが2018年1月に、突然撤退を発表し、顧客の引継ぎもほとんど行われなかった。


通常こうした事業撤退では、他社に事業譲渡するなどして、契約を引き継ぐ例が多いが、そうはならなかった。

大東建託は26万人の顧客に突然文書で「1ヶ月以内に他電力に切り替えなければ契約は無効」という通知をした。

例えばある日突然東電や関電から手紙が来て「送電を辞めるので1ヶ月以内に他社に切り替えないと電気が止まります」と書かれていたらどうだろうか。


儲かると考えて新電力に参入したが、儲からないとわかると夜逃げ同然に撤退する業者もいる。

大東エナジーに続いて福島県などで5万人にサービスする福島電力が、同じように突然撤退を決め、顧客に通告した。


発電しない電力会社など不要

約470社が経済産業省に小売電気事業者として登録しているが、勝ち組と負け組みの差がはっきりしてきている。

新電力は大きく分けて自前で発電する発電事業者と、発電施設を持たない事業者に分けられる。

発電施設を持っていないのにどうして参入し、国が認可したのかが良く分からない。


どこかから安い電気を買って顧客に販売するが、「安い電気」などそこら辺にあるものでもない。

太陽光などの自然エネルギーはどれも既存エネルギーよりコスト高だし、どこかで電気が余っているわけでもない。

安易な考えで参入した、自前の発電設備を持たない新電力は、遠からずほとんどが退場することになる。


新電力の勝ち組は東京ガス、エネット(NTTなど )、F-Power、テプコ(東京電力)、JXTGエネルギー(エネオス)などが上位になっている。

やはり自社で発電施設を持っている事業者が強く、大手電力会社の子会社も見受けられる。

自前の発電所を持っていれば、大手電力よりやすく出来るかと言えば、実は発電コストは大手電力より高い。


新電力シェア1位はNTT系のエネット
エネット1

画像引用:https://i1.wp.com/xn--9ckaldc9ld2ee7537fxdbq31wzt8afw2d.net/wp-content/uploads/2016/03/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%881.png?fit=619%2C299


新電力はリスクを負担しない

同じ100万キロワットを、多数の小さな発電所で発電するより、一つの大きな発電所で発電したほうが低コストになる。

ではどうして新電力が安いかというと、ひとつは送電網などの設備を大手電力が提供しているからです。

新電力はわざわざ電柱を立てたり電線を張ったり、変電所を建設しなくても、国の政策で大手電力が貸してくれます。


もう一つは大手電力はバックアップ電源が義務つけれているが、新電力は発電した分を売れば良い。

原発が停止しても停電しなかったのは、大手電力に需要の2倍以上の発電能力があったからで、不測の事態に備えて過大な設備を持っています。

大手電力のコストが高いのは、発電所の半分が突然故障しても、後の半分で余裕を持って発電できるようにしているためです。


では新電力のシェアがもっと増えて3割や5割になったら、バックアップ電源はどうなるのかという問題が生じます。

新電力はギリギリの設備で最大限の発電をしているため、予備の発電所を持っていません。

大手電力でももし、ぎりぎりの発電施設しか持たなくて良く、誰かが送電網を負担してくれるなら、電力価格を半分に下げられる。


新電力は効率が良く、大手電力は非効率という人もいるが、そういう話とは違う。
http://www.thutmosev.com/archives/76252009.html



10. 中川隆[-13002] koaQ7Jey 2018年6月13日 06:38:46: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15274]

▲△▽▼

メガソーラー健康被害をなくす会の記録
https://ameblo.jp/11xo22/entrylist.html
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ei=Sj0gW_DSEMb98QWRprxY&q=%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E4%BC%9A%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2&oq=%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E4%BC%9A%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2&gs_l=psy-ab.3...1799.1799.0.1962.1.1.0.0.0.0.110.110.0j1.1.0....0...1c..64.psy-ab..0.0.0....0.jziLWGznd3Q





11. 中川隆[-13248] koaQ7Jey 2018年6月14日 09:01:32: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15592]

▲△▽▼


中国太陽光バブルついに終焉へ、世界の太陽光発電市場は曲がり角に 
2018年6月14日 山本隆三 (常葉大学経営学部教授)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13080

 中国の発電量は、2011年に米国を抜き世界一になり、その後も経済成長に合わせ増加を続けている。2016年の発電量は米国の1.4倍、日本の6倍の6兆kW時を超えている。都市部の大気汚染対策として石炭火力発電を削減する必要もあり、増加する発電量を支えるため中国政府は原子力、水力、風力、太陽光発電設備の増設に力を入れた。


 現在約20基が同時に建設されている原子力発電所は、2020年には日本の設備量を抜き去り、2020年台半ばには米国も抜き世界一の設備量になるとみられている。水力発電所では2250万kWの世界最大の三峡ダムが建設された。風力、太陽光発電設備導入を促すため固定価格買い取り制度(FIT)などの支援策が導入された。この政策支援により風力発電設備は1億8800万kWまで拡大し世界の3分の1以上を占めるようになった。太陽光発電設備も1億3000万kWを超え、世界の太陽光発電設備の3分の1を占め世界最大になった。風力、太陽光発電設備量の合計だけで、日本の全発電設備量を超えるほどの規模だ。

 しかし、増加する風力、太陽光発電設備は問題を引き起こすようになってきた。一つはFITの買い取り負担額の問題であり、もうひとつは、風力、太陽光などの天候次第の不安定な再エネの発電量が増えた国が、必ず直面する送電能力の問題だ。この問題に対処するため、中国政府は太陽光発電設備に関する支援策の見直しを5月31日発表した。結果、中国版太陽光バブルが崩壊することになりそうだ。今年の太陽光発電設備導入量はコンサルタントなどの当初予想から40%程度減少し、3000万kW前後に留まり、来年以降の導入予想量も大きく下方修正されている。

日本での太陽光バブルの発生

 菅直人政権が2012年7月に導入したFITにより、太陽光発電設備の導入量が急増し、太陽光バブルと呼ばれるようになった。バブルが発生した原因は高い収益性にあった。1年の日照時間は地域により異なるものの年による差はない。日照時間が分かれば、太陽光の発電量もその収入も予想できる。導入当初FITによる太陽光発電からの買い取り価格は1kW時当たり事業用40円に定められた。しかも、設備を経済産業省に認定してもらえば、その後いつ建設しても一度認められた買い取り価格が適用される制度だった。

 この制度の下では、土地代が安く、日照時間が長い地域に太陽光発電設備を建設すれば確実に儲けることができる。建設を先送りすれば、太陽光パネルの価格が下落するため収益額はもっと膨らむ。そのため、日照と土地の条件に該当する北海道東部、東北地方太平洋岸、九州南部などで太陽光発電設備建設ラッシュが起こり、認可された案件を小分けにして売り出す業者まで登場した。投資用ワンルーム・マンション販売と同じようなものだが、入居者が不要なのでワンルーム・マンション投資よりも収益は確実な投資だ。

 予想以上の導入量により、FITによる買い取り額は国の予想を超えて膨らみ、電力消費者が負担する賦課金額も電気料金に大きな影響を与えるようになった。家庭用電気料金の10%以上、産業用電気料金の15%以上はFITの負担額になり、2018年度の標準家庭の負担額は年額1万円を超えている(図−1)。


http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13080

 経済産業省は制度の運用を厳格化する一方、大規模太陽光発電については入札制度を導入し、さらに買い取り額を引き下げ、導入量と電気料金への影響抑制に努めているが、2000kW未満の太陽光発電事業からの2018年度の買い取り額は18円であり、依然として有利な投資案件の一つになっている。


世界の太陽光発電バブル


 FITの導入により日本での太陽光発電設備の導入量は、それまでの年間100万kWから年間1000万kWまで一挙に膨らんだ。太陽光バブルと呼ばれる事象だが、他の国でも有利な投資を生むFITを中心とする制度により太陽光バブルは発生していた。

 FITを導入したスペインでは2008年に一挙に約300万kWが導入されたが、2013年の制度変更によりそれ以降導入量はほぼゼロになった。イタリアでは2011年導入量が約1000万kWになったが、買い取り価格の減額と新制度、税導入により12年に導入量は3分の1に落ち込み、それ以降は年数十万kWになっている。ドイツでは2010年から導入量が年間700万から800万kWに達したため政府は買い取り額の減額とFITの廃止を行い、導入量は一挙に数分の一に落ち込んだ。

 電気料金上昇に悩み相次いで制度変更を行った欧州諸国を横目に眺めながらFITを2011年に導入したのが中国だった。当初の買い取り価格は太陽光発電1kW時当たり1元から1.15元(17円から20円)に設定されたが、全国同一の買い取り価格が適用されたため日照時間が長く、土地に余裕がある青海省、甘粛省などの西部に設備が集中した。

 北海道東部、九州南部などに設備が集中した日本と同じことが起こったが、土地に余裕があり、土地価格が安いということは、人があまり住んでおらずエネルギー需要は小さく送電線能力も十分にはない地域だ。中国政府は、2013年に全国を3地区に分け、0.9元から1.0元の異なる買い取り価格の適用に制度を変更した。その後も、毎年買い取り価格の減額が続いているが、過当競争による太陽光パネル価格の下落が投資を促したこともあり、中国がドイツ、日本を抜き世界一の太陽光パネル導入国になった。


http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13080?page=2

 図−2が示す通り、FIT制度と地方政府の支援を受けた中国の太陽光発電設備導入量は急増する。2017年の導入量は5300万kWに達するが、需要量に合わせて発電できない太陽光発電量の増加は、送電に問題を引き起こすことになった。更に、FITによる買い取り額の負担も問題になってきた。

送ることができない電気と増える負担

 中国の発電設備合計16憶2500万kW(2016年)の内訳は図−3の通りであり、石炭が約60%、水力が20%を占めている。2016年時点での太陽光、風力発電設備量は、それぞれ5%、9%だが、発電量では、665憶kW時、2410憶kW時と1%、4%を占めるに過ぎない。


http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13080?page=2

 しかし、太陽光、風力発電設備が多い新疆ウイグル自治区、内モンゴル自治区などにおいて送電能力が不足し、発電した電気を送れない事態が発生するようになった。2017年には再エネ発電量の内562憶kW時の送電ができなかった。太陽光、風力からの発電量に対し20%近い電気が送電できなかったことになる。送電能力の不足は、今後湖南省など南部に拡大すると見込まれており、送電を行う国家電網は2020年までに89000キロメートルの超高圧送電線の整備を行う予定だ。

 太陽光発電の導入量増は負担増も引き起こしている。2016年FITの買い取り額は、大規模太陽光発電については、1kW時当たり0.8元、0.88元、0.92元、2000kW以下の分散型電源には0.42元だった。2017年には、それぞれ0.65元、0.75元、0.85元、0.42元となり、2018年1月には、さらに減額され、0.55元、0.65元、0.75元、0.37元と引き下げられた。

 それでも、2017年の導入量が5300万kWと業界の予想を上回ったため、同年の中国政府ファンドの買い取り総額は1000億元(1兆7000億円)を超え、中国政府も無視できない金額になってきた。5月31日、国家発展改革委員会、財政部、国家エネルギー局は、連名で太陽光発電に関する通知を行い、太陽光発電設備導入抑制に舵を切った。

太陽光バブル終焉へ


 通知は、2018年大規模太陽光発電設備導入目標量を放棄し、買い取り対象となる大規模設備導入を直ちに禁止するとした。さらに、分散型電源に2018年導入量1000万kWの上限量を設定し、5月31日現在送電網に接続されている設備については上限量に含まれるとした。

 分散型電源の導入量は急増しており、今年の第1四半期の設備導入量965万kWの内768 万kWは分散型だった。既に、5月末の時点では上限値の1000万kWに達しているとみられることから、今後の導入は不可能になる。FITの買い取り額も 1kW時当たり更に0.05元減額され直ちに適用された。

 中央政府は、今後の太陽光発電設備導入については、省、地方政府が支援を行うようにとの意向だが、具体的には何も明らかになっておらず、太陽光発電設備導入量が大きく落ち込むのは間違いない。今年の導入量は昨年の5300万kWから大きく落ち込み3000万kW前後、2020年までの第13次5か年計画の残りの期間については年間2000万から2500万kWとの予測が出されている。

 トリナ、ジンコソーラー、CSIなど中国の太陽光発電設備関連企業53社は、連名で「制度変更が突然で対処が困難であり猶予期間を設けて欲しい」との要望書を政府に提出したが、政府の譲歩はほとんどなく、6月末までに送電網に接続される2017年認可済み案件については、固定価格が認められることになっただけだった。

 世界の太陽光モジュールの70%以上を製造している中国企業には大きなダメージをもたらす政策の変更であり、3000万kW以上の供給過剰と言われる太陽光モジュール価格が一段と値下がりすることになりそうだ。また、「自給率90%でも米国が電源の多様化を図る理由」で触れた通り、太陽光発電関連の雇用の大半は、パネル販売と設置に関する仕事であることから、設備導入量の急減速は多くの失業を生むことになる。

 太陽光パネル価格の下落がさらに進むと予想されることから、太陽光発電設備の導入コストも下がり、発電コストも下がることになる。日本もFITの買い取り価格を適宜見直さなければ、消費者の負担により事業者が過剰な収益を得ることになりかねない。




12. 中川隆[-13467] koaQ7Jey 2018年7月14日 19:45:40: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16576]

▲△▽▼

民主党が推進していた太陽光パネル事業はやはり日本を破壊していた │ ダークネス:鈴木傾城
https://bllackz.com/?p=805

日本で豪雨が来るたびに、太陽光パネルを設置した山の斜面が崩落していることに多くの人が気づいている。

今回の西日本の豪雨でも兵庫県姫路市林田町下伊勢の斜面に設置されていた太陽光発電施設が大規模に崩落した。また神戸市須磨区でも山陽新幹線の線路脇で太陽光パネルが崩落している。

実のところ、山の斜面に取り付けられている太陽光パネルは、自然破壊をもたらす元凶であるということは多くの人が指摘しているところであり、今回の太陽光パネルの崩落でもそれが裏付けられた。

それは自然破壊であり、天災を人災にしてしまう元凶でもある。太陽光パネルは「問題」なのだ。この問題は誰が作ったのか。「民主党」である。現在、立憲民主党の主要メンバーになっている政治家どもだ。

民主党の菅直人は首相だった当時、再生可能エネルギー促進法というものを成立させたが、これは実質的に太陽光発電利権を生み出すためのものであったと言われている。

もっと具体的に言うと、これはソーラー利権だった。



13. 中川隆[-13903] koaQ7Jey 2018年7月25日 14:07:47: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17311]

▲△▽▼

太陽光パネルは天災を人災にし、最終的には国土を荒廃させるものだ │ ダークネス:鈴木傾城
https://bllackz.com/?p=4608
太陽光パネルはクリーンだとか言われているのだが、山の斜面を削り、そこにパネルを敷き詰めていくのだから、自然を破壊し、景観を破壊するものである。クリーンであるわけがない。自然と調和もしていない。

しかも、森林を伐採したところに敷き詰めるのだから、自然がもともと持っていた保水機能をも喪失させ、雨が降ったら泥を下流に垂れ流して麓や川や海を恒常的に汚し続ける。

そして、豪雨が起きたら保水機能が消えたところに太陽光パネルの重さが重なって土砂崩れが起きやすくなる。

日本は気候が熱帯的になっていてゲリラ豪雨が避けられない国になっているのだが、そんなところに太陽光パネルを設置するというのだから尋常ではない。どうかしている。

実際のところ、毎年のようにゲリラ豪雨が日本に襲いかかり、そのたびに太陽光パネルを設置した山の斜面が土砂崩れを引き起こしている。

太陽光パネルの設置によって起きている土砂崩れに関して言えば、それは天災ではない。太陽光パネルで引き起こされた紛れもない人災である。

そんなものを「クリーン」というのだから、どうかしている。太陽光パネルはクリーンでも何でもない。




14. 中川隆[-13880] koaQ7Jey 2018年8月08日 09:12:23: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17746]

▲△▽▼

安倍政権の法改正で太陽光発電バブル崩壊…関連企業で撤退&経営危機続出
http://biz-journal.jp/2018/08/post_24323.html
2018.08.08 文=編集部 Business Journal


太陽光発電バブルの発生と消滅

 2011年の東京電力福島第一原子力発電所事故で日本のエネルギー政策が見直されるなか、当時の民主党政権は、太陽光や風力などの再生可能エネルギーで発電した電力を電力会社が買い取る固定買取価格制度(FIT)を導入した。

 12年に始まったFITは40円(キロワット時)という高い買い取り価格を設定した。株式や債券と比べても高い利回りが期待できることから、申請件数が膨れ上がった。

 まず権利だけ取得して建設は後回し、という事例が続出。ドイツの2倍超と、世界的にも高水準の価格での売電の権利を、最初から転売する目的で申請するケースも多発した。

 再生エネルギーの買い取り費用は、一般家庭や事業者が払う電気代に上乗せされる「再エネ発電促進賦課金」を原資としており、太陽光発電バブルで消費者の負担が急増した。賦課金は、使用電力が月300キロワットの標準的な家庭で12年度は年間約790円だったものが、17年度には年間約9500円に達し、批判が高まった。

 そこで政府は17年4月、FIT法を改正。権利を保有するだけで、実際にはビジネスを手掛けない事業者を排除するため、買い取り価格をキロワット時21円に引き下げた。これにより合計2800万キロワットの発電計画が失効したとされている。これは一般家庭の約1割、560万世帯の消費電力分に相当する。法改正で太陽光発電バブルが弾け、多くの企業が同ビジネスからの撤退を余儀なくされた。

 太陽光パネルメーカーの京セラは、三重県の組み立て工場を17年春に休止。昭和シェル石油の子会社、ソーラーフロンティアは国内の生産を30%減らした。パナソニックも16年2月以降、大阪府内の主力工場の稼働を停止した。

 政権交代で誕生した安倍晋三政権は、民主党政権が立ち上げた再生エネの振興に熱心ではなく、むしろ原子力発電重視との声もある。

 経済産業省は17年11月、新設する大規模太陽光発電所(メガソーラー)から買い取る電気の価格を決める入札を実施した。発電出力2000キロワット以上のメガソーラーを新設する事業者が応札した。

 9案件のうち最安値は1キロワット時当たり17円20銭。落札者は8社で、このうち4社は外資系が占めた。安い部材を調達できる海外勢が国内でも攻勢を強めている。国内事業者の多くは、「17円20銭では採算が合わない」として応札を見送ったとされる。太陽光発電に対する熱気は消し飛んでしまった。



15. 中川隆[-13632] koaQ7Jey 2018年9月16日 12:08:23: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18592] 報告
▲△▽▼

2018年09月16日
太陽光買い取り価格10円以下へ 電気料金への転嫁抑制

事業用買取価格は40円で始まったが8円になる


画像引用:株式会社SIソーラーhttps://www.sisolar.co.jp/cms/wp-content/uploads/2018/02/5c28890ca27049afcbc0012c7d166a2a.jpg

買い取り価格10円以下へ

政府は太陽光電力の買い取り価格を現行の半分、当初の4分の1程度まで下げる方針を固めた。

経済産業省は買い取り価格を事業用は2022年、家庭用は2025年に現在の半額程度とする方針を提示する。

事業用は2018年はキロワット時18円だったが2022年に8円程度と半額以下にする。

家庭用は2018年のキロワット時26円から11円程度に下げ、やはり半額以下にする。

太陽光発電の買い取り費用は電気料金に上乗せされていて、2018年度は2.4兆円に達した。

このままだと2030年度に4.7兆円に達するが価格引き下げで3.1兆円になる見通し。


買い取り価格を10円程度に下げてもまだ3兆円の不足金が生じるのは、他の発電コストはもっと低いのを意味している。

原発は計算方法によるが将来の事故コストを考えなければ5円から7円とされている。

天然ガスなど火力も太陽光よりは安く、コスト面で太陽光は日本経済の足を引っ張っている。


太陽光買い取り価格は2009年に家庭用キロワット時48円で始まり2011年に42円、現在26円で2025年に11円になる。

事業用は2012年にキロワット時40円で始まり2018年は18円、2022年に8円になる。

事業用(10KW以上)は少し安いが固定価格買い取り期間が20年(家庭用は10年)と長いので実際には有利でした。


太陽光バブルの終わり

最初に決めた価格で20年間買い取るという管直人政権の政策が今も足を引っ張っている。

不要な電気をキロワット42円や40円で現在も買い取っていて、そのせいで年間2兆円も赤字を出して利用者に請求している。

これ以上電気料金に上乗せできないので、電力買取をやめるか大幅に買い取り価格を下げなくてはならなくなった。


これが現状で、最初の高すぎた買取価格のせいでこれ以上買い取り不可能になりました。

買い取り価格を最初の4分の1以下まで下げることで、新規参入事業者はいなくなると予想されます。

政府が最初想定した太陽光電力参入事業者は既に達成されていて、これ以上参入すれば買い取り費用の価格転嫁も大きくなる。


太陽光発電のシェアは5%程度だがこれが高い買取価格のまま10%になると、電気料金への上乗せも2倍に増える。

また太陽光パネルによる環境破壊は再三指摘されてきたが、環境省は今後規制強化する方針を持っている。

太陽光だから何でも許される時代は終わるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/77525562.html


16. 中川隆[-13521] koaQ7Jey 2018年9月25日 16:49:14: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18814] 報告
▲△▽▼

住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった(週刊ダイヤモンド) 
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/581.html

2018.9.25 週刊ダイヤモンド編集部

2019年に住宅用太陽光発電を対象にした固定価格買い取り制度(FIT)が期限を迎える。しかし、政府が描くFIT終了後のビジネスモデルは盛り上がりそうにない。(「週刊ダイヤモンド」編集部 堀内 亮)


 太陽光発電は日本の「主力電源」として今後も成長できるのか──。2019年は大きな節目になりそうだ。

 09年の「余剰電力買取制度」施行から10年が経過し、太陽光発電の電力を売電していた世帯の契約が19年11月から満了を迎える。

 これが、太陽光発電の「2019年問題」だ。


 19年末までに53万件(200万キロワット)、23年末に累積165万件(670万キロワット)の住宅用太陽光発電が期限を迎えることになる。

 余剰電力買取制度は、12年に「固定価格買い取り制度(FIT)」が施行された時点で一本化。政府が、太陽光など再生可能エネルギーを普及させる大方針を掲げ、余剰電力買取制度では進まなかった普及を後押ししようとした。

 果たして、FITは太陽光発電を爆発的に普及させるのに一役買った。FITスタートから約6年間の太陽光発電の導入量は、住宅用で519万キロワットに上る。産業用も含めれば、東日本大震災前からの太陽光発電の電源構成(総発電電力量に占める割合)をほぼ0%から約5%に押し上げた。太陽光バブルともいえる状況だった。

 政府は今夏に閣議決定した第5次エネルギー基本計画で、30年度には再エネを主力電源に成長させるとぶち上げた。現状の電源構成で再エネは15%、これを30年度には22〜24%まで引き上げる。そのドライバーは、太陽光発電だ。

 しかし、再エネを急拡大させるためのFITへの血税投入は増え続けている。特に太陽光発電の急激な増加で、18年度の買い取り総額3.1兆円のうち国民負担は2.4兆円にも及ぶ見込みだ。

 太陽光パネルの原価が下がったのに伴い、政府はFITの買い取り価格を引き下げた。当然のことながら、高い買い取り価格が保証されなければ普及は進まない。1年ごとの住宅用太陽光発電の導入量は落ち込み、太陽光バブルは終焉を迎えた(下図参照)。


 そのタイミングで迫っているのが、「2019年問題」なのだ。

 FITが終了した住宅用太陽光発電が取れる選択肢は、売電か自家消費の二つしかない。

 自家消費とは、電気を自給自足することとほぼ同義といえる。昼間に発電して余った電気を自宅に設置する蓄電池や電気自動車(EV)にためておき、夜間に消費する仕組みだ。

 自家消費することのメリットは、簡単に言うと、売るより使った方が得だということにある。東京電力エナジーパートナーの一般的な電気料金の単価は26円/キロワット時くらいで、現在の太陽光発電の単価は11円/キロワット時。つまり、電力会社から買う電気よりも自宅で発電した電気の方が安いのだ。

 政府はFIT終了を「自家消費型のライフスタイルへの転換を図る契機」と位置付ける。ただし現在の蓄電池の相場は80万円から160万円。EVは補助金込みで350万円程度と、いずれも一般家庭には大きな負担だ。

 政府は、自家消費のメリットをアピールすることで、蓄電池の需要を喚起し、メーカーの技術革新によるコストダウンを誘導しようとしているのだ。

 では、引き続き売電する選択肢はどうか。残念ながら、利用者が得する効果は期待できない。

「買い取ってもいいけど、せいぜい2〜3円/キロワット時でしょう。ただで引き取ってもいいくらい」。ある大手電力会社の関係者は、本音をこう打ち明ける。

 電気はためられないという性質上、需要と供給を一致させなければ、送配電網に負荷がかかり停電を引き起こす。太陽光発電は天候によって発電量が左右されるため、需要と供給のバランスを保つのが非常に難しい。大手電力会社にとって太陽光発電は“厄介者”だ。

 そんな厄介者をFITによる破格の値段で買い取れたのは、電力会社がコストに一定程度の利潤を上乗せして電気料金を設定できる「総括原価方式」があったからだ。

 しかし、今は電力小売り自由化の戦国時代。総括原価方式は終わり、大手電力会社は他社との顧客獲得競争に勝つため、コストダウンに余念がない。

 そもそも自前の発電所でつくる電気で需要を賄える大手電力会社にとって、燃料費ゼロの太陽光発電をあえて値段を付けて買い取るメリットは、そう多くない。

 一方、自前の発電施設を持たない一部の新電力は、チャンスとみてFIT終了後の太陽光発電を買い取る意向を表明している。それでも、実際に買い取り価格を示したのは、スマートテックの8円/キロワット時(通常価格)ぐらい。住宅用太陽光発電が従来通り、高く買ってもらえる保証はない。

 それでは政府の狙い通り、FIT後の住宅用太陽光発電は、蓄電池を導入した自家消費に移行するのだろうか。

 しかし、事はそう簡単にはいきそうにない。FITが終了した住宅用太陽光発電のほとんどが、初期投資を回収できていないとみられているからだ。

10年で115万円赤字の衝撃

 「丸々もうけを生んでくれる。皆さん、導入の検討価値ありですよ」。11年春、日照時間が全国10位(16年政府統計)の静岡県で、こんなうたい文句が並ぶ文書が出回った。

 成功例として文書の中に登場するAさんは、地元の知人に紹介されて10年4月に太陽光パネルを自宅の屋根に設置した。思い切って補助金対象の上限ギリギリの9.92キロワットの発電容量にした。オール電化に自宅を改修し、掛かった費用は総額約600万円!

 Aさんは、「地球に優しいし、光熱費の節約になる。10年で元は取れるし、その後はもうかると言われた。これならいけると判断した」と振り返る。

 余剰電力の買い取り期限が迫っていることをすっかり忘れていたAさん。それでも、「故障もしていないし発電量も落ちていない。投資は回収できているのでは」と、心配している様子は見られない。

 実際にはどうだったのか。Aさんから提供してもらった太陽光発電を設置した後の電気料金、売電収入などのデータを基に、FIT期間中の10年の費用対効果を、住宅ローンの返済に詳しいファイナンシャルプランナーの横山晴美氏に試算してもらった。


 試算の結果は、Aさんの期待からは程遠く、10年で115万円の赤字となった(上図・上参照)。

 実は、住宅用太陽光発電を導入した多くの人が、FITで投資を回収できると思い込んでいる。FIT期間中に回収できるのは、産業用(買い取り期間20年)だけだ。

 もとより政府の調達価格等算定委員会は、住宅用太陽光発電の買い取り価格についてFIT終了後の自家消費や売電収入も勘案し、20年間での採算性を前提に決めていた。投資の回収期間は10年ではなく、20年なのだ。

 実際に、Aさんの場合はFIT後の買い取り価格が11円/キロワット時だと想定すると、FIT終了から8年後にようやく黒字化する。

 しかし、である。今は電力自由化の真っただ中。大手電力会社や新電力がFIT後に11円/キロワット時ほどの高値で買い取ってくれる可能性は低い。仮に価格を6円/キロワット時と想定した場合、黒字達成化は21年後まで延びてしまう。

 投資回収を早めるこつは、出費となる電気料金を抑えること。節電するしかない。せっかく太陽光発電を導入することで光熱費を抑えているのに、それでは無意味だ。

 ちなみに、FITの買い取り価格が下落してから住宅用太陽光発電を設置した場合の費用対効果はどうなるか。

 今年、新居を構える際に太陽光発電を導入した東京都のBさんにもデータの提供をお願いした。発電実績が1年に満たないため、新築購入時に施工業者がBさんに示したシミュレーションを基に、横山氏が試算した。

 結果は散々で、10年後は202万円の赤字となった(上図・下参照)。さらに絶望的なのはFIT終了後だ。買い取り価格が11円/キロワット時の場合は黒字化が41年後、6円/キロワット時ならば83年後という途方もない結果に。Bさんの場合、もはや投資回収ではなく、住宅ローン返済の一部と考えた方がよさそうだ。

 繰り返しになるが、政府は、太陽光発電などの再エネを主力電源化する方針を変えてはいない。

 政府は、12年にFITの制度設計をした段階で、住宅用太陽光発電の投資回収が長期化することを把握していた。電力自由化の余波で、買い取り価格の下落が太陽光導入の壁になってゆく経過も見てきたはずだ。

FIT後の無策を糊塗する政府


太陽光バブルのときは家電量販店でも住宅用太陽光発電を売り込んでいた。Photo by Toshiaki Usami

 ところが、である。政府は先日の有識者委員会で「住宅用太陽光発電が自立的な電源として発電していく役割を期待する」と発言し、投資回収もままならない現実とおよそ乖離した夢物語を目標として描いている。

 政府がFIT終了後に、住宅用太陽光発電をどう浸透・定着させるのかの“出口戦略”を真剣に考えてこなかったことの表れだろう。

 政府は再エネの主力電源化への道筋をつけるために、住宅用太陽光発電を地産地消の分散型エネルギーとして定着させることを掲げている。

 仮に、FIT終了後の住宅用太陽光発電を自家消費型へ本気でシフトさせたいならば、蓄電池やEVを導入する人向けの補助制度は欠かせないだろう。ただし、それでは政府が言うところの“自立した電源”とは言えなくなる矛盾を抱えてしまうことになる。

 つまるところ、太陽光発電の主力電源化を本気で推し進めるのか。住宅用太陽光発電でその役割を担うのか。仮にそうならば、住宅用導入を推進する新スキームを構築すべきではないのか──。日本のエネルギー戦略の根幹に関わる修正が必要なときにきている。




17. 中川隆[-13443] koaQ7Jey 2018年10月04日 09:34:29: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19003] 報告
▲△▽▼

太陽光買い取り見直し検討 未稼働は認定取り消しや減額
10/4(木) 5:10配信 朝日新聞デジタル

太陽光の買い取り価格と稼働状況
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000009-asahi-bus_all.view-000

 経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の見直しに着手する。導入当初に認定を受けた太陽光発電施設のうち、いまだに発電を始めていない施設などについて、認定の取り消しや買い取り価格の減額を含め検討する。当時の買い取り価格が割高に設定され、これらの施設がすべて発電を始めれば産業界や家庭への負担が膨らむためだが、事業者からは反発も予想される。

 導入当初の2012〜14年度、事業用太陽光(発電能力10キロワット以上)の買い取り価格は、1キロワット時あたり40〜32円と、現在の買い取り価格(18円)を大きく上回る。この3年間に認定された施設のうち6割弱はすでに発電しているが、残る4割強、2352万キロワット(17年度末時点)分はまだ稼働していない。

 電力会社の送電線増強工事や地域での合意形成が遅れているケースもあるが、太陽光パネルなどの導入費が安くなるのを待つ事業者も少なくないとみられる。

 経産省の公表データを元に朝日新聞が試算すると、仮にこの未稼働分の太陽光がすべて発電を始めた場合、電力の供給量は年約350億キロワット時(設備利用率17%)増え、電力会社の買い取り額は年約1兆2千億円強膨らむ。いまの市場価格(1キロワット時あたり約10円)分を差し引くと、電気料金に上乗せされる国民負担は年約9千億円増え、標準家庭(1カ月に260キロワット時の電気を使用)で月額220円程度の負担増となる計算だ。



18. 中川隆[-13434] koaQ7Jey 2018年10月05日 07:35:18: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19015] 報告
▲△▽▼

2018.10.02
日本の電力料金というのは、世界的に非常に高いです。

日本の電気料金は先進国と比較した場合、日本はかなり割高であることがわかります。2013年度の先進5カ国の比較データを見ると、家庭用電力の場合、日本は24〜25円、ドイツは38〜39円、イギリスは22円、フランスは19円、アメリカは12円程度です。日本はドイツに次いで二番目の高さです。

ドイツは、日本よりもかなり高いように見えますが、ドイツの場合、国の政策として、再生可能エネルギーの開発費を捻出するため、その分の税金を電気料金に上乗せしているのです。その上乗せ分が、電気料金の約半分を占めるのです。そのため、電力会社が受け取る純然たる「電気料金」を比較した場合、日本はドイツと同等か、少し高いくらいなのです。

また産業用の電気料金の場合、日本は先進5か国の中では、もっとも高いのです。産業用の電気料金は、電力全体の約半分を占めるので、日本の電気料金は先進5か国の中でもっとも高いということになります。

そして、ドイツに限らず、フランス、イギリスなども、再生可能エネルギー政策などのための税金が含まれており、原価だけを見れば、日本の電気料金は、先進国の中でずば抜けて高いのです。


電気料金の国際比較(2013年度)1KWあたり

日本   家庭用24円  産業用20円
アメリカ 家庭用12円  産業用6円
イギリス 家庭用22円  産業用15円
フランス 家庭用19円  産業用13円
ドイツ  家庭用38円  産業用18円

(一般財団法人・電力中央研究所資料より)
https://www.mag2.com/p/news/372140/2


http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/713.html#c1

記事 [国際24] 地球温暖化の原因とされる世界の平均気温の上昇を産業革命前から、2030-2052年までに1.5度上昇に抑えるに抑えるのに
地球温暖化の原因とされる世界の平均気温の上昇を産業革命前から、2030-2052年までに1.5度上昇に抑えるに抑えるのに必要なこと(かいけつニュース速報)
https://gansokaiketu-jp.com/kaiketukeijiban/kankyou-hogo/light.cgi

1.5度上昇、30年にも=CO2、45%減必要−IPCC
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100800245&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は8日、現在のペースで地球温暖化が進めば、2030〜52年の間に世界の平均気温が産業革命前と比べて1.5度上昇する可能性が高いとの特別報告書をまとめた。海面上昇や生態系への深刻な影響を数多く指摘。温暖化を1.5度にとどめるには30年までに二酸化炭素(CO2)排出量を10年比約45%減らし、50年前後に実質ゼロにする必要性を示した。

 地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」は、世界の平均気温上昇を2度未満に抑え、1.5度未満にとどめるよう努めることで合意した。これに従いIPCCは1.5度上昇した世界の姿に初めて焦点を当てた報告書を作り、韓国・仁川で開かれた総会で採択した。
 報告書は、現在の気温は産業革命前から既に1度前後上がり、今のペースなら今後も10年で0.2度ずつ上昇すると指摘。気温が2度上がると、1.5度より東アジアや北米などで豪雨や熱帯性低気圧のリスクが高まると強調した。

 世界の平均海面は、1.5度の気温上昇でも2100年までに26〜77センチ上がり、影響は避けられないと強調。ただ、2度の場合より上昇幅は約10センチ低く、被害を受ける人々も最大約1000万人少ないと推計した。サンゴ礁の分布は、1.5度上昇なら7〜9割減少し、2度だとほとんどなくなるという。

 報告書では、気温上昇を1.5度にとどめる場合の世界の電源構成などを例示。再生可能エネルギーを50年に電力の70〜85%に高め、石炭火力発電はほぼゼロにし、天然ガス火力発電などではCO2の回収・貯留(CCS)技術を活用する必要性を示した。
 12月の気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)では、パリ協定の運用ルールが決まる予定。報告書を受けて海面上昇に苦しむ島しょ国などは、今まで以上に積極的な対策を各国に求めそうだ。(2018/10/08-10:18)
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/224.html

コメント [政治・選挙・NHK251]
3. 新共産主義クラブ[-2341] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2018年10月08日 12:06:10 : V8I9lVN3xE : XxHsDi460AM[4]
>ベトナム戦争で核兵器をしようとしていた米軍の衝撃
 
 
 本家のサイトでもこの表題が使われていることを確認しましたが、
 
 この記事の表題は「ベトナム戦争で核兵器を使用しようとしていた米軍の衝撃」の方が、
 
 読者に意味が伝わりやすいでしょう。
 

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/842.html#c3
コメント [経世済民128] リスクオン相場に陰り、久方ぶりに原油高がかく乱要因にも 日銀が長期金利上昇を静観、市場機能優先 うまき
2. 2018年10月08日 12:09:18 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1619]
ドル不足 調達金利上昇 米利上げ・新興国不安 邦銀、10年ぶり水準
2018/10/8付
日本経済新聞 朝刊
 世界で米ドルを調達しにくい状況が広がっている。米国の利上げと新興国不安でドルの需要が高まり、日本では銀行が円でドルを調達する金利が上昇。9月には年率換算で3%台前半とリーマン・ショック以来、10年ぶりの高さとなった。アジアではドル建て債務の借り換えが困難になるリスクが高まっており、世界経済に影響が広がる可能性が出ている。


 日本の銀行は海外で企業に融資するためにドルを持つ。日銀によると8月時点で邦銀の海外での融資は75兆8千億円で、元手となる預金は62兆9千億円。この差額の13兆円程度は米銀行などから借りて調達する。
 円をドルに替える費用は主に日米の金利差で決まる。銀行間金利(総合・経済面きょうのことば)はドルだと2.4%程度だが円はほぼ0%。ドルの調達には、この金利差分のコストを負担する必要がある。米国では貸出金利があまり上がっておらず、調達コストの増加は収益の圧迫要因になる。
 9月下旬には調達金利が年3.15%まで上がった。このうち金利差によるのは2.5%弱で、さらにドルの需要を映す上乗せ分も0.7%弱まで上昇。新興国や日欧など米国以外からのドルの需要が強く、4月以後、0.1〜0.2%程度で推移していた邦銀の上乗せ分も増えている。
 野村証券の中島武信氏は邦銀のドル調達金利は19年年末には3.75%程度まで上がるとみる。三菱UFJフィナンシャル・グループの平野信行社長は「事業モデルの見直しが急務だ」と話す。
 日本だけでなく欧州の金融機関でもドルの調達金利が上がっている。ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)でドルは年率2.4%程度と08年11月以来の高水準。英国の欧州連合(EU)離脱交渉やイタリアの財政問題が混迷すれば、一段と上昇する可能性もある。
 ドルの金利上昇は、アジアなどの新興国にとってはさらに深刻だ。対外債務を増やしてきた新興国は一段と資金調達が厳しい状況となりかねないからだ。
 新興国では08年のリーマン・ショック以後、潤沢なドルの資金が流入し、社債などでドル建て債務を膨らませてきた。国際決済銀行(BIS)の集計によると、銀行部門を除く新興国のドル建て債務の合計は3.7兆ドルに達し、過去10年で2.3倍に増えている。
 新興国の信用が低下し、資金が米国に戻る動きも顕著だ。ドルの金利上昇に加えてドルの不足感が高まると、新興国の政府や企業は次にドル建て債務を借り換える際、さらに金利が上乗せされるリスクが出てくる。
 今後もドルの不足感が高まる懸念は強い。米連邦準備理事会(FRB)は国債などを買うことによるドルの供給を昨年秋から減らしている。3日時点のFRBの総資産は約4.2兆ドルで1年前より3千億ドル弱減った。減少ペースは加速する見通しで、米国内外のドルは着々と減っていく。
 FRBは来年末までに3〜4回の利上げをする見込み。11日にインドネシアで開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議でも、ドルが金融情勢に与える影響が議題の一つになる。


 

地銀再編に「長崎モデル」 九州2行の統合承認
2018/8/24 20:00
日本経済新聞 電子版
 公正取引委員会は24日、長崎県の親和銀行を傘下に置くふくおかフィナンシャルグループ(FG)と同県の十八銀行の統合を認めると発表した。これで両社の再編問題は2年半越しで決着した。独占禁止法上の問題を解消するために、融資先企業が競合金融機関から借り換えることで融資シェアを下げる今回の手法は、同じ県内にある地銀同士が統合する際のモデルケースとなりそうだ。

記者会見するふくおかFGの柴戸隆成社長(左)と十八銀行の森拓二郎頭取(24日午後、福岡市)

 公取委の承認を受けて両社は同日、福岡市内で共同記者会見を開き、2019年4月に経営統合する方針を発表した。ふくおかFGの柴戸隆成社長は「今後の人口構造を考えると、今やらなければ地域の金融システムを維持できない」と統合の意義を改めて強調。そのうえで借り換えによるシェア引き下げを「苦渋の決断だった」と述べた。
 両社が統合計画を発表したのは16年2月。当初は17年4月の統合を目指していた。ところが統合で長崎県内での中小企業向け融資のシェアが80%近くになり、利用者の選択肢が狭まることを公取委が問題視。両社は公取委が納得する解消措置を示せず、審査は長期化した。17年7月には無期延期に追い込まれていた。
 審査の突破口となったのは、融資先企業に競合する金融機関に借り換えてもらう手法だ。佐賀銀行や長崎銀行など周辺の地銀、信用金庫やメガバンク、商工組合中央金庫など約20の金融機関が受け皿となり、貸出額で計1千億円弱相当を移す。これにより長崎県内での中小向け融資シェアは18年1月時点の約75%から約65%に下がる。
 受け皿となる金融機関が長崎県内での営業体制の強化を表明していることもあり、公取委は「中小企業の選択肢は確保される」と判断した。
 両社は統合後の地域での融資シェアが100%になる離島などで金利が不当に上がらないよう、第三者が監視する枠組みの導入もあわせて提示した。公取委は23日に最終意思決定を行う委員会を開き、内容を精査したうえで両社の統合計画を認めることを決めた。
 こうした方式は今後の地銀再編の1つのモデルになる可能性がある。統合で地域の融資シェアが高まり、独禁法上の問題がある再編案に関して、公取委の深町正徳企業結合課長は「債権譲渡が問題解消策の柱となる」と指摘。そのうえで「今回の事例が先例になる」との考えを示した。
 これまでの地銀再編は県境をまたぐ広域型や、競合が激しい都市部での再編が主体だった。ただマイナス金利政策や人口減少で地銀の苦境が強まるなか、重複店舗の統廃合など合理化の余地がより大きい県内同士の再編で「実」を取るニーズが強まっている。
 県内首位と2位で融資シェアが80%近くになる長崎県は突出しているが、過疎地ほど市場の魅力は薄いため、県内勢のシェアは高くなりがちだ。
 今後は長崎県での統合の行方を横目に再編を模索してきた他の地銀の動向が焦点になる。現在、岩手、富山など全国の13都府県で長崎と同じく県内に3行以上の地銀がひしめく。長崎での再編実現は「地銀にとっては選択肢が広がる」(金融庁幹部)ことになる。再編相手を県内に求める動きが広がる可能性がある。
 一方、今回のケースは県内での融資シェアが高くなる統合では他の金融機関に債権を移し替えないと実現できないという先例にもなった。「ここまで汗をかかないと統合できないのか」と受け止める地銀関係者もいる。


地銀の本業利益、半分が赤字
金融庁が集計
2018/9/26 18:00
日本経済新聞 電子版
 金融庁は26日、106ある地方銀行の半分が2期以上連続で本業利益が赤字になっているとの集計結果を発表した。23行は5期以上の連続赤字で、長期にわたって赤字から抜け出せない地銀が毎年増えている。厳しい本業を補ってきた有価証券運用でも含み益が減っており、苦境が一段と鮮明になっている。
 埼玉りそな銀行を含む地銀の2018年3月期の決算をもとに、貸し出しや投資信託の販売などに伴う手数料収入を本業利益として計算した。18年3月期は54行の本業が赤字で、このうち52行は2期以上連続で赤字だった。16年3月期は40行が赤字だったが、超低金利の長期化で融資から得られる利益が細り、赤字の地銀が増えている。
 地銀は株式や債券などの運用益で苦しい本業を補ってきた。ただ「益出し」を繰り返してきたことで、16年3月末に2.6兆円あった有価証券の含み益は18年3月末に1兆円まで落ち込んだ。金融庁は厳しい現状を踏まえて、持続可能なビジネスモデルを早期に構築するよう促している。
地銀「不良債券」を処理 外債、赤字覚悟で損切り (2018/8/14 21:43) [有料会員限定]
北関東地銀4〜6月期、めぶきは最終増益 収益厳しく (2018/8/8 22:30)
• 「米債持ちすぎ、判断裏目に」 利上げ“予行演習"教訓に (2018/8/3 2:00) [有料会員限定]
• 地銀、膨らむ外債損失 「素人運用」で揺らぐ経営 (2018/4/25 1:31) [有料会員限定]
地銀の17年4〜12月、収益力落ち込む 外債損失処理も (2018/2/15 22:00) [有料会員限定]


人口減、低金利…しのぐ地方銀行
2018/10/8 7:00
日本経済新聞 電子版
 低金利や地域の人口減で地方銀行が厳しい経営環境下に置かれている。県内競合行からのトップ招請、犬猿の仲だったライバル行の経営統合、コンサルティング機能の強化など、様々な新機軸を打ち出す。生き残りをかけた東日本の地銀の取り組みを紹介する。
■競合行からトップ招く
 東北では地銀全15行のうち2018年3月期で本業のもうけを示す実質業務純益を増やせたのは3行にとどまった。

 特に福島銀行は最終赤字となり、福島県最大手で競合行の東邦銀行出身、加藤容啓氏が6月に社長に就いた。9月28日には就任後初めて経営方針を発表。18年3月期で33億円の赤字だった単独最終損益を、21年3月期には6億円の黒字に転換するというものだ。
 しかしそのための施策は「事務の合理化」「営業力の強化」「人材・店舗の効率的運用」などの文言にとどまり、具体策は見えてこない。
 「東邦出身ですが、心機一転がんばります」。今夏、取引先の経営者と向き合う加藤氏の姿があった。社長就任直後から始まった取引先へのあいさつ回り。「加藤社長は自分で訪問先を選んで」(関係者)おり、その中には東邦銀がメインの取引先も含まれる。
 加藤氏の社長就任は様々な臆測を呼んだ。福島銀の行員は取引先からこうささやかれるようになった。「いつか東邦銀にのみ込まれるんでしょうね」

加藤容啓社長の似顔絵をあしらった福島銀行のポスター
 だが、加藤氏の姿勢は違う。福島銀の店舗に貼られたポスターには、イラストで描かれた加藤氏が拳を振り上げている。前例のない社長の似顔絵ポスターだ。「福島銀は単独での再生をめざす。生まれ変わったことを銀行の内外に浸透させたかった」(加藤氏)と話す。
 営業も変えた。加藤氏は福島銀の社長に就任するまで東邦銀の証券子会社トップだった。そこで培ったノウハウをもとに保険や投資信託の販売に力を入れる。最優先は手数料収入の底上げだ。保険は販売額の3%前後が手数料として入る。低金利で融資の利ざやが稼げない状況下で保険重視の姿勢を鮮明にした。
 優越的地位の乱用など独占禁止法に抵触する恐れがあるとして、東邦銀は融資先に積極的に販売してない。福島銀は営業担当に東邦銀の融資先を回らせて保険を売る作戦だ。「販売をきっかけに今後の取引につながる可能性がある」(福島銀の支店幹部)ともくろむ。

 しかし低金利で利益を出しにくいとはいえ、主に貸出業務から生まれる資金利益が銀行の収益の柱だ。投信や保険の販売手数料に頼るのは限界がある。
 18年3月期の赤字決算は店舗の減損処理も一因だった。収益性が低下した店舗などの固定資産について、価値を引き下げた。収益を抜本的に改善させないと減損の懸念がつきまとう。
■かつての犬猿の仲が握手
 新潟県では県内のライバル行が手を結んだ。長年、犬猿の仲と呼ばれた第四銀行と北越銀行が1日に経営統合したのだ。やはり経営環境の悪化が背景にあった。
 持ち株会社、第四北越フィナンシャルグループが発足。2行を合わせた新潟県内のシェアは56%で、地域に1強の金融グループが誕生した。
 同日発表した中期経営計画では21年1月に両行が合併し、店舗の統廃合や従業員の再配置を進め、25年度までに累計170億円の統合効果を生み出すとした。

握手する第四北越フィナンシャルグループの佐藤勝弥会長(右)と並木富士雄社長(1日、新潟市)
 店舗の統廃合については、1店舗のみが立地する地域では合併後も当面は店舗を存続させる一方で、近隣に複数の店舗が立地している約50店を対象に統廃合を進める方針を示した。隣接している地域では「店舗内店舗」方式で統合する方針だ。店舗の統廃合で空いたスペースは介護や創業支援などの施設として活用することを検討する。
 一連の効率化で捻出した900人から退職などを差し引いた500人を、営業や取引先企業への人材派遣、新規ビジネスなどに振り向ける。
 統合でコスト削減をそこまで進めるのは、マイナス金利政策による収益の悪化と地域経済の停滞があるためだ。本業の利益を示す単体の実質業務純益を15年3月期と18年3月期で比べると、第四銀が27%、北越銀が18%それぞれ減っている。
 金融緩和の出口戦略が見えず、地盤の新潟県では人口減が進み、開業率も全国平均より低い。1行単独での努力では限界があるとみて、長年のライバル関係を超えて今回の経営統合に至った。
■本業厳しく、コンサル強化
 2年前に経営統合し、傘下銀行に常陽銀行と足利銀行を抱える、めぶきフィナンシャルグループは、行員のコンサルティング力を底上げして激変期を乗り切ろうとしている。
 マイナス金利政策の影響で超低金利が続くなか、利益の源泉となる資金利益(2行合算)は19年3月期で42億円(3%)減る見通しなど、本業は厳しい環境にある。コスト削減に向けた店舗の軽量化や業務の効率化は待ったなしだ。
 20年1月には足利銀が基幹システムを常陽銀と共通化する。統合の準備作業が足利銀で本格化し、常陽銀では法人向け融資審査での人工知能(AI)活用や少人数で運営できる軽量店舗の設置を進める。
 これらの対策で捻出した時間と資金は行員のコンサルティング力の強化に振り向ける。カネ余りの時代にあって「あらゆる企業が抱える課題は人手不足」(笹島律夫めぶきFG社長)。IT企業から講師を招いて取引先の業務効率化につながる技術を行員に学ばせるなど、金融以外の知識も備えた人材の育成を図る。
 リース、証券子会社の再編や営業ノウハウの相互共有、重複店舗の解消といったこれまでに実施した施策に比べると、新たな業務に対応できる人材の育成は時間がかかる。ITを駆使した業務改革を進めつつ、行員一人ひとりのスキルをいかに高めるか。3年生になっためぶきFGに課された宿題だ。
(古山和弘、松添亮甫、上月直之)


 


バンガード創業者が説く、シンプルな投資のすすめ
毎年恒例のボーグルヘッド会議、投資家200人が集結
バンガードグループ創業者のジョン・C・ボーグル氏 RYAN COLLERD FOR THE WALL STREET JOURNAL
By Jason Zweig
2018 年 10 月 8 日 08:00 JST

――筆者のジェイソン・ツヴァイクはWSJパーソナル・ファイナンス担当コラムニスト

***

 米ペンシルベニア州で先週、200人の投資家を集めて開いた会議はキリスト教の伝道集会のようでも、経営学修士(MBA)コースの財務の授業のようでもあった。

 「ボーグルヘッド」と呼ばれる投資家たちは敬愛するバンガードグループ創業者のジョン・C・ボーグル(ジャック・ボーグル)氏に感謝を伝えるためにやってきた。彼らにとってこの会議は、投資にまつわる体験やアドバイスを語り合い、「投資は簡単で大した金もかからない」という認識を強め合う場でもあった。 

 2000年以降、ボーグルヘッドは一握りの筋金入りのファンの集まりから無料のオンラインフォーラム(bogleheads.org)に成長した。フォーラムの登録ユーザーは7万5000人で、個人の財務・金融に関して考え得るすべての話題について300万件を超える投稿がある。

 ボーグルヘッドが臆面もなく称賛するボーグル氏は1974年にバンガードを設立し、その翌年に初のインデックス型投資信託を設定した。バンガードによると、1990年代初頭以降、米国の投資家がインデックス型の投信のおかげで節約できた手数料は約1500億ドル(約17兆円)に上る。

IDカードの写真は参加者本人のものではなくボーグル氏の写真
IDカードの写真は参加者本人のものではなくボーグル氏の写真 PHOTO: RYAN COLLERD FOR THE WALL STREET JOURNAL
 会議の参加者が首に下げているIDカードの写真は参加者本人のものではなく、ボーグル氏の写真だった。「ジャック・ボーグルを大統領に」と書かれた選挙運動用のバッジを身に付けている人も数人いた。

 ボーグル氏が姿を現すと、参加者は総立ちになって拍手喝采した。ボーグル氏は前日に病院で不整脈の治療を受けていたこともあり、到着は約10分遅れた。

 89歳のボーグル氏は生まれつきの冠動脈疾患を抱えており、これまでに数回、心臓発作を起こしている。1996年には心臓移植を受けた。

 ボーグル氏は前かがみになって杖をつきながら演台のところまで歩くと、後ろの椅子に腰掛けた。演台を飾っていたのはボーグル氏の写真で、そこにはこう書かれていた。「われらの友人で助言者のジャック・ボーグル」

演台を飾るポスターには「われらの友人で助言者のジャック・ボーグル」と書かれたあった
演台を飾るポスターには「われらの友人で助言者のジャック・ボーグル」と書かれたあった PHOTO: RYAN COLLERD FOR THE WALL STREET JOURNAL
 ボーグル氏は疲れ切って弱っているように見えた――89歳で心臓が悪ければ、誰だってそう見えるだろう――が、声はこれまでと同じように力強かった。

 ボーグル氏は価格の安い「バリュー」株は高額な「成長」株を収益率で上回るのは間違いないとか、上場投資信託(ETF)はインデックス型の投信より優れているなど世間が無条件に受け入れている投資の常識を攻撃した(ボーグル氏は長期的にはバリュー株も成長株も収益率は一致すると予想している)。バンガードは最大のETF運用会社の一つだが、ボーグル氏はETFが過剰な売買を招いていると考えている。

 株式については、長期的にはインフレ調整後の値上がり率が年平均で4%を超える可能性は低いと警告し、世界中の投資家は「もっと節約し、コストを減らした方がいい」と述べた。

 さらに、投資家は自分がコントロールできるもの(例えば手数料や税金)をコントロールし、コントロールできないものは諦めるべきという自身の信条を繰り返した。

 ボーグル氏は個人資産のおよそ半分を株で、残りの半分を債券で保有していると言い、「半分の時間はなぜ株にこれほど多く投資しているのかと考えて過ごし、もう半分の時間はなぜ株にこれだけしか投資していないのかと考えて過ごす」と語った。

 会議ではこうも言った。「私は自分が知らないことを知ることでキャリアを築いた」

 「ここにいる皆さんは私にとって大切な存在だ」。そう聴衆に語りかけるボーグル氏の声はかすれていた。ボーグル氏の話が終わると、ボーグルヘッドは立ち上がって再び拍手喝采を送った。多くの人が目に涙を浮かべていた。

参加者全員にボーグル氏の本が配布された
参加者全員にボーグル氏の本が配布された PHOTO: RYAN COLLERD FOR THE WALL STREET JOURNAL
 デービッド・クロースさん(31)はマサチューセッツ州リビア在住の配管工で、退職後に備えて貯蓄を始めた2、3年前に偶然、ボーグルヘッドのサイトを見つけた。当時は「何の知識もなかった」と言い、「それまで貯蓄や投資について教えてくれる人はいなかった」と話した。現在はバンガードのインデックス型の投信に「ロス」という種類の個人退職口座(IRA)を開設していて、「今は自分でできるような気がする」そうだ。会議に参加したのは「自分より賢い人達と付き合えば成長できるから」だという。

 ビクトリア・ファインバーグさん(64)は国防総省を退職し、今は電子工学のエンジニアだ。ボーグルヘッドのサイトに出会ったとき、ファインバーグさんは株で損をしたショックからまだ立ち直っていなかった。2001年に初めてフォーラムに質問を投稿したところ、参加者の「知性と専門性にとても感動した」と語った。「彼らはとても親切に対応してくれた」

 ファインバーグさんが年に一度のこの会議に参加するのは今回で12回目。会議に参加する最大の目的はボーグル氏に感謝の気持ちを伝えることだ。「(ボーグル氏は)大変な仕事、本当に割に合わない仕事をしてくれた。そのおかげで私は多くの間違いをしたにも関わらず退職することができた」

 リック・ブリッジマンさん(53)は先月末でジョージア州の検事の仕事を辞めた。妻のジェノリアさん(57)は疾病対策センター(CDC)の元管理職だ。ブリッジマンさんは「ここに来る以上の退職祝いは思いつかなかった」と話した。

 1990年代初め、2人はジョージア州アトランタの個人資産に関する会議でボーグル氏の講演を聞いた。「なるほどと思わせる」話で、「これだと思った」そうだ。2人はインデックス投信を購入し、寝かせている。

ランチをとりながら情報交換に勤しむ参加者
ランチをとりながら情報交換に勤しむ参加者 PHOTO: RYAN COLLERD FOR THE WALL STREET JOURNAL
ニュースレター購読

 ブリッジマンさんは退職の話を聞きつけた株式仲買人の友人から昼食に誘われた話をしてくれた。友人には「昼食に行くのはいいが、私はボーグルベッドだからインデックスファンドやシンプルな投資を信頼していることは承知しておいて」と伝えたそうだ。

 「彼は今も友人だが、昼食にはいまだに誘われていない」。ブリッジマンさんはそう言うと、当時を思い出して妻と大笑いした。

 何人かの出席者は声を潜めて筆者にこう尋ねた。いつかボーグル氏がいなくなったら、ボーグル氏の代わりになれるような人はいるのか、と。

 私は思いついた唯一の答えを口にした。「私にも分かりません」

関連記事
【バロンズ】ファンドではなく「マネジャー」を買え
【バロンズ】インデックスファンド創始者の闘い

 

バロンズ】インデックスファンド創始者の闘い
バンガード創業者、インデックスファンド批判に反論する一方で、上場投資信託を懸念

ジャック・ボーグル氏は米国人の投資手段だけでなく、恐らくは市場がどのように機能するかも永久に変えてしまったインデックスファンドの生みの親だ PHOTO:CHRISTOPHER LEAMAN
By
Leslie P. Norton
2018 年 5 月 22 日 07:16 JST
• インデックスファンドの生みの親が批判に反論
 現在の市場に対して、良い方向であれ悪い方向であれ責任がある人物が1人いるとすれば、それはジャック・ボーグル氏だ。同氏は40年以上も前に現在のバンガード・グループを設立し、米国人の投資手段だけでなく、恐らくは市場がどのように機能するかも永久に変えてしまった、インデックスファンドの生みの親でもある。
 現在、インデックスファンドは株式ファンドの運用資産の43%を占めており、今後3年間でその割合は50%に達すると予想されている。保有対象をアクティブに評価するマネジャーがいない米国のファンドの規模は、約7兆ドルに達する。
 ボーグル氏が1976年に初のインデックスファンドを設定した際には、冷笑され、米国的ではないと評された。その後、インデックスファンドの人気が上昇するとともに、反動も増えている。批判する向きは、市場の崩壊を警告し、市場全体の単一的な動きを懸念している。
 インデックスファンドはより賢明で、情報に通じた投資家層を生み出し、彼らはより低い手数料を求め、資産運用業界のコストを押し下げ、投資教育の水準を改善した。だが、インデックス投資の台頭は一握りの銘柄の価格上昇にもつながった。また、企業が投資家の懸念に対応する必要性が低下して企業統治が悪化するとの懸念や、3兆4000億ドルの上場投資信託(ETF)が市場を不安定にしているとの懸念もある。
 ボーグル氏は本誌のインタビューで、インデックス投資が市場を不安定にしたという批判に答え、ETF時代がどのように終わるかを示唆し、市場をアンダーパフォームするファンドが増えれば低コストの必要性は増すばかりだと述べた。
 批判する向きは、インデックス投資家が資本を適切に配分していないと問題視する。つまり、インデックスファンドに資金が流入した場合、時価総額の大きな企業は株価上昇が適切であるか否かにかかわらず、時価総額比率相当の金額が投資され、さらに割高になるというものだ。近年、いわゆるFAANG銘柄で、個人情報問題や規制の可能性による混乱が生じるまで、バリュエーションが大幅に割高と見なされていた。

 さらに、わずか3485の上場銘柄に対して、インデックスは5000本を超える。資金の大半はS&P500指数や他の大型株指数に流入し、小型株の資本を枯渇させる可能性がある。
 第3の問題は、アクティブ運用マネジャーが減少するにつれて、上場企業の価値を決める市場の能力が低下することだ。ボーグル氏でさえ、誰もがインデックス投資に向かえば「際限のない混乱」という結果になると述べている。4番目は、株式保有がバンガード、ブラックロック(BLK)、ステート・ストリート(STT)の3社に集中することだ。3社を合わせると、S&P500指数構成銘柄の88%の企業の最大株主となっており、最近まで株主総会において、経営能力に関係なく会社側の意向に沿って投票する傾向にあった。
 ボーグル氏は当然のことながら、これらの批判に反論している。市場は資本配分とはほとんど関係ない。また、アクティブ運用から資金が流出しているため、市場に対するインデックス運用者の影響は過大評価されていると同氏は言う。インデックスファンドが株式ミューチュアルファンドの資産の43%を占める一方で、インデックスファンドの自動的な組み換えは、株式市場の全ての出来高の5%を占めるにすぎない。一方で、ミューチュアルファンドは全体として大型株の比重が指数よりも高い。例えばアップル(AAPL)はS&P500指数の3.55%を占めるが、株式ファンドの平均では3.63%となっている。アルファベット(GOOGL)はそれぞれ3.01%と3.44%で、アマゾン・ドット・コム(AMZN)は2.87%と3.4%となっている。同氏は「インデックス運用が市場の70%を占めたとしても問題にはならないとみている。実際にはインデックス投資は増えるべきだ」と語る。
• EFTと株式の集中保有を懸念
 とはいえ、ボーグル氏は1点を認めている。インデックスファンドが進化してETFを生み出した。ETFは投資家に対して、長期保有ではなく売買を促す。ETFの売買回転率は同氏にとって不安な点であり、上位100本では785%に及び、時価総額上位100銘柄では144%だ。ボーグル氏は、ETFはパッシブ運用のインデックスファンドがアクティブ運用に変化したもので、取引コストの上昇や市場タイミングの問題も生み出していると述べる。
 ボーグル氏は、ETFは純粋に投機的で、底値で売って高値で買うよう促していると懸念している。指数自体に加えて構成銘柄に流入した資金を勘案した金額加重平均収益率に対する調査では、2005年から2017年にかけて伝統的なインデックスファンドの平均リターンは8.4%、アクティブ運用ファンドは7.2%、ETFは5.5%だった。この調査結果は、ETFの終わりの種を含んでいる。また同氏は、多くのニッチ分野が一般的になったために、ETFの成長が減速し、多くのETFが姿を消していくと予想している。
 とはいえ、同氏は懸念し過ぎている可能性がある。ETFを短期的に利用する正当な理由は多く存在し、その一つはヘッジだ。2012年のバンガードの320万件の取引を対象とした調査によると、大半の個人投資家がETFを長期保有していた。
 ボーグル氏はまた、インデックス運用大手3社による株式の集中保有を懸念している。2017年時点で、バンガードはS&P500指数構成銘柄のうち491社で株式の5%超を保有していた。

 ボーグル氏は、インデックス運用については依然として楽観的だ。「人々のコスト意識が高まり、投資期間の理解が深まるにつれて、インデックス運用の革新は進行していく」と語る。特に、今後の市場のリターンが過去数年の驚異的なリターンを下回る公算が大きいため、この重要性が高まると同氏は話す。ボーグル氏の計算方法は単純で、配当利回り、利益成長、推定株価収益率(PER)を用いる。この計算によって、株式市場の短期的な年平均リターンは6%と同氏は予想する。
• インタビュー
以下、本誌のインタビューをお届けする。
本誌:あなたは、インデックスファンドで怪物を生み出したのか?
ボーグル氏:総出来高のおそらく5%を占める伝統的なインデックスファンドと、年間回転率が800%を超えるETFを区別しなければ、生み出したという主張はできない。インデックスで活発なのは、ほぼ100%がETFだ。金融の野心家が参入し、ニッチ分野を見いだそうとしている。生涯を通じて通用する優れた投資アイデアというのは信じがたい。多くのニッチに人が集まっており、それに伴って多くのETFが撤退するだろう。
Q:規制当局は、ETFを精査すべきか?
A:インデックス運用全般、中でもETFの拡大に注目している規制当局は世界中にあるが、どのように規制したらよいか分かっていない。ETFはブラックロック、バンガード、ステート・ストリートによる寡占状態にある。投資会社法は基本的に、ミューチュアルファンドは企業の株式を10%を超えて保有してはならないと定めている。しかし、あるファンドの持ち分が10%に達しようとする場合、2本目のファンドを立ち上げれば、テクニカルには規制を順守したことになる。上限を設定すべきだ。われわれ(ファンド会社)が米国の全企業の50%の株式を保有するなど、突拍子もない状態だし、まだほど遠い。しかし、これら大手企業が今まで通りの経営を続けるとは考えにくい。
Q:議決権代理行使におけるインデックス運用会社の役割は?
A:積極的関与だ。実現するまでに長い時間がかかった。機関投資家、特にインデックスファンドが真剣に取り組んでいないと私が語ったのは2001年だった。ウォール街では経営陣が気に入らなければ株式を売れば良いが、インデックスファンドは株式を売れないため、別の手段を取る必要がある。
Q:業界2.0(次世代の資産運用業界)はどうなるか?
A:マーケティングが前面ではなく、受託者の義務やプロ意識の後ろに控えるような業界だ。コストは低下するだろう。業界はより寡占的になるだろうか? 運用資産が100億ドル未満のような小規模マネジャーにも常に存在余地はある。しかし、大手は一段と強くなるだろう。人々がコストを意識し始めてからの時間が長くなり、どれほど長く投資するかを理解するにつれて、インデックス運用の進化は加速するだろう。
Q:ポートフォリオに含まれている銘柄は?
A:私には二つのポートフォリオがある。一つは年金ポートフォリオで、株式と債券が60対40で、バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス(VTSMX)のようなインデックスファンドが主体だ。バンガード・ウェリントン(VWELX)やプライムキャップといったファンドも大量に保有している。取締役の経験もあって、ストックオプションのパフォーマンスも良い。個人の投資勘定としては株式40%、債券60%としており、ボーグル・インベスト・マネジメント・スモール・キャップ・グロース(BOGIX)を保有しているほか、バンガード・タックス・マネージド・グロース・アンド・インカム(VTGIX)を特に好んでいる。

 
バロンズ】ファンドではなく「マネジャー」を買え
マネジャーの選定方法をウィーナー氏とローウェル氏に聞く

ジム・ローウェル氏とダン・ウィーナー氏 PHOTO: PHILIP VUKELICH
By
Leslie P. Norton
2018 年 7 月 10 日 08:16 JST
 バンガード・グループとフィデリティ・インベストメンツほど、米国人の投資先として認知度や忠誠度、実績が高い会社はほとんど存在しない。両社は1970年代から脚光を浴び始め、今やバンガードは運用資産5兆ドル超、フィデリティは直接運用する2兆5000億ドルに加えて、証券会社、退職年金勘定などの管理資産が7兆ドルある。1990年代に、これら2社の複雑なファンドのガイドを提供して有名になったのが、『インディペンデント・アドバイザー・フォア・バンガード・インベスターズ』の編集長のダン・ウィーナー氏と、『フィデリティ・インベスター』と『フィデリティ・セクター・インベスター』の編集長のジム・ローウェル氏だ。両氏はそれぞれの会社のアクティブ運用のマネジャーの調査を行ってきたため、スター的なマネジャーをはじめ、各マネジャーの実績を熟知している。両氏のモデルポートフォリオは、S&P500指数を大きくアウトパフォームしており、アドバイスに従っていた人は報われている。両氏はまた、運用資産55億ドルの資産運用会社アドバイザー・インベストメンツでもチームを組んでいる。
 本誌:ニュースレターの執筆は、資産運用マネジャーの仕事に役立ってきたか?
 ウィーナー氏:私は27年半もニュースレターを書いてきた。アクティブ運用のファンドでポートフォリオを組み、インデックスをアウトパフォームする方法を示すのに、これ以上良い方法はない。
 ローウェル氏:常に書くことで、考えが明確になり、落ち着いていられる。2008〜2009年の 金融危機のさなかに、ファンドの明細書は怖くて開封しなくともわれわれのレターは読んでいた顧客もいた。
 ウィーナー氏:この仕事は投資家の教育というわけで、非常に興味深い。
 Q:成功したと分かる時はどんな時か?
 ウィーナー氏:「ファンドではなくマネジャーを買え」というような自分が言った言葉が使われる時だ。
 ローウェル氏:「客に出した料理を自分も食べる」。
 ウィーナー氏:「市場のタイミングではなく、市場にいる時間」。上昇や下落のタイミングの予測は難しいが、時間は重要だ。退職の時期に合わせるターゲットデート・ファンドは生まれた年に合わせて配分が決められているが、十把一からげにするよりも、個別の要因に合わせて投資教育をすべきだと思う。
• アクティブファンドに投資する理由
 Q:アクティブファンドのパフォーマンスはベンチマークを下回りがちだが、アクティブを選ぶ理由は何か?
 ウィーナー氏:平凡なマネジャーは使わない。何千もの中から10本程度は安定的に好成績をあげ、強い投資哲学や戦略を維持しているものがある。
 ローウェル氏:多くの投資家は、インデックスファンドや上場投資信託(ETF)の手数料の低さをリスクの低さと勘違いしている。
 ウィーナー氏:誰もがバンガード500インデックス・ファンド(VFINX)やバンガード・トータル・ストックマーケット・インデックス・ファンド(VTSMX)のことを口にするが、全ての資金をこれらにつぎ込んでいれば2009年のような株価下落時には、半分以上の資金を失って泣く羽目になる。この時は元に戻るのに3年半かかった。分散投資しなければいけない。
 Q:アクティブ運用ファンドは手数料が高いためインデックスファンドの成績を上回るのが難しいのでは?
 ウィーナー氏:アクティブでも低コストのファンドもある。バンガード配当グロース・ファンド(VDIGX)のマネジャーはドナルド・キルブライド氏だが、堅固なバランスシートを重視している。相場が軟調になると同氏が選んだ45〜50銘柄は注目を浴びるようになるだろうし、弱気相場でも下落率が低い。数学は残酷なものだ。相場が20%下落すると、元に戻るには25%上昇しなければならない。50%下落なら2倍に上昇しなければならない。下落率を抑えられれば、回復も早い。
 ローウェル氏:フィデリティのファンドの多くは過去10年で手数料率を大幅に引き下げた。フィデリティで最大級のアクティブ運用のグロースファンドであるフィデリティ・コントラファンド(FCNTX)のウィル・ダノフ氏の強みは、相場下落時もファンドの下落率が低いことだ。フィデリティ・ロー・プライスト・ストック・ファンド(FLPSX)を率いるジョエル・ティリンガスト氏は、恐らく同世代最高の銘柄選びの名人だ。ぜひポートフォリオ内に同氏のファンドを加えたいものだ。
 ウィーナー氏:10億ドル近い資金をプライムキャップのファンドに投資している。バンガード・プライムキャップ・ファンド(VPMCX)は1984年の設定以降バンガード500をアウトパフォームしている時の方が多い。同期間のリターンは7572.8%対3369.6%だ。複利の力は素晴らしい。
• マネジャーの選定方法
 Q:マネジャーをどうやって選定するのか?
 ローウェル氏:マネジャーの独自のランキングシステムを持っており、マネジャーの銘柄選択スキルを見ている。モーニングスターはファンドのパフォーマンスのレーティングであるため意思決定には利用しない。
 ウィーナー氏:例えば、ハイイールド債のマネジャーを探していた時、アーティザン・パートナーズが新規にハイイールド・ファンドを設定する予定で、アイビー・インベストメント・マネジメントのブライアン・クルーグ氏を採用したと聞いた。われわれは、クルーグ氏のアイビーでの成績を確認し、アーティザン・ハイ・インカム・ファンド(ARTFX)が2014年に設定された1カ月後に投資した。一時は半分程度も保有し、現在も約6%保有している。モーニングスターは3年の実績が必要なためカバーしていない時だった。
 ローウェル氏:2012年にバンガード・ヘルスケア・ファンド(VGHCX)のヘルスケア銘柄選別の達人だったマネジャーが退職した。当時、われわれは長年ヘルスケアをオーバーウエートとしていた。VGHCXと同程度のパフォーマンスのハートフォード・ヘルスケア・ファンド(HGHAX)が見つかったが、ロードが5.5%と高い。
 ウィーナー氏:しかし、ハートフォードのマネジャーの一人が、バンガードのマネジャーの右腕だったことが判明し、手数料は高いが、アウトパフォームの可能性のあるハートフォードに投資した。

両氏が選ぶお気に入りのマネジャーとは
 Q:その他に選好するマネジャーは誰か?
 ローウェル氏:ウオッチリストに入っているフィデリティ・イベント・ドリブン・オポチュニティーズ・ファンド(FARNX)のアービンド・ナバラトナム氏は、インデックスからの除外、事業再編、経営陣や戦略の大幅な変化などの特別な事情を抱える企業を保有している。その他保有銘柄数の少ないファンドも選好する。フィデリティ・インターナショナル・グロース・ファンド(FIGFX)のジェド・ワイス氏は99銘柄、フィデリティ・フォーカスト・ストック・ファンド(FTQGX)のスティーブ・デュフォー氏は41銘柄しか保有していない。
 ウィーナー氏:自己資金を投資しているマネジャーも選好している。コミットメントが感じられる。
 Q:バンガードは400本、フィデリティは500本ものファンドがあるが多過ぎないか?
 ローウェル氏:混乱する。われわれのレターは荒野の中のガイドの役割を果たしているので成功している。
 Q:マネジャーへのお気に入りの質問は何か?
 ローウェル氏:まず、普通の会話から始めて、幸福度を確かめる。その後にファンドの成績や、過去12カ月の予想外のリスクや機会、今後1年の見通しについて聞く。
ウィーナー氏:尊敬するマネジャーは誰かと聞くのも興味深い。
 Q:長期的な投資機会は現時点では何か?
 ローウェル氏:ヘルスケア。特にバイオテクノロジー、医療機器・システムなどが成長する公算が大きい。
 ウィーナー氏:ヘルスケア。短期間で米国の国内総生産(GDP)の20%を占めるようになるだろう。ベビーブーマーは、彼らの両親の世代とは異なり、退職後もアクティブで、ヘリコプタースキーやインラインスケートを楽しむ。骨盤や膝関節の置換手術を何度も行っている友人がいる。
 Q:個人勘定の中身は?
 ローウェル氏:アドバイザー・インベストメンツにあるわれわれの確定拠出年金(401k)は、われわれのクライアントと同じようなファンドに投資されている。主に、バンガード、フィデリティ、プライムキャップのファンドだ。


 
中国が一部銀行対象に預金準備率引き下げ−今年4回目
Bloomberg News
2018年10月7日 16:50 JST
• 米中通商対立の激化受け、経済のてこ入れ図る
• 実施は15日、銀行が人民銀に預けねばならぬ資金は20兆円減へ

The People's Bank of China headquarters stand in Beijing, China.
Photographer: Qilai Shen/Bloomberg
中国人民銀行(中央銀行)は7日、今年4回目となる預金準備率の引き下げを発表した。米国との通商対立の激化を受けて、金融当局として経済のてこ入れを図る。
  人民銀がウェブサイトに掲載した発表文によれば、一部銀行を対象に預金準備率を1ポイント引き下げ、15日から実施する。市中銀行が人民銀に預けねばならない資金は計1兆2000億元(約20兆円)減ることになる。このうち4500億元は、満期を迎える既存の中期貸出制度(MLF)の返済に活用されることになる。


原題:PBOC Cuts Reserve Ratio for Fourth Time in 2018 as Growth Slows(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-07/PG7WFF6S972801

 
中国経済、落日の足音 世界株高に忍び寄る影
内憂外患 広がる波紋
2018/9/26 5:30
日本経済新聞 電子版
 「成長が頭打ち。もう潮時だ」。大阪府に住む個人投資家の柿谷信司さん(仮名)はこの夏、5年以上保有した中国のネットサービス大手、騰訊控股(テンセント)株をすべて売却した。きっかけは今年4〜6月期の決算。四半期ベースで13年ぶりの減益に転じた。「政府の規制強化が足かせとなっている」とみる。テンセント株は昨年末比で約2割下落した。
中国 落日の足音(日経ヴェリタストーク) 
 激化する米中の貿易戦争。中国経済はどこまで持ちこたえられるのか。9月25日放送(日経CNBC) 週刊投資金融情報紙「日経ヴェリタス」の主要記事を専門家と編集長が解説する。
Play Video
 テンセントだけではない。上海証券取引所に上場する企業で構成する上海総合指数は、米トランプ政権が中国からの輸入品2000億ドル(約22兆円)分に制裁関税を課すと発表した17日、2014年11月以来の安値を付けた。15年の「人民元切り下げショック(チャイナショック)」以降の最安値だ。藍沢証券の王曦氏は「中国当局の金融引き締めで投資家心理が弱含んだところに、米中貿易問題が追い打ちをかけた」と話す。
■成長率6.1% 信用収縮も
 米中貿易戦争は激化の一途をたどる。米国の発表を受け即座に中国側も米製品600億ドル分に追加関税を課すと報復に打って出た。米バンクオブアメリカ・メリルリンチは中国の19年の国内総生産(GDP)成長率が6.1%に低下すると試算する。
 貿易戦争だけが原因ではない。「信用収縮が起きているのではないか」。エコノミストの間で話題になっているのが、ネット上で個人間の資金融通を仲介する「ピア・ツー・ピア(P2P)金融」の動向だ。規制強化で廃業する業者が数百社にのぼり、貸付総額が急減している。

 「宇宙の目」も減速ぶりを映し出す。米ベンチャー、スペースノウが中国の6000以上の工業地区の操業状況を衛星画像から分析した景気指数は9月まで3カ月連続で低下した。「プラスチックをつくる射出成型機の受注キャンセルが起き始めている」(日本の機械メーカー幹部)
 中国政府も手をこまぬいているわけではない。地方政府に債券発行を促し公共投資を再加速させる考え。一定の効果は上がるとみる向きもあるが米国を刺激せずに打てる手は限られる。
 19日には李克強(リー・クォーチャン)首相が「人民元の切り下げ競争はしない。知的財産権の侵害も厳しく取り締まる」と夏季ダボス会議の講演で語った。中国経済の専門家は「(広域経済圏構想の)『一帯一路』という言葉を見かける機会がめっきり減った」という。
■貿易戦争 最大の試練か
 チャイナショックをはじめ、中国経済は幾度も崩壊のリスクを指摘されながら、大規模な財政政策や資本規制などを通じて持ちこたえてきた。だが今回、李首相は「大規模な景気対策はあえて講じない」と強調する。債務膨張など無理な成長の弊害が見えてきた中、高度成長の終幕を受け入れる姿勢に転じたようにも見える。
 すでに生産年齢人口は減少に転じ、人件費も上昇が続く。東南アジアなどに生産拠点を移す動きが絶えない。第一生命経済研究所の西浜徹氏は「すぐに破裂する確率は低いが、急減速のマグマは静かにたまりつつある」と話す。
 世界経済に影響が及ぶのはまだ先だ。米国株は最高値を更新。日経平均株価も8カ月ぶりの2万4000円台乗せが近づく。だが米中貿易戦争が本格化するとされる来年以降、一段の株高を阻む最大の要因になりかねない。「中国経済の急減速はテールリスク(確率は極めて低いが、起こると影響は甚大なリスク)」(アセットマネジメントOneの鴨下健氏)。警戒度は上がっている。
 14億人近い人口を抱え、世界第2の経済大国にのし上がった中国。貿易戦争は改革開放路線にカジをきった約40年間で「最大の試練」とみる向きもある。中国経済の減速はどこまで深刻化し、世界経済に悪影響を及ぼし得るのか。リスクの深度を点検し、向き合い方を探った。
[日経ヴェリタス2018年9月23日号]


無名の「マイクロブランド」急増、背景に何が?新たな技術と手法が可能にしたニッチなブランドの台頭
今やどこを見渡しても、爆発的な数の名もない「マイクロブランド」が気味悪いほどの正確さでターゲット広告を配信している
 
By Christopher Mims
2018 年 10 月 7 日 08:48 JST

――筆者のクリストファー・ミムズはWSJハイテク担当コラムニスト

***

 経済学者のジョン・メイナード・ケインズが予想できなかったことの1つが、成熟した経済においては、誰もがマットレスの新興企業に雇われているか、そうした企業の宣伝をするポッドキャスト配信者として働いていることだ。もちろん、これは冗談だ。しかし、思い付く限り全ての媒体で十数社のマットレス通販会社が消費者の関心を引こうと争っている。

 マットレスは氷山の一角にすぎない。どこを見渡しても、爆発的な数の電子機器や衣料品、化粧品、家具、食品の「マイクロブランド」が気味が悪いほどの正確さで、われわれにターゲット広告を配信している。とりわけインスタグラムとフェイスブックではこれが顕著だ。キャスパー・マットレスやカイリー・コスメティクスなど一部企業は一夜にして成功を収めている。しかし、ホームシック・キャンドルズやローイング・ブレザーズなどは聞いたこともないだろう。

 こうした事態は、新しい技術と手法を組み合わせることによって可能になった。広告主は商品が存在さえしないうちから、模型や試作品でオーディエンス(広告の受け手)の反応を試し、海外工場に委託して素早く生産する一方で、決済から出荷まで全てをアウトソースできる。

 マイクロブランドブームは、商品の発売者や資金調達の仕方、製造方法、広告手法に変化をもたらしつつある。そもそも商品の着想の仕方さえ変わりつつある。こうした事態を受け、ジレットやJ.クルー、テンピュール・シーリーといった従来ブランドはマイクロブランドのイノベーション――新興企業が見極めたトレンド、サブスクリプション(定額制)ビジネスモデル、無料配送など――を模倣せざるを得なくなっている。中にはマットレス会社のサータ・シモンズなどのように競合するマイクロブランドを買収した企業もある。

 ブームに乗り遅れまいとアマゾンも「Our Brands」というプライベートブランドを立ち上げた。自社製品をアマゾンで独占販売することに同意すれば、追跡ツールの提供や販促支援を受けられるほか、アマゾンのサイトでより有利な場所に配置してもらえるというものだ。

 「かつての『テックスタック』のように、新たな『ブランドスタック』が起こりつつある」。スタートアップ企業投資家でソフトウエア大手アドビシステムズの最高製品責任者を務めるスコット・ベルスキー氏はこう指摘する。スタックとは、うずたかいサンドイッチのようにさまざまな要素が何層にも積み重なり、さまざまな商品の開発・提供を可能にしている状態を指す。

ブランドの誕生

 新しいブランドスタックがいかにしてマイクロブランドの急増を可能にしているかを理解するには、商品を発売する過程を想像してみるといいだろう。まずは架空のスタートアップ企業「アップリフト・コーヒー」の諮問委員会を結成するため、少数の経験豊富なマイクロブランド起業家団を採用する。

 マイクロブランドを立ち上げる上での最初のステップは、ちょっとした広告文と写真のストックを照らし合わせて選定し、数百または数千ドルを支払ってテスト広告をインスタグラムとフェイスブックに掲載することだ。こう話すのは、マイクロブランドのスタートアップ企業のアドバイザーを務めるジェシー・ホロウィッツ氏だ。同氏はコンタクトレンズのネット直販会社ハブル・コンタクツの創業者だ。同社は7370万ドル(約84億円)を調達している。アップリフト・コーヒーが売る商品はまだなくても構わないが、広告が何回タップされたかを測定することで、商品の需要感をつかみ始めることができる。

 こうしたテストは不可欠だとオンラインマーケティング会社デジショップガール・メディアのカティア・コンスタンティン氏は話す。同社はピザ生地を手掛ける「カリフラワー」などのマイクロブランドがアマゾンの売上ランキングでトップになる手助けをしている。コンスタンティン氏の顧客企業の1社は、さまざまな衣類の広告をインスタグラムに掲載していた。広告のクリック率が高く、十分な予約注文が受けられた場合、中国の工場は即座にその衣類の製造を開始できるようになっていたという。

 マイクロブランドの台頭を可能にした要因の1つは、気味が悪いほど正確にターゲットを絞った広告だ。それには人工知能(AI)を用いた複雑なアルゴリズムが利用されており、広告主でさえそのアルゴリズムを完全に理解していない。広告主は単に都市部に住む18〜34歳の裕福な若者に狙いを定めているのではなく、そうした対象を絞るアルゴリズムを通じて「類似」オーディエンス、すなわち似たような商品をクリックまたは購入した人たちを探している。

 かつては、ブランドが広告を大々的に打ち、安心して購入できそうな商品を繰り返しわれわれに知らせていた。しかし、消費者になじみのないマイクロブランドは別の方法で注目を集め、信頼を築いている。ホロウィッツ氏によると、最も反応率が高いのはグラフィックと動画が最も洗練されているブランドだ。また、価格の低さや配送に手間がかからないことも、新しいブランドを頻繁に試しやすくしているとホロウィッツ氏は指摘する。

コーヒーの生産

 アップリフト・コーヒーの予約注文が十分に取れたら、生産に取り掛かる時期だ。これは以前ほど費用もかからず、大変ではなくなっている。工場のオートメーションがはるかに柔軟になっているためだ。コンピューター化によって、商品が変わっても生産ラインを素早く切り替えられるようになったと食品会社JMスマッカーのエンジニアリング担当上級マネジャー、ジョー・ゼンバス氏は話す。同社は自社工場だけでなく外部で委託生産した食品も販売している。

 受託製造会社は、以前よりも経済的に1つの商品を毎月わずか数日で生産できるようになっている。ゼンバス氏によると、数週間の間に1つの生産ラインで数十種類の異なる商品を生産することができ、商品を切り替える際の休止時間は分単位で測れるほどになっている。

 支払いの受け取りや在庫の管理、商品の発送はかつてそれ自体が悪夢だった。しかし今や、こうした作業は全て――そして消費財会社がかつて手掛けていたほぼ全ての他の作業も――多くの大小さまざまな企業にアウトソースできるとベルスキー氏は指摘する。電子商取引(EC)サイトの支援サービスはショッピファイ、カスタム梱包(こんぽう)はルミ、商品の保管・配送はUPSやデリバーといった具合だ。

 こうしたインフラは全て消費者、特に若い消費者の需要がきっかけとなって生まれたものだ。「消費者はもはやメーシーズ(米百貨店)に行き、ブランドを探したいとは思っていない」とコンスタンティン氏は話す。「若い人たちは(ソーシャルメディアの)フィードにいる。彼らはさまざまな商品をクリックし、そして購入している」

 マイクロブランドが有効、あるいは新しいトレンドだと誰もが認めているわけではない。広告会社R/GAの米国戦略担当トップ、トム・モートン氏は、インターネットが登場する前から、雑誌の裏表紙のほか、ショッピングモール内のアーバン・アウトフィッターズやホットトピックなどの衣料品ブランド店で新興のファッションや生活用品ブランドを目にすることができたと話す。今は新興ブランドにとってエコシステムが整っている一方で、ブランド立ち上げを容易にしているその環境が持続的な成長を阻害する可能性もある。

 「そうしたビジネスが成長カテゴリーにあるのは確かだが、商品は取り換え可能だ。インスタグラムでは写真5枚おきにスポンサー付きの広告枠が設けられているため、数分スクロールすれば同じようなTシャツのスタートアップ企業を4社目にすることができる」。モートン氏はこう指摘する。

 ブランドの未来もインターネット上の他の全てと同じだ。大きいものはかつてないほど巨大化し、細分化した他の選択肢は独自のニッチ市場を見つけている。ブランドがニッチすぎれば、オーディエンス不足で存続できないだろう。しかし、マイクロブランドが部族的アイデンティティーを求めるフォロワーを集めることができれば、最終的に「マイクロ」というステータスから脱却できるかもしれない。

関連記事
横行するネット転売、20ドルの商品が70ドルに
アマゾンで米国人に売るコツ、中国人が学ぶ
ハイテク実店舗、とっておきの体験でネットに対抗


 


ノーベル経済学賞、マクロ受賞に注目 バーナンキ氏ら
2018/10/8 6:30 日本経済新聞 電子版
スウェーデン王立科学アカデミーは日本時間8日夕、2018年のノーベル経済学賞を発表する。受賞が見込まれる顔ぶれの中には、ベン・バーナンキ元米連邦準備理事会(FRB)議長の名前もある。近年は個人や企業の意思決定や活動に着目する「ミクロ経済学」に関わる受賞が続いてきた。50回目の授与となる今回は、経済成長や金融危機などを分析対象とする「マクロ経済学」の分野が受賞するかどうかが注目される。

画像の拡大
過去のノーベル賞授賞式が開かれたスウェーデンのストックホルムの会場
経済学賞はスウェーデンの中央銀行が1968年に設立300周年を記念してノーベル財団に働きかけて創設した。物理学賞や化学賞、文学賞など1901年から始まったノーベル賞とは創設の経緯が異なるが、世界の経済学者にとって最高の栄誉であることには変わりない。
創設から80年代までは故ポール・サミュエルソン氏など第2次世界大戦後の経済学を確立した大物の受賞が続いた。その後、市場原理を重視する「シカゴ学派」やゲーム理論、心理学と経済学を融合した行動経済学など受賞分野は広がっている。過去79人の受賞者のうち米国生まれは44人と圧倒的な存在で、日本人の受賞者はまだいない。
今年の受賞者は誰か。慶応大の坂井豊貴教授は「マクロが注目分野だ」と話す。近年、この分野の受賞者が少ない点を理由に挙げる。サミュエルソン氏らが確立したマクロ経済学はいまも中核的な分野だが、2011年にトーマス・サージェント氏とクリストファー・シムズ氏が受賞して以来、受賞から遠ざかっている。坂井氏によると、今年の経済学賞の選考委員7人のうち研究領域がマクロ分野に近い人物が多いことも、受賞が有力視されるゆえんだ。

画像の拡大
バーナンキ元FRB議長=ロイター
マクロ分野で注目されるのが、元FRB議長のバーナンキ氏だ。同氏は80年代から銀行破綻などを伴う金融不安が景気低迷を増幅させるメカニズムを解明し、その研究は世界中の経済学者に影響を与えた。
かねて研究者として著名だったバーナンキ氏はその後、FRB理事を経て06〜14年には議長を務めた。議長在任中には、08年のリーマン・ショックなどを伴う世界的な金融危機が発生。市場からの国債買い入れなど大胆な政策対応を陣頭指揮した。FRBという実務機関のトップを務めた人物がノーベル経済学賞を受けるとなれば異例だ。

画像の拡大
清滝信宏・米プリンストン大教授
マクロ分野ではほかに、技術進歩が経済成長に与える影響を定式化した米ニューヨーク大学のポール・ローマー教授などの名前が挙がっている。日本人では米プリンストン大教授の清滝信宏氏が、金融危機の理論を確立した貢献により受賞が期待されている。
関連記事

リーマン後10年、次の危機は(時論)[有料会員限定]
2018/8/14 2:00

ロイター
リーマン救済「手段なく」[有料会員限定]
2018/9/14付


http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/697.html#c2

コメント [経世済民128] サウジアラムコIPOは21年までに実施、2兆ドル価値見込む サウジ、ソフトバンクの第2ビジョン・ファンドに5兆円出資へ うまき
1. 2018年10月08日 12:12:40 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1620]
米国債の利回り急騰、3.5%が株式市場の転換点か

米国債の利回りが上昇し続ければ投資家はリスク資産から資金を引き揚げ始めるかもしれな(写真はニューヨーク証券取引所、2015年8月) PHOTO: SETH WENIG/ASSOCIATED PRESS
By
Michael Wursthorn and Sam Goldfarb
2018 年 10 月 8 日 09:50 JST
 先週、米長期国債の利回りが急上昇し、9年余り続く米国株の強気相場が今後も継続するのかどうか疑問符がつき始めた。
 堅調な米国経済と株式や社債といったリスク資産に資金を注ぎ込みたいという投資家の願望を背景に、米国債の価格は急落してきた。消費者、企業、政府の借入コストを決める重要要素で、ベンチマークである米国債10年物の利回りは3.23%に上昇した。
 一般的に堅調な経済は株式にとって好材料だ。しかし、米国債の利回りが上昇し続ければ、投資家は無リスク資産を保有する方が得策と考え、リスク資産から資金を引き揚げ始めるかもしれない。借入コストの上昇によって景気拡大のペースが鈍化する可能性もある。
米国債からの資金流出
• この2週間で流出が加速した(単位:10億ドル)

Bucking BondsOutflows from U.S. Treasuries haveaccelerated over the last two weeks.

Source: EPFR Global

 株式投資家は利回りがどこまで上昇すれば株式市場が大きく反落するのかを慎重に見極めようとしている。
 スイスの金融大手クレディ・スイスが過去54年間の株式市場のリターンを分析したデータによると、これまでの金利上昇サイクルでは通常、米国債10年物の利回りが5%に達すると株式市場の転換点となってきた。とはいえ、ゼロ近辺の金利やその他の金融緩和政策が10年続いた後の今回の金利上昇サイクルは独特であり、投資家は予想の見直しを迫られている。
 BNYメロン・ウェルス・マネジメントの最高投資責任者(CIO)、レオ・グロホウスキー氏は米国債10年物の利回りが3.5%に近づくほど「現在の株式市場は妥当な水準にあるという投資家の判断」が揺らぐリスクは大きくなると指摘する。
 アナリストや資金運用マネジャーの多くも、今回の金利上昇サイクルでは3.5%が転換点になるとの見解で一致している。クレディ・スイスは、利回りが3%を超えると株式のバリュエーションが適正でなくなり始め、3.5%で売り圧力が高まると分析する。
 米国債10年物の利回りがいつ3.5%に到達するかについてはアナリストのあいだでも意見が分かれている。米金融大手ゴールドマン・サックス・グループは最近、米連邦準備制度理事会(FRB)が2019年末までにあと5回の利上げを実施し、米国債10年物の利回りは3.4%に達するだろうと予想した。
 それと同時に、今年の米株式市場の上昇の大きな要因となってきた企業収益の急成長は減速するとみられている。調査会社ファクトセットによると、S&P500種指数構成企業の2019年の利益成長は10%になると見込まれているが、これは今年見込まれている利益成長率の約半分だという。
 金利の上昇と利益成長の減速という組み合わせは投資家のポートフォリオの構成に大きな影響を与えている。株式のリスクを減らし、安全で利回りが上昇している米国債の割合を増やしている投資家もいる。
 例えばBNYメロン・ウェルス・マネジメントは先週開かれた月例投資家会議で株式へのエクスポージャーを減らして米国債への資産配分を「ごくわずかだが」増やすことに決めた。グロホウスキー氏は「米国債はアンダーウエートのままだが、利回りが3%を上回ったのでかなり久しぶりに資産配分を増やすことになった」と明かした。
関連記事
• 【社説】米国債が示唆する「リスク資産の宴」の終焉


 
キャピタルAの金融IT、生保から証券・銀行に拡大
2018/10/8 6:30
日本経済新聞 電子版

 金融システム開発のキャピタル・アセット・プランニングの業績が好調だ。2016年10月に東証ジャスダックに上場、9月に東証2部に市場変更した。生命保険会社向けのペーパーレスシステムで事業を拡大。足元では資産管理システムで証券会社や地方銀行に販路を広げ、生保一本足からの脱却を目指している。

北山雅一社長
 「こちらをご覧ください。自社株をご長男にお譲りになると、法定相続分を大きく超えるんです」。中小企業の経営者に向かって資料を見せながら証券営業マンが説明する。「円滑な相続のためにも奥様のために相続機能のついた投資信託に入りませんか」
 このような金融商品の売り込みの場で、キャピタルAの資産管理システム「ウェルスマネジメントワークステーション」は使われている。
 営業マンはまず、顧客から聞き取った保有株式、土地、生命保険、借入金などの情報を入力。すると、システムがこれらのデータをアルゴリズムで分析して課題を出力する。現状と課題が明確になることで、金融商品を売り込みやすくなる仕組みだ。北山雅一社長は「金融資産の健康診断みたいなもの」と説明する。
 同システムの販売を始めたのは09年だが、大口の顧客がついてきたのはここ数年。フィンテックへの関心の高まりや、事業承継の後押しを政府が打ち出したことで、金融業界からの引き合いが増えてきた。攻め時とみて、北山社長も自らトップセールスに動く。

 9月のある土曜日、北山社長は東京・兜町で「プライベートバンカー」と呼ばれる金融営業マン向けの研修に講師として出席していた。受講生は証券や銀行の営業担当者など約20人。顧客の要望を聞き取り資産運用の戦略を提案するのが課題だ。北山社長は2日間にわたって参加し、問題の解説や受講生への講評に精を出した。こうした活動は自社システムのアピール目的。認知度向上の地道な取り組みが奏功し、足元では証券会社と地銀数社で採用された。
 いまでこそ金融システムはフィンテックともてはやされているが、上場までの道のりは長かった。同社の設立は1990年。公認会計士で、米国の金融情勢にも詳しかった北山社長は「金融業界でもIT(情報技術)が必要になる日が来る」と信じていた。
 最初の製品は、生保販売員向けに顧客の勤め先や家族構成のデータから生涯賃金や支出を試算して最適な保険商品を提案するシステムだった。その後、見積もりから契約まで全ての作業をペーパーレスにするシステムを投入。生保向けシステムは今でも同社の売上高の85%を占める屋台骨だ。
 上場を意識し始めたのは00年前半。だが当時はITバブルの崩壊後でシステム会社に厳しい目が向けられており、実現しなかった。それから16年後、上場を果たした。
 知名度向上で新卒採用への応募も増えた。「こんな時でもなければ新人と関われない」と保険数理などの基礎教育は北山社長が自ら取り組む。
 業績も好調だ。18年9月期の売上高は前期比10%増の66億円、営業利益は同38%増の4億7千万円になったもよう。
 資産管理システムはまだまだ伸びしろがあるとし、売上高全体の3割程度を占める次の柱に育てる。収益源が生保業界に偏っている体質を変えていく考えだ。
 ただ、足元の株価は軟調だ。7月24日に年初来高値の8040円を付けた後、ジリジリと下げ、10月5日の終値は4610円だった。市場変更に伴う新株発行で1株利益の希薄化を既存株主が嫌気したこと。季節要因で売上高が第2四半期と第4四半期に偏る構造が理解されず、第3四半期の業績が振るわなかったと判断されたこと、などが原因とみられる。
 「粘り強く説明し、信頼してもらえるようにするしかない」と話す北山社長。手がける金融システムのように、投資家に対し自社情報をどれだけ見える化できるかがポイントになる。(香月夏子)
[日経産業新聞 2018年10月8日付]



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/714.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
9. 2018年10月08日 12:14:18 : vY4r5946FI : YxnFa1vc0@s[4]
沖縄は元々米軍基地など、欲しがってはいなかった。

だから代替案を考えなければならないのは沖縄県民や沖縄県知事ではなく、日本の中央政府とアメリカ政府だろう。

本当に米軍が日本を守るのに必要なら、どんな犠牲を払ってでも首都圏に作れば頼もしいだろう。必要でないのなら、撤退してもらえばいいのだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c9

記事 [不安と不健康18] 外国人が「日本人の口臭はひどい」と思う原因
2018年10月8日 福田晃広 :清談社

外国人が「日本人の口臭はひどい」と思う原因

職場でのセクハラやパワハラが横行している現代社会。しかし、特に男性のにおいにより周囲を不快にさせる“スメルハラスメント”も社会問題化しつつあるという。日本人男性の体臭や口臭がきつい原因や、その対策法などを予防医学が専門の内科医兼産業医で、著書『日本人はなぜ臭いと言われるのか 体臭と口臭の科学』がある桐村里紗氏に聞いた。(清談社 福田晃広)

30代半ばから生じる
早期「加齢臭」
日本人の口臭にがっかりする外国人は多い
外国人の多くが問題視するのは、日本人の体臭ではなく口臭――欧米人だって体臭はくさいじゃんという反論はさておき、自分の健康のためにも、正しい口臭対策を知っておく必要がある Photo:PIXTA
 2017年5月、マンダムが東京・大阪で25〜49歳の働く男女1028名(男性525人、女性503人)を対象に行なったインターネット調査によると、「ビジネスシーン(職場)において、同僚など周囲の人の容姿や身だしなみで『どうにかしてほしい』と思うのはどんなことですか?」との問いに対して、1位が体臭(67.1%)、2位が口臭(60.2%)という結果だった。

 同社は、2014年5月にも同様の調査を実施しているが、3年たってもにおいが上位を占める傾向は変わらず、体臭は6.7ポイントも上昇している。体臭、口臭は職場において、深刻な問題といえるようだ。

 いわゆる加齢臭といえば、40代過ぎから発生するとされているが、30代から発生する早期の加齢臭がある。その原因について、桐村氏は以下のように説明する。

「男性ホルモンには、皮脂の分泌を促す作用があるので、男性の方が女性に比べて、皮脂分泌が多い傾向にあります。もともと皮脂にはにおいはないのですが、皮脂の中にある脂肪酸という成分が酸化(劣化)することで、ペラルゴン酸という悪臭成分に変化し、ミドルエイジ特有の、使い古した油のような独特な体臭になってしまうのです」(桐村氏、以下同)

 一方、女性ホルモンには抗酸化作用があるため、女性の皮脂は劣化しにくいという。閉経後は、女性でも男性ホルモンが優位になるので、皮脂は劣化しやすくはなるが、その年齢になるとそもそも皮脂分泌が減少してくるので、60代になっても30代並みの皮脂分泌を誇る男性ほどは、においづらいといえる。そのため、加齢臭などの体臭は男性特有のものなのだ。

外国人が気になるのは
日本人の体臭よりも口臭
 ミドルエイジになると、生活習慣の乱れ、ストレス、油や糖分、アルコールの過剰摂取、中性脂肪の増加などによって、皮脂が酸化(劣化)しやすくなると、桐村氏は指摘する。

「簡単に言うと、皮脂分泌を過剰にし、その皮脂を酸化(劣化)させるライフスタイルが問題です。例えば睡眠不足や運動不足、ストレスは、いずれも体に酸化の原因となる活性酸素を増やします。また、現代人は加熱すると酸化(劣化)してしまうサラダ油系の油やマーガリンなどの油を日頃から取りすぎている。これも『加齢臭』の原因といえます」

 前述の通り、多くの日本人にとって、周りに迷惑をかけていると感じるにおいは体臭だった。しかし、意外な事実として、実は外国人からすると、日本人は体臭ではなく口臭がきついと思われている。
 
「日本人は『体臭は欧米人の方がきついはず』だと思っていて、それは確かな面もあります。しかし、外国人が問題にしているのは口臭なのです。在日外国人の7割が『日本人の口臭にガッカリした』と答えた調査もあります。35歳以上の日本人の8割が、口臭の最大要因になりうる何らかの程度の歯周病にかかっているとされていますが、医療団体のオーラルプロテクトコンソーシアムによれば、9割の日本人は『自分は歯周病ではない』と回答するなど無自覚。認識に乖離があるのです」

 また、日本人の歯周病が多い原因として、日本はアメリカやスウェーデンのような予防歯科先進国と比較して、歯のケアに対する意識の低さがあるという。

「日本の場合、歯科医院に通う目的は『虫歯治療』ですが、アメリカやスウェーデンでは、『予防』のために通院するのが一般的。歯周病を防ぐには、歯間ケアが非常に大事なのですが、2014年のライオン株式会社の調べでは、デンタルフロス(糸ようじ)使用率がアメリカ60.2%、スウェーデン51.3%だったのに対し、日本は19.4%と極端に低い。この要因として考えられるのは、日本では歯科で歯のケアに関する適切な指導を受けていないことが大きいと思います」

 ほかにも、アメリカとは違って、日本は国民皆保険制度で、病気になっても国が治療費を負担してくれるという考えが当たり前になっているため、歯科予防がおろそかになっていることも原因と言えそうだ。

歯間ケアをして歯周病予防
早食いも口臭の原因に!
 周囲に迷惑をかけてしまう体臭と口臭が生じる原因について述べてきたが、それぞれどのような対策法があるのだろうか。

「まず一般的な体臭予防には、十分な睡眠、リラクセーションをとり、ストレスや疲労改善することが重要です。食事面では、抗酸化物質である色とりどりの野菜や海藻類、お茶をしっかり取ることや、質のいい亜麻仁油、エゴマ油、ヘンプシードオイル、魚油などを意識的に摂取するようにしましょう」

 では、口臭予防についてはどうだろうか?

「やはり歯周病予防を優先すべきです。日本人は歯磨きしていれば十分だと思っていますが、それだけでは必要な分の6割程度しかきれいになっていません。残りの部分をカバーするために、デンタルフロスや歯間ブラシを使い、歯の間に残っている食べかすや歯垢を取り除きましょう。また、口臭対策として大事なのが唾液。唾液には口内の洗浄・殺菌・コーティング作用などの効果があるので、食事の際、ゆっくり咀嚼して、分泌を促すことも大切なのです」

 体臭や口臭などのにおいは、単に周囲に迷惑をかけるだけでなく、自身の健康状態がわかるバロメーターの役割も果たしている。体のためにも、食生活&ライフスタイルを見直し、におい対策に取り組んでみてはいかがだろうか。
https://diamond.jp/articles/-/181527
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/654.html

コメント [政治・選挙・NHK251] 川崎ヘイト街宣、カウンターに取り囲まれて身動きできない  赤かぶ
1. 2018年10月08日 12:14:38 : gIdQT4POiM : e018fIHUxuU[9]
こういう連中も一度誤っても、帰る場所が必要だ。それがどんな間違いであっても、反省できれば普通に生きて行けると思い直せるチャンスを社会がつくらにゃいかんのだろ。それは安倍政治には出来っこない。社会ってのは、全う過ぎる考えの寄せ集めばかりでいいってことでもない。追いつめてつまはじきものつくってちゃどちらが悪かわかからんぞ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/822.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK251] 熊本市議会の動画。のど飴禁止につき、議長が率先して難癖をつけている場面が写っている  赤かぶ
2. 2018年10月08日 12:16:50 : dy8RuXPAUg : 4JiG0t04TiU[17]
しゃべってる相手が、スマホいじったり、ガム噛んだり、飴なめたり、煙草吸ってると、不快に感じる。
友達ならいいですが、物売りに来たり、商売上の話だったりしたら、その人だけでなく、その人を送り出した組織や、扱う商品も疑いたくなる。
ましてや、議員ともなれば、"そんなこと"で疑問をもたれるのは損失でしかない。

子供連れに関しては、一理あるとは思います。
しかし、飴は"そんなこと"にすぎない。
"そんなこと"で騒ぐべきでなかったのではなく、
"そんなこと"は我慢すべきだった。

育児とのど飴。同じように評価されるべきと期待しているなら、むしろ女性をなめている議員と言わざるを得ない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/837.html#c2

コメント [国際24] 地球温暖化の原因とされる世界の平均気温の上昇を産業革命前から、2030-2052年までに1.5度上昇に抑えるに抑えるのに 怪傑
1. 中川隆[-13390] koaQ7Jey 2018年10月08日 12:18:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19069]
発電をすべて原子力にしなければ地球温暖化で地球の気温は250℃になる

「地球の気温は250度まで上昇し硫酸の雨が降る」ホーキング博士
2017年7月4日(火)19時01分 ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

理論物理学者のスティーブン・ホーキング博士 Toby Melville-REUTERS

<アメリカのパリ協定離脱を批判したホーキング博士が、地球の「金星化」を予言。さらにこれを裏付けるデータも>

著名な理論物理学者スティーブン・ホーキング博士が、人類に警告を発した。地球上の気温はいずれ250度まで上昇し、このままだと手遅れの状況になる可能性があるという。

7月2日に母校のケンブリッジ大学で行われた75歳の祝賀記念講演でホーキング博士は、アメリカの「パリ協定」からの脱退が原因で、地球上の気温上昇が加速するとの見方を示した。人類にとっての最善策は、他の惑星を植民地化することだと語った。

ホーキング博士は「地球温暖化は後戻りできない転換点に近づいている」と指摘し、ドナルド・トランプ米大統領によるパリ協定脱退の決断がさらに地球を追い詰めることになると非難した。気温は250度まで上がって硫酸の雨が降るという、まるで金星のように過酷な環境だ。

さらにこれを裏付けるような調査結果が出た。アメリカ気象学会の衛星データから地球表面と地球全体の温度が連動してどんどん暑くなってきていることが確認されたとワシントン・ポストが報じた。

【参考記事】イーロン・マスク「火星移住は生きている間に可能だと知ってほしい」
【参考記事】リッチな人々の火星移住は近い

不可逆的な状況になる前に

トランプは6月1日にホワイトハウスで声明を読み上げ、パリ協定から離脱すると発表した。同時に、自ら離脱するにもかかわらず「(パリ協定に署名する194カ国と)再交渉を始めて公正な協定を結びたい」とも提案。これを受け、ドイツ・メルケル首相とフランス、イタリアの首相は即座に連名で声明を発表。「パリ協定は再交渉できない」とトランプの提案を拒んだとニューヨーク・タイムズなどが報じた。

トランプの掲げるアメリカ第一主義に則って、離脱は「米国の雇用を守ることにつながる」と主張したが、アップル、フェイスブックなどの企業から批判を浴びる結果になってしまった。アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)はツイッタ―で、「パリ協定脱退は間違った決定」だと投稿した。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/250-1.php


地球の温度と温室効果
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-kankyo-3-1.htm

人間が作り出すエネルギーが大きくなりすぎてX点を超えてしまうと、地球は熱暴走を始め、海水はすっかり蒸発、石灰岩もすべて分解して、やっとD点(細かくいうとD点より少し温度の高いところ)で釣り合うようになる。そのとき地球の大気圧は水蒸気270気圧、二酸化炭素30〜50気圧の合計300〜320気圧、温度も200℃を越えるだろう。実際に、金星がこの状態である(図のE点)。金星は地球の90倍(90気圧)の大気を持ち、またその95%以上が温室効果ガスである二酸化炭素であるために、その温度は460℃〜480℃にもなっている(※2)。


 地球の温度は、大きく見れば太陽からの放射エネルギー(地球が受け取るエネルギー)と、地球からの放射エネルギーが釣り合うところで決まる。物体が放射するエネルギーは、物体の表面積が一定ならば、その物体の表面温度(絶対温度)の4乗に比例している。これをステファン・ボルツマンの法則という。式で書くと

  E(J)=σT4  ここで、σシグマはステファン・ボルツマン定数=5.67×10-8(J/秒・m2・K4)

 地球の位置での太陽放射(太陽定数)は1.37×103J/秒・m2、それを地球全体に平均するとその1/4(1・2の(1)参照)、また地球の反射能(アルベド)は0.3だから(吸収しているのは0.7だから)、地球(地表と大気)が吸収している太陽放射は結局1.37×103J/秒・m2×0.7=2.40×102J/秒・mである。地球もこれと同じだけのエネルギーを放射しなくてはならない。この値をステファン・ボルツマンの法則に代入すると、

 2.4×102(J・s-1・m-2)=σT4   σ=5.67×10-8(J・s-1・m-2・K-4)
 T4=4.23×109(K)
 T=255(K) (0℃=273Kだから255K=−18℃)

地球の温度は255K(−18℃)となる。これは実際の地表の温度より約33℃も低い。

 なお、この詳しい計算についてはこちらも参照。
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/taikitotaiyoenergy.htm


また、

<1・2 食料>
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-shokuryo-1.htm

で用いた太陽エネルギーは、地表が吸収しているエネルギー(地表に到達するエネルギー)で、上で用いている太陽エネルギーは

地表+大気(対流圏の大気)
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/taikinokouzo.htm

が吸収しているエネルギーであることに注意。

 地球の温度が単純な計算値より高いのは、地球の大気には水蒸気や二酸化炭素、さらにはメタン、窒素酸化物、オゾン、フロンガスなどの温室効果ガスが含まれているためである。温室効果ガスは、太陽からの放射エネルギー(おもに可視光線)は通すが、地球から宇宙に出ていこうとする放射エネルギー(赤外線)を抑えるのである。そのために熱がこもって、ステファン・ボルツマンの法則から期待される温度よりも高い温度になってしまう。

※ 物体が放射する電磁波の最大強度の波長はその物体の表面温度で決まる(ウィーンの変位則)。太陽のように表面温度が6000℃(5800K)の物体の最大強度は460nm(ナノメートル、黄色に見える)で、そのまわりの波長の電磁波が可視光線。そこで、太陽の放射エネルギーは大部分は、可視光線として放射されている。一方、地球程度の温度(-18℃であろうが、15℃であろうが)では、放射エネルギーは赤外線となる。


図6-3 温室効果

 これをもう少し詳しく見てみよう。大気がない場合の地球(つまり月(※1))の放射エネルギーはステファン・ボルツマンの法則に従い、表面温度の4乗に比例する。このとき、太陽放射と釣り合う温度(図6-4のA点=約マイナス18℃)が月全体の平均温度であり、地球に大気がなかった場合の地球の温度ともなる。


図6-4 地球の温度と地球からの放射エネルギーの概念図:自然の数理(筑摩書房、数理科学シリーズ、1975年)などから作成

 しかし、地球には海水として水が大量にあるし、さらに石灰岩も温度が上昇すると分解して二酸化炭素になる。つまり温度が上がれば上がるほど、大気中の水蒸気や二酸化炭素はどんどん増えて温室効果が強くなる。そのため温度が上がるとかえって放射エネルギーが低くなる。だが、すべての海水が蒸発し、またすべての石灰岩が分解すると、それ以上は温室効果は強くならないので、温度が上昇すると再び放射エネルギーは大きくなる。そこで、放射エネルギーのグラフは図の青線のようにいったん右下がりになったあと、再び上昇することになる。このグラフで、太陽放射と釣り合う温度は3カ所あるが、地球の温度はB点(約15℃)になる。

 もし、太陽の放射がいまより少し(10%くらい)大きくなったり、あるいは人間が作り出すエネルギーが大きくなりすぎてX点を超えてしまうと、地球は熱暴走を始め、海水はすっかり蒸発、石灰岩もすべて分解して、やっとD点(細かくいうとD点より少し温度の高いところ)で釣り合うようになる。そのとき地球の大気圧は水蒸気270気圧、二酸化炭素30〜50気圧の合計300〜320気圧、温度も200℃を越えるだろう。実際に、金星がこの状態である(図のE点)。金星は地球の90倍(90気圧)の大気を持ち、またその95%以上が温室効果ガスである二酸化炭素であるために、その温度は460℃〜480℃にもなっている(※2)。

 いくら人間が無限の、しかもクリーンなエネルギー源を開発しても、それを地球で使えば最終的には熱になる。熱暴走を起こさないためには、太陽エネルギーの10%以下に抑えなくてはならないこともわかる。実際には、こんなに使う前に地球の環境は完全に破壊されるであろう。

※1 月のアルベド(反射能)は0.07なので、これを使って計算すると月の温度は276K(3℃)になる。

※2 金星のアルベドは0.78もあり、地球よりも太陽に近いのにもかかわらず吸収している太陽エネルギーは地球よりも小さい。

 

補足:安定な平衡と不安定な平衡

 図6-4で、地球放射と太陽放射が釣り合う点が3つある。B点とD点は、地球の温度が上がれば太陽放射より地球放射の方が大きくなり、出ていくエネルギーの方が大きくなるので温度が下がる。逆に、地球の温度が下がれば太陽放射より地球放射の方が小さくなり温度は上がる。ここは、負のフィードバックがかかっている。つまり、この点は地球の温度がちょっと変動しても必ず元に戻る。このような平衡を安定な平衡(釣り合い)という。

 一方、C点はちょっとでも地球の温度が上がると、出ていくエネルギーの方が小さくなるのでますます温度が上がり、逆に温度が下がると出ていくエネルギーの方が大きくなるのでますます温度が下がる。ここは、正のフィードバックがかかっている。このような平衡を不安定な平衡(釣り合い)という。

 安定な平衡、不安定な平衡は、坂に球(ボール)を止めることを考えるとわかる。右図の青い球は谷底と頂上で止まる。その青い球は、谷底では位置が少しずれても谷底に戻るが、頂上では少しでも左右にずれると坂を転がり落ちてしまう。谷底が安定な平衡のイメージ、頂上が不安定な平衡のイメージである。
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-kankyo-3-1.htm



▲△▽▼

主要35地域の動植物、気候変動で半数が絶滅の危機 WWF
2018.03.14 Wed posted at 15:32 JST

気温の上昇がこのまま続いた場合、35地域の動植物の半数が絶滅の危機に陥る可能性があるとの報告書が発表された


(CNN) 世界の気温上昇がこのまま続いた場合、地球上の生物多様性に富んだ地域に生息する動植物のうち、約半数の種が絶滅の危機にさらされるとの研究結果が新たに報告された。

国際NGOの世界自然保護基金(WWF)が英イーストアングリア大学、豪ジェームズクック大学と共同で報告書をまとめた。

報告書はアマゾンの熱帯雨林やガラパゴス諸島、オーストラリア南西部、マダガスカルなど、世界でも生物多様性に富んだ35の地域に着目。そこに生息する動植物のうち約8万種近くは絶滅する恐れがあるとして、温暖化対策の必要性を訴えている。

WWFの専門家は「高い気温や長引く干ばつ、大型の暴風雨が常態化して、世界中の生物に影響を及ぼし始めている」と指摘する。

産業革命前からの気温上昇が4.5度に達すると、アフリカゾウは飲み水を失い、インド・スンダルバンス国立公園のトラの繁殖地は96%が水没する恐れがある。

一方、2015年に温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」が目標に定めた2度の上昇にとどめることができれば、絶滅種の割合も25%に抑えられるという。

WWFは報告書の中で、「特定の場所に生息する特定の種が消えるというだけの問題ではない。何億人もの人々の命を支える自然生態系全体に深刻な変化が起きるかどうかの問題だ」と強調している。


_____


人類史上最低レベルの海氷量を記録:海に消え行く北極と南極の氷
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180224-00028058-rolling-ent
Rolling Stone Japan 2/24(土) 8:30配信

NASAの研究チームが発表した南極における氷解写真:撮影2017年(Photo by Mario Tama/Getty Images)


2018年2月、我々の住む惑星が新たな転機を迎えた。現在の海氷の状態は、人類の文明が始まった約1万2000年前以降で最低のレベルにある。

今懸案の新事実は、海氷の量が、人類の文明が始まって以来で最低のレベルにあるということだ。最近は気温上昇が、地球で最も寒い極地に継続的な変化を与えている、という兆候がみられる。新たな最低記録は、地球の気候システムが、比較的安定していた時期から変化してきたことを示している。安定していた時期には、都市が発展し、商業が栄え、現在の我々の生活様式の成立に貢献していた。

2018年に入って今までのところ、両極地とも著しく気温が高い。人が恒久的に居住する北限とされるノルウェーのスヴァールバル諸島では、ここ30日間の平均が通常よりも6℃以上高い。2018年1月、1隻のタンカーが砕氷船の助けを借りずに初めて冬の北極海を横切った。一方の南極海では、夏の風が近づくにつれ、海氷が3年連続でほとんど消滅している。

極地の海氷の減少は長い間、地球温暖化による最も重要な転換点のひとつとみなされてきた。明るい白色の氷が溶けると、熱を吸収しやすく反射の少ない海水が表面に出る。さらに残念なことに、温暖化の新たなサイクルを促進してしまう。

2017年秋に発表された研究によると、そのサイクルは、北極の氷の溶解を助長する主原因だと思われるという。つまり、永久的な海氷の終焉の始まりを示している。気候や生態系の極端な変化など広範囲に渡る変動は、既に遥か北極の地で捉えられている。

現在地球上は1600万平方キロメートルの海氷で覆われているが、1990年代の同時期と比較して約260万平方キロメートル減少した。最低を記録した2017年から、さらに数万平方キロメートル少ない数字である。地球の両極の状況は、比較的新しく始まった宇宙からの観測により、詳細に知ることができる。両極をモニタリングしている衛星は、1978年以降の海氷データしか記録していないが、このように記録的な海氷の量の少なさは、長い間見られなかったことは間違いない。

地球の歴史上見られなかったペースで温暖化が進んでいる

北極の海底で発見された微細な化石を分析したところ、北極海の海氷量はここ数世紀、或いはもっと長い間で最低レベルにあることを示している。また、カナダの北限地域で発見された植物の化石からは、北極が現在のように温暖だったのは少なくとも4万4000年前まで遡ることがわかった。一方で南極の海氷は、より変化しやすく、古代からの確かな証拠なども存在しない。もっとも、12万8000年前の海氷量は今よりも少なかったという確証はあるが。そして約1万2000年前、最後の氷河期の終わり頃に気温が安定し、中東地域で農耕が始まった。

例年2月中旬は、地球上の海氷量が1年を通じて最も少ない時期だ。土地の量の少ない南極は、いつでも北極より氷の量が多い。しかし近年は、両極で通常よりもより氷の量が減少している。北極と南極は、地球の気候システムにおいてほぼ別々の役割を担っている。しかし現在は両極の状況が同期しており、研究者を悩ませている。

カリフォルニア大学アーバイン校の海氷研究者ザック・ラベによると、いくつかの理由が考えられるという。北極の海氷は、この数十年間で急激に減少しているが、ラベら研究者たちは、人類がもたらした地球温暖化によるものだと確信している。

一方、2016年から減少し始めた南極の氷は、気候の自然な変化によるものと考えられている。「現在見られる南極の氷の減少が、新たな減少傾向を示すものだと決めつけるには時期尚早だ」と、ラベは言う。

海氷の減少は懸念事項であるが、全体的な変化のペースはより悪くなっている。地球全体の気温は、最近の地球の歴史上見られなかったペースで上昇を続けている。つまり、現在の記録もまた破られるに違いない。

※本記事は、米国ローリングストーン誌と提携するGrist誌に掲載された記事である。

Translation by Smokva Tokyo

Eric Holthaus

_____

北極圏で冬季の最高気温記録 例年を30度上回る
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/639.html

米航空宇宙局(NASA)が撮影した北極圏の海氷。NASA提供(2018年2月27日入手)


AFPBB News
2018/02/28 09:02

AFP=時事】欧州に厳しい寒波が襲来する中、真冬の北極圏で記録的な高気温が観測されている。北極点では最近、例年の同じ時期の水準を30度上回り、0度を超える気温が記録された。海氷に覆われた範囲は、50年余り前に観測が開始されて以来、最小となっている。

 一連の高気温は、「成層圏突然昇温」と呼ばれる現象によるもの。

 米独立研究機関バークリー・アース(Berkeley Earth)の主任科学者ロバート・ローデ(Robert Rohde)氏はツイッター(Twitter)への投稿で、今回の高気温について、平年を30度上回っていると説明した。

 北極点には常設の計測器はないが、米国と北欧諸国の気象当局は、同地の気温は2月25日に最高に達したと報告している。

 ノルウェー北極研究所(Norwegian Polar Institute)の気候科学者、ロバート・グラハム(Robert Graham)氏はAFPに対し、「冬季に北極点付近の気温が0度を超えた例は、1980年から2010年までの間に4回あったと考えられている」と説明。それが「今や最近の過去5回の冬のうち、4回で発生している」と述べている。

 科学者らは、蓄積されたデータは、気候変動が冬季の異常気象の一因であることを示していると指摘した。


______

北極で「真夏並み」の暖かさ、世界の異常気象の原因に
2018.02.28 Wed posted at 12:26 JST

(CNN) まだ冬の真っただ中のはずの北極で、気温が急上昇して真夏のような暖かさになる異常気象が観測されている。

北極は今、1日24時間太陽が昇らない極夜の闇に包まれている。ところがデンマーク気象庁によると、気温は今週に入って零度を超え、同地の冬としては観測史上最高を記録した。 世界最北の陸地にあるモリスジェサップ岬測候所の観測では、グリーンランド東部と北極中部の2月の平均気温は、平年を約15度上回った。

デンマーク気象庁によれば、北極の気温は数十年前から上昇を続けているが、ここ数年は特に極端な変化が起きている。過去20年の間に2月の気温が零度を超えたのは、2011年と17年、今年の3回のみだった。

特に今月のような異常な暖かさは前例がなく、過去最長の9日連続で零度を上回る状況が続いているという。

ノルウェー北極研究所の専門家によると、北極の「熱波」の原因は、南からの暖かい風と海氷の後退、海面の上昇と温暖化にある。

北極に流れ込む暖かい風は、例年であれば海氷によって冷却されるが、海氷が後退したために南風が暖かいまま北上を続けた。海面の上昇と温暖化も続いているため、暖かい風は北極海を覆い、北極点に達している。

北極の異常気象は悪循環を生み、欧州全土やアラスカにも影響が及んでいる

アラスカのダイオミード島は、例年であれば2月は海氷が押し寄せる季節だが、今年は流氷に代わって波が海岸に打ち寄せ、沿岸部の地形も変化した。

長年北極の観測を続けている米国立測候所の専門家によると、2017年は観測史上初めて、アラスカ沖の海上で海氷が1度も観測されなかったという。

1月〜2月にかけての北極の海氷は、1980年以来、縮小を続けている。米国立雪氷データセンターによると、2018年1月から2月にかけては記録的な激減が観測され、昨年の海氷減少は過去最悪だった。

一方、北極の温暖化とは対照的に、欧州は異例の寒波に襲われている。「東から来た野獣」と呼ばれるこの寒波は、シベリアからの寒気が欧州全土を覆ったことによる。

氷河に詳しい専門家のジェイソン・ボックス氏は、北極の寒気が通常停滞している場所から押し流されたと解説する。この寒気が、イタリア・ローマのように通常は温暖な場所にも異例の積雪をもたらした。

北極は地球の空調装置の役割を果たし、中緯度地域の気温調節や気象パターンの調節を担っている。そのバランスが崩れれば、異常気象が発生する。

_____


2018.3.2
最強寒波襲来と食糧不足の原因になる「北極温暖化」の深刻
『北極がなくなる日』
http://diamond.jp/articles/-/161802

北アフリカのサハラ砂漠で
積雪が観測された!

 この冬、最強寒波が世界各地を襲っている。日本の北海道・東北・北陸地方では記録的な豪雪となっているし、世界各地でも年初よりアメリカ北東部やロシアの東シベリアは猛烈な寒波におそわれている。ついには北アフリカのサハラ砂漠にて異例の積雪が観測されたという。いったい全体、何が起こっているのか。


『北極がなくなる日』
ピーター・ワダムズ著、武藤崇恵(訳)、原書房、308ページ、2400円(税別)
https://www.amazon.co.jp/dp/4562054441?tag=yosuke0419-22&ie=UTF8

 どうやら北極の温暖化がその原因のようである。北極の海氷が溶けたことが中緯度北部地域(特に東アジアと米国東部)の異常な寒冷化現象に繋がっていると、科学者の間では論じられているのだ。北極が温暖化することによってシベリア寒冷高気圧が強大化したことに加え、上空のジェット気流も南北に蛇行しがちになるので、寒冷高気圧が日本や韓国などにもが南下しやすくなるという。

 北極なんて遠い世界の話、と思っていたら意外と私たちの身近に影響を与えているようだ。北極の氷が溶けたら北極海航路による貨物輸送が増えるし、北極圏の資源開発が進んで世界経済が潤う、なんてのんきなことを言っていられない状況になってきた。

 ただ冬に寒くなるだけであればなんとかそれに適応すればいいのだが、一番厄介なのは北極の温暖化によって影響をうける北半球の中緯度地域が、地球全体にとって農作物の高生産性地域であることだろう。異常気象が農作物生産量に影響をおよぼし、世界全体でみれば食料価格が上昇してしまうリスクが高まることになる。貧困国では飢餓の発生が避けられなくなると予想されている。


北極の温暖化は
なぜ起こっているのか

 ではこの北極の温暖化はなぜ起こっているのだろうか。「そりゃあ、二酸化炭素排出量の上昇による温暖化だろう」と安直に思い込みがちだが、最新の研究によるとどうやらそれだけではないようだ。二酸化炭素の数十倍以上の温室効果があると言われるメタンガスの放出というより深刻な問題が指摘されている。

 北極の海氷は2005年頃より溶け始めているが、時を同じくして北極海大陸棚海底の永久凍土も溶け始めている。永久凍土は数万年間メタンハイドレートを地中にとどめる蓋の役割を果たしていたが、この蓋が溶けたことによって、現在では大量のメタンガスが海底から大量に放出されているのだ。本書『北極がなくなる日』の口絵には、気泡ブルーム状のメタンガスが海底から噴出している異様な写真が載っており、まるで地球が怒っているかのようなぞっとする光景である。

 かつては800平方キロメートルあった夏期の北極海水は、いまやその半分以下へと面積が縮小し、厚さもどんどんと薄まった。「ティッピング・ポイントをすでに超えてしまった」と著者は評価する。40年以上に亘って極地の海氷量の変化を計測・観測してきた第一人者の言葉は重く読み手に突き刺さってくる。


海氷はまだまだ
解明されていないメカニズムが多い

 本書は、北極のダイナミズムを解説するサイエンス本であると同時に、著者であるピーター・ワダムズ博士の長年にわたる海氷研究の挑戦を綴った本でもある。北極から南極まで地球のあちこちを飛び回る博士は、これまで海氷研究に新たな視点を常に取り入れ続けてきた稀有な研究者の一人だ。本書ではその長年の経験をもとに読者に自然環境メカニズムの解明作業に向かう科学者たちの臨場感を存分に味あわせてくれている。

 著者の経験談の中でも最も臨場感が溢れるのは、著者の十八番である潜水艦を使った海氷研究の場面だろう。世界に多くの海氷研究者がいるといえども、潜水艦で自ら氷の下を訪れた人は世界広しといえどもそうそういない。本書で紹介されている海氷の下を潜水中に潜水艦内で起こった事件についてはぜひ本書を手にとって確認してほしい逸話だ。

 海氷はまだまだ解明されていないメカニズムが多くあるという。特に2000年以降は科学者の追随を許さぬかたちで急速に変化が起きており、世界中の科学者がその解明を試みている。本書はそのダイナミックな変化を追う科学者達の奮闘記ともいえる一冊である。

 また、本当はあまり声を大にして宣伝したくないのだが、ジオエンジニアリングを活用した地球環境ビジネスのアイデアが豊富に掲載されている。ビジネスマンにとっては恰好のネタ帳の役割を果たすことは、ここだけの話だ。





2. 中川隆[-5462] koaQ7Jey 2018年3月17日 09:20:23: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

▲△▽▼

CO2濃度、過去80万年の最高記録を更新 WMO発表 2017.10.31
CO2濃度の急増に国際機関が警鐘を鳴らす

(CNN) 世界気象機関(WMO)はこのほど、地球温暖化の原因とされる大気中の二酸化炭素(CO2)の濃度が昨年、過去80万年の最高記録を更新したと発表した。

WMOは原因として人間活動と、東太平洋の海水温が上昇する「エルニーニョ現象」の影響を挙げ、「ここ70年でみられた大気の急激な変化は前例がない」と強調している。

WMOのターラス事務局長は「CO2など温室効果ガスの排出量を素早く削減しない限り、今世紀末までに危険な気温上昇が起きる」「将来の世代が受け継ぐ地球ははるかに住みにくい場所になる」と警告した。

WMOによると、過去にCO2濃度がこのレベルまで上昇したのは300万〜500万年前。当時の気温は現在よりさらに2〜3度高く、海水面は10〜20メートル高かったとされる。

これとは別に、世界環境計画(UNEP)は31日、世界各国の温室効果ガス排出量に関する報告書を発表する。

UNEPのソルハイム事務局長はWMOの報告を受け、「数字はうそをつかない。我々のCO2排出量はまだはるかに多すぎる」と強調。「過去数年で再生可能エネルギーの導入が大きく進んだが、こうした技術の発展に向けて努力を強化する必要がある。問題に立ち向かう解決策はすでにたくさんある。今必要なのは、世界が政治的意志と新たな緊迫感を持つことだ」と指摘した。

_______


大気中の二酸化炭素が増えると、まず寒暖の差が極端な異常気象になって、最終的にはこうなります:

古代の南極には森林が? 2億8千万年前の化石を発見
2018.01.21 Sun posted at 19:21 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35113051.html


写真特集:南極で発見された化石の数々

(CNN) 現在の南極は厚く固い氷に覆われた不毛の地だが、2億8000万年あまり前には木々が生い茂っていた――。米ウィスコンシン大学などの研究者が、そんな可能性を示唆する化石を発見した。

地質学者のエリック・ガルブランソン氏らは前回の南極の夏、これまで南極で発見された中で最古の森のものとみられる化石に遭遇した。最初の恐竜が地上を闊歩(かっぽ)する以前の時期のものだ。

研究チームは現在、かつての南極で森が繁茂するに至った経緯について手がかりを見つけるべく、再び氷の地に足を踏み入れている。

2億8000万年前の南極は今日よりもはるかに温暖だった。当時の南極はまだ、現在のアフリカや南米、アラビア半島、インド、オーストラリアを包含する「ゴンドワナ大陸」の一部だった。

ガルブランソン氏によれば、大陸の南端は当時、高さ40メートルまで伸びるシダ種子植物に覆われていた可能性がある。こうした樹木は4〜5カ月ほどに及ぶ真っ暗闇の時期を生き延びることができていたようだ。

南極における化石探しでは、大陸を東西に分ける南極横断山脈の一部を登る場面もある。

しかし零下の気温や強風の中で氷河や雪原を横断するのは簡単なことではない。ガルブランソン氏らのチームは登山用ハーネスでお互いの体を結び、靴に鉄のスパイクを装着。氷河の割れ目に転落するのを避けるため氷の亀裂を探した。

化石探索が始まるのは、研究チームが山頂にたどり着いた時からだ。手がかりを求めて岩を探る。「樹木の化石を見つけるのは特に難しい。岩の中に溶け込んでおり、若干目立たなくなっているためだ」

ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授であるガルブランソン氏は専門家らのチームとともに、7年間にわたり南極の化石を探してきた。13種類の樹木の化石などを発見したのは2016年11月〜17年1月の旅でのこと。「予想だにしていない驚きの発見だった」という。

化石はボートで5カ月をかけて運び、世界のさまざまな研究所に送られた。現在では各種専門家が植物の部位を継ぎ合わせたり、葉の化石や幹、年輪を調べたりする作業に当たっている。

大きな課題の一つとなっているのは化石の年代特定だ。ガルブランソン氏は、2億8000万年というのは大まかな推定に過ぎないと説明。前後に2000万年のずれがある可能性もあるとしている。

森の大体の年代については、付近で見つかった葉の化石や、堆積岩内に保存されていた植物花粉の年代を特定することで判断した。

今回の旅では、正確性で上回る放射性年代測定のため火山灰から「ジルコン」と呼ばれる鉱物を抽出する計画。この種のウラン・鉛年代測定法により、約1万年という誤差の範囲でより正確な年代把握が可能になる見通しだ。

研究チームはまた、こうした南極の森を「新しい」木の化石と比較し、大量絶滅の期間中に南極の生態系がどのように変化したかを調べたい考え。

2億5000万年前に起きたペルム紀末の大量絶滅では、南極の森を含め生物種の90%以上が地上から姿を消した。

ガルブランソン氏によれば、大量絶滅の原因については正確に分かっていないが、20万年間にわたり大量の二酸化炭素が大気中に流入したことに要因を求める理論もある。結果として、地球規模での気温上昇や海洋の酸性化が起きたという。

大量絶滅後には大気中の二酸化炭素量が減少する一方、常緑樹や落葉樹の多様性は拡大し、生態系もはるかに安定したという。

ガルブランソン氏は自身の研究について、現代の気候変動の影響を理解するうえで一助になる可能性もあると指摘。「大気中のガスの集中と、将来予想される環境面での地球の状態との間に一定の関連がありそうなことは分かっている」と話す。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35113051-3.html


温暖化で平均気温8℃上昇の予測、北極が熱帯に
化石燃料を燃やし尽くし、氷河期が終わる「最悪のシナリオ」2016.05.26
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/052500185/


科学者らは、もしこのまま化石燃料を使い続ければ、温暖化によって極地の氷が解け、「大地がむき出しになって極地地方の熱吸収が活発化し、それがさらなる温暖化を促すだろう」と指摘する。(Photograph by DIANE COOK AND LEN JENSHEL, National Geographic Creative)


 これまでの研究では、とりわけ深刻な予測をしているものでさえ、今世紀末には地球温暖化の速度は緩やかになっていくだろうとされてきた。しかし、カナダの学者らによって5月23日付けの学術誌『Nature Climate Change』に発表された論文には、そうした楽観的な言葉は一切ない。気温は二酸化炭素排出量とともに確実に上昇し、石油の最後の一滴、石炭の最後のひとかけらが消費されるまで続くだろうと書かれている。

 この論文によれば、もし地球上のすべての化石燃料が燃やされたなら、地球の気温は2300年までに産業革命以前の水準と比べて平均8℃上昇し、大気中には5兆トンの炭素が増加。北極の平均気温は17℃も上昇するという。

 これらの数値は、従来の研究で示されてきたものよりも数℃高い。

 専門家らは、本当にこの気温になったら、温室効果ガスの働きによって地球規模で食料が激減し、人間が住めない場所が増え、多くの動植物が絶滅するだろうとしている。

 英オックスフォード大学の気候ダイナミクスグループの代表者、マイルズ・アレン氏は、氷河期が終焉を迎えるために必要な気温上昇は6℃であることを指摘し、「ここで議論されている変化とは、それほどに深刻なものなのです」と述べている。(参考記事:「気候変動 大特集 地球を冷やせ!」)


アラスカにヤシが繁り、北極でワニが泳ぐ

 8℃の気温上昇というのは、昨年、パリで各国が合意した「世界の平均気温上昇を2℃未満に抑える」という目標をはるかに上回る数値だ。(参考記事:「【解説】COP21「パリ協定」勝ち組になったのは?」)

 これだけ気温が上昇すれば、アラスカにヤシの木が繁り、北極でワニが泳いでいた5600万〜5200万年前の始新世初期の気候に近い状況になるだろう。(参考記事:「気候変動 瀬戸際の地球 薄氷の北極海へ」)

 哺乳類は始新世という高温の時代を生き延びた。初期の霊長類が現れたのはこの頃だ。しかし一部の馬は、暑さや炭素のせいで変化した食料事情に適応するため、イエネコほどのサイズに小型化した。米スミソニアン研究所の化石植物の学芸員であるスコット・ウィング氏は、現在の生物や生態系は、この先200〜300年という短い期間で起こる気温上昇に適応できない可能性もあると語る。

 ウィング氏はまた、始新世の気温上昇が始まったとき、地球の極地は現在のように氷に覆われてはいなかったと指摘する。「気温の上昇によって氷床が解ければ、大地がむき出しになって極地地方の熱吸収が活発化し、それがさらなる温暖化を促すでしょう」(参考記事:「世界各地で氷河が融解」)

 極地の氷の融解は海水位を上昇させ、そうなれば世界人口の40パーセント以上にあたる海岸地帯に住む人々は大混乱に陥る。(参考記事:「海面上昇は予想を上回るペース、NASA」)

 新たな論文は、熱帯太平洋では降水量が4倍になる一方、南北アメリカでは最悪3分の1にまで、またオーストラリア、地中海、アフリカ南部、アマゾンの一部では2分の1にまで減少すると予測している。

 アレン氏によると、熱帯雨林のシステムは崩壊し、さらには南欧や北米で起こる干ばつによって「農業が壊滅的な打撃を受ける」可能性があるという。

 今回の論文を執筆したカナダ、ビクトリア大学の研究者であるカタジナ・トカルスカ氏のチームは、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)による報告書が触れていない重要な問題を指摘するため、新たにモデリングを行った。IPCCが提示した最悪のシナリオは、2100年までに増加する累積炭素量を最大2兆9000億トンとして計算したものだ。トカルスカ氏のチームは新たな研究において、もし既知の採掘可能な化石燃料資源がすべて消費された場合には何が起こるのかを考察している。

排出量の累積に上限を

 IPCCの最悪のシナリオでは、2100年までの気温上昇は2.6〜4.8℃とされており、それより先の未来を予測した数少ない研究はどれも、濃度が高くなった時の温室効果ガスの物理的特性によって、温暖化は減速するだろうとしている。トカルスカ氏のチームは、そうした予測においては、地球の複雑な炭素循環システムが考慮されていないと指摘する。なにより深刻な問題は、海が――ちょうど水がいっぱいに染みこんだスポンジのように――熱や炭素を吸収する能力を失うことだ。そうなれば、熱や炭素はもう大気中にとどまるしかない。

 もちろん、人類が石油や石炭をすべて使い切るまで燃やし続けるかどうかはわからない。しかしクリーンな代替エネルギーの価格が下がり、世界中で使われるようになるまでは、化石燃料の使用継続は事実上避けられないだろうと専門家は見ている。

 パデュー大学およびニューハンプシャー大学の地球科学者、マシュー・フーバー氏は、IPCCによる期間を限定した予測は、大きな誤解を生む原因となると述べている。(参考記事:「目標「気温上昇2度以下」は無意味?」)

「2100年までに何が起こるかを決まったことのように述べるのは有害であり、より長いタイムスケールで検討した場合に見えてくる重大なリスクを無視しています」

 フーバー氏自身は、北極が熱帯化するほどの変化は、極地の気温が、新たな論文で指摘されているよりも10℃以上上昇しなければ起こらないと考えている。

 それでも、気温の上昇は人口が密集する地域に殺人的な熱波を引き起こすだろうと彼は言う。

 今回の論文の執筆者らは、彼らの研究が、気候政策に「炭素予算(累積排出量の上限)」の設定を組み込む動きを後押しするだろうと考えている。

 アレン氏もまた、パリ協定では炭素予算についての言及を避けたが、科学が政策の方向修正をするよう働きかけるべきだと指摘する。

「ゼロエミッションを実現するためにまず必要なことは、それを達成しなければならないと我々が認識することです」(参考記事:「温暖化対策の切り札が地球にとっては逆効果?」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/052500185/


CO2減少が氷河期や地球寒冷化の原因

石炭紀末の寒冷化

石炭紀(せきたんき、Carboniferous period)は、地質時代の区分のひとつ。古生代の後半で、デボン紀の後、ペルム紀の前の時代を指し、これはおおよそ現在より3億5920万年前から2億9900万年前までの時期にあたる。この期間はデボン紀末の大量絶滅からペルム紀直前の数百万年に及ぶ氷河期で区切られている。

名前の由来はこの時代の地層から多く石炭を産することによる。この地層から石炭を産するのは当時非常に大きな森林が形成されていたことの傍証となる。

陸上では、シダ植物が発達し、昆虫や両生類が栄えた。
巨大なシダ類が繁栄し、中でもリンボク(レピドデンドロン)は大きいもので直径2m、高さ38mのものが存在し、このような巨大なシダ類が湿地帯に大森林を形成していた。これらの巨木は標準的なものでも20m〜30mの高さがあった。

末期には数百万年に渡る氷河期が到来し多くの生物が死滅した。


石炭紀で多くの地域は年間を通して季節の変化はあまりなく、1年中湿潤な熱帯気候であったといわれる。

一方で南極では氷河が形成されるなど、寒冷化が進行しつつあった。

石炭紀には木材のリグニンを分解できる菌類が十分に進化しておらず、森林の繁栄により大量の炭素が石炭として固定化され、ペルム紀初期の大気中の酸素濃度は35%に達したといわれる(現代は21%)。このことが動植物の大型化を可能にしたと考えられている。

また、植物が繁栄したことで大量の二酸化炭素が吸収され、その多くが大気中に還元されずに石炭化していったため、大気中の二酸化炭素濃度が激減した。これが寒冷化と氷河の発達、ひいては氷河期の一因とされる。

巨大な陸塊であるゴンドワナ大陸の南部が南極にあったこともあり、ここには大規模な氷河(氷床)が形成されていき、終盤に氷河期が訪れた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%82%AD%E7%B4%80

地質時代と地球環境[geologic period and globalenvironment]

  植物は成長・繁殖する際に自身の光合成産物を使うのであるから,光合成生産は子孫の存亡を左右する.すなわち光合成は植物の進化にも大きく関与する.また光合成が地球環境の変化をもたらすこともあった.

シアノバクテリアなどの原核光合成生物が誕生したのは今から約30億年前の海中で,約9億年前に真核光合成生物(植物)が誕生した.これらの生物の光合成によってつくられた酸素が大気中に蓄積していき,ついにはオゾン層が形成されるに至った.

オゾン層には紫外線を吸収する効果がある.約4億年前には,オゾン層の発達によって地上の紫外線量が生物の致死量以下になり,陸上植物が誕生した.

その後,中生代白亜紀の終わりまで地球は全体に温暖湿潤であったので,植物はよく茂り巨大化した.特に約3億年前には,巨大シダが密林をつくり,枯死体が分解されずに堆積して分厚い石炭層をつくったので,石炭紀と呼ばれる.

 植物の誕生以来中生代まで,C3光合成を行うC3植物のみであった.これに対してC4ジカルボン酸回路を有するC4植物は,中生代から新生代第三紀にかけて進化したものと考えられている.

この進化には,大気中の二酸化炭素濃度の変化が大きく関与しているとされている.

現在の地球の大気中の二酸化炭素濃度は約370 ppm, 酸素濃度は約21%である.

しかし地球誕生から光合成生物の誕生に至るまで約15億年間は,地球の大気中には酸素はほとんどなく,二酸化炭素濃度は約3%と,現在の100倍もあった.

原生代以降,大気中の酸素濃度は上昇を続け,二酸化炭素濃度は,火山活動期以外はほぼ一貫して現在の濃度の3〜4倍程度であった.

ところが中生代白亜紀から新生代第三紀にかけて,二酸化炭素濃度は低下し,新世代第三紀の氷河期には, 180 ppmと現在の約半分程度になることもあった.

低二酸化炭素濃度下では,C3植物は光呼吸によってATPやNADPHを消費し,しかも二酸化炭素を放出してしまうため,高い光合成生産を行うことができない.一方C4植物では,光呼吸がほとんど起こらないため,光合成は二酸化炭素濃度の影響を受けにくい.すなわちC4光合成系は,二酸化炭素濃度の低下に対応して進化してきたと考えられている.C4植物は葉内の細胞間隙の二酸化炭素濃度が低くても高い光合成生産をあげることができるので,一般に気孔開度を小さくして気孔コンダクタンス(気孔抵抗の逆数)を低く抑えている.このため蒸散による水の消費量が少なく,乾燥にも強い. CAMは,乾燥地帯のC3植物から,乾燥化に対応して進化してきたとする仮説がある.

 地球の平均温度と大気中二酸化炭素濃度の変化には,地質年代的にみてたくさんの変動があるが,これらは同調的に起こってきた.すなわち,

温度の高い時期には二酸化炭素濃度も高く,逆に温度の低い時期には二酸化炭素濃度も低かった.

最終氷期以降,2万年前から,地球は一貫して温暖化し,二酸化炭素濃度は増加してきた.増加がおさまったのが1万年くらい前で,過去の周期からすれば,現在は気温も二酸化炭素濃度も増加期ではなく,むしろ低下期にあるはずであった.

ところが産業革命以降,人類による化石燃料消費量の激増に伴い,わずか160年ほどで二酸化炭素濃度は280 ppm から370 ppm に増加し,地球の平均温度も1℃近く上昇した.

「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の2000年度報告書では,21世紀中に二酸化炭素濃度が最大で700 ppm を越え,地球の平均温度がさらに最大で6℃近く上昇する可能性が高いとされている.このような急激な地球環境変化は,過去に起こった変化の100倍以上も早く,地球史上かつてないものである.
http://photosyn.jp/pwiki/index.php?%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%A8%E5%9C%B0%E7%90%83%E7%92%B0%E5%A2%83




3. 中川隆[-5454] koaQ7Jey 2018年3月19日 11:02:52: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

▲△▽▼


Stephen Hawking's Favorite Places - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=boMwraPxQIo

温暖化で移住先の惑星を探している「異星人との交信は慎重に」
ホーキング博士が最新動画で警告(2016年09月)

「地球の気温は250度まで上昇し硫酸の雨が降る」ホーキング博士 2017年7月4日
著名な理論物理学者スティーブン・ホーキング博士は母校のケンブリッジ大学で行われた75歳の祝賀記念講演で、アメリカの「パリ協定」からの脱退が原因で、地球上の気温上昇が加速するとの見方を示した。人類にとっての最善策は、他の惑星を植民地化することだと語った。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/250-1.php


宇宙物理学者スティーヴン・ホーキング博士はこれまでも、そしてこれからもこう言い続ける。異星人からシグナルがあっても応えてはいけない、少なくとも慎重に考えなければならない。

ホーキング博士はストリーミングサイト「キュリオシティ・ストリーム」で新しい短編動画『Stephen Hawking’s Favorite Places』を公開した。この動画では、ホーキング博士と共に宇宙を巡ることができる。博士はコンピューターで作成した架空の宇宙船に乗って旅をする、そしてブラックホールと地球に似た太陽系外惑星で科学者たちが生命体の存在を信じている「グリーゼ832c」のシミュレーションを垣間見ることができる。


『Stephen Hawking’s Favorite Places』の紹介動画

グリーゼ832cは第2の地球になる可能性はほとんどない。科学者たちは8月、太陽から一番近い恒星プロキシマ・ケンタウリの周りを周回する「プロキシマb」が、液体のまま水が存在し生命が居住できる気温を持つと発表した。

しかし、もしこのような星からシグナルを受けた場合、ホーキング博士は、むやみに交信してはならないと警告している。

USAトゥデーによると、ホーキング博士は「応答することについては慎重に考えなければなりません」と語っている。「高度に発達した文明と出会うのは、アメリカの先住民がコロンブスと遭遇したことに似ています。彼らは結果的にあまりうまくいきませんでした」

この見解は、ホーキング博士がこれまで何度も表明してきたものだ。地球外の知的生命体を信用してはならない理由として、人間を例に挙げてきた。

博士は2010年、タイムズ・オブ・ロンドン紙に「知的生命体が、私たちが遭遇したくないものに発達している可能性だけは考慮しなければなりません」と語った。「彼らは母星の資源をすべて使い果たし、巨大宇宙船の中で生活している可能性があります。このように高度な文明を持つ異星人は放浪するようになり、行ける範囲の惑星ならどこへでも行き、征服し、植民地化しようとするでしょう」

なるほど。NASAのみなさん、ぜひこの話を聞いてください。
https://www.huffingtonpost.jp/2016/09/25/stephen-hawking_n_12187028.html 





4. 中川隆[-5471] koaQ7Jey 2018年3月20日 21:21:10: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

▲△▽▼

気候変動が起因の移民、50年に1億人超 世界銀行
2018年3月20日 13:16 発信地:ワシントンD.C./米国


凶作に見舞われた南スーダンで赤十字国際委員会(ICRC)から配給された作物の種を運ぶボランティア(2017年4月11日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Albert Gonzalez Farran


【3月20日 AFP】世界銀行(World Bank)は19日、気候変動を放置し続けた場合、30年後には凶作や干ばつ、海面上昇から逃れる移民が大量に発生すると警告する報告書を発表した。気候変動に起因する移民問題の報告書は初という。

 報告書によると、2050年までに1億4300万人の生活が脅かされ、移動を余儀なくされるという。アフリカのサハラ以南で8600万人、南アジアで4000万人、中南米で1700万人となっている。

 途上国の人口の半数以上がこれらの地域に居住しており、住民の2.8%が気候変動リスクにさらされる恐れがあるという。

 世銀のクリスタリナ・ゲオルギエヴァ(Kristalina Georgieva)最高経営責任者(CEO)は声明の中で、気候変動が止めようのない移民を生み出す力となり、個人や家族、さらには地域社会全体が生存可能な地を求めての移動を余儀なくされると警告。その一方で「温室効果ガスの削減や将来を見据えた開発計画といった世界的な行動を起こせば多くの気候移民を減らせる」と強調した。

 報告書によると、2050年までにエチオピアの人口が2倍になる一方で、作物の収穫量が減少し移民が増加するという。バングラデシュでは国内避難民の中で気候移民が占める割合が最大となる。また、メキシコでは居住が困難になった地域から都市部への人口流入が加速するとみている。(c)AFP




5. 中川隆[-11253] koaQ7Jey 2018年4月24日 18:33:38: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12190]

▲△▽▼

中国、CO2削減で9万4000人の早死救える 米研究
2018年4月24日 14:20 発信地:北京/中国


中国・北京の天安門広場でマスクを着用して歩く女性ら(2013年11月5日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / WANG ZHAO


【4月24日 AFP】中国が地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」に基づいて
二酸化炭素(CO2)削減目標を履行した場合、12年間で約9万4000人の早死を防ぎ、医療費3390億ドル(約37兆円)を削減できるとした米大チームによる研究論文が23日、英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)に掲載された

 中国はCO2排出量を遅くとも2030年までにピークアウトさせ、単位GDP(国内総生産)当たりのCO2排出量を2005年比で60〜65%削減すると公言しているが、米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームによる論文は、中国が期間内に目標を達成するにはCO2排出量を毎年4%前後、削減する必要があるとしている。これにより大気汚染が改善され、およそ9万4000人が早死から救われるという。

 また、CO2削減目標の達成に必要な予算の4倍もの医療関係費を削減できると試算。論文共同執筆者のノエル・エックリー・セリン(Noelle Eckley Selin)MIT准教授は「大気浄化がもたらす健康面の有益性は温暖化対策にかかる費用を上回るので、実際のところ黒字になる」と説明した。

 国際エネルギー機関(IEA)によれば、国内総エネルギーのおよそ4分の3を石炭火力発電で賄ってきた中国は世界最大のCO2排出国だが、火力発電からの移行に苦慮している。政府は低炭素エネルギーの使用を積極的に推進しているが、中国国家統計局(National Bureau of Statistics)によると昨年、国内の石炭消費量が2013年以来初めて上昇した。(c)AFP




6. 中川隆[-12004] koaQ7Jey 2018年5月04日 18:41:16: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13225]

▲△▽▼


二酸化炭素濃度、初の410ppm突破 ハワイ観測所
2018.05.04 Fri posted at 18:02 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35118686.html?tag=top;mainStory


マウナロア観測所が測定した大気中のCO2濃度は、4月の平均で410ppmを突破


(CNN) 地球温暖化の筆頭原因とされる二酸化炭素(CO2)の濃度が、ハワイにあるマウナロア観測所の測定で初めて410ppmの大台を超えた。

マウナロア観測所が測定した大気中のCO2濃度は、4月の平均で410ppmを突破した。60年以上にわたる観測史上、410ppmを超えたのは初めて。

米スクリップス海洋学研究所のラルフ・キーリング氏は、「このままのペースが続けば、あとわずか16年で450ppmに達し、その20年後には500ppmに達する。そうなれば気候系にとって危険な領域に踏み込む」と危機感を募らせる。

同氏の父チャールズ・キーリング氏がマウナロア観測所で観測を始めた1958年、CO2の濃度は315ppmだった。以来、ハワイで観測されたCO2濃度の変化を示す「キーリング・カーブ」は急激な上昇を続けている。

ただ、大気中のCO2濃度上昇は、1950年代よりずっと前から始まっていたことが分かっている。


CO2濃度は産業革命前も自然現象によって変動を続けていたが、過去80万年で300ppmを超えたことは1度もなかった


産業革命前は、自然現象によって何千年もの間、CO2濃度は変動を続けていた。それでも過去80万年で300ppmを超えたことは1度もなかった。

キーリング氏はCO2の上昇について、「化石燃料の燃焼によって大量のCO2が放出された直接的な結果」と指摘する。

2015年に採択された地球温暖化に関するパリ協定(米トランプ政権は2017年に離脱を表明)は、温暖化ガス排出削減のための行動計画を打ち出し、世界の平均気温上昇を産業革命前と比較して2度未満に抑えるという目標を打ち出した。

キーリング氏は、「化石燃料に代わって風力や太陽光といった再生可能エネルギーが使われるようになり、(CO2上昇のペースが)10年以内に減速へ向かうことを期待する」と話している。




7. 中川隆[-12442] koaQ7Jey 2018年5月18日 17:23:19: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14023]

▲△▽▼


地球の気温、400カ月連続で平均上回る 米海洋大気局
2018.05.18 Fri posted at 12:33 JST


温暖化にはエルニーニョやラニーニャといった自然現象も関係する


(CNN) 米海洋大気局(NOAA)がこのほど発表した4月の世界気象報告書によると、今年4月の平均気温はNOAAが1880年に統計を取り始めて以来、3番目に高かった。

地球の気温が平均を上回るのは、これで400カ月連続になる。つまり、温暖化が33年以上にわたって続いていることになる。

気温が上昇を続ける主な原因として、NOAAの専門家は人間の活動による温暖化を挙げ、「気候変動は現実であり、今後も世界の気温は上昇し続けるだろう」と予測する。

温暖化にはエルニーニョやラニーニャといった自然現象も関係する。「人間の要因を取り除いても変動はある。ただ、上がったり下がったりになるだろう」と専門家は話す。

観測史上、最も暑い年になった2016年は、エルニーニョ現象が活発だった。

気候学では、気温の変動を20世紀の特定の月や年の気温と比較して調べている。つまり、「平均を上回る」気温とは、1900〜2000年までの100年間の平均よりも高い気温を意味する。

気温が記録的に高かった上位19年のうち18年は2000年代だった。自然現象も関係しているものの、全般的な傾向は間違いなく人的要因に起因するとNOAAの専門家は指摘している。




8. 中川隆[-12542] koaQ7Jey 2018年5月24日 19:19:30: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14293]

▲△▽▼

コメに温暖化の「壊滅的」影響、栄養価低下の恐れ 研究
5/24(木) 15:20配信 AFP=時事


【AFP=時事】化石燃料の燃焼に起因する二酸化炭素(CO2)の増加に伴い、コメに含まれる一部のタンパク質とビタミンの量が減少するとの研究結果が23日、発表された。結果として数百万の人々が栄養失調の危機にさらされると、研究は警告している。
.

 米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に掲載された論文によると、コメの栄養素量の変化は、コメが毎日の食事の大部分を占めている東南アジアで特に悲惨な結果を招く恐れがあるという。
.

 論文の共同執筆者で、米ワシントン大学(University of Washington)のアダム・ドレブノフスキ(Adam Drewnowski)教授(疫学)は「地球温暖化、気候変動、そして特に温室効果ガスのCO2が食用植物の栄養素量に影響を及ぼす可能性があることを、今回の研究は示している」と話す。
.

「これにより、摂取エネルギーの約70%と栄養分の大半がコメによってもたらされているコメ消費諸国に壊滅的な影響が及ぶ可能性がある」
.

 タンパク質とビタミンの欠乏は、発育不全、出生異常、下痢、感染症、早死などを引き起こす可能性がある。
.

 コメの消費量が最も大きく、国内総生産(GDP)が最も低い水準にあるミャンマー、ラオス、カンボジアなどの国々が最大の危機に直面すると、ドレブノフスキ教授は指摘した。
.

 今回の研究結果は、日本と中国で実施された野外実験の結果に基づいている。実験は大気中C02濃度が今世紀後半までに到達すると予想される値の568〜590ppmを再現した環境で行った。現在の大気中C02濃度は400ppm強とされる。
.

 実験では、品種が異なる18種のコメを露地で栽培した。栽培地の中の特定の区域を幅17メートルの八角形のプラスチック配管で囲み、ここからCO2を放出して大気中濃度を上昇させた。
.

 論文の共同執筆者で、東京大学(University of Tokyo)の小林和彦(Kazuhiko Kobayashi)教授によると、今回の実験は温室栽培よりも精度を高めるように設計されており、今世紀の数十年後に農業従事者が実際にコメの栽培を行うのと同じ条件で栽培されている植物に対して、CO2濃度の上昇が及ぼす影響を調べることが可能になるという。


■ビタミン含有量が減少

 実験の結果、CO2濃度が上昇した条件下で栽培されたコメでは、鉄、亜鉛、タンパク質のほか、体が食物をエネルギーに変換するのを助けるビタミンB群のB1、B2、B5、B9などのすべてが減少していることが明らかになった。
.

 論文によると「ビタミンB1(チアミン)濃度が17.1%減、ビタミンB2(リボフラビン)の平均濃度が16.6%減、ビタミンB5(パントテン酸)の平均濃度が12.7%減、ビタミンB9(葉酸)の平均濃度が30.3%減となった」という。
.

 現在の大気中CO2濃度の条件下で栽培されているコメに比べて、タンパク質含有量が平均で10.3%減、鉄が8%減、亜鉛が5.1%減となった。
.

 ビタミンB6とカルシウムには影響がみられず、ビタミンE濃度は大半の品種で上昇した。
.

 このような変化が起きた理由は、CO2の上昇がコメの構造と成長に及ぼす影響により、植物内で炭水化物含量が増加し、タンパク質とミネラルの含有量が減少する仕組みに関連していると、論文は説明している。
.

 また、CO2濃度上昇により植物の窒素への暴露が減少するが、このことがビタミン含有量にも影響を与えている可能性があると、研究チームは指摘している。
.

 栄養価については、コメのあらゆる品種で同様の低下がみられたわけではない。この結果により、農業従事者が大気の変化により耐性のあるコメの品種を開発するのに、今後の研究が助けとなる可能性があるとの期待が高まっている。【翻訳編集】 AFPBB News




9. 中川隆[-12541] koaQ7Jey 2018年5月24日 19:20:49: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14293]

▲△▽▼

小麦など主要穀物3種、温暖化で収量減不可避 研究
2017年8月16日 16:52 発信地:マイアミ/米国

  

【8月16日 AFP】気候変動によって、小麦、コメ、トウモロコシなどの主要農作物の収穫量が減るのは避けられないとする研究結果が15日、米科学アカデミー紀要(PNAS)で発表された。これまでに行われた地球温暖化と農業に関する研究70件を再検証した結果だという。

 専門家チームは、さまざまな手法が取られた過去の研究を対象に再検証を行った。これらには、気温の変化が世界的/局地的規模で農作物に与える影響のシミュレーション、天候と収穫量の過去データに基づく統計モデル、人工的に温暖化を発生させる実証実験などが含まれていた。

 その結果、「気温上昇が、小麦、コメ、トウモロコシなどの世界の収穫量に悪影響を及ぼす可能性が高いことが示唆された」という。

 論文では「世界の平均気温が1度上昇するごとに、小麦の収穫量が平均6%減少すると推定される」と指摘された。コメでは同3.2%、トウモロコシも同7.4%の減少となるという。一方で、大豆では有意な変化はみられなかった。

 人類が生き延びる上で極めて重要なこれら4種の農作物は、人が摂取するカロリーの約3分の2を占める。

 研究によると、一部地域では、気温の変化により収穫量の増加が見込めるが、地球規模では減少することが考えられるという。そのため、増え続ける世界人口の食糧供給を確保する上で、温暖化への対策は必須としている。(c)AFP




10. 中川隆[-12651] koaQ7Jey 2018年5月31日 18:04:33: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14590]

▲△▽▼

CO2濃度が過去最高に
国内3カ所、「歯止めかからず」
2018/5/31 17:41 一般社団法人共同通信社

 気象庁は31日、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度について、国内の地上観測点3カ所の2017年の年平均値がいずれも過去最高となったと発表した。CO2は地球温暖化の原因とされ、担当者は「増加傾向に歯止めがかかっていない」としている。

 気象庁によると、地上観測点3カ所は岩手県大船渡市、小笠原諸島の南鳥島、沖縄県の与那国島。17年の年平均値は407.7〜409.5ppmで、前年比は2.0〜2.8ppm増。

 気象庁では1987年から岩手県大船渡市で計測を始め、その際は351.4ppmだった。濃度は各地点で年々増加している






11. 中川隆[-12694] koaQ7Jey 2018年6月01日 20:38:54: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14650]

▲△▽▼

温暖化で河川洪水確率4倍「甚大な被害の恐れ」
6/1(金) 16:42配信 読売新聞


 地球温暖化で降雨量が増えることにより、1級河川で洪水が起きる確率がどの程度上がるのかを国土交通省が試算したところ、今世紀末には平均で4倍になるとの結果が出た。

 堤防やダムが現在のままなら甚大な被害が出る恐れがあるとして、同省は全国の河川整備計画を見直す検討を始めた。

 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の推定では、温室効果ガスがこのまま排出され続けると、今世紀末には地球全体の平均気温が産業革命前より4度上昇するとされる。この場合、洪水が起きる可能性も高まるとみて、国交省は、国が管理する全国109水系の1級河川について、初めて試算を行った。




12. 中川隆[-12891] koaQ7Jey 2018年6月05日 07:34:14: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14935]

▲△▽▼

石炭・石油で発電した電気を使うEVは、ガソリン車より環境に悪い…CO2は削減されない
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23573.html
2018.06.04 構成=横山渉/ジャーナリスト Business Journal


 フランスやイギリスが将来的にガソリン車の販売を禁止する方針を発表し、中国もその方向で検討している。スウェーデンのボルボは2019年以降に発売する全車種をEV(電気自動車)またはHV(ハイブリッド車)にするとし、ルノー・日産自動車連合やフォルクスワーゲン(VW)もEV比率を大幅に高めるとしている。EV、HV、PHV(プラグインハイブリッド車)などエコカー市場の未来を探るべく、昨年6月にノルウェーで調査した京都大学大学院経済学研究科の塩地洋教授に話を聞いた。

■ノルウェー、電源構成の98%が再生エネ

――なぜ、ノルウェーなのか。

塩地洋教授(以下、塩地) ノルウェーはエコカー比率が世界一高いから。なぜ、エコカー比率が高いかといえば、電源構成の98%が再生可能エネルギーで、電力コストが安いからだ。なかでも水力発電の比率が高く、94%が水力だ。風力が2%、バイオマスが1%、太陽光が1%。再エネ以外の2%は天然ガス。

 水力は夜中の余剰電力で水を高いところに上げる揚水発電だから安い。ノルウェーでは石炭も石油も原発も使わないので、二酸化炭素(CO2)を出さない。電力産業を国家戦略として位置づけており、電力をドイツなどに輸出している。北海油田で石油が採掘されるので、それも輸出している。

 中国やインドもEV推進と言っているが、第一の目的は排気ガスを減らすことではないだろうか。それに、中国やインドでは、CO2はあまり減らないといわれている。インドは石炭火力が76%、中国でも60%。これに石油火力を足すと、インドは80%、中国は70%。化石燃料を燃やして電気をつくって、その電気でクルマを走らせている。CO2は減らないし、省エネで考えても効率が悪い。

 EVは再生可能エネルギーでない限り、エネルギーの節約にはならない。石油に関していえば、石油を燃やしてつくった電気を使うよりも、石油をそのまま燃やしてクルマを走らせたほうが効率がよい。ノルウェーのような状況は、世界中どの国でも見られない。

――ノルウェーのエコカー比率はどのくらいなのか。

塩地 2016年のデータだが、EVが16%、PHVが13%、HVが11%、合計で40%になる。17年の推測値では、EVが18%、PHVが16%、HVが14%、合計で48%になる。このエコカーへのシフトは2012年以降、急激に起きたことだ。ガソリン車は12年に19%だったのが、16年に30%まで増えた。しかし、ディーゼルが64%から29%まで減った。この2つを合わせると83%から59%まで減ったことになる。

 動きとしては、最初はHVが伸び、次にEVが伸び始め、最後にPHVが伸びてきた。12年はHV、EV、PHVの順番だった。今はEV、PHV、HVの順番で、PHVがEVを抜きそうな勢いだ。EVは中所得者や低所得者、PHVは中所得者以上で売れている。EVのほうが、小型車が多いという理由もあるだろう。EVのSUV(多目的スポーツ車)は見当たらないので、向いていないと考えられる。

 16年にノルウェーで一番売れたエコカーは、三菱自動車「アウトランダーPHV」、次がトヨタ自動車「RAV4」のハイブリッド、以下、VWの「e-ゴルフ」「ゴルフGTE」など。売れ行きは混戦状況で、EVの保有でいえば、17年5月時点で日産「リーフ」が2万7500台で圧倒的だった。次が「e-ゴルフ」で1万6000台なので、やはり先行者が強い。

 ただ、今後はPHVが広がる可能性もあるので、EVだけではどうか。HV中心のトヨタは、ディストリビューターに話を聞くとEVが欲しいと言っていた。

■エコカー普及の決め手

――ノルウェーでエコカーの普及率が圧倒的に高い理由は、電力コストが安いからだけなのか。

塩地 ノルウェー政府がかなりのインセンティブを出したために、EVが普及した。付加価値税(VAT)は25%だが、電動車ではゼロにしており、登録税(日本では自動車取得税)もゼロにしている。高速道路は無料。フェリーも無料。道路税はほかのガソリン車に比べて15%安い。都市部の駐車場は無料。公共の駐車場にある充電設備も無料。カンパニーカーの税金は半額。

 充電設備でいえば、17年時点で国内に1819カ所ある。1カ所に複数の機器があるので、全部で7872台分。そのうち、7027台が公共の充電機器なので無料だ。新車を買うのは20代後半からだが、若者が維持費のことを考えて、本体が高くても電動車を選んでいる。国民が電動車を選ぶようになって、国内のガソリン使用が減り、政府は北海油田で採掘した石油を以前よりも輸出できるようになった。

 例外は、雪の多い山岳地方で、馬力の大きいクルマが必要なので、EVは難しい。豪雪地帯もHVかPHVのようだ。ノルウェーでは2030年までに、エコカーが80〜90%になるだろう。

■CO2削減策は一つではない

――CO2の排出量を考えるとき、「Well to Wheel」(井戸から車輪まで)という概念がよく用いられる。ガソリン車なら、油田から油をくみ上げ、精製してガソリンをつくりだし、クルマの車輪を動かすまでを意味する。そして、このすべての過程で発生するCO2を合計して排出されるCO2を算出する考え方だが、この概念についてどう思うか。

塩地 CO2の排出量だが、どうやって計算するのか、よくわからないところがある。数式を尋ねても誰からもはっきりした答えが出てこない。石炭火力発電といっても、日本と中国では全然違うだろう。

――ノルウェーから学ぶべきは、日本もエコカーを増やすと同時に、再エネを増やす必要があるということなのか。

塩地 日本は再エネの発電コストがまだ高いといわれているので、なかなかうまくいかないのが現状だ。しかし、CO2を減らすというゴールにたどり着く道は一つではない。HVの燃費をもっと良くする方法もあるだろうし、それが今までは効果的だった。普通のガソリン車の燃費を良くするのも一つだ。走るクルマをEVのみにするだけが解決策ではない。策はいくつもあって、それを総合的に進めていくべきだ。

 中国やインドのあとを追うのではなく、日本の得意な技術を生かせば良い。例えば、クルマが走れば走るほど街中の空気がきれいになるような発想があっても良い。



13. 中川隆[-13274] koaQ7Jey 2018年6月16日 19:05:52: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15667]

▲△▽▼

温暖化で洪水のリスクが4倍に
21世紀末、国交省試算


大雨で決壊した鬼怒川(右上)の堤防=2015年9月、茨城県常総市

 地球温暖化の影響を受け、主に国が管理する全国の1級河川で洪水が起きるリスクは21世紀末、現在に比べ最大で4倍程度に達することが16日、国土交通省の試算で分かった。降雨量や集中豪雨の増加に伴い、一度に多量の水が河川に流れ込むことが響く。

 国の治水計画では、温暖化は考慮すべき要素に含まれておらず、国交省は堤防の整備などに取り組む際、どのように影響を盛り込むか検討を開始。堤防の効率的な強化方法や整備手順についても協議し、2018年度内に方針を示す考えだ。

 温暖化による洪水などの被害を減らす気候変動適応法が6日成立した。




14. 中川隆[-13563] koaQ7Jey 2018年6月25日 08:09:35: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16153]

▲△▽▼

EVが普及すると電力需要が少なくとも現在の1割は増加し、瞬間的には2倍にもなります。
多くのEVが一斉に充電しても良いようにするには、自然エネルギーだけではとうてい足りず、原発は必須になります。

化石燃料を増やせず太陽光や風力にも限りがあるので、EVを増やすには原発を増やすしかありません。


こういう時代が10年後に予想されています。
http://www.thutmosev.com/archives/76627363.html



15. 中川隆[-13451] koaQ7Jey 2018年7月11日 08:01:07: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16459]

▲△▽▼

内田樹 2018年07月07日 敗北主義について
日替わりで行政の不祥事が報道されているので、この記事が新聞に出る頃に日本の政局がどうなっているのか皆目見当もつかない。だが、どちらに転ぼうとも「行き着くところまで行く」という流れに変わりはないだろう。

「行き着くところまで行く」というのは、言い換えると「このままの方向に進むととんでもないことになるということがわかっていても、手をつかねて何もしない」ということである。「最悪の事態が到来するまで何もしない」というのは日本人の宿痾である。

組織的危機の到来を警告する人間は日本社会では嫌われる。

事故を起こした原発でも、コンプライアンス違反や法令違反を犯した企業でも、「こんなことを続けていると、いつかたいへんなことになる」ということを現場の人間は知っていたはずである。自分たちがやるべき手順を抜かし、守るべきルールを守らず、定められた仕様に違反していたことは現場にいる人間は知っている。知らないはずがない。でも、それを上司に伝えると「嫌な顔」をされた。ここでそれを指摘すれば、経営陣はこれまでそれを放置してきたことの責任を問われる。壊れたシステムの補正のためにはそれなりのリソースを割かねばならない。仕事が増えるし、利益が減るし、外に漏れれば会社の評判に傷がつく。だったら「見なかったこと」にして、先送りした方がいい。人々はそう考えた。

いずれ「たいへんなこと」が起きるだろうが、その時には自分たちはもう満額の退職金を手に退職した後である。短期的に自己利益の多寡だけを見れば「見なかったこと」にする方がたしかに賢い生き方である。現に、「今すぐ非を認めて補正した方がよい」と諫言する人たちは嫌われ、排除され、「全く問題はありません」と言い募る人々が出世を遂げていった。

でも、そうやって、ある日気がついてみると、どれほど危機的な事態に遭遇しても、何もしないで先送りして、ますます事態を悪化させることに長けた人々ばかりで日本社会の指導層が占められるようになった。それが現状である。

「最悪の事態が到来するまで何もしない」というのは、日本の組織に限って言えば、実はそれなりに合理的な解である。そのことは残念ながら認めなければならない。

というのは、日本人は「最悪の事態」について考えると、とたんに思考停止して、絶望に陥り、使い物にならなくなるからである。

ほんとうにそうなのだ。

人口減少についてのデータに基づいて「これから経済成長を望むのは不可能だ」と書いたらたくさんの人に叱られた。「そういう衰亡宿命論を口にするな」「国民を悲観的にさせるな」と言うのである。

別に私は衰亡宿命論を語っているわけではない。私を個人的に知っている人はご存じのとおり、気質的にはたいへん楽観的な人間である。だから、人口が減り、超高齢化した日本でも、それなりに愉快で豊かな生活はできるはずだから、その手立てについてみんなで知恵を出し合おうではないかと申し上げているのである。

なのに「そういう話はするな」と言われる。それよりは原発再稼働とか五輪万博招致とかリニア新幹線とかカジノとか、そういう「景気のいい話」をしろ、と。

そういう話をしたい人はすればいいと思う。

でも、そういうのが全部失敗した後の「プランB」について私が考えても誰の迷惑にもなるまい。

だが、日本人は「今のプランAが失敗した場合のプランBを用意する」ことを「敗北主義」と呼ぶ。そして「敗北主義が敗北を呼び込む。景気の悪い話をする人間が景気を悪くするのだ。この後日本が経済成長しなかったら、それはお前の責任だ」とまで言う。

なるほど、悲観的になると思考能力が低下するという真理は夫子ご自身のそのご発言からあからさまに知れるのである。
http://blogos.com/article/309501/




16. 中川隆[-13450] koaQ7Jey 2018年7月11日 08:01:52: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16459]

▲△▽▼

◆ハザードマップと重なった浸水域、それでも犠牲者防げず 7月10日 朝日新聞
住宅地が大規模に冠水した岡山県倉敷市真備(まび)町は、過去にも同じ河川が繰り返し氾濫(はんらん)していた。危険を知らせる洪水ハザードマップは、今回とほぼ同じ浸水域を想定しており、河川改修も計画していた。予測していた災害で、なぜ30人近い犠牲者を出したのか。

【写真】河川の付け替え工事の予定と被害状況


■真備町、水の流れにくい河川

 「一挙に水が出た。急激な水位上昇があった」

 8日夜、倉敷市防災危機管理室の河野裕・危機管理監は、想像以上の速度で河川の水位が上がっていった状況を記者団に語った。

 真備町は1級河川の高梁川へと注ぐ支流の小田川流域にある。住宅地や田んぼが広がるが、堤防の決壊で地区の約4分の1にあたる1200ヘクタールが浸水した。倉敷市はほぼ半数の住家が床上浸水したとみている。

 倉敷市は6日午前11時30分、真備町を含む市内全域の山沿いを対象に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令。午後10時には真備町全域に「避難勧告」を発令した。地域防災計画では、小田川の氾濫(はんらん)危険水位に達することなどが発令基準になっているが、見回りに出ていた市職員や消防団の情報から、早めに発令することにした。すぐにエリアメールや防災無線などで住民に情報を伝えた。

 しかし、その後も水位の上昇が続き、7日午前0時47分には国土交通省が小田川右岸で水流が堤防を越えたとの緊急速報を出した。倉敷市では、その約40分後までに真備町全域に避難指示を出した。国交省が堤防の「決壊」を把握したのはその約4分後だった。

 真備町は地区の東側を高梁川、南側を小田川に囲まれている。

 岡山大の前野詩朗教授(河川工学)によると、今回の決壊は、高梁川と小田川の合流地点付近が湾曲して水が流れにくくなっているため、上流側の水位が上昇する「バックウォーター現象」が起きたことが原因とみられる。流れなくなった水は勾配が緩やかな小田川の方にたまりやすく、決壊したという見方だ。

 国交省の資料によると、二つの河川の合流地点付近では、1972年や76年などにも大規模な浸水が発生していた。国交省は湾曲部分よりも下流側に合流地点を付け替えて水を流れやすくする工事を計画し、今秋には工事用道路の建設を始める予定だった。

 一方、倉敷市は洪水時の地区ごとの浸水域を色分けして示したハザードマップを作成していた。今回の水害後、国交省がドローンを飛ばして上空から確認すると、地区内の浸水被害は想定とほぼ重なっていた。倉敷市は全戸にハザードマップを配っていたが、住民の男性(48)は「そんなものがあったとは、知らなかった」と言う。

 想定されていたはずの災害。倉敷市の担当者は9日夜、「命を落とした方がいるということは本当に残念だ」と述べたものの、原因について問われると、「その質問に答えるにはまだ早すぎる」と語った。


■ハザードマップ、1300市町村が公開

 浸水が想定される区域や避難場所などを住民に伝える洪水ハザードマップは、市町村が作成する。

 国や都道府県などの河川管理者が、流域に降る雨の量や堤防が切れる場所などを想定して浸水想定区域図をつくり、市町村が避難場所や経路を記入して完成させる。昨年3月時点で約1300市町村が公開している。倉敷市もその一つだ。

 約7万戸が浸水した2000年9月の東海豪雨やその後の水害で、多くの住民が避難場所を知らなかったことが問題になり、水防法が改正されて、大きな被害が予想される川について作成が義務づけられた。

 東京都荒川区は2016年、荒川で最大規模の洪水が起きた際の浸水想定を国土交通省が公表したことを踏まえ、ハザードマップを改定した。区内の11万5千世帯のうち、9万世帯が最大5メートル以上の浸水被害を受けると想定している。

 15年の関東・東北豪雨では、茨城県常総市を流れる鬼怒川の堤防が決壊した際に、多数の住民が自宅に取り残され、ハザードマップが避難行動に結びつかない実態が明らかになった。国交省は16年に手引を改め、「早期の立ち退き避難が必要な区域」も設定することを盛りこんだ。

 荒川や入間川が流れる埼玉県ふじみ野市では、昨年3月からハザードマップにこうした区域を明記している。担当者は「ただマップをつくるのではなく、中身を住民に知ってもらい、水害のリスクを実感してもらうことが重要」と話す。

 ただ、作成が義務づけられているのは一定規模以上の河川が対象で、中小河川では浸水想定区域図がなく、危険性が示されていない場合がある。昨年7月の九州北部豪雨では、浸水想定区域として示されていなかった筑後川の支流があふれて多くの犠牲者が出た。


(私のコメント)

今回の西日本大水害は、130名を超える死者を出す大災害となりましたが、警報や勧告が出ていても犠牲になられた方は避難することをしていなかった。4年前にも広島では大災害が出ましたが、その広島でまた大水害が出てしまった。山を切り崩して造成された団地に土砂が襲いかかって犠牲者を出してしまった。

災害というのは起きる直前までは、なんともないから大丈夫だろうと思うのでしょうが、それで予想以上の大きな人的な災害になってしまった。事前に水害が予想されてハザードマップも作られていたが、住民の関心は薄く、ハザードマップは配られても多くの住民はそれを知らなかった。

テレビのニュースを見ても、4年前の広島の土砂災害と同じ光景が繰り返されてしまっていた。土砂災害は防ぎようがなく、山を全部コンクリートで固めるわけにも行かない。砂防ダムなどを作っても効果はないだろう。集中豪雨があれば土砂崩れの危険性があるから、居住禁止にすべきですが、それができない。

今回も1000ミリ以上の雨が降ったのだから、山は崩れ川が溢れかえることが予想できたのに、大丈夫だろうといった判断が逃げ遅れる原因になった。毎年のように集中豪雨は発生するようになり、東京でもゼロメートル地帯が有り、堤防が決壊すれば同じように家は水没して逃げ遅れるといったことも考えられる。

東京もたびたび集中豪雨があり、神田川などが氾濫しますが、巨大なゆう水槽を作って川の氾濫を防いでいる。地方の中小河川でも、氾濫する可能性のある川には遊水地を作って、非常時にはそこに水を貯めるようにすべきだろう。用地がなければ農業耕作地を遊水地にして、住宅への被害を防ぐべきだ。

しかしすぐにできる対策といえば、避難所を作って避難することであり、年に一度くらいは避難訓練をして、高齢者なども所在を確認しておくべきなのだ。東日本大震災も、津波に対する訓練をしていたところは全員助かったが、大川小学校のように避難訓練をしていない小学校は大きな犠牲を出してしまった。

原発にしても避難訓練くらいはすべきだったが、やったというようなニュースを聞いたことがない。面倒だと思っても万が一にあった時にはそれが役に立つはずだ。大阪でも大きな震災がありましたが、神戸大震災や東日本大震災の教訓が生かされずに交通が大混乱してしまった。

7月8日にも書いたように、日本人は最悪の事を考えるという事はせず、思考が停止してしまう。最悪のことを考えてそれに対する訓練をしておけば大災害は防げるはずだ。東北では万里の長城のような防潮堤が作られていますが、それよりも避難所を整備して避難訓練をしたほうが、早いし費用もかからない。

しかしいかんせん日本人は最悪の事は考えたがらないから、今回のように130名以上もの犠牲者が出てしまう。ハザードマップも作られて配られていても、それを元に避難訓練をしなければ意味がない。避難をして何もなければ訓練だったと思えばいいのではないだろうか。

大東亜戦争の時も、ドウリットルの空襲があったときは、何の迎撃もできませんでしたが、空襲があるとは予想しておらず、訓練もしていなかったから日本中がパニックになってしまった。それで急遽ミッドウエイ作戦が行われることになりましたが、図上訓練では上手くいかず、それを無視して実行したら、実際にはその通りになってしまった。

東京でも北朝鮮からミサイルが飛んできた時の訓練をすべきなのでしょうが、日本人は最悪のことは考えたくないから訓練は行われない。おそらく近い将来、関東大震災が再び起きるのでしょうが、避難訓練も何もしていないから大災害で多くの犠牲者が出るだろう。
http://2013tora.jp/kabu412.html




17. 中川隆[-13827] koaQ7Jey 2018年7月21日 09:02:31: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17134]

▲△▽▼

未知の日本 2018-07-21
『関電、他社から電力融通=5年ぶり、猛暑で供給力の98%
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071801041&g=eco

 関西電力は18日、気温上昇による冷房需要などが増加したため、電力広域的運営推進機関を通じ、同日午後4時から5時まで、他社から電力の融通を受けたと発表した。関電が融通を受けたのは2013年8月以来約5年ぶり。

 関電によると、この時間帯の電力需要が2870万キロワットと、供給力(2915万キロワット)に対し98%まで上昇する見込みとなったための措置。東京電力パワーグリッドや中部電力、北陸電力、中国電力、四国電力から計100万キロワットの融通を受けた。』


 連日の「命の危険がある猛暑」の影響で、冷房需要が増大。関電の電力需要が供給能力の98%にまで上昇しました。


 すなわち、予備率2%。


 以前も書きましたが、「予備率3%」の時点で、
「ジャンボジェット機が海面すれすれを飛んでいる」
 と表現できるほど危険な状況です。関電は、予備率が3%をも下回ってしまったわけです。


 無論、他の電力会社に余裕があれば、関電に出力を融通することもできます。とはいえ、何しろ現在は「全国的な猛暑」なのです。


 電力の予備率低下が全国的に広まってしまうと、ブラックアウトの危険性が高まってしまいます。


 原発再稼働が遅々として進まない中、電力需要が高まる。日本のエネルギー安全保障は、壊れつつあります。


『「今年の熱波は未体験ゾーン」 救急医学会が緊急提言
https://www.asahi.com/articles/ASL7N6422L7NULBJ012.html

 連日の猛暑を受けて日本救急医学会は20日、熱中症予防に関する初の緊急提言を発表した。特に子どもや高齢者は熱中症になりやすいとし、水分をこまめに取ることや涼しい場所への誘導、周囲が互いに注意し合うことなどを提言する。横田裕行代表理事は「熱中症は怖いが、注意すれば防げる」と対策の徹底を求めた。

 同学会の熱中症に関する委員会の清水敬樹委員長によると、勤務する東京都立多摩総合医療センターの救命救急センターでは今年は熱中症による救急搬送患者が多く、特に重症者が多いという。清水さんは「今年の熱波は未体験ゾーン。危機的状況にある」と語った。(後略)』
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12392238550.html



18. 中川隆[-13927] koaQ7Jey 2018年7月24日 09:22:18: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17293]

▲△▽▼

世界各地で異常な猛暑=米で気温52度、北極圏でも30度超え―国連機関
7/24(火) 6:51配信 時事通信

 【パリ時事】国連の世界気象機関(WMO)によると、今年6〜7月は北極圏を含め世界的に気温が上昇し、異常な猛暑に見舞われている。

 カナダで熱波の影響で多数の死者が出るなど、日本と同様、世界各地で被害が相次いでいる。

 欧州北部では高気圧の停滞のため、平年より3〜6度高い気温が続く。雨が降らず水不足も深刻で、農作物への影響が懸念されている。

 ノルウェーとフィンランドの北極圏で7月、気温が33度に達した。スウェーデンでは約50件の森林火災が発生した。

 1913年7月に56.7度の世界最高気温を記録した米カリフォルニア州デスバレーでは7月、52.0度を観測。このほか同州ロサンゼルス近郊チノで48.9度、アルジェリアのサハラ砂漠で51.3度に達するなど、世界各地で異常な高気温となった。

 カナダでは東部のケベック州で熱波に加え湿度も上昇し、高齢者ら数十人が死亡した。一方で東部のニューファンドランド島では6月26日に雪が降り、地元メディアによれば約2センチ積雪した。

 WMOは異常気象について「温室効果ガスの増加による長期的な地球温暖化の傾向と関係がある」と分析している。 




19. 中川隆[-13893] koaQ7Jey 2018年7月26日 05:39:09: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

▲△▽▼

北半球で記録的暑さ伴う異常気象、気温50度超える
7/25(水) 6:28配信 TBS News i
 世界各地も異常な猛暑に見舞われています。WMO=世界気象機関は、今月に入り北半球で記録的な暑さを伴う異常気象が相次いでいると発表しました。

 WMO=世界気象機関によりますと、アメリカ・カリフォルニア州のデスバレーでは8日、52度に達し、北アフリカ・アルジェリアのサハラ砂漠でも5日に51度を観測しました。また、ノルウェーの北極圏では17日に7月としては観測史上で最も高い33.5度を記録し、18日には夜間の最低気温として観測史上最も高い25.2度を観測したということです。

 このほか、WMOはスウェーデン国内50か所以上で今月半ばに森林火災が起きたと明らかにし、スカンジナビアとバルカンの両地域で高温と乾燥による森林火災の危険性が高まっていると警告しています。

 WMOは今月上旬に中国の福建省を襲った台風とそれに伴う豪雨や、西日本の豪雨災害にも触れ、これらを含めた世界規模の暑さを伴う異常気象について、「温室効果ガスの増加による長期的な地球温暖化の傾向に合致している」としています。(24日20:10)




20. 中川隆[-13870] koaQ7Jey 2018年7月27日 09:35:16: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17326]

▲△▽▼

北半球各地で記録的熱波 北極圏で30度超を観測
2018年7月27日 5:48 発信地:パリ/フランス [ フランス, ヨーロッパ ]  

【7月27日 AFP】北半球ではここ数週間、北極圏やスカンジナビア(Scandinavia)半島から米カリフォルニア州、日本、北アフリカに至るまでの広い地域が異例の熱波に席巻されている。各地で史上最高気温を更新するとともに、干ばつや森林火災が発生。気象学者らは、熱波は気候変動の結果だとしている。

 北欧は特に異例の状況で、北極圏の気温が30度に到達した。ノルウェーの気象機関によると、同国北部では先週、通常を15度余り上回る33度を観測し、過去最高を更新。またフランス気象局(Meteo France)によると、北極圏に近いスウェーデンのクビックヨック(Kvikkjokk)で今月17日に32.5度、フィンランドのラップランド(Lapland)で18日に33.4度を記録した。

 さらに米海洋大気局(NOAA)によれば、ロシアのシベリア(Siberia)では、トンポ(Tompo)で9日に37.2度、バナバラ(Vanavara)で先月26日に35.5度が観測されている。

 日本では猛烈な暑さの中で数十人が死亡。公式統計によれば、今月23日には熊谷で国内観測史上最高の41.1度が記録され、東京都内でも史上初めて40度を超える気温が観測された。

 国連の世界気象機関(WMO)によると、アルジェリアのサハラ(Sahara)砂漠では5日、気温が51.3度まで上がった。これは「信頼の置ける機器で観測されたものとしてアルジェリア史上最高」とみられている。フランス気象局は、信頼の置ける統計が取られ始めて以降のアフリカ大陸史上最高気温である可能性が高いとしている。

 米国では、カリフォルニア州を猛烈な熱波が襲っている。モハベ砂漠(Mojave Desert)のデスバレー(Death Valley)にあるファーネスクリーク(Furnace Creek)では8日、気温が52度に達した。同地では1913年7月10日に世界最高気温とされる56.7度が観測されているが、一部の専門家はこの記録を疑問視している。(c)AFP






21. 中川隆[-13770] koaQ7Jey 2018年8月01日 19:07:40: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17440]

▲△▽▼

ソウルで観測史上最高39.4度
韓国の猛暑長期化の見通し

 【ソウル共同】韓国気象庁によると、ソウルで1日、気温が上昇し、1907年からの観測史上最高となる39.4度を記録した。北東部の江原道洪川で全国の観測史上最高の40.6度となったのをはじめ、多くの地域で35度超を記録。同庁は猛暑が長期化するとの見通しを示し、熱中症や農作物などの被害に注意を呼び掛けた。

 気象庁によると、これまでソウルの観測史上最高気温は94年7月の38.4度だった。40度以上は、42年8月に南東部大邱で40.0度を記録したのがこれまで唯一だった。




22. 中川隆[-13767] koaQ7Jey 2018年8月02日 07:45:18: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17440]

▲△▽▼

「最低気温」が42.6度、観測史上最高を更新 オマーン
2018.06.29 Fri posted at 12:31 JST


(CNN) 中東オマーンの町クリヤットでこのほど、一日の最低気温が42.6度を記録し、観測史上最高を更新した。

クリヤットは人口5万人ほどの町で、26日に42.6度の最低気温を記録した。気象専門家によれば、最低気温は24時間単位で観測されたものだというが、51時間近くにわたりこうした暑さが続いた。

以前の世界記録を保持していたのもオマーンで、クリヤットの北方600キロあまりに位置するハサブ空港での記録だった。

CNNの気象専門家、ブランドン・ミラー氏はオマーンの気温がこれほど高い理由について、複数の要因が絡んでいると指摘する。

クリヤットとハサブはいずれもオマーン湾に沿った位置にある。オマーン湾の海水温は世界有数の高さで、水温が30度に達することも多いという。

ミラー氏は「アラビア半島の炎暑に加え、オマーン湾からも温かく湿った空気が流れ込む」と説明。これらの要因が重なると、極端に高い体感温度になると指摘する。湿度の影響で夜もそれほど空気が冷えないことから、夜間の最低気温も極めて高くなるという。

ミラー氏によれば、多くの人は訪問先を決める際に最高気温しか調べないが、最低気温の方が大きな問題になる場合もある。夜になっても建物や人体が冷えないためで、日中の最高気温よりも夜間の最低気温の方が危険になりうるとして警鐘を鳴らしている。




23. 中川隆[-13766] koaQ7Jey 2018年8月02日 07:46:23: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17440]

▲△▽▼

中国・華北平原の暑さ、2070年には生存の限界に達する恐れ
2018.08.01 Wed posted at 17:42 JST

(CNN) 中国の中でも人口密度の高い華北平原は、2070年までに人間が生存できる限界の暑さに達するとの研究結果がこのほど発表された。

米マサチューセッツ工科大学で水文学と気候科学を研究するエルファティ・エルタヒル教授らが、温室効果ガスの大幅削減が実現しないまま気候変動が続くと仮定して予測した。

この研究には気温だけでなく、汗の冷却作用も考慮した「湿球温度(WBT)」という指標が使われている。WBTが35度に達すると、健康な人でも屋外に6時間以上いれば生命に危険が及ぶ。

研究チームによると、華北平原は2070〜2100年の間に、この限界を超える熱波に数回襲われると予想される。

首都・北京を含む華北平原の人口は4億人。屋外で働く農民が多数を占める。

華北平原では灌漑(かんがい)が盛んに行われ、その水が蒸発して湿度が上がりやすいために、気候変動の影響が増幅されるという。

この地域では50年前から、すでに強い熱波が明らかに増えていると、エルタヒル教授は指摘する。

研究チームは、将来の熱波による生命の危険を避けるため、環境の変化に合わせた有効な対策を立てる必要がありそうだと警告している。




24. 中川隆[-13766] koaQ7Jey 2018年8月02日 17:35:56: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17470]

▲△▽▼

月間平均気温42度、デスバレーで世界最高記録 4日連続で52度
2018.08.02 Thu posted at 13:03 JST

デスバレーの月間平均気温が42度を記録した


(CNN) 米国立公園局は2日までに、米カリフォルニア州デスバレー国立公園の月間平均気温が華氏108.1度(セ氏約42.2度)を記録したと発表した。認定されれば月間平均気温としては世界最高となる。

7月は4日間連続で最高気温がセ氏52.7度を上回り、最低気温は夜になっても37度を下回らない日が10日あった。

過去最高の月間平均気温は、やはりデスバレーで昨年7月に記録した41.8度だった。

今回の記録は暫定的な数字であり、まだ世界記録として正式には認定されていないという。

地球上の人の住まない場所や気温が測定されていない場所では、もっと気温が高い可能性もあると専門家は指摘している。

公園局によると、デスバレーでは7月半ば、猛暑のためにハイカー1人が死亡した。また、フランスの観光客2人は険しい地形に阻まれ、猛暑で脱水症状を起こして救助された。

被害は野生生物にも及んでいる。「一見したところ外傷のない動物の死骸が10匹以上見つかった」「記録的な暑さが続いたために死んだのではないかと推定している」。公園管理当局者はそう語る。

当局はデスバレー国立公園の入場者に対し、人通りや交通量が多い場所から離れないよう促している。もしも車が故障したとしても、同公園の大部分では携帯電話はつながらないという。

さらに、水分を十分にとり、エアコンのない屋外での活動は控え目にすることも呼びかけた。




25. 中川隆[-13868] koaQ7Jey 2018年8月05日 19:39:10: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17653]

▲△▽▼


2018年8月3日
ブログ:乾く大地を上空から眺める、豪州襲う干ばつ被害
https://jp.reuters.com/article/australia-drought-idJPKBN1KO0M9


[ガネダ(オーストラリア) 1日 ロイター] - 地上から見ると、オーストラリアの干ばつは、単調で埃っぽい茶色の風景だ。だが上空から見ると様子は一変し、灼熱の太陽の下でひび割れる大地の様子は、多様な色彩と質感をたたえた、芸術的な眺めになる。


土を耕すプラウが通った乾いた円形の跡は、先住民アボリジニが点描で描いた、古い時代の神話を表す同心円に似ている。空腹の牛がエサを求めて並ぶ様子は抽象画のようだし、地面に伸びる牛の長い黒い影は、シュールレアリズムの映像のようだ。

だが農家のアッシュ・ホイットニーさんにとっては、美の要素は微塵もない。ひどい干ばつで牛のエサの調達に苦労し、最後の頼りのクラジョングの乾いた枝を切っていた彼にあるのは、血と汗と涙だけだ。

「ずっとここに住んでいるが、この干ばつは、しばらく続く感じがする」と、失望をにじませながらホイットニーさんは言う。彼の農場は、ガネダの町の近くのリバプール平野にある。いつもは肥沃なこの平野は今、平均降雨量が30年近くで最低となり、すっかり乾き切った状態だ。

近年記憶に残っている限りで最悪の干ばつがオーストラリア東部の一部を襲い、農家を追い込んでいる。将来への不安を口にする農家も多い。


畜産農家のトム・ウォラストンさんは、いま暮らしている自宅で70年前に生まれた。2300ヘクタールある農場は、ウォラストンさんが「ブーツを脱ぐ(引退する)時」に子供たちが引き継ぐ予定だが、ウォラストンはこの干ばつが子供たちにとって、何を意味するか心配している。

「ただエサをやって、農場を切り回していく以上のことは何もできていない。干ばつは、いつも私の一歩先を行っているようだ。最後まで戦うが、皆にとって重荷だ」と、ウォラストンさんは言う。

妻のマーゴさんは、干ばつは家族だけでなく、ニューサウスウェールズ(NSW)州北西部タムワース周辺の農業コミュニティー全体に大きな悪影響を及ぼしていると話す。

「干ばつは、少しがんに似ていると思う。だんだんと私たちをむしばみ、乾燥が進んでさらに深刻になっていく。そして、生活にひどい影響を及ぼすようになる」と、マーゴさんは語り、「自宅と庭をきれいに、緑豊かに保とうと頑張っている。そうすると、夜も眠れるから」

メイ・マキューンさん(79)は息子のジミーさんとNSW州北西部ウォルゲット近郊の農場で暮らしている。2010年以降、雨がほとんど降っておらず、将来を非常に心配しているという。


「私の曽祖父が1901年にこの土地に移り住んだ。曽祖父が、向こうの牧草地から牛を移動させなければいけなくなったことは一度もなかった」と、マキューンさんは西の方角を指差して言った。

「でも私たちは、エサをやりやすいように牛を全部自宅に近い方へ移動させなければならなかった」と、彼女は話した。

近年は農場経営ではほとんど収入が得られず、あと数カ月で干草が尽きた後は、干草価格の高騰で、この100年超で一家が1度も経験したことがないような経済状況に追い込まれるという。

オーストラリアの農業生産の約4分の1(金額ベース)をNSW州が担っており、州政府は農家向けの10億豪ドル(約820億円)超の緊急支援策を打ち出した。7月30日に、最新の5億豪ドル分を発表したばかりだ。

オーストラリア気象局は、2017年12月から2018年2月にかけての夏は、一部地域で史上2番目の高温を記録し、3月─5月にかけての秋は、有数の乾燥した暖かい秋だったとしている。

NSW州の95%に干ばつをもたらした乾燥気候が終わる気配は、まだ見えない。


(撮影、文:David B Gray)
https://jp.reuters.com/article/australia-drought-idJPKBN1KO0M9




26. 中川隆[-13888] koaQ7Jey 2018年8月07日 19:11:51: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17737]

▲△▽▼

北極圏から日本まで覆った熱波、今後はいっそう頻繁に 専門家が警告
2018年7月28日 16:03 発信地:パリ/フランス [ フランス, ヨーロッパ ]


【7月28日 AFP】ギリシャで発生した大規模な山火事を拡大させる原因となった強烈な熱波。地球温暖化によって、このような熱波は世界各地でいっそう頻繁に発生するようになると専門家が警告している。

■最近の熱波は例外的?

 この数週間でノルウェーから日本に至る北半球の各地で記録的な高温が観測された。ギリシャではうだるように暑い夏は毎年のことだが、今年は史上最悪の森林火災に見舞われ少なくとも82人が死亡した。

 欧州北部では最近の熱波のような現象は例外的だ。国連の世界気象機関(WMO)は、8月上旬までアイルランドからスカンジナビア諸国、バルト海沿岸諸国に至る範囲で例年の平均気温を上回る暑さが続くと予想している。スウェーデンでは今年、少なくとも過去250年間で最も暑い7月を記録した。日本では高温のため数十人が死亡し、米カリフォルニア州チノ(Chino)では最高気温48.9度を記録した。

 ドイツ・ポツダム気候影響研究所(Potsdam Institute for Climate Impact Research)のアンダース・リーバーマン(Anders Levermann)教授は「一般的に熱波は地球の一部分で発生する」「しかし現在は北半球全体が暑い。驚くべきことだ」と述べた。

■気候変動が原因?

 フランスの気候学者ジャン・ジュゼル(Jean Jouzel)氏はAFPに対し、「それぞれの個別の現象を直接、人間の行動に帰するのは非常に難しい」と述べた。しかしエレナ・マナエンコバ(Elena Manaenkova)WMO事務局長補は、「ここ数週間の高温は、温室効果ガスの排出が引き起こす気候変動によって発生する私たちが考えていることと一致している」と述べた。

 昨年12月に米気象学会紀要(Bulletin of the American Meteorological Society)が掲載した論文は、2016年に記録された世界平均気温の過去最高値更新やアジアの猛暑などの原因は、地球温暖化の進行だとする以外に説明がつかないと結論づけた。(c)AFP/Amélie BOTTOLLIER-DEPOIS




27. 中川隆[-13884] koaQ7Jey 2018年8月07日 22:51:09: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17737]

▲△▽▼


2018年8月7日
地球は「温室化」のリスク、温室効果ガス削減では不十分=報告書

[ロンドン 6日 ロイター] - ノルウェーやデンマークなどの科学者グループは6日に公表した報告書で、世界が「ホットハウス」(温室)状態に突入するリスクがあるとの見解を示した。気候変動を食い止める国際条約のもとで温室効果ガスの削減目標が達成された場合でも、気温は摂氏4―5度上昇する見通しだという。


この報告書はストックホルム・レジリエンス・センター、コペンハーゲン大学、オーストラリア国立大学、独ポツダム気候影響研究所の科学者らがまとめた。

欧州では今年、猛暑により一部で気温が40度を超え、干ばつや森林火災が発生。ギリシャでは7月にアテネ近郊で森林火災が発生し、91人が死亡した。

2015年には、世界の産業革命前からの気温上昇について、2度を「大幅に下回る」水準にとどめる「2度目標」を掲げた新たな枠組み「パリ協定」が採択された。世界約200カ国が合意した。

だが、世界の気温が産業革命前から2度程度上昇した水準に安全に「固定」できるかどうか、また温室効果ガスの排出が抑制された場合でも、この枠組みが温暖化につながるような他のプロセスを引き起こす可能性があるのか、明確ではないという。

現在、世界の平均気温は産業革命前から1度上昇しており、10年ごとに0.17度上昇している。

報告書によると、気温が重要な基準を突破した場合、突然の変化につながるいくつかの転換点が見られる可能性が高いという。これには海底からのメタン水和物の減少、陸上や海中での二酸化炭素吸収量の減少、北極圏・南極圏の海氷や極域氷床の減少などが含まれる。

報告書の著者の1人は「これらの転換点は、ドミノ倒しのようなものだ。地球全体を、次のドミノが倒れる方向へ向かわせる」と指摘。「ドミノの全部の列が倒れることを防ぐのは非常に困難であり、不可能に近いかもしれない。『温室化した地球』が現実となった場合、地球上には住めなくなるだろう」と述べた。


さらに、温室化を防ぐには温室効果ガスの排出規制だけでは不十分であり、たとえば森林・農業・土壌管理の改善、生物学的多様性の保護、大気中から除去した二酸化炭素を地下へ貯蔵する技術などが必要だと主張した。




28. 中川隆[-13781] koaQ7Jey 2018年8月15日 06:12:51: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17878] 報告
▲△▽▼

地球は「温室」化の瀬戸際 人が住めなくなると警鐘
2018年8月7日 13:16 発信地:タンパ/米国 [ 米国, 北米, ヨーロッパ ]
  


【8月7日 AFP】化石燃料による大気汚染がこのまま続けば、地球は危険な「温室」状態が永続することになりかねない──。欧州などの研究者らが6日、そう警告する論文を米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した。環境保護と経済成長を両立させるグリーン経済への転換を地球規模で早急に実現する必要があると訴えている。

 デンマークのコペンハーゲン大学(University of Copenhagen)やドイツのポツダム気候影響研究所(Potsdam Institute for Climate Impact Research)、オーストラリア国立大学(Australian National University)などの研究者がまとめた論文によると、このまま極地の氷が解け、森林が伐採され、温室効果ガスの排出量が増え続けていくと、地球は転換点となるしきい値を超える。そうなれば気温は産業革命前よりも4〜5度上昇し、海面は現在よりも10〜60メートル上昇する。

 21世紀末までに各河川は氾濫し、沿岸地域は暴風雨にさらされ、サンゴ礁は消滅。地球の平均気温は過去120万年間のどの間氷期よりも高温になるという。

「温室化した地球(Hothouse Earth)」が現実のものになれば、地球は人が住める場所ではなくなってしまう」。論文の共同執筆者であるスウェーデンのストックホルム・レジリエンス・センター(Stockholm Resilience Centre)所長、ヨハン・ロックストローム(Johan Rockstrom)氏は危機感をあらわにする。

 論文は、地球の気温が産業革命前比で2度上昇すると、この転換点を迎える可能性があると指摘する。すでに1度上昇しており、10年間に0.17度の割合で上がり続けている。

「平均気温が2度上昇すると重要な転換要素が活性化され、気温がさらに上昇する。これによって他の転換要素がドミノのように次々と活性化されていき、地球全体がさらに高温になる」。研究チームはそう予測する。

 論文の共著者でポツダム気候影響研究所の所長を務めるハンス・ヨアヒム・シェルンフーバー(Hans Joachim Schellnhuber)氏は、こうした連鎖が起きるようになれば「地球というシステムの全体が新たなモードに入ることになりそうだ」とみる。

 論文の予測は、地球の転換点に関する先行研究を基にしている。ほかにも、二酸化炭素(CO2)濃度が現在と同じ400ppmだった500万年前の鮮新世などの状況も参照した。

 論文は、地球の世話役として人間は今すぐにでも生活スタイルを変える必要があると強調。化石燃料を、最終的に廃棄物をゼロにする「ゼロエミッション」のエネルギー源で置き換えていくことや、植林のようなCO2吸収に関する戦略をさらに考え出すことを提言している。

 シェルンフーバー氏は「地球の気候が産業革命前から2度上昇のぎりぎり手前で安全にとどまっていられる保証はない」と警鐘を鳴らしている。(c)AFP/Kerry SHERIDAN



29. 中川隆[-13723] koaQ7Jey 2018年8月21日 16:04:02: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17998] 報告
▲△▽▼

温暖化で猛暑や豪雨悪化の恐れ、気象変化鈍り長期化=研究
8/21(火) 12:44配信 ロイター


[オスロ 20日 ロイター] - 科学雑誌ネイチャー・コミュニケーションズに、地球温暖化により一定の気象パターンが同じ場所でより長期に持続するようになり、北半球で夏季の猛烈な熱波や豪雨が一段と極端になっていくとみられるとの研究が掲載された。

研究では、既存の科学文献を検証。作成した科学者らは、人類が排出する温暖化ガスが高層の偏西風の一種であるプラネタリー波(惑星波)を包み込んで妨害し、北米、欧州および一部アジア地域で「極端な極端気象」が発生する恐れがあるとしている。

研究を指導したディム・クームー氏はロイターに、「夏季の天候はより執拗となる可能性が高く、乾燥して暑い時期がより長引き、また雨季も長引いていく可能性がある」と指摘。どちらも猛暑や干ばつ、森林火災、洪水などにつながる可能性があると述べた。

今年は北半球の多くの地域で猛暑となり、米カリフォルニア州やギリシャで山林火災が発生、欧州の北極圏でも気温が摂氏30度を超えるなどしている。

こうした気象パターンの持続で、食料生産に脅威が生じる可能性があるという。

科学者らは、地球の気象を動かす風の主要な原動力は北極と南の気温差だが、その差が縮小していることで風速が落ち、熱波や降雨がより長期化すると説明。気象変化の鈍化は、北極の温暖化が全地球平均の2倍以上の速度で進んでいることと関連があるとしている。



30. 中川隆[-13572] koaQ7Jey 2018年9月19日 06:50:39: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18625] 報告
▲△▽▼

2014年07月10日
生命を産んだ史上最大の台風
http://blog.livedoor.jp/archon_x/archives/7764547.html


7月としては最強クラスと言われた台風8号が本日関東に接近。
だいぶ勢力は弱まっているようですが、些か心配なところですね。

http://livedoor.blogimg.jp/archon_x/imgs/4/1/416a4cb3.jpg


さて、7月最強と来れば、では史上最強の台風はどんなもんだったのかと来るのがお約束。
と言うことで、本日は最強の台風についてのお話をさせて頂きましょうか。

まず、日本に上陸した台風で観測史上最強と言われているのが第二室戸台風。
1961年9月16日、室戸岬に上陸し、主に近畿地方に大きな被害を出した台風です。

その中心気圧は918hPa、最大瞬間風速はなんと 84.5m/s以上。
以上ってなんやねんと言う感じですが、実は風が強すぎて観測機器が壊れてしまい、それ以上計測できなかったと言う凄まじさなのです。
この台風による被害は死者194名、行方不明者8名、負傷者4,972名、住家全壊15,238棟、半壊46,663棟、床上浸水123,103棟、床下浸水261,017棟にも及びました。
被害の方も半端ないですね。流石観測史上最強なだけはあります。


因みに日本以外では昨年11月、フィリピンを襲い6000人以上もの犠牲を出した台風30号が史上最大の台風だったと言われています。
上陸時の中心気圧は895hPa。最大瞬間風速はなんと90メートルに達し、ミンダナオ島中部に壊滅的な損害をもたらしました。
最近のことですから、記憶に新しい方も多いでしょう。

しかしこれは上陸時の記録。
海上ではもっと勢力が強かった台風もあります。
その名は昭和54年台風20号。
最低気圧は驚異の870hPaで日本近海のみならず、世界の気象観測史上最低気圧、つまり全てのハリケーンやサイクロンも凌駕する最強のタイフーンだったと言うことです。

因みに台風20号はその後本土に上陸し、各地に大きな被害をもたらしました。
私は当時品川のNTTでアルバイトをしていたのですが、この時品川駅の港南口がスッポリ冠水し、東海道線が運休したのをよく覚えています。(その後品川駅は地下道から高架に建て替えられました。

それにしてもせっかくの世界一なのに。台風20号などと言う平凡な名前だったのが悔やまれるところですね(笑)
さてこうした超強力台風のうち、地上での風速が67メートルを超えるものをスーパー台風と言います。
今のところスーパー台風のまま本土に上陸した例はないのですが、今後気候の温暖化が進み、海水温がもう2ー3度高くなると、日本でもスーパー台風がそのままの勢力で首都圏に上陸するようになるのだそうです。
風速70メートルだとか80メートルも風が吹き荒ぶ東京を考えると、一体どんなことになるのか想像するに、恐ろしくなってきますね。

しかし上には上があると言うのがこの世の中の定理。
数十億年の地球の歴史を考えると、この程度の台風はほんのそよ風に過ぎないのです。
地球史上最も猛烈な台風(?)は約6億年前に起こりました。

2014-07-10-23-23-47この時地球は2度目の全球凍結時代を迎えていました。
全球凍結とは読んで字の如く地球全部が凍りついてしまった時代と言うことです。
この時地上には2000メートルもの氷が覆い、海も水面下1000メートルまで凍りついていたと言われます。

春の訪れは突然やってきました。
火山活動によって大気に放出された二酸化炭素は、海がないために水に溶け込むことなく大気に留まり続け、その濃度が現在の数百倍に達したところで、一気に気候の温暖化が始まったのです。
地表の氷は次々と氷解し、露わになった地表は太陽の光を吸収、更に蒸発した水蒸気と海中に溶け込んでいたメタンガスによる温室効果で、爆発的に気温は上昇しました。
僅かな間に、零下50度だった気温は逆に50度まで100度も上昇したといいます。

今まで凍てついた死の世界だった地表の様相も一変しました。
かつて見たこともないような猛烈な嵐が沸き起こったのです。

この超巨大台風をハイパーハリケーンと言います。

その中心気圧はなんと300hPa!暴風圏は数千キロに及び、最大風速に至っては300メートル以上。
その猛烈な暴風で、引き起こす波の高さは優に100メートルを超えたと考えられているのです。
それこそ現代にこんなもんが起こったら人類の文明は丸ごと消滅するに違いありません。

しかしこのハイパーハリケーンこそが、実は現在の人類に繋がる進化のキッカケをつくった僥倖だったのです。

全球凍結時代、僅かに生き残った生命は火山活動が生み出した温泉などで、細々と生きていました。
しかしハイパーハリケーンによって、海底に蓄積されていた豊富な栄養分がかき混ぜられ、一気に世界に拡散したことで、絶滅寸前だった生命は風と波とともに、一躍地球全土に広がって行ったのです。

栄養豊富な暖かい海では、シアノバクテリアと呼ばれる菌類が大繁殖しました。
彼らは大量にある二酸化炭素を太陽光を媒介に酸素に変えて行きます。
これが光合成の始まりです。

こうして大気中に1%あまりしかなかった酸素は20%あまりにまで増加する一方、生命に新たな進化の可能性を提供することになりました。

単細胞生物が多細胞生物に進化し、そして更に大型化して行くためには細胞と細胞を繫ぐ物質が必要になります。
そして多くの生物ではこの役割をコラーゲンと言うタンパク質の一種が担っています。
そうです、実はお肌ツルツル、美容の味方として知られるコラーゲンこそ、生物の進化の鍵を握る物質なのです。
現に人間の体内タンパク質の三分の一はコラーゲンによって構成されています。

この時ハイパーハリケーンによってもたらされた豊富な栄養素と、新たに生み出された大量の酸素を糧として、体内でコラーゲンを生成し、従来の数万倍にも大型化する生物が出現したのです。
これらの新たな生物たちを、エディアカラ生物群といいます。

思えば地球誕生から数十億年。
地球は二酸化炭素とメタンガスが多くを占める有害な大気の中、僅かな真核生物が済むだけの死の星でした。
しかし、全球凍結とハイパーハリケーンという悪夢のような大災害によって、まさに現代の生物に直接繋がる生物達が生み出されたのです。

生命の進化というのは、なんと神秘深いことだと思いませんか。
http://blog.livedoor.jp/archon_x/archives/7764547.html

31. 中川隆[-13535] koaQ7Jey 2018年9月28日 07:55:54: b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18883] 報告
▲△▽▼

長かった夏の終焉 GRFのある部屋 2018年 09月 28日
https://tannoy.exblog.jp/30073469/

今年の夏の暑さは、異常気象がますます強くなり、異例ずくめの夏でした。特に梅雨が短く、六月の二十日前後に開けてから八月のお盆で少し下がるまで、ほぼ二ヶ月間連日の猛暑日で、東日本では平年値を三度以上も上回る異常な状況が続きました。八月のお盆で少し涼しくなりましたが、暑さはぶり返し九月中旬までつづきました。ほぼ、三ヶ月間猛暑だったわけです。

https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=30073469&i=201809%2F22%2F99%2Ff0108399_09492925.png


地球規模で異常気象は発生し、ハリケーンや台風はどんどん凶暴になっていきます。60年以上なかった昭和二十年代におそった室戸台風や伊勢湾台風規模の超大型台風も発生して、今年は台風でも異常な年となりました。超巨大な台風22号は、日本には来ませんでしたが、フィリピンや中国大陸で猛威を振るいました。しかしその前の20号、21号とも同じような針路を持って関西地方に襲来、高潮で関空が水没、強風で流されたタンカーが、唯一の連絡口の橋にぶつかり、脱出も出来なくなりました。第一期工事のターミナルは、地盤沈下が進み、海水が浸入してきて施設も相当な被害を受けたのです。


先週末、17日ぶりに空港が再開されましたが、海外からの関空利用者は、成田に迫る700万人にも達しています。その主要空港が二週間以上、完全に泊まった影響は大変大きな物があります。あの台風の時は、高潮も発生しました。淀川の堤防だって、あと少しで決壊するところでした。本当に危なかったのです。

f0108399_23514222.jpg

その酷暑の中、どこにも行けず、壊れかけたクーラーをだましだまし使って、この夏は暑さにひたすら耐えました。40度を超える気温は、まったくどうかしています。この夏中、どこへも行けず、仕方なくテレビにかじり付いていたのです。

今年はまだ台風が来ると思っていたら、今度は超大型の24号が接近中です。今回も見事に列島を縦断するコースに入ってきました。大阪には、三回台風がおそってくるようです。関西に上陸した後、急速に速度を速めて東北での風の影響が心配されます。果実が落ちるでしょうね。

今日の段階では、沖縄に接近中ですが、大阪はまだ台風前の快晴です。でも、明日からは、前線を刺激して大雨になるでしょう。この晴れ間を縫ってこれから東京まで走ります。


http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/224.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] ネトウヨ(憶病者)政権は、統一教会ないし日本会議の本領発揮だ。トヨタを米国にくれてやるか。とんだ極右だ  赤かぶ
11. 2018年10月08日 12:30:31 : C2i4eDKWA6 : LkymBlZY1Dk[216]

トヨタは米国以前に朝鮮人の傘下に成り下がったことを何故か無視している阿修羅民の不思議

  ↓

ソフトバンク孫正義氏 トヨタとの提携を生んだ“絶妙投資”(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/686.html

小沢機関紙のゲンダイは何故か絶賛しているから
これはヤバイな
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/829.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK251] 旭日旗を艦旗とした自衛隊が安倍政権の墓穴を掘ることになる  天木直人  赤かぶ
69. 2018年10月08日 12:32:49 : A4AvZivHZs : VNftEPmtM9w[726]
やれやれ ネトウヨというのは どんなにコテンパンに論破されても ほとぼりが冷めた頃狙って
結局 また同じ事言い始めるから始末に終えないな ┐(-、-)┌

>>67 の罵愚くんよ、欧米列強がアジアを植民地にしたからって 同じ事を日本がやって許されるという
詭弁そのもののような論理は通用しないって 何度言われたら気が済むのかな?

「あいつ等が泥棒したんだから 俺たちが泥棒したって許されるだろ」 こう言ったからって
それで許してもらえた泥棒はいないのだよ そんな事言い出したら 世の中の全ての泥棒を捕まえないと
裁く事も罪を償わせる事も出来なくなってしまうだろが 幼稚園児のダダ捏ねみたいな論法でしかない

確かに 欧米列強が 日本より先にアジアや途上国を植民地にして、侵略を働いたのは歴史的事実である
しかに ネトウヨ連中というのは こういう都合の良い部分だけを切り取ってそこばかり強調するが
国際社会が 「戦争はよくない 侵略は悪である」 と定義して 過去の侵略を自ら否定して国際連盟という組織を
作り上げて、平和を模索し始めたという事実には 絶対 触れたりしないではないか
(都合の悪い事には一切触れず 無視して論理を構築する これをご都合主義という)

つまり 侵略するのが当たり前だったという時代は 第一次世界大戦まで この大戦の反省から国際社会は
戦争や侵略を悪であると定義して 平和を模索し始めた事実が有るのに、日本はそれに同調できずに
「国際社会への挑戦者となっていった」 こう明言しているのは あんたらの親分 安倍首相だぞ

★ 詳しくは 安倍首相の出した 「戦後70年談話」 を よーーーく読んでみると良い

自らの言葉で謝罪まではしなかったものの、日本が行なった 侵略と植民地支配を≪明確に認めている≫
自他ともに認める 安倍晋三以上の右派なんてもう首相になる可能性はほとんど無きに等しいのであるから
これがもう 日本の国家としての 定説であり結論だ 公式見解だと 事実上確定したようなものである

これ以上の修正は 有り得ないと 白旗上げたのは 他でもない 安倍ちゃんだぞ。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/793.html#c69

コメント [原発・フッ素50] ある役人と水俣病・公害認定50年 原因究明に奔走した保健所長 「1年で片が付いたはず」 (西日本新聞)  魑魅魍魎男
2. 2018年10月08日 12:34:39 : SFf0iMP1N6 : pGJUxgu1uKE[45]
虐殺虐殺してくれ
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/391.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見 愛媛県側「説明責任果たしたといえず」(NHK)-「県の文書も読まずに会見に臨むのはいかがなものか」 JAXVN
1. 地下爺[2941] km6Jupbq 2018年10月08日 12:37:21 : ygnIofYuD6 : wi1STPEnmmE[-260]

   やはり こゆうのは 血は争えないていうんですけね。。。。。


◆画像の引用元◆
【闇は深い】若き日の安倍総理と加計孝太郎氏の”2ショット写真”が
話題に!ネット「何故かそっくり」「やっぱり血が繋がっているのか?」
https://yuruneto.com/abe-kake-young/



http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/838.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 旭日旗問題で炎上した俳優・國村隼の発言は真っ当だ! 日本の侵略戦争、軍国主義の象徴だった旭日旗の歴史(リテラ) 赤かぶ
21. 2018年10月08日 12:37:49 : 7apXvnnswQ : VCvgneni7vY[1]
>>10
1972年札幌冬季五輪開会式の入場行進で
時代錯誤のハイル敬礼をやった(やらされた)日本の選手達
ああ〜恥ずかしい

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/790.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK251] 加計学園理事長の記者会見を報道しなかった読売と産経  天木直人  赤かぶ
8. 2018年10月08日 12:37:57 : C2i4eDKWA6 : LkymBlZY1Dk[217]
>>7

それだとどこも同じになりますね

朝鮮人の犯罪を日本人ぽく表記して捏造した新聞社もアウトです

  ↓  ↓

Re:なぜ朝日新聞は朝鮮名で報道しないのか?隠す事によって逆に違和感が増す。
http://www.asyura2.com/08/senkyo51/msg/512.html

朝日、毎日が在日韓国人の逮捕者を日本人として報道! 堂々と嘘報道するマスコミ 田川和弘こと李和弘
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/486.html

生野通り魔事件 韓国籍の包丁巨漢が大暴れ「日本人殺そうと…」凶行の一部始終 朝日始め新聞各紙は氏名掲載せず
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/810.html

在日韓国人が関わった大阪のお婆ちゃん行方不明事件で朝日新聞が日本人による犯行かのように通名報道 
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/829.html
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/831.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK251] 「沖縄、終わった」 知事選結果に相次ぐ中傷 SNS投稿、拡散(琉球新報)-百田尚樹氏ら、「ついに中国領沖縄か」等 JAXVN
34. 斜め中道[5373] js6C35KGk7k 2018年10月08日 12:39:22 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1867]
>>32 ちょっとかわいいコメント・・・・(なのか?)
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/776.html#c34
コメント [政治・選挙・NHK251] 玉城デニー知事が辺野古へ現基地移設容認か?  「移設場所を言明する必要ない」 「沖縄県は 米軍の運用に言葉をはさめない」 真相の道
146. 斜め中道[5374] js6C35KGk7k 2018年10月08日 12:44:23 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1868]
>>145 けろりんさま

お前ぇさまが、怪しげな宣言してから、まとも女子衆は誰も寄り付かなくなったがね・・・。
あっちじゃ、やることねぇだよ・・・みたいな感じやんけ・・・である。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/722.html#c146

コメント [政治・選挙・NHK251] 菅は、望月記者の舌鋒を怖れて、司会に嫌がらせのさせまくりだ。恥を知れ、菅! 逃げるな  赤かぶ
17. 2018年10月08日 12:47:15 : wpzAkJnMLU : rW28YGvAMPo[6]
 これくらいの質問に満足に答えられないなら官房長官なんかやめろ。
いつまでもしがみついているから言いたくなるんだよ。
国民はあんたがやることを誰も望んでいないから。
安倍がやれといったからといって無理してやる必要はないんだろう。
自分から辞退することだってできるんだぞ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/804.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見 愛媛県側「説明責任果たしたといえず」(NHK)-「県の文書も読まずに会見に臨むのはいかがなものか」 JAXVN
2. 地下爺[2942] km6Jupbq 2018年10月08日 12:48:06 : ygnIofYuD6 : wi1STPEnmmE[-259]
訂正します。m(_ _)m

やはり こゆうのは 血は争えないていうんですけね。。。。。

            ↓

やはり こゆうのは 血は争えないていうんですカネ。。。。。


◆画像の引用元◆
加計学園の加計孝太郎殿は岸信介さまの外孫(そとまご)【田布施王朝】
https://blog.goo.ne.jp/j4goocast/e/4d9ba504971033421ebb2a3fca603b2b


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/838.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK251] ”首相の犯罪”を「なかったこと」にしてはならない!   赤かぶ
5. 2018年10月08日 12:49:36 : C2i4eDKWA6 : LkymBlZY1Dk[218]
犯罪と言ってしまうと

在日コリアンは存在が犯罪者ってことになるのと同じになってしまいますが?
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/827.html#c5

コメント [原発・フッ素50] デタラメ、放射線副読本(平成30年10月改訂)―その1「ますますデタラメ」(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
1. 2018年10月08日 12:49:41 : sN5GN5n1Wc : GVDKpaFDIOY[2]
 
放射能は感染症のウィルスのように人から人に移ることはない。
自然界の放射線のもとでは、レントゲン写真のように放射線が生物体を通り抜けて
感光フィルムなどに映ることもないだろうが、F1由来の放射性汚染物質が食物を
媒介して生物体に入り込んで蓄積され、それが線源になって放射線を出すラジオオ
ートグラフィーの観察例ならば数多く観察されている。森先生のブログに詳しい。
http://moribin.blog114.fc2.com/

福島原発の大事故から8年経ったいま、事故由来のヨウ素131に被ばくして、
その後甲状腺がんになって手術した子どもが198人。大人を含めると事故前には
考えることができないほど多数の方々が甲状腺がんにかかっているのではないか。

消費者が放射能汚染食材をおそれたり、忌避することが「風評」であるのか。
除染の効果はどうなったのか。除染直後に線量は下がるだろうが、それから1年後、
2年後にはどうなっているのか。風評被害だと言えるほど、福島県の農地や周囲の
環境は汚染を免れているのか。

セシウム137の半減期30年、2040年になってもまだ安心して口にすること
が出来ないのではないかと懸念する。
 
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/392.html#c1

コメント [原発・フッ素50] デタラメ、放射線副読本(平成30年10月改訂)―その1「ますますデタラメ」(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
2. 2018年10月08日 12:51:58 : W9KPtNmp8c : kDOqiviocnw[1]
>(副読本の)まえがきの書き出しは
「放射線は、私たちの身の回りに日常的に存在しており、放射線を受ける量をゼロにすることはできません。」
 
 
 
 
というのは、福1大爆発の放射能で日本中放射能まみれなのを隠すことは

出来ないので、あたかも元々自然界にその放射能があるように見せかける

ため「身の回りに日常的に存在しており・・被爆を避けられません」などと

国民を騙そうとしてるのである。

まったく子供騙しレベルの見え透いた詐欺手口だ。

こんな犯罪副読本を書いてる奴らを粛清しろ。


http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/392.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK251] ベトナム戦争で核兵器をしようとしていた米軍の衝撃  天木直人  赤かぶ
4. 地下爺[2943] km6Jupbq 2018年10月08日 12:52:31 : ygnIofYuD6 : wi1STPEnmmE[-258]


  そんなことは 創価学会の人もなにげに知っていると思うけど。。。。。

    
      ↓↓↓
       



http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/842.html#c4

コメント [経世済民128] 麻生セメントは、韓国からセメントを安く買って売るだけの張りぼて企業だという。自社工場では、ごみを燃やしてるんだって  赤かぶ
5. 2018年10月08日 12:53:37 : C2i4eDKWA6 : LkymBlZY1Dk[219]

つまり韓国製は質が悪いということを特定野党信者は認めているわけですね

でも特定野党も政権側にいたとき韓国製の備品に変えていたことを忘れてませんよ

  ↓

> 【民主党政権】国内自動車メーカー11社に、韓国から部品調達するようにノルマ強要していた

>・・・世界屈指の技術力ある日本の中小企業崩壊招く!自衛隊の車両タイヤまでもが粗末な韓国製にした。破裂し女性自衛官が亡くなっている。

http://www.asyura2.com/12/test28/msg/1153.html

自衛隊でも食中毒・・蔓延するノロウイルス! 中国韓国からの共通食材を疑え
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/246.html
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/708.html#c5

コメント [原発・フッ素50] デタラメ、放射線副読本(平成30年10月改訂)―その1「ますますデタラメ」(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
3. 茶色のうさぎ[-8350] koOQRoLMgqSCs4Ks 2018年10月08日 12:53:57 : B9y3eN50eA : GgdfAyxU0EQ[-1]

 なんで、以下の10名は、処罰?処刑されないの? 銃殺しろ。

 <「有識者10名」の責任は重大> 水道水
早野龍伍 東京大学 名誉教授
高村 昇 長崎大学 原爆後障害医療研究所 教授
神田玲子 放射線医学総合研究所 放射線防護情報統合センター長
越智小枝 相馬中央病院内科 非常勤医師
一ノ瀬正樹 東京大学 人文社会学系研究科 教授
開沼博 立命館大学衣笠総合研究機構 准教授
箭内道彦 クリエイティブディレクター
熊坂仁美 (株)SML代表取締役
関 奈央子 ななくさ農園
池田伸之 (株)ジェイティイー グループ本社国内事業本部 観光戦略部長
 この人々の責任は重大です。

 ↓ 厚労省、消費者庁、復興庁が飲料水放射能基準値の誤りを認めました!
http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-4c13.html <2018年8月11日
https://www.youtube.com/watch?v=7LlywOQ4Bus <2018/08/11 に公開

結論: 早野龍伍、開沼博 <こいつ、、長文省略

 いじめ差別は、周囲の無関心がわるい! 親、校長、教師、教育委員会、、長文省略 うさぎ♂


http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/392.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK251] ベトナム戦争で核兵器をしようとしていた米軍の衝撃  天木直人  赤かぶ
5. 2018年10月08日 12:57:59 : Elio0nEowE : h2RZrOIR1F8[-554]
> いまこそ日米同盟から自立して憲法9条を国是とする日本に立ち戻る時である(了)

いまこそ日米同盟から自立するために憲法9条を改正して防衛軍を持つことを国是とする日本に立ち戻る時である(了)
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/842.html#c5

コメント [経世済民128] 麻生セメントは、韓国からセメントを安く買って売るだけの張りぼて企業だという。自社工場では、ごみを燃やしてるんだって  赤かぶ
6. 2018年10月08日 12:58:13 : C2i4eDKWA6 : LkymBlZY1Dk[220]
>>4

でも韓国製の物の輸入そのものには反対していないんだろ?

特定企業や人を叩きたいがために違和感の残る記事ばかり書いているから非常に意図が分かりづらい

故にわかる者にはわかりやすいものとなっている皮肉
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/708.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見 愛媛県側「説明責任果たしたといえず」(NHK)-「県の文書も読まずに会見に臨むのはいかがなものか」 JAXVN
3. 2018年10月08日 12:59:32 : VIpTlazuRE : TCz4_pT6fl0[64]
あたま殴って30万円を延々と放送して

140億円の詐欺事件を放送しない

糞 へこおび だぜ

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/838.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK251] 川崎ヘイト街宣、カウンターに取り囲まれて身動きできない  赤かぶ
2. 2018年10月08日 13:00:27 : C2i4eDKWA6 : LkymBlZY1Dk[221]
>>1

内政干渉している在日コリアンは全員祖国へ帰るべきですね!
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/822.html#c2

コメント [経世済民128] あなたの会社もアマゾンに殺される? 無関係な業界はなし、企業生き残りの策とは(NIKKEI STYLE) 赤かぶ
1. 2018年10月08日 13:05:49 : yscXBTvscM : PmEOqSl84iA[14]
アメリカ・ネバダ州ラスベガスで撮影された動画。なんと自動運転の車でドミノピザが宅配される様子が映し出されています。
まだテスト段階。
http://bit.ly/2NvavIg

未来が現実になってきました。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/711.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] < 小沢一郎(事務所)>総理やその親しい友人に振り回され、私物化されていく行政。こんな醜悪で恥ずかしい事態は初めて。 赤かぶ
1. 日高見連邦共和国[10871] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年10月08日 13:06:17 : AMkKUy9Ccg : 7FqdkuTMx4k[19]
>見てない、分からない、記憶にない。

まあ、最大限の好意的解釈をしても“無能”だろう。

それより、なんでそんな大量発汗なの!?(笑)
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/843.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計学園理事長の記者会見を報道しなかった読売と産経  天木直人  赤かぶ
9. 2018年10月08日 13:09:12 : rogomR5afU : eaVEjbMWlVY[2]
>どうやら、二人とも疑惑を否定できないまま、世論を納得させられないまま、最後は非を認めて引責辞任するような雲行きになって来た。 そう思ったからこそ、読売と産経が記者会見をなかったものにしようとしたに違いない(了)

天木さんのこういう思考こそが、血税の無駄遣いにつながるものだ!
こいつらが、政治や教育の世界に存在しているだけで、むだつかいなんだよ。
間髪いれず、安倍、アッキード、加計は退治するべし!
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/831.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
29. 日高見連邦共和国[10872] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年10月08日 13:11:07 : AMkKUy9Ccg : 7FqdkuTMx4k[20]
>>26 『22A』さん

>「調査結果が「有権者全体の縮図」となるよう、調査対象者が偏らないように工夫しています。」

へ〜。それでは工夫(補正)をかけた結果がそれ(実際の年齢層とサンプルの大きな隔たり)なんだ。(笑)

私はあなたに、ごく単純に『そのサンプル結果は正しいか、納得できますか?』って聞いてるんだが、お答えは?

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
30. 日高見連邦共和国[10873] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年10月08日 13:12:46 : AMkKUy9Ccg : 7FqdkuTMx4k[21]
>>27 『22A』さん

>なお,回答率は,69.3%と書いてあるよ。

そりゃ失礼!別の仕事と同時進行だったモンで、勘違いでした。(謝)

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK251]
73. 新共産主義クラブ[-2340] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2018年10月08日 13:14:04 : lJJZiDBCPA : QFj8lTLYyfo[1]
>>65 「日高見連邦共和国」さん
>ちなみに私は、今後あるべき選挙制度の議論は、現状の『都道府県の枠』を越えたところ、
>『統治機構の改革』と『地方分権の有り方(基本的行政区の見直し)』を土台としなければ無意味だと考えます。
 
 
 「日高見連邦共和国」さんは、『統治機構の改革』や『地方分権』という言葉を得意になって使っているけれども、よく見れば、『統治機構の改革』と『地方分権』のどちらも、かなり「上から目線」の言葉である。
 
 『統治機構の改革』や『地方分権』は、「官から民へ」のスローガンのもとで、経団連が主導する政治に移行するために使われ始めた言葉である。
 
 この「官から民へ」のスローガンでの「民」とは、経団連を始めとする「財界」のことであり、決して「民衆」のことではない。
  
 
 阿修羅掲示板では、「赤かぶ」さんの投稿記事やコメントに、人を褒めるときの言葉として「国士」が使われることが多いが、「国士」は「右翼」がよく使う言葉だ。
 
 「あー、『阿修羅掲示板』って『リベラル』な人たちが運営していると思っていたけれども、実は『右翼』が運営しているんだなー」と気が付いてしまう。
 
 日頃、付き合う人々が「右翼」だと、知らず知らずに「国士」のような、堅気の人間が日常では滅多に使わない言葉がポロリと出てしまうのだろう。
 
 
 『統治機構の改革』や『地方分権』のような、経団連主導の「上から目線」の言葉が自然に出てくるのも、同様の理由だろう。
 
 
  
◆ GDP600兆円経済に向けて −Society 5.0を推進する− 《2018年度事業方針》
(日本経済団体連合会,2018年5月31日)
 
 人口減少下における地域経済の活性化に向けて、道州制を見据えた『地方分権』など地域の主体性を発揮しうる『統治機構改革』を推進する。
 
http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/044.html
 

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/797.html#c73
コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
31. 日高見連邦共和国[10874] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年10月08日 13:16:03 : AMkKUy9Ccg : 7FqdkuTMx4k[22]
>>28 『22A』さん

そのNHKの言い分はイイよ。所詮『固定電話=携帯電話』の間でのウェイト補正の話しだ。
(そもそも、補正をかけて“歪む”には、正しく補正を書けるためのデータ不足だからね)

私は聞きたいのは、しつこく同じ事を訊ねさせて頂くが、そのサンプル結果(の偏り)に納得できますか、って事。

OK?
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c31

記事 [昼休み54] コープさっぽろ「地震の大規模停電で9億円の損害出た。北海道電力は賠償しろ」

2018/10/08(月) 08:27:15.59ID:Suxhiruv0?PLT(12345)

北海道内のスーパー大手「コープさっぽろ」は、先月の大規模停電で9億円余りの損害が生じたとして、北海道電力に賠償を求める方針を決めました。

札幌市に本部を置く「コープさっぽろ」によりますと、先月の地震のあとの大規模な停電で、物流拠点や食品の加工場では冷蔵庫が使えなくなり、食材の廃棄が相次ぐなどしておよそ9億6000万円の損害が生じたということです。
地震などの自然災害によって生じた損害を補償する保険は契約していなかったということです。

これらの損害について「コープさっぽろ」は、北海道電力に対して賠償を求める方針を決めました。
「コープさっぽろ」は、賠償と合わせて大規模停電が起きた責任の所在も明確にするよう求めたいとしています。

北海道内では停電によって工場が稼働を停止したことや企業が営業をやめたことなどによる経済的な影響が、今月3日までの集計で1318億円に上っています。

北海道電力に停電で生じた損害の賠償を求める動きが表面化するのは、今回が初めてです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/k10011662921000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/K10011662921_1810072347_1810080408_01_03.jpg

h ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538954835/
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/285.html

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見で珍しく新聞・テレビ記者たちが徹底糾弾! 追い詰められた加計理事長がデタラメ言い訳連発(リテラ) 赤かぶ
11. 2018年10月08日 13:20:49 : rogomR5afU : eaVEjbMWlVY[3]
こんな奴が教育者かよ・・!?
どうにかしろや!
日本は腐りきっている!
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/826.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK251] 森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ☆改憲案がもたらすもの(週刊実話)  赤かぶ
3. 2018年10月08日 13:21:26 : RLbFx6XuiI : pKkZUIJ8wTE[5]

クソアホアベシンゾーが細かい定義付けすると思うか?
オマエラ共産党の出番だろが、自衛隊廃止して実力組織作れよ。 不破テツゾーがそう言っただろ!
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/814.html#c3
コメント [原発・フッ素50] デタラメ、放射線副読本(平成30年10月改訂)―その1「ますますデタラメ」(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
4. 2018年10月08日 13:25:15 : y6OCTQo1xc : YgXof4DVZlQ[1]
本日衝撃的なツイートを見た。

平成22年から29年にかけての、南相馬総合病院における患者数の推移だ。

> フクシマから国の偽装を暴く@Anti_Jigokudama

フクシマから国の偽装を暴くさんがフクシマから国の偽装を暴くをリツイートしました

「恐ろしいデータが出てます。」と脳卒中3.4倍を国会証言した南相馬市立総合病院院長。

しかし、白血病が10倍
成人甲状腺癌が29倍を超えても
市民には知らせず
市長と共有している秘密なのだろうか?

世界中どこを探しても
広島、長崎、南相馬でしか

慢性骨髄性白血病が10倍を超えたことがあるか?

https://twitter.com/Anti_Jigokudama/status/1048850951212158976
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/392.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計学園理事長の記者会見を報道しなかった読売と産経  天木直人  赤かぶ
10. 2018年10月08日 13:25:18 : Z3CtG2GhSs : 5FPVcRK0Gw8[5]
 8へ。

 新聞各社に問い合わせて、記事の執筆に際しての決まり事を記した「編集ハンドブック」なるものを手に入れるのを勧める。

 日本の通名を持った者が犯した犯罪を記事化する場合、通名を優先すると書かれているはず(産経は違うかもしれないが…。産経のハンドブックは読んだことがないので…)。
 これは中国人であっても、韓国人であっても、アメリカ人であっても、日本に帰化した場合には適用される。
 仮にラフカディオ・ハーンが犯罪を犯し、新聞紙面に載ることになったら、小泉八雲の名前で記事になる。小泉八雲の記述の後に( )付きで、帰化前のパトリック・ラフカディオ・ハーンと記されることもない。

 確かに、いまの日本の新聞事情には“目くそ鼻くそ”のところがあるのは否定しないが、多くの読者の関心呼ぶテーマを意図的に矮小化している読売と産経は非難されて当然。
 メディアを名乗る資格なし。ジャーナリズムと言える活動もしていない。
 
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/831.html#c10

記事 [昼休み54]  ↑ コープさっぽろのブサヨぶりが話題に ↑ コープの再エネ事業(トドック電力)も北海道地震で停電
2018/10/08(月) 08:33:52.36ID:L/AxPvih0

コープの再エネ事業【トドック電力】も北海道地震で停電
http://i.imgur.com/ir9jxBu.jpg

コープさっぽろ「全道停電は人災」、北電に9億6千万円損害賠償請求
http://hre-net.com/keizai/ryutu/33403/

>コープさっぽろは、地震や停電時の商品廃棄に伴う損害保険に入っておらず

◆コープさっぽろ伝説
北電の発電所建設に反対

建設差止め募金1,000万

デマ屋の広瀬隆と反原発イベント

広瀬隆「電力が自由化すれば停電は起こらない」

電力自由化で電力会社設立

停電保険/対策せず

地震で停電+大損害

北電に賠償請求

https://twitter.com/domoboku/status/1048957058962182144


2018/10/08(月) 08:28:49.67ID:Pl6mWshZ0

>地震などの自然災害によって生じた損害を補償する保険は契約していなかったということです。

コープの人災じゃん


19: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2018/10/08(月) 08:31:31.69 ID:M2r5JobO0
>>4
あかんわな

123: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX] 2018/10/08(月) 09:08:30.93 ID:QGpNwuMf0
>>4
流石共産党w

88: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2018/10/08(月) 08:53:33.97 ID:NujomZDH0
>>4
アホすぎ
なんのために災害保険があると思ってるんだよ
加入しないなら自分達で対策しとけ

104: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/08(月) 09:00:01.88 ID:qVo6HJ410
>>4
だよなw
自分たちの危機管理が出来てなかったくせに
他人に責任押し付けるとか最低だわ

119: 名無しさん@涙目です。(山形県) [CN] 2018/10/08(月) 09:07:19.26 ID:iERbE/oC0
>>4
自業自得だろ
てかなんで企業なのにこういうのはいらないの?
予測できる人いないの?

171: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/10/08(月) 09:53:07.17 ID:lz5BdIks0
>>4
こりゃあかんわw

215: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/10/08(月) 10:35:45.13 ID:BBOy68++0
>>4
完全な責任転嫁w

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/10/08(月) 08:29:40.12 ID:KiDj0eIA0
3.11の時、うちの県も全県停電してたけど、話題にならなかったな。

13: 名無しさん@涙目です。(家) [IT] 2018/10/08(月) 08:30:33.82 ID:NDzP4UE10
思った以上にどストレートに賠償を求めてた
普通もう少し回りくどく言うだろうに

131: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VN] 2018/10/08(月) 09:12:46.45 ID:PLt9UVpb0
原発反対したからやろ?

14: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CH] 2018/10/08(月) 08:30:48.10 ID:MeKqfFSE0
コープさっぽろは停電の原因、加害者だろ?

原子力などの汚い電気は使いませんみたいなポスター貼っているじゃん

58: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/08(月) 08:40:33.61 ID:kxwmgd0n0
>>14
これマジなら酷いな

153: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SA] 2018/10/08(月) 09:35:38.33 ID:BYWg88G10
>>58
共産党の資金源の組織だよ

61: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/08(月) 08:42:02.94 ID:uRISZCCt0
反原発に請求してください

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/08(月) 08:32:54.81 ID:Pl6mWshZ0
ググったらかなり反対運動に力入れててワロタwww

71: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/10/08(月) 08:44:22.85 ID:VMJaQem/0
原発止めといてこれかw

64: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/08(月) 08:43:11.13 ID:uRISZCCt0
共産党「原発反対!」
共産党「停電の賠償しろ!」

241: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2018/10/08(月) 10:55:06.38 ID:LI5aJW9h0
>>64
共産党「治水事業反対!」
共産党「氾濫の賠償をしろ!」

いつものことだなー
あとゴミ処理場とかもあるな


2018/10/08(月) 10:35:32.80ID:zKLgT+J10
>27

>>コープの再エネ事業【トドック電力】も北海道地震で停電
http://i.imgur.com/ir9jxBu.jpg


てめえのトコのトドック電力加入者の各家庭で駄目になった食品への賠償が先だろ、バーカ

41: 名無しさん@涙目です。(庭) [GU] 2018/10/08(月) 08:36:54.85 ID:+bnPoo0u0
これで支払われたら
保険入ってる企業は入り損になるよな?

75: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/08(月) 08:46:11.76 ID:C3qS9aOr0
これが通るなら、誰も保険に入らなくなるよ

43: 名無しさん@涙目です。(三重県) [EU] 2018/10/08(月) 08:37:05.20 ID:y4dPiBCd0
さすが共産党

52: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/10/08(月) 08:39:29.67 ID:OVm1QUbA0
共産党らしいな

66: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/08(月) 08:43:20.45 ID:sTmmlWH60
これだからアカは嫌われる

h ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538954835/


どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

◆コープさっぽろ伝説
北電の発電所建設に反対

建設差止め募金1,000万

デマ屋の広瀬隆と反原発イベント

広瀬隆「電力が自由化すれば停電は起こらない」

電力自由化で電力会社設立

停電保険/対策せず

地震で停電+大損害

北電に賠償請求

…自業自得やんh ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/33403/ …

0:23 - 2018年10月8日
https://twitter.com/domoboku/status/1048957058962182144
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/286.html

コメント [経世済民128] 麻生セメントは、韓国からセメントを安く買って売るだけの張りぼて企業だという。自社工場では、ごみを燃やしてるんだって  赤かぶ
7. 2018年10月08日 13:27:35 : 3Ey5khPqpo : JxMjbu5w7Zs[5]
日本製は品質が良くて韓国製は悪いなどと、いったい誰が決めたんだ。
小生は安物と書いたが、品質が悪いなどとは書いていない。安く輸入して高価格で国内に売りさばくのが問題だと言っているのだ。

実際小生の家にあるLGのモニターとTVは2011年から7年も使っているが一度も壊れた事がない。以前使っていたLG冷蔵庫は10年使って冷えなくなったので他人にくれてやった。サムスンのスマホもアップルやソニーよりも性能は劣るが長持ちして退役している。概ね韓国製品は特に性能が優れているわけではないが中国や日本製品と比べると安定していて長持ちだ。

何らかの理由で韓国製品を貶すのは勝手だが、それで日本企業の競争力が強くなるわけでもあるまい。どうせ国内市場は少子高齢化で縮小する運命にあるのだ。そんなのに引きこもってるようじゃ絶滅するのは時間の問題だろう。


http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/708.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
32. 日高見連邦共和国[10875] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年10月08日 13:28:10 : AMkKUy9Ccg : 7FqdkuTMx4k[23]
『22A』さんへ

あなたが、>>26 で紹介してくれたホムペ
https://www.asahi.com/politics/yoron/

コレを読むと、以下のような記述がある。

『統計学的には2千人の回答があれば、「有権者全体の縮図」として
十分な分析ができる程度の誤差におさまると言われています。』

そして、あなたが、>>19 で示した朝日の世論調査の結果、

>>19
>有効回答数:1095件

『2千』に足りてないジャン!それとも、2千に対する千百は『誤差の許容範囲』なのかな?

それに上の台詞、『と言われています』って、とっても人事チックで読み流せない。

自分が学問、理論として理解していればそんな表現は絶対に使わない。(使えない)

そして“統計学的”に言って、正規分布でないものを強引に正規分布モデルに当てはめて
『サンプル2千は有意だ』と言われても、ガッコで多少統計を学んだ私にはとても納得できない。

あなたが無批判にマスコミの言う『世論調査論』を素直に信じれるというのであれば
せめて、世論調査の対象と質問項目に対してその回答が『正規分布』している事を説明して欲しい。


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c32

コメント [政治・選挙・NHK251] 「文科相に書き換えさせられた」 教育勅語めぐり前川さん明かす  赤かぶ
39. 2018年10月08日 13:33:06 : CJ1Gyt8cXg : zcAfdCCaaLA[12]
万葉集 の 柿本人麻呂 の 短歌 :

もののふの八十氏川の網代木にいざよう波の行くへ知らずも

は、(中からの) 、氏姓制度のような、 コマッチャクレタ ものを
取り入れると、あとで、大変な ことに なるぞ と言っているのです。
(網代木あじろぎ : 魚を捕るワナ)
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/757.html#c39

コメント [国際24] “革命的な国々”においてさえ、依然、右翼の手中にあるマスコミ(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
1. 2018年10月08日 13:35:27 : FVkfAflFio : a2@L0WyfpnY[6]

 我が意を得たり。

 フリーター生活のなか、経済的な事情で、TVなし、新聞なし、ネットだけで暮らしている。

 ネットにつなげばホームページはRT。

 RTから、ロシア、シリア、レバノン、イランのサイトなどを巡って、ようやく日本国のニュースサイトで項目、一覧をみて唖然とする日々である。

 はやくからドロップアウトしたもんで、全く無教養にして乏しい英語力であったが、金はないが時間はある!英文をなんとか読んでいる。

 差し伸べられた手をなんとか受け止めている日々だ。

 
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/223.html#c1

コメント [経世済民128] 世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ・第289回 安倍政権の賃金統計の嘘(週刊実話) 赤かぶ
1. 2018年10月08日 13:35:37 : 8Nn0WJv0cE : Kg2dtoAHTW4[1]
アベ一味には、理性や良識がかけらもないって事が良く分かりました。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/706.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK251] ネトウヨ(安倍信者)率は、どのくらい? 8万人規模の過去にない大調査が行われた結果、分かったのは――  赤かぶ
26. のんきに介護されたい[1] gsyC8YKrgsmJ7ozsgrOC6oK9gqI 2018年10月08日 13:38:19 : kxk7MnCbWU : S0swXCpT_BE[-2737]
>投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 10 月 07 日 21:50:05
>2018年10月07日 のんきに介護
>河村能宏 2018年10月7日05時40分 @朝日新聞(.com) 2018年10月7日05時40分

ネトウヨの定義次第でどうでも操作できるデータ!

朝日(.com)のやりそうなこと!!

おれも、こんな「お遊び」で給料もらえたらなあ!!!

.co.jpの朝日は何してる?

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/816.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK251] 岩屋防衛相が沖縄県知事の「米海兵隊移転」をハナから否定(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. おじゃま一郎[6654] gqiCtoLhgtyI6phZ 2018年10月08日 13:42:31 : pbQEogc7NU : 0UmI8Gp63zw[3]
海兵隊のグアム移転は、米国のアジア太平洋戦略構想で決定済である。
米国の国防予算を決めた国防権限法では、辺野古の移設が
なされれば、海兵隊はグアムに移転を開始するとなっている。

つまり辺野古の移設は海兵隊がグアムへ移転するための条件であり
必要性を問うものではない。

安倍政権は辺野古移設工事を速やかに施工し、海兵隊をグアムへ
移転することを望んでいるが、辺野古移設に反対する者どもは
海兵隊の沖縄居座りを望んでいる。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/795.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK251] ネトウヨ(安倍信者)率は、どのくらい? 8万人規模の過去にない大調査が行われた結果、分かったのは――  赤かぶ
27. スポンのポン[10135] g1iDfIOTgsyDfIOT 2018年10月08日 13:43:54 : YLRU9o6eFk : 5LmaSTbmkbI[445]
  
  
■「朝鮮人」という言葉がネオンサインのように
 一日中頭の中をぐるぐる回っているキチガイのことを
 右翼という。
 
 世の中に左翼など存在していない。
 右翼の狂気が認識できる正常な理性の人たちがいるだけだ。
 
 
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/816.html#c27
コメント [経世済民128] 麻生セメントは、韓国からセメントを安く買って売るだけの張りぼて企業だという。自社工場では、ごみを燃やしてるんだって  赤かぶ
8. 2018年10月08日 13:44:58 : V6k4E2Jg7U : zLbNxtDyGNI[1]
都合悪くなれば
民主ガー!!
終わった政権引き合いに逃げんな
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/708.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
33. 22A[629] glGCUUE 2018年10月08日 13:46:55 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[2442]
日高見さん

失礼,回答を忘れていた。

>【サンプル構成】
◆60歳以上の割合 59.9%
◆専業主婦やパートをしている主婦 17.7%
◆無職 40.2%

納得できない,が答えです。
NHKは補正をしていないようだが,おそらくは人口比による補正をしていると思われる朝日新聞の方がより納得できる。

それから
>へ〜。それでは工夫(補正)をかけた結果がそれ(実際の年齢層とサンプルの大きな隔たり)なんだ。(笑)

これは違うよ。朝日新聞の場合,一番最後のページにある回答者比(生の数字)は男性56%女性44%だが,一番最初のページにある構成比では男性49%女性51%。後の方の数字が補正後で,ほぼ日本全体の人口比に等しい。補正した後は隔たりはない。
例えば「内閣を支持しますか」などの各項目での女性の回答者数は,
(実際の女性の回答者数)×(女性の人口比)÷(女性の回答者比)
として計算しているのではないだろうか。

なおこれは年代別でも同じ。60代21%70歳以上28%と言うのは回答者比(生の数字)だが,補正後の数字と思われる構成比では60代16%70歳以上23%になっている。
性別に年代別,さらに職業別まで組み合わせたら,もちろん上に書いたような簡単な計算式ではなくなる。

ま,これは私の想像なので,絶対に間違いない,とまで言うつもりはない。(実は今,朝日新聞に問い合わせている。)


人口比と書いてしまったが,有権者比の方がよかったな。



http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c33

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見で珍しく新聞・テレビ記者たちが徹底糾弾! 追い詰められた加計理事長がデタラメ言い訳連発(リテラ) 赤かぶ
12. 2018年10月08日 13:49:25 : C2i4eDKWA6 : LkymBlZY1Dk[222]

一方、アメフトで問題になった日大の理事長は何故か安泰になってる様子

258 :名無しさん :2018/10/07(日) 17:02:00

何もなかった様に時が過ぎゆくまて、だんまりのトップは大正解です。
一部、日大のトップの不義不正を追及する人もいましたが、のらくらでこれも大正解でした。
また、訳の分からない連中が騒ぐかもしれませんが無視して頑張って下さい。


259 :名無しさん :2018/10/08(月) 05:54:21

かすり傷程度の事で騒ぎまくったチンピラマスゴミの
方が問題です。3週間程度の怪我なら3週間程度の問題でした。
あのチンピラマスゴミの騒ぎようから言えば奥野君、
何百回も死んでいなければなりません。


理事長さんが間を置いたのは大正解です。マスコミに正義などありません。
囃し立てたいだけです。宮川君は一度大きくカーブしてからの
タックルですから元々軽いタックルです。魔女狩りをするチンピラマスゴミが
可笑しい。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1527395613/258-259


日大理事長兼JOC副会長と山口組組長の写真を海外メディアが報道!昨年9月頃に判明するもマスコミは無視!
http://www.asyura2.com/15/senkyo191/msg/946.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 9 月 03 日 21:45:05: igsppGRN/E9PQ
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/826.html#c12

コメント [経世済民128] あなたの会社もアマゾンに殺される? 無関係な業界はなし、企業生き残りの策とは(NIKKEI STYLE) 赤かぶ
2. 2018年10月08日 13:51:32 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[1219]

 ま〜〜 これも 21世紀の 現実だよね〜〜〜

 もう 未来ではないと言える

 ===

 安倍さ〜〜〜〜ん   どうするんだ〜〜〜〜   by 愛

 わたしわね〜〜 一切関係していません

 関係していないと 申し上げているんですよ〜〜〜 by 安倍

 ・・・・・・・                 by 自民党

 



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/711.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
34. 22A[630] glGCUUE 2018年10月08日 13:51:50 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[2443]
>>32 日高見さん

ほんと,そそっかしいなあ。よく見なさい。

>有効回答数:1095件

それは携帯電話だけの数字。それに固定電話も足したら約2000になる。

なお,私は統計学は習っていないので,『サンプル2千は有意だ』が正しいかどうかは判断できない。


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK251] 国家の私物化の処罰、日本でも実現出来たら、とてもクールなのだが  赤かぶ
6. 地下爺[2944] km6Jupbq 2018年10月08日 13:56:35 : ygnIofYuD6 : wi1STPEnmmE[-257]

    ↑↑


 そのとおりです !!


◆画像の引用元◆
安倍晋三「国家の私物化」は『内乱予備罪に相当とする』と
平野貞夫元参議院議員が刑事告発
http://blog.livedoor.jp/bbgmgt/archives/1072515122.html



http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/824.html#c6

コメント [経世済民128] あなたの会社もアマゾンに殺される? 無関係な業界はなし、企業生き残りの策とは(NIKKEI STYLE) 赤かぶ
3. 2018年10月08日 13:58:08 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[1220]

 アマゾン銀行ができたら 愛は 直ぐに口座を作る

 毎月 20万以上 アマゾンで 購入していて 

 その5%?? が カード会社に取られている 具体的には 三菱UFJ銀行かな??

 ===

 アマゾン銀行に 金を振り込んでおけば カードの手数料分 ポイントがつくだろう
 
 そういう意味でも アマゾンは 銀行の敵だが  負けるのは 銀行だ

 銀行は カード会社経由で (なんの仕事もしないで 利益を上げている)のだから

 カードの消滅は 銀行の消滅でもある
 
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/711.html#c3

コメント [経世済民128] あなたの会社もアマゾンに殺される? 無関係な業界はなし、企業生き残りの策とは(NIKKEI STYLE) 赤かぶ
4. 2018年10月08日 14:09:27 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[1221]

 三菱UFJ銀行の 社員5万人の内 2万人は 10年後には 解雇される

 社員の 平均給与が 1000万〜2000万だとすると〜〜

 解雇された 2万人の給料は 400万〜500万くらいに下がるのかな〜〜〜

 って 予想する!!    <= 予想するのは 愛の 勝ってだよね〜〜

 ===

 でもね〜〜 今まで 働いていなかった 三菱UFJ銀行の 上位の 2万人が

 日本の 下位の労働者になるのだから 日本にとっては プラスの話だ〜〜

 ===

 労働力不足の 日本にとって アマゾンの攻勢は 負けた 日本人の 労働力を 作り出す!!
 
 日本にとっては 望ましい結果を 導き出す
 

http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/711.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK251] 加計理事長会見で珍しく新聞・テレビ記者たちが徹底糾弾! 追い詰められた加計理事長がデタラメ言い訳連発(リテラ) 赤かぶ
13. 2018年10月08日 14:09:27 : Q2WxazBUiM : Un2SyjkvHHs[104]
こんな無責任極まるあほ理事の経営する学園に補助金などびた一文つかわせてイケナイ。われらの税金だろ。よくもまぁ安倍友はどいつもこいつも無責任。 嘘 詐欺師ばかり。ふざけるな! 愛媛県それでいいんですか?
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/826.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
10. 2018年10月08日 14:11:07 : eJU48yDohM : 5OVWoYfapDA[2]

あまり適切でない例え話

その1__北の国から連絡がありました。「拉致被害者を返してほしければ、代わりになる人間と交換しても良い」との連絡です。日本政府、当事者である被害者の家族は、どのように対処すべきですか? 代わりの人間を何らかの方法で選ぶことができますか? それとも・・・?
●蛇足__もし良ければ、大麻アキエ夫人と交換します。エマニエル夫人よりかなり劣化していますが、大麻の現物と大麻ルート付きです。酒に溺れ、男癖が悪いかもしれません。ですが、韓国ドラマと韓国料理に精通しており、キムチの漬物を作る時期には重宝するかと思います。

その2__私と麻生さんが夜道を歩いていて、麻生さんが暴漢に襲われたとします。麻生さんを守るのは当然です。だから、麻生さんの代わりに殴られる人間を連れてきます。ボクは総理です。権力を握っています。3権の長なんですから、それで納得してください。
●蛇足__麻生さんが殴られる理由は不明です。しかし、多くの国民は、殴られて当然だと思っています。代わりの人間でなく、麻生さんを殴って懲らしめてやってください。減刑嘆願書への協力、弁護士費用のカンパは、お任せください。全力で応援します!

その3__TBS出身の「山●敬●」さんですが、現在逃亡中です。ある日、薬物を使った準強姦事件を起こしたようです。でも権力を使って逮捕状の執行停止を命じました。山口さんは大事な人です。応援本を何冊も書いてくれましたし、僕たち夫婦が仲人をした人でもあります。山口さんでなく、代わりの人を差し出しますので、その人を有罪にし、この件を終わりにしてもらえないでしょうか?
●蛇足__不当な権力の行使、権力の私物化、身びいき政治、脱法行為、権力による冤罪事件の捏造、ほか。逮捕投獄されるべきは、●口●之はもちろんですが、政権中枢にいる膿の集団そのものです。即刻逮捕し、特捜部がいつもやっているように、拷問によって自白させるとともに、厳罰に処し、閻魔様に突き出すべきです。「無敵のアホ」と絶賛されてきた人間モドキの、多すぎる短めの舌を全て抜いてもらいましょう。

その4__最近「#ケチって火炎瓶」が炎上しているようです。まさに、日本の危機です。改めて丁寧に事実を申し上げます。ワタクシは被害者なんです。火炎瓶をそこかしこに投げられたんです。事実、ワタクシは約束のお金を支払いました、いや、そんなお金は支払っていません。200万円を払いました。念書には500万円とあったかもしれませんが、300万円しか払わなかったけど、そんなことは全然問題ではないんです。全く問題ではないんです。だって彼らは因縁をつけて善良な市民からお金をゆすり取ってきたんですから。知ってるんですよ、ボクは。だって父も祖父の信介じいちゃんもヤクザとネンゴロで仲良しで一体だったんですから。だから、ボクは被害者なんです。500万円が300万円だったとしても、ボクは被害者なんですから。これが真摯で丁寧な説明です。
●蛇足__とりあえず残額の200万円は利子をつけて払うべきだと思う。そして、その行為が公職選挙法に抵触せず、総理や議員としての地位に相応しい行為であるならば、堂々と国民に向かって説明すべきである。もちろん、ムリだと思うけど。


http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK251] < 小沢一郎(事務所)>総理やその親しい友人に振り回され、私物化されていく行政。こんな醜悪で恥ずかしい事態は初めて。 赤かぶ
2. 2018年10月08日 14:13:15 : 8Nn0WJv0cE : Kg2dtoAHTW4[2]
「日本会議」は、日本を再び戦前のような後進国に戻して自分たちだけがいい思いをしたい。

こういう思想で、政治にかかわっているんでしょう。

日本会議撲滅。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/843.html#c2

コメント [国際24] 地球温暖化の原因とされる世界の平均気温の上昇を産業革命前から、2030-2052年までに1.5度上昇に抑えるに抑えるのに 怪傑
2. 2018年10月08日 14:14:37 : 1lyAHesnFA : Bi2nXpisk84[1]
⇒《抑えるに抑えるのに》

二重に抑えたい…
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/224.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK251] 「代案を示せ」とはマスメディアの馬鹿の一つ覚えだ。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
11. スポンのポン[10136] g1iDfIOTgsyDfIOT 2018年10月08日 14:14:43 : YLRU9o6eFk : 5LmaSTbmkbI[446]
 
 
■「代案を示せ」と言う前にまともな案を示せ。
 
 

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/839.html#c11
コメント [経世済民128] あなたの会社もアマゾンに殺される? 無関係な業界はなし、企業生き残りの策とは(NIKKEI STYLE) 赤かぶ
5. 2018年10月08日 14:15:16 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[1222]

 愛の場合 愛のカードで アマゾンの支払いをするが

 娘は 娘のアマゾンIDで 愛のカードで 支払いをしているのだから

 ===

 愛は 毎月 娘の生活費を 10万円ずつ 支払ってあげている ことになる

 つまり 現物支給をしているのだよね〜〜〜〜

 

 
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/711.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK251] ネトウヨ(憶病者)政権は、統一教会ないし日本会議の本領発揮だ。トヨタを米国にくれてやるか。とんだ極右だ  赤かぶ
12. やもめーる[-14937] guKC4ILfgVuC6Q 2018年10月08日 14:15:45 : iYBmopcsg2 : 6ToS73cAgRU[-62]
>>11
そのソフバンの系列ヤフーの掲示板で特に政治板でバカウヨ連中が跳梁跋扈
していることにはスルーの木卯正一(笑)。お前もそのひとりだろうが!!
しらばっくれてんじゃねーぞ!!
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/829.html#c12
コメント [経世済民128] 麻生セメントは、韓国からセメントを安く買って売るだけの張りぼて企業だという。自社工場では、ごみを燃やしてるんだって  赤かぶ
9. スポンのポン[10137] g1iDfIOTgsyDfIOT 2018年10月08日 14:18:44 : YLRU9o6eFk : 5LmaSTbmkbI[447]
 
 
>>5.


■ウヨの言うこと全部デマ。
 
 
 
 
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/708.html#c9

コメント [経世済民128] 麻生セメントは、韓国からセメントを安く買って売るだけの張りぼて企業だという。自社工場では、ごみを燃やしてるんだって  赤かぶ
10. スポンのポン[10138] g1iDfIOTgsyDfIOT 2018年10月08日 14:21:49 : YLRU9o6eFk : 5LmaSTbmkbI[448]
 
 
■「朝鮮人」という言葉がネオンサインのように
 一日中頭の中をぐるぐる回っているキチガイのことを
 右翼という。
 
 世の中に左翼など存在していない。
 右翼の狂気が認識できる正常な理性の人たちがいるだけだ。
 
 
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/708.html#c10
コメント [社会問題9] 「停電で食品廃棄」コープ、北海道電力に賠償請求へ 損害9・6億円 (かいけつニュース速報) 怪傑
1. 2018年10月08日 14:23:55 : 1lyAHesnFA : Bi2nXpisk84[2]
コチラは毎日新聞

電力会社への損害賠償は、東京電力福島第1原発事故の風評被害で売り上げが減少したとして、仙台市の生協が求めた例がある。

提訴により今後の電力安定供給に向けて問題提起したい狙いだ。
https://mainichi.jp/articles/20181008/ddm/041/040/109000c

「問題提起」が狙いと。
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/867.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] TSUKIJIのような魅力はゼロ 新市場は世界中の物笑いになる 豊洲市場が犯した「4つの大罪」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2018年10月08日 14:24:17 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[1223]
 
 最近の傾向としては スーパーなどは 直接仕入れだよね〜〜

 ファミリーマートなどは バックに商社が居て そもそも 市場を通さない構造になっている

 ===

 今回 豊洲への移転は 築地の長所であった 中小の小売や飲食店の 便宜が失われたので

 豊洲の利点は 中企業にとっての 利益しか 残らなくなるのではないか??

 ===

 ま〜〜 豊洲は 日本の 市場の首を絞めて 安楽死させる役目を はっきするだろう

 ===

 豊洲は 大きくもなく 小さくもない 中途半端な 市場がうごくのだろうね〜〜
 

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/815.html#c11

コメント [原発・フッ素50] 福島米・食べて応援あの世行(事故8年目)(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
23. 2018年10月08日 14:25:19 : EQadyyGLBo : zJ3xBX3YwcI[1]
>>2>>5>>7>>11>>14>>19>>21いずれもrCxQ6bz4nA

この原発ムラ工作員は、一番乗りで来て、閲覧者の目に付きや
すい上位コメント欄に記事の同調コメントをさせないように、
コメント1から5まで長文連投して上位コメント欄を占拠。

rCxQ6bz4nAが工作員であることが一発で判る、実に判りやすい
妨害(=火消し)手口だ。

国民騙しの放射能副読本を作ってる奴らと、脳ミソ構造がまっ
たく同じである。

そんな幼稚な手口や本でリテラシーの高い阿修羅閲覧者を騙せ
ると思ってるのだからお目出度い。

まぁ副読本作ってる奴らと脳の程度がおなじなのだから、お目
出度さもさもありなんだが。。


それはともかく、国民騙しのプロパガンダ、インチキ検査が犯
罪政権と一体となって日常的に横行してる福島県の食物類は、

「食べて応援あの世行き」

がほぼ間違いないので皆十分気をつけよう!
福島近辺の人々は出来るだけ福島から出来るだけ離れた他県の
物や外国産を、福島から遠く離れた地域の人々はそれぞれの地
場産や外国産を常食にしよう。残念だが。。。


http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/389.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK251] ネトウヨたちは、モリカケ問題で、安倍が何か悪いことしたのかと問う。問題は、安倍の無罪宣言だ。何の根拠もない  赤かぶ
4. やもめーる[-14939] guKC4ILfgVuC6Q 2018年10月08日 14:26:46 : iYBmopcsg2 : 6ToS73cAgRU[-64]
>>2
2chの創始者西村博之を見ればわかります(笑)。
コイツのオヤジもあの悪名高き財務省の官僚です。
親子共々指を詰めてオトシマエをつけて
もらいましょうか!?(by菅原文太さん、笑)
野党連合は腕づくでもこの二人を国会に招致すべきです。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/817.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍自公政権支持率50%を嗤う。(日々雑感(My impressions daily)) 笑坊
35. 日高見連邦共和国[10876] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年10月08日 14:27:23 : AMkKUy9Ccg : 7FqdkuTMx4k[24]
>>34 『22A』さん

おお!それは失礼。確かにその通り。
(いや、だからこそ、朝日新聞の調査はまだ“まとも”だって言る根拠だね)

>>33 『22A』さん

>補正後の数字と思われる構成比では60代16%70歳以上23%になっている。

それだって合計『39%』であり、実際の有権者比率からは『6%ほど』も大きいんだが
それは無視しえる誤差、もしくはバックデータ有りの“意味のある”補正後の数値なのかな?

>性別に年代別,さらに職業別まで組み合わせたら,もちろん上に書いたような簡単な計算式ではなくなる。

単純な『男女比』の補正は、その考え方で問題ないと思います。そもそも生データだってそんな乖離していない。

でも、年齢層や職業別の“層別”を、同じような考え方で“補正”するのは絶対に間違いです。

仮に『正規分布』が正しいとしても、『サンプル1000』が正当化されるのは、
調査対象が『有権者全体』を対象にしているからであって、それを細分化して補正かける
前提であればやはりサンプリング数は“1桁少ない”と言わざるを得ません。

例えば、分かりやすい例を挙げましょう。

支持率1%の政党の支持率を調査するとします。サンプル1000であれば平均で『10』回答がある。
だから『全体』を捉えた場合、回答の出現頻度を考慮した場合、このサンプル1000はギリギリでOK。

ですが、例えば年齢層で補正(按分)前提の場合、年齢層を8つに細分したとき
(10代〜80代以上)それぞれの年齢層が受け持つべきサンプルは平均1000/8、
実際は補正をかけねばならぬほど生回答に年齢層のバラつきがある訳ですから、
1%の濃度の回答を得ることができなくなり『回答なし』という調査結果が出現し
結果として『0』にいくら補正をかけてもゼロはゼロ、とるのです。分かりますか?

これが、世間一般に言われる統計学の科学的信憑性の“運用面での嘘”となります。

あるいは、年齢層(男女で分ければ8つの階層が16になる)毎の調査結果の裏づけがあるのならば
その補正が正しいか正しくないかが分かるのですが、そんなデータがあったらサンプル1000の
こんな調査なんかする必要がないという、皮肉な矛盾とあいなるわけです。(笑)
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/697.html#c35

コメント [政治・選挙・NHK251] 姉妹都市解消は稚拙な感情論では?/政界地獄耳(日刊スポーツ)  赤かぶ
1. 2018年10月08日 14:30:10 : 1lyAHesnFA : Bi2nXpisk84[3]
⇒《吉村の勇み足は稚拙な感情論ではないのか。》

当たり前です。彼を誰だと思っているのですか。大阪土人の会ですよ。
論理的思考ゼロ。直情径行型の典型。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/840.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK251] 麻生セメントは、韓国からセメントを安く買って売るだけの張りぼて企業だという。 :経済板リンク  赤かぶ
1. エリック・カートマン[122] g0eDioNig06BRYNKgVuDZ4N9g5M 2018年10月08日 14:31:48 : 5RixyvCxmE : uUlDPOGKsK0[1]
麻生セメントは北朝鮮のサンウォンセメントとも関係あるよねー
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/841.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK251] いーなー、ウヨさんは。人を殺しても自分のせいじゃない!  赤かぶ
7. やもめーる[-14941] guKC4ILfgVuC6Q 2018年10月08日 14:32:34 : iYBmopcsg2 : 6ToS73cAgRU[-66]
ならばワシがオトシマエの取り方を
アンタに教えましょか?(by文太さん)
小川さんよう弾はまだ残っとるがよう!!
臆病者チキンホーク小川は菅原文太さんの爪の垢でも煎じて
飲むがいい!!
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/828.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK251] 安倍内閣は消費税増税再々々延期し選挙に臨む(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
3. 信陵君[388] kE2Xy4xO 2018年10月08日 14:32:59 : Ib6iWGmexE : o1l59PDPO7U[1]
衆議院解散できるかな?あまりの安倍支持率低さにビビッて総辞職だろ。たとえ勝つ見込みがあっても3分の2を失うよ。乱暴な意見だが消費税10%にすればいい。いくらお人好しの馬鹿市民でも無党派層は野党を支持するだろう。そのほうがいいのではないか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/821.html#c3

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2018年10月

 
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。