35. 2018年2月12日 00:01:08 : e6XXr1MIng : j6lqw80R55M[20]
>>30
1号機と2号機はどうなった??熱的には2号機、ウラン235については
1号機の方が厳しい状態ですよ
1号機、使用済み292、新燃料100体
2号機、使用済み587、新燃料28体
3号機、使用済み517、新燃料58体
バズビーは核爆発、ガンダーセンは即発臨界と当時言ってたみたいだけど
どちらも根拠はただ「爆発が激しかったから」だろ
本人が言ってる、全く否定された理論を何時まで信奉してんだか
その上、ペレット内で高速中性子が出たとして、ペレット内では高速中性子は
大多数のウラン238に吸収されてしまうだけ
外部に出たとしても、臨界管理されていない環境で中性子束が増えたから
臨界するってもんでもないし
そもそも、360度どの方向に放出されるか解らない中性子がラックが壊れて
たまたま、核分裂を起こせる熱中性子に変わった瞬間に次の235に出会う確率
ってどれぐらいなるか計算してみれば良い
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/371.html#c35