富岡駅再開3ヵ月、減り続ける新規帰還者
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2403.html
2018/01/13(土) 19:52:44 めげ猫「タマ」の日記
10月21日にJR常磐線の富岡駅が再開しました。「住民帰還の弾みに」と期待されたのですが(1)、冨岡町内在住者への増減を見ると
9月中 65人増
10月中 45人増
11月中 27人増
12月中 24人増
と、増加のペースが落ちています。
福島県冨岡町は地図でみると福島第一原発から約10km程にある町で、先の原発事故によって全域が避難地域となりした(2)。
※1(3)の数値データを元に(4)に示す手法で1月1日時点に換算
※2 避難区域は(5)による
図−1 福島県冨岡町
図に示す通り事故8年目になりましたが、今も国が除染が必要だとする毎時0.23シーベルトを超えて(6)います。それでも安倍出戻り内閣は「安全」だとして、今年4月1日に避難指示を解除しました(2)(5)。
同町には多くの原子力や関連した施設があります。
・福島第二発電所(7)
・東京電力福島復興本社(2)
・東京電力エネルギー館(8)
・指定(放射性)廃棄物処分場(9)。
また北隣の大熊町には福島第一原発や中間貯蔵施設があります(10)(11)。福島第一では安定化作業の為1万人弱の方が勤務しています(12)。中間貯蔵施設でも毎日2000人以上の方が働いています(13)。福島第二も含め同町や同町周辺には原子力の仕事が溢れています。どれも福島復興の為には成し遂げなければならない仕事です。
以下に富岡町民(新規転入者を含む)の居住先を示します。
※(14)〜(26)にて作成
図―2 富岡町民の居住先
図に示す様に町内居住があまり進んでいません。避難指示解除後9ヶ月の1月時点で
対象 13,257人中 富岡町内在住は400人(3%)
です。仕事はたっぷりありますが帰還が進んでいません。
10月21日に事故によって閉鎖されていた同町の中心駅であるJR常磐線・富岡駅が再開されました(27)。
※(27)を引用
図―3 新たに建て替えられた富岡駅
「住民帰還の弾みに」と期待されてたそうです(1)。以下に冨岡町内在住者の増減と転入者数を示します。
※1 「増減」は翌月1日時点の在住者―当月1日時点の在住者を(17)〜(26)で計算
※2 「転入者」は(28)を11月中までを集計
図―4 冨岡町町内在住者の増減と転入者
図に示す通り冨岡駅が再開したあと2ヵ月連続で増加のペースが落ちています。人数を記載すると
9月中 65人増
10月中 45人増
11月中 27人増
12月中 24人増
です。避難指示解除によって冨岡町内に住居が確保できれば誰もが住む事ができるようになりました。増加人数―転入者で大よその帰還者数を推計すると
9月中 46人
10月中 19人
11月中 16人
で、富岡駅が再開した10月は9月に比べ大幅に減っています。富岡駅再開は当初の目論みとは違い今の所は「住民帰還の弾みに」はなっていません。
そして、福島県によれば冨岡町から福島県内各地に避難している方は3,079人です(29)。残り方は福島県内に住んでいても住宅を自力で再建したり災害公営住宅に入居して安定的な住居を富岡町外で手に入れ避難生活を止めたか、福島県外に避難されたかただと思います。このような方が富岡町に戻るとは思えません。福島県内で避難生活を送っていられる富岡町民が全員戻ったとしても、3,479人で対象の26%です。同町には事故前の2010年10月には16,001人の方がいたので、良くても5分の1程度の町になるのが確定しました。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
冨岡町や周辺には原子力やこれに関連したお仕事は沢山あります。それでも原子力関係者の移住も進まないのは図―4に示す通りです。理由は想像するしかありませんが、たとえ安倍出戻り総理が福島は安全と主張しても(29)、原子力ムラの皆様も福島県冨岡町を恐れているようです。(=^・^=)も不安なので「買わない」「食べない」「行かない」の「フクシマ3原則」を決めています。でも、これって(=^・^=)だけではないようです。
福島県鏡石町辺りの農協では静岡でお米のPRをしました(30)。同町産米の全量全袋検査数が約15万件となりました(31)。同町の人口は12,369人なので(32)、町民が食べるには十分な量です(33)。同町辺りのお米は美味しいそうです(34)。福島県は福島産米は「安全」だと主張しています。でも鏡石町にあるPR先と同一系列のスーパー(35)のチラシには福島産米がありせん。
※(36)を引用
図―5 福島産米が無い福島県鏡石町のスーパーのチラシ
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2403.html
(1)変革:第5部 JR東日本/3 高線量区間、除染手探り - 毎日新聞
(2)富岡町 - Wikipedia
(3)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日〜11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV)」
(4)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線
(5)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(6)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(7)福島第二原子力発電所 - Wikipedia
(8)【東京電力福島第二原子力発電所エネルギー館】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
(9)処分に向けた取組み|福島県における取組み|放射性物質汚染廃棄物処理情報サイト|環境省
(10)福島第一原子力発電所事故 - Wikipedia
(11)中間貯蔵施設の概要|中間貯蔵施設情報サイト:環境省
(12)福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況について|プレスリリース|東京電力ホールディングス株式会社
(13)第8回 中間貯蔵施設環境安全委員会 開催報告 - 福島県ホームページ
(14)県内外の避難先別人数【平成29年1月1日現在】(平成29年1月6日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(15)県内外の避難先別人数【平成29年2月1日現在】(平成29年2月6日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(16)県内外の避難先別人数【平成29年3月1日現在】(平成29年3月3日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(17)県内外の避難先別人数【平成29年4月1日現在】(平成29年4月10日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(18)県内外の避難・居住先別人数【平成29年5月1日現在】(平成29年5月9日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(19)県内外の避難・居住先別人数【平成29年6月1日現在】(平成29年6月2日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(20)県内外の避難・居住先別人数【平成29年7月1日現在】(平成29年7月4日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(21)県内外の避難・居住先別人数【平成29年8月1日現在】(平成29年8月2日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(22)県内外の避難・居住先別人数【平成29年9月1日現在】(平成29年9月4日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(23)県内外の避難・居住先別人数【平成29年10月1日現在】(平成29年10月3日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(24)県内外の避難・居住先別人数【平成29年11月1日現在】(平成29年11月2日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(25)県内外の避難・居住先別人数【平成29年12月1日現在】(平成29年12月4日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(26)県内外の避難・居住先別人数【平成30年1月1日現在】(平成30年1月5日更新)|新着【各種手続き・申請・お知らせについて】 | 富岡町役場
(27)富岡駅 - Wikipedia
(28)福島県の推計人口(平成29年12月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(29)平成29年7月1日 福島県下訪問 | 平成29年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ
(30)トピックス | JA夢みなみ
(31)ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報
(32)鏡石町公式ホームページ[福島県]
(33)特産品 - すかがわ岩瀬 | JA夢みなみ
(34)水田畑作課 - 福島県ホームページ
(35)マックスバリュ東海 - Wikipedia
(36)鏡石店 – イオンスーパーセンター公式ウェブサイト