M9地震は海のプレートの沈み込みが活発化していることを意味し、結果的に火山活動が活発化する。海底火山の噴火も相次ぐため、海底から熱水が噴出して、それが海面温度を上げ
て、空中湿度を上げ、それがこの夏の蒸し暑さの原因となった。
しかし、同時に火山噴火による微粒子、エアロゾルの大気中への噴出は、日射を遮り、かつ雨粒形成の増加につながり、結果的に日射量低下、気温低下となり、気候の寒冷化となる。
ヤフーで、 関東地方 日照不足 を引くと、わんさか、その関連の記事が出てくる。
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2017/08/12/78911.html
農作物への影響は 関東で日照不足続く
関東甲信で日照不足
気象庁は、関東甲信地方の日照不足に関する気象情報を発表しました。
7月下旬から日照時間の少ない状態が続いている関東甲信地方。7月23日から8月9日までの速報値で、栃木県宇都宮市では日照時間が平年の25%、埼玉県熊谷市で37%などとなっているほか、群馬県前橋市や東京都心でも、日照時間が50%以下となっています。
その他の地域も、千葉市は56.1%、茨城県水戸市は56.9%、千葉県銚子市は79%、神奈川県横浜市は76%と、いずれも平年の日照時間を下回っています。
なぜ?関東の日照不足
この時期は、高気圧に覆われて、晴れて気温が上がるはずの関東甲信。今年は、夏の暑さと晴天もたらす太平洋高気圧の張り出しが弱く、日本付近に前線や湿った空気が入りやすくなった他、台風5号の影響もあって、関東は日照不足になってしまっているのです。
今後は、オホーツク海高気圧の勢力が強い状態が続く見込みで、ここから吹き出す、冷たく湿った空気が北東方向から関東に流れ込み、低い雲を形成するでしょう。このため、この先も1週間程度は、日照時間の少ない状況が続きそうです。関東の週間予報を見ても、日差しがあっても雲が多い日が続き、すっきりと晴れる日は少ない見込み。上記のデータで最も日照の少ない宇都宮では、特に晴れマークが少なくなっています。また、お盆休み後半は、各地で雨が降る見込みです。夏野菜が育つこの時期に日照不足が続くと、農作物への影響が懸念されますので、管理などに十分ご注意下さい。
(2017年8月12日 13時55分)
***************************
http://www.news24.jp/articles/2017/08/17/07370043.html
日照不足が深刻 あと1週間は続く〜気象庁
2017年8月17日 16:11ツイートするシェアする
北日本から東日本の太平洋側では、日照不足の状態が続いている。気象庁は、あと1週間は曇りや雨の日が多くなるとして、引き続き、農作物の管理に注意するよう呼びかけている。
▽8月の東京で16日連続で雨が降るのは40年ぶり
記事全文
北日本から東日本の太平洋側では、日照不足の状態が続いている。気象庁はあと1週間は曇りや雨の日が多くなるとして、引き続き、農作物の管理に注意するよう呼びかけている。
気象庁によると、オホーツク海高気圧の影響で、北東から冷たい空気が流れ込んでいるため、北日本と東日本の太平洋側では、曇りや雨の日が続き、深刻な日照不足が続いている。今月1日から16日までの日照時間は、北海道のオホーツク海側で平年の27%、東北地方の太平洋側で平年の39%、関東甲信地方でも平年の52%、東海地方でも平年の64%にとどまっている。
気象庁は、北日本や東日本の太平洋側ではあと1週間は、曇りや雨の日が多くなると予想していて、引き続き、農作物の管理に十分注意するよう呼びかけている。また、今月下旬の後半には、オホーツク海高気圧の勢力が弱まるため、北日本太平洋側の気温が低い状態は、解消される見通し。
***********************
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=fkiQz1z--_sJ&p=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9+%E6%97%A5%E7%85%A7%E4%B8%8D%E8%B6%B3&u=www3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20170811%2Fk10011096481000.html
北日本の太平洋側と関東で日照不足 農作物の管理など注意8月11日 4時32分
北日本の太平洋側と関東で日照不足 農作物の管理など注意
湿った空気や前線の影響で、北日本の太平洋側と関東では先月下旬ごろから日照時間が少ない状態が続いています。この先10日間程度も日照時間が少ない状態が続く見込みで、気象庁は、農作物の管理などに十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、湿った空気や前線の影響で、北日本の太平洋側では今月はじめから、関東甲信では、先月下旬から、曇りや雨のぐずついた天気となる日が多く、日照時間が少ない状態が続いています。
このうち北日本では今月1日から9日までの日照時間が、仙台市で平年の25%にとどまったほか、北海道の網走市や広尾町、それに岩手県大船渡市でいずれも平年の40%となっています。
また、関東甲信でも先月23日から9日までに、宇都宮市で平年の25%、埼玉県熊谷市で37%、東京の都心と前橋市で46%となっています。
北日本と関東甲信では、今後も湿った空気が流れ込みやすく、この先10日間程度も日照時間が少ない状態が続く見込みです。
また、北日本の太平洋側では平年に比べて気温が低くなり、ところによってかなり低くなると予想されています。
気象庁は「日照不足と低温に関する気象情報」を出して、農作物の管理などに十分注意するよう呼びかけています。
*****************************************
問題は、富士山、そしてイエローストンや白頭山の噴火が後続する可能性があることで、そうなれば、相当な寒冷化が訪れることになること。食糧不足が地球規模で起こる。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/168.html