(改訂版)鹿児島湾でのM5.2 地震は関東地方でのM7以上地震の警告!
改訂版です。新しい内容です。以前の内容はこの記事には付いていません。
7月11日の地震と同じ緯度・経度の位置、同じ震源深さで今年の3月に次の地震が起こっています。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20170311211029.html
発生時刻 2017年3月11日 21時10分頃
震源地 鹿児島湾
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 31.4度
経度 東経 130.6度
震源 マグニチュード M3.6
深さ 約10km
震度3
鹿児島県 鹿児島市
震度2
鹿児島県 枕崎市指宿市薩摩川内市日置市南さつま市南九州市鹿屋市大崎町
この地震の震源球を次のURLで見れます。
http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt.php?_id=20170311120900&LANG=ja
横ずれ断層型で、本日7月11日の地震と同じです。
この3月の鹿児島湾での地震M3.6 の翌日、福島県沖でM5.3の地震が発生しています。
ただ、問題はこれよりも、関東平野のやや深いところで、地震が頻発したことです。
http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt.php?_id=20170310075600&LANG=ja
と
http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt.php?_id=20170328083400&LANG=ja
にある震央マップを比べるとそれがよく分かります。
上のURLの震央マップは3月10日の福島県沖地震発生前の3か月間のものです。この時期、12月28日に茨城県北部M6が起こっていますから、その余震が多数茨城県北部及び茨城県の沖合に起こっていることが分かります。しかし、関東平野を見ると、茨城県と埼玉県の県境あたりに4つの震源球があり、その他には千葉県の犬吠埼周辺に10個程度の震源球が重なって表示されているだけです。
下のURLは3月28日の福島県沖地震のものです。この時点での震央マップを見ると、関東平野での地震が犬吠埼周辺だけでなく、東京湾にかなり近い内陸部にまで地震が起こっていることが分かります。
鹿児島湾での地震は震源深さが10キロ程度の浅い地震と震源深さが100キロ以上の深い地震の2種類あります。震源深さが深い地震は純粋にフィリピン海プレートの沈み込みで起こっている地震ですが、震源深さの浅い地震は関東付近からの西向き圧力によって起こっている地震です。
本日の鹿児島湾M5地震は、敢えて言うなら、6月25日の長野県南部地震M5.7に対応した地震です。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170625070221.html?e=422
発生時刻 2017年6月25日 7時02分ごろ
震源地 長野県南部
緯度 北緯35.9度
経度 東経137.6度
深さ ごく浅い
マグニチュード 5.7
震度5強
長野県 王滝村 木曽町
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国拡大」、「最新30日間」
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=JAPAN_MAP&_period=7days&rn=36165
を見ると、北緯36度の線のすぐ北側の長野県や岐阜県あたりに青いドットが6個程度かたまって表示されていることが分かります。能登半島の下側あたりです。こういった深発地震によって、太平洋プレートが地中深くへ引っ張られるため、日本海溝付近の太平洋プレートと陸のプレートとの固着域から西向き圧力が陸のプレートへ伝えられて、それが内陸での震源深さの浅い地震になるのです。
3月の鹿児島湾の地震はM3.6で翌日の福島県沖はM5.3でした。本日の鹿児島湾の地震はM5.4と言うことなので、近日中に関東から関西で起こるであろう地震はM6を超える可能性が高いです。あまり可能性は高くないと思いますが、日向灘でM6程度の地震が起こることもあり得ます。
なお、Hi-net自動処理震源マップの「日本全国拡大」、「最新30日間」
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=JAPAN_MAP&_period=7days&rn=36165
を見ると、房総半島の最東端である犬吠埼から房総半島の南端にかけて地震の空白域があることが分かります。そして、この空白域に対応して、長野県から三重県にかけての青いドットの空白域があるのです。青いドットは深発地震であり、深発地震が起こっていないことの理由としては、多分次の二つの可能性があります。
1.房総半島の蛇紋岩化域で太平洋プレートの沈み込みが何らかの理由で停止している。
2.房総半島の蛇紋岩化域でフィリピン海プレートの厚さが変化していて、太平洋プレートの沈み込み角度がより南やより北の地域とは異なっていて、そのため、太平洋プレートの沈み込み先の深発地震発生の状況が異なっている。
どちらにしても、房総半島あたりの大陸棚付近に大きな固着域があることが明らかで、それが破壊されることで関東地方での大地震になります。もっとも危惧されることが、関東平野の東からの太平洋プレートの沈み込みが、関東平野の南からのフィリピン海プレートの沈み込みを誘発することです。もしそうなれば、非常に広域で1923年関東大震災の数倍を超える規模の被害が発生する可能性があります。こういった地震が発生すること自体はほぼ確実であるはずで、問題はいつ起こるかです。起こる前に首都機能の移転を大規模に進める必要があるのではないかと思います。
この3月の鹿児島湾での地震の後5日間で起こったM4以上地震は次の通りです。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170312045759.html
発生時刻 2017年3月12日 4時57分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.5度
経度 東経141.6度
深さ 50km
マグニチュード 5.3
震度4
福島県 田村市 浪江町
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170312151822.html
発生時刻 2017年3月12日 15時18分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.1度
経度 東経141.4度
深さ 30km
マグニチュード 4.2
震度1
福島県 いわき市 白河市 相馬市 田村市 福島広野町 楢葉町 双葉町 浪江町
茨城県 日立市 高萩市
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170313094808.html
発生時刻 2017年3月13日 9時48分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.1度
経度 東経141.4度
深さ 30km
マグニチュード 4.4
震度1
宮城県 丸森町
福島県 いわき市 白河市 天栄村 会津坂下町 楢葉町 双葉町 浪江町
茨城県 水戸市 日立市 土浦市 高萩市 北茨城市 筑西市 東海村
栃木県 宇都宮市 小山市 那須烏山市 益子町
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170313152601.html
発生時刻 2017年3月13日 15時26分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯40.3度
経度 東経143.5度
深さ 10km
マグニチュード 4.5
震度1
北海道 函館市
青森県 八戸市 十和田市 七戸町 東北町 五戸町 青森南部町 階上町
岩手県 盛岡市 宮古市
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170314125702.html
発生時刻 2017年3月14日 12時57分ごろ
震源地 日高地方西部
緯度 北緯42.8度
経度 東経142.7度
深さ 90km
マグニチュード 4.5
震度3
北海道 安平町
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170314151400.html
発生時刻 2017年3月14日 15時13分ごろ
震源地 父島近海
緯度 北緯26.9度
経度 東経142.8度
深さ ごく浅い
マグニチュード 4.3
震度1
東京都 小笠原村
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170316154917.html
発生時刻 2017年3月16日 15時49分ごろ
震源地 沖縄本島近海
緯度 北緯26.7度
経度 東経127.8度
深さ 60km
マグニチュード 4.0
震度2
沖縄県 名護市 沖縄市 国頭村 東村 本部町 座間味村 伊是名村
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/124.html