カプセルホテルのイメージを超えた「ファーストキャビン」
最新カプセルホテル事情 「女性専用エリア」「JR参入」など
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170103-00000015-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 1/3(火) 16:00配信
訪日外国人数が過去最高を更新し続け、年間2500万人も視野に入ってきた。この勢いで2020年の東京五輪に弾みをつけたいところだが、一方で「ホテル不足」が深刻さを増している。ホテル業界はこのチャンスを逃すまいと新規開業を急いでいるものの、それでもキャパが追い付いていない現状がある。
そこで、俄かに注目を浴びているのが、多くの収容人数を稼げる「カプセルホテル」だ。これまでカプセルホテルといえば安全性や快適性で疑問符がつけられていた宿泊形態だったが、近年のカプセルホテルは女性一人でも安心して泊まれるほどの進化を遂げている。
ホテル評論家の瀧澤信秋氏が、2017年に注目の「最新カプセルホテル事情」を報告する。
* * *
カプセルホテルではいま、都心の一等地にデザインやサービスなどに気遣った“進化系”といわれる施設が注目されている。女性専用スペースを設けるケースもあり、格安に移動できる交通手段が増えたことや、訪日外国人客の激増など、若い女性の需要も増加している。
昨年12月22日に開業した「グランパーク・イン横浜」は衝撃的だ。進化系の一翼として人気を博している系列店の「グランパーク・イン北千住」は男性専用だが、よりデザイン性を高め女性専用エリアも設けた。導線もよく考えられており、使うほどに納得しそうなハイセンス施設だ。
供食も秀逸。レストラン「ザ・ブックカフェ」では、串カツにお好み焼きからおでんまで多彩なメニューをオシャレに楽しめる。横浜駅至近という立地は訪日外国人客の需要も見込まれる。
男性専用施設も負けてはいない。進化系の代表格「豪華カプセルホテル安心お宿」は、新橋・秋葉原・新宿に加え2016年7月には初の郊外店となる荻窪へ出店、さらに11月には「豪華カプセルホテル安心お宿プレミア新橋汐留店」を開業した。
「男の秘密基地! 進化系カプセルホテル」をキャッチフレーズに、ミニコワーキングスペース付のカプセルとして、ビジネスデスク&高級チェアを配したビジネスプランの新設など、ビジネス街という立地に根ざしたコンセプトを打ち出す。
一方で、カプセルホテルの象徴的存在だった老舗の「グリーンプラザ新宿」が昨年12月25日に惜しまれつつ閉館。進化系と旧態型の明暗を示すかのように、カプセルホテルのトピックが続いた激動の2016年カプセルホテルシーンであったが、2017年は新たな展開が見込まれている。
年末に飛び込んだ大きなニュースが、JR西日本の施設内に「ファーストキャビン」を設けるというもの。
ファーストキャビンは国内で8店舗展開、女性専用エリアも設ける“飛行機のファーストクラス”をイメージしたキャビンタイプの進化系カプセルホテルだ。今年1月に共同出資会社「JR西日本ファーストキャビン」を設立。出資比率はJR西日本が51%、ファーストキャビンが49%で、新会社の社長はファーストキャビンの来海忠男社長が務める。西日本を中心に出店を加速する方針だという。
さらにファーストキャビンは、2月に「ファーストキャビン日本橋よこやま町」を出店。3月には羽田空港第1ターミナルに続く空港店「ファーストキャビン関西空港」「ファーストキャビン長崎」と続けての出店を予定している。一般のホテル料金が高騰する中、訪日外国人をはじめ出張客などの需要が増えており、割安なカプセルホテルの宿泊需要はますます高まると見込んでいる。
深夜便、早朝便への搭乗でも利用価値の高い「ファーストキャビン羽田ターミナル1」は、 空港とカプセルホテルの親和性を実証したが、空港へのカプセルホテル進出へはセントレアへも。
2017年春、Tube株式会社が中部国際空港旅客ターミナルビル1階に「TUBE Sq(チュウブ・スクウェア)」が開業する。空間と眠りのクオリティに気遣ったカプセルホテルを目指すという。LCCの就航も増加しているセントレアだけに需要が期待できそうだ。
近年進化系の出店が増えている大阪でも新しい動きが。1月に開業予定の「カプセルホテルアスティル道頓堀」ではセキュリティゲートも完備した女性専用エリアを設ける。ビジネスから観光ユースまで幅広いニーズに対応、ウッディなデザインを基調としつつスタイリッシュなインテリアで男女幅広い世代に“カプセルホテルでリラックス”を訴求する。
ファーストキャビンとJR西日本の提携について既述したが、現在JR東日本でもカプセルホテルを建設中だ。JR神田駅至近の「神田カプセルホテル(仮称)」で7月の開業を予定している。運営は、京都や成田空港などでカプセルホテルを展開する株式会社ナインアワーズ。
JR東日本ではすでに2016年12月「Train Hostel 北斗星」を開業している。運行廃止となった寝台特急「北斗星」の2段ベッド、個室寝台の実車パーツの一部を内装に再利用したもの。ホステルは既述したカプセルホテルと異なる業態だが、法律上では同様の簡易宿所カテゴリー。訪日外国人客の需要を想定し、低廉で長期滞在が可能な宿泊施設を展開するという。
一般のホテルと比較して、簡易宿所は営業許可のハードルが低くイニシャルコストも低廉、参入撤退が容易だといわれる。国際紛争や経済・環境問題など様々な要因で一気にクールダウンするリスクも内含するインバウンド需要に、簡易宿所という業態はマッチしているのかもしれない。
事実、訪日外国人客の需要を睨んだ簡易宿所施設が続々開業しているが、簡易宿所と一括りにできない側面もある。
カプセルホテル、ホステルなど業態毎にゲストの利用目的には差異がある。各業態が歩んできた歴史や文化も異なる。それぞれのエッセンスを理解しない上での、ブームに乗った安直な開業・運営を行う施設は淘汰されていくことだろう。リアルな利用者の声が届きやすい業態だけに、さらなる利用者目線を追求し、進化していくことを願ってやまない。