★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年11月 > 28日15時19分 ~
 
2016年11月28日15時19分 ~
記事 [経世済民116] <長時間労働>過労死につながる「定額残業代」とは(毎日新聞)
          定額残業代は毎月一定時間分の残業代を固定給で支払う制度だが……=iStock
 

<長時間労働>過労死につながる「定額残業代」とは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161128-00000010-mai-bus_all
毎日新聞 11/28(月) 9:30配信


 「定額残業代」という制度があります。毎月一定時間の残業が発生することを前提に、その時間分の残業代を固定給で支払うのですが、この制度が長時間残業の温床となっているケースが見られます。特定社会保険労務士の井寄奈美さんが事例をもとに解説します。

 ◇みなし残業時間を過労死ラインに設定する例も

 少し前の判例ですが、新入社員の居酒屋店長が、過重労働による心疾患で死亡した大庄事件(大阪高裁、2011年5月25日判決)があります。大庄は「日本海庄や」などを展開する外食チェーンです。新入社員の月給19万4500円のうち7万1300円が、「役割給」の名目で支払われる80時間分の定額残業代でした。

 過労死ラインとされる毎月80時間の残業を前提とした賃金設計と、月平均112時間と認定された長時間残業を放置していたことで、会社だけではなく代表者と人事担当役員らの会社法上の責任、不法行為責任も認められました。遺族に7680万円を支払うよう命じる判決が下されています。

 通常、会社が社員を雇う時は、所定労働時間分の給料額を示します。残業代は、残業時間に応じて別途計算して支払うのが原則です。会社は社員に残業させると金銭的負担が増えます。この負担を強いることで長時間労働を抑制するのが、本来の法律の意図です。

 ところが、定額残業代を導入する会社では、社員が一定時間まで残業しようがしまいが毎月の支払額は変わりません。「一定時間」(みなし残業時間)を過労死ラインの80~100時間に設定し、長時間労働を放置しているケースが見受けられます。また、「一定時間」をある程度に抑えていても、社員の労働意欲をそいでしまう場合もあります。

 こうした会社では、固定された給与の総額を単純に基本給と残業代に分けて、「給与総額の中に残業代も含まれる」と社員に説明するケースがあります。すると、例えば正社員とアルバイトとの時間給が逆転してしまうことがあります。ある小売りチェーンで実際にこれが起こった事例を紹介します。

 ◇バイトから登用されて時給が減った正社員のケース

 小売りチェーン店でアルバイト勤務をしていたAさんは、当初時間給950円で雇用されました。1年ほどまじめに勤務したことが認められて時間給は1100円に上がりました。

 Aさんは残業も積極的にこなし、アルバイトながら月に200時間も働くことがありました。その月は、おおよそ30時間分の割増残業代が支払われ、給料が23万円ほどになることもありました。

 そんなAさんに会社は正社員への転換を打診しました。月給は24万円。ただし月給には50時間分の残業代が含まれていました。フリーターが長かったAさんは、20代後半になって家族からも定職に就くよううるさく言われていたので、会社の打診を受け入れることにしました。

 Aさんが社員になって初の給料日。給与明細には「基本給17万5000円、固定残業代6万5000円」と記されていました。アルバイトのときよりも残業をいとわず働いたのですが、それでも給料は毎月固定です。

 数カ月が経過し、明らかに毎月の労働時間が長くなっているのに給料が増えていないと感じたAさんは、経理職の姉に給与明細を見せて相談しました。すると、時間給がアルバイトのときよりも下がっていることがわかったのです。正社員としての時間給は1030円でした。

 ◇アルバイトより低い時給に判然としない思い

 Aさんはアルバイトの同僚に正社員になったことを自慢げに話しており、仕事帰りの食事で自分が多めに支払うなどしていました。しかし、実は時間給はアルバイトの方が高いことがわかり、ぼうぜんとしたそうです。

 もちろん、正社員のメリットもありました。賞与が支給されたり、給料額が安定し生活設計がしやすかったり、家族が喜んでくれたりしたことなどです。ただ、Aさんは「アルバイトより時間給が低い正社員ってどうなんだ?」と、どうも判然としない思いを抱えるようになりました。

 これまで積極的に引き受けていた残業もできるだけ避けるようになりました。残業しなくても給料は同じだからです。仕事にも興味が薄れてやる気もなくなってしまったそうです。そうしたAさんの変化に会社側も困っています。

 「定額残業代」の制度自体が悪いわけではありません。社員側は、残業をしてもしなくても一定額を得られます。業務を効率化して早く仕事を切り上げようという意識も働くでしょう。ただ、業種や職種によっては、この制度が長時間労働の温床となったり、社員のやる気をそぐリスクがあったりすることも、考えておく必要があります。


http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/233.html

コメント [経世済民116] スシロー、外資ファンドがたらい回して巨額利益の道具に…一人5千円の高級店失敗で閉店の嵐(Business Journa) 赤かぶ
1. 2016年11月28日 15:20:01 : ktHXav5HlQ : rHpHpo4l5WE[15]
マクドナルドといい、ユニクロといい、コンビニといい、
なぜ馬鹿ばっかりなのか。
高級店と低級店には本質的な違いがある。
高級店は低級店に成り下がることは出来るが、
低級店は高級店にはなれない。
値段を上げれば高級店になれるとでも思っているのだろうか?
高級店になるための信用と信頼のブランドを勝ち取るためには、
少なくとも、半世紀の品質とサービスと不断の努力が必要だ。
その間一度でも手抜きをすると、ブランドが崩壊する。
また、低級店の頃のいい加減なブランド名が響くから、
その間はずっと儲からないと思っておいた方が良い。
それでも耐えられるところだけが、高級店になれるかもしれないだけなのだ。
かもしれないというのは、それでもなれないかもしれないからだ。
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/223.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
5. 2016年11月28日 15:20:06 : rrhrFN6JLd : C6EI10g_Gy4[1711]
原発再稼働やかつての原発裁判、辺野古裁判と同様。ヒラメ裁判官を任命したんだろう。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK216] ≪安倍内閣支持率60.7%≫米大統領選失敗・北方領土失敗・TPP失敗(強行採決)・年金法案強行採決・駆けつけ警護付与… 赤かぶ
39. 2016年11月28日 15:22:51 : ognRDQzdSk : YtUax@tRz3U[136]
俺、今真剣に安倍に、日本の政治に怒りを感じている!韓国でパク・クネ退陣のデモがすごいことになってるが、あれが安倍晋三退陣を求めて日本国民が集結しないか心から願ってる!!!
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/638.html#c39
コメント [政治・選挙・NHK216] 安倍総理、“中国より早く”トランプとの電話会談を指示  (週刊新潮) : 安倍・トランプ会談成功の舞台裏 真相の道
17. 2016年11月28日 15:25:49 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7198]
2016年11月28日(月)
NHK日曜討論 小池書記局長の発言

 日本共産党の小池晃書記局長は27日のNHK「日曜討論」で、終盤国会の焦点課題について与野党の政策責任者と討論しました。
年金カット法案
強行採決に不信 納得いく議論を

 25日に自民、公明、維新が強行採決した「年金カット」法案について、自民党の茂木敏充(もてぎ・としみつ)政調会長は「国民の年金だから政争の具にせず、良いものにしていく」と述べ、公明党の石田祝稔(のりとし)政調会長は「年金の将来にわたる信頼性確保が大事だ」と述べました。

 小池氏は「信頼するかどうかは国民が決めることだ。与党は、国民の声を聞くための参考人質疑をやったその日に強行採決した。国民の声を一顧だにせず強行するのは、国民の不信を強めるだけだ」と批判しました。「法案の年金カットは5年後から発動する。なぜ会期末目前に急いで強行するのか。信頼性確保というなら、今までのルールを大きく変えるのだから、国民の納得いくまで議論するのが当然だ」と主張しました。

 民進党の大串(おおぐし)博志政調会長は「年金の根幹を変える内容であり、将来の年金額に関する政府の試算も説明も不十分だ」として「断じて賛成できない」と述べました。

 茂木氏が「将来世代の年金水準が下がらないようにするため」と言い訳したのに対し、小池氏は「賃金が下がれば下がる仕組みにしているんだから、年金水準が下がるのは間違いない。下がった年金が引き渡されるんだから、将来世代も年金が下がる仕組みだ」と指摘しました。

 政府が「世代間の公平性」を理由にしていることが議論となり、小池氏は「世代間を対立させるべきでない。高齢者が安心できる年金制度は、若い世代にとっても親の生活費への心配を取り払うことだ」と指摘。「年金を減らせば地域経済が打撃を受け、現役世代の雇用が減って暮らしが悪くなることで将来の年金制度も悪くなる」と強調しました。

 小池氏は、年金財源について「社会保障の財源といえば何でも消費税というのでは出口のない議論になる」と指摘しました。非正規社員の正規化や、大幅な保育所増設で年金の支え手を増やすこと、さらに厚生年金保険料も月収62万円を超えたら頭打ちだが、それをたとえば健康保険並みの月収139万円まで引き上げれば1・5兆円も収入が増えることを示し、「こういう改革を真剣に検討し、カットではなく希望のもてる方向こそ議論すべきだ」と述べました。
TPP・日米関係
批准の意味消失 従属関係見直せ

 環太平洋連携協定(TPP)の承認・関連法案や今後の日米関係が議論になりました。茂木氏は米国のトランプ次期大統領が、就任初日にTPP離脱を通知すると表明しても日本は批准を進めるとし、「日本が世界で主導的立場をとっていく」、石田氏は「自由貿易に対するスタンスを示すことになる」とのべ、TPP承認に固執する姿勢を示しました。

 小池氏は「TPPは米国が入らないと発効しない。発効しない条約を批准することにどういう意味があるのか。協定案の提案理由から全てが瓦解(がかい)したのだから、立ち止まり、日本はどうするのかしっかり議論すべきだ」と主張。さらに「今の自民党は官邸がこうと決めたら、やめようという人が出てこないのが不思議だ。会期延長には断固反対だし、強行採決を繰り返すやり方は、やめるべきだ。米国が入らないといっているのだから、日本はどうするのかしっかり議論すべきだ」と述べました。

 大串氏は「TPPの条約の内容に問題がある。米国次期大統領が離脱表明するなか、なぜ日本だけが前のめりなのか。一呼吸おくべきだ」と主張しました。

 小池氏は、安倍晋三首相がトランプ氏と真っ先に会談し、「信頼できる関係にあると確信した」と首相が述べたことについて、「会談直後にTPP離脱と言われ、外交上の成功とはとてもいえない」と指摘。「世界がトランプ氏の差別発言などを警戒しているときに異様な対応だ。米国にひたすら付き従う対米従属性がはっきり出た」と批判しました。

 貿易についてトランプ氏が二国間協定推進の姿勢を示していることにふれ、小池氏は「米国の要求を露骨に突きつけられる道に引きずり込まれる」と強調。「日米同盟がこのままでいいのか、安保条約や基地問題も含めて根底から考え直すべき時だ。従属関係を本気で見直す21世紀にすべきだ」と述べました。

 茂木氏は「“米国がTPPをやめるから日本もやめる”というのが、まさに米国追随だ」と強弁。小池氏は「(TPPに関しては)米国追随で抜けろと言っているのではない。米国が入らないと発効しないのだから意味がない」と強調しました。
南スーダンPKO
和平合意は崩壊 非軍事支援こそ

 南スーダンPKO(国連平和維持活動)の自衛隊に対する「駆け付け警護」の任務付与について、茂木氏は「応急・一時的措置だ。首都ジュバは比較的落ち着いている」と正当化しました。

 これに対し小池氏は、国連特別独立報告書は「南スーダンの和平合意は崩壊した」とのべ、4000人の地域防護部隊をジュバ付近に派遣することをあげて、「(治安が)安定しているというのは本当に無責任な発言だ」と批判しました。NHKの世論調査でも「駆け付け警護」反対が賛成の2倍にのぼることを指摘し、「自衛隊員を殺し殺される現実的な危険にさらすようなことは絶対やるべきでない。自衛隊は撤退して、憲法9条にもとづく非軍事の人道支援に徹するべきだ」と主張しました。

 PKO活動への自衛隊派遣について維新の下地幹郎政調会長は「自衛隊の役割は大きくなっていく。しっかりすすめていく」と表明しました。

 小池氏は「PKOは変質してきている。自らが交戦主体となって武力を行使し、住民保護を主任務にするようになっている。憲法9条を持つ日本がそもそも参加できないものになりつつある」と指摘。「国連の活動はPKOだけじゃない。さまざまな国連機関が各国のNGO(非政府組織)と協力して食糧支援、難民支援、人道支援をやっている。9条を持つ日本はそういうところでこそ力を発揮できるし、そうするべきだ」と述べました。

 大串氏も「小池さんがおっしゃった、PKO自体が軍事に近い領域に入っていく懸念を持つような『駆け付け警護』に、懸念を覚えると言わざるをえない」と述べました。

 これに対し石田氏は「PKOが変質しているところには行けない」と言い訳。小池氏は「南スーダンはまさにいけない場所だ」と批判しました。

 茂木氏は「駆け付け警護」について、「他国の軍隊を守ることは想定していない」とごまかしましたが、小池氏は「稲田防衛相は『法的には排除されない』と国会で答弁している」と指摘しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-28/2016112804_01_0.html
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/652.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK216] 「トランプが辺野古計画維持の方針」。どうやら、わずか90分の会談でペテン総理は沖縄を売り度したようだ(くろねこの短語) かさっこ地蔵
7. 2016年11月28日 15:27:05 : rrhrFN6JLd : C6EI10g_Gy4[1712]
トランプに相手にもされずスゴスゴと退散した幼稚園児が又国民を騙す為にトランプが言ったように鮨友のマスゴミにリークしたんだろう。リークじゃなくて相談か?
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/654.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
6. 2016年11月28日 15:27:29 : bRYNAFKLno : zd6@tP5XMGQ[1]
検察!じゃあ何で裏金受け取った甘利は不起訴なんだ!
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c6
記事 [経世済民116] 成果なき「官製クールジャパン会社」の信じ難い実態 「経営は順調」とされる公開はおろか撮影すらない映画企画開発会社


成果なき「官製クールジャパン会社」の信じ難い実態 「経営は順調」とされる公開はおろか撮影すらない映画企画開発会社
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8306
2016年11月28日 ヒロ・マスダ (映画プロデューサー) WEDGE Infinity


 近年、クールジャパン政策が叫ばれている。日本のコンテンツの海外展開分野においても、これまで数百億円の税金や財政投融資など公的資金が注がれている。コンテンツ政策におけるクールジャパンの目的は、単に日本コンテンツの輸出額を増やすだけでなく、ソフトパワーによる観光振興などのインバウンド獲得を狙う「クールジャパン効果」も重要な目的になっている。

 しかし、巨額の公的資金支出にもかかわらず、公的資金拠出の意思決定や成果の評価は著しく客観性に乏しい。本来、クールジャパン効果とは客観的な外部評価が基準であるべきだが、税金を使う側である当事者の主観的な内部評価が基準となっている。この思い込みが、国民財産の毀損と無駄遣いの温床になっている。その顕著な例が2011年に「日本を元気にするコンテンツ総合戦略」のもと設立された株式会社All Nippon Entertainment Works(ANEW)である。

 ANEWは、日本のIP(知的財産)を用いてハリウッド映画を作ることで、日本のコンテンツの海外展開を図り、その利益を日本国内に広く還流することで日本のエンタテイメント産業を再生するという目的で設立された。官民ファンドである産業革新機構から100%、60億円の出資を受け設立された映画企画開発会社である。

 また、ANEWの設立には監督官庁の経済産業省も企画から深く関わっており、設立後に職員を出向させるだけでなく、クールジャパン官民有識者会議、首相官邸コンテンツ強化専門調査会、国会経済産業委員会でANEWの取り組みを推進してきた。

 16年10月27日で会社設立から丸5年が経過したが、これまで7作品の開発を発表しているものの、これらの映画が公開され配当を得るどころか、撮影に至った作品すら1本も存在していない。また、官報に掲載されている決算公告によれば、15年12月31日時点までの損失は14億4517万円に上り、何ら成果のないまま毎年赤字を垂れ流している経営状態が続いている。

 映画製作の専門性を持たない産革と監督官庁の経産省はどのようにして60億円もの公金投資を決めたのだろうか? ANEW設立時、代表取締役は産革の執行役員が務め、社外取締役は執行役員と共にプロジェクトチームでANEWを設計したその部下、監査役も産革役員という構成であった。当然、株主も100%産革である。

 さらにANEWを監督する立場の経産省も職員を出向させていた。国民財産の運用がこうした専門性に乏しく、ガバナンスも効きにくい体制の中で行われ、「クールジャパンらしさの追求」という主観的な内部評価の基準の中だけで60億円もの公的資金を注ぐ決定をしたのである。この件に関し経産省に情報公開請求を行うも、こうした官民ファンド等の株式会社を経由した公的資金に関する公文書は存在しない、もしくはすべて不開示となっており、国民に対し情報公開が行われない制度になっている。

 産革には客観性、中立性を保つための社内組織・産業革新委員会が存在しているが、ANEWへの投資決定を見る限り、この組織が客観性と独立性を持っているようにはうかがえない。これについては、14年の産革投資先の監査未実施に対する改善要求に関わった財務省職員も「ANEWのような自分で自分に出資するような投資は通常公的ファンド運用のルール違反にあたる」との見解を語る。

 ANEWの5年間の事業評価についても客観性を欠いている。経産省は「産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法」に基づき「産業革新機構の業務の実績評価」を行っている。これによると、経産省は投資実行後も各投資先企業についての財務情報、回収見込み額、出資に係る退出(EXIT)方針、投資決定時等における将来見通しからの乖離等を精査していることになっている。


■国会で行われた「経営は順調」の答弁

 しかしこの間、同メディア・コンテンツ課課長、大臣官房審議官は、ANEWについて「映画が実際に作られ、配当により3年で投資回収が始まる」とあたかも経営が順調であるかの旨の報告を国会等で答弁している。

 しかし、映画の専門性に基づく客観的な外部評価を基準にする場合、ANEWの「ハリウッド映画化」の発表は映画製作成立の根拠には値しない。「ハリウッド映画」の定義とは、厳密にはビッグ6と呼ばれるユニバーサル、ウォルト・ディズニー・カンパニー、ワーナー・ブラザース、20世紀FOX、ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント、パラマウントのハリウッドメジャースタジオ製作の映画を意味する。

 これらの映画会社には製作費に充てる資本があり、映画を適切な形で売り出すための事前のマーケティングプラン、世界に売るための配給網、また投資を一定の期限内で回収するために2、3年先の公開日も決定している。

 一方、ANEWが自社リリースで発表する「ハリウッド映画化」はこれと似て非なるものである。「日本IPでこんな映画企画開発をやります」という自社発表は、原作の映画化権を持つ者なら誰もが発表できるものであり、投資家に対して実際に映画が作られる保証をするものではない。

 しかし、経産省の内部評価基準では、「順調な経営」と評価し、設立から3年で公金投資の回収ができると勘違いしている。こうした経産省の「虚偽的」な経営報告の答弁もあってか、ANEWは14年11月28日に資本金及び資本準備金合わせ11億円の追加投資を受けている。すでにそのほとんどが非効率な映画企画開発を行う赤字経営によって消えている。

 ANEWの企業理念は「グローバルモデルによるイノベーションによりニッポンのエンタテインメントが生まれ変わる」だ。経産省もANEWの「社会的ニーズへの対応」「大きな成長と公的資金投資回収の高い蓋然性」「新しいビジネスモデルを確立する革新性」を認め推進した。


■映画産業で存在感高める中国

 しかし、映画産業で日本を豊かにしたいのであれば、世界のエンタテイメント資本、投資家、映画産業プロに作用する客観的な評価を基準に考えなければならない。主観的な理念など、評価に値しないものである。



 映画製作における真の「イノベーション」とは、秀でたタレント人材や映画テクノロジーによる創作面の効率性の向上や、利益を出すためのプロダクション運営の経済的効率性の向上である。官民癒着で公金を引き出すために使われた「ニッポンのイノベーション」であれば、日本再生の切り札どころか自らの持続的経営の将来見通しすら破たんした今の結果は、始まる前から分かっていた当然の結果だといえる。

 日本政府は日本IPに由来のある、もしくは日本に関係のあるハリウッド映画のプロデューサーや監督に対するクールジャパン表彰をロサンゼルス日本総領事公邸で行っている。13年には日本の玩具をモチーフにした映画「トランスフォーマー」のプロデューサーも受賞した。しかし、14年に公開された「トランスフォーマー」第4作は中国共同製作で製作され、ワールドプレミアイベントをロケ地の香港で行い、中国人俳優が出演し、中国の銀行や電気製品などのプロダクトプレイスメント(映画のなかで企業のロゴや製品を自然なかたちで出す広告手法)も行われた。

 映画におけるクールジャパン効果とは、一般客の普通の感覚で映画を鑑賞したときにどう感じるかという客観性を基準に考えるべきで、この場合、中国共同製作の「トランスフォーマー」を見た一般の観客がこの作品からクールジャパン的印象を強く感じ、それが日本へのインバウンド効果に繋がると考えるのは的外れだと言える。

            

 世界の映画産業においてはハリウッドだけでなく、中国の存在感も増してきている。ハリウッド版「ゴジラ」を製作したレジェンダリー・ピクチャーズの親会社は、今や中国企業である。「ゴジラ2」はレジェンダリー・エンターテイメントを買収した大連万達グループが青島にオープンさせる総工費約80億ドル(約8000億円)の世界最先端の施設で撮影されることも決定している。また同社はソニー・ピクチャーズとの提携も発表している。ANEWが発表している海外パートナー企業にも中国からの巨額出資を受けている映画会社が含まれる。

 映画産業自体も変化しており、技術革新によるインターネットの定額配信サービス、ビデオ・オン・デマンドサービスの普及に伴い消費者行動も変化し、かつて映画でしかかけられなかった高額予算をTVドラマにかけられるようになった。これと同時にハリウッド俳優、監督らもTV産業に活躍の場を移している。

 世界の映画産業においてはハリウッドだけでなく、中国の存在感も増してきている。ハリウッド版「ゴジラ」を製作したレジェンダリー・ピクチャーズの親会社は、今や中国企業である。「ゴジラ2」はレジェンダリー・エンターテイメントを買収した大連万達グループが青島にオープンさせる総工費約80億ドル(約8000億円)の世界最先端の施設で撮影されることも決定している。また同社はソニー・ピクチャーズとの提携も発表している。ANEWが発表している海外パートナー企業にも中国からの巨額出資を受けている映画会社が含まれる。

 映画産業自体も変化しており、技術革新によるインターネットの定額配信サービス、ビデオ・オン・デマンドサービスの普及に伴い消費者行動も変化し、かつて映画でしかかけられなかった高額予算をTVドラマにかけられるようになった。これと同時にハリウッド俳優、監督らもTV産業に活躍の場を移している。




http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/234.html

コメント [政治・選挙・NHK216]
7. 新共産主義クラブ[2591] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2016年11月28日 15:30:18 : rnVGkFDntS : gCjEGxV0L@0[5]
>>06さん
>なんで9条2項の『交戦権』にそれほど拘る?
 
 「自衛隊の「駆けつけ警護」を認めたことで揺れる国会。ジャーナリストの田原総一朗氏はPKOの「交戦権」に焦点を当て、憲法との関係性からその矛盾を問う。」
(『週刊朝日』2016年12月2日号)
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/648.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK216] ≪安倍内閣支持率60.7%≫米大統領選失敗・北方領土失敗・TPP失敗(強行採決)・年金法案強行採決・駆けつけ警護付与… 赤かぶ
40. 真相の道[1501] kF6RioLMk7k 2016年11月28日 15:30:57 : T8iD3fD606 : kQK1OSr0eCg[416]
>>38さん

「誤解をさせる歪曲、誇大表現」ではありませんよ。

現に蓮舫・民進党の支持率は最新の共同の世論調査で、なんと8%にまで落ちています。
   
これは維新と合体する前の民主党時代の支持率以下。

二重国籍問題の蓮舫代表の成果であることは明らかです。

安倍政権はこのような蓮舫効果を狙って泳がしているわけです。
  
   
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/638.html#c40

コメント [政治・選挙・NHK216] 「トランプが辺野古計画維持の方針」。どうやら、わずか90分の会談でペテン総理は沖縄を売り度したようだ(くろねこの短語) かさっこ地蔵
8. 2016年11月28日 15:32:32 : FO2LPlF6lA : SOLRYnsd5Ic[14]
もう少し勉強してから投稿したほうが良いのではないか?

トランプ旋風は非常に複雑(ある面から言えば単純明快)なので簡単には読み解けないだろう。

そこでキーポイントだけお知らせする。キーマンはヘンリー・キッシンジャー博士だということはご存じか?

その情報をつぶさに調べてから出直したほうが良さそうだ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/654.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
7. 2016年11月28日 15:34:59 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[968]
トンデモ判決が出ましたなぁ…
司法改革も必要です。

【司法改革の方向性】
(1)取り調べの全面可視化
(2)弁護士の立会権の保障
(3)代用監獄の廃止
(4)勾留の必要性についての厳格な審査
(5)証拠開示の更なる充実
(6)無罪判決に対する検察の上訴権の廃止
(7)死刑廃止
(8)(長期的には)法曹一元制度
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK216] 野田佳彦よ、味噌汁で顔を洗って来い!  赤かぶ
8. 2016年11月28日 15:36:02 : OidjQiJ7WE : MX3ahj_@GxI[4]
共産共闘に野田幹事長「握手くらいは」 「魂は売らぬ」
朝日新聞デジタル 11/27(日) 23:59配信

 民進党の野田佳彦幹事長は27日、次の衆院選に向けた共産党との選挙協力について、地元・千葉県船橋市での支持者向けの会合で「握手くらいは、やらないといけない。魂を売るわけではないが、どういう協力をするかは真剣に考えていく」と理解を求めた。

 幹事長就任前の6月には、民進を血液型のA型、共産をB型にたとえ、「輸血してもらったら、死んじゃうかもしれない」と両党の共闘を批判していた。

 この日は「野党がバラバラで一つの選挙区で自民党、公明党の候補者と戦うにはまだまだ力不足」と述べ、野党候補の一本化の必要性を強調。「輸血」発言を振り返ったうえで、「ビジネスでは握手だけでなく、カラオケに行って一緒にマイクを握ることもある。だが、魂を売るわけではないし、一緒に住む話でもない」と語った。

 会合後、記者団に、民進の「魂」について「結党の理念や基本政策」と説明。共産党が求めている相互推薦や共通公約などについては「場合によっては、(「魂を売らない」対象に)かかるものもあるかもしれない」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161128-00000002-asahi-pol
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/631.html#c8

コメント [原発・フッ素46] 日本国民を襲う、静かにして最大の危機(simatyan2のブログ) 赤かぶ
30. 茶色のうさぎ[-3191] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年11月28日 15:36:29 : SGmHnOiBpc : VHu4WUM7C1w[2]

 まぁ、、小出は、

 全ての財産を、小児甲状腺ガン基金に寄付して、福島で除染をすること!

 ガレキ焼却の後始末をすべき! 8000Bq土壌の再利用の反対をやれ!💢 うさぎ♂


http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/842.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK216] やはり安倍独断外交は大失敗だったことを暴露した週刊現代  天木直人 赤かぶ
21. 2016年11月28日 15:38:46 : 3E76uVCkj6 : nVgKMnZYopg[541]

 20>  

 まあね 愛も 60%を 信じているわけではないけど~~

 「やったもん勝ち」では あるよね~~  習慣現代を 買って読む価値はない!!
 
 
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/650.html#c21

コメント [経世済民116] 所得1億円超だと税負担率はこんなに低い、金持ち優遇の実態(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
1. 2016年11月28日 15:40:26 : 3E76uVCkj6 : nVgKMnZYopg[542]

 愛は まだまだ 未熟だね~~ 所得 1億円もないものな~~

 早く 1億円に しよ~~ っと
 
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/225.html#c1

記事 [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。
CNNは余りにヒラリーに肩入れして、解約の嵐が止まらないようで、事前の不正集計も最中の不正集計も事後の不正集計も知っていて、それでもトランプに及ばなかったのを受けて、確定後の不正集計にはさすがに乗れなかったということである。
ダマスゴミにも多少の良心が残っていたようで、ゴミ売りも産経も少しは飼い主を見習うことである。
安倍の支持率が六割とか馬鹿なことをやっているが、落選したヒラリーの支持率が出鱈目だったことを考えれば、推して知るべしである。

http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html
コメント [政治・選挙・NHK216] パナマ文書に小室哲哉氏や天木直人氏の名前…租税回避地の法人役員に一時就任 キャンディキャンディのいがらしゆみこ氏らも‥ 真相の道
6. 2016年11月28日 15:44:17 : 5Y71cMUwE6 : 0@OWfT8QTOo[1]
小者ばっか叩いて、大物の尻尾斬りにする。

安倍や自公全体が関わってるだろ。学会や電通も入ってることをお忘れか?
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/651.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK216] 「トランプが辺野古計画維持の方針」。どうやら、わずか90分の会談でペテン総理は沖縄を売り度したようだ(くろねこの短語) かさっこ地蔵
9. 2016年11月28日 15:46:55 : 3E76uVCkj6 : nVgKMnZYopg[543]

 >嘘しか言わない政権のリークを信じるのか?

 そうだよね~~

 ま~~ 政府としては 焦ってる TPPは「やらない」 辺野古は「いらない」

 なんてことになったら

 ===

 安倍と その取り巻きの 無能な 金使いの荒い 連中は くいっぱぐれだよ~~ん!!

 ===

 であるからして  嘘でもなんでも 「流したもん勝ち」 って 

 単純な マスコミ支配の 構造かもね~~~

 ===

 愛は 待ってます 辺野古「いらない」    よ~~~!! トランプ~~~
 
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/654.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK216] 政界地獄耳 「頼りない」のは稲田か安倍か(日刊スポーツ) 赤かぶ
1. 2016年11月28日 15:49:58 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7197]
2016年11月28日(月)
主張
南スーダン新資料
派兵ありきのごまかし許せぬ

 陸上自衛隊が南スーダンPKO(国連平和維持活動)への派兵について作成した資料の中に、反政府勢力の「支配地域」を示した地図があることが判明しました。自衛隊の「PKO参加5原則」には「紛争当事者」間の停戦合意がありますが、南スーダンでは7月以降、政府軍と反政府勢力の内戦が激化しています。しかし、日本政府は、反政府勢力に「支配地域」がないことなどを理由に「紛争当事者」と認めず、「参加5原則」は満たされていると説明しています。陸自作成の資料は、政府が自衛隊派兵ありきでいかにでたらめな説明をしているかを示すものです。
「支配地域」の存在隠す

 陸自の資料は、日本共産党の井上哲士参院議員の要求に防衛省が提出しました。南スーダンPKOへの第10次隊の派兵(5月~)を前に隊員の家族向け説明会で使用されました。資料の中には、「政府派・反政府派の支配地域」と題する南スーダンの地図(2月1日時点)があり、「反政府派支配地域」を赤い線で囲み、「戦闘発生箇所」も示されています。

 政府は、今月20日から南スーダンへの派兵を始めた第11次隊に戦争法(安保法制)に基づく「駆け付け警護」などの新任務付与を閣議決定した際、反政府勢力のマシャール前副大統領派は「紛争当事者」には当たらないとしました。理由として「同派により『支配が確立されるに至った領域』があるとは言えない」(「新任務付与に関する基本的な考え方」)とし、「支配地域」がないことを挙げました。

 さらに、第11次隊の派兵を前にした家族向け説明会資料(防衛省が井上議員に提出)でも、第10次隊の派兵の際と同様の地図(8月1日時点)が掲載されましたが、「政府派・反政府派の支配地域」という表題や、赤い線で囲んだ「反政府派支配地域」の部分は「反政府派の活動が活発な地域」に、「戦闘発生箇所」も「衝突発生箇所」に書き換えられました。

 南スーダンでは、7月にキール大統領派(政府軍)とマシャール前副大統領派との大規模な戦闘が発生し、国連の報告書でも昨年8月の両派の「停戦合意」の「崩壊」が繰り返し指摘されています。マシャール派を「紛争当事者」と認めれば「PKO参加5原則」は成り立たなくなってしまいます。

 内戦激化の中でも、「PKO参加5原則」は崩れていないと強弁して第11次隊を派兵し、加えて「駆け付け警護」などの危険な任務を付与するため、マシャール派には「支配地域」がないかのように資料を改ざんした疑いが濃厚です。「不正確な記述」のため「修正した」(稲田朋美防衛相)などと後になってごまかして済む問題ではありません。
自衛隊の撤退は急務

 南スーダン情勢に関する最新の国連専門家委員会報告書(15日付)は「さらに一層、悲惨な暴力が激化する可能性が高い」と明記しています。加えて報告書は、政府軍の最高幹部らが国連を敵対視し、PKOや人道支援活動に対し執拗(しつよう)な妨害を繰り返していると指摘しています。

 「駆け付け警護」の新任務を付与された自衛隊部隊が、政府軍と交戦する事態も起こりかねません。政府軍との戦闘は、憲法9条が禁止する海外での武力行使そのものです。自衛隊の撤退は急務です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-28/2016112801_05_1.html
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/656.html#c1

コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
1. 2016年11月28日 15:50:58 : gU9bG3RYz2 : TibC8vM5Okc[1]
しかし、どこをどう弄ったら60%なんて数字が出てくるのかねぇ?
ここまで来たらさすがに間抜けなアへ信者も盛りすぎじゃないの?と気づくだろか
で、次は70%まで頑張るか?
漫画だね。

http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c1
コメント [原発・フッ素46] 日本国民を襲う、静かにして最大の危機(simatyan2のブログ) 赤かぶ
31. 茶色のうさぎ[-3190] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年11月28日 15:52:13 : SGmHnOiBpc : VHu4WUM7C1w[3]

>削除担当者へ

 おまえ、、国と政府、、安倍の仲間か?ばか うさぎ♂

んとーに、小出真理教の、アホ汁工作員とおなじだなー?ぺっ♪ 長文省略? 避難する権利を認めろー♪ぷ


http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/842.html#c31

コメント [政治・選挙・NHK216] ≪安倍内閣支持率60.7%≫米大統領選失敗・北方領土失敗・TPP失敗(強行採決)・年金法案強行採決・駆けつけ警護付与… 赤かぶ
41. 2016年11月28日 15:53:25 : riwgxq1iJ6 : Bd5Q3wVbe7A[768]
これだけの失政、世界に笑いものとして恥をさらし、国民の税金をたんまりと外国への寄付からのバックリベートでしこたま懐を肥やしている内閣支持率60%。恥ずかしげもなくどんな調査をしているのか白が、嘘の数字で応援するのもいいが、せまてダマスゴミとしてではなく、広報部として発表すべきであり、近く大きな爆弾が舞い込むような気がしてならない。権力者の腐敗が世界で叫ばれているのに日本国はないと腐敗の自民党は思っているのだろうがいまに悲惨な歴史が始まるやもしれないね。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/638.html#c41
コメント [政治・選挙・NHK216] 「トランプが辺野古計画維持の方針」。どうやら、わずか90分の会談でペテン総理は沖縄を売り度したようだ(くろねこの短語) かさっこ地蔵
10. 2016年11月28日 15:57:42 : Szw5T4twqU : tMYIXtEuBoE[88]
朝鮮安倍は嘘つきだと知っているが、今回の会談の内容は公表しませんと言いながら、会談内容をリークしている。やはり裏切りペテン嘘つき、朝鮮反り大臣だけの事はある。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/654.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
8. 2016年11月28日 16:01:00 : 3E76uVCkj6 : nVgKMnZYopg[544]

 ぎょえ~~~

 30万を わいろ って呼ぶんだ~~~    我が家の 子供のお小遣いていどだぜ~~

 ===

 それに  もらっていない って言ってるのに

 差し上げた という 一方的 言い分で 有罪にできるのか~~

 ===

 お前が 鼻くそ 飛ばしたから お前は 有罪だ~~~ なんて 

 ===

 そりゃ~~ 1000万を 銀行から 引き出して 現金を渡して

 受け取ったほうが 銀行に預けるとか 隠し金庫に その1000万があったのなら 有罪にしても良いが

 ===

 ここに 鼻くそが 落ちてる って ゴミみたいなのが 鼻くそだといわれてもな~~
 
 ===

 日本の 裁判は 八百長だよな~~~   

 白人は 良心の呵責(キリスト)があるけど   日本人は無信教だから 良心はないのだ~~

 であるからして 証拠がなければ無罪 って アメリカの精神は

 証拠がなければ 作っちゃえ って 日本人(半分は韓国人の血が混ざっちゃってる)根性だよな~~
 

 
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c8

コメント [アジア21] 朴槿恵退陣要求、ヨーロッパ主要国でも=韓国ネット「世界に恥をさらした」「もう退陣しかない」 赤かぶ
2. 2016年11月28日 16:01:10 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[969]
なぜ朴槿惠は強気に転じたか

・大統領が弾劾されるに至るまでには、国会における弾劾の手続きと憲法裁判所におけるこの弾劾の審査の二段階を経ねばならない。この二つの段階のうち、どちらかで勝利すれば自らへの弾劾を阻止することができる

・韓国国会における弾劾には、国会在籍議員過半数の議員による発議と、同じく3分の2以上のこの案に対する賛成が必要

・憲法裁判所の裁判官の定員は9名。定員の3分の2以上の賛成が必要。
・2名の裁判官の任期が来年の早い段階で終了する。
・残り7名のうち6名が裁判官が弾劾に賛成しなければならない(2名が反対すれば弾劾にならない)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50285?page=4

しばらくのあいだ隣国では不安定な状況が続くことになりそうだ。
http://www.asyura2.com/16/asia21/msg/629.html#c2

コメント [経世済民116] 1ドル=120円への円安予想、もう非現実的ではない-来年128円の声も GPIFに現れた予期せぬ助っ人、収益増へ力強いレ 軽毛
1. 2016年11月28日 16:04:07 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[1021]
あらあら この阿修羅では ついこの間まで こんな記事が もてはやされておりましたけど?
↓↓↓
_____________________________________________

数年内に1ドル75円台!?――驚愕の円高予測の根拠(HARBOR BUSINESS)
http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/408.html

エコノミストも警鐘 …市場騒然“超円高サイン”が点灯中(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/705.html

日本経済は円高で再び大きな試練が始まった(ダイヤモンド・オンライン)
http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/301.html
____________________________________________

↑↑↑ こんな体たらくだから、「阿修羅の予言ごっこは 当たった試しがない」 って言われるんです
厚顔無恥と言うかなんというか 簡単に前言を撤回して 手の平返すんですな

特に、三番目のリンク 中川隆の頓珍漢コメが笑わせてくれます。
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/232.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK163]
13. 新共産主義クラブ[2592] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2016年11月28日 16:04:19 : rnVGkFDntS : gCjEGxV0L@0[6]
>>3(参考)
>安倍晋三内閣総理大臣もまた、著書「新しい国へ 美しい国へ 完全版」(文春新書)の中で、片山さつき氏と同様に、日本国憲法の制約によって、自衛隊は保有する武器を、わが国が実際に攻撃を受けるまでは自衛のためにも使用することができないので、そのために憲法九条の改正が必要であるという、当時の日本政府や防衛省とは違った憲法解釈をおこない、憲法改正を扇動しようとしている。
 
 
■ 安倍晋三 『”交戦権がない”ことの意味』
 
 軍事同盟とは、ひとことでいえば、必要最小限の武力で自国の安全を確保しようとする知恵だ。集団的自衛権の行使を担保しておくことは、それによって、合理的な日本の防衛が可能になるばかりか、アジアの安定に寄与することになる。またそれは結果として、日本が武力行使をせずにすむことにもつながるのである。
 
 アメリカのいうままにならずに、日本はもっといいたいことをいえ、という人がいるが、日米同盟における双務性を高めてこそ、基地問題を含めて、わたしたちの発言力は格段に増すのである。
 
 もうひとつ、憲法第九条第二項には、「交戦権は、これを認めない」という条文がある。これをどう解釈するか、半世紀にわたって、ほとんど神学論争にちかい議論がくりかえされた。
 
 どこの国でももっている自然の権利である自衛権を行使することによって、交戦になることは、十分にありうることだ。この神学論争は、いまどうなっているか。明らかに甚大な被害が出るであろう状況がわかっていても、こちらに被害が生じてからしか、反撃ができないというのが、憲法解釈の答えなのである。
 
 たとえば日本を攻撃するために、東京湾に、大量破壊兵器を積んだテロリストの工作船がやってきても、向こうから何らかの攻撃がないかぎり、こちらから武力を行使して、相手を排除することはできないのだ。わが国の安全保障と憲法との乖離を解釈でしのぐのは、もはや限界であることがおわかりだろう。”
 
 
安倍晋三(著)『新しい国へ 美しい国へ 完全版』(文春新書,2013)p.136.
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166609031
http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/158.html
 

http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/158.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK216] 政界地獄耳 「頼りない」のは稲田か安倍か(日刊スポーツ) 赤かぶ
2. 2016年11月28日 16:05:26 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[970]
土人は全員、頼りないです。

※『土人』は差別とは断定できない(日本政府公式見解)
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/656.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK216] 日本が自由貿易を主導してトランプを説得するという身の程知らずー(田中良紹氏) 赤かぶ
19. 2016年11月28日 16:05:39 : riwgxq1iJ6 : Bd5Q3wVbe7A[769]
いつからそんなに大それたことを言えるようになったのかね?? ジャパンハンドラーのマリオネットは彼らの指示通りにアメリカを口説くのだと、いまなら何でも言えるからリーダーシップを取れ、だとかユダヤマフィアの言葉を信じて世界に先駆けてトランプ詣でをしたまではよかったが、指示通りにいかず、何一言も言えず、記念写真を撮っただけに終わった。これにカンカンのハンドラーズ。こいつはやっぱりあかん、とあちこちで安倍罵倒が始まっている。ハンドラーの力の喪失とともにうろうろと目が泳ぎ始めました。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/552.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK216]
8. 新共産主義クラブ[2593] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2016年11月28日 16:06:42 : rnVGkFDntS : gCjEGxV0L@0[7]
>>3(参考文献 補足)
 
>安倍晋三内閣総理大臣もまた、著書「新しい国へ 美しい国へ 完全版」(文春新書)の中で、片山さつき氏と同様に、日本国憲法の制約によって、自衛隊は保有する武器を、わが国が実際に攻撃を受けるまでは自衛のためにも使用することができないので、そのために憲法九条の改正が必要であるという、当時の日本政府や防衛省とは違った憲法解釈をおこない、憲法改正を扇動しようとしている。
 
 
■ 安倍晋三 『”交戦権がない”ことの意味』
 
 軍事同盟とは、ひとことでいえば、必要最小限の武力で自国の安全を確保しようとする知恵だ。集団的自衛権の行使を担保しておくことは、それによって、合理的な日本の防衛が可能になるばかりか、アジアの安定に寄与することになる。またそれは結果として、日本が武力行使をせずにすむことにもつながるのである。
 
 アメリカのいうままにならずに、日本はもっといいたいことをいえ、という人がいるが、日米同盟における双務性を高めてこそ、基地問題を含めて、わたしたちの発言力は格段に増すのである。
 
 もうひとつ、憲法第九条第二項には、「交戦権は、これを認めない」という条文がある。これをどう解釈するか、半世紀にわたって、ほとんど神学論争にちかい議論がくりかえされた。
 
 どこの国でももっている自然の権利である自衛権を行使することによって、交戦になることは、十分にありうることだ。この神学論争は、いまどうなっているか。明らかに甚大な被害が出るであろう状況がわかっていても、こちらに被害が生じてからしか、反撃ができないというのが、憲法解釈の答えなのである。
 
 たとえば日本を攻撃するために、東京湾に、大量破壊兵器を積んだテロリストの工作船がやってきても、向こうから何らかの攻撃がないかぎり、こちらから武力を行使して、相手を排除することはできないのだ。わが国の安全保障と憲法との乖離を解釈でしのぐのは、もはや限界であることがおわかりだろう。”
 
 
安倍晋三(著)『新しい国へ 美しい国へ 完全版』(文春新書,2013)p.136.
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166609031
http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/158.html
 
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/648.html#c8
記事 [経世済民116] 全員参加のTPP後の世界(マスコミに載らない海外記事) :国際板リンク
全員参加のTPP後の世界(マスコミに載らない海外記事)

http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/514.html

http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/235.html

コメント [政治・選挙・NHK216] ≪今後の選挙用≫安倍総理が選挙目当てのデマを言っていたことが判明!参院選前「年金額が減るなどということは、ありえません。 赤かぶ
1. 2016年11月28日 16:10:13 : naJRpPXCjM : S4HSaTFn_yQ[1]
原資をすった時の損失は延ばして延ばして選挙の後に回して発表する。
2兆円増えた時は直ちに大々的にマスコミ発表を強要する。

こんな2重基準発表の仕方はどうなんですかね。
裏表が有る人間だと自ら国民に示している。

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/660.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK216] 「トランプが辺野古計画維持の方針」。どうやら、わずか90分の会談でペテン総理は沖縄を売り度したようだ(くろねこの短語) かさっこ地蔵
11. 2016年11月28日 16:10:25 : OXJITIBtgs : b1hFp@XdrVk[1]
マスコミの印象記事ですよ。それもわからんかね。まだ大統領にもなっていない人物がそんな個別の話をを決め付けて発言するかね。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/654.html#c11
コメント [国際16] (テキサス親父「トランプ大統領」誕生を分析) 行きすぎた「ポリティカル・コレクトネス」アメリカはいつから社会主義になった てんさい(い)
1. 2016年11月28日 16:10:27 : 5Y71cMUwE6 : 0@OWfT8QTOo[2]
この頭イカレのさばらせていいのか?
http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/512.html#c1
コメント [国際16] クリントン陣営も再集計要求に参加 トランプ氏は反発 赤かぶ
3. 2016年11月28日 16:12:17 : OidjQiJ7WE : MX3ahj_@GxI[5]
トランプ氏「数百万人が違法投票」 米大統領選、再集計に反発
2016年11月28日 12:40 発信地:ワシントンD.C./米国

【11月28日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領は27日、今月8日に行われた大統領選の結果について、「数百万人が違法な投票」をしなければ一般投票の得票数でもヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前国務長官に勝利していたと主張した。

 大統領選の結果をめぐっては一部の州で票の再集計が決まり、トランプ氏当選の正当性に関して議論が再燃しかねない状態となっている。トランプ氏は選挙人で過半数を確保して勝利したが、これまでの開票結果によれば得票数ではヒラリー氏がはるかに上回っている。

 トランプ氏は27日夜、「選挙人団で地滑り的な勝利を収めたのに加え、違法に投票した数百万人を差し引けば一般投票の得票数でも勝った」と主張した。

 トランプ氏は選挙日に先立ち、結果が「不正に操作」される可能性に言及していたが、予想を裏切る勝利を収めて以降、そうした不満は示していなかった。

「数百万人」が違法に投票したとする主張について、トランプ氏や側近は根拠を示していない。トランプ氏は、違法な投票がそれほど深刻な問題だとすれば、なぜ再集計に反対するのかについても理由を説明していない。(c)AFP/Brian KNOWLTON

http://www.afpbb.com/articles/-/3109369
http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/506.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK216] 田原総一朗「『交戦』を否定しないPKOへの参加自体が憲法違反だ」〈週刊朝日〉 赤かぶ
9. 日高見連邦共和国[3210] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2016年11月28日 16:13:15 : pYBiRhRShY : JUWRjmwQc1E[115]

>>07>>08

能書き垂れるな。聞かれた事だけに答えろ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/648.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK216] 安倍総理、“中国より早く”トランプとの電話会談を指示  (週刊新潮) : 安倍・トランプ会談成功の舞台裏 真相の道
18. 2016年11月28日 16:14:53 : OXJITIBtgs : b1hFp@XdrVk[2]
ごますり競争に勝ちたいわけか。なさけない人。米つきバッタという。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/652.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK216] 安倍首相、何故に年金カット法案を急ぐのか? その裏には。(かっちの言い分) 笑坊
6. 2016年11月28日 16:15:01 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7196]
2016年11月28日(月)
年金カット法案・TPP承認案 強行やめ国民の声聞け
NHK討論 小池書記局長が主張

 日本共産党の小池晃書記局長は27日放送のNHK「日曜討論」に出席し、終盤国会の焦点となっている「年金カット法案」や環太平洋連携協定(TPP)承認問題、南スーダンへの自衛隊派遣について与野党の政策責任者と討論しました。 (詳報)

 衆院厚生労働委員会で自民、公明と維新が採決を強行した「年金カット」法案について自民・茂木敏充政調会長は「国民の年金だから政争の具にしないで」とのべ、公明・石田祝稔政調会長は「年金の信頼性確保が大事」と発言しました。

 小池氏は「信頼するかどうかは国民が決めるものだ。国民の声を聞く参考人質疑をやった直後に強行採決をやった。国民の声を一顧だにせず強行する。年金に対する不信を強めるだけだ。信頼性というのなら国民の納得いく議論をすべきだ」と指摘しました。

 茂木氏が「将来世代の年金水準が下がらないようにするため」と述べたのに対し、小池氏は「賃金が下がれば物価が上がっても年金が下がる仕組みにするのだから、下がった年金が引き渡されることになる。将来世代も年金が下がる仕組みだ」と強調。「年金カットをすると地域経済に打撃を与え、現役世代の暮らしが悪くなれば将来の年金制度も悪くなる」と批判しました。

 TPPをめぐってはトランプ次期米大統領の離脱表明にもかかわらず、茂木氏は「世界で主導的立場をとっていく」と固執する姿勢を表明。小池氏は「発効しない条約を批准することに意味があるのか。すべてが瓦解(がかい)したわけだから立ち止まり、どうするのかじっくり議論すべきだ」と批判しました。

 小池氏は「今の自民党は官邸がこうと決めたら、やめようという人が出てこない。会期延長には断固反対だし、強行採決を繰り返すやり方は許されない」と述べました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-28/2016112801_02_1.html
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/629.html#c6

記事 [戦争b19] イスラエル軍、ゴラン高原でIS勢力の戦闘員4人殺害(AFP)
イスラエルが支配するゴラン高原のシリア国境近くで、イスラム国(IS)関連勢力からの銃撃後、周辺を監視するイスラエル軍兵士ら(2016年11月27日撮影)。(c)AFP/JALAA MAREY


イスラエル軍、ゴラン高原でIS勢力の戦闘員4人殺害
http://www.afpbb.com/articles/-/3109394
2016年11月28日 15:51 発信地:エルサレム/その他


【11月28日 AFP】イスラエル軍は27日、ゴラン高原(Golan Heights)で自国軍兵士を攻撃したイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」関連勢力の戦闘員4人を殺害した。イスラエルが占領するゴラン高原で、同軍兵士がシリアを拠点にしているイスラム過激派の戦闘員から攻撃を受けるのは初めて。

 イスラエル軍の報道官、ピーター・ラーナー(Peter Lerner)中佐によると、マシンガンによる銃撃と迫撃砲の攻撃を受けた同軍兵士が応戦。その後「IS傘下の組織、シュハダ・ヤルムーク(Shuhada al-Yarmouk)」のメンバーとみられる戦闘員らを乗せた車両に空軍が爆撃を加えた。

 シリア内戦が始まった2011年初頭以降、イスラエルにはシリアの政府軍と反体制派勢力による戦闘の流れ弾が着弾するなど影響が飛び火している他、レバノンのイスラム教シーア派(Shiite)原理主義組織ヒズボラ(Hezbollah)やその関連グループからの攻撃も受けている。

 ラーナー報道官によると、イスラエルの支配下にある領域内で同国軍の兵士が、シリアを拠点にしているイスラム過激派の戦闘員から攻撃を受けるのは初めてだが、ISの戦略変更を示唆する事件ではないだろうという。(c)AFP



イスラエルが支配するゴラン高原のシリア国境近くで、イスラム国(IS)関連勢力からの銃撃後、周辺を監視するイスラエル軍の兵士(2016年11月27日撮影)。(c)AFP/JALAA MAREY



イスラエルが支配するゴラン高原のシリア国境近くで、イスラム国(IS)関連勢力からの銃撃後、戦車を輸送するイスラエル軍の車両(2016年11月27日撮影)。(c)AFP/JALAA MAREY



イスラエルが支配するゴラン高原のシリア国境近くで、イスラム国(IS)関連勢力からの銃撃後、双眼鏡を使って監視活動をする国連(UN)部隊の隊員(2016年11月27日撮影)。(c)AFP/JALAA MAREY




http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/209.html

コメント [政治・選挙・NHK192] 安倍総理の母校成蹊(せいけい)大学から抗議声明!「知ってますか?就活で母校の名前を答えると「ああ、安倍晋三のね」と冷笑… 赤かぶ
34. 2016年11月28日 16:18:02 : 62QaAmZ1Pg : F9H@HWLLFJE[239]

牧田吉明 、、、死んでもう六年になるなぁ

 成蹊育ちといえば 印象に残るのが
 
  小林彰太郎 

    小学校から旧制の高校までは成蹊

      大学は優秀な成蹊育ちとして順当なコースの東京大学 

         

  
http://www.asyura2.com/15/senkyo192/msg/734.html#c34

記事 [国際16] 総得票数で劣勢のトランプ氏、「数百万人が不正投票」と主張(CNN)
             ドナルド・トランプ次期大統領


総得票数で劣勢のトランプ氏、「数百万人が不正投票」と主張
http://www.cnn.co.jp/usa/35092794.html
2016.11.28 Mon posted at 10:47 JST


ワシントン(CNN) 米大統領選に勝利した共和党のドナルド・トランプ氏は27日、「数百万人」の有権者が「不正に」民主党候補のヒラリー・クリントン氏に投票していたと主張した。ただし、主張を裏付ける証拠は示していない。

大統領選の勝者となったトランプ氏が、不正投票の疑惑を指摘したのは初めて。投票に大規模な不正があった形跡は見つかっていない。

大統領選ではトランプ氏が獲得選挙人数でクリントン氏を上回り、勝利を収めた。しかし総得票数ではクリントン氏が約200万票も上回っている。
これについてトランプ氏は「不正に投票した数百万人を差し引けば、総得票数でも私の勝ちだ」とツイートした。

陰謀説を主張する一部のウェブサイトには、トランプ氏が総得票数でもクリントン氏を上回ったとする虚偽の記事が出回っている。トランプ氏のツイートはこうした記事を指していた可能性もある。



大統領選の結果をめぐっては、ウィスコンシン州が小政党「緑の党」の要請で再集計を実施することになり、クリントン陣営もこれに参加する意向を示している。

トランプ氏は27日、ツイッターで再集計の動きを立て続けに批判し、「クリントン氏は私への電話で敗北を認めた。事実は何も変わらない」「多くの時間と金を費やしても結果は同じだ。お気の毒に」などと投稿した。

トランプ氏はかつて、総得票数でなく獲得選挙人数で勝敗が決まる大統領選の制度を強く批判していたが、選挙後は「小さな州も参加できる天才的な制度だ」と態度を翻している。




http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/516.html

記事 [国際16] トランプ氏、早くも2期目へ意欲? 「今後8年間」の人選進める(CNN)

トランプ氏、早くも2期目へ意欲? 「今後8年間」の人選進める
http://www.cnn.co.jp/usa/35092781.html
2016.11.27 Sun posted at 16:07 JST


(CNN) 米国のドナルド・トランプ次期大統領は27日までに、自らの政権の人事構想に触れ、「今後8年間」の行政運営に携わる人物の選考を進めているとの考えを示した。

ツイッター上で閣僚人選などの会合に関連して述べたもので、来年1月の大統領就任前に早くも2期目の立候補への意欲を示唆した形となった。

トランプ氏は今月21日、就任後の100日間で優先して取り組む政策を課題をビデオ映像で発表。この中には移民や貿易問題への対策、国防政策などが含まれた。


http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/517.html

コメント [政治・選挙・NHK216] 資本主義は行き詰まった。キューバの「社会主義」が一つのヒントではないか() 笑坊
3. 2016年11月28日 16:26:25 : OXJITIBtgs : b1hFp@XdrVk[3]
アメリカのすぐそば、裏庭といってもいい小国がアメリカの執拗な経済制裁の中で60年以上も国の体制を維持してきたことは驚異的である。

キューバは、貧困かもしれないが他の中南米諸国より教育はゆき届いており平均寿命も長い。

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/653.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK216] TPPと北方領土と従軍慰安婦。  山崎行太郎 赤かぶ
5. 2016年11月28日 16:26:27 : 5Y71cMUwE6 : 0@OWfT8QTOo[3]
バカ川はネトウヨの自分を棚に上げているな。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/614.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK166] 「覚醒剤逮捕!」ASKAの女に異常接近していた小野寺防衛相(カレイドスコープ) 赤かぶ
9. 2016年11月28日 16:28:39 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7195]
Domestic | 2016年 11月 28日 15:05 JST
ASKA容疑者を逮捕へ

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20161128&t=2&i=1163288740&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016112801001447.-.-.CI0003
歌手のASKA容疑者逮捕へ

 警視庁は28日、覚せい剤取締法違反の疑いで歌手のASKA(本名宮崎重明)容疑者(58)を逮捕する方針を固めた。

 ASKA容疑者は2014年9月、同法違反と麻薬取締法違反の罪で懲役3年、執行猶予4年の判決を受け、執行猶予中だった。

 捜査関係者によると、尿鑑定で覚醒剤の陽性反応が出た。25日午後7時ごろ、自ら110番し、駆け付けた警察官に支離滅裂なことを話していたという。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016112801001444
http://www.asyura2.com/14/senkyo166/msg/281.html#c9

コメント [経世済民116] 米長期金利上昇が示唆する将来のインフレと高成長期待(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
7. 2016年11月28日 16:30:32 : nBtHNSWmHs : f4n9LlGOlvQ[36]
トランプノミクスはアベノミクスを模倣するはずなので、
(元がレーガノミクスから始まっているのでアベノミクスがオリジナルではない。)
インフレ期待を醸成して、株価に反映し、財政出動しながら庶民を飼いならし、
自分のやりたいことをやっていくというのが、そのまんまなのだろうが、
模倣は模倣であり、レーガノミクスが失敗だったことは、歴史的にも証明されており、それを模倣したアベノミクスが成功するはずもなく、ましてやそれをさらに模倣したトランプノミクスが成功することは絶対にない。
ただし、現象としてはレーガノミクス、アベノミクスで初期に生じた勘違いは同様に生じるだろうから、同様の現象となって現れる。
ただし、トランプノミクスの麻薬が切れたときに、(恐らくアベノミクスよりすぐに切れる、理由は原資がないから)反動で、大幅に諸指標が悪化するだろうが、
打つ手がない。
とりあえず打つ手がないので、そのときにはまず利下げを行うだろう。
それはアベノミクスと同じ。(厳密には日本に金利を下げる余地はないので異次元緩和した)その次は量的緩和。
多分それでも足りなくなるだろうから、異次元緩和もするだろうが、それに意味が無いことは日銀で証明済み。
というより、もはや金融緩和にそれほどの意味はない。
そういう時代なのだ。金融政策ではもはや何も動かない。
そのときに、トランプに何か施策があるのかと言うと何もない。共和党にも何もない。そこは安倍自民党と同じである。
そのときこそ、アメリカ白人が現実を直視せざるを得なくなるときである。
その時に何が起きるのかが予想がつかないので、予測不可能性(リスク)なのである。
もはやトランプリスクはトランプとは関係ないところを走っている。
多分、今以上にやりすぎるであろう規制緩和を実行するアメリカ金融界が槍玉に挙げられ、金融関係者を襲う226事件紛いのテロリズムの嵐に発展するような気がするが、それは単なる予想の一つに過ぎないので、正直どうなるかはわからない。
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/226.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK216] 「稼ぎ場」のテレビが視聴者から飽きられた!  赤かぶ
3. 2016年11月28日 16:33:18 : RzOr01j02A : X0rqIHJ31aI[178]
日本人の顔も性格も、
弁える姿勢も恥も
あったものではありません。
本来の日本人の血を受け継いだ人は
絶対に、特に(裏「主役」たちが雇っている)
「中央テレビ網」には出ていません。

最近増々あらわになっていますが、
異民族の侵略支配=謀議=謀略支配の場、および
その発信装置となっています。味方には位置や予定を知らせ、
おとし入れたい側には適当な言葉で
騙させます。

いい加減にふつうの人々も気がついてあたりまえです。
悪意ある血に乗っ取られていることを本能的に感じ、
警戒を強めているのです。当たり前のことです。
外見にもそのような人々が殆どです。本来のよき血は
血・気、魂が濁っている人間ばかりが出ています。
(嫌われるのも当然です。)

中央は、
1300年ほど前に成功して以来、
本物がもってきた宝物を
自分らのものとして、偽物王様宣言したくて仕様がない
ようです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/624.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK216] 独裁化する安倍。自分の主張を理解しない限り、審議はムダと。で、年金カット法案も強行採決(日本がアブナイ!) 笑坊
3. 2016年11月28日 16:34:59 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7194]
Domestic | 2016年 11月 28日 16:06 JST
今国会、12月14日まで延長

 自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長は28日午後、国会内で会談し、30日までの国会会期を12月14日まで延長することを決定した。重視する環太平洋連携協定(TPP)承認案や、年金制度改革関連法案の今国会成立には延長が欠かせないとして、必要と見込む参院での審議時間を踏まえて判断した。年金改革法案の成立阻止を目指す民進党など野党が反発を強めるのは必至だ。

 引き続き安倍晋三首相と公明党の山口那津男代表による党首会談で確認。二階、井上両氏が大島理森衆院議長、伊達忠一参院議長に延長を申し入れる予定だ。

≪共同通信≫

http://jp.reuters.com/article/idJP2016112801001568
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/642.html#c3

コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
2. 2016年11月28日 16:40:56 : 0a7OvI2CXc : q3Aur3PyVts[1]

パクの不支持90%より酷い詐欺ね。


http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK216] やはり安倍独断外交は大失敗だったことを暴露した週刊現代  天木直人 赤かぶ
22. 2016年11月28日 16:43:38 : MiR2JaQdPA : niAf4py_ivA[218]
国益も、国民の命をも差し出す安倍。

この政権が、なんで60%者支持率を持ったのだ? 不思議だ。

共同通信社の嘘で騙すやり方にしても、高すぎる支持率だ。

年金カットが、生活苦に追い打ちをかけてくる。

”安倍政権は許さじ!”
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/650.html#c22

コメント [経世済民116] 厚労省も知らぬふり。日本のパンは世界中で使用禁止の添加物だらけ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
15. 2016年11月28日 16:46:39 : RzOr01j02A : X0rqIHJ31aI[179]
今や世界中の自然体系を支配する、ロックフェラーのモンサントが、
「食料は、兵器である」と、昔読んだ本で言い放っていました。
農家の自立を(広義に)戦乱等にて奪い、
食料の流通網を押さえ、餌に毒物を混ぜて飼料として与えるならば、
豚は好き勝手に支配でき、生かすも殺すも自由だと
悪魔の企業と同体化した厚労省がやることです。
日本国の
省庁と名がつくものはおよそこのような原理の元に成り立っています。



http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/182.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK216] 「「立憲主義に反すると批判する方は、現政権の活動を批判しているだけだ」そりゃそうだ:毛ば部とる子氏」 赤かぶ
4. 2016年11月28日 16:46:44 : rrhrFN6JLd : C6EI10g_Gy4[1713]
安倍の意味不明な馬鹿答弁が国会議事録に記録されるが将来改めて閲覧した人はどう思うのかな?こんなキ印が日本の首相してたのかと腹抱えて笑うか呆れるかだろうな。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/634.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK216] 小沢一郎氏の下、「国民の生活が第一」の政治を実現するために野党勢力の結集を。(日々雑感) 笑坊
14. 2016年11月28日 16:48:17 : GIbOu1nGxo : eWKt_ZAFMIs[2]

>10(7)さん 答案のご提出ありがとうございました。厳正なる採点の結果が出ましたのでお知らせ致します。


ご答案の b が正解です。よって合格と致します。
但し、10点満点のところ9点減点で、1点を差し上げます。

減点理由
「自民党にとっては全く恐れる必要はない」の部分は、現実から遊離した単なる感情移入的願望表現に過ぎないと思われるからです。もし本当にそうなら阿修羅に工作員を常時配置する必要すらないということになりますし、何よりも小沢氏が野党共闘の「扇の要」として各党首(準党首を含む)から頼りにされている――好むと好まざるとにかかわらず――ことはこれまでの経緯を見れば明らかです。政界実力者としての影響力は(盛時ほどではないにしても)依然健在であるといえます。 


🌀熱帯性無気力症候群(6802059)

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/643.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK216] でたぞ! 内閣支持率、大幅アップ報道 by 共同通信社 赤かぶ
22. 2016年11月28日 16:50:58 : MiR2JaQdPA : niAf4py_ivA[219]
60%支持ある政権が、一夜明けて朴槿恵政権同様崩壊へ。

実現性が高まります。

ペテンマスコミ、何でもありだ。

新聞、テレビ、、、一億総白痴化! この言葉がよみがえります。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/633.html#c22

コメント [経世済民116] 厚労省も知らぬふり。日本のパンは世界中で使用禁止の添加物だらけ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
16. 2016年11月28日 16:50:59 : RzOr01j02A : X0rqIHJ31aI[180]
体系 よけいなことば、取り払ってくださいませ。

http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/182.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK216] でたぞ! 内閣支持率、大幅アップ報道 by 共同通信社 赤かぶ
23. 嫌韓[376] jJmK2A 2016年11月28日 16:52:10 : v8DYtZmSWQ : X8RxtNBE3sE[1]
民進党の酋長の台湾女・蓮舫が国会でアメリカ次期大統領を批判した。
曰く
 私は選挙戦を通じた、トランプ氏の物言いには大きな懸念を抱いてきました。
 自由、民主主義、基本的人権の尊重、法の下の平等…日米関係の基本理念が
 もしかしたら揺らぐのではないか。

 トランプ氏がお話になられた、宗教、民族、性差、特定の国を挙げて
 『レッテル張り』をする非難と批判の応酬。
 私は、この方が大統領になられて日米関係の共通理念が共有できるか
 非常に心配したんです。
 総理はお感じになりませんでしたか」

国会の中で堂々と友好国の次期大統領を批判したんだぜ。
絶対にないだろうが、民進党が政権を取り、蓮舫が首相になったら、
アメリカとは国交断絶する積りか?

こんなんが代表を務める政党が野党第一党だぜ。
代わりがいないと言う事で、自民党政府の支持率が高いのでは??
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/633.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK216] 社会保障の話→絶対に許すまじ、自民党を 天橋立の愚痴人間
4. 天橋立の愚痴人間[151] k1aLtJengsyL8JJzkGyK1A 2016年11月28日 16:52:30 : R2TO2mxtr2 : vzIdwl5mrhU[1]
年金カット法案などを持ち出す官僚の正体を改めて洗い直す為にUPします。
自民党などは過去50年間政治をせずに官僚の使い走りをしてきただけです。

官僚の腐敗と言っても、数え上げたらきりがありません。
とりあえず、このスレッドで取り上げてきたものを箇条書きにして見直すことにしましょう。
http://www.kyudan.com/cgi-bin/bbskd/read.cgi?no=623

レス番号 1~5までは外務省編
  渡し切り費
  JICA(国際協力機構)の問題
  外務省では出先の大使を閣下と呼ばせているらしいですよ。

次には厚生労働省編 NO6~22
  最大の問題は年金問題、500万件の記載漏れに始まり、出るわ出るわ。年金制度を破綻させた元凶。
  後期高齢者医療保険制度
  障害者自立支援法
  被保険者資格証明書の発行
  介護保険に絡むデタラメ事業の展開
  未納年金の取立て問題

農林水産賞編  No23~32
  補助金を垂れ流すだけの無能行政。
  農協の役割
  無策の象徴、減反政策
  利権の巣窟 農林水産省、所管特例民法法人数409法人

今までには書いていませんが、財務省の体質なども挙げねばなりません。
この様に霞ヶ関官僚は何の為に存在するか、国民のための職務を全うできたいたか。

これほどの問題を起こしながら、奴らは平然と、行政の無謬性(No21)を主張する。
その厚かましさ、泥棒が正義を主張する様な開き直り。
官僚どもの個人の人格を見て、真面目な人と誤魔化されるなかれ。
奴らは、その顔の裏側で、組織としての犯罪を犯し続けているのである。

官僚の所業を以前の文章から抜粋します。

(五  改革だ・改革だの正体)・・・小泉の頃の話です。

最後に申し上げます。 近年仰々しく言われております改革の実態は、長年にわたる政府・行政の失敗の後始末そのものであり、それも問題の本質を隠したままなので最善であるかどうかの判断も我々には出来ません。 我が国の将来を見越した理念による、今本当に必要な改革とはほど遠いものです。 失政の当事者達は何の反省もなく、あつかましくも改革すると称し自ら取るべき責任を国民に転嫁しております。

改革の実際の案文を誰が作成しているかを考えれば明白に解る事です。 彼らの作業の主眼は、どの程度の改革をすれば、国民の反発をかわせるかを見極める事であります。 改革の主旨(従来の何がどの様に問題なので、このように変更する)及び将来の展望等について、はっきりさせて置くと適当なところで止めるときに差し障りがしょうじます。

 また詳細に説明すると原因となる自らの失敗を明らかにしなくてはならないから、やりません。

改革の為に国民が辛抱すべき事があれば、それを納得させる為に汗をながし、身命を賭けても訴えることはしないのです。 官僚は自分の出世が第一であり、政治家は選挙に当選することが何よりも大切なのです。 この様な内容のものを改革・改・u條vと声高に叫んで恥ずかしくない厚顔で無責任な政治家が存在しているのも、悲しいかな、現実です。

(引用終わり)


これが官僚の正体。
1億皆中流と思い込んでいたのも束の間のこと。
気が付けば上層部は官僚どもの居座られ、国民の大半は官僚どもに文句を言えず、なされるままに愚痴を言うより仕方がなくなってしまった。

おのれ、官僚!
自民党は許せても、己らは許せない。
いつの日か、革命の炎で焼き尽くして見せる。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/626.html#c4

コメント [カルト17] ビン、中露が米英の4艦を機能停止させヒラらに警告、無視すれば1216に6都市の基地を攻撃。だそうである。 ポスト米英時代
17. 2016年11月28日 16:53:20 : RzOr01j02A : X0rqIHJ31aI[181]
基地の中に南極も含まれていそうですね。ここにスイスから
移動させたものもあるかも・・・

http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/387.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK216] 18人処分で外堀埋め…小池知事“石原批判”で取り立て作戦(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 2016年11月28日 16:54:32 : AawostfEjk : bRGuUIBBo64[315]
都民が石原元知事を訴えれば良い、報酬に見合う仕事もせずパホーマンスだけは人一倍、税金泥棒も甚だしい。5億円では済まないだろう、利権を加えたらどのくらいになる事やら、図々しいにも程がある。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/609.html#c7
コメント [経世済民116] 混乱する韓国の国情、「アジア通貨危機」直前の様相?=「デフォルトか」「体感景気はもっと悪い」―韓国ネット 赤かぶ
1. 2016年11月28日 16:58:35 : MiR2JaQdPA : niAf4py_ivA[220]
韓国、お前は終わっている!

謙虚になりなさい、謙虚に。

謙虚になって始めて周囲が見えてきます。
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/217.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK166] ASKA事件が暴く 安倍首相と派遣規制緩和の闇(上) (下) (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
30. 2016年11月28日 17:03:33 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7193]
=====================================
Domestic | 2016年 11月 28日 16:33 JST
ASKA容疑者を逮捕へ

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20161128&t=2&i=1163288740&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016112801001447.-.-.CI0003
歌手のASKA容疑者逮捕へ

 警視庁組織犯罪対策5課は28日、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、歌手のASKA(本名宮崎重明)容疑者(58)の逮捕状請求の準備を始めた。取得次第、逮捕する。

 ASKA容疑者は2014年9月、同法違反と麻薬取締法違反の罪で懲役3年、執行猶予4年の判決を受け、執行猶予中だった。

 組対5課によると、ASKA容疑者は11月中旬ごろから25日までの間に、東京都内またはその周辺で覚醒剤若干量を何らかの方法で使用した疑いが持たれている。

 ASKA容疑者は25日午後、自ら110番。駆け付けた警察官に支離滅裂なことを話した。警視庁の任意尿鑑定で、陽性反応が出たという。

{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/idJP2016112801001444
http://www.asyura2.com/14/senkyo166/msg/146.html#c30

コメント [経世済民116] もらえる年金はいくら? 目減り認識広がる(オーヴォ) 赤かぶ
1. 2016年11月28日 17:04:43 : MiR2JaQdPA : niAf4py_ivA[221]
年金運用。利益出すどころか大損している。

塩崎!お前の責任はどうなっている?

首差し出しても、銭出せ!
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/229.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK216] ≪デマ≫「海賊とよばれた男」原作者「沖縄高江反対運動メンバーの多くが韓国反朴デモへ⇒現在高江はがらがら⇒背後は北朝鮮中国 赤かぶ
7. 2016年11月28日 17:05:22 : MekPpgf4yA : MqSiQhsAKnA[1]
嘘八百田
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/639.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK170] 中曽根元首相が「土人女を集め慰安所開設」! 防衛省に戦時記録が(リテラ) 赤かぶ
59. 2016年11月28日 17:06:21 : gTbOuGA2MY : HHFuEuXLyDA[3]
> 「三千人からの大部隊だ。やがて、原住民の女を襲うものやバクチにふけるものも出てきた。そんなかれらのために、私は苦心して、慰安所をつくってやったこともある。かれらは、ちょうど、たらいのなかにひしめくイモであった。卑屈なところもあるし、ずるい面もあった。そして、私自身、そのイモの一つとして、ゴシゴシともまれてきたのである」
 おそらく当時、中曽根は後に慰安婦が問題になるなんてまったく想像していなかったのだろう。その重大性に気づかず、自慢話として得々と「原住民の女を襲う」部下のために「苦心して、慰安所をつくってやった」と書いていたのだ。


まさに中曽根が慰安所を苦労して作ってやったという自慢話になっている。
通常の任務を通常にやることは、特に自慢話にはならない。
軍隊が駐留しているところ、売春宿を作ろうとする事は世の常識である。
そして中曽根がこれを自慢してると言う事は、これは軍の通常の任務ないということだ。
しかも、「原住民の女を襲う」ということを防ぐためにやってるとここを表明している。
つまりこれは現地の女性を、強制的に性的奴隷にしたり強制連行したりしてはいない、
むしろそのような事件を防ごうとする姿勢が見えている。

つまり端的に言えば中曽根は、慰安所、つまり売春宿を作ったのである。
そこにいるのは普通の慰安婦であって、
強制連行されたり性奴隷にされとされる従軍慰安婦ではない。

従軍慰安婦に批判的な水色しげるの漫画を読むと、
水木しげるが徴兵される前の子供の時に、彼の住む港町には売春宿があり、
驚くほど頻繁に身投げがあり水死体が上がる、という話が出てくる。
当時の売春婦の生活が悲惨だったことが、なるほどよくわかる。
しかしこれは当然ながら、従軍慰安婦の問題では無い。
当時は総じて売春婦の生活は、このように悲惨なものだった。
しかし売春婦の生活が悲惨だからといって、いわゆる従軍慰安婦という
性奴隷がいたという主張するのは、完全に問題点のすり替えである。

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/574.html#c59

コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
9. 2016年11月28日 17:07:10 : yKAGEqabBc : OoARx4nrmqw[48]
美濃加茂市長と甘利の落差、たしかにアマリにも大きいですなぁ。

賄賂甘利に賄賂裁判官。悪が正義を裁く世よ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c9

コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
3. 2016年11月28日 17:10:11 : fCZ83cf8p2 : ZyE@@HR5cDA[2062]
センセイもトラ勝利で肩の荷がカナリ下りたようですがムリしないでアレならワタスらに遠慮せず休んでくださいよw /そうだよな、センセイの場合はサービス精神のヒネリが加わってるから普通に書く場合の2、3倍はエネ必要。;蛭子理解

http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c3
記事 [国際16] 仏 野党の共和党 予備選挙でフィヨン元首相が勝利:プーチン氏が世界のキングメーカーに:米国に続き仏でも“親露”政権誕生へ

 仏共和党の大統領選候補を決める予備選の一回目が終わった後、プーチン大統領は、会見で、首位に立ったフィヨン氏を称える演説を行った。(予備選1回目投票前に行われたTV討論で、フィヨン氏は露との協力の必要性や制裁解除を訴えた)

 フィヨン氏は予備選第一回目で敗れたサルコジ氏の大統領時代に首相を務めており、サルコジ氏とプーチン大統領の親密な関係をフィヨン氏も継承すると思われる。

 来年4月(第1回目)から5月(決選)にかけて行われる仏大統領選は、オランド政権の不人気ぶりから、右派(フィヨン)-右派(ルペン)対決になると推測される。
 国民戦線のマリーヌ・ルペンさんも親露的スタンスなので、どちらが勝ったとしても、ロシアとの協力関係を表立って推し進める政権が生まれることになるだろう。

 ただ、米国オバマ政権にしろ仏オランド政権にしろ、表立ってはプーチン露批判を繰り返しているが、真意は反露ではない。
 ウクライナ政府のデフォルトに伴う欧州銀行危機とロシアが取り返したいクリミア半島の交換“密約”を隠すための小芝居だからである。

 次期米国大統領のトランプ氏も来春誕生する仏新大統領も、これまで“事情”ゆえに裏に隠れていた対露政策を表に出していくにすぎない。

 プーチン大統領が“評価”した政治家が、米国そして仏の大統領に就くという“異様な”状況は何を意味しているのだろうか。(一つはリベラリズムの後退を示唆)

 西側で憎まれっ子になっているプーチン大統領が世界のキングメーカーになるという摩訶不思議な世界になっている。

 そういうプーチン大統領は、日露交渉を通じて、安倍首相の政権基盤をより強固なものにする“縁の下のキングメーカー”の役割を担うだろうか?

 阿修羅では日露交渉の失敗をあれこれ言う投稿が多いが、安倍政権が日朝国交正常化よりも先に日露平和条約交渉に動いたということを考えると、安倍首相の“外交力”評価を高めるものが日露交渉を通じて出てくるとの予感がある。


===================================================================================================================
仏 野党の共和党 予備選挙でフィヨン元首相が勝利[NHK]
11月28日 10時09分

フランスでオランド大統領の支持率が低迷する中、来年春の大統領選挙で有力候補になると見られている中道右派の野党、共和党の候補者を決める予備選挙が行われ、フランソワ・フィヨン元首相が勝利しました。

フランスでは景気の低迷や相次ぐテロの影響で左派・社会党のオランド大統領の支持率が落ち込んでいて、来年4月の大統領選挙では、中道右派の最大野党、共和党の候補者が有力候補になると見られています。

27日、共和党の統一候補を決める予備選挙の決選投票が行われ、いずれも首相経験のあるフランソワ・フィヨン氏とアラン・ジュペ氏との間で争われた結果、フィヨン氏が66%余りを得票して勝利しました。フィヨン氏はパリ市内で勝利宣言を行い、「国を守りたいと願うすべての人に手を差しのべたい。フランスの価値を守り、多様な人々と分かち合いたい」と述べ、大統領選挙への決意を表明しました。

フィヨン氏は62歳、サルコジ前大統領の下で5年間、首相を務めました。法人税の引き下げなど企業への支援を通じて経済の再生を図る一方、同性婚のカップルの権利を制限するなど、保守的な公約を掲げていて、外交面ではロシアとの関係を重視するとしています。

大統領選挙では、与党・社会党の苦戦が予想される一方で、移民の受け入れやEU=ヨーロッパ連合に反発する極右・国民戦線のルペン党首が支持を伸ばし、共和党のフィヨン氏と激しい選挙戦を繰り広げるものと見られています。


フィヨン氏が勝利宣言

予備選挙で勝利したフィヨン氏は、27日夜、パリ市内で記者会見を開きました。

集まった支持者から大きな歓声で迎えられたフィヨン氏は「フランス国民は、これ以上、この国が低迷していくことに耐えられなかったのだと思う。私たちの政策がこの国を救う唯一のものだと確信している」と述べ、さまざまな分野での改革を訴えたことが勝利につながったという見方を示しました。そのうえで、「来年の大統領選挙を一緒に戦ってくれれば、必ず勝利をおさめ、改革を実現する」と述べ、来年春の大統領選挙に向け、さらなる支持を呼びかけました。

支持者の若い男性は「数週間前まであまり注目されていなかったフィヨン氏が、今、多くの支持を集めていることは、国民が変化を望んでいるというメッセージだと思う」と話していました。

また、支持者の70歳の男性は「フランスが置かれている状況は非常に悪く、フィヨン氏が公約に掲げる経済改革を進めてくれることを期待している」と話していました。


ジュペ氏 フィヨン氏支援を強調

予備選挙で敗北したアラン・ジュペ氏は、パリ市内で支持者を前に、「望んでいた結果には届かなかったが、感謝をもって選挙運動を終える」と述べ、大統領選挙ではフィヨン氏を全面的に支援していくことを強調しました。

ジュペ氏は、立候補を表明して以来、今月20日に始まった予備選挙の直前まで世論調査でトップを走っていただけに、支持者の間からは落胆する声が聞かれました。

このうち、若い女性は「ジュペ氏には左派の社会党支持者まで引きつける力がありました。最後の最後でこれほど大差をつけられて敗れたのはとても残念です」と話していました。

また、若い男性は「本当にがっかりしている。フィヨン氏が勝利したことで、大統領選挙では国民戦線のルペン氏との戦いが厳しくなるのではないか」と涙ながらに話し、保守色の強いフィヨン氏では大統領選挙で左派の支持が得にくくなり、極右政党のルペン党首と厳しい争いになることを懸念していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161128/k10010786531000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_008



http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/518.html

コメント [経世済民116] アベノミクス終了 浜田教授の懺悔と黒田総裁の暴走(週刊文春) 赤かぶ
15. 2016年11月28日 17:12:41 : MiR2JaQdPA : niAf4py_ivA[222]
NAMA KUBI WO SASIDASE!

IWATA,KURODA.

http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/163.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
10. 2016年11月28日 17:14:58 : VcZcyVCPnQ : Kp4lOPcR490[221]
この国の中で信用できないものを一つ挙げろと言われると:

     ≪それは法を司るもの、就中裁判所である≫
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK216]
10. 新共産主義クラブ[2594] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2016年11月28日 17:17:36 : U2pszhaIpo : 0rzvDHRl0pI[1]
>>8(補足)
 
 上記で引用した、安倍晋三(著)『新しい国へ 美しい国へ 完全版』の『”交戦権がない”ことの意味』の部分を要約すると、
 
 (1)日本の安全確保とアメリカに対する発言力を増すには、集団的自衛権を行使できるようにすることが必要だ。
 
 (2)憲法九条二項には、交戦権否認の条文がある(注1)。
 
 (3)交戦権が認められないので、日本には自衛権(個別的自衛権と集団的自衛権)がない。
 
 (4)交戦権がない日本には自衛権(個別的自衛権)がないので、日本を攻撃するために、東京湾に、大量破壊兵器を積んだテロリストの工作船がやってきても、向こうから何らかの攻撃がないかぎり、こちらから武力を行使して、相手を排除することはできない。
 
 (5)日本を攻撃するために、東京湾に、大量破壊兵器を積んだテロリストの工作船がやってきても、向こうから何らかの攻撃がないかぎり、こちらから武力を行使して、相手を排除できるようにするために、憲法解釈の変更でしのぐのは、もはや限界である。
 
 (6)したがって、憲法を改正して、日本が自衛権(個別的自衛権と集団的自衛権)を行使できるようにしなくてはならない。
 
となります。
 
この中で、(3)、(4)の記述の内容は、事実と全く異なります。
 
 憲法九条の交戦権の否認に関して多くの学説があるのは事実ですが、「日本を攻撃するために、東京湾に、大量破壊兵器を積んだテロリストの工作船がやってきても、向こうから何らかの攻撃がないかぎり、こちらから武力を行使して、相手を排除することはできないのだ」という安倍首相の著書の記述は、安倍晋三氏の独自の研究による憲法解釈に基づいていて、日本政府の憲法解釈とは異なっています。
 
 政府は、「交戦権とは、交戦国が国際法上有する種々の権利の総称であって、相手国兵力の殺傷と破壊、相手国の領土の占領などの権能を含むものである」としています。その上で政府は、「交戦権の否認とは、これらの権利の総称である交戦権の一部の否認である」と解釈し、「交戦権のうちの、相手国兵力の殺傷と破壊など戦いを交える権利までは放棄していない」と解釈しています。
 
 これらの政府の憲法解釈に従って制定されている現行の海上保安庁法や自衛隊法に基づいて、海上保安庁や自衛隊は「日本を攻撃するために、東京湾に、大量破壊兵器を積んだテロリストの工作船がやってきた場合には、向こうから何らかの攻撃を受ける前に、こちらから武器を使用したり、武力を行使したりして、相手を排除すること」ができます。
 
 2015年9月の一連の平和安全法制の改正(安保法、戦争法)において、自衛隊法が改正されたが、改正前の自衛隊法第76条(防衛出動)においても、
武力攻撃を受けていなくても、武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態において、自衛隊が防衛出動して武力攻撃をおこなうことができる法体系になっていました。
 
 また、旧自衛隊法第八十二条(海上における警備行動)においても、警察官職務執行法第七条(武器の使用)及び海上保安庁法第二十条に準じて、武力攻撃を受けていなくても、自衛官の武器の使用が認められていました。
 
 安倍晋三氏や、片山さつき氏は、現行憲法の防衛省や内閣法制局の解釈よりも、武器使用または武力行使ができる条件を、独自に狭小に解釈して扇動し、憲法改正の必要を訴えていることになります。
 
 憲法改正を主張する日本会議や、神道系信者団体の会員や、右翼団体の構成員たちも、『交戦権』について、第二次安倍内閣以前の政府解釈と異なる、この安倍晋三氏や片山さつき氏らの独自解釈に基づいて彼らに煽られ、憲法改正を必要と感じているに違いありません。
 
 憲法改正を主張する日本会議や、神道系信者団体の会員や、右翼団体の構成員たちは、安倍晋三氏や片山さつき氏らによる日本国憲法の独自解釈に、ある意味で騙されている人たちであると言えるでしょう。
 
 
■「領海内のテロ工作船が先に攻撃するまで武器使用不可だから憲法改正」と言う安倍首相の知識に疑問(新共産主義クラブ)
( 日時 2014 年 3 月 20 日)
http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/158.html
 
 
■ 旧自衛隊法(2015年改正前)
 
(防衛出動)
第七十六条
内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃(以下「武力攻撃」という。)が発生した事態又は武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態に際して、我が国を防衛するため必要があると認める場合には、自衛隊の全部又は一部の出動を命ずることができる。この場合においては、武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の確保に関する法律(平成十五年法律第七十九号)第九条の定めるところにより、国会の承認を得なければならない。
 
(海上における警備行動)
第八十二条  防衛大臣は、海上における人命若しくは財産の保護又は治安の維持のため特別の必要がある場合には、内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の部隊に海上において必要な行動をとることを命ずることができる。
 
第九十三条  警察官職務執行法第七条 の規定は、第八十二条の規定により行動を命ぜられた自衛隊の自衛官の職務の執行について準用する。
2  海上保安庁法第十六条 、第十七条第一項及び第十八条の規定は、第八十二条の規定により行動を命ぜられた海上自衛隊の三等海曹以上の自衛官の職務の執行について準用する。
3  海上保安庁法第二十条第二項 の規定は、第八十二条の規定により行動を命ぜられた海上自衛隊の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、同法第二十条第二項 中「前項」とあるのは「第一項」と、「第十七条第一項」とあるのは「前項において準用する海上保安庁法第十七条第一項 」と、「海上保安官又は海上保安官補の職務」とあるのは「第八十二条の規定により行動を命ぜられた自衛隊の自衛官の職務」と、「海上保安庁長官」とあるのは「防衛大臣」と読み替えるものとする。
 
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html
 
 
■ 警察官職務執行法
 
(武器の使用)
第七条  警察官は、犯人の逮捕若しくは逃走の防止、自己若しくは他人に対する防護又は公務執行に対する抵抗の抑止のため必要であると認める相当な理由のある場合においては、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度において、武器を使用することができる。但し、刑法 (明治四十年法律第四十五号)第三十六条 (正当防衛)若しくは同法第三十七条 (緊急避難)に該当する場合又は左の各号の一に該当する場合を除いては、人に危害を与えてはならない。
一  死刑又は無期若しくは長期三年以上の懲役若しくは禁こにあたる兇悪な罪を現に犯し、若しくは既に犯したと疑うに足りる充分な理由のある者がその者に対する警察官の職務の執行に対して抵抗し、若しくは逃亡しようとするとき又は第三者がその者を逃がそうとして警察官に抵抗するとき、これを防ぎ、又は逮捕するために他に手段がないと警察官において信ずるに足りる相当な理由のある場合。
二  逮捕状により逮捕する際又は勾引状若しくは勾留状を執行する際その本人がその者に対する警察官の職務の執行に対して抵抗し、若しくは逃亡しようとするとき又は第三者がその者を逃がそうとして警察官に抵抗するとき、これを防ぎ、又は逮捕するために他に手段がないと警察官において信ずるに足りる相当な理由のある場合。
 
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO136.html
 
 
■ 海上保安庁法
 
第二十条  海上保安官及び海上保安官補の武器の使用については、警察官職務執行法 (昭和二十三年法律第百三十六号)第七条 の規定を準用する。
○2  前項において準用する警察官職務執行法第七条 の規定により武器を使用する場合のほか、第十七条第一項の規定に基づき船舶の進行の停止を繰り返し命じても乗組員等がこれに応ぜずなお海上保安官又は海上保安官補の職務の執行に対して抵抗し、又は逃亡しようとする場合において、海上保安庁長官が当該船舶の外観、航海の態様、乗組員等の異常な挙動その他周囲の事情及びこれらに関連する情報から合理的に判断して次の各号のすべてに該当する事態であると認めたときは、海上保安官又は海上保安官補は、当該船舶の進行を停止させるために他に手段がないと信ずるに足りる相当な理由のあるときには、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度において、武器を使用することができる。
一  当該船舶が、外国船舶(軍艦及び各国政府が所有し又は運航する船舶であつて非商業的目的のみに使用されるものを除く。)と思料される船舶であつて、かつ、海洋法に関する国際連合条約第十九条に定めるところによる無害通航でない航行を我が国の内水又は領海において現に行つていると認められること(当該航行に正当な理由がある場合を除く。)。
二  当該航行を放置すればこれが将来において繰り返し行われる蓋然性があると認められること。
三  当該航行が我が国の領域内において死刑又は無期若しくは長期三年以上の懲役若しくは禁錮に当たる凶悪な罪(以下「重大凶悪犯罪」という。)を犯すのに必要な準備のため行われているのではないかとの疑いを払拭することができないと認められること。
四  当該船舶の進行を停止させて立入検査をすることにより知り得べき情報に基づいて適確な措置を尽くすのでなければ将来における重大凶悪犯罪の発生を未然に防止することができないと認められること。
 
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO028.html
 
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/648.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
11. jk[745] goqCiw 2016年11月28日 17:20:53 : tceVB0iwr6 : FXeuvvWT7ac[184]
また推認で有罪かい。あれほど国会での50万円授受がハッキリしてる甘利問題では秘書の一人も起訴されないのに・・・・・・

日本の裁判官は上に行くほど法衣を着た官僚と言われてるように真実より自身の出世を優先してる様だ。また検察との癒着も強いようですね。これでは真の民主政治は望めないでしょうし、個人の基本的人権も擁護されません。

一審から弁護してる郷原弁護士、腐れ切った日本の司法を正すためにも最後まで頑張ってください、健闘を祈る・・・・・・・・・
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK216] 田原総一朗「『交戦』を否定しないPKOへの参加自体が憲法違反だ」〈週刊朝日〉 赤かぶ
11. 2016年11月28日 17:23:21 : rrhrFN6JLd : C6EI10g_Gy4[1714]
>>8 領海内に侵入してくれば個別的自衛権を行使してぶっ放せるぜ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/648.html#c11
記事 [戦争b19] マスコミ:米国はアレッポ包囲終了についてロシアと合意しようとしている:アレッポ攻防戦は政府軍勝利に向け最終局面に

 アレッポの悲惨な成り行きはいたたまれないが、責任の大半は、過激派(俗に言うテロリスト)と穏健派(反アサド勢力)を引き離すという米露合意を履行しなかった米国オバマ政権にある。

 イラクのモスル攻防戦(ISは米英仏のアセットなので八百長だが)では、ISが市民を盾としているために市民の犠牲が出るのもやむなしと説明しながら、同じ状況のアレッポについては、市民の虐殺を続けているアサド政権とロシア軍といった説明を行うのが西側の政府とメディアである。

 結論だけで申し訳ないが、プーチン・ロシアは、これまでの経緯から反政府勢力に向けて弾を撃てない米英仏の代理として、シリア内戦の終結作戦を実行しているという観点がないとシリア・イラク内戦の実相は見えてこない。

========================================================================================================
マスコミ:米国はアレッポ包囲終了についてロシアと合意しようとしている[スプートニク日本語]
2016年11月28日 15:49(アップデート 2016年11月28日 15:52)

米国のケリー国務長官は、間もなく自身のポストから退くにもかかわらず、シリアのアレッポについてロシアと合意に達するために努力を続けている。ワシントン・ポスト紙が、国務省関係者らの話を引用して伝えた。

ワシントン・ポスト紙は、「去りゆくジョン・ケリー国務長官は、アレッポ包囲終了についてロシアと合意に達するために、すさまじく、さらには想像を絶する外交努力を行っている」と報じた。

その一つとして同紙は、ケリー氏とロシアのラヴロフ外相との週に2度の電話会談、また最近ペルーで開かれたAPEC閣僚会議の場での会談を挙げている。 ワシントン・ポスト紙によると、ケリー氏は、トランプ次期米大統領が大統領就任後にロシアと全く異なる合意に達し、その結果米国が「直接的にシリアのアサド大統領側」に立つことを危惧している。

ここ数か月でアレッポの状況は極めて悪化し、アレッポとその近郊では激しい戦闘が行われている。テロリストらは、東部地域に一般市民20万人から30万人を引き止めている。

https://jp.sputniknews.com/politics/201611283059062/


http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/210.html

コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
12. 2016年11月28日 17:25:13 : OidjQiJ7WE : MX3ahj_@GxI[6]
【青年市長の汚職裁判】逆転有罪判決に驚きと憤り 美濃加茂の地元市民
2016.11.28 16:28 産経新聞

 「信じられない」「裏切られた」。岐阜県美濃加茂市長、藤井浩人被告(32)が名古屋高裁で逆転有罪判決を言い渡されたことを受け、市民からは28日、驚きや落胆の声が上がった。

 市役所を訪れていた主婦渡辺裕香さん(21)は「明るいし、いつも笑顔でいい人というイメージだったので信じられない」と絶句。「有罪判決が出て残念だけど、悪いことはしていないと思いたい」と話した。

 「裏切られたような思いだ」と憤ったのは、会社員小倉翔太さん(29)。「まだ若いし、業者にうまいこと言いくるめられたのかな」と推し量りつつも「疑われるようなことをするのが悪い」と突き放した。60代のアルバイト男性は「結果がどうなろうと不透明なところがある人はよくない」と吐き捨てるように言った。

 片桐美良市議は「有罪判決もゼロではないと思っていたがまさか…。議会はこのまま市長をやらせていいのか難しい判断を迫られる」と語った。

http://www.sankei.com/west/news/161128/wst1611280045-n1.html

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c12

コメント [原発・フッ素46] 福島Jヴィレッジ サッカー施設再開へ  赤かぶ
7. 2016年11月28日 17:27:46 : rrhrFN6JLd : C6EI10g_Gy4[1715]
経産省VS環境省の親善試合も追加。絶対にやってもらいたい。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/843.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
13. 2016年11月28日 17:30:53 : kPNw8Moc9Y : Wr2KxfY6GYs[2]
韓国では金持ち無罪、貧乏有罪と言われるそうだ。
それでは日本は?
権力者無罪、反権は有罪ですかね?
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
14. 2016年11月28日 17:31:05 : mp6fw9MOwA : XTWWyuFax_s[60]
福島前知事佐藤栄佐久さんの判決と同じで論理破綻している(収賄額0円の収賄罪)判決を国民に示してしまった。
裁判所はこの論理破綻した判決をどのように隠すのだろうか。
従来は裁判所に論理破綻はないと考える国民が多くいたと思われるが、陸山会事件以降は最高裁事務総局が冤罪確定の指導をしているとの情報を裏付ける証拠が数多く公表されており、裁判所は疑いの目で見られている。
この状況で論理破綻した判決を継続することが如何に危険であるかが理解できない集団が最高裁事務総局であることを露呈する行為を行ってしまった。
アベノミクスの失敗は、上向かない経済が近い将来顕在化させるが、裁判所の腐敗はどのような形で顕在化されるのだろうか。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c14
コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
4. 2016年11月28日 17:31:40 : vmtngg88Pk : 4ufGjOetzFE[1]
下品でスケベな差別主義者のオッサンから次期大統領になったトランプは
各メディアの社長たちをトランプタワーに招集して、
お前らはうそつきの犬っころだ!と叱責したところ、おっしゃる通りでございます、
手前どもうそつきの犬っころでございますワンワン、と群がってトランプの靴を舐めたり
四つ這いでトランプの股の下をくぐったりし始め、とりわけ名指しで次期大統領閣下に
きびしくお叱りをいただいたCNNごときが逆らえるはずもありません 
一片の良心もない輩です 強い者になびいて寄りかかるだけです
いつか小沢先生もNHKとか産経とか読売とか、一列に並ばせて貴様らっ歯を食いしばれ!
とか折檻を加えて、躾をして頂きたいものです
http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c4
コメント [カルト17] コンサバ・ソロオバヒラが暴動準備中、bin・不正再集計準備中、カレ・選挙人買収中。の三段構えの悪さ準備中である ポスト米英時代
17. 2016年11月28日 17:32:01 : fCZ83cf8p2 : ZyE@@HR5cDA[2063]
>>15
まあ共存共栄という思想、価値観自体はパラダイムに適ったもので本来反対出来ないものですよ。それでもソレを拒否したり理解できない相手もいるわけでダカラ今だに世の中の進歩もこの体たらくデ。 そういう相手にはそれなりの具体的施策が必要でバアル氏に敢えて言うなら世の中キレイ事で済むなら世話ねえよってことデス。
http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/386.html#c17
コメント [原発・フッ素30] 福島県郡山市の心療内科が予約でいっぱい。とにかくだるいという子供がたくさんいる (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
47. 2016年11月28日 17:33:36 : DvgQwAGBv6 : LkOQbWA2meA[90]
>>24

>これって放射能の被害ではなくて、放射脳連中による風評被害だよね

えーっ!まだあんたみたいにそんな風に政府やマスコミに洗脳されている人が本当にいるのか?

あんたF1のあの4基の爆発を知らないの?
あれは悪い噂だけだと本気で思ってるの?
福島のあの延々と続く見渡す限りのフレコンバッグの黒い土地を知らないの?
F1の周りの森を全部切り倒して埋め尽くすあの巨大な汚染水タンク群も知らないの?
それじゃ当然放射能も要素も分らないよね、そんな難しい事。
へぇ~~~~・・・・いくら何でも情弱過ぎ。
可哀そうに、犬や猫や馬やシカと同じだね、あんたの知識は。


http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/374.html#c47

コメント [政治・選挙・NHK216] 自由主義そのものを安っぽくするトランプと安倍首相(永田町徒然草) 赤かぶ
7. 2016年11月28日 17:33:50 : rrhrFN6JLd : C6EI10g_Gy4[1716]
>>3 安倍はノータリンの狂人だから始末が悪い。カストロと比較すればカストロがかわいそすぎる。隣の金さんと比較すればOK。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/602.html#c7
記事 [戦争b19] アルジェリア・日本人質事件、仏軍空爆で首謀者死亡か:仏米がリビアで空爆

アルジェリア・日本人質事件、仏軍空爆で首謀者死亡か[スプートニク日本語]
2016年11月28日 12:35(アップデート 2016年11月28日 16:03)

共同通信は27日の米ウォールストリート・ジャーナル紙(電子版)の報道に基づいて、2013年のアルジェリア人質事件の首謀者とされるイスラム武装組織指導者ベルモフタール容疑者が今月、フランス軍の空爆により、リビアで死亡したもようだと伝えた。同容疑者の死亡情報は過去にも伝えられたが、テロ組織側が否定の声明を出すなど決め手を欠いている。しかし、当局者は「これまでよりも信頼性がある」と話したという。

ベルモフタール容疑者はアルジェリア人。13年1月、イスラム武装組織「覆面旅団」を率いてアルジェリア南東部のガス田施設で、プラント建設大手「日揮」(横浜市)の駐在員ら日本人10人を含む、少なくとも40人が犠牲になったアルジェリア人質事件を起こした。

フランス軍の空爆は米情報機関との連携で行われた。両国の当局者は「死亡が確認されれば、米仏をはじめとする対テロ作戦の大きな成果だ」と話したという。

https://jp.sputniknews.com/world/201611283058044/


http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/211.html

コメント [番外地6] オーディオ地獄(2) プリメインアンプ編 たけしくん
23. 中川隆[5179] koaQ7Jey 2016年11月28日 17:34:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5613]

超お買い得アンプ 1 _ イシノラボ(元サンスイ技術者 平野紘一)のトランス式パッシブ・プリアンプ

1. イシノラボ MASTERSシリーズ


◾フルバランスプリアンプ
◾トランス式パッシブプリアンプ
◾プリメインアンプ
◾パワーアンプ
◾STAXイヤースピーカ/ヘッドフォン バランスドライブアンプ
◾チャンネルデバイダ
◾フォノイコライザアンプ
◾トランス
◾測定器
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/index.html


今人気の真空管採用アンプおよびトランジスタアンプを中心としたオリジナルシリーズ
古き良き時代のサウンドを実現するために新技術・独自技術を開発!匠の技を惜しみなく投入した意欲作

受注生産で、匠の技で、1つ1つ心を込めて手作りしています。
納期3~4週間


イシノラボ 平野紘一
〒261-0011 千葉市美浜区真砂5-7-9-101
TEL: 043-270-3282 
受付時間09:00~18:00(水曜定休)

地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92261-0011+%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B8%82%E7%BE%8E%E6%B5%9C%E5%8C%BA%E7%9C%9F%E7%A0%82%EF%BC%95%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%97%E2%88%92%EF%BC%99/@35.6435239,140.0624153,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x602283cbfb43f1a7:0xc336c1161cb2055a!8m2!3d35.6435239!4d140.064604?hl=ja


オーディオのイシノラボどっとこむ - アンプや真空管などの機器・パーツの販売・通販・修理!
http://www.ishinolab.com/

トランス式パッシブ・プリアンプ MASTERS CA-777Gシリーズ
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ca-777g_series.html

トランス式パッシブ・プリアンプ MASTERS CA−607XT(スリムタイプ)
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ca-607xt.html

バランス型トランス式パッシブプリアンプ MASTERS CA−999FBGシリーズ
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ca-999fbg_series.html

フルバランス・プリアンプ MASTERS CA−888PZBシリーズ
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ca-888pzb_series.html


連載 日本オーディオ史
http://www.ishinolab.com/modules/doc_serial/audio_history_japan/

連載 オーディオアンプ講座
http://www.ishinolab.com/modules/doc_serial/audio_amplifier_lecture/

店長のブログ
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/

イシノラボ/マスターズの視聴環境のご紹介

イシノラボ/マスターズの工房は、6畳2間に8畳スペースのキッチンを使っての狭いところです。
わたしの整理下手もあって、部屋は綺麗ではありませんが、皆様が入り易い雰囲気はありそうかな!?という感じです。

秋葉原から45分くらいでこれます。
電車でおいでの方は、最寄り駅(京葉線検見川浜駅)までお迎えに参ります。
お車でお越しの方は、駐車も2時間程度ならば当方の駐車場を利用していただけると思います。
スペースが狭いので、定員は原則1名とさせてください。

時間帯は午後13時過ぎくらいのほうが落ち着くでしょう。
なお、タバコは外で吸っていただくようにお願いします。

お手数ですが、必ず3日くらい前までに予約をお願い致します。
時間は原則2時間程度として下さい。

聴けるセットは、そのときの設置状態によりますので、事前にご確認下さい。
具体的に、どのようなセット(アンプ)を視聴したいとかをお知らせいただければ、できるだけご希望に沿った環境をご用意できるようにしたいと思います。。

聴きなれたソフト持参を歓迎します。
CD,アナログレコード,2chテープソフトに対応できます。

使用スピーカはTANNOY アーデン【アルニコ】がメインです。
WRアンプは現在ですと、WRC-α1MKⅡ,α3FBのプリアンプ,WRP-α1MKⅡを常設してあります。PR中のMOSFET搭載のγシリーズアンプもリクエストくだされば視聴できます。

こちらの工房では、MASTERSの真空管アンプ,TRアンプはもとより、バッテリードライブ,DLCAP装置でのドライブも近々できるように整備中です。

とにかく手狭なところですから、それだけは我慢していただきたいと思います。

(注) イシノラボに関しましては、通信販売専門店ですのでご来店はご遠慮ください。
真空管等の店頭販売は原則行っておりません。
特に、突然のご来店は固くお断りさせていただいております。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=67

イシノラボは元サンスイの技術者だった方が運営されているようで、「MASTERS」ブランドでオリジナルのアンプを出している。
AU-890Lは12W×2、幅33cm奥行き23cm高さ9cmの小型のアンプだ。

オーディオのイシノラボどっとこむ - プリメインアンプ“MASTERS AU−900L/T”
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/au-900l_t.html

そこはかとなくサンスイっぽいデザインで、なかなか良い。
http://blog.ipodlab.net/Entry/977/


サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 55 ■ 山水

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:26:33.00 ID:CE81tKAw.net

イシノラボは?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:51:59.58 ID:yd5bb2d0W

山水出身だと思ってたけど。
ウエストリバーとイシノラボは同じなん?


169 :150:2015/02/15(日) 16:17:49.83 ID:4xsrmAA+.net[3/3]

実質sansuiだけが消滅したかたちですね。
トリオの後継をアキュとみなすか kenwood とみなすかで意見が分かれるんですかね。
イシノラボは sansui の音を継いでいそうですが、量産メーカーではないですし
もはや物量投入されたような機種も現れないでしょうね。


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:58:16.85 ID:/m4rLPgW.net

イシノラボの製品って音の傾向はかつてのサンスイに近いのですか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:01:57.72 ID:ENuXM3O1.net[1/2]

「かつてのサンスイの音」の定義によるのでなんとも。
バランスとアンバランスでも随分違うし。。
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1417391891/


【ここ】良心的ガレージメーカー Part 2【いい】

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:16:58 ID:KIZmyPbv

イシノラボってどうなん?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:40:19 ID:9FbQoFYL
>>69
バランスパワーアンプ買った。
やっぱり SANSUI と似た傾向だよ。
音に厚みがあって良い。鮮度感・解像度はかなり高い。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:14:28 ID:o/CKryu6

イシノラボはほとんどスペック公開してないな
わずかばかり公開されてる数字はトランジスター型とは思えないほど低い

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:34:32.51 ID:zwhYk/Ze

イシノラボは気になってるけど情報少なすぎるので買えないでいるなー
メーカー製のでかくて重くて熱いアンプがいやなので省エネアンプに魅力を感じる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:04:30.33 ID:L2g4gPql

イシノラボのブログのオーディオ史、面白いな。
山水マニアじゃないのに、中古の山水アンプが欲しくなってくる。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285193023/


私の場合、QUAD 11L Classic とチャイナアンプの YS1(生意気にもJeff Rowland Model 10に使用されているLM3886を搭載)で鳴らしていますが、アンプをイシノラボ(元サンスイの技術者の方が立ち上げた会社です)の MASTERS AU-880L に変更予定です。

 最近は多くのメーカーが撤退し選択肢が狭くなった為、アンプの視聴機を貸していただけるメーカーを片っ端から聴きました。
エルサウンド、シャッツグレーバー、イシノラボなどですが、一番気に入ったのがイシノラボさんです。

音質はサンスイを磨いて洗練させた音と解釈しています。
勿論、伝統のMOSFETですが、超ローノイズなので、かつてのジャジャ馬つかいのサンスイとは一味違います。

オーダーメイドも可能ですので、是非クリスキットと聴き比べてみて下さい。
価格は音の品質からすると市場の1/3位と推測します。
殆ど儲けていないようで、良心的なメーカーさんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002856/SortID=13729854/


イシノラボどっとこむ sara 2010-11-1

朝方物凄い雨が大量に降った千葉です。
電車のダイヤがメチャクチャに乱れました。
一度、試聴予約をして都合がつかずキャンセルした「イシノラボどっとこむ」さんに行ってきました。
6CA7PPアンプの試聴でしたがいろいろなアンプを聞きました。
バッテリードライブの石のアンプ、穢れのない純度の高い音質で、久しぶりに石の音を聞きました。
音の傾向は、山水のアンプに通じるものがありました。
サイトをみればうなずけると思います。
僕はやっぱり、侘び寂びのある真空管アンプが良いです。

トランスドライブのプリもなかなかの音で 6CA7PP よりも欲しくなりました。
どうしよう?と思いつつ、注文してしまいました。

画像は、211シングルアンプです。

闇夜に浮かぶトリタンの輝き。。
絶好調です。
http://w169.or.tv/modules/d3blog/details.php?bid=433

_________
_________


2. イシノラボ パッシブ・プリアンプ


マスターズのプリアンプはいろいろあって楽しめます! 2012年3月11日
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=296

一般的に、音質・音調に影響を与える要素は、パワーアンプのほうが支配的といわれています。“確かにそうかな!”と私もそう思っていました。

ところが、パッシブプリアンプを作ってみて、その見解がひっくり返りました。パッシブプリアンプの、何も足さない、何も失わないと思えるようなサウンドを聴いて!

けれども、オーディオは趣味・道楽であって、また、科学的にいっても、原音というのが果たしてどうなのかもはっきりしません。マイクが異なれば、ホールが異なれば、ミクシングが違えば、マイクセッティングが違えば、その場の温度・湿度が違えば、などなど。

要は、なるべく原音らしきサウンドを好むも良し、リスナーの聴覚に心地よく聴こえれば良いし、いつも同じサウンドを楽しむだけでなく、たまには異なったサウンドも楽しみたいと思うのも、オーディオ趣味の健全な方向と思います。


1.300B採用プリアンプ“MASTERS CA-X1”

これは、既にアクリル加工が出来なくなったので製作完了です。
けれども、同じような回路構成や電源構成で製作することは可能です。

この方式のサウンドはリッチで、サウンドの生き生きした音調が大変な魅力です。音楽のリズムやハーモニーも大変重要です。

このあたりの音楽の持つ息遣いが感激を与える重要要素のような感じを抱かせるのが、この300Bプリアンプの魅力です。

特に、真空管パワーアンプとの組み合わせが絶品です。

2.API回路方式プリアンプ“MASTERS CA-2000”

オーディオ全盛期のスタジオコンソールに採用されたAPIモジュールアンプが奏でるアメリカンポップス的なサウンドは、この時代の音楽だけでなく、ある意味、普遍的な魅力を有しています。どうしてそうなるのか?

多くのアンプ回路は発振安定度を重視し過ぎるあまり、2段増幅方式がほとんどです。ICのOPアンプもそうしているのがほとんどと思います。

APIモジュールは、たくみに設計された3段増幅方式です。発振安定度をボーデやナイキスト理論をベースに位相補償すれば、まったく安定なアンプができることをAPIは証明したわけです。

1970年代の私が在籍していた当時も、サンスイではAPIのことはまったく知らずに、結果的に“AU-607”,“AU-707”に採用したパワーアンプ回路は、親戚関係にあるような3段構成増幅回路です。その後もダイアモンド差動回路、Xバランス回路にして、ずっと3段増幅回路を踏襲して終了しました。

特に、API方式でのフォノ再生(特に、ジャズ、フュージョン等)は絶品のような感じを受けます。とにかく、精緻でありながらノリの良いサウンドです。


3.1段増幅バランス増幅真空管プリアンプ“MASTERS CA-218”

このプリアンプは、チャンネルアンプシステムを熱心におやりになっているお客様からのご要望でできたカスタムアンプです。

1球だけの1段増幅でやってみたいということでした。それも、バランス増幅が希望です。そうなると、300Bプリの場合もそうなのですが、真空管プリアンプの残留ノイズを半導体なみにするには、ボリュームを入力・出力の両方に入れることが効果的です。

かつては、ヤマハC-2がこの方式を採用してヒットしたことがありますが、真空管プリアンプではマスターズだけだと思います。

出力側ボリュームには、10kΩ以下のインピーダンスならば、出力インピーダンスが大きいということはまったく心配なくなります。

入力インピーダンスは大きいほうが良いといわれますが、10k~100kΩ範囲なら問題ないでしょう。

このアンプで、1個のつまみで音量レベルを調整したいというと、バランス増幅ですと8連ボリュームになります。もちろん、このような多連ボリュームはカスタムになります。東京光音電波さんに注文して、待つこと45日でできてきました。

このプリアンプはL/R2トランス,2電源・2整流管採用,電源フィルタ回路にはアメリカ製フィルムコンしか採用しない(ケミコン追放)!

出てきたサウンドは、切れ味が良く、音数が多く(情報量が多い)、リッチなサウンドで、私は聴き惚れてしまいました。

4.真空管整流によるAPI回路のプリアンプサウンド

すでに、この方式による『真空管整流電源によるトランジスタ・フォノEQアンプ』について、報告させていただきました。

やはり、LINEアンプに採用しても、サウンドの重心が下がり、オーディオアンプは電源の影響を受けることが明白な事実です。それは、そもそもアンプが電源電力をオーディオ信号で切り分けて、負荷に供給しているからです。

従って、最も安定な電源といえば、大容量バッテリといえましょうが、周波数応答をサポートする意味で、バッテリといえども、コンデンサを電源に付加して、補償することは重要です。


5.パッシブプリアンプ

純粋に入力信号を変換伝達する意味からは、パッシブプリが電源いらずですから、最も有利です。ノイズ発生することもありません。

特に、バランス型トランス式パッシブプリアンプ“MASTERS CA-999FBS”を使うとやめられなくなります。


6.300Bバランス構成プリアンプ“MASTERS CA-5000”

最後に、3年前に納入した究極のカスタムプリアンプを紹介します。

300Bバランス構成プリアンプです。

音量調整は、トランス式を採用しています。堂々としたサウンドが凄かったです。電源部とアンプ本体のセパレート方式です。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=296


新製品パッシブプリアンプの登場 2010年9月9日

トランス式アッテネータ/パッシブプリアンプを相次ぎ製品化しました。

私は、最初に就職した会社がタムラ製作所であったせいか、トランスにはずーっと愛着がありますし、その重要性やメリットを認識しています。
特に、NFBもなく、これだけのワイド・バンドや低ひずみが達成できることは、この原理(電磁誘導)を発見した方に敬意を感じています。

新製品はアッテネータとパッシブプリアンプの2種類あります。

両者は混同しそうですが、その違いは、トランスのタップの選択の仕方で、

ゲインを持たせたのがパッシブプリアンプです。
従って、パッシブプリアンプでも、ゲインセレクタをゼロにすればアッテネータになるので、使い勝手からすれば、パッシブプリアンプをお勧めします。

やはり、トランスは増幅するのではなく、エネルギー変換することができるので、パワフルにパワーアンプをドライブできることにそのサウンドの良さが現れるのだと思います。
ジャズファンの方やロックファンの方には特にマッチすると思います。
また、大編成のクラシックや、熱のこもった室内楽の奏者間の意気も感じることもできます。

調整範囲等のカスタムにも対応できますので、どうぞご相談ください。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=138


イシノラボ 好評を継続する MASTERS パッシブ・プリアンプ 2012年10月20日

パッシブプリアンプは、MASTERSのアンプカテゴリーのなかで、発売以来ずっとご好評をいただいております。

最近は、バランス仕様のご注文も多くなってきました。
それも、皆様がバランス伝送の意味を理解されるようになっていただけてきたからのように感じます。つまり、バランス仕様のパッシブ・プリアンプでアンバランス(RCA)入力の場合、その信号をバランス信号の HOT側と理解して、HOT側を音量調整して、アンバランス入力の場合でもバランス仕様でコンパチブルできるということです。そうなると、アンバランス信号をバランス変換する高価なトランスを内蔵しなくても済み、価格セーブにつながります。

最近ご購入いただいたお客様からは、先日購入した MASTERS のトランス式パッシブ・プリアンプを聴いて、“再生帯域の広さ、腰高にならない、低域の伸び、ほれぼれとさせる高域があると思う。”といった感想を頂いております。
このお客様は、なんと、30年間に12台のプリアンプを使ったというベテランであり、音のグルメといえましょう。
“通常の擦動式ボリュームでは「到達できない部分がある」と感じる”という感想も頂きました。

さらに、複数のカスタム仕様でのご注文をいただき、現在設計中です。

本日発送した“MASTERS CA-999S/A CUSTOM”では、入力を1系統のみでシンプルにして、よりピュアサウンドを求める方に向いたカスタム仕様としました。

このパッシブプリアンプを発送前のエージングで聴いていたところ、そのパワフルでのびのびした低域・中低域には、製作者の私ですら、少なからずびっくりしました。決して製作者の自己陶酔ではないと思います。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=367


トランス式パッシブ・プリアンプとバッテリードライブ・パワーアンプの絶妙なコンビネーション 2010年11月27日

マスターズのトランス式パッシブ・プリアンプ(「MASTERS CA-999FBS」,「MASTERS CA-777S」)とバッテリードライブ・パワーアンプ(「BA-225FB/MOSyB」)は皆様に好評です。

電源問題をまったく無くした究極のサウンドが得られます。

最近発表したトランス式パッシブ・プリアンプは、おかげさまでご好評をいただいております。

1.視聴に訪れた方が感じてくれているようです。

イシノラボは千葉市なので、首都圏から離れた方は来訪されるのが大変ですが、最近聴きにこられた方は、皆さん、非常にリアル、違和感が全くない、サウンドが澄み切っている、Dレンジが広く聴こえるというコメントをいただき、ご注文をいただくケースが増えております。

そして、真空管アンプ、通常の100V電源の半導体アンプでも、大変良好なサウンドを聴き取ることが出来ますが、極めつけバッテリードライブ・パワーアンプ(8W+8Wしかないですが、)と組み合わせて、バランス接続で動作させたときです。
さらに低音の重心が下がり、超リアルなサウンドです。
Dレンジが広く感じられるのはパッシブ・プリアンプのノイズがゼロ、バッテリードライブアンプの残留ノイズはわずか30μVと普通のアンプの1/10以下のおかげと思われます。
静寂から立ち上がるFF(フォルテシモ)サウンドは、より衝撃を聴覚に与えるようです。


2.汚れとノイズ発生源のないサウンドをリーゾナブルな費用で楽しんでください。

海外ブランドとか有名ブランドのオーディオ機器は、私から言えば、なんという高価であろうかと思います。
代理店、販売店、それぞれの立場で利益を取らなければ、ビジネスはやっていけないことは分かります。けれども、このようなご時世でオーディオを家計に無理なく楽しむにはあまりにも高価な機器は、私から遠い存在です。

私が思うアンプにかける費用は、¥10万~20万くらいが無理のないところと思います。

けれども、一生ものでオンリーワンのアンプを作りたい方の気持ちも分かります。
それならば当方で、超良心的な作りで素晴らしいカスタムアンプをお届けする用意もございますし、すでにオンリーワンアンプを楽しんでいる方もおられます。
それにしても、書いている今、究極とも言える組み合わせで聴いています。何という幸福なことかと、自己陶酔を含めてありがたいことだと思っております。

最近では、アナログレコードの情報の多さ、音楽に大切な成分の充実を改めて感じて、 聴く機会が増えてきました。今、ブログを書きながら、カーペンターズやワルターのステレオLPを聴いています。勿論、フォノイコライザーはAPIモジュール回路を採用したものです。

バッテリードライブというと充電作業が必要です。
これらも、やり方等、お知らせしますので、ご安心ください。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=156

トランス式アッテネータ・パッシブプリアンプ 
MASTERS ATT-900シリーズ 2010年7月18日

1か月ほど前に発売しました、トランス式アッテネータ・パッシブプリアンプ“MASTERS ATT-900シリーズ”の話題です。

バランス/ノーマルとコンパチブルに対応できる世界初の製品と自負しております。

【アンバランス入力のバランス変換の要望】

早速2名の方からの具体的な問い合わせをいただきました。それは、“せっかくバランス対応になっているので、アンバランス(RCA)入力のときもバランス変換をして、それをトランス式バランスATTでレベルコントロールできないか?”というご要望でした。

ブロックダイアグラムを眺めていただくと、LINE1のアンバランス入力対応について、そのレベルコントロールはHOT側のみになります。

バランス信号として扱うには、入力回路にバランス変換トランス(10k:10kCT)の搭載が必要になります。カスタムのご要望にお応えできます。トランスはMASTERSが特注する高性能トランス(USAコア採用)を予定しています。


【リーゾナブルな価格に驚く】

アンバランス信号をトランス・抵抗ハイブリッド式で行うATTに PhaseTech(フェーズテック)の CM-1sがあります。

Phase Tech ハイブリッドパッシブアッテネーター CM-1s ¥918,000(税込)
http://www.audiounion.jp/ct/detail/buy/970/


それは、半導体などの増幅素子を一切使わず、高品位音楽再生の理想とされる高入力インピーダンス・低出力インピーダンスを小音量からフルボリュームまで実現した、高次元の音質追求を行ったハイブリッドパッシブアッテネーターです。

サイズは“W310×H86×D245mm”、ウェイトは“3.8kg”、標準価格は“892,500円”となっています。

上記“PhaseTech CM-1s”に比べて、当社のATTは驚異的に安価です。

しかし、安価だからといって手抜きはありません。

メイン部品であるトランス式ATTは23接点のタップを備えた大型コアを橋本電気株式会社様に特注し、4個を専用のシールドケースに絶縁ピッチを充填した高性能品です。絶縁ピッチを充填するには、この炎天下での手作業となります。

ロータリースイッチは上記フェーズテックと同じ、セイデン製です。

XLR端子はノイトリックを採用しています。

これは、小規模で利幅をとらない弊社イシノラボ/マスターズでしか実現できないでしょう!

これは、“この経済不況の折でも、一回きりの人生、何とか皆さんに大いにオーディオを楽しんでいただきたい!”という私の願いを込めています。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=123

________
________


3. 平野紘一さんの真空管アンプ


ハイエンドショウ 2008年05月09日 イシノラボ(平野紘一)

真空管アンプを中心に販売を展開するイシノラボは、1996年の創業以来、外部イベントに出展するのは今回が初めてという。

MASTERSブランドの300Bを採用した真空管プリアンプ「CA-3000」(¥504,000/アンバランスバージョン)
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=8000&row=3

パワーアンプ「225FB/MOSy」(¥135,450)
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=8000&row=4

などを展示している。
http://www.phileweb.com/news/audio/200805/09/8000.html

フルバランス増幅真空管パワーアンプ 
MASTERS BA−218FB/P ¥250,020(税抜き:¥231,500)

構成 バランス入力,バランス増幅パワーアンプ
最大出力 18W+18W(3極管接続)

使用真空管
EL34 Svetlana(ロシア製) 4本
6SN7GT SOVTEK 2本
5963 RCA 2本
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ba-218fb_p.html

フルバランス増幅真空管パワーアンプ MASTERS BA−218FB/OS【販売終了】 
この製品は2015年 8月14日をもって、販売を終了いたしました。
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ba-218fb_os.html


バランス増幅真空管パワーカスタムアンプ“MASTERS BA-218FB/OS”のカスタム品 2009年8月16日

バランス増幅真空管パワーカスタムアンプ“MASTERS BA-218FB/OS”は、他のアンプに見られないバランスドライブ方式を採用し、スピーカを+,-端子の両方からプッシュプルでドライブする(バランス増幅)することで高音質を実現できたと考えています。
ユーザーの皆様からは高い評価をいただいております。
そのような状況下で、このバランス増幅回路を使って、直熱3極管2A3を採用したカスタムアンプをカスタム製作し、納入致しました。
パワーは12W+12Wと大きくありませんが、ピュアで、情報量がいっぱい、そしてスムーズなサウンドと、ユーザー様に大変喜んでいただきました。
作り手の立場ではこれまでのEL34よりも製作は大変ですが、EL34とは異なった、フレッシュでユニークなサウンドが得られていると感じています。

2A3に限らず、同じ直熱管300Bを採用すると、パワーは20W+20Wにアップします。ご興味ある方はお問い合わせ下さい。大変、入手しやすい価格で1台だけのカスタムアンプができます。

映像は2A3カスタム・バランス増幅・パワーアンプ、“MASTERS BA―212/BAL”です。
このカスタムアンプはリクエストにお応えして、バイアス可変によってプレート電流をピタリとの調整ができるメーターとバイアスボリウムをフロント面に付けてあります。
また、RCA入力で動かす方なので、このアンプには真空管によるバランス変換アンプが“MASTERS BA-218”と同様に内蔵されています。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=57


300Bプッシュプルによるバランス増幅アンプ 2012年5月14日

バランス増幅真空管パワーアンプ“MASTERS BA―218FB/OS”にも、ご好評をいただき、ロングセラーとなっております。

さらに進めて、3極管の王様というべき300Bを採用して、バランス増幅真空管アンプを作ろうと思っておりました。
すでに試作機として作ったアンプは、試聴にいらした方が買って行かれました。聴いて感激!お買い上げになったお客様だけでなく、同席していた私もびっくりで、こんなに感動するサウンドががあるものだろうかと!

内部抵抗が低く、もともとのひずみも少なく、高圧(400V)を掛けられ、パワー20W以上出て、しかもダイレクト感のある直熱管300Bはやはりすばらしいと思います。
マスターズアンプとしては、やや高額の部類に入りますが、優れたパフォーマンスを発揮する日本製300Bも、お客様のリクエストがあれば採用できます。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=324

STAXイヤーSP対応フルバランス増幅真空管パワーアンプ 
MASTERS BA−218C/STAX
¥237,600(税抜き:¥220,000)

構成 バランス入力、バランス増幅パワーアンプ及びSTAXドライブ回路
最大出力 18W+18W(3極管接続)
使用真空管 EL34×4,5965×4
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ba-218c_stax.html


真空管パワーアンプ 6AS7Gppアンプ 2010年7月8日

5月末に、5998ppアンプの注文を受けました。

もうアメリカでも5998はレア真空管となってしまい、当社の在庫もなくなりましたし、他店にも在庫はないと思われます。このため、どうしても5998を採用したい場合はアメリカで探してもらいますが、5998はとても高価になってしまいます。

そこで、5998より増幅率はさがります(μ=5.2→2)が、入手可能な6AS7Gでのppアンプの注文に切り替えていただきました。

増幅回路はウイリアムソンとして、それ程高くない電源電圧でも増幅率を稼げるところにメリットがあります。5963-6AS7GTのドライバ回路です。

6AS7Gは増幅率が小さいので、バイアス回路にも工夫が要ります。単にオートバイアス回路だけでは有効に電源電圧を使いこなすことが出来ませんし、6AS7Gのプレート損失は13Wとそれほど大きくありません。考えた挙句、オート/フィックス・ハイブリッドバイアス回路を採用しました。フィクスバイアスで-60V程度として、残りのバイアス電圧は固定抵抗で行い、プレート損失内で充分なプレート電圧・電流の利用率を確保しました。

出力トランスは、シールドケースを用意して、出力トランスをアメリカ製充填材で充填して(この暑さで大変!)、振動防止とシールドを両立させました。

そのサウンドは、6AS7Gの内部抵抗が280Ωと低いので、充分なる低域再生が確保できました。残留ノイズも1mV以下で、NFBを5dBと軽く掛けたので、0.6mV以下に低下して、極めてローノイズと良好なサウンドをキープできました。

6AS7Gの本来の良さを発揮できるのはSEPP回路ですが、オーソドックスなのppアンプもなかなかです。歯切れのよさを重視する方にはSEPP回路をお勧めしますが、どちらもこの真空管を生かせる真空管アンプです。

いずれも、MASTERSのアンプならば、リーゾナブルな価格でのご提供が可能です。是非お気軽にご相談下さい。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=120


ユニークアンプ Herbシリーズ 【販売終了】 
今人気の真空管採用アンプおよびトランジスタアンプをお求め易い価格でご提供します!!
Herbシリーズは2013年1月26日をもって、完売を終了いたしました。
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/herb/index.html


Audio Spice BA−D205MK 【販売終了】 
米国クエストアメリカ社とマスターズとのコラボレーションによる初の真空管パワーアンプ!
Audio Spiceシリーズは2013年7月7日をもって、完売を終了いたしました。
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/audiospice/ba-d205mk.html


1996年発売 LUXMAN 管球式ステレオパワーアンプ MQ-30S
30W+30W (6オーム) EL34pp 1996年発売 定価¥250,000


イシノラボ店長 平野紘一の連載 第66回
LUXMAN EL34ppパワーアンプ MQ-30S を委託設計する

委託設計の依頼

ロジャース製品、ロジャースジャパンの業務に注力しているとき、自宅にラックスのO.FさんからTELがあったと家族が言う。
翌日、O.FさんにTELすると、以前、設計業務をおこなった EL34ppプリメインアンプの売れ行きが好調であったので、その勢いで、同じケースを使ってパワーアンプを製品化したいと言う。類似性があるので、同じエンジニアに設計を依頼したほうが話が早く、設計期間、設計のレベルもリスクが少ないから、頼みたいと言う。

私は個人(フリーエンジニア)として、ラックスと委託設計契約ができるかどうかが心配であった。その点を伺ってみると、ラックスとしては、個人事業主とは契約できないというラックスの見解であった。
私は“それでは、この話はこれまでにしましょう”と言わざるを得なかった。
O.Fさんは、会社に掛け合ってくれて、契約のかたちとして、設計会社を表向きとして間に立てて、その設計会社の委託というかたちなら、会社は契約できると言ってくれた。また、設計会社も紹介してくれた。

さっそく、紹介された横浜にある設計会社を訪問した。その会社はデジタル関係の設計会社であったが、事情を話すと、その会社の社長は“我々に迷惑が掛かってこなければ、よろしいでしょう”と承諾してくれた。
そこで、設計会社とラックスとの契約書、設計会社と私との“覚書”等の手続きを踏んで、何とか、設計業務を引き受けることになった。

どう進めていったか!

平日は外資系販売代理店の従業員として働きながら、このような設計業務をなぜ引き受けようと思ったのか?
確かに、海外オーディオ製品に係ることは大変興味あることだし、事実、仕事内容には自分なりのやり方をある程度認めてくれた。けれども、オーディオ海外ブランドの日本法人化で継続していくことは、過去の例をみてもやさしくなく、数年で撤退(最近ではマッキントッシュジャパン)した例が多い。また、私として、このままの状態で終わろうとする気もなかったし、生涯現役でいたかった!少なくとも、60才になる前に個人事業主として独立して活動していこうという考えがあった。

このような考えから、無理を承知で、この仕事を引き受けた。約3か月間の業務計画であった。お金よりもむしろ、自分のキャリアアップと人脈もひろげておきたかった。
短期間であるから、平日の夜、土・日をあてるにしても、マンパワーはどう見ても不足し、とても一人でやれそうもないことは自覚していた。そこで、かつて、設計委託業務先の名エンジニア、T.Tさんにヘルプして貰えないかと話してみた。T.Tさんは、設計者を卒業して、関連会社勤務であったので、少しは時間が取れそうだと言ってくれたし、T.Tさんも大のオーディオ好きであったから、話に乗ってくれたのだと思う。

量産設計業務

設計業務と言う仕事は、職場にコンピュータ-が導入される以前は、1年間程度の設計期間がとれていた。なぜなら、プリント基板の設計には、方眼紙に下図を書いたりして、消したりして、試行錯誤ができた。大型コンピューターによるCADシステムが導入されるようになると、下図完成度を上げて、CAD入力者に提出しなければならない。下図を渡せば、直ぐに入力すればすぐにプリント基板図は完成され、写真製版されて、プリント基板屋に回り、試作基板ができ上がってくる。(近年は各人のパソコンにCADが導入され、自分で完成させ、メールでプリント基板屋に情報を送れば、プリント基板が出来上がってくる。)

今回のパワーアンプはSQ38Signatureとパワーアンプ部は同じ回路を採用すると言うので、回路検討期間は省略することができた。
リクエストは1枚のプリント基板に真空管ソケット等を取り付けて、より組立工数を削減して欲しいということだった。
定尺サイズは横幅380mmくらいであったから、その基板に8本の真空管全部、さらに、ブロックケミコンも取り付けるようにした。(写真参照)


スペースはSQ38Signatureと同じサイズであったから充分に取れた。

試作用プリント基板ができ上がってきて、すぐに、用意しておいた部品を取り付けて、とりあえず基板だけで動作させるように作業を進めた。

ラックスにはプリント基板用GTソケットがないので、自前で入手してほしいという。それでは、アメリカサンスイOBのI.Fさんに連絡したら、何とか入手してみるという返事が返ってきた。その情報をラックスに伝えると、ラックスの資材から、何と、量産手配もできないかと言ってきた。少し、驚いたが、I・Fさんは、買い付けられると言ってきた。そのソケットは中国製であった。結局、中国→NY→日本経由でラックスに入ることになった。ここで初めてラックスの資材に、今後、自営業者“マスターズ”の商号で受け付けてくれるかと要請したところOKが出た。

そうこうしているうちに、試作用シャーシケース、電源トランス、出力トランス、電源チョーク、真空管等の部品が送られてきた。

割とスムーズに試作機の組立も進み、動作させて、あとはラックスに送り、土曜・日曜日にラックスに訪問して、動作チェック、安定度試験、測定等をおこなった。

このあたりは割と精神的負担にならなかった。大変なのは量産設計部品表を作成することであった。各メーカーは部品がコード化されているから、コード表を照合しながら、すべて、書き込んでいかなければならない。ラックスはGE方式ということで、その方式の理解もしなければならなかった。特に、途中での部品変更は面倒であった。(どのメーカーでもそうであるが)

ほとんど毎晩、深夜まで作成業務に追われた。量産用の設計回路図は、T.Tさんが自前のパソコンCADで仕上げてくれて、この回路図をCAD業者に送り、ラックスのやり方に沿った回路に仕上げてくれた。

その出来栄えは!

設計事務作業をこなしながら、土・日はラックスでの音質検討作業に入った。ヒアリングスピーカーは例の通り、JBL4343であった。O.Fさんも同席してくれて、一緒の作業となった。初段管は5814A(軍用:SYLVANIA製)、ドライブ管は6FQ7(これもSYLVANIA製)、EL34はSOVTEK製でこれは資材入手の関係でこれしかないと言われ、変更できなかった。抵抗はリケンRM抵抗、ここまでは変更できず、あとはカップリングコンデンサ、動作電流の設定程度しか動かせるところが無かった。
出てくるサウンドはSQ38Signatureと異なり、割とクール、シャープなサウンドであって、どうやっても、この音調を代えることはできなかった。その原因はSOVTEKのEL34にあるように思えた。Golden DragonのEL34に代えてみると、暖かなサウンドになるのは確かめた。けれども、O.Fさんは割と満足していたように思えた。

私は、このパワーアンプは魅力的な価格にしても、真空管アンプとしての評判はどうかな?と心配であった。

一応の設計業務は予定どおり終了して、あとは、プリント基板用GTソケットの注文がマスターズにラックス資材から入ってきた。最初は200台分の800個であった。航空便で送って貰い、納品した。中国製ソケットの品質はイマイチであったが、特にトラブルは起こさなかった。

このアンプはMQ30Sとネーミングされ、それほど注目されなかった。また、トラブルも一切なかった。おそらく、充分なスペースとすでに実績ある回路を採用したこと、SOVTEK EL34の品質が良かったからだと今も思っている。このアンプの生産台数は4桁にはいかなかった。その後、10年以上経った頃、中古販売店で視聴してみたが、それなりに充分なパフォーマンスを感じとることができた。 最近、検索して評判を眺めてみると、“どっしりした、中低域の豊かな、厚みのあるサウンドで満足”とのコメントがあった。

O.Fさんはその後、ラックスを退社・独立。B・Oブランドを立ち上げ、2.5年の歳月を掛けて、独自のハイテクノロジーを発揮して、超高級セパレートアンプを製品化。当初、新規、それも個人マイナーブランドはなかなか国内ファンには認めて貰えず、苦戦していたが、O.Fさんは海外、それもCES(ラスベガス)に出品し、高い評価を得た。以後、海外が主たる販売先のように見受けられる。


A&M / エアータイト
A&M(エアータイト)はラックス株式会社で長年にわたって販売面に携わってきた三浦篤氏と設計部に所属していた石黒正美氏の二人が独立し、1986年 大阪府の高槻市にエイ・アンド・エム株式会社を設立。社名は2人の名前の頭文字から取ったものです。
http://www.airtight-am.net/about.html


2012年には、ボブ・カーバー、ネルソン・パス、ジェフ・ローランドなどと共にアブソリュートサウンド誌ISS223号で、9人のグレイト・デザイナーに選出された。O.Fさんは日本オーディオ界の誇りと私は思う。
http://www.ishinolab.com/modules/doc_serial/audio_history_japan/serial001_066.html

LUXMAN   MQ-30s

ヨーロッパ管のEL34、日米では6CA7と呼ばれる細身の管を用いて造った、一応パワーアンプだけど、当初よりプリ不要のボリューム回路搭載パワーアンプとして予め入力系統を3つ用意した確信犯的モデル。

何が確信犯かと言いますと、当時メディアや評論家達でさえ、プリアンプ不要論的風潮にかなりのせられてる傾向がとても強い時期で、私自身もプレーヤーの出力をパワーアンプにダイレクトに叩き込んだ音こそ純粋である等ととんでもない思い違いに、ややもすると魅力を感じたりしてる時期があったのを思い出します。

その揺り戻しとして現在はプリアンプの必要性がキチンと語られるようになっては来ていますが、当時はともかくパワーアンプにパッシブアッテネーターこそ最良の様な雰囲気の中、プリアンプでさえトーンコントロールを失っていき、有名な国産ラックスでさえ、彼らにとっての唯一の失敗作じゃないのかと思われるストレートボリュームのプリアンプを出して壮絶にやらかしたりしたのが懐かしく思い出されます。

さてそんな中、丁度変革期にあってお金も使えない中、ともかく市場に何かを出さなければいけない状況のラックスが、手持ちの技術で比較的容易に取り組めたのが同社にとってのお家芸でもある、大型トランスと真空管の組み合わせであった事は容易に想像できる出来事でした。

とてもよく出来た製品だったと思います。
この後、ラックスは息を吹き返して、トランジスタのシリーズを一新したと同時に、真空管のシリーズも常にラインナップするようになりました。
その最初のきっかけだったような気がします。
ただ惜しむらくは、その登場時期が先ほど述べた市場、会社の状況だった時なものですから、最後までこのモデルはそれに見合ったプリアンプ的な物が同社から用意される事は有りませんでした。

時代は代わって、トライオードの様な元気のいい会社からも、積極的にトーンコントロールを積んで価格的にも満足出来るような良い製品が再び手に入るようになりました。
ですから、当時はなかなかその良さを本当の意味で理解して貰えなかったこのアンプにも、漸く真価を発揮する機会が訪れたと思うのです。
私自身も当時このアンプを良く使ったのですが、やはりストレートに接続していて、真空管にしてはなんだか硬い様な気がするな程度の認識だったのですが、後になってキチンとプリアンプで信号を整流した上でこのアンプの音を聴いてみて、当時の自分を非常に恥じた思いが有ります。
http://audios.blog119.fc2.com/blog-entry-58.html

イシノラボ 300Bを4本採用したフルバランス・プリアンプのカスタム製作 2008年9月28日
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=39
おそらく、世界初ではないでしょうか?
マスターズでは300Bによるプリアンプを製品化しましたが(CA―3000)、今度は300Bを使ってバランス回路によるプリアンプを作ってくれないか?とのカスタム注文を3ヶ月前に受けました。

ご存知のように300Bは直熱管ですので、ヒーター回路はDC点火しなければプリアンプにはヒーターハムノイズの点で、実用になりません。
当然、バランス増幅する事になると、300Bは片チャンネルで2本、ステレオトータルで4本必要なことになります。
となると、プリアンプシャーシはとても大型になってしまいます。
しかし、できるだけコンパクトにすべきと考え、シャーシサイズはCA-3000とほぼ同じサイズに収めることにしました。写真でご覧のように、シャーシ内部は、真空管ヒーター点灯用安定化電源回路等で一杯になりました。
また、できるだけ残留ノイズを下げてプリアンプとして高性能で使えるものとしたいところからマスターボリウムは入力、出力で可変できる方法とすることにしました。
そうなると、ボリウムは4連×2=8連が必要になります。8連ボリウムはまず作られていません。
そこで、東京光音電波に海神無線さんを通じて何とか8連ボリウムを作ってもらうことをお願いしました。
8連Aカーブボリウムとなるとそれぞれのボリウムユニットを8個揃えることになり大変です。待つこと2ヶ月以上、でき上がってきました。このボリウム価格はとても高価となってしまったことはいうまでもありません。
このカスタムボリウムのお陰で、マスターボリウムは-120dB以上まで絞り込む(残留ノイズ実質ゼロ)ことができ、実使用状態においても、プリアンプ自体の残留ノイズは極めて少なく押えられます。
ボリウムインピーダンスは10kΩとしたので出力インピーダンスが大きくなることが防げ、パッシィブ・プリアンプと同じインピーダンスに維持できます。

電源部は別シャーシに納めました。内部をご覧下さい。トランス、チョークとそしてコンデンサで一杯です。電源はB電源、300Bヒーター用電源が4回路必要なので、このトランスで2個、さらに前段用DC点灯ヒータートランスが1個、トータル4個の電源トランスが入っています。これらの電源は、5P、6Pのキャノンケーブルによってプリアンプ本体と接続されるので電源トランスによる誘導ハムは全くなくなります。

さてバランスプリアンプの回路はMT管でありながら大電流ヒーターを持つ5687WAをパラレル接続としてこの出力を300Bにとり込む、2段増幅回路です。NFBは14dBと軽くかけ、ひずみは0.05%以下と真空管プリアンプと言えども半導体プリアンプ並みの電気的性能となりました。

この2段増幅回路による仕上りゲインは20dBで、プリアンプとしては4dB程度大きいですが音質の点からこのゲインを最高点と致しました。300Bヒーター回路は安定化電源としたので、規定どおりの5.0Vぴったりとしています。あらためて、300Bは大きい真空管ですが、ヒーター点灯の様子はプレート内に隠れているので外部からは上から眺めないと見えません。4本ともなると、それなりの発熱があります。ともかく壮観です。

大切なことを書き忘れそうでした。バランス構成ですからバランス出力のないCDプレイヤーとかフォノイコライザーを持っていない方にはアンバランス-バランス変換回路を内蔵しています。勿論、真空管回路で構成させています。
さて、肝心なサウンドはどうでしょうか?このプリアンプに対応するアンプはバランスを受け、又はバランス増幅のパワーアンプが必要です。アンバランス(RCAケーブル)出力端子もついていますが、この場合はCA-3000と同じサウンドになるはずです。
音源出版“アナログ”VOL21の記事によれば切れ味がよく明るくパワフルと評価されていました。このバランスプリアンプでは新開発バランス増幅パワーアンプを用意したのでそれでまず聴いてみました。
興味のある方はメール、TEL、FAXにて、問い合わせ下さい。いずれ、製品化する(受注生産)予定ですが、価格は何とか¥30万台に抑えるつもりです。
CA―3000のシャーシに納めることも可能ですが、価格は¥58万程度になります。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=39


イシノラボ 真空管アンプによるフルバランスシステム 試聴報告 2008年10月7日

フル・バランスシステムによるサウンドとは!?

2008年9月28日のブログでご紹介した300Bのバランスプリアンプに、EL34 のバランスパワーアンプを制作し、真空管アンプによるフルバランス・セパレートアンプが遂に完成致しました。
先週末にカスタム注文された方のメインシステムとして収まりました。

写真で示すようにパワーアンプは EL34pp(3結)モノブロックアンプです。回路は当然バランス増幅構成です。

出力トランスは永年優秀な出力トランスとして定評あるタムラ F-683 です。バランス構成ですから各々のアンプのボリュームは2連となります。ここではオーダーされた方のリクエストで東京光音電波のプロ用を採用しています。カップリング・コンデンサはアメリカで最も評価の高い InfiniCap を採用しています。

モノブロックアンプなので作り手としては面倒ですが、L/R 対称として格好良い外観となっています。シャーシは 1.6mm厚の鋼板を採用した強固なもので、そこにブラックの焼付塗装を施しました。焼付塗装とは塗装膜を強固にするために塗装後赤外線ランプで加熱する工程を施すものです。素人がラッカースプレー塗装をやっても何かにぶつけるとすぐはがれてしまうのと比べて、さすがプロの仕事は違います。

このパワーアンプは 16Wの出力で通常のリスニングルームでは充分な出力といえましょう。

さて、これにフル・バランス300プリアンプの出力を接続します。手持ちのCDプレイヤーもバランス出力があるので、CDプレイヤーからパワーアンプまですべてバランス伝送、バランス増幅でスピーカをドライブすることになります。

キャノンケーブルで接続し、スピーカーケーブルをつないで、いよいよ音出しです。

プログラムソースはまずはアイリッシュサウンド、“ケルティック・ウーマン”です。
アイルランド人は音楽的才能に恵まれて、あのジョン・レノンもアイリッシュです。このプログラムソースは音作りセンスが大変素晴しくエフェクティブな音楽が展開します。まず、音の重心の下がった事がはっきりと分かり、低音、中低域のサウンドがズシンと決まります。そしてセンターにフィメールボーカルが心地良いエコーを伴って定位します。

サポートする楽器は多彩で打ち込み系のものもあるようですが、ミクシングセンスが良く素晴しく、眼前に音場、前後、左右に拡がります。通常のアンプシステムですと、素晴しい事には違いないのですがこれ程の迫力、重心の下がったドスの効いたサウンドでありません。

次に聴いたのはクラシック、ゲエルギエフ指揮、マリンスキーによる“春の祭典”です。
この多彩な複雑な技法によって書かれた名曲は、録音が良くないと感激も半減です。幸い、この組み合わせによる演奏は昨年11月に聴いているのでかなり鮮明に覚えています。この曲はストリングスにより、管楽器やパーカッションが活躍します。識者も演奏するオケも気を抜くと間違ってしまう難曲です。CDスタートしてから数分、グランカッサの一撃!このスゴミはこれまで聴いたなかで最もスリリングな体験でした。さらに変拍子による各楽器間の絡み合いともすれば混濁したりしてしまうこの曲が実に鮮明に聴けたのです。
“春の祭典”はコンサートでも真剣に聴くと疲れます。私はこのシステムで聴いて心地良い疲労を覚えました。

最後に、JAZZを聴く事にしました。
最近、亡くなったピーターソントリオによるあの名曲“You Good Look To Me”を選曲しました。冒頭、ベースによる美しいテーマに始まり、軽快なピーターソンのピアノとドラムスが入り込むトリオが一体となります。この曲はもう何百回聴いた事でしょう。

このシステムでひととおりヒアリングを終えたところで、客観的になるために KT-88pp(中国製)のノーマルアンプがあったので、300Bバランスプリアンプはアンバランス出力もあるのでこのアンプに接続し、聴いてみました。
一応、音楽が鳴っているのですが、中域以上だけの音楽が鳴っている感じです。念の為、測定器で周波数特性、ひずみ測定してみると真空管アンプとして水平の出来です。残念ながら欲求不満を覚え、ヒアリングを中断せざるを得ませんでした。どうしてそうなってしまうのかは探っているといろいろあるでしょう。

何と、このアンプ、ものすごく外観がキレイで塗装仕上げなど惚れ惚れします。しかし、音質に関してのノウハウはまだまだ我々ジャパンの方にアドバンテージがあるという感じがしております。でも、真空管アンプの安定性、ゆったり感を味わえる事はできるので売れ行きがよいのは分かります。別に国粋主義者ではありませんが、日本はやはり、まじめさ、緻密さを生かしたモノ作りが向いている民族と言えるでしょう。

そういえば、アメリカ産業が健在な頃、“BY AMERICAN”という、傾向がアメリカ国民にありました。アメリカ製品に誇りを持っていました。ところが、モノ作りを捨てたアメリカの金融産業の破綻は情けないことです。
コツコツとモノ作りをやっていくのが農耕民族出身の我々日本人が生きていく道です。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=42


真空管プリアンプ“MASTERS CA-45S CUSTOM”の嫁入り 2010年12月11日

9月のWRアンプ視聴会に特別参加したビンテージ管 45(直熱3極管)搭載プリアンプ“MASTERS CA-45S CUSTOM”は好評を得て、その後はわたしが楽しませていただいておりましたが、この度、嫁入りとなりました。

特に特殊な組み合わせになりますが、当社のバッテリードライブ・パワーアンプ“MASTERS BA-225FB/MOSyB”との相性が抜群です。
見通しの良いすっきりしたサウンドに、さらにバッテリーアンプのリアルさと低域の再現力が見事にプラスされたせいか、静寂の中から低域がパワフルに、そして透明なサウンドが出てくると、これはたまりません。これまでオーディオをやっていてよかったという心境です。この気持ちは多分、製作者の思い入れが占めるところが多いでしょう。

45という直熱管は増幅特性が優秀で、一番ひずみが少ないとも思われます。
それをプリアンプに軽い負荷で使うのですから、悪いわけがありません。
さらに、残留ノイズのさらなる低減のために、4連ボリウムを採用しているので、小音量で聴いても驚くほどの静寂さで、純粋に音楽信号だけを通す感じがします。

今後、45真空管がまた入手できたら、再製作するつもりです。

同じような回路で 300Bを採用したプリアンプがあります。
これも立派なサウンドです。45より、少し肉食系のサウンドです。
こちらに関心ある方は、委託販売品の真空管カスタムプリアンプ“MASTERS CA-300B”がありますから、どうぞお問い合わせ下さい。
更なるサウンドチューンを施して、お分けできます。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?cat=44


300Bプッシュプルによるバランス増幅アンプの製品開発 2012年5月14日

MASTERS BA-218FB/OS
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ba-218fb_os.html

バランス増幅真空管パワーアンプ“MASTERS BA―218FB/OS”にも、ご好評をいただき、ロングセラーとなっております。

さらに進めて、3極管の王様というべき300Bを採用して、バランス増幅真空管アンプを作ろうと思っておりました。
すでに試作機として作ったアンプは、試聴にいらした方が買って行かれました。
聴いて感激!お買い上げになったお客様だけでなく、同席していた私もびっくりで、こんなに感動するサウンドががあるものだろうかと!
そこでもう一台、製品化を目的として作ってみようと考えております。

内部抵抗が低く、もともとのひずみも少なく、高圧(400V)を掛けられ、パワー20W以上出て、しかもダイレクト感のある直熱管300Bはやはりすばらしいと思います。
マスターズアンプとしては、やや高額の部類に入りますが、優れたパフォーマンスを発揮する日本製300Bも、お客様のリクエストがあれば採用できます。
こ期待下さい!
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=324


イシノラボ 300Bバランス・プッシュプル・パワーアンプ “MASTERS BA-218/OS”の開発検討

EL34によるバランス・プッシュプル・パワーアンプは3年経過のうちに好評に推移して、カスタム化したアンプも数台の製作を致しました。
そこで、今度は 300Bで実現しようと検討を開始し、このほど、やっと形になりかけております。画像に示すように、整流回路に2本も整流管を採用して、他の真空管アンプにはない L/R2電源方式としております。

300B の定評ある良好なサウンドと、整流管整流の整流ノイズや逆流期間のないスムーズな電源で、かなり優れたサウンドが出てくるような期待があります。
但し、パワーは 16W+16W程度に抑え、充分なロングライフが実現できるように致しました。まだ配線中なので、10月になりましたら完成報告出来ると思います。

そして、新開発Zバランス回路の新アンプの試作もシャーシケースが出来上がってきたので、注力しているところです。
とりあえずの試作機は、デザイナーの大友さん(熱心なオーディオファン)に3週間前に送ったところ、益々好ましいパワフルサウンドになってきたとの報告がありました。

それでは、微力ですが、ご期待下さい。
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?p=364

_________
_________


4. イシノラボ製品の口コミ


イシノラボのパッシブプリアンプ到着 2016-04-30
http://wespirits.blog.fc2.com/blog-entry-1767.html

待ちに待ち、やっと届きました。
部屋が暗くて上手く写りません、チャンネルデバイダーよりは横幅がやや大きいサイズで薄型、格好いいと思います。

パッシブ(受け身)プリアンプで、電源トランスのコアはパッシブプリアンプでは世界初のファインメット、フォノはMCトランスが内蔵されており、そのコアはスーパー・パーマロイです、詳細は分かりませんが、他にこの巻き方のトランスは存在しない特殊なものみたいです。

橋本トランスのMCトランスの製造担当だったOBの方と、長年にわたりノイズ対策を初め、研究しつくされており、どう考えても良さそうです。

ボリュームスイッチは最高水準のセイデンです。

イシノラボの平野さんは、もともと山水のアンプの設計製造者です、しかし山水にいた頃は会社のアンプであり、理想どおりに作れなかった様です。


今は自由に思いっきり作っていらっしゃる、そんな感じです。


実際千葉のIさんと聞きに伺った時も、予約を入れた時「大したことなかったら、大したことことないと正直に言って下さい」とお話になられました。


色々聞かせていただき、セッティングがあれほど酷いのに音の良さに驚き、総て注文することを即決しました。


穏やかで物凄い自信があり、懐の深い方です、会えば誰でもその魅力に引き付けられると思います。


今は基本がしっかりしたウエスタンスピリッツのシステムに、この本物のプリが繋がったらどんなレベルになるでしょうか。


繋いで直ぐは慣らしてないので位相のずれた様な変な音でした、ですがこれは想定内です、やはり七十二時間を経て、二百時間も経て、千時間鳴らさないと真価は分かりません。


ウエスタンスピリッツは鳴らすのを二十四時間止めないので、千時間はすぐにならすことが出来るのです。

ウエスタンスピリッツならば約五週間です。


それにしてもなんという身のつまった広い帯域なんだろうか?
普通のトランジスターアンプでは帯域が広くなると音は薄くなりますが、イシノラボのプリアンプは音が濃厚で、まるで真空管アンプを思わせます。


ならし初めて三時間程で柔らかになって来ました、丸三日間鳴らしたらまた blog にて公開致します。

しかし、良いものは最初から良いですね、音質を劣化させるトーンコントロールやバランスツマミは一切ありません、端子はフォノ以外は総てスイッチクラフトでつけて頂きました。


それにしても、このMCトランスは別格です、ヘッドアンプの様にクリアー且つパワフルで、聞いていて思わずうっとりします。


しかし、歪みや付帯音は一切ありません、やはり今まで使ってきた古い中古のプリアンプは、部品や半田や端子が経年変化で駄目になっていたのです。


イシノラボのパッシブプリアンプは別格です、今まで良いと思っていたパワーアンプがもうついて来れません、後三台のパワーアンプも即注文しました、もう間違いありません。
これから鳴らし込む内に更なる別の顔を見せてくる事でしょう。
http://wespirits.blog.fc2.com/blog-entry-1767.html


イシノラボのパワーアンプ
http://wespirits.blog.fc2.com/blog-entry-1793.html

写真はまだ見積り段階のイシノラボさんのスケッチの状態です、写真の一番上にあるのは、アンプを上から見たスケッチです。


CROWN の D‐45 や D‐70 を思わせる薄型アンプでセンス抜群です、多分、CROWN の様にトランスが唸る事は一切ないと思います。


今までもスケッチと同じものが正確に出来上がって来たので、このデザインに間違いないでしょう、後程ご連絡があり、大きなトランスと大きなケミコンを入れたいとの事で、3㎝殆ど横巾が大きくなるみたいです。


依頼したのはマルチシステムなので、低音用の 50+50W が一台、後二台は中音用と高音用の 30+30W が二台で、合計三台です、30W 二台は多少横幅が小さい様です、しかしこちらも後程連絡が来て、放熱のキャパを上げたいから、3㎝程ケースを大きくしますとの事です。


低ノイズ低歪みの高音質設計で、とてもスペックに優れたものです。


今まで依頼したイシノラボさんのサウンドからして、もう答えが出たようなものだと確信致しました。


今の音はどんな感じかと申しますと、極めてロスが少なく、楽器が小さく定位し、雄大なところも兼ね備えており、何時間でも音楽に浸っていられる、録音されたそのものを自然に余すことなく色付けなく再生している、そんな感じです、神秘的で、とてもいかすセンスの良い奥ゆかしい good なサウンドです。


ただ奥行きがあると感じるのでなく、本当に楽器それぞれの音に前後左右上下にしっかりと距離があるのです、立体的なので音が掴める様な錯覚を起こします、特に小音量時の音は素敵です。


そして、音と音の間の空間の表現が素敵です。


この様なプリアンプやチャンネルデバイダーを私は初めて知りました。


日本全国のウエスタン党や、自作真空管アンプマニアも唸る位の音です、アンプはパワーの差ではない質である、本当にそうでした。

特にプリアンプに内蔵のスーパーパーマロイのMCトランスは、ジャズを聴くとパワフルで勢いと繊細さを感じ、クラシックのバロックを聴くと、その弦の音に思わずうっとりします。


本当にオーディオの前から去るのに勇気がいります、でもこれって凄い事です、所詮は再生音ですよ?普通は飽きます。


やはり熟知された方が真剣に作ったならば、この様になるのです、世の中には本当に凄い方がいらしたものです、正にプロ中のプロですね。


回路が素晴らしいだけてはないのです、使う部品やキャパシティーを含めて帯域バランスを理解してないとこうはなりません。


更に素晴らしいのは、トーンコントロールやバランスツマミが存在しないところです、私は特にバランスツマミが大嫌いだったのです、使わない割には接触不良が多いのです。


またバランスツマミは、使っても効果は殆ど期待出来ません。


チャンネルデバイダーのレベル調整もプリアンプのレベル調整も、普通のUカーブのボリュームでなく、最高レベルのセイデンのスイッチです、しかもチャンネルデバイダーに至っては、レベルが 1dBステップです、大体のユニットを、しっかり手を組ませ合わせる事が可能です。


しかもプリアンプに至っては、電源トランスがファインメットコアです、10年位前までは高額で手が出ませんでした。


歪みが少なくクラシックホールの、広さや後ろの壁の材質迄分かりそうな勢いで、広がりや S/N は化け物の様です。


さりげないので、それらもこちらに押し付けてくる様な事は一切ありません、これが本物です。


聞こうと思えばしっかり聞ける、しかし、聞き流そうと思えば、まるでBGMの様に、サラリと聞き流せる、こんな素敵なアンプは他にはありません。


ボリュームを上げてもうるさくならず、ボリュームを最低にしても、音は全く痩せない、理想のアンプなのです。


後見積もりのパワーアンプ 三台が完成したらさぞや素敵な音になるでしょう、後はこちらの技量だと思います。

楽しみです。
http://wespirits.blog.fc2.com/blog-entry-1793.html


イシノラボ 一聴の価値アリ 2014年03月30日
http://blog.goo.ne.jp/mi0318/e/29a6ec7a17a5ac34eb989a1e982d23db

2月1日に注文してたイシノラボの受注生産のプリアンプとパワーアンプが本日届きました。

プリアンプは、

バランス型トランス式パッシブ・プリアンプ MASTERS CA−999FBN/AC
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ca-999fbn_ac.html

という型名のパッシブプリで、パッシブなので、電源はありません。 つまり電源コードやクリーン電源などにこだわる必要はない、ということです。

パワーアンプは SANSUI のアンプにも使われていたMOS-FETを使用した

フルバランス増幅モノラル・パワーアンプ BA−999ZB/M
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ba-999zb_m.html

というモノラルパワーアンプで、プリパワーともイシノラボのオリジナルブランド製品です。

バランス伝送&増幅にこだわっているところ、パッシブなのにゲイン+6dBなところなど、なにやら良さそうな予感が購入の決め手でした。

まずは、パワーアンプのみプリに C-3800 を使用して PL300 を鳴らしてみましたが、PL300 をしっかり鳴らしきってくれる上に、今まで聴こえなかった音が聴こえるようになりました。中・低域の量感もいい感じで、素性はかなり良いようです。

次に、D/Aコンバータに DAC2 HGC を、プリアンプに CA-999FBN を使用してパワーアンプ含め、クリーン電源に接続して聴いてみました。

ちなみに、D/Aコンバータとパワーアンプ 2台での消費電力はこんな↓ものですが、

パワーアンプや D/Aコンバータの電源ソースも、クリーン電源が効果抜群のようで、一聴の価値アリといえるハイレベルな音質でした。

(5/26追記)
パワーアンプ BA-999ZB/M で、PL300 クラスの中型ウーファーは楽に駆動できたので、今度は大きめのウーファーを装備したスピーカーを鳴らせるか、試してしてみました。

なお、差向いに置いているのは、細いスピーカーケーブルは 1mのものしか手元になくてスピーカーまで届かなかったからで、他意はありません。


スピーカーは、

左:Trio LS-400(30cmウーファー)
手前:Victor SX-521(31.5cmウーファー)
奥:DIATONE DS-205(20cmウーファー)

で試してみましたが、(↓(Technics A3)には敵わないものの)楽々と駆動できるようで、特にSX-521とのマッチングは抜群でした。

組み合わせたプリアンプのゲインが高め(18dB)なのも駆動力 UP に一役買っているようですが、相性としては PL300 や DS-205 とは(中域の量感がもう一つで)合わないように思います。
http://blog.goo.ne.jp/mi0318/e/29a6ec7a17a5ac34eb989a1e982d23db


山水のアンプと云うと、名門と呼ばれブランドが神格化されて一人歩きを続け、日本のオーディオ界隈では殆ど「神」の如き扱いなのですけれども、山水って戦車のような物量級、超弩級アンプという、いわば(小型薄型シンプルおしゃれ指向・・・という)私の感性とは、ある意味で対極にある日本的思想のど真ん中にあるアンプと言って良いかも知れません。

似たような高級アンプメーカーの Accuphase、LUXMAN なんかは今でもその道をひたすらブレずに歩んでますよね。アンチ戦車と云いつつ、それぞれの音には魅力があって好きなのです(笑)・・・ぶれないは正義!

サンスイって、良くも悪くも80年代の日本人の、物量投入と職人芸的、技術的な価値観が際立っていたアンプメーカーだなぁと。

そういや昔、ピアノの先生の所に高級プリメインアンプの AU-α907 がありまして、私はどうにもその音が気に入らなくて、QUAD66 やオーラデザインなどのイギリス製のアンプ(というかシステム一式)をお薦めしていたのですが、所謂ご主人が決めたものなのでリプレイスならず・・・てへぺろヾ(=^▽^=)ノ♪


わっちが思うに、サンスイ(・・・ナカミチも)がオーディオメーカーとして早くに衰退してしまったのは、ブランドイメージと音質とのギャップが少しばかり開きすぎたからなのかな?なんて爆弾発言してみたり。

もちろん、経営が下手くそだったとか、宣伝が下手だったとかはあると思うのですけれども、なんというか、サンスイのアンプは極端に技術系の人に好まれるというか、裏を返すと音楽愛好家の方を向いていないというか、サンスイのアンプが好きな方々って、音楽以前に機械が好きって方が多い印象(ほぼ偏見)。

アンプの回路が魅力的で、物量投入されていて豪華なのにまっとうな価格で、ブランドイメージを過剰演出した、いかがわしい高級感が無い。
そんな日本人気質の質実剛健さが、理系の人々のコアな支持を集めていたのかな~なんて(^^;

逆に云うと、同じく元がアンプ専業に近いマニアックなラックスやアキュフェーズと比べてしまうと、ブランドの訴求力と音質的な魅力・・・蠱惑感が不足していたように感じます。

コメント

1. フラジール July 21, 2014 00:35
最近僕はサンスイの元アンプ技術者の方が独立して起業したイシノラボさんにアンプを作ってもらいました。(ここは全てのアンプがハンドメイドです)

アンプは神レベルの s/n 比で音楽性はジャズ、ボーカル物が至高です。(ここの入門アンプでも)

ロジャースあたりの裏話もあるので、サイト覗くのも面白いですよ!

3. pastel_piano@管理人療養中♪ July 25, 2014 17:52
フラジールさんってたしかAH!を使われてましたですよね?
あらためてイシノラボさんの御紹介ありがとうございます(*^▽^*)。
サンスイのアンプ修理もしてくれるのですね。
品質の良い小さな製品をハンドメイドしてくれるガレージメーカーは、個人的にも応援したいです。まだ一部しか読んでおりませんが、サイトを拝見していて欲しくなりました(笑)
音質は所謂サンスイをどこか彷彿とさせる音なんでしょうか?
ハイクオリティパーツを厳選していて、もっとシンプルストレート思想の製品に見受けられますけれども。


4. フラジール August 05, 2014 01:03
私は

「プリメインアンプ MASTERS AU−900L/HP」
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/au-900l.html
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/?cat=58

を購入しました。音質ですが、なんとなくクラシックには厳しいかも?

でも、他の大手日本メーカー製より全然聴けます。私はジャズに興味があまりなかったのですが、ユーチューブ音源のジャズを良く聴くようになりました。
フェラーリの排気音のようなスコーーンと抜ける高音が最高です。金管楽器やボーカルが気持ち良く聴けます。邦楽で歌唱力のある人の声が良く通ります。
基本リアルサウンド指向ですから、邦楽(主にアニソン!)・ジャズ・PCゲーム・映画鑑賞用になっていますね。でもアナログレコードのクラシックはいい音なんですよね(謎

AH! は、
ミィステルIA11
http://audiolab.co.jp/bachkogei/tubeamp/ia11.html

を買いました。案の定輸入取り扱いをやめましたね(泣)
音質・デザインは気に入っています。ただ最近トーンコントロールのついた真空管アンプがこの記事を読んで欲しくなりました。
http://blog.livedoor.jp/thorens/archives/52097358.html

ここに、オーディオマニアが音楽ソースで機器に不満が出る答えがある気がします。


5. pastel_piano@管理人療養中 August 07, 2014 05:23

>フェラーリの排気音のようなスコーーンと抜ける高音が最高です。

これイイですね!
(*^▽^*)ストレートでタイムアライメントにズレの無い音って感じでしょうか。
日本の大手メーカーに限らず録音ソースの持ち味をなるべく味付けせずにストレートに伝えてくれるアンプってなかなか存在しませんので。

AH! は取扱終了ですか~。
何かもうそろそろ代理店のサポートの在り方が変わって、国際的にメーカーとユーザーが直接製品を取引したり保守サポートするような時代になっても良い気がします。

トーンコントロールは・・・うちは CREEK のアンプに付いてますけれど、マスタリングが極端におかしい CDで仕方なく使う感じです。音の純度が落ちなければ常用しても良いのでしょうが、そこまで質の良いアンプはなかなか無いですからね~。
最近はスマホのサウンドプレーヤーや DAPデジタル段でいくらでもバランスを弄れますので、むしろそちらを重宝しています。


6. フラジール October 25, 2015 01:38
私のイシノラボのアンプは電源コードを変えたからか、エージングが進んだからかわかりませんがクラシックも含めオールジャンルすっごく音が良くなりました。
本当にクラシックコンサートに行くのと遜色ないです。
チケット買うのを迷うようになりました。

7. pastel_piano@管理人 October 25, 2015 13:05

電源コード・・・ちなみにどんなやつに換装されたのでしょうか?

>クラシックコンサートに行くのと遜色ないです。チケット買うのを迷うようになりました。

これは羨ましい。。。うちは・・・コンサートから帰って直ぐに同じ演奏家の演奏を再生すると・・・やっぱり色々嘘くさくて少々悲しくなるかも。ヴァイオリンの倍音とかも足りてないですし、ピアノも根本的に低域が足てりないんですよね。足りたら足りたで家庭内で使うには厳しくなってはましいますけれども。。。


8. フラジール October 26, 2015 18:08

電源コードは Ortofon PSC-3500XG Silver と AH! AC Direkt KB10 です。
イシノラボのアンプには Ortofon の方がマッチしていました。

さすがにコンサートに行くのと遜色ないとは言い過ぎでしたが、臨場感はかなり近いです。
個人的に

AH!ミィステルシリーズ
http://audiolab.co.jp/bachkogei/tubeamp/

の音楽性とイシノラボのアンプの駆動力があるアンプが欲しいです。
FM ACOUSTICS とか買えればな~なんて思ったりしますが実際の音質はどうなんですかね?一回試聴だけでもしてみたいです。


10. okayamada November 17, 2015 03:02
はじめまして、横から失礼します。私もイシノラボのmastersを愛用しています。
他のアンプは知らないので、比較はできませんが、s/n レベルは良く、音量を絞っても音楽の細部がよく伝わってくるように思います。
私の構成は、イシノラボのトランス式パッシブプリ に、同工房のAU-900X(ボリュームレスにカスタマイズ)を組み合わせています。自己責任になりますが、鉛蓄電池も試せるようにカスタマイズを依頼しました。
http://www.audiostyle.net/archives/52042989.html

アンプは電源。を再確認
スムーズにもほどがある。 2012年12月8日
http://ezto.info/ezhome/blog/entori/2012/12/8_sumuzunimohodogaaru.html

私がオーディオに興味を持ち、最初の仕事にしたきっかけは、友人宅にあったオーディオセット。

これはその中の一つ、Sansui AU-D707

個人的には後継の「F」が欲しかったけど結局手に入れる事はかなわず。。

去年の今頃に再燃したオーディオ熱ですが、冷める事も無く、エスカレートの一途をたどっています。


しかしながら、しがないリーマンの身。


予算も時間もそうそう割ける訳でもなく、プア・オーディオライフをチマチマと楽しんでた訳ですが、松本の友人とのやり取りの中で、あるアンプ屋さんのブログの記事が話題になりました。

オーディオのイシノラボどっとこむ - 店長のブログ
http://www.ishinolab.com/modules/xpress/

ん?元SANSUIの方?
ん?うちのすぐ近く?

こ。。。これは。。。

という事で、予算の工面をしながら待って待ってまって、本日工房にお邪魔して参りました。

(どんだけ気合い入れてるんだか。。)

実のところバランスアンプ

フルバランス・プリメインアンプ MASTERS AU−999ZB
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/au-999zb.html

にめちゃくちゃ興味があったんですけど、完全に予算オーバーなので、シングルアンプを聴かせていただきました。

プリメインアンプ MASTERS AU−890L
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/au-890l.html

うちとはスピーカーがまるで違う(工房ではタンノイのモニターで聴かせていただきました。)ので、しばらく脳内補正全開。w

いやはや。ハイエンド機器にありがちな気難しさも無く、繊細さも優しさもパワフルさもあるし、ジャンルは選ばないし、流石の一言しか浮かんできません。


いくら出力を欲張らないと言っても、残留ノイズ 0.1mVを切る技術と併せて、社長の経験と人柄が現れているようです。


とにかく聴いてて楽しい。

社長と色々お話ししながら持っていった CD 一通り聴かせていたところで、余興にどう?と聴かせていただいたのがバッテリードライブアンプ。

コンパチブル・プリメインアンプ MASTERS AU−700BD
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/au-700bd.html

。。。。。。。。。。

言葉なくなっちゃいました。
「何が違うんでしょう?」というのがやっと。

いや。私とて技術屋の端くれ。電源がきれいな(ノイズが極端に小さい)のはわかりますし、鉛バッテリーの強力さも知ってますし、現役時代から「アンプは電源」と言って憚らない人でした。


今、この文章書きながら聴いてるおまけアンプもバッテリー駆動です。


だけど、電源回路含めてあれだけ丁寧に作られたアンプでさえ、遥か彼方に置き去って来たような感覚。。


とにかくスムーズ、無理が無い、楽しい。


ACでは越えられない壁を見ちゃった?


アンプ側の回路が素直なので電源の違いを反映しやすいのかもしれません。
こういう高品質な回路使うとスイッチング電源とか目の敵にされるよなぁ。と思ってもみたり。

890Lの音はある意味「想定内」でしたが、バッテリードライブの方は完全に想定外でした。
帰りに郵便局に寄って郵便物受け取ってくる予定をすっかり忘れて帰ってきました。
発注する仕様とバッテリーをどうするか悩んでます。w
http://ezto.info/ezhome/blog/entori/2012/12/8_sumuzunimohodogaaru.html


祝! イシノラボ特注アンプ完成
http://ezto.info/ezhome/blog/entori/2013/2/12_entori_1.html

ウルトラローノイズアンプをバッテリードライブ 2013年2月12日
1月に入り、イシノラボに注文していた MASTERS アンプが仕上がったとの連絡を貰い、1月12日(土)に引き取りに行ってきました。

購入したのは、AU-890L/BTcustom という特注アンプです。
内容的には、

プリメインアンプ MASTERS AU−890L/T
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/au-890l_t.html

から AC電源を外して、バッテリードライブ用にDC入力にしたものです。

出力 8W+8W(8Ω)
サイズも出力もかわいいですが残留ノイズ20μVと、とんでもなく小さく、更にマッチングトランス内蔵で、歪率、ノイズ共に測定限界以下になります。
しかも、バッテリードライブ。
レバースイッチと木製のノブがいい味出しています。

バッテリードライブなので電源電圧が+ー12Vになり、最大出力がノーマル AU-890Lの 12W+12W から 8W+8W に下がります。


これでも 86dB/Wm のフルレンジでも、曲によっては床と壁がビビりまくる程の音圧が出ます。


また、 インピーダンス比 10:1 のマッチングトランスも付いていて、マッチングトランス使用時は最大 0.8W+0.8W ですが、 普段遣いには全く問題ありません。


(ちなみに、私は、90dB/Wm 以上のスピーカーにトータル 3kW以上入れても音圧足りねぇ。。なんていうライブイベントの SRオペレーションもしています。モノは適材適所ということです。)


MASTERS アンプの特徴の一つは、とにかくノイズが小さいことです。


我が家のスピーカーでは、耳を近づけてもノイズが聞こえません。w


フルボリュームにしてやっと中華 DACのノイズが聞こえる程度です。

AC電源ではなく、鉛バッテリー(2個)での動作です。

音は、以前書いた通りですが、工房でバッテリードライブに切り替えたときの驚きに加え、わが家で聴いたときに感じたのは、静寂の中から立ち上がってくる音、静寂に溶け込んで消えていく音が澄んでいて気持ちがいいことや、一つ一つの音が明瞭で、このCDにこんな音が入っていたのか?と改めて曲を何度も聴き直してしまうほどです。

今回私が使ったバッテリーは、激安中華シールドバッテリー(12V8Ah)です。
カタログデータでは内部インピーダンスが 19mΩ(1kHz)とあります。
1.25SQ(16AWG相当)の電線の抵抗が 15mΩ/1m程度ですから、電線 1m+スイッチ程度の抵抗(インピーダンス)しかありません。

一般的なトランス電源の場合、数100m〜数Ωあり、大容量のブロックケミコン(デカップリングコンデンサ、キャパシタ)に一時蓄電することで見かけ上のインピーダンスを下げています。
また、トランスを通して、電源ラインのノイズも流れ込んできます。
これは高性能(大容量)なトランスであればあるほど(電源ラインのインピーダンスが下がり)流れ込むノイズの電流も大きくなります。
しかし、バッテリーは、もともとノイズとは無縁であり、低い内部抵抗とあいまって、充放電電圧が消費電流によらずほぼ一定を保てることから、充電しながらでも電源ラインのノイズの混入が極小に抑えられることと、大電流を安定して供給することが可能です。

特にコンデンサのように一時的ではなく、連続して電源インピーダンスが低く保たれることが効果的な様子で、(私は情緒的な表現はあまり好きではないのですが)どんな低インピーダンスのコンデンサを使ったとしても敵わない、生き生きとしたサウンドになります。
こうなったらソースもDC化したい。
http://ezto.info/ezhome/blog/entori/2013/2/12_entori_1.html


「I」さんはこのほど「イシノラボ・チャンデバ」を導入されたそうで、その試聴結果が届いた。


イシノラボ・チャンデバ導入し約2週間経ちました。その試聴状況です。

             

CDP    DENON DCDー1650SE
プリアンプ   DENON PMA-2000AE(プリメインアンプ)のプリ部
チャンネルデバイダ   イシノラボ   MASTERS CD−300M(12㏈/oct固定)
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/cd-300m.html

SPユニット・パワーアンプ・クロスオーバー周波数
  低域 130A用  ラックス MQ68C ハイカット 700Hz
  中域 LE85用  ヤマハ MX-1   ロウカット 800Hz  ハイカット 10KHz
  高域 2405用  ヤマハ MX-1   ロウカット 8kHz

クロスオーバー周波数は、以前のベリンガーでは800Hzと8kHzでしたが、今回は低中を少し離し、中高を少し重ねるように調整しました。

その結果は・・・いいです。「音が」ではなく「音楽」がとてもいいです。

ベリンガーでも大きな不満はありませんでした。ただ、なんとなく静的に過ぎる。換言すると、「音場再現性はあるが音像がやや平面的になる」ところが気にはなっていました。

イシノラボに入れ替えて、その部分が改善されました。結構大きな変化です。

今は時間があれば、ジャズとクラシックのCDを交互に聴いています。

普段敬遠気味のベートーベンも抵抗なく聴けました。クロイツェルソナタ(パールマン・アルゲリッチ)、ピアノソナタ30番から32番(バックハウス)です。素晴らしい。

今はオーディオ的な聴き方を意識しないで音楽を楽しく聴くことができます。このような状況はあまりやってこないでしょうから、しばらく、この感覚のまま行こうと思っています。

以上のとおりだが、このイシノラボ・チャンデバのお値段を伺ってみると、何と87、480円(モノ×2台分)で超安いッ。昔のJBL愛好時代の自分なら即座に飛び付くのだが・・・。

ところで、この良心的なイシノラボ代表の平野さんという方はタムラ製作所やサンスイなどに勤務されオーディオ全盛時代の貴重な思い出を「日本オーディオ史」としてネットに投稿されている。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/cd06b3fd1eb8c22626d8823bc61c45d2


__________
__________

5. 平野紘一さんとウエストリバーアンプ


WestRiver ウエストリバー アンプ (クラシック向きで JBL には合わない様です)

プリアンプ(高帰還アンバランス型)
EC-1H
EC-2HNEW

パワーアンプ(高帰還コレクタホロワ型)
E-5H
E-10H
E-30H
E-50H

・ヘッドホンアンプ
https://west.wramp.jp/


ウエストリバーアンプ 2ch.net
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1436608366/

ウエストリバーのアンプについて語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098454830/

WEST RIVER~ウエストリバー~その1
http://hifi.denpark.net/1138024363.html

1644 川西哲夫さん(WRアンプ開発・設計者) Fri Jan 1 00:00:00 JST 2016

謹賀新年 2016

 皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年はハイブリッド化および高スルーレート化のアップグレードを実施し、多くの方にご好評を頂きまして「新しいWRアンプは革命的である!」
と言う名誉あるお言葉まで頂戴する事ができました。

 長年の懸案事項でありましたピアノの異常音は殆ど姿を消し、ほぼ完璧にピアノ再生ができるようになりました。再生の一番難しい楽器はピアノである言っても過言ではないと思いますので、他の楽器の再生も全く問題なく再生できるようになったはずです。WRアンプはほぼ完遂されたと言っても過言ではないかも知れません。

 基礎的研究は半世紀も前にスタートしておりましたが、WR アンプと言う商品を初めて開発したのは多分1997年頃だと思います。
大学時代の友人であった平野紘一氏に頼んだのがその切っ掛けでした。
私は大学に残って学問的にオーディオを研究し、彼は一流のオーディオ会社に就職して実践的にオーディオを研究したのです。その間は、浅からず深からずと言うお付き合いを続けていました。

 1998年にベンチャー甲子園に出場した時にも彼のサポートのお陰で優勝でき、WRアンプが世に出る第一歩になりました。その後、WRアンプはラジオ技術の編集部の扱いで細々とご希望の方に頒布させて頂いておりましたが、彼がマスターズとして独立してアンプ製作を行うようになってからは、マスターズを通じて WR アンプは皆様の手に亘る事になったのです。

 一時は基板製作から出荷まで、全てをマスターズに託していた時期もありましたが、私が定年になりなるべく私自身が製作に関与すべきだと考えて、手始めに基板製作を私が行うようになりました。この期間が一番長く続き、つい最近までこのスタイルで WR アンプは運営されて来ました。

 しかし、何事にも始めと終わりがあるように、2016年から殆ど全てを私が行う事となりました。
デザインシャーシの供給だけは従来通り行われますので、お振込み口座を除いて皆様には特段の変化はありませんので、引き続きどうぞよろしくお願いします。
従いまして WR アンプに関する事は修理を含めてまして全ての窓口がウエストリバーになりますので、ご承知置き下さいますようにお願い致します。

 お互いそれ相応の歳になり、他人の事に気を遣いまた責任を負うのが辛くなってきたと言うのが正直なところだと思います。今後ともウエストリバー、マスターズを共にお引き立て頂きますように、心よりよろしくお願い申し上げます。
http://west.wramp.jp/datawr35.html


1646 川西哲夫さん(WRアンプ開発・設計者) Mon Jan 11 11:00:00 JST 2016

WRアンプをお使いのユーザーのみなさまへ

 新春独立製作第1弾は WR アンプとして初めて Ε-5H をお求めになる方で、目出度く9日に納入されました。
その際、お買い上げの御礼を兼ねて、以下のような WR アンプを使うに当たって目を通して頂きたい事をまとめた文書を添付させて頂きましたので、既知の事ばかりですがユーザーの皆様にも一応ご披露しようと思います。今更ですが、ユーザーの皆様に置かれましてもどうか初心に帰ってお読み頂ければ幸いです。


WRアンプをお使いになる前に

  この度は WR アンプをお買い上げ頂き大変ありがとうございました。
WRアンプを有意義にお使い頂く為に、以下の事に目を通りして頂き、なるべく励行して頂ければと思います。

 1.付属の WR 推奨の電源ケーブルのプラグの極性は、確定していないようなので、こちらで1本1本テスターで調べてアース側に青のマーカー線を入れてありますので、これを壁コンセントの長い切れ目(地中アース側)に入れてお使い下さい。

 2.アナログ系とデジタル系は、なるべく別のコンセントから取るようにして下さい。
 テーブルタップを使う場合は、プラグとタップはパナソニック電工製が無難です。
 電源ケーブルには、MITSUBOSHIスターソフトかM-ONAMBAソフトをお使い下さい。
 決してOFC 系のケーブルやタップなどを使わないようにして下さい。

 3.電源電圧は東京電力の誤差範囲内(95V~107V)であれば問題はありませんが、絶縁トランスなどをお使いの場合は、それを逸脱する可能性がありますので十分にご注意下さい。適正電圧を越えた使用による故障は保証対象外になる事があります。

 4.信号用ケーブルにはOFC 系でない極普通のものを使うようにして下さい。
 またRCA ピンプラグの内部構造にも注意して下さい。ピンの先(上方)から内部を覗き込んだ時に見える、外側(アース側)とピンの間の誘電体が丸々見えるものが良いようです。
 外側の金属がピンの方の張り出しているものは、プラグのインピーダンスが低くなりミスマッチングを起こす度合いが大きくなると考えられます。

 5.WR パワーアンプは原則的に WR プリアンプとセットでお使い下さい。
他社製のプリ又はパワーアンプと組合わせた場合は、最高のパフォーマンスは望めませんので、WR アンプ入門時点では仕方ないですが、将来的にはなるべく揃えるようにお願い致します。
 パワーアンプのボリウムは全開とし、プリのマスターボリウムで音量を調節するようにお願いします。マルチの場合はこの限りではありません。

 6.スピーカーケーブルにもマッチング抵抗付きのWR推奨のケーブル(作り方はHP参照)を使うようにし、OFC系のものは絶対に使わないようにして下さい。パワーアンプのスピーカー端子にもマッチング抵抗は付けてありますが、アンプ側とスピーカー側の両端でマッチングを取るとより効果的です。
                                     以上


 1については、過去に掲示板でもお知らせしてありますが、WR推奨のSHINAGAWA のケーブルはプラグの向きが一定ではありません。その為、極性が逆になる事も考えられますので、アース側に青ペンで印を付けて発送するようにしました。過去に受け取った方は、テスターで確かめるか検電器で調べて、プラグを正しい向きにコンセントに差すようにして下さい。

 2につてはオーディオの基本だと思いますが、アナログ機器もデジタル機器も同じコンセントから取ると、電源を介してデジタル機器のノイズがアナログ機器に混入し易くなります。ご注意頂きたくお願いします。テーブルタップは自作に限ります。MITSUBOSHI か M-ONANBA のケーブルとパナソニック電工の普通のテーブルタップでお作りになると良いと思います。PC用は使わない方が無難です。

 3については、これまで殆ど言及して来ませんでしたが、絶縁トランスなどの中には出力電圧に無頓着なものが存在しています。パワーが出るとか迫力が増すとか、そんな理由で出力電圧を上げてお使いになるのは絶対にお止め下さい。WR アンプは例外(ΕC-1H等)を除いて安定化電源で供給されていますから、出力電圧を上げてもパワーアップにはなりません。安定化電源に余計なストレスが掛かるだけです。

 我が家の商用電源電圧を測って見ると、かなり 100Vに近い事が多いです。低くても 98V 以上はありますし、高くなっても 102Vを越える事は滅多にありません。一度、ご自分の家の電圧を測定して置くのも悪くないと思います。一般のテスターはデジタルテスターを含めてもそう高額ではありませんし、オーディオをやる以上1台くらい持っていたいものです。

 もう一つ、危険防止と言う観点から申し添えたい事があります。それは夏季の室温です。概略 28℃以下で快適に音楽をお楽しみ頂ければと幸いです。WRアンプは安定化電源を積んでいる関係で、非安定化電源式のアンプに比べて平均で 1.5倍以上の発熱がありますので、なるべく涼しい環境でお使い頂きたくお願い申し上げます。

 4については、これまで口を酸っぱくして申し上げて来た事ですが、音を整える為のOFC 系のケーブルは必要がないばかりか、折角の生きた音を殺す事になり兼ねません。使用を控えて頂きたくお願いします。また RCA ピンケーブルも音を弄ったものが多いようですので、十分にご注意下さい。それだったら、寧ろ安価な赤白ケーブルの方がまだマシです。

 ピンプラグの内部形状ですが、WRアンプの入出力インピーダンスは高周波で75Ωに近付くようになっています。アース側の金属がピンの方に張り出しているものはプラグのインピーダンスが75Ωより低くなる可能性が高く、大きなミスマッチングを起こす可能性があります。ケーブルの理屈は、先ず伝送線路理論に依るべきであると私は考えています。75Ω同軸ケーブルは何処でも容易に入手可能です。

 5については掲示板でも「プリ効果」と言う事で何回も言及してきました。特に最新の ΕC-1H はその効果が高く、百万円オーダーもする著名なプリよりも、良い音になると言う評価を頂いております。
高々 12,3万円程度のプリだと見くびらないで頂ければ幸いです。
そこまでは出せないと言う方には WRP-α9 があります。

 6については、RCA ピンケーブルと共通した問題があります。MITSUBOSHI などの特性インピーダンスをほぼ120Ω として、WR アンプはスタート時点から出力端子に120Ω を付けて来ましたが、コストダウンした新型アンプからは省略していました。しかし高スルーレート化アップグレード作業にこの点検を含め、無いものには必ず付加しています。勿論、新規アンプにも付けるようにしています。ご心配の方は高スルーレート化アップグレード作業を受けて頂ければと思います。

 以上、WR アンプを使うに当たっての肝の部分を改めて書き記して見ました。
今一度、点検して頂ければ幸いです。
http://west.wramp.jp/datawr35.html

イシノラボどっとこむでも販売していた West−River ブランドのホームページです。
http://west.wramp.jp/

イシノラボ/マスターズは、製品企画・製作で全面的に技術協力していました。

イシノラボ/マスターズの工房では WRアンプ は、WRC-α1MKⅡ,α3FBのプリアンプ,WRP-α1MKⅡを常設してあります。
PR 中の MOSFET 搭載の γシリーズアンプもリクエストくだされば視聴できます。

WR アンプに関しては、じっくりとお聴きになりたい方は主宰者の川西さん宅で視聴なさるとよろしいと思います。京王線沿線の八王子市ですから、こちらより便利なところです。

2つの特許からなる NRL Circuit Technology により、理論的な解析による高周波(デジタルノイズ)対策が可能となりました。デジタル機器の普及に伴い電磁環境が悪化した現代にこそ、真価が見直されているアンプです。
http://www.ishinolab.com/modules/weblinks/singlelink.php?lid=6

2015年 01月 04日
ウエストリバー・アンプの設計者は元電気通信大で教鞭をとっていた、川西哲夫 先生で基本設計と基板の製作を行います。
その後 かつて川西氏と電気通信大で同期だったサンスイで幾多の機器の設計製作に関わった現イシノラボの平野紘一氏が全体の製作と調整を行う、分業体制をとっています。
重要なのはこの設計者(川西氏)が完璧なオーディオマニア(良い意味での)でなお且つ尋常では無い程の音楽マニアと言う事です。

そしてWEST RIVER のアンプが いかにしてリアリティーを持ちつつ音楽を楽しく聴けるかに重点を置き、設計しているという点にあります。
まさに「音楽的快楽とオーディオ的悦楽の融合」を目指して設計されたアンプなのです。
http://flashdaiyo.exblog.jp/23513802/

536 平野紘一さん(マスターズ代表) Wed Nov 22 13:56:48 JST 2006

 川西さんとは大学1年からのお付き合いで、私は

タムラ~学校戻り~山水入社~会社設立~・・・

と言った人生をたどっておりますが、川西さんは会社勤めは経験していないはずです。
川西さんとの連携は1990年以降、川西さんが何とかWRアンプを世に出して問いたい!、製品のかたちにしたい!と考えていた頃からです。

 サンスイはご存知のように、日本マーケットでは製品の供給がない、悲しい状況が続いております。サンスイアンプの最後の部分では短期間お手伝いをしたのですが、既に日本資本ではなく、現状に至っております。
 
 サンスイのサウンドポリシーはサンスイからこのようにしたいと言って、出来たものではなく、AU-9500で、結果的にそうなったからだと思います。
一時、タンノイのSPをモニターにして、主としてクラシックソースで、サウンドチューンをしていた時期があり、この時期のアンプ売上は落ちました。特に評論家の皆様の支持が得られませんでした。
私が4chとか新型SPの開発をやっていた1975~76年頃の昔の話です。

 AU-607/707から、ガッツ路線に変えようと努力しましたが、今から思うと、やや不充分だったと思います。しかし、現在、聴いてみると、瑞々しいサウンドで悪くはなかったと思っております。
ダイアモンド差動回路のシリーズから、かなりガッツ路線が明確になりましたが、クラシックに向かないとの評価は当らないと思います。

 今後のオーディ史で触れますが、クラシック音源での評価に厳しいアドバイザーの方がいて、必ず、最終チェックで修正しつつ、ガッツなサウンドにしたつもりです。
私見ですが、今度のバランス入力対応の新型WRパワーアンプはサンスイの明るい、切れ味のあるサウンドに一脈通じるところがあると感じています。
 
 私のつたない掲示板はこれから、スーパーフィードフォワード、Xバランス回路と進んでいきますが、最終的に1982年頃に開発したXバランス回路が改良されながらサンスイアンプの最後を飾ったことは感慨深いです。

 WRアンプはバランス対応が整いつつあります。是非期待して欲しいです。バランス対応は、従来の負性抵抗キャンセル効果だけでなく、バランス増幅にその真髄があります。アキュフェーズさんはじめ、メーカーの皆さん、その効果にそれ程、気がついていないようですが、WRアンプをバランス方式にして聴くと、そのメリットがよく分かります。

 WRアンプでは今後、そのあたりを充分、理論で、サウンドで、発揮していきたいと思います。バランスアンプ方式は従来のWRアンプをアップグレードすることによって実現出来ますので、WRアンプユーザーの方を困らせたり、裏切ることは絶対ありません。
http://west.wramp.jp/datawr13.html


______


West-River AMP WRP-α1MKⅡ

音が生きている!これが WRアンプです!
基本から考え直した音楽のためのパワーアンプ誕生。
デジタル時代に最適な1台。

”WRP-α1”は AudioSpice ブランドでお馴染みのクエスト・アメリカ社とのコラボレーションによって、なお、一層すばらしい音質となりました!(2004.01改良型)

WRP-α1MKⅡ(2004.01改良型)
《価格(税込み)》
  完成品(ボンネットなし):  ¥231,000(税抜き:¥220,000)
  完成品(ボンネット付):  ¥252,000(税抜き:¥240,000)

これ聴いた
相当よかった。
クラフトメードらしい音。疲れない、の一言に尽きる。
数ワットしか入力できないスピーカーをはじめ繋いだ。
2Wでけっこうでかい音量になる。そのスピーカーは弱いところがあって音もビンテージな鳴り方するけど聴きやすかった。
僕が使ってるのがウイアコS-1 なので 2WAY をつないでくれた。

ロジャーズ LS5/9classic(定価50万円⇒中古25万円)
これはスペンドールと区別つきにくかった。あのように、メリハリのない自然な弦楽の存在感、雰囲気をもっているタイプ。ブリティッシュスピーカー。ウイーンアコースティックは甘い音色で、輪郭をまとめたい意識があるような現代SPなのでタイプが違う。このLS5/9には、東京文化会館に前々日に行っていたというのもあるけどホールがスピーカーにフラクタルになって出てくるような心地を受けた。雲全体は大きいけど一部をもぎ取ってきても雲の形をしている。
今やBBCモニターシリーズの貴重な遺産だろう。というかこれを店の人は聞かせたかったんだろう。

次はVictorのSX-WD8(定価10万円)[URL]
木の振動板で響きに温かみはあるけどウエストリバーがもともとふんわかしているのでスケールダウンしただけのように感じた。解像度はそれほどでもない感じ。ウエストリバーはメタルコーンより、顕微鏡でみたらニューロンの繋がりみたいなパルプコーンとか、繊細で暖かい音をかもすユニットのほうがいいかもね。

WRP-α1MkII は目を引くところがないけどとてもそのままというか、狙いがないというか、素な音だった。ずっと聴いていて疲れない。粒子は細やかではなく滑らかではなく画素数でいったら131万画素ぐらい。でもそれぞれの画素が自然精神で生きている。
パーツは最高にいいものを使っているらしく外装にはお金をかけてないけど質がいい。
およそ個性というものがないけど。プリなしで鳴らせるというのもすごかった。
プリ使えばもっと色気出せるね。
値引きはしない。
高い定価で安くするのではなくこれがもとの値段なので引かれないとのこと。
注文を受けてから2週間から一カ月ぐらいで手元に届く。出荷数は少ないみたい。プリメインの WRI-β3 はわりと出るけど月に一桁のよう。

WRP-α1 パワーアンプは 25万だけど、これもいい。
グリーグのピアノ協奏曲を最後まで聴き終えたのだけどホールで演奏し終えたあとみたいな感覚でいた。ノニジュースやヤシの実ジュースを飲んだあとのように、自然に体があったまっていた。
LS5/9 と同様、生々しいというわけでなく、ホールのフラクタルとしてのものだった。
ROTEL は最高にうまくチューニングした感性に効く音だけど、ウエストリバーは企業的ではなくクラフトメードで、作られていない感が自然にある。素材で出してる。

帰りの電車でも響いていた自然な音。機械離れした音。
言葉はいつでもあからさますぎて、大切な光をすべて消してしまう。言葉にならないものは、「言葉にならないもの」と書くだけで言葉になってしまう気がする・・


それは本当にやりたいことか
それが本当に欲しいのか
本当にそれでなければだめなのか。

本当にそれを聴きたいのか
それを本当に撮りたいのか
本当にそれを食べたいのか
本当に吸いたいのか。

本当にそれが言いたいことなのか
本当に好きなのか、それは本当に忌むべきことなのか。

そう自問自答するとなにもなくなっていくときがある。

ROTEL はそんな哲学を感じさせる側で、実際なにも残ってないのはウエストリバーだった。
ROTEL はオーディオとしての本質を穿つサウンド。全体的に理念的で、徹底したシンプルな回路でピュア。ミッドファイながら解像は比較的しっかりしている。
ウエストリバーはここの部分をはっきりと聞き取りたいという種類の欲求には多くは応えないが、どんなスピーカーでも同じように体裁ない音で鳴る。地味に鳴る。
本当に魅了させるものがない。音場が広いわけでもないし値段の割に解像度も低いかな。
解像度とは原音をインフィニティとした場合のゲージ(目やす)だけど。
ウエストリバーはインフィニティをフラクタルとしている音なので、解像度というものは(低いが)気にする問題ではなくなる。
プレーヤーは Accuphase の DP67 か何かだった。自分は長時間リスニングで疲れるんだけど、デジタルの再生機だからというわけではなく、アンプのほうが原因の多くを占めるのかなと聞いたら「たぶんそう」だと答えた。
ウエストリバーは解像度は高くない(感じない)けど現代のハイレゾアンプのようにハイあがりなところもない。自分の使ってるものは AU-α907XR でそれは反対に海洋深層水のような自分好みの音色なんだけど疲れる音なんだ。
プリメイン WRP-β3 のほうはほどよい減り張りがあって音の輪郭もつややかだった。
やや結晶的サウンドで中低域などスカスカした感はあるが企業のプリメインのような楽しさがある。低域などにおけるふんわりしたものの厚みは WRP-α1 のほうがかなりある。ウエストリバーらしさがあると思う。
http://www.hikinik.net/camera/MINOLTA_DiMAGEX31_sampleimg3.htm


193 北条さん(会社経営) Thu Dec 30 20:28:58 JST 2004
確かに、ゼロ(WR)はクラシックというか生演奏に適性があるようです。
雅楽、和太鼓等も同様でした。
アルファ1 もそうでしたが、ゼロに比べるとリアルさに欠けます。

195 ミラージュさん(プログラマー・作曲家) Sat Jan 1 13:51:36 JST 2005
 同じ趣味を持つ友人何人かに聞き比べをしてもらいましたが、全く先入観無しで聞かせてみると、例外なく

刺激あるいは挑発する感じが少なくなった

という感想を口にします。 それと、

このアンプなら JBL よりタンノイの方が相性が良い筈だ、

という感想を別々の2人に言われたので、それがちょっと気になってます。


196 北条さん(会社経営) Sat Jan 1 18:49:58 JST 2005
仰るとおり、クラシック向きですから、JBL では合わないと思います。
使用しているスピーカーで、ユーザーの大体の趣向がわかるものです。
ジャズは JBL、クラシックはタンノイ、B&W でホールオンリーならタンノイ愛好者が多いですね。(事実、そのような傾向の音です)

なんでも聴く場合は、ヤマハの1000Mの使用者が多いです(私もそうです)。
アンプでモチーフとなる音は決まっているのですが、SP が変わると、その背景というか環境が変わりますので、モチーフ自体の印象もかなり異なってきます。
映像にたとえると被写体は同じでも、昼か夜か、晴天か雨天か曇天か霧がかかっているのか雪が降っているのかによってのようなもので、そのよさが最大限引き出せるものがベストと思います。

アンプの音を人と考えたら、SP の音は服のようなものでして、それぞれ似合うものか TPO を考慮したものを選ばなければいけないということでしょう。

その意味からみて、私もタンノイがよいと思います。
http://west.wramp.jp/datawr6.html


1666 O.M.さん(アマチュアコントラバス奏者) Thu Apr 7 04:07:48 JST 2016

▪ 古典的なユニットは、WRアンプとは合わない

WRアンプと組み合わせるスピーカーについて当方が経験したことを投稿いたします。

当方は後述のように川西先生がリファレンスにしておられる B&W 805 MATRIX を導入し、JBL D130、LE175を処分することを決断しました。

当方はオーケストラ等でコントラバスを弾いいておりまして、JBL D130、LE175は「コントラバスの音を再現するのに此れに勝るユニットはない」というオーディオとコントラバスの大先輩の主張を受け入れて揃えたものでありました。

導入直後は確かに、分厚い中低音に、ホーンの厚い中高音にしびれました。

しかしすぐにどうしても「耳につく不快な音」に気がつき悩むことになります。

またヴィオラやピアノの左手がどうも落ち込んでいます。

サイン波を入れても音圧がガタガタで特に 1,000Hz〜2,000Hzに凹みがあります。

結果的にこれは過制動による歪んだ音だとわかりましたが、それがわかるまでに数カ月かかりました。

過制動だと判明するまでの道のりが本当に長く苦しかったです。

ネットワークが悪いかと思って高価な素子を買い求めたり、ホーンドライバを買い換えようか、高域用のツイータを導入しようかと悩んだりと落ち着かない日々でした。

川西先生に相談しようにも何が不満なのかうまく表現できません。

とうとう当方のイライラが爆発してWRアンプが悪い!と川西先生に怒りをぶち撒けました。

しかし、このことで結果的に正しい解決の道が開けました。


川西先生より3台のアンプを送って頂きまして解決策を探っていきました。

比較試聴していきますと、JBL は高出力になるにつれて解像度が上がるのですが歪みは決して消えません。

その後一般的な管球アンプを入手してみると、あんなに悩んでいた歪みはすっと消え去り素直な鳴り方です。

しかし音の粒が大雑把です。

なんというか「古い音」とでもいうのでしょうか、
これがスタンダードなJBLの音なんだと納得いたしました。

これらのいわゆる古典的なユニットは管球アンプの特性に合わせた設計である、
という結論に達しました。

録音されたものを適切に再生させようと思うならば現代的な設計のスピーカーを用いて WRアンプで鳴らすのが最善であると分かりました。


▪805matrixと WRアンプはやはり最高であった!

そうなるとしても、当方はしっかりした低音が欲しい。
大型のスピーカーが必要ではないかと考えました。

川西先生がリファレンスとされているスピーカーはブックシェルフ型です。

いくらこのスピーカーで低音も十分出ていると言われてもにわかには信じられません。

しかし B&W の MATRIX で 805 より大型の 802、801 という選択肢も難しい。

802 は川西先生もおっしゃるように中途半端な感がします。

801 は巨大過ぎて躊躇します。
丁度良品が市場に出ていたので思い切って 805 MATRIX を導入することといたしました。

80 5MATRIX 導入当初はウーハーが熟れていないのか低音がすかすかでこれは大失敗だったかと思ったものの、急速に音が変わっていきました。

数日鳴らし込んだ 805MATRIX の音は、当方が今まで聴いてきたブックシェルフ型スピーカーのイメージを覆します。

和音の響きという縦のラインと、音と音の繋がり、進行感という横のラインがこれまで聞いたことがないくらいに自然です。

フルオーケストラの5弦コントラバスの響きさえも十分再現されています。
この低音の再現性の高さは正に川西先生が掲示板で何度も書いておられることです、やはり川西先生は正しかったのです!

クラシック、ジャズ、タンゴ、ロック、ポップス等々全てにおいてコントラバス、
エレキベースの音がくっきり聞こえ全く問題を感じません。

ピアノの低い音の金属巻きの弦を叩いたズンとした響きもあります。
グランドハープも所有しておりますが、その生音と比べても遜色ありません。
目の前で吉野直子さんが演奏している感じです。

ホーンじゃないと分厚い中高音は得られないと思っていましたが全くホーン以上です。
歪みなく繊細でしっかりとした音圧です。
バイアンプで駆動しツイータの音量を相対的に大きくするとJBL のホーンで頑張って出そうともがいていた音が出てきました。奏者の息遣い、細やかな指の動きがはっきり見えます。

定位感もびっくりします。スピーカーがすっかり消えています。

実際のところ JBL も B&W も音の方向性は違いがありません。

世の中では前者は音が前に出る、ジャズ向きだ、後者は音が後ろに広がる、クラシック向きだなどと言われたりしており当方もそう思い込んでいました。

実際に使ってみると当方が JBL のユニットを使って鳴らした音の延長上に B&W の音がありました。JBL も B&W も当時の技術の制約の中で生の音を再現するために
ユニットを開発していたわけで、JBL も真空管アンプを使えば B&W と音のベクトルは全く同一です。


またタンノイのスターリング(TW)も試しましたが、スピーカーの癖のようなものは感じますが、特にクラシック向きという印象はありませんでした。

ただ WR アンプでは 805 程には上手く鳴っている感じは致しません。

JBL のように何か鳴らしにくい要素があるのかもしれません。


805 MATRIX ですと、出力の違う WRアンプで聞いても音は全く同じです(もちろん個体差による極僅かな音の違いはあるような気がしますが誤差の範囲内でしょう)。

5W でも 100W でも再生された音のクオリティは同じく高いです。

JBL の古典ユニットのように W数で解像度が変化するということはありません。

最も安価な E-5H でも何ら問題ないわけです。

どんなジャンルの音楽を聴こうとも、アンプもスピーカーも正しい方向に向かって適切に作られたものを選べば良いだけであって、その一つの方向が WRアンプであり、B&W MATRIX シリーズであるということでしょう。

ジャズ向きだとか、オーケストラ向き、室内楽向きなどというスピーカーはなく、またスピーカーのグレードアップなどというのもなく、WR アンプを基軸におけば、あとはつないだスピーカーの音が生と比べて適切かどうかを基準にすれば良いのではないでしょうか。

川西先生は出力の違うアンプを貸し出してくださいます。

もし比較試聴して音が違った場合はスピーカーに問題があるのかもしれません。

805MATRIX にサイン波を入れてみて驚きました。なんと50Hzまでも音圧が落ちずに
出ているではないですか! サイン波で性能が図れる訳ではありませんがこの数値だけでも805MATRIX は少なくともコントラバスの再生には問題がないように思われます。

そもそもコントラバスは低音楽器というよりは倍音楽器と認識したほうが
しっくりくるかもしれません。弦の振動で震えた駒が表板を叩くことで発生する
豊かな倍音が重要です。基音の周波数を基準に考える必要はないかもしれません。

この小さな805MATRIX でここまで再現されるのであれば、ウーハーの追加された801、802 もどれだけの再現性があるのか興味があるところです。

しかし、これらはユニット数が増えるのでどうしてもチェロが下に、ヴァイオリンが上にくるような定位における違和感が生じるだろうと想像出来てしまいます。

店頭で聞いた最新の B&W の大型スピーカーをそこにあるメーカーのアンプで鳴らしたのを聞いた時にはそういう違和感が大きかったのです。

805 は 805 なりに大変バランスのよい完成されたスピーカーだと思います。

805 MATRIX と WRアンプを組み合わせて音楽を楽しんでいると、スピーカーの B&W の開発者とアンプの川西先生の、生の音を再現したいという熱い思い、熱い執念が出会って見事に実を結んでいるのだと深く実感いたします。

オーディオで求めるものは人それぞれですが、もし生を基準にした再生音を求めるならば、第一候補は川西先生がリファレンスに用いている 805 MATRIX が最良の選択であり、さもなくば現代において素直に設計されたスピーカーを使用するのが良いだろうと思われます。

オーディオ装置などは単なる道具ですので、当方の経験したように懐古的なものや
根拠がはっきりしないのに高額なものなどに惑わされないようにして正しい方向のものを選べば良いでしょう。WRアンプは間違いなくそういうものです。


____


1669川西 哲夫さん(WRアンプ開発・設計者) Thu Apr 14 2016

O.M.さん、詳細で単刀直入なご投稿ありがとうございます。

 O.M.さんが使用されていたスピーカーは、ずっと B&W の CDM1 だとばかり思っていました。そして暫く音信が途絶えておりました。

 去年の文化の日の頃でしたか、久し振りにお便りがありました。それは、お持ちの ΕC-1 と Ε-10 のアップグレードのお話でした。2年ほど前にΕ-10 のプロトタイプをお貸し出しし、WR アンプを気に入って頂きご購入頂いたのを思い出しました。

 しかしよくお話を伺うとどうもチャンデバを使ってマルチ駆動をされているようで、ローチャンに Ε-10、ハイチャンにはもっと以前にご購入頂いた WRP-α9/A をお使いになっている事が分かり、結局、WRP-α9/A の安定化電源化も含めてアップグレードをして頂く事になったのでした。

 ところが「どうせアップグレードするならΕC-1 に EQ 基板を載せて LP も聴けるようにしたい」とご希望が脹らみ、結果的に大手術となりました。そのご報告はWR掲示板の 163 6と 1642 に詳述されていますので、改めてお読み頂ければ幸いです。

この時に「WRアンプの音は革命的だ!」と言う名誉あるご感想を頂いたのです。


 実はこの頃に既にヘッドアンプのご注文も賜っており、それは年末ギリギリに納入させて頂いたのでした。この絡みで純粋MCカートリッジが見直されています。また、MMの再生音にも劣るCDの音を改善すべく、プレーヤーも32bitDACを積んだものに買い換えられています。

 このように短期間で O.M.さんは急速な坂道を登られたのです。それが何処かに歪となって皺寄せが来るとは夢にも思っていませんでした。詰まり音が良くなったら、又それだけ粗が目立って来る事になり易いのだと思います。今まで隠れていた欠点が表に出てくる可能性があるのです。

 11月の末頃には、ローチャンとハイチャンの繋がりが悪い、と言うようなお話をチラホラされています。この時に初めて私は O.M.さんが D130+LE175+D91 をお使いになっていると認識したのです。

12月に入ってからこの問題が大きくクローズアップされて来ています。

既に、チャンデバは止めて LE175 の方をコンデンサーでカットする方法に変わっていましたが、そのコンデンサーの質で音がコロコロ変ると仰っています。そこで、私が ASC を推奨して


> ツイータのハイパスのコンデンサーですが、川西先生ご推奨の ASC がやっと届きまして、
> この違和感がすっきりと解決できました!

と一度は満足されています。

 この後、ヘッドアンプ導入によるMCカートリッジの音について色々感想を寄せて頂いたのですが鉄心入り MCカートリッジの音が

> ジャズベースが鉄芯だと一旦PAを通した音に聞こえてきました。

と仰っていたので、最初は誇張かと思っていたのですが、今思えばスピーカーの問題が顔を出していたのかも知れません。

確かに、鉄心入りMCは純粋 MC に比べてそう言う傾向が多少はあるのですが、その時「PAを通した音」と言う表現に多少違和感はありました。

 2月に入ってハイパスのコンデンサーで随分悩まれたようです。エージングの問題、耐圧の問題等で音がかなり変ると言うのがご不満のようでした。今思えばそう言う事で音に大きな変化がある場合は、別に本質的な問題が隠されている事が多いのです。

 中高域に違和感があるとカットオフ周波数を下げたくなるものです。その為にはコンデンサーの容量を増やさなくてなりませんが、そうそう思い通りの容量のコンデンサーが手に入る訳ではありません。勢い、コンデンサーの並列接続になります。

 コンデンサーはそれぞれ直列にインダクタンス分を持っていますので、不用意に並列接続すると高周波領域に共振峰ができ、システムに何らかの問題があると、それが音質に微妙に影響してくるのです。WR アンプのパスコンにも昔から1Ωの抵抗を直列に入れています。

 O.M.さんもこれで暫く悩まれたようですが、並列にされた2つのコンデンサーそれぞれに直列に0.5Ωから2Ω位を入れるようにアドバイスさせて頂いたのです。その結果、

> この音を聞けば、昨日までの音は奇妙奇天烈であったのは一目瞭然です。
> バイオリンのパワーに負けず、ビオラやチェロの粘っこい音が難なく聞き取れます。
> 当然ピアノの左手もしっかりしており、低音の太い金属弦の粘っこい感じ、
> 高音はキンキンせずにカンカンなる感じが出ています!
> これはすごい。正にこの方向の音が欲しくて右往左往しておったのです。

と言うレポートを頂き私は一安心したのです。それから3月の半ば頃までは便りがなく満足されているのかなと思っていたのですが、また問題が発覚したようでした。

それはウーハーとツイターを別々のアンプで鳴らすと、本来はもっと良くなるはずなのに耳に着く違和感があって改悪になると言う問題でした。

音楽がちぐはぐに聴こえると言う事でした。

 ウーハーを鳴らしている Ε-10H の音と、ツイターを鳴らしている WRP-α9/A (Ε-5H 相当)の音がかなり違うと言うご不満でした。

WRP-α9/A の方が膜が掛かったようになると言う事でした。

私は5W以下で鳴らすなら、Ε-5H とΕ-50H の音はそんなに変わらないと常々申し上げていますし、今回のアップグレードの時もそれを確認して発送していますから、これは何かあるなと薄々思い始めていました。しかし、未だスピーカーのダンピングの問題だとは気付いていませんでした。


 それ以降、こちらのΕ-10Hプロト、WRP-ΔZERO(Ε-50H相当)、100W機(Ε-100H相当)を次から次とお貸し出しし様子を見させて頂きました。

それに依ると、Ε-10HよりΔZERO、ΔZEROより 100機とドンドン分解能が上がると言う事でした。

この時に、音の表現を形容詞などで表現すると誤解の元になると痛感し、なるべく具体的に表現するように努めるべきであると悟ったのです。こちらで鳴っている音と余りに違うレポートを頂くと、何を頼りにそれを判断すれば良いか分からなくなるのです。

 この頃に頂いたご感想の一片を記しますと


> 届いたアンプでは、音の次元が違います。これはすごい。
> 当方のアンプもつなぐスピーカーが805matrix だとこのような素晴らしい音で鳴るのでしょうか。
> まったく信じられません!


と言うように、ハイパワーアンプなら結構良く鳴るものの、ご所有の α9/A やΕ-10H では、とても上手く鳴らせないと言う内容です。

この頃は他に何かあると思いつつも、まだネットワークの問題も気になっていて、スピーカーのインピーダンス上昇の問題も考慮し、打ち消しの為の直列素子を入れるように進言したりしましたが、少し効果はあったものの本質的な解決には至りませんでした。

 この頃になると O.M.さんもアンプの問題もさる事ながら、真空管時代に開発された JBL の問題点に気付き始めて居られたのでしょう。

真空管アンプと高帰還アンプ、又大きな箱に入れないと低音が出ない昔のスピーカーと小型エンクロージャーに入れてハイパワーで鳴らす現代のスピーカーの違い等々について、色々調査されたようです。

 D130+LE175 を聴いて衝撃を受けた時、鳴らしていたのは真空管アンプだった事も思い出されたのでしょう。

一度は真空管アンプで鳴らす必要性と、既に JBL を諦めて 805 MATRIX を探す気にもなられていたのだと思います。それから5日程音信が途絶えていました。

 真空管アンプを入手し、805 MATRIX も注文したと言うメールが突然ありました。

真空管アンプは3結シングルのミニパワーアンプでしたが、次のようなレポートが添えられていました。


> JBL とWRアンプでは高出力に比例して解像度は上がります。100Wの解像度はαZEROをはるかに
> 凌ぎます。しかし、しぶとく残り続ける「うまく鳴っていない感じ」があります。

 しかし、3結で鳴らすと

> これが管球アンプだとこの鳴らない感じがすっと消えているのです。
> 解像度は一気に落ちているのに、耳触りはとても自然です。

と言う風に仰っています。

真空管アンプだとずっと付き纏っていた違和感がスッと消えるようです。

どうも、WRアンプだと無理に JBL の穴を叩いているようです。しかし、次のようにも仰っています。

> 管球アンプの解像度はMMとMCのような違いがあります。いや、もっとあるかもしれません。
> WRアンプの解像度を聞いてしまうと全く笑ってしまう大雑把さなんです。
> しかし管球アンプですとユニットの発音の様子が全く異なり、総体的にこれが
> 当時のスタンダードな再生音であると納得できるような質感です。

 生の音を求めて近代的なスピーカーを高帰還アンプで鳴らすのと、昔ながらのゆったりした音を楽しむのと両極端を経験された事になります。

この音の違いの要因はアンプの出力インピーダンスの違いだと思います。

昔ながらのスピーカーはやはり当時想定された目的で使うべきなのでしょう。

無理に定電圧駆動するとコーン紙の振動が制動され過ぎてしまう為に、一部に耳障りな音が残ると考えられます。

D130 がアルニコを使っているのも裏目に出た感じです。

察するに昔の真空管アンプでも、それなりにダンピングが効いた音が出るように図られていたのだと思います。

 振動学的には、臨界粘性減衰係数に、系の粘性減衰係数が近付くと減衰振動は振動的でなくなり、単調減衰になってしまいますが、このような系は反応が鈍くなりますので、切れのある軽い音にはならないのです。

電気振動でも言えて、方形波特性を余り鈍らせるとアンプの音は硬直して来ます。
制動不足でリンキング状態になると音は荒れますが、少しアンダー気味で低い山が1つ見える程度が良いとされています。

 しかし、805 MATRIX が到着すると、

> 805MATRIX 届きまして、衝撃です!
> JBL と合わせて、もう必要のないものとなりました。

O.M.さんは生楽器の音を再現する為のオーディオを目指して居られますので、当然の結果となったのです。どのように衝撃だったかは次に示す文章から見て取れます。

> E-10H で駆動していますが、805 を慣らしきってやろうという先生の熱い思いがビシビシと
> 伝わってきます!第一印象だと低音が薄いかな?と思いやはり失敗だったかなあと思ったものの、
> しばらく聞いていると音がこなれてきたのか、バランスがよく感じてきました。

 ハイパワーアンプに比べてご自分のものは大きく見劣りがするとお感じになっていたはずですが、805 MATRIX ならものの見事に鳴ったようです。

音のバランスが聴くうちに良くなったのは、やはり長い間眠っていたスピーカーのエージングが進んだ為ですが、耳が小型スピーカーに慣れたこともあると思います。さらに、

> この小さな筐体SPでピアノがこんなに満遍なく聞こえるのは奇跡ですね!
> 掲示板や先生のメールに書いてある左手の最低音が聞こえるという記述はさすがに
> 言い過ぎだろう、聞こえていても蚊の泣くような微かな響きでしょうと思っていたのですが、
> まさかまさかこんなに聞こえるとは!


と仰っていて、私が Feastrex で体感した時と似たような衝撃を受けられたようです。この音が認識できると本当に幸せな気分になるから不思議です。

そして、やっとO.M.さんは納得の行く音を手に入れられたのです。

> 全体の音楽性は明らかに805 です。時間軸に沿って響きが繋がっていく感じに破綻がありません。
> 定位感もすごいです。よそ様のところでのJBL で相当大音量で試聴距離も離れて聞いた時にSPが
> 消えている感覚がありましたが、自宅では近接で歪みが多く耳につくのかいまいちです。
> それに比べればこの805はとても素晴らしい!スピーカーを意識することが全くない!
> やっと色々な呪縛から解放されました。

 この成功は B&W805 MATRIX でなければ得られないのではありません。

又 B&W805 MATRIX に WR アンプを無理に合わせている訳でもありません。

その証拠にサトウさんの追試でもっと小型で安価な DENON の USC-M3E を繋いでも「これだけでも十分立派な鳴りです。」と仰っています。

D130では過制動になり違和感が残りましたがその理由ははっきりしています。

現代のスピーカー、特にヨーロッパ系のものなら全く問題はないと思います。
どうぞ安心して、WRアンプをお求めになって下さい。
http://west.wramp.jp/datawr35.html

2ちゃんねる ウエストリバーアンプ

49 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 20:38:35.07 ID:iTYpjxTB

川西という元サンスイの技術者で大学教授が設計しているね。


50 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 21:08:54.87 ID:EZAHLq9m
?????
専門は電気じゃなくて機械系なんですのん。
でもって色々微妙に違うのだが ま、いいか。UEC。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:45:26.99 ID:cuJxFQrl.net

イシノラボとどっちがいいの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 20:25:34.70 ID:E7h/HSgc.net
>>70
作ってる人はどっちもイシノ爺ちゃんだけど、電源周りに気合入れてるウエストリバーの方が音いい事が多い
爺ちゃんがたまに作る電源別仕様とかバッテリー仕様だとウエストリバーより大抵音いいと WRP-α4MOS (赤ツマミのテスト機の石を日立製 MOS に交換した物) を持っている俺が言ってみる


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 07:49:22.42 ID:1fA150G3.net
>>77
ウエストリバーは、現在はイシノラボ製ではないと思うけど。
開発者が直接作っているばず。

イシノラボの別電源仕様とかもイシノラボの音であって、ウエストリバーより良い訳ではないよ。

イシノラボ爺は単にアンプ作りが好きな人で、ウエストリバーは生音の再現に執念を燃やしている人だから、ものづくりの方向性が違うよ。

ボリューム、低音ブースト、電源フィルターとかまとめて全部やったけど、凄いよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:51:20.34 ID:z76HMGFV.net

両方持ってるが甲乙付難い
どっちも大手からみたら破格の高音質

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 00:00:52.60 ID:t8FEF5eM.net

ここのアンプはボリュームのパーツが悪すぎなんだよなー
摺動式の安価なので全体が歪みっぽい音になる。高音にいたっては細かな音が消える。
お金貯めてマランツとか選んだほうがいいよ。
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1436608366/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1436608366/

2ちゃんねる 単独スレは難しいアンプについて語ろう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:08 ID:ZwSCUH5E

Westriver の名が一度だけここにでてきたみたいですが、買っちゃいました。
Westriver のアンプ先月視聴なしで注文しました。
一ヵ月半待ってようやく火曜か水曜に届くはず。
年末製作会社(といっても幕張のマンションの一室でしたが)で売価14万円の安いほうを視聴しました。
今まで Ayre AX-7 を使っていましたが、とんでもない実力を見せ付けられた。
再生空間が桁違いに広く、音色の自然さでいったら過去視聴した中で最強でした。
アンプの値段について大いに考えさせられたひと時でした。
100万のアンプ持ってきてもかなわないでしょう。
あくまで主観ですが。意匠がいまいちなのがちょっと所有欲を満たすまでにはいきませんが、まあ架体にかねかけると販価があがるのそこまでやりたくないというのが、 開発者の回答でした。


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 04:38:14 ID:VBmnUj/9
>> 271
14万円の WRアンプ(Westriverアンプ)というと「WRP-α3」のことでしょうかね。
このアンプずっと気になっていたのですが、評価らしい評価を初めて眼にしました。
お尻を押してもらった気分です。さらに欲しくなりました。
新しく発売された約13万円の「WRI-β2」も気になります。

ところで、川西さんの“音・耳の良さ”は信頼してよいものでしょうか。
WRケーブルはもひとつとのことですが…。

同価格帯で評価の高いドットラボの「PrimaLuna プロローグ・ワン」を加えた上記三機種のアンプからどれを選んだものか迷っております。
いずれも自宅試聴はできないアンプなので賭けになりますが、音を知っている方がいらっしゃればアドバイスなどよろしくお願いします。


331 :272:04/09/22 19:50:13 ID:pehxvbLp
>>324
漏れの書いたインプレは低下20マソ程度の初期モデルの奴な。
14マソのアンプの音は知らんのよ。
で、20マソアンプの音は普通?のアンプの音とはチョトタイプが異なる。
まず一聴して高域があまり出てないのが分かり、更に音に潤いというかエコー成分が少ない感じで、コレが乾燥気味の音という印象に繋がる。
オーディオ的演出がほとんど無い音ってかんじ。
音の表現力も単調ぎみに聞こえるかも。
乾燥肌な感じが、漏れが所有する エレクトロコンパニエのアンプとは対照的だとオモタ。

一般的なオーディオで再生される音が、生の音に比べて妙に透明だと気が付いているなら WRアンプに価値を見いだせる鴨ね。
「音色の自然さ」とかいうのが、自分にとってはどういうものかと言うところが評価の分かれ目かな?


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:52 ID:iotk1NHd
>>271
オーディオ的には ツマラナイ音だった記憶がある。
華が無いって言うか、高域が大人しい感じ。
漏れ聞いたのは SP に B&W M805 を使ったデモだったが、乾燥系な音がしてあまりパッとしなかったような。

>音色の自然さでいったら過去視聴した中で最強

自然な音って、第一印象が大人しいモンだから、自分が実際使用する場合果たしてこれで満足できるのかな?
なーんていうふうに思っちゃうんだよね。オーディオテクネの音もそうだった。
広めの部屋でデモしたところで、死んだ音にしか聞こえないからね、こういう音は。

でも、自分の部屋で聞いたらどんな印象なんだろう?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:02 ID:iotk1NH

川西さんは、WR アンプは全くの無個性だから SP の特徴を引き出すだけだとかなんとか言ってたけど、そりゃ違う。
SP を変えても、ドライで高域が萎んだ音は変わらず出てた。
この音の特徴は聞いてすぐに分かるようなハッキリしたものだったよ。

気に入った人にはいい音なんだろうな。漏れも気に入るアンプがほしいよ。

332 :324:04/09/23 20:38:02 ID:EQX7v8O5
>>272
それは「WRP-α1」ですね。
そのような方向性は正に私が目指しているものです。
オーディオの音を、自然音のリアルさに近づけていくこと。

これは「WRP-α3」や「WRI-β2」を聴いた人の意見が聞いてみたいですね。

奇遇ながら私もエレクトロコンパニエの「ECI-1」持ってました。
ウェットで叙情的でありながらスピードの速い音を聴かせる素晴らしいアンプでしたね。
電源部が超強力で、うちの低能率スピーカーをちゃんと手なずけてくれてました。

WRアンプも電源部には相当こだわっているようですね。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:34:17 ID:QpYgcDEf
>>272,>>273
>>ドライで高域が萎んだ音は変わらず出てた。

それってオーディオテクネも一緒ですか?
オーディオ的にはツマラナイ音、という意味でオーディオテクネと似ているのか、
出ている音そのものがオーディオテクネと似ているのか?
その辺が詳しく知りたいです。

336 :272=攻撃的人格者:04/10/27 23:17:22 ID:xQ5VQD4A>>335

あー、もう記憶が薄れてるよ(ワラ
記憶にある限りのことを書くと、

聴感上の高域をロールオフさせてるのはどちらも同じ。
低域もガッツがない。っていうかマッキンとか山水のパワーみたいな音とは逆方向。
ツマンネって意味で同じ。音的にはね。躍動しないしハッタリが全くないし。
心臓の弱いジジイ向けだな(ワラ
音が向こうからやってくるってより、自分から聞き込みに逝って初めて良さが分るタイプかな。

つーか、WR は広い部屋でのデモだから、エネルギーバランスとか基本的な音調しかつかめんかった。
普通の部屋で聴くなら空間表現なんかもよく分るだろうが。
でも、あの高域萎んだ音はいただけんなって思った。
音楽の表現力をどう感じるかは個人差が激しすぎるからノーコメント。

あ、これだ。思い出した。SPの飲酒にカーボン製の使ってみ。
この方向の音の変化は音がスッキリした感じがするが・・・似てる方向性の音かなぁ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055167476/


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 16:42:30 ID:YyzsVzlF

WRP-α1 Mark2(プリ&パワー)の保有者の私がやってきましたよ。
なんか質問あります?


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 23:30:27 ID:u+88x3J6
>>9
何のスピーカー使ってる?
30Wのアンプで力不足にならない?
プリは必要?


21 名前:9 :2006/01/25(水) 10:40:56 ID:9sfnKQJ1
>>15
スピーカーはマラプロの NM-01 とパストラルシンフォニーのAP103です。
何れも能率的には慣らしやすいスピーカーなので 30w でもパワー不足を感じたことはありません。

プリが必要かの件ですが、WR パワーアンプ単体でもノイズが少ないウェストリバーアンプの音は楽しめると思いますが、WR プリを導入すればノイズ感がさらに激減して音に深みが出るので、間違いなく導入するべきですね。
プリ無しでは多少つまらない音に聞こえると思います。


22 名前:14 :2006/01/25(水) 11:12:56 ID:EL0Mnaix
>WRパワーアンプ単体でもノイズが少ない・・・
とありますが、プリメインとしても使えるのですか?


23 名前:9 :2006/01/25(水) 15:34:05 ID:9sfnKQJ1
>>22
ボリュームもあるのでプリメインとしても使用は可能です。
確か RCA 入力が3系統だったかな?
入力がセレクタで切り替え可能ですので、最初にパワーアンプだけ購入してのちにプリを買うのが良いと思いますが、パワーアンプのみだと実力の半分程度しかWRアンプの良さが出ないと思います。
予算が少ないなら WRプリメインも選択枝に入れてみてはどうでしょう?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 14:32:57 ID:AzW+qnQ4

山水アンプが正常進化した音がウェストリバー。
そんな感じの音です。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 12:06:13 ID:2WVc7ZyZ
>>35
おいおい、スゲー耳してるな?オーディオ止めたら?
ちなみに漏れは山水のパワーと直截聞き比べた事がある。
山水は川西に比べ作為的な音作り(特に低域)をしていて音色が濃い。
そして音に躍動感がある。作られた音だという事が分かっても漏れは山水を取る。
聞いていて楽しいのは山水だったからね。踊らない音は川西。
http://hifi.denpark.net/1138024363.html

530 平野紘一さん(マスターズ代表) Thu Nov 16 11:38:27 JST 2006

エンジョイオーディオ!その行く道は!?

 WRアンプの製作・販売を始めて、数年経った。
おかげ様でその製作台数は3桁になっている。
わたしのようにオーディオ黎明期から、繁忙期にオーディオで飯を食ってきた者には現状及び近未来が楽しみであり、心配である。

 長年、オーディオ業界にいるので(1965年から)、内外からいろいろ情報が入ってくる。 
皆さんの参考になるかどうか分からないが、ここに書いてみることにする。 

 まず、アメリカではオーディオ、とりわけ、ハイエンド・オーディオは非常にシュリンクしてしまっている。
振りかぶって言うと、共和党の金持ち優遇によって、金持ちしか、ハイエンド・オーディオを買えなくなったからである。
従って、アメリカのハイエンド・コンポは非常に高額である。
また、アメリカのオーディオメーカーの設立・廃業・転売が著しい。

 あの、有名なオーディオ誌”ステレオファイル”もあまり、みるべきものが無くなってきた。
マッキントッシュはクラリオンに支えられてきたのは故存知の方も多いと思うが、クラリオンが傾いてきて、マッキントッシュはリップルウッドの傘下に入ることになった。今後、どのような方向になるのか?

今年、創業60年になるJBLの新商品開発のエネルギーは素晴らしい。
 アメリカの友人に聞くと、JBLをアメリカの東海岸ではあまり見かけないと言う。
JBLを率いるハーマンさんはユダヤ人だけにクレバーであるから、JBLをうまく導いていくと思う。そうなると、JBLの商売はアジア、それも、日本、中国、台湾、それに韓国あたりのオーディオファイルの方々が買うのではなかろうか?
特に、最近の中国の富裕層の購買意欲がすごいらしい。
 金持ちではないオーディオ好きのアメリカ人は AVレシーバーを買って、スピーカーを自分できれいにセットして、SPケーブルは壁に入れてきれいに処理するらしい。
重点はやはりVであり、それからがAであると言う。
AVレシーバーは日本勢(DENON、パイオニア、ケンウッド、ヤマハなどなど)が強いと言う。
 ハイエンドオーディオではなかなか日本勢はむずかしそうである。
まず、スピーカーではサウンドバランスの点で、イエローがやったのは認めたがらないようだ。
スピーカーユニットでは日本の技術は世界一であったのだから、サウンドバランスは早く、彼等に任せれば良かったのだ。近年、パイオニアがそのようなシステムを取り入れて、かなり良いサウンドバランスになったと言う。
(つい、最近、CEATECでパイオニアのこの種のSPシステムは聴いた。かなり、聴かせる!)

 アンプでは、近年デジタルアンプが登場しているが、高周波を取り扱うので、もう、普通のオーディオメーカーでは他におえないところまできている。
すなわち、デバイスはIC製造ノウハウが必要だし、プリント基板は多層構造が必要である。こうなると、初期投資が大変で数が出る平面TV、5.1chサラウンド、カーオーディオ用アンプ、それこそipodのようなアイテムにデジタルアンプは皆さんの気がつかない分野にどんどん採用されている。
最近のTV、音質が違うとは、皆さん気がつかないかな?

 アメリカのハイエンド・オーディオは一握りのお金持ちが買えるものになってしまったから、日本での価格は¥100万を超えるものが多くなったのはそのせいでもある。
 それでは、ヨーロッパはどうかと言うと、まだ、かなり、健全である。
まだまだ、SACDはこれからだし、アナログレコードも健在で、アナログレコードプレーヤー、フォノアンプ、カートリッジなどもある。スピーカーが苦手だったドイツからエラックのような小型でありながら、優れた音質のSPが出てきたし、B&Wに至っては技術的にも、サウンドバランス的にも非常に評価が高い。アメリカでもB&Wはアメリカ勢を圧倒していると言う。
 価格も特に金持ちでなくとも、買えるようなリーゾナブルな製品が多い。
残念なのは、BBC出身のSPブランドに元気がややないことだ。BBC出身のエンジニアから、後継者への橋渡しが難しいのかも知れない。

 さて、日本の現状はどう見たらよいであろうか?
特にアンプに絞ると、アキュフェーズ、DENON、マランツ、LUXとブランドも限られてきた。そして、真空管アンプは中国製も多くなってきた。
そして、オークションを眺めると、懐かしいアンプが沢山、売りに出ている。
どう、考えたらよいのだろうか?
 
 医学的には聴覚・味覚は発生学的に皮膚感覚の一部である。そして、オーディオはエンジョイするものである。そこから、WRアンプのような、NFBアンプの問題点を解決したアンプもあるし、ノンNFB真空管アンプもあるし、小型・高効率(言わばオーディオのファーストフード)のデジタルアンプもある。
それぞれの主張があり、これぞオーディオは面白いと思う。

 最後に話が少しそれるが、NFBの発明者ハロルド・ステファン・ブラック氏に生前お会いしたS社のTS氏の話によると、NFBはMASTER &SLAVE システムであると言う。誤解されそうであるが、悪い意味ではないことを次回書かせていただこうと思っている。
 
 ”皆さん、一度きりの人生!楽しんでください。それには、広告も充分ではなく、地道にやっているところも尋ねてみると、新しい発見、喜びを得ることありますよ!”
http://west.wramp.jp/datawr13.html


528 川西哲夫さん(WRアンプ開発・設計者) Sun Nov 12 15:23:58 JST 2006

最近考えていること-WR アンプのキットは如何?

 真空管の根強い人気とクラフトの面白さからか、真空管アンプキットが流行っていると言う。
真空管の魅力は、ヒーターやフィラメントが赤く灯りムードがある事、そこそこの音が出る事、そして作り易い事などが挙げられる。

 日本のメーカーが真空管の製造を止めて久しいが、上記の理由からか未だに真空管の人気は衰えていないし、寧ろ拡大する気配さえ感じられる。私は日本のメーカーが真空管から撤退し始めた頃に、将来性を考え思い切って見切りをつけたので、もう真空管には微塵の未練もないが、一時は真空管のアンプで真剣にいい音を求めていた。

 最近、WR アンプがほぼ完成の領域に入って、自分の決断が間違っていなかったと思うし、真空管に拘っていたら、今現在得られている音質のグレードには、到底到達出来なかったと思う。
真空管とトランジスタの違いは煎じ詰めれば、後者の方にのみコンプリメンタリー素子があると言えるのではないかと思う。

 例えば、プッシュプルを構成する場合の事を考えてみると、真空管の場合は必ず位相反転回路が必要になるのに対して、コンプリメンタリー素子が使えるトランジスタでは、その基本性質から、位相反転回路を使わないでプッシュプルが構成できる。勿論、純コンはその代表的なものであるが、準コンもその恩恵に浴している。

 この事は真空管がどんなに逆立ちしても真似のできない技術的優位性である。
最近、銅シャーシの準コンアンプを発売してご好評を頂いたが、真空管でこれと似た様な事をしようとすると、多くの低内部抵抗の真空管を並列に接続した OTL アンプになるが、それでも、位相反転回路とそのドライブに関する大きな技術的問題を抱え、今回得られた音のレベルにすら到達できない場合が多いのである。

 これは一例であるが、真空管とトランジスタの違いを如実に示す縮図である。従って、真空管の場合は余り欲張らずにほどほどにして置くのが正解であろう。
即ち、裸の特性が良いと言う、逆にトランジスタには無い特長を生かした、シンプルな構成のアンプが生きる道であろう。
だから、クラフトに向いているし、アマチュアでもそこそこの物が出来上がる。

 ラジオ技術、MJ誌などの製作記事が殆ど真空管になってしまったのも、頷けることではあるのだが、それは裏を返せばやさしいトランジスタアンプの製作記事を書くライターが居なくなったと言う事でもあるのだ。

 トランジスタの欠点は素子の直線性が悪い事であるが、それ故に真空管のような無帰還シングルアンプは最も不得意とする分野である。音は出てもトランジスタラジオ並である。到底ハイエンドに耐える音は出ないだろう。トランジスタの直線性の悪さを補正するには、どうしても大掛かりな帰還技術が必要になる。

 しかし、これまでの帰還技術は少なくてもハイエンドオーディオでは本領を発揮できなかったと言ってもよいだろう。それは、真空管が第一線を退いてから、数え切れない程のソリッドステート式アンプがメーカー各社から発売されたが、その殆どは短い生命で終わってしまったし、それが原因となって多くのメーカーがオーディオからの撤退を余儀なくされた事は周知の事実である。

 それは帰還技術を 100%信じて真っ向勝負したメーカーの責任であり、もう少しハイエンドオーディオの観点に立って考えるべきであったろう。我田引水で申し訳ないが、私は帰還技術をオーディオにアプライする場合のマナーを心得ていたので、100%は信用していなかったのである。元来、帰還技術はハイエンドオーディオ用に考えられたものではないからである。

 帰還技術をハイエンドオーディオにアプライする適当な方法を独自に見つける事ができた私はラッキーだったと思う。それには普段からの幅広い経験が役に立ったと思う。オーディオが好きな割りには、アマチュア無線のような無線通信にも非常に興味を持ち、短波送信機も自作した事があるので、自然に高周波的センスが身に付いていたのである。

 それでオーディオを高周波的な見地から見直したのであるが、当時は誰も私の言う事を信用しなかったのである。しかし、それが功を奏して高帰還アンプに内包される負性抵抗の存在に気が付き、長い年月をかけて2つの特許NRL 回路に行き着いたのである。誰も信用しようとしなかった技術が今WRアンプとして花を咲かせ、WRアンプユーザーの方達に、それが正しかったと言う事を証明して頂いていると思っている。

 しかし、WR アンプは高価であり、誰にでもお求め頂ける価格ではない事も事実である。もう少し裾野を広げて、なるべく多くの方に気楽に WR アンプの音を楽しんで頂きたいと思うのだが、音を良くしたいと言う欲求と、価格を下げると言う事は相反するのでなかなか難しい。

 そこで製作を担当して頂いている平野紘一氏とも相談し、一つの方法としてクラフトブームでもあるので、WR アンプのキットを売り出したら良いのではないかと言う事になったのである。
平野氏の調査によれば、現在の日本には本格的なトランジスタアンプのキットは無いと言う事だし、オンリーワンを目指して是非実現したいと構想を練っている。

 何故、今現在トランジスタアンプのキットが無いかと言えば、技術的に面倒な事が多く、キットにし難い事と、上述の理由で簡単にいい音のアンプが出来ないからであろう。幸い WR アンプの NRL 回路を用いた高域補償は非常に安定なので、細かな調整が不要であるし、音質は太鼓判が押されている。キットの条件は満たしているのである。

 勿論、価格は少なくても銅シャーシ準コンアンプ並にして、普通の人が手の届く範囲に設定し、誰が作っても失敗の無いアンプにしたいと思っている。その為には基板は調整済みにして、機構部品をねじ止めし、必要な線材を半田付けすれば完成できるように考えている。間違いなく完成できれば、高音質の WR サウンドが聴けると言う寸法である。自分で作れば尚一層いい音に聴こえるだろう。

 日頃買いたいと思うけど手が出ないと諦めて居られる方は、是非 WR アンプのキットに期待して頂きたいと思う。準備万端整えて、来年の初めには何とか発売に漕ぎ着けたいと考えている。
クラフトに趣味のある方は勿論の事、少し半田付けくらいは出来ると言う方でも完成できるように、キットの構成をなるべくシンプルにしたいと計画している。WR アンプユーザーの方にも面白い遊びとして受け入れられたら最高である。

 真空管アンプキットは山ほど在るが、トランジスタアンプキットは希少価値だし、出来上がりの音はメーカー製高級アンプに引けを取らない自信がある。安易に真空管アンプに決めないで、是非、WRアンプのキット発売を待って欲しい。
http://west.wramp.jp/datawr13.html

529 川西哲夫さん(WRアンプ開発・設計者) Wed Nov 15 18:52:00 JST 2006

ものの考え方-オーディオに対する考え方

 私はかなり純粋な理工系人間である。「正しいか正しくないか」を何時も考える。
生まれ付き親から受け継いだDNA のせいもあるし、若い頃経験した勉強のせいでもあるだろう。兎に角何かにぶつかった時は常に、それが優先されて頭に浮かぶ。

 難関な理工系大学を突破するには、その位の徹底した考えをもたないと、到底あの難しい数学の問題は解けないだろう。特に私のように能力に余裕の無いものはそうだ。冗長な考え方をしていれば、時間内に難問を解く事はできない。それを高校3年間と浪人生活で徹底的に鍛えられた。

 だから今の自分があるのだし、それを今更後悔もしていないが、明らかにその延長線上に私の人格が形成された事は確かだ。良く言えば常に正しい路を選ぼうとする善良な人間だし、悪く言えば融通の利かない堅物に映る。

 WR アンプもそうした「正しいか、間違っているか」と言う、長来にわたる自問自答の末に到達した結果であるので、それを大事にして得られた結果もそれを基盤に考えるようになる。

しかし、大学以来長い間の付き合いである平野紘一氏は私とは若干考え方が違う。

 勿論、彼も基本的には理工系人間であるが、彼はオーディオは食事と同じで味覚に通じるものがあると捉え「正しいか、正しくないか」より「美味いか、美味くないか」なのだと言う。だから、オーディオアンプに対する考え方も微妙に違う。

 私は WRアンプ一筋であるが、彼はもっとフレキシブルであり、真空管アンプもデジタルアンプも手がけていて、彼の頭の中でそれらは決して矛盾しない。
私にそれが出来ないのは、一つの原理に忠実であろうとする為に、それと融合しない理屈を受け入れられないからである。

 誤解を避ける為に言って置きたいが、私と平野氏の生き方がどちらが正しいか、等と言う低次元の比較をしているのでは決してないので、興味本位で読まないで欲しい。あくまで、事例として身近に居る平野氏の事を書かせて貰ったに過ぎない。

 だから、これは平野氏の悪口では決してなく、世の中にはいろいろな考え方がある、と言う事を示したかっただけである。このように、人間の考え方は人それぞれで、右から左までいろいろな考え方がある。その意味に置いて、私は最右翼かも知れない。少なくてもオーディオに関してはハト派ではないだろう。

 具体的な例を挙げよう。

私の研究に依れば、高帰還アンプの安定度を自動制御理論で決定してきた従来の設計法では、十分な安定度が確保できない為、音質に何らかの問題が出る可能性が大きいと私は考えている。

その根拠は、特許NRL 回路によって負性抵抗が無くなるまで補償を行うと、自動制御理論でよく使われる安定度の指標である位相余裕が、設計目標とされる値より遥かに大きくなるからである。
 こういう場合、従来の設計法による帰還アンプは理論的に不備があるから、得られた音は評価できないと私は考える。

一方で理屈は兎も角、出てきた音がその人にとって好ましい音だと感じれば、それはそれで良いとする考え方が明らかに存在する。どちらにもそれなりの言い分がある。

 私は帰還アンプが不安定になった場合に発生する音を極端に嫌うので、出来れば皆さんにもその音の洗礼を受けて欲しくないと考えている。

しかし、仮に不安定な音だとしても、それで低音が出ていると感じるなら、あるいはそれで歯切れが良いと思うなら、それも価値はあると考える人もいる。
 それがずっと続けば良いが、私はその錯覚は長くは続かないと思うし、人は必ず何時かは気が付くものであり、その時又新しい別の物を求めようとする。そして、また伝統的な帰還アンプか気分を変えて真空管アンプを新しく求めても、結局は同じ事の繰り返しになり、何時かは諦めて、オーディオを趣味から外す人が出てくる事になる。それが、過去の日本のオーディオの歴史ではなかったか。

 確かに、アンプの買い替えがあれば、アンプの売れ行きを確保できるメリットはあるが、それは製造側の言い分であって、買う側の論理ではない。
先日も書いたが、数年以上も前に WR アンプを買って頂いた方が未だに愛用されている現状は、ビジネス的には失敗かも知れないが、私はそれを間違っているとは考えない。ビジネスチャンスは買い替え需要に頼るのではなく、新規に開拓すべきだろう。WR アンプのキットはそれを目指している。

 このように歯に衣着せぬ発言も私の性格から来るもので、最近はこのような発言をする人は少なくなっている。それは社会から嫌われるからであろう。今の社会は目立つ者を許容しない。皆等しく幸せを望む。それが日本の民主主義なのだろう。そして誰も本心を言わなくなる。評論家もズバリ本音を言わなくなる。それが住み易い社会を造ったのだろうか。

 最近の虐め及び自殺、幼児虐待及び殺人、談合汚職、酒酔い運転などなどニュースで報じられる事は嫌な事ばかりである。しかし、これが日本の民主主義の現実だ。私は、もう少し識者がその専門の立場を生かした、攻撃を恐れない、自分の信じる本当の事を言うべきだと思うし、周りもそれを謙虚に聞くべきだと思う。皆一人前面して、人の話しに敬意を払わないのも最近の傾向だ。

 結局は、社会にしろオーディオにしろ、国民または消費者が何が正しいかを識別する目を養う事、そして言うべき時は正々堂々と発言するべきだと思う。そうでないと世の中は一向に良くならないだろう。

やはり、私には「正しいか、正しくないか」が人間の基本にあるべき事だと思えてならないのである。
http://west.wramp.jp/datawr13.html

43 川西哲夫さん(WRアンプ開発・設計者) Thu May 13 17:59:03 JST 2004

私のアンプ理論は、最終的な結論まで学会で認められたわけではなく、寧ろ世の中からは冷たい目で見られて来ました。

 「オーディオアンプは可聴帯域を扱うのだから、高周波領域の問題が関与するわけがない」
というのが、当初の世の中の反応でした。
そして帰還アンプの設計と言えば、自動制御論が唯一の理論的よりどころだったのです。
そして、大メーカーを含む各アンプメーカーはそれをよりどころに、一体何種類の帰還アンプを発売してきたでしょうか?

 そこへ、

「制御理論だけでは不足であり、帰還アンプが必然的に内包する負性抵抗を考慮しなければ、正しく動作する帰還アンプは作り得ない」

と唱えたわけですから、社会の力関係から言っても、それが素直に認められるわけがなかったのです。

 それ以来、大学に席を置く研究者でありながら、学会での活動を打ち切り、特許取得に力を注ぎました。審査に異例の時間が掛かったりはしましたが、2つの特許が取得でき、小生の考えがお国から認められたのです。

 それに勇気付けられて、
「実際にアンプを作って第3者に聴いてもらう」、
「そして実際に聴いてくれた人の評価で自分の考えが正しいかどうかを判断しよう」
と思い、大学時代の友人、平野紘一氏にアンプの製造を依頼したのです。

 それが1998年の夏頃でした。
当初はα1のみの販売で、公的機関で唯一の理解者だったラジオ技術のサービス部を通じて販売を始めました。以来、少しづつですが WRアンプを理解してくれる方が増えてきたのです。

 正直言って、アンプの利益率は極小であり、特許料や無くなりつつあるトランジスタの購入費を考えると、決して楽な道ではありません。会社組織ならとっくに倒産しているでしょう。

人件費ゼロ、平野さんには手弁当、というような事で切り抜けています。

 それでも、これが自分の使命だと考えて、命ある限り頑張って行こうと思います。そして「WRアンプを買って良かった!」という人が1人でも多くなるように努力を重ねて行こうと考えています。

 どうか、アンプに疑問を感じた方は是非 WRアンプを試してみて下さい。
WRアンプはそういうあなたを決して裏切らないでしょう。
http://west.wramp.jp/datawr4.html


803 川西哲夫さん(WRアンプ開発・設計者) Tue Dec 4 17:23:00 JST 2007
Tomさん、WRP-α100のお買い上げと試聴レポートありがとうございます。

 WRアンプが曲がりなりにも製品化されたのは1998年の秋でした。
折りしも三多摩の有力大学によって組織された、多摩起業家育成フォーラムが主催する「ベンチャー甲子園大会」が電通大で開催され、恩師の勧めもあって「WRアンプ」を引っ提げてエントリーしました。

 私が「NRL 回路」の理論的な発表を行い、別会場では平野紘一氏によって製作されたWRアンプ第1号が、ワーグナーの「タンホイザー序曲」などを奏でてデモを行っていました。

既に特許が成立していた事とその理論が実用化されていた強みから、幸いにも「大賞」を受賞する事ができ、楯と賞状を頂きました。

 その模様は読売新聞やテレビ朝日によって取材されていました。新聞にはその模様が写真入りで報道され、テレビでは翌年の1月30日に「ザ・スクープ」という鳥越俊太郎氏が司会する番組の中で「ベンチャーに賭ける男たち」と題して放映されました。新聞やテレビの影響力は凄いもので、全国から問い合わせが殺到しましたが、残念ながらまだビジネスに対する準備が全くなく、具体的な進展はありませんでした。

 最初にビジネスらしい事が始まったのは、私がよく執筆していた「ラジオ技術」の編集部とのタイアップで、現在の WRP-α1MK2 に相当するアンプを半完成キットとして、売り出した時に遡ります。

当時 18万円でした。機種はそのパワーアンプ1台のみで、今から考えるとWRアンプの本領は本当の意味では発揮されないスタートとなりました。

 当時は 30W もあれば十分だと考えていましたし、事実当時の8Ωスピーカーなら何とか鳴らす事ができていました。その後プリアンプWRC-α1 が開発され、次第にネット販売に移行して行きました。30W の時代はかなり長い間続いたと思います。世の中は次第にコーン紙を重くし、強力なマグネットを搭載したスピーカーが開発されて、小さなエンクロージャでも十分な低音が得られるようになって来ました。その結果スピーカーの能率は低くなり、アンプには高出力が求められてきたのです。

 そこで、WRP-αZERO なる 50W アンプが開発されたのです。
50W という値は近代的スピーカーを駆動する最低ラインのようで、私が使用している B&W の MATRIXシリーズは確か 50W 以上のアンプを使うように指定されていたと思います。WRアンプの50W は全段安定化電源駆動である為、普通の 50W アンプより駆動能力は高く、これで大方のスピーカーに対応できると思っていました。

 しかし、Tom さんが所有されているディナウディオを始めとした、ローインピーダンス化されたスピーカーが開発され始め、8Ω以下でのアンプ駆動問題が浮上してきました。実はこの話は今に始まった事ではなく、インフィニティの2Ω問題は既に存在していて、メーカーはその対処を済ませていたのですが、その解決に不可欠なパワートランジスタの並列接続による音の濁りを嫌って、WRではインフィニティは例外問題として考えていたのです。

 そんな折、Tom さんが昔憧れた YAMAHAの旧型スピーカーからディナウディオに乗り換えられたのです。そして、偶々Tom さん宅に納められたWRP-αZEROのプロテクションが、過敏に動作する問題にぶつかったのです。
これは後から分った事ですが、まさか個体問題であるとは夢にも思わなかったので、新たな高出力アンプが必要ではないかと思ってしまったのです。

 そんな折、Tom さんが1年前の秋の試聴会でお披露目した X-100(100Wアンプ)に注目されて、これを何とか都合つけて貰えないだろうか、と言われたのです。このアンプは確かに8Ωで 100W出るようにはなっていましたが、私の悪い癖でローインピーダンススピーカーへの対応は面倒な事もあって考えておりませんでしたので、パワートランジスタの並列接続もしていませんでした。

 即ち、ローインピーダンス(4Ω)スピーカーを接続すると、単純に考えて電流が2倍流れる事になります。この事はアンプ部分のパワートランジスタは勿論の事、安定化電源のパワートランジスタにも摘要される話です。
極端な場合はパワートランジスタがぶっ飛びます。
それが原因でスピーカーを破壊する事も考えられます。
非常にアンプ製作側からは厳しい条件になるのです。

 従って、このままX-100 をお渡しする事はできません。それから急遽、背に腹は代えられないので、パワートランジスタの並列接続工事を行い、業界で行われる厳しい4Ω連続負荷テストや激しい音楽をフルボリュームで再生して、放熱器の温度上昇が限度内に納まるかどうか等、種々の過酷なテストを繰り返し、これならばディナウディオに接続しても安全である、と評価できるように改造したのです。

 こうして完成した新生 X-100 と代替えの αZERO をもって、平野氏と共にTom さん邸を訪れた事は既にご報告した通りです。
今回もある意味厳しいTom さんのご要望があったからこそ、ローインピーダンス・スピーカーを駆動できる、WRアンプが完成できたのだと思っております。


 我が家のX-100 も、α100 がドック入りしている最中に、α100 の良さをフィードバックして出来る得る限り同じように改造しました。
かなり音質は近づいたと思っています。
B&W 805 MATRIX と組み合わせて聴いても、その改造の利点がよく分ります。
並列接続による音の濁りも殆ど気になりません。メーカー製によくあるパワー感はあるけど大味だ、という印象も全くありません。

 ゴールドムント等の海外製高級アンプもお聴きになっている Tom さんが α100 の良さを色々と書いて下さいました。
価格差から考えても、α100 は凄いハイC/P パワーアンプです。
そろそろ外国崇拝から脱却して、実質的にはより優れている α100 をお使いになって見ては如何でしょうか。
大切なのは、他人に対する見栄ではなく、自分自身が如何に満足して音楽を楽しむかどうかだと思うのですが。

 このように自信をもってお勧めできるのは、帰還アンプに不可避的に発生する負性抵抗を特許 NRL 回路で消失させているのは、世界広しと言えども多分 WRアンプだけだからです。
負性抵抗がアンプ内に包含されている限り、どんな超高額・高級アンプと言えども絶対いい音のアンプにはならない、

これが私のオーディオ上の信念であり、根拠もなくお勧めしている訳では決してないのです。
http://west.wramp.jp/datawr17.html


804 川西哲夫さん(WRアンプ開発・設計者) Thu Dec 6 18:38:59 JST 2007

ベストバイ・プリアンプのブロックダイアグラムについて

 先日HPにアップした、ベストバイ・プリアンプのブロック図について補足説明させて頂きます。
このブロックダイアグラムの特徴は

1.バランス入力された4つの独立した信号は、完全バランス増幅器及び4連音量調節VRを使って独立に処理されている事。

2.A1及びA2はオペアンプを使わずに、特許NRL回路を生かしたディスクリート回路で構成されている事。

3.アンバランス信号は、-6dBのA1増幅器でホット・コールドの両信号を可能な限り均質にバランス信号に変換している事。

4.A1とA2のゲイン配分を適当に設定し、バランスプリとしては10dB、
  アンバランスプリとしては4dBのゲインが得られるようにして、両立を図っている事。

5.RCAピン端子のバランス出力を利用して、2台のパワーアンプをブリッジ接続したりバイアンプ駆動したりできる事。

6.イコライザーをオプションする事により、LPの信号もバランス化する事が可能になり、アナログレコードをこれまでにないパフォーマンスで再生できる事。

7.100V用トランスを2つ直列に接続して使用する事により、電源部がセパレート型で安定化電源を採用しているフラグシップ機と、同等の高S/N比を得ている事。

以上のようになっています。項番毎に解説を加えさせて頂きます。

 1に関して: 昔のトランス結合のように一度アンバランス信号に変換し内部でアンバランス増幅してから、最後にバランス変換して出力すれば増幅器の数が半分で済むとか4連VRの必要がないなどのメリットがありますが、その変換の際に音質を損なう可能性があり、WR では完全バランス増幅方式を採用しています。

 2に関して: 増幅器に LF357 のようなICオペアンプを使って構成すれば、比較的簡単にこのブロック図を実現できますが、音質は月と鼈くらい違う結果になるでしょう。特に-6dBのゲインに設定するには、過度な帰還が必要になりオペアンプの動作上に大きな問題が生じてくることが考えられます。-6dBという特殊なゲインでも、何ら音質に問題を起こす事なく信号を増幅できるのは、特許 NRL 回路の大きな特長です。

 3に関して: 簡易にバランス信号化する事は可能でもホットとコールドの信号が均質でない場合には、真の意味でバランス信号にはならないので、バランス伝送の音質上のメリットは余りなく、最悪の場合は、余計なひずみ感が生じてくる危険性があります。A1は高域補償の問題も含めて、かなり神経を使って均質性を保つように設計・製作されています。

 その結果バランス出力を有するCDプレーヤーなどは必須ではなくなり、アンバランス出力しかないプレーヤーでも、バランス伝送の効果を大いに享受する事が可能です。私はこれまでアキュフェーズの高級 DAC(DC-91)を原則的に使って来ましたが、WRのアンバランス-バランス変換回路が完成してからは、TEAC DV-15でも十分なパフォーマンスが得られており、最近は、殆どアキュフェーズを使わなくなりました。

 この事をもう少し言えば、プレーヤーやDAC に入っているバランス増幅器の性能が完璧でない可能性もあり、場合によってはWRプリのアンバランス-バランス変換回路を使った方が結果的に音が良い場合が有り得る事になります。バランスとアンバランス両方の出力端子を有した機器の場合は、両者をWRプリの隣り合わせの入力端子に同時に接続して、瞬時切替によって音質の違いを見極める事も必要になると思います。

 4に関して: まだまだ世の中の趨勢はアンバランス伝送なので、アンバランスプリとしても使用可能なように、ゲイン配分を考えてあります。私の経験ではWRパワーアンプのゲインは 26dBと高いので、0dB のプリでもVRの位置を右に大きく回せば実用上使えない事はなく、事実かなり長い間0dB プリを愛用していた事があります。従って普段余り大きな音で聴く事がない方は 4dBのゲインが有れば、十分使えるものと思います。

 5に関して: ブリッジ接続には逆相の、バイアンプには同相の2つの信号が必要ですがこの為にバランス出力端子を使う事ができます。普通のパワーアンプの、左右の入力端子はRCA 端子ですからRCA ピン接続ケーブルを用いる必要がありますが、仮にパワーアンプの左右の入力端子がキャノンコネクタの2、3番に用意されているならば、バランス接続用のキャノンケーブルを用いてブリッジ接続が可能です。一部のWRバランス入力対応パワーアンプはそのように加工されています。
尚、バイアンプに使う場合は2つのアンプの位相が逆になりますから、どちらかのSP端子の極性を変えて位相を揃える必要があります。

 6に関して: WRのイコライザーはオーディオ誌の評価も高く定評がありますが、これをバランス化して、さらに高品質な音でアナログディスクを楽しむ事ができるようになります。

9月の試聴会で平野紘一氏がデモった音に多くの方が度肝を抜かれたのではないでしょうか。
アナログディスクからあのような凄いピアノの音が出るなんて、昔では考えられなかったでしょう。我々の常識を完全に覆したあの音は、昔作られたレコード盤から再生されたのです。カートリッジの性能もそんなに変っていないのですから、これはイコライザーを含む WRアンプの勝利だと言っても良いでしょう。LP再生に今後の楽しみを託す方には特にお勧めです。

 7に関して: 電磁及び静電シールドの施されていないトランスの漏洩磁束は、プリアンプに使うには余りに多く不用意に電源トランス内蔵型に使うとS/N 比が悪化し、音質を大きく損なう事があります。従って、WRのフラグシップ機は、安全を見込んでシールドを施した上に別筐体に収納しています。しかし、これはコスト高になる事は自明であり、ベストバイプリに採用する事はできませんでした。
そこでトランスの設計経験のある平野氏のアイデアで、100V 用トランスを 50V で使う事にしたのです。

 即ち、2個直列にして使うとトランスの漏洩磁束および唸りは激減するので、トランス内蔵型プリに使っても何ら問題がなくなるのです。

こうして、上記特長を生かしたプリアンプの製作に成功したのです。
平野氏の実測によれば、WRプリの残留ノイズはフラグシップ機で平均10μV であり、ベストバイプリでは平均15μV であったと報告されています。

 このように、WRのベストバイプリアンプは優れた回路構成と、スチコン、MALLORY のフィルムコン、ニッケミSME コンなどの優良部品を使用して、非常にハイ C/Pのプリに仕上がっています。
東山さんが掲示板で仰っているWRプリの効果を、気楽にお試し頂きたいと思います。10万円位でこれだけの機能及び性能を満載したプリは他にないでしょう。メーカー製パワーアンプ等と組み合わせても、それなりの効果があると言うご報告を別のユーザーの方から頂いています。

 今回掲載したブロック図はベストバイ型でしたが、フラグシップ機も電源部を除いて同じ構成になっています。αZERO などには当然フラグシップ機が良い訳ですが、ベストバイ型プリアンプと組み合わせてもランク違いで聴けないと言う事はなく、それなりに聴けることを確認してあります。

注) フラグシップ機のA2ゲインは6dBですが、ご希望により10dBに設定する事は可能です。
http://west.wramp.jp/datawr17.html


ウエストリバーのアンプを聞く 2014年12月28日

だいぶ昔余所で聞いたことがあるのだがよい印象を持っていたので借りてみた。
パワーは WRP-ΔZERO(50W)、プリは WRC-α1/FBAL である。
推奨バランスケーブル、スピーカーケーブルも付けて頂いた。
結論から言えば 802SD を駆動できなかった。
低域の量が少なく抑えた表現になっていた。伸びやかさが不足している。

中高域が立った音が好きな人からすればナローに聞こえるだろう。
しかし、音の動きは良くわかるし、奥にきれいに広がる。定位も安定している。
音が整理された感じだ。この中高域で好き嫌いが分かれると思う。
ちょっとゴソゴソした雰囲気があり、S/N が悪い感じはある。
適切なスピーカーを用いて試聴すればだいぶ印象も変わるでしょう。
うちはパワーがある意味ちょんまげ純正のクラッセだったから相手が悪かったかもしれない。
余所で聞いて印象が良くても自宅に入れると印象が変わるところが難しい。
http://otogawarui.seesaa.net/article/411354745.html

http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/366.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK216] たどり着いたらいつもも雨降り Ryu
1. 佐助[4046] jbKPlQ 2016年11月28日 17:36:35 : EPbzpPtFcg : JZu5dAhutnk[185]
無情の雨
それは時代が作り上げた怪僧ラスプーチンのこと

人間集団の歴史は,社会的ルールの破壊が多数派になる時代と,ルールの厳守が多数派になる時代が交代するイミングによって,多くの運命は左右される。

2020年までは,ルールが破壊される時代である。この時代は,無情の雨で,信用・流通の垣根が破壊さりれる。そしてその政治手法は,弱者に耐乏を押しつけ,格差が助長される。

こうして1%の富が優遇され,99%の不幸を構築させるのに,マスコミや国民は,破壊的なカリスマに熱狂し期待するのです。

こうして日本も米国も世界は国民に耐乏を強制する債券はデフオルトせよ!外国人は追放して雇用と景気を回復させよう!とスローガンをかかげた政党が過半数を占める国は続出することになる。フイリピン・フランス・米国など二大政党制が機能不全となり,各国で出現することになる。

しかしこの時代には,軍需中心の戦争待望論者が多数派となり,選挙で大勝しても,韓国のように,デモや暴動や倒閣運動の発生が避けられない。米国の大統領選でも投票疑惑を持ちかけていることからでも予知できるだろう。

それは,経済不況による社会保障や雇用体系と賃金体系の変化が対応できず,これまでと同じやり方,貿易拡大,外資導入,緊縮財政,信用の拡張,補助金,ばらまきなどで,乗り切ろうとするためだ。トランプ氏はこれを認識しており,TPPを挫折させるのは必然的である。

しかし,これで二国間貿易協定への移行は不可避である。だから内需の縮小を外需でカバーすることは不可能になる。当然内外の市場の縮小は加速します。

だがTPPは,世界信用収縮を解決するより,さらに弾みで人類は破滅に向います。そのために経済的鎖国をしなければならなくなる。おかしなことですがこの二国間貿易協定ても破滅します。ようするに新自由主義経済の自壊です。

それで世界的信用収縮恐慌から早期脱出するためのマニフェストは、産業革命へ大胆にシフトすることです。今回の産業革命は人類を危機から救うことになります。

日本の総理は無視,オバマ大統領は拒絶しました,トランプ氏は賛同しています。

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/659.html#c1

コメント [国際16] 「激戦3州の投票数再計算の可能性」(EJ第4409号) (Electronic Journal) 赤かぶ
1. 2016年11月28日 17:36:48 : M34aJSu0TU : xxATtQwpR0I[1]
再集計して、ヒラリーが大統領ってのもね。最低最悪、どっちにしても最低最悪。
http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/511.html#c1
コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
5. 2016年11月28日 17:37:10 : fCZ83cf8p2 : ZyE@@HR5cDA[2064]
 そのためにもケツモチとっとと追い出さないとネw
http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK216] でたぞ! 内閣支持率、大幅アップ報道 by 共同通信社 赤かぶ
24. 2016年11月28日 17:38:33 : qfR6kHfZAU : IQtEqYhKUXc[1]
支持率が高いのが偽装なら選挙に問えばいい。
昔ならそう言えた。

ところが肝心の選挙が偽装になっている。
高い支持率の自民党が勝つのは当たり前となる。
選挙結果と辻褄合わせするためにもマスコミ調査による高支持率は必要になる。
偽装支持率と偽装選挙は連動して動いている。
選挙が近いのかもしれない。

IT化の目的は日本民族の完全支配にある。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/633.html#c24

コメント [リバイバル3] 中川隆 _ オーディオ関係投稿リンク 中川隆
93. 中川隆[5180] koaQ7Jey 2016年11月28日 17:38:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5614]

オーディオ地獄(2) プリメインアンプ編 _ 超お買い得アンプ イシノラボ
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/366.html#c23

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/451.html#c93
コメント [政治・選挙・NHK216]
12. 新共産主義クラブ[2595] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2016年11月28日 17:40:25 : jcGpRuYp3s : jCGwin3MPrk[8]
>>11さん
>領海内に侵入してくれば個別的自衛権を行使してぶっ放せるぜ。
 
 
 安倍晋三首相の、頭の中に巣食っている「脳内左翼」は、現行の日本国憲法下での個別的自衛権の行使を認めていません。
 
 安倍晋三首相は、「脳内左翼」に対して、鋭意、奮闘中です。
 
 安倍晋三首相の、頭の中の「脳内右翼」は、頭の中の「脳内左翼」に対して、「個別的自衛権の行使が認められるように、早く憲法を改正しろ!」と、脳内で叫んでおります。
 
 これは一種の脳の病気でしょう。
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/648.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK216] 政界地獄耳 「頼りない」のは稲田か安倍か(日刊スポーツ) 赤かぶ
3. 2016年11月28日 17:41:15 : rrhrFN6JLd : C6EI10g_Gy4[1717]
安倍も稲田もどっちも足りないのは確かだ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/656.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK216] 安倍支持者も年金減額の対象外ではない!!  赤かぶ
1. 2016年11月28日 17:46:19 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7192]
2016年11月28日(月)
安倍政権の医療・介護負担増
高齢者を狙い撃ち
社保審部会で大詰め議論

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-28/2016112802_01_1b.jpg
 安倍政権は2017年度から、高齢者を狙い撃ちした医療と介護の負担増を計画しています。社会保障審議会の部会で大詰めの議論が行われています。

 75歳以上が加入する後期高齢者医療制度では、低所得者や扶養家族だった人の保険料を最大9割軽減している特例措置について、17年度から段階的に廃止します。対象者は75歳以上の6割近い916万人(16年度)にのぼり、保険料は2~10倍に跳ね上がります。

 この軽減措置は、同制度反対の世論と運動に押されて導入されたもので、廃止する理由などないものです。

 医療費負担の上限を定める「高額療養費制度」は、70歳以上の人を現役世代と同水準に引き上げ、外来のみの負担を軽くする上限特例も廃止します。

 年収370万円以上の「現役並み」所得者は、4・4万円から最低でも8万円以上に、同370万円未満の一般所得者は月1万2000円が5万7600円以上になります。

 高齢者が長期入院する療養病床で、医療の必要性が比較的低い人の光熱水費を、現在の1日320円から370円に引き上げることも計画。食費と合わせ月5万2500円もの負担を強いられます。

 医療の療養病床は治療のためで住まいの機能はなく、徴収する理由にはなりません。

 介護保険では、「現役並み」所得の高齢者などを対象に、自己負担を現在の2割から3割へ引き上げる方針が打ち出されています。

 医療保険と同じにするという理由ですが、1人暮らしで年金収入が年280万円以上の人などが昨年8月から2割負担になったばかり。「介護は医療と違って長期化するため負担が重くなる」と声が上がっています。

 安倍内閣は、社会保障の自然増を3年間で1・5兆円程度に抑える方針を閣議決定。17年度予算の概算要求で通常1兆~0・8兆円ある自然増を6400億円に絞り、さらに5000億円に抑え込む計画です。その標的にされているのが高齢者の医療・介護です。

 政府は、現役世代との「負担の公平化」をあげますが、サービス抑制によって症状や状態を重くし、財政負担を増やすだけです。

 現役世代も一般病床の食費値上げなど負担増を強いられているのが実態です。部会でも「シーソーゲームのように負担が高くなっている」と指摘されており、高い方に合わせるだけのご都合主義にほかなりません

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-28/2016112802_01_1.html
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/658.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK216] ≪安倍内閣支持率60.7%≫米大統領選失敗・北方領土失敗・TPP失敗(強行採決)・年金法案強行採決・駆けつけ警護付与… 赤かぶ
42. 2016年11月28日 17:47:00 : 1TamgyY8Ak : ilHSH@ZBU2Q[1]
朴槿恵の支持率4%と同等だ思うがな。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/638.html#c42
コメント [原発・フッ素46] 福島廃炉・賠償費20兆円 経産省推計、想定の2倍:核燃料が施設外帯水層ではカネをかけても廃炉できない可能性が大 あっしら
7. 2016年11月28日 17:48:00 : aNNHqY7wKI : zaxMeXqvlrs[14]
除染など、ほとんど無駄でしょう。
税金のの垂れ流し・ゼネコンの焼け太り。
支出の精査しましたか・公開になってますか?
デタラメな見積しか出来ない官僚は処分しましたか?

株主は払いましたか?
経産省の役人は給料カットしましたか?
電力を供給されていた東京都などの自治体は、応分の負担を払うようにしていますか?

なんで全国民一律なんですか?
利害関係者でもなく、ブタ電の電力も購入したことないのに
不公平でしょう?
田舎ほど損してますよ。


http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/845.html#c7

コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
6. 2016年11月28日 17:48:49 : vmtngg88Pk : 4ufGjOetzFE[2]
>>3 急にいなくなると心配になるから例えば、一週間休みます、とか
事前告知してほしいですね
http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c6
コメント [原発・フッ素46] 福島廃炉・賠償費20兆円 経産省推計、想定の2倍:核燃料が施設外帯水層ではカネをかけても廃炉できない可能性が大 あっしら
8. 2016年11月28日 17:50:03 : aNNHqY7wKI : zaxMeXqvlrs[15]
その上、20兆超えも10年後には40〜50兆とかになっていそうですね。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/845.html#c8
コメント [原発・フッ素46] ウソとデタラメで固めた九電原発の再稼働  赤かぶ
16. 2016年11月28日 17:52:29 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7191]
=====================================
九州電力、6年ぶりに全電化キャンペーン-テレビCMも復活 

2016/09/29 

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/images/2016092903_01.jpg
タイアップする各社代表と九州電力の渡辺営業本部長(前列中央右)

◇1万3000戸獲得目標に

九州電力は28日、「オール電化キャンペーン2016」を10月1日から12月31日まで実施すると発表した。オール電化キャンペーンを実施するのは6年ぶり。前年同期(10~12月)実績比3割増の1万3千戸を獲得目標に設定する。また、オール電化CMを復活。メーカーとの共催イベントを九州各地で開催し、電化営業を本格的に展開する。

渡辺義朗取締役・常務執行役員・営業本部長は、「(キャンペーン展開を通じて)社内外に意気込みを示すことが必要だ」と強調。ガス・電気併用家庭に比べて、オール電化には「料金メリットがある」として営業展開に意欲をみせた。(3面)

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20160929_03.html
=====================================
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/634.html#c16

コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
7. 2016年11月28日 17:54:01 : 2VxazcwEtj : LkYd3S4cYsA[204]
マスコミ連中がよく利用する蕎麦屋には
注文する時に独特の符牒があるんだってね。

取材....ザル
世論調査....モリ
信頼....カモナンバン


http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK216]
13. 新共産主義クラブ[2596] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2016年11月28日 18:00:24 : jpr15xFeDo : kamcUHnivNM[75]
>>6さん
 
 日本国憲法第九条の第一項は、侵略戦争を禁止したパリ不戦条約を踏襲したに過ぎず、第一項は、日本国憲法の特有の立場ではないとし、第二項の、戦力の不保持と交戦権の否認こそが、日本国憲法の特有の立場であるとする意見があります。
 
 
■ 第189国会 憲法審査会 第3号(平成27年6月4日(木曜日))
 
参考人
(慶應義塾大学名誉教授)
(弁護士)
 小林 節 君
 
○小林参考人
 
 九条の一項は、国際紛争を解決する手段としての戦争、これはパリ不戦条約以来の国際法の読み方としては侵略戦争の放棄。ですから、我々は自衛のための何らかの武力行使ができると、ここに留保されています。

 ただし、二項で、軍隊と交戦権が与えられておりませんから、海の外で軍事活動する道具と法的資格が与えられておりません。ですから、自民党政府のもとで一貫して、警察予備隊という第二警察としての自衛隊をつくって、だからこそ、軍隊と違って、腕力について比例原則、軍隊に比例原則なんかありません、軍隊は勝つために何をやってもいいんですから、本来。世界の常識。だから、比例原則で縛られて、警察のごとき振る舞い。だから、攻めてこられたら、我が国のテリトリーと周辺の公海と公空を使って反撃することが許される。
 
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/025018920150604003.htm
 
 
■ 戰爭抛棄に關する條約(パリ,1928年8月27日 )
 
第一條 締約國ハ國際紛爭解決ノ爲戰爭ニ訴フルコトヲ非トシ且其ノ相互關係ニ於テ國家ノ政策ノ手段トシテノ戰爭ヲ抛棄スルコトヲ其ノ各自ノ人民ノ名ニ於テ嚴肅ニ宣言ス
 
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19280827.T1J.html
 
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/648.html#c13

コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
8. 2016年11月28日 18:01:32 : vmtngg88Pk : 4ufGjOetzFE[3]
その蕎麦屋を訪れる客はタヌキとキツネであると
http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK216] ≪安倍内閣支持率60.7%≫米大統領選失敗・北方領土失敗・TPP失敗(強行採決)・年金法案強行採決・駆けつけ警護付与… 赤かぶ
43. 2016年11月28日 18:06:43 : 8q3qeXT2cg : LR5ucA3lcb8[-1209]

米国大統領選挙では、不人気極まるヒラリー婆さんを当選させようと腐敗メディアが高い支持率を捏造していたが、トランプ陣営が不正選挙に言及し、不正を抑止して当選した。

この日本では、まだまだメディアぐるみの不正選挙が横行している。マスゴミによる高い支持率の捏造は、全てが失敗に終わったアベ売国奴政権を操る支配層が、破れかぶれ解散に打って出ることも予想される。

今まで繰り返されてきたメディアぐるみの不正選挙マニュアルを確認しておきましょう。


>その1 不正選挙実施のための準備(メディア対策)
http://blogs.yahoo.co.jp/y2001317/46577694.html
1、メディアや電通などをアメ・ムチ・恐怖で支配して共謀者とし、言論統制を実施する
・不都合な真実を報道するものは抹殺する(NHK山川浩報道主幹、報ステ宮路真樹ディレクターなど)
2、御用メディアから、不正で勝たせようとする政党の支持率が高いとデマ報道を垂れ流す
3、御用メディアを使い、選挙における争点を意図的にずらす(原発よりも景気!TPPはウソだけど反対!など)
4、投票所では行列ができるほど投票率が高いにもかかわらず、「投票率は低い」とのデマを報道させ、「自公の大勝は組織票によるものである」としてインチキを隠蔽する。
5、「期日前投票が異例なほど多いです」とする一方で、「それが投票率の高さに反映されるわけではありません」とデマ報道を流し、票の書き換えや廃棄のための準備をする。
6、開票は「正確さより速さ」を優先させ、米国式インチキ・ソフト内蔵の計票機械を導入する
7、権力側が選挙システムの全てを握る(総務省、NHK,民報、ムサシ、選管、麻生事務所)
8、不正選挙であるとの声を封じる
・ネット上の工作 ~ 証拠を出せ!そんなのは証拠にならない!不正選挙は妄想だ!
・マスコミ対策  ~ 報道統制により不正の声を黙殺。不正選挙と裁判は記事にするな!
・裁 判 対 策 ~ 不正選挙裁判は受け付けるが、審理はするな、傍聴人数を減らせ!
・・・など>


http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/638.html#c43

コメント [政治・選挙・NHK216] 驚き!民進党 支部長全員が「共産党と協力を」  赤かぶ
51. 2016年11月28日 18:10:55 : Bqimo0gFbE : izfMkPVQmtc[14]

国民主権者たる日本国民よ、こちらは同国民たる正統な日本人の自覚を持つ者だ。

主権者が野党の政治家を使いこなせなくて有権者の資格があると思ってるのか。

何度も何ども何年間も政治家の欠点ばかりを面白半分の程度に批判して楽しいのか。

正統な日本人は日本国の主と師匠と親の徳を兼ね備える如来の知恵に学び国を憂う。

政治家を憎むのは政治の是正を志し国民と共に闘おうと思うなら政治家を育てる。

どこのどんな人間でも生まれたてホヤホヤの時や幼少期、青年期を経て青年となる。

日本は邪宗謗法の輩が宗教の自由を隠れ蓑にして国民の思考を妨げている現実を直視しろ。

日本の逆賊が刀に物を言わせて権力を動かした後を想像してみろ。今の時代もちょうど重なる。

閉塞感どころじゃない。日本人の思考能力が爆睡してる状況だ。恐れるなら謗法を恐れよ。

世界においての日本の末法の教主ほど苦難に満ちた世を明るく照らして指導する如来はいない。

日本人がこの真実を邪宗謗法の各宗派の妨害により知らないでいることを知って開目し目覚めろ。

外来の思想や学問にかぶれて日本の正義を知らないで生きてることが世界の物笑いの種なんだよ。

正統な日本人の自覚に目覚めてちゃんとした日本人になると決意するのが濁悪の世の治世術である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/502.html#c51

コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
9. 2016年11月28日 18:13:33 : fCZ83cf8p2 : ZyE@@HR5cDA[2065]
>>6 氏江
 
 「 御ひいき江   一週間休みます   神田藪そば  」   みたいな感じ?

 一応別人と仮定してポストセンセイも御遠慮なくw
http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK216] ≪今後の選挙用≫安倍総理が選挙目当てのデマを言っていたことが判明!参院選前「年金額が減るなどということは、ありえません。 赤かぶ
2. 2016年11月28日 18:16:26 : ZQaUpuhUK2 : cc0dtlqGZdo[179]
●日本の首相は、あからさまに平気で嘘をつきます。驚きです。
なぜか新聞が追及しない「消えた年金5兆円」と安倍首相のウソ
http://ameblo.jp/don1110/entry-12178432213.html
●≪消える年金問題≫「政府が初めて年金積立金30兆円の損失発生可能性を認めました」by民進・辻元清美
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/836.html
●“年金カット法案”強行採決~最初から官僚がお金を盗る為に始めた制度だからね。
「最初から官僚がお金を取るために始めた制度だと当時の担当課長自身が言っているのです」
ずっと疑問だった、安部・福田短期政権の謎と深い闇 … 安倍首相は国会答弁で,「最後の一人になるまで私が責任を持ってお換えしいたします」と明言した。
日本は既に、破産同然である事が判明!~預金封鎖=金融統制は時間の問題!
国民年金の支給開始年齢は75歳からに引き上げられる?
http://ameblo.jp/64152966/entry-12222827693.html
●政府の年金資金運用に驚愕の実態!海外ファンドに運用委託、手数料で数十億円も!海外利用で覆面介入か
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-14362.html
●GPIF運用には、粉飾決算でギリシャを破綻させたゴールドマンサックスが大いに関わっている。
https://twitter.com/Food4Culture/status/750982046110003200
(議員)
●ウハウハ!廃止した議員の優遇年金が今も生きていた!私達の国民年金と比べ破格の厚待遇
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/576.html
●国会議員は遺族年金まで至れり尽くせりの厚遇!
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/591.html
(ついでに、第一次安倍政権:2007年)
▼143兆のはずが、何と56兆しかない年金積立。
http://blog.goo.ne.jp/hayama_001/e/6a59fcd92e8b57382831e02576c1265d
▼「消えた年金」の犯人はアベの身内だった!
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/06/post_62c5.html
▼「薬害エイズ大量殺人官僚」「社保庁前長官=年金詐欺盗賊親玉」の正木馨は、安倍晋三のご親戚
http://asyura2.com/07/senkyo36/msg/477.html
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/660.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK216] ≪これは酷い≫首相官邸の追悼文「キューバ政府及び国民の皆様に対し、ご冥福をお祈りします」 赤かぶ
14. 2016年11月28日 18:19:20 : 8q3qeXT2cg : LR5ucA3lcb8[-1208]

不正選挙のアホ総理です。何から何までアホです!


>白川勝彦~永田町徒然草~選挙監視団を組織せよ。
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/?itemid=1657
>2014衆院選の後、日本の選挙で種々問題点あり(白票然り)国連として選挙見守り隊を派遣したい、という申し出。安倍はこれを拒絶。http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/34800967.html
>自民党関係者からの超ド級の爆弾情報① ~1票・万円で票の差し替え・・・「ドン」に完全支配された不正選挙http://blogs.yahoo.co.jp/satumayimo7/14310013.html
>自民党関係者からの超ド級の爆弾情報② ~維新は改憲のために作られた自民の別働隊 / 不正選挙は超党派で行われている「ヤクザのシノギ」~
>TV新聞の世論調査は<全部>嘘です!4倍に捏造
http://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12078855827.html
>Lawsuits: Rigged Elections in Japan (1) 不正選挙裁判 2015
https://youtu.be/UZBF5WIDWfE (10分)
>Lawsuits: Rigged Elections in Japan (2) 不正選挙裁判 2015
https://youtu.be/pgLCwQQXlSs (10分)


http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/630.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK216] 「トランプが辺野古計画維持の方針」。どうやら、わずか90分の会談でペテン総理は沖縄を売り度したようだ(くろねこの短語) かさっこ地蔵
12. 真相の道[1502] kF6RioLMk7k 2016年11月28日 18:21:26 : T8iD3fD606 : kQK1OSr0eCg[417]
> トランプが辺野古計画維持の方針

そのようですね。(下記)

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/666.html


安倍・トランプ会談の成果のようです。

普天間は付近に住宅などが多々あり、できるだけ早く辺野古への移設が望まれています。

その辺野古への移設計画が維持されたわけで、大変喜ばしいことです。

トランプもいろいろ学んだ結果、日米安保についてはこのまま良い方向で維持するということなのでしょう。
  
    
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/654.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK216] ≪デマ≫「海賊とよばれた男」原作者「沖縄高江反対運動メンバーの多くが韓国反朴デモへ⇒現在高江はがらがら⇒背後は北朝鮮中国 赤かぶ
8. 2016年11月28日 18:23:21 : Bqimo0gFbE : izfMkPVQmtc[15]

逆賊の国賊風情が嘘で固めたフィクションの海賊を語って何になるのか。

娯楽のつもりで読む国民が現実を忘れて妄想に泥酔する役立たず人間の大量生産か。

昔は国民皆兵制度だったから国民に対して学問より武勇伝の方が戦争に好都合だった。

今の時代に公共放送を標榜するNHKとその会長ならびに役員共は紛れもなく国賊である。

逆賊の国賊を芋づる式に暴露して日本国民の前に晒すべきであろう。何が公共放送だ!


http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/639.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK216] トランプ政権、辺野古計画維持の方針 外交・軍事政策草案に明記  (沖縄タイムズ)  : 早くも 安倍・トランプ会談の成果 真相の道
1. 2016年11月28日 18:27:04 : iBOCztEBPA : LctyCvO579o[3]
総理大臣は、ある特定の人たちの利益のために大急ぎでトランプ氏 に会いに行った。前もって決まっていたことがそのまま引き継がれるかどうかだけが心配 。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/666.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK216] ≪デマ≫「海賊とよばれた男」原作者「沖縄高江反対運動メンバーの多くが韓国反朴デモへ⇒現在高江はがらがら⇒背後は北朝鮮中国 赤かぶ
9. 2016年11月28日 18:29:17 : m4658yx2Ag : wo@m6Re59c8[14]

「背後は北朝鮮中国」でブチキレコメントしている奴ら多すぎ 笑
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/639.html#c9
コメント [マスコミ・電通批評15] 懲りない日テレがまた、やっちまった!  赤かぶ
15. 2016年11月28日 18:33:46 : m4658yx2Ag : wo@m6Re59c8[15]
そもそも問題の寺の住職は在日コリアン3世だろ 爆

https://web.archive.org/web/20040211173807/http://www.kiryou.jp/profile.html

みたま塾ー高尾氣霊易院
http://blogs.yahoo.co.jp/mitamajyukutakao/2536872.html
高尾聖賢

私、高尾光輝は在日韓国人の三世です。
先祖代々シャーマニズムの血を強く継承しており、幼少の頃より、数多くの神秘体験を経験してきました。
韓国では霊山として知られる智異山(チリサン)で修行、日本では真言密教の修行を積んでまいりました。

現在、先祖代々から受け継ぐ霊力と修行で得た力により、
多くの人々の悩みを解決しております。

30年前、神秘的体験をする中、韓国の霊山智異山(チリサン)で神授け、神降ろしの体験をして、各地の霊山で修行しながら、韓国の超気孔師(仙人と言われている長老)より、ヒーリングの奥義を学び現在に至っております。

わが家系のシャーマニズムの血(神氣、神霊)は、一族の誰かが継がなければ、到底収まるものではありませんでした。また、一族なら誰でも良いという訳ではありません。

それはシャーマンをしていた先祖が、(神氣、神霊)の力を持って子孫に降りてくる訳です。先祖に選ばれた子孫がシャーマンになって行く訳です。それは、本人の意思とまったく関係なく降りてきます。

私の場合は、母がシャーマンになる事をずっと拒んでいたため、その子孫である私に降りて来たものと思います。

私は一代目から数えて37代目になります。韓国ではかなり古い一族です。父方の先祖の中には(将軍、僧侶)が多数おり、お寺で儒教を教えた先祖も何人かおります。

私から数えて5代目の先祖は、儒教を教えた先祖の中でも特に名前が通った一人でした。母方の先祖は代々シャーマンを職業にしていた一族です。このような家系から生まれた私は先祖の血と意思をかなり強く引き継がれて、現在の私があると思います。

平成17年3月放送、テレビ東京他(悪払い、降霊)に出演しました。
その他雑誌に数多く紹介されております。

平成17年11月、檜原本山において土地治めのため、十二段の刃物でできたチャット(高さ7m)にのぼり、見守っていた大勢の人が神秘的な体験をしました。

h ttp://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/49567106.html
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/276.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK216] 小沢一郎氏の下、「国民の生活が第一」の政治を実現するために野党勢力の結集を。(日々雑感) 笑坊
15. 2016年11月28日 18:37:11 : Bqimo0gFbE : izfMkPVQmtc[16]

>>9. 真相の道[1497] kF6RioLMk7k
>これが真実
>国民の生活が第一ではなく自由党議員の生活が第一

お前は真実も分からず嘘をつく阿修羅名物の天然ボケのまんまだな。

よほど己の自虐論理が矛盾を来たし焦りまくって阿修羅に殴り込みか。

真相の道とは墓穴の道ということか。批判の為の小沢批判とは醜い限り。


http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/643.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK216] でたぞ! 内閣支持率、大幅アップ報道 by 共同通信社 赤かぶ
25. 2016年11月28日 18:39:32 : bysHWdddJw : IHe@XLhbZxI[33]
今更固定電話方式で、誘導可能な世論調査を鵜呑みにする方はいない
テレビや新聞しか見ず、思考停止な方を除いて
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/633.html#c25
コメント [マスコミ・電通批評15] 石橋貴明の番組が「下品」「低俗」とBPO審議に…「表現の自由」と「規制」はどうあるべきなのか(リテラ) 赤かぶ
7. 2016年11月28日 18:40:17 : m4658yx2Ag : wo@m6Re59c8[16]

逮捕されたはずのASKAがブログ更新 「はいはい。みなさん。落ち着いて。間違いですよ」

beチェック
1 : ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 15:00:38.00 ID:qtN+aWaP0.net[1/3]

2016-11-28
はいはい。みなさん。落ち着いて。
間違いですよ。
詳しくは、書けませんが、
先日、僕の方から被害届けを出したのです。
被害の内容は、想像して下さい。
そしたら、逆に疑われてしまいまして、
尿検査をうけました。
何の、問題もありません。
ずべて、フライングのニュースです。
これから、弁護士と話をいたします。
ASKA
aska_burnishstone 5分前
http://aska-burnishstone.hatenablog.com/entry/2016/11/28/145356

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480312838/
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/277.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK216] ロクな結末にならない 日ロ交渉のどっちもどっち 溝口敦の「斬り込み時評」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2016年11月28日 18:41:13 : AL6VwnwUWE : pRpBxmEoBU4[1]
未だに四島返還が可能だと思ってるの? 日ロ交渉の妥結というのは両国が二島返還で合意するタイミングを見いだすということ以外にありえません。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/665.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
15. 2016年11月28日 18:41:24 : VRP2irdeZw : xUVqY0ZGly4[1]
> 控訴した検察側は、現金授受後にメールの回数が急激に増え、中林受刑者の働きかけが強くなったとして、「他の間接事実からも現金授受が推認される」と主張。さらに、証言が信用できる根拠として「金の準備状況が出入金記録で裏付けられた」などと訴えた。

石川氏が有罪となった「陸山会事件」と全く同じじゃないですか。「推定」だけで有罪にできるなら、無罪になる事は無くなってしまいます。だから、日本の刑事裁判は「有罪率99.9%」なのですね。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c15

コメント [マスコミ・電通批評15] 石橋貴明の番組が「下品」「低俗」とBPO審議に…「表現の自由」と「規制」はどうあるべきなのか(リテラ) 赤かぶ
8. 2016年11月28日 18:41:51 : m4658yx2Ag : wo@m6Re59c8[17]
リテラは>>07を記事にしろよな


http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/277.html#c8

コメント [経世済民116] 米長期金利上昇が示唆する将来のインフレと高成長期待(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
8. 2016年11月28日 18:42:29 : 3E76uVCkj6 : nVgKMnZYopg[545]

 >打つ手がない。 とりあえず打つ手がないので、そのときにはまず利下げを行うだろう。


 アメリカから 先に利下げはできないので 日本に利下げを要求することになる

 中国も 利下げに動くだろうし 韓国なんて 利息をとれるような会社は 存在しない

 ===

 基本的には 世界中で 金利が取れなくなるから 金融は不況産業になるべきなのだが

 今は 金融が「最後の火花を飛ばしている」

 ===

 あと2年すると トランプミクスが 嘘だと判明する(うまくいけば それ以上のことはないのだけど)
 
 やはり その辺が(2020年)ごろが 本格的に マイナス金利になるのだろう 

 ===

 アメリカの金利 -1.5% = 日本の金利  なのだから

 2020年には アメリカが 1%で 日本が -0.5% 位なのだろうね~~
 
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/226.html#c8

記事 [原発・フッ素46] グリーンピース:世界最大の原発事業者が倒産の危機に瀕している(Sputnik)

グリーンピース:世界最大の原発事業者が倒産の危機に瀕している
https://jp.sputniknews.com/europe/201611283057098/
2016年11月28日 11:30(アップデート 2016年11月28日 12:04)  Sputnik


グリーンピースフランスによれば、世界最大の原発事業者でありフランスの最大手エネルギー企業であるEDFグループが倒産の危機に瀕している。

「公開されたEDFの報告書は会社の実状を反映していない。同社はそれを隠そうとしている。原子力プロジェクトに集中することにより、EDFは競争力を失った」。グリーンピースの求めに応じ財政分析会社AlphaValueが行った調査でこのような結論が出た。

調査では2025年までのEDFの経済モデルの推移、ならびに新しいエネルギー移行関連法(フランスのエネルギーバランスのうち化石燃料への依存を下げ、原子力エネルギーも3分の1減らすことを定めた)の影響が考慮された。

「EDFの文書を見ると、原子炉の稼働延長は廃炉よりも高くつくことが明らかだ。 EDFには自分の原子力計画を実行するためのリソースがない」とのこと。


http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/848.html

記事 [国際16] グリーンピース:世界最大の原発事業者が倒産の危機に瀕している(Sputnik) :原発板リンク
グリーンピース:世界最大の原発事業者が倒産の危機に瀕している(Sputnik)

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/848.html


http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/519.html

コメント [政治・選挙・NHK216] トランプ以後の世界 金子勝慶應義塾大教授、悪夢の予言 アベノミクスは「戦時経済」に移行する!(サンデー毎日) 赤かぶ
9. 2016年11月28日 18:46:55 : 15lng7bsSw : GHTelca29wA[40]
サスケじじいよ
円が基軸通貨になるとほざいて自惚れている基地外はお前だ!

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/505.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK216] 野田佳彦よ、味噌汁で顔を洗って来い!  赤かぶ
9. 2016年11月28日 18:47:45 : 8q3qeXT2cg : LR5ucA3lcb8[-1207]
>>2,3 同意! まずは選挙で勝利し、政権を奪還すること。

そのためには、野党が一丸となって候補を擁立し、不正選挙を阻止すること。したがって、
「不正選挙は必要悪である」とする支配層の思惑により、トップ当選とされた野田某は落選することになる。それがこの日本の将来のためでもある。何しろ、野田落選運動が激発する千葉4区で、1度も遊説せず、深夜になってムサシと選管の担当者が異様に票を積み上げて当選させてもらうなど、ヒラリーもビックリポンのインチキなのですから。

>首相の地元で“野田落選デモ” 「再稼働は許さないノダ」
http://tanakaryusaku.jp/2012/06/0004554
>【1214不正選挙】船橋開票所 亀井「まずいっす。」http://sayuflatmound.com/?p=6555
~「開票作業は見せないけど、不正選挙はありませんよ!」「でも、見られたらまずいっす。」
>【衆議院選挙疑惑】不正選挙確定か!?野田・千葉4区とどめの衝撃グラフ!野田前首相の得票率は驚きの93.7%! http://saigaijyouhou.com/blog-entry-231.html
>不正選挙、開票不正は「必要悪」である。
http://open.mixi.jp/user/8712738/diary/1943969682
不正選挙、開票不正は「必要悪」である。すべて公正に選挙民の投票に任せることは危険な側面を持つ。早いはなし、「消費税ゼロ、医療費ゼロ、年金倍増」と公約する候補者に簡単に票が集まってしまうだろう。・・・
>大手新聞、テレビを見て信じている国民よ、現実はここまで選管は悪化、腐敗しているということだhttp://blogs.yahoo.co.jp/aruko26/39410488.html
ムサシによる選管委員の買収と接待は異常なほどで、選挙管理委員会もゴールドマンサックスのユダ金の手下となって不正選挙を行っている・・・



http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/631.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
16. 2016年11月28日 18:50:57 : fq2LET9Crc : Z1MVX8XlznI[248]
名古屋高裁の判事は、非常に有名で説得力もありテレビでの討論なので大先輩の偉い偉い法曹界OBにも臆しない郷原弁護士がきっと嫌いなんだ。

同じ証拠で、地裁は信用できない、高裁は信用できる。

こんなことが許されるのか。新しい事実もないのに、裁判官の心証で「推認できる」何て馬鹿なかしいにもほどがある。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c16

コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
10. 2016年11月28日 18:53:31 : yj4bFCS1zU : UEbO2NrcQIU[38]
なんだか手持ち無沙汰だったので今日はじめて「この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます」というのを押してみたけど押したあとで(表示まで3分程度時間がかかります。)に気がついたのですがもう遅いしほかのみなさんはいったいどんな記事を読んでるのだろうと一応ワクワクしながら待ったのですが「504 Gateway Time-out」なのだそうです。しかし一度燃え上がったワクワク感は抑えがたく何度か試しましたがやはりダメでした。待望論先生とちがまったくムダなエネルギーを使ってしまい情けないし疲れたので一週間休みます(そしてムダな書き込み…w)
http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK216] ≪自由党東京都連設立大会≫ 小沢代表 「衆院選へ共闘急ぐ」 「総選挙がないと言われているが、こういう時が一番危ない!」  赤かぶ
17. 2016年11月28日 18:57:20 : Bqimo0gFbE : izfMkPVQmtc[17]

>>9. 嫌韓[372] jJmK2A
>民進党と自由党そして共産党の間には大きい認識の差がある
>纏まるとは思えない

恥さらしの天然ボ嫌韓よ、お前は何食わぬツラして出鱈目をほざくなよな。

己の認識の間違いを訂正して謝罪してから阿修羅でコメントしろよ。

正しい認識を教えてやったのにお前の態度は何だ! 日本人の迷惑だろ。

他人の言葉遣いを指摘する前に自分の間違いを素直に認めろ究極の土アホ人!

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/572.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK216] トランプ政権、辺野古計画維持の方針 外交・軍事政策草案に明記  (沖縄タイムズ)  : 早くも 安倍・トランプ会談の成果 真相の道
2. 真相の道[1503] kF6RioLMk7k 2016年11月28日 18:59:46 : T8iD3fD606 : kQK1OSr0eCg[418]
>>01さん

あなたの言うところの「ある特定の人たちの利益のため」とは、「日本国民の利益のため」ということですね。

ここの記事の通り、当初は基地廃絶を言っていたトランプ次期大統領も、安倍総理の説明で沖縄米軍基地の有効性を納得したようです。

それが日本の安全保障にとって極めて有益であることは言うまでもありません。

これほどの外交をしているのだから、最新の世論調査で安倍政権の支持率が60%と極めて高いことも頷けますね。
  
   
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/666.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK216] 小沢一郎氏の下、「国民の生活が第一」の政治を実現するために野党勢力の結集を。(日々雑感) 笑坊
16. 嫌韓[377] jJmK2A 2016年11月28日 19:00:05 : v8DYtZmSWQ : X8RxtNBE3sE[2]
民主党のマニフェストを最初に破ったのは
暫定税率の小沢一郎であることは確かだ。
小沢氏としては、鳩山由紀夫が右往左往するのを見るに見かねて、
悪役を買って出たと言っている人もいるが、
いずれにしても、小沢フアンも事実は認めなさい。

野党連合の盟主だが、
小沢では小沢アレルギーを持つ人が多いので無理だろう。
志位では共産党アレルギーを持つ人が小沢嫌いよりはるかに多い、とても無理。
となると、二重国籍の台湾女・蓮舫??
これも冗談としか思えない。

結果的に、集団指導制?
船頭多くして、船、山に登るってやつ?
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/643.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK216] やはり安倍独断外交は大失敗だったことを暴露した週刊現代  天木直人 赤かぶ
23. 2016年11月28日 19:00:13 : 0pLoEYwpQ2 : XL1lX9iVK24[58]
世界・世間・・・は、「やったモン負け、敗北の評価・・・」で、しょう・・・???
ねえ安部さん・・・。。。

千島は・・・、ロシア基地付きの返還・・・???

以上
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/650.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK216] 「御用評論家」ーーこの度し難い連中。(日々雑感) 笑坊
34. 2016年11月28日 19:04:28 : 4aNu6KGiCg : kCwEEpLPtUQ[478]
/

6年で「報道の自由ランキング」を60位下げた日本
http://matome.naver.jp/odai/2146114154613361201

大手メディア世論調査が全部ウソ!安倍政権プロパガンダが深刻化!大手TV・新聞が安倍政権と癒着!
http://matome.naver.jp/odai/2145475250773933301

~~~~~~~~~~~~~~~

 ★:女性が選ぶ「嫌いな男」 1位:安倍晋三、

2014.04.26 07:00

女性セブンは、20代から80代の女性500人を対象に、有名人の中で「いちばん嫌いな男」
についてのアンケートを実施した。
その結果、弾き出された「いちばん嫌いな男ワースト10」は以下のとおりだ。

     第1位:安倍晋三

第2位:みのもんた
第3位:木村拓哉
第4位:橋下徹、江頭2:50
第6位:明石家さんま
第7位:出川哲朗
第8位:島田紳助

第9位:森喜朗、鳩山由紀夫、タモリ

女性には、圧倒的不支持だな。

 ========== 


  ロスチャイルド、ネタニアフ、この二人が軸に回っている。
  中国はロスチャイルド銀行の英国とその一味のエリザベス女王とその手先の
  テリーザ・メイとで団結してる。
  フランスは極右が台頭、親米のオランドとその党は大惨敗。
  その他、EU諸国の殆どで、親米政党が退廃してる。

  プーチン~ネタニアフ~トランプ・・・は規定路線。
  TPPを脱退しようが、二国間FTAの方が米国に有利。
  
 ==========

>TPP失敗なら中国に10兆円もの恩恵 米調査委が試算、トランプ氏の脱退方針に警告か

<ふぅ~~~ん?! (*’網‘*)

  裏で、進次郎に、農協の260兆円を差し出させるから、十分利益を取れるんべぇ・・・
  竹中や進次郎を利用して、又、三浦瑠璃などを利用して、簡保も差し出すんだろう。

 ==========

  五寸釘ユリコ、( >ω<)ヾ('∀`♡) 

  石原家と親の代から家族ぐるみで大の仲良し、うまく煙に巻いて、石原家を守ってやったね。
  ハシシタの選挙カーを使い回し、飯島がぴったり同行してた五寸釘ユリコ。
  ジャパンシンドラーズは、歯車が狂い始めたね。
  
>TPP失敗なら中国に10兆円もの恩恵 米調査委が試算、トランプ氏の脱退方針に警告か
<進次郎に、農協の260兆円を差し出させるから、十分利益を取れるんべぇ・・・


http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/568.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK216] 「御用評論家」ーーこの度し難い連中。(日々雑感) 笑坊
35. 不眠症[482] lXOWsI_H 2016年11月28日 19:04:51 : mBqEoVAF7k : YuLD0e5f9D4[485]
,


 「御用評論家」ーーこの度し難い連中


⇒テレビは 現体制からの 広報画面


 ネットは 現体制を批評 議論画面


 ホントのことを 知りたい ヒトは


    PCボードを 叩く!

、 

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/568.html#c35

コメント [政治・選挙・NHK216] 公明が選挙準備を言い出した。野党も共闘で返り討ちを!!(かっちの言い分) 笑坊
3. 2016年11月28日 19:05:05 : DvgQwAGBv6 : LkOQbWA2meA[91]
公明党は「年金100年安心プラン」の責任をとれよ。
何で減らしてるんだよ!
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/592.html#c3
コメント [戦争b19] マスコミ:米国はアレッポ包囲終了についてロシアと合意しようとしている:アレッポ攻防戦は政府軍勝利に向け最終局面に あっしら
1. 2016年11月28日 19:09:05 : 1hFwhl5XF6 : A44FqszPm3Y[80]
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201611130000/
櫻井ジャーナルによれば

 シリアの侵略部隊をバラク・オバマ政権は「過激派」と「穏健派」に分け、支援の口実にしているが、これは単なるタグにすぎない。2011年3月に戦闘が始まって以来、「穏健派」と呼べるような戦闘集団は存在しない。アメリカ/NATO、サウジアラビアなどペルシャ湾岸産油国、イスラエル、トルコなどに支援された傭兵部隊が侵略の中心だ。

 2012年8月にDIA(国防情報局)の作成した文書でも、シリアにおける反乱の主力をサラフ主義者、ムスリム同胞団、そしてAQI(アル・カイダ系武装集団)だとしているが、アル・カイダ系武装集団の戦闘員はサラフ主義者/ワッハーブ派やムスリム同胞団が中心だ。そのメンバーを雇い、送り出している主体がサウジアラビアだが、DIAはそれ以外にも西側やトルコの支援を受けているとホワイトハウスに報告している。つまり、バラク・オバマ大統領もこの事実を承知している。そのうえで支援してきたわけである。

-----
ケリーは、アレッポの特殊部隊が死体で返ってこないように交渉中なのね。
マイケル・フリンは、お見通しですが。

http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/210.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK216] でたぞ! 内閣支持率、大幅アップ報道 by 共同通信社 赤かぶ
26. 2016年11月28日 19:12:17 : bYLiTFC55s : U5AdSJsPd0M[312]
トランプ詣で失敗、プーチン詐欺に引っ掛かり、TPP頓挫。
国内では、年金カット強行採決、無数の経済政策失敗。などなど。

まともな国民であれば、「支持なんてとんでもない、極の不支持!」なのだが、不幸なことに、この国のテレビしか見てない「政治興味なしの奥様方」にしてみれば「いいんじゃないの?安倍さんで」ってな具合です。

『テレビが「洗脳」してます、奥様方!』の現象が進行してます。

元凶は「テレビワイドショー」です。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/633.html#c26

コメント [経世済民116] ゼロからわかる「金利上昇」というリスク ~いったい何が問題なの? 日銀と財務省が恐れていること(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2016年11月28日 19:18:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[3338]

>今回の金利上昇が関係者の肝を冷やしたのは、日銀の意図とは逆に金利の上昇が止められなくなるという、日銀や財務省にとって最悪のシナリオが頭をよぎったから

あほらしい


今後、よほど日本を含む世界中で財政拡張を行い、

海外の金利とインフレ率が上昇し続けない限り

現状では、金利上昇が止まらなくなる確率など完全に0だ


仮に国債金利だけが激しく上昇すれば、含み損を心配しなくてすむようになるから

単に買いオペを増やせば良いだけのこと

結果として財政も改善するし、インフレ目標も達成が早まるから

その場合は、さらに税収も増えるし、財政再建加速を、もっと積極的に進めればよい



http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/227.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK216] 内閣支持率、3年ぶり60%超え、え?ホント?そんな数字ってあり?(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
1. 2016年11月28日 19:20:17 : 3E76uVCkj6 : nVgKMnZYopg[546]

 韓国では 100万人のデモだよね~~

 日本人の 大部分(90%)は 穏やかな民族だから デモも小規模だよね~~

 === 

 日本人のDNAの90%は 「奴隷根性のDNA」なのだと思う

 秦一族は 秦の始皇帝の奴隷が 韓国まで流れてきて 韓国の奴隷(奴婢)になった

 百済が 滅びたときに 王族と秦一族が 九州に逃げてくるのだが 

 秦一族は 百済の王族が 天皇家を乗っ取るために 大いに貢献するのだが 高いくらいにはつかず

 機織り 開墾 土木工事 城の築城などに 駆り出されるのだよね~~

 ===

 戦国時代には 農業をしながら 足軽にされて 戦争に駆り出される 

 ===

 ま~~ 秦一族は 日本の農民の大部分となるわけだが どんなに活躍しても

 武士にはなれない  

 ===

 武士の先祖は 基本的には 源氏でなけければいけないのだね 天皇と同じDNAだよね~~

 ===

 ま~~ 秦一族 日本の奴隷は 体形をみれば すぐにわかる 短足で 小太り

 かなり どんくさい体形だよね~~  <= 残念だけど 愛も 奴隷のDNAだ~~

  

 
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/667.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK216] 小沢一郎氏の下、「国民の生活が第一」の政治を実現するために野党勢力の結集を。(日々雑感) 笑坊
17. 2016年11月28日 19:21:49 : bYLiTFC55s : U5AdSJsPd0M[313]
やはり「野田豚」というしかない。スッポンよ!

「魂までは売らない」?  誰がその「腐った魂」を買うか!

お前、何様なんだ?  「安倍出現で日本沈没の危機」を演出した、バカ総理のくせして!   とっとと消えろ!
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/643.html#c17

コメント [経世済民116] 驚き 東京都心でも「買い物砂漠」が出現!  赤かぶ
5. 2016年11月28日 19:22:32 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[3339]

くだらん

通販でまとめ買いすれば良いんだよ


http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/137.html#c5

コメント [経世済民116] アベノミクス終了 浜田教授の懺悔と黒田総裁の暴走(週刊文春) 赤かぶ
16. 2016年11月28日 19:27:21 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[3340]

>アベノミクス終了 浜田教授の懺悔と黒田総裁の暴走(週刊文春)

相変らずのゴミだな

全く、わかってないw


http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/163.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK216] 安倍ぴょんの答弁、分かる人いますか?  赤かぶ
21. 2016年11月28日 19:27:29 : vIuLgFFEmw : j@n72fbMflQ[143]
安部晋三が、「真正のアホ」だという事だけは、良く解る答弁ですね・・・しかも、「偏執狂」の「パラノイア」・・・脳みそを「妄想」で一杯にして生きてるようです・・・ホントに、「ピョーキ」だと思う。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/616.html#c21
記事 [経世済民116] 日銀、中間損失2002億円=4年ぶり赤字、円高で差損
                日本銀行本店=東京都中央区


日銀、中間損失2002億円=4年ぶり赤字、円高で差損
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161128-00000060-jij-bus_all
時事通信 11/28(月) 16:16配信

 日銀が28日発表した2016年9月中間決算は、企業の純損益に相当する当期剰余金が2002億円の赤字となった。前年同期は6288億円の黒字だった。中間決算の赤字は4年ぶり。円高の進行により保有している外貨建て資産に6976億円の為替差損が生じたのが主因だ。 


           ◇

日銀、9月中間は2千億円の赤字 円高進行が主因
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016112801001322.html
2016年11月28日 19時00分

 日銀が28日発表した2016年9月中間決算は、一般企業の純損益に当たる当期剰余金が2002億円の赤字となった。円高進行で保有する外貨建て資産の円換算額が目減りして損失が出たことが主因。中間期の赤字(当期損失金)は12年9月(赤字額2329億円)以来、4年ぶり。

 通常は剰余金の中から国への納付金を出している。通期でも赤字となれば納めることができなくなり、財政に悪影響を与える恐れがある。

 国債の利息収入は前年同期から107億円減少して6284億円だった。マイナス金利政策による金利引き下げで日銀が保有する国債の運用利回りが低下した。

(共同)

http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/236.html

コメント [政治・選挙・NHK216] 稲田朋美防衛相が政務活動費で贅沢三昧! 串カツ屋で一晩14万円、高級チョコに8万円、靖国の献灯も経費で(リテラ) 赤かぶ
22. 2016年11月28日 19:30:24 : vIuLgFFEmw : j@n72fbMflQ[144]
自衛隊員がアフリカで死んだら、「責任を取って自殺する」って約束した大臣ですよね・・・たぶん、今生の名残で豪遊してるんでしょうけど・・・税金を使ってるのが、あまりにもセコイ・・・自腹でやれよ、自腹で!
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/611.html#c22
記事 [経世済民116] トランプ氏勝利で流れが変わった金融市場を振り返る  久保田博幸(金融アナリスト)

トランプ氏勝利で流れが変わった金融市場を振り返る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20161128-00064915/
2016年11月28日 18時51分配信 久保田博幸 | 金融アナリスト


11月8日の米大統領選挙の結果、事前の予想を覆してトランプ氏が勝利した。大統領選挙の開票が行われていた時間に開いていた東京市場では、トランプ氏の優勢が伝えられると、日経平均は一時1000円以上も下げ16000円に迫った。しかし、10日の日経平均は1000円を超す上昇となって昨日の下げ分を埋めた。それどころか、そこからじりじりと上昇し、18000円台を回復した。

この背景にあったのがドル高円安であり、ドル高の要因となったのが米長期金利の上昇となった。米長期金利の上昇の背景には、インフレへの懸念や米国の財政赤字の拡大懸念があった。さらにそこは12月のFOMCでの利上げ観測も強まりもあった。

このような背景ではあったが、米国株式市場は利上げ観測や財政悪化などを理由に売られるどころかむしろ買い進まれた。11月21日の米国株式市場ではダウ平均、ナスダック、S&P500種株価指数の3指数そろって過去最高値を更新している。

つまりトランプショックとも呼ばれた市場の動揺は一時的であり、むしろ金融市場ではトランプ氏の政策への期待感が強まったことになる。トランプ氏は既存概念を打ち破り、新たな政策への期待感が強まった。保護主義などへの懸念はあるものの、法人税減税などの財政政策や規制緩和への期待感が強まった。

米国経済を見ても雇用面などがしっかりしており、FRBは歩みは遅いながらも正常化を進めてきた。すでにリーマン・ショックやギリシャ・ショックと呼ばれた世界的な危機は過去のものとなりつつある。日米欧の大胆な金融緩和も限界が見えてきたというよりも、その必要性が後退してきた。時代は危機対応から正常化への過程が、このトランプ氏の登場により、より明確になってきた。

この金融市場の現象が一時的なものであるのかどうかは不透明ながら、少なくともドル円でいえば、今年初めのリスク回避の動きが始まる前の水準である120円近辺に戻ってもおかしくはない。日経平均は2万円という大きな節目も意識される。

円安株高の流れは日銀にとっては願ってもないものとなろう。ただし、米長期金利が今後さらに上昇するとなると、日本の債券市場を取り巻く状況が変わってくる。日銀は9月の金融政策決定会合でイールドカーブコントロールとオーバーシュート型型コミットメントを打ち出した。しかし、これにあまりに縛られすぎると日本でも先行きの金利上昇期待が強まっても、日銀に金利が無理矢理押さえつけられる懸念がある。そもそも日銀が本当に金利を抑えられるのかという疑問も残る。トランプ氏の登場をきっかけに様変わりした金融市場を取り巻く環境変化に日銀がどう対応するのかも興味深い。


久保田博幸
金融アナリスト
フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/237.html

コメント [政治・選挙・NHK216] メディアは恐い NHKは一番恐い!  赤かぶ
15. 2016年11月28日 19:33:34 : 6GtQVk4Hrw : vwMsqTCZMu0[119]
テレビが うるさく成ったら 裏で何かが 進行している。
年金カット法案が 成立へ  

朴 くね 報道がうるさい。



http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/627.html#c15

記事 [経世済民116] アメリカTPP離脱がもたらす想像以上に深刻なダメージ 気になる中国の動き(現代ビジネス) :政治板リンク
アメリカTPP離脱がもたらす想像以上に深刻なダメージ 気になる中国の動き(現代ビジネス)

http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/644.html


http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/238.html

コメント [原発・フッ素32] 現地視察でわかった 福島原発のあふれ返る汚染水 もうなすすべなし… (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
179. 2016年11月28日 19:34:12 : DSxEQ6DGZQ : 82xjdXQTJtA[1]
日本政府は福一の廃炉等費用20兆円以上試算だが最低20兆円の事だよね。福一の原発事故は世界でも類をみない深刻な事故だと思っている。チェルノブイリ原発事故でも完全に爆発【核爆発】したが未だに解決していない。【30年経過】福一の原発事故はメルトダウンしてした燃料、正常に残っている燃料が何千トンあるがこの様状態での取り出しは可能なのか心配になり、廃炉等費用よりもなす術が無いのではとも思います。

http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/898.html#c179
コメント [政治・選挙・NHK216] 翁長知事、米軍ヘリパッド建設を事実上容認「苦渋の選択」 (沖縄タイムス):米基地4千ヘクタールの返還という安倍政権の成果 真相の道
1. 2016年11月28日 19:34:44 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[971]
沖縄県議会
「発言は県民の誇りと尊厳を踏みにじり、癒やしがたい深い傷を与えた」
「法を守り、市民県民の人権を守る先頭に立つべき機動隊員らによる発言に対し、県内外から多数の非難が出ており、不信感が広がっている事実を警察関係者は受け止めるべきだ」
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-384467.html

土人・安倍晋三氏ではダメだな。まだ県民には癒しがたい傷が残っているようだ。

※『土人』は差別とは断定できない(日本政府公式見解)
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/669.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK216] でたぞ! 内閣支持率、大幅アップ報道 by 共同通信社 赤かぶ
27. 2016年11月28日 19:34:58 : 4aNu6KGiCg : kCwEEpLPtUQ[479]

安保法案に            賛成      反対

2015年
福島民報6/29          14%     51%
十勝毎日新聞8/15、pic      3%     96%
岩手日報8/31、※         1%     98%

神奈川新聞9/13          5%    94%
静岡市で街頭シール回答9/13    2%    94%

 ============


   ★:女性が選ぶ「嫌いな男」 1位:安倍晋三、

2014.04.26 07:00

女性セブンは、20代から80代の女性500人を対象に、有名人の中で「いちばん嫌いな男」
についてのアンケートを実施した。
その結果、弾き出された「いちばん嫌いな男ワースト10」は以下のとおりだ。

   ◆:第1位:安倍晋三:◆

第2位:みのもんた
第3位:木村拓哉
第4位:橋下徹、江頭2:50
第6位:明石家さんま
第7位:出川哲朗

 ==========


 出すぞ!! 真実の支持率?! ( ๑>ω<)۶”

                 支 持   不支持

Yahoo世論調査        9%     89%
埼玉新聞             16%     83%
北海道TVが、生放送で調査     18%     74%
越谷市で街頭シール回答7/8、※  12%     87%
日本農業新聞            7%     93%
週刊朝日が世論調査         3%     74%

 ==============

  出たぞぉ・・・?!  つぼ売りカルト棄民党、売国の正体、田布施システム?!

  http://dailycult.blogspot.jp/2013/06/blog-post_25.html

 ==============

  ジャパンシンドラーズは、ケケ中を内部に隠し、進次郎作戦で、デマ報道作戦。
  
  田舎など、総務省が30年以内に半分の市町村が消滅すると公表されてるのに、
  地方創生など、本気で考えてるんかぁ・・・。
  進次郎の下らん駄洒落で騒いでるのは、脳みそが放射脳とやらせのババア軍団。
  地方など、1%の可能性・将来性も存在しないのに、Csも書けない田舎者に
  未来などは皆無。不要な田舎は潰れるが国のためだから、進次郎作戦に酔いし
  れて、気付いたら田舎は廃墟・・・が加速されるのは望ましいけどね・・・。

  選挙で惨敗した受け皿に、五寸釘ユリコ新党を目論むが、ハシシタ劇場後には誰
  も騙されない。
  宿泊施設など、都内のホテルを活用すれば、余って余って余裕だから、建設物な
  ど不要でも米国がらみの利権を確保したいさぁ。
     
  ジャパンシンドラーズは、アヘン王子の恥を隠そうと、この時期にASKA事件
  リーク。
  焦ってるねぇ。

 ========

   本当の「いちばん嫌いな男ワースト10」は、進次郎だったりして・・・

     小泉進次郎に英語で話しかけると「ムッ!」っとするw  (*’網‘*)にヒヒ

       小泉進次郎に英語で話しかけると「ムッ!」っとするw  (*’網‘*)にヒヒ

    
    父親同様に、海外で何を??? お勉強してきたのかなぁ・・・


http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/633.html#c27

コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
11. 2016年11月28日 19:35:19 : fCZ83cf8p2 : ZyE@@HR5cDA[2066]
 ↑ 待望先生とちが      解釈①  待望先生たちが    解釈② 待望先生とちがって    で逆の意味になる日本語の快と怪 /週刊掛詞
http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c11
コメント [経世済民116] 1ドル=120円への円安予想、もう非現実的ではない-来年128円の声も GPIFに現れた予期せぬ助っ人、収益増へ力強いレ 軽毛
2. 2016年11月28日 19:37:43 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[3341]

>>01

確かにねw

asyuraに限らず、ヒトというのは無知蒙昧の愚民ばかりだから仕方がないとは言えるし

YCCになって為替が海外情勢によって、大きく変動するようになったことも大きいだろう

当面は、ドル高が続くだろうが、金利や資源・政治情勢、特にトランプと共和党のパワーバランスによっては

120円から逆に20%程度ドル安に振れてドル90円台前半になっても全くおかしくはない

ただ日本のファンダメンタルと政治経済情勢、特にシルバー民主主義から考えて

日本円が長期的に超円高になるシナリオは、やはり考えにくいね


http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/408.html#c1
>75円とは遠い水準にも思えるが「アベノミクスの終焉」ならば、妥当な水準なのか

あほだね

安部政権が終わったところで、社会保障膨張と地方へのバラマキ、増税延期による巨額の財政ファイナンスは続く

それでも数年間も円が上昇し続け、75円まで円高になるとしたら、よほどトランプの悪政でドルが下落する時だけだろう

そもそも円安インフレにならないとしたら、QEによる無税国家が実現しているというわけだw



http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/232.html#c2

コメント [原発・フッ素46] 福島廃炉・賠償費20兆円 経産省推計、想定の2倍:核燃料が施設外帯水層ではカネをかけても廃炉できない可能性が大 あっしら
9. taked4700[5820] dGFrZWQ0NzAw 2016年11月28日 19:39:48 : jtZ76MoBc2 : DdI2CMWLNDE[11]
>>07

>税金のの垂れ流し・ゼネコンの焼け太り。 → まったくです。

>支出の精査しましたか・公開になってますか? → やってません。

>デタラメな見積しか出来ない官僚は処分しましたか? → やってません。

日本全体を犠牲にして、今を継続しているだけですね。将来、瓦解したら、その落差に驚くばかりになるでしょう。

結局、支出が国によってされ、その原資は国債なので、基本的に円安になるのです。円安が、やはり、最も大きな影響であり、ガソリン1リットル300円とか500円、灯油18リットル3000円、5000円の時代になるでしょう。それでも済まないかも知れません。

しかも、多分、毎年M7程度の内陸地震が発生するようになります。いまは、原則行政が住宅を無料で供給していますが、それもできなくなるでしょう。被害を受けたところは、原則、放棄するしかなくなるはずです。都市部で起これば、悲惨ですよ。


http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/845.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK216] 安倍ぴょんの答弁、分かる人いますか?  赤かぶ
22. 2016年11月28日 19:41:00 : mgiJp9YQkU : BI2K6n3zoQY[3]
人間便器<アベックス>の蓋が壊れて臭風(かぜ)に煽られてガタガタいっとるぞ。そっくり取り替えねば・・・なっ!
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/616.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK216] トランプ政権、辺野古計画維持の方針 外交・軍事政策草案に明記  (沖縄タイムズ)  : 早くも 安倍・トランプ会談の成果 真相の道
3. 2016年11月28日 19:41:54 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[972]
マイク・ペンス氏
「米側には、日本の支出で建設される新基地建設計画に異論はなく、見直しの必要性などを問う声は上がっていない」
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/73002

ふざけてるな。
土人が宗主国に貢いだだけですね。
貢ぐことを「外交の成果」とは呼びません。どんなマヌケでもできる簡単なお仕事です。

※『土人』は差別とは断定できない(日本政府公式見解)
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/666.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK216] 岐阜・美濃加茂市長、逆転有罪 贈収賄事件で名古屋高裁 赤かぶ
17. 2016年11月28日 19:42:02 : w7SikJBrCI : DM3x@Az4RSM[167]
実は昨日、もしや有罪判決ではないかという悪い予感がした。

理由は、一審の初期、検察に都合の悪い展開になってからマスコミはパタリとこの事件の報道をやめていたのに、昨日毎日が思い出したように(彼らにしては比較的詳しい)記事を書いたからだ。
http://mainichi.jp/articles/20161127/k00/00m/040/092000c

つまり、毎日は判決を事前に知っていて国民に「適度の」宣伝をするために記事を書いたのではないかと思ったのである。最高裁事務総局の指示で。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/655.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK166] ASKA事件が暴く 安倍首相と派遣規制緩和の闇(上) (下) (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
31. 2016年11月28日 19:42:29 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7190]
Domestic | 2016年 11月 28日 19:05 JST
ASKA容疑者に逮捕状

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20161128&t=2&i=1163288740&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016112801001447.-.-.CI0003
歌手のASKA容疑者逮捕へ

 警視庁組織犯罪対策5課は28日、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、歌手のASKA(本名宮崎重明)容疑者(58)=東京都目黒区東が丘=の逮捕状を取った。間もなく逮捕する。

 組対5課によると、ASKA容疑者は11月中旬ごろから25日までの間に、東京都内またはその周辺で覚醒剤若干量を何らかの方法で使用した疑いが持たれている。

 ASKA容疑者は25日午後7時ごろ、「盗撮されているから確認してほしい」などと自ら110番。駆け付けた警察官が任意の尿検査を要請すると「分かりました」と素直に応じ、陽性反応が出た。当時は妻と2人で自宅にいたという。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016112801001444
http://www.asyura2.com/14/senkyo166/msg/146.html#c31

コメント [政治・選挙・NHK216] 野田佳彦よ、味噌汁で顔を洗って来い!  赤かぶ
10. 2016年11月28日 19:45:02 : qF4T1YwunA : 0ID5WaAuWRA[1247]
●安倍も野田も裸の王様!

こんなのが現総理、前総理なんだから国は壊れるほかない。
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/631.html#c10

コメント [カルト17] sputnik・トラ・再集計要求は詐欺、CNN・ジルは詐欺師。子飼いの局がソロとヒラの見苦しさを諌めた形である。 ポスト米英時代
12. 2016年11月28日 19:46:44 : CwHaME7dTM : eN_oiM4wAI8[7]
>7

美味い!
http://www.asyura2.com/16/cult17/msg/388.html#c12

コメント [経世済民116] アベノミクス終了 浜田教授の懺悔と黒田総裁の暴走(週刊文春) 赤かぶ
17. 2016年11月28日 19:46:46 : gpBtlQpWh2 : xe2yIUfLDyI[45]
>>10.

日本のQEがヘリマネ住宅原資で 
米国格差拡大の原資だ

黒田の官製0金利が
トランプ支持者の怒りの原資。



http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/163.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK216] トランプ政権、辺野古計画維持の方針 外交・軍事政策草案に明記  (沖縄タイムズ)  : 早くも 安倍・トランプ会談の成果 真相の道
4. 2016年11月28日 19:46:58 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7189]
Domestic | 2016年 11月 28日 18:13 JST
あらゆる手段で辺野古移設阻止

 沖縄県の翁長雄志知事は28日、知事就任から12月10日で2年となるのに合わせ報道各社のインタビューに応じ、今後も知事権限を駆使して米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設阻止を図る考えを強調した。「辺野古に新基地は造らせないとの公約実現に向け、あらゆる手段を用いて取り組む」と述べた。

 12月22日に部分返還が予定される米軍北部訓練場(東村など)については、新型輸送機オスプレイの運用などを問題視する一方で「返還に異議を唱えるのはなかなか難しい」と指摘。「苦渋の選択の最たるものだ」と語り、明確に反対できない立場に理解を求めた。

⁅共同通信⁆

http://jp.reuters.com/article/idJP2016112801001777
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/666.html#c4

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。