★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年9月 > 10日22時38分 〜
 
 前へ
2016年9月10日22時38分 〜
記事 [経世済民113] なぜ「財源がないなら公務員給与を削れ!」は経済学的に誤りなのか?長期デフレによる「ルサンチマン」が溢れる日本社会の病理
なぜ「財源がないなら公務員給与を削れ!」は経済学的に誤りなのか?

三橋貴明

2016年9月6日 ビジネス・ライフ

シェア
175
ツイート
177
はてブ
3
Pocket
76
記事提供:『三橋貴明の「新」日本経済新聞』2016年9月5日号より
※本記事のタイトル・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部によるものです

【関連】汗水垂らして働く運送ドライバーが家すら買えない「日本国の病」=三橋貴明

長期デフレによる「ルサンチマン」が溢れる日本社会の病理

2016/9/5号より

別に、今に始まった話ではないですが、長期デフレで「ルサンチマン」が溢れた日本社会では、何かといえば「他人を攻撃」しようとする傾向が見受けられます。

例えば、安倍政権が秋の臨時国会で補正予算を組み、経済対策を実施することが決まった途端、「財源は公務員給与を削って確保しろ!」と、まさにルサンチマン丸出しで公務員を攻撃するコメントや意見を幾つも見かけました。

あのね、今の日本は「デフレギャップ」を抱えているのです。デフレギャップとは、総需要の不足です。総需要とは、名目GDP、すなわち民間最終消費支出、政府最終消費支出、住宅投資、設備投資、公的固定資本形成、純輸出の合計なのです。公務員給与は「政府最終消費支出」の一部です。

総需要を拡大し、デフレギャップを埋めようとしている政権が、「需要の一部」である公務員給与を削ってどうするんですか? デフレ対策について、「誰かが追加的にお金を支出しなければなりません。こっちの予算をこっちに回す、予算の付け替えではダメです」と講演で解説しているのですが、そのままでございます。

ちなみに、三橋は公務員ではありませんし、公務員の親戚もいないので、公務員給与が高かろうが低かろうが、個人的にはどうでもいいです。

とはいえ、実際に公務員給与を削ると、間違いなく国内で消費や投資という「需要」が減ります。そのとき、公務員が買うのをやめたモノやサービスは、もしかしたら「貴方」が生産しているかもしれません。

その場合、今度は貴方の給与が減らされることになります。国民同士が足を引っ張り合い、総貧困化していくわけですね。

企業の内部留保に対する課税も、資産課税であり、端から筋が悪いことに加え、やはり「大企業ばかりが利益を貯め込んで」といったルサンチマンが背景にあるように思えます。

企業が内部留保(特に現預金)を貯め込んでいるのは問題ですが、何しろ我が国はデフレです。こんなデフレで儲からない国で、果敢な設備投資などできません。

更には、デフレが継続している限り、どうしても将来の「利益縮小」を想定してしまうため、人件費に給与を回すことにも逡巡してしまいます。問題は、とにかく「デフレ」なのです。

Next: 「誰かのせいにする」というマインドがデフレ脱却を妨げている

そういえば、日銀のマイナス金利政策関連でも、「銀行」に責任を押し付ける傾向が目立ちました。「日本の銀行が国内で貸し出しを増やさないから、デフレ脱却できないのだ。悪いのは銀行なので、懲罰的なマイナス金利は正しい」といった論調です。

現実の銀行の貸出態度判断DIは、バブル期並みに緩和されているのですが。さもなければ、長期金利がマイナスになるはずがないでしょ。

いずれにせよ、この種の「誰かのせいにする」というルサンチマン的なマインドが、我が国のデフレ脱却を妨げているように思います。一般の日本国民はもちろん、官僚や政治家、言論人にもその傾向がみられます。

やめましょうよ。デフレ期に他人の脚を引っ張ったところで、自分も転ばされるだけですよ。

他人を攻撃するのではなく、「日本国民、みんなで経済成長を成し遂げ、豊かになろう」。この当たり前の考え方を、国民一人一人が持つべきだと考えるのですが、いかがでしょうか?

【関連】英語とプログラミングの罠〜ビジネスマンの世間知らずが日本を滅ぼす=施光恒

【関連】返す必要のない「国の借金」=島倉原
http://www.mag2.com/p/money/21845/
http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/121.html

コメント [政治・選挙・NHK212] 広島が怒るべき相手は、北朝鮮とともにオバマの米国だー(天木直人氏) 赤かぶ
1. 2016年9月10日 22:40:00 : OTAChneEps : RANx@NwNgnI[1]
繰り返した核の暴挙 廃絶の機運に冷や水 オバマ氏訪問の広島、憤り 北朝鮮核実験
2016年9月10日05時00分 朝日新聞

 北朝鮮が9日に実施した5回目の核実験は、オバマ米大統領の被爆地・広島への訪問で盛り上がりを見せていた核廃絶への機運に、冷や水を浴びせる形となった。被爆者らは核兵器の悲惨さが伝わらないもどかしさを訴え、在日コリアンや拉致被害者家族も北朝鮮の相次ぐ挑発行為に怒りを見せた。

 「許せん」。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)代表委員の坪井直(すなお)さん(91)は9日、核実験への怒りをあらわにした。広島を初訪問したオバマ米大統領と握手を交わしてから3カ月余り。核兵器を広島・長崎に投下した超大国の首脳とふれ合い、核廃絶の機運が高まったと感じていた矢先だった。

 「オバマ訪問」を受け、広島の被爆者7団体が初めて共同し、核廃絶を求める国際署名活動にも取り組んでいる。悔しさが募り、「はらわたが煮えくりかえる。こんちくしょーという思い」と声を絞り出した。

 1999年には北朝鮮を訪れ、原爆の悲惨さを訴える写真展などを通じて現地の被爆者らと交流したこともある。「北朝鮮に日本政府からしっかり注意してほしい。国連を通してでも」

 広島市中区の広島平和記念資料館(原爆資料館)では午後4時半、北朝鮮による4度目の核実験からの日数「247日」を表示していた地球平和監視時計の表示を「0」にした。ボタンを押した志賀賢治館長は「原爆がどのような結果をもたらすかわからないから繰り返される。ここに来て71年前の惨状を知ってほしい」と語った。

 被爆者団体など12組織による「核兵器廃絶広島平和連絡会議」の85人は午後6時ごろから、広島市の平和記念公園で「ヒロシマからすべての核実験に強く抗議する!」と書かれた横断幕を掲げ、約30分間、無言の抗議をした。

 長崎市の平和公園では毎月9日、被爆者らが座り込みをして核兵器廃絶を訴えている。この日は核実験に抗議する横断幕を急きょ掲げて行った。田中安次郎さん(74)=長崎市=は「もっと被爆の実態を知らしめるべきで、広島・長崎から発信していかないと」と話した。(高島曜介、山野健太郎)

 ■祖国統一の願い、裏切り 在日コリアン

 核実験を受け、在日コリアンや拉致被害者の家族も憤りを見せた。東京都内の在日コリアン2世の男性(78)は「在日コリアンは一日も早い朝鮮半島の統一を願っているのに、また核実験を繰り返したことには怒りしかない。一向に統一に向かわない中での核実験は、さらに状況を悪化させるだけだ」と話した。

 脱北者の支援団体「北朝鮮難民救援基金」(東京都)の加藤博理事長(71)は「日本国民は、北朝鮮の核実験やミサイル発射が続くほど反感や怒りを募らせる」と指摘。「核実験への反発で、外貨を稼ぐため外国で働く北朝鮮の人たちを受け入れない国が出てくる可能性もある。そうすれば北朝鮮の経済や体制が弱体化し、脱北者が増える可能性もある」

 一方、拉致被害者の田口八重子さんの兄で、拉致被害者家族会代表の飯塚繁雄さん(78)は「拉致問題では、家族も精神的に我慢の限界を過ぎている。核実験が騒ぎになっている中でも、先行して取り組んでほしい」と話した。

 拉致被害者、市川修一さんの兄健一さん(71)も「拉致問題の解決にも大きな影響が出るのではないかと懸念している。人の命に関わることなので最優先に取り組んでほしい」と述べた。

 ■民間交流継続を・禁止条約が不可欠 識者

 被爆地を拠点に「核なき世界」への道を探る研究者らは、今回の核実験がもたらす悪影響を懸念する。

 「国際社会は核廃絶の取り組みを後退させず、粘り強く対応すべきだ」。広島市立大広島平和研究所副所長の水本和実教授は、北朝鮮や関係国との新たな交渉の場を模索すべきだと指摘する。

 北朝鮮は「核弾頭の威力を判定する」実験だと発表したが、水本さんは「ミサイルに搭載できるまで実用化したかどうかは慎重に判断すべきだ」と述べ、「『ならず者国家』と侮ってはいけないし、踊らされてもならない。民間レベルでは、平和と信頼関係を保ち、交流を続けていくことが大切だ」と強調する。

 長崎大核兵器廃絶研究センターの中村桂子准教授は、「時間がたてばたつほど北朝鮮の技術が向上し、状況が悪化することは目に見えていた」と指摘。北朝鮮が体制維持のために核を手放さず、米国なども北朝鮮の脅威を背景に核軍縮を進められない「負のサイクル」になっているとし、「核に依存する安全保障政策を変えていかないと、現状は変えられない」と話す。

 国連の核軍縮作業部会は8月、核兵器禁止条約に向けた交渉を始めるよう国連総会に勧告。これを受けて、10月にも核保有国も加わる議論が始まろうとしている。中村さんは「核保有国や核の傘に頼る国々は、(北朝鮮の核実験を)条約に反対する根拠に使ってくる」と懸念しつつ、「先の長い話になるかもしれないが、禁止条約を作ることで北朝鮮の姿勢を変えるしかない」との見方を示す。(岡本玄、山野健太郎)

 ■ペンクラブも非難

 日本ペンクラブ(浅田次郎会長)は9日、「北朝鮮の核実験を強く非難する」と題する声明を出した。「私たちは愚かな戦争の果てに二度の被爆を体験し、核兵器の非人道性を目の当たりにした。私たちはいかなる国や政府であれ、こうした破壊的兵器の開発と実験を行うことに反対する」などとしている。

http://www.asahi.com/articles/DA3S12552458.html
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/595.html#c1

記事 [経世済民113] ドイツが恐れるテロでも金融危機でもない「第3の脅威」プーチン・リスク ウォーレン・バフェット氏はウォルマートを見捨てたの
ドイツが恐れるテロでも金融危機でもない「第3の脅威」プーチン・リスク=高島康司

2016年9月4日 ニュース

シェア
396
ツイート
53
はてブ
1
Pocket
54
すでにいくつかのメディアが報じているが、先日、ドイツ政府が国民に10日分の水と食料を備蓄するよう勧めた。またドイツのみならずチェコも、10日分の食料備蓄を義務化する方針を発表した。この処置の目的は何だろうか?実は金融危機ではないようだ。(未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ・高島康司)

※本記事は、未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ 2016年9月2日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。本記事で割愛した内容もすぐ読めます。

ドイツに続きチェコも。「食料備蓄」呼びかけの真意とは?

「冷戦期でもなかったこと」憶測呼ぶ

8月21日、ドイツの大手紙『フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング』によると、ドイツ政府は、国民に非常事態の際に公的支援が提供されるまでの間、自前で対応できるようにするため、10日分の食料と5日分の水を備蓄するように呼びかけたと報じた。

これは、1995年以来改定されていなかった「民間防衛計画」の見直しを機に発表されたもの。政府は国家安全保障への将来的な脅威の可能性を排除すべきではなく、そのため民間防衛の施策が必要だとして発表に踏み切ったものだ。

しかし、このように直接的な国民への備蓄の呼びかけは冷戦期でもなかったことなので、いまのタイミングでドイツ政府が呼びかけを行った真意が問題になっている。

【関連】ドイツ銀行CEO「ドラギは我々をクラッシュさせるつもりか!」迫る10月ショック

政府は「通常の国防が必要となるドイツ領への攻撃は、あまりあり得ない」としているが、発表の裏ではドイツ政府が近い将来なんらかの危機が発生することを知っており、それに対する準備なのではないかと疑われている。

実証的な陰謀論系テレビであるアレックス・ジョーンズの『インフォウォワズドットコム』などでは、これは将来ドイツがテロによって誘発される社会不安を警戒してのことではないかと予測している。

チェコも食糧備蓄と銃の購入呼びかけ

ドイツ政府の水と食糧備蓄の呼びかけは、欧州の他の国々にも拡大している。ドイツの隣国のチェコも、同国の食糧備蓄はかなり切迫しており、国家的危機の際には供給量が不足する恐れがあるとして、国民に食糧備備蓄を訴えている。

さらに、今月初めにはチェコのミロシュ・ゼマン大統領は、イスラム原理主義によるテロ攻撃に個人が対応できるようにするため、銃の個人購入を促進させる法改正を検討するとしていた。

以前は大統領は、銃の個人所有に反対だったが、イスラム過激派によるテロが多発しているいま、「国民は自分の身を自分で守るように」と正反対の立場になった。

食糧備蓄の理由(1)テロ対策説

では、ドイツやチェコ政府が国民に水と食料の備蓄を呼びかける理由はなんなのだろうか?

先のチェコ大統領はイスラム原理主義者によるテロをあげている。また先月には、フランスの「国内治安総局局長(DGSI)」は、フランスは内戦まであと一歩であると発言している。

さらに、スイス、デンマーク、ノルウェーの軍事関係者も、イスラム原理主義者が引き起こすテロが深刻な社会不安を国内で引き起こす可能性に言及している。

するとやはり最近欧州で激増している「ダーイシュ(IS)」などのイスラム原理主義者組織や、それに感化されたものによるテロを警戒していることは間違いなさそうだ。

食糧備蓄の理由(2)金融危機対策説

しかしこれだけではなく、ドイツ政府やチェコ政府ははるかに具体的な危機を想定して、国民に備蓄を呼びかけているとの憶測もある。

以前にこのメルマガでも何度も書いたように、「ドイツ銀行」は世界最大の75兆ドル(約8000兆円)のデリバティブを保有している。これは世界のGDP66兆ドルよりも大きく、ドイツのGDPの20倍に達する額だ。

ちなみに、リーマンショックを引き起こした「リーマンブラザース」の自己資本率は3%程度と極端に低かった。これは保有する資産が3%を越えて下落すると、自己資本では損失補填が不可能となるため、破綻する可能性が高まる。リーマンショックではこれが実際に起こり、リーマンは破綻した。

一方「ドイツ銀行」の自己資本率は2008年当時の「リーマンブラザース」よりも低く、3%をゆうに割り込んでいると見られている。他方、抱えるデリバティブの額は「リーマンブラザース」をはるかに上回っている。すると、なんらかのきっかけで、デリバティブや「ドイツ銀行」の保有する資産の下落が始まると、「ドイツ銀行」株の投げ売りが始まり、一気に破綻してしまう可能性は否定できない。

「ドイツ銀行」が破綻すればその規模はあまりに大きく、ドイツ政府が救済しようにも、政府自体が財政破綻する懸念が出てくる。ということでは、水と食料の備蓄を政府が訴えることの背景には、将来の金融危機への対応があるのではないか、という見方もできる。

Next: テロか、金融危機か、戦争か。もっとも可能性が高いのは?

テロや金融危機では「食糧難」は考えにくい

これは、たしかにありそうなことのように聞こえるかもしれない。「ダーイシュ(IS)」によるテロは激増しているし、「ドイツ銀行」の破綻はリーマンショックを上回り、欧州全体を巻き込む金融危機になることは間違いない。

しかし、一歩引いてよく考えて見ると、これらの出来事だけでは水や食料の備蓄が必要となる状況にはならない。

備蓄が必要な状況とは、

通貨価値の極端な下落によるハイパーインフレーションによって食料を買うことができなくなる
浄水や輸送にかかわるインフラそのものが破壊され、国民の手に届かなくなる
国外からの食料の輸入が途絶する
などの3つに限られることが分かる。

1945年の敗戦による日本による経済崩壊は(1)であったし、(2)と(3)は戦争に巻き込まれ、国内の施設が大規模な攻撃の対象となった際に発生する。これは歴史で何度も繰り返してきたことだ。

反面、金融危機やテロ、また大規模な自然災害だけでは発生しにくいことが分かる。

もちろん金融危機がドイツ経済の根本的な崩壊を伴う規模であれば、食料が手に入らない状態に陥ることは間違いないだろう。預金の封鎖が起こった近年のギリシャでは、短期間だがそうした状況が発生した。

だがドイツが、将来ギリシャと同じレベルの経済崩壊を引き起こすとは、少なくともいまの時点では考えにくい。

当然、「ドイツ銀行」が破綻すると、ドイツ経済には大きな痛手であろうが、すでにこれは予測できる危機なので、迅速に破綻処理は実施され、ドイツ経済への余波は最小限に抑えられる処置が取られるだろう。

さらに自然災害やテロでも、食料が全国的に手に入らなくなる状況は考えにくい。東日本大震災のような前例のない大規模災害でも、食料のような基本物資の不足は、被災地とその周辺地域に限定されていた。

またテロであれば、浄水や輸送のインフラが攻撃対象になったとしても、やはり攻撃が実施された施設や地域に影響は限定されるはずだ。

Next: ドイツやチェコが備えているのは戦争か。考えられるシナリオ

ドイツやチェコが備えているのは戦争か

ドイツ政府やチェコ政府さらに欧州各国が、国民に水・食料備蓄を呼びかける状況が近い将来起こることを予期しているとするなら、おそらくそれは大規模な戦争以外にはないだろう。

本格的な戦争か、その予想を越える余波であれば、水・食糧不足は十分に考えられる。しかしいまのヨーロッパで、そのような事態になることが予期できるほど、戦争は差し迫っているのだろうか?

ロシアとウクライナが本格的に衝突?

このように聞くと、そんなことはとてもじゃないが考えられないと思うかもしれない。実はいま、そのような可能性が100%否定できない状況にある。

2015年2月15日、ウクライナ、ロシア、ドイツ、フランスの各国は、ウクライナ東部の親ロシア派が支配するドネツク州およびルガンスク州の個別の地域において、遅滞なく、かつ全面的に戦闘を停止すること、およびこれを厳格に履行することとした停戦合意、いわゆる「ミンスク合意」に署名した。

これで、ウクライナ政府と、分離独立ないしはロシアへの帰属を求めた東部諸州との内戦は、一応終結した。散発的な戦闘はあるものの、停戦合意はおおむね守られ、現在に至っている。

そのため、2014年には大きなニュースであったウクライナ問題も、最近では注目されることはほとんどなくなった。

しかし8月7日、これを覆すような事態が発生した。残念ながら、日本ではこれはほとんど報道されていない。

ロシア特殊部隊とウクライナ工作員が交戦

ロシアの国営メディア『スプートニク』などによると、8月7日の夜半、7人からなる工作員のグループが、ウクライナとの国境に近いクリミアのアルミャンスク近郊へ上陸した。

ロシア保安庁の特殊部隊はこれを発見し、これを阻止しようとして銃撃戦となった。特殊部隊員1人と侵入した工作2人が死亡。残りの5人は逮捕された。

捕らえられた工作員のほとんどがクリミア市民で、そのうち数人はロシアのパスポートを所持していたが、これが本物かどうかは確定していない。

拘束された5人の供述によると、彼らは「ウクライナ国防省中央総局」により上陸訓練も受けたという。また、自分たち以外にもクリミアへは同様の工作員グループが派遣されている事実を明かした。

工作部隊の目的は、人的被害を出さずにクリミア半島にパニックを引き起こし、「観光業を抹殺」することだとしている。

Next: プーチン大統領がウクライナを強く非難、エスカレートする緊張

エスカレートする緊張

一見するとこれは些細な事件のようにも見える。ロシアが併合したクリミアにウクライナの特殊工作部隊が侵入し、爆弾テロを計画したというものだ。ましてや、人的被害の拡大をねらった大規模テロではないように見える。クリミアの観光業への打撃を意図した比較的に穏健なものだ。

しかし、これに対するロシアの反応は厳しかった。8月12日、プーチン大統領は声明を発表し、ロシアはクリミアでのこの事件に対し、必ず報復を行なうことした。

プーチン大統領は、ウクライナ政権は紛争の平和的解決ではなくテロに訴えようとしているとしてこれを非難。強硬な報復策のひとつとして、外交関係の断絶も視野に入れるとしている。

ロシア大手紙の『イズヴェスチア紙』の情報によれば、政府内では外交断絶の案がすでに審議されているが、最終的な決定は大統領自身が下すとしている。

さらに翌日の8月13日、『インタファクス通信』によると、ロシアのメドベージェフ首相は、ウクライナとの関係断絶を排除していないとし、ロシア軍がグルジアに侵攻した2008年「南オセチア紛争」のときのような外交断絶もあり得るとした。

ウクライナとの関係でこのようなシナリオの繰り返しを望んではいないとしながら、この問題に関する最終決定はロシア大統領が行うとしている。

「戦争準備」を進めるウクライナ

しかし、これでも事態は収拾に向かわなかった。8月29日、ウクライナの『ヴェスチ紙』の報道によると、ウクライナ国防省は軍事委員部に対し、緊急動員を準備するよう指令を出した。

国防省の関係筋は、「指導部は国の東部での軍事的煽動を警戒している。そうした煽動がクリミアないしドンバスのいずれの地域で起こりうるのか、現時点では不明。だが早急な動員が全員に指示された」としている。

「緊急動員」と聞いてもピンとこないかもしれないが、これは戦争に向けての全軍配備の指令である。これが、外交関係断絶を匂わすロシアに対するウクライナの反応であった。

記事の内容からすると、ウクライナは親ロシア派が占拠する東部諸州における戦闘を警戒しているようだ。

Next: ロシア軍が国境地帯に展開開始、ウクライナを包囲か

ロシア軍が国境地帯に展開開始、ウクライナを包囲か

一方、ウクライナ軍の「緊急動員」は、ロシア軍の動きに対応したものである可能性もある。

8月18日、有力な情報サイト『ビジネスインサイダー』は、ロシア軍がウクライナを包囲するように北部、東部、そして南部の国境地帯に軍の展開を開始していると報じた。

2015年2月から続いていた停戦合意は破られ、親ロシア派が占拠する東部の都市、「マユルポリ」に近いアゾフ海沿岸の「シロキネ」に展開するウクライナ軍に、親ロシアの分離独立派が20発の砲弾で攻撃を始めたとの情報もある。

また、オンラインの調査報道専門サイト『ワシントン・フリー・ビーコン』の記事よると、米国防省の関係筋の話として、現在ウクライナ東部のロシア国境にある8カ所の軍事拠点には、空軍と戦車部隊に支援された4万人規模のロシア軍が結集しており、いつでもウクライナに侵攻可能な状況であると報じている。

この米国防省関係筋によると、今後ロシア軍は東部国境地帯で軍事演習を実施し、これをカモフラージュとしながら、実際にウクライナに侵攻する可能性も否定できないとした。

ロシア軍がウクライナ侵攻に踏み切る可能性は?

この項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです。

※本記事は、未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ 2016年9月2日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。本記事で割愛した内容もすぐ読めます。

【関連】日中戦争の仕掛け人。日本会議以上に危険な「台湾ロビー」の正体=高島康司

【関連】ロシアが本気で警戒『ポケモンGO』アメリカ陰謀説の意外な真実味=高島康司

【関連】安倍昭恵首相夫人の「沖縄電撃訪問」でリベラル派が嵌った落とし穴=ちだい
http://www.mag2.com/p/money/21751/5


 


ウォーレン・バフェット氏はウォルマートを見捨てたのか?=東条雅彦

2016年9月6日 ニュース

シェア
12
ツイート
12
はてブ
0
Pocket
5
バフェットが、世界最大の小売チェーンであるウォルマートの保有株数を27%も減少させています。彼はこのままウォルマートへの投資から撤退してしまうのでしょうか?結論を先に言うと、私は「現時点で完全撤退はしない」と見ています。(『ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資〜雪ダルマ式に資産が増える52の教え〜』東条雅彦)

ウォルマートへの投資から撤退するわけではない?賢人の狙いとは

バフェットの保有株数が27%も減少

バフェットの経営するバークシャー・ハサウェイは、4四半期毎に投資先企業の持ち株数を米国証券取引委員会(SEC)に報告しています。

この報告は2月、5月、8月、11月に行われて、毎回2ヵ月前の状況が明らかにされます。そのため、現時点で把握できるバークシャーの最新状況は、2016年6月末時点のものとなります。

前回の報告では、次の2点が注目されていました。

(1) アップル株の増加
981万株 → 1523万株 (55%の増加)
2016年9月2日時点の時価:14億ドル

(2) ウォルマート株の減少
5524万株 → 4023万株 (27%の減少)
2016年9月2日時点の時価:29億ドル

ロイターでは「米バークシャーがアップル株積み増し、ウォルマートは縮小」というタイトルで報じられていました。

【関連】バフェットの心変わり。なぜ賢人はIT企業への投資を決断したのか?=東条雅彦

この記事にもあるように、(1) のアップルへの投資については、ポートフォリオマネージャーのトッド・コームズ氏かテッド・ウェシュラー氏が担当しています。ウォルマートについては、ウォーレン・バフェットが担当しています。

現在のバークシャーは次のような体制になっています。

大型投資の担当:ウォーレン・バフェット、チャーリー・マンガー
小型投資の担当:トッド・コームズ、テッド・ウェシュラー
大型か小型の境目は現在、15億ドル付近にあって、アップルへの投資は小型投資としては最大の投資になっています。今後、さらにアップル株を買い増す場合は、バフェットの許可がないと難しいと思われます。

アップルの動向も気になるところですが、本稿では、バフェットが決断したウォルマート株の減少に焦点を当てたいと思います。

何を隠そう、バフェットはウォルマートの保有株数を去年から減らしています。

<バフェットのウォルマート保有株数推移>

2015年6月末 6,038万株

2015年9月末 5,619万株

2016年3月末 5,524万株
↓27%ダウン
2016年6月末 4,023万株

2015年9月末から保有株を減らして、2016年6月末にガクンと落としました。27%の減少幅はかなり大きいです。このまま完全撤退してしまうつもりなのでしょうか?

Next: 全業種中で売上高世界最大!ウォルマートの業績に不安はあるのか?

ウォルマートの業績に不安はあるのか?

ウォルマートはあまり馴染みのない企業かもしれませんが、日本では西友として展開しています。今から14年前の2002年に、西友はウォルマートの傘下に入りました。

西友は経営スタイルをウォルマート流に転換させ、「エブリディ・ロープライス(毎日×安い)」を掲げて営業しています。

日本のスーパーは定期的にセールを開催して、人を集める手法が主流なので、西友(ウォルマート)のコンセプトは他社とは異なります。

日本ではあまり目立っていませんが、ウォルマートは小売業で売上高、利益共に世界一の企業です。

さらに小売業に関わらず全業種の中で売上高が世界最大という、とてつもなく大きな企業となっています。

<ウォルマート 売上高の推移>

2012年1月 4465億ドル
2013年1月 4686億ドル
2014年1月 4762億ドル
2015年1月 4856億ドル
2016年1月 4821億ドル

過去5年で売上高が約8%上がっており、概ね上昇傾向です。日本円(1ドル=100円)で48兆円の売上高となるので、本当に巨大な企業だとイメージができるでしょう。

参考までに日本で第1位のイオンの売上高が8.1兆円、第2位のセブン&アイ・ホールディングスが6兆円です。ウォルマートはイオンの5倍以上の規模を誇ります。

事業は今でも拡大し続けており、バフェットが保有株数を減らした理由は見当たりません。

ウォルマートのROEはどうなっているのか?

バフェットはROEを重視します。ROEとは

「1株あたり利益(EPS)÷1株あたり株主資本(BPS)」

で求められる指標です。

この指標は、株主の資金を使ってどのくらいの利益を上げられるか?を表しています。自動車でいう「燃費の良さ」だと思ってください。

12年前の2004年からのROEをチェックしてみましょう。

<ウォルマート EPS BPS ROE(2012〜2016年)>

2004年1月 2.41ドル 11.67ドル 21%
2005年1月 2.63ドル 12.77ドル 21% ←バフェット初購入
2006年1月 2.92ドル 14.91ドル 20%
2007年1月 3.16ドル 16.26ドル 19%
2008年1月 3.42ドル 16.63ドル 21%
2009年1月 3.66ドル 18.69ドル 20%
2010年1月 4.07ドル 19.49ドル 21%
2011年1月 4.45ドル 20.86ドル 21%
2012年1月 4.54ドル 20.86ドル 22%
2013年1月 5.02ドル 23.04ドル 22%
2014年1月 4.86ドル 23.59ドル 21%
2015年1月 4.98ドル 25.21ドル 20%
2016年1月 4.58ドル 25.47ドル 18%

1株あたり利益(EPS)、1株あたり株主資本(BPS)が毎年、伸びています。ウォルマートはまさに「教科書的バフェット銘柄」です。

しかし、2016年1月のROEは珍しく2ポイント落としました。バフェットが投資を開始してから、初めての落ち込みです。

ただ、売上高、利益とも上昇しており、全体として大きく落ち込んだわけではありません。

Next: バフェットの真意は「2012年と2014年の行動修正」にある

バフェットは2012年と2014年のウォルマート買い増しを「修正」していた

まずコチラのグラフをご覧ください。

バフェットのウォルマート保有株数<推移>(東条作成)
http://d16tvlksr2me57.cloudfront.net/p/money/wp-content/uploads/2016/09/06070954/160906t01.jpg

ウォルマート株の保有数を棒グラフで表しています。2009年に一気に倍近くまで保有株を増やしました。2012年と2014年にも大きく買い増ししています。そして2015年9月末から減少に転じています。2016年6月末に5524万株から4023万株に大幅に減少させました。

それでは、先程のウォルマートのROEの推移と保有株数を重ね合わせてみます。

<ウォルマート ROE 保有株数>

2007年 19% 1,994万株
2008年 21% 1,994万株
2009年 20% 3,904万株
2010年 21% 3,904万株
2011年 21% 3,904万株
2012年 22% 4,671万株 ★大幅増加
2013年 22% 4,948万株 ★小幅増加
2014年 21% 6,039万株 ★大幅増加
2015年 20% 5,619万株 ☆小幅減少
2016年 18% 4,023万株 ☆大幅減少

2016年6月末にウォルマートの保有株数を27%も減らして、4023万株にしました。これは5年前の2011年の保有株数3,904万株とほぼ同じ水準です。

2012、2013、2014年の3年間は強気の姿勢で買い進めていました。

この買い進めた分を修正して、5年前の水準に戻したというのが、今回、ウォルマート株の投資を縮小させた真相だと思います(→強気の姿勢を修正した)。

ウォルマートのROEが2016年に20%から18%に下がりました。わずか2%の減少ですが、過去一度も発生しなかった現象です。これを見て、バフェットは強気の姿勢を修正してきました。

ウォルマートの投資から撤退しようとしているのではなく、2011年の状態に戻したと見るべきです。

Next: 「億万長者が生まれやすい」小売業をバフェットは手放さない

「億万長者が生まれやすい」小売業をバフェットは手放さない

1983年、バフェットは家具屋のネブラスカ・ファニチャー・マートを6000万ドルで買収しました。

会計の監査や在庫の調査をせずに、オーナーの老婦人の言い値に対して即払いで購入したという話は有名です。

バフェットは小売業のことを深く理解しています。

コチラは世界の上位億万長者のランキングサイト。さらに見やすくしたのがコチラです。

業種別で見ると、次のようになっています。

<業種別>

技術(IT)  34人
多様な業種 28人
小売    26人 ◎
製造業   21人
金融    20人
不動産   16人
食料と飲料 10人
メディア  10人
金属・鉱業 9人
エネルギー 8人
医療    7人
サービス  6人
電気通信  4人
衣服    1人

やはり第1位はイメージ通り、技術(IT)産業となります。第2位は様々な産業で富を生み出したということで、1つに特定できません。その次に、意外にも「小売」がランクインしています。

実質的に小売業は、世界で2番目に億万長者を輩出している業種なのです。

ウォルマートの創業者サム・ウォルトンから資産を引き継いだアリス・ウォルトンは、世界第18位の資産家としてランクインしています。

ウォーレン・バフェットも世界第3位に入っています(ちなみにジョージ・ソロスは28位です)。

億万長者を輩出しやすい業種というのは、うまく行けば「儲かりやすい業種」と言えます。今後、ウォルマートの業績は注意深く追っていく必要はありますが、このままバフェットは保有を継続していくはずです。

【関連】なぜバフェットとソロスの結論は「米国は中国に勝つ」で一致するのか=東条雅彦

【関連】勝ち組投資家が「メジャーリーグ=米国株式市場」を目指す当然の理由=東条雅彦
http://www.mag2.com/p/money/21902/4
http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/122.html

コメント [政治・選挙・NHK212] 沈黙の国民(simatyan2のブログ) 赤かぶ
9. 2016年9月10日 22:43:58 : OMRJFuI0C6 : w1@fnsDO9kA[6]
カスごみの支持率にまだだまされてるのかこの投稿者は。先の選挙でも安倍が応援した

ところはすべて負けている。支持するのは統一教会信者中川隆だけだろう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/581.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK212] 民進党は第二自民党である。まともな野党はどこなのか?(お役立ち情報の杜(もり)) 赤かぶ
1. 2016年9月10日 22:44:05 : SthDIamaKw : SxfB8sz2RT0[14]
結局、永遠にこの国の民衆は未熟なんだよな、自民党も駄目だけど民進を
見ていると政権を任せられるのは結局自民しかないと独占権を与えるから
もう好き放題でめちゃめちゃやっている。それでも、生活は苦しいけど
食えるから、報道規制されてまともに現実が伝えらえられないから、マリオだけで
60%の支持を与えてしまう。10年後の恐怖が実感できない。すごいことに
なることは間違いなだろうと思う。

ある程度、抵抗するためにも見方を代えなければならないだろうね。
政党なんてのはその時々で利用するものだと言うことだと思う。
共産アレルギーと言うけれど、今の安倍にブレーキをかけれるのは共産ぐらいしか
無いはずで、みんな入れればいいのだよ。

まー結局、企業でも、外部監査役と言うのがいるだろう、彼らは経営にタッチは
しないけど、経営内容を監視して有らん方向へ行かないかを監視している。
組織でも人間でも監視がなくなれば暴走するものだ、割り切ってある程度の
ボリュームを共産にとりあえずは与えなければ暴走は抑制できなと思うな。

後は、社民、小沢の党ぐらいだろうけどね。

民進、公明は補完政党を自認しているから恐くて入れられない。
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/594.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK212] 素晴らしい!≪憲法フェス 東京≫ 山本太郎、三宅洋平が再始動! 「多くの仲間を集め、改憲の暴走を止めよう!」 @新宿 赤かぶ
30. 2016年9月10日 22:45:44 : bftWrLseS6 : rRqlAjHhIfM[2]
三宅洋平は山本太郎と同じじゃなくてもいいじゃないか
三宅洋平は三宅洋平でいいじゃないか

それに
三宅の言葉はたましいがある
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/577.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK212] 日本会議代表委員の加瀬英明って、何奴? アホじゃね?  赤かぶ
1. 2016年9月10日 22:46:07 : N5sEgV5Lys : gJDc90AKsFQ[138]
そうです。

アホです。

Songcatcher.

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/582.html#c1

コメント [昼休み20] 【wiki、帰ってきたウルトラマン】(ゼットン=自公官の悪巧みに倒されたかにみえる小沢氏ですが、多分数ヶ月で復活します) 小沢内閣待望論
1. 2016年9月10日 22:47:07 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8356]
帰ってきたウルトラマン 偽OP
https://www.youtube.com/watch?v=KAjrU2_wF0I
帰ってきたウルトラマン 予告
https://www.youtube.com/watch?v=xKtTlzLrcxM
http://www.asyura2.com/09/lunchbreak20/msg/102.html#c1
記事 [経世済民113] ポルシェ ジャパンが「日本企業として」描く未来(Forbes JAPAN)

ポルシェ ジャパンが「日本企業として」描く未来
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00013482-forbes-bus_all
Forbes JAPAN 9月10日(土)18時0分配信

7月にポルシェジャパンが東京で記者発表会を開催。最新モデルのアンヴェイルとともに、今後描く未来像と、3つの公約を発表。代表取締役社長の七五三木敏幸にその真意を聞いた。

ポルシェが日本でキーノートを実施する。その知らせを聞いて、いささか、首をかしげてしまった。ワールドプレミアが登場する国際的なモーターショーで、ドイツ本社の大本営発表としてのキーノートを行うならまだしも、日本国内に向けてはたいてい新車の発表会を行うに留まるからだ。今回のように、企業としてのミッションを発表することは珍しい。

発表される当日、ポルシェジャパンが移転したばかりの虎ノ門ヒルズには、開場を待つメディアが駆けつけていた。

ポルシェの最新モデルである新型「718ケイマン」が発表されることも話題のひとつだが、ポルシェジャパンを率いる七五三木敏幸社長に加えて、ドイツ・シュトゥットガルトにあるポルシェ本社からマーケティング部門を担当する取締役が来日し、これまでにない、日本企業としてのポルシェ ジャパンが目指す方向性を示したのだ。

「1995年にポルシェ ジャパンが設立されてから20周年を記念して、虎ノ門ヒルズに拠点を移しました。それに伴って、ポルシェ ジャパンとしての未来像をお伝えし、それに向けたミッション、日本の皆さまへの3つの約束をお伝えします」という七五三木社長の言葉で、キーノートが始まった。

ポルシェは、従来、「911」というスポーツカーのアイコンを頂点としたスポーツカーのヒエラルキーの頂点に君臨するモデルを筆頭に、弟分である「ケイマン/ボクスター」で裾野を広げ、さらにはSUVの「カイエン」や「マカン」へとラインナップを広げることで、ブランドを進化させてきた。

さらにこの数年、その動きが激化している。昨年には新型911を発表し、後を追うように新型718ボクスターが登場し、さらにこの日、新型718ケイマンが日本に上陸した。時をほぼ同じくして、本国ドイツでは首都ベルリンで「パナメーラ」が発表されている。魅力的なモデルを継続的に発表するだけではなく、それを日本にデリバリーできる体制を整えてきたことも、近年のポルシェ ジャパンの好調につながっているはずだ。
「今回、キーノートを開催した主眼は、ポルシェジャパンが描く将来をお伝えすることです。創設20周年を機に、社内でも議論を重ねてミッションを構築しました。最も重要なのは、たとえ動力がガソリンから電気に変わっていくとしても、我々が皆さんにスポーツカーをお届けするという役割は変わらないということです。顧客に何を提供するか? を具体的に言葉で示すべきだと考えたとき『お客様の期待を超えた「歓び」を提供する』ことが重要だという結論に至りました」

ポルシェジャパンとしては、そのために3つの約束を掲げている。ひとつは、日本経済、日本社会への貢献である。非常に単純だが、ポルシェという魅力的な商品を提供することで、日本の消費を刺激するという言葉通り、ポルシェ ジャパンの設立から当社の成長は続いており、20年間で約3倍まで日本市場における売上を伸ばしている。

2つ目は、環境保護のサポートだ。ポルシェはすでに日本でも、「カイエン」と「パナメーラ」でプラグイン・ハイブリッド(PHV)を販売している。実際、SUVや大型セダンのような大きなクルマでこそ、PHVのような低燃費化の技術は本領を発揮する。

今後は、ポルシェジャパンの販売台数のうち、約10%をPHVとする方針を打ち出した。また将来にわたる環境保全への具体策として、昨年のフランクフルト・ショーで発表した電気自動車の『ミッションE』のプロジェクトも推進しており、日本でも導入を計画しているという。

「ミッションE」とは、4人乗りのEVセダンで、2020年までの発売を予定しているモデルのことだ。アルミやカーボン複合材などの最新素材を駆使し、非常に軽量なボディが与えられている。さらに、先日のル・マン24時間耐久レースにて勝利を手中に収めた「919ハイブリッド」に積まれている強力な電気モーターとほぼ同じものを2基も搭載するのだから、スポーティでないはずがない。

そう、七五三木氏が最初に言葉にした通り、たとえ、パワートレインが電動化する時代になっても、スポーツカーを提供するというポルシェの基本理念に変化はないのだ。ただ、ひとつ気になるのが、旧来からのポルシェ・ファン、特に「911」を頂点としたスポーツカーをこよなく愛する顧客が、ポルシェのこうした変化に対してどう反応するかだろう。

「環境活動へのサポートの一環として、クラシック・ポルシェを楽しむ人々へのサポートも充実させる方針です。いいものを長く使うという意味もありますが、なによりも、これまでにポルシェが歩んできた歴史を否定せずに、大切に乗ってくださる顧客の方が部品などに困らないように万全の供給体制を敷きます。実際、1931年の創業からこれまでに生産されたポルシェのうち、70%が今でも生き残っているという事実があるのです。最新のポルシェを好んでくださる方々と同じように、ポルシェの歴史を育んできてくださった顧客の方にも敬意を払って対応します」

実のところ、「最新のポルシェは、最良のポルシェ」という有名なフレーズが示す通り、ポルシェ ジャパンとしても、最新の速いスポーツカーを日本の顧客にいち早く提供することに重きが置かれた時代があったのも否めない。一方で、「カイエン」や「マカン」のようなSUV、「パナメーラ」のような4ドア・サルーンとラインナップの幅を広げてきた。その段階ですら、“SUVや4ドアなんてスポーツカーじゃない!”という批判が囁かれた。

さらに今後、PHVの販売を伸ばしたり、EVまでも手掛けるとなると、旧来のファンからは再び、“そんなのスポーツカーじゃない!”という嘆きが聞こえてきそうだ。

「クラシック・ポルシェを愛する皆様がポルシェを乗れる状態で保有してくださっていることに対して、責任ある対応をするのは企業として当然のことです。日本では古くから最良のスポーツカーとしてポルシェを選択された顧客の方が多く、大変感謝しています。その一方で、SUVや4ドア・セダンからポルシェの世界に入ってくださる方も年々増えています。クラシック部門に力を入れることは、水平対向エンジンや911に代表されるスポーツカーといったポルシェの伝統を重んじてくださる顧客の方とのリレーションシップの意味合いもあります」

そして、第3のミッションが、スポーツドライビングの提供だ。これまでにもドライバーズ・トレーニングを実施するなど、スポーツ・ドライビングの体験を広めることに加え、「911」の中でも最高峰の「911 GT3 Cup」によるワンメイク・レースであるカレラカップ・ジャパンや、世界14カ国で開催されるポルシェ公認モータースポーツシリーズであり「GT3 Cup Challenge」へのサポートも継続的に行っていく。

しかしながら、誰もが知るスポーツカー・メーカーであるポルシェが、なぜ、いまあらためてこのような所信表明をする必要があるのだろか?

「道を歩く誰もが、ポルシェを見ると、『あ、ポルシェだ!』と気づいてくださいますが、企業体としてのポルシェ ジャパンについてはあまり良くご存知ではないでしょう。今までは、『911』という製品の知名度と魅力でクルマを売ればよかったかもしれませんが、今後はそういう時代ではなくなると考えています。EVのような電動パワートレインの時代は確実にやってきます。そのように時代が変化していくなかで『なぜ、このモデルを世に問うのか?』という質問にお答えできなければ、将来的にはお客様にポルシェを選んでいただけなくなると思っています。ポルシェジャパンという企業はどんな会社で、今後どうしたいのか?なぜ、このクルマを出すか?といった答えを出せてこそ、初めてお客様にクルマを選んでもらうことができると考えています」

もちろん、そのためにはポルシェジャパンとしての内側を見つめなおす必要もある。

「改革をせずに、生き残れるはずはありません。『911』はスポーツカーとして順風満帆に感じられるかもしれませんが、コアコンピタンスである水平対向エンジンが空冷から水冷へと変わった1997年にも、大きな変化に晒されました。過去を振り返れば、10年後も今日と同じような仕事をしているとは思えないはずです。変化を予測して、ビジネスの仕方を変えていき、リスクを恐れずに進んでいかなければなりません。技術革新、お客様の志向やインターネットなどの周辺環境の変化といった周辺までも含めて考えて、ビジネスを変えていかねければなりません。例えば、エンジンを高回転まで回すことだけが正しいスポーツ・ドライビングなのでしょうか? スポーツカーメーカーとしては、そうした将来への疑問にも答えていかないとなりません。ポルシェは速いことが重要という価値観は、その時代に「速い」ことが重要だったことから生まれたものです。常に時代にマッチしたクルマを出すことが、ポルシェ ジャパンとしての使命だと思っています」

インタビューの最後に、七五三木氏にマネージメントとは? と訊いてみると、こんな答えが返ってきた。

「一人ひとりの価値観があり、それにあったマネージメントが必要です。昔のようにクルマをたくさん売ったらボーナスをたくさんもらえたり、出世できるという型にはまったインセンティブだけでは、今の時代に人は動かせません。マネージメントする側が、この会社で働く意味を理解し、社内で共有していくことが重要です。働く意味を理解して、それが説明できない人は、トップとしての資格がないとすら思っています。そのためにはまず社員がポルシェに触れることを強化し、2020年までに社員が全員ポルシェに乗るというミッションを掲げています」

七五三木氏がポルシェ ジャパンの舵を握り始めてからようやく1年。日本企業としてのポルシェジャパンの今後に期待したい。

七五三木敏幸◎1958年生まれ、群馬県出身。一橋大学卒業後、群馬銀行入社。元来のクルマ好きが高じて1989年メルセデス・ベンツ日本に入社。ダイムラー・クライスラー日本CEO、フィアット・クライスラー・ジャパン本部長、日s本自動車輸入組合理事などを務め、2014年1月より現職。



http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/123.html

コメント [政治・選挙・NHK212] 鳥越俊太郎氏と宇都宮健児氏、生放送中に「女性問題」で激しく言い争う(Huffington Post) 赤かぶ
14. 2016年9月10日 22:51:37 : fq2LET9Crc : Z1MVX8XlznI[66]
火のない所に煙は立たない
事実無根とだけ言っても納得できないわな!

選挙のさなかにこんな記事を載せるのもひどい話だが、選挙中だから興味を持たれるのもまた事実だから。

刑事告訴と言う他人任せだけじゃなく、民事裁判も起こすべきかな。

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/570.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK212] 民進党は第二自民党である。まともな野党はどこなのか?(お役立ち情報の杜(もり)) 赤かぶ
2. 2016年9月10日 22:51:38 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[215]
共産、社民、生活。
確かな野党なら、この3つ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/594.html#c2
記事 [経世済民113] みんなが知らないFXの「真実」(上)〜勝てるのは上位20%だけ、しかも…=俣野成敏 
みんなが知らないFXの「真実」(上)〜勝てるのは上位20%だけ、しかも…=俣野成敏
2016年9月6日ニュース
本記事は、日経CNBC『マーケッツのツボ』(2016年9月6日20時放送予定)と連動し、俣野成敏氏の人気有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』のメインコンテンツを1号分まるごと無料で公開するものです。
メルマガでは毎号、ベストセラー『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』(日本経済新聞出版社)や、その他の公媒体では書けないお金の守り方・増やし方を具体的に解説しています。次回は9月8日配信予定ですので、ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に定期購読をどうぞ。もちろんバックナンバーのご購入も可能です。
プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
1993年シチズン時計(株)入社。平凡なサラリーマン生活から一転、メーカー直販のアウトレット流通を社内起業。自社をゼロから年商14億円企業へと育てあげ、その功績により33歳でグループ約130社の現役最年少役員に抜擢、40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年独立。2015年11月に『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』(日本経済新聞出版社)を出版後、初学者でも一生使えるお金の実践知識が身につく「IFPプロ研マネースクール」を開講。現在は『プロフェッショナルサラリーマン』(プレジデント社)、『一流の人はなぜそこまで◯◯にこだわるのか?』(クロスメディア・パブリッシング)シリーズで共に10万部超のベストセラーを出したビジネス書作家として、また投資家、ビジネスオーナーとして多方面で活動している。
※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2016年9月1日号の一部抜粋です。
トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」実践編を無料公開!
イントロ:「FX市場」と「株式市場」のシステムの違い
今、世の中が大きく変わろうとしていることは、あなたも肌で感じていることと思います。
「フィンテック(金融とITとを組み合わせたシステム開発)」や「IoT(アイオーティー:ものとITを接続・活用するためのオートメーションシステム)」、「AI(人工知能)」など、さまざまな情報や技術がITと融合し、ものすごいスピードで、日夜発展しています。
こうした変革の波は、当然ながら投資業界にも訪れています。
たとえば、東京証券取引所には2010年より、富士通製の「アローヘッド」という、新型株式売買システムが導入されています。これにより、従来は1取引に2〜3秒かかっていた売買注文が、現在では0.005秒以内で完結でき、情報配信は0.01秒以内、1日の注文処理件数は2億7000万回が可能になっています。
このアローヘッドとは、もともとは、大口注文によって株価の乱高下を防ぐために、注文を分散化させたり、株価が割安になった際には、自動で買い注文を出せるようにとプログラミングされたシステムです。しかし、そのスピードは、すでに人間の目で追える速度ではありません。
アローヘッド導入をきっかけに、株式市場では、高速・高頻度取引(HFT)が本格化しました。HFTを取引に利用している主な業者とは、証券会社やヘッジファンドなど、一部の専任トレーダーです。
自動システムによって、株価が急落しても、売られ過ぎを感知したコンピューターシステムによって買いが入れられ、突出した安値は、「たまたま指値を入れていた」参加者以外の、ほとんどの参加者は、安値に気づくことさえできないうちに売買が終了している、といった現象が起きています。
ロイター通信の報道によると、2014年の日本株取引の約6割はHFT取引が占めるまでになっているということですが、HFT業者同士の競争が激しいために、必ずしも各社が大儲けできているわけではないようです。今後は、HFT業界再編の動きも加速していくのかもしれません。
株式売買市場では、アローヘッドの導入によって、1日あたりの注文件数が、2010年平均の820万件から2013年は平均2170万件まで増加。これは、アベノミクスが始まった影響もあると思われますが、それも「受注にも耐えられるシステム」があってこその取引増加だといえるでしょう。
どんなものにもメリットとデメリットがあります。高速取引が開始されたことによって、市場の流動化が促され、取引量が増加し、市場の活性化に寄与しているのは確かなようです。
ところで、本日の特集である「FX業界」についてはいかがでしょうか?
現在は、FXにもオートトレーディングの波は押し寄せてきてはいます。
インターバンク市場とは、金融機関相互間で行われている、短期資金の貸借市場のことです。取引されているのは、主に1ヶ月未満の短期資金です。
株式市場の取引は、一般にシステムを通じて行われていますが、インターバンク市場では、株式市場のように市場での取引以外に、銀行間の相対取引もあります。HFTは為替市場でも、大きなパイを占めています。
インターバンク市場には、基本は金融機関しか入れないため、当然FX業者も入れません。多くの場合、FX業者は自社の取引銀行を通じて、市場に参入しています。
実は、FX業者には2種類あり、「店頭取引」という「擬似市場」のオンライントレードシステムを導入している業者と、正式に「市場取引」を行っている業者の2種類です。店頭取引型のFX業者は、各銀行のレートをもとに、自社独自のレートを算出しています。現在、日本にあるほとんどのFX業者は、この店頭取引型を採用しています。
このように、株式市場とFX市場は、やることは同じ「チャートを画面で追って注文を入れる」という作業ですが、両者の仕組みには、いろいろ違う点があります。
ところでFXというと、「怪しい」「どういう仕組みなのかがよくわからない」「楽して儲かる?」など、あまりいいイメージを持っていない人も多いのではないでしょうか。
投資の雑誌などを見ると、「短期取引で儲ける」「初心者でも、コツさえつかめば勝てる」といった言葉が誌面を賑わせていますが、実際のところはどうなのでしょうか?スマホとパソコンだけで、一般人にもできるものなのでしょうか?
今回の特集は、「みんなが知らないFXの「真実」(上)」と題して、「FXのウソとホント」に迫ります!
さて、あなたは、そもそも「FX」とは何の略なのか、ご存じですか?
「Foreign Exchangeのことでしょ?」と答えたあなたは80点。
正式には「margin Foreign exchange trading」といい、日本語に訳すと「外国為替証拠金取引」のことです。内容はご想像の通り、ドルやユーロなどの外国通貨を取引することによって、得られる「差益」を目的とした金融商品です。
実際の外貨取引が行なわれている「インターバンク市場」についてですが、実は「市場」といっても、株式市場のような公の取引所があるわけではなく、電話やインターネットなどで構成されたネットワークに過ぎません。
先ほどいった通り、インターバンク市場の参加者は金融機関に限定されていますから、一般投資家が外貨を購入したい場合、現金で仕入れる以外だと、外貨預金やFXなどの金融商品を通じて擬似的に購入することになるわけです。
1. 投資と投機の違いとは?
「デイトレーダーか?買ったら寝かせるタイプか?」
FXって、いかにも投資の代名詞のようなイメージがありますよね。多くの画面を見ながら、注文を入れていくプロのデイトレーダーの様子を、思い浮かべる人もいるかもしれません。
でも、それって本当に投資なんでしょうか?
「投資」とよく似た言葉に「投機」があります。たった1字の違いですが、両者は「似て非なるもの」です。今回はまず、この「投資」と「投機」の言葉の違いを明確にすることから始めましょう。
では早速ですが、投資と投機の違いって、一体何でしょうか?「勝ち負けにこだわること?」「長期と短期?」「ゼロサムかそうでないか?」いろいろな考え方があると思います。
まずは「投資の定義」からお話しますと、投資とは、一般的には「生産的なものを、より発展させていくためにお金を投じる」ことをいいます。わかりやすいところでいうと、土地や株式などです。
土地でいうなら、「投資」とはお金を投じることによって、その土地の価値を上げることです。価値を上げるためには住宅をつくったり、人が集まりそうな施設をつくったりするわけですが、何よりまずは「将来的に需要を見込めそうな場所」を選ぶことが大切なのは、いうまでもありません。
対する「投機」とは、基本的には「自分のお金を増やすためにお金を投じる」ことです。投機の代表といえばFXですが、たとえば株式でも、投機を行っている人はいます。株式で投機を行う場合は、購入する会社の将来性や事業などはさほど考慮せずに、もっぱら相場の数字をもとに判断し、比較的短期で売買を繰り返します。
FX取引も同じで、購入する際に「外貨を買えば、この国の成長の助けになるだろう」といったようなことは考えず、「どうやったら利益を出せるのか?」という観点から投機を行います。
このように「お金を投じることによって、投じた先がどうなっていくのか?」ということに対する見方の違いが、投資と投機の大きな違いになります。
続いて「時間」についていうと、投資は中長期的な考え方を基本とします。対する投機は、短期的な考え方が基本です。投資は自分も利益を得ながら、「案件を育てる」という意味合いが強いため、普通は長期的な発想になります。しかし投機の場合は、「効率的に利益を出す」ことが目的となるため、どうしても短期的発想にいき着きます。
先ほど株式の例を挙げましたが、同じ株式の売買であっても、「投資」として見ている人と、「投機」として見ている人がいたように、必ずしも「商品」や「投資期間」から、「これは投資」「これは投機」と分けることはできません。目的はどちらも、最終的には「自分の資産を増やすこと」ではありますが、両者の重要な違いとは「どこを見るのか?」ということです。
投資は時間が短いと、何かが起こったときに、リカバーをする(とり戻す)のが難しくなります。スパンを長くとることによって、「リカバーする時間をつくれるのかどうか?」が、投資の見極めどころです。つまり、
1. 一時的な損をしても、最終的には「これだけ上がる」という見込みが立つ案件なのか?(将来性)
2. その間、自分自身が待てるのか?(時間)
……が、投資をする際のポイントになります。投資は、「案件に付加価値を付ける」ことを目的にお金を投じますから、案件をきちんと見分けることができれば、リスクはその分、少なくなります。
一方、投機は数字などから短期的な判断を繰り返し、早めに見切って損益を確定するというのが基本スタイルになります。もちろん投機であっても、「今後の見通し」も判断材料のひとつにはなりますが、短期的に利益を出そうと思ったら、「待つ」よりは早めに「損切り」して、次に賭けることが多くなるでしょう。
数字は常に動いており、そのひとつひとつの山が「どうしてそうなったのか?」まではわかりません。そういう意味では、投機は「リスクが見えにくい」手法だといえます。
投資と投機の違いが、お分かりいただけましたでしょうか?
もし、今すでにお金を投じている人がいるなら、自分のスタイルが「投資と投機のどちらに属しているのか?」と考えてみてください。そうではなく、「これから始めたい」と思っている人は、「自分は投資と投機のどちらを選ぶのか?」と意識してから、案件を選択するといいでしょう。
Next: 2. なぜ「投機」は存在するのか? | 3. 自営業者と投資家の違い
2. なぜ「投機」は存在するのか?
何も、投資だったらすべてがよくて、投機は全部悪いという意味ではありません。
たとえば為替などにしてみても、よく海外で大きなお金を動かしている人たちのことを、「ハゲタカファンド」と呼んだりしますが、そういう人たちが頻繁に売り買いをすることによって、市場に流動性が生まれています。現在、世界中でお金が滞りなく流通しているのは「彼らの存在があるから」という一面を、否定はできません。
お金は、動かなければ価値を生まないからです。
ハゲタカファンドの行動がいいか悪いかは、立場によって見方が変わりますから、一概にはいえませんが、確かなことは、それらを含めて「世界経済が成り立っている」ということです。もし、投機が本当に不必要なものなのであれば、市場によって淘汰され、やがては消えていくはずです。
僕らが「自分には関係ない」と思っているものであっても、存在している以上は、さまざまな影響を受けざるをえないのです。
確かにある意味、投機の方が、桁違いのお金を増やせるチャンスはあるかもしれません。以前のメルマガで「ボラティリティ」の話をしましたが、覚えていますか?
簡単におさらいすると、ビットコインなどの小さい市場の方が、比較的短期間の間にボラティリティが大きくなり、「差益」が生まれやすくなります。今は、ビットコインなどのデイトレード市場も誕生しています。
ボラティリティのお話をしたときに、「小さい市場では、故意にボラティリティを引き起こし、差益で儲けようとする者がひしめいている」ことをお伝えしました。「投機」とは、そうした「操られやすい」市場に参入することを意味します。つまり「見えないリスク」です。
ところが、同じ市場であっても、長期的目線から「ビットコインの未来に賭けたい」という、「投資」の立ち位置からの参入も可能で、その際は「仮想通貨の将来性」が「見えるリスク」となり、さらに時間が味方へと変わります。
投資の場合は、未来の可能性が高ければ高いほど、それが「保全」の役割を果たしてくれるのです。
3. 自営業者(S)と投資家(I)の違い
ここまで、投資と投機の違いは、ご理解いただけたかと思います。続いて、「自営業者」と「投資家」の違いについてです。
ロバート・キヨサキ氏が提唱した「キャッシュフロー・クワドラント」については、これまでにも何度かとり上げてきました。内容は、「世の中のすべての職業はE(従業員)、S(自営業者)、B(ビジネスオーナー)、I(投資家)の4つに区分けできること」、「収入を得るのに、EとSは時間を使い、BとIはお金を使っていること」「E、SとB、Iの間にはキャズムという溝があること」などでしたね?
なぜ、またここでクワドラントの話を出したかというと、「自分は投資家だ」と思っている多くの人が、実際は投資家ではなく「自営業者」だからです。ここまでお読みいただいた人は、もうお分かりでしょうが、「株を売買している」「FX取引をしている」だけでは、必ずしもその人たちを「投資家とは呼べない」ということです。
たとえば、デイトレーダーをやっている人などはその典型だと思いますが、彼らは自分の時間を使い、画面を見ながら注文を入れています。最近は、スマホやタブレットがありますが、そうなる前は、トイレの中にもパソコンを置いておくのが、割と普通に行われていたといいます。
現在は「オートトレード」という、自分で決めた金額に到達したら「売る」「買う」など、事前に指示出しをしておき、自動で取引を行ってくれるシステムも開発されてはいますが、その裁量は、自分で決めなければなりません。デイトレーダーとは明らかに、仕事としてはS(自営業者)の領域です。
もちろん「Sだからダメ」とか「Iだからいい」とかいうことはありません。Sでもたくさん稼いでいる人はいるし、Iではちっとも稼げていない人もいるでしょう。どのような人生が理想なのかは、人によりさまざまです。
ただ「トイレの中でも、スマホでトレード画面とにらめっこ」をすることが、「本当にあなたが目指しているゴールですか?」ということなのです。
オススメしたいのは、いつできるかは別として、「自分はこうありたい」という、クワドラントのポートフォリオも決めておくことです。
4つのクワドラントには、それぞれ特徴があります。たとえばEとIは比較的参入しやすく、Sは技術が必要で、Bはもっとも参入し難い、などです。目安のひとつとしては、自分が気になってドギマギするような投資は、自営業の領域だということです。
そうしたクワドラントの特性と、自らの能力、目指す姿などを考慮しながら、最終的には、どういう力配分で生活していきたいのかを、今のうちから思い描いておいた方がいいと思います。なぜなら、こうしたことは、一朝一夕に思いつくことはできないからです。普段から、考えておくことが重要なのです。
「自分が生涯、目指す収入の比率と、どことどこのクワドラントから、どれくらいお金を得たいのか?」
以後はぜひ、クワドラントのポートフォリオを念頭に置きながら、将来設計をしていって欲しいと思います。
Next: 4. FXの特徴 | 5. FXの仕組み
4. FXの特徴
では、そろそろFXについての解説を始めたいと思います。まずは、仕組みから簡単にお話しましょう。
FXとは「外国為替証拠金取引」のことだと、本文の文頭でお話しましたね。要は、外貨の両替取引を行い、両替の際に発生した差益によって、利益を得る方法です。
日本で、一般人も外貨を持つことができるようになった歴史はまだ浅く、1996年から始まった、大規模な金融制度改革(金融ビッグバン)の中で、1998年4月から施行された外為法(がいためほう:外国為替及び外国貿易法の略)以降のことです。この法律の改正によって、公認銀行以外でも外為業務を行うことができるようになり、企業や個人が外為決済をする際にも、事前届出をする必要がなくなりました。
FXのサービス自体は、当時すでに海外にありましたが、98年の法改正以後、日本でも徐々にFXサービスを提供する者が現れます。当時は、金融庁もそうした新しいサービスには注目しておらず、何の規制もない中で、大儲けをする人や大損する人、悪質業者などが続出する、初期の混乱期が続きました。
2005年〜2006年のピーク時には、FX業者は200社を超え、その頃になって、金融庁もようやく重い腰を上げて、規制に乗り出します。2005年7月に改正された金融先物取引法などで法整備も進み、その後に発生したサブプライム問題やリーマン・ショックによって、多くの業者が淘汰されます。
さらに2011年には、レバレッジが規制されます。それまでは、多くの業者が100倍、200倍といったレバレッジでサービスを競っていましたが、現在、国内の会社は一律最大25倍までに制限されています。(レバレッジについては、次の項目で説明します。)
FXの主な特徴としては、
 少ない資金で大きな取引ができる(レバレッジ、後述)
 24時間リアルタイムで外国為替取引ができる
 為替手数料が非常に安い
 買いだけでなく、売りでも収益を上げられる
……などがあります。
ここでは、普段あまり馴染みのない「買いだけでなく、売りでも収益を上げられる」とは、どういうことなのかについて、説明したいと思います。
投資といえば、通常は「安いうちに買い、高くなった時点で売る」というのが、基本になります。土地も株も、基本戦略は同じです。ところがFXの場合は、「安く買って高く売る」だけでなく、「高く売って安く買う」ことができます。
一体「売りからも投資ができる」とはどういう意味なのかというと、「これから安くなる商品Aを予測」し、Aが高いうちに一時的にAを借り受けて売却し、まずは資金を手に入れます。その後、Aが安くなった時点で、さっきの資金を使って再びAを買い入れ、Aを返却することによって差益を得る方法です。
たとえば、1ドル120円のときに、1万ドルを持っている太郎くんと、ドルは持っていないけれど「これから円高ドル安になるぞ」と思っている二郎くんがいました。二郎くんは、太郎くんから1万ドルを借りて、それを銀行に売って120万円を手にしました(高く売る)。
その後、円が1ドル100円に値上がりしました。そうなると、同じ1万ドルが、100万円で買えることになります。二郎くんは、持っていた120万円の中から100万を払って1万ドルを買い(安く買う)、それを太郎くんに返却し、20万円が利益として残りました。これが「売りで収益を上げる」方法です。
価値が上がるときだけでなく、相場が下がるときにも利益を狙いにいけるのが、FXの大きな特徴です。
5. FXの仕組み
さて。もうひとつのFXの特徴として「レバレッジ」取引が挙げられます。
レバレッジについては、不動産投資のときにも出てきましたね。不動産のレバレッジとは、「自分の信用力と物件の収益性を担保に、自分の資産以上の資金を借り受ける」ことでした。
不動産投資のときは、担保によって借りられる金額がそれぞれ違いましたが、FXの場合は、自分のお金を担保にして、最大25倍の取引を行うことができます。この担保とするお金のことを「証拠金」といいます。FXの日本語訳が「外国為替証拠金取引」という名前なのは、ここからきています。
このレバレッジが何かというと、要はFX会社から借金をすることです。FXはこのレバレッジを使うことによって、少ない資金(元手)で大きな取引ができる反面、読みが外れた場合は、多額の損失を被る可能性があります。
レバレッジを使って取引をする場合、担保として預けた資金は、取引の売買代金としては使われず、証拠金として別にとり扱われます。FXの決済方法は「差金決済方式」といって、基本的に外貨(現物)の受け渡しは行われずに、取引をした際に生じる差額(損益分)のみのやりとりとなります。
ここでもう少し具体的な数字を例に、レバレッジの仕組みを見てみましょう。
たとえば、持っていた1万円を担保に、20倍のレバレッジをかけ、20万円で投資をしたとします。読みがあたって、価値が倍の40万円になったとしましょう。そこで儲けた分のうち、証拠金を差し引いた19万円は、借りたレバレッジ(借金)ですから、証拠金を含めて手元に残るのは、21万円となります。
しかし、これがもしマイナスになったらどうでしょうか?1万円に対して20万円借りて、失敗してしまうと19万円の借金になるということです。自分の持っている以上のお金で取引できるのがFXの利点であると同時に、大きなリスクでもあるのです。
実際レバレッジは、FX会社にとってもリスクです。かつてはレバレッジによってユーザーが破産してしまい、会社がお金を回収できないことが、よくありました。
そこで現在では「余剰証拠金」といって、取引によって生まれた収益をプールしておくのが一般的となっており、損失が出たときは、まずはこの余剰証拠金の中から差し引くようなシステムになっています。
Next: 6. FX会社が儲かる理由 | 7. なぜFXは手数料が安いのか?
6. FX会社が儲かる理由
ここまでお読みいただいた方の中には、「たった1万円を預けるだけで、最大25万円も貸してくれるなんて、FX会社はすごいなぁ」と思われた方もいるかもしれませんね。
どうしてFX会社は、そんなに気前がいいのでしょうか?しかも「4. FXの特徴」のところで挙げておきましたが、FXは手数料も、通常の外貨取引よりも安く設定されています。それでは、彼らのキャッシュポイント(儲けの源泉)とは、どこなのでしょうか?
実は、ほとんどのFX会社は、直接市場にはアクセスしていません。つまりユーザーから注文が入っても、実際は市場にその注文を出してはいません。一体どういうことなのでしょうか?
もし、現在FX取引を行っている人がいましたら、契約書などを見れば記載されているのですが、日本の一般的なFX会社の取引とは、「店頭取引」です。店頭取引とは、市場にはまったく影響を与えない「ユーザー対FX会社の取引」ということです。
たとえば、これが株式であれば市場取引となりますから、証券会社は仲介手数料をとるだけで、価格は市場価格になります。売り買いは市場を通じて行われるので、証券会社は売り手と買い手を仲介しているだけの立場です。
しかし店頭取引であるFXの場合、売値と買値をそれぞれFX会社が自由に設定でき、しかもその差額がそのままFX会社の利益となります。
もっとわかりやすくいうなら、FXとは「競馬のノミ屋と同じ」構造です。
競馬のノミ屋とは、「代わりに馬券を買います」といってお金を集め(胴元)、実際は馬券を買わずに、勝った人に対してだけ、配当金分のお金を返却し、残りは自分のとり分にする行為をいいます。
競馬もFXも、勝つ人と負ける人とどちらが多いのかというと、負ける人です。負ける人が多い場合は、仲介業で稼ぐよりも、現物(FXの場合は外貨)を買わないでおき、勝った人だけに配当金を渡した方が儲かります。
確かにFX会社も、まったく市場とアクセスしていないわけではありません。貨幣がどれかに偏ってしまった場合などは、市場に注文を出したりしますが、通常は売りと買いが交錯するので、買う必要はありません。
競馬のノミ行為は、違法として禁止されていますが、FXは合法です。
パソコンなどで「FX」と検索して出てくる会社は、ほとんどがこのノミ行為方式で荒稼ぎをしています。ちなみに、市場にアクセスするタイプのクリアなマーケット取引は、「クリック365」といって、店頭取引とは別の取引になります。
7. なぜFXは手数料が安いのか?
「店頭取引」のFX会社は総じて手数料が安く、サイトなどにはよく「取引手数料世界最安値」などという言葉が並んでいます。この言葉は決して誇張ではなく、銀行間のレートを知っている者からすれば、かなり安く設定されています。
通常、金融機関は一度に何千億単位というお金を動かし、頻度も多いですから、「規模の論理」でいえば、手数料は安いはずです。ところがFXの為替手数料は、そうした正規の手数料より安いことがあります。銀行や保険会社、証券会社、ヘッジファンドなどの、資金力が大きいところの取引よりも、個人と取引しているFX手数料の方が、割安に設定されているのです。
なぜそんなことができるのかというと、それだけFXでは「負ける人が多い」からです。巷では、「FXで勝てるのは、利用者の2割程度」だといわれています。
現在は「クリック365」という、正規の取引ができるサービスもあるのに、なぜそうしたサービスは普及せずに、胴元商売であるFXの方が、利用者が多い事態となっているのでしょうか?それは、表面上は通常のFXの方が、ユーザーメリットが高いように見えるからです。
クリック365は、取引がクリアだからこそ、手数料も割高になってしまうわけですが、通常のFX手数料を見慣れている人からすると、高く感じてしまうのは否めません。またクリック365は、通常のFXでは認められている短期取引が規制されています。ツールなども、FXの方が使い勝手がよくなっています。「安くて便利で使いやすい」となれば、ユーザーがFXを選ぶのは、無理もありません。
しかしそうしたFXの利点は、結局「取引の8割がFX会社のとり分」という、胴元商法からきているのです。
FX会社が、自社にとってリスクであるレバレッジ方式を、なぜ採用しているのかというと、レバレッジによってユーザーを引きつけられることと、リスクになる分、レバレッジをかけてもらえば儲かるからです。
株式市場などでは、「買手がいない」「売りたいが人いない」となると、取引自体が発生しません。しかしFXの店頭取引の場合は、もともと仮想のレートで取引しており、すべてが「ノミ行為」です。
店頭取引のFXとは、外国為替市場という、「公正な市場」の皮を被った擬似空間であり、安い手数料も、レバレッジという貸付金も、もとはといえば「自分たちのお金」だということを忘れてはいけません。資産を増やすどころか、自分で自分の足を食べているようなものなのです。
もしかしたら、中には「そうはいっても、2割の人は儲かるわけだから、その『上位2割』に入ればいいのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、実はそこにも、落とし穴があります。
その裏側とは何なのか、詳しくはセミナーなどでお話していますので、よかったら直接お訊ねください(笑)
Next: 本日のワンポイントアドバイス
本日のワンポイントアドバイス
本日の特集は、いかがでしたか?
ほとんどのFX会社は、基本的にインターバンク市場にはアクセスしておらず、合法的にノミ行為を行っているという、驚愕の事実。レートもFX会社が自由に決められ、取引の8割を利益としているという実態。
来週の「FX 続編」では、通常では知りえない「FX商品のつくり方」や「FX会社のビジネスモデルとは?」、そして最終的に「投機で勝つことはできるのか?」など、盛りだくさんでお届けします!
今回お伝えしました、「投資」と「投機」の違いと、関わり方を検討する際の5つのポイントとは、次の通りです。
(1)
投資とは「生産的なものを、より発展させていくためにお金を投じる」
投機とは「自分のお金を増やすためにお金を投じる」
(2)
投資は、時間を長くとることによって、「リカバーする時間をつくれる」
投機は、「効率よく短期で増やす」
(3)
中長期で「育てる」のが投資
早めに損益確定を行い、次に賭けるのが投機
(4)
投資は、生産的なものにお金を投じようとするので、リスクがある程度予測できる
投機は、瞬時の判断を求められることが多く、リスクが見えにくい
(5)
これらの違いを知った上で、「自分は投資と投機のどちらを選ぶのか?」と意識しながら金融商品を選択する
来週も、どうぞお楽しみに!
________________________________________
メルマガでは毎号、ベストセラー『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』(日本経済新聞出版社)や、その他の公媒体では書けないお金の守り方・増やし方を具体的に解説しています。次回は9月8日配信予定ですので、ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に定期購読をどうぞ。
いまご購読すると、今回の記事内で割愛した9月1日号の全文(「バイナリーオプションなら、初心者でも簡単に儲かる?」「三重アウトレットが1位になるのは必然だった?!」「変わる出版業界のビジネスモデル」etc.)も、すぐにお読みいただけます。
【今だけ】マネーボイス読者限定!
日経チャンネルマーケッツ 最大2カ月無料「キャンペーンコード」プレゼント♪
日経チャンネルマーケッツは、『日経CNBC』の番組をパソコンやタブレット・スマホでご覧いただけるマーケット・経済専門チャンネルです。日銀総裁や米FRB議長会見のライブ中継、プロのよる高度な分析など役立つ情報が満載!
今回、マネーボイス読者限定で最大2カ月無料でご覧いただける「キャンペーンコード」をプレゼントします。お申込み時にキャンペーンコード「JW38td」をご利用いただくと、加入月と翌月が無料で視聴いただけます。(通常:月額972円 税込)
最大2カ月無料で視聴する(※申込締切 9/30)
キャンペーンコード:JW38td
http://www.mag2.com/p/money/21967/5 

http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/124.html
コメント [政治・選挙・NHK212] 素晴らしい!≪憲法フェス 東京≫ 山本太郎、三宅洋平が再始動! 「多くの仲間を集め、改憲の暴走を止めよう!」 @新宿 赤かぶ
31. 何でもいい[1] ib2CxYLggqKCog 2016年9月10日 22:52:56 : BRtaeCm5qA : 5NnwHRC0gVY[5]
三宅洋平さんは、自己矛盾してます。
三宅さんの昭恵さん連れて行った事を擁護するための、フェスなんだろうか?
正当化するためのフェスなんだろうか?
あえて、謝るだけの方が、良かったんじゃないだろうか。
とても薄っぺらい感じがする。
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/577.html#c31
コメント [政治・選挙・NHK212] 昭恵夫人は、自民党政権の救世主。三宅洋平は、その召使と見ていいだろう  赤かぶ
4. 2016年9月10日 22:53:45 : 3oGwnKiKpA : VLCyxtWsDhw[5]
洋平と安倍は似ている。

自分がどう思うかが第一で、自分の行動がどういう結果をもたらすか、には無頓着。無知な癖に自信満々。反省なし。支持者が盲目で、何をしようとずるずると甘やかす点もそっくり。

こういう人物は、小さなサークルでお山の大将している分にはいいが、影響力を持ち始めると極めて危険。政治家にはぜったいしてはいけないオトコ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/591.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK212] 広島が怒るべき相手は、北朝鮮とともにオバマの米国だー(天木直人氏) 赤かぶ
2. 2016年9月10日 22:58:01 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[216]
「日本に迎撃ミサイルを買わせて、」

買うほうも買うほうだね。
金氏、オバマ氏、安倍晋三氏、3人とも大バカ者だ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/595.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK212] 圧勝? 蓮舫新代表の問題は国籍ではなく野田元首相の影(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 2016年9月10日 22:58:15 : gOFQcXsGdA : WO1EDzJMMAk[189]
二重国籍疑惑で党首になるのは、法令を作る立場にある国会議員としてはいかがなものか?
法律を作る立場の人間には順法以上の法令遵守精神が求められる。
つまり法令違反していなければ良いというものではない。
それは一般人の考えであり立場だ。
公人としての覚悟があれば党首選に立候補などできないはずだ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/556.html#c20
コメント [国際15] 形勢は変わりつつある: 公式説明こそ、今や陰謀論(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
2. HIMAZIN[461] SElNQVpJTg 2016年9月10日 23:00:50 : s2BejJ7i36 : i1@Vazk3yCg[1]
911事件の疑問点について、最近の阿修羅コメントを何点か紹介します。少しでも興味のある人は必見。
内容が難しいな、と思われる人はコメントからリンクされている動画を何点か見てみるだけでも良いでしょう。

http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/190.html#c10
http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/190.html#c13
http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/190.html#c32
http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/190.html#c67
http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/190.html#c68

アメリカが911を口実にアフガン、イラクへ侵略したことを忘れてはならない。

http://www.asyura2.com/16/kokusai15/msg/245.html#c2

記事 [経世済民113] ≪大丈夫?≫厚労省がBSE(牛海綿状脳症)検査を廃止へ!「廃止しても人への健康影響は無視できる」
【大丈夫?】厚労省がBSE(牛海綿状脳症)検査を廃止へ!「廃止しても人への健康影響は無視できる」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/21727
2016/09/10 健康になるためのブログ




http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30HCJ_Q6A830C1000000/

内閣府の食品安全委員会は30日、食肉処理場で実施されている生後48カ月超の国産牛の牛海綿状脳症(BSE)検査について、廃止しても人への健康影響は無視できるとした評価結果を、塩崎恭久厚生労働相に答申した。厚労省は関係省令を改正し、BSE検査を原則廃止する。

 脚がふらつくといった運動障害などがある生後24カ月以上の牛を対象とする検査は続ける。



以下ネットの反応。


















そして、徐々に輸入牛の検査も廃止されていくという流れになることを強く懸念します。




http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/125.html

コメント [政治・選挙・NHK212] 名前はキラキラ、でも効果はなし…「ヘンな安倍政策」急増中(女性自身) 赤かぶ
10. 2016年9月10日 23:02:09 : edNLgkmutI : jM3TyrPfAgg[10]
権力集中、中央集権を目指す糞完了や厄人の思惑など、底が知れている。
本当に、若者を地方に定着させたいのなら、地方に権限と予算を与えろよ。

それもしないで掛け声だけじゃ、若者に見透かされるのは当たり前。

きょうびの若者は、学はなくても勘はある。
つまり勉強してなくとも、ヤバイだろー田舎と思ったら梃子でも動かない。

それは学はあるが愚かな糞完了や厄人どもが、好き勝手しすぎてネットで悪行の数々がバレているのに、若者たちがこれらの公無員らが旧態依然とした対応を取ることに辟易しているということだ。

例えば、福島で放射能の汚染された地区が、爆発前の100倍の基準値で安全だと厄人どもがのたまわっているが、実際戻った人は9%で、そのほとんどが老人であり、若者や子供がいる所帯はほとんど戻っていない。

つまりだ、糞完了や厄人どもの時間はインターネットが発達する以前の時間で止まっており、それと同じ時間を有する老人だけが、安全性の是非を省みず自宅に戻ったということになる。

もし本当に安全ならば、公無員どもが誰も住まなくなった土地に移り住み、県民のことを考えて、繁華街の高い家賃の敷地から離れれば良さそうものだが、全くその気配はない。

と言うことは、その状況を見てやっぱりヤバイと若者は思っているわけであり、公無員がいくら笛を吹こうとも、それに騙される若者はほとんどいないのである。

いまは、地方の状況もインターネットでググれば一発で解かる時代。
地方の様子も、グーグルマップのストリートビューで廃退した様子が掴める時代。

ヨーロッパのように、商業の中心、政治の中心、芸術の中心と別れていても問題ないはずであり、田舎に人を増やしたいのなら、仕事と魅力的な産業を活性化させるためにもっと国が注力すべきである。

原発や地方の大企業に注力しても、何の発展も得られることはないだろう。
と言うより、地方を手なずけるエサとしてしか機能しない。
今まで糞完了どもがやってきた、中央集権を強固にするための手段にしか過ぎないのだ。
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/496.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK212] 昭恵夫人は、自民党政権の救世主。三宅洋平は、その召使と見ていいだろう  赤かぶ
5. 低所得症候群[71] kuGPipO@j8eM84xR 2016年9月10日 23:06:18 : 0uU2CGBero : OzsiVTeR2z4[5]

3 >安倍昭恵夫人は塚本幼稚園(別名愛国幼稚園)の理事長か園長をつとめている。

同園の公開情報によると、

園長は籠池泰典氏
理事長職に関する公開情報はなし(理事長職の有無自体不明)

昭恵夫人は視察と教職員研修のため2014年4月に同園を初めて訪問。
翌2015年12月には同園親学教育講演会に招かれ、「ファーストレディとして思うこと」の演目で講師を務めた。

(敢えて推測すれば、上のような縁で名誉職か何かに就いた可能性はあるが、同園の公開情報には一切記載なし。)


貴殿は、まさかガセネタを使って人物批判を展開している訳ではあるまい。
貴殿の情報源を教えてくれないか。
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/591.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK212] はらわたが煮えくり返る、と坪井直さん!!  赤かぶ
4. 2016年9月10日 23:07:06 : fq2LET9Crc : Z1MVX8XlznI[67]
米国から核で狙われている国が核の実験をするのはやむを得ないこと。北朝鮮に核を廃棄させたいのであれば米国も同じことをするべきだろう。
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/585.html#c4
記事 [カルト16] ネトゲ・米議会・911でサウジに賠償請求可決。主犯が共犯に責任転嫁、その前にアフガン・イラクに謝罪が先です。
ドル詐欺というのは辻褄を考えずに自己弁護するのが好きですが、百歩譲って先制攻撃すべき相手はサウジだったという事で、アフガンのオマルやイラクのフセインをなぜ攻撃したのかという事になります。
また、アルカイダについても、ビンさんがサウジ人だったという事は分かっていた訳だし、ビンさんの親族も米国からブッシュが脱出させていた訳で、今更二郎という感じですが、挙げ句の果てにシリアでは一緒になってアサド攻撃をしており、自己矛盾もいい加減にしろと言いたくなります。
大体、世界中を盗聴しているドル詐欺が、処女や童貞じゃあるまいし、テロリストにやられたとか間抜けを通り越して白々しく、カマトトぶるのもいい加減にしろと言いたくなりますが、ワシがアルカイダを育てたというヒラリ婆の発言も消すことはできず、信玄汗のごとしや息子は盆に帰らずの類いという事です。
全く、ネットでは公然の秘密となっている911の自作自演ですが、どんな誤魔化し方をするのかと思えば、武器輸出第一位のお得意様であり原油詐欺を一緒にやってる悪友に責任転嫁するとか、悪党の風上にも置けないゲス野郎で、悪魔崇拝と言うよりも無節操崇拝のが似合ってんじゃねーのー、それじゃあ誰もついていけないよー、極道にも筋ってもんがあるだろうよーと言いたくなりますが、僕知らないよ、山田君がやったんだよーみたいな話で、お前は小学生かくそじじいと怒鳴ってやりたくなります。
こらーイエズスー、花園高校にぼろ負けしたのはいい、しかしトライをされたのはマルタがタックルに行かなかったからだという言い訳はなんだー、ワンフォーオールオールフォーワンがラグビーの精神だろうがー、一人は300人委員会の為に300人委員会は一人のために悪事を働くのがダボスの誓いだったんじゃねーのーかー、ええイルミップ、こらー聞いてんのかーフリメップー。
お前らそれでもくそじじいかー、女の腐ったのみたいな言い訳する自分が悔しくないのかー。
てな感じで久しぶりにスクールウォーズ路線で書きたくなりましたが、やっと祭りの片付けの目処がついてくたくたなので割愛しますが、ドル詐欺はもう駄目かもしれんねという感じです。
それはそうと、今朝ベローチェでコーヒー飲んでて気がついたんですが、コンビニや牛丼やテレクラ寿司には外国女子がいるのに喫茶店には日本女子しかいないのは、問題だなあと思った訳ですが、移民に賛成反対の論議もいいですが、喫茶店にもちゃんと外国女子を入れてくれないと判断のしようがないというか、ちょっと面白くないので、喫茶店もちゃんと国際化してもらいたいものだというのがスケベ親父の正直な感想です。

http://www.asyura2.com/16/cult16/msg/681.html
コメント [経世済民113] なぜ「財源がないなら公務員給与を削れ!」は経済学的に誤りなのか?長期デフレによる「ルサンチマン」が溢れる日本社会の病理 軽毛
1. 2016年9月10日 23:15:54 : dwNlEtLnPs : MKkZY2w3onI[1]
いや三橋自体がルサンチマン相手に商売してきた人間の代表格でしょ
http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/121.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK212] 新潟県知事選へ巻き返し 脱原発派が擁立狙う“意外な名前”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2016年9月10日 23:18:02 : RYEeNjH7ug : xRxxDlIfCNM[16]
読んだけど??科学的には懐疑的だね。
大体、サブタイトルが可笑しいと思うけど、劇的な事を書けば飛びつくからかな?
原発の甘い警備につけこむ半島からのテロなんて映画「宣戦布告」や「天空の蜂」だし
東京大学法学部卒だって科学は知らん人間だし、電源無しでもECCSが動く原発も有るしで

放射能汚染だ健康被害だと騒ぎ稼働反対という考えを持つなら
この世界の現状を知るべき、10万年後の安全とか放射性廃棄物終わらない悪夢などの
DVDを見た方がためになると思う。
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/535.html#c13

記事 [医療崩壊5] ガンは不治の病ではない。10年生存率は6割超え、働き続けることは可能(日刊SPA!)
ガンは不治の病ではない。10年生存率は6割超え、働き続けることは可能
http://nikkan-spa.jp/1179701
2016.09.10 日刊SPA!


日本人の2人に1人はかかると言われているガン。“不治の病”というイメージはいまだに根強いが、「ガンと診断されてからも働き続けることは可能」という事実もある。治療技術が進歩している分、昔ながらの常識に促われたままでは見失うことも多い。現代のリアルなガンとの付き合い方を考えてみたい。


◆10年生存率は6割超え!ガンは不治の病ではない



 日本人の2人に1人はかかると言われているガン。“不治の病”というイメージはいまだに根強く、’14年の世論調査では、「ガン全体の5年生存率は50%を超える」ということを正しく認識していた回答者がわずか24.3%しかいないという結果に。実際には、5年はおろか10年後の生存率も6割近くに上る。

「にもかかわらず、国立がんセンターの調査では、ガンと診断された人の4割が、2回目以降の治療から姿を見せなくなってしまったそうです。それだけ、ガンと聞くだけで絶望してしまう人は多い。さらには、ガンと診断された人の2割が、最初の治療を受ける前に会社を辞めてしまうというデータも。治らないという思い込みがあるから、仕事も継続できないと決めつけてしまうのです」と話すのは、医療と雇用問題の双方に詳しいジャーナリストの松沢直樹氏。



 無論、4割は命を落とすという事実を軽く見るべきではないが、働き盛りである40代がまず認識すべきは「ガンと診断されてからも働き続けることは可能」ということだろう。心臓発作や脳卒中によって体に障害が残るようなケースとは異なり、ガン自体は身体機能を制限しない。とりわけ、初期の段階で発見できれば、それまでと変わらずに働けることのほうが多いのだ。

「手術自体も、場合によっては有休で取れるくらいの入院期間で済むものもあります。会社員がガンになったら『休職して、完全に治してから戻ってくる』か『辞める』の二択しかなかった時代は過去のものになりました。つまるところ、現代の労働の大半は頭脳労働なので、脳機能に障害がなければ続けられるんですよ」と話すのは、数多くの企業で産業医を務める大室正志氏。

 症状が進むと、さすがにフルタイムで勤務するのは厳しくなってくるが、それでも仕事を続ける人は珍しくないという。

「とある大手企業が、ステージ4の甲状腺ガンの患者さんを管理職にヘッドハントした例もあったほど。もちろん病気のことは納得した上で、ですよ」(大室氏)

 ガン発見の精度が上がり、治療技術も進歩している今、昔ながらの常識に捉われたままでは見失うことも多い。まずは知識をしっかりと身に付け、ガンとの付き合い方を考えることが大切だと言えるだろう。


<ガン患者75人に聞きました>

Q1 発見されたときのステージは?



ステージ1…23人
ステージ2…21人
ステージ3…13人
ステージ4…3人
不明(無回答)…15人


Q2 ガンと診断されたきっかけは?



・体調不良…29人
・職場・自治体の健康診断…19人
・人間ドック…15人
・別の病気の治療…6人
・ガン検診…4人
・その他…2人


Q3 ガンの種類は?



1位 大腸ガン…16人
2位 胃ガン…15人
3位 膀胱ガン…8人
4位 肺ガン…6人
5位 前立腺ガン…5人
6位 肝臓ガン…4人
6位 甲状腺ガン…4人
8位 食道ガン…3人
9位 膵臓ガン…2人
9位 脳腫瘍…2人
その他…10人


【松沢直樹氏】
ジャーナリスト。非正規、請負などの立場で働く人の労働組合「インディユニオン」執行副委員長として労働相談などのサポートに当たる。著書に『うちの職場は隠れブラックかも』(三五館)

【大室正志氏】
産業医。同友会春日クリニック・産業保健部門に所属。メンタルヘルス対策など、企業における健康リスク低減に従事する

― [40代でガン]の実態 ―




http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/298.html

コメント [政治・選挙・NHK212] 民進党は第二自民党である。まともな野党はどこなのか?(お役立ち情報の杜(もり)) 赤かぶ
3. 2016年9月10日 23:22:47 : dwNlEtLnPs : MKkZY2w3onI[2]
ネット軍師様は結構です

ネット軍師様が「第二自民だ」と呪文を唱えるたび状況は悪くなります
できれば自民党の応援をして
「自民党はあーしろ こーしろ 誰それを追い出せ、もう解党しちまえ!」と日夜指図し続けてください
そのほうがきっと政権交代につながります

もっとも相手にされることなく、しかもビクともしないとなると
「俺の言うとおりにしないから選挙に負けるんだ」が使えず
まるでネット軍師様が何の影響もあたえることのできない存在であるかのように感じられ
ネット軍師様の自尊心を傷つけるかかもしれませんが

いずれにせよ「岡田はダメだ 戦犯だ 追い出せ」とやったように
ネット軍師様がしゃしゃりでればでるほど状況は悪くなります
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/594.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK212] よしのり氏「天皇陛下(権威)と安倍政権(権力)との戦争になった!国民は、どちらにつくかが問われている。」 赤かぶ
12. 2016年9月10日 23:23:58 : NgcsZl6vsQ : t8JVYMFJR@M[2]
天皇陛下を支持します! 朝敵アヘとその仲間は地獄に堕ちろw
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/563.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK212] 昭恵夫人は、自民党政権の救世主。三宅洋平は、その召使と見ていいだろう  赤かぶ
6. 低所得症候群[72] kuGPipO@j8eM84xR 2016年9月10日 23:25:34 : 0uU2CGBero : OzsiVTeR2z4[6]

三宅も安部も
「自分がどう思うかが第一」
「自分の行動がどういう結果をもたらすか、には無頓着」
「無知な癖に自信満々。」
「反省なし。」
「支持者が盲目で、何をしようとずるずると甘やかす点もそっくり。」

その同じセリフ、こんな板でグズグズつぶやいていないで、三宅氏に言ってやれ。

こんな板でブツブツつぶやいていても意味ないぞ。そして本人に言ってやれ。
「キミは、小さなサークルでお山の大将している分にはいいが、影響力を持ち始めると極めて危険だ。政治家にはぜったいなってはいけないオトコだ。」

どうだ、言えるか。
こんな板でグジグジしていないで、はばたけ! 雄々しくあれ!
 
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/591.html#c6

コメント [医療崩壊5] 悪い歯科医がはびこる原因は治療費を貢ぐ患者がいるから!ダメな歯科医院の見抜き方は?(ヘルスプレス) 赤かぶ
1. 2016年9月10日 23:28:08 : 4KDxdO8DtE : m_EjDprMHgE[10]
厚労省が、歯科の診療報酬を明日から3倍に引き上げること。
そこからスタートですね。

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/296.html#c1
コメント [経世済民113] ≪大丈夫?≫厚労省がBSE(牛海綿状脳症)検査を廃止へ!「廃止しても人への健康影響は無視できる」 赤かぶ
1. 2016年9月10日 23:36:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[2629]

少なくとも、餅や、こんにゃく、ゼリーなどよりは遥かに安全だなw

http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/125.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK212] 圧勝? 蓮舫新代表の問題は国籍ではなく野田元首相の影(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 2016年9月10日 23:37:01 : gup7LFGUHE : 4eunySi1wTo[13]
>ズボンのポン殿
民進党を考えるとき 原だ、菅をはじめ七奉行は不用。野党協力がなければ
沈没していたはず。

野だトンから離れなければ信用しない。新野党に縄つらら寝たい人はどうぞ。
団体さんお断り。
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/556.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK212] 共産党都議団調べによれば、都が土壌汚染対策として行う予定だった4.5mの盛り土を、食品を実際に取り扱う全3棟の建物の下で gataro
3. 2016年9月10日 23:37:39 : edNLgkmutI : jM3TyrPfAgg[11]
俺、他でも書いたが、日本の環境コンサルタントの落としどころは、厄人が決めるんだよ。
もし、厄人の筋書き通りの落としどころで報告書を書かなかったら、厄所からコンサル料を出して貰えないんだよ。

俺はそのとき派遣だったけど、何じゃそりゃと思ったよ。

外国は、コンサルの結果を見て役所が判断する。しかし日本は違うんだ!!!
日本では、厄所の落としどころに刃向かうと、コンサルはタダ働き。
カネは出ない。

ホントにコイツ等、名古屋万博のとき、森に住むオオタカとかの希少種、ハコモノ作るのにジャマだから、撃ち殺してるんじゃないかと思ったよ。

ホント腐ってるよ。
どこに真実があるのよ。
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/587.html#c3

コメント [原発・フッ素46] 僕が、癌になったのは母さんのせいだ!!  赤かぶ
68. 2016年9月10日 23:40:33 : 3xHWaGkOuk : krY2yCug3SY[3]
ラッパーECDが進行がん(上行結腸と食道)に
http://nitewatch.biz/news/ecdecdecd
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/444.html#c68
コメント [経世済民113] なぜ「財源がないなら公務員給与を削れ!」は経済学的に誤りなのか?長期デフレによる「ルサンチマン」が溢れる日本社会の病理 軽毛
2. 2016年9月10日 23:40:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[2630]

デフレ脱却したところで

底辺層の愚民のルサンチマンは消えないよw


http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/121.html#c2

記事 [経世済民113] 来年から“ほぼ全員”加入対象に、個人型確定拠出年金のメリットとは(オトナンサー)
             現役世代のほぼ全員が利用できるようになる個人型DCの魅力とは


来年から“ほぼ全員”加入対象に、個人型確定拠出年金のメリットとは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00010000-otonans-bus_all
オトナンサー 9月10日(土)11時0分配信


 2017年1月から現役世代のほぼ全員が利用できるようになる個人型確定拠出年金(個人型DC)。法改正によって主婦や公務員、勤務先に企業年金がある会社員の計約2600万人が新たにその加入対象者となります。

 実はこれまで個人型DCは、掛け金が全額所得控除対象になるなどのメリットがあるにもかかわらず、利用実績は低調にとどまっていました。この個人型DCはそもそもどのような制度で、どんなメリットがあるのでしょうか。

 ファイナンシャルプランナー(FP)の加藤圭祐さんと考えます。

■運用先を自由に選択、掛け金は全額控除対象

 これまで、個人型DCに加入できる人は自営業者や勤務先に企業年金がない会社員などに限られ、勤務先に企業年金がある会社員や公務員、主婦などは利用することができませんでした。

 個人型DCの最大の特徴は自分で金融機関(銀行・証券・保険など)や掛け金の運用先を選択し、その運用成績によって、将来受け取れる年金額が変動する点とされます。さらに掛け金の全額が所得税と住民税の控除対象になるメリットもあります。

 例えば、課税所得400万円の会社員が個人型DCの掛け金上限である年27万6000円(月2万3000円)を拠出した場合、5万5200円が節税できる計算です。さらに、運用期間中に発生する運用益は非課税で、60歳から受け取れる老齢給付金が優遇税制の対象になる点も魅力と言われています。

 今回の法改正を踏まえた、職業ごとの掛け金の年間拠出上限額は以下の通りです。

◯自営業者:81万6000円(月6万8000円)
◯勤務先に企業年金がない会社員:27万6000円(月2万3000円)
◯勤務先に企業型確定拠出年金がある会社員:24万円(月2万円)
◯勤務先に企業年金がある会社員:14万4000円(月1万2000円)
◯公務員:14万4000円(月1万2000円)
◯主婦:27万6000円(月2万3000円)

■投信に近く「結果は自己責任」

 節税や老後の資産形成などにメリットがある個人型DCですが、厚生労働省などによると現在、4000万人近くが個人型DCを利用できる一方、実際の利用者は約21万人(2015年3月現在)にとどまるといいます。つまり利用率は1%にも満たないのです。

 利用が低調にとどまる理由について、あおばコンサルティング代表でファイナンシャルプランナー(FP)の加藤圭祐さんは「そもそも、個人型DCは従来の国民年金基金や小規模企業共済に比べて知名度が低いです。国民年金基金も個人型DCも、国民年金基金連合会が運営していますが国民年金基金に手いっぱいで個人型DCに手が回っていない印象です」と話します。

 さらに加藤さんは「個人型DCは運用先を自分で選ばなければならず、結果は自己責任のため、元本保証好きの日本人気質から『よくわからない』と敬遠される傾向にあります」と指摘します。

 では法改正をきっかけに利用者増加は見込まれるのでしょうか。加藤さんは「利用対象が拡大され、節税効果も大きいので裾野は間違いなく広がるでしょう」とした上で、こうアドバイスしています。

「個人型DCは投資信託に近く結果は自己責任。管理手数料や信託報酬も必要になります。手数料ひとつにしても金融機関によって大きな差があり、運用期間も長いため、これらのコストもバカになりません。老後資産を形成するための大事な運用なのである程度は自分で勉強して投資方針を決定し、人任せにしないことが大切です」

オトナンサー編集部

http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/126.html

コメント [原発・フッ素46] 外部被ばくと関連性なし 18歳以下の甲状腺がん有病率 (福島民報) 魑魅魍魎男
28. 2016年9月10日 23:43:30 : 4ZLvLJ9Sxs : RH7x6Juh4HY[4]
>11。

>1巡目で「過剰検査」が原因で多数の甲状腺癌患者が発見され(てしまった。と言っている)たのならば、当然のこととして2巡目では、患者は増加しないはずである。2巡目で増加したということは「2回の検査の間に発症した」ことになってしまうからである。この原因が放射線の影響でないとするならば、「何が原因」と説明するのか?

簡単に説明出来ますよ。
癌細胞とは1個の細胞が癌化する事で始まります、これは解りますね?
その他の癌でも同じです、元を正せば1個の細胞です、普通はDNA損傷を受ければ
細胞は死滅するはずですが稀に癌化します。
約1カ月で1個が2個に細胞分裂する、スピードの早いがんもあれば、3カ月程度で細胞分裂する比較的緩慢なスピードのがんもあります。
甲状腺がんは比較的増殖の速度の遅い種類の癌です、速度は個人差が有りますね。
ここまで解りますか?
1cmの癌に含まれる細胞の数は約10億個ぐらいであります。
1個の癌は1個が2個4個と30回の分裂が必要となる訳です
これを、計算してみると1巡目と2巡目で増えたのが解ると思います。
発見できるサイズのがんになるには数年〜10年程度かかります。
要は発見できるサイズになるのには個人差や悪性度によって違うという事です
だから1巡目2巡目と違って居るんですよ。

調査で事故後半年も経たずに15mm程度のがんができる、普通に考えても
これは事故以前から有ったのが解る筈です。

それとですね
取り込まれた放射性ヨウ素の近傍の細胞ががん化すれば発がんするんです。
甲状腺被曝が多いという事は、放射線にさらされる近傍の細胞は多数に上ります。
ヨウ素分布がそう都合よく固まるとは考えにくいのではないでしょうか?
これが、確率的に1個の細胞だけが癌化するという事が出来るかどうかです。
放射線由来で甲状腺に多量に放射性ヨウ素が取り込まれて放射線による損傷が
癌化する原因であるとするならば、多発癌が現れるはずですが、そうなってませんよね。
多発癌とは、同じ部位・臓器の離れた箇所に複数のがんが現れることです。

それで、放射性物質が癌の原因とは考えにくいと考えているのでしょう。
安心か安心でないかを決めつけてはいけません。
現在の「安心神話」(100ミリシーベルト以下の被ばくなら過剰発がんは心配ないとする理論)も、「とにかく危険なのだ」という姿勢もどちらも冷静ではありません。
安心神話でも危険一辺倒でもなく、「フォローしていくこと」「検査をしていくこと」「どうなるのかを見守っていくこと」こそが重要なのです。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/447.html#c28

コメント [政治・選挙・NHK212] 共産党都議団調べによれば、都が土壌汚染対策として行う予定だった4.5mの盛り土を、食品を実際に取り扱う全3棟の建物の下で gataro
4. 2016年9月10日 23:44:16 : Z8Nxi8o7ZM : HLYKAOnMHJg[15]
小池、暗殺の危機!
十分あり得る話。
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/587.html#c4
記事 [自然災害21] 南米沖で5年ぶり「ラニーニャ現象」 日本は厳冬?見通し不明 秋は気温高めの見込み、気象庁 
南米沖で5年ぶり「ラニーニャ現象」 日本は厳冬?見通し不明

2016年9月10日 夕刊


 気象庁は九日、南米ペルー沖の水温が下がり、世界的な異常気象の原因となる「ラニーニャ現象」が発生したとみられると発表した。ラニーニャ現象の発生は前回の「二〇一〇年夏〜一一年春」以来、五年ぶり。日本には冬の厳しい寒さをもたらしやすいが、北極の寒気の動向などほかの要因にも左右されるため、今冬の見通しは現時点では不明。今月下旬に発表する長期予報で見通しを示す。
 秋の気温は、東日本(関東甲信越と東海・北陸)で気温が高めとした従来の予報に変更ないという。
 気象庁が継続監視しているペルー沖の赤道域では、八月の海面水温が七月に続いて基準値(過去三十年間の平均値)を〇・六度下回った。こうした低温傾向は、冬にかけて続く可能性が大きいとみられる。
 ラニーニャ現象は、ペルー沖の水温が上がる「エルニーニョ現象」の逆の状態で、一〇年の日本の記録的猛暑の一因となった。一〇年から一一年にかけての冬はラニーニャ現象が続いていたが、東日本や北日本は暖冬だった。

この記事を印刷する

関連記事ピックアップ
秋は気温高めの見込み、気象庁 ラニーニャ現象が発生(9月9日)
秋までにラニーニャ発生か 影響で残暑厳しく(8月10日)
ラニーニャ発生秋に 猛暑予測は変わらず(7月11日)
7〜9月、猛暑の見込み 気象庁予報(6月24日)
太平洋の広範囲でサンゴ白化恐れ ラニーニャ予測で米海洋大気局(6月21日)
福島第一危険手当「未払い」 元作業員39人がきょう提訴 東電などに請求(9月9日)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201609/CK2016091002000251.html?ref=rank

 

秋は気温高めの見込み、気象庁 ラニーニャ現象が発生

2016年9月9日 15時43分


 気象庁は9日、南米ペルー沖の海面水温が低くなり、世界的な異常気象の原因となる「ラニーニャ現象」が発生したとみられるとの監視速報を発表した。冬にかけて続く可能性が高く、秋は全国的に暖かい空気に覆われて気温が高く推移する見込み。
 気象庁によると、ラニーニャはまだ初期段階で、日本や世界の天候にどのような影響を与えたか確認できていない。ラニーニャが発生すると、冬は統計的に気温が低くなる傾向にあるという。
 8月のペルー沖監視水域の平均海面水温は24・6度で、基準値となる過去30年間の平均より0・6度低かった。気象庁はラニーニャが今後緩やかに発達していくとみている。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016090901001650.html

 

ラニーニャ現象が発生=冬にかけ続く見込み―気象庁
時事通信 9月9日(金)14時16分配信

 気象庁は9日、太平洋赤道域東部の海面水温が平年を下回り、「ラニーニャ現象が発生しているとみられる」と発表した。

 今後、冬にかけて続く可能性が高いという。同庁は8月24日に発表した9〜11月の3カ月予報でラニーニャ発生を織り込み、全国的に平均気温が平年より高いとの見通しを示していた。

 太平洋赤道域東部では、海面水温が平年を上回るエルニーニョ現象が2014年夏から今年春まで続き、1949年の統計開始以来の最長を記録した。しかし、監視海域の海面水温は今年6月から平年を下回り始め、7月と8月はともに基準値を0.6度下回った。 

【関連記事】
エルニーニョ終息、最長記録=海面水温の高さは3番目−気象庁
〔写真特集〕宇宙から見た地球
〔写真特集〕地球温暖化〜キリマンジャロの雪が消える〜
〔写真特集〕北極フォトアルバム〜海洋、気象、生態系〜
〔写真特集〕気象予報士半井小絵さん
最終更新:9月9日(金)18時32分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00000089-jij-soci
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/614.html

記事 [経世済民113] ビールメーカーVS財務省 「発泡酒など増税」めぐるバトル()
             ビール類の酒税を見直すか否か


ビールメーカーVS財務省 「発泡酒など増税」めぐるバトル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160910-00000000-jct-bus_all
J-CASTニュース 9月10日(土)9時0分配信


 2017年度の税制改正で、ビール類の酒税の見直しが議論されることになった。ビールを減税、発泡酒や第3のビールは増税し、統一しようというのだ。財務省にとっては長年の悲願といえるテーマだが、ビールメーカーや消費者の反発も根強い。

 ビール類の税金をめぐる動きは、メーカーと財務省・国税庁の攻防の歴史と言える。そこに新たな1ページが加わりそうだ。

■節税か消費者のための技術開発か

 1980年代末、酒類販売免許の緩和でディスカウントストアなどがビールを扱うようになって低価格競争が始まった。小売価格の半分弱を酒税が占めるため、価格を下げるのにも限度があるが、そのスキを突く形で安い輸入ビールを扱う店が増えたことから、日本メーカーは麦芽67%以上というビールの要件を下回る税率の低い発泡酒を開発。1994年のサントリー「ホップス」を皮切りに、1995年のサッポロ「ドラフティー」が続いて、低価格を武器に順調に売り上げを拡大していった。

 これに対して財務省は1996年、麦芽率50%以上の発泡酒をビールと同じ税率にする「発泡酒狙い撃ち」の酒税改訂を実施。これに対し、麦芽を25%未満にした「スーパーホップス」(サントリー)を投入、1998年には、キリンが「麒麟淡麗<生>」で、2001年にはアサヒが「本生」(現アサヒ本生ドラフト)で発泡酒に参入してメーカーが出そろった。その後、健康志向に応えてカロリーカットなど商品のラインアップも充実し、全盛期を迎える。

 さらに、2003年、酒税法が改正され発泡酒は増税されたことから、メーカーは新商品開発に励み、2004年2月のサッポロ「ドラフトワン」で、麦芽以外の原料で作った「第三のビール」の時代に突入。その後、第三のビールの増税・ビール減税などの微調整を経て現在に至る。

 現行の税額は、350ミリリットル当たり、ビール77円、発泡酒47円、第三のビール28円。税額の差は小売価格に直結し、ビールは第三のビールの約1.5倍程度とされる。

 財務省が税率の格差是正を狙うのは、似たような飲料なのに税額が異なることで市場に生じているひずみを是正したいから。端的に言えば、「税額の安いビール類の開発競争ばかり進み、税収減にもつながっている」という不満だ。

 これに対し、メーカーは、決められたルールの中で税額の低い第三のビールなどの技術開発に力を注いできただけに、「財務省の都合で後から『土俵』を変えられるようなもの」との思いがある。

 税制のスキを突いて節税を図るものか、消費者により安い商品を届けるための技術開発か、という認識の違いが根底にあるわけだ。

■税額統一だけでなく、「定義」見直しも検討

 財務省が現在考えているのは、税額を350ミリリットル当たり55円に一本化するというもの。他の酒類も含め酒税の税収約1.3兆円の総額を変えないのが前提だ。この案通りなら、減税になるビールの小売価格は安く、増税になる発泡酒・第三のビールは高くなる見込み。

 味では発泡酒などより、やはり正規のビールという消費者も多いだけに、正規ビール「復権」の可能性もある一方、第三のビールの安さを重視する消費者の反発は必至。このため、税率を統一する場合でも、消費者や事業者への影響に配慮し、数年の移行期間を設けて段階的に実施する見込みで、その期間も焦点になる。

 今回、税額の統一だけでなく、ビールの定義見直しも検討する。現行では原料をホップや麦などに限り、麦芽比率が67%以上のものしか「ビール」と認めない。欧州には原料にオレンジピール(皮)などを使って風味を付けたビールがあるが、これを日本に輸入すると「ビール」でなく「発泡酒」と表示しなければならず、発泡酒でも麦芽比率が50%以上ならビールと同じ税率のため、欧州連合(EU)が強く反発しているという背景がある。日本でも同様の商品開発が出始めており、財務省は、ビールの麦芽比率の引き下げや、使ってもよい原料を増やすことなどを検討する。製品開発の自由度が広がれば、新たな製品を生むなど市場の拡大・活性化を見込める道理で、税額統一の「見返り」との位置づけも見え隠れする。

 税額統一は2年前から政府・与党税調などで議論されてきたが、メーカーなどとの調整が難航したほか、安い第三のビールなどの増税は2016年7月の参院選に影響するとの懸念もあり、今まで先送りされてきた。また、2017年4月の消費税率10%への引き上げが2年半延期されたことから、2017年度税制改正での税額統一の議論が進めやすくなっている面がある。

 ただ、年末の2017年度税制改正大綱をまとめるまでにはメーカー側の巻き返しも予想され、スンナリ決まるかはまだ見通せない。


http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/127.html

コメント [戦争b18] 日本政府、北朝鮮の技術向上に警戒 今年2回目の核実験 稲田朋美防衛相小型化、弾頭化の実現に至っている可能性も否定できない 軽毛
7. 2016年9月10日 23:46:44 : FN8QOXzqFc : MN@JioxYPQo[1]
「警戒」とは具体的にどうするのかね。あ
http://www.asyura2.com/16/warb18/msg/600.html#c7
記事 [経世済民113] 米株の大幅下落(在野のアナリスト)
米株の大幅下落
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52841215.html
2016年09月10日 在野のアナリスト


最近、驚くような話がいくつも政府から語られます。扶養控除の廃止もそうですが、東電の福島原発の廃炉費用に関して、新電力会社にも負担させ、国民に電力料金として転嫁しよう、というのです。当初の廃炉計画、廃炉費用の見積もりが甘かった、ということと同時に、凍土壁など上手くいきそうもない事業にばんばん予算をつぎこんでいる。廃炉にむけた新しい機器の開発なども、上手くいっているのか、いないのか。そんな情報すら開示されていないのに、国民にむけて金だけだせ、という。しかも、原発がイヤで新電力会社に移ったのに、原発の費用負担をしろ、と迫られては、国民は原発から逃げようがありません。この問題が深刻なのは、そのうち使用済み燃料の保管費用がかかるから…、ガラス固化体にした高レベル廃棄物を地層処分するのにお金が足りないから…、などと言って、電気料金に上乗せされるかもしれません。結局、経産省が無能で、無計画で、無駄なことをする分を国民が負担させられている、という構図が永遠につづくのかもしれません。

昨晩、米国株が大幅下落しました。ハト派とみられていたローゼングレン・ボストン連銀総裁のタカ派発言もあり、利上げを意識した、ともされますが、FEDWatchもFF金利先物も9月利上げ確率は高まっていない。株式市場と国債市場が、まったく異なる反応を示したことは、8月の雇用統計後にも株式市場と為替市場でもおきましたが、最近は市場ごとに異なる立場をとるケースが目立ちます。そうなると、必ずどこかの市場が『間違えている』ことにもなる。それが修正される段階において、不測の事態がおこることも予想できます。

しかしECB理事会で、ECBは期限をくぎって緩和策を打っているため、その先延ばしするのでは? とみられていましたが現状維持だった。代わって今行っている政策について検証する、という。日銀も総括的検証をする、というように、ここに来て異例で異常な金融政策をつづけることに対して、懐疑的な見方が広がってきた。つまりもう市場が期待するような、資金流入の拡大は期待できないのでは? という連想につながり、株式市場は弱含んでいます。しかし実需の取引も多い為替、また金融機関の需要がある国債、においては資金流入が細る、といっても影響が軽微ですむ。利上げという実際の金利差の問題と、それによって市場への資金流入が細る問題と、別けて考えなければいけないようです。

問題は日銀です。榊原経団連会長までもが「マイナス金利は効果がでていない」と言い出す始末。日銀委員がマイナス金利には副作用がある、と認める発言をするのも、布石を打っているようにしか見えません。イールドカーブのフラット化を解消する方向で動くのでは? との観測記事も流れましたが、どちらも金利上昇局面入りを示唆し、市場には警戒感が広がった。しかし日本の場合、円安に動いているように別の形の緩和を期待する、といった思惑があります。ただ金利を上昇させた上で、別の形で資金を市場へ流すことをすれば、不測の事態を生じるかもしれない。日銀の思惑通りの動きを市場がしなかったときは、より深刻な事態を招きかねないのでしょう。そのとき、株式と国債は日銀が買い支える、為替市場は財務省にお願いする、それが昼の安倍、黒田会談とみるとすっきりするのかもしれません。

最近、安倍ノミクス、黒田バズーカを横書きし、縦に並べて書いてあるのをみて気づいたことがあります。一文字ずつたて読みするとアク、ベロ、ノダ、ミバ、クズー、スカ。何とも悪い言葉が多いのです。後ろから二文字目を抜くと、それぞれ安倍ノミス、黒田バカになることは知られていますし、安倍ノミクスを逆から読むと『竦みのベア』、弱気相場を示すともされています。しかしこのたて読みの真ん中の四文字、ノダ、ミバはそれほど悪い言葉ともいえないでしょう。ただ、これをアナグラムにするとバダノミ、場頼みとなる。安倍政権も黒田日銀も、今や市場に神頼みするレベルで、上手く言って欲しいと考えているのでしょう。そんな無能、無計画で、無駄なことをする分を国民が負担させられるのだとしたら、国民もいい加減、こうした手法の愚かさに気づくべきなのでしょうね。


http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/128.html

コメント [政治・選挙・NHK212] 沈黙の国民(simatyan2のブログ) 赤かぶ
10. 2016年9月10日 23:51:42 : xQoZn42Pr2 : 2ydlNWODHRI[977]
みんな諦めてるんだろ
でも急に「今から皆さんに戦争をしてもらいます」って言われたら
          (たけし風)
慌てふためく姿が目に浮かぶ
それもないかな?
何も言わず戦争しに行ったりして

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/581.html#c10
コメント [国際15] パリ ガスボンベ積んだ不審な車 女3人を拘束〜代表的な観光名所、ノートルダム大聖堂の近くで/nhk 仁王像
16. 晴れ間[1271] kLCC6orU 2016年9月10日 23:52:57 : xni5yVaf3k : Fxfse0RTtHo[394]
>>6>>12
>>14>>15

仁王像氏がまた「発狂」している。正直なところ、私は同氏と議論するつもりはない。話に発展性がないから、退屈でつまらないのだ。
いつも同じ事の繰り返し。つまらない論者の引用。それも「日本会議」や「作る会」レベルの「極右」の主張。「学べるもの」がない。


*------------------------------------
> 君の言う通りイスラム教が「悪」で「危険」な宗教なら、何故難民を拍手で迎えたのだ? 
⇒ 欧州流の(つまりキリスト教倫理をベースとした)「博愛主義」のためでしょうね。それに、欧州人でイスラムの本質を知る人は極一部なんですよ。

> さらに先立ち中東・北アフリカなどのイスラム圏から数百年にわたって多くの移民を何故大量に受け入れてきたのだ?
⇒ 「数百年」ではありません。北アフリカからの移民を導入していたのは、第二次大戦後の一時期(1950-60年代)だけです。オイルショック以降は停止していましたが、北アフリカ人の方が押しかけてきて、居着いてしまって、帰らないのです。
イギリス(バキスタン人等)のことは知りません。ドイツ(トルコ人)も一時期だけでしょう。

> 国連にも多くのイスラム教国が加盟している。
⇒ 国連は「先進国クラブ」ではありませんからね。「後進国」でも加入OKです。

> 何故西側諸国はイスラム教自体と徹底的に戦わないのだ。これに答えよ!
⇒ 「信教の自由」は「思想信条の自由」に属することだからですよ。それと「ポリティカル・コレクトネス」。「邪教」の信者でも「遅れた人々」でも、「差別してはいけない」「口に出して言ってはいけない」と欧州人は考えるのです。

> [...] ドイツ人など難民を拍手を以て迎えるはずがない
⇒ 資本家は低賃金労働力が欲しいだけ。メルケルは馬鹿か能無しなんでしょうね。後で、ひどいしっぺ返しが来ますよ。最近は支持率が落ちましたね。移民排撃の極右政党よりも下に転落。


*---------------------------------
>>9
⇒ 仁王像氏の「宿題」なんぞ、私は興味ない。


*---------------------------------**
>>11 (>>14も重複。)
> 君の思想を突き詰めて行くとな、「イスラム教徒はこの地球上から抹殺すべし」となる。
> 違うか? 違うなら反論したまえ!」
⇒ 「反論」すると、身も蓋もないでしょう。私は婉曲に「無言」で答えているのですよ。これも「ポリティカル・コレクトネス」です。

私の見解に最も近いことを述べているのは、Youtube で探せば、この人かな。(次のWebページに出ている3つの動画のうち、最初のと、三つ目。) でもフランス語だからね。
https://unmondesansislam.wordpress.com/2013/12/24/sos-irreligieux-ex-musulmans/

チュニジア生まれ。14歳のときに家族と共にフランスに移住(移民)。フランスでシーア派になり、イランに渡ってイスラムの教理を学ぶ。その後、欧州とチュニジアに戻り、イスラミストとして反(ブルギバ)政府活動(クーデタ計画)。逮捕されるも、ベンアリ政権により恩赦。その後、イスラムとイスラミスム(イスラム過激主義)を疑い始める。10年間、自分でイスラム(シーア派・スンニ派の双方) について研究。その結果、棄教。以来(2014年時点で) 7年以上、反イスラムの戦いを続けている。
他の複数の国籍(北アフリカ3カ国+リビア+エジプト) の同志たち(数十名)と共に、棄教した元ムスリムの団体を作り、棄教を呼びかけると共に、欧州人・非ムスリムにはイスラムの「危険性」を警告している。(このWebページは欧州人向け。獄中にある者を救わねばならないから。)
イスラムは、本当の宗教ではない。「宗教」の顔をした「イデオロギー」に過ぎない。民主主義とも人間的価値とも相容れない、と。
ビデオの冒頭と末尾で「イスラムは"進化"するか、消えるか、の二者択一だ」と言明。("進化" は不可能だから、消えるしかない、という意味。)

YouTube 等を見るとよく分かりますが、現在、元ムスリムのイスラム棄教者が劇的に増えているようです。("ex muslim" 等の語で検索してみて下さい。)
その中には、中川隆さんみたいに、ムハンマドは「カルトのグル」「ペドフィリア」と、インタビューで発言する人もいて、私は(嬉しくて)笑ってしまう。(その御本人は最近話題の作家ですが、棄教者は殺されるので、隠れ家生活ですよ。)

イスラムの教理をよく知る人、知ってしまった人は、棄教します。棄教しないのは、教理をよく知らない人たち。大勢の「羊」たち。アラブ語を理解できない人々。

※上に引用したWebページの二つ目の動画に出てくるのは、エジプトの「ムスリム同胞団」の指導者であるが、「棄教は死罪」というイスラムの掟は、イスラムが消滅しないよう最初から設けられた措置だ、と証言している。この掟が無ければ、イスラムは存続していなかったろう、と。(英語字幕付き。)


http://www.asyura2.com/16/kokusai15/msg/246.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK212] 日本会議代表委員の加瀬英明って、何奴? アホじゃね?  赤かぶ
2. 2016年9月10日 23:53:42 : xQoZn42Pr2 : 2ydlNWODHRI[978]
自分を天皇陛下と同じくらい偉い人間と思っているんだろうね
只のカスなのにね(笑)
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/582.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK212] 素晴らしい!≪憲法フェス 東京≫ 山本太郎、三宅洋平が再始動! 「多くの仲間を集め、改憲の暴走を止めよう!」 @新宿 赤かぶ
32. 2016年9月10日 23:54:50 : vIuLgFFEmw : j@n72fbMflQ[46]
三宅洋平が、安部明恵を、お人好しにも「高江」に連れて行ったことは、評価しないが・・・あれ以降、安部明恵が、何一つ行動することも無く、「イカサマ女」の、タダの「目立ちたがり」だったという事実は、みんなに良く解ったと思う・・・そのことだけは、「成果」だろう・・・三宅洋平が、その事実を、妙な同情や勘違いで、取り違えることなく、冷静に、その事実を判断できるなら、もう一度出直せる・・・若気の勘違いと過ちは、誰にでもある。
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/577.html#c32

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。