18. 2016年7月08日 00:03:17 : FQcYphdnoA : IaQ6rQPoTOU[58]
黒田日銀の存在意義ははじめから無し、
後押し指名したのが亡国の安倍晋三自民党だから
と言うのが私の理解です。
自民党の言いなりに、
なにを目的で一連の所業を始めたのですか?
物価をあげてインフレにするのは何のためですか?
日本国民を遂には豊かにするためですか?
付け加えますと、黒田はトシの割に珍しく世間知らずのバカ野郎です
即辞任でしょ
★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年7月 > 08日時分 〜
|
|
自民党の言いなりに、
なにを目的で一連の所業を始めたのですか?
物価をあげてインフレにするのは何のためですか?
日本国民を遂には豊かにするためですか?
付け加えますと、黒田はトシの割に珍しく世間知らずのバカ野郎です
即辞任でしょ
自公のやっている滅茶苦茶からくらべたら、本来保守革新がすべきことが同じに見えてしまう。
自公⇒国益にかなうかどうか関係なし、この道をすすむ。
本来の保守革新⇒国民のための政治、国益にかなうことをやる。
じゃあ保守革新の違いは何か、アプローチが違う。今は非常事態なので売国政権に
対して保守革新が協力してあたる必要がある。
売国政権を倒したらそこではじめてそれぞれのアプローチを追及すればよい。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/143.html#c3
やっぱりね。私が>>16で指摘した欧米イスラエルの悪事は完全無視し、宗教批判の名目でイスラームのネガキャン。
そうやって間接的に欧米イスラエルの悪事を正当化しているわけだ。
そのくせ、ここでは誰も言っていないユダヤ人差別について執拗に食い下がる。それこそ、他に投稿して勝手に議論すればいい。
これも、ユダヤ人≒ユダヤ教≒イスラエルに対する批判を萎縮させる目論見。
化けの皮、剥がれてきたね。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/834.html#c19
だからね。過去コメ見てその程度の感想しか持てないから、そんな質問しちゃうんだって。
>>26さんじゃないから余計なお世話だけど、少なくとも>>17の桂報告書は>>26さんは理解してるよ。
俺が彼の過去コメ読んだ限りではね。最低限の知性がないと、この話題に参加するのは無理なんだって。
敷居を思いっきり下げた中部大の武田が諸悪の根源。これで大勢の素人が参加できる話題と勘違い。
だから今も可哀想な人がいるでしょ。報告書が頭で理解できないから、下半身で判定しちゃう人。w
ったく、日本が韓国の黄禹錫事件の顛末みたいに、情けない状況になる姿だけは見たくなかった..
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/362.html#c29
あと、ネットとかで「調査の電話がかかってきたけど信用できないのでことわってやったよ」と
武勇伝のように話す人がいますが、絶対にやめましょう
ちゃんと「野党支持、選挙には必ずいく」(もしそうであるならば)と答えてください
そうした積み重ねが世論調査にも反映するのですから
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/150.html#c1
科学的に論理的に納得できるレスをオナシャスwww
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/123.html#c26
悔しいが、いつもの不正選挙で、洋平は落選させられるのではないか。アベゲリゾーら悪党は抜け目なく準備しているはずだ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/919.html#c10
ドイツでは、脱原発化&再生可能エネルギー依存に転換した上、第四次産業革命(3Dプリンター、シェアリングエコノミー、IOT他)での成功を目指している。
それは、彼らなりに熟考した結果決めた、今後数十年から100年くらいのスパンで自国を繁栄、国際社会をサバイバルするための政策なのだと思う。
対して、日本では老害化した既得権益者たちの影響で、今後とも原発に依存し続ける体制が再構築されてしまった。
しかし、それは、「老害」なのであり、「既得権益者による抵抗」なのであり、また、「自公連立の弊害」であり、「想像力の欠如」なのであり、そして、破滅への道なのではないだろうか?
サイエンスの分野において、今後、国内における火山活動、および地震活動がさらに活性化することが明らかになっている昨今、東日本大震災レベルの地震や津波が再び起こらないとは、誰も保証することができないという現状がある。
むしろ、きわどい震度の自身が一度ならず、ニ度、三度起こることを覚悟しておくべきだろう。
そして、そうすると、当然、原発への依存を徐々に低下させ、再生可能エネルギーへの依存に転換するべきだということがわかる。
つまり、この観点において、山本太郎、小泉純一郎といった脱原発論者、そして、日本の脱原発を促したメルメル首相は正しい。
この国は、既得権益者たちの思惑によって、滅亡への道を歩んでいるのである。
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/520.html#c124
だから古い考えのおじさんの支持はいらないからw きみは自公でも応援してろw
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/888.html#c61
40キロくらいで はねられても 死亡事故までにはいかないだろう
12M道路(対向車線)で40キロ 6M道路なら 10キロ以下で走ることになる
5M以下の道路は 走らないでよい
===
早い時期に 運転席のない車ができれば 4人乗車で 向かい合わせに座る構造なら
左右に 2つのスライドドアだけで済むので 小型で安価な車ができそうだ
もちろん 前後は柔らかい素材で作れば安全性が増すよね〜〜〜
===
当然 自動運転を研究しているところは この程度のことは 研究済だろう
早く実現するといいな〜〜
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/625.html#c2
特集ワイド「雇用改善」は本当か 安倍首相は「アベノミクスの成果」と言うが…
[毎日7/9]
http://mainichi.jp/articles/20160706/dde/012/010/002000c
”正社員の有効求人倍率が1倍を超えている8都県のうちの一つ、広島県では現状はどうなのか。「派遣切り」で住まいを失った非正規労働者らに、一時宿泊施設を提供している「反貧困ネットワーク広島」に尋ねた。説明によると、広島市内で準備している宿泊施設の10室はここ数年、常に満室で、今も空室待ちが続いている。昨年は約150人が利用し30〜50代の中年男性が多かった。ほとんどが正社員の職を望んでいるが「体を酷使する非正規の仕事しかない。この1年で正社員になれたのは1人だけでした」(スタッフ)と厳しい状況を訴える。”
-------------
仕事はあり余っているそうなので、みなさん会社に辞表を提出して良い職場を目指してはいかがか?
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/130.html#c30
おそらくそのとおりだね.
ただ新聞報道の情勢調査でも10議席前後は野党統一がとる可能性があるみたいだから、まったく嘘と言うわけでもないかも。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/150.html#c3
===
愛の処は もちろん 不動産だね〜〜
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/622.html#c1
強い需要が生み出す新しい技術は、犠牲を伴いながらも進歩していく
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/625.html#c3
4.いま堅い選挙区はどこなのか、流動化しているところはいくつあるのか
「自民単独過半数うかがう」「改憲勢力3分の2確保の勢い」――メディアは一斉にこう報じているが、本当にそうなのか。当の自民党は楽観どころか、むしろ慌てているという。
「最終盤の情勢調査を受け、執行部が残り1週間のテコ入れ選挙区を検討しました。北関東、北陸、山陰、中国、大分を除く九州の議席は堅い。しかしそれ以外は依然、大接戦です。東北では秋田以外、軒並み劣勢で、当初は先行していた青森で逆転されています」(自民党関係者)
1人区では野党が統一候補に絞り込んだ効果が出ている。自民に勝ち目がないとみられているのは、岩手、山形、沖縄。長野も野党に大きく先行を許している。宮城、福島、新潟、山梨、三重も大激戦にはなっているが劣勢だ。
終盤になって野党に追い上げられているのが青森、愛媛。現状は自民が優勢ながら、流動化していて最後まで分からない選挙区は秋田、岐阜、滋賀、徳島・高知、大分の5つもある。
複数区も自民が2人擁立したところは、いずれも2人目が当落線上にいる。
「東京、神奈川、千葉の2人目は何とか最終議席を争っていますが、北海道の2議席目は、ほぼ絶望的です。北海道は安倍総裁の応援遊説が、公示前と公示後で2度もキャンセルになったのが痛い」(前出の自民党関係者)
〜〜〜〜〜
やはり新聞報道と違って野党が善戦しているようだ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/150.html#c4
例えば、極端な事を言うと、候補者それぞれの立会人が手集計して、
その結果を照合するとか、というように、
集計者を信用しないことを前提にしないと牽制作用が効かない。
なので、集計にあたる職員やシステムを信用しないことを前提にしなければ、
チェックにならない。
同じシステムで何度数え直しても無意味で、集計機が途中で故障したら、
別な集計機で一から数え直さないと不正防止はできない。
数えた分はそのままにして、集計を継続するのでは、
その間に様々な不正の可能性が生じる。
更に転記・手入力等、人為的ミスや意図的不正の余地があることは極力避け、
もし行うなら、独立した別の人に同じ作業をやらせて、
更に別な人が照合するとかしないといけない。
ということで、不正を防ぐためには大変な手間がかかる。
だから、正式集計結果は、時間をかけてでも手作業で、
速報は機械でした方が良いのではないか。
そして、通常は(不正・ミスがない場合は)それが一致するはずである。
ミスがあったとしても接戦でない場合はひとまず結果は確実だろう。
あくまで正式集計結果は時間をかけて人がチェックした方にすべきだ。
そして、接戦の場合は、正式集計結果発表までは、
暫定的な速報に過ぎないと心得ておけば良い。
そして、手作業とシステム集計が違ったときは、
システムの間違いか人為的ミスなのかを記録に基づき検証する
というようにしないとダメだと思う。
問題はそれよりも、投票箱・投票用紙の管理で、
徹底的な可視化と封印等により人が手を付ける余地を封じなければならないと思う。
ということで、投稿者の論が正しいのではないかと思う。
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/347.html#c62
あほう。
法律が実証できるわけがない。論証だ、バカ者。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/866.html#c81
欧州銀行株が債務危機以来の安値、イタリア問題の伝染懸念−チャート
Roxana Zega
2016年7月7日 16:23 JST
イタリアの銀行問題をめぐる混迷が深まる中で、欧州の銀行株がユーロ圏債務危機の最悪期以来の水準まで値下がりしている。危機が業界全体に伝染する懸念が浮上し、ストックス欧州600銀行指数は2011年に付けた安値にあと1.4%と迫っている。スペインのポプラール・エスパニョール銀行、イタリアのモンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ、ドイツ銀行、クレディ・スイス・グループは今週、上場来安値を更新した。
原題:Europe Banks Close to Breaching Crisis Lows on Italy Woes: Chart(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-07-07/O9XMD36KLVR401
ドイツ:5月の鉱工業生産減少−世界の減速と欧州の政治不安響く
Carolynn Look、Piotr Skolimowski
2016年7月7日 15:26 JST
ドイツの鉱工業生産は5月、予想に反して前月から減少した。世界経済の減速と欧州の政治
不安定により生産活動が鈍化した兆候が示された。
独経済省が7日発表した5月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比1.3%低下。
ブルームバーグのエコノミスト調査の予想中央値は0.1%上昇だった。4月は0.5%上昇に改
定された。5月は前年同月比では0.4%低下。
投資財が3.9%減、消費財は0.5%増だった。建設は0.9%減、中間財が0.3%減となった
。製造業生産は1.8%減。エネルギー生産は3.9%増えた。
原題:German Industrial Output Unexpectedly Drops in Sign of Slowdown(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-07-07/O9XL1T6S972901
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/628.html
こーなれば 奥の手
< 勅 令 >
をもって廃憲とするしかないな。
智恵子は言った:東京に本当の空はない。ならば安達太良山にあるのかしら。
おーい中村君:どうして朝から酒ばかり飲んでいるの。
小原庄助さん朝寝,朝酒。ええんでんね。
戦争に行きたい若者諸君。戦争に行こうではないか。そしてお国のために死のうではないか。利口は死んでも治らない。
しかし馬鹿者も利口者も死んだら,治るというのは本当だろうか。君たちはまだ若い。やり直しが出来る。死んではいけない。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/890.html#c21
6月の米ADP民間雇用者数:17.2万人増加、財生産は3.6万人減少
Victoria Stilwell
2016年7月7日 22:51 JST
6月は中小企業が雇用をけん引
大企業や多国籍企業は「苦戦している」−ムーディーズのザンディ氏
6月の米民間雇用者数は増加した。企業が引き続き雇用を増やしていることが示された。
給与明細書作成代行会社ADPリサーチ・インスティテュートの発表によると、6月の米民間部門の雇用者数は17万2000人増加(エコノミストの予想中央値は16万人増)。前月は16万8000人増(速報値17万3000人増)に下方修正
製造業や建設業を含む財生産部門の雇用者は3万6000人減少
サービス業では20万8000人増加
ADPと共同で集計調査を行うムーディーズ・アナリティクスのチーフエコノミスト、マーク・ザンディ氏は発表資料で、「6月は雇用の伸びが春期の低迷から回復した」と指摘。「エネルギー業界や貿易の影響を受けやすい製造業を除くと、雇用の伸びは引き続き健全だ。大規模な多国籍企業は苦戦しており、英国の欧州連合(EU)離脱も支援にならないが、中小企業は雇用を堅調に増やしている」と述べた。
ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想のレンジは13万人増−20万人増
建設業の雇用は5000人減
製造業は2万1000人減
従業員が500人以上の大企業の雇用者数は2万5000人増。50−499人の中堅企業では5万2000人増。49人以下の小企業では9万5000人増
原題:ADP Says Companies in U.S. Added 172,000 Employees in June (抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-07-07/O9Y45U6S972G01
中国外貨準備高、6月末時点で3.21兆ドル 予想外に増加
[北京/上海 7日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)が発表した6月末時点の外貨準備高は3兆2100億ドルで、5年ぶりの低水準となった5月末時点の3兆1900億ドルから200億ドル増と予想外に増加した。過去14カ月で最大の伸びとなった。
市場は3兆1700億ドルに減少すると予想していた。
ANZ(香港)のシニアエコノミスト、レイモンド・ユン氏は、外貨準備の増加は円高により円建て資産の評価額が上昇したことによるもので、驚きではないと指摘した。
人民銀行の元安容認で人民元が5年半ぶりの安値に下落するなか、資本流出への懸念が強まっている。
しかしユン氏は、当局の効果的な資本規制が6月に外貨の流出を食い止めたと指摘。英国の欧州連合(EU)離脱決定による中国の外貨準備への影響は限定的なものにとどまるとの見方を示した。
「英国の離脱は外貨準備の水準に影響しないだろう。今年下期の欧州向け輸出が不透明な状況になるが、中国の資本規制を背景に、ドル建ての外貨準備は基本的に現在の水準を維持する」と語った。
その一方でロイヤル・バンク・オブ・カナダのアジア外為部門のストラテジストは、為替の投機取引に近いとされる香港経由の輸入水増しが過去最高水準にあることを理由に、資本の流出は公式なデータよりも大規模との見方を示した。
キャピタル・エコノミクスのアナリストは顧客向けリポートで、人民銀が元買い介入を行っている形跡があるが、年初ほど大きな規模ではないと指摘した。
「2015年終盤から16年初めにかけて月当たり1200億ドル流出していたが、それに比べれば資金流出はかなり管理可能な水準になっていることはほぼ疑いない」と分析した。
ただ人民銀が元の下落を容認し続ければ、再び大規模な資金流出につながるリスクがあると警告した。
6月末時点の中国の金準備高は5862万ファイントロイオンスとなり、5月末時点の5814万ファイントロイオンスから増加した。
http://jp.reuters.com/article/china-bank-reserve-idJPKCN0ZN0QL?sp=true
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/629.html
>「ごく一部の企業」ではなく、中小企業も含めての平均で賃金が2%上昇。
■君が貼ったリンク先には2%は5,297組合の平均と書いてあるぞ。
5,297組合は400万社以上あると言われているこの国の全企業数の
約800分の1だ。
全企業の800分の1は「ごく一部の企業」ではないのか。
嘘をついているのはどっちだ。
『嘘つきの逃げ道』と改名しろ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/130.html#c32
自民党の脱税は「大目にみる」 野党の脱税は「脅しに使う」
===
総理大臣の鳩山でさへ お母さんの「好意」を「悪意」だとして脅した
脅して「言うことを聞いた」瞬間に
そのことは「解決」してしまった
===
厳格な法律が 恣意的に運用されることは「最悪だ〜〜〜〜〜〜」って 法律の世界では常識なのだが
日本では ず〜〜〜〜〜〜っと そうなのだから 民主主義があきれる
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/617.html#c2
その額なんと10兆円!
ダッカで日本人が殺されたテロ事件。
安倍がISに宣戦布告したことへの報復だ。
国民の大事なカネも命も奪うような男に、政党に投票するなど有り得ない!
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/150.html#c6
[フランクフルト 7日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)が公表した6月2日開催の理事会議事要旨によると、英国が欧州連合(EU)離脱を決めればユーロ圏に著しいマイナスの影響が及び、成長見通しを悪化させると懸念されていたことが分かった。
理事会では、新興国などユーロ圏域外の弱含みや域内企業の継続的な負債圧縮が成長を阻害しており、リスクは依然下向きとの結論に至った。
議事要旨は予測は困難としながらも、「英国がEUを離脱を決めれば、貿易や金融市場など多岐にわたる経路を通じて、ユーロ圏にかなりの悪影響が及ぶ恐れがある」としている。
その後6月23日に実施された英国民投票でEU離脱が決定、金融市場は想定外の事態に混乱した。その余波でユーロは上昇、域内の国債利回りは総じて低下した。通貨高はECBの足かせとなる一方、利回り低下は金融政策にとってはプラスだ。
ドラギ総裁は国民投票の結果を受け、英EU離脱によりユーロ圏の成長は向こう3年に最大0.5%ポイント押し下げられる可能性があるとの見方を示している。
議事要旨では、インフレ見通しで必要が生じれば、責務の範囲内で利用可能なあらゆる手段を講じることで当局者は合意したとしており、必要なら行動する用意があるとの姿勢を重ねて強調した。
金融政策をめぐっては、社債買い入れや新たな長期資金供給オペなど、今後実施される緩和措置の効果を見極めるには時間を要するとの認識が示された。
このうち資産買い入れについては、市場は対象資産が将来的に不足すると予想、価格の振れが大きくなる可能性があるとの言及があった。
ECBは十分な国債が買い入れられない場合、他の資産で代替することも可能としたが、投資家は特定の市場セグメントと密接に結びついているため、実際の買い入れ構成は引き続き重要とした。
http://jp.reuters.com/article/ecb-policy-minutes-idJPKCN0ZN1EH
ECB:英EU離脱投票の予想困難な悪影響を協議−6月議事要旨
Piotr Skolimowski
2016年7月7日 23:07 JST
ECBが7日、6月会合の議事要旨を公表した
政策委員会は債券購入での制約について協議
欧州中央銀行(ECB)当局者らは6月初めに開いた会合で、ユーロ圏の景気回復は「緩やかだが安定したペース」で進む見込みであるものの、欧州連合(EU)離脱を問う英国民投票による「予想困難な」リスクにさらされているとの認識で一致した。7日公表された同会合の議事要旨が示した。
国民投票は「経済見通しに対する重大な不透明感の原因になり」、離脱選択の場合は「貿易や金融市場など多数の経路を通じてユーロ圏に重大な悪影響が及び得る」との見解で「総じて一致」したという。
議事要旨によると、当局者らは資産購入プログラムが将来、実践困難に直面する可能性も認めた。「現行の制限の下では購入する公債が一部の国で将来に不足すると市場は考えているもようで、これは価格の変動を大きくする一因となり得るとの声があった」という。
同時に、類似の債券を購入することが可能であり、「十分に類似した債券であれば、正確にどの資産を購入するかよりも、全体としての購入額とそれに伴うマネー創造が重要だ」との考えを示した。
また、新たな条件付き長期リファイナンスオペ(TLTRO2)と社債購入を含む3月発表の景気刺激措置の効果は6月公表のスタッフ予測に完全には織り込まれていなかった可能性があるとも指摘した。
原題:ECB Foresaw Unpredictable Economic Spillovers Before Brexit Vote(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-07-07/O9Y3W66S972J01
コラム:英離脱の副産物、新興国揺さぶる過剰流動性=西濱徹氏
西濱徹
西濱徹第一生命経済研究所 主席エコノミスト
[東京 7日] - 英国民投票での欧州連合(EU)離脱決定は、事前の世論調査で「残留」優勢と伝えられていたこともあって、国際金融市場では当初、大きな驚きをもって受け止められた。
ただし、その後は主要国を中心に十分な流動性対策がとられていることに加え、懸案事項である米追加利上げの先送り観測が強まっていることも手伝って、予想外に早く状況を克服しつつあるようにみえる。
新興国などにおいては、国際金融市場の動揺が資金流出につながり、国内金融市場における信用収縮が景気の下押し圧力を招くとの見方があった。だが、国際金融市場が「流動性相場」の様相を呈するなか、利回りを求める資金流入がかえって強まる動きすらみられる。
国民投票の結果判明直後には英EU離脱の世界経済への影響は「リーマン・ショック級」になるとの見方も一部にはあったが、そもそも今回の動きは、信用収縮が結果的に全世界的な需要の蒸発につながったリーマン・ショックとは全く性質の異なるものだ。
むろん、英国のEU離脱決定そのものが、直接的に世界経済に対し打撃を与える要因となるか否かは依然として不透明である。将来的に英国がEUから離脱する方向性を示唆する一方、両者の関係については今後の協議によっていかようにも変化すると予想され、その内容に応じて両者に与える影響は大きく異なってくるからだ。
「離脱ドミノ」を回避したいEUからすれば、安易な妥協は難しい。離脱の悪影響を極力回避したい英国側も交渉を急ぐことはないだろう。したがって、離脱協議の長期化は避けられず、世界経済に対する不透明要因がくすぶる展開となることが予想される。
<流動性相場に拍車、新興国へ資金回帰>
では、現時点で言えることは何か。まず、英国については、これまでEUとの間で自由に移動可能だったヒト、モノ、カネについて、少なからず制約がかかることが懸念されるため、その分マイナスの影響を経済に与えると見込まれる。EUにとっても、様々な分野において英国との間で分業体制が構築されてきたことを勘案すれば、英国の景気減速が翻ってマイナスの影響を与えると見込まれる。
さらに、新興国のなかには中東欧やアフリカ諸国などを中心に、輸出依存度が高いうえに対EU輸出比率の高い国が多い。こうした国・地域にとっては直接的に景気の下押し圧力となることは想像にかたくない。
ただし、同じ基準でアジアをはじめとする他の新興国を眺める場合、ベトナムなど東南アジア諸国連合(ASEAN)の一部に影響が出やすい国はあるものの、中国やインドといった世界経済のけん引役が期待される国々において、貿易を通じて大規模に直接的な影響が及ぶ事態は想定しにくい。そのように考えれば、短期的にみて一連の問題が新興国に与える影響は限定的と判断できよう。
厄介なのは、英国とEUとの関係が長期間にわたって不透明な状況が続くことだ。上述したように、この行方によっては英国とEUの経済に大きな悪影響を与える可能性がある。双方ともに容易に譲歩できない状況にあることを勘案すれば、今後の協議を通じて様々なニュースが流れる度に国際金融市場が揺さぶられることも想定しておく必要がある。
ただでさえ、足元では主要国を中心に金融市場の動揺に対して流動性を確保することでその影響を極小化しようとする動きが強まっており、国際金融市場に供給されるマネーは過剰状態になりやすい。何よりリーマン・ショック後に先進国が軒並み実施した量的金融緩和政策の影響で、世界的なマネーの規模はかつてない水準に達している。
また、前述したように米利上げ実施時期の後ろ倒しを見込む動きが強まっており、これが国際金融市場の「流動性相場」化に拍車をかけているきらいがある。加えて、日本や欧州によるマイナス金利政策の影響も重なり、主要先進国では金利は大きく低下する、ないしはマイナス圏に沈没するなど利回りを得ることが難しくなっている。利回りを求める資金の動きが活発化して、結果的に新興国への資金回帰につながっている模様である。
むろん、こうした短期資金が国際金融市場の動揺といった外部環境の変化に敏感に反応することは、過去数年にわたって度々「ショック」と呼ばれた事柄が金融市場を賑わしてきたことを勘案すれば想像にかたくない。「流動性相場」と化していることで、市場の動きが非常にボラタイル(脆弱)になっていることをみても、環境変化によって事態が過度に反応する可能性は極めて高いと予想される。
<はしごを外されずに済む新興国の条件は>
目下のところ、主要国による景気刺激策の実施を背景に、原油をはじめとする国際商品市況の上昇を期待して、産油国などに資金流入が活発化している模様だが、世界経済が以前のような力強い経済成長を実現することへのハードルは高まっている。
さらに、世界的な原油の需給をめぐっては米国のシェールオイルの存在を無視することはできず、価格が上昇すれば直ちにリグ(掘削装置)の稼動率が向上して供給拡大の動きが強まることで上値は重くなると予想される。
年明け以降の原油相場の上昇に伴い、多くの新興国では原油安によるインフレ圧力の後退などファンダメンタルズ(基礎的条件)の改善を通じて景気を下支えしてきたが、今後はその効果が徐々に弱まる。また、今夏はラニーニャ現象が発生することで、穀物を中心に食料インフレ圧力が高まることが懸念され、多くの新興国でファンダメンタルズの悪化につながると予想される。
短期的にみれば、流動性相場を追い風にした資金流入が新興国市場に活況をもたらす可能性はあるが、すぐに「はしごを外される」リスクがあることには注意が必要だ。長い目でみれば潜在成長率が相対的に高い新興国に妙味があることは間違いないと言えようが、世界的に「内向き志向」が強まるなかでも、政治的な安定を追い風に構造改革にコミットし得る国であるか否かが、外的要因に対する耐性を見極める一因になると考えられる。
*西濱徹氏は、第一生命経済研究所の主席エコノミスト。2001年に国際協力銀行に入行し、円借款案件業務やソブリンリスク審査業務などに従事。2008年に第一生命経済研究所に入社し、2015年4月より現職。現在は、アジアを中心とする新興国のマクロ経済及び政治情勢分析を担当。
*本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの外国為替フォーラムに掲載されたものです。
*本稿は、筆者の個人的見解に基づいています。
http://jp.reuters.com/article/column-forexforum-toru-nishihama-idJPKCN0ZN0SG?sp=true
ブレグジットショックから投資家が学べる5つのこと
英国が予想に反してEU離脱を決めた後に急落したダウ工業株30種平均(ニューヨーク証券取引所)
By DAISY MAXEY
2016 年 7 月 7 日 14:59 JST
英国が予想に反して欧州連合(EU)離脱を決めたことについて、投資家はその影響が一巡するまで何年もかかる可能性があることを自覚しているようだ。そうした中、世界のあちこちで五月雨式に市場は不安定な動きを見せている。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、インデックスファンドの創始者でバンガード・グループを設立したジョン・ボーグル氏やノーベル経済学賞を受賞したロバート・シラー氏など、投資や行動ファイナンスの専門家数人に、投資家がブレグジット(英国のEU離脱)のショックから学べる五つの教訓を聞いた。
1.相場が動くタイミングは見極め困難
インデックス投資の古典とされる名著「敗者のゲーム」で論じられているように、相場がいつ上がるかは事前には決して分からない。
人間は不確実性や複雑さをうまく扱えないため、最も有能な予想家でさえ地政学的イベントを予測するのは苦手なことが多い。これがエフィシェント・フロンティア・アドバイザーズの投資マネジャー、ウィリアム・バーンスタイン氏の見解だ。
地政学的不確実性に基づいて証券の価格を判断するという次のステップは、直観とは全く相いれない場合もあるため、それに輪を掛けて難しいと同氏は言う。「経済成長の減速(加速)が見込まれるというだけで投資収益率が下がる(上がる)わけではない」とした上で、「その象徴的な例が中国だ」と指摘している。
パッシブ運用の最も積極的な支持者の一人であるボーグル氏によれば、相場が動くタイミングを見極めようとしても、それに伴うリスクを上回るだけの見返りを得ることは絶対にできない。市場を牛耳っているのは短期的視野に立ったトレーダーや投機筋、というのが同氏の考え方だ。これらのトレーダーは感情で動いており、こうした感情の持続期間や度合いを予想することはできないため、「市場のタイミングを判断しようとするのは絶対にやめた方が良い」と同氏は言う。
2.人間が動かす市場は常に予想外の展開
米サンタクララ大学のメイア・スタットマン教授(金融学)によると、市場は「たいてい合理的かつ利口で思慮深く、企業収益に関する情報や(英国の)EU離脱で生じかねない影響を織り込んでいる」。
だが、同教授や他の専門家らは、短期的には人間の理不尽な行動が市場の投資収益を左右することもあると言う。
ノーベル経済学賞を受賞したロバート・シラー氏
エール大学教授(金融学)のシラー氏は「市場は実は人間で構成されており、市場での人々の行動は論理的推理に基づいたものではない」と指摘。同教授は自著「投機バブル−根拠なき熱狂」で、市場のボラティリティー(変動率)と資産バブルを分析している。
一つ朗報がある。ボーグル氏によれば、長期的に見ると、市場の投資収益率は企業収益の伸びと配当利回りによって決まり、最終的には国内総生産(GDP)成長率を反映する。つまり「米国(と世界の)経済が(たとえ減速しようが)拡大している限り、恐らく債券や現金よりも株式の方が収益率は高い」というのだ。
3.目先の相場動向は気にせず長期投資を目指すべし
ブレグジット決定後の2営業日でS&P500種指数は5.3%下落したが、その後の3営業日で下げ幅をほぼ全て回復した。
今週に入り市場は再び荒れ模様だ。ブレグジットやその他の地政学的・マクロ経済的問題が渦巻く中、そうした不確実性と向き合う取引はコストや困難を伴いかねない。
バンガード・グループの創設者であるジョン・ボーグル氏 ENLARGE
バンガード・グループの創設者であるジョン・ボーグル氏 PHOTO: SCOTT EELLS/BLOOMBERG NEWS
ボーグル氏は「目先の感情で行動するのは逆効果だ。死ぬほど怖いときに逃げ出すことは確かに簡単だ。だが、いつ戻れば良いかを教えてくれる人などいない」と指摘する。
同氏によると、長く投資を続けている人たちは平均して「1年に約1回のペースでいわゆる市場危機に直面する」ことが予想される。「あなたが50歳だとしても、長期間保有してきた投資資産をいま手放して、例えばこれから30年か40年の間に30回、40回と絶好のタイミングで再度新たな投資を是非試みたいと思うか」と同氏は問い掛けている。
4.分散投資が鍵
専門家らはパニックを起こさずに厳しい市場環境を乗り切るための運用戦略として、リスクが自分の許容範囲内で相関関係のない資産クラスに分散投資することを奨励している。
インデックスファンドに満足していると話すスタットマン氏は、「陳腐に思えるだろうが、ただ情報を集めるだけの人たちよりも本当に頭が良くない限り、それ以外の戦略で生き残ることは不可能だ」との意見だ。
だがバーンスタイン氏は、投資家にとって分散投資は難しいと指摘。「強気相場のときは誰もがリスクに寛容となり、長期保有を前提とした投資手法を志す」が、「弱気相場では安全性のことばかり考えるようになる」と言う。
5.アドバイザーがいればパニックは回避可能かも
有能なファイナンシャルアドバイザーが提供する最大の便益の一つは、顧客の財務状況を分析して理にかなった資産運用計画などを指南することで、特に市場がショックに見舞われているときはなおさら重要な役割を担う、と専門家らは指摘する。
シラー氏は「もっと多くの人々がファイナンシャルアドバイザーを持つべきだと思う」とした上で、「全体としてプロのアドバイザーは自制や分散投資を推奨し、より広い意味での常識を教えてくれるはずだ」と述べている。
もちろん、どんなに忍耐強く現実主義のアドバイザーであっても顧客が腹を立てることは多い。
「つい最近相場が大きく動いたときにパニックを起こした人は、基本的な投資心理に重大な問題がある。(中略)パニックになる人は、相場の下げが2007年から09年までの下げに近づけば(こうしたことは将来必ず起きると予想される)、アドバイザーに電話して(保有金融資産を)全部売却するよう伝えることだろう。そしてアドバイザーは売却に動くだろう」とバーンスタイン氏は言う。
関連記事
英EU離脱特集
【社説】ブレグジット同様、目が離せない日本の状況
ポンド安、笑う企業と泣く企業
ブレグジットが英経済の追い風になる理由とは
【社説】独立を宣言した英国がすべきこと
http://jp.wsj.com/articles/SB11687939370047813834804582174133979812396?mod=wsj_nview_latest
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/630.html
福島事故から東京へ降下した放射性セシウムの主要化学形態〜ガラス状微粒子への濃集〜
http://www.eurekalert.org/pub_releases_ml/2016-06/gc-5062616.php
九州大学宇都宮聡准教授の率いる研究グループは東工大、ナント大学、スタンフォード大学と共同で、FDNPPから230 kmの東京都内から採取された大気エアロゾルサンプルを分析した。セシウムは水溶性であるため、そのほとんどが雨水中に溶けて拡散したと予測されていたが、最先端顕微鏡技術と浸漬実験により、大部分がメルトダウン時に形成されたガラス状微粒子に取り込まれた状態で地表に降り注いだということが明らかになった。
この研究の結果、放射性セシウムは、ケイ酸ガラスに取り込まれた状態で、Fe-Znを主とする酸化物とともに粒子を形成していることがわかった。このケイ酸ガラスは、FDNPPの1号機または3号機の格納容器内で起こったメルトダウンした炉心と周囲のコンクリートの反応によって形成されたと考えられている。これらの微粒子は~1 μmの大きさしかないが、高濃度のセシウムが含まれており、放射線量は1グラムあたりに換算すると4.4×1011 Bqとなっている。これは福島の一般的な土壌1グラムあたりのセシウム放射線量の107~8倍という高い放射線密度になっている。
この研究ではさらに、微粒子の構造分析によって、事故当時の原子炉内での状況の一部が明らかになった。温度が2200K以上に達した核燃料は圧力容器を溶かし、原子炉内に放出された放射性セシウムはナノ粒子を形成した。その後、セシウムナノ粒子はFe-Znナノ粒子及びコンクリート由来の気体と反応し、ケイ酸ガラスのナノ粒子となって拡散された。
2011年3月15日に東京で採集したエアフィルターを分析した結果、放射能の80~89%は高濃度セシウム含有微粒子によるものであり、これまでに想定されていた水溶性セシウムよりも大きな割合を占めることが分かった。
宇都宮聡博士の談話:
「この研究によって、これまで福島の事故による放射性降下物に関して私たちが仮定していたことが少し違っていた、ということが明らかになりました。当初から行っていた、表層土の洗浄および除去、という手順は、正しかったと思われます。ただ、放射性セシウムは微粒子に濃縮されていることがわかったことで、環境中におけるこのような微粒子の挙動を含めたセシウム移行挙動や、この微粒子による健康影響に関しても考慮する必要が出てきた、と言えるでしょう。」
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/144.html#c28
>ガラス状微粒子に取り込まれた状態
リンク先だと驚異のように捉えているけど
ガラス状微粒子で放出されたことにより
人間や動物や野菜などがセシウムを取り込まずに内部被ばくも食物汚染も少ない今の現状になっているとは考えられないか?
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/144.html#c29
私の周りだけ景気がいいのではありませんよw
景気の良さは日本全体に広がりつつあります。
だから最新のGDPも+1.9%(年率)とプラス成長になってきているのです。
新卒の知人3名も難なく、けっこういいところに就職が決まっている。
私の街の居酒屋もこの2,3年で確実に客が増えている。
先日京都に旅行に行ったら、土産物屋もタクシーの運ちゃんもホクホク。
外国人観光客の激増で笑いが止まらないかんじ。
妙なイデオロギーに騙されたりせず、あなたも周りを見つめてみましょう。
けっこういい思いをしている人は多いのです。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/130.html#c33
世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」
儲け優先で廃タイヤ混入、鼻突く悪臭にも行政は後手
2016年7月8日(金)
北村 豊
遼寧省“瀋陽市”の中心部に位置する“和平区”に所在する“瀋陽鉄路第五小学(瀋陽鉄道第五小学校)”(以下「鉄五小」)は、瀋陽市のみならず遼寧省で優良教育校として知られ、約2800人の児童が在籍している。同校に異変が現れたのは1年前に運動場を改修してからのことだった。
鼻血、めまい、吐き気、白血病…
鉄五小は2015年の8月に運動場の改修を行い、合成樹脂舗装のトラックを新設した。ところが、9月に新学期が始まると、多数の児童が鼻血やめまい、手足に力が入らないなどといった身体の異常や不調を訴えるようになった。時間が経過しても、この状況は一向に改善されず、鼻血を出す児童は増大の一途をたどり、状況はますます悪化していった。新設されたトラックからは鼻につんとくる濃厚な臭いが発生していた。児童の父母たちはトラックから発生する臭いが有毒で、それが児童たちの身体に異常を生じせしめているのではないかと疑念を抱いた。父母たちは学校側に質問を提起して解決を促したが、学校側は何らの措置も採らずに放置し、父母たちに対する回答を先延ばしにしていた。
2015年9月の新学期から2016年5月までの9か月間に、全校24学級で多数の児童が頻繁に鼻血を出し、一部の児童は鼻血が止まらない症状を呈していた。また、大多数の児童に、めまい、吐き気、せき、手足に力がはいらないなどの異常が現れていた。2016年1月、5年生の女児が学校の身体検査で急性白血病と診断され、間もなくして死亡した。父母たちは女児の急性白血病による死が合成樹脂舗装のトラックによって惹起されたものと推断した。5月30日、父母たちは大挙して鉄五小へ押しかけ、校舎の壁に横断幕を掲げて、関係当局に対して問題を迅速に解決するよう要求した。しかし、学校側は“公安局”へ通報して警官の急派を要請し、駆け付けた警官は父母たちを排除すると同時に横断幕を没収したのだった。
小学校の運動場に合成樹脂舗装のトラックが新設された後に、児童の身体に異常や不調が出現する現象は、2015年9月に新学期が始まった後に各地で報じられるようになった。この問題が最初に報じられたのは江蘇省で、“蘇州市”、“無錫市”、“南京市”、“常州市”などの各地で合成樹脂舗装のトラックに問題が提起された。これに続いて、広東省の“深圳市”、“広州市”、“珠海市”、“東莞市”などでも同様の問題提起がなされ、さらには北京市や遼寧省からも問題提起が行われ、全国的な問題へと発展した。
上述した鉄五小の問題に関して関係当局(瀋陽市教育局)が父母たちに公表した回答には次のように書かれていた。すなわち、先ごろある朝鮮族小学校に新設された合成樹脂舗装のトラックを検査したが毒性は検出されなかった。当該合成樹脂舗装の原材料は鉄五小の原材料と同時期に市政府買付で調達したもので、同一ロットであるから、朝鮮族小学校のトラックに毒性が検出されていない以上、鉄五小のトラックに毒性はないと判断する。
中国では政府買付や建設事業は入札制が実施されているが、深刻な腐敗(汚職や職権濫用など)により入札は名目だけのものとなり、学校のインフラ整備は権力者にとって重要な利権となっている。学校の体育施設を生産する“聚氨酯(ポリウレタン)”製造企業は、国際陸連認定が全国に十数社、中国陸上競技協会認定も全国に数十社しかないのに、実際に生産を行っている企業は数千社あり、2015年だけでも3000社以上増加しているのが実情である。
全国各地で報じられる合成樹脂舗装のトラック問題に着目した中国国営の“中央電視台(中央テレビ)”の人気番組『経済半時間』は、6月22日に「誰が毒トラックを製造したのか」を放送し、国内に大きな反響を巻き起こした。その概要は以下の通り。
半数以上の生徒が欠席
【1】6月14日、記者は北京市“平谷区第六小学(小学校)”(以下「平谷六小」)の運動場にいた。新設された“塑胶跑道(合成樹脂トラック)”は基本的に完工し、明るい太陽の下で赤い合成樹脂トラックは一段と目を引いた。記者はその場に数十分間留まっていたが、空気中に漂う鼻を突く臭いにめまいを感じた。不思議なことに、運動場周辺には1人の児童も見当たらないばかりか、運動場には立ち入り禁止のロープが張られていた。その理由を児童たちに聞いてみると、新しい合成樹脂トラックが完成してから耐えがたい臭いが漂い、児童たちの身体に問題が出現するようになったため、運動場は体育の授業に使われなくなったのだという。
【2】平谷六小の校庭改修工事は2015年10月20日に入札が行われ、2016年5月に工事が完成した。運動場に新設された合成樹脂トラックの舗装面積は1700m2であったが、トラックの使用を開始して10日間も経たないうちに、一部の児童に程度は個々に異なるものの鼻血、アレルギー、めまい、嘔吐(おうと)などの症状が出現したのだった。
【3】記者が児童たちに尋ねると、ある児童は「今日(6月14日)は40人のクラスで20人以上が欠席している」と答えたし、別の児童は「38人のクラスで出席したのは13人で、25人が欠席している」と言った。後者の児童に症状は鼻血が多いのかと問うと、「鼻血ではなく、めまいと吐き気」という回答だった。鼻血や嘔吐が出現しているのは主として1〜3年生とのことだったので、記者が1〜3年生の5教室を見て回ったところ、どの教室も3分の1が空席だった。6月14日に北京市“平谷区教育委員会”が記者に提供してくれた資料によれば、過去1か月間に平谷六小で鼻血が出たことのある児童は25人で、このうち医者で治療を受けた児童は11人に上っていた。
【4】校庭改修工事を行った企業によれば、合成樹脂トラックは合成樹脂の顆粒に液体のりを混ぜて舗装したもので、技術的に高いものではないという。そこで多数の工事業者に原料となる合成樹脂顆粒の仕入先を問い合わせたところ、河北省“保定市”や“滄州市”一帯に合成樹脂トラックの原料を生産する企業が数十社存在することが判明した。これらの生産企業は地元の工事業者に合成樹脂トラックの原料を供給し、それら工事業者が地元のみならず北京市を含む河北省以外の地域における校庭改修工事を受注しているという実態が浮かび上がった。
廃タイヤなどを粉砕して混ぜ込む
【5】6月15日、記者は河北省の保定市と滄州市に出向いて調査を展開した。事前にネット上で合成樹脂トラックの工事業者を探しているという名目で呼びかけたところ、保定市の工事業者の責任者である“潘”という人物と連絡が取れていた。記者は保定市のレストランで潘さんと面談したが、潘さんは得意気に合成樹脂トラック舗装工事の秘密を話してくれた。潘さんは30歳前の若者で、合成樹脂トラック舗装工事の仕事に携わって3年以上とのことだった。彼によれば、カネを稼ぎたいと思うなら、肝心なのはいかに原料コストを下げるかで、そのためには廃タイヤや廃ケーブルから回収した被覆材を粉砕すれば原価は非常に安くて済むのだという。
【6】潘さんは河北省内や北京市内の多数の学校から合成樹脂トラックの工事を請け負っているとのことだった。現在の廃タイヤ価格は1トン当たり1400〜1500元(約2万2000〜2万4000円)だが、もっと稼ごうと思うなら、安い物なら何でも良いから粉砕して顆粒にしたものを本来の原料に加えて量を増やせばよい。要するに、“一分銭, 一分貨(品質と値段は相当する)”ということに尽きる。本来の原料はタイヤ顆粒だが、それが品質の良いタイヤから作られているとは限らず、中身は何でもありの混合品なのだという。その中には使い古されたゴミの顆粒もあれば、校庭の古いトラックを引きはがして回収した物を再度粉砕した顆粒も含まれている。潘さんに連れられて保定市の中心から70km程離れたある村を訪れた記者は、1軒の門を固く閉ざした民家の中にある秘密工場で、廃タイヤを切断して粉砕している現場を目撃した。門を入った時点で、記者は平谷六小の運動場に漂っていたのと同様の鼻を刺すような悪臭を嗅ぎ、息苦しくなったのだった。
【7】6月15日、記者は河北省滄州市の工事業者から合成樹脂顆粒を供給してやっても良いとの電話を受けた。6月17日に滄州市へ入った記者は電話をかけて来た工事業者の“張”という人物と会い、彼に連れられて滄州市の中心から20km離れた場所を訪れた。そこは辺り一面に異臭を放つゴムのごみが散乱していた。とある農家に入ると、そこの庭には廃タイヤや廃ケーブル、さらには名の知れないゴム製品が入り混じって積み上げられていた。張さんによれば、これらのゴム製品を粉砕することにより黒色の顆粒を生産するが、黒色顆粒はトラックの一番下の層に使われるのだという。
【8】張さんが記者に見せてくれたのは黒色顆粒の製造工場で、そこには1台の全長2mほどの設備が置かれていた。設備の投入口に投げ込まれたゴムのごみは切断されてから粉砕され、二層の篩(ふるい)に掛けられて顆粒となって出てくるのだった。「この黒色顆粒を使えば、1m2当たり2元(約32円)節約ができる」と張さんは説明した。張さんによれば、学校の合成樹脂トラックを舗装する時、工事業者は液体のりと黒色顆粒を混ぜ合わせるが、液体のりと顆粒の比率には何の基準もなく、全ては作業員の勘に頼っている。但し、張さん自身は作業現場には出向かない。その理由は黒色顆粒と液体のりを混ぜた物は有毒だと認識しているからだという。
深刻な「黒色汚染」
【9】中国の『“産品質量法(製品品質法)”』の第13条には、「人の健康と身体、財産の安全に危険を及ぼす可能性がある工業製品は、人の健康と身体、財産の安全を保障する国家基準、業界基準に必ず合致しなければならない。国家基準、業界基準が未だ制定されていないならば、人の健康と身体、財産の安全を保障する要求に必ず合致しなければならない」と規定されている。また、第27条には「製品には製品品質検査合格証明がなければならない」として、中国語の製品名称、生産工場と住所、さらには製品規格と等級、主要成分の名称と含有量の明記が求められている。しかし、合成樹脂トラックの主要原料である黒色顆粒には工場名・住所の記載もなければ、製品の品質に対する検査合格証もない。
【10】廃タイヤは国際的に公認の有害ごみであり、「黒色汚染」と呼ばれ、環境に深刻な汚染をもたらす。2009年、中国政府の“環境保護部”、“国家質量監督検験検疫総局(国家品質監督検査検疫総局)”など多数の部局は連名で『環境保護部第36号公告』を発表して、明確に「廃タイヤおよびその切断塊」を『輸入禁止固体廃棄物リスト』に組み入れている。また、廃ケーブルは多種類の重金属で構成されており、自然環境に廃棄されれば、環境を破壊することは言うまでもない。中国の『固体廃棄物環境汚染防止法』には、固体廃棄物を収集、貯蔵、輸送、利用、処理する組織と個人は、散布、流出、浸出を防止する、あるいは環境汚染を防止する措置を必ず採らねばならない」と明記されている。にもかかわらず、小学生がこのように汚染された合成樹脂トラックの上で運動すれば、その結果はいわずもがなの話である。
某メディアは合成樹脂トラックの材料を生産する工場の責任者から聴取した話として次のように報じている。
トラック舗装工事の入札を落札するために、建設会社は価格を抑えてより多くの利益を稼ぐことを考える。そのために、建設会社は材料の生産メーカーに原料価格の引き下げを要求する。価格引き下げを要求された生産メーカーは利益を確保するために生産コストを下げるべく、低価格の粗悪な原料を使って生産を行う。こうした悪循環によって、現在の市場における合成樹脂トラックの価格は1m2当たり100元(約1600円)前後、甚だしいのに至ってはさらに低い。一方、ある専門家は、「そんな価格で基準に合致した原材料が使われるはずがない。基準に合致した合成樹脂トラックの一般価格は1m2当たり200元(約3200円)である」と述べている。
6月22日に中央テレビの『経済半時間』が報じた通称「毒トラック」問題は、小学生の子供を持つ親たちを不安に陥らせ、その矛先は中国政府に向けられた。翌23日、中国政府“教育部”は、夏休み期間中に環境保護部および国家品質監督検査検疫総局と協力して全国で学校の合成樹脂トラックを検査すると発表した。メディアによれば、不合格な「毒トラック」は撤去されるし、“偸工減料(仕事の手を抜き、材料をごまかす)”ことで「毒トラック」を建設した業者は厳重に処罰されるという。
摘発を開始、放送は中止
昨年9月の新学期以降に全国で多発した「毒トラック」問題は、『経済半時間』が取り上げたことで、解決の目途がついたように思える。6月22日の『経済半時間』は、「毒トラック」問題の“下集(後編)”を翌日の23日に放映すると述べたが、23日になって急きょ後編の放映は取り止めとなった。これは中央テレビの上層部からの命令によるものであった。
河北省の情勢に詳しいメディア記者によれば、現在の中央テレビの“台長(総責任者)”である“聶辰席”は河北省出身で、長年にわたって河北省に在籍した。彼は2006年12月に河北省共産党委員会常務委員兼“宣伝部”部長に任命され、2015年4月に中央テレビの台長に任命された。また、毒トラックの材料を生産する滄州市の共産党宣伝部長である“賈発林”は、元中国共産党中央政治局常務委員であった“賈慶林”の弟である。どうやら後編が放送中止となった背景には、河北省と強いつながりを持つ中央テレビの台長と賈慶林の弟の存在があると考えられている。真偽のほどはともかく、そう考えられるのが中国の現実なのである。
なお、6月23日にメディアが報じたところによれば、滄州市内で毒トラックの材料を生産していた工場9カ所が滄州市当局によって閉鎖され、工場の関係者が身柄を拘束された。
このコラムについて
世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」
日中両国が本当の意味で交流するには、両国民が相互理解を深めることが先決である。ところが、日本のメディアの中国に関する報道は、「陰陽」の「陽」ばかりが強調され、「陰」がほとんど報道されない。真の中国を理解するために、「褒めるべきは褒め、批判すべきは批判す」という視点に立って、中国国内の実態をリポートする。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/101059/070600056/
http://www.asyura2.com/16/china9/msg/214.html
今回ついでがあったので在外公館に投票に行ったら、鉛筆書きを指示されたので仰天しました。投票用紙を請求する書式を記入する場所にはボールペンが用意されていたので、投票用紙だけをなんでわざわざ鉛筆で?と疑問に思ったわけです。
納得できなかったので粘って選管の対応を説明したら、辟易した様子で「お好きな方でどうぞ」と言ってもらったので、ボールペンで書きました。
ボールペンを使わない理由は様々言われているようです。
Brexitでは「ボールペンはインク切れが有るから」という理由だと報道されました。
いずれも合理的な理由とは言えないと思います。
鉛筆書きはいくらでも書き換えできますから。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/904.html#c34
「安全保障に関する日本の持つべき理念」――「積極的・能動的平和主義」
日本国憲法の平和主義は、「消極的平和主義や一国平和主義とは全く異なる積極的、能動的な平和主義の精神である。」「専制を黙認」することはあってはならない。
「国際協調の下で行われる国際平和の維持・回復のための実力行使は否定すべきものとは考えない。」「それは憲法第九条には抵触しないと考えられる。これまでの政府解釈はもはや妥当性を失っていると考えられる。」
以上は、ーーアメリカの要請で「冷戦後」の日本の方向を模索した、自民党の「国際社会における日本の役割に関する特別調査会」(小沢一郎調査会)の「提言」です。
「積極的・能動的平和主義」ーーー安倍晋三の演説ではありません。
小沢さんの方針です。安倍はその言葉を拝借しただけです。
自衛隊初の海外派兵 PKO法は、小沢一郎のリードで始まった。「解釈改憲」でした。彼は憲法改定の推進論者であり、冷戦後、そのころより、自民党の憲法改定準備が始まっている。
そうした流れを作った反省をしないと、信用はされません。
現在、自公政権は先の選挙でわずか22%程の絶対得票率でしかないが、政権に就き強権政治を行っているが、「少数者による多数者支配」だ。
それは「小選挙区制」の下で起こっている「立憲民主主義」に反した選挙制度である。が、
その「小選挙区制」導入に先頭を切ったのも小沢一郎さんです。
だから、そうしたことを自ら口を拭っては、、、やはり信用されず、、、「生活の党」は浮上しないのです。。。
解析ロシア
トルコ・エルドアン大統領が書簡で“白旗”
2016年7月8日(金)
池田 元博
昨年11月、トルコ軍がロシア軍機を撃墜した事件を機に冷え込んでいた両国が、ようやく関係修復に動きだした。トルコ側が長らく渋っていた「謝罪」をしたためで、プーチン大統領の過剰なほどの強権外交が功を奏したといえる。
2015年、トルコで開かれたG20で会談するロシア・プーチン大統領とトルコ・エルドアン大統領(代表撮影/AP/アフロ)
トルコは非常に親日的な国として知られる。
1890年、オスマン帝国(現在のトルコ)の軍艦エルトゥールル号が和歌山県沖で暴風雨に遭って沈没した。当時、地元民が総出で船員の救助活動に当たったという美談が親日≠フ発端とされるが、もうひとつ大きな理由がある。1904〜05年の日露戦争での日本の勝利である。
オスマン帝国はかねて、不凍港を求めて南下するロシア帝国と根深い対立関係にあった。クリミア戦争や露土戦争など激しい戦火も交えてきた。そんな中、日露戦争で「天敵」のロシア帝国に勝った国として、日本の評価と親近感が急速に高まったというのだ。とくに日本海海戦で強敵のバルチック艦隊を破った東郷平八郎の名は、今のトルコでもよく知られているという。
このように歴史的に根深い因縁≠抱え、常に一筋縄でいかないのがロシアとトルコの関係だ。昨年、シリア国境付近でトルコ軍がロシア空軍機を撃墜し、両国関係が一気に冷え込んだ際にも、この歴史的な因縁がたびたびささやかれたものだ。
事件は昨年11月24日、過激派組織「イスラム国」(IS)など国際テロ組織との戦いと称して、ロシア軍が続けていたシリア空爆作戦中に起きた。トルコ政府はロシア軍の戦闘爆撃機スホイ24が自国の領空を侵犯し、10回にわたって事前警告したにもかかわらず退去しなかったため撃墜したと表明した。
「トルコは我がパイロットを背後から撃った」
これに対してロシア側は「領空侵犯」はなかったと完全に否定。謝罪と賠償を要求したが、トルコ側は拒否して非難の応酬を繰り返した。なかでも目を引いたのが、プーチン大統領の度をこしたような執拗なトルコ批判だった。
「トルコは我がパイロットを背後から撃った。それにもかかわらず自らの行動を偽善的に正当化し、テロリストの犯罪を隠蔽しようとしている」
プーチン大統領は「謝罪」をしないトルコを痛烈に非難するだけでなく、テロリストがシリアで略奪した原油の密売に手を染め、結果的に彼らに傭兵や武器調達の資金を与えているのはトルコに他ならないと断じたのだ。
恐らく、大統領の指示に基づくものだろう。ロシア国防省はタンクローリーが映っている衛星画像などを公開し、エルドアン大統領の一族がシリア、イラクのIS支配地域で原油を違法に密輸入している証拠≠セと指摘したこともある。
それだけではない。プーチン政権はトルコに対する厳しい経済制裁まで発動した。ロシアでのトルコ系企業の活動を制限するとともに、トルコ旅行のためのチャーター便やトルコツアーの販売停止、トルコからの野菜、果物など食料品の輸入禁止措置まで打ち出し、経済的な圧力も一気に強めたのだ。両国関係は完全にこじれてしまった。
撃墜事件では、ロシア機に搭乗していたパイロットと救出活動に当たった兵士が犠牲になった。プーチン政権がここまでトルコに強硬に対処したのは、シリアでの軍事介入に国内世論が否定的になるのを恐れたとの見方もある。しかし実際は、「謝罪」をめぐる国際的なメンツの問題のほうが大きかったようだ。トルコが事件直後、当事者であるロシアに通報せず、北大西洋条約機構(NATO)に対応策を打診したことも火に油を注ぐ結果になったとみられる。
エルドアン大統領がプーチン大統領に送った書簡
そのロシアとトルコの冷戦≠ェ、ようやく雪解けを迎える見通しとなった。
きっかけはトルコのエルドアン大統領が今年6月27日、プーチン大統領に送った書簡だった。ロシア大統領府の発表によると、書簡はまず「トルコにとってロシアは友人であり、戦略的なパートナーだ」と指摘。昨年11月のロシア軍機の撃墜は全く「故意」ではなかったとし、死亡したロシア人パイロットの家族に「深い哀悼」の意を表した。
さらに「心底から痛みを分かち合う」として、犠牲者の家族に対する補償にも言及したという。書簡の全文は公表されておらず、トルコ側が指摘しているニュアンスとはやや異なるものの、ロシア大統領府はエルドアン大統領がようやく公式的に「謝罪した」と受け止めた。
書簡を受け取った2日後の6月29日、こんどはプーチン大統領が動いた。自らエルドアン大統領に電話を入れ、まさにその書簡が互いの危機的状況を打開し、再び国際・地域問題に共に取り組み、両国関係を発展させるきっかけとなると高く評価したのだ。電話会談は40〜45分にも及んだという。
実際、プーチン大統領は電話会談の翌日、対トルコ制裁で禁止していた両国間のチャーター便の運航再開を認めるとともに、政府に対してトルコとの貿易、経済関係の正常化に向けた協議に入るよう指令した。撃墜事件から7カ月を経て、ようやく関係修復に動き始めたわけだ。
トルコが経済制裁で被った多大な損失
ロシアとトルコはともに強権の大統領が率いる。それだけに「謝罪」の有無をめぐる対立は、プーチン大統領とエルドアン大統領の意地の張り合いともいわれた。結局、エルドアン大統領が折れ、トルコに対する過剰なほどの強硬外交を貫いたプーチン大統領が勝利した形となった。
トルコはここにきてロシアだけでなく、イスラエルとの関係改善にも動いており、国際的な孤立や経済的な苦境を打開するのが狙いだったというのが定説だ。ロシアの有識者の間では、英国の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決まり、トルコの長年の念願であるEU加盟がさらに遠のいたことから、経済的なつながりの深いロシアにすり寄ったと解説する向きもある。
確かに、トルコが経済制裁で被った損失はかなり痛手だったようだ。トルコ経済の柱のひとつである観光産業は制裁前、ロシアからの観光客に主に依存していた。ロシア経済紙コメルサントによると、2014年にトルコを訪問したロシア人観光客は約328万人に上った。ロシア人の海外旅行先ではトップの人気で、全体の2割を占めていた。
トルコの建設業者はロシアの各地で活発に活動していた。また、ウクライナ危機に伴う欧米の対ロシア制裁に対抗し、ロシア政府がEUからの食料品輸入を原則禁止して以降は、トルコによってロシアは野菜や果物の主要な輸出先でもあった。対トルコ制裁が発動される直前、ロシア市場で出回っていたトマトの25%はトルコ産ともいわれた。
プーチン大統領の政策は「無条件で正しい」
制裁対象には含まれなかったが、トルコはもともと天然ガス需要の5割以上をロシアに依存している。両国間ではロシア産の天然ガスをトルコ経由のパイプラインで欧州に供給する「トルコストリーム」計画が進んでいたが、撃墜事件後は交渉が完全にストップするなど、様々な分野に影響が広がっていた。
もちろん、経済制裁は双方に痛みを伴う。プーチン政権の強硬措置によって、ロシア国民は最も人気の高かった海外旅行先を奪われ、日常生活でもトルコ産の野菜や果物を調達できなくなったわけだ。それでもロシア社会で不満の声はほとんど聞かれない。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/040400028/070600011/20160708_sheet1.png
政府系の全ロシア世論調査センターが今年2月に実施した世論調査では、実に78%が「トルコの政権が撃墜事件で公式謝罪するまで、いかなる妥協もすべきではない」と回答したという。また、独立系のレバダ・センターが今年5月に実施した世論調査では、ロシアに対して非友好的で敵対意識を持っている国として、米国、ウクライナに続いて3位にトルコがあげられた。
プーチン大統領はこの間、記者会見などあらゆる場を使ってトルコの非を国民に訴えた。昨年12月の年次教書演説では、会場のクレムリン宮殿に撃墜事件で犠牲となったパイロットや兵士の妻を招いて黙とうをささげた。こうしたパフォーマンスの効果もあったのだろうが、プーチン大統領の政策は「無条件で正しい」と多くの国民が信じているのが今のロシア社会の現実なのかもしれない。
さて、ロシアとトルコは首脳間の和解≠受け、今月1日にはラブロフ外相とチャブシオール外相がソチで会談した。トルコ側によると、8月中にもプーチン大統領とエルドアン大統領がソチで直接、首脳会談を開く可能性があるという。名実ともに関係修復に向かう道筋が整いつつあるようだ。
そんな折も折、トルコでは最大都市イスタンブールの国際空港で6月28日、多くの犠牲者を出した自爆テロが起きた。実行犯は旧ソ連の出身者で、一人はロシア出身のIS幹部だったとの情報もある。ロシアとトルコの関係はやはり一筋縄ではいかないのか。偶然とはいえ、そんな予兆も感じさせるテロ事件となった。
このコラムについて
解析ロシア
世界で今、もっとも影響力のある政治家は誰か。米フォーブス誌の評価もさることながら、真っ先に浮かぶのはやはりプーチン大統領だろう。2000年に大統領に就任して以降、「プーチンのロシア」は大きな存在感を内外に示している。だが、その権威主義的な体制ゆえに、ロシアの実態は逆に見えにくくなったとの指摘もある。日本経済新聞の編集委員がロシアにまつわる様々な出来事を大胆に深読みし、解析していく。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/040400028/070600011
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/507.html
この猛毒三原則だけは排除してもらいたい。
哲学者・長谷川三千子による解説 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=PdI8KMpEZf0
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/151.html#c1
そのうそは以前投稿してボロクソに叩かれていたね
また繰り返しですね
そして都合が悪くなるとでる「w」
それにそっちでも幸福の科学の指令でやっているのでしょうけど
ヤフコメじゃないんだから最後にコメントすれば勝ちじゃないんですよ
笑。以前から、顔の形はこれ以上変わらない程になっていますが。だから
手を襲撃したのかなと思慮します。本人はアノ顔に自信を持っていますよ。
いずれにしても、この婆さんは目立ちたがり屋でTVに映る時は何時も
カメラ目線で以前は大臣にでもして貰うつもりだったのか石破が映ると、
その横にコノ婆さんがくっ付いてカメラ目線で映ってた。キモかった。
この襲撃猿芝居は青山の猿芝居にヒントを得たのかバイトでも雇って右翼
だと拙いので左翼という事にしたのでしょね。コンナ1文の価値もない婆を、
襲うとは芝居としか思えない。何で左翼と決め付けているのか分からぬが
コイツを相手にする程、低レベルではないわい。
>私が淡々と話し続けたら立ち止まる方かえって増えて👏多く!
第一、本人は襲われたのが目立って返って喜んでるわ。青山ったんだわ。
>特定候補の応援ではない左翼グループに取り囲まれ演説妨害され、
うち一人は私の手を叩きましたが、私が淡々と話し続けたら立ち止まる方
かえって増えて👏多く!
ここでひと息 ミドル世代の「キャリアのY字路」
2016年7月8日(金)
山本 直人
「40代のその先が見えない…」
就活シーズンも一段落したけれど、この頃になるとPさんは不思議な気分になるという。自分の勤めている会社に、多くの学生がやって来ることがどこかピンと来ない。
Pさんの勤めている会社は、いわゆる「ベンチャー」だ。いや、「ベンチャーだった」と言った方がいいかもしれない。社員数は既に1000人を遥かに超えている。
メディアでも話題になることも多く、学生からの人気も高い。でも普通の会社になってきたなぁ、と思う。
Pさんが新卒で入った頃は、まさに急成長の真っただ中だった。ただし、知名度はまだまだ低かった。老舗の大手からも内定をもらったけれど、思い切って今の会社に入った。
ただし、親を説得するのが一苦労だった。幸い父親の親友がこの分野に詳しかったこともあって、最後は納得してくれたし、今でも「いい選択したな」と言ってもらえるのは嬉しく感じる。
しかし、Pさんは最近どこかモヤモヤしている。
Pさんは現在39歳の管理職。仕事は安定してきたし、子供も生まれて、傍から見れば順調そのもの。ただし、30代後半にもなると否応なく「40代」の自分が見えてくるわけだが、どうも、「その先の自分」が見えて来ないのだ。
「この歳になれば、みんなそんなものなのかな?」
どうやら、会社の同期と話しても似たような感覚を持っているようだ。そもそも、Pさんの会社では40代以上の社員が少ない。人材の流動も激しいため、新卒組が40代を迎えるのは、会社にとっても未知の領域なのだ。
そんな中、Pさんには大学時代から仲のいい、Qさんと久しぶりに会うことになった。
学生時代の就活から苦楽を共にして、卒業後も連絡を絶やさない親友である。それでも、お互いに家庭を持つようになって会う機会も減った。スマホの履歴を遡ったら、会うのは2年ぶりでちょっと驚く。
それだけに、どうしてるのかな?と楽しみだった
若返って見えた老舗企業の同期
Qさんの就活の選択は、Pさんとは対照的だった。老舗のメーカーで、しかもB to B の企業である。業務内容はしっかりしているが、華やかさからはちょっと遠い。
就活シーズンになると、新聞に大きな広告を出したり、時にはTVCMをすることもあるが、それがちょっと唐突だ。
「あんな学生に媚びるようなことしなくてもいいのに」
Qさんは、よくそんなことを言っていたが、どこか嬉しそうだった。そんな様子を見て、なんだかんだ言ってても自分の会社が好きなんだな、とPさんは感じていた。
20代の頃は、お互いの仕事の話をするのがとても面白かった。あまりにも対照的だからだ。Pさんの会社は、「クールビズ」以前から服装は自由だし、フレックスタイムも当たり前で、自転車で通勤する同僚もいた。
Qさんの会社に「タイムレコーダー」があって、独身寮には様々な掟があり、週末も会社の行事に駆り出されるという話を聞いてると、同じ国の会社とは思えなかった。
「オマエのところは、いいよなあ」
これまで、こう漏らすのは、大概Qさんの方だった。最初の配属は、東京から遠く離れた工場で、その後も地方の事業部に行った。Pさんは、ずっと東京のオフィスだ。たまに会う時も新幹線の終電を気にしているQさんは、「ちょっと疲れたサラリーマン」に見えた。
さて、久しぶりにPさんとQさんだが、「あれ?」と驚いたのはPさんだった。
(なんか、若返ってるな……)
すぐに口にはしなかったけれど、それが第一印象だった。
30代はまだまだ子供
若返って見えた理由の一つは単純だった。ひところに比べて、Qさんはかなり減量したのだ。しかし、それだけではない。Qさんは、以前よりずっと仕事に対して前のめりで、生き生きとした顔つきだった。
あちらこちらの部署を経て、この1年ほどは本社の戦略部門に勤務しているという。異動希望を出していたこともあって、張り切って取り組むことになった。勉強しなければならないことも多い。朝早く起きて出勤前にカフェで本を読むようになり、さらに英語の勉強も始めた。
「やっと、スタートラインって感じだよ」とQさんは言う。
それまではどこに行っても、「下積み」的な仕事が多く、悩んだ時期もあったという。当然、Qさんから見ればPさんの職場は華々しく見えただろう。20代の頃は、少なからずの同僚や後輩が、我慢できずに転職していったという。
「とにかく、ここからは自分が成長しないと」
そんなことを言うQさんを見て、Pさんは驚いた。それって、自分が20代に頃に言っていたことではないか。ただし、最近はあまり言わなくなった。OB訪問に来る学生が、「自分が成長できる環境で……」と言うのを聞いて、懐かしく思うくらいだ。
いつもは、Pさんが話して、Qさんが聞き役に回ることが多かった。ところが、この日は逆だ。Qさんの話は、相当に新鮮だった。業界は堅いけれど、仕事の内容は、まさに企業戦略そのものだ。
ビジネス書でかじったリアル感のないカタカタ用語が、現実ではこんなに活きているのか……。先端だと思っていた自分たちの業界だったけれど、今はどうなんだろうか? いろいろと考えながらQさんの話を聞いていたが、特に印象に残った一言があった。
「いろいろ古いなぁと思うこともあったけど、ウチの会社は“懐が深い”ってことなのかな」
いかにも日本的な言い回しだが、Pさんもどこか分かる気がしたのだ。
もう一度若手になりたい?
Pさんは、ずっと以前から転職サイトに登録していた。別にその気はなくても、とりあえずは登録していろいろな情報を得る。同僚も大概はそうしていた。「自分の市場価値」を知る上でも、半ば当たり前のことだったのだ。
今までは、送られてくる案件リストを眺めているだけのPさんだったが、初めて問い合わせをすることになった。この転職仲介会社を利用する場合、まずはアドバイザーと会うことになる。
求人をしている企業の中から、その時点での希望先を事前に伝えることになったが、Pさんは比較的歴史のあるメーカーを選択した。実は最近では、ベンチャーから、こうした老舗企業への転職組が増えている。自社で養成するよりも、キャリア採用の方が効率的という面もある。
実際に会ったアドバイザーは、想像よりも年配だった。最初から打ち解けた感じになり、本音を交えながら、いろいろな話をしたという。そして、別れ際にこんなことを言われた。
「いやぁ、まだまだ勉強して鍛えられてみたいんじゃないですか?」
Pさんは、この一言でハッとしたという。30歳そこそこでマネージャーとなり、いまの会社ではもちろん一人前として扱われる。ただし、そこはかとない不安や喪失感もあった。その正体が、何となく分かったというのだ。
「自分は、まだまだ“子供扱い”されたいんじゃないか?」
親友のQさんが遠回りしていたようでいながら、「これから成長」だよと言っていたことも思い出す。下積みのような期間が長いということは、半面、じっくりと育てるということでもある。そして、そこを乗り切った者には、思い切ってチャレンジさせる。規模が大きいだけに、挑戦対象の選択肢もそれなりにある。
平均年齢は高いが、さまざまな経験を経た規模の大きい老舗企業ならではの「懐の深さ」の意味が分かるような気がしたのである。
Pさんは自問する。若い会社というのは、社員を早く大人にしてしまうのではないか?
歴史が浅いので、40歳以上の手本になる人があまりに少ない。Pさんも大人扱いはされるが、管理職として自分が本当に一人前なのかは、よく分からない。そして、”階段”を順調に上ってふと立ち止まると、チャレンジを通じて成長を実感できそうな対象が、なかなか見当たらない。
山をどんどん登っていったら、いきなり高原に出てしまい、途方に暮れているような感じなのである。
数年前には想像しなかったような岐路に、自分が立っていることにPさんは気づいた。40歳を目前にすると、新たな機会はそうそう多くはない。
一度高原を下り、別の山を目指すことに気持ちは傾き始めているという。
■今回の棚卸し
若い会社であるほど、成長は速い。一方で、それは「早い老成」をもたらす可能性もある。大企業でも、スピード出世した人が同じような感覚になることは多いようだ。30代半ばで持ち上げられているうちに、当人の不安や喪失感が増していることもある。
「若くてしっかりしている」社員が内に抱えている不安は周囲に気づかれにくく、当人の「いきなりの転職」で驚かされることもある。マネジメント層にとっても、見落としがちな視点ではないだろうか。
■ちょっとしたお薦め
「大人になりたい」という思いと、「もっと子供でいたい」という気分は、ひとりの心の中に共存することもあるようだ。そして、「大人になりたくない」代表は、あのピーター・パンだろう。アニメがあまりにも有名なこの話だが、原作(Peter and Wendy)は、少々味わいが違う。ことに最終章は、大人が読んでこそ、心に沁みるのではないだろうか。
訳書も多いが、昨年出版された新潮文庫の新訳「ピーター・パンとウェンディ」がお薦めだ。夏休みの一冊にもいいのではないだろうか。
このコラムについて
ここでひと息 ミドル世代の「キャリアのY字路」
50歳前後は「人生のY字路」である。このくらいの歳になれば、会社における自分の将来については、大方見当がついてくる。場合によっては、どこかで自分のキャリアに見切りをつけなければならない。でも、自分なりのプライドはそれなりにあったりする。ややこしい…。Y字路を迎えたミドルのキャリアとの付き合い方に、正解はない。読者の皆さんと、あれやこれやと考えたい。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/032500025/070100008
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/631.html
電通も確かにありますね。
http://offshoreleaks.icij.org/nodes/10074758
http://offshoreleaks.icij.org/nodes/10043130
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/891.html#c37
金利差も、円高問題も吹っ飛ぶ、
死ぬも、生きるも、全ては金融緩和次第だ。
それにしても
日本人はボケッ−トしてるな。
君等は生きているのか??
チョー笑える。w
RKが不正は票を摩り替えるの何の言っとるが、要は
ムサシの票カウントマシンに富士通のソフトで、
「ジャパンハンドらがパスワードで入って好きな数字を遠隔操作でインプット」するんだろ?!
ざけんな、このまま改憲、戦争突入なんか許せんぞえ。
↓不正するから安倍の連れ合いはこのよゆーのヨッチャンだよ。チョームカつく。※
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/07/abeakie_snap-2.png
ムサシと組んで民主主義をぶち壊す富士通は、
徹底的に不買運動でぶちのめせ。
以上、2つは、事実だが、全体として、果たして増えているかは、判断できない。
じゃあ、どうするか?
そこで、魑魅さんは、グーグルトレンドを利用して、証明できないかと考えた。
今までは、そう思って、閲覧してきましたが、今回のはちょっと酷過ぎです。
以下は、魑魅さんに向けて書かせて頂きます。
まず、以下のURLのページを開いて下さい。投稿にあるページです。
「忘れる」 (グーグル・トレンド)
https://www.google.co.jp/trends/explore#q=%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%8B&geo=JP
下に向かってスクロールすると「関連キーワード」という項目があります。
この項目は、ヘルプによると「検索キーワードがこの条件と一致したユーザーは、ほとんどの場合にこれらのトピックとキーワードも検索しています」です。
そして、この項目の一番目のキーワードを見ると「忘れる方法」となっています。二番目が、「嫌な事」で人気がわずか25ですから、「忘れる方法」は、かなりの人気と言う事です。
つまり、「忘れる」を検索した人の殆どが、この投稿とは、関係の薄い「『忘れる』方法」を検索した(検索したかった)と言う事になります。
この投稿に関係ありそうな「すぐ忘れる」は、3番目で人気は、更に少ない20となっています。これをクリックして、トレンドを見てみましょう。
「すぐ忘れる」 (グーグル・トレンド)
https://www.google.co.jp/trends/explore#geo=JP&q=%22%E3%81%99%E3%81%90%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%8B%22
2007年8月が、一番のトレンドですが、2011年以降確かに上昇しているように見えますね。
ですが、「地域別人気度」を見てください。この項目は、ヘルプによると「地図上の最高点を常に 100 とした場合の検索ボリュームを表した数値です。地域/点をクリックすると、そこでの検索ボリュームの詳しい情報を見ることができます。」
表示されている地点を見ると「大阪府」「神奈川県」「愛知県」「東京都」しかありません。人口が多い場所だけです。
「忘れる」が、全国規模だったのに対し、かなり少なくなっています。
これは、これ以外の地域では、検索数が少ないため、表示されないからで、それは、つまり、このキーワードで検索する人は少ないと言う事です。
それを示すように、「関連キーワード」のトピックスには、「検索ボリュームが十分でないため結果を表示できません」となっています。
これでは、この「忘れる」のグーグルトレンドのグラフをこの投稿に用いるのは、政府が言う『完全失業率が減ってるから、景気は回復している』 並みに酷いとは、思いませんか?
「酷い」と書いたのは、このためです。
もちろん、記事の内容そのものを否定するつもりはありません。
この投稿に、このグラフを使うのは、おかしいのでは? と言う事です。
------
でも、「すぐ忘れる」のグラフ、増えてるだろう?という意見もあると思います。
ですが、これには、スマフォの普及というカラクリがあります。
グーグルで検索する時、あなたは何を使いますか?
以前なら、誰もが、PCでした。
でも、PCって、家庭ではスイッチは、切った状態ですよね。
SSDもなく、HDでは、立ち上がるまで、2〜5分は掛かりました。
それから、私は、ブラインドタッチが、できるので、特に苦でもありませんが、出来ない方は、PCでの検索は大変だったと思います。
その点、今は、断然、スマフォですよね。私は、今でもPCですが。
スイッチは、当然入っているので、すぐに、検索を掛けられます。
音声で入力できるし、手軽に検索できるので、下らない事でもすぐに検索します。
そのため、当然、スマフォの普及に応じて、全体の検索数も上がっているはずです。(確認を取っていないので、断定はしません)
スマフォの復旧は、2011年以降、急速に進んだ気がします。(これも断定はしません)
グーグルトレンドを見る時、それも考慮に入れる必要があると思います。
ただ、増えてるからと言う見方では、政府発表のインチキ統計と同じです。
因みに、ガラケーでの標準検索は、電話会社の検索エンジンでした。
グーグル検索は、パケット代が多く掛かるフルブラウザでのみできたと思います。
-----
最後になりますが、このコメントは、魑魅さんに投稿止めろと言う物ではなく、もう少し工夫してグーグルトレンドを使って欲しいと言う、お願いのつもりで書かせて頂きました。
長文失礼しました。
そしてそれぞれの責任は、自分の頭で考えようとせずメディアに踊らされ、政治に興味を持たずに延延と自公政権に権力を与え続けた国民の所為でもある。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/133.html#c15
最高裁の、警察・検察に甘い人権軽視の体質が、
ここに来てこんなところに響くとは。
ここまで来ても気が付くかどうか。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/142.html#c3
「イラク戦争参加「平和的手段尽くさず」 英調査委 ブレア政権を批判:反省ができる国家と見せ軍事介入を続ける狡猾な英国」
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/497.html
「イラク戦争支持「対米追随外交だった」 山崎拓さん語る:IS「製造責任」は日本にも:対米依存の賞味期限はあと十年」
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/505.html
====================================================================================================================================
米国務省 イラク戦争に関する英委員会の報告書検討を拒否[スプートニク日本語]
2016年07月07日 20:53(アップデート 2016年07月07日 21:07)
米国務省のカービー報道官は、英国の委員会が作成したイラク戦争の報告書について、同省は検討する意向はないと発表した。
カービー報道官はブリーフィングで、「英国の役人たちは、そこからどのような教訓を得るつもりなのかを語ればいい。我々は、検討したり、調査したり、分析したり、あるいは報告書のこれらの結論について判断するつもりはない。我々は、今イラクとシリアに存在する挑戦に集中している」と述べた。
報告書では、「英国は、紛争を平和的に解決する全てのチャンスがなくなる前にイラクでの作戦に加わる決定を承認した。当時、軍事行動は最終手段ではなかった」と指摘されている。
先に伝えられたところによると、米国務省の職員たちは、同省の指導部宛ての書簡で、シリア政府軍を「ユーゴスラビアのシナリオ」で攻撃するよう提案した。
そりゃあね、選挙で安倍政権が勝てば、安倍政権が狙っている通り憲法が変えられて、自衛隊が国防軍になれば間違いなく韓国のように徴兵制になるだろうから、 Kzにも赤紙が来て、2年間くらい毎日泥まみれになって厳しい『愛国のための人殺し』教育を受けさせられて、卒業したらアフリカやら中東の戦地に平和維持軍として派兵させられて、現地のゲリラやら何やらと生きるか死ぬかの戦闘を交えて、やっと生きながらえて日本に戻れたとしても、失敗したアベノミクスのせいで年金ももらえず、社会保障はボロボロになっているだろうから、認知症になったKzの紙おむつを替えてくれる介護施設にも入れず、結局はハエにたかられた状態でゴミ箱からKzの死体が発見された、みたいな悲惨な老後を、Kzだけでなく、ほかの日本の若い人たちにも送ってほしくないので、いま一生懸命頑張ってるのね。 Kzたちのことを思ってやってるんだということを忘れないでね。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/150.html#c8
消費税率引き上げの総決算-景気は想定外の悪化も、企業収益、税収は好調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00000016-zuuonline-bus_all
ZUU online 7月7日(木)20時0分配信
■はじめに
2014年4月に消費税率が5%から8%に引き上げられてから1年以上が経過し、2014年度の実績値がほぼ出揃った。本稿では消費税率引き上げによる日本経済への影響を、前回の消費税率引き上げ時(1997年度)との比較、事前予想からの乖離という視点を中心に、様々な角度から検証する。
■実質GDPの動向
◆事前予想から大きく下振れた2014年度の実質GDP成長率
2014年度の実質GDP成長率は▲0.9%と5年ぶりのマイナス成長となり、前回消費税率が引き上げられた1997年度の0.1%を大きく下回った。
四半期毎の成長率の推移を比較すると、税率引き上げ直前の1-3月期の成長率は今回のほうが高く、その分増税直後の4-6月期の落ち込みも今回のほうが大きかった。7-9月期は前回が反動の影響?落などからプラス成長に復帰したのに対し、今回は2四半期連続でマイナス成長となった。
年度下期については、今回は10-12月期に前期比年率1.2%と3四半期ぶりのプラス成長となった後、2015年1-3月期は同3.9%へと伸びを高めたが、前回は年度後半に2四半期連続のマイナス成長となり、1998年1-3月期は前期比年率▲7.4%の大幅マイナス成長となった。
なお、1997年度下期の景気の落ち込みは消費税率引き上げの影響というよりはむしろ、アジア通貨危機、国内の金融システム不安の深刻化による影響が大きかったものと思われる。
需要項目別には、個人消費が1997年度の前年比▲1.0%に対して、2014年度は同▲3.1%の大幅減少となったことが最も大きな違いである。個人消費による実質GDP成長率への寄与度は1997年度の▲0.6%に対して2014年度は▲1.9%となった。
それ以外の需要項目では、前回は消費増税と同時に公共投資を削減したために公的需要の寄与度が前年比▲0.5%となっていたのに対し、今回は増税前に経済対策を策定したこともあり、前年比0.2%と小幅ながら成長率の押し上げ要因となった。
次に2014年度の実績値を事前予想との比較でみると、実質GDP成長率は消費税率引き上げ直前の2014年1月時点では政府(1.4%)、日銀(1.4%)、民間(0.8%)ともにプラス成長を予想していた。実績値は政府、日銀の見通しから2%以上、民間の見通しから2%近く下振れしたことになる。
内訳をみると、ほとんどの需要項目が見通しから下振れしたが、特に民間需要(個人消費、住宅投資、設備投資)の下振れ幅が大きい(*1)。一方、民間在庫、公的固定資本形成、輸出入は見通しから上振れした。
ただし、輸出入については2014年1月分からGDPを推計する際の基礎統計である国際収支統計の見直しが実施され、2013年と2014年の間に断層が生じたことによる影響が大きい(*2)。統計上の技術的な要因を除くと、実態としては輸出入の実績値は見通しから下振れしたと考えられる。
--------------------------
(*1)日本銀行の見通し(展望レポート)は実質GDP、消費者物価しか示されていないため、ここでは政府、民間の見通しと実績値との乖離について記述している。
(*2)2014年1月時点では国際収支統計見直し後の結果が判明していなかった。
--------------------------
◆個人消費が大幅に減少
実質GDPのうち、想定から一番大きく下振れしたのは個人消費である(*3)。ここで、内閣府の「消費総合指数」で月次ベースの個人消費の動きを確認すると、今回のほうが消費税率引き上げ直前の3月の上昇幅、増税直後の4月の低下がともに大きかった。
5月以降は反動の影響が和らぐ中で緩やかに持ち直したのは共通だが、前回は秋頃にはいったん駆け込み需要が本格化する前の水準をほぼ回復したのに対し、今回は増税から1年以上が経過しても消費水準が元に戻っていない。
2014年度の個人消費を大きく押し下げた消費税率引き上げの影響は、(1)税率引き上げ前の駆け込み需要の反動、(2)物価上昇による実質所得の減少、に分けて考えられる。
このうち、(1)については増税前の駆け込み需要とその反動は前回よりも今回のほうが大きかった模様である。内閣府は「日本経済2014-2015」の中で消費税率引き上げ前の個人消費の駆け込み需要を2.5~3.3兆円程度(実質GDPの0.5~0.6%程度)と推計し、前回増税時の2兆円程度を上回ったとしている。
ニッセイ基礎研究所でも、個人消費の駆け込み需要は前回の1.2兆円に対し今回は2.4兆円と試算しており、内閣府とその規模はやや異なるものの前回よりも今回のほうが駆け込み需要とその反動が大きかったとの見方は一致している。
今回は、駆け込み需要とその反動の影響を緩和するために、臨時福祉給付金、子育て世帯臨時特例給付金、自動車取得税の引き下げ、エコカー減税の拡充といった措置が実施されたが、前回に比べて税率の引き上げ幅が大きかったことが駆け込み需要の規模を大きくしたものと考えられる。
個人消費の駆け込み需要とその反動は前回よりも大きかったものの、その規模は個人消費の1%程度であり、これだけでは2014年度の個人消費の大幅な落ち込み(前年比▲3.1%)は説明できない。
--------------------------
3 伸び率でみれば住宅投資、設備投資のほうが下振れ幅が大きいが、個人消費のGDPに占める割合は6割近いため、成長率の下振れへの影響は個人消費が圧倒的に大きかった。
--------------------------
駆け込み需要の反動以外に2014年度の個人消費を大きく押し下げたのは物価上昇に伴う実質所得の低下である。2014年度は企業業績が好調を続ける中、政府の賃上げ要請の影響もあって久しぶりにベースアップを実施する企業が相次ぎ、一人当たり名目賃金(毎月勤労統計ベース)は前年比0.5%と4年ぶりの増加となった。
また、企業の人手不足感の高まりを背景に雇用者数も増加を続けたことからGDP統計の名目雇用者報酬は前年比1.7%と2013年度の同1.0%から伸びを高めた。しかし、円安による輸入物価上昇に消費税率引き上げの影響が加わり消費者物価が3%近い上昇となったため、実質雇用者報酬は2013年度の前年比0.3%から2014年度には同▲1.2%へと大きく落ち込んでしまった。
前回の消費税率引き上げ時も実質雇用者報酬の伸びは大きく低下したが、デフレ突入前で名目賃金の伸びが高かったこと、税率の引き上げ幅が今回よりも小さく消費者物価上昇率が今回よりも低めだったことなどから、1997年度の実質雇用者報酬は前年比0.4%とかろうじてプラスの伸びを維持していた。
また、今回は過去の物価下落時に年金支給額を据え置いた特例水準の解消が図られていることが、年金受給世帯の実質可処分所得を大きく押し下げた。
公的年金受給者のいる世帯の割合は前回増税時の4割弱から足もとでは5割程度まで高まっており、個人消費に与える影響も大きくなっている。勤労者に加えて年金受給者の実質所得が大きく落ち込んだことが個人消費の落ち込みをより一層大きなものとした可能性が高い。このように、個人消費を取り巻く環境は前回増税時よりもかなり厳しかったと言える。
◆個人消費以外の需要項目の動向
2014年度の住宅投資は前年比▲11.7%の大幅な落ち込みとなったが、1997年度の同▲18.9%に比べれば落ち込み幅は小さかった。
新設住宅着工戸数の動きを確認すると、消費税率引き上げの前年末頃にピークをつけた後、急速に落ち込んだ点は共通しているが、前回は夏場にかけていったん下げ止まりの兆しが見られたものの、1998年に入り水準を大きく切り下げた。これは1997年秋以降アジア通貨危機などをきっかけに景気が急速に悪化したことを受けたものと考えられる。
一方、今回は2014年夏頃に底打ちした後、持ち直しの動きを続けている。理由のひとつは住宅投資の駆け込み需要とその反動が前回よりも小さかったことである(*4)。この背景としては、当時に比べ住宅購入世代が減少し潜在的な需要が縮小していること、住宅ローン減税やすまい給付金などの平準化措置が取られたことなどが挙げられる。
また、貸家については、2015年からの相続税の課税強化を見越して、相続税対策としての貸家建設の需要が拡大したことが住宅着工全体を下支えした。
設備投資は1997年度の前年比5.5%に対し、2014年度は同0.4%と前回増税時を大きく下回る伸びとなった。当時と比べて企業が国内投資よりも海外投資を優先する姿勢を強めているという構造的な要因もあるが、前回発生しなかった消費税率引き上げ前の駆け込み需要が発生したという特殊要因も影響している。
四半期毎の設備投資の推移をみると、前回は税率引き上げ前後で大きな変動は見られなかったが、今回は税率引き上げ前の2014年1-3月期に前期比5.1%の非常に高い伸びとなった後、2014年4-6月期には同▲4.8%と急速に落ち込んだ。
「簡易課税制度」の適用を受けて税率が低い時に投資を行うインセンティブがある中小企業で一定の駆け込み需要が発生したことに加え、ウィンドウズXPのサポート終了に伴う更新需要が2013年度末にかけて発生したため、2014年度入り後にその反動が生じた模様である。
このため、四半期毎の推移を比較すると、前回は1997年度末にかけて急速に落ち込みその後も大幅な減少が続いた(*5)が、今回は2014年7-9月期に小幅ながら増加に転じた後、年度末の2015年1-3月期には前期比2.7%の高い伸びとなった。
1997年度は財政再建を進めるために、消費税率引き上げと同時に特別減税廃止、社会保険料引き上げ、公共事業の削減を実施した。このため、1997年度の公的固定資本形成は前年比▲7.1%の大幅減少となり、政府消費、公的在庫と合わせた公的需要も前年比▲2.1%の減少となった。公的需要の減少により1997年度の実質GDPは▲0.5%ポイント押し下げられた。
これに対し、今回は消費税率引き上げの悪影響を緩和するために、公共事業の追加を含む5.5兆円規模の経済対策を実施したため、2014年度の公的固定資本形成は前年比2.0%となり(公的需要の寄与度は0.2%)、景気の下支えに一定の役割を果たした。
ただし、2012年末の安倍政権発足直後に策定された10兆円規模の大型経済対策によって2013年度の公的固定資本形成は前年比10.3%と大きく押し上げられていたため、2014年度の押し上げ幅は限定的にとどまった。
外需寄与度は1997年度が1.0%、2014年度が0.6%とともに成長率の押し上げ要因となったが、これは消費税率引き上げ後の国内需要の低迷に伴い輸入の伸びが前年度から大きく低下したことが大きい(財貨・サービスの輸入:1996年度:前年比11.6%→1997年度:同▲1.5%、2013年度:前年比6.7%→2014年度:同3.7%)。
円/ドルレートは1997年度、2014年度ともに前年度よりも10%程度の円安となっており、輸出にとっては好条件となっていた。こうした中、1997年度前半は輸出数量が比較的堅調に推移したが、アジア通貨危機が発生した年度下期には弱い動きとなった。今回は2014年末にかけて輸出数量は持ち直しつつあったが、2015年に入り弱めの動きとなるなど、均してみれば横ばい圏の動きが続いた。
海外経済の回復ペースが鈍いという循環的な要因に加え、生産拠点の海外シフトといった構造的な要因によって、大幅な円安下でも輸出が伸びにくくなっていると考えられる。
--------------------------
(*4)内閣府では今回の住宅着工戸数の駆け込み需要は前回の3分の2程度だったと試算している
(*5)1998年1-3月期から10-12月期まで4四半期連続で減少した
--------------------------
■生産、雇用、物価、企業収益、税収の動向
◆鉱工業生産
鉱工業生産指数は1997年度の前年比1.1%に対し、2014年度は同▲0.4%と前回増税時の伸びを下回った。前回増税時は1997年4-6月期が前期比▲0.5%、7-9月期が同0.5%と消費増税後もしばらくは横ばい圏の動きが続いたが、その間に在庫が大きく積み上がったことがその後の生産調整を深刻なものにした面があった。
今回は早い段階で生産調整に踏み切ったが、国内需要の落ち込みが想定を上回り輸出も伸び悩みが続いたことから、在庫は前回増税時と同様のペースで積み上がってしまった。鉱工業生産指数は消費増税後に2四半期連続で低下した後、2014年10-12月期、2015年1-3月期と2四半期連続で上昇したが、在庫調整の遅れを反映し、2015年4-6月期は前期比▲1.5%と再び減産となった。
◆雇用情勢
実質GDPや鉱工業生産の低迷が示すように景気全般は前回増税時よりも厳しいものとなったが、こうした中でも雇用情勢は堅調を維持した。その背景には人口減少、少子高齢化が進展する中で企業の人手不足感が極めて高いものとなっていることがある。
雇用関連指標は景気の遅行指標であるため、前回増税時も失業率、有効求人倍率が悪化し始めたのは1997年秋から1998年初めにかけてであった。2014年4月の消費税率引き上げから1年以上が経過したが、雇用情勢は悪化することなく改善を続け、失業率、有効求人倍率ともに約20年ぶりの水準にまで回復している。消費税率引き上げを起点とした雇用情勢の悪化は回避されたと判断される。
◆消費者物価
日本銀行は消費税率引き上げの1年前に当たる2013年4月に「量的・質的金融緩和」(異次元緩和)を導入した。当時、消費者物価上昇率(生鮮食品を除く総合、以下コアCPI)は小幅なマイナスだったが、2012年末頃からの大幅な円安に伴う輸入物価上昇を国内物価に転嫁する動きが進んだことから、2013年6月に1年2か月ぶりのプラスとなった後、上昇ペースが徐々に高まった。消費税率引き上げ前の段階で消費者物価上昇率は前回増税時よりも1%近く高くなっていた。
消費税率引き上げ時の価格転嫁率は前回がほぼ100%だったが、今回は100%を若干上回った(*6)。消費税率が引き上げられた4月の品目別の価格転嫁率を確認すると、前回は価格転嫁率が100%以上の品目が46%だったが、今回は61%と50%を大きく上回った。
今回の増税に際しては、政府が消費税の転嫁拒否や消費税分を値引きする等の宣伝・広告を法律で禁止するなど、円滑な価格転嫁を促進する姿勢を明確に示したことが企業の値上げを後押ししたとみられる。このことが企業の値上げに対する抵抗感を小さなものとし、これまで十分に転嫁できていなかった円安によるコスト増を消費増税分に上乗せする形で製品、サービス価格に反映させた企業も多かったと思われる。
コアCPI上昇率は消費税率引き上げ直後の2014年4月には1.5%(消費税率引き上げの影響を除く)まで高まったが、その後は増税後の景気減速に伴う需給バランスの悪化、2014年秋以降は原油価格急落に伴うエネルギー価格の上昇率低下から伸び率の鈍化傾向が続き、2014年度末にはほぼゼロ%となった。
一方、前回の増税時には消費増税後の景気減速ペースが今回よりも緩やかだったこと、円安に伴う輸入物価上昇により国内物価が押し上げられたことから年度半ばにかけては上昇率が高まった。年度全体のコアCPI上昇率は1997年度が0.7%、2014年度が0.8%と同程度となった(ともに消費税率引き上げの影響を除くベース(*7))。
--------------------------
(*6)消費者物価に占める非課税品目や経過措置で新税率の適用が5月以降となる品目の割合を考慮すると、消費税率引き上げにより2014年4月のコアCPI上昇率は1.7%押し上げられる計算となるが、実際の上昇率は3月から1.9%ポイント拡大した。
(*7)消費税率引き上げの影響は1997年度が1.4%、2014年度が2.0%とした。
--------------------------
◆生産、雇用、物価の事前予想との比較
政府、民間の経済見通しではGDPに加えて、生産、雇用、物価についても予測値が示されている(日銀見通しは実質GDPと消費者物価のみ)。
そこで、これらの項目について実績値を見通しと比較すると、政府、民間ともに鉱工業生産は実績値が見通しから下振れ、失業率は見通しから上振れ(失業率の水準は下振れ)となっている。また、消費者物価については政府、日銀、民間ともに実績値が見通しから下振れしたが、乖離幅は日銀が最も大きくなっている。
◆企業収益は好調を維持
ここまで見てきたように、2014年度の景気はかなり厳しいものとなったが、そうした中でも企業収益は好調を維持した。
財務省の「法人企業統計」で経常利益の推移を確認すると、前回は増税直後の1997年4-6月期から5四半期連続で前期比減少となったが、今回は消費増税の影響で若干弱含む局面はあったものの、基調としては回復傾向を維持し、2014年10-12月期にはリーマン・ショック前を上回る過去最高水準を更新した。年度ベースの経常利益は1997年度が前年比▲7.8%の減益だったのに対し、今回は同5.9%と増益を確保した。
今回の増税時において景気が全般的に前回増税時よりも弱かったにもかかわらず企業収益が好調を維持した理由はいくつかある。
ひとつは大幅な円安にもかかわらず輸出数量は伸び悩んだが、契約ベースの価格を維持することで円換算の輸出金額は高めの伸びを続けたことである。
過去の円安局面では、企業は契約通貨ベースの価格を引き下げて輸出数量を伸ばすことにより海外市場シェアの拡大を図る傾向が強かったが、2000年代半ば以降の円安局面では価格の引き下げ幅は小さくなっている。
これは海外生産シフトが進み国内の生産能力が頭打ちとなる中、企業が輸出数量を伸ばすことよりも価格を維持することで金額ベースの収益を確保する傾向を強めていることを反映したものと考えられる。
また、国内においても売上数量は大きく落ち込んだが、円安などによるコスト増を比較的スムーズに価格転嫁できたことが金額ベースの売上、収益増につながった。日本銀行の「製造業部門別投入・産出物価指数」を用いて、製造業の価格転嫁率(産出物価上昇率/投入物価上昇率)をみると、2012年7-9月期から2014年7-9月期までの2年間の価格転嫁率は70%程度と過去に比べてかなり高くなっている。
非製造業にとって円安はコスト増を意味するが、前述したように最近は国内の最終製品への価格転嫁が比較的スムーズに進んでいることが収益の悪化を食い止める形となっている。さらに、円安が大幅に進んだことで海外子会社からの配当、海外金融資産からの利子の受取額が膨らんでいることも企業収益の改善を後押しした。
2014年度の全産業ベースの経常利益を要因分解すると、売上数量の落ち込み、人件費の増加は押し下げ要因となったが、交易条件の大幅改善によるプラス効果がこれらを上回ったほか、海外からの利子、配当も含む金融費用要因がプラスになったことも収益の押し上げ要因となった。
◆税収は大幅に上振れ
2014年度の一般会計の税収(決算見込み)は53兆9707億円となり、前年度よりも7.0兆円(前年比14.9%)の大幅増となった。もちろん、この中には消費税率引き上げによる増収分も含まれているが、消費税率引き上げに伴う増収分を差し引いても、2014年度の税収は2.5兆円(前年比5.3%)増えていた計算になる。
1997年度は消費税率引き上げによる消費税の増収(前年比3.3兆円)はあったものの、企業収益の悪化により法人税が大きく落ち込んだことなどから、税収全体の前年度からの増加幅は2.1兆円(前年比4.3%)にとどまった。
2014年度の税収の内訳をみると、名目ベースの雇用者報酬が比較的高い伸びとなったことや配当、株式譲渡益の増加から所得税が前年比8.1%の高い伸びとなったほか、企業業績の好調を反映し法人税も5.1%の増加となった。
また、消費税収は前年から5.2兆円増の16.0兆円となった。財務省によればこのうち4.5兆円が消費税率引き上げによる増収分となっている(*8)が、この部分を除いても消費税収は前年比0.7兆円(前年比6.1%)の増加となる。
ただし、2014年度の個人消費が急速に落ち込んだにもかかわらず消費税収が増税の影響を除いても明確な増加となったことにはやや違和感もある。消費税は主として個人消費にかけられる税(*9)であるため、個人消費との連動性が高い。
2014年度のGDP統計ベースの個人消費は名目で前年比▲1.1%、実質で前年比▲3.1%であった。通常は消費税の伸び率は名目の個人消費の伸びとの連動性が高いが、2014年度の名目個人消費の伸びは消費税率引き上げによって嵩上げされており、その分を取り除くと前年比▲2%強のマイナスとなり、消費税収の実績とは大きな乖離がある。
また、2014年度の消費税収は当初予算から0.7兆円(4.5%)上振れした。通常は政府見通しにおける名目個人消費の見通しと実績値のズレは税収見通しと税収実績のズレと方向が一致するが、2014年度は個人消費の実績が見通しから大幅に下振れしたにもかかわらず、消費税収は大幅に上振れしており、両者の関係がちぐはぐになっている。
この理由のひとつは国内の個人消費として扱われない訪日外国人の急増(*10)で個人消費の伸び以上に消費税収が増えることだが、それ以外にいくつかの可能性が考えられる。
(1)免税事業者や簡易課税選択制度により発生する益税の規模が小さくなっている可能性があること、(2)税率引き上げによる増収分の多くが2014年度に前倒しで納付されている可能性があること、(3)現時点では、GDP統計の2014年度の個人消費は速報値であり、確報値で上方修正されることにより税収との乖離が縮まる可能性があること、などである。
このうち、(2)については消費税の納付が前倒しされているのであれば、その分2015年度の消費税収が少なくなるはずであるが、このことを知るためには2014年度と2015年度の消費税収を合わせてみる必要がある。また2014年度のGDP統計の確報値は2015年末に公表される予定となっている。2014年度の個人消費と消費税収の関係が明確となるまでにはしばらく時間がかかりそうだ。
--------------------------
(*8)財務省は2014年4月の消費税率引き上げによる増収分6.2兆円のうち、2014年度が4.5兆円、2015年度が1.7兆円(いずれも一般会計)としている。
(*9)消費税は住宅投資、政府支出の一部にもかけられるが、ウェイトは個人消費が圧倒的に高い。
(*10)GDP統計では訪日外国人による日本国内での消費はサービスの輸出に計上される。
--------------------------
■2017年4月の消費税率再引き上げに向けて
本稿では、消費税率引き上げによる日本経済への影響を様々な角度から検証した。総じてみれば、実質GDP成長率や鉱工業生産に代表される景気は前回の消費税率引き上げ時の1997年度、あるいは事前の見通しを大きく下回った。
しかし、景気が急速に落ち込む中でも雇用情勢は改善傾向を続け、企業収益も堅調を維持したため、景気が総崩れとなることは回避された。また、税収は企業収益の堅調や株式市場の活況などから大幅に増加し、当初見込みからも大幅に上振れた。その意味では消費税率引き上げの重要な目的である財政再建に向けて一定の成果を上げたという評価はできる。
しかし、その一方で消費税率引き上げによって家計部門は想定以上の大きな痛手を受けたことも見逃せない事実である。
2015年の春闘では前年を上回る賃上げが実現したため、消費税率引き上げに伴う物価上昇の影響が一巡する2015年度入り後には実質賃金が大幅に上昇することが期待されていたが、直近(2015年5月)の実質賃金は前年比0.0%と消費税率引き上げ後に急速に落ち込んだ2014年度入り後と同水準にとどまっている。この結果、個人消費の水準も依然として消費税率引き上げ前を大きく下回ったままとなっている。
消費税率は2017年4月に8%から10%に引き上げられることが決まっている。次回の増税に際しては、家計部門への悪影響をいかにして軽微なものにとどめるかが重要な視点と考えられる。まずは、2014年度に始まった賃上げが裾野の広がりを伴いながらどれだけ加速するかが鍵となるだろう。
2014年度は名目賃金の伸びが緩やかにとどまる中で前回を上回る幅の税率引き上げを実施したため、実質賃金は大きく減少してしまった。次回の増税までに税率引き上げによる物価上昇を吸収できる程度まで賃金上昇率を高めておくことが必要だろう。
幸いにも、企業収益は消費増税にもかかわらず堅調を維持しているため賃上げの余力は十分にある状態が続いている。再増税までに残された2年弱の間に企業部門から家計部門への波及がさらに本格化することが期待される。
また、賃金上昇以外にも家計の負担を緩和するための何らかの措置が必要となるだろう。2014年度の増税時にも臨時福祉給付金、子育て世帯臨時特例給付金など一定の給付措置がとられたが、数千億円規模にとどまっており、約8兆円という家計の負担増に比べれば極めて小粒で、個人消費の悪化を食い止めることはできなかった。
また、消費税率引き上げ時には年金生活者への配慮も必要だろう。2014年度の年金額は前年度の低い物価上昇率が用いられたことに加え、特例水準の解消(▲1.0%)が実施されたことから▲0.7%の引き下げとなったが、2014年度は消費税率引き上げもあって消費者物価上昇率が3%近く上がったため、実質ベースでは4%近いマイナスとなった。勤労者世帯以上に年金生活者の実質所得が大きく目減りしてしまったことが、個人消費の落ち込みを一段と大きなものにした可能性が高い。
年金改定額は前年の消費者物価上昇率などをもとに当年度の支給額を決める仕組みとなっているが、消費税率が引き上げられる年度に限って税率引き上げ分の物価上昇率を当年度の年金支給額に反映させるといった措置を検討する余地もあるのではないか。
次回の消費税率引き上げまでに残された時間はそれほど多くない。今回の増税によって明らかとなった問題点を整理したうえで、財政再建と景気回復を両立させるための方策についての議論を深めることが求められる。
斎藤太郎(さいとう たろう)
ニッセイ基礎研究所 経済研究部 経済調査室長
最低賃金「引き上げ」は失業の増大を招き、弱者をより苦境に追い込む…経済学の常識
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15800.html
2016.07.08 文=筈井利人/経済ジャーナリスト Business Journal
7月10日に投開票される参院選に向け、ほぼすべての主要政党がそろって公約に掲げた政策がある。最低賃金の引き上げだ。
自民党は現在全国平均で時給798円の最低賃金を1000円に引き上げることを目指すと公約に盛り込んだ。公明党が1000円、民進党は1000円以上、共産党は1500円を最低賃金で掲げた。メディアや言論人は、リベラル派を中心におおむね歓迎している。
最低賃金の引き上げは一見、貧困に苦しむ人々を助ける人道的な政策のように見える。しかし残念ながら実際には、貧しい人々を助けることはできない。むしろ職を見つけられなかったり失業したりする人が増える。以下、説明しよう。
最低賃金の引き上げは、失業の増大をもたらす。これはたいていの経済学の教科書に載っている、経済学のイロハである。念のため、簡単におさらいしておこう。
■需要と供給
ある商品やサービスの価格は、需要と供給が一致した点で決まる。これを「需要と供給の法則」といい、経済の基本原則である。需要と供給が一致する点を均衡点という。
たとえば、ある商品の価格が均衡点より高いとき、供給が需要よりも大きくなる。すると売れ残ったものが倉庫に積み上がる。売り手は売れ残りを処分したいので、消費者が買いたいと思う価格まで値下げする。値下げされると、需要が増えて供給が減り、やがて双方が一致する均衡点で出合う。売れ残りはなくなる。
これは労働というサービスにもあてはまる。労働の場合、賃金が価格に当たる。賃金が均衡点より高いとき、労働の供給(求職)が需要(求人)よりも大きくなる。たくさんお金がもらえるなら、働きたいと思う人が増えるし、逆にお金を払う側の企業は人を雇うのに慎重になるからだ。すると商品の売れ残りにあたる失業が増える。
失業をなくすには、企業が雇いたいと思うところまで賃金を下げればよい。ところが最低賃金規制があると、それができない。最低賃金の水準が高ければ高いほど、賃金を引き下げる余地が小さくなる。その分、多くの失業者が生じることになる。
人は買い物をするとき、誰もが「自分が考える価値より高い価格で買いたくない」と考える。それは人を雇う企業の経営者も同じである。だからこうなるのは避けられない。以上が、最低賃金を引き上げると失業が増えるメカニズムである。
それだけではない。最低賃金引き上げがもたらす失業というコストは、社会の全員で平等に負担するわけではない。多くの場合、失業に追いやられるのは、低い賃金だからこそ仕事にありつける、技能に乏しく貧しい人々である。一番助けなければならない弱い立場の人々を苦しめることになる。
技能に乏しくてもなんとか職を失わずに済んだ人々は、引き上げられた最低賃金を享受することができる。しかしその一方で、一部の人々に失業という深刻な犠牲を強いるのであれば、とても人道的な政策とはいえない。
■「マイナスよりプラス面が多い」の真意
さて、この不都合な事実を突きつけられると、最低賃金引き上げを支持する人々は、よくこう反論する。「理屈はともかく、現実には最低賃金を上げても雇用は悪化していない」と。
たしかに、専門の経済学者にもそれに近い見解を述べる人はいる。米プリンストン大学教授のアラン・クルーガー氏は2015年11月07日付「現代ビジネス」記事『時給1400円まで「最低賃金」を引き上げるべきだ!それでも雇用は悪化しない 米経済学界の天才が「常識」をひっくり返す』で、過去25年間以上にわたる多くの研究によると、最低賃金は「雇用にはほとんど、または全く影響がないことが明らかにされている」と述べている。
しかし気をつけなければいけないのは、クルーガー氏が、最低賃金に「適切なレベルで設定されている場合」という慎重な条件を付けていることだ。では、「適切なレベル」とはどのくらいなのか。
クルーガー氏はこう述べる。「最低賃金を時給12ドル(現在の為替レートで約1200円)に設定した場合は、低賃金労働者にとりマイナスよりプラス面が多いが、国としての最低賃金を時給15ドル(約1500円)にすると、それは我々にとって未知の世界となり、望ましくないリスクや意図せぬ結果をもたらしかねない」
この見解が日本にもあてはまるとすれば、少なくとも共産党や一部の活動家、リベラル派言論人らが唱える1500円は、最低賃金引き上げに好意的なクルーガー氏ですら、「望ましくないリスクや意図せぬ結果をもたらしかねない」と警告するほど常軌を逸した高水準ということになる。
クルーガー氏が賛同する約1200円の水準にしても、雇用に単純なプラスではなく、「マイナスよりプラス面が多い」と表現していることに注意が必要だ。プラス面とは職を失わずに済んだ人々が引き上げられた最低賃金を享受することを指し、マイナス面とは失業を意味する。
これは前述した、一部の人に失業という犠牲を強いて他の人々が得をする構図である。賃金の総額を計算すれば差し引きプラスになるとしても、リベラル派言論人や活動家の理想とする、弱者を救う人道的な政策とはとてもいえないだろう。もしそれを承知で掲げているとしたら、ひどい偽善である。
低収入に苦しむ人々が、より高い賃金を望むのは当然である。しかしそれを政府に頼って実現しようとしても、誰かを犠牲に誰かが得をするだけだ。なぜなら、政府は自分自身で新たな富を生み出せないからである。
富を生むのは企業である。企業家が労働者の助けを借り、消費者(労働者自身を含む)が望む良質で安価な商品やサービスを競い合ってつくり出す。労働者全体がより豊かになる方法は、その王道以外にない。そのためにはリベラル派の主張とは反対に、企業がより自由に活動できる規制緩和や減税が必要である。最低賃金引き上げなどという甘い罠に騙されてはいけない。
(文=筈井利人/経済ジャーナリスト)
明日にでも、周りの人に聞いてみた方がいい事案ですよ、これ。
記入はボールペンか細字のマジックで記入しよう! といった張り紙を
したり手配りチラシを配ったら違反かなぁ?
兎に角、鉛筆だと書き換えられるかも知れないので注意しよう。
今の日本は開発途上国並みだな。まぁ、総理が下品で精神異常の人格障害者
足元で世界的に株価が持ち直し、徐々に金融市場は落ち着きを取り戻しつつある。すでにイングランド銀行は、英国のEU離脱をめぐる国民投票後の景気見通しが不透明になったとの認識を示し近々、金融緩和を進める意向を示している。今後の状況次第では、ECB(欧州中央銀行)なども追加緩和を打ち出す可能性もある。そうした流れが、金融市場の小康状態を支えている。
投資家の一部には、「英国の国民投票の結果は金融市場に大きな影響を与えない」との楽観的な見方もある。しかし、冷静にみると、世界経済が抱える問題は解決したわけではない。特に欧州の政治リスクを警戒する投資家も多い。欧州の政治動向を俯瞰すると、不透明要素は多い。英国だけをとっても、スコットランドのEU残留表明、保守党党首選をめぐる不透明感など政治は方向感を失っている。
また、英国の離脱問題に関して、ドイツなどのEU諸国は「英国の正式な離脱表明がなければ一切の交渉に応じない」と表明した。そこには、EU離脱を求める動きがドミノ倒しのように域内に連鎖することを防ぎたいという考えがあるようだ。
英国が置かれた状況は厳しい。今後、EU離脱の行程が明らかになるにつれ、単一市場へのアクセスが制限されるなど、英国経済の先行き懸念は高まりやすい。多国籍企業は英国から拠点を移すなど、事業戦略の見直しを進めるだろう。その動きが広がると、消費者心理の悪化が懸念される。
さらに注目すべきことがある。それは、欧州の大手銀行の株価が不安定になっていることだ。欧州の銀行の中には、不良債権の処理が十分に進んでいないところがある。マイナス金利による金融機関の経営圧迫、財政懸念の高まりなど、主要国の金融・財政政策は策を打ち尽くした状態にある。そのような状況において、欧州の大手銀行の経営不安が、欧州経済の景気後退、ひいては世界経済の混乱につながる可能性は高まっている。
■懸念高まる欧州銀行セクター
6月29日、FRB(米連邦準備制度理事会)は、33の大手金融機関に対する包括的資本分析の結果を公表した。これは銀行の健全性を審査する“ストレステスト”の一部であり、資本調達計画などを精査するものだ。この中で30の銀行が合格したものの、米モルガン・スタンレーが条件付き合格、ドイツ銀行、スペインのサンタンデール銀行の2行が不合格だった。モルガン・スタンレーは、12月29日までに資本計画を再提出しなければならない。
また、6月30日、IMF(国際通貨基金)はグローバルなシステム上重要な銀行(G-SIBs)の中で、ドイツ銀行が金融システムに与える潜在的なリスクがもっとも高いと報告した。理由は、ドイツ銀行がほかの大手金融機関と強くつながっていると考えられるからだ。
IMFによれば、ドイツ銀行の経営不安が生じた場合、各国の大手金融機関にもリスクが波及し、金融システム全体が混乱する恐れがある。なお、IMFはドイツ銀行に続いて、HSBCやクレディ・スイスなどの欧州金融機関のリスクが高いと指摘している。
■くすぶる不動産関連
欧州金融機関のリスクの高さが指摘されている背景には、バブルの後始末としての不良債権問題が解決していないことがある。2000年代に入り世界的な不動産バブルが膨らむなか、欧州では多くの銀行が不動産関連のビジネスを強化した。
00年代半ば米国の住宅バブル崩壊をきっかけに不動産バブルがはじけた結果、欧州の銀行は不良債権問題に直面した。当該セクターが抱える不良債権の規模はリーマンショック前の水準を上回り、EBA(欧州銀行監督機構)からも収益低下への懸念が示されている。
本来であれば景気を支えるべき金融政策にも、銀行の収益を圧迫している部分がある。それが、14年6月にECBが採用したマイナス金利政策だ。それ以降、ドイツを中心にユーロ圏の国債利回りは大きく低下した。国債利回りの水準は銀行の収益に影響を与えやすく、銀行の収益懸念は強い。
すでに16年2月、ドイツ銀行が破たん時の損失吸収を目的に発行した債券の利払いを実行できないとの見方が広まり、同行の株価は急落した。この時、投資家はドイツ銀行が金融システムの混乱を引き起こすのではないかと懸念し、世界の金融市場は急速にリスク回避に向かった。FRBやIMFが欧州の銀行が抱えるリスクの高さを指摘したことは、必然といえる。すでに英国の国民投票後、ドイツ銀行の株価は年初来の最安値を更新し、上値の重い展開が続いている。
■欧州政治リスクへの懸念
国民投票の結果、過半数の投票者がEU離脱を選択し、英国、欧州の政治は混乱している。英国では国民投票の結果を後悔する市民らが、国民投票の再実施、EU残留を訴えている。北アイルランド、スコットランドの独立機運も高まり、英国の政治はどう進むかわからなくなっている。
従来、英国経済はEU加盟から恩恵を受けてきた。金融業界では、どこかひとつのEU加盟国で認可を得れば、域内で自由に支店開設などが可能だ。これを単一パスポート制度という。シティと呼ばれるロンドン金融市場が世界から資金を集め、ニューヨークと匹敵する存在を誇っていただけに、多くの大手金融機関が欧州拠点をロンドンに置き、欧州事業を展開できたのである。この結果、金融セクターは英国経済の10%程度のウェイトを占めるまでに成長した。
国民投票の結果に沿ってEU離脱が正式に進む場合、多くの金融機関は英国からの拠点の移転など、欧州事業の見直しを余儀なくされるだろう。新興国経済の減速や金融規制の強化もあり、金融機関の収益基盤は不安定だ。事業戦略の大幅な修正は、多くの銀行の経営不安を高めるだろう。
また、ドイツなどのEU加盟国は離脱を求める動きがドミノ倒しのように域内に広がることを警戒し、英国に対して一切の特別扱いはしないと表明している。欧州政治の中で、英国は厳しい状況に追い込まれたといってよい。それだけに、EU加盟のメリットが雲散霧消し、金融機関の経営基盤が脆弱になる可能性は高まっている。
政治の不安定化は、経済にマイナスの影響を与える。金融以外のセクターでも、多国籍企業が英国にある拠点を国外に移すことを検討し始めている。自動車産業の場合、現状では英国からEUに輸出する場合の関税はゼロだ。しかし、英国がEUから離脱すれば関税率は高まると考えられる。つまり、輸出には追加のコストが生じ、英国から欧州へ輸出を行ってきた多くの企業の競争力が削がれる。
国民投票の結果を英国の世論、政治家がどう議論し、EUとの交渉に臨むかは不透明だ。そうした状況のなかで投資家が積極的にリスクを取ることができるか、議論の余地が残る。国民投票での離脱支持が予想外の結果だっただけに、当面は小康状態が続くかもしれない。そのうえで、政治のリスクが高まり、金融市場が不安定に推移しやすいことは冷静に考えたほうが良いだろう。
■欧州銀行の経営不安が世界経済に与える影響
今後、欧州の銀行は経営基盤を強化しなければならない。中国経済の減速など収益機会は減っている。金融機関の経営を安定させるためには、リストラが必要だ。収益の拡大がままならないなか、リストラ費用が経営を圧迫しないかが懸念される。
ここで問題となるのが、欧州各国の財政出動が容易ではないことだ。公的資本の注入など、不良債権処理の痛みを吸収できる対策が整備できるかは不透明だ。例を挙げると、イタリア政府は不良債権を受け入れる機関(バッドバンク)の設置について、EUの支持を取り付けようと交渉を進めてきた。一部報道では400億ユーロ(邦貨換算額で4.5兆円程度)の公的資本注入が検討されているようだ。しかし、この資金規模が不良債権処理を貫徹するために十分か、状況は不透明だ。7月に入り、イタリア大手銀ウニクレディトの株価は過去5年間の最安値を更新している。
これまで、欧州経済はドイツの景気回復に支えられてきた。しかし、デフレ圧力は根強く、欧州全体の景気は堅調といいづらい。欧州の政治リスクは中国経済にも波及する恐れがある。中国にとって、欧州は最大の輸出先だ。政治の混乱が消費者心理や企業の設備投資計画の後退につながるのであれば、中国経済への懸念も高まるだろう。
そして、中国の減速は世界経済にもマイナスだ。すでに、中国の大都市では住宅価格の上昇にピークアウトの兆しが出ている。当局が下落を容認したこともあり、人民元への売り圧力も強まっている。
これまで中国経済が減速し、過剰な生産能力と需要低迷という問題が深刻化するなかでも、世界的な経済危機は回避されてきた。なぜなら、米国の景気回復が世界経済を支えたからだ。しかし、今後も米国経済の回復が続く保証はない。
リーマンショック後、09年6月に米国経済は底を打ち、足掛け7年の景気拡張のなかにある。第2次世界大戦後の平均的な景気拡張期間は約5年だ。労働生産性は低下し、企業業績への期待も持ちづらいなか、米国の景気は頂上まであと一息という状況にあるかもしれない。主要国の金融・財政政策が、追加出動の余地がないほどまでに策を打ち尽くし、景気を支える手段は少なくなっている。世界経済の減速リスクは徐々に高まっていると考えられる。
銀行をはじめ、欧州金融機関の経営不安が高まった場合、EU・ユーロ圏の経済にもスパイラル的に下方圧力がかかる恐れがある。その場合、わが国をはじめとする世界各国の景気は、相当に厳しい状況に直面することが想定される。
(文=真壁昭夫/信州大学経法学部教授)
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/634.html
小泉純一郎 <こんな奴と一緒なの?
んなら、息子を反原発にしろよ!あほ うさぎ♂ 詳細は ・・・ 他の投稿を参照して下さい。 長文省略
消費増税延期で、低所得者に甚大な悪影響が広がっていた!年金受給額が実質減
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15801.html
2016.07.08 文=鷲尾香一/ジャーナリスト Business Journal
7月10日、参議院議員通常選挙の投開票が行われる。安倍晋三首相は6月1日、17年4月に予定されていた消費税率10%への引き上げを2年半後の19年10月まで再延期することを表明した。それは、今回の参院選で自民党が勝利を収めるための切り札でもあった。
与野党を問わず、また国民も消費税率の引き上げ延期には概ね賛成であるため、安倍首相の公約違反こそ批判されたものの、延期したこと自体への批判はほとんど聞かれない。しかし、延期によってさまざまな影響や問題が発生することを、参院選前に確認しておきたい。
そもそも、12年に当時の政権与党だった民主党(現民進党)と自民党、公明党の3党合意により決められた「社会保障・税一体改革」では、消費税率引き上げによる増収分は全額を社会保障に使うと目的税化された。この時に消費税率を14年4月に5%から8%へ、15年10月に8%から10%に引き上げるというスケジュールが示され、同時に社会保障に対するさまざまな改革と施策が打ち出された。従って、当然のことながら消費税率の引き上げが先送りされれば、それが財源不足となり予定していた施策等に悪影響が出る。
14年11月18日、安倍首相は15年10月に予定されていた消費税率10%への引き上げを1年半延期して17年4月とすると表明した。実はこの延期により、本来は消費税率が10%に引き上げられているはずだった15年10月以降から現在に至るまで、すでに社会保障ではさまざまな悪影響や問題が発生しているのだ。
例えば、政府は12年8月に「年金機能強化法」を成立させた。同法では、それまでの年金受給資格期間(年金を掛けた期間)を現行の25年から10年に短縮することを決めた。これは、将来の無年金者の発生を防止・抑制するための措置で、試算では約17万人が年金を受給できるようになると見込まれた。また、低年金者には年金生活者支援給付金という措置を設け、現金の支給を行う予定だった。
しかし、これらの措置は消費税率が10%に引き上げられることが実施条件となっていたため、引き上げ延期とともに実施が見送られることになった。それだけが要因のすべてではないだろうが、結果として低年金者や無年金者の生活が苦境に立たされ、貧困に喘ぐこととなった。現在の生活保護の対象は、「母子家庭」を抜き「老人家庭」がトップとなっている。
■子育て支援や介護業界にも影響
前回の延期で影響を受け、問題が発生したのは年金受給者だけではない。さまざまな措置が停止・縮小されたことで、問題が発生している。そして、今回の延期でも、新たな問題が発生する可能性が高い。
例えば、15年4月からスタートした新たな子ども・子育て支援制度では、毎年1兆円を超える財源が必要となり、そのうち7000億円については消費税の増収分で賄うという皮算用だった。しかし、前回の引き上げ延期により、財源は不確実なものとなった。15年度はなんとか帳尻を合わせ乗り切ったが、16年度分については、いまだに4000億円程度の財源が確保できていない状況だ。
あるいは、安倍首相が華々しく宣言した「一億総活躍社会」の実現策で、6月2日に閣議決定された「ニッポン一億総活躍プラン」では、保育士および介護人材の処遇改善が打ち出されている。今後、必要と見込まれる保育士50万人の確保に約1000億円、保育士および介護人材の処遇改善に約2000億円が必要と試算されている。しかし、これらの財源は明確にはなっていない。当然、消費税率の引き上げを延期すれば税収の増加は見込めなくなるため、新たな財源探しが必要になるだろう。
このように、消費税率の引き上げ延期は、さまざまな政策に悪影響をもたらすことは明確であり、実際に前回の延期でも悪影響が出ているにもかかわらず、それを選挙の切り札のように使い、延期により発生する可能性のある問題を説明もしないという安倍政権の姿勢は非常に問題である。きちんと説明責任を果たした上で、選挙の争点のひとつとして国民の判断を仰ぐべきであろう。
(文=鷲尾香一/ジャーナリスト)
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/635.html
ふつうなら隷米政権が参院選に勝つまでは待っていてもよさそうなのに。
明日か月曜、また大暴落しそうな雲行き。
そりゃあビジネスをしたい外国人にとっちゃ、全体主義なんて迷惑千万だからね。
週刊文春が、自民党のスキャンダルを何連発もしたのも、その意図かもしれないな。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/150.html#c10
実際、マスコミの選挙隠しは異常なほどだ。
自民の指示に従順に従っているとも取れるから、
真相は分からないが、
どちらにしても野党は手を緩めず、
投票率アップを追求するべきだと思う。
水素水ブーム、効果ゼロのインチキ高額商品が蔓延!死の危険も!水素は水にほとんど溶けない
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15813.html
2016.07.08 文=へるどくたークラレ/サイエンスライター Business Journal
ようやく水素水ブームに行政が待ったをかけるようになり、少しは沈静化の兆しを見せ始めています。
この手のビジネスは、急激に盛り上がっては急に鳴りを潜めるというパターンが多いものです。低周波ダイエット器具などは最たる例で、実際にブームに乗ってしまった方もいらっしゃるでしょう。しかし今回の水素ブームは、あまりに性急な展開だったので、事の次第をきちんと把握できていない人も多いかと思います。
そこで今回は、水素水を導入として、ついでに化学の基礎の復習もしたいと思います。今回のブームだけでなく、ほかのインチキ商売に惑わされなくなるためにも、再確認をしていきましょう。
■水素水って何?
水素水は、水素が溶けていると“自称する”水や、水を電気分解することで水素と水素ラジカルを含んだ弱いアルカリ性の水などが売られています。「水道水から水素水をつくる」と謳っている商品の大半は後者の電気分解水です。
この電気分解による水素水がまったくの“ニセ科学”なのかと問われると、そうでもありません。真面目に研究されている部分もあり、一部の情報には信憑性が高いものも含まれています。ただ多くは、まだ試験管レベルのもので、人間に対して「アトピーが治った」「アンチエイジング効果が確認できた」といった研究発表はないようです。一部では動物実験で優位な効果も出ており、それを悪質業者が誇大して広告に利用しているという感があります。
つまり、まだ研究途上であって、「有意に大きな効果があるかもしれない研究テーマ」という段階です。そんな研究が完全に覆い隠されるくらいにインチキ商品があふれかえっており、市場に出回っている商品の大半はなんの効果も期待できない状況ですが、安易に水素水のすべてを否定することはできません。
水素自体がなんの根拠もなく、ゲルマニウムのように「まったく無意味」と一刀両断できればスッキリするのですが、実際にきちんと研究している人もいるという点が悪質業者をはびこらせる原因になっているといえます。
そのため、「良い効果が出る可能性があって、特に体に悪くないのであれば飲んでおいても損はしない」と判断し、ブームに乗ってなんとなく買ってしまう人がいるのも仕方ないかもしれません。
しかし、町にあふれる水素関連商品は、うっかりすると死亡事故まで起こしかねない危険なものまで販売されており、見過ごすにはあまりに危険な存在なのです。
しかも、零細のいかにもあやしい業者が細々と販売しているならまだしも、名だたる大企業が大手を振って水素水ビジネスに参入して、さも健康に良いかのように吹聴し、それを真に受けて喜んで買い求める人が多数いる現状を見ると、科学立国どころか理科の初等教育からの完全なる失敗を国全体で現すような醜態であると残念に感じます。
■ペットボトル入り水素水には水素が入っていない?
ともあれ、危険性や正当性について判断できるように、中学生程度の化学の話から説明していきましょう。
まず、「水素が水に溶けている」というものと「電解水素水」の違いはなんでしょうか。
水素は、ご存じのように常温常圧の状態では気体、ガスです。気体の時の水素を化学式で表すとH2で、水素元素同士が2つペアとなって「分子」と呼ばれる形をとっています。気体は液体に“多少”溶け込むことがあります。
たとえば、二酸化炭素は比較的水に溶けやすく、たくさん溶けたものを炭酸水と呼び、ソーダ、コーラ、シャンパンなど、いまや喉を潤す飲み物として欠かせません。酸素もまた水に溶けます。酸素が溶けている水の中であれば魚は呼吸でき、密閉した水の中でエアレーション(エアーポンプなどで酸素を溶け込ませること)なしでは、次第に酸素を使い果たして死んでしまいます。
しかし、水素は水にほとんど溶けません。1気圧(通常の気圧)、気温摂氏20度での飽和濃度(水に溶ける限界量)は1.6ppmとされています。ppmはパーセント(100分の1)より細かい単位で100万分の1という意味です。
また、水素分子は極めて小さいため、ペットボトル入りの水素水は、充填時には水素が溶けていたとしても、店頭に並んでいる時には抜けている可能性が高いといえます。
なぜなら、水素の分子サイズに比べるとペットボトルは分子が大きく、ザルの目のようなものだからです。ペットボトルを構成するポリエチレンテレフタラートは、便利なプラスチックで液体を保存できます。これは、ザルに米粒を入れてもこぼれないのと同じ理屈で、単純に液体の水分子のほうが大きく通り抜けられないからです(実は若干不正確な説明ですが、わかりやすくするため簡単に表現しています)。
ペットボトルの容器を水素が通り抜けてしまうのは事実で、最近は薄いアルミニウムでコーティングがされたビニールや、マイラーフィルム(ポリエステルフィルム)製のボトル、アルミボトルなどが使われています。
このように手間をかけた水素水は、通常の水よりも高値で販売されていますが、現時点で有意な効果は確認されていないので、飲む必要はありませんね。
後編は電解水素水とイオンについて、頭の中の理科知識を整理し直しましょう。
(文=へるどくたークラレ/サイエンスライター)
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/636.html
産刑珍聞の犬。
http://matome.naver.jp/odai/2141105312699570701
長谷川三千子と在特会の関係
http://yoshinori-kobayashi.com/6044/
でも、
武力でなく国家を修繕したいなら
自民・公明以外に投票するしかないのよね〜〜
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/888.html#c63
ならば日本が得意なロボットでも送ればと思うが
福島原発でロボットがバタバタ倒れている現状からして難しいのだろな
今どきの微細回路でなく線幅1ミリとかで真空管で動くロボットを開発しないと
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/361.html#c3
>【自民党憲法改正草案】見やすい対照表で現憲法との違いが分かる!
>http://tcoj.blog.fc2.com
これでは単刀直入に解りにくい(スマホで見るひとは比較が見づらい)ので・・・
せめて「緊急事態条項」で検索してご自身で確かめてから遷都の投票判断をして下さい。
戦争に向かえば、命や経済なんて吹っ飛びますからね。
※まっとうなブログ投稿があったので紹介しておこう。
>■選挙行かなくていいから、自民党改憲案は読んだほうがいい
>http://anond.hatelabo.jp/20160705213710
第102条「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない」
→これが書き加えられる。そういう命令になるらしいぞ。
第24条「家族は、互いに助け合わなければならない」
→おまえら、助け合ってるか? 命令だぞ。 俺は今のままじゃ、憲法違反だ。
そんなことが書かれてるのをうかつに知らず、気づいたら日本変わってたとかシャレにならないよ。
選挙は行かなくとも、改憲案は見といたほうがいい。
まあ俺は行くけどな。祈るような気持で。
自民党改憲案
http://constitution.jimin.jp/draft/
【7/6追記】改憲案を読む6つのメリットが、以下の増田の終わりあたりに書かれてる。
http://anond.hatelabo.jp/20160704192354
自民党の選挙への主眼は「改憲したい」事ですからね。
経済を持出して来たら、選挙争点の隠し行為と考えて間違いないでしょう。
改憲したいのならしたいで公約に真っ先に挙げてやりゃいいのに、2012年以降ひた隠しするようになってきたね。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/130.html#c35
東京都渋谷区のバレエ教室で2016年7月6日、女性講師(24)の親指を工具で切断したとして、警視庁は生徒の男(41)を現行犯逮捕した。
事件は他のバレエ教室にも衝撃を与えている。東京都内のバレエ・ヨガ教室の講師の1人は6日午後、「おぞましい事件が起きてしまいました」とブログを更新した。J-CASTニュースは、ブログを書いた本人にバレエ教室の実態を取材したところ、バレエ教室をめぐる恐ろしい実態が浮かび上がった。
バレエ教室をめぐるトラブルとは
金づちとノミで親指を切断
事件は、6日午前8時40分頃、渋谷区の雑居ビル地下1階の教室内で、自称整体師の男が、女性講師の首を絞めて気絶させ、右手親指の第1関節から先を金づちとノミで切断した疑いがある。
警視庁の調べによると、男は「昨年8月から練習の時間を教えてもらえないなど、嫌がらせをされた」と供述している。2014年11月に教室に入会し、トラブルを続けたため教室側に参加を拒否されたという。まだ、はっきりした動機は分からないが、なんらかの恨みを持っていた可能性がある。
そもそも、41歳の男性とバレエ教室を結びつけたのは何だったのだろうか。
実は、男性がバレエ教室に通ってトラブルになるケースは少なくないようだ。
「レオタードを着て見てもらいたい」と来る男性
この事件を受けて、都内のバレエ・ヨガ教室の女性講師は6日午後、
「実際に教室を始めてみて問い合わせ、見学、体験等の男性のうち7割は危険な予感がする方でした」
と、ブログでつづった。ブログによれば、「結果として、男性の入会を禁止せざるを得ないバレエ教室は多くあります」と語った。バレエを学ぶために来る「普通の方」も3割いる一方、「不純な動機で来校する男性」が後を絶たないという。
この講師は、続けて
「このような事件はバレエのトレーニングに真摯に取り組んでいる男性にとっては迷惑極まりない話です」
「バレエを好きな人が不自由なく思う存分バレエをできる環境をつくりたいだけなのに なぜシンプルにいかないんでしょうね。きっと私だけでなくバレエを愛する多くの人が葛藤していることでしょう」
と書き込んだ。
この女性講師に、J-CASTニュースはあらためて話を聞いた。ブログにある「不純な動機」とは何なのかについては、「男性はレオタードを着ないのが普通だが、『自分もレオタードを着て見てもらいたい』と来る人も多い」と話した。
また、この講師の教室でも以前、男性生徒を歓迎するためにホームページの目立つ場所に「男性もOK!」と書いていたが、不純な動機の男性が多くなり、消したのだという。その代わり、「Q&A」欄に「男性でも受講可能ですか?」「常識的な判断のできる方であれば、もちろんどなたでもご入会いただけます」と明記すると、「不純な動機で来校する男性はほとんどいなくなりました」という。
また、アホ国民が奴隷化歓迎なら、
成功希望者が少ないので、
成功しやすい=金儲けしやすいので、有り難い。
金儲けは
賢からは儲けにくいが、
アホからは儲けやすいものですからね!
金儲けできる者から言えば、
安倍が総理大臣でも、志位が総理大臣でも、
関係ない。
ただ、
同じ日本人として、
介護に疲れて殺人をしたりすることがニュースに流れたり、
生まれてきて一度も旨いものも食えず、
いい服も着れず、結婚もできず、
老人になって死ぬのを待つだけの若者の現状は、
見たくないですね!
なので、
非正規労働者で自民・公明に投票する人の行動がわからん!
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/919.html#c11
三宅洋一に投票する前にって記事載ってました〜
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/147.html#c2
茨城県龍ケ崎市でアイスピックのようなもので刺された女性の遺体が見つかった事件で、逮捕された高校生は、ふだんからサイクリングなどで現場付近を訪れていたことが警察への取材で分かりました。警察は、現場付近で女性を見かけて事件を起こしたとみて、詳しいいきさつや動機を調べることにしています。
5日、茨城県龍ケ崎市の川で、牛久市の進士康子さん(42)が死亡しているのが見つかり、警察は、両親とともに警察署に自首したつくば市の県立高校2年の16歳の男子生徒を、6日、死体遺棄の疑いで逮捕しました。
進士さんの背中などにはアイスピックのようなもので刺されたような傷が多数あったということです。
警察によりますと、これまでの調べに対して男子生徒は先月30日に現場付近を自転車で走っているときに突然、進士さんを後ろから刺したという内容の供述をしているということです。
その後の調べで、男子生徒は、ふだんからサイクリングなどで現場付近を訪れていたことが警察への取材で分かりました。
警察によりますと、男子生徒は進士さんについて「知らない人だ」と供述しているということです。
警察は、男子生徒が現場付近で進士さんを見かけて事件を起こしたとみて、詳しいいきさつや動機を調べるとともに、今後、殺人の疑いでも捜査を進めることにしています。
寡黙でおとなしい性格 成績は優秀
逮捕された茨城県つくば市の県立高校2年の16歳の男子生徒は、寡黙でおとなしい性格で成績は優秀だったということです。
高校の校長によりますと、過去にトラブルを起こしたり、友人関係などの悩みを担任に相談したりすることもなかったということです。
学校のクラブ活動はしていませんでしたが、成績は優秀で、校長によりますと、「模範的な生徒」だったということです。
学校によりますと、男子生徒は、遺体を川に遺棄したとされる先月30日から両親とともに警察署に自首した5日までの間、休まずに通学し、特に変わった様子もなかったということです。
男子生徒が逮捕された6日は、両親から学校に「体調不良のために休みます」と連絡があったということです。
亡くなった進士さん 父親と2人暮らし
亡くなった進士康子さん(42)は、先月29日の朝、父親が仕事のために自宅を出る際に見かけたのが最後だったということです。
警察によりますと、その翌日の30日の夜、茨城県龍ケ崎市佐貫町の西谷田川付近で、事件に巻き込まれたということです。
そして、5日の午後4時ごろ、西谷田川で、遺体で見つかりました。
地元の自治会長などによりますと、進士さんは、18歳ごろまで自宅で過ごしたあと、いったん親元を離れたということです。
その後、2年ほど前に自宅に戻り、父親と2人で暮らしていました。
自宅に戻ってきてからは家にいることが多く、時折、自転車で外出する程度で、近所づきあいもなかったということです。
進士さんの父親は、「気が動転していてことばがありません。人づきあいが苦手な子でした。警察には真相を解明してほしいです」とことば少なに話していました。
==========================================================================================================================
茨城 女性遺体遺棄事件 数十か所の刺し傷[NHK]
7月7日 21時06分
茨城県龍ケ崎市の川で背中などを刺された女性の遺体が見つかった事件で、警察が司法解剖を行った結果、遺体には先のとがった凶器で刺されたような傷が数十か所あったことが分かりました。警察は遺体を遺棄したとして逮捕された高校生が強い殺意を持っていた可能性があるとみて調べています。
5日茨城県龍ケ崎市の川で、牛久市の進士康子さん(42)が死亡しているのが見つかり、警察は両親とともに警察に自首したつくば市の県立高校2年の16歳の男子生徒を6日死体遺棄の疑いで逮捕しました。
進士さんの背中などには刺されたような傷が多数あったことから、警察は7日千葉大学で司法解剖を行い、詳しく調べました。
その結果、先のとがった凶器で刺されたような傷は上半身に集中し、数十か所あったことが分かりました。刺し傷は1種類の凶器でつけられたものだということです。
これまでの調べに対し、男子生徒は先月30日に現場付近を自転車で走っている時に突然、進士さんを後ろから刺したという内容の供述をしているということです。
警察は男子生徒が強い殺意を持っていた可能性があるとみて、詳しいいきさつや動機を調べるとともに、今後殺人の疑いでも捜査を進めることにしています。
キチ害総理アへが居ると日本がドンドン悪くなっていく。
下痢が悪化して逝ってくれ!
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/137.html#c6
EU=ヨーロッパ連合からの離脱を決めたイギリスでは、キャメロン首相の後任を選ぶ与党・保守党の党首選挙の2回目の投票が行われ、党員による最終的な投票に進む候補者がメイ内相と、レッドサムエネルギー担当相の女性2人に決まりました。
国民投票の結果を受けて辞意を表明したキャメロン首相の後任を選ぶ保守党の党首選挙は7日、329人の下院議員が2回目の投票を行いました。この結果、国民投票で残留を支持したテリーザ・メイ内相が全体の60%余りにあたる199票を獲得し、これに続いて、離脱を支持したアンドレア・レッドサムエネルギー担当相が84票を獲得しました。
一方、離脱支持のマイケル・ゴーブ司法相は、46票を獲得しましたが、得票がもっとも少なかったことから、ルールに従って脱落しました。
これによって最終的な投票に進む候補者は、メイ内相とレッドサムエネルギー担当相の女性2人に決まりました。
2人の候補者は、このあと全国を遊説するなどして選挙戦に臨み、およそ15万人とされる党員による投票を経て9月初めまでに新しい党首が選出されます。
そして、エリザベス女王から、新しい首相として任命される予定で、党首選挙の候補者が女性2人に絞り込まれたことで、イギリスでは、サッチャー元首相以来、2人目の女性首相が誕生する見通しとなりました。
小沢一郎に政治をやらせまいとして実際に国を傾けた政権の大罪を言えよ。
いつまでも小沢の政治力を見誤らせようとするドス黒いネガキャンは見苦しい。
実際に小沢政治の力を削ぐようなことばかりやって来た天罰が国民に当たってる。
だから国民の現政権に対する信頼度がガタ落ちになってるのは間違いない事実だ。
一刻も早く小沢一郎に対する被害妄想を捨てろ。男の焼き餅ほど醜悪なものはない。
阿修羅名物の精神異常者である共産主義クラブの連中や馬鹿川隆の罵愚どもでは国が立ち行かないことぐらい子供だって分かってる。
邪魔立てはするでない! ということです。
アメリカ南部ルイジアナ州で、黒人の男性が白人の警察官2人に取り押さえられたうえ、銃で撃たれて死亡し、当時の様子を撮影したとされる映像には、警察官が身動きができない男性に対して発砲している様子が記録されていることから、今後、警察に対する抗議の動きが広がることも予想されます。
ルイジアナ州の州都バトンルージュで5日未明、「コンビニエンスストアの前で男性に銃で脅された」という通報が警察にありました。駆けつけた白人の警察官2人は、現場にいた37歳の黒人の男性を取り押さえたうえで銃を発砲し、男性は死亡しました。
事件のあと、当時の様子を車の中から撮影したとされる映像がインターネット上に公開され、映像からは警察官2人が男性を地面に倒し、頭を抑えるなどして動けなくしている様子が分かります。続いて、「銃を持っているぞ」という声がしたあと、警察官の1人が拳銃を取り出して男性に向かって発砲する様子が確認できます。
死亡した男性は当時、銃は手にしておらず、発砲のあと警察官が男性の衣類のポケットから銃を回収したという目撃証言もあることなどから、アメリカの司法省は警察の対応に問題がなかったか捜査を開始しました。アメリカではここ数年、白人の警察官による黒人の容疑者への過剰な取締りが社会問題となっていて、今後、警察に対する抗議の動きが広がることも予想されます。
↑のビデオ見てみたけど、民主主義は恐ろしいものだと言っているけど、どう恐ろしいのかをまったく語っていないよね。 時代を間違えて生まれてきたのではなかろうか、この人。 江戸時代に生まれていればよかったのに。 それにしても、こんな人が学者(哲学者)だというのが驚き。 ちょっと頭のイカレタばあさんが訳の分からないたわごとを言っているようにしか見えないけど。 憲法学者だという若いインタビュアーも、民主主義、平和主義、基本的人権が身震いするくらい嫌いみたいだけど、妙な人間がいるものだと思った。 北朝鮮に亡命したら幸せになれるのではないかな? Kzよ、長谷川三千子先生を背中におんぶして、あの若い民主主義、平和主義、基本的人権が嫌いな男も引き連れて、理想の国「北朝鮮」目指して日本を脱出することを勧める。 Kzよ、あなたの幸せはきっとそこにある。 キム・ジョンウン様が両手を広げて待ってるよ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/151.html#c3
アメリカ政府は、北朝鮮の人権侵害に関わっているとして、初めてキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長を対象に制裁を科すと発表しました。
アメリカ政府は、6日、北朝鮮の人権侵害に関わっているとして、キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長や警察のトップに当たるチェ・ブイル人民保安相など、政権の幹部10人を新たに制裁の対象に加えたと発表しました。アメリカ政府がキム・ジョンウン委員長を対象に制裁を科すのは初めてです。
アメリカ国務省のカービー報道官は6日の記者会見で、「北朝鮮の人権状況は世界でも最悪だ。政府によって法に基づかない処刑や強制的な失跡、それに拷問などが続いている」と述べ、キム・ジョンウン政権での人権状況を非難しました。そのうえで、「何もしなければ北朝鮮の政権に誤ったメッセージを送ることになる」と述べ、今後も北朝鮮の人権侵害に関わっている人物を特定し制裁の対象に加えていく方針を示しました。
今回の制裁は、アメリカ国内の資産を凍結しアメリカ人との経済的な取り引きを禁じる内容ですが、北朝鮮の幹部がアメリカ国内に資産を持っている可能性は低く、制裁は象徴的な意味合いが強いとみられています。アメリカ政府としては、キム・ジョンウン委員長への制裁に踏み切ることで核開発やミサイルの発射などを続ける北朝鮮に対する圧力を一段と強化するねらいですが、キム・ジョンウン委員長を名指しで制裁の対象にされたことに北朝鮮が反発を強めることも予想されます。
アメリカのクリントンと上手くいくのは小池ぐらいだと思うけどね。
↑
嘘つき婆さんヒラリーと上手くいくようなのは困るんだ
ヒラリーが大統領になったら日本は敬して近寄らず、のらりくらりとはぐらかすのが良い
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/115.html#c15
これだけ、多くの症状や病人や死者がいるのに、まだ一般人には放射能の影響は無い、んだってさー♪
まぁ、国と政府は認めないね! つまり、最初の影響は、小児甲状腺ガン、の認定が一番はやいと思います。
甲状腺ガンもチェルノブイリでは、10年目がピークだったですね。 近県や首都圏も多くなると思います。
他のガンだって、多くなると思います。 現在、調子の悪い人は保養が一番ですね。 うさぎ♂
保養???<ばか♪ 仕事やすめないよー! お金も!ぷ♪ よって、食べ物に注意しかない、ですね!
追記: いつまで、こんなコメントやるのかなー? 毎回、毎回、同じ、、、最近、アホらしくなっますw
交際相手がいる20代の独身は男性で2割、女性で3割ほどで、8年前の結果を大幅に下回ったという調査結果を民間の研究所がまとめました。「将来結婚したい」という20代も減っていて、専門家は「若い世代に恋愛への憧れがなくなってきている」と指摘しています。
この調査はことし3月、明治安田生活福祉研究所がインターネットを通じて行い、全国の20代の独身の男女合わせて600人が回答しました。
それによりますと、20代で「交際相手がいる」と答えたのは、8年前は男女とも半数近くに上りましたが(男性45.8%、女性で47.9%)、今回は男性が5人に1人(22.3%)、女性が3人に1人(33.7%)ほどで、いずれも8年前の結果を大きく下回りました。交際経験がないと答えたのも今回男性の半数(53.3%)女性の3人に1人(34%)になりました。
また、結婚に対する考えを聞いたところ、「早く結婚したい」または「いずれ結婚したい」と答えたのは、3年前、20代の独身の男性で7割近く(67.1%)だったのが、今回は4割ほどに(38.7%)、20代の独身の女性でも8割を超えていたのが(82.2%)、今回は6割ほど(59%)といずれも前回を大きく下回りました。
若い世代の恋愛や結婚の動向に詳しい中央大学の山田昌弘教授は「上の世代の経済的な問題や苦労などを見聞きして、恋愛や結婚への憧れがなくなってきている。若い人たちに恋愛や結婚の楽しさを伝えていかなければならない時代かもしれない」と指摘しています。
1人が楽などと語る若者
今回の結果について東京・渋谷で聞いたところ、男子大学生は「身の回りにあふれるやりたいことをやっているだけで時間がなくなってしまう。今は収入も安定しづらく、恋愛や結婚は考えにくい」と話していました。
20代の会社員の女性は「1人のほうが楽という人が増えている気がします。特に結婚は、他人と一緒に暮らすので、面倒だと思います」と話していました。また、さらに若い10代の女子高校生は「片思いは楽しいですが、両思いになるとけんかするなど嫌なことが出てくるので、面倒です」と話していました。
一方、3人の息子がいる50代の女性は「息子たちは相手への責任も出てくるなどと言って恋愛や結婚を避けています。支え合える相手を見つけてほしいので、家庭があることの幸せを伝えていきたい」と心配そうに話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160707/k10010585791000.html?utm_int=all_side_ranking-access_001
● こういうのを 二枚舌 という ●
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/130.html#c36
民主党政権を振り返ると、普天間卓袱台返しで日本と米国の連携が悪くなる事を
トレーダに示して、円高に誘導し、半導体産業や、家電を中心に
国内産業を破壊した。外交修復が「トラストミー」連発以外にないとは無知すぎた。
そんな状況で、中国船の扱いを誤り、尖閣問題で中国に乗じられ、米国にじらされて
やっと日米安保の範囲内との発言を得て収束させたが、国内処理を誤り、中国船
衝突の映像を自衛隊員が暴露する事態となり、自衛隊が政府を信じていないこと
を国民に示してしまった。
政治主導という美名で、官僚と自治体の協力体制を破壊して、口蹄疫対策を誤り、宮崎県を存亡の危機に陥れた。原発事故では、
スピーディシステムで、飯館に放射能が降ることを知っていて、放置した。
その理由が、「暴動が怖かった」と細野氏がテレビで証言していたように、
無能を全て曝け出していた。
それに、震災直後には、民主党議員は、自分の選挙区にガソリン他の物資を回す
ように狂奔し、その結果、災害出動時は、優先されることが法律上も決まっている
自衛隊への物資補給が滞り、災害出動で大変な、自衛隊に物資補給の役割も分担
させ、やっと歪みがない物資補給が出来た。議員の自己中心が現れた。ちなみに
ある大物代議士は、放射能が怖くて、汚染地域でもない地元に相当期間帰らなかったと
雑誌が伝えていた。
野田首相はまともだったが、党内の勢力争いで何も進まなかった。
政権の反省もせずに、勢力確保のためだけに烏合の衆が野合をしている。
こんな集団は間違いだ。
代表2名の苗字1文字ずつ繋ぐと現れる。岡(田)+志(位)=岡志い(おかしい)
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/904.html#c36
この国の映画監督は矢っ鱈左巻きのヘンテリが多いなぁ〜〜。
日本嫌い?それは何で?日本を潰したいの?要するに日本人由来じゃないから??図星なんじゃね!?
大体ね、若いからって彼らを馬鹿にするのは大間違いだよ。ま、今に見てろって感じ。
U-1速報
2016年07月07日22:30
”若者の自民支持”に某映画監督が『破滅的に醜悪な本音』を吐露した模様。今までの建前を完全放棄
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50482836.html(抜粋)
1: サッカーボールキック(愛媛県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:44:40.16 ID:xJuJw5YZ0.net BE:135853815-PLT(12000)
映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「棄権していい。へたに投票しないでくれ」
[2016年07月06日]
初の「18歳選挙」となる7月10日の参議院議員選挙ーー。
本誌アンケート調査によれば、「18、19歳の63.5%が投票に行く」と回答しているが、政治への接し方がまだよくわからないという新有権者も多いはず。そこで、各界で活躍する“先輩”、映画監督の森達也(もり・たつや)氏から「選挙のたしなみ方」を伝授してもらおう!
* * *
選挙に行くことは、この国のグランドデザインを考えること。それを考えられない人は棄権していい。将来を考えると、「へたに投票しないでくれ」とも思います。
今は同調圧力がとても強い時代で、特に若者は多数派に流れる傾向がある。無自覚な同調圧力が蔓延(まんえん)しています。そばにいる数人が「自民党支持」と言ったら、自分も自民党支持になる傾向が強い。多数派はより多数派に、少数派はより少数派になってしまう。
最近、僕が教えている明治大学の学生20人ほどに支持政党を聞いたら、9割ぐらいが自民党支持だった。ところが憲法改正について聞くと、半分以上の学生が「憲法はこのままでいい」と答えました。
言うまでもないことですが、自民党の党是は「自主憲法制定」です。皆さんは自民党の憲法改正草案を読んだことがありますか。
僕自身はきちんとした議論があれば、9条以外の改正は認めてもいいという立場でした。しかし、自民党の憲法改正草案を読んで、一字一句変えるべきではないと思いました。これは改正ではない。保守の自己陶酔の作文です。
僕が学生たちに「君たちは自民党支持なのに、半分以上が憲法はこのままでいいという。このねじれはどういうことか」と聞いたら、彼らはわかっていなかった。予想以上に何も知らない。「憲法を守りたい」と「自民党支持」がなんとなくイコールになってしまっているレベルなら投票しないほうがいい。
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/07/06/67558/
3: サッカーボールキック(愛媛県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:45:45.98 ID:xJuJw5YZ0
?PLT(12000)
関連
自民、比例第1党の勢い…10代の半数与党支持
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2016/news2/20160705-OYT1T50109.html
読売新聞社が実施した終盤情勢調査では、比例選(改選定数48)は自民党が序盤情勢調査から伸ばし、2013年参院選に続いて比例選第1党をほぼ確実にする勢いだ。
与党で比例選過半数をうかがう。民進党など野党は反転攻勢をかけられていない。
自民党は13年参院選並みの18議席獲得も視野に入ってきた。年齢別に見ると、全世代で他党を上回る支持を得ている。特に若年層に強く、18、19歳は5割近くが自民党を支持している。18、19歳は安倍内閣の経済政策を6割弱が評価していて、30歳以上の世代よりも10ポイント以上高くなっている。
自民党は20歳代で4割強、30歳代でも4割弱の支持を集めている。
新たに選挙権を得た18、19歳は、半数以上が与党を支持している。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160705/20160705-OYT1I50030-L.jpg
4: 毒霧(catv?)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:46:25.16 ID:LXLOqASh0.net
やっと気付いたのか
5: テキサスクローバーホールド(高知県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:46:26.15 ID:RCfAdSgH0.net
●左翼教師の言いなり・・
っていう訳でもないんだな
25: エメラルドフロウジョン(四国地方)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:49:59.07 ID:bjrZ1eFb0.net
>>5
●そりゃこれからの生活がかかってるからな。
あほでもなけりゃ新卒カード使うタイミングが悪かったら一生負け組みになる可能性あることはしってる。
29: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:51:01.66 ID:bhKzJ6QJ0.net
>>5
●今の子達にはネットがあるからね
39: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:52:09.32 ID:5TRHFsFb0.net
●この馬鹿の言ってることって民主主義に対する冒涜だよな
40: アキレス腱固め(広島県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:52:21.34 ID:5p7cpYT/0.net
●同調圧力かけてるのは左翼だろ
まったくうまくいってないけど
44: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:52:49.81 ID:MUN8wTat0.net
●日本国憲法の死守と立憲主義とが完全に矛盾していることも知らんバカが憲法を語るな
●知識も思考力もないこういう糞サヨからは参政権取り上げていいよ、みんなが迷惑するわ
48: マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:53:02.27 ID:hCtAXzTU0.net
●パヨクは本当に身勝手で馬鹿だなぁ
50: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:53:24.58 ID:zwTB7D1w0.net
●どうせ18歳19歳を馬鹿にしてたんだろ
こいつらなら簡単に反自民に洗脳できるって
それが叶わないと知った段になって投票するなってマジアホ
54: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:54:33.48 ID:mb+mbJHO0.net
●自分の思い通りにならないから選挙に行って欲しくないって。
映画監督の副業としても教師が言って良いことばじゃねえぞ
71: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:58:02.82 ID:XCnATqph0.net
●サヨク「俺と同じ意見のやつはもっと投票しろ俺と同じ意見じゃない奴は投票するな」
はじめからこれだぞ
80: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:01:13.97 ID:4chwqu0u0.net
>>71
●サヨク「俺と同じ意見じゃない奴は人間ではない」
もセットでな
73: 毒霧(空)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:59:12.97 ID:maxYQSLE0.net
●投票へ行かないと組織票に有利になるからな
●選挙にいけば、例えどこに投票しても日本のためになる
76: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:59:31.35 ID:JvxprsvF0.net
●民主党政権時代をまだおぼえてる世代だから仕方ない。
あと10年待て。
77: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:59:41.79 ID:bsIeIR8l0.net
●まだマトモな方のパヨクだけど
どうせ内ゲバでリンチされる人なんだろうな
78: 超竜ボム(群馬県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:00:50.42 ID:fo/wT1uY0.net
あんなに若者は投票行けと言ってた奴らが若者は圧倒的に自民支持だと分かったらこれか(´・ω・`)
86: 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:01:52.77 ID:mu5TP5G40.net
大してよく知らないし調べもしないのに投票してるのは一般の大人も一緒。
それでも、自分の考えと違うから尤もそうな事言って支持政党変えさせたいんだなーくらいはわかる。
●こういう変な大人の言い草を見聞きしてたら、こいつの支持してる政党とは逆の方向の政党にしとこうって思うよ。
89: フェイスロック(三重県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:02:17.40 ID:G8438TIo0.net
●国民投票のハードルがあるのに何を怯えているんだか
99: 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:04:43.23 ID:oHvHaGIw0.net
●やっぱパヨクってバカだよな
●国会の2/3は改憲の発議要件で、決めるのは国民投票だぞ
●すこしは憲法読めよ
101: 毒霧(空)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:05:09.29 ID:maxYQSLE0.net
主権の前では、
年齢も性別も出自もコミュニケーション能力も関係ない
●18歳も75歳も対等であり、一歩も引いてはならない
104: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:05:24.02 ID:ObuhDGPQ0.net
●ブサヨって気分だけは選挙のストラテジストだよな
実際はただの政治好きな底辺だけど
106: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:05:46.11 ID:MUN8wTat0.net
●糞サヨは国民投票まで行ったら賛成多数で憲法改正される恐れを感じてるからな
それほどまでに己らの言説の訴求力に自信を無くしているわけだ
そこで己らの言説の誤りを直視せず国民を逆恨みするからガキなんだよ
112: エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:06:22.80 ID:XTvzD1660.net
●ネット世代を騙すのは難しいぞ
115: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:06:37.83 ID:H8VguNBB0.net
●若い世代なら騙せると思ったが予想以上に賢くて自爆って事?
116: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:06:47.36 ID:AWbPs+TS0.net
この手のバカ左翼が地団駄踏んで悔しがってるのみるの好きw
ーーーーーーーーーー
5. 名無しさん
2016年07月07日 22:41
ID:6K73nL5d0
● 改憲は国民投票だから自民支持改憲反対でも完全に両立する
6. 名無しさん
2016年07月07日 22:41
ID:pZ3RN84MO
● 自分とちがう意見を封殺し投票する権利を貶めるとか民主主義の大冒涜
● 老害と言われても仕方ないよね
11. 名無しさん
2016年07月07日 22:44
ID:P3Ctv2SD0
● パヨクって自分が優秀だとおもってるけど、現実は頭がおかしいレベルで馬鹿だからなぁ
● 学生もパヨクほど馬鹿じゃないということだわ
てかパヨクみたいな頭お花畑しかいなかったらこの国は中韓みたいな途上国から抜け出せていないと思う。
● パヨクは楽園の中韓に行くべき。日本はパヨク以外の力で成り立っている。
12. 名無しさん
2016年07月07日 22:44
ID:wDZorv9e0
タイトルだけ見て「森達也かな?」と思ったら案の定森達也で思わずニッコリ
(以下略)
ーーーーーーーーー
NAVERまとめ
【正体バレタ】特定秘密保護法に反対している有名人一覧 →左翼vsネトウヨ
【サヨク速報】毎日新聞が今度は著名サヨク一覧を公表。またまた『大漁』との声【特定秘密保護法】左翼の中でも極端に急進的な変革・革命を求めるものは極左と呼ばれ、暴力事件、テロをも行う犯罪組織もある。日本では中核派、革マル派、日本赤軍、連合赤軍等の新左翼が呼ばれる事が多い。
更新日: 2013年12月08日
ハリマ0さん
http://matome.naver.jp/odai/2138646834232172501(抜粋)
<秘密保護法>著名人多数が反対、懸念を表明
◇私も反対…主な著名人
・特定秘密保護法を巡っては、学者や芸術家ら多くの著名人が反対や懸念を表明してきた。
分野ごとに主な人々をまとめた
(略)
◇俳優
大竹しのぶ、菅原文太、奈良岡朋子、野際陽子、倍賞千恵子、吉永小百合、利重剛、渡辺えり
◇映画監督
井筒和幸、岩井俊二、大林宣彦、神山征二郎、是枝裕和、崔洋一、周防正行、高畑勲、
降旗康男、宮崎駿、山田洋次、山本晋也、りんたろう
◇脚本家・劇作家
小山内美江子、鴻上尚史、橋本忍、平田オリザ、山田太一
◇音楽家
伊藤銀次、おおたか静流、大貫妙子、坂本龍一、高橋幸宏、なかにし礼、湯川れい子
◇作家
浅田次郎、大岡玲、角田光代、椎名誠、瀬戸内寂聴、中村うさぎ、村上龍
◇ジャーナリスト・キャスターなど
秋山豊寛、池田香代子、永六輔、江川紹子、大沢悠里、大谷昭宏、小川和久、荻原博子、
金平茂紀、鎌田慧、川村晃司、岸井成格、見城美枝子、佐高信、佐野眞一、澤地久枝、
高野孟、田勢康弘、田原総一朗、津田大介、鳥越俊太郎、ピーター・バラカン、二木啓孝、
堀潤、毛利甚八、森達也、吉岡忍、吉永みち子
◇学者
浅田彰、上野千鶴子、内田樹、大沢真理、小熊英二、加藤典洋、加藤陽子、金子勝、姜尚中、
栗原彬、小森陽一、佐和隆光、汐見稔幸、白川英樹、高橋哲哉、田中優子、中沢新一、
野田正彰、樋口陽一、益川敏英、山口二郎、鷲田清一、和田春樹
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131207-00000027-mai-soci
(以下略)
ーーーーーーーーーー
森達也
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E9%81%94%E4%B9%9F(抜粋)
従軍慰安婦について[編集]
多くの韓国人女性が、自分たちは強制的に連行されたと訴えている。ならば現場レベルでは絶対に強制はあった。文書や資料が見つかっていないことだけを理由にして、国家は関与していないとか軍は組織的に関わっていないとの言説は成り立たない。[13]
日本では共産党に頼ることができない。
小沢一郎は一番に自民党体質を離脱して戦っている。
それを根拠を逸脱して今もなお棄損し続けてるのが共産信者と利用する自民党信者どもだけしかいないのです。
野党ではやらせてできる政治家は小沢一郎しかいない。
国民の皆さん!
小沢一郎を信じて賭けてみるのは今しかありませんよ。
若者と目線を同じにして国の進路を国民と相談できる政治家は小沢だけである。
今のところ、そうゆうことです。
植草氏、もっと頑張ってください。
JR東日本の労働組合の一つ、国鉄福島動力車労働組合などは7日、福島県南相馬市のJR常磐線小高―原ノ町での運転再開を巡り、乗客や職員に被ばくを強制するとして反対を表明した。
JR東は東日本大震災以降、同区間での運転を見合わせていたが、東京電力福島第1原発事故で南相馬市の一部に出ている避難指示が解除される12日に合わせて、再開する予定。
福島市内で記者会見した同組合の橋本光一執行委員長は「高線量地域への居住を既成事実化することに、鉄道が利用されるのは認められない」と話した。
JR東は「同区間で放射線量を測定し、安全は確保されている」としている。
-------(引用ここまで)-----------
被ばくによる居眠り・注意力低下でトラブルが全国的に多発しており、大事故が起きるのは
時間の問題ですから、JR労組が汚染のひどい常磐線の運転再開に反対するのは当然のことです。
たとえ被ばく症状が原因で事故が起きても、体調管理ができなかったと個人責任にされてしまうのですから、
たまったものではありません。
(関連情報)
「電車運転士・車掌の居眠り・注意力低下によるトラブルが多発 大事故が起きるのは時間の問題だ 」
(拙稿 2016/7/5)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/144.html
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/154.html
「イラク戦争参加「平和的手段尽くさず」 英調査委 ブレア政権を批判:反省ができる国家と見せ軍事介入を続ける狡猾な英国」
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/497.html
「“従米政治家”安倍晋三氏自身、「アベ政治を許さない」と“半分ほど”思っている奇妙な政治構造の日本」
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/851.html
「イラク戦争支持「対米追随外交だった」 山崎拓さん語る:IS「製造責任」は日本にも:対米依存の賞味期限はあと十年」
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/505.html
======================================================================================================================================
英のイラク戦争調査報告、戦後統治の無策鮮明[日経新聞]
中東危機の呼び水に
2016/7/8 0:09
【ロンドン=岐部秀光】英国のイラク戦争独立調査委員会は7年間にわたる調査を経て、6日に最終報告を公開した。浮き彫りになったのはイラクにおける戦後統治の無策ぶりだ。復興計画が迷走したうえ、資金や装備の不足が情勢を悪化させ、兵士の犠牲を広げた。過激派組織「イスラム国」(IS)の台頭につながる現在の中東危機の呼び水となった。その教訓はいまも生かされていない。
今回の報告をめぐる最大の関心は2003年のイラク戦争開戦にいたる経緯にあった。だが、現在の中東危機を考えるうえで重要な点は、むしろ復興プロセスの失敗にある。報告は戦後の状況について多くの紙幅を割き、状況判断や政策決定の誤りについて厳しく批判している。
03年3月の開戦から1カ月もかからずにフセイン政権を打倒したことは、冷戦終結後の国際社会における米国の軍事力の突出した優位性を印象づけた。しかし、やがて政権崩壊後の戦略の不在が露呈する。
報告は「(英政府には)戦後の戦略についての明確な視点が欠けていた。情勢の分析やリスクの管理ができなかった」と批判した。開戦時に財務相だったブラウン元首相は「悔やまれるのは、戦争計画と同じように復興計画が重要であるという点について米国を説得できなかったことだ」と振り返っている。
復興計画の迷走の背景について、報告は米政府の省庁間の連携がなかったことを指摘する。
ブレア元首相は「米国との協力は米国内部の問題で満足できない部分があった」と述べた。ストロー元外相はさらに踏み込んで「国務省と国防総省の協力が壊れたことが根本的な問題」と米の内部対立を指摘した。
イラクの戦後の混乱は想定を超えていた。報告は「十分な計画と準備があったとしても03年からの出来事を防げたとは限らないが、リスクを制御することはできた」と指摘する。
計画の不在がもたらした深刻な問題のひとつは、資金不足である。
英国のイラク軍事介入に伴う費用は92億ポンド(2016年の物価で118.3億ポンド=約1兆5500億円に相当)。しかし、英財務相が02年9月時点で試算した費用は25億ポンドにすぎなかった。
資金の手当ては遅れ、兵士らは不十分な装備のまま駐留を強いられた。「ISTAR(情報、監視、目標捕捉、偵察)機材やヘリコプターの不足は受け入れがたいものだった」。報告は軍が撤退を急ぎすぎたことの失敗も指摘した。
報告が対象としたのは英政府の動きと英軍が駐留したイラク南部の状況。だが、計画の迷走や資金不足の問題はイラク全土に共通する。教訓は現在の中東で生かされているとはいえない。
ブッシュ政権を引き継いだオバマ政権は、イラクへの軍事介入そのものが誤りであったと結論づけ、幕引きを急いだ。地元の治安部隊の訓練が中途半端なままで軍が撤退し、過激派の台頭を招いた。イラク第2の都市モスルを襲撃したIS戦闘員を前にイラクの兵士はほとんど無力だった。
シリアでもオバマ政権は軍事介入をためらい、反体制派への武器供与や訓練が遅れた。アフガニスタンも駐留米軍の削減が経済に打撃を与え治安を悪化させた。
中東への関与継続を求められてきたオバマ政権は6日、アフガン駐留軍の削減方針を撤回した。米国の次期大統領がイラク戦争の教訓をどう読み取るかで中東情勢は大きく左右される。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM07H6L_X00C16A7FF2000/?dg=1&nf=1
1年前の投稿では、「覚えられない」 「物忘れ」 の検索数が右上がりになっていることを示した。
「覚えられない、物忘れするなど記憶力低下を訴える人が急増中 」
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/430.html
忘却関連の検索が増えているのは否定しがたい事実。
ひどいのはあなたのコメントのほうだ。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/153.html#c12
政治生命なのか、生命なのか、どちらが長くないかは知らないけどね。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/115.html#c16
生活の党の小沢一郎共同代表は7日、参院選埼玉選挙区(改選数3)の民進党公認候補の応援のため、埼玉県川口市で街頭演説した。小政党として生き残りがかかる中、民進党との連携強化を図る思惑もありそうだ。
生活は民進党の前身の民主党から分裂した経緯があり、小沢氏が民進候補の応援をするのは初めて。
生活の党は埼玉選挙区で民進、共産両候補を推薦。自民、公明両候補と激戦となっている。小沢氏は5日、さいたま市で共産党候補の応援演説も行った。
7日の街頭演説では民主党代表として臨んだ2007年参院選で埼玉で2人当選させた経験に触れ、「野党が3分の2(2議席)を取るためには野党第1党の候補者を当選させていただかなければならない」と訴えた。【朝日弘行】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00000060-mai-pol
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/144.html#c4
東京都知事選(14日告示、31日投開票)への出馬が報じられた俳優の石田純一氏(62)は7日夜、羽田空港で取材に応じ、「期待されているのはありがたいが、まだ何も決めていない。意識はもちろんしている」と述べた。
その上で、出馬を決めた場合は正式に記者会見を開く考えを示し、出馬に含みを持たせた。
出馬については、政党からの要請はなく市民団体からオファーがあるという。都知事選に「タレント候補はもういらない」という声があることに関しては、「実務家ばかりというのもどうか」などと述べた。石田氏は昨秋、安全保障関連法に反対する市民団体の集会に参加したことがある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00000150-jij-pol
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/155.html#c1
例えが悪すぎるわw
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/106.html#c37
肝心のテレビ宣教師は金勘定と少年にいたずらすることしか頭にない
そいつらに煽られて中絶反対だなんだとかゴミでしかない
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/506.html#c3
水素の治験は、世界で400以上ある!
がんの原因である「活性酸素」は、水素イオンと結合したら水になり、
体外に出てしまう。
なので、
体の錆の活性酸素は、水素イオンでなくなります。
さらに、
エネルギーの根源であるミトコンドリアは、水素イオンで活性化する。
なので、水素イオンはいいのです。
しかし、ここからが重要!
巷の「水素商品は、水素ガスを売っている。」
ほとんどが「水素イオン」ではないのだ!
H2ガスを体の中でイオン化などできない!
それを説明していないので、
水素水ブーム・効果ゼロ との投稿は稚拙だ!
水素イオンは、効果がある!
しかし
現状では、多くの詐欺師が使っている「水素溶存量」とは
水素ガスのことで、
『水素イオン溶存量』のことではない!
そして、
『水素イオン溶存量』は、
「水素溶存量」計測器のような稚拙な測定器では、測定できない!
それを隠して
ウジ虫にわか水素販売者が、水素ガス商品を売っているだけ!
水素イオンは(H+)であるが、
これを体内で発生できるのは、コロイド状ケイ素しかない!
それに目を付けた
今度は「ウジ虫にわかケイ素水販売者」が発生しているが、
こいつらの「水溶性ケイ素」なるものは、
ケイ酸ナトリウムの水溶液であり、
決して「コロイド状ではなく、
ケイ酸イオンという平面構造のバラバラの二酸化ケイ素単体なので、
コロイド状のように立体構造をしていないので、H+を体内の水分から
発生することはできない。」
解りやすいかどうか問題だが
おつゆのだしを「かつお」「昆布」からとった出汁(1)と
味の素=グルタミン酸ソーダを薄めた出汁(2)との違いのようなもので、
体に良くて、血肉になるはどちらかは、アホでもわかるはず。
ということで、
ケイ素水商品は「コロイド状」を探しましょう。
もっといいのは、
「ケイ素水」ではなく、
アメリカFDAが「制癌剤として認めたミクロのケイ素」ですが、
それでは価格が高すぎるので、
平民は格安の「ケイ素溶出原石」を探すべき。
これも「ウジ虫にわかケイ素溶出原石販売者」がすでにいるが、
くれぐれも「丸い形(BB弾みたいな形)の焼き物セラミック製品」は
騙されて、買わないように!
そんな偽物商品は、毎月交換して使えと商売をするが、
本物で、
アメリカFDAが「制癌剤として認めたミクロのケイ素」の元の岩石は、
一度買えば、一生使える製品です。
されそれは、どこで売られているでしょうか?
有名ネットショップでも売られていますが、
宣伝していないので、
どの商品かは、わからないはずです。
それでいいのです、
宣伝せずとも、口コミと体感で売れる商品は、
本物です。
格安で、一生毎日飲める「活性酸素」撃退水素イオン発生岩石は、
冒頭の1%の大いなる敵ですから、
宣伝しません。
ただし、
金がないといっても日本で暮らしている人なら
何千円で一生ものぐらい買えます。
キリストが言ったようですが、
「貧しい人は幸いである!天国は彼らのものである!」
とは、
変に金があると
金で「偽のがんの薬=制癌剤など」を買って
必ず、がんが治らず 死んでいくが、
お金のない人は
この岩石しか買えないので、仕方なくこれで水溶液を飲むが
体が元気になり、いろんな病気も気にならなくなり
精神も健康になり、安物の食材しか食べなくても健康維持ができ、
死ぬまでピンピンで生きられる。介護など不要の人生で死ねる!
これが、天国ではないでしょうか?
ほしい方は、
「求めよ、さらば与えられん!」ですし、
「信じる者には何でもできる」とも言っています。
結語:
水素ガスでは意味がないが、「水素イオン」なら意味がある!
で、反抗した結果が
イギリスの法人税下げようかどうかという話だからな
アホとしか言えまえせんわ。またサッチャー時代に戻ったらええやん。苦しいぞ〜〜
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/504.html#c2
日本が国際社会の仲間入りを果たして今があるのは勤勉性が評価されたから。
戦後復興は七十年来の歴史だが、日本G7仲間入りの歴史は30年だ。
三十歳の生意気な人間が国防軍だ核兵器だなどと言い出したら信用がガタ落ち。
日本国民が世界で活躍しなければならなくなった矢先に靖国カルト政権のお蔭で時代逆行だ。
安部政権の間違った今の態度を改めない限り、世界は日本に対して三度目の未だ廃絶しきれてない核兵器を見舞うまで日本を排除して団結するだろう。
世界の成り行きは今のところそうゆうことです。北チョンもイスラムも日本が身分不相応に劣悪国家と言うにはあまりにも見知らずなことなのです。
正しく認識してから国民を海外派遣するようにしてください。
金儲けも命あっての物種ということなんですね。
一刻も早く正統な日本人として世界から評価されたいなら、今すぐ邪宗謗法の宗教を離脱して法華本門の正法を受持してください。
必ず一目を置かれて日本人の正義を試すだけの猶予が与えられます。
あとは正統な日本人であるか否かそれぞれ自分次第になります。
偽善者でない正統な日本人であることを自分で証明できますか?
できるなら堂々と世界中で活躍できるでしょう。
踏み絵という言葉は日本製ですからね。
正法の踏み絵を踏むような日本人は粗末に扱われ最悪の場合は必ず殺されます。
それがニュースでも見聞きする今の現実なんですよ。目覚めて理解してください。
管理人さん、目障りなんで、問答無用で追い出しちゃってください。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/451.html#c10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【緊急速報】あと5日で中国が全世界と戦争を始めるぞ!!! 北京が と ん で も な い 準備を始める!!!
2016.07.07
http://www.news-us.jp/article/20160707-000009c.html(抜粋)
1 :なまはげ87度 ★@\(^o^)/:2016/07/06(水) 20:34:15.99 ID:CAP_USER*.net
仲裁日に南シナ海で大戦勃発、北京はすでに戦闘準備か―米華字メディア
2016年7月6日(水) 20時10分
〜略〜
http://www.recordchina.co.jp/a144001.html
「仲裁日に南シナ海で大戦勃発、北京はすでに戦闘準備か」
「南シナ海は新たな世界大戦の戦場になるのか」
「仲裁結果にかかわらず南シナ海での軍事的プレゼンスを強化する」
「中国はもう後には引けない。我々の世代の手から南沙諸島を完全に失うことは決して許されない」
10 :(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/06(水) 20:43:01.84 ID:UfaPVUE7.net
北京では、既に防空演習が
1日2回始まってるんだが、
●日本のマスコミは一切報じない。
身知らず(正)
見知らず(誤)
日本がその流れに無縁でいられるはずはないし、
アメリカのエスタブリッシュメント独裁体制も揺らいでいるのに。
アメリカがガタガタするとばっちりが
日本に降りかかることを心配すべきだと思う。
小池百合子が都知事選に出るのは、
親分の石破と同様、安倍・自公政権崩壊不可避と読んで、
泥船から逃げ出しを図っているだけという気がする。
北海道での応援演説で公然とアベノミクスを批判した石破は、
安倍退陣のタイミングで離党して、
おおさか維新あたりとくっつくことを考えていると思うのだが。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/108.html#c22
単なる超上空。この国際宇宙ステーションを「宇宙」と呼ぶばかばかしさ。
地球も宇宙。生物も宇宙。
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/368.html#c3
日本国民に共産主義は信用がないから馬鹿でも優秀な共産主義カルトを攻撃する。
共産党組織および共産カルトの関係者が党利目的の為に邪魔な人物を攻撃し過ぎるから正しい日本人が日の目を見ない現実がある。
そこんところよろしく! といっても国民は馬鹿だから意味が分からない。
これは深刻な問題です。仏教邪宗各宗派は戦争法に反対なそうです。よく人より美味い飯が食えるもんだよな。
悪僧に供養して貧乏してる国民が本当に馬鹿だったんだよな〜.俺について来いよ
あなたよりもはるかに頭の良い人たちがグーグルトレンドを開発しているのだ。
グーグルトレンドに関する議論は過去にさんざんやり、イチャモンはことごとく否定されたので、
もう繰り返さない。やりたければここは原発板なのでIT板でどうぞ。
「グーグル・トレンドでも「眠い」「だるい」が急上昇」
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/254.html
「ところかまわず眠りこける人が激増 社会崩壊の前兆か? 」
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/622.html
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/153.html#c13
そうゆうことです。
【反原発の正体】三宅洋平氏「友達にヤクザいっぱい」「韓国に尊敬の念しか沸かない!!」=山本太郎の盟友
投稿日:2013-07-26
カテゴリ:参院選2013
http://newsmemorandum3.blog.fc2.com/blog-entry-724.html (抜粋)
●「オレは友達にヤクザだっていっぱいいるよ(…)いいやついっぱいいるぜ」――選挙前日の7月20日、渋谷ハチ公前広場で、山本氏を招いておこなった「選挙フェス」では、力いっぱいこう主張した。
毎週毎週、後藤と強盗ごっこやってズブズブしてるんあじぇねえよ!
国民の深層心理に迫って報道してください。 後藤よりあんたが正しい。
そうゆうことです。
成功していればブレアは英雄だっただろう。
ISの跋扈、各地で横行するテロ、ヨーロッパに押し寄せる難民、イギリス離脱による
EUの崩壊、すべての始まりはイラク戦争。米による世界支配の崩壊。
togetter
今、話題の、中核派、市民の党、緑の党、山本太郎、三宅洋平 #seiji
中核派、市民の党って....オラ、ワクワクすっぞ!
http://08bunren.blog25.fc2.com/blog-entry-536.html
しばき隊が...わくわくすっぞ! 三宅洋平 斉藤まさし 山本太郎 中核派 市民の党 緑の党 しばき隊 公安監視対象 タグを編集
http://togetter.com/li/538650
ーーーーーーーーーーーーーーー
正しい歴史認識 国益重視の外交 核武装の実現
「令状見せろ!」京大熊野寮への家宅捜索で怒号・中核派は朝鮮人多数の殺人テロ集団・NHKは身内
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5638.html
新聞いらねえだろ普通。黙々と読んで馬鹿晒すなよ。
そんなもん二十代の若い頃とっくの昔に悟ってたよ。
文字と文章。書いてる人がいるんだな。
同じ程度になるんじゃんじゃねえよ馬鹿!
そうゆう国難級の問題が山積みになってるんですね。
人の分まで新聞を買ってから選挙に行けよ馬鹿! なんですよ。
国民は小泉詐欺の被害者だ。
とっくにぶっ壊されてるはずなんじゃね?
今の自民党はゾンビ集団だ。
ズブズブ仲良くやろうとしてないにしてもしてるように見えている。
靖国参拝する馬鹿な政治家の言うことを聞くような政治家は日本は無理だろうな。
幻の創価学会員よ、そのようにしてくれ。
組合は苦しい立場だが、命を守るためにも組織の横暴を許してはならない。
沿線地域の汚染の証拠を出し、運転再開の取り下げを主張することも必要か。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/154.html#c1
管理人さんのGJを無にしないようにしましょう🙆
-------(引用ここから)----------
「リスクも語ってほしい がんと闘う記者が感じた参院選」 (野上祐 朝日新聞 2016/7/7)
http://www.asahi.com/articles/ASJ7755W4J77UTFK00T.html
4カ月前、がんの手術を受けた。
腹を開いたが、もはや切除できる段階ではなかった。結果を告げた執刀医は「とにかくあきらめるな」と繰り返すばかり。ではどうすべきかは、語らなかった。縦20センチほどの手術跡と、1年後の生存率はこれぐらい、という厳しい数字だけが残った。
(中略)
野上祐(のがみ・ゆう) 1972年、東京都出身の44歳。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局 で次長(デスク)として働いていた今年1月、がんの疑いを指摘され、2月手術。現在は抗がん剤治療を受けつつ、6日に政治部記者として仕事を再開した。
-------(引用ここまで)----------
朝日新聞福島総局でどのくらい働いていたのかわかりませんが、福島市の汚染はひどく、
とても健康に暮らしていける環境ではありませんから、どんな病気になっても不思議はありません。
お気の毒ですが、身をもって福島に滞在することの危険性を証明したと言えるでしょう。
さらに遠慮なく言えば、ジャーナリストの使命を忘れ、真実を隠ぺいし、御用記事だけを
垂れ流したことに対する罰を受けたとも言えます。
朝日新聞福島総局のツイートを見てください。
(朝日新聞福島総局ツイッター)
https://twitter.com/asahi_fukushima
被ばくで倒れる人が激増しているのに、ツイートには被ばくの"ひ"の字もありません。
福島は元気だ、安全だ、順調に復興しているというデタラメばかりです。
白血病で一家全滅したとか、近所で何人も続けて突然死したというような真実は
完全に隠され、一切報道されません。
もしジャーナリストとしての良心があり真実を隠ぺいしたことを反省するのなら、
さっさと朝日"御用"新聞を辞め、残された人生で、福島で見聞きした本当のことを
世の中に伝えるべきだと思います。
そしてそれが福島いや福島住民を救う唯一の方法でしょう。
このまま真実に目を閉じていては、破滅へ進むだけです。
数え切れないほど多くの人が野上さんの轍を踏むことになるでしょう。
(関連情報)
「発病、病死した有名人・芸能人の多くは高汚染地域を訪問していた」 (拙稿 2016/3/26)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/376.html
「白血病と闘う読売・政治部デスク 放射能は原発推進派にも容赦なく襲いかかる」
(拙稿 2015/12/4)
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/445.html
「甲状腺がんに偏った議論は原子力ムラの思うつぼ はるかに死者が多い心臓病や脳卒中、
白血病を調査すべき」 (拙稿 2015/12/4)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/805.html
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/155.html
どこの国も内向きになって、
ギシギシと周辺国と摩擦を起こしながら、
債務圧縮に取り組まざるを得ないと思う。
その時、経済・財政が弱い東欧・南欧諸国の
政治経済が不安定になることは見えているので、
ロシア・ドイツ・フランス・イギリスが
協調して救済に乗り出さざる得なくなると予想する。
アジアは、中露が友好関係を保っているので、
それほど苦しまないと思う。
日本は様様存在する、適切に政府が対応しなければならないリスクに、
耐えうる政府を作れるかどうかだと思う。
中露も世界の経済縮小に巻き込まれたなら
その時から日本が関係改善を図っても、
中露が安定するまで、
なかなか進まないと思う。
というか、その方向に転換できるかどうかはアメリカ次第。
アメリカは、大統領に誰がなっても
1%社会の改革を進めれば立ち直るだろうが、
日本を属国のままにし続けることは難しい気がする。
ヒラリーが大統領になったら、
こういう穏やかな予想では済まないと思う。
http://www.asyura2.com/15/hasan100/msg/504.html#c12
理由は簡単。 明治大学のような学費が高い私立大学に入るには、やはり家庭がある程度裕福でなければならない。 両親が大企業に勤める会社員であったり、銀行や証券マンであったり、公務員であったり。 アベノミクスで恩恵を受けた層の子息で、実際に親の収入が増加しているわけだから、生活は豊かになり、当然アベノミクスは成功していると思っているでしょう。 そしてもっと安倍政権に頑張ってもらいたいと、自民党を支持するのだと思う。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/145.html#c10
高松市や大阪でもあったように、選管職員が開票不正を行なっているという悲惨な実態である。自公を勝たせないためには、不正を許さぬ監視行動と、圧倒的に高い投票率を実現しなければならない。そして、納得のできない開票結果に対しては、速やかに再開票を選管や高裁に求めるべきである。(選管職員は不正を働かないという先入観は捨てるべき)
>北海道5区補欠選挙/不正選挙 「ムサシ」の癒着が気になる!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/9f9a11a727f796a57223384302b7f226
目の前の選挙だけでなく、
今後の取り組むべきことを提起している点、
先を見た内容だ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/146.html#c2
新聞の調査とは違い、自民党による調査の数字はどこも厳しい。
⇒参議院議席は 捨石
衆議院議席で 勝てばいい
あべこべ内閣の ホンネが みえた。
ムサシるのが怖い〜
手作業でやれや。入力は大八百長だ!
今、アメリカで落ち目のエスタブリッシュメント=グローバリストの
直系なんだからグローバリズム礼賛は当然だね。
グローバリズム崩壊したら、
この人どうやって飯を食っていくつもりなんだろう。
これまで同様、知識人ぶって、
あれこれ無責任な冷やかしやるつもりだろうか。
すっかり説得力がなくなったグローバリズムを振りかざして。
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/615.html#c3
http://youtu.be/Tfczz5KK4FE?t=11m2s
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/859.html
「放送法遵守を求める視聴者の会」
こういうのもそうですね。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/891.html#c39
電車 運転士・車掌の 居眠り・注意力低下による トラブルが 多発
大事故が 起きるのは 時間の問題だ
⇒鉄道の場合は たいていは 列車指令や 自動列車停止装置で 止められるが…
バスは お客さん自身が サイドブレーキ と ハンドルで 止めないかんのが
たいへんだ。
まもなく投票日を迎える参院選。
NHKと民放各局の報道番組を調べたところ、
NHKが与党自民党を取り上げる時間が長い傾向にあるという。
たしかに、そうですね。報道が偏っている。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/907.html#c21
昔だったら竹鋸挽き刑か逆さ磔の上で梟首だね。
コンナのを今だに追い出さない民進トウだから人気が出ない。
韓国のセヌリ党にでも寄贈しろ。でも厄病持ちだから突き返されるだろな。
バイ菌みたいなヤツだからな。熱湯消毒してみたいわ。
産婦人科看護士「最近奇形多い 一番が 口唇口蓋裂 次に ダウン症」
⇒なな… 兵庫県でもか ?
大阪市の 汚染瓦礫焼却影響 かな
自動車に付着し 高速経由で やってきたのかしら ?
日本の政治は、「利権の棲み分け・奪い合い」なのだろう。自公政治の現状を見ると、国民生活や福利向上は眼中にないかのようだ。舛添を追求してきた都議会も自らの公費の莫大な浪費は隠蔽。もはや話題にもしたくないだろう。
女性である小池氏は環境大臣を経験してきたこともあり、環境問題、子育てや地域福祉などに力を入れた政策が期待できるかもしれない。良い意味で女性は細かいのであり、利権構造や公費の流用・浪費に切り込んでいってほしい。まずは、知事と議員の給料30%減額と政務活動費の精査条例を打ち出し、都議会を震撼させてほしい。都議会からの不信任も受けて立つべし。対立点をわかりやすく提示すれば、都民は力強く支持するだろう。
小池氏が自公の支持・後任を得られなかった場合には、CSCS子飼いの長島などを立てるのではなく、野党4党で小池氏を支援する方法もあるのではないか。
http://s2.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160707&t=2&i=1144508235&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXNPEC661GC
7月7日、米国が金正恩氏への制裁を決めたことについて、北朝鮮の朝鮮中央通信は「宣戦布告」と見なすと伝えた。写真は北朝鮮の国旗。2014年10月撮影。(2016年 ロイター/Denis Balibouse)
⁅ワシントン/ソウル 7日 ロイター⁆ - 米国が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長への制裁を決めたことについて、北朝鮮の国営朝鮮中央通信(KCNA)は7日、外務省の見解として、米国の措置は忌まわしい犯罪行為であり一線を越えるもので「宣戦布告」と見なすとした上で、最も強硬な報復手段を講じると伝えた。
http://jp.reuters.com/article/usa-northkorea-sanctions-jul-idJPKCN0ZN2CK
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/511.html#c1
なににしろ ポンポン的思考ってのが大切ってことだな、民主主義にしろ
人権にしろ、国民主権にしろ、そんな考えが出来た歴史的背景、
そんなことを調べていくと、ぢつわ、あの戦争ばっかりやってる残酷な西洋文明
から派生した概念であることが分かる。ま豚ちゃんにいくら言ってもなにでは
あるけどね。
だぃたぃ糞サヨってのは、話の内容が難しすぎて分からなくなると、話者の
周囲のことに注意を向けるのだな。歳はいくつぐらいか、どこの大学か、
どんな団体に所属してるか、金持ちかどうか、んな、つまらんことに中止したりする、話の内容が分からん馬鹿アタマだから。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/151.html#c7
しかし、公用語をドイツ語・フランス語に限定したら、
今度は、今までイギリスに移民していた東欧の不熟練労働者を、
ドイツ・フランスで引き受けなければならない。
また、これらの国への金融支援負担も引き受けなければならない。
こうした国にも甘い顔はできない。
今、困っているのは一人勝ち状態だったドイツ。
メルケルはNATOのロシア封じ込め戦略まで批判してロシアに接近し始めた。
イギリスというパートナーの代わりをロシアに求めようということだろう。
イギリスが中国に接近したように、
メルケルは毛嫌いしていたロシアに擦り寄らざるを得ないほど困っている。
対ロシア軍事同盟のNATOの姿勢を批判し始めたのは当然。
EU各国に甘い顔は見せられないドイツは、
もうイギリスとは他人の関係になっても仕方がない。
イギリスを捨てざるを得ないと判断したのだと思う。
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/621.html#c3
もうバレちゃってるんだ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/159.html#c2
不正選挙一味だと暴露したよね♪
三宅洋平は50万票は必ずあるよ♪
誰が見ても。
さあ有権者の皆様投票さマジックで行い、かならず写メを採ろう
さあ、不正選挙裁判祭の開始です!
新聞社は解散ダヨネ!
そして事務所に送りましょう!
皆貴殿(kz)に思考パターンに興味があるんだ。
どのような生い立ちをもって阿修羅政治板に、
Kzの主張を続けるのか?
貴殿が提示した動画は貴殿とその友達以外は共感を得ない。
当方には山本太郎や三宅洋平の言葉がスッと心に染みる。
今まで生きてきた中で培った様々な事が、違和感無くリンクするから。
でも貴殿のこれ見な!を見ても、何じゃこりゃ?だし
貴殿の政治板のコメント群みても
http://www.asyura2.com/acas2/OureYyu9fng.html
ネトウヨだねとしか見えない。 とても教養が高いとは言い難い。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/151.html#c9
日本語不自由者でも活字の日本語は正確に
間違えだった → 間違いだった
誠実選挙対策としてマジックで記入し、携帯で写真をとりましょう!
そして不正選挙裁判所に参加しよう!
ついでに23の娘が自主的に演説見に行って太郎&洋平と共に撮った写真見せたら、
その熱く勧めてくれた女の子に転送してくれた。
そう言えば、娘のFB覗いたら洋平フェスがいかに良かったか長々と書いてて、
いいね!してくれた人の名前リスト見たら、熱心な創価学会信者の幼馴染の名前が
出ていて、「おっ!」と思った。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/147.html#c5
>選挙は私達に与えられた大事な権利
いいえ 与えられたのではなく当然に持っている権利です
誰から与えられたと言うのですか? 自民党様? エルカンターレ?
>青山繁晴氏が街頭演説中、老人男性が噴水に落下。
>青山氏、演説を中断し、両足を膝下より水に浸かりながら噴水に入り、
>老人の両足を抱え込み、救出する。
笑わせないでください
蓋開けてみないことにゃ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/159.html#c5
白樺ぽてはプロのイラストレーターでもないのに
勝手にタイトルだけを持っていて
あからさまにあやしい
小沢一郎を“国政から排除した連中”への処遇は、選挙後ゆっくり考えますヨ。(笑)
消ええぬ激しい“憤怒”を、今は隠して!
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/144.html#c6
政治も野球やサッカーと同じ、自分は何処が好きは
普通に語れるのがイイ。
自民好きの「kz」「詐欺の道」「おじゃま一郎」もコメントできる。
そんなこの掲示板ていい。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/143.html#c6
昔話だけれど、日本の最高の勝ち組の晩年のお話。
自分の死後が心配で、心配で、死後の世界でも(永久に)勝ち組(極楽行き=勝ち組)を願ったようです、マジデ(真剣に)
極楽にいけたのかな?
この世をばわが世とぞ思う望月のかけたることもなしと思へば」(藤原道長)
平安時代の中期、藤原氏による摂関政治の頂点に立ったのが藤原道長です。
30年間、絶対権力の座にあり、わが世の春を謳歌した男でしたが、栄耀栄華のウラにも、すでに無常のカゲがつきまとっていました。
晩年になると、娘の寛子、嬉子、妍子が相ついで死に、彰子は出家、彼自身も、ひどい糖尿病から視力障害を起こしています。
道長にとって最も恐ろしいのは我が身の死でした。果たして、自分は極楽往生できるのか。不安はつのるばかり。
ついに名を行観と改め、仏道生活に入っています。
往生極楽の願望から、木像の阿弥陀如来の手に結んだ、赤青黄白黒の五色の糸に、必死にすがりついたほどでした。
日本の存続危機を煽りあらゆる事を「この道を、前に」と
正当化する政党が自民党。
自民党ネットサポーターの28も同じ手法。
幼児脳の安倍晋三が総理大臣でいる間は、海外で日本人はとにかく自分の身を
自分で守らなくてはいけない。
不条理だがやむを得ない。
世界各地で「日本人に指一本触れさせない」なんて事が出来るわけないのだから。
私が考える、都政の本当に大事な課題。
@ホントにオリンピックやるの?
A自分らが消費する電力を、これからも他地域の原発に依存し続けるの?
B膨大なインフラを、現状維持あるいはさらなる拡大で更新し続けるの?
C今の行き過ぎた“過密”を解消せずに、更にそこで“防災対策”を講じるの?
(私は、東京の過密解消こそが最大の災害対策だと思ってる)
D首都を大規模災害が襲い、首都圏の人間が千万人単位で“被災者”となった時のことを想像できる?
*****
これは、これからも東京が『政治』『経済』『文化』の“一極集中の地”である事を良しとするのか、
東京や首都圏の人間のみならず、日本人全員が喫緊の課題として真剣に議論し、結論を出して
行かなければならない問題であり、その“焦点”に立つ東京の『意思・知見』が求められるのは当然である。
人口問題や待機児童、子育て環境の改善などは、上に挙げた“一義的課題”に付随する
“二義的課題”に過ぎないと思う。当然、少子高齢化を“解消”しようとするのであれば
如何に子供を増やすか、が大事な政治課題である事は言うまでもないが、そもそもこの狭い日本列島の
『適正搭載人口』と『食料供給能力』を考察し、何年後、人口幾らを目標とするかを最初に考えるべきだ。
その上でしか、出生率の目標を何処(年限と率を含む)に置くのか、論理的に判断などできないのだから。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/126.html#c6
藤原道長の娘の中宮威子の夢枕に僧がたち、道長下品下生(感無量寺経、九段階、最下位)に生まれ変わったと告げたそうです。
一般人は下品下生にはなれない
徳を積んだ人がなれるのだそうです。
渡来漢民族(Y-DNA O3)は皇族、朝鮮系古代豪族、武家で死後は極楽浄土に生まれ変わる
地主や自作農は 弥生系「O2b」,「O2b1」で無限に苦界を輪廻する
貧農や小作人や部落民は 縄文系「D2」で無限に苦界を輪廻する
全然、わかってないね
目先のリスクなしに、ヘリマネ(財政拡張とQE)が拡大可能になったということだ
ただしポピュリスト政治家たちは、構造改革や投資拡大より、
票になる先進国の高齢世代が喜ぶ、バラマキ社会保障拡大や、最低賃金上昇などを叫ぶことになる
当然、投資マネーは海外に流れ、空洞化は進むだろう
その結果、不振だった新興国、特に中国などの経済が回復した後、インフレ率や、産業、安全保障がどうなるかだが
目先の利害しか見えない愚民に理解するのは無理そうだな
ま、それが歴史の必然ということかもしれない
もう誰もジャーナリズムとして期待してないよ
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/155.html#c2
それは置いといて、参院選ですね。
ラストスパートじゃーーー!
http://www.asyura2.com/16/cult16/msg/387.html#c2
投票はマジックで記入
その場で携帯で写真
応援候補者に写真をメールしよう!
候補者は不振があれば不正選挙裁判をしよう!
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/919.html#c12
投票はマジックで記入
その場で携帯で写真
応援候補者に写真をメールしよう!
候補者は不振があれば不正選挙裁判をしよう!
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/919.html#c12
ねえ、オマエ最近、なんでペンネ隠して捨てID駆使して、私に絡んでくるの?
管理人さんへの“訴え”が却下されちゃったから?(笑)
私がオマエを攻撃するのは、オマエは『共産党支持者』を騙り、小沢一郎に粘着攻撃を繰り返しつつ
『野党共闘分断』を謀る“安倍マンセー工作員”だから、なんだが、これは何度もオマエに言ってゾ?
それに私は、堂々と、『小沢一郎支持』、『岩手県奥州市在住』と、自らのパーソナルを公開してる。
その意志と責任において、一切、岩手県人として恥じることも、同じ岩手県人に畏まることもない。
翻ってオマエ、だ。いつものペンネも隠し、そもそも己が『どの政党の誰』を支持するのかも言えず、
さらに輪をかけて『自分がどこに住んでいる』のかも言えないので、私から『本籍日本海か?』と言われちゃう。
(クラゲなだけに)
それにオマエにはもう、その『ワールドメイドネタ』しか残ってないの?可哀想・・・(笑)
愚かなクラゲくんがたまには役に立つ。(笑)
>>09『新共産主義クラゲ』が引用したコメントを参照してください。
まあ、増田寛也、一言で言えば、自分を立ててくれた恩人たる小沢一郎を足蹴にし、
良心的な岩手県政界・財界人や県庁職員、市町村長等の声にも耳を貸さず、大口は叩くが
実行力は“ほぼゼロ”、現状の岩手や日本がこうなった責任の一端を担ったくせに
(岩手県知事職、総務大臣職を歴任したんだから)その反省や謝罪が出来ない、という卑怯者です。
そんな奴が『地方消滅』なんて本出してエバってる姿は、ホント見るに耐えませんネ!
小沢一郎に“反旗を翻す事”で、悪い政治力だけを上げて来た『政治屋』だと断じておきましょう。
クラゲくんが、私の増田票を『微妙』だとかなんだとか言ってくれちゃってますが、
それはたぶん日本語がちゃんと読めないからだと考察されます。クラゲだけに。(笑)
石田のバカめ。参院選スピンに自分からしゃしゃり出やがった。「出る」といわず
「気持ちはある」とか意味不明な言い回しで週末TVは祭り騒ぎで参院選の話題が
吹っ飛ぶ。権力批判して以来テレビからほされ気味で、さすが東尾親娘にあたま
が上がらないのだろう。小池百合子スピンは賞味期限だし石田を使えと誰が考えた
か、石田にとってもTV復帰できるならばと二つ返事でアチラと取引した、そんな
とこか。大事な投票日前の週末にわざわざ発表会見とは見苦しい、邪魔だよ。本気
なら参院選の後でいいのに。誰が黒幕か知らないが風見鶏は結局どちらからも信用
失うことになる。どうせ思わせふりな会見で話題作っておいて、来週になったら
やっぱり取り下げるシナリオに見えるのだが。石田の正義感、反骨精神はホンモノ
だし自民崩壊後に政治家転身してほしい逸材だと思うが、理子さんや家族を思いや
るやさしさで折れたんだろうな。
温暖化は自業自得だし
地震など、いつものこと
地球から見れば、ほとんど何も変わってない
生態系の癌が一喜一憂しているだけのことだ
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/509.html#c1
夢にも起きない。
真逆の政策で
国民を攻撃している政権には
出来る訳が無い。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/157.html#c1
とにかく、三宅洋平くんの心に刺さる訴える力と山本太郎さんの真摯で低姿勢ななお願いがかなりの人を動かしているように感じます。
本日は何と、古賀茂明氏、山田正彦氏、そして再度小沢一郎氏との連続コラボのようです。
応援メッセージもあのボブマーリーの孫娘からや、ジャミロクアイのキーボード奏者や、パンクの女王ヴィヴィアンウエストウッド、更には鳩山元首相やさきがけの水野氏、他、震災時から活動していた映画監督の岩井俊二や写真家、松田美由紀、SNSで有名な想田和弘、他インディーズでは有名なミュージシャンが多数参加。この前は私も好きなGOCOOなども参加してましたが、この辺りの繋がりは本当に凄いですよ。
流石に山本太郎さんの時はここまでではなかった。当時はどちらかと言うと、子供の被曝を心配しているお母さん達の支持を多く集めていた印象が強かったですが、今回はそれらも含めてやはり、アーティストの後押しをかなり強く感じる事も、奥さん世代だけではなく、更には若い層、そして普段選挙などに行かないような格好をした、友達とかにもいそうな所謂イケてる方々の参加がかなり多いように思います。動画を見てもその格好でよく分かります。
山本太郎さんの時はここまでではなかった。
こういう人達は今まで声など挙げて来なかったですが、実はずっと分かっていたのですよね。それが今回の三宅洋平立候補で流石にやばいと思い声を挙げて連携している。これは相当凄い事です。
因みにこういう方達ですが、小沢一郎さんの後に登場した鎮座DOPENESSのフリースタイルは最高でした。
前回の参院選の時からいつかは選挙フェスに小沢一郎が登壇すると書いてきましたが、ここの層が連携した力は本当に凄い事だと思います。
山本太郎さんの時はなかったですよ。
ここまでは。当然、獲得票数は66万票以上あるというのは、特に証拠がある訳ではありませんが、これ迄の流れを都内でまた来た者としては、決して根拠の無い荒唐無稽な話でもないのですよね。
ラスト二日、気を抜かずに頑張りましょう。
鎮座DOPENESSのフリースタイル(盛り上げ上手)流石です、笑
https://m.youtube.com/watch?v=4cn_K9qcJLY
御用ブン屋として一生を終えて罵声を浴びるか、最後に国民に真実を告げて
ジャーナリストの鑑となって死ぬか、二つに一つだ。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/155.html#c3
何事もコストダウンが一番重要
http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/392.html#c1
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年7月