鳩山邦夫氏を襲った十二指腸潰瘍 かかりやすい人の特徴は
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160630-00000008-pseven-soci
女性セブン2016年7月14日号
文部大臣や法務大臣、総務大臣などを歴任した衆議院議員の鳩山邦夫氏が67才で死去した。以前から激ヤセ姿が写真誌で報じられるなど体調が心配されていたが、6月20日午後に都内の病院に入院。そのまま21日に十二指腸潰瘍のため亡くなった。現役議員の突然の訃報に、「十二指腸潰瘍ってそんなに怖い病気だったの?」「薬で治ると聞くけれど、亡くなることってあるんだ…」と疑問と不安の声が上がっている。その数々の疑問に答えようと、今回改めて専門家に話を聞いてわかったのは、何より「知らないこと」の怖さだった。
そもそも、十二指腸潰瘍とはどんな病気なのか。おおたけ消化器内科クリニック院長の大竹真一郎さんが解説する。
「十二指腸は胃の直下にある消化器官です。胃の中は酸性の胃液が出ていますが、十二指腸内の消化液はアルカリ性です。通常は胃液が十二指腸に流れてきても中和されて中性になりますが、胃液がたくさん出すぎると十二指腸が酸性になってしまいます。すると酸により十二指腸に傷がつき、それが深くなって潰瘍ができた状態を十二指腸潰瘍といいます」
初期の自覚症状として多いのは空腹時の上腹部痛だ。それを放っておいて病状が進行すると粘膜の下の血管まで傷が深くなって出血するため、吐血や、真っ黒な海苔の佃煮のような便が出ることがある。さらに傷が深くなると、十二指腸に穴が開く。
「これは穿孔(せんこう)といって、非常に危険な状態です。穴から胃酸や食べたものがお腹の中に漏れ出すため、腹膜炎になって命にかかわることもあります。また、出血がひどい場合は出血死する可能性もあります」(大竹さん)
出血していても穿孔していない場合は手術はしないで済むものの薬や胃カメラを使った治療で止血する必要がある。
胃酸が多い10〜20代の若い人や、年齢に関係なくストレスによって胃酸過多になっている人がかかりやすいといわれているが、「ピロリ菌」も原因の1つだと話すのは、しおや消化器内科クリニック院長の塩屋雄史さんだ。
「十二指腸潰瘍の原因の8割はピロリ菌だというデータもあります。衛生環境の悪い時代に子供だった高齢者ほど感染率が高く、50才以上では2人に1人がピロリ菌に感染しているといわれます。ピロリ菌は一度感染すると除菌するまで胃内で生き続けるため、気づかないうちにピロリ菌が腸内で繁殖し、十二指腸潰瘍になることもあります。ピロリ菌検査を一度は受け、菌がいたら除菌することをおすすめします」
人間ドックにはピロリ菌検査が含まれていないことが多いため、人間ドックでは何も問題がなかった人が、お腹の痛みで受診したら実は十二指腸潰瘍だったということもよくあるそうだ。
さらに大竹さんは「普段のんでいる薬がきっかけで発症することもある」と話す。
「もともと医療用で、近年薬局でも買えるようになった強い痛み止め薬が原因で、十二指腸潰瘍ができる可能性があります。代表的な薬は、非ステロイド系消炎鎮痛薬で、胃の粘膜を傷つけ、胃を保護する働きをする物質をつくる力を低下させるといわれています。例えば整形外科の医師は、腰痛などでも痛み止め薬と胃薬を一緒に処方することが多いですが、実は潰瘍の予防効果がほとんどない胃薬が出されていることがあるのです」
つまり、「胃薬をのんだから大丈夫」と安心しているうちに、知らず知らず胃が荒れているかもしれないのだ。
また、心筋梗塞・脳卒中予防のための、いわゆる“血液サラサラ”の薬も潰瘍を引き起こす可能性がある。
「例えば、心筋梗塞や脳卒中予防の薬をのんでいるところに、たまたま痛み止め薬が追加されたら、今までなんともなかったのに急に潰瘍ができることはよくあります。病院から処方されている薬は治療に必要なので、のんではいけないということではなく、新しい薬をのみだしたときは体調の変化に気をつけるようにしてください」(大竹さん)