★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年10月 > 21日07時25分 〜
 
2015年10月21日07時25分 〜
記事 [経世済民101] 専門家は「養殖頼る時代」危惧 天然サンマが食卓から消える日(日刊ゲンダイ)
             サンマの漁獲量は激減(C)日刊ゲンダイ


専門家は「養殖頼る時代」危惧 天然サンマが食卓から消える日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/166962
2015年10月21日 日刊ゲンダイ


 秋の味覚が日本から消滅するかもしれない――。全国のサンマ漁獲量は、漁が本格化した8月以降、およそ5万5000トンで、前年から半減した。

 記録的不漁だった2013年(およそ8万750トン)より少ないため、価格も品薄感により、市場では昨年の1.5倍に跳ね上がった。

 サンマ不漁の背景には2つの原因が浮かび上がる。「異常気象による海水温の変化」と「台湾、中国などの海外とのサンマ争奪戦」である。

「サンマは北海道のような冷たい海で水揚げされますが、温暖化による海水温の上昇で、漁獲される岸近くの水温が温かくなった。サンマの群れは水温の低い沖を回遊しているので、岸近くに来る資源量が激減したのです。また、公海でサンマ漁をする台湾や中国の大型漁船が大量に捕獲しているのです」(北大名誉教授の尼岡邦夫氏=魚類学)

 サンマの魚群が沖合にある以上、日本の“資源量”は減る一方だ。

「近い将来、島国ながら、日本では天然魚が食べられなくなる」と警告するのは、消費者問題研究所代表の垣田達哉氏だ。

「台湾、中国、韓国などの東南アジア諸国は魚が重要な食資源です。彼らは沖合のサンマの魚群を桁違いに捕獲し、日本は危機感を募らせながら手だてがない。そのため近い将来、サンマは養殖に頼る時代が来るかも知れません」

 庶民の味といえるのは、今だけかもしれない。



http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/682.html

コメント [政治・選挙・NHK195] “懲りない男”東国原英夫氏 今度は「来夏参院選出馬説」が浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 07:26:00 : N4qwxcBMP6
懲りない男かもしれないが、今の政治家に東国原以下が多すぎるのも事実。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/260.html#c1
記事 [経世済民101] 専門家が指摘 マンション地質調査・杭打ちは「不正だらけ」(日刊ゲンダイ)

専門家が指摘 マンション地質調査・杭打ちは「不正だらけ」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/166963
2015年10月21日 日刊ゲンダイ


 横浜市のマンションで施工不良が発覚した問題で、会社側は、傾斜した棟を含む全4棟を建て替える場合「少なくとも3年半かかる」という。だが、他人事ではない。地質学の専門家は「多くのマンションや公共事業の『地質調査・杭打ち』不正はゴロゴロある」という。一体なぜそんなことが起きるのか。立命館大の高橋学教授(災害リスクマネジメント)に聞いた。

「購入者は、部屋の広さや間取り、買い物に便利だとか、公園や学校が近いとかいう周辺の環境でマンションを選ぶため、基礎工事の杭には注意が向きません。マンション建設の経費を安くするために手を抜くなら、外から見えない『地質調査』や『杭打ち』工程になるのです。例えば、マンション建設前に行う地質調査のためのボーリングは、1メートル機械を差し込むごとに30センチ地層を取り出して調べますが、安くても1メートルにつきおよそ2万円かかる。単純計算で、20メートル下に杭を打つなら40万円、40メートルなら80万円かかります。また、実際に杭を打つ工程では、コンクリートの杭は1本7〜8メートルで、20メートル先まで打つには2本、40メートル先には4本以上杭が必要になる。杭の長さが長くなればなるほど、お金も作業時間も倍以上になります。さらに近所からの騒音に対する苦情も多いため、不正に走る会社は少なくないのです」

 そもそも大型マンション立地場所は“いわくつき”だという。

「杭打ち不正の横浜のマンションは地下に約2万年前の氷河期に100メートルほど低下した海水面に向かって流れる川が深い谷を刻んでいます。その上に縄文時代の温暖な時期に海が侵入し、プリンのように軟らかい粘土が海の底にたまっている場所。国土地理院のホームページで見ることができます。昭和21年ごろの航空写真を見ると、マンション付近は暗い色で写っています。鶴見川の『後背湿地』で、低湿で軟弱な湿田です。洪水にも地震にも弱いところです。マンションに隣接している大型商業施設付近の地名は『池辺』といいます。横浜市もマンション建設会社も、人が住むことを避けてきたこの土地の性格を知らないわけがありません。自分のマンションが気になる人は航空写真を確認してみるといいでしょう。大型商業施設、公園、学校などを建てるのは、人が住みつかずに売れなかった広い場所です」(高橋氏)

 災害時が恐ろしい。


http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/683.html

コメント [政治・選挙・NHK195] SEALDs公式「この国には子供の学費の為に裏で自分の内臓を売り、生活を食い繋ぐ母親がいます」 会員番号4153番
3. 2015年10月21日 07:28:20 : YxpFguEt7k
「中国「この国にはiPadの購入費のために裏で自分の腎臓を売る子供がいるアル」」

完全にデマですね。国はそんなこと発表していませんし、「アル」など言いません。
この掲示板は「すべての虚構を暴き、真実に到達しようとしている」という掲示板です。
デマカセは要りませんよ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/254.html#c3

コメント [経世済民101] マンション業界で唖然とする事態が蔓延…アルバイトの人でも「絶対に買える」方法?(Business Journal) 赤かぶ
3. 2015年10月21日 07:29:12 : 51yJRCNq3A
この話おかしくないですか

>日頃お世話になっている銀行の役員の方からです。ちょっと相談したいことがあると言います。・・・息せき切ってやってきた役員が筆者に向かって開口一番


なぜ相談する必要があったのでしょうか。筆者は弁護士でしょうか??

http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/674.html#c3

コメント [経世済民101] 中国の成長鈍化、企業の25.4%が業績に「悪影響」(帝国データバンク) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 07:31:41 : JNrMQ1VUCU
共産圏でのリスクは覚悟するしかない。
没収される前に手をっ引くべき!!
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/679.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK195] 「民主党から日本会議を追い出せ」ハガキ運動始まる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
39. 2015年10月21日 07:32:06 : bQrHAvTL9Q
>>35
に一票

ちなみに来年の正月より神社への初詣に行かない決定をした俺だが、知人に神式の
葬式をしたやつがいる。命日になると線香はないので一つづつろうそくを灯す。
残った家族曰く、誰でも死ぬと神になるのだそうだ、戦争で死んだ兵隊やA級戦犯
だけじゃなくて、どこの誰でも死ぬと「神」になり、家にいて守ってくれるんだとか
ちょっとキモイ設定です。
というか、未開の国日本にふさわしいアニミズムだけど、宗教としてこなれてなくて
天国とか浄土という発想がなかったんだろう、だから死んでも行くところがなく、
子孫の周辺でいつまでも地縛霊のようにウロウロしていなければならない。

嫌だよこんな宗教

PS.何でいままで初詣に行ったのかって?「そんなもんだと思ってたから」に
過ぎない。

http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/195.html#c39

コメント [政治・選挙・NHK195] 翁長知事への最強の援護射撃となる朝日の大スクープ  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
44. 2015年10月21日 07:35:15 : JNrMQ1VUCU
翁長知事は、初代の琉球王を目指してるのかもしれん。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/163.html#c44
コメント [原発・フッ素44] 安倍首相「楢葉が世界けん引」、廃炉技術の研究に期待を寄せる(10/21 福島民報) 赤かぶ
2. アミタバ 2015年10月21日 07:35:31 : ta/w.GwmlsPxg : nSKEvWQuSk
通常運転してきた原子炉でさえ、廃炉の見通しはなかなか立たないのです。
メルトスルーした原子炉の解体廃炉など例え100年かけても出来ないでしょう。
高線量汚染を受けたイチエフの原子炉群は、もはや手の施しようはありません。
地下にあるデブリを取り出すなど夢のまた夢です。
政府や東電はさも廃炉が出来るようなポーズを取ってはいますが、全てはオタメゴカシで単なる時間稼ぎです。そうしているうちに、事態は益々悪化の一途を辿ります。
この4年半の間、一日7000人もの作業員に被曝労働を強いて、健康被害を拡大し、結果出来たことは膨大な量の汚染水をタンクに溜め込み毎日300トンも海に垂れ流して来たことくらいでした。肝心のデブリはその所在さえ把握出来ない始末です。
安倍達は何を寝惚けたことを言っているのでしょう。
一刻も早く抜本的且つ現実的な収拾策を立案すべきです。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/170.html#c2
コメント [経世済民101] 日本は財政破たんをしないのか? taked4700
5. 2015年10月21日 07:37:24 : N4qwxcBMP6
金本位制を廃止してからの金融システムは信用で成り立っているので、財政破綻を煽って国家の信用が失墜して、国債が買いから売りになれば国家財政は破綻するでしょうね。

その時は来るかもしれないけど、自分の為にも財政破綻なんていうキーワードは広めちゃいけないってこと。

大地震おめでとうと横断幕で祝った、日本の不幸を望むお隣の国を喜ばせることはしないようにしましょう。
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/678.html#c5

記事 [経世済民101] スカイマーク発着枠手に入れ羽田の「制空権」はANAのものに(週刊ポスト)
スカイマーク発着枠手に入れ羽田の「制空権」はANAのものに
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-00000001-pseven-bus_all
週刊ポスト2015年10月30日号


 2015年は航空業界にとって激変の年となった。国内3位のスカイマークが経営破綻し、紆余曲折を経て実質的にANAの支配下に入る。かねてより日本の「制空権」を巡ってしのぎを削ってきたJALとANAの2強のパワーバランスに変化がもたらされた。

 世界的な好景気による需要増で、両社は今年の第1四半期でともに過去最高益を記録。JALは2010年の経営破綻から完全に立ち直ったように見えるが、両社の最新の力関係はどうなっているのだろうか。

 今回、30代前半の大手紙経済部若手記者のA氏、同じく40代の大手経済紙記者B氏、40代の業界誌記者C氏、長く航空業界を取材してきた50代のベテラン経済ジャーナリストD氏の4人に集まってもらい、航空業界の“裏事情”を話してもらった。

A「JALの今年第1四半期の純利益は326億円で過去最高を更新。経営破綻から完全に脱却した感がありますよね」

B「いやいや、ナショナルフラッグとして君臨した過去を知る上層部の社員は今でも『昔に比べれば……』が口癖だよ」

C「ANAもインバウンド(訪日外国人)需要などが好調で増収増益が続いている。しかも、喉から手が出るほど欲しかったスカイマークの羽田発着枠を手に入れたのだからウハウハですよね」

〈今年1月に民事再生法の適用を申請したスカイマークの救済を巡っては、ANAと米デルタ航空がそれぞれ支援案を提示する争奪戦が繰り広げられ、ANAによる支援案が勝利した。総額180億円とされる出資枠の内訳は投資ファンドのインテグラルが50.1%、残りをANAが16.5%、ANAの取引銀行である日本政策投資銀行と三井住友銀行が共同出資するファンドが33.4%の株式を保有することで決着した。〉

D「スカイマークの持つ『羽田発着枠』が2強にとって持つ意味は本当に大きい。1つの発着枠で年間20億〜30億円の利益が出るとされていて、JALは183.5便、ANAは171.5便と拮抗していた。スカイマークはその発着枠を36便も持っていたので、ANA傘下になることで2強の支配下にある枠数は逆転した」

B「しかもスカイマークは、『羽田―福岡』『羽田―札幌』という日本で最も“太い”路線を持っていた。

 ANAは当初、新生スカイマークに自社から社長を送り込むつもりだったが、さすがに国交省から“やり過ぎ”と待ったをかけられた。それでもANAと関係の深い政策投資銀行の常務だった市江正彦氏がスカイマーク社長になったのだから十分でしょう。実質的に羽田の“制空権”はANAのものになった」

C「ANAにとっては“してやったり”だろう。彼らは内心、5215億円もの債権放棄や累計4000億円もの法人税減免などの公的援助で再建したJALのことを“ドーピング企業”だと思っているからね。

 今回、デルタ航空が突然スカイマーク救済に名乗りを上げたとき、ANAは“デルタをけしかけたのはJALなんじゃないか”と疑心暗鬼だったようです」

B「一方のJAL側からは“ANAにならなければどこでもいい”とアライアンス(航空連合)が異なるデルタを“応援”する声が聞こえたくらいだから、それほどスカイマークをライバルに渡したくなかったんだろうね」



http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/684.html

記事 [不安と不健康17] 朝ヨーグルトは太る? 夜に食べると代謝よくなる説が浮上(女性セブン)
朝ヨーグルトは太る? 夜に食べると代謝よくなる説が浮上
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-00000003-pseven-life
女性セブン2015年10月22・29日号


《朝、ヨーグルトを食べると太る》。そんな衝撃理論を発表したのは、米国・シリコンバレーで成功したIT寵児。15年間、30万ドル(約3600万円)を投じて世界中の食とダイエットを研究したという著書『シリコンバレー式自分を変える最強の食事』(デイヴ・アスプリー著、ダイヤモンド社刊)の中で、こんなふうに説明している。

 空腹時の腸内細菌は脂肪を燃やす絶食誘導脂肪因子(FIAF)を生成するのだが、糖やでんぷんが与えられると、FIAFの生成が止まり、体が脂肪を蓄えてしまうようになる。それゆえ菌の豊富なヨーグルトも、朝の空腹時に摂ると、FIAFの生成が抑えられ太ってしまう、というのだ。

 これまであまり深く考えたことはなかったけど、ヨーグルトは美と健康のために朝食べることを習慣にしてきた人も多いのでは? じゃあ、夜食べればいいってこと?

 ダイエット専門のエステサロンにて食事指導の経験がある、管理栄養士の磯村優貴恵さんは次のように解説する。

「腸がうまく動く時間帯は夜22時から2時頃。その時間帯に、腸の中に善玉菌がたくさんいたほうがいい。善玉菌が腸内にたくさんあると、消化吸収を助けるほか、代謝がよくなったり、免疫力アップにつながったり、お肌がきれいになったりと健康と美容効果が期待できます。口に入れてから腸に届くまでには、3時間ほどかかるので、夜ご飯の時間帯に食べると、腸がいちばん元気な時に善玉菌を届けることができます」

 また、一般保険診療のほか、便秘外来、健美腸ドック、ダイエット外来などの専門診療も行う小林メディカルクリニック東京院長の小林暁子さんは、朝派でも夜派でもない。

「ヨーグルトは栄養素に富み、たんぱく質やミネラル、カルシウムが効率よく摂れますが、それなりに脂肪分がある食材。夕食が遅くなりがちな人や外食しがちな人は、そこにヨーグルトをプラスするとカロリーオーバーになり、肥満につながります。それならむしろ、朝や昼に摂ったほうが、カロリーを消費できます」

 腸内環境に加え、カロリーや消化時間などを総合すると、ヨーグルトは昼間〜夕飯の時間帯に食べるのが正解?



http://www.asyura2.com/15/health17/msg/363.html

コメント [政治・選挙・NHK194] <ネトウヨ注目!>裁判で三宅雪子元衆院議員への嫌がらせアカウントの実名開示(世間に公表)が認められる判決! 赤かぶ
29. 2015年10月21日 07:44:55 : 1gfy8eT9pc
『私の父親の会社に「田中れいこ」と名乗るフリージャーナリストから「○○がネットで精神障害者を批判しているので、云々」という電話が入ったとの事。会社の者がそのフリージャーナリストやらの所在と目的を確認したところ電話が切れたと言うので、嫌がらせの類いだと判断せざるを得ません。』

『私も田中れい子さんからは妻宛にお手紙をいただいた事があります。フリージャーナリストだったのですね。送り主の名前以外書いていなかったので、返信出来ませんでしたが、たまに登場する方のようです。家内は得体が知れずとても怖がっておりました。』

『田中れいこってタイムラインに流れてくるけど誰なの?誰?誰?嫌がらせ電話や手紙をあちこちに送ったりするって。質問したら切るって。何それ、怖いわ。』

https://twitter.com/search?q=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E3%82%8C%E3%81%84%E3%81%93&src=typd
http://www.asyura2.com/15/senkyo194/msg/323.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK195] ドリル小渕氏が雇った、自分を弁護する弁護士による第三者委員会は、露払いの茶番検証だ(かっちの言い分) 笑坊
6. 2015年10月21日 07:45:26 : nl6KYYbVi2
組織内では客観的な調査ができないからこその第三者委員会だろ?
お友達が委員になってるなら「第三者」じゃないでしょ。
汚い手法だ。
この人種の腹の中は腐りきってる。

まっとうな人間ならば恥ずかしくて顔も出せないはずだが、人を騙し、世間を騙し、最悪なのは自分自身をも騙している。
それでも一人の人間として平然と生きていけるのか。
精神異常としか言いようが無い。

誰がそんな人間を応援などするものか。
  
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/189.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK195] 「差別をやめてください」 高須克弥院長のネトウヨ発言に息子が苦言! 一方、恋人・西原理恵子は…(リテラ) 赤かぶ
12. 2015年10月21日 07:45:36 : 38xqq7xWok
そういえば、曽野綾子は、肌の色で住み分けるのがイイ、とか言ってなかったっけ。
アパルトヘイト擁護発言だってんで問題になってたけど。
ウヨ的にはどうなの、
黄色い顔(日中韓?)どうし一緒に住むのが正しい、文化が同じだから、
って発言は。

中国、中華人民共和国、と呼ばずに シナ、と呼ぶなら
在日、に続く言葉は コリョ、ですかね。
金美麗もばりばりシナ人ですけどいいんでしょうか。
国籍変えたら、遺伝子も変わっちゃうんでしょうか。
エリザベス女王のあの国をさすのにまさか 英国、とか漢字使ったりしませんよね。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/215.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK195] ドリル優子事件 「無罪放免」のお墨付き与えた第三者委の詭弁(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 07:47:10 : A1cT2UlKcs
これを茶番と言わずして何というのか
臆面もなく第三者委員会などと自称している時点でコントwww
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/258.html#c1
記事 [不安と不健康17] 老衰で死ぬとはどういう状態を指すのか 最新研究で明らかに(週刊ポスト)
老衰で死ぬとはどういう状態を指すのか 最新研究で明らかに
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-00000005-pseven-life
週刊ポスト2015年10月30日号


 9月20日放送のNHKスペシャル『老衰死 穏やかな最期を迎えるには』は大きな反響を呼んだ。番組は平均年齢90歳の高齢者約100人が生活する東京・世田谷の特別養護老人ホーム「芦花(ろか)ホーム」に密着し、延命治療を施さず、徐々に人生の最終ステップに向かう人たちと見守る家族の姿を伝えた。

 増加する老衰死は「自然なこと」だと番組にも出演した同ホームの石飛幸三医師は指摘する。
 
「老衰死とは直接の死因となる病を持たず、老いによる身体機能の低下で死を迎えることです。共通する特徴は『食べる』という機能が低下することで、それが身体全体の機能を低下させていく。平均寿命(男性80.5歳、女性86.8歳)あたりが老衰死を迎える年齢の目安になります」
 
 そして、「老衰で死ぬ」とはどういう状態を指すのかが最新の研究では明らかになってきた。注目されているのが継続的な「体重の減少」だ。
 
 2013年に東京有明医療大学の研究者が介護保険施設で亡くなった約100人の高齢者のデータを収集・分析している。この研究では高齢者が1日に摂取したカロリー量とBMI(体重を身長の2乗で割った値)の変化を追った。
 
 すると興味深いことに、毎日一定量のカロリーを摂取している高齢者は、死を迎える5〜6年前から体重が減り続けていた。バランスよく健康的な食生活を続けていたのに、体重維持に結びつかなかったのだ。
 
 この不思議な現象についてNスペでは、老衰のメカニズムを研究するジョンズ・ホプキンス大学のニール・フェダーコ教授が「細胞の変化」が原因だと指摘した。

 フェダーコ教授によると、年齢を重ねるにつれて体内の細胞の数が減り、栄養素を吸収する小腸の組織や筋肉などが萎縮する。小腸の内壁は襞(ひだ)状になっており、それによって表面積が広くなり、より効率的に栄養を吸収できるようになっている。その襞が萎縮してしまうと、摂取した食事の栄養を体内に取り込めなくなり、体重も維持できなくなる。
 
 また、老化した細胞からは「炎症性サイトカイン」と呼ばれる免疫物質が大量に発生する。この物質が細胞の外に分泌されると周りの細胞の老化を促進し、体内の臓器や細胞が慢性的な炎症状態になり、機能低下を引き起こす。
 
 例えば筋肉が炎症すると運動機能が衰え、肺を動かす筋肉の炎症は呼吸機能の低下を招く。これらが互いに結びつき、少しずつ生命の維持を困難にしていくと考えられている。
 
 このように老化が進み、死期が近づくと、体重だけでなく「食事量そのものが減少する」と指摘するのは石飛医師だ。
 
 今年3月、「芦花ホーム」で93歳の女性が老衰で亡くなったが、亡くなる2か月ほど前から食事量がそれまでの半分に減っていた。施設は通常の食事から介護用のプリンにメニューを変えたが、それでもなかなか受け付けなかった。
 
「この女性は段々と食事の最中にも眠るようになり、亡くなる1週間ほど前から何も食べられなくなりました。年老いた体が食べ物を受け付けなくなるのは“終わりのサイン”。これは老衰死の典型的なパターンです」(石飛医師)


http://www.asyura2.com/15/health17/msg/364.html

コメント [政治・選挙・NHK195] 野党で反安保+脱原発連合構想が浮上〈週刊朝日〉 赤かぶ
1. 2015年10月21日 07:49:14 : KzvqvqZdMU
反安保などといふ中国のご機嫌取りみたいなことやらんでだよ
小学校からの英語教育とか、んな亡国的教育政策に反対する共闘とか
やったらどうかぃ

http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/262.html#c1
記事 [経世済民101] 傾斜マンション問題 丸投げされた杭打ち工事は依然闇だらけ(NEWS ポストセブン)
             会見で涙も見せた旭化成の浅野敏雄社長


傾斜マンション問題 丸投げされた杭打ち工事は依然闇だらけ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-00000004-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 10月21日(水)7時6分配信


 横浜市都筑区の“傾斜マンション”が大きな問題に発展する中、10月20日、杜撰な杭打ちの基礎工事が発覚した旭化成建材と、その親会社の旭化成トップらが初めて公に謝罪会見を開いた。

 午後4時から開かれた東京都千代田区の会見場は、用意された200席があっという間に満席状態に。その他、椅子に座れない記者や各メディアのカメラマンも含めると300名以上の報道陣が押し寄せる中、およそ2時間にわたり続いた。

「私どもにこれまでいただいた信頼に感謝申し上げるとともに、今回の出来事に対しては、本当に、本当に、深く反省し……」

 旭化成の浅野敏雄社長が、こう声を詰まらせる一幕もあったが、肝心の真相究明については、「詳しいことは調査中」と繰り返すばかりで、結局、新たな報告は出ずじまいだった。

 今後、内部・外部を含めた調査委員会を通じて、問題マンション(パークシティLaLa横浜)の杭調査ならびに、過去10年間施工してきた他物件の強度データ3000件も見直し、記録の不備や改ざん等が見つかれば、「居住者の安全・安心を最優先に進め、誠心誠意対応させていただく」(平居正仁・旭化成副社長)構えだという。

 もちろん、基礎工事のみならず、「ヘーベルハウス」や都市型マンション「ATLAS(アトラス)など、旭化成の住宅ブランド全体に広がる不信感を払拭するためには徹底した再調査は必要だろう。

 しかし、どうも腑に落ちないのは、当サイトでも報じたように記録データのチェックや保存体制を含め、旭化成グループ全体に蔓延していたかもしれない「組織的な責任」の検証が後回しになっていることだ。

 パークシティでも問題発覚当初から、旭化成建材の前田富弘社長が杭打ち現場に立ち会った“現場代理人”なる人物の存在を挙げ、「悪意を持って施工不良を隠そうとした」と明らかにした。そして、その人物に何と20時間以上に及ぶ聞き取り調査をしている。平居副社長も会見で、

「実際に旭化成グループが手掛けた他の物件で傾いている住宅はないし、当該マンションでも彼が関わった棟以外でデータが紛失したり転用されたりした形跡はない」

 と断言したが、同氏が証言したとされる「(記録用紙の)紙切れ」「荒天による破損」「計測器のスイッチ入れ忘れ」「病欠時の引き継ぎが不十分」といった理由は、あまりにもお粗末な理由だ。もし、それが本当だとしたら、マンションの根幹を成す基礎工事のチェック体制が全く機能していなかったことの裏返しにもなろう。

「本人は意図的にやったわけではなく、杭が(地盤の)支持層まで届いていなかったという認識はないと話しています。古い記憶で証言も曖昧だが、杭の現状を調べれば証言の真偽もはっきりする」

 と、平居副社長。しかし、この現場代理人は今でこそ旭化成建材の契約社員だが、施工当時は下請け会社からの出向だったという。つまり、杭打ち作業は下請けに“丸投げ”されていたのだ。

「これが不動産業界の実態。大型マンションともなると、建設は元請け企業から何十社もぶら下がり、最終的な責任は末端の下請け業者に押し付けられることになる」(ゼネコン関係者)

 こんな無責任体質で出来上がったマンションを買わされる住民はたまったものではない。

 会見で週刊誌記者から、「あなたが住んでいるマンションの杭打ち工事はどこが担当したのか?」と皮肉交じりに問われた浅野社長は、「私の住んでいる場所も含めてプライベートな質問に答えるつもりはない」と一瞬ムッとした表情で答えた。

 コンプライアンスの強化を謡う前に、まずは現場からもっとも遠い経営陣がいかに不安な住民の気持ちに立てるか――。補償内容も含め、いま、その対応力がもっとも問われていることを肝に銘じるべきだ。

●撮影/横溝敦


http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/685.html

コメント [政治・選挙・NHK195] 民主岡田代表は、「国民連合政権」に否定的(生き生き箕面通信) 笑坊
6. 2015年10月21日 07:55:08 : A1cT2UlKcs
鳩山内閣の一員でありながら、その政策に水を差すようなことばかり言っていた
こういう男がユダというものなのだろう
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/217.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK195] 米兵少女暴行事件抗議集会から20年。翁長知事の辺野古基地移設反対を支持する沖縄県民は8割になった。 赤かぶ
3. 2015年10月21日 07:55:25 : 4WwV7ZgL6E
日本国民をおとしめる海兵隊、
日本人を守らない米軍がなぜ

沖縄に平気で居られるのか?


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/235.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK195] 「今ある政党がみんな行き詰まりをみせて、或いは生き生きした民主主義にほど遠いなら、作り直せばよい」 あべともこ氏 赤かぶ
4. 2015年10月21日 07:59:05 : 1v5prT9UHk
>>3

こいつの場合、男が立ち枯れちまってる、だからおホモだちと街宣ウヨしてるんですよ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/250.html#c4

コメント [経世済民101] 中国の成長鈍化、企業の25.4%が業績に「悪影響」(帝国データバンク) 赤かぶ
2. 2015年10月21日 07:59:11 : jXbiWWJBCA
経済失速は大きな誤解、今こそ中国ビジネスの好機
アベノミクス「新第4の矢」は、チャイナノミクスで
2015.10.21(水) 瀬口 清之
中国企業従業員数千人の社員旅行、フランスでVIP待遇
中国人の旺盛な消費意欲は衰えを知らない。写真は数千人の社員をフランス旅行に連れて行った中国の複合企業ティエンズの李金元董事長(フランスのリゾート地ニースで)〔AFPBB News〕
1.日中関係は着実に改善している

 昨(2014)年11月、APEC(アジア太平洋経済協力)開催中の北京で第1回の安倍晋三総理・習近平主席の首脳会談が行われた時には、習近平主席のそっぽを向いた仏頂面の挨拶が有名になった。

 しかし、今年4月のジャカルタでの第2回安倍・習会談では互いににこやかに30分間面談することができた。

 それ以後、5月には自民党の二階俊博総務会長を団長とする3000人訪中団に対する習近平主席自身による大歓迎、7月には谷内正太郎国家安全保障局長の北京訪問時に李克強総理との面談が実現するなど、中国側の対日外交姿勢は明らかに融和方向に転じている。

 そして、日中関係において今年最大の懸念材料だった、8月15日の終戦70年総理談話と9月3日の中国の抗日戦争勝利70周年記念軍事パレードも何とか平穏に終わり、日中関係は引き続き改善方向へと進んでいる。

 2010年9月の漁船衝突事件以降、両国間の反感が一段と強まり、過去最悪の状況を招いた2012年9月の尖閣諸島領有権問題を巡る対立を挟んで、日中関係悪化が経済活動にも暗い影を落としていた。

 それが今年になって、ようやく薄日が差す状況にまで回復してきたのは、両国にとって好ましい変化である。

 中国側の対日外交姿勢が融和方向に変化した背景には、第1に、中国経済の減速が続く中、日本企業の対中投資拡大を期待していること、第2に、米中関係が悪化する状況下、日本まで敵に回して中国が孤立することを回避したいと考えていることなどが影響していると見られている。

 こうした背景を考慮すれば、当面は日中関係の改善が続く可能性が高いと考えられる。

2.中国経済は安定を維持し、国内市場は拡大持続

 以上のように日中関係の改善が明らかになれば、多くの日本企業がビジネスチャンスと考えて、中国市場の開拓に走ってもいいはずである。

 しかし、実際の動きは鈍く、上海、武漢、重慶といった限られた地域で日本企業の投資姿勢積極化の事例が見られるにとどまっている。

 その理由は、6月の上海株式市場の暴落、8月の人民元レート基準値算定方式の変更に伴う人民元安、それが招いた世界の為替・株式市場の乱高下などを見た日本企業が、中国経済自体が不安定化していると思い込んで、中国ビジネスに対する姿勢を慎重化させたことが影響していると考えられる。

 実際には中国の実体経済の状況は悪くないということは前回の拙稿「市場が動揺するほど悪くない中国経済〜8月は回復傾向、経済データもようやく世界標準に一歩前進」で詳しく述べた通りである。10月19日に公表された9月の統計データを見ても、生産の指標がやや弱めではあるが、消費が引き続き堅調に推移しており、その見方を修正する必要はないことが確認できた。

 10年前であれば、対中投資ブームが続く中、大企業から中小企業まで多くの経営者が頻繁に中国に足を運んでいたため、中国経済の実態を直接自分の目で見て肌で感じて理解できていた企業が多かった。

 しかし、2010年以降、両国関係が一段と悪化し、日中両国民とも相手国に対する反感を強めたため、日本企業の経営者が中国に行く頻度は大幅に低下した。

 現地に足を運ばず、偏った悲観論ばかり伝える日本のメディア報道を通じて中国経済を判断すれば、前向きの姿勢で中国ビジネスに取り組む気持ちが出て来ないのは当然である。

 しかし、実際の中国経済は日本のメディア報道とは大きく異なる。武漢、重慶、成都、西安などを訪問すれば、すぐにそれが大きな誤解であることに気づくはずだ。市街地の至る所でマンション、オフィスビル、商業施設、地下鉄などの建設工事が続いており、高度成長の活力を実感できる。

 すでに高度成長のピークを過ぎた北京、上海、広州などの沿海部主要都市ですら、日米欧に比べればかなりの好景気である。

 今年は日中関係も少しずつ良くなってきているので、久しぶりに中国にでも出張してみるかと思う経営者が増えてくれば、この現実の姿を認識するはずだ。

3.中国人の爆買い日本ツアー激増が物語るビジネスチャンス

 6月に株価が暴落した後、多くのエコノミストや経営者などは昨年から激増している中国人旅行客の爆買いが止まってしまうのではないかと心配していた。8月に人民元が数パーセント切り下がっただけで世界の金融市場が乱高下した際にも、同様の懸念を抱いた人が少なからずいた。

 しかし、蓋を開けてみれば、日本を訪問する中国人旅行客は減少するどころか、むしろ増加の勢いが一段と増している。

 今年1〜5月の中国人訪日客数は171.6万人、前年比2.1倍だったが、株価暴落後の6〜8月の3か月累計では同163.1万人、同2.3倍とさらに高い伸びを示している。10月1〜7日の国慶節の連休中もその勢いは変わっていないと聞く。

 先日、久しぶりに銀座4丁目の交差点付近を散歩していたら、以前はなかった場所にグッチ、ディオールなどの高級ブランド店が軒を並べているのを見て、中国人を中心とする外国人旅行客による購買力の影響を改めて実感した。

 この中国人爆買い日本ツアーの激増は何を意味しているのかを考えてみると、中国国内市場でも日本製品需要が急増していることは容易に想像がつく。

 しかも、爆買いのために日本に来ているのはほんの一握りの中国人に過ぎない。中国人旅行客の爆買い現象は中国国内の巨大な日本製品需要の氷山の一角なのである。

 今年に入って、中国の電子商取引(Eコマース、以下ECと略)において日本製品の取り扱いが急増していると言われている。これも日本製品に対する需要急増を示している。無印良品、ピジョン、ユニクロなど実店舗での中国国内販売も好調を持続している。

 こうした日本製品需要の高い伸びの背景は、中国人の所得水準の上昇に伴う、嗜好の高度化にある。

 中国の成長率は緩やかに鈍化しているが、日本企業の製品・サービスを日常的に購入したいと考える、1人当たりGDP(国内総生産)が1万ドル以上の都市部中間層の人口は、2010年1億人、2013年3億人と増加し、2020年には7〜8億人へと急増が続く見通しである。

 この中間層の急増こそが日本製品需要を支えている。それを考慮すれば、中国人の爆買い日本ツアーの急増が続いているのも至極当然である。

4.今年は日本車の販売も好調

 日本企業の対中ビジネスの約半分は自動車関連と言われている。今年はその中核に位置する完成車メーカーの自動車販売も好調である。

 中国市場全体の新車販売台数は、昨年まで比較的順調な増加が続いていたが、今年は1〜9月累計で前年比+0.3%(データソースはマークラインズ、以下同様)とほぼ前年並みで推移している。

 1〜9月の国別ブランドの乗用車販売シェア(工場出荷台数)を見ると、中国が前年比+11.7%、日本が同+7.0%と業績を伸ばしているのに対して、ドイツ同−4.5%、米国同−3.2%、韓国同−11.5%、フランス同−3.6%と主要国は日本以外すべてマイナスの伸びを示している。

 日本車メーカー別に見ると、1〜9月累計の販売台数は、日産自動車は前年比+1.8%と低い伸びにとどまっているが、トヨタ自動車、ホンダ、マツダはいずれも2ケタの伸びを示しており、その勢いは明らかだ。

 今後を展望すれば、中国市場トップシェアのフォルクスワーゲン(2014年の販売台数は370万台弱と日産<122万台>、トヨタ<103万台>の3倍以上)がディーゼル車問題でブランド力の低下を余儀なくされる。これが日本車販売にとっては追い風となるため、今後の日本車の業績拡大が期待できる。

 以上のような中国人旅行客の爆買い、生活用品や自動車販売の好調など、日本企業の業績好調を素直に受け止めれば、中国国内で急増する日本製品需要を開拓するチャンスが到来しているのは明らかだ。

5.アベノミクス「新第4の矢」はチャイナノミクス

 先日、安倍総理はアベノミクスの新3本の矢として、強い経済(GDP目標600兆円)、子育て支援、安心につながる社会保障の構築という3施策を発表した。しかし、いずれも即効性に乏しく、評判は芳しいとは言えない。

 その一方で、政府内で法人税の引き下げ幅拡大を検討する動きが見られているのは朗報である。早期に25%以下にまで引き下げれば、アジア諸国などに比べて日本の不利な投資環境が改善され、日本国内の投資が促進される可能性が高い。

 筆者としてはこれもメニューに含む第4の矢としてチャイナノミクスを提案したい。その基本コンセプトは中国との協調発展の促進による日本経済の活性化である。

 具体的には、上記の法人税の25%以下への引き下げに加え、航空インフラの整備による交通の利便性の向上、そして日中両国によるビジネス環境改善プロジェクトを3本柱とすべきである。

 日中ビジネス環境改善プロジェクトには、日中韓FTA(自由貿易協定)の早期締結、中国における知的財産権の保護強化、訪日中国人旅行客受け入れのためのホテル、観光バス、バス運転手、通訳ガイド、航空便などの確保などが含まれる。

 これらの施策により日本企業が中国国内、および日本国内のインバウンドビジネスの両面において業績を伸ばせば、日本国内の雇用創出、投資拡大、税収増加などが生み出されるはずである。

 チャイナノミクスこそ即効性の高い日本経済復活のカギである。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45027

http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/679.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK195] 野党で反安保+脱原発連合構想が浮上〈週刊朝日〉 赤かぶ
2. 2015年10月21日 08:01:06 : jXbiWWJBCA
米国は日本に戦争に加わってほしいとは思っていない〜元米国防総省高官が語る「日本に期待すること」
2015.10.21(水) 古森 義久
安保法案が参院本会議で可決、成立
2015年9月19日、参議院本会議場で安全保障関連法案が可決された。(資料写真)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA〔AFPBB News〕
 平和安保法制関連法は国会での長い審議の末、成立し、日本の集団的自衛権も一部を行使することが可能になった。

 だが、反対派はこの法律が日本を自国の安全保障とは関係のない米国の戦争に巻き込むことになると主張する。

 実際のところ、日米同盟の運用にはどんな影響を与えるのか? 米国政府で長年、同盟諸国との集団防衛や多国間の安全保障を担当してきた元国防総省高官に尋ねてみた。

 同高官は、日本の安全とは直接的な関係がない米国の軍事行動に、日本が意思に反して参加させられる可能性は現実にはないという。そして、今回の安保関連法が日米同盟の強化に大きく役立つと明言した。

 元米国防総省高官ブルース・ワインロッド氏はレーガン政権でNATO政策担当の国防次官補代理前を務め、前ブッシュ政権では国防総省北大西洋条約機構(NATO)駐在首席代表を務めた。その間、多国間同盟のNATOの機能、特に集団的自衛権の発動に関する戦略を扱った。同氏は民間の「ジャパン・ソサエティー」の特別研究員として半年ほど日本に滞在し、日米同盟について研究したこともある。

 以下はワインロッド氏との一問一答である。

米国は超党派で歓迎している

――日本の平和安保法制関連法案が国会で可決され、実際の法律となったことを、米国の立場からどう見ますか。

ブルース・ワインロッド氏(以下、敬称略) この法律は、米国と共同防衛することに関する日本のより大きな責任と意欲を示しており、米国では超党派で歓迎されています。

ブルース・ワインロッド氏
 米国は本来、日本が武力攻撃された際に日本の防衛努力を支援することを誓約しています。今回の新法の大きな目的は日本が防衛で米国との協力を広げるわけですから、米国側の『日本防衛への堅固な誓約』を強める効果を持つでしょう。さらに国際安全保障への寄与という意味もあります。

――この法律が国際安全保障に寄与するということですか。

ワインロッド はい。近年、東アジアの地域的安全保障への脅威が深刻となっています。最も直接的なチャレンジは中国から発せられています。中国は南シナ海、東シナ海の広大な海域を制圧する権利を主張し、軍事費を大幅に増やして軍事能力を強化しています。

 北朝鮮の脅威も重大です。多数の弾道ミサイル、そして核兵器も事実上すでに保有しています。新法の有無にかかわらず、北朝鮮は日本にとって現実の脅威であるわけです。

 新法は日本にとって、この種の脅威に対処するうえで立場を同じくするアジア、太平洋の他の民主主義国家、例えばインドやオーストラリア、さらには韓国、フィリピンなどとの地域的な安保協力を可能にするでしょう。

 有志連合での地域的な安保協力ができる。多国間的な地域安全保障協力への参加も可能になる。もちろん日本自身がそういう選択肢を選べば、ということですが。

 歴史的に見ても、拡張主義をとったり、あるいは好戦的な国家というのは、利害がぶつかる相手が弱いとき、あるいは孤立しているときに軍事行動をとりがちです。日本が他の民主主義諸国と安保協力を強めれば、潜在敵国の軍事行動をそれだけ抑止することになります。

集団的自衛権の行使容認は自国の防衛にも役立つ

――今回の安保法制関連法は、日本の集団的自衛権の行使を容認することで、国連や多国籍の平和維持活動への参加も容易にするはずです。しかし、日本国内の議論ではあまり話題になりませんでした。

ワインロッド 日本は1990年代前半の第1次湾岸戦争の際、多国籍軍を支援して機雷除去の掃海活動を行いました。アフガニスタンでテロ勢力と戦う多国籍軍の艦艇に対しては、インド洋で給油支援をしました。さらにアフリカ沖では、米国、インド、オーストラリアなどとともに海賊を防ぐ活動にも加わりました。

 日本はすでに長年にわたり、カンボジア、イラク、ハイチ、南スーダン、ゴラン高原などでも国際平和維持活動に参加しています。

 その際は集団的自衛権の行使禁止のために現地で他国軍と協力することが難しかったのですが、今後はその種の国際的協力が円滑に行えるようになるでしょう。この点は日本側でも認識しておくべきです。

――集団的自衛権の行使容認は、日本の自国防衛のために具体的にどう役立つのでしょうか。

ワインロッド まず、米国との共同ミサイル防衛を大幅に強化することができるでしょう。米国以外の民主主義国家と安保協力を深めることも日本の安全に寄与します。民主主義国家同士があまり戦争をしないことは歴史的に証明されています。

 現在、アジア・太平洋地域では、日本を含む民主主義諸国への軍事的脅威が高まっています。その状況のなかで、今こそ日本が安保面での国際的な貢献を増やす時期であり、その貢献が日本自体の防衛にもつながります。

日本は米国の戦争に巻き込まれるのか?

――日本国内では、今回の法律で日本の防衛政策ががらりと変わり、対外的にも打って出るようになると予測する向きもありますが。

ワインロッド 今回の法律が施行されても、日本の従来の安保政策が過激に変わることを示す要素は見出すことができません。新法によって拡大できる防衛努力も、基本的には専守防衛の範囲でしょう。

 集団的自衛権というのは国連憲章の第51条で明確に認められた、どの国も保持して行使のできる権利です。日本は成熟した民主主義国家として、その権利を慎重に自国の防衛のために使うということであって、他の国への軍事侵略を始めるようになるとは考えられません。

――それでも日本国内には、安保法制法の成立によって「日本が自国の安全に関係のない米国の戦争に巻き込まれる」という主張が一部に根強く存在します。その種の主張をどう考えますか。

ワインロッド 米国の軍事行動は全世界的です。軍事行動の対象地域を主眼に、米軍主体の態勢を組むため、その地域に直接関わりのない国の軍事支援を求める必要はありません。例えばバルカン半島での紛争に日本の軍事支援を要請する理由はないのです。

 もし米国が日本に軍事的支援を要請しても、今回の日本の新法では、日本の安全保障利害を左右する、あるいは日本自体の存立に関わる事例でなければ、日本は何もできないことが規定されています。

 日本は日本独自の判断で米国からの要請を拒むことができるはずです。実際に米国のその種の要請を同盟国が断ることは頻繁にあります。

米国が日本に期待すること

――米国が、日本に直接関わりのない紛争や戦争に日本の支援を求める可能性はあるのでしょうか。

ワインロッド 米国には、遠隔地の紛争で日本に米軍への支援をしてほしいというような期待はまったくありません。

 ただしこれまで、日本の防衛に直接的に寄与する米国側の安保努力、防衛努力に対しては、日本の領土や領海を少し離れた範囲までは日本に支援してほしいという期待はずっとありました。しかし、日本の国家安全保障が影響を受ける状況下でも、日本は集団的自衛権の禁止を理由に米国の防衛努力に協力をしませんでした。

 その状態がこのまま続けば、米国の国民や議会から、米国がなぜ日本防衛のためにこれほどの軍事関連資産を投入し続けるのか、米国の青年男女がなぜ日本のために生命を犠牲にする危険を冒すのか、という疑問が必ずや投げつけられることになったでしょう。

――日本が集団的自衛権の行使をいつまでも禁止していると、米国からの日米同盟への支援を減らしてしまう危険がある、ということでしょうか。

ワインロッド そのとおりです。もし日本がいつまでも集団的自衛権の行使容認を拒むならば、日米同盟の基盤はやがて確実に深刻な浸食の危機に瀕することになったでしょう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45039

http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/262.html#c2

コメント [経世済民101] 中国・習主席が訪英日程をスタート=原発、金融など5兆5000億円投資へ―中国メディア 赤かぶ
1. 2015年10月21日 08:02:36 : jXbiWWJBCA
宿輪ゼミLIVE 経済・金融の「どうして」を博士がとことん解説
【第21回】 2015年10月21日 宿輪純一 [経済学博士・エコノミスト]
TPPの中国牽制機能も後退?
人民元国際化をめぐって中国支援に転換した日米
人民元のSDR参加 日本も賛成に方針転換

 10月に入って、麻生太郎財務相は、中国が国際通貨基金(IMF)の準備通貨SDR(Special Drawing Rights)の構成通貨に人民元を採用するように求めていることについて「決して悪いことではない」と賛成の見方を示しました。これは大きな方向転換です。

 IMFは11月に理事会を開いて、人民元のSDR採用の是非を判断します。IMFのラガルド専務理事は「近く技術的な評価作業を終える」と述べています。SDRに採用されるためには国際通貨としての「貿易の量」と「通貨取引の自由度」という量と質の2つの大きな基準を満たす必要があります。すでに、輸出量や資金決済に占める通貨別シェア量として、自民元は条件を満たしているとIMFは判断しています。

 一方、「通貨取引の自由度」については固定的な相場管理や人民元と外貨の両替の制限などが残っています。8月の人民元切下げが相場を市場実勢に合わせる改革の一環ともいわれています。しかし、その後、中国政府は大量に市場に介入を行っていましたが。

 中国は人民元のSDR入りを今年の国際金融上の重要施策としていました。また、中国は2016年のG20議長国であり、国際金融面での発言力を増したいとの予想もあります。

 このような動きについて、本連載でも、人民元のSDR構成通貨への採用に関しては、日本は米国とカナダと一緒に反対票を投じる動きをしていたことは解説しました。

 欧州、特に英国が、米国を裏切るような形で、AIIB(アジアインフラ投資銀行)に真っ先に参加したのは記憶に新しいものがあります。欧州はこのAIIBに参加することとのバーターで、IMFでの人民元SDR採用には賛成するような動きです。

 アジアのインフラのニーズは高いものがあります。特にインドネシアはそのニーズが大きく、先日の新幹線の入札も中国が落札しましたが、その支援は今後、AIIBに移っていく可能性もあります。欧州勢もそのインフラ開発に参加したいということです。もちろん、中国本体との経済的深化も狙っているのでしょう。

中国が仕掛ける人民元国際化政策と日本はずし

 特に民間サイドの人民元国際化政策には以下の3つがあります。資金や証券の分野で、「認可・設置」という国家主導の政策が進められています。

 その認可では、明らかに日本と米国外しが進んでいます。基本的には、アジアと欧州の親密国にしか、認可・設置がされていないのです。この構図は、かなりAIIBを取り巻く関係と近似したものになっています。

 経済は貿易と金融に大別できますが、このままでは、日本は金融面で規制され、半身での商売になってしまいます。結果的に、欧州が目論んでいる「そうはいっても人口13億人の大国で、7%弱の高い経済成長率」の取り込みが困難になってしまっているのです。

(1)人民元決済銀行の設置
 中国と親しい国々には「人民元決済銀行(クリアリングバンク)」を設置し、人民元取引の拠点となっています。具体的には、香港、マカオ、台湾、韓国、シンガポール、英国、ドイツ、フランス、ルクセンブルク、マレーシア、カナダ11ヵ国・地域に広がっています。

 人民元の決済銀行が設置されれば、人民元の利用が拡大し、しかも効率的になるため、貿易面での拡大が見込まれて民間にとっても便益が高い。さらに、金融面でも取引量の拡大につながります。

(2)オフショア人民元建て債券の発行
「資金」だけではなく、「証券」でも人民元の拡大が続いています。2012年以降、ロンドン、台湾、シンガポール等でもオフショア人民元建て債券が発行されています。2014年に入り、中国の積極的な人民証券発行についての条件も欧州勢への認可が進んでいます。日本の当局(財務省)も人民元債券の発行を重ねて申し入れていましたが、認可が下りませんでした。

(3)RQFII枠の付与
 証券分野では「機関投資家」の認可も重要なポイントでした。人民元適格外国機関投資家(RQFII : Renminbi Qualified Foreign Institutional Investor)」が認められれば、機関投資家が中国本土以外で流通する人民元を使って、中国市場の元建て株式や債券に投資できるようになります。香港、台湾、シンガポール、英国、フランス、韓国、ドイツ、カナダ、オーストラリア、カタールの10ヵ国・地域とRQFII協定を結んでいます。

 このような日本外しの中での人民元取引の拡大を象徴する2つの事柄がおこりました。

(1)人民元建て国債海外初発行
 中国が人民元建て国債をロンドンで発行する準備を進めていることが明らかになりました。中国が進める人民元の国際化の一環で、海外での国債発行は初となります。習近平国家主席が来週、英国を公式訪問する際に計画を発表する可能性があります。中国の海外での国債発行をめぐっては欧米の有力国が名乗りを上げていましたが、中国は世界的な投資家が集うロンドンを選んだと考えられます。しかし、本当は、欧州勢で一番に、しかも米国を裏切るような形でAIIBに参加したことに対するものともいわれています。

(2)クロスボーダー人民元決済システムの稼働
 8日にリリースされた「クロスボーダー人民元決済システムCIPS (Cross-border Interbank Payment System)」には日本の銀行の直接参加が許されませんでした。中国系が12行と外資系が8行の様で、邦銀はありません。

政治よりも経済 中国にすり寄る日本

 このような動きは、AIIBにあった「政治」的な動きよりは、「経済」を優先した動きとも言えます。麻生財務相は中国に、中国国外で人民元決済銀行を日本国内に設置するよう要請しました。これによって伸びている人民元建ての貿易や金融取引の取り込みが可能になります。

 日中間の貿易や投資、金融取引を促進するとともに、国際金融センターとして東京の地位向上を図るのが狙いです。中国が国別に指定する人民元適格外国機関投資家(RQFII)枠の開設も要請しました。

 実は今年になって、政府の中でも、東京における人民元ビジネスへの参加が検討されていました。日本経済の改革が進まないため、やはり伸びゆく経済との関係強化が、経済成長のためには必要なのです。しかも、安倍晋三首相は経済成長に関して、日本の現在のGDP(国内総生産)500兆円を将来的に600兆円に伸ばすという、経済成長ドライブを掛けざる得ない状況ですから、「政治(外交)よりも経済を」重視するのはやむを得ない状況との判断でしょう。

日米の人民元のSDR賛成で弱まるTPPの中国牽制機能

 国際金融政策は相手のあることだけに、経済学的な分析だけでは進まず、政治(外交)的な性質を持っています。

 人民元のSDR認定については、IMFは11月の理事会で決定する予定です。欧州フランス出身のラガルドIMF専務理事はすでに「時間の問題」だと習国家主席に伝えていますし、欧州勢は支持しています。

 実は、オバマ政権は、人民元の変動幅拡大、切下げ抑制(米国は切上げを要請してきた)と金融の更なる自由化を条件に認める方向に転換した可能性が高いようです。つまり、人民元決済銀行等が米国にも設置・認可される可能性すらもあるのです。

 このような状況であるからこそ、麻生財務相が米国も参加しているIMF/世界銀行総会の開催時に中国に依頼をしたのでしょう。

 しかし、日本のみならず、米国まで、中国にすり寄る形になると、中国への対抗目的を持つ“TPP”による中国牽制機能も弱まることになります。この国際金融・政治の微妙な動きからは当面、目が離せません。

※「宿輪ゼミ」は2015年9月に、会員が“1万人”を超えました。
※ 本連載は「宿輪ゼミ」を開催する第1・第3水曜日に合わせて、リリースされています。連載は自身の研究に基づく個人的なものであり、所属する組織とは全く関係ありません。


【著者紹介】
しゅくわ・じゅんいち
博士(経済学)・エコノミスト。帝京大学経済学部経済学科教授。慶應義塾大学経済学部非常勤講師(国際金融論)も兼務。1963年、東京生まれ。麻布高校・慶應義塾大学経済学部卒業後、87年富士銀行(新橋支店)に入行。国際資金為替部、海外勤務等。98年三和銀行に移籍。企画部等勤務。2002年合併でUFJ銀行・UFJホールディングス。経営企画部、国際企画部等勤務、06年合併で三菱東京UFJ銀行。企画部経済調査室等勤務、15年3月退職。兼務で03年から東京大学大学院、早稲田大学、清華大学大学院(北京)等で教鞭。財務省・金融庁・経済産業省・外務省等の経済・金融関係委員会にも参加。06年よりボランティアによる公開講義「宿輪ゼミ」を主催し、来年の4月で10年目、まもなく200回開催、9月に会員は“1万人”を超えた。映画評論家としても活躍中。主な著書には、日本経済新聞社から(新刊)『通貨経済学入門(第2版)』〈15年2月刊〉、『アジア金融システムの経済学』など、東洋経済新報社から『円安vs.円高―どちらの道を選択すべきか(第2版)』(共著)、『ローマの休日とユーロの謎―シネマ経済学入門』、『決済システムのすべて(第3版)』(共著)、『証券決済システムのすべて(第2版)』(共著)など がある。
Facebook宿輪ゼミ:https://www.facebook.com/groups/shukuwaseminar/
公式サイト:http://www.shukuwa.jp/
連絡先:info@shukuwa.jp
http://diamond.jp/articles/-/80273

http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/676.html#c1

コメント [経世済民101] マンション傾斜と同じくらい怖い! 2020年東京五輪後に不動産市場が崩壊、ほとんどのマンションがスラム化する!?(リテラ 赤かぶ
8. 2015年10月21日 08:05:34 : lMyMb3a51Q
『建築基準法は、一番最低のレベルを担保するに過ぎないことを忘れるな』
学部2年次の頃、専門教育が始まってすぐに教官から言われた言葉。
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/627.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK195] 辺野古移設、国の機関である「行政不服審査法」でなく、第三者機関である「国地方係争処理委員会」に審査を申し立てるべき/武田 仁王像
2. 2015年10月21日 08:06:40 : 4WwV7ZgL6E
1さん正論。

思いやり予算に何時までもぶら下がって
沖縄県民さえも食い物にしているアメリカ

にはホトホト情けない奴らだというのが
国民が心底感じているところなのでしょう。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/236.html#c2

コメント [経世済民101] 中国の成長鈍化、企業の25.4%が業績に「悪影響」(帝国データバンク) 赤かぶ
3. 2015年10月21日 08:07:14 : jXbiWWJBCA
陳言の選り抜き中国情報
2015年10月21日 陳言 [在北京ジャーナリスト]
中国の新五ヵ年計画まもなく公表
目標成長率は年6.5%前後か
 来る10月23日にイギリス訪問を終えて帰国する習近平国家主席は、さっそく26日に第18回中国共産党中央委員会第5次全体会議を開くこととなっている。同全体会議は29日まで開かれるが、国民経済社会発展第13次5ヵ年計画(十三五、2016〜2020年)などの重要な問題について議論する予定である。


 2016年以降の中国経済は、どんなトレンドで発展していくか、新しい5ヵ年計画の骨格をほぼこの全体会議で決め、来年3月の全国人民代表大会(全人代)で審議して、正式に決定することとなる。

 中国国家統計局のウェブサイトで発表された報告によると、第12次5ヵ年計画(十二五、2010〜2015年)期間中の中国経済成長率は年平均8%近くで推移すると見込んでいるという。これは同じ時期の世界の年平均成長率、約2.5%を大きく上回るだけでなく、世界主要経済国の中でも上位を占める。十三五期間中にどんな成長率を求めるかについては、世界中が大変、注目している。

全体会議で経済成長目標
引き下げの可能性

 新華通信社傘下の『経済参考報』は10月12日、専門家の分析を引用し、経済の下押し圧力が増大する状況から、「十三五」では経済成長目標が「十二五」の7%から6.5%に引き下げられる可能性があると報じた。

 ここでひとつ断っておきたい。いままでの5ヵ年計画はいずれも目標を低く立てて、目標以上に達成させていき、政策的余裕を残してきた。たとえば第11次5ヵ年計画(十一五、2006〜2009年)の場合、国の定めた目標は7.5%だったが、省レベルでは10.1%に達し、その下の市レベルでは13.1%、さらに市の下にある県(日本では県のほうが市より上だが)となると、なんと14.2%に達した。さらに「十二五」の場合、目標成長率は7%だったが、実際の成長率は8%だった。

「十三五」期間中の経済成長目標の引き下げについては現在も議論がある。中国社会科学院の最新の予想によると、2015年の経済成長は最近では初めて政府の目標を下回る見通しだ。近年の経済成長率の鈍化によって、安定成長の維持はより重要となっており、このため「十三五」で成長目標が6.5%に引き下げられるとの観測が出ている。

 そうした観測の根拠としては三つの理由が挙げられている。一つは、「十八大(中国共産党第18回全国代表大会)」で掲られた“2つの2倍化”(GDPと都市住民の平均収入を2020年までに2010年の2倍にする)いう目標は、2015年のGDP成長率が7%と仮定すれば、「十三五」期間中は平均6.6%成長で達成可能であり、それほど高い成長目標を設定する必要はないというものだ。客観的に見ても、資本と労働、土地などあらゆる要素の成長率が低下している状況の中で、7%の成長を維持するのは非常に難しい。

 二つ目の理由は、目標成長率の引き下げには先例があるという点だ。「十二五」の成長目標7.0%も、「十一五」の7.5%から引き下げられている。

 そして三つ目の理由は、経済成長目標はあくまでも参考指標に過ぎないという点だ。“2つの2倍化”という目標実現の前提は、「経済発展方式の転換が、バランス、協調性、持続可能性の面で大きな進歩を遂げることを基礎に」とされており、「十三五」期間中は経済構造調整や経済成長の質がより重要になると見られている。

「十三五」の成長戦略は
サービス業がカギを握る

「十三五」では、メディア・インターネット、医薬品、軍需産業、環境保護・新エネルギーという4つの業界と、国有企業改革、人口政策の調整、「中国製造2025」計画、軍民融合、対外開放の深化という5つのテーマが焦点になると、中国国際金融公司(CICC)は関連の報告書で分析している。

「インターネット・プラス」は2015年初めに李克強国務院総理が政府活動報告の中で打ち出した戦略だ。「中国製造2025」計画は、省エネ・環境保護、次世代情報技術、生物、ハイエンド設備の製造、新エネルギー、新素材、新エネルギー自動車などを含む。さらに商業や消費と関わりのあるサービス業も注目されている。

 そこから利益を受けるのは、ハイエンド機械設備や新エネルギー自動車、海洋開発設備を生産する企業であろう。中国政府は「十三五」計画でGDPに占めるサービス業の比重を高めようとしている。

「十三五」期間では中国の新型原子力発電所が大いに発展するだろうと見られている。すでに日本でも報道されたが、この期間中に中国は5000億元の資金を投入し、2030年までに発電能力と運行発電所の数で日米を上回り、世界最大の原子力強国となることを目指している。毎年6〜8基の原発を建設するという中国原発躍進の時期は、この時からスタートするだろう。

6.5%前後を維持できれば十分
中国経済悲観論は行き過ぎ

 日本では中国経済は危ういという報道が多いが、中国ではむしろ6.5%前後の経済成長を維持できれば十分という考え方が圧倒的である。中国経済崩壊論や危機論は、たぶん中国の消費力を正確に見ていないのではないか。「十三五」で強調するサービス業が秘めている可能性を注目すべきであろう。

 崩壊論や危機論の根拠は、中国経済の減速と製造業部門の不振だが、中国経済における消費の急速な拡大に対する見方が欠落しがちである。今年、中国の小売業の販売額の実質的伸びは経済成長率の7%を大幅に上回る17%に達したと米ピーターソン国際経済研究所(Peter G. Peterson Institute for International Economics)は見ている。中国の小売業の販売額の統計データにはサービス業が含まれていない。

 サービス分野での支出のうち、中国の家庭の消費の割合は40%に達している。もしサービス業の消費も計算に入れれば、消費の伸びが大きくなり、それが中国経済に占める割合もさらに高くなるとみられる。

 そして、現在中国経済の中で雇用を最も吸収する部門はサービス業部門であり、サービス業は総生産高が拡大し、雇用吸収力が高まっていることから、工業部門の相対的不振が住民の実質所得に与える影響も、またきわめて限られている。

 このように、「インターネット・プラス」などの生産やサービス業の可能性、内陸経済の発展、さらに一帯一路などによる海外への展開によって、中国は「十三五」でこの少々強気とも思われる6.5%前後の成長目標を立てるだろう。

 10月29日に第18回中央委員会第5次全体会議からどんなシグナルを飛び出すか、しばらく中国経済から目を離せない。
http://diamond.jp/articles/-/80316
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/679.html#c3

コメント [経世済民101] 専門家が指摘 マンション地質調査・杭打ちは「不正だらけ」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 08:07:58 : N4qwxcBMP6
歯医者で虫歯の治療をする時に、ピピって音を聞いたことがないかな。
虫歯治療で神経を抜く時、勘で作業するわけにはいかなので、正しく器具が挿入され根まで届いているか抵抗値を計るメーターを見乍ら歯医者が作業をしてる。

これって目に見えないところを確認しながら行う杭打ち作業と同じ理屈。

今回の問題をデータ偽装で処理しようとしてるが、歯医者が根幹治療する時のように、杭を打ち込むときに発生する振動波形を確認しながら杭打ちをしなかったことが一番の問題なんだけどね。

それをせずにお決まりの長さの杭を打っていたとしたら、日本中で同じような案件が出てきても不思議じゃない。
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/683.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK195] 「民主党から日本会議を追い出せ」ハガキ運動始まる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
40. 2015年10月21日 08:09:19 : ChxPlDUmWE
いまさらか?
小沢鳩山がおいだされたときにわからなかったの?
あほばっかじゃん。自業自得。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/195.html#c40
コメント [経世済民101] 「手足がもげるまで働け」残業87時間で残業代ゼロ…1日22時間労働、24歳社員死亡(Business Journal) 赤かぶ
4. 2015年10月21日 08:10:08 : jXbiWWJBCA
【第6回】 2015年10月21日 
内藤忍先生に学ぶ「投資家」と「資産運用」の話
お金の謎を解く冒険。今回は「投資家」という生き方と「資産運用」の具体的なお話を伺います。先生は資産運用のプロ・内藤忍さんです。「投資家とはお金の経営をする人のこと」と定義する内藤さん。ぼーっとしていてはお金は増えていかないこの時代、自分のお金をどのように運用すればいいのでしょうか? お金の本質が見えれば、人生が開かれる! 人気投資マンガ「インベスターZ」とのコラボ企画。最高の講師をお迎えして、お金の授業がいま始まります!!
取材・構成:岡本俊浩/写真:加瀬健太郎/協力:柿内芳文(コルク)

話題の投資マンガ「インベスターZ」とは
中学生が株式投資!? 世界一タメになるお金漫画、誕生!創立130年の超進学校・道塾学園にトップ合格した財前孝史。入学式翌日に明かされる学園の秘密、それは各学年成績1位のみが参加する「投資部」が存在することだった。少年よ、学び儲けよ!そして大金を抱け!! 投資部・財前の「株儲け」がいま、幕を開ける。
インベスターZ(1)フルカラーを読む

<今回の先生>


内藤 忍(ないとう・しのぶ)

1964年生まれ。東京大学経済学部卒。91年MITスローン・スクール・オブ・マネジメント卒業(MBA)。東大卒業後、住友信託銀行、シュローダー投信投資顧問で資産運用に従事。99年、マネックス(現・マネックス証券)の創業に参加。マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長 などを経て、12年に資産デザイン研究所を設立、代表取締役。現在は、早稲田大学オープンカレッジ、丸の内朝大学で講師も行う。また投資家の集まるワインバー「SHINOBY`S BAR 銀座」オーナーとして飲食店経営にも関わる。著書に『10万円から始める![貯金額別]初めての人のための資産運用ガイド』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『内藤忍の資産設計塾』シリーズ(自由国民社)などがある。

人生には「2つの制約」がある

 人の一生には、2つの制約があります。

「お金」と「時間」です。

 どちらも無限大に使えるとしたら、それはもう贅沢極まりない人生でしょうが、そう甘くはありません。

 なかでも「お金」は、働かない以上手に入れることができません。

 だから、誰もが大人になると働きに出るわけですよね。

 ただし、働けば働くほど「時間」はなくなってきます。

 人生、仕事がすべてではありません。暮らしや子育て、友だちと過ごす時間、趣味、あるいは勉強や旅——誰もがそれぞれ、やりたいことがあるはず。

 なぜ働くのかというと、やっぱりそれは幸せになるためだと思うんですが、働けば働くほどに時間はなくなるわけです。

 この矛盾。お金と時間のバランスをとるにはどうしたらいいんだろうか。このことを、もう一度問い直してみるべきだと思うんですよ。

 世の中には数多くの職業がありますが、ひとつ言えるのはこの区分けです。

「労働者」と「経営者」の2つ。

 でも、労働者が自分の時間を自由に使えるかというと、そうではありませんよね。

 こんなことがありました。

 私は投資セミナーやワークショプをやっているんですが、この何年かで海外ツアーもやっています。

 海外不動産の投資を目的とした視察ツアーですね。カンボジアからアメリカまで、いろいろ出かけてきました。

 参加者は大企業のサラリーマンばかり。

 ツアーの日程はこうです。土曜の朝に出て、火曜日に日本に帰ってくる。3泊4日。ゆっくりした日程である理由は、単に物件を見るだけでも味気がないですし、現地でおいしいものも食べて、参加者同士で交流も深められたらいいよね——という狙いからなんですが、多くの参加者が口をそろえてこう言うんですよ。

「内藤さん、月曜の朝は全体会議があるから、ムリムリ。帰らなきゃ」

 企業に勤めているんだから、仕事の都合はあるでしょう。自分もサラリーマン経験がありますから、わかります。

 でも、一方ではこうも思うわけですよ。

「本当に月曜の朝から、やらなきゃいけないこと満載なのか」

 ですから、こう尋ねました。

「何か発表とかあるんですか」

 そしたら、ある方からこう返ってきました。

「ないです。でも……出ないと、なんかちょっとまずいんですよ。情報共有しなきゃいけないし」

 なんかちょっと、まずい。

 微妙な表現に、「立場」を感じずにはいられませんでした。

 しかし、ですよ。単なる情報共有だけなら、メールでもいいわけですよね。もっと言うなら、有給を年間に1日、2日とったって、会社全体のパフォーマンスにどれだけ影響が出るのかというと、出るわけがないですよね。大きな会社なんですから、バックアッパーがいるのが当然なんです。

 よく考えたら、それは一目瞭然のはず。

 それでも、労働者は自分の時間を会社に捧げている。もしかしたら必要以上に。

 有給に限らず、年に1度の長期休暇をとるんだって大変でしょう。

 同僚や部下への引継ぎをし、前後のスケジュールは圧迫されるからかえって忙しくなってしまったり。休暇先でもなんだか申し訳ない気分になるから、空港でクッキーを買いこんでみたり、なんだかもう——。

「お金を経営する」仕事がある

 では、「経営者」になったら、時間的制約から自由になれるのかといえば、そんなこともありません。

 自分も小さいながらも会社をやっていますから、日々実感するんですが、人は思い通りには動いてくれないんです。むろん、予想すらしない動きをして、高いパフォーマンスを発揮してくれることもあります。

 ただ、ならして見てみると、会社経営って、とてつもない時間へのコミットメントを必要とするものなんですよ。経営者で左団扇なんていうのは、あり得ないんです。ユニクロの柳井正さんであるとか、日本電産の永森重信さんのように、「24時間経営者」の人は、仕事が趣味みたいなものですからいいとしても、経営者だって人間です。やっぱり時間は欲しい。

 では、働きかたって、いまの2つですべてなのか。「第3の道」はないのか。

 あると思うんですよ。

 それは「投資家」です。

 労働者は自分が働いて、お金を得る。経営者は従業員に働いてもらってお金を得る。その点、投資家は、

「お金に働いてもらって、お金を得る」

 わけです。換言するなら、

「お金を経営する経営者」

「君は日本株を」「君はベトナム株を運用してください」と、采配を自らが下すわけです。

 金融商品の取引ひとつとってみても、お金は自分が指示を出さない限りは勝手に動いたりしませんし、また出した指示に対して、さぼったりもしません。不動産投資なら、土日もきっちり家賃を稼いでくれる。

 お金って、けっこうまじめに働いてくれるんです。

 投資家になれば、用もないのに会社に行く必要はありませんし、自分の裁量で時間に融通をつけることもできる。

 もちろん、いきなり投資で食べていくことはハードルが高い。食べていくぐらいの収入を得ようとしたら、その分、元手がかかるからです。

「職業、投資家」

 などと言うと、こんな声が返ってくるかもしれませんね。

「お金を右から左にだなんて。自分は働かないんだろう。卑怯じゃないか」

 日本人の根本にある労働観って、学校の銅像にある「二宮金治郎」(二宮尊徳、江戸時代の思想家)のころから、あんまり変わっていないんですね。つまり、がむしゃらに努力して、汗びっしょりになって働いた人「だけ」がえらい。コツコツ働き、コツコツ貯金が日本人である。これが美徳。

 しかし、投資は脳に汗もかきますし、知性や洞察力も求められる。ですから誤解でしかないんですが、それはさておき——コツコツ「貯金」というのは、いまの日本が置かれた状況を考えると、問題があるかもしれないんですよ。幾つかの論点に触れながら、考えていきましょう。

お金をため込むことはこんなに悪い

 論点その1。「銀行員は有能か」。

 預金者が銀行に預けているお金の一部は、銀行の「審査部」と呼ばれる部門が運用しています。

 彼らは、調査部から上がってきた情報をもとに「あの企業は今後有望だ」と判断をし、融資(資金の貸しつけ)を行っています。

 しかし、彼らが「有能」だったかというと、むしろその逆。1990年代、日本のメガバンクは、融資が原因で巨額の不良債権問題を抱えました。融資した先の企業に返済能力がなく、お金が戻ってこなかった。明らかな失敗です。

 長らく銀行の審査部は、こんな自負を持ってきました。

「我々は一般の人が知らない『特別な情報』を持っている。だから、自分たちには『特別な判断』ができる」

 言い換えれば、

「一般の人にはできない。エリートに任せておけばいいんだ」

 ということですよね。

 でも、いまやインフラとしてのインターネットがこれだけ普及しました。自分のお金を経営するハードルは、以前と比べたら格段に下がっているんです。となると、自立した個人なら、預金という形でまるごと任せる必要はないんじゃないでしょうか。

 論点その2は、「お金は社会の公器である」という考え方です。

 もちろん、自分で稼いだお金は自分のものではあります。でも、少しは社会のために使うべきではないか、という話です。

 いま日本で問題になっているのは、銀行にお金を抱えこんで離さないタイプの人たちで、彼らのお金が投資に回されれば、企業は新たな株式を発行するときの資金にできるかもしれない。日本経済、喫緊の課題であるベンチャー育成にもつながるかもしれない。

 でも、それをやらない。余力があるのに、やらない。

 ただお金を抱えているだけなのは、他人に手を差しのべることをしない——態度として非難されるべきことかもしれないんです。

 論点3は、「日本が長らく超低金利であること」です。

 いま、日本の銀行には1700兆円という莫大な個人金融資産が蓄えられています。半分あまりが現金ですが、金利が低いから預けているだけではお金は増えません。これだけ蓄えられているから、日本人は現金好きといってもいいのに、投資資金として動かそうとしない。

 自分のお金を大事と思うなら、「貯金だけ」し続けるのは実に非合理的な態度なんです。

金利ってそもそもなんだっけ?

 ところで、なぜ日本の金利は低いのか。

 このことを説明できますか。

 少し長くなりますが、お金を経営する投資家にとって、「金利」はとても大切なことなので、勉強をしましょう。

 銀行の金利が低いのは、一言で言えばこうなります。

「お金の需要が低いから」

 お金の人気が低い?

 妙に聞こえるかもしれませんね。

 銀行の仕事とはなんでしょう。もちろん、人のお金を預かるのも仕事ですが、お金を「貸す」(融資)のも重要な仕事です。結局、銀行のお金も、世間一般で流通するモノやサービスと同じで、需要と供給のバランスで成り立っています。人気のないものは安く、人気があるものは値上がりをします。さきほど、個人金融資産のお話をしました。いま、銀行がたっぷりお金を持っていることはおわかりですよね。

 銀行は、お金をみんなに借りて欲しい。だから、うんと金利を下げている状態なんです。

 現在の融資の金利は1〜2%とかそんなものです。100万円を銀行から借りたとすれば、返すときの金額は101〜102万円。

 借りる側にとっては絶好のチャンスなのに、誰もお金を借りないんです。

 こんなにいいチャンスなのに、なぜなのでしょうか。

 話を進めます。

 この裏には、「経済の成長率」が関係しています。

 長期的に見れば見るほど、金利と経済成長率は強い相関関係でつながっているんですよ。

 つまり、経済がゼロ成長だから超低金利になる。

 経済成長率が低いということは、いまある経済が新たに収益を上げられるものを見つけられていない状態です。こうなると、お金を借りる側——つまり企業は、自信がない状態に陥っているのと同じです。

「100万円借りても、101万円にできるビジネスを見つけられません」

 と言っているのと同じです。

 逆に経済成長率が高ければ高いほど、新規事業のための資金が必要になります。すると、銀行のお金が求められる。

 そうなると「お金の需要が上がる」から、銀行は金利を上げられる。融資が「売れる商品」になるからですね。

 なぜ経済が成長しないのかは、様々な議論がありますが、自分はまだ成長の余力はあると思っていまして、規制緩和できる分野はまだあります。たとえば医療や農業分野ですね。規制を緩和すれば、新規参入や投資も呼びこめるのに、医療なら医師会や薬剤師の人たちの既得権益があって、なかなかうまくいきません。

 いまでも、インターネットを介した民泊サービス「エアビーアンドビー」が、日本国内でも急成長を遂げていて、確実にこれは、外貨獲得に寄与していくわけです。潜在能力はまだある、といっていいんじゃないでしょうか。


金利の高い国債を買えばいい?

 では逆に、金利が高いとはどういうことなのでしょうか。

 日本および先進国をのぞけば、金利の高い国はたくさんあります。

 たとえば、自国の経済が小さい新興国ですよね。経常赤字国(モノの輸出入の差額で赤字になっている)にも、高金利の国があります。

 これらの国では、お金が必要になっても自国内で調達が難しいから、海外からお金を集めます。この際、有力な手段になるのが「国債」です。

 国債とは、国が発行する借金の証書で、投資家はこれを買うことで、国にお金を貸すことができる。借金ですから、お金を借りている間は金利が発生します。

 投資家の側に立ってみれば、金利が高ければ、その分だけ多く、自分の資産を増やすことができます。

 トルコや南アフリカ、オーストラリアの通貨は7〜8%の金利があります。仮にこういった国で100万円分の国債を買ったとすると、国債の償還(借金の返済)時には107万円〜108万円になっているはずです。

 なら、世界中の投資家は、みんな高金利国の国債を買えばよい。

 しかし、投資の世界に「絶対安全」はありません。

 なぜなら、こういった国は海外からたくさんお金を借りていて、なかにはアメリカのような経済超大国もふくまれている。だから、アメリカが「利上げ」(政策金利を上げること)を行うと、(それまで低金利だったアメリカの)金利が上がるわけですから、新興国に流れこんでいたお金がアメリカに戻っていくことになる。投資家は、米ドル預金で資産を増やそうとするからです。

 すると、引き潮のようにお金がサーッと引いていき、新興国で通貨下落が起きるわけです。トルコリラならリラ安が起きる。

 08年、実際にトルコリラで急激な下落が起きました。

 それまで8%の金利で回っていたものが、一気に20%も下落。差し引きで12%ものマイナス。100万円持っていたものが、88万円になってしまうことと同じです。高金利通貨にはこういう下落リスクがあるんです。

 こんな話を聞いていると、「あー、やっぱり。だったら、お金は日本の口座に置いといた方がいい」

 と思う人もいるかもしれません。

なぜ人は「何もしない」という選択肢をとるのか?

 ただ、そういうことではないんですよ。

 リスクがある。だから何もしない。実は、このことのリスクの方が、大きいかもしれないんです。

 特に、いまの日本が置かれている状況を見ると、そう思わずにはいられません。

 いま現在、預貯金を全て「円」で持っている人は多いですよね。でも、5年、10年、さらに20年後と、円がさらに安くなるのか、あるいは高くなるのか。ピタリと予想を当てられる人はいるでしょうか。

「わからない。円安か円高か、五分五分かなあ」

 と考える人がいるとしたら、現預金は、日本円と外貨で「5:5」で持つのが正しいんです。全資産を円で持つということは、「将来、100%円高になる」と確信を持てたときにとるべきポジションなんです。

 もちろん、アベノミクスが行われる前、日本は20年におよぶ「デフレ」(モノやサービスの価値が下がって、逆に現金の価値があがる)でしたから、現金で持っておくのは間違いではありませんでした。

 けれども、アベノミクス以降は、逆回りのことが起きているわけですよね。円高→円安、株安→株高になったわけです。この引き金を引いたのは日銀の金融緩和です。彼らは、円安と株高にするために、大量にお金を刷ったわけです。その反作用で円の価値は下がります。

 この流れがすぐにとまるのかどうか。

 追加の金融緩和(お金を市場に放出すること)が行われる可能性はあり得ます。

日本の「円」を持っていて大丈夫なのか

 現状を正確に見ましょう。

 いま現在、「円安、円安」とは言うものの、最大の輸入品である原油価格が下落しているので、目に見えて資産が目減りする実感はありませんし、物価も際立って上がっているわけではない。これが現状。

 ただし、通貨が極限にまで安くなると、その先に「ハイパーインフレ」が待っている。

 01年、アルゼンチンでデフォルト(債務不履行。抱えている借金を返せなくなった状態)が起きたとき、自分はブラジルに3日間いました。ここで、700%というインフレ率を経験したことがあるんですよ。強烈な体験で、1日で1割も物価が上昇する。食べものはもちろん、電話代も、あらゆるモノの値段が目を見張るスピードで上がる。

 こうなると、みんなどういう行動に出ると思いますか。

 自国通貨なんて誰も持たないんですよ。

 お金をもらったら、ブラジルレアルを米ドルに換えるか、現物商品に換えるんです。まるで魚が腐るような勢いで、自国通貨の価値が下落していくわけですから、貯めていてもしょうがないんです。ハイパーインフレが起きたときに、自国通貨しか持っていないことがいかに怖いか。身をもって実感しました。

 これから日本がどうなるか。

 専門家のなかには、日本で同じことが「起きる」。反対に「絶対に起きない」という人もいます。

 自分はまず大前提として、どっちに転んでも対処できることが大切だと考えています。なぜなら、株式市場がそうであるように、為替の未来がどうなるか、正確な予測をすることは不可能だからです。

自分のお金を働かせよう

 こんな時代に、自分の足で立って、自分のお金をコントロールする。それこそが「投資家」という働きかたなんです。

 どう働くかというと、お金を経営するわけですから、企業経営と同じです。

「ゴーイングコンサーン」(継続企業の前提)

 という言葉があるのをご存じですか。会社は雇用や価値を生み出す場だから、簡単につぶしてはならない。なるべく永続的に、しかも少しずつ成長していくのが望ましいということです。だから自分のお金も、簡単につぶしたりせずに徐々に増やしていく。投資も同じなんです。

 こう考えると、株価が上がったら売り、下がったら買うという行為を1日のうちに何度も繰り返す「デイトレード」は、不向きですよね。忙しすぎる。

 為替の差益で稼ぐ「FX」(外国為替証拠金取引)も同様です。先月は(持っている資産が)倍になったけど、今月は半分になっちゃいましたとか——そういうことが為替の変動で起き得るわけですから。経営的にはリスクが高過ぎる。

 だとするなら、5年、10年のスパンで考えて投資をする「長期投資」が、お金の経営者には向いているわけです。お金の働き道としては、「ETF」などの金融商品があります。細かい説明は省きますが、長く保有するうえでのコストが安い。また、これは「東証株価指数」「S&P 500」などの株価指数に投資します。対象になる企業すべてに分散投資するから、リスクも軽減できる。長く続けるためには理想的です。


インフレ対策としての「不動産投資」

 投資は株式に限った話ではないんですよ。

 たとえば不動産投資もあります。これだって正しく使いこなせば、老後資金の確保、インフレ対策になるんですよ。

 まとまった資金のない人にもできる投資活動です。

 いまは超低金利なんですから、まずは銀行から固定金利でお金をどかっと借りましょう。

 そのお金で、ワンルームマンションを買うんです。実は、自分自身で実践している手法なのですが、何もこれは、いますぐ儲けるためにやっているわけではありません。

 2000万でも3000万円のマンションでも、著しいインフレが起きると、値段があがります。

 倍の金額になるかもしれない。こうなるともう買えませんが、買った当時の金額は変わりません。2000万円なら2000万円のまま。これを幾つか持っておく。銀行から借りたローンは家賃収入から返済していって、全額返し終わったら家賃は老後資金になります。狙いはこうなんです。

 一時は「不労所得」などと揶揄されましたが、投資の世界では「インカムゲイン」(金融資産を保有したときに得られる利子所得)といって、立派な投資活動の成果です。

 この際、中身が重要になります。不動産の価値は収益性で決まる。

 専門用語で言うと、収益性の高さは「流動性の高さ」が関係してきます。

 流動性の高さを担保するためには、一軒家などは絶対に避けるべきです。一軒家って、流動性が低い不動産なんです。そもそも、家主の「癖」がついていますから、万人受けしません。

 よくプールつきの豪邸なんて言いますけど、これって最初に住んでいる人は気分がいいかもしれませんが、あとから住む人にとっては単なるムダ。車が何台もとめられるガレージも不要です。これも住む人を選びます。

 ワンルームマンションに、そういう癖はありません。単身者だったら、誰でも住めるようになっていますから、高い流動性を持っている。投資対象として活発に売買されるのは、こういう物件です。

どういう不動産を買えばいいのか

 だいたい、これらのマンションは購入価格に対して5%ぐらいで回っていますから、3000万円なら年間150万円ぐらいの家賃収入が入ってきます。

 一軒家は、購入価格に対して2〜3%だといわれています。これだと、3000万円の一軒家を買っても、年間90万円しか家賃が入ってきせん。マンションとは年間で60万円もの差があります。これなら、一軒家は買わずに、借りて住んだ方がよほど合理的です。

 ただし、一軒家ならどこでもよい、というわけでもありません。

 まず、日本全体で見た場合、去年1年間で人口が増えた都道府県は6つだけ。東京、千葉、埼玉、神奈川、愛知、沖縄。

 しかし、このなかでも人口減少に転じている市町村は、無数にあるわけです。

 東京なら、西東京の多摩地区は人口減少に転じているわけです。多摩ニュータウンの「多摩センター」には、40平米で500万円のマンションがある。駅から徒歩10分の公団住宅。エレベーターはありません。住民は高齢化しつつあって、商店も減りつつある。こういう場所で物件を買っても流動性は低いわけで、買うなら23区のなかでもさらに絞り込まないといけない。

 たとえば、いま、我々のいる銀座を見ましょう。

 東京でも一等地ですから、物件価格は非常に高い。買う、買わないはともかく、窓の外を見てください。そこかしこで工事をしています。新興国かと思うほどの勢いは、オリンピック効果もあって、ここだけ収益性が上がっていることの証拠です。

 銀座であるかはともかく、今後、10年、20年で考えて、どのエリアなら需要が高まるのか、あるいはそうでないのか。ニュースを読まないと見えてきません。

 投資は脳に汗をかく仕事なんですよ。

「お金を借りる権利」を存分に使おう

 いまお話しした不動産投資ですが、はっきり申し上げると、誰でもできることではありません。

 このことは、銀行が誰に向かってお金を貸すかを物語っているんです。

 最近、よく聞くのはこんなケースで、

「メガバンクを辞めて、ITベンチャーに就職します」

 自分は必ずこう助言します。

「転職前に、借りられるだけお金を借りておいた方がいい」

 6000万円ぐらい借りて、マンションを2、3戸買えばいい。

 無茶な助言に聞こえるかもしれませんが、何を言いたいかというと、ベンチャーに転職したらお金はもう借りられません。

 銀行って個人ではなく、その人が背負っている「看板」にお金を貸すんです。メガバンクの社員Aさんを例にとるなら、Aさんではなく、メガバンクの社員という立場に貸す。ドライですが、これが現実。仕事で何を成し遂げたかなんて、実は関係ありません。

 自分もかつては、外資系のクレディ・スイス証券にいたことがあります。

 そのとき銀行員は「内藤さん、2億円でも3億円でも貸しますよ!」と言っていたのに、自分の会社「資産デザイン研究所」をつくったとたん、「貸せません」と手の平返しにされました。1円も貸してくれないんです。大企業で正規雇用をやる強みって、こういうところにあるんだなと実感しました。結局、3年間黒字決算を続けたところで、やっと話を聞いてもらえましたけどね。

 ドライなのは、外国人に対しても同じです。日本の銀行はね、外国人にはお金を貸しません。ゴールドマンサックス証券のような、一流外資で働いていても借りれません。

 だから、彼らが借りる時は外資系の銀行で借りるんですよ。日本の銀行のように低金利ではなく、もっと高い金利でお金を借りるんです。

 日本で暮らしている日本人は、日本においては特権階級とすら言っていい。

 でも、大企業の社員が銀行から借りて買うのは、なぜか一軒家のマイホームですよね。チャンスがあるのに、活かそうとすらしない。

 やっぱり、「目先のことしか」見えていないからでしょうね。

 お金の経営者を目指なら、これは褒められる態度ではありません。

株価の上がり下がりに一喜一憂するな

 株価は上がりもすれば下がりもします。時には暴落さえします。

 でも、お金の経営者の目的ってなにか。改めて言うなら、資産をなるべく長期で増やしていくことに他なりません。

 だから、株価の動向に一喜一憂する必要はないんですよ。

 たとえば、きょうの相場で日経平均が700円落ちました。でも、10年というスパンで見れば、700円なんて上がろうが下がろうか、微々たる差でしかありません。

 住友信託銀行で働いていたときに、市場最大規模の株価大暴落「ブラックマンデー」(87年)を経験したことがあります。株式市場全体がみるみる下落していって、1日で10何%も株価が下がった。当時は新人でしたから、

「もう死ぬかもしれない」

 なんて思いましたが、あれから20年近くが経ったいま、投資するならいい機会だった。下がったところで買って、20年も寝かせておけばよかったんですから。

 当時はなかなかそうは考えられませんでしたが、渦中にいるときさえ、スーッと引いて状況を見られるぐらいがいい。

 こう考えると、チャイナショックやアメリカの利上げなどのニュースにだって、冷静でいればいいんです。

 それでも、専門家やメディアが騒ぐのは、センショーナルだからです。お酒の席でも盛り上がれるから、話題として便利なんです。なんとなく場が持ちそうじゃないですか。

「チャイナショックは……」

 とか言いながら、グラスをカラーンってやるのって。


バブルはなぜ起きるのか?

 とは言うものの、正しい知識がないと、これらの話で右往左往してしまうかもしれません。

「バブル」がなんであるかは知っておいて損はありません。

 バブルを一言で説明するなら、モノの価値がオーバーバリューになっている状態です。

 過大価値、過大評価です。

 もちろん、その逆で過少評価されるケースもあるんですが、オーバーバリューになった場合、本来の価値より大きくなればなっているほど、弾けたときの衝撃は大きくなるわけです。日本のバブルしかり、リーマンショックしかり、今回のチャイナショックも、全部同じです。

 チャイナショックに関していえば、まだ途上。どの程度の大きさになるかは、事後的にならないとわからないものの、大きな驚きは、

「経済成長率が(中国政府の発表している)8%ではなかった」

 という点ですね。実は5%、4%だったんじゃないかと言われているんです。

 英の経済誌『エコノミスト』が、今年の5月に警告を出していたんですよね。

「中国経済は割高である」と。

 いま、いろいろな疑惑が出てきていますが、確かなのは、明らかに不要な不動産を次々とつくっていた事実ですよね。完全な供給過剰。廃墟シティといっても過言ではない場所もあるわけです。価値を生まない資産をつくっていただけで、これが8%のなかでどれだけ占めていたのか——という話になる。

 こういう事例もありました。

 中国株で、PER(株価収益率。株価が1株あたり、企業の純利益の何倍かを示す指標)が、287倍の企業があったんですよ、要するにこれ、向こう280年以上の純利益が保証されているようなもので、まずあり得ない数値。どんな企業かと思えば、サウナ会社でした。

 今回は中国でバブルが起きた。でも、同じようなことはアメリカでも起きました。返済能力のない人に家を売って、それでもなお、不動産価値が担保されるなんて喧伝したリーマンショックも似たようなものでしょう。日本のバブルも同じです。日本経済が過大に評価された結果です。

いまの日本国債は「バブル」である

 実はいま、自分がバブルだなと感じるものがあります。

「日本国債」ですね。

 日本株の割高感はないものの、国債の値段は上がり過ぎている。10年国債の金利は0.5%。これだけ低いということは、債券価格が高いということなんです。

 誰が日本国債を買っているかというと、まず挙げられるのは一般の日本人なんです。

 でも、みなさんの身の回りで国債を持っている人って、あまり聞きませんよね。個人向け国債なんて金融商品もあるものの、身近に感じる人はそう多くないでしょう。

 それでも、国債はみなさんのお金で買い支えられているんですよ。

 銀行や郵便局の預貯金、年金、生命保険各社——ありとあらゆる機関が日本国債を買っている。

 彼らが、預かっている資産の大半を株式投資に回すことはできません。元本割れのリスクがあるので、万が一そんなことになっちゃうと、大変なことになります。

 そうなると、金利は低いけど、国債を買った方がマシということになる。銀行のバランスシートを見ると、2割から3割が国債。年金だって、比率を下げるとは言ったものの、一時は過半が国債に流れこんでいた。

 銀行に限っていうと、国債ではなく、融資に回すのが一番健全なんです。

 ただ、さきほど触れたようにこれが全然回っていない。もはや、銀行って、本来の機能を果たしていないんですよ。預金者から0.1%ぐらいの金利でお金を預かって、利回り0.2%の国債に使って、差額分の0.1%で社員の給料を払っている。

 国が破たんしない限りは、確実に利ざやを稼げる手段に依存しているんです。

 ただし、なかでも一番買っているのは日銀。ここはお金を大量に刷って、その資金で国債の値段を吊り上げている。

 これはバブルではないのか。

 あんなにお金を刷って値段を吊り上げるのは、国債の過大評価ではないのかと思うんですよね。


時間は増やせないがお金は増やせる

 16歳が大人になるころ、絶対に投資すべきかどうかと聞かれたら、「絶対」とまでは思いません。

 マネーリテラシーは、投資だけが最適解ではないですしね。

 自分の持っているお金を増やすには、方法は3つしかない。

「収入を増やし」「支出を減らし」「投資に回す」しかないんですよ。収入と支出の感覚を磨くことも大切です。

 収入って、時給×労働時間で決まります。

 年収500万円の人だったら、1日10時間働いて、年間200日仕事に費やしている。

 となると、年収500万円の人の時給は2500円です。

 最初にお話しした通り、労働時間は増やしたくない。であるならば、時給を上げるしかありません。

 時給を上げるには、その人の希少性が問われます。付加価値といってもいい。

 たとえば、メジャーリーガー投手のダルビッシュ有は、年間40時間しか試合で投げていません。もちろん、地道に練習もしてはいるものの、これで何十億円ももらっている。時給に直したら、天文学的です。

 速球もある。変化球もある。そしてコントロールもいい。投球術も一流。こんなピッチャーはメジャーのなかでもいませんから、極めて高い付加可価値なんです。だから時給が高い。

 むろん、99%の人はダルビッシュにはなれません。

 なら、どうやったら付加価値を上げられるのか。お笑い芸人でも商社マンでも、ファイナンシャルプランナーや東大卒でも、専門が一つだけなら価値はそう上がらないことがある。

 なぜなら「ありふれている」から。

 ただ、そこに「英語」であるとか「コードを書ける」などの価値をかけあわせていけば、どうでしょう。ファイナンシャルプランナーは日本に20万人いますが、英語ができる人となると、少なくなる。ということは、もう一つでも価値を加えれば、希少価値はもっと上がる。付加価値って、こういう図式で高まっていくんですよね。

生きていくことはすでに「リスク」である

 そういうものをいくつ持てるかが大事になってくるはずで、自分に足りないもの取りに行って、戦略性を持って生きていかないといけないでしょうね。単なる学歴や資格だけではもう差はつかないんです。

 これまで確かだったものが崩れていって、変化の速度が上がっていく。

 そんな時代に、自分に足りないものをとりに行こうというのです。

 それは、多くの人にとって「わからないこと」ですから、リスクに感じるかもしれない。

 でも、そもそもの話をすれば、人間が生きていくこと自体がリスクの塊なんですよ。なぜなら、明日自分が何をしているか予想できる人なんていませんし、株式市場だって1年後はどうなっているかわからない。誰からも羨望のまなざしで見られていた優良企業だって、いきなり大不祥事にまみれて、株価が大暴落することがあるんです。わからないことだらけが、普通なんです。

 かつて「一億総中流」なんて言葉がありました。

 いい大学に入って、いい会社に入る。結婚は25歳か30歳で、子どもも2人ぐらい。年収も自動的に上がっていく。あとは一戸建てマイホームを買って、定年まで勤めあげる。最後は年金暮らし——こんな必勝パターンが日本に存在したのは、戦後の30年ぐらいの話。極めて短い期間です。いつまでも、これを「基準」としていて、いいのかどうか。

 これからの社会を生きる人には、自分の頭で考えられる人間になって欲しい。基準を自分でつくれるぐらいが、いいですね。

※本連載は不定期です
http://diamond.jp/articles/-/79513
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/672.html#c4

コメント [原発・フッ素44] <偏向教育>小2のお子さんが、原発・電力会社批判をする先生にきっぱりと反論 会員番号4153番
5. 2015年10月21日 08:10:14 : eEyzPt8Hzc
>>4
>父親が勤めている会社を悪者扱いされたら子供が怒るのは普通でしょ。

危険な放射性物質を大量にまき散らしておいて、無主物だなどと言い逃れして責任を
一切取らない会社が悪者でなくて何なのか。

欠陥原発を設計・製造しておいて、爆発しても責任を取らない、そのまま再稼動しようとする、
さらに海外に輸出しようとまでしている。そんな会社が悪者でなくて何なのか。

そんな会社に勤めている人間もその家族も、偉そうなことを言う権利は一切ありません。

偉そうなことを言う前に、福島で撒き散らかしたお前らの糞の始末をして来い。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/169.html#c5

コメント [原発・フッ素44] <偏向教育>小2のお子さんが、原発・電力会社批判をする先生にきっぱりと反論 会員番号4153番
6. 知る大切さ 2015年10月21日 08:10:18 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
「反対なら先生の所の電気を止めるように言っておきます」
再稼働反対に対して推進派が良く反論に使う言葉にソックリだね。

この頃から思考が進歩する事なく、大人になると推進派側になるんだろうね。

発電タービンを回す手段として、お湯を沸かす熱源を危険な物質に頼らなくていいだろう。

賛成は(税金の)お金が投下される(金のシャブ付けの地元のみ)
福島の例で確認できる通り、見えない爆弾の責任は誰も取らない。
(逆に爆心地に近い側が優遇) もう利権で日本を狂わすのは無くそうよ。

この親思いの子供にも他の意見を拒絶でなく、考える力を養って欲しい。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/169.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK195] 子どもの貧困で政府が寄付呼び掛け、政府は何の為にあるの?(まるこ姫の独り言) あきらめない
2. 2015年10月21日 08:12:28 : 4WwV7ZgL6E
1さん然り 

官僚の考えることは入れた金はすべて自分のフトコロに
入れる事です。
弱者のために使う事などハナから無い
のです。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/259.html#c2

コメント [原発・フッ素44] 安倍首相「楢葉が世界けん引」、廃炉技術の研究に期待を寄せる(10/21 福島民報) 赤かぶ
3. 2015年10月21日 08:12:49 : eEyzPt8Hzc
残念ですが、楢葉町にいたら、研究結果が出る前に被ばくで死ぬでしょう。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/170.html#c3
コメント [雑談・Story41] 活きる事の素直さを願う人々との繋がりを得る為に 金十字架
27. 2015年10月21日 08:12:50 : z21ZXlbTkk
>25
あなたと同じような考えを持つ人が「あまりいない」と見えることなど、
実はどうでもいいことかもしれない。

先ずはあなたが、そのような葛藤や考察を有していることが大事で。
仮にたった一人だとしても。

あとは世界を己の延長と見做す程に信頼し、開いてさえいれば
同様を共有する人々との縁は、唖然とするくらい直にでも築かれる。

要は少数派同士でも、仲間が存在する事実さえ実感すれば、
マクロな戦争含む社会問題、ひいては天災ですらもさえも、脅威ではなくなる。

中央集権的政府なんぞが我々の魂を縛り付けられるものかどうか。

笑止千万ではないかw

http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/244.html#c27

コメント [政治・選挙・NHK195] TPP合意の全容が判明!関税ゼロは野菜だけではなかった!工業品も含めた全品目の95%で関税が消滅へ! 赤かぶ
11. 2015年10月21日 08:13:25 : 94cf2nbD0Y
10>>に同意 米国医療産業複合体は日本の医療保険制度を破壊し、自分たちの

   利益のみを追求しようとしている、患者の治療より、自分の利益優先


   堤美加さんの話聞いて、TPPをTVで話させてもらえない

   TVではTPP批判はタブ−になってる、あきらめム−ドを作るため


   でも批准されるまであきらめない。

   下記、TPP正義のミカタ見て。

   https://www.youtube.com/watch?v=o_Wtjq6artI
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/230.html#c11

コメント [社会問題9] 湯山玲子さん〜競争原理とは距離を置き、心を平静に保てるような生き方を模索することの意義 rei
1. 2015年10月21日 08:13:42 : jXbiWWJBCA
社会貢献でメシを食う。NEXT 竹井善昭
【第143回】 2015年10月20日 竹井善昭 [ソーシャルビジネス・プランナー&CSRコンサルタント/株式会社ソーシャルプランニング代表]
「ハイスペックな美女」はなぜモテないのか?
 おかげさまで、前回記事「誰もが勘違いしている、福山雅治が結婚したホントの理由とは?」は大きな反響を呼び、記録的なPVを達成した。もっとも、アクセスが多いだけなら「それは福山人気に便乗しただけ」と言われても仕方がないだろう。

 しかし、あの記事で特筆すべきは「PV数」ではなく、「いいね!」の数だ。現在、5200を超える「いいね!」をいただいている。これはダイヤモンド・オンライン(DOL)の記事としては突出した数だと思う。僕が知る限り、DOLでこんな数字は見たことがない。さらにツイート数は約400と、「いいね!」の数と比べると極端に少ない。

仕事に打ち込む「頑張り女子」から
寄せられた賛同の声


 当連載は、開始から7年目、すでに140回を超えているが、これまでの経験で言えば、共感が多い記事のときは、文字通り「いいね!」が多く、Facebookで多くシェアもされる。逆に、批判が多い記事のときは、Twitterで「ツイート」されることが多い。よって、今回の記事は圧倒的に共感を得たことが推測される。

 実際、Facebookでシェアされた投稿や、僕のもとに寄せられたコメントも、賛同の声が多い。多くの働く女性、とくに20代、30代の女性から「よく言ってくれた」「そのとおり」「泣いた」「救われた」といった声をたくさんいただいている。

 もちろん、少ないとはいえ批判、というかディスっているツイート、シェアされた投稿に憎々しげなコメントをつけている人もいる。そういう人はおおむねご高齢の男性、つまりジジイだ。そして興味深いことに、結婚適齢期の若い男性からはほとんど無反応である。

 僕はここに、いまだに日本に根づいている大きなジェンダーバイアスを感じるが、同時にこれが少子化対策という意味でも、国際的な課題である女性の活躍推進という意味でも、大きな問題があると思っている。

 つまり前回の福山記事は、要するに「自分の仕事に打ち込む“頑張り女子”をもっとリスペクトしよう」と言っているわけで、だからこそ多くの働く女性たちから絶賛されたわけだが、逆に言えば、いまの日本でこの頑張り女子たちがどれほどの苦悩を抱えているかが分かった。

 僕が事務局長を務めている女性支援プロジェクト「Girl Power」の活動を通じて、そのような頑張り女子の苦悩、不満の声を聞いていたつもりではいたが、その僕からしても予想を超える大きな反響だった。

「かまってちゃん」と
「ハイスペック女子」の違い

 ちなみに、高学歴・高キャリアのいわゆる「ハイスペック女子」は、「気が強くて一緒にいても癒やされない」と思っている男性も多い。しかし、たとえば激務のために残業続きでデートもままならないとか、結婚していても毎晩深夜の帰宅になるといった場合でも、そうした状況を理解してくれるのは、夫や彼氏に依存している女性ではなく、自分も仕事に打ち込んでいる頑張り女子である。

 もし、あなたが勝負のかかった大きなプロジェクトを抱えていて、休日出勤も続いてデートもままならないとき、「大変だけど頑張ってね」と笑って許してくれるのは、ハイスペック女子のほうなのだ。もちろん、「仕事と私とどっちが大事なの?」などといった、くだらない、もとい、男性を悩ませる古典的な欲求を突きつけてきたりもしない。

 反対に、関係性を常に気遣う必要がある「かまってちゃん」と、男性の仕事に理解を示してくれる「ハイスペック女子」、どちらが男性にとって気が楽か、考えてみれば分かる話だ。

 また、「美女」に関しても、世間の男性は大きな誤解をしている。それは、「美女はイケメンが好きだろう」という誤解だ。ましてや、「ハイスペック美女」ならなおさら。「彼女たちなら、社会的にも成功しているイケメンしか恋愛や結婚の対象にしないだろう」と思っている男性も多い。せっかくどこかでハイスペック美女と知り合うことができても、最初から「自分は彼女たちの恋愛対象ではないから…」と引いてしまう。

 とくにハイスペック美女は、同世代の男性から見れば余計ハードルが高く、気後れしがちだ。知人の某一流大学大学院の美人大学院生も「デートに誘ってくるのはひと回り以上年上の男性ばかり。同世代の男の子からはまったくモテない」と嘆く。

美女は必ずしも
イケメンが好きなワケではない

 そんなことが重なり、ハイスペック美女には意外と「彼氏なし」が多い。しかし、(これも僕の知る限りだが)ハイスペック美女に「面食いなし」である。実際、街中をよく観察してみると「こんな美女がどうしてこんなブサメンと?」と思うようなカップルが意外と多い。それは美人、とくにハイスペック美女は、男性の容姿にあまりこだわらない人が多いからだ。

 なぜなら、美女というものは自分が美しいことをよく知っている。なので、相手に依存しない。「私の彼って超イケメン。友達に自慢しちゃおう♪」とはならないのだ。美女のプライドはあくまで自分の美しさにあるのであって、彼氏や夫のイケメンぶりではない。もちろん、美女がイケメンを好きじゃないのかというと必ずしもそうでもないが、そこに強くこだわっているわけでもない。イケメンは単にイケメンとして、評価しているだけの話だ。

 そうは言っても「イケメン好きの美女もいるじゃないか?」と思う読者もいるかと思うが、そうではない。イケメンが好きなのは、美人ではなく、カワイイ女性だ。「美人」と「カワイイ」は明確に違う。世の中にはヘンな顔だがカワイイという女性はいるが、ヘンな顔した美人はいない。そして、自分をカワイイと自覚している女性はおおむねイケメンを狙うが、最初からイケメンを狙う美人はあまりいない。

 一方、「男は顔じゃない。お金よ!」という価値観の美女もいる。しかし同じ美女でも、ハイスペック美女にはそうした価値観はあまりない。なぜなら、ハイスペック美女にとっての美しさとは、自分の魅力の一部やキャラクターの一部でしかなく、それが売り物のすべてではないからだ。「たしかに私は美人ですけどそれがなにか? 勉強も仕事も頑張ってきましたよ。むしろそっちを評価してほしいんですよ」というのがハイスペック美女の価値観だ。美しさしか売り物がないような女性が、自分を高く売ろうとして男に金を求めるのとは大きく違うワケだ。

ハイスペック美女が
一番大切にするもの

 では、ハイスペック美女が恋愛や結婚に求めるものはなにか? イケメンでもお金でも社会的地位でもないとすればそれはなにか? それは、やはり「リスペクト」である。

 昔の女友達に、一流の女子大を卒業して某大企業に就職、入社2年目で社長直轄の大きなプロジェクトのリーダーに抜擢された非常に優秀な女性がいた。学生時代にはバイトでモデルもやっていた美女だが、彼女が学生時代に付き合っていたのが、10万人に一人とも称される将来を嘱望された若き心臓外科医。しかもイケメン。まさに絵に描いたようなハイグレード男子だった。

 しかし、彼女が最終的に選んだのは彼ではなかった。結婚したのは普通のサラリーマン。彼女はその理由をこう語った。「ああいう、おおらかな生き方ができる男性っていいなと思って」。つまり、彼女はイケメンでもなく、エリート医師という社会的ステイタスでもなく、「おおらかな生き方」という彼女にとっては新たな、「リスペクトできる価値観」を求めて結婚を決めたのだ。

 前回の記事でも述べたように、ハイスペック女子が恋愛や結婚に求める、最も高い価値は「リスペクト」だ。たしかにハイスペック女子はハイグレード男性と結婚している率も高いかもしれないが、それは彼女たちがリスペクトできるような男性は、仕事ができて社会的に成功する確率が高いから。社会的スタイタスが高いから恋愛したり結婚したりするわけではない。話が逆なのだ。

 それなのに世間では、「ハイスペック女子は、金や社会的スタイタスがある男性やイケメン男性しか狙わない」と誤解している男性も多い。そして、そのことが、ハイスペック女子たちを恋愛・結婚市場から疎外している。

 いま、国も行政も企業も、少子化対策として、保育所の拡充や産休、育休制度の充実に力を入れている。それはもちろん大事なことだが、ハイスペック女子の本音は「それ以前に、まずモテなきゃ、結婚も出産もできないじゃないのよ!」というものだ。

 気の利いた企業経営者やダイバーシティ関係者は、女性が活躍する社会の実現のためには、実は「見えない壁」があるのではないかと気づき始めている。その見えない壁とはまさに、「ハイスペック女子はモテない」という現実だ。

 ハイスペック女子は、男性の立場から見て、決して付き合っていて疲れる存在でもなければ、四六時中叱咤激励ばかりしてくる怖い存在でもない。頑張る男性のことを本当に理解し、支えてくれるのは、むしろハイスペック女子のほうなのだ。

 そのことを男性が理解することこそが、実は少子化対策にとっても最も重要なことではないか。と、最近僕は強く思う。
http://diamond.jp/articles/-/80182
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/594.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK195] 大阪組が松野頼久代表を申請者にして、維新の党の政党交付金を受領。これは詐欺・横領の可能性あり! 赤かぶ
5. 2015年10月21日 08:17:34 : jXbiWWJBCA

【第52回】 2015年10月20日 堀江貴文 [実業家、SNS株式会社ファウンダー]

食料品軽減税率は低所得者対策にはならないしITゼネコンを喜ばすだけ 【ホリエモン的常識】

Q.2017年4月の消費税率10%への引き上げにあわせて、食料品などを対象に軽減税率が導入される方向で検討が進んでいます。税率の異なる物品が混在することで、販売店などの負担が増大する懸念がありますが、軽減税率に関して堀江さんはどうお考えでしょうか。

一律税率の例外を作る軽減税率には反対
結局は大手システム屋が儲かるだけじゃん

A.基本的に、消費税には軽減税率などもろもろの例外品目を設けるべきではありません。なぜなら一律課税ができることがメリットだからです。

 財務省から示された還付方式に関しても、消費税の還付ではなく、所得税を軽減する、ないし所得の低い人には給付金を支給するなど、所得税の制度の枠内で対処する方法が適切だと思います。各世帯の所得金額をマイナンバーを活用して管理することで、一定以上の所得が少ない人に対して給付を行うことは可能です。

 一方、負の所得税にしても、財源の問題は発生しますから、歳出面で社会保障制度を抜本的に見直す必要があると思います。

 複数税率に伴う小売店等のシステム開発負担については、情報関連事業で幅を利かす大手IT企業、いわゆるITゼネコンへ仕事を丸投げ発注するのをすぐにもやめる。

 そして、例えばブロックチェーンテクノロジー(※)のような、堅牢でデータ消失のリスクも低く、改ざんも難しいテクノロジーを採用するなどの方法によって、安全でかつ極限まで低コスト化することが可能です。目的の沿った最も適切・効率的で、費用も少ない方法を採用すれば、国民に大きな負担を強いることはないと思います。

 しかし、結局は今までどおりの非効率で、一部の関係者間での分捕り合戦のような発注方法をとってしまうのではないかと懸念しています。

※ブロックチェーンテクノロジー ビットコインなどで使われる、分散型のコンピューターネットワークを活用し、皆が互いに監視しあう仕組みなどを活用したシステム

Q.11月の大阪府知事選挙、大阪市長選挙を前に橋下徹大阪市長が新党「おおさか維新の会」を結党しました。5月に政界引退を表明していた橋下氏ですが、堀江さんは橋下氏の行動を評価しますか。また新党の狙いはどこにあると思いますか。

橋本氏は言葉どおり引退する
だからこそ、あとを託す新党を立ち上げたのだろう

A.新党の結成に関しては、橋下氏の政治改革の一里塚であるは、大阪都構想を実現させ、行政の無駄を一気になくすという、彼の原点に立ち戻ったのだと思います。

 大阪都構想を実現し、それを突破口に全国の行政の無駄の削減に繋げ、結果として小さな政府を実現できるという考えなのでしょう。

 ただ、橋下氏の政界引退の意志は揺るがないと思います。彼もこの先の人生のなかで、他にやりたいことはたくさんあるでしょうし、これまで十分に政治貢献してきたと思います。

 これからは、彼の後に続く人たちにバトンタッチして、彼らもDUTY、すなわち義務や本分を全うしてもらいたいと思っているのだと思います。

「おおさか維新の会」を結党したのことも、橋下氏が表舞台から去っても、残された同志がその原点を忘れないようにと、より純化を目指した彼の思いなのではないでしょうか。

 橋下氏が去る以前の維新の党のような状況では、政策も目指す方向もブレブレの、ただの野合になってしまうという警戒感があったのだと思います。

 橋下氏が睨みを利かせているうちは、それなりにグリップできていたのですが、彼が引退してしまった後は、束ね役がいなくなってしまいますからね。
http://diamond.jp/articles/-/80118
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/252.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK195] 自民のTPP公約違反、沖縄辺野古沖移転の瑕疵が明らかになってきた。(かっちの言い分) 笑坊
3. 2015年10月21日 08:18:45 : jXbiWWJBCA
【第49回】 2015年10月21日 田中 均 [日本総合研究所国際戦略研究所理事長]
TPPの発効を危うくする米国議会の混乱ぶり

ようやく大筋合意に至ったTPPだが、米国議会の混乱で暗雲が
 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の大筋合意が成った。これから各国は議会での承認プロセスに入り、全加盟国は2年以内に国内手続きを終了することが想定されている。

 もし全加盟国が手続きを終えられない場合は、GDPの合計が85%以上を占める6ヵ国以上が手続きを終了していれば、発効することが取り決められているようである。すなわち、日米両国が議会承認を得ない限り、協定は発効しないこととなる。

 交渉は2008年の米国の参加表明以来、7年を超える歳月を要したが、各国での議会承認は、同じように困難なプロセスとなるのではなかろうか。特に大統領選挙を約1年後に控える米国の帰趨が致命的に重要となる。本稿では米国の議会承認の見通しについて考えるが、その前に、TPPのアジア太平洋地域における意味合いをあらためて見直してみよう。

これまでにない先進的な貿易ルール
自由主義市場経済の体制が支配的に

 まずTPPは自由貿易協定であるが、これまで日本が結んだ自由貿易協定に比べ、関税撤廃率は約95%と高い。自由貿易協定が域内の貿易を拡大させ、各国が国際分業に従って産業の効率化を進める結果となるのは、既に検証されていることである。日本の産業にとっても間違いなく貿易促進効果を持ち、経済成長をかさ上げする。

 さらに重要なのは、関税だけではなく投資、知的財産権、政府調達、国有企業など30項目に及ぶ先進的なルールを定めている点である。筆者も数多くの二国間、多国間での貿易交渉に参画したが、これほど多岐にわたるルールを盛り込んだ協定交渉が妥結されたのは驚きである。TPPはアジア太平洋における貿易の先進的なルールの先駆的存在となる。

 TPPで合意されたルールは、貿易のルールとしてだけではなく、競争を刺激し、投資や知的財産権の保護、国有企業の従うべき規律など、参加国の経済運営自体に大きな影響を有する。TPPには、今後アジアの多くの諸国が参加の意図を表明していくと見込まれるが、アジア太平洋地域の経済秩序において、国家資本主義と言われるような国の介入の強い経済ではなく、自由主義市場経済の体制が支配的となることが期待される。

米国のアジア太平洋戦略における柱
参加国は中国の加盟も歓迎の立場を

 戦略的意味合いも極めて大きい。TPPは米国のアジアへの「ピボット」あるいは「リバランシング」政策の、非軍事的側面での最大の目玉であるとされる。オバマ政権の米国は、安全保障面では日本、韓国、豪州、フィリピンなど同盟国との安保関係の強化や、インド、ベトナムなどとのパートナーシップの強化を図ってきた。

 経済面では、TPPが米国のアジア太平洋における存在を強化する仕組みと考えられている。先に述べたとおりTPPは高度な自由主義市場経済ルールであるが、アジアの多くの国が参加することによって、ともすればマーケットの大きさの故に国際社会とは異なるルールに走りがちな中国を、けん制する役割を果たし得るのだろう。

 中国もTPPについては複雑な思いがあるようである。2001年にWTOへの加入に踏み切ったように、将来経済改革が進んだ時点で加入を希望するということになるのか、それとも米国主導の秩序に組み入れられるのを嫌い、むしろ「一帯一路」といった中国を中心とする秩序作りに邁進していくのか、現時点では見通すことはできない。

 ただし、加盟国は中国を疎外するのではなく、同国の加盟も歓迎するという立場を維持し、中国自身が国有企業改革など国内経済改革を進めていくよう慫慂することが望ましい。

米大統領選が議会承認に影響
選挙終了まで凍結との見方も

 このような経済的及び戦略的意義の大きいTPPであるが、果たして近いうちに発効することになるのだろうか。水準の高い自由貿易協定であるが故に、各国の既得権益を壊す度合いも大きく、一部の反対は根強い。特に米国では来年の大統領選挙に向けて議会が極めて混乱した状態にあり、議会承認が危ぶまれている。

 TPPの実質合意は、米国行政府が6月末に議会から貿易促進権限(TPA)を得た結果、取りまとめが可能となった。TPAは政府が他国と合意した自由貿易協定を議会に諮る際、合意内容に修正を加えることを認めないものである。TPAがないまま交渉をまとめたならば、議会が後にありとあらゆる修正を行うことが自明であったが故に、交渉参加国も最終的なカードを切らなかった。通常であればTPAのもとで議会の承認はそれほど困難ではない。しかし今回は事情が異なるようである。

 TPAの議会通過に際しては、上下両院で多数を占める共和党の指導部が共和党内の賛成派の票を取りまとめ、労働組合対策でTPPに反対する民主党の一部の賛成を経て、ギリギリで通過した経緯がある。しかし今回のTPPそのものの議会承認には、幾つかの大きな障害がある。

 第一には、議会で投票に至るまでの長いプロセスである。オバマ大統領は署名の意図を今月中に明らかにし、プロセスを始めると言われている。TPAでは署名に至るまでに協定自体を60日間公開することになっており、その上でオバマ大統領が来年初頭には署名をする。その後政府が議会に承認を求め、議会は90日以内に投票するということとなる。

 このような長いプロセスは、大統領候補者選びのプロセスと表裏一体となり、議員は選挙に向けての思惑に左右される度合いが強くなる。それが故に議会での投票をどの時期に設定するかは微妙な問題となる。場合によっては大統領選挙が終わるまで凍結されるだろうという見方もある。カナダでも10月19日に総選挙が行われ、与党は敗北したが、TPPが大きな争点となった。

鍵を握る共和党は混乱
反オバマの強硬派がTPP反対

 米国議会の承認には、共和党の賛成票が鍵となる。共和党はもともと自由貿易に積極的であるが、今回は容易ではない。これまで党内のとりまとめに中心的役割を果たしてきた下院議長ジョン・ベイナーは、茶会党など強硬派の突き上げを受け10月をもって辞職する意図を示しているが、後継となる有力な穏健派共和党議員の立候補者が現れておらず、党内は混乱している。

 党内で茶会党を含めた反オバマの強硬派は、TPPに反対を貫くと考えられる。また、新薬のデータ保護期間での妥協(米国は従来15年を主張してきたが8年で妥協したと言われている)に反発する製薬業界など、大企業の意向を汲み反対する共和党議員もいるのだろう。共和党指導部はこうした状況を勘案し、大筋合意されたTPP案は十分ではないという批判をしている。

 共和党の賛成票のとりまとめが容易でないもう一つの要因は、7月に成った米欧など6ヵ国とイランの核合意、およびその後の対イラン制裁解除である。合意は10月18日に発効し、今後米欧はイラン側が求める原油や金融などの制裁解除の手続きを進めることとなるが、共和党は当初から合意と制裁解除について強硬に反対をしている。

 大統領選挙を間近に控え、イラン核合意とTPPというオバマ大統領の二大成果を認めることへの反発は、共和党には大きいのかもしれない。

“賛成すれば票を失う”民主党
クリントンのTPP不支持は続くか

 労働組合などを支持母体とする民主党議員は、相当数がTPP反対に回るだろうと言われている。UAW(全米自動車団体)などの反対は強い。さらに民主党の最有力の大統領候補であるヒラリー・クリントン前国務長官は、「現時点で承知する限りではTPPを支持することはできない」と表明している。

 クリントン前国務長官は、自身の著作でもTPPは貿易協定の黄金のスタンダードであり、アジア政策の柱であると述べていただけに、仮に選挙戦術とはいえ(現在クリントンに次ぐ有力候補のバーニー・サンダースはTPPに明確に反対しており、賛成すると労働組合の票を失うとされる)、オバマ大統領にはダメージは大きい。

 クリントン候補の声明で、TPPを支持する有力な民主党大統領候補もいなくなる事態に、噂されていたバイデン副大統領の出馬の可能性も大きくなったと言われている。もっとも、今月14日に行われた民主党候補の討論会ではクリントン候補は圧倒的に優勢を保ったと言われており、もしクリントン候補の指名可能性が高まっていけば、クリントン候補もTPPについて強い反対の立場をとる必要はなくなるのかもしれない。

中露の連携、中東の混迷で問われる米国の指導力
承認できなければ国際社会での地位が失墜

 TPPの米国議会承認に向けての最大の説得の論理は、戦略論である。共和・民主両党の議員が自らに問わねばならないのは、国際社会におけるアメリカの地位である。現在、米国は国内の分極化現象の中、国際場裏で必ずしも十分な指導力を発揮している訳ではない。

 他方、ウクライナ問題以降、ロシアは中国との関係強化に走り、中央アジアでも中露協力の流れが明確となってきている。イランの核合意成立後、イランとの連携も目につきだしている。シリア問題は各国の思惑の中で混乱を極めているが、ロシアはシリアからの難民問題に苦しむ欧州の足下を見透かし、混乱を収めるためイスラム国を駆逐するとして同国への空爆を始めた。しかし現実には、これはアサド政権を助けるため反政府軍に対する空爆ではないかと疑われている。

 シーア派のアサド政権の維持のためイランとロシアは連携し、アサド体制の駆逐に強い主張をする米国の指導力や戦略のなさへの批判が、徐々に表面化している。このような国際情勢の中で、もし米国がTPPの議会承認を得られない事態となれば、単に上述した日米などの戦略的利益を失うことになるのみならず、米国の国際社会における立場を大きく損ねることになるのではなかろうか。これは何としてでも避けなければならず、最終的には良識が働くことになると信じたい。

 日本の国内においてもTPPをめぐる議論は来年と言われる国会審議を中心として厳しさを増すと思われるが、その成立に必要な米国の動向には目が離せない。
http://diamond.jp/articles/-/80277
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/242.html#c3

コメント [原発・フッ素44] 原発事故作業で白血病、労災認定=福島第1で初−厚労省  時事通信 ダイナモ
5. 2015年10月21日 08:21:21 : 8UMR7RuThc
 いよいよ隠しきれなくなったか。相当出てるんだな。
これからバタバタ死んでいくよ。
働いてる方はお互いに横の連絡を取っておいた方がいい。
でないと、死んだら耕作放棄地にデカいユンボで深い穴掘って
死体を放り込まれて、土被せてトントンですよ。
 4,5m掘ったら探せませんW。耕作放棄地は無限と言っていいほどあります。
みんな逃げちゃったんだからね。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/166.html#c5
コメント [医療崩壊4] 「合法化」へと向かう米欧「安楽死」の現場(フォーサイト) 赤かぶ
3. 2015年10月21日 08:22:33 : jXbiWWJBCA
2015年10月20日 橘玲
相続より「死の自己決定権」について議論しよう[橘玲の日々刻々]

 日本はこれから、人類史上未曾有の超高齢化社会を迎えます。2020年には人口の3分の1、50年には約4割を65歳以上が占めると推計されており、どこの家にも寝たきりや認知症の老人がいるのが当たり前になるでしょう。

 そこで話題になっているのが「終活」で、エンディングノートや遺言の書き方、相続を争続にしないための財産分与、葬儀や墓、戒名を自分で決める方法など、さまざまなアドバイスが巷に溢れています。しかし、これがほんとうに「いかによく死ぬか」を考えることなのでしょうか。

 オランダでは1970年代から安楽死合法化を求める市民運動が始まり、80年代には安楽死が容認され、94年には、自殺未遂を繰り返していた50歳の女性を安楽死させた精神科医が「刑罰を科さない有罪」という実質無罪になりました。

 この女性は22歳で結婚して2人の男の子を産みますが、夫の暴力で家庭生活は不幸で、長男は恋愛関係のもつれを苦に20歳で拳銃自殺してしまいます。息子の死のショックで精神に異常を来たした彼女は、精神病院から退院すると夫と離婚、次男を連れて家を出ますが、その直後に次男はがんであっけなく死んでしまいます。

 生き甲斐だった2人の息子を亡くした女性は大量の睡眠薬を飲んで自殺をはかるものの死にきれず、かかりつけ医に「死なせてほしい」と頼んでもあっさり拒否され、自発的安楽死協会を通して精神科医と出会います。

 この精神科医は彼女を診察し、「自殺願望を消す方法はなく、このままではより悲劇的な自殺をするだろう」と診断し、同僚ら7人の医師・心理学者と相談のうえ、致死量の即効睡眠剤によって患者を安楽死させたのです。

 自殺幇助罪で起訴された精神科医は一審、二審とも「不可抗力」として無罪、最高裁では、第三者の医師を直接患者と面談させなかったとの理由で形式的な有罪となりました。この歴史的な判決によって、肉体的には健康なひとが自らの意思で「平穏に自殺する権利」が認められたのです。

 その後、ベルギーやルクセンブルグなどヨーロッパの他の国でも自発的安楽死が認められるようになります。スイスにいたっては外国人の安楽死も認めているため、ドイツやイギリスなど安楽死できない国から「自殺旅行者」がやってきます。彼らの多くは末期がんなどを宣告されており、家族や友人に囲まれ、人生最後の華やかなパーティを楽しんだあと、医師の処方によってこころ穏やかに最期の時を迎えるのです。

 日本では自殺の半数は首吊りで、電車に飛び込んだり、練炭自殺するひともあとを絶ちません。ヨーロッパでは、「いつどのように死ぬかは自分で決める」というのが当たり前になってきました。

 同じ人生を生きてきたのに、なぜ日本ではむごたらしい死に方しかできないのか――。それを考えるのがほんとうの“終活”だと思うのですが、残念なことに日本では、「死の自己決定権」というやっかいな問題から目を背け、相続や葬儀、戒名など、死んだあとのどうでもいいことばかりが熱心に議論されているのです。

参考文献:三井美奈『安楽死のできる国』(新潮新書)
『週刊プレイボーイ』2015年10月13日発売号に掲載

橘 玲(たちばな あきら)

作家。2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)が30万部の大ベストセラーに。著書に『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』(ダイヤモンド社)など。中国人の考え方、反日、歴史問題、不動産バブルなど「中国という大問題」に切り込んだ最新刊『橘玲の中国私論』が絶賛発売中。●橘玲『世の中の仕組みと人生のデザイン』を毎週木曜日に配信中!(20日間無料体験中)
http://diamond.jp/articles/-/80246
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/249.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK195] 異例の「自共」共闘=対維新、首相が推薦証−大阪ダブル選  時事通信 ダイナモ
4. 2015年10月21日 08:24:47 : LY52bYZiZQ
次回 10月29日(木)午後8時から

 「香山リカのアベ政治徹底分析」

ゲスト 香山リカさん(精神科医・立教大学教授)

MC・司会 小池晃副委員長、朝岡晶子さん

みなさんからの質問・ご意見募集中!メールでお寄せください。件名に「とことん共産党」とお書きください。→tokoton@jcp.or.jp

http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2013/03/post-10.html
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/234.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK195] 馳浩より危険!文科副大臣・義家弘介のネトウヨ思想…「体罰禁止を見直せ」「事の善悪は国家が決める」(リテラ) 赤かぶ
8. 2015年10月21日 08:25:56 : jXbiWWJBCA
【第32回】 2015年10月20日 山口 博
「大学文系不要論」炎上に見る文科省の悪しきビジネスモラル
「大学文系不要論」の騒動が止まらない。文部科学省が発信した「国立大学法人等の組織及び業務全般の見直しについて(通知)」の「教員養成系学部・大学院、人文社会科学系学部・大学院については、18歳人口の減少や人材需要、教育研究水準の確保、国立大学としての役割等を踏まえた組織見直し計画を策定し、組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むように努めることとする」という記述が発端だ。


「文系が必要か否か」はさておき、騒動そものものの経緯を考えてみると、日本社会全体にはびこっている深刻な病理が垣間見える
この記述に対して、「文系は必要である」、「議論が尽くされていない」、「通知を撤回せよ」という意味の反論が、経団連、日本学術会議、大学関係者、内外メディアから発信されている。

?この騒動の中で触れられてない、しかし、極めて深刻な根本問題があるように思えてならない。

収束しない「大学文系不要論」の騒動
過ちを認めず、不誠実に屁理屈を並べる文科省

?報道によれば、この通知が6月8日発信された途端、国内メディアがこぞって大学文系の要否を問う観点で取り上げる中、文科省は「文系廃止の意図はない」と火消しに躍起になった。

?経団連は9月9日に安易な見直しに反対する声明を出し、11日には当時の文部科学大臣が記者会見で、次の意味の説明をした。

○教員養成系を廃止対象としており、人文科学系を廃止対象としているわけではなく、見直しを求めただけだ
○通知の表現が、誤解を与える表現だった
○通知の文章は、一字一句全部チェックしているわけではない

?9月18日には日本学術会議でも議論された。ここで出た「通知を取り換えた方がいい」という意見に対して、文部科学省は「組織を見直す場合も、手続き上はいったん廃止してから新設するので、通知は間違いとは言い切れず、通知を撤回しない」というスタンスを示した。

?そして、新たに着任した元国語教師の文部科学大臣が、通知の国語力の問題であり、国語教員なら32点しかつけられないとして、通知の表現の問題であることを強調して幕引きを図ろうとしたが、依然、騒動は収束しないままだ。

?この騒動の経緯と内容をふまえると、私には、幾つもの極めて深刻な問題があるように思える。第一に、メディアで異論が唱えられ、その火力が強まってから、あわてて火消しに躍起になるという、お粗末な事後対応だ。

?その際も正面から議論せず、表現の問題であるとして、すり抜けようとする安易性と、一字一句チェックしているわけではないという、通知の発信人・発信組織の無責任性が垣間見える。そして、通知の撤回を求められても、屁理屈としか思えない抗弁に終始し、「誠実性の欠如」が甚だしい。

文科省役人のモラルは低いが
民間企業だって笑えない

?表現の誤りに気づいたのであれば、お詫びして訂正し、説明すれば良い。異論に接しても、主張する考えが正しいと考えるのであれば、異論をいただいたことに感謝して、今後、議論を煮詰めたり、あらためて議論をしたりしていけばよい。

?通知の発信人であり発信者の組織の長が見ていなかったとは、「私は部下に責任を押し付けています」ということと同義だ。見直す場合は、廃止して新設するので間違いではなく撤回しないという役所の論理は、役所外には通用しないし、「私はごまかしています」ということを言っているようなものだ。

?ほとんど全ての国民が、言うまでもなく文部科学省が管轄する教育行政の中で、間違いに気づいたらお詫びして訂正しましょう、合意が得られないのであれば議論を尽くしましょう、それぞれの役割と責任を全うし、他人のせいにしないようにしましょう、社会常識に則って生活しましょうということを、義務教育の時代から教えられてきたにもかかわらず、これらとは正反対のことが生じている。

?この問題が収束しないのは、大学文系の要否の問題以上に、この問題が示している、事後対応の悪さ、安易性、無責任、誠実性の欠如に、ほとんどの国民が強い懸念を感じているからではないだろうか。そして、これにより、国や行政に対する信頼性が損なわれたり、さらに低下することが、根本的な問題なのではないだろうか。

?さらに悪い事に、多くの日本人にとって、政治家や行政が言い訳に終始したり、勝手に決めたり、他人に責任を押し付けたり、詭弁を弄することは、日常茶飯事で慣れっこになってしまっているように見える。

?実はこうした状況は、企業においても、特に労働行政に近い人事部門において、よく見られる光景である。

?人事部門から全社員への通知文書に間違いがあっても、訂正通知をしない。指摘されたら、指摘してきた人だけに説明する。異論に接すると、議論を尽くさず、その場しのぎの対応をする。労基署や社長や他の部の指示なので、そうしてくださいと他人に責任転嫁をする。社会の常識とは乖離している人事の世界だけの理屈を説明する――これらは、ほとんどのビジネスパーソンが思い当たる場面なのではないだろうか。

?繰り返すが、誰しも間違うことがあるのだから、間違ったらお詫びして訂正すればよい。異論に接したら、議論を尽くしたり、議論を再開したりすればよい。他人の責任にしないで、自身の責任で説明すれば良い。屁理屈をこねないでありのままの説明をすれば良い。策を弄せず、素直に表現していくことを積み重ねていけば、問題ははるかに小さい。

?それをしないで、策を弄して、虚言と詭弁の上塗りをしたあげく、自ら周囲からの信頼を損なうことが、政治や行政においても、企業においても散見される状況である。

「責任の所在を曖昧にすべき」と新人を指導!
こうして無責任人事が作られていく

?日本の政治家も行政職員も、そして、企業のビジネスパーソンも、いつから素直な表現ができなくなったのだろうか。私は、行政や民間企業において、リスクや責任をできるだけ回避するために言い繕うことが、社会人として成熟した証だという、全く間違った教育が蔓延しているためではないかと思わざるを得ない。

?私自身、大手保険会社に勤務していた時代に、「当部の責任になるような表現をするな」、「責任の所在を明確にするな」、「ストレートな表現にせずに、さまざまな解釈ができるように表現せよ」という考え方を学び、そのように行動していた。つまり、自身の保身、所属組織の防衛の意識に昂じて、義務教育時代に学んだ、基本的な言動のあり方を忘れていたのだった。

?その後、社員200人の外資系IT企業に着任し、初めて企業の人事責任者となった後、上司の社長から、事あるごとに、こっぴどく、社員に対してコミュニケーションする際の表現を修正された時期がある。

?例えば、明らかに間違った内容を含む通知を発信してしまい、「内容に誤りがありましたので、○○のとおり修正させていただきます」と修正通知を出した。これに対して、社長から、「なぜ、おわびの言葉がないのですか。間違ったらまず謝る、そして修正するのが、あたりまえではないですか」と指導を受けた。

?あるいは、別の機会に、問い合わせが多数あった通知に対して、「誤解を与えてしまったとすれば申し訳ありませんでした。○○のように追加説明させていただきます」という追加の通知を出した。これに対して、社長から、「誤解を与えてしまったとすればと書かれていますが、社員から問い合わせが多数あったということは、事実、誤解を与えたのではないですか。誤解を与えた間違った表現で申し訳ありませんでしたと書くべきです」と指導を受けた。

?私には、責任逃れする気持ちも、間違いをごまかす意図も、全くなかったつもりなのであるが、考えようによっては、無意識的にそうした表現になってしまったとすれば、なお深刻な問題であると自覚した。

?口うるさい社長と自分との相性の問題で片付けようとする自分もいたが、「一挙手一投足に、社員を大事にしているという会社の方針を、体現してください!」と言い続け、それを自ら実践している社長の姿に、少しずつではあったが私自身も変わっていくことができた。そして、次の職場以降は、自身が他のメンバーへ、こうしたメッセージを伝える役回りを担っているつもりである。

?無意識に、責任逃れをする言動が出てしまうようになっては手遅れである。義務教育の教えに立ち返り、間違えに気づいたら正す、議論を尽くす、責任転嫁しない、屁理屈をこねないという基本行動のおさらいが不可欠である。

※社名や個人名は全て仮名です。本稿は、個人の見解であり、特定の企業や団体、政党の見解ではありません。
http://diamond.jp/articles/-/80183
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/190.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK195] 馬鹿が空母ではしゃいでる。(くろねこの短語) かさっこ地蔵
32. 2015年10月21日 08:26:06 : qF4T1YwunA
30さん
>稲田にしろ高市にしろこいつらも戦争に行かないで観戦組だ。

⇒いや、戦場が好きそうだから一緒に行けば良い。

戦闘員として、あるいは「イヤンフ」として・・・
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/159.html#c32

コメント [政治・選挙・NHK195] アベノミクス新3本の矢「2020年にGDP600兆円」は、GDPの算出基準を変えるという裏ワザだったw 赤かぶ
3. 2015年10月21日 08:26:47 : jXbiWWJBCA
【第398回】 2015年10月21日 

政府から企業への口出しは日本を“社会主義化”させる山崎元 [経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員]

民間投資の拡大を政府が「要請」
確かに企業には余力があるが…


企業の潤沢な資金が投資に回らないことに政府はいらだっているが…
?10月16日、安倍首相を筆頭とする政府首脳と、経済界の代表が対話する「官民対話」の会合が開かれた。この席で、安倍首相は、民間企業に対して設備、人材、研究などへの投資を拡大するように要請した。

?投資の意思決定は企業経営の根幹であり、強制力を伴うものではないとはいえ、政府が口を出すことに違和感を持つ向きが少なくなかった。

?現政権に好意的と思えるメディアである日本経済新聞社でさえ、10月18日付けの社説で「企業の意思決定に政府が介入しては困る」と題して批判を述べた。「政府の圧力を受ける形で、企業が無理をして投資を拡大すれば、肝心の競争力が低下する心配がある」「経営の意思決定は個々の企業が下し、国の圧力や統制は排除するのが自由主義経済の基本だ」と述べているが、正論である。

?ここのところ、経済は停滞気味であり、直接的な要因として民間企業の設備投資の低調があることは間違いない。設備投資の先行指標である機械受注は8月に対前年比マイナス3.5%と大きく落ち込んだ。景気の落ち込みを避けたい安倍政権として、企業に投資を拡大してほしいと考える気持ちは分からなくもない。しかも、日経は「無理をして投資を拡大すれば」と言うが、企業の手元資金は潤沢であり、投資の余力は十分ある。

?もっとも、政府としては強制力のない一般論を述べただけなので、この要請が深刻な批判の対象になるとは思っていないだろう。

?筆者が気になったのは、「経済界の代表」として対話のメンバーに選ばれた企業と政権・政府との関係だ。

選ばれた企業が政府の「お友達」に
政治家・官僚・民間人が利用し合う

?官民対話の席上、あるIT企業の経営者は、「IT業界では、アメリカや中国の企業がロボット技術や人工知能の先端企業を各国で買収して日本の得意な分野を浸食してきている。IT企業の一員としてそうした企業の買収を進めたいが、巨大企業との買収合戦にはなかなか参戦できず、政府と力を合わせて、対抗できる仕組みを考えたい」と話していた。

?第三者の観点からは、企業買収に政府を関与させようと考えるとは何事かとも思うが、官民対話に出席して政府に調子を合わせて恩を売り、ついでにあわよくば政府を買収の資金調達にでも役立てようとするこの発言は、経営者として優秀。経営の時間を削ってまで、このような会議に出席した機会を有効に使っている。一方、こうした機会を持たないことは、官民対話の場に呼ばれていない競合企業にとっては不利である。

?政府の「要請」は単なる希望であり、企業や経営者の行動に影響を与えないと考えるのは正しくない。

?たとえば、2013年に安倍政権が企業に賃金の引き上げを求めた時、ある小売企業の経営者はいち早く自社の給与引き上げを発表して、注目を浴びた。この経営者は、その後「発信力」を買われて、政府の重要な会議の民間委員に抜擢された。このケースでは、その企業にとって賃上げが適切だったし、政府の要請にいち早く応えたことがいい宣伝にもなった。この経営者も有能でありその行動に非はないが、政府の意向が企業・経営者の行動に影響を与えた例だ。

?純粋に経済的利益のロジックから考えると、そもそも、国や政府というもの自体が、自分(自企業)に都合良く利用すべき対象だ。公平な経済社会の運営のためには、政府と民間企業とが適切な距離を取るような、枠組みの設計が重要だ。

?官民対話に呼ばれるような「お友達」のメンバーが固定化されてくると、それらのお友達は少なくとも情報上有利になるし、政権との間に暗黙の協力関係が生まれる可能性が出てくる。

?民間企業を相手にした政策協力への要請を、政府の企業経営に対する介入だと批判する論調が多いが、筆者が心配するのは、政府と特定の企業や民間人とが暗黙の共依存関係を作り、政治家・官僚・民間人のそれぞれが、これを利用し始めるようになることだ。

強化される特定企業・個人と政府の関係
日本は社会主義化していくのか?

?アベノミクス初期の企業への賃上げ要請に始まって、先般は、携帯電話会社に対する料金引き下げの要請、そして今度は企業への投資拡大要請と、強制力は持っていないとしても、確かに政府が民間企業のやり方に口を出す機会が多い。

?また、民間企業の株式の所有を見ると、今や日本企業の筆頭株主はGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)であり、2番手株主は日銀だ。平行して、スチュワードシップ・コード、コーポレートガバナンス・コードを作ったが、これらは株主の企業経営関与を強化するルールだから、国の民間企業経営に対するグリップは明らかに強められる方向に動いている。

?当面、現政権が求めるのは、ROE向上を口実として企業自身が自社株を買って株価を上げ、これが景気浮揚、政権支持率向上に資することだろうが、政権と政権に近い企業・個人が、民間の企業や個人に影響力を持つ仕組みが少しずつ強化されていることは注意に値する。

?日本の経済は、しばしば「最も成功した社会主義経済だ」などと揶揄されるが、確かに、社会主義国的な国家・社会の運営が、何となく体質に合う面があるのかもしれない。

?一方、現実の社会主義国の運営は、メンバーが固定化した権力者の集団による独裁であることが通例だ。社会主義を標榜せずとも、政府が民間に指示をする形の社会運営は、特定の集団が自分たちに有利な形で政府という仕組みを利用することにつながりやすい。

?また、「政府」あるいは「政権」と呼ぶと、抽象的な役割に聞こえるが、これを実際に動かすのは、生身の個人であり、「政府」は関係者(政治家とは限らない)の利害や心情に大きく影響される。

?最近の安倍政権の動きをビジネスの側から見ると、世論の反対が多い原発を再稼働させ、武器輸出に道を開き、時には外遊の際に「トップセールス」的な協力を企業に対して行っている。「国益のためだ」という強弁は政権の側から常に可能だが、関係している企業や個人が、政府を都合良く利用して集中的に利益を得ている事実も忘れてはならない。

今の安倍首相のやり方は
「美しくない国」への道

?現在の安倍首相が、「安倍国家主席」のように振る舞いたがっているとまでは思わないが、政・官・民の「お友達」を集めて方針を決め、政府が民間のすることに口を出すパターンを繰り返すことは、特定の個人や集団が政府を通じて不当な影響力を持つ「美しくない国」への道に通じているように思えてならない。

?近年、距離を置いている感じだが、安倍首相はかつて、小泉純一郎元首相を政治的な師と仰いでいた。かつての師の言葉である「民間でできることは、民間で」を思い出して、噛みしめてみるといいのではないか。

?企業に注文を付けるよりも、民間投資の拡大のためには、2017年の消費増税を早期に凍結するなどの、適切な経済政策を政府が行うことが一番の近道だ。
http://diamond.jp/articles/-/80275
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/249.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK195] メディア関係者は全員クロ? 日本に潜む「中国スパイ」の実態(週プレNEWS) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 08:27:16 : 8UMR7RuThc
 新聞は誰でも買えるだろうにW。ネットでも見れる。
それでもスパイって、もう破れかぶれだなW。
 ニッポンの駐中国留学生もスパイとして疑われるなW。
なんせ新聞買ったり、ネットで見てるんだろう。
企業関係者なんて中国政府の役人と接触してるんだからスパイだな。
まぁ、せいぜいスパイ監視役の公務員大増員でもすればいいW。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/265.html#c1
コメント [経世済民101] 中流のはずが…下流老人転落はなぜ起こる 藤田孝典・NPO法人ほっとプラス代表理事に聞く(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 08:27:54 : jXbiWWJBCA
老後のお金クライシス! 深田晶恵
【第27回】 2015年10月21日 深田晶恵
これからの下流老人とは、定年後も延々住宅ローンが残る人
60歳時の住宅ローン残高を
把握していますか?


 前回は「老後貧乏から下流老人に転落する分かれ目はどこか」と題して、「制度を知る・利用する力」と「少し先を想像する力」がないと、老後貧乏から下流に転じる可能性があると書いた。

「制度を知る・利用する力」があれば、困ったときに社会保障制度や福祉制度のサポートを受けることができる。男性は、「知る・利用する力」に加えて、「助けて」と声を出せる自分を作っておくことも必要だ(威張らずに)。

「少し先を想像する力」は、5年後、10年後、もしくは定年後の「自分のお金周りを予測する力」のこと。割り算とかけ算ができれば、老後の蓄えや年金収入をムダに減らさなくてすむ。

 今回は、定年後も続く住宅ローンが持つリスクについて考えてみたい。住宅ローンを持つ読者の方、次の質問に即答できるだろうか。

 (1)住宅ローンを完済する年齢はわかりますか?
 (2)60歳時の住宅ローン残高を知っていますか?

 完済年齢については「うん、わかる」という人が多数と思われる。35歳で35年返済のローンを組んだとしたら、その時に「70歳までのローンかぁ。退職金で返せば何とかなるだろう」と考えていただろうから覚えているはずだ。妻が知らぬ間に繰り上げ返済をしていたら、当初より完済年齢が数年早まっているかもしれないが、それはそれでラッキーなこと。

 一方の60歳時のローン残高については、答えられる人はかなり少ない。全期間固定金利の住宅ローンなら、返済予定表で完済までの毎月のローン残高が載っているので把握が可能。しかし、現在ローンを持っている人の大多数は、変動金利型や一定期間の固定金利型だ。その場合の返済予定は、「金利が固定されている期間」だけの記載のため、ほとんどの人が60歳時のローン残高を答えられない。

 定年後も返済が続くローンを、退職金をアテにして借りるにもかかわらず、退職時の残高を知らないのは、人生における大きなリスクである。さらに、ほとんど人が、ローンを組む段階で勤務先の退職金水準をご存じない。仮に60歳時のローン残高が1500万円で、退職一時金が1800万円だとすると、差し引き300万円しか老後資金に回せなくなるのである。

 他に老後資金の蓄えがないと、老後貧乏からあっという間に下流老人に転落するかもしれない。

40歳を過ぎて35年返済でローンを組むと、
老後貧乏の可能性大!

 今、50代の人だと「70歳完済」のローンを組んでいる人が多い。当初借入額3000万円程度だと、返済額や金利にもよるが60歳時点で1000万円前後となるケースが多い。

 60歳で1000万円前後というのも十分にリスクがあると思うが、40代でこの数年間に購入した人はさらに大きなリスクを抱えている可能性がある。住宅ローンの返済期間は長らく「35年、もしくは70歳までの期間のいずれか短いほう」というのが主流だったが、銀行ローンは獲得競争が激化したことにより、4〜5年前から完済年齢が80歳まで引き上げられた。このため、40歳を過ぎて高額物件を購入した人の多くは、70歳過ぎまで続くローンを借りているのである。

 具体的なケースで見てみよう。42歳で6000万円の住宅を購入したAさんは、頭金を1500万円入れて、4500万円の住宅ローンを組んだ。モデルルームでは「毎月の返済額は約12万円です。Aさんの年収なら銀行の審査もラクに通りますよ」と太鼓判を押された。

 読者のみなさんは、4500万円も借りて、月々12万円で済むの? と疑問を持つかもしれない。カラクリは「変動金利&35年返済」にある。低い金利、長い返済期間で借りると、毎月の返済額は少なくなるのがローンの仕組みだ。

 42歳のAさんが35年返済で借りると、77歳までローンが続く。Aさんは、モデルルームで提案されたプランを見て「77歳まで返済が残るのはどうかな」と言ってみた。すると驚くことに、営業マンから「大丈夫ですよ。住宅ローンには団体信用生命保険が付いていますから、返済中に死亡するとローンはゼロになります。退職金で一括返済など考えないで、定年後もぼちぼち返していくのがお勧めです。オトコはそんなに長生きしませんから、最後は団信で帳消しです」と言われたという。

 このようなケースはAさんに限らず、この数年、住宅ローンの相談で急激に増えている案件だ。これを聞いた私は「オトコは早く死ぬから大丈夫? 何を根拠にそういうことを言うのでしょうね!」と、怒りのあまり鼻を膨らませていると、男性相談者の多くは「そうか、長生きしないなら、繰り上げ返済する必要がないんだと思った。だから契約した」と言う。思わず「そこ、納得するところではなく、怒るところですよ!」と言ってしまったことが多々ある。

今は問題なく返済できても、
老後は年金収入の半分がローン返済に!

 Aさんが提案されたプランのリスクを検証してみよう。

 【モデルルームで提案されたプラン】
 ローン借入額:4500万円
 借入条件:変動金利0.775%、返済期間35年(完済時77歳)
 毎月返済額:12万2364円

 管理職になったAさんの年収は1000万円を超えている。当面は、月々12万円の返済は難しいことではない。しかし、定年後はどうだろう。

 サラリーマン(男性)の年金は、年200万〜240万円くらい。企業年金が上乗せされたとしても、期間が限られているケースがほとんどだ。仮に、営業マンが言う通り、繰り上げ返済をせずに「ぼちぼち」返していくと、年金収入のうち半分前後がローン返済に回ることになる。ローン返済後の残りだけでは生活できないので、退職金など老後資金を取り崩すことになる。

 65歳以上の高齢者の収支は、住宅ローンの返済がなくても年間マイナス60万円くらいなので、それに返済分の約150万円を加えると、年210万円を貯蓄から取り崩す計算となる。10年間続くと、2000万円以上の貯蓄が確実になくなる。貯蓄が大きく減った頃に死亡すると、遺された妻のその後の生活はかなり厳しいものとなるだろう。Aさん死亡後、妻は遺族年金収入となり、貯蓄が底をつくと、下流老人になる可能性はゼロではない。「少ない年金×ひとりだけの年金」は、貧困に陥るきっかけとなるのだ。

 そもそも、亡くなる年齢は自分で決めることができないのだから、「早く死亡するとローンがなくなるから、あわてて返さなくていい」なんていう考えは、論外なのである。

自分にとっての最長返済期間は
「65歳−ローン返済開始年齢」

 定年時に退職金で一括返済するプランを提示するため、60歳時残高を試算してみたところ、約2485万円(当初10年間は金利が変わらず、11年目以降2.5%と仮置き)もある。金利上昇を楽観的に見ても、これだけの金額が残ってしまう。

 これから子どもの教育費負担が増え始めるため、子どもたちが社会人になるまでは繰り上げ返済に回す余裕はない。勤務先の予想退職金は3000万円に満たないうえ、一部が確定拠出年金制度にスライドしたため、運用次第で金額はもっと減るかもしれない。

 そもそもAさんは借りすぎなのだ。「変動金利&35年返済」という、借りすぎを引き起こす「マジック」に引っかかってしまったといえる。金利が低下し、銀行が完済時年齢を80歳に引き上げて以降、身の丈以上のローンを組んでしまう人が急増している。私は、次世代型の下流老人は、多額のローンを組み、60歳を過ぎても延々と返済が続く人と危惧している。

 老後の安心を確保するためには、返済期間は「65歳−ローン返済開始年齢」とするのが良い。42歳のAさんなら「65歳−42歳=23年」。金利は、少なくとも10年以上の固定金利で金利上昇リスクを抑えたい。

 以上を踏まえて試算すると、次の通り。

 【65歳完済のプラン】
 ローン借入額:4500万円
 借入条件:10年固定金利1.2%、返済期間23年
 毎月返済額:当初10年間は18万6658円、11年目以降は20万2514円
 60歳時残高:約1141万円
 ※11年目以降の金利は2.5%で仮置き

 Aさんは、毎月返済額を見て「子どもたちは2人とも私立中学受験の予定なので、月19万円近くもの返済は無理」と言う。60歳時残高も結構な金額だ。やはり、42歳のAさんにとって4500万円は「借りすぎ」の金額なのだ。

「65歳−ローン返済開始年齢」の返済期間で試算をした毎月返済額が「多い」と感じるなら、それは借入額が身の丈に合っていないということ。住宅を購入する際には、売買契約を結ぶ前に何度も試算をして、慎重に検討すべきだろう。

 人生には自分でコントロールできることと、できないことがある。「自分の死亡時期」、「退職金の金額」、「金利変動」は、自分ではコントロールできない。一方、借入額や返済期間、金利タイプの選択は自分で決めることができる。住宅ローンという多額の借金を組むなら、コントロールできないことを少しでも減らし、コントロールできる要素でリスクを減らすのが肝心なのである。

※Aさんの事例は個別のものではなく、複数の相談内容を組み合わせたものとなっている点をご了承ください。
http://diamond.jp/articles/-/80281
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/501.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK195] 翁長知事への最強の援護射撃となる朝日の大スクープ  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
45. 2015年10月21日 08:28:39 : ezY9PU2166
2015.10.21 05:01
【正論】
沖縄の「争い」を喜ぶのは誰か 拓殖大学特任教授・森本敏
http://www.sankei.com/column/news/151021/clm1510210001-n1.html

 19年前の1996年4月、日米間で普天間基地返還を合意したのは、当時の沖縄がそれを最優先として要望したからである。それから代替施設の場所が検討され、岸本建男市長(当時)が名護市辺野古に受け入れを容認するという苦渋の決断を表明したのは99年末のことである。

 その後、2006年に日米間で合意されたV字型施設に基づいて協議が行われ、環境影響評価も実施された。鳩山由紀夫政権になって手続きは一時、停滞したが、13年12月に仲井真弘多前知事が代替施設工事を承認するまで一貫して手続きはすべて法律に基づいて行われている。

 ≪あらゆる議論が尽くされた≫

 その手続きについて沖縄県職員を含め法的な瑕疵(かし)があったとは思えない。県職員の合法的手続きに従って行われた検討作業の結果をふまえて前県知事が工事を承認した際、県知事の承認のみに法的瑕疵があったとも考えにくい。

 その間、普天間基地問題はあらゆる議論が尽くされ結論を得たのである。政府は沖縄の意見にも十分、耳を傾けてその実現にできる限りの努力を行ってきた。翁長雄志知事は賛成だった時期もある。

今は工事を迅速に実行し、普天間基地返還の早期実現を期するのみである。それが日米同盟間の固い約束であり、沖縄の当初からの要望を実現する手立てでもあり、普天間基地の固定化を防ぐ唯一有効な解決策でもある。政府は仮に難題が起こっても断固として、この工事計画を推進することとしており、その決心に揺るぎはない。

 辺野古施設の計画は、長い時間と協議を経て周辺住民の安全と騒音と環境に配慮し、航空機の離陸と着陸方向を主として海上で行うよう設計されている。これ以上、施設を沖合に出すと埋め立て面積が増え環境上問題があり、経費もかかる。これ以上陸地に近くすると、騒音や安全性に問題が出る。

 この施設を使う航空機は海上に向かって離陸し、海上から進入するように設定されており、住民の意向を十分に踏まえた安全設計になっている。しかも、普天間基地の返還を実現するためにはできる限り早期に工事が終了するよう地元の協力も頂く必要がある。代替施設の埋め立て面積は普天間基地の3分の1になり、沖縄の負担軽減に大きく貢献する。

 ≪安全保障は国の重大な任務≫

 政府は普天間基地だけでなく嘉手納以南の土地・施設の返還や訓練移転、日米環境特別協定の締結に努力し、沖縄の負担軽減のために絶えざる努力を進めている。経済振興予算についても他県と比べて十分、配慮して対応している。

確かに普天間代替施設建設に反対する民意が沖縄にあることは理解する。しかし、今の日本が置かれている安全保障環境をみると、かつて米軍がフィリピン基地から1990年代初めに撤退したあと、中国が力の空白を埋めるように南シナ海に入りフィリピンの占有していた島嶼(とうしょ)を力で占拠したことを忘れるわけにはいかない。

 西沙諸島における中国との海上戦闘で負けたベトナムが西沙諸島から追い出されて南沙諸島に転進したことも力による現状変更の例である。一たび他国に占有された領土を取り戻すのには、どれだけの努力と犠牲が必要になるかは歴史と事実が証明するところだ。

 われわれは在沖米軍と日本の防衛力を組み合わせて、対応力と抑止力を機能させ南西方面の領土保全を確保しようと努力している。国家安全保障という仕事は国の重要な任務であり、地方自治体の第一義的な任務でも義務でもない。民意は理解するが国家の安全保障政策は国に任せるべきだ。

 ≪知事は思い違いをしていないか≫

 沖縄は日本の最も重要な地域の一つであり、県民にも日本全体の安全保障という観点から、在沖米軍の機能と役割を受けとめてほしいと思う。このまま事態が進むと普天間基地問題をめぐって政府と県の間で法的措置に関する攻防が続き、その後は長い期間をかけた法廷闘争になる可能性もある。

日本国内で見苦しい争いをやっているのを喜んで見ている隣国があろう。これが日本の将来や同盟関係や日本の国益にとってどのような利益になるというのか。日本が国内を発展させ国際社会に向かって一層、重要な役割を果たし、そのような日本を世界の人々に示すべき時に国連人権理事会で訴えるなどという手段が、日本への評価や日本人らしさを世界に高らしめることになるのか。

 これは安全保障政策問題であり人権問題ではない。われわれは沖縄を差別したことはない。私にも沖縄に友人がいるが、差別観を持って接したり特別扱いをしたりしたことはない。それは誰とて同じであろう。日本人の良さは平和と繁栄を求める穏健なバランス感覚を大切にしている点にある。

 この際、改めて静かな多数の日本人(サイレントマジョリティー)に聞いてみたい。普天間基地代替施設は将来にわたる日本の安全保障上、ぜひとも実現すべき事業である。翁長知事は少し思い違いをしておられるのではないか。(もりもと さとし)

http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/163.html#c45

コメント [政治・選挙・NHK195] 民主党岡田代表と会談—来年の参院選で協力して戦うことを確認、小沢代表 赤かぶ
12. わたかず 2015年10月21日 08:29:15 : fePlZ8miPc4xw : APe0lJWlCU
各与野党の支援母体の獲得投票は大体固定して現政権が存在している。
各組織票の投票率であり、残念ながら一部既得権者を有している自公が圧勝状態。
自公は30%未満の既得権益者等の投票で政権を獲得。
不思議な現象である。
要因として。
@不満を言ってる有権者の多くは理由として「何も変わらない」よって棄権多数。
投票率は、50%台そこそそ。
与野党逆転。
投票権を行使し投票率を70%近くに頑張れば必然的に与野党逆転。
安倍政権を樹立したのは、投票権を行使しなかった国民である。
戦争反対が、国民の大多数の意志であるなら選挙に行くこと。
無党派層が、安倍政権は危険と思うなら投票で示すしかない。
全野党が国民の受け皿及び候補者もいない状態で戦えることはできない。(民主)

http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/221.html#c12
コメント [原発・フッ素44] 白目をむく、けいれんする、泡を吹く、悲鳴をあげる てんかんのような発作を起こす人が増えている 魑魅魍魎男
1. 2015年10月21日 08:30:08 : L5KxEQuWek
 多摩散人です。

 出ました! あと5ヶ月で事故後5年目の阿鼻叫喚ですね。

 ラーメン、歌舞伎、電車の中、所構わず爆睡の続報もプリーズ。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/168.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK195] 翁長知事への最強の援護射撃となる朝日の大スクープ  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
46. 2015年10月21日 08:31:08 : F4bbqaoAuA

翁長さん、王として世界史に名を残せ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/163.html#c46
コメント [経世済民101] 中国の成長鈍化、企業の25.4%が業績に「悪影響」(帝国データバンク) 赤かぶ
4. 2015年10月21日 08:32:39 : jXbiWWJBCA
 
経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層
【第188回】 2015年10月21日 高田 創 [みずほ総合研究所 常務執行役員調査本部長/チーフエコノミスト]
「日本化」する中国経済、全治までには5年か
高田創・みずほ総研チーフエコノミスト
日本で20年以上続いた
バランスシート調整


中国の民間債務急増の状況を見ると、日米欧に類似した症状が起きても不思議ではない
 次の図表1は、日米欧と中国の民間債務のGDP比率の推移である。

 筆者はこの図表を1990年代後半から約20年近く用いてきた。その理由は、実際に日本企業の債務調整に従事してきた実務家の立場から、日本のバブル崩壊後のバランスシート調整の目安を考えることにあった。

 同様に、この図表を用いて2007年から始まる欧米のバランスシート調整の議論も2000年代後半から行ってきた。そこでは、2007年から始まる欧米のバランスシート調整を、日本に類似した側面を持つ「日本化」として表現したことも多かった。

 現時点での認識は、日本は1990年から始まった調整は四半世紀を経て債務水準から見て調整の目途が付いているものの、その間にマインドの下方屈折が生じたというものである。米国も調整に目途を付け、いち早く出口を検討する状況がFRBの利上げ論として議論されだしている。

 今回この図表を久しぶりに用いたのは、新たなバランスシート調整が、今度は中国で生じているのではないかとの問題意識からである。中国でもバランスシート調整の状況にあるとすれば、それは中国の「日本化」である。

◆図表1:日米欧と中国の民間債務GDP対比推移


(資料)BISよりみずほ総合研究所作成
欧米で起きた「日本化」
全治までは10年単位を要する

 筆者はこの図表を20年近く用いながら日本のバランスシート調整、「日本化」を議論してきたが、その債務水準は1980年代前半の振り出しに戻っており、債務調整は完了したと言っていい。しかし、過去20年以上のデレバレッジとリストラで日本人のマインドが完全に委縮してしまったのが、「日本化」の特徴の一つと言える。

 その後、2007年以降、サブプライム問題、ユーロ統合ブームの反動を契機としたバランスシート調整が欧米で始まった。米国については、果断な公的資金対応とドル安誘導でいち早く債務調整を行い、2015年には出口の象徴としてFRBの利上げが議論されるまでに至った。

 ただし、そこに依然、「日本化」が残存するとすれば、投資の下方屈折が生じ「長期停滞」(secular stagnation)が語られることにあり、足下もなお、ゼロ金利状態が続いている。欧州の債務は依然高止まりしており、欧州は「日本化」にふさわしい状況とも言える。一度、バランスシート調整の「日本化」が生じると、日本からの教訓を見てきた欧米でも、全治まで10年単位での時間を要することになる。

中国で急増する民間債務残高
「日本化」からの完治は5年単位か

 ここで問題となるのは中国のバランスシート調整である。先の図表1では、2008年以降、中国の民間債務残高が急速に伸びており、現時点でGDP対比水準が高いだけに日米欧の症状に類似したバランスシート調整が生じてもおかしくない。

 ただし、次の図表2に示されるように政府の債務残高水準が低いため、政府の財政余裕が大きく、対応余力があることが大きな危機を回避する抑止力になる。また、中国の経済発展段階がまだ若く、成長率の水準が依然、先進国より高いことから、先進国のバランスシート調整よりも早期の対処も可能な点は日本と異なる点だろう。

 同じバランスシート調整でも、前述の日本の1990年代以降、20年以上かかったこととの類似性よりも、むしろ、高度経済成長が転換した1970年代の石油危機時後のバランスシート調整に近いとも評価される。

◆図表2:債務残高の国際比較(2013年末)


(注)1.金融機関を除く債務残高。
   2.中国の非金融公営企業は地方政府融資平台を指す。
   3.日本は、「貸出」及び「株式以外の証券」の合計。米国は、「Credit Market Instruments」。
(資料)劉〓輝(2013)「模底中国負債」、CEIC Dataよりみずほ総合研究所作成
   ※〓は「火」へんに日に立
 以上から勘案すれば、中国のバランスシート調整は、クラッシュには至らないものの世界経済にとって依然テールリスクの一つとして認識せざるをえない。また、一度、バランスシート調整に陥れば、通常は10年、中国でも5年近い年数を要することになるのを覚悟する必要があろう。

 世界は、従来のような中国の高成長に過度に依存しない「チャイナ・フリー・経済」を覚悟すべきだろう。

8年サイクルで押し寄せる逆風
日本経済回復への正念場

 日本のバブル崩壊後の回復期待は、海外要因で挫折を繰り返した。1990年バブル崩壊後、日銀が2回も利上げを行ったように、日本でも2回の回復機会が存在した。しかし、結果的にどちらも持続的回復につながらなかった。

 最初の回復期待は2000年だが、米国発のITバブル崩壊で回復が途切れた。ただ、当時、日本の債務調整は完了していなかっただけに、2000年の利上げはあまりに早計だった。2回目は2006年で、同年に利上げも行われた。当時、前掲図表1から見ても債務調整に目途が付いたとしてもおかしくない状況だった。しかし、2007年から欧米のバランスシート調整が日本に押し寄せ、その影響で円高の逆風になり日本の回復期待は頓挫した。

 今回は、3度目の局面だ。ただし、中国発の調整が生じたことが、回復しかけたマインドの改善を再び下方屈折させる不安が生じている。2000年以降、およそ8年サイクルで生じた海外発の波が、日本経済の持続的回復を妨げるリスクに再びさらすこととなった。米国が震源地ではないだけに極端な円高に襲われる可能性は低いものの、アベノミクスの3年のなかで最大の逆風にさらされるまさに正念場だ。
 

http://diamond.jp/articles/-/79880


http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/679.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK195] 野党で反安保+脱原発連合構想が浮上〈週刊朝日〉 赤かぶ
3. 2015年10月21日 08:33:05 : UQJ9d5SLn2
アジアで米軍が、居座っているのは日本だけだよね
兵隊の生活費まで、日本に払わせているんだよね

機関銃もミサイルもどこを向いているか、確認したほうが
いいと思いますがね

まさか皇居を向いていたりして
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/262.html#c3

コメント [原発・フッ素44] <偏向教育>小2のお子さんが、原発・電力会社批判をする先生にきっぱりと反論 会員番号4153番
7. 2015年10月21日 08:33:33 : N4qwxcBMP6
5へ
偉そうに言う君は原発に関わる全ての企業と関係のない生活をしてるってことだな。
自分は電力会社、東芝、日立と言ったら切がないくらいの企業の仕事をしてるけど、君は何の関係もなく生活してるんだな。

原発政策を推し進めてきたのは日本という国家だが、その国家の一員が日本人なんだから、原発の無い国から見れば日本のせいで汚染されたって言われてもおかしくないんだよ。

中韓にも原発があるんだから、原発に関わる人が全て悪いと言う君はどこの国の人かな。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/169.html#c7

コメント [原発・フッ素44] 平均の20〜50倍!「福島の子供にがん急増」の客観的データが学会で報告されるも政府とメディアが完全黙殺(リテラ) 赤かぶ
48. 2015年10月21日 08:33:34 : j1ha8Ah02A
>おじゃま一郎くん
「たまたま福島に甲状腺がんを発病する因子をもった個体が平均以上に
存在していた可能性を否定できないからだ。」は誤りである。
阿修羅の勉強熱心なコメンテイターは下記にあるPDFを参照して、福島の甲状腺癌の罹患率(発生率)を計算してみればよい。

http://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/brochure/monitoring.html

偽科学では可能性はいくらでもいえる。
真の科学はその可能性がどれくらいの確率で存在しているのかを明示するが、あなたはそれがいつもできない。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/153.html#c48

コメント [経世済民101] マンション傾斜と同じくらい怖い! 2020年東京五輪後に不動産市場が崩壊、ほとんどのマンションがスラム化する!?(リテラ 赤かぶ
9. 2015年10月21日 08:35:39 : 7UC8tnI6lM
“姉葉事件(といわれているモノ)以来、何度も法改正をしているのに
こういうこと(杭基礎データ改竄・施工不良)が無くならないんですね〜” と
モーニングショーのアナウンサー女子。

実際には、1割も顕在化していないといわれる姉葉耐震偽装事件に対し、本来取るべき国の姿勢は
日常的に姉葉同様、大小様々な偽装を行ってきた構造者(団体)に対して、アメではなくムチを
与えるべきだったのに、国はアメだけを与え、連中はそのまま居残った
建設業界の不正や偽装が無くなる訳が無い

参考
http://www.olivenews.net/news_30/newsdisp.php?n=112889&o=1
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/627.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK195] 翁長知事への最強の援護射撃となる朝日の大スクープ  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
47. 2015年10月21日 08:37:25 : dLSjjPLhOg
しっかし凄い国だよな、、、もう笑うしかないな
世界は呆れているだろうけど
福井の有権者の度量の深さには、ある意味で尊敬してしまうほどです
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166341
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/163.html#c47
コメント [経世済民101] 「覚悟もリーダー性もゼロ」東芝社長へ社内から容赦ない退任要求!「室町さんに再建無理」(Business Journal) 赤かぶ
3. 2015年10月21日 08:37:39 : jXbiWWJBCA
東芝の不正に大きく影響した成果主義の弊害

企業不祥事研究の第一人者、樋口晴彦・警察大学校教授に聞く(後編)

2015年10月21日(水)中野目 純一

 組織ぐるみで不正な会計操作をしていた実態が明るみに出て、歴代社長3人が辞任する事態に至った東芝の会計問題──。
 日本を代表する“名門企業”で発覚した不祥事からどのような教訓を導き出し、同様の不祥事の防止につなげるべきなのか。危機管理の専門家で、企業不祥事研究の第一人者である樋口晴彦・警察大学校警察政策研究センター教授に聞いた。今回はインタビューの後編をお届けする。
(聞き手は中野目 純一)

(前編から読む)

内部統制などの仕組みを機能不全に陥らせることなく機能させるために、どういうことから取り組んだらいいのでしょうか。

樋口:すべての不祥事の防止に効果があるような「特効薬」はありません。原因メカニズムを構成する個々の問題点について、それぞれ手を打っていくしかありません。例えば、先述した社外取締役の人選も、具体策となると本当に細かい話になりますよね。そうしたポイントを一つずつきちんと押さえていくことが重要です。

 具体的な細かいことをいろいろと手当てしていくのは、結構大変なことです。さらに、細かいことだけではなくて、企業の体質や社内制度といった大きなものにも手を付けざるを得なくなることがあります。

 今回の東芝の件でも、成果主義が相当に影響したとされていますが、このように成果主義が不祥事の原因メカニズムとなったケースは過去にも少なくありません。例えば、東京都の認可基準に適合しないディーゼル車排ガス浄化装置(DPF)を販売していた三井物産の事例が挙げられます。この事件の背景として、成果主義によって社員個人が自分の業績だけを追求する風潮が広がっていたことから、同社は人事評価制度を大きく見直しました。

依然として後を絶たない成果主義の弊害

東京都から認可を取得する際に、虚偽の試験データを作成・提出していたという事件でしたね。

樋口:最近も成果主義の弊害がいろいろな企業で続出していますが、裏を返せば、そうした問題に対する手当てがなされていないということです。新著『なぜ、企業は不祥事を繰り返すのか−有名事件13の原因メカニズムに迫る』(日刊工業新聞社)で取り上げたアクリフーズ(現マルハニチロ)の農薬混入事件もひどかったですね。この会社では契約社員にも成果主義を適用していたのですが、経営者が成果主義というものを全く理解していなかったと言わざるを得ません。

 成果主義というのは、「本人の努力次第で業績を伸ばせること」が前提となります。そのためには、本人がある程度の裁量権を持っていないといけない。そうした裁量権が全く与えられず、言われた通りの仕事をこなすだけの契約社員に成果主義を適用すること自体がおかしいのです。「契約社員のやる気を引き出すため」と言い訳していたようですが、本音のところは人件費の削減が目的だったのでしょう。アクリフーズでは、成果主義の導入によって、契約社員全体の平均年収が大きく減っていましたからね。

 それ以外の企業でも、成果主義がうまくいっていないケースが少なくありません。その多くは、成果主義を上手に機能させるための仕組みについて全く考えていないからです。例えば、成果主義では本人の実力によって差がつく以上、個々の従業員に対して実力を伸ばすための教育プログラムを提供することが必要です。この対策は極めて分かりやすいですよね。こういうことをやっているかどうかで効果が大きく違ってきます。さらに成果主義といっても、結局は相対評価です。その場合に、自分個人の業績を上げるために、あえてチームを犠牲にするということが起きやすいのです。

 例えば、皆で10億円の売り上げを獲得するよりも、自分1人で1億円の売り上げとした方が個人の評価が相対的に上がるケースがあります。こうしたことを防ぐためには、成果主義を設計する際に、個人成績の比重とチーム成績の比重を加減しないといけません。言ってみれば当たり前のことですが、実際にはやっていない。

 それどころか、仕事の内容に関わらず、一律に成果主義を導入している企業が多いようです。私はこうした対応を「原理主義」と揶揄していますが、決してうまくはいきません。仕事の内容によって、個人とチームの比重は当然に変えるべきです。また、各人がばらばらに営業をしている場合は別として、ある程度チームで動くような職場であれば、役割分担があってしかるべきです。こうした点について、評価の基準をいろいろ微調整しなければいけません。

 ところが、そうした微調整をするための裁量権を現場の管理職に与えているかといえば、ほとんど与えていないのです。「人事部で制度を決めてしまったから、あとは一律これでやってくれ」といった感じです。

 さらに成果主義で社員のやる気を引き出す大きなポイントは「納得感」ですね。

納得感、ですか…。

樋口:AからEの5段階評価の場合、よほどひどくないとDやEはつけないので、実質的にA、B、Cの3段階評価になりますね。そのうちでAの評価をもらった人は絶対に納得します。B評価の人も納得するかもしれない。ただし、実際に大半の人が受ける評価はCなんですよ。

 C評価の人にいかに納得してもらうか。なぜ自分はC評価になったのか、B評価の人と比べて何が劣っているのか、どこを改善していけばよいのか、評価者である管理職がそういうことをきちんと説明して、「なるほど、だから私はCだったのか。それでは、ここを頑張れば次はB評価をもらえるな」と納得してもらう。そういうフォローがあって初めて公平感が広がります。

 ですが実際には、そういうことを全くやっていない。それどころか、なぜそうした評価になったのかがブラックボックスになっている。「チェックシートに数字を書き込んで、ブラックボックスの中に入れたら、君の評価はCと出てきた」という説明では誰も納得できませんよね。そんなことだから、成果主義が機能しないのです。

 成果主義を機能させるためには、管理職の能力がこれまでよりもずっと高くないといけません。そうでないとむしろ不公平感を高めるだけです。さらに言えば、管理職のレベルが低いと、往々にして社内政治がはびこります。例えば、営業成績がそのまま成果に比例するといった単純な仕組みを作ってしまうと、資産家が多い町など成績を上げやすい担当地域を割り当ててもらった営業マンが圧倒的に有利になります。

東芝のカンパニープレジデントは課長補佐並み

確かにそうでしょうね。


樋口 晴彦(ひぐち・はるひこ)氏
警察大学校警察政策研究センター教授。1984年東京大学経済学部卒業。上級職公務員として警察庁入庁。外務省、内閣官房内閣安全保障室への出向経験あり。94年米ダートマス大学経営大学院でMBA(経営学修士)取得。2012年に組織不祥事研究で博士(政策研究)を取得。危機管理、リスク管理に関して広い知見を有し、特に企業不祥事の研究では第一人者。危機管理システム研究学会理事。失敗学会理事。主な著書に『組織の失敗学 (中災防新書)』(中災防止新書)、『組織不祥事研究』(白桃書房)、『悪魔は細部に宿る 危機管理の落とし穴(祥伝社新書)』(祥伝社新書)、『なぜ、企業は不祥事を繰り返すのか−有名事件13の原因メカニズムに迫る』(日刊工業新聞社)など
樋口:そうした地域を割り当ててもらうために、上司に取り入ろうとする社員がどんどん発生して、悪しき社内政治が蔓延します。ですから、成果主義の設計は大変なのです。こうした点を考慮せずに成果主義を導入すれば、いろいろなひずみが出るのは当たり前です。

 東芝の場合にも、(調査報告書の)資料によると、職務報酬の40%〜45%が成果によって左右され、最大で2倍の差がつくということです。こうした成果主義が社員の行動にどのような影響を与えたのかについて、これから調べていく必要があります。

 そのほかに東芝の事件について感じたのは、経営幹部がその役職にふさわしい管理能力や見識を備えていなかったことです。特にカンパニーのプレジデントたちは、「課長補佐」と言った方がいいレベルですね(笑)。

 それぞれのカンパニーの中間管理職は、「これは計上しないとだめですよ」と懸命に説明しています。しかし、カンパニープレジデントは、「トップから要求されているから、こうするしかないんだ」と繰り返すだけでした。カンパニーは本来、独立した経営主体のはずなのですが、ありていに言うと、常にトップの顔色をうかがい、その意向に汲々と従うだけでした。このあたりはすごく大きな問題です。

 一方、歴代のトップの方たちは、ここまでひどいとはたぶん分かっていなかったのではないでしょうか。非常に数多くの案件があるので、不正の全体像がなかなか分からないし、そもそもカンパニーのプレジデントたちはウソの報告をすることに慣れきっています。「チャレンジ」「チャレンジ」と言い続けているうちに、不正の規模がここまで大きくなってしまったとの自覚があったのかどうか疑問ですね。先述したように、規模さえ小さかったら、よその会社でもやっていることですから。

 恐らく最初は良い意味のチャレンジから次第に変化していったのだと思います。「ちょっとこれは」という会計処理ではありますが、「よそでもやっていることだし、監査法人が目をつぶってくれているから」という意識で続けているうちに、いつしか不正処理が積もり積もって、非常に大きな規模になっていた。

 ちなみに監査法人側の抱える問題については、「オリンパス不正会計事件の事例研究」と題する学術論文に書いています。これもネットで公開されていますので、よろしければ参考にしてください。この論文では、監査法人側が実際には不正会計に気づいていたのに、それに対して手を打とうとせずに会社側に迎合していた状況について、かなり細かく検証しています。社外役員と同様に会計監査人についても、「監視される側が監視者を選ぶ」という面で大きな問題があるのです。この件についての対策を問われると、有効なものがなかなか見当たりません。

 1つのポイントとして、オリンパス事件の中にヒントがあります。当初はあずさ監査法人が同社の監査を担当していました。あずさも「さすがにこれはひどくなってきた」ということで、2009年3月期決算の監査では、品質管理担当の専務理事を同社の担当に起用して、具体的な不審点を書面でオリンパスに提出し、オリンパスが設置した有識者委員会の調査報告書についても修正を求めるなど、かなり頑張りました。

 しかしオリンパス側は修正に応じず、あずさも最終的に無限定適正意見の提出に同意しました。その途端、オリンパスは報復として新年度の会計監査を新日本監査法人に依頼したのです。

そういうことがありましたね。

樋口:突然の交代に対して、あずさはどう対応したでしょうか。無限定適正意見の提出に同意、すなわち、オリンパスの決算にオーケーをいったん出したにもかかわらず、決算に潜む問題を是正するような措置を取らないと、正式な監査報告書を提出できないとして、オリンパス側に措置の実行を迫ったのです。「このままだと、新日本による会計監査で、これまでの会計処理の闇が明らかにされてしまうかもしれない。そうなれば、あずさの責任も必然的に追及されることになる」と恐れたのでしょう。

 ここから分かることは、会計監査人が交代する際には、それまでの監査内容の問題点を別の監査法人に指摘されるのが怖いので、何とかして是正しなければならないという強いインセンティブが監査法人側に生まれるということです。そうだとすると、会計監査人を定期的に交代させることが重要だと思います。

クライアント(依頼主)である会社がそうするのは難しくはないですか。

樋口:東京証券取引所がそうしたルールを決めるしかないでしょうね。先述の社外役員の問題もそうですが、市場関係者が毅然たる態度を取ろうとしなかったことが、現状の様々な病弊につながっているのです。

このコラムについて
キーパーソンに聞く

日経ビジネスのデスクが、話題の人、旬の人にインタビューします。このコラムを開けば毎日1人、新しいキーパーソンに出会えます。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/101500069/?ST=print
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/313.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK195] ドリル優子事件 「無罪放免」のお墨付き与えた第三者委の詭弁(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2015年10月21日 08:39:26 : UQJ9d5SLn2
検察も裁判所も小渕と同じ穴の狢だよという宣言だね
国民の一人として肝に銘じておきます。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/258.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK195] 子どもの貧困で政府が寄付呼び掛け、政府は何の為にあるの?(まるこ姫の独り言) あきらめない
3. 2015年10月21日 08:41:14 : YxpFguEt7k
だいたいアベノミクスが成功しているなら子どもが貧困にはならないでしょう。
アベノミクスが失敗した証左です。

失敗して「民間でお願いします」ですか。バカな安倍氏。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/259.html#c3

コメント [アジア18] インド自動車市場、現代自動車がブランドイメージでトヨタを上回る・・韓国ネットは「インドでは何か特別なオプションを付けてる 赤かぶ
1. 2015年10月21日 08:41:30 : jXbiWWJBCA
インドの人たちの仕事の覚え方なんかは、むしろ日本人が学ぶべきでしょうね。

鈴木 修 スズキ会長

2015年10月21日(水)日経ビジネス編集部


写真:的野 弘路
“インドの人たちの仕事の覚え方なんかは、むしろ日本人が学ぶべきでしょうね。”(鈴木 修 スズキ会長)

名言の解説:世界のどの国でもそうだけど、風俗、習慣、言語が違いますから、相互に信頼することが大事ですよ。そのためにも、大切なことは申し上げてきた。この間もインドの自動車部品工業会で「メーク・イン・インディア」にはクオリティーとコストが必要だって話したんです。それをやれれば、インドは米国と中国に勝てるってね。だけどね、「俺が教えてやる」とか、「君が生徒で僕が先生」という意識は持ったらいかん。

特集・『インド人CEO 世界を制す』(日経ビジネス2015年9月28日号より)
※肩書きは雑誌掲載時のものです。


このコラムについて
今日の名言

経営者が語った珠玉の一言など、ビジネスマンの心に響く名言をお届けします。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/246215/100800089/

「最強か最凶か、仮面国家メキシコ」「日本人に時間厳守の大切さを学んだ」日本企業が多数進出する2州の知事が激白!

2015年10月21日(水)篠原 匡、長野 光

 日系自動車メーカーや部品メーカーが数多く集まるメキシコ中央高原エリア。その中でも、アグアスカリエンテス州やグアナフアト州は日産自動車、マツダ、ホンダなど完成車メーカーの多くが拠点を置いている。
 なぜ日本企業が両州に集まるのか。その理由をそれぞれの知事に尋ねたところ、それぞれのセールストークが炸裂。両者とも一歩も引かない展開になった。日本企業を数多く誘致する州知事の誌上ガチバトル。まずは2010年からアグアスカリエンテス州の知事を勤めるカルロス・ロサノ・デ・ラ・トーレ氏の意見を聞こう。
日本企業の進出の裏には、知事の積極的なトップセールスがあると聞いている。


アグアスカリエンテス州の経済開発庁長官を合計24年間務めた後、2010年からアグアスカリエンテス州知事に就任した。今も企業誘致に走り回る
カルロス・ロサノ・デ・ラ・トーレ氏(以下、トーレ):私は進出を検討している企業の声を聞くために、毎年のように日本を訪問している。これまでに日本を訪れた回数は25回。今年も10月26日から30日まで日本に行く予定だ。78社の日本企業が進出している事実を見ても分かるように、我々は日本に対してとてもオープン。日本語のウェブサイトも用意しているので、メキシコに進出を検討している企業があれば是非連絡してほしい(ウェブはこちら)。


生活インフラの充実が駐在員に愛される理由

現在、進出を検討している企業は多い?

トーレ:企業誘致に関わるミーティングやセミナーに毎週25〜30回ほど開いているが、そこには多くの日本企業が参加している。その中には自動車関連だけでなく、医療機器や化学、電気機器などの企業もいる。

 アグアスカリエンテス州を選ぶ理由の一つはロケーションの良さだ。ここはメキシコの中心部に位置しており、鉄道輸送網が充実している(同州から北米や南米への物流については10月19日号特集「仮面国家メキシコ」のPart1を参照)。

 しかも、インフラや教育、スーパーマーケット、ホテルなど企業を受け入れる上で必要な施設が整っている。隣州のグアナフアト州やサカテカス州を選ぶ日本企業もあるが、駐在員は我が州に住んでいる場合も少なくない。これは我が州が住みやすく、日本人に愛されている証拠だ。

アグアスカリエンテス州と言えば、日産自動車の企業城下町としても知られている。日産が来たことで州はどのように変わったのか。

トーレ:日産が我々の州に来たのは1980年代の初頭だ。アグアスカリエンテス州は鉄道輸送の要衝として発展したが、当時は鉄道業が衰退し、人々の多くは仕事を失っていた。そこに日産が来たわけだ。日産が操業を始めた82年以降、日産は本当に多くの雇用の機会を提供してくれた。

 33年前には日本企業がここで自動車を作るなんて、誰も想像できなかった。もちろん日産に限らず、日本企業は多くのモノをアグアスカリエンテス州にもたらした。アグアスカリエンテス州の発展における日本企業の貢献は極めて大きい。


「33年前には日本企業がここで自動車を作るなんて、誰も想像できなかった」と語るトーレ知事
メキシコで唯一、国が認めた日本人学校も

治安が悪い地域が多い中で、アグアスカリエンテス州は比較的安全だ。どのようにして治安を維持しているのか。

トーレ:この州の治安を改善するために、警察官の数を増やし、トレーニングを強化するなど数多くの改革を進めている。教育の改善にも力を入れており、もの作りの技術を地元の大学の教育プログラムとして導入してくれないかと日産にお願いした。これが実現し、このプログラムを受けた学生がもの作りの現場で活躍している。貧困の解消と教育の充実は治安改善の基本だ。

アグアスカリエンテスには日本人学校もあると聞く。

トーレ:その通り。メキシコで唯一、日本の文部科学省によって認められた日本人学校がある。これは日本の学校教育と内容を等しくするもので、日本人の講師が日本と同じカリキュラムを教える。駐在でアグアスカリエンテス州に来ても、日本の教育を続けることが可能だ。日本の大学とこちらの大学で交換留学も実施しており、日本に行く際は千葉大学や東京大学、京都大学などに必ず足を運ぶようにしている。

一方、お隣のグアナフアト州にもアグアスカリエンテス州に負けず劣らず日系企業の進出が相次いでいる。最近はトヨタ自動車が工場建設を発表、マツダ、ホンダに次ぐ日系自動車メーカーの進出に沸き立った。アグアスカリエンテス州を超える勢いで企業誘致を進めるグアナフアト州のミゲル・マルケス知事の戦略はいかに?
メキシコで2番目に若者が多い!

ホンダもマツダもグアナフアト州に工場を作りました。なぜグアナフアト州を選ぶのか?


グアナフアト州政府の要職を歴任した後、2012年にグアナフアト州知事に就任したミゲル・マルケス知事
ミゲル・マルケス氏(以下、マルケス氏):グアナフアト州は高速道路が充実しており米国へのアクセスが容易。たった8時間で米墨国境に着くことができる。また鉄道網も充実しており、シカゴまで最短で5日。(太平洋側の)ラサロ・カルデナス港やマンサニジョ港にも近い。メキシコで2番目に若者が多く、240万人の若者が住んでいる。これも大きな強みだろう。

企業の進出は州経済にどういった影響を与えているか?

マルケス:まず、輸出が大きく伸びた。グアナフアト州は年200億ドル(約2400億円)の輸出高を誇る。中心をなすのが自動車産業で、輸出全体の7割を占める。州経済の拡大と共に、国がグアナフアト州に割く予算も増加した。また、日本企業の文化を学ぶこともできている。日本企業の進出によって、グアナフアト州の人々は時間厳守、規律、競争といった価値観の大切さを学んだ。

企業を誘致するに当たって、どういったサポートがあるのか。

マルケス:例えば、オフィスや工場用地の紹介や許認可申請のサポート、必要な労働力を得るための支援や職業訓練、建設業者やサプライヤーの紹介などを手がけている。また新しい取り組みだが、今後数カ月以内に日本人専用の電話相談サービスを始める。ここに電話すれば毎日24時間、日本語で医療や行政手続きの相談を日本語で受けることができる。

「トヨタと議論を始めたのは15年前」

トヨタがグアナフアト州での工場建設を発表した。率直な感想をひと言。

マルケス:まずトヨタがグアナフアト州を選んでくれたことに感謝を述べたい。投資額は10億ドル(約1200億円)で創出される雇用も2000人。サプライヤーの仕事も増えるだろう。メキシコの地場企業にとって、間違いなくビジネスチャンスになる。


「トヨタの進出は15年という長い年月をかけて決まった」とマルケス知事
トヨタとはいつ頃から議論していた?

マルケス:初めてトヨタと工場建設について話し合ったのは15年前のこと。だが、リーマンショックや東日本大震災など様々な事情があり、なかなか決断に至らなかった。その後、再び話し合いを始めたのは2013年。そういう意味では、15年という長い年月をかけて決まった話だ。

このコラムについて
最強か最凶か、仮面国家メキシコ

相次ぐ自動車メーカーの進出に沸くメキシコ。2020年代前半には生産台数で500万台の大台を超えるとみられる。まさに、“米国の自動車工場”と呼ぶにふさわしい。だが、メキシコには全く異なる顔もある。殺人や暴力が吹き荒れる凶暴な素顔だ。45カ国とFTA(自由貿易協定)を締結するなど国を開き、外資を呼び込む姿勢は自由貿易体制の優等生と言っても過言ではない。だが、その仮面の裏側には最凶の素顔も潜む。最強か最凶か??。メキシコの素顔を暴く。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/101500043/102000005/

http://www.asyura2.com/15/asia18/msg/676.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK195] 謝罪会見でも後援会任せの発言連発! 小渕優子はやっぱり何も考えていない“お姫さま”だった!(リテラ) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 08:41:42 : 38xqq7xWok
『政治活動でお世話になった人にお礼するのも政治活動です。』   BY小渕優子

お前らにとって一番大事な(唯一の?)政治活動ってのは選挙だろう

表紙をチラッと見るか、せいぜいパラパラめくって見るだけ、
みたいな発言に、思わず吹いてしまった。
この正直者。他の資料もそうなんだろう。
私は知りませんでした。管理能力のないお馬鹿さんな責任を、居座ることで果たします。
これからもしぶとく居座って、表紙をチラッと見て、大金がっぽりいただきます。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/266.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK195] 野党で反安保+脱原発連合構想が浮上〈週刊朝日〉 赤かぶ
4. 2015年10月21日 08:43:15 : YxpFguEt7k
安保以外でも、共通する政策があれば、どんどん連携すればいいです。
共通しないものは、無理にまとめなくても構いません。それはペンディングで。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/262.html#c4
コメント [原発・フッ素44] <偏向教育>小2のお子さんが、原発・電力会社批判をする先生にきっぱりと反論 会員番号4153番
8. 2015年10月21日 08:44:27 : eEyzPt8Hzc
>>7
いかにもムラの犬らしい発言だな。
原発メーカーと少しでも関係があるのなら連帯責任があると言うのか。
とんでもない暴論だな。

原発が嫌なら電気を使うなというのと全く同じ屁理屈だ。

しかも、どこの国の人間だと問うあたり、ネトウヨ丸出しだwww

原発を4基も大爆発させて日本をメチャクチャにしておいて、偉そうなことを言うな。

福島に行って、土下座して糞の始末をして来いよ。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/169.html#c8

コメント [アジア18] 韓国・朴大統領の支持率43%に低下、歴史教科書問題が打撃―韓国メディア 赤かぶ
2. 2015年10月21日 08:45:15 : jXbiWWJBCA
韓国政府が歴史教科書を国定に限定へ

「正しい歴史」をめぐり世論分裂

2015年10月21日(水)趙 章恩

 地上波放送SBSのニュースは10月17日、歴史教科書の国定化に反対する市民団体がソウル市内で行った集会を取り上げた。全国466の市民団体が実施したこの集会「韓国史教科書国定化阻止ネットワーク」には800人が参加した(警察の推定)。中には制服姿で参加する高校生の姿もあった。

 ソウル大学や韓国科学技術院、梨花女子大学といった主な大学の入り口には、歴史教科書の国定化に反対する学生らが署名した手書きポスターが貼られた。ポスターは「国民の意見を聞くことなく政府が一方的に国定教科書にすると決めたのは間違いである。国定教科書にするのは歴史を歪曲するため。政権の正当性を主張する手段として利用することに反対する」といった内容だった。

 教育部(「部」は日本の「省」に当たる)は10月12日、「中学校の歴史教科書と高等学校の韓国史教科書の発行体制改善方案」を発表した。中学の歴史教科書と高校の韓国史教科書は国定のもの1種に限定し、全国の学校で「正しい歴史」を教えるという内容だ。現在は教育部が行う検定をパスした複数の教科書があり、各学校がその中から選択している。今回の教育部の決定により、全国の中学・高校は2017年3月の新学期から国定教科書で教えることが義務となった。

親日行為・独裁・朝鮮戦争

 掲示板サイトやSNSでは歴史教科書の国定化をめぐって賛成派と反対派が対立し、お互いを攻撃する書き込みが後を絶たない。韓国ギャロップが10月13〜15日に行った世論調査では、歴史教科書の国定化に「賛成」が42%、「反対」が42%と意見が真っ二つに分かれた。反対派の中心は若い世代と野党支持者。例えば20代の66%が国定化に反対する一方で、60歳以上は61%が賛成している。

 ファン・ウヨ社会副総理は10月12日、「現行の教科書にある間違った記述を部分的に修正する方法では問題を根本的に解決することはできない。このため政府が直接、教科書を発行することにした。未来の主役となる青少年が正しい国家観と歴史観を持つようにすべきである。政府が教科書を作れば『(植民地時代に民族を裏切った)親日行為と軍事政権による独裁を美化し、特定人物を賛美することになる』と非難する意見もある。そういう非難こそ現行の歴史教育が特定の理念に偏っていることを示すもの」と発表した。

 与党のセヌリ党も国定化に賛同している。セヌリ党は「現行の教科書は高校生に北朝鮮の体制を賞賛する内容を教えている」「韓国戦争(本誌注:朝鮮戦争を指す)を起こしたのは北朝鮮ではなく韓国だと教える教科書もある」と主張。このような主張を書いた垂れ幕を製作し、全国各地に設置した。朴槿恵大統領も13日、歴史教科書を国定化する必要があると発言した。

韓国メディアは国定にこぞって反対

 ところが、セヌリ党の垂れ幕に書いてある内容は事実ではなかった。セヌリ党の主張が正しいかどうか、現行の教科書を全て複数のメディアが分析したところ、北朝鮮の体制を賞賛する記述も、韓国戦争は北朝鮮ではなく韓国が先に起こしたといった記述も全く存在しないことが判明した。

 さらに、韓国メディアは「教育部とセヌリ党は検定教科書に問題があるというが、検定教科書は教育部の検定を経て出版されたものである」としてセヌリ党の発言に疑問を唱え始めた。

 それでもセヌリ党は立場を変えていない。15日にセヌリ党緊急議員総会を開き、キム・ムソン党代表が「現行の教科書は悪魔が爪を隠すように巧妙な表現をしている。教師用の指導書は完全に左寄りである。教科書の執筆陣選びから学校が採択する過程まで、すべてに左派がかかわっている。だから国定教科書にすべきだ」と発言した。

 10月16日付の世界日報は「歴代の国定教科書に政権が与えた偏向は深刻」という見出しの記事を掲載した。1974〜2006年まで7回発刊した歴史国定教科書は、その時々の政権の正統性を擁護するため、現代史の記述を政権が代わるごとに変えていた。例えば1961年5月16日、朴正煕陸軍少將(後の大統領)と陸軍士官学校出身軍人らが起こした516軍事政変について、1974〜1982年の歴史教科書は「5月革命」と記述していた。一方、民主化運動が起きた1996年以降の歴史教科書は「516軍事政変」と記述しいる。

 世界日報は国定教科書こそ客観的でも中立的でもないので、教育部とセヌリ党の「偏っていない正しい歴史教育を行うために教科書を国定化する」という主張は波紋をもたらすだろうと分析した。

 10月15日付のニューシス(インターネット新聞)も、「70年代から90年代まで軍事政権は全て、『正しい歴史教育』をするために国定教科書が必要だと強調した。ファン・ウヨ副総理も『正しい歴史教育』を強調している」として、「正しい」の意味は何かと追求する記事を掲載した。

歴史に対する唯一の解釈を求めるのは民主主義か

 教育部は16日、海外メディアの記者を対象に歴史教科書国定化について説明する記者会見を開いた。この会見を取材したメディアオヌル紙やキョンヒャン新聞の10月17日付報道によると、教育部学校政策室のキム・ドンウォン室長は「一部教科書には韓国戦争の責任は韓国にあると北朝鮮の宣伝文句をそのまま引用している。このような教科書をそのまま放っておいては統一に備えることはできない」「教育部は明白な事実誤認と偏った理念を正すため(検定教科書の執筆陣に)修正勧告・命令をしたが、一部の執筆陣は正当な修正命令を拒否し、訴訟を起こして学校を混乱させた」として、国定教科書の必要性を説明したという。

 しかし複数の韓国メディアの報道によると、検定教科書を発行する複数の出版社は修正をしなかったわけではない。これらの出版社は、教育部の修正命令に従い、執筆陣の意見を聞くことなく記述を書き換えた。これを不服とした執筆陣が、教育部の修正命令は不当であると訴訟を起こしている。

 会見に集まった海外メディアの記者らは納得いかないとして質問を繰り返したという。

「歴史に対する唯一の解釈を求めるのが自由民主主義といえるのか? 人々が多様な意見を持つのが当たり前だと思わないのか」
「検定教科書を検定し認めたのは教育部である。現行の検定教科書に問題があると主張するのは教育部の責任を認めるということなのか。検定基準を変えればいいだけの話ではないか」
「どの教科書の何ページに北朝鮮の体制を賞賛する記述があるのか。具体的な資料を見せてほしい」

 このような記者らの要求に対し、キム室長は「教科書を持っていない。後で(政府側の主張を)証明する」と答えたが、18日の時点で、記者らに資料は届いていない。

大学教授らは国定教科書の執筆を拒否

 韓国史を専攻する教授ら280人あまりが10月18日、国連の歴史教育指針に違反するとして国定教科書の執筆に参加しないと宣言した。教授らは「歴史教科書の国定化は民主的な市民の養成を妨げ、憲法精神を否定し、国連が勧告する歴史教育指針に違反するため、国定教科書の執筆及び制作に一切参加しない」。

 「これまでの国定歴史教科書はすべて、独裁政権が自身を合理化するために出した歴史本であった。国定歴史教科書は政府が主張する『客観的』で『正しい』歴史教科書にはならない。国定教科書では、韓国社会と民主主義の発展に必要な創意的で批判的思考力を持つ世代を育成できない」

 2000人近い現役教師が会員になっている「全国歴史教師の集い」も同日、国定教科書執筆に参加しないと宣言した。

 2013年の国連総会で決まった歴史教育指針は以下の内容である。

歴史教育は愛国心を高めようとしたり、民族同一性を強調するなど特定の政治的理念に従う若い世代を育成する目的で行ってはならない。
幅広い教科書が採択され、教師が教科書を選択できるようにすべきである。
教科書の選択は特定のイデオロギーや政治的必要に基づいてはならない。
歴史教科書の内容は歴史学者に任せるべき。政治家など歴史学者以外が意思決定に参加することは避けるべきである。
「安倍首相のことを批判することはできない」

 野党の新政治民主連合は、歴史教科書の国定化に反対する立場を示している。新政治民主連合のムン・ジェイン代表は18日、教育熱が高く名門大学への進学率が高いソウル市江南地区の保護者を対象に懇談会を開催し、なぜ歴史国定教科書に反対するかについて説明した。この場でムン代表は、「(朴大統領とセヌリ党のキム・ムソン代表は)父親が独裁と(植民地時代の)親日行為に関わった人なので、子孫として歴史を美化し父親の行為を正当化しようとしている」と話した。

 ムン代表は、国定教科書にすれば大学入試の勉強がしやすくなるというセヌリ党の主張に対し、「教科書が1種類になれば出題範囲が狭くなるので些細なことまで出題するしかない。大学入試の負担はもっと大きくなる」と反論した。

 加えて、「歴史国定教科書はナチドイツ、軍国主義当時の日本、北朝鮮、そして韓国の独裁政権時代にしかなかった制度。画一化した教育で国民の考え方を統制するためのものだ。それを朴槿恵大統領がしようとしている。朴大統領は日本の安倍晋三首相が歴史を歪曲していると批判するが、もう批判する資格はない」とも主張した。

このコラムについて
日本と韓国の交差点

 韓国人ジャーナリスト、研究者の趙章恩氏が、日本と韓国の文化・習慣の違い、日本人と韓国人の考え方・モノの見方の違い、を紹介する。同氏は東京大学に留学中。博士課程で「ITがビジネスや社会にどのような影響を及ぼすか」を研究している。
 趙氏は中学・高校時代を日本で過ごした後、韓国で大学を卒業。再び日本に留学して研究を続けている。2つの国の共通性と差異を熟知する。このコラムでは、2つの国に住む人々がより良い関係を築いていくためのヒントを提供する。
 中国に留学する韓国人学生の数が、日本に留学する学生の数を超えた。韓国の厳しい教育競争が背景にあることを、あなたはご存知だろうか?
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/215834/102000019/
http://www.asyura2.com/15/asia18/msg/772.html#c2

コメント [経世済民101] 日本の自動車メーカー、絶望的に欧州勢から後れか(Business Journal) 赤かぶ
3. 2015年10月21日 08:46:07 : AxHLMtGTIo
日本の自動車メーカーがこれからディーゼル車に移行するような話が有るの?
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/669.html#c3
コメント [経世済民101] この無名企業がなければ、3人のノーベル賞はなかった!(Business Journal) 赤かぶ
2. 2015年10月21日 08:46:34 : jXbiWWJBCA
今年のノーベル経済学賞、ディートン教授のすごさとは消費行動実証モデルの革新から長期経済発展の分析へ

2015年10月21日(水)黒崎 卓


2015年、ノーベル経済学賞を受賞したアンガス・ディートン米プリンストン大学教授(写真:ロイター/アフロ)
 スウェーデン王立科学アカデミーとスウェーデン中央銀行は、2015年のノーベル経済学賞にプリンストン大学(米ニュージャージー州)のアンガス・ディートンを選んだ。ディートンは、1945年10月にスコットランドのエジンバラで生まれ、現在も英国と米国の両方の国籍を持っている。

 1975年に英ケンブリッジ大学で博士号を取得後、英ブリストル大学の経済学教授に就任し、1983年に米プリンストン大学に異動。アメリカ経済学会会長や世界銀行のアドバイザーなどを歴任し、今回のノーベル賞受賞となった。

 以下本稿では、彼の経済学への貢献に関し、開発途上国の貧困問題における実証分析を専門としてきた筆者の目から、解説したい。

ピケティとは対照的な不平等研究

 授賞理由は、「消費、貧困と厚生に関する分析」である。要は、人々の生活水準を決定する根本的な構成要素である消費のさまざまな側面について、我々の理解を深め、現代のミクロ経済学、マクロ経済学、そして開発経済学の刷新に貢献したことである。

 フリッシュ・メダル(エコノメトリック・ソサイアティが過去5年間の最優秀論文に与える賞)の授賞から40年近くたち、今回評価された業績も基本的に1990年代までの仕事であることを考えると、ディートンのノーベル賞受賞は遅かったように思われる。ピケティの不平等研究が大いなる関心を呼んでいることが、このタイミングで受賞が決まることの追い風になったという説もあるが、筆者にはその真偽は分からない。

 同じ不平等研究でも、ピケティの手法が所得分配の最上位層に焦点を当てたものであるのに対し、ディートンの手法は所得分配全体をバランスよく捉えた上で、分配の最下層(貧困層)に焦点を当てる点で対照的である。貧困家計や途上国への深いシンパシーに支えられているのが、ディートンの経済学である。

消費需要関数を用いた実証分析の革新

 1978年に創設されたフリッシュ・メダルを、最初に受賞したのがディートンだった。授賞対象論文に代表されるディートンの初期の研究は、John Muellbauerとの共同研究として、「A.I.D.S.」という新しい消費需要関数のモデルに結実した。これをまとめた著作が『Economics and Consumer Behavior 』(Cambridge: Cambridge University Press, 1980)だ。

 A.I.D.S.とはAlmost Ideal Demand Systemの略である。「エィ・アイ・ディー・エス」と呼ぶ人もいれば、「エイズ」と呼ぶ人もいた。世界にまだエイズ(AIDS: Acquired Immune Deficiency Syndrome)が広まる前の話である。HIV/AIDSの蔓延を予見していれば、ディートンは別の名前を付けていたかもしれない。

 A.I.D.S.は画期的な消費のモデルであった。なぜなら、それ以前の消費分析においては、理論分析と計量分析との間には顕著な乖離が存在した。具体的には、理論分析では明示的な関数形を決めず、消費財価格と所得の一般的な関数として、数理解析的な分析だけをするのが主であった。一方計量分析では、政策上重要な財に関して関数形を便宜的に定め、データの当てはまりとコンピュータの能力の中で推定可能なことを重視した。

 そこでディートンは、消費者理論から導出された需要システムでありながら、柔軟な所得や価格の弾性値のパターンを許し、データから実際の消費行動を明らかにできる実証モデルとして、A.I.D.S.を提示した。

 理論的には需要パラメータの高度に非線形な関数となる価格指数を、便宜的に近似することによって線形関数に変換し、当時の限られたコンピュータの能力でも簡単に推定できるような工夫を凝らしていたのもA.I.D.S.の特徴であった。当時の研究環境においてはまさに、「ほとんど理想的な」(almost ideal)消費需要関数のモデルだったといえよう。

 A.I.D.S.は、さまざまな国で消費需要関数の推定と政策分析に用いられ、この分野の実証分析を革新した。しかし近年は、あまり使われることがなくなった。A.I.D.S.よりもさらに柔軟に各種弾性値を推定できるシステムが理論的に考察され、コンピュータ能力の向上のおかげで、高度に非線形なシステムの実証モデルをそのまま連立方程式推定することが容易になったためである。

 しかしこのことは、ディートンの貢献の意義を薄めるものではない。彼のA.I.D.S.が世に現れたが故に、その後、このような柔軟な需要システムを理論的に導出し、現実のデータに当てはめる実証研究が花開いたのである。まさにこの意味でディートンの研究は革新的かつ先駆的だった。

開発途上国の家計消費に関する理論・実証研究

 続くディートンの研究は、開発途上国の家計消費に向けられた。平均で所得が低く、かつ金融や保険など多くの市場が十分に発達していない途上国家計の消費は、先進国の家計の消費とどのように異なるのであろうか。

 ディートンによる一連の理論的な研究は、所得が農業の豊不作などの理由で大きく変動するという不確実性、信用市場が未発達であるが故に、所得の思いがけない落ち込みを借金によってしのぐことが難しいという信用制約ないし流動性制約を指摘し、これらに対応するために穀物などを貯蔵することがどのくらい有効なのかなどを明らかにした。

 これらの成果は、ディートンによる著作『Understanding Consumption』 (Oxford: Clarendon Press, 1990)に集約されている。ただしこの本は、以上の問題を主に理論的に示し、必ずしも途上国に限った説明をしているわけではないことから、幅広く消費の研究者に用いられることになった。

 同時にディートンは、途上国家計の消費に関して、以上のような理論モデルがどれほど有効かを実証的に明らかにするための研究にも取りかかった。しかし、利用可能なデータを用いての実証作業はすぐに限界に達した。

 途上国の家計については、そもそも各種の財・サービスごとの詳細な消費データは限られているうえに、流動性制約や不確実性の問題に対応することができるパネルデータ(同じ家計の消費を複数年度について調査したデータ)が、ほとんど存在しなかったためである。

 そこでディートンが着目したのが、1979年に開始された世界銀行のLSMS(生活水準指標調査:Living Standard Measurement Study)プロジェクトだった。このプロジェクトは、生活水準、貧困、不平等問題に関する総括的な家計調査で、国民所得勘定にも対応した国際比較可能なミクロデータが収集され、パネルデータ作成も可能な限り試みられていた。

 ディートンは、LSMSプロジェクトのホームページに多くの報告書や論文を寄稿し、いかにして途上国家計の厚生を正確に把握すればよいかについて、現在も頻繁に引用される研究成果を残した。

 LSMSの成果もあって、ある程度正確・詳細で標本数も大きいミクロデータが、途上国家計に関しても利用可能になってきた。そしてこのようなデータを用いた厚生分析の標準化という意味で、画期的なディートンの著作が1997年、世界銀行から刊行された。『The Analysis of Household Surveys: A Microeconometric Approach to Development Policy』(Baltimore: Johns Hopkins University Press, 1997)である。

 本書ではまず、家計調査の設計とサンプリングについて詳しく解説した上で、家計レベルの厚生や貧困の分布、栄養と子どもの健康と家計内資源配分、価格や税制変更のインパクト、そして貯蓄と消費平滑化という4つのテーマに関する分析手法を示している。

 本書は、すべての解説が統計学とミクロ経済学の理論に基づいていることと、途上国のデータを用いてどのように家計データを分析し、有意義な政策含意を出すことができるかに関して統計分析ソフトウェアSTATAのプログラム例とともに丁寧に示していることの2つに特徴がある。本書により、途上国家計の貧困分析における、いわば「ディートン・スタンダード」が確立された。

健康状態の長期変化、経済発展と幸福度に関する探究

 その後ディートンの関心は、長期的な生活水準の変化という経済発展の大きな問題に移り、生活水準の指標も、消費支出から健康面や主観的幸福度などに広げられた。現在もなお、驚くべきペースで研究論文を発表し続けている。

 この分野での代表的研究成果として、『The Great Escape: Health, Wealth, and the Origins of Inequality』(松本裕訳『大脱出;健康、お金、格差の起源』みすず書房、2014年)が挙げられる。ディートンの著作のうち翻訳されている数少ないものであり、書評でも多く取り上げられたので、詳しくはそちらをご覧いただきたい。

 本著の重要なメッセージは、所得の成長が健康改善の主たる要因だったわけではなく、制度の質の違いとそれが生み出す知識の差が重要だ、ということである。このことは、現代社会における厚生の改善を低所得途上国の最貧困層にまで届ける上で、経済成長推進以外に工夫する余地が大きいことを意味する。

 途上国への開発援助はそのような工夫を考えるのにうってつけであるから、ディートンもまた、途上国への援助戦略とそれを支えるエビデンスに関し、数多く発言してきた。例えば2008年の大英学士院(British Academy)ケインズ講演では、ディートンは、政策介入のインパクトを測る際の代表的な2つの手法それぞれを辛辣に批判している。

 マクロの援助効果分析では、そもそも経済状況の悪い国に対して援助が向けられる傾向がある中で、援助がその国のマクロ経済を改善したかどうかを明らかにする必要がある。そのため、援助額の変化のみに影響を与え、マクロ経済指標には直接影響を与えないような操作変数を用いた計量分析が、伝統的に使われてきた。

 ディートンは、操作変数によって影響を受けるような局所的な効果を測るというそもそもの発想自体に疑問を投げかけ、経済学的メカニズムをより考慮に入れた、誘導型分析の重要性を指摘している。

ランダム化比較実験には疑問呈す

 他方、ミクロの援助プロジェクトの評価で近年頻繁に用いられるようになったのが、ランダム化比較試験(randomized controlled trial: RCT)である(編集部注:ランダムに研究対象を2つに分け、一方に評価する必要のある施策を施し、もう一方には違う施策を施す実験)。

 RCTに対してディートンは、「そもそも人間を対象にきちんとランダム化が達成されているのか」に対する疑問を呈した上で、仮に適切にランダム化されていたとしても、平均の効果が分かればよしとし、効果の分布に十分配慮せず、ミクロ経済学的構造に関心が薄いRCT研究の傾向を嘆いている。

 彼はその初期の研究から一貫して、データとミクロ経済理論のバランスを強調してきた。言い換えると、データに語らせることを重視つつも、理論なき計測・統計的検証には徹底して批判的だった点こそ、われわれがディートンの経済学から学ぶべきことであるように感じられてならない。

このコラムについて
ニュースを斬る

日々、生み出される膨大なニュース。その本質と意味するところは何か。そこから何を学び取るべきなのか――。本コラムでは、日経ビジネス編集部が選んだ注目のニュースを、その道のプロフェッショナルである執筆陣が独自の視点で鋭く解説。ニュースの裏側に潜む意外な事実、一歩踏み込んだ読み筋を引き出します。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/101900111/
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/619.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK195] 岸田外相「政治利用ではない」 ユネスコのシベリア抑留資料で(改革せよ、なら撤回もすべきでは?) 戦争とはこういう物
8. 2015年10月21日 08:48:54 : 38xqq7xWok
中華人民共和国は戦勝国ではない、と言い張るウヨなら
『シベリア抑留したのはソ連だから、お前らロシアには関係ないじゃないか』
と言うのが正しいクレームの付け方だと思うが。。
安重根記念館設立の際の菅のように
『価値観の押し付けは良くない』
ってのもアリかな。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/216.html#c8
コメント [エボラ・ゲノム15] 遺伝子組み換え原料入り商品はこんなにある!もっと調べれば数限りなく出てきそうです。(ずっとウソだった)  赤かぶ
4. 2015年10月21日 08:50:46 : dLSjjPLhOg
役所と結託した狂牛病肉の在庫処分だ
どうして子供をマックへ連れて行くのだ?
おかしいだろ、、市役所

経済動物金儲けの動物だから
成長ホルモン使い化学物質鱈腹食わせて育てた牛であるのは当たり前
それを人間に食え!ってか。
底までバカか?ニホンジン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00004597-kana-l14
http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/202.html#c4

コメント [社会問題9] 湯山玲子さん〜競争原理とは距離を置き、心を平静に保てるような生き方を模索することの意義 rei
2. 2015年10月21日 08:52:29 : jXbiWWJBCA
「毒になる男」は今すぐ捨てよ「秋山ゆかりの女性キャリアアップ論」

ジョヤンテ 代表取締役 川崎貴子さん対談(後編)

2015年10月21日(水)秋山 ゆかり

女性で管理職に就いている30代、40代の女性に、「成果を出し」「人に影響を与えるように動き」「組織内でキャリアアップする」ために身に付けておくべき考え方を紹介していく本連載。前回に続き、女性のための人材コンサルティング会社社長で、著書『愛は技術』が話題になっている川崎貴子さんとの対談をお届けします。後編では、既にパートナーを選んでしまった人のために、「毒になる男」の捨て方やいいパートナーの育て方、家族との付き合い方などについて聞きました。

川崎貴子(かわさき・たかこ)
1972年生まれ。埼玉県出身。97年に働く女性をサポートするための人材コンサルティング会社ジョヤンテを設立。女性に特化した人材紹介業、教育事業、女性活用コンサルティング事業を展開。 女性誌での執筆活動や講演多数。著書に『私たちが仕事を辞めてはいけない57の理由』(大和書房)、『愛は技術 何度失敗しても女は幸せになれる。』(KKベストセラーズ)、『上司の頭はまる見え。』(サンマーク出版)。2014年よりninoya取締役を兼任し、ブログ「酒と泪と女と女」を執筆。婚活結社「魔女のサバト」主宰。女性の裏と表を知り尽くし、フォローしてきた女性は2万人以上。「女性マネージメントのプロ」「黒魔女」の異名を取る。10歳と3歳の娘を持つワーキングマザーでもある。(写真:北山宏一、以下同)
秋山:ハイキャリア女性には、乙女チックな柔軟な男性がパートナーとして向いていると伺いました。既にパートナーがいらっしゃる方も多いので、「選択を間違えちゃった?」と思う場合はどうしたらいいでしょう。夫を育てるか、夫を取り換えるか。2つの選択肢しか思い浮かびません。

 もうこれは絶対育てられないから見切った方が楽になるというケースもあると思いますが、具体的な育て方を是非伺いたいです。

川崎:どうにもこうにも育たないから見切る、というのもあるとは思うんですけれども、見切るかどうかを判断する場合、「毒になる」というのがひとつのキーワードだと思うんですよね。その毒というのは、自分の精神がそれによって何度もダメージを受ける、もしくは、子供にとって害を及ぼすたぐいのものです。

 遺伝子上の父ということではなくて「父親」としての自覚がない人は見切る対象になります。親というものはやっぱり、遺伝子をつないで終わりではありません。奥さんと一緒に家計をやりくりして子供の世話をし、教育もする。子供にとっていい成育環境をつくる役割がある訳です。それを放棄しているのは毒以外の何者でもありません。

秋山:努力はしているけれども、ポイントがものすごくずれているという人もいると思います。

川崎:います。それは、育て方が甘いですね。奥様の方はもう少し工夫が必要です。よっぽどダメな人じゃない限り、日本語が通じれば育てられるので。

秋山:そうなんですか。私の友人たちの話を聞いていると、「この人ホントに育てられるの?」と思うケースがたくさんあります。

川崎:まあ、素質もありますけど、やっぱり指示出しが甘いですね。あともう1つの見切る対象というのは、『愛は技術』にも書いたんですけど、支配的な人。

秋山:経営者に多いタイプですよね。

川崎:多いです、すごく。非常に魅力的だったり、仕事ができたりするんですけど、そういう人といると、基本的人権を失ったり、廃人になったりしますので、早々に見切られた方がいいかと。

秋山:私は超パワフルなワンマン社長の直下で働いていた期間が長いので、「仕事は楽しいけど、この人と一緒に生活すると大変そうだな」ってよく思っていました。

川崎:実際に離婚率も高いですね。

秋山:経済力があるので、1回や2回離婚しても大丈夫なんですよね。

川崎:ありますね。だからより横柄で支配的な性格になってしまう。


秋山ゆかり(あきやま・ゆかり)
1973年生まれ。インターネット・エンジニアのキャリアを重ねた後、ボストン・コン サルティング・グループの戦略コンサルタントを務める。GE Internationalの戦略・事業開発本部長、日本IBMの事業開発部長等を歴任。2011年には、全IBMの社員の中から40人のリーダーの1人に、日本人女性で唯一選ばれた。
秋山:煩わしくなったらお金を払ってでも解消しようとする「経営者タイプ」は意外と多いです。業界用語で、私たちは、離婚をダイベスチャー(企業が資産の一部あるいは全部を第三者に売却すること)と呼んでいます。業界用語になっているくらいなので、離婚とビジネスを同じような感覚でとらえている方も多いんでしょうね。

使えないパートナーは細かい「指示出し」で育てる

秋山:一番いいのは自分から察して動ける男性を見つけてパートナーにすることですが、そういう人はそれほど多くないので、育てる必要があります。

川崎:家事がうまい女の人から見ると、「何で分からないの?」「どうしてできないの?」と思うらしいんです。家事に参加するものの、察して動けない、臨機応変に対応できない夫にイライラして、結局「私がやった方が早い!」と言って取り上げてしまう。

 でも、ハイキャリア女性たちは、そんな仕事のできないお局様のような育て方を夫にしてはダメなんですよ。仕事で身につけたスキルは家庭の中でも生かして、嫌みを言わず、目標設定をして、ちゃんと褒めて、任せてみる。

秋山:途中で男性がくじけたりしないですか。

川崎:1年目は、やることがこれぐらいあります、2年目はこれぐらいあるらしい。だからこれぐらい手が掛かるよねという、子育ての中の今は何合目にいるのかということや責任の所在が分からないと、やる気をなくすらしいんですよ。子育てというのは、毎年毎年いろいろなことが変わってきて、どんどん楽になったり、逆にもっと大変なことも増えたりするんですけれども、今どの辺、あと何年これをやるというのが分かっていると、モチベーションが落ちにくいようです。

 ちょっとは家事を手伝ってよというあいまいな指示に動ける男性は、ほとんどいないです。「ちょっとは手伝って」って、何をどこから始めてどのぐらいするのか? 夫は察して動くことができないので混乱するんですね。

秋山:そうなんですね。私が、最近びっくりしたこんな話があります。私の友人が、ご主人に小さいお子さんを3時間見ておいて、おむつはここ、ミルクはこれと言って外出し、3時間後に帰ってきたら、子供がギャン泣きで、おむつは替わってないし、ミルクもあげてなかったそうです。「見ていてと言ったでしょう!?」と言ったら、ご主人は「見ていた」と言って、本当に赤ちゃんの前に3時間ずっと立っていたそうです。「こんなバカなことがある?」と話題になりました。

川崎:それは本当にひどい例ですが(笑)、私も実際に同じような話を聞いたことがあるので珍しくはないんですよね。で、このような応用力の無い男性にとって、これだとかなりあいまいな指示なんです。「赤ちゃんが泣いた場合、可能性は5つあります。最初に試すのはこれ、それでダメだったら次はこれ、それでもだめだったらこの手があります」と、そこまで言わなきゃダメです。

秋山:でも仕事で事細かに指示すると「指示待ち族」になってしまいますよね。それに、「受付を見ていてね」と言われたら、そこに人が来たら対応しますよね。子供に対してもそういう対応すらできない人は、仕事をしっかりやっている人なんでしょうか。

川崎:新婚や、初めての赤ちゃんの場合、夫は本当に新人なんですよ。新人教育だと思ってやらないと絶対無理です。まずはOJTから。

 自分と対等な大人と思ってはいけません。受付も新卒だったら対応できないでしょう。ほかに誰かいないかな、ここで話しておけばいいのかな、内線ってどうやってかけるんだろうかと思っちゃいますよね。なので、新卒と思うことが大事。

 あとですね、ハイキャリアな女性達がやってしまいがちなのが、過干渉なんです。どうにも信用ならないから、やり方をずっと見ていて、いちいちダメ出ししてしまう。

 新卒はまだメンタルが脆弱なので、そんな人に、小姑のように、「そんなやり方だとダメなのよ」とか言っちゃうと一気に退職してしまいます。ですから、「1カ月後にはこれができるようになればいいよ」などと言ってあげる。例えば、皿洗いであれば、最初は皿を洗えていればいいんですよ。やり方とか、合理化とか、スムーズな導線とか、そういうのができるのは2年目、3年目の話(笑)。

スポーツカーを売ってアウトソース費用を捻出

川崎:相手が有能じゃないということであれば、育てるしかないじゃないですか。あとはほかから調達するかです。適性のない旦那を持った場合、ハイキャリアの人だったらいろいろ教えてくれるようなベビーシッターさんを雇うとか、そういうことも視野に入れるとだいぶ楽になりますよね。

秋山:大変になる前にアウトソーシングを使うというのは大事ですよね。うちも出産前までは、夫は絶対に人を家に入れたくないというタイプで、家事のアウトソースは全くしていませんでした。けれど、彼がほとんど家事をしなくても、私だけで回っていたんですね。

 それが、私が妊娠して切迫早産で寝たきりになり、全く戦力にならなくなった。そこで夫は、自分で家事を全部やったら、できなくはないけど、結構キツイ。使えない妻がいる上に、子供が生まれたらさらに大変になるから、どうしよう? そうだ、アウトソースしよう。だったらお金がいる。じゃぁ、数年間は貯金を切り崩してでも、なんとかしようと考えたそうです。ものすごく大事にしていたスポーツカーを売って現金化してきたときには驚きました。

川崎:考え方が柔軟ですね。うちも夫が実家暮らしだったので家事を全くやったことがなくて。でも、「働かざる者は食うべからず」が信条のうちに来てから、だしの取り方から全部教えました。そうしたら、半年で私より料理上手になってしまいました(笑)。

川崎:うちは「3・11」のときに、夫が「放射能教」になっちゃったんです。毎日放射能の分布図とかを調べる放射能教。

 九州の方に、親戚の方に行きたい、移住したい。長女の給食も食べさせたくないし、マスクも3重ぐらいにしないといけない。

 放射能を気にするのは大切な時期でしたが、とにかく異常な状態だったので詳しく話を聞いてみたら、放射能というのはきっかけで、彼は自分のアイデンティティーを何かに持っていきたかったのね。仕事を辞めてもう5〜6年たって、家族にとって何かの指針になるようなことをやっているのかと。ただ単に生活を回しているだけなんじゃないかと。その中には私の尊敬が足りないとか、そういうのもあったんでしょうね。自分のアイデンティティーの持ち場がなくなってしまっていた。

 彼はそれまでダンサーだったんですけど、ダンサーと家庭をなかなか両立できないので、家庭に入ったんです。それによるいろいろなもやもやがあったので、放射能を毎日調べるという行動によって、家族に指示が出せたり、認めてもらえたりすれば、自己承認欲求を満たせると。

秋山:そうしたカウンセリング能力は、仕事でも生かせますよね。家庭で身に付けた能力は仕事にも生きる。

川崎:これからのマネジメントは、指示というよりは、どちらかというとそういう、カウンセリング能力というか、コーチングスキルが生きてくると思いますね。特に女性はうまい人が多い。強力なリーダーシップを発揮するというよりはカウンセラー的な能力で部下のマネジメントをするのが非常にうまい人が多いので、ぜひそれは夫にもやっていただきたいなと。


捨てられたくなければ、フランス人に学べ

秋山:女性の視点でお話を伺ってきましたが、今パートナーがいる男性の読者に向けて、捨てられないようにするためには何をしたらいいか秘訣を教えてください。

川崎:少子化対策に成功したフランスは、大胆に政策を変えましたよね。税制優遇だったり、子供を産んだら助成してくれたりとか。その代わりどんどんキャリアを積まなきゃいけない。フランスには、ママでいながらハイキャリアな女性たちも多い。

 先日、ジャーナリストの白河桃子さんと対談したときに聞いたんですけど、フランスの男性は何もしないらしいんです。一生懸命働くわけでもないし、一生懸命子育てに参加するわけでもない。もちろん買い物ぐらいは行くんですけど、結構いい加減らしい。それでも許されているわけが、リップサービスなんですよ。

 要は女に愛される能力を強化したんです。従来の「男らしさ」を捨てたんですね。それでいろいろな責務から免れているらしいんですよ。簡単に言っちゃうとホストみたいな感じなんです(笑)。

 家事はもう全部彼女にかなわないから、彼女の指示通り動く方がいいことなんだと、腹をくくってるっていうか、万歳降参したっていうか(笑)。「男らしさ」「マッチョイズム」を全部脱いで、「このバラが綺麗でキミにとても似合うと思ったから買ってきちゃった」みたいな、そういうリップサービス。サービス業で生きているらしいんです(笑)。

 そこまで徹底できないとしても、その10分の1でも何かしてあげることが大切です。「あれっ、今日髪型変わった?」と妻のちょっとした変化に気付いてあげたり、毎日、家を出るときにハグしたり、新しい洋服を買いに行ったら、「似合うね、きれいだね」と褒めてあげたり。

 サービス業のプロとはいわないけれども、花に水をやるぐらいの感覚で、女性に対する愛情表現を日常の中にちりばめられたら、捨てられないんじゃないかなと思います。

秋山:家事は何もしなくても、愛情や感謝の気持ちを言葉にして伝えるだけで捨てられる確率が低くなるわけですか。

川崎:男性は、打ち上げ花火のように、盛大な感謝を一年に一回やればいいと考えがちです。例えば、誕生日や結婚記念日にちゃんとやればOKだろうと。でも、それではダメなんです。

秋山:ダメです、ダメです、絶対ダメです。1年も待てません。できれば週に2〜3回ぐらい必要ですよね。

川崎:何もお金をかけなくてもいいんです。デイリーに感謝する、愛情表現をする、というのが大切です。私は石田純一のペルソナを着けろと言っているんですけど(笑)。

秋山:石田純一になると嘘っぽいなと思いますけど(笑)。

川崎:それぐらい、息を吸うように、愛情や感謝の気持ちを言えるようになると、女性は「私にとってかけがいのない人」と認識します。私はリーマンショックのときに、専業主婦の女性が夫を見切ったのも見ましたし、夫を助けようと思って立ち上がった主婦も見ました。その差って、実は日々の夫の愛情表現だったというのが印象的でした。

 例えばおいしい料理を妻が作ってくれた。その際「うまい!」だけじゃなくて、そのプロセスに思いを馳せてあげる。「ああ、これ、手間が掛かったでしょう」、というふうに、その過程を褒めてあげる癖が付くとすごくいいですよね。

秋山:今週末に、原稿の締め切りがいっぱいあったので、夫が昼間娘の面倒を見ていたんです。原稿を出し終わった後、夜にまとめて家事をやったんですけど、何か1個終わるごとに、「今日、原稿書いて疲れてるのに、料理作ってくれてありがとね」とか、「洗濯も、お皿洗いもやってくれたんだ。ありがとう!」とか言われて、とっても嬉しくなっちゃいました。洗濯物をたたんでしまい終わっって、よく考えたら、「お前はテレビ見てるだけじゃないか! 乗せられた!」と思ったんですけど、とってもいい気持ちで次々と家事をこなしていったんで、まぁいいかと(笑)。

川崎:それは、旦那さんうまい!

秋山:こっそり川崎さんの研修を会社で受けたんですかね。後で聞いてみます(笑)。

*   *   *

 川崎さんとの対談で、ハイキャリア女性だからこそ仕事で身につけてきた人材育成のスキルをプライベートでも発揮していくこと、プライベートで身につけた異性との付き合い方を仕事でも生かしていくことで、より快適に仕事もプライベートも回していけるのだと思いました。

 パートナーにどうコミュニケーションを取ればいいのか。相手を強く干渉するマイクロマネジメントをした方が成果が出るのか、目的を共有し、自由度を持った形で仕事を任せるのか。仕事と同じくプライベートでもその点をきちんと見極めた上で、双方気持ちよく一緒に生活しながら、家事・子育て・介護などに取り組んでいけるのが理想だと思いました。

 今回は、川崎さんも私も子育て真っ最中のため、子育て中のカップル向けの話題が多くなりましたが、DINKSの人も、子育て中の人も、プライベートをうまく回していくためのヒントがあったのではないでしょうか。


このコラムについて
秋山ゆかりの女性キャリアアップ論

仕事ができる優秀な女性は日本に数多くいます。しかし、昇進してキャリアアップする女性が少ないのもまた事実です。

組織の中で評価され昇進していくには、自分がどんな価値を会社(ひいては社会)に提供できるかを考え、上司や経営陣に理解してもらう必要があります。ですが、上司、経営層に影響を与えるように動ける女性は多くありません。これが日本で女性幹部が育たない理由の一つです。

本連載では、主に女性で管理職に就いている30代、40代の女性に、「成果を出し」「人に影響を与えるように動き」「組織内でキャリアアップする」ために身に付けておくべきポイント、考え方を紹介していきます。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/260984/101500003/
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/594.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK195] SEALDs公式「この国には子供の学費の為に裏で自分の内臓を売り、生活を食い繋ぐ母親がいます」 会員番号4153番
4. 2015年10月21日 08:52:45 : IGNoLKTk72
何度も言ってるけど、なんで大げさな嘘をついて耳目を引こうとするんだろうね。
3年前の選挙で、福島で単眼の子が生まれただのとちょっと調べたらわかる刺激的な
グロ嘘を並べて国民受けを狙って叩き落された議員と同じ。

考え方が隣国と似通ってるんだよねえ。相手をこれでもか!と醜くデモナイズして
主張と現実がどこまでも乖離して最終的に信用をすべて失うパターン。
パククネさんのやってた悪口おばさん外交も同じ道を辿ってしまった。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/254.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK195] 民主党岡田代表と会談—来年の参院選で協力して戦うことを確認、小沢代表 赤かぶ
13. 2015年10月21日 08:53:52 : DDSxVfgE1Y
志位・小沢会談、そして岡田・小沢会談。反発しあっていた間どうしがここまで来

れたことにまず安堵すべきだろう。

オリ−ブの樹成立まで長い道のりだから一気には行かない。

これから先は国民、市民の間で「オリーブの樹成立を要求する組織」を作り政党

(とくに民主、維新(大阪組をのぞく))に要求すること。

この「国民<市民)組織」、それは何も一枚岩でなくてよい。

既存の団体、個人の緩やかな結合でよい。

この「国民(市民)組織」の構築と活動こそが何党と何党という既存政党の組み合

わせ議論(政治評論家が得意とする)に終始する政党政治の弱点を克服できるだろ

う。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/221.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK195] 謝罪会見でも後援会任せの発言連発! 小渕優子はやっぱり何も考えていない“お姫さま”だった!(リテラ) 赤かぶ
2. 2015年10月21日 08:55:24 : ZFdNQ7RHT6
バカのシンゾウにしても小渕にしても
後援会とういう既得権益互助会が
日本を全体を沈めているわけだ
無脳な人間に大量の税金をかけて養ってる
俺らが納めた税金だぞ
こんなやつらに高給を使われてる
税金も安くなる訳はないし
将来の年金なぞも使いこまれてる
俺は怒ってる
怒ってない奴が多すぎる
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/266.html#c2
コメント [経世済民101] 黒電話4万円、ワープロ3万円…高値で売れる意外な「中古品」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2015年10月21日 08:55:50 : jXbiWWJBCA
閉店セール、新規開店セールと値引きの関係「他店より高い! 「でんかのヤマグチ」 “高売り”の秘密」

37年続けた店を「閉める」心境

2015年10月21日(水)日経トップリーダー

10月4日、でんかのヤマグチは移転オープンに伴い、37年間慣れ親しんだ店の営業最終日を迎えた。繁盛店としての礎を築いた店なので、特別な感情があると思いきや、意外にも山口勉社長は「感傷に浸っている暇はない」と語る。その真意とは何か。今回は最終日を迎えての心境を解説してもらう。
 前回の連載で少し説明しましたが、10月4日、店の新築移転オープンに伴い、ヤマグチは37年間慣れ親しんだ店の営業最終日を迎えました。この日で雑貨などの小物はできるだけ売り切って、売れ残った家電は11月にオープンする新店に持っていきます。

 当初の予定通り、閉店セールで家電は一律2割引にしました。お陰様で最終日を迎える2日前からお客さんがたくさん店を訪れてくれました。10月に入って2日間で洗濯機が9台売れたほどです。閉店セールで商品が安いから来店するというよりは、「これでヤマグチの旧店も見納めだ」という思い出づくりで足を運んでくれる人が多かったように思えます。

 閉店セール中は、店内に朝から「蛍の光」の曲を流して、旧店の営業が終了することをアピールしました。もっとも、17時を過ぎると、今日の営業はもう終わりかと勘違いする人が出てくる恐れがあるので、17時以降は通常のBGMを流したのですが(笑)。

 旧店の1階で、家電の安売りをやめて「高売り」にかじを切ると宣言したのが約20年前。そこから会社を強くするために試行錯誤を重ねてきました。まさにその歩みが詰まっている店です。

 ですから、営業最終日を迎えるに当たっては感慨深いものがあるかと思っていました。しかし、いざ最終日を迎えてみると、意外にもそうした感情は湧き上がってきません。

新店がうまく立ち上がるかどうかが一番心配


旧店の営業最終日を迎えたヤマグチ。37年続いた
 自分でも不思議だったので、なぜなのか考えてみました。理由はシンプルでした。11月にオープンする新店の立ち上げがスムーズにいくかどうか。それが心配で、感傷に浸っている暇がないからだったのです。新店の経営が軌道に乗って初めて旧店の思い出が蘇ってくるのではないかと考えています。

 実は閉店セールで商品を一律2割引するに当たっては、少し不安が残る部分もありました。「閉店するんだから、もっと安くしてよ」と要求するお客さんが続出するかもしれないと、ちょっと心配していたのです。

 しかし、ふたを開けてみると、杞憂に終わりました。お客さんも心得たもので、「閉店する記念に何か買っていくよ」と話して、値切る人はほとんどいなかったのです。その結果、閉店セール中も粗利益率は35%を確保できました。

 本音を言えば、閉店セールとはいえ、私の中では家電を2割引以上に安売りするつもりはありませんでした。なぜかと言えば、それをしてしまうと、新店の立ち上げが苦しくなることが目に見えていたからです。

 お客さんは価格の変化に敏感です。キャンペーン中とはいえ、極端に安く売ってしまうと、新店で通常価格で商品を売り始めたときに「急に高くなった」という印象をお客さんに与えかねません。そうすると、お客さんが離れてしまうのです。

新店オープンでも大幅な値引きはなし


最終日には売り尽くして棚が空になった商品もあった
 新店オープンに伴うキャンペーンでも、閉店セールと同じく大きく値引きするつもりはありません。ヤマグチのトレードマークであるシマウマの模様をしたマグカップを来店客にプレゼントしますが、それ以上何か大きなことはしないつもりです。

 新店の場合、今までヤマグチで買い物をしたことがない人が「近くに店が新しくできたから行ってみよう」と考えて、来店する可能性があります。そんなとき、最初だけ極端に安くして、途中で通常価格に戻すと、せっかくの新規客が二度と来なくなる恐れがあります。「何だ。安いのは最初だけか」とがっかりするからです。

 よく飲食店で開店当初だけ大幅割引きのクーポン券を配って、途中でやめるケースがありますよね。これをすると、大抵は通常価格にした瞬間にぱったりと客足が途絶えます。そうした事実を横目で見ているので、同じ轍を踏まないように気を付けています。

 新店の準備は順調に進んでいます。9月中に建物自体はほぼ完成し、10月に入って内装工事が始まっています。旧店から1kmほど離れた場所にあり、町田駅からは少し遠くなります。しかし、地元の人が頻繁に通る道路沿いに新店はあるので、客数が極端に減ることはないと考えています。

 新店をつくる際、一番悩んだのは何だったと思いますか。答えは駐車場の台数です。どのくらいスペースを確保すれば適切なのか結構迷いました。悩んだ末に解決策として導き出したのは、旧店でどのくらい車が来るか実際に調べてみることでした。

実測データをもとに、新店の駐車台数を決定

 そこで今年1月の2〜4日の3日間で、10分おきに車が何台駐車場に停まっているかデータを取ってみました。すると、最大でも8台までにしかならないことが分かりました。この結果を基に、新店は少しゆとりを持たせて12台まで駐車できるようにしました。


「駐車場の台数を決めるのに、旧店で10分おきに車の台数のデータを調べた」と語る山口社長
 新店オープンは10月31日。キャンペーンも実施するので、たくさんのお客さんが来ることが予想されます。しかし、一度に12台以上にはならないと思っています。

 ただ、それでも一度に入りきらないとお客様に迷惑を掛けてしまいます。そこで、もう一つ工夫をしました。それが前回説明した、店の近くに住む人から順に日程をずらして招待するという方法です。

 10月4日で旧店の営業は終わり、引っ越し作業に入りました。引っ越し作業は外注しているので、スムーズに進んでいます。当初予定通り、10月30日にパナソニックの幹部を招いてお披露目会を開催し、翌31日から一般のお客さん向けに営業を開始する計画です。

 いよいよ新店オープンまで10日となりました。最後まで気を抜かずにいいスタートダッシュを切りたいと思っています。

(聞き手・構成:久保俊介)

カルビー・松本晃会長兼CEOなど、著名経営者と人材教育を語り合うセミナー
日経BP社ではカルビーの松本晃会長兼CEOなど著名経営者が登壇する、人材教育の特別セミナーを開催します。1時間の講演の後、1時間の質疑応答の時間をご用意。受講者の方々にも徹底的に討論していただける、特別なプログラムです。2日間にわたって、5人の経営者が登壇します(松本会長のほか、キングジム・宮本彰社長、柿安本店・赤塚保正社長、ダイヤ精機・諏訪貴子社長、中央タクシー・宇都宮恒久会長)。詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。


このコラムについて
他店より高い! 「でんかのヤマグチ」 “高売り”の秘密

東京・町田の郊外にある「でんかのヤマグチ」は、最も多いときには周囲に6店の家電量販店に囲まれつつも15期連続の黒字を維持している家電店だ。この店の特徴は、ものを高く売ること。たとえばテレビは一般的な量販店の2倍の値段でも売れるという。顧客は町田市内に限定し、高齢者を中心に絞り込み、社員は顧客に徹底的にサービスしている。留守の間に郵便物を受け取ったり、機械が苦手な老婦人のためには毎週韓流ドラマの録画予約にうかがったりと、至れり尽くせりだ。山口勉社長は「かゆいところをかいてあげるのは当たり前、かゆくなる前にかいてあげるのがウチのサービス」と言う。ものの値段を引き上げるにはどうすればいいのか、そのヒントがここにある。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/244460/101500003/?ST=print
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/663.html#c2

記事 [経世済民101] 求人難に悩む小企業12.6% 日本公庫調査 7〜9月期上昇(SankeiBiz)
求人難に悩む小企業12.6% 日本公庫調査 7〜9月期上昇
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151020-00000013-biz_fsi-nb
SankeiBiz 2015/10/21 08:15


 小企業(従業員20人未満)の1割超が「求人難」を経営上の問題点として挙げていることが20日、日本政策金融公庫の7〜9月期調査で分かった。2013年1〜3月期以来、11四半期連続で上昇しており、大企業や中堅・中小企業に比べ、小企業の人手不足はより深刻化している。

 経営上の問題点を聞いたところ、売り上げ不振(45.5%)と利益減少(20.5%)に次いで、求人難が12.6%を占めた。今年4〜6月期からは0.7ポイントの微増だが、四半期ごとに求人難を挙げる割合は着実に増えている。上昇直前の12年10〜12月期の5.3%に比べると約3年間で2倍以上に膨らんだことになる。

 業種別では、情報通信業が35.6%と前期(4〜6月期)比7.3ポイントの急増。売り上げ不振(41.3%)に迫る経営問題点に浮上している。このほか、建設業は20.8%、運輸業も22.9%が求人難を挙げており、専門職種ほど優秀な人材を好待遇の大企業や中堅・中小企業に奪われやすくなっている。

 各社からは「仕事があっても人手を確保できず、受注できない」という嘆き節も聞かれる。
 同公庫は1万企業(法人と個人事業者)を対象に9月中旬に調査し、70.2%が回答した。

http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/686.html

コメント [原発・フッ素44] 白目をむく、けいれんする、泡を吹く、悲鳴をあげる てんかんのような発作を起こす人が増えている 魑魅魍魎男
2. 2015年10月21日 08:57:28 : qh8FbT4GGk
http://silvershield.link/kurayama
作家の倉山満氏(41)が体調不良で人と長時間話せず
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/168.html#c2
記事 [経世済民101] 日産、国内販売1割をEVに 20年度方針「環境規制強化で普及加速する」(SankeiBiz)
日産、国内販売1割をEVに 20年度方針「環境規制強化で普及加速する」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151020-00000005-biz_fsi-nb
SankeiBiz 2015/10/21 08:15


 日産自動車は20日、2020年度の国内販売台数に占める電気自動車(EV)の割合を10%に引き上げる方針を明らかにした。14年度は2.3%にとどまるが、今年12月にEV「リーフ」を改良して1回の充電当たりの走行距離を280キロと現行モデルから2割延ばすなど商品力を強化。社内の充電器を数十台から16年に2000台まで増やして普及を後押しする。

 西川広人副会長は同日の記者会見で、「米国や中国など大市場の環境規制が強化されるので普及は加速する。世界をリードする日本のEV市場の一翼を担いたい」と述べた。

 16年度を最終年とする5カ年の経営計画では、国内販売約60万台のうちEVの割合を5%に引き上げる方針。国内市場ではハイブリッド車(HV)などが先行する中、日産はリーフの改良モデルに自動ブレーキを標準装備するなどEVと自動運転技術を2本柱として巻き返しを図る。

 また、20年にはHVを含む電動技術を使った車種の販売割合が5割を超える見込みを示した上で、「もう一つの開発競争はエンジンの燃費向上だ」(西川氏)と位置付けている。

 日産は同日、ソフトバンクのヒト型ロボット「ペッパー」を11月から販売店に導入すると発表した。当初は100店舗に配置し、顧客の出迎えや胸部のタブレット端末による商品説明などを行う。


http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/687.html

コメント [政治・選挙・NHK195] 4か国世論調査 日本の常任理事国入りで「溝」:尖閣諸島問題で日中の軍事衝突があったときの米軍派遣に米国の64%が反対 あっしら
2. 2015年10月21日 08:58:39 : v1gbxz7HNs
日本人は法律やルールや義務について勘違いしている。
というより洗脳されていて、正しく認識できていない。

絶対に守らなければならないものだと思っているだろう。
そうではなく、決められたペナルティを支払えばルールや義務や約束や法律はいつでも自由に破ることができる。
もし罰則が無い場合は、都合次第で無条件に破ることができる。

つまり守りたければ守り、破りたければ破ってよい。
日米安保条約は第二の日ソ不可侵条約になるだろう。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/251.html#c2

記事 [カルト15] 共産が全面選挙協力をすると、小沢民主党が衆参で自公に三連勝した時以上の威力で、民主の日本会議をパージしても政権交代です。
それも当然で、共産は創価が小選挙区から撤退してからも全選挙区にかかしを立て続けてきた訳で、それが政権交代を阻んでもきましたが、今となってはそれが大きな力となります。
いつも書いているように、共産は中ソという親を失ってから、米国にすり寄り、米国叩きのガス抜き係というポジションを得て生きながらえてきましたが、中露がオルガルヒや江派という偽ユダヤ系をパージして、共産主義詐欺を卒業し、資本主義詐欺も中退し、貿易世界一と資源世界一という肩書きを引っ提げて共産の前に登場し、米英時代を終わらせるべくホワイトナイトとして子供の前に現れた訳ですから、共産が確変するのも当然です。
また、ドル詐欺陣営のくそじじいが新自由主義という名の中世主義に退化してリバイアサンのように暴走を始めた訳ですから、欠陥のある共産主義もワンポイントリリーフとしての大義名分を得た訳で、ブラック企業で非正規として奴隷労働をさせられている若者が、念仏に来世の救いを求めた先祖のように、アレルギーなしで共産に救いを求めるのは当然で、我々中高年も酷い共産主義詐欺よりも更に資本主義詐欺が酷くなり、中露のように共生主義に移行するには、一度共産主義詐欺をお試ししないと移行できない事に気付き、分かった上で一度騙されてみる必要があります。
心配しなくても親である中露が既に共産主義詐欺を卒業していますから、共産が日本を共産化しようとしても無理で、毒には毒をもって制すではありませんが、新自由主義詐欺を潰すには共産主義詐欺をぶつけて中和させるというのはお料理的に算数的に理解できる所です。
それにあたり、出汁をこす手間が大事で、自公別動隊というかドル詐欺陣営のパシリの政経塾や日本会議という灰汁を取り除く作業を惜しんでは駄目で、連中を斬っても失う票はほとんどなく、むしろ増える票のが多く、共産アレルギーよりも前田アレルギーや前園アレルギーの方が蔓延しているのですから躊躇なく斬る事です。
キューピー三分クッキング政局です。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/289.html
コメント [政治・選挙・NHK195] 馬鹿が空母ではしゃいでる。(くろねこの短語) かさっこ地蔵
33. 2015年10月21日 09:01:57 : 38xqq7xWok
抑留資料を世界遺産にすれば、舞鶴の人を丸め込めるだろうとか思ってるとしたら甘いからな。
高浜(福井県)原発再稼動するから、万一の際はコレ飲んどいてね
って舞鶴(京都府)の人にヨウソ剤配ったって言うじゃないか。
京都にクチ出させないなら、放射能も福井から出すんじゃねーよ。
世界遺産くらいで京都に恩売ったと思うなよ。


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/159.html#c33

コメント [政治・選挙・NHK195] 「まったく彼の言うとおりだ。 SEALDs 小林叶さん(ICU)の感動スピーチ!:エリック ・C氏」 赤かぶ
15. 2015年10月21日 09:03:59 : IGNoLKTk72
変なシンポジウムに出席しておかしな話を吹き込まれて鵜呑みにしてましたって
認めちゃったね。新聞、TVといったマスコミに骨の髄まで依存してブレインウオッシュされてる
団塊世代ならわかるけど、大学生なら臓器売買=犯罪ってことぐらい把握してから
発言すべきだったね。間違いを指摘してくれてる人をブロックして回ってるのは情けないけど
謝罪したのは評価できる。トリックスター、ワンダーボーイみたいな道は目指さず
こつこつと地道にいこう。

SEALDs @SEALDs_jpn 23:24 - 2015年10月20日
10月18日の渋谷街宣において、登壇者から、日本の貧困問題に関連して臓器売買等に言及する
発言がありましたが、これは誤りでした。当人は、あるシンポジウムで出た話を勘違いしてしまい、
事実確認をせずに発言してしまったとのことです。関連ツイートを削除し、謝罪いたします。
https://twitter.com/SEALDs_jpn/status/656476057021771776


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/197.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK195] ドリル優子事件 「無罪放免」のお墨付き与えた第三者委の詭弁(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 2015年10月21日 09:05:12 : 38xqq7xWok
コレでもどうせ自民党はまた公認して、コレでもどうせ群馬村民は当選させるんだろう。
小渕がもし、オラが群馬村の村議会議員なら、持ちつ持たれつ勝手にやってくれと思うが。
国会議員には、村民以外の税金も使われてるんだぞ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/258.html#c3
コメント [国際11] カナダ、10年ぶり政権交代:TPP批准に遅れも 議会で公開討論、徹底検証:34議席から184議席に躍進した中道左派 あっしら
1. 2015年10月21日 09:05:56 : LY52bYZiZQ
某かのスピンとも思える耐震偽装のニュースに隠れて大メディアによるカナダ総選挙の結果を伝えるニュースの扱いがやけに小さかったように思えた。原発再稼働もTPP批准も財界人の熱望するところなので川内原発2号機の営業運転開始もTPP批准に不利なカナダの選挙結果もスピンを浴びせて誤魔化したかったというのが本音か。

http://www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu/2015/10/151020-28330.php
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/576.html#c1

コメント [] 27日に差し止め提訴 辺野古沖調査で住民ら [琉球新報/沖縄タイムス] なるほど
1. 2015年10月21日 09:06:00 : TnIKyzTr22

News U.S.【速報】沖縄県民がついに在日サヨクに反撃開始キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!! 翁長大ピンチwww
2015.10.21

http://www.news-us.jp/article/428201605.html

1 :シャチ ★:2015/10/20(火) 17:27:46.94 ID:???.net
辺野古取り消しで沖縄知事提訴=普天間住民「生存権を侵害」
時事通信 10月20日(火)16時40分配信


(以下は本文で)
http://www.asyura2.com/0403/ishihara8/msg/589.html#c1

記事 [経世済民101] ついに「爆買い」がピークアウト!? 〜中国の景気減退と、二つの数字が示す、明るくない未来(現代ビジネス)


ついに「爆買い」がピークアウト!?〜中国の景気減退と、二つの数字が示す、明るくない未来
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45941
2015年10月21日(水) 磯山 友幸「経済ニュースの裏側」 :現代ビジネス


■ピーク時の百貨店売り上げは200億円だが・・・


今ひとつ元気がない日本の消費を下支えしてきた、外国人観光客による「爆買い」はいつまで続くのだろうか。


上海株式相場の大幅な下落の影響で、中国人観光客の財布のヒモが締まることはないのか。中国の国内総生産(GDP)が7%を割った影響は出ないのか。


日本百貨店協会が10月20日に発表した今年9月の「外国人観光客の売上高・来店動向(速報)」によると、百貨店71店舗で免税手続きが行われた物品の売上総額は138億6,000万円と前年同月の2.8倍になった。


外国人観光客の増加が続いていることに加え、昨年10月から化粧品や食料品などに免税対象が拡大された効果が大きい。


従来はハンドバックや衣料品、家電製品などを1人1日1店舗当たり1万円超購入したものが免税対象だったが、これに加えて、化粧品や、食料品、菓子類、果物、酒などを1人1日1店舗当たり5000円超購入したものも免税対象となった。


百貨店では特に新たに免税対象になった化粧品の人気が高まり、中国や香港、台湾からの観光客による「爆買い」のターゲットになっている。


71店舗の9月の免税売り上げ138億6,000万円のうち従来の免税対象だった物品は107億7,000万円だった。つまり、免税範囲の拡大によって1ヵ月だけでも30億円以上の増収要因になったわけだ。


昨年9月に免税手続きを行った人は5万6000人あまりだったが、範囲が拡大された10月には11万6000人となった。化粧品や食料品が対象になったことで、免税で買い物をする客が急増したことが分かる。


食料品などはブランド品などに比べて低価格のため、免税手続きを行った客ひとり当たりの単価は8万4,700円から7万5,000円に低下したが、全体の免税売り上げは9月の47億8,700万円から10月の86億7,000万円に大幅に増えた。


免税範囲の拡大が、従来の免税品の購入拡大などにもつながる相乗効果があったことを伺わせる。


その後、今年に入ってから訪日外国人客自体が増加し続けた効果もあり、百貨店の免税売り上げはうなぎ上りだった。年末商戦の12月には126億6,000万円を記録、客単価も8万9,000円に達した。


春節の2月には153億6,000万円となったが、桜のシーズンで観光客が一気に増えた4月には197億5,000万円と過去最高を記録した。免税手続きを行った顧客の数も24万1000人と最高になった。前の年の4月は7万7700人だったので、一気に3倍になったわけだ。


東京の銀座や新宿の百貨店の売り場に中国人などの外国人が溢れ、「爆買い」という言葉も一気に広がった。



■9月は売上げ、客単価ともに激減!


免税手続き客数が過去最高となったのは今年7月の24万4000件。例年4月に並ぶ旅行シーズンとして外国人客が多くやって来る月だ。売上高は185億2,000万円と4月には及ばなかったものの、やはり高水準となった。


一見、好調を維持しているように見える外国人観光客向けの売り上げだが、時系列でみると、9月の数字に若干の懸念材料が透けてみえる。


確かに138億6,000万円という売上高は、前年同月比では2.8倍という高い伸びに当たるのだが、前月の8月(171億6,000万円)に比べると19%の大幅減少に当たる。今年3月とほぼ同じ水準なのだ。


9月は夏みシーズンが終わって旅行者も減少する時期ではあるが、さすがに落ち込み幅が大きいように見える。実際、昨年9月は昨年8月よりも売上高はわずかながら多かったのだ。


9月の免税手続き客数も19万2000人と8月(22万9000人)と16%も減っている。ひょっとして外国人観光客の「爆買い」がピークアウトしたのではないだろうか。


もうひとつ気になる数字がある。免税手続き客ひとり当たりの売上高、つまり客単価の下落だ。売上高が最高を記録した今年4月のひとり8万2,000円から、毎月下落しているのだ。


6月には7万9,000円となり、8月には7万5,000円に低下。9月は前月の7万5,000円から一気に7万2,200円にまで下落した。昨年10月に免税範囲が拡大されて以来、最低の水準となったのだ。


秋の紅葉シーズンに向けて、訪日外客数がさらに大きく伸びれば、百貨店の免税売り上げも増加に転じる可能性はある。年末商戦に入れば、高額品の売れ行きが伸び、客単価も再び上昇するかもしれない。ただ、これまでの右肩上がり一辺倒の増加傾向には、どうやら変化が生じているように見える。


仮に「爆買い」がピークアウトしたとすると、それでなくても弱さが目立つ日本の消費に冷や水を浴びせかねない。


■「爆買い」を終わらせないために


日本百貨店協会が発表した全国百貨店売上高概況によると、全国82社238店の9月の売上高は前年同月比1.8%増だった。6ヵ月連続でプラスが続いているとはいえ、7月の3.4%増、8月の2.7%増と月を追って伸びが小さくなっている。


9月は衣料品が2.8%減と6月に続いてマイナスになった。天候不順などの影響が大きいが、昨年4月の消費増税の影響がいまだに残っているとの見方も根強い。


「美術・宝飾・貴金属」の伸びが13.6%増と8月の22.8%増から急速に減速しているが、これには外国人消費の鈍化が影響しているかもしれない。


訪日外国人の「爆買い」は百貨店だけでなく、アウトレットやドラッグストア、酒量販店などに幅広く増収効果をもたらしている。それがピークアウトした場合の影響は小さくない。


「爆買い」を一気に減少させないためにも、対策を先回りで行うべきだろう。観光庁は年末の税制改正要望で、1万円超となっている既存物品の免税対象を、5000円超に引き下げることを要望している。


免税対象が拡大すれば、昨年10月と同様に波及効果が広がる可能性は十分にある。また、免税対象のさらなる拡大も検討すべきだろう。


政府は訪日外国人の拡大を政策の柱のひとつとして掲げている。「爆買い」を円安による一時的な現象に終わらせないことが、日本の消費の安定的な拡大にもつながるだけに、早期に変調の兆しを捉えて対策を打つことが重要だろう。



http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/688.html

コメント [政治・選挙・NHK195] 維新分裂 SNSでも応酬 橋下氏「バカども国会議員」VS柿沢氏「嘘、屁理屈やめろ」(産経新聞) かさっこ地蔵
11. 2015年10月21日 09:10:16 : 38xqq7xWok
橋下に『嘘、屁理屈をやめろ』なんて、黙ってとっととあの世へ行け、と言うに等しい。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/187.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK195] 馬鹿が空母ではしゃいでる。(くろねこの短語) かさっこ地蔵
34. 2015年10月21日 09:10:37 : AICPufeYRU

日本は、

 アメリカの国か?。

   日本を取り戻すって、
     これは「日本を売り渡すってことか?」


        安保法制、TPPしかり・・・・
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/159.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK195] 「やる気がないなら、レスラー岡田は辞任し、ヘタレ民主党は解党せよ。:兵頭正俊氏」 赤かぶ
1. 2015年10月21日 09:11:25 : IGNoLKTk72
岡田さんよりも枝野さんのが問題あるように見える。
共産党との連携で出た発言が「票がどれぐらい上乗せされるか云々」だからねえ。
なんでそんな本音をド直球でマスコミの前で語っちゃうんだろうか。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/244.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK195] 大阪組が松野頼久代表を申請者にして、維新の党の政党交付金を受領。これは詐欺・横領の可能性あり! 赤かぶ
6. 2015年10月21日 09:12:48 : 38xqq7xWok
橋下を支持してる人は、橋下の言うことを信じてない人なんだよね。
ほんとに辞めるなんて思ってない。
橋下を支持しない人も、橋下の言うことを信じてない人なんだけど。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/252.html#c6
コメント [カルト15] 飯島愛さんはCIAに殺されました シノブ
36. 中川隆 2015年10月21日 09:14:12 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs
1.自分に都合の悪いことを言う人間は工作員だ

2.そして工作員が居るのが自分の主張が正しいことの証拠だ


というのがアホ右翼の論理

これは典型的な循環論法なんだけど、論理学の知識が無いから何がおかしいか自分ではわからないんだな
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/280.html#c36

コメント [経世済民101] ついに「爆買い」がピークアウト!? 〜中国の景気減退と、二つの数字が示す、明るくない未来(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 09:19:21 : v1gbxz7HNs
中国人も馬鹿ではない。
いつまでも続かんよ。

http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/688.html#c1
記事 [経世済民101] 総理大臣がなんだ! ノーベル賞・大村智先生の、権威に媚びない「痛快人生」 祝!医学・生理学賞受賞()
             医学・生理学賞を受賞した大村智・北里大学特別栄誉教授(80歳)〔PHOTO〕gettyimages


総理大臣がなんだ! ノーベル賞・大村智先生の、権威に媚びない「痛快人生」 祝!医学・生理学賞受賞
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45883
2015年10月21日(水) 週刊現代 :現代ビジネス


山梨の農家の長男として生まれて、夜間高校の先生になり、一念発起して研究者に。そして自分の作った薬が世界中の人の病気を治す---そんな偉人めいた話がぶっとぶ、豪快なセンセイの一代記。


■総理からの電話に「あとでかける」


2年連続、しかも複数分野でのノーベル賞受賞に日本列島は沸いた。口火を切ったのが、10月5日に医学・生理学賞を受賞した大村智・北里大学特別栄誉教授(80歳)だ。


受賞理由は、アフリカで年間数千万人が感染し、重症化すると失明に至る感染症・オンコセルカ症の特効薬『イベルメクチン』の発見と開発。


アフリカでオンコセルカ症の診療にあたっていた長崎大学熱帯医学研究所元所長の青木克己氏が、当時の反響を語る。


「それまでオンコセルカ症に対して安全で有効性のある薬はなかった。われわれにできることは、寄生虫を媒介するブヨを殺虫剤の散布で殺すことだけ。それだけに、イベルメクチンができたときは大騒ぎでした。


日本ではあまり知られていませんでしたが、世界では大村先生の名前はとうに浸透しています。私は先生のノーベル賞受賞は20年遅いと思っています」


とはいえ、世界に冠たる「平成の野口英世」の素顔は、温厚な人格者というよりは、独立自尊、時の権力にもズバズバと物申す快男児なのだ。


持ち前の反骨心は、受賞の一報を受けての北里大学での記者会見で、さっそく発揮された。業績紹介や学長挨拶の後、詰めかけた報道陣を前に大村さんが挨拶をしようと口を開きかけた刹那、事務方が「安倍総理からお祝いの電話です」と耳打ちした。


すると、大村さんは「あとでかける」とにべもない。気を利かせたつもりの司会者が、「ただ今、安倍総理のほうから電話が入っておりまして、そのあと大村先生のご挨拶を」とフォローした。苦笑い気味に携帯を耳にあてた大村さんが、再び報道陣に向き直って発したひと言は――。


「今、総理大臣から電話があるそうですけども、(この電話口で)ちょっと待たされております。タイム・イズ・マネー。(会見を)続けましょう」


こう言って、挨拶に戻り、今度は総理のほうを待たせたのである。この対応に、「わざわざ記者会見の最中に電話を入れてくるような政権の人気とりを一蹴してくれて、胸がすっとした」「大村さん最高!」などの感想が、ネット上に溢れかえった。


■自分の食い扶持は自分で稼ぐ


中学以来の友人で、大村さんが創設した「山梨科学アカデミー」常任理事の功刀能文氏が語る。


「『たとえ総理相手といえども、自分にはそれ以上に大事なものがある』というのが大村先生。権力に巻かれることはしません。


『国立の研究者たちはお上の保護の下、国民の税金で研究しているけれど、僕は自分自身の研究でお金を稼いで研究費に充てている』という自負がある。事実そうやってここまで来たのです」


たしかに大村さんの経歴は、研究者としては異色ずくめだ。1935年、山梨県韮崎市の農家に生まれ、学生時代はクロスカントリースキーに熱中。おかげで勉強のほうはすっかりそっちのけになったという。


地元の山梨大学を卒業後、上京して夜間高校の教師になったが、一念発起して学問の道へと進んだ。『生命誌ジャーナル』のロングインタビューで大村さんは当時をこう振り返っている。


「昼間は大学で勉強、夜は高校に行って授業をし、土日は徹夜で実験という毎日。資金が足りない時はアルバイトで時間講師もやりましたよ」


修士号を取った後、大村さんは東京に残らず故郷を目指している。Uターンした山梨大学で助手だったときに出会ったのが、微生物の世界だった。


大村さんの評伝『大村智 2億人を病魔から守った化学者』著者の馬場錬成氏は言う。



馬場錬成『大村智 2億人を病魔から守った化学者』


「大村氏には研究勘≠ニでもいうべき独特の才能が若い頃からあったように思います。ご本人に聞いても『何かある』としか言わないけれど、傍から見ると人生の岐路で意外な決断を下している。ポリシーが人真似はしない≠ナあるというのもうなずけます」


山梨大から北里研究所へ移って、猛烈に研究し、米国での研究留学へと飛び立った。そして持ち前の独立心と負けん気から、独自の研究スタイルを築き上げる。研究費も含めて「自分の食い扶持は自分で稼ぐ」という、通称「大村方式」がそれだ。再びご本人の弁を引こう。


「まず企業から研究資金の支援を得て、有用な化合物を見つける。そして発見した化合物の使用権を企業に渡す。企業がその化合物を実用化・販売したら、その売り上げに応じて特許料を私の研究室に入れてもらうというものです。


私はイベルメクチンで得た特許料で病院を建てました。世界中訪ねても、特許料で病院をつくった大学の先生というのは私だけかもしれません」


このシステムなら、国に頼る必要はない。そもそも国は、私大には助成金を出したがらない。前出・馬場氏は言う。


「文部科学省の科学研究費補助金の配分は、旧帝大をはじめとする国公立大が約7割。ひどく偏っています。私学出身者で、当時としては珍しい産学連携から研究費を調達した大村先生がノーベル賞を受賞したというのは、まさに画期的なことです」



ビル・ゲイツのサクセス・ストーリーに共感 〔PHOTO〕gettyimages


■ごひいきはマイクロソフト創業者


受賞理由となった、イベルメクチンの元となる微生物「放線菌」が静岡県の川奈ゴルフ場脇から採取されたというエピソードはすっかり有名になった。が、イベルメクチン商品化をめぐるエピソードはもう一つあるという。馬場氏が続ける。


「1981年、イベルメクチンは動物薬として商品化されることになり、大村先生を始めとする北里研究所とメルク社で特許料に関するライセンス契約が話し合われました。


最初の交渉で、メルク社は『オオムラが発見した放線菌の菌株を3億円で買いたい』と提案した。研究所の理事会はこの提案を受けようとしたのですが、大村先生は買い取りを拒否した。この薬が生み出す利益はそんな程度で済むものではないと読んだのです。


結局、最後はメルク社側が折れ、大村先生の提示した条件を飲んだ。その後、メルク社側から北里側に支払われた金額は現在までで200億円を超えています。あのとき菌株買収を拒否していなかったら、北里側は3億円にせいぜい若干のお礼を手にするだけで終わっていたでしょう」


この莫大な収入を、大村さんは北里研究所の建て直しにつぎこんだ。


大村さんが北里研究所の副所長に就任したとき、研究所は3億~4億円の赤字を抱えた貧乏研究所だった。大村さんの妻は「大学の教授に落ちついてやっと給料もちゃんと入るようになったのに、また給料の安い研究所に戻るなんて……」とぼやいていたという。


ところが、構造改革、人材育成に取り組んだ大村副所長は、貧乏研究所を金融資産230億円以上の黒字施設に回復させた。研究者として超一流であることは言うまでもないが、経営者としても傑出した能力を発揮するアイデアマンなのだ。


「先生には商人的感覚がある。ご本人もマイクロソフト創業者のビル・ゲイツが大好きなんです。彼は学者ではないけれど、一人であれだけの財を成した。その姿に共感するようですね」(前出・功刀氏)


いわゆる「専門バカ」とは違う。そんな幅の広さを象徴するのが、大村さんの絵画熱だろう。


■負けず嫌いの根底にあるのは「東大への対抗心」


ノーベル賞報道がなされたとき、人々の度肝を抜いたのは、数年前に韮崎市の自宅跡に建てた自前の美術館を韮崎市にポンと寄付していた、というエピソードだ。


大村さんは、イベルメクチンだけでなく、これまで26もの医薬品の商品化に成功している。医薬品研究者は生涯に一つ商品化できるものを見つけられたら大成功、といわれており、商品化されればそれほど実入りは大きい。特許料は研究所に入るとはいえ、その一部は、当然、大村さんに支払われる。


かつて公表されていた高額納税者名簿によれば、大村さんの'03年分の納税額は1億3,500万円で、山梨県の高額納税者第3位だ。当時の税制で計算すると、推定年収は3億6,500万円! しかも単年だけの一時的な収入ではないから、大村さんは、まさに山梨きっての大金持ちなのだ。


が、周囲の人々は、大村さんの私生活は、いわゆる金満家とはかけ離れたものだと口を揃える。


「取材で何度もご自宅に通いましたが、私が接した限りでは、私生活で華美な消費をしている印象はまったくありませんでした。そもそも大村氏には贅沢をしようという発想がない。絵画も投機が目的ではなく、あくまで子供の頃から好きだった絵を見て心を休めたいという目的で買っていました」(前出・馬場氏)


六十数年来の付き合いの功刀氏に至っては「あの人には、豪華なものとか派手なものは似合わないですよ」と大笑いする。


「大村先生は高級ホテルやレストランでは食事はしません。田舎流です。町の飲み屋とか学生が泊まるような宿が大好きで、みんなでワイワイやっています。


好きな酒は焼酎。いつも自分の焼酎ビンを持っていて、山梨に帰ってきたときは、その焼酎ビンを抱えて行きつけの蕎麦屋に行くんです。


自宅は教え子たちの合宿所にしており、合宿が始まると先生は自分の親まで呼んでいました。とにかくオープン。あけっぴろげです」


大金持ちだが気さくな先生は、故郷と絵画と本と教え子を愛している。


「先生の負けず嫌いは相当ですが、その根底にあるのは、東京一極集中、わけても東大への対抗心です。


どこかの大学を卒業した後に東大大学院へ進学した人が、周囲の受けをよくしようと、学歴を東大卒とするでしょう。先生はそれががまんならない。だから、ことあるごとに『自分は山梨大学卒です』と公言しています。山梨の人間としては嬉しいですよ。


肩書なんて必要ない、という矜持が先生にはある。それが人を惹きつけるのではないかと思います。努力家でもありますが好奇心旺盛で、読書も欠かさない。学士院会員なだけに、他の分野の学者との交流もあるから、話題もボキャブラリーも豊富で、座談の名手です。


時折冗談をはさんで場をなごませるのもお手のもの。12月のストックホルムでのスピーチを今から楽しみにしていて、『スウェーデンの王様に笑ってもらわなくちゃ』と、すでに息巻いているみたいですよ」(前出・功刀氏)


こんな面白い研究者が出るのだから、日本もまだまだ捨てたものじゃない—そんな気持ちにさせてくれる大村さんの授賞式を、われわれも楽しみにしよう。


「週刊現代」2015年10月24日号より



http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/689.html

コメント [政治・選挙・NHK195] 野党で反安保+脱原発連合構想が浮上〈週刊朝日〉 赤かぶ
5. 2015年10月21日 09:21:19 : IGNoLKTk72
>>3
日本で在日米軍、安保反対運動を展開してる韓国だけど、実は本国だと米軍に
有事の統帥権まで委譲してたりするんですよw


アメリカは韓国の中国傾倒を苦々しく思ってるので、最悪の場合
北朝鮮が38度線を越えて仕掛けてきたら、米軍は意趣返しに「全軍韓国民を見捨てて
釜山まで撤退せよ!」と号令かけて、朝鮮戦争の時みたいに韓国全土が無茶苦茶に
なる可能性はあります。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/262.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK195] 権力が神経とがらす5野党の接着剤(田中龍作ジャーナル) SEALDs 渋谷街宣 動画 赤かぶ
10. 2015年10月21日 09:22:52 : XNp25m8fGs

民主党の野田元総理が突然の自爆解散を行った為に国の機能が一時停止して選挙の事務に支障が出た。

当選を確定させ一兆円規模の金融緩和で政治機能が回復した以上、ドタバタ選挙は忘れたいのだろう。

民主がノダを後生大事に議席数とする限り現政権は安泰だ。鼠に天下を与えた猫など殺処分だろ普通。

それほどの重病を抱えてる認識のないことが政治の方向性を示せない原因になっているノダ!

立憲主義を守る? 公約も有言不実行の民主党が言うな。 政党の体すら崩壊して自浄能力もない。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/134.html#c10

コメント [戦争b16] 集団的自衛権の戦略は中国・ロシアの連合軍には機能しないー尖閣諸島を想定しロシア・中国軍が上陸訓練ー DOMOTO
11. 母系社会 2015年10月21日 09:24:26 : Xfgr7Fh//h.LU : tLGD6wsAYI

●<海上航路の保証(確保)>とは、有事における「シーレーン防衛」のことだが、日本の「シーレーン」は、日本が中国に恫喝されるだけで、瞬時に崩壊してしまうので、中国は日本と戦う必要さえない。つまり、中国は孫子・兵法の<戦に勝つよりも「戦わずに勝つ」ことの方が上策>を実現でき、米軍も介入しようが無いまま終わるので、自衛隊や安保条約など無意味である。

また、周知のように、安倍自民党「戦争法案」の根拠の一つは、有事における「シーレーン防衛」で、安倍は「ホルムズ海峡が・・・」とか、「南シナ海が・・・」と言っていたが、かなり前から、日本の軍事専門家たちの間では、日本の「シーレーン防衛」には、決定的な欠陥があることが常識で問題となっていた。

★アホな安倍は知らなくても、防衛省幹部や安倍の側近の軍事オタクが、この件を知らないわけがないので、安倍内閣や防衛省は詐欺師集団である。

●この決定的欠陥とは、そもそも日本には戦時に守るべき自国の「商船隊」が存在しないことである。戦時に守るべき「日の丸商船隊」が存在しない以上、「シーレーン防衛」の議論など、全て空理空論である。

日本の商船会社は、厳しい輸送コスト削減競争に生き残るため、保有する商船を税金の安いパナマなどの外国籍にし、日本人船員も減らして賃金が安い外国人船員に置き換えてきた。

それで、日本の海運での輸入量のうち、日本籍船が輸送しているのは約10%にすぎず、約55%は日本の船会社が雇った外国船で、残りの約35%は外国の船会社の船で運ばれている。(約10%の日本籍船も、日本人の船長と機関長以外は外国人船員というケースも多い)

政府は最低の生活水準を維持するためには、日本船籍の外航商船450隻、日本人船員5500名が必要と推定しているが、外航商船は約150隻、日本人外航船員は約2200人しかいない。それで、仮に不足分の300隻を開戦までに建造したり、購入して確保できたとしても、動かす船員がいないのである。

★というのは、先の大戦で旧海軍が商船護衛を軽視したために、民間人である船員は6万人もの犠牲者を出した。それで、産別組合である「全日本海員組合」は強固な9条支持組合となり、戦争協力にも反対しているからだ。

そして、戦時に国が商船を徴用する法律は創れたとしても、船員まで徴用すれば事実上、安倍自身が否定した憲法の「苦役」に当たる「徴兵」となるので、戦前のような「日の丸商船隊」の構築は絶望的。「シーレーン防衛」は大嘘にすぎない。

★経済の相互依存が進んだ日・米・中が戦争をしたら、全ての国の経済が大打撃となるので、尖閣戦争などあり得ない。しかし、尖閣あたりで偶発的衝突が起き、中国側に多数の犠牲者がでて、中国全土で謝罪や倍賞を求める大規模なデモが起きれば、北京政府も対応するしか無くなるかもしれない。

それで、北京政府が連日激烈な対日非難を繰り返して、開戦前夜的雰囲気を作り出せば、巻添えを恐れる外国商船は日本に近付かなくなり、日本の「シーレーン」は崩壊してしまう。

だから、中国は日本と戦う必要さえないのが現実である。中国は軍事力の行使まではしないので、米軍も介入しようが無いまま、「シーレーン」が崩壊した日本は敗北。安保条約など無意味であり、破棄して沖縄を救うべきである。

●また、防衛省は詐欺師集団であるばかりでなく、海自は今でも、戦前の帝国海軍と同じ「艦隊決戦至上主義」で「シーレーン防衛」、つまり日本国の補給など全く考えていない。というのは、海自の正体は米国太平洋艦隊の対潜と掃海の専門補助部隊だからである。

というのは、対潜任務のP−3Cを通算約100機も保有する海軍は、世界でも海自ぐらいであり、海自は事実上、米国の空母部隊を護衛する対潜と掃海の専門部隊。米国の空母部隊の護衛が主要な任務であることは、高速で移動する米国の空母部隊に随伴できるように、艦隊補給艦である「ましゅう」級までもガスタービン・エンジンを採用していることでもわかる。

というのは、ディーゼル・エンジンの商船は速度が遅く、数も揃える必要がある商船の護衛艦は速度が遅いディーゼルの小型護衛艦か、ディーゼルとガスタービンの小型護衛艦の方が適している。しかし、海自の護衛艦の多くは速度が早いガスタービン・エンジンの大型艦ばかり。ガスタービンは高速での航行は得意で燃費も良いが、低速での航行は苦手で、燃費も悪く頻繁な燃料補給が必要となる。

また、米国との訓練も米空母部隊との対潜作戦などの共同作戦訓練とか、占領された尖閣とかを想定した上陸訓練などだが、中国がいきなり、補給が困難な尖閣を占領するわけがなく、制海権、制空権を得てから、つまり、海自も空自も壊滅した後の勝利セレモニーとして、象徴的に上陸式を挙行するだろう。

★★つまり、海自は「シーレーン防衛」など全く考えていない戦前の戦争ごっこ亡霊部隊で、戦う前に降伏する日本の自衛隊はガラクタで、現実には全く役に立たない。だから、「日米同盟」や「シーレーン防衛論」、「軍拡路線」による安倍の<抑止論>は空論である。


[清谷信一] <海上自衛隊のシーレーン防衛はフィクション>日本には戦時に守る対象となる自国の商船隊が存在しない
http://japan-indepth.jp/?p=6994

[清谷信一] <海上自衛隊のシーレーン防衛の無駄>火星人やゴジラの襲来にそなえて軍備予算を毎年要求するに等しい
http://japan-indepth.jp/?p=7249

田岡俊次「安倍総理の「米国艦船守れず論」に4つの点で重大な誤り」
http://diamond.jp/articles/-/53752

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/207.html#c11

コメント [経世済民101] 日本株 追加緩和より財政出動のタイミング見るべきと専門家(週刊ポスト) 赤かぶ
7. 2015年10月21日 09:26:24 : jXbiWWJBCA
米国株:下落、通期予想の修正でIBM安い−バイオ技術株も下げ (1)
2015/10/21 06:52 JST

    (ブルームバーグ):20日の米国株相場は2カ月ぶり高値から下落。通期利益予想を下方修正したIBMが下げたほか、バイオ技術株も売られた。一方、ユナイテッド・テクノロジーズやベライゾン・コミュニケーションズの決算は市場予想を上回った。
IBMは通期利益予想の下方修正が嫌気され下落。ハーレーダビッドソンも失望を誘う決算を受けて大きく下げた。一方でユナイテッド・テクノロジーズとベライゾンは上昇。ヤム・ブランズも買われた。同社は中国事業を分離すると発表した。
S&P500種株価指数は前日比0.1%安の2030.77。ダウ工業株30種平均は13.43ドル(0.1%)下げて17217.11ドル。またバイオ技術株の下げが影響しナスダック総合指数は0.5%安となった。
フェデレーテッド・インベスターズのポートフォリオマネジャー、マシュー・コフラー氏は「若干のソフトパッチ(一時的な軟化局面)に直面している」とし、「決算から現在の状況を明確に判断するのは難しい。市場で大きな転換が起きているとは考えていない」と続けた。
この日の経済指標では、9月の米住宅着工件数が市場予想を上回り、過去8年で2番目に高い水準となった。今月利上げが実施される確率は現在8%。12月の利上げ確率は約32%となっている。
サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁は19日、金融当局は物価安定と最大限の雇用の2つの責務の実現に向かって前進しており、近い将来に利上げすべきだとの認識を示した。
決算シーズン
S&P500種採用銘柄の7−9月(第3四半期)決算は6.7%の減益が予想されており、特にエネルギーや素材関連で落ち込みがきつくなる見通し。21日にはボーイングやコカ・コーラ、バイオジェン、ゼネラル・モーターズ(GM)などが決算を発表する。
ユナイテッド・テクノロジーズの決算では利益が市場予想を上回った。同社はまた大型買収の実施計画を棚上げし、代わりに2017年にかけて160億ドル相当の自社株買いを実施する。同社株は3.9%高と、ここ3年余りで最大の上げ。
無線通信事業で米最大手のベライゾンは1カ月ぶり高値に上昇。同社の7−9月期決算は、利益がアナリスト予想を上回った。競合他社が値下げを実施する中、タブレット端末などでの販促が新規契約者の獲得に寄与した。
シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティ指数(VIX)は5.1%上昇して15.75。
S&P500種の業種別10指数では6指数が上昇。電気通信サービスの指数が最も上げた。
原題:U.S. Stocks Slip Amid Corporate Earnings, Biotech Shares Retreat(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Anna-Louise Jackson ajackson36@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Cecile Vannucci cvannucci1@bloomberg.net Alex Longley
更新日時: 2015/10/21 06:52 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NWJC37SYF01V01.html

米国債:下落、住宅着工件数の増加で利上げを意識 (1)
2015/10/21 07:13 JST

    (ブルームバーグ):20日の米国債相場は下落。9月の住宅着工件数が増加し、利上げに耐え得るほど米経済は力強いとの見方から売りが優勢になった。
10年債利回りは1週間ぶりの水準に上昇した。9月の住宅着工件数は前月比6.5%増の121万戸。市場予想を上回り、過去8年で2番目に高い水準となった。着工件数の先行指標となる住宅着工許可件数が減少し、回復実現は緩やかなペースにとどまることを示唆したが、住居用不動産が米経済を押し上げる可能性を示した。
TDセキュリティーズの金利ストラテジスト、ジェナディ・ゴールドバーグ氏(ニューヨーク在勤)は「統計は非常に良かったが、市場は経済指標になびいたかと思うと離れたりと、自信に満ちた動きは見られず、商いも非常に静かだった」と述べた。
ブルームバーグ・ボンド・トレーダーによれば、ニューヨーク時間午後5時現在、10年債利回りは4ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の2.07%。同年債価格(表面利率2%、2025年8月償還)は3/8安い99 12/32。
ブルームバーグがまとめた金利先物データによると、年内の利上げ確率は32%と、9月17日の連邦公開市場委員会(FOMC)会合前のおよそ半分となっている。この確率の算出は利上げ後に実行フェデラルファンド(FF)金利が平均0.375%になるとの仮定に基づく。
ドイツ銀行のプライベート・ウェルス・マネジメント部門の債券トレーディング責任者、ゲーリー・ポラック氏は「大きな材料はFOMCが何をするかで、それが市場参加者の脳裏にある。経済指標が発表されるたびにFOMCが動くのに十分かどうかを参加者は考える。わたしなら相場がもう少し後退するまで待って買いを入れるだろう。FOMCはこれから先、相当の期間にわたり行動することはないだろう。インフレも低水準にある」と語った。
米連邦準備制度理事会(FRB)のタルーロ理事は先週、今のところは年内の利上げを支持しないと述べた。一方、ニューヨーク連銀のダドリー総裁ら数人の当局者は景気が予想通りに推移すれば、年内に利上げを実施する考えを示唆している。
RWプレスプリッチの政府債取引担当マネジングディレクター、ラリー・ミルスタイン氏(ニューヨーク在勤)は「FOMC内で意見が割れており、このことが市場における不透明感を強めている。それは不透明感が一段と強まることを意味し、ボラティリティが高まることを意味する」と述べた。
4週間物の財務省短期証券(TB)入札で落札レートは0.12%と、2014年2月以来の高水準。議会が連邦債務上限の引き上げで合意できない、あるいは債務上限を一時停止した場合、不履行の危険性が高くなるとしてプレミアが拡大した。
原題:Treasuries Decline as New-Home Construction Climbs in September(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Jennifer Surane jsurane4@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Boris Korby bkorby1@bloomberg.net
更新日時: 2015/10/21 07:13 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NWJDNVSYF02601.html

米住宅着工件数:9月は121万戸に増加、予想上回る
2015/10/20 23:37 JST

  (ブルームバーグ):9月の米住宅着工件数は前月比で増加した。
米商務省が20日発表した9月の住宅着工件数 (季節調整済み、年率換算、以下同じ)は、前月比6.5%増の121万戸。市場予想を上回り、過去8年で2番目に高い水準となった。前月は113万戸。
スタンダードチャータードの米国担当シニアエコノミスト、トーマス・コスターグ氏は「住宅市場のトレンドは比較的力強い状態が続くだろう」とし、「ゆっくりと着実に増えている。非常に堅調かつ健全なトレンドだ」と続けた。
一戸建ての着工件数は0.3%増の74万戸。集合住宅の着工件数は18.3%増えて46万6000戸だった。
一方で、着工件数の先行指標となる住宅着工許可件数 は5%減の110万件と、3月以来の低水準となった。一戸建て住宅の着工許可件数は0.3%減の69万7000件。集合住宅の着工許可件数は12.1%減って40万6000件。
着工件数を地域別に見ると、全米4地域のうち3地域で増加。西部が25.4%増と最も伸びた。一方で中西部は12.2%減と、2月以降で最大の落ち込みとなった。
統計の詳細は表をご覧ください。
原題:Housing Starts Rise as Construction Underpins U.S. Economy (2)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Victoria Stilwell vstilwell1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Carlos Torres ctorres2@bloomberg.net
更新日時: 2015/10/20 23:37 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NWIV81SYF01Z01.html



ドル・円は119円台後半、ドル買いの動きが一服−中銀イベント待ち
2015/10/21 08:18 JST

    (ブルームバーグ):日本時間朝の外国為替市場では、ドル・円相場が1ドル=119円台後半で推移している。良好な米住宅関連指標を手掛かりに米債利回りが上昇し、ドルが買われた海外市場の流れが一服。120円を手前にしてドルは伸び悩んでいる。
21日午前8時15分現在のドル・円相場は119円83銭前後。前日の海外市場では一時119円96銭と1週間ぶりの水準までドル買いが進んだが、その後もみ合いとなり、東京市場にかけては119円76銭まで軟化している。
三井住友銀行市場営業部NYトレーディンググループの柳谷政人グループ長(ニューヨーク在勤)は、米金利の動きにつられてドル・円は上がったが、120円に届いているわけではなく、「これで方向性を語ってはいけない」と指摘。その上で、「とりあえずECB(欧州中央銀行)やBOJ(日本銀行)のイベントを消化するまでは、あまりドル売りではみていない」と語る。
20日の米国債相場は下落。9月の住宅着工件数が市場予想を上回り、過去8年で2番目に高い水準となったことを受け、米経済が利上げに耐え得るほど力強いとの見方から売りが優勢となった。
柳谷氏はドル・円について、長期的には「基本的にはドル売りが強まっていく」とみているが、今週のECB会合や来週の日銀の会合といったイベントを「消化してみないとどうしようもない」と指摘。一方、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)は「あまり材料になるとは思っていない」と言い、「ドル・円は来週の日銀までは下がらないとは思うが、上がっても120円台ではないか。121円までは届かないのではないか」と話す。
ブルームバーグがまとめたエコノミスト調査によると、この日発表される日本の9月の貿易収支は870億円の黒字と6カ月ぶりの黒字が見込まれている。
ECB
ECBが20日公表した融資調査結果によると、銀行は企業向け融資の基準を6四半期連続で緩和した。ECBは22日に定例政策委員会の結果を発表する。
ユーロ・ドル相場は前日の海外市場で1ユーロ=1.1387ドルまでユーロ買いが先行したが、その後1.13ドル台前半へ値を戻した。同時刻現在は1.1351ドル前後で推移。ユーロ・円相場は海外時間に1ユーロ=136円23銭と3営業日ぶりの水準までユーロ高が進み、その後は136円ちょうど前後でもみ合う展開となっている。
柳谷氏は、欧州時間はECBによる追加緩和への期待感がはけたような形になり、独国債も値下がりし、そのあおりでユーロは上がっていたが続かなかったと説明。追加緩和期待がはけたのは、融資調査結果もあるが、今回のECB会合に関して「期待している向きはほぼいないと思う」とし、「政策金利をいじってくれば、サプライズ」と話す。
関連ニュースと情報:関連情報とニュース: TOP JK
記事についての記者への問い合わせ先:東京 小宮弘子 hkomiya1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Garfield Reynolds greynolds1@bloomberg.net 青木 勝, 山中英典
更新日時: 2015/10/21 08:18 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NWJJM56JIJUQ01.html


ヘッジファンド運用資産、08年以降で最大の縮小−変動性の高まりで
2015/10/21 04:21 JST
    (ブルームバーグ):ヘッジファンド業界は7−9月(第3四半期)に2008年以降で最大の縮小となった。米国の金利や中国経済をめぐる不透明感で相場が乱高下し、多額の損失につながった。
調査会社ヘッジファンド・リサーチ(HFR)が20日発表したリポートによれば、運用資産額は第3四半期に950億ドル(約11兆4000億円)減の2兆8700億ドルとなった。減少額は、金融危機の真っただ中にあった08年10−12月(第4四半期、3144億ドル減)以降で最大。
HFRIファンド加重総合指数は第3四半期に4%低下。四半期としては過去4年で最大のマイナスだった。
デービッド・アインホーン氏やビル・アックマン氏といった著名運用者のヘッジファンドも第3四半期はマイナスの成績となった。またフォートレス・インベストメント・グループやベイン・キャピタル、カーギルなどはヘッジファンドの閉鎖を明らかにしている。
原題:Hedge Funds Shrink Most Since 2008 as Market Volatility Spikes(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Saijel Kishan skishan@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Christian Baumgaertel cbaumgaertel@bloomberg.net
更新日時: 2015/10/21 04:21 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NWJ7BISYF02401.html
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/622.html#c7

コメント [経世済民101] 傾斜マンション問題 丸投げされた杭打ち工事は依然闇だらけ(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 09:27:12 : v1gbxz7HNs
いいスピンになったな。国民の耳目を釘付けだ。
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/685.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK195] アベノミクス新3本の矢「2020年にGDP600兆円」は、GDPの算出基準を変えるという裏ワザだったw 赤かぶ
4. 2015年10月21日 09:27:13 : qpd25J8Ajs
日本の官僚は腐りきっている。安倍が出す政策も碌なものではない。安保法制の内閣法制局発言も姑息以外の何物でもない。こじつけだ。説明をして国民に理解していただくと言う言葉も賛成できない。それって詭弁を使い白を黒という事だ。昔の官僚はもう少し気概を感じ国のために仕事をしてた気がするのは私だけだろうか。もちろん宗主国の指令で動いたり宗主国を慮って動いたりしていたが今みたいに全部宗主国のため言う事はなかった。そして国民に知らせないということはあっても国民を愚弄したり騙したりする事はあまりなかった気がする。政治家がいい加減な奴らばかりだからすいすいで口先だけでごまかしている。戦後70年官僚も腐って太っている。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/249.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK195] 馬鹿が空母ではしゃいでる。(くろねこの短語) かさっこ地蔵
35. 2015年10月21日 09:28:12 : C31aL3EEO2
中曽根から、売国が始まった。

ロン-ヤスだと、馬鹿な政治家よ!
沖縄不沈戦艦とか行って物議を起こした、中曽根。

少数派閥ゆえ、アメリカを仲間につけたのだろうが、売国とは呆れたこと思い出す。前川レポートもそうだった。


安倍は、中曽根<小泉<安倍で、ますます日本の自立は困難になっている。

小沢さんしか、今の政界では日本のリーダー適任者がおりません。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/159.html#c35

コメント [政治・選挙・NHK195] 「民主党から日本会議を追い出せ」ハガキ運動始まる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
41. 夏も 2015年10月21日 09:28:47 : 4c4iyR.rvS.YU : Vv4x560jZg
国民連合政府派は
参院選では善戦するだろう
小選挙区は32しかないからね
そこでシールズ旋風もお終い
300インチキ選挙区の衆議院選では
息切れだろう
国民は一回のお仕置きでウップン晴らし
ですませる傾向もあるしね
日本会議?なにをいまさらだよ
小沢の作った<第二ジミン>=<ミンシュ>だよ
<政権交代>など聞いてあきれるよ

http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/195.html#c41
コメント [経世済民101] 中国の為替操作(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 09:28:55 : jXbiWWJBCA
人民元SDR構成通貨採用へ、あらゆる条件満たす=HSBC

[ロンドン 20日 ロイター] - HSBCは20日、中国人民元CNY=CFXSが国際通貨基金(IMF)の準備資産である特別引き出し権(SDR)の構成通貨となる上であらゆる条件を満たしており、SDR通貨として採用される方向に向かっているとの見方を示した。

首席ストラテジストのポール・マッケル氏は「最近の一部改革はSDR通貨バスケットへの人民元組み入れを後押しする上で時宜にかなっている」と指摘した。
http://jp.reuters.com/article/2015/10/20/global-forex-renminbi-idJPKCN0SE2G320151020


英国と利益共有、活力と深い友好関係に強く感動=習中国主席

[ロンドン 20日 ロイター] - 訪英中の中国の習近平国家主席は20日、中国と英国の関係は緊密であり、相互依存が強まっていると認識を示した。

習主席は「中国と英国は相互依存が強まっており、利益を共有する国同士となりつつある。両国間の活力と両国民の深い友好関係に強く心を打たれる」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/2015/10/20/china-britain-idJPKCN0SE2LM20151020

http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/670.html#c1

コメント [経世済民101] 中国の為替操作(在野のアナリスト) 赤かぶ
2. 2015年10月21日 09:29:55 : jXbiWWJBCA
9月貿易収支は1145億円の赤字、上期1.3兆円の赤字

[東京 21日 ロイター] - 財務省が21日に発表した9月貿易統計速報によると、貿易収支(原数値)は1145億円の赤字となった。6カ月連続の赤字。

この結果、2015年度上期の貿易赤字は1兆3086億円となった。前年同期は5兆4585億円の赤字だった。

9月の輸出は前年比0.6%増の6兆4174億円。13カ月連続で増加した。増加した品目は自動車(7.6%増)、半導体等電子部品(8.5%増)、通信機(35.6%増)など。

地域別では米国向け輸出が前年比10.4%増、中国向け輸出は同3.5%減だった。

9月の輸入は同11.1%減の6兆5318億円。9カ月連続で減少した。原粗油(43.7%減)のほか、液化天然ガス(32.4%減)、石油製品(23.9%減)などが減少した。

貿易赤字(季節調整値)は前月比4.8%減だった。 

ロイターが民間調査機関を対象に行った調査では、予測中央値は844億円の黒字。輸出は前年比3.4%増、輸入は同11.7%減だった。 

*内容を追加しました。

アベノミクス相場、風向き変わり出した「第2ステージ」 
7&iHD、11月にグループ共通の通販サイトをオープン
カナダ自由党の政権獲得、当面は加ドルとエネルギー株の重しに
焦点:「新3本の矢」から消えた金融政策、漂う不透明感
第3四半期の中国成長率、過去数四半期と変わらず=国家統計局
http://jp.reuters.com/article/2015/10/21/japan-trade-deficit-idJPKCN0SF00920151021
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/670.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK195] 橋下氏が「維新解党」を表明「分党など認めぬ!」 政党交付金は「返納」:解党になると江田・松野派も政党交付金ゼロ あっしら
14. 2015年10月21日 09:31:01 : rrhrFN6JLd
12)嘘つきの詐欺師はいらんよ。離党した輩が金庫のカギ握って自分らの分け前よこせって 金が入らないとなるとお前らにも入らんよう解党し国庫に税金戻すとアピールすればアホな国民はよくやったと勘違いして支持率アップするという打算だろ。大阪のマスゴミもフォローしてくれるしというところかな。嘘つきは安倍と菅と仲良くやればよい。自民別動隊の八億円の熊手とも仲良いみたいだしな。渡辺とか橋下って行革とか二重行政解消とかお題目は唱えているが自分らの金にしたいだけと言うのが良く解かる。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/179.html#c14
コメント [経世済民101] 中国の為替操作(在野のアナリスト) 赤かぶ
3. 2015年10月21日 09:31:52 : jXbiWWJBCA
中国主席が英議会演説、「友好関係を新たな高みに」 大型商談も

[ロンドン 20日 ロイター] - 訪英中の中国の習近平国家主席は20日、英議会で演説し、両国が協力すれば「さらに明るい未来が訪れる」と述べ、今回の自身の訪英が「両国の友好関係を新たな高みに引き上げるだろう」と指摘した。

英国側は習主席を厚くもてなした。公式晩さん会ではエリザベス女王が両国の関係を「意欲的な新しい高み」に到達させるべきだと応じた。

キャメロン英首相は西側諸国で最も親しい中国の友人として英国の地歩を固め、インフラや原子力発電所などへ投資を呼び込みたい考えだ。

英国側によると、習主席の訪英中に300億ポンド(460億ドル)強の商談がまとまり、約3900人の雇用が創出される見通し。目玉はイングランド南西部のヒンクリーポイントでフランス電力公社(EDF)(EDF.PA)が建設している原発プロジェクトへの中国国有2社による投資計画だ。

一方、今回の習主席の訪英をめぐっては、英国内で中国の人権問題に対する抗議活動も活発化した。
http://jp.reuters.com/article/2015/10/21/china-britain-idJPKCN0SE30V20151021


米国株式市場はダウ・S&P小幅安、IBMが急落

[ニューヨーク 20日 ロイター] - 20日の米国株式市場はダウ平均とS&P500が小幅安。ヘルスケアやバイオテク株などに売りが出た。前日決算を発表したコンピューターサービス大手IBM(IBM.N)は急落した。

IBMは5.7%安。四半期売上高が市場予想を下回り、通期の利益予想を下方修正したことを受けて取引時間中としては5年ぶりの安値をつけた。

S&Pヘルスケア指数.SPXHCが1.5%下落したほか、ナスダック・バイオテクノロジー株指数.NBIも3.2%下がった。薬価に対する懸念がバイオや他の医薬品株に打撃を与えた。

ジョーンズ・トレーディングの首席市場ストラテジスト、マイケル・オルーク氏は「全般的にモメンタム銘柄に弱さが見られる。医薬品企業を中心としたヘルスケア関連に、再び下げ圧力がかかっていることは明らか。このためにセクター全体に暗い雰囲気が広がっている」と話した。

決算発表がアナリスト予想を上回った企業の1つは航空機エンジン・機械大手ユナイテッド・テクノロジーズ(UTX.N)。3.9%高となり、ダウ平均の押し上げに最も貢献した。

広告
通信大手ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ.N)も1.2%上昇した。売上高、利益ともに市場予想を上回ったことが手掛かりになった。

ダウ工業株30種.DJIは13.43ドル(0.08%)安の1万7217.11ドル。

ナスダック総合指数.IXICは24.50ポイント(0.50%)安の4880.97。

S&P総合500種.SPXは2.89ポイント(0.14%)安の2030.77。

トムソン・ロイターの集計によると、S&P500指数採用企業の第3・四半期決算は前年同期比約4%の減益、3.8%の減収が見込まれている。

同様にトムソン・ロイターのデータによると、これまでに決算発表を終えたS&P500指数採用企業うち、売上高がアナリスト予想を上回ったのは約40%で、長期平均を下回っている。

米電気自動車(EV)メーカーのテスラ・モーターズ(TSLA.O)は商いを伴って6.6%の大幅安となった。米消費者団体の情報誌コンシューマーレポートが、同社のセダンのモデルSを含む乗用車の先進省エネ技術とデジタルマルチメディアシステムの信頼性に傷がついたと報じたことが嫌気された。

騰落銘柄数はニューヨーク証券取引所が上げ1888で下げ1170(比率は1.61対1)、ナスダックは下げ1426で上げ1345(1.06対1)だった。

トムソン・ロイターのデータによると、米取引所の合計出来高は約60億株で、過去20営業日平均の73億株を下回った。

(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル).DJI     終値         17217.11(‐13.43)    前営業日終値    17230.54(+14.57) ナスダック総合.IXIC     終値         4880.97(‐24.50)    前営業日終値    4905.47(+18.78) S&P総合500種.SPX     終値         2030.77(‐2.89)    前営業日終値    2033.66(+0.55)
http://jp.reuters.com/article/2015/10/20/us-stock-idJPKCN0SE2TY20151020

http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/670.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK195] 「出陣学徒壮行会」 1943年10月21日、秋雨の降るなか、東京近辺の学徒約2万5千人が行進した。 gataro
1. 2015年10月21日 09:32:06 : v1gbxz7HNs
当時のエリート、学生でもこの体たらくだ。エリートとは従順であることを求められるので、全体主義下であるなしに関わらずこういう愚昧に唯々諾々飛び込むことになる。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/267.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK195] 権力が神経とがらす5野党の接着剤(田中龍作ジャーナル) SEALDs 渋谷街宣 動画 赤かぶ
11. 2015年10月21日 09:32:16 : XNp25m8fGs

そして自公靖国カルト政権が政教一致の憲法違反の政治を行い、集団的自衛権の法制化を強行した。


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/134.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK195] 下着泥棒報道「そういった事実はない」 高木復興相 赤かぶ
11. 2015年10月21日 09:35:25 : rrhrFN6JLd
地元は皆知っているのに。高木 無実を証明するために裁判しろ。裁判所ではパンツかぶって傍聴し大笑いしてやるわ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/231.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK195] 優良メディア中日新聞がAJPaC集会を1面で報道(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
8. ショートピース 2015年10月21日 09:40:00 : krK8uV56gWPWI : jzEmONdjwU
本来の国民生活を守る諸団体が出来つつある現状を歓迎する。
これらの諸団体が、まっとうな理想を掲げて広く市民参加の舞台を用意してくださることに感謝したい。
これらの団体に共通する、立憲主義、民主主義は日本が辿り着いた社会機能だ。
これが邪魔だとする邪な勢力はマネーと支配を崇める狂信集団だ。
狂っているものは変なパワーがあるから厄介だ。
しかし、多くの人々はまっとうな人間だ。
負けるはずはない。
負けるとすれど、その原因はまっとうな人々が分断分裂させられ狂信者から狙い撃ちをされる時だ。
正しい勢力が協力して一致団結を図る時は無敵だ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/180.html#c8
コメント [戦争b16] プーチンが、シリアで打ち負かしているのはISISだけではない(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
15. 2015年10月21日 09:40:08 : qFBZAvwg0G

 この掲示板の住人も やっと理解してきたみたいだ

 世界はプーチンに流れている

 プーチンが正しいとして それをサポートしているのは 中国だ

 ===

 ウヨは 今後 何を見て すごしていくのだろう

 大好きな 中国批判が しぼんでしまうのか? な〜〜〜
 
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/206.html#c15

コメント [国際11] カナダ、10年ぶり政権交代:TPP批准に遅れも 議会で公開討論、徹底検証:34議席から184議席に躍進した中道左派 あっしら
2. 2015年10月21日 09:41:24 : LY52bYZiZQ
International | 2015年 10月 21日 07:30 JST

カナダ自由党、グッデール元財務相含む7人から財務相選任へ

【オタワ/モントリオール 20日 ロイター】 - 19日に行われたカナダの総選挙で勝利した自由党は、ラルフ・グッデール元財務相を含む7人の候補者から財務相を選任する。新首相に就任するトルドー党首の上級顧問が20日、明らかにした。

組閣は今後2─3週間での始動が見込まれるトルドー政権の最優先課題の1つ。

グッデール氏は66歳。前回の自由党政権時に2003年12月から06年1月まで財務相を務めた。

経済シンクタンク、C.D.ハウ研究所の元所長で人材派遣会社モルノー・シェペルの責任者、ビル・モルノー氏(53)も有力候補の1人。

自由党のベテラン議員らは、比較的経験の浅い政府に対して不安を募らせかねない金融市場を落ち着かせる必要性を考慮すると、財務相の経験があるグッデール氏が最有力候補との見方を示した。

グッデール氏のスポークスマンはコメントを控えた。

http://jp.reuters.com/article/2015/10/20/canada-cabinet-idJPKCN0SE2XJ20151020
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/576.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK195] 「民主党から日本会議を追い出せ」ハガキ運動始まる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
42. 2015年10月21日 09:41:32 : LhvYHPMQvw
>>40
いやいや、アホはあなたでしょ。
阿修羅は日本の縮図ではないのだから、阿修羅で「言わずと知れたこと」でも
世間一般でそうとは限らない。
この件に関しては明らかに乖離している。
くだらない点なら放置でもかまわないが、この件は依然として政治問題の中心でしょう。
それを「言わずと知れたこと」だからと議論から排除してどうします?
阿修羅で周知なら、それを世間が認知してないことともに踏まえて論ずればいいだけ。

というか、そもそも、小沢鳩山事件で分かったことは、
明らかな正論でも、それが一部の者にしか認知されてないなら、世の中は変わらないということ。
つまり、「正論を競っている“立派な人”は、正論の方が当然に有利だから正論の方に傾く、
故に、マスコミ含め世の知者論者は正論に向かう」というのは幻想であって、
政治家もマスコミ人も世間一般に固執し、知性に反しても目先の利に走るということでしょう。
こういう人たちは、内心で正論だと分かりきっていながら否定あるいは無視しているわけだが、
そんな人たちも、その利己主義ゆえに、それを否定する反知性の不利益が大きくなる状況をつくってやれば、
そのような態度を取りづらくなる。
だから、彼らの発言や態度をネットで晒し続けたり、公開質問状を送ったりするのは非常に重要になってる。
したり顔で「今さら」なんていうのは良くない。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/195.html#c42

コメント [政治・選挙・NHK195] 「民主党から日本会議を追い出せ」ハガキ運動始まる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
43. 2015年10月21日 09:44:17 : IGNoLKTk72
>>40

>小沢鳩山がおいだされたときにわからなかったの?

なぜその二人を同列に並べて語るのかな。
鳩山政権のときに、小沢さんに抱きつき自爆してマスコミの前で巨悪を葬ったかの
如くサムズアップしてたのは鳩山さんだよ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/195.html#c43

コメント [経世済民101] 総理大臣がなんだ! ノーベル賞・大村智先生の、権威に媚びない「痛快人生」 祝!医学・生理学賞受賞() 赤かぶ
1. 2015年10月21日 09:44:35 : C31aL3EEO2
野口英世の研究は、全く的はずれであった事、知らないといけません。

学会からは、評価されていないのです。

アフリカ人を救う!という心はあったかもしれませんが、、、

国民よく知らないといけません。

千円札に適任者であったか、、、私には疑問ですね。

福沢諭吉にしても、諭吉の英文の誤訳から幕府が開国したとあっては、、、
なんとかいわんや。

歴史を真正面から見ないと、将来に禍根を残します。


http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/689.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK195] 東野・ほんこん・薬丸が激怒!「TPPは日本の法律よりは上だがアメリカの法律よりは下」「TPPで盲腸の手術が700万に」 赤かぶ
61. 2015年10月21日 09:47:49 : oSOG6A0cHA

阿部知子さんが昨日野党統一比例候補の投稿出しましたが拍手がありませんでした。  当然です!

安保法案反対だけで殆んどの悪法に賛成している民主・維新の議員達を当選させるのに賛成者はいません・・・

阿部知子さんはただ選挙に当選するために選挙のたびに政党を乗り換えています。全く理解が出来ません。全くの政策無視!

阿部知子さんは昨年の衆議院選挙で最下位で比例復活当選です。

次の選挙では野党統一比例名簿にしなければ当選できないと思っているのでしょうが、仮に5党が賛同しても有権者たちは野合には殆んど投票しないと思います!!!
    
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/119.html#c61

コメント [政治・選挙・NHK195] 福島原発事故作業員が白血病労災認定を受けた衝撃  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 09:48:16 : C31aL3EEO2
東電は、国に難題を投げるな!

自分で処理しないといけないとあったは、原発再開などしないだろう。

東京電力は、とっくに破綻している企業である。


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/269.html#c1

コメント [自然災害20] ハロウィンの日に地球に巨大な小惑星が急接近!(Sputnik) 赤かぶ
3. 2015年10月21日 09:52:02 : UPoVfauI6A
とりあえず、藤虎が最強ってのがよく判った。
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/897.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK195] 民主党岡田代表と会談―来年の参院選で協力して戦うことを確認、小沢代表 赤かぶ
14. 2015年10月21日 09:54:50 : jzEmONdjwU
大義が動き出した。
極端な政治から正気が目覚め始め出した。

妨害と愚民政策には目を光らせていたい。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/221.html#c14

記事 [原発・フッ素44] 福島原発事故作業員が白血病労災認定を受けた衝撃  天木直人(新党憲法9条) :政治板リンク
福島原発事故作業員が白血病労災認定を受けた衝撃  天木直人(新党憲法9条)

http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/269.html


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/172.html

コメント [経世済民101] マツダ、RX―7後継モデル準備か? クーペの試作車(朝日新聞) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 09:55:21 : SrJycAaCtg
ロータリーエンジンは一度乗ったら忘れられない静粛性と加速性が魅力である。しかし、構造的に2サイクルエンジンと同じように吸排気を完全分離できないと言う弱点があり、燃費と排気ガス浄化で苦労しているようである。しかしマツダのことである。逆転に逆転を重ねた発想で、燃費と排ガスの問題を共にクリアしてくるのだろう。ロータリーは軽油でも回るので、軽油仕様と言うのも面白いかも知れない。水平対向のスバルやポルシェ、大馬力のスカG等も素晴らしいが、これらに劣らず魅力を感じる車となるのだろう。とても楽しみである。
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/680.html#c1
コメント [カルト15] リテラ・五輪後に不動産市場崩壊。現在でも半壊で横浜事件がトドメ、団塊が入院する世代なのに建築を止めないのだから当然です。 小沢内閣待望論
8. 鎌倉日記 2015年10月21日 09:55:36 : lfF4xo11FhadA : 7t6RaJZ1vs
文章のリズムがいいです^^
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/285.html#c8
コメント [経世済民101] 日産、国内販売1割をEVに 20年度方針「環境規制強化で普及加速する」(SankeiBiz) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 10:00:40 : geE4h3BARs
HV〜EV車のエンジン音に凄い抵抗があります。
それと、燃費云々といわれてますけど、将来バッテリ交換とかを考えれば、それほど大きな差がないと思ってます。
また、トランクがバッテリーが占める割合が大きく邪魔です。
そんなことで、僕は国産では日産党ですけど、他社も含めてHV〜EVに乗り換えることはありません。
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/687.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK195] 「出陣学徒壮行会」 1943年10月21日、秋雨の降るなか、東京近辺の学徒約2万5千人が行進した。 gataro
2. 2015年10月21日 10:06:35 : KzvqvqZdMU

国家の危機のときには 学徒はもちろん、女子供も国家の為に立ち上がらなくては

ならん、当然ではないか。

  糞サヨの偽善には ほとほとあきれる。

http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/267.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK195] <日本も乗り遅れるな!>カナダ総選挙で野党自由党が圧勝!TPPには慎重姿勢!世界中で止まらない反安倍的な流れ! 赤かぶ
1. 2015年10月21日 10:13:00 : b5JdkWvGxs
安倍も小沢も橋下も竹中が顧問なんだからみんな同じだろ
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/270.html#c1
コメント [自然災害20] 横浜傾斜マンション、錯そうする情報、背後にある真実は何か taked4700
2. taked4700 2015年10月21日 10:13:41 : 9XFNe/BiX575U : Utc5FisLMk
>要するに、現場に届いた一定の長さの杭を打ち込んでいるだけで、現場では支持層に届いているかを確認していないという根本問題があるように思える。

確かに現状を見るとそう考えるのが合理的なように思います。

ただ、そういった現状にあると言うことは、設計段階での支持層の調査がかなりきちんとしていたという意味でもあるはずです。

しかし、どうも、全体の展開が不自然な気がしてなりません。現場責任者の方は「支持層に届いていたと考えている」と言われていますし、それにもかかわらず、ドリルの電流値の記録の使いまわしをされたということです。電流値の記録は必ず付けなければいけない様子ですから、仕方ないのでしょうが、インク切れとか用紙切れという事情があったということを付記するのではないかと言う気がします。それに、杭打ちは数人が人グループでやるということですから、なぜ、一人にしか聞き取りがされていないのかもおかしなことです。更に、元請け企業の現場担当者の話が全く出てきていません。
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/896.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK195] 大阪組が松野頼久代表を申請者にして、維新の党の政党交付金を受領。これは詐欺・横領の可能性あり! 赤かぶ
7. 2015年10月21日 10:14:12 : o3wRgYG5bs
橋下は維新の創設者だと言っているようだが、結いの党と合併し新しい維新の党が出来た時に、創設者ではなくなっている。そもそも代表を固辞していたではないか。
維新の党潰しに動く姿は、嘉田未来の党潰しに動いたときと同じ。極右の石原、百田などと同じ異常人格者。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/252.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK195] 野党で反安保+脱原発連合構想が浮上〈週刊朝日〉 赤かぶ
6. 2015年10月21日 10:16:02 : KzvqvqZdMU

小学校からの英語教育、これは絶対にイカン。

日本の文明文化の根を掘り崩すものだ。

糞サヨの諸君も、これを取り上げて反対の大運動をやれば 少しは国民からも

見直されるであろう
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/262.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK193] 「安全保障のためなら琵琶湖を埋め立てるのか」 翁長知事が辺野古移設反対を訴える(弁護士ドットコムニュース) 赤かぶ
19. 2015年10月21日 10:16:40 : 6XEV51pQ6g
この発言知らなかった。
詭弁もいいとこだ。苟も知事ともあろう人が・・。
沖縄県民はこんな手合をいつまでもトップに据えといていいの!?
_____________________

ぴろり速報2ちゃんねる

翁長知事、辺野古移設について「じゃあお前ら安全保障のために琵琶湖埋めろってなったら埋めるの?」
2015年09月24日
http://pirori2ch.com/archives/1881329.html

…略…

146: ニールキック(神奈川県): 2015/09/24(木) 20:47:58.13 ID:Y5Yoh4jD0.net

●小学生の屁理屈だな

212: 逆落とし(茸): 2015/09/24(木) 21:06:02.90 ID:S86H+CEn0.net

●琵琶湖は近畿の水瓶って理解してないんだな
このバカ知事は

247: チキンウィングフェースロック(滋賀県): 2015/09/24(木) 21:19:43.70 ID:csUMee2l0.net

全く釣り合わない事例で不毛な主張をする辺りは、いかにも特亜人だなwww

16: パロスペシャル(茸): 2015/09/24(木) 20:13:42.97 ID:H41YcCM40.net

東京だって貿易のために海底掘ったり埋め立てたりしてるんだぜ?

133: アキレス腱固め(沖縄県): 2015/09/24(木) 20:43:31.93 ID:y/SYSBtx0.net

●国の防衛にどうしても必要となれば埋めるだろ
● 湖を取るのか人命を取るのかの話

32: パイルドライバー(福井県): 2015/09/24(木) 20:16:32.26 ID:dP7Le/8w0.net

海が綺麗だから埋め立ててはいけないって理屈がおかしいだろ。
だったら汚かったらいいのか?山だったら良いのか?

79: ミッドナイトエクスプレス(長屋): 2015/09/24(木) 20:29:01.51 ID:vf78FrXt0.net

●翁長は海水飲んで生きてるのかw
変態だな

17: 河津落とし(空): 2015/09/24(木) 20:13:52.05 ID:QSWHUUU30.net

●コイツら沖縄の空港建設やら他の環境破壊の時は何も騒がなかったじゃねーか

68: ミドルキック(茸): 2015/09/24(木) 20:25:50.79 ID:nq8Juqpz0.net

●宅地開発で山が削られ、流れ出た土砂で海は濁りサンゴが死滅している。
● 那覇空港増設のために埋め立てもしている。それについてはどう説明するんだろう。

84: フロントネックロック(東京都): 2015/09/24(木) 20:29:49.97 ID:0Zzi3AX/0.net

結局、移設をオジャンにするためなら犯罪でもやりますって手合いだから
那覇空港がどうのとか論理は通じない
要するに話の通じないキ〇ガイだから粛々と無視する以外ない

104: ナガタロックII(大阪府): 2015/09/24(木) 20:34:51.05 ID:4OGeWDlL0.net

●なんの関係???

112: 超竜ボム(愛知県): 2015/09/24(木) 20:37:18.13 ID:exYMwUp30.net

>>104
辺野湖だと思ってる

89: 河津落とし(三重県): 2015/09/24(木) 20:30:30.42 ID:Q9YV0lgA0.net

●マジで聞きたい、沖縄の人たちこの知事でいいのか?

7: イス攻撃(愛知県): 2015/09/24(木) 20:10:50.51 ID:3qm6X1c70.net

絶対頭おかしい
普通じゃない


沖縄の不都合な真実
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106106019/asyuracom-22/ref=nosim/

…以上…



http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443092909/
.

2015年09月24日21:57政治・経済 コメント(81)

「政治・経済」カテゴリの最新記事
【動画】SEALDs「この国には子供の学費の為に自分の内臓を売る母親がいます」
慶大・金子勝教授「三井不動産のマンションが傾いた問題、国民を騙す安倍政権の下で日本の物作りの基礎が崩れている」
高木毅復興相、30年前下着ドロボーと週刊誌に報じられる → 「お答え控える」
戦争法案廃止、国民連合政府樹立を目指す共産党「なんかあった時は米軍にやってもらう」
SEALDs福田和香子さん「デモやっただけで最底辺のクズに罵詈雑言浴びせられる。アホかよ」


過去のおすすめ記事
ニキビ跡ってどうやって治すの?
福沢諭吉の「脱亜論」凄すぎwww
【男女の脳と体の違い】について研究してるけど質問ある?
比嘉愛未って超絶美人じゃね?
深爪治療すげええええええええええええ


この記事へのコメント

1. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:08返信

>>7
>絶対頭おかしい
>普通じゃない
だな、どうみたって自毛じゃないな
どうみても出来の悪いヘルメットにしか見えないな

2. あ:2015年09月24日 22:09返信

湖は生活に不可欠な水源だろjk
サンゴだかジュゴンだかの他に移設を拒む合理的理由があるなら言ってみろ

3. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:11返信

写真 ヅラっぽいな

4. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:20返信

屁理屈だよな、でも安全保障上で他に選択肢が無ければ、一部なら埋立ても有りえるだろう。

因みに、食料不足を解消する安全保障のために、八郎潟は湖を殆ど埋め立てて、田んぼにしたんだぞ。

5. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:20返信

沖縄は小学生に知事をやらせてたのか

6. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:21返信

琵琶湖はラムサール条約登録地なんだけど

7. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:22返信

バカが知事なのな 沖縄って

8. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:23返信

中国のサンゴの密漁に一言も文句も言わず
シナに行って戻ってきた人物が言うことか
何を土産に帰ってきた

9. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:27返信

水瓶と辺野古を同列に語る阿呆が知事とは情けない・・・
逆に、中国の支配下に置かれたら翁長の言う辺野古の自然、珊瑚は全滅すると考えるべきだろうに

10. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:30返信

よし、美しいサンゴのために那覇空港を廃止しよう。

11. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:31返信

ちょっと前に中国船による珊瑚の大規模密漁があったのに
何が「あんな美しいサンゴの海を〜」だ

中国船の密漁には何もコメントしなかった癖に白々しいんだよ

12. 名無し:2015年09月24日 22:37返信

京都と大阪は琵琶湖の水を使ってるのにそもそも埋め立てられるわけないやろ。

13. あほう:2015年09月24日 22:38返信

翁長って、四百年くらい前に

沖縄に来た支那人の子孫だよね

支那人は、

千年経っても支那人なのね

本国、支那の為に働く。

これを見れば、移民絶対反対!!


14. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:40返信

常軌を逸してるな
じゃあすぐに那覇空港の埋め立て許可取り消せよw

15. 名無し:2015年09月24日 22:50返信

これで「ぐぬぬ…」ってなると思ったんか?
頭お花畑だとこの程度の考えしか出来んのかいな

16. かたなまや:2015年09月24日 22:57返信

琵琶湖を埋めるしかないなら埋めるでしょ。土地があるから埋めねえけどな

17. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 22:58返信

まず、沖縄県だけに米軍基地があるような言い方がおかしい
沖縄以外にも沢山米軍基地はあるし、自衛隊と共用している施設も合わせれば
沖縄だけに米軍が集中しているなんていう話自体がおかしい

18. 桜:2015年09月24日 23:00返信

バカ過ぎて引くわ。勿論、国防のためなら埋め立てるよ。当たり前のこと聞くな。

19. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 23:03返信

じゃあ、那覇空港も拡張できませんね。

20. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 23:20返信

マジで移設反対派には話し通じないって。那覇空港の件も県民が利用する施設と米国軍だけが戦争に利用する施設では根本的に次元が違うとかテキトーなこと言って逃れるだろう。

21. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 23:30返信

やってることが全て外患誘致罪以外の何物でもないと思うのだが?
というか、県知事の分際でスイスにまで態々嘘を言いに行くとか馬鹿だろ
しかも沖縄が人権侵害を受けているとかぬかしたら、沖縄市民(駐ジュネーブ大使)に論破されるとかw

22. C:2015年09月24日 23:32返信

マンコほ教育上、埋め立ててなくした方が良いね。

23. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月24日 23:34返信

日本のくずどものコメばっか。何億年もかかって作られた自然をバカな人間のエゴで壊されようとしている。取り返しのつかない事をやろうとしているのになんて情けないこコメばっかり吐く日本人にがっかりだ。

24. 名無し:2015年09月24日 23:53返信

人前に出るのに、あまつさえ国民全体に対して放送されるテレビの撮影の時に、帽子を被ってるのは失礼なんだよなぁ…

25. な:2015年09月24日 23:56返信

※18
国防の為なら埋め立てるのは仕方がないことだが、それさも当然のように考えるお前のような奴がいるからムカつくんだよ。

26. 名無しさん:2015年09月25日 00:03返信

そもそも長い議論の末に沖縄県知事が同意したものを、今更中止したいというのがよくわからない
さらに、他県から移すのではなく、普天間から移すのであり、普天間の危険性が減るから、沖縄としてもいまのまま

27. 名無し:2015年09月25日 00:03返信

米25
横槍ですまんが、国一つと湖一つ、どちらを優先するかという問いに対して、前者と答えることが当然じゃなければそれはまともな思考を欠いていると思うよ。

28. 名無し:2015年09月25日 00:05返信

そもそも長い議論の末に沖縄県知事が同意したものを、今更中止したいというのがよくわからない
さらに、他県から移すのではなく、普天間から移すのであり、普天間の危険性が減るから、むしろ進めたほうがいいと思うのだが

「とぼけて聞こえないふり」をしてるのと、「国際社会向けの先住民理論と国内向けの理屈を都合よく使い分けてる」のがわからない
国際社会で訴えたことを、国内でも全く同じ理屈で訴えるべきじゃないのか

29. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 00:09返信

ズラ・・・

30. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 00:10返信

相変わらず
「沖縄には米軍基地のうち75%がある」
という嘘を、堂々としかも国際外交の場で発言してたなこのヒトもどきは。
本当は22%なのにね。

31. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 00:11返信

水源だろうが世界遺産だろうが安全保障上の必要があればしょうがないだろ
「安全保障」って何のことだろうと思ってるんだろう

32. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 00:21返信

関西は、いざとなれば、埋め立ててでも国際空港を作る

琵琶湖も「それしかなければ」そうなるだろう

33. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 00:25返信

那覇空港拡張の為の埋め立てには何も言わないだなw

34. 七誌:2015年09月25日 00:36返信

この田舎のヅラジジイを檻の付いた病院から出すなよ。
頭髪もおかしけりゃ、脳みそもおかしい。

35. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 00:43返信

※33
確かに、那覇空港は自衛隊の基地と同居しているので、那覇空港拡張は
軍事機能強化の意味合いもある

36. :2015年09月25日 00:45返信

有用度が段違いだと思うが。
ただその辺を基地つれる程度埋めたら、iSISも朝鮮人も中国共産党もロシアのマフィアも突然全員死ぬとかなら、埋める政権も多いんでは。

37. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 01:01返信

じゃぁ自分の家の中でトイレ以外で積極的にクソするのかって話だよな
トイレが「汚い、嫌だ、見下されている、蔑ろにされている」というのであれば
どの部屋にも役割がある以上もう全体リフォーム以外手段が無いんだけどもちろんそんなのありえんからな
まぁ極論そのための活動の一端なんだろうけどな

38. 名無し:2015年09月25日 01:18返信

このキチガイ、関西の水瓶埋め立てろとか言い出しよったw
平地と生活用水湖の違いもわからんのか

39. 名無し:2015年09月25日 01:47返信

※32.関西は、いざとなれば、埋め立ててでも国際空港を作る
琵琶湖も「それしかなければ」そうなるだろう

それはない、琵琶湖は滋賀、京都、大阪の大事な水瓶って知らんやつ多いんか?
それにとっくに大阪や兵庫では人工島があって、関空には国際空港3つもあるやんけ
人工島やと関西国際空港と神戸国際空港がそれや、他にも伊丹に大阪国際空港があるし移転はあってももうこれ以上の数はいらんわ、アホかw

無知ばっかりやの、語るなら沖縄みたいな田舎もん以外は知っとけよ
ちなみに大阪のUSJも千葉のTDLも人工島な
東京も名古屋も九州も人工島あるし、日本は平地が少ないから大昔から長崎の出島みたいに埋め立て地を上手に利用してる
当然よ

沖縄は学が無くて土人でひがみっぽいからあかんわ
米軍に上陸されたからなんやっつーねん。
そんなもんより長崎や広島や東京大空襲の方が被害が深刻やんけ
空襲の方が被害も死者もはるかに多いの知らんのか、一瞬で焼け野原やぞ
遺書書いたり自決できたり捕虜になる余裕があるだけまだましじゃ、一瞬で灰で遺骨も見つからん方がつらいわ
大阪もむっちゃやられて城も燃えたわ、みんな被害あっとるんじゃクソが
長年うちらの税金たんまり貰っといて、何が日本人じゃないや
領土は日本国のもんじゃ、じゃあお前ら賃料払うか出ていけよ

40. m:2015年09月25日 01:50返信

ジジイはいつまでも怨みがましいからな

41. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 04:49返信

まずはその頭をなんとかしろ
その頭を見るとふざけてるとしか思えん

42. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 05:35返信

埋めればいいじゃん
当然

ま、「安全保障>水源>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サンゴ」だわな

43. ななし:2015年09月25日 05:59返信

中国人が小笠原で珊瑚を乱獲した時に、

お前は何も言わなかったよな。

何で急に珊瑚なん?

44. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 07:57返信

オイオイ、そんなちっぽけな問題じゃないだろ。国防、国家、国民の生存権の問題だろ。サンゴとか何とか云う前に国民の命、人命が如何に尊いかを問う問題だろ。本当に大丈夫か詭弁、歪曲、拡大解釈、論議のすり替えは左翼系思想者の常套手段。反対の為だけの反対論なんだよ。だから正論で詰まらせられると議論をすり替える。見え見えなんだよ。

45. か:2015年09月25日 08:43返信

※27
だから、国を守るためには犠牲はつくのは当然だと考える奴が気にくわないと言ってるんだよ。
自然を守るため少なからず何か対策を立てた上で埋め立てるのであればまだ納得するが、「国の為だ。しょうがねぇだろ!」と簡単にほざくような奴は思考停止してる感じがするわ。
大日本帝国かよw

46. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 08:57返信

普天間そのままで辺野古を追加しようと言うのではなく
辺野古に移して普天間での危険度を下げようとしてるんだから何に文句あるんだ
普天間基地の近隣の人達の安全蔑ろにして
何時迄も金よこせ基地出てけなんて国際的に見て恥ずかしいよ

47. j:2015年09月25日 08:58返信

※27
国一つと湖一つなら国の為に湖を潰すのは当然?
確かにしょうがないことだとは思うが上から目線で「当然だ」と言い張るのは違うだろ。
国一つの為なら少数派は潰されて当然だという考え方こそまともだとは思えないわ。
ていうか政府が決めたことに賛同して湖埋め立て少数反対派を叩くその精神が気に入らない。
政府が埋め立てを決めたのであればいずれ埋め立てが行われるだろうから黙って見てろよ。

48. 名無し:2015年09月25日 09:15返信

安全の為にそうしなければならないとなれば、埋めるでしよ。
何当たり前の事聞いてんだこいつ。

49. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 10:02返信

コイツがまず行かないといけないのは、 国連じゃなく、 チベット・・。

50. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 10:18返信

名前の部分変えている奴一人で曲解して興奮しすぎだろ

極論に対し極論で返答しているだけなのに頭悪いなw
思考停止しているのはお前だろうに

51. な:2015年09月25日 10:49返信

※48〜50
お互い何かを変えられる力もない凡人なんだから仲良くしろよw
民主主義国家なんだから反対派も賛成派もいるに決まってる。
最終的な判断は国が行うんだから。

52. か:2015年09月25日 10:53返信

※50
思考停止はお前だろ。
賛成派のアホが極論しか言わないから極論で返してるだけだろ。

53. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 11:34返信

屁理屈

54. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 12:10返信

翁長知事は仮想戦記に出てくる、琵琶湖要塞を作れと言ってるようですね。

55. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 12:48返信

あのよ、在日米国進駐軍は義務。
っていうのを改善できないのかよ。
義務じゃなければどこに移設したっていいんだし。
嫌だ嫌だという奴らに無理矢理押しつけなくてもすむじゃん。
義務なのは、一方的に日本が米国から守ってもらうという前提だからだろ。
集団的自衛権の行使も容認したんだし、こっちも米国の進駐軍を守るんだったらもう義務にしておく必要ないだろ。
安保条約は見直せないのかよ。
やっぱり進駐軍がそのまま居座ってるこの国では、
無理か?
政権持ってるのも自民党だしな。

56. か:2015年09月25日 13:29返信

※55
誰に対して聞いてるの?w
「無理か?」じゃねぇよw

57. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 13:40返信

海自や米海軍の艦船の往来のため琵琶湖経由で太平洋と日本海つなぐ運河掘れとか
そういう話で喩えるんならまだわからんでもないなあw

58. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 14:33返信

え…琵琶湖って沖縄にあるの?w

59. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 14:39返信

※55

なんか翻訳した文章みたいだな(笑)
関係ないけどブサヨって箇条書きみたいな文体とか句読点やまるの使い方がデタラメな文が多い謎。

60. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 15:15返信

日米安保見直しはブサヨなのかよ?
日米安保見直して日本は軍備増強して、
将来は永世中立を目指せばいいじゃねえか。
ロシアや北とも対等に交渉できるぜ。
おんぶにだっこで、
いつまでも米国の犬でいることにお前らネトウヨは何も感じねえのか?
あほなのか?

61. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 17:57返信

ルーピーぽっぽですら無理だと悟ったのに…

62. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月25日 18:58返信

日本製のかつらを被ったシナ人。

63. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月26日 02:44返信

頭の埋め立ては失敗した。

64. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月26日 03:06返信

狭い範囲の海岸と僅かな珊瑚と、生活に必要な湖や湾全体を比べる自体話にならない。
後、東北では過去に食糧増産と言う国為にでかい湖を埋め立て居るので、沖縄も文句を言わず従え。

※47
少数派ではなく工作員な。

65. て:2015年09月26日 04:39返信

例の右派テレビ番組で言ってたんだが、沖縄で一番ジュゴンが多く生息してるのは、普天間周辺だと。
理由は、基地の進入規制のため海水浴やら海のスポーツやらで海が荒らされてないためらしい。
ジュゴンガーとか言ってるのどうよ

66. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月26日 07:33返信

「沖縄の不都合な真実」ってズラのこと?

67. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月26日 13:58返信

※60
あのさ〜、米国による抑止力を補うだけの武装が出来ると本気で思ってんの?…
安保弄って喜ぶのは特亜やロシアだけっだつの、そもそも安保見直しってなんだよ(苦笑)

68. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月26日 16:20返信

チャイナチ(Chi-Nazi)がいなかったら埋め立ての必要なんかないんだぞ!

69. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月26日 17:22返信

このヅラ中国漁船のサンゴ焦破壊には何も言わないくせに

70. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月26日 19:58返信

必要なら埋め立てるさ
そりゃ命には代えられないから

沖縄知事にはどうやら日本人の命より大切なものがあるようだが

71. 名無しのノム速:2015年09月26日 20:46返信

珊瑚が綺麗だから……っていうのは正当な理由ではないにしてもなんとなく分からんでもない
しかしどちらにせよ中国に侵略されてぶっ壊されるより数億倍マシ

72. 名無し:2015年09月26日 20:54返信

そうだな、沖縄支援金は、県知事も、市長も通さず直接に区長の所に支給しよう。
上手くいったら、全部そうして、県知事と市長の指揮下の資金は普通の県と同じにしちまおう。

特別なお金は区長にwwww

73. 名無し:2015年09月26日 21:11返信

とろろ昆布乗ってるぞ

74. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月27日 00:25返信

日本が脅威とみなす国に抗議しろよ。
その国が脅威じゃなくなったら、在日米軍も沖縄から不要に、
普天間基地の辺野古移設の必要も無くなるだろうが。

分かった上でわざと邪魔して足引っ張ってるだろ。

75. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月27日 02:02返信

こいつの亀頭髪なんとかしろよ

76. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月27日 12:19返信

そりゃ琵琶湖の価値より埋め立てて使う方が国益にかなうようになれば埋め立てんじゃね
あれだけ大きな淡水湖をほかに使う理由がどんな風になるかは興味があるな

77. :2015年09月27日 15:50返信

十和田湖や琵琶湖埋めたら、周辺の人間に水供給する方に金がかかりすぎるだろ。
松島湾埋めたら宮城の漁業が今度こそ壊滅して漁民の救済に金がかかりすぎるだろ。
だいたい基地つくるなら隣の山削るだろうし、そもそもそんなところに基地必要ない。すでに別の土地にあるしな。
景観云々の問題じゃない。今ある脅威に対してどーすんのか話すべき。
こいつの頭大丈夫か?

78. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月29日 01:15返信

〉60

お前が左だか右だかなんて知らないが言ってる事が日教組に洗脳された厨房並み。日本の防衛を強固にしろといいながら敵になれば最も恐ろしい米国との共和を破棄しろとかぶっ飛んでんな。

79. :2015年09月29日 03:54返信

ヅラじゃない、桂だ

80. 名無し様@ぴろり2ch:2015年09月29日 07:44返信

沖縄県民って時々こういう白痴を知事にするよな
シナに吸収されんの待ってるのか?キチガイ士ね

81. 名無し様@ぴろり2ch:2015年10月01日 04:23返信

※60
軍備増強して永世中立ってどれだけ金がかかるのかわかってんのか?
あとどんなに通常戦力増やしても核なしでは核保有国に対抗できねーから
核保有を検討しなきゃいけないけど、それもものすごい金がかかる
さらに核保有しようものなら他国からの経済制裁も覚悟しなきゃならない
日本単独で中ロ朝を抑え込もうとするのはあまりに非現実的すぎる

コメントする


名前


コメント


※ 本文「>>○○」、コメント欄「※○○」「米○○」で、該当レスがポップアップ表示されます。
※「http」を禁止ワードに設定しています。URLを書き込む場合は「ttp://〜」でお願いします。


≪ 韓国人の潘国連事務総長「歴代最悪」と世界中が酷評 大虐殺を放置し無能さ露呈

▲トップ▲

【悲報】人工島に軍用滑走路出現 南シナ海が中国の手中に ≫


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/598.html#c19

コメント [カルト15] 共産が全面選挙協力をすると、小沢民主党が衆参で自公に三連勝した時以上の威力で、民主の日本会議をパージしても政権交代です。 小沢内閣待望論
1. 2015年10月21日 10:17:34 : 9qpsXgVWG6
民主党は官公労の政党になってしまっているとか。御用政党というか体制補完政党だと。そういうわけで、こいつら全部いらんわ…と、できれば一番いいけども、マスコミが正常に機能しない中では、はやり組織票が選挙においてモノを言ってしまうのも事実。ならばせめて日本会議を排除すれば、ちっとは役立つ民主党になりはしないかと…そんなところでしょうか。じれったいですが、マスコミに一切流されずに自公にNOを突き付ける投票行動を現実にとれる人がまだまだ少ない状況では、根気強くいかないといけません。(不正選挙のことは、置いとくとして…)
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/289.html#c1
コメント [経世済民101] 日本の自動車メーカー、絶望的に欧州勢から後れか(Business Journal) 赤かぶ
4. 2015年10月21日 10:17:40 : SrJycAaCtg
寝ぼけた投稿である。ディーゼルエンジンの排気ガスレベルに大きく影響するのは、燃料となる軽油である。日本の軽油は非常に良質であるが、反面、アメリカは最悪である。このため、クリーンディーゼルのマツダも米国市場には進出していない。ここを無理して米国市場に出て行ったのがVWである。ヨーロッパや中国の大都市をスモッグだらけにしているヨーロッパ車のどこが優れていると言うのだろうか。ハイブリッドにしろプラグインにしろ、低速ではトルクの強い電気モーターが活躍する。軽快で力強い加速は電気モーターによるもので、チューニングでどうにでもなるものである。低速や加速時に電力を食わせればいくらでもトルクは増やせるので、別にヨーロッパ車が優れていると言う訳ではない。日本車は省エネルギー視点でチューニングしているだけである。ただ、ジーゼルハイブリッドはジーゼルの負荷配分を一定になるように制御することで、燃費と排ガスの両立を図ることが可能と思われる。この視点から世界中で一番近道にいるのは、トヨタとマツダの連合軍である。加えて、軽油の品質基準を世界各国で低公害指向で引き上げることも重要である。
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/669.html#c4
記事 [経世済民101] 貿易赤字、6カ月連続 中国向け輸出減 9月の貿易統計(SankeiBiz)
貿易赤字、6カ月連続 中国向け輸出減 9月の貿易統計
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151021-00000501-biz_san-nb
SankeiBiz 2015/10/21 09:21


 財務省が21日発表した9月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1145億円の赤字だった。赤字は6カ月連続。原油安で輸入額が抑えられ、赤字額は前年同月と比べて88・1%縮小した。

 景気の減速感が強まっている中国向けの輸出は前年同月比3・5%減と、2カ月連続で前年を下回った。

 輸出総額は自動車や通信機が好調で0・6%増の6兆4174億円。13カ月連続のプラスとなったが、数量ベースでは3・9%減と3カ月連続して減少した。

 輸入は原油価格の下落などで11・1%減の6兆5318億円と、9カ月連続で前年を下回った。


http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/690.html

コメント [原発・フッ素44] <偏向教育>小2のお子さんが、原発・電力会社批判をする先生にきっぱりと反論 会員番号4153番
9. 2015年10月21日 10:20:39 : mJGSyPugBA
極道の娘が親を庇って、悪口言うならポンまわさないように言い付けるからな。
親思いの良い子ですよね。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/169.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK193] 「安全保障のためなら琵琶湖を埋め立てるのか」 翁長知事が辺野古移設反対を訴える(弁護士ドットコムニュース) 赤かぶ
20. 2015年10月21日 10:20:42 : 6XEV51pQ6g
すみません。ミスりました。

2015年09月24日21:57政治・経済 コメント(81)以降は削除してください。


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/598.html#c20

コメント [環境・自然・天文板6] 米国の春の訪れ、3週間早く 温暖化影響で  AFP ダイナモ
5. 2015年10月21日 10:24:50 : LY52bYZiZQ
Domestic | 2015年 10月 21日 09:43 JST

世界で172企業、自治体が目標

 〖ボン共同〗温室効果ガスの排出を80〜100%減らすか、自らの使うエネルギーを全て再生可能エネルギーから得るという長期目標を掲げる企業や自治体は、世界で少なくとも172に上ることが21日、分かった。世界の投資家でつくる「カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト」(CDP、本部英国)などが報告書をまとめた。

 日本関係は、大林組など3企業、福島県など16の自治体が含まれる。企業や自治体は、温暖化対策の新枠組み合意を目指した国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)を11月末に控え、ボンで特別作業部会が開かれている。


{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/2015/10/21/idJP2015102101000855
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/169.html#c5

記事 [国際11] カナダで10年ぶりに政権交代!総選挙で与党が大敗、TPPが頓挫する可能性も!自由党「TPPは透明性を欠く」
カナダで10年ぶりに政権交代!総選挙で与党が大敗、TPPが頓挫する可能性も!自由党「TPPは透明性を欠く」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8444.html
2015.10.21 10:00 真実を探すブログ








☆カナダ総選挙 10年ぶりに政権交代へ
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151020/k10010275961000.html
引用:
カナダで19日に行われた総選挙で、カナダの公共放送CBCは中道左派の野党・自由党がハーパー首相率いる保守党を抑えて、単独過半数を確保することが確実になり、およそ10年ぶりに政権が交代する見通しになったと伝えました。
:引用終了


☆新政権、TPP批准手続き難航か 単独過半数獲得の自由党「TPP交渉は透明性を欠く」
URL http://www.sankei.com/world/news/151020/wor1510200030-n1.html
引用:
 約10年ぶりの政権交代は、カナダを含め大筋合意した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の批准に影響する可能性が指摘される。仮にカナダが不参加となれば合意内容全体のバランスが崩れ、米国の批准手続きでの波乱要因となる可能性もあるためだ。自由党は自由貿易推進派だが、TPPをめぐっては「交渉が透明性を欠く」と主張するなど、批准に慎重な姿勢を示してきた。
:引用終了


カナダ総選挙、10年ぶり政権交代へ


ウオオオオオオオッーーーーーーーーーーーーーー!これは首の皮一枚でTPP条約の締結を回避することが出来るかもしれませんね!
政権交代ということで今までの合意を破棄することも可能ですし、新しく政権を握った自由党もTPPの内容には不信感を感じていると表明しています。


少なくとも、これからTPP交渉の内容を精査するとしているので、TPPを巡って何らかの騒動が起きることになるでしょう。アメリカも次の選挙を控えていることを考えると、年始めまでにTPPの締結が出来なければ、TPPその物が漂流することになりそうです。
事前に政権交代の可能性が予測されていましたが、ちゃんと勝ってくれるまではヒヤヒヤしました(笑)。




http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/577.html

コメント [政治・選挙・NHK195] 馬鹿が空母ではしゃいでる。(くろねこの短語) かさっこ地蔵
36. 2015年10月21日 10:30:52 : 6FkFV9appK
>>キチガイが安倍をバカという。面白いキチガイ国賊は中国が応援する

面白いキチガイ国賊って安倍の事?中国からの招待もビビって断った位だから今度
の日中首脳会談もこの空母を貸して貰って乗って行くの?!。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/159.html#c36

コメント [政治・選挙・NHK195] <日本も乗り遅れるな!>カナダ総選挙で野党自由党が圧勝!TPPには慎重姿勢!世界中で止まらない反安倍的な流れ! 赤かぶ
2. 2015年10月21日 10:31:19 : LnXvD8QgNA
関連記事
ナダで10年ぶりに政権交代!総選挙で与党が大敗、TPPが頓挫する可能性も!自由党「TPPは透明性を欠く」
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/577.html

http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/270.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK195] 開く?開かない?臨時国会、与野党の思惑は 新閣僚狙い撃ち危惧…与党 見送りで世論の反発を期待…野党[産経ニュース] ニュース侍
2. 2015年10月21日 10:33:05 : LY52bYZiZQ
Domestic | 2015年 10月 21日 10:11 JST

5野党、憲法規定で臨時国会要求

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は21日、憲法規定に基づいて臨時国会の召集を求める文書を同日午前に衆院議長に共同提出する方針を固めた。複数の野党幹部が明らかにした。臨時国会で環太平洋連携協定(TPP)締結交渉の大筋合意をめぐる審議や新閣僚の所信を聴取する必要があると主張している。政府、与党は安倍晋三首相の外交日程などを理由に応じない構えだ。

 自民、公明両党の幹事長らは21日午前、都内で国会召集要求に関する対応を協議した。野党5党は20日の与野党幹事長・書記局長会談で召集を求めたが、与党側から明確な回答がないとして、憲法規定による要求を決断した。


《共同通信》

http://jp.reuters.com/article/2015/10/21/idJP2015102101000892
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/255.html#c2

コメント [経世済民101] 日産、国内販売1割をEVに 20年度方針「環境規制強化で普及加速する」(SankeiBiz) 赤かぶ
2. 2015年10月21日 10:33:06 : SrJycAaCtg
コンパクトと言われるリチウム電池でも体積、重量共に無視できない大きさである。加えて、爆発の危険性を払拭することはできない。電気自動車を充電するための電力は、発電所から送電線を伝って来たものであり、大本は化石燃料である。ガソリンエンジン車と電気自動車の違いは化石燃料を自動車で使うか、発電所で使うかの差でしか無い。確かに、PHVは夜間電力を利用できるので、全体最適で見るならば、合理的なシステムである。トヨタはこの点を良く研究している。テスラモーターのように電池とモーターを組み合わせただけのイージーな発想で自動車が作れる訳が無い。日産やBMWも企業のイメージアップのために電気自動車を市販しているだけであり、今の段階で本気だとはとても思えない。電気自動車を最終解にするのであれば、電池の問題と効率的な充電システムの開発が不可欠である。
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/687.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK194] NNNドキュメント「封印された陣中日記」南京大虐殺に関わった日本兵士の証言を元に南京で何があったのかを突き詰めていく。 gataro
20. 2015年10月21日 10:36:22 : 4F11WfZHpU
>18
アメリカの属国になってるというのは基地のこととか考えるとわからなくもないが、中国の属国というのは何を根拠に?
戦後、圧倒的に先に経済で成長し、工場や市場として中国を使ってきたのはむしろ日本のほう。
あまり根拠なく属国とか言わない方がいい。
http://www.asyura2.com/15/senkyo194/msg/305.html#c20
コメント [戦争b16] プーチンが、シリアで打ち負かしているのはISISだけではない(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
16. 2015年10月21日 10:37:06 : osekIyK0WI

日本の進むべき道はロシアと中国と同盟を組む事だ。実はこれで日本国内の問題の殆どが解決する。

ロシアと中国、特にロシアが睨みを効かせることによって
アメリカユダ金の政策シンクタンクが日本に内政干渉できなくなる。
政治、司法、マスコミに介入する統一協会のようなカルトも一掃できるようになる。

そしてこういう事態(日中露同盟の実現)を最も恐れているのが統一協会だ。
だから統一協会の手下のネトウヨ(自民ネトサポ)が必死に情報工作やってるんだよ。
言うまでもなく自民は統一協会に乗っ取られた政党だ。
今の自民の政治家は自分達で考えた政策など1つも無い。
政策立案と命令はアメリカユダ金のシンクタンク(CSISなど)で実行役が統一協会配下の政治家と官僚だ。
このシステムが変わらない限り日本はどんどん悪化していくだろう。

統一協会は「日本はサタンの国」と言って信者を洗脳する朝鮮カルト宗教だ。
日本への恨みから戦争に巻き込んで日本を滅ぼすのが真の目的だ。
そのためにバレないように右翼を偽装して日本国民を騙してるんだよ。

試しに自民の信者に向けて統一協会の批判をしてみなよ。
自民と統一協会の関係も突きつけるといいよ。
スルーか擁護か「自民と統一協会は関係ない」と言い張るか
自民の信者は必ずこの3パターンのどれかになる。こいつらは統一協会の批判はできない。
「統一協会の批判はするな」と命令されてネット工作やってる証拠だよ。

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/206.html#c16

コメント [アジア18] 10年後のアジア、「中国の影響力増大」が大多数=「尖閣有事」の米軍介入に、米国民の6割が反対―日米中韓4カ国世論調査 赤かぶ
1. 2015年10月21日 10:39:19 : SrJycAaCtg
中国の影響力の増大はその拡大する軍事力によるものであり、経済力や技術力によるものでは無い。この点を踏まえて、日本はその軍事のあり方を見直すべきであろう。日米安保条約があるから安心だなどと考えていると、あとでとんでもない泣きを見ることになる。日本が主権国家たろうとするならば、平和憲法で日本の平和は守られるなどと寝ぼけたことを言う前に、現実論に立ち返った真剣な議論をすべきである。今やファンタジーの世界から抜け出す時である。
http://www.asyura2.com/15/asia18/msg/792.html#c1
コメント [経世済民101] 日本は財政破たんをしないのか? taked4700
6. taked4700 2015年10月21日 10:40:19 : 9XFNe/BiX575U : Utc5FisLMk
>>03

>円建ての国債なんだから、円を増刷すれば返せる。

確かに民間が持っている国債を償還するために、日銀が国債を政府から買い取って政府へ資金供給したり、または現状でそうなっているように、そもそも民間に国債を持たせないで日銀が保有することにすれば、民間に負債を残すことにはなりません。

しかし、日銀が大量の国債を抱え込むことは、円という日本の通貨自体の価値の希薄化を招くのです。これは、ある意味とても恐ろしいことであり、健全に資産を築いてきた方であっても、単にそれが円資産であるからという理由でその資産価値が円安に従って目減りしてしまいます。ごく簡単に言って、GDPの2倍程度の国の借金があれば、通貨価値は二分の一に目減りしても不思議ではありません。資産価値が半分になり、ガソリン代が二倍になる世界を考えると、非常に大きな問題が起こることは明らかです。

>>04

>厳しい改革が必要なこと

その通りだと思います。少なくとも、エネルギー資源の自給化を考えないと、遠からず化石燃料はまた値上がりしますから、国家財政は火の車になります。地熱開発をもっと思い切って全国レベルで始めるべきだと思います。

http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/678.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK195] 子どもの貧困で政府が寄付呼び掛け、政府は何の為にあるの?(まるこ姫の独り言) あきらめない
4. 2015年10月21日 10:42:17 : 1LqIGVSvNs
募金行為は犯罪でしょう。

赤い羽根募金を子供たちがやっているのを見ると、そんなことはしてはいけないとたしなめたくなるのだが、勇気がない。

悪い大人たちに、騙されないようにしてほしい。
悪い大人たちの総親分が、安倍晋三という事ですね。理解。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/259.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK195] 謝罪会見でも後援会任せの発言連発! 小渕優子はやっぱり何も考えていない“お姫さま”だった!(リテラ) 赤かぶ
3. 2015年10月21日 10:45:04 : 1LqIGVSvNs
落選運動対象者 決定
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/266.html#c3
コメント [経世済民101] フザけるな!公務員だけが「幸福」になっている ~下流社会化が進む中、「上流役人」が急増中だと!?(週刊現代) 赤かぶ
15. 2015年10月21日 10:46:53 : LJZRYgPAfk
悪の国を維持する者は悪。
単純なこと。

国の「持ち主」から給料という名の手なづけ金ーわいろ
をもらって

既に国民の側には無い。国民の側にあるように見せているのは
仮面である。彼らは頭領の為に存在する官吏であるのを

公のための務めを行うかのごとく
「公務員」と摩り替えている狡猾さ。彼らが奉仕するのは
国民ではなくて、命令を下す頭領に対してです。
ここを間違ってはいけません。

この国の成り立ちと
構造を考えてみれば

その本質に気づいていない人が余りに多い。
この国は古代のある時点に
異民族に征服された

奴隷国家である。



http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/605.html#c15

コメント [経世済民101] 傾斜マンション問題 丸投げされた杭打ち工事は依然闇だらけ(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
2. taked4700 2015年10月21日 10:47:35 : 9XFNe/BiX575U : Utc5FisLMk
元請けの現場責任者の聞き取り調査がされていないのはおかしなことです。
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/685.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK195] 権力が神経とがらす5野党の接着剤(田中龍作ジャーナル) SEALDs 渋谷街宣 動画 赤かぶ
12. 2015年10月21日 10:48:02 : 8q3qeXT2cg

>>6,7,9さん  不正選挙について!

敗戦により、日本は米国の戦利品となりました。現状の日本は、在日米軍に制圧され、報道統制が敷かれた「偽装民主主義国家」であり、米国傀儡の不正政権によって支配された植民地国家なのです。そして、日本国憲法より上位に「日米合同委員会」が君臨しているのです(鳩山由紀夫)。

1945年9月、GHQによって発布された報道統制(プレスコード)は現在も生き続け、マスコミはその亡霊に縛られ続けています。そして憲法違反である「選挙の不正」は「必要悪である」とされ陰で実施されてきました。投票・開票の経過を調べれば「選挙の公正」は、どこにも担保されていないことがわかります。ただし、米国式の不正選挙システムが大規模に使われたのは、2005年の小泉郵政解散からだと思います。不正選挙を推進しているのは、米国CSIS・原発マフィア&安保マフィアを含む財界・日米合同委員会・ゴールドマンサックス安倍ムサシ・総務省・高等裁判所・ポダム読売を始めとしたマスコミなどです。従って、数多く提訴されている不正選挙裁判は却下され続け、マスコミは黙殺を続けているのです。(1,2,3,4)


なぜ不正選挙の話題が出ないのか?
実は、2013参院選挙の結果を受け、生活の党所属議員や支援者の間では選挙結果に疑問の声が挙がっています。参院選では、反TPP・反消費増税・反原発を掲げた生活の党・社民党・緑の風から擁立された候補者のほとんどが落選とされました。下記の(5)と(6)は、マスコミや総務省の発表をもとに整理したものですが、明らかに不自然です。不正が行われていることは間違いありません。しかし、・・・。

日本を支配している勢力は強大です。国政に絡む利権や闇を暴こうとする者は、悪徳ペンタゴン(政界・官庁機構・財界・報道機関・米国)が総がかりで冤罪に陥れてきました。それだけでなく、刺殺・抹殺をも行なう闇の勢力も仲間です。例を挙げれば、

@石井紘基議員(民主党)刺殺事件〜特別会計の闇を暴こうとし、議会事務局に資料を届ける朝に刺殺された。不自然なことは、事件直後に多くのパトカーが大挙して周辺を占領し、救急車の現場到着が遅れたこと。また、家族が救急車に同乗することを拒否されている。「石井議員は、そろそろやられるのではないか」との声が与野党を問わず、議員の間で噂されていた。
A元厚生事務次官(山口剛彦氏、吉原健二氏)死傷事件〜民主党 長妻昭議員が二人を証人として国会に呼び、特別会計に関して質問する予定があった。この事件を受け、証人喚問は無くなった。
B佐藤栄佐久元福島県知事冤罪事件〜福島原発の安全性に疑問を呈し稼動を不許可。収賄金額が0円と認めながら冤罪のまま有罪確定。関係者は自殺、実弟の会社は倒産に追い込まれた。米国CIAの下部機関である東京地検特捜部が担当。
C長谷川浩(NHK報道主幹)〜911当日に、米・イスラエルの2重国籍を持つ4000人が欠勤していたことを報道。変死後、自殺として処理された。
D植草一秀(経済学者)痴漢冤罪事件〜小泉・竹中改革が外資による日本乗っ取り政策であることを批判し痴漢冤罪事件に嵌められ有罪・投獄。
E三井環(大阪高検公安部長)冤罪事件〜検察の裏金問題を鳥越俊太郎の番組「ザ・スクープ」に告発する寸前に冤罪で逮捕・投獄。正義を貫く人間を冤罪に嵌めるという、腐敗集団による典型的な冤罪事件。原田明夫は歴史に名を残す極悪の犯罪者です。
F宮路真樹(報ステ・ディレクター)不審死事件〜福島除染問題を調べ、住宅前に穴を掘って不法投棄がなされていることを報道。不審死するも、自殺として処理された。本人は「自分が死んだら殺されたと思って下さい」と事前に表明していた。
G小沢一郎・三秘書(大久保隆則・石川知裕・池田光智)冤罪事件〜日本の独立・あらゆる利権構造の解体・国民のための政治・真の民主主義の実現をめざし、冤罪事件に嵌められた。(7)


石井紘基議員の刺殺事件は、官僚機構が私物化している特別会計の闇の深さを象徴しています。そこには、防衛利権・原発利権・特殊法人・米国債のほか、流用・着服などの重犯罪が隠されていることでしょう。この闇を暴こうとする者は、抹殺されるのです。そして、不正選挙・・・。

不正選挙の闇は、特別会計の闇と同等か、それ以上のタブーなのだと思います。
2005年7月、衆議院倫理選挙特別委員会で永田寿康(民主党)議員は、公明党支持者が都議会議員選挙や沖縄知事選挙で票を増やすために住民票の移動を行なっている旨の発言をしました。その後、懲罰動議が出され、偽メール事件に嵌められ、議員辞職・入院・不審死の結末を迎えています。また、RKが主宰する独立党のメンバーが、不正選挙の動かぬ証拠を入手したものの、不審者が訪問してもみ合いになり転落死を遂げ、自殺として処理されました。(8、9)


このように、強大な闇の勢力・犯罪者集団が手にしている不正選挙システムを暴くことは容易なことではありません。しかし、道がまったく閉ざされているわけでもありません。それは、

@圧倒的大多数の有権者の投票により、腐敗極まる自公政権を与党から引きずり降ろすこと
A大多数の有権者が不正選挙の事実に目覚め、「不正選挙糾弾・ムサシやめろ」の声を挙げること
B1万人規模の不正選挙集団訴訟を全国で幾つも提訴すること(10)
C米国に倣い、国際選挙監視団の派遣を求めること。(11)
・・・などです。

とりあえず可能なことは、不正選挙が行われていることを多くの国民に認知してもらうこと、腐敗自公を政権の座から引きずり下ろすことでしょう。また孫崎享氏は、2014東京都知事選挙が不正であることをネットの動画で配信しています。彼をキーマンとして、有識者や憲法学者など、幅広い連帯の中で不正選挙糾弾のアピールや票の再確認のための訴訟が期待できるかもしれません。

敗戦によって与えられた民主主義は、画餅に過ぎません。しかし暴力的なデモや行動は、武力による鎮圧の口実を相手に与えることは、イラクなど諸外国の例を見れば明らかです。本当の民主主義を勝ち取るための闘いは始まったばかりなのです。不正選挙の事実を広め、公正な選挙の実現を求め、倦まず弛まず諦めずの精神が必要なのだと思います。


1>不正選挙は必要悪・ムサシと選管とマスコミによる不正選挙
http://www.asyura2.com/15/senkyo194/msg/737.html#c40
2>世界で実施されてきた不正選挙・
http://www.asyura2.com/15/senkyo194/msg/390.html#c23
3>不正選挙裁判を報道しない日本のマスコミ
http://www.asyura2.com/15/senkyo194/msg/278.html#c6
4>不正選挙の黒幕がわかった! http://s01.jazz75.com/
不正選挙の真の問題は生活が負けた事ではなく、傀儡に日本が完全に牛耳られている事が最大の問題。そしてマスゴミ、官僚、野党、司法、財界も含め、この不正体制を黙認、協力、維持、継続している事が最もシリアスな社会病とでも言える戦後体制。東京リンチ裁判以降(戦後占領下において戦勝国によるリンチのような偽裁判)、生き残った方々は傀儡と考えたほうが、整合性が取れる。・・・
5>2013参院選挙・分析表(北海道・青森・岩手・山形・新潟・富山・島根・沖縄)
https://kie.nu/2jRd
6>2013参院選挙・分析結果https://kie.nu/2jRh
7>「小沢一郎の疑獄事件には、この国の利権構造が集約されている」以下転載・・・・
http://ameblo.jp/dembo531/entry-11880169601.html
8>永田寿康代議士(当時)が追及した創価学会住民票移動疑惑(低気温のエクスタシー)
http://www.asyura2.com/07/cult5/msg/449.html
9>日本の不正選挙の実態!ムサシは安部首相の持ち株会社 船瀬俊介 既に日本はこんな国!
http://true-health2.com/?p=375
10>不正選挙糾弾のための集団訴訟を提起せよ!(2)
http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/349.html#c26
11>米大統領選に欧州から選挙監視団 2004.08.09- CNN
http://www.asyura.com/0406/war58/msg/353.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/134.html#c12

コメント [戦争b16] プーチンが、シリアで打ち負かしているのはISISだけではない(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
17. 2015年10月21日 10:49:27 : u1WtSLjHyw

↓先日、訪米のときのプーチンの記者会見は素晴らしいの一言だ。
https://www.youtube.com/watch?v=3FYNRssfFX0


「どんなものからも、利潤を追求することのみを考えて、他国の人々を搾取してはいけません。

それは、経済活動においても、軍事活動においても、そしてすべての活動においてもです。

イラクをみてください。状況は最悪です。

あなた(アメリカ)の国の大使が殺されたリビアをみてください。そして、アメリカがリビアに対して行ったことを

思い起こしてください。

・・・中略・・・・

こららの過ちをあなた(アメリカ)が犯してしまったなら、これまでとは逆のことをしないといけません。

終わりのない支配欲を克服しないといけないのです。

帝国主義的な欲望からの振る舞いを止めないといけないのです。」

・・・・・以上抜粋・・・

プーチンのこの会見を見てまず驚いたのは、なんという細やかな表現のできる人なんだろう・・・という点だ。
自分がプーチンに抱いていた・・というか、マスコミによって刷り込まれた彼の印象とは全く別人であった。

アメリカの記者を前に、相手を尊重しつつ言葉の一つ一つ丁寧に選んで、冷静に、相手アメリカの横暴に警鐘をならし、示唆をあたえるその姿は驚くべき自制心である。

そしてプーチンはアメリカとは違い、その言葉通りに行動している。

ウクライナ、シリアを見ての通りだ。

素晴らしい指導者・・・。 ルビ付きの原稿読みしかできない我が国の田布施ブ樂総理を持つ日本人にとって、ロシア人がうらやましい限りだ。

ワシントンの犬、日高義樹が中露が北海道侵略を狙っているなどとぬかしているようだが、全くバカバカしく吹き出してしまうようだ。

アメリカがプーチンのこのような示唆に耳を傾けず、引き続き欲望にまかせた破壊と搾取のために南シナ、東シナ海で暴れようとしている今、

中露がすでにタッグを組んでその解決を思考していることは本当に頼もしい限りである。日本人は、マスコミは嘘と洗脳の専売特許として、ヤツラに振り回されることなく、ロシアの進行形を応援しようではないか。

・・・
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/206.html#c17

コメント [国際11] カナダで10年ぶりに政権交代!総選挙で与党が大敗、TPPが頓挫する可能性も!自由党「TPPは透明性を欠く」 赤かぶ
1. 2015年10月21日 10:49:52 : 7pjMYA4PpO
自由党は基本的に自由貿易支持だからな。

自由党が単独過半数をとってTPP反対のNDPと連立を組む必要がなくなったのは、反対派にとっては誤算だったんじゃないの。自由党は選挙期間中、「精査する」と言ってきたので時間は多少余計にかかるだろうが、結局、批准することになるだろう。

で爺


http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/577.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK195] SEALDs公式「この国には子供の学費の為に裏で自分の内臓を売り、生活を食い繋ぐ母親がいます」 会員番号4153番
5. 2015年10月21日 10:50:06 : onKEZ0IIUI
>「安倍首相は日本を「美しい国・すべての女性が輝く社会]、[一億総活躍社会]に>したいそうです。
〜〜〜
日本の人口一億が(総活躍?)とは≪生まれたばかりの赤ん坊も病院で寝たきりの高齢者も動員し活躍させる≫の?保護者が必要な幼稚園児や、高齢者の介護も十分でない日本に、隠されているTPPの重要部分が、人口変動を起こすのかも。輸入農産物で『給食に使う野菜・果物の強い農薬や肉質』に、安倍首相は≪逃げない≫で一億総活躍のために、やり通すのですか?国産農業の安全性を捨てさせ、日本人の≪健康の管理・保障≫責任を、安倍首相がすべて負うなど、不可能です。

『日本の出生率減は日本滅亡大作戦』と、安倍は知って『一億総活躍』社会と言った。片親世帯の赤ん坊や子供・寝たきり高齢者・若者の就職も十分でない日本国首相の安倍が(日本がどうなろうと自分さえ良ければいい)と感じさせる言葉です。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/254.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK193] 安保の現場とは、すなわち沖縄である。それは我々本土人が最も向き合いたくない事実である | 初沢亜利 pochi
8. 2015年10月21日 10:51:18 : 6XEV51pQ6g

   来栖宥子★午後のアダージォ

【伝えたい本当の沖縄】移設=辺野古住民の大半は賛成/国連を「日本たたき」に利用する人々

2015-09-27 | 政治〈領土/防衛/安全保障/憲法/歴史認識〉
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/b73f217fb75a78d524a1fda561293b81 より拝借

(※引用元のzakzak 2015.09.25が削除されているので全文転載)
 
…転載始め…

【伝えたい本当の沖縄】辺野古住民の大半は賛成する移設と翁長、稲嶺両氏のダブルスタンダード
 zakzak 2015.09.25 ★上

 「あらゆる手法を駆使して、辺野古に新基地を作らせないという公約の実現に向け、全力で取り組む」
 沖縄県の翁長雄志知事は14日、県庁で記者会見し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設について、公有水面埋立法に基づく辺野古の埋め立て承認を取り消す方針を表明した。

● 日米両国の移設合意から19年。国と県の法廷闘争も想定されるなか、普天間周辺の危険性は継続されるうえ、沖縄を含む、日本やアジア太平洋地域の抑止力も危うくなりかねない。

● 沖縄メディアは、翁長氏や移設反対派の声ばかりを伝えているが、辺野古の住人たちの本音はどうなのか。

● 辺野古在住の漁師に聞くと、「取り消しなんて、とんでもない。1日も早く移設を完了してほしい。地元の人は条件付きで、99%が賛成。反対派の人々が言うように自然を残すことも大事だが、私たちは『次の世代に雇用や産業の保証を残したい』と考えている」と語る。

● そこに家庭があり、土地に根ざして生活している住民の言葉は現実的で重みがある。

● 漁師はさらに、「関西空港の埋め立てでは『魚や海草が繁殖しやすくなった』という話も聞いている。自然破壊などのデメリットばかりが報じられているが、メリットもある。大体、この漁港は老朽化しており、早期の整備が不可欠。港の入り口は堆積物がたまり、水深は1メートルもない。満潮になるのを待って、船を出している。これでは仕事にならない。早く計画を立ててほしい」と訴える。

● 漁港には耐久年数があるのだが、名護市ではあまり問題視されておらず、稲嶺進市長は「基地に頼らない経済振興」を訴えている。

 稲嶺氏は、翁長氏とともに「基地反対」の最前線にいるが、何と、名護市は、米軍による軍用地返還の申し出に対し、「跡地利用が困難だ」として先送りを要請しているのだ。
●このことは名護市民もよく知っており、稲嶺市政のダブルスタンダード(二重基準)に疑問を感じている。

● 翁長氏の二重基準も指摘されている。辺野古移設には徹底的に反対しているが、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添市への移転問題(=新基地建設)では、那覇市長時代から推進する立場を取っているのだ。

● 鳩山由紀夫元首相の「最低でも県外」という無責任な発言から始まった、沖縄の混乱。翁長氏も稲嶺氏も「民意」という言葉を盾にして「基地反対」を訴えているが、本当に住民の安全や生活を考えているのか。

●実は、最も現場の近くにいる住民をカヤの外に置いているのではないか。疑問を感じざるを得ない。

-------------------------------------------------------------------------

【伝えたい本当の沖縄】沖縄の問題解決を妨げるメディア エルドリッヂ氏が厳しく批判
 zakzak 2015.09.26 ★(中)

● 米軍キャンプ・シュワブ(沖縄県名護市など)で今年2月、ある事件が発生した。活動家2人が基地内に侵入したとして拘束・逮捕されたのだ。

● 沖縄メディアは「(活動家は)ゲート前の日本人警備員に確保され、米軍当局によって基地内に拘束された」などと報じ、強引に基地内に引きずり込まれた「不当拘束・不当逮捕」として伝えた。

● 米軍や日本政府への批判が高まったころ、ユーチューブに米軍側の内部映像が投稿された。映像を見ると、活動家は自ら米軍側を挑発するように何度も境界線を越えて、基地内に侵入していたことが分かった。

 「反基地運動」と「沖縄メディア」の実態を知らせる映像を外部に提供したのは、在沖縄米海兵隊のロバート・D・エルドリッヂ政務外交部次長(=その後、軍を解雇)だ。東日本大震災で、米軍による災害救助・救援および復興支援「トモダチ作戦」を発案した1人だった。

 エルドリッヂ氏が今回、取材に応じた。
● まず、沖縄の現状について、「故意に捏造(ねつぞう)した情報やウソを流すメディアが、県民の恨みや憎悪を生み出し、沖縄問題の解決を妨げている」といい、沖縄メディアを厳しく批判した。

● そのうえで、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に関し、埋め立て承認を取り消す方針を表明した翁長雄志知事について、「これまでの知事も無責任だったが、翁長氏が知事になってからは暴走しているので問題解決は、さらに難しいだろう」と分析した。

● 中国が東シナ海や南シナ海で軍事的覇権を強めているなか、日本国民の生命と安全、財産を守り、アジア太平洋地域の平和と安定を確保する日米同盟のカギを握るのも沖縄だ。

● エルドリッヂ氏は「中国は、東シナ海では軍事転用可能な海洋プラットホームを増設させ、南シナ海では岩礁を次々と埋め立てて軍事基地化している。こうした行為は、アジア太平洋地域の平和と安定を壊しており、放置してはならない。私たちは、日米同盟を、自由と民主主義、人権の尊重、法の支配といった共通の価値観、つまり『公共財のための同盟』と考え、抑止力を高めるとともに、開かれた関係を築くべきだ」と語った。

● 翁長氏は、同盟国である米国の基地に対しては厳しい姿勢を取っているが、今年4月、北京で李克強首相と会談した際、沖縄県・尖閣諸島周辺に中国艦船が連日侵入していることには抗議をしなかった。

● 翁長氏の立ち位置はどうなっているのか。

--------------------------------------------------------------------------

【伝えたい本当の沖縄】翁長氏の人権演説は疑問 国連を「日本たたき」に利用する人々の魂胆は…
 zakzak 2015.09.27 ★(下)

 沖縄県の翁長雄志知事は21日午後(日本時間22日未明)、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で、「沖縄の人々は自己決定権や人権をないがしろにされている」と訴え、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を止める覚悟を示した。沖縄県民の「まったく別の声」を見聞きしてきた者としては、あきれるしかない発言だ。

● 在ジュネーブ日本政府代表部の嘉治美佐子大使がすぐ反論したが、他にも2人が異議を唱えた。

● 名護市出身のジャーナリスト、我那覇真子(がなは・まさこ)氏は「翁長氏の発言は真実ではない。沖縄県民は教育、福祉、生活において高いレベルの人権を享受している。県民は先住民族であると主張し、それを支持する中国こそが脅威だ」と言い切った。まったくの正論だ。

● 我那覇氏はさらに、沖縄県石垣市の砥板芳行(といた・よしゆき)市議の主張を次のように代弁した。
● 「尖閣諸島を含む地元の漁民は中国に脅かされている。東シナ海、南シナ海での中国の深刻な挑戦行為を国際社会が認識することが重要だ」

● 辺野古沿岸部に近い米軍キャンプ・シュワブ前で先日、警察官を蹴った公務執行妨害の疑いで、反基地運動をしていた韓国人男性が逮捕された。辺野古区民の多くが賛成している基地移設に、全国から集まった活動家だけでなく、韓国人や中国人が反対している異様な実態の一部があらわになった。

●自己決定権を侵害されているのは辺野古区民ではないのか。

● 前出の砥板氏は「シリア難民やアフリカの貧困飢餓など、世界的に大きな問題があるなかで、国内で解決すべき移設問題を国連に持ち出した翁長氏と同じ土俵に乗るべきか」という葛藤があったという。

● だが、国連人権委員会には問題が多い。NGO(非政府組織)の主張をもとに対象国の「問題点のリスト」を作り、謝罪や賠償を求める勧告を出しているのだが、
●特定の背景を持ったNGOが、国連人権委員会を利用して日本政府に圧力をかけるマッチポンプの構図ができあがっているのだ。

● 日本政府は昨年、国連人種差別撤廃委員会から「沖縄の人々は先住民族である。その権利を促進・保護するように」という勧告を受けたが、多くの沖縄県民は「?」という感覚ではないか。理解困難な人権問題に対し、反論の楔(くさび)を打ち込んだ我那覇、砥板両氏の役割は大きい。

● そもそも、国連を今でも絶対視しているのは、日本の一部メディアと政党、組織ぐらいではないか。国連で訴えたからといって、人権問題が簡単に消えることがないのは明らかだ。

● なぜなら、国連の常任理事国には、チベットやウイグル自治区で人権を蹂躙(じゅうりん)している中国や、ウクライナを力で併合したロシアが入っている。潘基文(パン・ギムン)事務総長の祖国は韓国だが、離れ離れになった同胞が北朝鮮で地獄のような生活を強いられているのに、まったく解決できない。

● 国連を「日本たたき」に利用している人々の魂胆は何なのか。背後に「琉球独立」を画策する他国が存在する可能性はないのか。それを見抜くためにも、多くの方々に「本当の沖縄」を知ってほしい。 =おわり

<筆者プロフィール>

 ■兼次映利加(かねし・えりか) 1985年、那覇市生まれ。高校卒業後、進学のため上京。会社勤務の傍ら、拉致被害者奪還のための街頭署名活動や、主に沖縄に関する問題についての執筆活動を続ける。共著に『国防女子が行く』(ビジネス社)。

 ◎上記事は[zakzak]からの転載・引用です

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇ 「沖縄で人権侵害ない 知事は尖閣狙う中国の脅威を無視」国連人権理で我那覇真子さんが反論 2015.9.22 
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/89a3d44acb1db43e526d2edfaa4525fb

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇ 「辺野古区民は移設に反対などしていませんよ」…ところが、沖縄メディアはこうした声をほぼ取り上げない。 2015-06-30
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/b37661dc32bf561c90b7b47c5b2a5f9b

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇ 『琉球独立』の四文字に、「愛する沖縄がウイグルやチベットのようになる可能性」が秘められている
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/3597f17142c34abfbb7dd920ada9ab40

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇ 琉球新報 沖縄タイムス…沖縄2紙の悪質さは事実
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/5c23c7ec9bc233a69dbbdc1acaa149d0

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇ 辺野古へ行けば簡単に分かる、住民の7〜8割は移設容認 基地反対運動のカラクリ…『沖縄の不都合な真実』 2015-05-02 
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/50aab5716d6cff556e4d85cde040d195

沖縄の不都合な真実
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106106019/asyuracom-22/ref=nosim/

…終…   

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/349.html#c8

コメント [原発・フッ素44] 3号機も高濃度汚染源…福島原発の爆発で(10/19 読売新聞) 赤かぶ
2. 2015年10月21日 10:52:01 : Mz2moz8DDA
3号機は爆発で拡散し、2号機は爆発せずベントで拡散したのでは?
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/156.html#c2
コメント [戦争b16] プーチンが、シリアで打ち負かしているのはISISだけではない(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
18. 2015年10月21日 10:52:04 : osekIyK0WI

>16
忘れてたから追加する

自民ネトサポは「統一協会の批判をする奴は左翼」ってお決まりのレッテル貼りもやるよ。
合わせて4パターンだw

普段は在日とか朝鮮人とかへの差別意識全開のくせに統一協会だけ擁護して正体がバレる。
本来なら右翼こそ統一協会を批判しなきゃいけないはずだが
自民ネトサポはそんなことにも気付かない馬鹿共だw

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/206.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK195] 「民主党から日本会議を追い出せ」ハガキ運動始まる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
44. ただのひも 2015年10月21日 10:53:24 : Ku7SbOkZqp84A : TeJKNVsQeo
政治家に成りたい人が選ぶ選択肢として存在するのが、自民、民主。保守層の駆け込み寺として、又、社民党の駆け込み寺としての意義が強い。
本来、党としての基本理念ー主体性がない。
しかし、敢えて言うならば、反国家主義、反権威主義とでも言うべき、緩やかなリベラル主義を持っている。そこが政治指導力の弱点でもある。
いわば反自民ということで結集しているだけの集団なので、結束力は低い。しかし、今の状況は、民主党を排除して対抗勢力になる方法は不可能。
核になるものは強いエネルギーを持った人が必要。
政治理念であり、方向性の強い意志がある人が必要。時代が求める政治家の出現が待ち遠しい。
男だろうが女だろうが、ゲイだろうが、レズだろうが、何でもいい。
この国が壊れた後、どうやって建て直していくか、誠実に、国を作り直すことが必要。
大企業の不祥事が続く。メイドインJAPANといったって、本当に品質にこだわっているのは中小企業や町の職人たち。

ひとりひとりが誠実に生き、誠実に生活し、誠実に仕事をする。誠実に意見を言う。これが大切。


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/195.html#c44

コメント [政治・選挙・NHK195] 民主党岡田代表と会談—来年の参院選で協力して戦うことを確認、小沢代表 赤かぶ
15. 2015年10月21日 10:54:11 : h5VJ3ICIpk
共産党が支持率が上がったからってスケベ心を出したりしませんように。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/221.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK195] 野党で反安保+脱原発連合構想が浮上〈週刊朝日〉 赤かぶ
7. 2015年10月21日 10:56:12 : 1LqIGVSvNs
英語みたいなボキャ貧言語に、早く慣らしたら絶対アカン。
日本人にとって、英語は、シンプル・スピーク
微妙な言い回しが出来ないんで、日本人は英語が話せないだけ。

一週間も英語圏に出張して、帰国した後の自分の日本語の粗さに辟易してしまう。
直すのに、また一週間かかったりする。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/262.html#c7

コメント [経世済民101] 求人難に悩む小企業12.6% 日本公庫調査 7〜9月期上昇(SankeiBiz) 赤かぶ
1. 2015年10月21日 10:56:41 : OO6Zlan35k
就職できない若者の「トンデモ言動」
【第42回】 2015年10月21日 櫻井樹吏 [キャリア・プロデューサー]
売り手市場でも就職が決まらない大学生の特徴

今年は売り手市場にもかかわらず、まだ内定のない学生も…
?世間では売り手市場と呼ばれる今年の新卒採用。相次ぐ内定辞退や採用予定数に達しないとの理由から、内定式を延期したり、今後も募集活動を続ける企業も多いと報道されています。それにもかかわらず、全く就職が決まらないという学生も一定数存在しています。

?もちろん就職支援者としての立場から言うと、そんな彼らは大切なお客様ということにもなるのですが、自分の身内や周囲にそうして就職が決まらない人がいるのは寂しいものです。

?そこで今回は、そんな人を一人でも少なくしたいという思いから、売り手市場でも就職が決まらない人にはどんな事情があるのか、大きく3つに分けて整理してみます。

そもそも就職活動を全く行っていない

?リクルートキャリアの「就職みらい研究所データ」が発表した『就職内定状況(2016 年卒)【速報版】(2015年10月1日時点)』によると、就職内定未取得者における就職活動実施率は80.6%となっています。つまり、そもそも就職活動自体を行っていない人が約20%も存在しているのです。

?ニュースなどで「売り手市場」だと言われているせいか安心して活動が遅れている場合や、企業自体にこだわりが少なく(また情報収集をあまりしておらず)、これから就職活動を始めようとする場合などもこれに含まれます。あるいは完全に動き出しが遅れてしまい、「今さら何をしたらいいか分からない」状態で全く就職活動を行っていない場合もあります。

?実際に全国各地で行われている就職支援では、参加資格に既卒数年以内といった条件が提示される事が多く、また実際には大学等への在学時に真剣に就職活動をやってこなかったという方の参加も決して少なくありません。

?こうした学生の特徴としては、ただ単に「面倒だった」や「働きたくなかった」という思いで、就職活動を避けていただけで、いわゆる能力が低いというわけではありません。ですから、就職支援をすると、比較的スムーズに就職できることが多いと言えます。やればできるのにやって来なかったというパターンです。

?特に2016年卒の新卒採用は8月選考解禁とスケジュールが後ろ倒しになり、暑い中で連日面接に駆け回る同級生を見て、頑張っている姿に気後れしてしまう、あるいはそもそも「働いたら負け」と、社会に出ること自体の動機付けができていない場合もあります。

?こういった意識を持つ学生に対して周囲ができる支援は、まず「働く」こと自体について自分自身でよく考えてもらうことです。学校でいつも一緒にいるグループが就職活動に対して消極的であったり、一人で活動する事が多く、働くことに対しての情報が少なかったりすると、動機は強まりません。卒業後の進路についてどうしたいのか家庭の中で話し合ったり、キャリアセンターをはじめとした学校の支援部門に相談を進めるなど、まずは一歩を動くキッカケを作ることが重要です。まずは自分自身が就職すると決意するところから就職活動がスタートします。

就職活動をしても書類・面接で落ち続ける

?続いて紹介したいのが、就職活動を行っているものの全く成果が上がらないケースです。数十社を受けても全く内定が得られないという場合には様々な理由が考えられますが、まずはどの段階で不採用となっているのかを観察する必要があります。

?例えばエントリーシートや書類審査の段階でいつも落ちているのであれば、質問に対しての答えを書けているか、書いている内容があまりに汎用的でないかなど、内容を再考する必要があります。また文章だけではなく、貼りつけている写真の表情が暗すぎるといった場合や、不必要なほどに笑顔など、どこか違和感を覚えるイメージになっていないか、改めて客観的に書類を見てみることも重要です。

?面接でいつも不採用となる場合、ついつい志望動機や自己PRなどに頭がいきがちですが、果たして原因はそれだけでしょうか。面接は志望動機の発表会ではありません。あくまで志望の動機を簡潔にまとめたものが志望動機であり、入社してからどんな職種に関わっていきたいかやどんな社会人として成長していきたいかなどの問答は常にリアルタイムで進んでいきます。入社したい熱意、覚悟、本気度などはしっかりと伝わっているでしょうか。「伝える」ではなく「伝わる」事が重要です。というように支援をする際には客観的にどこで不採用となるのかを冷静に見る事も大切です。どこに問題があるのかを見極めないままに「自分の全てが悪い」などと本人が思ってしまうと、就職活動をする事が辛くなっていき継続も困難となってしまうでしょう。

?本来30回、40回と失敗していると、大抵は失敗しなくなるものです。それでも失敗するということは「失敗から学ぼうとしていない」か「失敗した理由から敢えて目を逸らしている」可能性があります。就職活動では負け戦にこそ価値があるケースが少なくありません。成長のポイントが非常に多いからです。

?同様に、コミュニケーションが苦手という場合も、場数をこなして慣れていきましょう。苦手な事は避けて通りたいものです。しかし、コミュニケーションが苦手といつまでも避けていては、コミュニケーションが取れるようになりません。周囲は、コミュニケーションから遠ざけるのではなく、少しずつでもコミュニケーションに慣れていくように支援しましょう。

?一人で行う就職活動ほど孤独な作業はありません。2015年1月の産経ニュースによれば、就職活動の失敗によって自ら命を絶っている大学生の数は平成19年から25年までの間で200人を超えるといいます。

?人生でいう新しいスタートの時期に自らの人生を止めてしまうことのないように願いたいものです。

?その他には、これまで公務員一本で活動したものの成果がふるわずに民間企業への進路変更をしたケースもあります。そもそも公務員から民間企業へ変更した前向きな理由が見つからず、会社情報の集め方にも戸惑いながら苦戦するようです。

?また、無意識のうちに民間企業を上から目線で見てしまう人がいるというトンデモな事例は、以前に別の記事で紹介させて頂きました。そちらでどう考えて就職すべきかも紹介していますので、ここでは割愛します(『「民間もいいかな」の一言で不合格に!“役人”気取りな公務員浪人生のトンデモ言動」』)。

内々定があっても就職活動が止められない

?最後に、就職活動で内々定は所持しているものの、なかなか就職活動を終えられないケースです。

?今年は内定辞退による企業側の困惑もニュースの一つとなっていますが、企業ひとつひとつに特色があります。実際に働いてみないと多くの部分は分からないなかで、当事者の立場では最良の選択をしようとするのも当然頷けます。ただし企業側にも待てる期間の限度というものがあり、最も怖いのは結果としてどの企業からも断られてしまうケースです。

?会社選びは最終的には本人が決めるべきことですが、決めきれないままに就職活動が続くのは芳しいことではありません。考えた末にどこにも決められず、契約社員や派遣社員として働くのはもったいない話です。

?ついつい高望みしてしまうのは、家族も巻き込んでも起きがちですが、遅くともいつまでに決断をするのかというリミットを決めておかないと、ズルズルと延びていく可能性があります。

????????????????***

?ここまで、様々な理由で内定所持には至ってないケースをいくつかお伝えしてきましたが、大切なのはいずれにしても「人生は続いていく」ということです。

?市場が売り手・買い手に限らず、まずは自分事の進路としてこの先をどう進んでいくか考えることが重要です。前にも書いた通り就職活動で培った努力や経験は後の社会人生活でも非常に重要な要素となります。

?そして、もはや大学では当たり前のサービスとなったキャリアセンターや週に一度のキャリアデザイン授業だけでなく、周囲を取り巻く環境こそが就職活動へと向かう大きなスイッチになるはずです。そして私たち大人もその環境の一因であることを忘れず、寄り添っていくのが一番の支援と言えるのではないでしょうか。

(キャリアプロデューサー?櫻井樹吏)
http://diamond.jp/articles/-/80279

就職内定状況16 年卒速報151013
http://www.recruitcareer.co.jp/news/2015/10/13/20151013.pdf

「民間もいいかな」の一言で不合格に!“役人”気取りな公務員浪人生のトンデモ言動
http://diamond.jp/articles/-/54385/

大学生「就活自殺」7年で200人超 思うように内定得られず追い詰められ… 専門家「解決には雇用環境の改善必要」
http://www.sankei.com/west/print/150103/wst1501030060-c.html 

http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/686.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK195] 岡田・民主党はすでに役割を終えた(生き生き箕面通信) 笑坊
1. 2015年10月21日 10:57:00 : KzvqvqZdMU
今の野党ってのは すべてが本気ではないのだ。
ただただ権力闘争のみ、むかしは「なんでも反対党」なんていわれたものだ。
国家の為に信念をもっての反対とは違う、手段としての反対なのだ。
戦争法とか、デマを流して 信念なき反対大運動をやる、糞である。
国民はすでに気がついている、本気の反対ではないと。、



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/272.html#c1

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。