国立大学文系出身者 就活でも会社でもバカにされ肩身が狭い
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150911-00000015-pseven-soci
女性セブン2015年9月25日号
埼玉大学は8月、2018年度までに教育学部の定員を100人減らし、大学院理工学研究科の定員を200人増やすことを発表。弘前大学も2016年4月から、理系学部で定員を90人増やす一方、文系の人文学部と教育学部で計150人減らすことを決めた。8月に読売新聞が行ったアンケート調査によると、全国にある国立大学のうち、26校が2016年度以降、文系学部の改廃を計画していると答えるなど、その動きは拡大している。
コトの発端は、6月、文部科学省が全国の国立大学86校に今後6年間で人文社会系、教員養成系学部・大学院の廃止、見直しを求める通知を出したことにある。対象となるのは文学部や教養学部、法学部や経済学部などで、対象となる大学は、全国に86校ある国立大学のうち半数以上にのぼる。8月に文科省が発表した来年度の国立大学の定員予定では、すでに文系学部の定員が減少するなど、改編が進んでいる。
突然進み出した“文系はいらない”ムード。文科省は通達の理由について、「社会環境の変化によって、雇用ニーズに対応した新しい時代の産業を担う人材育成が必要となる」としている。しかしこの説明、とらえようによっては、「企業が必要とする人材は文系では育たない」などとも受け取れる。あまりにも乱暴な考え方とも思えるが、国立文系出身者に話を聞くと、実際のところ、社会での文系に対する風当たりは強いようだ。
入社11年目、34才の会社員A子さんが言う。
「地方の国立大学出身の私は、新入社員時代によく上司から理系出身の同期と比べられました。何かミスをすると、『大学時代、何も勉強していないから文系は使えないんだ。その点、理系卒の○○さんは違う。仕事は速いし、ミスがない』って言われ続けました」
就職活動で「文系だから」と苦戦を強いられたのは、26才のB美さんだ。
「国立大の文学部を出て就職したけれど、就職活動中は、面接を受けた会社で『文学部なんだから作家にでもなれば?』『文学部って何を勉強してきたの?』とバカにされて悔しかった。出版社などを受けると逆に、『文学部出身なのに全然知識がないんだね』と嫌みを言われるし…。好きなことを一生懸命勉強したかっただけなのに、私の大学生活のすべてを否定された気がしました」
理系学部出身者からの言葉が追い打ちをかける。
「文系大出身者は受験で数学をろくに勉強していないから、会社員として最低限必要なExcelを使った資料作りや見積書の計算など、簡単なこともできない。努力して覚えようともせず、何かにつけて“私は文系だから算数は苦手で”とごまかそうとしている。特に女性は、数字に弱いことがかわいいとでも思っているふしさえある」(38才・会社員男性)
私立文系大学出身のある全国紙記者がこう言って肩を落とす。
「今回は税金のことがあるから“国立文系”がターゲットになりましたが、“不要”“使えない”といわれているのは私立文系も同じ。“なんだって!”と怒りきれないのも悲しいところですが…」