★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年6月 > 01日00時50分 〜
 
 
2015年6月01日00時50分 〜
記事 [政治・選挙・NHK185] ドローン、佳子さま脅迫でも…「威力業務妨害」「偽計業務妨害」の濫用が招く言論弾圧社会(リテラ)
                     本当に“業務妨害”?(YouTube「FNNnewsCH」より)


ドローン、佳子さま脅迫でも…「威力業務妨害」「偽計業務妨害」の濫用が招く言論弾圧社会
http://lite-ra.com/2015/06/post-1150.html
2015.06.01. リテラ


 本サイトでは、官邸や長野県・善光寺などでドローンを飛ばした40歳男性と15歳少年がそれぞれ逮捕・起訴された事態に対し、“違法行為ではない”“不当検挙”だと指摘してきた。

 なかでも着目しなければならないのは、彼らが犯したとされる“威力業務妨害”という罪状だ。これは「威力を用いて他人の業務を妨害する罪」であり、この業務とは営業妨害と同時に、経済活動だけでなく、広く人の社会活動一般を指すとされる。しかし今回、2人は一体誰の“業務”を妨げたのか。

 警視庁発表によれば、40歳男性に対しては「ドローンを発見した官邸職員の業務を」、そして15歳少年は「ドローンを飛ばすと予告し、祭りの主催者が張り紙作りや警備強化に追われた」ためだという。

 だが、官邸屋上にあったドローンは40歳男性が官邸近くから飛ばした後13日間も誰も気づくことさえなかったし、15歳少年の逮捕容疑となった浅草三社祭への妨害にしても「祭り行きますから」などと話したにすぎない。少年は「ドローンを飛ばす」とは一言も発していないし、もし「飛ばす」と言っても現行法では違反でも何でもない。

 そもそも今回の2人に対し“威力業務妨害罪”を適用するのは明らかな不当拡大解釈ではないかとの声が、法曹界の一部からも噴出しているのだ。

 例えば、日本弁護士連合会(日弁連)刑事法制委員会の幹事でもある高島章弁護士は「『三社祭でドローンを落とす』なら威力業務妨害だろうが、『飛ばす』だけなら現状は規制立法はないし、違法行為とはいえない。『ドローンをとばすな』という祭主催者のお願いはあくまでお願い・要請だろう」と自身のツイッターで指摘、さらに15歳少年逮捕についても「ドローン少年を逮捕するなら、『オスプレイ飛ばす』と訓練予告をする在日米軍司令官も逮捕しろよ」と当局の姿勢を批判した。

 また、龍谷大学法学部客員教授の宮武嶺弁護士も、15歳少年の逮捕を「治安維持目的」と指摘、「一罰百戒と言うようなやり方は許されません」「少年のやった行為は『威力』を用いて『妨害』には当たりませんので、威力業務妨害罪は成立しないのです」とブログで記している。

 宮武弁護士の言う「治安維持目的」は、今回の不当性を考える上で重要だ。というのも、ここ10年来、ネット上での犯行予告事件など、現行の刑法では取り締まりが難しい事案を、安易に威力業務妨害や偽計業務妨害で検挙するケースが増大しているからだ。

 最近でも秋篠宮家次女の佳子内親王に対し、危害を加えるなどの書き込みをネット上で行った43歳男性が、「皇宮警察に警戒を強化させた」として偽計業務妨害で逮捕されている。

 偽計業務妨害罪は「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害」した際に適用されるもので、威力業務妨害罪とともに3年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科せられている。

「偽計」とは“他人を欺きまたは不知や錯誤を利用すること”で、「威力」とは“人の意思を制圧するような勢力”と解されているが、現状、両方ともに非常に幅広い解釈が可能となっている。これがドローン事件でも、佳子内親王脅迫事件でも、拡大解釈、いや、治安維持法もどきの運用をされたのだ。これについて、ベテラン公安担当記者がこう解説する。

「これまで当局にとって治安を維持するため、または権力に逆らう者への見せしめ的な罪として公務執行妨害がありました。60年代の学生運動やオウム事件の際にも、“転び公妨”といって公安警察がわざと対象者に接触し、突き飛ばされたように見せかけて逮捕するという批判の多い手法でした。しかし現在、身体的に直接接触のないネット犯罪のような“めいわく罪”が増大した。これでは公務執行妨害は適用できない。そのため代替案として威力業務妨害や偽計業務妨害罪を適用するようになったのです」

 いわば公務執行妨害という伝家の宝刀が通用しなくなった代わりとして、反権力や治安犯罪に対し威力・偽計業務妨害を乱発するようになったというわけだ。

 そのきっかけとなる事件も存在する。それが2004年に起こった都立板橋高校卒業式事件だった。

 東京都教育委員会はその前年の03年10月、入学式や卒業式での日の丸掲揚、君が代の起立・斉唱を義務化する通告を出した。しかし、これに疑問をもっていた同校元教師が、04年3月の卒業式会場で保護者らに国歌斉唱の際に着席を呼びかけ、また通達についての週刊誌記事を配布した。この行為が卒業式の運営を妨げたとして威力業務妨害容疑で起訴され、11年7月に有罪が確定した。

 この事件に対して、元日弁連事務次長を務めた加藤文也弁護士は「法学セミナー」(日本評論社)06年09月号で、「これが認められればどんな行為でも『威力』になる」「表現の自由の侵害」として、こう批判した。

「卒業式の開式の前で、保護者らも私語が自由になされる状況の中で(元教師の語りかけが)行われている。その語りかけの内容は、校長ら管理職に対しては好ましくないものであったが、保護者に対しては重要なメッセージを含んでいた。このような発言が憲法21条の表現の自由の保護の対象になるかが検討されなければならない」

 元教師への威力業務妨害罪適用は、国家主義的傾向を強める権力の意向に逆らったことで適用された不当ともいえるものだ。同様のケースとして、特定秘密保護法に反対する男性に対しても適用されている。それが13年12月6日夜、特定秘密保護法の強行採決に抗議して参議院本会議場に靴を投げ入れた男性が、威力業務妨害罪で起訴された一件だ。一審判決では「議事妨害の恐れがあれば威力妨害だ」と、強引ともいえる有罪判決が下されている(その後控訴)。

 もうひとつ重要な点がある。それが「偽計」や「威力」の対象が単なる民間や経済活動だけでなく、今回のように官邸や皇宮警察に対する「業務妨害」へと拡大されていることだ。

「官邸職員や皇宮警察はもちろん公務員です。公務員に対しては業務妨害罪とは別に刑法95条で公務執行妨害が定められている。これは簡単に言えば公務員の職務執行に対する暴行、脅迫に対応する法律です。しかしそれに加えて『業務妨害』まで裁判で認定される傾向が強くなっています。これでは権力が二重に、そして過当に保護されることにもなるので大きな疑問です」(法曹関係者)

 こうなればなんでもアリだ。例えばテロ防止やネット犯罪抑止などという建前で、何でもかんでも「業務妨害罪」を恣意的に乱用することが可能だからだ。さらにこれが進めば、権力にとって都合の悪いスキャンダルや政策批判をしただけで「政策遂行という業務を妨害した」などと恣意的に運用される可能性すらある。これは、言論にとっても重大な危機的状況といえるだろう。

 だが、こうした事態に司法関係者、学者、そしてメディアの動きは鈍い。ドローンと佳子内親王が浮かび上がらせてくれたこの問題を、軽視すべきではない。

(伊勢崎馨)



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/834.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 名護市長「沖縄の現状は植民地」 米で市民団体に説明(朝日新聞)
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、同県名護市の稲嶺進市長らが市民団体と意見交換した=米ワシントン


名護市長「沖縄の現状は植民地」 米で市民団体に説明
http://www.asahi.com/articles/ASH504QCDH50TPOB003.html
2015年5月31日19時45分 朝日新聞


 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画をめぐり、同市の稲嶺進市長は30日(日本時間31日)、米ワシントンで市民団体と意見交換会を開いた。移設反対を訴えるため訪米中の翁長雄志知事に同行している稲嶺氏は、移設作業が続く沖縄の現状について「植民地と言っても過言ではない」と市民団体側に説明した。

 稲嶺氏や、那覇市の城間幹子市長らが会ったのは、米国内で反戦や女性の権利を訴える複数の市民団体のメンバーら約10人。稲嶺氏は戦後70年たっても全国の米軍専用施設の74%が沖縄に集中していると説明し、「どこの国でもこれだけ差別的な扱いはないと思う」と語った。

 また、辺野古の米軍基地前や海上で移設反対派と県警、第11管区海上保安本部が衝突している写真を紹介し、「県民同士を対立させ、分断させるのは植民地政策の常套(じょうとう)手段だ」と日米両政府を批判した。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/835.html

記事 [政治・選挙・NHK185] <異常な沖縄>極左暴力集団と年3000億円以上の補助金を貰える植民地
http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/9/2/92ccb06b-s.png

「平成25年度稲嶺ススム後援会なんだがよwww

http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/syushihoukoku/h25tekiyou/documents/114inaminesusumukouenkai.pdf

名護市大南1丁目10−18比嘉ビル101号室かwww所在地ってw

374: カミカゼ 2015/05/31(日) 21:21:35.035 ID:lM64QnlZ0.net
なんかさ、所在地こことかぶるのよねwwww

ヘリ基地反対協議会
http://www.mco.ne.jp/~herikiti/tatakai.html 
海上ヘリ基地建設反対・平和と名護市政民主化を求める協議会(ヘリ基地反対協議会)
〒905-0015 名護市大南1-10-18-202
FAX 0980-53-6992
カンパ振込口座 郵便局 01700-7-66142(名義「ヘリ基地反対協議会」) 

なんだwwすぐ上の階になんか市民団体いるなあwww同じ住所ってのが笑えるなww
ああ、不動産管理会社は一応調べたんだwwレオパレスサンは悪くねえww
住所が同じなら単なる偶然で済ませられるが・・・

376: カミカゼ 2015/05/31(日) 21:30:57.754 ID:lM64QnlZ0.net
名護市へのふるさと納税・激励寄付
http://www.mco.ne.jp/~herikiti/furusato.html
辺野古新基地建設反対闘争を支援されている全国の皆さんへ訴えます!
昨年12月24日、防衛省は名護市が普天間基地の辺野古移設に反対していることを理由に、米軍再編交付金の未払い分、
09年度6億円、10年度10億円の計16億円を交付しないと決定しました。
稲嶺市政は昨年1月末の当選後、「海にも、陸にも新しい基地はつくらせない」との基本政策で市政運営を貫き、
米軍再編交付金に頼らない健全な財政運営作りに邁進しています。
その趣旨は米軍基地が存在しない他市町村と同様な財政運営を図っているのです。

 ヘリ基地反対協は稲嶺進名護市政をしっかりと支えていくため、ひいては名護市民への激励も含めて、以下の取り組みを提起します。
すでに名護市へふるさと納税や激励の寄付が多数届いています。

1.ふるさと納税制度を利用してください。(手続きの詳細は名護市のホームページをご覧ください。)

2.名護市政への激励寄付
 ふるさと納税制度を利用しない方は下記の郵便振替え口座に振り込んでください。
 名護市の収納業務に支障をきたさないための措置です。激励寄付は6月末までの期間限定の取り組みとさせていただきます。
また、目標額を設定しません。
    口座名:名護市政を支える会
    口座番号:01780−7−55281
 毎月末集計して名護市に寄贈します。その報告はヘリ基地反対協のホームページに掲載します。
金額の多少にかかわらず多くの方からの激励寄付を呼びかけます。

3. 名護市役所への激励メッセージはハガキなどでお願いします。メールやFAXが殺到すると名護市の通常業務に支障をきたしますので避けてください。

2011年1月

ヘリ基地建設反対協議会

ほうwwwやっぱり稲嶺と関係あったのかwwww」


ヘリ基地建設反対協議会って!?チュチェ思想の。。。。。


★稲嶺進・名護市長「沖縄の現状は植民地」 米ワシントンで市民団体に説明(保守速報)
http://hosyusokuhou.jp/archives/44257027.html

1:北村ゆきひろ ★:2015/05/31(日) 20:06:53.77 ID:???*.net
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画をめぐり、
同市の稲嶺進市長は30日(日本時間31日)、米ワシントンで市民団体と意見交換会を開いた。

移設反対を訴えるため訪米中の翁長雄志知事に同行している稲嶺氏は、移設作業が続く
沖縄の現状について「植民地と言っても過言ではない」と市民団体側に説明した。

稲嶺氏や、那覇市の城間幹子市長らが会ったのは、反戦や女性の権利を訴える米国の市民団体の
メンバー約10人。稲嶺氏は戦後70年たっても全国の米軍専用施設の74%が沖縄に
集中していると説明し、「どこの国でもこれだけ差別的な扱いはないと思う」と語った。

また、辺野古の米軍基地前や海上で移設反対派と県警、第11管区海上保安本部が衝突している写真を紹介し、
「県民同士を対立させ、分断させるのは植民地政策の常套(じょうとう)手段だ」と日米両政府を批判した。

http://www.asahi.com/articles/ASH504QCDH50TPOB003.html

★カミカゼじゃあのさん「翁長ぁ、稲嶺ぇ?wwwテメーらの協力者はよお、極左暴力集団か外国のスパイみたいな奴ばっかりだなwww」(正義の見方)
http://www.honmotakeshi.com/archives/44987010.html

359: カミカゼ 2015/05/31(日) 21:02:46.742 ID:lM64QnlZ0.net
ようwwww
琉球王(自称)翁長ちゃんは、アメちゃんの国務省に目をつけられたらしいなあwww

35)

http://mainichi.jp/select/news/20150529k0000e030223000c.html

今頃、内閣にはあいつ何とかしろって圧かかってんだろうなあ?www
そういうわけで、今夜も翁長祭りと洒落こもうかいwww
おめーさん調子こいてっからさ、オメーの選挙支援してくれた奴の別の汚職&疑惑ネタ流すわwww
名案だろ?www

364: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/31(日) 21:07:50.194 ID:xg+crP2Y0.net
>>359
待ってましたww
 
・・・

ああ、思い出したwww革マル派関連の団体だったなあwww翁長ちゃんも応援してたww

翁長氏、辺野古ゲート前訪問 握手で激励
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=91262&f=r

393: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/31(日) 22:06:20.727 ID:/CaWdmh60.net
>>385
沖縄報道記事消えてるが読める
http://megalodon.jp/2014-1121-2304-48/www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=91262


389: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/31(日) 22:00:38.509 ID:akaYInJgd.net
か、カ、革丸派!!!
一発アウトじゃないか!

384: カミカゼ 2015/05/31(日) 21:48:38.388 ID:lM64QnlZ0.net
ところでさ、稲嶺?www
おめーさんと関係あるヘリ基地反対協議会ってのを調べてみたのよwww

ヘリ基地反対協議会の構成団体・関連団体
http://www.mco.ne.jp/~herikiti/link.html
ヘリ基地いらない 二見以北十区の会
じゅごんの里
財団法人世界自然保護基金ジャパン
財団法人日本自然保護協会
沖縄平和市民連絡会
沖縄平和運動センター
辺野古への基地建設を許さない実行委員会
リムピース
ジュゴンネットワーク沖縄
ジュゴン保護キャンペーンセンター
北限のジュゴンを見守る会
北限のジュゴン調査チーム・ザン
沖縄・一坪反戦地主会 関東ブロック
辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の撤去を求める京都行動
NO BASE 辺野古☆名古屋

なんか色いろあるなあwwwん?稲嶺ぇwww

390: カミカゼ 2015/05/31(日) 22:00:53.627 ID:lM64QnlZ0.net
で、最近革マル派も関わる沖縄平和運動センター でよwww

http://www.peace-okinawa.net/

世界友愛フォーラムのご案内

民主党と朝鮮とつるんでる高野孟が海兵隊いらねえとかって言ってんぞwww

確か世界友愛フォーラムってよお、鳩山由紀夫の団体だよなあ?

http://yuaikyoukai.com/rijicho.html

おう?こるぁ鳩山テメーバレてねえとでも思ってたのか?
・・・


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/836.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 国民の8割が安保法制が説明不足と回答&憲法との整合性も審議すべき(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/23191120/
015年 06月 01日 

【昨日はJRAでダービーが行なわれ、ドゥラメンテwithデムーロが、皐月賞に続いて優勝した。(*^^)v祝 ドゥラメンテは、やっぱ強かった。(タイムもダービー新だったし〜。)そして、案の定、外人騎手X3という結果だったりして。<GIの時の岩田は、そのモチベの高さと実績から、外人扱いになる?!(~_~;) 三連複、買い間違えて、馬複しかとれなかった。(ノ_-。)>
  
 そして、テニスの全仏で錦織圭がベスト8に進出。次に対戦するツォンガとは相性が悪くないのだけど。ただ、フランスの地元期待の選手なので、観客の応援に打ち勝てるかが大きな課題になるかもです。ガンバ!o(^-^)o】


 さて、今日から6月だ〜〜〜。(・o・)

 安倍自民党は、とっとと安保法制の審議を進めて、うまく行けば6月中にも衆院を通過させる気でいるらしいのだけど。<そうすれば、8月上旬に参院も通して、お盆前に法案を成立させられるので、ゆっくりお盆休みを過ごせるし。夏に成立させるという米国とのお約束も実現できるので。(>_<)>
 彼らの好きなようにはさせないぞ〜〜〜。(**)

* * * * *

 共同通信の世論調査を見ても、国民の8割以上が、安倍政権が安保法制に関して「十分に説明しているとは思わない」ととらえているようだし。
 7割近い人が、法案成立後、自衛隊が戦争に巻き込まれるリスクが「高くなる」と懸念している様子。(@@)

 なのに、何でこんなアブナイ安保法案を強引に成立させようとしている安倍内閣を、5割近い人が支持するのか、mewには理解不能だ。_(。。)_ 

<Why Japense people・・・? (゚Д゚) 最近、世論調査を見るたびに叫んでる厚切りmew。>

『共同通信社が30、31両日に実施した全国電話世論調査によると、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案への安倍政権の姿勢に関し「十分に説明しているとは思わない」との回答が81・4%に上った。「十分に説明」は14・2%だった。法案成立後、自衛隊が戦争に巻き込まれるリスクが「高くなる」は68・0%で、「変わらない」26・1%、「低くなる」2・6%を上回った。安倍晋三首相はリスク増を認めていないが、国民の根強い懸念を裏付けた形だ。

 安倍内閣の支持率は49・9%で、4月の前回調査に比べて2・8ポイント減った。不支持率は38・0%(前回34・9%)。(共同通信15年5月31日)』

* * * * *

 ところで、先週、『安保法制のウラを読む〜まやかしだらけの安保法制に、憲法学者が激怒http://mewrun7.exblog.jp/23174288/』という記事をアップ。その中で、憲法学者の小林節氏や青井美帆氏が、安保法制の問題点を指摘していたのだけど。

 学習院大の青井未帆教授が、日刊ゲンダイでも安保法制の問題点について語っていたので、審議をチェックする際の参考にするために、ここに載せておきたい。(・・)

 実は、mewは、まず、今回の安保法制(11ある法案、改正案の一部)が、憲法9条に違反しないのかどうか、審議すべきではないかと思っているのだけど。
 青井未帆氏も、安倍内閣が法律を作るに当たってのしかるべき手続きを軽視していることを問題視しているし。安保法制によって、憲法が紙切れになることを憂慮しているのだ。(-"-)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『憲法学者・青井未帆氏が危惧 「安保法制で憲法が紙切れに」

2015年5月18日 日刊ゲンダイ

 一連の「安全保障法制案」が14日、閣議決定された。集団的自衛権の行使容認を解釈改憲によって法制化するという、日本にとっての一大転換だ。安倍政権は与党合意と日米ガイドラインの見直しで既にすべて完了したかのように思っているのかもしれないが、国会審議はまだこれから。気鋭の憲法学者・青井未帆氏(学習院大大学院教授)は、この悪法を冷静に、しかし鋭く批判した。

――今回の新たな安保法案は問題山積だと思いますが、最も危惧されていることは?

 今度の安保法案では、憲法9条が自衛隊にできないことの限界を定めているという枠組み自体は、これまでのものが継承されています。だから、原則、武力行使はできないが、例外的にできる場合があり、それを広げる。加えて、そもそも武力行使には当たらないという範囲も広げる、ということです。しかし、日米ガイドラインに記されたような「グローバルな日米同盟」を実現するのは、この枠組みでは無理なんです。それなのに、できないはずの内容を無理やり入れている。

――確かに、新しい日米ガイドラインでは、これまで日本周辺に限られていた防衛協力の範囲が「アジア太平洋地域およびこれを超えた地域」に拡大されています。日米安保条約の改定に等しい大転換です。

 本来なら条約改定の手続きを踏まなければならない内容です。78年と97年のガイドラインの際も、条約手続きを踏まないことが議論になりましたが、それに慣れてしまって、もはや臆面もなく「(岸田外相は)新たな一章」などと言う。憲法73条の3号で、条約については「事前または、時宜によっては事後に、国会の承認を経ること」という憲法上の規定がある。「新たな一章」とか「歴史的な転換点」というのであれば、国会の承認が必要な条約改定で行わなくてはなりません。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

■手続きの順序がメチャクチャ

――憲法があって、日米安保条約があって、その下にガイドラインがあるはずなのに、順序が逆じゃないですか。

 本当ですね。順序がメチャクチャ。ガイドラインでは、集団的自衛権についても、国会で本格的に議論することなく、当たり前のように「行使する」となっています。単なる指針で法的な意味すら持たないガイドラインが、実質的には最高文書みたいになってしまっています。そして政府は「国際条約でも国際約束でもなく、指針にすぎない」と説明し、閣議了承で済ます。この説明の仕方も姑息です。

――そういう政府のやり方は許しがたい。

 やっぱり権力って、やろうと思えば何でもできてしまう。だからこそ、きちんとした手続きを取らなければなりません。手続きすら踏まない、というのは、権力を行使する方法として、中身の問題とは別に批判されるべきだと思います。

――新たな安保法案について、国会で福島瑞穂議員が「戦争法案」だと指摘したところ、自民党が議事録から削除しようとしました。しかし、青井先生がおっしゃったように、米国のケリー国務長官は、新ガイドラインについて「歴史的な転換点」という言葉を使ったほどで、新たな日米安保体制で、米軍と自衛隊はより一体となって活動する。どうも、日本国内で政府与党が国民に説明していることと、本当の実態が乖離しているように思うのですが。

 安保関連法について、戦争が目的なのかというと、ちょっと違うかもしれないですね。政府は自衛隊を外交の道具として使いたいのかな、と思います。軍事力を背景にしないと外交ができないと思い込んでいる人たちが、今、日本を動かしている節がありますからね。そういう人たちが戦争をしたいのか、というと必ずしもそうではないけれども、後ろ盾として軍事力が欲しい。ただ、そうなるとどうなるかというと、米国はご承知の通り、武力の行使に全く躊躇しない国です。米国としても予算逼迫の折、日本がやってくれるんだったら大変ありがたいと思うのは当然。(米国が日本に求めている)機雷掃海だって危ないですからね。人の命がなくなることを前提として、それでも道具として提供しましょう、と日本側が言っていることになります。実質的には福島先生がおっしゃるように、米国と一緒になって戦争するということだとは思いますが、言い方が難しいですね。それが目的というより、もっと質が悪いというか、経済も含めて、根深いところで、自衛隊の変質というものが図られているような気がします。

* * * * *

 ■自衛隊を外交の道具に使いたいのではないか

――先日、内閣官房の審議官に初の制服組が就きました。日米の軍事一体化がさらに進むということは、日本が武力行使をするのかどうかなど、実質的には米軍と自衛隊で決めていくことになりませんか?

 軍事が一体化するということは、平時か、緊急時か、有事か、という「事態」の認識も一体化させなければいけない。それを判断するのは制服組です。今度のガイドラインで日米で「調整メカニズム」というのが常設化される。これって3・11の時に初めて動いた有事のためのメカニズムなんです。常設化が図られるというのは、まさに運用面で本当に日米で統合的に動かせるようにしていく、という強い決意の表れでしょう。閣議決定では内閣がNSC(国家安全保障会議)の審議等に基づき主導することになっていますが、日本のNSCが、果たしてどこまで関われるのか。ちょっと悲観的にならざるを得ません。

 ――米国の意向が優先されかねない?

 日本の場合、憲法9条があるので、そもそもできることには限界がある。米国のように、軍事力を国益だけでなく私企業の権益を守るためにも使います、とハッキリ打ち出している国とは違うのですが、安倍政権は米国と同じような軍隊の使い方ができる国にしたいのではないか。できること、できないことがあって、できる範囲でやるのではなく、とりあえず何でもできるようにして、その中から政策判断で何をやるかをピックアップできる国にしていきたい。それは9条を改正しないと無理な話なのですがね。できないことは、できない。そういう歯止めがなければ、憲法が意味のない紙切れになってしまいます。

――とにかく、国民に対しての説明があまりにも不足しています。

 具体的に私たちの生活にどういう影響が及ぶのか。自衛隊は自国の防衛のための必要最小限度の実力のはずです。しかし、米国とともにグローバルに活動するなら、規模を拡大することになるのかどうか。そうした時に日本の社会にどのような変化があるのか。日米ガイドラインにしても、これから日本がどういう国家になっていくのか、国民の代表機関である国会に提示して、意思決定を経てから外交に反映させていくべきなのに、情報を小出しにして、全体像を見せない。米国のような事実上の軍隊になったとして、これをどう統制していくのか、という議論は全くないに等しい。グローバルな活動に行かされる自衛隊員の問題もあります。安全を守りますと言うが、具体的にどういうことなのか。抽象的な言葉ばかりで、私たちの社会や生活が本当にどうなっていくのかが示されていません。

 ――これから国会審議です。安倍政権は、与党多数の中、短時間で成立させようとしていますが、どんな審議を望みますか。

 国会議員が持っている憲法上の権限はすごく大きい。国民の代表という重みを十分に発揮していただきたいと思います。これまでも、国会で答弁を引き出したことで、それが歯止めになってきました。周辺事態法では「地球の裏側は想定されない」という答弁を引き出した。実質的な歯止めを引き出すということで、国会での審議が深められる。修正も可能ですし、通さないということだって、もちろん可能です。あくまでも憲法上、立法権を持っているのは国会ですからね。いくらガイドラインがあるからやりたいと言っても、国会を通らないとできないわけですから。何事も諦めてはいけない、ということを強調したいですね。

▽あおい・みほ 1973年生まれ。国際基督教大卒。東大院法学政治学研究科修士課程修了、博士課程単位取得満期退学。成城大法学部准教授などを経て、11年から現職。主な研究テーマは憲法9条論。著書に「憲法を守るのは誰か」など。「立憲デモクラシーの会」「国民安保法制懇」メンバー。』

* * * * *

 何とか立法府の力、心ある国会議員の力で、まともに審議をしないまま、衆院で強行可決に持ち込むことだけは許すまいと。そのためにも、より多くの国民が「きちんと説明しないうちに、法案を成立させるな!」という声を上げて欲しいと、強く願っているmewなのだった。(@@) 

                        THANKS


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/837.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 野党再編より民主再建=岡田代表(時事通信)
野党再編より民主再建=岡田代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000093-jij-pol
時事通信 5月31日(日)20時8分配信


 民主党の岡田克也代表は31日、広島市で講演し、野党共闘の在り方について「弱い者たちが集まっても弱いものだ。強いものが一つないと強い野党はできないが、それは民主だ」と述べ、当面は再編論議から距離を置き、党再建を優先する意向を強調した。 


          ◇

岩手知事選、生活と協力=岡田民主代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000094-jij-pol
時事通信 5月31日(日)20時32分配信

 民主党の岡田克也代表は31日、9月6日投開票の岩手県知事選に関し、生活の党の小沢一郎代表との間で、3選を目指す現職の達増拓也知事を協力して支援していく方針を確認したことを明らかにした。広島市内で記者団に語った。 


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/838.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」(日刊ゲンダイ)
            “農政のプロ”として幅広い情報網も持つ(C)日刊ゲンダイ


山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160238
2015年6月1日 日刊ゲンダイ


 大メディアはてんで報じていないが、TPPの行方が一気に不透明になってきた。旗振り役だった米国で議会が猛反発しているのである。TPP断固阻止で闘ってきた山田正彦元農相(73)に見通しを聞いたら、「漂流する可能性が高くなってきました」とズバリ。だとすると、選挙公約を無視して、TPPに突き進んでいる自民党政権はアホみたいな話になる。米政府高官や関係団体の幹部など幅広い情報網を持つ元農相に、TPP最新情勢と今後を聞いた。


■大統領選突入で米国はTPPどころではなくなる


――TPP交渉を巡って米議会が紛糾し、オバマ大統領は必死の電話攻勢で説得を続けていると伝えられています。米国で何が起こっているのですか?


 順を追って説明すると、オバマ大統領がTPPを成立させる大前提として、米議会でTPA(貿易促進権限)法案を通す必要があります。大統領に交渉を一任するもので、この委任がなければ各国と合意できない。貿易自由化を支持する共和党の理解はある程度得たものの、大統領の支持基盤である民主党には反対派が多いんです。低賃金の海外勢に雇用を奪われる懸念や、輸出促進のために自国通貨を割安に誘導する為替操作対策、多国籍企業が進出先の政府に損害を求めるISD条項などが背景にあります。


――それでTPA法案の審議入りが遅れたんですね。先週、上院はギリギリ通過しましたが、結局、今月末に開催予定だった公式閣僚会議は流れてしまった。それでもUSTR(米通商代表部)のフロマン代表は「6月半ばまでには下院で可決するだろう」との見通しを示しています。


 下院はさらに反対派が多いですから、状況は予断を許しません。豪のロブ貿易・投資相は「TPP妥結は2017年までずれ込む恐れがある」と発言しています。というのも、今夏を過ぎれば来年の米大統領選が本格化し、米国はTPPどころじゃなくなる。それに、民主党の最有力候補とされるヒラリー前国務長官は反対派ですから、TPPはこのまま“漂流”する可能性が高くなってきました。参加国の足並みも乱れてきています。マレーシアは「7月末までに政府がメリットとデメリットを明らかにし、国会決議をしない限り、調印しない」と表明しているし、ベトナムは「TPPは必要条件だが、十分条件ではない」との立場。NAFTA(北米自由貿易協定)の流れで引き込まれた形のカナダは、もともと消極的なんですよ。


■「メディアはなぜ問題点を積極的に報道しないのか」


――参加国がどんどん距離を置き始めている一方で、日本政府は前のめりのまま。慎重だった与党議員もメディアも「TPP締結やむなし」のムードが広がっています。おかしな話ですね。


 本当におかしな話ですよ。TPPは農業と経済の問題だけで議論されがちですが、その影響は医療、介護、教育、公共事業、知的財産権まで広範囲に及びます。関税撤廃で安い農畜産物がドッと入ってきて国内の農畜産業がダメになるとか、逆に製造業が輸出拡大で儲かるとかだけの話じゃない。国民生活を一変させる大問題で、論点は山のようにあるのに、メディアはなぜ問題点を積極的に報道しないのか。関心が低いのか、勉強が足りないのか、それとも官邸の顔色をうかがっているのか。



26日には代々木公園で反TPPデモを開催した(C)日刊ゲンダイ


■秘密交渉のTPPは「国民の知る権利」を侵害している


――TPP交渉の中身がサッパリ伝わってこないのも、世論が盛り上がらない原因ではないでしょうか。米議会では守秘義務をかけた上で全議員が条文案全文を閲覧できるのに、日本では国会議員ですら目にすることができません。内閣府の西村康稔副大臣が一度は開示方針を示したものの、「日本には守秘義務違反に刑事罰がない」との理由で撤回しました。


 TPPは、まさに秘密交渉で進められています。政府は国民に内容を知らせないまま、交渉をまとめようとしている。憲法が保障する「国民の知る権利」を侵害しているんです。そこで我々は今月15日に国を相手取って、TPP交渉の差し止め、交渉の違憲確認、損害賠償を求めて東京地裁に提訴しました。弁護団は157人を数え、原告総数は1063人に上ります。訴訟の会員は3800人ですが、さらに増え続けていて、今は4000人を超えました。原告団の中には国会議員8人が名を連ねています。現職議員が国に対して裁判を起こすのは初めての事例です。これほど賛同者が集まったのは、TPPが国民生活を大きく揺るがす脅威だからです。身近なところから挙げれば、食の安全が守られなくなる。米国は遺伝子組み換え食品の表示禁止、添加物や残留農薬の基準を米国レベルに合わせることを求めてきています。産地や成分表示も撤廃しろと迫っている。「(日本には)国産表示があるから外国産が売れない」というのが米国の言い分なのです。


――3・11以降、消費者は食品表示に敏感になっています。米国の言いなりになれば、消費者は国産か外国産かの見分けさえつかなくなってしまいます。


 最も影響を受けるのが、アレルギーやアトピーに悩む子どもたちです。お母さん方は「食品表示がなくなれば、子どもに何を食べさせていいのか分からなくなる」と悲鳴を上げています。文科省の全国実態調査(13年)によると、公立小中高に通う全児童・生徒の4・5%が食物アレルギーを抱えているといいます。日本では禁止されている成長ホルモンを投与された畜産物や、腐食防止などを目的に放射線照射された野菜がどんどん入ってきたら、子どもたちの健康を守っていけるのか。


■日本は米韓FTAで主権を失った韓国の二の舞になる


――医療や雇用の面での懸念はどうですか。


 医療でいえば、最初は僕も自由診療が広がって、最先端医療を求める人に機会が増えるのはいいことだと思っていた。ところが、実態はそう甘いもんじゃない。医療法人が株式会社化され、利益を生む自由診療が幅を利かせるようになり、医療の差別化が始まる。公的保険でカバーされる医療行為がどんどん狭まり、お金がない人は病院に通えず、薬も買えなくなる。国民皆保険制度をとらない米国と同じ状況に追い込まれるのです。医薬品価格は厚労省が開発費などを考慮して決めているのですが、米国と同じように製薬会社が決定権を持つようになる。すると、タミフル1錠が7万円という世界が現実になるんです。生存権も幸福追求権も侵害されてしまう。


――雇用についてはどうですか。


 僕は日本がTPP交渉の参加条件にされた日米並行協議も注視しています。これまでも「対日年次要望書」を突きつけられてきましたが、この並行協議で2国間の“懸案”を解消することになっていて、俎上に載せられた派遣法改悪や金銭賠償による解雇が着々と進められている。憲法で守られた労働3法が形骸化されようとしているのです。農水大臣を辞めた後、12年1月に訪米してUSTRのカトラー代表補(当時)と面会したのですが「米韓FTA(の内容)を見てほしい。(日本には)それ以上のものを求める」と明言されました。まさに日本も韓国のようになっていくと考えなければなりません。


――12年に米韓FTAが発効された韓国では、その後1年で畜産業の7割が廃業し、農業は壊滅的な打撃を受けていると伝えられていますが……。


 衝撃はそれだけではありません。政府発表で63本、弁護士会による調査では187本の国内法が改正を強いられた。国内法より投資家の言い分が優先されるISD条項があるため、「規制のせいで損害を被った」と主張する多国籍企業による賠償請求を恐れたためです。これは国の主権を失ったも同然です。韓国の法曹界も動き、11年12月に167人の裁判官が「ISD条項によって国の司法主権が損なわれる」として大法院(日本の最高裁に相当)に不服申し立てをしています。TPPに反対する「パブリック・シチズン」(米NGO)のローリー・ワラック氏が講演で話していたのですが、米国民の間でも「TPPは死んだ魚のようだ。太陽に長くさらされればさらされるほど、臭いがひどくなる」という声が高まっているそうです。つまり、TPPを阻止するのは時間との闘い。時間がかかればかかるほど、メチャクチャな実態が明るみになる。そうすれば頓挫に追い込むことができるのです。


▽やまだ・まさひこ 1942年、長崎県五島市生まれ。早大第一法学部卒。弁護士。93年、新生党公認で衆院初当選。12年まで5期15年務める。民主党の菅内閣で農相。著書に「TPP秘密交渉の正体」など。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/839.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 防衛大卒業生25人が任官拒否 安保法制によるリスクも影響か(週刊ポスト)
防衛大卒業生25人が任官拒否 安保法制によるリスクも影響か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150601-00000004-pseven-soci
週刊ポスト2015年6月12日号


 安保法制関連法案の国会審議が始まったが、官邸が法案成立への「最大の障害」と懸念しているのは、野党でも国民世論でもなく中谷元・防衛相の存在だという。
?
 記者会見で「(今回の法案で)隊員のリスクは増加しない」と発言して野党の集中砲火を浴びている。失言を繰り返すようでは法案成立も危ういと、大臣のすげ替えも検討されているという。

 不安は自衛隊内にも現われている。この春、防衛大学校では大量の「任官拒否」が出た。卒業生472人のうち、25人が自衛官任官を拒否して民間企業への就職の道を選んだ。昨年より15人増えた。

 防衛庁官房長や防衛研究所長を歴任し、小泉内閣から麻生内閣まで安全保障担当の内閣官房副長官補を務めた安保法制の第一人者、柳澤協二氏(NPO法人国際地政学研究所理事長)が指摘する。

「国会では自衛隊員が攻撃されるリスクの議論ばかりだが、今回の安保法制の重大な欠陥は、逆に“敵を殺さなければならない”場合の法整備がないことです。

 具体的には、安保関連法案を先取りして締結された新・日米協力ガイドラインでは、平時から米艦船の護衛をするなどこれまでなかった運用が求められている。戦闘地域に行かなくても、護衛や後方支援で戦闘に巻き込まれる可能性は十分あり得る。攻撃を受ければ米軍とともに戦うことになり、戦闘では敵を殺すこともある。そうしないと身を守れないわけです。

 軍隊は任務遂行のために武器使用を行なう。使用が間違っていた場合、他国の軍人は刑法とは別に軍法会議で裁かれる。しかし、日本の憲法は軍隊としての武器使用を想定していないため、自衛隊員は警察官職務執行法に基づいて『正当防衛』『緊急避難』の武器使用しかできない。自衛官が戦闘で敵を殺害した場合も日本の刑法で裁かれるわけです。

 そんな状態で海外での後方支援活動をさせられることが、自衛官にとって大きなリスクなのです」

 安保法制は自衛隊員が敵に攻撃されたら“丸腰”で立ち向かえといっているも同然ではないか。任官拒否が増えるのは無理もない。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/840.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 安保法案 官邸が想定する強行採決タイムリミットは6月19日(週刊ポスト)
安保法案 官邸が想定する強行採決タイムリミットは6月19日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150601-00000002-pseven-soci
週刊ポスト2015年6月12日号


 安倍晋三・首相が米議会演説(4月30日)で「夏までに成立させる」と国際公約した安保法制関連法案の国会審議が始まった。

 集団的自衛権を行使し、自衛隊を米軍とともに世界に派遣する──安倍政権が閣議決定した憲法解釈変更を法制化し、日本の安全保障政策を大転換させる重要法案だ。安保法制の事務方を務める官邸筋が語る。

「総理が米国議会で夏までと公約した以上、今国会で必ず成立させなければならない。そこで、官房長官や副長官たちは反対多数の世論調査を受け、『国会論戦に時間をかければ世論の反対がさらに強まりかねない』と危機感を強めた」

 その上で次のような審議スケジュールが練られたという。

「官邸は安保法を参院まで通すために今国会を8月10日頃まで延長する方針だが、通常国会は延長が1回しかできないから、参院での審議時間を考えれば、従来の会期末(6月24日)までに衆院通過させておく必要がある。

 ギリギリの採決は何が起きるかわからないし、6月23日には沖縄の全戦没者追悼式が行なわれ、そんな日に強行採決すれば余計に反発が強まる。逆算すると会期末の前週の19日金曜が官邸が想定する強行採決のタイムリミットだ。そのことはすでに国対に伝えられている」

 国会では「審議時間」をめぐる本末転倒な攻防があった。自民党の佐藤勉・国対委員長が「80数時間で十分」といったことに野党側は反発したものの、与野党は特別委員会で週3日間、1日7時間の審議を行なうことで合意した。計算上、6月19日には審議時間が84時間に達する。そこで与党側は「十分議論を尽くした」と審議を打ち切って採決に持ち込む算段だという。

 審議を始める前に審議時間を決める。「その後は強行採決」は明白だ。自民党が野党とまともな議論をする気などない。国会運営の司令塔である佐藤国対委員長の次の言葉は国会も国民も馬鹿にし切っている。

「国対メンバーには法案の内容なんて知らなくていいと言っている。通すことに突き進めばいい」(日本経済新聞5月23日付朝刊)

 安倍首相にすれば、国民や野党がどんなに反対しようと、80時間国会のひな壇に座れば、与党絶対安定多数の「数の力」で法案が自動的に衆院を通過するお膳立てが整えられたのだ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/841.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 菅官房長の功績=観光客増の足を引っ張る!? 安倍首相のやじ(現代ビジネス)
             自らのやじで、政権に暗い影が忍び寄る photo Getty Images


菅官房長の功績=観光客増の足を引っ張る!? 安倍首相のやじ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43543
2015年06月01日(月) 田崎 史郎「ニュースの深層」 現代ビジネス


ふだん、感情をあらわにせず、自慢話もしない官房長官・菅義偉はこと訪日観光客の話となると、相好を崩す。4月の訪日外国人客数(推計値)は、前年同月比43.3%増の176万4700人となり、月間ベースの過去最多を3ヵ月連続で更新。菅は「今年の観光客は1800万人を超すのは確実」と鼻息が荒い。昨年、日本を訪れた外国人数(推計値)が前年比29.4%増の1341万3600人だった。

しかし、政権運営全般が順調かと言えば、否である。

首相・安倍晋三が衆院平和安全法制特別委員会で質問者に向かって放った「早く質問しろよ」というやじが非難を浴び、政権の命運がかかった安全保障関連法案の行方に暗い影が忍び寄っている。

■菅が主導したビザ緩和と免税品拡大

観光客増加の主因は円安だ。だが、中国や東南アジア各国に対するビザ(査証)免除の拡大や、8%免税品の対象範囲の拡大がなければ、これほど伸びず、「爆買い」現象も起きなかっただろう。この規制緩和を主導したのが菅だった。

菅がビザ免除拡大を提案すると、法務省などが「外国人の犯罪が増えます」と言って抵抗した。官僚はつねに前例を踏襲しようとし、官僚の上に立つ大臣は官僚に悪く思われたくないという心理が強く働く。このために、首相や官房長官の役割が重要になる。

「官邸の指示」……。

これは現政権において、水戸黄門の印籠みたいなものだ。不安定でいつ倒れても不思議でない政権なら、官僚は官邸の指示を聞き流すが、現政権は強力であり、かつ当分続く。となると、官邸の指示は無視できなくなる。安倍や菅が知らない話が、霞が関で「指示」として出回るほどだ。

この力を背景に、菅はインドネシア向けのビザ免除に加え、フィリピンとベトナムに対してもビザ取得要件を大幅に緩和。今年1月から中国人に対して、有効期間内なら何度でも出入国できる「数次ビザ」の発給要件を緩和した。

また、消費税8%を免税する対象品目について昨年10月から、「消耗品以外の一般物品」、つまり家電製品、着物・服、カバンなどに限られていたのを、薬品類、化粧品、食品、食品など消耗品に拡大した。これも菅の発案だった。

菅の指示に対し、財務省は当初、「国土交通省から要求がありません」と、木で鼻をくくったかのような答えだった。「要求がないところに予算なし」というのが、財務省の基本的発想だ。

しかし、菅は重ねて要請し、財務省出身の官房長官秘書官が観光を主管する国交省と財務省の間を調整し、実現にこぎ着けた。このことが大きく影響して、日本に住んでいない外国人の消費金額は2014年度に、2兆2344億円と過去最高を記録した。

■「早く質問しろよ」で安保法案に暗雲

韓国客の急増とその消費拡大は成長戦略の目立った成果だ。しかし、安保関連法案の成立のメドは立っていない。

安倍は4月末、米国の上下両院合同会議で演説し安保関連法案について「戦後、初めての大改革だ。そのために必要な法案の成立を、この夏までに必ず実現する」と言明した。これにより、安保法案の今国会成立は対外公約となった。

しかし、法案の内容は極めて分かりづらい。法案の内容を衆院特別委で民主党の辻元清美からただされ、安倍は顔をしかめ、やじってしまった。辻元の質問はたしかに冗長だったが、だからといって、法案審議をお願いしている立場の政府側が質問者を急かすようなことを言っていいはずがない。

安倍の発言は、安保論争から国民を遠のかせ、かつ安倍は大丈夫かという不安を招くことになった。こんなことで、法案は本当に夏までに成立するのだろうか?(敬称略)


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/842.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 元「警務官」が実名告発! 総理官邸のお笑い警備体制――丸腰の巡回なし! スマホでゲーム! 窃盗見逃し!〈週刊新潮〉
元「警務官」が実名告発! 総理官邸のお笑い警備体制――丸腰の巡回なし! スマホでゲーム! 窃盗見逃し!〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150601-00010001-shincho-soci
BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 6月1日(月)8時1分配信


 一国の中枢たる総理大臣官邸の屋上に、小型無人飛行機「ドローン」が落下していたのには驚かされたが、そもそも官邸の警備体制は、驚くどころか笑ってしまうほどずさんなのだという。今年3月末まで官邸警務官を務めた花堂秀幸氏(61)が実名で告発する。

 ***

 安保法制について説いた安倍総理は「国民の命と平和な暮らしを守り抜く」と、総理官邸で語ったが、官邸というお膝元が安全でなければ、そんな決意は絵に描いた餅になってしまうだろう。実際、先月もドローンが飛んできた。だが、官邸詰めの記者に聞けば、

「以後、屋上に警視庁の官邸警備隊が常駐するようになりました」

 と言うし、その警備隊については、首相官邸のホームページで、〈テロなどの不測の事態に万全を期した態勢をとっています〉と自画自賛しているから、もはや心配は要らない――。そう思いがちなところだが、今年3月末まで官邸警務官を務めた花堂秀幸氏によれば、トンデモないという。

 その告発に耳を傾ける前に、官邸の警備体制について、先の官邸詰め記者に概観してもらう。

「外周は官邸警備隊が見回り、総理の身辺は警視庁警備部警護課のSPが警護している。一方、5階建ての官邸の出入り口と内部の警備は、総理大臣官邸事務所が雇う官邸警務官の担当です」

 その「官邸警務官」がマズいと、花堂氏は訴えるのである。

「警務官は4班に分かれ、1班に約20名いるから、全体で80名ほどですね。ただ、年配が中心で60代が一番多く、武道経験者も非常に少ない。それどころか、病気かなにかのせいでさっさと歩けない人さえ入ってきました。その人はクビになったけど、警備専門職と言いながら、警備に対する知識も技術もない人が中心なんです」(花堂氏)

 そう語る花堂氏は、1976年に國學院大学を卒業し、警察学校を経て警視庁に入庁。浅草署の警務課を最後に退職するまで、特別機動隊にも所属し、武道小隊長などを経て、剣道の腕前を7段にまで高めたという。

「2012年2月に退職する際、警視庁本庁で非常勤の警務官の仕事を紹介され、官邸内で形式的な面接を受けて採用されました。一緒に入ったのは警視庁出身が5人、皇宮警察出身が3人、自衛隊出身が2人だったと思います。ただし、常勤の警務官は自衛隊出身者が多いですね。

 警務官の組織ですが、各班の上に総括警務長と2人の副総括がいて、各班には警務長、警務副長、副長補佐、常勤の警務官、そして私のような非常勤の警務官がいます。勤務のローテーションは、朝8時10分から翌朝8時半まで拘束される当番、明けの非番、朝から夕方まで勤める日勤、そして休日、という順に展開し、土日は休み。ただし月に1、2回、特出といって特別に出勤する日があります。

 当番の日は“早寝”といって、17時から23時半ごろまで寝てから働くケースと、逆に23時半ごろまで働き、夜中の12時から朝6時ごろまで“遅寝”するケースがある。早寝の場合、夜中にずっと起きていなくちゃいけないので、居眠りしている人がいますね」(花堂氏)

 で、彼らの任務は、まずは官邸の門を固めることだというのだが……。

「まず、人の出入りが最も多い北門は、金属探知機のところに民間警備会社から派遣された女性が2人いて、X線検査機にも警察官が1人いる。それ以外に、12人ほどの警務官が配置されています。正面玄関には、総理以下、官房長官や官房副長官、首相補佐官らが官邸内にいるかどうかを示す電光掲示板を操作する係をはじめ、警務官は7人ほど配置されている。ただ、人の出入りをきちんと報告しない人や、スマホでゲームをやっている人もいます。

 また、西門は、朝は職員の出勤で、昼は食堂に食材を運んだり、建物のメンテナンスをしたりする業者の出入りで忙しいのに、配備されている警務官はたった5人ほど。門を開け閉めする機動隊員が1人、その背後に官邸警備隊がいるとはいえ、心許ないですね。以前はあったという車両用の金属探知機は今はなく、業者の車は登録証を持っていれば、検査も受けずに入れます。だから、車に爆発物でも積まれていたらおしまいだし、車の中に誰かが隠れていたってわかりません。改善すべきだと上司に進言しても、『言われたことだけやればいい』と諭され、まったく聞き入れてもらえませんでした」(花堂氏)

■上司の前でもお構いなし

 実際、西門から“不審車”が入ってしまったことがあるのだという。

「私が勤務して1年経つかどうかのころ、官邸の車に続いて不審車が入ってきちゃったことがあったんですよ。前を走る車のために機動隊員が門を開け、警備隊もOKを出したところ、一緒に入ってきてしまった。いったん入れば、1分もかからずに正門にも公邸にも行けるんです」(花堂氏)

 数年前まで、官邸で要職を務めていたさる政治家が回想して言う。

「私自身、官邸の警備に不安を抱いたことがあります。周囲こそ警備隊や機動隊が守っていますが、そこを突破されてしまうと、構造的に万全の警備が難しくなると感じました。たとえばテロリストを乗せた車が門を突破してしまうと、そのまま正面玄関前に横付けできる。すると、官邸に突っ込むことも可能ではないかと。警務官には意識を働かせませんでしたが、それほど弛んでいると気付けなかったことこそ、問題かもしれません」

 続いて、花堂氏が「中央」と呼ぶ官邸の建物内部の警備はどうなのか。

「中央に配置された警務官は、3階と5階、そして公邸に分かれます。3階は総括、副総括が待機するほか、2人の警務官が、10台以上の監視モニターをチェックしています。ただし、モニター前でうとうとしている人や、スマホをいじっている人もいるんですね。そういう人は、上司の前だろうがお構いなしです。

 総理のフロアである5階は、総理がいるときはSPが警護していますが、普段は2名の警務官だけ。内閣官房参与らがいる4階には、我々は配置されません。不審者は誰も入って来られないはずだ、という建前なんですよ。また、公邸に配置される警務官は1人で、そこではテレビを見て寝ていられるんです」(花堂氏)

 警務官の制服は黒いスーツにグレーのネクタイ、白い手袋。ただし夏場はグレーの半袖シャツの“クールビズ”である。

「警務官は拳銃はもちろん、折り畳み式の警棒も携帯していません。いちおう警杖と警棒は各エリアに備えつけられていますが、上司から『使ってはいけない』と言われている。要は『なにかあったら逃げろ』と。私も勤めてすぐ、『ここはケガしたら補償がないよ』と言われました。

 また、官邸内の巡回も事実上ない。勤務を交替するときに巡りはしますが、『どこそこのカギが開いているか調べてこい』というくらいのもの。みなさっさと寝たいので、おざなりに歩いてくるだけで、酔っ払っていても勤まります」(花堂氏)

 危機管理論を専門とする青森中央学院大学の大泉光一教授が言う。

「昨年、官邸に呼ばれた際、大丈夫かなと思いました。警備には相手に脅威を与えるような雰囲気で当たらなければいけないのに、それがまるで感じられなかった。警務官が丸腰なのも、50年前ならともかく、容易に銃が手に入れられる世の中では役に立ちません。イスラム国をはじめテロの脅威がある中で、どうしてそんな状態のままなのか。これでは、金属探知機があっても、探知する前にやられてしまう。銃器を持った人間が守らなくてはダメです。日本は事が起こらないと対策を講じませんが、危機管理の観点から言えば、事前対策こそが重要です」

■窃盗事件と保身

 しかも、警務官の財布から現金が盗まれるという“事件”がたびたび起き、それすらまともに解決できないのだという。

「一昨年9月から10月、休憩室のロッカーに入れてあった財布から、お札が何枚も抜かれていたという“窃盗事件”が、複数回起きたんです。それを受けて、試しにロッカーの上に1000円くらいを置いてみた人もいましたが、やっぱり盗られた。

 ところが対策は、鏡をつけるとか、何時から何時まで休憩室に入れないようにするとか、その程度。あとは〈最近休憩室等で、物の紛失事案が発生していることから、各個人が経験した気になっている事、あるいは見聞きしたことで思い当たる点があれば些細なことでもお書きください〉という、誰も答えないようなアンケートを配っただけ。官邸事務所長が『不祥事がバレるとまずい』という保身から、警察に届けなかったんです。私は『これで終わらせるのか』と抗議しましたが、官邸事務所の幹部らは『(表沙汰にしたら)警務官制度がなくなっちゃうよ、それでもいいのか』と、脅しをかけてくるんです。

 窃盗事件は私が退職する直前の、今年3月にも起きています。このときは、私や被害者が『捜査すべきだ』と主張したのが功を奏したのか、警察の捜査が入ったんですがね」(花堂氏)

 ちなみに、花堂氏の給与は、額面で月額30万円程度だったそうで、ほかの警務官も似たり寄ったりだろうという。

 いずれにせよ、平和ボケ日本を象徴するかのような官邸の警備体制。一国の中枢を守るという意識が、無さすぎるというほかあるまい。

 初代内閣安全保障室長の佐々淳行氏が言う。

「安保闘争があり、官邸やアメリカ大使館がいつも攻撃を受けていた我々の時代に比べ、今の危機意識はかなり鈍化しています。私が内閣安全保障室長だったころは、警備の人間が居眠りをしていれば、減給や懲戒処分にしていましたが、命の危機を感じるような経験に乏しく、危機感が育まれにくい今、現場で警備に当たる人に“こんなことは起きないだろう”“自分以外の誰かが見ているから大丈夫だろう”という意識が根づいてしまったように感じます」

 国家の安全を守るためには、鈍化した意識を改革することのほうが、安保法制の整備よりも先決なのではないだろうか。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/843.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 神戸か伊勢か広島か? サミット会場選定で安倍首相お気に入りの警察官僚が“暗闘”(リテラ)
               今国会で党首討論にのぞむ安倍晋三首相(安倍晋三Facebookより)


神戸か伊勢か広島か? サミット会場選定で安倍首相お気に入りの警察官僚が“暗闘”
http://lite-ra.com/2015/06/post-1151.html
2015.06.01. リテラ


 いま、新聞・テレビ各社の政治記者たちがしのぎを削っているのは、意外にも、国会論戦が続く「安保法制」ではない。国民の関心が集まる重大案件を脇に置くとはとんでもない話だが、大手マスコミが躍起になって追いかけている焦眉のテーマとは、来年夏、日本政府が主催する「サミット」(主要国首脳会議)の会場選びだ。政治ウオッチャーが解説する。

「殺害されたフリージャーナリスト・後藤健二さんの人質交渉をめぐって、安倍晋三首相がイスラム国を敵視する行動に出たのはご承知の通り。そのあおりで、欧米主要国と一緒にターゲットにされた日本政府は、サミット会場を国内のどこに置いたらテロリストから首脳たちを守ることができるのかと、ヒヤヒヤしながら選定作業を続けているよ」

 名乗りを挙げているのは、仙台、新潟、長野・軽井沢、浜松、名古屋、三重・伊勢志摩、神戸、広島の8カ所。選定作業のタイムリミットは、今年のドイツ・サミットが始まる6月7日だ。最終コーナーにさしかかったこの1週間がスクープ合戦のヤマ場。実際、5月31日付けの産経新聞は先陣を切って「仙台、志摩、広島 首相、サミットの開催地絞り込み」と打ってきたが、的を絞り込めていないところをみると、官邸のリーク情報がまだ心許ないのだろう。

 本サイトには、「会場は神戸市で決まったようだ」という最新情報も舞い込んでいるが、いずれにせよ、会場選びの結果は政府発表を待てばいいだけの話。それよりも興味深いのは、選定作業の裏側で、安倍首相お気に入りの警察官僚たちが激しく蠢いたという暗闘劇のほうだ。なんとこの騒動、1年近くにわたって繰り広げられてきたからである。

 その一端を、会員制月刊誌「FACTA」(ファクタ出版)5月号がレポートしている。記事のタイトルは「後出し『伊勢志摩サミット』急浮上」。雑誌発行当時、軽井沢や神戸などの有力候補地を出し抜いて、三重県の伊勢志摩エリアが立候補締め切り後に名乗りを上げて有力候補に浮上したいきさつに照準を置いているが、警察官僚たちの暗闘劇もつぶさに紹介している。

 問題の選定作業はまず、昨年8月までに伊勢志摩をのぞく7つの自治体が名乗りを上げ、主催官庁である外務省に誘致計画書を提出したところからスタートした。外務省と警察庁は、昨年末までに現地の視察を済ませていたという。官邸詰め記者がこう解説している。

「警察庁は、警備面を重視した前回(2008年)の北海道洞爺湖サミットにならって、周囲を山に囲まれ、外敵が侵入しにくい軽井沢、次の浜名湖畔の浜松市が適地と見ていた。一方、外務省は各国首脳をもてなす施設の格式を重んじ、近くに随行団の宿泊施設やメディアセンターがある神戸、軽井沢、名古屋を推していた」

 その結果、外務、警察双方から高い評価を受けた軽井沢が最有力候補に。次いで神戸が猛追したのだという。神戸市の場合、市長の久元喜造氏は、震災大国の復興例として神戸を世界にアピールできるとみて立候補に踏み切った。しかし、難点とされたのが警備上の不備。そこで一計を案じたと、警察庁詰めの記者が打ち明けている。

「今年1月、警察庁長官を退任したばかりの米田壮氏を神戸市の顧問に迎える異例の人事に打って出たんだ。久元市長とは灘高校、東大法学部の同窓の仲。しかも、米田氏と親しい内閣情報官の北村滋氏も、兵庫県警本部長経験者の立場から理解を示したという話もついて回った。2人の警察大物OBの登場で、神戸はがぜん、有力候補に浮上した」

 北村情報官といえば、“官邸のスパイ組織”と評される内閣情報調査室のトップとして、永田町内外のスキャンダルを収集し、安倍首相に御注進している側近中の側近。歴代の情報官といえば、首相への“ご進講”と呼ばれる定期報告会は週1回と決まっていたのに、北村氏はこれを倍の週2回に増やしたばかりか、ほぼ毎日のように首相と面会しているのだ。

 ところが、同じ1月、三重県が名乗りをあげたことで、潮目が変わる。ここでも、警察庁出身の大物の関与が取り沙汰されている。サミット警備の責任者となる内閣危機管理監の西村泰彦氏(前警視総監)だ。

「西村氏は、三重県の名門伊勢高校の俊才で、伊勢志摩エリアの魅力を熟知している。各国首脳を皇室の氏神である、荘厳な伊勢神宮に案内できるというメリットを保守志向の強い安倍首相に訴えているようです」(ある官僚OB)

 同誌は、先の北村情報官と西村危機管理監が、官邸の情報担当として激しい主導権争いをしていると伝えている。ここに前警察庁長官の米田氏が加わり、サミットの会場選びは国民のことなど度外視した「警察官僚の、警察官僚による、警察官僚のため」の威信掲揚の場にすり替えられたというわけだ。

 これほどまでに警察官僚が牛耳るサミットも珍しいそうだが、もうひとつ、警察官僚とは関係なく安倍首相がもち出してくる可能性が取り沙汰されている候補地もある。それは広島だ。

 もし、広島開催が実現すれば、米国のオバマ大統領たち核保有国の首脳が被爆地を訪れることになり、核廃絶に向けたメッセージを発信することが可能になる。とはいえ、核廃絶に無関心な安倍がそんな選択をすることがありうるのだろうか。しかし、自民党のある議員はこう指摘している。

「もし広島を選ぶとしたら、安倍さんの目的は、核廃絶のメッセージというより、欧米諸国の戦争責任追及にカウンターを加えることだろう。被爆の実態を見せることで、自分たちの歴史修正主義的な言動に文句をいわせないようにする、という計算があるんじゃないか」

 いずれにしても、サミットは安倍の独裁をさらに強化するためのイベントになることは間違いないだろう。

(高橋憲一郎)


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/844.html

記事 [政治・選挙・NHK185] NHK日曜討論/自衛隊リスク「高まる」 自民・岩屋氏 首相と不一致/後方支援は武力行使と一体 共産・赤嶺氏が批判


【政治】
自衛隊リスク「高まる」 自民・岩屋氏 首相と不一致

 自民党の岩屋毅・元外務副大臣は三十一日のNHK番組で、安全保障関連法案に伴う自衛隊のリスクに関し「高まる可能性があるのは事実だ」と述べた。岩屋氏は安保法制の与党協議会に参加した主要メンバーの一人。これまで安倍首相はリスク増を認めておらず、政権内で見解不一致が露呈した。

 番組で、岩屋氏は「明らかに自衛隊の活動範囲や内容は拡充される」としてリスク増の可能性を明言。同時に「リスクを極小化する手だてを法制面、運用面でしっかり講じる」と強調した。

 民主党の大串博志「次の内閣」防衛副大臣は「(政府は)『リスクが広がる』と説明すべきだ」と首相らの姿勢を批判した。

 公明党の遠山清彦政調副会長は、首相が集団的自衛権の行使例とする中東・ホルムズ海峡での機雷掃海について「現実の国際情勢を考えると(行使する)可能性は低い」との認識を示した。

 安保法案をめぐり、衆院特別委は一日、首相らが出席して集中審議を実施する。
 




後方支援は武力行使と一体/NHK日曜討論 赤嶺氏が批判
「しんぶん赤旗」 2015年6月1日 日刊紙2面

 日本共産党の赤嶺政賢衆院議員は31日放送のNHK番組「日曜討論」に出演し、衆院安保法制特別委員会の審議を通じて浮上している戦争法案の論点について与野党代表と討論しました。この中で赤嶺氏は、政府・与党がごまかしを重ねてまともな議論に応じない姿勢を批判し、「徹底審議のうえ廃案に追い込みたい」と語りました。    ⇒ 詳報4面

 自衛隊の活動地域を「戦闘地域」にまで広げ、「後方支援」の名で弾薬の提供や武器の輸送など米軍や多国籍軍への軍事支援が議論になりました。赤嶺氏は、「非戦闘地域」とされたイラク・サマワへの自衛隊派兵でも「戦闘寸前の危険」だったと指摘。「今度は『戦闘地域』でもできるようにする。『後方支援』は兵たん活動であり、武力行使と一体化する活動だ。自衛隊が敵から狙われ、攻撃の対象になることは現実に起こりうる。『殺し、殺される』事態に自衛隊が巻き込まれていく」と述べ、「後方支援」活動が憲法9条で禁止する武力行使に発展する危険を告発しました。
 
 自民党の岩屋毅衆院議員は赤嶺氏の指摘に「あたかも戦闘現場の真横か真後ろで活動をすることになるかのように聞こえるが、決してそうではない。安全な実施区域を定める」と発言。赤嶺氏は「安全なところで運用するといってみても、それは日本の勝手な考えだ」と反論。米海兵隊が現在使用している「海兵隊教本」でも兵たんが「危険の対象となる」と記述していることも示し、岩屋氏の議論は「現実を無視している」と批判しました。
 
 戦争法案にあるPKO(国連平和維持活動)法改定案で、国連が統括しない治安維持活動に自衛隊を参加させようとしていることに与党側は「停戦合意など従来の『PKO5原則』に基づいて行う」(公明・遠山清彦衆院議員)などと発言しました。
 
 赤嶺氏は「停戦合意はされていても、戦乱がまだ残っている地域で自衛隊が監視、巡回、検問などを行い、武器の使用もその任務遂行型に改めている」と指摘。当初、治安維持や復興支援でアフガニスタンの国際治安支援部隊(ISAF)に参加したドイツ軍が戦闘に巻き込まれ、大きな犠牲を出した事例を示し、「そういうことを、日本の自衛隊に繰り返させるものだ」とPKO法改定がもつ危険性を強調しました。

(*写真は番組中のものではない)


4面詳報記事はこちら ⇒





http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/845.html
記事 [政治・選挙・NHK185] 安保法案は6月19日に強行採決?(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/add10497e81d18a763379b0e69963895
2015-06-01 08:22:02

 本日から6月。そして、6月19日には、安倍内閣が安保関連諸法案を強行採決してでも衆院を通す方針だ、という見方が急浮上してきました。「6.19」は、「60年安保」から55年目。半世紀以上前の国内は全国的に「反安保」の運動が燃え盛り、国会は連日、膨大な数のデモ隊に取り囲まれ、東大の女子学生、樺美智子さんがデモの下敷きになって圧死するほどの状態でした。

 このとき、国民的な大衆運動を裏切ったのが朝日新聞をはじめとする在京の大手7新聞社でした。7社は、電通の吉田秀雄社長が仲立ちとなり、共同社説を掲載してデモの鎮静化を画策しました。

 この社説の共同タイトルは、「議会政治を守れ」というものでしたが、岸信介内閣の強行採決に次ぐ強行採決という暴力的な議会運営は不問に付したまま、憲法でも認められているデモを一方的に暴力と決めつけ、「暴力反対、議会政治を守れ」とキャンペーンしたのでした。この社説を書いたのは、朝日新聞の当時の論説委員長、笠信太郎氏。朝日が先頭に立って、デモつぶしをしたのです。ついに、力およばず、法の定めにより、岸信介氏主導の安保条約は、「6.19」に自然成立したのでした。もっとも、岸氏はこのあと退陣せざるを得なかった。

 安倍晋三氏にとって岸信介氏は、自分の政治の師と仰ぐ祖父です。60年安保では、岸首相は結果的には倒閣されました。

 安倍氏には、因縁の安保法制。これを因縁の「6.19」に衆院を通してしまえば、かつてと同様、30日後には「自然成立」する。アメリカの議会に、「今夏に成立させる」と振り出した手形を、何もしなくても自然に落とせるのです。しかも、その後も政権を維持するので、自分の偉大な祖父を超える”大首相”になれる。

 この「6.19強行採決」は、本日発売の「週刊ポスト」が、「暴走国会スクープ」として掲載しているようです。まだ読んでいないので、どんな内容かは知りませんが、おそらく55年前とダブらせたものではないでしょうか。

 大事なのは、読売新聞など大手のメディアが55年前と同じように政権側につき、反国民のキャンペーンを繰り広げていることです。私たちにとっては、努力して情報を見極め、自分の頭で判断することがとりわけ大切な時代だと思われます。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/846.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 「早く質問しろよ」発言の瞬間映像&「人の生死」や「戦争」についての違憲総理の「大げさなんだよ」発言は、これだけで人間失格
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-8d73.html
2015年6月 1日 くろねこの短語


「早く質問しろよ」発言の瞬間映像&「人の生死」や「戦争」についての違憲総理の「大げさなんだよ」発言は、これだけで人間失格だね。


 昨日のエントリーで、「今年のダビーは皐月賞の1、2着馬、ドゥラメンテとリアルスティールのどちらかが勝つ」って予想したんだけど、やっぱりなってな具合でドゥラメンテが圧勝。リアルスティールは惜しくも4着。距離は2000mがベストか。単穴に期待していたポルトドートウィユはわずかながらも出遅れがこたえた。さすがにダービーで後手を踏んでは巻き返しは容易ではない。見せ場もなく12着は残念。馬券は、ドゥラメンテ、リアルスティールからワイドで流してたので、1−14をゲット。どうにか形はついたってところでしょうか。


 それはさておき、レレレのシンゾーの「早く質問しろよ」です。その瞬間の映像はテレビ朝日が流してたんだけど、なかなか見つからなくて難儀しとりましたが、ようやくめっけです。いまどきの世襲政治屋のお下劣振りをとくと御覧じろ。



2分30秒あたりからどうぞ


・真実を探すブログ
安倍首相の国会ヤジ、炎上が収まらず!遂には報ステもヤジを飛ばす瞬間の安倍首相を報道!満足気に「早く質問しろよ」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6651.html

 ところで、この映像では声しか聞こえないんだけど、レレレのシンゾーはピースボート辻元君の「いま、人の生死とか戦争とかについて話しているんですよ。ですから、私は先程、大げさなこと申し上げたんではないんです」って発言に対して、「大げさなんだよ」って言い返してるんだね。「早く質問しろよ」も相当クズな発言だが、「人の生死とか戦争」の話を「大げさなんだよ」って居丈高に野次り返すってのは、もはやひととしての品性を疑います。ていうか、「国民の生命と財産」を守るべきことこそ本文とすべき総理大臣が、「人の生死」や「戦争」を「大げさな」こととして問答無用に切り捨てるのは、それこそ腹切ったって済むことじゃありません。


 こんなんだから、「自衛官のリスクは高まることはない」なんてことを平然と口にできるんですね。ようするに、「人の生死」を軽んじてるってわけです。だから、「戦争のできる国」にすることにも、何の痛痒も感じることはない。それどころか、「我が軍」なんて最高司令官を気取って高揚しちゃうんだから、気分はもう開戦前夜なんでしょう。


 「大げさなんだよ」発言については、ブログ「晴天とら日和」さんもリポートしているので、そちらも併せて是非ご一読を


・晴天とら日和
【衆議院特別委員会での醜いヤジ】 「いま人の生死とか戦争とかについて話しています.大げさなこと申し上げたんではない」と言う辻元議員の言葉に. 「大げさなんだよ」と総理がヤジる!
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/52249966.html



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/847.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 小泉進次郎の24時間拝見 −政界で歩くマナーの教科書と呼ばれる理由(プレジデント)
                        小泉進次郎氏(写真=時事通信フォト)


小泉進次郎の24時間拝見 −政界で歩くマナーの教科書と呼ばれる理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150601-00015373-president-bus_all
プレジデント 6月1日(月)9時15分配信


 「日本には小泉進次郎がいる! 」近い将来、日本のリーダーになるであろう政界の若きプリンス進次郎を300回近く密着取材した常井健一氏が解き明かす。


■1 名刺交換 なぜ、毎回、同じやりとりを繰り返すか


 世の注目を集め続ける小泉進次郎の魅力は、どこにあるのか。


 政治の現場を取材する中で小泉進次郎に密着し彼の所作を丁寧に観察していると、ビジネスやマナーを考えるうえで学ぶところが多くあることに気づく。人の心をつかみ先を読む動き方、考え方が非常に参考になる。


 政治家の世界、特に自民党という旧態依然とした組織の中では目立ちすぎると嫉妬が渦巻き、出る杭は打たれるのが常。それをうまく回避しながら、政界で圧倒的な存在感を示しているのが進次郎だ。


 進次郎が最も大切にしているのは挨拶だ。与野党を問わず、また相手が議員でも秘書でも党職員であっても必ずしっかりと挨拶を交わす。これが彼の基本的な姿勢だ。立党60年目を迎えた老舗企業のような組織の自民党には、出世争いがあり損得計算が渦巻いている。その中で進次郎からは、相手の肩書に左右されず「若手と何かを成し遂げたい」「若手を励ましたい」という強固な意識が読み取れる。立場と年齢の上下が複雑に絡み合っている政治の世界で、一番目立たず立場の低い人の声を徹底してすくい上げようとする。


 また、初対面の人と名刺を交換する際、一瞬立ち止まってまず相手の名前をしっかりと見る。そのうえで、「この苗字、珍しいですね。どちらの方ですか」「僕の名前(もしくは家族の名前)と似ていますね」というようなことを必ず言う。名前の話はまったく当たり障りがないし、言葉を2、3回交わすにはもってこいの話題だ。ずっと進次郎に密着していた私やメディアには毎回同じような光景を見せるわけだが、進次郎はまったく意に介さず愚直に「いつもの名刺交換」を繰り返す。初対面の相手への敬意を最大限に優先している証であろう。


■2 歩くマナー本 なぜ、マナーを守る人を、人は憎めないか


 進次郎は「歩くマナー本」と呼んでいいほど、礼節を重んじる政治家だ。


 記者たちが話しかけると、進次郎は必ず「○○さんのその質問に対しては……」と、名前を呼びながら返事をする。記者は大抵、足元を掬ってやろうとか批判的に書いてやろうなどという思いがあるが、こういう対応をされるとやや甘くなってしまう部分がある。また、批判的な記事を書く私のようなフリーの記者であっても自ら声をかけていく。こうされると悪い気はしないのが人の情けだ。なかなかできることではないが、受け手にならず自分から先に発信することが彼のポリシーである。記者に限らないが、「自分は彼に認知されている存在」「一度会った人を忘れない」と相手に印象づけ、人を取り込む技術に長けているのだ。


 こうしたことを自分に対して実行してくれる人を、人はなかなか憎むことができない。一つの言葉が持つイメージや有用性といったものを常に頭の中に入れている。


 自民党青年局のメンバーから「独身議連」をつくる提案をされたときは、


 「いや、マスコミを賑わせるから、少子化対策議連にしましょう」


 という発想が咄嗟に出てくる。「独身」というと合コンするようなお遊び的な議連に見えるが、「少子化対策」と言い換えるだけで、前向きな若手の政治活動が浮かんでくる。


 実践も怠らない。2012年2月から、東日本大震災の起こった日である毎月11日に「TEAM-11」として、被災三県を訪れている。避難生活を余儀なくされている人たちと意見を交換し、地元のリーダーと懇談する。


 進次郎の動向が伝えられる際、被災地発の報道になることが多いのはこのためだ。毎月11日は東京や地元の日程をできる限り断るという。岩手県大槌町で若い男性が彼にこう言ったことがある。


 「政治家は都合のいいことばかり言うので会うのも嫌なんですが、進次郎さんはしっかり被災地を回っている。だから今日、ここに来ました」


 彼を密着していて思うのは、愚痴がほとんど出ないこと。唯一あったのは「寝る暇もなく、自民党は人遣いが荒いんですよ(笑)」と冗談混じりに言ったこと。ぼやきであっても笑いに変えるところにも品格が出ている。


■3 身だしなみ なぜ、どんな天気でも髪形が崩れないか



※常井健一氏の取材をもとに編集部推定。プレジデント編集部=撮影


 進次郎は選挙応援の際、ノーネクタイで臨むことが多い。2012年の決起集会では、「(自民党が大敗した09年の)あの夏の厳しい戦いを決して忘れちゃいけない。選挙というのは厳しい戦いであって、ネクタイ締めて、かしこまって、カッコつけて勝てるような甘い世界じゃない。そして、私の原点である初めての選挙で支えてくれたみなさんに対する感謝を、忘れてはいけないという(気持ちの)表れです」と語った。


 国会活動など、ネクタイを締める場面でも、ブランドのロゴが使われているような柄を選ぶことはない。ワイシャツは基本が白、ジャケットも派手な色や形は避けてダークスーツを着用しており、清潔な印象とともに、ネクタイの柄や本人の表情に視線が集まる。


 右手の袖口から覗くのは、青年局特製の被災地支援グッズである、「継続は絆なり」と書かれた白のシリコンバンド。胸元のリボンで政治的主張を強調する政治家は多いが、見えなそうなところで主張するのが進次郎流。左手首にはいつも高級ブランド物ではない腕時計をつける。こうした細かいところにも、身近な存在に感じてもらうためのさりげない気遣いが感じられる。


 遊説先ではどんな悪天候でも髪形が乱れることはない。恐らくジェルとスプレーの合わせ技で固めているのだろうが、鏡を覗いて気取っている素振りは舞台裏でも見せない。橋本龍太郎元総理はヘアクリームでガチガチに固めた髪形、父・純一郎元総理は奇抜な「ライオンヘア」で強烈な個性を印象付けたが、額の右半分だけを見せる進次郎氏の七三分けも清新さと毛並みの良さを印象付ける要素となりつつある。


■4 ジジ殺し なぜ、ダメな上司を立てるのか


 青年局で上司だったのが組織運動本部長の竹下亘衆議院議員。ある会合で進次郎はこんなことを言った。


 「竹下登先生に『組織しながら選挙する。選挙しながら組織する』『汗は自分でかきましょう。手柄は他人にあげましょう』という名言があります。僕もそういうことができる政治家を目指しているんです」


 事前に竹下登のことを徹底的に調べ上げ「これは! 」という一節を覚え、弟の亘議員をしっかりと立てるわけだ。


 選挙演説でこんなこともあった。「地方創生担当政務官の小泉進次郎です」と言う際に、必ず「石破茂大臣の下で」という一言を付け加える。さらに、「何か提案するときも石破大臣は、『じゃあやってみて』と非常に仕事がやりやすい上司なのです」と言う。これで人々の頭の中には、今ではすっかり影の薄くなった石破氏がインプットされるというわけだ。自分の言葉がどれだけメディアに乗り伝えられるかを理解しているから、上司を立てつつも自分の存在感を示すことになる。


 先輩や上司との付き合い方で、こんな優れたテクニックも用いる。党の重鎮である大島理森衆議院議員に、「先輩、何かいい本ありませんか」「おまえにはこれを勧めるよ」、とそんなやり取りがある。次に会ったときには自然と意見交換をし、違う相談まで持ちかけられるようになる。大物議員にしても教えを請われれば気分がいい。「先日、進次郎が僕のところに来て、何かいい本はないかと言うからあの本を渡したんだ」と地元で言えば、大いに受ける。これは究極のジジ殺しだ。


 ビジネスの世界でも、先輩にいきなり「あの会社の営業の仕方を教えてください」と、個別具体的な依頼をしても難しい。そこで、進次郎にならって本を媒介にしてプライドをくすぐることで人間関係をつくり、そこから相談やお願い事などの各論に入ってはどうだろうか。うまくいく可能性はグッと高まるはずだ。


■5 自己演出 なぜ、会議に1秒も遅れないのか


 昨年12月、総選挙の演説で福島県相馬市に行ったときのこと。地元のおばちゃんたちがおにぎりと豚汁を用意してくれていた。進次郎は「旨い、旨い」とマイクを通して言う。ただ、次の遊説地へ移動しなくてはならず時間がない。そこで彼が、


 「じゃあこれ、車の中で食べるから持ってっていいですか」


 と言うと、どっと沸いて盛り上がるのだ。普通の政治家なら2、3口食べて「ごめんなさい、時間がないから」と言い訳がましくなるが、進次郎はまったく別の行動を取る。彼がやるとわざとらしさが見えないところもいい。そこでファンがまた増加するのだ。


 今年の正月にも横須賀でサッカーチームの初蹴りイベントに参加した。そこでも炊き出しのカレーを振る舞われたが、少し食べた後で皿を持って立ち上がり「車の中で食べよう」と言った。ここでも好感度は大きくアップした。


 進次郎が自民党青年局長時代、青年局の昼食会が毎週金曜日に開かれていた。そこで彼は若手議員に国会での作法を教えていたのだが、


 「会議には1秒も遅れてはいけない。議連は時間にうるさい。1秒遅れてもうるさく言われるから気をつけてください」


 「会議が重なって中座することもあるが、自分のしたい質問だけして、答弁を聞く前に退室するのはよくない」


 「委員会で質問するときは、カメラのほうを向かずに大臣を見ること」


 という実用的なアドバイスをしている。ぶら下がり取材のときでも、一切カメラ目線にはならず質問者の目を見て話す彼は、どんな場面でも、目の前にいる人に対して非礼にあたるかどうかを常に考えている。


 移動中にも、寝ることはほとんどなく資料に目を通し、現地の案内役を質問攻めにして予習する。入念な下調べは、やはり訪れる土地の強みを知り、初対面の人々とも一瞬で心の距離を縮める演出なのである。 (文中敬称略)


----------
小泉進次郎氏プロフィール
1981年4月14日生まれ。AB型。88年、関東学院六浦小学校入学、以来中学・高校・大学と関東学院。2009年、衆議院議員初当選。13年、内閣府大臣政務官・復興大臣政務官。趣味は、野球、サーフィン、ゴルフ、読書、落語。嫌いな食べ物は、生のトマト。幼稚園時代のクリスマスプレゼントは山盛りのヤクルト。疲れたときは栄養ドリンク「レッドブル」。
----------


ジャーナリスト 常井健一 構成=青柳雄介 写真=時事通信フォト



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/848.html

記事 [政治・選挙・NHK185] <首相>早くしろよヤジ 衆院特別委で謝罪「重ねておわび」(毎日新聞)
衆院平和安全法制特別委員会の冒頭で辻元清美氏への発言について謝罪する安倍晋三首相(左)。中央は岸田文雄外相、右は中谷元防衛相=国会内で2015年6月1日午前9時1分、梅村直承撮影


<首相>早くしろよヤジ 衆院特別委で謝罪「重ねておわび」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000008-mai-pol
毎日新聞 6月1日(月)9時39分配信


 安倍晋三首相は1日午前の衆院平和安全法制特別委員会で、5月28日の審議で野党の質問の際に「早く質問しろよ」とやじを飛ばしたことについて「重ねておわび申し上げる。真摯(しんし)に対応していきたい」と改めて謝罪した。

 首相は28日にも「言葉が少し強かったとすればおわび申し上げたい」と陳謝したが、野党がさらなる謝罪を求めていた。


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/849.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 税収弾性値、最大1.3に引き上げ=骨太方針で政府・与党筋 財政審「歳出改革で赤字解消を」 設備投資の回復鮮明、1─3月期
税収弾性値、最大1.3に引き上げ=骨太方針で政府・与党筋
2015年 06月 1日 11:42 JST
[東京 1日 ロイター] - 政府は、6月末の骨太方針で、経済成長をにらみ「税収弾性値」の引き上げに踏み切る方針だ。将来の税収増を財政再建につなげる狙いがあるとみられる。経済財政諮問会議(議長:安倍晋三首相)での提言を参考に、1.2から1.3とする方向だ。伊藤元重・東大教授ら諮問会議の民間議員が1日、財政健全化に向けた新たな枠組みを示す。

その中で、財政再建を果たすには、経済成長の確保が前提との姿勢を前面に打ち出す。「四半世紀ぶりの経済再生を持続することが最重要」と指摘し、1980年代の安定成長期の税収弾性値を参考に、1.2から1.3程度を定着させることは「十分、可能」とする。複数の政府、与党幹部が明らかにした。甘利明経済財政担当相は5月15日、都内で記者団に対し、弾性値について「健全な経済成長下では、現在の1.0より高い数字になる」と述べた。名目成長率が1%上昇すれば最大1.3%の増収となる見通しのもとで財政運営を行い、基礎的財政収支の赤字解消をめざす。政府は、経済成長と歳入・歳出改革を柱とする財政健全化計画の策定を急いでいる。ただ、新たな枠組みは名目3%超の経済成長でも残るとされる20年度の赤字9.4兆円に触れず、具体的な歳出改革も示していない。

歳入改革に加え、6月末の閣議決定に向け、どこまで具体的な歳出抑制策を打ち出せるかが今後の焦点となる。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OH17F20150601

財政審「歳出改革で赤字解消を」、麻生財務相が諮問会議で報告へ
2015年 06月 1日 11:37 JST
[東京 1日 ロイター] - 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は1日、財政健全化計画に向けて取りまとめた建議を麻生太郎財務相に提出した。2020年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化には、歳出改革を中心とした収支改善が必要と指摘した。

麻生財務相はこれを受け、同日夕に開かれる経済財政諮問会議(議長、安倍晋三首相)で建議の内容を報告する。6月末に政府が策定する財政健全化計画に反映させたい考え。

内閣府の試算では、名目3%超の経済成長が続いた場合でも、20年度のPB赤字は9.4兆円残る。ただ、建議では、試算で示される歳出の増加ペースが過去の実績よりも大幅に加速している点を指摘した上で、過去3年間と同様の歳出改革を行えば赤字の大半は解消可能だとしている。社会保障費は、高齢化の伸びに相当する範囲の年0.5兆円弱に抑えるべきと提言した。

毎年の予算編成に向けた歳出の規律については、一般会計歳出から国債費と地方交付税交付金等を除いた「一般歳出」の水準が望ましいとしている。PBやPB対国内総生産(GDP)比などの指標は、経済成長率や歳入面の動向に左右されかねないとの見方だ。

PB黒字化に向けた中間時点までの3年間は、特に集中的な歳出改革が必要との主張も盛り込んだ。

(梅川崇、編集:山口貴也)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OH18520150601

設備投資の回復鮮明、1─3月期GDPでも大幅上方修正へ=法人企業統計
2015年 06月 1日 11:38 JST
[東京 1日 ロイター] - 財務省が1日発表した2015年1─3月期の法人企業統計によると、設備投資額は全産業で前年比7.3%増となり、8期連続で増加した。季節調整済み前期比でみても5.8%増と3期連続の増加で、足元は伸びを高め、投資額水準は一気に増えた。国内総生産(GDP)2次速報でも、設備投資は大幅上方修正されるとみられている。

設備投資(金融業・保険業を除き、ソフトウエアを含む)は、製造業が前年比6.4%増、非製造業で7.8%増だった。

前年と比べると、製造業では輸送機械での新型車能力増強投資、電気での工場生産ライン自動化システム向け投資、情報通信機械でのスマホ向け電子部品能力増強投資など、前向きな動きがある。円安を背景とした国内回帰なども影響しているとみられる。

非製造業でも、卸売・小売業で物流センター建設や、サービス業ではホテル改修やテーマパーク関連投資、電力業での安全対策投資などが出てきた。海外観光顧客の増加に対応した投資や通信販売の好調に対応した投資が目立つ。

投資額の水準はソフトウエアを含む水準で約13兆円。除くベースでみると、およそ11兆9900億円となり、リーマンショック前の高水準だった時期の設備投資額は12─16兆円台には及ばないとはいえ、12兆円台に迫る水準まで増加したのは初めて。

1─3月期売上高は、全産業前年比で0.5%減と7期ぶりに減収となった。昨年同期は消費税引き上げ前の駆け込み需要があり、反動減となった。前期比でも0.9%減収。

経常利益は前年比0.4%増益で、13期連続のプラス。昨年10─12月期の過去最高益に続き、過去2番目の高収益となった。北米向け自動車販売の好調な輸送用機械や、海外子会社からの配当金受け取りが増えた業務用機械などが押し上げたほか、鉄道旅客需要増の運輸業や、原油価格急落による電気業の利益拡大などが寄与した。

ただ、前期比では製造業が足を引っ張り、全産業で6.4%の減益。円安進行が一服し、輸出企業の収益押し上げ効果が前の期に比べて小さくなったこともある。

財務省では、「景気は、緩やかな回復が続いているという経済全体の傾向を反映している」との見方を示している。

法人企業統計から推計される1─3月期GDPの設備投資は、2次速報において「大幅に上方修正される可能性が高い」(みずほ証券)とみられている。

農林中金総合研究所の主席研究員、南武志氏は「前期比では、第1次速報値のプラス0.4%から、同1.4%に上方修正となる」と予測している。

法人企業統計は四半期ごとに調査が行われ、資本金1000万円以上の法人企業が対象。

(中川泉 編集:田中志保)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OH13J20150601

http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/850.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 昨夜の「江古田哲学研究会」と地震と昭和天皇  山崎行太郎
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20150531
2015-05-31 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』


昨夜の「江古田哲学研究会」と地震と昭和天皇。昨夜の地震は、池袋の某所での「江古田哲学研究会」の勉強会の最中に、体験した。私が最近、取り組んでいる「政治家・昭和天皇とその時代」を披露している時だった。


ビルが大きく揺れ、それがかなり長時間だったように思う。これは、「3・11」の時の揺れに匹敵するのではないかと想像したが、勉強会の途中だったので、いつの間にか忘れてしまった。ちょうど、天皇とマッカーサーの「会見」や「東條英機と天皇」「政治家・昭和天皇とその時代」などについて話している最中だった。

その後、二次会をやり、しばらく経ってから、駅に行くと、改札口に人が溢れている。山手線をはじめ、地震で各電車がストップしているという。そこで、地震のことを思い出した。埼京線は、どうにか動いていたので、私は、埼京線で帰れたが、他の人たちのことが心配になった。無事、帰れただろうか?

さて、昨夜の「江古田哲学研究会」では、私の最近の「憲法研究」や「櫻井よしこ研究」などの成果を中心に話した。櫻井よしこ等の、マッカーサーとの会見における「天皇発言」認識、あるいは昭和天皇の「東條英機批判」の解釈が、最近の資料分析や文献比較などから、大きく間違っていることは明らかになっている。

しかし、櫻井よしこ等は、資料や文献を読んでいない。それ故に、間違いや誤読にさえ気ずかない。昭和天皇の「靖国参拝拒否の理由」についても、今や、「富田メモ」などから、「A級戦犯合祀」がその理由だったことは明らかだが、櫻井よしこ等は、「富田メモ」は怪しい(怪文書?)で、信用できない、と言うだけだ。公開されている資料や文献さえも読もうとさえしない。

たとえば、昭和天皇の「東條英機批判」についても、天皇が特定の個人を批判するはずがない、ましてや忠臣だった東條英機を昭和天皇が批判するはずがない、と櫻井よしこや中西輝政等は言うのだが、それを裏づける証拠や資料があるのか?あるわけがない。

むしろ、逆に、昭和天皇が、東條英機を批判したという証拠が、資料や文献で、明らかになっている。昭和天皇は、1945年9月25日、初めて、「ニューヨーク・タイムズ」の記者(クルックホーン)の取材を受けている。そこで昭和天皇は、東條英機を批判し、非難している。

クルックホーン記者が書いたと思われる「ニューヨーク・タイムズ」のトップ記事には、「ヒロヒト、インタビューで奇襲の責任を東條に押し付ける」という大見出しが付いていた。しかし、この記事は、日本国内では、検閲を受け、そのまま報道されることはなかった。櫻井よしこや中西輝政等が盲信する「天皇発言神話」がはびこるわけだ。

櫻井よしこや中西輝政等は、これらの資料や文献を否定するのか。否定するとすれば、どういう論理で否定するのか?是非、知りたいと思うが、そんなことは明らかに無理だろう。知らぬ存ぜぬで押し通すだけだろう。資料や文献を読まないという意味で、櫻井よしこや中西輝政等こそ、「ネット右翼」である、あるいは「ネット右翼」以下である。

櫻井よしこの講演会に集まり、拍手喝采する「ネット右翼」の若者たち、あるいは居酒屋政治漫談が大好きな「オバサン右翼」や「オジサン右翼」たち、彼等も、本や資料を読まないことでは同じだろう。「無知が栄えたためしはない」と言うが、無知と無学に基づく櫻井よしこ的「憲法改正論」も「日本文化自画自賛論」も、所詮、水の泡でしかない。
(続く)



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/851.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 安保法制案の国会審議をまともに報じないメディアの責任−(天木直人氏)
安保法制案の国会審議をまともに報じないメディアの責任−(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1smffmo
1st Jun 2015 市村 悦延 · @hellotomhanks


わずか二日間の国会審議であったのに、もう審議ストップだ。

 その直接の原因は外務官僚の言いなりになって迷走答弁を繰り返す岸田外相だ。

 しかし本当の原因はそれではない。

 もはや安倍政権の答弁は完全に行き詰ったのである。

 もし野党が本気で安保法案を廃案に追い詰めるのなら、直ちに国会再開を求めるべきだ。

 馬鹿のひとつ覚えのように、安倍首相の集団的自衛権行使容認の矛盾を追及すれば、

安倍政権はかなり深刻な状況になる。

 それは安保法制案の衆院特別委員会が開かれた後の最初の日曜日である、

きのうのテレビの政治番組を観ても分かる。

 NHKの政治討論は三流議員が出演しておしゃべりを繰り返していたが、議論が空回りしていた。

 それも織り込み済みのような緊張感のない番組だった。

 お笑いだったのはTBSの時事放談だ。

 高村正彦と藤井久裕という現・元自民党の重鎮が出て、話し合っていた。

 おどろくべきは藤井久裕の発言だ。すべては個別自衛権で説明できるのに、

無理をして集団自衛権行使容認の為に安保法制案をつくっている。

それが矛盾している事は高村さんも知っているはずだと本音を語り、

それに対して高村氏はぐうの音もでなかった。

 それでも、まだ安保法制案の成立は無理筋だ、という大勢にはなっていない。

 なぜか。

 その最大の理由は大手メディアが安保法制案の国会審議を正しく報じないからだ。

 それを見事に象徴していたのが5月30日の読売、産経、日経の社説であった。

 すなわち読売は「専守防衛の本質はかわらない」と安倍首相の答弁を繰り返し、安倍政権を擁護していた。

 何を矛盾したことを言ってるんだ。

 専守防衛の本質が変わらないというのなら、安保法制改革法案など不要であるはずだ。

 産経新聞は「抑止力をそぐ議論に陥るな」と書いていた。

 何をふざけた事を書いているんだ。

 安倍首相の覚悟のなさこそ、抑止力をそぐ最大の原因だろう。

 日経新聞は「安保は感情論でなく理詰めで論議せよ」と書いている。

 お笑いだ。

 感情論で議論しているのは安倍首相の方ではないのか。

 大手メディアが、もはや安保法制案は無理だと言い始める時が来るだろうか。

 私はそうは思わない。

 日米同盟はまだ揺らがない。

 ここまで安保法制案の矛盾が露呈しても、強行採決で成立するだろう。

 政治が動くとすればその後だ。

 来年の参院選は、おそらく衆参同時選挙となって、日本の政治の戦後史の大きな分水嶺となるだろう。

 どうしようもないつまらない政治状況が当分続くような気がする。

 しかし、それは嵐の前の静けさかもしれない。

 政治の世界は一寸先は闇である。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/852.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 5.31 オール埼玉総行動 集団的自衛権反対1万人集会 / 5.30 取手大行動 / 5.30 京都1000人委
集団的自衛権反対で集会 さいたま市、1万人参加
http://www.sankei.com/photo/daily/news/150531/dly1505310018-n1.html


憲法9条を壊すな さいたまで1万人集会 安保法制反対訴え
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20150601/CK2015060102000148.html
http://megalodon.jp/2015-0601-1320-15/www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20150601/CK2015060102000148.html
https://archive.is/9zdnf
主催団体が用意した約一万一千部のチラシはほぼ配布しきった。集会を企画した
農業神部勝秀さん(71)は「県内での一万人規模の集会は、メーデーでも例がない。
県民の危機感の強さを感じさせられる」と驚いた様子で話した。
デモに参加した熊谷市の団体職員藤谷友一さん(37)は
「政治集会には何度も来ているが、一万人規模の集会は初めて。
これだけの人と一緒に声を上げられるのはうれしい」と手応えを感じていた。


ノーの行進 安保法制反対 さいたま集結
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015060102000115.html
http://megalodon.jp/2015-0601-1251-56/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015060102000115.html
https://archive.is/zflTg


埼玉県内の平和団体や労働組合など85団体でつくる実行委員会が主催。
埼玉弁護士会元会長の小出重義さんが主催者を代表し
「自衛隊が外国で戦争できるようになり、憲法はあってなきものになる。
法の破壊を打ち破るには国民の行動しかない」と強調。


「戦争させるな」1万人が集会
http://www.asahi.com/articles/CMTW1506011100001.html
県内の弁護士や市民団体などが31日、集団的自衛権の行使容認に反対する集会
「5.31オール埼玉総行動」(実行委員会主催、埼玉弁護士会後援)を開いた。
会場の県立北浦和公園には市民ら約1万200人(主催者発表)が集まり、
「9条こわすな」「戦争させるな」などのシュプレヒコールに声をからした。


集団的自衛権:「戦争できる国」にしない 閣議決定反対で1万人集会 さいたま
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20150601ddlk11010190000c.html
集会で、小出実行委員長が「いつでもどこでも日本が戦争に加われる法律が
つくられようとしている。法律で憲法を改悪しようという流れを止めるのは、
良識ある国民の行動力しかない」などとあいさつ。


5.31オール埼玉総行動
http://all-saitama.jimdo.com/
https://www.youtube.com/watch?v=jC65cMaJ3CU
https://www.youtube.com/watch?v=FbfdxUJPl50


安保法案:「戦争法案反対」取手で市民団体が集会、デモ/茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20150531ddlk08010029000c.html


14の市民団体による「くらしと平和を守るネットワーク取手」が30日、
安全保障関連法案に反対する集会とデモ行進「取手大行動」を取手市内で開いた。


安保法制:現場から「政権 民意を無視」1000人委が決起集会 廃案求める決議採択 東山/京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20150531ddlk26010302000c.html


<参照>
5.28 安保法案 国会周辺で反対訴え / 5.27「戦争立法反対」金沢でデモ行進
http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/714.html


「憲法9条を守れ」国会周辺で反対集会
http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/605.html


戦争をさせない山口1000人委員会 5.23県民大集会 / 集団的自衛権:反対1600人デモ 新潟
/ 「戦争をさせない北海道講演会」に700人 / 大阪で300人辺野古反対訴え
http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/551.html


安保法案:名古屋で戦争させない集会 市民らが1000人集会
http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/512.html


安保法制:列島各地で反対の声:札幌・青森・盛岡・山形・群馬・水戸・埼玉・甲府・長野
・新潟・富山・金沢・和歌山・徳島・愛媛・山口・福岡・長崎・佐賀・宮崎・大分・熊本
http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/215.html


「戦争法案反対」抗議の声:官邸前・銀座・長崎(テレ東,NHK,TBS,FNN,報ステ,NEWS23,共同)
http://www.asyura2.com/15/senkyo184/msg/802.html

http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/853.html

記事 [政治・選挙・NHK185] あいつは、ミナだ 差別と闘い 新潟水俣病50年(NNNドキュメント)
あいつは、ミナだ
差別と闘い 新潟水俣病50年(NNNドキュメント)




放送日:5月31日(日)
24:55〜

ナレーター : 中里雅子

制作:テレビ新潟 

 四大公害病の一つ「新潟水俣病」。新潟・阿賀野川に工場から有機水銀が垂れ流され川魚が汚染された。それを食べた住民が、手足のしびれなど健康被害を訴えた。公式に確認されてから、5月31日でちょうど50年となる。発生当初は、「タタリ」「伝染病」「遺伝する」という誤解が生まれ、原因がわかった後も、結婚や就職の時に多くの人が差別された。「おい、ミナだ、ミナだ。」これは患者を差別した呼び方だ。また患者として国に認められなかった人は、金目当ての「ニセ患者」と中傷されたため、多くの被害者が症状を抱えながらも名乗り出られなかった。患者と認められるための国の認定基準は厳しく、半世紀がたった今も救済されない住人がいて、「体の痛み」だけでなく「心の苦しみ」を抱え続けている。


<関連ニュース>



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/854.html
記事 [政治・選挙・NHK185] 1千億円以上かかる国民背番号制導入でもありえない公平・公正な税負担(週プレNEWS) :経済板リンク
1千億円以上かかる国民背番号制導入でもありえない公平・公正な税負担(週プレNEWS)

http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/226.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/855.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 「早く質問しろよ」ヤジを安倍首相が謝罪も原稿を“棒読み”(日刊ゲンダイ)
               安保法制案審議での安倍首相(C)日刊ゲンダイ


「早く質問しろよ」ヤジを安倍首相が謝罪も原稿を“棒読み”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160349
2015年6月1日 日刊ゲンダイ


 安倍首相が1日、安保関連法案を審議する衆院特別委員会で、民主党の辻元清美議員に「早く質問しろよ」とヤジを飛ばしたことについて改めて謝罪した。


 特別委の冒頭、浜田靖一委員長が「出席大臣は、法案を提出し審議をお願いしている立場に鑑み、不必要な発言は厳に慎むようお願いします」と注意。発言を求められた安倍首相は、「委員長のご指摘、ご指示も頂きまして、私の発言に関して重ねてお詫びを申し上げるとともに、ご指示を踏まえて真摯に対応してまいります」と語ったものの、ずっと用意した原稿に目を落としたまま棒読み。テレビ中継の向こうの国民に詫びる様子は、みじんも感じられなかった。


 首相は先月28日の特別委でヤジを飛ばした直後、「少し言葉が強かったとしたらお詫び申し上げる」と陳謝したが、野党は正式な謝罪を要求していた。野党がこの程度の“平謝り”で首相の下品なヤジを許してしまえば、法案の成立阻止なんて夢のまた夢だ。


              ◇


安倍晋三「早く質問しろよ」ヤジ 辻元清美に謝罪 6/1衆院



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/856.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 首相に1人で抗う自民党議員「歌を知らないカナリアいる」〈AERA〉
首相に1人で抗う自民党議員「歌を知らないカナリアいる」〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150601-00000011-sasahi-pol
AERA 2015年6月8日号より抜粋


 自分流に憲法を解釈し、戦争ができる日本へとかじを切る。そんな首相に「間違っている」と声を上げる自民党国会議員がいる。

 自民党総務会は、国会に提出する法案の可否を議論する党の関門だ。5月12日、党本部で開かれた会合に安保法制改正案がかかった。衆院愛媛2区選出の議員、村上誠一郎が執行部に詰め寄り、珍しく紛糾した。

「ここでいう武力行使とはどんなことか」「憲法との整合性はどうなる」「自衛隊員に犠牲者が出る。その覚悟はあるのか」

 総務会の慣行は、「異議なし」の声と拍手での議決。この日の議論は2時間を超え、採決が迫ると議決の場に居ることを拒否し、村上は退席した。廊下で報道陣に取り囲まれ、言った。

「日本はワイマール共和国が犯した誤りを繰り返しかねない」

 第1次世界大戦で敗れたドイツは、当時としては最も民主的な憲法を制定して再出発した。ところが、ヒトラー率いるナチスは戦勝国への反発をあおり、全権委任法を議会で通してワイマール憲法を葬り去った。

「内閣が都合のいいように憲法を解釈し、自衛隊法を変え、憲法を空洞化する。そんなことを許したら三権分立も法治国家も崩れてしまう。国会議員が声をあげないでいいのか」

 2013年10月の総務会では、「特定秘密保護法」に反対した。

「拡大解釈の余地がある。基本的人権を侵してまで成立させる必要性に乏しい」と、問題点を列挙しながら法案説明者の町村信孝に迫った。この時も1人だった。

 昔は違った。1985年に自民党は「スパイ防止法案」を国会提出した。党内からも異論が噴き出し、87年には8人の自民党議員が「中央公論」に寄稿した。その中で今、現職なのは3人だけ。谷垣禎一、大島理森、そして1年生議員だった村上。「まず情報公開を」と訴えた。
 
28年前には若手が執行部に反旗を翻し、スパイ防止法を廃案に追い込むほどの活力があった。それがなぜ、ベタなぎのような物言わぬ政党になったのか。

「小選挙区制ですよ。公認、比例順位、選挙資金を握る執行部に逆らえなくなった」

 極めつきは05年の郵政選挙。民営化に反対した議員は公認されず、“刺客”を立てられた。執行部に異を唱えると政治生命が断たれる。国会議員は「歌わないカナリア」になった。

「歌を忘れたカナリアと歌を知らないカナリアとがいる」と村上は言う。当選を重ね閣僚など枢要ポストを求める議員は、人事を握る総裁に逆らえず、歌うことを忘れる。一方、小選挙区制は「チルドレン」に象徴される短命な議員を量産。「再選されること」のみに力を注ぐ若手は政策を論じず、頭数要因として扱われ、「歌を知らない」まま入れ替わる。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/857.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 日本年金機構にサイバー攻撃 年金情報、最大125万人流出(産経新聞) :経済板リンク
日本年金機構にサイバー攻撃 年金情報、最大125万人流出(産経新聞)

http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/244.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/858.html

記事 [政治・選挙・NHK185] <訃報>町村信孝さん70歳=前衆院議長(毎日新聞)
会見で辞任を表明する町村信孝衆院議長(当時)=国会内で2015年4月20日、竹内幹撮影


<訃報>町村信孝さん70歳=前衆院議長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000043-mai-soci
毎日新聞 6月1日(月)17時30分配信


 町村信孝前衆院議長は1日午後2時15分、脳梗塞(こうそく)のため東京都内の病院で死去した。70歳だった。

 町村氏は北海道5区選出、当選12回。1997年に第2次橋本改造内閣で文相として初入閣し、その後、外相や官房長官を歴任した。


         ◇

町村信孝前衆議院議長死去 70歳
動画⇒http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150601-00000710-fnn-pol
フジテレビ系(FNN) 6月1日(月)17時32分配信

町村信孝前衆議院議長が亡くなった。70歳だった。
関係者によると、町村前議長は1日午後、東京都内の病院で死去した。
脳梗塞だったという。


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/859.html

記事 [政治・選挙・NHK185] マイナンバーの陰謀とNHK(simatyan2のブログ)
マイナンバーの陰謀とNHK
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12033747060.html
2015-06-01 17:35:08NEW ! simatyan2のブログ


5月29日、日経がマイナンバーについて下のように報じました。


政府は日本に住むすべての人に割り当てる社会保障と税の共通番号
(マイナンバー)の利用範囲を広げる。


個人がマイナンバーを使って株式の配当や売却益の納税手続きを
簡単にできるようにする。


マイナンバーカードを健康保険証としても使えるようにする。


人々が日常的にマイナンバーを使うことで公共サービスを効率化し、
歳出の抑制につなげる狙いだ。


29日に開く産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で推進策をまとめる。


株の納税、マイナンバーで 配当など申告簡単に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H7E_Y5A520C1MM8000/

まだ施行する前から次々に利用範囲を拡大してますね。


たぶん国民人一人の資産の把握が目的だと思われます。


政治家の不正は取り締まらずに、国民の財布を丸見えにして都合
良く利用したいってことなんでしょう。


ここに出てくる産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)ですが、これ
は以前にも何度かブログで取り上げています。


そのメンバーが下の顔ぶれですね。



安倍、麻生、菅、甘利、茂木、山本一太、稲田朋美などの政治家、
おなじみの竹中平蔵、元ローソン社長でサントリー会長の新浪剛史、
楽天の三木谷浩史などの名前が並んでいます。


これは平成25年の資料なので27年現在では新たなメンバーが
増えているはずです。


例えば、内閣官房のホームページには「Yahoo!JAPAN企画」と題して
広報に協力してますから



マイナンバー 社会保障・税番号制度 :内閣官房
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/

すでにソフトバンクの孫正義なども加わってるかもしれませんね。


つまり楽天やヤフーが加わるということになると、ブログなど
でアフィリエイトをしてる人たちも多いと思いますが、これらも
全て含まれるということです。


そしてNHKも一枚かんでる可能性もあります。


というのも、平成17年にはNHK受信料支払率を80%に引き上げる
などと不気味な予言を5月14日にしているからです。


受信料収入、過去最高=NHKの14年度決算
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20150514-00000440-jijf-bus_all

NHKとの契約者、非契約者、未納状況など一目瞭然にする
つもりでしょう。


こうして知らない間に国民は丸裸にされて行くんですね。


ネットではそんな脅威を感じさせないように掲示板などで工作員
が必死に暗躍しています。


4 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 10:32:19.22 ID:+43arfxF.net
反対する奴は脱税者認定で逮捕


20 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 11:13:48.66 ID:3eA0f6jU.net
少しはまとまな国になれるかな
でも銀行口座や証券口座とのひもづけを早くしろ


26 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 11:33:04.12 ID:Dd+AR6ix.net
マイナンバーは、公正な社会制度に必要。
一般国民は、便利になれど、問題ないはず。


64 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 17:38:44.59 ID:x7gaXjpV.net
そもそもこの制度に異議を唱えてるヤツは基本的になにか隠れて
悪さを している連中。


72 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 18:34:09.84 ID:3kszRJZG.net
反対すんのは脱税とかしてる悪党くらいだろ
絶対便利だわ


79 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 19:03:02.53 ID:7EI6EfNz.net
マイナンバーで都合の悪いのは犯罪者だけ。
普通に暮らしてれば便利なものでしかない。
犯罪者は反対しすぎ。在日とか財産隠しできなくなるから困るだろう。


前から何度も書いてることですが、仮にマイナンバーが良いものだ
として、なんで普通の一般市民が必死になって政府の政策を代弁
しなきゃならないんですか?


そんな義理はないでしょう、普通の市民に。


お金をもらってるんなら話は別ですよ。


だから政府子飼いのネトウヨ、ネトサポには税金が投入されてる
というんですね。


ただ、10%増税と同じで、すでに決まってしまったものは仕方が
ないです。


あと国民にできるのは、今後とも2度と騙されないように注意する
しかないんですね。




http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/860.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 戦後、高度経済成長の原動力「国民の豊かさへの憧れ」!そして、「脱原発」こそ、多くの国民を奮闘させるであろう!!
戦後、高度経済成長の原動力「国民の豊かさへの憧れ」!そして、「脱原発」こそ、多くの国民を奮闘させるであろう!!
http://cpt-hide-cook.seesaa.net/article/419925609.html
2015年06月01日 「日本人」の研究!


先日、NHKで戦後の高度経済成長の特集みたいな番組が
やっていた。

あれが、どれだけ奇跡的なことであったか、、、。

大正、昭和、平成と激動の時代を生き抜いてきた
91歳になるうちの会長も
「あんなことは、二度とない」
と、言い切る。

そのNHKの番組の中で、その経済成長を主導した
大蔵官僚が
「日本は、千載一遇のチャンスを100%をモノにしきった」
と、語る。

それは、冷戦、朝鮮戦争などの外的な要素もあるが、
一番は、日本人の勤労意欲と消費意欲にあるという。

戦争に負け、多くの人が「コンチクショウ」と思ったという。

さらに、うちの会長の世代など、同級生の半分が、
戦争で亡くなっている。

生き残った人たちは、「我々が何かしなくては、、」と
強く思ったと聞く。

多くの人が語っていたが、地上でいくら竹槍の訓練をしていても、
はるか上空から、大きな飛行機が爆弾を大量に落としていく。

「精神力が物量に負けた」と、多くの日本人が実体験として、
強烈に「モノ信仰」、もしくは「科学技術信仰」に変わったのかも
知れない。

消費意欲に対しても、そうだ。

歴史上、庶民の生活がこれほど豊かに激変した時代はない。

アメリカの映画からなのか、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、車などなど、
優雅に暮らすアメリカ人、、、。

それに対する「強烈な豊かさへの憧れ」を抱いた。

それが、日本人の共通認識として、大きく作用した。

当時の企業と言うのは、稼いだお金を内部保留として貯めておかず、
ボーナスや給料で庶民に与える。

そうすれば、消費意欲のある国民は、ドンドンとモノを買っていく。

例えば、車の需要が増えれば、トヨタなどの自動車メーカーは、
フル生産だ。そうなれば、鉄の需要も増える。

鉄鋼業も、業績が向上する。

そのように、ドンドンと景気に対する好循環がまわり始めれば、
人を集めなくてはならない。

戦後、多くの人が、田舎から都会や工業地帯へ、民族大移動のように
移り住んだ。

そなれば、建築、都市計画などの分野も、景気が良くなる。

では、多くの人が、その「烈な豊かさへの憧れ」が消えてしまったら
どうなるだろうか。

つまり、庶民の生活に、テレビ、冷蔵庫、クーラー、車などが
いきわたってしまったら、人々の消費意欲もなくなってしまう。

つまり、高度経済成長を牽引してきた「需要」というモノが
なくなってしまう。

それと同時に、猛烈に働いてきた勤労意欲というのも、
だんだんと下火になってくるであろう。

今の政府は、消費税の増税や年金カット、保険料などの値上げ、
本当にお金が必要な人、お金を使う意欲のある人々に
お金がまわらないような政策を次々に実行している。

それに、東京都知事選のときに小泉さんや
生活の党の森ゆう子さんや中村てつじさんの持論であるが

「日本人の間で、強烈な共通認識があるではないか、
原発に対する不安だ。原発事故後、あれだけの人が
官邸前にくりだした。動因があったわけでもなく、
全国から集まった。原発から、自然エネルギーへ、
ドイツの例もあるが、それにより、多くの雇用を生み出す。
日本には、自然エネルギー資源がいっぱいある。
技術もある、お金もある。そして国民の意欲もある。
これこそ景気回復の千載一遇のチャンスだ」
と、主張される。

森ゆう子さんも中村てつじさんも、
「脱原発とは経済政策なんだ」と、、、。
そして、「地域政策なんだ」と、、、。

まったくその通りだ。

今の国民が、何を求めているのか?

政府は、設備投資を促しているが、これだけものがいきわたった
状態で、何を作るの為なのか?

エネルギー政策なら、多くの大転換ができる。

石油、天然ガス、石炭、ウランなど日本は、毎年
それらのエネルギー資源を20数兆円も、外国から買い続けている。

アラブの王様や、メジャー企業にそれだけのお金を払い続けている。

それを国内のエネルギーで賄えれば、、、。

たとえば、車でも、ガソリンを燃やして、その3分の2のエネルギーは、
熱として大気中に捨てている。

では、モーターで動く電気自動車で走れば、
はるかに効率的だ。

しかし、原発や火力発電所で作った電気で、走れば同じこと。

それらの発電所でも、莫大な熱を海に捨てている。

つまり、毎年20数兆円のお金をかけて外国より買い求めた
エネルギー資源の大半は、捨てていることになる。

車が数珠つなぎのように渋滞し、そこら中でクーラーをかけまくる
都会の夏というのは、猛烈な暑さだ。

その大きな要因の一つは、このような熱を大気中に廃棄することにある。

では、太陽光、風力、地熱、水力などなど、自然のエネルギーで
動くようになれば、このような無駄なエネルギーの廃棄がなくなる。

エネルギーなど、政策一つで大きく変わる。

高度成長のときなど、繊維などの軽工業から、
車や鉄鋼業、化学など重化学工業に大きく舵を切った。

その時に、政府の猛烈な後押しもあった。

東京都知事選のときに小泉さんが言っていたが
「総理が決断すればできるし、多くの国民が協力してくれる」
と、、、。

国民が求めているのは、リニアなどではない。

ましてや、戦争などでもない。

安心、安全、そして次の世代へ何を残すのか、
それらの心理が強い需要と雇用を生み出す。

あんな無謀な戦争に日本が突入した直接的な原因と言うのは、石油だ。

つまり、エンルギーの問題だ。

もし、あのときに自前のエネルギー資源があれば、
まったく違った選択が出来たはずだ。

靖国に眠る英霊の方々にとっても、自前のエネルギーというのは悲願だ。

それを少しでも、進めることこそ、英霊の方々に対する
一番のご供養になるのでは、、、。

中国と対立することを彼らが求めているとは思えない。

東亜の発展、安定を求めた多くの英霊達、、、。

やっと訪れるアジアの時代に、米国の手先となって、
かく乱することなど、命を賭けて戦った英霊の方々が
どのように思うのだろうか、、、。

昨年9月のニュースであるが、中国に関してこんな記事がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140915-00000002-rcdc-cn


「2014年9月12日、環球時報によると、ドイツ誌シュピーゲルは11日、
中国が今年中にクリーンエネルギー利用分野でドイツに代わって世界の
模範となる地位を獲得するだろうと伝えた。

14年上半期、ドイツの総発電量に占めるクリーンエネルギーによる
発電量の割合は前年同期比6%増の31%だった。一方、中国は風力発電や
太陽光発電、水力発電の分野で著しい発展を続けており、
昨年すでにこの割合が約30%に達している。、、、、、、、、」

深刻な大気汚染問題を抱える中国。

石炭などから、自然エネルギーへの転換というのは、
もう待ったなしの状態なのであろう。

原発にしろ、コストがかかることはもう世界の常識。

中国は、ドイツを抜いて、世界第一位の再生可能エネルギー大国に
のし上がった。

莫大なエネルギー需要の伸びをどの分野で賄うのか、
中国は、今、あえいでいる。

もし、そんな世界第一位の経済大国になろうとしている
中国で自然エネルギー分野が伸びれば、どうなるのか?

そして、大国中国での自然エネルギーへの大転換こそ、
世界のエネルギー状況を大きく変える起爆剤になるであろう。

それに、日本の技術を発揮する。

これこそ、英霊達が望んだ日本らしい、世界貢献につながる。


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/861.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 「では若者に死ねと言うのか」 高齢者の「年金減額取り消し訴訟」に現役世代が猛反発 :経済板リンク
「では若者に死ねと言うのか」 高齢者の「年金減額取り消し訴訟」に現役世代が猛反発(J-CASTニュース)

http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/248.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/862.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 共産党穀田質問に、安倍首相、中谷防衛相が、ピリピリ、タジタジ。航空自衛隊の文書を根拠に、…、軍事的暴走の危険を追及。



【安保法制特TV質問】

先ほど、安保法制特別委員会において穀田議員が質問に立ち、集団的自衛権行使による「敵基地攻撃」、日本がどこからも攻撃されていないのにアメリカが行う海外での戦争に自衛隊が参加し、武力を行使するものだとしたうえで、
・2006年に作成された「航空自衛隊ドクトリンなどに関する調査研究」において、敵基地攻撃を攻勢対航空と位置づけ、研究を行ってきたこと。
・自衛隊が導入を決めたF−35戦闘機に搭載可能な兵器として、アフガニスタン、イラク戦争で多く使用された精密誘導爆弾(GBU−31 JDAM)、ステルス性長距離巡航ミサイル(AGM−158)を搭載できるとていること。
を明らかにし、敵基地攻撃のための研究、能力保有、そして法律もつくる、まさに戦争する国づくりそのものであり、とんでもないことだと追及しました。

合わせて、今回の安保一括法案のひとつである「特定公共施設利用法」において、民間空港及び港湾を含む施設の使用を可能とし、さらに米軍以外の外国軍隊を利用調整の対象に追加するとしています。なぜ外国軍隊を対象にするのか、その理由・基準は何なのかと追及、委員会に資料の提出を求めました。













http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/863.html
記事 [政治・選挙・NHK185] TPP一番困るのは「本家本元財閥&自民党」・・日本談合システムが吹っ飛んでしまう(自民党的政治のパンツを剥ぐ)
TPP一番困るのは「本家本元財閥&自民党」・・日本談合システムが吹っ飛んでしまう
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51767553.html
2015年06月01日 自民党的政治のパンツを剥ぐ


TPPがなければ絶対にこわれそうもないのが 日本の談合システム

談合五重塔(原発・医療・軍備・建設・金融)の屋根(天守閣)に君臨するのが 
秘密保護法=司法・行政を握っている連中だ

******

彼らは例外を牛耳る 言い換えればルール破りをする
このことを業界では「天の声」という

「天の声」は競争入札制度では「裏談合」が命令機関となる
言い換えれば 裏談合が「正規**指名**競争入札制度」を支配する
競争入札したふりで「天の声」を貫通させる 

******

TPPは米国の権力機関が後ろに控えている
日本の支配外法人であり 天の声の圏外だ

TPPがないときは ゼネコン・下請け・行政の「談合価格設定システム」から
仲間外れにされ 日本進出しても「裏村八分」になり動けなかった
どの業界も「裏村八分システム」で生きている

これからは 目の玉の飛び出るような 違反課徴金が課せられ
ヘタをうつと「天の声」が逮捕される

天の声を出せるのは 裏政府に君臨するからできるシステムだが
TPPが出来た途端 死ぬ運命にある

東京電力やら読売新聞やら銀行やら裁判所やら製薬やら財閥やら
表では知らん顔だが 裏ではジタバタだ


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/864.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 安保法制の重要影響事態、安倍首相が初めて中東やインド洋を想定していると発言!安倍首相「米軍に加えて国連軍も支援対象」
安保法制の重要影響事態、安倍首相が初めて中東やインド洋を想定していると発言!安倍首相「米軍に加えて国連軍も支援対象」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6682.html
2015.06.01 21:00 真実を探すブログ



6月1日に行なわれた衆院平和安全法制特別委員会で、初めて安倍首相が自衛隊派遣の範囲を定めている安保法制(安全保障関連法案)の重要影響事態について、インド洋や中東を想定していると言及しました。
野党の質問に対して安倍首相は「中東、インド洋などで武力衝突などが発生した場合にはあり得る」と述べ、中東を含めた広い範囲が対象であることを明らかにしています。


また、アメリカ以外の国に関しても、「国連憲章の目的達成のための活動を行う外国軍隊」と強調しました。これで安保法制に中東やインド洋を含めた世界が含まれていることが明確になった上に、アメリカ以外の各国も集団的自衛権の対象であることが分かったと言えます。
野党側は自衛隊派遣の範囲があまりにも広すぎると強く指摘し、何らかの制限や規制を設けるべきという意見も出て来ました。


☆<安保関連法案>重要影響事態 首相「中東やインド洋想定」
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000031-mai-pol
引用:
 政府は、現行の周辺事態法を改正して「日本の平和・安全に重要な影響を与える事態」での自衛隊の後方支援活動を可能とし、「日米安保条約の目的達成のために活動する米軍」に加えて「国連憲章の目的達成のための活動を行う外国軍隊」も支援対象にするとしている。これに関し、民主党の玄葉光一郎氏が「新たに対象となるケースは」とただしたのに答えた。「仮に中東、インド洋などの地域で深刻な軍事的緊張状態や武力衝突が発生した場合、わが国に物資を運ぶ日本の船舶に深刻な影響が及ぶ可能性があり、米国などがこうした事態に対応するために活動している状況が生じた時はあり得る」と述べた。重要影響事態を想定する地域名を明言したのは初めて。


 また首相は、自衛隊員の活動範囲が拡大するリスクに関し「安全確保のために必要な措置を定める。情報や装備、教育、訓練、運用面での施策も十分に実施する」と強調し「法整備と運用面での取り組みを車の両輪として安全を確保したい」と述べた。公明党の遠山清彦氏への答弁。
:引用終了


↓世論調査では安保法制に反対多数






☆安倍首相「重要影響事態」判断基準示す


☆安保関連法案2日目審議 安倍首相、専守防衛に変わりないと強調(15/05/28)


☆71%が「納得しない」 総理の「戦争あり得ない」に(15/06/01)


やはり、安保法制は際限無く、自衛隊を世界中に派遣できるような内容になっていますね。前に自衛隊に入隊した理由を調査した結果が報じられていましたが、多くの方は「災害派遣に備えて」とか「免許が欲しかったから」というような海外派遣とは無縁の理由でした。


イラクに派遣された時は大量の自殺者が発生していたことが判明しましたが、海外派遣は自衛隊の士気を低下させる要因になるでしょう。辞める自衛隊員も出て来るかもしれませんし、防衛上の観点からも安保法制は逆効果だと分析することが出来ます。


               ◇


前半 玄葉光一郎(民主党)《安全保障関連法案》平和安全特別委員会 15.6.1


後半 玄葉光一郎(民主党)《安全保障関連法案》平和安全特別委員会 15.6.1




http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/865.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 生活・小沢氏、動く 岩手県知事選で野党に協力要請 久々に“豪腕”発揮
生活・小沢氏、動く 岩手県知事選で野党に協力要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000563-san-pol
産経新聞 6月1日(月)20時18分配信


 「生活の党と山本太郎となかまたち」の小沢一郎代表が1日、岩手県知事選(8月20日告示、9月6日投開票)で3選を目指す側近の達増拓也知事への支援を求め、維新の党、社民党、日本を元気にする会の野党各党を回った。

 小沢氏は維新の松野頼久代表の議員会館の事務所を訪ね、「ぜひともお願いしたい」と協力を要請。松野氏は前向きに応じる考えを示した。少数政党に陥ってからは存在感の低下が著しい小沢氏だが、5月29日には民主党の岡田克也代表とも会談し、協力を得ることで一致した。

 自民党は知事選で元民主党の平野達男参院議員を推す方向で、小沢氏は「野党連合」構築へ久々に“豪腕”を発揮した形だ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/866.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 「安倍政権こそ、米国ばかりを見て、世界を見ていない。木を見て森を見ずとは、安倍政権のことだ」
「安倍政権こそ、米国ばかりを見て、世界を見ていない。木を見て森を見ずとは、安倍政権のことだ」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17501.html
2015/6/1 晴耕雨読


masanorinaito氏のツイートより。https://twitter.com/masanorinaito

>中山なりあき 日本に危機が迫る時、日本を守るのが任務の自衛隊員にリスクが増すのは当たり前だ。その為に自衛官になったのだ。リスクが増すとか増さないという国会の議論は自衛官の名誉と矜持を傷つける。こんな議論をする国が他にあるだろうか。TVを見ている筈の中国や北朝鮮の軍人達は笑っていることだろう。

自衛官の名誉と矜持のためには専守防衛が鉄則。

米国に追随することで名誉や矜持が守れるだろうか?

安部首相、「国民の生命と幸せな暮らしに対して責任を持っているのだから、木を見て森を見ない議論をしてはいけない」→この一文だけみると政府を支持する人はその通りだと感じるはず。

だが、自衛隊員の安全は「木」か?

木を見て森を見ずとは、瑣末なことに拘泥して全体像を見ないことの喩え。

この答弁だと、自衛隊員の生命は瑣末なことと聞こえる。

右派の政治家や国民は、自衛隊員は国を護ることに誇りを持っているのだから、首相答弁を批判するのは自衛官に対する侮辱だと主張する。

だが、これも完全に話のすり替え。

自衛隊は国土と国民の安全を護るために誇りを持つのであって、遠く離れた地域で、外国軍隊の兵站支援でリスクにさらされることに誇りを抱くだろうか?

この矛盾を隠すために、政府は重要影響事態などと言って、ペルシャ湾は日本が輸入する石油の8割を占める生命線だから、そこが機雷まみれになったら、自衛隊が活動するのだと主張する。

ところが、この前提は、ペルシャのが機雷まみれになることなど現状では非現実的だから根拠にならない。

国防のために専守防衛を旨としてきた自衛隊を、米国の危機は日本の危機だから集団的自衛権を行使して、どこへでも派遣するというのは、通常の軍隊を持つ国でもよほどのことがない限りやらない

日本の存立が根底から脅かされる場合などと、官僚による煙幕のような表現を使ったために、政府答弁は論理的に破綻している。

派遣された自衛隊員に犠牲が出れば、我が国の存立が危機にある事態で犠牲になった事を讃えるのだろうが、実際にはそんな状況は東アジアで戦争にならない限りあり得ない。

米国の同盟国である英国が、イラク戦争についてどう見たか?

開戦当初、過半数がイラク侵攻を正しいとしたが、戦争から10年後の2013年には過半数が間違いだったとみている。

同時に、イラク戦争のせいでテロのリスクが上がるとみている人も過半数に上昇した。

ペルシャ湾が機雷まみれになってなるなどという話は、世界中で安倍政権だけがしている。

米国も英国もそんな話は一切していない。

英国のように中東を支配した歴史がありアラブやイスラムについて日本とは比較にならない重い歴史をもつ国でも、米国に引きずられて、判断を誤ったのである。

開戦時には英国も、イラクを放置すると自国を含め国際社会の危機だと主張したが、今や誰もそんなことを真に受ける人はいない。

安倍政権こそ、米国ばかりを見て、世界を見ていない。

木を見て森を見ずとは、安倍政権のことだ

 イラク戦争を見れば明らかなように、米国が危機だと叫び、それに従った英国始め同盟国が、後になってどれだけ、米国の言う危機があてにならないことを思い知らされたか。

ペルシャ湾の地図を見て下さい。

ペルシャ湾岸の国々は、ペルシャ湾から出口のホルムズ海峡を通らないとタンカーで石油を運べません。

機雷を撒いてホルムズ海峡を封鎖する馬鹿はいません。

石油の積み出し港は、ホルムズ海峡より奥にあります。

湾岸のどの国も機雷封鎖すれば自分の首を絞めるのです。

安倍政権は、「どの国が」ペルシャ湾を機雷封鎖する可能性があるのかを一言も言ってない。

そもそも現状ではペルシャ湾を機雷封鎖するなど馬鹿げた空想。

サウジアラビア、UAE、クウェート、カタール、バハレーン等みな親米。

あるとすれば米国やサウジと敵対するシーア派のイラン。

だが、ただでさえ核開発問題で制裁対象のイランが主たる収入源の石油を積み出せなくする事などあり得ない 冷戦後、欧米諸国の主たる敵はイスラムになった。

80年代以降、イスラム圏でも再イスラム化が進み、既存のいい加減な体制と衝突し始めた。

米国や英国など欧米諸国は、イスラムの台頭を恐れて、独裁者だろうと何だろうと支援した。

過激化したイスラム主義勢力は、次第に背後にいる欧米諸国に敵意を向けた。

その暴発がアルカイダによる9.11。

対する欧米諸国は、アフガニスタンやイラクに戦争を仕掛け、いずれも失敗した。

いま、米国も英国もフランスも、何をしている?

相変わらず反イスラムは高揚しているが、最大の課題は、内なるテロリストを摘発することで国内の治安を安定させること。

そんな時に、ペルシャ湾が火の海になるような戦争を想定するか?欧米諸国は中東で新たな戦争を起こして、自国でのテロの脅威を高めるリスクを取るつもりなどない。

懸念は、イスラエルが暴走してイランを叩く可能性がゼロとは言えないことと、シリア内戦を放置したためにISのような「転移性の強いガン」が蔓延していること。

米国はイスラエルには自制を求めているが、IS問題はシリアのアサド政権のバックにロシアがいるため打つ手なし。

このままいけば、中東の秩序が完全に崩壊する危険もある。

だが、その段階で米国が戦争に乗り出して、集団的自衛権行使を日本に求めることがあるとすれば、安全な場所で兵站支援だの機雷掃海という生易しい話で済むはずがない。

日本は完全に戦争に巻き込まれる。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/867.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 安倍さんは日本の武装独立(論者)と生活の党の小沢代表(エコノミックニュース)
安倍さんは日本の武装独立(論者)と生活の党の小沢代表
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20150531/Economic_49807.html
エコノミックニュース 2015年5月31日 01時28分 (2015年6月1日 22時32分 更新)


 生活の党の小沢一郎代表は安倍晋三総理の思想について「安倍さんは日本の武装独立(論者)」とし「ある意味、(石原)慎太郎と同じ」。「アメリカに従属的になりつつある以上に危険な思想(の持ち主)」との認識を記者会見で示した。

 小沢代表は「軍事同盟的な中身のものを、日米同盟の強化ということで自らの軍事的な量的、質的拡大を腹の中で思い描いているのではないか。だからアメリカに従属的になりつつある以上に危険な思想であると思う」と述べた。

 そのように思う背景について小沢代表は「安倍さんは戦後体制を否定している。ポツダム宣言、サンフランシスコ平和条約に書かれていること、つまり日本が受け入れたことについて、肯定的な答えを一切していない。むしろ極東軍事裁判を批判している。どちらかと言えばそう」と指摘。

 そのうえで「私はアメリカとの同盟は対等関係だと言っているが、軍事的に対等になるというわけではない。同じ独立国として対等の立場で友好と同盟関係を強化するということ。(しかし)安倍さんは自分の心の奥底のことまでは絶対に話さないでしょうけれども、日米同盟を理由として日本の軍事的な質、量ともに強化拡大をしようとしていると私は考えている」と語った。(編集担当:森高龍二)


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/868.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 「この人、何でも「一般的」「総合的に」を連発、明確で具体的な基準を言えない。:金子勝氏」
「この人、何でも「一般的」「総合的に」を連発、明確で具体的な基準を言えない。:金子勝氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17508.html
2015/6/2 晴耕雨読


https://twitter.com/masaru_kaneko

【子どものままで】首相のヤジは幼児性の現れか。

岡田民主党代表は「安倍首相は聞かれたことと平気で違うことを延々としゃべって時間を稼ぐ。恥ずかしくないのか」と批判。

いや勘違いです。

ひょとすると、人の話を聞く理解力も態度も身につけていない? http://goo.gl/y2VKLc

麻生財務相が漢字を読めないのはバレていますが、安倍首相もポツダム宣言がどういうものであるか知らず、国会で学力が疑われました。

歴史を勉強しなかったので、歴史を勝手に修正することに恥を感じないのかも。

これが特定秘密に指定されているかは国民に知る権利がありません。

共同通信の世論調査で、安保法制に関し安倍政権が「十分に説明しているとは思わない」との回答が81・4%。

法案成立後、自衛隊員のリスクが「高くなる」は68・0%。

ただ一点間違いは「説明不足」でなく「説明できない」のです。http://goo.gl/aT8TG5

安倍首相はサミット開催地について5日にも「総合的判断」に基づいて判断すると発言。

この人、何でも「一般的」「総合的に」を連発、明確で具体的な基準を言えない。

ボンボンは「よきに計らえ」で官僚任せ。

ああ日本はどこへ行く。 http://goo.gl/Z8VZcJ

一票の格差から「議員定数削減」が主張されるが、おバカな議員が淘汰される保証などなく、むしろおバカな議員だけになってしまう恐れさえある。

小選挙区制になって、実社会で通用しない、二世三世のボンボンか、塾通い(慶應義塾でない!)の政治家ばかりになったことが、この国の政治を滅ぼす。


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/869.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 不正アクセスで年金情報125万件が流出か:これでもマイナンバー制度の適用範囲拡大に走るの??

不正アクセスで年金情報125万件が流出か[NHK]
6月1日 17時32分

日本年金機構は、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、年金加入者の氏名や基礎年金番号など、少なくともおよそ125万件の個人情報が流出したとみられることを明らかにしました。

日本年金機構の水島理事長は記者会見し、「個人情報が流出したことを深くおわび申し上げる」と陳謝したうえで、年金の支給手続きなどの際の本人確認を徹底するなど、なりすまし対策に万全の対策を取る考えを示しました。

日本年金機構によりますと、先月8日から18日にかけて、複数の職員のコンピューター端末を通じて、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、少なくともおよそ125万件の個人情報が流出したとみられることが、先月28日に分かったということです。

このうち、「年金加入者の氏名と基礎年金番号の2つ」が漏れたのが、およそ3万1000件、「氏名と基礎年金番号、生年月日の3つ」が漏れたのが、およそ116万7000件、「氏名と基礎年金番号、生年月日、それに住所の4つ」が漏れたのが、およそ5万2000件で、合わせておよそ125万件となっています。

日本年金機構は、さらなる情報の流出を防ぐため全国の年金事務所で、インターネットへの接続を遮断しました。また、日本年金機構では、いまのところ年金を支払うためのシステムへの外部からの不正アクセスは確認されていないとしています。

日本年金機構の水島理事長は、1日夕方、厚生労働省で記者会見し、「125万件の個人情報が流出したことを深くおわび申し上げる。誠に申し訳ございません」と陳謝しました。

そして水島理事長は、「職員が電子メールに添付されたウイルスの入ったファイルを開封したことにより不正アクセスが行われ、情報が流出したものとみられる。不正アクセスが発見された時点で、ウイルスに感染したパソコンを隔離し、契約しているウイルス対策ソフト会社に解析を依頼した。警察にも通報し捜査を依頼している」と述べました。

そのうえで水島理事長は、今後の対応について、「最も重要な問題は、本人のなりすましを防ぐことであり、万全の対応を取る。今回、対象となったお客様から、年金の手続きがあった際には、あすから本人であることを確認して処理する。該当するお客様の基礎年金番号も変更し、万全の対処を取る方針だ」と述べました。


流出から公表までの経緯

日本年金機構によりますと、ウイルスへの感染を確認したのは先月8日で、不正な通信が行われている記録が残っていたことから、職員のパソコンの感染を検知したということです。
その後、職員に注意を促すとともに、外部の会社にウイルス対策と調査を依頼しましたが、先月18日までの間に複数回にわたって依然として不正な通信が行われていることが分かり、翌日の19日になって警視庁に被害の相談をしたということです。
また、個人情報が流出したことについては、先月28日に警視庁からの情報提供で初めて分かったとしています。
また、流出した個人情報125万件のうち、70万件はパスワードが設定されていましたが、それ以外は設定されておらず、内規に違反した状態だった可能性があるということです。


厚労相「再発防止に全力」

塩崎厚生労働大臣は、記者会見で「日本年金機構への悪意を持った攻撃を防げなかったことは誠に遺憾だ。機構に対し、今回の事態を深刻に受けとめ、国民の年金を守ることを最優先にし、年金支払いに影響が出ないよう指示した。日本年金機構を監督する立場の厚生労働大臣としておわびする」と述べました。
そのうえで、塩崎大臣は「今後の情報管理の在り方について、第三者からなる検証委員会を早急に立ち上げ、再発防止に全力かつ可及的速やかに取り組みたい」と述べました。


府省庁の情報システムの点検を指示

政府は、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、およそ125万件の情報が流出したとみられることが分かったことを受けて、1日午後5時すぎ、各府省庁の担当者を集めた「サイバーセキュリティ対策推進会議」を急きょ総理大臣官邸で開きました。
この中で杉田官房副長官は、府省庁の情報システムの点検を実施するとともに、府省庁、独立行政法人、それに特殊法人などで、個人情報を含む重要情報の適正管理を徹底することなどを指示しました。


専門家「過去にない被害レベル」

情報セキュリティに詳しい立命館大学の上原哲太郎教授は、今回の情報流出について「国の機関から国民の情報が流出した事案としては過去最大規模で、内容も、住民基本台帳で扱う住所や名前などの4情報より機密度が一段高いレベルのものが流出したとみるべきだ」と指摘しています。

上原教授は「年金事務所で作業のために一時的にシステムから引き出した情報を、作業の終了後も放置していたために起きたのではないか」と分析していて、こうした作業を行う端末がインターネットと接続できる環境にあったことも大きな問題だと指摘しています。

上原教授は、こうした被害を防ぐためには、個人情報を扱う端末とインターネットを接続する端末とを分けること、それに、一度取り出した情報は確実に消すことが重要だと話しています。そのうえで、日本に住む人すべてに12桁の番号を割りふるマイナンバー制度にも影響は避けられないとしていて「新たな制度では、マイナンバーにさまざまな情報をひもづけて管理するためそうした情報の取り扱いや対策を見直す必要が生じる可能性がある」と述べています。


特定の標的狙う攻撃が急増

政府機関や企業など、特定の標的を狙ってウイルスに感染するメールを送りつけて機密情報を盗み取ろうとするサイバー攻撃は「標的型メール」と呼ばれ、去年1年間で1700件確認され前の年の3倍以上に急増しています。

メールの内容としては、企業の健康保険組合から医療費の通知が届いたことを装ったり、防衛産業のメーカーや研究者に対して研究会や展示会の開催を知らせる内容になったりしていて、思わずメールを開いてしまう手口になっています。

警察庁は、政府機関や企業の情報をつかみ、周到に準備をしてメールを送りつけているとみて、攻撃を受けた企業などに対してウイルス対策のソフトを最新のものにするとともに知らない発信元からの添付ファイルは開かないよう注意を呼びかけています。


専門家「端末分けておくべき」

日本年金機構の年金情報を管理しているシステムに、外部から不正アクセスが行われ年金加入者の情報が流出したことについて、情報セキュリティー会社「ネットエージェント」の杉浦隆幸会長は、「今回の攻撃は『標的型メール攻撃』と呼ばれるもので、ウイルスが添付されたメールによって被害が起きる。メールを開かせるために客からの問い合わせを装うなど手口は巧妙で、防ぐことが非常に難しい。年金機構は、メールやインターネットで使う端末と、重要な個人情報を扱う端末は分けておくべきだった。今後は、きちんと用途別に端末を分けて、万が一、ウイルスに感染しても情報が流出しないような対策が必要だ」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150601/k10010099511000.html



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/870.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 未だに「戦争法案」の自衛隊員のリスク増を認めない、非常識な政府(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201506/article_1.html
2015/06/01 23:04

今度の戦争法案で、自衛隊員のリスクが増大は、普通に考えれば明らかである。しかし、今日の国会ではまたも、首相と防衛相は「リスク」は増大しないと述べた。

しかし、そのリスクへの不安は、自衛隊内にも現われているという。この春、防衛大学校では大量の「任官拒否」が出たことからも窺える。卒業生472人のうち、25人が自衛官任官を拒否して民間企業への就職の道を選んだ。昨年より15人増えたという。去年の任官拒否の2倍以上であり、単なる統計変動の誤差では済まされない多さである。

安倍首相は、リスクが増加しない理由を縷々述べているが、結局、何を話したのか良くわからない。善意に考えると相手を煙に巻くと思われるが、実際はそうではなく詭弁を弄するから人の心に残らない。

中谷大臣は、リスクが増大しない理由を、「戦闘行為が発生しないと見込まれる場所を実施区域に指定する。」からだと言う。これも、一見真っ当な回答と思う人がいるかも知れないが、「戦闘が発生しないと見込まれる場所」とは、「見込み」が外れれば戦闘が発生する場所となる。特に後方支援とは、戦争で最も重要な兵站である。日本が太平洋戦争で負けたのも、兵站が断たれたことによる。南洋諸島に展開した日本に十分な兵站があれば、どうなっていたかわからない。

詭弁を弄する首相、防衛大臣は、最後は投票で決着を付けるつもりだろう。詭弁であろうがなかろうが、まずは、その場その場を乗り切る事だけを考えているのであろう。


防衛相、「自衛隊員リスク増」を否定 安保法案審議
http://www.asahi.com/articles/ASH613FWGH61UTFK002.html

 新たな安全保障関連法案を審議する1日の衆院特別委員会で、中谷元・防衛相は、自衛隊の活動範囲や内容の拡大によって、敵国から攻撃されるなど自衛隊のリスクが高まる可能性について、改めて「隊員のリスクを高めるものではない」と述べた。だが、自民党内からも、リスクが高まる可能性を指摘する声が出ており、引き続き論点となりそうだ。

 自衛隊のリスクをめぐっては、安倍晋三首相は「(安保関連法案は)リスクとは関わりはない」と述べ、法整備によって隊員のリスクが高まることはないと説明している。一方、自民党の岩屋毅・安全保障調査会副会長は「自衛隊の活動の範囲、内容は確かに増えていく。従ってリスクが増える可能性があるということは事実だ」とただした。岩屋氏は前日のNHKの番組でも同様の発言をしていた。

 中谷氏は「戦闘行為が発生しないと見込まれる場所を実施区域に指定する。安全な場所で活動を行うことは従来といささかも変更なく、隊員のリスクを高めるとは考えていない」と答弁した。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/871.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 「人間は頭で考えるだけでなく、身体で考えてもいます:内田樹氏」
「人間は頭で考えるだけでなく、身体で考えてもいます:内田樹氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17507.html
2015/6/2 晴耕雨読


https://twitter.com/levinassien

朝ご飯の前に「赤旗日曜版」に二回分のエッセイを送稿。

安保法制と「大阪都」構想について。

あるいはその二つの政治的事件に共通するものについて。

ひとことで言うと、「生身の身体が感じられない」ということでしょうか。

自衛隊員の命を「木」と呼んだり、土地への親密さをゼロ査定したり。

人間は頭で考えるだけでなく、身体で考えてもいます。

最終的に人間のもっとも良質な叡智は「理屈はそうかもしんないけど、なんかやだ」というかたちで表明されるものです。

この間の森田君との対談も、そういえばずっと「そういう話」でしたね。

数学の「公理」axiomaは語源的には「懇請」という意味だそうです。

「あのさ、点と点のあいだは直線で結ぶことができるっていうことに、とりあえずしてくれないかな。いや、今だけ、おいらたちの間だけでいいからさ」というのが「公理」というものが生まれた起源の状況です。

「生身の人間同士の対面状況における、暫定的な取り決め」からしか世界を解釈し、考量する知的営為は始まらない。

公理=懇請が成り立つのは、公理を告げたとき、相手の方もそれを聴いて「どうしてかわかんないけど、オレもなんか『そんな気がする』」からです。

よく「あなたはその術語をどういう意味でつかっているのか、一意的に定義してみよ」ということを言う人がいますね。

ユークリッドが「原論」を書いて「公理」から話を始めたのは「そういう連中」と付合っていたら永遠に数学が始まらないことがわかっていたからです。

「神というのは一意的に定義できない語だから使ってはならない」というようなへんちき論にうっかり頷いたら人類はいまだにサルに毛が生えたレベルのままだったでしょう。

「その語を定義せよ。話はそれからだ」と言ってくる人がいたら、毛の数を数えてみましょう。

毎日新聞から電話取材。

安保法制をめぐる国会審議について。

「日米関係をどう評価しますか?」という質問に絶句。

あのですね。

日本はアメリカの軍事的属国で、外交も国防も重要政策はアメリカの許諾なしには自己決定できないんです。

属国の国民がどうして同盟に「点数をつける」ことができますか。

日米同盟(というか対米従属)は70年かけて「日本がそれなしでは生きられないように」制度設計されたものです。

そういう点ではほとんど「自然環境」に類するものです。

「酸素をどう評価しますか?」とか「食物をどう評価しますか?」って言われても点数化できませんよ。

日本人に必要なのは、今起きている政治的出来事は「アメリカの事情」によって始まり「アメリカの事情」によって決着するという文脈を理解することです。

日本を軍事国家に作り替えようとしている政治家に好きにさせているのは、その方がアメリカの国益に資すると思っているからです。

うっかり網戸あけっぱなしにしてたら、蚊が侵入。

肘を噛まれてしまいました。

どうしてこういう「めっさかゆいところ」をピンポイントで噛むかなあいつら。

「痒いところに手が届く」能力、抜群ですわ。

福島みずほさんの対談原稿ゲラリタッチ中。

3分の1ほどまで来ました。

「対米従属を通じての対米自立」の最も日本的なソリューションは「日米習合」だったんじゃないか・・・ということにはっと思い当たりました。

なんで、それを採択しなかったんだろう。

いや、採択して失敗したのか・・・神仏習合が日本の宗教性の基本ですから、対米従属を余儀なくされた時点で、誰かが「これからは日米習合だ」ということを思いついたはずです。

やっぱりあれかな。

アメリカンポップスの「日本語カバー」とかが原型かな。

「あの子はルイジアナママ」でそのままずっと行けばよかったのか・・・あ、はっぴいえんどは「日米習合」の日本的ソリューションだったのか!だから「さよならアメリカ、さよならニッポン」だったんだ。

おお、巨大な環がいま繋がったぞ。

でも、それはまた明日考えることにして、今日はこれから杖道のお稽古に大学へごう。

>安田登 そして、ときどき頭だけで考えるブレイン・ラディカルな奴らが現れて「集合はいかん、純粋でなくちゃいかん!」と言い出し、廃仏毀釈とかはじめちゃう。

あれ、これってISに似てる。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/872.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 首相「対日攻撃の意思不明でも行使」集団的自衛権:自作自演テロは別だが、米国を攻撃し日本も攻撃する能力がある国ってどこ?

首相「対日攻撃の意思不明でも行使」 集団的自衛権[日経新聞]
2015/6/1 20:28

 安倍晋三首相は1日の衆院平和安全法制特別委員会の集中審議で、米国などを攻撃した相手国が日本を攻撃する意思が不明確な場合でも、集団的自衛権を行使する可能性を排除しない考えを示した。集団的自衛権に基づき敵国の弾道ミサイル発射基地などを攻撃する「敵基地攻撃」は「想定していない」と明言した。

 政府は集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」の基準について、攻撃国の意思や能力、発生場所、規模などを挙げている。首相は答弁で「外形的に攻撃する意思がないと言っているだけでは判断できない。我が国に戦禍が及ぶ蓋然性を総合的に判断する」と強調した。

 敵基地攻撃について首相は、武力行使の新3要件を満たせば法理上は認められるとの認識を表明。そのうえで「我が国は敵基地攻撃を目的とした装備は保有しておらず、想定していない」と語った。

 首相は集団的自衛権の例として挙げる中東・ホルムズ海峡での機雷掃海に関し、国連安全保障理事会の決議を経て集団安全保障措置に移行した後も、自衛隊活動は継続できるとの考えを表明した。

 中谷元・防衛相は「専守防衛」の基本方針に関する概念が、昨年7月の憲法解釈変更に伴い変わったことを認めた。

 民主党の玄葉光一郎、寺田学、共産党の穀田恵二の各氏への答弁。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H6V_R00C15A6MM8000/?dg=1

http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/873.html

記事 [政治・選挙・NHK185] 「これは凄い。日本政府が米国の侵略戦争を承認してきた歴史を短時間で鮮やかに示している:想田和弘氏」
「これは凄い。日本政府が米国の侵略戦争を承認してきた歴史を短時間で鮮やかに示している:想田和弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17506.html
2015/6/2 晴耕雨読


https://twitter.com/KazuhiroSoda

これは凄い。


日本政府が米国の侵略戦争を承認してきた歴史を短時間で鮮やかに示している。


日本が今後の米国の侵略戦争にも追従し、求められれば自衛隊を差し出すことは自明。


→米国の戦争にノーといえない政府 衆院特別委 志位委員長の質問〈下〉 http://t.co/LM66vtwj3k

うわっ〜、もしかしてこれが安保法制を支持する人たちの本音なのかな。


やられるよりは、やる方に回れっていう。


良心は痛まないの?


→@saimurajuro @KazuhiroSoda 侵略戦争をする米国に協力しておいたほうがいいのでは?敵に回したら危険なのだから。


そうなの?ならば表現の仕方を変えたほうがいいと思いますよ。


@saimurajuro @KazuhiroSoda 支持してないですよ。質問です。勝手に判断しないでください。


つまり日本にとって得であるなら侵略戦争に加担しろと?


@isonenainen @saimurajuro @KazuhiroSoda 良心で政治はしたらダメでしょう。米国に協力した方が得だ、というのは立派な判断です。問題は、日本が現在米国に協力、ではなく服従してることなわけで。


安倍ちゃんが国会でマジギレして「バカヤロー、日本はアメリカ様に隷属するしか生きる道はねえんだよ、侵略戦争だろうがなんだろうが、自衛隊出せって言われて出さねえわけにいかねえだろ!それで隊員が死ぬかもしれねえ?死ぬのが隊員の仕事だろうがボケ!」とか本音で答弁したらどうなるか妄想中。



うまいなあ。


安倍さんがその本音を絶対に出さず「国際貢献」だの「安全保障環境がどうの」といった本音とは関係無い、カモフラージュのためのまやかしの論点ばかりを打ち出すものだから、反対派も仕方なくそれに対抗するための議論をする。


だから本質論にはたどり着けない。


これが今の論戦のもどかしさの正体。


安倍さんも、われわれ日本の主権者も、正面から問うべきなんですよ。


ぶっちゃけ日本は対米従属をさらに深めるべきか?


現状維持を目指すべきか?


それとも対米自立の道を歩むか?


同盟の深化だのといった変な修辞を使わずに、ストレートに。


この議論を深めないと、米軍基地についての議論もぼやけちゃう。


ちなみにもし安倍さんが「米国の侵略戦争にも自衛隊を差し出し、日本は対米従属をさらに深めるべきだ。それだけが日本の生き残る道だ」と本音を出して勝負するならば、賛成の日本人も結構いると思う。


でもきっと反対の日本人の方が多いと思う。


だから安倍さんは本音で勝負しようとしない。



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/874.html

記事 [政治・選挙・NHK185] このような失態でマイナンバー制度導入するのか(そりゃおかしいぜ第三章)
このような失態でマイナンバー制度導入するのか
http://blog.goo.ne.jp/okai1179/e/bfe9597215fe8026b5f9adec32a491c0
2015-06-01 そりゃおかしいぜ第三章


日本年金機構は1日、外部からのウイルスメールによる不正アクセスで、個人情報約125万件が流出したとみられると発表した。5月8日と18日に不正アクセスを確認。19日に警視庁に捜査を依頼し、28日に情報が流出していることが判明した。

ウイルスが添付されたメールを複数の職員が開封したことが情報流出の原因とみられた。積立金額や職歴などの情報が管理されている社会保険オンラインシステムへの不正アクセスは確認されていないとされている。。

その一方で、国民に割り当てる個人番号を金融機関の預金口座にも適用するマイナンバー法改正案と、個人情報の不正利用を防ぐ個人情報保護法改正案が21日、衆院本会議で可決された。改正法案は参院に送られ、6月中に可決、成立する見通しである。

マイナンバー制度は主に納税などの行政手続きで活用されるが、改正法案では18年から預金口座も対象に加える。当初は金融機関の利用者の任意とされてはいるが、21年以降は義務化が検討されている。。

マイナンバー制度は、成長戦略の一環とされているが、今回のサイバー攻撃であるが、この法案に反対のものがやったのではないかと思われるタイミングで生じた。

いずれにしても、この制度は為政者にとって有利なことばかりが宣伝されている。集団的自衛権行使容認や、派遣法の陰に隠れて、使われようによっては極めて不安な制度が発足する。

今回の感染原因であるが、データー部分はスタンドアローン(ネットから外す)にするべきでなかったかと、素人判断も出来るほどの初歩的なミスである。こんなことで、マイナンバー制度が、個人情報の気密性を担保できるというのであろうか。導入する環境が未だ整っていないと言える。


http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/875.html

記事 [政治・選挙・NHK185] ポツダム宣言「受諾し降伏したことに尽きる」:(当時の)日本人の政治指導者には、それぞれ多くの責任があるのは当然

 党首討論での共産党志位委員長とのやりとりに較べるとずっとまともな応答になっている。


※関連参照投稿

「世界史に挑戦していれば立派だったが、逃げてしまった安倍首相:WW2開戦時に「世界征服」を既に達成しかけていた西欧米諸国」
http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/481.html

「官房長官 ポツダム宣言「受諾したことに尽きる」:党首討論での安倍首相と共産党志位委員長のやりとりについて」
http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/367.html

===============================================================================================================
ポツダム宣言「受諾し降伏したことに尽きる」[NHK]
6月1日 16時08分

安倍総理大臣は衆議院の特別委員会で、1945年のポツダム宣言について、「当時の連合国側の政治的意図を表明した文書で、政府としては、宣言を受諾し、降伏したということに尽きる」と述べました。

安倍総理大臣は、先月の党首討論で、ポツダム宣言への認識を問われたのに対し「『日本が世界征服をたくらんでいた』ということ等は、その部分をつまびらかに読んでおらず、承知はしていないので論評は差し控えたい」などと述べました。

これに関連して、安倍総理大臣は、安全保障関連法案を審議する衆議院の特別委員会で「ポツダム宣言は、第6項の世界征服の部分を含め、当時の連合国側の政治的意図を表明した文書だ。政府としては、同項を含め、ポツダム宣言を受諾し、降伏したということに尽きる」と述べました。

そのうえで、安倍総理大臣は「先の大戦の結果、日本は敗戦を迎え、多くの人々が貴重な人命を失った。アジアの人々にも多くの被害を及ぼしたことも厳粛に受け止め、戦争の惨禍を2度と再び繰り返してはならないとの決意で、戦後の平和国家としての歩みを進めてきた」として、「そうした結果を生み出した日本人の政治指導者には、それぞれ多くの責任があるのは当然のことだ」と述べました。

また、安倍総理大臣は「わが国としては、サンフランシスコ平和条約によって、極東国際軍事裁判所の判決を受け入れており異議を唱える立場にはそもそもない。ポツダム宣言を受諾し、その後の東京裁判の諸判決を受け入れたということで、それに尽きる」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150601/k10010099431000.html



http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/876.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年6月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。