★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年4月 > 21日19時32分 〜
 
2015年4月21日19時32分 〜
記事 [アジア17] いい大学、いい会社に入らねば… 韓国の激烈競争社会が招く格差
金融市場異論百出
2015年4月21日 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
いい大学、いい会社に入らねば…
韓国の激烈競争社会が招く格差

韓国の書店で平積みされているサムスングループの入社試験参考書
Photo by Izuru Kato
 天ざるそば6100円、長崎ちゃんぽん6500円、うな重8600円、特選海鮮丼1万3200円。

 韓国・ソウル中心部にある外資系五つ星ホテルの最上階に日本食レストランがあった。そのメニューをのぞくと、前述のような驚愕の価格が記されていた(元の表示はウォン、サービス料・税込み)。

 こんな価格設定で客は来るのだろうかと、ソウルの金融市場の知人に聞いてみた。彼もその値段にあきれていたが、「女性に見栄を張りたいやつが行くのではないか」との答えだった。

 最近、今年の韓国の実質成長率予想が下方修正された。国際通貨基金は3.3%へ、韓国銀行は3.1%へ引き下げた(1月時点の予想は、前者が3.7%、後者が3.4%)。多くのソウルのビジネスパーソンが、韓国の景気はあまり良くないと語る。

 しかし、減速しているとはいえ、先進国の標準と比べれば高い成長率なので、バブリーな人がまだ一部に残っているようなのだ。そのレストランはかなり極端なケースではあるが、今のソウルの物価水準は全般的に高いといえる。

 ただ、給料が良い財閥系大手企業の社員はさほど気にしないかもしれない。昨年の平均給与は、サムスン電子が1110万円、現代自動車は1060万円、売上高上位27社の平均は850万円だ(ちなみに2014年3月期のトヨタ自動車は790万円、パナソニックは690万円)。サムスンは福利厚生も手厚く、子供の学校(私立を含む)の授業料は大学卒業まで会社が全て払ってくれるといわれている。

 中国企業の追い上げもあり、韓国企業は先行きを楽観できなくなっている。しかし、危機が近いという状況ではない。大手企業は潤沢にキャッシュを保有している。十大財閥の上場企業96社の内部留保は、昨年504兆ウォン(55兆円)に達した(東洋経済日報)。

 ただし、大手企業と中小企業の間には様々な点で大きな格差がある。中小企業の給与水準だと、この物価水準では余裕はないだろう。それもあって、韓国の家計の借金は所得比1.6倍と世界有数の高さだ(日本は1.1倍)。

 企業規模によって所得差が激しいため、受験競争は過熱状態が続いている。全国統一の大学就学能力試験は国家的イベントであり、その日は金融市場もオープニングが1時間遅くなる。朝の交通渋滞を緩和するためだ。

“SKY”と呼ばれる三つの名門大学(ソウル大学、高麗大学、延世大学)に入ることができたら、財閥系企業への就職は有利になる。

 しかし、さらに大手企業の入社試験のための勉強も必要だ。春と秋に行われるサムスンの入社試験を、最近は合計で20万人前後が受験する。サムスングループの入社試験はSSAT、現代自動車グループの入社試験はHMATと呼ばれ、書店には膨大な数の企業別の参考書が平積みされている。とにかく競争が激しいのである。

 経済が減速するとその傾向はより強くなる。65歳超の貧困率が49%にも及ぶ社会なので、なおさら若いときにいい会社に入らねば、という意識が強くなりやすい。

 ソウルで通訳を頼んだ女性には小学生の子供がいて、既に毎晩10時過ぎまで勉強しているという。「高校受験、大学受験、入社試験、さらに企業内の競争と、この子はこの先ずっと競争していくのかと思うと時々ため息が出る。不動産オーナーとかになれたらいいんだけど」と彼女は苦笑いしていた。

(東短リサーチ代表取締役社長 加藤 出)
http://diamond.jp/articles/-/70460
http://www.asyura2.com/15/asia17/msg/419.html

コメント [経世済民95] 大塚家具「お詫びセール」で大逆転 “親子対立”は175億円効果(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
03. 2015年4月21日 19:33:13 : PHkuSka9vI
雨降って 地固まったと 得意顔
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/534.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK183] 爆笑問題の太田光夫妻、安倍首相の花見参加が原因で夫婦喧嘩に!大橋巨泉も忠告!「安倍政権に利用されている」 赤かぶ
05. 2015年4月21日 19:33:52 : 9srfWbrsvU
利用されていることすらわからない馬鹿、それが爆笑問題、太田。

あの大笑いの写真を見た人にどんな効果があるかもわからないのか。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/563.html#c5

コメント [カルト14] ア銀大盛況を受けて、シティの香港上海銀行が、本店の移転検討、これ一つ取っても、九州首都移転の理由になります。 小沢内閣待望論
06. おじゃま一郎 2015年4月21日 19:35:26 : Oo1MUxFRAsqXk : XZX26L3MAM
日米にさんざんコケにされて、見捨てられたAIIBは、
資金不足でこのままでは開業できない。参加表明国に違約金を
払って解散しなければならない。

身分不相応のことをやってはいけないのだ。


http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/510.html#c6

コメント [経世済民95] すごい急騰、でもこんな銘柄あったっけ?(会社四季報オンライン) 赤かぶ
01. 2015年4月21日 19:35:27 : PHkuSka9vI
内閣総理大臣推奨歌
「止まらない Ha〜Ha」 矢沢永吉(替え歌)

乗ってくれ Ha〜Ha
Stock'n Roll Game Ha〜Ha
Feelin' Comes Feelin' Comes Feelin' Comes to me
飛びっきりの Ha〜Ha
チャンスだぜ Ha〜Ha
Feelin' Comes Feelin' Comes Feelin' Comes to me
Feelin' Comes Feelin' Comes Feelin' Comes Return
泣かせの効いた 悲観論なんて 捨てちまえ
剥き出しで Ha〜Ha
株上がれ Ha〜Ha
Feelin' Comes Feelin' Comes Feelin' Comes to me
Feelin' Comes Feelin' Comes Feelin' Comes Return
止まらない 離れない
目覚めてから 投資の虜
この俺に とり憑いた
悪魔でも 天使でも
Baby wanna Stock'n Roll

吐き出せよ 思いきり
気が済むまで とことんStock'n Roll
魂に 身をまかせ
希望でも スリルでも Baby wanna Crazy Days
足りないぜ Ha〜Ha
乗りがまだ Ha〜Ha
Feelin' Comes Feelin' Comes Feelin' Comes to me
からみつくような 批判なんて 捨てちまえ

http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/547.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 「外交的に絶対にやっちゃいけないタイミングで軽口を叩いてしまう安倍外交のお粗末さは、本当にスゴい。」 赤かぶ
14. 2015年4月21日 19:35:35 : Fx0MAc3H3s
バカな頭で考えて口から出してんだろ!
好きなだけ出したらいい

そして早く首相の地位からいなくなるだけ
普通のバカに戻るんだ!
誰も相手しなくなる(笑)

05. 罵愚よ
あいかわらず知ったかぶりで粋がってますねぇ


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/541.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK183] 古賀茂明が安倍政権の改革逆行を糾弾!「天下り天国を復活させ、官僚に忠誠を求めているだけ」(週プレNEWS) 赤かぶ
07. 2015年4月21日 19:36:43 : Z4gBPf2vUA
この国のおかしいのは小泉から

まずあいつらが変なこと思い付いた新自由主義とか言うアメリカで70年代に捨てられたものを引っ張り出してきた。
消費税で通貨圧縮しせき止めて金を奪い取った
シナは当時日本の1/10の物価水準だったので
1/10で作ったものをアメリカに正規の値段で買って貰った
それを買い支えるためにアメリカはブツに転嫁するために不動産を買い上がりサブプライムだった

公債を出して1000兆円まで買い上がったんだろう

天下りはどうして発生したのだろうか
早く経済を煮えさせるためか?
1000兆円まで
252兆円の生現金と公債残648兆円で公債支払い分123兆円か?
公債残のとこが小泉が言うプライマリーバランスか?

小泉ルールで言えば
消費税でせき止めてるなら損益分岐点着たら誰かのポケットしかありえない
つまり20兆円削減=2%上げ

5%の消費税は10%で
橋龍の言った100円玉に利子付けて公債の支払いを・・・年金代の預金での話とドンピシャリで合うでないか

過払い率もある
消費税は通貨の間引きだからね
だから今の下痢のミックスは異常だ
70円の金で130円は買えない

会計変えるしか選択肢はあり得ないのでないか

元々消費税ってのは通貨の間引きであり
利子は+++++・・・・で増えて
お金が−−−−−・・・・で移動したらどうなるのだろうか

1000万貸して利子3%で1030万取るつもりが900万とかなる
通貨間引かれてるので水揚げが少ない
だからって金貸しはドネート出来るほど余裕か?
金融屋「何だと!!銭を回収出来ない!!この銭はお前らの給料だタダ働きだ」となれば
家族抱えた金融屋は「おにぎり食べたい」って自殺するのか?ん?
いえその前に労働基準法が出て来る
労働基準監督庁が「給料払えやあんた!!、それ払わねば業務停止と罰金と・・・下手したら懲役刑もあるよあんたいい加減にしとけよ」となる

この消費税絶対止めなければ国家破産と言う作業が待ってる

国家破産したいならさっさと破産したらいいだけだ
破産したくなければ消費税廃止しなさい
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/513.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK183] 「同じ言葉なら名前だけを書き換えてコピーを渡せばいい」(安倍晋三)。はい、その通り。だから、戦後70年談話なんていらない かさっこ地蔵
06. 2015年4月21日 19:37:13 : Fx0MAc3H3s
70年だからって
バカが口出しする方がおかしい!
引っ込んでろ安倍!
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/562.html#c6
コメント [原発・フッ素42] 高浜再稼働をめぐる推進派の悪あがき taked4700
02. 2015年4月21日 19:37:45 : 9srfWbrsvU
関電を含む原子力村の正体に続いて裁判所の「正体」も明らかになりつつある。
少なくとも判決を無条件に信じるべきではない、たまたまそうした判決を書いた裁判官がいただけだと。
これが明らかになるのはいいことだ。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/604.html#c2
記事 [原発・フッ素42] 「脱原発」でCO2は増え電気代は倍増する 矛盾だらけのエネルギー・環境政策
「脱原発」でCO2は増え電気代は倍増する
矛盾だらけのエネルギー・環境政策
2015.4.21(火) 池田 信夫
 今年の11月末から、パリでCOP21(気候変動枠組条約締約国会議)が開かれる。これに向けて、EU(欧州連合)は二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出量を2030年までに1990年比で40%削減するという目標を出し、アメリカも2005年比で26〜28%という削減目標を出した。

 しかし日本はいまだに削減目標が出せない。CO2を減らす上で重要な原発の運転の見通しが立たないからだ。経済産業省や環境省はCO2排出量を2013年比で20%前後削減するという目標を打ち出す方向で調整に入ったが、今のままでは実現不可能だ。

CO2を削減すると成長率は下がる

 今後15年で20%もCO2排出量を削減するためには、化石燃料の消費をそれ以上に減らさなければならない。今は日本の電力構成のうち化石燃料は88%。2013年の排出量は1990年比で10.6%も増えた。

 CO2排出量を減らす方法は3つしかない。エネルギー節約と再生可能エネルギーと原子力である。このうち省エネでは日本は世界一の先進国であり、これ以上CO2排出量を減らすには、工場の操業を制限するとかCO2を除去する設備を義務づけるなどの高コストの方法しかない。

 もう1つの方法は、太陽光や風力などの再生可能エネルギーだ。しかし2014年度に申請された再エネがすべて稼働すると、固定価格買取制度(FIT)の賦課金は20年間で30兆円以上になる。「原発ゼロ」を決めたドイツでは、FITが始まってから電気代は2倍になり、さすがに制度の見直しが始まった。

 おまけに再エネで火力発電所は増える。夜間や雨の日のバックアップのため、今後ドイツでは17基の石炭火力発電所が新設される計画だ。しかもその多くは、質が悪く大気汚染がひどく、CO2も大量に出す褐炭である。脱原発によってドイツの環境は悪化すると懸念する声が強い。

 杉山大志氏(IPCC統括執筆責任者)の計算によると、こうした高コストの方法でCO2を1%減らすには、日本経済全体で約1兆円のコストがかかるという。20%削減するには20兆円かかる。これから人口減少でマイナス成長になると予想される日本で、GDPをさらに4%も下げることに国民の合意は得られるのだろうか。

電力自由化でCO2は増える

 日本では2016年4月から、家庭用電力の自由化が始まる。電気事業に競争を導入すること自体は望ましいが、自由化は目的ではない。自由化によって電気料金が下がるとか、利用者の選択の幅が広がるとかいうメリットが出るのかどうかが問題である。

 これまで家庭用の電力を自由化したヨーロッパ諸国では、電気代は上がっている。この原因は、規制で抑制されていた家庭用料金が自由化で上げられるようになったことと、新たに参入した電力会社が既存の電力会社に比べて規模が小さく、発電コストが高いことである。

 おまけに日本の場合は原発が止まって電力コストは大幅に上がっているが、経産省がコストを「粉飾」して料金を抑制している。たとえば東京電力の料金は、柏崎・刈羽原発が動いているという架空の前提で燃料費を計算しているのだ。

 そこに原発のハンディキャップを負わない新電力が参入するのは、まるで手をしばられた電力会社を相手にボクシングするようなものだ。すでに多くの新電力が名乗りを上げているので、短期的には安売り競争が始まり、電力消費が増えるだろう。

 新電力が使うのは、単価の安い石炭火力だ。燃料費はキロワット時あたり4.5円ぐらいで、LNG(液化天然ガス)のほぼ半分である。このまま原発を止め続けると、新電力の石炭火力が増え、CO2排出量は確実に増える。

 つまり電力自由化で火力発電を増やす一方でCO2排出量を減らそうというのは、1+1で−1にするような論理的に矛盾した政策なのだ。今までは政府が電力会社を規制して料金やCO2排出量をコントロールしてきたが、完全自由化の世界では、そういう直接規制はできなくなる。

原子力政策の見直しが必要だ

 このように消去法で考えていくと、マイナス成長にしないでCO2を減らす方法は、原発を動かすことしかない。それも新設する必要はなく、今ある原発を普通に動かすだけで、火力発電の比率は28%以上も減らすことができる。既存の原発の燃料費はキロワット時1円程度と圧倒的に安く、CO2もまったく出さない。

 経産省は原発について明確な見通しを出さず、「2030年までに20%程度」という方向で調整しているが、具体的にどうやってそれを実現するのかはっきりしない。民主党政権がすべての原発を止めてから3年たっても、原発は1基も動いていない。今年の夏に川内原発(鹿児島県)が動くとしても、1年に1基がやっとだろう。

 この調子で原子力規制委員会が全国すべての原発の安全審査を終えるには20年以上かかり、「40年で廃炉」というルールを適用すると、2030年までには半分近くが廃炉になるので、電源の10%もまかなえない。原発の新設は不可能なので、「原子力20%」は絵に描いた餅なのだ。

 福島第一原発事故から4年たってはっきりしたことは、原子力は多くの人が恐れていたほど恐ろしいものではないということだ。もちろん原子力にリスクはあるが、エネルギー源にはリスクがつきものだ。石炭による大気汚染で全世界で約100万人が死亡している、とWHO(世界保健機関)は推定している。

 日本のエネルギーミックスを考える場合、直接コストでは石炭が有利だが、環境問題を考えると原子力も有力な選択肢である。国民がどういう選択をするかは、環境コストをどう評価するかに依存する。たとえば1トン5000円の炭素税をかければ、石炭の燃料費は2倍になる。

 だから「原発推進か再エネか」といった電源構成から議論するのではなく、まず炭素税のような形で環境リスクを定量化し、それを含めた社会的コストを比較してエネルギーミックスを考えるべきだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43594
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/606.html

コメント [経世済民95] 「AIIB」は習政権の頼みの綱:急降下する中国経済(フォーサイト) 赤かぶ
06. 2015年4月21日 19:38:40 : EAkIk2fULU
>中国がまだ1人当たり国内総生産(GDP)が6000〜7000ドル水準の“中進国”で

これって中国がまだまだ伸びる要因になってしまうんだよな。

地方行けばまだまだ労働力が安い。

中国政府も元安誘導で製造業がっちりつかんでいるからまだまだそのつもり。
少々バブルがはじけても実体経済が強い。

GDPがここまで伸びているのにまだ成長5%以上ってとんでもない話だよ。

米国なんて成長率プラスの内訳ほとんど日本の貢物だからな。

http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/542.html#c6

コメント [経世済民95] ルネサス黒字化の立役者・作田会長をトヨタが解任?自動車メーカーの聖域を侵し怒り買う(Business Journal) 赤かぶ
02. 2015年4月21日 19:39:01 : PHkuSka9vI
皇帝の 怒りに触れた 更迭劇
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/532.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK183] <大人気>沖縄の世論調査、翁長知事の支持率が72%に!辺野古新基地反対も65・3%!「安倍政権を評価しない」は7割以上! 赤かぶ
04. 2015年4月21日 19:39:14 : PHkuSka9vI
琉球に いつか来たりぬ 時は今
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/553.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK183] 誰の気持ちも傷つけないのが「表現の自由」なら憲法21条は不要  反日映画が上映できないなら日本は「自由な社会」ではない rei
02. 2015年4月21日 19:39:54 : Rd1dV3cBIA
>反日映画が上映できないなら日本は「自由な社会」ではない

糞みたいな駄文だったので、5行読んで止めたが、表題には答えよう。
「反権益が表現できないなら日本は「自由な社会」ではない」と。

橘 玲よ。貴様は上の文章を口ずさむことができるか?
 
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/578.html#c2

コメント [医療崩壊4] 死亡者続出!体への負担は少ないが、命の保証もない「腹腔鏡手術」はこんなに危険です(上) 週刊現代 赤かぶ
01. 2015年4月21日 19:40:06 : C1n4PfFPfc
要するに医学の知識はあっても手先が不器用だと駄目だということですね。
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/513.html#c1
コメント [医療崩壊4] 医療崩壊  「糖」の体内での役割 がん発症の役割もあることも、お忘れなく! BRIAN ENO
01. sin27321ji 2015年4月21日 19:40:38 : RXlvkKtiv1Gz. : 5xYCOTmTko
トンチンカン学界の二大横綱が、現代医学界と歴史学界と言っていいのかなあ。
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/461.html#c1
記事 [国際10] ロシアと欧米:強さにこだわるプーチン大統領 ギリシャとロシアの接近はEU分断につながる?
ロシアと欧米:強さにこだわるプーチン大統領
2015.4.21(火) The Economist
(英エコノミスト誌 2015年4月18日号)

ロシアのプーチン大統領は、自らの執拗な反欧米的発言に足を取られている。

クリミア編入1年、モスクワで「プーチン展」
今年3月、クリミアのロシア編入から1年を記念した屋外展覧会でウラジーミル・プーチン大統領の絵を見る人たち〔AFPBB News〕
 ウクライナ東部の戦闘が(少なくとも4月半ばまでは)比較的落ち着き、ロシア経済が比較的安定化していることで、2つの疑問が生まれている。この戦闘は最悪の状況を脱し、経済状況の改善がロシア政府を落ち着かせると考えてもいいのか? それともこれは、新たな嵐の前の静けさなのか?

 ロシアの経済状況は、4カ月前に多くの者が予想していたほど悪くない。

 価値の半分を失ったルーブルの相場は安定し、最近の原油価格上昇のおかげもあって、上昇する兆しさえ見えている。

 インフレ率は17%だが、その上昇ペースは多くの人が恐れていたよりも緩やかだ。マイナス5%と見られていた今年の経済成長率は、マイナス3%にとどまるかもしれない。

 この現況について、ロシアのある銀行幹部は「状況は多くの人が考えていたほど壊滅的ではない」と総括している。

ロシアの敵に強硬姿勢を取る指導者

 だが、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、こうした危うい経済バランスを、平和と繁栄を回復すべきとする論拠としてではなく、自身がロシアの敵に強硬姿勢を取っている証拠として利用している。

 ロシア国営メディアは、ドルやユーロに対するルーブル高の傾向を、ロシアの壊滅を目指す米国や欧州の敵に対する勝利であると喧伝している。

 ロシア政府の語る戦争は、とうの昔にウクライナを越え、西側全体を相手にしたものに移行している。

 自国が戦争中だという主張は、米国民にとっては初耳かもしれないが、多くの一般のロシア国民の意識にはすでに叩きこまれている。欧米との戦争の可能性は、いまや世論の大きな関心事となっている。米国を脅威と捉えるロシア国民は81%にも上る。この割合は、ソビエト連邦崩壊以降では最も高い。

 ロシア政府が語る物語によれば、ロシアはあらゆる側面――経済、イデオロギー、中東、欧州――で攻撃を受けており、相応の対応をしなければならないという。

 イランに対するS-300ミサイルの禁輸を解除するという先日の決定は、その対応の一環だ。

 欧州連合(EU)による脅威とされているものについては、ロシアの国営テレビ「チャンネル1」が先ごろ、次のように視聴者に説いた。

 「露骨に言うならば、EUはソ連と旧共産圏崩壊後の利権の再分配メカニズムとして生まれ、繁栄してきたものだ。だがある時点で、手中に収めた市場から得られる資源の流れが枯渇し始め、東への拡大が残された唯一の選択肢となった」

 さらに、その東方拡大をロシアが食い止めたことから、繁栄のための新たな資源を奪われたEUは、遠からず崩壊する可能性がある、というのがチャンネル1の説明だ。

ロシア自身の行動を米国に投影

 この鏡に映したような世界観では、米国はロシアの鏡像であり、分身でもある。キエフでの暴力の扇動、ウクライナ東部での過激なナショナリズムへの支援、紛争への武力干渉といったロシア自身の行動が、米国に投影されているのだ。

 ロシア連邦議会のセルゲイ・ナルイシキン下院議長は、最近の寄稿の中で、ウクライナで「軍事・政治的な無謀行為」を引き起こし、平和的解決を行き詰まらせているとして米国を非難した。

 「米国は、自国にとって重要なものを手に入れるために、(ウクライナ東部の)ドンバス地方で流血の事態が続くことを必要としている」とナルイシキン議長は書いている。同議長によれば、ロシアに対する制裁と欧米メディアが流すヒステリックな情報は、米国の経済的な「ギャング行為」を覆い隠すためのものだという。

 このような対決姿勢を取るロシアの動機と目的は、どこにあるのだろうか? そして、ロシアはいまや、攻撃の連鎖にはまってしまっているのだろうか? 

 ロシア政府関係者は異常なまでに地政学を口にするが、これらの問いへの答えは、欧米の行動ではなく、ロシア政府が国内でのリスクをどう計算しているかによって決まってくる。

 というのも、権力の維持こそが、クレムリンの主たる目的であるからだ。

 ロシアのアレクセイ・クドリン前財務相が委託し、シンクタンク「ニュー・エコノミック・グロース」のミハイル・ドミトリエフ氏が率いるロシアの社会学者グループが実施した調査によれば、ウクライナでのプーチン大統領の行動は、国内での不満が増大し、2011年から2012年にかけての冬に街頭での抗議運動が勃発した後、政権の正当性を固める必要が生じたことに根差しているという。

反プーチンデモの苦い記憶

ロシア各地で反プーチンデモ、モスクワでは5万人
2011年から2012年にかけての冬に、ロシア各地で反プーチンデモが繰り広げられた〔AFPBB News〕
 当時の抗議運動は、将来性のなさに不満を抱えるロシアの中間層が中心となっていた。

 10年間で所得が急速に増大し、生活水準が高まったことで、国民の優先事項は、司法や教育、医療の改善といった望みに移った。そうした望みは、プーチン政権の縁故主義的な国家資本主義では実現できないものだった。

 中間層の目には、プーチン大統領は安定ではなく停滞の象徴と映るようになっていた。その結果、プーチン大統領の支持率が低下し始めた。国営メディアへの信頼も揺らいだ。

 観測筋の間では、そうした状況が1980年代の半ばになぞらえられるようになった。当時も、不満を抱く知識階級が、ミハイル・ゴルバチョフ氏のペレストロイカを進める原動力となった。ロシアの大都市で起きた抗議運動は、より貧しい地域の経済的・社会的不満と共鳴し始め、表立った社会的衝突に発展する恐れが生じていた。

 そうした流れを止めたのが、ロシアによるクリミア併合だ。2011〜12年の抗議運動のリーダーで、プーチン大統領率いる政党「統一ロシア」を「詐欺師と泥棒の政党」と呼んだことが記憶されているアレクセイ・ナワルニー氏によれば、プーチン大統領は、現代的国家の建設の代わりに帝国主義的ナショナリズムを置くことでロシアの政治的将来計画を乗っ取ったのだという。

 クリミアの併合により地方は政権の味方となり、2年前に抗議運動に参加していた人の目にさえ、プーチン大統領の支配は正当なものと映るようになった。

 ドミトリエフ氏の見るところ、個人的充足という望みが満たされない不満が、国家の象徴的な勝利により和らげられたという。

 クリミア併合がもたらした高揚感は、ウクライナ東部での戦闘と経済危機により、欧米に対する被害妄想と防衛的な愛国心に変わり、プーチン大統領の支持率を90%近くにまで押し上げた。

 ロシア政府には、欧米を相手に本格的な軍事衝突を起こす余裕はないが、欧米が少しでも弱さの気配を見せれば、それを自らの勝利として主張するだろう。

危機が終われば支持率は低下

 ロシアは強さを示すために、核兵器の脅しを振りかざし、北大西洋条約機構(NATO)加盟国との国境の至るところで力を誇示している。

 シンクタンク「カーネギー国際平和財団モスクワセンター」のドミトリー・トレーニン氏によれば、プーチン大統領の望みは、核の脅しを本気だと思わせることにあるという。さらにトレーニン氏は、核戦争勃発の危険性は1962年のキューバ危機以来最も大きくなっているとも述べている。

 とはいえ当面のところ、そうした脅しの狙いは、欧米に制裁を撤回させることにある。それが実現すれば、ロシア国内では大きな勝利として伝えられるだろう。

 こうした背景を踏まえると、ウクライナ危機が解消され、欧米との緊張が緩和されれば、2008年のグルジア戦争後もそうだったように、ロシア国民の目が経済問題と社会問題に戻り、大統領の支持率は下がるはずだ。

 ウクライナでの戦闘と欧米との膠着状態が続けば、さらに長期にわたり高い支持率が維持されることになる。

 それはプーチン大統領にとってはありがたいかもしれないが、ロシアを孤立させ、経済的に停滞させる危険性もはらんでいる。

 ロシアの予算削減の様子は、プーチン大統領の優先順位を知るための良い手引きとなる。政府の維持費と軍事および治安維持関連の支出は、予算全体の40%を占める。その一方で、医療およびインフラ関連の支出は、防衛費の2倍も削減されている。特に手厚い予算を割り当てられているのが、憎悪と攻撃を吐き出す国営メディアだ。

怒りの矛先が変わる日

 メディアの攻撃対象は、そのときどきによって変わる。2年前は、移民と腐敗した役人だった。現在では、欧米や「国家の裏切り者」、そして「第5列(集団の中で敵方に味方する者)」が対象になっている。2月にモスクワで暗殺されたリベラル派の政治家、ボリス・ネムツォフ氏もその1人とされていた。

 クレムリンの攻撃性は、このように国民への麻酔薬として働くようになったが、麻酔薬が過剰摂取につながり、制御を失う恐れもある。

 実際、怒りの矛先がいつの日か、外国の敵からプーチン大統領自身に戻ることも考えられる。ロシア政府のプロパガンダで描かれた米国像がロシアの現実にこれほど似ていることを思えば、なおさらその可能性は高い。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43579


2015.4.20視聴時間 02:04
ギリシャとロシアの接近はEU分断につながる?
ギリシャとロシアは、共に正教会を信仰するというつながりだけでなく、欧州連合(EU)との関係がこじれているという意味でもつながり、連携するかもしれない。そうなった場合にロシアとEUの関係はさらに厄介なものになると懸念されています。 クリス・モリス記者のリポートです。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43586

http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/542.html

コメント [経世済民95] マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ  中嶋よしふみ  rei
04. 2015年4月21日 19:41:21 : sRyOlHh9Us
農業を含めた直接生産に関わる人と消費者に物を売る人の給料がスーツ組に比べて安すぎると思います。

時給1500円で週休2日換算したら月収25万程度になるが昇給も賞与もないので、年収300万のままが続くことになる。

何ら生産性のない公務員と一般企業の管理業の年収と比較すればその安さが判る。

今は高すぎて商売が成り立たないという意見があるだろうが、時代が変化してきているのだと理解すべき。

また、人口減少による労働者不足問題も出てくるが、日本人を相手する店頭販売員が片言の外国人では問題なので、割高でも日本人を採用しないと客が逃げていくことは、身近な経営者から失敗例として聞いたことがある。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/543.html#c4

コメント [原発・フッ素42] <値上げ>関西電力が震災前より月額2400円の値上げを決定!6月以降に9%前後のアップ!高浜原発仮処分決定には異議申し立 赤かぶ
09. 2015年4月21日 19:41:28 : XXhldHt4HI
元経済産業省の官僚様なんですね。
  ↓
和歌山県知事:高浜原発の福井地裁決定「判断がおかしい」
://mainichi.jp/select/news/20150421k0000m040122000c.html
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/596.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相「侵略やお詫び 『もう一度書く必要はない』」 だったら広島、長崎の平和記念式典スピーチがなぜ前年のコピペなのだ! gataro
01. gataro 2015年4月21日 19:41:50 : KbIx4LOvH6Ccw : M7rbZKzcdw
本文中の「平和記念式典」を「平和祈念式典」に訂正。



http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/579.html#c1

コメント [日本の事件31] 和歌山カレー事件、冤罪の可能性。和歌山カレー事件に見る、科学鑑定への誤解が冤罪を生む構図 バイキンマン
04. 2015年4月21日 19:41:53 : EMS2ohWGoU
私の思いは間違いなく冤罪です。和歌山県警の鑑定が当初、青酸化合物による中毒との判断をしたものだから、中和剤の投与によって4人が死亡したと思われる。
その事実を伏せる為に目撃者2名に証言させて林真須美を犯人に仕立て上げた。林真須美を恨んでいる犯人が投入したヒ素の量はヒ素を使った保険金詐欺犯で林真須美追い詰めることが目的だったこともあって致死量ではなかった。しかし、和歌山県警の誤鑑定で青酸化合物治療の投薬が原因で4名が死亡したことが発覚することを恐れた捜査機関は林真須美を犯人に仕立てて収束を図った事件だと思っています。
林真須美の家から発見されたヒ素が入っていたプラスチックの空瓶は台所の流しの中から発見されているが、裁判官は捨てる機会を失ったと言っているが、この年の9月、家宅捜査がなされる前に、台風が通過してこの近辺は洪水が襲っている。室生寺の五重塔が倒木によって壊された時の台風である。この時、警察や取材陣も居なかったはずで、自宅の窓からでも処分出来る環境にあったことは明らかであります。このプラスチックの空瓶は指紋が残っていない不思議な瓶であり、捜査関係者が置いた以外に考えられないのである。
この事件は捜査機関の誤認ではなく意図した冤罪である可能性があると思っている。


http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/525.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK183] 古賀茂明が安倍政権の改革逆行を糾弾!「天下り天国を復活させ、官僚に忠誠を求めているだけ」(週プレNEWS) 赤かぶ
08. 2015年4月21日 19:42:03 : Z4gBPf2vUA
この古賀さんの天下り復活って書く意味がわからん

まず天下りってのは公から公に移動するんだろう
公から民間なら天下りではない転職って言うんだろう

公は公のルールがある
65歳以上は働けない
つまり公菌を貰えない

民営化でなく公営化=65歳までしか働けない
これを選んで天下りと言うのか?

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/513.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK183] 爆問太田、首相主催の「桜を見る会」で満面の笑み 「安倍バカ発言」を「手のひら返し」と批判の声(J-CASTニュース) 赤かぶ
18. 2015年4月21日 19:42:42 : PHkuSka9vI
愚民ども ここまでしても 気づかぬか
癒着見せつけ 安倍高嗤い
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/530.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK183] 爆笑問題の太田光夫妻、安倍首相の花見参加が原因で夫婦喧嘩に!大橋巨泉も忠告!「安倍政権に利用されている」 赤かぶ
06. 2015年4月21日 19:42:55 : PHkuSka9vI
タレントも スパイ組織の 手駒なり
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/563.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK183] New York Times の記事から。安倍訪米を前に 社説「安倍晋三と日本の歴史」(内田樹の研究室) 赤かぶ
01. あっしら 2015年4月21日 19:43:16 : Mo7ApAlflbQ6s : K8OWr3x5k6

※ 関連参照投稿

「安倍首相の“苦悩”(苦笑)が想像できるような右派・左派メディアこぞっての短絡的反応」
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/580.html

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/577.html#c1

記事 [経世済民95] 中国の天威保変がデフォルト、国有企業の子会社で初(ロイター)
中国の天威保変がデフォルト、国有企業の子会社で初
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0NC10620150421
2015年 04月 21日 19:22 JST


[上海 21日 ロイター] - 中国の債券決済機関の関係者によると、保定天威保変電気(600550.SS: 株価, 企業情報, レポート)は21日の期限までに社債の金利を支払わず、国有企業関連会社として初のデフォルト(債務不履行)となった。

天威保変は決済機関のウェブサイトに掲載された声明で、期限までに利払いができなかったと説明した。同社の関係者とは連絡が取れていない。

天威保変は16日に、8550万元(1380万ドル)の利払いができない可能性があると投資家に警告していた。

デフォルトとなったのは15億元の5年物社債。2016年償還で表面利率は5.7%。格付けは当初AAプラスだったが、後にBBに引き下げられた。

天威保変は国有企業、中国南方工業集団の完全子会社である保定天威集団が株式の23%を保有している。


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/550.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 首相、日中首脳会談に意欲:ともに明日からのアジアアフリカ会議に出席 あっしら
02. 2015年4月21日 19:45:21 : NiZLEwiMVo
まともな日本人からすれば、安倍首相に対しては、まんまと騙されたふりをして、「アジアアフリカ会議の各首脳から、幾らでも無視され、中国の習近平国家主席には、まんまと騙されたふりをされて、容赦なく馬鹿にされて来い」としか言いようありませんね。

中国の習近平国家主席ならびに、アジアアフリカ会議の各国の首脳の皆様に対しましては、今度は日本国民がまんまと騙されたふりをして、「安倍首相を馬鹿にして頂き、容赦なくコケにして頂きまして誠に有難うございます。今後共、容赦なく、日本の安部首相なんか、幾らでも馬鹿にして頂き、日本国を容赦なくコケにして頂くことにつきましては、日本国の将来のためには、大いに結構なことですし、これを私たち日本人が、教訓と受け止めさせて頂きますので、この見返りとして、憲法9条にノーベル平和賞のお墨付きを賜ることができましたら、共に支え合い、助け合い、分かち合いながら、共に幸せに暮らして行くという尊い志というものを個人主義のベースとして、これを全人類に対して良いロールモデルとして示しながら恩返しをしていくことを誇りとして、そっと静かに自立・自律して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます、ということで誇りを持って応えて参りましょう。
安倍首相に対しては、今回も、幾らでも馬鹿にされて、容赦なくコケにされたところで、結局のところは、あなたがたが自ら招いたことであり、自明のことでしかございません。
訪米してからも、アメリカのオバマ大統領に幾らでも馬鹿にされることになろうとも、誇りを持って、幾らでも悔し涙を流して下さい、ということで行かせてあげるしかございませんね。
それで最後には、あなたと運命を共にしてくれるだけの全体主義にしがみつく強欲な権力者と、これにしがみつくだけの使い物にならない間抜け男と性奴隷になってくれるだけの女性、そして戦前の日本を取り戻そうとする日本会議を始めとする右翼連中と、跳ね返りに過ぎないネトウヨ連中だけを道連れにして、、誇りを持って、靖国神社の前で、「ふざけるな!大日本帝国の大馬鹿野郎!」という無念の怒りだけを、幾らでも勝手にぶつけながら、幾らでも勝手に大泣きして、日本から逃げければ、どうぞ幾らでもアメリカの言いなりになって、血祭りにされて、イスラム国と勝手に共倒れして皆殺しにされるか、何処か人目のつかないところで、そっと静かに勝手に自決するか、いづれかを選択して、勝手に死んでしまうか、そうでなければ、何処か人目のつかないところで、そっと静かに幸せに暮らして頂くか、いずれかを選択しながら、そっと静かに歴史の闇の中に消えて下さい」ということで応えていくと同時に、靖国神社に対しましては、「天皇陛下と共に、そっと静かに暖かく見守り、寄り添いながら、いつまでも大切に存続して参りますので、どうぞこれに対しては、涙を流しながらも深く感謝をして応えて頂ければ、これだけで結構ですので、どうぞ安心して、こうした無念の怒りを勝手にぶつけてくる連中と、深い悲しみを分かち合いながら、そっと静かに泣き寝入りして下されば、ニ度と変な戦争に巻き込まれることもなく、変なとばっちりを受けるようなこともなく、こうした全体主義だけをひっそりと歴史の闇の中に葬り捨ててしまいますので、どうぞ0よろしくおねがい申し上げます」ということで、誇りを持って応えて参りましょう。

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/573.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK183] <世論調査>「安倍内閣で暮らしが良くなった」、たったの11%だけに!約8割が「悪くなった」と回答!アベノミクスの効果なし 赤かぶ
14. モンロー 2015年4月21日 19:45:45 : ChtbDLxjY18cE : GNL9uCtzPL
アベノミクス しぶきもこない われらには
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/536.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK183] 麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 世界に恥さらす〈AERA〉 赤かぶ
32. 2015年4月21日 19:46:19 : RhRcXm222E
コメントに対してコメントするのは止めましょう。
とコメントに対して敢てコメントさせて頂きます。

ここは2chじゃないですから。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/487.html#c32

コメント [カルト14] 空き缶・五千万人避難の瀬戸際だった、飯山・夢も希望もある移民、ア銀の初仕事はシルクロード大移民の実現です。 小沢内閣待望論
06. 2015年4月21日 19:46:25 : PHkuSka9vI
過去みれば 手本がありぬ 満州国
自公を超えた 戦前回帰
http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/512.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK183] 公明党主導の自衛隊参戦法<本澤二郎の「日本の風景」(1966) <狂った暴走公明党>など 五月晴郎
01. 2015年4月21日 19:46:35 : PHkuSka9vI
大作の 建前消した 好戦派
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/567.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相「侵略やお詫び 『もう一度書く必要はない』」 だったら広島、長崎の平和記念式典スピーチがなぜ前年のコピペなのだ! gataro
02. gataro 2015年4月21日 19:46:48 : KbIx4LOvH6Ccw : M7rbZKzcdw
>>01

タイトル中の「平和記念式典」も「平和祈念式典」に訂正。



http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/579.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK183] TPPの正体をバラしたオバマ大統領の発言  天木直人 赤かぶ
92. 2015年4月21日 19:47:31 : 8q3qeXT2cg

>これがTPPの毒素条項だ!!! 驚愕の不平等条約である
アメリカの目的は日本の植民地化だ・・アメリカの奴隷になるのか
http://www.kananet.com/tpp-1.htm

アメリカが推進しているTPP,FTAに含まれている毒素条項は次のようなものである。これらが、日本が参加を検討しているTPPの本質であるのだ。これらからみると、アメリカの都合を最大限達成しようとするものであり、日本などの参加国のメリットは無いものである。

本質を見ると、想像を絶する不平等条約ともいえるものであり、TPP,FTAについて、アメリカ国内では合意してあるルールは適用しなくても良いとなっているのは、驚愕である。他国には、各国の国内法を無視して適用できて、アメリカ国内ではそれらは適用しなくても良いと既にアメリカでは立法措置がとられているのだ。

このようなTPPにどこかの首相は捨石になってもやると言っているが、その真意がわからない。このような不平等では、国辱的であり、気が狂っているようなものである。そもそも軽石のような総理では捨石などにはなりようがない。国民にとっては迷惑なだけだ。

$$$主要な毒素条項とその内容の概略$$$・・・・・・・・・・・・・・・

本来は、これらの毒素条項を無効にするべきであるが、交渉でそのようにできなければ、参画する意味はないものであり、参画してはならないものだ。政府は、これらの毒素を無効にした上で、国民にきちんと説明することが求められる。でなけば、アメリカとのTPP等に参画することは、国辱的で売国奴的といえるものである。


$毒素の1 投資家保護条項(ISD条項:Investor-State Dispute Settlement)

日本に投資したアメリカ企業が日本の政策変更により損害を被った場合に、世界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できるというものである。国際投資紛争仲裁センターはアメリカがコントロールしているので提訴の結果はアメリカ側に有利になるのは自明の理なのだ。この条項は日本にだけ適用されるようになっているので見事な不平等条項である。


$毒素の2 ラチェット条項(Ratchet条項)

貿易などの条件を一旦合意したら、後でどのようなことが発生してもその条件は変更できない、というルールである。つまり、一度決めた開放水準は後で不都合・問題があったとしても逆戻り出来ないという恐怖の条項なのだ。例えば、牛肉などの農産物で、狂牛病や遺伝子操作作物で、健康被害が発生したとしても、それをもって輸入の禁止や交易条件、国内でのアメリカ産のものの規制はできないということだ。健康や安全のためがあっても、規制を緩和したらそれを元に戻して再規制するということはできないのである。ここまでくるとばかげているとしかいえない。


$毒素の3 NVC条項(Non-Violation Complaint条項)

非違反提訴のことである。つまり、米国企業が日本で期待した利益を得られなかった場合に、日本がTPPに違反していなくても、アメリカ政府が米国企業に代わって国際機関に対して日本を提訴できるというものである。違反が無くて、日本で期待した利益を得られなかった場合にも提訴できるというのが、恐ろしい部分であり、例えば、公的な健康保険分野などで参入などがうまくいかないと、提訴されて、国民健康保険などの公的保険制度が不適切として改変を求められるということにもなりうるものだ。これを様々の分野でやれるということなのだ。


$毒素の4 スナップバック(Snap-back)条項

アメリカ側が相手国の違反やアメリカが深刻な影響ありと判断するときは関税撤廃を反故にできるというもの。例えば、自動車分野で日本が協定違反した場合、または、アメリカ製自動車の販売・流通に深刻な影響を及ぼすとアメリカが判断した場合、アメリカでの自動車輸入関税撤廃をアメリカが無効にできるというものである。関税の撤廃も、アメリカ企業に深刻な影響を与えるとアメリカ側が判断した場合はいつでも反故に出来る、というすごい条項なのだ。これも見事な不平等条約の条項である。


$毒素の5 未来の最恵国待遇(Future most-favored-nation treatment)

将来、日本が他の国にアメリカよりも条件の良い最恵国待遇を与えたときは、自動的にその最恵国待遇はアメリカにも付与・適用される。何の交渉も不要でアメリカは最も条件の良い最恵国待遇を手に入れられることとなっている。アメリカの都合のみ良くなっている。しかも、これは日本側にだけ義務が生ずるという究極の不平等になっている。(アメリカ側は日本にこれを補償しないという不平等が当然という仕組みなのだ)


$毒素の6 ネガティブリスト方式

明示された「非開放分野」以外は全てが開放されるとするもの。すなわち、例外として明記されない全ての分野は全面的に開放され、アメリカとの自由競争にさらされるということである。だが、このリストが遵守される補償は無いようになっているのだ。次の項目を参照。


$毒素の7 規制必要性の立証責任と開放の追加措置

日本が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る必要が生じるというもの(政府の立証責任)であり、その規制が必要不可欠であることを日本側が「科学的に」立証できない場合は、無条件で追加開放しないといけないものである。これは、例えば、お米をネガティブリストに当初加えていても、その規制が必要であることを立証できないと無条件開放させられるので、米もいつまでも規制対象とはなりえないのだ。これは他の品目やサービスも同じことなのだ。アメリカの都合で次々と市場開放が行える仕組みなのだ。


TPPの交渉・適用の驚くべき仕組みがこれだ・・・・・・
どう考えても21世紀の民主的ルールとは思えないものだ。90日ルールにより、実質的には、ルール作りには参加できない・・・ルールは作れない。交渉では、既にあるルール、すなわち、アメリカのルールを受け入れるかどうかとなっている。交渉内容は秘密扱いとなっている−開示されないので、闇の中で条件・内容を飲まされる仕組みである。

アメリカ国内では、TPP,FTAのルールは既に立法で法的に無効とされているーアメリカ国内法が優先するーであるのに、各国(日本)ではTPP,FTAルールで縛る-TPP,FTAルールが各国の国内法よりも優先する。TPP,FTAのルールでアメリカ国内で訴えても全て棄却される仕組みがすでに完備している。

これらからみると、完璧な非民主的、不平等、植民地的ルールである。このようなものをアメリカと合意するというのは通常は信じられないこと。アメリカが各国(日本)を強姦するようなもの。・・・・・・・>


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/480.html#c92

コメント [政治・選挙・NHK183] 誰の気持ちも傷つけないのが「表現の自由」なら憲法21条は不要  反日映画が上映できないなら日本は「自由な社会」ではない rei
03. 2015年4月21日 19:48:13 : 9srfWbrsvU
原発の危険性を報じることは原子力村住民の気持ちを傷つけることになるので
原発の危険性を報じることは禁止すべきだ、

とこう言っているのに等しい。

日本には02(↑)のように信じがたいアホーがいる。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/578.html#c3

記事 [国際10] 国家主義的レトリックを強めるベネズエラ大統領 深刻化する経済危機、批判が高まる中で「革命急進化」を宣言
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43592

中南米
国家主義的レトリックを強めるベネズエラ大統領
深刻化する経済危機、批判が高まる中で「革命急進化」を宣言
2015.4.21(火) Financial Times
(2015年4月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

米・ベネズエラ首脳、初めて言葉交わす 米州首脳会議
経済運営の失敗について批判を浴びるベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領〔AFPBB News〕
 顔のむくんだ将官らに脇を固められたベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領は4月半ば、全長1.2キロの国旗を披露し、企業を厳しく取り締まると宣言し、帝国主義の米国を激しく非難した。折しも、大統領の最も緊密な同盟国であるキューバが米国政府との緊張緩和を求めたタイミングで、だ。

 「我々は革命を急進化させる」。マドゥロ氏は4月13日に首都カラカスで行われた軍の集会でこう叫び、「ブルジョアジーの薄ら笑いは、もうたくさんだ」と壇上から大声を張り上げた。

 マドゥロ氏の激しい言葉遣いと米国に対するキューバ政府の慎重なアプローチとの対比は際立っている。

 米国は4月14日にキューバをテロ支援国家のリストから除外した。この措置により、キューバは国際機関から資金を獲得できるようになり、第3国の商業銀行からの資金調達が容易になる。

元政府高官さえもが「物笑いの種」と呼ぶ国

 ベネズエラ最長の国旗の披露を含め、マドゥロ氏の国家主義的なアジプロ(扇動宣伝活動)がエスカレートしているのは、大統領が経済運営を誤ったとの批判にさらされている最中のことだ。マドゥロ氏の大統領就任から2年経ち、元政府高官たちでさえベネズエラを「物笑いの種」と呼んでいる。

 「ベネズエラは、触るものをすべて黄金に変えるミダスの力と逆の力を持っているようだ」。元財務・企画相のホルヘ・ジョルダーニ氏は今年、こう語った。世界最大の石油埋蔵量を抱えるベネズエラは「財政色情症」に苦しんでいるという。

 ベネズエラ経済は今年、7%縮小すると予想されている。国内総生産(GDP)比20%と推定される財政赤字を賄うための紙幣増刷に煽られ、インフレ率は150%を超える見通しだ。

 地元のコンサルティング会社エコアナリティカの首席エコノミスト、アスドルバル・オリベロス氏の試算では、原油価格の暴落が招いた政府歳入の減少は昨年の輸入を22%減少させ、今年の輸入をさらに31%減らすことになるという。これが生活必需品の供給を破綻させる。

 「今年は非常に厳しい年になる」とオリベロス氏は言う。「危機はすべての社会階層に打撃を与えている」

 中南米最大のスラム街の1つ、カラカス・ペタレ地区の食料品店では、店主が肉の供給不足についてこぼしているうちに、ある買い物客が食用油の価格について文句を言い、口論が勃発した。

 「1800ボリバルも請求するのはおかしい」と客は訴えた。「先月は270ボリバルだったぞ」

 経済の混乱の主因は、並行市場のシステムと複数の為替レートの存在だ。

行列して買った商品を闇市場で転売

 例えば、ベネズエラの最低賃金は月額5620ボリバル。主要公式為替レートでは892ドルの価値があるが、闇市場のレートではたった21ドルだ。国営店は規制価格で食品を販売しているが、物資不足は大勢の消費者が闇市場に向かわねばならないことを意味している。

 「誰もが裏で商売をしている」。ベネズエラの世論調査会社データナリシスのルイス・ビセンテ・レオン氏はこう語る。 「国営店で行列している人のざっと7割が購入した品物を闇市場で転売している。鞘取りが蔓延している」

 しかし、全員がうまく転売しているわけではない。 ある国営スーパーマーケットでは、長蛇の列が駐車場にまで及んでいたが、ある客は店から手ぶらで出てきて毒づいた。

 専門家らによると、マドゥロ氏がもっと一貫した経済政策を導入できないのは、軍が支配する腐敗した取り巻きグループのせいだ。彼らは商品とハードカレンシーに対する優先的なアクセスと引き換えに大統領の社会統制を保証している。

 今から2年前、故ウゴ・チャベス前大統領の首席経済顧問だったジョルダーニ氏は補助金付きのハードカレンシーに対するインサイダーのアクセスはベネズエラに250億ドル以上、GDP比ほぼ15%に相当する損失を生んだと推計していた。

 エコノミストらの推定では、補助金付きのガソリンの密輸は年間20億ドル超の損失を生んでいるという。

 「この政権は貧しい人々を優遇するのではなく、むしろ力のある腐敗した人々を優先している」。別の閣僚経験者はこう語り、マドゥロ政権を「マフィアのカルテル」になぞらえた。軍高官は、財務省、食糧省、法務省を含め、全閣僚の4分の1を占めている。

 だが、今年行われる議会中間選挙がマドゥロ氏を屈服させるかもしれない。世論調査によれば、選挙では野党が過半数を獲得する見込みで、そうなれば国民投票とマドゥロ氏の解任につながる可能性がある。

 「社会主義であれ資本主義であれ、このような原油安に対処できる制度は世界のどこにもない」。政府に批判的な左派団体「マレア・ソシアリスタ(社会主義の潮流)」のニクメル・エバンズ氏はこう言う。「マドゥロ氏の最大の試練は、もし人々がスラム街から降りてきたら何が起きるか、ということだ」

原油安が財政直撃、「もう抑圧しかない」

 1989年にはカラカソと呼ばれる物価暴動――原油価格の暴落と国際通貨基金(IMF)が推奨する新自由主義的な経済調整プログラムに続いて起きた暴動――が、カルロス・アンドレス・ペレス大統領率いる政府によって暴力的に鎮圧された。「原油収入がこれほど少ないと、(政府に)残された唯一の対策は抑圧だけになる」とオリベロス氏は言う。

 マドゥロ氏は13日、原油価格が近く上昇することはなさそうだと述べた。演説台を叩きながら、政府は称賛すべき社会政策を継続すると近い、「絶え間ない経済戦争」について投機筋を批判した。「私が急進化すべきだと皆も思うか?」 大統領はこう叫んだ。「我々は厳しい対応を取る」

By John Paul Rathbone and Andres Schipani in Caracas

http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/543.html

コメント [原発・フッ素42] これは酷い 放射能拡散予測の「SPEEDI」、削除決定へ!規制委員会が自治体反対押し切る!今月中に原子力災害対策指針改正 赤かぶ
06. 2015年4月21日 19:49:13 : Ekc6qkMHZU
「SPEEDIで放射性物質の放出のタイミングやその影響の範囲が正確に予測されるとの前提に立って住民の避難を実施するとの考え方は危険」

 規制委員会が避難計画の実施責任庁じゃないだろ。 おまえらに避難計画を判断させることはないんだよ。
 
 規制委員会と田中委員長の事実誤認はひどすぎる。 醜い。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/605.html#c6

コメント [カルト14] 上海・高松・二時間・片道三千円、九州から一時間、羽田から千円は必至、日中日帰り旅行大ブームは必然です。 小沢内閣待望論
06. 2015年4月21日 19:50:20 : PHkuSka9vI
ダメになりゃ 中露助けて くれるから
ギリシャ倣って 観光依存
http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/508.html#c6
コメント [経世済民95] すごい急騰、でもこんな銘柄あったっけ?(会社四季報オンライン) 赤かぶ
02. 2015年4月21日 19:52:01 : 9srfWbrsvU
書いてあるとおり 目くらまし ですよ。

こちとらはカタカナ名前やアルファベット社名がカッコいいという持ちはみじんも合わせていないのでな。詐欺商法の会社に多いネーミング。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/547.html#c2

コメント [カルト14] ベン・米が破産を拒み続ければ中の植民地になる、飯山・露は日本人の数千万人シベリア移民を歓迎、だそうです。 小沢内閣待望論
16. 2015年4月21日 19:52:50 : PHkuSka9vI
茶坊主は 顔文字使い 媚を売り
http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/507.html#c16
コメント [経世済民95] 日本株の崩落が、いよいよ始まった? 米ドル安をめぐる「2つの謎」は解けるか(東洋経済) 赤かぶ
13. 2015年4月21日 19:53:27 : lXGrF7OLvM
アベのみクソの第二ステージ開幕なんだろ。
日本は株高円安を維持したことで、次なるステージは輸入依存体質の企業に光を当てることになる。
日本の威信を賭けて海外投資家の利益を保護した成果を今度は海外の技術を安く買うことができるようになる。
押しては寄せる波のように相互協調が自然に図られたことを意味している。

株高によって企業が得た利益は資源の備蓄に相当するんだからな。
分かってるとは思うけどテレビ新聞は隠蔽するから一応、食い逃げ防止の為、クサビを打つ。
仕事に見合わない高額収入を得る給料泥棒が人の何倍も取ってトンズラする国だからしょうがない。



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/490.html#c13

記事 [経世済民95] 中国人富裕層、日本の不動産まで「爆買い」…居住者とトラブル、市況悪化の懸念も(SankeiBiz)
                外国人投資家の間で圧倒的な人気の東京都港区


中国人富裕層、日本の不動産まで「爆買い」…居住者とトラブル、市況悪化の懸念も
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150420-00000506-biz_san-nb&ref=rank
SankeiBiz 2015/4/21 10:35


 中国人旅行者が2月の「春節(旧正月)」に大挙して日本を訪れ、高額・大量消費する「爆買い」が話題となった。お花見シーズンにも多くの中国人客が入国し同様な行動を起こすなど、勢いに衰えはない。こうした中、円安も味方につけて、一段と加速しているのが中国の富裕層による日本の不動産の“爆買い”だ。地価の上昇にもつながってデフレ脱却を後押しする動きだけに、本来であれば歓迎すべき傾向かもしれないが、「これまで培ってきたビジネス慣習が崩壊しかねない」と不安視する声が不動産業界で出始めている。

■都内物件を買いあさり

 数カ月前、中国政府の関係者がある不動産仲介会社に話を持ち込んできた。東京・六本木の「ミッドタウン」にある高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン東京」の一室を購入したいというのだ。1カ月あたり120万円程度で借りることはできるが、売ることはできない。そう伝えると「では、港区内のタワーマンションを購入できるか」とたたみかけてきた。

 外国人投資家に人気がある場所は、2020年に開催される東京五輪の会場に近い湾岸地区や六本木、赤坂、麻布といった港区のブランド力があるエリア。販売価格が1億円を超える“億ション”も多い。

 仲介会社の社長は、その一角にあるマンションの一室をイメージしていたが、先方の要請は「土地を購入したうえでタワーマンションを建てたい」だった。軍資金はキャッシュで97億円。100戸程度の規模で出張時に宿泊できる部屋も確保してほしい、といった細かな注文もついた。

 あまりにもスケールの大きい話なのに加え、地価と建築費が高騰している点を踏まえると、その価格では実現不可能なプロジェクト。このため丁重な断りを入れたが、中国人投資家の目覚ましい台頭を象徴する事例といえる。

 中国人の勢いを示すエピソードは、都内随所から聞こえてくる。例えば東京都心部で建設中の大型タワーマンション。大手デベロッパーはマンションの販売に関し、完成後の円滑な管理を考慮して「外国人に売るのは全住戸の3割」といった一定の自主基準を設けたが、結局、その物件は中国人への販売が半分を超えたという。

■郊外の戸建て物件にも“触手”

 “進出先”は都心部だけではない。東武スカイツリーライン沿線といった東京・城東部などで購入する動きも顕在化し始めた。しかもマンションだけでなく、分譲住宅を移住もしくは別荘目的として購入する動きも活発だ。

 安定した利回りを確保したいといった理由で、中古のワンルームマンションも投資対象として注目を集めつつある。同マンションの仲介最大手である日本財託(東京都新宿区)は1万4000戸を管理しており、オーナーの数は5500人。数カ月前まではゼロだった外国人投資家は、約20人を数えるようになった。

 ある中国人の顧客は1500万円の物件を購入するため、数千万円分の札束が入った紙袋を持参して同社を訪れた。あまりにも危険な行為なので、新宿駅西口から連絡を受けた社員が慌てて迎えに行ったエピソードもある。買い方は豪快かもしれないが、購入過程は極めて慎重。日本人と異なり自分の目で立地条件や日の当たり方まで確認するという。

 ただ、中国人による不動産の爆買いは、さまざまな弊害をもたらす恐れが指摘されている。最も懸念されるのが市況の悪化だ。

 販売現場では「来年は現在の1.15倍(の価格)で売れる。再来年はその1.15倍で売り抜くことができる」といったセールストークが繰り広げられている。投資家は価格がピークに達するとみられる東京五輪前の18〜19年に売り抜けることを考えているが、それに応える需要層が現れる保証はない。販売関係者は「『本当に売り抜けられるのか』と半信半疑で販売活動を行っている」と本音を漏らす。結果的に買い手が付かず値崩れして、不動産市況が大混乱する可能性もある。別の担当者は「『最後には誰かがババをつかむはず』と大半が思っている」と語る。

■不動産の収益モデルを覆す!?

 生活習慣や文化の差異による日本人居住者とのトラブルが表面化する恐れもある。事実、中国人の購入者比率が半分になったマンションでは「日本人の購入者がキャンセルするのでは」といった噂が絶えない。事実、城東地区にある分譲住宅地では中国人コミュニティーができあがってしまったことから、「居住ルールを守らない」「うるさい」と、日本人居住者との関係は一触即発だ。

 マンション管理のあり方も火種の一つだといえる。日本は管理費を永遠に支払い続ける必要があるのに対し、「中国では住まない場合、『支払わなくて良い』というスタイル」(不動産関係者)であるからだ。

 春節時に大挙して中国人が訪日した際には、百貨店や飲食店、ホテルなどでのマナーの悪さを指摘する声が相次いだ。ただ、春節は短期間。嵐が過ぎ去るのを待てばよいかもしれないが、不動産が絡むと長い付き合いが不可欠となり、それなりの覚悟が必要だ。

 日本では少子高齢化社会の進展に伴い、新築市場に依存したビジネスモデルが活性化する見込みは少ない。このため良質なコミュニティーの形成、高度な管理サービスの提供など、ストック関連ビジネスの整備に力を入れてきた。しかし、中国人投資家の台頭が新たな収益モデルを根底から覆す可能性も出てきている。



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/551.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相「侵略やお詫び 『もう一度書く必要はない』」 だったら広島、長崎の平和記念式典スピーチがなぜ前年のコピペなのだ! gataro
03. 2015年4月21日 19:55:56 : 0piknmh2Xg
ホント村山談話のコピペでいいし
コピペがお似合いだよね
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/579.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK183] 誰の気持ちも傷つけないのが「表現の自由」なら憲法21条は不要  反日映画が上映できないなら日本は「自由な社会」ではない rei
04. 2015年4月21日 19:56:39 : Rd1dV3cBIA

なるほど 9srfWbrsvUは、反権益の表現を潰す権力の犬か。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/578.html#c4
コメント [原発・フッ素42] 放射能汚染、「5千万人が30年以上避難必要になる瀬戸際の原発事故だった」菅元首相(4/19 財経新聞) 赤かぶ
07. 2015年4月21日 19:59:41 : nJF6kGWndY

>東京電力福島第一原発事故に対し、当時の総理だった菅直人元総理は「東京を含む東日本から5000万人の避難が30年以上必要となる瀬戸際の事故だった」

自分の失敗を誤魔化すために、大きく出たなw


http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/600.html#c7

コメント [経世済民95] 最終局面に突入したTPP交渉、遂には米の輸入拡大で国民負担の検討も!アメリカは20万トン以上の米輸入枠を要望! 赤かぶ
04. 2015年4月21日 20:03:11 : sRyOlHh9Us
自分は結構前から自家生産販売している農家から10キロ3000円で買っているがとても美味しいですよ。
口コミで顧客が増え、今では農地を借りて増産しているけど人手の関係でこれ以上は増産できないそうです。

米作りの話を聞くと本当に心血を注いでるのが判るし、JAに卸す農家はJA指定の肥料等を使わざるを得ないので米を美味しくする工夫もしていない。

また、農業の後継ぎもいないまま高齢化で米作り農家は減る一方だそうで、後10年もすればJAに卸す農家は激減していると思います。

いっそのこと米を完全自由化すれば米国米に税金を使う必要もなくなると思います。
米国から船に乗せて日本での店頭価格はいくらになるのか知らないが、他の食材に比べて米は圧倒的に安いので、美味しければ日本の米を食べると思います。
自信を持って米を作っている農家には関係のない話だと思います。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/544.html#c4

コメント [原発・フッ素42] 「脱原発」でCO2は増え電気代は倍増する 矛盾だらけのエネルギー・環境政策 rei
01. 2015年4月21日 20:04:07 : yUDqv3T4uU
まだCO2詐欺が頼りなのかい?

http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/606.html#c1
記事 [戦争b15] イラク 首都から約100キロの町で攻防激化〜IS側の勢力は衰えていない/nhk
イラク 首都から約100キロの町で攻防激化/nhk
4月17日 8時09分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150417/k10010051271000.html

 イラクでは、政府軍が過激派組織IS=イスラミックステートの掃討作戦を強化しているのに対し、IS側も首都バグダッドから西におよそ100キロの主要都市で反撃を強めていて、双方の激しい攻防が続いています。

 イラクの政府軍は、ISに支配されていた北部の主要都市ティクリットを今月はじめに制圧したのに続き、シリアと国境を接する西部のアンバール県でも大規模な掃討作戦を進めています。
このうち、首都バグダッドから西に100キロ離れたアンバール県の主要都市ラマディの周辺では、15日も政府軍やアメリカ軍などがISの拠点に大規模な空爆を行いました。
 しかし、地元の当局者によりますと、政府側が支配するラマディに対しIS側が反撃を強めていて、市内の東側の地域を新たに制圧したほか、16日にかけて政府機関の近くで自爆攻撃を複数回行ったということです。
 ラマディの周辺では16日、政府軍を支援しようとイスラム教シーア派の民兵組織のおよそ3000人も戦闘に加わりましたが、IS側の勢力は衰えていません。
 政府軍はイラク国内のISの最大拠点モスルを奪還するためにも、まずアンバール県でモスルへの補給路を断とうとしていますが、この地域ではISに協力する地元の住民も多いことから、政府軍の掃討作戦は今後も難航するものとみられます。


イラク 米総領事館前で爆発 ISが犯行声明/nhk
4月18日 8時46分
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150418/k10010052661000.html

 イラク北部、クルド人自治区の中心都市アルビルで17日、アメリカ総領事館の前で爆弾を積んだ車が爆発して3人が死亡し、過激派組織IS=イスラミックステートが犯行を認める声明を出しました。対ISの軍事作戦を続けるアメリカの外交施設が直接テロの標的となったことで、現地では緊張が高まっています。

 イラク北部のクルド人自治区の中心都市アルビルで17日、アメリカ総領事館に不審な車が接近し、警備員が止めようとしたところ突然爆発しました。この爆発で近くにいた3人が死亡し、その後、ISがインターネット上に犯行を認める声明を出しました。
 アルビルはISが支配する都市モスルからおよそ80キロと近く、アメリカ軍などがISに対する空爆を行うための拠点となっています。これまでクルド自治政府が厳重な警戒態勢を敷き、治安は比較的保たれてきましたが、軍事作戦を続けるアメリカの外交施設が直接テロの標的となったことで、現地では緊張が高まっています。
 イラクでは首都バグダッドでも17日、少なくとも2か所で同じように爆発物を積んだ車を使った爆弾テロが起きて、ISが犯行声明を出していて、イラクの治安当局は都市部でのテロへの警戒を強化しています。

 アメリカ国務省のハーフ報道官代行は17日、「無実の人々の命を奪った攻撃を非難するとともに、亡くなった方のご家族に深い哀悼の意を表する」とする声明を発表しました。今回の爆発で、アメリカ総領事館の職員にけが人は出ていないということです。アメリカ政府はクルド自治政府と協力し、事件の背後関係を調べるとしています。
http://www.asyura2.com/15/warb15/msg/460.html

記事 [マスコミ・電通批評14] フジテレビが春の改編で大惨敗「ジャニーズとの蜜月関係解消」も要因か [DMMニュース]
フジテレビが春の改編で大惨敗「ジャニーズとの蜜月関係解消」も要因か
http://dmm-news.com/article/950227/

 フジテレビが社運を賭けて行った番組大改編の結果が、明らかとなった。結果としては大惨敗。目も当てられない状況になり、窮地に追い込まれてしまった。

 フジは今期期待の新番組として、情報番組『直撃LIVE グッデイ!』、バラエティ『水曜歌謡祭』『おーい!ひろいき村』、ドラマ『戦う!書店ガール』『心がポキッとね』などをスタート。だが、ことごとく視聴率は奮わず、他局の裏番組に数字を持っていかれた。
特に、『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)キラーとして期待された『直撃LIVE ぐっでぃ!』に至っては、初回3.6%の低視聴率スタート。現在は3%を切っており、対して『情報ライブ ミヤネ屋』は8%を超える日も多い。

 4月21日発売の「女性自身」(光文社)では、そんなフジの現場に直撃取材。亀山千広社長(58)が断行した無茶な人事異動が原因で、現場では経費が削られ、慢性的な人手不足に陥っている現状や、現場のことをよく知らないのに口を出す人が多いと、制作現場の混乱ぶりが伝わってくる。

ジャニーズに助けられたフジテレビ

 そんなフジの番組の中でも、他局に勝っているものもある。それがKis-My-Ft2のバラエティ番組『キスマイBUSAIKU!?』と、嵐・相葉雅紀(32)主演の月9ドラマ『ようこそ、我が家へ』だ。
 改変の目玉番組がことごとく敗退していく中、まさにジャニーズに助けられた形になった。ただ、現在フジとジャニーズは関係が悪化していて、「この関係はいつまでも続かない」とジャニーズに詳しい関係者はいう。

「かつてはSMAPを育てたといってもいいフジテレビですが、毎年フジで中継していた大晦日のカウコン(ジャニーズのカウントダウンコンサート)から手を引いたり、ジャニーズ事務所内の内紛などで、フジテレビとジャニーズの蜜月関係は薄れていっています」

 それでは、今後フジテレビのジャニーズの起用は難しいのだろうか。
「今までSMAPはフジに出演することが多く、優先もしてきていましたが、それもなくなるかもしれません。他のジャニーズタレントに関しては、フジ優先ということはないですね」(同関係者談)

 ジャニーズがフジを完全に見限ったとき、本当にそれがフジテレビの終焉なのだろう。

(取材・文/タナカアツシ)

[DMMニュース 2015/4/21]
http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/649.html

コメント [経世済民95] ルネサス黒字化の立役者・作田会長をトヨタが解任?自動車メーカーの聖域を侵し怒り買う(Business Journal) 赤かぶ
03. 2015年4月21日 20:04:52 : FfzzRIbxkp
あの、会社の事情はよくわからないのですが、車もっと頑張ってください。

リニアに力を入れている場合じゃないですよ。

フェアレディ―Z(あってるかしら)そういう車がありますよね。
あの車からタイヤが消える映像が見えました。それで一斉に乗用車からタイヤが無くなります。先取りのフェアレディ―Zがかっこいいこと。

タイヤがないので、街から道路が消えます。コンクリートの道はありません。
草や木々が生い茂る街。一応車の乗車は地上で行う規則なのですが、子供たちは平気でベランダから飛び移ろうとする。
テクノロジーが進化すると四肢を使わなくなるので、とくに幼少期は階段を利用したり、地上の草むらで遊ぶのが重要。

フェアレディ―Zでお迎えにきた親がいたのですが、子供たちが階段で遊びながら地上に降りていくうちにどこかに行ってしまって、子供たちと10数えて待っていたのですが、戻ってこないので、子供たちは再び遊びに夢中になっています。

タイヤのないフェアレディ―Zが走る街の様子は、
レオナルド・ダ・ヴィンチの『受胎告知』の背景に似ています。参考にどうぞ。

http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/532.html#c3

コメント [国際10] 国家主義的レトリックを強めるベネズエラ大統領 深刻化する経済危機、批判が高まる中で「革命急進化」を宣言 rei
01. 2015年4月21日 20:04:52 : nJF6kGWndY

>ベネズエラの最低賃金は月額5620ボリバル。主要公式為替レートでは892ドルの価値があるが、闇市場のレートではたった21ドル
>補助金付きのガソリンの密輸は年間20億ドル超の損失
>(政府に)残された唯一の対策は抑圧だけ

経済原理を無視した典型的な愚民国家では

せっかくの資源も宝の持ち腐れとなる

神風が吹いて原油の値上がりを待つしかないか


http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/543.html#c1

コメント [戦争b15] イラク 首都から約100キロの町で攻防激化〜IS側の勢力は衰えていない/nhk 仁王像
01. 仁王像 2015年4月21日 20:05:03 : jdZgmZ21Prm8E : pGZspAnZs2
イラク 旧フセイン政権ナンバー2死亡か/nhk
4月18日 8時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150418/k10010052631000.html

 イラクの国営テレビは、旧フセイン政権のナンバー2で、過激派組織IS=イスラミックステートと連携していたとされるイブラヒム元革命指導評議会副議長が軍事作戦で死亡したと伝え、イラク政府としては軍事作戦の成果を強調するねらいがあるとみられます。

 イラクの国営テレビは17日、イラク軍の高官などの話として、旧フセイン政権で最高幹部だったイブラヒム元革命指導評議会副議長が死亡したと伝えました。元副議長は17日朝、北部のサラハディン県で行われた軍事作戦で殺害されたということで、国営テレビは遺体だとする写真を放送しました。元副議長は以前にも死亡したという情報が伝えられていて、イラク政府は今回、DNA鑑定を行うなど確認を進めるとしています。
 旧フセイン政権で元大統領に次ぐナンバー2だった元副議長は、政権崩壊後、行方不明となり、旧フセイン政権に近い武装勢力を指揮してアメリカ軍やイラク政府などへの攻撃を繰り返していたとされています。また、去年、過激派組織ISがイラク第2の都市モスルを制圧するなど勢力を拡大した際には、ISへの支持を表明し、連携していたと言われています。
 イラク軍はアメリカなど有志連合による空爆の支援を受け、ISに支配されていた北部の主要都市ティクリットを今月初めに奪還するなど攻勢を強めていて、今回の報道は、イラク政府として軍事作戦の成果を強調するねらいがあるとみられます。
http://www.asyura2.com/15/warb15/msg/460.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 「安倍政権の「積極的平和主義」は、ヒトラーが言った「平和は剣によってのみ守られる」と同じ:金子勝氏」 赤かぶ
02. 2015年4月21日 20:05:29 : yUDqv3T4uU
「積極的平和主義」はオウムの「ポア」と同じ意味だ。

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/575.html#c2
コメント [原発・フッ素42] 「脱原発」でCO2は増え電気代は倍増する 矛盾だらけのエネルギー・環境政策 rei
02. 2015年4月21日 20:06:09 : 62QaAmZ1Pg

バカすぎる信夫を相手にするヤツは

     流石にもう誰もいないでしょ/笑。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/606.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相、報道番組で本音 村山談話「再び書く必要ない」 AIIBもバッサリ(ZAKZAK) かさっこ地蔵
02. 2015年4月21日 20:06:53 : 9srfWbrsvU
ひたすら孤立化に向かう安倍ニッポン。

AIIBを悪い高利貸しと非難する国の代表は安倍晋三のみ。
アメリカも決して言わない。世界で唯一の存在。

この言葉は習近平に確実に重大な言葉として伝わるだろうというよりもう伝わっている。もし会えば

「あなたはAIIBを悪い高利貸しと言っていたそうですね」と言ってから話が始まる。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/574.html#c2

コメント [医療崩壊4] がんの増殖のメカニズムについてのあらたな見解 BRIAN ENO
12. sin27321ji 2015年4月21日 20:09:37 : RXlvkKtiv1Gz. : 5xYCOTmTko
私は一介の庶民なのでよく分かりませんが、
BRIAN ENO氏の説と安保徹氏の説とを合わせて解すると、
そのあたりに正解があるように感じます。

また、それは千島・森下説とも矛盾しないようにも思いますが・・・
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/507.html#c12

コメント [経世済民95] 年収500万円サラリーマン「昨年より生活が苦しい」。45%が回答(週刊SPA!) 赤かぶ
02. 2015年4月21日 20:11:30 : 9srfWbrsvU
ユニクロ(ファーストリテイリング)の株がここ数年爆上げした。

これは消費者の懐がよくなったのか悪くなったのか。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/545.html#c2

記事 [国際10] 構造改革に舵を切ったブラジル ルセフ大統領の賭けは成功するか?
構造改革に舵を切ったブラジル ルセフ大統領の賭けは成功するか?

2015年4月21日(火)  門司 総一郎
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150417/280084

 当コラムの「2014年のBRICs:明暗分けた構造改革への期待」の回で、構造改革の観点からBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国の4カ国)の金融市場について分析を行い、2014年は改革への期待感が強いインドと中国が勝ち組、弱いブラジルとロシアが負け組になったと結論付けました。

 それからまだ3カ月しか経過していませんが、ブラジルに大きな変化が表れています。2期目を迎えたジルマ・ルセフ大統領は1期目のバラマキ路線から構造改革路線に大胆に政策の舵を切りました。今回はこのルセフ氏の博打ともいえる政策転換と、その市場への影響について考えてみます。

霧散した構造改革期待

 昨年10月の大統領選で労働者党のルセフ大統領は1期目の看板政策だった貧困対策や社会福祉の充実を掲げて戦いました。これに対して最大野党であるブラジル社会民主党のネベス党首は経済成長や投資促進、財政規律の回復や省庁数の削減などを掲げ、財界の支持を集めてルセフ大統領と接戦を演じました。決選投票の末、ルセフ大統領が再選を果たしました。

 この選挙結果を受けてブラジルの金融市場で構造改革への期待が霧散。決選投票翌日(2014年10月27日)のブラジルの株式市場の動きを示すボベスパ指数は2.8%下落、通貨レアルは対ドルで2005年以来9年ぶりの安値に沈みました。

ルセフ大統領の変身

 このようにブラジルの構造改革の可能性はついえたように見えたのですが、誰もが予想しなかったことが起こりました。再選直後にルセフ大統領は構造改革への政策転換を打ち出したのです。

 その第1弾は金融引き締めです。決選投票直後の2014年10月29日、中央銀行は大方のエコノミストの予想に反して政策金利を11%から11.25%に引き上げました。利上げは同4月2日以来約7カ月ぶり。続く同12月3日の政策決定会合でも11.75%への大幅利上げを決定、景気を悪化させても、インフレ抑制や通貨安の阻止を優先する姿勢を明らかにしました。

 第2弾は閣僚人事です。喫緊の課題である財政再建を担う財務相にジョアキン・レビ氏を指名しました。レビ氏は国際通貨基金(IMF)や民間大手金融機関に勤務した経験があります。またリオデジャネイロ州の財務長官として財政再建の大ナタを振るったことから、「シザーズ・マン」(はさみ男)の異名を持つ人物です。

 その他の経済閣僚には、企画予算管理相に財政規律重視派のバルボザ元財務次官、開発・工業・貿易相にはモンテイロ元ブラジル全国工業連盟(日本の経団連に相当)会長を指名。経済・財政重視の布陣を敷きました。

 また中央銀行総裁にはインフレファイターとして知られるトンビニ氏が留任しました。先ほど述べたように大統領選後、トンビニ氏はただちに利上げを決定。3月まで4会合連続で合計1.75%の利上げを実施しています。

待ったなしの財政再建

 2014年のブラジル財政は悪化、基礎的財政収支は赤字に転落し、大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)はブラジルの国債格付けをBBBマイナスに引き下げました。もう1回引き下げられると「投資不適格」となり、海外からの資金調達に大きな支障を来す水準に達します。この投資不適格への転落は何としても回避しなければなりません。2期目のルセフ政権にとって財政再建は待ったなしの最優先課題となりました。

 財務相のレビ氏は2015年の基礎的財政収支の目標を名目GDP比1.2%に設定。企画予算管理相のバルボザ氏は記者会見で、失業保険申請の要件厳格化や寡婦年金の減額など手始めとする歳出削減策を発表、大統領令によりただちに実施すると表明しました。

 バルボザ氏の記者会見は年末ぎりぎりの12月29日。1月1日に予定されていた第2次ルセフ政権発足のわずか3日前でした。このタイミングで重大発表を行ったのは、スピード感を演出することで、改革にかける政権の本気度を印象付けようとしたものと思われます。

 こうしたスピード感は2012年末の第2次政権発足に当たって安倍晋三首相が重視したもの。現在世界で最も注目されるリーダーの一人であるインドのモディ首相も、昨年の政権発足に当たってスピード感を重視しました。

矢継ぎ早の財政削減策

 1月1日の就任式で、ルセフ大統領は財政の大盤振る舞いを改め、財政規律を重視する姿勢を強調するとともに、投資の増加や生産性の向上など構造改革に取り組むことを表明しました。また、この就任式と前後して、財政再建のためのさまざまな政策を打ち出しました。歳出、歳入共に聖域なく見直した感があります。

 歳出削減策として打ち出したのは、前述の失業保険や寡婦年金を含む社会保障の見直し、電力会社や国立経済社会開発銀行(BNDES、日本の政策投資銀行に相当)への補助金削減などです。

 これまで政府は電力会社に対して料金を低く抑える見返りとして補助金を出していました。BNDESについても同じで補助金は貸出金利を低く抑える見返りです。

 しかし今回補助金が削減され、その分電力料金や金利が引き上げられることになりました。特に電力料金の引き上げはインフレにつながり、国民に痛みをもたらすことになりますが、それを承知の上で、ルセフ政権は改革に踏み込みました。

 一方、歳入増加策は基本的に増税(あるいは減税措置の廃止、縮小)です。具体的には、自動車に対する工業製品税の減税終了、化粧品への工業製品税導入、燃料税増税、個人向け融資に対する金融取引税増税、輸入品への課税強化、給与税増税などがあります。

 ルセフ政権はこうした財政再建策について、議会の承認が必要ないものについてはただちに実施、承認が必要なものについては議会と粘り強く交渉しながら推し進めています。

 この動きは大方の予想を上回るもの。政権立ち上げ時のスピードは、その政権がスタートダッシュに成功するかどうかの重要なポイントになります。この点について第2次ルセフ政権には合格点を付けられるでしょう。

注目される電力料金引き上げ

 これらの施策の中で注目されるのが、電力会社への補助金削減と料金の引き上げです。これは単なる歳出削減に止まらず、政府が今後目指すべき構造改革の方向を示しています。この点について少し解説します。

 電力など公共料金の規制と補助金の組み合わせは新興国でよく見られます。急成長する新興国においては発電や送電の設備が不足し、電力不足になることが珍しくありません。安易な値上げを認めると国民生活が苦しくなるためです。さりとて規制するだけでは電力会社の経営が苦しくなります。

 しかしこの仕組みには問題があります。企業が合理化や設備投資などを進め利益を増やそうとする動機が働かないことです。利益を増やすとその分補助金を減らされる可能性があるからです。特に能力増強の投資にはリスクが伴います。設備投資により発電量を増やすと、例えば原油高などによってコストが膨らんだ場合、電力を売れば売るほど赤字が増えることになりかねません。

 原油価格が1バレル=150ドル前後まで上昇した2008年に、中国でこんな話を聞きました。原油高によるコスト増を料金に転嫁できない、さりとて売るのをやめることもできないので、苦肉の策として、故障を名目に営業を停止した電力会社があったそうです。

 こうしたリスクを考えると、電力会社は投資に二の足を踏むことになります。それではいつまでたっても、電力インフラの不足は解消されません。インフラ不足を解消するためには、価格決定に関する電力会社の裁量を拡大し、設備投資を促すことが必要です。

 ブラジルの政府は「大きすぎる政府」といわれます。政府の規制や介入が民間企業の活動を制限しているのは電力だけではありません。産業界はこうした政府による経済への介入に反対しており、これが昨年の大統領選でルセフ氏が苦戦した理由の1つでした。

 現時点では、ルセフ政権は当面の最重要課題である財政再建に注力せざるを得ませんが、これが一段落した後の次の一手は、政府の経済への介入の縮小と市場原理の活用と思われます。今回の電力会社への補助金削減と料金の引き上げにはその第1歩として注目しています。

なぜルセフ大統領は大胆な賭けに出たのか?

 このように2期目のルセフ大統領は大胆な政策転換に踏み切りました。これは公約違反と非難されても仕方なく、政治的にかなりリスクを負ったものです。なぜルセフ氏は大胆な賭けに出たのでしょうか?

 まず考えられるのは格下げ回避のための財政再建が待ったなしとなっており、他の選択肢がなかった点です。また大統領選で苦戦したことが影響したとの見方もあります。苦戦の原因は景気の悪化や経済政策への不満です。先ほど述べたように産業界は対立候補を支持していましたから、その支持を得るために、政策転換に踏み切ったとも考えられます。

 大統領選と同時に議会選挙も行われました。連立与党は上院こそ改選前の議席を維持したものの、下院では340議席から301議席に議席を減らしました(定数は513議席)。与党は左派系なので改革には消極的と思われますが、それでも選挙結果に危機感を持った向きがあったのかもしれません。前大統領で、ルセフ氏の後見人的な立場にあるルラ氏がルセフ大統領に政策の転換を働きかけたとの見方もあります。

 いずれにしても、この政策転換がルセフ氏にとって政治的リスクを伴うものであることは間違いありません。実際、3月中旬にはルセフ大統領の支持率は10%程度まで低下。またルセフ氏の退陣を求めるデモが全国で発生、参加者は100万人とも200万人ともいわれました。

改革に反応しなかった金融市場

 このようにルセフ政権は予想外のスピードで改革を進めましたが、市場は当初これを評価しませんでした。年初から3月末までボベスパ指数の上昇率はわずか2.3%、BRICs4カ国中最低です。

(図表1)BRICsの主要株価指数騰落率(2015年1-3月)

出所:ブルームバーグのデータを基に大和住銀投信投資顧問作成
株価指数はブラジルがボベスパ、ロシアがMICEX、インドがセンセックス、中国が上海総合
 株式以上に敬遠されたのがレアルです。1〜3月の間にドルに対して16.9%下落、一時2003年4月以来の安値を記録しました。この間、他の3通貨は対ドルで上昇しています。

(図表2)BRICs通貨の騰落率(対ドル、2015年1-3月)

出所:ブルームバーグのデータを基に大和住銀投信投資顧問作成
 市場参加者がルセフ大統領の政策転換をただちに評価しなかった背景には、やむを得ない部分もあります。1期目の4年を通じてバラマキを続けた同大統領が「今日から財政規律を重視します」と言っても信じる人は少ないでしょう。

 また支持率はわずか10%。100万人以上の国民が退陣を要求する大統領に改革を遂行する力があるとは思えません。期待感が低かったことが、市場が反応しなかった理由の1つです。

 もう1つの理由は、市場参加者が改革の痛みに目を奪われたことです。財政再建は政府支出の削減や増税を通じて景気を下押しする圧力となります。中央銀行の利上げも加わり、今年のブラジル経済はマイナス成長との見方が広まりました。

 また電力料金引き上げやレアル安による輸入物価の上昇によりインフレも悪化します。消費者物価指数の前年比上昇率は昨年12月の6.4%から今年3月の8.1%に高まりました。こうした景気やインフレの悪化が、市場参加者が政策転換を評価しなかったもう1つの理由です。

流れを変えたルセフ大統領の発言

 しかし3月に入って徐々に流れが変わりました。23日、S&Pがブラジルの格付けをBBBマイナスで据え置くと発表しました。ルセフ政権の財政再建への取り組みを評価したものです。当面の格下げリスクが遠のいたことから、レアルはようやく下げ止まりました。

(図表3)ボベスパ指数とブラジルレアルの対ドルレート(日次)

出所:ブルームバーグのデータを基に大和住銀投信投資顧問作成
 流れを完全に変えたのは3月31日のブルームバーグによるルセフ大統領のインタビューです。ルセフ氏が「今年の財政目標の達成に向けてあらゆる措置を取る考えを明らかにした」(ブルームバーグ、4月1日)ことにより、「大統領は本気だ」との見方が広まりました。

 この後も4月10日には財政再建を進めることについて政府と連立与党各党との間で合意が成立するなど好材料が続きました。金融市場も様変わりで4月に入って15日までボベスパ指数は7.4%高、レアルは対ドルで5.5%上昇。気が付けば、ブラジルに対して強気一色です。

2015年のブラジルは勝ち組へ

 このように、構造改革路線に転換することにより、ブラジルは変わろうとしています。他のBRICs各国と比べても今年はブラジルに優位があると見ています。

 例えばロシア。今年1〜3月は株式、通貨ともロシアが値上がり率1位です。これは昨年の大幅安からの反発に過ぎず、構造改革の点では何ら変化はありません。よって上昇はあくまで一時的なものと考えています。

 また昨年勝ち組だった中国にも不透明感が出ています。権力闘争が長期化かつ拡大し、経済にも悪影響を与えつつあることが不安材料です。また昨年まで習近平国家主席の綱紀粛正を支持していた国民の間で、腐敗のあまりのひどさに、政府や共産党を批判する声が増えつつあります。国民の支持を失えば、構造改革を進めることは難しくなるでしょう。

 以上のように考えて、昨年負け組だったブラジルが今年勝ち組になる可能性が高いと見ています。今後も改革を継続することが条件ですが、支持率がこれ以上落ちようもないところでルセフ大統領が示した覚悟や、政権発足時のスピード感などから判断して、改革が停滞するリスクは小さいとの見方です。

このコラムについて
政治と市場の“正しい”見方

 今、日本は新政権の誕生で「政治」と「金融市場」の関係がこれまで以上に強まり、複雑化しています。さらに欧州の債務危機や米国の財政の崖、中国の新執行部選出など、政治と市場を巡る動きは、海外でも大きな焦点となっています。

 しかし、市場関係者がこの両者の関係を論じる場合、「アベノミクスで日本は変わる」など物事を極めて単純化した主張になりがちで、十分な分析がなされているとは言えません。そこで、このコラムでは政治と市場の関係について深く考察し、読者の皆様に分かりやすく解説していきます。

http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/544.html

コメント [医療崩壊4] がんの増殖のメカニズムについてのあらたな見解 BRIAN ENO
13. sin27321ji 2015年4月21日 20:16:01 : RXlvkKtiv1Gz. : 5xYCOTmTko
12≫訂正
 また、それは千島・森下説とも矛盾しないようにも思いますが・・・
  →それに千島・森下説を合わせると、なお、良いと思いますが・・・
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/507.html#c13
記事 [経世済民95] 日本だけ名前を隠して製品を売る奇妙なサムスンの企業体質(ダークネスDUA)
日本だけ名前を隠して製品を売る奇妙なサムスンの企業体質
http://www.bllackz.com/?m=c&c=20150421T1502060900
2015-04-21 ダークネスDUA


サムスン電子は新しいスマートフォンを全世界で発売するのだが、ただひとつ日本市場だけ「サムスン(SAMSUNG)」のロゴを消して「ギャラクシー(Galaxy)」という機種名にすると発表している。

本体だけではなく、充電器のようなアクセサリーからも「サムスン」という名前を消してしまう。

ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

これだけ見ると、「ギャラクシー」というスマートフォンは、まるでドコモが制作したもののように視聴者は思うわけで、視聴者をわざと混同させるために動いているということが分かるはずだ。

日本人に売るときだけ、そのように振る舞うということである。この動きは、韓国国内でも、日本国内でも激しい批判があるのだが、そんな批判はすべて無視して2015年4月23日から予約受付が開始される。


■このような動きのことを「なりすまし」と言う

(1)サムスンという「本名」を完全に隠蔽する。
(2)ドコモという「日本の名前」に寄生する。
(3)あたかも「日本生まれ」のフリをする。

このような動きのことを「なりすまし」と日本では言う。サムスンは、自社名を消して日本製に「なりすまし」をする戦略を取ったということになる。

このサムスンの「日本製なりすまし」は、日本人にはあまり知られていないが、実はサムスンが初めて取る戦略ではない。

サムスンは以前から国外で自分たちの製品を売る際、テレビのコマーシャルに富士山や桜や相撲取りを出して、まるで日本製品のような顔で世界の消費者を騙す戦略を延々と続けてきた。

そのため、今でも欧米では「サムスンは日本企業」と勘違いしている消費者も多いと言われている。

なぜサムスンが日本企業に「なりすまし」をしたのかというと、言うまでもなく日本の製品は信頼があって、韓国の製品は信頼がないからである。

この企業は昔から「なりすまし」に血道を上げる「なりすまし企業」である。

製品もあちこちのメーカーからパクリまくって、その企業に「なりすまし」をして売る戦略を多用していて、アップル社のスティーブ・ジョブズから「サムスンはコピーキャット(パクリ企業)だ」と激しく嫌われていた。

現在のアップルのスマートフォンは「iPhone 6」だが、アップルは「4S」「5S」等で1年ごとに「S」で改良版を出している。

次にアップルが新製品を出すとすれば「6S」になるのだろうが、今度サムスンがなりすましで出す機種は「Galaxy S6」である。まるでアップルの新製品のような振る舞いだ。

ライバル企業が「S」であれば自分たちも「S」にする。やはり「なりすまし」を狙って、消費者に勘違いさせようとしているのが分かるはずだ。


■これは、露骨なまでの「なりすまし」である

この「S」は偶然なのだろうか。もちろん偶然であるはずがない。ソニーは「エクスペリア(Xperia)」というスマートフォンを出しているが、このXperiaは型番に「Z」を使っている。新製品は「Z4」となる。

サムスンはこのエクスペリアとよく似たスマートフォンを作ってそれを「Samsung Z」という名前で売っている。

一方ではアップルを真似た製品を出して型番にも「S」を使い、もう一方ではソニーを真似て型番にも「Z」を使う。

露骨なまでの「なりすまし」であり、日本人はこうしたサムスンの「なりすまし」の企業体質を激しく嫌っている。だから、サムスンのシェアは日本ではほとんど取れていないし、こんなメーカーの製品を持ちたいと思う日本人はほとんどいない。

しかし、サムスンはまだ「なりすまし」が充分ではないと思ったようだ。そこで今度は「サムスン」という名前を消して、より深く「なりすまし」をすることを決定した。だから、日本市場だけサムスンという名前を捨てるのだ。

普通ならば、自分たちの企業名を大切にして、それが受け入れられるように全方位で企業努力をするのが筋だ。しかし、サムスンは企業名を隠して、キャリアの名前を使いながら「なりすまし」をしようという奇妙な企業努力に向かっている。

消費者が「これはドコモやAUの製品だ」と思って買って実は韓国のサムスン製品だったと後で分かれば、それこそ「騙された」という不快な気分になるはずだ。

しかし、サムスンは「それでいい」と思っている。まともな企業がやるようなことではないし、「あまりにも姑息だ」という批判も多い。

サムスンもそうだが、サムスンの「なりすまし」に加担するキャリアも、激しい批判にさらされることになるだろう。今ごろ、批判の電話が鳴り止まないはずだ。


■必ず括弧を付けて(サムスン製)(韓国製)と明記

サムスンがロゴを消して売るというのであれば、それが日本製だとかドコモ製だとかで勘違いする消費者も今度は続出することになる。

それはとても不幸なことなので、これからサムスンのギャラクシーについて語るときは、

ギャラクシー(サムスン製)
ギャラクシー(韓国製)

と、必ず括弧を付けて(サムスン製)(韓国製)と明記すれば、誤解する日本人の消費者が減って注意喚起になるのではないかという声もある。

ギャラクシーについて検索したらあちこちのページで「ギャラクシー(サムスン製)」「ギャラクシー(韓国製)」と書かれていたら、確かに知らなかった人には分かりやすい情報提供になる。

スマートフォンは決して安くない。そして、毎日使うものでもある。そんな高価なものを販売するメーカーが企業名を隠しながら販売するというのは異常なことだし、消費者に不信感を与える行為だ。

しかも、日本人だけにメーカー名を隠して情報隠蔽してしまうわけなのだから、異常と言っても良い動きである。

「名前を隠せば、間違えて買うだろう」と、わざと勘違いを誘発させているわけだから、はっきり言って日本人を馬鹿にしていると言ってもいい。


※全文転載禁止ですので続きはこちらで
http://www.bllackz.com/?m=c&c=20150421T1502060900


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/552.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 沖縄の苦しみを説き続ける翁長雄志の義憤  佐高 信(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
22. おじゃま一郎 2015年4月21日 20:17:17 : Oo1MUxFRAsqXk : XZX26L3MAM
>20.
>東京、日本本土の人たちの民度は極めて低い。驚きました。

安保条約上、日本は米軍基地を持つ義務があり、沖縄が
それを担っているのだが、沖縄がどうしても辺野古はヤダと
いってこれを認めれば、東京、日本本土に持たざるを得なくなる。

そんなの真っ平ごめんなので、米軍は沖縄に置いて、
本土は国防論を唱えるだけにしたい。

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/501.html#c22

コメント [経世済民95] 中国人富裕層、日本の不動産まで「爆買い」…居住者とトラブル、市況悪化の懸念も(SankeiBiz) 赤かぶ
01. 2015年4月21日 20:18:11 : sRyOlHh9Us
中国の金満が買うような所だから一般の日本人は関係ないでしょ。
日中の金持ち同士が札びらでびんたしながら解決すれば良いだけの事で、少し苦労してもらいましょう。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/551.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相が真榊奉納=参拝は見送り−靖国例大祭[時事通信] ニュース侍
01. 2015年4月21日 20:20:30 : RhRcXm222E
日本人ですから当然でしょう!

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/582.html#c1
コメント [原発・フッ素42] 高浜再稼働をめぐる推進派の悪あがき taked4700
03. 2015年4月21日 20:21:32 : rwgORSmgTI
日本の司法は砂川闘争の最高裁判決以降すべてと言っていいくらい民衆には背を向けています。
この体制を除去しない限り、日本は原発マフィアや高級官僚・不良政治家など守銭奴たちに蹂躙され続けるでしょう。

http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/604.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相が真榊奉納=参拝は見送り−靖国例大祭[時事通信] ニュース侍
02. 2015年4月21日 20:21:33 : RhRcXm222E
内省干渉は受け付けておりません。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/582.html#c2
コメント [経世済民95] 水素活用で日本がガラパゴス化する? エネルギー専門家が解説(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
02. 2015年4月21日 20:22:19 : nJF6kGWndY

水素への投資など化石燃料が暴落している現状では完全な自滅行為


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/546.html#c2

コメント [経世済民95] 「AIIB」は習政権の頼みの綱:急降下する中国経済(フォーサイト) 赤かぶ
07. 2015年4月21日 20:24:25 : l9XktIYAWE
となりの国の元気さに、嫉妬していても仕方ない、アホらしいだけだ

となりの事よりも、自分の国の心配をしたらどうだ。

年金をつぎ込み、お札を刷りまくっての「官制株価」、これで好景気だと思ってるとしたら、殆ど「痴呆」・・・株価が上がっても売れもしない・・・年金制度は、風前のともしび・・日本の沈没は、目の前だぞ。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/542.html#c7

記事 [社会問題9] 「虐待許しますか? カネ払いますか?」 介護現場にうごめく感情の“不協和” 過酷な職場、低賃金、家族からのクレーム――
 
「虐待許しますか? カネ払いますか?」 介護現場にうごめく感情の“不協和”

過酷な職場、低賃金、家族からのクレーム――。介護員のメンタルは限界に

2015年4月21日(火)  河合 薫

 先日、東京MXテレビの朝の情報番組『モーニングCROSS(モーニングクロス)』に出演したときのこと。番組内で流された“ナマの声”がとてつもなく重たいもので、多くの方たちに知ってもらうべき、と考えたので、今回は、これらの発言をもとにアレコレ考えようと思う。

2回目の介護報酬引き下げを実施

 「日本全体が高齢化になってきちゃっているので、報酬が下がるのは仕方がないかなぁって思うところはちょっとあります」

 「株価が2万円になって賃金も上がって大企業はいいのかもしれないけど、残りの小さい事業所は苦労している部分がたくさんある」

 「事業が回っていかないと、職場の人間には給料が発生しません。でも、事業所がなくなることで一番困るのは、サービスを受けたい利用者の方たちだと思うんです」

 「介護報酬ができたときは、もうちょっといい金額が出ていたのに、徐々に下がってきていて、減る一方なのかなぁ〜って」

 「介護職が虐待するっていうニュース……あってはならないことだし、絶対あっちゃいけないんだけど……分からなくない瞬間っていうのがある……かなぁって。誰にでも、実はそういう事件を起こしてしまう立場にあるんだなぁって……常に思う」

 「介護を必要とされている方の年齢が変わってきている。年代が下がってくると、お金は出してる、だからこれくらいのサービスはしてもらって当たり前って感じがあって。ご家族からも、『どうしてできないの?』というような要望が強い感じはある」

 「介護系と保育系の資格を統合していこうという話があるが、今まで持っている人はどうなるのかなぁとか、資格が取りづらくなるのかなぁとか、移行期にはドタバタするんじゃないでしょうか」

 さて、“ナマの声”の主たちは?
 はい、そうです。すべて介護の現場の方たちの声であります。

 ご存じの通り、この4月から介護報酬が2.27%引き下げられた。これは2006年の2.4%の引き下げから2回目のこと。前回の引き下げで労働力不足に拍車がかかったにもかかわらず、再び引き下げを決めたのは狂気の沙汰としか言いようがない。

 介護施設の人権費率は約6割、訪問系介護は7割と大きいため、報酬引き下げはダイレクトに労働力不足に影響を及ぼす。政府は、介護労働者の賃金を月額1万2000円引き上げるとしているが、労働者にちゃんと支払われているかを確かめる手段もなければ、毎月の賃金が上がる代わりにボーナスや手当が減らされて実年収が下がる可能性は高い。

 またもや、アリバイ作りか?
 「僕たちちゃ〜んと賃金上げてねって言ったじゃん。後は現場でよろしくね!」と。
 ついそんな意地悪も言いたくなる。

 いずれにせよ、番組のスタジオで彼らの“ナマの声”を聞いたとき、「なんてすごい人たちなんだろ」と素直に思った。

 政府の方針、社会から向けられるまなざし。そのすべてを、現場の人たちはしっかりと受け止めていた。
 「賃金をもっと上げるべき!」というポジティブな声も、「虐待なんて許せない!」と批判的なまなざしも、そのすべてを現場の人たちは、実に謙虚に、冷静に、そして、倫理的に受け止めていることに、「なんてオトナなんだ」と感動してしまったのだ。

 だが、その一方で、画面に映し出された表情、言葉と言葉の間からは、
 「もっと賃金上げてよ!」
 「介護報酬が下げられると、しわ寄せが現場にくるんだからやめてよ!」
 「虐待したくなる気持ちだって、少しだけ分かってよ!」
 といった葛藤と混乱でグチャグチャになった悲鳴が聞こえてきて……

 その声なき声こそが、介護現場のホントの問題なのだ、と。改めて、問題の根深さを痛感させられたのである。

「食事」「排泄」「入浴」援助だけでは足りない

 21世紀は「ケア産業の時代」と言われ、かつては、家族に埋め込まれていた機能が、ヒューマンサービスとして外部から提供されるようになった。

 特に介護サービスでは、「3大介助」といわれる「食事」「排泄」「入浴」を超え、サービスを受ける人の「well-being(健康で幸福な状態)」という普遍的なニーズの充足にまでサービス領域は拡大した。

 その大きなきっかけとなったのが、平成15年度(2003年度)介護報酬の見直し案。「個々の利用者のニーズに対応した、満足度の高いサービスが提供されるよう、サービスの質の向上に重点を置いた」改革である。
 具体的には、訪問介護を家事援助から生活援助と改め、自立支援や在宅生活支援の観点を重視。認知症の症状を軽減するケアを、積極的に導入するようになった。
 つまり、介護を要する高齢者の人格や心理も理解する必要が出てきてしまったのだ。

 これって……、めちゃくちゃ大変なこと。自分の親のケアでさえ苦労するというのに、どうしろというのだ。私自身、父に“変化”があってから、父親という、80年以上人生を歩んできた“人生の先輩”との向き合い方の難しさを痛感している。よほどの専門的な教育と経験なくして、生活を支援することなどできやしない。

 介護や保育などのヒューマンサービスワーカーたちは、究極の感情労働者(emotional labor)だ。
 感情労働については、このコラムでも何度か取り上げたことがあるが、かつて肉体労働者が、自分の手足を機械の一部として働いたように、感情労働者は自分の感情を自分から分離し、感情それ自体をサービスにする。そのためとんでもなくストレスがかかる。

 気難しい上司が、全く面白くないジョークを言った場面を想像してほしい。大抵の場合、部下たちは、作り笑いをして面白がるフリをする。ところが上司は、微妙な顔。そこで部下たちは、「これでもか!」と必死で持ち上げ、転がし、「では、私も一句」と川柳を読み上げたりと、上司が心地良い気分になるように演技する。

 この演技こそが感情労働である。感情労働者は、常にサービスを受ける人が心地良い時間を過ごせるよう、いかなる状況になっても、自分の感情をコントロールし、冷静に対処しなければならない。

 また、同じ感情労働者でも、客室乗務員に代表されるサービス業者が、顧客との短期的で一時的な関係性で成立しているの対し、介護や保育などのケア現場の感情労働者は、顧客(=ケアを受ける人)と長期的・継続的な関係を持たなければならない。同時に、高齢者を持ち上げたり動かしたりと、肉体労働も伴う。

 心も身体も酷使される状況下で感情をコントロールするには、特殊な訓練や専門的な知識の習得が必要不可欠。

 だが、現状は個人のスキルに委ねられ、隠れた自発的な行為と見なされ、金銭などの経済的報酬も、他者からの尊敬や感謝などの心理的報酬もない。正当な評価が行われているとは言えない状況で、現場の人たちはとてつもなく高い要求を突きつけられているのである。

「高齢者を思う気持ち」 に甘えている

 介護に関わるほんとんどの人たちは、おじいちゃんやおばあちゃんたちの笑顔や笑い声にやりがいを感じている。そして、その人たちに笑顔を届けるには、ケアを提供する人、その家族、さらには、一緒に働く同僚や上司との“いいつながり”が大きな支えとなる。
 だが、いいつながりを構築する時間的余裕もなければ、精神的余裕もない。
 サービス領域の境界線がますます曖昧になり、とっくに踏ん張りが利かないくらい職場環境は悪化しているのに、彼、彼女たちの高齢者を思う気持ちに、私たちは甘えている。うん、甘えているのだ。

 ちなみに、福祉施設の介護員の月給は、常勤で21万9700円、訪問介護員(ホームヘルパー)は22万700円で、全産業平均の32万9600円より約11万円も低い(2014年度)。介護計画を作るケアマネジャーも26万2900円と全産業平均を下回る。

 そもそも人間は、「そうすべきである」「そうしなければならない」という感情規制に基づいて社会生活を営んでいるわけだが、感情労働者たちのそれはヘビー級に強い。特に、日本人は、ニーズに「+α(プラスアルファ)」を加えた、極めて複雑な感情規制に拘束されがちである。
 いわゆる「オ・モ・テ・ナ・シ」だ。

 だが、誰もがそうであるように、分かっちゃいるけど……、という状況に直面する。「抱くべき感情」と「抱いた感情」のズレが操作できず、感情の不協和に陥り、燃え尽きたり、罪の意識にさいなまれたり、本当の自分が分からなくなったりと、極度なストレス豪雨でびしょ濡れになる。本来、感情の不協和の解消には、上司や同僚とのサポーティブ(協力的)な職場環境や、ケアを受ける家族との“いい関係”が役立つのだが、それすら期待できない状況になっているのが、今の介護現場だ。

介護員の3割が、「バーンアウト」

 世間では、「介護職の離職=賃金の低さ」という公式で理解されているが、実際には燃え尽き、メンタルが低下した結果、離職している人たちの方が多い。燃え尽き症候群。「バーンアウト」だ。

 バーンアウトは、「長時間にわたって人に援助する過程で、心的エネルギーが絶えず過度に要求された結果、極度の心身の疲労と感情の枯渇を示す症候群」で、介護職に携わる3割以上もの人が、この状態にあると言われている。

 私が大学院生のときに、先輩の院生が行った調査で、「上司との関係性が感情の不協和解消 → いいサービスの提供 → 家族からの感謝」、というポジティブな循環がある職場で働く介護職の人たちの職務満足感は高く、自分の仕事に“誇り”を持っていることが確かめられていた。
 だが今は、
 「過酷な労働環境 → 上司・部下の関係悪化 → サービスの質の低下 → 家族からのクレーム」、という180度逆のネガティブな循環にある。

 奇しくも、
 「介護職が虐待するっていうニュース……あってはならないことだし、絶対あっちゃいけないんだけど……分からなくない瞬間っていうのがある」
 とコメントした方がいたが、これがホンネ。

 「燃え尽きますか? それとも虐待しますか?」――。そんな悪魔のささやきと必死で戦っているのだ。

1500施設で高齢者虐待の疑い

 「高齢者虐待の疑い1500施設」という見出しが、朝日新聞の1面に大きく踊ったのは、つい先日のこと。

 NPO法人・全国抑制廃止研究会の調査によると、回答のあった8988施設のうち、461施設が過去3年間に「虐待があった」、1049施設が「あったと思う」と答えた。

 国が把握している虐待件数は221件(2013年度)で、調査を行ったNPOは「虐待の多くが行政に届けられず、見えない状態ある」と指摘。また、実際に虐待があった施設の人たちには、1カ月に夜勤15日、280時間の勤務時間が強いられていた。
 「虐待は絶対に正当化されないが、過酷な労働が職員から気持ちの余裕を奪い、一線を踏み越えた言動につながっている」と話す介護職の男性も紹介され、彼は「いつか自分も加害者になるのでは」という怖さから会社を辞めたそうだ。

 高齢者を虐待したくて、介護職に就く人はいない。もちろん中には、人を人と思わない不届きモノもいるかもしれない。でも、件の介護士さんが打ち明けた通り、「誰にでも、実はそういう事件を起こしてしまう立場にある」ほど、みんな疲弊しきっているのである。

 つまり……、アレだ。
 もし、質の高いサービスを望むなら、もっともっと介護保険料を国民が負担すべきで、
 それができないのであれば、サービスの質を下げるしかない。
 食事、排泄、入浴のニーズに対応するためだけのサービスと割り切り、現状の劣悪な環境を変える。当然、残業はゼロ。1人でも離職者を減らし、1人でも多くの人たちが介護士さんを目指し、1人でも多くの高齢者がケアを受けられ、1人でも多くの家族が自分の仕事と両立できるようにした方がいい。

 介護現場は、頑張りすぎた。頑張らないことから、議論し直す。崩壊するよりその方がまし。

 だって、このまま質を求め続ければ、介護業界は破綻する。
 これ以上の甘えは、暴力と同じ。崩壊も、虐待も、破綻もイヤ。このままじゃ誰1人、幸せにならないと思う。

このコラムについて
河合薫の新・リーダー術 上司と部下の力学

上司と部下が、職場でいい人間関係を築けるかどうか。それは、日常のコミュニケーションにかかっている。このコラムでは、上司の立場、部下の立場をふまえて、真のリーダーとは何かについて考えてみたい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20150417/280090/
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/570.html

コメント [経世済民95] 日本株の崩落が、いよいよ始まった? 米ドル安をめぐる「2つの謎」は解けるか(東洋経済) 赤かぶ
14. 2015年4月21日 20:24:48 : JFmlklA0Ug
08. 2015年4月19日 19:15:14 : PHkuSka9vI
旗色が 悪くなったら ちゃぶ台を
ひっくり返し 居直るメディア >

誤魔化し株価で居直る黒田。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/490.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK183] 爆笑問題の太田光夫妻、安倍首相の花見参加が原因で夫婦喧嘩に!大橋巨泉も忠告!「安倍政権に利用されている」 赤かぶ
07. sin27321ji 2015年4月21日 20:27:46 : RXlvkKtiv1Gz. : 5xYCOTmTko
お笑い芸人同士が集まって、何が悪い。
ただし、その中では、太田夫婦が一番利口そうに見えるが・・・
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/563.html#c7
コメント [医療崩壊4] 「神戸国際フロンティアメディカルセンターで生体肝移植の半数が1ヶ月以内に死亡:金子勝氏」 赤かぶ
02. 2015年4月21日 20:28:25 : LBtbDXFoS6
だから医療に経済性は効率性はなじまないんだよ。
これでTPPなんかやったらどうなるんだ。
これ以上、医者に人殺しをさせるんじゃない。
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/511.html#c2
コメント [原発・フッ素42] 「脱原発」でCO2は増え電気代は倍増する 矛盾だらけのエネルギー・環境政策 rei
03. 2015年4月21日 20:29:10 : 9srfWbrsvU
原発推進屋は死んでも治らないのかな。
放射能を食って脳を侵され放射脳となり毒性で放射性を持った言動をまき散らす。

その名は 池田信夫
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/606.html#c3

コメント [原発・フッ素42] 年度末にもデブリへ ロボによる福島第1調査終了 東電「十分なデータ得られた」・・・(産経新聞) 怪傑
06. 2015年4月21日 20:31:39 : 9srfWbrsvU
東電は本当のことを言えない会社。
産経新聞には知性のある人間は一人もいない。

以上が結論である。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/598.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相が真榊奉納=参拝は見送り−靖国例大祭[時事通信] ニュース侍
03. 2015年4月21日 20:33:23 : l9XktIYAWE
>>首相の歴史認識に神経をとがらす中韓両国との関係や、26日からの訪米を控え、外交的な配慮を示したとみられる

そうじゃないだろう、中国や韓国に気を使ってるとは思えない、そんな外交感覚は無いだろう、ただただ、オバマにゴマをすっているだけ。

 所詮、アメポチの売国奴、小泉よりひどいね・・・ただただ、アメリカの議会で、演説させていただくため・・・この「売国演説」を提灯マスゴミは、もてはやすんだろうね・・・あほらし。


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/582.html#c3

コメント [経世済民95] 「AIIB」は習政権の頼みの綱:急降下する中国経済(フォーサイト) 赤かぶ
08. 2015年4月21日 20:34:57 : 9srfWbrsvU
中国経済がそのうち失速する。この手の話はもう数百回以上聞いた。
しかし一度も当たらない。今や中国経済の規模は日本の2倍になった。

一度くらい当ててくれないか。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/542.html#c8

コメント [原発・フッ素42] 「脱原発」でCO2は増え電気代は倍増する 矛盾だらけのエネルギー・環境政策 rei
04. 2015年4月21日 20:35:41 : uXahysYh7E
いまだにCO2詐欺にひっかかってるバカっているのかね
そもそも原発が電気代高止まりの原因だと気付けよ
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/606.html#c4
コメント [原発・フッ素42] これは酷い 放射能拡散予測の「SPEEDI」、削除決定へ!規制委員会が自治体反対押し切る!今月中に原子力災害対策指針改正 赤かぶ
07. 2015年4月21日 20:36:34 : 1ioo7h1uY6
■要するに スピード1とやら

 有っても無いっても 

 同じって事・・・か!

 通産の役人が言ってたが

 あれは役人のおもちゃ

 住民の逃げ惑う姿を見て楽しむ

 ゲームだって 言ってたヨ!



http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/605.html#c7

コメント [原発・フッ素42] これは酷い 放射能拡散予測の「SPEEDI」、削除決定へ!規制委員会が自治体反対押し切る!今月中に原子力災害対策指針改正 赤かぶ
08. 知る大切さ 2015年4月21日 20:37:03 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
世界最高の安全であるので今回は予測が不要なんですね。
でもね、4年前は津波や地震では原発はビクともしない安全ですと
何がどう違うのか? 4年経っても炉心に近ずけもし無いロボット開発、

事故が起き無いからと開発を止めたのは原発反対派か? 違うでしょ
推進側の理論が開発を阻害した。

そして今回は何百億もかけそれなりに役に立つ事が判明している仕組みを
封印する 。 この国では為政者(支配側)のやりたい放題でヘドが出る。

家族の安全を確保する役目のオヤジは規制委員(業務委託先)の判断は承服しがたいので、
(主権者として) 明日規制委員会に抗議の電話かけます。


http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/605.html#c8

コメント [自然災害20] イルカ大量死は大地震の予兆か 事例多く偶然の一致といえず(週刊ポスト) 赤かぶ
04. 2015年4月21日 20:37:12 : 9srfWbrsvU
別の現象をごっちゃにして偶然も一致もない。
インポの人がなにをしようとするのと同じ。
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/515.html#c4
記事 [カルト14] 沖縄知事支持7割安倍不支持7割、米国がごり押しすれば、沖縄の独立は確実、二位に転落した米国は日本から撤退すべきです。
米国がG2を目論んだ時ならまだしも、公開の場で中露に完敗したのですから、潔く日本から撤退するのが勝負の世界です。
それを亀2みたいに、内藤に判定で大差をつけられたら、最終ラウンドでプロレスみたいな事をして、負けたら切腹するとか大口を叩いていたのに、ヒッキーになり、八百長の大先輩の亀1に謝罪会見をさせて、しばらくしたらまた大口を叩くアホだった訳ですが、今の米国が亀2にそっくりです。
一番みっともないのは、その亀1と亀2のセコンドの亀父の舎弟みたいな安倍とひょっとこで、あの試合は判定ミスで亀2のあにいの圧勝ですぜー、ありゃ酷い判定だーとよいしょするような姿は爆笑太田並みのたいこです。
ダマスゴミに金をばらまいて、アジア銀行に参加しない判断はさすがだーとか報道させていますが、57ヵ国の首脳は、読み書きも満足にできない二人より数段上の判断をしたに決まっている訳で、馬鹿丸出しです。
とてつもなくみぞゆーな馬鹿を若者は完全に馬鹿にしており、それを泳がせておく官僚も米国もいる意味ねーじゃんと、我々の世代以上では考えられないぐらい軽い扱いで、ネット時代は、ヒエラルキー窓際族を容赦なくこき下ろしてしまいます。
名ばかりハザール名ばかり偽ユダヤ名ばかり米国大統領名ばかり総理大臣が、人生経験の浅い若者にお前ら馬鹿じゃんとか簡単に笑われてしまう時代で、逆に本気で戦う者はプーチン並みに称賛され、大人の階段を昇る聞くも涙語るも涙の不毛のプロセスが意味なくねの一言で片付けられてしまう、大人の事情中抜き現象が起こっており、両方分かりますが、無駄な苦労が省略される時代は、後者に軍配です。
http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/513.html
コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相が真榊奉納=参拝は見送り−靖国例大祭[時事通信] ニュース侍
04. 2015年4月21日 20:39:22 : l9XktIYAWE
靖国神社なんて燃やしてしまえ、百害あって一利もない、「人殺し神社」。

国家と言う「神」への殉教者を求めてやまない、血に飢えた神主とカルト商況の信者だけが有り難がっているだけだ・・・ここに、英霊など、居るはずがない、
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/582.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK183] 「安倍訪米」のいかさまぶりを見事に暴いた月刊FACTAの記事  天木直人 赤かぶ
35. 2015年4月21日 20:40:10 : 6mllFbbcpM
抱きつかれ心中
いずれ共倒れ
アハハ

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/517.html#c35
コメント [原発・フッ素42] 4.19 バイバイ大間原発はこだてウォーク 妹之山商店街
02. 茶色のうさぎ 2015年4月21日 20:40:39 : qtmOTsgWNIsK2 : 0MPFx9LAJk

いい忘れです。! 

稼動したら、後始末は、みーんな、国民の税金と電気料金だよ。!

それが、500年間も、つづく、んだよ。! もうかるのは、原発マフィアだけ。!💢

最近。。💢 <のマークが好きです。! がんばれ、函館。! またねー。!


http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/603.html#c2

コメント [国際10] ロシアと欧米:強さにこだわるプーチン大統領 ギリシャとロシアの接近はEU分断につながる? rei
01. 2015年4月21日 20:40:47 : lrxbv4okDw
ボリス・ネムツォフの人と成りについてはエコノミストより、実際に会って日本に来たときも接待した佐藤優の言葉がもっとも実態に近かろう。
鈴木宗男と共にモスクワでも会っている或る雑誌の鈴木×佐藤対談で、二人ともボリス・ネムツォフの傲慢不遜で嘘つきできわめて機会主義的な性格をまったく信頼に値する人物ではないと即断し、佐藤に至っては前述したように来日した折の接待で見せたぶしつけな態度を間近で目撃し、人間的に不完全な人物だと味噌糞に批判している。

佐藤優がネムツォフについて語っている。

【ロシア ネムツォフ 暗殺】ボリス・ネムツォフ氏は日本にとって有害な大嘘つきで、まったく同情できない【佐藤優 くにまるジャパン】
https://www.youtube.com/watch?v=mUOsEw0iyvk

http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/542.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相が真榊奉納=参拝は見送り−靖国例大祭[時事通信] ニュース侍
05. 2015年4月21日 20:40:54 : Ekc6qkMHZU
私の考え方がどう伝わるかが大切だ。
同じことを言うのであれば(新たな)談話を出す必要はない。
真榊(まさかき)も出す必要はない。
だが,未来志向の僕ちゃんとしては,これから日米同盟国として国民に犬死にして
もらわなくてはいけない。そのための真榊代は天ぷら屋や鮨屋の飲食代より安いぢゃん。
僕ちゃん経済合理性もあるんぢゃよ。


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/582.html#c5

コメント [原発・フッ素42] 「脱原発」でCO2は増え電気代は倍増する 矛盾だらけのエネルギー・環境政策 rei
05. 2015年4月21日 20:41:08 : sRyOlHh9Us
電力供給量と電力販売金額の年次統計を見るだけで電力料金値上げの構図は見える。

3.11以降の省エネが行き過ぎたので電力会社の売り上げが減少し、固定費用は変わらないので利益だけが減った。

確かに生産性を失った原発の維持費は負担だが、本当に赤字販売なら関電が電力供給に不安のない東電管内で割安な事業者向けの売電事業に乗り出す理屈が説明できない。
儲からないなら赤字を増やすだけになるから。

CO2問題は、細々と暮らす庶民に訴える前に、排気量2000CC以上の自家用車の税金を今の10倍、電気代の月額が3万を超える個人に大幅割増料率をしてからだな。
庶民は自分の生活の事を考えるだけで精いっぱいだよ。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/606.html#c5

コメント [経世済民95] 大塚家具「お詫びセール」で大逆転 “親子対立”は175億円効果(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
04. 2015年4月21日 20:42:08 : 9srfWbrsvU
01さん   

輸入家具を喜んで買う層がそんなに知性があるとは思えませんが。
あなた、ベンツに乗っている人がインテリに見えますか。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/534.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK183] 「基地も差し出す、カネも差し出す、国民の富も差し出す、自衛隊員の血まで差し出す:きむらとも氏」 赤かぶ
01. 2015年4月21日 20:43:01 : l9XktIYAWE
その通り。

戦後最悪の、売国政治屋=安部晋三。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/581.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相、報道番組で本音 村山談話「再び書く必要ない」 AIIBもバッサリ(ZAKZAK) かさっこ地蔵
03. 2015年4月21日 20:43:08 : FfzzRIbxkp
経団連はAIIBのビジネスチャンスを逃しちゃうけど、いいのかしら。

57か国からスタートしたって、関連する国はもっと多いし、それらの国との研究や開発が共同で行われたら、なんかすんごい面白いビジネスになりそう。

想像がつかないくらいスペシャルなシティができちゃうでしょ。

自然豊かな場所を荒らすのではなくて、砂漠や荒野の開拓なら、人類の叡智を刻むのにはもってこい。日本が参加できないなんて、政府は何をやっているのやら。
日本人や日本企業を見下しすぎでしょう。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/574.html#c3

コメント [経世済民95] コラム:米国のドル高「許容」レベルはどこか=鈴木健吾氏 rei
01. 2015年4月21日 20:43:14 : e9xeV93vFQ

米金融当局:利上げペースは緩やかに−引き上げ時期より重要
2015/04/21 13:00 JST

  (ブルームバーグ):米国での事実上のゼロ金利政策は終わりに近づいている。しかし、連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長が伝えたいメッセージは、年内に予想される利上げ開始後も同国の金利は長期にわたって異例の低水準にとどまるという点だ。
イエレン議長ら米金融当局者は最近の一連の講演でこのように強調し、利上げ開始の時期よりも、利上げのペースの方が重要だと投資家や世間に語り掛けてきた。
連邦準備制度での勤務経験があるコーナーストーン・マクロのパートナー、ロバート・ペルリ氏は、フェデラルファンド(FF)金利が主要政策金利となった1982年以降、「今度の引き締めサイクルは最も緩やかなものになるだろう」との見通しを示した。
米金融当局者は今月28、29両日に開催される次回の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げに踏み切る可能性は排除している。ニューヨーク連銀のダドリー総裁は20日の講演で、いったんゼロ金利政策を解除した後も、「極めて緩和的な金融政策からごくわずかにそうでない政策に移行するだけだ」と語った。
当局者らは6月の利上げの可能性を引き続き残しているものの、アトランタ連銀のロックハート総裁らは、1−3月(第1四半期)の景気減速の兆候が示される中で、引き締めについて辛抱強い態度で臨むのが望ましいとの考えを示唆している。
今年のFOMC投票権メンバーで、コンセンサスに近い考えの持ち主と受け止められているロックハート総裁は先週、フロリダ州で講演後に記者団に対し、利上げ開始をめぐる自身の姿勢に関し、「やや早めよりもやや遅めの方に傾く」と説明した。
ブルームバーグが今月3−9日にエコノミストを対象に実施した調査では、米金融当局が9月まで利上げ開始を待つとの予想が70%と、3月の32%から増えた。
原題:Fed Plays Down Liftoff Timing as It Emphasizes Gradual Rate Pace(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:アトランタ Steve Matthews smatthews@bloomberg.net;ワシントン Jeanna Smialek jsmialek1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Christopher Wellisz cwellisz@bloomberg.net Alister Bull
更新日時: 2015/04/21 13:00 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NN4T026KLVR501.html


 
アングル:日銀委員候補の布野氏、円安となる追加緩和に「賛成」観測
2015年 04月 21日 18:17 JST
[東京 21日 ロイター] - 政府が21日に国会へ提示した日銀審議委員候補の布野幸利氏は、国内生産規模が大きく円安メリットを享受しやすいトヨタ自動車(7203.T)出身であることに、市場の注目が集まっている。

今後の投票行動は未知数だが、仮に一段の円安をもたらす公算の大きい追加緩和の提案があった場合、賛成票を投じる可能性があるとの見方が広がっている。

6月に任期が終了する日銀の森本宜久審議委員の後任人事に対し、市場の注目が高まったのは、日銀が追加緩和に踏み切った昨年10月の決定会合で、森本氏が追加緩和に反対票を投じたためだ。追加緩和は5対4の1票差という「薄氷の決定」だった。

現在の日銀は、国債の年間発行額に相当する年80兆円(残高ベース)の国債買い入れを続けている。

仮に追加緩和を決断した場合、日銀が買い取る国債の量が限界に達し、量的、質的金融緩和(QQE)政策を完璧に実行できなくなる事態が発生するのではないか、との疑念が市場の一部で出ている。

この懸念に関しては、生保などの機関投資家や地銀などから、保有国債を買い取ることができれば、QQEの制約要因にはならないとの声も市場から浮上している。

ただ、そうは言っても、過去2年のQQE実行に比べ、日銀の資産購入へのハードルが高まっているのは間違いないとの指摘が、複数の市場関係者から出ている。

また、追加緩和を決断すれば、円安が一段と進む公算が大きいが、さらなる円安に対しては、輸出関連産業と全く関連のない中小企業や地方などから、反発が出てくる可能性もある。

しかし、黒田東彦総裁は2%の物価目標達成のためには、さらなる追加緩和も辞さない方針。日銀の金融政策はアベノミクスの根幹でもあり、首相官邸としても黒田総裁の意図した政策運営に賛成する委員の確保が課題となっていた。

このため今年3月に退任した宮尾龍蔵・前委員の後任には、大胆な金融緩和による成長実現を提唱するリフレ派の重鎮である原田泰・元早大教授が選ばれた。

一方、森本委員の後任については、リフレ派の論客でなくとも「アベノミクスに理解のある人物」(関係筋)との条件で、人選が進んだもようだ。森本氏が東京電力 (9501.T)出身であったように、産業界の出身者を充てるべきか、欧米中銀に多くの例があるように学会・エコノミストから選ぶべきか、いくつかの選択肢が政府部内で検討されたとみられている。

別の関係筋は、安倍晋三首相とトヨタの豊田章男社長との親密な関係から、今回の人事の背景には、安倍首相の意向がかなり影響した可能性があるとみている。

また、市場関係者の一部には、布野氏は円安方向に傾きがちな追加緩和の提案が出た場合、賛成に回る公算が大きいとの観測が出ている。

7月以降の金融政策決定会合で、追加緩和の提案があった場合、5対4ではなく、6対3の可能性が高まったとの見方が、市場では広がりを見せている。

仮にそうした見方が、実際の決定会合での議論の構図を言い当てているとすれば、日銀にとって、追加緩和のハードルは6月までと比べ、7月以降は下がることになりそうだ。

(竹本能文 編集:田巻一彦)

[東京 21日 ロイター] - 菅義偉官房長官は21日午後の記者会見で、日銀審議委員にトヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)相談役(元副社長)の布野幸利氏(68)を充てる国会同意人事案が衆参両院に提示されたことを受け、「実業界において幅広い活躍をしており、国の内外の経済・金融情勢に精通した人物として高い評価を受けている方。日銀の審議委員にふさわしい」と述べた。

(梅川崇)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NC0SY20150421


日銀審議委員にトヨタ相談役の布野幸利氏、森本委員の後任
2015/04/21 11:40 JST
  (ブルームバーグ):政府は衆参両院の議院運営委員会理事会で、6月30日に任期が満了する日本銀行の森本宜久審議委員の後任にトヨタ自動車相談役の布野幸利氏を起用する人事案を提示した。衆参両院の議院運営委員会の配布資料で21日明らかになった。任期は5年間で、国会の同意を経て任命される。
東京電力の元副社長だった森本氏の後任に産業界出身者が選ばれることになる。浜田宏一内閣参与は1月のインタビューで、審議委員には「経済学、金融論の高度な知見」が必要で、「業界の利益代表のような選び方は好ましくない」と述べた。
日銀最高意思決定機関である政策委員会の定員は、正副総裁3人と審議委員6人の計9人。3月に退任した宮尾龍蔵前審議委員の後任としてリフレ派エコノミストの原田泰・元早稲田大学教授が日銀入りした。

布野氏はトヨタ副社長だった2009年9月25日、1ドル=90円前後の為替水準について「実感としてちょっと日本経済にとっては苦しい」との認識を示した上で、「もうちょっと円安でもいいのではないか」と述べた。
みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは人事案の発表を受けて、「経済界出身は2名というバランスを維持した形だ。為替相場や海外経済に高い関心がある自動車業界出身であるだけに、為替が大きく円高に動いた場面などで投票行動に注目が集まる」と指摘。仮に黒田総裁が年内に追加緩和を提案した場合は、布野氏は賛成に回ると予想している。
日銀は昨年10月31日の金融政策決定会合で、「短期的とはいえ現在の物価下押し圧力が残存する場合、これまで着実に進んできたデフレマインドの転換が遅延するリスクがある」として、5対4の僅差で追加緩和に踏み切った。森本委員は石田浩二委員、佐藤健裕委員、木内登英委員とともに反対に回った。

同意されれば7月会合から

昨年10月の追加緩和に賛成した宮尾元委員の後任である原田委員は、マネーを大量に供給すれば物価が上がると主張するリフレ派エコノミスト。ブルームバーグ・ニュースが3月31日から3日にかけて行った調査では、黒田総裁が年内に追加緩和を提案した場合、回答した31人全員が原田委員は賛成すると答えた。
新審議委員として提示された布野氏の人事が衆参両院で同意されれば、7月14、15日の金融政策決定会合から議論・採決に加わる。
日銀は2013年4月、消費者物価の前年比2%の物価安定の目標を2年程度の期間を念頭に置いて、できるだけ早期に実現するため、量的・質的金融緩和を導入した。日銀は消費者物価指数(生鮮食品を除いたコアCPI )が2015年度を中心とする時期に2%に達するとの見通しを維持しているが、足元では増税の影響を除くとゼロ%に鈍化している。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 日高正裕 mhidaka@bloomberg.net;東京 藤岡 徹 tfujioka1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Brett Miller bmiller30@bloomberg.net 淡路毅, 上野英治郎
更新日時: 2015/04/21 11:40 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMXDY76K50XZ01.html

 
自民、歳出改革へ独自試算 医療・介護で4兆円の負担増
2015年 04月 21日 19:58 JST
[東京 21日 ロイター] - 自民党の行政改革推進本部が独自に検証した2015年度から20年度までの財政試算の全容が21日、わかった。政府が公表していない医療や介護など向こう5年間の個別の伸びを初めて試算したものだ。負担増は医療2.5兆円、介護1.5兆円などと具体的な見積もりを示し、抜本的な歳出改革を促す。

試算は、1)年金・医療・介護、2)その他社会保障、3)社会保障以外の歳出、4)特別会計・独立行政法人等──を柱に、それぞれ2015年度から20年度に、どの程度の伸びが見込まれるかを示した。

そのうち医療分野は、消費税引き上げに伴う充実分を除くと2.5兆円となった。内訳は、高齢化分が約1.2兆円、その他要因で1.3兆円と見込んだ。介護分野では、高齢化要因が約1.1兆円、その他要因は約0.4兆円の計1.5兆円としている。

内閣府は、将来の財政状況を見通した「中長期試算」で、名目成長率が3%超で推移した場合、国と地方の社会保障費は10.6兆円増えると見込んでいるが、個別にどう増えるかは公表していない。具体的な独自試算を示し、歳出抑制の具体策とりまとめに反映させる狙いがあるとみられる。

今回の試算では、債務残高の対国内総生産(GDP)比が23年度に182.6%まで低下した後は反転し、30年度に194.1%となる姿も提示。金利が成長率を下回る「恩恵」に甘んじることなく、改革に取り組む必要があると強調する。

(梅川崇 編集:山口貴也)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NC13S20150421


アングル:世界の中銀、外貨準備のユーロ資産売却か
2015年 04月 21日 11:18 JST
[ロンドン 20日 ロイター] - ユーロ圏の国債利回りがマイナス圏に沈み、ユーロ相場も急落しているのを嫌い、世界の中央銀行は外貨準備として保有しているユーロ資産を数千億ドル単位で売却する可能性がある。

世界の中銀が保有する外貨準備は11兆6000億ドル。このうちユーロの比率は最新の統計で22.2%と2002年以来の最低水準にあるが、中銀の運用姿勢が変わるのに伴い、いずれ20%を割り込むと複数のアナリストは予想している。

比率の縮小はドルに対するユーロ相場の下落が最も大きく影響する見通しだが、中銀による売却額も数千億ドルに達し、さらなるユーロ安を招く大きな要因となりそうだ。ゴールドマン・サックスは売却額が年間で最大1040億ドルに上ると推計している。

国際通貨基金(IMF)の最新の統計では、世界の外貨準備は昨年下期に3.1%、額にして3830億ドル減少して11兆6000億ドルとなった。JPモルガン・チェースによると、減少分の3分の2はこの間にユーロが11.7%下落したことによるものだ。

ロンドンのヘッジファンド、SLJマクロのマネジャー、スティーブン・ジェン氏は、外貨準備に占めるユーロの比率は最新の22.2%から、今後数四半期中にさらに2─4%ポイント低下し、金額では2400億─4800億ドル程度の減少になると予想している。

減少分の約半分はユーロ相場下落による目減り、残り半分は積極的な売却によるものとなりそうだ。つまり中銀は最大2400億ドル相当のユーロを市場に売却する可能性がある。

ジェン氏は「中銀の外貨準備管理者はマイナス金利を嫌う」とし、「外貨準備からユーロが放出されれば強大な影響をもたらすだろう」と予想した。

<中銀はECBに売却か>

世界の外貨準備が減少するのは珍しい。

JPモルガンによると、昨年下半期の減少分は世界金融危機後で最大で、過去50年間ほどでは6番目の規模だった。

過去20年間は、大半の時期において新興国市場や産油国から先進国への輸出が急増し、巨額のドルがこれらの国々に流入して外貨準備に蓄積された。

ここ数年、この流れが転換している原因としては(1)石油価格の急落(2)ユーロ相場の急落(3)新興国の景気減速(4)ドル高が進む中、新興国による自国通貨下支えのための外貨準備取り崩し──などが挙げられる。

通常ならこれら諸国の中銀は、減価しつつあるユーロ資産の買い手を見つけるのに苦労するかもしれない。しかし現在は欧州中央銀行(ECB)が大規模な国債買い入れに着手して1カ月とあって、「通常」の時期とは異なる。

ECBはこれまでに617億ユーロの国債を購入した。中銀がこの間、ECBにユーロ圏国債を売却していたとしても、第3者を通じて売却するため、その額は定かでない。

中銀が保有するのは通常、期間が短く、かつトリプルA格など低リスクの国債だが、現在はそのうち約2兆ユーロ分で利回りがマイナスに陥っている。

これらの国債も名目の表面利率はなおプラスであるため、保有が必ずしも損失をもたらすとは限らない。しかし利息はスズメの涙ほどなので、中銀がしびれを切らしても不思議ではない。

トリニティー・カレッジ(ダブリン)の政治経済学教授、フィリップ・レーン氏は「こんな利回りの国債を保有しているところに、民間以外の大きな買い手が現れたのなら売り時だ」とした上で「問題は売却で得た資金を何に再投資するかだ」と語った。

(Jamie McGeever記者)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NC06B20150421


 
ギリシャ株下落、ECBが銀行向け融資厳格化を検討との報道
2015年 04月 21日 18:33 JST
[ロンドン 21日 ロイター] - 21日のギリシャ市場で、銀行株が下落する一方、ギリシャ国債の利回りが上昇している。欧州中央銀行(ECB)のスタッフがギリシャの銀行向けの緊急融資の条件厳格化を検討しているとの報道などが背景。

ギリシャの銀行株指数.FTATBNKは5.5%下げ、ギリシャ・アテネ株式市場のATG指数.ATGの重しになっている。

ギリシャの10年債利回りGR10YT=TWEBは24ベーシスポイント(bp)上昇し、一時13.60%となった。2年物国債利回りは30%近くまで上げている。

ブルームバーグは21日、関係筋の話として、ECBのスタッフが、ギリシャの銀行が差し出す緊急流動性支援(ELA)の担保に対するヘアカット率(担保価値削減率)引き上げを提案する準備を進めていると報じた。

ヘアカット率を引き上げれば、実質的に担保の価値が低下しギリシャの銀行がELAで得られる資金の額が減少する。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NC0V920150421


FRBが「規制のとりこ」防止策検討、天下り規制強化-関係者
2015/04/21 12:52 JST

  (ブルームバーグ):米連邦準備制度はウォール街との関係が親密すぎるとの議会からの批判を受け、銀行審査担当者による監督対象行への就職を制限する措置の強化を検討している。
現行制度では、銀行審査を担当する最上級職2人を対象に、退職後1年間は審査対象行への就職を禁止している。当局はこれら2人以外に対象を拡大することを協議していると、事情に詳しい関係者1人が明らかにした。
規制見直しとなれば、ゴールドマン・サックス・グループやモルガン・スタンレーなどウォール街の大手金融機関を監督するニューヨーク連銀が最大の影響を受ける。ニューヨーク連銀は審査対象行に派遣した職員を同連銀のマンハッタンのオフィスに戻すプログラムを続けている。ダドリー総裁は「担当職員が銀行で過ごす時間を減らし、職員同士で話し合う時間を増やす」ものだと説明。審査担当者が同じ銀行を極めて長期間にわたり監督して銀行側となれ合いにならないよう持ち回りにしていると語った。
ニューヨーク連銀には銀行持ち株会社のリスクやコンプライアンス(法令順守)を審査する450人余りの職員がいるが、そのうち約200人は主に監督対象行に駐在している。
連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は先月、規制機関が規制される企業側にコントロールされてしまう「規制のとりこ」と呼ばれる状況に陥るリスクを「FRBは極めて真剣に受け止め、防止に向けて懸命に取り組んでいる」と説明。「連邦準備制度のスタッフは誰であれ、金融業界寄りではないかと懸念を抱いた場合は、安心してそれを指摘できるようにし、こうした懸念に対処することも大切だ」と述べていた。
原題:Fed Said to Weigh Measures to Prevent ‘Regulatory Capture’(1)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Ian Katz ikatz2@bloomberg.net;ニューヨーク Matthew Boesler mboesler1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Christopher Wellisz cwellisz@bloomberg.net Alister Bull
更新日時: 2015/04/21 12:52 JST

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NN4XOD6KLVRI01.html

企業向け資金需要DI、1年ぶりに低下=日銀銀行貸出アンケート
2015年 04月 21日 09:44 JST
[東京 21日 ロイター] - 日銀が21日公表した「主要銀行貸出動向アンケート調査」(四半期ごと公表)の4月調査では、企業向けの資金需要が「増加」したとの回答から「減少」を指し引いた指数(DI)が1となり、1月調査から5ポイント低下した。

前四半期比で低下したのは2014年4月以来1年ぶり。水準としては2013年7月のマイナス2以来の低さだ。

50行の回答は「増加」が2行、「横ばい」が47行、「減少」1行だった。企業規模別の内訳は大企業向けが0で1月から4ポイント低下、中堅企業向けが1で2ポイント低下、中小企業向けが1で4ポイント低下した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NC01F20150421


 

ロイター4月企業調査:AIIB不参加でも8割「デメリットなし」
2015年 04月 21日 07:31 JST
[東京 21日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に日本が不参加でもデメリットは特に感じないとする企業が8割にのぼることがわかった。

現在、アジアでインフラ関係の事業に携わっていないなど直接の影響がないとの理由が目立ち、将来のビジネスチャンス喪失への不安に言及している企業は少ない。参加の前提として、透明性などの条件が満たされるべきと考えている企業が7割を占めたほか、参加する必要なしと回答した企業が4分の1を占めた。

今年度の製品・サービスの値上げ見通しについては、値上げ実施企業が4割弱と1月調査に比べて増加した。値上げの理由として7割が原材料コスト上昇を挙げたが、その割合は1月よりやや低下し、むしろ人件費上昇を理由に挙げる企業が増えた。

また自社の株価について、自社の価値と比べて割安になっているとの回答が4割強を占めた。適正な株価を目指すための方策としては「ROE(自己資本利益率)の向上」を挙げる企業が半数を占めた。

この調査はロイター短観と同じ期間・対象企業で実施。資本金10億円以上の中堅・大企業が対象。4月1日─15日に400社を対象に行い、回答社数は250社程度。

<AIIB不参加でも影響なし、参加不要4分の1>

日本がAIIBに不参加となった場合にデメリットを「大いに感じる」との回答は全業種にわたりゼロだった。「やや感じる」が16%。一方「あまり感じない」が51%、「全く感じない」も33%だった。製造業の方がややデメリットを感じる企業の割合が多かった。

デメリットとして、製造業からは「AIIBが手掛ける事業で日本企業の参加が制限される恐れがある」(機械)、「参加しないと需要をどこまで取り込めるか不安」(輸送用機器)など、ビジネスチャンスを逃しかねないとの意見が聞かれた。非製造業にも「日本企業の海外進出や投資が、巡り巡って国内景気に影響する」(食品)、「顧客企業のアジア進出にマイナスになりかねない」(卸売)といった懸念がある。

他方、デメリットを感じないとする企業の理由としては「よくわからないから」との回答が目立った。また、「直接的な影響を受けるとは考えにくい」(輸送用機器)、「アジアでのインフラ投資とは関係ない」(化学)、「海外展開はしていない」(鉄道)などと、現状の事業展開からみて影響なしとする回答が多かった。

日本の参加の是非については「透明性など条件が満たされれば参加すべき」との回答が72%を占め、「参加しなくてよい」も24%と、現状では参加に消極的な意見がほとんどのようだ。「無条件で参加すべき」は4%だった。

「内容がよくわからない」との回答が目立つほか、 「中国の影響が強く出る可能性があり、本来の目的どおり投資されるのか心配」(建設)、「どのように運営されるのか不透明」(多くの企業)などといった懸念が大きい。

<値上げ予定企業が増加、人件費高騰で>

物価動向を占う上で注目される企業の価格設定について尋ねたところ、今年度、自社の製品・サービスの値上げを実施・検討している企業は、1月調査の32%から今回は38%に増加した。値上げの理由で最も多かったのは原材料コストの上昇で69%を占めたが、1月調査の73%からは減少。代わって、人件費上昇が29%と、1月の21%から増えた。需要好調を理由にした値上げも12%と、1月の8%から増えた。

ただ、値上げ率は1月調査よりも小幅になっている。1─5%未満の値上げ率が60%で最も多く、1月調査と同じだったが、5─10%と10%以上の値上げ率は1月より減少。代わりに1%未満の値上げ率が6%と、1月の2%から増えた。

<自社の株価は「割安」が4割>

現在の自社の株価を、会社価値に照らしてどう評価しているか尋ねたところ、「適正」との回答が51%を占めた。「割安」との回答も43%にのぼり、特に素材業種では半数以上の企業が割安感を感じていることがわかった。

適正な株価とするために「ROEの向上」を挙げた企業が54%を占めた。「収益性を客観的に表す指標として重視しており、目標は10%以上。増配と自社株買いも実施」(建設業)といった声もある。一方で「ROEは業績の一面的な見方でしかなく、ROE至上主義に誘導するのは危険」(化学)との意見もある。

次いで、「経営の透明性向上」が23%、「株主への増配」が14%を占めた。

「社外取締役導入などガバナンス強化」は7%にとどまった。「外からの目線でガバナンスを効かせ、資本効率を上げるべき」(化学)といった声もあるが、「これで収益力が上がるとは思えない。事業を知らない社外取締役は不要」(サービス)といった指摘もある。

過去1年間に海外M&A(合併・買収)を検討もしくは実施した企業は、23%を占めた。中でも輸送用機器では、5割弱の企業が実施・検討と回答。次いで、化学や鉄鋼も4割弱となった。

その理由として「海外市場への進出」を挙げた回答が全体の半数を占めた。特に、卸売や情報サービス、一般サービスでは、その多くが海外進出にM&Aを利用している。

次いで「マーケットシェアの拡大」が32%となった。電機や運輸では、それぞれ半数の企業がシェア拡大を目的としている。

(中川泉 梶本哲史 編集:石田仁志)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NB2IV20150420

ECBがギリシャの銀行への支援縮小を検討−関係者
2015/04/21 16:48 JST 

  (ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)はギリシャの銀行向けの緊急流動性支援(ELA)の縮小を検討していると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。ギリシャの銀行にこれ以上の支援を提供することへの抵抗が政策委員会の中で強まっているためだという。
関係者が匿名を条件に述べたところによると、ECBスタッフは市中銀行がギリシャ銀行(中銀)から借り入れる際に差し出す担保のヘアカットを拡大することを提案した。政策委員会はまだこの措置について正式に協議していないが、ギリシャの指導者らが経済改革は可能だとユーロ圏財務相らを早急に納得させ支援を確保できなければ検討される公算だと関係者の1人が述べた。
ギリシャの銀行はECBの通常のリファイナンスオペからほぼ締め出されており、現在はギリシャ中銀が提供するELAに頼っている状況だ。ELAの上限は徐々に引き上げられ、約740億ユーロ(約9兆4400億円)となっている。ELA上限は今週、見直しが行われる。
関係者の1人によれば、ECBスタッフはギリシャの銀行が一定の担保に対して借り入れられる金額を減らす3つの選択肢を示した。ELAでのヘアカット率は公表されていない。ECBの報道官はコメントを控えた。
ギリシャ国民が銀行から預金を引き揚げる中で、中銀がELAで預金流出の穴を埋めている状態だ。ELAの上限は必要資金に対して30億ユーロ程度の余裕がある水準だと当局者の1人が述べている。
原題:ECB Said to Study Curbs on Greek Bank Support as Unease Grows(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:フランクフルト Jeff Black jblack25@bloomberg.net;アテネ Nikos Chrysoloras nchrysoloras@bloomberg.net;ワシントン Stefan Riecher sriecher@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Craig Stirling cstirling1@bloomberg.net Paul Gordon
更新日時: 2015/04/21 16:48 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NN5B4Y6JTSEW01.html

 
債券は一時上昇、流動性供給入札の結果を好感−ギリシャ問題も支え
2015/04/21 15:35 JST

  (ブルームバーグ):債券相場は一時上昇に転じた。財務省が発表した流動性供給入札の結果を受けて、午後に入って買いが優勢となった。救済融資交渉が行き詰まっているギリシャ問題も相場の下支え要因となったとの見方も出ていた。
21日の長期国債先物市場で中心限月6月物 は、前日の米国債相場が反落した流れを引き継いで売りが先行。午前は前日比4銭安の147円89銭で取引を開始した後も売りが優勢の展開が続いた。午後は流動性供給入札の結果を受けて上昇し、一時9銭高の148円02銭を付けた。取引終了にかけて伸び悩み、結局は変わらずの147円93銭で引けた。
パインブリッジ・インベストメンツ債券運用部の松川忠部長は、この日の相場について、「流動性供給入札が無難な結果となったことから、先物中心に堅調だった。また、不透明感が高まっているギリシャ問題も債券相場の下値を支えている」と話した。
現物債市場も午前は売り優勢で始まり、長期金利 の指標となる新発10年物国債の338回債利回りは、日本相互証券が公表した前日午後3時時点の参照値に比べ1ベーシスポイント(bp)高い0.315%を付けた。午後からは先物に連動する形で買われ、0.305%に水準を下げた。
応札倍率上昇
財務省が実施した流動性供給入札(発行額5000億円)の結果によると、募入最大利回り較差が0.006%、募入平均利回り較差は0.004%となった。今回は残存期間5年超から15.5年以下の国債が対象銘柄。投資家需要の強弱を示す応札倍率は3.88倍となり、同年限を対象とした前回の3.11倍から上昇した。
SMBC日興証券の山田聡シニアクオンツアナリストは、流動性供給入札について、「応札倍率が4倍近くと高かった。落札利回りの水準も、残存5−6年が対象とみられるが、市場実勢のオファーサイドに近くしっかりだった」と話した。
20日の米国債相場は反落。中国の預金準備率引き下げに反応し、株式と原油が値上がりしたことを手掛かりに米国債への逃避需要が後退した。10年債利回りは前週末比2bp上昇の1.89%だった。
同日の欧州債市場ではギリシャ国債相場が下落し、3年債利回りは2012年以来の高水準に達した。同国への救済融資をめぐる交渉が行き詰まったままで、デフォルト(債務不履行)に陥るとの懸念が強まった。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 崎浜秀磨 ksakihama@bloomberg.net;東京 Daisuke Sakai dsakai2@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Garfield Reynolds greynolds1@bloomberg.net 山中英典, 青木 勝
更新日時: 2015/04/21 15:35 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NN3G8A6TTDSF01.html

http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/521.html#c1

コメント [医療崩壊4] 医療崩壊 つんく、おにぎりダイエットで発がんする! 何をやろうと自由だが・・・ BRIAN ENO
07. 2015年4月21日 20:43:27 : LBtbDXFoS6
癌になるならないは別の話だが、昔の日本人だって米ばっかり食ってたわけじゃない。
というか、税金(年貢)や武士の給料にもなってた米を好きなだけ腹いっぱい食えていた人はむしろ少数だろう。

米だけで補えないエネルギーを利用可能なありとあらゆるもので補っていたはずだ。戦前戦後の話だが、山の麓で育ったうちの母の思い出話だと、川魚獲ったり、沢ガニ獲ったり、ウサギやニワトリ育てたり、祖父さんが山仕事の合間にマムシ獲ったりして来たそうだ。(もちろん、みんな食べるためね)

もっと山奥へ行くと罠仕掛けたり、鉄砲ぶったりして、イノシシとか獲って鍋る(なべる)の当たり前だったと同世代の友人から聞いて驚いたこともある。

それからもっと日常的な摂取で、忘れちゃいけないのが大豆を含む豆類ね。畑の肉ともいわれる蛋白源で、動物蛋白を摂れない坊さんたちの考えた精進料理の主役的存在。
肉を食わないならせめて豆を食わないと。


http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/490.html#c7

コメント [原発・フッ素42] 「脱原発」でCO2は増え電気代は倍増する 矛盾だらけのエネルギー・環境政策 rei
06. 佐助 2015年4月21日 20:44:44 : YZ1JBFFO77mpI : wgqur15vNg
池田 信夫,典型的な対米隷属者で鼠講金融工学信仰の無能御用評論家,この人はキチガイと言う
しかも「原発再稼動」というデタラメを持ち出し産業革命を必死に遅延させているキチガイです

彼らはあたかも,個人のCO2排出量が,地球温暖化の原因と錯覚させている。政治のウソです

(地球温暖化の要因)には
(1)自動車と工業化の放射能・CO2排出が都市・工業地帯の大気汚染の75%を占めている。
(2)政府・企業が化石燃料や原発を使わない,CO2と放射能蒸気を排出しない技術への転換を遅らせている。
(3)地球温暖化を考察すると,約1万年&十万年ごとに太陽と地球の回転周期が「氷河期/温暖期」を発生させている。

自動車と工業化のCO2排出が都市・工業地帯の大気汚染の75%を占めていることを「原発再稼動」というデタラメを持ち出していることになる。地球温暖化は次期産業革命によって75%は解消する。だが国家と大企業の技術革新の遅延が,地球温暖化による自然災害や生命危機を解決する第一の要因である。電気自動車ではありません。家庭も工場も乗り物も、太陽電子電池電源で動く時代になります。それが産業革命なんです。

世界は水素発電&電磁波起電力に移行させて発生する。そのため、放射能・CO2を発生させる動力は一掃され、乗用車はエンジンレスとなる。家庭動力も燃料電池からコンデンサー電子半導体電池に変わります。

世の中は家庭も工場も乗り物も、電子電池電源で動く時代になるので、都市も農業も漁業も本当にかわり、人類は次期産業革命を謳歌することになる。そのために産業革命によって放射能・CO2排出の75%は解消する。

しかも2007〜10年にスタートしている現在進行中の第二次世界金融大恐慌と、基軸通貨ドル一極からユーロ・円(又は元)三極・四極への移行によってすべて解消する。地球温暖化や都市・工業地帯の大気汚染は,20年先では遅すぎる,酸素とのバランスが崩れます。そのために緊急を要するのです。隷属者,池田 信夫氏は被害妄想者なので可哀想だから相手にしない方がよい。

http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/606.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK183] 麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 世界に恥さらす〈AERA〉 赤かぶ
33. 2015年4月21日 20:44:47 : LjjYSBVW2w
日本人は中国残留孤児を忘れてはいけない、残留孤児、日本人が捨てた子供を中国の人達が育てたのだ、日本は中国の土地で戦を行ったのに中国の人達は日本人の子を育て上げた、麻生と石原じじ−に問いたい逆の立場に立たされた場合を考えた事あるか?自己の土地に土足で入り込まれてやりたいほうだいした敵の子を育てる事を
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/487.html#c33
コメント [原発・フッ素42] フクシマ人とは に対する真っ当な人々の意見(togetter) いわれなき福島差別に対する県民の怒り 会員番号4153番
10. 2015年4月21日 20:45:05 : 9srfWbrsvU
ところで福島原発事故を起こしたのは誰ですか。どんな団体ですか。
住む場所を住めなくされて追い出された原因を作ったのは誰ですか。

その原発をまた、まだ動かそうとしているのは誰ですか?
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/591.html#c10

記事 [経世済民95] TOPIX07年来の1600回復、円安と流動性期待−金融株主導 債券は一時上昇、流動性供給入札の結果を好感−ギリシャ問題
TOPIX07年来の1600回復、円安と流動性期待−金融株主導
2015/04/21 15:36 JST 

  (ブルームバーグ):21日の東京株式相場は3営業日ぶりに反発し、TOPIXは7年5カ月ぶりに1600ポイントを回復した。為替の円安推移や過剰流動性の継続、国内景気の根強い改善期待を背景に、金融セクターを中心に東証1部33業種中、32業種が上げた。メガバンク3社は売買代金上位に並び、そろって52週高値を更新。
TOPIX の終値は前日比26.20ポイント(1.7%)高の1608.88、日経平均株価 は274円60銭(1.4%)高の1万9909円9銭。TOPIXは終値で2007年11月1日以来の高値水準。
りそな銀行アセットマネジメント部の黒瀬浩一チーフ・マーケット・ストラテジストは、「世界的な金融緩和をきっかけに債券市場ではマイナス金利に陥っているが、金融緩和の流れは今後さらに強まるだろう」と指摘。3月までの日本株高は短期資金が多かったが、足元は「マイナス金利に疑問を感じた長期資金が株式市場を持ち上げ、相場の中味が変わっている。海外投資家の中でガバナンス改善期待も大きい」との見方を示した。
ギリシャ情勢の不透明感などから20日の海外為替市場ではドルが堅調、この流れを受けたきょうのドル・円相場は一時1ドル=119円54銭と、前日の東京株式市場の通常取引終了時点118円64銭に比べドル高・円安方向に振れた。
一方、昨日の中国上海総合指数 は1.6%安と3営業日ぶりに反落したが、中国による預金準備率の引き下げを受け、逃避需要が後退した米国債は下落。IBMなどテクノロジー株への業績期待も加わり、米国株は上昇とリスク回避の動きは和らいだ。21日の上海総合指数はやや荒い値動きの中で下げ止まりの兆しも出ている。
「中国が預金準備率を引き下げることによって半年間の時間稼ぎをしている間に日米欧の景気が持ち直してくれば、通貨安戦争にならなくなる」とりそな銀の黒瀬氏。仮に中国が通貨安戦争に加われば、「金融緩和が逆流する可能性があった」と言う。
米IBM決算、内需バリュー株
米IBMは20日の米国株の通常取引終了後に決算を発表、一部項目を除く1株利益は2.91ドルとアナリスト予想の平均2.81ドルを上回り、株価は時間外取引で上昇した。シカゴ24時間電子取引システム(GLOBEX)のS&P500種株価指数先物は、アジア時間21日の取引で基準価格に対し堅調だった。
TOPIX、日経平均とも高値引けとなったこの日は、金融株の上げが目立った。みずほ証券の倉持靖彦投資情報部長は、「大型株主導で海外投資家の買いが引き続き日本株に入ってきている。日本株への期待が継続する中、パフォーマンスの良かったスマートベータ系から銀行など内需のバリュー系へのセクターローテーションが起こっている」とみていた。東証1部の売買代金トップだった三菱UFJフィナンシャル・グループ については、株主還元期待が強いとしている。
東証1部33業種 は32業種が上げ、上昇率上位はその他金融、保険、ゴム製品、電気・ガス、陸運、銀行、化学など。海運1業種のみ下げた。ゴムは、ゴールドマン・サックス証券が米市場で中国製タイヤシェアが5%まで低下し、中国製以外のタイヤ数量は堅調に推移している可能性が高く、日系タイヤメーカーに対する強気見解を確認した。
売買代金上位では三菱UFJ、みずほフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループのほか、トヨタ自動車、パナソニック、ファナック、オリックス、三菱電機、アステラス製薬、ブリヂストン、東京海上ホールディングスが高い。バークレイズ証券が投資判断を「アンダーウエート」から「オーバーウエート」へ2段階上げた東京急行電鉄は急伸。決算失望の安川電機、前期営業利益が計画から下振れたヤマダ電機は安い。東証1部の売買高は22億9819万株、売買代金は2兆5777億円。値上がり銘柄数は1300、値下がりは447。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 長谷川敏郎 thasegawa6@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Sarah McDonald smcdonald23@bloomberg.net 院去信太郎
更新日時: 2015/04/21 15:36 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NN4N5Y6JTSEQ01.html


債券は一時上昇、流動性供給入札の結果を好感−ギリシャ問題も支え
2015/04/21 15:35 JST

  (ブルームバーグ):債券相場は一時上昇に転じた。財務省が発表した流動性供給入札の結果を受けて、午後に入って買いが優勢となった。救済融資交渉が行き詰まっているギリシャ問題も相場の下支え要因となったとの見方も出ていた。
21日の長期国債先物市場で中心限月6月物 は、前日の米国債相場が反落した流れを引き継いで売りが先行。午前は前日比4銭安の147円89銭で取引を開始した後も売りが優勢の展開が続いた。午後は流動性供給入札の結果を受けて上昇し、一時9銭高の148円02銭を付けた。取引終了にかけて伸び悩み、結局は変わらずの147円93銭で引けた。
パインブリッジ・インベストメンツ債券運用部の松川忠部長は、この日の相場について、「流動性供給入札が無難な結果となったことから、先物中心に堅調だった。また、不透明感が高まっているギリシャ問題も債券相場の下値を支えている」と話した。
現物債市場も午前は売り優勢で始まり、長期金利 の指標となる新発10年物国債の338回債利回りは、日本相互証券が公表した前日午後3時時点の参照値に比べ1ベーシスポイント(bp)高い0.315%を付けた。午後からは先物に連動する形で買われ、0.305%に水準を下げた。
応札倍率上昇
財務省が実施した流動性供給入札(発行額5000億円)の結果によると、募入最大利回り較差が0.006%、募入平均利回り較差は0.004%となった。今回は残存期間5年超から15.5年以下の国債が対象銘柄。投資家需要の強弱を示す応札倍率は3.88倍となり、同年限を対象とした前回の3.11倍から上昇した。
SMBC日興証券の山田聡シニアクオンツアナリストは、流動性供給入札について、「応札倍率が4倍近くと高かった。落札利回りの水準も、残存5−6年が対象とみられるが、市場実勢のオファーサイドに近くしっかりだった」と話した。
20日の米国債相場は反落。中国の預金準備率引き下げに反応し、株式と原油が値上がりしたことを手掛かりに米国債への逃避需要が後退した。10年債利回りは前週末比2bp上昇の1.89%だった。
同日の欧州債市場ではギリシャ国債相場が下落し、3年債利回りは2012年以来の高水準に達した。同国への救済融資をめぐる交渉が行き詰まったままで、デフォルト(債務不履行)に陥るとの懸念が強まった。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 崎浜秀磨 ksakihama@bloomberg.net;東京 Daisuke Sakai dsakai2@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Garfield Reynolds greynolds1@bloomberg.net 山中英典, 青木 勝
更新日時: 2015/04/21 15:35 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NN3G8A6TTDSF01.html

http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/553.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 「基地も差し出す、カネも差し出す、国民の富も差し出す、自衛隊員の血まで差し出す:きむらとも氏」 赤かぶ
02. 2015年4月21日 20:47:10 : l9XktIYAWE
所詮、江田は、アメリカの犬、リベラルっぽく装っているだけに、悪質です。

TPP大賛成の「売国奴」です。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/581.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK183] 沖縄の苦しみを説き続ける翁長雄志の義憤  佐高 信(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
23. 2015年4月21日 20:49:27 : mQ6m3OVh6U
沖縄が今のような特殊な状況(米軍基地が集中していたり、日本復帰が遅れたり)にあるのは、昭和天皇がマッカーサーに、沖縄を人質のごとく、差し出したことにある。その根底は、沖縄を日本と切り離しても痛みを感じない、はっきり言えば、琉球王朝を日本に無理やり併合したという「沖縄は外様」という感覚が根底にあるからなのだ。今の官房長官や首相の感覚もそれと全く同じで、同じ同胞という感覚がないから、米軍基地が集中しても、沖縄は我慢するのが当然と思って、平然としていられるのだ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/501.html#c23
記事 [経世済民95] 大企業経営者の悩みが新人課長の悩みと同じになっている理由 経営改革は進んでいない?ブレークスルーパートナーズ・赤羽雄二
大企業経営者の悩みが新人課長の悩みと同じになっている理由

経営改革は進んでいない?ブレークスルーパートナーズ・赤羽雄二氏に聞く

2015年4月21日(火)  瀬川 明秀

2年半前に「日本の大企業が再び輝きを取り戻すには」というテーマで取材したことがあります。当時、家電メーカーを中心に大企業の業績が低迷していたからです。時が過ぎ、いま株価が2万円を越える勢い。市場環境はかなり変わってきたようにみえるが、果たしてホンモノでしょうか。大企業は復活したのか。当時取材した赤苧Y二・ブレークスルーパートナーズ代表取締役に再び聞いてみました。取材内容は2つ。1つはこの2年間で日本の大企業の改革が進み、実際に復活したといえるのか? もう1つが、いま日本の大企業経営者たちが抱えている課題について…。
(聞き手は瀬川明秀)

赤羽 雄二(あかばゆうじ)
東京大学工学部を1978年3月に卒業後、小松製作所で建設現場用の超大型ダンプトラックの設計・開発。86年、マッキンゼーに入社、1990年から10年半にわたってフルタイムで韓国企業、特に財閥の経営指導に携わる。2002年1月、ブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業。IT・ソーシャルメディア・スマートフォン・クリーンテックなどの分野のベンチャーを支援。著書のベストセラーになった『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』、『速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術』、『世界基準の上司』などがある。※赤羽の「羽」は正しくは旧字体
いま株価が2万円を越えるような勢いです。以前取材した状況と違い、外的な環境はかなり変わってきたように思います。そこで今日お伺いしたいテーマは2つです。1つはこの2年間で日本の大企業の経営改革が進み、「復活した」といえるのか?。もう1つが、いま日本の大企業経営者たちが抱える課題についてです。実際に複数の大企業再建のお手伝いをしている立場からの意見を聞ければと思っています。

赤秩Fそうですね。利益水準がやや回復し、株価が2万円を突破しそうなところまで来たのは、企業の皆さんが大変な努力をされた結果だと思います。

 ではありますが、その間米国企業はそれをはるかに上回るスピードで事業を発展させ、上位企業の時価総額が非常に高い水準にあります。

 2015年4月17日現在、アップルの時価総額は87兆円、グーグル45兆円、マイクロソフト40兆円、GE30兆円で、世界の時価総額上位20位までに米国企業が13社入っており、それだけで合計512兆円にのぼります。

ソフトバンク 9.3兆円
ドコモ 9.1兆円
ホンダ 7.6兆円
ファナック 6.3兆円
ソニー 4.3兆円
日立製作所 3.9兆円
東芝 2.0兆円
富士通 1.6兆円
NEC 1.0兆円
 日本企業は、20位にトヨタ自動車が時価総額28.4兆円で入っているだけで、後は数兆円台です。

 株高は株高ですが、実態としては、日本の上位の大企業ですらアップル、グーグル、マイクロソフト、GEなどに同時に何社も簡単に飲み込まれても不思議のない状況にあります。ということで、私の危機感は以前よりむしろ高まっています。

非常にまずい状況

時価総額の格差だけですか。

赤秩F時価総額の差が開いてきた以上に、日米製造(IT関連)大企業の競争力変化を見ると、非常にまずい状況にあると言わざるを得ません。

日米製造大企業の競争力変化の概念図

(作成:ブレークスルーパートナーズ赤羽雄二)
 この図は、戦後、日本の製造大企業と米国の製造大企業の相対的な産業競争力がどのように変化していったかを概念的に示したものです。

 米国では製造大企業以外に、マイクロソフト、グーグル、Facebookなど、IT関連の大企業も含みます。日本では残念ながら、そういったIT関連の大企業がほとんどありません。それで、「日米製造(IT関連)大企業の競争力変化」というタイトルにしました。

 横軸は、1950〜2020年の時間軸です。 縦軸には、「相対的にみた産業競争力」をとりました。企業の勢い(売上高、利益、時価総額の伸び、絶対値、業界での競争力、世界的なブランド認知度など)を表しています。

 日本企業の競争力が戦後直後から高度成長期にかけて急激に高まり、1980〜90年代にピークに達し、韓国、台湾、中国、インド企業の台頭とともに自動車、建設機械等をのぞいて競争力を落としていった状況を描いています。

 1980年代半ばから1990年初めにかけて、米国の製造業は、繊維、鉄鋼、機械、自動車、家電、半導体などの分野において日本企業に追い詰められていきました。米ゼネラル・モーターズ(GM)、フォード・モーター、クライスラー(現FCA US)などの自動車産業、RCAなどの家電産業の競争力は、日本企業の競争力向上と対照的に落ちました。

米国の巻き返し

 その期間、米国は大変な危機意識を持ち、「産学官」をあげて米国企業の競争優位について分析し、国家レベルでイノベーションを生みだし続けるための環境づくりに注力しました。

台湾、中国、インド、ベトナム、ロシアなどからの最優秀人材の流入促進
大学、大学院でのコンピュータサイエンス学科の強化
小学校から科学・技術に親しむためのプログラムの実施
通信、金融などを含む徹底した規制緩和
シリコンバレーを中心としたベンチャーが続々生まれ、急成長して好循環を生む仕組み
ベンチャーキャピタルが次々に投資し成功を加速する仕組み。そこへの資金投入の仕組み
 などです。

 その結果、米インテル、マイクロソフト、シスコ、オラクル、アマゾン、米フェイスブックなど、多数の世界的企業を輩出し、急激に立て直すことに成功したと思います。

 好循環を生むエコシステムができあがりました。

 しかも、情報化、システム化、プラットフォーム化、ビッグデータ活用等により、2000年以降、日米製造大企業(IT企業を含む)の競争力の差は決定的に広がり、さらに急拡大しつつあると考えています。

 今現在、我々の携帯電話はほぼ全部iPhoneかAndroid携帯、ネットワークはシスコ、データベースはオラクル、買い物のかなりの部分がAmazon、情報検索はグーグル、友達とのコミュニケーションはフェイスブックかTwitter、というふうに、我々の生活はほぼ米国企業に依存しています。日本からはLINEなどごく一部の企業が気を吐いているに過ぎません。

 図の右側には、今後のイノベーションにより急拡大する新たな事業領域を10個上げていますが、「IT」×「データ」×「プラットフォーム」×「ネットワーク化されたハードウエア」の4つの項目を満たす分野で新たな産業が次々に生まれています。数百兆円に及ぶ産業創造が起きると言われています。

日本企業の競争力は

日本企業の競争力はどうですか。

赤秩F「IT」に関しては、日本にはソフトウエアエンジニアの絶対数が少ない上、米国のように、世界中の優秀なエンジニアを吸収し、活躍させる環境がありません。連れてこようとしても、言葉の壁は想像以上に大きいものがあります。しかも、日本の大企業は社内にソフトウエアエンジニアをほとんど抱えませんので、下請け、孫請け、ひ孫請けなどの形でソフトウエア開発が外出しされています。アジャイル開発、「リーンスタートアップ」などをやろうと思ってもほぼできない状況です。

 「データ」に関しても、同様に厳しい状況です。米国企業は早くからデータを経営に活かすことが非常に得意です。データを取り、分析をして、顧客満足度を上げること、顧客ごとのニーズに合わせること、経営効率を上げることなどに長けています。そういう基盤の上でビッグデータが活用されるようになり、決定的な差を生むようになってきました。米国にはビッグデータ系のベンチャーが多数あり、総額2400億円以上の投資がされていますが、日本にはごくわずかしかありません。ビッグデータの活用に関しては、差を埋めることはまず不可能と言っていいほど深刻です。

 「プラットフォーム」というのは、膨大な数の顧客・ユーザーを囲い込んでいるため、サービスを提供したいデベロッパー、サービスプロバイダーが登録し、顧客・ユーザーへのアクセス権に対して売り上げの数十%を払って利用する場のことです。iPhone向けのAppStore、Android携帯向けのGoogle Play、フェイスブック、Twitterなど世界的なプラットフォームが次々に生まれ、時価総額数十兆円となりましたが、日本企業にはほぼありません。ここでは先ほどのLINEのみが若干の存在感を示しつつあります。

 「ネットワーク化されたハードウエア」は、本来、日本企業が相対的に強くあって欲しい分野です。ハードウエアに関しては世界最高水準だからです。ところが、「ネットワーク化された」というのは、時計、服、ドア、アタッシュケース、財布、監視カメラ、ガードレール、街路灯、工作機械、自動車、自動車のワイパー、郵便ポストなどあらゆるものがネットワーク化され、効率よく使われるという意味です。

 2020年までに、500億個以上のモノがインターネットにつながると言われています。ハードウエアがいかに得意でも、「ネットワーク化」の部分でかなりのチャレンジがあります。

経営者たちは危機意識をもっている?

なるほど。こうした危機的な状況に直面している経営者たちが抱えている問題意識で何か目立つ特徴は何かありますか?

赤秩F正直な話、こういう危機感がどこまで共有されているか…。アベノミクスの評価にもどちらかというとポジティブな反応がある中で、「皆、結構頑張っている、日本企業もまんざらではない」とお考えの方が日本の経営者の間でも主流ではないかと恐れています。

 危機意識がそこまで強くなければ、ことさらダイナミックな意思決定をし、反対を押し切って組織の舵取りを大胆に進めておられる方はそれほど多くないのではと理解しています。こういう言い方は何ですが、ご自身の任期の間は何とかなりそうだ、という安堵感もあるのではないでしょうか。

 「このままではだめだ」ということは理解しておられても、世界的な企業が遂げてきたような大胆な方向転換を反対を押し切って実施するまでには至っていないように思えます。公式にもそういうニュースは伝わってきませんし、友人・知人ベースで知る限り、日本の大企業の中で経営者が積極的かつ効果的に動いているケースは、かなり限られるようです。

 こうして、どんどん手遅れになっているにも関わらず、日本の経営者の大半が現状の改善程度で留まっているのではないか、というのが私の最大の危機意識です。

経営改革の不安

でも、何もしてないわけではありませんよね。

赤秩F経営者の方々は当然、経営方針を打ち出し、色々としかけておられます。売上成長、収益改善、ブランド強化、新事業創出、M&A、事業整理、組織・人事改革、風土改革などです。

 ところが、経営方針に取り上げたり少し推進したくらいでは思ったほどの成果が上がらず、部下に命令しても意外に動かず「これでいいのか」「これで会社が変わるのか」と不安に感じておられる方も少なくありません。

 経営者の問題意識としては、

「どうやったら我が社を再び成長路線に乗せることができるのか」
「どうやったら経営改革を加速することができるのか」
「どうやったら役員がもっと自立的に動いてくれるのか」
「どうやったら、自社にも優秀な部長が育ち、もう少し安心して事業を任せることができるのか」
 というようなことではないかと理解しています。

 多くの企業が横ばいあるいは右肩下がりになっています。売り上げは何とか伸びていても、利益率は下がっています。そういう中で「どうやったら再び成長路線に乗せることができるのか」は大変に重要な課題です。 問題意識の強い方が新たに社長になれば、「どうやったら経営改革を加速することができるのか」と考えられると思います。先代の社長、あるいは先々代の社長が始めた経営改革、構造改革が満足行くレベルまで実行できている会社は少数だからです。なぜ思ったほど動かないのか理解できない、ということもあるでしょう。

 あるいは、社長として自分はしっかりやっているのに、「役員が自分の方ばかり見て頼りない」「本気で会社をよくしようと思ってくれていない」という歯がゆさも感じておられるかも知れません。

 「自分がいつまでリードしなければいけないのか」とため息をついておられる方もいらっしゃるかも知れません。「いい加減、育ってくれよ」という気持ちです。その方が育てていないので育っていないだけなのですが。

 役員ではなく、「下の層には活きのいい部長がいるのではないか、彼らをもっと抜擢したい」と考えておられるかも知れません。

「色々やってきたのになぜ、皆動いてくれないんだ」

リーダーとしての悩みは尽きません。

赤秩F「色々やってきたのになぜ皆動いてくれないんだ」ということだと思います。この悩みは、経営者だけではなく、役員、部長など、部下を持つ人は皆同じではないでしょうか。

 経営者、役員、部長など、上に立つ人の多くが「部下に指示をしたら動く」「部下は上司の指示を何としても実現すべきだ」とお考えなのかも知れません。意識して、あるいは無意識にも、そういう感覚のようです。「サラリーマンとして仕事している以上、全力でやれ」ということで一見もっともなことですね。

 ところが、実際は、部下は、指示をしてもなかなか動きません。軍隊的組織で命令にしたがわなければ大変なことになるところは別ですが、普通、部下は納得しないと余り素早くは動きません。スピーディーな組織を作り上げることは、言われるほど注力されていないのではないでしょうか。組織の価値観、風土にしたがって、部下は動くか動かないかを決めます。

 上司の期待と部下の気持ちののギャップを解決しなければ、部下がフットワークよくダイナミックに動くようになることは余りないと思います。

上司の成功体験が邪魔

正直「今更」という気もするのです。昔からある課題ではあると思うのですが、何故いまなのでしょう。

赤秩F高度成長期には日本企業の競争力が圧倒的で、急成長できました。90年代後半、2000年代に入り、IT・インターネット化、水平分業、グローバル化が進むにつれ、日本企業の競争力は相対的に落ちていきました。

 落ちるとともに、従来の成功体験に基づいて行動しても、結果が出なくなっていきます。新しい価値観と行動規範で行動しなければ、じり貧になっていきます。過去20年、そういう時代が続きました。

 今、各社の経営者が55〜65歳だとすると、20年前には35〜45歳です。ということは新卒入社から10〜20年間、かなりいい思いをされ、「会社は成長するものだ」「会社のために滅私奉公すれば報いられるものだ」と信じ、出世してこられた方が、今、各社の経営者になっています。

 高度成長期の課題は、先進国の製品を徹底的に研究し、どうやってもっと品質がよい、安価で使いやすい商品をより多く提供するか、ということでした。しかもその時代の成功体験があまりにも大きいものでした。

 したがって、この10年直面しているような

「ハードウエアをソフトウエアやサービスにどう切り替えていくか」
「コア事業に集中するため、周辺事業をどう売却、撤退するか」
「海外の人材を各国で重用し、その市場向けの製品開発、マーケティング、営業をどう実施するか」
「ベンチャーを買収して、自社にない技術を取り入れ、人も活かして事業を大きくしていくか」
 といった課題は余りなかったのではないかと思います。

 数十年のサラリーマン人生で経験していない課題、かなり性質の違う課題に社長になって直面している、という厳しい現実があるのではないかと想像しています。

しかしトップになる前に、執行する役員として仕事をしてきたのでは?

赤秩Fもちろん、社長になられた方は5〜10年間、役員として活躍してこられました。ですので、この変化は十分見てこられたはずです。痛い思いもされてきたと思います。

 ただ、「役員として社長の指示の下で動く厳しさ」と「自分の会社人生と評判をかけ、リスクを取って決定しなければならない社長の厳しさ、難しさ」との間には、深く大きな溝があるため、心の準備はなかなかできません。

 何しろ、社長の意に染まない行動をしてしまうと役員として再選されないリスクがある中で、どこまで思い切った行動を取れるか、ということです。サラリーマンなら痛いほどわかります。

 また、日本の企業では、「社長の候補が10〜15年以上前から密かにマークされ、成長するように次々にチャレンジングな仕事を与えられ、クリアできた人材のみがさらに次の難題に取り組む」といった、本来あるべき社長候補育成プログラムは、余り実行されていません。

 したがって、会長あるいは社長の覚えめでたい少数の候補の中から次の社長が選ばれることになります。「社長候補、次候補、次々候補としてかなり長期間に渡り準備し、各所で実績を上げた上で着任する」という形にはなっていないわけです。(もちろん例外はあります。また10〜20人飛びで比較的若手な社長が誕生することも希にあります。これはこれで、かなり恣意的です。実績というよりは、「何かすごいことをやってくれそう」ということで先輩役員を一気に飛び越えて任命されるからです)

 こういったことから、日本企業の経営者は、「高度成長期の大成功の強い余韻を振り捨てつつ、動きにくい組織の中で反対を押し切ってダイナミックな意思決定をし、部下を何とか説得してやり抜く」という大変大きなチャレンジをされていると思われます。

社長が素早く決定しない

意思決定すること自体が難しくなっている。

赤秩F世界の一流企業に比べて、日本の社長は素早く決定しない、できないとよく言われます。私も同感です。ただ、なぜそうなのか、考えてみると次のような背景があるようです。

素早い意思決定に慣れていない
素早い意思決定は拙速なのでやるべきではない、と考えている
大企業では、以前から何階層もの会議を経て決めてきているので、それを壊せない
素早い意思決定をしたくても、会長や顧問、相談役にお伺いを立てないといけない
取締役、事業本部長たちの意見を聞かざるを得ない。決めても言うことを聞かない
 海外の経営者が聞いたらかなり驚くような内容ですが、一般にこういう傾向が見られるのは否定できません。

 もちろん、日本企業でもトップダウンで、電光石火で動いている会社もあります。あくまで程度問題ですが、一般的な傾向として、日本企業においては、「社長が素早く決定しない」ことがよく見られます。決定されるまでの時間も相当長い時間をかけられるようです。「時間をかけて議論することがよいことだ」と考えておられる社長は少なからずいらっしゃるかと思います。

 社長が決意し、会長、相談役などの支持も得て、会議体として正式な手続きを経たとしても、組織が動かない、ということがよく見られます。

 役員や事業本部長が自分なりの判断で、それぞれ最適だと思うやり方で進めようとするからです。「最適」だと思うやり方には随分大きな幅があります。

決定されたので、すぐに動く
決定されたが蒸し返されることもあるので様子見をする
決定されて動きたいが、資金・人の投入は議論不足なので、動くに動けない
決定されたが、CFOが後から厳しく介入してくることが見えているので動きづらい
決定されたが、社長はこの事業のことは余りわかっていないので、少し修正する
決定されたが、部下が合意してくれそうにないので、一部だけ動かしてみる
 結果として、正式に機関決定しても、「アクセルを踏んだら車が加速する、というわけには全くいかない」というのが多くの日本企業の状況ですね。

決定しても組織が動かない

赤秩F急成長し、何をやっても儲かっていた時代はこれでもいいですし、多分その時はもう少し風通しがよかったと思われますが、急成長どころか業種によっては右肩下がりだったり、国内市場でも世界中の競合と戦わざるを得ない今となっては、深刻な問題です。

 「決定しても組織がなかなか動かない」という問題は、実は社長と役員、役員と事業部長、事業部長と部長、部長と課長など、組織の階層ごとに起きています。

 こうなってしまう理由は、先が見えなくなっており、自分は本当は何をすべきか、何を変えて何を守るべきか、理解し納得していないから、腑に落ちていないからではないでしょうか。

 決めたことを速攻で実行しない組織は、遅かれ早かれ淘汰されます。今の日本企業もその意味では、淘汰されつつあります。少なくとも、低位安定かゆっくりとした成長、米国企業、アジア企業は急成長、という状況です。

 決めた通りに動かなくても余り罰せられない状況、すなわち、モラル・ハザードが横行している中で、一上司としては、自分の任務遂行上のニーズと部下の態度のギャップに困っている、という気がします。

 「上司の、部下に対する悩み」を整理してみました。「会社全体を考えて動いてくれない」「指示通りに行動してくれない」「指示したことしかできない」などですね。

部下へのコミュニケーションのしかたにもかなり神経を使います。

上司の部下に関する悩み

もちろん、部下には部下の言い分があり、上司に対して多くの悩みを抱えています。

部下の上司に関する悩み

 あいまいな指示しかしない上司、部下を水に投げ込み、自力で泳ぐことを期待する上司、部下に丸投げすればいいと考えている上司、部下は上司のために存在すると考える上司など、上司の役割を勘違いしているとしか思えない上司が少なからずいて、部下の人生を大きく左右しています。

ではどうすればいいのか

どうすればいいのでしょうか。

赤秩F私は、社長の役割がいまほど高まったことはないのではと思います。先が見えず、世界的企業とのギャップが加速度的に大きくなった今、経営改革の決断をし、反対を押し切って会社を生まれ変わらせることは社長あるいはそれに次ぐ経営幹部にしかできません。

 役員に指示してやらせる、というレベルのことではありません。また、おっかなびっくりやることでもありません。日本にも、大胆な意思決定をし、経営改革を強力に推進している社長が少数ですが、いらっしゃいます。日本だからできない、文化的にできない、ということは決してありません。

 ところが、残念な状況が見られます。「経営改革をどう進めるのか、どちらの方向に進めるのか」という以前に、「経営改革を本気で進めようとしない」という問題です。危機意識が希薄なためです。

 企業の経営企画部長や執行役員とお話することが多々ありますが、社長が本気で取り組んでくれないという悩みがほとんどです。口では言うものの、反対する役員を説得し、痛みの伴う改革をリードするかというと、及び腰になるようです。

 社長が本気で取り組んでくれない時はどうするか。次期社長候補と目される方が立ち上がるしかありません。そういう方がいらっしゃる会社は幸運です。その方が先頭に立ち、リーダーシップを発揮して、経営改革を進めることができます。社長は後ろで見ていてくれ、ということになります。

 会社を何とかしたいと思う経営企画部長や執行役員のやるべきことは、

経営改革に本格的に取り組む立派な社長であれば、全力で支援する
経営改革に関心があるがどうやったらいいかわからない社長であれば、具体策を提言する
経営改革へのそぶりだけの社長であれば、もっと根性のある経営幹部を後押しする
 ということになります。

身近な対処だが、短期間で生産性は上がる

かなり“身近な”指針ですね。

赤秩Fそうです。トップから新人課長まで同じです。こういう議論自体が、世界的企業と比べるとかなりさみしいかなとも思います。甘いです。ただ、それが今の日本の実態に近いので、仕方ありません。

 社長あるいはそれに次ぐ経営幹部が経営改革を強力に推し進める場合、トップダウンで活動を下におろしていくことになります。オペレーションのちょっとした改善活動ではないので、ボトムアップでは動きません。

 重要な点は、上司が上司としての本来の仕事を果たし、部下を指導・育成して会社を変えていくことです。業務のすべてに渡って、革新していくことです。社長が役員に、役員が事業本部長に、事業本部長が事業部長に、事業部長が部長に、部長が課長に、という流れです。

 上司が明確かつ高い目標を設定し、業務内容を詳細に指示し、部下の力を120%引き出して大きな成果を上げる、そういう組織をトップダウンで上から作っていきます。

 実は、私が2月に出した『世界基準の上司』には、こういう思いを込めて上司の考え方、部下への指示・コミュニケーションの仕方、部下の育成の仕方、部下のやる気の引き出し方を詳細に述べました。

 どの階層であれ、上司として悩んでいる方が多いのですが、実はいくつかの基本を守れば、今よりはるかにストレスなく部下に指示をし、成果を出させることができます。上司はこうあるべき、という誤解、思い込みが多く見られますが、まずそれを解消することで生産性の高いチームが比較的短期間にできあがります。

 ここは日本企業の改善の大きなチャンスだと考えています。実行力、経営改革力に富む優れた上司を上から作っていく、ということです。

このコラムについて
キーパーソンに聞く

日経ビジネスのデスクが、話題の人、旬の人にインタビューします。このコラムを開けば毎日1人、新しいキーパーソンに出会えます。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20150409/279778
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/554.html

コメント [カルト14] 沖縄知事支持7割安倍不支持7割、米国がごり押しすれば、沖縄の独立は確実、二位に転落した米国は日本から撤退すべきです。 小沢内閣待望論
01. 2015年4月21日 20:51:53 : RKhOvPbabQ
「ですが、入門式の伝説は故に、太古の時代の文明化された全ての国々において、大体同じですが、頭に置いておかなければならないのは、太陽神の死と生命への復活の例え話は、自然的に、そして必然的に、様々な国々の気候的な状態と季節的な順番に対応して、その詳細において、エジプトからのものに応用されなければならなかったと言う事です。エジプト人達は、全ての農耕的な作業が、毎年のナイル川の氾濫の定期性に頼る、彼等の国の特徴的な本質の成り行きとして、1年を彼ら独特の季節へと分割しました。彼等は1年を4か月毎の3つの季節に分割し:一つ目は「惑星達」の季節と呼ばれ、元々は11月、12月、1月、そして2月で;二番目は「花咲き」または「収穫」の季節と呼ばれ、そして3月、4月、5月、そして6月を含み;三番目はナイル川の氾濫に因み「水」または「氾濫」の季節として知られ、そして元々は7月、8月、9月、そして10月によって構成されていました。(ロウリンソンの「ヘロドトス」、第二巻、238ページ。)エジプトの季節が最初に分割された時にそうであった様に、牡牛座を春分点に位置させ、獅子座を夏至に位置させ、もし私達がゾディアックの輪の中に正三角形を描けば、私達は太古のエジプトの1年の正確な体現を有します。」
http://chilledvodka.blog.fc2.com/blog-entry-429.html
http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/513.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK183] 「アホじゃないのか、麻生 マジこれ恥ずかしい:ふるまいよしこ氏」 赤かぶ
16. 2015年4月21日 20:52:32 : LjjYSBVW2w
麻生官僚記者の米国隷従グル−プは過ちを犯した事を気づいてないな、おごり放題の奴らだから無理か、香港まで敵に回した馬鹿達、日本孤立化加速
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/538.html#c16
コメント [経世済民95] 日本株の崩落が、いよいよ始まった? 米ドル安をめぐる「2つの謎」は解けるか(東洋経済) 赤かぶ
15. 2015年4月21日 20:52:50 : RQpv2rjbfs
上がる株がわかればコッソリ買うっつうの。下がるのがわかれば信用で売るっつうの。

しかあし、敢えて王様は裸だと言わせてもらえば、経済誌や投資のプロたちの中で個人的に投資対象として国債を買っている人はたぶん一人もいない、これだけは賭けても良い。やはり末期的なのだろう。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/490.html#c15

記事 [経世済民95] いまや家事は、生産性の低い「衰退産業」!? 家庭内労働の相対的生産性の低下とサービス産業の発展
いまや家事は、生産性の低い「衰退産業」!?

家庭内労働の相対的生産性の低下とサービス産業の発展

2015年4月21日(火)  田中 聡史
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20150409/279778
 小さな女の子に「将来どんな仕事に就きたいの?」と尋ねた時に、「お嫁さん」という答えが返ってくるのは、決して珍しくないだろう。ここでは、「お嫁さんは仕事じゃないよ」と指摘するのがパターンだろうが、「お嫁さん」を、家事などの「家庭内労働」を主に行う「職業人」として捉えると、多少見方が変わるかもしれない。米国のデータを見る限り、家庭内労働(以降、単純化のために家事と呼ぶ)は対GDP(国内総生産)36%(2010年)という付加価値を生む、巨大産業だ。

衰退している「家事」という産業

 そして、この家事という巨大産業が、衰退の傾向を示している。図1は、米国のデータを使って、家事と、サービス業の「拡大」総消費における付加価値の割合をプロットしたものだ。ここでいう「拡大」総消費とは、国民所得勘定のデータに表れる総消費に、データに表れない家事の付加価値分を足したものである。赤い実線が家事、青い実線がサービスを示している。

図1:米国で家事とサービス産業が生み出す付加価値が消費に占める割合(1947年〜2010年)

 図1から明らかなように、家事の生み出す付加価値の消費における割合は、減少の一途をたどっている。そしてそれと相反するように、サービス産業の生み出す付加価値の割合は上昇している。

 これらの変化には、どういったメカニズムが働いているのだろうか? 家事の衰退とサービス産業の発展には何か関係性があるのだろうか? 時代背景に詳しい読者であれば、1980年代以降米国では女性の社会進出が進んだから、それが原因だと答えるかもしれない。では、そもそもなぜ女性の社会進出が進んだのだろうか?

 著者が、イタリアのカリアリ大学のアレッシオ・モロ助教授、オーストラリアのモナシュ大学のソルマズ・モスレヒ助教授と行った最近の研究では、既存の経済学のツールと、「労働生産性」という概念を使って、家事とサービス産業の関係とその消費における割合の変化について説明を試みた。

 そもそも、家事の付加価値とは、どうやって測られるのだろうか。お店でモノを買ったり、レストランでサービスを受けたりすれば、それに対して対価を支払う。そしてその対価が、ものやサービスの付加価値を決めている。お店やレストランは、対価による収入を所得として申告し、それがGDPの一部として記録される。

 しかし、自分もしくはパートナーが、夕食を準備してくれたことに対して、通常は対価は支払われない(支払う家庭もあるかもしれないが!?)。対価が支払われない以上、所得として申告されないので、記録にも残らない。つまり、家事というものの付加価値は決してGDPには反映されないのである。

 この問題に対処するために、この分野の既存研究では、「家事の付加価値をそのコストから測る」という方法を採用してきた。簡単に言ってしまうと、夕食を準備する付加価値は、その労働コスト(夕食を準備する時間を他の仕事に充てることによって得られる収入)とその資本コスト(夕食を準備することで摩耗してしまうお皿やお鍋の価値)に等しいという考え方である。

例えば「1時間でパスタを何人前作れるか」?

 いくつかの仮定が必要であるが、このアプローチを使えば、人々がどれだけの時間を家事に費やしているかというデータと、どれだけの資本(簡単に言うとお皿やお鍋)が家事に使われているかというデータを使って家事の付加価値を測ることができる。それによって、「家事」という産業の全体像が多少なりとも理解することが可能なのである。

 さて、家事が社会に生み出す付加価値が計算できたことによって、何が分かるのだろうか? その一つの例が、「家事の労働生産性」だ。

 労働生産性とは、1単位あたりの労働に対して、どれだけの付加価値が生み出されるかを測る指標で、つまるところ、1時間でパスタを何人前作れるかというような概念である。

 労働生産性という概念は、特に、社会がどれだけの人数をどの産業に割り当てるべきかということを考える上でとても重要だ。もし、社会全体が生み出す付加価値の全体を最大化しようとすれば、自然と、労働生産性が高い産業に人数を割くということになる。そして、労働市場が機能しているのであれば、労働生産性の減少傾向にある産業から労働生産性の高い産業へ、市場のメカニズムを通じて、時間とともに人が流れていくことになる。

 これらを踏まえ、図2における米国における家事とサービス産業の労働生産性の推移を見てほしい(赤い実線が家事の労働生産性。青い点線がサービス。いずれのデータも1948年の値を1としている)。

図2:米国における家事とサービス産業の労働生産性(1947年〜2010年)

 図2が示すように、家事の労働生産性は、50年代、60年代、70年代の前半を通じて飛躍的に向上している。これらの時期は、米国においてはちょうど洗濯機や衣類乾燥機といった家電製品の価格が安くなり、それらの普及率が上昇した時期とも重なる。

 そして逆に1979年以降は、その労働生産性の伸びはぴたりと止まっている。これらの家事の労働生産性の動きは、期間を通じて常に一定の上昇を見せているサービス産業の労働生産性の動きとは、非常に対称的だ。

「家事産業」の衰退で発展した「サービス産業」

 まとめると、家事を一つの産業として捉えた時、50年代、60年代、70年代においては、技術革新があり、それに伴い資本の集積(つまり洗濯機を購入するなど)が活発に行われた。しかし80年代、90年代においては、技術革新もそれに伴う資本の集積も下火になってしまい、結果として労働生産性が停滞したことが見てとれる。そしてそれとは反対に、サービス産業では、80年代、90年代以降も、一定の技術革新と資本の集積が起こり、その結果として労働生産性が伸びていると、このデータから解釈することができる。

 さて、家事の労働生産性の伸びが79年以降は停滞していたという事実は、社会経済に対してどういうインパクトがあったのだろうか。それを簡単に知るには、「もし家事の労働生産性が79年以降も、それ以前と同じペースで伸びていたなら」というシナリオをシミュレートしてみることである。

図3:シミュレーション結果 (1947年〜2010年)

 図3はそのシミュレーションの結果を示している。結果を見ると、既存の研究ではなかなかはっきりと明らかにされてこなかった、家事の労働生産性のサービス産業への影響が見てとれる。もし家事の労働生産性が1979年以降もそれ以前と同じように伸びていたならば(多少の間違いと誤解を覚悟で言うと、「洗濯機」のようなドラマチックな技術革新が家庭内労働の現場に起こり続けていたならば)、1980年代以降、「家事産業」が衰退していなかっただろうし、サービス産業は発展していなかったということを、赤と青の実線は示している。

 さて図3の結果でカギとなっているのは、家事とサービスとのあいだにある「代替性」という概念である。これは、直感的に言ってしまうと、自分で作って家で食べる夕食と、飲食店で食べる夕食とがどれだけ本質的に似通っているかということを測る尺度である。

 筆者の論文では、この代替性を、家事の労働生産性(もしくはサービス財の価格)が変化したとき、どれだけ家事とサービスのあいだで消費の代替が行われるかというマクロデータの変化を使って推定している。そしてその推定結果は、マイクロデータを使った既存研究と同程度、もしくはそれよりも少し高い程度で、家事とサービスは代替財であるというものであった。

何がサービス産業の発展度合いを決めるのか?

 家事とサービスの間に代替性があるということが分かると、図3の結果の解釈は容易である。シミュレーションでの中で起こっているのは、家事の労働生産性が実際のデータよりも高いならば、人々はサービスの消費のいくらかをあきらめて、その代わりに家で家事を行うということである。卑近な例を使って言うと、家で簡単にカリアリ風のイタリア料理が作れるのであれば、外食をやめて家で作って食べるということだ。

 1950年以降、米国社会は多くの変化を経験してきた、そしてそのうちのいくつか(学歴間での賃金格差の拡大や、女性の社会進出、製造業の雇用の縮小)には、産業構造が製造業からサービス産業へシフトしてきたことが原因であることが近年の研究で分かっている。では、一体何がサービス産業の発展の度合いを決める要因なのだろうか?という問いが、筆者とそのチームが行った研究の根底にある。

 この問いの答については、いくつかの仮説がある。例えばその一つは、技術革新が農業や製造業で速い速度で進み、それらの財の価格が安くなったため、人々はより価格の高いサービス財に多くの出費を割けるようになったというようなものである。

 そしてそのようないくつかの仮説の中の一つ「家事とサービス業の発展の関連性の仮説」について、実際のデータと産業構造変化の経済モデルを使って実証的に分析し、関連性があるという結果を示したのが、筆者のチームによる研究である。

生産性が高ければ、仕事より家事をする?

 近年いくつかの論文でも指摘されてきたが、サービス業の発展は、単純に製造業からのシフトとしてだけでは捉え切れない部分がある。サービス業の発展とともに、家庭からオフィスへという働き場所の移動が、女性を中心として活発に起こってきた。そして、そのメカニズムの背景には、「サービス業の方が家庭よりもより効率的に社会において付加価値を提供できるようになってきた」ということを、筆者の研究は示唆している。

 この研究はあくまでも、米国のデータを使ったものであり、それを受けて、そのまま日本の産業構造の変化についても解釈を与えるものではない。しかし、日本の家事労働の生産性はどのようにシフトしてきたか、そしてそれにともないサービス産業の規模がどのように変わってきたかについては、研究者として非常に関心のあるところである。

 以上、筆者が、カリアリ大学のアレッシオ・モロ助教授、モナシュ大学のソルマズ・モスレヒ助教授を行った以下の研究を紹介した。さらなる詳細については、論文を直接参照して欲しい。

Moro, Alessio, Solmaz Moslehi, and Satoshi Tanaka. "Does Home Production Drive Structural Transformation?" Working Paper, Monash University (2015).

本文中の家事(home production)のデータは下の論文から引用している。
Bridgman, Benjamin. "Home Productivity." Working Paper, Buerau of Economic Analysis (2013).

米国のサービス業の消費における割合については下の論文から引用している。
Herrendorf, Berthold, Richard Rogerson, and Ákos Valentinyi. "Two Perspectives on Preferences and Structural Transformation." American Economic Review 103.7 (2013): 2752-2789.

お知らせ
当コラム「気鋭の論点」からも10本収録した、6年目になる日経ビジネス別冊「2015−2016年版 新しい経済の教科書」が発売されました。テーマは「ピケティブームの先を読む」。格差論争のブームに惑わされず、我々を待ち受ける日本経済の未来を、事実と論理で冷静に考えるために役立つデータやコラムが満載。アマゾンや全国書店などで発売中です。


このコラムについて
「気鋭の論点」

経済学の最新知識を分かりやすく解説するコラムです。執筆者は、研究の一線で活躍する気鋭の若手経済学者たち。それぞれのテーマの中には一見難しい理論に見えるものもありますが、私たちの仕事や暮らしを考える上で役立つ身近なテーマもたくさんあります。意外なところに経済学が生かされていることも分かるはずです。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/555.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 沖縄の苦しみを説き続ける翁長雄志の義憤  佐高 信(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
24. 2015年4月21日 20:55:02 : jVTbJo3pnU
さゆふらっとまうんどと言うひとが
翁長は政府の傀儡だと言っているが、オレもそう思えてきたよ。

沖縄県知事「翁長雄志」は、辺野古移設賛成派の傀儡
https://www.youtube.com/watch?v=L7wQoZsLoKA&list=PL-laLWosayHR_90Kk997s4KsOtCV423bK


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/501.html#c24

コメント [原発・フッ素42] 放射能汚染、「5千万人が30年以上避難必要になる瀬戸際の原発事故だった」菅元首相(4/19 財経新聞) 赤かぶ
08. 知る大切さ 2015年4月21日 20:55:12 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
かたや原発を全て止める事を決断した総理

かたや原発を動かせるだけ動かそうと公正な報道を
飴と鞭で懐柔し、種無しの我が世の春を謳歌せんと
先を見ない貪欲な異人
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/600.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK183] 誰の気持ちも傷つけないのが「表現の自由」なら憲法21条は不要  反日映画が上映できないなら日本は「自由な社会」ではない rei
05. 2015年4月21日 20:55:56 : sRyOlHh9Us
>日本には02(↑)のように信じがたいアホーがいる。

この文章の書き方はコメント者が日本人でないことを明らかにしている。
在日にアホーと言われても何とも思わないから、早く帰れよ。

言っとくが在日と書いただけで隣の某国を名指ししていないから火病になるなよ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/578.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相「侵略やお詫び 『もう一度書く必要はない』」 だったら広島、長崎の平和記念式典スピーチがなぜ前年のコピペなのだ! gataro
04. 2015年4月21日 20:56:50 : Ekc6qkMHZU
村山談話のコピペは今後のそり大臣も踏襲するけど
アベの路線や話をまねるやつは自民にもさすがにいないだろ。
馬鹿とか低脳とか人格障害とかいわれてるし。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/579.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK183] 麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 世界に恥さらす〈AERA〉 赤かぶ
34. 2015年4月21日 20:57:13 : oTiiSn0IFg
>>13

いやいや、関西には38年も朝からラジオを
やって、
いまだに小泉純一郎マンセーとかいってる
世間知らずのアナウンサーがいますよ。

ちなみに、このおっさん某放送局の顧問でもあります。
不偏不党の立場のはずですが、民主党や野党に対しては
ぼろかすでございます。おっさん、某放送局の顧問だよな・・・

つい最近なんざ、
小泉jrが次期首相候補なんぞとほざいておりました。
小泉jrが、CSISに丁稚奉公していたなんて
このおっさんが知るよしもないんだろうけどね。

このおっさんなら、自民が下野したら
「六甲おろし」歌えなくなる。と、平然といいそうだよな。
まあ、このおっさん。
国歌は「六甲おろし」なんぞとほざいておるとこを聞くと
根がネウヨなんだなと、あらためて納得です。

というわけで、
旅客機無免許で飛行させ表向きクビになった
巨人元MBSアナがんばれよな。マジで
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/487.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK183] 「基地も差し出す、カネも差し出す、国民の富も差し出す、自衛隊員の血まで差し出す:きむらとも氏」 赤かぶ
03. 2015年4月21日 20:58:41 : lJ6muSbUzw
日本国憲法より日米地位協定が上位
天皇陛下のお言葉より安倍晋三のお言葉が上位
国民の実生活より日経平均20000円が上位
日本のマスコミ諸君 特に読売、サンケイ、日経。ざまあみる時、あなた達は加害者となる。覚悟をしておきなさい。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/581.html#c3
コメント [経世済民95] 日本株の崩落が、いよいよ始まった? 米ドル安をめぐる「2つの謎」は解けるか(東洋経済) 赤かぶ
16. 2015年4月21日 21:00:06 : oXwa9M7coc
先週末は500円超えの大暴落。
買い支えに大あらわでしたね。
何をしているんでしょうね、黒田さんは。
この人には株価で誤魔化す以外になす手が無いんでしょうか。
失敗まる見えですよ。


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/490.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK183] 古賀氏 今度はフジ、日テレ記者とバトル(東スポ) 赤かぶ
58. 母系社会 2015年4月21日 21:00:17 : Xfgr7Fh//h.LU : P5X5qkYCoE
>>56. 白猫さん

賛同、ありがとうございます。

日本も同じですが、中世までの支配層は、宗教を利用して民衆を支配して
いたが、宗教改革で宗教が権威を失い、近代が始まると、支配層は、徐々に
学問=科学を利用して、民衆を支配し始めるようになりましたね。

民衆にとって宗教や学問は真理を体現したものと思われていたから、支配
に利用できたわけで、20世紀には、ソ連や中国も同じですが、大学その
ものが国家に取り込まれるようになったわけですね。

こうした趨勢に対して、世界中で学生の反乱が起きたわけで、それが、
1968年〜の日本の全共闘運動であり、フランスの5月革命です。米国
でもベトナム反戦運動が大学を中心に起き、中国では、1966年から、
1977年まで、封建的文化に反対する文革が起きていました。

毛沢東の真意がどうであれ、近代に西欧で生まれた科学=学問には、重大な
欠陥=機械論的自然観(個人主義)があるし、そもそも科学技術ではなく、
科学理論としての科学=学問は、本質的に仮説であり、イデオロギー=
共通認識=共同主観性に過ぎないのですから、科学=学問を、あたかも、
普遍的な真理であるかのように教えていた学者は、一種の詐欺師であるわけ
です。

ほとんどの学者が、一種の詐欺師に過ぎないことは、原発が再稼働されようと
しているのに、ほとんどの学者が沈黙していることからもわかります。

日本だけでなく、ほとんど全ての世界中の学者が原発推進であり、せいぜい
沈黙する学者ばかりですから、詐欺師の集団に過ぎないわけで、彼らが民衆に
対して、格別な権威がある存在であるかのように振る舞うのは、とんでもない
ことであるわけです。

だから、本当は当時、学者たちは学生たちに、一度、徹底的に懲らしめられれば
良かったのです。

中国の文革の最初の1、2年間ぐらいは、これが実現したのですから、それだけ
でも歴史的快挙だったと思います。残念ながら、その後文革は内戦状態に陥り
中国でも、詐欺師たちが復活してしまいましたが。

冷戦終了以降は、真理よりも技術に関心がある国家(資本)の大学への
介入が一段と進み、直ぐに産業化できる技術の開発を要求して、成果主義
で資金を分配し、企業とのコラボ=産学共同=も推奨して大学を管理する
体制へと移行し、大学・学者は、ほぼ完全に国家(資本)の支配下に置かれ、
原発再稼働というような自滅的政策にも、ほとんど全ての学者は反対の声も
上げることなく、唯々諾々と協力しています。

ほぼ、全国の大学で行われた全共闘運動は、東大全共闘が典型のように、
政治党派が始めた運動ではなく、一般の学生が始めた運動であり、その意味
でも、戦後民主主義の成果でもあり、また、その真価が問われる事態でしたが、
戦後民主主義の旗手たち自身=学者が弾圧する側に回り、戦後民主主義の限界
を露呈させて終わりました。


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/391.html#c58

コメント [音楽16] Metallica - Kill the King (Blackmore, Dio and Cozy Powell) Lawliet
03. 2015年4月21日 21:01:27 : CmCYYkxLWY
替え歌 - コメント付き
https://www.youtube.com/watch?v=Q9ox-SGzBD8

http://www.asyura2.com/15/music16/msg/201.html#c3
コメント [カルト14] 沖縄知事支持7割安倍不支持7割、米国がごり押しすれば、沖縄の独立は確実、二位に転落した米国は日本から撤退すべきです。 小沢内閣待望論
02. 2015年4月21日 21:03:32 : LBtbDXFoS6
AIIBの件ですが、何かの話のキツネみたいに「あれはすっぱい葡萄、すっぱい葡萄に決まってるんだから〜」と叫ぶのはもうやめて貰いたいですね。

もしそうなら、飛びついた57カ国の政治指導者の方がみんな馬鹿、と云うことになりますが、日本だけがそんなにお利口でしたっけ?
http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/513.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK183] 誰の気持ちも傷つけないのが「表現の自由」なら憲法21条は不要  反日映画が上映できないなら日本は「自由な社会」ではない rei
06. 2015年4月21日 21:06:35 : l9XktIYAWE
同感・・・

嫌韓・反中本が並んでいるのに、反イスラム・反ユダヤ本が駄目と言うのは、理屈に合わない・・・当然、反日本であろうが、本日映画であろうが、全てOKだろう。

在特会のデモも許されている国だ、カウンターの方が多くなって、日本社会の健全性が示されたことこそが、有るべき姿。

反イスラム本であっても、嫌なら買わなければよいだけの事、それが売れるという事は、イスラム教徒たちの努力(暴力や、女性差別や、テロリストを無くすという、イスラム教徒自身の努力)が足りないだけ、書店に圧力をかけるのは、テロリストと同じことをしているだけ・・・おかしな宗教を信じていれば、おかしいと言われても仕方がない。

総出にければ、大日本帝国と言うカルト国家の大好きな「安部晋三」を批判できないという事に成る。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/578.html#c6

コメント [経世済民95] 日本だけ名前を隠して製品を売る奇妙なサムスンの企業体質(ダークネスDUA) 赤かぶ
01. 2015年4月21日 21:07:01 : nJF6kGWndY

相変わらずの嫌韓ぶりだが

さすがにギャラクシー=サムスンと知らずに買う人は少ないだろう


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/552.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 古賀茂明氏、フジテレビのレポーターと公開問答「あなたに批判される謂われはない」(弁護士ドットコム) 赤かぶ
39. 欣求穢土 2015年4月21日 21:08:19 : mnfGiyI4JEBxo : Uug4Q73iQw
詰め込み教育の結果、自分で考えることが出来ない、言われたことだけをそつなくこなす、ソウトウェア人間が育ってしまった。この女記者も、きっと上部の方針通り批判的な質問をしなくてはいけないと思い、それを言い間違えないようしっかりと覚えてきたのでしょう。でも自分が質問されることは想定外だった。「私への質問は想定外です。私に組み込まれているのは質問専用ソフトなのでお答えできません」とも言えず、質問ソフトの中に散らばっている単語を羅列、その結果、文字化けしてしまった。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/495.html#c39
コメント [経世済民95] 日本株の崩落が、いよいよ始まった? 米ドル安をめぐる「2つの謎」は解けるか(東洋経済) 赤かぶ
17. 2015年4月21日 21:10:06 : gpBtlQpWh2
実は、国内の株価については、最近は米国株や米ドル円相場との関連性が薄れ、米株安や円高になっても日本株安にはなりにくい様相を示していた。その大きな理由は、市場の目が日本の内需に移っていたからだろう。>

日本株安にはなりにくい--------金融緩和有難う。

米国債との取引。


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/490.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK183] 誰の気持ちも傷つけないのが「表現の自由」なら憲法21条は不要  反日映画が上映できないなら日本は「自由な社会」ではない rei
07. 2015年4月21日 21:10:12 : l9XktIYAWE
 >>本日映画→反日映画、の間違い。

 >>本日映画→そうでなければ、の間違い。

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/578.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK183] 村山談話の否定で安倍首相は解散・総選挙に追い込まれる予感  天木直人 赤かぶ
10. 反イルミナティー主義 2015年4月21日 21:10:36 : c/WVv5CaliQ7M : FY0RrJulcA
fDG1cWsHyw
お前こそ北朝鮮へ行けよ!!
もうひとりのアラシウヨじじぃと
一緒に(笑)お前が理想としている
全体主義軍国国家だぞ(笑)。
自称「日本人」の日本の恥長州山口の
田布施部落の部落民木卯正一(笑)。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/565.html#c10
記事 [経世済民95] 「雪国まいたけ」に脅迫状が送られていた!(週刊文春)
「雪国まいたけ」に脅迫状が送られていた!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150421-00005043-sbunshun-soci
週刊文春 4月21日(火)21時1分配信


 まいたけの国内シェア70%を誇るキノコ生産・販売大手の「雪国まいたけ」(新潟県南魚沼市)に「現物入り脅迫状」が送付されていたことが「週刊文春」の取材で判明した。

 同社幹部によれば、「箝口令が敷かれているので一部の社員しか知らないが、3月末に『農薬をかけたマイタケを出荷した』という脅迫状と、ひと笠のまいたけが入った封書が本社に届いた」という。

 手紙の消印は新潟県内で、同社関係者は「内容から考えて差出人は社員に違いない」と語っている。

 同封のまいたけからは農薬等は検出されなかった。だがすでに出荷済みのものを検査できるはずもなく、実際に農薬がかかった製品が流通しているかは不明だ。

 雪国まいたけは直ちに工場の責任者らを集めて対策会議を開いたというが、「会議では手紙の内容が簡単に説明され、内容は会議室を出たら誰にも話さないようにと言われた。警察にも届け出たようで、『商品を回収したほうがいいのでは』と思った者もいたが、言い出せる雰囲気ではなかった。他社より厳しい検査をしていることが、ウチのセールスポイントだったのに……」(同前)

 同社ホームページには、会社ロゴの上に「安全を、安心を。」とあるが、同社幹部は「今のままでは『消費者に毒味させている』と批判されても仕方ない」と嘆いている。


<週刊文春2015年4月30日号『スクープ速報』より>


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/556.html

コメント [経世済民95] いまや家事は、生産性の低い「衰退産業」!? 家庭内労働の相対的生産性の低下とサービス産業の発展 rei
01. 2015年4月21日 21:12:07 : xPxTPEij1M
そのうち子作りの付加価値と生産性についてなんて研究が出てくるんすかね。
なんていうバカな考えが頭に浮かんだんだが。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/555.html#c1
コメント [マスコミ・電通批評14] AUBで捏造記事をたれ流していた日本のマスゴミ各社 菅官義偉官房長官==AIIBでドイツからの参加要請の呼びかけの事実な 怪傑
02. 2015年4月21日 21:14:54 : LBtbDXFoS6
まあ、いまや、アベ様とモミイ様のものであるNHKやあの読売までが書いているんだし。
どっちがウソついているかはこれ読んだだけでは何とも。

もし「ドイツにまで誘われたら、考えてみてもいいけどさ、別に言われてないんだからいいじゃんさ」ってこと?
そのくらい、突っ張ってないとダメなの?
http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/644.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK183] 古賀茂明が安倍政権の改革逆行を糾弾!「天下り天国を復活させ、官僚に忠誠を求めているだけ」(週プレNEWS) 赤かぶ
09. 2015年4月21日 21:15:52 : Z4gBPf2vUA
密航者がまだ居座るつもりで原発に張り付いてたがアメリカ様か知らんが原発を廃炉にしろって命令だされたんだろう

だから公に張り付こうって癒し浅ましい考えを持った

そこで民営化を止め公益化したということか?ん?

ところが残念だ
公益法人=公の銭=65歳まで
65歳から年金掛けてないので働くつもりだったのかぁ・・・

あきれ返るね

人間カウントしないと年金やら社会保障出来ない仕組みが日本の皆保険だ

だから密航者が今まで生き伸びたのは【まぐれ】でナマポだったんだろう
そうでないと病院代は10割負担だ
歯医者に行けば2万で済めば20万必要だ

人間カウントしなさいって本国から言われてるんだろう
それに外国人にはナマポ出さないんだってよ最高裁見解

企業は労働基準法守らねば工場停止7年とかなので簡単に密航者雇えない
生活できるわけない

日本の金に癒し浅ましくぶら下がる筋金入りの腐れ根性叩き直さねばならない
就労ビザで表玄関から来ればいいだけだ
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/513.html#c9

記事 [経世済民95] 建設・自動車業界に漂う先行き不透明感 地方経済を再チェック、 北陸の「宿泊・飲食」が急上昇
建設・自動車業界に漂う先行き不透明感

地方経済を再チェック、 北陸の「宿泊・飲食」が急上昇

2015年4月21日(火)  上野 泰也

 日銀が4月13日に公表した地域経済報告(さくらレポート)では、北陸、東海、近畿の3地域で景気情勢の判断が引き上げられた。筆者はこれとは別に、各地域を代表すると言えそうな業種を選んだ上で、日銀の主要支店から公表されている地域別短観の業況判断DI(回答比率「良い」−「悪い」)の動きをチェックしている。

 2014年7月15日に「自動車、建設など各地区の『看板業種』、景況感はどちら向き?」を当コラムに掲載してから時間がかなり経ったので、ここで足元の状況を見ておきたい。

 国・地方の公共事業と関係が深い「建設」の業況判断DIは、北海道、東北、四国のいずれにおいても、明確に下向きとなっている<図1>。

■図1:日銀短観 各地区で特徴的な業種の業況判断DI(1)

注:15年6月は同年3月調査における先行き(6月予測)
(出所)日銀札幌支店、仙台支店、高松支店
 財政健全化目標との兼ね合いもあり、公共事業の積み増しが、国の2014年度補正予算や2015年度当初予算では消極的にしか行われなかった。このため建設業者の側では「事業量が先細りになる」という危機意識が前面に出やすい。しかも、建設関連業者の数が多く同業者との競争も激しい中で、人手不足からコストが高くなると、受注に成功した場合でも公共工事の採算はどうしても悪くなる。

 東日本大震災からの復興事業があるがゆえに、事業量が今後も相対的に多いとみられる東北でも、2015年3月調査における先行き(6月予測)は足元から大幅に低下した。公共投資の減少は今後、景気回復の足を引っ張ることになりそうである。

熱気が冷めつつある北海道

 日銀支店長会議終了後の記者会見で、札幌支店の曽我野秀彦支店長は北海道経済について、これまで改善を続けてきた企業マインドが公共投資の減少とともに、建設関連業種を中心として「熱気が冷めてきている」としたが、それでも高水準にあると説明した。

 製造業の関連では、近畿の「電気機械」が先行き(6月予測)を含め、しっかり推移している<図2>。スマートフォン向けを中心とする電子部品の受注が高水準を維持しているためと考えられる。部分的には円安を背景とする一部家電の「国内回帰」も影響しているだろう。

■図2:日銀短観 各地域で特徴的な業種の業況判断DI(1)

注:15年6月は同年3月調査における先行き(6月予測)
(出所)日銀名古屋支店、大阪支店、広島支店
 だが、同じ図を見ると分かる通り、「自動車」の方は、トヨタ自動車の本拠地がある東海、マツダの本拠地がある中国のいずれにおいても、先行き(6月予測)が大幅に低下する姿になっている。

 この業種では円安ドル高による為替差益が業績の改善要因とみられるが、輸出と国内販売の行方について、企業の側は先行きを慎重にみているようである。また、軽自動車メーカーとその関連企業には、4月からの軽自動車税の増税が悪影響を及ぼしていると考えられる。

 九州・沖縄は、中国などアジア諸国からの地理的な近さもあって、訪日外国人客(いわゆるインバウンド観光)の増加によって大きな恩恵を受ける地域である。

 この地域の「宿泊・飲食サービス」の業況判断DIは、前回に取り上げた際には下向きになっていた。しかしその後、さらなる円安の進行や、ビザ発給条件緩和など、政府による観光客誘致策の強化を追い風にして外国人観光客が急増する中で、状況はかなり改善した。

 このDIは14年12月調査で+22に急上昇(調査対象企業見直し後の新ベースでは+18)。15年3月調査では+18(新ベースの比較で前期比横ばい)となり、先行き(6月予測)は+17である<図3>。

■図3:日銀短観 各地域で特徴的な業種の業況判断DI(3)

注1:15年6月は同年3月調査における先行き(6月予測)
2:北陸の「宿泊・飲食サービス」のデータは、業種分類が細分化された14年3月調査以降のみ
(出所)日銀福岡支店、金沢支店
北陸圏は観光客が激増、東海は不透明感漂う

 また、3月の北陸新幹線開業によって東京圏に一気に近くなった北陸地域では、観光客が目立って増加しているようである。日銀金沢支店は北陸地域の短観(「北陸短観」と呼称)について、2014年3月調査から業種分類を細分化し、それまでの「サービス」を「対事業所サービス」「対個人サービス」「宿泊・飲食サービス」の3つに分けた。

 これらのうち「宿泊・飲食サービス」を2015年3月調査で見ると、北陸新幹線効果が非常に大きいことに実に驚かされる。足元の業況判断DIは+46に急上昇し、先行き(6月予測)はさらに高い+69である。

 以上で見てきた地域ごとの特徴的な業種の業況判断DIの動きは、今回のさくらレポートで北陸と近畿の景気判断が引き上げられたことと整合している。

 東海についてはどうやら、主力業種である「自動車」の景況感が足元では改善しているものの、先行きには不透明感が漂うと言えそうである。

 もっとも、日銀名古屋支店の梅森徹支店長は支店長会議終了後の記者会見で、「回復の足取りは確かさを増している」「(先行きも)収益から支出への好循環が続く。海外経済に大きな変調がない限り、着実な回復が続く、あるいは拡大に向かう」という、かなり強気の見通しを示していたのが印象的であった。

このコラムについて
上野泰也のエコノミック・ソナー

景気の流れが今後、どう変わっていくのか?先行きを占うのはなかなか難しい。だが、予兆はどこかに必ず現れてくるもの。その小さな変化を見逃さず、確かな情報をキャッチし、いかに分析して将来に備えるか?著名エコノミストの上野泰也氏が独自の視点と勘所を披露しながら、経済の行く末を読み解いていく。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150417/280068 
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/557.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 「アホじゃないのか、麻生 マジこれ恥ずかしい:ふるまいよしこ氏」 赤かぶ
17. 2015年4月21日 21:19:20 : 1JLAjiYmTk
人種差別とか恥ずかしい
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/538.html#c17
記事 [経世済民95] 30〜50代が老後の不安を解消するために取り組んでいること(@DIME)
              老後の不安を解消するために取り組んでいることは?


30〜50代が老後の不安を解消するために取り組んでいること
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150421-00010005-biz_dime-nb
@DIME 2015/4/21 21:00 DIME編集部


 国立社会保障・人口問題研究所の予測によると、2035年には3人に1人が老年人口(65歳以上)となる高齢化社会先進国の日本。年金の支給開始年齢引き上げ、定年年齢の延長、高年齢者の再雇用などの取り組みが検討・実施され、多くの方にとって「老後」は身近な問題となっている。エン・ジャパン株式会社は同社が運営する人材紹介会社集合サイト『エン転職コンサルタント』上で、30代〜50代のユーザー1,980名を対象に「老後の不安」についてアンケート調査を行なった。調査の結果、96%の人は「老後が不安」と回答。二大不安の種は「年金制度」「老後の資金」で、老後不安の解消のために、6割の人が「老後資金の貯蓄」に取り組んでいることがわかった。また30代は資産運用、50代は老後の仕事探しに取り組んでいることも明らかになった。

■老後不安の実態、96%の人が「老後が不安」と回答。二大不安の種は「年金制度」「老後の資金」

 元気なシニアが増え、「老後」を何歳からと捉えるかは、人それぞれ。そこで、「”老後”は何歳からだと考えますか?」と30代〜50代に聞いたところ、全体では57%の方が定年年齢を迎える「60代」を選択し、最多となった。「ご自身の老後に不安はありますか」という質問では、96%の人が「ある」と回答。年代や婚姻関係の有無でも、差はほとんど見られず、圧倒的多数の人が不安を抱いていることが分かる。

 また、老後の不安があると回答した人に「主にどんなことが不安ですか」と聞いたところ、1位は「年金制度」(81%)、2位は「老後の資金」(79%)、3位は「病気・怪我」(58%)となった。年金制度改革が進み、年功序列の給与体系も少なくなる中、金銭面での不安を抱えている人が多いようだ。年代別の違いでは、30代は「親の介護」(56%)が第3位に浮上、「退職金」(30代:33%、40代:21%、50代:11%)という回答も他の年代に比べて上位に来ている。反対に年代が上がるごとにポイントが上がる項目は、「老後の仕事」(同41%、同46%、同53%)だった。

 婚姻関係の有無で比較し、未婚の方がより不安に感じている項目は「病気・怪我」(未婚:63%、既婚:55%)、「老後の仕事」(同52%、同45%)、「親の介護」(同50%、同43%)、「社会とのつながり」(同28%、同18%)、「人とのかかわり」(同25%、同14%)。反対に既婚の方の不安が強い項目は、「家族の健康」(同23%、同43%)、「ローンなどの借金」(同19%、同29%)、「子・孫の面倒」(同3%、同13%)となっている。

■老後不安の解消、1位は6割の人が取り組む「老後資金の貯蓄」。次いで30代が資産運用、50代は老後の仕事探し

「不安を解消するために、何か取り組んでいることはありますか」と伺ったところ、53%の方が「ある」と回答、取り組みの有無は二分された。年代や婚姻関係の有無でも、同様の状況で、不安を解消するために取り組んでいることがあると答えた人に、「具体的にどのようなことに取り組んでいますか」と質問をすると、第1位は59%と過半数の方が選択した「老後資金の貯蓄」、「生活費の見直し」(30%)、「年金額の確認」(26%)が続いている。

 年代別では、第1位は変わらないものの、第2位以降に差が見られた。30代では、第2位は「保険の見直し・新規加入」(23%)、第3位は「株運用」(20%)と老後を見通した資産運用関連が上位に挙がった。40代でも「保険の見直し・新規加入」(23%)は第3位に浮上。50代では、「老後の仕事探し」(48%)が第2位となっている。

■老後も仕事を続けたい人は健康維持・自己研鑽に励む傾向

 老後の不安がない人に、不安がない理由を伺うと「老後までのキャリアプランができている」(36%)という理由がトップに挙がった。多くの人が老後の始まりと捉えている60代を目前に控えた50代に限定をすると、「十分な貯蓄があるので」(44%)という現実的な金銭状況がトップとなっている。安心した老後を迎えるために、若いうちからどのようなキャリアを描いていくべきか考えることは重要なようだ。

 老後の不安がない人に「老後も仕事ができると思いますか」と質問をしたところ、半数の人が「はい」(51%)と回答。具体的な理由を伺うと『健康に気をつけているので、選ばなければ仕事はありそう』など仕事を続けるために、健康維持を心がけているという声が多く並んだ。

 一方で『学ぶ姿勢を忘れず、常に新しい知識とスキルを手に入れている。因みに58才ですが、通信教育で法律を勉強中』『培った人脈や経験は、今後増えるであろう、スタートアップ企業の力になれると思う』といった自己研鑽に励んで、普遍的な雇用されうる能力を身につける姿勢が見られる。

 また『高齢者は生活維持の上でも就業に迫られ、就業人口も足りなくなるので、職種を選ばなければ仕事はできると思う』『在宅でも仕事ができる時代。アナログな生き方を強いられてきた現在の60代以降とは違い「働く」ことの方法そのものが変わってくるのでは』など社会構造の変化を指摘する声も見られた。

■老後の充実、9割の人が仕事以外の社外活動をしたいと考えている。理由は「お金」「生きがい」「社会貢献」

「今後のキャリアも踏まえ、何か現在の仕事以外で別の仕事や活動をしてみたいと思いますか」という質問では、86%の人が「(してみたいと)思う」と回答。年代や婚姻関係の有無別では大きな差は見られず、大多数の人が仕事以外の社外活動をしたいと考えていることが分かった。

 社外活動をしたいと考えている人に「社外活動を希望する理由を教えてください」と聞いたところ、第1位は「お金がほしい」(62%)、第2位は「生き甲斐がほしい」(49%)、「社会のために役立ちたい」(37%)という結果になった。特に「社会のために役立ちたい」という回答は、30代で31%、40代で35%、50代で41%と年代が上がるごとに上昇。具体的にやってみたい社外活動については、第1位が「起業」(47%)、第2位が「単発のお仕事」(45%)、第3位が「NPO活動」(34%)だった。

【調査概要】
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査対象:「エン転職コンサルタント」の30代〜50代利用者1980名
■調査期間:2014年10月31日〜2014年11月30日


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/558.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 小沢一郎代表&小林節慶大名誉教授「自民党改憲批判」の迫力(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
05. 2015年4月21日 21:20:25 : FfzzRIbxkp
これ面白そー。IWJで見ようっと。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/571.html#c5
コメント [音楽16] ウルフルズ 『借金大王』 チベットよわー
01. 2015年4月21日 21:22:09 : 7nh8nzqEv2
ウルフルズ ワンダフル・ワールド
https://www.youtube.com/watch?v=RCpFC14oyWA
http://www.asyura2.com/15/music16/msg/213.html#c1
コメント [スポーツ1] FIFA ブラッター会長が来日 クラブW杯は日本で実施 めっちゃホリディ
22. 2015年4月21日 21:22:49 : o3UYdoAOKY
・ACL2015 グループリーグ 第5節 試合結果(4/21)
http://www.so-net.ne.jp/antlers/games/51527/live
http://www.urawa-reds.co.jp/game/sokuhou_latest/

http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/327.html#c22
コメント [経世済民95] いまや家事は、生産性の低い「衰退産業」!? 家庭内労働の相対的生産性の低下とサービス産業の発展 rei
02. 2015年4月21日 21:23:40 : nJF6kGWndY

>「家事産業」の衰退で発展した「サービス産業」
>家事の労働生産性が実際のデータよりも高いならば、人々はサービスの消費のいくらかをあきらめて、その代わりに家で家事を行う

誤解を招きそうな表現だな

別に、家事労働の生産性が高いからといって

必ずしも、専業主婦が増えるわけではない


単に、家事と代替するようなサービス産業が発展せず

その分が、家電などの装置産業の発展で代替されるし

家事をやるとしても、生産性が上昇して暇になった分、

共働きもできるし、夫婦ともに労働時間を減らすことで

生活レベルを上昇させることも可能ということだ



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/555.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相が真榊奉納=参拝は見送り−靖国例大祭[時事通信] ニュース侍
06. 2015年4月21日 21:24:14 : 59l8MkwmOM
みんな分かってませんね!
日本には本音とタテマエと言うものが有りまして。
英霊をお奉りってのはタテマエで、怨霊を封じ込めてんですよ。
これやっとけば、子を殺された親も恨まず喜んで楯突かず大人しくなるでしょ!
奴隷には必要なんですよこういうイベントは。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/582.html#c6
コメント [音楽16] ウルフルズ 『借金大王』 チベットよわー
02. 2015年4月21日 21:25:26 : 7nh8nzqEv2
こちらは原曲
SamCooke Wonderful World
https://www.youtube.com/watch?v=jNO72aCnVr0
http://www.asyura2.com/15/music16/msg/213.html#c2
コメント [医療崩壊4] 手のしびれから歩行困難に? 背骨の靭帯が骨化する難病とは〈週刊朝日〉 赤かぶ
04. 2015年4月21日 21:26:53 : Xz4MCg18wA
手術で悪化した例しか聞いたことがない。
直後、よくなったような気がするだけ。
医療詐欺。
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/512.html#c4
記事 [経世済民95] 親が賛同する子どもの就職先「公務員>有名企業>大企業>ベンチャー企業」(@DIME)

親が賛同する子どもの就職先「公務員>有名企業>大企業>ベンチャー企業」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150421-00010004-biz_dime-nb
@DIME 2015/4/21 20:00 DIME編集部


 株式会社マイナビは、現在大学3年から卒業後2年以内の就職活動経験のある子供を持つ保護者を対象にした「就職活動に対する保護者の意識調査」を発表した。調査の結果、子供の就職に関心のある保護者は約7割で、約半数は就職のために「運転免許取得」を支援していることがわかった。また、就職先の賛同順位は「公務員>有名企業>大企業>ベンチャー企業」という結果になっている。

■子供の就職に関心のある保護者は約7割。就職活動について話すのは主に「母親」

 子供の就職活動に対してどの程度関心があるか尋ねたところ、「高い関心がある(18.1%)」「関心がある(51.4%)」となり、合計で69.5%の保護者が関心があると回答し、前年(71.7%)とほぼ同程度だった。内訳を見ると、世帯年収の高い保護者や文系出身の保護者ほど関心が高い傾向があることが分かった。

 また、家族の中で就職活動について最も多く会話をするのは「母親」が71.1%と高く、普段の会話においても、母親の方が(よく+どちらかというと)話をする割合が父親より20.6pt高く77.6%となった。特に「母親と娘」の組み合わせで見ると89.0%となり、親子の距離感がより近いことが分かった。

■就職支援は「資金的な援助」が中心。約半数の保護者は「運転免許取得」を支援

 子供に対してどのような就職支援を行ったかを聞いたところ、「子供の就活を助けるため資金的な援助をした」が58.8%で最も高かった。資金的な援助について詳細を尋ねると、「必要なものを買うための資金を渡した」が54.3%で、「必要なものを自ら選んで買い与えた」(22.2%)を大きく上回り、直接現金を渡すケースが多いようだ。

 息子の場合は「必要なものを自ら選んで買い与えた」が全体より2.3pt高い24.5%となる一方、娘の場合は「必要なものを買う為の資金を渡した」が全体より3.1pt高い57.4%と、好みに合わせて購入できるような配慮も見られる。

 また、約半数(48.9%)の保護者が「運転免許資格を取らせた」と回答した。特に、関東・関西・東海以外の地域に住む保護者では全体より5.1pt高い54.0%となり、就職に有利になればと積極的に取得を後押ししていることが推察される。

■ 子供の就職先企業に求めるものは「経営の安定」、就職先の賛同順位は「公務員>有名企業>大企業>ベンチャー企業」

 保護者が望む子供の就職先は「経営が安定した会社」が48.1%でトップとなり、「本人の能力・専門性を活かせる会社」が30.6%と続いた。保護者の心境としては、出来れば安定している企業に勤めて欲しいという意向がうかがえる。

 一方、学生を対象とした調査では「社風や雰囲気の良い会社」が上位に挙げられるケースが多く、保護者と学生とで企業選択基準が異なる様子も見られた。保護者が希望する業界は「官公庁・公社・団体」が20.5%、「銀行・証券」が8.4%と、安定している印象の強い業界が上位に挙げられた。文系出身の保護者では「官公庁・公社・団体」「銀行・証券」の割合が高く、理系出身の保護者では「鉄道・航空」「自動車・輸送用機器」「機械・プラント」などの割合が高かった。

 また、自身が不景気時に就職した保護者は「官公庁・公社・団体」「電力・ガス・エネルギー」「食品・農林・水産」など、安定している印象の強い業界を選ぶ傾向も見られた。ただし、約半数の保護者(47.2%)は「特に薦める業界はない」と子供の意向に任せる姿勢を示している。子供がどのような就職先を望めば賛成するかという基準においては、「公務員>有名企業>大企業>ベンチャー企業」と、前年と同様の結果となった。

 前述の業界でも「官公庁・公社・団体」がトップとなっているように、保護者の公務員に対するイメージは依然良いことが分かる。一方、「設立間もないベンチャー企業」には、およそ4人に1人の24.9%の保護者が反対すると回答した。

■「就職後自宅に戻ってきてほしい」娘に対しては約6割、息子に対しては約4割

 自宅外から通学する(していた)学生の保護者に、就職後自宅に戻ってきてほしいかを尋ねると、「戻ってきてほしい」が46.1%(「戻ってきてほしい(9.8%)」+「どちらかといえば、戻ってきてほしい(36.3%)」)、「戻らなくてもよい」が53.8%(「戻らなくてもよい(22.6%)」+「どちらかといえば、戻らなくてもよい(31.2%)」)と意見が分かれた。

 特に娘の場合は「戻ってきてほしい」割合が57.7%と高いものの、息子の場合は40.4%と、息子と娘で差が出る結果となった。また、子供には「定年まで勤めてほしい」の割合が全体で60.3%と、「転職してキャリアアップしてほしい」の39.7%を大きく上回った。特に息子を持つ保護者や、活動前の学生を持つ保護者が、「定年まで勤めてほしい」の傾向が強い。ただし、娘を持つ保護者は、転職でのキャリアアップを望む割合が53.0%と逆転する結果となったが、これは女子学生の厳しい就職環境を認識しての影響と考えられる。

【調査概要】
○調査内容/就職活動に対する保護者の意識調査
○調査期間/2015年1月16日〜2015年1月22日
○調査対象/株式会社イードが保有するアンケートモニターから「大学3年以上から卒業後2年以内の就職活動経験のある子供を持つ保護者」を対象
回答数702名(父親452名、母親250名)
○調査方法/WEBによるアンケートフォームにて回答



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/559.html

記事 [マスコミ・電通批評14] フェニックスは中国共産党系で、総裁は人民解放軍出身。この記者が同じ質問を5回したから麻生氏が笑った。
朝日新聞とチャイナマネー?


https://ja-jp.facebook.com/IkedanobuoBlog/posts/950655714968407

池田信夫blog
20時間前 ·
フェニックスは中国共産党系で、総裁は人民解放軍出身。この記者が同じ質問を5回したから麻生氏が笑った。いつもの朝日の「角度をつけた」報道。RT @KeigoTakeda: 麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 〈AERA〉 http://t.co/TPE4I6M9Jb


安倍政権の問題発言が止まらない。上から目線の「粛々」だけではない。麻生太郎財務相は会見で海外メディアの記者をからかい、世界に恥をさらす。(編集部・野嶋剛)

「粛々」という台詞を、よほど使い慣れていたに違いない。

 福井県の高浜原発の再稼働を認めない福井地裁の仮処分に対し、菅義偉官房長官は14日の記者会見で「粛々と(再稼働を)進めたい」と語った。

 でも「粛々」は、沖縄県の翁長雄志知事から「上から目線」と叱られたばかりではなかったか。「封印」した後も安倍晋三首相は、国会で「粛々」を思わず使った。「やめられない、止まらない」の状態である。

●政権安定して国民対話軽視?

 安倍政権の「会見力」があやしい。使われる言葉がどこかとげとげしく、荒っぽいのだ。政権の支持率は安定し、日経平均株価は一時2万円を突破。統一地方選の前半戦でも勝利した順風満帆な政権運営に気持ちが高ぶっているのだろうか。

 メディア研究者の服部孝章氏は指摘する。

「政治の原点は国民との対話です。しかし、安倍首相を始め、閣僚たちは記者やその背後にいる国民と言葉のキャッチボールができていません。いまだったら何を言っても平気だ、という雰囲気すら感じます」

 問題発言は「粛々」だけではない。麻生太郎財務相は4月3日の会見で、海外メディアの記者を「嘲笑」している。

 問題のやりとりは、香港・フェニックステレビの李ミャオ(※)記者との間で交わされた。手を挙げて、自分の所属を告げると、麻生氏は「あ? フェニックス?」と言って大爆笑。記者や財務省の官僚も一緒になって笑い、その場で問題視する記者はいなかった。

「笑われる理由が分からず、からかわれた気持ちで、いたたまれなくなりました」

 と李さん。しかし、こらえて質問を続け、アジアインフラ投資銀行(AIIB)に日本が参加しないことに野党から批判が出ている点について、コメントを求めた。海外メディアでなくても聞きたい話だが、麻生氏は不参加の理由を語る前に、いきなり中国批判を展開した・・・


<参考リンク>

■朝日新聞「AIIBでアジア共栄の正論を謳い上げた中国…日米孤立。日米の大失敗と評価されるだろう。何が日本と米国の判断を誤まらせたのか」
http://www.honmotakeshi.com/archives/44370560.html

■【KY】渡邉哲也氏「本日は『朝日新聞“珊瑚”記念日』。風化させてはダメ」【1989年4月20日】
http://www.honmotakeshi.com/archives/44368167.html


http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/650.html

コメント [政治・選挙・NHK183] <世論調査>「安倍内閣で暮らしが良くなった」、たったの11%だけに!約8割が「悪くなった」と回答!アベノミクスの効果なし 赤かぶ
15. 2015年4月21日 21:29:13 : 1JLAjiYmTk
暮らしはよくならないのに支持率がいまだに高いのが疑問でしかたない
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/536.html#c15
コメント [音楽16] ウルフルズ 『借金大王』 チベットよわー
03. 2015年4月21日 21:29:59 : 7nh8nzqEv2
このカバーが一番好きだったりする
横山の剣さんが若かりしCOOLSRC時代に新たに作詞した
クールス版 ワンダフルワールド
https://www.youtube.com/watch?v=cGaPsYQTNgg
http://www.asyura2.com/15/music16/msg/213.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK183] 「安倍訪米」のいかさまぶりを見事に暴いた月刊FACTAの記事  天木直人 赤かぶ
36. いいかげんに気づけ 2015年4月21日 21:31:39 : B/srYlDqPPToM : 6Okw1mCJFU
裸の阿部ぼっちゃま、自分のことしか考えないエセ役人と政治屋に担がれ、完全に勘違い。GWの米国訪問で目が覚めれば良いが、バカだからむりでしょう
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/517.html#c36
コメント [政治・選挙・NHK183] 生活・小沢氏が米誌に辺野古新基地不要論(沖縄タイムス) 赤かぶ
431. 母系社会 2015年4月21日 21:32:48 : Xfgr7Fh//h.LU : P5X5qkYCoE
>>430さん

><右翼(または保守)の自民党>対<左翼の共産党>といえば、西洋の人
>にはよくわかると思います。ここに<中道の小沢一郎>を付け加えても
>同じです。

その通りだと思います。

>小沢さんのことですが、私は二分するなら保守の政治家だと思います。
>だから共産党とは絶対に相入れない、とは言えません。沖縄の翁長知事は
>元自民党沖縄県連の幹事長だから、保守の政治家ですが、現在は共産党と
>共闘しています。

これも、その通りです。

ただ、そろそろ、革新の側が保守を貶めるために創った<保守か革新かを
識別する基準>は、変えた方が良い気がします。

というのは、小沢氏は確かに保守ですが、革新の側よりも柔軟だからです。

柔軟な思考ができるということは、自分の持論=確信も、常に疑っている
から可能になるわけですね。

自分の言動は、自分の持論=確信に基づいて実行するしかないし、それで良い
のですが、一方で我々は、全知全能の神でもないわけですから、そうした持論
=確信も、常に疑わなければならないわけですね。

確信に基づいて実行するが、一方で、そうした確信も常に疑い、誤りが見つか
れば躊躇なく変える=「歩きながら考える」=「君子豹変」は弁証法そのもの
です。

現在では、新自由主義から中道(左派)=社会自由主義に移行し、更に、
山本太郎氏とも提携し、映画『山猫』の科白「変わらずに生き残るためには、
変わらなければならない」を引用する保守の小沢氏の方が、弁証法を実践して
いるように思えます。



http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/199.html#c431

記事 [経世済民95] 年収300万でも5年で1000万貯まる貯蓄術(新刊JP)

年収300万でも5年で1000万貯まる貯蓄術
http://dmm-news.com/article/950013/
新刊JP 2015.04.20 19:00


「将来に備えて貯金をしておきたいけど、なかなか貯まらない!」

 こんな「お金の悩み」は多くの人が持っているはずです。

 毎日の生活費に食費、交際費だって欠かせません。年収の低い若手サラリーマンや、1人暮らしのOLはなかなか貯金にまでお金が回らないのが現実かもしれません。

 ただ、年収が低いから貯金ができないかというと、決してそんなことはありません。

 『富女子宣言〜20代女子が5年で1000万円貯める方法〜』(永田雄三/著、幻冬舎/刊)には、年収が300万円ほどでも、5年間で1000万円貯めた何人もの女性の体験談が収められ、年収が多くなくても確実にお金が貯まっていく貯蓄のポイントが明かされています。

■目標は「無理のない額」の4割増で!

 貯金に必要なのは、一にも二にも「計画」です。つまり自分の給与明細を見て月々にいくら貯金に回せるかを計算しないといけません。

 しかし、気をつけなければいけないのは、この計算がとかく自分に甘くなりがちだということです。たとえば、「毎月5万円、ボーナス月は20万円貯金する」と考えたのなら、その4割増「毎月7万円、ボーナス月は28万円」を目標にしましょう。

 最初は難しいと思っても、「4割増」くらいであれば徐々に達成できるようになるといいます。

■自然に貯まる仕組みをつくる

 計画を立てたら実際に貯金を始めるわけですが、計画通りに貯めていくために、ぜひとも利用したいのが、「給与天引き」や「自動積立預金」です。

 普通預金だけで貯金をすると、なんだかんだとお金を引き出してしまい、なかなかお金が貯まらないもの。

 「給与天引き」も「自動積立預金」も、開始後に金額の変更をすることが可能なので、あまり難しく考えずにまずは初めてみることが大事です。

■「200万円」と「450万円」の壁を乗り越える

 本書の著者で投資コンサルタントの永田雄三さんは、年収300万円の人でも、5年で1000万円の貯金を作ることが可能だとしています。しかし、同じように「1000万円」を目指して貯金を始めても、やはり途中で挫折してしまう人はある割合で出てきてしまうそう。特に「壁」になりやすいのが「200万円」と「450万円」だとしています。

 貯金をするからにはある程度の「我慢」は必要です。欲しいものを買いたい誘惑にかられることもあるでしょうし、友達の誘いを断らないといけないかもしれません。

 こんな時こそ「自分はなぜお金を貯めているのか」という動機の部分を思い出して、モチベーションを下げないことが肝心です。また、1000万円を目指して貯金していることを周囲の人に話すと、思わぬ協力者が現れたり、予想もしなかったアルバイトの仕事が舞い込んできたりと、お金が貯まる方向に物事が周り出すといいます。

 20代、30代のうちに1000万円の貯金ができれば、投資して運用することもできますし、もっと収入の多い仕事につけるように勉強することもできます。人生の選択肢が大きく広がるはずです。

 そして、「1000万円」は決して不可能ではありません。本書のなかで「お金持ちになるレシピ」としてまとめられている、貯蓄のノウハウ(必要なこと・やるべきこと・やってはいけないこと)とお金についての考え方を身につければ、あなたにもきっとできるはずです。

(新刊JP編集部)



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/560.html

コメント [原発・フッ素42] 政治家の体調不良や入院、死去が増えてきた 魑魅魍魎男
17. 2015年4月21日 21:35:51 : Y39wSRqLeI
関西から仕入れた食べ物も、外国から買った食べ物も、
産地ロンダリングを推奨していたから、台湾にはブチぎれていたし、
それがブーメランとなって直撃しているんだろうね。
どうせ何食べさせてもわかんないだろうし、
食べて応援って言ってたから、混ぜてもすり替えても問題ないだろうし、
放射能で死んだ人はいないそうだから、たとえ死んでも良くわからない理由で死んだだけで、放射能の所為なんかじゃ絶対無いと言い張るだろうから犯罪にはならないし、ドリルで穴あけ証拠隠滅は合法だから検察も警察も動かないし、
福島応援人柱になれて本人達も本望だろう。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/599.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK183] 沖縄の苦しみを説き続ける翁長雄志の義憤  佐高 信(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
25. いい加減にせい 2015年4月21日 21:37:43 : asfLpfDXrLwqo : 6Okw1mCJFU
沖縄、、米国の属国であることに全く恥じる気がな現政権の日本に留まるより、琉球国として独立し、いっそ基地を継続する正当な利益を要求しては・・・。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/501.html#c25
コメント [原発・フッ素42] 政治家の体調不良や入院、死去が増えてきた 魑魅魍魎男
18. 2015年4月21日 21:37:49 : nJF6kGWndY

>安倍首相にも健康不安説

彼も、もう還暦か

既に数十億ベクレルは被曝しているわりには

前より遥かに元気そうだなw

http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/342.html
持病が悪化か 安倍首相がすがる「ラドン吸入器」 1日6回、1回10分 (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/599.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK183] 愛川欽也が靖国に残した日本国民へのメッセージ(simatyan2のブログ) 赤かぶ
20. 2015年4月21日 21:39:02 : FAJrObbMxx
自民党の憲法草案(自民案)読んだことあるかい??

要約して現憲法と幾つかを対比すると、

現憲法:国民個人のために国がある。つまり主権在民。
自民案:国のために国民がある。

現憲法:個人・人権が最大限に尊重される。制限されるのは公共の福祉(=国民の幸せ)に反する時だけ。
自民案:人として尊重されるが、公益・公の秩序(=時の政府の考え)が常に優先する。

現憲法:戦争は絶対にしない。
自民案:戦争が出来る。

両方読めば、
現憲法がいかに崇高で先進的な憲法であるかがわかる。
自民案が明治に後戻りするようなあまりにも下品で嘆かわしいモノであるかがわかる。
自民党には下品で情けない嘆かわしい連中しか居ないんだってこともよくわかるね。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/531.html#c20

コメント [経世済民95] 安倍政権の「外交敗北」か!? AIIBに加盟申請しなかった日本の2つの誤り(現代ビジネス) 赤かぶ
06. 2015年4月21日 21:40:41 : RQpv2rjbfs
日本に外交なんかない。あるのはアメリカ追従と対外関係の破壊だけ。
少なくともここ数年石原ー安倍路線のしでかしたことは外交でなく積木くずしだ。
原発事故に匹敵する大チョンボ。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/514.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK183] 「安倍さんに殺される!」愛川欽也が受けた圧力、そして最後まで訴えた反戦への思い(リテラ) 赤かぶ
65. 2015年4月21日 21:41:43 : MJJRIGFQmE

国民の代弁だよ。
しかし、肝心の等の国民はまだ知らない。


本当の恐怖の到来を。

避難とそのほかの対応が必要なときに、ぼけたことを言いつつ時間の無駄と思考停止の残念至極の毒まんじゅうを喰らった馬鹿おやじどもよ〜

インドネシア大津波の教訓を何も生かさず、大津波の避難に遅れ20000人を殺した愚民の同じ思考の継続が、今後の恐怖政治の対応として、真剣な抵抗に結実することは考えられない。
ああ、早く気づけよ。
おなじ危機感を共有せずにどうして一致した大行動がとれるんだあ?
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/482.html#c65

コメント [政治・選挙・NHK183] 小沢一郎代表&小林節慶大名誉教授「自民党改憲批判」の迫力(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
06. 2015年4月21日 21:44:33 : Q1AShcAlNU
先週の米国ニュースから:
アルカイダに占領された無政府状態のイエメン。そこに在住していた大量の外国人は全員無事に、それぞれの母国の船で国外退去できた。ところが米国だけが、自国民100名以上を助けにいかなかったことが判明したのだ。
この件について一記者が、「彼らに海に飛び込んで自己責任で逃げよというのか」と笑えない質問をした。米国務章のスポークスマンは苦笑いしながら、「行かなかったのは事実。わが国の艦船は戦争に従事していたからだ」と答えていた。
幸いにも、彼ら米国人は、インドとロシアの艦船に救助された。

これを聞いて、去年9月の安陪首相の「..で避難する日本人を輸送する米艦船が攻撃を受けた場合、集団点自衛権で米軍が助けてくれる」と言い切ったことを思い出した。ありもしない虚構をあるあると展開させ、国家の運営に不責任な安陪首相。それなのに、憲法の意味も、政治とは何かの思想もない大半の国民は、そんな「行け行けどんどん」の安陪首相の暴走に共感し、または選挙に棄権をして支持しているのだから始末にならない.
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/571.html#c6

コメント [自然災害20] ポールシフトと惑星Xとオバマ大統領 クロタン
291. クロタン 2015年4月21日 21:45:43 : vc0Lb5mKEMbyI : WzcbEAgdlk
★排水路のポンプ停止=汚染雨水、外洋流出―福島第1
 ★ 何やっても 失敗する
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在の噴火数は 20世紀の年平均数を越えている

During the 20th century, there were a total of 3,542 volcanic eruptions globally. That works out to approximately 35 eruptions per year
NOW 36 volcanoes  しかしまた4月だ 年合計は増加する
 ---------------------------
★ 新鮮な巨大なクレーターがシベリアのノボクズネツク領域内に登場している直径20m−30m.
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/291.html#c291

コメント [政治・選挙・NHK145] え"?日本人は要らないだって!?!/安倍の言葉→「人材のグローバル化を進める」、米基準TOEFLで国家公務員試験 現存の崩共同体
22. 2015年4月21日 21:46:15 : nJF6kGWndY

>人材のグローバル化を進めるため、
@国家公務員採用過程における国際的な英語試験の活用、
A大学における外国人教員の積極採用、
B意欲と能力に富むすべての学生に留学機会を与える環境整備を図っていきたい

無知で怠惰な日本人より、優秀な外国人を登用するのは

スポーツに限らず、どの分野でも当然のこと

遅すぎるくらいだ

また日本人だって、今どき、英語がしゃべれるくらい当然だし

日本に関する知識、高度な専門能力があって始めて、

やっと世界で通用する高付加価値なグローバル人材になれる


甘えた愚民はいないほうが今後の日本が生き残る上では良いに決まっているが

まあ、どこの国でも、無能な寄生者が消えることはない


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/922.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK183] 「安倍政権の「積極的平和主義」は、ヒトラーが言った「平和は剣によってのみ守られる」と同じ:金子勝氏」 赤かぶ
03. 2015年4月21日 21:46:20 : KzvqvqZdMU
「平和は剣によってのみ守られる」
これは原則、正しい。

平和平和を叫ぶの偽善者こそ、戦争を結果するのだ。

パワーバランス、これが平和の基礎である。


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/575.html#c3

コメント [原発・フッ素42] <驚愕>福島県の中間貯蔵施設がヤバ過ぎる件!物凄い量の放射能汚染土が広大な土地を埋め尽くす! 赤かぶ
30. 2015年4月21日 21:49:02 : FfzzRIbxkp
袋詰めできる放射性廃棄物がこの状態。
液体と気体の放射性廃棄物はダダ漏れ。

フクイチ、ひどすぎる。

徹底的に被ばく防護しなくちゃまずいでしょう。

メルトアウトした燃料の冷却水の放射性廃棄物化が進行中。
人類が宇宙を目指すのは、フクイチ事故の放射性物質で地球の生活できなくなるからなのだろうか。ナウシカすぎる。

数日前に気を失ってから、頭の中が麻酔がかかったみたいでぼ〜っとしているのだけど、サイキックアタックをメルトアウトした燃料に使って、核燃料の無害化ができればいいのにと思う。
意識がとんだ時に、目のが大きいインド系の女性と原発の話をしたのだけど、おもいだせない!
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/594.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK183] 誰の気持ちも傷つけないのが「表現の自由」なら憲法21条は不要  反日映画が上映できないなら日本は「自由な社会」ではない rei
08. 反イルミナティー主義 2015年4月21日 21:51:39 : c/WVv5CaliQ7M : FY0RrJulcA
05. 2015年4月21日 20:55:56 : sRyOlHh9Us
>日本には02(↑)のように信じがたいアホーがいる。
この文章の書き方はコメント者が日本人でないことを明らかにしている。
在日にアホーと言われても何とも思わないから、早く帰れよ。

言っとくが在日と書いただけで隣の某国を名指ししていないから火病になるなよ

↑こいつは>>2の裏社会ユダ金チーム世耕の狂犬と
同じヒトモドキの自作自演のなりすましだ!!HNを
僅かなインターバルで少し手直しするとはチーム世耕
ど腐れネトサポの姑息なやり方だ!!いい加減しろ!!日本を
貶める似非国士め!!貴様が北朝鮮へ帰れ!!日本の恥
長州財閥の田布施部落の国士気取りの穢多非人め!!
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/578.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK183] 誰の気持ちも傷つけないのが「表現の自由」なら憲法21条は不要  反日映画が上映できないなら日本は「自由な社会」ではない rei
09. 反イルミナティー主義 2015年4月21日 21:54:57 : c/WVv5CaliQ7M : FY0RrJulcA
訂正
誤:長州財閥の田布施部落の→正:長州田布施部落の

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/578.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK183] 「基地も差し出す、カネも差し出す、国民の富も差し出す、自衛隊員の血まで差し出す:きむらとも氏」 赤かぶ
04. 2015年4月21日 21:57:20 : o3UYdoAOKY
「新基地」反対が多数に 「戦争立法」も過半数が不支持
「毎日」「日経」世論調査
ツイート

 「毎日」20日付の世論調査で、沖縄県名護市辺野古に新基地建設を推し進めようとする政府の姿勢に対し、「反対」が53%と過半数にのぼり、「賛成」の34%を上回りました。「日経」調査では、米軍普天間基地の辺野古「移設」について「計画通りに」は36%で、「見直すべきだ」が47%で上回りました。日本テレビの調査でも、辺野古「移設」支持37・3%に対し、不支持が45・1%で多数となりました。

 翁長雄志沖縄県知事と安倍晋三首相の会談直後に実施された世論調査で、沖縄の民意に背き辺野古新基地建設に固執する安倍首相の姿勢に「ノー」を示す調査結果となりました。

 安倍政権が「戦争立法」を今国会で成立させようとしていることについて、「毎日」調査では「反対」が3月調査より2ポイント増の54%、「日経」調査では1ポイント増の52%が「反対」となり、いずれも過半数で「賛成」を上回りました。

 高浜原発3、4号機の再稼働について、規制基準は合理性を欠くとして福井地裁が差し止めた仮処分決定について「毎日」調査は「評価する」67%で多数。日テレ調査では、仮処分決定「支持」65・7%で、「不支持」22・5%を大きく引き離しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-21/2015042101_02_1.html
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/581.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK183] 翁長沖縄県知事の政治生命もこれで終わり?土建利権、中国工作の舞台裏・・・ 会員番号4153番
11. 2015年4月21日 22:06:24 : O6vZGZAna2
リンクを踏んで、読むだけ読んでみた。
で、ここから「知事陣営が辺野古利権を持っている!」
という結論を導き出したとは恐れ入った。
でも、陰謀論の読み物としては出来がイマイチだったな。

自分が疑い、嫌う者すべてを点と線で繋げる想像力は大した物だが、
他人様に2ちゃんでブレンドした電波を読ませるのはどうかと思う。読ませるなら、
もう少し突っ込み甲斐のある、オリジナリティの高い妄想であってほしい。

ネトウヨ総理の「セキュリティ・ダイヤモンド構想」くらいぶっ飛んでいたら、
こちらは怒るより先に爆笑してしまうから、ぜひともその辺の境地を目指してもらいたい。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/543.html#c11

コメント [原発・フッ素42] 高浜再稼働をめぐる推進派の悪あがき taked4700
04. 2015年4月21日 22:06:30 : o3UYdoAOKY
1度大事故を起こした原発を再起動させるににつき日本の場合推進派の政治的思想が現行憲法遵守に背くという傾向が見られるので規制委がその点を踏まえて対応しなければ法秩序が失われるリスクがある。これについて裁判所は今までのところよく認識しているのではないかと傍からは思える。ツボを押さえた判決が続いてゆけば脱原発に向けて活路は開くのではないか。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/604.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK182] 中国に買収されたメディアも野党も卒倒!麻生財務大臣の神会見が凄すぎる!! 会員番号4153番
23. 反イルミナティー主義 2015年4月21日 22:17:25 : c/WVv5CaliQ7M : FY0RrJulcA
>>20
痛いところ突かれて逃げ回る
ゆとり世代国士気取りのバカウヨ!!イタチの最後っ屁(笑)
ねぇ、坊や、世耕の怖いおじさんから
甘い誘惑で騙されてお金をもらって
結局は騙されてることに気づかないと
最後は君こそ北朝鮮へ連れてかれてショッカーみたいな
バカウヨに改造されちゃうよ!!(笑)
それが君の本望なのかね?まぁほとんど足を突っ込んでいるから
どうしようもないけどプギャ――m9(^Д^)――!
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/589.html#c23
コメント [原発・フッ素42] 千葉市に放射性廃棄物処分場、環境省の説明求める…千葉市議会(4/20 読売新聞) 赤かぶ
06. 2015年4月21日 22:19:56 : CfWXhGns8E
東電に返せという小出の主張が実現

次は柏崎か
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/601.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK182] 中国に買収されたメディアも野党も卒倒!麻生財務大臣の神会見が凄すぎる!! 会員番号4153番
24. 反イルミナティー主義 2015年4月21日 22:20:05 : c/WVv5CaliQ7M : FY0RrJulcA
訂正誤:ショッカーみたいなバカウヨ→正:本当にショッカーみたいバカウヨ
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/589.html#c24
コメント [中国5] 日本のリニアが世界最速の590キロを記録!中国ネット「高速鉄道技術は中国の方が上」「パクる準備はもうできている」 赤かぶ
04. 戦争とはこういう物 2015年4月21日 22:21:21 : N0qgFY7SzZrIQ : WJiCmAappI
 いずれにしろ、12年後に開業する(事になっている)東京名古屋間、モグラ棺桶超特急ことリニア中央新幹線では500km/h以上出せる計画にはなっていない。無駄に高速化しても、エネルギー浪費と危険性を高めるだけ。
 何のため、誰の為の技術なのか考えるべき時。
http://www.asyura2.com/14/china5/msg/733.html#c4
コメント [戦争b15] 太平洋戦争の真実 大日本帝国海軍司令官はフリーメーソン!?真珠湾攻撃で燃料タンクを見逃した帝国海軍と仕組まれた太平洋戦争 赤かぶ
29. 2015年4月21日 22:22:16 : 9srfWbrsvU
陰謀論はしょせん信じるに足りない。根拠もない。

アメリカにとって真珠湾攻撃の被害はかなり大きかったが、それより戦争参加に反対していた多くのアメリカ人を激高させ世論が一気に開戦に傾いたことはそれ以上の効果があった。何とか開戦したかったルーズベルトもチャーチルも小躍りして喜んだはず。これに比べれば戦艦を失った損害などとるに足りない。

その後の戦争の進展はご存知のとおり。ミッドウェイの敗戦など巷でごちゃごちゃ言われている戦術ミスでも索敵ミスでもない。
旧日本軍は信じられない阿呆ぞろいで自分たちの作戦は相手は全く知らないという前提で作戦をたてたこと。アホーの極みだった。
真珠湾で基地の修理施設も燃料タンクも攻撃しなかったのもこのアホーのせいだろう。

冗談ではない。マリワナ海戦でもレイテ海戦でもアホみたいな作戦ミスを犯している。終戦ならぬ敗戦直前、ソ連に講和の仲介を求めようとしたこともそうだ。ポツダム宣言のときそのポツダムはどこの国の占領下にあるかも知らなかったのか。
ソ連の満州攻撃も読めなかった。原爆を落とされてもまだ一億玉砕を呼号するほど阿呆ぞろいの国だった。

日本は今も変わらない。信じられないアホーの安倍晋三を首相にしていることでわかる。
http://www.asyura2.com/15/warb15/msg/455.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK183] 爆笑問題の太田光夫妻、安倍首相の花見参加が原因で夫婦喧嘩に!大橋巨泉も忠告!「安倍政権に利用されている」 赤かぶ
08. 2015年4月21日 22:24:02 : Up2SXI4cto
誰も太田の安倍総理へのバカ発言を受けての夫婦げんかに意見している訳ではない
バカワイフにも程がある
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/563.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK183] <酷い>自民党が医療や福祉を含めた社会保障費3.9兆円の見直しを検討へ!5月中にも削減案公開!国民からは反発の声 赤かぶ
07. 北の吟遊詩人 2015年4月21日 22:26:01 : 3lfvZQ5gr4BHg : HQSDrbNBIQ
まずは3年連続で増えている防衛費を削ればよい
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/532.html#c7

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年4月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。