昨日(3月27日)、青春切符だか老春切符だかを使って月ヶ瀬梅林を訪ねてみた。どこかお出かけするといつも何か知らなかったことを知るのだが今回は…。
JR月ヶ瀬口駅が奈良県ではなく京都府にあるということを知った。確かに月ヶ瀬梅林(奈良県)に行く臨時バスの停留所には「南山城村 月ヶ瀬口」と表示してあった。近在の人に聞くとこの辺りは奈良県、京都府、三重県、滋賀県のそれぞれの境界が比較的近くにあるらしくて山越えをすると4つの府県にそれぞれ歩いて行けるそうである。
11時近くに梅林入り口の尾山に着いた。関西の梅の名所はほとんどが落花してしまっているが、月ヶ瀬梅林はまだ見頃のなかにある。


これは梅の雲海かいな?

梅林の銀座通りが終わったところに、高山ダム(通称「月ヶ瀬ダム」)のダム湖に架かる橋がある。元の集落と梅林は50数年前に湖底に沈んだ




真福寺境内のしだれ梅。




好天のなかいろんな種類の梅を堪能するほど楽しみ、夕飯には悠々間に合うぐらいに帰宅した。
知人に借りている畑の畦に咲くスモモの花(3月28日撮影)。桜にカタクリ、…これから次々に花が楽しめる。

http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/168.html