「ほら、こんなんべ。アベノミクスの審判だと言ってたのにさ:松井計氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16088.html
2014/12/15 晴耕雨読
●選挙権の歩み 1889年(明治22年) 満25歳以上の男性、直接国税納税額15円以上
1900年(明治33年) 納税額変更10円以上
1919年(大正8年) 納税額変更3円以上
1925年(大正14年) 満25歳以上の男性
1945年(昭和20年) 満20歳以上の男女
選挙権を、国民としての義務、大人の責任を果たすべし、と迫ったところで、選挙にいく習慣のない人に、投票したいと思う動機付けはできませんよ。
やはり、選挙権は義務ではなく権利ですよ。
自分の意見を政治に反映させ、社会すら大きく変えることができる巨大な権利。
そこを強調すべきだと思うなあ。
野球で言えば、18対0で勝つのと、2対1でやっとこさサヨナラ勝ちするのとでは意味が違うわけですよ。
仮に投票した候補が当選しなくても、投票しておけば、必ず威力を発揮する。
目先だけにとらわれてはいけないですよね。
無意味な投票なんかない。
物言う国民だ、て事を明らかにするだけでも大きい。
投票しても何も変わらないから投票しない、てのも奇妙な理屈だな。
実際に何も変わらないのかどうかは別にするとしても、だからといって、投票しなきゃ世の中が変わるわけでもあるまいに。
まことに奇妙だ。
自民、300とか3分の2とかいう話にはならないみたいだね。
ほぼ横ばいくらいに収まりそうだね。
各社の出口調査、自民は横ばいかやや減、で揃ったみたいだね。
戦前の予想通りだ。
その後の、300、3分の2て威勢のいい報道が、やはり異常だったのだな。
各社、自公が大勝てな感じで出口調査の結果を報じてるけど、これ、正しくは自民、予想議席を下回る、ですよ。
数字だけ見ると。
公明は圧勝に近いけどね。
自公が過半数を維持しますが、悪くない選挙結果です。
あたかも規定事実かのように報じられてた300、3分の2を退けられそうなことだけでも、良識が働いた選挙だと思う。
次世代の得票をみても。
海江田が選挙区で落ちたか。
ま、比例復活はするんだろうけど、これでまた党内がぎくしゃくしなきゃいいね。
今回、野党が伸び悩んでるのも、野党の準備不足、統一候補作戦の失敗が大きいんだからね。
選挙後はすぐに、2年後の参院選を目指して、政界再編に入んなきゃいけないんだから。
揉めてる暇ない。
今回の選挙、受け皿がないと言われたけど、私の選挙区なんかその典型。
これほど困った選挙ない。
私ははっきりと、民、維、生の統一候補作戦は失敗だったと思う。
獲得議席の問題ではくコンセプトとしてね。
ま、昨日、橋下さんがトンデモ発言をしたから民、生の人も今後はよく考えてくれるとは思うけど。
沖縄はすごいことになりましたね。
日本政府は、沖縄のこの意思を、しっかりと受け止めなきゃいけないと思いますよ。
石原慎太郎問題、池上さん、よくいった。
私は氏ははっきりと、晩節を汚したと思うよ。
平沼さんがいうみたいな、男の美学なんて話じゃない。
んなもんが美学でどうすんですか。
私の選挙区だと、野党統一候補には嫌悪感しか抱かなかった。
小田急線経堂駅前における握手問題といい、その後の、京王線下高井戸駅前における『本人ですよー』問題といい。
その前でも、京王線八幡山駅前での桃太郎の時、私はスタッフに声をかけたが、その時のスタッフの見下したような応対……。
石井紘基、小宮山洋子、保坂展人を国会に送ってきたこの選挙区が、何故あってああいう人物を野党統一候補にしなければならなかったのか。
しかも、氏は前回選挙では5候補中のケツ2、民主、生活首脳部のセンスの悪さを感じました。
次回はこのようなことのないように願います。
しかも、国防政策を見ると、集団的自衛権行使には反対だが、個別的自衛権の範囲を広げるべし、なんぞと書いてる。
何故、そういう人が野党統一候補になったのか。
責任者、出てこーい(^^;
沖縄はね、独立すべしという声もあるけど、そうではない。
その前に、日本国の意志として、沖縄の人たちにきちんとした答えを出す必要がある。
日本国として、責任をもって。
仮に独立があるにしても、そのあとです。
日本国として、きちんとしなきゃいけませんよ。
絶対に。
>三宅雪子 支持者の皆さんに申し訳ないという気持ち。今回は、自分の党の候補を当選させるというより「落としたい候補」を集中攻撃という選挙戦だった。小沢さんは踏ん張った。枝野さんも底力を見せた。自民党選挙対策委員長の山井さんへの「救急車」発言は酷かったが、あれが逆に巻き返しに繋がっている。
三宅さんね、そこがやっぱり、今回の野党の戦術ミスなんですよ。
誰それを落とすてのはね、なかなか大衆の支持は得られないんですよ。
あくまでも、誰それを通す、国会に送る、でないと。
結果は同じことだとしても、訴求力が違うんです。
>三宅雪子 あ、私は与党のことを言ったんですよ。野党の戦術、そう見えました?私の意見は逆です。候補をまとめることに力を注ぎすぎて一番大事な「勝つこと」までいかなかったなと。
あ、すみません、間違えてますね。
与党が、落とすためになりふり構わずやった、てことですか。
すみません。
野党統一候補戦術に、似たようなものを感じてましたので、勘違いしました。
ごめんなさい。
>三宅雪子 ちょっと待って。連立は別として、選挙前と選挙後の予想獲得議席が数議席しか変わらないのって、「圧勝?」普通は「横ばい」というのではないの?野党が大敗ならわかりますよ。
同感です。
で、自民は予想をはるかに下回るわけですから、惨敗ですよ。
ただ、今回思った。
各候補やスタッフに声をかけてみたけど、与党の方が対応が上手いわ。
丁重だし。
野党だと、なんだ、こいつ、みたいな態度をとる奴が多い。
私、自分の選挙区だけでなく、色んな所で試してみたけどね。
対応がいいのは、与党か共産。
この辺は、中道野党も学ぶべきだぞ。
選挙戦術として。
ただ、ま、報道各社も自民300と報じたから、なかなか辛いところだな。
わざわざ自公で300をうかがう、なんて見出を打った所もある。
おかしな意地を張らず、では何故、予測が外れたかの分析をしてくれた方が、こちらとしては参考になるし、それこそがメディアの役割なんじゃないかと思いますよ。
>三宅雪子 私見です。途中から「野党共闘」や「政権交代」に対する熱意や本気度に各党間で温度差を感じました。生活の党に関しては、そういう意味では、譲り過ぎだとのご意見もありました。
維新と組んだのが間違いですよ。
東京6区、生活の党三宅雪子なら、私も悩まなかったし、仮に自民、三宅さん、維新、共産と並んでも勝機はあったと思いますよ。
そもそも、野党票を足したら自民を越える、じゃどの党でも…てのは有権者を甘くみてたのかも知れない。
>三宅雪子 前にもツイートしましたが、1+1+1=3とはなりません。2年前には闘った敵同士なわけですから。それでもいくつかの選挙区では効果がでていますから、全く無駄ではなかったと思います。
今回の選挙の結果、出口調査に従えば、戦前に週刊文春と週刊朝日が立てた予測と、ほぼ同じなんですよ。
私も、その前後のトレンド調査から、そんな感じだろうと考えてた。
となると疑問は、その後の、自民300、自民だけで3分の2も、の煽りだよ。
あれはなんだったんだ。
意図を疑いたくなるぞ。
ほら、こんなんべ。
アベノミクスの審判だと言ってたのにさ。
⇒"@47news: 速報:安倍首相は集団的自衛権について「それを加味した上での選挙」と述べ、国民の理解が得られたとの認識を示す。 http://bit.ly/17n4iz "