晋三、破れたり。
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1643
14年11月21日 永田町徒然草
今年納めの九州場所が盛り上がっている。私は今日もテレビ桟敷で手に汗を握って観戦した。鶴竜が日馬富士に敗れ2敗となり、白鵬が大鵬の32回優勝の大記録に一歩一歩近づいている。午後6時に相撲中継が終わり、1分も経たない内に安倍首相が大写しになった。安倍首相の顔を見るのはもういいよ思っているのに、安倍首相がまた記者会見するというのだ。約25分の会見を見て、 「晋三、破れたり。」というのが私の率直な直感だった。
私がそう感じたのは、安倍首相自らが“アベノミクス解散”と名付けたことである。“アベノミクスって何ぁに?”と問われても、私は一言で答えることができない。“アベノミクス”なるものが何を指しているのか、いかなる内実をもった概念なのか、私は今もって分からないのだ。それは私だけではなく、多くの国民の認識だと思うがどうであろうか。アベノミクスなどといって喜んでいるのは、安倍首相と周りのおベンチャラ達だけなのだ。
今回の解散に“大義名分”を付けられない最大の理由が、実はここにあるのではないか。大義名分がないからと言っても、解散はできる。それは事実だが、大義名分のない解散は、国民の理解が得られない。だから解散を仕掛けた自公“合体”政権の与党は、言い訳から演説を始めなければならない。言い訳をしなければならない戦いは、大概(たいがい)負けと決まっている。
“晋三、破れたり。”と私が思ったもうひとつの理由は、アベノミクス解散と名付けたことにより、今回の審判の対象が安倍首相自身となってしまったことである。安倍首相は自分が国民から好印象を持たれていると思っているようだ。内閣支持率を彼はそのように思っているのだろうが、これは権力者が最も陥りやすい錯覚なのである。この2年の間に、安倍首相は特定秘密保護法や集団自衛権行使容認閣議決定や原発問題などで国民の6割以上が反対することを平気でやってのけた。「安倍首相、Yes or No ?」と問われれば、あの時の記憶がよみがえり、多くの国民は“安倍ノー”と応えることになる。
“安倍ノー”の動きが、全国の各選挙区で具体的に現実となり始めた。沖縄県では4小選挙区で翁長知事選の構図で各党が選挙共闘を行うという。たぶん沖縄県で自民党はゼロになるだろう。“多弱団子党”などと失礼なことを言ったが、“安倍ノー”と叫びたい国民は多弱が一つになって自民党・公明党候補に対決する候補者を求めているのだ。そのような構図を作れば、全国どこの小選挙区でもその候補者が勝つであろう。さぁ、今度の選挙は面白くなるぞ。
今日はこのくらいにしておこう。それでは、また。