★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年9月 > 12日00時01分 〜
 
 
2014年9月12日00時01分 〜
記事 [政治・選挙・NHK171] 「NHKがそれを無批判に報道するのもゾッとする⇒首相 朝日新聞記事で日本の名誉傷ついた:松井計氏」
「NHKがそれを無批判に報道するのもゾッとする⇒首相 朝日新聞記事で日本の名誉傷ついた:松井計氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/15239.html
2014/9/12 晴耕雨読


https://twitter.com/matsuikei

覚醒剤⇒人間廃業、飲酒⇒宿酔、美食・大食⇒肥満……のように、一時的な快楽は、その反作用みたいなものとセットになってることが多い。

それが極端であればあるほど、反作用も極端になるのだな。

国家主義ごっこ、戦前ごっこを楽しんでる人たちは、少しはその辺にも注目した方がいいと思うな。

改造内閣の女性官僚は、極めて<反女性的>思想の持ち主ばかりだけど、これなんかいい反面教師でしょ。

これまでの日本のような女性蔑視的社会、女性不利社会を続けていくと、こんなおばさんをたくさん、作ることになっちゃうよ、という事を、彼女たちは、戯画化した形で、我々に見せてくれてるんだよ。

今や、『日刊ゲンダイ』がクオリティペーパーと化した感がありますなあ。

病んでるというか、荒んでるというか……。

なんとも、嫌な時代になったなあ。

1951年上院軍事外交委員会でマッカーサーは、民主主義の成熟度について<日本は12歳の少年>と言った。

それは<理想を実現する余地はまだある>という意味だった。

あれから63年。

日本は壮年に達してるかと思ったら、そうでもなかったんだな。

いいとこ14歳で、つまりは中2病レベルだったか。

我々、日本人には、例の沖縄密約の一件で毎日新聞を潰した過去があるわけだよね。

沖縄密約問題がその後、どうなったかは周知の通り。

朝日憎しの感情的な報道に惑わされて、同じ轍を踏まないようにする努力は必要かも知らんね。

しかしなあ、政権が1メディアを潰しにかかるてのも恐ろしい話だな。

しかも他メディアがそれに協力するとは。

世も末という言葉を想起する。

まあ朝日は社長を代えて、今後はつけこまれないようにする努力が必要だろうね。

⇒朝日新聞社長「辞任」不可避 http://t.co/Txf2rrsOIw

ちょっと考えてみたらいいよ。

仮に朝日が潰れたとしようか。

そうなったって、朝日潰しに動いてるS紙に直接的なメリットはないよ。

朝日を取ってた人がS紙に乗り換えるなんてことはあり得ないんだから。

となれば、S紙にはどこからご褒美が来るのか……。

ま、そんなふうに考えてみる手もあると思うよ。

私は、中道リベラルの朝日、中道右派の読売が拮抗し、左は新聞あかはた、右は産経がカバーして、地方紙も地域に密着した報道で草の根の言論を担保する……というようなバランスが大切だと思いますけどね。

仁義なき戦いじゃないんだから、殺れ、殺れ、殺ってしまえ!なんてのは不毛の極みですよ。

とうとう一線を越えたね。

ご本人のいう通り、総理が<個別の報道機関の報道内容の是非に関してコメントすべきではない>んだよ。

恐ろしい事になってきた。

またNHKがそれを無批判に報道するのもゾッとする⇒首相 朝日新聞記事で日本の名誉傷ついた http://nhk.jp/N4FI668Y

よろしいか。

戦前戦中、新聞が戦争を煽ったのは間違いはない。

でもね、各紙とも最初からそうだった訳ではないんだよ。

当初は政府を批判したり、戦争に反対したりする記事は多かった。

ところが在郷軍人会を中心にして不買運動で圧力をかけて、そういう記事を潰していったんだ。

同じ轍は踏みますまいぞ。

ちょっと、色んな出来事が連動しすぎてるな。

各紙の朝日攻撃、総理のラジオ発言、それを拡散するNHK……。

マスメディアが政府とスクラムを組んで、反対勢力潰しに奔走し始めたら、やがてはそのメディアも死ぬぞ。

マスメディアの皆さん、その点も、努々、お忘れになるなよ。

慰安婦問題の国際的非難には朝日の責任はない。

そう思わせたい人達の言説に、おつむの緩い人が惑わされてるだけ。

でも吉田調書の読解や職務発明についての記事の誤りは、記者のスキルが落ちてる可能性を伺わせはするね。

記者の筆力を上げる努力は必要かも知れない。

とにかく怯まない事だ。

こういうケースを想定してみたらいい。

総理がネオナチシンパと見なされた閣僚を連れて海外へいき『慰安婦問題の誤報を流した新聞は、我が政権が倒しました。

これで慰安婦については何も問題はなくなりました』とステートメントを発表する。

そしたら、どんな反応になるか。

ちょっと想像してみたらいい。

このNHK報道は異様ですよ……。

"@headlinet: 安倍総理大臣はニッポン放送のラジオ番組に出演し、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って朝日新聞が一部の記事を取り消したことに関連して、誤報によって多くの人が苦しみ、国際社会で日本の名誉が傷つけられたという認識を示しました。"

ちょっと不思議だなあ。

文春は編集方針が朝日とNHKの監視だから、これは何もおかしくないんです。

産経の反朝日も昔から。

でも、不思議なのは読売の動きですよね。

今回の読売の動きようは、業界最大部数紙の矜持をもかなぐり捨ててるように見える。

これはちょっと不思議なことですよ。

NHK報道、<ニッポン放送の番組に>と局名を明記してるのも異例だね。

これまでだと、こういう場合は、<民放の番組に>という言い方をしてたもんだけどね。

> 安倍ちゃん調子乗って、朝日の誤報で“従軍慰安婦”全否定に乗り出す勢いだが(・というか彼の理解ではマジにそう思ってるのだろう)、国際社会でかえって傷を深めることになりかねないような…。

まあ、だけどね、情けないことではあるが、明日以降の海外メディアや、外国人特派員協会の動きに注目だなあ。

だけどね、慰安婦問題でもさあ、総理はどういう着地点を考えてるんだろう?

朝日のせいにしたり、外国人勢力のせいにしたりしてもさ、国際社会がそれで納得することはありえないんだよ。

強気の発言が目立つけど、着地点がきちんと見えてるのかしら?

やっぱり<吉田証言>と<吉田調書>がゴッチャになってる人がいたかあ。

驚くなあ。

そんなことで、よく朝日批判ができるもんだと思うけど、では、そういう人たちてのは、<朝日の慰安婦問題の誤報>とはなんのことだと思ってるんだろう?

まさか、慰安婦問題そのものを朝日が作ったとでも考えてんの?

だけどねえ、慰安婦問題てのは、どう考えても国内問題じゃないんですよ。

明らかな外交問題なんでね。

それを国内に向かっていくらイバッても仕方がないじゃないか。

まずは国際社会と向き合わないと。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/253.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 「日本の匿名ネトウヨ君の考えるほどには、自民党とネオナチとの関係性は楽観視できない:川本哲也氏」
「日本の匿名ネトウヨ君の考えるほどには、自民党とネオナチとの関係性は楽観視できない:川本哲也氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/15241.html
2014/9/12 晴耕雨読


https://twitter.com/xxcalmo

ネオナチ程度のことで何を大騒ぎしている、安倍を貶める陳腐なサヨクの陰謀か、といったことをしきりに訴える匿名ネトウヨ君たちがいる。

もちろん大きな間違いだ。

山田率いるネオナチ組織・NSJAPはユダヤ人や隣国系の在日の方たちの殲滅を掲げるともに、一方でイスラム系テロ組織を礼賛している。

ナチスの敗戦で親衛隊(SS)どもは祖国からの逃亡を図り、ためにカトリックなどの手を借りたODESSA(Organisation der ehemaligen SS-Angehorigen)という逃亡幇助組織を編成した。

ODESSAの助けによって、ナチの大物を含むSSがカトリックを社会基盤とする南米等に逃げおおせた。

ナチスでミサイル開発や生物化学兵器開発に携わった研究者等のなかには、戦後イスラエルを敵視するアラブに招聘された者もいるという。

彼らに対してはモサドやキドンも対処したが。

ま、つまり、ネオナチとイスラム過激主義者は、ユダヤという「敵」の共通性によって連携しているわけだ。

かつての日本の連合赤軍メンバーがPLOに助けられ、その見返りに日本人がイスラエルのテルアビブ空港で無辜の民間人を虐殺したのと同じような、利害相反しない目的を達成するためのテロリズムの連携である。

日本のネオナチ組織NSJAPが、ユダヤ憎しとイスラム過激派を称揚するのも同じ理屈だ。

山田一成のネオナチ組織NSJAPが、HPにてユダヤ人や隣国出自の在日の方たちへの虐殺を宣言する一方、911テロ事件を「カミカゼ特攻」と称賛し、オサマ・ビン・ラディンをヒトラーさながらに礼賛しているというのもそういった理由である。

日本の匿名ネトウヨ君の考えるほどには、自民党とネオナチとの関係性は楽観視できないわけだ。

米国はNSAやCIAを中心に、英・豪・加・NZという英語圏各国と連携して、エシュロンなどのテロリスト監視網をも構築している。

ネットに特定のテロリズム関連用語を書き込むだけで、要注意人物として濾過、リスト化されるような精緻な監視網だ。

当然なから、世界のネオナチ組織と連携し(彼らのツイッター・アカウント参照)、アルカイダとの共闘を掲げるNSJAPの山田も、先刻監視対象となっているだろう。

しかも過去の報道によると、NSJAPの山田一成と自民との腐れ縁は、14年以上に及んでいるようだ。

安倍の側近である高市や稲田、西田といったお調子者は、そんな米国の監視下にある親アルカイダのテロリスト志願者を、暢気に自分の議員会館に招じ入れてしまっているわけだ。

今回の事件、サイモン・ヴィーゼンタール・センターは声明を発しているが、かたや米国政府自身は沈黙している。

おそらくは、安倍に対する「すべて承知しているぞ」という無言のメッセージなんだろう。

間抜けな安倍自民は、今回も大国を含む諸国にみすみす巨大な言質を与えてしまったという次第である。

なお、ナチスにより殲滅の瀬戸際にまで追い詰められたユダヤの人たちは、戦後「反ユダヤ主義Anti-Semitism」に対して断固として戦う姿勢をみせている。

その主軸のひとつを担うLAのサイモン・ヴィーゼンタール・センターは、ナチ・ハンターとしても著名である。

SWCの設立者、サイモン・ヴィーゼンタールはかつて強制収容所に収容され、その過程で妻や家族を失ったほか、親族のなかの計89人をホロコーストにより虐殺された。

その後、彼は米軍によって解放されてのち、一転して逃亡したナチ戦犯の捜索に乗り出した。

ヴィーゼンタールは、戦後アルゼンチンやブラジル、チリなどの南米のカトリック教国や、エジプトやシリアといった中東などに逃亡し、整形等で現地に溶け込んだナチ戦犯に対する執拗なマン・ハントを展開、その結果、多くのナチ戦犯の逮捕を成し遂げた。

ヴィーゼンタールが逮捕に繋げた戦犯のなかには、アンネ・フランクを強制収容所に送致したゲシュタポのカール・ヨーゼフ・ジルバーバウアーや、ソビボル強制収容所の看守グスタフ・ワーグナーなどが含まれる。

また幾多の妨害に晒されつつ、アルゼンチンに潜伏中のアイヒマン逮捕にも関与した。

故・ヴィーゼンタールの遺志を受け継ぐサイモン・ヴィーゼンタール・センターは、ゆえに反ユダヤ主義の跋扈に対しては容赦しない。

たとえ極東・日本の胡乱なネオナチ組織だろうが、その差別性に惹かれて彼らと連携した安倍自民の間抜けどもを、SWCがたやすく見逃すいわれとてないのである。

サイモン・ヴィーゼンタール。 http://t.co/HLmmZkhgsI

肚の据わらぬ天麩羅ゴルファー安倍やナチスの手口麻生、キャンディーズ石破といったお坊ちゃん、あるいは高市や稲田といったファッション右翼、さらにはラブアタック百田などとは、人生の重みが千桁ほど異なるのである。

> ●要拡散●高市●稲田、問題のホームページの写真。 NSJAPはHP削除。 日刊スポーツ紙:ネオナチ男性と一緒に写真 http://t.co/OrimhmSbup

> 日本の一部極右とネオナチ思想との親和性は、以前警察に裏取りして把握し、朝日新聞でコメントしたことがある。当時なぜか同記事は産経新聞の産経抄等で名指し攻撃された。裏取りを怠り、朝日というだけで脊椎反射で攻撃した産経は、日本の極右とネオナチの繋がりが世界的に報道された今、何を思うか。

> 高市早苗総務相や稲田朋美政調会長らが代表と写真を撮っていたという「国家社会主義日本労働者党」のホームページを初めて見たら眩暈がしてきた。 http://www.nsjap.com/jp/index.html ドイツのネオナチだけではなく、アメリカ、カナダ、北欧、南欧、南米とも連携している模様。

> さすが極右。 pic.twitter.com/tfFZnLtjLc”

日刊ゲンダイ|右翼発言だけじゃない 高市早苗総務相は夫婦で原発推進派 http://t.co/1Mhd4aacuJ 「政界では“原発夫婦”とヤユされています}。

> ネオナチ団体代表とつながりが問題化している高市早苗総務相と稲田朋美政調会長は「素性を知らなかった」と言い訳しても、英ガーディアン紙も報道。海外への波紋は収まらない。高市・稲田両議員はネオナチとどこが違う右翼なのか説明する義務がある。 http://goo.gl/yRM0ai

> 昨日、tbsラジオで北丸氏も語ってましたが ネオナチとの件について、どうして政治家達はナチや関連するレイシズムに対する 自分なりのステイトメントを出さないのか?。「知らない人だった」という答えはその事態の本質を分かっていないですよ。

高市、稲田、西田の三名がナチス的選民思想を本当に忌諱しているというなら、ユダヤ系団体の指弾など待つまでもなく、ナチスや日本の戦争犯罪への見解と、そこから導かれる未来への展望を国内外に発信すべきだろう。

その程度の能力さえ欠くのなら、無論ナチシンパとみなされて政治家人生終了である。

昨今巷にはやる俄か国士の皆さまだが、自らにまつわる不祥事が起きたときに、知らぬ存ぜぬといった健忘症まがいのシラを切ってみたり、野次を飛ばしても名乗り出られなかったり、あるいは安倍君のように堂々と嘘をついてみたり。

そんな潔さを欠く未練がましい態度、これが今の憂国の士の要件なのか?今日は13年目の9月11日である。

先の戦争を「聖戦」と書き換えたい安倍君周りには、911自爆テロを「カミカゼ攻撃」と奉賛するネオナチとの交友関係を疑わている、自らも選民思想の持ち主である「選良」が幾人も集っているようだが。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/255.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 安倍政権のアキレス腱 大ゲンカ演じた“ブチギレ”大臣とあの女性閣僚〈週刊朝日〉
安倍政権のアキレス腱 大ゲンカ演じた“ブチギレ”大臣とあの女性閣僚〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140911-00000011-sasahi-pol
週刊朝日 2014年9月19日号


 今月3日には発表された改造内閣の人事。初入閣を果たした8人のうち、政権の「アキレス腱」になりかねないとささやかれている人たちがいる。

 筆頭格が西川公也農林水産相(71)だ。農水族の西川氏はTPP反対を掲げて2012年の総選挙に当選したが、一転、推進側の自民党TPP対策委員長に就任して党内をまとめた。入閣は論功行賞とも言われる。

 性格は“激情型”。13年3月の党のTPP作業部会ではテレビカメラの前で尾辻秀久元厚労相と怒鳴り合いの大ゲンカを演じ、年上の尾辻氏に「あんたも静かにしろよ!」とすごむ姿が話題になった。農業系業界紙の記者が解説する。

「すぐ頭に血が上るから答弁が心配。TPP推進への変節に農水族はカンカンで、協力しようという議員は皆無では。政府が改革のメスを入れるJA全中との激しい攻防を乗り切れるか。ある重要閣僚は『西川に大臣は無理だ』と安倍首相に進言していたそうです」

 長男が11年に破たんした畜産会社「安愚楽牧場」の顧問を務めていた上、西川氏自身が同社から献金を受け取っていたこともあり、ワキの甘さも心配される。

 次いで不安の声が聞こえてくるのは有村治子女性活躍担当相(43)。初入閣に、「皆さま(報道陣)もノーマークだったでしょうけど」と語ったように、知名度は高くない。

 元日本マクドナルド社員で2児の母。日露戦争の英雄・東郷平八郎元帥の子孫だ。米国の大学院を修了した国際派で能力的には申し分なさそうなのだが、親交のある議員はこう語る。

「党内では有名な話ですが、有村さんは体調に不安を抱えている。朝から晩まで続く委員会は相当な負担だし、大臣の重圧に耐えられるか。担当分野もあまりに幅広いし、心配ですね」

 大臣としての担当分野は「女性活躍」だけでなく「行政改革」「国家公務員制度」「消費者及び食品安全」「規制改革」「少子化対策」「男女共同参画」と多岐にわたる。たとえ体調が万全でもこなすのは一苦労だろう。

 一人の閣僚も交代せずに内閣改造までこぎつけた安倍政権。今後も「無事故」を続けられるか。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/256.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 「日本の労働者の購買力は、今年も下落した。これではデフレ脱却はおぼつかないだろう。:深草 徹氏」
「日本の労働者の購買力は、今年も下落した。これではデフレ脱却はおぼつかないだろう。:深草 徹氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/15226.html
2014/9/12 晴耕雨読


https://twitter.com/tofuka01

「維新」と「結い」がやっと7日、合併新党の骨格で合意したとのことであったが、9日、新党名をめぐり対立が再燃した。

賞味期限切れの者どうしが片寄せあおうとしても、どこからも注目されないので、できるだけ合併ショーを長引かせ、マスコミの気を引こうとしているのであろう。

しょうもなさ過ぎる。

安倍改造内閣は、女性を5人入閣させ、想定どおり女性層からの支持回復もあってちょっぴり支持率をアップさせた。

発足後、安倍首相は、きな臭い問題や歴史問題の自論を封印、ソフトムードを打ち出している。

安倍首相はじめ各閣僚はやたら笑顔をふりまいている。

しかし、どこかぎこちないように見える。

安倍首相にとっては、政権の行方を左右する経済が暗雲たれこめる状況で、アベノミクスが早くも失速したことが頭痛のタネなのだろう。

内閣府は、先月、4〜6月期で、GDPが年率換算で6・8%減、個人消費が前期比5・0%減、住宅投資や設備投資なども減少、との速報値を発表した。

由々しき事態だ。

内閣府がこの8日に行った発表は安倍首相にさらに追い討ちをかけることになった。

4〜6月期の経済成長率は、速報値では6.8%だったが、これを7.1%に下方修正したのである。

特に景気回復のバロメーターたる企業の設備投資の低迷がひどく、先行きに影を落としている。

町の景況感も悪化している。

今春闘における賃上げの結果が実際に受け取る賃金への反映は、厚労省の5月度「毎月勤労統計」によって知ることができる。

「所定内賃金」の上昇率は前年比0.00%、所定外を含む「現金給与総額」の上昇率は、0.6%。

安倍首相が財界をオルグして行われた筈の賃金アップ、その結果がこれであった。

今春闘の賃上げ率は、経団連発表では2.28%で16年ぶりの高さであった、連合発表では2.06%で15年ぶりの高さであったということになっている。

では「毎月勤労統計」の数字はどういうことか。

実は、経団連や連合発表の賃上げ率は定昇込みの数字だった。

実際にはベ・アは殆どゼロだったのだ。

個々の労働者は勤続が1年上がって、2%程度の賃金アップがあった。

しかし、「毎月勤労統計」に現われる労働者全体の賃金ベースは、去年と殆ど同じであった。

それでも日本の勤労者は、ここ十数年定昇も確保できず、どんどん賃金は目減りしていた。

これが日本の長期デフレ経済の大きな原因だったのだ。

今年はようやく定昇分を確保できた。

しかし、物価上昇率を加味した実質賃金は、実に3.8%も減少している。

5%から8%へと消費税増税となった分以上に物価があがっているのだ。

日本の労働者の購買力は、今年も下落した。

これではデフレ脱却はおぼつかないだろう。

安倍政権はいよいよ追い込まれる。


http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/257.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 吉田調書「命令違反で撤退」の表現を取り消し/慰安婦報道検証で第三者委員会立ち上げ〜朝日新聞社が会見
吉田調書「命令違反で撤退」の表現を取り消し/慰安婦報道検証で第三者委員会立ち上げ〜朝日新聞社が会見
http://blogos.com/article/94295/
2014年09月12日 00:14  BLOGOS編集部


9月11日19時半より朝日新聞社が、いわゆる“吉田調書”をめぐる一連の報道について会見を行った。朝日新聞は、同調書を5月19日、入手したことを明らかにし、紙面およびデジタル版で「吉田調書」のキャンペーン報道を開始していた。会見には木村伊量社長、編集担当取締役・杉浦信之氏らが出席した。



頭を下げる木村社長


■木村朝日新聞社長・冒頭発言



朝日新聞は、東京電力福島第一原発事故の政府事故調の調査委員会が作成いたしました、いわゆる「吉田調書」を政府が非公開としていた段階で独自に入手いたしまして、5月20日付朝刊で第一報を報じました。


その内容は、「東日本大震災4日後の、2011年3月15日朝、福島第一原発にいた東電社員ら9割にあたる、およそ650人が吉田所長の待機命令に反し、10km南の第二原発に撤退をした」というものでありました。



吉田調書入手について


吉田所長の発言を紹介して、過酷な事故の教訓を引き出し、政府に全文公開を求める内容でございました。しかし、その後の社内での精査の結果、吉田調書を読み解く過程で評価を誤り、「命令違反撤退」という言葉を使った結果、多くの東電社員らが、その場から逃げだしたかのような印象を与える、間違った記事だと判断いたしました。


「命令違反で撤退」の表現を取り消すとともに、読者および東電の皆様に深くお詫びを申し上げます。


これに伴い、報道部門の最高責任者である杉浦信之編集担当の職を解き、関係者を厳正に処罰をいたします。無論、経営トップとして私も責任を逃れません。報道にとどまらず朝日新聞に対する読者の信頼を大きく傷つけた危機だと重く受け止めており、私が先頭に立って、編集部門を中心とする抜本改革など、再生に向けて、おおよその道筋をつけた上で、速やかに進退について決断をいたします。その間は、社長報酬を全額返納いたします。


吉田調書は朝日新聞が独自取材に基づいて、報道することがなければ、その内容は世に知らされることがなかったかもしれませんでした。世に問うことの意義を大きく感じていたものであるだけに、誤った内容の報道となったことは痛恨の極みでございます。



PRCについて


現時点では、記者の思い込みや、記事のチェック不足が重なったことが原因と考えておりますが、新しい編集担当を中心に、これは仮称ではありますが、「信頼回復と再生のための委員会」を早急に立ち上げ、あらゆる観点から取材、報道上で浮かび上がった問題点を抉り出し、読者の皆様の信頼回復のために、何が必要なのか、ゼロから再スタートを切る決意で検討してもらいます。


同時に誤った記事がもたらした影響などについて、朝日新聞社の第三者機関であります 「報道と人権委員会」、私もは通称PRCと呼称しておりますが、そのPRCに審議を申し立てました。速やかな審議をお願いし、その結果は紙面でお知らせいたします。


■慰安婦報道についても第三者委員会を立ち上げ



木村社長


今回、お集まりいただきました会見は吉田証言報道についてのご説明が議題ではございますが、 この間、様々なご批判、ご指摘をいただいております慰安婦報道についてもご説明をさせていただきます。


朝日新聞は8月5日付朝刊の特集「慰安婦問題を考える」の中で、韓国済州島で慰安婦を強制連行したとする故人ですが、吉田清治氏の証言に基づく記事について、証言は虚偽と判断して取り消しました。ただ、記事を取り消しながら謝罪の言葉がなかったことで、ご批判をいただきました。「裏付け取材が不十分であった点は反省します」としましたが、事実に基づく報道を旨とする ジャーナリズムとして、より謙虚であるべきであった痛感しております。


吉田氏に関する誤った記事を掲載したこと、そしてその訂正が遅きを失したことについて、読者の皆様にお詫び申し上げます。


慰安婦報道につきましては、先ほど申し上げましたPRCとは別に社外の弁護士や歴史学者、ジャーナリストら有識者に依頼して、第三者委員会を新たに立ち上げ、寄せられた疑問の声を元に過去の記事の作成や訂正に至る経緯、今回の特集紙面の妥当性、そして、朝日新聞の慰安婦報道が日韓関係をはじめ、国際社会に与えた影響などについて、徹底して検証していただきます。こちらも速やかな検証をお願いし、その結果は紙面でお知らせをいたします。


吉田調書のような調査報道も、慰安婦問題のような過去の歴史の負の部分に迫る報道のすべては朝日新聞に対する読者の皆様の厚い信頼があってこそ成り立つものでございます。私たちは今回の事態を大きな教訓としつつ、様々なご意見やご批判に謙虚に耳を澄まします。


そして、初心に帰って、何よりも記事の正確さを重んじる報道姿勢を再構築いたします。そうした弊社の今後の取り組みを厳しく見守っていただくよう皆様にお願いをいたします。 以上でございます。


■“捻じ曲げ”を行うような意図はなかった



編集担当の杉浦取締役


この後、行われた質疑応答では、読売や産経といったメディアから原発事故、慰安婦問題をめぐる朝日のスタンスから、「事実を捻じ曲げようとする意図があったのではないか」という指摘が相次いだが、これについては編集担当の杉浦執行役員が否定した。また、木村社長は、記事の取り消しについて謝罪がなかったこと、吉田清治氏の証言が虚偽であったことは認めたが、8月5、6日の慰安婦報道の特集内容には「自信を持っている」とも話し、読売、産経といった保守系メディアの記者との認識の違いが見られた。


掲載をめぐって波乱のあったジャーナリスト池上彰氏のコラムについては、木村社長が「厳しいな」との感想を漏らしたという。これについて記者からは「(社長の気持ちを)忖度したのか」と杉浦氏に質問が飛んだ。杉浦氏は「私の判断。当時の朝日新聞を取り巻く環境を考えた際に過敏になりすぎ、掲載を見送るという判断をしたが、結果として、その判断は間違っていたと思っております」と話した。


また、このコラムの掲載をめぐって、Twitter上で朝日新聞の記者からも批判があったことについて、木村社長は、「多くの記者からTwitterで批判が向けられたことは厳しく受け止めたい。ただ、自由な言論空間が保障されることが我々のモットーであり誇り。Twitter利用者を増やすことはあっても制限することはない」と話した。



喜園広報担当執行役員


また、朝日新聞は、今回の一連の報道についての批判を行ったいくつかのメディアに対し、法的措置などを検討するといった抗議文を送付したが、それについては広報担当の喜園執行役員が「抗議の前提となる記事が取り消されたので、これまで出した抗議は撤回したい。抗議したメディア、ジャーナリストには説明を行いたい」とした。


質疑の後半で、「吉田所長のご遺族やその周辺については、どのように対応するのか?」と問われると、「まず、明日以降、記事を取消、お詫びの記事を掲載したい。その後については、我々でできることを考えていきたい」と話すにとどめた。


           ◇


朝日新聞、「吉田調書」記事取り消し=「命令違反し撤退」誤り−社長謝罪、辞任示唆


2014/09/11 に公開 時事ドットコム / JIJIPRESS
朝日新聞社の木村伊量社長は11日、東京本社(中央区)で記者会見し、東京電力福島第­1原発事故で政府の事故調査・検証委員会が行った吉田昌郎元所長(故人)の聴取記録(­吉田調書)を基に「所員が吉田氏の命令に違反し撤退した」などと報じた記事は誤りで、­取り消すと発表した。
 木村社長は「東電社員が逃げ出したかのような印象を与えた間違った記事だと判断した。­読者と東電のみなさまに深くおわびを申し上げる」と謝罪。報道部門の最高責任者である­杉浦信之・取締役編集担当の職を解くとともに関係者を処分し、社長自身も社内改革後に­辞任する考えを示唆した。
 問題となったのは、5月20日付朝刊の記事。独自に入手した吉田調書などを基に、「所­長命令に違反 原発撤退」の大見出しで、「所員の9割に当たる約650人が吉田氏の待機命令に違反し­、福島第2原発へ撤退していた」などと報じた。
 政府は11日に吉田調書の全文を公開。吉田元所長の発言の中で、「命令に違反」との記­述はなかった。木村社長は記者の思い込みや東電職員への取材不足などを誤った要因に挙­げた。
 木村社長はまた、従軍慰安婦問題の記事を取り消した点についても、「誤った記事を掲載­し、訂正が遅きに失したことを読者におわびする」と話した。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/258.html

記事 [政治・選挙・NHK171] マスコミ板リンク:吉田清治氏の発言検証について
吉田清治氏の発言検証について
http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/468.html
投稿者 taked4700 日時 2014 年 9 月 12 日 00:43:11

朝日は罠にかかったのではないか。

日本全体が操作されていると思う。

太平洋戦争後の日本優遇が未だに続いていると勘違いしている層が日本を破滅へ導いている。
http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/259.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 「当初から誤報と思っていた」 朝日報道に呆れる“福島フィフティー”「俺たちは原発に向かった」[ZAKZAK(夕刊フジ)]
「当初から誤報と思っていた」 朝日報道に呆れる“福島フィフティー”「俺たちは原発に向かった」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140911/dms1409112052019-n1.htm

 「普通の人が逃げるところに俺たちは行ったんだよ? そんな連中が吉田昌郎所長の命令に違反して逃げるわけがない。朝日新聞の報道は当初から誤報だと思って黙殺していた」

 福島第1原発の収束作業に従事し続けた東電協力会社の30代社員は、吉田調書の公開を受けて振り返る。

 2号機圧力抑制室の圧力がゼロになった後も原発に残った作業員約50人を海外メディアが「福島50」と報道。その後収束に入った作業員もいつしか含まれるようになった。男性はその一人だ。

 平成23年3月11日の震災当日、原発近くの建設現場にいた。1号機が水素爆発した翌12日、上司から「危ないらしい」と連絡を受けて関東地方の自宅に一旦帰ったが、13日、その上司が「とにかく行ってくれ」と原発に戻るよう要請。妻と2人の幼い子供を残し、北に向かった。

 「やんなきゃ、やんなきゃ、としか考えていなかった」。がれきをかきわけながら、外部電源を原発につなぐための分電盤を運んだ。1時間の作業だけで、被(ひ)曝(ばく)線量は8ミリシーベルトを超えていた。

 無名でも、爆発が止められればいいと思ってきた。ただ、今年5月、朝日新聞が「所長命令に違反」と報じたときは、東電社員のなかにも悔しがる人がいたという。

 「吉田さんは本当にいい人だった。朝日新聞がどう報じようが訂正しようが、俺たちの功績も変わらない」。男性はいまも原発を離れることなく、除染作業の指揮に汗を流している。

[ZAKZAK(夕刊フジ) 2014/09/11]
http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/260.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 姑息な朝日新聞は報道ステーションで本音を語る「河野談話は揺らがない。強制性がすべて。クワラスマミ報告は訂正不要」
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/9/c/9c45ea89-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/7/4/74fe69a3-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/e/7/e7d5e1aa-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/b/7/b7c63039-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/6/0/602c224f-s.jpg


やっぱり朝日新聞。

やっぱりテレビ朝日。

英訳した従軍慰安婦の訂正記事でも伝えたことを
神妙に謝罪するふりしながら平然と主張。

唖然としました。

報道ステーションで慰安婦問題を徹底検証というので、
興味津々でテレビを見ました。

しかし、内容は検証どころか主張は「慰安婦問題の本質は強制性」
といういつものもの。

<報道ステーションの結論>
・共産主義者吉田清治の証言は全くのデタラメ
・慰安婦問題は消せない事実
・軍が慰安婦に関与したのは事実
・問題は強制性の有無で慰安婦の証言もある
・吉田証言は河野談話にもクワラスマミ報告にも影響を与えていない

・・・・・

一番検証すべきなのは、
「なぜ、朝日が慰安婦報道で虚偽の記事を垂れ流し続けたのか?」
ではないのか。

「植村の嫁はんと、その母親のこと」は
この朝日の慰安婦強制連行捏造記事案件において、
非常に重要なファクターでありキーポイントであることは明白。

また強制性がどうの、クワラスマミ報告がどうのというなら
米軍慰安婦、基地村、洋公主はどうなの?

何で韓国人の「慰安婦」だけ取り上げて、何で日本だけ非難する?

赤線の「女」はどうなの?
戦前は売春は合法で、政府は衛生管理してたはずだが、
日本政府は赤線で働いた「娼婦」に対して謝罪と賠償
が必要なの?

朝日新聞が意図的に韓国人慰安婦だけ、日本軍の関与だけを
切り出し、韓国・北朝鮮と連携して、世界に情報発信している
ことが問題なんですけど。

朝日新聞は記者会で謝ったふりはしているけど、
反省なんて微塵もしてないね。

第三者検証委員会の結論も報道ステーションの結論と同じでしょ。

美味しんぼみたいに仲間の検証者集めて擁護させる・・・。

そんなところかな。


<参考リンク>

★植村記者は義母の詐欺の共犯だったのか(池田信夫)
http://blogos.com/article/93932/


★古舘 「河野談話は有効だから(笑)」
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_67&uid=29263&fid=29263&thread=1000000&idx=1&page=3&number=19219


★【アホの古舘】 報道ステーション慰安婦特集反省会 「朝日新聞は関係ない 日本は性奴隷20万人に謝罪を」
http://bianco-niku.com/%E3%80%90%EF%BD%B1%EF%BE%8E%E3%81%AE%E5%8F%A4%E8%88%98%E3%80%91-%E5%A0%B1%E9%81%93%EF%BD%BD%EF%BE%83%EF%BD%B0%EF%BD%BC%EF%BD%AE%EF%BE%9D%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E7%89%B9%E9%9B%86%E5%8F%8D%E7%9C%81/


★遊廓、娼妓、赤線ほか戦前戦後売春史考
http://www.matatabido.net/product-list/110?page=3

http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/261.html

記事 [政治・選挙・NHK171] なぜ高市議員、稲田議員が狙われた?背後に河野談話見直し問題と反日勢力の情報戦

日本共産党の小池晃副委員長がヤクザや中核派などと一緒にデモ行進
https://twitter.com/hosei_bunren/status/381634589547962368/photo/1
https://twitter.com/hosei_bunren/status/381622350858305536/photo/1


何で高市議員、稲田議員が狙われたんでしょう?
原因は、慰安婦問題めぐり新しい談話要請した高市議員や稲田議員
が反日勢力に狙い撃ちされたようですね。

ヤクザや中核派などと一緒にデモ行進しても問題なく、
雑誌取材に紛れて記念写真を撮ったことだけ大騒ぎ。

国籍不明の反日勢力や左翼マスコミのいつものやり口です。


★慰安婦問題めぐり新しい談話要請 自民政調会長(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASG8V44VTG8VUTFK005.html

 自民党の高市早苗政務調査会長は26日、戦後70年となる2015年に、慰安婦問題をめぐる93年の河野洋平官房長官談話に代わる新しい官房長官談話を出すよう求める申し入れ文書を菅義偉官房長官に提出した。政府が6月に公表した河野談話の検証結果に基づく歴史認識を内外に広報することも求めた。


★河野談話見直し「前政調会長の方針引き継ぐ」 
 自民・稲田氏「日本の名誉回復国民運動を」(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140911/stt14091117580005-n1.htm

自民党の稲田朋美政調会長は11日、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話をめぐり、前政調会長の高市早苗総務相が新たな官房長官談話を出すよう政府に求めていたことについて、「前政調会長の方針を引き継ぐ」と述べ、自身も河野談話の事実上の見直しを求める考えを示した。

<国籍不明の反日勢力の方々のつぶやき>

秋桜cafe ‏@ZOO1919 3分
従軍慰安婦の問題で揺れているけれど私には、強制収容所のガス室は存在しない!と発言するネオナチと同じ匂いを感じる、入閣した高市議員の問題写真については、ほとんど報道されないし政府に都合の悪い事は隠されていると思ってます


===============================
氏家法雄 ‏@ujikenorio 4時間
しかし、高市も稲田もへたれやの。従軍慰安婦は存在しなかったとアジア諸国には居丈高に振る舞い、欧米に対しては平身低頭。ナチス好きなんなら好きやといえばよろしかろう。信念もヘッタクレもないのだろう。


===============================
汨羅の観察人 ‏@bekira_observe 7時間
極右って、ネオナチだぞ?従軍慰安婦よりこちらの方が日本の評判落とすと思うが

高市・稲田氏が極右男性と撮影…菅氏問題視せず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140911-OYT1T50129.html?from=tw … @Yomiuri_Onlineさんから


===============================
nobi1142440 ‏@nobi1142440 8時間
安倍及び高市・稲田といった右翼政治家が政権の中枢に居るということのほうが、よほど日本の名誉を傷つけていることが分からんのか、このトッチャン坊やめ。

朝日新聞の慰安婦報道 首相「日本の名誉傷つけられた」  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/1lW7lyJ


===============================
まーちゃん☆あきらめない心☆ ‏@makimakiia 9時間
首相 朝日の慰安婦報道を批判 - Y!ニュース http://news.yahoo.co.jp/pickup/6130909
「日本の名誉が傷付けられた…」ならば、高市は?稲田は?自分で原発売り歩いてることは?海外じゃあ大問題なんだけど。慰安婦、なかったことにしたいのね。無理だよ、あったんだもの。


===============================
suzytyo's desperate ‏@Nomor_Fukushima 17時間
安倍の慰安婦?RT@masaru_kaneko 高市早苗総務相、稲田朋美政調会長らが、ネオナチ幹部と議員会館で会い欧州メディアなどで、ネオナチとのつながりが大きな話題に。右翼的な行動をとる彼女らはネオナチとの関係を否定するが…
http://goo.gl/hpUMeO@mpukurin


===============================
龍虎 ‏@z4c9w6jpw7yafr3 21時間
高市総務相、稲田政調会長が極右団体代表の男と会ったのは現在の日本の根深い問題だ。その根は差別に結び付く。それはヘイトスピーチに代表される反中国、反韓国運動。安倍政権が導き出している。靖国参拝、従軍慰安婦問題、南京大虐殺否定等。国家を代表、指導する有力者がその姿勢だと国家は滅びる!

===============================
昭和おやじ ‏@syouwaoyaji 9月10日
こういう連中が慰安婦の強制性は無かったなどと言って、国際社会が信用するか?

極右代表と撮影:高市氏と稲田氏ら、欧州メディアが批判 - 毎日新聞 http://smar.ws/FMlHb #SmartNews


===============================
takerousa ‏@takerousa 9月9日
仏レクスプレス誌まで閣僚ネオナチ・ツーショットの記事。当人はつながりを否認しているとしながらも「危険な関係」だと。稲田の慰安婦、高市の靖国、安倍の歴史認識問題をふまえて解説してる。修正主義つうか否認主義には当然厳しくなるのよ


===============================

<参考リンク>

★中核派とツーショットの山本太郎議員や生活保護を騙し取ったしばき隊との写真を取った有田議員はあまり問題になりませんね。
http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/224.html

http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/262.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 朝日新聞社長が辞意「吉田調書」記事に誤り、謝罪「チェック不足」 ほか[スポニチ・スポーツ報知]
朝日新聞社長が辞意「吉田調書」記事に誤り、謝罪「チェック不足」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/09/12/kiji/K20140912008915120.html

 朝日新聞社が11日、東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府の事故調査・検証委員会が同原発の吉田昌郎元所長=昨年7月死去=から当時の状況を聞いた「聴取結果書(吉田調書)」に関する自社の報道について「誤った部分があり、訂正する」と発表した。木村伊量(ただかず)社長が東京・築地の本社で記者会見。「読者の信頼を大きく傷つけた。抜本改革など再生に向けて道筋を付けた上で、進退を決断する」と表明し、辞意も示唆した。

 約80社240人の報道陣が詰め掛ける中、午後7時半に木村社長が姿を見せると、一斉にカメラのフラッシュがたかれた。「読者と東電の皆さまに深くおわび申し上げます」。ペーパーを読み上げ、同席した幹部と立ち上がり約7秒間、頭を下げた。

 朝日新聞は5月20日付朝刊で、吉田調書などを基に、福島第1原発2号機の格納容器が破損した恐れが生じた11年3月15日朝に「第1原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田元所長の待機命令に違反し10キロ南の福島第2原発に撤退した」と報道。この記事を含む一連の報道を14年度の新聞協会賞に申請した。しかし調書によると、吉田氏は命令違反と認識していなかった。

 木村社長は誤った理由を「調書を読み解く過程で評価を誤った。記者の思い込みと、記事のチェック不足が重なった」と説明。喜園尚史・広報担当執行役員は「吉田調書」報道に関して他のメディアに出した抗議について「誤った事実に基づく抗議で、撤回しおわびしたい」と述べた。

 木村社長は自らの進退についても触れ「経営トップとしての私の責任も逃れられない」と言及。再生に向けて道筋を付けた上で「速やかに進退を決断したい」と述べた。当面、役員報酬を全額返上。報道部門の最高責任者である杉浦信之・取締役の編集担当としての職を解き、関係者を厳正に処分するという。

 従軍慰安婦問題でも初めて謝罪し「誤った記事を掲載したこと、訂正が遅きに失したことについておわびする」と述べた。この問題をめぐっては8月に過去の報道の検証記事を掲載したが、謝罪はしていなかった。木村社長は「批判を受け、謝罪すべきだという考えに至った」とし、過去の記事を再検証するために有識者による第三者委員会を設置すると明かした。

 外部からの批判を受けて対応する姿勢に、「自浄能力がないのでは」と問われる場面も。これについては厳しい表情で「謙虚に受け止めて検証していきたい」と繰り返した。

 ≪田原氏怒り「読者だます」≫ジャーナリストの田原総一朗氏は「朝日新聞は8月5日朝刊で従軍慰安婦をめぐる自社の報道について総括したが、大いに不満だった。謝罪の言葉がなく、責任も取らず、自分たちを被害者としていた。読者をだまし国際社会に影響を与えた加害者としての責任を取っていない」と指摘。「なぜあのような間違いをして、30年間も総括できなかったのか」と疑問を呈した。会見については「第三者機関での検証を決め、社長が辞めることまでにおわせたことは評価する」とした。

[スポニチ 2014/09/12]

 ◇

朝日「吉田調書」記事取り消し、社長が謝罪引責辞任へ
http://www.hochi.co.jp/topics/20140912-OHT1T50062.html

 東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府の事故調査・検証委員会が実施した吉田昌郎元所長=昨年7月死去=が当時の状況を語った「聴取結果書(吉田調書)」に関する報道について、朝日新聞社の木村伊量(ただかず)社長(60)は11日、東京・築地の本社で記者会見し、「取材班が『調書』を読み取る過程で評価を誤り、多くの東電社員らがその場から逃げ出したかのような印象を与えた」と謝罪し、「間違った記事と判断した」と記事を取り消すことを発表した。

 木村社長は、会見に同席した編集トップの杉浦信之取締役編集担当を解任し、自らについては「編集部門を含む抜本改革などに道筋をつけたうえで、進退を決断する。その間の報酬は全額返上する」と引責辞任する考えを示した。

 朝日新聞は今年5月20日付朝刊で、独自に入手したとされる「吉田調書」をもとに、原発事故の状況が悪化した2011年3月15日、所員の9割にあたる約650人が約10キロ南の福島第2原発へ退避したことを「命令違反」と報道。しかし、吉田氏は事故調の聴取に対し、「2F(福島第2原発)に行けとは言っていない」と答えながらも、「2Fに行った方がはるかに正しい」と説明し、命令違反の認識はなかったことが明らかになっていた。木村社長は会見で、「記者の思い込みと記事のチェック不足が重なった」と誤った理由を説明した。所員への取材もなかったという。

 また、従軍慰安婦をめぐり、1980〜90年代に出した記事を今年8月に取り消したことにも、「誤った記事を掲載したこと、訂正が遅きに失したことについておわびする」と謝罪した。

[スポーツ報知 2014/09/12]
http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/263.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 室井佑月「この政権がイヤ」「税金の不払い運動をはじめたい」ほどの怒りとは?〈週刊朝日〉
室井佑月「この政権がイヤ」「税金の不払い運動をはじめたい」ほどの怒りとは?〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140912-00000002-sasahi-pol
週刊朝日  2014年9月19日号


 国会デモ規制を検討し始めた自民党に、作家の室井佑月氏は怒りをあらわにする。

*  *  *
 NHKの籾井会長の問題発言から、ネットの呼びかけなどでNHK放送受信料不払い運動が起きていた。つい最近だと、朝日新聞の従軍慰安婦誤報問題で、これまたネットで朝日新聞の不買運動が起きている。ずいぶん前から、自民べったりな読売新聞の不買運動もネット上で見かけるしな。

 あたしは仕事柄、新聞を読まなくてはいけないし(買ってない新聞もあるけど)、NHKにも出演しているので、それらの運動には乗れない。

 だが、そういうことを言い出す人の気持ちも、賛同する人の気持ちもわかる。いや、むしろそういう活動が起きるのは健全で当たり前のことのように思う。

 新聞もテレビも、見る人あってのもの、見る人のために作られているものであるならば、そういう意見の伝え方もありだろう。

 8月29日付の東京新聞に、こんな記事が載っていた。

「自民党は二十八日、人種差別的な街宣活動『ヘイトスピーチ』(憎悪表現)を規制するとともに、国会周辺の大音量のデモ活動の規制強化を検討し始めた」

 なんでも、ヘイトスピーチ規制策を検討するプロジェクトチーム(PT)の初会合で、高市早苗政調会長が、国会周辺のデモや街宣について、

「(騒音で)仕事にならない。秩序ある表現の自由を守っていく観点から議論を進めてほしい」

 と発言したんだとか。

「PTは今後、国会周辺での拡声器使用を制限する静穏保持法などで対応が可能かを調べて、新たな法律が必要かどうかを判断する」

 こりゃ、毎週金曜日に国会前で行われている脱原発デモが標的かしら。

 デモとヘイトスピーチは、まったく違う。ヘイトスピーチはいわゆる差別で、一部の人間を人種などで一括りにし、口汚く罵るものだけど、デモは一般国民が今の政治の在り方に対し、「違うんじゃないか」と思う国民もいるよ、そうわかってもらうために集まるものだ。スピーチの内容より、人数が大切。なぜならば、権力者に対しての訴えだからだ。

 国民の訴えを騒音に感じるなら、国民の代弁者である政治家をやめるしかない。

 脱原発デモが気に入らないのなら、あんな事故があったにもかかわらず原発推進するわけを、国民が納得するように説明したらいい。批判に対し、真正面から丁寧に反論していったらいい。

 あんたがた政治家は、そういう場をたくさん持っているじゃないか。なんのためにテレビ局や新聞社のトップと飯を食いにいっているのだ。メディアの意向を変えようとするのではなく、正々堂々と批判に答える場をもらえばいいじゃない。

 ほんと、国民の気持ちを考えず駒の一つぐらいにしか思っていなそうな、この政権がイヤ。税務署に捕まらないんだったら、あたしたちの気持ちをわかってもらえるまで、税金の不払い運動をはじめたいぐらいだ。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/264.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 朝日社長の謝罪会見 「反朝日デモ」を恐れ超厳戒態勢だった(NEWS ポストセブン)
会見開始後の数分間、カメラのシャッター音は鳴りやまなかった


朝日社長の謝罪会見 「反朝日デモ」を恐れ超厳戒態勢だった
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140912-00000007-pseven-soci
NEWS ポストセブン 9月12日(金)7時6分配信


 東京電力福島第一原発元所長の証言、いわゆる「吉田調書」を巡る記事において“大ウソ”を認め、取り消し・謝罪した朝日新聞の木村伊量社長。9月11日夜に開かれた会見は執拗なまでの厳戒態勢だった。

 会見場は東京都・中央区にある朝日新聞本社。じつは朝日内部では少なくとも前日10日午後7時の段階で、「明日、誤報を認めて社長が謝罪する」との情報が広く出回っていたという。

 そして、11日になると朝日の記者がツイッターで「本日、社長の謝罪会見がある」とツイートしたことなどから、多くのマスコミが知るところとなる。だが、午後になっても広報部は「現時点ではこちらからお知らせすることは何もない」との回答に終始したという。

 そのころ、政府が吉田調書を公開したため、誤報箇所や謝罪内容の最終確認作業に追われていたのかもしれないが、結局、『週刊ポスト』編集部に会見の知らせが届いたのは、午後7時30分開始予定の、わずか1時間15分前だった。

 広く周知すべき謝罪会見の予定を隠し続けたために、案の定、朝日新聞本社前は大混乱。

 広報部がFAXを流す前の午後6時過ぎには、すでに100名近くの報道陣が詰めかけ、物々しい雰囲気に包まれていた。本社前では10名を超える警察官まで出動して交通整理。大通りには護送バス2台も止まっていた。

 ようやく会場入りが認められた6時20分以降もドタバタ劇は続いた。

 大勢のマスコミが取材に押し寄せることが分かっていながら、会見場は朝日社内の「読者ホール」で、キャパはわずか160人ほど。しかも、「1社カメラ1台、記者3名」と取材人数を制限し、受付で厳しいチェックが行われたのだ。

「もっと広い会場を用意できたはず」「謝罪する会社の対応とは思えない」と不満を漏らすマスコミが続出。結局、締め出された記者たちは別室でモニター中継の画面を見るハメに。

「本日はより広い会場で記者会見を行い、出席を希望される皆さまのご要望にお応えしたいと考えておりましたが、“警備上”の観点からやむを得ず狭い会場での開催となりました。心からお詫び申し上げます」

 会見冒頭でまず不手際を詫びた朝日社員だが、すし詰め状態の狭い会場を見渡すと、耳にイヤホンを差した私服警官の姿もチラホラ。

 ここまで朝日がギリギリまで正確な時間や場所を伝えず、厳戒態勢の会見に臨んだのはなぜか。

「吉田調書や慰安婦問題、池上彰氏のコラム掲載拒否など、一連の失態で読者の朝日新聞への怒りはピークに達していた。最近では“反朝日デモ”も頻繁に行われていたため、早々と会見時間を知らせてしまったらマスコミ関係者だけでなく、多くの人が朝日に押し寄せるかもしれない。それを恐れたのだろう」(朝日記者)

 会見では読者から寄せられたクレーム数や直近の購読打ち切り者数も公表しなかった。身から出た錆なのに、どこまでも謙虚になれない朝日新聞の“殿様ぶり”に自浄作用など働くのだろうか。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/265.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 安倍改造内閣登用の5人の女性大臣 女の味方は小渕優子氏のみ(NEWS ポストセブン)
安倍改造内閣登用の5人の女性大臣 女の味方は小渕優子氏のみ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140912-00000010-pseven-soci
NEWS ポストセブン 9月12日(金)7時6分配信


 9月3日に発足した第2次安倍改造内閣では、初入閣の3人を含む5人の女性が登用された。これは2001年の小泉内閣発足時と並び過去最高タイとなる。

 その顔ぶれは、総務大臣の高市早苗氏(53才)、国家公安・拉致問題・防災担当大臣の山谷えり子氏(63才)、女性活躍・行政改革担当大臣の有村治子氏(43才)、経済産業大臣の小渕優子氏(40才)、法務大臣の松島みどり氏(58才)。

 一見すると、子育てしながら仕事もする女性の味方だが、その“身上書”を見れば、必ずしもそうとはいえない人もいる。

 まずは高市氏。彼女は、国会議員の一定数を女性に割り当てる『クオータ制』の導入に懐疑的な立場を取っている。

「『クオータ制』は、ヨーロッパを中心に広く取り入れられ、女性議員の増加に一役買った実績のある制度。でも高市さんは“女性に下駄を履かせ、逆差別にあたる”と否定的です。男性と同じ土俵で勝負をして結果が伴って初めて、その能力が正当に評価されるという意見なんです」(政治部記者)

 次に山谷氏。「男は仕事、女は家事」といった、性別による役割分業を解消する『ジェンダーフリー』を、概念が曖昧だと批判。さらには、女性を子育てに縛りつけることになるとわかっていながら、安倍首相と同じ「母乳による育児」推進派だ。

 そして有村氏は日本マクドナルドに勤め、日米の本社を行き来するなどキャリアウーマンとして活躍した経歴の持ち主。マタニティマークを全国に広めたことでも知られ、女性の支援にも積極的だ。しかしその一方で筋金入りの保守派として名を馳せる。男女共同参画などに反対する『日本会議』の議員懇談会のメンバーに名を連ねており、「女性宮家創設」「夫婦別姓」にも反対している。ちなみにこれも安倍首相と同意見だ。

 女性の社会進出を全面に押し出しながら、その足かせを自らつけていくという矛盾を抱えているところまで安倍首相の“右にならえ”なのが、以上の3人だ。対して松島氏と小渕氏は安倍首相と一定の距離を保っている。

 まずは赤い服がトレードマークの松島氏の評判から。

「セクハラ騒動を起こした橋本聖子議員(49才)の代役だともっぱらの噂で、力不足は否めません」(前出・記者)

 一方の小渕氏は、安倍首相が恋焦がれて、猛アプローチして入閣させたとの話だ。

「子育てを理由に何度か断わったんですが、40才と若くて才能にあふれる彼女を、今回の“顔”にしたかった安倍首相の粘り勝ちとなりました」(前出・記者)

 まとめると、安倍首相に、ちゃんと「NO」と言えるのは小渕氏のみ。今のところ、5人の大臣のうち、女の味方と言えるのはまさかの1人きりのようだ。

※女性セブン2014年9月25日号



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/266.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 門田隆将氏「朝日新聞が屈した9・11はメディア史の転換点」(NEWS ポストセブン)
              朝日新聞社・木村伊量社長


門田隆将氏「朝日新聞が屈した9・11はメディア史の転換点」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140912-00000000-pseven-soci
NEWS ポストセブン 9月12日(金)7時6分配信


 朝日新聞社長が記事を取り消し、謝罪することになった「吉田調書」問題。「所長命令に違反 原発撤退」と書いた5月20日付の朝日報道に真っ先に異議を唱えていたのが、ジャーナリスト・門田隆将氏だった。門田氏は、福島第一原発所長だった吉田昌郎氏の生前、唯一インタビューに成功したジャーナリストであり、6月9日発売の週刊ポスト(6月20日号)で〈朝日新聞「吉田調書」スクープは従軍慰安婦虚報と同じだ〉と題するレポートで朝日記事を検証していた。門田氏はあの会見をどう見たか。

 * * *
 木村伊量社長の会見を見て、私は「時代の転換点」を強く意識せざるを得なかった。9月11日は、日本のジャーナリズムにとって「歴史的な日」として長く記憶されることになるのではないだろうか。

 朝日新聞の「吉田調書」報道は、これまで同紙が「従軍慰安婦」報道でも繰り返してきた典型的な手法によるものだった。情報を独占し、朝日独特の主張、イデオロギーによってそれを加工し、大衆に下げ渡していくという構図である。

 朝日のイデオロギーを彼らは「リベラル」と主張するが、私は、単に「反日」に過ぎないと思っている。朝日新聞は、慰安婦報道で、日本人が朝鮮人女性を拉致・監禁・強姦した民族であるという、事実に基づかない「強制連行報道」を流布し続けた。だが、大衆はもはやそれが「真実ではない」ことを知っている。

『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日』で吉田氏と現場の人々を取材した私には、吉田調書をめぐる朝日の「命令違反報道」が誤報であることはすぐにわかった。ただ、仮にかつてのようにマスコミが「情報を独占できる時代」だったら、ここまでの事態にはならなかっただろう。

 今回、朝日の報道後、私がまず自分のブログで書き、週刊ポストでレポートとしてまとめ、問題提起した。それが、私自身が驚くほどインターネットによって拡散し、大きな影響を及ぼしていった。そして以降、産経新聞、読売新聞、共同通信といったマスメディアが吉田調書を入手して検証するに至り、朝日の誤謬が浮き彫りにされていった。

 大新聞が情報を独占し、大衆に下げ渡す時代はニューメディアの時代で、「もう終わった」のである。朝日の謝罪は、はっきりそれを象徴していた。今回は、たまたま私の?異議?がきっかけになったかもしれないが、事実を正しく発信するという行為そのものは現在のニューメディアの時代にあって誰もが可能だ。

 外国メディアにまで「逃げた」と指弾された650人の福島第一原発の職員たち、また残った「フクシマ50」の人たちも、朝日の報道には大きな怒りを持っていた。彼らは現場の真実を肌身で知っている。私がやらずとも、彼らはきっと、いつか声を上げただろう。そして朝日の主張は瓦解しただろう。

 ブログやSNSといったニューメディアの台頭する以前、大衆は情報を確かめる術を持たなかった。だが、現在は違う。マスメディアが大衆を導く時代は終わり、日本のジャーナリズムも大衆によって検証され、糾弾されることが当たり前の新時代に入っている。そのことに気づいていない朝日新聞が受けた代償はあまりに大きかった。朝日が生き残るためには、根底からの「意識と体制」の大改革が不可欠だろう。

◆門田隆将(かどた・りゅうしょう)/1958(昭和33)年、高知県生まれ。『この命、義に捧ぐ 台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(角川文庫)で第19回山本七平賞受賞。近著に『太平洋戦争 最後の証言』(第一部〜第三部・小学館)、『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日』(PHP)、『狼の牙を折れ 史上最大の爆破テロに挑んだ警視庁公安部』(小学館)、『記者たちは海へ向かった 津波と放射能と福島民友新聞』(角川書店)がある。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/267.html

記事 [政治・選挙・NHK171] GDP減退に焦る安倍首相 次の一手は世界最大級の“年金マネー”〈週刊朝日〉
GDP減退に焦る安倍首相 次の一手は世界最大級の“年金マネー”〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140912-00000000-sasahi-pol
週刊朝日  2014年9月19日号より抜粋


 アベ相場の再来か──。株価が停滞し、アベノミクスのほころびが見え始めたいま、安倍晋三首相が目を付けたのがGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)だった。GPIFの改革派議員として知られていた塩崎恭久氏を厚生労働相に据え置き、国民の老後資金を株式投資に突っ込むのだという。しかし、安倍・塩崎コンビが仕掛ける株価つり上げ計画に、心配の声も出ている。

「塩崎さんは第1次安倍政権で官房長官(06〜07年)をしたとき、政策通だけど調整能力がなくて、評判は散々だった。今回も厚労省の官僚は大変だね」(自民党関係者)

 そもそもGPIFは、企業への政治的介入を避けるため、さまざまな規制がある。前述の直接投資の禁止も、そういった配慮から設けられたものだ。

 GPIFの資産構成比率は、基本ポートフォリオと呼ばれている。現在の日本は、国内債券60%、国内株式12%、外国債券11%、外国株式12%などをベースにして運用している。

 一方、日本以外の国ではどの国も株式投資の割合が高く、「日本も比率を上げるべきだ」との論拠にもなっている。だが、そんな単純な話ではない。

「株式投資の比率が高い他国の年金運用でも、日本のように納入額より年金支払額が多い国ではリスク資産を減らす傾向にある」(いちよしアセットマネジメント執行役員の秋野充成氏)

 こんな事情におかまいなく、安倍内閣は今もGPIF改革を急いでいる。6月3日には、安倍首相は次回の基本ポートフォリオ見直しを前倒しするよう厚労相に指示。早ければ今月中にも公表されることになった。それには、こんな背景もあるようだ。

「4〜6月期のGDPは、消費増税の影響で年率換算で前期比6.8%減と厳しかった。7月以降も回復の兆しは弱い。それでも年末までには消費税の2%アップを決断しないといけない。そこで、GPIFを使って株価をつり上げて、再増税容認の雰囲気づくりをしようとしているのでは」(調査会社関係者)

 国民の納めた年金はいま、政治の道具として利用されているのではないか。GPIFの前運用委員で慶応大学准教授の小幡績氏は言う。

「改革の目的は、あくまで年金運用のパフォーマンス改善のためにある。経済成長のためにGPIFを利用すると、運用収益を損なうことになりかねません」

 リーマンショックのような世界不況で株価が暴落すれば、年金のお金を一気に失いかねないのだ。

 株式運用を拡大するにも、課題は多い。特に難しいとされるのが、民間の運用会社に比べて給与水準が低いGPIFで優秀な人材を確保することだ。

「個別の業界や企業に詳しい優秀なアナリストを大量に雇っても、そのコストを上回る運用成績が出るかはわかりません」(金融情報会社フィスコのアナリスト小川佳紀氏)

 前出の小幡氏は、最近の政界の空気に警告を発する。

「GPIFの出資者は国民です。投資リスクをどの程度まで許容するかは、国民が決めること。そこに政治家が介入すると、悪しき前例が残ってしまう。もっと慎重に発言すべきです」



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/268.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 高市、稲田両氏と2ショット 極右活動家とオウムの繋がり(日刊ゲンダイ)
         ガーディアンHPから


高市、稲田両氏と2ショット 極右活動家とオウムの繋がり
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153298
2014年9月12日 日刊ゲンダイ


 第2次安倍内閣の命取りになりかねないのが女性大臣や党幹部と極右活動家とのつながりだ。高市早苗総務相と稲田朋美政調会長が「国家社会主義日本労働者党」の代表者・山田一成氏と撮ったツーショット写真が海外メディアに報じられてしまった。

 山田氏はヒトラーを崇拝する活動家。「民族浄化を推進しなければならない」「在日朝鮮人殲滅」など、ナチそっくりのスローガンを掲げ、HPにカギ十字によく似たマークを掲げている。ユダヤ人へのホロコーストを「日本の南京大虐殺とまったく同じで、戦勝国がつくったデマ」と否定している。まさに日本版「ネオナチ」だ。一体、どんな人物なのか。

「東京出身で、80年代から海外のネオナチ団体とつながりを持っています。82年に国家社会主義日本労働者党を創設し、『雷韻出版』という出版社も設立。この会社と山田氏が有名になったのが2000年6月の衆議院選挙でした。『誰も知らない日本共産党のホンネ』という本を出版し、この本の広告として共産党を攻撃する謀略ビラを配った。3000万枚ばらまかれたといわれています。その前年にカギ十字の旗を掲げて米国大使館に押し掛けてもいる。高市と稲田の写真を撮り、自分のHPにアップしたのは自分とのつながりを誇示したかったのでしょう」(民族運動関係者)

■オウム真理教を絶賛

 雷韻出版は元オウム真理教幹部の上祐史浩の対談本を出版している。山田氏はHPでオウムのテロ事件を「我々こそが実践しようとしていた世界をオウム真理教という宗教団体が、たった今演じている」「優秀な理化学系の学者や自衛隊員までを引き付けてしまったオウムの教えは、この混迷する世紀末にあって、右翼も左翼も示唆出来なかった方向性を示した」と称賛している。

 とはいえ右翼・民族派の活動家としてはあまり知られていないようだ。

「彼は右翼の会合に顔を出しては党と出版社の名刺を配っていた。でも最近は体調を崩して通院しているため、ほとんど動けないようです」(事情通)

 こんな人物との写真を公開された高市氏と稲田氏の頬かむりは許されない。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/269.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 朝日新聞の9月11日のW吉田報道謝罪・説明会見で吉田調書や慰安婦問題の経緯などを検証報道したツイッター上の報道ステーショ
朝日新聞の9月11日のW吉田報道謝罪・説明会見で吉田調書や慰安婦問題の経緯などを検証報道したツイッター上の報道ステーションへの非難
http://www.sky.hi-ho.ne.jp/kaiketuashura/asahishinbunno-9gatu-11nitino-wyoshidahoudoushazai-setumeikaikende-yoshidachoshoya-ianpumondaino-keeinadowo-kenshouhoudousita-tuitter-jyono-houdou-stastionheno-hinan.htm


バビッチ★佐野 ?@babi_sano 4時間
外務省にこういうのが居てそういう外交してたってのも大きな原因のひとつなんだな. #報道ステーション #tvasahi pic.twitter.com/2wcvtxs3Lf

violetnyanco ?@violetnyanco 6時間
2.報道ステーション、朝日擁護に終始したけど結局朝日社長が社員全員に出した「慰安婦問題を世界に広げた諸悪の根源は朝日新聞」といった誤った情報をまき散らし、反朝日キャンペーンを繰り広げる勢力に断じて屈しない」ていう社内メールの事は隠したな #報道ステーション

1.きなこ?@zepher1122 6時間
2.#報道ステーション 朝日新聞が32年を経て慰安婦誤報を認めてから1ヶ月…、練りに練った言い訳がこれですか(゜ロ゜)?相変わらずのロジックにこじつけ三昧。客観的な新証拠の提示など全く無いままに。朝日グル―プの信用度は地に落ちたまま。最早再浮上は無いな

2.一ヶ月以上かけて作った結果がこれ?朝日新聞社長め読者には謝ったようだけど、謝るべきは日本国民と日本だと思う。そして、人権問題に触れるなら、戦争をしたすべての国が謝らないといけないよね。#報道ステーション #朝日新聞


3.古館「強制連行はなかったが、意に反して集められた慰安婦は居た」 これが、古館と、報道ステーションの結論だそうです。 #tvasahi #報道ステーション


1.畑 敦史 ?@atsushihata_use 7時間


2.従軍慰安婦問題を女性の人権問題とするのなら朝鮮戦争における韓国軍慰安婦やベトナム戦争に参戦した韓国軍が現地女性を強姦したことが原因になって起こったライダイハン問題やなどについて触れないと報道番組としては客観性・公平性に欠けるのではないでしょうか?#報道ステーション

5.うさぎし@てゐ廃?@uto0w0 7時間
彼は朝日新聞社員、当然謝罪に来ました。 …謝罪に来たんだよね? 話のすり替えステーション\(^ω^)/ #テレ朝 #報道ステーション pic.twitter.com/fMVIq2vaMK

メアリーキャット ?@LTE2424 7時間
報道ステーション見ました。一言、失望感。 まぁ、余り期待はしてなかったけれど、関係者の話を継ぎ接ぎして『だから、でも慰安婦は有った、目を背けてはいけない』と。吉田清治証言は嘘でした→しかし慰安婦証言は沢山ある!という形で女性の人権問題にすり替えた。

あう?@au3033 7時間 ところで古舘伊知郎、植村隆が登場しなかったがどうしてだ。#tvasahi #報道ステーション pic.twitter.com/aQUH8qfXzq

Kiko?@Violet_Kiko 7時間
“@kotetsuman: 結局古館の基本スタンスは朝日新聞と同じ。問題のすり替え。「従軍慰安婦問題の本質は強制連行ではなくて強制性」...朝日はここにすがりつくしかない #報道ステーション http://bit.ly/1uGVdkL #tvasahi” 韓国人による強制性?

飛塚(とびづか) ?@commencement09 7時間
だから!親が業者に売ったんだよ!それが問題の本質だよ!貧困にあえぐ親兄弟が売ったんだ! 20万人の性奴隷?いい加減なことを言うな!償い金を受け取らせなかったのは、反日カードとして持っておきたかったから。下村満子さんに訊けばいい!

フォトン?@photon2039v2 7時間
その慰安婦の証言が物凄くあやふやで、コロコロと変わっていると後の調査でハッキリしているんだけれどもね。そこは報道しないのか?吉田証言と同様に自称慰安婦の証言こ嘘ですよ。中には朝鮮戦争時代のものまで含まれているし。中途半端な検証番組は更なる捏造です。

nestasiesta?@nestasiesta 7時間
#報道ステーション 『慰安婦が意に反して集められた』 主語を言え。「集めた業者が誰か」を。それを取り締まったのが誰かも。 加えて吉田証言以前に、河野談話が韓国との談合であった事も伝えろ。今さら見苦しい印象操作に終始するな。

飛塚(とびづか) ?@commencement09 7時間
慰安婦はいました。慰安所の管理を日本軍がしたのも事実です。しかし、日本軍が人間狩りのようなことをして慰安婦を集めたことは虚偽です。お金に困った親兄弟が、朝鮮人業者に娘を慰安婦として売ったのです。彼女たちはそれを知らなかっただけです。

violetnyanco ?@violetnyanco 8時間
報道ステーションがまた嘘をつき始めた。河野談話は韓国の要請によって、二度と慰安婦問題を問題にしないという事を条件に「すりあわせ」を行った事はもう発表されているのに、言及しないつもりか?#報道ステーション

あう ?@au3033 8時間
韓国はライタイハン問題を何とかしろよ。謝罪とか賠償とかいつも言ってることだよ。#tvasahi #報道ステーション

永遠の日本 ?@eiennonihon 8時間
【#報道ステーション 】の古館伊知郎は-#朝日新聞-に対し、なぜ8月5日の訂正記事の段階で謝罪しなかったのかというが、ではなぜ朝日新聞と関係の深い報道ステーションはそれを報道し批判しなかったのか?謝罪したら済む次元の話ではなく、日本を含む世界から裁きを受けるのはこれからだ。

小鉄@毒舌ご容赦?@kotetsuman 8時間
始まります、朝日の問題のすり替え。古館はどうせ「従軍慰安婦問題の本質は、強制連行ではなく強制性にある」というのだろう。朝日はここにすがりつくしかない #報道ステーション http://bit.ly/1uGVdkL #tvasahi

タケ?@gonta3212 8時間
植村隆を呼んでこい。いつまでも逃げ回れると思うなよ。 #tvasahi #報道ステーション

小鉄@毒舌ご容赦 ?@kotetsuman 8時間
吉田清治の検証ではなくて、朝日新聞の検証をやるべきだろう。視点がずれてるんだよ古館 #報道ステーション http://bit.ly/1uGVdkL #tvasahi

炒飯 -?????- ?@GENTHALf 8時間
吉田清治、済州島行ってないって・・・そこからウソかよ #tvasahi #報道ステーション

小鉄@毒舌ご容赦 ?@kotetsuman 8時間
おいおいおい、吉田清治証言だけじゃねぇぞ。植村隆元記者による金学順証言の捏造記事も取り消すべきだ #報道ステーション http://bit.ly/1uGVdkL #tvasahi

K.Shigematsu?@shigemac 8時間
古舘伊知郎、全く他人事の様に朝日新聞の捏造誤報記事を伝えているが、あんたもその記事を元に報道してたやん! その責任はないん?#報道ステーション

のんの ?@nori405 8時間
日本が嫌いで嫌いで仕方が無い新聞は日本に要らない。 #報道ステーション
開く 閉じる


炒飯 -?????- ?@GENTHALf 8時間
古館「慰安婦問題は、存在するわけです」 ジャーナリストとして死にたいのねこの人。 #tvasahi #報道ステーション

Yoshitaka Ohta ?@yonbili 8時間
読者だけか? 日本国民の名誉を傷つけたとは思わないのか 恵村  #報道ステーション #tvasahi

安倍首相を断固支持!?@moonrabbitmoon 8時間
古館、お前も謝罪する必要があるんだよ。 #報道ステーション #朝日新聞

かりんこ ?@happykarinko 8時間
朝日新聞 慰安婦捏造記事取り消しについて、1ヵ月以上経ってからやっと報道する 報ステも謝罪と検証が必要ですね(ーー#) #tvasahi #報道ステーション

炒飯 -?????- ?@GENTHALf 8時間
非公開だったからやりたい放題捏造報道してたんだな。公開されるって決まった瞬間に謝罪って。朝日新聞はこんな体制なんだね。#tvasahi #報道ステーション

安倍首相を断固支持! ?@moonrabbitmoon 8時間
朝日新聞がやってるのは嘘をついた事に対して嘘の言い訳をするという最低な対応。自分達が意図してやった事をミスという嘘で誤魔化す。羞恥心の欠片もないマスゴミの醜い一面をさらけ出しただけ。恐らく今後も何ら変わらない。単に組織を守る為の茶番劇でしかない。#朝日新聞 #報道ステーション

小鉄@毒舌ご容赦 ?@kotetsuman 8時間
朝日新聞社長「吉田調書の評価を誤った」...嘘つけ、最初から捏造する気だったくせに #報道ステーション http://bit.ly/1uGVdkL #tvasahi

Yoshitaka Ohta ?@yonbili 8時間
言っておくがこれはおわびですむ問題じゃないからな 亡くなった吉田所長の聞き取り調査をさもスクープのように一面で扱ってそれが 捏造で故人及び部下の人たちの名誉を著しく傷つけたってことだからな #報道ステーション #tvasahi

蜜柑?@mikann5656 8時間
どうせ報道ステーションも「慰安婦は女性の人権がー」って言うと思う。 いかにも日本だけが、謝罪し続けなければならない様な印象操作をするのです。 あんたら、それそのまんまアメリカに言えるのかね? #報道ステーション

炒飯 -?????- ?@GENTHALf 8時間
訂正謝罪は最低限だ。誤って許してもらえると思うなよゴミ新聞#tvasahi #報道ステーション

KOICHI ?@11nu1 9時間
今日の報ステで、なんで慰安婦捏造を取り扱うのか見えてきた。番組で朝日新聞社長の記者会見に触れないわけにいかないから、仕方なく、ついでに慰安婦問題も扱うんやろな。報ステは今後【朝日新聞の都合のいいようにしか報道しないステーション】に名前を変えろ!#報道ステーション #朝日新聞

Mark ?@greenfieldlane 10時間
【朝日新聞社】…ニコ生で会見を観たが朝日は駄目だ。…読者に限定した形だけの謝罪で国民に謝罪しない。問題があったのかこれから検証する。やる事はみんな、これから。いつまでに検証するか時期も言わない。反省無し。…最低の経営陣の最低の会社だ。#報道ステーション #朝日新聞

ぷくぽん ?@fukubonzzz 11時間
朝日新聞って、歪んだ心で「こうあってほしい」を書く新聞なんだね。日本が世界から誤解されたって、そんなの他人事。直接関係ない若い社員も、世界からの誤解を解くための努力をしなさいよ!そんな姿勢のかけらも見えないから信用できないの!#朝日の反省は廃刊

Vamos a Bailar ?@vamosabailar53 9月9日
昭和天皇実録について「天皇の戦争責任の話題が曖昧だ!」と解説する #朝日新聞 の恵村解説員。おまいらアカヒは「いわゆる従軍#慰安婦」や「 #南京事件」の捏造報道を反省も謝罪もしていないだろ?? #tvasahi #報道ステーション

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
関連ニュース
朝日新聞の慰安婦強制連行記事での誤用の認識と謝罪や河野談話の検証など談話の見直し・形骸化へ向けての関連ニュース
http://www.sky.hi-ho.ne.jp/kaiketuashura/asahishinbunno-ianpu-kyousei-renkoukijideno-goyouno-ninshikito-shazaiya-kounodanwano-kenshonado-danwa-minaoshi-keigaikahe-muketeno-kanren-news.htm




http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/270.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 「吉田調書報道取り消し」で朝日は傷だらけ 他にも求められる特ダネの検証(東洋経済)
          5月20日朝刊一面のトップ記事を取り消した


「吉田調書報道取り消し」で朝日は傷だらけ 他にも求められる特ダネの検証
http://toyokeizai.net/articles/-/47863
2014年09月12日 関口 威人 :ジャーナリスト 東洋経済


朝日新聞が、東京電力福島第一原発の故吉田昌郎元所長に対する政府事故調の聴取記録、いわゆる「吉田調書」をめぐり、「所員が命令違反で撤退した」などと報道したのは誤りだったと認め、記事を取り消す方針を明らかにした。

木村伊量社長は編集部門の抜本改革が終わるまで社長報酬を全額返納、その後に進退を決断するという。事実上の引責辞任表明だ。先月、検証記事を掲載した慰安婦報道についても謝罪、関連していったん掲載を拒否した池上彰氏のコラム問題も尾を引くなど、傷だらけの朝日は、解体的な出直しが迫られる。

■違和感のあるスクープだった

9月11日の2時間近くにわたる会見で、今回の誤報の原因について木村社長と編集担当の杉浦信之取締役が繰り返したのは「記者の思い込み」と「記事のチェック不足」が重なったという認識だ。

「命令違反で撤退」と報じた主な根拠は、吉田氏が「所員に福島第一(1F)の近辺に退避して次の指示を待てと言ったつもりが、福島第二(2F)に行ってしまった」と語ったとされる調書の証言などだ。

しかし、調書では続けて「伝言ゲーム」のように所員に正確な指示が伝わっていなかったことや、「よく考えれば2Fに行った方がはるかに正しいと思った」と、前言を翻すような吉田氏の発言も出てくる。

これらは「フクシマ・フィフティーの真相」と題された朝日新聞デジタル版の記事には当初から盛り込まれていた。まずデジタル版を読み、続いて当日届いた朝刊紙面を手に取った私のような読者は、「所長命令に違反 原発撤退」の大見出しに初めから違和感を覚えたはずだ。

紙の記事から「伝言ゲーム」などのくだりが削られた理由について、杉浦取締役は「事後的な発言として割愛した」と、取材班が重要視していなかったからだと説明し、結果的にその判断が間違っていたと認めた。

その上で、「東電の社員をおとしめるなどの意図はなかった」「事実をねじ曲げるようなことはなかった」と強調した。しかし、この釈明を額面通り受け止め、納得できる読者は少ないだろう。

原発批判、東電批判、除染批判…そして安倍政権批判。今年に入って秘密保護法案では猛烈なネガティブキャンペーンを張っていた朝日社内。その流れの中で限られた記者が手中にした極秘資料。「思い込み」の「思い」の中には社会的告発から私的な功利まで、さまざまなものが入り交じっていて当然だ。

ただ、「思い」と「ねじ曲げ」は紙一重の際どい関係にある。思いの強さのため、必要以上に話を広げ、大きくしてしまう。周りが見えず盲目的になり、記事の捏造にまで至る。そうした過ちは、朝日に限らず多くのメディア人が繰り返してきた。

吉田調書報道も、慰安婦報道もそうした危うさを感じさせる。

慰安婦報道の検証記事では「『反省』という言葉にいろいろな意味を込めた」という。だが、それを読者に「謝罪」でもあるとは受け止めてもらえなかった。1カ月以上がたち、ようやく社長の口から「おわび」の言葉がはっきり聞かれた。

池上氏のコラム掲載拒否を最終的に判断したのは、杉浦取締役だったという。ただし、「掲載するには厳しい」という杉浦取締役からの報告を受け、木村社長も「そうか」と応じていたことを明かした。その決定に現役記者らがツイッターで異議を唱えたことについて聞かれると、「自由な言論空間を保証するのが私のモットー。記者のツイッターを制限するようなことは考えていない」と飄々と答えた。

■他にも求められる特ダネ検証

吉田調書の他にも、中部電力の裏金報道など、他社が追い切れていない朝日の特ダネは数多い。調査報道の質、量、態勢で朝日を追い越せるメディアがないのは誰もが認めるところだ。

私も地方紙時代に張り合った朝日記者は皆、優秀で特ダネを連発していた。ただ、中にはあからさまに地方のネタを針小棒大に広げて東京に売り込むことに執着する記者も見られた。

「一部の記者の問題だったのか、構造的な根深い問題だったのか。それらを含めて社内でも、第三者委員会でも徹底的に検証したい」と木村社長。

「根深い問題」が明らかになれば、これまでの朝日の報道がすべて問われることになる。そして全メディアが他山の石としなければならない。本当のメディア戦国時代の幕開けである。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/271.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 高市、稲田両議員のネオナチ関与疑惑を一蹴した菅官房長官  天木 直人
高市、稲田両議員のネオナチ関与疑惑を一蹴した菅官房長官
http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140912-00039042/
2014年9月12日 8時0分 天木 直人 | 外交評論家


きょう9月12日の東京新聞「こちら特報部」は、安倍政権の高市総務大臣と稲田政調会長のネオナチ極右代表とのツーショット写真を取り上げて、「欧州なら即刻辞任」と書いた。

その通りである。

だから、両議員側も、この人物がここまで右翼的だとは知らなかったなどと見え透いた苦しい釈明を繰り返してごまかそうとしているのだ。

ところが安倍政権の番頭である菅官房長官は11日の記者会見で、素性を知らなかったことを理由に、まったく問題ないと突っぱねた。

いくらなんでも「まったく問題はない」は言い過ぎだろう。

このところ、ことごとく開き直るようになった菅官房長官。

よほど安倍政権は行き詰まっているに違いない。

ところが、この菅官房長官の開き直りを、検証して批判したのは、この東京新聞のこちら特報部だけだ。

この右翼団体と自民党のつながりは高市・稲田写真だけではないという。

朝日騒動の陰で、この大スキャンダルがやり過ごされようとしている。

こもまま幕引きになってしまうのか。

東京新聞はそう懸念してこちら特報部を終えている。

それはわからない。

すべては国際世論の反応次第だ。

つまり国際ユダヤ人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」の反応次第だ。

安倍政権の命運は国際社会に握られている。

朝日新聞の誤報が国際信用を傷つけたというのなら、安倍・菅政権の命運は国際社会に握られてしまったということだ。

もっとたちが悪い(了)



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/272.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 「イスラム国」と戦う米国には近寄らないほうがいい  天木 直人
「イスラム国」と戦う米国には近寄らないほうがいい
http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140912-00039044/
2014年9月12日 8時15分 天木 直人 | 外交評論家


ついにオバマ大統領はシリア空爆を世界に公言した。

これは、しかし、アサドのシリアを攻撃するのではない。

「イスラム国」を許さないということだ。

つまり終わりのないテロとの戦いを断固として強行するという宣言である。

愚かだ。

勝てるはずがない。

終わるはずがない。

思えばオバマは就任早々の2009年1月、イスラエルのガザ攻撃を支持した。テロは許さないということだ。

それから6年近くたって、ついこの間、再びイスラエルがガザを空爆し、それに懲りずにガザ侵攻という名の軍事占領を行った時
も、オバマはイスラエルを全面的に擁護した。

そして今度はイスラム国との戦いだ。

オバマは中間選挙を経てあと2年の任期を残している。

しかし、その結果がどうであれ、もはやオバマは死に体だ。

その死に体の2年間を、オバマはイスラム国との戦いに終始することになる。

テロとの戦いに始まってテロとの戦いに終わる8年間ということだ。

もはや日本は米国には近寄らないほうがいい(了)



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/273.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 朝日謝罪報道でかき消されるネオナチ疑惑  天木 直人
朝日謝罪報道でかき消されるネオナチ疑惑
http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140912-00039043/
2014年9月12日 8時9分 天木 直人 | 外交評論家


きょう9月12日の東京新聞「こちら特報部」は、安倍政権の高市総務大臣と稲田政調会長のネオナチ極右代表とのツーショット写真を取り上げて、「欧州なら即刻辞任」と書いた。

その通りである。

ところが安倍政権の番頭である菅官房長官は11日の記者会見で、まったく問題ないと突っぱねた。

いくらなんでも「まったく問題はない」は言い過ぎだろう。

ところが、この菅官房長官の開き直りを、検証して批判したのは、この東京新聞のこちら特報部だけだ。

朝日謝罪騒動の陰で、この大スキャンダルがやり過ごされようとしている。

もっと、も国際社会が騒ぎ出せば終わりだ。

そうならないように菅官房長官は国際ユダヤ人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」に詫びを入れて騒がないでほしいと工作しているのだろうか。

そうでもなければあそこまで開き直れない(了)



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/274.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 「吉田調書」報道を朝日新聞社長が謝罪/慰安婦問題、『吉田証言』とは何だったのか(報道ステーション)



「吉田調書」報道を朝日新聞社長が謝罪(報道ステーション)



http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=39670

朝日新聞社の木村伊量社長が11日夜、緊急記者会見した。亡くなった福島第一原発の吉田昌郎元所長の、いわゆる「吉田調書」についての記事を謝罪した。今年5月、朝日新聞は非公開だった吉田調書を入手し、「第一原発にいた所員の9割が、福島第二原発に撤退し、吉田氏の待機命令に違反した」と報じた。木村社長は「多くの東電社員がその場から逃げ出したかのような印象を与える間違った記事だと判断しました」と、述べて謝罪した。そして、報道部門の最高責任者の職を解き、関係者を厳正に処罰することを明らかにした。自身の進退については、「抜本改革など再生に向けておおよその道筋をつけたうえで、速やかに決断いたします」と述べた。また、先月、慰安婦問題の記事を訂正したことも謝罪した。池上彰さんのコラム掲載を一旦見合わせたことについて木村社長は「その判断は間違っていた」とお詫びした。

-------------------------------------------------------


慰安婦問題、『吉田証言』とは何だったのか(報道ステーション)
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=39665

8月5日、6日に朝日新聞が慰安婦問題で検証記事を掲載した。吉田清治氏が済州島で慰安婦を強制連行したとする証言は虚偽だと判断し、記事を取り消した。『吉田証言』とは何だったのか。この吉田証言が河野談話に影響を与えたのか。慰安婦報道とその波紋を検証する。

==============================================

【関連記事】

テレ朝 従軍慰安婦の吉田証言問題検証 報道ステーション
スポニチ 2014年9月11日 23:31
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/09/11/kiji/K20140911008915610.html

 テレビ朝日は11日、報道番組「報道ステーション」で、朝日新聞が従軍慰安婦の一部報道を取り消した問題についての検証を約40分にわたって放送した。

 番組では、朝日新聞が今回「虚偽」と判断した吉田清治氏(故人)の証言を同紙が報道してきた経緯を紹介。吉田氏の長男ら関係者や識者に取材し、証言が日韓関係に与えた影響などを検証した。テレ朝が過去に5回、吉田氏について報道したことも明らかにした。

 キャスターの古舘伊知郎氏は「視聴者から『なぜこの問題を報道しないのか』という批判が毎日あった。その間、取材を続けていた」と説明した。

--------------------------------------

「報道ステーション」で40分、吉田証言問題検証

2014年9月11日23時35分  スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/topics/20140911-OHT1T50385.html

  テレビ朝日は11日、報道番組「報道ステーション」で、朝日新聞が従軍慰安婦の一部報道を取り消した問題についての検証を約40分にわたって放送した。

  番組では、朝日新聞が今回「虚偽」と判断した吉田清治氏(故人)の証言を同紙が報道してきた経緯を紹介。吉田氏の長男ら関係者や識者に取材し、証言が日韓関係に与えた影響などを検証した。テレ朝が過去に5回、吉田氏について報道したことも明らかにした。

  キャスターの古舘伊知郎氏は「視聴者から『なぜこの問題を報道しないのか』という批判が毎日あった。その間、取材を続けていた」と説明した。

http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/275.html
記事 [政治・選挙・NHK171] 吉田調書の本質は、「東日本壊滅」という厳粛な事実にこそある。誰がどうしたこうしたなんて感情的な議論に矮小化してはいけない
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-2fb3.html
2014年9月12日 くろねこの短語


吉田調書の本質は、「東日本壊滅」という厳粛な事実にこそある。誰がどうしたこうしたなんて、感情的な議論に矮小化してはいけない。


 朝日新聞の記者会見は情けないったらありゃあしません。読者へのお詫びはともかく、東電にも「深くお詫びします」だもんね。で、なによりも朝日が罪深いのは、つむじが右に曲がった勢力の皆さんを勢いづけちゃったってことなんだね。おかげで、産経、読売は火事場泥棒みたいにして喚き散らしてます。

 こうした連中が喚けば喚くほど、事の本質が見えなくなって、すべてが矮小化されていくのが世の常というもの。おかげで、吉田調書について朝日が強引な解釈で誤った報道したことばかりにスポットが当てられちゃって、それどころかスッカラ菅君がああ言っただの、官邸がこんなことしただの、犯人探しばかりに興味が行っちゃってるんだね。

 でも、新聞が掲載している吉田調書にざっと目を通してみてわかることは、「東日本潰滅」という危機的状況に日本が置かれていたんだっていう厳粛な事実なんだよね。それが、すべてです。おそらく、国も官僚も東電も、誰も彼もがそれこそ未曾有の出来事に右往左往していただけなんだと容易に想像がつく。そうした大混乱の中で、いろんなひとがいろんなことを口走り、それがまた指揮命令系統もゴッチャになっているもんだから、誤解が誤解を生むって按配だったんでしょう。

 福島第一原発事故がとりあえず東日本壊滅を回避できたのは(もっとも、これからだってその危険性はあるんだけど)、人智を超えた偶然が重なっただけのことなんだということです。公開された吉田調書以外の政府関係者の調書からも、その混乱ぶりは伺えるわけで、原発が事故ればいかに人間が無力かってことなんだね。おそらく、この調書がもっと早くに公開されていたら、原発再稼働なんて、軽々しく口に出せなかったに違いない。

 ようするに、吉田調書を含めた原発事故に関する調書が、これまで公開されずにいたってことこそ、いま問われなくてはいけないんだね。朝日の「誤報」がなければ、おそらく調書の公開ってなかったかもしれない。でも、うまい具合に朝日がトジ踏んでくれたから、産経や読売に吉田調書の一部をリークして、ここは朝日叩きに利用しようなんて思惑が働いたってこともあるんじゃなかろうか。朝日のミスにつけこんで、レレレのシンゾーが「日本の名誉が傷ついた」なんてコメントしてるところをみると、あながち妄想とも言えないかも。にしても、こういう問題に政治家が口を出すものではありません。こういう無節操さこそが、一番危ない。

 こうなったら、朝日は、安倍晋三が腰を抜かして、腹下すくらいのスクープをものにして、政権の屋台骨を揺らすくらいのことするしかないでしょう。それこそが、朝日の逆襲、ってなもんです。もっとも、そんなジャーナリズムの矜持があれば、こんな事態には陥っていないんだろうけど・・・。

・原発事故調書19人分公開 情報入らず誤認の連鎖
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014091290070157.html
 2014年9月12日 07時01分 東京新聞

 政府は十一日、東京電力福島第一原発事故をめぐり、政府事故調査・検証委員会が実施した故・吉田昌郎(まさお)元福島第一所長=二〇一三年七月死去=や菅直人元首相ら十九人への聴取記録(調書)を公開した。吉田氏は全電源喪失で原子炉の状況がほとんどつかめず、暴走する複数の炉への対応に翻弄(ほんろう)され、「絶望」と「焦り」に支配されていたと証言。官邸側でも、情報が入らず誤認の連鎖に陥っていた状況が浮かび上がった。

 原発は、弁の操作やポンプの駆動、情報の収集まで電気で制御されている。事故対応マニュアルも全てはスイッチ操作を前提にしている。調書は、電源を失えば何もできない原発のもろさを証明している。

 計器が次々と動かなくなり、吉田氏は原発の状況がつかめなくなった。一一年三月十一日のうちに重大事故に陥った1号機では、水位計を信じ、原子炉に水は十分あり、非常用冷却装置(IC)も動いていると誤認していた。

 炉心が溶融し、放射線量が上がってきても水位はあると考え、「おかしい」「何か変なことが起こっている」との認識しか持てなかった。

 複数の原子炉が並ぶ危うさも明確になった。

 翌日、1号機で水素爆発が起きると3号機用の注水ホースが吹き飛び、切迫する現場から貴重な時間を奪った。十四日には3号機が爆発。注水の必要が出た2号機の注水ホースが損傷し「TAFに行く(核燃料が露出する)前に水を入れたくてしょうがなかった」という吉田氏をさらに焦らせた。まさに負の連鎖だった。

 2号機への注水が遅れ、「本当に死んだと思った」というほどの危機に陥った。2号機はベント(排気)で格納容器内の圧力を下げようとしても、すぐに弁が閉まり、炉圧が高くて水も入らない。

 「このまま水が入らないでメルト(炉心溶融)して、完全に格納容器の圧力をぶち破って燃料が全部出ていってしまう」

 こうなると福島第一内は高い線量で作業はできなくなる。1、3号機の注水も止まり、各号機のプールにある使用済み核燃料も過熱していく。

 「放射能が2F(福島第二)まで行って、四プラント(基)も作業できなくなってしまう」

 菅首相(当時)の要請で原子力委員会の近藤駿介委員長(同)が試算した「最悪のシナリオ」そのものだった。十五日朝、2号機地下の圧力抑制室が損傷して圧力が抜け、注水を再開でき、最悪の状況は避けられた。

◆官邸「全員撤退」信じ込む

 政府が公表した、政府事故調による菅直人首相(肩書はいずれも当時)らの聴取記録からは、東電からの情報不足も手伝った、官邸内の混乱ぶりが分かる。

 菅氏は福島第一原発1号機でベント(排気)が実施されないのにいらだち、事故発生翌日の三月十二日朝、福島第一原発をヘリで視察しようとした。枝野幸男官房長官は「政治的パフォーマンスとしてやるなら、むしろマイナス効果の方が大きい」と進言。細野豪志首相補佐官は反対のニュアンスは伝えたが「あの総理にスイッチが入った」として明確には反対しなかった。

 菅氏は「現地の責任者とちゃんと意思疎通したい。最終的な判断は私が背負う」と考え、飛び立った。

 後に細野氏は「ベントを遅らせたかもしれない」と自責の念にかられたというが、福島第一の吉田昌郎所長は「全く(影響が)ないです」と聴取に答えた。

 十四日夜に2号機が危機的な状況となり、東電が「全員撤退」との情報が官邸をかけめぐった。

 実際には残っていた吉田所長は聴取に「全員撤退して身を引くということは言っていない」と説明。「必要な人員を除き」の部分を東電側が明言しなかったのが誤解の原因だった。

 枝野氏は東電の清水正孝社長との電話内容について「間違いなく全面撤退の趣旨だった。自信がある」と強調。海江田万里経済産業相も清水氏の言葉を「全員だと思った」という。

 細野氏は、吉田氏との電話で「これまで『大丈夫です。まだやれる』の返事だった人が、このときは弱気になっていたから、これは本当にだめかもしれない」と感じ、全員撤退だと信じ込んでいたという。

 <政府事故調の調書> 政府事故調は吉田元所長を含め計772人から聞き取りし、2012年7月に最終報告書をまとめた。聴取した記録(調書)は非公開とされてきたが、政府は今回公開に踏み切った。特に吉田氏の調書は全7編で構成され、A4判で約400ページに上る。聴取は11年7月から11月まで約30時間にわたり、吉田氏が指揮を執った原発内の免震重要棟内と、事故対応拠点「Jヴィレッジ」で実施した。

 <最悪のシナリオ> 福島第一で、使用済みも含め核燃料が次々と溶融した場合どうなるかを試算。横浜市の一部も含む250キロ圏まで避難地域が広がると予想している。このシナリオは今年5月に、福井地裁が関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の運転差し止めを命じる判決を出したときの重要な根拠として挙げられている。


•吉田元所長・聴取結果書1(2011年7月22日・PDF)
http://mainichi.jp/pdf/news/yoshida-chosho20110722.pdf
•吉田元所長・聴取結果書2(2011年7月29日・PDF)
http://mainichi.jp/pdf/news/yoshida-chosho20110729.pdf
•吉田元所長・聴取結果書3(2011年8月8日・PDF)
http://mainichi.jp/pdf/news/yoshida-chosho201108081.pdf
•吉田元所長・聴取結果書4(2011年8月8日・PDF)
http://mainichi.jp/pdf/news/yoshida-chosho201108082.pdf
•吉田元所長・聴取結果書5(2011年8月8日・PDF)
http://mainichi.jp/pdf/news/yoshida-chosho201108083.pdf
•吉田元所長・聴取結果書6(2011年8月8日・PDF)
http://mainichi.jp/pdf/news/yoshida-chosho201108084.pdf
•吉田元所長・聴取結果書7(2011年8月9日・PDF)
http://mainichi.jp/pdf/news/yoshida-chosho20110809.pdf
•吉田元所長・聴取結果書8(2011年10月13日・PDF)
http://mainichi.jp/pdf/news/yoshida-chosho20111013.pdf
•吉田元所長・聴取結果書9(2011年11月6日・PDF)
http://mainichi.jp/pdf/news/yoshida-chosho201111061.pdf
•吉田元所長・聴取結果書10(2011年11月6日・PDF)
http://mainichi.jp/pdf/news/yoshida-chosho201111062.pdf
(毎日新聞より)



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/276.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 朝日新聞の困った「スクープ病」と、読売新聞の困った「政府御用新聞病」(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/d24a6d8aefedb0e8a3206850efb6c40b
2014-09-12 10:04:10

 朝日新聞の木村伊量(ただかず)社長が昨日9月11日、”大スクープ記事”を大誤報と認め、ようやく表に出てきて謝罪しました。東電フクイチの事故現場から「所員の9割が所長命令に違反して撤退した」と伝えた5月20日朝刊一面トップの”スクープ”記事が誤報だったと認めたものです。

 朝日は、編集トップの取締役編集トップを解職しました。従軍慰安婦のねつ造記事事件もあり、木村社長自身も「辞任」を示唆しています。報道機関の最高責任者の首が飛ぶ大失態です。病根は、”スクープ菌”です。

 朝日の大誤報事件は戦後だけに限っても、当時最大の関心事のひとつだった共産党幹部に対する「伊藤律の架空会見記」(1950年、昭和25年)や、「サンゴ汚したK・Yってだれだ」(89年、平成元年)など、数多くあります。

 なぜ誤報が多いのか。その原因は、読者のセンセーショナリズム好みに答えようとするスクープ主義、新聞という名の速報主義、権力側に利用されるリークたれ流し記事などです。

 日々の新聞は、締め切り時間との戦いのなかで作られ、裏取りが充分にできないまま紙面化することがあります。それだけにニュースを疑ってかかる習慣と「ニュースを読み解く力」が必要です。つまりメディア・リテラシーが前提であり、不可欠です。

 一方、読売新聞の大問題は、最近とみに強まった「大政翼賛新聞化」です。とくに論説記事が、政府の意図を広く流布するための広報紙化してきました。

 この原因は極めてはっきりしています。読売のドン、渡辺恒雄会長のツルの一声で、社説の方向が決められているからです。表に向かっては、論説陣がかんかんがくがくの討論を経て、社説の方向を決めているということになっています。しかし、実態は恐ろしい独裁体制です。

 ドンのナベツネという男は、「オレの考えに反対のヤツは、出ていけ」主義です。事実、飛ばされた人間が何人もいます。

 中国共産党の機関紙は「人民日報」で、政治テーマの扱いは共産党が決めます。原論の自由はありません。

 読売の社説の方向は、ナベツネという男が決めます。言論の自由はありません。役割りとしては、安倍政権の機関紙、「安倍日報」といえるkもしれません。

 ボクが読売新聞について、「これはダメだ」と心底真っ青になったのは、ドン・ナベツネが政府の重要施策の露払い役を進んで引き受けたことです。具体的には、特定秘密保護法の運用ルールを議論する政府の有識者会議「情報保全諮問会議」の座長になったことです。

 よりにもよって、特定秘密保護法を徹底する役割ですよ。戦時中に猛威をふるった治安維持法の戦後版を、有力紙の一角とされるトップが引き受ける。つまり、読売は庶民を支配し、統治する側の役割を積極的に果たすという宣言でもあります。

 ナベツネが特定秘密保護法の運用ルールに関する会議の座長についたという報を聞いたとき、「まさか!」と耳を疑りました。だけど、ウソではなかった。その次に思ったのは、「ついに、そこまで来たか!」でした。

 ナベツネという男は88歳。「老害」といわれる年齢です。読売社内では誰も表立って批判できない。誰もその首に鈴をつけることはできない。老害、きわまれりです。

 読売社内の主要ポストの空気は、スターリン時代の政府機関紙「イズベスチヤ」の社内とあまり変わらないのではないでしょうか。ナベツネというトップばかりを見るヒラメ論説委員たち。片やスターリンというトップにお追従するヒラメ記者たち。

 では読売と朝日、どちらが日本にとってより大きな害をもたらすでしょうか。

 少なくとも朝日はトップが出てきて、反省の弁を述べ、新たに第三者機関を立ち上げ、誤報の検証をしたうえで、それをこれからの紙面づくり生かすと約束しました。自浄能力が本当に発揮できるか、暫く実績を見ましょう。

 他方、読売は自社の論説や紙面づくりが大政翼賛新聞化していることについて、みずから「よし」としているため反省する余地は全くありません。これほど御しがたいことはない。

 この新聞が生き残るかどうかは、読者のメディア・リテラシーの程度にかかっています。NHKを含め、メディアを育てるのは私たちの力にかかっています。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/277.html

記事 [政治・選挙・NHK171] みなさまに深くおわびします 朝日新聞社社長
http://www.asahi.com/articles/ASG9C6V5QG9CUHMC00L.html?iref=comtop_6_01
2014年9月12日03時07分 朝日新聞

■朝日新聞社社長・木村伊量

 朝日新聞は、東京電力福島第一原発事故の政府事故調査・検証委員会が作成した、いわゆる「吉田調書」を、政府が非公開としていた段階で独自に入手し、今年5月20日付朝刊で第一報を報じました。その内容は「東日本大震災4日後の2011年3月15日朝、福島第一原発にいた東電社員らの9割にあたる、およそ650人が吉田昌郎所長の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発に撤退した」というものでした。吉田所長の発言を紹介して過酷な事故の教訓を引き出し、政府に全文公開を求める内容でした。

 しかし、その後の社内での精査の結果、吉田調書を読み解く過程で評価を誤り、「命令違反で撤退」という表現を使ったため、多くの東電社員の方々がその場から逃げ出したかのような印象を与える間違った記事になったと判断しました。「命令違反で撤退」の記事を取り消すとともに、読者及び東電福島第一原発で働いていた所員の方々をはじめ、みなさまに深くおわびいたします。

 これに伴い、報道部門の最高責任者である杉浦信之編集担当の職を解き、関係者を厳正に処分します。むろん、経営トップとしての私の責任も免れません。この報道にとどまらず朝日新聞に対する読者の信頼を大きく傷つけた危機だと重く受け止めており、私が先頭に立って編集部門を中心とする抜本改革など再生に向けておおよその道筋をつけた上で、すみやかに進退について決断します。その間は社長報酬を全額返上いたします。

 吉田調書は、朝日新聞が独自取材に基づいて報道することがなければ、その内容が世に知らされることがなかったかもしれません。世に問うことの意義を大きく感じていたものであるだけに、誤った内容の報道となったことは痛恨の極みでございます。

 現時点では、思い込みや記事のチェック不足などが重なったことが原因と考えておりますが、新しい編集担当を中心に「信頼回復と再生のための委員会」(仮称)を早急に立ち上げ、あらゆる観点から取材・報道上で浮かび上がった問題点をえぐりだし、読者のみなさまの信頼回復のために今何が必要なのか、ゼロから再スタートを切る決意で検討してもらいます。

 同時に、誤った記事がもたらした影響などについて、朝日新聞社の第三者機関である「報道と人権委員会(PRC)」に審理を申し立てました。すみやかな審理をお願いし、その結果は紙面でお知らせいたします。

 様々な批判、指摘を頂いている慰安婦報道についても説明します。朝日新聞は8月5日付朝刊の特集「慰安婦問題を考える」で、韓国・済州島で慰安婦を強制連行したとする吉田清治氏(故人)の証言に基づく記事について、証言は虚偽と判断して取り消しました。戦時の女性の尊厳と人権、過去の歴史の克服と和解をテーマとする慰安婦問題を直視するためには、この問題に関する過去の朝日新聞報道の誤りを認め、そのうえでアジアの近隣諸国との相互信頼関係の構築をめざす私たちの元来の主張を展開していくべきだと考えたからです。この立場はいささかも揺らぎません。

 ただ、記事を取り消しながら謝罪の言葉がなかったことで、批判を頂きました。「裏付け取材が不十分だった点は反省します」としましたが、事実に基づく報道を旨とするジャーナリズムとして、より謙虚であるべきであったと痛感しています。吉田氏に関する誤った記事を掲載したこと、そしてその訂正が遅きに失したことについて読者のみなさまにおわびいたします。

 慰安婦報道については、PRCとは別に社外の弁護士や歴史学者、ジャーナリストら有識者に依頼して第三者委員会を新たに立ち上げ、寄せられた疑問の声をもとに、過去の記事の作成や訂正にいたる経緯、今回の特集紙面の妥当性、そして朝日新聞の慰安婦報道が日韓関係をはじめ国際社会に与えた影響などについて、徹底して検証して頂きます。こちらもすみやかな検証をお願いし、その結果は紙面でお知らせします。

 吉田調書のような調査報道も、慰安婦問題のような過去の歴史の負の部分に迫る報道も、すべては朝日新聞の記事に対する読者のみなさまの厚い信頼があってこそ成り立つものです。

 わたしたちは今回の事態を大きな教訓としつつ、さまざまなご意見やご批判に謙虚に耳を澄まします。そして初心に帰って、何よりも記事の正確さを重んじる報道姿勢を再構築いたします。そうした弊社の今後の取り組みを厳しく見守って頂きますよう、みなさまにお願い申し上げます。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/278.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 吉田調書「命令違反」報道、記事取り消し謝罪 朝日新聞
記者会見で頭を下げる木村伊量・朝日新聞社社長(右)。左は喜園尚史・広報担当=11日午後、東京・築地


http://www.asahi.com/articles/ASG9C7344G9CULZU00P.html
2014年9月12日03時02分 朝日新聞

■慰安婦巡る記事、撤回遅れも謝罪

 朝日新聞社の木村伊量(ただかず)社長は11日、記者会見を開き、東京電力福島第一原発事故の政府事故調査・検証委員会が作成した、吉田昌郎(まさお)所長(昨年7月死去)に対する「聴取結果書」(吉田調書)について、5月20日付朝刊で報じた記事を取り消し、読者と東京電力の関係者に謝罪した。杉浦信之取締役の編集担当の職を解き、木村社長は改革と再生に向けた道筋をつけた上で進退を決める。

 朝日新聞社は、「信頼回復と再生のための委員会」(仮称)を立ち上げ、取材・報道上の問題点を点検、検証し、将来の紙面づくりにいかす。

 本社は政府が非公開としていた吉田調書を入手し、5月20日付紙面で「東日本大震災4日後の2011年3月15日朝、福島第一原発にいた東電社員らの9割にあたる約650人が吉田所長の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発に撤退した」と報じた。

 しかし、吉田所長の発言を聞いていなかった所員らがいるなか、「命令に違反 撤退」という記述と見出しは、多くの所員らが所長の命令を知りながら第一原発から逃げ出したような印象を与える間違った表現のため、記事を削除した。

 調書を読み解く過程での評価を誤り、十分なチェックが働かなかったことなどが原因と判断した。問題点や記事の影響などについて、朝日新聞社の第三者機関「報道と人権委員会」に審理を申し立てた。

 朝日新聞社が、韓国・済州島で慰安婦を強制連行したとする吉田清治氏(故人)の証言を虚偽と判断し、関連記事を取り消したこと、その訂正が遅きに失したことについて、木村社長は「おわびすべきだった」と謝罪した。元名古屋高裁長官の中込秀樹氏を委員長とする第三者委員会を立ち上げ、過去の報道の経緯、国際社会に与えた影響、特集紙面の妥当性などの検証を求める。

 木村社長は、慰安婦特集について論評した池上彰氏の連載コラムの掲載を見合わせた判断については、「言論の自由の封殺であるという思いもよらぬ批判があった」「責任を痛感している」とした。

     ◇

■本社の報道を審理・検証する各委員会

・「吉田調書」報道/報道と人権委員会(PRC)

・慰安婦報道/有識者による第三者委員会

・信頼回復/信頼回復と再生のための委員会(仮称)



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/279.html

記事 [政治・選挙・NHK171] “ホロコースト発言”まで流した「報ステ」朝日誤報検証の結論(東スポ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00000012-tospoweb-ent
東スポWeb 9月12日(金)11時13分配信


 これまで朝日新聞の慰安婦記事問題を一切報じてこなかった系列放送局のテレビ朝日。11日の看板ニュース番組「報道ステーション」で、同日に行われた朝日新聞社の木村社長らの会見や、慰安婦問題、東京電力福島第1原発事故の吉田調書について、約50分にわたって扱った。

 番組冒頭から13分間は朝日新聞の会見を報じたが、その後、40分間を慰安婦問題検証に費やした。韓国・済州島で女性を暴力的に無理やり連れ出したとする吉田清治氏の証言について、吉田氏の長男(64)を取材。吉田氏が済州島にいたことを証明する写真はなく「話も聞いたことがない」との長男のコメントを流すなど虚偽を結論付けた。

 ただ、吉田証言が「河野談話」に与えた影響や、日韓関係への影響に及ぶと、雲行きが怪しくなる。「影響がなかったとはいえない」としながら、河野談話に関わった当時の政府関係者の「直接根拠にしたものではない」とのコメントを伝え、あくまで元慰安婦への聞き取りや、当時の政府資料で作成したと報じた。

 国連人権委員会に提出された「クマラスワミ報告」で、慰安婦を“性奴隷”と表現した事実認定に吉田証言が引用されたことについても、元慰安婦から聞き取りをしており虚偽でも揺るがないとし、国際的に女性の人権意識が高まり「慰安婦問題は、ナチスのホロコーストと同じ」と言う識者のコメントまで流した。しかし、これにネット上は「ホロコーストとは違う」と大炎上した。

 結論としては、朝日新聞と同じく、慰安婦が自らの意思に反して軍に性的なものを強いられる、広い意味での“強制性”はあり、慰安婦問題は人権問題だとする結論に。なお、番組で池上彰氏のコラム問題への報道はなかった。

 古舘伊知郎キャスター(59)は「視聴者から『なぜこの問題(朝日新聞の吉田証言記事取り消し)を報道しないのか』という批判が毎日あった。その間、取材を続けていた」と説明。朝日の会見で、ようやく報道できたということか…。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/280.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 衝撃のデータ 「あと10年で自民党員の9割が他界する」
自民党総裁は、国会議員と党員・党友による投票で決まる。今年1月の党大会では、幹事長であった石破氏のもとで総裁選の規定が見直され、党員票の比重がさらに増した。総裁選のカギを握る自民党員とはどんな存在か。石破氏の大逆転の方策はあるか。政治評論家の野田数氏によって「近い将来に自民党員は9割が自然減少する」という衝撃の分析が示された。

日本の政党政治の現場は旧来のムラ社会、つまり地域社会の延長線上にあります。自民党には都道府県の組織の下に市区町村組織があり、さらにその下に地区単位の組織があります。この地区組織には、自治会や神社の崇敬会などの役員経験者が多い。従って自民党は、地域との結びつきが非常に強く密接な関係を保っているのです。これとは別に、企業団体単位の職域支部もあります。

通常、選挙は自分の判断で一票を投じますが、自民党組織はそうではない。地方選挙では特に、地域の党幹部が割り当てを決め、「この地域はこの候補者を推してくれ」とのお達しがあります。結果、票割りがうまくでき、ある程度の人数を当選させることができる。これが純粋な民主主義かというと甚だ疑問ですが、戦後の日本社会に非常に適応した組織づくりを自民党はしてきた、ということはいえるでしょう。

そして、意外に思われるかもしれませんが、議員が任期中にどういう議会活動をし、実績を残したか。子育て支援とか福祉政策とか、行財政改革とか教育政策とか。議員の本分ともいえることは、地域社会では一切問われません。言い切りますが、次の選挙での当落にはまったく関係ありません。

■政治家とはお祭り要員のこと

何が大事なのか。地元の行事や冠婚葬祭に出席するかどうかなのです。都心であれ、地方であれ、「おらが地元の代表」なので、そこが評価の対象となっている。つまり、政治家ではなく「お祭り要員」を求めているのです。政治理念や政策などが投票に影響を与えることはほぼない。行政の問題点が何年たっても一向に改善されないのは、ここに原因がある。市区町村の長も議員も、何期にもわたりほとんど顔ぶれが代わりません。いかに自治体の課題を改善し、行革を実行するか。多くの国民はそこに期待します。が、実際に選挙で影響力を行使して議員を輩出させることのできる自民党員は、そんなことは考えないのです。

たとえ都心でも、ムラ社会ですから、人と違うことはしたくない。だから、地域で推している候補者に人は乗るわけです。
自民党の強さとは、まさにこの一点だけにあると言っても過言ではありません。曖昧で日本的な強さかもしれませんが、それ故に日本の政治は、いつまでたっても変わらないのです。

もう一つ、あまり知られていませんが、驚くべき事実を紹介しましょう。

首都圏のある地域では、自民党員が平成6年に2000人ほどいました。それが約10年後の平成15年には1000人弱と半減し、23年になると600人あまりになってしまった。新しい党員はあまり増えず、顔ぶれは代わらないまま党員が高齢化し、自然減となっているのです。

ただ、統一地方選挙がある年だけは一時的に増加します。なぜならば、自民党の公認を得るための「党員を100人集めろ」などというノルマがあるためです。そこで候補者は、知人に名前だけ借り、党費は自腹で支払って「自民党公認候補」の称号を得るのです。

これには、カラクリがあります。自民党の党費は1人年間4000円、家族党員は2000円。夫婦と子供2人に入ってもらうと、4人で1万円となる。これを25家族分集めると100人になり、25万円かかります。ですが公認が得られれば、公認料としてそれとほぼ同額が党から支給され、自腹を切った分がほぼ相殺される仕組みになっているんです。

ですから、統一地方選のある来年、自民党員は必ず増えます。メディアは、「自民党、党員数回復」などと報じるのでしょうが、それは翌年、必ず減ります。先の地域の例では、この17年で70%も党員が減少しています。現在の地域党員の平均年齢は80歳前後と思われますから、今後5年から10年もすると、結果として党員の8割、あるいは9割近くが自然減となるでしょう。このことは他の地域でも同じような状況で、やはり減少傾向にあります。平成3年のピーク時に全国で547万人いた党員が、現在はわずか78万人しかいない。すでに8割5分減、激減です。

■総理を選ぶのは党員の投票で

自民党員は総裁、つまり総理を選ぶ権利を有していることからも、影響力は大きいと言わざるをえません。総裁選の直近2年間、党員でいることが投票の条件と規定されていますが、党費さえ支払えばすぐに投票できるようないい加減な地方もあります。極端な話、4000円納めれば票が買える。確認もないので、架空の名前で何人も党員となることもできる。すると、ある目的を持った組織が大量に自民党員になって、総裁選をコントロールするということもできなくはありません。そういう危険性を孕んでいます。

先ほども述べましたが、今の国会は自民党の一人勝ちのように見えますが、その足腰は非常に弱っています。世代交代が進んでいないのです。

実はこれ、日本の地域社会と重なる部分です。地域活動の担い手も、高齢化によって数が減っています。自民党員が一気に減れば、政治は大きく変質する可能性があります。ただ依然として、旧来のムラ社会型の政治は続いていますし、しばらくはこのままの状態でしょう。そこから誕生した政治家に対して、たとえば教育や福祉の課題を何とかしてほしいと思っても、それは端から無理な注文です。もとより念頭にないのですから。これでは世の中は何も変わないということなのです。

http://president.jp/articles/-/13400
http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/281.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 安倍首相、朝日報道に苦言 「慰安婦問題の誤報で日本の名誉が傷つけられた」[MSN産経ニュース]
安倍首相、朝日報道に苦言 「慰安婦問題の誤報で日本の名誉が傷つけられた」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140912/plc14091210390001-n1.htm

 安倍晋三首相は11日、ニッポン放送番組で、朝日新聞による慰安婦問題の報道に関し「慰安婦問題の誤報で多くの人が苦しみ、国際社会で日本の名誉が傷つけられた」と指摘した。首相の発言要旨は以下の通り。

 【消費税10%への引き上げ】

 国内総生産(GDP)の4〜6月期の数字は(年率換算で)マイナス7・1%になったが、1〜3月の駆け込み需要があって、景気の波に大きな山があった。山が高くなった分、谷も深くなった。ただ、8月は天候不順で台風があり、集中豪雨もあった。4〜6月で沈み込んだ日本経済が7〜9月にしっかりと戻るか、注意深く見ていかなければいけない。

 消費税を上げるのは、年金や医療、介護と増えていく社会保障費をしっかりとまかなっていくことで、いま私たちが享受している、日本の世界に誇るべき社会保障制度を次の世代に引き渡していくためだ。

 しかし、景気が後退し、マイナス成長になってしまっては税収も上がらないから元も子もない。経済を分析する専門家の意見も昨年と同様に聞く必要がある。

 (増税前に)解散するかしないかは言わない。全くいま考えていない。

【遺骨収集】

 (先の大戦中に)硫黄島で大変過酷な状況の中、一日でも長く日本本土への空爆を延ばそうと、内地にいる家族を守ろうと、多くの日本兵が本当に頑張った。2万2千人の戦没者のうち、半数以上のご遺骨が帰還されていない。国のために、家族を思い、遠い地で亡くなった方々のご遺骨を帰還させる責任を果たしていかなければならない。

 【ウクライナ情勢】

 力による現状変更は、アジアで起きていることを考えれば、国際社会が一致して反対しなければならない。国際法に基づいて各国が行動することが求められる。日本は日米同盟、G7(先進7カ国)との関係において、ロシアが正しい行動を取るよう促すために制裁を取っている。

 ロシアのプーチン大統領とウクライナのポロシェンコ大統領が停戦に合意した。だが、これはまだ根本的な解決ではない。平和的に最終的に解決されることを期待したい。

 【日露関係】

 森喜朗元首相がロシアを訪問した。森氏はプーチン氏の親友だから、私は親書を託した。そういう対話の糸口はしっかりとつかみ続ける。しかし、国際的な状況があるから、プーチン氏の訪日の日程については、種々の要素を総合的に考慮して検討していく。

 日本はロシアと平和条約がない中で、話し合いを続ける必要があることは、オバマ米大統領にもよく説明して了解を得ている。

【拉致問題】

 (北朝鮮との)交渉は、基本的に日本側は外務省を中心に進めている。もちろんオールジャパンで臨んでいるが、政府・与党、自民党が一体でなければならない。私も古屋圭司前拉致問題担当相、山谷えり子拉致問題担当相と長く取り組んできた。

 今までは、山谷氏が自民党の拉致問題対策本部長として党を取りまとめた。今度は山谷氏に政府に入っていただき、古屋氏に党で職務を果たしていただきたい。連携を取りながら結果を出していきたい。

 (北朝鮮側の再調査結果の前に、日本が制裁解除の中身を示すという)交渉は考えていない。行動対行動の原則で、対話と圧力だ。北朝鮮が正直に調査をして、正直にその結果を示してくるか、進(しん)捗(ちょく)具合を見極めていきたい。誠意を持って報告をすると約束をしたのだから、その約束を果たしてもらいたい。

 【朝日新聞報道】

 個別の報道機関の報道内容の是非についてはコメントすべきではないが、例えば、慰安婦問題の誤報で多くの人が苦しみ、国際社会で日本の名誉が傷つけられたことは事実といってもいい。一般論として申し上げれば、報道は国内外に大きな影響を与え、わが国の名誉を傷つけることがある。そういうことも十分に認識しながら、責任ある態度で、正確で信用性の高い報道が求められている。それが国民の願いではないか。

[MSN産経ニュース 2014/09/12]

http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/282.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 消費税引き上げ延期提言 日本経済への悪影響懸念 NYタイムズ(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140912/plt1409121204002-n1.htm
2014.09.12


 来年10月に予定されている消費税率10%への再増税について海外からも懸念する声が強まり始めた。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は10日、日本政府は来年10月に予定される消費税率10%への再引き上げを「延期すべきだ」とする社説を掲載した。

 最近発表された4〜6月期の国内総生産(GDP)が落ち込んだ点を踏まえた主張で、財政赤字削減の必要性は理解する一方、好転しかけた日本経済への悪影響をより懸念した。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルは9日、安倍晋三首相の経済ブレーンの1人である本田悦朗内閣官房参与のインタビューを掲載、「アベノミクスと消費税率引き上げは逆向きの方向性を持った政策。本来思いっきりアクセルをふかしているときにブレーキをかけたらどうなるか。車は必ずスピンする」との発言を紹介した。

 再増税を見送った場合、「(財政再建に向けた)市場の信認を失い、国債が暴落すれば打つ手がほとんどない」(自民党の高村正彦副総裁)との声もある一方、ブルームバーグは10日、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズのソブリン(国債)格付け担当者のインタビューで、再増税がマクロ経済に悪影響を与える可能性があれば「必ずしもソブリン格付けにプラスではない」と語ったと報じている。

 安倍首相は11日、ニッポン放送のラジオ番組「ザ・ボイス」に出演し、「景気が後退し、マイナス成長になってしまっては税収も上がらないから元も子もない。経済を分析する専門家の意見も昨年と同様に聞く必要がある」と述べた。昨年は8%への増税を決めたが、今回はどう決断するのか。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/283.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 政界からも「朝日批判」大合唱 安倍首相「日本の名誉傷つけられた」(ZAKZAK)
             朝日報道の悪影響を指摘した安倍首相


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140912/plt1409121205003-n1.htm
2014.09.12


 慰安婦問題や東電福島第1原発事故の「吉田調書」をめぐる誤報を認めた朝日新聞に対し、政界から批判が相次いだ。

 安倍晋三首相は11日、ニッポン放送の番組で慰安婦誤報について、「多くの人が苦しみ、国際社会で日本の名誉が傷つけられたことは事実」と指摘し、一般論と断りながらも「報道は国内外に大きな影響を与え、わが国の名誉を傷つけることがある」と語った。石破茂地方創生担当相も同日のBS日テレの番組で「吉田調書」報道について、「(記者は)どれほどの国語能力を持っていたのか」と痛烈に皮肉った。朝日の木村伊量社長が11日夜の記者会見で「読者の皆様におわびする」と発言したことについても「名誉を傷つけられた人、日本国の尊厳、国際社会に与えた影響。社の姿勢は読者にだけ向けられたものなのか」と疑問を呈した。

 民主党の海江田万里代表も慰安婦報道について、「事実と違うことを大々的に報道したのだから、当然ながら日韓関係に与えた影響もある。正確な報道に努めてほしい」と述べた。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/284.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 菅元首相、やはり原発事故対応の障害か… 故吉田元所長が激烈に批判(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140912/plt1409121145001-n1.htm
2014.09.12


 東京電力福島第1原発事故における、菅直人元首相の対応や言動に関係者が厳しい見方をしていたことが、政府が11日に公開した、事故調査・検証委員会による「聴取結果書(調書)」で改めて分かった。やはり、イラ菅が事故対応の障害だったのか。

 まず、吉田昌郎元所長は、菅氏が東電の全面撤退を自分が止めたなどと語っていることについて聞かれ、「(首相を)辞めた途端に。あのおっさんがそんなのを発言する権利があるんですか」「アンフェアも限りない」などと不信感をあらわにし、当時の民主党政権幹部について、「アホみたいな国のアホみたいな政治家」とばっさり切り捨てていた。

 細野豪志元首相補佐官は、菅氏が事故の翌朝に第1原発を視察したことについて、「私は指揮官が(官邸を)離れることに反対だったが、性格からいってあの人は絶対行くと思った。ものすごくあの人は苛烈な性格だ」と指摘していた。

 長島昭久元防衛政務官は「(菅氏と官僚の意思疎通について)民主党の政治主導という、ある種、勘違いの部分も含めて、僕らがやらなければならない、というのが出た。菅首相のリーダーシップの特徴も加味されていた。菅さんは、おれはこうやる、というところがある。官僚機構と多少摩擦があったかもしれない」と語っていた。

 これに対し、菅氏は自身のブログで11日、「(菅氏と吉田氏の)両調書を重ね合わせて見てもらえば、吉田所長と東電本店との間でいくつかの点で食い違いがあったことが分かる」として公開を歓迎している。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/285.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 安倍自民が強権で、福島知事選の県連候補をおろす&熊坂候補の主張に注目(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/22380253/
2014年 09月 12日

 前記事の『安倍が沖縄に詐欺?〜知事との合意内容にワナ+自民が福島知事選で強権発動http://mewrun7.exblog.jp/22377018/』の後半に記した福島県知事選に関する続報を・・・。

 10月に行なわれる福島知事選(26日投票)で、自民党の福島県連は、8月に元日銀の鉢村健氏を擁立することに決め、既に選挙準備を始めていた。
 他方、民主党などは、現知事の後継候補である内堀副知事を支援することに決めており、11日に出馬会見を行なうことになっていた。(・・)
 
 安倍自民党は、この福島知事選に、どうしても勝ちたい(というより、負けたくない)&原発政策を争点にしたくないという思いが強い。
 もし滋賀県知事選に続いて自民党系候補が負ければ、安倍首相の求心力や内閣・党の支持率が低下するおそれがあるし。今後、原発再稼動の推進策や福島原発事故の対応などに支障が出るおそれも大きいからだ。(~_~;)

 でもって、安倍官邸&党本部は、県連が擁立する鉢村氏より、民主党などが擁立する&副知事として政府と実務を行なって来た経験のある内堀氏に相乗りした方が、得策だと判断。9日、福島県連の幹部を呼び、鉢村氏の擁立をやめ、内堀氏を支援するように強権発動を行なった。(@@)

 福島県連は、この官邸&党本部の決定を受け、鉢村氏の支援しない(できない?)ことに。
 鉢村氏は、出馬に関して自民党などから圧力がかかったことを明らかにした上で、「後援会組織もなくなる状況では、戦うことはできない」として、11日に、出馬を断念する意向を表明したという。_(。。)_

* * * * *

 内堀氏は与野党相乗りになったのを受け、どの政党からも推薦を受けない方針を表明。自民党に配慮してか、県外の原発の再稼働には「直接的にコメントする立場にない」と発言。ただし、(被災状況など)『原子力災害県』として発信すべきことを全国に伝えていきたい」と述べるにとどめたとのこと。^^;
 安倍官邸&自民党としては、ほっと一息という感じかも知れない。(-"-)
 
* * * * *

『任期満了に伴う福島県知事選(10月26日投開票)で、同県の内堀雅雄副知事(50)は11日、福島市内で記者会見し、立候補を表明した。3選出馬を見送った佐藤雄平知事の後継との立場。政党などからの推薦は受けない考えだが、民主党や連合福島などのほか、自民党も支援する方針で、事実上の与野党相乗りになる。

 内堀氏は会見で、県政の継続性など、佐藤知事が示した後継の条件に言及し、「佐藤知事の気持ちを一番分かっている」と強調。現行の県復興計画など佐藤県政を継承し、県内の原発全基廃炉を掲げる考えを示した。県外の原発の再稼働には「直接的にコメントする立場にないが、(被災状況など)『原子力災害県』として発信すべきことを全国に伝えていきたい」と述べるにとどめた。

 知事選では、自民党県連が元日銀福島支店長の鉢村健氏(55)を擁立したが、相乗りを目指した党本部が鉢村氏を推薦しない方針を決定、県連も分裂選挙回避のため支援撤回を決めた。鉢村氏は11日夕、福島市で記者会見し、「戦いを続ければ福島県民の分断が深まり、将来に遺恨を残すことにつながる」と述べ、出馬取りやめを表明した。断念するよう自民党などから圧力がかかったことも明らかにし、「後援会組織もなくなる状況では、戦うことはできない」と語った。

 これに先立ち、自民党の茂木敏充選対委員長は党本部で鉢村氏に会い、支援しない考えを伝えた。
 内堀氏に対しては、民主党県連や連合福島のほか、東京電力福島第1原発が立地する双葉郡の町村会や県町村会も出馬を要請していた。
 内堀氏は1986年に自治省(現総務省)入省。01年福島県生活環境部次長、06年12月から副知事。東日本大震災時には住民避難に関する国との調整を担い、原発事故に伴う汚染土の中間貯蔵施設の建設問題でも交付金などをめぐる国との交渉に当たった。11日付で退職。(時事通信14年9月11日)』  

* * * * * 
 
 実は、安倍首相らが石破茂氏を幹事長から外そうと考えた大きな理由の一つには、滋賀県知事選で敗北したことや、党本部が福島&沖縄知事選の候補者選びで主導権を発揮できなかったことがある。(・・)

『首相は当初、石破氏が安保担当相への就任を辞退すれば、「無役」にして政権運営の中枢から外す構えだった。7月の滋賀県知事選で与党系候補が敗北したことや、11月の沖縄県知事選に向けた候補者調整の失敗などで「首相は党運営に不満を持っている」(閣僚経験者)とされ・・・(毎日8.28)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 昨日アップした毎日新聞の記事にもあったように、『自民党は自治体選挙で、県連など地元が上申した候補予定者を尊重するのが通例だ。』
 とはいえ、かつては、党本部や地元の国会議員が主導して候補者を選定することも多くて。地元の県連も、よほど有力な候補(副知事や国会議員、県議など)がいない限り、国とのパイプ(補助金交付)を強化するために、党が推奨する国会議員や元官僚を候補として受け入れるケースが多かったし。
 安倍首相&周辺など古いタイプの政治家は、今も党本部主導の候補者選定が望ましいと思っているようなところがある。(~_~;)

<たとえば安倍氏のお膝元である山口県では、自民党が擁立する元官僚がずっと知事の座を確保。76〜96年は元自治省→山口県庁出身の平井龍氏氏が、96〜12年までは同じく元自治省→山口県庁の二井関成氏が。12〜13年は元建設省の山本繁太郎氏、14年から旧自治省(現総務省)の村岡嗣政氏が知事を務めているです。>

* * * * *

 ただ、石破氏は、どちらかと言えば、地方支部の考えに耳を傾けて、その意思や実情を尊重しようとするタイプ。<それもあって、地方支部からも人気や支持が高いのよね。>

 沖縄県知事選の場合、官邸&党本部は仲井真知事では選挙に勝てないと考えていたものの、県連が仲井真知事の3選出馬を強く要望したため、両者の板ばさみになって、結局、県連に押し切られることに。
 また、福島県知事選では、官邸&党本部は早い段階で現職の佐藤雄平知事に相乗りすることを考えていたものの、県連が党本部の意向に従わず、独自候補の擁立を行なうことになったことから、安倍首相&周辺は、石破氏が幹事長として県連を強く指導できないことに、イラ立ちや不満が募っていたようなのである。(~_~;)
 
* * * * * 、
 
 でも、安倍首相は今月3日に、内閣だけでなく党役員も改造して、石破氏の代わりに谷垣禎一氏を幹事長に、茂木健一郎氏を選対委員長に起用し、官邸の連携を強化。
 早速、福島県知事選に関して、官邸&党本部が主導権を発揮・・・というより、強権を発動して、県連が擁立&既に出馬表明を済ませていた鉢村氏に出馬を断念させてまで、民主党などが擁立する現知事の後継候補に相乗りすることに決めたわけだが・・・。
  
 昨日の記事でも少し触れたように、mewは、この安倍自民党の強権的なやり方には、地方支部の多くが反発や疑問を覚えるのではないかと察するし。来春の統一地方選にも影響を及ぼすおそれがあるのではないかと思うところがある。(・・)

* * * * *

 実際、今回の沖縄知事選で、自民党県連が分裂選挙を行なうことになったのも、もとはと言えば、安倍自民党の強権発動が大きな要因になっている。(-"-)

 沖縄県連は、10年以降、普天間基地の「県外移設」を公約にして戦って来たのに、安倍首相らは、仲井真知事に埋立て承認させて、移設工事を進めるためには、沖縄県連の国会議員や地方議員に方針を転換させる必要があると判断。
 議員の中には、本心として「県外移設」を望んでいることや、「県外移設」を公約に当選したことを重視して、最後まで抵抗していたのであるが。党本部は、党の意向に従わない場合は除名することをにおわせて、脅迫まがいの手法で方針転換を迫った上、わざわざ会見を開いて、議員たちに「辺野古移設を容認する」と公言させるに至ったのだ。(~_~;)

 このような党のやり方に大きな反発を覚えた自民党の那覇市議が、辺野古移設反対の姿勢を貫く那覇市長の翁長雄志氏を知事選に擁立することを決断して、野党にも協力を呼びかけることに。
 自民党県連は、これらの那覇市議も除名すると圧力をかけたものの、彼らはこの圧力に屈さず。 結局、自民党県連の幹事長まで務めた翁長氏が、今週、ついに仲井真知事の対立候補として次の知事選に出馬することを表明。沖縄県の自民党は、完全に分裂する形で、知事選で戦うことになったのである。(>_<)

* * * * *

 安倍政権は、これから「地方創生」をアピールして、地方統一選に臨もうとしているのであるが。
 
 いつも書くように、安倍首相らにとっては、「国民よりも国家が先にありき」だし。「各地方よりも国家が先にありき」なのであって。
 彼らが、自分たちの思想に基づいて「国家の利益になる」と思うことのためなら、国民や各地方の実情、意見などには目や耳を向けず。いざとなれば、札束と強権で従わせることしか考えていないわけで。

 それぞれの地方の議員や住民は、本当に安倍政権&自民党が各地方の実情や住民の生活ことを考えているのか、よ〜く見極めて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 話を福島知事選のことに戻すと・・・。 

 この知事選には、原発事故災害の問題を訴え、脱原発を強く主張する医師&元宮古市長の熊坂義裕氏も出馬表明をしている。(・・)

<熊坂氏は福島市出身、弘前大医学部卒。宮古市で内科医院を開業、1997年から宮古市長を3期務めた。東日本大震災の被災者を支援するため、無料の電話相談窓口を運営し、心のケアなどを行なっている。>

 熊坂氏は『岩手日報社の取材に対し「国の原発事故対策は未来を見通せず、県も国にはっきり意思表示をしない。県民の怒りが頂点に達した古里の現状を見過ごすことはできない」と語った。政党への推薦や支援要請は行わない方針。公約には福島県内の原発廃止や原発に頼らない社会・エネルギー構造への転換、少子高齢化社会を支える福祉充実などを掲げる。(岩手日報14年8月14日)』

 また、先月15日に行なった出馬会見で、『熊坂氏は「福島は宮城、岩手と比べて復興が進んでいない。医師の経験を生かし被ばく対策などに力を入れたい」と述べた。脱原発の立場を取り、「県内の全基廃炉は当然だ。避難計画が未策定で、核のごみの最終処分場が決まらない中で原発は再稼働すべきではない」と訴えた』という。(河北新報14年8月16日)

* * * * *

 さらに、熊坂氏は、会見後にこのような話もしていたという。(・・)

『「経済は大事です。市長も経験したから現実味のないことは言わない。しかし私は医師。命は絶対なのです。命は守ります」

「被曝の危険性?あるに決まってるじゃないですか。中通りが汚染されていないなんて思っていません。福島だけじゃない。宮城も栃木も状況は同じだと思いますよ」
 出馬会見を終え、県政記者クラブ加盟記者の囲み取材や顔写真撮影からようやく解放された熊坂さんは、きっぱりと言った。「もちろん、健康被害の有無は分かりません。20年後、子どもたちの身体に何も悪影響は起きないかもしれない。でも、それは誰にも分からない。ていねいにていねいに健康診断を続けていくしかないんです。様々な事情で多くの子どもたちが福島に暮らしているのですから」。

 子どもたちの被曝回避策について、会見中は記者からの質問は皆無だったが、熊坂さんは「原発被害対策をすべて見直す。低線量被曝については、人類は経験がないから分かりません。放射線量は低い方が良いに決まっています」、「除染、特に山林除染はやっても仕方ない。無駄です」、「帰還の決め方は果たして適切だったのか。帰還一辺倒ではなく、もう一回見直します」(中略)

 現職の佐藤雄平知事については「被災県の首長はつらいと思う。でももう少し、国に対してはっきり物を言わなければいけないと思う。福島は原発被災県≠ナすから。闘わなきゃ」と述べた。(NO BORDER 14年8月16日)』

* * * * *
 
 正直を言えば、mew個人は、熊坂氏の様々な発言を見て、「民主党や社民党が、熊坂氏を支援してくれればいいのに」「それで自民党系候補と正面から戦って欲しかったな〜」という思いを抱く部分もあった。(~_~;)

 とはいえ、何分にも現知事の佐藤雄平氏は、元民主党議員&で、06年に民主党が擁立して自民党の森雅子氏(前少子化大臣)を破って当選した人なので、民主党が佐藤知事またはその後継候補を支持するのはやむを得ないことはわかっているし。
 また、客観的に考えて、復興や原発事故の対応を進めるためには、それなりに中央とのパイプがある人の方がベターだと思うので、内堀氏が次の知事になることに反対しようとは思わないのであるが・・・。

 もしできるなら、内堀氏が当選をした場合、熊坂氏を副知事または被災地に対応するスタッフとして起用するなどして、同氏の意見や手法を県政に活かして欲しいと考えている。(・・)

 また熊坂氏が出馬することで、この県知事選で安倍政権の「原発政策」や「厳罰事故や被災者への対応」が争点になることを歓迎したいとも思うし。
 内堀氏は、自民党にも配慮してか、控えめに「『原子力災害県』として発信すべきことを全国に伝えていきたい」と言っていたそうなのだが。
 もし内堀氏や同氏をバックアップする民主党や社民党が、本当に福島の原発事故による被災地や被災者のことを考えるのであれば、相乗りする自民党に過度な配慮はせずに、国の原発政策や被災地の対応についても、福島県として本当になすべきことや、自分たちの考えをどんどんと言って欲しいとも願っているmewなのだった。(@@)

                         THANKS

http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/286.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 安倍首相をほくそ笑ませた 朝日新聞社長の“居直り会見”(日刊ゲンダイ)
「吉田調書」報道で謝罪会見する木村社長/(C)日刊ゲンダイ


安倍首相をほくそ笑ませた 朝日新聞社長の“居直り会見”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153328
2014年9月12日 日刊ゲンダイ


「(進退を決めるのは)抜本改革に大筋の道筋をつけてから。(時期は)それ以上でもそれ以下でもない」――結局いつ責任を取るのか、木村伊量社長(60)は一切の明言を避けた。

 11日、朝日新聞が吉田調書の誤報を認めた緊急会見。詰め腹を切らされたのは編集担当取締役の杉浦信之氏ひとりきり。木村氏は「社長報酬の全額カット」を打ち出したが、編集部門の抜本改革は「私が先頭に立つ」と言い切った。再生の道筋をつけた後に「速やかに進退を決める」と言うが、何をもって「道筋がついた」と決めるのか。その判断はいつになり、誰が行うのか。そこに質問が及ぶと、木村氏はノラリクラリと言及を避けた。

 日刊ゲンダイ本紙は10日時点から「木村社長が吉田調書に関する会見を開く」と聞きつけ、朝日の東京本社に何度も問い合わせたが、「現時点でお伝えすることはありません」(広報室)の一点張り。「(会見が)決まったら電話します」(同)という約束も反故にされた。

「会見を開くと発表したのは開催の約1時間前。参加したくとも来場できなかった記者も多かった」(報道関係者)

■メディアの責任放棄を印象づけただけ

 それにしても謝罪が遅すぎだ。ライバル紙が吉田調書スクープに疑義を挟んでから3週間強、過去の「慰安婦の強制連行」記事について誤報を認めて1カ月余り。慰安婦問題を「謝罪すべき」と書いた池上彰氏のコラム掲載をいったん見送り、社内外から「言論封殺」と批判されると一転、掲載に踏み切るという醜態を演じた。

 この間、木村氏はバリ島でバカンスを楽しみ、社員に宛てた反省ゼロメールも週刊誌にすっぱ抜かれた。会見で木村氏は「(慰安婦報道の)訂正は遅きに失した」と詫びたが、読者への謝罪だって「遅きに失した」のだ。

 しかも20年以上も放置してきた慰安婦報道の「虚報」について、吉田調書報道の「ついで」のように謝罪した。

 これでは批判の火に油を注ぐようなもので、アンチ朝日の安倍周辺をよろこばせるだけ。まさに木村氏は「KY(空気が読めない)」の極みだ。

「朝日も言論機関を標榜するなら、謝罪の前に誤報に至った検証を先決すべきです。それなのに、慰安婦も吉田調書も検証作業は第三者委員会という『他人任せ』の態度は解せません。まず自らの手で検証してから、第三者に意見を仰ぐのが筋ですよ。今回、吉田調書の誤報を認めた経緯もアヤフヤで、木村社長の<記者の思い込み><デスクのチェックミス>との説明は、ごくわずかな社員に責任を転嫁しているようにしか聞こえません。ひたすらアタマを下げれば、難局を乗り越えられるくらいの認識なら大間違い。メディアとしての自浄能力の欠如と責任放棄を印象づける会見でした」(立教大教授・服部孝章氏=メディア論)

 世に保身に走る企業トップは多いが、木村氏まで同類では「天下の朝日」が泣くってものだ。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/287.html

記事 [政治・選挙・NHK171] まんまと円安、株高に…「安倍・黒田会談」見え透いた猿芝居(日刊ゲンダイ)
            口先誘導はうまい/(C)日刊ゲンダイ


まんまと円安、株高に…「安倍・黒田会談」見え透いた猿芝居
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153326
2014年9月12日 日刊ゲンダイ


 いやはや、2人のペテン師ぶりには舌を巻く。11日正午から約1時間にわたって安倍首相と日銀の黒田東彦総裁が会談し、市場は大きく動いた。

「円安が急ピッチで進行している時期に、何の前触れもなく、突然、2人が会ったのです。それだけで為替や株価は動きます。それを見越した上での姑息な“アベクロ密談”としか思えません」(証券アナリスト)

 何しろ5カ月ぶりの会談だ。市場はアレコレと詮索したが、会談終了後、黒田総裁は「(物価上昇2%の)目標達成に困難を来せば、躊躇なく追加緩和だろうと何だろうと金融政策の調整を行う」と話した。市場は、“円安誘導会談”だったと見極めた。

「この発言で、くすぶっていた追加緩和期待が高まり、円安は一段と進みました。これを受け、株式市場では輸出関連に買いが殺到した。アベクロはしてやったりでしょう」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 円相場は一時1ドル=107円台に下落し、日経平均は前日比136円高の1万5925円まで上昇。まんまと円安→株高に成功したのだ。

■ターゲットは1ドル=120円、日経平均1万9400円

「安倍首相は、GDPなどさまざまな経済指標が悪化しているので、消費税率を10%に引き上げる判断基準を株価に求めるしかない。<株価は景気の半年先、1年先を見通す>と言い出すのではないか。だから、どんな手を使っても株高が必要なのです」(株式評論家の杉村富生氏)

 第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏は、「安倍政権がスタートした12年以降の『円相場と株価の連動性』から判断すると、1ドル=110円で日経平均は1万6900円、120円だと1万9400円になります」という。

 市場では、「いまの勢いが持続すれば年内120円も十分あり得る」という声が出始めた。
 そうなったら、猛烈な輸入インフレに襲われる。株価操縦しか頭にない“ペテン師コンビ”に庶民生活はメチャクチャにされてしまう。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/288.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 居座り朝日・木村社長の素顔 編集局長時代に虚偽報道で更迭…(ZAKZAK)
記者会見でメガネに手をかける朝日新聞の木村伊量社長。辞任するつもりはあるのか=11日夜


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140912/dms1409121535019-n1.htm
2014.09.12


 朝日新聞の木村伊量(ただかず)社長が11日夜の記者会見で、とうとう謝罪に追い込まれた。だが、自身の進退については何度聞かれても明言せず、部下の杉浦信之取締役編集担当はあっさり更迭した。杉浦氏の後任には政治部の後輩で、「木村氏に極めて近い」(朝日記者)という西村陽一取締役が充てられた。社長ポストに居座り続ける木村氏とはいかなる人物か。

 「信頼回復のためにリーダーシップを発揮していきたい」

 木村氏は会見でこう述べ、社内改革に意欲を示した。「道筋がついた段階で速やかに進退を判断する」といい辞任は示唆したが、それが1カ月後なのか、数年後なのか、時期については明言しなかった。

 多くの政治リーダーの引き際を見てきた政治評論家の浅川博忠氏は「往生際が悪い。社内改革は後継者に委ねるべきだ。木村氏が居座れば『自分の罪を隠そうとしているのでは』という疑念を持たれる」と一刀両断した。

 木村氏は1953年香川県生まれ。早大政経学部を卒業し、朝日新聞に入社した。政治部記者として活躍し、2012年6月に並み居る上席役員をごぼう抜きして社長ポストを射止めた。

 政治部時代は宏池会(現岸田派)を長く担当した。当時を知る他社の記者は「あんまり目立たない、人当たりのいい人物だった」と振り返る。

 そんな木村氏に大きな試練が訪れたのは、東京編集局長時代の2005年のこと。長野総局の記者が、新党結成をめぐって田中康夫氏と亀井静香氏が「長野県内で会談した」とする架空の田中氏の取材メモを作成し、同年8月21、22日付の朝刊で、虚偽の内容を報道してしまったのだ。

 この件を受け、木村氏は編集局長ポストを更迭される。これで出世街道も途絶えたかに見えたが、09年3月には編集局長に返り咲いた。出世レースに復帰した木村氏は、以前の「人当たりのいい人物」とは別人になっていたという。

 ある朝日記者は「木村氏は『イラ菅』と呼ばれた菅直人元首相のようにすぐにイライラする。部下を怒鳴り散らすのは日常茶飯事だ」と明かす。11日の会見でも同じ質問が繰り返されるとイライラした様子を見せた。

 「経営トップとしての私の責任も免れません」

 木村氏は12日付朝刊の署名記事にこう記しているが、社内からは「木村氏が居座るなら、こんな会社にいられない」(中堅記者)との声まで上がっている。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/289.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 露に執着する安倍と森〜プーチン来日延期(?)、米露対立激化も首脳会談を検討(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/22380784/
2014年 09月 12日

 これは『プーチン来日で、安倍を揺さぶるロシア+NATO出陣で新東西冷戦に突入かhttp://mewrun7.exblog.jp/22331273/』のつづきになるのだが・・・。

 安倍首相は、今秋、ロシアのプーチン大統領を国賓待遇で日本に招聘して、平和条約を締結すると共に北方領土返還の道筋をつける(&歴史に名を刻む?)ことを計画。
 新政権が始まってから、ロシアのプーチン大統領との関係を重視。昨年から今年2月まで、わずか1年余りの間に5回も首脳会談を行なうなどして交流を深めると共に、プーチン大統領の来日+αの準備を着々と進めて来た。(・・)

 ところが今年2月に、ロシアのウクライナへの軍事介入の問題が生じたことから、計画が狂うことに。日本はG7の一員として、欧米諸国がロシアに対し強い批判や制裁を行なうのに付き合わざるを得なかったために、ロシアとの外交交渉がストップすることになったからだ。^^;
<米政府も、日本のプーチン招聘に不快感を示していた。>
 
 それでも、安倍首相はギリギリまで、プーチン来日+αの実現にこだわり、今週も、プーチン大統領と会った森元首相に、親書を託していたほどなのであるが。
 しかし、昨日、ロシアの駐日大使が、ついに大統領の来日の延期に関して言及したとのこと。今秋のプーチン大統領の来日を実現するのは、極めて困難な状況になったと言えるだろう。(@@)

 ただし、大使は「プーチン大統領が訪日するかどうか決める」とも発言。
 ロシア政府は、日本政府が欧米諸国に追随して制裁などを行なうことに不快感を示していることから、もし安倍首相が、欧米よりもロシアを重視する姿勢を見せた場合には、考えを変えることを示唆して、またまた安倍首相を揺さぶろうとしているのではないかと察する。^^;

* * * * *

『ロシアのアファナシエフ駐日大使は11日付の政府系紙「ロシア新聞」のインタビューで、プーチン大統領の今秋の訪日について、ウクライナ危機で日本が発動した対露制裁を理由に「計画が狂った」と述べ、延期の可能性に言及した。プーチン氏は10日深夜(日本時間11日未明)、森喜朗元首相との会談で日露間の対話継続に意欲を示しており、安倍政権は米欧との協調を図りつつ、時期を探ることになる。
 大使は「訪日するかどうかを決めるのは大統領自身」としながらも、「首脳レベルの訪問にはしっかりした準備が必要だ」と指摘した。日露間では4月の外相会談と8月の外務次官級協議が相次いで中止になり、準備は進んでいない。(毎日新聞14年9月11日)』

『大使は、「制裁が2国間関係に影響を及ぼしたのは確かだ」とし、「プーチン大統領の訪日を準備するために明確な日程が組まれていたが、残念なことにスケジュールは変更となった」と述べた。
 同氏は、プーチン大統領自身が日本を訪問するかどうか決めることになると明らかにした。(ロイター14年9月11日)』

* * * * * 

 安倍首相が、新政権発足以来、プーチン大統領との関係を重視して来た理由は、大きく言えば2つある。(・・)

 一つは、ロシアと戦後初となる平和条約を締結すると共に、自らの手で北方領土返還実現への道筋をつけたいと考えていること。
 もう一つは、首相が意欲を燃やす中国包囲網構築には、地政学的にも、軍事力的にも、また経済市場拡大や資源確保の面でも、ロシアとの連携が不可欠だと考えていることだ。(**)

<あと「強い日本を取り戻す」をスローガンに富国強兵を進めようとしている安倍首相にとって、「強いロシアを取り戻す」ことを目標に掲げて、強烈なリーダーシップ(&強権?)を発揮し、軍事力&勢力拡大を推進するプーチン大統領には共感やある種の憧れを覚える部分があるのではないかと察する。>

 特に北方領土返還は、安倍首相らの超保守派にとって悲願とも言える大目標。
 実は、安倍氏の後見役である森元首相が、ロシアやプーチン大統領と密な関係にあり、首相在任中やその前後に、かなり具体的に返還交渉を進めていたようなのであるが。道半ばで頓挫することに。
 そこで、安倍首相は今政権で、森元首相のパイプも活用する形で、プーチン大統領との交流を深め、改めて平和条約締結&返還交渉を進めようとしていたのである。^^;

<日本は戦後69年、いまだにロシアと平和条約を締結しておらず。それも北方領土返還のネックになっていると見る人が多い。>

* * * * *  

 安倍首相は、上述の目標を実現することを念頭に、新政権発足後、今年2月までの間に、2回ロシアを訪問。他国での国際会議の場も含め、5回もプーチン大統領と首脳会談を行ない、両者の関係強化に努め、閣僚や事務方レベルでもプーチン招聘や諸事の交渉を進めていたのであるが。
 今年2月にロシアのウクライナへの軍事介入が起きたことから、困ったちゃん状態に陥ることになった。(@@)

 欧米諸国がロシアを強く批判し、ロシアで開催予定のG8をボイコットしたり、次々と制裁措置を行なったりすることを決定したからだ。^^; <欧米は、ついにロシアとの戦いに備えてNATO軍を配備することも決めたぐらいで。この新たな東西対立は、ウクライナで停戦合意がなされた後も、そう簡単におさまりそうにないのよね。>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そんな中、安倍首相は、とりあえずG7の一員として、欧米の意向に沿って、G8ボイコットや対ロ制裁に付き合ったものの、内心ではロシアとの良好な関係を何とかキープしたいという思いを抱き続けていて。公の場でロシアを批判することを避け、プーチン大統領との対話を重視するとのメッセージを出し続けていた。^^;

 他方、ロシアは、安倍首相が欧米に追随して制裁などを行なったことを批判。日本周辺に空軍機を何百回も飛ばしたり、北方領土で軍事演習を行なったりもして、安倍首相に「一体、今後、ロシアとの関係をどうするつもりなんだ?」と、明確な姿勢を示すことを促して(強行に迫って?)来たのである。(~_~;)

(関連記事・『安倍の対ロ外交は失敗に?〜ロシアが米追随の日本批判&北方領土で軍事演習http://mewrun7.exblog.jp/22288605/」など) 

* * * * *

 日本とロシアの間では、今年10〜11月にプーチン大統領の来日&平和条約の締結、北方領土返還を実現することを目指して、1年以上にわたり交渉を行なっていたようなのだが。
 9月半ばになろうとしている今日、もしその時期に計画を実行に移すとなれば、もうタイムリミットを迎えていることから、安倍首相は、大きな決断を迫られていたのである。^^;

 そんな折、森元首相がロシアを、国際フォーラムに参加するためロシアを訪問することに。(・・)
 森氏いわくプーチン大統領とは「ウラジミール、ヨシ」と呼び合う親友の仲であることから、何とかロシアとの関係維持に一役買いたいと考え、大統領と会談の機会を設けることを要請。
 安倍首相は森元首相に大統領への親書を託しており、プーチン大統領の考えもきいた上で、今後も対話を継続できるように促すことを期待していたようだ。(++)

* * * * *

 森元首相は、9日のモスクワでの会合で、「プーチン大統領が批判を浴びていることを友人として、残念に思う」と発言。 (・o・)
 ロシア下院議長は、日本が欧米諸国に追随してロシアと関係が悪化していることに不満を示していたという。^^;

『ロシアを訪問中の森元首相は9日、日露協力をテーマにモスクワで開かれた会合に出席し、あいさつの中で「プーチン大統領がウクライナ情勢を巡って世界から批判を浴びている状況を友人として残念に思う」と述べた。
 ロシアのナルイシキン下院議長は、「私も議会の同僚たちも日本がロシアに制裁を行ったことに失望した。制裁は何十年もかけて築かれた国際的な経済協力を壊し、協力の精神に有害だ」と述べ、ウクライナ情勢をめぐり、米国や欧州連合(EU)との連携に傾く日本の対露政策を批判した。(読売新聞14年9月9日)』

* * * * *

 プーチン大統領は11日に、森元首相との会談に応じ、対話継続に意欲を示したものの、もし報道されていることが事実なら、来日や北方領土の返還交渉などには言及しなかったとのこと。
 また、日本への不満を示すためか、森元首相は会談の場となったホテルで3時間以上待たされ、深夜になってようやく会談が実現したらしい。^^;

『ロシアを訪問中の森喜朗元首相は10日深夜(日本時間11日未明)、クレムリン(露大統領府)でプーチン大統領と会談し、安倍晋三首相の親書を手渡した。森氏によると、プーチン氏は「日本との対話はこれからもぜひ続けていくし、続けなければいけない」と述べ、ウクライナ危機を巡って悪化した日露関係の改善に前向きな姿勢を示した。
 今年2月のウクライナ危機以降、日本の要人がプーチン氏と会談したのは初めて。安倍首相の親書は首脳会談を含めた日露の対話の継続を訴える内容とみられ、プーチン氏はその場で読んで「(安倍氏に)よろしく伝えてほしい」と話したという。森氏が「両首脳の対話は絶やしてはいけない」と述べると、「同じ考えだ」と答えたという。

 午後11時15分ごろから約35分間の会談で、プーチン氏の今秋の訪日や、北方領土問題については話題に上らなかった。ウクライナ危機について森氏が「あなたの主導で平和的に解決してほしい」と訴えると、プーチン氏は「しっかり努力したい」と答えた。日本の対露制裁についてプーチン氏は言及しなかったという。
 また、東京五輪(2020年)の組織委員会会長を務める森氏が、2月のソチ冬季五輪の運営を主導したプーチン氏に「ノウハウを教えてほしい」と話すなど、五輪も話題になった。プーチン氏は「東京五輪の開会式にできれば行きたい」と述べたという。森氏は9、10の両日、モスクワで開かれた「日本・ロシアフォーラム」(毎日新聞社、ロシア新聞社主催)へ参加するため、訪露していた。(毎日新聞14年9月11日)』

* * * * * 

『森喜朗元首相とロシアのプーチン大統領の会談は、当初想定より開始が3時間以上遅れ、10日の大統領日程の最後に組まれた。プーチン氏は笑顔で再会を喜んだが、あえて日本側を待たせることで対ロシア制裁に無言の不満を表明したのではといぶかる見方もある。
 会談は安倍晋三首相の親書を用意するなど水面下で調整され、前日に最終的に指定された日時は10日夜。ところがプーチン氏はその10日夜、統一地方選の期日前投票、閣僚との会議など内政を優先し、30分程度にすぎない会談ながら「だんだん時間が遅れた」(森氏)という。

 結局、会談時間は午後11時15〜50分。森氏がホテルで待つ記者団に姿を見せたのは11日午前1時を回っていた。77歳の森氏は疲れをためつつも、嫌な顔はせず「プーチン大統領は絶えず笑顔だった。久しぶりでうれしかったのではないか」と、2月のソチ五輪以来となる再会を振り返った。
 「引き続き対話をしっかりとやりたい」。森氏がこうした内容の首相親書をプーチン大統領に手渡し、ウクライナ危機の中でも対話継続の必要性を日ロで確認できたのは一定の成果だ。ただ、暗礁に乗り上げる今年秋のプーチン大統領の訪日問題には踏み込めず、北方領土も触れずじまいだった。(時事通信14年9月11日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 日本政府も、現状を考えると、プーチン大統領の来日実現は困難だとわかっており、とりあえず、森・プーチン会談の実現によって、両者の関係が亀裂に生じなかったことに安堵したようで。 今は、プーチン来日の代わりに、APECに合わせた首脳会談を検討しているという。(・・)

『日露関係がぎくしゃくする中、森・プーチン会談で対話継続を確認できたことに日本政府は安堵(あんど)している。菅義偉官房長官は11日の記者会見で「訪日日程は現時点で決まっていない」と表明。日本側も大統領の訪日延期は織り込み済みだ。

 もともと大統領側近は森氏との会談に消極的だったが、プーチン氏が「安倍晋三首相の考えを聞いてみたい」と決断した経緯がある。日本政府は次善の策として、11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)に合わせた首脳会談を検討している。(毎日新聞14年9月11日)』

* * * * * 

 ただ、mewは日本政府は、当面の間は、ロシアとの関わり方に慎重を期すべきだと考えている。(・・)

 以前から書いているように、ここ1〜2年、オバマ大統領とプーチン大統領の対立が激化しており、新東西冷戦の時代が始まったと言われているほど。(~_~;)

 そんな中、プーチン大統領は、日本を欧米諸国から引き離して、ロシアの味方につけようという思惑を有して、動いている部分もかなりあるわけで。
 mew個人は、新東西冷戦時代などに突入したくはないのであるが。もし日本が今後も西側(欧米諸国)側の一員としてやって行くことを考えるなら、安易にロシアと接近すべきではないと思うからだ。(-"-)

* * * * *

 米国は、ウクライナ問題を機に、G7、EUなどとの関係を利用して欧州諸国と協力して、ロシアに対抗して行く勢力固めに努めていたものの、これまで欧州諸国、とりわけドイツやフランスや旧東欧国はロシアとの経済関係が強いことから、米ロの対立に加わることには慎重な姿勢を示していたのであるが。
 6月末に、親ロ派によるマレーシア機撃墜事件が起きてからは、独仏や旧東欧国も、徐々に欧米連合の体制固めに協力するようになっている、(・・)

 今月5〜6日には、NATOの首脳会議が行なわれ、ロシアを仮想敵国として国境付近に部隊を配備することを決定。
 12日には、EUがロシアに対する追加制裁を発動することに。ロシアの3つの大手石油関連企業と3つの大手軍需企業がヨーロッパの金融市場で資金調達をすることを制限するほか、政府系銀行によるヨーロッパでの資金調達をこれまで以上に制限することなどが盛り込まれており、ロシアにとっては厳しい内容のものになっている。(~_~;)

* * * * *

 また米国は、安倍政権になってから、日本とロシアが接近していることに警戒しながらも、いざとなれば、日本は欧米チームの一員として活動するものと思い込んでいた感じがあるのだが。

 ところが、今年2月、オバマ大統領をはじめとする欧米首脳がソチ五輪の開会式の出席をとりやめたにもかかわらず、安倍首相はギリギリまで迷った末、開会式に出席した上、プーチン大統領の公邸に招かれて首脳会談を実施。
 ロシアのクリミア併合、ウクライナへの軍事介入、さらにはマレーシア機撃墜などが起きて、とりあえずG7の制裁になどには歩調を合わせているものの、ロシアに対して激しい批判を行なうことはせず。今でも、様々な形で何とかロシアとの関係を維持しようとアレコレ動いているのが実情だ。^^;

<今月8〜9日にも、岸田外務大臣がわざわざ、ロシアとの関係悪化を懸念しているドイツを訪問し、ドイツ外相とロシアへの対応について協議。欧米vs.ロシアの対立激化を回避するために連携して行くことで一致したとのこと。
 安倍首相は、日本がロシアとの関係維持を行なったり、プーチン大統領と首脳会談を行なったりした際に、欧米諸国から強い批判を浴びないために、ドイツに日本の立場を理解して欲しかったのではないかと察する。(~_~;)>、

 このような日本政府の行動を見て、米国はいまだにロシアとの関係維持に固執する安倍首相に不信感を抱き始めている様子。
 もし安倍首相が、欧米の意向に沿わずに、APECでプーチン大統領との首脳会談を強行すれば、またまた米国との関係が悪化するおそれがある。^^;

<安倍首相は、米国との約束を果たして、APECで日中首脳会談を行なえば、多少のことは目をつぶってくれると思っているかも知れないけど。
 米国は、ウクライナだけでなく、シリアに関しても昨年来、ロシアと対立している&シリア情勢で大変な思いをしていることから、ロシアに対する不快感(敵対心?)がさらに募っていることも考慮すべきではないかと思うです。>

 時間がなくなってしまったので、中途ハンパながら、ここでこの記事は終わりにしたいのだけど。

 個人的には、安倍首相には外交オンチの失敗の責任をとって、とっととやめて欲しいと思っているのだが。ただ、ひとりの国民としては、わが日本が外交で誤った方向に進んで、国際社会から孤立することは避けたいという思いがあるわけで。
 「欧米vs.ロシア」の対立状況が大きな岐路を迎えている中、日本政府にはくれぐれもロシアとの関係には冷静かつ慎重に対処して欲しいと切に願っているmewなのだった。(@@)
 
                          THANKS



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/290.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 古舘キャスターが番組内で朝日新聞社長を大批判!「もうちょっと事細かに謙虚に謝罪をしてほしかった…しかも8月5日の段階で…
古舘キャスターが番組内で朝日新聞社長を大批判!「もうちょっと事細かに謙虚に謝罪をしてほしかった…しかも8月5日の段階でなぜ謝罪ができなかったのか!」
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-2349.html
09/12 11:40 日々坦々


朝日新聞社の社長と幹部二人が謝罪会見を行った。その同じ日、報道ステーションでそれまで取り上げてこなかった従軍慰安婦報道での「吉田証言」取り消し問題の検証報道を行った。



朝日はこの数か月で三つの大きな問題を抱えていた。「従軍慰安婦報道での吉田証言取り消し」「池上彰氏のコラム掲載中止」「政府事故調が作成した吉田調書の誤報」で、散々謝罪がないと言われ続けてきたが、政府が「吉田調書」を公表したことで謝罪会見を開かざるを得なくなって出てきた格好である。


謝罪会見に現れたのは次の三人。
木村伊量 代表取締役社長
杉浦信之 取締役編集担当
喜園尚史 執行役員 知的財産・広報・ブランド推進・環境担当



会見を受けて古舘伊知郎氏が報ステの中で次のように語っていたのが印象的だった。



・「池上彰氏のコラム問題」について
≪役員が自分の判断で見送ったと言ったがどうして見送ったのかもっと詳しく聞きたかった≫


・「原発の吉田調書問題」について
≪なぜ記者が読み誤ったのか、間違いのプロセス、どうしてここまで誤報になったのかをきちっと説明してほしい≫


また「私の印象であるが」と前置きし、
≪主体が吉田調書であり、慰安婦問題に関する謝罪というのは、その後のいわば付け足しのように見えたという印象を正直もちました。≫


この後、朝日新聞の論説委員で報道ステーションのコメンテータの恵村順一郎氏が発言するが、その後、再び古舘氏は社長と朝日新聞の姿勢を痛烈に批判した。


≪「慰安婦問題」というのは存在するわけです当然、そこで社長自身も仰っておられました。あの訂正記事に関するところは大変自信を持っているということを何回か仰いました。
訂正に関して自信を持っているならば過ちを犯した部分に関して、もうちょっと事細かに謙虚に謝罪をしてほしかったという印象があります。しかも8月の5日の段階でなぜ謝罪ができなかったのかということを問い直していただきたい。≫


報道ステーションのコメンテーターで朝日新聞論説委員の恵村順一郎氏は、今回の件で朝日新聞は読者に「三つの姿勢」を裏切ったと次のように語っていたのも印象的だった。



≪3つの点でご批判されたが、報道機関、言論機関の命というべき3つの姿勢を裏切ってしまった。


「吉田調書」・・・事実に謙虚であるということ


「慰安婦問題」・・・説明責任を尽くす


「池上問題」・・・多様な言論を大切にする


≪この三つを裏切ってしまった
原因をしっかり検証する
報道の使命をしっかり果たしていく≫


続いて報道ステーションの「朝日新聞・従軍慰安婦検証記事についての特集」に関して、印象に残ったのが「河野談話」の作成に携わった当時の内閣官房長官だった石原信雄氏が、「吉田証言」は全く信用ならないと参考にしなかったと次のように語っている。
≪河野談話の作成の過程で「吉田証言」を直接根拠にして強制性を認定したものではない≫



その上で、日本政府が何を根拠に従軍慰安婦問題での強制性を認めたのかを明かしている。
≪初めは各省の倉庫、書類、その他を調べてたんですが、それだけでは不十分ということで、都道府県の公文書館とか
さらにはアメリカの公文書館とか、あらゆるところに手を伸ばして、当時の資料を調べたんですが、最終的には慰安所の運営につきまして深く政府が関わっておったと…
それから慰安婦とされた人たちの輸送について安全を図ったほしいとか、あるいは慰安所の運営について衛生管理、あるいは治安の維持をしっかり頼むとう旨の文書は出てきたんですよ
・・・
宮沢内閣としては最終的に当事者の話を聞いてその心証から強制性の有無を判定するということが必要だというふうに決断したわけです。これは大きな政治決断だったと思います。≫


また、元外交官の東郷和彦氏の話もかなりインパクトがあり「従軍慰安婦問題」に関する日本と世界との大きな認識の違いと温度差を突きつけられた。



2007年当時、国会で当時の安倍総理が従軍慰安婦に関する答弁で、「広義の解釈においては強制性があった」と強制性を広い意味と狭い意味に分ける議論をして世界でも話題になっている時に、東郷氏がアメリカで行われたあるシンポジウムに参加し「従軍慰安婦問題」で日本の立場を説明したら、ある方から次のように指摘されたという。


≪狭い意味での強制性があるかないかにこだわっている日本が世界の世論とかけ離れたところにいることをあなたは理解してないのではと・・・
一番のポイントは、
いま自分の娘が慰安所に送られていたらどう思うかというふうにこの問題を見ると、50年前60年前に何が起きたというふうには見ないんですよと…。あなたから見るとアンフェアかもしれないけど、これが世界の現実であり、女性の戦時性暴力を人道に対する罪というナチスのホロコーストと同じランクにあげてきている世界の大勢なんですよと≫
・・・
≪強制連行があったかなかったかという話は、世界では問題の本質では全くなくなってきている≫


参照映像:(資料ブログ)
■動画:朝日新聞社の吉田調書訂正の緊急会見特集 慰安婦問題
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10422.html



■動画&詳報:「吉田調書」めぐる報道で朝日新聞が記者会見
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10423.html


内閣官房のHPに公表された「政府事故調査委員会ヒアリング記録」だが、やはりというか官僚の常套手段の姑息さというような「黒塗り」が目に付く。まあ、個人情報的なものが書かれていることは予想できるが、前後の文脈から「どうしても公表できない内容」が書かれてることは間違いないと思う。
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/hearing_koukai/hearing_list.html



下記は福山哲郎へのヒアリング内容だ。



全てを読んではないが、NHKスペシャルなどでの証言でも福山氏は結構赤裸々に語っているように思ったので覗いてみるとやはり、「黒塗り度」が高かった。まあ、それだけ真摯に答えている?というか役人にとって不都合なことをペラペラしゃべった?ともいえる。逆に北澤俊美などは予想通り、一か所だけ黒塗りだった。立場上ということもあるとは思うが…


そして注目はやはり菅直人総理(当時)の証言だろう。


特に黒塗りが多いのが米国関連の内容である。少し今回のエントリーの趣旨と違う方向にいってしまうので該当箇所を貼るだけで論評は避けるが、米国はSPEEDIデータを早々に日本から提供されている事が明らかになっている。(参照)
その辺の米国からの要求や官邸内に米国の専門家が入り込む過程などが書かれているのではないかと推測しているが…




一連の朝日新聞騒動=「吉田証言の撤回」「「吉田調書」「池上問題」で、朝日新聞が弱体化させられている、という印象が強い。この数か月間で、これだけ大きな問題が次から次へと起きることの「不自然性」が気になるところ。


ブログ『くろねこの短語』では、「吉田調書」の本質は、≪「東日本潰滅」という危機的状況に日本が置かれていたんだっていう厳粛な事実≫だと指摘。また
≪吉田調書を含めた原発事故に関する調書が、これまで公開されずにいたってことこそ、いま問われなくてはいけない…この調書がもっと早くに公開されていたら、原発再稼働なんて、軽々しく口に出せなかった≫
と政府の隠蔽体質を批判している。


今回の公表に関して菅直人元首相がブログやツイッターで反論している内容を紹介している記事:
■「吉田調書」公開 菅直人元首相、福島第一原発の撤退問題について「吉田所長と東電の言っていることに食い違い」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/11/yoshida-testimony-and-naoto-kan_n_5803046.html
(huffingtonpost)



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/291.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 朝日、狡猾なはぐらかし 吉田調書「意図的でない」 慰安婦検証「自信ある」[ZAKZAK(夕刊フジ)]
朝日、狡猾なはぐらかし 吉田調書「意図的でない」 慰安婦検証「自信ある」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140912/dms1409121830023-n1.htm

 朝日新聞社の木村伊量社長が、ついに口を開いた。11日夜の緊急記者会見で、「吉田調書」「慰安婦検証報道」「池上コラム」の3大失態を謝罪するとともに、吉田調書をめぐる「所長命令に違反 原発撤退」(5月20日付)記事を取り消すと発表した。一方、吉田調書の誤報は「意図的ではない」、慰安婦検証結果の内容自体は「自信がある」と強弁するなど、狡猾とも思えるはぐらかしで、核心部分の説明には大きな疑問符がつく内容となった。

 11日午後7時半から東京・築地の朝日新聞東京本社で行われた会見。本社前には、警察官約20人と警察車両数台が配備され、物々しい雰囲気に包まれた。

 会見場までに2重のチェックを行う厳重態勢で、不審者を完全にシャットアウト。「警備上の理由」として1社につき記者3人、カメラマン1人という人数制限を設ける異例の会見となった。

 会見には木村社長、杉浦信之取締役(編集担当)、喜園(よしぞの)尚史執行役員(知的財産・広報・ブランド推進・環境担当)の3人が登壇。木村社長はまず、東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府が吉田昌郎所長(当時)への聞き取り調査の結果をまとめた「吉田調書」の問題から切り出した。

 「多くの東電社員が逃げ出したような印象を与える間違った記事。読者と東電の皆様におわびする」。木村社長がコメントを読み上げると、3人は席をたち、約5秒間頭を下げた。その後、慰安婦検証報道(8月5、6日付)で吉田清治氏の証言を取り消した際に謝罪しなかったことに触れ、「誤った報道と謝罪が遅れたことをおわびする」と淡々と語った。

 朝日報道を追及する他の報道機関に法的措置を辞さない構えを見せてきた強気の朝日が“全面敗訴”した瞬間だったが、その後の質疑応答では、従来と変わらない欺瞞体質が浮き彫りとなった。

 木村社長は、吉田調書の誤報の原因を問われ、「記者の思い込みとチェック不足」と繰り返し説明。個人の問題に帰結させようとする姿勢が見て取れた。

 朝日の吉田調書報道で最大のナゾは、なぜ、「伝言ゲームによる指示で現場に混乱があった」ことを認める吉田氏の証言などを取り上げず、事実とは異なる記事ができたのかという点だ。

 「記事の方向性が決まっていて、発言を引っこ抜いたのではないか」「命令違反があったとはどう読んでも読めない」と質問が集中すると、「都合のいい方向に記事をねじまげるということはない」と釈明した。

 また、木村社長は、慰安婦問題の検証報道について「大変大きな自信を持っている」と明言。「広い意味での強制性はあった」(杉浦氏)などとこれまでの社論を曲げなかった。元慰安婦が妓生(キーセン)に売られた事実を隠した点を指摘されると、淡々としていた杉浦氏が声色を強め、「妓生学校にいたことを触れる必要はないと考えた」と述べた。

 ジャーナリストの池上彰氏のコラム一時掲載拒否については、杉浦氏が「判断したのは私」と“自白”。木村社長は、「感想は漏らしたが、編集担当の判断に委ねた」と関与を否定した。

 進退について冒頭、「再生への道筋をつけた後、速やかに進退について決断する」と述べ、辞任への明言は避けた木村社長。約2時間の会見で繰り返し質問されると、「冒頭に言った通り」などと憮然とした表情をみせる場面もあった。

[ZAKZAK(夕刊フジ) 2014/09/12]
http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/292.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 吉田調書公開で不可避になる東電幹部の刑事責任(植草一秀の『知られざる真実』)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-337f.html
2014年9月12日

吉田調書と吉田証言で吉田が重なり、混乱してしまうが、20011年3月11日の東日本大震災に伴って発生した東京電力福島第一原子力発電所の放射能事故に関するヒアリングをまとめた調書の一部が公開された。

とはいえ、一部が黒塗りになっており、調書が完全開示されたわけではない。

安倍政権に都合の良い部分は公表され、都合の悪い部分は黒塗りにされている可能性は十分にある。

このことを念頭に入れておかなければならない。


中日新聞が「東電慢心 対策先送り」の見出しとともに報道した吉田昌郎元東電福島第一原子力発電所長の調書記載内容には重大な証言が含まれている。

伝聞証拠にはなるが、この資料が重要参考資料のひとつとして取り扱われることになる可能性がある。

最も重大な新事実は、津波対策の不備について、東電の勝俣恒久元会長が詳細を知り得る立場にあったことを示す証言になっている部分だ。

中日新聞は吉田調書の内容を以下のように伝えている。

翌08年2月、東電の土木調査グループは福島第一原発で想定する津波が7.7メートル以上になる可能性を社内会議で報告している。

3月には、さらにそれを上回る15.7メートルという試算が出たが、これは東日本大震災で実際に襲われた津波とほぼ同じ高さだった。

「入社時は、最大津波はチリ津波と言われていて、高くて3メートル。非常に奇異に感じた。そんなのって来るの、と」

吉田調書で、吉田氏は試算結果を聞いた当時の印象をこう語っている。

結局、東電は最新の試算結果を無視し、津波の想定を従来の6メートルから変えなかった。

この時、抜本的な安全対策を取っておけば、震災で受けるダメージを軽減できたかもしれないが、吉田調書はこう続く。

■お金が一番

「津波自体は、国とか地方自治体がどうするんですかという話とも絡んでくるでしょう。

東電だけが対応してもしょうがない。」

「当然のことながら一番重要なのはお金。

対策費用の概略をずっと(社内幹部に)説明していた」

「会長の勝俣(恒久)さんは、それは確率はどうなんだと。

学者によって説が違うから詰めてもらっているという話で終わって、それ以上の議論になっていない」

結果的に安全対策を先送りした吉田氏。

(ここまで中日新聞より引用)


吉田昌郎氏は2007年4月に新設された原子力設備管理部の部長を、発足時から2010年6月まで務めた人物である。

この吉田氏は、上記の15.7メートルの津波襲来の可能性が指摘された際に、この警告を無視して津波対策を講じなかった、現場の責任者である。

原発事故発生後、津波対策を講じなかった東電の責任を問う刑事告発が行なわれており、吉田氏がこうした刑事責任追及の可能性を念頭に入れて証言に応じている可能性が高いことを念頭に入れて吉田証言を読む必要がある。

津波対策を講じなかったことを正当化する発言が示される蓋然性が、基本的に高いのである。

こうした証言を読み解く場合に必要なことは、証言はあくまでも証言であって、事実である保証がどこにもないことだ。

発言者や発言者が所属する機関の利害に関わる問題では、発言者がその利害を踏まえて発言していることが十分に考えられるから、そのことを前提に置いて読み解く必要が出てくる。

ここで重要な問題は、吉田氏が

「対策費用の概略をずっと(社内幹部に)説明していた」

「会長の勝俣(恒久)さんは、それは確率はどうなんだと。

学者によって説が違うから詰めてもらっているという話で終わって、それ以上の議論になっていない」

と証言した部分だ。

津波対策の必要性、津波対策の費用などの詳細を、吉田氏は社内幹部に「ずっと」説明していたと証言している。

そして、その社内幹部には、勝俣恒久元会長も含まれていた。あるいは、勝俣元会長が説明を受けていた中心人物であるとも解釈し得る発言になっている。

福島第一原子力発電所の事故をめぐり、業務上過失致死傷罪などで告訴・告発され、2013年9月に不起訴とされた東京電力の勝俣恒久・元会長ら旧経営陣について、住民グループは勝俣恒久元会長ら6人の不起訴が不当であるとして、検察審査会に審査を申し立てた。

この事案について、東京第五検察審査会は本年7月31日に、勝又元会長ら3人について「起訴相当」議決を行った。

東京第五検察審査会は、勝俣元会長などが、津波対策の必要性などについて情報を得ながら、適切な津波対策を講じなかったことについての刑事責任を問う必要があると判断したのである。

吉田調書の内容は、この問題に関する勝俣恒久元会長の深い関与を裏付けるものになっているのである。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/293.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 門田隆将氏、朝日の歴史的大誤報を糾弾「独善に鉄槌、生き残りは厳しい」(ZAKZAK)
朝日新聞社の木村伊量社長(左)と杉浦信之取締役らの記者会見は約2時間に及んだ


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140912/dms1409121830020-n1.htm
2014.09.12


 朝日新聞は慰安婦問題の大誤報に続き、東京電力福島第1原発の吉田昌郎元所長の証言をまとめた「吉田調書」でも誤報を認め、謝罪に追い込まれた。報道部門の最高責任者、杉浦信之取締役を解任するなど関係者を処分し、木村伊量(ただかず)社長も辞任を示唆するが、生前の吉田氏にインタビューし、朝日の「虚報」を早くから指摘していたジャーナリストの門田隆将氏(56)は「いわれなき“事実”を広めた罪は重い」と怒りが収まらない。「社長辞任でも幕引きはできない」と、朝日が抱える組織的な病巣を徹底糾弾する。

 「朝日の独善的な体質が大衆に気づかれてしまった。今後、メディアとして生き残るのは厳しいだろう」

 12日朝、門田氏は夕刊フジの取材にこう語った。吉田調書の誤報について「今回の問題は、私がブログに書いたことが契機となった。そこからどんどん波及して大きな問題に発展した。インターネットなどのニューメディアの登場が朝日をはじめ大メディアが情報を独占する構図を打ち崩した。メディア史の中に刻まれる大きなターニングポイントだ。大衆によって、朝日という大メディアのおごりに鉄槌(てっつい)が下された」と振り返る。

 朝日は5月20日付朝刊で掲載した「所長命令に違反 原発撤退」と題した記事で、東日本大震災から4日後の2011年3月15日、福島第1原発の所員約650人が吉田氏の待機命令に違反して第2原発に撤退したと報じたが、門田氏は当初からその欺瞞(ぎまん)に気づいていた。

 「読んだ瞬間にわかった。これは誤報だ、と。イデオロギーや主張に基づき事実をねじ曲げる。『いつものことをやってきた』と思った」

 門田氏が疑問視したのは、朝日の記事で指摘された吉田氏の「命令」の有無だった。朝日の記事では、「吉田調書」中の吉田氏の「2Fに行けとは言っていない」との発言を引用して「命令」としていたが、そこには意図的な印象操作があったという。

 「前後の文脈を読めば、命令ではなく、伝言が伝わっていなかったのだとわかる。朝日は意図的に重要な部分を削っている。言葉尻を捉えているだけで大事なファクトが抜けている。そのことに幹部の誰も気がつかなかったのか。彼らのジャーナリストの能力の欠如に驚きを禁じ得ない」

 門田氏は、震災翌年の12年に吉田氏に長時間にわたるインタビューを行い、『死の淵を見た男−吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日』(PHP)を出版している。

 何度も現場を取材し、吉田氏の人柄や考えも熟知しているからこそ覚えた憤りもあるという。

 「そもそも11年3月15日は(原発の)2号機から衝撃音がして圧力抑制室の圧力がゼロになるという、最も危機的な状況にあったときだ。朝日の記事通りの命令があったら、吉田氏は2Fに避難した人たちに死ねと言ったようなものだ。あの人がそんな命令をするはずがない。大誤報であるだけでなく、温かみのない新聞だと思った」

 「吉田調書」を元にした朝日の記事には、現場作業員や関係者の証言が登場しない。この点についても、門田氏は疑問を投げかける。

 「現場に出て関係者を1人でも取材すれば真実はすぐにわかる。これだけのキャンペーンを張ったのに、現場取材はきちんとやったのか」

 朝日は12日朝刊での検証記事で「所員側への取材ができていないなど必要な取材が欠けていた」と“自白”している。

 「朝日は事実を突き詰めることをしなかった。ジャーナリストとしてやってはいけないことだ」

 門田氏は、自らのブログのほか、週刊誌や新聞などでも朝日の「吉田調書」報道に関して繰り返し疑問を呈してきた。

 その門田氏に対して朝日は2度に渡って抗議書を送りつけた。「法的措置をちらつかせて恫喝(どうかつ)するというのは圧力団体の手法だ。そのことに対して言論機関として何の痛痒(つうよう)も感じていない。言論の自由に対してこれほどの軽さしか持ち合わせていないのか」と門田氏はあきれた。

 11日の記者会見で木村社長は、8月5日付朝刊で訂正した慰安婦に関する報道にも言及し、「誤った記事を掲載し、訂正が遅きに失したことをおわびする」と陳謝した。

 門田氏はこの件についても「火のないところに火をつけて、いわれなき“事実”を広めた。今回の『吉田調書』報道と同じだ。日本と日本人の名誉を徹底的におとしめた罪は重い」と手厳しい。

 「クオリティーペーパー」を自認しながら、歴史的誤報を連発して世界に恥をさらした朝日。報道機関としての信用を著しく失墜させた今、待ち受けるのはいばらの道だ。

 「社長が辞めて幕引きされる話ではない。そこから本当の追及と問題解明が始まる。まさにこれから『朝日問題』が勃発するのだ。言論機関として存立すべきかどうか。私は廃刊すべきだと思っている」と門田氏。

 朝日の“長い夜”が明ける日はくるのか。

 ■門田隆将(かどた・りゅうしょう) 1958年、高知県安芸市生まれ。中央大法学部卒業後の83年に新潮社入社。「週刊新潮」次長、副部長を経て独立。光市母子殺害事件をテーマにした『なぜ君は絶望と闘えたのか 本村洋の3300日』(新潮社)など著書多数。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/294.html

記事 [政治・選挙・NHK171] ウラを取らない日本のメディア体質  田中 良紹
ウラを取らない日本のメディア体質
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakayoshitsugu/20140912-00039060/
2014年9月12日 19時11分 田中 良紹 | ジャーナリスト


朝日新聞社の二つの「誤報」が問題になっている。一つは東京電力福島原子力発電所の吉田昌郎所長(故人)の政府事故調に対する「調書」をスクープした記事、もう一つはいわゆる「従軍慰安婦」問題で虚偽の証言を最近まで訂正してこなかった問題である。

木村伊量社長は11日の記者会見で、謝罪と同時に問題点を検証する第三者機関を立ち上げる考えを表明した。第三者機関にはこの際、朝日新聞社の体質など幅広く検証をお願いしたいと思うが、二つの「誤報」に共通するのは「ウラを取らない」取材態度である。

前者のスクープは、非公開とされていた政府事故調の「調書」を朝日が独自に入手し、「福島第一原発にいた東電社員の9割が吉田所長の命令に違反して福島第二原発に避難した」と報じた。その際、朝日は「政府事故調は国民に重要な事実を公表していない」と批判し、代わって自分たちが公表するという「正義の味方ヅラ」をした。

ところが報道に際して朝日は、吉田所長の「命令」に違反した東電社員のウラを取っていない。吉田所長の「命令」がどのようなものかを確認せずに、社員が避難した事実だけを批判した。吉田調書は後に他紙も入手するようになり、「命令」が「命令」と呼べるものでない事が明らかとなる。「正義の味方ヅラ」はとんでもない虚構であった。

当時私は、「大災害の検証もせずに国民の生命と安全を守るとは何だ」というブログを書いた。朝日の記事が出たにもかかわらず政府が政府事故調の調書の公表を拒み続けたからである。本人の了解がなければ公表できないというのが理由で、吉田所長は「上申書」で公表を望んでいなかった。しかし一部でも公になれば部分が全体であるかのように独り歩きする。この際、すべてを公表すべきだとブログに書いた。

皮肉な話だが、朝日の「誤報」のおかげで吉田調書は公開されることになり、同時にその他の関係者の調書も公開された。こうなれば朝日のような意図的な引用や部分情報が独り歩きする事もなくなる。事故調の調査は国民共有の財産となった。そもそも主権者を押しのけて官僚と政治家の一部だけで情報を独占しようとする考えが誤りなのである。

いわゆる「従軍慰安婦」問題では吉田某(故人)なる人物の「強制連行」の証言を、朝日は繰り返し報道した。証言のウラを取らないままにである。吉田某の証言のいかがわしさは以前から指摘されていたが、そうなっても朝日は訂正報道しなかった。

それがこの夏、突然に朝日は訂正報道に踏み切った。どのような計算に基づいての訂正なのかは想像するしかないが、しかしこれが「朝日叩き」の端緒となった。それからは政府事故調のスクープも他紙によって「誤報」だと批判される。こうして朝日がウラを取らずに意図的な記事を書く新聞社である事が明らかになった。

しかし司法記者クラブを皮切りに、警察庁、警視庁、労働省、官邸、自民党、外務省、郵政省などで取材した私の経験で言えば、ウラを取らずに記事を書く新聞社は朝日だけではない。ほとんど全社がウラも取らずに記事を書いている。それは日本のメディアに特有の体質だと言って良い。

日本のメディアは「足で歩いて」取材し問題を追及するよりも、権威ある組織の発表を先を争って報道する傾向がある。私は記者クラブで取材をする前にドキュメンタリー・ディレクターとして、自分で一から取材する経験をしていた。そのため記者クラブで発表された内容をそのまま記事にする事に抵抗があった。発表した本人に質問しただけではそれが正しいかどうかを確認する事は出来ない。

しかし記者は自分の考えを書くのではなく、「誰々が発表した」と書くのだから、その限りで嘘とは言えない。ただしそこに国民を誘導する意図があれば書いた記者にも加担した責任はある。ところが記者クラブではそんなことを考える暇もなく、情報が次々に発表され、記者たちは原稿を書き続ける。

目を付けられた記者には権力の側から情報がリークされ、それがスクープ記事となる。私の経験で言えば、スクープは記者が足で歩いて追求した結果と言うより、誰かにリークされる方が圧倒的に多い。リークにはリークの意図が隠されている。従って私はスクープ記事を見ると必ずこの情報を誰が流したか、何のために流したかを考える事にしている。

朝日の「吉田調書」スクープも私は何らかの政治的意図が隠されていると考えていた。そしてそれに対抗するかのように「吉田調書」は他紙にもリークされた。その結果、政府事故調の調書が国民に公開されることになったのはそれこそ「瓢箪から駒」である。手放しで喜ぶ訳にもいかない。

また「従軍慰安婦問題」で朝日が「誤報」を認めたため、「強制性はなかった」と喜ぶ勢力もあるが、それだけではなかった根拠にならない。またアメリカが「従軍慰安婦」を「性奴隷」と表現するのは、「強制性」があったからだけではないと私は考えている。

そもそも国家が税金を使って売春を行わせる「公娼制度」をアメリカは嫌ってきた歴史がある。ヨーロッパから「公娼制度」が輸入された時、アメリカ国民はこれを「白い奴隷制度」と呼んで排撃した。日本占領の初期に日本政府が米兵のために「慰安所」を作った事もGHQは嫌った。アメリカの歴史家は日本政府の「慰安所」作りを不快な事として表現している。

アメリカの新聞と日本の新聞を比べると、アメリカでは発表ものは通信社の配信記事を使う事が多く、新聞記者は一つのテーマを追いかけ、それを書名入りの記事にする事が多い。そのため読者は記者の名前に魅かれて新聞を買う。新聞社は有能な記者を集めなければ経営に影響が出る。

日本のように記者クラブで発表ものを書き、権力の側に目を付けられ、スクープをするか、あるいは出世していく仕組みとはまるで異なる。そして読者は気が付いていないのだが、日本の新聞はしばしば「誤報」を繰り返す。それが全社横並びで「誤報」するので誰も謝罪しないし訂正もしない。赤信号みんなで渡れば怖くないという訳だ。

それに比べれば今回のように「誤報」が表沙汰になる事は喜ばしい。願わくば朝日の「誤報」を検証する第三者機関には、二つの「誤報」の原因だけでなく、新聞社をはじめとする日本のメディアの体質を俎上に載せてもらわないと問題の解決にはならないと思う。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/295.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 原発事故の元を作った自民が非難されず、民主がバッシングされるのは不条理。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201409/article_11.html
2014/09/12 22:24

原発事故の政府事故調の「吉田調書」が、政府の許可を受けて公開されることになった。マスコミの論調は、原発の恐ろしさは強調せず、もっぱら菅元首相をくそみそに叩いている。あたかも当時の民主党政権が、ここまで事故を大きくしたかような雰囲気を醸し出している。菅元首相は小沢氏を座敷牢に入れた男で全く好きではないが、叩かれていること自体をざまあ見ろとは思えない。

政府がこの吉田調書を公開したのは、公開しても、少なくとも民主党への批判にはなっても、自民党に批判が降り掛ってくるものではないからだ。自民党は高みの見物でほくそ笑んでいるかのようだ。いつも政府を批判をする朝日新聞まで、この原発事故に関わる吉田調書で叩かれ、謝罪したのは誠に皮肉である。

千年に一度と言われる大震災が、原発政策を始め推進して来た自民党ではなく、民主党政権時に起こったこと自体が、なんという運命の皮肉であろうかと思ってしまう。事故が起こるなら、自民党政権の時に起きるべきだったろう。神様は何を考えているのであろうか?と思ってしまうぐらい不条理である。ただ神様は、自分がいたからこそ、東京を含めた関東地区まで被害が広がらなかったのだと言っているかもしれない。

その原発事故の元を作った自民党が九州の川内原発を再開させようとしている。マスコミが報道した通り、川内原発が最も早く認可をうけている。マスコミへのリークは的確である。やはり、規制委と政府はグルと思えてくる。

この原発を再開させようとしているのが、親の七光りの小渕経産相の名で伊藤祐一郎知事と薩摩川内市薩摩川内市の岩切秀雄市長に「安全性が確保されると確認された。政府として再稼働を進めることとする」とする文書をそれぞれ手渡した。県と市はこれで、福島のようなことがあっても、国が補償するという証文を得た訳である。

小渕大臣は自分の子供のことを考えると原発は思うところはあるが、推進するのが自分の使命という。原発が東京で再開するのなら、こんなことを言えるだろうか?安倍首相ですら再開などとは言えないだろう。川内市の周辺の30Km圏内の市町村は避難の義務は負わされるが、再開決定の可否には参加出来ない。戦時でもあるまいし、こんな不条理な原発の電気など使いたくはない。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/296.html

記事 [政治・選挙・NHK171] 「朝日の誤報はそれとして、目に見えない形での言論弾圧の始まりだ。:二見伸明氏」(晴耕雨読)
「朝日の誤報はそれとして、目に見えない形での言論弾圧の始まりだ。:二見伸明氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/15245.html
2014/9/12 晴耕雨読


https://twitter.com/futaminobuaki

経団連が自民党に政治献金再開。

見返りは法人税減税。

減税の穴埋めは国債発行と消費税。

ツケを払わせられるのは何時も庶民。

連合も怒れ!「献金する余裕があるのなら賃上げや非正規社員を正規社員にせよ」と。

民主党よ。

党内融和より戦う党になれ。

国民の怒りの声を諦めのため息にするな。

今、日本に必要なのは生活者の悲痛な声を一身に背負い、安倍政権を打倒する政党だ。

数を集めても卑怯者や日和見では物の役に立たない。

民主党は党内融和をかなぐり捨て、自民党に行きたい者は叩き出せ。

自民党は全てのポストは満杯なので宇宙の果てに漂流するだけだ。

有権者を信じよう

アベノミクスは墜落。

安倍打倒の時来るだ。

4〜6月期のGDP は3.11震災時を超す大幅な下げ幅だ。

NHK の世論調査でも60%以上が自民党に代わる政治勢力を望んでいる。

国民生活の危機存亡の時に小沢を恐がる臆病者はいらない。

民主党よ、大変身せよ

木村朝日新聞社長謝罪。

朝日解体の危機。

安倍総理は大喜び。

反権力に徹して再生するか権力に擦り寄って第二の読売になるか。

それにしても不思議なのは、ほとんどのマスコミが検察がでっち上げたデマをそのままたれ流した小沢問題での超々大誤報には知らん顔。

権力の後押しがありゃ大誤報まかり通るだ。

朝日の誤報はそれとして、目に見えない形での言論弾圧の始まりだ。

ヒトラーはまず閣内に入り、目障りな同僚大臣の小さなスキャンダルを暴いて失脚させる手法をとった。

今度はどの新聞社が狙われるのか。

秘密保護法が効いてくる。

石破の役目?地方への金ばら撒きと地方紙の懐柔と恫喝だろう。



http://www.asyura2.com/14/senkyo171/msg/297.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。