「<法の支配>の意味はお分かりですよね?:松井計氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/14476.html
2014/6/18 晴耕雨読
もう最近は、ちょっと前ならクビが飛んだような発言でも、軽く謝ったり、誤解を与えたと弁解すればそれですむようになっちゃって、これでは政治家の質が落ちる一方だよね。
⇒"@47news: 石原環境相「品欠く発言」と陳謝「最後は金目でしょ」 http://bit.ly/1luBD4D "
<『俺たちも悪いけど、お前たちも悪い』と、言い返すような日本人を作らなきゃいけない>って、そうなると、橋下さんみたいな人ばっかりの社会を作ることになりゃしませんか?絶対、ヤな社会だぜ、そんなの。
⇒連合国軍も仏女性暴行…橋下市長演説 http://t.co/Dicv9KIsuM
> > 私は、今の政権に期待してる人がいるのが不思議で"
> 国民の信を失った?アホかお前は.それなら当選しとらんだろ?
アホには違いありませんが、当時の政権が信を失ったと申し上げてます。
だからこそ、麻生政権の時に政権交代が起こったわけですから。
> いまの政権の当事者が信を失ってないが当時は信を失ったってことならさっきの発言はダメじゃんw"
ご反論の意味がちょっとよく分かりません。
私の最初のツイートを誤読、ないし曲解なさってるのではないでしょうか?
> いや、まあ確かに第一次安倍内閣は色々ミスもあったと思うよ?ただ、この @matsuikei とかいう奴は「人間は学習して成長する生き物だ」ってのを忘れてるっぽいけど。きっとご本人はもう成長止まって劣化する一方なんだね(棒
私の成長は、ま、止まって劣化するばかりかも知らんけど、確かに安倍さんは前回の失敗に学んでますよ。
それを認めるに吝かではない。
だけど、現在の政権運営を見れば、それは悪いほうに学び、悪い手法として発揮されてるのは明らかですよ。
間違いなく、前に総理をやったときより悪くなってるもの
> 完全に憲法違反のインド洋の給油を行った前回の政権を反省して、「憲法を勉強して出来る出来ないを峻別して、米に対しても『出来ない』と言えるだけの理論武装をしないとな…。」とならずに、「米に言われたことは無条件で全部できるように憲法の解釈を変えないとな。」となるのが安倍ちゃん。
> 国民はあなたみたいな「一度でも失敗したら許さん」というタカ派ばかりでないということです。
そんな事は、全く言ってないんですけどね。
何故、前回は国民の信を失ったのかが重要で、私の元ツイートは、にも関わらず、今、安倍政権を絶対的に支持する人の声が大きいのはどうしてなのか、その日本社会の唐突とも思える変化への不審だということは、フツーに読めば明らかだと思うんだけどね。
だけどね、私の過去の発言や、著書をいくらかでもご存じなら、<あなたみたいな「一度でも失敗したら許さん」というタカ派>なんぞという評価にはならないと思うけどなあ。
私の著書には、帯の背に<人生、何回でもやり直せる>とキャッチコピーが踊ってる本もあるくらいなんだけどなあ(笑)
> どこが悪い方に学んでるんですかね。この500日ちょっと、閣僚の(辞任級の)不祥事が無いだけでも(第一"
辞任級の不祥事は多いんじゃないですか?
前なら辞任になったようなことが、今ではお咎めなしになるようになってるわけですよね。
> 具体的に何がありますか?残念ながらそんな不祥事が思いつきませんが。
私の今日のツイートにも書きましたけど、石原発言なんかは、前なら明らかに辞任のケースですよね。
その他、数えきれないんじゃないですか?
> むしろあの程度のが「辞任級」にされてたとしたらその方がおかしい話ですわ。
ですから、現政権になってから、そのような風潮になったということですよね。
> 少なくとも「失言」のハードルが変わったのは現政権よりもその2?3代前からの話ですけどね。民主党政権時の方が余程世間は甘かった。
そうでしょうかね?私はあまり、そのようには感じておりませんけれども。
> 民主党時代(中略失礼)失言を理由に辞任に追い込まれた人は居ましたか?
国会軽視発言の柳田法相なんかがそれに当たりますかね。
ただ、私は失言したら辞めろと言ってるのではなく、その背景にあるものの重大さを申し上げてるつもりなんです。
> ほう、今の安倍政権の背景になにか重大なものがあるとでも?"
私はあると考えていますよ。
まず現政権は法の支配を否定してますから、そこは大問題ですよね。
また各々の政策が前近代的です。
一般に評価されてる経済政策もかなり危ういですよ。
> え、今の政権が法の支配否定してるとか初耳なんだけどナニソレコワイ。
初耳ですか?
秘保法とか、今回の集団的自衛権行使容認の問題等、現政権への批判には、そこがメインテーマになってると思いますが。
また酷いのが出たなあ。
72年政府見解をここまでひん曲げてどうするの?
しかも「@武力攻撃に至らない侵害への対処」てのは集団的自衛権の問題ではなく、個別的自衛権の専守防衛原則の否定だよね。
⇒集団的自衛権、閣議決定原案示す自公機雷除去で対立 http://t.asahi.com/f0w5
> 特定秘密保護法にしろ集団的自衛権の話にしろ、それを法の支配と結びつけるとか論理の飛躍が酷すぎて目眩がしてくるんですが…
目眩がなさいますか?酷い論理の飛躍とお考え?
でも、現実にはそこが問題視されてるんですよ。
> そんな破綻した論理で問題視してる人達は極少数ですわな。どこをどうやってもそれら2件に「法の支配」なんてものが出てくる余地がない。
?今の議論はご存じありません?自民の議員だった人たちも、盛んに問題視した発言をなさってますよ。
> 「盛ん」ねぇ。少なくとも主流な反対派の意見にすら出てこないんですが。第一ちょっとでも考える頭あるなら人の意見の受け売り(にすらなってないけど)するんじゃなくてご自分で「法の支配に反する」っていうロジックを提示してくださいよ。
主流な反対派と言うのがどなたのことかよく分かりませんけど、私は、安倍批判には常に法の支配の問題が語られてると認識してますよ。
で、私のロジックと仰るなら、他の私のツイートをご参照下さい。
何度も言及しておりますから。
> ざっと遡った程度では見つからなかったから聞いてるんですがね。第三者の褌借りてこなきゃ自説の主張すらできない方のロジックなんてそんなやたら遡って探すほどの価値はなさそうですし。
そんなことないはずですよ。
直截に法の支配という言葉を使ってなくても、その問題については、何度も言及してるはずです。
<法の支配>の意味はお分かりですよね?
> 一般的な意味については存じておりますが、それがあなたの言う「法の支配」と一致している保障はありませんね。というより、恐らく一致していない可能性を強く感じておりますので。
一般的な意味がお分かりなら問題ありません。
私も一般的な意味で使ってますから。
それなら私のツイートで、何度も安倍政権が法の支配を否定している、または逸脱していることに言及していると思います。
集団的自衛権行使容認の問題は正にそこがメインテーマですから。
> 残念ながらそれを踏まえてもあなたの主張は理解に苦しむんですよ。集団的自衛権行使の話は必要な抑止力をどのようなスキームで確保するのが不慮の事態を最も回避しうるかであって、法の支配なんて話は関係ない。
現政権支持者の方にはそういうお考えの方が多いことは知っています。
しかし、法の支配は関係ないなんて言い始めたら、国家なんか成立しないと私は考えておりますし、憲法が無意味になります。
それは近代国家ではありませんよ。
> 法の支配とこの問題とは関係ないだろ、って話と憲法の意味云々とは論点が違うでしょうに。議論のすり替えいくない。
あ、これで話が噛み合わなかった理由がはっきりしました。
法の支配をご理解なさってないと思います。
法の支配という場合の法とは基本法を指すんですよ。
日本で言えば憲法。
つまり、権力者の上に法を置き、権力者の専断を防ごうという立憲主義に基づく基本原理です。