01. 2014年4月24日 00:00:29 : nJF6kGWndY
海外要因が為替や輸入価格に大きく影響する
新興国の回復が予想以上に早ければ、当然、CPIも上振れる
逆に、米国景気が失速といったマイナーシナリオが実現すれば、追加緩和前倒しの確率は高まる
★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年4月 > 24日時分 〜
|
|
新興国の回復が予想以上に早ければ、当然、CPIも上振れる
逆に、米国景気が失速といったマイナーシナリオが実現すれば、追加緩和前倒しの確率は高まる
New York, April 22, 2014--The Committee to Protect Journalists is concerned about the safety of Simon Ostrovsky, a reporter with the U.S.-based global news channel VICE News, who is being held in the eastern Ukrainian city of Sloviansk. Ostrovsky is in the custody of pro-Russian separatists led by self-proclaimed "people's mayor" Vyacheslav Ponomaryov, according to news reports.
"We call on those holding Simon Ostrovsky to immediately release him and stop detaining, harassing, and obstructing journalists reporting on the ongoing crisis in eastern Ukraine," CPJ Europe and Central Asia Program Coordinator Nina Ognianova said. "If Vyacheslav Ponomaryov and his associates aspire to gain legitimacy, detaining journalists is counterproductive."
VICE News said in a statement that it is working "to secure the safety and security of our friend and colleague."
Sloviansk has become an increasingly dangerous place for journalists in recent days. Sergei Lefter, reporter for the Warsaw-based Open Dialogue Foundation, was reported missing in the city as of April 15. He is still unaccounted for. In a separate case in Sloviansk, on Monday, pro-Russian separatists captured Italian journalists Paul Gogo and Kossimo Attanasio and Belarusian reporter Dmitry Galko; the journalists were released later that day but their reporting equipment, money, and personal documents were confiscated, according to local press reports.
---------
//memo
By NewsyWorld
和食振る舞うナニは歌麿。
しかしいちいち反対側に回らないといけないエスカレーターは結構、日本にも多い
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/159.html#c2
CIA系 舞台集団による 連れ去られでっち上げスクープ写真配信詐欺 では?
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014042301001849/1.htm
「尖閣に安保適用」明言へ
きょうどうつうしん 2014年4月23日(水)19時28分配信 共同通信
日米両政府は、安倍晋三首相とオバマ米大統領との24日の首脳会談に際し、沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張して挑発行為を繰り返す中国をけん制するため、日米安保条約に基づく防衛義務を確認する方向で最終調整に入った。オバマ氏が会談後の共同記者会見で表明する見通しだ。日本側は会談後に発表する共同声明への明記も米側に要請している。日米関係筋が23日、明らかにした。
オバマ氏は23日夜、東京・羽田空港に大統領専用機で到着した。
米国の尖閣防衛義務はこれまで国務、国防両長官らが言及したことはあるが、米大統領が表明するのは初めてとなる。
オバマ大統領、銀座のすし店に=笑顔で手振り、見物人興奮−三つ星職人がおもてなし (時事通信)4月23日(水)23時46分
オバマ米大統領は23日夜、安倍晋三首相との非公式の夕食会のため、東京・銀座にある老舗の高級すし店を訪れた。午後8時半すぎ、フロント部分に日米の国旗を掲げた大統領のリムジンが到着すると、買い物客らは歓… [ 記事全文 ]
関連ニュース
記事画像
オバマ大統領、銀座のすし店に=笑顔で手振り、見物人興奮−三つ星職人がおもてなし (時事通信)
「尖閣防衛」踏み込み焦点=オバマ米大統領が来日−24日に首脳会談 (時事通信)4月23日(水)23時42分
オバマ氏「人生で一番のすし」 (共同通信)4月23日(水)21時51分
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0D90D120140423?sp=true
コラム:米大統領の歴訪、「アジアの世紀」証明するか
2014年 04月 23日 19:47 JST
[22日 ロイター] - Josette Sheeran
アジアでは、米国による支配への反発よりも、同地域から米国が手を引くことの恐怖の方がまさっている。アジア歴訪を開始するオバマ米大統領は、このことを肝に銘じるべきだ。
米国がリビアやシリア、クリミアなどで次々と起こる危機への対応を迫られるなか、アジアの政治的・文化的指導者の多くは、米国が内向き志向になることを最も懸念している。
また、中国が世界最大の経済大国への歩を進め、南シナ海や東シナ海の地政学的勢力図も変化の兆しをみせており、アジア各国は米国の立ち位置を知りたがっている。オバマ大統領にとっては、今こそ「アジア重視」の外交政策の中身を披露する時だと言える。オバマ政権は「アジア重視」を大々的に打ち出したものの、具体性は依然乏しいままだ。
世界の指導者としてのオバマ大統領の功績と、太平洋の大国としての米国の立場は、かつてないほど危機にさらされている。オバマ大統領がアジア重視に外交政策のかじを切ったことは正しかった。大統領は今、それをやり遂げる重大なチャンスを迎えている。
一方、米国の同盟国の多くは、オバマ政権が外交政策の軸足を欧州や中南米、中東からアジアに移すことに気をもんでいる一方、実質的にほぼすべての国が、自分たちの外交政策や貿易政策もアジアに「リバランス」しようと動いている。
これは、イデオロギーや地理的な理由ではなく、現実を反映した結果だろう。米国を含む西側先進国はこれまで、世界経済の新たな成長エンジンとしてだけでなく、挑戦と対立の発生源としてのアジアの台頭を認めるのに時間がかかった。
新興国が台頭し、第2次世界大戦後の「世界秩序」の枠組みは崩壊した。こうした傾向は世界のどの大陸でも見られるが、最も重要な影響をもたらしそうなのはアジアだろう。
オバマ大統領のアジア重視政策のなかで最も革新的かつ戦略的な要素は、アジア太平洋の11カ国と交渉している環太平洋連携協定(TPP)だろう。
TPPが合意できるかどうかで、アジアへのリバランス政策の成否が決まると言っても過言ではない。TPPは太平洋のどちら側にとっても、繁栄の新時代を迎えるための基盤に不可欠な要素だからだ。そして効果的にTPPを機能させるためには、中国とインドの参加が肝要だろう。
TPP合意は太平洋地域で協力を深化させるために重要だが、これは初めの一歩にすぎない。
米国と中国の2国間投資協定を考えてみてほしい。こうした交渉では、米中間の緊張は一時的に高まるかもしれないが、協定を結ぶことで貿易障壁を取り除き、経済成長の新たな機会を生み出すことにつながる。
長期にわたり、アジアと米国は一段と関係を深める必要がある。そして、ともに利益を得られる経済協力関係を政治的協調への出発点とし、安全保障分野での協力も促進する機会を迎えることになるだろう。
「アジアの世紀」と言われる時代において、アジア太平洋地域の平和に対するこのような基本的な課題は、決定的に重要だが困難でもある。もしオバマ大統領が今回のアジア歴訪で以下の3つの優先事項を示すなら、米国はベストな立ち位置を手にできるかもしれない。
第1に、米国は自ら打ち出したリバランス政策に真摯に取り組まなくてはならない。安保面だけでなく、外交、貿易、開発面での投資や協力をアジアで拡大する必要がある。
第2に、アジアの世紀への関与は、国際問題に対するアジア諸国の影響力増大を支持することだと認識しなくてはいけない。
そして第3に、政府機関やアジア・ソサエティーのような市民団体は、米国とアジアが互いに関心を持ち、協力や連携ができるような大きな可能性のある分野を促進するためにより多くのことができるだろう。
このような優先事項が明確に理解され、TPPも合意され、アジア太平洋地域全体での開かれた貿易に向けた一段の措置が取られれば、米国はようやく意義のある「軸」を得ることができるだろう。
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/160.html#c4
この人には難しそうだな
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/277.html#c2
これからは韓国では「上の者とか年長者は愚か」という常識が拡がり、愚かな命令に従わない風潮ができればいいことなんじゃないでしょうか
http://www.asyura2.com/14/asia15/msg/115.html#c2
あと実際は、そう強気でもないかもしれないな
(やはり現時点ではまだCPI2%の1年以内の達成は、ほぼ無理だろう)
財務省は心配して、金融機関のリスクを個人に移行したいようだが、物価連動債の場合、インフレリスクも高まるから
改革や経済成長が期待できない現状では、
長期的には、歳出削減と増税など負担増を、さらに検討していかないとデフォルト確率が高まることになる
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N4H6BX6K50Y601.html
金利高での債券損失減、銀行1%で5.6兆円−異次元緩和受けてと日銀
4月23日(ブルームバーグ):全年限で金利が上昇した場合に民間銀行が保有する債券に発生する損失額は、2013年度に入り減少が続いているとの試算を日本銀行が明らかにした。異次元緩和を受けて銀行が債券保有を圧縮させており、金利リスクが減っている。
昨年12月末時点の計算で、金利が1%上昇した際に銀行の債券時価は5.6兆円減少する。日銀がこの日公表した半年に一度の「金融システムリポート」で分かった。この減少額は同6月末では6.0兆円、3月末では6.9兆円だった。金利リスクのピークは12年度末で、大手銀行と地方銀行ともにリスクは低下基調をたどっているとしている。
日銀は13年度初に導入した量的・質的緩和で国債を積極的に買い入れている。これを受けて昨秋にかけ「大手行を中心に円債投資の削減を進めたほか、債券の平均残存期間も短縮化させた」と金利リスク低下の背景について書かれている。金融機関は貸し出しなど相対的にリスクの高い資産を増やしている、ともリポートは記した。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 上野英治郎 e.ueno@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Teo Chian Wei cwteo@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net浅井秀樹, 淡路毅
更新日時: 2014/04/23 17:31 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N4H3LJ6JTSED01.html
財務省:物価連動債を16年にも個人向けに販売へ
4月23日(ブルームバーグ):財務省は2016年からの金融所得課税の一体化に合わせて、物価連動国債を個人向けに販売する方針だ。同省は機関投資家向けに昨年10月に5年ぶりに販売を再開。政府・日銀がデフレ脱却を目指すなか、今後のインフレリスクに備えた運用への関心が高まっており、個人向けの需要にも対応する。
麻生太郎財務相が23日午前の衆院財務金融委員会で明らかにした。財務相は「課税上の理由から個人保有が禁じられていたが、16年から実施される公社債課税の見直しによって制限を課す必要がなくなった」と述べるとともに、「個人が物価上昇リスクに備えられるようにしておくことは重要な課題だ」との認識を示した。
物価連動国債は、物価が上昇すると元本が増え、物価が下がれば減る仕組み。04年3月に発行が開始された後、デフレ長期化など投資環境悪化を受けて08年8月を最後に発行を取り止めていた。13年度に6000億円を発行し、14年度には1兆6000億円を予定している。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 下土井京子 kshimodoi@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Paul Panckhurst ppanckhurst@bloomberg.net淡路毅, 浅井秀樹
更新日時: 2014/04/23 16:51 JST
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/276.html#c2
「特定国立研究開発法人」に、理研と産総研を候補に選定 (FNN) 03/12 20:59
政府は、12日の総合科学技術会議で、世界最高水準の研究開発を担う「特定国立研究開発法人」について、理化学研究所と産業技術総合研究所を候補とする方針を決めた。
「特定国立研究開発法人(仮称)」は、独立行政法人改革の一環として新たに創設される制度で、優れた研究者に対し、高い給与を支払うことなどを可能にするもの。
会議では、「STAP細胞」の論文を発表した、小保方 晴子さんらが所属する、文部科学省所管の理化学研究所と、経済産業省所管の産業技術総合研究所を候補とすることが決まった。
会議に出席した下村文部科学相は、STAP細胞の論文に不自然な点が指摘されていることに関し、「選定要素には、マネージメントやリスク管理が挙げられている。理化学研究所の今後の対応を注視し、必要に応じて指導していく」と述べた。
http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/388.html#c56
見ましたよ。
05さんのおっしゃる通り、NHKは嘘を言っている。
開口一番福島第一の莫大な放射能汚染が除染したらほとんど無くなったと言っていた。
除染って、水で洗っただけだろ。
福島第一原発のあのどうしようもない高い放射能が水で洗っただけでほとんど消えて無くなるなんてそんな筈がないだろうが!
水で洗ってそんなに簡単に放射能が消えて無くなるなら何で廃炉に40年もかかるのよ!
そんな事を言うのなら、デブリを東電の技術者がつるはしで崩して一人一塊づつもって帰って家の水槽の中に入れて保管してみろよ!
バカ言ってんじゃないよ!
今何処に有るかも分からないデブリを40年で見つけて取り除けるだと????
一塊のデブリでさえ1.2メートルの厚みのガラス越しに遠隔操作で扱っていたあの10万年も人を近づけさせないとNHK自らが言っていたデブリが、40年で取り除けるのか?
そしてそのあとそのデブリを何処へもって行くのだ?
あの大国アメリカでさえ砂漠に置いたままどうしようもないものを。
あんなものがコントロールできていると言えるのか?
「原発廃炉への40年」。を見ても安倍晋三はまだ規制委員会が基準にパスしたと言った原発から順次稼動していくなんて言ってるよ。
規制委員会は「基準にはパスしているかどうかを調べただけでだからってその原発が安全だなんて言ってないし、まして責任なんかとりません」って言ってるのにだよ。
何で安倍晋三は規制委員会がお墨付きをくれたから稼動だってな事を言うんでしょうかね。
規制委員会は安倍晋三に稼動ご免のお墨付きでも与えたのか?
だったらもしもの時の責任は規制委員会が取りなさいよ。
全財産差し出したくらいじゃ済まないよ。
おまけに命もつけてくれても足りないよ。どう責任を取るのよ。
責任はとりませんなんて言わせないよ。
安倍をその気にさせたんだから。
鹿児島2区の補選においても、日本共産党は本性剥き出しで、野党分断に画策しています。
しかし、リアル世界では誤魔化しは通用しにくくなったようです(爆!
”衆院鹿児島2区補選、与野党候補が接戦!民主・生活の推薦候補が勝つ可能性も!共産党や山本太郎議員の候補者は苦戦中! new!!ー真実を探すブログー”
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2353.html
増税後初となる国政選挙の衆院鹿児島2区補欠選挙ですが、現在の情勢は自民党の推薦候補と民主党の推薦候補がかなり良い勝負を繰り広げているようです。特に消費税増税反対を掲げている民主党・生活の党・維新の会・結の党が推薦している無所属の打越明司(うちこしあかし)氏が、自民党を追い上げるような勢いで支持を伸ばしています。生活の党の小沢代表も先日の記者会見で「安倍内閣に対する不満は大きくなっている」と述べており、情勢が有利になっていることを示唆。
ただ、残念ながら、山本太郎議員が送り込んだ有川美子(よしこ)氏は苦戦をしているようで、先日に行われた「選挙フェス」も人の集まりがあまり良くありませんでした。山本太郎議員の知名度は凄いのですが、彼のせいで有川美子氏の影が薄くなっているように感じられます。太陽の眩しさで隠れているとも言えますが、このままだとちょっと不味いです。共産党も苦戦を強いられているようで、選挙の動きを見ていると、原発よりも増税に対する国民の怒りの方が大きいように見えます。
※投開票日は4月27日(日曜)です。
☆金子氏と打越氏が接戦 衆院鹿児島2区補選 朝日新聞社情勢調査
URL http://www.asahi.com/articles/DA3S11095712.html
☆衆院鹿児島2区補選 与野党候補が接戦
URL http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014042102000113.html
☆2014/04/21 「安倍内閣に対する不満は大きくなっている」 鹿児島2区補選 生活・小沢代表、非自民で野党共闘をあらためて強調
URL http://iwj.co.jp/wj/open/archives/135815
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/367.html#c80
1 :トラネコ◆EDwr815iMY :2014/04/23(水)19:12:23 ID:jthGODQMn
ニセ「医学博士」講演10年、ラジオ司会8年…神戸の55歳「肩書きで話すこと心地よかった」
2014.4.22 13:41 産経新聞
「医学博士」として健康や医療について講演する男性。長年にわたりニセの肩書きで講演活動を行い、地元FMのラジオ司会もこなしていた=兵庫県三木市(一部画像加工しています)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140422/waf14042213410026-p1.jpg
医師免許を持たない神戸市西区の男性(55)が医学博士や医師と偽り、約10年間にわたって兵庫県内で講演活動を続け、FMラジオ局の番組でも約8年間司会を務めていたことが22日、産経新聞の取材で分かった。男性は、講演料として少なくとも過去3年間で200万円以上を得ていたといい、取材に対し「医学博士の肩書で人前で話すことが心地よかった」と経歴詐称を認めた。講演を依頼してきた同県三木市は同日の記者会見で、実態調査に乗り出し、近く男性から聴取する方針を明らかにした。男性が出演していたFM局も調査を進めている。
(略)
男性は平成16年ごろ、西区内のアパートに「総合医療研究所」と称した事務所を置き、“所長”に就任。(略)男性は講演会の主催者などに履歴書を提出。ある履歴書には「1982年 東京大学医学部卒業」「1990年 米・ニューヨーク州立大学博士課程修了」と書かれ、「2003年 国立循環器病センター(大阪府)」などと複数の病院での勤務歴も記されていた。
(略)
しかし約2年前から、番組や講演を聞いた医療関係者らから「医学に通じた人の話す内容とは思えない」との声があがるようになった。
このためFM局側は男性に経歴を証明するよう求めたが、男性からの回答が得られず、今年3月末に番組を打ち切った。
取材に対し、男性は自らの経歴について「米国カンザス州の大学院で基礎医学を学んだが、医学博士の肩書は持っていない」などと釈明。「在籍歴や勤務歴は知人のものを使った」と経歴詐称を認めた。さらに「講演会で知人の医師の代役を務めたのがきっかけ。その後も講演の依頼があり、知人の経歴を使い続けた」と話した。
男性は昨年度までの過去約3年間で、講演料として少なくとも計200万円以上を得ており、「受け取った講演料は返したい」と謝罪。今後予定している講演も中止するという。
三木市の北井信一郎副市長は22日の定例会見で「現在、調査を行っている。本人から聞き取りせざるを得ない」と説明。FM局の担当者も同日、取材に対し「現在調査中で、結果は検証番組で公表したい」と話した。
(以下、略)
詳細のソースです。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140422/waf14042213410026-n1.htm
金華洙(キムファス)氏の偽りの経歴・プロフィール
1958年9月21日大阪生まれ。
学歴:灘高校〜東京大学医学部〜 東京大学大学院・博士課程修了
ニューヨーク州立大学博士課程修了。
職歴:国立循環器病センター(大阪)勤務
虎ノ門病院院長(東京)
現在の肩書:総合医療研究所 所長
ラジオ出演:FMみっきぃ ラジオ番組『Dr..キムの身体 まるごと 若返り塾』放送中!
放送日:毎週土曜日 AM9:30-10:00/ (再):毎週日曜日 PM18:30-17:00
(2014年3月まで)
その他:各市町村やロータリークラブでの「脳から元気になる」シリーズ公演
Dr.キムのニセ功績&逸話
・灘高校常にトップで授業料を払った事がない
・ニューヨーク州立大では異例の1年2ヶ月で博士課程修了。
・昭和天皇の心臓手術 執刀を担当。 (ニューヨークから日本政府に呼び戻される)
・最先端医療の医療機器開発。
・過去何千例の手術で輸血は一度もない。
・ サーモグラフィや人工透析を作った。
・Suica等の特許をもっている。
http://sonandane.com/wp-content/uploads/2014/04/kim2.jpg
(コレモキニナル通信より。元ソース)
http://sonandane.com/1704.html
2 :名無しさん :2014/04/23(水)19:15:50 ID:TbbUDvVlE
経歴すげーなww
こんなの信じるやついたのかよ
3: 名無しさん 2014/04/23(水)19:16:44 ID:twCX4CzbT
ぼにゃりとニュースを訊いていたとき、今時日本人でそういう豪傑いるのかとびっくりした。
22: 名無しさん 2014/04/23(水)19:46:37 ID:l5VIXQrrt
何が凄いって夕方の関テレでは完全モザイク、名前も一切出ないと言う逆差別報道
経歴を偽っての公演で収入を得たなら詐欺だろ!
24: 名無しさん 2014/04/23(水)20:01:58 ID:twCX4CzbT
>>22
そうなんだね。 オレは>>3なんだけど、聞き逃したんだと思った。 名前が出ない
ニュースなのか。 まあ病院勤めだったら即逮捕だけどね。 その前のアンカーでは気を吐いていた青山が放送現場にいたら、怒っただろうね。
27: 名無しさん 2014/04/23(水)20:10:20 ID:Lx76BKNnd
>>24
かなり気持ち悪かったぞ
まるで、反省してる責め内でくれ、悪い奴じゃないみたいな擁護してる様な報道ブリだったしな
4: 3 2014/04/23(水)19:18:06 ID:twCX4CzbT
犯罪者や破廉恥漢のニュースは先ずは本名を訊くべきだった。
5: 名無しさん 2014/04/23(水)19:19:47 ID:6LXo1OR4o
息を吐くように経歴(笑)を言ったんだな
6: 名無しさん 2014/04/23(水)19:21:33 ID:I8t17Nz7M
おめでてー国だねw
7: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/04/23(水)19:21:46 ID:jthGODQMn
追加です。
・灘高同窓会名簿に該当者なし。
・東京大学医学部医学科卒に該当者なし。
・東京大学学位論文データベースに名前なし。
・医籍登録確認不能。
・特許電子図書館に該当者なし。(サーモグラフィ、SUICA)
8: 名無しさん 2014/04/23(水)19:21:49 ID:p3cihTs1q
ニセ功績がすごすぎるwwwww
9: 名無しさん 2014/04/23(水)19:21:53 ID:JE7FYfyYI
嘘臭過ぎて一周回って騙せたんだろうか
10: 名無しさん 2014/04/23(水)19:23:04 ID:fjGR7QOxw
リアル経歴の公開が待たれる
14: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/04/23(水)19:28:18 ID:jthGODQMn
>>10
リアル経歴です。
「東京都内の私大医学部に入学していたが、2年生の時に中退した。渡米後も医学については学んでいたし、論文も執筆している。申請さえすれば博士号も授与されたはずだ」(産経より)
11: 名無しさん 2014/04/23(水)19:23:56 ID:twCX4CzbT
口が立って面白いけど、難しい話はしなかったようだね。
12: 名無しさん 2014/04/23(水)19:25:00 ID:E63XjU43u
よくいる朝鮮人
13: 名無しさん 2014/04/23(水)19:25:53 ID:twCX4CzbT
朝鮮人の活躍が目覚ましいな。 本国、日本、アメリカ。
15: 名無しさん 2014/04/23(水)19:28:22 ID:7a1SFpaXh
なんだよ、ニュースで名前でないと思ったら在日かよ。
予想通り過ぎるわ
16: 名無しさん 2014/04/23(水)19:29:59 ID:twCX4CzbT
通名を持ってなかったら、名前の開示は無か。 思いやり報道だな。
17: 名無しさん 2014/04/23(水)19:30:58 ID:9KF1yB7yk
ウソをつくのが基本で本当の事を言う時は罪悪感にさいなまされるんだろうな
18: 名無しさん 2014/04/23(水)19:32:13 ID:8ayFUuN97
特ダネに出てる、あの胡散臭い性医学者とやらのおばちゃんも調べた方がいいな
19: 名無しさん 2014/04/23(水)19:36:19 ID:E01CsdRGx
嘘を付くように遺伝子レベルから構成されてるんだから、しょうがない。
20: 名無しさん 2014/04/23(水)19:38:06 ID:JlQfHUo71
特亜って偽物ばっかりだな。
32: 名無しさん 2014/04/23(水)20:19:51 ID:paV8qy1iX
あー、これ、うちの知人が老人会でこの人の講演を聞きに行ってたような気がする。
在日の医者が講師とか言ってたから、多分そうだと思う。
年寄り騙すなよw
33: 名無しさん 2014/04/23(水)20:25:03 ID:paV8qy1iX
http://www.fm-miki.jp/bansin/bansin60.htm
>第60回 エフエム三木番組審議会 議事録
> (2)番組の試聴
> 一部出席者の事情に配慮し番組の視聴をはじめに実施した。
> 試聴番組 「Drキムの身体まるごと若返り塾」
>
> 放送日時 平成18年10月6日(水)18時0分〜 (30分番組)
> この10月の改編で登場した新番組。
> −試聴後の意見−
>
> ●すごく気さくなおしゃべりで明快な話しっぷりはとても聞きやすく好感がもてました。
> また内容が生活に直結したものであり参考になる話を聞けるのが良いです。
> 番組の構成もリズミカルでメリハリがあり聴きやすい。しかし、話しの内容が変わるときの
> 場面転換を工夫したほうが良いと思います。番組の内容はキム先生の提案ですか?
34: 名無しさん 2014/04/23(水)20:26:08 ID:paV8qy1iX
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 30]
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1361273551/257
> 257 名前: 近畿人 投稿日: 2013/07/26(金) 20:10:11 ID:5YMFJegA
> >>256
> Dr.キムこと金華洙
> ttp://dr-kim.jp/pro.htm
>
> 三木市のローカル有名人らしいが、東京大学医学部医学科卒に
> 該当者なし。 東京大学学位論文データベースに名前なし(医学・工学とも)。
> 医籍登録も確認できない。 灘校卒業名簿にも該当者なし。
>
> 田舎だからばれないってこと?
35: 名無しさん 2014/04/23(水)20:34:55 ID:YHT9TmJU1
また在日だ。
担当させた局の人間も在日なのか?
41: 名無しさん 2014/04/23(水)21:27:35 ID:WAZumYqmI
>>35
チ○ンコか反日左翼のどっちかだろうね。
日本人ってさ、嘘は恥ずかしい事だと教わり育つだろ?
だから無意識にリミッターが効くんだよ。
日本人の中で暮らしてきたら、大きな嘘とは遭遇しないから、そのリミッターの範囲内での生活になる。
そこが在日のチ○ンコの狙い目なんだよ。
日本人はリミッター以上の嘘に遭遇すると、それを疑わないんだよ。
だから騙される。
36: 名無しさん 2014/04/23(水)20:38:44 ID:AiS3ybyxH
採用したラジオ局って
いい加減やね。
37: 名無しさん 2014/04/23(水)20:42:30 ID:paV8qy1iX
なんだか、これまでの常識に無い健康に関する話しを聞いてきたみたいだった。
感動した部分だけ教えて貰ったけど、忘れたw。
十年も続けてたのなら、この人の誤った健康の話しを鵜呑みにして命を縮めた年寄りも居そうだねw
http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398247943/
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/729.html#c9
h ttp://ameblo.jp/doronpa01/entry-11828247741.html
何よりも不可解なのは彼らが「拉致被害者奪還を訴える事はヘイト」と主張していることです。
平成26年4月19日、大阪鶴橋で予定されていた「拉致被害者全員奪還を訴える街宣」(主催者 川東大了氏)を妨害するために、関東から遠征してきた広域犯罪組織しばき隊メンバー8名が街宣主催者の川東氏の自宅周辺で待ち伏せ、鶴橋に向かおうとしていた川東氏らを襲撃しました。
この犯罪組織メンバーらは「拉致被害者奪還を鶴橋で訴えるのはヘイトであり、1000人を動員してカウンターを実施し潰してやる」とツイッターなどで宣言していたのですが、実際集まったのは50人未満(自らアップした集合写真の数から判明)しかおらず、彼らが犯罪集団であることが世間一般に周知され、人が集まらなかったための襲撃事件だったのではないかと推察しています。
事件のわずか数日前には同じしばき隊メンバーの凛七星こと林啓一容疑者が生活保護の不正受給で大阪府警警備部に逮捕されており、さらにしばき隊分派の男組を名乗る犯罪集団は代表者らが暴行・脅迫を繰り返して2度にわたって逮捕、有罪判決を受けています。短期間にこれだけ重大犯罪や逮捕が続けば、まずもってこのような犯罪集団に近づく人間はいないと思うのですが、彼らが如何なる根拠を持って「1000人動員する」など吹聴していたのかいまだに理解できません。
とまれ、その犯罪集団が当初の「ヘイトスピーチ」の定義、少なくとも彼らは「朝鮮人への誹謗中傷」などを定義づけていたはずですが、その定義と何の関係もない「拉致被害者奪還」の訴えを何故ヘイトスピーチなどと言い出したのでしょうか?
犯罪集団構成員たちの気狂いツイッターなどをみると「朝鮮人が多く住む鶴橋での街宣だからヘイトなんだ」という意味不明の主張が多く見受けられました。そもそも、拉致問題を取り上げるにその元凶たる朝鮮人に返せと訴えなくて誰に訴えるのでしょうか?さらに、この鶴橋には朝鮮総連が存在しており、北朝鮮の利益代表部(総連側の自称では日本における北朝鮮大使館にあたる)朝鮮総連前で声を上げるのは当然です。
そして平成26年4月20日、東京でも「拉致被害者奪還を求めるデモ行進」が開催されましたが、報告では広域犯罪組織しばき隊の人間3名がつきまとい罵声を浴びせていたそうです。先述の「朝鮮人が多く住む鶴橋での街宣だからヘイトなんだ」と主張していた輩はこの件についてどう言い訳するのでしょうか?
要するに南北朝鮮の資金を受けて活動する広域犯罪組織しばき隊にとって、ヘイトスピーチなどの定義や抗議の目的などどうでもいいことであり、とにかく朝鮮に関わる問題で言上げする者たちに暴力的に襲い掛かり、その言論活動や自由を奪い「朝鮮」に逆らうことは許さないと醜態を晒しているだけなのです。
急速な嫌韓感情の広がりに動揺する韓国から広域犯罪組織しばき隊への資金引き上げも起きているという噂もあり、伊藤大介被疑者(暴行事件)らが必死に何度も韓国に渡航したり、これまでにないほど逮捕の危険を顧みず暴力行為に及びだしたのはこのためではないかとも囁かれているようです。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/327.html#c19
バカには理解できないかw
“書き込み10万件”はそいつ等の、日々の努力の賜でしかないのさ。
そんなことすらも分かんないで、騒ぐ<バカメディア>がアホ!ってことさ。
手前ぇらの“捏造ガセ論調査”の裏側でも調べてみなよ。「アッと驚き、仰け反るぜ!」
日本でも、富裕層限定の自治体はできていますよ
原発とかの補助金で大儲けの自治体は市町村合併に参加せず、村のままで贅沢しているところが多いのだから、考え方は基本的にこれと一緒でしょう
しかも原発の場合は、事故になれば被害者ぶってまた大騒ぎできるのだから二重の旨みがあるし
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/270.html#c6
ある程度の住宅数とある程度の居住者が見込めるなら、そこの造成、整備、ライフライン導入のために予算を投じる意味はあるが、先に着工ありきでは、それこそ官僚と土建屋の食い物にされる可能性がある。
また、これまで日本の土建行政が腐りきった理由(すなわち、過度に需要を見込んで公共事業=借金を膨らませ、そのつけを市民に転嫁する構造)からしても、住人がある程度の規模戻ってくる見込みなしに先行してはならないのが常識だ。
この点について小沢教の門徒達はどう思っているのか、きちんと弁解してほしい。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/530.html#c3
http://scienceminestrone.blog.fc2.com/blog-entry-44.html
大気に新たな層「ヒドロキシシールド」を発見 オゾン層破壊との関連も
2014/04/06 23:49
地球の大気で最も下層に位置する対流圏に、新たな層である「ヒドロキシシールド (OH shield)」が発見された。これは成層圏の中にあるオゾン層の破壊と深い関係にあるのではないかと指摘されている。
プレスリリース:Alfred Wegener Institute, Helmholtz Centre for Polar and Marine Research "Like a giant elevator to the stratosphere" (3 Arp 2014)
OH-Hole.jpg
ヒドロキシ基の密度の分布図。赤は濃く、青は薄い。ヒドロキシ基の密度が濃い部分は、薄い部分と比べてハロンや二酸化硫黄の濃度が薄い。
画像引用元 (Alfred Wegener Institute, Helmholtz Centre for Polar and Marine Research)
オゾン層は太陽から放射される強烈な紫外線を防護してくれる盾である。生物の陸上進出を促したのもオゾン層だ。しかし、現在オゾン層は特に南極地域を中心に薄くなっている。これは主にフロンやハロンなどのオゾン層破壊物質が人間の経済活動によって放出されたためである。フロンやハロンは化学的に安定な物質であり、冷媒としての機能が高かったことから昔は多く使われた。しかしその安定性から、大気中に放出されても大半が分解しない。しかしオゾン層の領域まで飛べば、紫外線によって分解して塩素イオンなどの活性の高いイオンを放出する。これがオゾン分子を分解してしまう結果、オゾン層が薄くなる。オゾン層が薄くなれば地表に届く紫外線が増える事になり、人間を含めた地上や浅海の生物の目や皮膚に深刻な影響を及ぼしかねない。
ところで、オゾン層が薄くなっているのは大気循環的な影響で特に南極地域であるが、それ以外にもいくつか局所的に薄くなっている場所が存在する。その1つが日本のはるか南側、東南アジア地域にある熱帯西太平洋上空である。しかし海の上であるため、この地域のオゾン濃度はあまりよく調べられていなかった。
Markus Rexは2009年10月に無人気球を用いて、あまり調べられていない熱帯西太平洋上空の微量物質を調べていた。合計で1000回の調査の結果、驚くべき事が判明した。微量物質の内、オゾン濃度が上空15kmまで10ppbvの検出限界を常に下回ったままであった。通常、この高さまでの大気に含まれるオゾン濃度が30ppbvから100ppbvな事を考えると、これは異常に薄い。あまりな結果を跳ね返したので、最初は計器の故障を疑ったぐらいである。
この上空で何が起こっているのか、複数の研究と今回の測定結果を突き合わせた結果、1つの結論が導かれた。大気で最も下層に位置する対流圏には、ヒドロキシ基 (OH-) を大量に含む層があり、大気下層部のオゾン濃度と相関がある事を突き止めたのである。大気の新たな層の発見であり、Rexはこれを「ヒドロキシシールド (OH shield)」と名付けた。
ヒドロキシ基は活性の高い分子であり、この事は重大な意味を持つ。ヒドロキシ基は単独では不安定な分子であり、他の大気分子と結合して安定になろうとする過程で、相手方の分子を破壊してしまう。ほぼなんでも分解してしまうヒドロキシ基を含むヒドロキシシールドが対流圏上空にあるので、ここを通過する分子はなんであれ破壊されてしまい、成層圏に達する頃には分解されている。成層圏のオゾン層へのいわばシールドである。しかし、ヒドロキシシールドにも濃度の薄い穴である「ヒドロキシホール」がある。ヒドロキシホールを通るハロンは分解されずに成層圏に達し、成層圏における大気循環で世界中に拡散される。実際、ヒドロキシ基の濃度が濃い所ではハロンが少なく、逆にヒドロキシ基の濃度が薄い所ではハロンが多かった。
実は、オゾン層破壊のプロセスはかなり詳細に分かってきているが、多くの理論モデルは実際のオゾン層破壊のスピードと相関してなかった。大抵理論より実態の方が破壊速度が速かったのである。しかし、ヒドロキシホールを考慮した大気循環モデルならば、実際のオゾン層破壊速度とよく合う結果が導き出される。ハロンの多くはヒドロキシシールドを通過しなが、安定性の高いメタンや亜酸化窒素はヒドロキシシールドでもあまり分解されずに通過するために影響は対して変わらないなどの差が出来るためである。
ヒドロキシシールドがハロンを分解してくれる事が良い事であるのに対し、二酸化硫黄の分解は悪い事になってしまうらしい。二酸化硫黄が分解されて単体の硫黄粒子が形成されると、これが成層圏に達した場合には太陽光を反射するエアロゾルとなる。これは二酸化炭素が赤外線を吸収して地球温暖化を促進するプロセスとは逆である。一見すると、地球温暖化の逆を張る硫黄エアロゾルは望ましいように見える。しかし、大気科学というのはそうも単純な話ではなく、非常に複雑なプロセスの絡み合いである。故に硫黄エアロゾルが成層圏で増えれば、単純に地球温暖化と拮抗してくれる保証はどこにもない。
ところで、熱帯西太平洋上空ではなぜヒドロキシホールがあるのか。対流圏におけるヒドロキシ基の生成はオゾンの生成で起きる化学反応の副産物である。そして対流圏におけるオゾンは、大気中に窒素酸化物があると良く生成される(念のため言うと、オゾン層がある成層圏でのオゾンの生成は今から書く事とは全く異なるプロセスである)。大気中の窒素酸化物は、雷によって窒素が分解されてできる天然由来のものと、工場や自動車の排ガスなどの人間の活動による人工由来なもののいずれかである。しかし熱帯西太平洋上空は、雷の発生回数が少なく、海の上に工場も自動車もあるわけがなく、それらがある陸地から風に乗って運ばれてくる量も少ない。このためにまずオゾンの生成量が元々少ない。加えてこの地域特有の温暖湿潤な気候は、オゾンの寿命を短くする。結果としてオゾンの少ない所でヒドロキシ基の生成量も少ない結果、ヒドロキシホールが出来るのである。
しかし、上記の難しい話を脇に置くと、日常生活においてヒドロキシシールドの存在はどうも良いものであるらしい。私たちは森、海、街といった場所場所でのにおいが異なる事を感じている。これは、大気循環で物質が均一に混ぜられてる事を考慮すると、考えてみれば変な話である。しかし、ヒドロキシシールドが対流圏にあると、上空に舞い上がった各種のにおいの元となる分子が分解されて再び下層に降りて均一に混ざる事が無くなる。どうもにおいの違いが生まれるのはヒドロキシシールドがあるためらしい。これが無ければ、せっかく都会の喧騒を離れて田舎にリフレッシュに出てもかなりつまらないものになっていただろう。
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/674.html#c5
そのことは、>>22.で紹介した情報を読めば、どなたでも分かることです。
ただし、志位に洗脳された日本共産党の工作員どもは除きます。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/367.html#c81
スレ主さんから申し出たら?
http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/888.html#c2
田原はドイツの消費税率の高さを言わない。
倍額納税してから言え、馬鹿!
>混合診療というのは、保険の範囲以外の医療行為を金を払ってできるようにするというものだ。
この定義だって全然違うだろう。これを書いている人は、今の日本では
保険範囲外の先進医療は金を払ってもできないと思っているのか?
>(1)金が払えるかどうかで医療の質が変わる。
>(2)最新医療はすべて有料になっていく。
これだって、TPPなんか関係なく今でも当たり前の真実じゃないか
こんな文章書いた人は、今の国民健保があらゆる先進医療をカバーしていると思い込んでいるのか?
物凄い出鱈目を書いた文が平気で通用する、ということは、これらの文章を読む人はプロパガンダ文としてしか読んでおらず、中身は一切吟味していないということなんだろうか
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/263.html#c5
専門家の試算では福島第1原発の事故処理には数十年が要されるとされている。
設備の作業の停滞や放射性汚水の漏洩は事故後3年がたった今でも続いている。
現在ある問題は、多くは過去の過ちであるとロシア人専門家らはとらえている。福島第1原発は米国企業「ジェネラル・エレクトリック」の設計で建てられた。プロジェクトは当初から高い安全性を有するものではなく、疑問があった。福島第1原発の職員らは何年もたった今、プレスに対し、プロジェクトは完全なものではなかったため、彼らとしてはこれを用いるのは反対だったと語っている。エネルギー安全開発問題研究所のレオニード・ボリショフ所長は、米国版のプロジェクトは事実上不完全なものだったとして、次のように語っている。
「プロジェクト実現開始は1966年。今日、米国にはこうした原発が10箇所に存在する。だが経験を積み、米国の原発における安全基準が厳格化されるにつれ、こうしたブロックには新安全基準に合致するよう2つの刷新が行われた。日本はおそらく刷新に資金を費やすのは非合目的だと考えたのだろう。というのも福島第1原発は数年後には使用停止の計画があったからだ。これ以外に日本では、運営会社はすべての規則に厳しく遵守し、非常に規律正しいと思われていたため、重大な事故の危険性がある事態など起きるはずもないとされていた。ところが自然という外からの作用でやはりそういった事態が起きてしまった。そして日本はこうした事態への準備がなかったことが露呈した。」
エネルギー安全開発問題研究所のレオニード・ボリショフ所長は、2つ目の間違いは原発の建設地の選択ミスだったと指摘して、さらに次のように語っている。
「原発は地下水レベルの高いところに立地している。しかも地震後、排水の気密性は弱くなった。地面から海に向かって流れる地下水によって常に洗い流されている状態だ。原発の汚染区域で起きるこうした水の流れによって、さらに液状の放射性汚物が生まれている。これは大急ぎで溶接された容器に集めようとされている。昨年、福島第1原発では原子炉の冷却水を集めるシリンダーから300トンもの放射性汚水が漏れ出した。このことから、事故処理戦略は完璧に策定されたものではないのではないかと思える。」
産業国で原子力エネルギーを完全に使わずにいられる国はない。エネルギー安全開発問題研究所のレオニード・ボリショフ所長は、日本も必ずや原子力エネルギーに立ち戻るだろうと指摘して、さらに次のように語る。
「これは間違いないだろう。それはどんな先進国の経済にも原子力エネルギーは必要だからだ。このため原子力嫌いもさっさと消える。安倍政権はこれを理解しているため、新たなエネルギープログラムには原子力エネルギーも書かれている。つまり、日本はこの先も原子力を開発し続けることを明らかにしたことになる。問題調整の新たな機関は今、30箇所の原発を検査している。もしこれらが正常に機能しているならば、この先の原発稼動にはGOサインが出されるだろう。」
今現在、10基の原子炉の作業再開許可が待たれている。問題はこの先、福島第1原発の味わった困難を回避することができるかどうかだ。「ジェネラル・エレクトリック」社の設計で建てられたのは福島第1原発にとどまらない。
少なくとも・・・政治家はクズだが、国民性は遙かに日本の方が上。
さてと・・・ケーブルテレビ&ネットもそろそろ解約手続きしてこないと・・
そろそろこことも暫くのお別れでございます。
新しいIDで復活するニダ!?爆
オバマ来たのですか? TPPでまたも従属的にアメリカさま〜って言ってるだろうな、どうせ。
バカ官僚どもめ、天罰が下るぞ!
http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/421.html#c11678
あほらしい
もっとインフレ率が上がって来れば、支持率も下がってくるだろうな
>特に消費税増税反対を掲げている民主党
これは、消費増税を決めたのは民主党政権の時であり、自公政権によって踏襲された過程をコロリと忘れさせるための悪意ある先導だ。
>原発よりも増税に対する国民の怒りの方が大きいように見えます。
このブログ主は都知事選の際には脱原発が第一義であるとの論調を張っていた。今回、脱原発を隠すあたりをみると実に恣意的な誘導を感じる。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/528.html#c5
福市氏は、比較的歴史の浅いレクサスにとっては台数よりも質が重要だと説明。アウディ、BMW、ダイムラー(DAIGn.DE: 株価, 企業情報, レポート)のメルセデス・ベンツを引き合いに「ドイツの高級車メーカー3社はブランド・イメージを持っており、これは過去100年間の長い歴史をかけて培ったものだ。しかしレクサスはまだ人々の心に焼き付いていない」と指摘した。
●これは半分正しいが、半分は事実と違う。まずメルセデス。1960年代に600プルマンを出して世界の高級車になったが、当時の世界の高級車と言えばアメリカのキャデラック、リンカーン、インペリアル。それとイギリスのロールス・ロイス。ベントレーにデイムラー。このような辺り。収益の多くをトラック・バス事業に頼っている。今でこそ連合国のドイツ嫌いも下火になったから世界的に売れているが、1970年代までは嫌悪感を持っている人も多かった。
BMWなど、5シリーズや7シリーズを出した1970年代に急成長した事実上の新興企業。1950年代や60年代には、バイクのエンジンを使った600シリーズなんて作っていた。俗に言うバブルカー。経営不振のグラースを吸収合併してから、大型乗用車に進出したのだ。
BMW・イセッタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%BF
アウディは1960年代には存続の危機に瀕していた。ポルシェ博士の孫のフェルディナンド・ピエヒが技術者として当時のアウディ・NSU・アウトウニオンに転職し、高速4WDのアウディ・クワトロを出して世界のラリーシーンを席巻してからだ。ここは1980年代に急成長した。
確かにアウディの歴史は古いが、ナチスドイツがドイツ国内の自動車メーカーを統合してアウトウニオン(自動車連合)を結成させたからで、これまたナチスドイツが支援した高性能レーシングカー(アウトウニオンDタイプ)が伝統的存在になっていることが大きいのである。ある意味、ドイツの黒歴史であるナチスの全面支援によって設立され、国家の保護を受けて成長してきた企業なのである。
1938年型 アウトウニオン・タイプD Auto Union Type D
http://chandra.way-nifty.com/chandra_life/2008/02/1938_d_auto_uni_dd19.html
●当時の西ドイツでは、高級車と言えばオペル・ディプロマートとか、フォード・グラナダであった。特にオペル・ディプロマートはアメリカのGMでつくられたV8、5.4リッターエンジンを搭載し、当時の西ドイツで最も高性能なセダンであった。また隣国フランスのシトロエンDSも西ドイツ国内で多数が販売されていたものである。メルセデスは、これらの高級車に伍して売れていたが、300SEL6.3とか、450SEL6.9で対抗していた。
ドイツメーカーは中国大陸で歴史があるメーカーだと宣伝しているが、当時の中国大陸は文化大革命の暗黒時代であり、西側の情報がほとんど入らない事実上の鎖国体制であった。だから、どうにでも騙せるのである。ドイツメーカーの宣伝に現代の中国人たちが騙されていると言える。
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/259.html#c1
あなたの意見をお聞きしたいですね。
意見とともに(1)統合賛成 (2)並立に賛成 などもお聞かせください。
以下が2014年4月25日0時47分までのノート・慰安婦像での論争内容です
この記事は平和碑の記事とグレンデールの慰安婦の碑がほとんど重複しています。また、歴史の真実を求める世界連合会の宣伝的要素もあります。 「慰安婦像」を新たに作るのでしたら、平和碑とグレンデールの慰安婦の碑を統合し、グレンデールの慰安婦の碑はここへの案内にすべきだと思います。--ロリ(会話) 2014年4月17日 (木) 18:06 (UTC)
特に別記事とする必要も無いと思いますが。それに、碑と呼ばれる像も、像とされていても碑文があったり。明確に分けることが難しいのでは。僕個人としては「従軍慰安婦に関するモニュメント」として1記事にしてしまえばと思います。--Samasuya(会話) 2014年4月18日 (金) 00:38 (UTC)
韓国の日本大使館前に置かれた慰安婦像(平和碑)と、米国、グレンデール市に反日団 体により設置された慰安婦像は、その併設された碑文をみればわかるように、設置目的 がことなるので、慰安婦の像自体はおなじものでも平和碑と慰安婦像に分けておくべき です。また慰安婦像に平和碑を統合するなら、その方法もあるのではないでしょうか。 韓国などの反日団体の米国内における慰安婦の碑への女性像の併設の手法は、初期仏教 に仏像がなかった状態から、釈迦などを仏像化した巧妙な手法を取り入れた示現的手法 であり、慰安婦の碑の碑文の反日的な狙いとは別に、こういう意味からも、[平和碑]・ [慰安婦像]・[慰安婦の碑]はそれぞれ分けて並立させておくべきだと思います。--真実 一郎(会話) 2014年4月19日 (土) 10:49
(UTC)慰安婦像の記事は韓国の日本大使館前の像となっており平和碑と同じですが、この記事を作られた意図は何なのでしょうか? また、その上で平和碑・慰安婦像・慰安婦の碑を並立させるという意味がよく分からないのですが・・? 日本大使館前の碑文と像を分離させるとかいう意味ですか??--ロリ(会話) 2014年4月20日 (日) 10:07 (UTC)
並立させるの意味は、「平和碑」や「慰安婦像」の記事や「慰安婦の碑」の記事が書か れた目的が違うので、そのままが良いと言ってるわけです。平和碑は韓国人からみた像 の味方で碑文も米国内に設置された日本を糾弾する反日的碑文と異なっています。慰安 婦像は日本人側から見たこれらの碑文や像への味方です。訴訟問題まで引き起こした慰 安婦の碑(碑文と像)を平和碑と呼ぶ日本人は極一部の人でしょう。では「慰安婦の 碑」にまとめればいいのではないかと思われると思いますが、「慰安婦の碑」の記述自 体が碑文だけ設置された場所とグレンデール市のように慰安婦像を新たに併設して設置 した場所の区分けが明確になっておらず、それを目次に追加しようにもできない設定に なっています。「慰安婦の碑」は全体の記述がしっかりしていますが区分けができてい ません。こういう意味からこのまま並立がいいといったわけです。そもそも平和碑と米 国内の碑文や像の設置は設置目的が違うと思われます。上記投稿は真実一郎の投稿で す。--真実一郎(会話) 2014年4月21日 (月) 05:32 (UTC)
「平和碑」と「慰安婦像」の記事内容は、「慰安婦像」の記事中の「米グレンデール市慰安婦像の碑文」の部分を除けばほとんど同じになってますが。?? また、日本からの見方と韓国からの見方が違うのは分かりますが、見方の違いは同じ記事の中に書くものです。「平和碑」は記事内容のごとく日本大使館前のもので、グレンデールのものとは違います。「平和碑」の名称を変えるべきだという事でしたら、Wikipedia:ページの改名の手続きを取って下さい。「慰安婦の碑」の記事内容の分類を変更したいとお考えでしたら、ノート:慰安婦の碑へ具体的に提案してみてください。既に目次云々について提案されていますが、目次は自動生成されるものです。大幅な変更でしたらノートで合意が得られれば変更できます。簡単な変更でしたらご自身でいつでも編集できます。大幅な変更で編集方法が分からないようでしたら、他の方に頼めばやってくれると思います。--ロリ(会話) 2014年4月21日 (月) 11:39 (UTC)
韓国や米国内などに平和碑(慰安婦像+碑)があり、その見方の違いは同じ記事にと おっしゃりますが、それを「慰安婦の碑」の記事で確認できるのでその意味からも、 「平和碑」と「慰安婦像」と「慰安婦の碑」の記述にみるように、立場の違いにより見 方が変わる状況が確認できる3つ記述の並立が良いと言っているわけです。3つの並立 はネットで検索した時にも探しやすくなる効果もあります。「慰安婦の碑」の記述は現 状の記述でもある程度記事を読めば、「平和碑」と「慰安婦像」の違いがわかりますの で、わたしはいまのところ変更するつもりはありません。「平和碑」は韓国内に設置さ れおり、その設置目的も米国内の慰安婦像+碑と違いますので、日本人のわたしがどう こういう問題でもなさそうです。百〜2百年後どうなるかわかりませんが、ひとつ言え ることは現在は「平和碑」も「慰安婦像」の記事も統合せずにそのままの記事にしてお くのが重要だと思います。--真実一郎(会話) 2014年4月21日 (月) 17:35 (UTC)
「平和碑」を韓国の日本大使館前のもの、「慰安婦像」をアメリカのグレンデールのものにしたいわけですね。現状の「慰安婦像」の内容はアメリカのグレンデールのものになってませんよ。今一度ご確認ください。そういう意味で「平和碑」「慰安婦像」「慰安婦の碑」を並立させるのでしたら異存はありませんが、記事名にも問題があります。日本大使館前のものも、グレンデールのものも同じ慰安婦像ですから。いずれにしても現状の記事では問題がありますので、一旦元の2014年1月3日 (金) 05:58の版(慰安婦の碑へのリダイレクト)へ[1]へ戻して記事名を含め議論すべきです。--ロリ(会話) 2014年4月21日 (月) 19:27 (UTC)
ご指摘のように慰安婦像の碑文は略してあったので、慰安婦の碑文との誤差があり、紛 らわしいので慰安婦の碑に合わせて書き直しますが、あくまで日本側からみた碑文とい う位置づけでの書き直しになります(碑文自体は変えませんが)。慰安婦像と平和碑の 記事は変えてもべつに問題ないですね。一旦、元に戻すということですが、いまの状態 でも議論はできますよ。現にこうして議論しているんですから。ロリさんはそんなに慰 安婦像の記事が目障りなんですか。--真実一郎(会話) 2014年4月22日 (火) 00:07 (UTC)
目障りとかではなく完全に重複しているということです。真実一郎さんがどうしたいのか明確でないですし、問題点いついて何度もご説明していますがご理解いただけていないようですので、このままでは問題ですから、他の方の同意を待って一旦元に戻してから議論したいと思います。--ロリ(会話) 2014年4月22日 (火) 07:52 (UTC)
完全に重複??完全に重複してないじゃないですか。「平和碑」と「慰安婦像」の碑文 は何回も説明しましたが違ってますよ。議論を逃げないでちゃんと対応しなさいよ、あ んた。ロリさんあんたは「平和碑」の記述に言いがかりをつける「慰安婦像」の記述が 許せないようですが、「慰安婦像」を「慰安婦の碑」に統合するということは、「平和 碑」も「慰安婦の碑」に統合することになりますが、あなたはこれがどうしてもお望み のようですね。私は平和碑も慰安婦像も統合には賛成できかねるな。--真実一郎(会 話) 2014年4月22日 (火) 11:54 (UTC)
何を言われてるのか、この記事「慰安婦像」をどうされたいのか、全く分からないのですが??? まあ、あまり人気のない記事ですので他の方の意見を気長に待ちましょう。--ロリ(会話) 2014年4月23日 (水) 09:22 (UTC)
解らないふりまでして誤魔化して、ロリさんは逃げの天才ですね。そのテクだけは褒め てあげてもいいな。応援団まだ集まらないのかい(笑)--真実一郎(会話) 2014年4月 23日 (水) 13:28 (UTC)
注意。暴言・個人攻撃はおやめ下さい。暴言がやまない場合にはブロックされること
がございます。--Los688(会話) 2014年4月23日 (水) 13:31
(UTC)LOS688さん、わたし向けの意見のようですが、これは個人攻撃ではありません よ。ロリさんとわたしの論争です。邪魔をしないでください。
攻撃というのならどこが攻撃しているのか説明していただきたいですね。具体的に --真 実一郎(会話) 2014年4月23日 (水) 14:31 (UTC)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ー参照サイトー
ノート・慰安婦像
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E5%83%8F
ー関連サイトー
「平和碑」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%A2%91
[慰安婦の碑」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E3%81%AE%E7%A2%91
警察・検察による「証拠の捏造の証拠」なんですよ…何から何までねぇ?
<雲取山のUSBメモリ><江ノ島グレイちゃんのメモリーチップ>にあるとされる“遠隔操作プログラムソフト”を精密に(制作課程・日時)を検証すれば、一発で解るってものさ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/529.html#c3
出産率の高い国で、
雇用が安定し、給与が高く、未来に不安が無い。
そんな国が何処に何個あるとお考えか?
コトの本質を捏造する政治家どもを信用しろと…?
真っ平ごめんです。
西日本新聞Web
「川内原発再稼働」…前哨戦は低調 衆院鹿児島2区補選 [鹿児島県]
2014年04月12日(最終更新 2014年04月12日 00時28分)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/81654
衆院鹿児島2区補選の告示が15日に迫った。国内の原発で再稼働一番乗りと目される九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)から最短で40キロの距離に選挙区はあるが、前哨戦で再稼働をめぐる論戦は深まっていない。賛成派は「支持者の賛否が分かれている」と争点化を避け、反対派も割れて批判合戦に陥っている。
、、、、、
打越氏は出馬表明の記者会見で「再稼働賛成」を明言。だが、陣営関係者は「支持のウイングを広げるため、あえて有権者の前で言う必要はない」と言い切る。推薦する民主、維新、結い、生活の4党は賛否が割れ、支持を受ける連合鹿児島には、賛成の九電労組のほか、反対の教職員組合も加盟しているためだ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/475.html#c121
放射能汚染被害があっても一切補償はされない。
ものが売れなくなってはたまらないから、メーカーはどんどん海外へ拠点を移転する。
その結果、多くの人が職を失い巨額の赤字が積みあがる。
10年後には、現在の主要産業の大半が日本から消えているだろう。
何もかも原発のおかげだ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/601.html#c3
最近でも、そう
まあ、外から見ている分には、面白いが
実際に自分がロシアに住むのは御免だなw
http://sonicch.com/archives/29123939.html
96: 1 2013/07/04(木) 03:52:13.29 ID:gU8oX+lS0
ここまでの描写ではまるでプーチンが正義の主人公のように思われるかもしれませんが
彼も同じように汚職をしていますし、なによりも戦争や暗殺すらいとわない彼を正義と言えるのかは微妙です
すでに49人のジャーナリストがロシアで殺され3ケタ近い政治関係者やジャーナリストが行方不明になっています
有名なのはプーチン批判をしていたら自宅で銃殺されたアンナ・ポリトコフスカヤ
放射能で暗殺された亡命スパイのアレクサンドル・リトビネンコなどがいます
そしてこれらは現在でも続いています
http://www.asyura2.com/13/warb12/msg/733.html#c27
「もう一度日本になってみればよいのでは」
そこから再出発出来る事も有るのではと思う。
日本は韓国/北朝鮮の文化を大切に感じているので。
「もう一度、維新してみる必要があるのでは」
http://www.asyura2.com/14/asia15/msg/115.html#c3
◇すきやばし次郎に招待
オバマ米大統領は食べ終えて、こう言ったという。「人生のなかで一番おいしいすしだった」。安倍晋三首相は23日夜、日本に到着したばかりの大統領を東京・銀座のすし店「すきやばし次郎」に招いた。首脳会談本番を控えた前日の「食卓外交」は、とりあえず成功した? 【小田中大、安高晋】
「シンゾウ!」。オバマ氏の呼びかけに、店の前で待っていた首相は「How are you?」(元気ですか)と笑顔で応じ、握手。店のカウンターに並んで座り、すしをつまんだ。
要人をもてなす夕食会は、周辺の交通規制や警備上の都合などから、首相官邸横の公邸を使うのが一般的。雑居ビルの地下1階にある同店は、首脳の食事場所としては異例だ。
首相が狙いを語る。「まさにクールジャパン、世界遺産にもなった日本食を日本で、えりすぐりのすしを味わって楽しんでいただこうと思って、首脳間の個人的関係を深めてもらおうとセットした」
オバマ氏は実務的な大統領として知られ、首相とは「相性がいいとは言えない」(日米外交筋)との指摘もある。「カウンターに座り、くつろいだ雰囲気が出せれば」(首相周辺)と「すし外交」を決断した。
首脳外交では、しばしば「食べ物」が活躍する。2011年11月、ハワイでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際、野田佳彦首相(当時)がオバマ氏に好物のチョコレートケーキを贈り、信頼関係の構築に結びついたとされる。
オバマ氏はハンバーガー好きとしても知られ、09年の来日時は自ら「神戸ビーフ」をリクエストした。今回は大詰めの環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉で牛肉の関税率が焦点となっているためか、牛肉は見送られ、日本の伝統食のすしに落ち着いた。
食文化と外交の関係に詳しい西川恵・毎日新聞客員編集委員も、この日のもてなしを評価する。「親密な関係を作るには、2人の間に距離ができるフォーマルな場所はあまり適さない。こぢんまりしたカウンターで肩を並べられるすし屋はちょうどよかったのでは」
「外交における食は政治の延長」と語る西川客員編集委員。印象に残っているのは、02年の小泉純一郎首相とブッシュ大統領だ。「気の置けないところで話したい」という大統領の希望で居酒屋が選ばれた。「ブッシュ氏はラフな格好でリラックスし、関係を深める重要な場になった」と振り返る。
それに比べ、今回は「ネクタイこそ外していたが、スーツ姿が堅く、緊張は残っていた」とみる。それでも銀座の雑居ビルですしを振る舞う選択は「悪くない」と分析。オバマ氏がすしに合う日本酒を飲んだことも、安倍首相との関係の深まり具合を推測するうえで興味深いという。
◇7年連続ミシュラン三つ星
夕食会の舞台となった東京・銀座のすし店「すきやばし次郎」は1965年創業。格付け本「ミシュランガイド」で、7年連続で最高評価の「三つ星」を獲得。店主の小野二郎さん(88)は、三つ星店の現役料理人としては最高齢とされる。
2011年には、米国のデビッド・ゲルブ監督が小野さんの仕事ぶりを捉えたドキュメンタリー映画「二郎は鮨(すし)の夢を見る」が公開され、米国でも知られている。店の公式ホームページによると、「おまかせ」コースは3万円から、となっている。
店の現場付近は大統領の到着前から規制が敷かれたが、人だかりができ、「歩道に上がってください!」「下がってください。お願いします!」と警察官の怒号が飛んだ。
午後8時半ごろ、車列が近づくと、集まった人はスマートフォンやタブレットを持った手を上に掲げ、なんとか撮影しようとしていた。築地の勤務先から直行した横浜市泉区の女性会社員(28)は「(人だかりで)全く見えませんでした。残念です。すしを食べて、両国の関係がよくなればいいですね」。【一條優太】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140423-00000080-mai-pol
すし店での夕食会で、オバマ米大統領(右端)にお酌をする安倍首相(右から2人目)=東京・銀座で2014年4月23日午後8時39分(内閣広報室提供)
http://mainichi.jp/graph/2014/04/24/20140424k0000m010052000c/002.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/535.html#c1
こんなことは今まではありませんでした。
やはり相当、放射能の影響が脳に及んでいるようですね。
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/105.html#c23
原発はどこの国の誰が設計しようと、決して安全にはならない。
必ず大爆発する。時間の問題だ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/604.html#c1
NHK定例放送総局長会見が23日、都内で行われ、石田研一放送総局長は、籾井勝人会長が1月の就任直後に理事10人に提出させていた辞表を21日に返却していたことを明らかにした。
石田氏は「事実です」と認め、籾井会長から「返すから」と言われて受け取ったという。NHKは25日付で発令する新執行部の役員人事を22日に発表したが、21日に内示があった。石田氏は25日以後、あらためて辞表を提出させる話はなかったとした。
また、会見では、今年のNHKサッカー放送のテーマ音楽を椎名林檎が担当すると発表した。椎名は「開戦前夜の武者震いを何としましょう。曲にしましょう。精いっぱい取り組ませていただきます」とコメントした。
NHKはW杯サッカーのブラジル大会に出場する日本代表発表の様子を伝える「生中継 ワールドカップ日本代表 発表」(5月12日午後1時55分)の番組内で椎名の楽曲を発表するという。楽曲はW杯だけでなくNHKのサッカー関連番組で幅広く使用される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140423-00000035-nksports-ent
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/522.html#c3
<バカメディア>は最早“捏造ガセ論調査”を継続出来ないほど追いつめられてるってことさ。
例えばさぁ、あの<犬あっちいけ>が「集団的自衛権」や「原発再稼働」に関して行った“捏造ガセ論調査”では、「どちらとも言えない・解らない層」がいきなり30%〜40%に急成長したんだぜ?要は“捏造の逃げ場所”ってことさ。
“捏造ガセ論調査”の致命的なバレバレ詐術は、例えば「集団的自衛権の行使容認は、自民支持層に限れば賛成が56%で、反対の32%を上回った。一方、無党派層では反対が62%に上り、賛成は22%にとどまった。」という相対的な記述である。
無党派層(60%超)は自民党支持層(15%未満)であることは「投票率と投票行動調査」によってほぼ明白である。
その他の“雑魚政党”を併せたって、大差ない。
「国民の大半=70%は集団的自衛権行使反対」なのである。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/437.html#c7
超ロボット化社会では、税金なんて必要ない
この手の文章は結局何を言おうと、内面の醜悪さをさらけだすだけ
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/575.html#c20
最終的に世界政府が実現すれば、共産主義の理想に近づき、
これまでのような通貨も不要になり、
人類システムの維持と発展にとって、必要な生産が、市場的なマッチング原理に従って自動的に決定されることになるだろう
まあ、21世紀に実現するという話も昔はあったが
人類の愚かさを見れば、それこそ、遥か先の話だろうな
1 :ぱぐたZ◆FdDsU0B5ivx5 :2014/04/23(水)22:46:20 ID:I9QYVQSSh
福岡県太宰府市(井上保広市長)の自治基本条例審議会(会長・嶋田暁文九州大准教授)が、
自治基本条例案に外国人の住民投票権盛り込みを検討していることが23日、わかった。
外国人への住民投票権付与は、違憲である地方参政権付与に等しく、極めて問題が大きい。
自治基本条例は、住民自治の基本原則を定める条例として全国の自治体で制定が進んでいる。
だが、他の条例に優越する最高規範と位置づける自治体もあり、憲法や地方自治法に反するとの指摘もある。
太宰府市は平成24年1月、公募した市民ら約90人で条例案に関する「まちづくり市民会議」を設置した。
市は昨秋に終了した市民会議で出た意見を集約し、
現在は市長の諮問機関である自治基本条例審議会で答申を作成している。
審議会は有識者と公募した市民、計12人の委員で構成する。
市関係者によると、このうち1人が住民投票制度の要件について、
市内在住の外国人に対しても投票権を認めるべきだと主張しているという。
審議会は26年度中に市長に答申することを目指しており、市は、答申を基に条例案を策定し、市議会に上程する方針。
太宰府市は来年4月に市長選を控えており、外国人投票権への賛否が市長選の争点となる可能性もある。
産経新聞の取材に対し、井上市長は「審議中なのでコメントは差し控えたい」としている。
〈以下略、全文はソースにて〉
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140423/lcl14042321230002-n1.htm
2: 名無しさん 2014/04/23(水)22:55:26 ID:twCX4CzbT
内憂は十年、外患は 千年の災禍
3: 名無しさん 2014/04/23(水)23:44:20 ID:34bfHoofp
外人に投票権なんて
売国な事するな
4: 名無しさん 2014/04/23(水)23:57:52 ID:FxHu973dz
東亜にも似たのが立ってた
【産経新聞】八木秀次氏「自治労・民団・解同ら、全国の自治体で外国人投票権・参政権付与制定に動いている」[4/23]
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398264650/
とんでもないことだわ
5: 名無しさん 2014/04/23(水)23:58:00 ID:y4cvvIt3Z
地元が外国人に荒らされる
(´・ω・`)
6: 名無しさん 2014/04/24(木)00:01:21 ID:AtqGhk07O
太宰府市(井上保広市長)の自治基本条例審議会の連中を、クリミアで海外研修受けさせろ。
ただし、韓国のフェリーに乗って行け。
7: 名無しさん 2014/04/24(木)00:10:00 ID:QX0DXGjJU
ぶっちゃけ、他県民に出来る事は限られてんだから、地元の奴等が積極的に動いて反対運動やリコール運動やんなきゃ変わらないぞ?
他人事で考えてたらあっという間に新大久保になる。
8: 名無しさん 2014/04/24(木)00:11:30 ID:A7Qt4sQj7
さて街道系だろうが、審議会の「一人」とは誰だ。
10: 名無しさん 2014/04/24(木)00:17:38 ID:CvuYeB9wA
お前らw
太宰府市の会派別市議会議員名簿を見てみろw
http://www.city.dazaifu.lg.jp/gikai_s/meibo-kaiha.html
どれが隠れ自民隠れ民主なのかわからねえほど自民隠し民主隠ししてるぞw
いったい過去に何があったんだ?w
11: 名無しさん 2014/04/24(木)00:29:33 ID:oRVIiYsBD
なし崩し的に参政権付与とか、絶対許さんわ
13: 名無しさん 2014/04/24(木)00:38:46 ID:6hUfYnk0I
>>11
やばいと思った市の住人が、
産経に情報提供したんだろうね。
GJともいえる。
12: 名無しさん 2014/04/24(木)00:37:18 ID:6hUfYnk0I
太宰府市
協働のまちづくり(トップ)
太宰府市自治基本条例審議会の会議録がある。
第9回に住民投票についての議論有り。
この時は、今後検討内容に挙げられてた。
4月になって新規審議会が開催されたのかは不明。
参考までにどうぞ。
14: 名無しさん 2014/04/24(木)00:40:13 ID:XvXKpBGvD
団塊はロクな事をしない。
早よう、逝け!
15: 名無しさん 2014/04/24(木)00:41:03 ID:D9KDD7Ir0
太宰府市民はそもそもどう思ってんだろ?
そんな東京や大阪みたいに外人がそもそもいないだろうに
16: 名無しさん 2014/04/24(木)00:41:21 ID:AtqGhk07O
乗っ取られた街とかいう 恐ろしいSFが一篇できそうだな
17: 名無しさん 2014/04/24(木)00:42:12 ID:q3Ul1oTp6
太宰ファー頑張れよ
かなりマズいぞ
19: 名無しさん 2014/04/24(木)00:44:03 ID:c0o3UbXIm
地方公務員
公務員の国籍条項が撤廃された府県 2013-08-21 00:31
http://natura1124.exblog.jp/18403654
公務員の国籍条項が撤廃された府県
【岩手県・神奈川県・愛知県・滋賀県・三重県・奈良県・大阪府・鳥取県・高知県・大分県・沖縄県】
22: 名無しさん 2014/04/24(木)00:46:21 ID:D9KDD7Ir0
>>19
見事に某国民の産地だらけじゃん…
18: 名無しさん 2014/04/24(木)00:43:37 ID:KsLop1upB
まずは中国系と韓国系が移住してきて
独立国みたいになったりして
http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398260780/
コレはもう戦争です。内政干渉を合法しようという行為は売国
有権者である日本人に対して脅威です。
http://www.asyura2.com/13/warb12/msg/730.html#c10
nutricologyにしたのは、ペクチンはかなりペーターカロチンを吸収してしまうのではないかと思い、それならパルミテイトでもいいかといったところ。
くれぐれも、私は医師ではありませんから、医師に聞いてください。ただし、答えてくれるかどうかは知りません。
Dr.Mercolaのには、
ベータカロチン
ヨウ素とビタミンCが入っていて、鉄は完全になし。
ビタミン6と12の量は類似品の中で最少。
葉酸が多いです。
私のうちは日常用としては、この間使用して一番無難な別のものを、食事に混ぜていて、ビタミン剤単体としては飲ませていません。
摂取量は、これらのビタミン剤1カプセル分か、多分それ以下です。
(無難とは、かゆみ・発疹・じんましん等が出ないことです。妻が言うには、大量に添加すると、身長の伸びが鈍るかも知れないとのこと。これは文献にも書かれていて、チェックしておいた方が良いかと思います。)
名前と顔を出して売っていますから、あとの訴訟のことも考えて、無難にしていると思うのですが、甘いですかね。
こんな甘ったるいことばかり言ってるうちに
そのうち、ワサビより強烈な
ハバネロやブート・ジョロキアを
舐めることになるぞ。
中国の原発建設には反対だ。
もちろん日本の原発再稼働にも反対だ。
いや、やはり津波(電源喪失)対策の不備が主因だろう
>2つ目の間違いは原発の建設地の選択ミス
結果論ではあるが、その通りだな
なかなか現実に起こると想定するのは簡単ではなかったろうが
一応、指摘もあったのだから、あまり言い訳にはならない
特集 TPP問題
日米首脳間の「約束」「合意」は、たんなる<口約束>なのか?
しかし、その<口約束>が難航するTPP交渉の漂着先を左右しようとしている。流れ着いた先で日本が置かれるのは、「完全降伏」に等しい状況かもしれない。
4月21日、オバマ大統領の23日訪日を目前に控え、日米首脳会談をきっかけにTPP交渉にも何らかの進展があると見る向きもある中、米国NGOパブリック・シチズンのロリ・ワラック氏とニュージーランド・オークランド大学教授ジェーン・ケルシー氏が来日し、緊急講演を行った。
ワラック氏は、貿易促進権限を持たないオバマ大統領の日本でのTPPに関する発言には、何ら法的な効力がないことを指摘。またケルシー氏は、両首脳の発言内容が、他のTPP参加各国のあいだで交渉推進の正当化に利用される可能性を警告した。
記事目次
オバマ–安倍会談:TPP交渉に作用する、しない?
「議会の承認がない限り、合意もない」 〜鹿児島補選で注目の「砂糖」の関税の行方は?
日豪EPA合意は「完全降伏」への第一歩
◐http://iwj.co.jp/wj/open/archives/135809
13:00〜「TPPなどに関する最近の米議会の状況」 ロリ・ワラック氏(パブリックシチズン)
14:00〜「日豪EPA大筋合意とTPP交渉への影響」 鈴木宣弘氏(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
14:20〜「TPP、関係国をめぐる状況」 ジェーン・ケルシー氏(オークランド大学教授)
場所 衆議院第一議員会館(東京都千代田区)
告知 剣が峰のTPP:ケルシー教授、ワラック氏、緊急講演会のご案内
オバマ–安倍会談:TPP交渉に作用する、しない?
ワラック氏は、オバマ大統領にはTPPに関しての大統領貿易促進権限が米議会により与えられていないことを強調した。
「オバマ大統領が安倍総理に何かの約束をしたとしても、それは法的な意味を持つものではありません。約束が法的な意味を持つためには、別途、議会による承認が必要です」。
つまり、通商に関する権限は議会にあり、仮に今回の訪日でオバマ氏が関税率に関して日本に歩み寄る姿勢をみせたとしても、それは最終的な決定を意味しないという。何らかの譲歩があった場合、オバマ氏の狙いとして考えられるのは、「停滞している医療やISDS条項といった分野の交渉に弾みをつけること」であるとワラック氏は語った。
ワラック氏にこう断言させる材料として、「ついこの間(金曜日)、数多くの米議会議員からオバマ大統領へ送られた書簡」がある。
その書簡の中で議員たちは、牛肉と豚肉に関して関税撤廃を受け入れるか、もしくはその準備ができるまでTPPの交渉から離脱するか、どちらかを安倍総理に選択させるよう、オバマ氏に要請したという。したがって、貿易促進権限を与えられていない中でオバマ氏が安倍総理と交わした「約束」が、帰国後には議会の圧力によって覆されることは十分にありえる話なのだ。
「議会の承認がない限り、合意もない」 〜鹿児島補選で注目の「砂糖」の関税の行方は?
両首脳の間で砂糖の関税率に関する何らかの「合意」があったとしても、米議会によってそれが覆ることはありうるか、という会場からの質問に対して「はい」とワラック氏は答え、次のように続けた。
「そのような合意があったとしても、二国間の他の交渉項目が解決しなければ、砂糖に関する合意は成立しない仕組みになっています。さらに、全ての交渉項目が解決しても、そしてオバマ大統領が何かを約束しても、議会の承認がない限り、合意もなりません」。
さらにワラック氏は、「砂糖に関する関税率、輸入枠の合意ができているという噂」について、「牛肉と豚肉の関税撤廃を日本が受け入れること」また「30年かけての自動車関税の撤廃」が要件とされていると指摘した。
与野党が対立し、激しいデッドヒートを繰り広げている鹿児島2区補選では、鹿児島が農業県ということ、さらに奄美大島がサトウキビ栽培が盛んということもあり、TPPで砂糖を含めた「聖域」(農産品重要5品目)が守られるかが、焦点となっている。
安倍総理は19日正午に奄美大島に入り応援演説を行ったものの、TPPについてはほとんど触れていない。
日豪EPA合意は「完全降伏」への第一歩
日本は4月7日、オーストラリアとの経済連携協定(EPA)交渉で大筋合意した。日本の牛肉関税(現在38.5%)は、レストランなど外食産業向けの冷凍肉を協定発効後18年目に19.5%へ、スーパーなど店頭向けが多い冷蔵肉は15年目に23.5%に、段階的に引き下げる。
これは、「重要品目は除外または再協議の対象となるよう、政府一体となって交渉する」という、日豪EPA交渉に関する衆参の国会決議に違反するとの指摘が、多くの有識者からあがっている。
ケルシー氏からは、TPP交渉と並行し日本とオーストラリア間で協議が進むEPA(経済連携協定)に、「もし日本が他の国とよりよい条件で交渉したならば、オーストラリアにも自動的に同じ条件が適用される条項」(最恵国待遇)が盛り込まれているとの指摘があった。
つまりTPPにおいて、米国との協議で牛肉・豚肉の関税がゼロ、または日豪EPA以上の引き下げで合意した場合、オーストラリアも自動的に、その条件を適用するよう再交渉を行うことができるのだ。より良い条件を欲するオーストラリアが、TPP交渉で米国などと共に、日本に対してさらなる関税ゼロ圧力をかけてくることは必至だ。
ケルシー氏によれば、オーストラリアに対して安倍総理がすでに行ったこの「譲歩(surrender)」は、これから予想される日本の「完全降伏(total surrender)」に向けた第一歩に過ぎない、とTPPに参加する農業輸出国からは見なされているという。
当然、TPP参加各国は、今回の日米首脳会談からどういった発言が飛び出すかに注目している。ケルシー氏は、「今回のオバマ大統領と安倍総理の首脳会談から発せられるメッセージは重要です。なぜなら、他の参加国政府がTPP交渉を押し進めようとするときに、その正当化理由として利用されるからです」と語った。
(記事:藤澤要、取材・記事構成:佐々木隼也)
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/523.html#c6
そのとおり。それにしても、交渉が前進すると書き続ける、媚韓マスコミの
TBSと日経の反日ぶりは凄い。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/523.html#c7
なにせアンチ小沢連中は「消去法」でしか判断出来ないので、日本を立て直せると思う政治家の名前さえ挙げられないだろ?
オマエに説明しても聞く耳持ってないから時間の超ムダだわ。
ここのコメントを読んでハッキリしている事がある。
誰なら日本の経済危機など立て直せるか、そう思う政治家を挙げた場合に小沢氏を支持する人間、そして「小沢氏だけ」非難する人間。
さて、どちらが前向きな政治を望んでいるのか判るよな?
小沢氏が嫌いでも、自分はこの政治家の政策を支持してみたいという信念があるなら誹謗中傷などまず起こらないよ。
なにせ本気で日本を立ち直らせたいと考えている人達だから。
でも単に誹謗中傷、煽り言葉、そしてアンチ小沢の怒り方と言ったら・・・
まるで慰安婦問題でウソついて発狂している連中と全く同じにしか見えないよ。
冷静になれない人物こそそのものだろうね。
最初は言い過ぎたと思うが、本来の日本人なら騒乱を好まないはずなんだよね。
でも騒乱を好む連中の小沢批判はどうですか?
綺麗な言葉の批判も気持ち悪いけどね(笑)
私がアンチ小沢連中を毛嫌いする理由はね、これからの日本の未来を背負っている自覚が全く無い連中そのものなんですね。
小沢氏も政界の駒のひとつに過ぎない。
国民が判断し投票して政治家を選び出しているんだからね。
小沢氏が気に入らない人が多ければばもちろん落選するよ。
当たり前の事でしょ。
自民党に腹を立てるのは、民主党・菅&野田政権がマニフェストを守れと言った小沢氏を追い出すよう仕組んだ。
そして自民党も公約を破っても悪びれているどころか政権を握って開き直っている。
果たしてこんな政権で大丈夫でしょうか。
マズいと思った政策は批判する。
国民として当たり前の行為だけど、小沢氏と安倍氏が全く同じ事をやったとしても、アンチ小沢は小沢攻撃しかしない。
何故なのか。
この矛盾行為に気付かないでアンチ小沢批判やっているから、いい加減に気付けよ!って思いながらコメント書く訳です。
だからこそあなたに聞きたい。
誰なら日本の将来を託してみたいと考えますか?
批判は潰し合うだけ。
プラス思考で考えてごらんよ。
安倍総理の政策は支持したくなる政策ですか?
ちなみに言っておくけど、小沢氏の政策だけではダメなのは当然。
国民の生活を立て直す政策こそ日本強靭化計画でしょ。
一人だけじゃ欠点は解らない。
反対意見もあるからこそ良い方向へと向かう事が出来るのです。
ここを理解出来たら、アンチ小沢連中のコメントで、本気で日本の未来を心配しているコメントなんてまず見られない。
ここのコメントだけでも「小沢以外(小沢に頼らない)未来に期待出来る政治家を考えてみよう!」って
コメントやプラス思考者が批判するだけで居ないのが事実。
さて、これから先の日本はどうなりますかね?
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/475.html#c122
田淵隆明氏によれば、米国側の譲歩案が漏れたというのが真相のようだ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/500.html#c15
http://diamond.jp/articles/-/52120
【第202回】 2014年4月17日 莫 邦富 [作家・ジャーナリスト]
一観光客として体験した
日本的サービス崩壊の予兆
わが家に重要な客が来ている。ドイツに住む従妹(いとこ)だ。1997年から日本語を学習する就学生として日本に1年間くらい滞在したことがある。当時、日本語の語学力はすでに2級試験に合格していた。しかし、婚約者が当時の西ドイツに留学することになったので、日本を離れ、ドイツへ赴いた。
西ヨーロッパに行ってしまった従妹の生活や学業を心配していたから、ヨーロッパの情報も注意深く読むようになった。そうこうしているうちに、天安門事件が終わって間もなかった中国から、同じ社会主義の道を歩んできたハンガリーに赴く中国人が異常に多いことに気付いた。この動きに関心をもった私は従妹たちの新しい生活を一目確認したいという気持ちもあり、当時の東ヨーロッパの主要国であるハンガリー、チェコスロバキア(現在はチェコとスロバキアという2つの国に分かれている)、ルーマニア、西ドイツ(現在は東ドイツと合併してドイツになった)、オーストリア、そしてロシアを駆け回り、数度も取材した。
その成果としては、拙著『新華僑』、『蛇頭』を生み出し、私のジャーナリストと作家としての人生の基礎を築いた。やがて、新華僑という私の造語は1970年代後半から海外に出た多くの中国人を指す専門用語として世に認知され、私もいつの間にか新華僑の名付け親と呼ばれるようになった。
数々のショッキングな出来事
こうした成果はもし従妹という触媒がなければ、生まれてこなかったかもしれない。その従妹が26年ぶりに日本を訪れてきた。わが家では当然、一大事だ。私も3日間を割(さ)いて自ら彼女を関西に案内した。
日本各地を講演や取材などで結構回っている。観光関連の仕事もかなり手伝っている。観光業を発展させるための地方自治体のおもてなし条例の制定などにもかかわっている。しかし、一観光客として、特に一外国人観光客として各地を回ることは、考えてみれば、ここ十数年はほとんどなかった。
現場に行くとき、地方の観光行政の関係者か業者が付き添っている場合がほとんどだ。だから、現場の実態に体をさらけ出して接していたとは言い難い。従妹の接待で、ショッキングな現場を見て、思わず日本がもっとも自慢すべきだと思っているサービスが崩壊し始めているという錯覚に陥るほど驚いた。あまりにも信じられないことなので、敢えてここで社名などを隠さずに読者の皆さんに報告したい。
まず、最初の一撃は東京・ミッドタウンにある5つ星ホテル「ザ・リッツ・カールトン」から受けた。ホスピタリティを極めた贅沢な時間を提供すると自慢する同ホテルの45階にある会席料理の「ひのきざか」に従妹を招待した。
しかし、和服の店員が飲み物を持ってきたとき、まるで大衆食堂の給仕のように、テーブルを通過した際、飲み物をぽんと置いて去って行った。同じ梅酒を注文したが、配合の方法が4人それぞれ違うのに、説明は一切なかった。最初は、これはこの店のスタイルだろうと思って、敢えて問題にしなかった。だが、次を運んできた別の店員がきちん対応してくれたので、前の店員は「アルバイトさんかも」、と思って確かめたら、店員たちを指導する立場にあるスーパーバイザーだそうだ。そこで私が受けたショックは大きかった。
翌日、大阪の心斎橋を散策しながら、ショッピングしていた。フランスのお菓子専門店・「ダロワイヨ(DALLOYAU)心斎橋店」で、マカロンを買った。購入したあと、領収書の発行を求めたところ、すでに渡していると言われた。レシートではなく、領収書だと再度頼んだら、無視された。3度目にお願いしてようやく出してくれた。うるさいと言いたげな表情を隠そうとしなかったのを目の当たりにしてまたショックを覚えた。
怒鳴り出す人々
さらに、その翌日、千日前にある5つ星のなんばオリエンタルホテルを出るとき、駐車サービス券の発行を頼んだ。車を停めていた提携駐車場である大昌タワーパーキングに車を取りに行った。駐車場の壁には一泊2400円と書いているのを見た。駐車場の担当者である若い男性から、料金は2000円だと言われた。ホテルからもらった駐車サービス券を見ると、2000円の金額と書いてあるので、ちょうどだと思って差し出した。
男性から、さらに現金2000円の支払いを求められた。2000円分の駐車サービス券を渡したよと言うと、あれとは別に2000円を払うんだと青年の語気が荒くなってきた。どうしてと思わず確かめると、肩をいきなり押された。男が怒鳴った。「もういい。料金は要らん。さっさと出て行け」と。本当に110番をかけようかと思った瞬間だった。たとえ、こちらに料金に対する誤解があったとしても、落ち着いて説明すればいい。このように短気かつ過激な行動をとる必要はまったくない。
その日の夜、麺でも食べようかと思って、京都の三条河原町にあるつけ麺の「麺屋 もり」に入った。人気のある店らしく何人かが椅子に座って待っていた。私たちもその後ろに座ってインターネットに接続してfacebookなどをチェックしながら、順番が来るのを待っていた。しかし、待っているのが私たち一組になっていても、一向に呼びに来ない。15分くらい経ってから、事情を確かめようと立ち上がり、店内を見たら、空いているテーブルがあるのを確認できた。
店員にあとどれぐらい待つのかと確かめると、もうすこし待ってくださいと言われた。そこで私があそこにテーブルが空いているではないか、と言うと、突然、中から店長らしい人が出て来て、怒鳴り出した。「あそこは待っている客がいるのだ」と言われた。あまりの剣幕にびっくりした私も、負けずに「ならばその待っているお客さんを見せてください」と返すと、胸元を掴まれんばかりにその店長らしき人物が迫ってきた。私もとうとう110番か、と観念した。幸い、彼は最後のところで理性を取り戻し、足を止めた。しかし、口では負けてはいない。「お客さんがいると言えば、いるんだ」と彼は強情を張った。私たちは無言で店を出た。
本当の原因を知りたい
ここ数日の出来事を見てきた従妹から「私たちが中国語を話しているから、日中関係が悪くなったという問題がこういうところに影を落としているのでは」と聞かれた。普段、日本語を使って日本中を駆け回る私は、以上のようなトラブルにほとんど出合わなかった。しかし、中国語を使いだした瞬間、最高級のホテルのレストランから市井のレストランまでトラブルに巻き込まれた。
こうした事実を見ると、従妹の心配も一概にないとは言いきれないかもしれない。おそらく急増する観光客を迎える態勢が、日本のサービス業ではまだ完全に構築できていないのも一因だろう。きっと現場の従業員も疲労困憊し、つい短気になってしまうという同情できる一面もあるだろう。そして、日本のサービスレベルがこの頃、落ちているのがより根本的な原因ではないかとも思う。が、果たしてこれらのトラブルの根源がどこにあるのだろうか、読者の皆さんの分析と意見も聞きたい。
【第203回】 2014年4月24日 莫 邦富 [作家・ジャーナリスト]
ネット上の成熟した意見に
心配が解消されて感激
先週のコラム記事「一観光客として体験した日本的サービス崩壊の予兆」はたいへんな反響を巻き起こしている。実際、このコラム記事を書く前に、私はかなり躊躇していた。コラム記事がアップされたあとに発表した「時事速報」のコラムのなかで、私は次のように述べている。
正直に言うと心配だった
『正直に言うと、今の日中間を流れる政治的な空気を考えると、この原稿を書くべきかどうかをかなり躊躇していた。一個人の体験でいくらショッキングなものであっても「以偏概全」(個別の実例をもって全体を説明する)の恐れはないのか、と自戒していた。
しかし、日本の習慣などを知っており、日本語も少なくとも不自由なく使える私でも、一外国人観光客になると、そこまでトラブルに巻き込まれる頻度が高くなってしまったのを見ると、ひょっとしたら、これこそ現場での日常的真実かも、とも思う。もし後者の方だと、ジャーナリストとしての私は発言すべきだ。こういろいろ考えた末、もともと予定していたテーマをあとまわしにして、関西の小旅行で体験したサービスの問題点を取り上げることに踏み切った』
原稿が掲載された翌日(4月17日)の反響は凄まじかった。中国のSNSの「微博」にその内容を140字で紹介し、サイトのリンクを張ったが、わずか1日で11万9000人が読んだ。5日後はこのコラムを読んだ人は約20万人に上った。
日本語で書かれているコラムなのに、これほどの読者の関心を得られたことは、読み方によっては、中国には膨大な日本語読者層が存在していることを再認識させられた。日本語による情報のダイレクト発信も不可能ではないという副次的な発見に興奮を覚えた。
ダイヤモンド・オンラインでもコラム記事がアップされた翌日は、最も読まれている記事のランキングを意味するアクセスランキングにおいては、過去1時間枠で3位に食い込んだ。1週間経った時点で、その1週間枠でも4位を獲得した。ソーシャルランキングでは、facebookにおいてもtwitterにおいても1位になっている。しかも、ランキング上位5位までの評価ポイント数の平均を大きく上回っている。これらのデータからもわかるように、多くの読者がこの問題に大きな関心を払っている。その意味では、ジャーナリストとしては私の問題提起が社会の関心に合っていたと自負したい。
両国読者の大人的な対応を見て感激
実は中国国内と日本国内の読者の反響を見ると、非常に面白い現象に気付いた。中国の微博の読者の声を見ると、2つのグループに分かれている。ひとつは日本の観光業に見られるこうした問題点を糾弾する人たちで、もうひとつのグループの読者たちはむしろ日本のサービスレベルを称賛し、その批判を頑として受け付けようとしない拒絶反応を見せている人たちである。なかには、著者の人柄が悪いから相次いで問題に出合ったのでは、と疑う読者までいた。しかも、中国人観光客のマナーの悪さを批判する声が非常に目立った。
一方、日本の読者の反応を見ると、著者に対する理解をある程度もっているためでもあろうが、コラム記事に指摘されたような問題の存在に憤慨を覚え、その改善を強く求めている。東京五輪の開催を念頭に、こうした問題を放置せずに、迅速に改善してほしいという声がFacebookにもtwitterにも多かった。
日中関係が厳しいなか、問題を指摘するこのコラム記事の発表が時宜を得ているのかと先週、記事を書く前から心配していたが、読者の反応がその心配を見事に解消してくれた。中国人の読者が自国民のマナーなどに厳しいまなざしを注ぎ、日本の読者は逆に日本のサービスレベルの低下を深く反省している姿勢を見せている。国民感情にやや敏感な問題提起だったが、こうした両国読者の大人的な対応を見て、私は感激した。
インターネットを通して誰でも情報を発信できる時代になった。しかも、その発信した情報はネットに乗ると、あっという間に国境を超えてしまう。過激な情報発信によってネットが炎上するといった現象もよく見られる時代になった。しかし、情報公開によって、逆にネットユーザーが鍛えられ、多チャンネル的に情報を収集し、冷静に問題を見つめる成熟ぶりを見せ始めた。これも先週のコラム記事の発表によって私が得た最新の認識だ。
不愉快な出来事に出合った人の立場を考えよう
一方、日本のサービスの低下ぶりを改めて思い知らされた一面もある。特に在日中国人や中国と日本を行き来する日本人、中国人の配偶者をもつ日本人などが感じた日本のサービス現場の問題は、私が指摘したものと多くの共通点をもっている。両方の言語に通じ、双方の立場を知っている彼らから示された問題点とその感想に、胸痛む思いがするほど残念に思う。たとえば、次の事例を見てみよう。
「両親が来日の際に、ショッピング後銀座三越の鉄板焼きを三人で食べてると、やはり中国語を聞こえた瞬間、すぐ隣に座ってる60代の男性(家族三人で来てる)が私たちを軽蔑するような発言を連発して、とても不愉快な思いをしました。日本に5、6回も来てた両親がこんな体験が初めてでした、やはり中日関係の悪化したと痛感した瞬間でもあります。」(日本語は原文のまま)
こうした光景がひょっとしたら、中国でも見られるかもしれない。いくら特殊でごくわずかな例外的な出来事だと言っても、こうした不愉快な出来事に出合った本人の立場に立って考えると、やはり受け入れ難い。日中関係の堤防を絶対崩壊させてはいけない気持ちを込めて、先週そして今週のコラム原稿を書かせてもらった。ご精読、ありがとうございました。
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/160.html#c6
これについては、産経も読売と同じだ。
ロイターもブルームバーグも、「今回は合意はない」としている。
NHKが報じた共同宣言の原案は、次の通り。
**********************************************************************
日米共同声明の骨子案明らかに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/k10013953761000.html
24日の日米首脳会談のあと発表される共同声明の骨子の案が明らかになり、アメリカのアジアを重視する「リバランス政策」と日本の「積極的平和主義」は、「平和で繁栄するアジアを維持するうえで日米同盟が果たす主導的役割を確実にすることを目指すもの」と位置づけています。
また、中国の海洋進出を念頭に「日米両国は地域間の信頼醸成の確立を強く働きかける」などとしています。
安倍総理大臣は23日夜、日本に到着するアメリカのオバマ大統領と非公式な夕食会を行い、24日、日米首脳会談に臨みます。
このあと、両首脳は日米共同声明など、3つの成果文書を発表することにしていて、このうち、共同声明の骨子の案が明らかになりました。
それによりますと、「アメリカのアジアを重視する『リバランス政策』と、日本の国際協調主義に基づく『積極的平和主義』は平和で繁栄するアジアを維持するうえで、日米同盟が果たす主導的役割を確実にすることを目指すもの」と位置づけています。
また、中国の海洋進出を念頭に「日米両国は航行の自由・航空の自由を含む国際法の尊重に基づく海洋秩序の重要性を強調し、東シナ海および南シナ海での緊張を高める最近の行動を踏まえ、地域間の信頼醸成の確立を強く働きかける」などとしています。
そして、「力による一方的な現状変更の試み、海洋権益の主張の試みに反対し、海洋を巡る紛争解決のための外交的・法的活用を全面的に支持する」としています。
さらに、日米両国は韓国、オーストラリア、インドなどとの3か国間の協力を強化するほか、ASEAN=東南アジア諸国連合との協力も深化させるとしています。
一方、経済面ではTPPを巡る日米協議が継続していることを踏まえ、「貿易自由化と経済成長を促進するため緊密に連携していく」などとしています。
両政府は日米協議の状況なども踏まえて、共同声明の最終的な表現などを調整することにしています。
(以下略)
★「貿易自由化と経済成長を促進するため緊密に連携していく」
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/500.html#c16
http://diamond.jp/articles/print/51786
2014年4月24日 週刊ダイヤモンド編集部
TPPで米国を揺さぶれるか
日豪EPA合意の“賭け”
はたして、米国を動かす一撃となるか。4月7日、日豪間のEPA(経済連携協定)交渉が、大筋で合意に至った。2007年に交渉を開始してから7年越しの成果である。
直前まで交渉難航も伝えられたが、オーストラリアのアボット首相(右)来日時に何とかまとまった
Photo:REUTERS/AFLO
焦点となったオーストラリアから輸入される牛肉の関税については、現在の38.5%から、冷凍肉は18年目に19.5%、冷蔵肉は15年目に23.5%まで下げる。その他に飼料用の小麦や乳製品の一定枠の関税が撤廃または削減され、砂糖なども将来の見直し対象とされた。また、コメは関税撤廃の対象外とされた。
一方で、オーストラリア側は自動車関税の75%を即時撤廃し、残る部分や自動車部品も3年目までには撤廃する。
「両国の利害関係者が納得できるギリギリの線。微妙なバランスの上に成り立つ、よく練られた合意内容だ」。みずほ総合研究所の菅原淳一上席主任研究員は、そう評する。
今回の合意は、日豪間の貿易促進もさることながら、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)をにらんでの一石、という面が大きい。
日本としては、日豪EPAを先行させることで、関税の完全撤廃という主張を譲らない米国にプレッシャーをかけるというもくろみだ。他方、オーストラリアは、TPPが合意・発効するまでの間、農産物の対日輸出で米国より優位に立つことができる。「膠着しているTPP交渉を動かす、てこになり得る」(菅原上席主任研究員)との期待は大きい。
米国は簡単には譲歩しない
一方で、「リスクの高い戦略」(長谷部正道・大和総研主席研究員)と懸念する声もある。
TPP交渉での米国の強硬姿勢の背景には、オバマ政権が、貿易協定を結ぶに当たってその内容を大統領に一任する貿易促進権限(TPA)を得られていないことがある。これがないと、米国政府は合意内容について逐一議会の承認を得なければならない。
少しでも国内の各業界に不利益な内容となれば、議会に突き返されるのは目に見えているため、米国政府は強硬な主張をせざるを得ない。特に現在、今年11月の中間選挙の予備選挙がすでに始まっており、業界団体の意向を受けた議員は妥協できる状況ではない。
TPAがない以上、米国が譲歩する可能性は低い、との見方は多い。「日豪EPAの先行で牛肉を筆頭とする米国内の業界が焦り、オバマ大統領にTPAを与える方向に行けばよいが、そうならない場合には業界の不満を高めるだけに終わる恐れがある」(長谷部主席研究員)。
仮に多少の譲歩を認めたとしても、米国が今回の自由化水準で満足するはずはなく、TPP交渉および日米協議で、より高い要求を突きつけてくるのは必至だ。また、日米間の自由化率が日豪間を上回る水準になった場合は、オーストラリア側もあらためて同水準の待遇を求めてくるはずだ。
今月24・25日のオバマ大統領来日を前に、日米間の協議が続けられるが、よりいっそう厳しい交渉になるのは間違いない。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 河野拓郎)
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/535.html#c3
強姦に見せかけるため開脚状態で燃やした可能性もあるから、何とも言えないだろう
証拠不足であれば、推定無罪の原則に従うべきだろうな
http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/349.html#c2
皆様の罵倒非難コメントを要約すると「小沢氏は強敵で、実力があるので気になって、気になって、とても黙ってはいられない」という事ですね。そうでなければ、これ程一生懸命に大勢で抵抗しなくてもイイはずですからね。なにしろ弱小政党ですしね。何をそんなに気になさって怖がっていらっしゃるのですか?
抵抗の内容の要約は、こうですね。「小沢氏を応援しないで、共産党・社民党・宇都宮氏側にきてほしい」と言うアピールですね。悪因の自民党非難より、同じ方向をむいている小沢氏・細川氏・小泉氏批判に日夜明け暮れていて、すごい力の入れ様ですものね。それに日夜多分な重点をおいていらっしゃる。そして「本物は共産党・社民党だ」という熱いアピールですよね。
ええ、ええ、あなたがたの熱い熱いアピールの要旨はすごく良く解りました。
でも、そのアピールの仕方では、こちらから、そちらに行く人は少ないと思いますよ。それでは、共感どころか反感を買うアピール方法だと思います。
私も、脱原発、反TPP、秘密保護法反対、消費増税反対、9条改憲反対、等など皆さんとほぼ同じ考えです。
でも、なにしろこの相手は大きすぎる相手ですから、私は、左右大きなウイングの器に集まり、大きな塊で闘い、直近勝利を手にしたいのです。これが私が重点をおいている一番の要です。こちらは、いろいろと悪政に寄り切られて、もう崖っぷちですから、そうしなければとても間に合いません。小さな小さな独善的な塊では勝利は永遠に手にできません。
崖から落ちる寸前だという危機感の共有が成されていませんでしたね。その危機感がもっともっと必要ではないでしょうか?再稼働の危機があの都知事選にかかっていました。それなのに、原発は二の次、三の次、もしかして4の次の扱いでしたか?細川氏の佐川急便冤罪まで持ち出し、反原発の細川氏の票を減らしました。そのように同じ方向の候補の足を引っ張り、その結果、あちらの大勢力に負けても、二位で良かった!元首相コンビに勝った!と勝利宣言?・・・
本当に危機感の共有がなさすぎますね。悲しいです。
再稼働のお墨付きを与えてしまっても二位で喜べるなんて・・・元首相に勝ったと勝利宣言できるんて・・・危機を共有していない証拠ですね。残念!無念・・・その危機感の共有があれば、左右を包み込む大きな器に一つに集まれるはずです。都知事選もそうしたかったですね。左翼だけではとてもとても勝てません。左右の大きな塊一つで戦う必要があったと思います。
敵を間違えているのではありませんか?
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/475.html#c123
炊飯器のタイマーとか
洗濯機の自動操作とかそういうのを設定するのに使うのがC++ってやつだ
殆どプラットフォームで重いし
ようは冤罪仕掛けたんだろう
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/485.html#c4
原由子さんの花咲く旅路を歌ってほしいなぁ♪
鈴なりの花を摘み 吹く風に夏を知る
おだやかに ああおだやかに・・・・♪
井上陽水さんの奥様も、応援に行かれるそうですね!
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/528.html#c6
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140422/263335/?ST=print
「コネがないからこれ以上にはいけない」〜中国の格差拡大が生む自称「負け組」「The Economist」
2014年4月24日(木) The Economist
製品検査の仕事をしている25歳の若者、珠光さんはアディダスの赤いジャケットにスニーカーを身につけ、カジュアルながらクールに
決めている。まばらな口髭と山羊ひげを生やしており、ひげを伸ばそうとしたができなかった、という風情である。履歴書を見る限り、彼
は何百万人もの前途有望な中国経済の勝ち組の1人だ。上海の工場労働者の1人息子で、大学を卒業し、中国最大のコンピュ
ーター・メーカーの一社、レノボに勤めている。
だが珠さん自身は自分を勝ち組ではなく、負け組と見なしている。税引き後で4000元(約6万6000円)の月給をもらっていても、
顔のない労働者の一人でしかないと感じると言う。会社の食堂で食事を取り、夜になると共同で借りている家に帰る。そして20平方
メートルほどの広さの自室でオンラインゲームをする。ガールフレンドはいないし、見つけられるとも思っていない。なぜ、そう思うのかと聞
かれる時は、「自信がない」と答える。
何百万人ものその他大勢と同様、彼は自分のことを自嘲気味に「屌絲(ディアオス)」と呼ぶ。「屌絲」というのは「負け組」を意味
する最近流行りのスラング。文字通りに解釈すれば、「陰毛」という意味だ。比喩的には、普通の人々が成功を収めるのが難しい社
会において、自らの無力さを宣言する意味合いを持つ言葉だ(いわゆる3Kの逆バージョン)。この嘲笑的な表現で自分を呼ぶことは
「ガンジーのように」社会に訴える方法の一つだと、珠さんは半ば本音で語る。「静かな抗議なんです」と。
屌絲を自称することは、堕落した金持ちとは違うという連帯意識を、大勢の人々と共有することでもある。屌絲は最近生まれた新
語で、中国全土、中でもIT業界で、サラリーマンの心を捉えている。ほとんどは男性。しばしば、社会的なスキルに乏しい、オンライン
ゲームに取りつかれた夢想家というニュアンスを持つ。結婚に尻込みする日本の「草食系」男子とはちょっと違う。自らが選択した生き
方ではないからだ。不動産価格が値上がりし、手の届かないものになるにつれ、こうした生き方を社会が押しつけたという面が強い。
最近のいくつかの調査によれば、中国社会全体を通じて所得は上昇し続けているにもかかわらず、社会的流動性はむしろ低下し
た。南京審計学院のイ・チェン氏とロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのフランク・A・コーウェル氏の調査により、社会の最下層に生ま
れた人々がそのまま最下層にとどまる確率は2000年以降、1990年代よりも高くなっていることが判明した。彼らは「中国社会は一
層硬直的になった」と結論付けている。
インターネット・サイトSohu.comが配信するオンライン・ビデオのバラエティ番組「屌絲マン」は、こうした人々を情け容赦なくお笑い
の標的にしている。2012年の番組開始以来の配信回数は15億回を超える。例えば最近、こんな番組があった。一人の男性が
美女とディナー・デートをしている。彼は仕事でさも忙しい風を装い、相手に好印象を与えようとしている。そこに職場から電話がかか
り、彼はオフィスに行かなければならないと詫びながら去っていく。やがてデートの相手が勘定書きを持ってきてと言うと、彼はウェイター
の格好をして再び姿を現すのだ。場面が変わり、運転手が登場する。彼は苛立ち、隣の車線を走るランボルギーニに何度も罵声を
浴びせている。「俺に交通巡査の知り合いがいないと思って、なめるなよ」。次のシーンでは、彼の鼻はつぶされており、首にはギブスを
はめている。
上には上がいて、自分はそうはなれない
珠さんによれば、工場労働者の息子に生まれたがゆえに屌絲にならざるを得なかった。彼は富二代でもなければ官二代 でもな
い。富二代とは金持ちの2代目のことで、官二代とは政府高官の息子のことだ(これら2つのカテゴリーはしばしば重複することを、屌
絲はお見通しだ)。珠さんや同胞の屌絲は、コネかカネがあれば良い大学に行って、もっとましな職に就くことができたと感じている。
多くの中国人からすれば、税引き後で年8000ドル(約83万円)近い所得がある珠さんは、中間層に向かって順調に歩んでいると
見えるだろう。珠さんの給料は上海の張江ハイテクパークに勤める者の中では安いほうだ。しかし、彼よりもっと高給なのに、自らを屌
絲、あるいは「IT労働者」と呼ぶ者は多い。彼らの給与は上海市の平均を上回っているが、それでも成功したと見なされるためには
全然足りない(上海の1人当たり年間可処分所得は2012年に4万元=約66万円=に達し、中国第3位になった)。高級マンシ
ョンやクールな乗用車にはまったく手が届かないのだ。彼らは高富師 ――背が高く金持ちなハンサム――になり、白富美――色白で金
持ちの美人――と結婚する望みなど持てないサラリーマンなのだ。
急速に発展している国なら、こんなことは至極当たり前のことなのかもしれない。だが、北京にある政府のシンクタンク、中国社会科
学院の社会学者である張翼氏は、自分を相対的に恵まれない屌絲だと感じるのは、中国における経済的な格差の拡大がもたら
す懸念すべき現象だと語る。香港の衛星テレビ、フェニックス・テレビジョンのウェブサイトに掲載されたインタビューで、張翼氏は専らこ
の問題を取り上げ、最下層の人々は完全に疎外されたと感じていると結論付けた。彼らは、人生の階段を上っていける望みは、以
前ほどにはないと感じている。
それでも、これらの人々がビジネスの機会を市場に提供していることに変わりはない。標的となる市場を定義するのは困難かもしれ
ないが、結局のところ、金持ちよりも貧しい人々の方が多いのだ。レストランのレビューなど掲載する消費者向けサイト、大衆点評 を
運営するシューベルト・ヨウ氏は、小都市の極めて所得の低い労働者(月収150〜450ドル=1万5000〜4万6000円)をターゲ
ットに、クーポンの販売や共同購入を行っている。彼は、上海や北京のIT労働者が本当の屌絲だとは見ていない。
だが調査によれば、彼ら自身はそう考えている。北京の調査会社アナリスツ・インターナショナルは昨年、幅広い層の会社員に自
分たちのことを屌絲と思うかどうかを聞いた。プログラマーとジャーナリストの9割以上、食品・サービス業界関係者及び販売従事者の
ほぼ8割がイエスと答えた。負け組だと自認する回答者の比率が最も低かったのは、役人、政府関係者、共産党関係者だった。
©2014 The Economist Newspaper LimitedApr. 19th, 2014 All rights reserved英エコノミスト誌の記事は、日経ビジネスがライセンス契約に基づき翻訳したものです。英語の原文記事は
www.economist.comで読むことができます。
このコラムについて
The Economist
Economistは約400万人の読者が購読する週刊誌です。
世界中で起こる出来事に対する洞察力ある分析と論説に定評があります。
記事は、「地域」ごとのニュースのほか、「科学・技術」「本・芸術」などで構成されています。
このコラムではEconomistから厳選した記事を選び日本語でお届けします。
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/157.html#c2
至極まっとうな意見を初めて聞いた ネトウヨ連中に爪の垢でも煎じて飲ませたいな。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/509.html#c9
外食産業、消費増税後3割が「悪化」、19%は「大きな打撃を受けた」、
ぐるなび調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140423-00000540-san-bus_all
産経新聞 4月23日(水)16時35分配信
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/268.html#c4
文科系と体育会系の違いというか、宗教系とかたや軍隊系というような結構な差があるものだ。いなかの町内会と都会の町内会の違いというか。インテリ集団とやくざの集団というか。クラスで一人でいるやつは自営が向いているし、集団でたむろしてしか生きていけないやつは組織むきだ。
まあ 学生のときの就職活動だけでそこまで見抜いてなにが自分にあっているかをみつけるというのは難しいものだ。
●世界で初めて、禁煙キャンペーンを行ったのは、何とあのナチスでした。
当時、欧米の政界では、豊富な資金力のあるタバコ業界は強力な圧力団体
であったので、欧米の政治家に圧力を掛け、一切、タバコの害についての
研究さえもさせず、マスゴミを使いタバコの宣伝をしていました。
ナチスは、ドイツ人がタバコで不健康になることを恐れ、タバコ業界の
圧力を跳ね除け、学者を集めてタバコの害につい集中的に研究させ、
世界初の禁煙キャンペーンを行ったのです。
ナチスが敗北したのでファシズムを防ぐことは出来ましたが、ナチスが
解明したタバコの害についての知識は、タバコ業界の手先となった政治家や
学者により隠蔽されました。
ですから、タバコの害は最近になって初めてわかったのではなく、戦前
から解明されていたのです。
「原発安全神話」と同じで、欧米や日本のマスゴミは、タバコ業界の圧力で
タバコの害を報道せず、映画とか様々な手段でタバコの宣伝は続けられ、
日本も含めて世界中で大量の犠牲者が出る<世界的大惨事>となったのです。
★要するに、ナチスだから、アメリカだから、ロシアだからと、相手が
行うことは全て悪と考える「善悪二元論」とは、悪である相手に立ち
向かう自己を善とし、自己絶対化=自己肯定の思考であり、憎悪と戦争
を引き起こす欧米型の思考です。
●アジア型の伝統的思考は、「盗人にも三分の理」という「ことわざ」の
ような相対主義の思考であり、自己と他者とを、第三者の立場から、
できるだけ相対化して考える思考=「関係主義」型思考です。
★確かに、プーチン(ロシア)はチェチェイン民族のジェノサイドとか
もしましたが、だからと言って、全てプーチンが悪いのでもなく、
プーチンは、ロシアとチェチェイン、あるいはロシアとウクライナとの
長い複雑な歴史を背負って行動している歴史的存在=「善でも悪でも
ある存在」=「善でも悪でもない存在」です。
★アメリカだから、ロシアだから全て悪と考える思考は、中国だから、
韓国だから全て悪、全てウソと考える「ネトウヨ」の単純思考と同じです。
(WIKI)ナチス・ドイツの反タバコ運動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E5%8F%8D%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E9%81%8B%E5%8B%95
http://www.asyura2.com/13/warb12/msg/733.html#c28
2014年4月24日(木) 森 永輔
米欧との関係が悪化したロシアは、対中関係の改善に努める。ロシア問題の専門家、畔蒜泰助氏はこう見る。対ロシア関係を深めてきた安倍政権、そして日本にとってこれは良いニュースなのか?それとも悪いニュースなのか?
(聞き手は森 永輔)
(前回はこちら)
ロシアが今後打つ手から考えて、4月17日の4者協議をどう評価しますか。
畔蒜 泰助(あびる・たいすけ)
東京財団研究員 兼 政策プロデューサー
専門は米ロを中心としたユーラシア地政学、ロシア国内政治経済、日ロ関係、 原子力を含むロシアのエネルギー戦略。モスクワ国立国際関係大学国際関係学部修士課程修了。国際政治、ロシア国内政治を専門とするジャーナリストとしても活動。(撮影:菊池くらげ、以下すべて)
畔蒜:当初、欧米・ウクライナ暫定政権と、間には大きな溝がありました。前3者は、ウクライナ東部の施設占拠をロシアが主導していると訴えていた。ロシアはそれを否定すると共に、憲法改正して「連邦制」を導入する以外に現在の状況を安定化させる道はないと主張していました。しかし、共同声明(ジュネーブ合意)を読むと、両者はだいぶ歩み寄りました。
ジュネーブ合意を読むと、かなり前向き、建設的なものだと思います。予定を超えて7時間も話し合っただけのことはあった。ジュネーブ合意は欧米とロシアの主張をうまく取り入れています。例えば「非合法な武装勢力は武装解除する」「違法に占拠された施設は、正しい所有者に返還される」という条項は米国の主張を取り入れたもの。「憲法改正はウクライナすべての地域、政治勢力を含む国民対話を経て行う」はロシアの主張です。この部分は2.21合意にも沿っています。
4者協議は前向きで建設的
ただ、オバマ大統領は協議が終わるやいなや、「ロシアは数日以内で武装解除などの合意を実行するべきだ。そうでなければ追加制裁を準備する」という趣旨の発言をしています 。これはどう評価しますか。
畔蒜:「数日以内」というのは、いくらなんでも無理でしょう。ウクライナを安定させる作業は関係国が協力して進めるべきものです。ロシアが全面的な影響力を持っているわけではありません。オバマ大統領の発言にはヒステリックなものを感じますね。この点は懸念材料です。プーチン大統領は「米国はウクライナを安定させる気が本当にあるのだろうか」と不信感をさらに深めたと思います。
したがって、4者協議は成ったものの、それが実行できるかどうか予断を許さないと思います。
ロシアの中国頼りは日本にもメリット
4者協議に加わってはいませんが、中国の動向は無視できません。5月末にはプーチン大統領が訪中することになっています。
畔蒜:制裁によりロシア企業の資金状況が悪化する中、ロシアにとって中国の存在感はより大きくなっています。経済的に欧州に頼れない今、ロシアは東方シフトを進めるでしょう。いや、進めざるを得ない。
4者協議とほぼ併行してロシア国内で行われた国民対話で、ロ中関係に関する質問が出ました。これに対してプーチン大統領は「重視する」と回答し、欧米をけん制しました。今後、シベリア開発に中国が資金を提供したり、ロシア産のガスを中国に提供したりする動きが出てくるでしょう。ガスの売買に関しては価格面で折り合いがつかず、交渉が難航していました。しかし、ロシアが譲歩して中国に有利な価格で合意する可能性があります。
では、ロ中関係が強化されることは日本にどのような影響を及ぼすか。私は日本の価値が高まると考えています。ロシアは対中依存度を高めたくはない。そのためには、日本との関係をも良い方向に持っていき、バランスを取る可能性がある。
北方領土交渉も進展する可能性があります。もちろん、4島の返還というのは難しいですが。ロシアでナショナリズムが高まっているので領土交渉は難しいという見方がありますが、プーチン大統領のようなナショナリストでないと交渉を進めることはできないという見方もできます。ただし、この可能性の窓がいつまで、そして、どこまで開いているかを判断するのは非常に困難な作業です。また、米国との同盟関係とのバランスをどう取って行くかは、安倍外交にとって大きなチャレンジになるでしょう。
欧州の目、米国の目
欧州側の対応からは、事を大きくしたくないという印象を受けます。制裁を科したといっても、ロシアとウクライナの一部の要人の渡航を禁じたり、資産を凍結したりするにとどめている。ガスの禁輸を含む、経済制裁に進む気配はありません。
しかし、これはロシアが求めていることが2.21合意への回帰だと見切っているからかもしれませんね。ウクライナ東部のロシアへの編入や軍事侵攻はまずないと。
畔蒜:欧州の本音、特に経済界のそれは、ロシアとの関係をこれ以上悪化させたくないというものでしょう。ドイツのメルケル首相が「もしウクライナ東部でさらなるエスカレーションがあった場合は経済制裁も辞さない」と発言しています。これは、さらなるエスカレーションがなければ追加制裁はしないというメッセージとも受け取れます。ここらで妥協の余地があるのかもしれません。
妥協が成立するよう、ロシアは明確なメッセージを出す必要があります。ただし、ロシアにそう促せば、「もう出している」と答えるでしょう。
ロシアがメッセージを送っているつもりでも、米国のオバマ政権がそれを受け入れず、違う形の反応を示しています。米国には、ロシアを冷戦期のソ連と同一視する勢力が一部に残っています。さらに、中間選挙が近いので、オバマ政権は弱腰と見られるような態度をこれ以上見せるわけにはいかない状況です。シリアへの軍事介入を中止したことで既に評価を落としていますから。
安全保障を巡る国と国とのコミュニケーションは本当に難しいですね。お互いが被害妄想のような状態にあり、常に相手の意図を疑う。そして疑うことそのものが、その後のミスコミュニケーションを拡大させることにつながるケースがある。
プーチン大統領の悲願はユーラシア同盟
畔蒜:長期的な流れに目を向けると、もう1つ別の流れが見えてきます。それはロシア主導の自由貿易圏であるユーラシア同盟を成就して、強いロシアを作りたいというプーチン大統領の願いです。ユーラシア同盟は、カザフスタンとベラルーシが既に加盟している関税同盟をベースにしています。ロシアとしては次にウクライナに加盟してほしい。
安全保障面で見ると、ロシアがウクライナに求めているのは、NATOに加盟しないという保証です。
それにもかかわらず、ロシアから見れば、欧州はウクライナに対して不用意に手を伸ばした。ヤヌコビッチ政権と交渉して、ウクライナをEUの側に引っ張ろうとしたわけです。EUとの連合協定の内容は政治経済の両面をカバーしており、その中には軍事的側面も含まれています。プーチン大統領がこの動きを、単なるEUとの経済協力の側面からだけではなく、軍事的側面からも警戒した可能性は十分にあります。
ちなみに、2003年には、ロシアと欧州を繋ぐガスパイプラインをロシア、ウクライナ、ドイツの3カ国で共同管理するという合意が成りました。ウクライナ情勢の安定化がロシアと欧州の双方にとって利益があり、そのようなウクライナを巡るWin-Winの関係をロシアと欧州が作り上げることは不可能ではないことをこの合意は示唆しています。とすれば、ウクライナが軍事的中立という点さえクリアされれば、EUとの連合協定とロシアとのユーラシア同盟の並存という可能性があり得るかもしれません。
ところが、ウクライナで2004年にオレンジ革命が起きて親米派が政権を取ったことで、この合意は反故になりました。
オレンジ革命は、ウクライナの大統領選挙で激戦の末、親米派のユーシェンコ氏が当選した出来事ですね。
畔蒜:おっしゃる通りです。ロシアから見れば、ウクライナが極端な親米路線に転じたことで、ガスパイプラインのドイツとの共同管理をベースにした、ウクライナ情勢の安定化策が阻止された。
2.21合意が、独・仏・ポーランドとロシアの仲介の下で締結されたことを考えると、2.11合意が反故になるまでは、欧州とロシアによる危機管理という側面が強かったと思います。
一連のお話をうかがうと、西側の報道を元に我々が抱いているプーチン大統領やロシアの像がずいぶん変わります。「帝国主義者であるプーチン大統領が、旧ソ連諸国などに対する影響力を、武力を使ってでも確保する」と主張するコラムなどが目に入りますが、かなり様相が異なる。プーチン大統領の一連の行動はかなり抑制的だし理性的に見えます。
畔蒜:その通りだと思います。もし、欧州とロシアが仲介して締結された2.21合意があのまま遵守され、ウクライナ情勢の安定化に向けた政治プロセスが動き始めていたら、クリミア自治共和国へのロシア軍の特殊部隊の派遣とその後のロシア連邦への編入という事態にまで発展することはなかったでしょう。
現在のウクライナ東部の不安定化についても、ロシアが主導的にこれを仕掛けているということはない。むしろ、この状況を利用して、2.21合意の地点まで状況を押し返すことを意図しており、帝国主義的な拡大を目指すものではないでしょう。
ロシア系住民を抱える周辺諸国の懸念
プーチン大統領の動きが非常に理性的、かつ穏健であることは分かりました。しかし、ロシアのラブロフ外相は「ウクライナ東部に住むロシア系市民を守るためにあらゆることをする」と発言しています 。これは、ウクライナへの軍事介入も辞さないという意味に取れます。主権や国境を重視する現在の国際ルールを逸脱する発言ではないでしょうか。
畔蒜:そうですね。しかし、ラブロフ外相の発言は「重大な関心を持っている」という程度のものだと思います。しかも、この場合の「守る」は「人道上、許されないような行為」がロシア系住民に及んだ場合に限定されるでしょう。
コソボで起きた民族浄化運動のことを思い出してください。あの時、西側はユーゴスラビア軍の施設を空爆しました。ラブロフ外相が想定しているのは、同様の事態だと思います。事実、ウクライナの暫定政権側には、反ユダヤ主義などの過激な排外思想を持った人達が含まれています。だから、今回のジュネーブ合意にも反ユダヤ主義(anti-semitism)への言及があります。とはいえ、よほどのことがない限り、ロシアによるウクライナ東部への軍事介入はないと思います。
なるほど。それにしても、ロシアの周辺国には、どこにもロシア系住民が遍在しています。これは、どうしてなのでしょう。ロシアは戦略的に入植政策を進めていた。
畔蒜:それは考えすぎです。ソ連時代はみな1つの国で、自由に行き来することができました。そうした中で自然に人が移動した結果です。
とはいえ、ポーランドやバルト3国、中央アジアなどロシア系住民を抱える国々は「次は自分の国では」という懸念を抱いています。
畔蒜:それは、クリミア編入という決断を下したロシアが払わなければならない代償ですね。そうした国々にそのような意図はないことを理解してもらう必要があります。
懸念を抱く国々の動向は、ロシアが今後取るべき行動を考える際に、重しの役割を果たすかもしれないですね。ユーラシア同盟構想を推進するのに大きな障害となる可能性があるならば、ロシアはウクライナ東部で無茶なことをするわけにはいかない。
畔蒜:おっしゃる通りだと思いますし、プーチン大統領にはそのような意図はないと思います。
このコラムについて
ニュースを斬る
日々、生み出される膨大なニュース。その本質と意味するところは何か。そこから何を学び取るべきなのか――。本コラムでは、日経ビジネス編集部が選んだ注目のニュースを、その道のプロフェッショナルである執筆陣が独自の視点で鋭く解説。ニュースの裏側に潜む意外な事実、一歩踏み込んだ読み筋を引き出します。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/40525
JBpress>海外>ロシア [ロシア]
家庭内のいがみ合いと文明の衝突 西側の人には分からないウクライナ情勢の本質
2014年04月24日(Thu) 市野 ユーリア
なにをかしましく騒ぎたてるのか きみら 諸国の雄弁家たちよ?
なにゆえ きみら 呪いのことばでロシヤをおびやかすのか?
なにが きみらを憤激をさせたのか? リトワニヤの動乱か?
やめにしてくれ。これは スラヴ民族同士のあらそい
内輪の 昔からの 運命にさだめられたあらそい
きみらが解決できる問題ではない。
プーシキン、「ロシヤを中傷するものたちへ」
河出書房出版『プーシキン全集1』より、草鹿外吉訳
(1)ロシア: ウクライナの不可分の一部
最初に私の出自についてお話ししたい。今から200年ほど前、私のロシアの姓である「ストノーギナ」は、実は「ストノーガ」という古くからあるウクライナの姓だった。ストノーガというのはコサックの名前だ。つまり、地元の軍人と、ロシアの当局からもウクライナの当局からも独立した、ウクライナで最も自由な人々の名前だった。
その後、私の先祖はロシアに移り住み、姓が少し変わった。ここで言いたいのは、私のように血が混じった人間はロシアとウクライナに大勢いるということだ。何世紀にもわたり、私たちは家族として暮らしてきた。常に友好的で相互理解があったわけではないが、それでも家族として生きてきたのだ。
スラブ系民族だとはいえ、言ってみれば混血で、学校ではロシア、ウクライナ双方の作家や詩人の作品を読み、ロシア、ウクライナ双方の歌を歌い、ウクライナ人の友人を大勢持つ私のような人間にとっては、今の状況は非常に痛ましく感じる。
また、欧米の政治家とマクロエコノミストの話がどれほど浅はかかということに驚きを禁じ得ない。彼らは頑なに、政治的な国境や経済制裁、民主主義と圧政など、二義的な問題ばかりについて語るが、一義的な問題は、ロシアとウクライナの血で結ばれた「家族関係」であり、今や10世紀以上にわたって私たちが共有してきた文化的価値観だ。
長い歴史的見地、文化的伝統の観点から現状を見るために、ロシアの天才詩人プーシキンの言葉を冒頭で引用した。地政学や社会制度は大きく変わったとしても、文化的な角度から見ると、大した変化はないのだ。
ウクライナ人が歴史のどの段階で劣等感を抱き、「ウクライナはロシアの一部と見なされるべきではない」などと言うようになったのか、私には分からない。現代のロシアがキエフから、つまり「キエフスカヤ・ルーシ」から始まった昔を思うと、両国の規模に関係なく、ウクライナ人は「ロシアはウクライナの不可分の一部と見なすべきだ」と主張する権利があるはずだ。
この数カ月というもの、ロシアでは「エリートの沈黙」と呼べそうなことが起きている。もちろん、一部のアーティストは「平和に暮らそう」とか「我々は兄弟を殺す戦争を始めるべきではない」といったメッセージを発する演説やコンサートを行ってきた(私もその1つに参加した)。
だが、ロシアの知識階級からは、ウクライナに対するウラジーミル・プーチン大統領の姿勢やロシア政府の行動への本格的な批判はそれほど出ていない。なぜか?
ロシアの知識階級は、近代のリベラルな倫理観と伝統的な民族的価値観の間で引き裂かれているのだ。たとえロシア政府が取った一部の行動について政治的に意見が合わなくても、私たちは皆、キエフスカヤ・ルーシに由来する家族としての感情の低下に傷ついてきた。血のつながり、そしてウクライナとの長い関係における歴史と宗教の重要性から、ロシア人は最終的にウクライナのことを、ロシアおよびロシア文化の一部と見なすようになった。
ところが、現代のリベラルな世界の文脈においては、そのような考え方は犯罪と見なされる。民主的な価値観にどれほど良識があるにせよ、欧米は本当に、強力な血縁関係、文化的関係を否定できるのだろうか。
今の状況を分かりやすく説明するなら、2人の近親者がその関係における重大な局面を迎えたという状況、つまり、プーシキンが「家庭内のいがみ合い」と表現した状況である。このような関係に対するヨーロッパ人の干渉は、ただの礼儀知らずのように思える。しかし、欧州諸国の陰謀と舞台裏の工作は挑発的に見えるし、明らかに、真の狙いを隠している。
薄っぺらな記事の大半(最近では日本のメディアにも出てきた論調で、多くの場合は米国の観点を反映している)は、問題を分かりにくくするだけだ。というのは、こうした記事は2人の姉妹を、単なる経済的、政治的パートナーと見なしているからだ。
だが、ここで思い出してほしいのは、米国というのは、未成年の子供が実の親を提訴することを社会生活の基準にした国だということだ。米国にとって合理的に思えることは、ロシアや日本など、長い歴史と豊かな伝統文化を持つ国にとっては単なるカルチャーショックだったりするのだ。
私が日本の媒体で比較的最近読んだ記事の中で最も誠実だと思ったのは、「クリミアってどんなとこ?」と題した3月29日付の日経新聞の記事だった。
日本人の大半は単に、クリミアという土地柄や今起きている戦いの理由を知らず、深く知ろうとする時間もないのだ。彼らにとってはそれで幸いだろう! 一般市民にとってはグローバル化した世界は頭痛の種と化していて、「グローバル社会」の甘いおとぎ話は次第に多くの壁にぶつかり、新たな時代の大戦に発展する可能性があるのだから。
(2)第3次世界大戦: 文化間の戦争
米国人科学者のサミュエル・P・ハンチントン氏は、いわゆる「文明の衝突」について語ったことで有名だ。彼は著作や論文で、冷戦後の紛争が最も頻繁かつ暴力的に起きるのは、イデオロギーではなく文化的な違いのためだと論じた。ロシアとウクライナを巡ってこの先何が起きるかは、文化的な分界の新たな局面の明白な例になるだろう。こうした分界は実際、20世紀にも起きた。
第2次世界大戦後、米国は自国の影響力を世界的に拡大することにしたが、その結果、アジアや中南米で政策が失敗するのを何度も露呈した。しかも、政策が失敗したのは、ひとえに文化的な理由からだった。
あれは1950年代のことで、当時、米国は自国の代表者たちに、世界各地の文化的伝統と各国が抱く期待を認識する方法について教えるための特別な機関を創設した。その取り組みが生み出した新しい科学が文化人類学であり、その有名な例が、ルース・ベネディクトによる日本の研究だった。
米国にとっては、これは本当に必要不可欠な作業だった。独自の文化的起源を持たず、没落した人たちによって築かれ、新たに生み出された社会的、経済的価値観をもって「文化」とした国は、とてもではないが、伝統と慣習の貴重さを理解できないだろう。
ロシア(そしてソビエト連邦)は、別の問題を抱えていた。歴史的に長く、豊かな文化を持つ国は、あらゆる種類の資源を姉妹国と気前よく分かち合ってきたが、小さな国々がたとえ相手が庇護者であれ、他国からの文化的支配を完全には歓迎しないかもしれないという事実をひどく甘く見ていた。
多くのウクライナ人は今、数世紀にわたるロシアの文化的支配に苛立つあまり、それを完全に拒否し、差し当たりは西側の文化を受け入れることにしたのかもしれない。だが、これはウクライナ東部には当てはまらない。東部では、家族関係に加えて、正教会というロシアとの強力な宗教的関係がある。宗教は文化の中で最も強い側面であり、東部に住むウクライナ人は今、西側からカトリック教が襲ってくることについて不安そうに語っている。
欧州連合(EU)もまた、「文明の衝突」の好例だ。西側世界は多文化制度を築くことで、文化的な相違と類似を減らし、それを自由市場と自由な政治制度の「普遍的」原則に置き換えようとしてきた。だが、ハンチントン氏は次のように指摘している。
「偽善、ダブルスタンダード、そして『例外』は普遍主義を装うことの代償だ。民主主義は奨励されるが、民主主義がイスラム原理主義者を権力の座に就かせる場合は例外だ。核不拡散はイランとイラクには説き勧められるが、イスラエルには説教されない。自由貿易は経済成長の特効薬だが、農業は例外。人権は中国にとって問題だが、サウジアラビアにとっては違う。石油を持つクウェート人に対する侵略行為は大々的に撃退されるが、石油を持たないボスニア人に対する侵略は違う。ダブルスタンダードは実際、原理原則の普遍的基準の避けられない代償なのだ」
このような政策は欧州で最近、そうした政策を受け入れない、不満を抱く集団や個人から大きな批判を浴びている。銃で多文化主義に反対する意思を表明したアンネシュ・ブレイビクの大量殺人事件もあった。世界各地に反グローバル主義者がいる。規模が小さい例はたくさんある。
(3)2人の大統領の違い
文化的、文明的角度から世界情勢について語り始めたロシアのウラジーミル・プーチン大統領〔AFPBB News〕
プーチン大統領が文化的、文明的角度から世界情勢について語り始めた最初の――そして今のところ唯一の――政治家・国家指導者だということは、本当に驚きだ。これはプーチン大統領がハンチントン氏の本を読んだことを意味するのか? オバマ氏が読んでいないことを意味するのか?
プーチン氏の演説が実に予想外で多くの人にとって斬新な考えに満ちていたのに対し、3月26日にオバマ氏がブリュッセルで行った演説は、完全に冷戦時代に属するレトリックを使ったもので、国際問題に対する最新の見識を全く見せなかった。
米国は文化人類学に関する学校を刷新し、オバマ氏に新しいボキャブラリーを与えるべきだ。だが、それ以上に良い米国への助言は、米国の価値観は必ずしもどの国にとっても普遍的な価値観ではないという事実を思い出し、自国の価値観は自国の文化的、地理的領域にとどめておくべきだ、というものだ。
プーシキンの詩には次のような言葉もある。
スラヴ人のいくつもの流れが ロシヤの海に合流するだろうか?
海は涸れてしまうだろうか? これこそ問題である。
いずれにせよ、この問題はロシアの問題であり、ロシアと隣接する文化圏の問題だ。世界の文化には力強い「ロシアの世界」がある。これは世界屈指の豊かさと奥行きを持つ世界であり、魅力と反発の極でもある。現状を見る限り、ロシアは文明の衝突の中で自国の役割と目的を見直しているようだ。
ロシアが編入決定 クリミアってどんなとこ?
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO69030850Y4A320C1TY1P01/ 2014/3/29付 日本経済新聞 朝刊
イチ子お姉さん ロシアが隣国(りんごく)、ウクライナの南部にあるクリミア半島の編入を決めたわね。すでにロシア軍が軍事的に制圧しているわ。
からすけ 日本やアメリカ、ヨーロッパなど世界は編入を認めていないって聞いたけど。ところでクリミアって、どんなところなの?
■何度も勢力争いの舞台に
イチ子 冬季五輪とパラリンピックが開かれたロシアのソチという街は覚えているかしら。黒海に面したリゾート地だったわね。クリミアはソチから北西方向にあるウクライナという国の黒海に突き出た半島地域よ。
からすけ 冬季五輪というと、寒いところかな?
イチ子 それが亜熱帯性(あねったいせい)の温暖な気候で、海岸にはヤシの木も育っているような保養地なの。ヤルタという街があって「黒海の真珠(しんじゅ)」とも呼ばれる美しい所らしいわ。面積は日本で3番目に広い福島県の1.9倍ほど。およそ200万人が住んでいるの。
からすけ ウクライナとクリミアはどういう関係だったの?
イチ子 ソ連が崩壊してから、ウクライナは1つの独立国として世界から認められているわ。国際連合という世界の国々が集まって平和問題などを話し合う集まりにも参加しているの。クリミアは自治共和国といってウクライナの一部ではあるけど、お金の使い方などで普通(ふつう)の州などよりも自分たちのやり方を通せるの。クリミア半島のうちウクライナ政府が直接統治していた特別市セバストポリを除くのがクリミア自治共和国よ。
からすけ どうして自治共和国になったの?
イチ子 複雑な事情があるの。クリミアではウクライナ語ではなくてロシア語を使う住民が6〜7割と多数派で、イスラム系の住民も住んでいるの。ウクライナ全体ではロシア系の住民は少数派だから、その意見は通りにくいでしょう。だから自治権を強く求めてきたのよ。
からすけ いろんな住民がいるのはなぜ?
イチ子 歴史的にクリミア半島は大国の勢力争いの舞台(ぶたい)になってきたの。昔はオスマン・トルコ帝国(ていこく)の領土でイスラム系タタール人が住んでいたのだけど、1783年にトルコとの戦いに勝ったロシア帝国が自分の領土に編入して、黒海艦隊(こっかいかんたい)と呼ぶ海軍を置いたの。19世紀半ばには南下しようとしたロシアと、イギリス、フランス、トルコなどとの間でクリミア戦争が起き、第2次世界大戦中にはナチスドイツも侵略(しんりゃく)してきたの。ソ連のスターリン書記長はタタール人がナチスドイツに協力することを恐(おそ)れて中央アジアに追放したから、ロシア系住民が多数になったのよ。
からすけ じゃあ、クリミアはずっとロシアの領土だったの?
イチ子 ソ連時代は、初めはソ連の中にあるロシア共和国の領土だったの。ところがソ連のフルシチョフ第1書記が54年にクリミア半島をウクライナ共和国に編入したの。その後、91年にソ連が崩壊(ほうかい)し、ウクライナが国家として独立してクリミアがウクライナの中に残ったのよ。
■ロシア系、根強い不満
からすけ その後、クリミアは独立しようとしなかったの?
イチ子 ロシア系住民による独立運動が激しくなったこともあったのよ。でも今回は住民投票という意思決定の仕組みを使って、ロシアの領土に入ろうと決めたの。3月16日に投票をして、18日にはロシア編入をプーチン大統領が表明するなど、電撃的(でんげきてき)に事態が進んだわ。
からすけ 住民が決めたのに問題なの?
イチ子 そう簡単じゃないのよ。住民投票には「ウクライナの中にとどまる」という選択肢(せんたくし)が無かったし、そもそもロシア軍がクリミアに入り込んできた中での投票なので、少数派のウクライナ系住民にとっての公平性は保てていないのでは、というのが欧米(おうべい)の考えよ。
からすけ ロシアからすれば小さなクリミアにどうしてこだわるの?
イチ子 ウクライナに新しい政権ができると「クリミア半島にある黒海艦隊の基地が使えなくなるかもしれない」という見方があるの。その危機感がロシアを突(つ)き動かしたという専門家もいるわ。
からすけ 米ソ冷戦時代というのを習ったけど、またそうなるの?
イチ子 冷戦時代に戻るのは避(さ)けたいとみんな考えているわ。まずは経済面でロシアに痛手を与えて、考えを変えるよう促(うなが)しているところよ。
■領土争い 犠牲になる小国
豊島岡女子学園中学高等学校の神谷正昌先生の話
クリミア半島のロシア編入で思い出されるのは、第2次世界大戦前にチェコスロバキア(当時)のズデーデン地方がドイツに割譲(かつじょう)されたことです。
ナチスドイツのヒトラーは、第1次大戦で失った領土を回復するため、東方への生活圏(せいかつけん)の拡大を推(お)し進めました。そして国境(こっきょう)付近(ふきん)に位置し、ドイツ人居住者が多数を占(し)めているという理由でズデーデン地方をドイツ領とすることを要求しました。
1938年9月に、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアの4カ国の首脳がドイツのミュンヘンで会談し、「領土的要求はこれが最後」というヒトラーの発言により、ドイツの要求が受け入れられました。イギリス、フランスが戦争を避ける融和政策をとったのです。
しかし、会談に呼ばれなかったソ連は、イギリス、フランスがチェコスロバキアを売り渡(わた)したとして両国に対する不信感を強め、大国の足並みが乱れます。結局、翌年には約束は破られ、第2次世界大戦に突入(とつにゅう)していきました。大国の都合で小国が犠牲(ぎせい)になったわけです。
ニュースなテストの答え 問1=自治共和国、問2=黒海艦隊
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/40523
JBpress>海外>ロシア [ロシア]
ウクライナで軍事技術流出の危機 中国が早くも触手伸ばす
2014年04月24日(Thu) 小泉 悠
2014年2月のヴィクトル・ヤヌコーヴィチ政権崩壊と、それに続くロシアのクリミア併合で始まったウクライナ危機は、依然として収束
の兆しを見せていない。騒擾の続くウクライナ東部の情勢が今後どこへ向かうのか、ロシアによる天然ガスの供給停止や軍事介入は
あるのか、等に今や世界中が注目しているところだ。
だが、こうした派手な事態ばかりが注目される一方で、今回のウクライナ危機ではもう1つの重要な問題もひっそりと持ち上がってき
ている。
産業の結びつきが強いウクライナとロシア
ウクライナでのロシア軍部隊の存在示す「証拠写真」、米が公開
ウクライナ東部スラビャンスクで、親ロシアの分離派勢力に占拠された行政庁舎前を見張る武装した男性〔AFPBB News〕
ロシアとウクライナの産業間の結びつきを巡る問題だ。ことに本稿では、軍需産業の面からこの問題について考えてみたい。
ウクライナは帝政ロシア時代から重工業や炭坑で栄え、ソ連時代にはスターリン体制下でさらに重工業化が推し進められた。
こうしたソ連時代のサプライチェーンはソ連崩壊後も簡単になくなってしまったわけではなく、依然としてロシアとウクライナの産業は密
接に結びついている。
そもそもウクライナの全輸出額(約820億ドル: 2012年)中、ロシアへの輸出額は230億ドルを占めており、ロシアは最大の大口
輸出先である。
特にウクライナの主要輸出産品である機械製品の約4割、鉄鋼・鉱物製品の約2割をロシアは輸入しており、依然として産業の
多くがウクライナの原料、製品、コンポーネントに依存していることが分かる。
機械製品について言えば、特に目立つのが鉄道関連だ。
例えばウクライナのルガンスク州にある鉄道車両メーカー「ルガンスクテプロヴォーズ」はロシアの鉄道車両メーカー「トランスマッシュ・
ホールディング」の傘下企業となっており、一般の電車や、貨物列車用の機関車等を生産している。これらの鉄道車両はウクライナ
の機械輸出額のおよそ半分を占めており、その大部分がロシア向けだ。
そのほかの機械製品や鉄鋼製品も大部分はロシア向けに輸出されている。そして、こうした事情は軍需産業も例外ではない。
ソ連時代、ウクライナには陸海空宇宙にわたる多くの軍需産業拠点が設けられ、一説によれば、ソ連の軍需産業の30〜40%は
ウクライナ領内に所在していたという。
一例を挙げるならば、ソ連で唯一、航空母艦を建造する能力を持っていたニコラーエフ造船所(現・黒海造船所)や、世界最大
の航空機「Aasyuracom-225」を開発したことで有名なアントノフ設計局、弾道ミサイル開発を行っていたユージュノエ設計局、ソ連の主力戦
車工場の1つであったマールィシェフ記念工場・・・などである。
ロシアの航空宇宙産業を担ってきたウクライナ
露、新型弾道ミサイルの発射実験に成功 米には事前通知
ロシアの大陸間弾道ミサイル「トーポリM」(2010年撮影)〔AFPBB News〕
そしてソ連崩壊後も、こうした企業群のいくつかは依然としてロシアとの取引を続けてきた。
ロシアとの結びつきは航空宇宙産業において特に強く、例えばロシア戦略ロケット軍の配備している「R-36M2」(NATO=北大西
洋条約機構名SS-18)重ICBMは前述のユージュノエ設計局の支援なしではメンテナンスを行えない。
R-36M2はロシア戦略ロケット軍の配備している300基以上のICBMのうち56基を占めるに過ぎないが、各ミサイルは10発もの戦
略核弾頭を搭載可能であるため、搭載核弾頭は全部で560発にもなる。
新START(戦略兵器削減)条約の交換データ結果によれば2014年3月時点でロシアが配備している戦略核弾頭(戦術核弾
頭や貯蔵されているものは除く)は1512発であるから、実に3分の1以上の戦略核弾頭がわずか56基のウクライナ製ミサイルに搭載
されている計算になる。
報道によると、ウクライナからの支援が得られなくなったことですでにロシアではR-36M2の維持に問題が出始めていると伝えられ、ロ
シアの核抑止態勢を脅かす問題にまで発展しつつある。
また、ロシアが保有する打ち上げロケットの中で唯一、静止軌道に人工衛星を投入可能な大型ロケット「プロトン-M」はウクライナ
製コンポーネントに依存しており、ロシアの海上打ち上げサービス「シーローンチ」が使用する「ゼニット-3SL」ロケットもユージュノエ系
列のユージュマッシュ工場が製造している。
さらに世界中で使用されているロシア製ヘリコプター「Mi-8/17」シリーズや新型攻撃ヘリコプター「Mi-28N」が搭載するエンジン
はウクライナのモトール・シーチ社がほぼすべて製造しているし、次期大型輸送機の1つである「An-70」もウクライナとの共同開発だ
。
このような例は挙げていけば枚挙に暇がなく、ロシアの国防や産業にとって大きな障害となる可能性がある。
こうした可能性については日本でも部分的に報じられているものの、これだけでは事態の一面しか見ていないことになると筆者は考
える。
そもそもロシアは今回のウクライナ危機以前からウクライナへの依存を危険視し、各種の対策を講じてきた。
軍事の脱ウクライナ政策を進めてきたロシア
ウクライナは2000年代初頭頃からNATO加盟を公然と掲げ始めており、上記のような国防・安全保障上の重要分野をウクライナ
に握られていることは深刻な脅威と見なされるようになったためである。
このため、ロシアはウクライナに依存しない新型重ICBM「サルマート」を2016年頃から配備する予定であるほか、今年中には完全
国産の大型ロケット「アンガラ」の初打ち上げが実施される予定だ。
さらにロシアは近年、アントノフと並ぶ大型輸送機メーカーのイリューシン系列(本社はロシアだが工場はウズベキスタンにあった)の
生産拠点をロシア領ウリャノフスクへと移転して独立した輸送機生産体制を再構築しており、ヘリコプター用エンジンも完全国産が
可能な体制を整えていた。
したがって、当面はウクライナとの関係断絶による困難は予想されるにせよ、数年中にはその影響を最小化することは可能であると
思われる。
むしろ懸念されるのは、残されたウクライナ軍需産業の方だ。
巨大な軍備を持つロシアとは異なり、ウクライナの場合は軍事力の規模が小さく、しかもソ連崩壊後は経済的負担を軽減するた
めに軍の縮小を一貫して進めてきた。
つまり、内需(ウクライナ軍をはじめとする軍事組織)向けの生産だけではソ連から受け継いだ巨大な軍需産業を維持していくため
の仕事が確保できないのである。
実際、ウクライナ軍需産業の連合体である「ウクルオボロンプロム」によれば、ここ数年、軍需産業の生産した武器や装備品の97
%は輸出向けであり、輸出先のかなりの割合をロシアが占めていた。
ロシアがウクライナに依存していたのと同様、ウクライナもまた、ロシアに大きく依存していたわけだが、両国の断交が今後も続けば、
ウクライナ軍需産業がたちまち苦境に陥るであろうことは容易に想像がつく。
もちろん、前述したヘリコプター用エンジンや戦車メーカーなどはロシア以外の顧客とも取引を行っているし、今後も販路を拡大して
いくことは可能である(実際、ウクライナは東南アジアや中東などに幅広く装甲車両などを販売している)。
しかしユージュノエ/ユージュマッシュのようなロケット/ミサイル関係のメーカーはそうはいかない。
いかに重要なコンポーネントや技術を持っていても、最終産品を握っているのはロシア側であり、ロシアとの関係が切れれば即、仕
事を失うことになるためだ。
懸念される技術流出
核戦争による飢饉で文明は終わる、研究
インドの長距離弾道ミサイル「アグニ5」(2013年)〔AFPBB News〕
そこで懸念されるのが、技術流出である。
最近の報道によるとユージュマッシュ設計局は早くもトルコや中国と接触しているとされ、機微なロケット/ミサイル技術が流出する
ことになりかねない。
特に先端軍事技術を求める中国は以前からロシアをバイパスしてソ連の軍事技術を入手するためにウクライナとの関係を深めてお
り、同国初の空母「遼寧」は船体から各種技術(艦載機や着艦システムなど)に至るまで、いずれもウクライナから入手している。
弾道ミサイル開発を続けるパキスタン、イラン、北朝鮮などへ技術が流出する懸念も無視できない。
つまりウクライナの軍需産業の破綻は日本の安全保障問題にも結びついてくる可能性があるわけで、ウクライナ危機でロシアのみ
が苦境に陥っていると考えるわけにはいかない。
そこでウクライナ発の経済危機を阻止するためにも、日本周辺における安全保障環境を安定化させるためにも、軍需産業を含む
ウクライナの産業に対する支援を真剣に検討してみてはどうだろうか。
もちろん、日本がウクライナの武器を買い支えるといったオプションは現実的ではないし、ウクライナの軍需産業全体を支える必要も
ないだろう。
しかし、機微な技術を扱う一部の企業や技術者に対しては、ソ連崩壊後のロシアに対して西側諸国が行ったように、新たな職を
用意したり、フェローシップを支給したりといった形で技術流出を防ぐことは可能なのではないだろうか。
ウクライナとの宇宙協力を拡大することも1つの方策として考えられよう。
いずれにせよ、ウクライナの軍需産業が持つポテンシャルを軽視せず、ソ連時代の技術遺産が「身売り」されるような事態を防ぐこと
を日本の安全保障という観点から是非検討すべきであると考える。
http://www.asyura2.com/13/warb12/msg/734.html#c4
また、国民がどんどん貧困化していくのに、外国人や外国出身者の日本人の定住が増えている。生活保護も然りだ。
外国へのODAも、そもそも外国への過保護であり、彼らの貧困は彼ら自身の自己責任である。
米国がこれ以上、日本への改変を強要すれば、日本での多民族共生なぞ、絶対に有り得ないし、外国人との混血児でさえも、徹底的に怒りの対象になる日本になるだろう。
また、米軍基地の前で、「イスラエルだけ特別扱いするな!」など英語のプラカードが並ばないか?心配である。
日本の貧困化や、消費税増、国民健康保険の廃止は、女、外国人、身体障碍者への蔑視に繋がりかねない。
最近の若い男性を中心にして、日本社会を主導している者が、ユダヤ→米国→日本の流れとの認識をしているものが増えてきて、アンネの日記の破損事件に繋がったのだろう。
益々移民や外人労働者に白い視線が注がれるようになると思う。
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/263.html#c6
日本メディアと名乗った韓国メディアならあるけど
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/509.html#c10
中国に媚びを売る必要はないが、日本は、尖閣諸島と歴史認識の問題で漂流を続け、世界のバランスが大きく動いている重要な時期に2年間もの時間を無駄にしてきた。
「デフレ不況」ボケと「日米安保」ボケから脱却し、世界の今と日本のポジションを再認識しなければ、他の主要国に市場という陣地を奪われてしまうだけでなく、日本企業も、規模が大きく成長も期待できる国にますます拠点を移すようになるだろう。
日本が尖閣諸島と歴史認識の問題でドツボに嵌ることになったのがどこの思惑によるものかは、中国市場で、日本がどれだけ失い米国など他の国がどれだけ得たかで推測がつくはずだ。
==================================================================================
『ニューズウィーク日本版』2014−4・29/5・6
P.20
「プーチンが目指すアジア基軸戦略の勝算
ウクライナ危機をめぐる欧米の制裁に対抗?
ロシアがもくろむ「リバランス」の真の標的は
4月15日、ロシア政府のウェブサイトに次のような文書が掲載された。「ロシア連邦大統領の指示により、ウラジオストクに工業生産特別経済区を創設し、産業インフラ整備に資金を提供する」
ロシアはアジア太平洋地域の経済統合を目指している。今回の経済特区創設もその一環だ。
ウラジオストクはロシア極東の主要都市で、中国や北朝鮮との国境に近い。極東沿海地方における最大の港にして、ロシア海軍の太平洋艦隊の母港。同時にロシア経済の主要なハブとしてアジア太平洋地域との経済問係強化にも貢献している。
報道によればロシアの経済特区は現在28カ所。内訳を見ると「工業生産時区6カ所、技術導入特区5カ所、観光レクリエーション特区14カ所、港湾特区3カ所」だ。「入居企業は税制上の優遇措置、輸送・社会・通関関連などの近代的インフラ、関税や付加価値税の免除、行政手続きの簡素化、優秀な人材の確保、入居手続きの簡素化などの恩恵にあずかれる」という。
ウクライナ危機で欧米との関係が揺らいでいる今、ロシアは「アジア重視政策(リバランス)」を加速させている。2月には極東開発を統括する極東発展省の権限を拡大。4月にはインドとの問で、原発事故が起きた場合の賠償責任をめぐつて難航していた原発建設計画が合意にこぎ着け、インドのシン外務次官もロシアを訪れた。インドはクリミアの危機に関してはロシアの言い分を大方支持している。
北方領土問題を抱える日本とも昨年、外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)を実施。3月には両国間の投資促進策を官民で話し合うフォーラムが開催されている。
3月にはガルシカ極東発展相が北朝鮮を訪問した。北朝鮮とロシアは北朝鮮南部の開城工業団地へのロシア企業の進出を協議しているという。
マレーシアとの経済協力強化も目指し、近々スホーイSu30戦闘機の納入も発表される見込みだ。マレーシアはロシアから防空ミサイルシステムを購入することにも関心を示している。
本音は中国牽制にあり?
ラブロフは4月にべトナムも訪れ、サン国家主席と会談。両国の包括的戦略的パートナーシップを再確認し、エネルギー貿易を特に重視することで合意した。ベトナムとの問では、ロシア・ベラルーシ・カザフスタンが加盟する関税同盟との自由貿易協定(FTA)交渉も進んでいる。
ロシアがアジア重視政策を加速しているのは欧米の制裁に対抗するためだが、長い目で見ればアメリカとの関係改善につながりそうだ。両国の利害はヨーロッパでは対立しがちなのに対し、アジア太平洋ではほぼ完璧に一致する。インドやベトナムを支援して中国の脅威に対抗したいのは、ロシアもアメリカも同じだろう。
ただ同時にロシアは中国との関係も強化している。プーチンはロシアの最新鋭防空ミサイルシステムを中国に輸出することを原則として承認。実現すれば、台湾周辺などでの有事における中国の優位性は大幅に高まる。
過去約10年にわたって続いてきた中国との大塊模な天然ガス交渉もようやく妥結しそうだ。価格交渉が難航してきたが、5月のプーチンの訪中をにらんでロシア側が譲歩すると思われる。パイプラインを新設する必要があるものの、ロシアとしてはエネルギー輸出のヨーロッパ市場依存を緩和できるというメリットがある。
21世紀版「三角外交」の主役はロシアなのかもしれない。
ザカリー・ケック」
ではどうしたら良いか。韓国国民にも能力がなくどうしようもないが、さしあたり北朝鮮に組み込んでいただくしか方法はない! バカん国よりはマシであろう。
刺激で目を覚まし、出来損ないの半ヤンバン共を全員粛正しないことには
バカん国民も我慢できないハズであるし、そうしないことには、世界中から馬鹿にされるだけだ!
http://www.asyura2.com/14/asia15/msg/115.html#c4
被害者が男だったらそれで無罪になった可能性もあるわけか
http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/346.html#c2
知人を殺した後は顔を隠すことが多いので、顔の覆われた死体を見ると知人の犯行を疑う、というのと同じ経験上の多数決に基づいた直観でしょう
http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/351.html#c2
☆
☆
☆
☆
☆
☆
どうか ひととき
☆
お城に おやすみください
お星を おともに
☆
☆
☆
そういいたいんだよね?
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/596.html#c10
「18日16時過ぎに立てられたスレ」とは、
”小泉・細川脱原発連合からオリーブの木へ 日本を変える価値観の創造(世相を斬る あいば達也)”
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/367.html
投稿者 笑坊 日時 2014 年 4 月 18 日 16:53:26: EaaOcpw/cGfrA
のことです。
時間の空いた時にでも、上記のスレで、似非左翼カルト日本共産党から送り込まれたと思われるID:Kdaz8FeI4U、ID:kHW9sIa6QI=ID:t5W8Y6ugq2がどのような絡み方・かき混ぜ方をしているかを確認しておきましょう。
そのほか、ID:FcTNPUlTx2 や ID: ia9f9NZ35U も動員された者とみられるでしょう。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/343.html#c44
スイスの経済相は、「小売り、農業、家事サービスなどの産業に打撃を与え、結果として低賃金労働者を苦しめる」という理由で国民に反対を呼び掛けているそうだが、最低賃金未満での不法就労が増加する可能性や省力化で失業が少し増える可能性は指摘できる。
スイスの隣国ドイツは、ここ13年間実質賃金が減少しており、農業などドイツと競合する低生産性の分野で競争力に影響が出るかもしれない。(実質賃金が減少しているドイツでさえ、東欧出身者を低賃金で不法に就労させているケースがみられる)
それでも、国内全体の購買力増大がもたらす供給増加に期待するほうが合理的である。
むろん、法定最低賃金制度ではなく、税制などを通じて最低時給が実質として22スイスフランになるよう調整するという手もある。
=======================================================================================================
『ニューズウィーク日本版』2014−4・29/5・6
P.20
「スイスで世界最高の最低賃金?
スイスと言えば、高い生活水準と高級時計で知られるが、そこに「最低賃金が世界で最も高い国」という称号が加わるかもしれない。5月中旬に、法定最低賃金を時給22スイスフラン(約2550円)とする提案について国民投票が行われるのだ。
スイスには法定最低賃金の制度はないが、働き手の約90%は時給換算で22スイスフラン以上を得ている。それでも22スイスフランの最低賃金を導入すれば、物価の高いスイスで33万人の低賃金労働者(ほとんどが女性)の生活を楽にできると、提案支持派は主張する。
エコノミストや経済界の反対は強い。スイス有数の大企業ネスレの広報担当フィリップ・エシュリマンによれば、同社は既に国内の全従業員に時給22スイスフラン以上支払っている。打撃を受けるのは、同社の取引先企業だろうと彼は指摘する。
「提案されている法定最低賃金は近隣諸国よりかなり高く、地域や業界ごとの事情も考慮していない」と、エシェリマンは電子メールで取材に答えた。「スイス企業に打撃が及び、ひいては経済全体に悪影響が生じる」
シュナイダーアマン経済相も、提案が通れば、小売り、農業、家事サービスなどの産業に打撃を与え、結果として低賃金労働者を苦しめると主張。国民に反対を呼び掛けている。
最低賃金をめぐり論争が起きているのは、スイスだけではない。米ワシントン州シータツクでは最近、最低賃金が全米最高の時給15ドルに引き上げられた。同州シアトルでも同額の最低賃金導入を目指す動きがある。
スイスと同様、中小企業が流出するとの理由で反対する声があるが、地元の非営利団体ビュージェットサウンド・セージの報告書によれば、そうした懸念には根拠がないという。昨年、最低賃金を25%引き上げたカリフォルニア州サンノゼでは、むしろ企業の数が3%増えたと、同報告書は指摘している。
スイス国民の意見は割れている。最近のある世論調査では、52%の人が反対票を投じるつもりだと答えている。
クリストファー・ザラ」
っということで片付いたそうです。
http://www.asyura2.com/14/kokusai8/msg/486.html#c14
既得権益である世襲という問題を差し置いて、一般社員への「残業代ゼロ案」など、途方もないことだ。
こんなことをやるわ、増税はするわで、一般人の生活レベルを下げていくのなら、今後「アンネの日記破損事件」のようなことが頻発するに違いない。
単にこれは、器物損壊事件ではないことは、ある程度の知能の持ち主なら、わかるはずだ。
また、米軍基地前でも「イスラエルの核兵器保持は特別に認められるのか?」など、プラカードを上げたり、英語で怒号が飛び交う事態になれば、日米同盟は破棄され、政治家や官僚が一番困ることになるだろう。
そして米国は、仲良くしない国には、内戦させる工作などをしてくる傾向がある。
生活が苦しくなり、サービス残業過多で鬱になれば、「日本そのものをぶっ壊してしまえ!仮にシリア内戦のような状況に、日本がなっても、お構いなし!」と考える人も、出かねない。
特にブラック企業で、極度にまで鬱になり、精神を病んだ人にとっては。。
共産党の議員が昔言ったように、「ブレーキのない政策」は危険だと今の政権は考えないのだろうか?
少々早いですが、おはようございます。
南京事件については、>>53.で取り上げたもののほか、下記の情報にみられる中国側との摺り合わせ作業とその顛末を確認しておきましょう。
”15年戦争資料 @wiki 秦郁彦(現代史家・元日本大学教授)”
http://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/2515.html
「本当のこと(事実・事実関係)」を究明することを、どこの何奴が妨害しようとしているかが分かるでしょう。
「本当のこと(事実・事実関係)」が明らかになると、どこの何奴にとって都合が悪いかも分かるでしょう。
そして、それは、中国側だけでなく、日本国内にも呼応する勢力がいることも確認しておきましょう。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/367.html#c82
「実験」でアメリカが交渉のテーブルに着いてくれるとか、
どこかの国がビビって金品を貢いでくれるだとか、
本気で期待しているのだろうか?
http://www.asyura2.com/14/asia15/msg/114.html#c2
参照
福 島 の 惨 状 と放射能問題
http://www.sky.hi-ho.ne.jp/kaiketuashura/newsindex1.htm
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/596.html#c11
毎日、グルメ三昧の安倍総理を見るにつけ、在任中に「野田前総理にも銀座の高級すし店で、新鮮なネタと職人魂で握った、ウマい寿司を食べさせてあげたかった」、「菅前総理にもミシュラン3つ星の銀座の高級焼肉店で、お口の中で肉汁がジュワ〜ッと広がる、柔らか〜いお肉を食べさせてあげたかった」、「鳩山さんは… 鳩山さんは、もともとお金持ちだからいいか」なんて思う私なのである。 あの頃(民主党政権当時)は国の財政健全化ということで、公共事業の見直しやら、国会議員の報酬を抑えたりで、そんな贅沢なんかしようものなら、すぐに野党やマスコミから激しく叩かれたでしょうからね。 それどころか、東日本大震災後の緊張した日が続いて、睡眠さえ満足にとれなかったみたいですものね。 みんな目を真っ赤にして、テレビに映る顔も、脂ぎっていましたよ。 それに比べると、今はいいですね。 休みにはマスコミのお友達と、ゆっくりゴルフしたり、毎日、おいしいものばかり食べてるみたいだもの、今の総理。
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/535.html#c5
下記スレのアンカーNo.32〜36のコメントで、日本共産党員文筆家吉田清治と人権派標榜弁護士戸塚悦朗と高木健一+福島瑞穂らによる慰安婦問題の製造・設計をみておきましょう
此奴らのような似非左翼文筆家・似非人権派弁護士どもが、歪曲・捏造満載自尊史観の韓国政権につけ込まれる土台づくりをしたことを確認しておきましょう。
また、下記スレで、どういう奴らが、日本政府と日本人(国民)に自虐的坊主懺悔を求めているかも確認しておきましょう。
”韓国政府 国連の慰安婦演説に「日本は反論せず解決を」:事実を腑分けし謝罪と反論をしなければ政治基盤を失ってしまう安倍政権”
http://www.asyura2.com/14/senkyo162/msg/503.html
投稿者 あっしら 日時 2014 年 3 月 07 日 13:09:32: Mo7ApAlflbQ6s
http://www.asyura2.com/14/senkyo162/msg/503.html#c32
http://www.asyura2.com/14/senkyo162/msg/503.html#c33
http://www.asyura2.com/14/senkyo162/msg/503.html#c34
http://www.asyura2.com/14/senkyo162/msg/503.html#c35
http://www.asyura2.com/14/senkyo162/msg/503.html#c36
従軍慰安婦問題について、日本共産党の象徴的役割をみておきましょう。
笠井議員と志位委員長のやっていることは、ななんと、江利川安栄日本統一教会会長(第7代)ら統一教会信者と酷似しており、客観的には、呼応し合っているとみられても仕方ないでしょう。
”共産党の笠井議員、韓国で慰安婦式典に参加 志位委員長の挨拶を代読:資料集@”
http://natura1124.exblog.jp/18348155/
”きものを着て謝罪した女たちは統一教会信者 江利川安栄(えりかわやすえ)日本統一教会会長(第7代)”
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/875.html
投稿者 会員番号4153番 日時 2013 年 10 月 14 日 11:29:17: 8rnauVNerwl2s
ところで、河野談話に係る問題では、屁たれ・腰抜けの多い自民党議員どもの中では、三原じゅん子議員はまだましなのです。
”三原じゅん子氏、河野談話へ怒りの激白 「徹底的に検証すべき」(ZAKZAK)”
http://www.asyura2.com/14/senkyo162/msg/810.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 3 月 15 日 15:44:33: AtMSjtXKW4rJY
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/367.html#c83
あっさりと折れやがった!
これは今後の同様訴訟に対して
「悪しき前例」となりかねないか?
「脅せば、強気でいけば、日本人は金を出す!」
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/153.html#c9
大丈夫です。
これで再稼働は当分できません。
原子力規制委員会がいる限り、原発再稼働は阻止します。
どうせ地震や噴火の予知なんて誰もできないんですから。
★火山対策、再考求める=川内原発の安全審査−規制委
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014042300856
原発再稼働の前提となる安全審査で、原子力規制委員会の島崎邦彦委員長代理は23日、優先的に審査を進めている九州電力川内原発(鹿児島県)の火山噴火対策について「より慎重な検討が必要だ」と述べ、九電に再考を求めた。
同日の審査会合で九電は、鹿児島県の姶良カルデラにたまるマグマを年間0.01立方キロメートルと推定し、10倍程度に増加した場合に詳細な観測を行うと説明。島崎氏は「ちょっとショッキング。(10倍程度になるまで)何もしないのはあり得ないんじゃないか」と批判した。(2014/04/23-19:51)
まあイイ気なもんだ
税金での飲み食いはさぞうまかろナ
奴隷の子孫のダイトーリョーに
TPP奴隷になりますと誓うアベコベ野郎
まあそんな時代だ損な時代
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/518.html#c6
北朝鮮の核兵器何ぞ、屁 でもない、
福一の垂れ流しで世界征服 金の為なら何でもする
北朝鮮に真似されるぞ,垂れ流し
脅しか騙しか 溜に溜めたり,プルトニウム44t、残念ながら物はヨーロッパに
キチガイ穢多官僚と真性のアホが世界のエネルギーから真逆の政策、瀑走中
調査捕鯨と言いながら捕った鯨を売買してた、日本の常識が世界の非常識と同じ
汚く住めなくなる放射能汚染された国土 と 汚い放射能汚染食物で死滅して行く国民
国を無くしてカイクなるほどシタタカでないお人好しの国民と生まれながらアホ指導者
滅びるだけか、、、、
習 近平とオバマが餃子喰いながら笑ってる
新しいエネルギー政策で経済も科学も世界のトップに返り咲けるのに
、
>自身が究めた合気道を引き合いに「合気道の極意は、敵が正面から来たら、さらりとかわして脇に入ること。相手の力を利用して。ガチンコ、ガチンコでいったら不測の事態が起きる」と警告したという。
これは、アベゲリへの忠告としては的外れだろう
ガチンコ勝負から逃げ回る卑怯者だからね
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/506.html#c12
この件も 中国の船を 借りる = 強奪 したわけだ
===
そもそも 日本の軍隊は 強奪する軍隊だった わけで その証拠に
中国に渡った 日本の軍隊は 栄養状態が良かった <= 強奪出来たからだ
南方に向かった 日本の軍隊は 強奪するものが無かったので
日本の軍隊は 餓死するのが 多かったわけだ
===
盗人を 働いた軍隊だと言うことは 明白で それゆえ
問題の本質は 時効がどうなるかだが 裁判所は 時効を認めなかった
===
中国は 論理的で 日本は 情緒的(つまり アホが多い)
コメントするからには よ〜〜〜〜〜〜〜く お勉強して ね〜〜〜〜
>国際司法裁判所への提訴が必要だ
即 日本が 負ける
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/536.html#c2
どっちが本当でしょうか?
あふらんさんのつぶやきから
https://twitter.com/pinwheel007/status/458877492825051136
Ruiko Kozuka @ruikozuka 4月8日
「9条の精神壊すな」大江健三郎さんら集会で訴え http://t.asahi.com/efil のぼりと高齢者と手作り感満載な横断幕の映像見て30代以下はまず、行きたいとは思わないだろうなー…。もうちょっと違う絵を撮らせないと。
ダッキー @hug1hug2 4月8日
@ruikozuka 同感です。40代だってちょっと引いてしまいそう。60代以上をターゲットにしているとしか思えません。50代にはどうなんでしょう。
あふらん
@pinwheel007
@hug1hug2 @ruikozuka 横から失礼します。60歳代でも引きますよ。60年代の学生運動・労働運動の名残りを感じさせます。大江氏も「鼻血がー!」と新聞に書かれた方で、私が失望した方のお一人です。
<参考リンク>
★https://twitter.com/kzooooo/status/456270269296812033
かず-
@kzooooo
東京もすでに手遅れ⁈ 放射線障害の疑いまとめ!!!鼻血ブ〜〜 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2130675733737288201 …
★https://twitter.com/arthurclaris/status/431111340636508162
あさくら彩華堂(偽善者)
@arthurclaris
「原発作業者の中でも鼻血の情報は聞いたこ とがない」 「雁屋氏がどのくらいの放射線量を浴びたのか、記事の中で数値は公表されていない」
・・少なくとも、事故時に1Fでホース引き回してた私の知人ほどは浴びてないはずだ。
★https://twitter.com/hayano/status/393426627301875712
ryugo hayano認証済みアカウント
@hayano
(ご紹介)【All about にて坪倉先生の連載開始】http://bit.ly/1c0wLSt 内部被曝と外部被曝の違い、鼻血や下痢も被曝の症状? 誤解されがちな放射線被曝、重要視すべきは放射線有無ではなく被曝の「量」
李承晩初代大統領が「北朝鮮から首都を守るから、国民は安心して逃げないで!」と言って置いて、自分たちは、そっこうで専用列車で逃げた。
あろうことに、「北朝鮮軍が追いかけてくるだろうから、ソウル市南の漢江に掛かる橋を爆破しておけ!」と指示。「市民は置き去りにしたほうが、北朝鮮の追いかける速度が遅れるから、いいんだ」
などうそぶいていた。
あとになり、「うわー大統領は居ないぞ!逃げたぞ!ウリたちも逃げろー」とソウル市民が避難しようとするも、橋を渡っているところを国民ごと爆破破砕した。。
その他大勢の南鮮の人々が、大統領のウソにより、亡くなった。
その他、国民防衛隊事件だとか、中国軍約200名の攻撃に、米軍顧問四人を置き去りにして、潰走した南鮮軍3500名だとか、マッカーサーの後釜のヴァンフリード将軍に「南鮮軍の戦意の無さはどうしょうもない。本館はニューヨーク市警100名の投入の方が有効だと思うね」
というコメントとか、ちょっと酷すぎる歴史ばかりですな。
http://www.asyura2.com/14/asia15/msg/115.html#c7
4月11日、政府が閣議決定した「エネルギー基本計画」は“原子力ムラの復活”を象徴する内容となった。
「原発は重要なベースロード電源」と位置づけ、将来的な原発依存率は示さず、「規制基準に適合した原発は再稼働を進める」とも明記。以前から「ベースロード電源」という表現にこだわっていた電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)も、「方針は大変意義がある」と満足げな様子だ。
さて、そこで気になるのは原発再稼働の行方。現時点で原子力規制委員会には10原発17基の再稼働申請が届いている。最初の再稼働はいつになるのか? その後の予定は? 原発問題に詳しいTBSラジオニュース情報部・崎山敏也記者に話を聞いた。
「規制委員会の審査が真っ先に下りるのは鹿児島県の川内(せんだい)原発1、2号機です。ここは地震の最大の揺れや津波の最大の高さが想定可能ということで、委員会も優先的に審査すると発表していました。おそらく6月中には安全審査に合格するでしょう」
では6月中にもまず川内原発が再稼働される?と思いきや道のりはまだ残されている。安全審査に合格後、地元自治体の運転再開への同意、その後、政府が運転再開の判断をして初めて再稼働となるのだ。
地元自治体の同意というポイントが、再稼働にあたっての高いハードルになるかもしれない、と崎山氏は解説する。
「川内原発については、鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、原発立地自治体の薩摩川内市と隣のいちき串木野(くしきの)市に限って説明会を行なうという方針で、その他周辺の自治体の不満が募っています。県がそうした自治体の同意を取りつけるには少なくとも3、4ヵ月の期間がかかるでしょう。
九州電力は川内原発について、この夏の再稼働を目指してきましたが、難しいと思います。そもそも原発の増設や再稼働において、地元の同意を得なければならないという法律上の義務はありません。しかし、こと原発においては地元住民の声が強い力を持つのです。住民の同意が得られず、ウチは原発がなくてもやっていける、などの主張が相次げば、再稼働を妨げる力になる。函館市が起こした大間(おおま)原発訴訟も少なからず影響をもたらすでしょうね」
原発が事故を起こしたときの防災・避難対策が必要な地域は、福島原発事故後に拡大された。すると対策が義務づけられる市町村は全国で、45から135に増えることになる。それらの自治体から今後、再稼働や原発建設の同意を得る必要はあるのか? 原発の地元とはいったいどこからどこまでなのか? そうした議論は今まさに始まったばかりなのだ。
とはいえ、電力会社や政府にとって、今回のエネルギー基本計画は原発再稼働の大きな後押しになる。川内に続く今後の再稼働の動きを、崎山氏が再び解説する。
「昨年7月、いち早く再稼働申請を行なった原発は高浜・大飯(おおい)・伊方(いかた)・川内・泊の5ヵ所でした。安全審査が進んでいるのもこの5ヵ所です。しかし規制委員会は活断層の問題に極めて慎重です。調査員の数は90人程度で、手が回らない。来年中にすべてが再稼働に行き着くのは難しいと思います。
しかし、現在48基ある原発のうち、最終的には20基くらいの原発が再稼働されるでしょう。残り28基の半分以上は、運転寿命の40年に近づいた原発も多く、古くなった原発に安全設備の投資を行なうのは割に合わず廃炉に向かうと思います。福島の事故以前より縮小するとしても、原子力ムラは今後も存続し続けるのでしょうね」
20基という多さに驚くが、やはり今回の基本計画から感じるのは、政府の再稼働への強い意気込みだ。
(取材・文/長谷川博一)
■週刊プレイボーイ18号「原発再稼働はいつになる?」より
両者とも譲る気はまったくない
必然的に犠牲となるのは地域住民てことになる
そしてまた140に変わります。日本は高血圧の薬を大量に消費しています。
さすが130にすると国民全員が高血圧になるので戻した感があります。
薬業界に携わっていましたが、薬らしい薬は飲んでいませんでした。
健康食品の恐ろしさも知っています。
自分の健康は自分で守る。これが大前提と思っています。
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/317.html#c18
日本国家を見てください。
放射能汚染 食品汚染 増税 秘密法案 全マスコミの政府広報化 集団的自衛権
カジノ合法 経済特区 普天間米基地固定化 冤罪の放置 国民の貧困率16%
母子家庭の貧困率40% 異文化排斥と移民奨励 原発再稼動 福島棄民政策
死んだのになぜかたかじんのそこまで言って委員会には提供社なく未だに存続で総理のアベチャンをおだて狂って出演させてしゃべらせてそんでもってみんなで気持ち好くなってる現状
アキ管と対決してた時が最後の輝きだったな
両者とも過去の人
アベゲリもいずれは、だな
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/475.html#c126
小沢さんは、なぜ再稼働反対しないのでしょうか???
小泉・細川の再稼働訴えない、脱原発法人・・・詐欺です!!!
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/607.html#c2
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年4月