★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年10月 > 03日00時03分 〜
 
 
2013年10月03日00時03分 〜
記事 [政治・選挙・NHK154] 大坪・佐賀断罪のために「検察の正義」を丸裸にした控訴審判決 (郷原信郎が斬る) 
大坪・佐賀断罪のために「検察の正義」を丸裸にした控訴審判決
http://nobuogohara.wordpress.com/2013/10/01/%e5%a4%a7%e5%9d%aa%e3%83%bb%e4%bd%90%e8%b3%80%e6%96%ad%e7%bd%aa%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%80%8c%e6%a4%9c%e5%af%9f%e3%81%ae%e6%ad%a3%e7%be%a9%e3%80%8d%e3%82%92%e4%b8%b8%e8%a3%b8%e3%81%ab/
2013年10月1日  郷原信郎が斬る


9月25日、大坪弘道元大阪地検特捜部長の犯人隠避事件の控訴審判決が言い渡された。

主文は、「控訴棄却」だった。

大坪氏が特捜部長として指揮した郵便不正事件・村木氏事件での検察の捜査・公判を厳しく批判してきた私が、なぜ一審有罪判決に対して控訴した大坪氏の弁護人という立場での活動を行うに至ったのか。

それは、部下の特捜部主任検察官による証拠改ざんという問題に対する危機管理対応において、長年所属してきた「検察の論理」に従い、組織防衛のために行った大坪氏を、独占する公訴権の「刃」で斬り捨てた検察のやり方が、あまりに理不尽かつ不当なものだと考えたからだった。そのようなやり方は、検察の歴史に重大な禍根を残すだけではなく、検察不祥事の本質から目をそむけ、検察の抜本改革を妨げるものでしかないと考え、私は、大坪氏の弁護人として、検察の「不当な組織防衛」を追及する側に立った。

ところが、判決は、控訴趣意書・補充書での弁護人としての私の主張をことごとく退け、大坪・佐賀両氏を逮捕・起訴した検察の主張と一審判決を、丸ごと容認した。その結論だけを見ると、判決は、大坪・佐賀両氏の「組織防衛」のみを断罪し、検察組織の「組織防衛」を丸ごと許したかのように見える。

しかし、判決書を熟読すると、そのような結論を導き出すために判決が示した判断には、検察組織に対して重大な影響を生じさせる論理が含まれていることがわかる。

検察が行った両氏の逮捕・起訴、それを丸呑みした一審判決は、明らかに無理筋だった。それが無理筋であることを指摘する控訴趣意書の主張を排斥するために、控訴審判決が用いた論理は、検察組織、検察実務に対して、猛毒となるものだった。

この事件の特異性、公判の経過、争点などについては、【控訴審で「立ち往生」する検察〜明日から元特捜部長控訴審公判】【大坪元特捜部長逮捕・起訴は、検察組織の重大な不祥事・歴史上の汚点】で詳しく述べた。

一審判決は、1月30日の電話で、佐賀氏が前田から故意改ざんの告白を受けたことを、2月1日午前に、大坪氏に報告し、大坪氏は前田の故意改ざんを確定的に認識していたと認定した。しかし、佐賀氏は、1月30日に前田と電話で話した事実自体を否認し、当然のことながら、その電話で前田から故意改ざんの告白を受け、それを大坪氏に報告したことも否定している。その点についての直接証拠は全くない。

一審判決が認定の根拠にした「推認」は、「佐賀は、『もし、前田から故意改ざんの告白を受けていたら部長の大坪に報告しているはずだ』と述べている。当裁判所は、佐賀が故意改ざんの告白を受けたと認定した。だから、佐賀は大坪に報告している」というものだった。しかし、そのような「推認」が刑事事件において凡そ通用しないものであることは少し考えればわかるだろう。そのような「推認」がまかり通るのであれば、自宅から拳銃が発見されて不法所持で取調べを受けている暴力団組員が「もし、拳銃を入手したら、必ず組長に報告しているはずです」と供述して、拳銃所持の認識を頑強に否認していたとしても、何らかの根拠で、「その組員が拳銃所持を認識していた」と認定できれば、組員の「供述」によって拳銃所持の組長への報告も認定でき、組長も共同所持で処罰できる、という話になってしまう。さすがにこんな乱暴な事実認定は刑事事件においてはあり得ない。

私は、控訴趣意書で、その点を徹底して主張し、それに加えて、仮に、1月30日に、佐賀氏が前田と電話で話した事実があり、その際、前田から故意改ざんの告白を受けたとしても、佐賀氏が、それを大坪氏に報告しなかった可能性を示す事情が多々あることも主張した。

しかし、控訴審判決は、このような弁護人側の主張を退け、一審判決と同様に、「もし前田から故意改ざんの告白を受けていたら、大坪部長に報告していたはず」との佐賀供述を根拠に、大坪氏の故意改ざんの確定的認識を認定した。しかし、さすがに、それだけでは、推認の根拠があまりに薄弱と考えたのか、「被告人の弁解の不合理性」を殊更に強調した。

大坪氏が佐賀氏から前田の告白について報告を受けていなかったとしても、「前田の過誤説明」を鵜呑みにして、検事正、次席検事に報告し、何らの裏付け調査も行わなかったことは「特捜部長の要職にある者」の対応として厳しく非難されるべきものだと述べた上で、そのような特捜部長にあるまじき対応を行ったと述べる大坪氏の供述自体が不自然・不合理で信用できないとしたのである。

判決は、次のように述べている。

故意または過失のいずれの場合であっても、前田個人にとどまらず検察庁全体に対する信頼を大きく傷付け、刑事司法の威信をも損なうおそれのある重大な不祥事になることは必定というべきである。したがって、いずれにしても、前田の直属の上司である被告人両名としては、前田による職務犯罪ないし事務過誤の詳細を早急に明らかにして、検察庁ないし刑事司法の自浄作用を迅速に機能させることにより、検察庁に対する信頼や刑事司法の威信をできるだけ保持するとともに、同事件に関する公正な公判審理を早期に進行させるためにも、その全容の解明が急務であった。

つまり、判決は、「仮に過失であったとしても、大坪氏・佐賀氏は、前田による職務犯罪ないし事務過誤の詳細を早急に明らかにすべきだった。FDデータ改変問題を把握していながら、その問題の全容を解明して村木事件公判に反映させることなく、有罪をめざした公判活動を継続しようとすること自体が許されない。」と述べているのである。

大坪氏が、前田の故意改ざんの告白について佐賀氏から報告を受けたか否か、故意改ざんについて確定的認識を持ったか否かに関わりなく、村木公判の最重要証拠についてデータが改変された事実があるのであれば、それを公表して、村木事件の有罪立証を断念し、白旗を上げろ、と言っているのである。

しかし、このような控訴審判決の論理を前提にすれば、断罪されるべきは大坪氏・佐賀氏だけではない。

大阪地検の小林検事正、玉井次席検事は、村木公判に関して、関係者供述と作成された文書のFDのプロパティ問題が矛盾するという、証拠上重大な問題があることの報告を受けていた。そのFDのプロパティ・データが、主任検察官の前田によって改変された疑いがあるとの報告を受けたが、被告人側に還付されたFDデータの再提出を求めるなどした調査を行うことも、問題を公表することもせず、村木事件での有罪をめざした立証を継続することを了承した(判決も、「大阪地検最高幹部」としての検事正・次席検事の対応の問題を指摘している)。

村木事件公判担当主任検察官の白井は、前田が佐賀氏に故意改ざんを告白した1月30日の電話を見聞したと証言し、検察の立証の大きな支えとなったが、その白井は、2月1日に、特捜部長の大坪氏に前田の改ざん問題についての公表を強く迫っていながら、その後、特捜部長から検事正・次席検事にどのような内容の報告が行われたのかを確かめもせず、捜査主任検察官による故意の証拠改ざんの事実を認識しつつ、村木公判で、村木氏を有罪にするための主張・立証を継続し、有罪論告まで行っている。

公判部長も、白井から前田の故意改ざんについて報告を受けていながら、村木事件の公判対応に関して何らの措置もとろうとしなかった。

さらに、過失によってデータが改変された可能性があることは、特捜部長の大坪氏から大阪高検榊原刑事部長にも報告されたが、刑事部長は、調査を行わないことを了承し、何らの措置もとらなかった。

その後、村木事件公判で、検察官調書の大部分が証拠請求を却下され、FDプロパティ問題が最高検の知るところとなり、調査が行われたが、この際、FDデータが主任検察官によって改変された可能性があることを、これら検事正、次席検事、公判部長、主任検察官、高検刑事部長など多くの人間が認識していたはずなのに、その点は全く問題にされることなく、検察は、村木氏に対して有罪論告を行っている。

検察は、「検察組織の論理」にしたがって部下の証拠改ざん問題への危機管理対応を行った大坪・佐賀両氏を、「組織防衛」のために斬り捨て、事件を検察の組織的問題から切り離すために、「故意改ざんの過失へのすり替え」を強調した。それによって、「過失によるデータ改変」に対して何らの対応をとらなかった検察組織を守ろうとした。

しかし、大坪氏の故意改ざんの確定的認識についての証拠があまりに希薄だったために、控訴審判決は、検察の論理だけでは大坪氏を有罪にできないと考え、「過失によるデータ改変」であっても、村木事件の最重要証拠について疑念が生じた以上、特捜部長としてそれを見逃すことは許されないという論理を展開した。「公判での重要証拠に関して何か問題があれば、ことごとく公判で明らかにせよ」という「裁判所の論理」に基づくものであろう。

その論理は、従来からの「検察組織の論理」にしたがって、「過失によるデータ改変」の事実があったとしても、改変前のFDデータの内容が捜査報告書に記載されて公判で明らかにされている以上、大きな問題ではなく、FDの再提出を求めず、村木事件公判での有罪立証を継続することに問題はない、と判断した検察組織の側にとっては、思いもよらないものだったはずだ。

この控訴審判決の論理が、検察にとって、いかに「猛毒」であるかは、陸山会事件捜査の過程での田代元検事による虚偽捜査報告書作成事件に対する検察の対応との比較を考えてみれば明らかであろう。

この事件については、市民団体が、田代検事等を虚偽有印公文書作成・同行使、偽証で告発するとともに、東京地検幹部等を、実際の取調べでのやり取りとは全く異なった内容の捜査報告書が作成され検察審査会に提出されていたことを把握したのに、捜査・調査を行わず、公表も行わなかったことについて犯人隠避で告発したが、最高検は、いずれも不起訴とした。

この事件に、大坪氏控訴審判決の論理を当てはめれば、こうなる。

検察審査会での小沢氏の議決に重大な影響を与えた田代捜査報告書の内容が虚偽であることが判明し、石川氏の供述経過について検察審査会の審査員に誤った認識を与えた疑いが生じた以上、田代検事が「記憶の混同」などと弁解していても、それを鵜呑みにすることなく、田代による職務犯罪ないし事務過誤の詳細を早急に明らかにして、検察庁ないし刑事司法の自浄作用を迅速に機能させることにより、検察庁に対する信頼や刑事司法の威信をできるだけ保持するとともに、同事件に関する公正な公判審理を早期に進行させるためにも、その全容の解明が急務であったということだ。

そして、検察は、虚偽捜査報告書の問題を公表しなかった理由を「秘書事件の公判を控え、小沢氏の起訴も間近に予想される段階で、証拠の内容を、その公判の前に明らかにすれば、裁判に予断を与えることになりかねず、指定弁護士等の今後の公判活動にも影響を与える可能性もあった」としているが、控訴審判決の論理からすると、「小沢事件や秘書事件の公判への影響を理由に、田代検事や当時の特捜幹部が行った重大な職務犯罪の疑いを放置することも許されない」ということになる。

「過失によるデータ改変であったとしても、そのまま放置すべきではなく徹底調査し、その結果を公判に反映すべきであった」という控訴審判決の論理は、これまで身内の不祥事に対して、できるだけ内部にとどめ、公判での立証を優先する対応をしてきた検察組織全体への厳しい批判でもあるのだ。

控訴審判決が検察官の職務行為に関する犯人隠避罪の成立に関して示した法解釈も、検察実務、特に、特捜部の捜査に重大な影響な影響をもたらすものである。

私は、控訴趣意書で、検察官は、刑事事件の起訴不起訴だけではなく、事件を認知立件して捜査すべきかどうかについても裁量権を有しているのだから、その職務行為について犯人隠避罪が成立するとすれば、一般的な検察官の職務行為から逸脱している場合に限られると解するべきだという主張をした。

それに対して、控訴審判決は、検察の実務からの「逸脱性」を全く問題にせず、「捜査機関である検察庁内において、検察庁の幹部が、部下である検察官による職務犯罪を覚知した場合において、犯人を隠避させたといえるためには、上級庁を含む検察組織全体として犯人逮捕に至るべき捜査に着手させない状況を作出することを要する」「上司や上級庁に対しては、証拠隠滅に関する嫌疑を抱かせないための工作を行うとともに、地検の内部及び部下の検察官らに対しては、当該嫌疑に関する情報を管理し、捜査に向けた動きを封じる工作を行うことが必要」と判示した。

このような考え方で、犯人隠避罪の成立が認められることになると、特捜部の実務は成り立たない。特捜部では、情報提供、告発などの様々な捜査の端緒の中から、捜査の対象事件を取捨選択し、その捜査結果に基づいて、さらに、捜査を継続するかどうか、強制捜査に着手するかどうかを、事件の性格や規模、他の事件の捜査との関係、捜査に動員できる人員などを考慮して判断する。犯罪の嫌疑について有力な証拠が得られている事件でも、特捜部としての政策的な判断によって、本格的な捜査着手、立件を見送ることもある。その場合には、捜査着手を見送ることを検事正、次席検事、上級庁等に報告し、了承を得るわけだが、その際に、有力な証拠が得られているとか、被疑者が自白していることなど、敢えて報告しないということも、従来の検察実務としては十分あり得る。そして、捜査着手が見送られることになれば、その事件について部下に厳しい箝口令を敷くことになる。

「上司や上級庁に対しては、証拠隠滅に関する嫌疑を抱かせないための工作」「地検の内部及び部下の検察官らに対しては、当該嫌疑に関する情報を管理し、捜査に向けた動きを封じる工作」の両方を行うことで犯人隠避罪が成立するという控訴審判決の法律解釈によれば、これまで特捜部で当然のように行われてきた事件の取捨選択と、それについての上司・上級庁への報告は、すべからく犯人隠避罪に当たることになる。

しかも、判決は、このような法律解釈の本件への当てはめについて、「本件改ざんの隠蔽に関する成算は、かならずしも十分なものであるまでの必要はなく、被告人両名としては、本件改ざんの隠蔽の動機や思いから、上司に対する報告の成り行きに賭けてみようとするだけの成算があれば足りる」と述べている。この考え方によれば、特捜部幹部が、事件の捜査着手見送りについて上司の了解を得るための報告をする際に、「上司から質問されたらありのままに報告せざるを得ないが、取りあえず犯罪の嫌疑に関する有力な証拠があることは報告しないでおこう」と考えて証拠の存在を秘匿した場合は、それだけで犯人隠避罪が成立することになる。

従来の刑事司法においては、刑事事件に関する情報、証拠の管理、取扱いは、基本的に検察の判断に委ねられており、検察が、起訴後に想定外の特別の事情が生じない限り、有罪判決を得ることを目的とした「公判維持最優先」で対応することで、100%近い有罪率が維持されてきた。それが、「検察の正義」中心の刑事司法の構図を支えてきた。

そして、その「検察の正義」の象徴となってきたのが、広範な裁量で捜査の対象を取捨選択し、一度ターゲットを定めると、捜査権限を最大限に活用して徹底的に追い詰める、特捜検察であった。

今回の控訴審判決で示された「裁判所の論理」は、そのような「検察の論理」を根底から揺さぶりかねない。まさに検察による、情報と証拠の独占によって支えられてきた「検察の正義」そのものを丸裸にするものである。

それは、「検察の論理」にしたがって対応した両氏を、検察が「組織防衛」のために斬り捨てたことが招いた、当然の結果といえる。

このような「裁判所の論理」が、控訴審で確定するのか、上告によって最高裁に持ち込まれることとなるのか、検察幹部は固唾を飲んで見守っていることであろう。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/509.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 消費税増税の狂気 これほどの暴政悪政は許されない (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9957.html
2013/10/2 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


「熟慮したうえでの私の結論だ」――と予定通り、消費税増税を実施すると安倍首相が発表した。来年4月から消費税率は8%に引き上げられる。

これで日本経済が、再び深刻なデフレ不況に逆戻りするのは確実である。国民はあまりピンときていないようだが、消費税増税の破壊力はハンパじゃない。

そもそも、日本経済がデフレ不況に陥ったのも、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたのが原因である。あれ以来、日本経済は15年間もデフレに苦しみつづけている。厚労省の統計によると、労働者の平均賃金は、97年度の446万円をピークに12年度は377万円へと、70万円もダウンしている。

ヤバイのは、今回の消費税増税が与える打撃は、97年の比じゃないことだ。

「97年の日本経済は、バブルは崩壊していたが、まだ体力がありました。しかし、いま日本経済は15年間もデフレ不況がつづき疲弊している。雇用は壊れ、労働者の約4割は非正規雇用です。貯蓄なし世帯は約30%に達している。消費税8%は、8兆円の大増税です。瀕死の状態なのに、8兆円もの大衆増税を実施したら、とても日本経済は耐えられない。大不況に陥るのは目に見えています」(筑波大名誉教授・小林弥六氏=経済学)

本来、増税は好景気の時に行うものだ。デフレ下で消費税増税を強行しようなんて狂気の沙汰だ。

◇デフレが悪化し自殺者が急増するぞ

消費税率が8%、10%となったら、国民生活はどうなってしまうのか。

政府の「経済諮問会議」がまとめた資料によると、消費税率が8%にアップすると、国民1人当たり年間5万円の負担増になるそうだ。4人家族だと20万円である。ただでさえモノの値段が上がり、国民はカツカツの生活を強いられているのに、20万円も国家に吸い上げられたら、立ち行かなくなる世帯が続出するだろう。

庶民の生活が苦しくなれば、モノは売れなくなり、ますますデフレは悪化していく。デフレ脱却など到底できない。

もっと苦しいのは、中小企業だ。経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う。

「消費税率が引き上げられても、中小企業は簡単に価格に転嫁できないと思う。いま105円で売っている商品は、引きつづき105円で売るようになるのではないか。価格競争が激しいために、値上げすると売れないからです。結局、消費税アップ分は、自分で負担するしかなくなるでしょう。でも、中小企業は経営が苦しい。負担することに耐えられるのか。泣く泣く従業員の給与を下げたり、倒産に追い込まれる企業も出てくるでしょう。それがまたデフレを加速していくことになります」

もともと、消費税は滞納額が年間4000億円と、国税のなかでも飛び抜けて滞納の多い税だ。消費者から預かったはいいが、経営が苦しくて使ってしまい、払いたくても払えない中小企業の経営者は予想以上に多い。このままでは、自殺者が続出するのは間違いない。97年に消費税をアップした時も、自殺者が急増し、初めて3万人を突破してしまった。

問題の多い消費税は、アメリカだって「導入すべきじゃない」と、いまも採用を見送っている欠陥税制である。デフレ不況下で税率をアップしたら、この国は崩壊してしまう。

◇「社会保障改革」はどこに行ったのか

なのに、よくも安倍首相は、平然と消費税増税に踏み切れたものだ。しかも、右手で国民に8兆円の大衆増税を強いながら、左手では大企業の法人税を減税しようというのだから、信じられない。

そもそも消費税増税は、年金や医療を充実させるためだったはずだ。政府は「社会保障と税の一体改革」だと説明していた。ところが、安倍首相は年金をカットし、医療費の自己負担を増やすなど、社会保障を削減しようとしているのだから、だまし討ちもいいところだ。

いったい、この男は、誰のために政治を行っているのか。消費税増税を強行して景気を冷やし、庶民と中小企業を追い詰め、大企業だけを優遇している。しかも4カ月も国会を開かず、何もかも密室で決めている。

安倍首相のやっていることは、国民への挑戦と同じだ。

「衆院選と参院選で圧勝し、いよいよ安倍首相はホンネを表にし始めたのだと思う。被災地支援のための“復興特別法人税”廃止が典型です。被災者を切り捨てて、大企業の負担を軽くした。もともと“国民よりも国家”という発想の安倍首相は、国民は国家のために奉仕すべきだと本気で考えているフシがある。戦前の指導者と変わらない。恐らく、国民に消費税増税を強いても、痛みを感じていないはずです」(政治評論家・本澤二郎氏)

◇欧米だったら激しいデモが起きている

それなのに、国民は抗議の声ひとつ上げないのだから、どうかしている。

共同通信の調査では、消費税増税に「賛成46%」「反対50%」と拮抗していた。消費税率が上がれば、あらゆる生活必需品が値上がりし、生活が苦しくなるのに、なぜ沈黙しているのか。

街頭インタビューに「財政を考えると仕方ない」「社会保障のためなら仕方ない」と答えている。欧米先進国だったら、考えられないことだ。絶対に「仕方ない」などとは答えない。間違いなく「社会保障と税の一体改革はどうした!」「なぜ大企業の減税をするのか!」と、激しいデモが起きているはずである。

「財務省は“日本の借金は1000兆円もある”と、消費税増税の必要性を唱えていますが、ここまで借金を膨らませたのは、国民ではない。公共事業を大盤振る舞いしてきた歴代の自民党政権です。性懲りもなく、また“国土強靭化だ”などと公共事業をバラまこうとしている。消費税増税を迫られたら、国民は“冗談じゃない”“自民党が責任を取れ”と拒否するのが当たり前です。ところが財務省のキャンペーンを真に受けて“仕方ないか”と受け入れている。なかには、2020年の東京オリンピックで景気は良くなるだろうと、浮かれている国民までいる。これでは、安倍政権にいいようにやられ、どこまでも負担を押しつけられるだけです」(本澤二郎氏=前出)

いま消費税増税を強行するなど、ナチスばりの狂気だ。

このまま安倍首相の暴政悪政を黙認していたらどうなるか、国民はしっかりと考えないとダメだ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/511.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 窃盗御法川、セクハラみの、隠し子宮根、ヨット遭難辛坊、とかけて何と解く? (ハイヒール女の痛快日記) 
窃盗御法川、セクハラみの、隠し子宮根、ヨット遭難辛坊、とかけて何と解く?
http://tokyolumix.blog60.fc2.com/blog-entry-1257.html
2013.10/02 ハイヒール女の痛快日記


はじめまして!東京ルミックスです。
この中にハイヒールに頬ずりをする変態男が数名いる?!


路上で寝ていた男性からかばんを盗んだとして警視庁捜査3課は、先に窃盗の疑いで一度逮捕されていたタレント、みのもんたの次男で日本テレビ社員、

御法川雄斗容疑者を10月1日再逮捕した。ヤッパリねー!

同課によると、防犯カメラに男性のかばんを手に取る様子が映り、複数の目撃情報もあった。近くに同容疑者の社員証が入った財布が落ちていたほか、男性のかばんも発見。

その中に入っていた手帳とキャッシュカードは見つかっていないという。

御法川は「弁護士と相談して話す」と供述しているらしいが超バカでしょ。アメリカドラマの見過ぎね。ツーか、弁護士が犯罪を無かったモノにしてくれると思ってたら大間違いだ!

加えて有名人のバカ息子だし余計印象が悪くなるだけでしょ!防犯カメラにも写っており、目撃者も複数いればどうにもならないでしょ。

冤罪で逃げようとしてるのだったら逆に頭もタチも悪い!

みのも前回、自宅で会見した時に「1週間ぐらい前に、次男から連絡があり、「ATMの上に自分と同じキャッシュカードがあったので、自分のだと思い、残高を調べるため、機械に入れた」という事件について聞いていたことを明かした上で、

「息子の潔白を信じない親がいますか」と話した。

ツーかさあ、自分のカードと同じ銀行のカードなんだけど、実は強奪したまったく他人のカードの残高を調べ、引き出そうとしたんでしょうが!誰が見てもそうとしか思えないわね。みののクソガキは世の中を舐めてんじゃないわよ!

実際にはとんでもない犯罪なのよ。

みの自身も何考えてんだ?このバカ息子の言い訳を信じるみのも親バカの極致!息子を信じたいと事実は違う。曲がりなりにもキャスターらしきことをやってんだから、冷静になりなさいよ!状況証拠だけでなく、

多分、物的証拠も出てきてんじゃないの?ほぼ100%犯人意外にないわね。

流石にここまで来たら、有名人の息子だからと言って、特別に依怙贔屓することはないでしょ。しかし、ゴーマンみのは都内で司会を務める日本テレビ系「カミングアウトバラエティ!!秘密のケンミンSHOW」の収録に臨んだという。

本人が出演したいと言っても、却下するのがテレビ局の良識でしょう?

まぁ、日テレだから、社員も出演者もろくでもない連中ばかり。みの、宮根、辛坊と枚挙のいとまがないわね。どうでもいいけど日テレ共々一刻も早く消えて欲しいわ。ところで、タイトルのなぞかけの答えは「赤塚不二夫の漫画」と解く。

その心は「おそ松でイヤミなやつばかり」です。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/512.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 浪江は死の町、このまま朽ち果てる、政府の無責任の代償を難民が支払わされる(New York Times)
……浪江は死の町、このまま朽ち果てる、政府の無責任の代償を難民が支払わされる……
Japan’s Nuclear Refugees, Still Stuck in Limbo(New York Times)
「見捨てられた大地の俘囚、核難民」から抜書き:
http://www.nytimes.com/2013/10/02/world/asia/japans-nuclear-refugees-still-stuck-in-limbo.html?hp&_r=0

福島第一核発電所から太平洋に耐えることなく流れ込む大量の汚染水。人間の危機は静かに拡大しています。『私たちは再びここに住むことができないことを知っています』

この地区の8万3千人の核難民は、応急住宅からまだ帰宅することができません。その一方で政府は、それらがある日返すことができる希望を抱かせています。

政府から独立した専門家は数十年間帰郷できないと警告しましたが、日本政府は他の核発電所再開計画からそれを認めないでしょう。

『政府は、私たちに戻るように命じる一方で、ただただ待つように私たちに命じます。官僚政治家は、全く責任を取らない。そして、私たち難民に代償を支払わせるのです』

『政府は最初から無責任でした。政府は爆発直後に降下予測を知り、避難する方向が危険であると知りながら、ただパニックを起こすなと命じただけでした。私たちは目に見えない放射性プルームと同じ北に逃げたのです』

政府は、大量の汚染土をかき集めるために、浪江町に大勢の労働者を移住させようとしています。除染土の中間貯蔵所は49カ所必要でしょう。それなのにわずか2ケ所しか見つけていません。

除染が始まった場所にさえ、直ぐに問題が浮上しました。雨が降るたびに近くの山から汚染物質が流れ落ちてきて、結局は除染で線量コントロールはできないのです。

(除染は阿武隈山地の頂上から始めなければならなかったのです。政府はそれが到底不可能であると知っていながら、谷底の宅地だけを除染し、帰宅し除染に協力せよと要求したのです)
『草刈りをする私の線量計は2時間半で緊急撤退を強制するアラームが鳴ります』

『若い人々は既に浪江に見切りをつけました。戻りたいのは高齢者だけです』
『帰宅させられた高齢者もオレンジ色の線量ゾーンで生活し、そのすぐ西は最悪のレッド・ゾーンです』

『私たちは昔に戻す術の無いことを知っています。検問で閉鎖された浪江は死の街です。砂だらけのショーウィンドウ越に、地震で棚から落ちて床に散らばった商品を見ることができます。町役場のカレンダーは2011年3月のままです。浪江はこのまま朽ち果ててゆくのです』New York Times

※タイトルのLimboには「悪魔が支配する見捨てられた土地」という意味合いがあり、Stuckは固着して、縛り付けられて、移れない、つまり虜囚のニュアンスがあります。

………………権力者による恫喝と侮辱………………
「八重山歴史教科書採択問題 文科省は『恫喝』やめよ 教育への政治介入は暴挙。恣意的な法解釈に基づく地方教育行政への政治介入」(琉球新報)と正論
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-213291-storytopic-11.html

日本原子力発電が原子力規制委員会を『不誠実で不当』だと恫喝。敦賀原発2号機の活断層問題で、原子力規制委員会が同社の異議を却下した問題で。(権力者内の仲間割れで恫喝)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013100200474

「関西電力大飯原発の断層問題は規制委員会を『恫喝』して撤回させた。次に敦賀原発でも恫喝で撤回させる。その次は東通原発でも撤回させる。民主党が作った規制員会など崩壊させろ。政府はカネだけ出せばよい。安全審査権限は立地県に独占させろ」というのが電気事業連合会と福井県の主張。

訪韓したヘーゲル国防長官に朴槿恵大統領『日本は謝罪はおろか、侮辱を続けている。米国にはもっと安倍政権を指導して頂きたい。韓国も協力します』
KBShttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_In_detail.htm?No=48029&id=In
朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/01/2013100101088.html

……消費税増税/法人税大減税……
東京新聞「大義なき消費税増税」9割を企業振興に使い、社会保障費は削られる。国民を愚弄する擬装。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013100202000148.html

消費税を8%に上げるが増税5兆円超の殆どである5兆円を『企業減税と公共投資』に使う。社会保障費は0.5兆円だけ。(時事)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013100100685

給与所得者の生活苦:消費税▲3%、物価▲3%、給与▼2%、これだけでも生活費が8%減少する。月給手取り20万円の人は月1万6千円の減収と同じだ。社員も解雇自由で残業サービスとなれば、更の収入が落ちるし、将来不安がますます強まる。結局はインフレ下の国内消費減少を招くだろう。

三重県の流通業者が中国産を「国産米」と偽ってイオンなどに納入していたが、主食用には使えない「加工米」も混ぜて納入していた疑い。(TBS)これは消費税を価格転嫁できない下請け業者の自衛策か? 
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2020295.html

※日本の庶民が米を食べられるようになったのは日清戦争ころで、大陸に進出した日本商社が安価中国米を輸入し始めたから。厳密に言うと、中国がベトナムから輸入していた米を中国産と偽って輸入販売。中国米でもベトナム米でも、ともかく庶民が米を食べられる。福島産を他県擬装されるより遥かにまし。

小沢一郎『消費税増税/増税分は景気対策には、ブレーキ踏んでアクセル踏み込む政策だ。電気料金値上げと同じで、物価が上がっても国内消費が減る。それに効果の薄い公共事業に膨大投入。穴のあいたバケツに注水する愚だ』
http://digital.asahi.com/articles/TKY201310010454.html

小沢一郎『消費税は“最後の手段”。その前に➊政治と行政が最大限身を切り➋地方分権で無駄な事業廃し➌社会保障制度改革に結論を出し➍金融政策頼みではない実体的な経済政策に取り組むことだ』

ところで、安倍政権は発足後8ケ月で57兆円の国債を発行したらしい。年末までに80兆円の声も。政府税収は50兆円を下回るから、まるで日清戦争後の明治政府財政と同じ状況。

1899(明治32)年度予算:歳入1億8千万円/歳出2億2千万円⇒赤字3千7百万円で大増税へ。歳入の半分は清国から得た巨額賠償金の繰り入れと国債発行だった。

国債は買い手無しの状態に陥り、台湾中国人と原住民の対日反乱が続き、軍事費が政府予算を圧迫した。政府は更なる軍拡で植民地獲得へ走る。50年戦争の始まり。(シリーズ日本近現代史B日清・日露戦争:岩波新書P140)

……福島原発汚染水問題……
生活の党の小沢一郎代表は福島第1原発の汚染水漏れ問題について『原発事故の処理が全く不十分で、放射能の封じ込めができていないことの象徴だ。国民、日本にとって大きな痛手。近い将来大きな問題になる』(時事)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013100200456

韓国政府が東日本8県の水産物全面禁輸に踏み切ったら、外務省と農水省が恫喝団を送って抗議した。韓国政府は『恫喝には屈しない』とも言える反応。すると全漁連が韓国大使館に『撤回要望』という嘆願書。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201310010499.html

この行動は全くの筋違いで、全漁連がなすべきは安倍政権に対して『福島原発事故対策を国家第一優先にせよ』と要求すること。全漁連も汚染問題無しという精神汚染。

……米国政府閉店……
ヘーゲル国防長官『国防総省の文民職員約40万人が無給で自宅待機(レイオフ)。同盟国の信頼低下懸念』(時事)軍人給料は支払われるから、文民職員が全てを被る。この際、韓日は安保解消し米国政府財政再建に協力なさい。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013100101085

APEC首脳会議(議長国インドネシア)に出席するオバマ大統領は予定していたフィリピンとマレーシアの公式訪問取止め。米国政府財政破綻で政府機関が閉鎖され、80万人がレイオフされたため。内40万人は国防総省。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013100200826

在韓米軍幹部『過去数カ月間、安倍晋三首相が語ってきたことを(報道などで)全て読んだが、率直に言って地域にとって無益だ。安倍政権の9条改正議論が、アジア地域無益な軍事的緊張を産むと、受け取られる恐れがあることは明白だ』
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013100100986

……シリア侵略軍問題……
化学兵器禁止機関(OPCW)の査察官ら約20人が1日、首都ダマスカスに入った。ホテルから十数メートルに迫撃砲が撃ち込まれた。国連調査団も8月に狙撃された。反体制派が国連査察を妨害。査察対象施設が反体制派支配地域やその近くにある問題。(朝日)
http://digital.asahi.com/articles/TKY201310010610.html

ロシアのシリア化学兵器問題処理を後押ししてきた中国のシリア大使館にも迫撃砲が撃ち込まれた。少し前にロシアのシリア大使館でも大使専用車に対する爆弾テロが事前に発見されている。
http://j.people.com.cn/94474/8415384.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/513.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 2013年9月24日市民連帯の会 代表三井環氏が申立をした、田代政弘元東京地検特捜部検事への検察審査会への審査申立が、同
三井環元大阪高検公安部長より

2013年9月24日市民連帯の会 代表三井環氏が申立をした、田代政弘元東京地検特捜部検事への検察審査会への審査申立が、同年9月25日に受理されました。東京第一検察審査会で、第一は八木啓代氏らの審査申立事件を担当し、澤新ヤメ検弁護士を補助員として選任した同じ部署です。
また、補助員を選任するのでしょうか!それがひとつの争点です。

詳細は 市民連帯の会 ホームページ 新着情報1 35番 

http://shimin-rentai.com/kensatusinsakai/2013_9_25_zyuri_hei25_11go_hei25_9_30_tuuti.pdf


 田代政弘元東京地検特捜部検事は、依願退職し、その約3ヶ月後に、三菱化学メディエンスという大企業の法務部に天下りました。これは田代元検事の犯行が、特捜部の上層部に及ぶことを懸念した最高検が、田代政弘元検事の頭を撫で、天下り先を用意したものと思われます。田代政弘元検事は多額の退職金の支給を受け、天下りをし、給与が支払われ、しばらく静養した後、3年後くらいには、弁護士登録をするものと思われます。というのは、減俸処分という懲戒処分を受けましたので、すぐ弁護士登録が出来ないためです。

 詳細は 市民連帯の会 ホームページ 新着情報1 36番

http://shimin-rentai.com/kensatusinsakai/amakudari_mitubisikagaku.pdf


 他方、村木厚子事件で証拠隠滅で、逮捕、起訴され、懲役1年6ヶ月の実刑判決を受け、服役し、懲戒免職処分となった前田恒彦主任検事は、退職金は支給されず、実刑判決を受けたため、法曹資格は剥奪されました。
 この二人の犯行態様を比較すると、田代政弘元検事は、内容虚偽の捜査報告書という「書証」を、前田元検事は、フロッピーディスクという「物証」を改ざんしたもので、いずれも、司法に対する重大な犯罪行為であることは、共通しています。
 ですが、前田元検事の方は、「物証」が裁判所には提出されず、実害が発生しておりませんが、田代元検事の方は、「書証」が検察審査会に提出され、その「書証」の内容が大きな原因となって、小沢一郎議員が強制起訴されるという事態になりました。無罪判決が確定したものの、小沢議員の政治生命は絶たれました。どちらの犯行が悪質でしょうか。
最高検は、自らの思惑で、ある時は逮捕起訴し、ある時は逮捕もしないで天下り先を用意するなど、やりたい放題のことをしているではありませんか。「検察は、やろうと思えば、何でも出来る」、この言葉は、村木厚子事件で、犯人隠避罪で、逮捕、起訴され有罪判決を受けた、元大阪地検特捜部長大坪弘道の言葉でもあります。
なお、平成25年8月1日付朝日新聞は、最高検が田代政弘元検事を「嫌疑不十分」処分をしたことを受けて、大見出しで、「田代政弘元検事不起訴確定」と報道した。この報道は誤報以外の何者でもない。というのは、上記のとおり、三井環の審査申立が受理されているからです。これから第一検察審査会の審査が始まり、結論が出ることになる。朝日新聞は誤報をしても、何ら弁解をしない。このような誤報が許されるでしょうか。大手新聞は、どんな報道をしても責任は取らない。もはや大手メディアを信用する時代は過ぎ去った。
NHKに至っては、「裏金」の「ウ」の字も報道しない。検察という権力に追従し、大手メディアは検察権力と一体となっている。これは、裁判官にも同じことがいえる。
 今、東京地検特捜部は、本来の政権に対する特捜事件が出来なくなったため、経済事案にシフトを変え、以前、警察がやっているような事件をやっている。「徳州会」に対する公職選挙法反事件を捜査しているが、またまた虚偽の調書を作成するのではないか。注目をしなければならない。
 取り調べの全面可視化法案は、全く成立する見込みが立っておらず、取り調べにおいて、誘導、脅迫など、あらゆる策略を施して、またまた内容虚偽の調書を作られる可能性が強いと思われる。これが特捜部の伝統となっている。

 みなさん、目を見開いて、検察捜査に対するチェック機能を果たそうではありませんか。
大手メディアや、政治家が、チェック機能を果たさないでいるので、国民がチェック機能を果たす必要があります。ネットメディアを大いに活用しようではありませんか。

http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/514.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 再増税にハードル:消費税増税を決断したばかりでそんなに弱気なら、日本経済は確実におかしくなるということ

 安倍首相は、来年4月の消費税増税を、「増税でデフレと景気低迷の深い谷へと逆戻りし、財政規律も社会保障の安定も悪い方向に行きはしまいか、最後の最後まで考え抜いた」うえ、「「成長なくして財政再建なし」が首相の理念。財政健全化よりも経済成長の優先を志向してきた」にもかかわらず決断したというのなら、消費税増税をやめ、法人税税率引き下げを含めて立案しつつある「経済対策」と「減税政策」だけを実施すべきだったと言いたい。


(安倍首相が書かれているように理解していながら、円安でグローバル企業の収益も増大しているこの機会を、デフレ脱却に向けたエネルギーとして活用しようと考え、消費税増税の延期を決めなかったことが理解できない。良い兆しがあるときにこそ、それを本格的なレベルに引き上げる政策が必要なのである。デフレから脱却したあとでも消費税増税を実施したくなるときが出てくる。歴史を忘れてくれる国民やゴマカシに精を出すメディアも多いからそうは言えないかもしれないが、今回の増税で失敗したら、肝心なときに増税ができなくなるぞ)


 再来年10月の消費税10%への増税について、「「経済状況を勘案して判断時期を含めて適切に決断していきたい」と表明。今後の経済情勢や国政選挙などの政治日程を踏まえ、再増税を慎重に判断する」そうだが、今回でさえ実施の半年前で判断したのだから、次の判断は再来年4月1日まで引き延ばすべきである。

 再来年4月1日まで判断を引き延ばせば、判断云々の前に、とてもじゃないが実施はできないという経済状況になっているはずだ。

 97年の消費税増税以降の日本を顧みればわかるように、消費税増税という重要な政策での“失政”は、1兆円の無駄遣いをしたと言った一過性の問題ではなく、現在そして将来の日本国民多数派の“生きること”を破壊しかねないほどの甚大な損害を与える。

 安倍首相は消費税増税の責任は一身に負うと語っているが、辞任どころか、安倍氏の一死をもっても償うことができないほどの過ちになりかねない。

 日経新聞は、安倍首相が消費税増税を表明するまで、「景気は万全、今やらなくていつやる!」という雰囲気で増税実施を煽ってきたが、消費税増税を決断したとたん、弱気の見通しを垂れ流すことに恥はないのだろう。

 ウソでもいいから、「景気は大丈夫!再来年10月も増税して将来にツケを残さないよう財政再建に向かっていくことができる!」と書いて、安倍首相を励ますのがスジだろうに...


※ 参照投稿

「[FT]消費増税決定、財政再建目標達成にリスクも:財政再建のための消費税増税ではなく消費税増税のための財政再建目標」
http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/798.html

=================================================================================
再増税にハードル
首相、長期政権にらむ 「成長・財政再建を両立」

 安倍晋三首相は1日の記者会見で「経済成長と財政健全化の両立」を強調した。長期政権をにらむ首相にとって、最大の懸念材料は増税後の景気の落ち込みだ。2015年10月の10%への消費税率上げについては「経済状況を勘案して判断時期を含めて適切に決断していきたい」と表明。今後の経済情勢や国政選挙などの政治日程を踏まえ、再増税を慎重に判断する。

 「増税でデフレと景気低迷の深い谷へと逆戻りし、財政規律も社会保障の安定も悪い方向に行きはしまいか、最後の最後まで考え抜いた」。首相は記者会見で、苦渋の判断だったことをにじませた。10%への再増税も、消費増税関連法の「付則18条」にのっとって判断すると明言した。
 同条は「経済状況の好転を名目・実質成長率や物価動向など種々の指標で確認する」「経済状況などを総合的に勘案し引き上げ停止を含めて所要の措置を講じる」などで今回の政府の検討の根拠。首相は同じように細心の注意を払うと訴えた。

 ■政策には限界 「成長なくして財政再建なし」が首相の理念。財政健全化よりも経済成長の優先を志向してきた。自民党が野党だった昨年6月には、消費増税の自民、公明、民主3党合意に距離を置いていたが、結果的に重い決断の責任を自ら背負った。
 首相には今のところライバルは見当たらない。消費増税後の来年4〜6月期には政権発足後、初めてマイナス成長に陥る見込み。首相は経済の変調が政権の失速につながらないかを警戒する。
 今後の安倍政権の経済運営は「即効性のある政策手段に乏しい」(クレディ・スイス証券の白川浩道氏)。首相の経済政策「アベノミクス」のうち第1の矢の金融政策は日銀がすでに異次元の金融緩和に取り組む。第2の矢の財政政策は財政健全化目標との兼ね合いで限界がある。第3の矢の成長戦略も農業や雇用など岩盤規制を打ち破るための調整が続く。

 ■政治日程が影響 難しいのは「企業収益改善→賃金・雇用増」の好循環の実現だ。首相は「賃金上昇につながらないとアベノミクスは成功したことにならない」と訴えてきた。家計が景気回復を実感する前に増税負担がのし掛かり、デフレ脱却が遠のくのは避けたいとの思いがにじむ。
 再増税の判断には政治日程が絡む。引き上げ半年前の15年4月には4年に1度の統一地方選が控える。景気回復が都市部より遅れる地方に不満がたまれば慎重論が勢いづく可能性がある。同年9月には首相の自民党総裁の任期(3年間)が満了。そのころには16年夏の参院選まで1年を切る。
 15年に総裁再任、16年夏に衆参同日選で長期政権を実現――。首相周辺が描くシナリオは経済の安定が大前提だ。再増税は今回よりも難しい判断になりそうだ。


首相、10%判断までに軽減税率に結論

 安倍晋三首相は1日のBS日テレ番組で、消費増税に伴う食料品などへの軽減税率の適用について「どこかの段階で消費税率を10%に上げるかどうかを判断する。それまでに軽減税率をどうするか議論して決めたい」と述べた。軽減税率は公明党が主張。与党は2013年度税制改正大綱に「消費税率の10%引き上げ時に軽減税率制度を導入することを目指す」と明記している。

[日経新聞10月2日朝刊P.2]

===================================================================================================
※ 何を言いたいのかよくわからない記事だが、消費税増税の決断に至った背景には関心があるので転載させていただいた。「冷めていた日米関係」というあまり書かれないことも書かれている。


消費税8%、首相の背中押したシリアと五輪[日経新聞WEB]
2013/10/2 12:55

 政治の世界では一見、関係のないことが絡み合って空気をつくりだし、物事が決まっていく。首相、安倍晋三が消費税8%を決断した背景にも、二つの出来事があった。シリア問題と、2020年の東京五輪開催。外交・安全保障の環境変化が、内政の重要課題の政策判断を後押しした。

 9月5日。20カ国・地域(G20)首脳会議のためロシアのサンクトペテルブルクを訪れていた安倍は、急きょ設定された米国大統領、バラク・オバマとの首脳会談に臨んだ。シリアでの化学兵器使用と、懲罰のための米国の武力攻撃計画。英国は議会で否決し、味方を増やそうとしたオバマは、安倍との会談で「シリア攻撃の国連決議はなんとかやってみるが、難しいだろう」と語りかけた。安倍はオバマの国連決議への努力を多とした。

 そしてブエノスアイレスでの五輪総会に出向くため、G20を中座した安倍は、給油のため立ち寄った米東部ボストンの空港で6日、東京の外交当局と連絡を取り「シリアの化学兵器使用を非難する共同声明には加わるが、武力攻撃への支持は見送る」線を固める。ブエノスアイレスでは東京で留守を守る官房長官、菅義偉が想定した通りの票読みで五輪招致が決定した。7年後の祭典へ向け国内のムードは華やぐ。消費増税へのハードルは、まず国内の心理面で一気に低くなった。

 もう一つの「運」が、安倍にはついた。オバマはシリアへの武力攻撃を尻込み、議会の判断に委ね、最後はロシアが提案した国連決議に乗って武力行使を回避した。日本政府の高官は「武力攻撃していれば、日本は同盟国、有志連合の中核としてなんらかの支援策を求められ、かなり困った立場になっていた」と明かす。中東での危機と米国の対応は90年代の湾岸戦争、2003年のイラク戦争とほぼ10年ごとに、日本に国論を二分する重大な国策の変更を迫ってきたからだ。

 シリア問題は結果として、日本は難題を背負わず、冷めていた日米関係を復活させる効果だけをもたらした。集団的自衛権の議論で「中国との関係を悪化させないようにしてほしい」との米国のメッセージは消え、安倍政権を支援する声だけが目立つようになった。

 シリアと五輪が絡んだ9月初めの3日間は、外交での懸念を払拭した。五輪招致に失敗し、シリア問題が起こらずに日米首脳会談がなければ、おそらく国内の空気も大きく違っていた。後顧の憂いなく国内対策に取り組めるようになった安倍が消費税8%を最終的に決断したのはサンクトペテルブルク、ブエノスアイレスから帰国して数日後のことだった。(敬称略)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0200E_S3A001C1000000/?dg=1



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/515.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 韓国「反日病患者」が、朴正煕元大統領の生家にある日本産樹木「貝塚伊吹」に牙、「唐辛子」にも牙を剥くか (板垣 英憲) 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/e85acee94e7687bb23a8c878c3f15cc1
2013年10月03日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆「病膏肓(やまいこうこう)に入る」(もともとは病気が医者の手の下しようもないほど重篤になった状態のことをいう)という言葉があるけれど、韓国の「反日病患者」が、猛威を振るっている。朴槿恵大統領の父・朴正煕元大統領の生家(韓国・慶北亀尾市)に「貝塚伊吹(カイヅカイブキ)」という日本産樹木が5本植栽されていることを知り、牙を剥いて、娘の朴槿恵大統領が「親日派」に認定、レッテルを貼られる恐れがあると韓国メディアまで「発熱」、ついに発狂状態に陥っているという。

 朴正煕元大統領といえば、いまさら「親日派」云々をあげつらうまでもなく、「天皇の赤子」であり、日本名「高木正雄」を名乗り、大邱師範学校、満州国軍軍官学校、大日本帝国陸軍士官学校を3位で卒業、満州国軍歩兵第8師団に配属、満州国軍中尉で終戦を迎えている。「忠勇なる帝国陸軍の将校」であった。これは、紛れもない事実であり、改竄のほどこしようは毛ほどもない。

 帝政ロシアが「南下政策」を進めていた最中、朝鮮半島は侵略されそうになった。否、むしろ侵略されて、大東亜戦争後は、ソ連の領土になっていた方がよかったかも知れない。帝政ロシア軍の侵略に抵抗する力は、朝鮮半島にはなかったからである。

 しかし、帝政ロシアの版図拡大を警戒した米国のセオドア・ルーズベルト大統領とタフト国務長官が、米軍を派遣してこれを食い止めようとしたが、当時、米国は米西戦争でスペインから奪い取ったフィリピンの占領統治が上手くいかず、難渋していた。フィリピンの反米勢力が、激しく抵抗したからである。このため、朝鮮半島に兵力を向ける余力かなく、止むを得ず、大日本帝国の手を借りるしかなかった。そこで、タフト国務長官が日本の桂太郎首相と「日韓併合」の「密約」を結び、朝鮮半島の安定を確保しようとした。しかも、この日韓併合条約は、李完用が米国ワシントンに赴き、締結している。

 韓国民はいまなお、大日本帝国による「韓国併合」を恨み続けているけれど、本当に恨むべき相手は、「米国」であることを忘れている。この際、「反日運動」とともに「反米運動」を燃え上がらせるべきではないか。そうすれば、もっと賑やかになる。

◆日本には、「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」という言葉がある。可愛そうなのは、何の罪もない日本産樹木「貝塚伊吹(カイヅカイブキ)」だ。

 亀尾経済正義実践市民連合(経実連)という狂気集団が、朴正煕元大統領の生家以外に、亀尾市庁や警察署、学校などの公共機関にも日本産「貝塚伊吹」が植えられていることを突き止めたほか、さらには日本統治時代に独立運動を行った朴喜光という人物の銅像の周辺にも日本が原産地である木々が多数植えられているのを知り、これらの木々の「排除」に乗り出しているという。それならば、いっそのこと日本のどこかの公共施設に移植することを検討すればよい。ただし、移植費用はすべて「韓国持ち」で。戦後68年を経て、「貝塚伊吹」などの木々が日本産であることに気づくとは、よほど木についての知識が乏しいらしい。韓国民は、「生物学」に疎いのであろうか。

◆それならば、韓国民の常食「キムチ」に欠かせない「唐辛子」も排除してもらわなければ、辻褄が合わなくなる。唐辛子の原産は、中南米だが、朝鮮半島にもたらしたのは、日本だ。日本からの伝来説は、日韓ともに通説となっている。だが、伝来理由としては豊臣秀吉が「朝鮮征伐」(これは紛れもない侵略)に踏み切り、あの虎退治で有名な子飼いの加藤清正が、朝鮮に出兵したとき、武器(目潰しや毒薬)または血流増進作用による凍傷予防薬として「唐辛子」を持ち込んだのではないかとも言われている。

 つまり、「唐辛子」は、「朝鮮侵略」の象徴ということになる。この際、「反日病患者」の熱にうなされている韓国民は、すべからく「唐辛子」を「キムチ」に使用するのを速やかに止めるべきである。


http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/516.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 「情報開示請求を順守しない検察審」(EJ第3644号) (Electronic Journal) 
「情報開示請求を順守しない検察審」(EJ第3644号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/376353412.html
2013年10月03日 Electronic Journal


 東京第5検察審査会が小沢一郎氏に出した「起訴相当」議決の
日を再現します。

―――――――――――――――――――――――――――――

   ◎第1回「起訴相当」議決/2010年4月27日
   ◎第2回「起訴相当」議決/2010年9月14日

―――――――――――――――――――――――――――――

 第2回目の「起訴相当」議決から検証していくことにします。
議決は2010年9月14日に出ていますが、その日は民主党代
表選挙の日です。検察審査会関係者は「あくまで偶然」を装って
いますが、代表選のドロドロした状況を考えると、素直には偶然
とは思えないのです。

 まずやるべきことは、第2回の「起訴相当」を議決した検察審
査会が、いつ審議を行ったのかを知る必要があります。これにつ
いては、森ゆうこ参院議員(当時)と、志岐武彦氏や「市民オン
ブズマンいばらぎ」事務局長の石川克子氏らが、別々に情報入手
に挑戦したのです。

 検察審査会の開催状況を事件ごとに把握できる「審査事件票」
というものがあります。審査事件票には、審査期間、会議回数、
検察官などの出席者の延べ人数、審査補助員の延べ出頭数などが
記載されているので、小沢氏に関する事件の審査事件票を入手で
きれば、少なくとも9月14日までの検察審査会の開催状況がわ
かるはずです。

 実は、小沢氏に関する審査事件票については、既に日刊ゲンダ
イ紙が、第5検察審査会に対して、情報公開法に基づく情報開示
請求を行ったところ、必要事項がすべて塗りつぶされた審査事件
票が届いていたのです。志岐氏らのグループもこれと同じ目に何
度もあっています。

 情報公開法は、正式には「行政機関情報公開法」といい、国の
行政機関が保有する情報の公開(開示)義務を定めたもので、国
民から情報の開示を求められたときは、当該行政機関はそれに応
ずる義務があります。

 日刊ゲンダイ紙は、その法律に基づいて情報開示請求をしてい
るのに、すべてを黒塗りの審査事件票を出してくるのでは、情報
開示にはならず、本来それは許されることではないのです。
 なぜなら、情報公開法が施行される2001年4月1日の直前
の3月29日付で、最高裁判所事務総局刑事局長・白井勇名で、
全国の検察審査会事務局長宛に「最高裁刑─第108号」という
通達が出されているからです。通達の趣旨は次の通りです。

―――――――――――――――――――――――――――――

 1.定義
   この通達において「検察審査会行政文書」とは、検察審査
  会事務局の職員が職務上作成し、又は取得した検察審査会行
  政事務に関する文書であって、検察審査会事務局の職員が組
  織的に用いるものとして、検察審査会が保有しているものを
  いう。

 2.開示の原則
   検察審査会事務局長は、検察審査会の保有する検察審査会
  行政文書の開示を求められた場合は、何人に対しても、当該
  検察審査会行政文書を開示するものとする。
             ──「最高裁刑─第108号」より

―――――――――――――――――――――――――――――

 この定義によると、審査事件票は「検察審査会行政事務に関す
る文書」であり、「検察審査会が保有しているもの」に該当する
ので情報開示の対象になります。

 森ゆうこ参院議員(当時)は、何とかしてこの黒塗り文書の黒
塗りを外させようとしたのです。森氏は与党の国会議員であり、
予算委員会の理事をやっていたので、最高裁の事務総局と刑事局
のスタッフを事務所に呼んで話を聞いたのです。

 そのさい、審査事件票を提出して欲しいが、個人情報以外のと
ころは黒塗りを外してくれと念を押したのです。ところが何日か
たって、検察審査会は「出せない」と断ってきたのです。理由を
聞くと、「非公開だから」という返事です。

 そこから森氏は最高裁と大議論を展開します。森氏は最高裁が
各検察審査会に通達を出し、種々の報告をさせている事実を掴み
これに基づき、次のように最高裁を追い詰めたのです。

―――――――――――――――――――――――――――――

 森議員:何のために検察審査会に報告をさせているのか。

 最高裁:予算の適正な執行状況確認と統計データの集約のため
     に報告させている。

 森議員:通達というのは命令である。何の権限があって命令し
     ているのか。

 最高裁:予算の計上のために必要である。

 森議員:それなら私の場合も同じではないか。立法府の一員と
     して予算委員会の理事として、予算が適正に執行され
     ているかをチェックする必要がある。

 最高裁:部内で検討したが、やはり出せない。

 森議員:検察審査会は独立しており、どこからも命令を受けな
     いはずではないか。

 最高裁:「非公開」と「独立」の原則だけはどうしても守らな
     ければならない。

 森議員:その原則は最高裁も守らなければならない。最高裁が
     報告を求めている資料は「非公開」の原則の対象でな
     いものを報告させていることか。それとも無理やり出
     させたのか。

 最高裁:違う。そんなことはない。

 森議員:それなら出せるはず。最高裁と同じ目的で私が使うこ
     とに何も問題はないはずである。  ──森ゆうこ著
     『検察の罠/小沢一郎抹殺計画の真相』/日本文芸社

―――――――――――――――――――――――――――――

             ─── [自民党でいいのか/66]

≪画像および関連情報≫
 ●そこまでやるか!法務・検察!!/ゲンダイのみかた

  ―――――――――――――――――――――――――――
  森議員といえば、これまで「陸山会事件は冤罪だ」と主張し
  続け、検察捜査のデタラメを追及してきた議員のひとり。不
  適格な検事を罷免できる「検察官適格審査会」のメンバーで
  もある。検察にとっては目の上のタンコブみたいな存在だ。
  もし、この恫喝発言が事実なら、検察の“特高化”と言うし
  かない。森議員に詳しい話を聞いた。「小沢元代表が起訴さ
  れた1月31日、大メディアの司法記者が『検察内部にこん
  な話があります』とこういうことを言ってきたのです。『あ
  る検察幹部が、私の調査にナーバスになっていて“鉄槌を下
  してやる”と言っている。私の不祥事を探している』と。検
  察が事件を捏造(ねつぞう)すれば、議員ひとりを潰すこと
  くらい簡単にできる。この検察幹部は、現場の検事ではなく
  法務省幹部です。名前はあえて伏せておきますが、私に何か
  あったら、検察にやられたと思ってください」。検察幹部が
  ナーバスになっている「調査」とは、おそらく、小沢元代表
  に起訴議決を下した素人集団・検察審査会の実態調査だ。森
  議員は矛盾、デタラメを暴き、疑惑の核心に迫っていた。そ
  のひとつが審査員11人の“怪しい”選考方法だ。審査員は
  各自治体の選管から送られた名簿から無作為で選ばれるとさ
  れるが、検察審査会事務局が抽選に使用する「くじ引きソフ
  ト」を調べてみると呆れるほどインチキくさい代物だった。
      http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-51.html



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/517.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 今野晴貴の書名が、「ブラック企業」→「ヤバい会社」に・・・
今野晴貴といえば「ブラック企業」というトンデモ和製英語を流行らせた張本人の1人だが、新刊書の書名が、「ブラック企業」→「ヤバい会社」に変わっている。似たような書名では書籍の差別化ができないので、売るために「ヤバい会社」と呼ぶのか、あるいは別の理由で・・・。いずれにしても「ヤバい会社」という命名の方が遙かに良いことだけは確かだ。

▼ヤバい会社の餌食にならないための労働法 (幻冬舎文庫)
今野 晴貴 (著)
http://honto.jp/netstore/pd-book_25651595.html

▼ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪
今野晴貴 (著)
http://honto.jp/ebook/pd_25488920.html


http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/518.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 自民党若手からもわき上がる「反核燃サイクル」の狼煙〈週刊朝日〉 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131003-00000000-sasahi-pol
週刊朝日  2013年10月11日号


 福島第一原発の汚染水問題をめぐり、自民党の政務調査会の各種会議では、原発政策についての議論がかまびすしくなってきた。

 だが“反核燃料サイクル”など、きわどい主張は政調から外れたグループから出る、といういびつな構造となっている。

 政調の各種会議の中で、異端ぶりを発揮しているのが「福島原発事故究明に関する小委員会」だ。資源・エネルギー戦略調査会(山本拓調査会長)のもと、より専門的な観点から原因究明をしようと設置された。小委員長の村上誠一郎元規制改革相(61)は党内の一言居士として知られる。

9月27日に開かれた小委員会で「福島第一原発事故の提言書」をまとめ、20人ほどの出席議員から了承を得た。村上氏は「近々“個人的に”安倍首相のところに持っていこうと思っている」と語った。

 小委では8月に、原発の新規建設について、使用済み核燃料の最終処分法が確立するまで見送ることなどを盛り込んだ“過激”な提言書をまとめた。政調内部から新設見送り案が出ること自体が異例のことだ。お盆前後にも安倍首相に提出する予定だった。

 ところが山本調査会長や原発推進派からの巻き返しもあり、今回の提言書では「原発の新規建設は原子力規制委員会に委ねられているが、使用済み燃料棒の再処理については経産省が可及的速やかに方針を策定すべきである」に後退。

「前回いろいろな議員から意見が出たので、今回はそれを加えて書き直したり、婉曲的表現にしたりして、やっと満場一致にこぎつけた」(村上氏)

 ある政調幹部によると、

「村上氏の根本は脱原発。原発について輸出を再開し、再稼働についても前向きな政権の方針を覆すような方向性を打ち出す可能性があるものは到底受け入れられない」

 つまり官邸を支える党としても、こうした主張を正式に政調内部の手続きを通した上で官邸に持ち込むわけにはいかない。村上氏もそれをわかった上で“個人的に”と注釈をつけたのだ。

 ちなみにこの村上氏、歯に衣
着せぬ物言いが持ち味で、過去に勉強会で、「首相はいつから原発メーカーのセールスマンになったのか」と、原発輸出にいそしむ安倍首相を強烈にあてこすったこともあった。

 また旧通産省出身で原発推進派の細田博之幹事長代行(69)についても、「族議員の権化」とこき下ろした。党内では一匹オオカミ的存在だけに、「賛同者を増やす政治力があるわけではない」(同前)とみられている。

 一方、最初から政調を頼まず、有志の勉強会ベースで勢力の拡大を目指すグループもある。1年生議員である秋本真利衆院議員(38)を中心とするグループだ。

 これまで定期的に講師を呼び、原子力政策についての勉強会を行ってきた。従来の政策に少なからず懐疑的な目を向けている議員が多いのが特徴だ。

 9月20日には6議員で茨城県東海村を視察し、東海原発の廃炉状況などについてヒアリングを実施。さらに10月2日には、核燃料サイクルの本丸である青森県六ヶ所村を視察する予定だ。

「7月の参院選で初当選した参院議員のリクルートも積極的に行っています。視察を終え議論を重ね、核燃料サイクル見直しについての提言書を、年内に官邸に持っていきたい」(秋本氏)

 税制や人事などを巡り、ただでさえ安倍官邸との力関係を表し「政高党低」と揶揄される自民党。官邸の顔色をうかがうばかりでなく、時にはひっくり返すような気構えがほしいものだ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/519.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 〔社説〕消費増税に邪魔されるアベノミクス(ウォール・ストリート・ジャーナル)
【社説】消費増税に邪魔されるアベノミクス
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 2013年10月2日(水)
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304827404579110282995365514.html

 昨年12月に首相に返り咲いた安倍晋三氏は、違うタイプの日本のリーダーというイメージを打ち出してきた。しかし、来年4月1日からの消費税率(現行の5%から8%に)引き上げ敢行という決断は、安倍首相が最近の前任者たちと同様に、財務官僚とケインズ主義経済学の囚人だということを露呈させた。

 財務省と財務族議員たちは、政府赤字を削減する手段として消費増税を奨励してきた。それで日本の財政を立て直し、高齢化が進む人口に対して約束された年金も賄えるということを示唆してきたのだ。それにより年間8兆円を超す税収増が見込まれているが、安倍首相は1日、増税による影響を相殺する「景気刺激策」として公共事業や税金の還付に約5兆円を投じると発表した。

 要するに、安倍首相の財政・経済に関する考え方は日本にとって相変わらずだということだ。日本の政府総支出はすでに国内総生産(GDP)の40%を上回り、債務残高も対GDP比で200%を超えている。景気刺激策を装った公共支出は、過去20年にわたって成果を上げていない。それでも安倍首相は増税と公共支出で日本に繁栄をもたらせると信じている。

 1997年に実施された前回の消費増税(3%から5%に引き上げられた)は教訓となり得る。国民が増税前に消費を前倒ししたため、経済は好調であるかに見えた。ところが、増税が実施されると、国民は消費を控え、日本経済は1年と少しで3%も縮小するという苛酷な景気後退に見舞われた。

 財務省はこの出来事を、アジア金融危機の副産物として解釈しようとしてきたが、安定した輸出と適度な投資減少が示しているように、それが日本にもたらした悪影響は小さかった。当時の景気後退の71%は消費の3.5%縮小が招いたものだとエコノミストのリック・カッツ氏は見積もっている。その消費増税は住宅市場の落ち込みも引き起こした。

 今年4-6月期の経済成長率(改定値)が前年同期比で3.9%に達したように、日本経済は現在、勢いを増しているようだ。ただし、デフレは克服されていない。エネルギーコストが上昇しているにもかかわらず、消費者物価の上昇率はゼロ%をかろうじて上回っているにすぎない。実質賃金は依然として下がっている。

 日本が自ら陥った財政の罠から抜け出すには、より急速で息の長い経済成長しかない。安倍首相には新たな改革計画――待望の第3の矢――で自らの経済プログラムを救うチャンスがまだ残っている。それなのに安倍首相は、今回の消費増税でまた新たな逆風を作り出してしまった。

Abenomics Is Undermined by a Consumption Tax
The Wall Street Journal    Updated October 1, 2013, 7:19 p.m. ET
As Japan taxes and spends, consumers will pay higher prices and growth will suffer.
http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303464504579108833668932964.html?mod=rss_opinion_main




<参照>
#akahata 消費税増税でアベノミクス沈没/米紙WSJは批判・・・今日の赤旗記事





http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/520.html
記事 [政治・選挙・NHK154] 大胆予測…皮算用の懸念 小沢氏、消費増税で「野党再編の機運高まる」(産経) 
記者会見を終え、会場を後にする生活の党の小沢一郎代表。取り囲もうと後を追う記者の姿はまばらだった=2日午後、参院議員会館(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000093-san-pol
産経新聞 10月3日(木)7時55分配信


 生活の党の小沢一郎代表は2日の記者会見で、安倍晋三首相が決断した消費税増税は世論の反発を招くとして、野党再編の機運が高まると予測してみせた。平成28年夏に想定される衆参同日選で政権交代を実現させる意欲も示したが、野党の間にすでに小政党の党首となった小沢氏に期待する向きはほとんどない。このまま行けばかつての剛腕が描く再編戦略も「捕らぬタヌキの皮算用」に終わりかねない。(沢田大典)

 ▼小泉発言を評価

 「3年後が衆参ダブル選なら、日本にとって最後のチャンスになる。年来の目標である(政権交代可能な)議会制民主主義を緒につけて、次の世代にたいまつを譲り渡したい」

 会見で小沢氏は、自らの退路を断つ形で、政権交代に寄せる思いを強調。野党再編については「消費税(増税)が実施されることを国民がどう受け止めるかという問題、原発の問題…。今言った問題を国民が肌身で感じたとき政治も動く」と予見してみせた。

 消費税をめぐっては、27年10月に10%への再引き上げが予定通り実施されるかが次の焦点となる。この時期、すでにダブル選まで1年を切っており、首相が予定通りに再引き上げを決断すれば、争点は確実に消費税になる−。小沢氏はそんな計算を働かせているに違いない。

 この日の機嫌は決して悪くはなく、小泉純一郎元首相が「原発ゼロ」を主張したことに「首相を経験し、高い立場から考えて原発はやめたほうがいいという思いに至ったと思う」と笑みを浮かべ、わが意を得たりといわんばかりだった。

 ▼中央政界では孤立

 だが、もはや中央政界では孤立するばかり。小沢氏はかねて「民主党が頑張って受け皿になる政党を作るのが一番良い」と主張し、民主党を再編の軸に据えている。だが、その民主党では、野田佳彦政権時に消費税増税をめぐり分裂騒動を引き起こし、党を弱体化させた“戦犯”との位置づけに変わりはない。

 かつては小沢氏に近かった海江田万里代表も、今では党内融和を優先し、「反小沢」色が強い前原誠司前国家戦略担当相ら旧主流派「6人衆」との距離を縮めることに懸命だ。日本維新の会には小沢氏に憎悪の念を抱く石原慎太郎共同代表がおり、みんなの党の渡辺喜美代表は小沢氏をすでに突き放している。

 再編について「手法、経過は何も気にしない」とも語ったが、なりふりかまわないその姿勢は、焦りの裏返しともいえそうだ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/521.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 100年の美観消滅…東京五輪「最大の犠牲」となる神宮外苑(日刊ゲンダイ) 
http://gendai.net/news/view/111314
2013年10月02日 


<新競技場を契機にやりたい放題>

 東京五輪の開催と引き換えに確実に犠牲となるのが、「神宮の森」の景観だ。
 新国立競技場の延べ床面積は29万平方メートルに及ぶ。実に東京ドームの2倍半だ。しかも、最高地点は75メートルに達する。今の競技場内で最も高い場所は聖火台で、高さ約30メートル、照明灯の頂点部でも約62メートルだ。それより13メートルも高い場所まで、新競技場はコンクリートで覆い尽くされるのだ。

 これじゃあ、外苑のどこを歩いても、緑豊かな木立の上からUFOのような奇抜なデザインが顔を出す。巨大なコンクリートの壁を見上げることになる。せっかくの美観も台無し。建設費1300億円をかけて、100年近く守られてきた都心のオアシスを潰すようなものだ。

 さらに景観破壊に拍車をかけるのが、今年6月に東京都が決めた都市計画だ。新競技場建設を機に「一大スポーツ拠点を創設する」と、外苑一帯の再開発に乗り出す。

「対象エリアは東京体育館や国立競技場のほか、青山通りから絵画館に向けて約300メートル、左右2列に延びるイチョウ並木も含みます。総面積は64万3000平方メートルに上ります」(東京都都市整備局)

 老朽化が進む神宮球場や秩父宮ラグビー場も建て替える。神宮と秩父宮の土地を交換して場所を入れ替え、まず秩父宮を解体。新神宮を建設した後に新秩父宮に取りかかるという具体的なプランまで検討されている。

 外苑一帯は東京で初めて自然美を守るために指定された「風致地区」だ。それなのに、都は再開発のため、対象地域の高さ規制を大幅緩和。15メートルから75メートルへと一気に5倍も緩めた。景観なんて、お構いなしだ。

 お目当ては東京メトロ銀座線「外苑駅前」から競技場に向かう「スタジアム通り」の再整備。この地域は「ビジネス街としてのオフィス需要は高い」(みずほ証券チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏)という。都は沿道に商業ビルをジャンジャン誘致する目算だ。

「スタジアム通り沿いには、新競技場とワンセットで17階建てのオフィスビルが新築されます。敷地内に広場を設けることで、高さ規制はさらに緩和。全高80メートルに達する予定です」(五輪招致委の関係者)

 このビルには新競技場の建設用地を差し出した日本青年館のほか、競技場を管理・運営する独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)の入居が決まっている。

 JSCは文科省と財務省のOB3人が理事に名を連ねる天下り法人だ。問題のビルは新競技場の建設費、つまり税金で賄われる。神宮の森の美観をブッ壊し、ちゃっかり税金で「天下りビル」まで建てるとは……。五輪に便乗した役人のやりたい放題は続く。

(写真は日本スポーツ振興センター提供)


http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/522.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 大阪市淀川区が性的少数者を支援 庁舎に虹色旗を掲示   日経新聞
 大阪市淀川区は2日、区役所入り口に同性愛など性的少数者の象徴とされる虹色の旗を掲示する取り組みを始めた。差別に苦しむ当事者らを支援する姿勢をアピールするのが狙い。

 同区は9月、行政としては異例の「支援宣言」を発表。啓発活動や職員研修に取り組んでいる。2日の披露・除幕式には約20人の当事者らが訪れ、「心強い」「画期的だ」と歓迎した。

 来年の成人式での啓発企画なども検討中。昨年8月に公募で就任した榊正文区長は「どんな支援ができるのか、当事者と連携しながら取り組みを続けたい」と訴えた。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0202M_S3A001C1AC8000/

---
最近はこうした自治体が増えてきている。
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/523.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 小泉純一郎元首相脱原発宣言60分 「政府はできるだけ早く原発ゼロを提示せよ」「今は原発ゼロで平気で生活している」週刊朝日
小泉純一郎元首相脱原発宣言60分 「政府はできるだけ早く原発ゼロを提示せよ」「今は原発ゼロで平気で生活している」
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20131002-01/1.htm
週刊朝日 2013年10月11日号配信掲載  2013年10月2日(水)配信


長い沈黙を経て、久々にあの男が「旋風」を巻き起こすのか──。小泉純一郎元首相が講演会で60分あまり、「原発ゼロ」を熱く、高らかに訴えたのだ。この発言は今後、安倍政権にどんな影響を与えるのか? そして鍵を握る息子・進次郎氏の本心はいかに? 原発政策を巡り、新たな“闘争”が始まろうとしている。

 福島第一原発の汚染水問題で追いつめられていた東京電力に、追い風が吹き始めている。

 9月27日、ようやく開かれた衆院経済産業委員会に出席した東電の広瀬直己社長は日本維新の会の今井雅人議員に、「汚染水は本当にコントロールできているのか」と問われると、淡々とこう語った。「安倍首相のご発言と私どもも全く同じ考えを持っております」 部下で技術部門トップである山下和彦フェローの「コントロールできていない」という発言を全否定し、安倍政権に恭順する姿勢を明確にしたのだ。

 それもそのはず。3兆円を超える負債を抱える東電にとって安倍政権は、何よりも強力な“後ろ盾”だからだ。

 国の庇護の下にある東電が27日に、新潟の柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働に向けた審査を申請すると、銀行団は10月に返済期限を迎える800億円の借り換え融資に応じる方針をあっさりと決めた。

「汚染水問題が発覚した当初、銀行団の中の一部、地方銀行は融資継続に異を唱えていたが、安倍首相が対策費として470億円の国費を投入すると明言すると流れが変わった。国が全面的に事故処理に当たってくれれば、“担保”となるので安心して融資できます」(銀行団関係者)

 だが、東電にはさらに“茨の道”が待っている。

 12月には2千億円の返済期限がくるほか、新たに3千億円の借り換えも迫る。そして事故の賠償金は最低でも3.8兆円、除染費、廃炉関連費、汚染水対策など総額で10兆円以上はかかると試算されている。

 われわれの税金である国費を泥縄式に投入していけば、際限がないのだ。

 経産委員会で国の支援拡大を堂々と訴えた広瀬社長に眉をひそめたのが、事故当時に首相補佐官として事故処理にあたった民主党の馬淵澄夫衆院議員だ。

 東電が2011年6月に約束していた地下遮水壁の建設を、巨額の費用負担で経営危機に陥ることを恐れて見送ったことを暴露し、こう迫った。

「社長、国費が出なくても、やるという覚悟はお持ちではないのか」

 広瀬社長はノラリクラリと官僚答弁を繰り返した。

「東電は会社としての事業継続と事故収束のどちらを優先すべきか、ジレンマに陥っている。このままでは無責任の連鎖に陥ってしまう。政府がしっかりグリップするべきです」(馬淵氏)

 だが、安倍政権がしっかりグリップしているとは到底、言い難い。

■エレキで登場し電事連を猛批判

 海外への原発売り込みでは積極的に「トップセールス」を繰り広げた安倍首相だが、汚染水問題の発覚から今回、委員会を開くまでに2カ月以上を要したことが象徴するように、その対応はスピード感に欠けた。まるで、見たくない現実から目を背け続けているかのようだった。

 ふがいない政治の現状に、業を煮やしたのだろうか。ある“大物”の言動が注目を集めている。09年に政界を引退し、現在はシンクタンクの顧問を務める小泉純一郎元首相(71)その人だ。9月24日、東京都港区の六本木ヒルズで行われた講演で、こうぶち上げたのだ。

「(日本にある原発)54基、ゼロにしたらダメだから少し動かそう、と。でも、何基か動かしたってその分ぐらいなら他の代替エネルギーに替えることができると私は思いますよ。原発が動かなくなってもう2年くらいになる。今年はもうゼロですよ。平気で生活している。政治が早く、将来原発ゼロにしようという目標を打ち出せば、多くの国民がドンドン協力すると思いますよ」

 東電など電力各社が相次いで再稼働申請に走るのを、当てこするように堂々と「脱原発」を宣言したのだ。

 小泉氏が原発に反対していることは8月26日、毎日新聞が政治コラム「風知草」で報じ、永田町では関心を集めていたが、大勢の聴衆を前に本格的な「脱原発」演説をぶったのは今回が初めてだろう。

 この講演は、ビジネス誌「プレジデント」の創刊50周年記念として企画されたイベントの一環。参加料は2万8千円と高額だったが、開場前から200人以上が並ぶほどの熱気。会場の扉が開くと、あっという間に満席となった。

 エレキギターとドラムの音に乗って舞台袖から現れた小泉氏は、縦じまのシャツに白系のジャケット姿。

 豊かな白髪を真ん中で分けた「ライオンヘア」は、往年のままだった。

 講演のタイトルは「日本の歩むべき道」とあるだけで、具体的な内容は事前に明かされていなかったが、ふたを開ければ、冒頭から脱原発論。今やめったに聞けない元首相の“肉声”に観客が聴き入る中、結局、60分余りの講演のほとんどを、エネルギー問題にあてた。

「これから知事、市長選挙とかがありますね。その際、知事、市長らの中で核のゴミを受け入れるという自治体が出てくるでしょうか。みな、原発ゼロだなんて無責任な奴だと言いますね。しかし、(日本には)最終処分場がない。原発がいちばんコストが安いと3・11の前までは、電気事業連合会の資料で説明していました。しかし、今はこの資料を信じる人はほとんどいない。私も信じられない。第一、これまで54基の原発を建設する際に、どれだけのお金を使っているか」

■安倍発言にクギ 安全わからない

 IOC総会で汚染水問題について「コントロールされている」と語った安倍首相にクギを刺すかのように、こうも語っている。

「汚染水なんていうのは、どこから漏れてるのか、海は大丈夫なのか、はっきりした結論が出てない。つい最近、安倍総理が汚染水視察に行きましたよね。ヘルメットして、顔面にマスクをして、全身防護服で。約3千人の作業員も防護服姿で汚染水処理にあたっています。一日の作業が終わったら、その服は全部、捨てなきゃいけない。それらは焼けない。また放射能が出てしまうから。そして未だどこまでの地域に入れるのか、どこまで安全なのか。人体だけじゃない。生物、農作物、海産物。被害がわかりません」

 小泉氏が語ったところによれば、脱原発を志すようになったのは、NHKが原発事故後に放送した海外制作のドキュメンタリー「地下深く永遠に〜100,000年後の安全〜」を見たのがきっかけだったという。同番組は、フィンランド南西部の島で建設が進む世界初の使用済み核燃料の最終処分場「オンカロ」がテーマ。「オンカロ」はフィンランド語で「洞窟」の意で、文字どおり、地下400メートルに掘られた空間に、核のゴミを埋め、10万年以上にわたって封印する施設だ。この番組をきっかけに原子力の勉強を始めたという小泉氏は今年8月中旬、三菱重工業、東芝、日立製作所など原発メーカーの幹部らと一緒に「オンカロ」を視察。このとき、脱原発を確信したというのだ。

「原発に投入したカネを、それぐらいの額を自然を資源にするさまざまなエネルギーにこれから向けていく。私は日本国民なら必ずできると思う。そういう大きな転機がこの大震災でやってきたと捉えたほうがいいと思うんです」

 それにしても、これまで表立った発言を避けてきた小泉氏が、なぜ今、「脱原発」を声高に唱え始めたのか。原発推進に舵を切りつつある安倍政権と真っ向から対立するせいか、小泉氏が顧問を務める国際公共政策研究センターに問い合わせても物々しい対応だった。「この件に関しては、一切ノーコメントとさせていただいております」

 環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也氏は、こう推測する。「首相時代の小泉氏を見る限り、エネルギー政策には興味を持っておらず、経産省まかせにしていた印象です。ただ、勘の鋭い人ですから、福島第一原発の事故を経験して考えが変わったのかもしれません」

 飯田氏が指摘するのは、慶大生時代の小泉氏を教え、小泉政権では内閣府顧問として構造改革のブレーンとなった経済学者の加藤寛氏(今年1月に86歳で死去)の影響だ。

 加藤氏は遺作となった3月発行の著書『日本再生最終勧告 原発即時ゼロで未来を拓く』(ビジネス社)の中で、あるエピソードを披露している。震災直後の11年5月、加藤氏、小泉氏、竹中平蔵氏の3人が集まって都内でセミナーを開いた。表舞台を避けてきた小泉氏が、加藤氏の依頼に「最初で最後」と応じたものだという。この会で、小泉氏はこう語っている。

〈今後は原発への依存度を下げるべきだ。代わりに風力、太陽光、地熱などの自然エネルギーを促進すること。そうすれば地球環境問題にも貢献でき、エネルギー分野に新たな技術も生まれるはずである〉

 つまり震災2カ月後には、すでに脱原発に目覚めていたのである。このセミナーで、加藤氏も脱原発を明言して小泉氏を援護射撃。日本の電力の歴史をひもといて「原発即時ゼロ」を訴える遺作の帯では、

〈小泉純一郎氏 竹中平蔵氏 推薦!〉

 と、小泉氏は盟友の竹中氏と共に名を連ねている。

 一方、引退したとはいえ政治家である以上、「永田町の論理」も存在するはずだ。政治評論家の浅川博忠氏は、こんな可能性を指摘する。

「小泉氏の発言は、原発を推進する安倍首相に対して向けられた警告のメッセージです。首相時代に安倍氏を幹事長や官房長官に抜擢した小泉氏からしたら、『誰のおかげで首相になれたんだ』という感覚でしょうから。かつて郵政民営化を叫んだときと同じで、今後は原子力というワンテーマに集中して発言を続け、国政への影響力を維持していく狙いがあるのでしょう」

 ただ、浅川氏も、かつてのような「小泉旋風」が起きるとまでは見ていない。

■政界への影響は進次郎が鍵握る

「06年の第1次安倍内閣のときならともかく、安倍氏は今回の首相の座は自力でつかんだと考えている。小泉氏の影響力は、ほとんど残っていないでしょう」

 小泉氏の脱原発講演の内容を知ったある政権中枢の幹部は、「勝手な発言は控えてほしい。だが、小泉さんは過去の人。影響力はないだろう」と不快感をあらわにしたという。

 だが、忘れてはいけない要素は、今や父親をしのぐほどの人気を誇る小泉進次郎衆院議員(32)だ。9月28日には、復興政務官として初めて政府の役職を得ることが内定した。元経産官僚の古賀茂明氏はこう予想する。

「純一郎氏が一人で脱原発を訴えても今の安倍政権にさほど影響を与えないでしょう。だが、復興政務官になる進次郎氏が動けば、“核”になる可能性がある。これから政府の一員になり、発言力も増すでしょうから、安倍首相は言いだされると対応に困るでしょうね」

 進次郎氏は今年2月には福島第一原発事故について、こう発言している。

「かつての自民党政権時代、間違った安全神話の下に原発を推進してきた。おわびと反省から始めるべき」

 ただ、肝心の原発政策となると、これまで賛成とも反対とも明言しておらず、本心はわからない。

 もし、父とともに「脱原発新党」でも結成したら、それこそ永田町がひっくり返るだろうが……。

「安倍首相としては息子を“人質”として政権内に取り込むことで、父親を牽制(けんせい)する意味もあるでしょう」(前出の浅川氏)

 講演の中で、「もう私は選挙に出ることはありません」と明言した小泉氏。

 ただ、講演の終盤、「憲政の神様」と呼ばれた尾崎行雄の94歳のときの書「人生の本舞台は常に将来に在り」を引き合いに出し、こうも語っていた。

「この意欲は大したものですね。(中略)いつか、自分も何かがやってみたい。そのために自分を高めておきたい。こういう気持ちが必要だと私は解釈している。いつ本舞台がくるかわからない。ただ、そういう努力する精神が必要だと思っています」

 小泉氏は、10月にも複数の講演を予定している。71歳の元「変人宰相」は、この先どんな“本舞台”を思い描いているのだろうか。

本誌・上田耕司、小泉耕平



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/524.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 10/1、「米政府閉鎖」が現実に〜危惧される”末期患者”アメリカのデフォルト(暗黒夜考)
アメリカにて、民主党と共和党の対立で期限内に予算が成立せず、新年度入りした10/1より米政府閉鎖が現実のものとなった。この政府機関の一部閉鎖を受けて、政府職員の一時帰休が始まっているが、これを材料に”八百長”を仕掛けて大きく動くかと思われた米国市場は、思いの外、小動きの模様である。(NYダウは100ドル下げ程度の状況)

米政府の債務上限引き上げ問題にて、これまでに何度もギリギリまで民主・共和党が折り合わずハラハラさせておいて、結局は債務上限が引き上げられてきた故、どうせ今回もまた両党が合意に至るというのが大方の見方なのであろう。それに対して、大きく反応したのが日経平均株価であり、300円以上の下げに転じ、”東京五輪バカ”に沸いて値上がりした分が元通りという様相である。

米政府閉鎖に関連する報道については、「オバマ大統領のアジア歴訪に影響」だの「政府職員の一時帰休に伴なう行政サービスの停止」だのといった内容は報じられるものの、肝心の米国の財政状況等、”事の真相”に深く言及する報道は皆無であり、改めて日本のマスコミの役立たずさ加減を感じる次第である。米国内で多くの中流層が貧困化して路上生活を強いられ、デトロイトなどが財政破綻している実態を一体どれぐらいの日本国民が認識できているのであろうか?

米国の政策をトレース(後追い)している日本にて同様のことが起きるのも時間の問題であろうというのに、多くの国民が”穏やかな日常”を日々過ごしていることに大いに違和感を感じる次第である。すっかり平和ボケさせられてしまっている日本にこそ、米国同様に膨大な債務を抱える政府の財政危機を認識させるべく、「連邦債務上限法」同様の法制が必要であろう。

「米政府閉鎖など、日本に大した影響はないんじゃないか?」
今回の米政府閉鎖について、株や為替が一時的に影響を受けるぐらいで大した話じゃないとお感じの方が多いであろうが、日本が中国と並んで多額の米国債保有国であることを忘れてはならないであろう。日本の米国債保有額は先月時点で実に「1兆1354億ドル(約112兆円)」にものぼるが、そんなカネがあるのであれば、何のための消費増税であり、何のための社会保障費カットなのかという話である。

アメリカがもしこのまま”計画倒産”的にデフォルト(国家破綻)を宣言すれば、この112兆円という巨額のカネが”紙屑”と化し、これを保有する政府や国内金融機関、投資マネーに猛烈な逆風が吹くことは言わずもがなであろう。同じく巨額の米国債保有国である中国の牽制があるため、アメリカもそう簡単にはデフォルト宣言はできないであろうが、アメリカがすでに”末期患者”同然の状態であることを再認識すべきであろう。

デフォルトこそないとしても、以下のイランラジオ記事でも指摘されているように、アメリカ政府が債権国に支払っている年間数千億ドルの支払いが今回の政府機関停止によって滞れば、米国債保有国たる日本の財政にも大きな影響が出るのである。日本政府や大手マスゴミ報道ではその点について一切触れないが、非常に重要な問題であり、「米政府閉鎖など、日本に大した影響はないんじゃないか?」と考えるのは軽率であろう。

今回、米政府が閉鎖される期間は限定的であろうが、数ヵ月後には再び「連邦債務上限問題」にて2大政党が合意に至らず、米国の財政問題が再燃することは自明であろう。よって、我々日本国民は、米国の計画倒産的なデフォルト(国家破綻)宣言がある日突然訪れ、米国の債務が意図的に踏み倒されて”帳消し”とされ、債権者たる日本は文句ひとつ言えず、結果、日本経済が大混乱に陥る可能性があることをよくよく理解しておくことが肝要であろう。

(転載開始)
◆米政府閉鎖、オバマ大統領のアジア歴訪に影響も
2013/10/02 17:40 JST ブルームバーグ
10月2日(ブルームバーグ):米連邦政府機関の一部閉鎖に伴い、アジア歴訪を控えたオバマ大統領の外交日程にも狂いが生じる可能性が急浮上してきた。大統領の上級顧問ダン・ファイファー氏はブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、政府機関閉鎖が長期化すれば、大統領が歴訪のキャンセルや、日程の短縮を余儀なくされる恐れもあると述べた。

オバマ大統領は6−12日にインドネシア、ブルネイ、マレーシア、フィリピンの4カ国歴訪を計画。アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議などに出席するほか、環太平洋経済連携協定(TPP)首脳会合ではホスト役を務める予定だ。ロシアのプーチン大統領、中国の李克強首相らとの会談に臨む可能性もある。アジア地域は世界経済の半分超を占め、ホワイトハウスは経済的・戦略的ライバルとして台頭する中国に対抗するためにも、同地域での同盟強化を目指している。

ファイファー氏によると、オバマ大統領は引き続き、6日からの外交日程をこなしたい意向だ。しかし、マレーシア国営ベルナマ通信は2日、ナジブ首相の話として、大統領が同国訪問を延期すると報じた。パネッタ前国防長官は、仮にアジア歴訪がキャンセルされる事態となれば、世界的な役割に対する米国のコミットメント低下を示すものと受け止められ、同盟国が懸念を深め、逆に米国に敵対する諸国やグループは歓迎することになるかもしれないと指摘する。

その上で、パネッタ氏は米政府機関閉鎖に関し、野党共和党は「政治的なゲーム」と考えているかもしれないが、「国家安全保障にダメージを及ぼすような政治的ゲームだ」と言明。他国は米国の政治的こう着状態を「弱さとみるだろう」とし、「現時点では、統治機能の不全が米国の安全保障への最大の脅威だ」と断じた。

◆日本勢の米国債保有額、過去最高に 7月 2013/9/18 8:38 日本経済新聞
「NQNニューヨーク=岩切清司」米財務省が17日発表した7月の国際資本統計(対米証券投資動向)によると、同月末時点の日本勢の米財務省証券(短期国債を含む)保有額は前月比520億ドル(4.8%)増の1兆1354億ドル(約112兆円)だった。統計がさかのぼれる2000年以降で最高を更新した。米国債の利回り上昇を好機とみた機関投資家が買いを入れたもようだ。

日本勢の保有額増加は4カ月ぶり。米国債利回りはバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が量的金融緩和の縮小に言及した5月以降に大きく上昇(価格は下落)していた。「金利の低い日本国債に比べて魅力的なうえ、円高・ドル安による評価損のリスクが低下している」(大和総研)ことも日本勢が米国債の購入に動いた一因とみられる。中国勢の保有額は1兆2773億ドル。前月比の増加幅は15億ドルにとどまったが、国・地域別で首位を維持した。

◆経済破綻寸前のアメリカ  2013/09/30(月曜) 23:49 イランラジオ
アボルファトフ解説員
世界最大の経済大国アメリカの政府が、財政破綻を宣言する寸前の状態にあります。この短い時間の中で、共和党と民主党が合意に至らなければ、明日10月1日火曜の未明に、アメリカ政府は事実上財政破綻することになります。アメリカ連邦政府が機能しなくなることにより、およそ200万人の政府職員が失業することになります。アメリカ財務省の支払いの停止は、アメリカを財政破綻国のグループに転落させることになるでしょう。

もっとも、アメリカが財政破綻するのは今回が初めてのことではありません。17年前にも、アメリカ政府は予算を確保できなかったことから、およそ2週間にわたり破綻した状態にありました。この出来事は最終的に、アメリカ共和党と民主党が譲歩しあったことで収束しましたが、アメリカ経済の慢性病は、依然として尾を引いています。アメリカの大手証券会社リーマン・ブラザーズが経営破たんした5年前から、アメリカでは依然として破綻の流れが続いており、日々悪化の一途を辿っています。

2007年に経済危機が始まった時点では、経営破たんは財政運営を誤ったいくつかの金融機関に限られるだろうと思われました。しかし、リーマン・ブラザーズ社が数千億ドルもの巨額の資産を保有しながら破綻に追い込まれたときから、アメリカの金融の基盤が揺らぎ始めています。この状態は、急速にゼネラル・モーターズ社や、連邦住宅会社ファニーメイなどの大手企業や金融機関にまで広がりました。

アメリカ政府はここで、国の金融体制の崩壊や経済的な混乱を阻止するべく行動を起こし、破綻しつつある企業に数千億ドルに上る財政支援を行いました。この措置により、危機的状況は緩和され、2011年には経済不況に歯止めがかかる兆しが見え始めました。しかし、民間企業やそれに準ずる企業の財政難が解決されたにもかかわらず、さらに大きな問題、即ち政府系機関の資金不足が浮き彫りになりました。

2010年までの10年間に、アメリカ政府が資金の投入により財政危機に陥っている政府機関を早急に支援できていれば、その後の10年間である現在、危機に巻き込まれることはなかったはずです。この期間には、経済破綻がドミノ式にアメリカの複数の都市を襲い、アメリカの自動車産業の中心地であるデトロイト市までが、経営破たんに追い込まれました。現在、アメリカ政府のみならず、アメリカ国債を購入している数十の政府も、危機に直面しています。

およそ2兆ドルに上るアメリカ国債の大半を保有しているのは、中国、日本、EU、そして産油国です。アメリカ政府は、年間数千億ドルを債権者に支払っていますが、明日1日火曜未明から、アメリカ財務省が収支を決済できなかった場合には、アメリカ政府と親しい他国の財政も危機に陥ることになります。

このため、アメリカ政府内の金融危機は、急速に地理的な国境を越えて、ヨーロッパやアジア、アフリカ、南米諸国の市場にまで波及すると考えられます。数ヶ月前にアメリカが財政の崖に追い詰められていた時期には、アメリカの信用度は信用度格付け会社スタンダード・プアーズにより、格下げされていました。この問題は、アメリカを初めとする世界経済に数十億ドルもの損害を及ぼしています。このため、アメリカ政府の資金の循環が数日間停止した場合には、どれほど大きな打撃を被るかは想像に難くありません。

しかし、たとえ土壇場で共和党と民主党が妥協したにせよ、問題が永久的に解決されるわけではありません。言い換えれば、数ヵ月後再び年間予算編成のため、或いはアメリカ国債の限度額の引き上げのために議論が再燃する可能性がある、ということです。これを回避するには、来年予定されている中間選挙でアメリカ下院が共和党の勢力から逃れ、アメリカで民主党による一極支配を成立させるしか、方法は残されていないのです。
(転載終了)
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/894265a214170e74488b135bf914f1ff

http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/525.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 「最後の最後まで悩んだ」は演技と周囲に洩らした安倍総理 (simatyan2のブログ) 
「最後の最後まで悩んだ」は演技と周囲に洩らした安倍総理
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11626859978.html
2013-10-03 08:57:35NEW !  simatyan2のブログ


10月1日に安倍総理が予定通り消費税増税の公式発表をしましたが、

「最後の最後まで悩んだ」というのは演技だったと周囲に洩らしている
ようですね。

つまり有識者を集めて直前まで協議をしたのも演技だったというのです。

http://www.newsweekjapan.jp/headlines/assets/2013/09/22/2013-09-22T031724Z_1_CTYE98L095500_RTROPTP_2_L3N0HI01C-ABE.jpg

元共同通信記者の青山繁晴にも洩らしたくらいですから、共同通信はじめ
時事通信、電通、大手マスコミも知っていたはずです。

初めから決めていたことを、官僚が書いたペーパーを一言一句間違いなく
読んだだけです。

それを仰々しく苦渋の決断をしたという風に見せかけていたんですね。

ジャーナリストの鈴木哲夫氏も言っていましたが、テレビで大勢の閣僚や
関係者がテーブルを挟んで協議しているように映っていますが、あれは
テレビ用のポーズで、本当はたった3人で事前に決めているそうです。

このブログでも公式発表前から増税決定の記事を何度か載せていましたが、
その途端、何十という批判コメントの嵐があったのにはビックリしました。

「捏造記事を書くな!」 by○○
「嘘をつくな!」 by △△
「安倍さんはまだ何も言ってないだろ」 by××
「あんたはバカですね」 by ●●

などですね。

アクセス解析を見ると、幾つかのグループは名前は違っていても同じIP
アドレスだったので、とりあえず30件ほど削除しましたが、他にも混じって
いるかもしれませんね。

前に掲示板データ流出事件でも書いたように、官僚、役人、公務員、電通
チーム世耕などが一般人を装ってコメントしているのだと思います。

それだけ消費増税を成功させるのは彼らの悲願なんでしょうね。

魚一匹・キュウリ一本売ったことのない役人が、自らの失策のツケを国民
に回す極めて無責任な政策をです。

これは、経済的には全く成功事例のない失策であることは明らかです。

「物価が3%上がるたけじゃん?」

というコメントを良く見かけますが、大手グローバル企業なら話は別ですが
自分たちを雇ってる中小零細企業の利益が吹っ飛ぶのが分かってない人が
多すぎるんですね。

日本企業の98%は中小企業なのがわかってないようです。

つまり働く国民の大部分も中小企業に務めているはずで、消費税は赤字決済
でも関係なく、だから中小企業は賃金上昇どころじゃなく、結局大多数の
国民に跳ね返ってくるのです。

例えば消費税8%といえば、1000円の商品を買うと1080円になる
訳ですね。

つまり3%の時には1050円で変えていたものが1080円になるのです。

企業が値上げした意識がなくても消費者にとっては30円の値上げと同じ
ことなのです。

しかし企業側にとっては利益ではなく、税金だから企業の社員の給料が良く
なる訳でもなく、逆に30円上げることによって売り上げが落ちる可能性が
高くなります。

後は値上げしないで済むように企業は「努力」として人件費などコスト削減
をしなければいけないけどそれには限界があります。

2013年4月以降、日本の98%を占める中小零細企業の経営環境は再び
厳しくなるのは必至ですね。

その大事な決断の時に安倍総理は演技したのです。

もっとも国民の声を聞く振りして、財務省や財界のことしか頭の中にないのは
台風災害が発生してるのに結婚式に長時間いたことからも明らかですけどね。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/526.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 対北朝鮮先制攻撃に合意した米国と韓国。勝手にやってろ。(天木直人のブログ) 
http://www.amakiblog.com/archives/2013/10/03/
2013年10月03日

 オバマ大統領のシリア攻撃宣言に米国議会や世論が反対しオバマ大統領は断念せざるを得なかった。

 これを見た護憲主義者、平和主義者が、もはや米国は単独軍事攻撃など出来ない国になった、軍事力では平和は実現できないという証拠だ、などと喜んだとしたら大きな間違いだ。

 米国議会や米国世論がシリア攻撃に反対したのは、自分たちと関係のないシリアの内戦に米軍を使ってイラクの二の舞を繰り返すなという事に過ぎないのだ。

 もしアサド政権が米国に向かって脅威を及ぼすようになれば、一転して議会も世論もシリアへの軍事攻撃を叫ぶだろう。

 その事を見事に証明したのが北朝鮮に対する先制攻撃に関する米韓合意である。

 きょう10月3日の各紙が一斉に報じている。

 韓国を訪れたヘーゲル米国防長官と金寛鎮(クムグアンジン)国防相は2日、ソウルで米韓安保協議を行い、北朝鮮の核ミサイル使用の兆候を探知した場合、先制攻撃することで合意したという。

 韓国と競い合って米国の関心を惹こうしている日本は、いずれ同じように北朝鮮の核の脅威に対して先制攻撃に合意することになるだろう。

 日米韓三カ国の軍事同盟は対北朝鮮の核包囲網となり、先制攻撃のための軍事同盟となる。

 しかし、これほど馬鹿げた事はない。

 これはすなわち米国と北朝鮮との核ミサイル戦争に日本が巻き込まれるということだ。

 韓国が米韓軍事同盟を強化して自滅するのは勝手だ。

 しかし日本は米国の戦争に付き合って自滅するほど馬鹿ではない。

 米国は日米韓三カ国軍事同盟の強化の為に、日本に対して韓国との関係を改善しろと迫っている。

 こんな韓国なら日本は関係を改善する必要はない。

 日米韓三カ国軍事同盟など強化されなくていい。

 米韓だけで軍事同盟を強化して北朝鮮と勝手にミサイル戦争をやっていろと突き放したほうがいい。

 米国は腰を抜かして日本を見直すことだろう(了)



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/527.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 「新党なら出て行け」みんな・渡辺代表、江田氏をけん制(ZAKZAK) 
「みんなの党」なのに、渡辺氏(左)は江田氏と仲良くできないのか


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131003/plt1310031208001-n1.htm
2013.10.03


 みんなの党の渡辺喜美代表がまた、党名に似合わない“排除の論理”を振りかざした。2日夜、横浜市での会合で、「党の中に『切り貼り新党』をつくりたいなんて人がいたら、出て行ってほしい」と述べ、野党再編による新党結成に前向きな江田憲司前幹事長を暗にけん制したのだ。

 渡辺氏は、野党連合で政権奪取を目指す「政党ブロック(連合)」構想を主張し、新党結成を視野に入れる江田氏との路線対立が続いている。

 会合で、渡辺氏は「政党中心主義は失敗の連続だった。『何をやるか』をおろそかにし、『誰と組むか』にうつつを抜かす政治に終止符を打つ」と強調したが、衆参35人の党で内輪もめしていて、国民の支持を拡大できるのか。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/528.html

記事 [政治・選挙・NHK154] メディア扇動付き安倍式パッパラパ・キャッチ『お煎(汚染)にキャラメル(五輪)』なる「矛盾の呪文」はファシズムの常套手段
■[暴政]メディア扇動付き安倍式パッパラパ・キャッチ『お煎(汚染)にキャラメル(五輪)』なる「矛盾の呪文」はファシズムの常套手段

<注記>お手数ですが、当記事の画像は下記URLでご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20131003


・・・映画『ルノワール 陽だまりの裸婦』の公式HPはコチラ ⇒ http://renoir-movie.net/ 
・・・10月4日(金)〜、全国ロードショー
・・・因みに、これら(前後する)カバー・イメージは当記事の内容と直接的には無関係である。ただ、現代日本を席巻している「戦前日本の浪漫派的イロニー」現象にも似た<安倍晋三らの正統保守を騙る「偽装極右派」なる一種の「社会心理学的偏向」に国民の多数派が一方的に支配されてしまうという奇異な現象>を客観的に理解し、冷静に批判するには、イコノロジーの「自然的主題(第一フェーズ)」と「歴史変化の認識論(第三フェーズ/内的意味・内容)」について、特に地域の自然風土や文化に関わる凡ゆるイメージをより広く拡大して、出来得る限り緩やかに、かつ持続的に、そしてより深くアプローチすべきではないかと考え始めている。

【動画】映画『ルノワール 陽だまりの裸婦』予告編はコチラ ⇒http://www.youtube.com/watch?v=a4Z2ol7gblM

Nolwenn Leroy(French singer. In classical training, she won Star Academy in 2002. She has since released five studio albums and one live album. Originally from Brittany, In recent years, singing in Breton is increased.!)

f:id:toxandoria:20131003105044j:image:w500

【動画】Nolwenn Leroy - Tri Martolod
【動画】Nolwenn Leroy - Juste Pour Me Souvenir

・・・

<注記>当記事の内容と関連する下記◆も参照乞う。

◆エーお煎(汚染)にキャラメル(東京五輪2020)〜!/浪漫派風の放射能汚染ピック東京「イロニー(幻影)劇場」で安倍が取り戻しを謀る軍国ファシズム、http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20130923

◆続、エーお煎(汚染)にキャラメル(東京五輪2020)〜!/浪漫派風の放射能汚染ピック東京「イロニー(幻影)劇場」で安倍が取り戻しを謀る軍国ファシズム、http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20130924

(プロローグ)日米で共通する『今もメディア等へ隠然たる影響を与える原発ロビー・マネー』の横暴

f:id:toxandoria:20131003110107p:image:w600

【真相は藪の中!コレは日本経済新聞の誤報か?あるいは泉田・新潟県知事を意図的に叩くことによる原発再稼働への誘導か?/即刻、<新潟県から日経へ誤記訂正の要望が出された>ようだが、いったん流れた主要メディア発「誤情報」(ここでは、新潟県と泉田知事は“不合理な主張でゴネる反原発派の悪玉”との印象操作を伴う誤った情報)は一人歩きする!<日経=原子村ご用達提灯メディア>の正体がバレた瞬間カモ神社!?
⇒ 日経(社説)の“意図的”大誤報か?/柏崎刈羽「原発」再稼働問題、<新潟県・泉田知事が非常識な対応を求めた>かのように書いている! 出典:ブログ・白夜の炎、http://urx.nu/5dDt

・・・以下、同ブログ記事の転載・・・

まず日経の社説をどうぞ。

・・・ここから、日経・社説の転載はじまり・・・「 東京電力は新潟県の柏崎刈羽原子力発電所6、7号機の再稼働に向けた安全審査を原子力規制委員会に申請した。難色を示していた泉田裕彦知事が条件付きで申請を容認した。東電は規制委の審査をへて来春にも再稼働をめざす。

東電の厳しい経営状況を考えれば、今回の申請自体は理解できる。同社は実質的に国有化された後も経常赤字が続いている。経営計画に盛った柏崎刈羽の再稼働が実現しないと、金融機関からの資金調達に支障をきたしかねない。電気料金の再値上げも避けられず、消費者への影響も大きい。

だが地元自治体の理解を得るのに時間がかかり、規制委への申請手続きが遅れたことを、東電は教訓とすべきだ。東電は同原発の改修工事を地元への説明が不十分なまま着手した。これが地元の不信を募らせ、事態をこじらせた。

同原発の再稼働には、地元の理解と協力が大前提になる。東電は安全対策を粘り強く説明するとともに、事故が起きたときの自治体との連携体制や住民を安全に避難させる計画づくりなどで全面的に協力し、信頼確立を急ぐべきだ。

(→ここから当ブログでは赤字表記)泉田知事が東電に求めた申請の条件には、疑問が残る点がある。重大事故が起きたとき、放射性物質を外部に放出するフィルター付き排気(ベント)の実施に、県の事前了解が必要としたことだ。

重大事故への対応は一刻を争うだけに、それで迅速かつ適切な初動ができるのか。電力会社と自治体が結ぶ安全協定には、何を対象とするかや法的な拘束力をめぐり議論がある。国も関与して安全協定のルールづくりが必要だ。(←ここまで当ブログでは赤字表記)

規制委も同原発の審査を厳格に進めるべきだ。周辺は中越沖地震など地震が多い場所だ。直下に活断層はないか、近くの断層が動いても耐震性は十分かなど、科学的な根拠を踏まえて慎重に審査し、包み隠さず公表してほしい。

国による東電支援のあり方も見直しが避けられない。今回の申請でも東電の当面の資金繰りはなお綱渡り状態が続く。福島原発で深刻な汚染水漏れがおき、廃炉の費用は巨額にのぼる。周辺での除染の費用も東電の負担になる。

廃炉や除染をめぐり、国と東電の役割を改めて明確にすべきだ。原子力損害賠償支援機構を通じたいまの東電支援は限界にきている。柏崎刈羽原発の安全審査に併せて、国はこの問題に真剣に向き合うときだ。 」・・・ここで、日経・社説の転載おわり・・・
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO60327250Y3A920C1EA1001/

赤字の部分は全くの虚構を書いている。

新潟県が公式に出した以下のコメントをみていただきたい。

。。。

「平成25年9月28日付 日本経済新聞2面社説について/2013年09月28日


本日、9月28日付けの、日本経済新聞社説において、

「泉田知事が東電に求めた申請の条件には、疑問が残る点がある。重大事故が起きたとき、放射性物質を外部に放出するフィルター付き排気(ベント)の実施に、県の事前了解が必要としたことだ。事故時の対応は一刻を争うだけに、それで迅速かつ適切な初動ができるのか。」

との記載がありますが、新潟県が条件とした事項は、<了解が得られない限りフィルタベント設備の運用開始ができない、という趣旨>であり、実際に事故が発生した際の個別の対応に、県の了解を得るよう求めたものではありませんので、修正していただくよう要請いたしました。

本件についての問い合わせ先  原子力安全対策課長 須貝 025(280)1690(直通) 
025(285)5511(内線6450)
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1356769499833.html 

明らかに新潟県が非常識な対応を求めたかのように書いている。もしこれが事実誤認に基づくものならば、担当の論説委員はまともに新潟県と東電のやり取りを確認せずに社説を書いたのではないか、といわれても仕方ないであろう。そうでなければ明らかに、国の方針や東電のやり方に異を唱えてきた新潟県知事を貶める世論操作の一環だという疑念が生じる。日本経済新聞社はどう考えているのか。きちんと答える責任があるように思う。

。。。

・・・

f:id:toxandoria:20131003111130j:image:w450

【備忘録兼ノート/矢張りというか、橋川文三(三島由紀夫と共鳴するレベルまで戦前のファシズム軍国主義に“いかれ”ていたことを根底から徹底的に自己反省した政治学者)のコトバを借りれば<日本の三権中枢(司法・政府・国会)>が原発カルトに完膚なきまで“いかれ”ているようだ!「泉田知事をターゲットにした」との記事が『サンデー毎日』(10月6日号)に!】
 ⇒ 泉田知事に何があったのか 「特捜部がターゲットに」報道も、・・・急展開の背景に何があったのだろうか? 思い至るのは、5日に新潟県庁で持たれたメディア懇談会だ。「第2の佐藤栄佐久氏(前福島県知事)になると思ったことはないか?」と筆者が質問しところ、泉田知事は「ありますね」と答えた。「黒塗りの車にビタっとつけられた時は気持ちが悪かった」と話した。:2013年9月26日 20:19 田中龍作ジャーナル

・・・<日本・原発問題の宿痾>のポイントは此の部分 ⇒ 『サンデー毎日』(10月6日号)に掲載された。同誌は地検特捜部関係者のコメントとして次のように書いている――「地検上層部からの指示で泉田知事を徹底的に洗っています。立件できれば御の字だが、できなくても<何らかの圧力を感じさせることで、原発再稼働に軌道修正させる>助けになりたい考えではないか」。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=444348495682445&set=pb.100003218947947.-2207520000.1380490255.&type=3&theater

・・・

『市場原理だけでなくフクシマ影響下での市民(周辺住民)・主要メディア・自治体らの覚醒が<米原発の廃炉への流れ>を決定した!元NRC委員長ヤッコ氏の指摘は泉田・新潟県知事と同意!』

f:id:toxandoria:20131003111531j:image:w600

【日米で共通する原発(ロビー)マネーの横暴/市場原理だけでなく、フクシマによる市民(周辺住民)・主要メディア・自治体関係者らの覚醒が<米原発・廃炉への流れ>を決定した!元NRC委員長ヤッコ氏(米政府の圧力で退任?)・指摘の『避難の計画が非常に脆弱だった』は、目下、検察(原子村・日本政府エージェント化)の風圧に曝されている泉田・新潟県知事と全く同じ危機意識!
⇒ 米国で市民が原発を廃炉に追い込んだ理由、当事者が、カリフォルニア州原発をめ
ぐる攻防を証言岡田 広行 :東洋経済 記者】http://toyokeizai.net/articles/-/20156 <注記>画像は、同記事より。

・・・以下、同記事より部分転載・・・

・・・福島第一原子力発電所の事故をきっかけに脱原発の動きが起きたのは、すべての原発の廃炉を決めたドイツだけではない。世界で最も多くの原発が立地する米国でも、原発が相次いで廃炉に追い込まれている事態になっている。

・・・9月23日の講演会(主催は原子力資料情報室)で講演したのは、サンディエゴフォーラム市民側代表で住宅・都市計画建築家のトーガン・ジョンソン氏と、元NRC委員長のグレゴリー・ヤツコ氏だ。

・・・[サンディエゴフォーラム市民側代表で住宅・都市計画建築家のトーガン・ジョンソン氏/日本と似る、米原発をめぐる構図]ジョンソン氏は2011年3月11日の福島原発事故をきっかけに、カリフォルニア州で最大規模の原発の廃炉を求める運動を開始。2年後の13年6月4日には、ヤツコ氏や日本の菅直人元首相らを招いて、「福島:カリフォルニアへの現在進行中の教訓」と題した講演会を開催した。その3日後、サンオノフレ原発(2・3号、2基)の廃炉を、電力事業者のサウス・カリフォルニア・エジソン社が決定。現在、廃炉に向けての作業がスタートしようとしている。

・・・トーガン氏によれば、「蒸気発生器の不具合は廃炉に向けての最後の一撃であり、稼働の停止はカリフォルニアの住民が原発なしで生活できる証拠となったもの」。同氏は「福島原発事故直後からの住民による粘り強い運動が原発を廃炉に追い込む原動力になった」と述べている。

・・・米国でも、原発と立地自治体との関係は日本と似通っているようだ。ジョンソン氏によれば、雇用の確保を理由に立地自治体が原発の維持を求める構図は米国でも存在しており、福島原発事故直後の時点では「選挙で選ばれた人たちは原発問題にまったく関係を持ちたくないという姿勢を見せていた」(ジョンソン氏)という。

・・・福島事故以前の情報の多くは電力会社から提供されたものであり、「原発はクリーンであり、安全で信頼性が高く、コストも非常に安いという楽観的な情報ばかりだった」(同氏)。「電力会社のPR部門のトップが地域の開発計画を担当する行政組織のトップを務めていたことや、地元の商工会議所、NGOや環境団体にまで寄付をしていたことも後になってわかった」ともジョンソン氏は述べている。

・・・福島原発事故はそうした地域社会のあり方に、根本的な転換を迫るきっかけになった。原発事故から2週間しかたたないうちに、8800キロメートルも離れたジョンソン氏の地元で売られていた牛乳からも放射性物質が検出された。ジョンソン氏が立ち上がるきっかけとなった。「3人の幼い子どもを持つ親として、妻と私は日本で起きている原発災害の実情や、私たちの家から48キロメートルしか離れていないサンオノフレ原発の安全性を調べた」とジョンソン氏は述べている。

・・・福島原発事故について関心を深めていく中で、「米国の主流メディアが情報を十分に報じていないことや、米政府の西部放射線監視ネットワークが放射性降下物情報を市民に公開していないこともわかった」(同氏)という。

・・・[万一の際は莫大な被害額、内部関係者も重大証言]そして半径30マイル(48キロメートル)圏内の都市の住宅価格を用いて市民グループのメンバーらが計算したところ、住宅価格は4355億ドルにも達することがわかった。この額は米国のプライス・アンダーセン法が規定する原発事故時の賠償上限額である126億ドルと比べた場合、その30倍をはるかに上回るものであることから、万が一、原発が大事故を起こした場合には、住民が多額の財産を失うことを意味していた。

・・・サンオノフレ原発の危険性が認識される中で、内部に精通する関係者も証言を始めた。原発労働者が自身や家族の安全に懸念を持ち始めたうえ、サンオノフレ原発の格納容器を設計したチーフエンジニアが、「格納容器は立地条件に耐えうる設計になっていない。40年の寿命が来たらすみやかに廃炉にすべき。20年の稼働延長は認められるべきではない」と地元市議会で発言。「同原発をめぐる深刻な事態が広く住民に知られるようになった」(ジョンソン氏)という。また、日本から福島原発事故後に避難してきた2家族による市議会での発言も、議員による意思決定に大きな影響を与えたという。

・・・ジョンソン氏ら住民の働きかけにより、ロサンゼルス市を含む地元自治体の議会が相次いで再稼働への反対を表明。連邦上院の環境公共事業委員会でも住民を支持する意見が多く上がった。

・・・[ジョンソン氏に続いて登壇したヤツコ氏は、NRC委員長として原子力規制行政のトップを務めた人物だ]福島原発事故直後の3月17日に、在日米国大使館は在日米国人に福島第一原発から80キロ圏外への避難を勧告したが、その際にデータを分析して助言したのがヤツコ氏が率いていたNRCだった。

・・・ヤツコ氏は一連の事故の過程で明らかになった問題として、「避難の計画が非常に脆弱だった」ことを挙げた。そのうえで、「1979年に起きたスリーマイル島原発事故の教訓という点から見た場合、その重要な教訓が学ばれなかった」と言及。「16万人もの人々が住み慣れた故郷を離れざるをえず、家族がバラバラにされる状況は、まったく持って受け入れることはできないものだ」とヤツコ氏は語気を強めた。ヤツコ氏は昨年8月に原発事故の避難指示区域を訪れ、故郷からの避難を強いられている住民からその体験を聞き取っている。

・・・ヤツコ氏は福島原発事故を踏まえて、「新しい原子力の安全に関する基準を打ち立てるべき」との決意を固めたが、大胆な規制強化に反対するほかのNRC委員との対立が深まり、委員長の辞任に追い込まれる。12年5月のことだった。

・・・ヤツコ氏は市民による行動の重要性を強調した。「変化を起こしていくためには、市民が行動しなければならない。市民のみなさんは政治家に働きかける責任を負っている。そしてトーガン・ジョンソンさんが(カリフォルニアの住民運動で)示したのは、まさに変化を起こすのは可能だということだ」(同氏)。

f:id:toxandoria:20131003111928j:image:w450

1 少しだけ振り返れば誰でも分かるのだが、「矛盾する二つの呪文」はファシストの常套手段である

f:id:toxandoria:20131003112327j:image:w180
「広義の自由民主主義者」(中道および正統保守)と「マルクス主義者」(左派)の双方を「ゲルマン民族共同体」の「敵」(その典型がユダヤ人であり、そしてサルトルの状況的定義(出典:サルトル『ユダヤ人』-岩波新書-、添付画像)が言うところの“ナチスが恣意的にユダヤ人の仲間”と考えていたポーランド人、ロマ、ロシア人などの異民族/これを象徴するのがアウシュヴィッツ問題/参照、下記◆)と見なしたヒトラーに限らず、ファシスト(ファシズム)の大きな特徴は、現実の人間社会と文化・芸術などに対して『全く相矛盾する二つの呪文』をかけることだ。また、この「サルトルの状況的定義」は「心理現象の社会性」の問題であるが、この点についての論考は又の機会とする。

◆ポーランド・クラクフ、『カジミエーシュ地区の風景』(2010-08-03・toxandoriaの日記/点描ポーランドの風景:クラクフ編(2)、http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20100803 

f:id:toxandoria:20131003112620j:image:w700

例えば、文化・芸術分野では、目下“世界的に注目を集めつつある”一枚の板絵『タヴォラ・ドーリア(Tavola Doria/レオナルド・ダ・ヴィンチの有名な壁画「アンギアーリの戦い」を描いた油絵)』の問題がある(イメージ画像は、http://urx.nu/5eO1 より転載)。

【参考画像】レオナルド・ダ・ヴィンチ『アンギアーリの戦い』
f:id:toxandoria:20131003113013j:image:w550
・・・『アンギアーリの戦い』(伊:Battaglia di Anghiari)は、イタリア・フィレンツェのフィレンツェ政庁舎(ヴェッキオ宮殿)大会議室(五百人大広間)に、レオナルド・ダ・ヴィンチによって描かれた壁画。今も現存しているのではないか、と多くの研究者から推定されている。
・・・その中心部分はフランス・パリのルーヴル美術館にある<ピーテル・パウル・ルーベンスの模写>によって広く知られている。1603年にルーベンスが『アンギアーリの戦い』の模写を描いた時はダ・ヴィンチの壁画は失われていたので、1558年のロレンツォ・ツァッキア(Lorenzo Zacchia)による版画を元にしている(画像、文ともウイキより部分転載)。

・・・

そもそも、この板絵『タヴォラ・ドーリア(Tavola Doria)』は70年以上前にイタリアから秘かに持ち出され、次々と世界中の個人コレクターの手に渡った末に、1992年に日本の古物商から正当に購入したとされる「日本の某美術館」が最後の持ち主となった。しかし、度重なるイタリア側からの強い要請に応じ、2012年11月に、この板絵は「日本の某美術館」からイタリア政府へ寄贈の形を取って返却されていた。しかし、不可解なことであるが、このことは日本のメディアで一切報道されなかったようだ。

f:id:toxandoria:20131003114027j:image:w300

ともかくも、それより興味深いのは、この作品が<ダ・ヴィンチ本人の真作であり、それはダ・ヴィンチの最高傑作とされる『モナ・リザ』よりも優れた作品と見なすべき>だ、という有力な学説が複数存在することだ。つまり、もしこのことが最終確定となれば『モナ・リザ』はダ・ヴィンチの代表作でないことになり得る訳だ。ただ、<2013年9月の時点で、『タヴォラ・ドーリア』がダ・ヴィンチの真作かどうか>についてイタリア政府は、今のところ一切何も発表していない(出典:秋山敏郎著『ダ・ヴィンチ封印/タヴォラ・ドーリアの500年』-論創社-2013年9月、刊)。

f:id:toxandoria:20131003114243j:image:w330
なお、『モナ・リザ(Leonardo da Vinci.(1452-1519)「Mona Lisa Geraldini(La Gioconda)」 1503-1506 Oil on wood 77×53cm Louvre Paris 、France)』が、世界中の美術専門家の世界でダ・ヴィンチの最高傑作とされてきた理由は、この一枚の作品に大きな衝撃を受けたルーベンスを筆頭とする、当時の第一級の画家たちによって現代美術に至る系譜が始まったとする一種の「美術アカデミズム世界での神話」が形成されてきたからだ。しかし、今や、その偉大なる「モナ・リザの神話」が『Tavola Doria』の“再発見”によって根底から大きく揺るぎつつあるのだ。

ところで、『Tavola Doria』(ドーリア家の板絵画)の名からも分かるとおり、この板絵は、ルネサンス期から17世紀にかけて海洋貿易と銀行業務で財を成したジェノヴァ貴族・ドーリア家が所有していたものだ。しかし、20世紀初頭に入るとドーリア家は財政的苦境に嵌りムッソリーニのファシスト政権へ『タヴォラ・ドーリア』の買取を打診した。が、その頃のイタリアは第二次エチオピア戦争(世界大戦の前哨戦)に突入していたため、絵画購入などへ回すだけの財政的余裕がなかった。

そこで、この『Tavola Doria』を手に入れるため、ムッソリーニはミラノ大学の当時における美術鑑定の世界的最高権威であるジョルジョ・ニコデーミ博士とマスメディアを使って「二つの相矛盾する呪文」をかけた。一つの呪文は「タヴォラ・ドーリアはダ・ヴィンチの真作に非ず」であり、二つ目の呪文は、文化財保護法を新たに制定して『タヴォラ・ドーリア』を「国宝」にすることだ。そして、このことが『タヴォラ・ドーリア』の運命を決定的に歪めることとなった。

そのドラマチックな運命の経路についての委細は省くが、ミュンヘンの画商ゲオルグ・ホフマン氏と米国の伝説的大富豪の一人であるアーマンド・ハマー氏の間で『タヴォラ・ドーリア』を巡る売買交渉(この時の交渉時価は約18億円?/1974年にフランスから『モナ・リザ』を借りた時に日本政府(田中角栄・首相)がフランス政府に支払った保険金から推定される『モナ・リザ』の時価は約3.6兆円!)が決裂した1970年から、この一枚の板絵『Tavola Doria』の所有権が浮遊し始めた。

ともかくも、『タヴォラ・ドーリア』はムッソリーニの「二つ目の呪文」、つまり『タヴォラ・ドーリア』をイタリア政府(ムッソリーニ)が「国宝」に指定していたことが『タヴォラ・ドーリア』の運命を決定的に歪めることに繋がったのは、それが<一つ目の「タヴォラ・ドーリアはダ・ヴィンチの真作に非ず」の呪文>と決定的に矛盾していたからだ。

つまり、『タヴォラ・ドーリア』が数奇な運命にもてあそばれ世界を浮遊する間に行われてきた各国の美術史研究者による真贋鑑定の研究成果が周知されるようになったため、イタリア政府当局が、この『タヴォラ・ドーリア』が『モナ・リザ』より偉大な作品であることを内々に認めたからだ、ということになる。その結果が、日本の美術館からイタリア政府への寄贈の形を取る板絵の返却ということであった(以上、『タヴォラ・ドーリア』の歪められた運命についての出典は、同じく<秋山敏郎著『ダ・ヴィンチ封印/タヴォラ・ドーリアの500年』-論創社-2013年9月、刊>)。

なお、戦前の日本でも「関東軍満蒙領有計画」(昭和3年10月/石原莞爾に淵源する建前上の呪文=自由主義経済の発展と日中共同で満州を育てる)で、戦前における日本のファシズム体制(本音の呪文=軍国主義による大陸制覇)が強化され始めたころから、その後の太平洋戦争突入を準備したとされる「君側の奸」と「軍部」は「対国民宣伝機関としてのマスコミ利用の重要性」を強く意識するようになった。一方、この頃からファシズムに屈した主要マスコミは、より積極的な主戦論・開戦論を展開して日本国民を激しく煽り立てる仕事に熱中し始めた(出典:半藤一利『昭和史』-平凡社-)。

以上、ヒトラーとムッソリーニおよび日本の「戦前・戦中期ファシズム物語」から浮上するのは、下記の三点である。

●「全く相矛盾する二つの呪文」はファシストの常套手段である。

●ファシストの「全く相矛盾する二つの呪文」を煽り立てるのは、主要マスメディアである。

●『原子力安全神話』にせよ、『モナ・リザ神話』にせよ、特にファシズムに屈した「主要メディアとアカデミズム」の共犯関係が創作する『カルト神話』(“矛盾のままで結構”という一種のパッパラパな態度が共同幻想化した国民一般の強固な信念/具体的に見れば、その中核である“擬装極右と正統保守の判別がつかぬ“国政選挙で常在化した、どうでも良い&無関心層”約5千万人)に抗うのは容易なことではない。


2 ファシズム型の根本的矛盾を放任する「背任暴走特区」と化したJap.擬装極右派『安倍内閣』の諸相、アラ・カルト?

f:id:toxandoria:20131003115358j:image:w400
【東京新聞の予想『病』(↓*)を遥かに上回る超スピード決定で、もうコリャ『狂気の沙汰』ではないか? 安倍式『無法特区・国家』のための超長期・国会閉鎖だったのか? なんと“4ヶ月にも及ぶ「国会の超長期休暇」w(今も国会のお休みが続き、それは10月中旬マデ!)”中に<経産省の独断>で<国策“原発事故ツケ回し粉飾”決算制度>が決まってしまったという不可解&奇々怪々!!】
⇒ 原発廃炉の負担小さく、省令で会計規則を改正した/廃炉費用が電気料金で10年間は回収できることになった 読売 http://urx.nu/5fM2 <注記>画像『原発廃炉 会計ルール見直し案 後始末は家計負担 ((東京新聞「こちら特報部」9月2日)』は、http://urx.nu/5fMi より転載。

・・・以下、2013年10月1日「読売新聞」記事の転載・・・

経済産業省は1日、原子力発電所を廃炉にする場合の会計規則を定めた省令を改正施行した。廃炉費用の積み立て不足を10年間は電気料金で回収できるようにしたり、廃炉のために必要な設備は運転停止後の資産価値も認めたりした。廃炉を決断した電力会社が損失の計上を小さくできる。

原発の運転期間を原則40年とする新たな規制基準が7月に施行され、廃炉を迫られる原発が出る可能性がある。従来の制度では、電力会社が廃炉を決断すると原発の資産価値がゼロとなり、損失として計上しなければならず、経営負担を嫌って決断できなくなる恐れがあった。

原発の廃炉を巡っては、安倍首相が9月に東京電力福島第一原発5、6号機の廃炉を要請し、東電側も受け入れる方針を示している。

Cf. ◆原発廃炉 会計ルール見直し案 後始末は家計負担 ((東京新聞「こちら特報部」9月2日)当記事の内容(全文)はコチラ ⇒ http://urx.nu/5fM8 
・・・<デスクメモ>五輪招致の報道を見ながら、私たちは正気なのかと疑う。原発事故は進行中で、汚染水が漏れ続けている。止め方も分からない。そんな場所に選手らを招くという。汚染水タンクが壊れた。その技術力で再稼働に奔走している。これも狂気だ。いずれもカネの論理が底にある。いや論理ではない。病だ。(牧)

・・・

f:id:toxandoria:20131003115725j:image:w500

【安倍ファッショ政権のアンバランス政策!=5兆円規模の公共事業拡大と比べれば雀の涙の低所得者対策、一方で1兆円規模の法人税減税、文科省原子力災害賠償審議会が被災者切り捨てで避難解除したら避難者の生活費の糧である慰謝料(月10万円)を1年で停止する方針を固め、加えて文科省はすでに1兆円も無駄遣いの「もんじゅ」延命策を発表!】
⇒ 安倍首相は今日消費税率引き上げを表明する。だが、一体改革だったはずなのに児童手当も年金も引き下げる一方、消費税引下げによる景気悪化を防ぐとして1兆円規模の法人税減税に公共事業拡大で自らの利益団体にバラマキ。マッチポンプみたいな増税。http://urx.nu/5f3r  金子勝 @masaru_kanekovia web2013.10.01 08:04只のオッサン(脱原発への急転向者)さん他、568人がリツイート<注記>画像は、同記事より。

・・・

f:id:toxandoria:20131003115940j:image:w600

安倍首相は、訪米中に儀礼的なオバマ大統領との会談もなく、米政府首脳とも会えなかった。代わりに、タカ派の巣窟のハドソン研究所やNY証券取引所で、自分は「右翼だ」とか「バイ・マイ・アベノミックス」といった「変な」演説をしただけ。時代遅れの集団的自衛権論議で、孤立が深刻化しています。金子勝 @masaru_kanekovia web2013.09.30 22:03只のオッサン(脱原発への急転向者)さん他、398人がリツイート

・・・

f:id:toxandoria:20131003120543j:image:w600
【「高々で470億円」の国家予算と「技術的難易度」のコトバを弄ぶだけが現実で、「背任暴走特区」安倍内閣の「国策粉飾式完全コントロール」方針による偽装「汚染水対策」!/これは、安倍内閣が目前の超リスクを無視したままで、金子勝氏が指摘する恐るべき現実、つまり<東電は年内に新規融資3000億円を含む追加資金5000億円が必要になる。当事者能力を失ったゾンビ東電にズルズル税金を注入して救済していく路線は、90年代の不良債権問題そっくりの状況!http://urx.nu/5eDg >の隠蔽工作に過ぎない!!】
⇒ 福島第1原発:汚染水、責任見えず、技術的難易度が高いものは国の責任で除去する」と強調 衆院委閉会中審査 毎日 http://urx.nu/5eD8 

・・・

f:id:toxandoria:20131003120951j:image:w450
【日本全体がブラック企業化するのは必定!】⇒ 竹中平蔵が画策する解雇自由「ブラック特区」構想 日刊ゲンダイ http://urx.nu/5eCQ via Tweet Button2013.09.30 21:33hanachancauseリツイート】
Cf.1 ⇒ 老人ころがし、パチンコ玉ころがし(カジノ特区)、鉄砲玉ころがし(戦争特区ニッポン)、原発放射能とばし(原発推進特区ニッポン)、雇用ころがし(解雇特区)、汚染五輪ころがし(ウソ完全コントロール特区・日本)・・・私利・私欲(ゼニカネ)のためなら汚染水垂れ流しでもフクシマ無視でも<何でもアリ特区>の安倍「背任暴走特区」内閣!
Cf.2 ⇒ 安倍とパチンコ業界の「蜜月」 カジノ実現は「利益誘導」、「観光立国」「経済振興」でカモフラージュするなかで、安倍首相とパチンコ業界の高笑いが聞こえそうだ(選択)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=446422338808394&set=a.110630322387599.11985.100003218947947&type=1

・・・

f:id:toxandoria:20131003121506j:image:w600
【「フクシマ完全コントロール・ウソ式の“ボロ原発偽装強靭化”推進、非道な老人ころがしビジネス、米にとり今や傍迷惑な対米日本国民傭兵化作戦(潜在核武装(54基原発由来の過剰プルトニウム保有)をチラつかせるアホ偽装極右式コケ脅し“集団的自衛権”超傾斜作戦)」に熱中し「高々でドレッシング(素人投資家向けお化粧買い用の戯言)に過ぎぬ金融犯罪者ゲッコー流“Buy my Abenomics!”」の放言で米オバマ大統領から又も無視され、自滅する如く国際政治の舞台で超孤立化し日本の信用低下を加速させ、“「長期国会閉鎖(実に4か月も!)」、「原発トップセールス」、「世界の空気が全く読めぬままでの札ビラ・バラマキ」などの連続判断ミスにうつつを抜かしてきた安倍首相の<異常に長期に及ぶ対国民背任的な金満ド派手外遊行動>を一切批判しない(できない?)殆どの日本・主要メディアは「安倍より一足早い戦前の取戻し」?!】

[状況証拠1]金子勝氏ツイートより

来年の4年毎の国防計画見直しが準備中だが、そのために米国エネルギー局、米国環境保護局と国防総省が共同管理する「戦略的な環境の研究開発プログラム(SERDP)」が、気候変動の脅威や再エネなどの報告書を作成。http://urx.nu/5e7Z 金子勝 @masaru_kaneko via web2013.09.30 05:13只のオッサン(脱原発への急転向者)さん他、39人がリツイート

<日本のメディアは、米軍の気候変動リスクへの関心と新たな人道支援、米中軍事外交協力の進展について報道せず、安倍首相がオバマに無視されたことも報道しない。>そしてNY証券取引所で金融犯罪者の言葉を引用した演説(バイ・マイ・アベノミックス)を褒める。どうしようもないレベルの低さ。金子勝 @masaru_kaneko via web2013.09.30 05:19只のオッサン(脱原発への急転向者)さん他、210人がリツイート

<NBCニュースも、戦争のリスクと気候変動からの人道支援が米中協力の中心になっていると報道>しています。http://urx.nu/5e83 日本の集団的自衛権論が、いかにピント外れがよくわかります。むしろ孤立していくのが日本なのです。金子勝 @masaru_kaneko via web2013.09.30 05:18只のオッサン(脱原発への急転向者)さん他、141人がリツイート

防衛省(防衛省政策会議)にいたっては時代遅れの集団的自衛権に夢中で、米軍の気候変動への関心、人道支援・災害対処や再エネのイニシアチブを全く無視。http://urx.nu/5e8y ADMMプラス(拡大ASEAN国防相会議)も同じ。http://urx.nu/5e8C 金子勝 @masaru_kaneko via web2013.09.30 05:12只のオッサン(脱原発への急転向者)さん他、45人がリツイート

米国の気象衛星や軍隊SERDPなどの連邦政府機関が作成し、去年12月発表した報告書「世界における海面上昇シナリオ」。6頁の図で海面上昇(mm/年)が分かるが、アジア太平洋地域に脅威。米中協力が進む背景のひとつ。http://urx.nu/5e8G 金子勝 @masaru_kaneko via web2013.09.30 05:06只のオッサン(脱原発への急転向者)さん他、39人がリツイート

2010年2月発表の米国防省の国防計画の中で「気候変動」は20回、「エネルギー」は50回言及。http://urx.nu/5e8K 日本の外務省の要約では、米軍の気候変動や再エネの関心をほとんど無視。http://urx.nu/5e8O 金子勝 @masaru_kanekovia web2013.09.30 05:09只のオッサン(脱原発への急転向者)さん他、46人がリツイート

[状況証拠2]

f:id:toxandoria:20131003122034j:image:w360
【内生・家政経済無視のアベノミクスによる「金融バブル暴走」と「介護ビジネスのバイオポリテクス化」(“生政治”化=人命を政治・経済の道具視する非情・冷酷政治の意味での生政治)が亢進中!!/Abenomicsのかけ声とともに「介護業界が熱い眼差し!」で買収合戦が激化、入居者の安心が遠のき(長生き老人は収益にならず「老人ころがし」なる「入居時プレミアム/一時金高額」化を目当とする<介護施設転売ビジネス(当然、収益上の観点から非効率化した長生き入居老人は病院or自宅等へ体よく追い出され、入居老人は総入れ替えとなる)>が横行中!)、しかも超効率「金融バブル&株主投機利益」優先の皺寄せが働く介護現場を直撃し疲弊させる!】
⇒ 介護バブル、群がる金融ファンド 「事業者番号」に希少価値、5年で「償却切れ老人」(→ので、「老人ころがし」ビジネスへ・・・)、 朝日9.29
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=445995712184390&set=a.110630322387599.11985.100003218947947&type=1 

[状況証拠3]

【安倍首相はNY証券取引所で犯罪者ゲッコーの台詞をもじりBuy my Abenomics!と言った!が、日本の提灯メディアはそれへの批判に一切触れず!】 http://urx.nu/5fjg 
⇒ 英テレグラフ紙は安倍首相が犯罪者を擁護と報道。大衆文化に言及する演説も悪評。http://urx.nu/5dlk couriermail(カーリーメイル紙)もhttp://urx.nu/5dlx  FNNなど日本メディアはコノことにふれず(提灯記事ばかり!←只野親父、補足)http://urx.nu/5dlA 金子勝 @masaru_kaneko via web2013.09.27 19:54只のオッサン(脱原発への急転向者)さん他、190人がリツイート

・・・

f:id:toxandoria:20131003122541j:image:w350   f:id:toxandoria:20131003122616j:image:w600
【かくして、正統保守ならぬ<“擬装極右派&原子村癒着の巣窟(実に奇怪な“靖国英霊&ウラニウム・アニミズム”国策合祀信仰)>と化した<安保政権>は<特定秘密保護法と共謀罪>の成立を急ぐ!/(あらすじ)再稼働させたい保守党商工族のドンとエネ庁次官は○○失脚を画策。総理と検事総長の宴席を設け総理に「エネルギーの安定供給は国の根本」と言わせる。電力業界全体が外部(関連会社)に発注する金額の合計は5兆円。関連会社は電力会社の指示にしたがって政治家のパーティー券をさばくだけで相場より15%も高い価格で事業を受注し続け、それは「総括原価方式」で支えられる。】
⇒ 「新○県知事、逮捕」 現職官僚・告発小説『原発ホワイトアウト』(著・若杉冽=講談社)のリアル 田中龍作ジャーナル
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=445901715527123&set=a.110630322387599.11985.100003218947947&type=1 

・・・

f:id:toxandoria:20131003123207j:image:w360
【“いよ〜!フクシマにもめげず、1年を10日で暮らすよい男“ってかいな?】
・・・この日本は何かヘンだね、と思わないの皆さん!?/フクシマ汚染水垂れ流しの最中にもめげず?日本の国会は長期お休み中、安倍総理は異常な長期外遊&札ビラ切り(国民の巨額税金を垂れ流し)放題、それに安倍総理は米「核戦争の父(ハーマン・カーン)」賞の受賞(Jap.で一番よい男の核(潜在核=原発)戦略&集団的自衛権による積極平和主義が評価された?)でウハウハ/肝心の政治家のお仕事は参院選後の8月に6日間の臨時国会が開かれただけ!実に4カ月間も本格的な論戦が行われていない!更に、臨時国会も安倍内閣は、12月上旬までの50日間程度にする方針だ。】週刊文春 <注記>画像『フクシマにもめげず、1年を10日で暮らすよい男』は、当記事より。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=445068152277146&set=a.110630322387599.11985.100003218947947&type=1

・・・

f:id:toxandoria:20131003123700j:image:w900
■今や、<“安倍の完全コントロール”と“Buy my Abenomics!”>でフクシマ(≒日本)は国際「原発ハイエナ(原子村)・シンジケート」の餌場(エサバ)と化しつつある!殆どの国民がボーっとしてる間に、<完璧に倫理観を失った安倍政権>が積極的に関わる<国際原子村コンソーシアム戦略(住み分け型の国際原子村談合)>に制圧されれば、日本の脱原発は永久に不可能となる!!朝日、NHKなどの主要メディアは情報(or提灯情報)の垂れ流しではなく、国民目線での批判力を発揮せよ!!】

<注記>画像は、nuclear-newsほか、より転載。「草刈場」は、お互いに味方に引き込めそうな人同士が集まりつつある、あるいは儲けの対象となるヒト、モノ、情報などが集りつつあるステージまたは場所のこと。

*Junko Alemayehu-Izumi:でも福島危機で、ついに白旗掲げて、フランスとロシアに門戸開放みたいですよ。nuclear-news/The News That Matters about the Nuclear Industry

http://nuclear-news.net/2013/09/26/japan-finally-accepting-foreign-help-in-fukushima-crisis/

*只野 親父:同感!彼らの「鴨」となる可はありますね。心配なのは独走態勢にある「ロシアの高速増殖炉」と野合(棲み分け談合的に)提携する方向への転換。殆どの国民がボーっとしてる間に、国際原子村コンソーシアムの戦略に制圧されれば、日本の脱原発は永久に不可能となります。

・・・以下、nuclear-news記事の転載・・・

AUDIO Japan agrees to foreign help with Fukushima 
ww.abc.net.au/worldtoday/content/2013/s3855960.htm

Mark Willacy reported this story on Wednesday, September 25, 2013

PETER LLOYD: To nuclear issues of another kind now, and Japan has finally accepted international help to sort out the mess at the Fukushima nuclear plant. It’s agreed to let the French help decommission and dismantle it. Our Tokyo correspondent Mark Willacy says it’s a climb-down that signals how little success Japan has had stopping the spread of contaminant since the earthquake two and a half years ago.

MARK WILLACY: Well there are a couple of factors, Peter. Firstly, there’s been a lot of international attention and consternation, as you’d imagine, about these leaks at the Fukushima nuclear plant. We have the seepage of about 300 tonnes of contaminated groundwater into the sea every day.

We’ve also been told that there was a leak of 300,000 litres of highly radioactive water from a storage tank at the site. And that some of that water could have gone into the ocean. That’s according to the operator TEPCO.

So there’s not just concern about that in Japan, but there’s also concern in neighbouring countries such as South Korea and China. So there’s a sense that Japan needs outside help, particularly to stem this flow of groundwater under the plant.

But secondly, there was the pledge by Japan’s prime minister Shinzo Abe earlier this month that the situation at Fukushima was “under control”. And that pledge was made to an international audience and was aimed particularly at the International Olympic Committee. And of course we now know that hours later, Tokyo was awarded the 2020 Games.

So there’s a feeling in the government here in Tokyo that TEPCO needs help to get the plant and its problems in order. And to do that, may finally mean accepting international help and international technology.

PETER LLOYD: What sort of know-how do the French bring to the table? What do we know about the agreement they’ve made? MARK WILLACY: We don’t know a lot about the agreement. We do know that the Japanese prime minister, Mr Abe, did meet on the sidelines of the United Nations meeting in New York with the French president Francois Hollande. And that this agreement was struck. We don’t know much more than that. We don’t know how the French will help. But we do know that France is one of the world’s leaders in nuclear technologies. We know that the French nuclear firm Areva designed a radiation filtration system that was used for months at the Fukushima plant.

So it seems French help may now extend beyond that but it appears the detail has yet to be fleshed out.

PETER LLOYD: Right. And the French aren’t the only ones. The Russians are on the sidelines offering help too.

MARK WILLACY: That’s right. In fact the Russians offered to help more than two years ago, but that offer of help was never taken up. Russia’s state-owned Rosatom sent Japan a sample of what it said was a special absorbent to help clean up contaminated water but the sample just wasn’t used by the Japanese.

The Russians have said all along that pumping in water to cool the melted reactors was always going to cause more problems than in was worth. That it was just going to create more radioactive water. And in fact we now know that’s what TEPCO is grappling with at the site. So the Russians did offer this absorbent technology but as I say it was never used by the Japanese.

However, the Russians are now reporting a more positive attitude in Tokyo towards accepting their help. After all, Moscow has pointed out in the past that there’s no such thing as a national nuclear accident. They are all international accidents. And after Chernobyl, the Russians would know.

PETER LLOYD: Is there, for the Japanese, a loss of face in this kind of climb-down? MARK WILLACY: Well there’s certainly been this sense in Japan that they can handle it themselves. In fact not only can they handle it themselves but they left all the running to TEPCO, the company was held at fault by many for this accident. So yes, there has been that sense of isolationism here about, look, we don’t need outside help.

But then we saw the government step in and say to TEPCO, look, we need to play a bigger role in helping you with this. And I suppose now the government has said well to do that we’ll need international help. So maybe there would be a loss of face.

But I think it goes beyond that, and especially with Japan having the Olympics in a few years time, there could be more international scrutiny about the safety issues at Fukushima which means that they may need to accept more international help to assuage those concerns.

PETER LLOYD: Mark Willacy is the ABC’s North Asia correspondent

・・・

f:id:toxandoria:20131003124131j:image:w900
■朝日が、わざわざ「文科省がもんじゅ活用計画案提出」と「新潟県の泉田裕彦知事が柏崎刈羽原発6、7号機をめぐり東電が原子力規制委員会に提出する安全審査申請を条件付きで容認することを明らかにした」という、このタイミング(参照、下記*)で、<ロシア高速増殖炉の実用化が間近である>ことを大きく報じた狙いは何か?原子村エージェントたる安倍政権からの“風圧”による、従来の「脱原発」論調からの大きな路線転換の意図か?】
 ⇒ ロシアの「もんじゅ」加速(建設地:ウラル地方の工業都市エカテリンブルクの東方40キロの人口湖畔)、高速増殖炉建設の最前線核燃サイクル完成目指す 新型炉「BN800」、約5千人が24時間体制で建設にあたり、今や建設は最終段階にある!/フランス、日本が足踏みする間に、いち早く実用化に道筋がつき絶対優位に立つロシアは、将来における新興諸国への高速増殖炉の輸出も視野に入れつつある! 9/27朝日 <注記>画像『新型高速増殖炉BN800のタンク状の原子炉本体』は、http://urx.nu/5cPz より転載。

(所 見)

●欧米と異なり自律的「市民意識」の希薄な多くの日本国民は、フクシマの影響と市場環境の競合条件が悪化する最中での<生き残りをかけた内外「原子村」の野合(棲み分け型談合)コンソーシアム形成の動き>と、<確信犯的「国策原発推進」のロシア、および原発ロビーマネーの思惑だけで動く仏・米・日本政府>の<国家安全保障を騙る原子力推進政策>によって根底から絡め捕られ、<日本が永久に脱原発の機会を失ってしまう可能性>が高まりつつある。

●フランスのウラン(核廃棄物化した)は、シベリアの「トムスク7」(秘密都市/放射性物質投棄地域)ヘ輸送されており、フランスとロシアがフランスの最終放射性物質に関する取引関係(闇取引)を結んでいるとの証言がある(参照、下記の参考動画◆2)。

*【安倍政権は<原発推進・カルトゾンビ>の本性露わで「フクシマ汚染水ならぬ“国民意思”の完全コントロール」の錯覚に嵌った<天下一品の完全バカ>状態! 安倍晋三氏が「ハーマン・カーン『核(水爆)戦争の父)賞』を米シンクタンクから授与された理由は、まさにコレに尽きる!】・・・日・米・モンゴルの核廃棄物処理場・闇交渉も存在する。
⇒ 高速増殖炉の研究継続へ 文科省がもんじゅ活用計画案、 核燃料サイクル政策の推進を国として明確に示した- 朝日 http://t.asahi.com/cl47

*【備忘録兼ノート/矢張りというか、橋川文三のコトバを借りれば<日本の三権中枢(司法・政府・国会)>が原発カルトに完膚なきまで“いかれ”てるようだ!「泉田知事をターゲットにした」との記事が『サンデー毎日』(10月6日号)に!】
⇒ 泉田知事に何があったのか 「特捜部がターゲットに」報道も、・・・急展開の背景に何があったのだろうか? 思い至るのは、5日に新潟県庁で持たれたメディア懇談会だ。「第2の佐藤栄佐久氏(前福島県知事)になると思ったことはないか?」と筆者が質問しところ、泉田知事は「ありますね」と答えた。「黒塗りの車にビタっとつけられた時は気持ちが悪かった」と話した。:2013年9月26日 20:19 田中龍作ジャーナル

*【福島原発事故が泥沼化する中で原発関連「技術革新」への応援を提案する海外専門家を拒否し露骨に締め出す<日本原子村のエージェント>化(政界へ逆流する原発ロビー・マネーで)した?日本政府(安倍政権)】
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=444348495682445&set=a.110630322387599.11985.100003218947947&type=1

*【<日本・原発問題の宿痾>のポイントは此の部分】
・・・『サンデー毎日』(10月6日号)に掲載された。同誌は地検特捜部関係者のコメントとして次のように書いている――「地検上層部からの指示で泉田・新潟知事を徹底的に洗っています。立件できれば御の字だが、できなくても<何らかの圧力を感じさせることで、原発再稼働に軌道修正させる>助けになりたい考えではないか」。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=444357245681570&set=a.110630322387599.11985.100003218947947&type=1
⇒ 止まらない高濃度汚染水と、日立・東芝向け「技術革新」擁護のため海外専門家を締め出す日本政府:各国より疑問の声/Les Echos(9月3日)ふらんすねこ2013年9月21日 https://www.facebook.com/tadano.oyaji.7/posts/444547155662579

*Junko Alemayehu-Izumi:でも福島危機で、ついに白旗掲げて、フランスとロシアに門戸開放みたいですよ。↓
http://nuclear-news.net/2013/09/26/japan-finally-accepting-foreign-help-in-fukushima-crisis/

*只野 親父:同感!彼らの「鴨」となる可はありますね。心配なのは独走態勢にある「ロシアの高速増殖炉」と野合(棲み分け談合的に)提携する方向への転換。殆どの国民がボーっとしてる間に、国際原子村コンソーシアムの戦略に制圧されれば、日本の脱原発は永久に不可能となります。

◆1放射性廃棄物はどこへ?NHK ETV特集(前編)
◆2放射性廃棄物はどこへ?NHK ETV特集(後編)

3 安倍式キャッチ・フレーズ、ことファシストの二つの矛盾する呪文『エ〜お煎(汚染)にキャラメル(東京五輪)!』へのアンチテーゼ

f:id:toxandoria:20131003125627j:image:w400
"Cities Today"9月号の記事でアンドリュー・デウィット氏が、2020年東京五輪は、原発再稼働や「新しい国へ」のナショナリズムでなく、脱原発のグリーンでスマートシティの世界モデルになるチャンスとして活かせと主張しています。http://urx.nu/5fed 金子勝 @masaru_kanekovia web2013.10.02 01:00只のオッサン(脱原発への急転向者)さん他、27人がリツイート

(参考情報)

The Third Congress of UCLG World Organization was held on 17-20 November 2010, in Mexico City, Mexico./The Third World Congress of UCLG was held on 17-20 November 2010, in Mexico City. The İstanbul Metropolitan Municipality Mayor Kadir Topbaş who was the only candidate as Lisbon Mayor Antonio Costa withdrew from the elections, was elected as the president of United Cities and Local Governments (UCLG) for the 2010-2013 term at the Congress 

http://www.uclg-mewa.org/the-third-congress-of-uclg-world-organization

About:Cities Today is the leading magazine on sustainable development of cities. PFD Media launched the magazine at the Third UCLG World Congress of Mayors and Local Governments in Mexico City and at the Mayors’ World Summit on Climate.

Having worked on publications focusing on urban development for the World Bank, UN-HABITAT, the Inter-American Development Bank and the Asian Development Bank, PFD’s editorial team saw the opportunity to launch the first global publication dedicated to city leaders.

Bringing together the experience of the multilateral sector with that of the private sector and the local governments themselves, the magazine focuses on the challenges and solutions for city leaders and local governments.


Analysis, case studies and features cover transport, energy, construction, public safety, infrastructure, planning, finance, and the use of Information and Communication Technology in urban development and management.

The magazine was rebranded as Cities Today in 2012 to reflect that the magazine was being produced with a new and diverse editorial board that includes not only members of UCLG but also all of the key intergovernmental agencies and city associations active in urban development. Cities Today’s editorial advisory board includes experts from the World Bank, UNEP, UN-HABITAT, ICLEI, C40, FLACMA, ISOCARP and UCLG ASPAC. http://cities-today.com/about/ 

(エピローグ) 「知的退嬰政治、パッパラパ」の時代、ロマン派への免疫力を欠く「日本アウシュビッツ(強靭・強烈差別社会)化」のオーメン(予兆)

周知のとおり、ナチズムがロマン主義の影響のもとにあったことは、これまでもたびたび指摘されてきたことであり、ゲーテ、シラーからヘーゲルをへてニーチェ、ヴァーグナーにいたる一連の思想のなかに、「美的政治の起源」をもとめる論者も多い。

ベンヤミンもまた,「政治の美学化」を「芸術のための芸術の完成」 と定義して、ロマン主義の影響を示唆している。しかし、ナチズムとロマン主義の関係は両義的と見るべきで、<両者は多くの面で重なりあいながらも、たえず異質な存在でありつづけた>のであり、<ナチズムの元凶としてロマン主義を非難するような議論は、あまりにも単純>というほかない。

むしろ、我われは<両者の共犯関係と緊張関係の複雑な絡みあいをこそ問題にすべき>であり、比喩的に言うならば、<ロマン派的なものへの免疫力のつけ方をこそ重視すべき>だということになる。言い換えれば、ロマン派的なもの、あるいはイロニーが悪なのではなく、その「人間性の弱さの現れであると同時に美的創造(想像)力の源泉でもあるロマン派的感性」を政治の道具として打算的に利用する偽装極右派らの悪意に満ちた野望こそが批判されなければならないのだ。

そして、特に留意すべきは<ロマン派的感性には「ミメーシス的なもの(調和・寛容等の価値観によって安定・安心を確保し保全しようとする英知、正統保守であることの必須条件)」と一定の距離を置いて“際限なく虚勢を張る虚構性の方向へ空高く舞い上がる”という本質(人間としての本物の勇気の欠落、ひ弱さ)が伴う>ということだ。

そのため、ロマン派的芸術が「政治権力側と鑑賞者・傍観者(国民一般)が妥協的、かつ馴れ合い的、相互補完的に親和する出入り口として機能し易い」ということが言えるのではないか。そして、それこそが1930年代における「ドイツ国民の“総恍惚催眠(集団オルガスムス/Kollektiv-orgasmus)状態”=総ナチズム(ファシズムの極致)化」、あるいは戦前・戦中期の日本における「日本浪漫派の現実逃避的イロニー」(結果的に戦争賛美の方向へ暴走した)の問題に繋がったと考えられる。

つまり、このような「美学上の非常に脆弱な機序が介在すること」で、政治権力者と一般国民の間に醸成される「特異な共犯の空気」(日本の場合で言えば、橋川文三が言う、戦前・戦中期に保田与重郎が代表した日本浪漫派による“一般国民層の現実逃避”への扇動という意味での「イロニー(irony)」を歓迎し、多くの人々がそれに耽溺し没入することになったと考えられる。

<注記>イロニー(irony)
・・・イロニー(irony/アイロニーとも表記)はiron(鉄、鉄のように冷たいもの)の派生語であり、辞書的な観点からすればそれは極めて多義的な用語である。が、それらを敢えて集約すれば下◆のように表すことができよう。要は、哲学・文学・芸術一般、および社会・政治・経済など「あらゆる文化現象にかかわる表象記号(言語・画像・各種パフォーマンスなど)を目前のリアルな人間の実存にかかわる真実・真理から切り離して狡猾に利用する、鉄のように冷たく、いわば一種のマゾヒスティックな残酷趣味をすら忍ばせた、傍観者的で無責任で怜悧なスタンス」である。

◆「冷笑、反語、逆説、裏腹な下心などを秘めた幻影師・手品師あるいは錬金術師の如き巧みなレトリック(修辞法)を駆使して純朴な読者や一般大衆を手玉にとる」、そして「自らは感情移入せずに読み手や鑑賞者を現実逃避型のイベント、例えば渦中の『東京オリンピック2020』)などの如き一種の『幻影劇場』へ誘いつつ、別の隠された目的のためにそれを利用する」こと。

・・・

そして、それを視野狭窄的に偏愛する空気が拡がるとともに、却って、益々「一層の不安心理」と「狂気のエスノ・パトリオティズム(Ethnopatriotism/民族愛国主義)」の親和力を強化・創生することとなり、政治権力側と一般国民層の間を跨ぐ深部構造の中で、それらが共犯的・悪循環的に激しく共鳴し合う方向へ流れることになると考えられるのだ。

他方、ドイツの伝統保守(ドイツ・ロマン派と自然主義の影響下にある)の中から反・脱原発の動きが生まれ、それが「ドイツ緑の党」(緑の人々の運動)へ繋がり、やがて左派をも飲み込んだという歴史があるように、自然環境・歴史・社会環境の変化と伝統文化の調和を絶えず意識する「正統保守」と安倍、橋下(安倍の補完役)らの如く、一種の「日本浪漫派的イロニーの観念世界」に舞い上がるだけの「偽装極右」は全く異質なものである。

<注記>現代ドイツにおける「正統保守」的なもの
・・・このことについて、駐日ドイツ大使であるフォルカー・シュタンツェル氏は『ドイツが歴史経験から学んだ<“自制”の文化(軍事侵略者であった自画像への深い反省に基づく)>である』と述べている。そして、この<“自制”の文化>は、目下メルケル政権が連立を予定する「ドイツ緑の党」、あるいは「SPD(ドイツ社会民主党)」とも十分に共有されているとも語る。(出典:2013.10.3朝日、オピニョン『これからのドイツは』)

・・・

つまり、リアルな国土や郷土の自然環境や歴史を本気で愛する「伝統保守(正統保守的愛国)」の立場からすれば決定的な環境破壊以外の何物でもない「国策原発」推進に徹底的に拘るという考え方は出てこない。その意味で、安倍政権が“徹底的に原発推進に拘り続ける姿勢/靖国英霊信仰とウラニウム・放射能アニミズム(原発カルト)の国策合祀を謀る精神”は異常以外の何物でもない。

いま、「日本の自称・愛国保守派/偽装保守派とトンデモ正統保守派の一部が凭れ合うような関係にあると考えられる」は<原発推進派>と<脱原発派(小泉純一郎ら)>に分裂しているが、最近になり再び<原発推進派>が「エネルギー資源に関わる安全保障と持続的経済発展の観点」を持ち出し原発推進への逆襲を開始し始めた空気が蔓延しつつあることが懸念される。

(関連情報)

f:id:toxandoria:20131003130212j:image:w450
【パッパラパ内閣お得意の二枚舌?】菅官房長官:「小泉元首相の原発ゼロ発言は言論の自由」/毎日新聞 2013年10月02日http://urx.nu/5fJS
・・・元首相の「脱原発」発言は「言論の自由」−−。小泉純一郎元首相が「日本は原発ゼロでも十分やっていける」などと政府に「原発ゼロ」の決断を求めた発言について、菅義偉官房長官は2日の記者会見で「わが国は言論の自由(のある国)だから、いろいろな議論があっていい」と述べ、問題視しない考えを示した。その上で、安倍政権の原発政策について「安倍晋三首相も『できる限り原発依存を減らす』と言っている。(電力の)安定、低廉な供給という中で、原発への依存度をどこまで引き下げていくかというのが政府の立場だ」と強調した。<注記>画像は、http://urx.nu/5fJY (朝日)より転載。

・・・

このような悪しき傾向を後押しするのが、この国の民衆のおよそ半分に相当する、<「擬装極右」と「正統保守」の判別がつかぬまま国政選挙で常在化する“どうでも良い&無関心層、いわゆるパッパラパ層”約5千万人>の存在である。

【動画】kiyomi/親愛なる人間パッパラパ

彼らは、端的に言ってしまえば、ただ「日本の政治ショー」が面白いかどうかに興じるだけの自律心を欠いた“衆愚”であり、その決定的な観念的脆弱性に乗じて偽装極右派がジワジワと侵食する構図となっており、マスコミも、只管、その台頭を後押しすることに熱中している。

本性はファシストである安倍・橋下ら「偽装極右」勢力がメディアを通じて大口を叩き続け(橋下の大阪維新は、堺市長選挙で敗北し、「維新の会の勢いにかげりが出てきた」とはいえ・・・)、戦前ソックリの権力宣伝機関と化したマスコミと衆愚がそれに同調するばかりの今の傾向が続けば、公共圏が「再封建化」される(日本社会のアウシュビッツ化、強靭・強烈差別社会化)という意味で、やがて日本は大混乱の時代に入る恐れがある。

ハバーマス流の<歴史に根ざす「基本法(ドイツ憲法)」を重視する「憲法パトリオティズム」が、特に1960年代以降における“国民目線からのドイツ司法改革と脱原発運動”を支える中核となってきたとされるが、偽装極右派と衆愚政治(パッパラパ・ショー)の合作で<公共圏が「再封建化」されつつある、これからの日本>は<正統保守派VS偽装極右派>の本格的対決の時代に入る可能性がある。

http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/529.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 山本太郎議員「僕の活動も僕の話を聞いてる皆さんも弾圧されるようになる」

KABASAWA YOUHEI BLOG
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11626995024.html


「東京の電気の為に福島の皆さんに本当にご迷惑をおかけしました。今も放射性物質を垂れ流している。オリンピックなんかやっている場合じゃない。みんなの力で止めたい。」

山本太郎議員による秘密保護法案反対全国キャラバン、本日は原発事故の影響が残る福島駅で山本太郎さんが演説されてます。

ウメの健康日記 @umediaryさんがツイッターで本日福島駅前の街頭演説をUPしてくれてましたので転載させていただきます。


------------------

東京の電気の為に福島の皆さんに本当にご迷惑をおかけしました。今も放射性物質を垂れ流している。オリンピックなんかやっている場合じゃない。みんなの力で止めたい。

ただでさえ秘密が多すぎる日本。命にかかわる大切なことが、更に秘密にされてしまう法案が通されようとしています。

放射性物質の拡散予測をするスピーディを、100億円の税金をかけて作った。しかし、放射能拡散情報を国民には開示しなかった。アメリカ軍には3日後は教えてたのに。

この国には、意見を言う自由がまだ残されている。しかし、秘密保全法が通ってしまったら、一人一人が何を考えているのかさえもが管理されるようになってしまう。

今ある国家公務員法で十分カバーできるのに、どうして秘密保全法を創る必要があるのか?自分の頭の中まで政府に管理されるようになってしまう。

政府がやろうとしている事に反対を表明している、僕のこの活動も、ぼくの話を聞いている皆さんも、弾圧される様になる。

秘密保全法の奥には日米同盟がある。秘密保全法が通れば、これはもはや直接支配だ。

憲法9条が変えられなかったとしても、秘密保全法が通ってしまったら、自衛隊が派遣されても、国会議員もジャーナリストも追求出来なくなる。投獄を恐れて。

秘密保全法だけでなく、共謀罪とセットで、もっと恐ろしいことになる。「殴りに行こうぜ」と話しあっただけで、被害者が生まれていなくても逮捕される様になってしまう。

政府に不都合なことを言う人は絶対に弾圧して行こうというのが政府の考え。TPP反対や医療制度に関する意見を表明するだけで、逮捕される可能性が出て来る。

「国民ごときが考えたって仕方ない、働いて税金を納めて、家帰ってテレビでも見てろ」という国の、奴隷にされてしまうんです。秘密保全法を通されてしまったら。

ネットを使われる方に相談して、参議院・衆議院の議員の情報を検索してください。そして、秘密保全法反対のFAXメールを各国会議員に送ってください。

--------------------


【反秘密保護法!】全国街宣キャラバン第2弾スケジュール
http://taro-yamamoto.jp/

<街宣キャラバン第二弾スケジュール> 

10月1日〜13日までの街宣キャラバン第二弾のスケジュールです。
急な変更が出る場合もございますので、お出かけ前は必ずホームページのご確認お願いします。
予定が変更になる場合は、ホームページでお知らせします
時間は多少前後することがあります。ご了承下さい。

1日(火) 北海道
17:00〜18:00 札幌(駅前アスティ45ビル前)
19:00〜19:30 札幌(紀伊国屋札幌本店)


2日(水) 宮城
12:00〜13:00 仙台(須田ビル前)
17:00〜18:00 仙台(仙台フォーラス前)


3日(木) 福島
12:00〜13:00 福島(福島駅東口中合デパート前)
17:00〜18:00 郡山(郡山駅西口駅前広場)


4日(金) 兵庫
17:00〜18:00 神戸(三ノ宮駅前丸井前)


5日(土)奈良
12:00〜13:00 奈良(近鉄学園前駅)
17:00〜18:00 奈良(近鉄奈良駅 駅前噴水広場)
19:00〜20:00 奈良(JR奈良駅東口 総合案内所前)


6日(日) 大阪
11:00〜12:00 JR大阪駅(南側交差点南東(阪神百貨店側))
16:00〜17:00 大阪駅(阪急百貨店南西)
18:00〜19:00 大阪駅(北側ヨドバシカメラ南東)


7日(月)岡山・広島
12:00〜13:00 岡山(ビックカメラ岡山駅前店前)
17:00〜18:00 広島(本通り電停前・洋服の青山 紙屋町店前)
19:00〜20:00 広島(パルコ本館本通り側)


8日(火)山口・福岡
12:00〜13:00 山口(下関駅前)
17:00〜18:00 北九州(小倉駅2Fペデストリアンデッキ(コレット側))


9日(水)鹿児島・熊本
12:00〜13:00 鹿児島(天文館エリアの献血広場)
14:00〜15:00 鹿児島(鹿児島中央駅東口広場アミュプラザ側)
17:00〜18:00 熊本(新市街アーケード・角のマクドナルド前)


10日(木) 福岡
12:00〜13:00 福岡(福岡市役所西側、市民広場)
17:00〜18:00 博多(博多駅博多口(郵便局側))


11日(金) 沖縄


12日(土) 沖縄


13日(日) 東京
国会前集会
上記の日程は急遽変更になることがございます。

お出かけ前に必ずこのHPをご確認下さい。

キャラバンのボランティアの皆様の集合時間は、開始1時間前にお集まり願います。
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/530.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 特定日本人のしばき隊リーダーの野間さん「しばき隊が解散」2c→ レイシストをしばき隊が解散し、C.R.A.C が始動。

214: TEKKAMAKI(愛知県):2013/10/01(火) 15:31:44.05 ID:a7pn6dLa0
民主党はこういうやつらに「人権擁護委員」とかやらせようとした
ほんと紙一重だったんだぜ・・・


254: アイアンクロー(やわらか銀行):2013/10/01(火) 16:06:35.20 ID:SswpdmC80
>>214
確かに危険だな


72: カーフブランディング(東京都):2013/10/01(火) 14:00:28.42 ID:TcZt3OOZ0


「仲よくしようぜ」は大ウソだった! 東京大行進(差別反対デモ)の最中に裏で暴力

大勢で一人を囲み脅すしばき隊
2013.09.22 東京大行進 新宿西口でシバキ隊に絡まれる

http://www.youtube.com/watch?v=Ygs0Z7pdZM8&feature=player_embedded

邪魔をする訳でもなく、東京大行進を撮影している人に
しばき隊 「あんたネトウヨだよね〜?、何やってんの?何やってるか言えって言ってんだよ!」
撮影者 「撮影してるだけだろ」

しばき隊リーダー野間 「だからデモ隊を撮影すんなって言ってんの」
しばき隊 「お前何千人と肖像権で請求するぞ!」 ←意味不明
撮影者「他の人はどうなんだよ?」

しばき隊リーダー野間
「君、ネトウヨやん、お前同じ立場だと思ってるの?一般人と。」 ←差別反対デモの中で逆差別
「お前カスのネトウヨやないか。」
「お前ゴミやろうが!」 ←侮辱罪

しばき隊 「お前ここから飛び降りろ!カメラごと飛び降りろ!」 ←脅迫罪


どうやらしばき隊は、ネトウヨ?と意味不明な言葉を現実社会でも乱用し
「ネトウヨ?には何をしてもいい」と洗脳されているようです。

しばき隊は新しいカルト宗教でしょうか?
有田芳生のツイッターでのつぶやきや、しばき隊リーダー野間の発言はそっくりです。

今回逮捕された男組の添田、木本の両容疑者や他のしばき隊メンバーの
洗脳を解く必要があるのではないでしょうか。


87: トラースキック(大分県):2013/10/01(火) 14:03:56.54 ID:AbUs7HW40
>>72
あーこれ脅してんの
しばき隊の野間なのか
自分から脅迫動画提供してくれてるようなもんだな

82: 断崖式ニードロップ(福岡県):2013/10/01(火) 14:02:42.08 ID:3Qd+2xe40
こいつらも日本人差別してんじゃん。レイシストにしか見えんけど


おまけ


1: ハーフネルソンスープレックス(岐阜県):2013/10/01(火) 13:33:05.13 ID:XHCCdAGZ0


30 Sep [NEWS] レイシストをしばき隊、解散

レイシストをしばき隊が解散し、C.R.A.C が始動。
http://cracjpn.tumblr.com
http://shitback.tumblr.com/post/62731535041/news

C.R.A.C 始動のお知らせ
対レイシスト行動集団 C.R.A.C(Counter-Racist Action Collective)は、反レイシズム・
アクションをさまざまなレベルで実行するためのプラットフォームです。

街頭行動、言論、写真、アート、音楽、署名、ロビイング、イベント、学習会その他、必要な
あらゆる方法でレイシズムに対抗します。

街頭アクションの案内は、メインのブログ記事で行ないます。C.R.A.C は、いわゆるしばき隊、
プラカ隊、署名隊その他が渾然一体となったものと考えてください。

これまでさまざまな形態のカウンター・アクションを呼びかけていた人たちが、
そのまま引き続きC.R.A.C のプラットフォーム上で行動を呼びかけます。

新しい行動を起こしたい人、あるいはアイデアのある人は積極的にご連絡ください。
C.R.A.C に連絡を取るには、以下のアドレスまでメールをお願いします。

cracjpn@gmail.com
http://cracjpn.tumblr.com/

181: ドラゴンスリーパー(大阪府):2013/10/01(火) 14:56:50.22 ID:lk4anhxr0
悪名が知られてきたら社名やアドレスを変えるってのは、
詐欺集団がよく使う手口じゃねぇかw


189: スリーパーホールド(埼玉県):2013/10/01(火) 15:08:22.87 ID:PnEIfiYjP
しばき隊を解散したって今までの罪が消えるわけじゃないから今後も逮捕者は出るぞ


191: スリーパーホールド(四国地方):2013/10/01(火) 15:10:40.91 ID:HPzam/Lq0
フロント企業かよw


196: ジャンピングDDT(神奈川県):2013/10/01(火) 15:18:16.97 ID:Duh5douB0
恥ずかしい、ドン引き…
何してんの朝鮮人

関連

東京大行進新宿西口で野間率いる中年暴力集団DQNシバキ隊に絡まれるyoutube他シバキ隊こそ差別主義の弾圧団体でした♪
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/434.html


http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/531.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 二兎を追うギャンブラー  田中良紹 
二兎を追うギャンブラー
http://blogs.yahoo.co.jp/hellotomhanks/64198472.html
★「田中良紹氏の視点ー(2013/10/02)」★ :本音言いまっせー!


「二兎を追う者は一兎をも得ず」と諺は言う。
安倍総理は「財政再建」と「デフレ脱却」を両立させると称して、
来年4月からの消費増税8%を決断した。それは二兎を追うに等しい
賭けである。世界は冷ややかな目でそれを見ている。

一か八かの勝負に出るギャンブラーは迷いなど見せない。自らの運命を
すっきりと賽の目に賭ける。ところが増税を発表した時の安倍総理の表情
にはそれがなかった。迷った挙句の発表であることをうかがわせる
重苦しさがあった。その夜の安倍総理はテレビ局を掛け持ちして
増税の説明に努めたが、歴史的決断をした総理とは思えないほど生彩を
欠いた。

本当は増税はやりたくなかったのだろう。顔つきからそれが読み取れる。
もしかすると発表した後も迷いがあるかもしれない。
だから何度も「これ以外に道はない」と自らに言い聞かせるように
繰り返す。そして「財政再建」と「デフレ脱却」を両立させる説明は
矛盾だらけで説得力がなかった。

そもそもこの時期の消費増税にフーテンは反対してきた。
GDPの2倍に達する財政赤字を世界最悪の状況だと言うが、
誰から借金しているかといえば日本国民からである。
1500兆円と言われる国民の貯蓄が金融機関を通して国債を
買い入れている。アメリカもギリシアも外国から借金しているので
返せなくなれば国家は破たんするが、日本はそれとは事情が異なる。

ただし政府は国債の金利を支払わなければならない。
税収からまず金利分を国民に返還している。その比重が年々大きくなり、
今では予算支出の最大費目となった。つまり社会福祉や教育や防衛など
本来の国の仕事に回せる予算が年々削られていく。
少子高齢化で社会保障費が増えていく事も避けられない。
だから財政再建が必要だと言うのはその通りである。
しかし景気が悪い時にさらに悪くしてまでやるべき課題ではない。

むしろ景気を良くする事を先にやるべきだとフーテンは考えてきた。
そこは安倍総理と同じである。それではどうやって景気を良くするか。
安倍総理は企業を優遇する事だと言うが、フーテンは消費を押し上げる
事だと考える。そのためには消費者の懐を温めなければならない。
アメリカでは減税が消費拡大の切り札とされてきた。

しかし日本では減税だけでは不十分である。底辺生活者や農家など
そもそも税金を払わない層が多いので、減税だけでなく手当を支給する
必要がある。それが需要を作り消費を押し上げ企業の収入を増やして
景気の好循環を作り出す。

政権を取った民主党がやろうとしたのはそういう事だった。
しかし自民党はそれを「バラマキ」と呼び、批判の大合唱で潰して
しまった。そして自公民の三党は景気対策もないまま消費増税を
先行させる法案を押し切った。これで日本経済の先行きは暗澹たるものに
なるとフーテンは思ったが、スティグリッツなどアメリカの経済学者も
同じことを言った。

そこに登場したのがアベノミクスである。
アベノミクスはアメリカを真似た大胆な金融緩和で株価を押し上げ
景気を良くしようとする。日本の消費増税に呆れていたアメリカの
経済学者やエコノミストは当然ながらこれを歓迎した。市場も好感し
円安、株高が起きてアベノミクスは世界から評価された。

しかしその評価はアベノミクスの成功を保証するものではない。
「デフレからの脱却」というのは誰もやったことがない。
それを安倍総理がやると言ったからお手並みを拝見しようと言うだけ
の話だ。サマーズ元財務長官などは「3年経てば結果は出る。
それまではどうなるか全く分からない」と言っている。
つまりアベノミクスも先行きの分からない一種のギャンブルなのである。

しかしフーテンは日本がアメリカの真似をする事に反対である。
国家の基本構造が日米はあまりにも違いすぎる。常に低賃金の
移民労働者が流入してくるアメリカは世界に冠たる格差大国である。
その格差の上に繁栄が成り立つ。しかもアメリカは出生率が下がらない。
そこには若くチャレンジングな社会がある。少子高齢化の日本とは
対極と言って良い。その視点からフーテンはアベノミクスを批判してきた。

三党合意を変更するほどの政治力を安倍総理は持っていない。
消費増税は避けられないが、景気の腰を折る事だけはしたくない。
そのためにこれでもかと言うばかりに経済対策が並べられた。
基本は企業優遇と低所得層への1万円程度の「バラマキ」である。
そのため「税と社会保障の一体改革」という中長期的に日本の在り方を
考える路線と、足元の景気を上向かせる短期的路線とが混在する事に
なった。

短期の課題をクリアしてから中長期の課題に取り組むと言うのなら
それは物事の順序だが、短期と中長期が絡み合うと何が何だか分かぬ
うちに時間が推移していく可能性がある。本来は景気浮揚だけ考えれば
よかったのに、増税のマイナス効果を抑える事に力を取られ、
中長期の課題である福祉を考える力が足元の意識に奪われて散漫になる。
二兎を追うためどちらにも力が入らなくなる状況が確実にやってくると
フーテンは断言する。

かつてフーテンは「アベノミクスの支離滅裂」と言うコラムを書いたが、
その上に「消費増税も支離滅裂」になりそうである。
安倍政権が成長戦略として出そうとしている政策にはアメリカ型の政策が
多い。しかし消費税で福祉を支えるという考えはアメリカにない。
アメリカは直接税が中心の「小さな政府」で、消費税は福祉を重視する
ヨーロッパ型の「大きな政府」の政策である。
安倍政権ではそれらが混在する事になるが、絡まり合ってほどけなくなる
ことをフーテンは懸念する。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/532.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 増税しても内閣支持率アップ 消費税率増に賛成多数、6兆円経済対策には… (zakzak) : 多くの国民が安倍政権を信頼

最初に私のコメント、次に記事本文を記載します。


[コメント]


■ 安倍政権は 増税を決定しても高支持率  政治家として信頼されている証

>共同では、安倍内閣の支持率は63・3%と依然として高く、前回9月の61・8%から1・5ポイント増えた。毎日でも、支持率は57%で3ポイントしか下がらなかった。


安倍総理は消費税増税を決定し発表しましたが、それにもかかわらず、安倍政権の支持率は上記の通り約6割と、極めて高い支持率となっています。

これは安倍総理自らが行なった、増税発表の会見が十分説得力があったためと言えるでしょう。

これはすなわち、多くの国民は、増税=悪 と単純に決めつけるほど愚かではないということを表しています。
消費税増税の意味を理解し、安倍政権による経済の成長戦略を後押ししている証と言えるでしょう。

『政治評論家の小林吉弥氏は「安倍内閣が進める景気回復への期待感が続いている、ということだろう。』

正にその通りです。


[記事本文]

安倍晋三政権が、来年4月から消費税率を8%に引き上げる方針を決めたことを受け、共同通信と毎日新聞が緊急世論調査を行った。国民に負担を強いる政策決定だが、何と、共同調査では内閣支持率がアップ。両社とも、消費税率増に賛成する意見が多いという、驚くべき結果となった。

 共同では、安倍内閣の支持率は63・3%と依然として高く、前回9月の61・8%から1・5ポイント増えた。毎日でも、支持率は57%で3ポイントしか下がらなかった。

 支持理由として、共同では「経済政策に期待できる」(24・9%)が最も多く、「ほかに適当な人がいない」(24・6%)、「首相を信頼する」(12・4%)と続いた。

 注目の消費税8%についても、共同は賛成53・3%、反対42・9%、毎日は賛成46%、反対45%と、賛成が上回っており、一定の理解を得た形だ。ただ、安倍首相が発表した6兆円規模の経済対策については、共同で「評価しない」は48・5%で、「評価する」が36・1%となるなど、シビアな意見が多かった。

 政治評論家の小林吉弥氏は「安倍内閣が進める景気回復への期待感が続いている、ということだろう。消費税増税はまだ先で実感もない。増税に賛成する意見が多いというのは日本人特有。『(国の)借金は返さなければならない』という生真面目さではないか」と分析している。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131003/plt1310031211002-n1.htm



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/533.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 集団的自衛権行使は平和憲法の破壊であり、 米国と共に 「戦争をする国」 への飛躍だ  高田 健
  第185臨時国会は安倍内閣の下で10月15日にも開会されようとしている。
  政府与党はこの臨時国会を 「成長戦略実行国会」 と位置づけ、TPPや消費税増税、原発収束など、 生活危機への不満からくる人びとの政府批判をそらそうと、日本資本主義 「経済再生」 に向けた産業競争力強化法案など関連法案を重要法案にあげている。 2020年開催に決まった東京オリンピックもこのための重要な手段となった。
  一方で、この国の前途を大きく左右する憲法・安保・防衛関連の重要法案を準備し、この臨時国会で成立を謀っている。 日米軍事同盟の飛躍的強化をねらう特定秘密保護法案や、外交・安全保障政策の司令塔となる国家安全保障会議(日本版NSC)設置法案、 明文改憲準備のための 「改憲手続き法修正案」 など、 安倍内閣がねらう米国と共に戦争をする国への飛躍のための集団的自衛権行使の合憲化の準備と合わせた重要法案の成立が企てられている。
  参院選で安倍首相が期待した96条先行改憲論の立場をとる3党で、改憲発議に必要な3分の2の議席は得られなかった。 96条先行改憲論はもともと、第一次安倍内閣の9条改憲論の失敗から出てきた、迂回作戦ともいうべきものだったが、 立憲主義の破壊に反対する各界の運動の高揚のなかで、保守改憲派からもこれへの反対論が続出した。 ほとんどのメディアの世論調査は反対多数となり、安倍首相はこのままで 「国民投票をやっても負ける」 とぼやき、事実上の撤退を始めた。 これは世論が安倍政権の改憲の企てを封じ込めた重要な勝利であり、 2007年に9条改憲論の安倍内閣を退陣に追い込んで以来の画期的な経験と考えられよう。

  もともと冷戦後の9条改憲論のねらいは 「集団的自衛権が行使できる国づくり」 をめざすもので、米国と共に海外で戦える日本の実現にあった。 今日では安倍首相らの9条改憲の目標は、自民党改憲草案がめざす 「天皇を元首に戴き、国防軍で米国と共に戦争をする国づくり」 にある。
  安倍首相ら改憲派は 「中国脅威・敵視」 論や、北朝鮮脅威論を喧伝して、安保防衛体制の強化を訴え、改憲の条件を作ろうとしてきたが、 9条明文改憲は今日の世論の前で容易ではない。改憲派も明文改憲の実現には時間がかかると考えている。 96条先行改憲という迂回作戦にも失敗した現在、安倍首相らは集団的自衛権の行使に向けて、9条解釈の変更と、 さまざまな立法による 「実質的な改憲状態づくり」 推進の道に大きく舵をきらざるを得なかった。
  秋の臨時国会では憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使によって事実上の改憲をめざして、 具体的には日米軍事同盟強化のための 「特定秘密保護法」 と 「国家安全保障会議(日本版NSC)設置関連法」 という重要法案が、 2ヶ月弱のわずかな会期の中で強行されようとしている。まさに暴走そのものだ。

  すでにこうした憲法解釈の変更の障害になるとして内閣法制局長官の事実上の更迭を強行し、さらに9月17日、 再開した首相の私的諮問機関 「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)が、 11月下旬か12月初めに集団的自衛権の全面的行使を容認する報告書をまとめる。 政府はこの私的諮問機関の答申で 「権威」 づけながら、それを年末に発表する 「新防衛大綱」 に反映させる。 これは戦後の安保・防衛政策の歴史的な変質を企てるものだ。
  すでに防衛省は 「防衛計画の大綱」 見直しに向け7月26日に 「中間報告」 を公表した。 それによると、新防衛大綱では戦後の安保・防衛政策の基本であった 「専守防衛」 の突破が企てられており、 自衛隊の歴史的転換がすすめられようとしている。その際だった特徴は @ 自衛隊への 「海兵隊的機能」 の付与と、 A 策源地(敵基地)攻撃能力の保有であり、海外で戦争ができる自衛隊への転換だ。 敵基地攻撃能力については、1956年の政府見解に 「他に手段がないと認められる限り、基地をたたくことは、法理的には自衛の範囲に含まれる」 との解釈があるが、従来、政府は専守防衛の立場から攻撃的兵器の保有はしない方針を維持してきた。 殴り込み部隊を意味する 「海兵隊的機能」 保持に至ってはなおさらだ。 政府はこれらを 「尖閣諸島防衛」 「北朝鮮のミサイル攻撃からの防衛」 の必要性の強調で正当化しようとしている。 中国脅威論で整備した 「防衛力」 であっても、米国の世界戦略に呼応した海外派兵全般に使用されるのはいうまでもない。

  さらにこの問題では腰の重い連立与党・公明党との調整をはかりながら、 集団的自衛権行使の法的裏付けとなる 「国家安全保障基本法案」(概要2012年7月6日、 自民党総務会で決定)の来年の通常国会への提出が目指されていることは重大だ。
  自民党による 「国家安全保障基本法案概要」 では 「国連憲章に定められた自衛権の行使は 『必要最小限度とすること』(第10条)」 と自衛権一般の行使がさらりと書かれている。この基本法によって従来から議論されてきた個別的自衛権、集団的自衛権の区別をとりはらい、 集団的自衛権の行使を正当化する。この場合、書かれている 「必要最小限度」 などという文言は何の歯止めにもなり得ないことは明らかだ。
  安倍内閣は、あらたに私的懇談会 「安全保障と防衛力に関する懇談会」(北岡伸一座長)を発足させ、 国家安全保障戦略(日本版NSC)の策定(防衛・外交・経済政策などの一体化)をめざしている。 国家安全保障会議(日本版NSC)設置法案(首相、官房長官、外相、防衛相による会合の常設)と内閣法改正案など関連法が議論される前に、 すでに内閣官房に100人規模の国家安全保障局を新設する、発足時は4〜50人の事務局、うち半数を自衛官にするなど、 具体的な体制作りが先取りして進められている。

  こうした具体的な動きを背景にしながら、 自衛隊と米軍の協力の在り方を定めた日米防衛協力のための指針(ガイドライン)再改定と日米同盟の再編強化がすすめられている。 10月中旬に関係閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を開き、事務レベルの検討を本格化させる方針を確認し、2015年の再改定がめざされている。
  こうした解釈改憲の作業と合わせて、改憲手続き法の修正など、明文改憲の準備が進められている。 民主党政権時代に起動した憲法審査会は第2次安倍政権の下で本格的に再稼働した。 すでに衆院審査会では一通り憲法のレビューを終えたことにされている。与党はいよいよ改憲原案の審議に入る構えだ。
  衆議院憲法審査会では改憲手続き法の 「3つの宿題」 の解決をめざして、事実上の違法・破綻状態にある 「憲法改正手続き法」 附則部分の改定、 が課題になっている。自公両党は臨時国会で民法や公選法と、国民投票、18歳投票権の切り離しによる改憲手続き法の修正を企てているが、 破綻した改憲手続き法の姑息な弥縫策にすぎない。改憲手続き法は、「修正」 ではなく、廃法と出直しをする以外にない。

  憲法の改悪に反対する広範な諸団体で作る 「5・3憲法集会実行委員会」 は 「集団的自衛権の行使は平和憲法の破壊です。 憲法を守り、生かして下さい」 の請願署名運動を呼びかけている。 また、臨時国会開会日には15時から、同実行委員会の主催による恒例の 「集団的自衛権は平和憲法の破壊だ! 10.15院内集会」が衆院第2議員会館第1会議室で予定されている。 私たちも様々な団体や個人が、この秋、可能な限りの形態を駆使して、安倍内閣の憲法破壊の企てに反対してともに立ち上がるよう、呼びかけたい。
(「私と憲法」 149号所収 高田健)


http://www.news-pj.net/npj/takada-ken/041.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/534.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 社説[教科書是正要求]教育に政治介入するな  沖縄タイムス
 八重山地区の3市町で中学公民教科書が一本化されていないことについて、文部科学省が竹富町教委に、地方自治法に基づく是正要求をする方針であることが分かった。

 教育に対するあからさまな政治介入というほかなく、文科省は是正要求の方針を直ちに撤回すべきだ。

 石垣、竹富、与那国の3市町で構成する八重山採択地区協議会(会長・玉津博克石垣市教育長)は2011年8月、「新しい歴史教科書をつくる会」の流れをくむ育鵬社版を選定し、3市町教委に答申した。協議会の答申に強制力はない。竹富町教委は東京書籍版を採択した。

 下村博文文部科学相は記者会見で「違法状態が継続している」と竹富町教委に地方自治法に基づく是正要求も含めた措置をとる意向を示した。

 下村氏は、竹富町教委と県教委に対し、地区協議会の選定結果に基づいて教科書を採択するよう「指導」してきたと説明したが、そもそも地区協議会の選定手続きには正当性が認められない。

 役員会を経ずに教科書調査員を委嘱したり、教科書の順位付けを廃止したりするなどした。地区協議会は調査員の推薦がなかったにもかかわらず育鵬社版を選定した。玉津氏主導の不透明で強引な手法をみると、最初から育鵬社版の選定に向けて手続きを進めていたことが明らかだ。

 9月末まで文科政務官だった義家弘介参院議員は3月、竹富町教委を訪ね、育鵬社版に改めるよう強く迫った。慶田盛安三教育長はきっぱり拒否した。竹富町の教科書は寄付金で賄われ、来年度も東京書籍版を使用する意向である。玉津氏の指南役だったのが義家氏である。

    ■    ■

 混乱を招いた源は教科書採択をめぐる二つの法律の矛盾にある。地方教育行政法は、教科書の採択権限は各教委にあると規定する一方で、教科書無償措置法は、同一採択地区内では同じ教科書を使うよう定めているからである。

 二つの法律は、今回の八重山地区のケースのように異なる結果を想定していない。

 文科省が法律の矛盾の解消に努めることなく放置する自身の怠慢を棚に上げながら、竹富町教委に育鵬社版の採択を迫るのは、全く筋が通らない。

 地方自治法に基づく是正要求に罰則はないが、ことし3月施行の改正地方自治法で、従わない自治体に対し、国が違法確認訴訟を起こすことが可能になった。

 文科省がこの手法を選択するのであれば、離島の小さな町の教育行政に露骨に圧力をかけることになる。暴挙と言わざるを得ない。

    ■    ■

 教育への政治介入はあってはならないことはいうまでもない。圧力や押し付けは、民主的な教育現場からは最もかけ離れた行為だ。

 政治介入によって被害を受けるのは竹富町の生徒たちであり、教師である。文科省には生徒たちのことが念頭にあるのだろうか。

 竹富町教委の採択には何の瑕疵(かし)もない。文科省は地方教育行政にこれ以上の混乱を引き起こしてはならない。


http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-10-03_54824
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/535.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 解雇特区、前向きに検討 菅官房長官「経済発展の観点で」(朝日新聞)
「解雇特区、前向きに検討 官房長官「経済発展の観点で」

朝日新聞デジタル 10月3日(木)18時42分配信

 安倍政権が構想する国家戦略特区のうち、従業員を解雇しやすくしたり、労働時間の規制をなくしたりする特区の導入について、菅義偉官房長官は3日の記者会見で「何がこの国の経済発展のために必要か、という観点で考える。甘利明経済再生相と新藤義孝総務相、私を含めて3者で協力して、これから方針を打ち出したい」と前向きに検討する意向を示した。政権は15日召集の臨時国会に関連法案を出したい考えだ。

 この特区では、働き手を守る労働契約法などに特例を認め、企業が従業員を解雇しやすくなる。安倍政権の産業競争力会議は1日、「成長戦略の当面の実行方針」をまとめたが、解雇規制の緩和をめぐっては積極的な民間議員と慎重な厚生労働省の間で意見の隔たりが大きく、盛り込まれなかった。野党はこの特区を「首切り特区」などと批判している。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000047-asahi-pol
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/536.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 「政高党低」が止まらない 自民党税制調査会の凋落(週刊文春) 
               天皇と呼ばれた山中貞則氏


http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3181
週刊文春 2013年10月10日号


 消費税引き上げに伴う政府の経済対策で焦点となったのが、復興法人税の前倒し廃止、法人税減税などの税制改正。そこで露呈したのは、自民党税制調査会の凋落だった。

「党税調は政府税調を軽視しない。無視する」とまで言い放った故山中貞則元税調会長のころの勢威はどこへやら、いまは安倍晋三首相から「法人税の検討をよろしく」と事後通告を受ける始末だ。

 党税調は毎年末、各業界、族議員、省庁の要望を査定して「電話帳」と呼ばれる要望一覧表や税制大綱を決定。それが政府の大綱となるのが通例だった。

 ところが今回は、焦点の法人減税について、野田毅税調会長ら首脳陣は蚊帳(かや)の外。首相の意を体して税調幹部会合の元へ、復興法人税の前倒し廃止を説明に来た甘利明経済再生担当相に大島理森氏が「被災地へ行って説明できるのか」と吠え、高村正彦副総裁も菅義偉官房長官に「党内の異論を押し切る手法を取り続ければ、首相の求心力に影響しますよ」と苦言を呈するほど、党税調のフラストレーションはたまっている。

 党幹部は「昔なら考えられないが、今の税調の顔ぶれをみれば仕方がない」と諦め顔だ。税調の中でも特に権威のある「インナー」と言われるのは現在、野田氏、高村氏のほかに町村信孝元外相、額賀福志郎元財務相。野田氏以外は派閥領袖で、往時なら首相官邸が党税調を押し切るなど、ありえない事態だった。

 だが、ベテラン職員は「派閥領袖が税調にいること自体、時代が変わった証拠」と説明する。竹下登元首相や田中角栄元首相は旧大蔵省に通じ、税制に強い権限を持っていたが、領袖はオールラウンドプレーヤー。「専門職だった」(党幹部)税調で存在感を発揮するのは山中氏のようにその道一筋の議員たちだった。

 しかも山中氏は驚異的な勉強量と記憶力、長い経験を誇り、1年ごとに交代する財務省主税局では太刀打ちできなかった。今の「インナー」は、ほかの場で活躍できないために税調をよすがとしている面が大きく、山中氏のような「税のプロ」とはほど遠い。

 復興法人税問題で野田氏ら税調首脳は、慎重意見だった公明党税調とも連携し、挽回を図ってみたが、不完全燃焼に終わった。最終決定の「本番」は年末だが、「安倍官邸は支持率も高く、驕りがある。しかし、止めようがない」。税調幹部からはタメ息ばかりが漏れる。

文「週刊文春」編集部



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/537.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 安倍政権の経済対策 設備投資減税≠フマヤカシ (日刊ゲンダイ) 
安倍政権の経済対策 設備投資減税≠フマヤカシ
http://ch.nicovideo.jp/nk-gendai/blomaga/ar358929
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9966.html
2013/10/3 日刊ゲンダイ


安倍政権が消費増税に伴う経済対策として打ち出した設備投資減税。その減税効果は7000億円規模ともいわれ、復興特別法人税の撤廃を加えれば、企業減税の総額は1兆6000億円規模に達する見込みだ。減税で浮いたカネがサラリーマンの賃上げにつながれば万々歳だが、恩恵を受けるのは一握りの業界だけだ。 

設備投資減税の効果の参考になるのが、経産省が実施している「先端設備等投資促進事業費補助金」だ。安倍政権が昨年度、補正予算に盛り込んだもので、総事業費は2000億円に上る。

企業の最先端技術の導入を支援し、研究開発を促すという触れ込みで、現在までに延べ862社に補助金が下りた。ところが、詳細を調べてみると、約20%に及ぶ162社は「輸送機械」を導入しただけで補助金を受け取っていた。

輸送機械といえばカッコイイが、要するに社有車のこと。トラックやライトバン、営業回りの軽自動車も含まれる。経産省は「マーカーの最新カタログに掲載されている製品が『最先端技術』の条件」(産業施設課)というから、多くの企業が最新のABS車やエコカーに買い替えたことだろう。この調子だと、今回の設備投資減税も自動車メーカーを喜ばせるだけということにならないか。

「しかも、経産省の補助金は一応、『機械装置』の導入が条件となっていますが、今回の減税については『設備投資』の範囲が定まっていないし、議論も深まっていません。政府の解釈次第で設備投資に何が含まれるのか、いかようにも決められてしまう恐れがあります」(経産省担当記者) JR東海が9兆円をつぎ込むリニアの建設費だって、取りようによっては「最先端技術の設備投資」になり得る。折しも安倍政権は、5兆円規模の経済対策に「東京五輪向けの交通・物流ネットワークの整備」を盛り込んだばかり。具体的には首都圏の3環状道路(中央、外環、圏央)の早期整備をもくろんでいるが、民営化された首都高速道路株式会社も法人税を払う減税対象企業だ。

首都高の広報は「新たな高速設備への投資が、減税措置の対象になるかは現段階では何も分かりません」と答えたが、すべては安倍首相の腹ひとつだ。「五輪に向け、インフラ整備を急がせる気になれば、投資減税は有力な材料になる」(経済ジャーナリスト・山本伸氏)との見方もある。

本来なら国庫に納めるはずの法人税が、回り回って大手ゼネコンを潤す資金となりかねない。復興より五輪、庶民よりゼネコンという今の安倍政権を見ていると、嫌な予感しか浮かんでこない。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/538.html

記事 [政治・選挙・NHK154] TPP、大筋合意で首脳声明案 「作業を実質的に終えた」  東京新聞
 【ヌサドゥア(インドネシア)共同】環太平洋連携協定(TPP)交渉で、安倍晋三首相ら参加12カ国の首脳らが8日にインドネシア・バリ島で採択する首脳声明に「(交渉妥結に向けた)作業を実質的に終えた」との文言を盛り込み、大筋合意を宣言する見通しであることが3日、分かった。交渉筋が明らかにした。

 一方、関税撤廃に応じる品目の割合を示す自由化率の数値目標を盛り込むことは断念した。

 首脳声明案は、議長役の米国が中心になって準備。「実質終了」の文言は、TPP交渉妥結を自らの成果にしたいオバマ米大統領の強い意向を反映したものとみられる。


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013100301001996.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/539.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 半年で10億円の浪費 一気に500人採用する「消費税転嫁Gメン」という税金のムダ (日刊ゲンダイ) 
半年で10億円の浪費 一気に500人採用する「消費税転嫁Gメン」という税金のムダ
http://ch.nicovideo.jp/nk-gendai/blomaga/ar358928
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9963.html
2013/10/3 日刊ゲンダイ


経産省はきのう(2日)、本省や地方経済産業局に「消費税転嫁対策室」を設置した。正式決定を受け、中小企業が取引先の大手から増税分の価格転嫁を拒否されないように監視する。目玉は、監視のために臨時採用された「転嫁Gメン」と呼ばれる調査官だ。

 中小企業庁取引課によると、本省や出先機関である全国の経済産業局に約500人を配置した。中小企業から電話相談を受けるほか、納入先への立ち入り検査も実施して、情報収集や報告書を作成するという。

「Gメンの身分は非常勤の国家公務員で、前職は税理士や民間の経理担当、中小企業庁のOBなどです。日給は1万円前後で、通勤手当や勤務実績に応じて賞与も支給されます。来年3月までの期限付き採用ですが、勤務態度によほど問題がない限り、雇用は更新される見込みです」(経産省担当記者)

 Gメン1人当たりの月給を約25万円とすると、人件費の総額は半年間でざっと7・5億円に上る。交通費や賞与を含めれば10億円近いだろう。消費税増税に伴う「国費負担」にしては高い出費だ。

国税庁によると、2011年度の消費税の滞納額は3220億円に上る。97年に消費税率が3%から5%に上がった際、翌98年度の消費税滞納額は7249億円と過去最高に跳ね上がった。来年の8%引き上げで、再来年度には滞納額が過去最高を更新することも十分に考えられる。転嫁Gメンにカネを使うより、消費税をきちんと納税するよう呼びかける方がよっぽど国家財政のためになる。

「多くの中小企業は増税分を価格転嫁できないような競争状態に置かれているのが現実です。自発的に転嫁しない業者に『上乗せしろ』と迫るのは机上の空論。企業努力や競争力を失わせることにもなりかねません。転嫁Gメンの大量採用は、中小企業の味方を気取る政府のプロパガンダ作戦にしか思えません」(東京商工リサーチ情報本部長・友田信男氏)

税理士で元静岡大教授の湖東京至氏もこう言う。

「消費税法の条文には『転嫁』という言葉はありません。ですから、『転嫁する、しない』を言う自体がナンセンスなのです。請求書の数字が5%から8%になったからといって、それは『転嫁』でも何でもない。単なる錯覚です。そもそも自由主義経済なのですから、価格競争は当たり前。監視することがおかしいのです」

その通りだ。消費税増税のアリバイ工作に税金を使うなんて、国民は踏んだり蹴ったりだ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/540.html

記事 [政治・選挙・NHK154] 「防衛秘密」の多くが廃棄
「防衛秘密」の多くが廃棄
NHKニュース 10月3日 19時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131003/k10015015101000.html



政府が秋の臨時国会に提出し成立を目指している「特定秘密保護法案」で、保護すべき情報の1つとされているのが防衛に関する秘密です。
防衛に関する秘密は、いまの自衛隊法でも指定されていますが、毎年数千件から1万件の秘密文書が廃棄されていたことが分かり、公文書管理に詳しい専門家は、「秘密文書が秘密のまま廃棄されたのでは将来、事実を検証できず、今後、公文書管理のしかたを議論すべきだ」と指摘しています。

特定秘密保護法案は、防衛や外交などに関する重要な情報を「特定秘密」に指定し、漏えいした場合は、最高で10年の懲役を科すなどとしています。
このうち、防衛に関する秘密は、今の自衛隊法でも防衛大臣によって指定されることになっており、特定秘密保護法案は、これを「特定秘密」として扱うとしています。
自衛隊法上のこの「防衛秘密」について、防衛省に取材したところ、平成19年から23年までの5年間で指定された文書は合わせておよそ5万5000件でした。
一方で、この間に保存期間を過ぎたなどとして廃棄された秘密文書は合わせておよそ3万4000件に上ることが分かりました。
廃棄された件数を、年ごとに見ますと、平成19年は2300件、平成20年は3000件、平成21年は9800件、平成22年は1万600件、平成23年は8600件となっています。
また、防衛省によりますと、平成14年に指定が始まって以来、「防衛秘密」が解除されたケースは1例にとどまるということです。
自衛隊法上の「防衛秘密」については、公文書の管理を定めた「公文書管理法」が適用されず、防衛省の課長級以上の担当者の判断で秘密文書を廃棄することが訓令で認められており、防衛省は、「自衛隊法など関連の法令にしたがって適切に処理している」と話しています。
また、政府で特定秘密保護法案を担当する内閣情報調査室は、「特定秘密」の保存や管理について、「文書の管理の在り方は引き続き検討していきたい」と話しています。
一方、情報公開や公文書管理の制度に詳しい、NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長は、「秘密文書が秘密のまま廃棄されたのでは将来、事実を検証できない。特定秘密保護法案をきっかけに、公文書を保存し、管理していく仕組みを議論すべきだ」と指摘しています。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/541.html
記事 [政治・選挙・NHK154] 野田元首相の最大成果は原発再稼働。野党再編には、まずは民主党の分裂が先である。(かっちの言い分) 
http://31634308.at.webry.info/201310/article_3.html
2013/10/03 23:30

今、小泉元首相が、実際にフィランドの核廃棄物貯蔵施設などを見学して、あちこちの講演会で以下のように原発ゼロの発言を行っている。


小泉元首相「原発ゼロできる、ピンチ契機に…」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131001-OYT1T01011.htm?from=main1

 小泉純一郎・元首相は1日、名古屋市内で講演し、原子力発電に関し「東日本大震災を考えると、原発をゼロにした方がいい。日本の能力を考えればできる。ピンチをチャンスに変え、原発ゼロの循環型社会をつくる契機にすべきだ」と述べ、原発に依存しないエネルギー供給体制を構築すべきだとの考えを示した。


久しぶりに行われた生活の小沢代表の会見でも、記者から小泉氏の「原発ゼロ」発言についての見解を求められた。これに対して小沢代表は、「日本の首相を経験した人で、そこから離れて福島の原発事故を契機に冷静に現状と将来を考える人であれば、行き着く結論だ」と評価した。

 一方、同じ首相を経験した民主党の野田元首相は、冷静に将来を考えても、行き着く先は全く逆の方向のようだ。野田元首相はワシントンの講演で、集団的自衛権の行使容認に前向きな考えを表明し、自らの政権の実績のひとつに原子力発電所の再稼働をあげた(『元首相と前首相がバラバラ発言する海江田民主 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131003-OYT1T00253.htm?from=main2』)というから、どうしようもない。

こんな野田元首相が民主党にいることが、許されることではない。こんな首相だからこそ、あっさりと安倍元総裁に衆議院選挙を約束したのだ。野田元首相にとって、別に民主党が負けて自民党に政権が移っても、何の違和感も無かったのであろう。少なくとも、民主党の元トップが外国まで行って、集団的自衛権容認、原発再稼働が最大の成果だと言うとは、驚き以外の何ものでもない。

そもそもこんな輩がいる民主党に、生活の小沢氏グループが居たこと自体無理があったということだ。分かれるべくして分かれたと言ってよい。海江田代表の民主党は、集団的自衛権を認めない解釈を近々出すというが、これほど主義主張が違うグループが同じ党にいること自体、国民を騙すことになる。ここ、ははっきり分かれてもらわないといけない。

小沢氏は野党再編に未だに民主党を期待しているようだが、少なくとも野田元首相らを支えたグループを含まない民主党との再編でないと意味がなく、民主党の分裂が先である。



http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/542.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。