政治板リンク
小泉純一郎元首相脱原発宣言60分 「政府はできるだけ早く原発ゼロを提示せよ」「今は原発ゼロで平気で生活している」週刊朝日
★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年10月 > 03日10時28分 〜
|
|
小泉純一郎元首相脱原発宣言60分 「政府はできるだけ早く原発ゼロを提示せよ」「今は原発ゼロで平気で生活している」週刊朝日
他の方も言っていましたが、ポスト氏のあの文体はわざとなんです。読みにくいですよね。しかし「誰が」読みにくいか、です。
>ランキング上位は全員工作員
あまり世間と付き合いのない私でも、おかしな状況が伝わってきます。
公的機関は、地域の異常の数値を正しく報道し、
2011年以降と以前とでどのように異常の数値がなっているのか、
家庭で行いうる対策を含めて、(分からないでなく)教えてほしいと思います。
10月2日、オバマ米大統領は議会指導部との協議で、政府機関閉鎖や債務上限引き上げの問題をめぐって共和党との条件交渉には応じないとの意向をあらためて示した。写真はワシントンの連邦議事堂前で政府機関閉鎖への抗議をする男性(2013年 ロイター/Jonathan Ernst)
トップニュース
米住宅市場の回復に障害も、政府機関閉鎖の長期化で
サード・ポイント、英サザビーズの会長兼CEOに退任要求
マイケル急死で興行主の過失認めず、遺族の訴え棄却
日経平均は小幅続落で始まる、米株安や円高が重し
[ワシントン 2日 ロイター] - ホワイトハウスによると、オバマ米大統領は2日、議会指導部との協議で、政府機関閉鎖や債務上限引き上げの問題をめぐって共和党との条件交渉には応じないとの意向をあらためて示した。
協議は1時間以上に及んだが、事態の打開にはつながらなかった。
ホワイトハウスは協議終了後に発表した声明で、行き詰まっている予算交渉について、オバマ大統領は「常識が勝つ」ことになお期待を持っている、と強調。「大統領は指導部に対して、政府機関再開や債務上限引き上げについて、取引はしないときっぱり伝えた」としている。
オバマ大統領は、共和党のベイナー下院議長、マコネル共和党上院院内総務、リード民主党上院院内総務、ペロシ民主党下院院内総務と協議。1日から始まった政府機関の閉鎖後、初の対面での交渉となった。
ホワイトハウスは「下院はきょう、政府機関再開に向けて行動することも可能だった」とし「大統領は依然として、議会が政府機関の再開や債務支払いに向けた行動をとることを、期待している」としている。
© Thomson Reuters 2013 All rights reserved関連ニュース
オバマ米大統領、予算めぐる共和党の戦略拒否=民主党指導部 2013年10月3日
オバマ米大統領、議会指導部と政府機関閉鎖めぐる協議開始 2013年10月3日
米大統領は交渉しないと協議であらためて強調=ベイナー下院議長 2013年10月3日
米大統領、政府機関再開まで議会との財政協議に応じない方針 2013年10月3日
米住宅市場の回復に障害も、政府機関閉鎖の長期化で
2013年 10月 3日 09:39 JST
[ワシントン 2日 ロイター] - 米政府機関閉鎖が10月半ば以降に長引いた場合、住宅ローンの承認プロセスが遅れ、住宅市場の回復が脅かされる可能性があるとの懸念が広がっている。
連邦政府職員の多くは自宅待機となっており、貸し手は借り手に関する内国歳入庁(IRS)や社会保障庁の収入・その他データを確認することができない。このため、融資の承認が難しくなる。
政府機関閉鎖による自宅待機者の収入減や景気の不透明感の高まりも、金利上昇ですでに減速感のある住宅市場の回復を脅かす可能性がある。
コミュニティ・モーゲージ・レンダーズ・オブ・アメリカのロバート・ジマー氏は「融資を希望する人にとっては切実な問題だ。政府機関閉鎖があと数日長引けば、住宅ローン申請は大幅に減るだろう」と述べた。
10月中旬に期限切れとなる連邦債務上限引き上げ問題でデフォルト(債務不履行)懸念が強まり金利が上昇すれば、混乱に拍車がかかる事態も予想される。
米連邦住宅局(FHA)による抵当保険の承認待ち期間も長引く可能性がある。
FHAの2972人の職員のうち業務を行っているのはわずか64人。このうち融資の承認業務などにあたっているのは約30人にすぎない。
政府機関の閉鎖は、住宅ローン債権買い取りや証券化を手掛ける連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)と米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)の業務にも影響する見込み。
両機関は通常業務を続けるが、IRSの納税記録に基づいた収入証明などが入手できない事態が懸念される。社会保障庁に社会保障番号を照会できないことも問題となる可能性がある。
日本株は不動産やガラス安い、陸運は堅調推移−TOPIXもみ合う (09:33)
朝方の東京株式相場は不動産やガラス・土石製品、建設、その他金融株などが安い半面、陸運や精密機器、鉄鋼株は高い。米国の財政・経済動向の不透明感と、直近の大幅下落による短期的な過熱感の後退が綱引きし、先物動向に振らされる展開となっている。TOPIXは前日終値を挟みもみ合い。
債券は反落に転じる、先物5カ月ぶり高値を警戒−長期金利0.6%半ば
10月3日(ブルームバーグ):債券相場は反落に転じている。先物相場が続伸して始まり、5カ月ぶり高値水準まで達したことへの警戒感が出ている。
東京先物市場で中心限月の12月物は前日比10銭高の144円45銭で開始し、直後に144円49銭と中心限月の日中取引ベースで5月9日以来の高値を付けた。徐々に売りが優勢になり、一時は8銭安の144円27銭まで下落した。
現物債市場で長期金利 の指標となる新発10年物国債の330回債利回りは同0.5ベーシスポイント(bp)低い0.635%と5月10日以来の低水準で開始した。しかし、次第に水準を切り上げ、一時は0.655%まで上昇。その後は0.65%。5年物の114回債利回りは2bp低い0.22%と5月9日以来の低水準で始まり、その後は0.225%。20年物の146回債利回りは1.5bp低い1.50%と5月8日以来の低水準で推移している。
BNPパリバ証券の藤木智久チーフ債券ストラテジストは「米量的緩和縮小は近くないとの見方が金利低下を後押ししている」と指摘。ただ、引き続き現物債市場の需給は逼迫(ひっぱく)しているとしながらも、「金利水準からは買い進むことに抵抗感がある」とも指摘した。
2日の米債相場は上昇。米10年国債利回り は前日比3bp低下の2.62%程度。米民間雇用統計で雇用の伸びが予想を下回ったことで米国債に逃避的な買いが入った。一方、米株相場は下落。S&P500種株価指数は同0.1%安の1693.87で引けた。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の稲留克俊債券ストラテジストは好需給観測を背景とした堅調地合いが継続しそうだと予想する一方、「そろそろ高値警戒感が意識されやすいタイミング」との見方も示していた。
日銀はこの日から、4日までの日程で金融政策決定会合を開催する。足元の景気が順調な回復軌道をたどっていることを受けて、金融政策の現状維持が見込まれている。ブルームバーグ・ニュースがエコノミスト36人を対象に行った調査で、不動産投資信託(J−REIT)の増額を予想した一人を除き、全員が現状維持を予想した。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 山中英典 h.y@bloomberg.net;東京 赤間信行 akam@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:大久保義人 yokubo1@bloomberg.net;Rocky Swift rswift5@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/03 10:04 JST
ドル・円は97円前半、リスクオフの流れ警戒−株価動向も注視
10月3日(ブルームバーグ):日本時間朝の外国為替市場では、ドル・円相場は1ドル=97円台前半で推移している。米政府機関の一部閉鎖の解消に向けて議会で進展が見られないことが引き続きドルの上値を重くしているほか、株安に伴うリスクオフの流れが警戒されている。
午前8時35分現在のドル・円は97円36銭前後。前日のニューヨーク市場では一時97円15銭と8月28日以来の円高値を付けた。株安でドルの上値が限定的となる中、米ADPリサーチ・インスティテュートの発表した9月の民間雇用者数が予想を下回る伸びにとどまり、円買い・ドル売りに弾みを付けた。
上田ハーロー外貨保証金事業部の黒川健氏は、きょうの相場展開について、「市場では、引き続きリスクオフの展開となっていることから本日発表の指標がポジティブな結果なった場合でも、いったんはドル買いで反応するものの、上値は限定される可能性が高い」とみている。また、「株価や金利、さらには要人発言には注意が必要」と言う。
米供給管理協会(ISM)はこの日、9月の非製造業総合景況指数を発表する予定。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は57。同指数で50は活動の拡大と縮小の境目を示す。
一方、前日の東京市場で円が全面高になる要因となった日本株の大幅な下落は回避される見通し。短期的な過熱感が後退、海外原油や金先物の上昇を好感し、資源関連株が買われるとみられている。ただ、米国の財政や経済の先行き不透明感が強く、株価の上値は重い見込み。
米シカゴ先物市場(CME)の日経平均先物12月物(円建て)の2日清算値は1万4195円と、大阪証券取引所の通常取引終値1万4190円に比べ5円高。同日の日経平均株価終値は1万4170円49銭だった。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 崎浜秀磨 ksakihama@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Rocky Swift rswift5@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/03 08:41 JST
米ゴールドマンCEO:金融界首脳は債務上限引き上げを要請
10月2日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループのロイド・ブランクファイン最高経営責任者(CEO)は2日、ウォール街の他の首脳とともにホワイトハウスでオバマ大統領と会談後、議会が連邦債務上限を引き上げなければ景気回復をリスクにさらすとの懸念を示した。
ブランクファインCEOはJPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOやバンク・オブ・アメリカ(BOA)のブライアン・モイニハンCEOなどを含む金融界首脳と共に会談に臨んだ。暫定予算案をめぐる民主・共和両党の協議の行き詰まりで政府機関の閉鎖は2日目に入っている。両党は連邦政府の債務上限引き上げ問題でも対立しているが、デフォルト(債務不履行)を回避するには同上限を今月中に引き上げる必要がある。
ブランクファインCEOは「現在の景気回復を損なうようなことをすべきではないというコンセンサスがある」と述べた上で、「米国の債務返済義務の不履行という脅しをこん棒のように使うべきではない」と指摘した。
会合はウォール街の大手金融機関のCEOから成る業界団体ファイナンシャル・サービシズ・フォーラムが設定したもので、こう着状態の打開に財界の影響力を動員したいオバマ政権の取り組みの一環。ジャレット大統領上級顧問は「金融界は米国がデフォルトに陥った場合の重大さを国民に教える非常に良い立場にある」と述べた。
原題:Blankfein Says Finance CEOs Urge Action to Raise DebtLimit (2)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Phil Mattingly pmattingly@bloomberg.net;ワシントン Roger Runningen rrunningen@bloomberg.net;ワシントン Matthew Philips mphilips3@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Steven Komarow skomarow1@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/03 07:56 JST
米政府機関閉鎖 オバマ大統領が与野党幹部と会談も物別れ
産経新聞 10月3日(木)9時24分配信
【ワシントン=柿内公輔】米国で一部政府機関が閉鎖されたことを受け、オバマ大統領は2日、ホワイトハウスに議会の与野党指導部を招き会談した。大統領は政府機関の早期再開に協力するよう求めたが、物別れに終わった。
大統領は政府機関の閉鎖が長引くほど影響は深刻として、与野党に歩み寄りを求めたもようだ。だが、会談後に野党共和党のベイナー下院議長は記者団に対し、「大統領は交渉を拒んだ」と不満を表明。与党民主党のリード上院院内総務も会談が不調に終わったことを明らかにした。
大統領は同日、米CNBCテレビのインタビューで、財政問題に関する議会との交渉について、「政府機関が再開され、連邦債務の法定上限が引き上げられるまでは行わない」と強調した。
議会では、共和党が多数派の下院が前日に続いて政府機関や費目を限定して再開を認める暫定予算案を審議したが、上院で多数派の民主党は反対している。
また、大統領は大手金融機関の首脳らとも会談。ゴールドマン・サックスのブランクファイン最高経営責任者(CEO)は会談後、米メディアに対し、「われわれは債務上限引き上げが絶対に必要であるとの見解で一致した」と述べた。
【関連記事】
米政府機関閉鎖 共和党への逆風強まる 世論調査で過去最低の支持率
米政府機関閉鎖でNY「自由の女神」公開中止 観光客は落胆、激高…
スミソニアン博物館で閉館告知、「記念撮影」して立ち去る観光客も
米政府機関閉鎖 TPP交渉にも影響か…担当職員が休職
欲望渦巻くウォール街で「裏の国連総会」が人気の理由
消費税8% 成長と再建「ほかに道はない」
最終更新:10月3日(木)9時24分産経新聞
米大統領、予算や債務めぐり取引しないと強調=ホワイトハウス声明写真(ロイター)10時8分
財政めぐる会談、進展なし=米大統領と野党幹部ら(時事通信)8時41分
米大統領、アジア歴訪を一部延期 政府閉鎖で「軸足」戦略に影響写真(AFP=時事)8時40分
米大統領と議会幹部が政府機関閉鎖で協議、進展みられず写真(ロイター)8時37分
米大統領は交渉しないと協議であらためて強調=ベイナー下院議長写真(ロイター)8時28分
オバマ米大統領:政府機関閉鎖でもFRB議長選定に遅れなし
Bloomberg 10月3日(木)6時18分配信
10月2日(ブルームバーグ):オバマ米大統領は財政をめぐる対立や政府機関の一部閉鎖で連邦準備制度理事会(FRB)の次期議長人事の決定が遅れてはいないことを明らかにした。
オバマ大統領はCNBCの収録インタビューで、バーナンキFRB議長の後任選定プロセスは進んでいると述べた。誰を検討しているかについては示唆しなかった。
大統領は来年1月末で任期満了となるバーナンキ議長について「仕事を立派にこなしている」と指摘。「政府機関閉鎖による審査の遅れはない」と述べ、最終的に指名する候補は物価と失業率の抑制という「FRBの2つの責務を重視する人になる」と付け加えた。
原題:Obama Says Fed Chairman Selection Not Slowed by FederalShutdown(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Lisa Lerer ,llerer@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Steven Komarow ,skomarow1@bloomberg.net
【関連記事】
米国債:上昇、予想下回る民間雇用増で質への逃避
EUは崩壊の恐れ、停滞10年以上続けば乗り切れず−ソロス氏
【きょうの為替】ドル98円挟み、債務問題がドルの重し-ADP雇用統計
NY銅:続落−米政府閉鎖の需要への影響懸念
米大統領、政府閉鎖で共和党批判−医療保険改革への反対運動
最終更新:10月3日(木)6時18分Bloomberg
おるんか。 じじばばばかりやろ。
それがまた、掃いて捨てるほどおるんやな
日本のいびつな人口構造のおかげで。
年寄は70過ぎたら自動的にいなくなるような
>IBM5100はAPLやBASICが普及する前に書かれたIBMのプログラミング言語も・・・
今ならわかる。ジョン・タイターは日本人削減計画などを計画している岩ふぇらイルミナイの仲間(IBMミツビシまいくろそふとエクソンモービルふぉーどロムニーなど)だったんだ。
計画通りにいったところもあるし(ホモ教皇によるバチカン乗っ取り)いかなかったところ(311は2008年が2011年になった)もあわるわけだ。
あたりまえだ。
実質的な小沢党である「生活の党」は、ついこの前の参院選挙で1議席も取れなかった。
選挙で1議席も取れない小沢に期待するまともな野党議員などいるわけもない。
【緊急事態】米国ついにデフォルトか?18年ぶりの政府閉鎖・10月8日に新100ドルが発行され10分の1デノミ実施・国外にあるドルは交換できず全て紙屑…日中はじめ世界中が持つ米国債が無価値になるとの不穏な噂も 2ch「CNNで『デフォルトも視野に入れないといけない』って言ってたよ」 NASAのWebサイトも停止、ボイジャーがツイッターで意味深なメッセージを残す…「さらば人類。あとは自分たちで何とかして」(http://www.news-us.jp/article/376409646.html)
◆アメリカの債務上限問題
http://kabu.nsjournal.jp/rensai/11039.html
8月26日の「ルー財務長官による議会への書簡」を読むと、「米国の債務上限問題」は、極めて危機的な状況に陥っているようである。具体的には、昨年末から実行されてきた「予算削減に関する非常手段」と引き換えの「一時的な上限棚上げ」に関して、いろいろな問題が発生する可能性が存在するのだが、この書簡では、「10月半ばに、国家の現金が、約5兆円しか残らない」とまでコメントされており、また、「国債価格が暴落すると、国家の資金繰りは、一挙に、現金不足に陥る」とも述べられている。
そのために、早急に「債務上限」を引き上げて、今までの「一時的な措置」で使った資金を返済する必要性があるようだが、このときの注意点としては、「本当に、国家の資金繰りは行き詰まるのか?」ということであり、また、「債務上限の引き上げ」に成功したとしても、「本当に、このままの状態が継続できるのか?」ということである。つまり、「月間で、約10兆円も、国家債務が増え続けている」という状況下では、「どこかで、必ず、国債発行の限界点に突き当たる」ということが予想されるのである。
別の言葉では、現在のような「国債の買い手が、主に、中央銀行である」というような状態が、永遠に継続できるはずがなく、間もなく、本当の意味での「金融大混乱」が始まる可能性がある。具体的には、「年金」や「健康保険」、あるいは、「地方自治体」などから、一時的に資金を流用し、かろうじて、「国家財政」が維持されているような状況に対して、本格的な「市場の反乱」が起きるものと考えているのだが、実際には、「国債価格の暴落により、国債の買い手がいなくなる状態」のことである。
そして、この点について、過去の例を見ると、「1991年のソ連」や「2000年代半ばのジンバブエ」などのように、「ほとんどの国で、同じパターンが起きている」という状況も理解できるのである。つまり、「国債が売れなくなり、金利上昇が起きる」という事態が発生したときに、「国家の資金繰りを、紙幣の増刷で賄う」ということだが、この点については、いまだに、ほとんど理解されていないようである。
そのために、依然として、「量的緩和の縮小」が起きると、「世界の資金が収縮し、世界経済は、大恐慌的な状態に陥る」と誤解されているようだが、これからの注目点は、反対に、「量的緩和の縮小は、マネタリーベースを、一挙に、大膨張させる効果がある」ということを理解することだと考えている。そして、このときには、「大量の資金」が、世界的に供給され、「実物資産の価格は、名目的に大暴騰する」という状況も想定されるのである。
量的緩和継続の効果は、ほぼ一週間程度で消え去り、再び、円安、株高が始まるものと思われるが、今後は、機関投資家が主役となり、東京応化工業(4186)などの銘柄を、積極的に買いだすものと考えている。
▼米国は自滅への道を歩むのか−Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38845
もしかしたらこれは、共和党の一部の議員がどれほどバラク・オバマ大統領を毛嫌いしているかを物語っているのかもしれない。オバマケアに予算をつけないようジョン・ベイナー下院議長(共和党)に求めた議員の半数は、南北戦争以前の南部で選出された人たちだ。
今回の行動は、彼らの連邦政府嫌いにより一部説明できるのかもしれない。共和党議員はこのプログラムが失敗することではなく、逆に成功して政府の信頼度が高まってしまうことを恐れているのかもしれない、ということだ。
一部には、「法によって認められた米国の公的債務の有効性は・・・問題にされることはない」と定めた米国憲法修正第14項は、国債償還のための借り入れに必要な権限を大統領に与えると主張する人もいる。だが、そのような大統領の行動はリスクが高い。最高裁は大統領を支持するかもしれないが、憲政の危機そのものが有利な条件で借り入れを行う米国の能力を損ないかねない。
さらに言えば、1兆ドル硬貨を鋳造して、これを米連邦準備理事会(FRB)で担保として利用するという例の巧妙な提案も、大騒ぎを引き起こす恐れがある。
確実に無謀な人々を相手にするチキンゲームは、常に恐ろしいものだ。だが、政権は譲歩するわけにはいかない。ウィンストン・チャーチルのように、筆者はなお楽観している。米国は最後には正しいことをする。ただし、ほかの選択肢をすべて使い果たした後のことだが・・・。(抜粋)
==========================
※関連
共和党内には、金融界や軍産複合体といった資本家系の勢力と別に、草の根のリバタリアンなど、肥大化し、権限を持ちすぎている連邦政府を嫌い、小さな政府を本気で推進したがっている勢力がいる。
彼らは、あえて米国債をデフォルトさせた方が、米政府の安直な肥大化を可能にする財政赤字の拡大が不可能になり、強制的に小さな政府を作れるので好都合だと考えている。(http://tanakanews.com/田中宇)
▼米予算不成立が引き起こすマクロ公表延期と「FOMCへの影響」
http://ameblo.jp/eiichiro44/entry-11626075405.html
問題なのは、労働統計局・(商務省)BEA・センサス局などの統計局のウェブサイト更新がストップしてしまう事。
BLSは、先月末に、10月1日に政府機関が閉鎖すれば、4日の9月雇用情勢は発表しないと知らせていたので、それに従えば4日にそれ(9月雇用情勢)は発表されないことになる。3日の週間新規失業保険申請件数は発表する、とも(先月末には)言っていたが、1日のウェブサイト を確認すれば、閉鎖期間中は経済指標の発表をしない、という事になっている。
これらの出来事を考えれば、10月FOMCでのQE減速は、再び先送りされることになるだろう。結果として12月の会合が焦点となるが、これもまた実質的には難しい。
米国の政治・および経済状況は混沌としてきた。年間1兆ドルの予算を基準に歳出削減を継続してきた米国だが、連邦債務の上積みが実現したとして、その規模が1兆ドルを超えない事にはドタバタ劇はまた繰り返される。
バーナンキはFRBのオペの問題以前に、財政問題が景気を左右すると考えていることから、政策変更をするにしても、その足取りは重いものになってしまう。縮小の行方も不透明感が(さらに)深まった、という事です。(抜粋)
★米国の映画館 仕事のない公務員に無料ポップコーン
http://japanese.ruvr.ru/2013_10_02/122279565/
>会計検査院の「検察審査会には審査員がいて、審査会は開かれていた」とする報>告
とありますが、それだとこれを読んでいる読者に誤解を与えませんか?
あの報告書を読む限り、小沢事件の審査員が実在していたと判断するのは拙速だと思います。
会計検査院の「審査員等の実在確認」については、小沢事件の審査員等には郵送にて調査票は送っていません。(報告書39ページ)
調査票を送って調べた対象者は、11検察審査会(東京第五検審も含む)の、平成23年の5月〜7月までです。
このことからわかるのは、わざと小沢事件の審査員等の実在確認を調査の対象から外していることです。(小沢事件審査は平成22年)
それとは別に、
会計検査院の報告でわかったのは、旅費の請求書の氏名と口座名義が(5人除く)ほぼ一致したこと。
特定の事件(事件名がないことが問題)の議決した審査員の平均年齢の調査については選定録及び会議録など証拠書類の生年月日から算出した結果、最終的に公表された平均年齢だった、ということです。
しかし、これも平均年齢の照合の合致と同様に、あくまでも書類上は問題がなかったということであって、実在した審査員かどうかまでは言えないと思いますが。
>8/22より凍結を開始し,40日経過
CASE1, 4では,No.4で0℃を下回っており,凍結止水壁が完成に近づいている
CASE2, 3では,No.4で0℃を若干上回っており,凍結を継続する
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131001_04-j.pdf (34ページ以下)
http://fukushima-diary.com/2013/10/photo-frozen-water-wall-cant-be-frozen-even-though-40-days-have-passed-since-test-started/
誰からパクった?
ま、ま、ま、まさか!
君が創造したのか!?
お茶目さんだな。
現政権のおべんちゃら大会にはケチはつけるが、
こんなノゾキ魔どうしの馴れ合い、自画自賛等は、
こいつらはどうでもいいらしい。
日本は8月のブルネイ会合で一律削減に反対を表明しており、主張が受け入れられた。
漁業補助金は、経済活動が環境に悪影響を与えないようにするためのルール作りを検討する「環境」分野の課題の一つで、米国や豪州は「魚の乱獲を助長している」として補助金の削減を要求していた。これに対し、甘利TPP相はブルネイでの閣僚会合で削減に反対していた。
日本では毎年度の漁業予算2000億円前後のうち、7割程度が漁業補助金にあてられている。東日本大震災後は被災地の復興を目的に、これとは別に、漁船の購入や修理のための補助金などとして、2012年度と13年度に計814億円が計上された。これらが削減されれば復興に遅れが出るとの懸念があった。
8%消費税…悩める価格転嫁
富士山…噴火する心配は?
マラソン…きつい練習は3週間前まで
ごみ屋敷解決条例、京都市が制定へ
住宅ローン繰り上げ、早めが効果的
8%消費税
悩める価格転嫁…経営ギリギリ、客離れ警戒
Tweet
ヘルプ
.
来年4月に消費税率が8%に引き上げられることになった。増税分の転嫁を早々に決めた企業に対し、デフレ下での激しい価格競争の中で値上げに慎重な姿勢も目立ち、企業や業界の反応は割れている。
■値上げ
電気・ガス会社やNTTなど通信各社、JR東日本など鉄道会社は値上げの方針を固めた。日本郵便も1994年以来20年ぶりに郵便料金を値上げする。97年に3%から5%に引き上げられた時には経営が安定していたため価格を据え置いたが、今回は経営に余力がない、との理由で値上げに踏み切る。
日本たばこ産業(JT)も「消費税は価格に転嫁することが基本」(幹部)として値上げを検討する。ただ、対象を一部のブランドに限るか、全商品に広げるかはブランドごとの売れ行きに与える影響を見極めながら決める。
■価格戦略
消費税率引き上げに戸惑う声も多い。
関西地盤の中堅スーパー、オークワは「電気代やガソリン価格の上昇に消費増税が加われば消費者は『節約モード』に切り替わる」(神吉康成社長)と警戒する。大手清涼飲料メーカーは、自動販売機で1円や5円硬貨が使えないため、飲料価格を10円単位で値上げするかどうかの判断を迫られる。容器のサイズを小さくするなどの対応も検討しているが、サイズの縮小による事実上の値上げが「販売に与える影響は大きい」(ダイドードリンコ)。このため増税分を転嫁するかどうかは「業界大手の動きを見極めたい」(飲料メーカー)と様子見の企業も多い。
値下げ競争を繰り広げてきた外食チェーンも苦慮している。消費者が価格に敏感な牛丼チェーンは「3%の増税分を吸収する経営体力はない」(大手幹部)。顧客が支払いやすくするため値上げは10円単位となるが、消費者離れを招く懸念もある。
■端数処理
3%の値上げが「10円」「1円」などに達しない「端数」となった場合の対応も課題だ。JR東日本と東京メトロは、Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)などのIC乗車券を使う場合の運賃は1円単位で値上げする方針だ。IC乗車券は切符の券売機と比べて小刻みな値上げができる。これに対し、券売機の切符はこれまで通り10円単位の料金で販売し、10円に満たない分は四捨五入する。券売機で1円、5円硬貨を使えるようにするためには多額の改修費がかかるためだ。
例えば、JR東では現在160円の東京―品川駅間はスイカなら165円になる。切符を買えば160円に据え置く。現在190円の東京―新宿間はスイカは195円、切符を買えば切り上げて200円となる。
同じ区間でも運賃が異なることになるが、首都圏では乗客のICカードの利用率が8割に達し、1円単位で値上げすることにした。一方、IC乗車券の利用者がまだ少ないJR西日本、JR東海はIC乗車券、券売機ともに10円単位の料金体系を維持する。利用者の不満が見込まれるためだ。
タクシー業界も鉄道の券売機と同様に10円単位で値上げする。
■システム負担
消費税率は来年4月と15年10月の2段階で引き上げられる計画だ。金融機関では現金自動預け払い機(ATM)で現金を引き出したりする際にかかる手数料の扱いも課題になる。多くの銀行は現在105円の手数料を「108円に引き上げる」(大手地銀)方向だ。手数料を14年4月に108円に、15年に110円に値上げすることになれば、2回にわたるシステムの改修負担が重荷になりそうだ。(下宮崇、小野卓哉)
(2013年10月2日 読売新聞)
関連記事・情報
Powered by popIn
【九州発】JR九州、ICカード「1円刻み」見送り (6月12日)
Ads by Google
公開 夫婦の1ヵ月生活費 www.mizuhobank.co.jp
1つの通帳で生活費も将来の備えも 一元管理!必要な生活費をズバリ診断
クレジットカードランキング2013 creditcard.zaitsu-labs.com
日本最大級のクレジットカード比較。 自分に最適なカードが必ず見つかる !
太陽光発電の危険は買う前に知る solar-partners.jp/無料プレゼント
地獄のような本当の話6つの抜け出し方 住宅用購入前必見!/冊子無料プレゼント
マツダが実現した、新技術 www.mazda.co.jp
SKYACTIV TECHNOLOGY を紹介。詳細はコチラ。
マネー特集 最新記事
内税・外税 表示もばらつき (10月2日)
悩める価格転嫁…経営ギリギリ、客離れ警戒 (10月2日)
株式配当など非課税に…開設手続き開始 (10月2日)
口座開設手続きスタート (10月1日)
給与増やせば法人減税 (9月28日)
NISA 口座開設の注意点は? (9月27日)
口座開設の注意点は? (9月27日)
東京エレクトロン 経営統合 (9月26日)
各国の溝露呈…首席交渉官会合 (9月24日)
「農地中間管理機構」の仕組み (9月24日)
ピークは11万人余、夕張市の人口1万人割る
読売新聞10月3日(木)10時7分
全国で唯一の財政再生団体・北海道夕張市は2日、9月末時点の人口(住民登録者数)が9968人となり、1943年の市制施行以降、初めて1万人を割りこんだと発表した。
かつて炭鉱で栄え、人口はピーク時に11万6908人を記録したが、2007年に財政再建団体になった後も人口減は歯止めがかからず、この6年半で約2600人減った。市は財政再生計画に基づき、計17年間で322億円の赤字を解消する途中にあるが、今後の悪影響も懸念される。
富士山…噴火する心配は?
ペットボトル多様化…消費増税対応も
マラソン…きつい練習は3週間前まで
高額療養費制度…区分見直し、限度額引き上げへ
山本甲士さん小説…回数・重量・姿勢
安芸ガラスです。
>大変に、多くの意義をもつ、不思議で現実のお話と感じました。
中央の官僚組織は、都道府県を通じて、仕事をしています。
見ているのは、都道府県と市町村です。
好意的に解釈すれば、「粘土」については、ゼオライトなど透水性の低い粘性土を使ったアースダムかな。
そういう案なら出てきてもおかしくないし、凍土よりはマシな気がする。
「工学的判断にもとづくものではない」ということであれば、カルディコット女史の「北半球は、ひどく放射能汚染される」や、小出氏の「日本はおしまい」も同じではないのかな。
カルディコットさんは専門外だから、机上の空論だろう。
小出氏も、シミュレーションに基づいたデータがないのであれば、机上の空論だろう。
>2020年 地球上の国の殆どが社会主義国家になる
北朝鮮トーイツ政府は社会主義国だし
元民主党国家公安委員長CIA手羽先のロシアモンゴル蝦夷秋田青尻共和国の
ジンは使い捨てで第二のトロツキー革命で殺されるから、やはり、社会主義国になる。
サウジ王子もカネだけ吸い取られてジンと同じ運命だろうから東日本も社会主義国家になりそうだね。
このジョン・タイターいるみなてぃー計画は実現しそうな気がしてきた。
でもMy黒ソフトのユダヤジン海坊主が
http://japan.cnet.com/news/business/35037812/
来年退任(クビ)ということもあって
馬鹿工作員どもだわな。
今回の債務上限問題で、ピークを付けた可能性も高まっている
その場合、日本経済も、消費税増税開始となる来年頭が、今回の景気回復局面のピークになる可能性もある
その結果、安倍交代か、捩れ国会になって、来年度から2年くらい景気低迷すれば、日銀の緩和だけでは、どうにもならず、
またデフレに逆戻りというシナリオも出てくるか
それがマイナーシナリオで終わるのかどうかは、今後のFRB人事や欧州、中国、中東情勢も関わってきそうだな
見方を変えると、朝や夕方では電車も混んでいるし、より多くの交通人がいて、こういった事故を起こせない、またはたまたま居合わせて救助をしたというストーリがつくれない為、正午の少し前と言う比較的通行人や電車利用者の少ない時間帯が選ばれたということでしょう。
ハッキリ言う。
それはカルマの顕現なのです。
500円の昼飯、ブータレる奴もいる。
100円の焼きそば、喜ぶ者もいる。
何が違うのか?
過去生の積み重ねが
違うのです。
産まれてくるのも、カルマ、なのです。
やり残しが存在する。
原因が存在する。
それは一体、なんなのだ!!!
人によって違うのですよ。
まさか、世界を滅ぼしに、
産まれてきたのか???
違うよ、な?
マイクロソフトも9月30日が凋落の始まり
これが、アナクの英語バージョン。
http://www.youtube.com/watch?v=oklvyDqCem8
例えば、しょっぱなの、When you were born into this world の Into が気になっちゃうのね。ま、訳詞の巧拙もあるのだろけど、日本語バージョンの方がいいですね、私は。
> まだやっております温暖化大宣伝。
マシンガン投稿の 赤かぶ さんは、また考えないで投稿。
恐らく、逆です。
氷河期に向かってます。
北半球は、寒冷化が進んでいるニュースが、多いでしょ?
地軸が、一日1.6kmのスピードで移動中も関係している様ですけど。
だから、欧米人は、短命なんだよ。
安倍が海外に金をばら撒いているのを見たら
バカバカしくって税金払う気になるか?
安倍の優越感を満足させるために国民は税金払っているようなもんだ(笑)
この記事は
朝日インタラクティブ
だったか!
パン業界などの人たちが青筋立てて怒りそうな本ですが、著者のデイビス氏は米国を代表する循環器疾患予防の権威とされ、小麦を摂取しないよう指導することで劇的な効果を挙げているそうです。本書が発売されるや否やベストセラー第1位となり、米国・カナダでは既に130万部を突破し、かなりの注目を集めています。
高血圧、肥満、糖尿病、心臓・内蔵・脳疾患、関節痛、喘息などは、小麦の悪影響とされています。この中で因果関係が明確に特定できるのは「高血圧、肥満、糖尿病」ぐらいですが、高血圧や肥満は万病の元ですから、他の疾病にも何らかの影響を与えているはずです。
全粒粉パンは健康によいということで推奨されていますが、これが体に悪いというのですから大変です。著者自身、小麦断ちすることで減量し、健康を回復しています。患者にも適用して数多の実績を上げていますから、その効果を否定することはできません。
小麦を摂取すると血糖値がたちまち上昇し、異様な眠気と倦怠感に襲われます。これにはもちろん個人差がありますが、米国人は日本人より小麦の摂取量が多いですから、その影響を覿面に受けるようです。その分、小麦断ちした場合の効果も劇的です。
体重が激減し、小麦腹と呼ばれるポッコリ腹もなくなるそうですから、メタボ体型で悩まされている人たちには朗報と言えます。ただ、小麦はパンやパスタ、お菓子だけでなく、様々な食材で使われていますから完全に断ち切るのは難しいのですが…。ビールはもちろんダメです。
それに小麦には麻薬のような依存性があるようで、断ち切るのに苦労する人も多いようです。確かに小麦製品は美味しいですから。
お米など炭水化物は小麦同様の害があるのですが、中でも一番酷いのが小麦とされており、第一に気をつけるとしたら小麦製品です。そんなことをしたら食べるものがなくなると心配になりますが、そういう人たちのために巻末に小麦抜きのレシピが掲載されています。
主食を否定するなんて可笑しいという尤もな批判もありますが、今の小麦は昔のものとは違っていて、人体に対する悪影響の度合いが異なるそうです。古代に自生していたのは「ヒトツブコムギ」ですが、今主流の「矮性小麦」は交配や遺伝子組み換えが多大になされていて、別物と考えた方がよさそうです。
米国人には太っている人が多く、それも尋常ではない太り方をしているケースが目立ちます。ファーストフードの影響とか、運動不足とか言われていますが、米国人が特に怠け者というわけではなく、そういう人たちは食べるものに気をつけたり、運動を欠かさなかったりと、結構模範的な生活をしているケースが多いそうです。それにも拘らず、ブクブクと太ってしまう…。
祖父母の時代の写真を見ても、昔の米国人は皆スリムで、太っている人は余りいないそうです。その原因を、著者は変質した小麦の多量摂取に求めています。
原因を一つだけに求めるのは安直過ぎるという批判を浴びるでしょうが、小麦を断って健康を回復した人たちが数多存在する以上、一定の効果は認めざるを得ません。円安で小麦の値段が上がっており、TPPで小麦の輸入も増えるでしょうから、この際、健康面から是非を検討することも悪くありません。
日本人の主食は米ですが、パン食を好む人も多く、対岸の火事では済まされません。小麦の85%は輸入で、その6割は米国産です。少なからぬ日本人が小麦の悪影響下にあると見られます。気になる人は対処した方がよいでしょう。
関係業界の人たちには不快な情報でしょうが、金よりは健康の方が大事です。
元共同通信記者の青山繁晴にも洩らした
というのがデマだという可能性が一番高そうだけどなw
>「長文コピペが主となっているコメントの投稿禁止」
・・を盛んに訴えておるようだが、ダイナモ投稿自体もコピペである。
ダイナモ投稿が自作のオリジナル記事であるのなら
ダイナモの訴えにも整合性があるが
「僕の立てたスレには仲良しさんだけがコメントして・・」
・・との悲鳴幼児性を感じるのだが?
「長文コピペが主となっているコメント」にも、コメンテーターとしての市民権がある。それが掲示板文化である。それが気に入らないなら掲示板サイトから消えなさい。
これは食品の基準を決めたものですね。そもそも「年間20ミリシーベルト」の当否を問題に
していたのではないですか。だから、そのことを言ったのです。
>法律違反なのか、法律違反ではないのか。
法体系が矛盾を起こしているとき、個々の基準が法律違反かどうか言っても意味がない。ご紹介の食品基準
についても矛盾はある。ICRPの勧告に従うといいながら、内部被曝だけで1ミリシーベルトまで可と
している。ICRPの年1ミリシーベルトは内部・外部被曝を両方加えたものだ。ことほど左様にいたる
ところ矛盾だらけだ。
ちなみに法に矛盾はあってはならない。これは何かが違法かどうかを言う以前の話なのだ。電離放射線障害
防止規則は改定されていない。暫定基準によって執行が停止されているというわけでもない。したがって
常識ある大人なら矛盾がみてとれる。
それなら「消費税転嫁法」ってのを作ればいいだけ!
必ず消費税を転嫁しないといけませんってね
簡単なことだ!
今の値段に8%掛ければいいだけ
グズグズ言わずに掛けろ!
国が決めたことに自腹の持ち出しなんてする必要ない
単純に乗せたらいいだけ
増税しても景気は良くなるって安倍が言ってるんだから
悪くなったら安倍の責任だ!
なるほど、マイクロソフトは、フォード車の元社長が
経営トップに就任したとか。
マイクロソフトは、スゴイ勢いで突っ走ってきたので
人間のことは、あまり得意でないような。
典型的なワーキングホリック。
独占して買わせろ。捨てさせろ。
が経営理念であるような。
これでは、行き詰りますね。
社員による顧客に対するアフターサービスが
行き届かないので。
>ドイツ環境省による調査。
海水 2011年4月26日 東京湾 セシウム137 0.4Bq/kg
http://umweltinstitut.org/download/radi/Japan_aktuelle_Messwerte.pdf
今更、何をおっしゃる。証拠は残っている。
>5/26NHK『あさイチ』近畿大学山崎秀夫が「今福島第一から放射能は出ていない」。空耳だったでしょうか。メルトダウン3基、高汚染のお湯からもうもうとした水蒸気で、放射能が出てない? ゾンビと化した御用学者。油断なりません。
法人税減税を批判してる段階で視野が狭いんだよな・・・
法人税上げて企業に国外へ出ろって言ってるんかな?
それこそ税収減るよなw
法人税減税 → 給料アップって線は普通だと思うが、
バカな連合の会長がいるからなw
批判だけしてればうけるって風潮もいい加減辞めれば良いと思うよ。
全然、国の事かんがえてねーもんw
小沢一郎議員は、日本政界で個人献金1位ですけど。
たのむでお前がアメリカに移民してくれ。
日本国民は今までのままがいいのだ。
人工甘味料も危険ですね。
▼ナチ第四帝国アメリカの陰:化学兵器だった甘味料
http://www.asyura.com/2003/dispute8/msg/994.html
▼アスパルテーム
http://www.asyura2.com/0311/health7/msg/519.html
▼巨利を手に毒性甘味料「アスパルテーム」を広めた男=ラムズフェルド国防長官
http://www.asyura2.com/0401/idletalk8/msg/186.html
▼甘味料アスパルテームは危険だよ
http://www.asyura.com/2002/health1/msg/545.html
▼危険な人工甘味料・・・チクロからスクラロースまで
http://d.hatena.ne.jp/iirei/20101102
海外の人間は馬鹿ではないから、数字をみる。その数字が東京は放射線管理区域であることを告げる。
また、どのような隠蔽工作をしても、疾病の増加で外国人が東京からいなくなる。すでに港区の
外人が減って税収に影響が出ているという。これは恐怖感をあおり、東京へは人は来なくなる。
2013年09月26日
(ニューヨーク、2013年9月26日)−各国政府の閣僚級が集まり、2013年9月26日、レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー(以下LGBT)に対する暴力と差別の問題解決に向け緊急行動が呼びかけられた。国連でLGBTの人権問題に関して議論すべく12ヶ国近くの高官が一堂に会したのは、初めての出来事である。
ヒューマン・ライツ・ウォッチ代表のケネス・ロスは「世界各国の閣僚級が参加した本日の会合では、性的指向と性自認(ジェンダー・アイデンティティ)に基づく迫害をなくすべく、各国が画期的な関与の姿勢を表した」と指摘。「国連と各国の双方に課された課題は、この姿勢を行動に移すことである」と述べる。
潘基文国連事務総長が指摘した「我々の時代において極めて重大で、無視されてきた人権上の課題」と闘うために、閣僚たちは、自国の政府が他の国々と共に一致協力して関与することを誓う宣言文を了承した。宣言は、各国政府に、差別的な法律を破棄し、憎悪に基づく暴力への対処を改善すると共に、性的指向と性自認に基づく差別からの十分かつ適切な法的保護を確保するよう、強く求めている。
この閣僚級会議は、2011年、国連人権高等弁務官が個人の性的指向と性自認に基づく暴力や差別がまん延する現状を明らかにした画期的な報告書を提出したことが、きっかけとなった。
76以上の国において、性行為可能な承諾年齢を過ぎた個人間の同性愛行為が犯罪とされている。さらに多くの国々で、住居、保健医療、雇用における差別が日常的に行われている。国連人権高等弁務官による報告書は、性的暴力、身体的暴行、暗殺などを含む、同性愛憎悪に基づく暴力の問題を浮かび上がらせた。
アルゼンチン、オランダ、ノルウェーの各国外相、米国国務長官、フランス開発協力相、ブラジル、クロアチア、EU、日本、ニュージーランドの政府高官、そして国連人権高等弁務官が会議に出席した。
前出のロス代表は「LGBTの権利を擁護する活動家は、他者に道徳的価値観を押し付けていると非難されてきたが、実際に自らの価値観を押し付けているのは、不寛容な政府の方である」と指摘。「LGBTはどこにでもいる。LGBTが他の誰もが持つように、同じ人権を享受できるのか?それとも政府が彼らの権利を否定する頑迷な思想を押し付けるのか?それが唯一の論点である。」
会合は国連(ニューヨーク)のLGBTコアグループが主催した。LGBTコアグループはアルゼンチン、ブラジル、クロアチア、EU、フランス、イスラエル、日本、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、米国と国連人権高等弁務官、さらにNGOであるヒューマン・ライツ・ウォッチと国際ゲイ&レズビアン人権委員会が参加する地域横断的なグループである。
http://www.hrw.org/ja/news/2013/09/26/lgbt
http://www.asyura2.com/12/kokusai7/msg/674.html
財務省:国庫短期証券3カ月物400回債入札、発行額5兆7,400億円提示
10月3日(ブルームバーグ):財務省は3日午前10時20分、国庫短期証券3カ月物(400回債)の価格競争入札の実施を市場に通知した。発行予定額は5兆7,400億円程度。国債市場特別参加者を対象に発行額の10%を限度とする第一非価格競争入札も実施する。
発行日は2013年10月7日、償還日は2014年1月14日。入札結果は午後零時35分に発表する。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 Isaac Aquino または iaquino1@bloomberg.net
記事に関するエディターへの問い合わせ先:チューリヒ Marco Babic または mbabic@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/03 10:20 JST
日本の社債保証コストが低下、豪州は上昇−CDS取引
記事をメールで送信 記事を印刷する
共有/ブックマーク ShareGoogleチェックTwitterシェア
10月3日(ブルームバーグ):3日のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場で、日本の社債保証コストが低下し、オーストラリアの社債保証コストは上昇している。
シティグループによれば、マークイットiTraxx日本指数のスプレッドは日本時間午前9時13分現在、2ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の92.5bp。CMAによると、このまま推移すれば先月26日以来の低水準で終了する。
ウエストパック銀行によると、豪州の投資適格級発行体に連動するマークイットiTraxx豪州指数のスプレッドはシドニー時間午前10時13分(日本時間同9時13分)現在、1.5bp上昇の122bp。
オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)によれば、40の投資適格級発行体で構成するマークイットiTraxxアジア(日本除く)指数のスプレッドは香港時間午前8時13分(日本時間同9時13分)現在、変わらずの152bp。
原題:Japan Bond Risk Falls as Australia Climbs, Default-SwapsShow(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:シンガポール Tanya Angerer tangerer@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Katrina Nicholas knicholas2@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/03 10:43 JST
投資銀行の1―9月手数料収入は前年比3%増、首位はJPモルガン
2013年 10月 3日 11:22
10月2日、2013年1―9月の投資銀行の手数料収入は568億ドルと、前年比で3%増加した。トムソン・ロイターのデータで分かった。ロンドンで9月撮影(2013年 ロイター/Neil Hall)
[ロンドン 2日 ロイター] - 2013年1―9月の投資銀行の手数料収入は568億ドルと、前年比で3%増加した。トムソン・ロイターのデータで分かった。投資銀行業務にはM&A(合併・買収)の助言や資本市場での引き受けなどが含まれる。
投資銀行のリーグテーブルでは米JPモルガン(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)が首位を維持。手数料は全体の7.8%に当たる44億ドルだった。2位は米銀大手バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)で40億ドル。上位5社は米銀が占め、順位は前年と変わらなかった。
ただ、第3・四半期の手数料の伸びは2009年以来の低さとなった。同四半期の手数料は157億ドルと、前期比では24%減少した。
1―9月の米州における手数料は325億ドルとなり、前年比で7%増加。欧州では2%、中東・アフリカでは9%増えた。アジア太平洋地域では8%減少した。
資本市場では債券取引における手数料が全体の31%を占め、前年比で小幅増となった。株式は20%増加。
M&A関連は16%減少した。
]
トップニュース
独メルセデスの9月販売台数、単月で過去最高に=報道
9月の中国非製造業PMIは55.4、前月から上昇
米大統領、予算や債務めぐり取引しないと強調=ホワイトハウス声明
サード・ポイント、英サザビーズの会長兼CEOに退任要求
9月の中国非製造業PMIは55.4、前月から上昇
2013年 10月 3日 10:42 JST
[北京 3日 ロイター] - 中国国家統計局が3日に発表した9月の中国非製造業購買担当者景気指数(PMI)は、55.4となり、8月の53.9から上昇した。
PMIは50を上回ると景況の改善を示し、下回ると景況の悪化を示す。
1日発表の9月製造業PMIは51.1となり、8月の51.0から小幅上昇した。
中国の9月製造業PMIは51.1に小幅上昇、予想下回る 2013年10月1日
9月の中国製造業PMI改定値、速報値から下方修正=HSBC 2013年9月30日
9月の中国製造業PMI、6カ月ぶり高水準=HSBC 2013年9月23日
中国HSBCサービス部門PMI、8月は5カ月ぶり高水準 2013年9月4日
円が下落、株価持ち直し受け円売り優勢−対ドル一時97円69銭
10月3日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では円が下落。日本株が持ち直しに伴い、円売りがやや優勢となっている。
午前10時45分現在のドル・円相場は97円66銭前後。一時は97円69銭を付けた。TOPIXと日経平均株価がともに前日の終値を下回った局面では97円26銭までドルが売られたが、その後株価が戻したのにつれて円売りが優勢となっている。
ただ、米国の政府機関一部閉鎖や債務上限引き上げ問題をめぐる不透明感を背景に、円買い圧力が根強く残っているとみられ、相場の値動きは限定的だ。前日のニューヨーク市場では一時97円15銭と8月28日以来の円高・ドル安水準を付けた。
SMBC日興証券の嶋津洋樹シニアマーケットエコノミストは、ドル・円について、「米政府機関の一部閉鎖で政治的な不透明感が高まっている局面では、リスク回避が意識され、円が買われやすい。債務上限引き上げ問題への懸念もくすぶっている」と説明した。ただ、「こうした円買いの動きは一時的とみており、ファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)に基づくドル高の流れは大きく変わらないと思う」とも語った。
オバマ米大統領は2日、議会指導者4人をホワイトハウスに招集した。政府機関の運営再開と債務上限引き上げをめぐる初のハイレベル協議となる。
前日の米国市場では、ADPリサーチ・インスティテュートの発表した9月の民間雇用者数は前月比16万6000人増加と、市場予想(18万人の増加)を下回る伸びにとどまり、円買い・ドル売りに弾みを付けた。
米供給管理協会(ISM)はこの日、9月の非製造業総合景況指数を発表する予定。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は57。同指数で50は活動の拡大と縮小の境目を示す。
上田ハーロー外貨保証金事業部の黒川健氏は、「市場では引き続きリスクオフの展開となっていることから、きょう発表の指標がポジティブな結果なった場合でも、いったんはドル買いで反応するものの、上値は限定される可能性が高い」とみている。また、「株価や金利、さらには要人発言には注意が必要」と言う。
同時刻現在のドルはユーロに対して1ユーロ=1.3590ドル前後。前日には一時1.3607ドルと2月4日以来の水準までドル安・ユーロ高が進んだ。ユーロ・円相場は1ユーロ=132円72銭前後で推移している。
欧州中央銀行(ECB)は2日、政策金利を過去最低の0.5%で据え置いた。ブルームバーグがまとめたエコノミスト調査に答えた52人全員の予想通りだった。ドラギ総裁は、必要ならば長期リファイナンスオペ(LTRO)を再開する用意があると発言。短期市場金利の上昇抑制に必要ないかなる措置も取る用意があると表明した。
SMBC日興証の嶋津氏は、ユーロについて、「必要ならば新型LTROの用意があると緩和姿勢を強調することでユーロ高をけん制する姿勢が強い。ただ、新型LTROを打ち出すまでにはまだ距離感がある。当面は様子見局面が続くのではないか」と指摘。「ECBの口先介入でどこまでユーロ高が抑制できるかが焦点となる中で、ユーロは上昇圧力が高い基調が続きそう」と語った。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 池田祐美 yikeda4@bloomberg.net;東京 崎浜秀磨 ksakihama@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Rocky Swift rswift5@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/03 10:56 JST
赤かぶ氏はこういう地図がお好みでしたっけ
日本は分裂なんてしない
COLONY OF KOREA
ですね。
インフラ利用料と別途に存在させる消費税は不要
言うなれば逆進性サービスにおける清算原価としての
累進性サービス利用料を消費者に転嫁する場合においてのみ
利用税(その際消費税名称は不適切)としての場所代など
購入額とは切り離された施設利用料としての課税は必要
つまり累進性サービスだと
@施設利用料しない人でも利用する可能性に対しサービスの
体制だけは確保する必要がある
A利用料は1人が1消費すれば同額だが、使わない人の分を
見込んで2を使えば2つめは1つめより割高になる必要がある
利益が出れば設備投資に還元されるわけだが
現在その役割を市民税が果たしているため本来の設備投資
費用が指定業者の待機代人件費で消費しきり本来の目的
計画的な保全に結びつかない
経費を目的税化するのと役人が集金して回る人件費削減で
消費税は効果的なわけだが、その導入には上記のような
県市民税や所得税といった直接税の廃止とセット化するから
間接税にした方が効率性がいいわけであって、直間比率を
見直さず新設するなら必要ない
俺は間接税導入派なので、直間比率を言わない単なる消費税の
反対政治家はレベルとして増税政治家よりも評価できない
消費税は直間比率とサービスの累進性か逆進性かという視点で
語るべき議題だ
年金の不足を消費税で補うなど言語道断
年金と名乗りながら確定拠出させていなかった官僚の告発が先
インフラと名乗りながら逆進性サービスを提供している
エネルギー産業への外資自由参加が先
全てにおいて地方分権(インフラ規模の自給)の逆が正しく
集中利用ができる部分の負担を上げ=累進性=できないなら
外資参入による負担競合で利用料をインフラ還元するしかない
地方へは金でなくインフラ還元で応援されなければならず
それには余剰利益の転換投資が必須でキャパは大きいほど良い
中央集権型の巨大資本が複数競合していることがない以上
インフラに逆進性を持ち込んではならない
消費税=利用料とは間接税的な徴収が好ましい
ずいぶん古い地図ですね。これはブッシュコイズミあべたけなかの時代の古地図ですよ。2010年に改訂されています。106の地図は今も有効のようですが。
国民はだまされるな、原子力村の工作員に!
小泉首相が安全装置をはずしたと言っているのは皆工作員です。しかもシナリオの
書き手は一人だからみな同じ内容。
首相が原発の安全装置の運用にかかわることはない。また、東電にしても安全装置
をはずしたのは(2と3号機で、1号機ははずされてない)代わりの安全装置(隔離時
冷却系)があるからで、意味もなく安全装置をはずしたりはしない。また隔離時冷却系
はまる2日以上にわたってメルトダウンを防いだ。1号機は3時間程度でメルトダウン
したと見られている。
愚民の多い中で、生活の党が1議席も取れなかったと言って喜んでいても、しょうがなかろう?。
また、この小政党と馬鹿にしながら、何で急いでcommentするのか。
またまた君の言うまともな野党議員とは何処の誰で、そのmanifestoの何処が良いと思っているのか、書き述べよ。
与党にとって、野党連合が何より怖いと言うことは、言を待たない。
何一つ無駄を省くことなく消費増税を言う与党、国民の支持が5割以上あるなど、何処の國の話か。
小泉に、どんな思惑があるのか無いのか分からないが、勉強して脱原発になったと言うのなら、それは誠に喜ばしい。
このままでは福島放射能が海洋を伝わり、近未来諸外国から損害賠償の嵐となる。
小沢氏以外このことを具体的に収束出来る能力は、誰にも無いようだ。
まだまだ小沢氏の政治的力量に期待する国民は、多いと知るべし。
小沢主義者を貶める「バイク乗りの流浪人」 は「解雇特区構想」に賛成のようだね。
「バイク乗りの流浪人」のような者を詐欺師というのだ。
小沢一郎と同じような仲間だ。
>15年後には放射能禍がはつきり顕在化して、東日本はパニツクになるだろう。
パニックにはならないと思います。
これから先、
若年層の心臓筋肉が先に異状おこしての突然死など不釣合いな死。
年齢に関係なく多くの重篤の病で死亡。など多く発生するとは思います。
この事態になって死んでゆく人は何も言わないで
( どうしてこのような身体になった?)
( 先に病名が付いて、その病名を受け入れて静かに死んでゆくからです。
( 被曝死はでてこない仕組みが医療関係にできています。
ある日、いっぺんに多くの人が
目の前でいっせいにバタンと倒れてそしてその場で死んだ!
このようなことであれば、パニックになりますが。
櫛の歯が抜けるようにあちらで葬式、こちらで葬式という風景・・・。
葬式が多くなったな。最近なにかよく人が死んでいくよ。くらい。
現在の日本の人のあらかたの感情だと思います。
私は2011年3月末には放射能汚染を避けるため海外に出た者です。
現地の人に魚は食べてはいけないよ、
あなたの本来の長いライフタイムが少なくなって早く死を迎えるよ。
と。伝えています。
ネットでの太平洋の汚染の進み具合。
どのように放射能汚染が猛毒として魚に濃縮するかをネットの動画。
資料を見せても、なんら心に留めることもせず魚を買っては食べています。
私は一切魚は食べませんが・・・。
( 有名漁港の近くに住んでいましたので魚は大好きです。)
人間というものは、このくらい何もしないことを選択して生きる・・で、
あることを思い知らされているのです。
今関東から東北の大変な汚染地域に住まわれている方に
何を言っても無駄だろうなと、感じている者です。
自分で情報を集め・考え・行動できる人のみが、
この全生物絶滅という莫大な放射能汚染をかいくぐり
生き残りの為の闘いを諦めないで挑んでゆくのではないのでしょうか。
うそでしょ!
ほとんどの人が賛成じゃないの?
だって、参院選で自民に投票した人と「どうでもいい」っていう人がほとんどなのが日本国民でしょ!
まさか、何も考えずに自民に投票したのか?
街のインタビューで「困る」とか「大変だ」とか言ってる人は、何処の政党に投票したのかも答えてもらいたいね。
尖閣騒動は北朝鮮トーイツ政府が(韓国軍と自衛隊の応援のもとに)中国と戦争をはじめるために仕組んだものだったのですね。
たぶん、本当に戦争が始まったら、グアム移転とかで「中立の立場」で、黄色いサルの同士討ちをさせるつもりだったんでしょうね。
会計検査院が「検察審査会には審査員がいて、審査会は開かれていた」と報告したことは事実ですから、読者がそれを言葉通りに理解しても、誤解を与えたことにはなりません。その報告書を正しいとみるかどうかはまた別の問題です。
この報告書は「架空議決」を真っ向から否定するものなので、当然、一市民Tさんからのリアクションがあっていいはずです。
> 「311」を予言したロン・バード氏??
> こんな予測が出来るわけがない
この動画の事じゃないのかな?
⇒2011年3月10日収録: http://www.youtube.com/watch?v=9PLU1MhrAno
でも、3月3日には 政府や東電には、テロ通告があったと
双葉町 元町長が街頭演説
⇒福島県双葉町の元町長・井戸川 克隆 さんの街頭演説 @ 新宿
https://www.youtube.com/watch?v=kNGH17igez8
ここにも、コメントした様に
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/294.html?#c7
私の従兄が、福島原発の工事キャンセルを受けた時期と一致します。
予言と云えるレベルかどうか?です。
テロ通告が出回ったのを 彼の能力で感知したとも云えます。
でもこれらの地図は拡散しておかないとね。
http://gnkx29.blog.fc2.com/img/3_e1.jpg/
オレは今年から参入なのでこのような地図があることを知らなかったゾ。
2013年10月3日 木曜日
◆朴大統領、あきれた自爆発言 日韓亀裂「日本の指導部のせいで…」と責任転嫁 10月1日 ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131001/frn1310011534004-n1.htm
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が、あきれた自爆発言を炸裂させた。日韓関係を壊したのは、李明博(イ・ミョンバク)前大統領による、昨年の竹島強行上陸と天皇陛下への謝罪要求がきっかけなのに、「日本の指導部のせいで信頼関係ができない」などと責任転嫁したのだ。安倍晋三首相は「対話のドアは開いている」と呼びかけているが、隣国のトップは冷静で賢明な判断ができないようだ。
あぜんとする発言は、ヘーゲル米国防長官が9月30日に朴氏を表敬訪問し、日韓関係改善への期待を表明したのに対し、語られた。
朴氏は「日本は北東アジアの平和と安定のために協力すべき重要な国だ」としつつも、「歴史、領土問題などで時代に逆行する発言をする日本の指導部のせいで信頼関係ができていない」と一方的に批判。さらに、「慰安婦の女性は今も深い傷を負っているのに、日本は謝罪どころか侮辱を続けている」といい、「誠意ある態度」を示さなければ、首脳会談は難しいとの考えを示した。
韓国は、日本固有の領土である島根県・竹島を不法占拠し続けているうえ、長崎県対馬市で盗まれて韓国に持ち込まれた仏像などの返還を差し止めるなど、日本国民の信頼を次々と壊している。
慰安婦をめぐっても、韓国系団体の後押しで、全米各地で慰安婦の像などが設置されていることに、日本の主婦や在留邦人らが「先人の名誉を守るとともに、子供や孫たちの代まで(韓国側の)嘘の宣伝で罪を背負わされることは許せない」と立ち上がりはじめた。
韓国ではウォン高で経済状態が悪化している。良好な日韓関係は韓国の利益と合致するはずだが、朴氏の発言はこれを自ら縛るようなものだ。
夕刊フジで「新悪韓論」(毎週水曜)を連載するジャーナリストの室谷克実氏は「とにかく、韓国人は『悪いのは日本』『自分たちは常に正しい』という人々だ」とあきれ、こう続ける。
「韓国の報道を見ると、ヘーゲル長官はほぼ黙っていて、朴氏が1人で話しているようだった。(反日で)止まらなくなっているのだろう。日本はうやむやにするのではなく、米国や世界に向けてきちんと説明する時期にきている」
◆朴大統領発言 日韓関係改善の意思あるのか(10月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131002-OYT1T01577.htm
対日関係を改善する意思があるのだろうかと、疑わざるを得ない。
日米韓の安保協力の重要性を説いたヘーゲル米国防長官に、韓国の朴槿恵大統領が、「歴史や領土問題で時代逆行発言を繰り返す(日本)指導部のせいで、信頼を築けない」と対日批判を展開した。
日韓関係は、昨年夏の李明博大統領の竹島訪問と天皇謝罪要求の発言以降、急激に悪化し、両国の政権交代後も冷え込んでいる。
その責任が日本にあるという発言は一方的に過ぎよう。米政府高官に主張したのもお門違いだ。
朴氏は、いわゆる元従軍慰安婦問題では、日本が「謝罪どころか、侮辱している」と述べた。どこかに誤解があるのではないか。
その上で、日本が「誠意ある姿勢」を見せない限り首脳会談は難しい、と事実上の条件をつけた点も問題だ。安倍首相は対話のドアは常に開けているとしている。
朴氏は大統領就任直後の3月、独立運動記念日に、日本に「歴史を正しく直視し、責任を負う姿勢」を求め、「加害者と被害者の歴史的立場は千年の歴史が流れても変わらない」とまで断言した。
これでは、朴氏の父親の朴正煕大統領が1965年の日韓国交正常化に際して、「韓日は仇敵(きゅうてき)関係だったが、あくまでも過去だ」と述べた意義が損なわれよう。
訝(いぶか)しいのは、朴氏が日本の歴史認識にことさら焦点を当てる外交を繰り広げていることだ。
5月のオバマ米大統領との会談で「日本は正しい歴史認識をもつべきだ」と語り、米国議会では「歴史に目を閉ざす者は未来を見ることができない」と述べた。
翌月は習近平・中国国家主席との昼食会で、伊藤博文・初代韓国統監をハルビン駅で暗殺した朝鮮独立運動家の安重根を「韓中両国民が尊敬する歴史的人物」とたたえ、記念碑建立を提案した。
こうした朴氏の言動が、反日ナショナリズムを煽(あお)る結果になっている。7月のサッカー日韓戦で、韓国応援席に安重根の巨大な肖像画と、「歴史を忘れた民族に未来はない」との横断幕が登場したことも、無縁ではあるまい。
韓国では、日韓請求権協定に反する形で、韓国人元徴用工の損害賠償請求訴訟で日本企業敗訴の判決が相次いでいる。国交正常化後の日韓関係を揺るがす事態だ。
日韓には、北朝鮮の核脅威や膨張中国への対処など、首脳同士で取り組むべき課題が多い。朴氏が未来志向よりも過去清算にこだわるなら、信頼関係は築けない。
(2013年10月3日01時37分 読売新聞)
(私のコメント)
日韓関係・日中関係で日本の政治家は友好を第一として、中韓の言い分を飲み妥協してきたがそれがかえって日中韓の関係をこじらせている。中国や韓国は一歩譲歩すれば日本は弱いとみてさらに踏み込んでくる。それが長い間続いたから中国も韓国も引くに引けない状況になってしまった。
日本が譲歩すれば相手も譲歩するというのは日本国内では通用するが、外国との交渉ではそれは通じない。武力を背景に恫喝しあうのが国際交渉であり、日本の政治家は強く出れば妥協すると思われてしまった。戦前においても譲歩に譲歩を重ねた結果パールハーバーになってしまったのであり、譲歩は国際交渉では弱みを見せたことにしかならない。
中国や韓国の歴史カードも、対日外交で有効に機能してきたから利用されるようになってしまった。譲歩するのではなくて利益誘導で相手を納得させるべきであり、日本と対立することが利益になるかを相手に思い知らせることで決着を図るべきだ。韓国や中国の弱点は経済にあり経済がこければ政権も倒れる。
もちろん日本が強硬な主張ばかりしていたら交渉も纏まらなくなりますが、お互いの利益になる決着点を見つけて誘導すべきだ。それには切り札をどれだけ持っているかが交渉の決め手になりますが、無条件な譲歩は相手に強気にさせるだけで日本は弱みを見せたと中韓は受け取る。
従軍慰安婦問題も「河野談話」で韓国の主張を認めたことになり問題をこじらせて、アメリカを巻き添えにして韓国は対日交渉を仕掛けてきている。韓国はアメリカを巻き添えにするのは女性の人権問題として訴えているからであり、それならば日本は現代の韓国人女性の売春問題を指摘するべきであり、韓国は売春婦を日本やアメリカに送り込んで売春させている。
韓国は先進国の仲間入りしたはずなのに、なぜ売春婦が日本やアメリカやオーストラリアで売春行為を行っているのでしょうか? かつては台湾やタイなども貧しいときは日本に売春婦がやってきましたが今ではほとんど見かけなくなりました。にもかかわらず日本で韓国人売春婦が5万人もいるという事です。
ネットなどでも韓国人デリヘルサイトが見られますが、写真だけを見れば非常に美人でスタイルも良くて身長も170センチもあるモデル並みの子が多い。利用したことがないので実際は度なのか知りませんが、これでは日本人デリヘル嬢も太刀打ちができずに料金はグローバル化で安くなり2時間で3万円が相場のようだ。
70年も前の従軍慰安婦を問題にするのなら韓国政府には韓国人女性の売春を問題にしてほしいものだ。彼女たちは観光ビザで来るから取り締まる事も出来ず3か月滞在して荒稼ぎして帰って行く。先日も新大久保で1億円も稼いでいて生活保護を受けていた韓国人女性経営者が捕まりましたが、それだけ儲かるという事だ。
私もお金があれば韓国人女性と国際親善をはかりたいものですが、日本の政治家たちは韓国に行ったりして韓国人女性と夜の国際親善をしているようだ。だから韓国には甘くなり譲歩に譲歩を重ねるようになる。河野洋平もおそらくハニトラで弱みを握られているのだろう。菅直人には韓国人女性との隠し子がいるという事ですが、中国や韓国に政治家が行けばハニトラに引っかかる。
これは政治家ばかりでなく、会社の経営者も韓国に行けば女を当てがわれて接待される。それだけ韓国では女の人権が侵害されているから、国際的な売春行為が野放しにされているのだ。パククネ大統領にしてみれば女性初の大統領としてこのような女性の人権問題に取り組んでほしいものだ。日本の政治家もどうしてそこの点を攻めないのだろうか?
他のスレで話の流れで過去の匿名コメントをさらしました。
あきれた方もいらっしゃると思います。
記録などとっていないので、「爺さん 放射能」で検索しました。
方針として、効果も考えて、ずっと、匿名でも私と分かるようにしてきました。
こんな事態になっても、バイオシールドに話題が向かないことに、洗脳と実験データとり体制の巨大な力を感じます。
支配されている方が、信じられないくらい、馬鹿なんだと思います。
先週末からコメントしたスレでは、保身で逃げました。
カマをかけてきたら、返答してきたら、最後までやってやろうじゃないか、とは思っていましたが、本心、ほっとしています。
--------------------------------------------------------------------
私にカマをかけないでください。それはお互いの利益になりません。
福島第一原発事故から2年半余り。汚染水流出など深刻な事態が続く一方、自分は大丈夫と考える「楽観バイアス」も社会に漂っている。母たちの闘いを追った。
妊娠中に保育所を確保する「保活」の講習会などで母親と接する機会の多い「サプライズ研究所」代表の袴田玲子さん(32)は、首都圏で幼い子どもを持つ母親たちは、放射能汚染対策に関して、「どうしたらいいのか定まらない不安を抱えている人が非常に多い。さらに時間がたったことで、どんどん不安を周囲に言いにくくなっている」と話す。不安を打ち明ける母親には自らの経験をもとに、「自分で一度とことん調べたほうがいい」とアドバイスする。結局は母親自身が何らかの判断基準を持ち、納得することでしか不安を払拭できないからだ。
自身も2歳の子どもを持つ母親である袴田さんは、自分が納得できる「マイ・ルール」を確立してから、落ち着いたという。
当初は野菜を洗うのにもミネラルウオーターを使っていたが、今は「水道水でジャバジャバ洗う」。産地も「とにかく西日本産」と気にしていたが、最近では有機栽培であれば、被災地に近い産地のものでも買っている。
「1年ぐらい前までは汚染された食材を避けることしか考えていなかった。でも、いまは免疫力を高め、不要物を排出できる強い体にし、今後、規制される食品が増えても大丈夫なように好き嫌いなく育てることで、子どもを守れるのではと考えています」(袴田さん)
都内に住む自営業の女性Cさん(44)は、事故後間もない頃は、食材のすべてを放射能検査済みの宅配食材で賄っていたが、経済的な負担の大きさと「この中からすべての献立を作らなければならない」という精神的負担から、3カ月でギブアップした。
今はネットで、どの食材で放射性物質が検出されているか毎日情報を確認し、「この食材は宅配、この食材は近くのスーパーでも可能」と判断基準を自ら作り、使い分けをしている。
http://gnkx29.blog.fc2.com/img/3_e1.jpg/
この地図の「東日本」から出て行け
ということだったのですね。
第五検審は傳田、手嶋事務局長時代に事務処理でヘマをやらかしたから、
「不起訴不当」を出したい時は第一検審に振り分けることになったようです(笑)
この件の審査の資料公開請求も行えば、和モガさんが追っている小沢事件での
「なりすまし審査員」の証拠との共通項がはっきり見えてくるかも知れません。
米軍がまだ戦闘してるから崩壊は先だ。世界支配層の軍隊である米軍の給料を米国が出というのも変だが、そのうちに世界政府が出ようになる。
アジェンダは始まったかtら邪魔者は一掃されるのが問題だろ。
大企業の借金を米政府に付け替えて、更に多国籍企業は米国に税金を払わずということだからデフォルトは予定どうりだ。世界金融支配層が貨幣供給量の元栓を締めて回収してるだけだよ。大企業は底値で株と土地を買うべくt用意してんだろう。
Sr−90に関して、日本で注意すべき食物は海産物、次に農産物だろう。
不可解なことに、事故後、食物に対するSr−90の検査は行われていない。
>まさか、何も考えずに自民に投票したのか?
「『最後の最後まで悩んだ』は演技と周囲に洩らし た安倍総理http://s.ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11626859978.html 」
嘘をついたことが困ったわけでなく、演技だと周囲 に洩らしたことだ。人の口には戸を立てられぬ。も し洩らしたとしたら、こんな面白い話しを黙ってい られる人間はいない。「ここだけの話し」ってや つ。人間学に疎いのは、やっぱり苦労したことがな いからかな。
仮に、この話しが嘘だとしても、こんな話しが出回 るのは脇が甘いんだろうな。要するに、安倍なら言 いかねないと思われているから、まことしやかに出 回るのだ。もし、安倍が周囲から信頼されていた ら、こんな話しが出回っても、「安倍さんは、そん なこと言うはずがない」と否定されて幕だ。
ジブチとヨコスカの間で自衛隊がピストン輸送していたのは
ディモナの放射性廃棄物
だったのか!
米アプライド・マテリアルズと統合を決めた東京エレクトロンは、持ち株会社をオランダに置くと発表した。税制が理由と明言はしていないが、アマゾンやグーグル、スターバックスなどがオランダやアイルランドを経由して節税するケースが相次いでいる。
このようなグローバル企業からどのように税金を取るのが合理的なのか、その観点から日本で今議論されている法人税減税の動きは正しいのだろうか。
法人を巡る税制の立場は2つある。1つは法人実在説、もう1つは法人擬制説だ。前者は「法人も公共サービスの恩恵を受けるのだから、法人税を負担すべきだ」というもので、後者は「法人は個人の集合体であるので、個人ベースで完全に課税が行われれば、法人税自体が不要である」というものだ。つまり、前者は法人税の正当化、後者は経済的な理由による法人税撤廃のそれぞれの理論的支柱だ。
もっとも税理論ではほぼ決着がついている。かつてノーベル賞受賞者のミルトン・フリードマン教授が指摘していたが、税には中立性原則があり、その観点からいえば、所得税を課した上で法人税を課すのは二重課税であり、二重課税排除の点から法人擬制説が優れているのは明らかであるというものだ。
しかし、現実の税務執行では、個人の所得・資産は十分に捕捉できないので、やむを得ず法人課税している。法人擬制説に立つべきであるが、法人実在説をとってなんとかしのいでるのが実情だ。
この意味で、日本の法人税率が高いのは、納税者番号制度が先進国の中では珍しく徹底せず、歳入庁という税・保険料の徴収機関がこれも先進国では例外的に存在しないので、個人の資産・所得把握が不十分な結果ともいえる。
海外では、納税者番号も歳入庁も当たり前で、一定の個人の資産・所得把握ができるため、法人税率を下げられているが、日本はそれに後れをとっているのだ。
国際協調によって一定レベルの法人税を取ることは可能であろうが、それでも個人ベースでの課税を中心とする海外の実情を考えると、その一定レベルの水準さえ、日本にとっては低すぎる水準だろう。しかも、国際的な税率のレベルは、どんどん低下している。
今後、企業から法人税を取るのは、税理論や企業の実態からいっても相当に無理が出るだろう。その顕著な例が、本社機能を世界中に置くことができるグローバル企業に表れていると考えたほうがいい。
もちろん、個人ベースの課税にしても、個人で海外に逃げていく人はいるだろう。「グローバル個人」とでもいうべき人もいるが、グローバル企業で働く人がすべてグローバル個人になるわけでもない。個人は企業に比べて、ホームカントリー・バイアスがあるだろう。
となると、国際協調によってそのペースは多少ダウンするとしても、個人の課税ベースを広げて法人税は減税という動きは世界中で今後も続くだろう。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
そのJヴィレッジはいま原発事故対応拠点となっている。スタジアムには使い捨ての
放射線防護服が山と積まれ、その山からは放射線がでて危険な線量にまでなっている。
こういう廃棄物は行き場を失ったまま、巨大な量となっている。福島第一では未来
永劫保管しなければならない汚染物が空前の量となっている。循環冷却システムで
除去されたセシウムの廃棄物だけで年間ドラム缶2万本という。ウランやプルトニウム
が含まれているだろうから、数十年ごとに入れ替えしながら永遠に管理していかなく
てはならない。そしてとりあえずは福島の大半を埋め尽くすだろう。
汚染は地下水にのって首都圏にもひろがり、ここも放棄しなくてはならなくなる。
超危険なゴミを大量に抱えて生きていくのだ。故郷はもうない。
・・・10月は 要警戒!!・・・・・・・」
たった今、トヨタ関連に2社確認しました
現在のところ臨時休業はないようですが…
通常、祭日は出勤日のはずですが10月14日がトヨタ関連休みのようです。
2013/10/02
ユダヤ人逃亡?のニュースと
ここ数日の曇りの天候
先週までからっと晴れて、気象テロを断念したのかと思いきや、
ふたたび梅雨のような天候「づくり」
気になるといえば気になります。
みんな!厳重に監視しようぜ!
今が勝負どころかも知れないぜ!
集中しようぜ!集中!
みんなで日本を守るんだ!
2013/10/02
トヨタと関係ないですが、広島市周辺の紙幣計測会社の社員が来週5連休を命じられたそうです。
東京のBMWで今日の6時ぐらいに
3人の外国人が3人とも「スーツケース」を抱えて
退社するのを見ました。
まあ仕事でスーツケースをもつことはあるでしょうけど
気になったので念のため。
ちなみに私もいるこのBMWが入っているビルは
11月9日深夜から翌日夜6時まで全館点検のための停電です。
念のため。 ちばから
2013/10/02
秋田方面でジェット機の音が多く聞こえた、というので探したら、ありました。
米軍三沢基地で
10月2日から10日まで訓練。
陸戦の練習??
http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://flyteam.jp/news/article/27159&hl=ja-JP&ei=_CtMUvTJO8HnmAWfuIHYDw&wsc=tf
定期的なものかもしれませんが、米財政こんな折りもおり、
詳しい方、お近くのかたチェキラよろしくです。
2013/10/03
マイケル緑色が10月3日に訪日予定でしたが、急遽取りやめていることにも着目して下さい。
その観点からもテロが行われる可能性が高いのは10月3日、つまり明日を指し示しています。
最近の東京は午前中が雨で、午後から晴れ、がずっと続いていますが、これも午後にテロを行うためで、人工衛星による集光とレーザー照射によるものである、と推理できます。
思えば9月始めの赤い空やゲリラ豪雨は、テロのための実験だった、とみてよいでしょう。
明日、巨人優勝記念ナイターの日、雨の上がった午後過ぎ東京ドームシティのWINS爆破から同時多発テロが起こる可能性が高いと思います。
東京ドームシティのWINSとシティ内の徹底的な監視と、東京ドームシティ外におかしな人物、乗り物、集団的行動をしている警察官などを見掛けたら目を光らせてください。
推理した通りにならなければ良いのですが。
2013/10/02
そうだよ。一水会だって太平洋でとれた魚を食べて内部被曝しているのに。
自衛隊も一水会も日本人だから黄色いサルなんだよね。
日本人削減計画は「黄色いサル同士討ちステビア不妊ソルビトール(ソルビット)アスパルテーム日本食破壊人口削減計画」の一環なんだよ!!!
みたらし団子のような(日本人しか食べない?)食品には、みなソルビットのような添加物が入っていて、放射線の内部被曝と同じような効果(?)があるんだよ。
前言を完全に翻しておるが・・・
私の文章、ちゃんと読んでくれています?
私は、小泉なんぞ、これっぽっちも信用していません。
“言葉尻としての正論”を評価しているだけです。
彼のこの発言に対するそれぞれの想いはあるでしょが、
小泉元首相の過去の所業(悪行)に対する反省や謝罪の表明がないかぎり、
私は彼の如何なる言葉にも“信”を置きません。
韓国の通信社である「聯合ニュース」。その「朝刊ヘッドライン」面で、「朝鮮日報 検事総長、婚外子隠した」の見出しを最初に見たとき、私は「金淇春(キム・ギチュン=新任秘書室長)路線の第2弾が始まったのか」と思った。9月6日のことだ。
事件の概要はすでに日本の一部の全国紙でも紹介されているが、簡単におさらいする。
聯合の「朝刊ヘッドライン面」は主見出しだけだ。どんな内容か−朝鮮日報はなぜか、この記事を日本語サイトにアップしなかった。そこで韓国語サイトを見ると、「単独」(=特ダネ)表示に続いて、「検事総長が10年以上関係を続けてきたY女史と息子が住むソウルの江南のマンション」の動画まで付いている。
息子は8月末に「留学」名目で単身米国に出国済みであるという。これが見出しの「隠した」の意味だ。
総長就任前の国会聴聞会に提出した財産目録にY女史の豪華マンションの保証金追加分(4億ウォン)がないことにも疑義を呈している。
検事総長は全面否定し、訂正報道を要求した。すると朝鮮日報は、Y女史の親族も認めていることを追い打ち報道した。これに対し、検事総長は「朝鮮日報を名誉毀損(きそん)で訴える」と述べ、「DNA鑑定で黒白をつける」と強気の構えを見せた。
ところが、法務省が「検事総長を内部監察にかける」との方針を打ち出すや、強気だった検事総長は一転、9月13日に「辞任」を表明した。
韓国の高級公務員で、叩いてほこりが出ない人はまずいない。検事ならサムスンから「餅代」をもらっているだろうし、別のスポンサーもいるだろう。ここら辺の事情は「悪韓論」(新潮新書)をお読みいただきたい。そういう国柄なのだ。
その国で「内部監察にかける」とは、「あらゆるほこりを公表する。きっと、時効にかからない案件も出てくるだろうよ」というに等しい。
しかし、辞任して民間人になれば内部監察の対象にならない。隠し子かどうかはうやむやのままで幕引きかと思われた。
が、何と大統領府が「辞表受け取り拒否」を言い出した。つまり、「公務員のままにしておくから、内部監査をしてやるぞ」というわけだ。
事件の背景には、国家情報院による、昨年12月の大統領選挙介入事件がある。情報院職員がネットに、当時の朴槿恵(パク・クネ)候補に有利になる書き込みをしたのだ。初めは公務員法違反容疑だったが、検察当局は公選法違反に切り替えた。それは政権の正統性にかかわる。
朴大統領は就任後、「選挙戦で国家情報院の支援を受けたことはない」と釈明に追われた。
体制に刃向う輩がどんな目に遭うか、見せてやろう−。「辞表受け取り拒否」の背後には、そんな思惑があったのか。
大統領府は9月27日、ようやく辞任を認めたが、朴政権の国内統治の手法は、父親の時代に似てきたといえよう。
■室谷克実(むろたに・かつみ) 1949年、東京都生まれ。慶応大学法学部卒。時事通信入社、政治部記者、ソウル特派員、「時事解説」編集長、外交知識普及会常務理事などを経て、評論活動に。主な著書に「韓国人の経済学」(ダイヤモンド社)、「日韓がタブーにする半島の歴史」(新潮新書)、「悪韓論」(同)などがある。
希望をふりまく魔法少女が
一応にバカ面している。
みんな・渡辺代表の政策には賛同しないが、みんな・渡辺代表の政治手法には賛同する。
渡辺代表の政治手法に反対する人は、みんなの党を出ればよい。
渡辺代表が離党を奨めている。
消費税増税を前提にした巨額の公共事業が自公政権の考えです。
増税なしで10年200兆?の公共事業をやると公約したでしょうか。
消費税導入前と1000兆円もの借金がある現在を比べるのはナンセンス
金価格が下げ止まらない。米ドル建て金価格が最高値を付けたのは2011年9月のこと。1トロイオンス=1900ドル超まで上昇した。その後、約1年にわたって1500〜1700ドルで推移していたが、今年4月の急落を機に一気に弱気へと転じ、1200ドルを割り込む展開となった。
なぜ急落したか。その理由は、そもそもなぜ1900ドル超まで金価格が上昇したのかを考えればいい。貴金属アナリストの亀井幸一郎氏は、今回の暴落の背景を次のように見ている。
「金価格が大きく上昇した背景にあるのは、QEI〜IIIまで行われた米国の量的金融緩和だ。それをよりどころにして投資家たちは金を買い進めていたが、今年度に入って量的金融緩和が縮小されるという見方が浮上したため、一気に売りへ回った」
金はインフレの可能性が高まると買われる。「インフレ=モノの値段が上がること」と考えればわかりやすいだろう。金は実物資産であるから、量的金融緩和によって、市中に流通するお金の量が増えれば、お金の価値は下落し、相対的にモノの値段は上がる。つまり、実物資産である金の価値も上昇する。
逆に、量的金融緩和が縮小すればお金の価値が上がり、モノの値段は下がる。結果、金価格も下落する。つまり4月以降の金価格急落は、米国の景気回復期待によって、量的金融緩和がいよいよ終わりを告げるとの見方が広まったからと言えよう。
金を保有している投資家にとって最大の関心事は「どこまで金価格は下がるのか」ということだろう。現状、金市場は売り一色だ。ヘッジファンドなどの投機筋は、ETF(上場投資信託)を通じて金の現物に投資している。なかでも代表的な「SPDRゴールド・シェア」の残高は、昨年末で1350トンだったが、直近では約950トンにまで減少した。
加えて、金の先物市場では、金価格がこの先、さらに下落することを織り込んで、売りから入る投資家が増えている。先物で金を売っておき、思惑どおりに金価格が値下がりしたところで買い戻せば、差額が利益になる。もちろん売り手ばかりではなく買い手もいるが、最近の傾向は、買いがピークの800トンから130トンまで激減する一方、売りが400トン前後と大きく膨らんだ。それだけ先物市場に参加している投資家の間で、金の先安期待が強まっていることを示している。
しかし、現物市場、先物市場ともに売り優勢とはいえ、金に根強い買い需要があるのも事実。
「今後、注目されるのはインドや中国の金買い。例えばインドは、4月5月だけで300トンもの金を買った。結果、貿易赤字拡大の恐れが高まり、インド政府は金の輸入規制を行っている。加えて中国では、バブル崩壊懸念が浮上するなか、信用不安への耐性が強い金が注目されており、需要は旺盛だ」(亀井氏)
また、前述のとおり、金の先物市場で売りが大きく膨らんでいることも、将来の買いにつながる可能性がある。先物取引は一定の期限が到来すると、売ったものは買い戻さなければならない決まりがある。400トンという先物市場の売りは、将来の潜在的な買い要因になるのだ。
今後の予測としては、「欧州危機の再燃、エジプトの地政学リスク、9月には米国政府債務の上限問題が再浮上してくる恐れがあり、金価格が上昇に転じる可能性はある」(亀井氏)。
また円建ての金価格についていえば、為替相場との関係も無視できない。消費税が増税されれば、それだけ値上がりするため、増税前に買って増税後に売却すれば利益が得られるといわれているが、世界的に経済不安が高まり円高が進めば、増税分は簡単に吹き飛ぶ。海外金価格が上昇する局面では、為替の動向にも注意したほうがいい。
生活保護受給者を減らしたいんだったら
正社員にすべきだね
そして西欧に比べたらやすいと言われている給料を上げることだ!
政府は財界とグルで正社員をつくるどころか
すぐに解雇できるようにって策ばっかり練っている
TV局は同和・在日社員ばかり。
市長が同和・在日。
ハイヒール女の使用済みナプキンと解く
その心は
水に流せないでしょう
ロイター通信が世界中の記者の5%に相当する140名を削減すると報じられており、金融関係からの収入が減少しているのかも知れません。
今や金融市場はファンダメンタルを反映しない相場になっており、まともな情報を使って投資をする時代ではなくなっているのです。
目先、思惑で動く相場はあたれば大きく、またエキサイトしますが、反対になれば、裏目、裏目となり、目も当てられない状態になります。
また、機関投資家は、今やコンピューター解析・分析で相場をはるようになり、人が必要なくなってきており、このため情報会社は必要なくなって来ているのです。
コンピューターが相場を判断し超高速回転を繰り返す相場はかならず暴走します。
人の感覚が働かないのがコンピューターだからです。
コンピューター暴走相場は恐ろしい相場を出現させる筈です。
選挙にも行かないバカ者たちは喜んで増税を受け入れてください。
例え生活が苦しくなろうとも笑顔で安倍首相を応援してあげて下さい。
それがあなたがたが選んだ道ですから・・・
あれ、またハンネ替えたの?『小沢主義者』は卒業?
(笑)
いつ、小沢一郎が『日米韓・三国軍事同盟』を推進しようとしてるって???
(苦笑)
そしてどこをどう読めば天木さんが『小沢一郎(中略)に反旗を翻した』ってことになるの?????
(爆笑)
工学が専門でないということなのだろうが、工学が専門の連中がどれだけ汚染を垂れ流して
きたことか。カルディコット博士は自身の専門の医学的知識をもとに大局的判断をされて
いる。なにより今必要なことのひとつは大局的判断でしょう。
「北半球は、ひどく放射能汚染される」はまさに今その通りになってきていることです。
毎日のごとく汚染水の漏出、流出が報告される。厳格な放射性物質の隔離がなされていない
以上、当然のことで、しかも北半球のまえに「日本はおしまい」(小出)となるのは必定です。
>「『最後の最後まで消費増税に反対した』は演技。」と周囲に洩らした小沢一郎ね。
ソースは?
っていうか、安倍シンゾー首相の“人となり”を思えば、むべなるかな、って記事だけど?
小沢一郎がドーとかこうとか、一切関係ないっしょ!?
(笑)