★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年8月 > 24日10時24分 〜
 
2013年8月24日10時24分 〜
記事 [原発・フッ素33] 福島第一 排水溝から高濃度ストロンチウム タンク汚染水 外洋流出 〈確実になった〉 (東京新聞) 
福島第一 排水溝から高濃度ストロンチウム タンク汚染水 外洋流出
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013082402000111.html
2013年8月24日 東京新聞 朝刊


 東京電力福島第一原発の地上タンクから、原子炉を冷やした後の処理水三百トンが漏れた問題で、東電は二十三日、外洋につながる排水溝に沿い、高い濃度の放射性ストロンチウムなどを含む水が確認されたと発表した。処理水がそのまま外洋に流れ出ていたことが確実になった。

 東電は二十二日、問題のタンク群近くの排水溝で採取。分析した結果、タンクより上流では放射性セシウム、放射性ストロンチウムとも濃度比のばらつきはあまりなく、濃度も一リットル当たり数十ベクレル程度と比較的低かった。

 しかし、処理水が溝に流れ込んだとみられている地点から下流側では、セシウム濃度はほとんど検出されなかったのに対し、ストロンチウムは一リットル当たり二〇〇〜五八〇ベクレルと高い値で検出された。

 タンクから漏れた処理水は、原子炉建屋地下にたまった高濃度汚染水からセシウムの大半を除去してあるが、ストロンチウムなどは高濃度で残っているのが特徴だ。

 溝で採取された水とタンク内にあった処理水の特徴が一致していることから、漏れた水は溝を伝って外洋に流れ出たことがより確実となった。既に、溝の中には土砂とともに水が流れた形跡があり、毎時六ミリシーベルトと通常よりかなり高い放射線量が計測されていた。



http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/220.html

コメント [経世済民82] 「高層ビルの呪い」中国経済を襲う? 不動産バブル限界、安全性も疑問 (SankeiBiz)  赤かぶ
01. 2013年8月24日 10:24:03 : nJF6kGWndY

>高層ビルが建設されると、そこに経済不況が訪れる「高層ビルの呪い(skyscraper curse)」

好況期に高層ビルは計画され、数年後に完成する

不況は必ず数年周期で訪れる

それだけの話


コメント [原発・フッ素33] 福島県いわき市がいわき市内の2か所の海水浴場に来ていた人数が約3万5千人と発表した (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
110. 2013年8月24日 10:24:41 : 3A7P7QSs1c
http://jo3psj.blog.eonet.jp/dxing/cat8082096/

原発被災地に個人的に旅行するこのブログ主
こんな人結構いそうw平和ボケ

コメント [原発・フッ素33] ずさんな事故収束作業、誠意無き原発難民への賠償、そのツケを払わされる日本の市民 ドイチェ・べレ(ドイツ国際放送)  赤かぶ
02. 2013年8月24日 10:26:05 : I8nWmGJEQA
レベル3高濃度汚染水流出事故:「日本政府と東電、その場しのぎに終始」「行き詰まりは間近」 フランス放射線防護原子力安全研究所ジョリー副所長が指摘/ルモンド紙(8月21日)

2011年3月11日の福島原発事故発生以来初めて、日本の原子力規制委員会は国際原子力事象評価尺度(INES)に基づく「レベル3(非常に深刻)」原子力事故の発生を警告した。300トンにのぼる高濃度汚染水の流出が発表された福島原発の現状について、フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)のジェローム・ジョリー副所長に聞いた。


ルモンド紙: 今回の汚染水流出はどんな性質のものでしょうか。

ジョリー副所長: 

2011年に起きた福島の原発惨事では、敷地内全ての排水設備が破壊され機能不全に陥りました。この状況は現在も放置されています。通常であれば原子炉を冷却する水が原子炉直下の地下水層に染み込まないよう、分離する形で排水されますが、福島原発事故の発生以来こうした分離はなされなくなりました。こうして過去2年半にわたって汚染水が地下に漏れ続け、大きな問題となっているのです。

ルモンド紙: どんな対策が可能でしょうか。

ジョリー副所長:  

東電は破壊された排水設備の代わりに常時汚染水をくみ出す方法を取っていますが、これを将来に渡って続けるのは不可能です。最終的には敷地内に汚水処理設備を設置して、原発から日々排出される大量の放射性汚染水を浄化処理して海に捨てる体制が必要となります。

海に汚染水を放出するにあたっては、政府が安全規準を定め、浄化プロセスが十分であるかどうかの検証、リスク評価、環境への影響調査、監視体制などを整えて、汚染水の放出には政府の許可が必要な体制にして監視を行います。

東電は原発の周囲に障壁を設けて地下水の流出を抑えることを考えていますが、この方策はかえって原発周辺の地下水の水位を上げることにつながり、東電はより多くの汚染水を常時汲み上げなければならなくなります。日本政府は福島原発の周囲を氷結させて汚染水の流出を防ぐことを予定していますが、本当にうまく行くのか、環境や健康への危険は無いのか、疑問が残ります。どちらにしても、非常に困難なプロセスになることは間違いありません。

(抜粋、要旨)

●元の記事:「福島における汚染水対策はその場しのぎに過ぎない」/ルモンド紙(8月21日)
(« A Fukushima, les solutions mises en oeuvre sont qu’un pis-aller », Le Monde, 2013.08.21)

http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/3821-73d5.html

コメント [政治・選挙・NHK152] 橋下市長やるね!従軍慰安婦発言で米SF市議会に公開書簡。(ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
49. 2013年8月24日 10:26:22 : HDwovAiKsc
 >>48さんへ(47です)

 もう、議論はかみ合わないので箇条書き
 (1)従軍慰安婦(性奴隷被害者)が存在したことは確実に証明されている。
    (例:白馬事件)
 (2)女性の人権蹂躙という観点から、戦時下であろうとなかろうと、それを正当化できない。それが現時点の世界標準の人権感覚。
 (3)例として米国もそのような観点から、性奴隷制およびそれを正当化する連中を強く非難している。
 (4)再度コメント30を、再読のこと。
 

コメント [政治・選挙・NHK152] 福島原発いよいよ末期的な様そうを帯びてきた。東電がギブアップしている。(かっちの言い分)  笑坊
218. ふぇぶり 2013年8月24日 10:27:03 : 0fZc4Z/y51XhE : E7MiuhXF7C
213

Youtubeの投稿者は「ロス茶」を名乗っていますね。

HAARP岩フェラがロス茶に対する「逆賊」というのは本当でしょうか?

コメント [政治・選挙・NHK152] 「これだけ高い確率で甲状腺がんが発症しているのに原発事故が原因じゃなくて他に何の原因があるというのか!」 森ゆうこ氏  赤かぶ
11. 「生活党応援団」 2013年8月24日 10:30:24 : gx0s7Tp1IhHJo : UFlkPRXapw
<10>さんへ<3>は頭が悪いのではなくて、原子力村の回し者だろう。
コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
43. 2013年8月24日 10:31:31 : hEQKpVDgMg
一市民の8/11の以下の書き込みは、まるで見てきたような書き方だ。
想像で書いたとしたら、週刊○○顔負けだ。真実を書くノンフィクション
ライターの恥だよ。即、女史2人に訴訟されないだけでもありがたく思え。

「なかなか手が込んでいるのである。森前議員らは、捏造報告書をこそっと
流出させて、八木氏に騒がせる。騒ぎはじめた八木氏とさらに2人で騒ぐ。

こうして、捏造報告書の存在を多くの人が知ることになった。捏造報告書の
存在を知った人は、審査員が存在し、報告書で誘導されたと思い込んでしまう。

さらに、森前議員は「議決は検察の捏造報告書による誘導だ」という発言を
集会や著作などで繰り返した。かくして、検察捏造報告書誘導説が世に受け
入れられた」



コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
14. taked4700 2013年8月24日 10:32:10 : 9XFNe/BiX575U : hjXihlux42
記事投稿者のtaked4700です。色々コメントをいただきましたが、自分の申し上げたいことは、

>よって、福島第一原発事故による汚染水問題は、いま世間で話題になっているほど深刻なものだとは思えない。それよりも甲状腺検査を全国的にやるべきだし、福島県内の汚染のひどいところから少なくとも学童の避難をさせるべき

ということです。福島第一原発の汚染水漏れ事態を軽微な事故だと言うつもりは毛頭ありません。自分が申し上げたいのは、汚染水問題をこれほど話題にするなら、なぜ甲状腺問題をもっと取り上げないのかと言うことです。

また、13様が次のようにおっしゃっていますが、事実は異なると思います。

>2 核実験と今回の事故では、既に放出されている物質の量がまったく違う。大気中に出た分だけでも原爆数十から数百発分と言われているが、今、海に流れている。格納容器内のものはその比ではない。

 記事中でも述べましたが、アメリカが戦後大平洋で行った核実験はキロトンレベルではなくその千倍のメガトンレベルのものです。そして、海中又は海上で爆発させていますから核反応生成物だけでなく、未反応の核物質もすべて海洋中へばらまかれたわけです。

 格納容器内や使用済み核燃料保管プールにあるものの多くは、ある程度の塊になって存在しているはずであり、その塊がそのまま海水中へ流れることは有り得ません。再臨界や事故時に発生していた半減期の短い放射性物質がその後崩壊して新たに別の放射性物質を発生させていて、それが海水中へ漏れ出ているはずですが、その量はもともとの核燃料の量と比べてずっと少ないはずです。

 また、11様が「2万ベクレルのマダラ」のことを挙げられていますが、記事中で「海生生物はある程度の影響を受けるだろうが、福島原発の近くを除いてあまり神経質になって海産物を選別する必要はない」と述べてあります。つまり、汚染水の濃度があまり希釈されない地域でとれた海産物は危険であるのは当然のことです。

 ともかく、アメリカが太平洋でやった一連の核実験の影響は、今回の福島第一原発事故の影響をずっと大規模に上回るのです。そのことを考慮して今回の福島の事故の評価をするべきではと言うことです。そして、汚染水問題については、ある意味、今とれる対策は限られていて、そういった対策はすでに取り組まれています。

 しかし、甲状腺問題はまだ深刻化していないということもできるのかもしれませんが、いま手を打つことで将来の深刻な被害を多少でも軽減できるものではないでしょうか。


コメント [マスコミ・電通批評14] <テレビ時代の終焉>パナソニックの逆襲が始まった!! (simatyan2のブログ)  赤かぶ
78. 2013年8月24日 10:33:00 : dRQMRm83JA
77(訂正します)

(×)「はだしのゲン」は原爆による被害の悲惨さ等を日受留に伝えています。
 ↓
(○)「はだしのゲン」は原爆による被害の悲惨さ等をビジュアルにリアルに伝えています。

コメント [経世済民81] バイトの悪ふざけ、どう防ぐ? スマホの厳重管理も一案 山崎元(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
02. 2013年8月24日 10:33:01 : niiL5nr8dQ
バイト君の愚行とオトナの炎上

2013年8月23日(金)  小田嶋 隆


 アルバイト店員の悪ふざけが世間を騒がせている。
 コンビニのアイスクリームケースに横たわる若者の写真がツイッターに流れてきたと思ったら、数日後にはステーキハウスの業務用冷蔵庫の中から顔を覗かせている店員の画像が拡散した。なんということだ、と嘆く間もなく、今度はピザチェーンの厨房係が、顔面にピザ生地を貼り付けたホラー画像をアップしている。

 いずれのケースでも、アルバイトは即座にクビを切られた。
 まあ、当然ではある。
 が、火の手はおさまらない。

 あるチェーン店では愚行の舞台となった店舗に対して、本部がフランチャイズ契約の解除を通告する事態に発展した。別の店舗では、アイスクリームを販売していたケースを新品に入れ替える旨をアナウンスして炎上に対応している。

 アルバイトの学生も職場を追われるだけでは済まなかった。ある生徒は、通っていた専門学校から退学の処分を言い渡されたという。
 これらの一連のできごとを、どのように理解すべきなのか、私は、いまのところ確たる回答を得られずにいる。

 で、試みにというのか、参考までに
「どうしてこんなことが続くんだと思う?」
 と、過日、一緒に麻雀卓を囲んだメンバーにこの問題についての意見を求めてみた。
 果たして、夏休み中のおっさんたちはまともなコメントを返してこない。

「知らねえよ」
「暑さのせいじゃないのか?」
「バカがバカなのはバカだからだろ」

 ……つまり、もう少し噛み砕いた言い方で彼らの内心を代弁すれば
「まじめに考える気持ちになれない」
 ということなのだと思う。気持ちはわかる。が、これでは答えにならない。
 私は食い下がった。

「まじめに考えてくれよ」
「じゃあまじめな話をするとさ、バカがバカなのは仕方がないんだとして、一番どうかしてるのはバイトがバカでしたみたいなことをドヤ顔で記事にしてるメディアの方なんじゃないのか?」
「店もたいがいだぞ」
「だよな。バイト学生が中で寝たぐらいのことでケースごと新品に入れ替えるとか、どこのおみせやさんごっこだよ」
「オレなんか××でバイトした時、◯◯の□□で△△したぞ」
「オレだって◯っ払って■■したあげくに××の△△に□□をぶちまけたぞ」

 ちなみに、伏せ字の部分は明らかにできない。それをすると、ツイッターに画像を公開したアルバイト君と同じことになる。

 つまりなんというのか、お盆休みに麻雀をやっているふつうのおっさんであるわれわれの目から見ると、若いヤツがバカであることは先刻承知の既定路線なのだ。いまさら驚くような事柄ではない。われわれもバカだったし、上の世代はもっとバカだった。とすれば、現代の若者がチャラチャラした気持ちでアルバイトにいそしんでいるということ自体、ごく自然ななりゆきであるわけで、そのチャラチャラした気持ちで働いているクソ甘ったれた若者たちの中の一部が、勤務中の愚行を仲間に吹聴することもまた、大変にナチュラルな展開なのである。

 であるからして、私たちが違和感を覚えたのは、むしろ、昔も今も変わらぬ若い者のバカさに対して、過剰反応するようになってしまった世間の空気の変化に対してだったわけだ。

 あらためて言うまでもないことだが、私が先ほど来申し上げていることの主旨は、アルバイトが食材でたわむれてもかまわないということではない。若い人間には、大威張りで愚行を貫徹する権利があるというスジのお話でもない。

 ただ、若者の愚行が、推薦したり容認したりできる筋合いのものでないことはその通りであるのだとしても、同時に、それが決して根絶できないこともまた事実ではあるわけで、とすれば、その、若い者のやらかしがちな愚行に対して、いかに前向きな対処法を提示できるのかということが、かつて愚かな若者であった人間たるわれわれに課された課題であるはずなのだ。

 アルバイトの悪ふざけは今にはじまったことではない。昔からあったことだ。
 というよりも、アルバイトは、悪ふざけとセットになってはじめて機能するものだと言っても良い。少なくとも私が経験したアルバイトはそういうものだった。その悪ふざけについて、ここで詳しく述べることはしない(炎上するからね)が、アルバイトというのは、雇用側にとってはいざしらず、働く側にとっては、半分ぐらいは、遊びの延長線上にあるものなのだ。

 別の言い方をするなら、アルバイトは、世間を甘く見ている未熟な若者が、一人前の社会人に成長する前の段階で経由する一種のロールプレイングゲームでもある。そう思えば、支払われる対価とは別に、彼らには、遊びが必要なのだ。

 さて、昔からある若い者の愚行が、社会的な事件として扱われるに至った背景には、おそらく2つの側面がある。
 ひとつ目の原因は、愚行を犯す側が置かれた環境にある。

 若い連中は、常に真摯な姿勢で課題に取り組んでいるわけではない。むしろ多くの子供たちは、スキがあれば、ズルけたり、遊んだり、脱走しようとたくらんでいる。
 そうやって、教師や、先輩や、部活動の顧問や、店長の目を逃れてズルけることは、ピラミッドの最底辺にいる生徒や部員やアルバイト店員にとって、単なる休養とは別の、一種のゲームでもある。

 そんな中で「まんまとズルけてやったぜ」という告白は、下っ端仲間同士の絆を確認するサインの役割を果たしている。
 だからこそ、子供たちは、折にふれて互いの逸脱行動を披露しあって、その逸脱の見事さと、度胸の良さと、抜け目の無さを競うわけなのだ。

 ここまでは良い。
 いや、「良い」というのは、ほめられるべき行為だという意味ではない。
 「たいした問題ではない」ということだ。
 ともかく、彼らの「武勇伝」が、部室裏の暗がりや下校路にあるパン屋の店先で披露されている限り、大きな問題にはならない。仮に、漏れてはならない秘密が外部に漏洩したのだとしても、アナログの情報漏洩はそんなに広い範囲には及ばない。大丈夫、バレたところで反省文一枚。最悪アタマを丸めれば万事解決だ。

 われわれの時代には、学生の飲み会の連絡に公共の伝言板が利用される例も珍しくなかった。ということはつまり、参加メンバーの中に大量の未成年を含むサークルの飲み会情報が、半ば公の場所と言ってさしつかえのない駅構内の伝言板に大書されていることが常態化していたわけで、要するにその種の些事に目くじらを立てる人間が、昭和の時代には、事実上一人もいなかったということだ。

「◯◯研:さかえ通り◯龍18:00集合、会費1年生&◯女千円。男子3000円。早稲女3500円」
 大丈夫。誰も騒がない。
「何? ハタチになるまでお酒はダメだって? 何言ってんだよミキちゃん、メクジラは最高のツマミだよ」

 以上は、古き良き時代の話だ。
 現在は違う。
 ネットに流出した不法行為情報は、原理的には全世界に拡散する。
 と、目くじらを立てる野暮天が現れ、チクリ屋の金棒引きが登場し、日本中から野次馬が押し寄せる。

「ん? このテニサーのガキども調子ぶっこいてコンパ画像とかアップしてるけど、これ、どう見ても未成年含みだよな?」
「おお、早速鬼女の皆さんに通報しないといけませんね」
 と、未成年大量飲酒事件は、主要メンバーの氏名学年住所出身校顔写真を特定した上でまとめサイトに転載され、2ちゃんねるにスレッドが立ち、炎上系ニュースサイトの蛇蝎記者が電話取材をかけて来る頃には、ご案内の通りの「炎上」という次第に発展している。うんざりするストーリーだ。

 無論、こんなことははるか昔から学習されていたはずのことだ。
 ネットは世界につながっている。一度放流されたデータは二度と削除できない。回収することも訂正することもできない。これらのインターネット基礎知識は、もう10年も前から常識化していたはずのイロハのABCだ。

 とすれば、メッセージ着信音を子守唄に育ってきたはずの現代の若者が、最も基礎的なネットリテラシーであるはずの個人情報の扱いに関して、かくも無防備であるというのは、そもそも話のスジとしておかしい。

 しかしながら意外千万なことに、ネットリテラシーを身に着けていない若者は実在する。
 どういうことなのかというと、若い世代の中には、広い意味でのインターネットとは無縁な生活をしている若者たちがかなり大量に含まれているということだ。

 その「非インターネット」なネット利用者は、ネットの広大さやネットの危険性についてほとんど何も知らないまま恒常的にネットを利用している。
 彼らは、非常に狭い範囲でしかインターネットを利用していない。

 具体的に言うと、ツイッターやフェイスブックやLINEといった、ごく限られた仲間との連絡用にネットを利用するだけで、そのほかのインターネットの機能やスキルについてはまるで無関心な若者たちが、大量に発生しはじめているわけなのだ。

 彼らにとって、インターネットは、「ちょっと多機能な電話」以上のものではない。
 彼らには、それ以上の機能は要らない。
 というよりも、自分の手で直接に触れることのできる世界より外側にあるより広い世界にはそもそも興味が無いのかもしれない。

 30歳より上の人間(あるいは40歳以上かもしれない)は、前提として、パソコンからインターネットに入っている。
 だから、この世代でネットを利用する人間は、ウェブブラウザや、匿名掲示板や、ニュースサイトや、ウィキペディアといった、一般的な意味でのインターネットの利用法について最低限の知識とスキルを持っている。

 ところが、20代以下の若者たちの中には、いきなり携帯やスマホでインターネットに入り込んで、PCでのインターネットを経験せずに、そのままネット内に滞在している子供たちがいる。

 と、彼らにとってのインターネットは、「世界」ではない。
 どちらかといえば、「部屋」に近い。
 あるいは、たとえて言うなら、昔、大学のサークルの部室や、ユースホステルにおいてあった連絡ノートみたいなものなのかもしれない。

 とにかく、彼らは、あくまでも、顔を思いうかべられる範囲のリアルな仲間との連絡用のツールとしてのみインターネットを利用している。

 であるからして、LINEであれツイッターであれ、その利用者が意識するのは、アカウントを交換し合っているリアルな仲間だけということになる。

 そういう中で暮らしている限りにおいて、「世界」(外の世界)の悪意やプロトコルには無関心になる。
 だから、個人情報を交換することにもためらいは無いし、時にはスピード違反自慢や未成年飲酒に関わる情報も書き込んでしまう。

 おそらく、バイト先での不品行を自慢するテの画像アップロードは、こういう「空気」の中で、ごくごく日常的におこなわれたのだと思う。
 彼らは、「誰も見ていない」と思っていたわけだ。

 もちろん、運が良ければ、誰の目にも止まらないわけだし、彼らのそれまでの人生の中では、何を書いたところで、誰も見咎める者はいなかったのだろう。
 ところが、何かの偶然(あるいはメディアの側が特ダネを探しに来て)で、彼らの内輪話がSNSのタコツボの外側に漏れると、すべては事件になる。
 
 何年か前に、ある事件に関連して、15歳前後の少年たちが集まっているとあるプロフ交換サイトを取材したことがある。

 「プロフ」と呼ばれる携帯電話ベースの自己紹介画面に自分の個人情報を書き込んで、それをあらかじめ設定した範囲の知り合いに向けて公開する簡単なシステムでできたそのサイトには、地域の子供たちを中心に、およそ数百人の男女が登録していた。

 私が驚いたのは、彼らの多くが、まったく無防備に自分たちの個人情報を、無制限の設定(というよりも、デフォルト設定のまま)で公開していたことだ。

 くわえタバコのプロフィール写真を載せている子供も何人か見かけた。
 刺青を誇示している少年もいた。
 が、実際、彼らがプロフに何を書いたところで、まるで問題になっている様子はなかった。

 結局、彼らは、彼らの仲間内にとどまっている限り、個人情報の漏洩を警戒する必要も無いほど安全だったのだと思う。あえて残酷な言い方をするなら、それほど周囲の世界から見放されていたということでもある。
 とはいえ、そんな彼らでも、名前の通ったチェーン店でアルバイトをすれば、たちまち「世界」の一員になる。
 実に厄介な話だ。 

 アルバイト君の愚行を事件に成長せしめたもうひとつの要素は、企業の側にある。
 ひらたく言えば、企業の側に「炎上耐性」が育っていないということだ。
 簡単に謝って、あわてて対処する人々は、面白がって騒ぐ野次馬に良いようにされてしまう。
 
 インターネットの普及で、最も大きな恩恵を受けたのは、クレーマーとカルトと変態だと思う。

 いや、悪口を言っているのではない。
 私は、インターネットが本来連帯できない人々のために足場を提供したということを言おうとしている。

 クレーマーは、元来連帯できる人間たちではない。
 というのも、彼らはそもそも偏屈で、コミュニケーション能力を欠いた、クレーマー本人にとっても厄介な人格だからだ。

 であるから、クレーマーに当たる担当者からすれば、厄介に見える相手でも、各個撃破で、根気よく対応すれば、それはそれでなんとかしのぐことができた。

 ところが、ネットを得たクレーマーたちは、互いに情報交換するための基地を持つに至る。

 と、苦情係の返事を交換し合い、戦略を練り、役割を分担して、より効果的に戦うことができるようになる。
 場合によっては、苦情電話を録音してネット上にアップすることもできる。

 と、激高したメーカーの人間の暴言をネタに、新たなステージのクレームが展開できる。
 かくして、21世紀のクレーマーは、あたらしいステージに突入したわけなのである。

 クレーマーが力を得たということは、企業や公共機関や学校が、軒並み萎縮しつつあるということでもある。
 先日の「はだしのゲン」の閉架をめぐる経緯などは、その典型だと思う。

 もしかしたら、今後の10年ぐらいは、炎上アドバイザーだとか、ネットクレームコンサルタントみたいな専門家が幅をきかせる時代になるかもしれない。
 と、脅しておくと、私のところにもコンサルの仕事が来るかもしれない。

(文・イラスト/小田嶋 隆)

とてもまじめに考えた末の一冊です
『場末の文体論』発売中!


『場末の文体論』
 本コラムから4冊目となる単行本がついに発売されました。今回は小田嶋さんが自分のルーツを語るコラムを収録。帯に中学時代のオダジマが感銘を受けたというトルコのことわざ「明日できることを今日するな」を入れたところ、この本に関わる皆さんが次々に締め切りを忘れてしまったという……。無事間に合ってよかったです(うれし泣)。【書籍担当編集者T】

「ア・ピース・オブ・警句」の本が電子書籍になりました!  
 AmazonのKindleほか電子書籍販売サイトでお求めください。Kindle版と紙の本とで比べると、ちょっぴり安い。ぜひ、電子デバイスでもオダジマワールドをお楽しみください!
『場末の文体論』
『その「正義」があぶない。』

コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
44. 2013年8月24日 10:35:43 : zk9UjccWLk
森裕子は「最高裁の人はみんないい人」て言ってる。
いい人が架空議決するんですか?
最高裁の人はみんないい人=架空議決否定。
コメント [原発・フッ素33] ドイツのシミュレーションでは福島の汚染水で太平洋は終り (カレイドスコープ)  赤かぶ
92. 2013年8月24日 10:35:58 : 8zOH5XAR5u
>>83
>海は広くて大きいのだ。

>>90氏も指摘されておられるが、その広い海を汚染し尽くすほど放射能が出ている。とはいえ
まず問題になるのは日本漁業の崩壊だ。すでに北海道のタラからさえ相当な量のセシウムが
でている。セシウムでさえ凶悪なのに、その300倍危険といわれるストロンチウム90が
大量にでている。これを(これ以外に数百種類の放射性物質もあるのだが)漁協は検査しない。

一般の人ができるわけもない。そうなれば、誰も水産物を食わない。これで東日本の漁業は
終わる。いたるところ骨髄腫で脚や手のない子どもがでるわけにもいくまい。問題は漁業
だけでなく、観光その他の産業にも影響が及ぶことだ。これで東北経済が傾く。国の予算に
よるてこ入れには限度がある。日本自体が傾いてしまう。

コメント [政治・選挙・NHK152] 韓国、この身勝手な国家と国民。(日々雑感)  笑坊
01. 2013年8月24日 10:37:33 : KO4C9oEhYU
飛んで火に入る夏の虫。日本の政治家に朝鮮人はいらない。私は朝鮮人ではない日本人だと言うなら朝鮮系の人と言い代えよう。小泉2代(純也、純一郎)を見れば歴然としている。
コメント [原発・フッ素25] 福島の妊婦、7人中5人がダウン症や奇形児、流産の恐怖(福島県は「死灰の街」になった) こーるてん
464. 2013年8月24日 10:38:12 : khYMufwVz6
★【NHKは「甲状腺がんが放射能由来」と海外放送で認めている!】
【おまえはどこの国の放送局だ!どうして国内放送でやらない!受信料返せ!】
★NHK海外向け放送「福島原発事故が子供の甲状腺癌を増加させている可能性あり」
はなゆーサイト2013年8月24日土曜日
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2013/08/nhk_24.html
======================================
@ 『自・然・状・態・で・は・事・実・上・存・在・し・な・い』特殊な病気だ・か・ら・こ・そ、
@  子・供・の・甲・状・腺・癌 が、
@ 『世界的に、放射線被曝の重大な目安』
@ それが 「44例」も出現しており、
  しかも、「チェルノブイリより遙かに高い発生率!」・・・どうして隠す!!
======================================
【参考、ゲンパツ川柳!】
(出典http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/330.html
はなゆー他ツイート系で収集)
【その5 ムラ系】
★『NHK 大事な番組 なぜ深夜』
★『停電を おどしに使う 電力会社 どうして そこまで 原発好きなの?』
コメント [リバイバル3] ドイツの音とは何か? 中川隆
38. 2013年8月24日 10:38:42 : W18zBTaIM6

Agnus Dei - Beethoven Missa Solemnis
Berliner Philharmoniker Karl Böhm 1955
Deutsch Grammophonhttp://www.youtube.com/watch?v=fhm-b4sKCdw


この音はカラヤンやチェリビダッケには絶対に出せないんですね。


コメント [原発・フッ素25] 福島の妊婦、7人中5人がダウン症や奇形児、流産の恐怖(福島県は「死灰の街」になった) こーるてん
465. 2013年8月24日 10:39:22 : khYMufwVz6
【なんと、公的データで、
★関東どころか!『中部地方(静岡・長野)も!』深刻な汚染」があったことが明らかに!
これでも東京の汚染を信じないとは、日本人、滅びるしかないのでは・・・】
★【重要】【マスコミが報道をしない全国の放射能汚染地図!東京は猛烈な汚染!
「静岡も」東部や「太平洋側」で高い数値!】 new!!
●真実をさがすブログより
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-746.html
今回は、全国の放射能汚染状況を分り易く把握できる放射能汚染地図をご紹介します。
★いずれの地図も「公的な研究機関」が測定・発表したもので、かなり信用出来るものです。
★以下は「政府が世界版SPEEDI(WSPEEDI)で作成」した放射能汚染地図です。
各地の測定データとも一致しており、何よりも「政府が作成した」ということで、
これが最低ラインの汚染であることを確認することが出来ます。
この地図は私も友人に説明する時などにはよく使用しており、
「放射能汚染は大した事無い」とか言っている人達に
「政府が作成した地図だよ」と言って、見せるとかなり効果的です(笑)。
☆福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
URL http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
housyanouspeeeifd.jpg
kousuiryouspeeo.jpg
kousityouhousyaou2.jpg
housyanouosenntizu3.jpg
こちらは「静岡大学防災総合センター」が作成した静岡県放射能汚染地図。
この地図は今年に発表されたばかりの最新版で、今の汚染状況に近いものとなっています。
★静岡県は福島県から遠く離れているので、「放射能汚染は少ない」と勘違いされがちですが、
★このように太平洋側や東部の一部では高い線量が測定されているのです。
福島原発事故直後は静岡県のお茶からも高い放射能が相次いで検出されましたし、
静岡県の東部で生産された食品は避けたほうが良いでしょう。・・・
☆静岡県周辺の放射能汚染の詳細地図化とその意義
URL http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/121027JASDIS.pdf
3つ目の汚染地図は海外で作成された物で、アユの汚染状況を地図化したものです。
アユという魚は日本中に存在をしているため、アユの汚染はある程度の目安にすることが出来ます。
そこで、海外の調査チームが日本の測定データなどを参考にして地図を作成した結果、
完成したのが以下の地図です。
URL http://www.nature.com/srep/2013/130429/srep01742/fig_tab/srep01742_F3.html
srep01742-f3.jpg
4つ目の汚染マップは、各自治体が測定した放射線データを参考に群馬大の早川由紀夫教授が
google mapにプロットした物を、技術屋のBOPPO氏が加工した物です。
管理区域レベルの汚染地帯を視覚的に分り易く伝えてくれます。
☆関東の放射能汚染マップ
URL http://boppo20110311.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
blog_import_4ef059d12d061.jpg
最後は世界中の放射線検査実施状況と農産物の汚染状況に関する放射能汚染地図です。
いずれの地図も政府が発表している情報を参考にして作成されたもので、
関東と東北の多くが汚染されていることを再認識させられます。
☆諸外国・地域における放射線検査 実施状況等
URL http://www.meti.go.jp/earthquake/smb/commodities_link_02.pdf
o0800063012242979698.jpg
o0800062912242979699.jpg
☆農産物の放射能汚染マップ
URL https://twitter.com/kuminchuu/status/326136288405250048
BIarOfMCYAEvT2s.jpg
★どの地図を見ても放射能汚染は「東京を遥かに超えて」、
静岡県や長野県にまで及んでいます。
☆10年後の太平洋放射能汚染シミュレーション
コメント [政治・選挙・NHK152] アメポチ丸出しの安倍右翼政権 TPP以前に、郵政を骨抜き、軽自動車も差出しか (世相を斬る あいば達也)  笑坊
06. 2013年8月24日 10:40:23 : KO4C9oEhYU
>05
訂正
割られない→笑えない
コメント [政治・選挙・NHK152] 原発板リンク:福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
03. taked4700 2013年8月24日 10:41:17 : 9XFNe/BiX575U : hjXihlux42
>>01

>それで、気持ち(罪悪感)は払拭するの?これらで、地球は滅亡に向かう恐怖を持つ国民は杞憂なんですかね。

 こういったコメントをいただくとは予想していませんでした。確かに影響は非常に大きいと思います。実際、福島から1000キロ以上離れた地域でも昆虫の減少など影響が出ている様子ですから。

 しかし、汚染水漏れはできる対策はほぼうたれていると思います。そういったことについて、いろいろ心配するよりも、ちゃんと対策が打たれていない甲状腺問題についてきちんと対処をするべきではと言う意味でもあるのです。

コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
45. 2013年8月24日 10:42:26 : N8tKsV5ysw
森さんは、秘密会開催や生年月日の開示について反対していた議員に対して怒りはなかったんですか?
小沢さんがハメられたかも知れないんですよ。
第一、検察審査会の不正などあってはならないことですよね?
その検証に反対する議員とは何なんでしょうか?
彼らの名前を公表しなかった理由が今だにわからないんですよ。
本当に審査会の疑惑を追求する気はあったんですか?
コメント [自然災害19] 次の「関東大震災」は意外と近い? 3・11が周期をリセットした疑いあり (ZAKZAK)  赤かぶ
10. taked4700 2013年8月24日 10:45:32 : 9XFNe/BiX575U : hjXihlux42
06さんのご指摘は重大ですね。

311の地震自体を考えても、今後、関東から関西にかけて大地震が来るのは間違えがないと思います。

若狭湾の原発群が、静岡の浜岡原発が、愛媛県の伊方原発が、そして、鹿児島県の川内原発が地震で事故になるのが最も心配です。


コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
46. 2013年8月24日 10:47:02 : hEQKpVDgMg
良い人が集まって、組織が悪い事するんだよ。

コメント [経世済民81] 急がれる「GDP」と「暮らし」がつながる仕組みづくり[高橋乗宣の日本経済一歩先の真相](日刊ゲンダイ)  赤かぶ
02. 2013年8月24日 10:47:22 : lqOPOFnyLE
国が借金して生産を維持しているだけで、税収がプラスになるような持続可能性がないところで、さらに国民生活もよくないならば、なにが景気持続か。
また、円安になったのは昨年後半からだから、ここでいっている期間のGDP増加の理由ではない。
内閣府はGNPの統計的な推移でなく、もっと意味のある景気上昇について展望すべきであろう。
コメント [原発・フッ素33] 東京電力で滅亡するこの国 福島原発と間もなく心中必至 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
30. 2013年8月24日 10:47:28 : okhVjQ3ka2
>>15
>まだこんなことをいってるやつがいるんだね。

そういう口は立派な対案があるときにして欲しいですね。

>>25
>タンクを作るのに疲れ果てた東電は、汚染水は海洋投棄したかった

そうでしょうね。
すると15氏は東電のお味方か。汚染水の海洋投棄に賛成なんでしょうね。

コメント [経世済民81] 譲渡に破産に縮小に…「マネーの虎」たち死屍累々 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
07. 2013年8月24日 10:48:11 : nJF6kGWndY

>>05

その醜悪な連中に寄生しているのが労働者ということだ

コメント [政治・選挙・NHK152] WHY東京?模索 五輪理念「平和」「アジア」「復興」 招致残り2週間 gataro
01. 2013年8月24日 10:50:29 : NmIAXzrTbg
あのポスターを、「逆転の罠」として利用するなら、全人類に対しては、上手く騙されたふりをして、「どうぞ東京にだけは、絶対に投票しないで下さい。東京に決まったところで、何も良いことはございませんし、それどころか、全人類の悲劇に繋がる運命を選択することになれば、もう取り返しのつかないことになるばかりのことですから」というメッセージを、幾らでも誇りを持って伝えてあべるしかございませんね。
こうそ真実を見破れば、東京招致に向かう関係者の皆様に対しては、「勝っても負けてもどうぞ悔いが無い様に、幾らでも勝手に頑張って下さい。負けることになった場合には、どうぞ、幾らでも勝手に嘆き悲しんで、全人類から邪魔されない様に、何処か人目のつかないところでそっと静かに幸せに暮らして下さい」ということで、送り出してあげる様にするしかございませんよね。
これなら、東京だけが見事な一人負けをする結果に終わった際には、全人類からすれば、日本に対して「東京惨敗おめでとうございます。」と幾らでも祝福して来ることにでもなれば、日本国民全体からすれば、喜んで「東京惨敗を祝福して頂き、誠に有難うございます。2024年以降に、福島県をはじめとする東北地方をはじめ、広島や長崎、沖縄などの、東京ならびに大阪を除く地方都市で、五輪を開催する機会がございました際には、どうぞよろしくお願い申し上げます。」というメッセーに代えて、誇りを持って応えてあげる様にして参りましょう。


コメント [原発・フッ素33] 福島第一 排水溝から高濃度ストロンチウム タンク汚染水 外洋流出 〈確実になった〉 (東京新聞)  赤かぶ
01. 2013年8月24日 10:50:35 : pDmuSsW762
東京電力も大変だね、、、

 も〜東京電力自力でのフクイチ原発廃炉、事故処理はできないでしょうね!

いよいよ、、、]ディが来るんでしょうかね、、、
 オリンピック候補地決定後あたりかもね、、、

コメント [政治・選挙・NHK152] 靖国参拝の政治家にドイツ人観光客が「ドイツだったら逮捕されますが?」、動画が再び注目の的に―中国メディア gataro
11. 2013年8月24日 10:51:16 : HU9J4LX2e6
>>06
イタリアのムッソリーニは今でも世論調査をすると常時「好きな政治家」のベスト5には入ってくるし、ジャンフランコ・フィーニ(副首相、外務大臣、下院議長を歴任)に「ムッソリーニは20世紀最大の政治家の一人」とまで賞賛されているけどヒトラーもイタリアに生まれていれば今でも人気政治家だったろうねw
コメント [原発・フッ素25] 福島の妊婦、7人中5人がダウン症や奇形児、流産の恐怖(福島県は「死灰の街」になった) こーるてん
466. 2013年8月24日 10:51:57 : khYMufwVz6
> http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/198.html
> 05. 2013年8月23日 18:58:35 : FfzzRIbxkp
> 「BBC」で、「日本政府と東電を無能だ」と話していました。
コメント [原発・フッ素33] 福島原発いよいよ末期的な様そうを帯びてきた。東電がギブアップしている。(かっちの言い分) 政治・選挙・NHK版よりリンク ナルト大橋
13. 2013年8月24日 10:53:22 : aLxDx2rV3A
>>11
>答えは”ほぼ永遠に”タンクを作り続ける、”使えなくなったタンクを”ほぼ永遠に”保管し続ける、だろう。

そう東電に決意してもらいたいものです。が、東電はずーっと海への放出にこだわってきた。
国際社会がノーと言っている現在ですらそのようです。

>>12
漁協は汚染水の海洋投棄に断固反対している。だから、原子力村の工作員は漁協のイメージ
低下作戦をする。

コメント [原発・フッ素33] ドイツのシミュレーションでは福島の汚染水で太平洋は終り (カレイドスコープ)  赤かぶ
93. 2013年8月24日 10:54:10 : MYnhDSYC5k
福島原発の汚染水事故はレベル3なんかではない。すでにレベル7であり国難である。東電のやることは泥棒を見ても縄も結えない幼稚園児である。

早急に東電は解体し、国の叡智を結集して難問に当たるべきである。猶予している時間はない(オリンピツクとか高校野球とかで呑気に騒いでいるときか)

戦争に負けても国土あり、しかしフクイチ事故は国土そのものが消滅しようとしている。

コメント [経世済民81] 反日なのに… 韓国で日本車&お酒が売り上げ伸ばす理由とは?(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
10. 2013年8月24日 10:54:21 : 895q02uNGI
墨染寺の蝉 /8・24日の気になった情報

◆FRBの金融政策など関心なし、無関係・・これも金市場の一断面
http://blog.goo.ne.jp/msi021112/e/36b0bfddd26996eab0b35456e11af402

昨日ここに「『西の売り』対『東の買い』ということで、まさに東西対決の様相を呈している」とETFを中心とした欧米の売りと新興国の買いについて触れた。それに関連するお面白いデータがあって、ユーロスタット(欧州委員会統計局)によると上半期の英国からの金輸出は前年同期の83トンに対し798トンにも上っている。約10倍だが、ヘッジファンドを中心に売った金は海を越えて他国に渡ったが、そのまま渡ったわけではない。

その主な行先はスイスだった。ここからは筆者の推測だが、スイスはメタロー(Metalor)やパンプ(Pamp)、ヘラウス(Heraeus)など金精錬会社が何社かある。筆頭銘柄のSPDRゴールド・シェアはロンドンのHSBCの地下金庫に保有する地金が眠っている。いずれにしてもロンドンが保管場所だが、金ETFにより保有されている金は業務用の400オンス(約12キロ)の地金となっている。ファンドが手放した大型地金は一旦スイスへ輸出され1キロや500グラムその他小型の地金や金製品に再鋳造されて中東(ドバイ)やインド、香港経由中国に流れて行ったと見られる。その具体的な流れを示すのが、この通関統計ということになる。しかし前年の10倍の規模とはね。

考えてみれば新興国の一般人は金の現物が欲しいから買っているのであって、欧米のファンドのようにFRBの金融政策の動向など関係ないのだ。ヘッジファンドにとって“同じ土俵に立たない” 、“金を見る視点の異なる”買い方が大挙して表れた現状は、彼らにとって誤算以外の何物でもなかろう。ファンドの下げを見込んだ戦略はいま修正を迫られ、修正している。それが足元の金の上げということか。

なおバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)は10−12月期の金価格の見通しを平均1495ドルとしている。総弱気の市場にも変化ありということ。下がれば下方修正し、上がれば上方修正するので、振り回されない方がいいけど。


◆寄合肝煎の金融会議
大統領の会合は壊滅的な出来事を通知している:「裏側の何処かで危機が展開しつつある」
http://precursor.blog55.fc2.com/blog-entry-714.html

相変わらず、FOMC で交わされた議論の内容について様々な人々が様々な事を憶測しているのです。
しかし、本当に重大な問題への意思決定に関わる人達の議論というのは、容易に表面化しないのですよ。 たぶん。(抜粋)


▼米国債市場はFRBの意図を読み違えている−PIMCO
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MRYWFO6JTSED01.html

▼IMF専務理事:連携強化を呼び掛け−量的緩和の出口戦略で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MS0EVG6JIJUU01.html

コメント [政治・選挙・NHK152] 官々愕々 東電を今こそ破綻処理せよ 古賀茂明 (週刊現代)  赤かぶ
01. 2013年8月24日 10:58:04 : nJF6kGWndY

東電を潰せば、今後のフクイチの責任は全て政府(当然、負担は国民)に来る

そうなれば法的限界を超えて各方面からの要求が際限なく増大していくだろう

現実には、なかなか決断は難しいだろうな



コメント [原発・フッ素33] 「高濃度汚染水ダダ漏れ劇」により阿鼻叫喚の巷と化すフクシマ〜日本に待ち受ける暗黒の未来〜(暗黒夜考) 判官びいき
07. 2013年8月24日 10:59:20 : ICDifRZ5LQ
東電の説明は新しく都合の悪い事実がわかってくるごとに変わっている。
そのたびに過去の説明は間違っていたことになる。

今回の説明も次に新しい事実を突き付けられれば否定されることになる。
水の流出は考えにくい→120リットル漏れている→1日400t漏れている。

海洋への流出は考えにくい→海洋へ流れ出た可能性もあるがそれでも港湾内にとどまっている→次は太平洋に流れ出していることを認めるようになるはず。その次は黒潮にのって遠方まで移動する。

メルトダウン、レベル7を認めたのも数か月後。

まだ東電の発表内容を信じている人の神経、感覚を疑う。



記事 [原発・フッ素33] 「水で冷やすというやり方はそろそろ諦めるしかない」と私は思うようになりました。小出裕章氏8/23報道するラジオ 
「水で冷やすというやり方はそろそろ諦めるしかない」と私は思うようになりました。小出裕章氏8/23報道するラジオ「福島第一原発事故 汚染水の問題は」(文字起こし)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3213.html
2013-08-24(10:20) みんな楽しくHappy♡がいい♪


報道するラジオ「福島第一原発事故 汚染水の問題は」
小出裕章氏

2013年8月23日


今日は福島第一原発の汚染水を特集しますが、
まず今日の動きから千葉アナウンサーに伝えてもらいましょう


千葉:
それでは福島第一原発関連のニュースをお伝えいたします。
福島第一原発で汚染水漏れのトラブルが相次いでいる事態を受け、
原子力規制委員会は今日、現地調査を行いました。
福島第一原発では、今月19日
タンクからとしては過去最大となる300トン以上の汚染水が漏れていることが明らかになり、
一部は排水溝を通じて海へ流れ出た可能性があります。


さらに昨日、東京電力が同じ構造のタンクおよそ300基について総点検したところ、
別のエリアのタンクの周辺2カ所でも、非常に高い放射線量が測定されました。
タンクの底の部分で、1時間当たり100ミリシーベルトと、70ミリシーベルトだったという事で、
非常に高い数字です。


原子力規制委員会は今日現地調査を行い、
漏れたタンクなどを確認したほか、
地下水を通じて汚染水が漏れている海沿いで地下水のくみ上げ作業を視察しました。


また、1号機から4号機の建屋にたまった汚染水がどのように海側に流れているかを調べるため、
比較的構造が似ていて汚染が少ない5号機、6号機側の地下の構造を確認しました。


建屋の地下内は配管などを通す地下のトンネルがいたるところにあり、
こうした場所を通じて汚染水が海に漏れだしていると見られます。


現地調査を行った原子力規制委員会の更田豊志委員は
「漏えいを前提とした対策が取られていたとは思えない。点検がずさんだったと言わざるを得ない」
と話しました。


原子力規制委員会は今日の調査を踏まえ、
来週火曜日に具体的な対策について議論する予定ですが、
現場では今日も、今回漏れたものと同じ構造のタンクの建設が続いていたという事です。


タンクからの水漏れというのはこれでもう5回目なんですけれども、
水が増え続けているから、早く作れるこのタイプのタンクをつくり続けて、
汚染水を収容していくという事なんですね。


水野:
でも、このタイプのタンクは寿命が5年とか・・・と聞きますね。
仮設のものなんですね、あくまでも。


千葉:
そうなんです。
接続の部分がゴムでできていまして、まァ5年という事なんですけれども、
それでもとにかく早く作れるから作り続けるという状況だそうです。


水野:まだ2年と少ししか経っていませんのにね。


千葉:漏れてもいるんですけどね。


水野:
はい。
千葉アナウンサーがお伝えしました。
今福島第一原発で本当に何が起こっているのか?
今日は京都大学の小出裕章先生にも伺います。
また、海の状況についても伺っていこうと思っております。


03:44〜
http://youtu.be/zRA0kZmdajA?t=3m44s


水野:
今日の特集「福島第一原発事故 汚染水をどうする」
今日は京都大学原子炉実験所助教、小出裕章さんとお電話を結びます。
小出さん今晩はどうぞよろしくお願いいたします。


平野:今晩はよろしくお願いします。


小出:はい、平野さんこんばんはよろしくお願いします。


水野:
多くのリスナーの方から小出さんのお話を伺いたいというお便りを頂いていました、
まずは
「東電は何であんなにウソをつくんでしょうか。
最初は汚染水が120リットルと言っていたのに、二日したら300トンですか!?」と。
昨夜になったら別のタンクからも漏れているっていう話ですね。
今何が起こっているのか、今日は教えていただきたいんですけれども、
まず、汚染水って、何でそんなに増え続けているんですか?


小出:
今、福島第一原子力発電所の中で、原子炉と私たちが呼んできたもの。
そこの炉心が溶けてしまっているという事が2011年3月11日から進行しているのですね。
で、炉心というところにはウランというものがあって、
それが核分裂をしてエネルギーを出して、それで発電をするという事をしてきました。
ウランという物質は地球上にどこにでもありますし、放射能を持った物質です。


みなさん、この地球という星が、単に私たちがこう、
表面で生活出来ていて、命の星だと思われていると思いますが、
地球の内部を考えてみると、ドロドロに溶けているのですね、今でも。
マグマというものがごく近くにあって、火山で噴出してくる訳ですし、
コアという部分はもう、全部が溶けてしまっているという、そういう星なんですね。
それはなんで溶け続けていられるか?というと、
ウランとか、トリウムとか、カリウムというものもありますけれども、
要するに放射能があって、それが熱を出しているからなんです。


ウランはもともと放射能を持っている物質で、生命体にとって危険なわけですけれども、
そのウランを核分裂させてしまうと、放射能の量が一気に1億倍に増えてしまうのです。
もう、モーレツな発熱体になってしまうという事になります。


2011年3月11日に地震と津波で襲われて、
福島第一原子力発電所はウランの核分裂反応自信は止めたのですけれども、
でも1億倍にも増えてしまった放射能がそこにあるが為に、
炉心でずーっと発熱を続けてしまう事になっていたのです。


ですから何とかそれを冷やさない限りはドロドロに溶けてしまうと。
それはもう宿命なのです。


水野:「今もずっと冷やし続けているんですか?」とリスナーが聞いて下さっていますが


小出:
そうです。
ですから、何が何でも冷やし続けなければ溶けてしまうという、
そういうものを相手に私たちは今戦っているのです。
2011年3月11日の事故が起きて以降、
とにかく大量に作ってしまった放射性物質が熱を出し続けていましたので、
まずは冷やして溶けないようにしなければいけないという事が起こりました。


水野:
ずーっと冷やし続けているんですね。
ただ、その汚染された水はですね、
東電は建屋でちゃんと回収して、それを放射性物質を除去して、もう一回格納容器に冷却水として使うから、
ぐるぐる回すので汚染水は増えないはずじゃなかったんですか?


小出:
東京電力の説明はそうでしたけれども、炉心を冷やそうとして水を外から入れているんですね。
そうすると、水が汚染する事自身は避けられません。
そして本来は炉心というものは原子炉圧力容器という圧力釜の中にあったのですが、
圧力釜自信ももう溶けて穴があいてしまっていますし、
その外側にあった、放射能を閉じ込める最後の防壁として設計された格納容器も、
もう多分そこいら中で穴があいてしまっていて、いくら水を入れても全部漏れてきてしまう。


水野:だだ漏れですね。


小出:
そうです。
それで、漏れてきたミスは何処へ行くかといえば、
原子炉建屋という、皆さんが写真で見る四角い建物ですね。
その建物の地下に溜まってしまったり、
あるいはそこと繋がっているタービン建屋という建物の地下に溜まってしまったり、
あるいはさらにその外側に、
トレンチとかピットとか立抗と呼ぶ地下のトンネルの様なものが張り巡らされているのですけれども、
そういうところにずーっと溜まってしまってきていたのです。


それは2011年3月の段階で「すでに10万トンも溜まっている」という状態になっていました。
4月の初めにその一部が、ピットというところがあって、
海に向かってジャージャーと滝のように汚染水が流れている事が目に見えたのです。
ご記憶の方もいらっしゃるかもしれませんが、
「これは大変だ」という事で、東京電力はそこを大変な苦闘をしながらふさいだのです。


ところがその塞いだ途端にマスコミの方々は、
「ああ、これで汚染水の漏れは防いだ」と思ったのかもしれませんが、
そんなことはあるどおりが無いのです。


コンクリートというのはもともと水を蓄える・漏らさないという力はありませんし、
福島第一原子力発電所の場合には大きな地震に襲われて、そこいら中にひび割れが生じているはずで、
目に見えなくても地下で汚染水はもうダダ漏れだったのです。


ですから、なにか今みなさんは汚染水問題が大変だと思われたようですし、
マスコミもここへ来て初めての様な顔をして、汚染水問題の事を報道しているわけですが、
もう2年半にわたってダダ漏れのままずーっと汚染水は漏れてきていたのです。


水野:
毎日汚染水は400トン増加しているという計算もありますよね、
ドラム缶2000本分です。


小出:
そうです。
それはあの、地下水というのはどこにでもあるわけで、
コンクリート構造物がひび割れている限りは、
中から外にも漏れるし、外から中にも入ってきてしまうという事は当たり前な事なのであって、
地下水がどんどん、どんどん中へ入ってきてしまいました。


だから「循環しています」と言っても、
外から中へ入ってくるものを考えれば、
どんどん、どんどん増えていってしまうという事になってきてしまったのです。


水野:
今回問題になっているタンクの水で言うと、
1リットル当たり8000万ベクレルだそうですが、
これはどれ位の危険のあるものなんでしょうか?


小出:
その8000万ベクレルの正体は、
私はストロンチウム90という放射性物質だと思います。
そのストロンチウム90という放射性物質を、もし、事故ではなくて、
たとえば私がいる京都大学原子炉実験所から外に流そうとすれば、
1リットル当たり30ベクレルを超えたらもう外へは流せません。


水野:1リットル当たり30ベクレルが限界、今回はその・・・え・・


小出:8000万ベクレルですから、ま、約300万倍という、


水野:300万倍。はぁ


小出:
もう、想像することも難しいほどの猛烈な汚染水というものが、タンクの中に溜まっているわけですし、
どんどん、どんどんそれが、毎日のようにたまってくるという状態になっているのです。


水野:
これ300トンで24兆ベクレルというふうに計算できるんですけど、
24兆ベクレルが流れ出しているというのは、どういう意味なんですか?


小出:
それもみなさん、24兆ベクレルと言っても全然実感が湧かないと思いますが、
24兆というのはですね、10を13回掛け合わせるというのが10兆という桁になります。


それで、広島の原爆がまき散らしたセシウム、あるいはストロンチウムというのは、
10を13回掛け合わせた量です。


水野:はぁ!


小出:
ですから今10を13回と私は言ったんですね。
24兆というのは。
ですから、ほとんど要するに
広島原爆がまき散らしたセシウム137あるいはストロンチウム90と同じようなものを
今、漏らしたという事ですね。


水野:はぁ。


小出:
それがただ300トンだと言っているだけであって、
福島第一原子力発電所の敷地の中にはもうすでに43万トンもの汚染水が溜まっているのです。


水野:43万トン溜まっているんですか!


小出:はい。


水野:はぁー


平野:これはもう、なんか一種の池とか沼のような状態ですね、全体を上から見たら。


小出:
はい。
もう、今私はもう、福島の敷地が放射能の沼のように思えてしまいます。


平野:これでもう、ここで作業すること自体がもう、…なんか危ういんですね、危ないですね。


小出:
そうです。
もう毎日現場で働いている作業員の方々が被ばくをしながら向き合って下さっているわけで、
本当に危うい状況だと私は思います。


水野:
1リットル当たり8000万ベクレルの汚染水の周りで作業したり、
たとえば手を突っ込んでしまったりしたら、どうなるぐらいのものですか?


小出:
それは状況によるのですけれども、
ストロンチウム90という放射性物質は、ベータ線という放射線しか出さないのです。
ですからタンクという鋼鉄の容器に入っている限りは大きな被ばくをしなくて済むのですけれども、
それが漏れてきてしまって、地面の上に水たまりになってしまっているという事になりますと、
ベータ線もかなり空気中でも飛びますので被ばくをしてしまうという事になってしまいます。
で、もちろんそれを身体に付けてしまいますと、皮膚が被ばくをしてしまいますし、
作業員の方々は十分に注意をしながら作業をしてもらいたいと思います。


水野:これ水たまりに最初120リットルでしたでしょ?


小出:(笑)はい。


水野:それが、日があらたまったら、タンクの水位の低下から300トンという事に訂正されました。


小出:はい。


水野:
じゃあ、300トンから120リットルを引いたその差ですよね。
299トン880リッターっていうんですかね、kg。
これ、どこに行ったんですかね?


小出:
はい、堰に中に。
堰という、コンクリートでこぼれないようにしている構造物があるのですが、
その中に残っているというものもあると思いますし、
多分大部分はバルブから外に流れて地面に染み込んだんだと私は思っています。


水野:地面に染み込むとやがて海へ流れますよね


小出:
そうです。
先ほど平野さんも全体が沼のようになっているとおっしゃったけれども、
敷地全体が放射能で汚れた沼のような状態になってしまっていて、
そこにどんどん地下水が流れ込んでいる訳ですから、
もちろん海へ流れ込んで行ってしまうと思っています。


水野:
この問題についてはね、
タンカーを持ってくるべきだという事を、もう事故の直後から小出先生はおっしゃっていましたが、
これは何とも、動きませんでした。
で、今度は浄化装置のアルプスというものを動かすんだと、
こういう話もあったんですけれども、これもうまく動きませんね。
ん・・・


小出:そうです。


水野:
ただ、これからどうすれば、
この、タンクに入っている、やっと、ま、確保できた汚染水を外へ逃さないでいけるのか?
いかがでしょう?


小出:
わかりません。
今東京電力がやっているのは、
ひたすらタンクにためようとして、これまで40万トン分ぐらいのタンクをつくってきたのですけれども、
それも非常に応急的なタンクであって、溶接して作ったタンクではありません。
鋼板をただボルトでつないでですね、間にパッキンが入っているというような応急的なタンクですので、
ま、今もうすでに漏れてしまっているわけですし、
これからもどんどん漏れていくだろうと、私は思います。
そして今もどんどん汚染水が増えているわけですし、
東京電力は80万トン分までタンクを作ると言ってはいますけれども、
いずれにしても敷地には限界がありますので、
いつかは海へ流すことになってしまうと思います。


平野:規制委員会の田中委員長は、もうそうせざるを得ないみたいなニュアンスで話されていますよね。


小出:はいそうです。


平野:しかしそれでいいかどうかは大変疑問に思いますし、


小出:今までのようなやり方は決してやってはいけないと私は思います。


平野:
それと、地下水のバイパスを通す計画というのも、
敷地を通さずに地下水をいきなり、こう海へ流すみたいな計画もね、


水野:
あ、地下水が汚染される前に、先にそれをくみ上げて、海へ流そうという計画ですよね。
つまり、いままでお話ししていたタンクの中の水ではなくて、
他にも汚染水って、今お話しいただいたようにいろんな形であるわけですね。


小出:そうです。


水野:
地下水がどんどんどんどん、汚染をされてしまっている。
これは、今平野さんがおっしゃったこのやり方、汚染される前に海へ出すというのはどうなんですか?


小出:
汚染の現場に入る前の地下水を、
汚染をする前に海へ流すことは私はやるべきだと思います。
どうにも、もうこうなってしまった限りは、少しでも汚染を少なくするしかないわけですから、
それが本当にいいかどうかというのは疑問はありますけれども、
でも、やるべきだと思います。


水野:でも地下水というのは、全く汚染されていないところで


小出:
ではないですよね。
ですから、完璧に私がそれを支持するわけではありませんけれども、
本当にどうしていいのか分からないような困難な状況にありますので、
少しでも海へ汚染を流さないという方策は考えなければいけませんし、
私は、今この場所できちっとご説明できないと思いますが、
もう水で炉心を冷却するという事を止めなければいけないのではないかと思うようになりました。


水野:は?だって、水で炉心を冷却しなかったら、破局的な事になるんでしょ?


小出:
そうですね。
私もそう思ってきましたし、事故直後は海水でも良いし、海水もないなら泥水でもいいから、
「とにかく水を入れて冷やしてください」というように私は発言もしてきたのですけれども、
2年半たちまして、放射能自身も随分減衰というか、減ってきてくれていますし、
発熱量も減っていますので、
水以外の物質という事を考えて、
これ以上汚染水を増やさないという事を考える時に来たと私は思います。


平野:それはたとえばどういうものが想定されるんですか?


小出:
私は事故直後からヨーロッパの方々が忠告をしてくれたやり方なのですけれども、
最近はまた日本国内の方も私にそういう忠告をくださるようになりましたが、
「金属で冷やそう」という。


平野:金属


小出:
具体的には鉛とかですね、ビスマスとか、そういう重金属の類を、
多分溶けてしまって、どこかにあるだろうと思われている炉心のところに送ってですね、
その金属の、冷却材というか、熱伝導を使って炉心を冷やそうという、そういう発想があるのです。
それが本当にうまくいくかどうかという事も私は確信は持てないし、
これまでそんな事をやった試みも人類は経験したことが無いのですけれども、
「水というやり方はそろそろ諦めるしかない」と私は思うようになりました。


水野:これ以上汚染水を増やすわけにはいかないっていう事ですか


小出:と、思います。


水野:
これ以上汚染水が増えたらどうなると思いますか?
リスナーの方は、「もう収束作業ができなくなって、破局に至りませんか?」
って、聞いていらっしゃるんですけれども。


小出:
はい。
要するに、これまで日本の政府が福島第一原子力発電所の事故で、大気中に放出した放射性物質
セシウム137という放射性物質を尺度にしていますが、
168発分だと言ってきたんですね。
でも汚染水の中にはそれの10倍以上のものがもうあるのです。
それが今、海へ向かって流れようとしている訳ですから、
それを何とか防がなければいけないという事が、私たちのやるべき仕事なのです。


でもやろうとすると、敷地の中全体がもう放射能で汚れてしまっていますので、
その作業に携わって下さっている労働者の被ばくが毎日のように積み重なってきてしまっているのですね。
ですから、なんとかその労働者の被ばくも減らしながら、海へ汚染水を流さないという、
抜本的なというか、なにか別の方策を探さなければいけないのではないかと、私は思うようになりました。


平野:
それは、国が本当に取り組まなければだめなんですけど、
そういう気構えとか、現実的に体制とかそういうものが全く見えてこないですよね。


小出:多分ないと思います、今では。


平野:これはしかし、それを言い続ける、メディア含めてそれを言い続けるしかないんですけれども、


小出:はい、是非ともお願いしたいと思います。


平野:
現実的に学者のみなさんの知恵というものを集めて、その辺の対策を取るという事は、
現実的に出来ますかね?


小出:
ええ、出来ていないのですね。
残念ながらみなさんも原子力ムラという言葉を最近はよく使うようになってきていますけれども、
原子力の世界にいた人々というのは、
こんな事故がまさか起きるとは思っていなかったわけですし、
大きな油断の中でずっと原子力を進めてきてしまいました。
そして思ってもいなかった事故が起きてしまって、
今現在も本当にどういう方法が良いのかよく分からないというまま、一人一人の方々がいると思いますし、
知恵をきちっと集めて集約できるような組織すらがいま無いという状態なのです。


水野:
あの、東電が出すね、海への汚染水の流出を初めて認めたのって、ついこの間7月ですよね。
本当は何時から海へ流れ出ていたというふうに小出先生は見ていらっしゃいますか?


小出:2011年3月半ばからです。


水野:
3月半ば。
ということは3月11日の事故からもう何日か経ったらということですね。


小出:
そうです。
もう炉心が溶け落ちて、3月12日には1号機の原子炉建屋が爆発しているわけですが、
その時にはもう炉心が溶けている訳ですから、
その時から炉心を冷やした冷却水というか、汚染水がすでにもうあふれていたわけです。
で、3月末には敷地全体で10万トン分の汚染水が溜まっていて、
私はその段階で「タンカーで汲みだしてくれ」と言ったんですけれども、
やってもくれませんでしたし、
その時からずーーっと漏れています。


水野:
経産省はですね、1日300トンの汚染水が海に流出しているという計算をしていますし、
東電はですね、これまでのずーっと流出した放射性物質の量を
最大で30兆ベクレルというふうに計算しているんですよね。
で、この計算式を見ると、何時から漏れているかというと、
2011年5月からという計算なんですよ。
仮定が。
これ、どういうことなんですかね?


小出:
おかしいですよね。
もっと前から漏れているわけですし、仮定自身が私は成り立たないと思います。


水野:つまり30兆ベクレルをもっと超える量が流れ出ていると思われますか?


小出:はい。私は遥かに多いと思います。


水野:たとえばどれくらい?


小出:
すみません、数字では私は申し上げられないけれども、
30兆というのは10を13回掛けた桁です。
それで、大気中に出したのは10を16回掛けた桁だと日本国政府と東京電力が言っているのですけれども、
私は多分それに匹敵する位ではないかと思っています。


水野:ハァ〜、桁が3つも違うという。


小出:そうです。


水野:とんでもないことになりますね。


小出:
もっとも、私自身もそれを証明できるデータを持っているわけではありませんし、
実際に環境の汚染がどれだけ生じているかという事も
未だにデータがあんまり整っていませんので何とも言えませんが、
(ためいき)ため息しか出ないというような事態に今なっていると思います。


水野:はい。
どうもありがとうとうございました。


26:04 http://youtu.be/zRA0kZmdajA?t=26m4s



http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/221.html

コメント [政治・選挙・NHK152] 官々愕々 東電を今こそ破綻処理せよ 古賀茂明 (週刊現代)  赤かぶ
02. 2013年8月24日 11:00:16 : niiL5nr8dQ

>銀行債権4兆円弱は殆ど棒引き

銀行の債権者も国民だから、棒引きしても別に国民負担が減るわけではない


コメント [政治・選挙・NHK152] 憲法解釈で首相に“10倍返し” 最高裁判事が見せたプライド (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
20. 2013年8月24日 11:02:59 : mvBVmXBPgY
ゲリゾーがもよおす事態は
まことに結構なこっちゃ。
コメント [原発・フッ素33] 東京電力で滅亡するこの国 福島原発と間もなく心中必至 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
31. 2013年8月24日 11:03:52 : 30Epi0KlKA
汚染水の漏出は始まりはトレンチ講の穴から海洋流出したとき。

新聞紙やおがくずやオムツの粉などを使ってことごとく失敗し、
まともな工法で止めたと言うまあ、そのやる気の無さと言ったら・・

そしてある時期密かに行われていた海洋投棄がばれて大目玉。

最近では地上に掘った穴に耐水性の幕を張った簡易プールが漏水事故を
繰り返し(タンクに移動?)

今回のタンクでははなっから耐用年数が5年以下とまあ、
心の底では海洋投棄しないだけましみたいな仕事をやってたわけだ。

だからあえて言う。これは事故でもなんでもない。
予定したとおりのことが起こっているだけだ。
その結果は人類の存亡をかけた、こいつらの怠惰なだけの大博打次第でしかない。

コメント [政治・選挙・NHK152] 〈PC遠隔操作事件〉写真はiPhoneで撮られていた!  江川 紹子  赤かぶ
22. 2013年8月24日 11:05:11 : mvBVmXBPgY
どう反論するんじゃい
捏造犬察マスゴミども。
コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
47. 2013年8月24日 11:05:57 : GRPUD5xmcc


>>45


爺さんw。こんなところで自作自演してないで、
ちゃんと、阿修羅掲示板のトップに載るように、
赤ブーさんにたのんで 、真面目に投稿しなさいよ。
待っているよ。
ソロソロかな。www

赤信号爺さんw

コメント [政治・選挙・NHK152] 日本を滅ぼすのは大手新聞を購読する情弱バカ (生きるため)  赤かぶ
48. 2013年8月24日 11:06:58 : MYnhDSYC5k
新聞社の連中は昔は羽織やくざ(脅す.騙す.たかる)として嫌われたが、今でもその本質は変つていないどころか、国賊でもある。

コメント [政治・選挙・NHK152] WHY東京?模索 五輪理念「平和」「アジア」「復興」 招致残り2週間 gataro
02. 2013年8月24日 11:07:04 : UjSabMysQu

ところで アホ麻生の 「ナチス に 学ぼう」

発言は どうなった。

コメント [カルト11] 東スポ・桜島上空に青白い発光、米英仏イバビロンのプラズマ兵器である、ロシアのスクランブルはそれに対する威嚇である。 ポスト米英時代
04. 2013年8月24日 11:07:26 : NtT3vzw6zo
妄想ですが。
過去支配するものされるもの。その明確な線引きはできなかった。
ここにきて少しずつ見えてきたような感じがしている。
その流れに恐怖しているのは紛れもなく前者です。
線引きの邪魔を必死になってやっているのが今の状況です。
日本には前者も後者も寄ってきましたね。さあこれからどうしましょう。
地球が私と同じ意識ならタムシチンキで周りから攻めて最後は新薬ですか。
もっと早くしたいなら純度99%のエタノール全身噴霧かな。
まあどっちにしても道ずれにされる人はいるわけで地球にしてみれば新しい
皮膚に清潔健康になってほしいと期待するのでは?
日本であらゆる実験がされデータ欲しさに姿がまた鮮明になってきます。
お疲れさまですそしてありがとうございます。
記事 [原発・フッ素33] 海水の放射能急増、1週間で8〜18倍 福島第一の湾内 (朝日新聞)
写真:タンクを調査する原子力規制委員会のメンバーら=23日、東京電力福島第一原発、原子力規制委提供

http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY201308230461.html

2013年8月24日5時47分

 東京電力は23日、福島第一原発の港湾内で採取した海水の放射性トリチウム(三重水素)の濃度が1週間で8〜18倍に高くなったと発表した。1〜3号機周辺の地下水汚染の発覚で、監視を強めた6月以降では過去最高。港湾外への放射能汚染の拡大が進んでいるとみられる。

 東電によると、原発から約500メートル離れた港湾口で19日に採取した海水から1リットルあたり68ベクレルを検出。12日は検出限界未満だった。港湾内の4カ所でも52〜67ベクレルと6月以降で最高だった。だが、いずれの値も国の基準は下回っている。
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/222.html

コメント [政治・選挙・NHK152] 中国から見た日本の「国家戦略特区」構想 ひまわりの里
02. 2013年8月24日 11:10:38 : niiL5nr8dQ
>日本の「国家戦略特区」構想


「アベノミクス戦略特区」の雇用規制緩和は経済成長につながらない 小宮一慶の「スイスイわかる経済!“数字力”トレーニング」
• 2013年8月9日

 7月26日付の日本経済新聞朝刊の一面トップ記事を見て私は結構驚きました。今年秋に発表される成長戦略第二弾の一つとして、特区で雇用などの規制緩和を行うというものです。これは、企業経営を全く理解していない内容です。もし、これが成長戦略第二弾の目玉だとすれば、市場は6月の成長戦略以上に大きく失望するでしょう。アベノミクスでは、すでに一本目の矢と二本目の矢で大きなリスクをとってしまったわけですから、成長戦略での失敗は許されませんし、本当の意味での成長戦略なしには成長は持続しないばかりか、異次元の金融緩和や財政赤字を拡大しての公共事業の副作用が出てしまいます。第二弾の正式な発表時には、もっと本気で日本の経済を底上げするような政策を考えていただきたいと思います。何度も述べているように、大胆な規制緩和や課税ベースを拡大したうえでの法人税の減税、さらには、得意分野や世界で勝てる分野でのインフラ確立や集中投資です。今回は、まず、先ほどの記事にあった政府が検討している特区の規制緩和について、私の意見を述べます。
中途半端な成長戦略では成功しない
 冒頭でも触れましたが、7月26日付の日経新聞朝刊に以下のような記事が一面トップで掲載されました。
「雇用規制、特区で緩和 解雇・残業柔軟に 政府検討、成長産業へ人材移動促す
 政府は残業や解雇などの雇用条件を柔軟に設定できる規制緩和を、地域限定で検討する。(略)国家戦略特区は地域を限って大胆な規制緩和や税制優遇に踏み切る仕組み。政府は8月末にも東京、大阪、愛知の三大都市圏などを特区に指定する。(略)
 第2弾の中核となる雇用分野ではまず解雇規制を緩和する。(2013年7月26日付 日本経済新聞朝刊)」
 私はこの記事を読んだとき、誤報かと思うほど驚きました。あまりにも現実的でない政策だからです。後でも詳しく述べますが、特区だけで雇用のあり方を変えてもうまくいくとはとても思えません。政府は、これで本当に日本経済を再生できると思っているのでしょうか。もし、これが成長戦略第二弾の目玉だったら、市場が失望するどころではありません。
日本はバブル崩壊後23年間、名目GDPが全く成長していない
 7月の参議院選挙で自民党が圧勝し、ねじれも解消して、政治家としては一安心しているところかもしれません。しかし、このコラムでも何度もお話ししていますが、日本は1990年のバブル崩壊以降23年間、名目GDPが全く成長していないわけです。
 この23年間のほとんどは、自民党が政権を握っていました。そして何度も財政出動と成長戦略を出してきたわけです。にもかかわらず、日本経済は全く成長しませんでした。
 では、なぜ経済が成長しなかったのでしょうか。その背景には、バブル崩壊の後遺症を長く引きずっていたことや少子高齢化が急速に進んでいるということもあることはもちろんのこと、もうひとつの大きな原因が、冷戦構造の崩壊にあると私は考えています。
 米国とソ連の間に冷戦が続いていた頃、日本は地政学的に米国から優遇されていました。米国は日本を「防共の砦」として使わなければなりませんでしたから、日本だけの甘いルールを黙認して繁栄させていたのです。具体的には、さまざまな非関税障壁があったのです。その中には外為法の規制や欧米から15年以上遅れていると言われた会計基準なども含まれました。もちろん、現在でも残っている農産物を中心とした関税もありました。
 しかし冷戦が終わって1990年代に入ってから、つまり「失われた20年」が始まったころから、米国は「もう日本だけの甘いルールは終わりにして、世界と対等なルールで国際競争をしてください」と言ってきたのです。こうして日米構造協議などを経て、金融ビッグバンの一環として外為法の改正や国際会計基準の導入などが行われ、それまで日本がはかせてもらっていた“下駄”がなくなったことで、低成長に陥ったのではないかと私は考えています。
何もしなければ、景気は再び減速する
 こういった背景の中、日本経済は長期の低迷に陥りました。世界の主要60カ国のうち、この20年間ほとんど成長していない国は、日本しかありません。深刻なデフレに陥っている国も、日本しかありません。
 この状況を本気で脱しようと思うのなら、覚悟を決めた大胆な成長戦略が必要です。逆に言うと、これまで繰り返してきたような既得権益を守るための「お茶を濁したような」成長戦略ではダメで、本当の意味での成長戦略なしでは日本に明るい未来はやって来ないのです。
 一本目の矢である「異次元の金融緩和策」は、なんとか市場を押し上げる役割を果たしました。さらにアベノミクスへの期待から円安が進み、株価もある程度上がりました。二本目の矢である「機動的な財政出動」も、景気を押し上げている部分があるでしょう。しかし、それはしょせん、カンフル剤に過ぎません。特に「異次元の金融緩和策」は、劇薬を含んだカンフル剤です。
 劇薬を含んだカンフル剤は、下手な使い方をすると強い副作用が起こる可能性があります。円や日本国国債が暴落したり、コントロール不能のインフレが起こったりすることもあり得るわけです。
 いずれにしても、これらの政策はカンフル剤ですから、経済の実力を底上げしているわけではありません。何もしなければ、景気は再び減速します。そこで、経済の実力を上げるような本気の成長戦略を打ち出さなければならないのです。
 確かに、安倍内閣は「経済重視」と言っています。しかし、彼らの考えや行動を見ていると、経済を重視しているとはとても思えないのです。はっきり言って、「もう参院選で勝利できたから、今度は政治をやろう」という本音がうかがえるのです。憲法改正や集団的自衛権などの問題です。しかし、あまりそれを強調すると、中国や国内の世論から反発されますから、経済政策に力を入れる「ふり」をしているのではいかと感じます。先ほどの記事の内容は、そのように疑われるような内容なのです。
雇用の規制緩和は経済成長につながるのか?
 もう一度、先ほどの記事に注目します。これをよく読むと、以下のようなことが書いてあります。
「政府は8月末にも東京、大阪、愛知の三大都市圏などを特区に指定する。(略)全国に支店を持つ大企業の場合、特区内に本社があれば地方の支店も適用対象にする案がある。(略)
 雇用不安が広がるのを抑えるため、中小企業に適用しないことや、雇用の流動性が高い成長産業に限ることなども浮上している。(2013年7月26日付 日本経済新聞朝刊)」
 東京、大阪、愛知を特区にして、そこに本社があれば、他の地域の支店でも解雇や残業の規制を緩和するというのです。
 なぜ、特区に限定するのでしょうか。そこまでやるのなら、日本全国でやるべきです。
 私は、解雇の規制を緩めることは、雇用を流動化させるという意味では必ずしも反対ではありません。納得がいかないのは、特区に本社を置く会社だけに適用するということです。東京都の会社では解雇がしやすいのに、群馬県の会社では解雇がしにくいなんていうのは、おかしな話です。大阪府の会社では残業をしても問題にならないのに、秋田県の会社では残業時間が規制されているという話も、大変おかしな話です。
 そもそも、雇用は特区になじむ話ではありません。特に労働法制に関しては、全国一律であるべきです。そのうえ、もし大都市の特区だけ規制を緩和してしまうと、その他の地域にある企業の自由度を奪い、地方がより疲弊してしまいます。
 さらに納得がいかないのは、「中小企業に適用しない」という点です。なぜ、中小企業を除外するのでしょうか。私のお客様は、ほとんどが中小企業ですからよく分かるのですが、中小企業の雇用の方が流動化しています。大企業と比べて、離職率も高い。雇用や残業の規制緩和は、中小企業にとっても必要なことなのです。
 なぜ、中小企業だけを除外しようとしているのでしょうか。そこには、政治的配慮が感じられます。中小企業を弱者扱いして、中小企業での雇用をとにかくすべて守らなければならないという発想があるのではないでしょうか。
雇用の実体を知らない人の発想
 それは、先に述べたような雇用の実体を知らない人の発想です。中小企業は弱者ではありませんし、中小企業で働く人も弱者ではありません。このようなことをやれば、中小企業の経営が余計にやりにくくなるだけです。大企業が緩いルールを適用されれば、そのしわ寄せが中小企業にくるだけです。
 そもそも、解雇をやりやすくすることはどれだけ経済成長に貢献するのでしょうか。私ははっきりいって、それほど経済に影響がないのではないかと思います。解雇がやりやすくなって経済が成長するのだったら、これまで苦労などしなかったでしょう。仮に解雇がしやすくなったからといって、企業が儲かるわけではありませんし、人を多く雇おうなどとも考えません。もともと解雇を前提として人を採用している企業などほとんどないからです。
 もし、これが成長戦略の目玉だったら、市場も企業も失望します。そして企業は、国内より海外に出てビジネスをした方がいいと考えるでしょう。当然、せっかく上昇してきた株価も下落します。
 安倍内閣は、アベノミクス一本目の矢「異次元の金融緩和策」で、日銀に大きなリスクを負わせてしまいました。もう戻れない賭けに出てしまったわけです。そこで成長戦略が失敗してしまったら、日本経済にはインフレと景気後退しか残りません。最悪の場合、先ほども述べたように円や国債が暴落し、コントロールできないインフレが起こる恐れもあります。
 このような事態を避けるためには、中途半端な成長戦略を打ち出しても全く意味がありません。大胆な規制緩和を行うことが必要です。さらには、何度もお話ししていますが、課税ベースを拡大しながら、法人税を減税するのです。現在、約7割の企業が法人税を払っていません。法人税を支払わないためにわざと税法上は赤字にしているところも少なくないと思います。財務上も赤字続きなら会社はもたないですからね。ですから課税ベースを広げた上で、本当に業績を上げてきちんと法人税を払っている、がんばっている会社の法人税率を下げるなどといった規制緩和を行わなければ、経済は成長しないのです。
特区になじむこととなじまないことがある
 今回の報道から、政府が特区をつくろうとしている様子がうかがえますが、特区には、なじむこととなじまないことがあると考えます。先ほども述べたように、雇用は特区になじむ話ではありません。もし雇用の規制緩和を行うならば、全国一律でやるべきです。なまじ特区だけでやろうとすると、かえって問題が大きくなってしまうでしょう。
 ただ、私は特区そのものに反対しているわけではありません。特区で何の規制を緩和するのか。そして、それが何を意味するのかをしっかり考えるべきだということです。
 ですから、日本全体の規制に風穴を開けたいという意味での特区をつくることには賛成なのです。例えば、医療特区などは有効だと思います。海外の一流の医者を特区に誘致し、今の規制では行えない治療をその特区では受けられるという緩和策を行えば、国内の医療分野を伸ばすことができます。
 また、東京都が申請している「アジアヘッドクォーター特区」もいい案だと思います。これは、アジア地域の業務や研究開発の拠点として、海外企業を東京都に誘致するというものです。東京都は、この特区に進出する海外企業に対して、税制の優遇や規制緩和、財政・金融支援を行おうとしています。ロンドンはこれで成功しました。東京以外の地域でも、自分たちの強みを活かせる特区を作り、そこから風穴を開ければ良いと思います。
 もし、成長戦略で特区をつくろうとするならば、解雇の条件を緩和するなどというような経済的には影響の小さいことをやるのではなくて、既得権益から権益を奪うような規制緩和を行うことを考えなければならないのです。
 今回とりあげた記事では、特区で農業の規制緩和を行う(株式会社の農地所有解禁)ということも書いてありますが、こちらも無条件に解禁することができるのかどうかに注目しています。農業の規制緩和を東京都心でやっても意味はありません。農業がしっかり行われている地域でやれるのかどうかです。自民党は、いわば、既得権益の代表の集まりという面が大きいのです。とくに、農家の票をあてにしているところがありますから、本当にできるかは疑問が残るところですが。
TPPで風穴を開けられるのか
 農業の話に関連して、TPPについても意見を述べたいと思います。農家の人たちはTPPで農産物の輸入が自由化されることを恐れています。米国の立場から言うと、関税を撤廃して日本に農産物をどんどん輸出したいわけです。今は、精米は778%、小麦は252%という高率の関税がかかっています。これが撤廃されてしまったら、日本に大量の米国産のコメや小麦が入ってくるでしょう。当然ですが、農家はこれを恐れているのです。
 ですから日本政府は、国内の農家を守るべく、一部の農産物に関しては関税撤廃の例外にしたいと考えています。そこで米国は、日本に対してどのように交渉してくるでしょうか。
 日本は、防衛上の安全保障を100%米国に依存しています。米国はその点を突いて、食糧安保の問題を持ち出してくるでしょう。食糧安保には、二つの問題があります。一つは、日本は食糧自給率(カロリーベース)が40%と低いですから、いざという時に食料が輸入できなくなったら、米国は食料を送ってくれるのか曖昧であるということ。もう一つは、食の安全の問題です。
 米国は、この前者の点を突いてくるのではないかと私は懸念しています。つまり、日本は国防については100%米国に依存しているのに、食料に困ったときには米国は食料を送ってこないと不信感を持っているのではないかという話を持ちかけてくると考えられるのです。
 極端な話、日本が自給率を高めたいということは、逆に言うと、食料に関しては米国を信用していないということではないのか、と米国に追及される可能性があるのです。
 さらに、米国はこんなことを言ってくる可能性があります。「原発の問題で電気代が上がり、日本国民の生活は苦しくなっています。そこで、TPPによって、安くコメや小麦が輸入できるようになれば、日本国民は喜ぶのではないですか」と。
外国の農産物を入れたくないための自給率計算法
 食料自給率の定義についても指摘されるかもしれません。食料自給率をカロリーベースで算出している国は、私の知りうる限り、日本と韓国しかありません。日本のカロリーベースでの食糧自給率は、約40%。重量ベースでは約60%(ともに平成23年度時点)です。カロリーベースの方がかなり低い数値であることが分かりますね。外国の農産物を入れたくない二国だけが、カロリーベースの自給率を採用しているのです。
 もう一つ、自給率の算出方法にも注目しますと興味深いことが分かります。例えば、日本の卵の自給率は何%だと思いますか? 多くの人は、ほぼ100%だと答えるのではないでしょうか。国内で国産以外の卵を食べている人はほとんどいませんからね。
 ところが、卵の自給率は9%と計算されているのです。卵の自給率は鶏の飼料自給率が加味されていますから、非常に低く出てしまうのです。卵自体はほとんど国産ですが、卵をつくるまでの飼料が輸入されているから、自給率が低く計算されているというわけです。
 このように、日本の自給率の計算方法は、できる限り低く出るように計算されているのですが、言い方を変えれば、現状でも、国内で生産されているものの多くは、海外に依存しているということです。
 以上の点を米国に指摘されたとき、日本政府はどのように答えるのでしょうか。私は、そこを非常に懸念しています。
守るだけではなく、農産物を輸出産業に
 確かに、日本国内ですべての食料を自給するのは難しいでしょう。だからこそ、輸入する食料は輸入して、輸出商品になり得る農産物はどんどん輸出するのです。米をはじめとして、日本の農産物は高品質ですから、輸出商品にすることは十分に可能だと思います。日本政府は、農業をかたくなに守ろうとするのではなく、農産物を輸出産業にしようと考えるべきです。
 しかし、自民党は自分たちの票のために、農家を守りたいという思惑があります。前半でお話しした特区の雇用規制もそうですが、多くの思惑が交錯しているのです。これでは大胆な発想などできません。
 このような矛盾を一つひとつ解決していくことが、本当の国民の幸せにつながるのではないでしょうか。秋に発表する成長戦略は、もう失敗が許されないのです。自民党政権は既得権益を守ることばかり考えず、国内企業に日本でビジネスを拡大させるような大胆な規制緩和に踏み切ることを強く期待しています。(つづく)
小宮一慶(こみや・かずよし)
経営コンサルタント。小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役も務める。1957年、大阪府堺市生まれ。81年京都大学法学部卒業。東京銀行に入行。84年から2年間、米国ダートマス大学エイモスタック経営大学院に留学。MBA取得。主な著書に、『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』(以上、ディスカバー21)、『日経新聞の「本当の読み方」がわかる本』、『日経新聞の数字がわかる本』(日経BP社)他多数。最新刊『ハニカム式 日経新聞1週間ワークブック』』(日経BP社)――絶賛発売中!
小宮コンサルタンツ facebookページ:
http://www.facebook.com/komiyaconsultants
皆様からお寄せいただいたご意見(13件)
1. クスリ様は世界に目を向け、国内だけを見る経済評論家や本欄コメンターより優れたご意見を書かれた。
1. マクロ経済の本質を理解出来なかった自民党、民主党以下の諸政権党
2. 適度のインフレ策=通貨膨張策を講じず、財政政策一本槍の景気対策
3. 米ドル印刷独占の世界の中央銀行が最も強力な米国債担保能力
4. 日本は有り余る個人金融資産、ギリシャ等はスッカンピン
5. 過去の金融政策失敗に安倍首相は気が付き始めた
私もクスリ様のご意見にほとんど同意するが、リーマンショック前後を区分したい。ショック後は米国の超金融緩和(ドル札増刷)への対抗不足が超円高を招き、日本の輸出品が原価割れとなってGDPを減らした。黒田異次元金融緩和が超円高を解消し、輸出品売上の円金額がリーマン前に戻ってGDPは回復したが、さらに増加する要因にはならない。クスリ様ご意見のように“成長政策は水ものだ、当たればそれでよし位に考えて”はならない。
バブルによる膨らみを除くと1985年以降日本のGDPは伸びていない。伸ばすには農林漁業、土木建築業、医療介護、教育保育等の国内産業の伸長が必要である。アベノミクスの規制改革に期待がかかる。TPP年内妥結を米国と合意する安倍政権は、本気で規制撤廃を進めるつもりだ。今後の成長戦略成功に期待したい。 (富士 望) (2013年08月20日 09:59)
2. 日本の20数年間に及ぶ不況とデフレは如何やら日銀の金融引き締め策=デフレ策に元凶があったと云う事が、ここ半年ばかりでハッキリしてきた。インフレ、イコール国債価格の暴落と支払い金利の暴騰と短絡的に考えて、敢えて適度(2〜3%程度)のインフレ策=通貨膨張策を講じず、財政政策一本槍の景気対策しか実施して来かった自民党、民主党以下の諸政権党がマクロ経済の本質を理解出来ずにきたところが真の原因でもあったのだと思う。すなわち、政権党と日銀の2つの誤謬が重なって日本は景気低迷のどん底を這い回って来た訳だ。もちろん、同様の金融政策による景気浮揚は何れの国でも成功は可能なのであろうが、ギリシャ等では通貨膨張政策は不可能とすればその違いは何処にあるのだろうか。答えは簡単だ。日本には個人金融資産が使えない程有り余っており、ギリシャ等はスッカンピンだ、すなわち過去からの金融資産の蓄積による国債担保能力の違いによる。米国で取られた、リーマンショック後の通貨膨張政策が成功しつつある理由も同様だ。米国は米ドルを刷る印刷機を独占している世界の中央銀行を持っており、それが最も強力な担保能力である。日銀も過去の政権党も、如何やら日本国民の担保能力=国力を余りにも過小評価してきたようだ。恐らく、これが過去の金融政策が失敗し続けてきた主因であろう。今の自民党は何処まで、この真実に気が付いているのかは不明だが、恐らく安倍首相はそれに気が付き始めたのであろう。成長政策は水ものだ当たればそれでよし位に考えて、当面は2%程度のインフレを如何にしてスムーズに成し遂げるかに全力を尽くすべきであろう。日本国内のマネタリーストックを如何にして適正に増やすかに、全勢力を注入すべき時であろう。これが成し遂げられればGDPは順調に増えて、殆どの国内の重要な経済課題は克服できそうだ。残るは、パイの配分方法だけとしたいものだ。 (クスリ) (2013年08月13日 15:38)

1. 小宮様は、冷戦構造崩壊で米国が日本を「防共の砦」扱いしなくなったことが日本経済低迷の原因とされるが、太平洋戦争敗戦後の日本の変遷を生活実感として知る80翁は、違う見解を持つ。
日本農業は国際競争力がない。その原因は敗戦後に占領軍が命じてその後も日本政府が遵守した農地解放にある。多数の人手が必要な稲作農地は、家族労働で作付け可能な程度に農地解放で細分化された。強制的に作られた多数の自営農家は、農地売買と企業参入の禁止で現在も維持されている。
しかし、農耕、田植、稲刈作業は、日本の優れた自動機械開発能力で1950年代に機械化され、稲作作業時間は激減して農家はほとんど兼業となった。経済原則が働く自由な農業なら、この時点で農業意欲の高い家族に農地が集約され、その他は当時急激に発達していた工業に転業し、デンマークのように農業人口は就労者の1%程度に収束しただろう。しかし、農地法を柱にする農業保護はそれを阻み、脆弱な日本農業が生まれた。
小宮様は、鶏卵をインチキな食料自給率の例とされたが、鶏卵はむしろ規制がなければ農業でも競争力が持てる例に挙げねばならない。小規模だった養鶏業は、規制がなくて急速に大規模化して生産性を高め、戦後70年間ほぼ価格が上がらない物価の優等生となった。農地の売買集約を禁じる農地法がなければ、稲作でも大規模化で生産性は上がる。農産物が輸出の柱の一つである米国は、占領政策の思わぬ効果持続に喜んでいるだろう。
米国は、日本が再び楯突かないよう、占領時代に平和憲法を押し付け、貴族・財閥・地主を潰し、工業生産をほぼ全面的に禁止した。日本は、生産手段と社会構造を失い、人々は真に食物もない生活を送った。しかし、1950年に朝鮮戦争が勃発し、米国は日本を味方につける必要に迫られ、講和条約を締結し、工業生産再開を認めた。そのおかげで日本は外貨を稼ぎ始め、1955年には食べるものに困る状態は脱出した。現在の物余りの日本の姿は、北朝鮮の韓国侵入がきっかけだった。米国を悪者にしたければ、農業弱体化の原因を作った農地解放をやり玉に挙げねばならない。 (富士 望) (2013年08月13日 11:07)
2. 特区というものは、一見規制緩和してるように勘違いしがちだが、実際は、特区を認めるという新たな権限を官僚に与えてるだけだと思う。
規制緩和すべきものは、全国一律にすべきです。
解雇・時間外労働を規制緩和すれば、ますます、ブラック企業を勢いづかせるだけ。
その結果は、低賃金化や少子化に拍車をかけるだけだろう。
そんな政策で、日本が成長を取り戻すことはないのでは?
小泉政権時代の特区で、日本を成長させたものはあったのでしょうか?
大幅に派遣労働を認めた結果、日本は成長したのでしょうか?
日本が活気を取り戻し成長するには、自らの報酬を削ってでも従業員の給与を上げるくらいの経営者と、自らの高給を放棄してでも国のために働く気概の官僚が必要です。 (nemariusi) (2013年08月13日 00:28)
3. おっしゃる通りで、成長戦略の名前の下で、労働政策や社会政策みたいなのが目玉じゃ話にならない。つまりは、相変わらずの族議員と官僚主導なのかな〜というのが率直な感想です。TPPにしても、最初から参加するのが国益なのです。そもそも日本の農業と言っても、大半は兼業農家ですから、企業が弱れば被害はその人たちにも及んじゃいますからね。本当に恐ろしい状況です。 (多田正信) (2013年08月12日 12:20)
4. いつものことながら小宮氏の論説は大変勉強になります。今回は卵の自給率の数値が出ていましたが、このからくり(?)は知りませんでしたょ。ふと思ったのですが、これからは政府や各種政策に伴う検討委員会などが発表する政策や施策は文章で表すだけでなく、極力数字で出したらどうでしょう。丹念に探せばもとになる数字は出されているのかも知れませんが、国民に分かりやすくアレンジしたものを示して欲しいものです。国民ができる数値を示すことで有名な岩盤規制も溶けてゆくと思います。 (K.M) (2013年08月12日 10:46)
5. 典型的な官庁エコノミストのお話ですね。やってもいない政策に対し、あれは問題がある、こんな恐れがある・・・は、金融バブルが起きる恐れがあるといって、ずっと金融を締め付けてきた日銀の政策に他なりません。 現状打破にはまず色々な方策を行ってみることです。そこで問題が生じたら軌道修正すればいいだけです。やりもしないでけちをつけるのは、代案無しの反対専門野党と同じで、無責任といわざるを得ません。 反対なら反対で、きちんと日本経済を興隆する方法を示すべきでしょう。
 日本の評論家といわれる人種は全てこの無責任な方ですね。 
 解雇制限についてのご意見もおかしいですね、中小企業は人材に余裕などありません。駄目人間は去ってもらいたいのですが、そういった人ほど人権弁護士がついており、監督官庁の圧力で仕事もしないで会社に寄生しています。〔経営者、仕事する社員の泣き寝入り) 大企業は関連子会社等幾らでも配置転換など方法があるのですが、中小はそんな方法がありません。 結局お金で解決になるのなら、法律化すべきでしょう。  大組織のサラリーマン出身者には実態経済の本当のことは理解できないのでしょう。 (HS) (2013年08月12日 10:24)
6. 私は、ドラッカーの名言「撹乱的要因が発展の原動力」の信奉者である。小宮様は冷戦構造の終了を日本の成長停止の原因とされているが、私は、政の保護、官の規制、業の談合による競争制限が最大の原因だと思う。
輸出で世界と競争する製造業や流通業や一部の農業は、賃金上昇を生産性向上で吸収した。その証拠に、素材、自動車、船舶、鶏卵等の価格は50年間ほぼ横ばいである。しかし、国内相手の土木建築、農林水産、教育保育、医療介護などの諸産業は、保護規制談合で競争を制限し、結果として知恵と工夫の努力が足らず、人件費上昇の転嫁で商品やサービスの価格は5〜10倍上昇した。
高度成長の時代は、GDPや雇用に占める製造業や流通業の比率が高かったが、物余りとなった1980年以降、その他の産業のGDPや雇用に占める割合が高まり、それら産業の生産性停滞が日本経済を停滞させている。
アベノミクスは、単なる目前のデフレ対策ではなく、日本経済を成長に反転させる規制撤廃の大改革であってほしい。安倍首相自身も規制改革と言っているし、菅官房長官も首相の改革の決意は固いと言っている。「聖域のない関税撤廃が条件なら参加しない」との言葉のマジック公約で参議院選挙を乗り切った安倍首相はTPP交渉に参加した。安倍首相の規制撤廃の意欲は本物である。3年間の政治的安定を生かして政官業が組んだ保護・規制・談合を打ち破ってほしいと思う。 (富士 望) (2013年08月10日 23:12)
7. 日本の労働法規や大企業の労使慣行が世界の平均なら、雇用規制の緩和は必要ないが、大企業の企業間・事業間の人員移動は、先進諸国の中で最も難しいと思う。大企業では、解雇・配転・残業等を組合同意なしに行うことはほぼ不可能で、企業の希望が叶うのは、ほぼ死に体まで業績が悪化した後になる。これは、現在も若干企業内の実情を知るOBの実感で、国際競争に勝って日本を成長軌道に戻すために規制緩和は是非必要だ。
雇用規制緩和が成長戦略の中核とは思わないが、雇用の実態は、組合がしっかりしている大企業と、組合はあっても労働者を守る点では有名無実の中小企業では大幅に違う。中小企業の現実は、経営側の要請が通る場合が多く、大企業だけを対象にする特区の意味が分からないとの小宮様のご意見には同意できない。
小宮様は7月5日のブログでフランスの高い社会保障負担率や解雇の難しさなどの労働の硬直性が失業率上昇、経済不振を招いていると書かれた。人物金が国境を超えて自由に行き来するグローバル経済の今日、労働条件も競争相手の国と合わせないと、労使共倒れになる。 (富士 望) (2013年08月10日 22:58)
8. 今の日本に必要なのは「ビジョン」でしょう。つまり方向性。高度成長期には加工貿易立国として海外に輸出をして外貨を稼ぐ、「資源のない日本は海外から原材料を輸入して付加価値を加えて輸出して所得を倍増していく」というコンセンサスが出来上がっていたと思います。方向性がしっかりしていれば、自ずと戦略ができ戦術、計画も出来ていきます。アベノミクスの三本の矢は全て方法論でしかありません。アメリカは世界の基軸通貨ドルと世界最大の軍事力を駆使しながら民衆主義と企業家精神を国民に植え付けて世界NO1を死守しています。つまりビジョンで方向性、戦略は長期的方法論、戦術は短期的方法論、そして計画の整合性がとれていることが大事です。ビジョン、方向性が定まれば国民は、そこに向かって努力すると思います。国民を鼓舞することが先決です。 (とよひょん) (2013年08月10日 11:52)
9. 大企業の解雇規制緩和で「そのしわ寄せが中小企業にくる」というのは理解できません。現在大企業は終身雇用で余剰な正社員を雇用しなければならずコストダウンを中小企業に押し付けざるを得ない状況です。余剰な正社員を解雇し固定費を下げられれば中小企業への押し付けもしなくてすむかもしれません。「既得権益から権益を奪うような規制緩和を行うことを考えなければならない」とありますが、大企業の解雇規制緩和は今までかたくなに守られてきた正社員の既得権を奪う規制緩和で不正規雇用などの問題や所得格差の問題を解決するためには致し方ない改正ではないかと思います。 (大企業の正社員) (2013年08月10日 11:50)
10. 筆者の金融政策効果に対する御意見には少々賛同し兼ねる所がある。確かにバブル時期の資産インフレ状況下では、低金利や発行通貨の量的拡大はインフレを加速する加速剤となるが、リーマンショック後の金融収縮時期や日本のデフレ経済下では景気の押し上げ効果を見事に発揮することは今や米国と日本で実証されつつある。金融政策の力は強力で、もろ刃の剣であり適正且つ慎重に使えば強力な武器となること証明されている。日本は後3年位は大々的な量的緩和を維持し続けて、株価、円安、デフレからの脱却を実現することを経済政策の基本に据えるべきであろう。物価が上昇気味で給料も適正に増えてくれば、国内消費も順調に回復し拡大して日本の経済は3〜4%程度の適当な成長率を維持していくことが出来るからである。消費税は経済成長の観点からは誰もが考える通り、上げないことに越したことはないが財政再建上は上げない訳にはいかない極めて微妙な問題だと思う。来年度の消費税率の上げ幅は景気の腰折れを小さくする為に来年度は2%程度が妥当な所であろうか。その後、景気の回復状況を見ながら上げ幅を調整していくことが、日本の実情にあった上げ方であろう。その程度の経済政策のフレキシビリテイーが今の日本の経済政策には必要だと思われる。アベノミックス以前の20年来の日本の経済政策の硬直性を深く、且つ素直に反省すべき時であると思う。成長政策は狙うなら、年間GDPの1%程度4〜5兆円規模の押し上げ効果を持つものを柱に据え付けるべきであろう。それには、当面は輸入に全面的に依拠するガスや原油等のエネルギー消費を、年間4〜5兆円程度削減出来る成長政策に的を絞ることが本筋であろうと思う。 (クスリ) (2013年08月09日 23:55)
11. 日本の高度成長期の事を振り返ればやらねばいけない事はすぐに分かると思います。それは、国民一人一人の活力を見出す事です。それしかありません。企業に活力ではないのです。あくまでも国民一人一人です。国民一人一人の活力が企業を押し上げて企業を成長させて経済成長を実現したのです。無理矢理に投資減税とか特区とか実施しても全く効果はありません。お金のムダ遣いです。それこそレーガノミクスと全く同じなので必ずアベノミクスは失敗します。まず国がやらなければいけないのは国民からむしりとっている税金のムダ遣いをパーフェクトになくす事です。少なくともこれを確実に実行して国民に政府は『凄いな!』と言う事を見せつけなければなりません。これが大きな国民の活力を生み出すプロローグになります。ムダ遣いをパーフェクトなくす事によってかなりの財源が出てきます。ここで国民の悩みでである社会保障とか雇用問題等々に着手し、解決して行く。国民の悩み解消→国民の活力→企業の発展→経済の安定、これが正常な流れです。 (柳田 敏幸) (2013年08月09日 08:24)

この講座のオススメ記事
• 「アベノミクス戦略特区」の雇用規制緩和は経済成長につながらない
• 成長率7.5%に落ちた中国 日米経済への影響は?
• 「内部留保を吐きだせ!」は認識不足 名目GDPを伸ばすことこそ重要
このジャンルのオススメ記事
• 入門講座:第9回 携帯電話を輸出するのは 「国内で売れなくなった」から?
• 入門講座:第7回 火曜日から金曜日は 日々のニュースに集中
• 管理会計:第12回投資とリターンの先読みで決める設備投資
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130807/360913/?ST=career&P=9

コメント [経世済民81] 譲渡に破産に縮小に…「マネーの虎」たち死屍累々 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
08. 2013年8月24日 11:11:14 : 895q02uNGI
昨今の経済板の・・読者枯渇・・投稿者不在の眼を覆うデフレスパイラル状況!
それもそのはず・・赤かぶによる・・ハイパーインフレ投稿がトリガーであった!
民主党末期の菅直人(在日)政権に似た・・阿修羅の様相である!
記事 [経世済民82] 保険不要論〜入るべき保険はネット生保のみ? 価格を比較できないほど複雑な保険の罠 (Business Journal) 
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130824-00010002-biz_bj-nb
Business Journal 2013/8/24 06:36 松井克明/CFP


 「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/8月24日号)は、「ネット保険&共済 厳選、最安・おトクな保険」という特集を組んでいる。「特約だらけの複雑な保険よ、さようなら。『安くてシンプルな保険』が、今やたくさんある。いざというときに頼れて、家計の負担にならない保険と共済に迫った」という内容だ。

 保険は、これまでの営業職員や代理店といった加入チャネルだけでなく、インターネット、保険ショップなど多様化している。ただし、素人目には複雑なシステムであることは変わりない。

 今回の特集でも編集スタッフは「どの保険が最安なのか。この質問に答えることは大変だと、調べれば調べるほど思い知りました。何しろ商品パンフレットに価格表すらない保険は珍しくありません。問い合わせてみると、パンフレットに書いていないことがたくさんあります。商品の仕組みが複雑で、同一比較するのは簡単ではありません。それでがん保険は価格一覧表の掲載を断念しました。損保については取り上げること自体やめました」などとボヤくほどだ(「編集部から」)。

 複雑でなく、「安く保険に入る」の視点で、普通のサラリーマンにとって本当に必要な保険(定期、収入保障・年金型、医療保険、がん保険、就業不能保険など)を今回、相談有料の実力派FPやコンサルタントが分析すると、ネット系の生保商品が並ぶことになったという。それぞれのページの見出しを紹介してみよう。

定期保険:「非喫煙優良体はメットライフアリコ 楽天、オリックスも安い」
収入保障・年金型:「喫煙者はオリックス 非喫煙者の奪い合い熾烈」
医療保険:「楽天、アフラックが割安 三井ダイレクトも安い」
がん保険:「男性ならアクサダイレクト生命 女性はAIG富士生命」
就業不能保険:「30代までは日立キャピタル損保 40代以降はライフネット生命」
学資保険:「断トツ日本生命をフコク生命、ソニー生命、明治安田生命が追う」
介護保険:「軽い一時金出る明治安田生命 保険料安いのはAIG富士生命」

 それぞれのページで契約年齢、男女、喫煙非喫煙などの区別で、どの保険がお得なのかを紹介していて、編集部の苦心のほどがうかがえる力作になっている。

●保険は本当に必要か?

 今回の特集は切れ味がいい。特集の冒頭で「あなたに保険は必要か」というチャート図を掲載し、「実は、保険はすべての人にとって必要なものではない。(略)要は、養うべき家族がいなければ保険に入る必要はない。家族がいても預貯金が十分あれば万が一のときに困らないので、これもまた保険に入らなくていい」と断言している。ただし、保険特集の冒頭という読者を引き込むべき部分でこの断言、ここで読むのをやめる読者がいても不思議ではないわけで、雑誌のつくり方としては潔すぎるほどだ。

 さらに、「がんと闘うな」などの論でおなじみの放射線科医・近藤誠氏にインタビューをし、「保険ってそもそも役に立たないと思っている。僕は入ったことがない。がん保険でもこれだけ宣伝が盛んだということは、保険会社が儲かっている。儲かっているということは、保険会社の取り分が多い。被保険者に還元される部分は少ないだろうと見ている」という業界に刺激的な発言を掲載している。

 また、ネット生保は話題性がある割には、生保加入者のうち、ネット経由で加入した人は4%(2012年度)と、まだまだこれから。そして、ネット生保と同様に注目されている保険ショップは「保険商品を売ることで、保険会社から販売手数料がそれぞれの保険ショップに支払われる。保険ショップからすれば、保険販売は手数料ビジネスであり、新規契約をいかに獲得し、手数料を拡大するのかがビジネスの主眼」とビジネスの裏側までも紹介しているのだ。

 特集PART2「保険より有利? 『共済』全解明」では、共済へ焦点をあてている。というのも、「2012年3月末、共済の加入件数は5999万件に達した。今や国民に2人に1人が共済に加入している」からだ。「『県民共済』や『こくみん共済』のように、大手生保を上回る規模に成長した共済もある」ほどだ。「不特定多数」を加入者とする保険と「特定の地域や団体の組合員」に限定した共済というイメージだが、いまや実質的に全国展開している共済もある。「一律掛け金・一律保障」という非常にシンプルな構造も魅力だ。ちなみに、保険の監督官庁は金融庁で、共済は厚生労働省(JA共済は農水省)という違いがある。

 こうして見てくると、保険よりも共済がいいのではないか? と、保険と共済とのメリット・デメリット比較の特集記事を読みたくなってくる。ただし、こうした特集をするには、監督省庁が異なるという縦割りの壁や、編集部がコメントを求めるべきFP業界の知識の壁もある。FP業界の内幕を述べれば、保険については必須の試験内容だが、共済についてはほとんど触れられておらず、FPにとっても未知の領域なのだ(FPは保険業界との関係が近すぎるのかもしれない)。これではますます東洋経済編集部の「複雑すぎる」というボヤキが聞こえてきそうだ。



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/104.html

記事 [カルト11] シリアとエジプトで政府側と反政府側に紛れ込んで乱の演出をしているのは米英仏イバビロンのパシリで他国の内乱も全てそうである
小沢が腐り果てた自公政権を実力で倒した後にトロイの偽キムチ議員と偽キムチダマスゴミと偽キムチ官僚に潰されて偽キムチ
だらけの自公政権に戻されたのと同じでシリアで化学兵器がどうだエジプトで軍が大量虐殺しただのと騒いでいるのはどちら側
に紛れ込んでいるかの違いだけで全て連中のパシリが引っ掻き回しているのである。
従って国単位や与党・野党という単位でこちらが正しい勢力だとすっきり分けられないのであり白色偽ユダヤ系かどうかという
視点でみる事が大事である。
以前はそれがなかなか見抜けなかったネット時代となり日本で言えば偽キムチマスゴミがダマスゴミと言われる時代となり連中
が支持する勢力の反対が大雑把に言うと正しい勢力という事である。
ただし連中も報道を国民が出鱈目だと分かってきたのを感じて嘘と正論を混ぜて撹乱してくるから人生経験から来る直感を加味
して判断する事である。
それが何度言ってもちょっと読書好き程度の連中はできないのだが歴史書は正しいという思い込みから抜け出せず私も山川の
日本史を丸暗記した時間を返してくれという思いはあるが思いきって捨てたが彼らはこれまで蓄えた誤った歴史認識を捨てる
勇気が持てないから8合目で迷路に案内されて一丁上がりにされている事も気がつかず自信満々にそこらへんでぐるぐる回って
いるのだが頂上を目指せぬ者は下らないプライドを捨てられるまでほっておくしかないのである。
連中の嘘の根っ子と幹を暴けなければいい線までいっても無意味なのであり知的なお荷物である彼らを反面教師にして彼らの屍
を踏み越えてくそじじいの嘘のパターンを暴ききる事である。
ナチスという白色偽ユダヤに騙されて熱狂した中途半端なインテリと同じで彼らに引きずられては駄目である。
http://www.asyura2.com/13/cult11/msg/829.html
コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
15. 2013年8月24日 11:13:48 : yWJRFD9wyQ
taked4700さんの指摘がどの程度当たっているのか、私は素人なのでわかりません。
ただし問題は「そんなに深刻か?」の程度(中身)でしょう。
これを客観的に検証する必要がありると思います。
たとえば
2.太平洋戦争後、いくつかの国が海洋核実験をやり。〜アメリカは太平洋核実験場で150メガトン程度の核実験をしてきているので10トン程度は海洋へ核分裂生成物をばらまいたことになる。〜日本近海から遠洋での漁業はずっと続けられてきた〜
この健康被害などの検証はだれかやっているのでしょうか?もし情報があるなら知りたいです。福島と同じく闇に葬られているなら、比較のしようがありません。

3.原発事故での放射性物質の拡散の影響は空中と海中では人間に与える程度がかなり異なる。〜福島原発の近くを除いてあまり神経質になって海産物を選別する必要はないと思う。
これは健康被害がないという議論でしょうか。それとも多少の人的被害は神経質になるかという話でしょうか?
4.途中で土壌に付着するような形で移動を止めると思う。
希望的観測でしょうか。それとも何か根拠があるのでしょうか。?
5.世界中にある400基以上の原子炉からの核燃料とはまず量がかなり異なるし〜、だから、高レベル核廃棄物の地層処分とは根本的に意味が異なる。
規模が小さいのが事実としても、趣旨がよくわかりません。

コメント [原発・フッ素33] 東京電力で滅亡するこの国 福島原発と間もなく心中必至 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
32. 2013年8月24日 11:14:31 : xsFJS9xplo
現在タンクが4000基として
国民1億3千万人として
タンク1基当たり32500人
タンク1基安く見積もって3千万円余りとして
国民1人当たり1000円
4人家族なら4000円
このままいけば10年後には5000円
4人家族で20000円
さらにはタンクは放射線で直ぐに傷むので10年も持たない。
いずれ近いうちに破たんすることは誰でも分かる。

14さんはタンク製造関係者に違いない。


コメント [原発・フッ素33] 汚染水の漏出が止まらず、福島第一原発作業員総員退避も間近に迫る!? 最大多数の最大幸福
92. 2013年8月24日 11:14:39 : S28gjvUbE6
>>89 愛さん
>ほんとに タンクは必要なんですか??

百万年保管しなければならないはずの放射能が汚染水に混じっている。タンクが必要ない
といえば、世界中の使用済み核燃料の保管の問題はなくなる。その辺に捨てればいいから。
人類も滅ぶけどね。

>冷却って 必要なんですかね〜〜〜〜

東電は冷却水を何度かためしに減らしているようだ。それで危ない事態におちいった。
行き着く果ては日本の消滅です。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
16. 2013年8月24日 11:15:23 : uBCj3qdZqQ
14、駄文投稿者君。
甲状腺検査と馬鹿の一つ覚えのように言っているが、汚染海産物を食して生じる疾病は問題ではないのかい。
過去の米国等の核実験の海洋汚染と今回の原発事故の海洋汚染は全く比較にならんよ。
しかも今後一体どれほどの汚染水が放出されるか見当もつかない状態だ。
尤も今回の事故の海洋汚染は深刻ではないと、いとも簡単に言い張る奴に何を言っても無駄というものだ。
大体君は幾つなんだい? 言っていることが随分幼いじゃないか。
記事 [原発・フッ素33] 東電 原子力部門のトップ 相澤善吾 副社長 福島常駐に (NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130821/k10013937321000.html

8月21日 21時36分

 福島第一原子力発電所で、汚染水を巡るトラブルが相次いでいることを受けて、東京電力は、原子力部門のトップの相澤副社長を現地の拠点に常駐させ、汚染水対策を中心に福島第一原発の廃炉に向けた作業を進める態勢を強化する方針を明らかにしました。

 福島第一原発では、先月、汚染された地下水が海に流出していることが明らかになったほか、山側のタンクから300トン余りの汚染水が漏れるなど汚染水の管理を中心にトラブルが相次いでいます。

 こうした状況を受けて、東京電力は、原子力部門のトップの相澤善吾副社長が現地の拠点に常駐して、直接、指揮を執るなど汚染水を中心とした廃炉作業を進める態勢を強化する方針を明らかにしました。

 東京電力の福島第一原発の廃炉の指揮態勢を巡っては、現地の福島第一原発や福島第二原発にある福島第一安定化センター、それに本店と複数の場所に担当者がいて、指揮系統や情報共有の在り方に課題があると指摘されていました。

 相澤副社長は会見で「事故から2年半がたとうとする今も大変なご迷惑とご心配をかけていることを心からおわびします。タンクからの汚染水漏れは港湾内に汚染水が漏れている問題とともに、最大の危機、喫緊の最優先課題と重く受け止めて対応したい」と述べ、陳謝しました。
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/223.html

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
17. 2013年8月24日 11:18:18 : s1s0jQ1eWo
アメリカが太平洋でやった一連の核実験を考えれば、一理ありますね。東日本海産物&回遊魚以外は私も食べています。
福島の牛・豚たちや生乳なども全国に拡散していますし、原発から約20qの川内村でコメの作付け再開していますしhttp://hibi-zakkan.net/archives/cat_478148.html キリがありませんが。。
私が福島原発汚染水で杞憂するのは海洋拡散よりも、地下水を止めれば水が大量にたまり、地盤を軟らかくして、原子炉建屋を倒壊させる可能性があることです。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324513804578652903693994978.html
福島原発の敷地の中にはもう既に43万トンもの汚染水が溜まっていて、敷地が放射能の沼になってしまっています。
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/221.html
メルトスルーした核燃料は地下水によって冷やされていると思いますが、そんな高濃度汚染水が敷地に溢れ出せば、敷地内に立ち入ることもできなくなります。フクイチ構内は総員撤退すれば、5号機、6号機、共用プールまでも、すべて放置することになるでしょう。。
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/163.html
コメント [カルト11] 石原裕次郎はモンゴル人だと主張するコシミズがついに改名??? チベットよわー
10. 2013年8月24日 11:19:20 : tplrd7aWpY
毎日毎日真夜中何時間もソーカノイズを流す者たちに支えられている
ソーカ大学、ソーカ本部、公明党って何なんだ。どんなに秩序正しく見えても
信じるわけにはいかない。
コメント [政治・選挙・NHK152] 派遣労働緩和/雇用を不安定化する恐れ  神戸新聞 社説 ダイナモ
05. 2013年8月24日 11:20:32 : gMGrZ6nqkJ
>04 ネオリベ臭いな。チーム世耕か?
コメント [経世済民81] TPPで軽自動車は消滅!総務省、軽自動車税(地方税)を大幅に増やす方針!アフラック、自動車、かんぽを売り渡す自民党!  赤かぶ
13. 2013年8月24日 11:22:14 : Fbrymlivsk
>軽自動車は日本の不合理な税制に咲いたあだ花だ。660cc、車幅制限という枷のせいで大変効率の悪いエンジンになっている、>>12

軽自動車の燃費競争加速しており今やリッター30キロ超が主流の時代だ。高騰するガソリン代、ほとんど地方といっても過言ではない日本国において毎日、通勤や買い物、病院介護施設の送り迎えに欠かせない足が軽自動車だ。
農産品なんて既にほとんど自由化しており、価格競争でも世界と戦っているが、広大な平地などない日本の農業の強い味方が、山間の畑や田んぼを自由に行き来できる軽トラック。
軽自動車を上げるなんて暴挙をやれば、地方は壊滅する。
自動車の軽量化と燃費の効率化こそが自動車の目指すべき方向だ。

で自動車税のあるべき姿は、アメリカ合衆国では、連邦レベルの自動車税は存在しない。州ごとにライセンスナンバーの更新費用が、毎年徴収される。額は州(場合によっては郡)によって異なるが、一般的な乗用車の場合20ドルから60ドル未満がほとんどである。
フランスでは、2000年をもって、個人の所有する自動車に対する自動車税は廃止されている。

と、TPP圧力で、フランス並みに自動車税廃止か米国並みに年間2000円程度に向かうなら文句ないけどね。それでも軽量化と低燃費化は、世界の自動車産業の目標であり課題であることに変わりはない。

政府の増税誘導に流されるのは、知的レベル的にどうかと思うぜ。

コメント [原発・フッ素33] 「水で冷やすというやり方はそろそろ諦めるしかない」と私は思うようになりました。小出裕章氏8/23報道するラジオ  赤かぶ
01. 2013年8月24日 11:22:39 : k3dHX48XUg
まず、原発に面した防波堤で囲まれた湾を封鎖しろ。でかい池にして、そこに汚染水を溜めるんだ。その上で、さらに外側に防波堤を築いて、完全に福島第一を海から隔離してしまう。

少なくとも、太平洋への汚染水流出は防げる。

コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
48. 2013年8月24日 11:23:24 : 9xumvqxIRA
>13.(最高裁は)2012年4月、5月、「架空議決」がばれそうになったので、検察と第三者の手を借り「検察作成の捏造報告書」を流出させ、捏造報告書誘導説を広めた

ここは、「検察批判の世論喚起のために」、小沢サイドが、捜査報告書をロシアのサーバーを通じて八木氏にリークした・・・と考えた方が自然じゃないの?一市民T氏にしても、小沢サイド(森氏)の協力者だったx氏のリークだったと、主張しているわけだから。

森氏や、八木氏が関与していたかはまた別の問題ね。T氏が正確にX氏の発言を伝えるとしても、X氏は、自分がリークしたと述べているだけで、「森氏の指示でやった」とか「八木氏も承知している」とか言っているわけじゃないからね。その部分は、T氏の推測に過ぎんわけね。

ところで、X氏って誰?オレが一番知りたいのはそこなんだけど。名前が分かると、この人の人物像ももっとはっきりするだろうからね。

で爺

コメント [原発・フッ素33] 福島第一 排水溝から高濃度ストロンチウム タンク汚染水 外洋流出 〈確実になった〉 (東京新聞)  赤かぶ
02. 2013年8月24日 11:23:34 : aBE8o7jBdQ
水産物の検査を大々的に継続してやってほしい。セシウムだけでなく、ストロンチウム
90(セシウムの300倍危険)、プルトニウム、トリチウムなども含めて。

ちなみにストロンチウム90だったら、kgあたり1ベクレルでもあぶない。なぜなら
セシウム300ベクレルにあたるからだ。子どもにカルシウムと言って魚をくわせたら
先行き骨髄腫で脚、腕切断の後死亡と言うことになります。人体中に数百ベクレルが
限度でしょう。が、体内にはいったら測る方法はほとんどない。

コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
49. 2013年8月24日 11:23:41 : hEQKpVDgMg
日本人は付き合えば良い人が多い。しかしそれが集団となると原発村のような
ものが出来てくる。そんな村がいっぱいあるんだ。だから直すなら、単に
悪者と言って突撃するだけだはダメなんだ。

いいか、このまま訂正謝罪しないで裁判に入ってみろ。速攻で100%爺さんの
負けだ。そうすると「人を陥れるために妄想で書く人間」というレッテルがつく。

そうなるとせっかくの「最高裁の罠」もそう言う人間が書いた本となる訳だ。
そうして自分で「最高裁の罠」引導を渡すことになるんだよ。

爺さんの支持者は、先にしないといけないことがあるだろ。オレの言ってる事は
爺さんの為になる事なんだ。順番を間違ってはいけない。それが分からないなら
支持者をやめろ。



コメント [政治・選挙・NHK152] 福島原発汚染水ダダ漏れで五輪招致絶望 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
15. 2013年8月24日 11:24:42 : mvBVmXBPgY
世界中からだーれもこねぇ
放射能超汚染オリンピック
ちゅう筋書き書いてんのは
どこのだーれおせーてくれ。
これもユダ菌どもの仕業よ。
コメント [経世済民81] Re: 今日(8月23日)の株価&為替でよくわかる,円安期待感 佐助
02. 2013年8月24日 11:26:15 : gA92dCAfVo
円安に触れれば「日本経済への期待感」「私の一言でマーケットが反応した(2012/9月安倍コメント)」
円高・株安にふれれば「マーケットの動きにいちいち首相としてコメントはしない方がいい(黒田東彦)」

金融屋による相場解説などいつも自分に都合の良い後講釈・こじつけ・責任転嫁以外の何物でも
ないのと同じで、いっしょにつるんでいる連中の言い分もまたいつだって自分勝手。

コメント [政治・選挙・NHK152] 原発板リンク:福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
04. 佐助 2013年8月24日 11:26:59 : YZ1JBFFO77mpI : TUhrPgEJIU
福島原発のセシウムやストロンチウムの流出量は数十年以上は底なしであろう
放射能の漏出が30年以上続くでしょう,日本の汚染列島とさらなる温暖化は避けられない

1号機〜3号機に至り炉心溶融した核燃料は格納容器下部に落下から地中深く侵入している可能性が高く、コンクリートと反応し堆積物と化し、地下水が毎日1000トン規模で流入すれば、可溶性であるセシウムやストロンチウムの流出量は数十年以上底なしである。すなわちメルトダウンした燃料棒は、絶対破壊されない容器の底に穴を開け地下の土台を数千度の高熱で破壊しているはずです。

高い放射能と熱で、状況を測定把握することができない,そして基準以下に低下しないのは、高レベルの放射能と熱が続いている証拠なので,平時なら大問題の放射能を、大気と海に垂れ流していることになる。地下水から想定される数十倍の放射能が漏出されていると疑う声は、「原発周辺の放射能と熱は低下している」という声にかき消されるいる。

原爆などの実験は1回キリです、濃縮されたウラニウムやプルトニウムですが,ウラニウムは自然崩壊しセシウムとプルトニウムになる。電子を激突させると崩壊は加速され大量に殺傷破壊させられるが。タバコの煙と同じ軽い放射能は海洋や空中で希釈されます。

ところが原発はウラニウムが自己崩壊して発生させる電子の放射線量は多いため発熱量は高くなる。電子を激突させなくても他の原子になる。ウラニウムは自己崩壊し高い放射線量をもつセシウムやプルトニウムに分裂誕生する。セシウム137があれば同量のストロンチウム90があることが分かっている。これが数十年以上も続きます。毎日30年も続くとしたら,末恐ろしい。

ストロンチウム90の生物学的半減期は数十年であり、30日〜90日のセシウムとは性質が違う。冷却水をかけても、炉心の熱と放射能は人間が近づけぬ水準という事実は、炉の底が抜けて燃料棒は溶解しつづけている証拠になる。空中と太平洋にタレ流された放射能は、想定の十倍以上と予測しなければならない。海洋も空中も一万メートル以上の高さ深さ(地中)で水の分子に氷結されていた放射能が、日本を汚染列島とさらなる温暖化にすることが避けられない。しかし誰も責任取らないのですね,不思議な国家。

東京電力は全く信用のならない企業であり、監督している資源エネルギー庁や経済産業省は知らん顔、そして情報の管理すらできていない。ストロンチウムによるすい臓破壊者が出てきても因果関係は不明と逃げるだろう。

近づけないので地中深く侵入した炉心溶融は固化剤が効かない、コンクリートと反応するので汚染された水脈も固められない,事故後一日でも早く石棺で封鎖し、大気と大海への漏出を停止する以外に方法しかなかったのに放置した罪は重い。

コメント [カルト11] 冗談では済まなくなった福島にコシミズはいつ行くのか? 福三
10. 2013年8月24日 11:27:12 : tplrd7aWpY
エネルギーと時間を的外れに的外れに使わせているもの、それが悪魔ではない
のか。
そして時間切れのアウトに持って行くわけよ。

賢くならないといかん。引っかかってはいかんと言うことだ。

コメント [原発・フッ素33] 東京電力で滅亡するこの国 福島原発と間もなく心中必至 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
33. 2013年8月24日 11:27:16 : xsFJS9xplo
さらに付け加えると
使用後のタンクの除染、それに伴う廃棄物の処理
タンクもまた新た核汚染物を生む出す。
その処理には作るコストよりはるかに高額なコストがかかる。
このままいけば必ず日本は終わる。

東京オリンピック等と言って浮かれている場合か!

一刻も早く早く汚染水を何とかしろ!



コメント [原発・フッ素33] 東電 原子力部門のトップ 相澤善吾 副社長 福島常駐に (NHKニュース) ナルト大橋
01. 2013年8月24日 11:27:20 : pDmuSsW762
今更だけど、、、第二の吉田所長だな、、、南無南無

何が廃炉に向けてだよ、、、廃墟の間違いだろ!!!

コメント [カルト11] 放射線の長期被爆によっての遺伝子への損傷は「ない」ことがマサチューセッツ工科大学の実験で判明(In Deep) 会員番号4153番
02. 2013年8月24日 11:27:33 : DY5UF9p3s2
>「自然放射能の400倍にあたる放射線を複数のネズミに5週間にわたり照射した」

>という、ある意味で過激なものです。


0.04(自然放射能能)×400(倍)=16μSv/h

どこが過激なの、大熊町、双葉町、浪江町、富岡町にはもっともっとひどいところがたくさんあるよ。

会員番号4153番は遠いところで吠えていないで福島県に来いよ。ビビらせてやるから。

泣いて詫びても許してやらんからな、このボケ老人。


コメント [経世済民82] “公共放送”NHK、あまちゃんビジネスの儲けはどこに?グループ活用した儲けのカラクリ (Business Journ)  赤かぶ
04. 2013年8月24日 11:28:19 : VPvjA7mzaY
してやったりのぼろ儲けでしょうね。
各種のテキスト大杉。
中身を見たら広告だらけっちゅーのに、値段はきっちり高い。

えねー恥けー、ますますやんなってきた。
福島を応援する仄仄しんみり番組なんか見てると、次第にむかむかしてきてきます。

「よーやっとるわ。盗電の大株主のくせして。ほんとは敵さんを応援してんじゃん。原発推進派の偽善放送局がお優しげに」etc

記事 [原発・フッ素33] 東京・関東の水道水、 311前の2000倍の検出限界値 &安全基準値はアメリカの約2700倍!
2012-10-18 に書かれた記事の様子です。既に一年程度経過していますが、状況は変わっていません。

汚染水問題よりもこちらの方がたぶん皆様の健康への影響は大きいのでは?

http://ameblo.jp/64152966/entry-11382520527.html

東京・関東の水道水、311前の2000倍の検出限界値&安全基準値はアメリカの約2700倍!

最近の私の記事へのコメントで、一番気になっているものが、
以下 ↓ のものて゜す。

-------------------------------------------------------------

東京のある一人の女性の方より

■東京にいる者として

正直、木下氏のレポートさえかなり甘いです。
このところ、スタッフの肌の劣化が一様に激しく体調不良も多々。

犬も突然転ぶ、血糖値の急上昇、
ウイルスや菌類もないのに便に鮮血混じり…。
全て客先でのここ2週間内の情報。

水道水飲ませている家庭は顕著です。
生態濃縮、かなりヤバイ。

--------------- 以上、引用終わり -------------


東京の水は、安全なのか? ND(不検出)のうそ
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1419.html
一部引用

ヨウ素131・セシウム134・セシウム137に関するものに関しては、

水道水は測定値が概ね0.2Bq/kg未満の場合に
「ND(不検出)」と表示されます。

0.2Bq/kg未満⇒200ミリベクレル/リットル


過去は、どうなっていたのだ?

(*元記事では、ここに上に表示されている図が載っています。http://blog-imgs-51.fc2.com/p/f/x/pfx225/20121015150056b17.jpg )

環境放射線データベース

東京の水2


大気圏内核実験、中国の核実験、チェルノブイリの事故、
それらをはるかに上回る。

昔は、1ミリベクレルじゃないか、つまり0.001ベクレル。

よく見たら、0.5ミリベクレルの時が続いて、2010年は不検出、
きっと検出限界は0.1ミリベクレル以下なのだろう。

そして、今、2000倍の検出限界となる。


--------------- 以上、引用終わり -------------


平和をめざす翻訳者たちさんからより
http://www.tup-bulletin.org/modules/contents/index.php?content_id=935
一部引用


私の住んでいるコロラド州でも、3月30日、デンバーの水道水から
1リットルあたり0.17ピコキューリーの放射性ヨウ素131が検出された。
これがどのくらいの値なのか、日本の水道水の汚染度と比べてみた。

3月23日に東京の水道水から検出された
ヨウ素は1リットルあたり210ベクレル。
これをピコキューリーとして換算すると、約5670ピコキューリーとなる。
デンバーの水道水に含まれるヨウ素の約3万3千倍だ。

驚いたのが、水道水に関する日米の安全基準のおおきな隔たりだ。


米国環境保護庁(EPA)の定める飲み水の
最高汚染基準値は3ピコキューリー。


日本の原子 力安全委員会が定めた
水道水の基準値は300ベクレルだが、
これを換算すると約8100ピコキューリーとなる。
つまりアメリカの基準値の約2700倍なの である。


--------------- 以上、引用終わり -------------

  わんわん
管理人

検出限界値が、以前の2000倍に設定変更されており、
それ以下は不検出だそうです。

水道水の安全基準値が、アメリカの約2700倍って事らしいです。

日本人は鉄人なのだ!

http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/224.html

コメント [カルト11] 新規制基準や技術的対策に対する正しい認識を持たない議論は残念だ:泉田知事の場合(エンジニアの視点・本音−木村芳幸のブログ 会員番号4153番
01. 2013年8月24日 11:30:10 : DY5UF9p3s2

会員番号4153番、精神に疾患のあるボケ老人。このボケの家族は一刻も早く病院に入院させろ。


コメント [カルト11] 放射線被曝の遺伝的影響(エンジニアの視点・本音−木村芳幸のブログ) 会員番号4153番
01. 2013年8月24日 11:31:41 : DY5UF9p3s2

ボケ老人、早くキチガイ病院に入院しろよ。


記事 [原発・フッ素33] 真偽は不明だが ありうること 野呂美加氏の情報 (ずくなしの冷や水) デマの可能性も十分に考えて読みましょう。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/73113427.html

2013年08月23日

詳しいソースが不明だが、野呂 美加氏のフェイスブックの発言だろうか。https://www.facebook.com/stop54.sethuden.demo/posts/553584411346063 から全文転載。括弧内はずくなしのコメント

野呂 美加
まるごとシェアします。各自でご判断を。しかし、最悪の時に、何が起こるかわります。(・・・「分かります」のミスタイプ。各自で判断をと言われても、判断できる人は多くないと思う。)

福島原発の汚染水問題
東電が放置を決定!

2013年8月21日
東電幹部からのリークです。
証拠はありません。(・・・東電の本音はこのとおりだろう。)

先ほども日記に書きましたもが
1号機〜3号機の処置が出来なくなりました。
注水が出来ないのです。
放射線強度が強すぎて作業出来ないのです。(・・・確認できない。)

覚悟してください。

まず、福島県そして栃木県、茨城県、千葉県そして東京都の方は即刻避難してください。・・・避難できる人はできるだけ早く避難をと私は以前から書いている。群馬県、埼玉県、神奈川県、北では宮城県、山形県が少なくとも抜けていないか。

福島原発1号機、2号機、3号機がコントロール出来ないということは、4号機もコントロール出来ないという意味です。

そうすると、5号機、6号機もコントロール出来なくなります。
合わせて1万本以上の核燃料がメルトダウンします。(・・・福島第一原発の収束作業から全面撤退ならそうなる。)

今まで忠告したことが現実となります。

避難準備と買い出しが必要です。(・・・同意しうる。)
最後まで生き抜きましょう!

放射能は「直ちに危険が及ぶことはありません。」
騙されないでください。(・・・そのとおり。)
もう2年半経ちました。

東電、政府は何時、どの様に発表するのか?(・・・ネットで知れ渡るまで発表しないと思う。)

現代のノアの方舟です。
当時もノアの忠告に耳を貸す人は居ませんでした。

(転載記事)(・・・ここからはソースが違うようだ。)
想像力を働かせてみようよ

 大地震や富士山の大噴火が起きれば、粉塵と火山灰で何も見えなくなります。ゴーグルは必需品です。
 火災のときにもゴーグルがあれば目を煙でやられることなく、安全な場所まで走り切ることができます。
 でも、災害の備品に日本ではゴーグルを入れるようなマニュアルはなく、「ゴーグルがいるよ」と言うと、みんな笑い出します。想像力の欠落がここまで来ると、こっちが笑えます。みんな、ちょっとおいしいものを食べたいとか、お金を少しでも多く稼ぐことに夢中で、災害に対する想像力は「無」に等しいです。
(・・・ゴーグルは有用。この指摘は正しい。)

 明日も、今日と同じ日が過ごせるとは限らない。
 そう、心に言い聞かせておくべきです。
 今年は、これから想像を絶する災害の年となるのです。
 今までに日本が経験したことのない大きな災害が発生します。
 備蓄や水の貯えもせず、ただ日々を過ごしていると、とんでもない目に合うかも知れません。いや、備蓄をしていても、すぐに避難しなければならなくなり、それすらも役に立たないのかも知れません。
 とにかく、誰もが経験したことのない大災害が起きるため、瞬時に対処できる人はいないと思います。
 まして、政府は何もしてくれませんし、何もできません。
 誰かに頼らずに自分の力で生き残るしか方法はないのです。(・・・そのとおりだろう。)
 
 いざ、本当に大地震が発生したら、最初の数時間は誰もがパニックに陥ります。
 しかし、あらかじめシュミレーションをしていた人は、その数時間が数十分に短縮できるのです。
 これが現代版「ノアの方舟」です。自分の想像力と推察力をフルに使用して、いざというときのためのシュミレーションを描いておく。そして、そのための準備をコツコツと今のうちからしておくことです。(・・・上にあるように注水作業ができなくなっているのならコツコツ準備している段階ではない。)
 
 命さえあれば、再スタートができます。
 いくらでもやりなおしがきくのです。
 信頼できる仲間を見つけ、想像力を駆使して、これからやってくる大災害に臨みましょう!
 生きていれば、何とかなります!(・・・これもそのとおりだ。)

(この情報を書いた人は、心の避難訓練に役立ててもらうつもりではないか。想定と現実がごっちゃになるのは、女性にありがちなこと。原作者は女性だろう。)
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/225.html

コメント [原発・フッ素33] 「水で冷やすというやり方はそろそろ諦めるしかない」と私は思うようになりました。小出裕章氏8/23報道するラジオ  赤かぶ
02. 2013年8月24日 11:33:28 : 3nTXkp9TvA
「炉心冷却に水を使うのはもうやめて、
ビスマスのような重金属を流し込んだらどうか」

それでも地下水の流れ込みは止まらないのだし、溶け落ちた汚染物質に加え、
重金属が水に溶け込みやがて一緒に交じり海へ…

と、更に汚染が酷くなる心配は無いのだろうか?

コメント [戦争b11] 意味のない自衛隊のオスプレイ購入計画 小泉犬
04. 2013年8月24日 11:35:33 : dEwkOIiuBY
>せいぜい10機か20機しか
例えばいざちゅう時、日本側は沖縄の主要な基地に
日米合わせて百機余りを集結させる。
有事の際、中国側は対応可能な全機を日本に向け
日本側は何もせず平時編成のまま対応するとでも?
そんなのあり得ないだろ…

>台湾はF15等を主体とするが
えぇっと…台湾にF15はいませんけど…
空自&在日米軍じゃ台湾なんて相手になりませんよ
まぁ空軍力を数と機種から求めてる時点で…

この人はただ単に知識の無いアカポンタンなのか
自らの主張のために嘘こいて人を騙そうとしているゲスなのか
どっちでしょうかいな?

コメント [政治・選挙・NHK152] 〈みんな・柿沢氏離党〉渡辺喜美代表会見詳報 「私の方針と反する言動があった」(産経新聞)  赤かぶ
03. 2013年8月24日 11:37:18 : Q4lNubFRl2
みんなの党も維新の会も一度バラバラになることだ。党の中で主導権をとりたいだけのやつらが多くいるということ。

ばらばらになる動きは歓迎する。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
18. taked4700 2013年8月24日 11:38:22 : 9XFNe/BiX575U : hjXihlux42
>>15

ですから、15様がおっしゃっているように、「程度」の問題だと自分も申し上げています。

汚染水問題は、事故当初からずっとあった問題であり、事故当初から1年間ぐらいは放置されてい、今はそれなりに対処がされているわけで、それをいまさらこうしてはやすのは疑問だということです。

そして、甲状腺問題は、いま手を打てば、ある程度将来の被害を防ぐことができるはずだという意味です。汚染水問題をここまで取り上げるのであれば、甲状腺問題をもう少し取り上げて対処をするべきではと言うことです。

コメント [自然災害19] 次の「関東大震災」は意外と近い? 3・11が周期をリセットした疑いあり (ZAKZAK)  赤かぶ
11. 2013年8月24日 11:40:16 : KzAZzT8zsI
03
海溝型地震だからら周期的になるって言うのは
地層構造がかなりの、といくかほぼ100%同じパターンになっていると仮定できなきゃ成り立たんよ。

ごく単純化すると歯車の噛み合わせと同じ。

コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
50. 2013年8月24日 11:43:05 : GRPUD5xmcc


爺さんは老後の楽しみでyっているの。
どうせ、余生だから、後は野となれ山となれ。
本が孫崎享の『戦後史の正体』なみに売れなかったぉとが、
悔しいだけ。
わかる?爺さんの気持ちj?

100%爺さん。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
19. 2013年8月24日 11:43:09 : w7dXnsEqJk
>>14

「キロトンレベルではなくその千倍のメガトンレベル」

とは、TNT火薬に換算しての爆発力のことで、ウランやプルトニウムなど核物質の分量ではない。これらの核物質は、5kg くらいで10キロトンクラスの原爆ができる。原子炉の核燃料として用いる核物質の重量は1000トンレベルではないのか。全くレベルが異なる。

コメント [環境・エネルギー・天文板5] アデン湾の渦_地球環境に影響ありや? 正論太郎
01. 2013年8月24日 11:44:03 : 3nTXkp9TvA
陰謀論やオカルト話を展開したいのならば、
空耳版か、どこか余所へ。
コメント [原発・フッ素33] 真偽は不明だが ありうること 野呂美加氏の情報 (ずくなしの冷や水) デマの可能性も十分に考えて読みましょう。 ナルト大橋
01. 2013年8月24日 11:44:04 : Q4lNubFRl2
実際のところ。東電は福島原発事故の収束作業はもはや打つ手なしになっているように見える。

マスコミも発表内容を垂れ流すだけ、どこに問題点があるかも書かない。いまだに福島を励ますとかのイベントの報道をやっている。こんなもの屁にもならない。

これだけ汚染水を垂れ流しておいて風評被害も何もない。現実の被害がどんどん拡大していっている。

冗談抜きに東京も安泰ではない。

コメント [原発・フッ素33] 「タンク内からの漏えいだとしたら、すぐに結果出ないかもって思うんだよね:ハッピー氏」(晴耕雨読)  赤かぶ
05. 2013年8月24日 11:44:07 : 0PoDGHWr0k
------「海は広いし拡散して稀釈されれば、人体にも魚にも全く影響ない、通常の原発でも低レベル放射能の水は流してる」って云う学者も沢山いる。

工作員ハッピー氏としては、これが言いたかったのか。

こんな小学生なみの学者の言い分など信じられるのなら、使用済み核燃料の処分問題などない。
海に捨てればいいからだ。

空前の放射能放出量だ。そのうえ生物濃縮もおこる。それと太平洋全体の汚染が問題となる
前に、福島沖がもうアウトになっている。これが周辺にも拡大している。北海道産のタラでも
相当の量のセシウムがでた。そのセシウムの300倍危険といわれるストロンチウム90も
大量に流出している。数百ベクレル程度食しただけでもう人生の先が決まってしまう。たび
重なる手術と苦しい抗がん剤、破産するほどの医療費の出費、そのあとの気が狂うほどの苦痛を
ともなった死だ。

コメント [自然災害19] 「41度」日本記録への疑問(森田 正光) アメダス設置場所がアスファルトじゃ高温になる。温暖化とはたいていこんなもの スカイキャット
27. 2013年8月24日 11:45:44 : KzAZzT8zsI
23
24
昼熱くて、夜そこまで暑苦しくないのは、天気がいいことによる
放射冷却のせい、だけで説明つくのに
なんで、それを必死になって否定するかね?


コメント [政治・選挙・NHK152] 〈みんな・柿沢氏離党〉渡辺喜美代表会見詳報 「私の方針と反する言動があった」(産経新聞)  赤かぶ
04. 2013年8月24日 11:45:54 : 61gkmPnkD2
「自民党、公明党が政権を去った後も政党連合・政党ブロックを維持し、そして政権に返り咲いた。それぞれ相当考え方は違うわけでありますが、こうした政党連合・政党ブロックによるところが、自公政権の強みでもあるわけであります。われわれは、こうした日本の現実に即した政界再編のあり方を考えてまいりたいと思います」


渡辺氏は、
考え方は違っても良いと言っているようにも聞こえる。
自公のような選挙協力を目指すとも言っている。
自公モデルがうまく言っているのにはそれなりの理由がある。

自公の場合、考え方は違うといっても「与党でいたい」で完全一致している。
自民単独では選挙に勝てないので、公明の固定票で比較第一党を確保する。
小選挙区では候補者調整が行われ、共倒れが起きない。
図体の大きい自民が政権の核となり、公明に大臣ポストを与え更に政策でも妥協する。公明は単独で政権をとる考えはない。
政権から転落した野党時代もこの関係は維持された。
これらの「相互補完」関係が成立するから強いのだ。

面白くなくても、頼りなくても、受け入れ難くても、
金と連合を持っている民主党主導を容認する覚悟があるのか。
それとも「俺が俺が」で結局ダメになるのか。
或いは、もう一度か二度の衆院選を経てからになるのか。

大方の有権者は、次の衆院選では「まとまってくれ」と考えている。
「政党連合・政党ブロック」とは、その切なる要望に応えるための究極の一手になるのか今後を注目したい。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
20. taked4700 2013年8月24日 11:46:53 : 9XFNe/BiX575U : hjXihlux42
>>17

>私が福島原発汚染水で杞憂するのは海洋拡散よりも、地下水を止めれば水が大量にたまり、地盤を軟らかくして、原子炉建屋を倒壊させる可能性があること

多分、倒壊はしないのではないかと感じています。原発の基礎は岩盤です。地下水水位が上がっても岩盤自体はそんなに影響を受けないはずであり、地上部の重さがありますから、原子炉建屋自体の浮き上がりなどは多分なく、また、基礎の岩盤が地下水の影響で軟らかくなることもあまり心配はないと思います。

ただ、確かに17様が言われているように、

>福島原発の敷地の中にはもう既に43万トンもの汚染水が溜まっていて、敷地が放射能の沼になってしまっています。

ということは現実に起こりつつあるのでしょう。

このままで行くと、そのうち60歳以上の健康な男は福島第一原発事故の収束に駆り出されることになるかと思っています。

または徴兵制が敷かれ、福島第一原発事故の収束作業に1年間従事するか兵役に2年間行くかの選択をさせらるのではないでしょうか。

コメント [原発・フッ素33] 東電 原子力部門のトップ 相澤善吾 副社長 福島常駐に (NHKニュース) ナルト大橋
02. 2013年8月24日 11:47:30 : Q4lNubFRl2
このオッサンに何ができるわけでもない。

文章中に「港湾内に汚染水が漏れている」は間違い。とっくの昔から、遠くの海まで汚染している。NHKはこういうたちの悪いことをやる。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
21. 2013年8月24日 11:47:55 : sv6x0Vg6Ew
それぐらいは大丈夫、と思ってみんなが同じことをするととんでもないことになるのはご存じの通り。
海洋拡散によりみかけの放射性物質量は低下するがホットスポット的に放射性物質が蓄積したり、魚なども個体によっては生体濃縮によりとんでもない量の放射性物質を含んでいたりするであろう。
そうなると、食べる食材ごとに高度汚染されていないかチェックする必要があるが食べ物中の放射性物質の測定は普通のガイガーカウンターでは計測できず測定できるような専門の機器を購入できる業者や国民は一部だろう。
専門の機器を購入できる層は食物いよる内部被ばくを免れられるが、その他は値段に反比例して確率の上がる放射性物質のロシアンルーレットを続けることになる。
所得格差が被ばく量の格差となる。
コメント [政治・選挙・NHK152] 憲法解釈で首相に“10倍返し” 最高裁判事が見せたプライド (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
21. 2013年8月24日 11:49:37 : YZ4UG5ju5A
違憲審査権は最高裁にあるのだ。
行政の主体である内閣の一機関である内閣法制局が憲法解釈権を持っていること自体が間違っているのだ。
しかも集団的自衛権に関しては「保有しているが行使できない」という論理矛盾を平気で行っている。
持っていても使えないということは現実社会では持っていないことと同義なのだ。
このような詐欺師集団を高給を払って養っておく必要はさらさらない。
コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
51. 2013年8月24日 11:52:45 : ihgSz5eDvM
「最高裁の人はみんないい人」とは、最高裁の不正を追及することを否定しないだって?
もうどんだけ詭弁なんだか。
そんなこと言ってるから支持者失うんだよな。
コメント [政治・選挙・NHK152] 官々愕々 東電を今こそ破綻処理せよ 古賀茂明 (週刊現代)  赤かぶ
03. 2013年8月24日 11:54:58 : Q4lNubFRl2
生活保護に使ッている金額よりはるかに大きな金額の損失を東電は国民に与えている。今までも今後も。

原発はコストが安い。いつまでこんなアホーの極みの話を信じているのだ。

安倍は危機に際して何の手も打てない人物。この点ではわめくだけだった菅よりもはるかに劣る。デクノボウと言ってもいい。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
22. 2013年8月24日 11:56:34 : EVPeu9THNw
>30年とか40年、または100年以上かかってもともかくメルトダウンした核燃料を
>取り出して改めてちゃんと処分する予定だ。

なんだ〜・・・・「取り出して改めてちゃんと処分する予定だ」って言い切っているって事は・・・・・・

taked4700 さんって東電の人?それとも保安院の人?自民党の人?

今までそうとは知らずに、この人はいろいろ詳しく知っていると思っていたし、福島は危険だから子供を疎開させた方が良いとか言ったことも有ったからてっきり国民側に立った人だと思ってうっかり信用して来てしまったけど。

この一言でこの人はもうコンリンザイ信用しない!


コメント [経世済民82] 保険不要論〜入るべき保険はネット生保のみ? 価格を比較できないほど複雑な保険の罠 (Business Journal)  赤かぶ
01. 2013年8月24日 11:56:46 : niiL5nr8dQ

#基本的には保険より共済が有利

ただし保障額が少なめ、地域によって条件が違う

若い世代はネット生保が有利になることも

あとオレンジ共済など共済詐欺に注意


http://hokenhacks.com/%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%81%AE%E7%9C%8C%E6%B0%91%E5%85%B1%E6%B8%88/
ネット生保よりも遥かに安い、史上最強の保険は「埼玉県民共済」一択

http://hokenhacks.com/1026

都道府県別「県民共済充実度ランキング」の発表です。

1位グループ:たった2県の最強エリア

富山 愛知
入院(事故): 5000円/日 (病気): 4500円/日, 通院(事故): 1500円/日
後遺障害(交通事故): 600万円〜 (他事故): 400万円〜
死亡/重度障害(交通事故): 1000万円 (事故): 800万円 (病気): 400万円
病気入院でも日額4500円が支給され、最も手厚いグループといえる「最優秀グループ」に属する県民共済は、富山県と愛知県の2県でした。この2県に住んでいる人は非常にラッキーといえますね。

2位グループ:実は1位とほとんど同じ

宮城 茨城 千葉 東京 神奈川 新潟 静岡 岐阜 長野 滋賀 京都
入院(事故): 5000円/日 (病気): 4500円/日, 通院(事故): 1500円/日
後遺障害(交通事故): 600万円〜 (他事故): 380万円〜
死亡/重度障害(交通事故): 1000万円 (事故): 780万円 (病気): 400万円
1位グループと同様に病気入院日額4500円が支給されるものの、その他の保障の部分でほんのわずかに差異があるので2位となってしまったグループに11都府県がエントリーしました。見れば明らかですが、あってないような差だといえるので1位グループと同様に「非常に優秀な」県民共済グループだといえるでしょう。

3位グループ:ちょっと悔しい気もする

栃木 群馬 三重 奈良 大阪 兵庫 岡山 広島
入院(事故): 5000円/日 (病気): 4300円/日, 通院(事故): 1500円/日
後遺障害(交通事故): 640万円〜 (他事故): 340万円〜
死亡/重度障害(交通事故): 1000万円 (事故): 700万円 (病気): 360万円
病気入院日額が4300円にわずかに減ってしまう3位グループです。どうして、「事故による後遺障害」の保障額が上位グループと比べてちょっとだけ多いのか不思議ですが、8府県がエントリーしました。

4位/最下位グループ:数から言えばむしろ主流派

北海道 青森 岩手 秋田 山形 福島 石川 和歌山 島根 山口 香川 福岡 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
入院(事故): 5000円/日 (病気): 4000円/日, 通院(事故): 1000円/日
後遺障害(交通事故): 660万円〜 (他事故): 300万円〜
死亡/重度障害(交通事故): 1000万円 (事故): 640万円 (病気): 340万円
病気入院日額が、がくっと4000円に減ってしまう最下位グループです。他の項目もこころなしか寂しく見えてしまうのですが、最多の17道県がエントリーしています。むしろ、都道府県民共済の標準プランで財務状況がよくなるにつれて、上位グループの保障内容に変わっていくことが期待できるとも言えますね。

番外:プランが独特すぎる埼玉県民共済

埼玉
埼玉県だけ他の都道府県のプランとは全く異なるものになっているため、ランキングの対象外としています。しかし、割戻金の還付率の高さなどを考えれば、最強グループのひとつといえると思います。

と、まとめている最中に、「都市部」と「地方部」で保障内容が異なっているような気がしたので、地図に色分けにしてみました。埼玉県は便宜的に1位グループとして色分けています。県民共済が無い都道府県については白抜きしてあります。

これを見ると、関東・東海地方>近畿地方・山陽地方>それ以外の地方、という関係になっていますが、なんとなく、平均年齢が若いエリアと過疎化が進みつつある平均年齢が高いエリアと塗り分けられているような気がしてきました。(実際は、おそらく県民共済の開始年次の差による財務状況の差だとは思います…)

追記:共済の開始年次ごとに塗り分けてみましたが、やはり相関はありそうです。ただ、つい最近(2000年)に開業したばかりの富山県民共済がいきなりの1位グループなのは不思議ですね。

結論:そこまで大きな差はなかったけれど、少しでもお得なエリアで加入しよう

ぶっちゃけ大した差はなかったんですが、エリアによってプランに差があることは意識しておいてもいいかなぁ、と思います。在勤と在住場所が異なる方は是非比較してみてください。また、お得にみえる共済ですが「年齢にかかわらず一定」という(若い人にとっての)弱点もあります。そのため、30代前半までであれば若ければ若いほど保険も検討したほうがよいです。保険モール/生命保険などの保険の比較サービスを使って、ネット生保系も含めて比較検討するのをオススメします。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20100112-00000955-r25

第23回
「共済」って保険とどう違うの? 
「メリットは、内容がシンプルで掛け金が安いことです。しかも、保障内容は何度も改定され、手厚いものになっているのに掛け金は据え置き! 掛け金が余ったら割戻金として加入者に返す仕組みも明快です。埼玉県民共済など、共済金の支払いも迅速で、可能な限り請求書が届いた当日に支払うそうです。大手保険会社をしのぐ加入者数になっているのは、こうしたメリットが口コミで広まったからかもしれませんね」(同)

逆に、共済のデメリットってありますか?

「やはり保障の絶対額が少ないことですね。少ない掛け金でより多くの人に保障を与えるのが共済のそもそもの発想ですから、保障額もそれなりです。都道府県民共済の場合、4000円コースでも病気死亡では800万円しか支払われません。しかも、ひとつの共済には一人一口しか入れないため、保障額を任意に増やすこともできません。また、15歳でも59歳でも掛け金の額は同じですから、リスクの低い若い世代の人に、負担を求める仕組みとも言えます。それでも単価は十分低いですけどね」(同)

なるほど、若い世代の払った掛け金は、結局おじさん世代への共済金にまわる可能性が高いってことですね。とはいえ、共済のシステムそのものはなかなか魅力的。ボクら若い世代が、共済と上手につきあっていく方法ってあるんでしょうか。


共済は使いやすいが保険に比べて保障額が少ない。そこで、希望の保障額に足りていない分を保険で補うという考え方もありかもしれません
「共済をベースに、死亡保障を保険でプラスするのもひとつの方法ではないでしょうか。その場合は、保険料が少なくて保障額の大きいコストパフォーマンスの高い保険を選びたいですね。より本格的な保障を得るには、やはり共済よりも保険ということになるかと思いますが、その際の保険選びは、今回の共済の話をヒントにしてみてはいかがでしょうか?」(同)

つまり、営業経費などをあまりかけていない保険会社で、シンプルな保障を選ぶというわけですね。共済に関する調査から、保険選びについてまたひとつ賢くなった気がします。

コメント [政治・選挙・NHK152] 日本はオリンピック招致の辞退を (生き生き箕面通信)  笑坊
01. 2013年8月24日 11:56:58 : qm0qSbtYGE
東京オリンピック、7割以上が「決定」と予想
@DIME 8月24日(土)11時46分配信

不動産・住宅情報サイト『HOME'S』を運営する株式会社ネクストが発表した「2020年夏季オリンピック 開催地決定直前アンケート」によると、2020年夏季オリンピックの開催地について、7割以上の人が「東京に決まる」と思っていることがわかった。観光事業の経済効果やオリンピックをこの目で見たいという期待感が表われているようだ。ちなみに、開催地が東京に決まった場合に見たい競技のトップは「水泳」。回答者の約4割が挙げる人気ぶりとなった。2位は「陸上競技」。単独種目でも6位に「マラソン」、9位(同率)に「100m走」がランクインしており、水泳に並んで注目している人が多いようだ。また、金メダリストといえば誰かを聞いた質問では、回答者の4人に1人が水泳の「北島康介」選手を挙げ、断トツトップとなった。2位以下には「田村亮子」選手、「高橋尚子」選手と国民的スターが続いている。世界の一流選手として長く君臨し続けてきた印象は今なお色褪せないようだ。


<アンケート結果詳細>

・2020年の夏季オリンピック開催地、東京に決まると思いますか?
はい(72.0%)
いいえ(28.0%)

・オリンピック開催が東京に決まった場合、見たい競技は何ですか?(最大3つまで自由回答)
 第1位 水泳(38.1%)
 第2位 陸上競技(24.9%)
 第3位 サッカー(22.2%)

・オリンピック観戦はどのように楽しみますか?(複数回答)
 第1位 自宅や友人宅でテレビ観戦する(85.0%)
 第2位 ニュース等で結果をチェックする(27.0%)
 第3位 会場で観戦する(17.0%)

・「金メダリスト」といえば誰ですか?(単一自由回答)
 第1位 北島 康介選手(25.7%)
 第2位 田村 亮子選手(14.7%)
 第3位 高橋 尚子選手(9.0%)


<調査結果>
調査期間:2013年8月9日〜18日(10日間)
調査対象:「暮らしといっしょ」Facebookファン1,295名
集計方法:「暮らしといっしょ」Facebookファンページ内にてアンケートを実施

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130824-00000306-dime-spo

コメント [政治・選挙・NHK152] 長くて暑い8月15日  鈴木邦男 ダイナモ
09. 2013年8月24日 11:58:28 : gMGrZ6nqkJ
嘘くせー、チーム世耕の仕業に決まってんだろ。知っているのに、こいつはリベラルな右派知識人のポーズを取っていやがる。アメリカの軍事予算削減を受けて、日本の右傾化がアメリカによって決まったんだろ。武器を売り捌くには日中戦争しかないからな。
コメント [原発・フッ素33] 東京電力で滅亡するこの国 福島原発と間もなく心中必至 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
34. 2013年8月24日 11:59:03 : xlxmEf55aU
日本壊滅は、結局、テメエの金儲けのことしか思わぬ屑権力者、役人、企業と、永劫学習せず長いものにまかれ続けるあまりにも多くの愚民ゆえの、結果ということだ。
コメント [政治・選挙・NHK152] 漫画「はだしのゲン」の閲覧: 時代は逆行・抗議の電話・FAXが明らかに阻止する力に  孫崎 享  赤かぶ
08. 2013年8月24日 11:59:10 : Q4lNubFRl2
04 07

君達はどこの誰から指示を受けてはした金をもらっているのかね。

コメント [原発・フッ素33] 「なんか、ますます現場はボロボロ状態になっていくのが怖いでし:ハッピー氏」(晴耕雨読)  赤かぶ
15. 2013年8月24日 12:00:33 : FfzzRIbxkp
検察が現場検証に入っているのだから、少しは状況の改善があってもいいはずなのに、悪化するとは摩訶不思議。
コメント [経世済民81] アベノミクス「成長戦略」に盛り込まれる 業界再編大胆予想 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年8月24日 12:00:40 : niiL5nr8dQ
 
国内景気は一本調子に回復していない 9月の成長戦略第2弾がカギ 小宮一慶
• 2013年8月23日
•  今回は、国内経済の現状を分析します。結論から言いますと、最近の国内の指標は、全体的には持ち直しているものの、回復基調が見えてきているものと、不安要素が現れているものが混じっているように感じます。景気が回復してきていることは間違いないのですが、一本調子によくなってきているわけではないようです。
 では、何が改善してきて、どこに不安材料があるのでしょうか。この点を説明した上で、これからの動きを見極めるためのチェックポイントを指摘していきます。
国内指標に「いい数字」が現れてきている
 まず、いい数字から見ていきましょう。

 今月12日に4〜6月のGDP速報値が発表されました。名目成長率は2.9%、実質成長率は2.6%ということです。実質の市場予測である3.4%を下回りましたが、まずまずの数字ではないでしょうか。
 それから、6月の「現金給与総額」が前年比0.6%増と大幅に伸びました。これは5カ月ぶりのプラスです。経団連の発表によると、大企業が支給する今年の夏のボーナスは、前年比5%と大きく伸びたということですから、これが大きく影響しているのだと考えられます。夏のボーナスは7月上旬に支給する企業もありますから、7月の数字も上昇する可能性がありますね。
 雇用の数字も回復しています。6月の「有効求人倍率」は0.92倍、「完全失業率」は3.9%と、いずれも順調に改善してきていますね。
 さらに好ましい数字は、企業の設備投資に大きく関係する「機械受注」が改善していることです。5月は前年比16.5%とかなり回復し、6月も同比4.9%と伸び続けています。

 新築の住宅着工数の状況を示す「新設住宅着工」も、5月は102.7万戸まで増え、6月も97.6万戸と高水準を維持しています。景気回復の影響もあるでしょうが、それよりも、来年4月に消費税増税の可能性を見越した駆け込み需要や金利上昇を見越しての需要が起こっているのです。

 それから、アベノミクス2本目の矢「機動的な財政出動」によって、「公共工事請負金額」が大幅に伸びています。効果は一時的でしょうが、これも景気を刺激している一つの要因になっています。
 もう一つ、このコラムでは何度もお話ししてきましたが、株高による資産効果の影響で高額品の売れ行きが伸び、「百貨店売上高」がかつてないくらい増えています。
 全体的に見て、国内の景気は十分には強くはないものの、持ち直していることは間違いありません。確かに景気はよくなってきているのです。
良い数字がある一方で、製造業と景況感の数字が悪化しつつある
 ところが、その一方で不安材料もあります。今度は「悪い数字」を見ていきましょう。

 まず気になったのが、国内の製造業の動向を示す「鉱工業指数 生産指数」が6月になってがくんと落ち込んだのです。5月にかけて97.7まで順調に上昇していましたが、6月は94.7に下落しました。これは、結構大きな落ち込みです。
 それから出荷に対する在庫の割合を示す「製品在庫率指数」が、6月は111.0まで上昇しています。同じく、製造業の生産機械がどれだけ稼働しているかを示す「稼働率指数 製造工業」が、6月は95.8まで落ち込んでいます。つまり、出荷が伸びずに在庫が積まれていて、生産を落としている様子がうかがえるのです。
 これらとほぼ連動しているのですが、パソコンや携帯電話、家電などに使われている半導体の生産状況を示す「生産指数 集積回路」も、6月は前年比マイナス4.5%となっています。同様に、鉄の生産量を示す「粗鋼生産高」も6月は928万トンまで落ち込んでいます。
 さらには、「景気動向指数」を見ますと、景気の見通しを示す「先行」と、現状を示す「一致」がともに悪化しているのです。

 なぜ、これらの数字が6月に下がってしまったのでしょうか。落ち込みは、まだ6月だけなので、確定的なことは言えませんが、いくつかの要因が考えられます。一つは、景気が改善してきて生産を増やしてみたものの、それほど消費が伸びていないために在庫が余ってしまったということです。
 「消費支出2人以上世帯」を見ますと、5月と6月は前年比マイナスの数字が続いていますね。先ほど見た百貨店の売上(つまり高級品の売上)は伸びていましたが、消費全体は伸びていないのです。そこで、「そろそろ生産調整を行おうか」と考えて6月に生産を落とした、という可能性が考えられるのです。
 もう一つは、中国経済の低迷です。中国は国内の景気が減速してきているため、輸入を減らしているのです。日本貿易振興機構(ジェトロ)が今月14日に発表した2013年上半期(1〜6月)の日中貿易総額によると、前年同期比マイナス10.8%となり、上期としては4年ぶりに落ち込んだということです。中国向けの輸出が伸びなくなったことで、日本国内の生産が落ちている可能性があります。私は、こちらの要因の方が大きいのではないかと思います。
 物価にも変化が出てきました。消費者に販売される商品の価格を示す「消費者物価指数 前年比」が、ついに6月に0.4%まで上昇したのです。ただし、これは円安による「輸入物価指数」の上昇が主な原因です。ガソリンやパンなど、主に輸入原料を使うものの値段が上昇し始めています。
 つまり、現状は、景気が回復して、需要が増えて物価が上がるという「いいインフレ」ではなく、輸入価格が上がって最終消費財の価格も上げざるを得なくなったという「悪いインフレ」であるということです。アベノミクスでは「物価目標2%」を掲げていますが、これでインフレ率2%が達成されたとしても、このままでは景気に良い影響はありません。

 このように、日本の景気は一本調子でよくなってきているわけではありません。今月8日に発表された、7月の景気ウォッチャー調査(街角景気)も、実は4カ月連続で悪化しているのです。製造業の動きや景況感は、停滞感がうかがえるのです。
 以上のことから、景気の基調としては確かに回復してきていると思いますが、少し不安要素が重なっているというのが今の状況です。
金融円滑化法終了の影響が、これからじわじわと出てくる恐れも
 では、これから景気はどのように動いていくのでしょうか。注意したいポイントがいくつかあります。
 一つめのポイントを説明する前に、8月17日付の日本経済新聞朝刊に載っていた次の記事を見てください。
「成長企業 融資しやすく
金融庁検査、銀行の査定尊重 不良債権処理優先を転換
 金融庁は独自の基準に基づいた画一的な銀行検査を見直す。1990年代はじめのバブル崩壊後の不良債権処理を目的としてきた検査を転換。融資先が健全かどうかの判断は銀行に大部分をゆだねる。銀行がリスクをとりやすくなり、技術力はあるのに決算上は赤字になっている中小・ベンチャー企業がお金を借りやすくなる。(2013年8月17日付 日本経済新聞朝刊より)」
 記事には、成長企業がお金を借りやすくするために、銀行の審査を見直すという話が書いてありますね。しかし私はこの記事を見た時、金融庁の本音の部分は書いていないのではないかと思いました。私がこの記事を読んだときに何を連想したかといいますと、「金融円滑化法の終了」と「企業倒産件数の増加」です。
 以前もお話ししましたが、今年3月末、中小企業などを救済するためにつくられた金融円滑化法が終了しました。それに対し政府は、銀行や会計士、弁護士などによって、企業を建て直すための相談窓口を設置したのです。
 しかし変だと思いませんか? 企業を建て直すために、なぜ弁護士が必要なのでしょうか。実は、この窓口で行うアドバイスの内容というのは、一部の企業に対しては倒産のアドバイスだという話があるのです。
 金融円滑化法を利用していたのは、およそ30万社と言われています。そのうち1割が倒産したとしても3万件です。「企業倒産件数」が年間およそ1万2千件ですから、3万件という数がいかに大きいかが分かります。
 以上のことを踏まえた上で先ほどの記事を読みますと、穿った見方をすれば、金融庁が銀行に対して「経営が危ない企業にお金を貸してあげなさい」と言っているという話なのではないかと考えられるのです。
 表向きは、成長する可能性のある企業がお金を借りやすくするためということですが、成長する企業かどうかは誰にも分かるわけではありません。つまり、倒産件数の急増を防ぐということが、裏の目的ではないかと思うのです。
 ただし、もし倒産を防ぐために先ほどの記事のような措置をとるのであれば、あまり効果がないのではないかと思います。経営が非常に厳しい企業に対しては、高い金利じゃないとお金を貸せませんし、そもそもそういう会社であれば、すでに担保をめいっぱい使っているはずですからね。
 ですから、仮にお金が借りやすくなったとしても、倒産件数の増加は防げないのではないかと思うのです。金融円滑化法終了から6カ月を経た10月以降は、「企業倒産件数」が増えてくるかどうかに注意してください。
銀行がお金を持っているだけでは、景気は浮揚してこない
 もう一つ、懸念していることがあります。
 今年4月から「異次元の金融緩和」を行っているために「マネタリーベース」が前年比30%台という驚異的なスピードで増えています。マネタリーベースとは、日銀券と日銀当座預金残高の合計のことで、日銀がコントロールできるお金の量です。
 日銀が金融機関から国債を購入することで、市中にお金を増やしているわけですが、そのお金が日銀当座預金に入ったまま動かなければ、景気は全く刺激されません。
 8月19日の時点での日銀当座預金残高は、82兆6600億円。異次元の金融緩和が発表された前日である4月3日の時点では57兆9100億円でしたから、大幅に増えていることが分かりますね。
 この日銀当座預金残高が増え続けているということは、金融機関が日銀から受け取ったお金のほとんどが、日銀当座預金に入ったまま動いていないのではないかと考えられるのです。
では、他の指標を見ながら検証してみましょう。

 企業や個人の貸出の状況を示す「銀行計貸出残高」は、わずかずつですが増えてきています。これに影響される形で、現金通貨と民間金融機関の預金額の合計である「M3」も前年比3%台で推移していますね。
 ただ、先ほども述べたように「マネタリーベース」は前年比30%台で増加し続けていますから、これと比べますと、M3や銀行計貸出残高はそれほど反応していないことが分かります。若干、好影響が現れはじめたというところでしょう。
 つまり、金融政策によって日銀当座預金残高を急激に増やしているものの、資金需要がそれほどないために、市中に出回っているお金(M3)はそれほど大きく増えていないということです。
 日銀は、2014年度末までにマネタリーベースを2倍にすると言っていますが、これが企業や個人に貸し出されていかなければ、日銀が金融機関から国債を買っただけで終わってしまう可能性があるのです。
 異次元の金融緩和は、非常にリスクが高い政策です。お金が市中に出回らなければ景気刺激効果は出ませんし、逆に出過ぎてしまうと、今度はコントロールできないようなインフレを招く可能性があります。いずれにしても、左に転べば効果が出ず、右に転べば何が起こるか分からないという危ない橋を渡っているのです。日銀当座預金やM3など、金融関係の指標の動きにも注意が必要です。
 異次元の金融緩和にしても、公共事業を増やすにしても、どちらもカンフル剤でしかありません。最終的には、日本経済の足腰を強くするために優位性のある産業を育成したり、大胆な法人税の減税を行ったりというような思い切った成長戦略が必要なのです。
 安倍首相は参院選の後、「経済再生に力を入れていく」と発言していましたが、本気かどうかは分かりません。政権としては、参院選も終わったわけですし、経済より、「集団安全保障」などの政治問題に集中したがっているように感じます。「政局」に関わる問題が解消したのは好ましいことですが、ぜひとも経済再生に力点を置いて欲しいものです。
 今の名目GDPは1991年と同水準ですから、日本経済はこの23年間、ほとんど成長していません。この間、大部分の政権を担っていたのが自民党だったわけです。彼らが今までと同じような政策を行うならば、何も変わらないでしょう。今、安倍内閣が打ち出している成長戦略や財政出動は、これまでさんざんやってきた政策です。その結果残ったのは、膨大な財政赤字でした。
 こうした状況を打破するためにも、今年秋に発表される成長戦略第二弾が思い切った内容であるかどうか。自民党が既得権益にしがみつかず、大胆な規制緩和を行えるかどうか。私は心から期待しています。さもなければ、財政赤字の問題も社会保障の問題も何一つ解決の糸口を見つけられないからです。この国の将来がかかっているのです。(つづく)

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130821/362026/?ST=career&P=9
http://www.asyura2.com/13/senkyo152/msg/850.html#c2



コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
23. 2013年8月24日 12:00:48 : CemezFthtI
taked4700 馬鹿の極み

はずであり〜 はずであり〜 たけど〜

▲測定や証拠データのない妄想をネタにふくらんだ楽観論が古今東西一番おろかで危険


汚染水問題は痴呆話ではない:あの時、〜と言ったけどではすまない事を自覚スべし



コメント [政治・選挙・NHK152] 日本を滅ぼすのは大手新聞を購読する情弱バカ (生きるため)  赤かぶ
49. 2013年8月24日 12:02:13 : 1cPdiOYqn6
このブログの投稿記事が素晴らしいなら、素晴らしいで構わないけど、
仮に情弱バカが大手新聞を読まなくなると、立派な政治家が輩出するの?
日暮れて道遠し とか 百年河清を待つ みたいな言葉を想起しちゃうね。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
24. 2013年8月24日 12:02:14 : QXAsIaRNlU
投稿者14の taked4700よ、

町中全てが大火となり、町中のみんなが焼け死ぬかもしれない状況が危惧されている時、出火元の鎮火と出火原因の把握に全力を尽くすべきだと申したいのか? その理由は江戸時代の大火に比べればまだましだと苦しい言い訳をしつつ・・・

甲状腺問題を本当に心配しているのなら、わざわざ原発汚染はそれほど深刻でもないと言った論を展開せずに素直にそのことを述べればいい。そうではなくて本当は原発汚染は大したことはないと言いたいんだろう。

如何様におまえが問題を矮小化したり、ヒューマンぶって言い訳しても、その心の中は丸見えだよ。この東電・自民の回し者めが!

コメント [原発・フッ素33] ドイツのシミュレーションでは福島の汚染水で太平洋は終り (カレイドスコープ)  赤かぶ
94. 2013年8月24日 12:03:48 : DdITTUW0UQ
>>29誤り訂正

10PBqは、兆ではなく、1000京ベクレルでした。

コメント [マスコミ・電通批評14] 藤圭子さんの自殺 テレビのニュース報道は、国際的な「ルール違反」だらけ  水島宏明 ダイナモ
09. 2013年8月24日 12:04:53 : EVPeu9THNw
私もおかしいと思う。
彼女の言動をTVで聞いたけど、あんな人が何も書かずに、何も言わずに、その人が寝ている隙に黙ってその人の家から飛び降りて自殺するかな〜?
凄い違和感を感じた。

TVが自殺自殺自殺ってなんだか自殺にしたいしたいって聞こえるのは私だけか?
これまでずっと長い事TVに出たこともなかったのに。
アメリカでもほとんど歌手活動をしていなかったそうだし。
死んだらいきなり朝から晩までTVで自殺報道の嵐。

これナニャ?違和感だらけ。



コメント [経世済民81] 急がれる「GDP」と「暮らし」がつながる仕組みづくり[高橋乗宣の日本経済一歩先の真相](日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2013年8月24日 12:06:12 : niiL5nr8dQ

>安倍政権が「4本目の矢」を考えているのなら、両者をつなげる仕組みづくりを最優先にすべき

そんなものはない

基本、少子高齢化と、これまでのデフレの反動で、一般労働者の実質生活水準が下がっていくのは必然

既得権排除の規制緩和が進めば、多少は悪化が減速する程度

それでも海外に比べれば、まだ遥かにマシだ

豊かになりたいなら、政治に期待するより、自分の頭で考えた方がいい


コメント [政治・選挙・NHK152] 橋下市長やるね!従軍慰安婦発言で米SF市議会に公開書簡。(ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
50. 2013年8月24日 12:07:03 : 8CwITW1XME
>>44. さん おそらく無知なのだろうけど、一言云ってみるね。

>阿修羅で知ったことだが、日本古来の思想とは神が残虐行為を行っても軍神とされる野蛮な宗教思想が日本を支配していたことを世界に印象付けてしまったと想定される。

笑、そんな印象付けなんてあるのかな?

日本の神は農業の神様が原点だよ。
旧約聖書にあるようなコワーい神とは全く別。
そうしたコワーい神様が内にある者は、理解出来ない相手をそうみて訝しがるかも知れないがね。

軍神みたいな性格を勝手に付けたのは、外来の、特に中国文化に染まってから。
それこそ、この阿修羅で語られてるかも知れない。明治維新にはそうした大陸的な革命と制圧の思想が入ってるが、それは日本人本来のものとは少し違うと思う。だからこそ、天皇は靖国に参拝されてない。

>日本人の目から見ても日本神道は愚かにも程がある劣悪宗教であることが分かり始めてきている時代だということを、黙殺ばかりしてないで勉強しなければならないということなんだろ。

これまた笑った。この方、日本の神道と呼ばれるものの、な〜んにも知らないんだね。

外国の宗教というやつは、文字で記す文化が始まってからの後代のものだ。
そうした宗教者たちは自分たちが一番偉いと思って、それ以外をアニミズムだの原始宗教だのと貶すけれど、日本には、そうした文字以前の本当の霊性が生きているのさ。

そうした霊性は日本民族ならみな備えている。だから年越しはお宮に参り、お盆は寺、年の暮れにはイエスを祝って、違和感を感じない。宗教者からみたら理解出来ないだろうけれどね。

その霊性は、かの宗教の根底にある一番大事なものなんだが、今は貴方のような無知に覆われている。だが、やがて世界もその価値を認める時が来ると思うよ。

コメント [政治・選挙・NHK152] 日本はオリンピック招致の辞退を (生き生き箕面通信)  笑坊
02. 2013年8月24日 12:07:41 : rfFaJK3k6U
水泳はぜひ福島沖でお願いします。
コメント [政治・選挙・NHK152] 日韓 韓国長官、「関係安定に政治力発揮を」→前原元外相に要請2ch あれ前原って韓国の奴?疑惑とも思える画像あり 木卯正一
02. 2013年8月24日 12:08:32 : gA92dCAfVo
>> 小沢民主党と言うのがどのような人間の集まりで、日本を壊そうとする連中の走狗であったと・・・・

HAHAHA 安倍が山口組金庫番・孫一柱と懇意であること、現内閣主要メンバが日韓議員連盟に
籍を置いていることを差し置いて何を戯言ww

自民=愛国者集団 民主=売国者集団 運動会の赤組・白組じゃあるまいし、今どき子供じみた
色分けして意気がってるところがナンチャッテ右翼の悲しい性

コメント [政治・選挙・NHK152] 1945年8月と2011年3月 ― 2つの敗北 一隅より
01. 2013年8月24日 12:09:22 : Q4lNubFRl2
2011年3月の敗北は、この事故が起こるのがもっと後になること比べれば、幸運だったと捉えよう。

原発に依存する比率が原子力村のシナリオどおり50%を大きく超える事態にまで進んでいれば他の発電方式でまかないきれない段階にまで進んでいたかもしれない。
彼等は原発依存度を70%くらいまで高めるつもりでいたのだ。

今の段階なら脱原発は十分可能なのだ。

福島原発事故は起こらなければよかったのはもちろんだが、もっと後で起こることと比較すれば、原発廃止のきっかけを与えてくれたとも言える。

コメント [原発・フッ素33] 無策「原発事故子ども・被災者支援法」 福島住民らが政府を提訴 (田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
02. 2013年8月24日 12:10:12 : sv6x0Vg6Ew
国の金で避難しようと思うと手遅れになる。
原発が爆発した時でも津波が迫っている時でもいい、行政の出す避難バスを待っていたのでは手遅れになる。まずは自力で逃げたものだけが生き延びる。

>>。ヨ避難しようと思ったが、事故が起きた時、小学校6年生だった娘が『友だちと一緒に卒業したい』と言ったため、郡山に残った。そのまま今に至っている。娘は今、中学2年。高校受験を機に避難、移住したい。それには支援法が決まらないと困る」。

こういう人間が多数いるうちは支援は簡単には決まらない。財政がパンクしてしまうからだ。残酷な話だがある程度減数するのを待ってからならば支援を勝ち取ることも可能だろう。原爆、公害被害、薬害、今までのケースから学べ。

コメント [政治・選挙・NHK152] 福島原発いよいよ末期的な様そうを帯びてきた。東電がギブアップしている。(かっちの言い分)  笑坊
219. アダブラアブラダ 2013年8月24日 12:10:21 : On/vZGeKRIpYM : E7MiuhXF7C
218

はい、本当です。

海坊主として知られる岩ふぇらバルマー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC

が退任させられたので

>マイクロソフト(MS)はスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)が12カ月以内に退任すると表明したことで買いが集中。7.3%高の34ドル75セントで引けた

逆賊は資金源がなくなったとアタフタしていますね。

コメント [政治・選挙・NHK152] 橋下市長やるね!従軍慰安婦発言で米SF市議会に公開書簡。(ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
51. xyzxyz 2013年8月24日 12:11:08 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>>49

>(1)従軍慰安婦(性奴隷被害者)が存在したことは確実に証明されている。
    (例:白馬事件)

この手の話をする人って白馬事件が好きですね。
結局これは軍人の一部暴走という話で、決着をみてますよ。
一部の不心得者をもって、組織全体がそうした行為を推奨してたに違いない!とするなら
日本どころか、この世界全体のあらゆる組織は、権力者によっていつでも解体処分に追い込まれるでしょう。
あなたは教師やある企業の役員の強姦、セクハラ事件一つをもって、組織全体を犯罪団体だ!と
糾弾するような危険思想までもってるんですか?


>(2)女性の人権蹂躙という観点から、戦時下であろうとなかろうと、それを正当化できない。それが現時点の世界標準の人権感覚。

その女性の人権蹂躙とは、どういった筋からの話に基づいてるんですか?


>(3)例として米国もそのような観点から、性奴隷制およびそれを正当化する連中を強く非難している。

つまり、韓国人の嘘とあやふやな証言を事実と誤認して騒いでるということですね?
真実を知れば、なんのことはない。現代のアメリカの性産業でも日常茶飯事に起こってる
事態でしかないと。


>(4)再度コメント30を、再読のこと。

まずアメリカだけでなく、先進国及び韓国などの性産業の実態などを調べられた方がいいですね。
今現在の性産業の実態を知らずに、慰安婦問題を糾弾する勇気?だけは恐れ入ります。


で、慰安婦の証言だけを鵜呑みにしてるんじゃありませんか?という話に反論はないようですが
図星で触れることも出来ないんでしょうか。つつかれて痛い話題から逃げ回っていては
日本国内での慰安婦論争のように、アメリカの影響力に頼って冤罪認定しようとも
結局は韓国人の嘘という東アジアの仲間の評判が失墜するだけで終わりますよ?
それとも日本を冤罪に落とし込めるチャンスがあれば、韓国の外向きの評判など
いかように判断されても問題ではないというスタンスでしょうか?

コメント [マスコミ・電通批評14] 藤圭子さんの自殺 テレビのニュース報道は、国際的な「ルール違反」だらけ  水島宏明 ダイナモ
10. 2013年8月24日 12:11:14 : 1KpFTA251E
東大法学部出のパープリンがなんかわめいとる
がな

自殺に見せて、消すのってむかしからあるよ
自殺だから騒ぐなってことになると
暗殺とかやりほうだいになってしまう
そんな、暗黒時代はまっぴらだ

いうことが薄っぺらいな、東大法学部は?

コメント [自然災害19] 次の「関東大震災」は意外と近い? 3・11が周期をリセットした疑いあり (ZAKZAK)  赤かぶ
12. 2013年8月24日 12:12:07 : nJF6kGWndY
>>11 海溝型地震だからら周期的になるって言うのは地層構造がかなりの、といくかほぼ100%同じパターンになっていると仮定できなきゃ成り立たん

言いたいことが意味不明だが、元禄関東地震や大正関東地震は、東北地震やトラフ地震と同じくプレート移動による海溝型

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87

コメント [戦争b11] 意味のない自衛隊のオスプレイ購入計画 小泉犬
05. 2013年8月24日 12:12:49 : KzAZzT8zsI
台湾はファイティングファルコンだっけ?

あと相手にするのは、台湾じゃなくて
中華人民共和国でしょ?

コメント [政治・選挙・NHK152] 「これだけ高い確率で甲状腺がんが発症しているのに原発事故が原因じゃなくて他に何の原因があるというのか!」 森ゆうこ氏  赤かぶ
12. 2013年8月24日 12:15:39 : FfzzRIbxkp
甲状腺ガンは、原発事故ではなく、原発そのものが原因の可能性が大きいと思います。ですから、甲状腺ガンの被害は原発公害。

一方で、フクイチ原発事故後の被ばく被害は、被ばく防護の呼びかけを怠った政府とマスコミによる報道災害です。


記事 [経世済民82] 自民党安倍政権の経済政策(アベノミクス)の実像
プロローグ
Déjà vu
Déjà vu(デジャビュ)。既視感などと訳されるフランス語だ。2012年末総選挙による劇的な政権復帰から、「大胆な規制緩和」「機動的財政支出」「投資促進の成長戦略」など矢継ぎ早に経済政策を打ち出した安倍政権の所業を振り返るとき、ある種の折り重なったDéjà vuに見舞われる。それは安倍政権の諸政策が、ことの本質において何の新機軸を打ち出すものでもない、旧弊の焼き直しに過ぎないことと関連している。既視感はあくまで錯覚であるが、その前提には現実の記憶に刻まれた知見がある。いささか飛躍するようだが、安倍政権が呼び起こすDéjà vuの根幹には1973年の出来事が横たわっているように思えてならない。その出来事とは9月11日に勃発したチリの軍事クーデターである。民主的な自由選挙で選ばれた最初の社会主義政権であったアジェンデ政権は、米国系の鉱山会社を国有化するなどアメリカとの対立が続いており、クーデターはCIAの全面的な支援の下に敢行されたといわれる。ちょうどこの日、シカゴ大学にいたという宇沢弘文は、クーデター成功の報に欣喜雀躍するフリードマン門下の新自由主義者が演じた痴態を目の当たりにし、終生シカゴ学派とは絶縁する決意をしたとのエピソードも伝えられている。
フリードマンの門下生がクーデター成功に小躍りするのも当然であった。シカゴ大学で市場原理主義政策の旗手として台頭しつつあったフリードマンの薫陶を受けた経済学者=シカゴ・ボーイズの面々は、チリ・カトリック大学を拠点に、アジェンデ政権の発足直後から社会主義政権転覆に向けた策謀を巡らし、クーデター計画の実行が近づくと産業界を媒介として軍部と連携し、軍事政権成立後の指針となる市場原理主義の経済プログラム策定に心血を注いでいたのである。クーデター後に実権を握ったチリ陸軍のピノチェト将軍は、カトリック大学の多くのシカゴ・ボーイズを経済閣僚などの要職に抜擢した。フリードマン自身も経済顧問として迎えられ、彼の持論―民営化、規制緩和、公的支出の削減(除、軍事費)―を基に過酷な経済運営を指導した。それと併行して、アジェンデ派に対する軍部の悪名高い誘拐、拷問、虐殺の恐怖政治が続いた。1973年の9.11はCIAの援助の下に、文字通り軍部とシカゴ・ボーイズの二人三脚で完遂されたのである。民主主義の根幹を否定する市場原理主義の反労働者性を決して忘却してはならない。
1973年といえば、かぐや姫の「神田川」が爆発的にヒットした年であるが、世界経済や国際政治の舞台においても画時代的な変化が表面化した年であった。同年1月にはパリでベトナム和平協定が締結された。協定にはアメリカ合衆国、ベトナム共和国(南ベトナム)、ベトナム民主共和国(北ベトナム)、南ベトナム臨時革命政府(南ベトナム解放民族戦線=ベトコン)の4者が署名し、即時停戦や南ベトナムからのすべての外国軍隊撤退などが合意された。ニクソン米大統領は泥沼化していたベトナム戦争の終結を宣言し、3月末までに米軍の撤退も完了した。時代は東西冷戦体制の最中ではあったが、1968年のテト攻勢後に拡大した米国内反戦運動や1960年代後半における中ソ対立の激化、1972年のニクソン訪中と米中国交正常化交渉の進展など複雑な内外情勢の下で、米国は反共ドミノ理論に基づく直接的軍事介入路線の頓挫を受けて、市場原理主義を旗印としたグローバリズムによる覇権確立へと、徐々に政策スタンスを移行させていった。
1973年には、こうした米国の政策転換を決定づけるいくつかの経済的事件も起きている。ひとつは為替の変動相場制への移行により、第二次世界大戦後の世界経済秩序を支えてきたブレトンウッズ体制が崩壊したことである。1971年8月、米国が金とドルの兌換を停止(ニクソン・ショック)し、基軸通貨国の責任を放棄したことで、ブレトンウッズ体制はすでに事実上の解体に向かっていた。同年12月にはスミソニアン協定により、ドルを切り下げた新たな固定レートが設定されたものの、その後も米国の経常収支の悪化が続き、固定相場制自体が放棄されるに至った。いまひとつの出来事はOPEC(石油輸出国機構)による原油価格の1バレル=3ドルから11.6ドルへの大幅引き上げ(第一次石油ショック)である。1973年10月に勃発した第四次中東戦争は米ソの仲介でおよそ半月後には停戦に至ったが、アラブ諸国はこの戦争でイスラエルを支援した米国への報復として対米原油輸出を禁止し、湾岸産油国が中心となって原油価格が約4倍に引き上げられることとなった。
既に1960年代後半からインフレや環境問題さらに南北格差問題が浮上し、経済学第二の危機などと警鐘も鳴らされていた。第二次世界大戦後にケインズ革命の名の下に、欧米そして日本にも確立された福祉国家は、固定相場制に基づいて、資本の海外逃避を統制する権限を行使しながら、国内の所得再分配によって国民的福利を向上させてきた。また福祉国家は低コストの原油をベースに、重化学工業を軸とした技術革新を原動力に経済成長を達成してきた。1973年における国際経済の激変は、こうした福祉国家の存立基盤を掘り崩し、スタグフレーション(停滞下のインフレ)が各国経済を襲った。この機に乗じて台頭してきたのが、国民経済への国家の介入を極小化することで、生産性向上による経済成長が実現されるとするフリードマンの市場原理主義であった。混合経済や福祉国家さらには第三世界の開発主義など、国家の市場介入を容認する経済体制を敵視するフリードマンの市場原理主義政策は、同氏のノーベル経済学賞受賞(1976年)をも奇貨としつつ、英国サッチャー首相(1979年)や米国レーガン大統領(1981年)、中曽根首相(1982年)らに採用され、IMF(国際通貨基金)・世界銀行が発展途上国に課した構造調整措置(ワシントン・コンセンサス)のバックボーンともなった。
1973年9.11クーデター後のチリは、フリードマン主義経済政策の過酷な実験場となり、一時世界を席巻した市場原理主義の最初の狼煙となったわけだが、2008年9月にリーマン・ブラザースを破綻に導いた世界的な金融バブルの崩壊=リーマン・ショックをもって、市場原理主義時代は終焉したかに思えた。日本においても翌2009年には政権交代が実現し、民主党政権が誕生した。しかしこの政府は、国民生活を優先した福祉国家政策の再構築に向けたマニフェストを掲げたものの、自らの歴史的使命を果たしえぬまま、というよりは十分に自覚しえぬままに、3年3ヶ月の短命に終わった。その後を受けた自公連立の第二次安倍政権は、小選挙区制の恩恵も受けながら民主的な自由選挙を経て発足したとはいえ、一連の経済政策は、福祉国家を敵視したピノチェト政権張りのフリードマン主義=一度死んだはずの市場原理主義をゾンビのように復活させている。以下では、アベノミクスが引き起こしたDéjà vuの実態解明を試みる。
1.異次元の量的緩和・・・中央銀行からバブル・カジノの胴元へ
◆日銀への圧力強めた安倍首相
安倍首相は政権復帰以前の2012年9月、自民党総裁に就任するやいなや、デフレ脱却が捗々しくないのは日銀の金融緩和策が不十分で腰がすわっていないためだとして、日銀の責任を追及し、白川総裁批判を繰り返した。今日のデフレ不況が単なる経済循環の一過程ではなく、日本の経済制度・分配構造といった旧パラダイムの機能不全に起因するものであることに対する無理解をさらけ出した主張というほかない。同年11月には「大胆な金融緩和」に加え「円安誘導」を公言するに至った。次期首相の最有力候補がいくら野党党首時代とはいえ、各国首脳は為替レートのあるべき水準に言及しないという不文律を蹂躙する発言であった。こうした発言に対し、米セントルイス連銀のブラード総裁が「いわゆる近隣諸国窮乏化政策だ」と指摘したのをはじめ、ブラジルなど新興国からも通貨戦争への批判が相次いだ。
首相就任後の2013年に入ると、内閣に日銀総裁(および政策委員)の解任権を付与することなどを主な内容とした日銀法改正にも言及し、日銀への圧力を強化した。ドイツ連銀のワイトマン総裁は「新政権が中銀に干渉し、独立性を脅かしている」と懸念を表明するなど各国中央銀行から顰蹙を買ったものだが、当時の白川総裁は政府の無理難題に屈服して、インフレ目標2%に向けて無期限で金融緩和を継続するという合意文書を交わした後、任期満了(4月8日)前の3月19日に落魄の思いで退任した。中央銀行の独立性を毀損したことの咎は小さくない。最近の事例では2011-2012年の「ハンガリーの悲劇」が想起される。ハンガリー政府は中銀総裁解任権限を含む法改正で政府介入を強めた結果、IMF/EUは金融支援を停止し、国債格付けもジャンク債級に引き下げられ通貨も暴落し、半年後には這々の体で中銀法の再改正に追い込まれた。日本もいざというとき(安倍首相はそのときを呼び寄せている)に孤立無援の事態に陥る危険性がある。
安倍首相は、新しい日銀正副総裁の条件として「私と同じ考え方を有し、デフレ脱却に強い意志と能力を持った方にお願いしたい」との意向を表明していた。国会同意人事とはいえ、任命権は内閣にあるのだから誰を選ぼうと自由かも知れないが、自分と同じ考え方であることを条件にするのでは、首相が日銀総裁を兼務することと変わりがなく、中央銀行の独立性もなにもあったものではない。そうした中、鳴り物入りで新総裁に就任したのが黒田東彦元財務相財務官だ。彼は財務官時代の2001年〜2003年にかけて巨額の為替介入を行ったことで知られている。
◆量的緩和の背景にある貨幣数量説
黒田新総裁は就任後初の金融政策決定会合(2013年4月4日)において、異次元緩和と自賛する「量的・質的金融緩和」策の採用を決定した。その主な内容は、@消費者物価年率2%上昇の「物価安定目標」を2年程度内に実現、Aマネタリー・ベースと長期国債・ETF(上場投資信託)の保有額を2年で2倍に拡大し、B長期国債買い入れ時の平均残存期間を2倍以上に延長(現行3年程度を7年以上に)、C資産買入等の基金を廃止し、国債買入れは既存残高を含め長期国債の買入れに吸収、D「銀行券ルール」(保有長期国債の残高を日銀券の発行残高以下に抑える)の一時停止、などからなる。一般に金融政策は物価や景気変動の好転を促す触媒のようなもので、目的を果たした後には速やかに「常態」に復するのが本来のあり方である。つまり常に出口戦略を準備しておくことが求められる。その出口戦略が全く考慮されていないことが、「量的・質的金融緩和」が常軌を逸して異次元に迷い込んだ所以である。長期国債の購入は、政府の財政赤字を中央銀行が補填する財政ファイナンスに繋がる恐れがあり、一定の節度が求められる。白川総裁時代には通常の金融調節とは別に、リスク資産買入れのための基金を設けることで、日銀のバランスシート悪化に歯止めを掛けてきた。それを廃止するというのが上記Cだ。その上でリスク資産を青天井で購入できるようにしたのがDである。
こうした政策はフリードマン流のリフレ論を地で行くものである。フリードマンは2000年にカナダ銀行が主催した講演後、ゼロ金利制約に直面した日銀に、どのような金融政策がありうるかとの質問に、「マネタリー・ベースの増加が経済を拡大させ始めるまで長期国債を買い続ければよい」と答えている。フリードマンの主張の背景にあるのは、フィッシャーの交換方程式で示される古典的貨幣数量説である。交換方程式は一定期間の通貨総量(M)と流通速度(V)の積、つまり総取引額は、同一期間の物価(P)と実質生産高(T)の積、つまり名目生産高に等しくなる(MV=PT)ことを表している。ここでVとTが一定であれば、Mを増加させることでPも上昇し、デフレ脱却、目出度し目出度しとなるはずだが、そうは問屋が卸さない。交換方程式のMとは、実際に流通・決済手段として用いられる現金や各種預金の合計であるマネーストック(従来のマネーサプライ)のことであり、日銀が金融機関から国債を購入してマネタリー・ベースを増加させても、それが現状のようなゼロ金利下で日銀当座預金にブタ積みされているだけではマネーストックは増加しない(貨幣乗数の低下)。そもそもフリードマンの発想は因果関係の捉え方が逆なのだ。デフレを貨幣的現象として考えるから、左辺(総取引額)が右辺(名目生産高)を規定していると錯覚してしまう。デフレを有効需要の不足と理解すれば、右辺のT(数量ベースの生産高)を増加させるための需要創出こそ、デフレ脱却の鍵であることが容易に知れるのである。
◆クルーグマンのインフレ・ターゲット
ゼロ金利下での貨幣数量説の限界に気付いたクルーグマンは、量的緩和によって有効需要を生み出す方法を思いついた。それが「インフレ・ターゲット」論であり、黒田日銀の異次元緩和の理論的背景でもある。「もし中央銀行が、可能な限りの手を使ってインフレを実現すると信用できる形で約束できて、さらにインフレが起きてもそれを歓迎すると信用できる形で約束すれば、それは現在の金融政策を通じた直接的な手綱をまったく使わなくても、インフレ期待を増大させることができる。」(1998)というのがクルーグマンの政策提言である。しかし、人々のインフレ期待や、実際にインフレが生じたとしても、インフレによる実質金利低下(期待)が投資や消費の誘因となるとは限らない。企業部門は既に大幅な貯蓄超過で、必要なら投資に回すべき資金は十分確保されている。家計消費についても、オイルショック後の狂乱物価時の経験によれば、消費性向はむしろ低下して貯蓄の目減りを穴埋めすることが優先されたのであった。仮に若干の支出増を促したとしても、それは将来支出を前倒しさせただけにすぎない。インフレ期待に対する各経済主体の反応は、クルーグマンの期待通りには行かないようだ。
◆アベクロ異次元金融緩和のリスク
黒田総裁の「量的・質的金融緩和」がどれほど異次元に飛んでいるかを理解するために、日本と同様に量的緩和政策を継続している米国FRBの政策目標と対比してみよう。FRBは2008年11月から量的緩和政策を採用し、現在は第三ステージ(QE3)にある。2014年までの国債等の購入による資産増は対GDP比17%増程度が予定されており、これは白川総裁時代に予定されていた同21%増をも下回る(両国のGDPの大きさは異なるが)。それを黒川総裁は同40%増に持って行こういうのだから、まずもってスケールが違う。またFRBのバーナンキ議長は、2012年12月の公開市場操作委員会(FOMC)において、毎月850億ドルの資産購入(QE3)からの出口戦略を失業率6.5%以下またはインフレ率2.5%以上の段階(従って具体的な時期は不祥)で開始すると明言し、それまで無期限に資産購入を続ける事への懸念に対しては「FRBのバランスシートの規模がインフレ期待に与える影響は皆無である」と断言している。
つまるところ、FRBの膨大な流動性供給は、株式市場の活況や住宅市況の底打ちにみられるような資産バブルを再生産しているのみである。日銀の「量的・質的金融緩和」も意図するところは同様である。重要な相違は出口戦略への心構えだろう。もとよりFRBの準備が万全であるとはとてもいえないが、黒田総裁の場合、従来の日銀が量的緩和策終了にあたって、手持ちの国債等を市場で売却する際の困難を避けるために設けてきた、銀行券ルールや購入国債の残存期間制限(3年以下)などの自主規制をすべて擲ってしまった。今の日銀の異次元緩和策を1930年代における高橋財政下の金融政策に範を取ったとする説もあるが、事実は異なる。当時の日銀は国債の直接引き受けまで行ったが、その90%以上を可及的速やかに市中売却して余分な資金を吸収したため、マネタリー・ベースの増加率は5〜10%で安定し、物価上昇も2〜3%に抑えられていた。経済・財政環境が全く異なっていることに留意しなければならない。
黒田総裁は自ら出口戦略を封印する一方で、市中の資金をリスク資産に向けて流し込む手立てを着々と進めている。そもそも日銀が長期国債を大量に購入することで、民間金融機関の保有資産満期構成は短期化する。日銀当座預金にブタ積みしておいても利ざやは稼げないので運用先を探すが、新規国債は日銀が7割を購入して品薄。そこでETFやREIT(不動産投資信託)などの市場整備が進められる。ここにも日銀の大量購入があって品薄となれば株式や外債など、よりリスクの高い債券市場へと民間資金が流入して行く。日銀の狙いはおそらくそんなところだ。外債は日銀が直接購入すれば円安誘導との批判も浴びるので民間に購入させたいところ。とくに米国債についてはFRBの出口戦略の助っ人にもなる。「ザ・セイホ」の復活か。2014年から少額投資非課税制度(NISA)が始まり、1571兆円の家計金融資産(うち848兆円が現金・預金)からのリスクマネー供給も狙われている。まさに「量的・質的金融緩和」の内実は、資産バブルを煽るカジノ資本主義の胴元にほかならない。
最後にアベクロ(安倍、黒田)金融政策自体のリスクを改めて列挙しておこう。@大量の長期国債購入により、国債の先物相場が乱高下し、再三サーキットブレーカーが発動されるなど、市場機能を不安定化させる。日銀は大量購入で長期金利の低下(国債価格上昇)を企図したが思惑通りには進んでいない。A金融機関などのリスクテイクが過剰になり、バブルの膨張→崩壊により再度不良債権処理が問題となる。Bインフレに伴う長期金利の上昇により、日銀自身を含めて金融機関の保有する国債の評価損が大きくなり財務体質を悪化させる。政府にとっても、金利低下ボーナス消失後の資金調達コスト上昇が財政を窮迫させる。Cインフレ率が目標を超え金融政策の転換(出口戦略)が必要となったとき、異次元緩和解除には長期国債の大量売却のような異次元引締めが必要となる。長期金利急騰を避けるため長期国債はそのままにして、短期国債売りオペや超過準備金の利上げも考えられるが、何れも異次元の財政コストが発生する。財政維持のために長期国債購入を継続することは財政ファイナンスに外ならない。
通常のカジノでは胴元が必ず儲かる仕組みになっているが、アベクロ・カジノにおいては胴元が最大のリスクを抱えている。
2.機動的財政出動・・・旧態依然たる利権政治の復活
◆公共工事偏重予算の復活
自民党は野党時代の2012年6月に、民間資金を含めて10年間で200兆円規模の事業費投入を想定した「国土強靭化基本法案」を提出している。この法案は2012年11月の衆議院解散で廃案となったが、同じく廃案となった公明党の「防災・減災ニューディール推進基本法」と一本化され、「防災・減災等に資する国土強靭化基本法案」として2013年5月に再び国会に提出された。7月参院選前の国会で継続審議となり、秋の臨時国会で成立が目指されている。しかしこの法案は、基本法という法律の性格から止むを得ないところもあるが、内容が曖昧かつ抽象的で財源措置も明確ではない。「大規模災害に強い国造り」という、避けて通れない喫緊の政策課題に藉口して、分散化・ネットワーク化に逆行する巨大技術に基づいた、第二東名や中央新幹線、さらには耐震補強された原発などに代表される、総花的な公共投資ばら撒きの根拠法ともなりかねない代物である。加えて、これは杞憂かも知れないが、同法のかなりの部分が戦略本部や国民運動本部の指揮系統に割かれている点は、先の原発震災の経験に踏まえたとはいえ、かつての国家総動員体制の既視感が、ふと過ぎるのも安倍政権ならではのことである。
案の定というべきか。政権に復帰した自民党は2012年度補正予算と2013年度当初予算を連動させた15ヶ月予算を編成し、補正予算を実質的に2013年度予算として支出することで公共事業を前倒し執行することとした。人=家計からコンクリート=建設業者へと政府支出の重点を転換した公共事業偏重型予算の復活である。2012年度補正予算13兆1054億円の大半(78.5%)は緊急経済対策費10兆2815億円が占める。その半分近くの約4.7兆円が公共事業関連費となっている。補正予算の主な財源には、約7.8兆円に上る大量の建設国債が充てられた。この結果、補正後の新規国債発行額は52兆円となり、民主党政権が財政健全化目的で設定した44兆円以下という基準を無視した高水準となっている。2013年度当初予算では公共事業関係費は、前年度当初予算比で概ね横ばいとなっているが、15ヶ月予算ベースでは10兆円を超え、突出した支出項目となっている。全体の予算規模は過去最高の92兆6115億円。新規国債発行額は、消費税率引き上げ分で償還予定の「つなぎ国債」(年金特例公債)を含めると45兆4620億円で、引き続き44兆円基準を破ると同時に、予算段階の税収見込みをも上回る額となっている。こうした新規国債の7割を日銀に引き受けさせるということは、政府の赤字を日銀券発行で穴埋めする財政ファイナンスそのものではなかろうか。金融緩和時の国債購入は財政ファイナンスとは断定できないとの評価もあるようだが、日銀は大量に購入した長期国債をどのように手仕舞うかの道筋すら示していないのである。
◆バラ撒き財源化された復興予算
一般会計の他にも復興特別会計(東日本大震災復興特別会計)の予算流用問題がある。NHKの報道番組などを通して、被災地の復興と直接関わりのない道路工事などに復興予算が流用されていたことが明らかにされ、問題が表面化した。流用問題の背景を遡ると2011年6月に成立した復興基本法(東日本大震災復興基本法)に行き着く。復興基本法の成立は民主党政権時代だが、自公両党は参議院での野党多数をテコに法案修正を迫り、三党合意案には被災地の復興に加え「活力ある日本の再生」という目的が挿入された。基本法の性格を考えれば、あながち的外れな修正とは言えないのだが、その結果として生じたのが予算流用スキャンダルであった。仕掛けは単純で、もともと特別会計は財政健全化枠組みの埒外に置かれていることから、一般会計概算要求のシーリング査定などにより、未達の事業を抱えた各省庁が予算制約のない復興財源にハイエナのごとく群がったというのが「流用」の真相だ。現在の与党である自公両党による復興基本法の修正は、「活力ある日本の再生」という曖昧模糊とした美辞麗句の裏側で、八方美人的に復興予算を各省庁に宛がうことが最初から意図されていた。何のことはない。復興特別会計も従来の特別会計と同様のバラ撒き財源にされてしまった分けである。
◆利権政治への道
これらは旧態依然たる利権政治の復活に他ならない。そのことを象徴するような事件が報じられた。東京新聞の2013年7月4日付け記事によると、自民党が政権復帰後、都議選や参院選向けの資金が必要であった2013年2月、自民党の政治資金団体「国民政治協会」が大手ゼネコンなどでつくる日本建設業連合会(日建連)に文書を送り、「強靭な国土」の建設へと全力で立ち向かっていると公共事業テコ入れの必要性を強調しつつ、4億7000万円の金額を明記して政治献金を要求していたことが分かったという。自民党執行部も同時期、石破幹事長らが連名で力添えをお願いする旨の文書を日建連に送っていたという念のいれようだ。
かつてであれば景気対策としての公共事業は乗数効果(波及効果)も含めて政策的な有意性を持ちえた。その前提は単純な景気循環の後退局面で、民間投資のフロンティアは存在するものの、一時的に有効需要が不足しているような経済情勢である。その場合でも公共事業は、景気循環が自律回復過程に入るまでの暫定的な繋ぎ役であり、いわば井戸に付けられた給水ポンプに入れる呼び水のようなものだ。日本経済の現状は単なる循環的な不況局面ではなく、重化学産業や重厚長大型企業にとっての新規投資機会が縮小に向かう構造的な変化の渦中にある。今、公共工事を中心に緊急経済対策としての積極財政を組むことは、枯れ井戸のポンプに呼び水を入れているようなものである。経験的にみても、橋本構造改革による景気低迷の後を受けた小渕内閣が、1998年から2000年にかけて積極財政に打って出たものの、戦後最短の脆弱な景気回復しか実現できなかった事実がある。政府は2014年度一般会計予算編成において、来年度の税収見通しが立たないことを口実に、概算要求基準(シーリング)の上限額を示さない方針を決めるなど、過去の経験から何も学ばず、敢えて公共工事に執着する安倍首相の狙いは、持続的な景気回復などではなく、政権基盤強化に向けた利権政治復活にあることは、火を見るよりも明らかではないか。
3.「日本再興戦略」・・・ゾンビ経済の延命を図る似非成長戦略
◆「特区」は治外法権の租借地だ
自民党安倍内閣は2013年6月14日、新たな経済成長戦略として、-JAPAN is BACK-との副題を付された「日本再興戦略」を閣議決定した。BACKには米俗語で「協力者」とか「助っ人」の意味もあるが、この「成長戦略」はいったい誰のために策定されたのだろうか。前項までにみてきた財政金融政策は、本来、景気循環の「触媒」や「呼び水」に過ぎないとすれば、第3の矢として提起された「成長戦略」こそ、アベノミクスの実像が浮き彫りとなる分野であろう。2013年4月以降、数次にわたって成長戦略が発表され、そのつど「女性活用」「医療改革」「国際競争力強化」「民間活力導入」等々が喧伝されているが、提示された政策群は総花的で、財界や内外のメディアからも具体性・実現性に乏しいとの批判が相次ぎ、株式市場もほとんど反応を示さなかったし、第3弾発表後には急落さえした。ただその一方で、すべての施策に利権の陰が付き纏っているようにみえるのは気のせいであろうか。
今回の「日本再興戦略」および同時に閣議決定された「規制改革実施計画」を併せて、改めて見直してみても、多少の化粧直しの跡はみられるものの、民主党政権時代の「日本再生戦略」の構成と大きな変化はなく、各省庁の作文を寄せ集めた感は否めない。閣議決定が参議院選挙前ということもあって、産業競争力会議や規制改革会議の論議と比べても、雇用・労働分野の規制緩和をはじめ、勤労者に与える影響が大きな分野には曖昧な表現が目立つ。しかし成長戦略で羅列されている規制緩和を、具体的に実現するための仕掛けが準備されていることを見逃してはならない。それは二つの「特区」構想である。その一つは「日本再興戦略」でも創設が謳われていた「国家戦略特区」。地域活性化だけでなく、国全体の経済成長の柱とするため、従前の構造改革特区制度の内容を大きく刷新するという。国の関与が強まることが特徴で、当面東京・大阪・愛知の三大都市圏が候補に上げられている。これらの都市に本社を置く企業が対象となればほぼ全国が制圧されてしまう形勢だ。いま一つが2013年秋の臨時国会に提出が予定されている「産業競争力強化法案」に盛り込まれる「企業特区」(企業実証特例制度)である。新技術の創出などを目指す個別企業に対して、特例で大胆な規制緩和を認める措置とされている。
これらの「特区」を活用することによって財界やメディアが求めて止まない、成長を阻害する規制の岩盤崩しを達成しようという分けだ。この「特区」なるものは、近代市民社会のど真ん中に、治外法権の「租借地」を設置するに等しい暴挙というほかない。しかし新聞報道によれば、金銭解決など解雇規制の緩和をはじめとした雇用規制を「国家戦略特区」で緩和することが検討されていたり、労働時間規制を除外する新たな職種の設定を「企業特区」で実施すべく、トヨタや三菱重工に導入を打診している、といったことが手回しよく進められているのが実態だ。今や、参院選前は衣の下に隠していた鎧が徐々に姿を見せつつある。
◆世界で企業が一番活動しやすい国
これと関連して「規制改革実施計画」よくよく凝視してみると、そこには重要なキー・ワードが記されている。例えば「国際先端テストの実施」がその一例だ。「世界で企業が一番活動しやすい国」を作るために、個別の規制の必要性・合理性について、国際比較に基づき、我が国の規制が世界最先端のものになっているかを検証するのが国際先端テストの目的であり、今後この手法を活用し、その定着に努めるという。企業が一番活動しやすい世界最先端の規制という概念は、後述のTPP(環太平洋経済連携協定)が掲げる高度な自由化概念と符合するものだ。この手法が活用され定着すれば、グローバル・スタンダード=アメリカン・スタンダードが、先に見た「特区」を媒介にして日本全国を席捲し、国際先端テストのもうひとつの目的とされる「世界で一番国民が暮らしやすい国」作りは、神棚に祭り上げ等閑視されることとなるだろう。
◆公正な配分の観点欠く「日本再興戦略」
「日本再興戦略」には公正な分配という視点が微塵もない。安倍首相は就任後の施政方針演説で、所得分配を繰り返しても持続的経済成長がなければ、経済全体のパイは縮んでしまうと成長至上主義論を展開したが、そもそも所得分配機能の放棄が経済の持続可能性を奪っていることには思い至っていない。そうしたスタンスから立案された「日本再興戦略」は、すべてが大企業や特権層に富を集中するための算段で埋め尽くされているといっても過言ではない。自民党が日本支配層の利益を代表する政党であってみれば当然のことであろうが、国民経済の健全な発展に心を致せば、誠に由々しき事態である。アベノミクスでいう成長戦略の成長とは何を意味するのか。それは、欧米先進国に追いつけ追い越せのキャッチアップ経済時代に、経常収支の天井を突破して貿易立国を牽引した重化学産業や、大量生産・大量消費(大量廃棄)で高度経済成長を領導した耐久消費財産業、そしてキャピタル・ゲイン狙いの債権市場を取り仕切る金融機関、これらの成長であり、利益機会の拡大である。
上記産業に属する企業の経営者は財界でもトップの座を占め、文字通り日本の支配層を形成している。確かにこれら産業は国民経済にとって不可欠の分野ではあるが、はっきり言って旧パラダイムで主役を張ったメンバーであり、新時代の国民経済に活力を供給できる面々ではない。換言すると、旧パラダイムではこれら産業の利益拡大が、国民経済全体に滴り落ち、国民生活も向上するという神話が通用していたが、今や神は死んだのだ。アベノミクスのゾンビ信仰は神話の続編を語り続けるが、神話の基底を流れるのは再分配政策を否定する、フリードマン流の小さな政府論なのである。
◆TPPは規制緩和の促進剤
もうひとつ重要視しなくてはならないのは、安倍政権の成長戦略=規制緩和政策がTPPと一体のものとして機能しているという観点である。最近、TPP推進論者は「TPPは規制緩和の塊であり、成長戦略の王道だ」「規制改革を通じた経済の再生はTPPの課題とも重なる。両者の違いは、自ら進んで改革するか、外国の圧力でそうさせられるか、だけである」と公言している。また2013年8月、米国議会調査局は日米関係に関する報告書で、TPPはアベノミクスの柱の一つである成長戦略の促進剤になると分析している。
TPP協定に関する懸念事項に対して、経済界やマス・メディアにおいては、それらは心配するに足りない「TPPおばけ」の類だとする反論が溢れかえっている。例えば食の安全に関しては、WTOのSPS(衛生植物検疫措置)やTBT(貿易に対する技術的障害)で確保されているという反論。WTOの協定で用が足りるのであれば、何をTPPで協議するのか。われわれが知りたいのは、今TPP交渉におけるSPSやTBTの作業部会で、WTO協定の運用を巡り潜脱行為に道を開くような論議がなされていないかということだ。幼稚な反論をしている暇に、NAFTA後のメキシコ農業や米韓FTA後の韓国農業の実態でもルポして貰った方が余程有り難い。また国民皆保険制度については、TPP交渉で国民健康保険制度は協議の対象にならないという反論。国民健保が対象にならなくとも、混合診療の解禁によってアフラックのような米国保険会社のビジネスチャンスが拡大し、公的医療保険制度の基盤が崩壊する危険性は多分にある。混合診療問題はTPP交渉もさることながら、併行して進められている日米二国間協議がどのような結論に至るのか、目が離せない。マイケル・ムーア監督が映画「シッコ」で描いた米国の惨状が、いつ日本の現実とならないとも限らない。極めつけはISDS(投資家対政府の紛争処理条項)への反論。この間、日本が締結してきた多くの二国間ETA/FTAにもISDSが含まれているが、大きな問題は起きていないというもの。確かに日本企業が外国政府から賠償金をせしめた事例はあるが、日本政府が海外投資家から訴えられた例はないようだ。しかしもともとの協定が一定の政府規制を容認する内容であれば、その協定に盛り込まれたISDSが発動される機会が少ないのは当然だ。一方TPPは、政府が自賛するように極めて高度な非関税障壁の撤廃(規制緩和)を前提とするもので、海外投資家の権益として保護される範囲も非常に広い。しかもISDSの副作用として、「規制躊躇(regulatory chill)」と表現される影響、すなわち政府が長期に渡る訴訟や損害賠償という時間と費用の負担を憂慮し、このような脅威を理由に正当な規制を思いとどまるといった状況にあることも指摘されている。1995年からOECDを舞台に協議され、経団連も推進の旗振りをしたMAI(多国間投資協定)が、TPPと同じく海外投資家に過大な権利を保障して国民生活を破壊するとして、労働組合などの国際的な反対闘争の中で頓挫した経過を想起すべきである。
事程左様に、これらの「反論」は実態を理解せずなされているとすれば単なる無知なお人好しの亡国的妄言であり、現実の脅威を知りながらなされているならば悪質な欺瞞に満ちた売国的虚言である。こうした無知や欺瞞の洪水の中で、いかに真実を見極めるか、その眼力が求められている。
4.財政健全化・・・小泉・竹中構造改革路線への逆行
◆財政危機を煽る財務省
デフレ脱却に向けて日銀が異次元の金融緩和を継続する一方で、機動的な財政出動によって政府支出も拡大している。こうした状況下で異次元緩和が政府の財政赤字を補填するもの(財政ファイナンス)との批判を避けるため、財政規律の確立が、いわばアベノミクスの第4の矢として放たれた。
「日本再興戦略」と時を同じくして閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針)では、プライマリーバランス(基礎的財政収支)の赤字を2015年度までに半減し、2020年度までには黒字化を目指すことが明記された。この方針を受けて2013年8月8日に閣議了解された「中期財政計画」には、国の一般会計のプライマリーバランスについては2ヵ年で8兆円程度改善する必要があり、2014、2015年度一般会計の新規国債発行額はそれぞれ前年度を上回らないように努力するなどが書かれているが、それ以外は、「歳出・歳入両面で最大限努力する」、「歳出面においては、大胆なスクラップアンドビルドを行うことによりメリハリをつける」、「社会保障については、極力全体の水準を抑制する」、「社会資本整備については、選択と集中を徹底する」など、消費増税を織り込まない暫定計画段階とはいえ、まったく具体性を欠く表現となっている。要は、2014年度予算概算要求基準にシーリングを設けられなかったことも併せて、総選挙、参院選に勝利して戦勝気分に浮かれる族議員や利権集団を掣肘し、政府方針をまとめ上げるだけの腕力も調整力も安倍首相にはないということだ。さらに言えば、日本の財政状況は今のところ、喧伝される程には危機的ではないことを、与党も官僚も承知しているからこそ、こうした脳天気な計画を作れるのであろう。
一方、同日公表された内閣府の「経済財政に関する中長期試算」によると、消費増税を実施し、実質年率2%成長という極めて楽観的な前提に立っても、2020年度には名目GDP比で2%程度の赤字が残り、黒字化の目標は達成できないという見通しになっている。“社会保障費を含めた一段の歳出の切り込みが求められる”(日経)という次第だ。これもまた、油の切れた自転車よろしく二六時中「キキィ、キキィ」と財政危機(キキィ)を煽っている財務省流の恫喝には違いなかろうが、外ならぬアベクロ異次元緩和が財政の安泰を脅かし始めている一面もある。日本国債は自国通貨建て内国債であることが特徴だが、異次元緩和以降、国債先物市場は海外投機筋の独壇場のようになっている。異次元緩和が長期金利のボラタリティを高め、海外のヘッジファンドなどを呼び込んでしまったのだ。国債の債務を上回る資産を有し(米国は1400兆円程度の債務超過)、経常収支黒字基調で国債の国内消化が可能である限り、日本国自体がギリシャのようなソブリン・リスクを抱えていることにはならないが、長期金利が高騰すれば、自業自得とはいえ、日銀の債務超過や市中銀行の破綻といったリスクは高まろう。
◆社会保障費を狙い撃ちにした歳出削減
何れにせよ、財務省の計らいによって財政規律の確立は至上の命題となった。財政の健全化には歳出の抑制と歳入拡大、即ち増税の二つの方法しかない。まず歳出の抑制をみると、経済財政諮問会議などで財政健全化の本丸は社会保障改革と指摘されているように、社会保障・福祉関連予算の削減が最初に俎上に乗せられている。2012年6月に民自公三党合意による社会保障・税一体改革についての確認書が合意され(三党合意)、同年8 月10 日には三党合意に基づいた社会保障制度改革推進法案が、他の一体改革関連法案と同時に成立した。民主党政権下ではあったが、自公との妥協により、ことさら自助を強調することとなった内容につき、日弁連や労働弁護団からは「憲法違反」などの厳しい批判も寄せられた。
同法案では、社会保障制度改革のために必要な法制上の措置については、法律施行後1 年以内に、社会保障制度改革国民会議における審議の結果等を踏まえて講ずるものとされた。国民会議の最終報告が2013年8月5日にまとまったが、連合は「改革の名に値しない不十分な内容」「具体的な提案はなく、後期高齢者医療制度を肯定するなど、総論の考え方(全世代対象の社会保障への転換など)が具体論に貫徹されていない」などとする事務局長談話を発表した。確かに、格調高い総論に比べ、各論は押し並べて結論先送りの内容で、全くの竜頭蛇尾報告になってしまっている。そうなった最大の要因は政権交代・安倍政権の成立である。国民会議の議論については「社会保障や税制についての徹底した現状分析と問題の抽出が欠けている」といった批判もあったが、そもそも安倍首相は自助=自己責任を金科玉条に、社会保障を不倶戴天の敵とみなし、いかにして大幅に削減するかだけしか念頭にない政治家である。為政者に社会保障と税の一体改革を進める意志も能力もない以上、尊重されるはずもない報告書に具体的指針を書けと言うのは、民主党政権下で選任された委員諸氏にとってあまりに酷かも知れない。安倍政権は生活保護の給付水準引き下げや申請要件厳格化など、福祉切り捨て政策を勝手に遂行し始めている。
◆継続する富裕層優遇税制
さて、一体改革の片割れ、税制改革への対応ぶりをみると、自民党の階級的立ち位置が一層はっきりしてくる。2013年度税制改正大綱(2013年1月29日閣議決定)と2013税制改正法案(2013年3月29日成立)を槍玉に挙げ、問題点を剔抉してみよう。
まず高額所得者や富裕層の優遇措置については、所得税の最高税率(4000万円超対象)を5%アップの45%としているが、1974時の最高税率75%に比べれば実質据え置きに等しい。一方で2006年度税制改正の地方税一律10%、定率減税全廃などの低所得者実質増税(高所得者は減税)もそのまま。富裕投資化優遇税制も続く。2003年度税制改正で株式の配当や売却益が分離課税とされたのを維持。2014年から10%の軽減税率が本則の20%に引き上げられるが、総合課税で45%(それでも低すぎるが)の税率適用に比べれば半分以下。代わって毎年100万円、最大5年で500万円までの少額投資に対する配当・譲渡益非課税(日本版ISA)が導入されるが、これは優遇策というより一般投資家をカジノ的リスク投資に誘い込む罠と考えた方がよい。資産課税でも富裕層優遇が続く。相続税の最高税率(6億円超対象)を5%アップの55%としているが、2002年までの最高税率70%に比べればまだまだ低い。加えて子や孫に対する一人1500万円までの教育資金の一括贈与を非課税とする贈与税の抜け道まで用意している。その一方で、相続税の基礎控除減額が実施されるが、路線価の高い都市部に住む中間層の生き残りが小規模住宅の相続税を払えず物納など、生存権を脅かされる懸念もある。
◆至れり尽くせりの法人税制
大企業優遇の税制も目白押しだ。法人税率は1984年時点の43.3%から徐々に引き下げられ2011年度税制改正で25.5%まで下げられた。2013年度税制では一定以上の設備投資、雇用・知投げ、研究開発を行った企業に特別償却や税額控除を認める。加えて、安倍首相は2014年度についても消費増税と一体で、法人税の実効税率引き下げを検討するという。至れり尽くせりのようだが、法人優遇税制はこれに尽きない。引当金制度、準備金制度、連結納税制度、益金不算入制度、外国税額控除、様々な租税特別措置・・・数え上げたら枚挙にいとまがない。ここまで法人大企業ばかりを優遇する必要があるのだろうか。自民党税調の野田毅会長も指摘しているように、法人税の引き下げ競争は近隣諸国窮乏化政策に外ならないのだから、どこかで国際協調による歯止めを掛けなければならない。むしろ大企業は巨大な貯蓄超過部門となって、資金を貯めこむばかりで活用できていないのだから、国民経済のためにお金を活かして使うためにも、法人税の引き上げや内部留保、減価償却引当金などへの課税も検討してはどうか。そうすれば、税金で持って行かれるくらいなら、従業員に配ってしまった方がましだと考える経営者も出てこないとは限らない。安倍首相も本気で企業に賃上げをさせたいのなら、そんな法人税制を断行すべきなのである。この種の税金は二重課税の禁止に抵触するとされるが、最初の課税が足りないから別の税目で徴収するというだけの話だ。給与所得者は給料から所得税を引かれ、買い物をすれば消費税を取られ、同じお金に二回も課税されているではないか。そもそも政府の財政赤字は、大企業から応能負担に見合った徴税ができていないことが原因ではないのか。赤字は国債発行で埋めて利払いに四苦八苦だが、この構図、税金を負けてやった相手から借金をして利子まで払っているということだ。抜本的税制改革が、最重点に取り組むべき課題がここにある。
◆目的違える自民党の消費税制
最後に消費税については、幅広く全世帯から徴収して、育児・教育・介護などの負担を抱えた世帯に現金や現物を給付するための、いわば社会保障における横の再分配原資として税制の重要な柱を担うことが期待される税源である。しかし自民党や財務省の発想は、単に赤字補填の財源措置として消費税を位置づけている。「連合第3次税制改革大綱」も、それでは国民の理解は得られないと明記しているところだ。もともと消費税については本来の趣旨と異なった目的で導入され、異なった用途に使われてきた経過がある。自民税調の野田会長(前出)も認めるように、各国が消費税のような付加価値税を導入した背景は、輸出補助金として輸出企業に税額還付するためである。アメリカのように付加価値税を導入していない国がGATT違反として異議を唱えたこともあった。日本では年間の消費税徴収額は約12.5兆円だが、この内約2.5兆円が輸出企業に還付されている。税率が2倍になれば還付額も2倍になる計算だ。野田氏も述べているとおり、下請けからすれば自分たちに還元することがあってもいいのではないか、との感情が湧くのも当然である。消費税のもうひとつの役割として疑われるのが、大企業・金持ち減税の穴埋めではないかということ。消費税が初導入された1989年度から2012年度までの累計税収は約202兆円。この間の法人税および所得税の税率引き下げに伴う累計減収は約207兆円(法人税161兆円、所得税46兆円)であった。また消費税については、その導入に当たって逆進性の問題が指摘される。消費税は逆進性のない公平な税だと野田氏は強弁しているが、氏の言う公平とは誰も徴税から逃れられない、つまり取り逸れがないというだけのことで、公平でも公正でも何でもない。OECDが子供の貧困率というデータを初期所得と再分配後所得(初期所得−税・社会保険料+公的給付)の双方について公表しているが、日本はOECD諸国で唯一、再分配後の貧困率の方が高くなる国であった。その最大の理由は、粉ミルクからダイヤの指輪まで一律5%という消費税の逆進性によるものである。
◆復活する悪政
大企業・金持ち優遇税制を温存・強化する一方で大衆増税を強行する、そして社会福祉については給付の削減と負担増で勤労国民に痛みを強要する、かつての小泉・竹中時代へとタイムスリップしたような悪政が復活しつつある。思い返せば、1970年代には旧パラダイムに規定された経済システムの腐朽化が表面化し、金融資本主義化などの新自由主義的延命策で今日に至るまで命脈を保ってきたが、いよいよ断末魔を迎えつつある。歴史的な使命を果たし終えたパラダイムは、気の毒だが安楽死してもらうしかない。現状をこのように捉えるならば、アベノミクスは、パラダイム転換に景気対策としての財政・金融政策という蟷螂の斧で立向うドン・キホーテ、頑なに旧パラダイムに固執しているという意味で、歴史の進歩に対する究極の反動と断じざるを得ない。しかし残念なことに、アベノミクスの陥穽を論駁する識者の中にも、規制緩和による成長に活路を見出したり、財政規律至上主義に陥るなど、数十年にわたって主流派経済学の座に君臨してきた、フリードマン主義の呪縛に囚われている者が少なくないのも事実である。
エピローグ
クルーグマンのDéjà vu
ポール・クルーグマンやジョセフ・E・スティグリッツなどケインズ経済学系のノーベル経済学賞受賞者からアベノミクスに対する「肯定的」評価が聞かれる。彼らは何れも世界的な金融危機と実体経済の収縮に際して、財政均衡を至上とする緊縮政策に反対し、思い切った金融措置と財政出動で需要を拡大し、雇用を増大させるべきとの論陣を張ってきた。こうした観点からアベノミクスの政策群を「外形的」に評価しているようだ。それでもスティグリッツは、財政出動は低所得者層への配分など消費需要を喚起するものでなければ効果がないとして、公的支出の内容と質について注文をつけている。
一方クルーグマンは、2013年1月13日付ニューヨークタイムスに安倍首相の経済政策を賛美し、その成果も初期の兆候としては上出来だと評価する短文を寄稿している。アベノミクス信奉者はクルーグマンに褒められたことで悦に入っているようだが、これをよく読めば彼の意図は他のところにあることが分かる。クルーグマンは、経済政策通とは言えない安倍という門外漢(ブレーンには多彩な学者が名を連ねているが全体の整合性は誰も意に介していない)の政策を持ち上げることで、これまで彼のインフレ期待値を高めるための政策提案をことごとく退けて、専ら財政引き締め策を主導してきた正統派経済学や各国当局への痛烈な意趣返しを試みているのである。
クルーグマンの安倍に対する人物評価は、同じニューヨークタイムス(こちらは電子版)に掲載された2013年1月11日付のコラムで明確に語られている。ここでもクルーグマンは安倍首相の政策を正統派の緊縮政策を打破するものとして評価し、安倍の主張は企業投資や家計消費の誘因として重要だとも述べている。問題はその先である。クルーグマンはノア・スミスのブログを参照しながら、安倍は世界大戦時の虐殺(南京大虐殺)を否定する国家主義者で経済学には関心がない人物と規定している。しかしそれはどうでもいいことだとクルーグマンは言っている。どうでもいいとは、経済政策の適否を判断する上で、その為政者の政治思想は関係がないということであろう。極めつけがこのコラムの結びである。善人が慎重さの余りに失敗を重ねているとき、邪な意図を持った悪党が経済政策的には正しい選択をするというのは痛烈な皮肉だが、こうした事態は1930年代にも生じたことがあるとクルーグマンは言う。彼が言う1930年代の出来事というのは、もとよりルーズベルト大統領のニューディール政策のことではない。
クルーグマンが想起したのはアドルフ・ヒトラー総統率いるナチス・ドイツの経済政策である。当初はケインズも高く評価したとされる初期ナチスの経済政策こそ、クルーグマンのDéjà vuを呼び起こした「元凶」なのである。とはいえ、1930年代に適切であった政策が今日においても通用するとは限らないが、初期ナチスの経済政策とアベノミクスは実質的な共通項はなく、似て非なるものというべきだろう。ナチスは1933年にワイマール共和政下の「民主的な自由選挙」で政権を奪取した。この時代は世界大恐慌の渦中にあり、ドイツでも大量の失業者が溢れ、農村も疲弊を極めていた。ヒトラーは政権に就くと直ちに「第一次4ヶ年計画」を策定しドイツ経済の再建に乗り出した。
同計画は@公共事業による雇用の拡大。公共事業はアウトバーンなどの道路整備を中心に実施され、これが自動車産業の振興にもつながった。予算の半分近くが広義の人件費に充てられ、扶養家族を有する中高年層を優先的に雇用して世帯収入の安定を図った。A物価統制によるインフレ抑制。価格管理官制度を施行し原料や主要食料品物価を法定価格で統制。公共事業用地費は計画立案時価格に固定し地価高騰を抑制。B疲弊した農家や中小企業の救済。穀物価格安定法で農家所得を保障。世襲農場法で担保農地の接収を禁止し債務償却銀行が農家債務を肩代わり。債務保証協会を設立し中小企業金融を円滑化、などを軸に構成されていた。これらの事業計画には16億マルクの国債(労働手形、租税債、納品債など)発行などにより、初年度だけで従来予算の数倍に当たる20億マルクが計上された。この結果、ナチスの統計を信頼するならば、ドイツの工業生産は1936年には大恐慌前の水準を回復した。アメリカの復興が1941年を待たねばならなかったことと比べても急速な経済再建であった。失業者数も最悪期(1932年)に550万人に上っていたものが1937年には100万人を下回るところまで改善した。
ヒトラーは共産主義の脅威に怯える財界に巧みに取り入り、クルップ財閥など民族資本の利益をも担いつつ権力基盤を固めていった。ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)と今日の自由民主党は、「名は体を表わさない」という点では相通じており、安倍内閣ナンバー2の麻生副首相(財務・金融大臣)は、憲法改正の手法をナチスに学ぶべきと公言している。ナチスの手法とは少数与党のヒトラー内閣成立直後に国会焼き討ち事件をデッチ上げ(真相には諸説ある)、共産党・社民党を弾圧(議員拘束)、直後の総選挙で連立ながら過半数を獲得、議院運営規則を改定して改憲をし易くし、悪名高い「全権委任法」を成立させてワイマール憲法を無力化させたことを指す。これは謀略と適正手続き(due process of law)の偽装を組み合わせた手口だ。確かに陸山会事件等→小沢・鳩山排除→自公連立政権→憲法96条(改憲手続き)改正→憲法98条(緊急事態宣言)、99条(宣言の効果)改正という一連の手口はナチスからよく学んでいることが頷ける(もうひとつのDéjà vu)。
しかし両党の経済政策は片や教科書的なケインズ主義、片やピノチェト張りの教条的フリードマン主義(市場原理主義)と理論的背景を異にしている。ナチスは戦争準備に向けた「第二次4ヶ年計画」を策定し、最終的には膨張主義の侵略戦争や民族排外主義のホロコーストへと暴走して自滅したが、初期の経済政策は民族資本家のみならず窮迫した労働者・農民の支持を集める要素も持っていた(ただし実際の経済政策を立案・実行したのは非ナチス党員でドイツ帝国銀行総裁に就任した実業家ヒャルマール・シャハトであった)。一方アベノミクスは既にみてきたように、当初から、働く者に犠牲をしわ寄せし、専ら多国籍企業や金融資本の利益機会拡大を意図したもので、雇用の拡大も貧困や格差の解消も期待できないのである。日本の新しい宰相は、政治的に危険な国家主義者であると同時に、経済的にも初めから無謀な強権政治家として立ち現われている。
連合は2008年10月の声明で市場原理主義は終焉したとして、歴史の転換点に当たりパラダイムシフトを牽引することを宣した。また2014-2015年度運動方針(案)では、現状は大転換機にあるが、新自由主義的な政策が復活しつつある下で、さらにパラダイムシフトを進めるとしている。これをいささか牽強付会気味に解説すると、営利企業の私的利益追求が社会全体の利益増加に繋がるという、旧パラダイムにおけるアダム・スミス流の牧歌的自由主義市場経済モデルが重化学工業化の時代に挫折し、それに取って代わりケインズ革命が先導した福祉国家路線は、量産型耐久消費財を中心とした自由貿易時代の寵児となったフリードマン反革命による新自由主義王政復古で一頓挫したものの、リーマン・ショックで金融資本主義に傾斜した市場原理主義が破綻したため、21世紀の新福祉国家に向けた「危機脱出の経済政策」が求められているということだ。アベノミクスは市場原理主義の最後の狼煙なのである。労働組合は、連合の情勢認識や運動方針の基調を全面的に支持し、ピノチェトやヒトラーの亡霊が蠢く政治経済情勢の下で、民主主義崩壊への危機感を共有しつつ、亡霊退治人(Ghost busters)として果敢に戦う決意を固めねばならない。

http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/105.html
コメント [自然災害19] 次の「関東大震災」は意外と近い? 3・11が周期をリセットした疑いあり (ZAKZAK)  赤かぶ
13. 2013年8月24日 12:16:43 : nJF6kGWndY

>>06 >>10 九州火山群大噴火は日本各地の大災害の前兆

逆にトラフ地震後 100年近くたって桜島の巨大噴火が起こったこともあり

九州の噴火とトラフ地震の間には、あまり統計的に有意な相関はないと見るのが妥当だろう



コメント [原発・フッ素33] 東京電力で滅亡するこの国 福島原発と間もなく心中必至 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
35. 2013年8月24日 12:17:20 : 8sUn4y9Ldk
甲状腺検査の8月度の結果が出ているのに地元紙でさえ1、2面でなく
そっと中の面に移動している

汚染水が世界的にも深刻な状況ではあるが
どうも東電がスラスラ発表するときは また何かもっと重大なことを
かくしているからと疑ってしまう 癖がついた

それが18歳以下の子供たちの甲状腺検査結果ではないか

春からやっと二次検査の遅れを指摘され 人員を増やしたり、
検査機関を民間医療機関に委託するなどしているが
山下教授がいるときから23年度から 1年目はこの地区と区切らなくとも
今のような体制で進めていたら早く子供たちは治療を受けられたりお母さんたちの不安を倍増させることはなかったと思う

さらに言うならば 3地区 (23年−避難区域、24年−中通り、25年−いわき会津)と何も3年がかりでやっと検査が一巡するようなことをせず
人員を確保したり今のように信頼できる他機関にも応援を頼んだり
すべきだったのに 初めに批判を受けた県外の放射線科を受診できにくくしたような措置は親にしたら言語道断だろう 
初めの方針が 被害を多く受けたであろう区域順と言っても 
それも学者の予測に過ぎず
親の不安を解消するための講演会に費やす予算など考えるなら 
実際の検査を早急にしてほしかった
住民は事細かに調べないと全容はわからない

B判定の率にあまり違いはない (0.5〜0.7)
予算をこういった健康に関するところにつけて 
早急に治療を一斉に受けられるようにすべきだったのではないか

復興予算が人員不足で使われない と聞いている
工事関係費用を 医療関係に落とすと思って 子供らの検査を充実させてほしい

それから 補足

2次検査が未だであることに加え 1次検査も受診率が8割大であることが分かった

23年度−86.5%(1次検査)×81.3%(2次検査)=70%
24年度−83%  ( ″  )×62.3%(  ″ )=51.7%

が実際の対象者の中の検査終了者であると言えます
1次検査を受けていないのは 委員会のせいではありませんが
念のため  この受診割合での患者さんの数ということです

 


コメント [政治・選挙・NHK152] 自民党は日本の政党ではない 。。。(WJF 、(六道輪廻サバイバル日記)) 二射一卓
07. 2013年8月24日 12:18:59 : FeO1WnUUGA
米国の政党自民党、自民党が保守政党??民主党並みの詐欺ホラですな。

コメント [政治・選挙・NHK152] 墜落しかけている虚飾アベノミクス 財布を直撃されB層、C層も気づきはじめた (世相を斬る あいば達也)  笑坊
26. 2013年8月24日 12:21:47 : 0PoDGHWr0k
>>10
>国民全員のサイフから知らず知らずに抜き取った金を
>株式市場に突っ込んで、その利ざやを外資ファンドにくれてやっただけだったのに。

お札を増刷すれば、円の価値は下がる。円安で輸入品は確実にあがる。それだけ自分の
貯金が減ったわけ。給料は上がる上がると自民は言っているが、上がりっこない。つまり
稼ぎも減ったわけ。これで消費が下がると、景気も落ちてくる。社会保障がとぼしいから
無理して金をつかえない。お店の店員も運送のドライバーも数がいらなくなる。雇用も
下がらざるを得ない。

そうやって国民から泥棒のように巻き上げた金を株に突っ込んで外貨ファンドにとられて
しまった。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発汚染水海洋拡散問題はそんなに深刻か? taked4700
25. 2013年8月24日 12:22:02 : pAmHv0AzRU
深刻じゃないなら何で甲状腺癌の検査するんですか。自己満足の為の文章は皆が読むの疲れますので今後投稿は控えていただきたい。
コメント [原発・フッ素33] 「緊急事態宣言を」汚染水33万トンで2京7000兆ベクレル パラサガン
12. 2013年8月24日 12:24:12 : MmbCQ1st6I
放射能汚染は人類には解決不可能!

人類絶滅は時間の問題。

しかし地球上のあらゆる生命を創造された異星人ELOHIMのみが放射能を瞬時に無毒化できる科学力を持つ。

創造者が緊急帰還してもらえるように、多くの人類が藁をもつかむ気持ちで祈るしか他に方法はない。


コメント [政治・選挙・NHK152] 日本はオリンピック招致の辞退を (生き生き箕面通信)  笑坊
03. 旭川の猫 2013年8月24日 12:24:24 : blaLgbAW.VY02 : MW9Daxm6AQ
「辞退すべき」ー その通りだろうね。

これだけ次から次へと問題が噴出し世界中に周知される中で、「ぜひ、うちへ」と言い続けられる無神経・厚かましさは見ていて本当に恥ずかしい。
 それに、日本人の持つ「他者に譲る」という美徳はどうなっちまったんだ?

記事 [経世済民82] グーグル、自動運転車の開発に本腰か(CNET) 
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130824-35036340-cnetj-nb
CNET Japan 2013/8/24 10:48


 Googleが作る車は、同社のクラウドおよび自動運転技術を利用するだけにとどまらないかもしれない。

 Jessica Lessin氏のブログサイトに掲載されたAmir Efrati氏の記事によると、Googleは同社の仕様に沿った自動運転車の設計および開発について、自動車メーカーならびに受託製造業者と話し合ってきたという。Googleが開発する自動運転車は、運転手なしで目的地への送迎を行う「ロボタクシー」によって、交通業界にさらなる一石を投じる可能性がある。

 時期的にこれと一致するタイミングで、Googleのベンチャーキャピタル部門は、タクシー配車サービスを提供するUberに2億5800万ドルを出資した。

 Googleは、自動運転車プロジェクトに関して大手自動車メーカーと提携しようとしてきたが、これまでのところあまりうまくいっていない。Frankfurter Allgemeine Zeitungが現地時間8月21日に掲載した記事では、ドイツの自動車部品メーカーContinentalが、自動運転車をめぐってGoogleおよびIBMと提携関係を構築しようとしていると報じられている。

 Googleが独自の自動車を製造してTesla Motorsのような存在になるかどうかは不明だが、交通業界で一波乱呼ぶことは間違いなさそうだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/106.html

コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
52. 2013年8月24日 12:24:51 : hEQKpVDgMg
>51

46をもういっかい読め。東電で働いている人間がすべて悪党か?
1人1人と話したりすると良い人が多いんだよ。それが組織防衛で
良くない事をしてしまう。分からない頭ならもう良いよ。

去年の事ではあるが、8/13に貼ったという事は、これが今の
森ゆうこの考え方。
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/yurusanai.html

コメント [政治・選挙・NHK152] 福島原発いよいよ末期的な様そうを帯びてきた。東電がギブアップしている。(かっちの言い分)  笑坊
220. アブドラアブラダ 2013年8月24日 12:25:06 : Xn3AvcAxWyd0Y : E7MiuhXF7C
219の補足です。

わかりますか?

今までマイクロソフトのお金が逆賊である岩フェラに流れていたということです。

岩フェラの資金源にはフォードやロッキードマーチンもありますが・・・

つまりロス茶が金縛り(カネシバリ)に出てきたということです。

たぶん次はフォードが標的になるのでしょうが、

B787ボーイングつぶしのロッキードマーチンも、クライスラーつぶしのフォードみたいになるのでしょう。

コメント [自然災害19] ロン・バード氏 次の巨大地震は関西 2〜3ヶ月後の日本に「戦争状態よりも酷い光景」が見えていて、福島以上の災害が都市で起 てんさい(い)
38. 2013年8月24日 12:25:13 : RQpv2rjbfs
ロシアの洪水が恐ろしい、永久凍土がとけたら爆発的に温暖化がすすむ、日本のいや世界の都市の9割が海中に沈むのよ。福一なんか消し飛ぶ大災害だ、信憑性を帯びてきた。中国が原因の温暖化、導火線に火をつけたのは日本だ。破滅までの日々をせいぜい楽しもう。
コメント [政治・選挙・NHK152] 〈PC遠隔操作事件〉写真はiPhoneで撮られていた!  江川 紹子  赤かぶ
23. 2013年8月24日 12:25:39 : FfzzRIbxkp
調子に乗って、エイベックス社長の風評記事が出てきたね。

エイベックス社長の風評記事を書いた人たち、書かせる為にお金を出した人たちも遠隔操作ウィルス犯人の一味だったりしてね。

風評を日々制作しているマスコミの皆さん。

現場で取材ができない理由をぐちってコメントしているけれど、
その内容見れば、本人が取材スキルのなさを露呈しているだけ。
ネットから情報探して記事にするだけの、ネットストーカーに成り下がっていると自覚してね。
取材ができないのは、自分の能力の問題だから。ジョブチェンジしたら?

どちらにしても君たち、仕事なくなるよ。
日本のマスコミの無能ぶりが自分たちのビジネスチャンスだと、
海外のメディアのつぶやき、君たちには聞こえないのかなぁ。

取材能力がないから、わからないのだろうね。

コメント [自然災害19] 次の「関東大震災」は意外と近い? 3・11が周期をリセットした疑いあり (ZAKZAK)  赤かぶ
14. 2013年8月24日 12:27:10 : nJF6kGWndY

ちなみに地震も噴火もたくさん起こっているから、そこから適当に抜き出すと、あたかも相関があるかのように見せることは簡単

似非科学者や予知詐欺師が良く使う手法だ

http://ja.wikipedia.org/
wiki/地震の年表
wiki/地震の年表_(日本)
wiki/噴火

コメント [原発・フッ素33] 真偽は不明だが ありうること 野呂美加氏の情報 (ずくなしの冷や水) デマの可能性も十分に考えて読みましょう。 ナルト大橋
02. 2013年8月24日 12:28:01 : JdUqAT8soc
最悪に備えて早めに行動すべきことには全く同感。私も必需品の備蓄や荷物の整理は済んでいる。
記事 [経世済民82] アングル:自動車メーカーがゲームに活路、未来の顧客獲得目指す(ロイター) 
http://jp.reuters.com/article/JP-game/idJPTYE97N00L20130824
2013年 08月 24日 11:18 JST


[ケルン(ドイツ) 22日 ロイター] - 実車を再現したリアル感が特徴の人気レーシングゲームの新作「フォルツァ・モータースポーツ5」は、ゲームソフトメーカーと自動車メーカーの共生関係を示す一例だ。

自動車メーカーは若いゲームファンを魅了し、未来の新車購入者の獲得を図っている。独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート) の高級車部門「アウディ」もその一つ。

ゲームのプレーヤーは、現在は金銭的に新車を購入する余裕はないかもしれない。それでもアウディは将来的にブランド・ロイヤルティーを得るために同ゲームのスポンサーとなっている。

フォルツァの新作はマイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)の新型ゲーム機「Xbox One」用として発売が予定されている。ゲームの中では、アウディRS7が風光明媚な旧市街を疾走する。

アウディのプロダクト・プレイスメントの責任者カイ・メンシング氏は「若者だけではない。ビデオゲームのアウディはコアなターゲット層にも届いている」と指摘。「映画と違ってゲームはインタラクティブで、ストーリー展開は前もって決まっていない」と述べた。

一方、日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート) はソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)の「プレイステーション」向けゲーム「グランツーリスモ」に電気自動車(EV)「リーフ」や、スポーツカーの「フェアレディZ Z34」などを配している。

同社の欧州マーケティング担当のガレス・ダンズモア氏は、「われわれは、レーシングドライバーになる過程を提供している」とコメント。ゲームと連動したレーシングドライバー養成プログラム「GTアカデミー」のファイナリスト、ルーカス・オルドネスがル・マン24時間耐久レースで表彰台に立ったことにも言及した。

日産のデジタル広告費は過去5年で3倍になり、今年は5億ドル(約494億円)を上回るとみられている。これは同社の広告費全体の約4分の1に当たる。

ダンズモア氏は「GTアカデミーは、ゲームコミュニティーをブランドに引き寄せる効果的な戦略だ。今年、100万人がゲーム内でEVを運転した」と付け加えた。

<プロダクト・プレイスメント>

プライスウォーターハウス・クーパース(PwC)は、ゲーム内広告は今年、世界全体で28億ドル規模になると試算。自動車メーカーは、ゲームの方が映画より安価で、ゲーム開発者に車のスペック情報を提供することでライセンス料を集めることもできるとしている。

ゲーム業界のアナリスト、ブライアン・ブラウ氏は、自社の車がゲームのパッケージに使用されたり、ストーリーに深く溶け込んでいれば、自動車メーカーは100万ドル規模の出費はいとわないとの見方を示す。「広告主は、こういった夢中になれるようなテクノロジーに大きな関心を寄せている」という。

また自動車メーカーは、若者の需要を刺激する必要がある。

欧州最大の自動車市場ドイツでは、新車販売全体に占める21─39歳のシェアは2009年から毎年減少し、19.8%から16.2%にまで落ち込んでいる。

しかし、車の販売台数が約300万台で頭打ちとなる一方、ビデオゲームの販売は3年連続で増加。また、定期的にゲームで遊ぶドイツ人2600万人の4分の1以上は、税引き後の月収が3000ユーロ超と平均以上の収入を得ていることも見逃せない。

自動車メーカーにとって、このことは顧客層の拡大を意味しており、専門家もゲーム内のプロダクト・プレイスメントは、ブランドのPRには非常に効果的なツールだと声をそろえる。

米ゲーム大手エレクトロニック・アーツのデイブ・マッデン氏は、「ゲームは人を引き付け、最大限の集中を要する環境を与える。それに比べ、テレビでスーパーボウルを見ている場合は、フェイスブックやツイッターに投稿するなどしてマルチタスクになる」とゲームの利点を挙げた。

(原文執筆:Christiaan Hetzner記者 Harro Ten Wolde記者、翻訳:野村宏之、編集:宮井伸明)


http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/107.html

コメント [カルト11] シリアとエジプトで政府側と反政府側に紛れ込んで乱の演出をしているのは米英仏イバビロンのパシリで他国の内乱も全てそうである ポスト米英時代
01. 2013年8月24日 12:31:05 : 1hETegBnQA
昨年末よりテレ東京あたりの作品で、岩倉具視が孝明天皇を殺したとキッチリ台詞の中にサラッと盛込む事には、おお!変わり始めたなと感じた人達は、同時に米英仏イバビロンの終焉を実感して、最後の足掻きが起こることに白色偽ユダヤ人の財産が急速に消滅する危機感と追い詰められてる圧迫感に、死に物狂いで抵抗してくる行動を読み込んで、先々の終焉迄のシナリオが用意されてそのシナリオとおりに白色偽ユダヤ人はトレースしている。昨年四月にHSBCが日本離脱する事に明治維新から偽キムチ日本人成りすましの輩共の現安倍黒ヒョットコ売国奴政権の発生が菅野田ブタドジョウ偽キムチ日本人成りすましの輩政権より予見されているのと、ジャパンハンドのナイ、カーチス、アーミテージ、マイケルグリーン、メア等のバビロンの走狗が官邸地下に、棲息場所を勝手に決めてから米英仏イバビロンの終焉が急速に進んでおるのが分かりやすい。

2010年8月末のインドでロックフェラー一家が逃げ込んだ所で、命か、財産か、と究極の選択を迫られて、財産を放棄したところから、世の中に広く知られる様になって、デビッドの失墜、今年の6月にマークリッチの死亡等のバビロンの終焉を実感する世界中の出来事に偽キムチ日本人成りすましが天皇を斬り殺し偽キムチ日本人成りすましが天皇になり、長州の下忍共が以降の日本政治を牛耳って来た事も、バレて偽キムチ日本人成りすましの安倍黒ヒョットコ売国奴政権が最後の偽キムチ日本人成りすまし政治を勝手に決めて行っても、世界や日本の覚醒民主主義人民は安倍黒ヒョットコ売国奴政権を認めず、徹底的に潰す方向で世の中は動きます。潰す状況は粛々と進みます。世界中に逃げた東京電力の悪者共も粛々と消えて無くなるので哀れであるが、当たり前だのクラッカーである。

コメント [昼休み52] 「福島原発の管理会社はイスラエルのマグナBSP社」…この社が福島原発と日本にある”全部の原発”の安全管理をやっていた! 新世紀人
04. マジな人 2013年8月24日 12:32:11 : hax0.s.9tH8Ow : jxDQf0N6FE
でも、
原発がイスラエルの或る製品を買って(たとえば監視カメラとか人認識装置とか鉄条網に人が触ったら警報を出す機械とか)一部使ったとしたら、

それはどこの世界でもある事で、その機械の操作を覚えるために日本人がイスラエルのメーカに行くことは当然ある。

だから、イスラエルが日本の原発を「管理」していると言う言い方は出来るんだろうか。

私は中国製のタイマーとパソコンを使って日常を記録している。だから私は中国に管理されている。と言えるのだろうか。

面白おかしく話をするのはいいけれど、ちょっとな

コメント [政治・選挙・NHK152] 長くて暑い8月15日  鈴木邦男 ダイナモ
10. 2013年8月24日 12:32:48 : QfaknZeqcg
右翼 国粋主義なんて やってる物は気楽だろうね

皆と一緒になって本能のママ 旗振って 野蛮な面むき出しで威嚇する

オマケに権力がバックときやがる 自然増殖するのはアタリマエだな

徳川時代からの奴隷根性の性根が からみついて どうにもならん

その・左向きのほうがシンドイんじゃないかな 力がいる

もともと本能に忠実なのが 人間だから 左の考えをする人は

限られる 本物の左翼はしばしの 一服か?

記事 [経世済民82] 猛暑で特したor損した“意外な”業界/ビジネスは?宅配、レンタルソフト、住宅販売…(Business Journal) 
猛暑で特したor損した“意外な”業界/ビジネスは?宅配、レンタルソフト、住宅販売…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130824-00010000-bjournal-bus_all
Business Journal 8月24日(土)6時20分配信


 アベノミクスで活気を取り戻しつつある日本経済。今年の夏は、思わず財布の紐が緩んでしまった、という人もいるのではないだろうか。

 これを大きく後押ししたのが「猛暑」だ。

 もともと、猛暑になると特需が発生する業界がある。そのため、夏が暑くなるという予想が出ると、株式市場ではいわゆる「猛暑関連株」が買われる。「猛暑関連株」としては、ビールメーカー、アイス菓子メーカー、ジュースなどの飲料メーカー、さらにはプールなどのレジャー産業など、誰もが思いつくものが多い。しかし中には、「なんでこの業界が猛暑になると儲かるの?」と思うような業界もある。

 まず、好調な理由がわかりやすいのがカフェだ。昼のオフィス街のドトールコーヒーやスターバックスといったカフェチェーンには、背広姿のサラリーマンの姿が多い。猛暑のあまり、涼しさと水分を求め、避難してきているのだろう。

 ほかにも、ガソリンスタンドで儲けが急増したところもある。昨今、ガソリンは値上げを続けており、消費者心理は冷え込んでいた。しかしこの暑さで、本来なら歩きや自転車で行けるちょっとした外出でも、自動車を使うという人が急増したのだ。ただ、あるガソリンスタンドの店主は、「スタンドに併設されたコンビニには、普段歩きで来る客も車で来るなど、ガソリンの消費は増えているんだろうけど……ガソリンの値上げで給油客が10リットルや20リットルなど少ししか入れなくなった。客数は増えたけど、客単価が伸びないのが悩みだ」と漏らしていた。

 さらには外が暑いから、そもそも外出しない、という人も多い。その恩恵を受けた最たるものが宅配ピザ業界だろう。

 8月17日付日本経済新聞によれば、250店を展開する宅配ピザ大手、ドミノ・ピザジャパンの8月の売り上げは、前年同月を約30%上回っており、特に記録的な猛暑となった8月第3週から急速に伸びたという。

 また自宅での娯楽も人気だ。DVDなどのレンタル店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のネット宅配サービスは、8月1〜15日の売上高が前年同期比で34%増えたという。自宅で気軽に買い物ができるEコマース業界も、暑くなればなるほど多大な恩恵を受ける業界だろう。この影響で、運送業なども配送により売り上げが伸びるという。

 第一生命経済研究所によると、夏の平均気温が平年より1度高くなると、個人消費を4333億円押し上げるという。今年の猛暑は、まさに個人消費を刺激し、景気を「底上げ」した形となった。

●猛暑に苦しむ業界

 一方で猛暑に悲鳴を上げている業界もある。個人消費増でB to C業界が盛り上がるのに対し、B to B業界では個人消費増の恩恵は受けにくい分野も多い。最近ではクールビズなどが一般的になったが、金融関係や一部の業界では、いまだに客先を訪問するときは背広を着なければならない。いくら夏用スーツでも、猛暑ではほとんど効果がない。加えて、そもそも営業活動が猛暑で封じられる格好にもなっている。

 ある人材紹介会社の管理職はこう語る。

「以前は上司が営業社員の行動をしっかり管理していましたが、今年はかなり緩めました。ちょっと寄り道して水分補給する行動などを大目に見ないと、部下が参ってしまいますから。最近ではコンプライアンスも厳しいし、以前のように暑いと言ってへたばっている部下に、『気合が足りない』と言っても通用しませんからね」

 また、こんな声もある。ある保険代理店は、社員の仕事量自体を減らし、この夏を乗り切ろうとしている。以前は午前に3件、午後に5件のアポイントを入れ、お客様を訪問するようにしていたが、現在は午前中に2件、午後3件とした。同店の管理職は「熱中症で社員に倒れられたら、元も子もないですから」と語る。

 猛暑による直接ダメージを食らっているのが、外で働く建設現場などだ。ある住宅建設現場では、水分補給ができるよう、常に水を用意し、休憩も多めに取るようにした。それでも今年春にこの仕事を始めたばかりの職人見習いの若者が、あまりの厳しさに音を上げた。

 モデルルームや住宅展示場なども、来場者数が大幅に減ったところも多かった。消費税増税前に住宅が欲しい人が多いため、需要は伸びているはず。しかし家を購入するに当たっては、納得いくまで検討しなければならない。当然、外観も十分チェックが必要だが、炎天下では二の足を踏むのだろう。

 消費を刺激し経済にプラスの影響を与えるといわれる「猛暑」であるが、業界別に見てみると、思いがけないさまざまな影響が出ているようだ。

斉藤永幸/ライター



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/108.html

コメント [政治・選挙・NHK152] 〈PC遠隔操作事件〉写真はiPhoneで撮られていた!  江川 紹子  赤かぶ
24. 2013年8月24日 12:34:04 : 0PoDGHWr0k
真犯人の驚くほどの慎重さは、ラストメッセージとされるメールにも現れている。

それでいて真犯人は逮捕されたいかのように、フィギアの写った写真を送って来たり、
雲取山に行ったり江ノ島にも行ったとしている。これらはすべて片山被告と関係して
いる。片山氏は犯人ではない充分な理由がある。なら、真犯人はどうしてこういう
片山氏の行動を知りえたのだろうか。彼が片山氏の周辺の人物なら可能だが、同時に
自分へも捜査の手が伸びる。片山氏が遠隔操作されていたとの証拠もない。

これを合理的に説明できるのは、真犯人が警察関係者であるという仮定しかない。

コメント [原発・フッ素33] 真偽は不明だが ありうること 野呂美加氏の情報 (ずくなしの冷や水) デマの可能性も十分に考えて読みましょう。 ナルト大橋
03. 2013年8月24日 12:34:27 : RufpgDo1AM
デマで終わってくれれば
それに越したことはないのですが・・・


コメント [政治・選挙・NHK152] 日米右翼の合作でオバマ窮地? SukiyakiSong
03. 2013年8月24日 12:34:39 : Q4lNubFRl2
尖閣で日中でことが起こってもアメリカは中国につくこともしないが日本につくこともない。

負け犬、負けインの応援などに期待したら負けるよ。

コメント [政治・選挙・NHK152] 柿沢氏離党「民みん維新新党」主導黒幕は米国 (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
01. 2013年8月24日 12:35:41 : nKijTXQDFQ
植草先生のご指摘溜飲がさがりました。
コメント [政治・選挙・NHK152] 8月23日 "小沢検審起訴議決"の犯人は「検察」ではなく、「最高裁事務総局」! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
53. 2013年8月24日 12:35:45 : KrZsFqrp72
一市民Tさん、
ずっとブログを拝見していますが、森ゆうこさんについて
少し誤解されている部分があるように思います。
お二人を応援する者としては残念でなりません。
この掲示板でもお二人への攻撃が激しくなり、心を痛めています。


最高裁への疑惑追求を途中でやめられたことを度々非難されていますね。
諦めたのか?脅されたのか?最高裁に丸め込まれたのか?
言葉は悪いが森ゆうこさんはそんなタマではありません。

まず最高裁への追求は秘密会こそ立ち消えになったものの、森さんは
形を変えて続けていました。
(廃案になりましたが)参議院議員として検察審査会改定法案を提出しています。

架空議決を完全に否定しているわけでもありません(ここは八木さんとの相違)。

では何故秘密会の開催を見送ったのか?それには理由があるはず。

個人的に一番腑に落ちたのが

http://www.asyura2.com/13/senkyo152/msg/419.html

8月12日 ]氏提供の重大情報「検察官の議決前検審説明なし」は、「架空議決」でしか起こりえない! (一市民が斬る!!)

1と27の元民主党議員秘書のコメント。

1)民主党内部の反小沢勢力によって秘密会開催は潰された
加えて
2)小沢裁判の主任弁護士弘中さんが指定弁護士の控訴を恐れた。
この意を受け、小沢さん本人の指示で開催要請をとめた

私も以前は小沢さんの無罪判決と引き換えに最高裁に秘密会要請の取り下げを
取引したかもしれないと考えていました。
衆院選が迫って時間がなかったし、小沢さんなら、そこまでしないこともないと
良い意味で思ったからです。

しかし今は取引はなかったと完全に信じています。
森さんがご自分の言葉で真っ向否定されたからです。
今は議員ではなくとも政治家ですから、すべてを明らかにすることは
できないかも知れません。しかしこの言葉は本当だと思います。

石川前議員の裁判が続いていることから、今もまだ最高裁への追求は
お預け状態を喰らっていますが、森さんなら牙をといで待っているでしょう。

重ねて言いますが、森さんは架空議決自体を妄想だと言ったことはなく、
下記2点について明確に否定されているだけです。

>>39 より引用
森さんが妄想という言葉を使ったのは、以下の2点だろ。

 @「森氏が捏造報告書医をX氏に渡して流出させた」
 A「最高裁と森氏が司法取引した」


自分は捏造捜査報告書流出の出処は弁護側ではないと考えています。
あまりにリスキーですから。
無罪判決を得るために万全を期する弘中弁護士の姿勢とは相容れないやり方です。

コメント [原発・フッ素33] 新潟県知事の泉田氏「原発事故以降、新潟の子供の甲状腺がんは1人だった。福島ではその18倍だ。」(まっちゃんのブログ)  赤かぶ
06. 2013年8月24日 12:36:23 : FfzzRIbxkp
NHKは海外向けの放送では、
福島原発事故の放射性物質が甲状腺がんを増加させている可能性ありと放送しているとのこと。

長崎に帰った山下さんも、国内向けと海外向けでは全く違う情報発信をしていましたね。海外には、被ばく被害の深刻さを伝えていたというのに。

コメント [政治・選挙・NHK152] 事実を歪曲して書くメディアの見え透いたごまかし報道 (天木直人のブログ)  笑坊
01. 2013年8月24日 12:38:03 : Q3qbpnbECo
>メディアがまったく間違った報道をしているわけではない

関係者談、○○紙が報じた
などの形で平気で間違った報道をしてる
間違ってても悪いのは関係者であり、引用元だったりというわけだ

あと見出しでミスリードを誘い
本文で正しい情報を流す手法は多用されているね

コメント [政治・選挙・NHK152] 柿沢氏離党「民みん維新新党」主導黒幕は米国 (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
02. 2013年8月24日 12:38:32 : yWJRFD9wyQ
アメリカの思惑としては
自民の他に自分の言いなりになる大政党をもう一つ作り
毎回の選挙が,自民とどらかがいいかという二択になれば、
選挙結果がどちらにころんでも安心でしょうね。
実際,アメリかはそうなっている。

コメント [カルト11] シリアとエジプトで政府側と反政府側に紛れ込んで乱の演出をしているのは米英仏イバビロンのパシリで他国の内乱も全てそうである ポスト米英時代
02. 2013年8月24日 12:38:46 : dieLmElcFQ
>安倍黒ヒョットコ売国奴政権を認めず、徹底的に潰す方向で世の中は動きます。潰す状況は粛々と進みます。


まずは五輪誘致失敗の朗報に期待したいものである。

コメント [政治・選挙・NHK152] 福島原発いよいよ末期的な様そうを帯びてきた。東電がギブアップしている。(かっちの言い分)  笑坊
221. 2013年8月24日 12:41:08 : FOVPFQJKho
216さんの言うとうりですよ。危機状態なのに、今日、能天気に外国にオリンピック招致働きかけに出かけた。

世界一の原発どころかなにも制御できない原発である。


これを輸出するって、気が狂っているよ。

経済アニマルか、安全より経済か!


汚染水の処理方法もわからず垂れ流している。


世界から非難されても、もう手遅れだよ。

どうして放射能を軽くみるのかなあ、

あれほど広島、長崎の原爆を経験して、なお、現在も放射能に苦しんでいる被爆者がいるのに。

自分の身に放射能が身近に来ないと解からないようだ。

匂いしないし、ただちに死者がでていなし、切迫感がないのか。

この国の国民は馬鹿だと思う。魚が食べれなくなって気づくのかなあ。
ガンにならないと気づくかないのかなあ。。。



コメント [カルト11] シリアとエジプトで政府側と反政府側に紛れ込んで乱の演出をしているのは米英仏イバビロンのパシリで他国の内乱も全てそうである ポスト米英時代
03. 2013年8月24日 12:41:50 : dieLmElcFQ
>2

誘致→招致

失礼!

コメント [原発・フッ素33] 福島の請求書が支払い不可能な東電 (DW English) 無段活用
14. 無段活用 2013年8月24日 12:43:32 : 2iUYbJALJ4TtU : ddGVSlWexS
一件訂正。写真の方のお名前に間違いがあったようです。ごめんなさい。

(誤)大野誠之氏

(正)尾野昌之氏


コメント [原発・フッ素33] 「水で冷やすというやり方はそろそろ諦めるしかない」と私は思うようになりました。小出裕章氏8/23報道するラジオ  赤かぶ
03. 2013年8月24日 12:43:59 : DdITTUW0UQ
核燃料が、どこに、どのような状態であるのか、分からない。

東電は、核燃料が十分に冷却され、、再臨界を起こしていないと考えている。

小出氏の提案は、この東電の推定が正しい場合のみ、実行性を持っている。

東電は事故直後から高濃度に汚染された地下水が海に流出していたことを認めたが、これを裏付けるデータを持っているのだろうか?

当方は、ライブカメラ映像からのみ、6月末から8月初旬まで、福島第一原発では、大きな事態が進展していたと思っている。

今、見ることができるデータから言うと、高濃度に汚染された地下水が出てきたのは、ここ1ヶ月余のことだと思う。(それとも東電のデータ隠し?)

当方は、溶融核燃料は、地下にあり、断続的な臨界が起きていると考えている。

東電は、推定が正しいかどうかを確かめることができる。

すなわち、冷却水の注水量を減らして、パラメータがどのように変化するか、あるいはしないかを観察できる。

コメント [カルト11] 石原裕次郎はモンゴル人だと主張するコシミズがついに改名??? チベットよわー
11. 2013年8月24日 12:46:06 : zYuEJJq4EA
「なんとかユウジロウ」としか言ってない。 石原裕次郎と邪推するなよ。
櫻井誠が仮名なのにその言葉を真実だって難癖つけてるよ。
そんなにヤキモチ焼くなよ。

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年8月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。