★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年6月 > 03日00時03分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2013年6月03日00時03分 〜
記事 [政治・選挙・NHK148] 輸出へ首相の方便「原発は安全」「絶対はない」(東京新聞「核心」) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8944.html
2013年5月30日 東京新聞「核心」


 安倍政権が原発を世界中に輸出しようとしている。中東歴訪の際の売り込み行脚に続き、二十九日の日印首脳会談で輸出の前提となる原子力協定の協議を再開し、早期妥結を目指すことで合意した。東京電力福島第一原発事故では、十六万人が避難生活を続け、原因も結論が出ていない。首相は国内ではそのことを認めながら、海外では「世界一安全」をアピールするという、露骨な使い分けをしている。 (金杉貴雄、宮尾幹成)


■売り込み

 「日本は、世界一安全な原子力発電の技術をご提供できます」

 五月一日、サウジアラビアのジッダ。同国の政府関係者らを前に、首相は自信満々の様子で、日本の原発を売り込んだ。

 首相は福島事故を受け、国内向けには「(原発に)絶対安全はない」と述べ、事故の究明も終わっていないことを認める。再稼働は前のめりになってきているが、新増設には慎重な姿勢をみせる。

 ところが海外に対してはまるで別人だ。訪問した国々で「安全」「最高水準」を強調。国内向けと国外向けで使い分けている。

■経済優先

 首相は原発輸出を加速させ、トルコではトップセールスで受注。一月のベトナム訪問でも日本企業の輸出を確認。原子力協定の協議も各国と進める。

 政府は「事故の経験を世界と共有するのは日本の責務」と強調する。各国から日本の原発技術の提供を求める声があるのは確かだ。ただ首相の本音は世界への貢献と言う以上に、一基五千億円とされる経済利益にあるようだ。

 日本はこれまで原子炉そのものを輸出した例はない。だが安倍政権は世界の原発が二〇三〇年までに最大三百七十基増えると試算し、成長戦略に掲げたインフラ輸出の中でも柱の一つに位置付けた。政府100%出資の国際協力銀行(JBIC)も融資を検討している。単なる民間企業の支援にとどまらず、世界中で原発輸出の旗を振っている。

 しかし、原発は一般的なインフラと違い、経済利益とは比較できないリスクがあることを日本は経験した。輸出では、そのリスクを各国の住民に押し付けることになる。

■友の苦言

 福島事故は、過酷事故に至った原因が明確になっていない。
 国会の事故調査委員会は、地震で原子炉の冷却に必要な重要設備が壊れた可能性を指摘。「津波が原因」とする政府や東電の事故調査委員会の結論と食い違いをみせる。

 トルコは日本同様、多くの断層がある世界有数の地震国。福島事故の原因が解明されていない中でトルコへの輸出を疑問視する声は少なくない。

 ベトナムでは津波、ヨルダンでは冷却水不足に懸念の声がある。中東はテロも不安材料。安全規制については、輸出相手国に日本の情報は提供できても、実際に規制を運用するのは相手国に任せるしかない。

 「(日本は)廃炉技術や被害者救済の施策を提供することが、尊敬を集めるのではないか。人に人柄があるように、国家に国柄がある。そういう国を目指すべきだ」。福島県出身の荒井広幸参院議員は十五日の参院予算委員会で、原発輸出に進む首相に苦言を呈した。

 二人は、同期当選で政界入り前から付き合いがある。荒井氏の言葉に、首相から明確な答えはなかった。



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/703.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 自民の内閣支持率に少しの陰りが出てきたが依然堅調で、維新は大苦戦の予想 (かっちの言い分) 
http://31634308.at.webry.info/201306/article_2.html
2013/06/02 23:43 かっちの言い分

安倍政権の内閣支持率が、共同通信の世論調査で約3ポイント程減って68%となっ たとあった。株価の下落に、アベノミクスに対する疑念が湧いてきたこともあるだろう。また実経済が改善したとは実感していないからでもあろう。世論調査の数値がどこまで正確かということもあるが、自民党はこの数字を見て安心しただろう。これを見る限り、このまま自民党がひたすら安全運転で、維新の橋下氏のような大チョンボの発言をしないかぎり、参議院選挙において安泰だろう。

安倍政権の成長戦略65%が期待 内閣支持は68%、共同世調
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013060201001653.html

共同通信が1、2両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍政権が子育てや雇用、農業分野を柱に掲げる成長戦略に期待するとの回答は65・0%で、期待しないの29・0%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は68・0%と、前回の70・9%からわずかに減って、70%台を下回った。不支持率は16・3%(前回16・2%)。

支持率低下は株価乱高下の影響とみられる。ただ成長戦略への高い期待は、参院選公示を約1カ月後に控えた政権には追い風だ。従軍慰安婦発言が問題になった橋下徹大阪市長率いる日本維新の会に、夏の参院選や今後の国政で期待しないとの回答は65・6%。(共同))

上記の報道では成長戦略には65%が賛成とあるが、これは賛成かと聞かれ反対とはどの政党支持者でも言わないだろう。この数字自体は自民党にとって参考にはなるが保障にはならない。むしろ注目されるのは、日本維新の会に対して、今後の国政に期待しないとの数値が約66%もあったということである。橋下発言が余程ひどかったということである。その発言の影響度が初めて実際の数値で出された。これにより、日本維新が昨年末の衆議院選挙のような予想をはるかに上回る当選者を出すことはないと予想される。自民党にとっては自民党を補完する政党が少なくなるということで誤算となる。

今日のNHKの政治討論番組で、維新の松野氏は、参議院選挙公約に憲法改正96条改正を入れると断言した。維新は行政改革のために憲法改正を行うと述べているが、行政改革だけなら憲法を変える必要はない。むしろ石原代表が日頃述べている9条改正が本当の目的だろう。自民党ですら、安倍首相が一旦憲法改正のトーンを下げたのにである。自民党の石破幹事長は、党としてはパッケージで検討していると述べたが、内容は明言はしなかった。

他の政党は以下の通りである。

▽生活の党の鈴木幹事長は、「国民主権、基本的人権の尊重、平和主義という基本的な考え方は堅持すべきだが、現実にそぐわない部分は、新たに憲法に追加する『加憲』という立場に立っている。国会が憲法改正を発議する要件を緩和するのはおかしい」と述べました。

▽社民党の又市幹事長は、「憲法は、主権者の国民が政治権力を縛るものであり、権力側がルールを勝手に変えるのはいただけない。なぜ、これまで憲法は変わってこなかったのか、何を変えようとしているのか、正々堂々と争うべきだ」と述べました。

▽みどりの風の亀井亜紀子幹事長は、「96条から改正することを、権力側の安倍総理大臣が訴えるやり方は邪道だ。まずは、国民が自主憲法を望んでいるのか、それとも現行憲法の一部改正を望んでいるのかを問いかけることが必要だ」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130602/k10015010931000.html

生活、社民、みどりの風が選挙で協力を行っている。投票された票を最も有効に活かすには、統一比例名簿を作ることが出来れば死に票が減る訳であるが、そこまで調整出来るかどうかは各党の度量による。


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/704.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 橋下さん、「誤報」なら訴えたらどうですか? (ハンター) 
http://hunter-investigate.jp/news/2013/05/3086-27-a.html
2013年5月31日 11:00 ハンター


 従軍慰安婦などをめぐる一連の問題発言で、国内はもちろん国際社会からも批判されることになった日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長に対し、30日、大阪市議会(定数86)で問責決議案が提出され、反対多数で否決された。橋下擁護に回ったのは、維新の会と公明党の市議団。維新サイドから「可決されたら出直し市長選」と揺さぶられ、公明の腰が砕けた形だ。
 国益を損なう騒ぎを引き起こしながら、責任も取ろうともしない橋下氏。どこまで権力の座にしがみつくつもりなのだろう。

■説得力を欠いた橋下氏の「認識と見解」

 27日に行われた日本外国特派員協会での会見では、しおらしい態度で持論を展開した日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長。話の内容は、これに先立って公表した「私の認識と見解」に沿った身勝手な言い訳でしかなかった。説得力に欠ける「認識と見解」は、次のような書き出しではじまっている。

《まず、私の政治家としての基本的な理念、そして一人の人間としての価値観について、お話ししたいと思います。
いわゆる「慰安婦」問題に関する私の発言をめぐってなされた一連の報道において、発言の一部が文脈から切り離され、断片のみが伝えられることによって、本来の私の理念や価値観とは正反対の人物像・政治家像が流布してしまっていることが、この上なく残念です》。

 見解の一部を文脈から切り離したり、断片のみを伝えたり、ましてや橋下氏の理念や価値観とは正反対の人物像・政治家像を流布するつもりは毛頭ないので、片言隻句を取り上げて検証するような真似はしない。A4の用紙5枚以上に及ぶ長文だが、要約すれば、次のようなものでしかない。

慰安婦問題については、旧日本軍が女性の人権を蹂躙したことは悪かったが、諸外国の兵士も女性の人権を蹂躙したことに変わりはない。みんなで反省しましょう。
私(橋下)が慰安婦を容認しているというのは「誤報」だ。
在沖縄米軍に風俗を利用しろと言ったことは不適切だったので、撤回してお詫びする。でも米兵も軍紀を守れよ。
日韓関係は解決済み。一部の元慰安婦をはじめ韓国はガタガタ騒ぐな。
 これが会見を前に橋下氏の言っていた「国際スタンダード」の主張だとすれば、あまりにお粗末。再び世界中に日本の恥を晒したといっても過言ではあるまい。

■“懲りない日本”の象徴

 敗戦から60年以上を経てなお、国際社会において日本に対する厳しい視線が向けられるのは、じつは橋下発言に代表される「悪いのは日本だけではない」「散々謝ったじゃないか」的な子どもじみた主張を、右に寄った一部の政治家達が繰り返してきたからに他ならない。

 口では訂正だの謝罪だのと言いながら、同時に「だけど悪いのは日本だけではない」という橋下氏の主張は、国際社会から白眼視されてきた日本の歪んだ愛国心を象徴する論法なのである(もちろん同様の見方は安倍晋三氏にもあてはまるが)。

 『懲りない日本』・・・・・・一連の橋下発言が、諸外国にそうした思いを抱かせたのは事実だ。橋下氏は、“平和を希求する日本”を国際社会に認めてもらうため、多くの先人が積み上げてきた努力を水の泡にしたも同然。その責任はどう取るのだろうか。

■少数意見を見下す姿勢

 橋下見解を何度読んでも、沖縄の風俗関係者や多くの女性、さらには日本国民に対する謝罪の言葉はない。「日本人は読解力不足」とまで言い放った橋下氏だけに、自国民に謝る必要などさらさらないということなのだろう。

 米兵の性犯罪を減らすために風俗を活用するよう米軍司令官に迫ったのは橋下氏だ。しかも、その折の模様をテレビカメラの前で得意げにしゃべったのも他ならぬ橋下氏自身。どう言い逃れしても、沖縄の風俗嬢が米兵の慰安をすることを前提とした発言に違いなく、とうてい許容されるものではあるまい。

 “軍隊の性犯罪を、風俗を以って減らす”という考え方は、従軍慰安婦制度ならぬ「従軍風俗嬢制度」とでも呼ぶべきものだ。橋下氏が女性を性奴隷として捉えているとの批判は、決して的外れではあるまい。

 重ねて述べるが、沖縄の女性たちに、橋下氏は一度も謝っていない。大国アメリカには謝るが、自国民は踏み台にしても良いと思っている証拠であり、見方を変えれば「少数意見」を軽んじる橋下氏の本質が現われた結果とも言えよう。これは、「選挙は一種の白紙委任」と言い続けてきた橋下氏の主張にも通底している。力のない少数派は切り捨てるのが橋下流ということだ。「照一隅」とは無縁の政治家に、国を委ねることなどできない。

■間違った風潮―マスコミの責任

 近年、役人や意見の異なる相手に激しい言葉でつっかかる政治家を、持ち上げる風潮が強まった。おそらく小泉純一郎元首相がその嚆矢的な存在だろうが、いつの間にか「言うべきことを言う」と、「言いたい放題」という全く次元が違うものが混同されるようになってはいないか。もちろん、橋下氏が後者の類に属することは言うまでもなく、この程度の人物をヒーロー扱いしてきた大手メディアの責任もまた重い。「言いたい放題」は無責任の裏返しであることを、再認識すべきだろう。

 既成概念や制度を批判し、「みんなで壊しましょう」という訴えは、一時的には世間の喝采を浴びる。しかし、繰り返されてきた橋下氏のこの手法は、すべて選挙で勝つためのテクニックでしかなく、じつは大衆迎合の低レベルな政治家のやることだ。

 実際、かつて橋下維新が唱えた脱原発や増税反対といった事実上の公約は、いつのまにか影を潜め、正反対のことばかりやっている。歯切れのいい橋下氏の主張の数々は、選挙のグッズに過ぎないのである。使い終わったらさっさと捨てて、違ったものを探し、唐突にそれを持ち出しては世論を騒がせる。そうして国政政党にまでのし上がったのが橋下維新の会というわけだ。取り上げるテーマの賞味期限が短かったように、維新の賞味期限もそろそろ切れる時期にきている。

 ところで、今回の騒ぎは、橋下氏へのぶら下がり会見から始まった話だ。多くのメディアが問題視して国際社会まで巻き込む事態となったが、原因をつくったのは橋下氏への過剰な報道合戦だったとも言える。

 第3極だの次代のリーダーだのと維新や橋下氏をもてはやしてきた大手メディアだが、いっそのこと、橋下氏本人が「止める」と断言した“ぶら下がり会見”そのものを、メディア側から打ち切ってしまえばいい。困るのは橋下氏の方であって、国民は痛くも痒くもない。

 そもそも、橋下氏だけを特別扱いして、日に何度も発言の機会を与えることが間違いなのだ。他の野党党首にも同じように接してきたのならまだしも、維新だけが特別待遇を得ている現状は異常としか言いようがない。

 橋下氏の一挙手一投足を追っていさえすれば、紙面や画面を飾れるというさもしい根性でぶら下がりを続けているのなら、即刻橋下氏の追っかけを止めて、他のことに精力を費やすべきだろう。大阪府や大阪市の橋下以降の改革の現状、暮らしの変化など、政治が求められる肝心の「結果」について、メディア側がきちんと検証してきたとは思えないからだ。

 次からから次へと新しい批判対象を持ち出しては世間の注目を浴びるという、いわばテレビのバラエティー番組的な手法で国民の目先をくらましてきた橋下氏。彼にこれ以上電波ジャックを許す必要などなかろうし、新聞の紙面を割く必然性もない。

 橋下氏に対し、毅然として「NO」と言うことこそ、国際社会に対してこの国の意思を示すことにつながるのではないだろうか.

 最後に橋下氏へ一言。あなたの発言に対する数々の報道が「誤報」というなら、弁護士らしく裁判所に訴えてみてはいかがですか?



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/705.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 「太田さんは年下だが迫力と度胸があり、また華がある人。心強い仲間ができた:生活の党 みやけ雪子氏」 (晴耕雨読) 
今、国会正門前です。 脱原発! 三宅雪子さん。 pic.twitter.com/vmm7PwGLpB
https://twitter.com/yoksig/status/341104357959426049/photo/1


http://sun.ap.teacup.com/souun/11081.html
2013/6/3 晴耕雨読


https://twitter.com/miyake_yukiko35


困っていた街宣車。


一台でどう活動したものかと悩んでいたところ天の助け。


もう一台借りることができ先日納車。


しかし、今度は運転手さんをどうするかなど新たな悩み。


こうして悩んでいるとおのずと解決策が出てくると信じひたすら考えている。


衆院選で喉を潰しましたが今回はもっと酷くなりそう(笑)


> 本日(注:昨日) 開催された #三宅雪子 さんの船橋決起集会にご参加頂き、誠にありがとうございました。


御尽力有難うございました!


> おはようございます。運転手ですかぁ。近くに住んでたら運転手に立候補してましたが、北海道に住んでるので。


お気持ちが嬉しいです。


選挙の場合は地理(例えば私の場合は千葉、群馬、東京など)に詳しくないと運転は大変なようです。


> 頑張ってください。応援してますね。


有難うございます。


もう2か月を切りました!長かったような短かったような・・・残された時間頑張ります!


> #生活の党 参院選比例公認候補 #三宅雪子 街宣活動(6月2日) 13:00 新八柱駅前 14:30 松戸駅前 『支えあう社会を実現する市民の会』松戸駅東口でこれから街頭演説です。


八柱駅にて。 http://t.co/BuWLIv2xun


松戸駅東口にて。 http://t.co/RLw3yDHX84


先着順ということで、トップバッターで国会正面前でスピーチ。


「再稼動反対、原発ゼロへ!」を「生活の党」を代表し叫びました。


(一人だったため写真がなくて申し訳ありません)


> 三宅さん、国会正門前に来て頂いて良かったです T_T (嬉し涙)


いえいえ、あの場所に立つと皆さんと同じように悔しい思い、そして私は申し訳ない思いに駆られます。


だからこそ諦めず頑張らなければ。


「生活の党」小沢代表柏に来たる。


千葉選挙区 太田和美公認候補を囲んで。  http://t.co/NCrX7hLVZX



> 生活の党」小沢代表を柏に迎えて!参議院千葉県選挙区「生活の党」太田和美の決意表明!これで千葉県は「生活の党」に弾みがついた!今迄の「生活の党」の2倍のコールで市民に訴える!比例は「みやけ雪子」千葉県選挙区は「太田和美」二人三脚二人揃って国会へ!!


頑張ります!千葉選挙区公認候補に太田和美さんが決まった。


直前に小沢代表には(名前を言わずに)選挙区候補と力を合わせて頼むぞと何回も言われた。


太田さんは年下だが迫力と度胸があり、また華がある人。


心強い仲間ができた。


そして、長年お世話になった群馬も頑張らなければいけない。


手を抜かず頑張る。


> 今、国会正門前です。 脱原発! 三宅雪子さん。 pic.twitter.com/vmm7PwGLpB


> 撮影お疲れ様です。三宅さんにもみてもらいましょう(私も正門前少し離れたところで声聞いていました)


有難うございます!


> 三宅雪子なう pic.twitter.com/htElVG8dMQまた、もう1枚!


有難うございます。



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/706.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 国際会議の場で橋下暴言にすべての罪をかぶせて逃げた安倍首相  天木直人 
http://blogs.yahoo.co.jp/hellotomhanks/63989497.html
★「天木直人氏の視点ー(2013/06/02)」★ :本音言いまっせー!


 6月1日にシンガポールで開かれたアジア安全保障会議の演説で、
小野寺防衛相が驚愕の発言をした。

 すなわち、不適切な発言を繰り返す橋下氏を名指しで非難し、その暴言
が周辺諸国に誤解を与えた、安倍政権はそのような発言や歴史認識に
与しない、と発言したのだ。

 要するに責任を橋下氏一人にかぶせて逃げたのだ。

 これほど卑怯な事はない。

 おりから国連の拷問禁止委員会が日本政府の対応策を求めたばかりだ。

 問題は地方の政治家の暴言にとどまらない。多くの政治家が暴言を
繰り返している。

 それを止めさせるように日本政府が正しい対応をとるべきだと。

 それに対し、すかさず橋下氏がツウィッターで書いた。

 国家による強制連行の有無を曖昧にしたままの河野談話こそ慰安婦問題
が解決されない最大の原因だ。日本政府は世界に向けてその立場を
はっきりさせよ、と。

 安倍首相は国連の要請からも、そして橋下氏の反撃からも逃げて、
橋下暴言を非難するだけだ。

 自らの過去の歴史認識に蓋をしたまま、自分はそんなことを言った
覚えはないと豹変する。

 これでは到底理解は得られない。

 このままでは安倍首相は自らの矛盾にどんどんと追い込まれて自滅して
いくことになる。

 自滅するのは自業自得だ。

 しかしその害は日本に及ぶ。

 日本国民を国際批判に巻き込むことになる。

 安倍首相の歴史認識問題の曖昧さは、許されない事である。


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/707.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 橋下市長は米国に潰される? (今この時&あの日あの時) 
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-5dd5.html
2013年6月 1日 今この時&あの日あの時


 −結局は確たるビジョンのないタレント政治屋が、例のごとく口から出まかせを言ってきたことの一つが米国様に睨まれ、自ら墓穴を掘ってしまったということだろう−

 既にご存知のとおり、橋下徹大阪市長の従軍慰安婦必要&米軍風俗活用発言が国内外に波紋を広げています。
 国内では女性を中心に嫌悪感や反発が強いものがありますし、国際的には特に驚かされるのが米国の過剰とも思われる拒否反応です。

 それはどうしてなのか?を鋭く分析したのが、今回転載紹介する『日刊ゲンダイ』の孫崎享(まごさき・うける)氏コラム「日本外交と政治の正体〈4〉」です。

 詳しいことはそちらをお読みいただくとしてー。
 私がいまだに解(げ)せないのは、橋下市長がなぜ今この時期に従軍慰安婦や風俗を米軍と結びつけるような大変微妙な領域に踏み込む発言をしたのか、ということです。
 この発言以前米国政府のアジア担当者やウォールストリートのエコノミストは、競争原理(つまり新自由主義)を重視する橋下市長の政策手腕を評価しており、「将来の総理候補」とみなす日本専門家も増えていたといいます。

 しかし今回の一連の発言で米国筋からここまでイチャモンをつけられれば、直前の大阪市議会問責決議案は公明の裏切りで否決され首の皮一枚つながったとは言え、政治家としての“栄達”の道は絶たれたも同然です。
 出身母体のテレビマスコミなどから持ち上げられ、「オレ様の言うことは何でも取り上げてくれる」「オレ様は何を言っても許される」とのぼせ上がり、つい日頃思っていたことを軽い気持ちで言ってしまったものなのでしょうか?

 その意味では、橋下発言に先立つ猪瀬直樹東京都知事の、オリンピック誘致に関する憲章違反のアラブ差別発言も同類です。二人とも、国内マスコミ基準で言いたい放題言ってきた連中です。
 ついでに言えば、その戦前回帰的言動がオバマ政権や米議会から問題視されている安倍晋三首相も同じで、「不正選挙3兄弟」が揃いも揃って米国筋に睨まれた格好です。

 どうやら12・16不正選挙の大本は、米国での覇権をロスチャイルドに奪取されたロックフェラー系ジャパンハンドラーズの仕掛けだったようです。ロックフェラーは日本の政治に加担し、日本に進出して再逆転を図るつもりのようなのです。しかしいずれにせよ欧米はユダ金本家のロスチャイルドが奪い返しました。
 オバマ政権ももちろんロスチャ系です。安倍首相は「2期10年」という超遠大な政権野望を抱いているようですが、意外と短命に終わるのかもしれません。  (大場光太郎・記)

                       *

慰安婦発言で橋下大阪市長は米国に潰される   孫崎享

 米国に潰された日本の政治家のひとりに、“異色”の人物が加わりそうだ。日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長(43)である。

 従軍慰安婦問題だけなら、同じセリフを吐く自民党議員はたくさんいる。しかし、橋下氏は米軍と風俗の問題に言及した。
 5月14日付の毎日新聞は、橋下氏が記者団に語った発言の詳細をこう報じた。
〈普天間飛行場に行った時、「もっと風俗業を活用してほしい」と言ったら、米海兵隊司令官は凍り尽いたように苦笑いして「米軍は禁止している」と。建前論ではだめだ。そういうものを真正面から活用してもらわないと、海兵隊の猛者の性的なエネルギーはきちんとコントロールできない〉

 この報道に対する米国の反応は素早かった。17日の共同通信によると〈米国務省サキ報道官は、橋下市長の発言に「言語道断で不愉快だ。従軍慰安婦は重大な人権侵害」と非難した〉といい、在日米軍に風俗業者の利用を求めたことについても、米国防総省のリトル報道官が〈米軍が買春を拒否するのは言うまでもない〉と述べた、と報じた。米国側はこれ以上ない言葉で橋下氏を激しく非難したのだ。

 米国が強く反発したのは、国内で軍と性の問題が重大な関心事になっているからだ。米軍では、上官による下級女性兵士への強姦事例が次々と表面化し、大きな政治課題となっている。メリーランド州アナポリスの海軍士官学校の卒業式に出席したオバマ大統領も〈性的暴行を行う者は単に罪を犯すだけではなく、軍の強さを支える信頼と規律を危険にさらしている〉(26日共同)と発言する始末だ。そのさなかに飛び出したのが、橋下氏の「もっと風俗業を活用して」との発言だったのであり、どう考えても、米国が黙って見逃すわけがない。

 コトの大きさに慌てたのか、橋下氏もその後、必死に弁明に努めた。その最たるものが、27日の日本外国特派員協会の講演だろう。しかし、各国の記者が慰安婦と軍の関係の説明が不十分として、厳しく切り込んでいた様子を見ると、特派員は橋下氏の弁明をほとんど受け入れなかったようだ。
 諸外国の反応とは対照的に、よく考えると日本人の中で橋下氏の発言に驚く人はいなかったのではないか。なぜなら、橋下氏がその程度の人物ということは、ほとんどの人が感じていたと思うからだ。

 日本社会では今、お笑い芸人と政治家の区別がつかない。小説家と政治家の区別がつかない。人気取りだけが政治家の資質のようになってしまった。自民、民主といった既存政党に怪しさを感じる国民が多い中で、マスコミは、“第2自民党”として、橋下氏と日本維新の会を散々持ち上げてきた。
 今回の騒動で、この「欺瞞の構図」が参院選前に崩壊したことがせめてもの救いである。  (転載終わり)


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/708.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 遺伝子組み替えの政治懸念 (田中 宇)
(福助です。この田中氏の論文の投稿先を何処にしようかと迷ったのですが、極めて政治的な問題であり、TPPにも絡み、日本官僚共の問題を指摘している事もあって、政治版に投稿させていただきました)

http://www.tanakanews.com/130601GMO.htm

遺伝子組み替えの政治懸念
2013年6月1日  田中 宇

--------------------------------------------------------------------------------

 米国オレゴン州の小麦畑で、米政府が認可していない、遺伝子組み替えの小麦が発芽しているのが見つかった。問題の小麦は、種子開発の世界最大手企業モンサントが、1989年から05年までオレゴンの畑で試験的に栽培していたもので、遺伝子組み替えによって、同社の除草剤「ラウンドアップ」をかけても枯れない「除草剤抵抗性」を付与された「ラウンドアップ・レディ」と名づけられた品種だ。この手の作物は、除草剤を空中散布しても雑草だけ枯れて作物自体が枯れずに育成するので、農家にとって栽培がしやすくなる。だが、同品種の試験途上の04年、世界の多くの国が、この種の小麦の輸入を好まないことが判明し、モンサントは開発を打ち切った。米国を含め、世界の国々の中で、遺伝子組み替えの小麦を認可している国は、まだ一つもない。(Monsanto Modified Wheat Not Approved by USDA in Field)

 問題の小麦は05年に試験栽培を打ち切り、それから8年以上が経った。だが今春、オレゴンの小麦農家が、休耕地の雑草を枯らすために除草剤をまいたところ、枯れずに生え残っている小麦があることを見つけた。その農家は不審に思ってこの小麦を州立大学に持ち込んで検査したところ、未認可のモンサントの遺伝子組み替え小麦であることがわかった。何らかの理由で、8年前に栽培をやめた品種が自生していた。(Genetically-engineered wheat discovered in Oregon field)

 今回見つかったのは実る前の成長中の小麦であり、米国から輸出された小麦粉の中に未認可の遺伝子組み替え品が混入していたのではない。しかし、オレゴンの一部の小麦畑で8年前からの遺伝子組み替え品が自生していたことが確認された以上、休耕地でなく小麦を栽培している畑にも自生した組み替え品がわずかでも混じって生えて収穫され、世界に輸出されてきた可能性がある。オレゴン州の小麦の90%は米国外に輸出されている。(Japan cancels some US imports after Monsanto wheat found in Ore.)

 日本は、メキシコに次いで、米国産小麦の輸入が多い国だ。5月30日、日本政府はオレゴン州の小麦である「軟質白小麦」などの米国からの輸入を禁じる措置をとった。韓国や中国、台湾なども、輸入禁止措置を採ったか検討している。日本が米国からの輸入を禁止した軟質白小麦は、麺類やクッキーなどの原料になる小麦粉で、日本は米国の代わりにカナダ、フランス、豪州などから小麦を輸入している(Asian Buyers Shun U.S. Wheat)

 遺伝子組み替えは、小麦において許可されていないものの、大豆やトウモロコシ、綿花などで許可され、大々的に導入されている。米国産の大豆の93%、トウモロコシの88%が遺伝子組み替え品だ。世界的に、遺伝子組み替え種子の90%はモンサントの製品だ。(Discovery of Monsanto GMO wheat threatens US exports)

 遺伝子組み替え品は、食品としての安全性が確立していない。事実上、全人類を対象に人体実験の最中といえる。モンサントや、その息のかかった「専門家」や政府筋の人々は「安全だ」と言うが、その宣言は、モンサントのロビー活動の結果であるという疑いをぬぐえない(除草剤抵抗小麦は、枯れないというだけで、除草剤をたっぷりかけられている。殺虫剤をかけても死なないゴキブリを粉にして焼いたクッキーを食べるイメージだ)。最近、欧米をはじめとする世界の52カ国436都市で、モンサントの遺伝子組み替え種子の使用に反対する市民団体のデモや集会が開かれている。特に欧州人が強く反対している。(Commentary: GM wheat sprouts another round of Monsanto criticism)(We can't let Monsanto win on genetically modified food)

 オレゴンでの発見は、世界中で遺伝子組み替え反対デモが行われた直後の、モンサントにとって非常に悪いタイミングで起きた。モンサントはすでに昨年、欧州で、各国の農家に遺伝子組み替え品の作付けを勧誘したり、遺伝子組み替え品を阻止する各国政府と裁判で争ったりする従来の営業戦略を、費用対効果の面で引き合わないと結論づけ、売り込みをあきらめている(遺伝子組み替え作物は欧州で、トウモロコシを中心に、スペイン、ポルトガル、チェコなどで栽培されている)。欧州では、BASFやバイエルなども遺伝子組み替え作物の研究をしてきたが、いずれも昨年、開発を縮小する方向に動き出している。欧州での、遺伝子組み替え食品をめぐる市民運動とモンサントなどとの闘いは、市民運動の勝利になっている。(GMO lose Europe - victory for environmental organisations)

 モンサントは欧州で遺伝子組み替え種子の拡販をあきらめただけでなく、今回のオレゴンの件で、米国からアジアへの小麦輸出についても、遺伝子組み替え種子のせいで風評被害のようなことが起こり、打撃となっている(企業としての儲けは増えているが)。(Monsanto Profit Forecast Increase Fails to Boost Shares)

 ここで私が懸念するのは、モンサントの「悪さ」よりも、日本の米国からの圧力への弱さだ。これまで日本の農水省は、国内の農業など一次産業を守るため、今回の輸入禁止や狂牛病のときのように、米国産の農産物に懸念があるときは、米国の業界や政府筋から「神経質すぎる」と非難されても無視して輸入禁止の措置を採ってきた。しかし昨年後半以来、特に安倍政権になってからの日本は、日米同盟の維持を最優先にして、米国から政治圧力を受けると、国内産業の打撃や地元の反対などを無視して、米国側の言いなりになる傾向が強まっている。米国は大手の銀行と企業が政府を動かす権力構造だ。米政府は基本的にモンサントなどの言いなりだ。日本が米政府の言いなりになる傾向を強めると、モンサントの言いなりにならざるを得ない。

 TPPの参加について安倍首相は繰り返し「これは日本の安全保障のためだ」と言っている。つまり、日本の農業などが潰れることよりも、日本がTPPに参加することで米国が日本を軍事的な傘下に入れ続けてくれることの方が重要だということだ。米政府が日本に「TPPに入らないと、米国は日本の安全を守りませんよ」と圧力をかけている感じだ。(国権を剥奪するTPP)

 遺伝子組み替え食品について、従来の日本は比較的厳しい態度を採ってきたが、TPPの受け入れとともに、今後は「軍事的な安全」と引き替えに「食の安全」をあきらめる展開になることが懸念される。円を守っていた日銀は、安倍政権によって白川総裁がほとんど暴力的に辞めさせられ、代わりに崩れかかっている米連銀の量的緩和策を助けるために黒田総裁が据えられ、ドルと米国債を延命させるために、円と日本国債を先に自滅させるアベノミクスが行われている。同様に、農水省の頑固な国内農業保護策も、対米従属最優先の安倍政権によって潰され変質させられるかもしれない。(財政破綻したがる日本)

 政治軍事的な安全保障は大事だろうが、日本政府のやり方を見ると、尖閣を国有化して意図的に中国との敵対を煽ったり、本来は対米従属上の大切な同盟国であるべき韓国との仲を改善せず、向こうのせいにして日韓関係を悪いままにしておくなど、よく見ると日本政府は安全保障政策において非常に稚拙だ。日本政府(官僚機構)がやりたいことは自国の「安全保障」でなく、対米従属の維持であることが見え隠れしている。むしろ、日本を危険にした方が対米従属を維持できる。

 米国は財政難が悪化している。5月31日には、10年もの米国債の相場が急落した。ゴールドマンサックスは「これは本物の急落の始まりだ」といっている。投資家の間で、米国の財政に対する信用不安が起きている。米国は財政難になるほど、日本の安保面の面倒を見なくなる。日本は目先の対米従属に固執するあまり、安保と食の(たぶん「職」も)安全を失っていきかねない。(Goldman: This US Treasury Sell-Off Is for Real)


--------------------------------------------------------------------------------


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/709.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 自民、公明両党が、「与党風」吹かして頭が高く参院議員選挙に「圧勝」できるか、「赤信号」が点滅中だ (板垣 英憲) 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/365d32d5ec5feb1fc4dbd3d580be84ff
2013年06月03日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆自民党が、東京都議会選挙、参院議員選挙に向けて、「選挙公約」をまとめ切れないでいる。北海道連は、あくまで「TPP参加反対」を、沖縄県連は「米軍普天間飛行場の県外移設要求」を主張して譲らず、とりわけ党本部では、ハト派で公家集団と言われる「宏池会」の古賀誠名誉会長(元党幹事長)が、「日本国憲法改正反対」を鮮明にしている。

 自民党の公約は、民主党の「マニフェスト(政権公約)」とは違い、必達目標、実現期限を課せられているわけではなく、破ったとしても、「公約違反」を咎められることはない。貼り薬の「膏薬」に譬えられるほどのものに過ぎない。故に、あまり神経質になる必要はないとはいえ、それでも、公党として統一した「行動目標」である公約をまとめられないのでは、候補者は、街頭演説にも困るに違いない。

 いまさら、「TPP参加」から抜けることはできず、農家を騙すしかない。「米軍普天間飛行場の県外移設求」を認めると、鳩山由紀夫元首相から「それみろ」と侮られる。「日本国憲法改正反対」に傾けば、「国防軍創設」は不可能となり、米国オバマ大統領から「どうしているのか」と責め立てられそうだ。米CIA対日工作者にも、侮られる。

◆日本国憲法改正反対」「国防軍創設」が潰れたのは、オバマ大統領が、韓国の朴槿恵大統領が訴えた「日本の歴史認識批判」発言に心を動かされたのが、大きく影響しているのに、安倍晋三首相は、異議も申し立てられない。

高市早苗政調会長は、日本の歴史問題についての「河野談話」や「村山談話」の見直しに意欲的であり、憲法改正、国防軍創設に政治生命を賭けていると何度も明言するなど、過激な「保守主義者」であり、穏健な国民有権者を怖がらせている。

安倍晋三首相は、「強い日本を取り戻す」と威勢がよかったのに、「盟友」と言っていた大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)の「慰安婦発言」に恐れをなして、援護射撃することもできず、「考え方が違う」と逃げ腰。国連の人権条約に基づく拷問禁止委員会から勧告を受けても、「国家賠償」に応ずる考えはさらさらない。元慰安婦さんが、他界するのをひたすら待つのみの構えだ。文字通り、正体不明の怪物「鵺(ぬえ)」の本領を発揮している。

 ◆このいい加減さは、自民党の伝統的な体質だが、それでも「東京都議会選挙、参院議員選挙は、圧勝する」といかにも楽天的なムードに包まれている。「選挙は戦い」という基本原則を忘れて、本当に呆れるほどノー天気なのだ。

 この自民党のノー天気を許しているのが、野党の分裂状況であることは、だれの目にも明らかであるにもかかわらず、いまだに一つにまとまれないでいる。それどころか、「憲法改正」で意見が違う民主党と「みんなの党」が、急接近、「民みん連合」を勧めているというから、これにも呆れる。ただし、双方ともに「分裂要因」を抱えているので、まとまるのは、やはり困難の模様。

 ◆ところが、さいたま市(123万人の政令指定都市)をはじめ、各地の市長選挙で、自民党・公明党が敗れる現象が続出している。その証拠に毎日新聞が6月1日午後8時18分、「自民:首長選で敗北続き 地方組織に緩み」という見出しをつけて、以下のように配信している。

 「長沼氏は自民党の石破茂幹事長(左)や公明党の井上義久幹事長(右)ら党幹部の応援を受け、政党を前面に押し出した=JR浦和駅東口前で2013年5月7日、狩野智彦撮影 安倍内閣が高支持率を続けるなか、地方選での与党候補の敗北が相次いでいる。地方で自民党の地力が十分には戻っていない部分があるためとみられ、参院選を前に自民、公明両党内にはいらだちも募っている。「自民党の支持率が高いのに首長選でコロコロ負ける例が目立つ。国政は別という人がいるが、自分の名前を書かせることに変わりはない」。自民党の高村正彦副総裁は5月29日に記者団に語り、地方選の結果に不満をにじませた。

自民党は千葉市長選(5月26日投票)で民主系現職に対立候補を擁立できない「不戦敗」を喫し、さいたま市長選(5月19日投票)でも自公推薦候補が現職に敗れた。両市とも現職は2009年に民主の支援を受けて初当選し、当時は民主への政権交代の流れを作ったとされた。だが今回、与党側は奪回に失敗した。6月16日投開票の静岡県知事選では、やはり09年に民主推薦で当選した現職を前に「厳しい戦いになる」とみて、公明党はいち早く自主投票を決定。自民党も県連が擁立した候補を推薦せず「支持」にとどめた。安倍晋三首相は経済再生を柱に参院選を乗り切る意向だ。ただ、首相の経済政策は株価中心の期待先行型。幹事長経験者は「大企業の業績は良くても地方では景気回復の実感につながっていない」と分析する。懸念に追い打ちをかけるのが、地方組織の緩みだ。5月26日投票の千葉県八千代市長選では、自公推薦の前県議が、市民グループや共産党市議などが支援した無所属候補に敗れる波乱が起きた。保守票が前県議と他の候補に分裂したためとみられ、公明党幹部は『自民党が保守を一本化すれば落とす選挙ではなかった』と批判する。自民党は、4月には青森、名古屋の両市長選に加え、東京都小平市長選でも敗れている。自民党の石破茂幹事長は周囲に『党の看板があれば当選できるというムードがある』と語るなど警戒感を強めており、5月29日に東京都連幹部、30日に新人衆院議員を党本部に集め、対策強化を指示した。【念佛明奈】」

 この記事は、詳しく分析していないけれど、選挙というものは、結果がどうなるかわからない「わくわくする選挙」でなければ、有権者は、投票所に足を運ばない。自民党・公明党が組織力を発揮して、「勝つに決まっている」と見られるようなときには、支持者でさえ、安心しているからだ。「あと一歩」と危機感を煽らなければ、ダメなのだ。しかも最近は、自民党・公明党が「与党風」を吹かして、頭が高くなっているので、嫌われ者になっている。ましてや、与党は、消費税増税に意欲的で、生活保護費受給者の支給金をカットしたりしている。そればかりか、「母子が餓死」という最悪事態まで起きているのに、冷淡である。


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/710.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 経済を弱体化させ、国力を衰退させる安倍晋三 “ストップ・ザ・自民”を誰に託すか (世相を斬る あいば達也) 
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/1f74bdb47327eee80f7404e046d8bdcc
2013年06月03日 世相を斬る あいば達也

 小沢一郎は政治家ゆえに、筆者の如く遠慮会釈なく、真実はおくびにも出さないのだろうが、いろんな角度から小沢の考えを察すると、米国との距離を限りなく拡げたい意志は明確だ。中央集権から地域主権へと云う、統治システムのパラダイムシフトは、我が国の富の拡大が限界に来ているのを知っているからなに相違ない。つまり、日本独自の政策で、これ以上の経済成長を望むのは無理であると知っている。既得権益層の人間どもは、だからこそTPPや原発輸出で世界に打って出るのだ、というだろうが、そこに落とし穴がある。自国市場では糞詰まったから、他国で稼ごうなんてのは甘い。他国も多かれ少なかれ糞詰まっているのだ。早い話、世界中が糞詰まっているのである。

 生活の党が参議院選公約の原案をまとめたようだが、権力統治システムのパラダイムシフトには触れていない。単にNHKの報道の漏れかどうか判らないが、小沢の政治的コアは、対米従属からの脱却と中央集権体制の解体である。小沢の考えの多くは、この二つの基本的考えに基づき発せられている。小沢は「国民の生活が第一」と云う言葉でぼかしているが。以下はNHKが報じる生活の党の公約原案である。

≪生活 参院選公約の原案まとめる

  生活の党は、夏の参議院選挙の公約の原案を取りまとめ、「格差を広げる経済政策から『生活が第一』に改める」として、消費税率の引き上げを凍結し、子ども1人当たり、中学校卒業まで年間31万2000円の手当を支給するなどとしています。
  公約の原案では、安倍政権の経済政策について「虚構で、格差を広げており、大多数の国民の暮らしを実際に豊かにする『生活が第一』の経済政策に改める」としたうえで、消費税率の引き上げを凍結するとともに、子ども1人当たり、中学校卒業まで年間31万2000円の手当を支給するとしています。
 また、憲法については、国会が憲法改正を発議する要件を定めた96条や9条を堅持する一方、国連のPKO=平和維持活動に自衛隊が参加する根拠を規定するとしています。
 さらに、TPP=環太平洋パートナーシップ協定に反対するとともに、原発の再稼働や新増設を認めず、2022年までに廃止するとしています。
 このほか、沖縄のアメリカ軍普天間基地の国外や県外への移設を検討することや、歴史認識や領土問題について、中国や韓国との間で官民の専門家が日常的に協議する、常設の国際会議を設置することなどが盛り込まれています。 生活の党は、近く、公約を正式に発表することにしています。≫(NHK)

 おそらく、中央集権から地域主権へと云う、統治システムのパラダイムシフトは、一朝一夕で実施出来るものではないし、霞が関の総攻撃を一手に引き受けるわけにもいかず、選挙公約とはせず、衣の下の鎧と云うことだろう。しかし、現実には、その部分に手を突っ込まないと、財源が赤字国債となる。またまた、マスメディアの総攻撃を受けそうでもある。しかし、安倍政権が、あれだけのバラマキを国債で賄った以上、今後の財政再建は念仏さえ唱えておけば良いモラトリアム扱いの感がある。世界経済が、国家財政云々の流行に縛られ、経済沈滞を招いた愚を、再燃させる気はない筈である。

 問題なのは、直近の参議院選で、安倍自民の大勝をどうやって防ぐかと云うこと。そして、日米構造協議と包括的自由貿易協定が同時並行的に進んでいるTPP交渉参加と日米二国間協議をどうするかと云う問題である。多分、両方とも大勢を変えさせるほどの変化は期待できない。ただ、小泉以来の浮足立った政治家による政治が続いているだけに、小沢一郎のような大人な政治の姿を見てみたい衝動が生まれても不思議ではない状況だ。幾分、橋下の自滅やアベノミクス株価暴落などで、メディアが小沢一郎の去就に興味を持ちはじめたようだが、大勢を変えるには至らないだろう。それこそ、3年は掛かるかもしれない。

 TPPの参加により、日本の国内市場がどの程度痛めつけられるか判らないが、深く外資の市場参入が進まない事を祈るしかない。小沢一郎の胆力を持ってすれば、TPP協定破棄も可能なわけで、入ったら出られない論に拘泥する必要もないだろう。現に、2012年12月には、国民がTPPや改憲や財政バラマキを嗜好する安倍自民を選択したのだから、選択ミスの痛み程度は味わって貰う義務がある。小泉竹中構造改革で、あれだけ痛い目をした国民が、その総仕上げに奔走する市場原理主義者に政権を委ねたのだから、正直、少しは痛い目に合うのも良薬だ。安倍自身が市場原理主義者を信奉しているとは思わないが、彼らの尻馬に乗ろうとしたのはたしかだ。

 今後の展開だが、参議院選終了後、民主党はカネの分配方法で揉めながらも、分党するに違いない。維新は衰退の一途だろう。石原は体調不良で引退だろうし、維新国会議員も分裂するだろう。調子に乗っていたアベノミクスも、株価の暴落に打つ手もない、馬脚が秋には鮮明になる。悪い事に、国債市場に資金は戻らず、日本国債は価格を下げ、思いもよらない高金利が国民生活を直撃する。当然、厳しい資金繰りで頑張ってきた中小零細製造業の倒産が爆発的に増加するかもしれない。失業率も4%前後から7%前後まで跳ね上がり、安倍晋三はすごすごと退陣する羽目に陥るだろう。次は、多分麻生は無理で石破になる。石破で1年持つかどうかで、早ければ2年後に総選挙もあるだろう。

 いずれにせよ、今後5年から10年、日本国民はかなり厳しい生活状態に直面することになるだろう。勿論、人間の幸福度を、その収入や社会保障の充実の度合いでしか感じられない人間である限り、その不満は一生解消する事はない。庶民の一般生活においても、人生哲学が必要な不確実な時代が来ているのだ。大袈裟な言い方を訂正するとすれば、日常の生活モットーをチェンジすれば、特に怖れる事ではない。問題は、如何に正しい選択を真面目にやるかどうかである。国民が賢くなれば、マスメディアも正常な姿になるものだ。これからは、庶民が社会的地位の高い人間どもに範を垂れる時代なのかもしれない。


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/711.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 安部夫妻手つなぎ拒否 政府専用機での昭恵さんの絶叫原因か(週刊ポスト) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130603-00000005-pseven-soci
週刊ポスト2013年6月14日号


 タラップから下りてくる2人の姿をみて違和感を覚えた関係者は多かった。

「あれ? あの2人が手を繋いでいない!」

 2006年の安倍前政権時、おしどり夫婦ぶりをことさらにアピールしていたのが安倍晋三・昭恵夫妻である。その象徴が外遊時の手つなぎ姿。首相と腕を組んで歩き、各国のファーストレディと対等に会話する姿は“ヒラリー流”とも称された。

 しかし、第二次安倍政権における外交活動が本格化したこのたびのGW──外遊先で、「手つなぎ」なしで降り立った2人。番記者たちはこう訝った。

「もしやあの飛行機に響き渡ったアッキーの絶叫に原因があるのでは?」

 外遊する際、番記者たちは政府専用機に総理とともに同乗しているが、通常、両者の距離は遠い。だが、それは機中でウトウトしていた番記者たちの眼をハッと冷ますほどの大声だったらしい。番記者の一人はいう。

「みんな聞き耳をたてていたが、さすがに詳しい内容まではわからなかった。だけどそのトーンは、まさに夫婦ゲンカのそれでした。とはいえ手つなぎまで拒否するとは……」

 夫婦ゲンカなんて、どの夫婦にだってある。本来なら一笑に付すべき話である。だが、政府専用機の中で、となれば異常事態。ことアッキーに関しては、「最近、好き放題やりすぎじゃないか」との声が聞こえてくる。遂に安倍首相の堪忍袋の緒が切れたのではないか、と皆が心配するのだ。

 韓流ミュージカルを鑑賞し、「楽しかった」との感想をフェイスブックに書き込んで炎上したのは記憶に新しい。日韓の緊張高まるなか、「首相夫人として軽はずみな行動だ」との批判が相次いだのである。アッキーもアッキーで、「批判覚悟で載せました」と返し、火に油を注ぐから周囲もひやひや。官邸内では今後、フェイスブックを控えるようにという声も多く出たというが本人はどこ吹く風だ。

 3月末のモンゴルへの外遊中、政府専用機の内部をまたもフェイスブックにアップしたと思えば、4月末の訪露の際は公用車で移動中の安倍首相の横顔をパシャリ。もはや官邸関係者もあきれ顔である。

「首相の行動予定や記録はネットから筒抜け。機内や車中の様子をアップするのも、テロ対策上やめてほしい。でも、首相のお咎めがないから、我々は何もいえません。いまや昭恵さんを縛るモノは何もありませんよ」

 最大のアベノリスクは昭恵夫人だ──最近、永田町界隈ではこんなジョークすら飛び交っている。


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/712.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 陸山会事件虚偽報告書 元検事に「不起訴不当」(東京新聞:こちら特報部)
陸山会事件虚偽報告書 元検事に「不起訴不当」
2013/6/3 東京新聞 [こちら特報部]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013060302000119.html

小沢一郎元民主党代表が強制起訴され無罪となった陸山会事件の捜査で、虚偽の報告書を作成した東京地検特捜部の元検事(46)について、東京第一検察審査会は四月、「不起訴不当」と議決した。「起訴相当」ではなかった点について、市民団体は検察審査会で審査補助員を務めた元検察幹部の「ヤメ検」弁護士の影響を疑い、推薦した東京弁護士会に批判の声を上げている。(小坂井文彦)


「元検察幹部が、検察不祥事の事件で法的な助言をする審査補助員を務めるのはおかしい」

市民団体「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」代表の八木啓代(のぶよ)さんはこう話す。

まず事実関係をおさらいすると―。小沢氏(現・生活の党代表)は資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で、政治資金規正法違反罪で強制起訴された。元検事による虚偽の捜査報告書作成は2011年12月、その公判で発覚した。報告書には、元私設秘書の石川知裕前衆院議員が取り調べで隠し録音をした内容と著しく異なる内容が記載されていた。

市民の会は、元検事を虚偽有印公文書作成などの罪で刑事告発。最高裁が12年6月に不起訴とし、検察審査会に審査を申し立てた。今回の議決は「意図を持って改ざん」と踏み込みつつも、強制起訴につながる「起訴相当」ではなかった。検察はあらためて元検事の起訴または不起訴を決めることになるが、最高検は再び不起訴にし、幕引きするとみられている。

だが審査補助員は「ヤメ検」弁護士だった。東京高検公安部長や最高検検事を務めた元検察幹部で、最後は懲戒処分となり辞職した。新潟地検検事正だった1998年、妻の遺産相続の申告漏れを指摘した国税当局に対して抗議文を送付。「私的な問題に、検察官の地位を不当に利用したとの批判を受けかねない」というのが懲戒理由だ。

八木さんは「当時、免職にならなかったことに恩義を感じているかも。審査で検察の肩を持ち、審査員の判断を誘導した可能性もある」と疑う。

審査補助員はどんな役割を果たすのか。2009年5月から検察審査会が2回続けて起訴相当と議決すると、不起訴事件も強制起訴される制度に変更。起訴権限の付与に当たり、事務局が重要と判断した事件の審査では、弁護士を審査補助員に就けることになった。

審査補助員は審査員の質問に答えるだけで、議決には参加できない。それでも、一定の方向に誘導できるのか。

審査員経験のあるフリーライターの小松克彦さんは「ある程度はできると思う」と続ける。審査補助員が参加した審査の経験はないものの、通常の審査でも検察審査会の事務員が補助を務めるという。

「事務員は裁判所の書記経験者。『書類にこうあります』とか、判例や別の事件で起訴された例を説明する。それで流される審査員もいる」

起訴相当の議決には、審査員11人中、8人の賛成が必要だ。4人が躊躇(ちゅうちょ)して反対すれば、不起訴不当になる。小松さんは「人を裁判に導くかもしれないのだから、優秀な人の判断に従おうと思う人もいますよ」。

審査はどうだったのか。元検察幹部の「ヤメ検」弁護士は取材に「法律に守秘義務が書いてあって何も答えられない」としか話さなかった。

鳩山由紀夫元首相の資金管理団体をめぐる偽装献金事件の不起訴審査で、審査補助員を務めた神洋明弁護士は「元検事による虚偽の捜査報告書作成事件は、政治的な意味合いを持っている。検事正まで務めた人が、審査補助員をしたことが公正か、議論になって当然だ」と言う。

最高裁広報課によると、制度開始から11年末までに審査補助員を務めたのは79人。神氏は「自分の発言が法律家の意見として、何らかの影響を与えていないか、みな苦労している。仕方によって誘導はあり得なくない」と話した。

元検事の山本憲光弁護士は「ヤメ検」弁護士について、「処分は昔の話で、検察に借りがあるわけではない。審査への影響はなかったのでは」とみる。「人権派と呼ばれる弁護士の方が、偏りを疑われる可能性もある。刑事事件に詳しい検察出身者に審査補助員を任せることは悪くない。ただ、この人物を推薦した東京弁護士会は経歴を調べなかったのだろう」

法律に決まりはないが、検察審査会事務局が審査補助員が必要と判断すると、地元の弁護士会に弁護士の推薦を依頼する。東京では、東京、第一東京、第二東京の3弁護士会が持ち回りで依頼を受ける。今回、「ヤメ検」弁護士を推薦したのは東京弁護士会だった。1893(明治26)年に設立され、約7000人の弁護士が会員となる日本最大の弁護士会だ。

会員の山下幸夫弁護士は「公正を疑われるような人をわざわざ推薦したこと自体が間違い」と批判した。山下氏は毎年末、審査補助員の研修で講師を務めている。

審査補助員の対応が疑われたケースは以前にもある。小沢氏の一度目の「起訴相当」を議決した東京第五検察審査会の審査補助員は自民党幹部と親しい弁護士だった。推薦したのは同様に東京弁護士会。この弁護士が補助して作成された議決書には「絶対権力者である小沢氏」 「市民目線からは許し難い」など感情的な文言が並んだ。この弁護士は事務所を通じ、「取材はお断りしている」と回答した。

前出の市民の会は、東京弁護士会に、審査補助員の推薦基準を質問したところ、「適切かつ公正に手続きをしている」としか回答しなかった。再度、選考過程の説明を求めたが、審査補助員候補者推薦名簿の会員数が「138名」としただけで、「弁護士自治にもかかわる」と拒否された。

「こちら特報部」は東京弁護士会に非公開の理由を尋ねたが、検察審査会を担当する木田卓寿副会長が「弁護士会にはいろいろな推薦依頼が来るが、どのように決めているか対外的にお話ししていない」と答えた。

東京弁護士会は、外部だけでなく、内部にも選考過程を公開していない。会員の山下氏は「透明性を求められているのに、誰が人選をしているかも分からない。弁護士の不祥事も続いており、市民から批判を浴びる」と心配する。

他の弁護士会はどうか。大阪弁護士会の小林正啓弁護士によると、同会では依頼を受けた推薦委員会が、犯罪被害者委員会に諮問し、事件ごとにふさわしい審査補助員を選ぶという。

札幌弁護士会の猪野亨弁護士は「東京弁護士会の態度はおかしい。弁護士自治は国家権力の介入を拒絶するもので、市民からの質問を拒否する理由にならない。市民から弁護士に自治は不要だと言われかねない」と危惧を口にした。


[デスクメモ]
ヤメ検とは検察官OBで、主に弁護士で活動する人を呼ぶ。特捜部などでらつ腕を振るい、退官後は大型事件の弁護で登場し、時に古巣と戦ったり、一部に不祥事絡みで転落する人も。少し嫌みなニュアンスがあり当事者は迷惑だろうが、「正義」よりも「権力」の番人だったという庶民の思いもある。(呂)

http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/713.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 岐阜・美濃加茂、自民候補が無所属新人28歳候補に敗北。(Thot Diary) 
http://thot-diary.cocolog-nifty.com/gukumatz/2013/06/28-5b32.html
2013年6月 2日 Thot Diary

自民党は選挙で勝てない政党になったのでしょう。まるで共産党みたいww

安倍偽総理の支持率が7割なら、地方選でも自民が勝つでしょうが、実際は自民ボロ負け続き。

自民党は共産党と同じように選挙で負ける。
共産党と同じように、支持する人が天然記念物化しているから。

自民は選挙に勝つためには、不正選挙をやるしかなくなった。

自民の地方選惨敗の要因として、電通マスコミは「地方組織の緩み」を挙げているが(※)、地方組織が緩んでいたら、国政選挙も戦えまい。実際に選挙を戦うのは、各候補者であり、その候補者を現場で支えるのが政党の地方組織なんだから、地方組織の緩みは国政・地方問わず全ての選挙での負け要因になる。

(※)参考:さすがにマスコミもごまかしきれなくなったか? ようやく大手紙が地方選自民惨敗状況を報道。
http://thot-diary.cocolog-nifty.com/gukumatz/2013/06/post-de20.html

そして自民党は地方組織の引き締め策をなんら打ち出せていない(もっとも先に引き締めるべきは安倍の下痢腹の方だろうが)。そして7月参院選まで2カ月を切っている。

こんな状況が劇的に改善されるとは考えにくい。

おまけに、サギノミクス賭博が終了したため、安倍偽総理の支持率捏造材料がなくなった。

要するに、このままでは自民党は7月参院選に負け材料だけを抱え込んで臨むことになるわけで、そんな政党が勝ってしまえば、当然、不正選挙を「また」やったからだ、ということになる。

ますます不正選挙への疑いを持つ人が増え、裏社会は袋小路に追い詰められる。


(ニュース)
現職最年少、28歳市長が誕生 岐阜・美濃加茂
朝日新聞デジタル 6月2日(日)22時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130602-00000033-asahi-pol

 前市長の病気辞職に伴う岐阜県美濃加茂市長選は2日投開票され、無所属新顔の前市議藤井浩人氏(28)が、無所属新顔の前市副議長森弓子氏(58)=自民推薦=を破り、初当選した。藤井氏は、北海道夕張市の鈴木直道市長(32)を抜き、現職の市長で全国最年少となる。投票率は52・86%(前回無投票、前々回65・01%)で過去最低。

 藤井氏は名古屋工業大を卒業後、美濃加茂市で学習塾を経営。2010年の市議選に26歳で立候補し、トップ当選した。渡辺直由前市長の後援会青年部を中心に選挙戦を展開、岐阜県内外の若手市議らも応援にかけつけた。美濃加茂市内のソニーの工場が3月末で閉鎖し、雇用不安が広がるなか、地域経済の活性化などを訴えて支持を広げた。

 森氏は、市議会の自民系会派に推されて立候補。給食費無料化や市長退職金カットを訴えたが及ばなかった。



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/714.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 上田人権人道大使の暴言事件を国民に知らせなければいけない (天木直人のブログ) 
http://www.amakiblog.com/archives/2013/06/03/
2013年06月03日 天木直人のブログ

 上田人権人道大使とはどんな人ですか? こういう質問から始まる衝撃的なメールを受け取った。

 
 そのメールにはおよそ次のような光景が書かれていた。

 すなわち5月21日、22日の2日間、ジュネーブで国連拷問禁止委員会の対日本政府報告書審査が開かれた。

 その会議の最終日の終了時間が近づいてきたころ、アフリカのモーリシャスの委員(元判事)が、「(日本の刑事司法は)『中世』さながらだ」と次のようにコメントしたという。

 すなわち、「弁護人に取調べの立会がない。そのような制度だと真実でないことを真実にして、公的記録に残るのではないか。誤った自白等が行われるのではないか。自白に頼りすぎる取り調べは中世の名残である。日本の刑事手続を国際水準に合わせる必要がある」と

 事件はこの後起きた。

 日本政府を代表して答弁した上田人権人道大使は次のように開き直ったという。

 「先ほど、『中世だ』という発言があったが、日本は世界一の人権先進国だ」と。

 さすがにそれは言い過ぎだと思ったのか、上田大使はあわてて、「人権先進国の一つだ」と言い直した。

 これに対して会場から苦笑が漏れた。

 それを察知した上田人権人道大使は、なんと、「笑うな。シャラップ!」と叫んだというのだ。

 会場全体がびっくりして、シーンとなったという。

 議長が慌てて、事態を収拾して終わったと言う。

 この会議を傍聴していたと思われる日本人が、この光景をインターネット上に流し、それを知った読者の一人が、こんな暴言を吐くような上田大使とはどのような人物かと聞いてきたというわけだ。

 もしこのようなことが現実に行われていたとしたら日本外交における一大暴言事件ということになる。

 上田大使という人物をうんぬんする以前の外務省根幹にかかわる問題だ。

 なぜこのような考えられない醜態が起きるのか。

 このような不適切な人物が大使になって、放置されているのか。

 それは人事を外務省が独占してきたからだ。

 専門知識の無い者が平気で外交をやっているからだ。

 外交官のくせに言葉が出来ないからだ。

 外交が国民の目から遠ざけられているからだ。

 それをいいことに外務省が、自らの不祥事を隠ぺし、封印するからだ。

 いまからでも遅くない。

 メディアはこの上田人権人道大使の暴言を国民に知らせよ。

 そうすれば、外務省解体論が出てくることになる・・・


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/715.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 風知草:オール「ポチ」状態=山田孝男 
http://mainichi.jp/opinion/news/20130603ddm003070129000c.html
毎日新聞 2013年06月03日 東京朝刊


 先週、永田町を歩いて印象に残ったのは自民党幹部のこの一言である。

 「最近の官邸との関係を見てますと、今の自民党はもう、ほとんどオール『ポチ』状態ですから」

 ポチは犬の名前だ。今ははやらないが、明治時代に多かった。明治の唱歌「はなさかじじい」は〓裏の畑でポチが鳴くウ……で始まる。正直じいさんに金銀小判をもたらした犬だが、現代日本語では、権力者に媚(こ)びる者を揶揄(やゆ)する蔑称として用いられる。

 経験豊かな幹部が、いまや自民党全体が「ポチ」化した、つまり、高支持率が続く安倍晋三首相(58)には逆らわないゴマスリ集団に成り下がった−−と嘆いているわけである。

 なるほど、かつての自民党には、改憲派もいれば護憲派(そう言って悪ければ戦略的改憲先延ばし派)もいた。上げ潮派(経済成長重視、増税反対)がいれば財政規律派(増税賛成)もいた。いただけでなく、互いに激しく論争した。それが今では改憲先行一色、アベノミクス批判はご法度という単調さである。

 そんな折も折、6月2日付の「しんぶん赤旗」日曜版に古賀誠・元自民党幹事長(72)のインタビューが出た。見出しは「96条改憲に大反対」だった。

 古賀の反戦平和志向と安倍嫌いは知る人ぞ知る。ライバル企業同士の仰天合併に事欠かぬ当節、与党の元幹部が野党の機関紙の座敷を借りたくらいで驚いてもいられないが、反共産主義の保守同盟という自民党の原点を顧みれば、これはやはり事件だろう。

 この出来事は、自民党反主流派が、もはや党内には発信の拠点を持ち得ない現実と呼応している。

 共産主義といえば、毛沢東に警句がある。「もし党内に矛盾と矛盾を解決するための思想闘争とが存在しなければ、党の成長もまた止まってしまう」(岩波文庫「矛盾論」42ページ)

 闘争は共産党の専売特許ではない。党運営の戒めはイデオロギーを超え、自民党にも当てはまる。

 自民党内にも意見の違いはある。アベノミクスと改憲への懐疑は存在する。しかし、闘争はない。

 安倍政権は小泉政権と似ている。旧弊一掃を誓うトップの人気と規制緩和政策が看板である点で。

 さはさりながら、両政権には見過ごせない違いがある。小泉時代の自民党には強力な抵抗勢力が存在したが、安倍政権下の自民党にはポチしかいない。

 抵抗勢力とは、言い換えれば、単純構造改革路線に対する批判勢力だ。古賀の他、野中広務(87)、青木幹雄(78)ら旧派閥の大物議員が代表格だが、この面々は昨年の総選挙までに引退してしまった。

 6月は、首相直属の「経済財政諮問会議」が「骨太の方針」(経済財政運営と構造改革の基本方針)をまとめる季節である。

 この仕組みは小泉政権下で生まれた。小泉時代、この季節は、諮問会議メンバーの財界人や首相自身の大胆提言が飛び交い、それに族議員と中央官庁が激しく反発して連日、大報道が繰り広げられた。これが「小泉劇場」である。

 一方、「安倍劇場」はどうか。このドラマには悪役が登場しない。主役に勢いはあるが、脇役陣の厚みに欠ける。自民党の政策調整をめぐる最近の話題は、参院選公約パンフレットの目次の入れ替えや編集・配布スケジュールの混乱をめぐる内紛でしかない。

 人気者首相に付き従うだけの「ポチ」化は、高支持率の自民党の深い危機ではなかろうか。(敬称略)


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/716.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 安倍内閣高支持率の怪 (陽光堂主人の読書日記) 
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-995.html
2013-06-03  陽光堂主人の読書日記

 安倍内閣の支持率は、未だに68%もあるそうです。とても信じられません。中日新聞は、昨日付でこう報じています。
(http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013060201001653.html)

   内閣支持率は68% 共同通信世論調査

 共同通信が1、2両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍政権が子育てや雇用、農業分野を柱に掲げる成長戦略に期待するとの回答は65・0%で、期待しないとの29・0%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は68・0%と、前回の70・9%からわずかに減って、70%台を下回った。不支持率は16・3%(前回16・2%)。

 支持率低下は株価乱高下の影響とみられる。ただ成長戦略への高い期待は、参院選公示を約1カ月後に控えた政権には追い風だ。

 従軍慰安婦発言が問題になった橋下徹大阪市長率いる日本維新の会に、夏の参院選や今後の国政で期待しないとの回答は65・6%。


 高支持率の理由は、「子育てや雇用、農業分野を柱に掲げる成長戦略に期待する」からだそうです。もし本当なら、そう答えた人たちは余程ナイーブなのでしょう。安倍政権の成長戦略は実現性のないものばかりで、既に手厳しい批判に晒されています。

 マスコミは安倍政権の虚像作りに協力させられているのでしょう。世界に類を見ない記者クラブ制度を通して政府と癒着していますから。

 さすがに支持率アップというわけにはゆきませんから、本当らしく見せるために3%ほど支持率を低下させています。その理由を「株価乱高下の影響」としていますが、これも嘘臭い説明です。

 株高に踊っている人たちは一部でしょうし、そういう人たちも株の乱高下を内閣の所為にしたりしないでしょう。株の売買は市場原理で動いているのですから。株価まで政府が左右できたら、恐るべき力を有していることになります。(何でも政府の所為にする人たちがいることも事実ですが…)

 世論調査がいい加減だと書くと、安倍の狂信者やマスコミ関係者から苦情が来ます。「そんな証拠があるのか?」という具合です。彼らの常套手段で、取調べの場で容疑者が開き直る際によく使われるセリフです。それならば、こう応えるしかありません。「正しいという証拠はあるのか?」

 現状とのズレが著しければ、操作していると考えざるを得ません。それほど高支持率なら、何故地方選挙で勝てないのでしょうか? 安倍は支持されているが、自民党は支持されていないとでも言うのでしょうか?

 確かに自民党の支持率は30%を切っていますが、他の政党も軒並み下げていて、一桁台に過ぎません。政党離れが進んでいるわけですが、それなら内閣の支持率も下がるはずで、倍以上も違うのは解せません。安倍内閣は自公政権で、政党が基盤なのですから。

 安倍内閣の化けの皮はどんどん剥がれてきていて、糊塗するのは難しいでしょう。それなのに高支持率という虚報を流し続けたら、批判の矛先はマスコミに向いてきます。

 この国は異常で、マスコミに対する信頼度が飛び抜けて高く、軒並み信頼度を落としている他国と対照的です。この信頼度調査自体もでっち上げの可能性もあり、まさに病膏肓に入るといった様相を呈しています。


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/717.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 「連合」解体と労働組合運動再構築が喫緊の課題 (植草一秀の『知られざる真実』) 
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-0067.html
2013年6月 3日 植草一秀の『知られざる真実』

参院選は7月4日公示、7月21日投開票の日程で実施される可能性が高い。

公示まで1ヵ月、投開票まで1ヵ月半となっている。

国論を二分する重大テーマがありながら、論議が深まっていない。

テレビの政党討論でも、これから決戦の選挙が行われるとの気魄が強くは感じられない。

政党の側に十分な緊張感がなければ、有権者に緊張感が走るわけもない。

非常に危険な状況であると感じられる。

国論を二分する重大テーマとは、

原発・普天間・TPP+消費税増税+憲法改正

である。

主権者のなかで、

原発再稼働賛成、普天間の辺野古移設賛成、TPP参加賛成、消費税大増税賛成、憲法96条改正賛成、

を明確に意識している人は、自民党支持、あるいは、自公+みんな維新支持でよいだろう。

しかし、多数の主権者が、

原発再稼働反対、普天間の辺野古移設反対、TPP参加反対、消費税大増税反対、憲法96条改正反対、

の考えを有している。

この主権者の意思が正確に国会議席数に反映される必要がある。


ところが、現実を見ると、7月参院選では後者の主権者の意思が、しっかりと国会議席数に反映される見通しが見えてこない。

メディアの情報操作による影響は大きいと思われるが、それだけが原因でもないと思われる。

大きな要因が三つある。

第一は、後者の主張を示す政治勢力が分立していること。

第二は、反自民の中核であった民主党が、既得権益の主張を示す傾向を強く有していること。

第三は、主権者=生活者の意思を代弁すべき労働組合が、その本来の役割を果たしていないことだ。

現在の日本の選挙制度では、主義主張を共有し得る勢力が大同団結しないと、大量の死票が生まれてしまう。

つまり、主権者の意思が国政に反映されない事態が生じてしまう。

この点を踏まえれば、政治勢力には、小異を残して大同につく選択を示すことが強く求められる。

脱原発・反辺野古移設・反TPP・反消費税増税・反憲法改悪

の主張のすべてにおいて、強い根拠が存在し、強い主権者の意思がある。

この主権者の真摯な声に立ち帰るのが政党の役割である。


主権者は現在の民主党により強い姿勢で臨むべきである。

日本政治を破壊してしまった最大の責任を負っているのが現在の民主党である。

その民主党に過度の期待を寄せてはならない。

民主党の最大の問題点は、二律背反である。

水と油の混合物である点だ。

上記の五つの争点に対する、正反対の主張が民主党内に混在していることが問題なのである。

海江田万里氏は、民主党の矛盾の上に立つ代表である。

しかも、2010年6月の民主党政変以来、民主党においては、主権者勢力ではなく既得権益勢力が党の実権を奪ってきた。

この変節した民主党が日本政治を根底から破壊してしまった元凶である。

海江田氏は本来、民主党の主権者勢力側に立っていた人物である。

野田民主党が総選挙で惨敗したために代表職に就くことができたのであり、これを奇貨として、民主党の正道回帰を誘導するべきなのだ。

このために、生活・社民・みどり・民主・共産の野党5党首会談開催が求められるのである。


多くの議員、候補者が民主党という組織から離れられない理由は、民主党の裏側に労働組合組織が控えているからである。

労働組合の支援を受けなければ選挙を戦えない候補者が多数存在する。

労働組合の支援を受けなければ、選挙のポスターすら貼れない候補者が多数存在する。

このために、多くの議員、候補者が民主党を離れなれずにいるのだ。

問題は、その労働組合が、本当に主権者の側に立つ行動を示しているのということだ。

労働組合の既得権益化が進んでいるのではないか。


すでにこれまでのメルマガ記事に記述してきたことだが、労働者、主権者、生活者、個別の労働組合は、連合という組織のあり方を見直すべきだ。


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/718.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 〈選挙〉 自民党の支持率は40%超なのに、首長選で民主党にも敗北中!やはり、自民党の支持率はデマだった!? 
【選挙】自民党の支持率は40%超なのに、首長選で民主党にも敗北中!やはり、自民党の支持率はデマだった!?岐阜では28歳の最年少が自民党推薦候補を破る!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-321.html
2013/06/03  地震・原発・災害情報のまとめブログ


マスコミは「自民党の支持率は自民党が43.4%、民主党が5.3%」と報道していますが、ここ最近の選挙結果を見てみると、「本当にそんなに支持率があるの?」と疑問を感じざるを得ません。

千葉県八千代市長選は無所属新人で元市議の秋葉就一氏が、元県議の服部友則氏(自民、公明推薦)を破って初当選。
高知県土佐清水市長選でも新人の元市職員、泥谷光信氏(無所属)が、現職の杉村章生氏と新人の元市議、田中千盛氏(自民推薦)を破り、初当選。
さらには岐阜県美濃加茂市長選に至っては、最年少となる無所属新顔の前市議藤井浩人氏が、前市副議長森弓子氏(自民推薦)を破り、初当選しているのです。

しかも、6月16日開票の静岡県知事選では、民主推薦で当選した現職を前に自民党は県連が擁立した候補を推薦せず、支持止まりとすることを決定。戦う前から負けが決まっているような状況になっています。

マスコミの報道が正しいのならば、自民党は半分以上の首長選で圧勝していたとしても不思議ではありません。自民党の支持率が43%で2位の民主党が5.3%、3位の公明党が3.7%。この支持率は2週間ほど前に発表された最新の数値です。誰がどう考えても、自民党が圧勝しなければおかしいことが分かります。


☆【NHK世論調査】 支持率、自民43.4%、民主、調査開始以来最低5.3%、公明3.7%、維新2.4%、みんな2.3%
URL http://blog.livedoor.jp/muchio68/archives/27938487.html
引用:
NHK世論調査 各党の支持率

NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が43.4%、民主党が5.3%で、
民主党の支持率は先月をさらに下回り、NHKが今の方法で調査を始めた平成16年7月以降では、最も低くなりました。

日本維新の会が2.4%、公明党が3.7%、みんなの党が2.3%、生活の党が0.3%、
共産党が2%、社民党が1.1%、「特に支持している政党はない」が33.3%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130513/k10014545571000.html
:引用終了

☆現職最年少、28歳市長が誕生 岐阜・美濃加茂
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130602-00000033-asahi-pol
引用:
前市長の病気辞職に伴う岐阜県美濃加茂市長選は2日投開票され、無所属新顔の前市議藤井浩人氏(28)が、無所属新顔の前市副議長森弓子氏(58)=自民推薦=を破り、初当選した。藤井氏は、北海道夕張市の鈴木直道市長(32)を抜き、現職の市長で全国最年少となる。投票率は52・86%(前回無投票、前々回65・01%)で過去最低。
:引用終了

☆<自民>首長選で敗北続き 地方組織に緩み
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000075-mai-pol
引用:
安倍内閣が高支持率を続けるなか、地方選での与党候補の敗北が相次いでいる。地方で自民党の地力が十分には戻っていない部分があるためとみられ、参院選を前に自民、公明両党内にはいらだちも募っている。

 「自民党の支持率が高いのに首長選でコロコロ負ける例が目立つ。国政は別という人がいるが、自分の名前を書かせることに変わりはない」。自民党の高村正彦副総裁は5月29日に記者団に語り、地方選の結果に不満をにじませた。

 自民党は千葉市長選(5月26日投票)で民主系現職に対立候補を擁立できない「不戦敗」を喫し、さいたま市長選(5月19日投票)でも自公推薦候補が現職に敗れた。両市とも現職は2009年に民主の支援を受けて初当選し、当時は民主への政権交代の流れを作ったとされた。だが今回、与党側は奪回に失敗した。
:引用終了


やっぱり、昨年の衆議院選挙は不正選挙で、機械の数字を意図的に書き換えて発表したのではないでしょうか?
不正選挙でなかったとするのならば、それはそれで大問題ですが(苦笑)。何故ならば、国民の大多数が半年足らずで一気に自民党から離れたと言うことになるからです。
TPPや露骨な原発推進、放射能対策軽視、アベノミクスによる物価上昇など、自民党がこの半年でしてきたことを考えるとその可能性もありますが・・・。

いずれにせよ、自民党を支持していない日本人がマスコミの報道以上に多いのは間違いないです。本当に自民党を支持している方が多いのならば、自民党の候補が勝っているはずです。
このままの状況で参議院選挙に突入すると、誰もが予想だにしなかったような面白い結果が期待出来るかもしれません。(不正選挙がなければですが)



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/719.html

記事 [政治・選挙・NHK148] シャングリラ会議(昨日終了)……日本マスコミ報道の奇怪
◆(日本語)人民日報「アジア安全保障会議:中米による新型の大国間関係の構築が焦点」
http://j.people.com.cn/94474/8267509.html
(中国語)環球時報「专家:中美领导人意识到需建更紧密两军关系」
http://world.huanqiu.com/regions/2013-06/3993146.html

年に一度のアジア安全保障会議(シャングリラH:シンガポール)が5月31日から6月2日の日程で開催され、30カ国の国防相と政府要人が率直な意見交換を行なった。

衝突や論戦もあるが、基調は『戦略面の相互信頼』の強化による地域平和の構築である。6月7・8日に行なわれる中米首脳会談と、『両国による新型の大国間関係』の構築も焦点。

【ベトナムのグエン・タン・ズン首相基調演説(議長当番国)】
➊『戦略面の相互信頼の構築』
➋『米中はより重要な共同的役割』を果たすべきだ。

【ヘーゲル米国防長官演説】
➊『積極的・建設的な米中協力関係』を構築する
➋『繁栄する中国』を歓迎し、支持する
➌中国の成功は地域的・世界的問題の解決に資するものである
➍米国と中国がより協力して、地域と世界の平和・安定に寄与したい
➎それは米国の「アジア太平洋リバランス」戦略にとって不可欠
➏米国の「アジア太平洋リバランス戦略」は対立ではなく、協力を図るものだと強調する
➐中国と米国の両国首脳は『より緊密な両軍関係』を構築する必要性を共通認識している
➑両軍間の多岐にわたる直接対話による人間関係の構築が進んでいる

黄靖(シンガポール国立大学アジア・グローバル化研究所長);
@南中国海問題を絶えず煽り立てる人(比国)はいるものの、議長国ベトナム首相の基調演説も、ヘーゲル長官の演説も、日本の小野寺防衛相の演説も、南中国海問題を重点にしなかった。

Aヘーゲル長官は演説で米国の『アジア太平洋リバランス戦略』は対立ではなく、協力を図るものだと繰り返し強調した。これは米国が『アジア太平洋リバランス戦略』を少し調整したことを示しており、積極的な意義を持つ。

B中国は中米による新型の大国間関係(Win-Win実現に共同歩調)の構築を提言している。ヘーゲル長官演説は中国指導者の提言にある程度呼応するもので、習主席訪米に向けて良好な雰囲気がつくられた。

C戚建国副総参謀長が中国人民解放軍代表団の団長として派遣され、演説を行なった。これは、中国が対外問題において受動から主導へと転換しつつあることをはっきりと示す。

◆CRI「ヘーゲル米国防長官、アジア安全保障会議でアジア太平洋重視戦略を強調」
http://japanese.cri.cn/881/2013/06/02/145s209148.htm

【アジア太平洋地域へのリバランス】(2020年までに)
➊米海軍艦船の6割をアジア太平洋地域に振り向ける。
➋米国本土以外の6割の空軍も同地域に配備する予定。

【サイバー攻撃防御】
➊そのソース識別は誤認が多い。誤認防止に各国が共同すべきだ。
➋中国をはじめとする国々との連携を強める。

【中米軍事関係】
➊軍隊間交流の強化は両国の指導者の間で合意済み。
➋米中両軍の対話は着実に改善している。これまでの1年間の交流実績;
・バネッタ国防長官が3日間にわたって中国軍中に滞在
・中国国家副主席と国防部長がペンタゴン訪問、米国国防長官と米軍参謀長と合同会議
・米軍太平洋司令官が南中国海艦隊を訪問。
➌両軍の間で誤解やミスジャッジが生じたり事実を誤認したりすることを望んでいない。
それは参謀多将校レベルの対話を通じてこそ実現できることだろう。
➍今年は米国防総省が中国軍の長官を招待する。
(以上はヘーゲル米国防長官の講演骨子)

(質問)
中国軍事科学院の姚雲竹研究員「軍事力の60%をアジア太平洋にシフトするという状況の中で、米国の戦略が中国封じ込めではないとどうやって中国を説得するのか」

ヘーゲル長官「米中両国がより緊密な軍事関係を築く必要がある本当の理由はまさにそこにある。われわれは誤った判断や誤解を望まない。これらを防ぐ唯一の道が意思疎通を保つと同時に、互いの懸念に直接向き合うことだ。我々は進展を得つつあると考えている」

◆米軍と中国軍の直接交流が盛んにおこなわれている。昨年9月には米国防長官が3日間中国陸海軍の現場に入り込んで兵士と交流している。この写真は米国太平洋艦隊司令官が中国の南中国艦隊の基地とミサイル駆逐艦に招待された写真。
http://mil.huanqiu.com/china/2013-06/3992109.html

◆昨年9月に米国防長官が中国軍に招待された。今度は米国防総省が中国軍長官を招待。
環球時報「美防长期待中国国防部长访问五角大楼」
http://world.huanqiu.com/regions/2013-06/3993651.html


∽∽∽∽日本報道は全く奇怪で、何処からこんな判断が?∽∽∽∽

◆共同通信の相変わらずの中国無憎し丸出し。「米・ASEAN 「中国包囲網」に厚み 太平洋地域 影響力拡大けん制」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013060202000101.html

共同記者「ヘーゲル米国防長官はベトナムとフィリピンに加えてインドネシアも中国包囲網に加えることに成功し、中国包囲網は一段と厚みを増した。同長官は海空軍の6割をアジアに集めて、海上パトロール頻度を上げると宣言し、ASEAN各国が称賛」というようなニュアンス。

共同「三十一日にはベトナムのグエン・タン・ズン首相が基調講演した。南シナ海や東シナ海で領有権問題が複雑化しつつあると指摘した上で「関係当事国は武力や脅しに訴えるべきではない」と主張。名指しこそ避けたものの中国を念頭に置いた発言とみられている」

◆「日米豪で中国けん制 尖閣「現状変更に反対」で三国が一致」
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060101001966.html
これは三国防衛大臣会議の結果を小野寺が記者に披露したと言う話。

「現状」の定義は、日中台どこが実効支配しているかと言う話で、現状は中国。皮肉ると、米国も豪州も日本による実効支配取り戻し行動に反対とも取れる。特に豪州は首相以下中国牽制に反対で、日本に対して同盟不参加を伝えている。

日米豪合同軍事演習も中国牽制とか島嶼奪還作戦とか日本マスコミは煽ったが、実際には豪州が拒否して、インド洋を豪州に向かう難民の救助演習だけだった。インドも同じで2月に同盟不参加を正式回答している。

◆小野寺防衛大臣は『右傾化危険視に対する自己弁護と自己正当化で手一杯』
http://mainichi.jp/select/news/20130601k0000e010207000c.html
日本の「右傾化」批判に対して「まったくの誤解だ」と反論した。
・・・日本右傾化の認識はとっくに固定化している。

橋下徹発言についても「安倍政権はそのような野党党首の発言や歴史認識にくみしない」。
国際社会で広がりつつある日本の右傾化への懸念に対し、異例の釈明を行った。
・・・小野寺の発言は橋下の詭弁と全く同質。

※橋下は『慰安婦発言を誤解された』と主張し撤回を拒否。
※小野寺防衛大臣は『侵略認識や右傾化は誤解』と主張し、意見を撤回せず、中国憎しを“滲ませた”。

http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/720.html

記事 [政治・選挙・NHK148] (補足)
日本マスコミ報道は今回のアジア安全保障会議でも中国牽制包囲網云々と喧伝する。しかし、ASEAN諸国は昨年2月のASEAN会議時点でそれを拒否し『対話と協調による共存』で一致している。

今回安全保障会議ではフィリピンだけが場外で中国非難を繰り返したが、日本の小野寺防衛相すら一切口にできなかった。それを日本マスコミは『中国牽制を滲ませた』と報道する。

そのため、議長国のベトナム首相と米国国防長がそれぞれ講演で何を主張したかを整理しました。

http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/721.html

記事 [政治・選挙・NHK148] アベノミクスはTPPと消費税増税に対して“正常性バイアス”を起こしている!! (神州の泉) 
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/06/post-3ec8.html
2013年6月 3日 神州の泉


 正常性バイアス(英語では "Normalcy bias")という言葉を御存知だろうか。これは外界の強烈すぎる刺激に反応するとき、過度な心理抑制を行ない、疑似的な正常心理に自らを置いてしまうこと。

 本当はかなり危険な状況が迫っているのに、それに対する合理的な判断をあえて無視し、「きっと大丈夫だろう!」というように、危険事象を矮小化してしまう心理状態を言うようだ。

 これは卑近な言い方をすれば、本当にヤバイ状況が突然目の前に現れたとき、“頭隠して尻隠さず”や“タヌキ寝入り”を意味する逃避的な心理状態と言っていいかもしれない。取りあえず日常的な均衡を保つために必要な心の働きかもしれないが、度が過ぎると真の危険に対して無防備となり、被害が極大化する恐れがある。

 この正常性バイアスは、例えば地震や津波の物理的な危険に対しての思考停止状態と言えるかもしれないが、神州の泉はこの“正常性バイアス”が、国政に対しては大衆レベルで発生していると思っている。

 その確信は、9・11以降のアメリカに起きた「失われた10年」を分析して、“政府は必ず嘘をつく”という一大テーマを掘り下げた堤未果氏の著書によって得られた。

 『政府は必ず嘘をつく』(角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)には、9・11以降のアメリカが、テロ対策を名目とした愛国者法という翼賛体制の樹立で言論統制しながら、狙ったエリア(国)に対してショック・ドクトリン(ナオミ・クラインが洞察した惨事便乗型資本主義のこと)を敷くという図式が出来上がっている。

 そこには多国籍企業による市場原理至上経済によって、資源や国富が収奪され、超格差社会がもたらされるという、徹底した収奪の論理だけが展開される。3・11以降の日本もその形がトレースされている兆候が鮮明に出ている。

 このような趨勢の中、安倍晋三首相はTPP参加に向けて国民の総意を無視して強引にレールを敷いてしまったが、この事実はアベノミクスというかつてのバブル経済を想起させる政策によって軽視され始めている。

 小泉政権以降の国政の特徴は、グローバル資本の日本収奪と、それに協力する経団連傘下の大企業などを徹底的に優遇し、日本の自主権が完全に崩壊する方向に向けられている。そのために政府は国民に対して、悪質な嘘をつくことに狂奔しながら今日に至っている。

 TPPと消費税大増税は、国民経済を疲弊の極致に導くばかりか、国の形までもがグローバル資本に都合の良いように変えられてしまう。このように国家解体に導く悪の国政をごまかすために政府は嘘をつく。政府や官僚の仕事の大部分は国民を如何に騙して、米官業の既得権益層に受益構造を創るかにある。

 TPPも消費税増税も国家の危急存亡と言える重大事であるのに、アベノミクスはそのことから目をそらし、景気浮揚効果が線形的に上昇し、それがあたかも定常的に持続するかのような錯覚を与えているが、これこそが国民に対して政府が誘導する“正常性バイアス”というものだ。

 アベノミクスの幻想効果によって、TPP、消費税増税の国家的な危機から目を逸らし続けているのは国民に“正常性バイアス”という心理的な錯誤をもたらす意図が強い。今のマスコミは東京新聞を除き、TPPの負の問題をほとんど言わずに株価上昇の効果ばかりを謳っている。

 この正常性バイアスの持続の中で、景気条項にパスしたと言いながら消費税増税を実行し、TPPという亡国条約を批准する計画であることは間違いない。国民はアベノミクスに幻惑されてはならない。究極の不平等条約であるTPPが差し迫っている。安倍晋三氏がTPP交渉参加表明を行った時点で、国政の正常性はとっくに失われている。



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/722.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 小沢氏:小出氏との対談後インタビュー 「百年、千年、万年の大計を誤ってはいけない」 (書き起こし) 
小沢氏:小出氏との対談後インタビュー
http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-1786.html
2013-06-03 もうすぐ北風が強くなる


 先に掲載した「小出氏、小沢氏対談:原発事故の現状、将来と政治」の末尾に対談後のインタビューをリンクしましたが、このインタビューを「銅のはしご」氏が書き起こされているので紹介します。


 ーーーーーーーーーーーーーーーー


5/31 小出さんとの対談終えてインタビュー  書き起こし「銅のはしご」氏から
http://4472752.at.webry.info/201306/article_5.html


衆議院議員 小沢一郎 生活の党 代表
公開日: 2013/06/01【大阪】
生活の党 小沢一郎 代表と京都大学原子炉実験所 小出裕章先生との対談後の囲みインタビュー


記者A ; 今日の小出氏の話で,一番印象に残った,参考になった事は。


小沢一郎
 はい。最大の問題点は,もう(原発事故は)収束したというような事を言った政府もありましたし,現在の安倍内閣も,事実上この問題は収束したと考えているんじゃないかと思いますが,原子力(発電所稼働)の全面再開。
 それから新たな原子力(発電所など)の建設もする。海外輸出もする。
 そんな事までも日本の経済発展のために必要だっていう事まで,大っぴらにやっちゃってんですから。
 正にこの原子力の,放射能の問題を,まったく考えていない。そういう状態に政府がある,と。
 大変,深刻な恐ろしい現実だと思います。


 今日,小出(裕章)先生にお話しを伺いましたけれども,正に(原子炉が)溶融して落ちてしまった燃料を,どこにあるか分からないのを探し出すという事は,これは,言うべくして難しいんだけど,
 しかし今あの,ちゃんと現存している特に4号機の使用済み燃料。
 これが,プールが何かの衝撃で今にも落ちそうな状況になってると。これをより安全な所に移すことが,まず大事だと。


 しかし,その移す作業の間に,その燃料棒が破損したりしてしまったら,それこそまた大変な事になるというんで,細心の注意と,それから,やはりかなりの費用と年月をかかる事じゃないかと。
 それが,完成しないと,いわゆるあすこ全体を覆う,放射能を封じ込めるための石棺の作業には取り掛かれないだろうという事で,
 このまんま放置すれば,どんどん,どんどん,汚染水は多くなるし,またメルトスルーした燃料がコンクリートの壁を抜けますと,地下水と直接つながる話しになっちゃうんで,
 非常に危険な,深刻な状態だという事を理論的にお話し,説明頂いて,
 大変参考になったと言うよりは,私共は,あの事故以来,たいへんこれは危険な状態だという事を言って来ましたけれども,それが現実に,専門の方の説明で,その通りだと。非常に憂うべき深刻な事態だという事が分かりまして,


 何とか,まあ今,野党の立場で,すぐどうこうできませんけれども,あらゆる機会に,国民皆さんに,この事をお話しして,そして,国民の皆さんの力でですね,まずはこの放射能を封じ込めると。
 この作業を,いくらお金かかっても,また10年20年何年かかっても,まずやり遂げないと,日本の将来はない,と。そういう事を改めて,確信しました。


記者B ; 安倍政権が成長戦略の一つとして「原発再稼働」と「原発輸出」を進めようとしている。トルコなど地震国にも輸出を進めようとしている。先ほどの対談では,ドイツでは「原発過酷事故の当事国として,何をやっているのだ」と言われたそうだが,国際社会の中での関係はどのような事が予想されるか。


小沢一郎
 ですから,特別の,その原発に色んな利害を持っている人達,どこの国ででもですよ。
 その人達は,許容するでしょうけれども,心ある大多数の人は「おかしいんじゃないの」と言う気持ちを持つだろうと,わたくしは思ってます。
 
 そして,日本というのは,どういう国だ,と。
 自分とこで事故起こして,その処理も全然できてないのに,他人(ひと)の国へ輸出するのか,と。
 そういう議論が高まる可能性が非常に強いんじゃないかと思って,その事も国際的な信頼を低下する事ですので心配してますが。
 
 まずはとにかく,この日本の原発事故の,(東京電力)福島(第1原子力発電所)の放射能の封じ込めを,何が何でもやるという事を前提にしながら,原発と,この辺で,訣別しようという,国民的な合意にしないとですね。
 これを,成長戦略だ,何となく景気のためには必要なんだみたいな,当面のそういった,ちょっとした利益・利害のために,本当に百年,千年,万年の大計を誤ってはいけない,と。 そう思います。


記者B ; 生活の党では,今,参議院選に向けて公約をまとめている最中だという事で,今回の小出氏の話しも参考にし,知見を活かした,公約(発表)はいつ頃が目処になるか。


小沢一郎
 これは今,担当者が鋭意詰めていますから,もちろん月越したら(6月に入れば)できるだけ早い時期に,世に出したいと思ってます。
 ただこれ,公約としてのマニフェストみたいなのと,選挙の時に国民皆さんに分かり易く説明するというのは,またちょっと違いますけどね。
 それはそれとして,脱原発。そのまず当面の最前提としての,放射能の封じ込め。福島原発事故の処理。
 という事は,これはもう下ろさずに,主張して行きたいと思います。


記者C ; 7月21日参院選予定。7月に政府は,4電力会社(北海道,関西,四国,九州)の計8基の原発再稼働するとの報道がある。愛媛県・西宇和の伊方原子力発電所(四国電力),鹿児島県・薩摩の川内(せんだい)原子力発電所(九州電力)など。  
 参院選に向けて,生活の党・代表代行 森ゆうこ議員は「生活の党」と言うこの名まえがいま一つ浸透していないので,ぜひ,党名の公知・衆知に努力したと言った。
 この脱原発の方針と,原発再稼働が迫る日本で反対運動をする市民の人達などに,どのようにこの脱原発の方針を広報するのか。


小沢一郎
 生活の党,というのは国民にあまり浸透していないと心配する人いますけどね,政権交代の時に「国民の生活が第一」というのはね,この旗印はね,ほとんどの人が分かってた事だ。理解した事なんですよね。
 ただ,それが民主党政権の失敗によって,ちょっと色褪せた感じになってしまったと。「なあんだ」と言う国民皆さんの失望をかってしまったという所にね,この,若干浸透しにくい面があるんだと思いますけれども,
 この原発の問題は,正に暮らし・生命(いのち)そのものの事ですので,これをしっかりと機会ある度に伝える事によって,国民的な広がり,合意を,ぜひ形成して行きたいと。


 やっぱりね,結局はね,どうするのも国民の意思なんですよ。民主主義ですからね。
 後んなって,「こんなはずじゃなかった」つって後悔する事が幾つもあるかも知れませんけれども,その時々はやっぱり国民の意思で以って多数で以って決定して行きますんでね。
 ですから,先になってからね,「こんなはずじゃなかった。あの時こうしてれば良かった」なんていっても,もう遅いですから,この,原子力の放射能の問題は。


 ですから,なるべく,参議院選挙に向けて,そしてまた次の衆議院選挙へ向けて,そういった国民の合意を形成して,新しい政権で,きちっとした政策出来るように,
 ぜひ,そうしたいと思います。
 はい。有り難う。



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/723.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 大阪知事オスプレイ発言、地元市長「反対」
おくあき まさお @tuigeki

<橋下氏の発言に沖縄県内で反発が強いこともあり、沖縄の負担軽減に取り組む姿勢をアピールする狙い>だとすると、橋下市長の失言の尻拭いを大阪府民にさせることに。呆れた!二人ともリコールを⇒オスプレイ訓練、八尾空港で受け入れの意向 松井知事
 2013年6月2日 - 5:05

===============================

大阪知事オスプレイ発言、地元市長「反対」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130603-OYT1T00682.htm

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている新型輸送機「MV22オスプレイ」の訓練の一部を、大阪府の松井一郎知事(日本維新の会幹事長)が府内で受け入れる意向を示したことに対し、同府八尾市の田中誠太市長は3日、「地元との調整や市民への事前説明がない中で、発言は誠に遺憾だ」とする見解を表明した。

  読売新聞)


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/724.html
記事 [政治・選挙・NHK148] 維新の支持率、4位に転落 オスプレイで回復狙う?(ZAKZAK) 
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130603/plt1306031212001-n1.htm
2013.06.03 ZAKZAK


 橋下徹共同代表(大阪市長)の慰安婦発言などで、日本維新の会の支持率が急落している。共同通信が1、2両日に実施した全国電話世論調査では、参院選の比例投票先で4位に転落した。こうしたなか、維新の本拠地・大阪が、米軍新型輸送機MV22オスプレイの訓練の一部を受け入れるとの見方が広がっている。起死回生の秘策なのか。

 共同通信の調査では、橋下氏の一連の説明について、計41・0%が「納得できた」と答えたが、計53・9%が「納得できない」と回答した。

 参院選の比例投票先でも、自民党が44・6%(前回比0・2ポイント増)、民主党が7・9%(同1・1ポイント増)、公明党が6・4%(同2・0ポイント増)で、維新は4・5%(同1・2ポイント減)。一時は民主党を追い抜く勢いだったが、公明党に抜かれ順位を4位に下げた。

 逆風が止まないなか、橋下氏と維新の松井一郎幹事長(大阪府知事)は6日、菅義偉官房長官と都内で会談する。沖縄の政治団体「そうぞう」の下地幹郎代表も同席し、沖縄の基地負担軽減をめぐり意見交換するといい、オスプレイの大阪受け入れも協議される。

 維新幹部は「維新から沖縄県外での訓練を提案し、政府から要請があれば、大阪で受け入れるということだ」と指摘。国交省が設置管理者の八尾空港(大阪府八尾市)が候補地に挙がっている。

 新たな話題をブチ上げて、国民の関心を集める得意の作戦のようだ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/725.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 「カネと権力を持つ片山さつき自民党議員のまことに貧しい人間観:堀 茂樹氏」 (晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/11089.html
2013/6/3 晴耕雨読


https://twitter.com/hori_shigeki

カネと権力を持つ片山さつき自民党議員のまことに貧しい人間観。

⇒RT @pago18 さんの「片山さつき×安田浩一 生活保護に関する対談 「本当に困窮して三食食べられない人がどれくらいいると思う?ホームレスが糖尿病にな.. http://togetter.com/li/511918

片山さつき議員、生活保護受給者を貶めて曰く、「私は自力で大蔵省に入りましたよ」( http://togetter.com/li/511918 )。

これじゃ、愚劣な優等生のレベルだね。

「自力」も「大蔵省」もそこそこ結構だが、それが一体、なんぼのもんやの?

この種の卑しい誇りは、笑止です。

「自力で頑張った人と頑張らなかった人に差がつかなかったら、誰も頑張らない」( 片山さつき http://togetter.com/li/511918 )。

この決まり文句をまるでジョーカーでも切るように言う人が多くて、憐れです。

@そんなに「差」をつけたいか?そんなに「差」を大きくしたいか?

A生活保護受給者が「頑張らなかった」とどうして言えるの?

B「自力」で頑張らなくても、大きな資産に恵まれる人もいますね。

B「自力」ではない近頃の株高でウハウハ言っている人も少なくないね。

C片山さつき氏は小泉純一郎チルドレンとして、自己都合で「人生いろいろ」とうそぶくのかな?

貧富格差を正当化するために「私は自力で大蔵省に入りましたよ。…自力で頑張った人と頑張らなかった人に差がつかなかったら、誰も頑張らない」などと事柄の一面だけを言い張り、鬼の首でも取ったように思考停止する輩が、政治家にも、経済人にも、そして学者?にも結構いる我が国の現状。

嘆かわしい。

片山さつき元大蔵相主計官は極端なケースですが、彼女のように声高に議論未満の議論( http://togetter.com/li/511918 )をする人の事を、フランスでは「まったく教養のない人ね」と言います。

片山氏は大蔵省からフランス国立行政学院に官費留学したようですが、何も学んでいませんな。

フランスで云う「まったく教養のない人ね」というのは、知識のない人ね、という意味ではありません。

そうではなくて、人間的な想像力や羞恥心を欠いている人ね、という意味です。

(注:la culture=文化、教養)

> どんなにおしゃれしても内面がこんな人キレイに見えないよ~。国会議員のバッジはずしてもらいたい発言多すぎ。弱者のことなんかちっともわかんない人だ【怒】!

> エリートなり選良なりの名称で呼ばれる層はこうであってはいけないという見本ですね 片山氏をここまで卑しくさせたものは一体何なのか興味が湧きました 

> 本当に、人間性の貧しい人だと思います。国家議員をしていて、そんなに社会的弱者に対する視線がさもしいとは!それこそ、きちんとお勉強してから発言をしていただきたいです。お勉強上手なだけが取柄なんだから。

> どんな親のもとに生まれるかで、人の一生なんて大きく変わります。生まれや育ちは誰も選べません。本人の努力だけでは克服できないことが沢山あります。「自力」を誇る片山さんは、自分はたまたま恵まれていたのだとは思わないのでしょうか。傲慢で想像力のない方ですね。

> 持論展開のためには、その為の理屈だけを言い続ける。そのようなバランスの悪い人物に国を任すのはいやですね。

> 大いに共感します。「自力で」などあり得ません。さらに、がんばる人とがんばらない人との二項対立なんて、貧しい人間観・・。がんばらないことの意味なんて思えないのでしょう。権力筋にそういう方々が多いとすれば、この国の「貧しさ」も頷けます。

> 差のいわゆる底辺の人がまともに生きられないから困るのに。

> 彼女らは他者への眼差しが欠けているように感じます。その前に片山さつきは事実の認識が屈折していますが。。。

> 性格の問題なんでしょうね?

性格というと、片山氏本人にはどうしようもない宿命のようですが、むしろ悪意に似た心の歪みへの迎合だと思い候。

> 堀茂樹@hori_shigekiさんのツイートにあったけどあのタイプの勘違いしてる成功者いるよね。「成功=努力したから」まではいいんだけど「成功した奴以外は努力してない」→「失敗した奴は怠けてた」まで暴走してっちゃうところ。成功しなかったことは努力しなかったことの証明にはならない

> 在日外国人を生活保護をあたえるのは、憲法違反です!韓国人も北朝鮮人も中国人も、出て行って欲しいです!なぜ、日本人が、なかなか受けられないのに!韓国人、中国人、北朝鮮人 

合法定住外国人も生活保護対象になり得るのは世界の常識。

怒る相手が違っています。

> 一般的に言って、人間は親から生まれ、親の庇護と影響の元で育つのですから、氏の言う意味での「自力」なるものは人間には成し得ません。この方は神にでもなったおつもりなのでしょうか。

> 片山さつきは、自分が恵まれた教育環境にいたことに気づかない大バカものですね。湯浅誠氏の本を読むといい。

> 結局、自説に都合の良い言説だけを取り入れ、都合の悪いものは排除するか無視する。まったく自己の発見も解体もない。…そもそも学問的態度が幼稚すぎると思います。

御意。

自己を揺り動かす事のない、知識とスキルを積み上げるばかりの学びはニセ物ですからね。

尤も、若手キャリア官僚が省庁に入って間もなく行く海外留学は、学問をしに行くわけではない。

私が聞き知っている限りでは、留学先で世界各国の官僚その他とのコネクションを作りながら、行政実務を少し学び、留学先の国の地方の役所等で暫くのあいだ実務体験をする、というのがせいぜいではないかな。

> 半世紀を超えてなお根付かない民主主義。上から下迄人任せの無責任体質。自立出来ない人々。どう為ればいいのでしょうか。

政治は倫理以前の営みゆえ、あるべき人間ではなく、あるがままの人間を受け入れ、理想の状態ではなく、マシな状態を目指すのが賢明と考え候。

> 病気や高齢はどんな人にも起こりうる、他人の痛みのわからない政治家はいらないRT承前)A生活保護受給者が「頑張らなかった」とどうして言えるの?B「自力」で頑張らなくても、大きな資産に恵まれる人もいます 

他人の痛みがわかるだけでは不十分だが、わからないのは論外。

> 人間的な想像力や羞恥心を欠いている人

> それ、日本の大衆にもほぼ全般的に当てはまるような気がしてならない。

まさにその「大衆」の典型が、楽天やユニクロやローソンの社長、JR東海の会長、大阪市長とそのお友達たち等です。

一般の日本人は彼らより遙かにマシです。

> 頑張りたくても頑張れない人の為に政治はある。と考える私は間違っているのでしょうか RT「自力で頑張った人と頑張らなかった人に差がつかなかったら…」( 片山さつき http://togetter.com/li/511918

いや、そう考えるのこそが真っ当でしょう。

> 残念過ぎて…。私はいわゆる貧乏で大学には行けなくて働かなければならなかったので、よい環境があっても残念な人を見ると、ため息が出ます。残念な上に、品もない…片山さつき自民党議員は天に唾していると思います。

「残念な」は婉曲語法ですね。


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/726.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 橋下市長 発言、大阪視聴者 8割が 「問題なし」  「慰安婦の強制性の有無」指摘に 支持? (J-CASTニュース)

最初に私のコメント、次に記事本文を記載します。
  
  
[コメント]
  
  
■ 橋下の発言をきちんと把握すれば 橋下の主張が正しいことがわかる  大阪府民の多くも橋下発言は問題なしとの意見

>番組冒頭に「橋下市長『従軍慰安婦発言』問題アリ?問題ナシ?」という問いに対して
>番組中盤の中間集計の時点で「問題アリ」が1463票に対して「問題ナシ」が4929票。
>投票の傾向は番組の最後に発表された最終結果でも大きくは変わらず、「問題アリ」2011票に対して「問題ナシ」7713票。実に79.3%が発言に問題がないと受け止めたことになる。
  
  
あたりまえです。

橋下発言は、

@ 慰安婦について日本には責任がある。
A 日本政府や日本軍が強制連行したという証拠はない。
  これは日本政府によって調査の上、閣議決定されている。
B 当時はドイツ、フランス、アメリカ、韓国など多くの国で、慰安婦やそれに類した女性の活用が行われていて、当時の世界では慰安婦やそれに類する女性は必要と考えられ、容認されていた。
B だから日本も反省すべきだが、世界の多くの国々も日本と一緒に反省すべきである。
  
  
これが橋下の発言内容であり、主張です。

報道では、橋下が発言していない言葉を勝手に付けたして恣意的な解釈をしていますが、発言全体としてきちんと理解すれば、橋下発言は上記であり、間違ったことは言っていないことがわかります。

橋下発言の内容について詳しくは、下記を参照してください。
http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/110.html
  
  
この番組のアンケート調査でも、実に79.3%(7713票)が橋下発言は問題ないと言っています。

橋下の発言を発言全体でとらえ、冷静に解釈すれば、このようなアンケート結果になるのは当然です。
  
  
  
[記事本文]

日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)による、いわゆる従軍慰安婦をめぐる発言に批判が集まるなか、テレビ番組で大阪の視聴者が見せた思わぬ反応がネット上で波紋を広げている。

番組出演者全員が橋下氏の発言について「問題アリ」との見解を示すなか、視聴者投票の結果は約8割が「問題ナシ」。維新の会への逆風ぶりが顕著な世論調査の結果とは対照的な結果に、出演者は「やっぱり地元の意見。日本全体の平均値ではない」などと困惑しきりだった。

「日本全体の平均値ではない」と困惑

■ 「日本全体の平均値ではない」と困惑

番組は、2013年6月1日午後にテレビ大阪(TVO)で放送された情報番組「たかじんNOマネー」。この日は「朝鮮半島まるごと徹底討論スペシャル」と題して、8人のパネラーが意見を交わした。

番組冒頭に「橋下市長『従軍慰安婦発言』問題アリ?問題ナシ?」という問いに対して、パネラー8人全員が「問題アリ」で一致した。8人の中にはアゴラ研究所所長の池田信夫氏や大阪市立大学教授の朴一氏ら慰安婦問題に対する立ち位置が異なる人もいたが、少なくとも「発言に問題がある」という点では一致した。

これと対照的だったのが視聴者による電話の投票だ。テレビ画面上に「0180」で始まる2つの番号が表示され、それぞれの番号が「問題アリ」「問題ナシ」の選択肢にあたる。視聴者はどちらかの番号に電話にかける仕組みだが、ウェブサイトのワンクリック投票と異なり、1回の投票ごとに通話料がかかる。

番組中盤の中間集計の時点で「問題アリ」が1463票に対して「問題ナシ」が4929票。かなり票差が開いていた。

出演者は、
「かなり我々、視聴者とぶつかってますね〜」(大谷昭宏氏)
「やっぱり地元の意見なんでしょうね。日本全体の平均値ではない」(須田慎一郎氏)

と、かなり驚いていた。

■ テレビ大阪の電波は基本的に府内にしか届かない

須田氏が指摘するように、この番組は関西のみで放送されたため、ツイッターなどで組織的に投票の呼びかけなどが行われない限り、テレビを見ている関西在住者しか投票できない。さらに、朝日放送(ABC)や毎日放送(MBS)といった他の在阪局が京都や神戸を含む関西一円をサービスエリアにしているのに対し、番組を放送したテレビ大阪の電波が直接届くのは基本的には大阪府のみ。比較的「府民の声」に限定されている可能性もある。

投票の傾向は番組の最後に発表された最終結果でも大きくは変わらず、「問題アリ」2011票に対して「問題ナシ」7713票。実に79.3%が発言に問題がないと受け止めたことになる。番組では、

「慰安婦の強制性の有無のところで橋下さん支持が多かった」

という分析結果が読み上げられた。橋下氏が「国家の意思による拉致・人身売買があったかどうかを検証しなければならない」と主張している点が、一定の支持を得ている可能性もある。

■「発言そのよりも『橋下市長を支持する』という意味」?

だが、出演者は結果に違和感を持ったようで、

「見てる人が、男性が多いんじゃないですか?」(朴一氏)
「とらえ方ですよね。橋下さん個人で言うには構わないんじゃないか、とか、歴史認識としてとらえている方とか…。二つにポンと分けちゃたんで、それぞれ理由は違ってたのかも知れないですね。ただ、数字としてこうなったことは確か」(大谷氏)
「発言そのよりも『橋下市長を支持する』という意味で『問題なし』に入れた方も沢山いらっしゃると思います」(眞鍋かをり氏)と口々に述べていた。

一部では、このような橋下氏への批判ムードについて「手のひら返し」だとして批判する声も出ている。例えば漫画家の小林よしのり氏は5月30日のブログで、かつては安倍晋三首相と橋下氏は慰安婦問題について意見が同じだったことを指摘した上で、

「ところが橋下が『慰安婦制度は必要だった』と発言して、外国から一斉に非難され、特にアメリカが怒り狂ったら、安倍晋三はなんと見事な『手のひら返し』か!橋下徹の惨状を見て、安倍晋三、稲田朋美ら自民党の政治家どもは、全員、知らぬ顔の半兵衛を決め込んだ!英霊の名誉より、参院選!」 と変節ぶりを嘆いている。
http://www.j-cast.com/2013/06/03176465.html?p=all
   
   

http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/727.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 参院選に異変 ついに勃発した「山形の乱」 (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8954.html
2013/6/3 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


実現不可能な「『TPP6項目(重要5品目の関税維持・食の安全・ISD条項など)』の公約順守」という大ウソをついて参院選を乗り切ろうとしていた自民党。だが、ついに恐れていたことが起きた。JAグループの政治組織「山形県農協政治連盟」が、山形選挙区でみどりの風の現職の舟山康江議員を推薦することを決めたのだ。

自民支援が当たり前の農政連が非自民候補を推すのは極めて異例。去年の総選挙で「TPP反対」を訴えて政権復帰しながら、手のひらを返すようにTPP交渉参加を表明した安倍政権に三くだり半を突き付けた形だ。

さらに1日、自民党に“決定打”を与えるような集会が山形市内で開かれた。TPP反対集会に約350人が参加したのだが、その顔ぶれがすごい。

「主催した団体は、事務局がJA山形中央会にある“『TPP断固反対』山形県連絡会議”です。消費・商業・医療・建設・労働・農林水産の21団体から成り、受付には構成団体の『JAグループ山形』をはじめ、『山形県商工会連合会』『県医師会』『県土地改良事業団体連合会』などの名前がずらりと並んでいました。伝統的な自民党の支援団体が離反したことが一目瞭然でした」(ジャーナリスト・横田一氏)

TPPに明確に反対する非自民候補をJAが推す“山形方式”が各地に広がれば、参院選の1人区がオセロゲームのように逆転する可能性は一気に高まる。自民圧勝なんて、一瞬で吹き飛ぶゾ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/728.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 年金支給開始67、68歳も 国民会議、検討課題に】共同通信】 ただの年金詐欺だな。
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060301001678.html

年金支給開始67、68歳も 国民会議、検討課題に

 政府の社会保障制度改革国民会議は3日、公的年金制度について「議論の整理」を行い、支給開始年齢の引き上げなど給付抑制策の検討を盛り込んだ。会長の清家篤・慶応義塾長は終了後の記者会見で「少なくとも67、68歳への引き上げはあってしかるべきだ」と必要性を強調した。

 ただ清家氏は、実現するには定年延長など雇用確保と併せた議論が必要だとして「実際の引き上げは後になるとしても、できるだけ早く検討を開始すべきだ」と述べ、中長期の課題として取り組む考えを示した。

2013/06/03 16:54 【共同通信】


Ads by Google

http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/729.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 公邸幽霊騒動 ウソつき政治家の職業病だ! (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8956.html
2013/6/3 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


「まだやってんの?」とあきれてしまうのが首相公邸の幽霊騒動だ。民主党議員の質問を受け、政府は5月24日に「承知していない」との答弁書を閣議決定したが、安倍首相が1日のテレビ番組で「森(喜朗)元首相がお化けの一部を見たとうかがった。足の部分」と蒸し返したため、またも話題になっているのだ。

公邸は「2・26事件」や「5・15事件」の暗殺の舞台になった建物。菅官房長官も公邸で気配を感じたような発言をしているし、羽田元首相の妻はおはらいをしたといわれる。国政をつかさどるお偉いさんたちが幽霊談議とはばかばかしい話だが、人間にとって幽霊は“都合のいい存在”なのだそうだ。

心理学博士の鈴木丈織氏が言う。

「家の中の風の流れや物音、湿気などで恐怖を感じ、その原因がはっきりわからないとき、人は“幽霊だ”と思い込みます。そう思うことで“腑(ふ)に落ちた”と心の整合性をつけようとするのです。その背景にあるのは恐怖心と不安感。狭い4畳半の部屋なら恐怖は感じませんが、公邸のような広いところにいると孤独感も手伝って怯えてしまい、ちょっとしたことを幽霊のしわざだと思い込んでしまうのです」

◆不安感が募り・・・

一般的に、人は子供のころに幽霊の存在を信じながら、成長と同時に「幽霊なんかいないよ」と合理的な考え方になる。それなのに「公邸の幽霊」疑惑は永田町では知らない人はいないくらい有名な話らしいから、政治家の精神状態にどこか問題があるんじゃないか。

「政治家は選挙で選ばれる人気商売だから、人一倍不安感が強いのです。その不安から“この世にお化けや霊魂は存在する”という観念的な考え方になる。芸能人に幽霊や占いを信じる人が多いのも同じ理屈です。とくに政治家は本音とは正反対のことをしゃべることがあるため、“本音がバレたらどうしよう?”という不安を常に抱えている。この心理がさらに幽霊を信じさせるのです」(鈴木丈織氏)

要するに、ウソをつくから観念的になり、「公邸に幽霊がいる」と言い出すわけだ。幽霊を見るのはウソつき政治家の職業病か。ますます政治家を信じられなくなる……。


      ◇

首相公邸の幽霊騒動 不安渦巻く伏魔殿
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8948.html
6月2日東京新聞「こちら特報部」

 首相公邸に幽霊が出るらしい。政府は、そんな噂(うわさ)を「承知していない」とする答弁書を閣議決定したが、政界で知らない人はいない怪談話だという。現れては消える「都市伝説」の歴史をひもとくと、政治権力の中枢をめぐる心理が浮かび上がってくる。 (中山洋子、小倉貞俊)


 「総理大臣公邸には二・二六事件などの幽霊が出るとの噂があるが、それは事実か。安倍晋三首相が公邸に引っ越さないのはそのためか」

 こんな質問主意書を提出したのは民主党の加賀谷健参院議員。これに対し五月二十四日に閣議決定した政府見解が「承知していない」だった。菅義偉官房長官は記者会見で「(幽霊の)気配を感じるか」との質問に、「言われればそうかなと思う」と否定しなかった。

 政界ではたびたび「公邸の幽霊」が話題になってきた。政治評論家の小林吉弥氏は「佐藤栄作首相のころから永田町を取材しているが、そのころからすでに噂はあった」と振り返る。

 現在、首相公邸となっている建物は、一九二九(昭和四)年の建築。二〇〇二年までは、首相官邸として使われていた。もともとの公邸は、旧官邸と扉一つでつながっていた。現在の官邸を新築する際、もとの公邸は取り壊され、その代わりに旧官邸を五十メートル移動させて公邸に改装した。

 旧官邸と旧公邸には、血塗られた歴史がある。

 一九三二年の五・一五事件では、武装した青年将校らが官邸に侵入、警察官一人を殺害した後、犬養毅首相を暗殺した。三六年に旧陸軍の青年将校らがクーデターを起こそうとした二・二六事件では、反乱部隊が乱入し、当時の岡田啓介首相は、お手伝い部屋に隠れて難を逃れたが、間違えられた岡田氏の義弟が射殺された。官邸警備の警察官四人も殺害され、公邸も荒らされた。玄関には、弾痕とされる傷痕があった。

 以来、「二・二六事件の幽霊が出る」「夜中に軍靴の音が聞こえる」などの噂はずっと絶えなかったという。実際、二・二六事件の後、歴代首相は公邸を敬遠。六八年に改修して移り住んだ佐藤栄作首相まで三十二年間も“空き家”が続いた。

 当時、日米安保に反対するデモが私邸周辺に及び、近所から苦情が出たからといわれる。その佐藤政権は最長記録を残したことから、妻の寛子さんは「(佐藤氏が公邸の)縁起直しをしたと思う」と語っていたようだ。

 それでも不人気は相変わらずで、二〇〇二年までの旧公邸時代には佐藤氏以降の十八人の首相のうち、田中角栄首相ら六人が公邸に入らなかった。

 「公邸の幽霊」がメディアの注目を集めたのは羽田孜元首相のころだ。妻の綏子さんがおはらいをしてもらうと、「庭に軍服を着た人たちがたくさんいる」と言われたという。
 著作「首相公邸−ハタキたたいて六十四日」によると、近くの宮司に公邸を清めてもらい、あちこちに盛り塩も施したとか。「公邸にただならぬ『何か』を感じたのは私だけではなかったらしく、細川(護熙)首相の佳代子夫人は(略)寝室を一室お使いになっただけで、残りの部屋にはお香をたかれていたようです」とも。

 森喜朗元首相は「幽霊に出会った」という話をしていた。しばしばメディアでも取り上げられたのはこんな話だ。
 退陣直前の深夜、寝室で寝ていた森氏はガチャガチャとドアノブの音がして目覚めたが「誰だ」と怒鳴ると音が消え、廊下を走り去る音がした。ドアを開けたが誰もおらず、警護官らも「誰も来ていない」と証言した。森氏は、小泉純一郎元首相に「幽霊が出るぞ」と忠告したらしい。

 その小泉元首相は首相退任前に「幽霊に出会ったことはないね。一度会いたいと思ったんだけど」と語っていた。

 一方、村山富市元首相は「入居してから『軍靴が聞こえる』などと噂を聞いたが、興味も関心もなく、詮索したことはない」。就任当初、記者団に「幽霊が出るらしいが」と問われたときには「大丈夫。幽霊は人によって出るから」とうそぶいていた。

 細川元首相以降は歴代首相が公邸を利用。〇五年に新公邸が移転・完成してから、入居しなかった首相はいない。
 安倍首相は現在、車で十五分ほどの渋谷区内の私邸から通っているが、緊急時の対応が遅れる恐れがある。東日本大震災や原発事故を経験し、官邸の危機管理能力の向上が強く求められている。沿道などの警備の人数や費用もかかる。冒頭の質問主意書を提出した加賀谷議員は「巨額を投じて改修した公邸をなぜ使わないのか、危機管理や警備上、問題はないのかをただしたものだ」と強調する。

 安倍首相も第一次内閣時代には公邸を使用したが、今回、就任後五カ月たっても入らないことは、さまざまな臆測を呼んでいるのだ。

 その安倍首相は一日に放送されたテレビ番組のインタビューで「森元首相がお化けの一部を見たという話を聞いた。足がないのではなく、足の部分だけを見たと」と明かしたが、噂については「都市伝説だ」と指摘。公邸に引っ越さないこととの関係は「まったくない」と強調した。

 「うわさの謎」の著書がある川上善郎成城大教授(社会心理学)は「権力の中枢にある政治家には誰かの恨みを買っている自覚がある。建物自体の歴史も相まって、無意識な不安や恐れが、幽霊の噂を生みやすい」と説明しながら続ける。「庶民からみると政界は“伏魔殿”。どんなお化けが出てもおかしくない。幽霊の噂もなくなることはないでしょう」

 米でも不気味な現象▼▼ホワイトハウスにリンカーンの霊?

 政治と幽霊との関わりで最も有名なのが、米・ホワイトハウスだ。一八〇〇年完成。歴代の大統領一家や職員らが幽霊を見たり、不気味な音を聞いたり、勝手にドアが閉まるなどの怪奇現象を体験しているという。
 中でも目撃談が多いのが、志半ばで暗殺されたリンカーン大統領の幽霊だ。ルーズベルトやトルーマン、アイゼンハワーら歴代大統領らが見たという。オバマ大統領のミシェル夫人も「深夜、夫とともに奇妙な音を聞いて目が覚めたり、足をかまれるように感じることがあった」と語っている。 

 米国事情に詳しい明治大の越智道雄名誉教授は「古くて大きな建物なのできしむような異音がしたり、昼間の喧噪(けんそう)とのギャップで夜は不気味な雰囲気がある」と指摘。「政治権力の中枢なので政敵や国民からの批判が集中する。その不安が形を変えて幽霊や心霊現象として現れたのでは」とみる。

 リンカーンの幽霊が多いことは「大統領の多くは厳しい決断を迫られる局面で、米国最大の危機を切り抜けたリンカーンを思い浮かべるという。その心理も関係してそうだ」と分析する。

<デスクメモ> 旧官邸は、階段や廊下が入り組んだ複雑な造りだった。中二階や階段下の小部屋などもあり、さながら迷路のよう。確かにあんな場所で夜を過ごすのは気持ちのよいものではない。歴史認識はどうあれ、この際、先達の幽霊たちと会話をして、「反省」や「悔悟」の弁を聞いてみるのも一興かも。(国)



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/730.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 市長選でボロ負け続きの自民党が都議選で不正選挙を行って全員当選させるようです。( 不正選挙阻止ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/heiheihei_9999/e/5d2a155c1e1e6921916ecc1ada86e80b


読売が都議選の記事を書いていますが、
これが現在の裏社会のシナリオのようです。

裏社会は維新を捨て、自民党候補者を全員当選させるようです。
当初、維新に割り当てた議席を民主・共産に割り振る模様。

生活の党が5人立候補を予定していますが、不正選挙により全員落選させようとしているようです。

都議選の結果をそのまま参議院選に当てはめようとしていますので
この都議選で不正選挙を仕掛けてくるのは濃厚ですね。

まぁ 猪瀬知事に430万票を無理矢理、当てはめたぐらいですから
東京都の選管も既に買収済でしょう。

東京都民の有志の皆様、選管へのプレッシャ−と投票所、開票所の厳しい監視をお願い致します。


民主逆風弱い?維新黄信号、気もむ自民…都議選(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130603-OYT1T00017.htm

参院選の前哨戦となる東京都議会議員選挙(14日告示、23日投開票)が迫る中、各党が神経をとがらせているのが投票率だ。

 投票率のカギを握るのが、全国最大の無党派層だが、このまま都議選への関心が高まらなければダウンは必至。組織票がある既成政党には有利となる一方で、「第三極」には死活問題となりかねない。各党とも、来月の参院選も視野に、無党派層の動向に気をもんでいる。

 「逆風は少し弱まったかも……」。昨年末の衆院選で歴史的大敗を喫した民主党だが、都連幹部の表情は少しだけ明るい。無党派層の受け皿になるとみられていた日本維新の会とみんなの党が都議選を目前に連携を解消。大きな争点もないため都議選への関心も低く、「組織票を積み上げれば当選ラインを超える」と楽観視する陣営が増えたからだ。

 前回は、54議席を獲得して第1党に躍進。直後の衆院選で実現した「政権交代」を先取りする格好となったが、その後は所属議員が次々と離脱し、43人にまで減った。維新の会などの激しい追い上げを予想し、今回は公認を44人に絞り込み、掲げる目標は現状維持だ。

 一時は「それでも20議席に届かないのでは」とベテラン議員から悲観論も出ていたが、都連幹部は、連合の支持を固め、テコ入れする選挙区をしっかり見極めれば「自民に続く『都議会第2党』も可能」とみる。

 安倍政権が掲げる経済政策「アベノミクス」への期待感を背景に、自民党は59人を公認(2日現在)、都議会第1党の奪還を目標に掲げるが、「全員当選させる」と都連幹部の鼻息は荒い。

 都連幹部が気をもむのは、定数3以上の選挙区での他党の動向だ。当選ラインが下がれば、安倍政権との対決色を強める民主、共産などの既成政党が滑り込み、参院選に向けて「追い風ムード」に水を差すことになりかねないからだ。

 参院選で自民は、東京選挙区(改選数5)で1986年以来となる2議席獲得を狙っており、党本部にとって都議選の位置付けは「参院選と一体の戦い」。都連幹部は「都議選で取りこぼすことは絶対に許されない」と気を引き締めた。

 共同代表の橋下徹・大阪市長の「従軍慰安婦」「風俗」を巡る発言が響き、みんなの党との連携が破綻した維新の会。全国最大の無党派層を抱える都議選を参院選の足がかりとするシナリオに黄信号がともり、危機意識は強い。一連の発言について維新の会幹部は、「ムードを切り替えたいのだが、都議選までには残り時間が少なすぎる」。

 一方、みんなの党も、都市部の無党派層の支持を集めて勢力を伸ばしてきただけに、厳しい現状は同じ。党幹部は「有権者の関心は高まっておらず、我々にとって決して条件は良くない」と分析。都議選の立候補予定者は「党の『看板』に期待した部分も大きかったが、このままでは埋没してしまう」と不安そうに語った。

(2013年6月3日07時32分 読売新聞)


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/731.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 朝日新聞が韓国紙を宣言、国連が韓国の傀儡を宣言、歴史は真偽でなく正悪で決まるのか (Shimarnyのブログ) 
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11544180144.html
2013-06-03 21:38:56NEW !  Shimarnyのブログ

朝日新聞は、過去に強制連行の資料を捏造して慰安婦問題をでっち上げた国家反逆行為に飽き足らず、橋下妄言問題で「慰安婦=性奴隷」との誤報を米国、中国、韓国を始め世界に拡散させてまたしても国家反逆行為を行った。

そして、国連の潘事務総長が韓国人であることを利用して国際社会の名を語り「日本の歴史は間違い、韓国の歴史は正しい」と国民へ布教活動を開始した。

昨日の毎日新聞に続いて、日本で2紙目となる朝日新聞による韓国紙宣言となる。

参考記事:毎日新聞が韓国は正しい歴史認識、靖国参拝するな、性奴隷を認めろ、侵略戦争を認めろ
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11543370767.html

もちろん、毎日新聞と同じく歴史認識で韓国と共に「靖国参拝するな、性奴隷を認めろ、侵略戦争を認めろ」との主張で日本を洗脳するつもりである。

そして「国際社会」の名を語れる願ってもない韓国からの強力助っ人が登場した。
国際連合の事務総長であり韓国人であり韓国の外務大臣でもあった潘基文である。

朝日新聞は潘事務総長と単独の記者会見することにより、韓国の意向である「靖国参拝するな、性奴隷を認めろ、侵略戦争を認めろ」を、国際社会の意向であるかの如く演出するために言質を取って記事にしたのである。

先日の米国務省の報道官への質問でも朝日新聞の記者は、国際情勢の質疑応答の流れを折り、日本の地方首長の国内発言で質問をするという失態を冒している。

参考記事:従軍慰安婦問題は日本への人種差別と人権侵害、米国は従軍慰安婦の有無に答えず他人事
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11532456293.html

今回も朝日新聞には、国際連合の事務総長に対して、日本の地方首長の発言という日本の国内問題を世界の外交問題に発展させようとする意図の質問をした。

しかも、朝日新聞の単なる国内問題の質問に対して、国際連合の事務総長が答えたのだから、朝日新聞も潘事務総長も利害関係が合致していると言える。

つまり、朝日新聞も潘事務総長も「国際社会」の名を語り「靖国参拝するな、性奴隷を認めろ、侵略戦争を認めろ」が正しい歴史認識と訴えたいのである。

正に、朝日新聞と潘事務総長が行った行為は、歴史認識は事実か捏造かでなく、歴史認識は正義か悪かの多数決で決めるという間違った手法の導入でしかない。

世界へ日本の歴史認識が事実であると証明するには、朝日新聞に過去に捏造した事実を認めさせ、捏造を謝罪させ、記事を撤回させることが不可欠である。


[6月3日 朝日新聞]「国際社会は納得しない」 国連事務総長、橋下氏を批判
http://www.asahi.com/international/update/0603/TKY201306020254.html

【春日芳晃】来日中の潘基文(パンギムン)国連事務総長は2日、旧日本軍の慰安婦を「必要だった」などとした日本維新の会の橋下徹共同代表の発言や釈明について「国際社会は納得しない」と批判した。日本の政治家による靖国神社参拝にも懸念を表明。日中韓の共生のためにも「過去の歴史への正しい理解」を求めた。横浜市内での朝日新聞との会見で述べた。潘氏は、橋下氏の一連の発言を巡る報道や、同氏が自らの発言の趣旨を説明するために5月27日付で公表した「私の認識と見解」の英語版も読んだという。


これは、潘事務総長が橋下共同代表の「私の認識と見解」を読んでの見解である。

参考資料:「私の認識と見解」
http://www.hashimoto-toru.com/20130529japanese.pdf

もし、潘事務総長が橋下共同代表の「私の認識と見解」を読んでからの単独会見であるなら、潘事務総長の一連の発言から歴史の事実とは違う解釈をしている。

「日本の指導者は戦時中に苦しんだ人々の痛みに非常に繊細であるべきで、そうした痛みを負った人々には思慮を重ねた思いやりのある支援をするべき」

つまり、1965年に日韓基本条約の締結により、日本と韓国で法的請求権も個人的請求権も完全かつ最終的に解決されたことを無視しているのである。

「国際社会、特に戦争で被害を被った国々が彼の見解に納得していると思えない」

つまり、先の大戦の交戦国(米国、英国、ソ連、独国、伊国、日本など)の死者という直接被害と、非交戦国の被害者という間接被害を分別できないのである。

直接被害とは、概算でも軍人2000万人と民間人3000万人もの死者である。
このうち210万人超の軍人が「英霊」として祀られているのが靖国神社である。

間接被害とは、軍令や犯罪に遭遇した概算で民間人500万人もの被害者である。
交戦国軍による略奪、レイプなど犯罪行為と慰安婦など軍令行為などが含まれる。

おそらく、潘事務総長は先の大戦におけるこの認識が足りなさ過ぎると言えよう。

そして、この単独会見で最も理解できないのが「正しい理解」という文言である。

「歴史が残したものについて「正しい理解」がなければ、将来においていかなる建設的な進展もあり得ない。日本のリーダーが、歴史に「正しい理解」を持ち、未来志向で前に進むことが重要である」

この文言は、韓国の朴大統領の「正しい歴史認識」と全く同意で用いられている。

参考記事:韓国の朴大統領が千年経ても加害者と被害者の立場は不変、天皇侮辱発言以来の一線越え
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11481310138.html

正に、国際連合も潘事務総長により韓国の傀儡機関となってしまった証拠だろう。

もちろん、潘事務総長の言う「正しい理解」も、朴大統領の言う「正しい歴史認識」も、過去の歴史事実を認めようとしない「靖国参拝するな、性奴隷を認めろ、侵略戦争を認めろ」であることは間違いない。

靖国神社参拝について、交戦国であり戦勝国である米国が容認しているのである。

おそらく先の大戦の交戦国は、戦争で多数の犠牲者を出したがお互い国のために戦った戦没者に対して哀悼の意を唱えることは当然であるとの認識であろう。

参考記事:米国は首相や閣僚の靖国神社の参拝を容認、歴史認識で有識者会議を設置して事実検証を
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11526037944.html

しかし、先の大戦に参戦せず犠牲者も出さず非交戦国の韓国が反対するのである。
サンフランシスコ条約に著名せず、東京裁判を不受諾の韓国が反対するのである。

侵略戦争について、韓国併合条約の締結により合法的に領土領有した事実がある。

おそらく非交戦国の韓国は、先の大戦に参戦していないことを認識しておらず、韓国が日本に抵抗して勝利したかの如く捏造された歴史を学んでいるのだろう。

参考記事:「原爆は神罰」で趣旨と異なると遺憾の意、韓国は自己弁護と責任転嫁で謝罪しない伝統
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11539293556.html

だから、韓国が日本の侵略戦争に敗北したと捏造の歴史をでっち上げるのである。
韓国併合再検討国際会議で、合法とされても捏造の歴史をでっち上げるのである。

性奴隷について、強制連行の証拠なしと日本では2度も閣議決定した事実がある。

おそらく日本統治下でほとんど朝鮮人で自治を行っていた朝鮮半島で、朝鮮人が朝鮮人を強制連行していた事実を日本の責任に擦り付けたかったのだろう。

参考記事:従軍慰安婦問題で日本は政府の公式見解を尊重すべき、「レイプ国家」は何処の国なのか
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11531794383.html

朝鮮人が朝鮮人を強制連行した事実を認めれば韓国がレイプ国家になるのである。
独立した韓国政府が犯罪行為を見逃していたことが韓国の国民にバレるのである。

これら靖国参拝でも侵略戦争でも性奴隷でも、韓国の行為は事実を事実として認めず、捏造を事実として受け入れるよう多数派工作しているに過ぎない。

そして、韓国の多数派工作を全面支援したのが日本の報道機関の朝日新聞となる。

朝日新聞は、国内で自虐報道を繰り返して国民から保守思想を奪い自虐思想を植え込み、反日報道を繰り返して政府に弱腰外交を強いてきたのである。

朝日新聞は、海外で反日報道を繰り返して世界に日本は最悪国家と垂れ込み、海外の拒否反応から「海外が正義、日本は悪」とレッテルを貼るのである。

今回の問題で、朝日新聞が自ら韓国紙と名乗り出たことは不幸中の幸いであろう。
自虐報道も反日報道も、全ての始まりは朝日新聞が捏造記事を報じたことにある。


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/732.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 「安倍人気」上滑り警戒=自民、相次ぐ地方選敗北  時事通信
 安倍内閣が高い支持率を維持する中、地方選で自民党候補が敗れるケースが相次いでいる。1、2期実績を積んだ現職に新人をぶつける形の比較的難しいとされる選挙での敗北が多いが、東京都議選(23日投開票)や7月の参院選を前に、自民党内では「安倍人気」の上滑りを警戒する声も出ている。

 「これだけ負けが続いていることは、なおざりにすべきだとは思っていない」。2日投開票の岐阜県美濃加茂市長選で自民党推薦の新人が敗れたのを受け、石破茂幹事長は3日、記者団に危機感をあらわにした。

 美濃加茂市長選で自民党は前市議会副議長を擁立したが、2000票余りの差で無所属新人に勝利を許した。現職が3期目に挑んだ4月の東京都小平市長選や、現職が再選を懸けた5月のさいたま市長選などでも新人を立てたが敗退。5月の千葉市長選では民主党系の現職に、対抗馬を擁立することすらできなかった。

 安倍内閣が高支持率を得ながら地方選で波に乗れない背景について、自民党幹部は「有権者がアベノミクス効果を実感できていない」と分析。候補の世代交代が進まないことも要因との見方もある。美濃加茂市長選で28歳の新人に敗れた自民系候補は58歳で、自民党幹部は「地方選は人物本位。若い候補への期待が大きい」と話す。 

 参院選までの地方選を見渡すと、16日の静岡県知事選や30日の神奈川県横須賀市長選なども、自民系の新人が現職に挑む構図だ。横須賀市長選は人気のある小泉進次郎青年局長が選対本部長に就き、負けられない戦いとなっている。

 「政権復帰して半年たったが、国民の評価はまだ厳しいのかもしれない」。参院選に挑むある自民党候補は不安げに語った。

◇自民系が敗れた主な地方選(カッコ内は投開票日)
▼東京都小平市長選(4月7日)
 自民、維新、公明、みんな推薦の新人が、民主、生活、共産、社民推薦の現職に敗北
▼青森市長選(4月14日)
 自民、公明推薦の新人が現職に敗北
▼名古屋市長選(4月21日)
 自民推薦、民主支持の新人が現職に敗北
▼さいたま市長選(5月19日)
 自民、公明が推薦した新人の自民県連幹事長が現職に敗北
▼千葉市長選(5月26日)
 自民は自主投票。勝利の現職は民主、社民が支持し、公明市議団が支援
▼千葉県八千代市長選(5月26日)
 自民、公明推薦の新人が、前市議の新人に敗北。
▼岐阜県美濃加茂市長選(6月2日)
 自民推薦で前市議会副議長の新人が元市議の新人に敗北


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013060300819
http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/733.html

記事 [政治・選挙・NHK148] データは「たかじんNOマネー」視聴者の価値観を推測するには役立つが、大阪市民の平均的意識を知るには役に立たない

 まず、橋下嫌いの大阪人なら、たかじん氏が出てる出ていないはともかく、「たかじんNOマネー」も、あまり見ないと推測する。

 東京の地方局でもたかじん氏の番組を放送しているが、テーマによって見る前から話の流れがわかってしまうことが多いので滅多に見ない。

 テレビ番組に付随する視聴者アンケートを基に云々したいなら、番組によって視聴者層にバイアスがかかっているから、先に、その番組の視聴者層がどのようなものか明確にしなければ意味がない。

 とにかく、データがまともだとしても、そのデータは、“「たかじんNOマネー」を見ている大阪人たちの意識”でしかなく、大阪人全体に敷衍することはできない。

 「真相の道」さんが紹介しているデータは、「たかじんNOマネー」を見る人たちの価値観や世界観を推測するためには役に立つが、大阪市民の総体的意識動向を知ることには役に立たないのである。



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/734.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 原発が安いは真っ赤な嘘。政府と電力会社が国民を騙す (かっちの言い分) 
http://31634308.at.webry.info/201306/article_3.html
2013/06/03 23:34  かっちの言い分

既に、報道やブログでとり取り上げられているが、電力会社と自公政権は自分たちの原子力行政には一切責任を取らず、自分たちの責任を全て国民に押し付けようとしている。

原発の廃炉は、本来電力会社の料金体系に組み入れているべきものを、実際に廃炉をする段になって、その費用を電気料金に組み込むと言い出している。


廃炉損失、利用者負担へ=原発会計を見直し−経産省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013060300635

 経済産業省が月内に着手する原発の会計制度見直しでは、電力会社が原発の廃炉を決めた場合に発生する損失を、一度に処理せずに複数年に分割して会計処理する方法などが検討される。電力会社の経営破綻を回避して廃炉を着実に実行させるため、積み立て不足の廃炉費用などの損失については、電力料金として利用者から引き続き回収できるようにする方法が有力視されている。
 原発は40年の稼働期間を想定し、その間に廃炉費用の積み立てや、資産価値の減価償却を実施。それらの費用は電気料金の原価に盛り込み、料金の形で利用者から回収する仕組みとなっている。
 ところが、7月から施行される原発の新たな規制基準により、活断層が直下にある原発などが40年を待たずに廃炉になれば、電力会社は廃炉費用の積み立て不足や、廃炉で失われる原発の資産価値を損失として処理することを迫られる。(2013/06/03-17:32)


今まで、原発は火力など較べてコストが安いと宣伝し、作り続けてきた。原発の寿命は40年と決まっている。こんなことは作り出したときからわかっている。また廃炉コストも当然試算は可能で、実際はちゃんとわかっているはずである。さらに言えば、原発の廃炉が終わればそれで済むかと言えば、全く終わらない。核廃棄物は一声1万年、10万年、核物質が拡散しないように安全に管理しなければならない。

人類の歴史が始まって高々4000年である。その10倍以上の期間、我々のはるか遠い世代が管理していかなければならない。それこそ猿の惑星が本物になっているかもしれない。こんな原発を自公政権はまた再稼働し、自国で起こった大災害の可能性を海外の国に輸出するという。本当にばかげている。きっと後世の人間は数百年の歴史を振り返り、こんなバカな決定をした政治家として、安倍晋三の名前を歴史と記憶に留めるであろう。


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/735.html

記事 [政治・選挙・NHK148] 軍副総参謀長「釣魚島問題は後の世代に解決を委ねる」:アジア安保会議:小野寺防衛相「日本はこの海域の現状を維持」

中国人民解放軍副総参謀長の発言に対する評価については、次に示す投稿を参照していていただきたい。

 中国のメディアは、小野寺防衛相の「日本はこの海域の現状を維持する」という答えを曖昧なものとしているが、日本の領有権の正当性を前面に出さなかった“現状”という用語法には、尖閣諸島の領有権をめぐる日中間の食い違いをベースとした施政権が含意されていると推測する。


「中国「争いは棚上げすべき」 アジア安全保障会議:戚副総参謀長が語った尖閣諸島をめぐる“サイン”」
http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/692.html


======================================================================================================
軍副総参謀長「釣魚島問題は後の世代に解決を委ねる」


中国人民解放軍の戚建国副総参謀長は昨日閉幕した第12回アジア安全保障会議での演説と質疑で、釣魚島(日本名・尖閣諸島)問題について「中国側は後の世代に解決を委ねる姿勢を堅持する」と表明した。京華時報が伝えた。

 ■釣魚島問題は後の世代に解決を委ねる

 戚氏は「手を携えてリスクと試練に対処し、アジア太平洋の共同発展を実現する」と題した基調演説で、平和的発展の道を歩むとの中国の一貫した立場について一段と明らかにした。戚氏は「中国は平和的発展の道を揺るがず歩み、平和的発展、開放的発展、協力的発展、ウィンウィン的発展の促進に尽力する。中国の発展と繁栄はアジア太平洋各国にとって脅威と試練ではなく、重要なチャンスだ」と表明した。

 質疑では「釣魚島問題の解決は後の世代に委ねるか」との質問に「中国側が後の世代に解決を委ねる姿勢を堅持することに疑いを抱く必要はない。20年前にトウ小平氏は政治的知恵を発揮して、係争の棚上げを打ち出した。東中国海と南中国海の一部の問題をすぐに完全に解決するすべは現在ない。関係各国には十分な戦略的辛抱強さが必要だ」と述べた。

 ■黄岩島紛争を国際司法裁判所に訴える必要はない

 戚氏は「黄岩島(スカボロー礁)をめぐる中国とフィリピンの対話はスムーズで、国際司法裁判所は必要ない。南中国海問題における中国の立場は一貫しているうえ、十分な歴史的、法的根拠がある。われわれとASEAN各国は南中国海における関係国の行動宣言にも調印した。この宣言には直接関係する主権国間の交渉によって係争を解決するとの重要な条項がある」と指摘。「われわれもフィリピンも宣言の調印国であり、宣言の真摯で全面的な実行を承諾している。黄岩島紛争の解決に関するわれわれとフィリピンの対話ルートもスムーズだ。したがって国際司法裁判所を通す必要はない。双方は対等な対話を通じてこの問題を解決することが完全にできる」と強調した。

 ■過去30年近く軍事力に訴えていない大国は中国だけ

 戚氏は「中国の軍艦が中国領海内で巡航することに非難の余地はない。東中国海と南中国海が中国の領土であるとの中国政府の主張は明確だ。したがって中国の軍艦が中国の主張する領土範囲内をパトロールするのは完全に正当であり、非難の余地もない」と指摘。「過去30年近くの間に、世界のほぼすべての大国が多かれ少なかれ軍事力を使用した。中国だけが、軍事力を用いた戦争や軍事衝突の挑発を30年近く行なっていない。中国は着実な行動によって平和を守っている」と強調した。

 また「アジア太平洋地域はすでに世界経済の転換の重点となったが、戦争と武力への転換の重点となることは望んでいない」と表明した。

 ■フランスの対中露「武器」売却に不満の日本

 日本の小野寺五典防衛相はフランスのルドリアン国防相との会談で、フランスによる中国へのヘリコプター着艦装置売却について「東アジアの緊張を高める」と懸念を表明し、自粛を要請した。ルドリアン氏は「着艦装置は決して武器ではない」と表明した。

 日本はフランスによるロシアへの揚陸艦売却についても極東の軍事バランスが崩れると考えている。

 小野寺氏は1日に行なった20分間の基調演説で釣魚島には一言も触れず、質疑では「日本はこの海域の現状を維持する」と曖昧な回答をした。

 小野寺氏は演説で、国防予算増額など安倍内閣の多くの動きが日本の右傾化、国際秩序への挑戦と受け止められていることについて、完全な誤解だと述べた。(編集NA)

 「人民網日本語版」2013年6月3日

http://j.people.com.cn/94474/8268574.html



http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/736.html

記事 [政治・選挙・NHK148] “タレント議員”で最も評価高いのは? 谷亮子は0.3%の人が評価 
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130603/plt1306031820003-n1.htm
2013.06.03


 アベノミクスで株価が急上昇し、安倍首相の経済政策は一定の効果を上げているようですが、その一方、共同通信が4月に行った調査では、81.9%の人が「景気好転を実感できない」と回答しました。そういった意味で、7月に行われる参院選は安倍首相への評価を決める重要な選挙となりそうです。先頃には、今夏の参院選への出馬に意欲を示していたタレントの嶋大輔氏が、出馬を断念するという報道がありましたが、知名度がものを言う参院選では、過去にも数多くの芸能人・著名人達が選挙に出馬してきました。そのようないわゆる“タレント候補”には、批判的な声も少なくありませんが、きちんと政治家として評価できる人はいるのでしょうか? そこで、「タレントから政治家になった人の中で、あなたが最も政治家として評価するのは誰ですか?」という質問をしてみたところ、以下のような結果となりました。

 ・東国原英夫:21.9%

 ・蓮舫:5.5%

 ・橋下徹:11.4%

 ・三原じゅん子:1.9%

 ・谷亮子:0.3%

 ・石原慎太郎:18.7%

 ・橋本聖子:0.9%

 ・石井浩郎:0.2%

 ・その他:2.5%

 ・元タレントの政治家で評価している人はいない:36.7%(リサーチパネル調べ、14万5863人が対象)もっとも多くの支持を集めたのは、「どげんかせんといかん」のキャッチフレーズで宮崎県への注目度を飛躍的に高めた東国原英夫氏でした。東国原氏は、主に若者の支持を集め、10代が24.7%、20代が27.1%、30代が26.5%と、いずれもぶっちぎりの数字。しかし、50代以上では石原慎太郎氏に抜かれてしまいます。その石原慎太郎氏は、10代・20代では東国原氏、さらに橋下徹氏に次ぐ3位の支持率ですが、50代でトップになり、60代以上では圧倒的な支持率に。60代では25.1%、70代では30.2%の支持を集めています。各々の回答者のコメントを見てみると、【東国原英夫】

 「宮崎のときは凄い努力していると思った」

 「当時の宮崎県の経済効果を見れば評価できると思う」【橋下徹】

 「こうゆうのがいなきゃダメだ!」

 「いろいろ言われているけれど最も応援したい人だなぁ」【石原慎太郎】

 「政治を動かす力がある」

 「ズバッと物言う政治家は貴重な存在です」などの理由で、各氏を評価する声が寄せられましたが、「元タレントの政治家で評価している人はいない」と回答した人からは、「何かしらの業績を挙げて有名になられた努力は認めるが、それと政治家の資質とは全く関係ない!!」

 「誰が最悪かと聞かれると、甲乙付けがたく悩ましいです」

 「タレント議員は単なる客寄せパンダ」と、嫌悪感を露わにするコメントも少なくありません。なお、この選択肢を選んだ率が最も高かったのは、10代が最多で42.6%、2位は20代で40.6%と、年齢が下がるほど数字が高くなる傾向でした。若者ほど名前に釣られて投票するのかと思われましたが、若者ほどタレント候補を嫌うというのは、少々意外に感じられたのではないでしょうか。(文/瞬刊!リサーチNEWS編集部・セルジオ苺)


http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/737.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧