★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年3月 > 27日10時53分 〜
 ★阿修羅♪  
2013年3月27日10時53分 〜
記事 [カルト10] 朝日訃報欄に石原親子失脚の暗号、病院不在説、オスプレイの毒物散布専用機疑惑、連合が小沢と連携、農協が加われば完璧である。
ベンはポジショントークは人並みで1年ぐらい前から一目で分かる出鱈目がかなり混じってきたが有力ブロガーである事は事実で
ある。
防大卒の肩書きと創価毎日の記者だった経歴に翻弄されて時々お茶目な嘘を読者に分かる形で書いている板垣を少し酷くした感じ
であるが国際ニュースは一日の長があり完全無視は行き過ぎである。
そのベンがお花畑系の論調にリンクしている匂いもしなくもないがかねてからブッシュ・中曽根・石原が追い詰められていると
書いていたが前者は準拘束で後者については完全拘束で面会謝絶は建前で病院には不在で反バビロン勢力から厳しい尋問を受けて
いるとの事であるがほどなくベンが出鱈目を書いたのかバビロンのブルービーム計画による主役交代劇が起きているだけなのか
中露を中心とした反バビロン勢力が連中を追い詰めつつあるのかはっきりする筈である。
朝日暗号事件、プーチンの政敵死亡、得策とは思われないTPPのごり押しと異常な内容、キプロス事件などを考え併せると願望
先行だが十分に有り得る話である。
偽キムチ石原は偽キムチ小泉同様に自身は超小物の小心者であるが経歴と馬鹿さがバビロンに使い勝手がよく都知事を何期も務め
て遠戚の小泉と日本潰しに邁進しバビロンが起こした311にも深く関与してきたようだが天罰を受けても不思議のない輩である。
最近バビロンはケムトレイル雲だの人工地震雲だのを隠しもしなくなってきているがヘンテコな形をしたオスプレイはどうやら
噴霧機能を優先させた設計となっているようである。
旬の話では首都圏限定で風疹が大流行しているようだが福島由来のプルトニウムによる免疫力低下もあると思うが細菌の空中散布
も疑う必要があるようである。
空中散布はプラズマ兵器の電気の道をつける役割とエイズ・SARS・鶏豚牛インフルといった細菌散布の二つの悪巧みがあるよう
である。
連合が小沢なき民主党に見きりをつけて小沢と組むようだが国政選挙三連勝は小沢と連合の二人三脚であり偽キムチの空き缶・野田
一派は一度として選挙に勝った事がなく自公別動隊のトロイの木馬だから当然だが連中が厚顔にも民主に居座るならば軍資金がどう
あれ民主に見きりをつけるのは当然で自民に見切りをつけた農協と組むことになれば日本人議員が仕切っていた時の自民党に近い形
となり理想的な展開である。
小沢が腐敗した自民党を飛び出して20年になるが二回の政権交代もかえってアンシャンレジームの巻き返しを必死にさせる事に
なってはしまったが国民の大多数がバビロン退治にまでは思い至っていないが偽キムチ支配と米国の過度な寄生が原因である所まで
は気付かせる役割を果たし小沢も三度目の政権交代に北条早雲のように挑戦するようだが今度は団塊暇人親父とバビロン政治の一番
の犠牲者である氷河期世代がルーティンを受け継ぎ小沢をフリーにして中露との結束を深める大仕事に取り組めるようにしてあげる
べきである。
それでこそ首相ポストを二度も棒にふって日本の支配構造をガラス張りにしてくれた小沢に報いる事になるのである。
どうやら衆院選無効判決は安倍を始め自公の無効議員はかなり堪えているようで体調不良でダウン寸前の安倍を衆参ダブルに追い込み
今度こそムサシの不正選挙を阻止して一気にバビロン政権を潰して中露を後ろ楯とした東アジア共同体政権を樹立する事である。
世界的にはバビロンは劣勢であり大ピンチと大チャンスの共存状態にある日本を再生する事でありそれが世界の要請である。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/845.html
コメント [自然災害18] 富士山、箱根山、新燃岳で噴火の前兆!!新燃岳で気象台注意呼び掛け!河口湖が干上がる! taked4700
80. 2013年3月27日 10:56:10 : BMrorzPuak
5低周波振動はすでにおきはじめているよう

http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/
防災科研火山基盤観測網

山梨側の北東斜面 側の 須走 から 忍野 という観測所の振動が目立つ。
ここより活動が頻繁なのは三宅島くらいで、阿蘇や霧島や浅間よりも振動は大きい
と感じますね。噴火があるならば北側から東側斜面かも。

以上が情報追加。・・・・・・・

ここ4月から5月は要注意期間である。しかし、なかったとしてもここ2年から3年は要注意であると沖縄の大学教授が警告している。

皆さん各自でご判断をしてください。

>>今年の富士箱根近辺

1富士山麓では富士宮などで水が吹き出してくるようになった。
2箱根山はもちろん活火山のため群発地震はよくあり、それだけで噴火が近いと判断するのは早計かと思いますが、1カ月で1300回は少し多い。群発地震。
3マグマは、南の三宅島の方から押してくるのですが、三宅島も三原山も既に噴火している。なのでつぎはいつ箱根か富士が噴火してもおかしくない。
4過去にも例があるが河口湖が数日で水が引いて湖底があらわれた。

>>これに低周波振動があれば確定的になる状況。しかし、今の状態でも切迫してきている可能性もあるのではないか。過去関東大震災では精進湖が6m位減水してから3ヶ月あとに大地震があったので、河口湖減水から3ヶ月後は5月である。

コメント [原発・フッ素30] Vol22 「ある郡山市民の3.11(その4)」(ある郡山市民の福島をずっと見てほしいブログ):放射能コワイコワイ病・・ 会員番号4153番
07. 恵也 2013年3月27日 10:56:46 : cdRlA.6W79UEw : oqQC6dkzcw
>> 当時の彼は「野菜は洗えば大抵の放射性物質は落ちる」

事故当初、表面の放射能は落ちるよ。
時間が過ぎれば、野菜の内部に濃縮されて大量に食べることになるけど
最初頃ならこの表現は真実だよ。

武田邦彦氏は数ヵ月後の言動にブレテルことなんてない真面目な学者。
むしろアンタの方がトンチンカンだ。

小出裕章氏は大人が食べろと言ってたけど、これも真実でしょう。
子供は大人の5倍くらい放射能の感受性が高い。
危険なものを大人が食べるのは当たり前だし、この方の言動も変わりはないよ。

>>04 内部被ばくの影響なんて、多くの場合、10年後ぐらいからでしょう

間違い!
小児甲状腺ガンの発生をチェルノブイリ事故で見ても、翌年から影響がある。
発病者が3年後で2倍。6年後で4倍。9年後で8倍というくらいだ。

俺はガンよりもホルモンを作る内分泌腺疾患の方がはるかに怖い。
病気の種類や環境によって発生率は違いますので、自分の目でグラフを見なさい。

ーーーーー引用開始ーーーーーー
図2 被災3ヶ国における子供の甲状腺ガン発生数
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/GN/GN9705.html

>> その時に体調が不良になっても、放射能の影響と思う人はどのくらいいるかしら?

いや翌年に体調不良になっても「放射能の影響」とは断言できません。
ただ体調不良になった事実が残るだけで、東京電力に文句言ったって取り合いません。

俺は事故の5ヶ月度に福島県を縦断しましたが、川内村のコンビニで少しは
お金を使って支援しようと幕の内を買って食べたが、2日後に経験したこと
のないような凄い下痢になり、独特の頭痛と手先のムズ痒さに会いました。

住民も住んでるのだし危険なものは売ってないと信用したのが失敗。
放射線は粘膜を壊すというから腸にダメージを受けたんでしょう。
1日で症状が治まり助かりましたが・・・・

コメント [経世済民79] 韓国:“金融危機”の噴出を回避するため、政府が債務不履行者の肩代わり:「国民幸福基金」は「金融事業者幸福基金」の別名 あっしら
03. 2013年3月27日 10:56:43 : GnRfb4ci8o
「福祉拡大公約は守る」〜朴大統領の公約の影で自殺する福祉公務員

2013年3月27日(水)  趙 章恩

 朴槿恵大統領が就任して1カ月がたった。国民年金廃止運動騒ぎに福祉政策の財源問題、北朝鮮による挑発、銀行と放送局に対するサイバーテロなどで毎日が騒がしく、同大統領が就任して1年はたった気がするほどだ。

 朴大統領は、「雇用の拡大」と、基礎年金や育児手当をより充実させた「死角のない福祉国家」に焦点を当てている。その最前線に立つ福祉担当地方公務員が2013年1〜3月の間に、3人も自殺した。仕事が多すぎることを苦にした、いわゆる「過労自殺」である。

 1月31日、ソウル市のベッドタウンである龍仁(ヨンイン)市の市庁傘下にある住民センター(町役場)に勤める29歳の福祉担当公務員が自殺した。

 2月26日、ソウルから近い城南(ソンナム)市傘下にある住民センターの38歳の福祉担当公務員が「仕事が多すぎてつらい」と遺書を残して自殺した。5月に結婚する予定の女性だった。

 3月19日には、蔚山(ウルサン)市中区役所傘下にある住民センターで働く36歳の福祉担当公務員が自殺した。地域福祉センターに長年勤務していたこの男性は、公務員試験に合格し、2013年1月に福祉担当公務員に就いたばかりだった。

 彼は遺書に、過労の苦しみを次のようにつづっていた。「業務ストレスが多すぎる。『先に死んだ2 人(福祉担当公務員)は弱くてだめな人間だから自殺した』と思っている人に、僕の死をもって、この仕事は本当に大変だと知ってもらいたい。誰もが『時間がたてばよくなるから耐えろ』と言うが、私は人間なので、最小限の尊重と待遇を要求するのだ。公共組織のいちばん末端で、数々の指示と命令に従うしかない付属品として耐えることは、怪物と戦うよりつらかった」。

憧れの公務員の厳しい現実

 彼は2月だけで、育児手当の受付と審査、約1500件を担当した。さらに、低所得層の学費支援受付と審査、約300件が重なった。これらを処理するため、毎日深夜2時まで働き、週末も出勤したという。家族や友達に「仕事が多すぎて大変だ」と悩みを打ち明けても、「それでも公務員だからいいじゃないか。いつクビになるかわからない会社員よりマシではないか」と言われたという。自分のつらさをわかってもらえないことに悩んでいたという証言もある。

 就職難が深刻化し、失業率の高い韓国で、公務員は医者、弁護士と並んで最も人気の高い職業である。定年(定年は地位に応じて57〜60歳)まで働けるし、リストラになることもなく安定しているのが理由だ。2012年度の公務員採用試験は、倍率が150倍を超えて大きな話題になった。福祉担当公務員は社会福祉士の資格を取得した人しか応募できないため通常の公務員試験よりも倍率が低いが、それでも17倍だった。

 競争を勝ち抜いて憧れの公務員になったが、現実は厳しすぎた。

 自殺した3人に共通しているのは、9級福祉公務員(最も末端の公務員)で、休日もなく、毎晩夜勤しても業務は増えるばかりだったということ。1人で基礎生活(生活保護者、貧困家庭に支給する補助金)受給者だけでなく、障害手当や老人基礎年金の受給者の申請受付から審査・支給まですべて担当していた。その数は合計で平均1000人に上る。

 2〜3月には低所得者向け賃貸住宅入居申請も処理しなくてはならない。さらに今年から育児手当の申請受付と審査・支給まで担当しなくてはならなくなったので、1人で数万人を相手にしないといけない。学校が担当していた低所得層向けの小中高校学費支援も今年から福祉担当公務員の仕事になった。福祉業務は関連法や手続きを熟知している必要があるため、手の空いている他の公務員に助けを求めることも難しい。

 3人が自殺した後、保健福祉部が公開した資料によると、13省庁が管轄する292の福祉事業を、町ごとに1〜2人しかいない福祉担当公務員が担当していた。受付は朝9時からだが、早朝から長蛇の列ができる。書類作業は午後6時に受付を締め切ってからでないと着手することができない。通常は3〜4人で行うべき業務を、市や町は財政難(地方公務員の給料は自治体が負担)を理由に福祉担当公務員1人に任せていた。

 朴大統領は福祉拡大を約束した。福祉担当公務員の仕事はさらに増えるに違いない。これほど業務が多いのに9級福祉担当公務員の給料は公務員の中で最も低く、税引き後手取りは100万ウォン(約9万円)前後。大手企業に入社する大卒社員の初任給の3分の1ほどである。

逆恨みする市民も

 担当する業務が多すぎることに加えて、福祉担当公務員を苦しめたのは福祉受給者がもたらすストレスだった。

 正確に法律を守り処理したにも関わらず、基礎生活受給者の審査に落ちたからといって福祉担当公務員を逆恨みする人が後を絶えないという。「基礎生活受給者にしてくれないならあなたを殺す」「仕事がなくて困っている。お金をくれないとあなたを殺して私も死ぬ」など、何百人もの人が毎日、電話や窓口で怒鳴る。中には、公務員に殴りかかる者もいるという。

 社会福祉士協会が2012年に調査した「社会福祉士の暴力被害実態と安全方案研究」によると、調査に応じた福祉担当公務員222人のうち、実際に暴力被害にあった人は211人。他の公務員が暴力を受けるのを目撃した人は8人、暴力被害経験がない人はたった3人だった。

 それでも自治体は公務員に「親切」を強要し、市民とトラブルになると公務員が悪いとして人事評価の点数を下げる。「市民に奉仕する」と強い使命感を持つ公務員でも、市民には殴られ上司からは怒られ、人間としてのプライドを何度も傷つけられれば、落ち込まずにはいられないだろう。

 社会福祉士協会は、(1)福祉業務のガイドラインを明確にする、(2)福祉業務を細分化して人員を拡充する、(3)福祉担当公務員が暴力から身を守れる制度を作る、ことを保健福祉部に要求している。

 朴大統領は、3月21日に行われた保健福祉部業務報告の場で、次のように強調した。「福祉公約が守られなかったと国民に指摘されることがないようにしたい。そのためには現場中心の行政にならないといけない。現場中心の福祉事業を実施するためには、国民の不満は何かを聞く福祉担当公務員の役割が何よりも重要である。福祉政策の増加で業務が過重になる中、現場の人員が足りず福祉サービスの質が落ちてしまった。公務員が自殺までしている。このようなことが繰り返されてはならない」、「福祉担当公務員の待遇改善についても(大統領に)報告してほしい」と話した。そして、現在は2万500人いる福祉担当公務員を2014年までに3000人追加するよう要求した。

 大統領の発言から2日たった3月23日、安全行政部(部は省)は全公務員の数を現状より2万人増やす国家公務員総定員改定案を公布した。2012年11月時点で韓国の立法、行政、司法部に所属する公務員は98万8755人なので、2万人追加すると100万人を超えることになる。

 これには反対する意見も多い。つい数日前、公務員が増えすぎるため、国民の税金で公務員に給付する年金を補填しているという報道があったばかりだ。電子政府システムの導入によって、公務員の雑務は減った。本当に必要で専門的な業務だけを行うスマートガバメントになったと宣伝している。それならば、情報化で業務量が減った公務員を福祉担当に回せばよい。それでも人員が足りない場合のみ、公務員の数を増やせばいいと主張する市民団体も多い。

 地方自治体は福祉担当公務員が過労状態にあることを知っていながらも、財政難で人員を増やせなかった。中央政府が人件費を負担するのか、それとも自治体の負担で人員を増やすのか、財政問題も考えなくてはならない。

 3人の自殺から、社会の弱者を助け、見守るという重要な役割を担う福祉担当公務員が、実は社会でいちばんの弱者だったことが明るみになった。福祉担当公務員の仕事が多すぎてきめ細かな福祉サービスができなくなると、サービスの質が低下する。不正受給を見抜けない、本当にもらうべき人に福祉サービスが届かないという事態が発生する可能性も高くなる。福祉担当公務員の待遇改善と人員拡充は、朴大統領の福祉拡大政策以上に重要な課題になるだろう。


趙 章恩(チョウ・チャンウン)

 研究者、ジャーナリスト。ソウルで生まれ小学校から高校卒業まで東京で育つ。韓国ソウルの梨花女子大学卒業。現在は東京大学社会情報学修士。ソウル在住。日本経済新聞「ネット時評」、西日本新聞、BCN、夕刊フジなどにコラムを連載。著書に「韓国インターネットの技を盗め」(アスキー)、「日本インターネットの収益モデルを脱がせ」(韓国ドナン出版)がある。
 「講演などで日韓を行き交う楽しい日々を送っています。日韓両国で生活した経験を生かし、日韓の社会事情を比較解説する講師として、また韓国のさまざまな情報を分りやすく伝えるジャーナリストとしてもっともっと活躍したいです」。
 「韓国はいつも活気に溢れ、競争が激しい社会。なので変化も速く、2〜3カ月もすると街の表情ががらっと変わってしまいます。こんな話をすると『なんだかきつそうな国〜』と思われがちですが、世話好きな人が多い。電車やバスでは席を譲り合い、かばんを持ってくれる人も多いのです。マンションに住んでいても、おいしいものが手に入れば『おすそ分けするのが当たり前』の人情の国です。みなさん、遊びに来てください!」。


日本と韓国の交差点

 韓国人ジャーナリスト、研究者の趙章恩氏が、日本と韓国の文化・習慣の違い、日本人と韓国人の考え方・モノの見方の違い、を紹介する。同氏は東京大学に留学中。博士課程で「ITがビジネスや社会にどのような影響を及ぼすか」を研究している。
 趙氏は中学・高校時代を日本で過ごした後、韓国で大学を卒業。再び日本に留学して研究を続けている。2つの国の共通性と差異を熟知する。このコラムでは、2つの国に住む人々がより良い関係を築いていくためのヒントを提供する。
 中国に留学する韓国人学生の数が、日本に留学する学生の数を超えた。韓国の厳しい教育競争が背景にあることを、あなたはご存知だろうか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130326/245589/?ST=print

 


 

 

パリの若き韓人たち
Across the K-Universe 【ヨーロッパ編・その8】
2013年03月27日(Wed) 朴 昭熙
 時間だ。大ジョッキに残ったビールを急いで飲み干すと、代金とチップをテーブルに置くが早いか、僕とドゥルリはパリの夜にこだまする轟音と光の方角に駆け出した。

 7月14日はフランスでは国民の祝日。バスティーユデイだ。夜には、アメリカのインディペンデンスデイの祭典同様、盛大な花火を打ち上げて祝うのである。

 大ジョッキ直後の全力疾走はやはり効く。颯爽と駆け抜ける自分のイメージに脚の運動がついていかない。

 一方のドゥルリは、僕より2杯分多く飲んでいるにもかかわらずそれはもう無邪気な子どものようにガンガン走っていく。さすがに軍隊を除隊してきたばかりの体力。兵役2年半のトレーニングの成果は半端ない。


釜山からフランス留学を控えてやって来たドゥルリとその従姉のヒウォン(筆者撮影、以下同)
 ドゥルリは、前回の「パリの超オススメ韓食レストラン」でガイドをしてくれたヒウォンの従弟だ。釜山の慶星大学で演劇を専攻した後、兵役のため入隊。所定の期間をきっちり終えて除隊すると、ご両親から海外留学の権利をプレゼントされた。

 以前から「フランス」というイメージに憧れていた彼は、専攻を決める前に留学先を「フランス」とまず設定した。それから滞在都市を従姉家族の住むパリ、専攻はインテリアデザインと逆の順番で決定した。専攻よりもなによりも、彼にとっては憧れの「フランス」留学なのだ。今回はその留学の下見でパリにやって来ていた。

 憧れのパリの空気を肺にいっぱい吸い込みながら若き血潮をたぎらせ駆けるドゥルリの背中を追って、僕も「パルドン! パルドン!」と叫びながら人波を縫って走っていた。

◆   ◆   ◆

 今回はパリで出会った若き韓人たちのことを書こうと思う。

◆   ◆   ◆

世界的ソプラノ、スミ・ジョーのアンダースタディ(代役)に抜擢
ユン・アルナさん

 いつも漠然と「フランスがいいな」と思っていたアルナさんがパリに渡ってきてから6年半。彼女は韓国・ソウル大学の声楽科を卒業した才媛だ。

 2009年には見事にパリのコンセルヴァトワールに入学。コンセルヴァトワールというのは、フランス政府が管轄する音楽の高等教育機関だ。学費はなんと年間わずか4万円ほど。フランスでは国家が芸術家を育成するシステムがきっちりと整っている。

 現在そのコンセルヴァトワールの最終学年に在籍中のアルナさん。まだエージェントと契約はしていないが、チャンスが到来すれば様々なコネクションを駆使してオーディションをゲットする。「フランスではアジア人の登場する作品がほとんどないので、チャンスに対しては常にアンテナを立てるようにしています」

 そんなアルナさんが2012年4月、大きなチャンスを掴んだ。パリのシャトレ座のオペラ「Nixon in China」のなかで、カラヤンからその声を「神からの贈り物」とまで評された世界的ソプラノであるスミ・ジョーのアンダースタディ(代役)に抜擢された。

 オペラは成功を収めた。アルナさんはその経験と新たに手にしたネットワークを生かしながら次のステップを目指しているところだ。

 ここでアルナさんと、彼女の親友でやはり声楽家のナナさんにフランスのことや音楽のことについてざっくばらんに語ってもらった。ちなみにナナさんは神戸女学院でピアノや声楽を学んだ後パリにやって来た、とても綺麗な日本人女性だ。

── 普通、声楽家の卵たちの間ではフランスはその言語の難解さから敬遠されがちという話を聞いたことがあります。一方、ドイツやイタリア、米国に留学する数は多いとか。

ナナ 「私は言葉の美しさ、音楽のちょっと曖昧なところが好きでフランスを選びました。イタリアだと体型がアジア人と違いすぎる。『太れ』とまず言われ、あげくの果てに喉をつぶして帰ってくる人が多い・・・。ドイツは少し知的すぎて退屈かな」

アルナ 「フランスの音楽は予測できないところがとても魅力的です。『自由な表現』『音楽の理解』といったことがとても重要なのです」

── 一方韓国では。

アルナ 「韓国では『大きい声』『よく通る声』がとにかく評価される。初めは韓国のスタイルを捨てるのは難しかったけれど、今はやっとフランスのスタイルに馴染みました。でも、スタイルを捨てられず適応もできないまま帰国した人が“フランス帰り”ともてはやされて教授になっていたりする現状はどうかと思う・・・」


パリの街角から
ナナ 「フランスはとにかく『心』を大事にしますね。『パリを知らないと歌えない』なんてことも言われます」

── 歌の稽古がとても厳しいと聞きました。

ナナ 「音楽も言葉から派生していますよね。言語を完璧にマスターしないと音楽もできないと思います。歌っていて舌の位置が少しでも違うと先生に止められるんです。ひとつの音だけで何時間も稽古することもあるんですよ」

── ハリウッドで英語と格闘している僕にとってとても耳の痛くなる話だ・・・。

ナナ 「先生には『リラックスしなさい。舌も顎も口も存在しない。言葉がそこにあって『心』で思えばその言葉を引っぱってこられる』と言われています。これを心掛ければ自然に最高の声が飛んでくれるようになるのです」

 なんだかとても「禅」だ。演技におけるリラックスの大切さと通ずるものを感じた。最後にフランスの好きな点をひとつずつ挙げてもらった。

アルナ 「私はフランスとはよく合っていると思います。社交辞令が必要なくてさっぱりしている。ただ大らかすぎる性に関しては適応できない・・・」

ナナ 「人がナチュラルにいられるからフランスは好きです」

 アルナとナナ。並べてみると手塚治虫先生の漫画の登場人物のように可愛らしい名前だ。実際にふたりとも美しい女性だったのだが、写真はふたりの希望で掲載できなかった。残念!

◆   ◆   ◆

演劇を通して多文化理解、多文化共生を目指す
ピョ・ミファさん


モンパルナスの丘の麓のカフェでミファさんと
 パリの次に入学するのが難しいと言われるレンヌのコンセルヴァトワール。3年間の総決算である卒業公演での熱演も冷めやらないある日の昼下がりに話を伺った。

 ミファさんは23歳まで大邱(テグ)で歯科矯正師をしていた。でも「この仕事を一生続けていてどうなのだろう」と、いつしか思うようになったと言う。俳優への転身は、人生の意味を考えた末の結果だった。

 両親にはなかなか「演劇留学」とは言えず、結局ジャーナリズムを専攻すると言って渡仏した。

 「演劇はフランス文化の中でとても大切にされています。劇団も次々にできているのです。政府のバックアップもあるので1カ月のリハーサルで25万円くらいの給料も保障されるんですよ」

 俳優修業を重ねる中で人生の意味に出合った気がしたと言うミファさん。喜怒哀楽や感情をどこまでも深く追求していきたいと思っている。

 「俳優として自分の色を育てながら、たくさんの演出家と出会って演じ続けていきたいです。演劇を通して多文化理解、多文化共生というテーマに取り組んでいけたらなと思っています」

◆   ◆   ◆

あの有名なオペラ座で活躍中
ホン・ソンヒさん

 ソンヒさんはパリ国立オペラで半年のインターンシップを経験。現在はバスティーユ・オペラ座のマーケティング部門で活躍中だ。

 ソウル・西江大学仏文学科卒業。ソルボンヌの大学院で演劇に関するマネジメントやプロデューシングを2年間学んだ。むかしからモリエールやラシーヌが好きだった。


(左)ベルシーヴィラージュにて(右)すぐ近くにあるシネマテークフランセーズではティム・バートン展が開催され賑わっていた
 「フランスは人間関係が平等。男女も平等。上司や部下とも風通しの良い話ができる」

 韓国は基本的に働き過ぎで、例えば上司が退社するまで退社できないというようなつまらない慣習もある。一方、フランスでは週35時間労働。生活に余裕が生まれる。

 「パリは、お金がそんなになくても演劇や美術や音楽など楽しめることがたくさんあるので好きです」

 パリではK-POPやドラマなど韓流が大人気で、オペラ座で働く同僚にも熱烈なファンがいるそうだ。それはそれで大歓迎なのだけれど、「韓国イコール韓流」だけではなくて例えばチョン・ミョンフン指揮、南北合同オーケストラで演奏された「アリラン」などの伝統文化の素晴らしさをもっと知ってもらいたいと、ソンヒさんは思っている。

 フランス人にとって、日本は「伝統があって、礼節の国」というイメージ。韓国はというと、まだまだ印象が薄い。Corée(韓国)というと、「日本語できますか?」という反応もまだまだ多いそうだ。

 ベルシーヴィラージュのカフェが待ち合わせ場所だったが、こういう感じの場所を選ぶセンスがきらりと光るソンヒさん。彼女のような人々が「フランスの中の韓国」のイメージをアップさせていくことだろう。


◆   ◆   ◆


バスティーユデイの花火と特別にライトアップされたエッフェル塔
 さて、ドゥルリと僕は人で埋まった巨大な見晴らしのいい広場についに到着した。全速力で走った甲斐もあり、エッフェル塔をバックに打ち上げられる花火を堪能することができた。

 ドゥルリにとってはきっと希望の象徴だったのだろう。希望に向けて走っているのは僕も同じこと。彼のパリ留学が成功することを心から祈った。

◆   ◆   ◆

 次号は、韓国系小規模ツアーで行ってきたモンサンミシェルの話。それから、10年間ずっと気になっていたモンパルナスにある「謎のコリアン・バーベキュー・レストラン」にいよいよチャレンジしてみた話です。乞うご期待!

コメント [原発・フッ素30] 動燃を所管する科技庁がNHKの番組に抗議していた〈週刊朝日〉  赤かぶ
02. 恵也 2013年3月27日 10:56:55 : cdRlA.6W79UEw : oqQC6dkzcw
>> 科技庁に担当ディレクターらが呼ばれて抗議を受けた

これが今の文科省の正体でしょう。
だからSPEEDIの公表もしないし、原子力関係の都合の悪いもの
すべて隠蔽し都合の良いものしか表に出さない。

東京電力が都合の悪いものを隠蔽できるのも、経産省や文科省の抗議
という道具でNHKなどマスコミを脅してるからこそ出来る。
会社の幹部が虐められたら、下っ端の担当者も遠慮してしまうのが普通。
官僚の脅しがなくなったらどんな情報が出てくるのか4年後が楽しみだ!

旧ソ連政府も潰れてウクライナ政府などが隠蔽情報を大量に出して
やっとどんなことが起きたのかが判るようになりました。

ーーーーー引用開始ーーーーーー
5月6日9時の段階で病院収容者は3454人に達する.うち入院治療中は
2609人で,幼児471人を含む.確かなデータによると,放射線障害は367
人で,うち子供19人.34人が重症.

モスクワ第6病院では,179人が入院治療中で,幼児2人が含まれる.
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html

コメント [カルト10] 岡山も衆院選無効判決、日本だけを見れば万事休す、しかし世界は大航海時代の逆流現象、米英バビロン退治の時が来たのである。 ポスト米英時代
07. 2013年3月27日 10:57:01 : 4MyIVcYxJw
たしかにワンピースの主人公の無表情や力のない目からは、たぎる血も汗も感じません。画力の問題なのか、あくまでもポップに描こうとしているのか、よろよろPKを蹴って、W杯行きを掴み損ねるような、今イチ闘争心をオモテに出せない日本人を象徴した偶像になってますね。ドーンと蹴りこまないと、ドーンと。チャンスの神様、日本にチャンスを与え給え、掴みやすいように前髪をそよがせ給え。
コメント [原発・フッ素30] Vol22 「ある郡山市民の3.11(その4)」(ある郡山市民の福島をずっと見てほしいブログ):放射能コワイコワイ病・・ 会員番号4153番
08. 2013年3月27日 10:58:16 : QeP9Nc1K2k
>>06
>”放射性物質を正しく怖がる”上での知識の多くはその放射性物質が人間の管理下にあることが前提、福島の事故ではその前提が壊れているから”正しく怖がる”ことなどできないと思う。

そのとおりですな。

内部被曝の線量推計における係数の根拠無き意味不明の細かさとか、物理現象を定量的にきちんと捉えようとすることについて学んだことのある人なら、その怪しさに間違いなく驚く。 雑な論理で根拠が不明なのに、数字だけ異様に細かい。 その細かさが、一部の人を簡単に騙す。

数字があれば、そして、その数字が細かければ正しいなどということはない。 騙され易い人は、そこを直ぐに勘違いする。 この阿修羅でも、その辺を勘違いをしている人がいる。

調べれば調べるほどに、放射能の危険性が明らかになる。


当局やムラの人間は「わかっていない人間はデマを飛ばすな」と言うが、わかっていない人間が安心安全デマを飛ばすことは問題にしない。


コメント [政治・選挙・NHK145] 大マスコミ発狂、TPP賛成が6割もいるわけない。安倍とコンビを組んでのTPP詐欺(属国離脱への道) 判官びいき
39. 柴犬 2013年3月27日 10:58:22 : IUaDey3.d8orI : 4Q80R8Zler
TPPに反対しているのは、「生活の党」「社民党」「共産党」「緑の党」などほぼ支持率0%の政党達

6割あって当然でしょう。日本開国 世界に開かれた日本になることを国民は強く希望

中国の僕となるよう工作員を繰り出している小沢一郎・福島瑞穂達を希望している日本人なんてほとんど皆無

しかしまあ小沢一郎が福島とか共産党と同じことを言い出すとは頭がいかれたとしか考えられない。それほどアメリカから嫌われて行き場が無くなり中国共産党にひれ伏したということだろう

コメント [経世済民79] 米シェールガス革命が日本に波及! 既存の高価格LNGから脱却 (ZAKZAK)  赤かぶ
11. 2013年3月27日 10:58:39 : GnRfb4ci8o
「石油離れ」が進むアメリカ経済 
石油供給のOPEC依存度低下は、原油価格の安定化に寄与
2013年3月27日(水)  片山 宗親


 第二次世界大戦以降、1度の例外を除き、アメリカ経済におけるすべての景気後退局面は、原油価格高騰に続いて起こった。そのため、原油価格の変動はアメリカ経済の景気を予測するうえで、極めて重要な要素となってきた。グラフは、オイルショックの指標として用いられているNet Oil Price Increase (NOPI) を示している。これは、今期の原油価格の変動 が過去3年間で経験したことのない上昇率である場合のみ、正の値を取る。グレーで示された部分は、アメリカ経済の景気後退局面を示している。NOPIが跳ね上がると、景気が悪化する傾向にあることが良く分かるだろう。
オイルショックの指標 (NOPI)

Hamilton (2003)に 基づき原油の米国生産者物価指数を用いて作成。グレーの部分は全米経済研究所(NBER)の定める景気後退局面。
 アメリカでは 、日々の経済活動を支えるために膨大な量の石油が消費されている。アメリカは世界で最大の石油消費国であり、石油消費の70%弱が輸送に使われている。他の国々と異なり、産業目的や発電に使われる石油エネルギーのシェアが小さいことが特徴だ。このことは、国土が広いこと、そして公共交通機関が発達してないことに起因する。ちなみに日本では輸送目的と産業用の石油消費がそれぞれ40%ずつのシェアを占める。米国エネルギー省のデータを基に計算すると、経済全体の1人あたりの石油消費量は、アメリカが9.6リットル/日に対し、日本では5.6リットル/日、韓国では7.3リットル/日、中国では1.2リットル/日である。
原油価格とGDP成長率の「非線形」な関係
 この石油依存度の高さが、アメリカ経済の景気循環において、原油価格の変動が大きな影響力を持っていることの要因である。高騰するガソリン価格は家計を圧迫し、燃費効率の悪いSUVやピックアップトラックなどの自動車需要を押し下げ、アメリカ国内の自動車産業に打撃を与える。くわえて、輸送費や原材料費の上昇により、多くの商品価格を押し上げる。多くの実証研究が、景気変動と原油価格の変動の関係を分析し、因果関係があることを確認してきた。
 一方で、原油価格とGDP(国内総生産)成長率の間には、「非線形」の関係が認められる事が様々な研究によって知られている。特に、原油価格の急激な上昇は景気を減速させるが、原油価格の大幅な下落が景気拡大を促進するわけではない。近い過去に経験したことがないような原油価格の上昇は、頻繁に起こる原油価格の上昇よりも経済活動により大きな影響を与える傾向がある。つまり、家計や企業も、一旦サプライズ的に上昇した価格に対して、物理的にも心理的にも適応したのちでは、似た様な原油価格の変動はあまり影響を持たないのである。
 初めて$100/バレルを突破した2008年初頭の記録的な原油価格の高騰は、より燃費が低い車への乗り換えや、消費行動の見直しなどの消費者行動の変化を促進した。しかしながら、近年の不安定な中東情勢による原油価格の上昇は、2008年の上昇率と比べると遥かに軽微であり、NOPIにもあまり大きく反映されていない。実体経済的にも原油価格の上昇があまり問題にならないのは、この様な理由による。
 さらに近年では原油価格高騰のアメリカ経済における影響が変化してきたのではないか、と考える研究がある。というのも、近年、以前に経験したオイルショックと同程度の原油価格の高騰を経験したにも関わらず、GDP成長率やインフレ率に対する影響が極めて限定的であったからだ。この事は、多くの先進国経済で観察されるが、アメリカ経済においてはその変化がかなり顕著であった。
 筆者の推定では、1984年以前では10%のオイルショックが、GDP成長率を最大で1.52%押し下げたにも関わらず、1984年以降では同様のショックが0.38%しかGDP成長率を低下させなかった上に、統計的に有意な反応ではなかった。その原因としてあげられるのが、実質賃金の硬直性の低下、金融政策の変化、エネルギー効率の向上、運輸産業における規制緩和の成果、産業構造の変化などである。これらの複合的な要因により、アメリカ経済の原油価格に対する脆弱性が低下してきたと考えられ、この傾向はこれからも続くと思われる。
 では、原油価格の動向はこれからどうなるのだろうか。
原油価格高止まりにより新たな展望が開ける
 今まで世界各地の原油価格は、基本的に同じ様な動向を示してきた。このことは、一物一価の法則に則っても正しい。しかしながら2011年頃から、米国国内価格の目安であるウェスト・テキサス・インターミディエイト (WTI) と北海ブレントのスポット価格の間に、平均して15ドル以上の乖離が生じている。この現象は、カナダやノースダコタやモンタナからの供給増加によるものであると理解されている。
 本来ならば、比較的安価な石油をより高値が付けられている市場へまわすことで、価格の均衡が計られるはずである。しかしながら、アメリカ北部や中西部から、南部への石油輸送にボトルネックが生じていることが、価格の均衡を阻む要因になっている。旧来、北米地域での石油生産は減少傾向であり、輸入依存度が年々上昇していた。そのため、原油を大規模な精製所が集中している南部へ輸送するパイプラインなどの輸送手段の必要性が低かった為、近年の北部からの供給増に設備が追いついておらず、このように一物一価の法則がなりたたない要因になっている。
 原油価格はこれからも上昇傾向を続けるであろう。2000年代の原油価格の高騰は、発展途上国からの需要の高まりが主な理由であった。このことは、過去の経験とは少し異なっている。これまでは、中東諸国の不安定な政治・軍事情勢が、原油供給に不確実性をもたらすことによって起こる、供給サイドの問題だった。しかしながら、世界的に石油供給拡大が頭打ちになる中、途上国からの需要が急激に拡大したことが、原油価格を高止まりさせる要因となった。これからも、途上国からの需要が拡大するのは避けられない。米国エネルギー省の試算では、2025年までにOECD(経済協力開発機構)加盟国の需要は10%ほど増加すると予測されているにも関わらず、その他の国では40%以上の増加が見込まれている。
 興味深いのは、原油価格が高止まりすることによって、石油生産に新たな展望が開けてくることである。WTIとブレントの価格差を産み出す要因の一部になっているのは、ノースダコタやモンタナのタイトオイル(シェールオイルとも呼ばれるが、オイルシェールとは別物)や、カナダのオイルサンド(極めて粘性の高い鉱物油分を含む砂岩で、そこから石油成分を抽出する事で石油を生産する)などの、従来とは異なった石油生産の拡大である。これら非従来型の石油生産は近年活発になってきているが、生産コストが既存の手法と比べて高いのがネックだ。原油価格が高止まりすることによって、はじめて採算が成り立つのである。
 通常採掘されている油田以外にも、石油やガスは、シェール(頁岩)層とよばれる岩盤層に存在している。しかしながら、通常の油田のように石油がまとまって存在していないので、これを効率的に採掘する方法が存在しなかった。しかし、近年、シェール層に対して水平に掘削し、水圧を利用し、掘削した穴を拡大することでシェール層に散在しているオイルやガスを集める手法が確立され、今まで採掘不可能だった地域からも石油やガスの生産が可能となった。この様な手法で生産されるのが、タイトオイルと呼ばれるものである。
 タイトオイルはかなり多くの資源量が確認されている。米ハーバード大学ケネディースクールのベルファーセンターのレポートによれば、2020年までにアメリカにおけるタイトオイルからの生産量は417万バレル/日に達すると推定されている。これは、現在の世界の生産量の約5%に相当し、イランの一日あたりの生産量に匹敵する。現在、サウジアラビアの産油量が1115万バレル/日であるのに対し、アメリカは1013万バレル/日を産出している。タイトオイルにより、アメリカが世界で最大の産油国になるのではないか、という楽観的な見方も存在する。
 タイトオイルやオイルサンドなどの非従来型の石油生産は、近い将来、供給量拡大の重要な役割を担う事になる。これは何を示唆するのだろうか。非従来型の石油は、OPEC(石油輸出国機構)加盟国以外の地域に比較的多く存在する事が確認されている。また、既存の油田からの石油産出が頭打ちになるなか、非従来型の石油生産が、今後の生産量拡大の重要な部分を担うことになる。
タイトオイル生産拡大の裏にシェールガスの躍進
 これら非従来型の石油生産が、原油価格を大幅に低下させる事は、採掘コストを考慮すると現実には難しいであろう。しかしながら、石油生産におけるOPEC加盟国への依存度を下げる意味で、近い将来原油価格の安定化に大幅に寄与すると考えられる。
 タイトオイル生産拡大の裏には、シェールガス(タイトオイルと同様の手法で生産される天然ガス)生産の躍進がある。そしてシェールガスのおかげで、アメリカにおける天然ガスの採掘可能な埋蔵量は劇的に増加した。そのため近年、豊富な供給量のおかげで、天然ガスは原油とは比べ物にならないほどの低価格が維持されている。アメリカ経済における、効率的なエネルギー資源の配分を考える上で、石油から天然ガスへの代替は重要な課題になっている。
 圧縮天然ガス (CNG) や液体天然ガス (LNG) を使った交通手段の導入は、国土が広いだけにインフラの整備がネックになっているが、近年ではカルフォルニアや東海岸、州間高速道路を中心に整備が進んでおり、天然ガスによる運輸エネルギーの代替に対するハードルは徐々に下がってきている。これにより、将来的にはアメリカ経済の石油依存度は徐々に低下すると考えられる。
 オイルショックに対するアメリカ経済の脆弱性は徐々に低下してきており、これからもこの傾向は継続していくと考えられる。一方、原油価格自体は、発展途上国からの需要増により、これからも長期的には上昇すると思われる。しかし、非従来型の石油生産の拡大は、石油供給のOPEC依存度を低下させることで、原油価格の安定化に寄与するだろう。このような進展がすすめば、アメリカ経済における、オイルショックによる景気変動の可能性は、将来的に低下していくと考えられる。

片山 宗親(かたやま・むねちか)
1999年、慶應義塾大学経済学部卒業。2001年、米ニューヨーク州立大学バッファロー校経済学部修士課程修了。2008年、米カルフォルニア大学サンディエゴ校経済学部博士課程修了。同年から現職。専門は、マクロ経済学と金融政策。



「気鋭の論点」
経済学の最新知識を分かりやすく解説するコラムです。執筆者は、研究の一線で活躍する気鋭の若手経済学者たち。それぞれのテーマの中には一見難しい理論に見えるものもありますが、私たちの仕事や暮らしを考える上で役立つ身近なテーマもたくさんあります。意外なところに経済学が生かされていることも分かるはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130321/245373/?ST=print

コメント [経世済民79] だから「リフレは(本当に)ヤバい」んです  『リフレはヤバい』の著者、小幡績氏に聞く  日経BP ダイナモ
27. 2013年3月27日 10:59:00 : xJHdiDE4wQ
これだけ議論されているのにスッポリと抜け落ちている部分が有るのに
誰も指摘しない...不思議です。

まぁ、単なる学者の経済理論の応酬を参考にした議論だからでしょうか。

さて、日本の銀行が保有している日本国債を売る局面というのはどの様な場合か?
何に振り替えるのか? キチンと考察していらっしゃる方が誰もいないと。

今の状況で、多少の利率差があっても、ユーロ建ての債券? ドル建ての債券?
なんて保有できるのでしょうか?

何故、日本円が買われて来たかの観点が抜け落ちています。最終的にはドルや
ユーロで保有資産を評価する外国の金融機関や投資家でさえ、安全を求めて
円を買っていたのに。

円が暴落したとして、全資産をドルやユーロに換えて保有する発想を国内の
金融機関や投資家が持つのでしょうか?

コメント [政治・選挙・NHK145] 「無効判決が続くと、消費増税法案無効の訴訟が起きる可能性が大。これは与党にとって深刻:平野 浩氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
01. fumifumi923 2013年3月27日 11:00:34 : SkHMOfI8xanDg : Y5uPuy17lQ
自民党や民主党の幹部連中の判決後のコメントは醜すぎる。

日本の選挙制度欠点は泥棒や強盗が犯罪に関する法律制定時に、政治家や官僚が好きな諮問機関等に委員や参考人として意見を述べることと一緒である。

地に落ちた日本の統治機構は世界の笑いものであるが、それに気が付かないのか無視して通ると思っている議員諸氏はこれ又笑い者である。
こんな笑いものたちが憲法改定(改正or改悪)を真顔で言っているおつむの指数が知りたい。

世間はアベノミクスとやらで浮かれている場合ではない。

一連の判決で裁判所も地方では見捨てたものではないと思った。
でも安心はできない。陸山会事件でミスター推認の登石や飯田等ヒラメ裁判官も多くいることを忘れてはならない。最高裁でのどんでん返しがある。


コメント [政治・選挙・NHK145] 大丈夫なのか首相のラドン治療 妄想に近い自信が恐ろしいと専門筋 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
11. 新自由主義クラブ 2013年3月27日 11:00:48 : 41xQYjMxutK66 : i2q62WS81c
>>10(補足)

読めば直ぐにわかることだが、>>10の加納時男・元東京電力副社長の「私の同僚も低線量の放射線治療で病気が治った」という発言での、加納時男氏の同僚とは、安倍晋三のことだったのだね。

この発言があった時には、同僚とは誰のことだか、さっぱりわからなかった。

http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/426.html



コメント [政治・選挙・NHK145] 「無効判決が続くと、消費増税法案無効の訴訟が起きる可能性が大。これは与党にとって深刻:平野 浩氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
02. 2013年3月27日 11:01:33 : cWIBtbognM
消費税無効!いいですね、憲法違反議員は
偽物バッチを外しなさい
コメント [政治・選挙・NHK145] 「無効判決が続くと、消費増税法案無効の訴訟が起きる可能性が大。これは与党にとって深刻:平野 浩氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
03. 2013年3月27日 11:02:27 : 6x7HCwowLM
「孫崎議員」これはいけません

基礎が誤っていると投稿全体の信用度がなくなります

引用・投稿者は 情報をきちんと読み 正しく理解して「誤りを正す」必要があります

ネットでは誤った情報が次々とコピペされることにより

広がってしまいます

校正と校閲の感覚を身に付けましょう。

わたしは 大西英男夫人が朝からワイドショーを見ていることに

かなり驚きました。

馬鹿男と馬鹿女の馬鹿夫婦が国会議員をしているんだなぁ 。。。。

コメント [政治・選挙・NHK145] 「13歳だから個人名も伏せて守られるなんてどうかしてる」中川翔子、いじめ問題に持論(RBB) 最大多数の最大幸福
26. 2013年3月27日 11:03:10 : SYBnefOvOA

冷静になれば>>11さんのコメントがすべて

無論、被害者の心のケアは必要だが、
それイコールでしょこたんの見解を否定する論拠たりえない

しかも>>11さんのおっしゃるように、
「加害者へのペナルティ」と「被害者のケア」は相反するものではない
ていうか、それこそが理想の社会ではないか


>>3の言っていることは、
放火犯が「犯人捕まえて罰するよりも、焼け出された一家の世話が大事だろ」などと
訴えている絵ヅラにしか見えんわ



コメント [政治・選挙・NHK145] 一票格差選挙の無効判決を手放しで喜べない理由 (天木直人のブログ)  笑坊
06. 柴犬 2013年3月27日 11:03:31 : IUaDey3.d8orI : 4Q80R8Zler
>一票格差選挙の無効判決を手放しで喜べない理由

そうだね・・仮に衆参総選挙などとなったら、「生活の党」は完全消滅することが決まっているからだ。

そうすると小沢応援団で飯を食っている天木とか孫崎は、おまんまの食い上げだ

前回の無様な「未来の党」の行動を見て、今後「生活の党」に票を入れるノータリンなどいるはずがないからだ。前回鉛筆を持って「未来の党」と騙されて書いた人たちは無念だったろう。

コメント [憲法3] 報告 : 東京・荒川で「平和憲法からこの国の今を問う」シンポジウム(レイバーネット日本) gataro
15. 2013年3月27日 11:03:53 : JfFbs5hoTk
朝鮮人から竹島を盗られ、支那人から尖閣を盗られようとしておる。
平和主義の偽善者らわ、支那朝鮮に利益する糞連中だな。

偽善もここまでくればなにだな。

コメント [日本の事件30] 時速60キロ超で電柱激突 京都・祇園19人死傷事故 (ANN) 衝突までの暴走動画  赤かぶ
福岡 PM2.5予報
福岡市のPM2.5の予報です。福岡市によりますと、27日の大気中のPM2.5の平均濃度は、国の環境基準の1立方メートルあたり35マイクログラムを超えないと予測されています。

03月27日 07時34分

http://www3.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/5013462131_m.jpg
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/5013462131.html

福岡市のPM2.5予報
福岡市のPM2.5の予報です。福岡市によりますと、27日の大気中のPM2.5の平均濃度は、国の環境基準の1立方メートルあたり35マイクログラムを超えないと予測されています。

03月27日 08時57分

http://www3.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5026112731.html

九電値上げは今週に結論
茂木経済産業大臣は26日の閣議の後の記者会見で、九州電力による家庭向けなどの電気料金の値上げ申請について、近く、森消費者担当大臣と協議した上で、値上げ幅を申請段階の平均8.51%からどの程度圧縮するのか、今週中に結論をまとめる考えを示しました。
九州電力の家庭向けなどの電気料金の値上げをめぐっては、申請の内容を検証してきた経済産業省の委員会が、申請段階で平均8.51%となっていた値上げ幅を、少なくとも1ポイント程度圧縮できるとした報告書を今月まとめましたが、消費者庁はさらにコストを削減すべきだとしています。
これについて茂木経済産業大臣は26日の閣議の後の記者会見で、九州電力の値上げ申請に関して、近く、森消費者担当大臣と協議する考えを示しました。
その上で、茂木大臣は、「森大臣からいくつかの点についてご指摘があると思うが、最終的に結論を出すのは私なので今週中には結論を出す」と述べ、申請された値上げ幅をどの程度圧縮するかについて、今週中に結論を出す考えを示しました。

03月27日 09時08分

http://www3.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/5033455472.html

宮崎市のPM2.5観測開始 宮崎市はこれまで行っていなかった大気汚染物質、PM2.5の市内での観測を26日から始めました。
大気汚染物質PM2.5は県内ではこれまで都城市と延岡市では測定されてきましたが、宮崎市内の濃度を知りたいという要望が多いことから、宮崎市が新たに浮田の国道10号線沿いに機械を置いて26日から観測を始めました。
観測した値は県のホームページで朝から公表される予定でしたが、機械の調整不足で正しい値が表示されない状態が続き、宮崎市によりますと調整の結果、午前11時以降の分は正しい値が表示されているということです。
宮崎市のPM2.5の値は26日午前11時と午後1時に1立方メートルあたり45マイクログラムと比較的高い値となりましたが、午後5時の時点では27マイクログラムに下がっています。
宮崎市では今後、機械を増やして監視体制を強化するとともに、国の暫定的な指針に基づいて県が注意喚起をした場合は、防災メールなどで▼不要不急の外出や▼屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らすよう呼びかけることにしています。

03月26日 20時17分

http://www3.nhk.or.jp/miyazaki/lnews/5063299241_m.jpg
http://www3.nhk.or.jp/miyazaki/lnews/5063299241.html

コメント [自然災害18] 富士山の7合目で地表に地割れがあるということは噴火がまじかという意味であり、首都直下地震も近い? taked4700
19. 2013年3月27日 11:06:38 : 5JYTFPsPzU
>>17さん
 全く同感です。

 再稼働など狂気の沙汰です。
 使用済みの燃料も冷却が進んで、可能になったものから速やかに乾式保管に切り替えるべきです。
 浜岡の使用済み燃料で乾式保管に移せないものは、直ちに平地にプールを作り建屋のプールから移動すべきです。(四電伊方も同様です。東南海・南海地震への備えとして)
 再処理工場は稼働による汚染をさせないことが必要です。

 その他緊急性を要することが数多あることでしょう。

 (福一原発近辺に津波被害者の白骨遺骸が放置されているところを想像するだけで、胸が苦しくなります)
 

コメント [政治・選挙・NHK145] 反韓デモに抗議のうねり ツイッター発、市民集う(朝日新聞) gataro
01. 2013年3月27日 11:06:55 : zBYc960RaI
欧州のネオナチデモと反ネオナチデモのやらせ宣伝みたいだ

コメント [政治・選挙・NHK145] 長谷川浩解説主幹、森本健成アナ、堀潤アナらを襲ったNHK“黒い圧政”、その向こう側には‥ (神州の泉)  赤かぶ
22. 2013年3月27日 11:08:42 : OrvBBBtxvE
偽りの建国記念日を祝う国では
こんなことはまだまだ起こるよ。
フランスをアメリカを見よ!
またイギリスを見よ!
真の建国記念日を持つ民主主義の国だよ。

ここは偽りの維新の國だよ。
4月28日にまた偽りを祝うらしいね。
沖縄が泣いて怒っているよ。

コメント [マスコミ・電通批評13] 堀潤アナのツイート、NHKは「事実誤認」――メディアの政府追従こそ問題 (オルタナ)  赤かぶ
04. 2013年3月27日 11:09:10 : ZrMDpsyito
知らしむべからず…、まるで封建時代だね、いつまでも愚民の国は。
コメント [経世済民79] ダイセルブルーム・ユーログループ議長発言の衝撃 キプロス「ゲーム」はまだ続く eco
02. 2013年3月27日 11:09:08 : GnRfb4ci8o
キプロスが取り付け騒ぎ回避へ資本管理措置、28日に営業再開
2013年 03月 27日 10:11 JST
[ニコシア 27日 ロイター] キプロスは27日に銀行の取り付け騒ぎを避けるための資本管理措置を導入する準備が整う見通し。国際支援機関との支援策での合意を受け、預金者の間では不安が広がっている。

キプロスのサリス財務相は銀行が営業を28日に再開し、資本管理の措置が27日の1000GMT(日本時間午後7時)までに整う見込みだと明らかにした。詳細は明らかになっていない。

財務相はキプロスのテレビのインタビューで、「銀行は28日に再開し、莫大な資金が流出する可能性を制限する最善の策を検討している。経済や企業、個人を懲罰的な状況に置くようなものではない」と述べた。

中央銀行総裁は、「緩やかな」管理措置を一時的に全ての銀行に対して導入するとしていた。財務相は先に、措置が数週間維持される可能性があると述べていた。

<銀行再開後すぐに預金者殺到か>

支援の条件では、国内2位のキプロス・ポピュラー(ライキ)銀行CPBC.CYを閉鎖し、10万ユーロ以下の預金が国内銀行最大手バンク・オブ・キプロスBOC.CYに移管されることになっている。両行の10万ユーロ超の預金は凍結され、預金者は大半を失うことになる可能性が高い。国による預金保証の上限は10万ユーロ。

政府の高官は大口の預金者の損失が約40%になるとの推計を明らかにしている。

多くのキプロス国民は新たな合意に安心しておらず、銀行には営業再開後すぐに預金者が殺到するとみられる。

銀行の休業が長期にわたったことで、事業にも支障が出ている。キプロスのスーパーマーケット協会のAndreas Hadjiadamou会長は消費者の信頼感が底に達したと述べた。

キプロスのすべての銀行、3月28日まで休業=中銀 2013年3月26日
キプロスの銀行、28日に営業再開する見込み=サリス財務相 2013年3月26日
キプロス、国内行の営業再開時に資本規制導入へ=大統領 2013年3月26日
大口預金者の損失は約40%の可能性=キプロス財務相 2013年3月26日
 

 


 


BRICS首脳会議、開発銀行創設で意見まとまらず
2013年 03月 27日 10:09 JST
[ダーバン(南アフリカ) 26日 ロイター]  新興5カ国(BRICS)は26日、首脳会議を開いたものの、道路や港湾などのインフラ整備に融資する開発銀行の創設について、出資金の割合や開設場所で意見がまとまらなかった。

BRICS首脳会議は南アフリカのダーバンで26─27日の日程で開催。

ロシアのシルアノフ財務相は、BRICS首脳会合前に開かれた財務相会合後、「前向きな動きがあるが、開発銀行の創設について決定はなされていない」と語った。

BRICS首脳は、共同声明で言及するなどして、開発銀行創設に向けた勢いを維持したい考え。

シルアノフ財務相は「プロセスを加速させるための指示が示される」とし、4月の20カ国・地域(G20)会合で再度この件を協議する、と付け加えた。

複数の当局者によると、開発銀行へは当初500億ドルをBRICS全体で拠出すること検討しているが、各国がそれぞれ100億ドル拠出するか、もしくは、経済規模に合わせて拠出額を決定するかなど、依然意見がまとまっていない。

BRICS首脳会議では、金融危機などの際に利用できる外貨準備の共同積立基金についても承認される見通し。

開発銀行や外貨準備の設立は、主要国の利益を優先しているとの指摘がある世界銀行や国際通貨基金(IMF)へ依存せざるを得ない新興国の不満を反映している。


中国国家主席、アフリカとの対等な関係望むと表明 2013年3月26日
キプロス大統領とEU、支援策の大枠案で合意=関係筋 2013年3月25日
ロシア大統領、BRICSは「地政学上の問題にも対応を」 2013年3月22日
キプロス、ロシアに投資と融資延長を要請=財務相 2013年3月21日

 

 

キプロスを助けても感謝されないドイツの恨み節
強い通貨マルクを手放したのは亡国への道だったのか
2013年03月27日(Wed) 川口マーン 惠美
 キプロスなどという、日頃あまり話題にならない地中海の島のせいで、EUが揺れている。

 キプロスは南北に分かれているが、現在問題になっているのは南のキプロス共和国で、人口約87万人(北はイスラム系の住民が住んでいて、トルコが仕切っている)。

マネーロンダリング天国だったキプロス


キプロスは2004年にEUに加盟した〔AFPBB News〕

 ドイツでは去年からしばしば、この国のバブル崩壊が話題になっていた。

 長年、キプロスの銀行は、魅力的な金利を売り物に投資家のお金を集めていた。税金は安く、法律は抜け道がいっぱいで、マネーロンダリングはし放題。

 一時は国家経済の70%が金融による収入。その挙句、銀行資産が経済規模の8倍と、まことに不健全な状態となり、しかし、まさにそのおかげで、長い間、キプロスは好景気で潤っていた。

 キプロスが脱税天国になったのは、何も最近の話ではない。政府はすでに1970年代に、ヨーロッパ、アフリカ、中東の真ん中という地の利を生かして、自国を、スイスとまではいかなくても、リヒテンシュタイン並みのタックスヘイブンにしようと図った。

 さらに、1990年にソ連が崩壊すると、好景気は絶頂となった。まもなく郵便箱だけの幽霊会社が4万を超えたが、そのお金がどこから来たものかはやはり一切問われることがなかった(2012年11月3日付 Der Spiegl)。

 現在、キプロスに投資されているお金のうち、少なくとも198億ユーロ(約2兆4000億円)がロシアからの資金だという。

 ロシアとキプロスは伝統的に縁が深い。第2次世界大戦後、キプロスは非同盟運動国(NAM) の1つとして、公式には東西どちらの陣営にも属していなかったが、ロシアはキプロスを積極的に支援していた。

 多くのキプロスの若者がモスクワへ留学し、一方、ロシア人は、キプロスをヨーロッパへの架け橋と見なしていた。キプロスの高級品店ではロシア語が通じ、ロシア人相手の商売が大いに繁盛した。

 キプロスの好景気にもう一度拍車がかかったのが、2004年のEU加盟だ。2008年にはユーロが導入された。

 そこでキプロスは、裕福なロシア人が容易にキプロス籍を取れるように計らい、ドイツ情報局の調べでは、すでに80人のロシアの権力者、富裕層の人々がキプロス国籍となり、EU市民としての権利を享受しているという。

 ちなみに、投資家でロシアの次に多いのが、英国だそうだ。キプロスは1960年まで英国の植民地だったこともあり、今でも3500人の英国兵が駐屯している。

キプロス大統領はロシアの大口投資家を守りたかった?

 いずれにしても、キプロスのバブルは破裂すべくして破裂した。今月の末までに175億ユーロのお金を都合することができなければ、キプロスは破産する。EUのユーロ国は、3月15日に緊急会議を開き、100億ユーロの援助を決めた。

 ただし援助の条件は、キプロスが自国の銀行に預けられているお金から58億ユーロを拠出するというもの。EUの血税がつぎ込まれるのだから、キプロスも少しは努力してほしいということだが、問題は、いったい誰の預金が犠牲になるかだ。

 16日の早朝に発表されたのは、全預金者に一度限りの税金をかけるという案だった。税率は、10万ユーロ以下の預金者は預金額の6.75%、それ以上は9.9%。つまり、小口預金者も虎の子の一部を失うことになる。

 今までの常識では、たとえ銀行が破産しても、10万ユーロ以下の預金は失われないというのが原則だった。投機とは縁のない人々が金融破綻の責任を負わされるのは、誰が考えても不公平だからだ。

 ただし、今回起こっているのは銀行の破産ではなく、救済であるから、事態は複雑だ。


キプロスの首都ニコシアのATMで預金を引き出そうとする人たち(2013年3月17日撮影)〔AFPBB News〕

 寝耳に水のキプロス国民は、その朝、銀行のATMに殺到し、虎の子を守ろうとしたが、すでに一定以上の金額は引き出せなくなっていた。

 しかも銀行は業務を停止。いつ開くかも分からない。瞬く間に大規模なデモが発生し、怒った国民で、国内は騒然となった。

 ただ、デモの様子を見ると、牙をはやしたメルケルの人形や、メルケルとナチのカギ十字の写真などが登場しており、あたかもドイツがこの非情な措置を計画実行した首謀者のような感じだった。この映像に、「ちょっと待って」と思ったドイツ人は多いはずだ。

 ドイツ第1テレビの報道によると、ブリュッセルで行われたEUの会議では、最初、小口預金者の虎の子には手を付けない方針で話が進められていたという。

 ところが、これに抵抗したのが当のキプロスのアナスタシアディス大統領だった。

 小口預金を課税対象から外すと、大口預金者への課税率が上がってしまう。彼は、ロシア人など大口投資家のお金を守りたい一心で、最高課税率を10パーセント以上にすることを断固拒否し、その代わり、小口預金者のお金に課税すると言い張った。

 そして、「それはまずい」とEUの財務大臣たちに説得されそうになると、一時、怒って、あるいは、怒ったふりをして、会議の席を立ったという。

 融資の条件である58億ユーロを、誰がどのように負担するか決めるのは、結局はキプロス政府である。ドイツ政府は、「累進税率法則についてはキプロス政府が決定することである」と口をつぐんでおり、ショイブレ財務相も、「小口預金者の預金が課税対象から外されることに異議はない」と言っている。

 また、他の財務相たちも、小口預金者を課税対象から外すべきだと思っていたようだ。だから、この案がアナスタシアディス大統領から出たことはおそらく間違いない。そしてそれが発表された途端、キプロス国内は案の定、前述の大騒ぎになった。

EU憎悪のキプロス国民、大統領はロシアに頼るもあえなく失敗

 アナスタシアディス大統領は、国内が騒然としたのを見て、慌てて国民に向かって言った。「このEUの決定を覆すよう、大いなる努力をしたい」と。

 大統領が、大口投資家からの圧力と一般国民の板挟みになっているのは分かるが、だからと言って、責任をEU、あるいは、ドイツになすりつけるのは卑怯だ。本はと言えば、責任のほとんどは自国にある。

 キプロス政府は、法案を急遽修正し、20万ユーロ以下の預金には手を付けず、20万から100万ユーロの預金者に6.75%、100万ユーロ以上には9.9%課税という新案をひねり出したが、これでは58億ユーロに達しないことは初めから分かり切っていたというから、彼らが本気でやっていたとは思えない。

 そして、19日の夜、その新案が議会に掛けられたが、賛成した議員が1人もいなかったというのが、また凄い。つまりキプロスは、EUからの援助を拒絶したのである。

 銀行が破産すれば10%の預金損失では済まない。国も破産する。ドイツから眺めている限り、キプロス政府がいったい何をどうしたいのかが分からない。

 デモをしている人々の掲げているプラカードを見ても、「ヨーロッパなど糞くらえ!」といったEU憎悪のセリフが多い。

 市民のインタビューでも、「我々もヨーロッパの一員として、ちゃんとした扱いを受ける権利がある」とか、「金の問題ではない。誇りの問題だ」という声ばかりだし、そもそも大統領自身がEUに大変不満な様子だ。だからだろう、彼の口からは、「腐敗した銀行システムの改革を!」などという殊勝な意見は出てこない。

 挙句の果て、キプロスはロシアに支援を求めようとした。この大統領は、あくまでも正攻法が嫌いなようだ。

 20日にはキプロス財務相が大急ぎでモスクワへ赴いたが、EUの委員長バローゾの方が一歩早かった。EUにしてみれば、キプロスのような極小国の問題を自力で解決できず、ロシアが手を差し伸べるとなると、面目丸つぶれとなるので、それはどうしても避けたい。

 バローゾがロシアのウラジーミル・プーチン大統領と何をどう取引したのかは分からないが、キプロスの財務相はまもなく、肩を落としてロシアから戻ってきた。プーチン大統領にしてみても、自国からキプロスに資産を持ち出している人間を敢えて助けたいと思わなかったのかもしれない。

 一方、ギリシャ正教会がキプロス援助を申し出ているという話もあった。アナスタシアディス大統領が司教と会見している映像が20日に出ていたが、これも失敗。EUが突きつけた最後通牒は25日だったので、緊張は否応なく高まった。

 ドイツでも、EUの1国が破産するといったいどうなるのかという不安で、人々の目はキプロスにくぎ付けになり、そのニュースばかりが刻々と流れた。EUは、アナスタシアディス大統領に恐喝されていたのである。

 24日の夜、再度ブリュッセルで会議が開かれ、結局、キプロスの銀行システムの改革を条件に、援助は行われることになった。キプロスで2番目に大きい銀行に大ナタが振るわれ、蘇生できる部門と切り捨てる部門に分けられるそうだ。

 しかし、驚くべきことに、アナスタシアディス大統領は、国内最大のキプロス銀行の方は、この整理の措置から外すことに成功した。

 EUの財務相たちは、キプロス破産の回避に一応ホッとした表情は見せているが、心の中は、キプロス政府の不誠実な態度に、怒りが沸騰していることだろう。

強いマルクを手放したのは痛恨の失策だったのか・・・


キプロスの中央銀行は25日、混乱回避策としての国内全ての銀行の休業措置を28日まで延長すると発表〔AFPBB News〕

 いずれにしても、今回のキプロス事件により、ドイツ人は急速にEU、そして、ユーロに対する信頼を失いかけている。

 「私たちの通貨はどうなるのだろう? 私たちの預金は?」

 通貨を信用できないというのは、最悪のことだ。ドイツでは、すでに不動産はどんどん値が上がっている。皆、考えることは同じなので、金相場も世界的に高騰してしまった。

 ドイツ人の不安は破綻国への度重なる援助にもある。今まで政府は、ドイツはEUの一員として生きるのがベストであり、援助は自国の救済でもあると国民を説得し続けてきた。

 しかし、国民はどんどん泥沼にはまっていくような不安に苛まれている。ザルを相手にしているような感じだ。キプロスの場合、「なぜ我々の税金でロシアの金持ちの預金を守らなければいけないのか?」という疑問も、怒りとなって噴出している。

 しかも、これだけ犠牲を払っているのに、EUの誰からも感謝されず、恨まれるばかりなのだ。

 先週、取材でノルウェーに行ったので、現地の人にEUについて尋ねてみたら、やはり「加盟しなくてよかった」ということだった。スイス人もそう思っているだろう。

 あれほど強かったマルクという貨幣を手放したのは、亡国につながる愚行であったのではないかと、多くのドイツ人が思い始めている。しかし、後戻りはできない。目を瞑って前進するのみ?

 ドイツ人の悪夢はまだまだ続きそうだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/37413


 
  

 

【第257回】 2013年3月25日 広瀬 隆雄
キプロス救済は一応決まったが
危機が完全に去ったわけではない!
【今回のまとめ】
1.キプロスが欧州連合(EU)の示した救済条件に大筋で合意した
2.第2位「ライキバンク」顧客の10万ユーロ以上の預金は「全損」も?
3.ライキバンクは分割され、消滅する
4.ギリシャ、スペインの預金者が浮足立つ可能性も

キプロス第2位の銀行が“処理”の対象に

 日本時間の3月25日(月)朝、ブリュッセルで開かれていたユーログループの会合の席上、キプロスがEUの示した危機回避案に大筋で合意しました。

 それによると、キプロス第2位の銀行である「ライキバンク(=キプロス・ポピュラー銀行)」の顧客は預金のうち10万ユーロ以上の部分に関しては預金保証の対象とならないため、全額が失われるリスクが生じることになりました。(これは、下に述べる「預金税」ではありません。)

 一方、キプロス最大手である「キプロス銀行」の10万ユーロ以上の大口預金に関しては、現在のところまだ詳細はわかっていません。

 またライキバンクは“グッドバンク”(よい部分)と“バッドバンク”(悪い部分)に分けられ、事実上消滅する見通しです。よい部分に関してはキプロス銀行と統合される見込みです。

 なお今回キプロス政府とEUとの間でできあがった合意は、今後、ユーログループでの表決、さらにドイツ議会での表決で可決されることが必要となります。

キプロス問題、これまでの経緯をおさらい

 3月16日(土)に、EUがキプロスに対して「100億ユーロの金融支援を行う用意があるが、それには条件がある。キプロス自身も58億ユーロのお金を探して来い!」と宣告しました。

 58億ユーロを工面する具体的な方法として銀行預金に課税するという方法が提案されました。これは「預金税」と呼ばれるものです。10万ユーロ以上の預金に対しては9.9%、それ以下の部分については6.75%を“税金”という名の下に、政府が没収するわけです。

なぜ「預金封鎖」をしたのか?

 なお、課税が発表されると、その前に預金を全部引き出したいと考えるのが人情ですから、皆が銀行に殺到します。すると“取り付け騒ぎ”に発展する恐れがあります。

 そこでお金を引き出したり、別の口座に動かしたりできないように銀行取引を凍結する必要が出ます。これを「預金封鎖」と言います。現在、キプロスでは市民の生活に必要な最低限のキャッシュだけはATM(現金自動預け払い機)から出せる状態になっています。

 さて「58億ユーロを預金税でかき集めて来い!」と命令されたキプロス政府は、同国の憲法の手続きに従い、上記の預金税を議会の表決にかけました。

 その結果、預金税はアッサリ否決されてしまいました。

 しかし「もしかして、自分の預金がアブナイかもしれない」ということは、すでに庶民に知れ渡ってしまいました。このためキプロスの銀行は、もう通常の業務を続けることはできません。

議会にEU案を却下されたキプロス政府が取った措置

 そこでキプロス政府は、何とか大混乱を未然に防ぐため一連の方策を講じました。

 まず「銀行整理法案」が可決されました。これは経営内容が悪い銀行を、速やかによい部分と悪い部分に分け、出血を喰いとめる方法です。

 キプロスの場合、2番目に大きいライキバンクの経営内容がとりわけ悪いため、これをグッドバンクとバッドバンクに分け、グッドバンク部分を1位のキプロス銀行と合併させる必要が出たのです。

 次に「資本規制法案」が可決されました。これは一度に電信振替などの方法で持ち出せる金額を制限する法律です。預金の流出を食い止めるのがその目的です。今回の決定にはチェッキング口座(=小切手が振り出せる口座)の利用を大幅に制限することも含まれています。

 なぜ小切手すら振り出せないようにするかといえば、キプロス国内に銀行口座をもっている預金者が、たとえば「第三国に本社を置く○×証券」に口座を開き、そこへ小切手を送れば預金を移せてしまうからです。


最悪の場合は“物々交換”の時代へ逆戻り

 このように小切手の動きを封じるとなると、キプロス国内のあらゆる商取引がやりにくくなることが予想されます。上に書いたように現金の引き出しも制限されているわけですから、この規制が長引けば、最悪の場合“物々交換”の時代にもどるような不都合さが生じるリスクがあるのです。

 さらに、3つ目の方策として「連帯投資基金」の設立が可決されました。これはキプロス政府の持つ資産をこの基金に移管し、その信用力を担保にお金を前借りするという仕組みです。具体的には地中海沖の天然ガス田の権益やキプロス市民の年金ファンドの資産などを「ちょっと拝借」することになると言われています。

 もちろんキプロス政府は「何とか銀行を救おう」という善意からこれらの非常事態下での措置を講じようとしているだと思いますが、ちょっと間違えば、庶民は銀行預金の一部だけでなく年金も失うリスクに晒されるわけで、政府が国民の財産の処分に関して勝手に判断を差し挟むことを可能にする、上記の一連の立法には批判の声もあります。

 この連帯投資基金が実際に実行に移されるかどうかに関しては、現在のところ判然としません。

日本は、戦後で唯一“預金封鎖に成功”した国

 なお預金税は過去にいろいろな国で導入が試みられましたが、その大半は失敗に終わっています。第二次世界大戦以降で唯一、預金封鎖に成功したのは日本です。

 当時日本は戦争で多額の債務を抱えており、しかも太平洋戦争の過程で財閥の経済支配が強まり、貧富の差が拡大しました。そこで戦後の国家の立て直しに際しては、偏在する富を是正することが欠かせないと、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)は考えたのです。そこで預金封鎖をした上で、旧円を新円に切り替えることを実施しました。

ギリシャ、スペインに飛び火するか注目

 さて、話をキプロスにもどすと、キプロス政府がEUの意向に沿うと決めたことで、当面、欧州中央銀行(ECB)からの緊急流動性支援プログラム(ELA)は継続されると思います。

 これは言わばキプロスに対する「酸素補給」です。しかし、これでキプロスの危機が一件落着するかどうかは、まだ予断を許しません。

 実は、今回の騒動で当初の予想より上手くいっていたこともあります。それは少なくともこれまでのところギリシャやスペインなどの近隣国では取り付け騒ぎが起こっていないということです。

 ただ、今回、ライキバンクの大口預金者が10万ユーロ以上の部分に関して全てを失う可能性が出たことを見て、近隣国の預金者が浮足立つ可能性が無いとは言い切れなくなってきました。

 とくにイタリアの場合、先の選挙の後、現在もまだ多数派形成ができておらず、政治は空白になっています。仮に再選挙ということになった場合、ユーロ離脱派が大幅に得票を伸ばす可能性もあります。


 


ユーロ危機と「ドイツ的な欧州」の誕生
対立を防ぐはずのプロジェクトが敵意を生んだ理由
2013年03月27日(Wed) Financial Times 


南欧では特にドイツに対する反感が強まっている(写真はキプロスの抗議デモの一幕)〔AFPBB News〕

 結局、キプロスは苦い薬を飲むことになった。国家的な屈辱と暗い将来に直面した国民の多くは、小さな母国は無慈悲な大国の意思に屈するよう強いられたのだと不満の声を上げている。

 無慈悲な大国とは、そう、ドイツのことだ。

 キプロスの新聞は、ドイツのアンゲラ・メルケル首相を「ドイツ野郎*1」と表現し、ヴォルフガング・ショイブレ財務相は「ファシスト」のような話し方をするとこき下ろした。ギリシャやイタリアですっかりお馴染みとなった反ドイツの感情がここにも広がった格好だ。

危機下で力を増すドイツと各地に広がる「ドイツ嫌い」

 このドイツ嫌いは不当だ。怒号が飛び交うその陰で、ドイツの納税者は今回もまた、ユーロ加盟国の救済資金をどの国よりも多く負担することになる。近隣諸国に数千億ユーロもの資金を融資しても、ネオナチだという批判しか返ってこないという状況は、少しひどいように思える。

 しかし、ドイツの力が増していること――そして、その力に対する怒りの気持ちも強まっていること――は、今や欧州政治のメーンテーマとなっている。

 何とも皮肉な話である。統合を目指して1950年代から続けられている「欧州プロジェクト」全体の最大の目的は、ドイツは強大すぎて近隣諸国と気持ちよく共存することなどできないという見方を根絶することにあったからだ。

 実際ベルリンでは、パリやブリュッセルと同じくらい、「ドイツ的な欧州ではなく、欧州的なドイツ」が必要だという言い方が何度も繰り返されてきた。

 ところが、キプロス危機が勃発してからは、「ドイツ的な欧州」の色彩が次第に濃くなっているように見える。危機下で取られている欧州大陸の方向性は、ベルリンの政治家と官僚の思想や意向によって形成されている面が強いからだ。

 確かに、キプロスとの交渉を主導したのは欧州委員会、国際通貨基金(IMF)、および欧州中央銀行(ECB)の3者だった。だが、ドイツ政府の意見を聞いたり同意を得たりしなければ、どんな取引も成立し得ないことは最初から明らかだった。

 今回の危機が始まってから、ECB側のリード役をイタリア人のマリオ・ドラギ総裁ではなくドイツ人のヨルク・アスムセン専務理事がずっと務めていることも、ドイツが危機対応の顔になる要因となった。

*1=原語は「Hun」、第1次・第2次大戦中に使われたドイツ人をののしる言葉

 一連の騒動を少し離れたところから見ることができたら、ドイツの指導者たちは、どうしてこういうことになったのかと首をひねるに違いない。

 ドイツと近隣諸国は対立しているという認識に終止符を打つための欧州プロジェクトが、反ドイツ感情の復活につながってしまったのはなぜなのか? そして、このダメージはずっと残るものなのか?

 これについては、最近は非常に大きな利害が絡むようになっており、ドイツといえども国益を主張するのをためらうわけにはいかなくなっている、という見方でかなり説明がつくだろう。何しろ現在、欧州単一通貨の存続が疑問視されており、ドイツの納税者は様々な救済基金に巨額の資金を拠出しなければならない状況が続いている。

 ドイツはまた、この問題について明快で一貫性のある分析を行っている。危機の中心にあるのは放漫財政かお粗末なビジネスモデルであり、従ってその解決策は構造改革に関連した緊縮財政である、という見方だ。

 この処方箋は危険だと指摘する向きは多い。だが、そうした緊縮財政反対論者は、昨今の思潮を変えられるほど筋の通った代替策をまだ提示できていない。

 しかし、これはドイツが強いというだけの話ではない。実は、最近までドイツと拮抗していた欧州のほかの大国が極端に弱くなっているという話でもある。例えば、スペインとイタリアの政府は財政難にあり、弱体化している。英国はユーロ圏のメンバーではないため、一歩下がった立場を取っている。

何より際立つフランスの「不在」

 だが、今回の危機の最も顕著な特徴は、交渉のテーブルに有力なフランス人がほぼ皆無だったことだ。

 ジャン・モネ氏からジャック・ドロール氏に至るまで、フランス人は常に、欧州プロジェクトのために知的な指導力を発揮することを誇りにしてきた。仏独同盟が引っ張る形で欧州を前進させるべきだという考えはフランス人の思考の要であり、メルケル首相と緊密な協力関係を築こうとしたニコラ・サルコジ前大統領の決意にも反映されていた。

 「メルコジ」のコンビが欧州を動かしているという考えはかねて、ちょっとした錯覚だったものの、少なくともそれは舞台の中心にいようとするフランスの決意を表していた。

 ところがフランソワ・オランド大統領の下で、フランスがドイツと同等の役割を果たしているという考えは完全に消え去った。キプロスを巡っては、フィンランドさえもがフランスより議論に大きな影響を与えたように見えた。

 問題の一端は、オランド大統領が緊縮に対するドイツのこだわりに反対していることを世に知らしめながら、首尾一貫した対案を提示しなかったことにある。大統領はドイツを押し返せるような南欧諸国の同盟の先頭に立つことはなかったが、かと言ってメルケル首相と良い協力関係を築くこともなかった。

 フランス政府高官も、もはや昔のように欧州の中心部で重要な役割を果たすことはなくなった。ジャン・クロード・トリシェ氏の退任を受け、ECBを率いる総裁はフランス人ではなくなった。EUの域内市場を担当するフランス出身の欧州委員、ミシェル・バルニエ氏はどちらかと言えば軽量級だ。

欧州にとってもドイツ自身にとっても危険な状況

 ドイツの政策立案者でさえ、この状況が一時的であることを望んでおり、事態が正常化し、EUの新機構が創設された暁には、ドイツがこれほど公然と指揮を執る必要はなくなるかもしれないと考えている。だが、それは恐らく実現しそうにない望みだ。

 ユーロ圏の危機は決して終わっていないし、危機の終わりにどんなEU新機構が誕生するのか、さらには、それがドイツの力を弱めるのか、それとも強めるのか、ということも不透明だ。

 その結果、ドイツが監督者の立場に立たされたまま、小切手を書き、ルールを執行し、さらにはルールをどんどん作っていくことになる。これは欧州にとって、そして最終的にはドイツ自身にとって危険な状況だ。

By Gideon Rachman

コメント [政治・選挙・NHK145] 弁護人が冤罪を主張するこれだけの理由―PC遠隔操作事件  弁護士 楊井 人文  赤かぶ
09. 50\ 2013年3月27日 11:09:59 : 5SBZFAaVfnf.w : qUxxnrLeUK
>俺もその人間だけどw

別に俺が今からMIT卒のスーパーハッカーになってもいいし
おたくがIT関係の人とやらでも一向にかまわんわけ
インターネットなんだから

そんな話がしたいわけじゃなくて
経歴と素性が明らかな専門家の話としての取材なりソースなり
を持ってこっていって話だよ

ITかんけいのひとみんないってるよ
ではなく


コメント [自然災害18] 富士山の7合目で地表に地割れがあるということは噴火がまじかという意味であり、首都直下地震も近い? taked4700
20. 2013年3月27日 11:10:16 : BMrorzPuak
7合目の亀裂というのはどちら側の登山道斜面なんでしょうか?
コメント [政治・選挙・NHK145] 遠隔操作事件:これでもう後に引けなくなりましたね (八木啓代のひとりごと)  赤かぶ
81. いっとってなあに 2013年3月27日 11:10:18 : pxczvfZnqQLWA : E7MiuhXF7C
80

ついでに言っておきますが私は前科などありませんよ

またIIJの関係者でもありません

JavaはPleiaesで使っていますがC#など使ったこともないしVisualStudioの環境は会社にも自宅にも友人宅にもありません

なんで私が6人目の誤認逮捕なんでしょうか(まだ逮捕はされていませんが)???

コメント [政治・選挙・NHK145] カルテル容疑で米国が邦人12名を収監、これは「TPPに反対するな」という恫喝だ(神州の泉)  かさっこ地蔵
05. 2013年3月27日 11:12:31 : zBYc960RaI
なんかどうでもいいような内容で大騒ぎしているな。
何か背景にあるのだろうが、こんなことで恐れをなしてはいけない。
逮捕するならするがよい、いやもう一歩進んで逮捕してもらいましょうと居直る
ことが大切だ。だいたいヤラセくさい。国内に住んでいるのにわざわざアメリカへ
出頭するとかなんのマネだ。
コメント [カルト10] アナとタレントに脳萎縮と腰痛多発、プルトニウムである、露サイトがバビロン地震予知に成功、プラズマ兵器敗れたりである。 ポスト米英時代
04. 2013年3月27日 11:12:56 : 4MyIVcYxJw
キプロスをちくちく調べていけばいいんですね。自分の場合はキプロスって、島なんだ、へぇ〜ってところからになりますが、それでもビギナーならではの調査ができるかもと信じなければやってられない。
コメント [原発・フッ素30] 今日は黒秋桜が、放射能コワイコワイの人を分類をしてみました♪(秋桜の日記〜福島県民200万分の1の声〜) 会員番号4153番
24. 2013年3月27日 11:13:44 : fueXNfMXxM
放射脳は大体網羅されてるね。
世間一般では、肯定される良記事も、放射脳の砦であるここでは、必死に否定している。
中には、「本人」達もいるのでは?狭い世界だしね(笑)
コメント [政治・選挙・NHK145] TPPやFTAに反対するなら、まず条文をよく読もう 薬や治療費は高騰するのか?:医療編 eco
05. 2013年3月27日 11:14:23 : cIkmTyypTY

 >04 さん

 あんたは アホや   愛は高安の本を二冊読んで 韓国の大まかな

 経済を勉強した 

 「隣の国の真実」 って本があるから 読んでみて下さいな〜〜〜

 良いことも 悪いことも 両方書いてある 

 ===

 阿修羅のバカは 「象の尻尾」 で 高安の本を読まないで 
 高安の 批判をする 

 ===

 高安の本を読むと 韓国のレベルが 相当に高いことが 理解できるだろう
 逆に日本が この20年 努力をしていない
 この違いが 今後の5年で 日本と韓国生活レベルの逆転が起きる可能性が
 出てきた そのため 毎日・日経新聞が あわてて 韓国の現状を評価し
 はじめたという事だ

 ===

 >日本がTTPを心配するのは公的負担部分が大きく、高齢者負担が少ない体制に今あるからだ。そして、実際、その体制がこのままでは維持できないことが分かっていて、本来なら、国内の富裕層が負担を増やすことで対応をしなければいけないのにそれがされていず、今後韓国と同じような階層化社会になる可能性があるからですよ。

 あなたの 主張も 高安の本には 明快に記述されている

 日本の国民年金・医療保険は 崩壊するが 
 韓国の年金・医療保険は 健全である ということだ

 ===

 とにかく 高安の本を読んで 勉強すること

 ===

 君が 言うべき言葉は 「勉強不足で 申し訳ありませんでした」という

 許しを請うことだ
 

コメント [政治・選挙・NHK145] 3月25日 志岐武彦(「最高裁の罠」著者)『小沢一郎を刑事被告人にした「検察審査会」の重大疑惑』(週刊ポスト) 一市民  赤かぶ
40. 柴犬 2013年3月27日 11:15:25 : IUaDey3.d8orI : 4Q80R8Zler
>39さん
>22 23 24さんの言うことは全く正当ですが・・やられているのはあなたでしょう

そもそも小沢の贈収賄事件は秘書二人が

「すいませんでした、私達は賄賂を頂戴して、国民の皆様に多大なご迷惑をおかけいたしました。刑務所で見事お勤めを果たした後は、ぜひボスにご褒美を頂きたいと思います。そのための臭い飯は、私達のような家業の物には箔がつくということです・・・」

このように親分をかばって子分たちが刑務所へ行く。何の不思議もないこと

>『小沢一郎を刑事被告人にした「検察審査会」 被告人になって当然の

コメント [政治・選挙・NHK145] 室井佑月氏が東電に「おなじこといってみ?」と助言すること〈週刊朝日〉  赤かぶ
45. 東電15 2013年3月27日 11:16:17 : lW4EeRI/9hvFE : 65Ekc9z7Lo
レーザーポインター、グリーンレーザーポインター販売
レーザーポインター新製品情報−新製品・新技術:http://www.24h-buy.com/new-product.html
コメント [音楽11] フォーククルセダース こきりこの唄 日月神示之祝詞 グッキー
12. グッキー 2013年3月27日 11:16:22 : Cbr3d6O9vj7Mc : OIxNYWfJog
>>11. 雪乃さん

>議論板の投稿難しかったのですが、昔と同じ税率に戻したら今より良くなりますか?中流の人たちの数が増え社会全体が元気になれば良いと思うのですが。

これは経済が循環するための構造と公正を示したもので短期的対策では有りません。

現状への経済対策は簡単です。戦争を始めれば良いのです。
アメリカは39年から44年にかけてGDPを倍増し、大恐慌を終らせ
繁栄の時代に成りました。

つまり戦争したつもりで国民のためにお金を使えば簡単に景気は良くなるのです。
しかし政治家というのは戦争ではいくらでもお金を使うのに、国民のために
お金を使うということをしません。

アルゼンチンで大統領を追い出した時のように「結果を出せ、結果の出せない
政治家は出て行け」と、国民が怒り、要求しなければならないのです。
しかしその国民が茹でカエルになり、デフレ不況が当然なんて思っちゃってるから
どうにも成りません。

経済なんて簡単です
生産すれば豊かに成る。これが基本で当然のことなのに、生産しないで
困った、困ったと言ってるだけなのです。

労働者よストを止めて生産せよ(ブルードン)
この言葉を深く洞察しなければなりません。
商品を生産し、その商品を市場に出し、需給による価格で取引すれば、
生産しただけみんなが豊かに成るのです。
商品を生産するほど、労働に対する商品価値、資本価値が下がって行き
みんなが豊かに成るのです。

商品は購買力を超える価格には成りません。
財布に1万円しか無ければ、いくら商品が増えても1万円以下でしか売れません。
つまり商品を造れば造るほど、商品価値が下がって行き沢山のものを
買うことが出来るのです。
商品価値が下がれば資本価値も下がって行きます。

しかし商品価値を下げたくない、資本価値を下げたくないと減産を行いますから、
失業が発生し、逆に労働価値が下がって行き(賃金下落)、
人々が困窮するのです。

経済学は細分化され利害が絡むので妄想ばかり幅を利かせます。
これが知性のある人間の考えることかと思うと呆れるばかりです。

コメント [経世済民79] ダイセルブルーム・ユーログループ議長発言の衝撃 キプロス「ゲーム」はまだ続く eco
03. 2013年3月27日 11:16:52 : GnRfb4ci8o
ユーロが対ドルで4カ月ぶり安値圏、欧州懸念根強い

  3月27日(ブルームバーグ):午前の東京外国為替市場では、ユーロがドルに対して前日に引き続き4カ月ぶりの安値圏で推移。キプロス救済に関連して民間セクターの損失負担の拡大などが懸念材料となっている。
午前10時42分現在のユーロ・ドル相場は1ユーロ=1.2858ドル前後。前日のニューヨーク時間には一時1.2829ドルと、昨年11月以来の安値を更新し、200日移動平均を2日連続で下回った。一方、ユーロ・円相場は同時刻現在、121円68銭付近で推移している。
ロイター通信によると、欧州は銀行再編の際に、10万ユーロ(約1210万円)を超える預金を持つ預金者に損失を負担させる案を検討している。欧州連合(EU)欧州委員会のバルニエ委員(域内市場・金融サービス担当)のスポークスマンを引用して報じた。
三菱東京UFJ銀行シニアアナリストの武田紀久子氏(ロンドン在勤)は、「キプロス問題そのものは少しマーケットで過小評価されてきたところはあるのかなとは思っている」とした上で、「しばらくはこの話とイタリアがユーロの上値抑制要因になるという展開も避けられないと思っている」と語った。
ドル・円相場は同時刻現在、1ドル=94円64銭前後。円は主要16通貨全てに対して下落している。27日付の日本経済新聞の報道によると、日本銀行はデフレ脱却へ国債買い入れを拡大するため新たな購入目標を設ける。
黒田東彦日銀総裁は26日の衆院財務金融委員会で「これまで以上に大胆に質的、量的な金融緩和をする」と強調。日銀による市場の期待への働き掛けについて「デフレ期待から2%のインフレ期待に変えることで、設備投資や個人消費にもプラスに効いてくるのではないか」と指摘し、「期待外れにならないように量的、質的な緩和をする」と述べた。
具体的な政策では、現在3年までとしている買い入れ対象国債の年限を5年に拡大すべきかどうかただされ、「イールドカーブ(利回り曲線)を全体としてどのようにして引き下げるか、その際、あらゆる選択肢を検討課題とする。ご指摘の点も当然、検討課題となる」と述べた。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 崎浜秀磨 ksakihama@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Rocky Swift rswift5@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2013/03/27 10:44 JST


 

2013年 3月 27日 07:13 JST
欧米の自動車産業、日本との貿易自由化交渉に懸念

By MARIETTA CAUCHI

欧米の自動車メーカーは26日、日本と貿易自由化交渉を始めることに対して警戒感を表明した。日本への輸入障壁が維持される恐れがある一方で、欧米市場への日本車の流入が増加するとの懸念がその背景にある。

画像を拡大する

AFP/Getty Images
 欧州連合(EU)と日本は25日、貿易自由化に向けた交渉を正式に開始した。また、米国は日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明したことを受けて、それを支持するかどうかの検討に入っている。日本が次々と貿易交渉を開始するのは、韓国に追いつこうとする努力の表れの一端だ。エレクトロニクス市場などで日本から急速に市場シェアを奪っている韓国はEUや米国と既に貿易協定を締結している。

 しかし、欧米市場を日本企業に開放することが議論される中で、ここ数カ月はユーロやドルに対する円安が進み、日本の輸出業者の競争力が増している。

 欧州の自動車業界には、韓国と締結した自由貿易協定(FTA)が韓国にだけ有利に働いているとの懸念を示すメーカーもある。EU域内生産ではあるが、同地域の新車需要が過去数十年間で最低水準に落ち込む中で、韓国自動車大手、現代自動車とその傘下の起亜自動車の販売台数は、ここ数年2桁台の成長を続けている。

 韓国では、FTAの発効で輸入車への関税が半減したため、輸入車の国内シェアが10年前の2%弱から、昨年初めて10%に達した。一方、日本市場は依然として国内メーカーに支配されており、海外のメーカーが日本の貿易障壁を批判している。

 欧州自動車工業会(ACEA)のイバン・ホダック事務局長は声明文で「(欧州メーカーに対して)実質的な輸出機会をもたらす公正な自由の貿易化なら強く支持する」とした上で、「しかしながら、日本との交渉を全面的に支持するには至っていない。関税引き下げで日本メーカーのEU市場へのアクセスが改善するだろうが、それに見合うだけの十分な機会が欧州の輸出業者に与えられるかどうか疑問だ」と、懐疑的な見解を示した。

 ホダック 氏によると、ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーターなど、米国メーカーの欧州部門も会員となっているACEAが特に懸念しているのは、EUでは自動車メーカーに対して安全および環境面で高い基準が課されているにもかからず、日本に輸入される自動車が規制されることだ。

 欧州の自動車業界としては、「EUで認可された車種については、追加的な検定や費用の掛かる改良をせずに日本で販売されることを要請する」方向だという。

 EUの貿易相理事会は昨年11月、日本との経済連携協定(EPA)交渉を始めることで合意。その際、自動車など域内産業に重大な影響を及ぼす品目の輸入が急増した場合に関税を復活させるセーフガード(緊急輸入制限)を条件とした。これは韓国との協定によって懸念が生じた時にも導入された。

 フォードのアラン・ムラーリー最高経営責任者(CEO)は26日、日本の関税障壁と円安が引き続き不安材料だと、米自動車産業の懸念を反映する発言を行った。ブルームバーグテレビジョンとのインタビューの中で「日本は市場の開放と自由化に進まなければならない」と述べるとともに、最近の円安については「世界各国の大半が考えているように、為替相場は市場に委ねることが最も重要だ」と指摘した。

フランスの自動車大手に明暗
国際展開と国内リストラにかかる未来
2013年03月27日(Wed) Financial Times
(2013年3月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 他の大衆車メーカーと同様に、フランスのルノーとPSAプジョー・シトロエンも欧州自動車産業の長い病がいつ終わるのか分からない。両社が知っているのは、病人が健康を取り戻した後も、特に自分たちは厳しく管理された生産コストというダイエットを患者に続けさせなければならない、ということだ。

 厳格なコスト管理は国内の政治的理由から、フランス国内で投資を守り、可能な限り生産能力を維持しようとする誠実な取り組みとして描かれるだろう。だが、フランス自動車産業の危機を、欧州の過剰生産能力という全般的な問題から切り離して考えることはできない。

 ルノーとプジョーの未来は最終的に、2つの柱にかかっている。1つは世界的な生産と販売の増加、もう1つは、フランスの政治家と労働組合が必要だと認めたがるよりも多くの国内リストラだ。

欧州市場でも特に落ち込みが激しいフランスの苦境


フランスでは今年1〜2月期に自動車販売台数が13.5%も減少した〔AFPBB News〕

 筆者は今年1月、珍しい人を見つけた。欧州の新車登録台数の減少が今年末に向けて小さくなり、2014年には緩やかな回復が見えてくるかもしれないと考える自動車アナリストだ。

 欧州自動車工業会(ACEA)が3月19日に発表した統計を踏まえると、このような楽観論は支持できないように思える。ACEAの統計では、今年1〜2月期に新車販売台数が前年同期比9.5%減少していたからだ。

 フランスでの販売の落ち込みは13.5%と、イタリアを除くどの国よりも憂慮すべきものだった。だが、労働者の10人に1人が直接的あるいは間接的に自動車産業に雇用されているフランスでは、失業率が労働人口の11%に向かって上昇している。

 ルノーとプジョーには、人員削減を最小限にとどめ、自動車産業が今なおフランスの産業の基礎であることを示すよう政治的圧力がかかっている。

 だが、ルノーとプジョーを共通の運命で結ぶのと同じくらい多くのことが両社を区別している。過去12カ月間の株価を見るといい。ルノーは40%近く上昇したのに対し、プジョーは50%近く下落している。投資家は、ルノーの方が財務体質が強固で、少なくとも短期的には利益と妥当な配当を生み出す可能性が高いということを正しく認識している。

国際展開で大きくリードするルノー


パリ西郊のブーローニュビヤンクールにあるルノー本社〔AFPBB News〕

 いくつかの点で、そうした違いを生み出しているのは、ルノーの国際的な特徴だ。1999年に締結した日本の日産自動車との提携は、現在の危機におけるルノーの財務健全性の頼みの綱になっている。

 それと同じくらい有益なのは、1999年から2004年にかけて段階的に買収した、安価で元気のいいルーマニアの自動車メーカー、ダチアと、ルノー日産連合が昨年12月に経営権を取得することで合意したロシア最大の自動車メーカー、アフトワズだ。

 対照的に、プジョーは長年、国際的な提携を疑いの目で見る傾向があり、代わりに西欧の基盤に焦点を当てていた。

 だが、危機というものは変化を促す。最近発表されたゼネラル・モーターズ(GM)との提携によって、プジョーはGMと車両プラットフォームを共有することができるし、部品や原材料、サービスに関する両社の購買力も高まるだろう。

 プジョーはこの提携を、中南米とロシアで事業を拡大し、2015年までに欧州での販売台数の割合をグループ全体の半分に減らすための基礎だと考えている。プジョーの熱意は正しい路線に沿っており、同社は目標を達成するために正しい対策を講じている。だが、プジョーの動きは遅きに失したと言わざるを得ない。

株主構造にも大きな差

 もう1つ対照的なのは、ルノーとプジョーの株主構造だ。フランス政府は、ルノーの株式を15%保有し、19人の取締役会に2人の取締役を送り込み、同社がとめどない資本主義の力に翻弄されないことを誇りに思っている。

 逆説的だが、その結果、ルノーは過去6年間、雇用とコストを削減するのがプジョーよりも簡単だと感じてきた。フランス政府に全体像の一部であると感じさせていることが、明らかに大きな違いを生む。また、ルノーは工場を閉鎖することなく人員の削減や給与の凍結にとどめて、プジョーよりも賢明に振る舞ってきた。

 逆に、プジョーが昨年7月にパリ近郊のオルネー工場を閉鎖する意向を表明した時には、雇用と経済成長という政治綱領を掲げてその数週間前に誕生した社会党政権が怒った。

 そして政府は同社に厳しい要求を突きつけた。プジョーの金融子会社に対する70億ユーロの融資保証と引き換えに、プジョーの取締役会に任命者を1人送り込む権利を確保したのだ。

 国はさらに踏み込んで、戦略投資基金(FSI)を使ってプジョーの株式を購入したい気持ちに駆られるだろうか? 

政府の関与は必ずしも悪くない

 この考えは先月、予算担当相のジェローム・カユザック氏が口にしたものだ。だが、同氏は先日、自身に対する税務調査が原因で辞任しており、上級閣僚がカユザック氏の発言を支持したことは1度もない。

 ああ良かった、と読者が言うのが聞こえるようだが、筆者はそれほど確信が持てない。ルノーの例は、産業の構造改革が必要な時には、フランス政府にテントの中に入ってもらってそこから外をのぞいてもらう方が、外から中をのぞき込んでもらうより助けになることを示している。

By Tony Barber, the Financial Times' Europe editor
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/37438

コメント [政治・選挙・NHK145] 弁護人が冤罪を主張するこれだけの理由―PC遠隔操作事件  弁護士 楊井 人文  赤かぶ
10. 2013年3月27日 11:18:00 : hBREVVfknM
>経歴と素性が明らかな専門家の話としての取材なりソース

この日本に貴方が満足できそうな人いるのかい?
世界中でも構わんが貴方が満足できる専門家なんているんかい?
絶対に不可能なこと言ってるキチガイにしか見えないよ。

コメント [経世済民79] ハゲタカが電車の廃止を求めている(黒川玄きょうも歩く) アフターバーナー
30. 2013年3月27日 11:19:16 : aU2oiTrMA3
あおぞらかどっかの銀行で、1千億荒稼ぎしたというから、西武では3千億は見込んでいそう。


記事 [経世済民79] 黒田日銀総裁、タブー破る緩和アイデア    黒田日銀、「想定内」でも市場は反応する
2013年 3月 27日 10:54 JST
黒田日銀総裁、タブー破る緩和アイデア

By TAKASHI NAKAMICHI AND TATSUO ITO

 【東京】日銀の黒田東彦新総裁は、15年間のデフレからの脱却のため大胆な金融緩和に乗り出す際に、従来タブーだった措置を講じる用意があることをこれまでになく強く示唆した。

画像を拡大する

Reuters
黒田東彦日銀総裁(26日)

 同総裁は26日、衆院財務金融委員会で、「あらゆる可能性を検討課題にして実効ある緩和を進める」と述べ、これまでよりずっと償還の長い国債の日銀買い入れ、日銀による国債買い入れ金額を抑制している自主ルールの廃止、金融緩和プログラム構造の簡素化を具体的に挙げた。

 総裁は、就任後初めての日銀政策委員会を1週間後に控え、日銀が1月に採用した2%のインフレ目標達成のため、どこまで踏み込む用意があるか最も具体的に示した形だ。日銀は前任の白川方明前総裁の下で緩和姿勢を次第に積極化したが、米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)といった他の中銀が実施しているような全面的な措置を講じていないとの批判があった。

 1週間前に就任した黒田総裁はまた、政府に望むことも明らかにした。同総裁は金利の急上昇を阻止するため財政改革の重要性を強調するとともに、日本の潜在成長力を引き上げるために自由貿易協定や規制改革のような他の措置も大切だと語った。

 白川前総裁が2%のインフレ目標達成は日銀と政府の共同責任だと述べたのとは対照的に、黒田総裁はそうした責任は日銀にあると述べた。

 黒田総裁が言及した措置の一部は象徴的なものにすぎなかったが、実施されれば、日銀が慎重なスタンスを放棄し日本の慢性的な物価下落を逆転させてインフレを惹起するため、あらゆる資源を投入するとの覚悟を示す、と日銀ウォッチャーはみている。

 JPモルガン証券のチーフエコノミストで日銀出身の菅野雅明氏は、「もう後戻りはない」と述べ、「これは、彼ら日銀が2%のインフレ目標達成までほかのことを考えないことを意味する」と語った。

 日銀が今後講じる可能性があると黒田総裁が示唆した最も重要な措置の一つは、日銀の金融調節によって買い入れられる長期国債保有額を銀行券の発行残高以上にしないとの内部ルールの撤廃だ。銀行券の発行残高は3月20日現在で約82兆6200億円(約8773億4000万ドル)となっている。

 日銀は、こうした国債保有制限を課しているのは、財政規律を確実にし、日銀は政府債務を穴埋めしているに過ぎないと市場が考えないようにするためだと説明してきた。

 だが落とし穴は、日銀が通常行っている金融調節の一環である輪番オペ方式の国債買い入れに加えて、新たな積極的緩和(基金方式による国債買い入れ)を開始したあと、2つの方式による合計の買い入れ額がいわゆる「銀行券ルール」で許容された金額を突破していることだ。ただし、日銀は基金方式によって買い入れた国債は銀行券ルールによる保有残高に含まないと主張してきた。

 黒田総裁は26日の衆院委員会で、「銀行券ルールは形式的なものだ」と述べ、「欧州や米国ではそんなルールはない」と語った。

 黒田総裁はまた、2つのプログラムの統合を「検討する価値はある」と述べた。これら2つの規模は3月20日時点で国債が94兆0100億円に達している。

 黒田氏は国会議員の質問に対し、日銀は現在、償還まで3年以内の国債購入にとどめる方針を維持しているが、今後は5年間の国債購入を検討すると述べ、イールドカーブ(利回り曲線)全体を押し下げるため「量的にも質的にも」金融緩和を進めたいと語った。

 黒田総裁が日銀の買い入れるべき国債の償還期限に言及したのは初めて。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578385282775350500.html


 

黒田日銀、「想定内」でも市場は反応する
村上尚己・マネックス証券チーフエコノミストに聞く
2013年3月27日(水)  渡辺 康仁

 日銀総裁に黒田東彦氏が就任し、新体制での金融政策決定会合が来週開かれる。「レジームチェンジ(体制転換)」の象徴となる政策メニューは広く取りざたされているが、村上尚己・マネックス証券チーフエコノミストは想定内であっても市場は反応すると予想する。
(聞き手は渡辺康仁)
アベノミクスに市場が大きく反応しています。これまでの流れをどう見ていますか。
村上:市場が意識しているのは、デフレから脱却する過程で何が起きるかということだと思います。すぐにインフレになるかどうかは分かりませんが、円高とデフレが続くだろうという前提がいっぺんに変わりました。現在の1ドル=95円前後の水準は円安とは言えません。購買力平価で見ると100円や105円が普通の水準ですから、そこに向かって円高是正が続いています。基本的にアベノミクスはまだ何もやっていませんが、少なくとも日銀が米連邦準備理事会(FRB)並みに金融緩和をすれば、今の流れはしばらく変わらないと見ていいでしょう。
 市場の反応は分かりやすいですね。政権交代で政治が変われば、日銀も変わる。日銀が変わって何が起こるかを想像すれば、株でも為替でも投資行動はまったく違ってきます。物価の安定は中央銀行の責任ですから、安倍晋三首相が昨年の自民党総裁選の時から金融緩和が足りないと言っていたのは普通のことだと思います。
米中経済の改善など、安倍政権は外部環境にも恵まれています。

村上尚己(むらかみ・なおき)氏
マネックス証券チーフエコノミスト。1971年宮城県生まれ。1994年東京大学経済学部卒業、第一生命保険に入社。日本経済研究センターへの出向を経て第一生命経済研究所へ。2000年よりBNPパリバ証券で日本経済担当エコノミスト。2003年にゴールドマン・サックス証券に移りシニア・エコノミストとして独自の計量モデルで日本経済の分析・予測を行う。2008年9月より現職。
(撮影:清水盟貴)
村上:そういう面もあるでしょう。しかし、米国の長期金利は2%前後にとどまっています。株価が上昇しているわりに金利は上がっていません。FRBが金融緩和を続けると約束していることが効いています。1ドル=70円台から95円前後までの円相場の変動は日米の金利差だけでは説明できないのです。
 一番重要なポイントは予想インフレ率が変わったということです。デフレが続くと思っていたのに、もしかしたら2年後にインフレになるかもしれないと思うと、予想の経路はまったく違うものになります。デフレは貨幣の価値が高まることですから、それが続けば円高も続きます。この経路が将来変わるかもしれないということだけで為替は動きます。金融政策のレジームが変わることによって、マーケットの予想インフレ率が変わったのです。
「買い続ける」と宣言することが重要
株価も相当程度、期待を織り込んでいますか。
村上:株価は為替の動きを後追いしています。為替レートの変化によって企業業績が変わるというプラスの効果と、デフレから脱するだろうという期待があって上昇基調にあります。今期の業績予想を前提にするとPER(株価収益率)は20倍程度とまだ高い水準にありますが、円高修正もあって来期に4〜5割の増益になると一気に13倍程度になります。十分に正当化されるでしょうね。
 ただ、外国人投資家が意識する東証株価指数(TOPIX)で見ると、リーマンショック前の水準は超えていません。外国人投資家はまだまだ日本株は戻っていないという実感を持っていると思います。時価総額が大きい銘柄が十分に買われていないとか、電機各社の業績が厳しいといった面があるのでしょう。円高修正などマクロ環境が変われば、こうした銘柄も上がってくると見ています。
 経済が拡大基調に入り、名目GDP(国内総生産)も増えると、企業業績も家計の所得も増えます。そういう状況になれば、日経平均株価が年内に1万3000円を超えて1万5000円を目指す展開も十分にあり得るでしょう。
黒田東彦・新総裁の下で日銀の金融政策が当面のポイントになります。市場は次の一手を既に織り込んでいませんか。
村上:新執行部で最初となる4月の金融政策決定会合で、量的緩和の拡大や上場投資信託(ETF)などリスク資産の買い増しを決めることが想定されます。市場が織り込んでいるという見方もありますが、今回の特徴はそういった緩和策が出てくるたびに市場が反応するということではないでしょうか。エコノミストが普通に予想することをやれば、外国人投資家もやはり黒田さんは違うと認識し、今の流れを後押しすることになるでしょう。
取りざたされるメニューを繰り出したとして、それが果たして「レジームチェンジ」になるのでしょうか。
村上:そうなると思いますよ。重要なのは、何を目標にして金融緩和を続けるのかということです。つまり、人々の期待をデフレからインフレに変える約束です。FRBは失業率が下がるまで米国債を買い続けると言っている。買い続けると宣言することが重要だと思います。
 日銀がずっと国債を買い続けると何が起きるか。いつかインフレが起きると皆が想像することが重要です。これが期待への働きかけであり、黒田さんも副総裁の岩田規久男さんも意識してやっていくと思います。2%の物価上昇率という目標は明確になっていますが、どのタイミングまで金融緩和を続けるのかを明示できれば、市場の反応もまったく違ったものになると思います。
経営はバランス、人に報いるのは合理的
賃金が上がらないとデフレ脱却は難しいという見方もあります。
村上:金融緩和をして、景気が回復して、労働市場の需給が変化して、賃金も上がるのが一番素直な動きです。企業経営者も変わるはずです。今起きていることに対して、起き始めてから動いても遅いということも言えます。それは投資にも企業経営にも当てはまります。企業経営者は今までは株主の方を向いて、なるべくコストを抑えて利益を上げて、配当を増やそうとしていました。それが合理的だったわけです。
 当然のことですが、日本は人口が減少する中で、ちょっと景気が良くなると人手不足になる可能性があります。デフレから脱してインフレになるのはそういうことです。企業は人を大事にしないと生きていけません。ある程度、人に報いないとほかに引っ張られてしまいますから。
 企業経営というのはバランスです。様々なステークホルダーがいて、その中でどう調整していくかです。利益の配分を変えることは、人に優しくなったというわけではありません。その方が経営していくのに合理的だということです。
アベノミクスによって財政規律が危うくなる心配はありませんか。
村上:デフレ脱却を最優先するなら、金融緩和を強化し、財政支出も減らすよりは増やした方がいいでしょう。それは妥当なことです。ただし、使い方の問題はあります。「国土強靭化」を名乗って、そこだけにお金を振り向けるのは長期的には望ましいことではありません。社会保障などにも回していくべきです。
 2012年度の補正予算は公共投資に偏りすぎています。補正予算でなくて、普通の一般会計の予算でニーズが高いところを万遍なく増やしていくべきです。名目ベースで2%とか3%とかわずかに増やすだけで十分です。それだけ増やしてもデフレから脱却すれば税収も増えるのでバランスはします。
長期金利が跳ね上がるリスクはありませんか。
村上:国債なので大丈夫です。何かあった時に回避する手段はいくらでもあります。そこが株とは違うところです。株は外国人が売りたてると抵抗できませんが、国債価格はマクロのバランスで決まります。銀行も生命保険会社もお金があり余っていて、どう運用するか常に困っている状況です。仮に金利が急に1%上がったとしたら喜んで買いますよ。そのお金がなくならない限り大丈夫なんです。
 経常収支はまだ黒字です。黒字であるということは、国内の金融機関にお金がたまっていっているということです。国債の買い手は潜在的にいます。経常収支がいつ赤字になるかは大事なテーマですが、まだそれまでには時間があります。その間に道筋をつければいいわけです。
軽減税率終わり、秋口から調整の可能性も
4〜6月期のGDPはかなりいい数字になりそうです。消費税率を引き上げられると見ていますか。
村上:GDPの前期比は振れが大きいので、名目GDPの前年比や物価の上昇率などを総合的に判断すればいいと思います。どう判断するかは安倍首相も明らかにしていません。公共投資の後押しもありますから、前期比の実質成長率は年率換算で2%程度が続くでしょう。しかし、それだけで来年、消費税を引き上げていいかどうかは別の判断だと思いますね。
 心配なのは7月の参院選後です。安倍政権は少なくともそれまでは経済に集中するでしょう。実際にそれが成功しています。参院選に勝利して経済政策の優先順位が下がると、官僚主導になる恐れがあります。財務省の意向が強くなれば増税に突き進むことが予想されます。消費税を上げる直前まではいいのですが、リスクはありますね。
 株式などからの収益への課税を本来の20%から10%に軽減する優遇措置が年末に終わります。株はそこに向けて売られる公算が大きいと見ておいた方がいいでしょう。参院選後に不透明感が出てきたり、FRBが金融緩和をペースダウンするという話が出てきたりすると、秋口から調整するかもしれません。
今の基調が崩れることはありませんか。
村上:基調としてはそう大きく崩れることはないでしょう。景気のサイクルは、最後は中央銀行が利上げをして株価や投資を抑え込むことによって変わります。日銀は物価目標を高く掲げているので大丈夫だと思います。日銀は利上げで失敗した経験もあるので、引き締めはまだ見えてきません。来年も再来年も難しいのではないでしょうか。
インフレになると株式投資が有効という経験則は今回も当てはまりますか。
村上:現金を持つよりはいいです。株式は相対的にインフレには強い資産ですが、当然、程度の問題でもあります。2〜3%のマイルドな物価上昇であれば、株式を保有してインフレのリスクをヘッジ(回避)することは当然考えられます。
 しかし、米国は1970年代から80年代に高いインフレ率を経験し、株価も上がりましたが、実質的な株価上昇率はマイナスになってしまいました。インフレが行き過ぎると、株も負けてしまう可能性があります。私は物価上昇と景気後退が同時進行するスタグフレーションにならないと思っていますが、何でも行き過ぎは良くないということです。

渡辺 康仁(わたなべ・やすひと)
日経ビジネス副編集長
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130325/245553/?ST=print

http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/425.html

コメント [政治・選挙・NHK145] 《PC遠隔操作事件》 報じられない捜査の問題  江川 紹子  赤かぶ
03. 2013年3月27日 11:20:51 : ZrMDpsyito
片山さんが菅谷さん、ゴビンダさんなどの二の舞になるのはほぼ確実ですね。
検察も裁判所も威信を保つために、彼を何年かぶち込むことでしょう。
「誤認起訴だって誤判だってかまうことはない、我々の御飯のためだもの」
というのが、今の検察や裁判所。
そんなのアルーカイーダ?
コメント [政治・選挙・NHK145] 〈スクープ最前線〉 首相「北朝鮮と民主党の深い闇」を極秘調査 拉致問題を政治利用か(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
01. 柴犬 2013年3月27日 11:23:45 : IUaDey3.d8orI : 4Q80R8Zler
>安倍首相、ことはあなたが命を懸けて取り組んできた拉致事件に関することだ
>国民の前で、ぜひ真相を明らかにしていただきたい

その通りです! 

2009年小沢民主党がどれほど中国共産党・韓国・北朝鮮と手を組んで売国に励んだということの証左である。

ばれた以上、民主党・民主党崩れの生活の党などには未来がないものと、解散するしかない

コメント [政治・選挙・NHK145] 遠隔操作事件:これでもう後に引けなくなりましたね (八木啓代のひとりごと)  赤かぶ
82. 老子良張白龍 2013年3月27日 11:24:20 : rluf5nEnTUlsI : E7MiuhXF7C
81クン

キミは「赤信号なのに道路を渡った」という道路交通法違反「容疑」で「別件逮捕」されるんだよ

なぜ逮捕されるかって?

片山容疑者を有罪にするためにはウィルスを法廷に「証拠」などとして提出されてはこまるからね

かわいそうだが逮捕されてくれ

片山容疑者が有罪になったあとキミの証拠を使わせてもらうから

コメント [地域13] 政治板リンク:ツルヤ軽井沢店の車利用者の方へ!動かない町役場に旧軽方面への出方向道路設置を要請下さい!! アサマタロー
53. アサマタロー 2013年3月27日 11:25:08 : UiY46YlCu.Moc : RZg3uY30MQ
2013.3.27(水)日本興亜損保長野の村井氏(推定25〜7歳か初任店?)に確認電話。

@ネット通販本のP73をワザワザ見せて来たが、広路否認9m:7.9mないし5.8mの『ないし5.8m』の意味を知っていたのか?と聞いてもそれを含め顧問弁護士に一任したので答えられない。と来た。日本興亜損保の初任者が相手被害者を保険のプロとして詐欺行為をしている=ペテン師集団と言える。

A素人があのP73のコピーを見れば、9:7.9【1.14】〜9:5.8【1.55】の幅が判例に有り、少なくとも2件の判例が有ると思うだろうが、業界では1件の判例で7.9mから出て交差道路の反対側を表記する方法が『ないし5.8m』だったと知ってしたのだ。村井氏は聞かれても否定もしなかった。これは相手を黙らせる損保業界や少なくとも日本興亜損保の常套手段だったと思う。

B私は子供時代から、疑問が多い子供で、大学までは疑問を封印して、理屈なしに暗記したが、無味乾燥でそんな物は直ぐ忘れる。理屈を付けて覚えた物は一生もので、何故、何故が口癖。今回は損保業界のヤクザな稼業を見せられた気分だ。気の弱い人の多くは泣き寝入りしている事だろう。損保代理店主の息子が保険加入していたかも知らされず、日本興亜損保長野の脱サラ顧問弁護士が一覧表から同幅員70:30の事例だと言う無神経。

C法は弱い者の為にの精神も無いイソ弁・弁護士が、借金して法科大学院は大変で国費支給デモをしていたそうだが、こんな守銭奴を弁護士にする為の公費支給は絶対反対だ。370人の枠で1974,卒後1975の2回で諦めた。私が弁護士になっていた方が、弱い者の為だった。住田裕子弁護士は旧姓森田さんで守分、山崎が同じ机で教養学部の同じクラスだった。月千円の授業料だから、留年も有りだった。安直派木偶の坊が法曹界を守銭奴部落にしている。

コメント [経世済民79] 黒田日銀総裁、タブー破る緩和アイデア    黒田日銀、「想定内」でも市場は反応する eco
01. 2013年3月27日 11:24:59 : GnRfb4ci8o
【第50回】 2013年3月25日

藤井 英敏
花見客が「給料が上がってウハウハです!」
というまで上昇相場は続く!

また、13週移動平均線・26週移動平均線共に上昇しています。基調は完全に上昇です。しかしながら22日現在、13週移動平均線との乖離率は8.81%(前週は12.60%)と10%は下回りましたが、26週移動平均線とのそれは20.39%(同24.06%)と超過熱状態です。 
日経平均週足チャート(1年)。緑が13週、赤が26週、青が52週の移動平均線(出所:株マップ)
しかしながら、私は2月22日の週の1万1175.67円までの下落で、値幅及び時間調整が一巡したとみておく必要があるとみています。つまり、1万1175.67円を起点に上昇トレンドが再び開始されており、かつ、現在も継続しているとの認識です。 
上値メドについては、2007年3月2日の週の1万8300.39円から2008年10月31日の週の6994.90円までの下げ幅1万1305.49円の半値戻しの1万2647.65円を想定していましたが、22日の週に1万2650.26円まで上昇し、ほぼこれを達成しました。このため、今後、1万2650.26円をブレイクするようなら、いよいよ心理的節目の1万3000円が視野に入るでしょう。 
一方、下値メドは3月22日の週の安値1万2220.63円です。次のメドが、3月の日経225のSQ値1万2072.98円です。これらを下回ると、3月8日の週の安値1万1613.59円が視野に入るでしょうが、相当な悪材料が飛び出さない限り、3月の日経225のSQ値1万2072.98円が押し目限界と考えています。 
「解雇規制の緩和」は株にプラスとなる
ところで、政府が雇用制度の見直しを本格化させています。具体的には、職務や勤務地を限定した新たな正社員制度の導入や、正社員に関する解雇規制の緩和です。 
とりわけ注目したいのは、解雇規制の緩和です。この緩和が実現すれば、企業が余剰人員を抱え込まず、人材を成長企業に移行させることで、産業の「新陳代謝」が活発になる可能性が高まるからです。 
次のページ>> 政策は川下からではなく川上から見る
3月15日の産業競争力会議では、民間議員は、再就職支援の実施や解雇人数の半分以上を外部の若手・中堅社員から採用することを前提に、解雇ルールの明文化を提言したようです。 
労働契約法を改正し、具体的なルールを明記するよう求めたと伝わっています。訴訟で解雇無効になっても、一定の金銭を払えば解雇できる「金銭解決」導入も図るもようです。ただし、解雇規制の緩和は労働界などからは反発が出ることが予想される上、参院選を控えていることもあり、6月にまとめる成長戦略に反映されるかは微妙です。 
とにかく、解雇規制の緩和の方向で政治が動けば、株式市場にはポジティブ材料です。雇用のミスマッチが解消され、企業の新陳代謝も加速し、日本経済の成長力底上げが見込めるからです。 
川上サイドから政策を判断するクセをつける
投資で成り上がりたいあなたは、政策を川上(資本家、雇主、供給者、多くの場合の勝ち組)サイドにとってメリットがあるかないかという観点にだけ絞り、判断材料にするようにしないといけません。 
間違っても、川下(労働者、被雇用者、消費者、多くの場合の負け組)サイドから政策をみてはいけません。通常、川上にとってメリットがある政策なら株は上がり易く、デメリットが生じるのなら株は下がり易いからです。 
例えば、最近、TVなどで、花見客に「アベノミクス」による景気浮揚の実感があるかどうかなどのインタビューが行われていますが、そこで、多くの花見客が「まだまだです。」「まったくありません」「一部の大手企業だけでしょう」などと答えています。これは極めて当然のことです。 
川下サイドに「アベノミクス」効果が行き渡るのは、2〜3年後でしょうから・・・。間違っても現段階で、「ああ、やっぱり、「アベノミクス」なんてまやかしで、「アホノミクス」なんだな」なんて間違った判断してはならないのです。 
2〜3年後に川下に効く薬なのに、投与して、わずか数カ月で効かないから、「アベノミクス」という薬は効かないなんて誤解をすべきではありません。株式投資で成り上がりたいなら、猿になって「アベノミクス」という薬は必ず効くと信じて、「株」を買っていればいいのです(笑) 
逆に数年後、マスゴミがまたぞろ、花見客に同じような内容のインタビューをして、それに対して、多くの花見客が「給料も上がってウハウハです。」と答えるようなら、そろそろ、保有株の売却時期を探るべきなのです。 
猿相場はまだまだ続く
また、株式投資で成り上がりたいあなたが、投資する対象は、証券取引所に上場している、選ばれし「一部の大企業」だけなのです。 
とりあえず、あなたは上場企業の景況感のみにケアして、その中から「今後、景況感がよくなる(業績が伸びて、1株当たりの当期純利益や、純資産が増大化する)であろう企業」を探し出して、投資すればよいのです。 
なお、現時点においては、TPP交渉参加に加え、解雇規制が緩和される可能性が高まるなど、投資家サイドからすれば非常にポジティブな方向に政策が向かっているといえるでしょう。 
つまり、株を買えば猿でも儲かる、猿相場は続くということです。(笑) 

http://diamond.jp/articles/-/33800


2013年3月26日 円安大転換はいつまで続くか〜過去の経験則
キプロス発の欧州金融問題への懸念で、今週も市場はナーバスである。昨日、EU(欧州連合)などからのキプロスへの支援策は合意に至ったが、欧州リスクが懸念され、為替市場でユーロ安が止まらず、ドル円相場でも円安は一服した。25日の海外時間で、ドル円は一時93円台半ばまで円高が進んだ。

欧州の「きな臭い」展開をみると、アベノミクス発動で始まった円安ドル高トレンドも変わるのではないかと思う投資家もいるかもしれない。ただ、筆者は、2012年秋口までの歴史的な超円高の終焉に伴う、「円安大転換」は始まったばかりだと考えている。

2012年11月以降、短期間で急激に進んだ円安は、歴史的にどのように位置づけられるのか?グラフでは、1973年以降のドル円相場における、主な円安局面を表示している。具体的には、今回のように3ヶ月対比でドル円(月中平均)が10%以上円安に進んだケースを選んだ。グラフでは始まったタイミングと、継続期間を表示している。


今回同様の急激な円安が起きたのは、現在を含めて5回である。前回は1995年半ばの円安だから、ほぼ20年振りに起きた円安の大転換ということになる。なお過去約40年間で5回目だから、「8年に1回」の稀な出来事ということだ。

「8年に1回」の急激な円安が既に起きたことを踏まえ今後を展望すれば、まず言えることは、さすがに、これまで同様の急激な円安は期待しづらいということだ。つまり、円安による為替差益で、短期間でリターンが稼げる「最もおいしい期間」は終わったのだろう。11月半ばに始まった、アベノミクスつまり日本銀行の金融政策転換の意味を理解できなかった投資家は、「最もおいしい期間」でリターンを得られなかったわけだ。

ただ、「最もおいしい期間」は終わったが、円安トレンドが終わった可能性は低いと考えている。例えば、約20年前の1995年秋口からの円安は今回よりも急激で、1973年以降で最も劇的な円安への大転換だった。この時も円安が始まって5ヶ月経過するとペースダウンした。今回の円安も5ヶ月目に入りつつあり、1995年の円安大転換の経験からみても、今後円安のピッチがペースダウンしてもおかしくない。

ただ、先にあげた過去4回の円安への大転換(急激な円安)をみると、いずれもそれは半年程度で終わることなく、円安は長期化した。一度強く現れた円安トレンドは簡単には転換しない、ということだ。為替市場では、バンドワゴン効果(時流に乗る・多勢に与する)が働くためだろう。

ちなみに過去4回を平均すると、円安は平均33ヶ月続き、円高のボトムから平均で41.3%円安が起きた。2012年秋口からの円安局面は、まだ半年程度で約20%円安である。ロジカルではないが、過去4回の円安大転換の経験則を当てはめると、まだ円安局面は序盤が終わったばかりという位置づけになる。

どこまで円安が進むのだろうか?今後のレポートでお伝えする予定だが、この点を含めドル円相場を解説したのが、筆者の新著「『円安大転換』後の日本経済 為替は予想インフレ率の差で動く」である。今後のドル円相場の展望を考える一助となれば幸いである。なお、皆様のご支援を得て発売一週間で重版となりました。ありがとうございました。

村上尚己著「『円安大転換』後の日本経済 為替は予想インフレ率の差で動く」光文社より発売中!

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm


 

 

広木隆の「投資の潮流」
2013年03月26日
第35回 消費マインド改善に見るアベノミクス効果

デパートでモノが売れているようだ。日本百貨店協会が発表した先月の全国の百貨店売上高は、前

の年と比べて0.3%増えて2ヵ月連続で前年の実績を上回った。特に海外ブランドのハンドバッグや

高級時計など高額商品の売れ行きが好調だという。そう聞くと、まっさきに思い浮かぶのは「資産

効果」である。資産効果とは、株式や土地など保有する資産の値上りによって消費が刺激されるこ

とをいう。

2010年11月、米国でQE2が発動された直後にベン・バーナンキFRB議長は自らワシントン・ポストに

論文を寄稿しQE2の正当性を訴えた。そのなかで議長は、量的緩和は株高など資産価格の上昇を通じ

て消費を刺激し経済成長に寄与するとはっきり述べている。FRBによる金融政策は資産効果を狙った

面もあるのだ。

しかし、資産効果は米国では有効に働くかもしれないが、日本ではどうだろうか。なにしろ日本で

は個人金融資産に占める株式や投資信託の比率が少ない。日銀が昨日発表した2012年10〜12月期の

資金循環統計によると、家計が保有する金融資産の残高は12月末時点で1547兆円。前年と比べて約3

%増加した。昨年後半からの円安・株高の流れを受けて、家計が保有する株式や投資信託などの評

価額が大きく上昇し、家計の金融資産残高を押し上げたという。家計の株式・出資金は106兆円と前

年比で12%強増加した。伸び率は05年以来7年ぶりの大きさとなった。投資信託は61兆円と13%強

増加し、09年以来3年ぶりの伸び。しかし、ともに二桁で伸びた株・投信合わせても167兆円だ。金

融資産全体のやっと1割に届いたところである。

不動産価格も下げ止まりが顕著だが、まだ資産効果を発揮するほどの回復には至っていないだろう

。一部の富裕層を除いて、デパートで高級品を買うような消費マインドを刺激するほど資産効果が

表れているとは、どうにも腑に落ちないところがあるのだ。

もうひとつ考えられるのは、駆け込み需要である。売れているのは海外ブランドのハンドバッグや

高級時計などと聞く。円高是正が急速に進んだせいで、海外ブランドは値上げが相次いでいる。例

えばルイ・ヴィトンが2月半ば、バッグなどの一部商品を平均約12%値上げしたのに続き、ティファ

ニーも4月から、ジュエリー類などを平均約10%値上げする。単価が高いだけに二桁の値上りは購

入者には痛手だ。更に値上りする前に買っておこうという気にもなるだろう。

また、企業のなかには賃上げを検討するところも出始めた。今年の春闘では各社軒並み満額回答で

ある。所得増の期待が持てるようになったことも、消費を支えている面は多少なりともあるのかも

しれない。

とにかく、百貨店売上高の好調に見られる消費マインドの改善は、アベノミクスがもたらした各効

果の「併せ技」だろう。一部に資産効果、一部に円安を背景とした駆け込み需要、また一部に所得

増や景気回復期待などがあり、それらの複合的効果の表れだと見る。それを一言で表せば、インフ

レ期待の醸成に成功していると言えるだろう。安倍政権発足からのこの3カ月、アベノミクスは上々

の滑り出しである。

1月22日付けの小欄で「バブルの予兆を知る方法は、株式投資と最も縁遠いと思われる人たちの言動

を観察すること」と述べた。普段はおしゃれやグルメにしか興味がない若い女の子がマネー誌を読

み始めたら「危ない」と思ったほうがいい。その時は「筆者が付き合っている女の子たちの口から

は『ヴィトンのバッグ、買って〜』としか出てこないから、まだ大丈夫である」と書いたが、全然

、大丈夫じゃない。円安→値上げ→駆け込み需要で「買って」コールが加速する恐れがある。バブ

ルを見分けるバロメーターを手放すのは惜しいが、破産と家庭崩壊の危機を免れるほうを優先、こ

こらで一気に関係を清算することにしよう。


(チーフ・ストラテジスト 広木隆)

前の記事:第34回  投資教育 その2 −2013年02月26日
前回、このコラムでは2月8日付日経新聞の特集記事「金融ニッポン」を取り上げた。「教育の空白

1500兆円眠らす」というサブタイトルがつけられたその記事は、わが国における投資教育の不備が

お金の流れを停滞させ経済が活性化しない原因のひとつになっていると指摘する。

記事の基本的な主張に異を唱えるつもりはない。ただ、その論法として、詐欺に騙されてしまう主

婦の例を引き合いに出すのはいかがなものかと述べたのだ。それは単に一般常識の欠如であって投

資教育以前の問題であると。

こうした記述にも首を傾げてしまう。<1500兆円の個人金融資産の半分以上を占める預金から

、株式や投信などに資金を移し、資産形成を促す。そんな狙いから、国は「貯蓄から投資へ」の旗

を振る。しかし、多くの個人は投資に関する基本的な知識を持たず、お金はなかなか動かない。>

 この論法が正しいとすれば、預金から株式や投信などにお金が動かないのは、多くの個人が投資

に関する基本的な知識を持たないからだということになる。

日本経済は長期にわたってデフレに悩まされてきた。デフレのもとでは「Cash is King (キャッシ

ュ・イズ・キング)、現金が王様」である。誰に教えられることもなく、多くの個人は経済的に合

理的な選択をしてきたのである。下手に株や投信に手を出しても、きっと報われることはなかった

であろう。大雑把な例を挙げれば、TOPIXの昨年末の値は約860ポイントで、その10年前、2003年末

の値が1043ポイントだから10年間日本株市場全体に投資し続けてもリターンはマイナス17%であっ

た。この間に、大きな相場の上げ下げがあったが、上手くマーケットタイミングを捉えてそこを乗

り切れた投資家は少数だろう。

これに対して米国のS&P500は10年前、2003年末の値が1,111ポイントで昨年末が1,426ポイント、28

%の上昇である。しかも、過去10年間の年間のリターンを見ると、リーマンショックが起きた2008

年を除いてはマイナスの年がない(厳密には2011年はマイナスだが、ほぼ横ばいといえる)。

投資教育の欠如が、預金から株への資金シフトを阻害しているというよりは、自国マーケットに投

資するだけの魅力がなかっただけであり、「預金から株式へ」というお金の流れが生まれなかった

のはむしろ当然ではないかと思う。機関投資家でさえ敬遠するような株式市場に、個人が投資を行

うほうが不自然ではないか。

属人的ベースでみた個人には投資に関する知識が足りないかもしれない。しかし、それは決定的な

欠陥というほどではない。むしろ個人総体としては正しい投資判断をしてきたとさえ言える。そし

て、いざ株式市場の潮目が変わったと見るや、四季報が品切れになるくらい投資熱が高まる。最近

の株式市場はかつての閑散が嘘のように活況である。一旦潮目が変わればこれほど相場は様変わり

する。そうしたマーケットというものの面白さや魅力を伝えるほうが、投資教育などと大上段に振

りかぶるよりも、ずっと効果的ではないかと思うのだ。
http://lounge.monex.co.jp/pro/hiroki/2013/02/26.html


 

 

中小の賃上げ回答倍増 金属労協
 自動車や電機など製造業系の労働組合でつくる金属労協は26日、「中堅・中小労組」の今春闘

の中間状況を発表した。定期昇給と別に賃上げ回答があった組合は回答済み107組合のうち24

。すでに前年の最終結果より倍増している。


非正社員、大幅賃上げ 春闘回答
 全労連は26日、今春闘の回答状況を発表した。22日時点で金額のわかる206組合では、単

純平均で1人あたり月額5528円(定期昇給相当分含む)引き上げられた。建設や出版関係で高

額回答が出ており、前年同期より134円多い。パートなどの非正社員では、時給の引き上げ額が

集計可能な50組合の単純平均で18…

パート時給アップ相次ぐ 大手流通、正社員の賃上げ波及(3/20)
(アベノミクスって、なに?:48)雇用編 首相自ら「賃上げして」…なぜ?(3/23)
非正社員の待遇改善へ新組織 連合、13年春闘方針案(11/14)
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201303260666.html


 

 

【第92回】 2013年3月27日 高田 創 [みずほ総合研究所 常務執行役員調査本部長/チーフエコノミスト],森田京平 [バークレイズ証券 チーフエコノミスト],熊野英生 [第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト]
今回の安倍政権が「持っている」のはなぜ?
アベノミクス旋風に乗って脱“失われた20年”も視野に
――高田 創・みずほ総合研究所 チーフエコノミスト
日本の「失われた3年」
 先月の当レポートで、過去3年は日本の「失われた3年」とした。図表1は過去15年にわたる日米独株価指数の推移である。1990年代の日本のバブル崩壊局面においても、長期にわたり、日本株は他の主要株式市場である米・独と連動した動きにあった。
しかし、2009年半ば以降、日本株だけが出遅れた状況にあった。過去3年余り、これだけの乖離が生じるということは、海外投資家を中心にインデックス対比で大幅なアンダーウェイトが続いたと考えられる。それだけに、その水準の修正が生じれば想定以上の株高も生じる。 
さらに、「失われた3年」として、@「為替市場の失われた3年」、A「日米関係の失われた3年」、B「政官財の絆の失われた3年」とした。日本は東日本大震災も含め「ジャパンペシミズム」の状況に陥ったなか、海外では日本もようやく「普通」に戻るとの意識が大きい。 

みずほ総合研究所の
世界中期見通しの大きな転換
次の図表2は、みずほ総合研究所による世界経済の中期(2017年まで)の予測の総括表である。今回の中期見通しで、2013年の海外環境は依然慎重な見方も必要との認識としたが、2014年以降を展望すれば、米欧で2007年以降生じた長期バランスシート調整圧力が次第に減退し、安定成長パスに戻るとの判断を初めて示した。 
拡大画像表示
調整が終盤に向かいだした米国
我々も大きくシナリオを転換した
我々がこれまで抱いてきた世界経済の基本認識は、米欧のバランスシート調整に伴う経済停滞の長期化であった。これまでもストーリーラインとして米欧の「財政の崖」に伴うフィスカル・クランチから、米国を中心に市場のコンセンサス水準よりも低めの成長率予想を掲げてきた。 
今回の改訂でも、米国の2013年見通しは依然1.4%と、2%程度とされるコンセンサス水準よりも低めの見方にある。ただし、今回米国におけるバランスシート調整は緩やかながらも住宅分野を中心に着実に進捗していることを勘案し、2013年を底に2014年以降は2%台に戻るとした。 
同時に、日本についても2013年を底に、1%台半ばの安定成長が続くとした。米国を中心としたバランスシート調整も終盤にさしかかり、この中期見通しの期間に金融制度の出口戦略を議論することにしたのは、我々にとって大きなシナリオ転換である。 
日本も海外中心の先行き期待改善を通じて、ようやく前向きな方向に舵を切るとの判断に修正し、期待も込めて長いトンネルからの脱却も視野に含む方向に踏み出したとした。 
日本の調整は2007年に完了したが
海外から「大波」が来た
日本のバブル崩壊は1990年が起点となり、バランスシート調整に伴う長期経済停滞、「日本化」が生じた。バランスシート調整の前提条件には信用拡大があり、図表3はその指標である日米欧の民間債務の対名目GDP比較を示す。 
日本の信用拡張は1990年頃がピークで、その調整が10年以上、2000年代半ばまでかかった。一方、米欧は90年代後半以降、急速に債務を積み上げた結果、2007年以降、欧米もバブル崩壊によるバランスシート調整が生じた。 
日本の債務調整が完了したところに、タイミング悪く米国中心の海 外の調整圧力が再びかかったことで、日本の「失われた20年」に至った。さらに、その間に生じた円高トレンドが企業の債務圧縮やマージン圧縮を定着させて「デフレ均衡」、マインド低下に陥った。

日本の残る課題は
円安の成長戦略とマインド改善
次の図表4はバランスシート調整の概念図である。その基本形は次の3原則、@債務の肩代わり、A債務処理原資確保(多くの場合は自国通貨切り下げ)、B先行き期待改善である。 
まず先に、@の国債を用いた「肩代わり」が行われる。次に図表4左側に示される成長戦略が必要になる。理想的には新商品開発や生産性向上などで新たな市場を確保することだが、実際には自国通貨切り下げが多く、過去の国家ベースでの対応ではほとんどこの手段がとられた。自国通貨切り下げは、世界市場において収益性確保を目的に自国製品を「安売り」する「価格戦略」を意味する。 

脱「失われた20年」第一歩の背景に
米国の改善による円安
先の図表4の概念図で、日本は債務の肩代わりを国債を通じて実現できたが、問題は収益を確保する成長戦略と、マインドの改善ができないことにあった。すなわち、図表4で斜線を示した2ヵ所、自国通貨安とマインドの改善が今日の課題である。 
日本の債務調整にメドがついた2007年以降、今度は米国中心の新たな調整圧力が再び生じたことで、外需による成長戦略は後戻りしてしまった。今回、初めて「失われた20年」からの脱却の第一歩としたのは、米国の2007年からの調整がすでに6年近い年限が過ぎるなか、ようやく債務調整が終盤にさしかかり、緩やかながらも回復に向けた道筋が2014年以降にかけて生じ得ることにある。その結果、それまでかかっていたドル安圧力も転換することになる。 
今回の安倍政権は「持っている」
今回、第二期安倍政権の恵まれた点は、民主党政権における「失われた3年」とされるように、期待水準が極めて低い段階から出発している点にある。ただし、今次安倍政権のタイミングで最も重要なのは、前述の米国を中心とした海外経済金融環境にある。すなわち、前回第1期安倍政権は2007年半ばの欧米バブルのピークと重なり、その崩壊に向かった時期にあった。 
海外経済環境を考えれば、2007年のピーク以降、欧米経済はバランスシート調整を迎えた。その結果、リーマンショックも含め、深刻な事態に陥った米国は、一国の回復を志向し、ドル安策、自国の自動車産業を守る保護主義的な政策に陥り、日本の産業界との摩擦も先鋭化した。 
しかし、調整から約6年、2013年になり、米国のバランスシート調整はようやく終盤に向かう段階へと進展した。さらに、米国でのシェールガス革命も加わって米国サイドに余裕ができ、加えて、太平洋を巡る地政学的関係上、日米関係の重要性が高まる転換が生じ、ドル安のバイアスにも大きな転換が生じた。これは、第二期安倍政権が「持っている」とされる最大のポイントである。 
アベノミクスの風に乗って
「失われた20年」からの転換も視野に
今回の第二期安倍政権は、過去の「失われた3年」からの脱却に止まらず、1990年代以降、初めて「失われた20年」からの転換も視野にできる状況にある。よく言われる議論のなかで、「安倍政権は何もしないなか株だけ上がるバブルに過ぎない」との評価がある。 
ただし、今次安倍政権は、内外の環境転換を捉えた「持っている政権」のタイミングに巡り合ったと考えるべきだろう。また、それまでの「失われた3年」の閉塞感にあった「空気」の転換を求める声に呼応した、期待の転換を実現したことにある。 
ただし、課題も大きい。先に米国の調整は終盤としたが、2013年は財政の崖も含め最後の大きな峠を越える必要があり、経済面では不確実性がある。一方国内面では、今年7月の参院選までは政権基盤が不安定なことにある。そこでは、具体的成長戦略のシナリオを示しつつ、期待で資産価格を引き上げることが不可欠だ。その観点から見て、2013年の資産価格維持が最重要戦略になる。それを単にバブルと決め付けるにはあたらない。 
http://diamond.jp/articles/print/33831


 


 


2013年3月26日 橘玲
[橘玲の日々刻々]
80年代のバブルとアベノミクス最悪のシナリオ

 いまの若いひとに80年代のバブルの頃の話をするとほんとうに驚かれます。

 当時は、クリスマスイブに大学生がホテルのスイートルームでパーティをしたり、OLが週末にハワイや香港に行って、最高級ホテルに泊まってブランドものを買いあさるのが当たり前でした。皇居の地価がカリフォルニア州と同じで、東京の不動産を担保にすればアメリカ全土が買えるといわれ、不動産成金たちは自家用ジェットで世界じゅうを飛び回って札束をばら撒いていました。

 アベノミクスによって、これから日本は人類史上例をみない大規模な金融緩和を行なうことになります。経済学者のなかには、それによって資産バブルが起こると警告するひともいます。

 80年代のバブルが崩壊して、日本経済は「失われた20年」に沈みました。サブプライムバブルが崩壊したアメリカではマイホームを失ったひとたちが路上にあふれ、若者たちは格差是正を求めてウォール街を占拠しました。ユーロ導入で空前の好景気に沸いたギリシアは、いまでは国そのものが解体しかけています。このような惨憺たるあり様を見れば、「資産バブルは起こしてはならない」というのはそのとおりです。

 しかしその一方で、80年代のバブルを経験したひとたちは、「あんな面白い時代はなかった」と口を揃えます。夜中まで働いてから六本木に飲みに行き、朝まで騒いでタクシーで帰宅しても、5万円の飲食費も2万円のタクシー代もぜんぶ会社が払ってくれたからです。

 いまでは接待交際費やタクシー代はもちろん、取引先との喫茶店代すら経費精算できないこともあります。そんなショボい会社しか知らない若者たちは、バブルの話を聞くと、「いちどでいいから自分もそんな時代を体験してみたい」と思います。

 ひとはみな近視眼的にできていますから、将来どれほどの不幸が待っていても目先の快楽を追い求めます。経済合理性でバブルを抑制できるのなら、ダイエットに苦労するひとなどいなくなるでしょう。

「アベノミクスが資産バブルを起こす」と警告すると、アベノミクスへの支持が上がります。好景気と資産バブルのちがいなど、ほとんどのひとにとってはどうでもいいのです。

 だとしたら、アベノミクスは成功しても失敗してもやってみる価値があるのでしょうか。

 アベノミクスの最悪のシナリオは、実は別にあります。

 物価と金利が上がっても資産バブルが起こらず、逆に地価や株価が下落すると、金融機関が次々と破綻して日本国の債務だけが膨張していきます。これが「財政破綻」と呼ばれる国民経済の全面的な崩壊ですが、この不吉な予言に現実味があるのは、80年代と比べて日本国の借金が増え、潜在成長力が大きく下がったからです。

 未来は誰にもわかりませんが、実際には、アベノミクスで80年代バブルが再来するよりも、財政破綻で大不況に陥る可能性のほうがずっと高そうです。

 その経済的混乱から、私たちはどのようにして身を守ればいいのか? その方法を『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』で書いたので、興味のある方は手にとってみてください。

『週刊プレイボーイ』2013年3月18日発売号に掲載


http://diamond.jp/articles/-/33803?page=2

コメント [自然災害18] 富士山、箱根山、新燃岳で噴火の前兆!!新燃岳で気象台注意呼び掛け!河口湖が干上がる! taked4700
81. 2013年3月27日 11:25:57 : BMrorzPuak
>>富士山噴火があるとしてこれから予想される噴火口は北東側と、南西側を結ぶ線上のようにみえるね。 北の富士吉田市側と富士宮市の側のラインだ。

低周波振動は富士山北東斜面の頂上付近の真下のほうだが、地震自体の多くは南側斜面の浅いところに多く発生しているのかな。

すると北の地下深くから斜めにむかって上部にマグマが近づいてきていてそのマグマの通り道=パイプの出口の方向は南斜面の方向かもしれないね。南斜面の地震が多くそれが地殻を破壊しつつあると仮定すればそうなる。

噴火口の予想は静岡南斜面かもしれないよ。


コメント [政治・選挙・NHK145] 自民党 TPP反対を口封じ テレビ番組にイチャモン (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
13. 2013年3月27日 11:26:34 : aYqv9mvkOg
結局前回の衆議院選挙で、選挙に行かなかった国民の責任は重い。
自民党のやりたいようにさせた責任は、国民にもある。
しかし、民主党には投票出来なかった国民は、投票に行かなかったのでは?
まあ〜それは判る気がするが、民主党の悪党である、野田、管、前原が当選したのは許せいない。
挙げ句の果てに、管は相変わらず、小沢批判で浮上することしか頭に無い。
全共闘のセクト主義で、他セクトの批判で生き残るやり方である。汚い似非市民派である。
しかし、国民としては他にも投票できる政党はあったはず?
何れにしても、自民党を暴走を許してはいけない。
コメント [政治・選挙・NHK145] 〈スクープ最前線〉 首相「北朝鮮と民主党の深い闇」を極秘調査 拉致問題を政治利用か(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
02. 2013年3月27日 11:28:15 : zBYc960RaI
第一次安倍政権下で朝鮮総連本部ビル売却問題にからみ、元公安調査庁長官の
緒方重威が逮捕されたが、あれの背景は?
自民党時代のできごとだよな。

そもそも総連本部の土地は旧逓信省の官用地で、戦後に総連へ売却されたものだ。
議員会館だの靖国神社だのがある土地を総連が購入できた経緯は?
これまた自民党時代のできごとだよな。

民主党を擁護しているわけではない。
安倍が民主党の闇と称しているものの原点は拉致問題を含め全て自民党の闇だ。
民主党は自民党の分離組が流入してできた政党であることを忘れないように。
そして安倍は韓国との間で闇を持つ。
北との闇をとやかく言える立場かよ。

コメント [政治・選挙・NHK145] 自民党三役、野田・高市は女の弊害プンプンだ! (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
06. 2013年3月27日 11:30:36 : QmyrjoZuIs
高市は美人でもないのに自分は美人だと思っている松下政経塾の勘違い女。
見るだけでおぞましい、寒気がする、じんましんがでる。
土だい政治理念も無い女に政治をやらせる選挙民の頭がおかしい。

コメント [政治・選挙・NHK145] 弁護人が冤罪を主張するこれだけの理由―PC遠隔操作事件  弁護士 楊井 人文  赤かぶ
11. 50\ 2013年3月27日 11:31:50 : 5SBZFAaVfnf.w : qUxxnrLeUK
>世界中でも構わんが貴方が満足できる専門家なんているんかい?
そんな難しい話した覚えはないんだがな

経歴と素性が明かされてる専門家の話

取材者が責任を持ち事情によって匿名にならざるを得ない専門家の話

〜超えられない壁〜
何一つ明らかじゃない自称専門家の話

みんな言ってるよの話

下に行けばいくほど情報の信用度が下がる
ネットでの情報収集の基本だろうがこんなもん…
お前さんがやってるのは一番下の話

コメント [原発・フッ素30] 今日は黒秋桜が、放射能コワイコワイの人を分類をしてみました♪(秋桜の日記〜福島県民200万分の1の声〜) 会員番号4153番
25. 2013年3月27日 11:32:14 : d1INYqu1to

>>24 はアラシのiyaoだ。

 ↓

iyaoさんは今後昼休み板、カルト板のみ投稿可能です。
( http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/357.html )  
 
 
これまでに確認されているiyaoのIDは、次の通り。

-------------
2D2ySfio3o
4eMN04ezVg ★
5Y9iAwBqP6
8aBhErjpAg
9EDkLebUrI
AJAfaDPAvc ★
Bfu0eFlnvg
CbuLrwLifw ★
fueXNfMXxM ★
GZezIR5v7A
hffrkHdzVQ
HYGe1rHaHE ★
jKozaK6Oxw
KOcje76qOE
I440LSqNOM
L1ykjEIyBo ★
m1rXStSFx6
Mu6rUP8PJg
nfhpw5OSm6 ★
OlLnPLnRU2 ★
rAL5awOUwA ★
rN8thSRFM2
U3DItR7Z7A
wFrhazihTk
WFUgPaWZMk
WVlCYg6IKg ★
xELlxigDt
YF2IdmlvGA
ZtYCBjxpwg ★
-------------

★: iyaoが最近使用しているID


コメント [政治・選挙・NHK145] 一票格差選挙の無効判決を手放しで喜べない理由 (天木直人のブログ)  笑坊
07. 2013年3月27日 11:35:01 : Y3nPO9hCj2
 しかし同時に小泉政権を徹底的に支持した新自由主義者たちがが顔をそろえて混在している。======================================フムフム。憲法違反は国政選挙の一票の格差だけなのか。
そもそも今の日本に言論の自由などない。原発に反対の意思を表明すると全ての大手メディアから締め出される。テレビにも新聞にも検閲がある。これは建保違反。

表現の自由というが瓦礫償却の反対運動ををしていた人を意図的に犯罪者にする。
自己責任の名のもとに生きて行けない人に対する最低生活保障は攻撃されるばかり。いずれも基本的人権は守られていない。

憲法では裁判官も検察官も国民の意思により解任できるはずだが、実質法曹官僚の采配次第。全て憲法違反のはず。

一票の格差だけを突きだして報道し問題にするのは裁判所が憲法を守る働きをしていると宣伝するためで他の憲法違反に目を向けさせないための宣伝にすぎない。====================

結局は個別の不条理な事件については発言しない法曹家たちが、一人一人の価値は等しいということの表れが1票の価値の平等なのだと、それこそ民主主義の一大事だと発言することにより、法曹家、なかでも裁判所の権威を高めようとしてしている。のではないかと思う。======================================もしTPP参加すれば、司法界は絶滅の危機にさらされる

可能性から立ち上がったのではという推測をしてしまいますね。TPP受諾すれば、猫も杓子も弁護士だらけのアメリカのあぶれた

弁護士がなだれ込んできて、日本の入札制度が英語表記でのありとあらゆる

入札や契約書が英語表記と英語裁判が標準となるために

米国の弁護士が主導権を握る立場にもなるだろうし裁判もアメリカが中心になってゆくはずだから、日本のこれまでのぬくぬくと仲良し集団でいた司法界は壊滅状態になる可能性がある
日本の憲法で定められた三権分立をないがしろにしている立法府に対して、『ふざけるな』と言いはじめた。

そして、今後、立法府、即ち国会そのものを憲法違反とする最高裁判決が出るかも知れず、そうなれば、国権の最高機関が違憲という前代未聞も事態になり、国権の最高機関である国会が違憲となれば、内閣総理大臣も違憲となり、そしてその違憲状態の内閣総理大臣が発する言葉も当然違憲であり無効となるだろうし。


即ち、日本には憲法が定める立法府である国会が存在しない事態になり、今年の11月すぎても解決しなければ無政府状態と判断されるカタチが整います。


最高裁の統一判断がこの夏に下されますが、そこで厳しい判断がされた場合。===============================================

米空母のアメリカにおける裁判と、日本の損害賠償裁判の結果の不均等について不満の嵐が吹く。日本の裁判は政治的枠組みの中での「民卑泣き寝入りの構造」が、検察裁判所とだらしのない弁護士の結託したムラ構造から生み出された茶番裁判であることが判然と致します。
TPPが施行されればアメリカの余剰弁護士が参画して日本の裁判所に英語表記で訴状を提出すればいいのです。日本語対訳を要求すればIDS条項で対抗されるのですから、英語表記が標準となりますよ。そうして民事裁判は勿論、日本では殆ど提起されない欧米と比較して何百分の一も提起されない行政訴訟などを提起してもらえばよい。
 原発稼動差し止めや、損害賠償などです。日本の裁判では今まで手持ち証拠の開示や、立証責任など、国民の税金で運営している原発事業について国家機密を理由にして皆目開示を認めないですが、それらはアメリカの法律には遅れているので、其れを理由に開示責任、立証責任の転換が図られるであろう。
 其れが出来なければ、アメリカ人弁護士に規制により損害を与えたとしてIDS条項で、世界銀行に提訴すればいい。
 ソモソモ日本の憲法学の通説は条約に対して憲法優位説を採用している。国債法学者も憲法優位説が多数説ではないか。にもかかわらず、自民党は勿論、野田のオスプレイ発言に見られるように極端な条約優位説であるが此れは、理解と言うよりも、アメリカが怖くて逃げているだけである。憲法が自分を否定する条約、行政協定を認めるはずはないのであるから、裁判所と其れを支援する国民の団結によってどしどし売国政府の企みを憲法違反で無効とする判決を出しまくればこの国は変わるし、其の時期に来ている。

コメント [原発・フッ素30] 動燃を所管する科技庁がNHKの番組に抗議していた〈週刊朝日〉  赤かぶ
03. 2013年3月27日 11:35:46 : KKUQv68ch6
いままでふくしまでは一人の被害者もないyォと言ってきた連中は損害賠償の被告になるだろうね。あべ政権は、そんな事を言ってきた連中を罷免して損害賠償の手続に入るべきだ。いなさんのビデをでかれはがっきりと、そう言ってるのほ今でも確認できるね。
コメント [政治・選挙・NHK145] カルテル容疑で米国が邦人12名を収監、これは「TPPに反対するな」という恫喝だ(神州の泉)  かさっこ地蔵
06. 2013年3月27日 11:36:30 : cIkmTyypTY

 阿修羅の アホ人間には まっとうな意見は 通用しないようだ

 アメリカの法律は 正しい 

 日本の企業が 独禁法(アメリカの国内法)に違反した 
 日本政府は それを 見逃していた 
 日本の企業は 罪を認めたので 責任者をアメリカに派遣して 
   罪の償いをするという事だ
 
 ===

 グローバル経済にたいする 崇高な裁判 である
 多国間での貿易で 他国にたいして 自国の法律を適用できるという事だ
 この事は TPPを理解する上にも 重要な裁判だ

 ===

 日本の法律は 韓国と同様に 国際標準に 近づけることが急務である
 愛が 日本の法律は 英文にすべきだと主張するのには 国際化が
 21世紀のスタンダードであるからだ
 
 ===
 
 >だいたいヤラセくさい
 >国内に住んでいるのにわざわざアメリカへ出頭するとかなんのマネだ


 だいたい アホのコメントは この程度のものだが

 日本の企業のトップは この裁判の重要性について 十分理解しているわけだ
 だから 責任者を アメリカに差し出した

 ===

 こんな記事に 賛同するような バカは 企業のトップにはなれない 
 半端者だといえる
 
 こんな記事を書く 神州の泉 なんて アホの中の アホだ!!
 


コメント [政治・選挙・NHK145] 弁護人が冤罪を主張するこれだけの理由―PC遠隔操作事件  弁護士 楊井 人文  赤かぶ
12. 2013年3月27日 11:36:49 : hBREVVfknM
中学生のころ独学でBASICを覚え、
FortranやCOBOLから仕事を始め
仕事上VB,C,x86アセンブラを独学で覚え
その後C++・javaを覚え仕事をしてるもんです。
意外と言語は基礎だけ解ればその後の言語なんてどうにでもなるもんだよw

まあ、古い言語も書いてるから俺のだいたいの歳と
この分野の仕事に関わってる年数は解る人には解るだろうな・・・


ちなみに1番上の
>経歴と素性が明かされてる専門家の話
はメディアでは少ないんではないかい?
2番目・3番目が多いし、最近では離れ業で一番下も使ってるんじゃないかい?

コメント [政治・選挙・NHK145] 大マスコミ発狂、TPP賛成が6割もいるわけない。安倍とコンビを組んでのTPP詐欺(属国離脱への道) 判官びいき
40. 2013年3月27日 11:37:07 : cCz4ye6Qk7
マスゴミが世論調査を捏造してTPPの参加の布石を打っている。

安倍の露払い。分かり易い。
賛成しているやつは煽られて舞い上がっているウマシカだ。

ナニが開国だバカ野郎が属国だろう。

コメント [戦争b10] 南侵攻時のシミュレーション動画まで公開 北朝鮮「戦争挑発」エスカレートの不気味 (J-CASTニュース)  赤かぶ
04. 2013年3月27日 11:37:37 : kVRjv6w4OQ
まぁ、あれだ・・・
軍閥が権力を維持する為には常に敵国を作り国民に危機感を持たせ
体制の維持を図る、一党独裁国家の公式だろ・・・可愛そうなのは国民

僅かな国家予算の大半を軍事費と特権階級の遊興費に浪費三昧♪
国民生活が一番は宇宙の彼方・・・北に生まれなくて良かったぞなもし。

コメント [政治・選挙・NHK145] 岡田克也、サンケイ新聞に抗議。しかしの根拠がねぇ! taked4700
04. 2013年3月27日 11:38:25 : QmyrjoZuIs
誰が見てもまともな間隔を持っていないバケモノを選んだ選挙民は騙されているのか、それとも毒饅頭を食わされたかのどっちかだろ。
バカモノ、バケモノを選ぶ頭のおかしい選挙民は日本にはいらない。
必ず国会から消し去ろうではないか。
コメント [政治・選挙・NHK145] 衆院選「違憲で無効」の広島高裁の判決を受けて 生活の党代表代行 参議院議員 森ゆうこ  かさっこ地蔵
28. 2013年3月27日 11:38:33 : cM8Yu5gUZg
>>26
何でも書きゃぁ言いの?

幾らかもらえるの?

ただで、妄想を書く意味がわからないのだけど。


コメント [戦争b10] 米大統領:シリアでのテロ組織の台頭に危機感 政権崩壊後  毎日新聞 ダイナモ
03. 2013年3月27日 11:39:42 : BMrorzPuak
シリア反政府勢力へ武器/CIAが空輸支援/米紙(=ニューヨーク・タイムズ)報道
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/817.html
投稿者 gataro 日時 2013 年 3 月 27 日 09:02:22: KbIx4LOvH6Ccw

シリア反政府勢力へ武器/CIAが空輸支援/米紙報道
「しんぶん赤旗」 2013年3月27日 日刊紙 7面


 【ワシントン=山崎伸治】アラブ諸国が実施するシリアの反政府勢力ヘの武器空輸を、米中央情報局(CIA)が手助けしていると、25日付の米紙ニューヨーク・タイムズが
報じました。オバマ米政権はシリア反政府勢力への直接支援は「非軍事」に限定していますが、CIÅの活動は間接的な軍事支援ともいえます。

・・・・すべては アメリカによる自作自演なのだよ。


コメント [政治・選挙・NHK145] 弁護人が冤罪を主張するこれだけの理由―PC遠隔操作事件  弁護士 楊井 人文  赤かぶ
13. 2013年3月27日 11:41:48 : hBREVVfknM
追伸

IT関連ではなおさら
>経歴と素性が明かされてる専門家の話

と思われる話でも
何一つ明らかじゃない自称専門家の話だったりして
勘違いしてる人多いと思うがw

コメント [政治・選挙・NHK145] 元秘書2人、有罪確定へ 陸山会事件、上告断念の方針 (朝日新聞)  赤かぶ
15. 2013年3月27日 11:42:06 : UplzGFpzR8
>14さんが言われるように、2人にはお金が無い。これが正直なところでは無いですか?5000万円もらっていないから、裁判費用が無い。お金が無い人間は、やってもいない罪で、有罪にされるのだと。大きく叫んでほしいです。
コメント [経世済民79] 黒田日銀総裁、タブー破る緩和アイデア    黒田日銀、「想定内」でも市場は反応する eco
02. 2013年3月27日 11:44:29 : GnRfb4ci8o
【第273回】 2013年3月27日 山崎 元 [経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員]
公的年金運用の「見直し」はどこに行くのか?
公的年金の積立金の運用見直しが
会計検査院の指摘でとは情けない

 3月25日、月曜日の『日本経済新聞』の朝刊の一面トップに、公的年金の積立金の運用見直しの記事が載った。見出しは、「海外インフラにも投資」「公的年金 運用、毎年見直し」である。国民年金と厚生年金の積立金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用方針を、「抜本的」に見直すのだという。

 年金問題は、すぐに結論が出ない。したがってニュースとしては急がない記事や、いわゆる「観測記事」が多いので、緊急性のある経済ニュースが少ない月曜日の朝刊に載ることが多い。例によって「検討中」の問題を報じており、「ヒマネタ」的な記事だが、内容には、いくつか考えさせられる問題がある。

 運用方針の抜本的な見直しに至った経緯として、「04年度から運用資産の構成を変更しておらず、昨年10月に、会計検査院からも機動的な見直しが必要と指摘された。このため、GPIFでは」と記事にはある。

 考えてみると、これはかなり妙だ。

 GPIFの運用方針は、外部の専門家で構成される運用委員会の検討を参考に、理事長の責任で決定されている。「国内株式」「海外株式」などの大まかな資産分類(「アセット・クラス」と呼ぶ)の基本的な配分計画を決めた「基本ポートフォリオ」は、確かに04年から動いていないが、GPIFとしては運用方針の適切性を毎年見直している建前ではなかったか。

 また、基本ポートフォリオが動いていなくても、基本ポートフォリオが定める資産配分計画には、かなり大きな「許容乖離幅」(注:私見では少し大きすぎる)があり、現実のポートフォリオも基本ポートフォリオとズレがあり、このズレは変動していたはずだ。

 一方、会計検査院は、公費の使用が適切であるか否かに関してチェックを行うプロであはあろうが、たとえばアセット・クラス別の期待リターンを推定するような運用の意思決定のプロではない。

 何が言いたいのかというと、会計検査院が不適切だと指摘するということは、GPIFがよほど不真面目であるように彼らの目に映ったのではないかということだ。これを受けてGPIFが運用方針を見直すという今回の経緯は、それをGPIF自身が認めているかのように見える、ということだ。

 GPIFの運用意思決定は、会計検査院の指摘に反論できないくらい形骸化していたということなのだろうか。

 だとすると、GPIFには、海外インフラへの投資といった新しいアセットクラスの運用など、とても任せられるものではないだろうし、そもそも、100兆円を超える公的年金資産を運用する任務に堪える組織ではないということにならないか。

 本当のところは、どうなっているのだろうか?

民主党で見直しの結論は出ず
公的年金の「失われた3年」

 公的年金の運用に関しては、多くの問題点と多様な意見がある。実は、民主党政権時代に、長妻昭・元厚労大臣の下で、「GPIFの運用のあり方検討委員会」という外部識者を集めた会合が開かれたことがあり、筆者も参加した。

 詳しくは報告書や議事録を見ていただきたいが、運用方針に関しては、「非市場性国債100%で運用すべきだ」という意見から、「もっとリスクを取り、ヘッジファンドなどに積極的に投資すべきだ」という意見まで幅があり、結論は出なかった。

 多様な意見のあった参加者の中で、まとまりかかった意見の1つは、04年度の財政検証で想定された将来の運用利回りの数字である「4.1%」が非現実的に高く信憑性がないので、この数字を再検討すべきだというものだったが、この数字はそのままに(注:2014年度に再検証される予定なのだろう)、運用方針を見直すということなのだろう。

 また、付け加えておくと、かつての民主党政権は「最低保障年金」の仕組みをつくるなど、公的年金の仕組みを抜本的に見直すというマニフェストを掲げて総選挙に勝った。そして、これが建前となっていたため、年金一元化をはじめとする公的年金の制度改革全般が滞る結果を招いた。

 民主党政権の間、将来の年金制度の前提が確定しないまま、制度を現状維持しつつ、運用その他の業務は、様子を見て時間を空費した。民主党政権時代は、日本の公的年金にとって「失われた3年」だった。

 結果から見ると、民主党政権には日本の年金制度を変えるような大きな仕事をするマネジメント能力がなかったということだろうし、厚労省は現行の枠組みを守ることができた。しかし、年金の制度にとっても、積立金の運用にとっても、この3年間の時間は大きなコストであったと言わざるを得ない。

公的年金運用の検討ポイント
個人的には保守的な運用が望ましい

 公的年金の運用がいかにあるべきかについては、検討のポイントが数多くあり、論者によって結論も多様だ。

 簡単に思いつくだけでも、@「積立金の額」(そもそも、運用すべき積立金の額が適切かどうか)、A「リスク資産での運用の適否」(株式は民間が投資すればいいのではないか、など)、B「公的年金運用が民間経済に与える影響」(公的年金が民間会社の大株主になることの適否と影響)、C「公的年金運用が市場に与える影響」(市場の機能を育成するか、あるいは阻害するか)、D「公的年金運用の運用組織はいかにあるべきか」(厚労省の官僚は運用のプロか、など)、E「公的年金運用と運用業の関係」(手数料は適切か、癒着はないか、運用業界に与える影響はどうか、など)の問題がある。

 ちなみに筆者個人は、まず公的年金を一からスタートできるなら(あるいは制度を抜本改革できるなら)、積立金のリスク資産での運用は必要ないし、やらない方がいいと思っている。資本市場での運用は、「民間で出来ること」だし、「民間がやった方がいいこと」の最たるものの1つだからだ。

 しかし、積立金が存在し、運用業務が存在するという「現実」がある。この現実を考えた場合、運用額(積立金の額)、運用リスクを抑えつつ、大方の理解と合意が得られる「保守的な運用」を行うことが望ましいと考えている。

 率直に言って、巨額の運用資産の運用を十分に把握し管理できる人材と組織を政府が持ち、かつこれを責任を持って管理することは現実的ではない。能力以上の背伸びをすべきではない。

 また、年金の運用は、他人の(年金加入者、あるいは納税者の)お金の運用であり、多くの他人の十分な理解が得られ、説明責任が果たせる保守的な運用が望ましい。リスクなどが十分説明できない実験的な運用を行うべきではない。

 新興国株式へのインデックス運用くらいまでは理解が及ぶ許容範囲だろうが、インフラ投資やPE(プライベート・エクイティ)への投資などは、外部の自称専門家(ゲートキーパー業者など)に「丸投げ」になるのではないか。運用業者、関連業者から見て「いいカモ」になる公算が大きい。

 ついでに言うと、巨額の公的な運用資金に対して群がる運用業者を大いに警戒すべきでもある、と考えている。年金基金自身が良し悪しを判断できないような運用者に、高い運用手数料を払うべきではない。

厚生年金基金も追随か
GPIF方針変更の影響

「べき論」はさておき、GPIFは運用方針を変更するのだろう。おそらくは、内外の株式投資比率の引き上げと、新興国への投資、インフラ投資や未上場株投資など上場証券以外への投資、ヘッジファンドでの運用などの全部、またはいくつかを実行することになるのだろう。

 GPIFが新たに採用する運用方針は、企業年金の仕組みの1つである厚生年金基金の運用にも影響を与える。厚生年金基金は、厚生年金から運用を代行している「代行部分」について、GPIF並みの利回りで運用する必要があるので、株式組み入れ率の変更や、新しいアセットクラスの追加は無関係ではない。

 たとえば、GPIFが株式投資の比率を上げるなら、多くの厚生年金基金がこれに追随することになるだろう。

 また、特に新しいアセットクラスの採用については、おそらくGPIFの運用方針変更をビジネス・チャンスと捉えて、企業年金に営業攻勢をかける運用業者が登場することだろう。

 厚生年金基金側での対応は、それなりに複雑なものになる可能性がある。「アベノミクス相場で運用収益を上げて、さっさと代行返上してしまいたい」と考える基金も登場するだろうし、少々の相場回復では代行返上は無理だとして、GPIFの方針変更について行かざるを得ない基金もあるだろう。

GPIFの運用方針変更は14年度?
運用リスクを最終的に担うのは国民

 GPIFの運用方針変更の実施時期は、日経の記事では「14年度に向け」とあり、「13年度に前倒しで資産構成を変更する可能性もある」とも書かれている。動く金額が大きいので、運用業者のみならず、市場全体が今後GPIFの方針変更を探ることになる。

 運用計画について十分な説明責任を果たすと、自分の投資行動を事前に明かすことになり、市場に利用されやすい巨大公的年金運用の弱点がここにも見える。

 GPIFの運用リスクを最終的に負っているのは、公的年金の加入者ないしは納税者だ。一国民としては、「アベノミクス相場」の天井を掴むような投資タイミングにならないことを祈ろう。


 

 

【第56回】 2013年3月27日 上久保誠人 [立命館大学政策科学部准教授]
小学校教育もシューカツも根は一緒
日本社会を停滞させる「本音と建前」
 大学4回生の就職活動が本格化している。今年は、経団連が加盟企業に対して採用試験や面接を4月1日以降に行うことを「紳士協定」として呼びかけたこともあって、例年よりも就職活動の開始時期が遅くなった。

 大学では1、2回生時に、専門分野に入る前に必要な知識・教養、技法・スキル、語学力などの基礎を身に着ける。そして、3回生から、卒業論文の完成を目標にして、より専門的な研究に取り組むことになっている。ところが、3回生の大半の期間を就活に費やすことになり、学生は大学らしい教育を受けることなく社会に出ることになっていた。

 だが、今年の4回生は就活の開始時期が遅くなったことで、3回生時に学業に専念できる時間が長かった。知識・教養・スキルの習熟度は、例年よりも高いように思う。企業側は、学生が大学で身に着けた知識やスキルに期待などしていないだろうが、今年の4回生が、企業側の残念な認識を、少しでも変えてくれればと思う。

私の就職活動:
「就職協定」の建前と本音

 この連載のプロフィールに記載の通り、私は1991年に伊藤忠商事(株)に入社した。私の就職活動は、現在とは真逆で「売り手」市場だった。バブル経済による好景気で、企業活動は拡大し、新卒の求人を増やしていた。学生1人に対し、何社も殺到するような状態であり、企業は優秀な学生の囲い込みに必死であった。

 当時と現在の就活で大きな違いなのが、現在は廃止されている「就職協定」の存在だ。高度成長期、企業側が優秀な学生を確保しようとして、就活がどんどん早期化した。これに対し、大学側は学生の学業専念が阻害されると企業側を批判した。企業側と大学側の間で協議の場が設けられ、一定の時期まで企業から卒業見込みの学生に対するアプローチを行わないという「就職協定」が締結された。

 私が就活を行った1990年は、10月1日が会社訪問解禁日だった。企業は、10月1日以前に学生に接触しないことになっていた。だが実際には、多くの学生が10月1日以前に企業の採用内定を獲得していた。私の場合は、5月頃から「OB訪問」として企業と接触し、7月中旬から一斉に始まった商社の面接に呼ばれ、伊藤忠など4社の内定を得た。

 企業は、表向き「就職協定」を遵守するとしながら、実際には「青田買い」と呼ばれた学生の囲い込みを行っていた。特に、総合商社のような大手企業は、人事部の下に出身校別の「リクルーター制度」を設けていた。これは、出身校別に1〜10年目の若手から課長補、課長役クラスの社員を「リクルーター」として階層的に組織し、「OB訪問」という名目で学生と接触させる制度であった。

 リクルーターは、社外のレストラン・喫茶店などで学生と面会した。リラックスした雰囲気で食事をしながら、学生に対して会社の様子を話し、学生の質問に答えたが、これは事実上の一次面接であった。リクルーターは、面接結果のよかった学生を、年次の高いリクルーターに紹介した。こうして、非公式な学生の選考が進められ、選考に残った優秀な学生が7月頃の正式な面接に呼ばれたのである。

 企業の正式な面接といっても、10月1日以前に行われたため、明らかに就職協定違反であった。しかし、違反企業が新聞で協定破りを公表されることはあっても、それ以上のペナルティは一切なかったため、協定破りは堂々と行われていた。そして、解禁日の10月1日は、事実上内定者が集合し、顔を合わせる場であった。

 就活は、当時の若者に対して、社会に「表」と「裏」、「建前」と「本音」があることを、しっかりと教えてくれた。社会の公式ルールを遵守することが大事というのは表面的な話で、「建前」にすぎない。現実の社会では組織利益を守るために、公式ルールを逸脱しても許される。むしろ組織利益に準じることが、世渡りの術である、という世の中の「本音」を、若者は就活を通じてしっかり叩き込まれたのだ。

 バブル経済が崩壊した後、政官財のさまざまなスキャンダル・汚職が噴出した。その中には、若手のキャリア官僚や、大手企業の若手社員が逮捕される事件もあった。当時の日本の若者が、組織利益のために、モラルに反する行為、犯罪に走ったことと、就活を通じて世の中の「建前」と「本音」を知ったことには関連があるように思う。

学習塾の「受験戦争」と学校の「平等教育」:
小学生が学ぶ世の中の建前と本音

 かつて、私たちの世代が、就職活動時に教え込まれた世の中の「建前」と「本音」を、いまや小学生までもがしっかり教え込まれている。「ゆとり教育の学校」と「中学受験のための塾通い」という建前と本音である。公立中学校で、校内暴力、いじめ、授業崩壊など教育の荒廃の問題が深刻化し、中高一貫校や私立中学への進学を目指す親子が増えている。また、公立学校の「ゆとり教育」への単純な不安感もある。小学生が受験のために学習塾に通うのは、完全に一般的になった。

 小学生は学習塾で、学校よりも難しいことを習っている。中学受験では、高度な発想力・論理的思考力・読解力・記述力を試される高度な問題を解かなければならず、小学校の授業だけでは受験対策として不十分だからだ。一方、公立の小学校では近年「脱ゆとり教育」が進んではいるものの、基本的に「平等教育」であることは変わらない。同じ学年の子ども全員が理解できる教育を目指し、勉強ができない子どもに標準を合わせている。

 そのため、例えば小学2年生の場合、学習塾で掛け算・割り算の筆算や、分数の計算など4年生並みのことに取り組んでいる一方で、学校の宿題では、九九をひたすら書き写す単調作業を強いられるということが起こる。これは、塾通いの子どもにとっては、ただひたすら退屈なだけの作業であり、親に「やりたくない」と不満を漏らす。しかし、親は子どもに黙って宿題を続けることを求める。

 また、親は子どもに対して、学校で決して塾通いでレベルの高い勉強をしていることを披露しないように言い聞かす。学校では、子どもが周囲に合わせて、決して“出る杭”にならないように気をつけるのだ。子どもたちは、「平等教育」「ゆとり教育」の学校と「受験戦争」の学習塾の間で、しっかりと本音と建前の使い分けを理解するようになる。

就職活動で突然、学生を
奈落の底に叩き落とす企業の「本音」

 次に、現在の大学生の話をしたい。「若者の就職難」が深刻となり、我々の世代とは比べ物にならないくらい、就活は激しさを増している。しかし、現在就活に必死な4回生は別だが、1〜3回生を見ていると、不思議なほどのんびりしている。彼らはいずれ直面するシューカツの大変さを知っているはずだ。だが、早めに危機感を持ってその準備をしたり、専門知識を身に着けるために必死で勉強したり、語学や技術を磨く学生は少ない。大多数の学生は、ほどほどにサークル活動を楽しみ、バイトし、楽勝科目を選んで出席している。

 私には正直理解しがたい、この学生の緩さは、高校までの「ゆとり教育」に加え、大学でも基本的に勉強ができない学生を手取り足取りサポートして甘やかす風潮があるからだろう。だが、こんな若者を取り巻く甘い環境は、就活が始まると一変する。若者は就活が始まると、突然奈落の底に叩き落される。グローバル経済の厳しい生存競争に晒されている企業には、若者を甘やかす「ゆとり教育」という「建前」はなく、ひたすら「本音」をむき出しにして、優秀な学生を獲得しようとするのである。

 だが、突き詰めて考えると、企業にも「建前」と「本音」がある。企業の建前とは、若年層の就職難を、彼らの努力不足とみなし、批判することである。しかし、企業の本音は実は違うのではないだろうか。

 企業は、長期的な景気停滞に対して、国内の正社員の「終身雇用」を頑なに守ろうとしてきた。「終身雇用」とは言うまでもなく、新卒で正社員として就職できれば、定年近くまでの数十年間、失職しないシステムだが、これは企業のみならず、自民党から共産党までのすべての政治家、財界、労組、マスコミのほとんどから、いわば「聖域化」されてきたといえる。

 そして、企業は「聖域」である既存社員の雇用を維持するために、若者の新規採用を抑制し、派遣や請負等の非正規雇用社員を増加させた。若者を「努力不足」というのは「建前」で、実は終身雇用という「聖域」を守るために、若者を犠牲にするというのが企業の「本音」なのだ。

 だが、若者は、企業の「本音」を薄々知りながら、少なくなっていく大企業の正社員のポストをなんとか手に入れたいと、怒りを露わにすることなく、大人しく振る舞っている。さまざまな「建前」と「本音」の存在が、日本社会を停滞させているように思えてならない。


 

 

【最終回】 2013年3月27日 安間裕
ITコストだけは低く、総コストは世界一高い日本企業を変えるために必要なこと――リアルタイム・ビジネスを支えるITの作り方
 不定期で連載をしてきたこのコラムも、今回で最終回となりました。
 最後は、タイトルにふさわしく、リアルタイム・ビジネスの重要性と、それを支えるITの作り方について考察をしてみたいと思います。

 リアルタイム・ビジネスで、私が大切だと思っていることは、3つです。

 1. テクノロジーにこだわること
 2. ITをコストとして考えないこと
 3. データと現場にこだわること

1.テクノロジーにこだわること

 最近、『リバース・イノベーション』(ビジャイ・ゴビンダラジャン, クリス・トリンブル (著))、という本を読んだのですが、示唆に富んでいて、大変面白かったです。
 この本の主旨は、「先進国で売れた製品やサービスは、数年後に必ず発展途上国でも売れる」というグローカリゼーションは、最早、幻想であるというものです。
 その理由は、驚くべきITの進化にあり、30年前の先進国のニーズを当時の技術で解決をした製品を、周回遅れで発展途上国に展開したとしても、受け入れられない。今の発展途上国のニーズを先進のITによって解決する商品やサービスを提供しない限り、絶対に生き残れない、それほど、ITの進化は環境を変えてしまっているという、とても的を射た論を展開しています。

 この本に載っている事例ではないのですが、有名な「インドの洗濯機」の話はご存知でしょうか?インドでは、停電が多発する、でも、日本の高性能な全自動洗濯機は、停電が起きると、最初に戻って、また、給水から始める、つまり、インドでは永遠に洗濯が終わらないことになってしまいます。それに対して、サムスン社は、超小型バッテリー内蔵メモリーチップを搭載することでレジューム機能を実現して大ヒットしたという有名な事例です。

 これは、後述する「現場にこだわること」にもつながるのですが、ここではそれよりも、「ITの進化は、新たなニーズとその解決方法を、異なる進化形として生み出す」と認識しておくことが重要だと思っています。

 このコラムでも書いてきたリアルタイム・ビジネスを実現するためのテクノロジーの事例は、ほんのわずかな期間に、既に実用化され、また進化を遂げています。

 これまで何度か取り上げた、MITのメディアラボの天才、Pranav Mistry君が、最近、またしても、「透明マウス」(Mouseless - an invisible computer mouse)という面白いものを作りました。これは、文字通り、手で、マウスがあるふりをして動作をすると、本当にポインタが動いたり、クリック、ドラッグが出来てしまうというものです。


 AR(Augmented Reality:拡張現実)も、最早、当たり前になっています。
 先日、劇団四季の「リトルマーメイド」のチケットを買ったら、ポストカードが送られてきて、それにスマホをかざすと、泡がぶくぶく出てきて、そこにはいないはずのヒロインの「アリエル」が登場していました。これ欲しさにチケット予約する人もかなり多いのではないかと思います。


 一方、このコラムでも紹介をしたFusion-ioやHadoopなどの高速化の技術も、どんどん、実用化されてきています。
 データ解析などに基づく戦略策定は、通常、小さな「試み」を繰り返し、学習しながら、有効な戦略を発見していくというアプローチが重要になります。我々が、あるお客様で実現をした情報系分析システムは、これら最新の技術を活用し、最小のコストで分析と試験施策を始め、効果が見えた時点で、規模を拡大するという、上記のアプローチに即したものになっています。それは、巨大ITベンダーが推奨する機器よりも、リニアにコストパフォーマンスと処理性能が保て、かつ、先行投資が無駄にならず、社内稟議も通しやすい仕組みとなっています。
 これらの技術は、今のところは、データ解析系に対する活用が中心ですが、より、基幹系に近い仕組みにおける、「バッチ処理」の撲滅のための武器としても、既に実用が可能となっています。

 大切なことは、メーカーの営業が紹介する技術だけを意識するのではなく、自ら能動的に最新テクノロジーを学習し先んじて取り入れていく姿勢を持つことだと思います。

 システムの構築は、残念ながら、大きなものでは数年にわたります。加えて、それを活用し、投資を取り返すためには、更に数年が必要です。

 ITは、かつてよりも加速度的に進化しており、数年後から利用を開始し、数年にわたって活用される仕組みを考える上では、「今使える技術」に加え、「将来主流となる技術」を、意識することはとても重要です。
 日本が世界のトップランナーに返り咲くために、そこで意識をするべきは、国内の競合のみではなく、グローバルの「先駆者」であり、「世界的に見て、将来にわたり陳腐化しない弾力性のある仕組み」を手に入れることが不可欠だと思います。

2. ITをコストとして考えないこと

 ITは、いろいろな勘定科目の中で、唯一、「他の費目」を減らすことを可能とする特殊な科目です。
 つまり、営業費は、営業費用自身を削ることでしか、全体のコスト削減には寄与できませんが、ITは、IT費を使うことによって、営業費など、さまざまコストを削減できる「武器」になります。
 このコラムの第1回にも書きましたが、日本企業のIT部門は、ITコストの削減を主要な目標にあげていらっしゃいます。
 JUAS(日本情報システム・ユーザー協会)が挙げている指標を見ても、日本は、対売上比で1.03%くらいしかITコストを使っていません。
 よく言われるように、これは、米国の1/3から1/4、ヨーロッパなどと比較しても非常に低い値となっています。
 一方、日本の販管費は、対売上比で、北米の1.5倍、アジアの2倍弱となっています。
 この結果、当然ですが、日本のEBITDA(営業利益とみていいと思います)は、グローバルで最も低い数値になっています。

-日本のIT費用は、米国の1/3〜1/4、世界的に低いことで知られる。

-日本の販管費は、世界で最も高く、全産業平均で、売上比で日本は17.3%、北米が11.6%、欧州、13.1%、アジアに至っては9.0%
(出所:日本機械輸出組合「日米欧アジア機械産業の国際競争力の現状2010年度」より)

-利益は最も低く、金融を除くEBITDAの全産業平均で、北米17.9%、欧州18.3%(英国除く、英国は18.6%)、アジアは16.8%、日本は9.8%
(出所:野村證券株式会社金融研究所企業調査二部情報通信産業調査室)

 ITコストのみを下げることに躍起になり、ITを武器とし、コスト全体を抑えることができていない、とっても陳腐な日本企業の構図が透けて見える気がします。
 これでは日本企業が勝てないのは、当然ではないでしょうか?

3. データと現場にこだわること

 昨今、データサイエンティストという職種がとても重要視されてきています。日産自動車でも、米シリコンバレーに、データサイエンティスト拠点を作られていますし、マッキンゼーのグローバルレポートでも、データサイエンティストは、これから最も必要とされる人財だと言っています。
 統計学を駆使し、ITを理解し、戦略を洞察する。ITが進化をすればするほど、前述のようなテクノロジーを活用し、大量の情報がデジタル化され、統計演算が高速化し、「リアルタイム」に意思決定を支援できるようになります。

 しかしながら、その戦略を洞察するうえで、私が最も重要だと思うのは、「現場」「現地」という視点です。

 先に述べた、『リバース・イノベーション』には興味深い事例が満載ですが、その中の、GEヘルスケアの心電計(ECG)の話はとても示唆に富んでいます。
 GEヘルスケアのECGは市場で大きなシェアを占めていて、その高性能さには絶対の自信を持っていた。
 一方、インドでは、心臓疾患の患者が非常に多く、爆発的に売れるはず、または、周回遅れで、いつかは必ず売れるはずという思いもあったんだそうです。
 ところが、いつになっても全然売れない。
 そこで、データからだけでは分からないということになり、現地に長期滞在をし、真のニーズを探ったところ、インドは、人口が多いとはいえ、地方に分散していて、病院まで行けない、その上、お金も持っていない、お医者さんも複雑なECGの操作に長けていない、などの課題やニーズが「現場」に存在していた。
 これをもとに、現地で調達しやすい機材を使い(心電図の記録には公共バス用に何百万台と使われているチケット印刷機を転用したり、大量生産型のチップに切り替えたり…)、簡便でポータブルで、安価なECGを売り出したところ、爆発的なヒットにつながり、その後は、米国の過疎地にも展開しようとしているという話です。

 データによる「事実尊重型意思決定:Fact Based Decision Making」は重要ですが、それは、「現場」「現地」を知ってこその洞察に支えられることが重要です。

 これは、日本のITにも言えることだと思います。
 日本のIT部門は、自部門に閉じこもり、「現場」を見ようとしない。
 業務部門も、ITは、「IT部門の仕事」として、企業全体の武器として活用するという視点が欠落している。

 東京海上ホールディングスでは、「アプリケーション・オーナー・システム」という仕組みを根付かせ、業務部門にITの責任を持たせています。
 これにより、経営、業務部門において、「ITをビジネスに貢献させるのは自分たちの仕事である」ということが、「他人事」ではなく、「自らを主語」として植えつけられています。結果、ITの障害として最も大きいとされる「要件の誤り」が激減するという、うれしい副次効果も出ているということです。

 IT部門の方々が、「現場」「現地」を自らの課題として知ることも重要ですが、「現場」「現地」の方々も、ITはIT部門だけの仕事ではなく、業務、ひいては、経営を支える、全社の「仕事」であると捉えることが、ITを武器としたリアルタイム・ビジネスの実現に、最も重要なことではないかと思います。

 約1年にわたって不定期連載をしてきましたが、これで最後になります。
 是非、皆さんの会社が、テクノロジーにこだわり、ITを武器とし、現場を変え、企業を変え、日本再生のエンジンになっていただくことを願ってやみません。


 

• REAL TIME ECONOMICS
• 2013年 3月 27日 07:37 JST
• 3月の米消費者信頼感指数は大幅に低下

By KATHLEEN MADIGAN
全米産業審議会(コンファレンスボード)が26日発表した3月の米消費者信頼感指数は、前月比約8ポイント低い59.7で2月に上昇した分がほぼ全て帳消しとなった。歳出の強制削減など財政の不確実性が要因だ。
2月の指数は速報値の69.6から68へ下方改定された。ダウ・ジョーンズ経済通信がまとめたエコノミストによる3月の予想値は67.1だった。
今後6カ月間の経済活動を予想する期待指数も、前月の改定値72.4(速報値は73.8)から大幅低下し60.9となった。
現時点の景気に対する消費者の評価を示す現況指数は、やはり2月改定値の61.4から57.9に低下した。前月の速報値は63.3だった。
この3指数全てが今年に入っての最低を記録した。
財政健全化のために発動された連邦政府支出の強制削減と、一部税率の変更が、過去2、3カ月、消費者心理を暗くさせている。コンファレンスボードの経済指標担当部長のリン・フランコ氏は、3月の下落はやはり「財政の崖」問題で12、1の両月に低下したのと似ていると指摘、「最近発動された強制削減が経済見通しを不透明にし、その結果として消費者心理が弱気になっている」と話した。
また、2月は雇用が増加し、失業率が落ちているにもかかわらず、3月調査では消費者が労働市場の見通しについてより悲観的になっていることがわかった。
調査では就職先が「多数ある」と考える消費者が全体の9.4%にとどまり、2月の10.1%を下回った。就職が「難しい」と回答した人は36.2%だったが、こちらは前月の36.9%と大差はなかった。
また、6カ月先の雇用情勢についても悲観的になっていることが示された。就職機会が増えるだろうとみている消費者は12.3%で2月の16.1%から低下した。一方、26.6%が就職機会が減ると予想しており、前月予想の22.1%から増加した。
6カ月先の所得については、増加を予想する消費者は13.7%で前月の15.8%から低下、減少を予想する人は前月の19.3%からわずかに下がり18.0%だった。


• 2013年 3月 26日 13:10 JST
• 「大学は出たけれど…」―米国の大卒者、景気回復でも低スキル職のままか

By BEN CASSELMAN
 リセッション(景気後退)の結果、何百万人もの米国の大卒者がコーヒーショップや小売店で働いている。そんななか、景気が回復しても、こうした大卒者の雇用見通しは大して改善しないかもしれないと予測する論文が発表された。
 アンダーエンプロイメント(学歴・職歴に見合わない仕事に従事すること)は、景気回復の遅さを証明する事象の1つとなっている。一部のデータによると、大卒の被雇用者の半数近くは、従来大卒の資格を必要としなかった仕事に就いている。
 エコノミストたちは概して、この問題が一時的なものだと想定していた。つまり、景気が回復するにつれて、企業は高学歴の従業員が必要になるだろうと考えている。しかし、全米経済研究所(NBER)が25日に公表した論文で、カナダのエコノミストチームは米国がより長期的な問題に直面していると主張する。
 同チームは、企業がイントラネットから製造ロボットに至るまで、あらゆるハイテクシステムの開発、構築、それに導入のため高スキルを持つ労働者を多数必要としていた1990年代と違い、近年はこういったスキルへの需要が低下していると述べ、にもかかわらず、若者はこういったスキルを習得するためのプログラムに集まり続けていると指摘した。

1991年比で見た平均年収の推移(上から4大卒、高卒、短大卒、大学中退) 出典:商務省
 論文の主執筆者である加ブリティッシュコロンビア大学のエコノミスト、ポール・ボードリー氏は、「ロボットの導入後もある程度の人員は必要だが、導入当初よりもずっと少なくてよい」と述べる。同氏は、新技術がゆくゆくは高スキルを持つ労働者への需要を回復させるかもしれないが、景気回復だけでは不十分だろうと付け加えた。
 スキルと教育の問題について研究している米マサチューセッツ工科大学のエコノミスト、デービッド・オーター氏は、ボードリー氏の論文が「挑発的」かつ「憶測的」だと指摘した。オーター氏は大卒者が享受していた賃金プレミアム(上乗せ額)が、2000年代にそれ以前ほど急速に伸びていないことに異論はないとしながらも、それが大卒者の供給過剰の結果なのか、それとも何か別の理由があるのかはまだ不透明だと述べた。
 ブライアン・ハケットさん(25)は2010年にニュージャージー大学(TCNJ)を優秀な成績で卒業し、政治学の学位を持っているが、フルタイムの仕事を見つけられずにいる。ハケットさんはパートタイムで事務的な作業と電話インタビューをする仕事をしている。しかも、高い学歴を持ちながら働いているのは、職場でハケットさん1人ではない。
 ハケットさんは「修士号や学士号を持つ人がいるほか、法律の学位を持つ人までもが時給10ドル(約940円)の仕事に応募してくる」と話す。
 ハケットさんは数週間後に政治コンサルティングの分野でフルタイムの仕事を始められそうだという。だが大半の友人は依然として求職中か、アンダーエンプロイメントの状態にある。多くは就職活動で優位に立とうと、学校に戻り、さらに高い学位を取得しようとしているという。
 企業の幹部は、最適のスキルを備えた労働者が少なすぎると不満をこぼすことが多く、それはハイエンドの製造業や一部の職種で特に顕著だ。ボードリー氏は特定の業界にこういった人材不足が存在することはあり得ると述べる。
 しかし、ボードリー氏らのチームは、労働省のデータを引き合いに出し、大卒レベルの職(主に管理職、専門職、それに技術者)に対する需要が労働者全体の需要に占める比率は、インターネットバブルが崩壊する直前の2000年前後にピークに達し、その後低下し始めたと指摘した。一方、こういった労働者の供給は2000年代の間ずっと増え続けた。これに続く住宅バブルがこの問題を覆い隠すのに一役買った。つまり、あらゆる種類の労働者需要が人為的に作られたが、それも一時的だったという。
 それでも、高学歴の労働者の雇用見通しは、低学歴の労働者のそれと比較するとずっと良い。2月の少なくとも学士の学位を持つ米国人の失業率は3.8%と、高卒の7.9%を下回っている。また大卒の従業員はたとえ学位を必要としないアンダーエンプロイメントの分野に就いていても、より多くを稼ぎ、より早く昇進する傾向にある。
 しかし、大卒の労働者がより低レベルの仕事を余儀なくされているために、より低スキルの労働者が追いやられ、学位のない人々の職の選択肢がほとんどない状態になっている面もある。ボードリー氏氏は「大卒者は、ゆくゆくは最低スキルの人々を市場から追いやってしまう」と述べる。
Taylor Glascock for The Wall Street Journal
タメラ・オーガスタさん
 シカゴ在住のタメラ・オーガスタさん(42)はこのトレンドを肌で感じている。オーガスタさんは建設業界を中心に事務アシスタントとして15年近く働いた。しかし、昨年職を失って以降、求職活動はしているものの、より高学歴のライバルに負け続けている。
 オーガスタさんはノーザン・イリノイ大学に2年間通った。オーガスタさんは、「昔は企業がたいてい高卒の人を求めていた」が、現在は仕事を探す人の多くが大卒の学位を持っていると述べた。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578383371452762136.html?mod=WSJJP_hpp_MIDDLENexttoWhatsNewsThird

 


噂の「ハッカソン」に密着した

企業が集う新たな出会いの場

2013年3月27日(水)  西 雄大

 「ハッカソン」という言葉をご存知だろうか。米西海岸で流行している企業のイベントだが、最

近、日本でもあちらこちらで開かれているという。企業同士の出会いの場とも言われるハッカソン

に密着した。

 1月21日、東京・品川。机とパソコンが並べられたホールは、定刻の午後1時になると、大勢の参

加者でにぎわっていた。

 今回の主催者はNTTレゾナント。翌日の朝9時までとなる長丁場だ。チームとして参加する人もい

れば、会場で仲間を見つけて即席のチームを編成する人もいる。社会人として名刺交換を終えると

、大きな模造紙を前にソフトのアイデアを議論し始めた。


ひたすらプログラムを書き続ける 撮影:北山宏一、以下同
 夕刻が近づくとピザとビールが配られる。ビールで赤い顔になりつつも、各チームともパソコン

に向かい、キーボードを叩き続ける。終電で帰宅する人もいたが、多くは居残りだ。

笑顔で「今日は徹夜」

 システム開発といえば3K職場(きつい、厳しい、帰れない。企業によっては7Kという説もある)

と言われるように、普段、人材集めに苦労している。しかし、通常の業務とは違うからか、会場の

雰囲気は明るい。「今日は徹夜ですわ」とぼやきつつも、表情は笑顔だ。翌朝、夜通しかけて制作

した力作を審査員にプレゼンする。発表するチームには拍手が送られ、優秀作には感嘆の声が漏れ

る。一晩を共に過ごすことで、会場に一体感が生まれていた。

 ハッカソンは造語だ。プログラムを改良する「ハック」とマラソンをつなげたもの。週末などを

利用して長時間にわたってプログラムを書き続け、力量を競うイベントが、ハッカソンになる。シ

リコンバレーなど米国の西海岸で盛んに行われているが、最近は日本でもハッカソンを取り入れる

動きが広がっている。社内だけで単独で開催する場合もあるが、ベンチャー企業などの参加を募る

ケースも多い。

 社内だけで集まると、どうしても発想が似てしまう。しかし、規模も業態も違う会社から人材が

集まれば、社内では考えが及ばなかったアイデアが出る。大企業が有望なベンチャーを探すきっか

けにもなる。

 米エバーノートが2月に企画したハッカソンは、トヨタ自動車のシステム子会社のトヨタIT開発セ

ンターや、ぐるなび、リクルートが協賛企業として名を連ねた。トヨタが募集していたのは未来の

車に必要なシステムだ。参加者はベンチャー企業だけでなく、中学生や高校生まで幅広い。エバー

ノートの外村仁会長は「協賛企業には、アイデアを練ってから、試作品を開発するまでのスピード

を体感してほしい」と話す。


ハッカソン参加者のなかには中高生の姿も
 このハッカソンで、高く評価されたチームが提案したのはカーナビゲーションだ。目的地までの

最短距離を表示するのがカーナビだが、このチームが開発したシステムは目的地に行くまでに、利

用者が好みそうな寄り道を提案するのが特徴。カーナビ専門の開発者からは、出にくい発想だ。ト

ヨタIT開発センターの橋本雅人社長は「社内からは出てこないアイデアだ。参考にしたい」と満足

げ。このイベントで生まれたアイデアが、商業ベースの新サービスとして出てくる可能性もあると

いう。

 斬新なアイデアを探すだけではない。大企業から見れば、ハッカソンは有望なベンチャーや技術

者を発掘する場ともなる。ベンチャーから見れば、取引の無かった大企業とつながりを持つ絶好の

機会。シリコンバレーへの視察旅行や、最新タブレットのプレゼントなど、豪華な副賞が付くこと

もある。双方の要望が重なり合い、ハッカソンは日本で徐々に広がっていく。

 ただ、うがった見方をすれば、大企業で働く社員が均質化し、社内からは尖ったアイデアが出に

くくなっているとも言える。一昔前、社内ベンチャーが流行した時代もあったが、現在まで制度を

続けている企業は少数派。社員なのか経営者なのか線引きがあいまいだったからか、成功した社内

ベンチャーは少ない。ハッカソンは社内ベンチャーの反省を基に、社外の優秀なベンチャーと組も

うとする試みなのかもしれない。

 広がり始めたばかりのハッカソン。目立った成功事例が生まれれば、このイベントを採用する企

業も増えるだろう。ハッカソンという出会いの場から、新たな商品が生まれる日は、近い。


西 雄大(にし・たけひろ)

日経ビジネス記者。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130322/245414/?ST=print



コメント [政治・選挙・NHK145] 〈スクープ最前線〉 首相「北朝鮮と民主党の深い闇」を極秘調査 拉致問題を政治利用か(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
03. 2013年3月27日 11:48:11 : cWIBtbognM
北朝鮮とズブズブの自民党
小泉朝鮮人、あへ統一教会
コメント [議論30] 「ウヤムヤになんてさせねぇからな・検察審査会」 カッサンドラ
03. カッサンドラ 2013年3月27日 11:51:13 : Ais6UB4YIFV7c : glttGIfJko
 東京第一検察審査会が平成23年4月28日に議決した「前田恒彦氏案件」では、審査補助員に弁護士の横溝高至氏が同席している。 ここでは4月28日に議決を行い、同日付で議決書作成まで行っている。 議決文は、堂々としたまるで「判決文」のような出来である。 議決即作成でも、かように立派な議決書は書けるのである。 小沢氏案件のように20日も間をあける必要はどこにもないと思うが。

コメント [原発・フッ素30] 東京のカナダ大使館で福島放射性降下物は225000 Bq/m² (乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援)  赤かぶ
15. 2013年3月27日 11:51:35 : KKUQv68ch6
ネットでの噂がね、信じyつは解らんがterobakuhatu前にモクスープルト燃料もわざわざ入れ替えてる。スピーデーも無視してた。非常用冷却安全装置も事前にわざわざ取り外してた。事故?時には冷却装置の電源を切ってたらしい。メルトスルーも絶対言わなかった。今に至るも隠蔽して子供を絶対に避難ささずに福島に戻そうとしてる。食べて応援、放射能物質食糧や物資の物流は全国で野放しだ。わざわざ34号機は核
爆弾で核爆発させてる可能性あるのも絶対しらんふりでイスラエルの絡みはタブーだ。

これだけして、どんどん倒れてるのにインbp。陰謀感じないか。なにか思わないか。世界政府の人口削減とかトンデモだと笑っていられるか。疑わないのか。確証がなくても考えてみないのか。

コメント [政治・選挙・NHK145] 室井佑月氏が東電に「おなじこといってみ?」と助言すること〈週刊朝日〉  赤かぶ
46. 2013年3月27日 11:51:40 : f9iDF6gjYA
>>36
>無条件降伏国が何を寝惚けてんだ?

無条件じゃなくて有条件降伏だよ。
詳しくは下記サイトを読んでね。

「無条件降伏」という国際的な詐欺とそれに騙され続ける日本
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1312.html

コメント [カルト10] 朝日訃報欄に石原親子失脚の暗号、病院不在説、オスプレイの毒物散布専用機疑惑、連合が小沢と連携、農協が加われば完璧である。 ポスト米英時代
01. 2013年3月27日 11:51:48 : zBYc960RaI
シニアブッシュも中曽根も痴呆症が進んでいてとても聴取できるような状況では
なさそうだが。石原は行方不明だと言うとるね。

コメント [政治・選挙・NHK145] 元秘書2人、有罪確定へ 陸山会事件、上告断念の方針 (朝日新聞)  赤かぶ
16. 2013年3月27日 11:52:23 : S0ROTd4ICM
>大久保元秘書は、西松建設から約3500万円を陸山会などが受け取ったとする違法献金事件でも有罪が確定する。

 ↑
「違法」ではなかったのでしょ?
であれば、当時職務権限の有った自民党所属の下記の先生方はどうなるのでしょうか?

出典(2009年3月);
  http://www.data-max.co.jp/2009/03/post_4774.html
 (西松ショック! 多額の資金提供受けた自民議員は? )
二階派           838万円
二階俊博(経産相)      30万円
尾身幸次(元財務相)    2080万円
加藤紘一(元幹事長)    1400万円
藤井孝男(元運輸相)     600万円
森 喜朗(元首相)      500万円
藤野公孝(元参議院議員)   400万円
山口俊一(首相補佐官)    200万円
加納時男(国交副大臣)    200万円
川崎二郎(元厚労相)     140万円
山本公一(元総務副大臣)   114万円
林 幹雄(前国家公安委員長) 100万円
古賀 誠(元幹事長)     16万円
渡辺具能(元国交副大臣)   14万円

コメント [戦争b10] 「北の局地的挑発」 米韓共同で反撃 「指揮勢力に報復」合意 産経新聞 BRIAN ENO
02. 2013年3月27日 11:53:15 : GnRfb4ci8o
JBpress>日本再生>国際激流と日本 [国際激流と日本]
米国で囁かれ始めた在日米軍撤退論
「日本は米国の防衛負担を引き継ぐべきだ」
2013年03月27日(Wed) 古森 義久
 日米両国間の安全保障関係の現況はどうかと問われれば、日本側では「良好」と答える識者がきっと多いだろう。

 日本の民主党政権が日米同盟をガタガタにした後に登場した自民党の安倍晋三首相は、防衛費を増やし、米国との安保協力の強化を求め、日米同盟を増強する言動を次々に取った。米国側でもオバマ政権は「アジア最重視」策を唱え、尖閣諸島についても日米安保条約の適用対象であることを確認し、安倍政権の防衛重視の姿勢を歓迎するという動きが見られるからだ。

 だからワシントンでも日米安保関係を前向きに語ろうという感じの出来事が多い。2月の安倍首相の来訪自体がその前向きな姿勢の表明だった。

共和党議員が「在日米軍を撤退させた方がよい」と主張

 ワシントンの大手研究機関アメリカン・エンタープライズ・インスティテュート(AEI)が日本国際問題研究所との共催で3月中旬に開いたセミナーも、日米同盟の重要性を論じることが主眼に見えた。「行動における米日同盟=妨げるべき脅威、捕捉すべき機会」という会合のタイトルが示すように、日本と米国が既存の同盟をますます強化していこうという共通意志が基盤のようにも思えた。

 日本側からは元外務次官で同研究所の理事長の野上義二氏や、これまた元外務省の論客の岡本行夫氏らが参加していたことも、日米同盟への前向きアプローチの象徴として映った。

 だからこそ米国側から次のような発言が出たことにはショックを受けた。

 「昨夜、米国下院のある共和党議員と懇談したところ、その議員が、米国はもう日本や欧州から米軍を撤退させた方がよい、という意見を述べました。米国はこの財政緊縮の時代に他国の防衛を60年以上も引き受けるというのはもう無理だから、日本は自国の防衛には自国で責任を持つべきだ、というのです」

 そんなことを語ったのは、このセミナー全体の司会役を務めているAEI日本研究部長のマイケル・オースリン氏だった。エール大学の准教授からAEIに入った同氏はかなり名の知られた日本政治研究の中堅学者である。日米同盟の強化論者としても知られてきた。

 そんな人物が日米同盟破棄論に近い主張を、いかに他者の意見だとしてもあえてその場で紹介することは奇異であり、驚きだった。

日本の防衛をいつまでも負担するのは無理

 オースリン氏が、日米同盟を今後も堅持し、増強していくべきだからこそ、その種の否定的な意見にも対処しておくべきだという趣旨で在日米軍撤退論を紹介したのだということは、すぐに分かった。

 しかしその時点で私が想起させられたのは、「ニューヨーク・タイムズ」の3月5日付に大きく掲載された「カムホーム、アメリカ」という寄稿論文だった。同じように在日米軍撤退の勧めだったからだ。この論文の筆者は、若手の歴史学者としていま知名度を高めているエリザベス・コブス・ホフマン・サンディエゴ州立大学教授だった。

 ホフマン教授の論文は明確な在日米軍撤退論だった。ただし日本とドイツを同列に置いて、米国がその両国から駐留米軍を引き揚げるべきだと主張するのだった。

 その骨子は次のようだった。

 「イラクとアフガニスタンからの米軍撤退というならば、ドイツと日本からの撤退はどうだろうか。ドイツと日本に駐留する米軍はそもそもソ連の脅威に備えるとともに、ドイツと日本の軍事台頭を抑えることがその駐留の目的だった。だがその政策も思考もすっかり時代遅れとなった」

 「日本はもう自国を防衛する能力だけでなく、周辺の諸国の防衛までを支援する能力を持つに至った。米国から見て信頼に足る同盟国でもある。いまの米国の財政赤字を見れば、米国が経済的に豊かな日本の防衛をいつまでも負担するのは無理なことは明白となる。日本は米国の防衛負担を引き継ぐべきだ」

 「米国は予算の強制削減で今年だけでも850億ドルを減らし、しかもその半分が国防費の削減となるだろう。こんな時代に、なお外国の防衛に米国自体の巨額な経費は使い続けることはできない」

 共和党の下院議員とニューヨーク・タイムズは、大ざっぱに言えば、いまのアメリカでは典型的な保守とリベラルである。その両翼から、米国による日本防衛の縮小あるいは終結が唱えられたのだ。

オバマ政権の「アジアへの旋回」は言葉だけ?

 ごく少数の極端な意見と言えるだろうが、共通するのはいまの米国の財政危機を主要な理由とする点と、日本の防衛はもう日本が自国で担えと求める点である。

 膨れ上がる財政赤字を抑えるためにオバマ政権が進める政府予算の強制削減の最大の切り込み先が国防費となっている現実を見れば、理屈としてこんな主張が出てくることも不自然ではない。

 中国の尖閣諸島への軍事威嚇を伴なう攻勢や北朝鮮の核とミサイルの脅威の切迫で、日本側でも国防の意識は高まっているように見える。しかし主体はあくまで日米同盟、つまり米国の軍事力への依存だろう。それが戦後の日本のあり方そのものなのだ。だが米国のごく一部にせよ、米国は日本の防衛をもう負担するなという声が出てきたことは知っておくべきである。自国の防衛は自国で、という提唱なのだ。

 日本側ではオバマ政権の「アジアへの旋回」策で日米同盟も強化されるという認識がいま主流だろう。だがAEIでのこのセミナーでヘリテージ財団のアジア専門家ブルース・クリングナー研究員が「このアジア旋回策は言葉だけで、米軍の実際の強化措置はなにも取られていない」と指摘した。オバマ政権の「アジア最重視」戦略への疑問だった。

 その延長で見ていくと、オバマ政権が日米同盟を実はそれほどは重視していなかったという真実もやがてさらけ出されるのではないかという心配にふっと襲われた。

 日米同盟の大きな曲がり角は意外とすぐそばまで来ているのかもしれない。


 

2013年 3月 26日 11:30 JST
日韓、関係改善を模索―米国が後押し

By YUKA HAYASHI IN TOKYO AND ALASTAIR GALE IN SEOUL


Associated Press
李明博・前韓国大統領(2012年)

 日本と韓国は米国当局者に背中を押される形で、傷ついた両国関係をためらいつつも修復しようとしている。米側は、中国が東アジアで影響力を高め、一方で北朝鮮が好戦的なレトリックをさらに強めるなかで、日米韓が一致して対応できる態勢を維持することを求めている。

 日韓とも新政権が発足したほか、第2次大戦後に未解決で残った問題をめぐる両国の対立が繰り返し表面化することに米国がいら立ちを示すなかで、両国の関係に雪解けの兆しがみられるようになった。

 領土問題の対立によって昨年夏からトップ外交がストップした状態だが、両国の政権交代につながった選挙から間もない今年1月から関係修復を模索する動きが出ていた。

 米国の当局者らは、戦時中の日本の行為に対する根深い怨嗟(えんさ)がアジアの安全保障戦略を狂わせないために、韓国の朴槿恵政権と日本の安倍晋三政権との関係改善に向けて際だって大きな役割を果たしている。

 朴大統領が2月末に就任した時には、日本の副総理と国会議員30人、それに元首相3人が式典に参加した。その1週間後、大統領と安倍首相は電話で会談し、2月12日に核実験を行った北朝鮮に対する新たな国連制裁の実施に向けて協力することを約束した。

 関係正常化に向けた機運は今後数カ月で高まる可能性がある。両国と中国の高官は26日、ソウルで、3カ国の自由貿易協定(FTA)締結交渉を開始する。日本と韓国の間ばかりでなく、日本と中国との間でも緊張が高まるなかで、FTA交渉のイニシアチブは崩れなかった。

 3カ国の首脳はまた、5月に韓国で、例年開いている会合に出席すると見られる。これに続いて夏にかけてアジア地域でさまざまなイベントが予定されている。

 岸田文雄外相は先週、韓国の尹炳世・外交通商相と電話会談したあと記者団に対し、「日本と韓国は重要な隣人同士で、価値と利益を共有している。頻繁に連絡を取り合いたい」と述べた。同外交通商相は、日本は「北東アジアにおける平和と協力のために力を合わせる重要な隣人だ」とし、両国はお互いの新政権発足の機会を捉えて、信頼に基づく協力を拡大すべきだと付け加えた。

 こうした言葉には、李明博・前韓国大統領が昨年夏の終わりに、同国が実効支配するが日本も領有権を主張する諸島を訪れて、これらの島には「われわれの命を捧げる価値がある」と強調した際に起きた激しい非難合戦からの変化の跡が見られる。当時の日本の首相は、韓国は同諸島を「違法に」占拠していると非難し、日本の国会は同諸島訪問を非難する決議を可決した。

 両国の対立悪化は、その軍事力拡張と領土面での強力な主張が東アジアの一角に不穏な空気を生み出している中国に対抗するという米国の目的を難しくさせている。また、ますます挑発的になっている北朝鮮を阻止することも一段と難しくなっている。北朝鮮は最近では何十年も前の朝鮮戦争停戦協定の破棄を通告するなどしている。

 朴槿恵大統領の就任は日本に韓国サイドへのアプローチのチャンスを与えた。一方で、北朝鮮が数週間前の核実験に成功したとみられることで、両国関係の修復が一段と緊急性を増した。

 加えて、米政府の圧力がある。日本が中国と韓国ともつれ合っている悪影響を受け、昨年の総選挙戦における安倍氏とその自民党によるタカ派的政策の宣伝を懸念した米当局者は、韓国との関係を正常化させるよう日本に繰り返し求めた。

 安倍首相が韓国慰安婦問題をめぐる過去の謝罪を撤回する可能性のあることを示唆した直後の今年1月半ば、当時のキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は2人のオバマ政権高官を伴って日本を訪れた。関係筋によれば、米側は韓国との過去の歴史に関連した微妙な問題を持ち出さないよう、日本の当局者に警告し、こうしたことは対韓関係をさらに複雑なものにすると述べたという。

 安倍氏は全般的に、首相の座に就いてから歴史問題には口を閉ざし、日本経済をどうデフレから脱却させるかという問題に焦点を当てている。さらに、1月初めには自民党の有力議員がソウルを訪問。その後、大人数の議員団も韓国に向かった。

 しかし、雪解けの兆候の裏側には依然として深刻な相互の敵意が残っている。高官同士の会話には、戦時中の日本の行為をめぐって大きな見解の相違を示す言葉が含まれている。ソウルにある北朝鮮大学院大学の梁茂進教授は「両国政府は協力したり相手に譲歩したりすることはとてもできない。譲歩すれば国内で政治的なリスクを背負うことになるためだ」と述べた。

コメント [政治・選挙・NHK145] 遠隔操作事件:これでもう後に引けなくなりましたね (八木啓代のひとりごと)  赤かぶ
83. いっとってなあに 2013年3月27日 11:54:23 : pxczvfZnqQLWA : E7MiuhXF7C
82さん

裁判所では「カプセル化されたウィルス」は使うことはできるが「作ることはできない」と主張するつもりなんですが・・・

しかもこのウィルスは「暗号化されて」いるんですよ、CLR(共通言語実行環境)と同じように!

なんで片山容疑者の無罪を応援してはいけないのですか?

同じIT業界に勤めているものとして「明日はわが身」なのですが???

ゴールデンウィークテロがあるとしたら「ゲルスハルト100万人虐殺名簿」に私も載ってしまったようなのですが???

コメント [日本の事件30] 年齢確認ボタンに腹立て63歳レジ壊す (スポニチ)  赤かぶ
18. 没分暁漢 2013年3月27日 11:56:51 : Fmp/z3JR3Lq.U : Q7apoCmgmI
17さん全く同感です。面倒がらずに押せばいいだろで済ませている人たちは思考停止をきたしているのです。
白髪の老人が「あなたは20歳以上ですか」と訪ねられている図はまったく滑稽で笑うしかない。が、これがもっと進むとその先にあなたが危惧されている恐ろしい世界が出現するかも知れません。
コメント [経世済民79] 黒田日銀総裁、タブー破る緩和アイデア    黒田日銀、「想定内」でも市場は反応する eco
03. 2013年3月27日 11:56:53 : sekAj4S9tQ
1様、長文をそのまま貼付けるのはやめませんか。その記事が重要だと思われるのならば、せめてその部分を要約するか切取って、あとはリンク先に譲る方がより多くの読者の目に留まると思います。
コメント [政治・選挙・NHK145] 反韓デモに抗議のうねり ツイッター発、市民集う(朝日新聞) gataro
02. 2013年3月27日 11:57:28 : W18zBTaIM6
朝鮮人はキムチの食べ過ぎでみんなクルクルパーだから地上から抹殺した方がいい。

そういえば小沢一郎先生は日本人の戸籍を買った朝鮮人だったっけ。

コメント [政治・選挙・NHK145] 室井佑月氏が東電に「おなじこといってみ?」と助言すること〈週刊朝日〉  赤かぶ
47. 2013年3月27日 11:58:33 : Np8pZf38yE
自分にはそんなことはもう同でよいな

福島のボロ屋は、廃炉終了まで、あと30〜40年間もかかるそうだ
中には廃炉など不可能という学者もいる
素人考えだが、あのボロボロ状態では30年も持たないと思うのだが?
どうすんだろ
中に燃料とか燃えカスHが大量に保存しているんだろ
一棟でも倒壊したらドミノ倒しか?と思うと関東人なんで不安でしょうがないよ
真剣に移転を考えるべきだろうな


コメント [政治・選挙・NHK145] 反韓デモに抗議のうねり ツイッター発、市民集う(朝日新聞) gataro
03. 2013年3月27日 11:58:59 : vgQVMWdybs
 日本人は、お人好しで間抜けな所が多く、韓国人が金で日本人の政治家やマスコミ、テレビ局を抱き込んでしたい放題となっていても、けっこう平気なようだ。また、最近の日本の首相には小泉純一郎をはじめ、韓国人の血が混ざっているのは確かだ。
 だが、彼の国の反日運動は「日本人を踏み殺せ!」とか、「日本人を地球から消し去れ!」、「日本を火の海にしろ!」と叫んでいる。その他、「小学生が描いた酷い内容のポスター」を公共の地下鉄入口に張っている始末。しかし、韓国人は、このような気違いじみた行為に対し、一切、何もしないで喜んでいる。
 日本人は、韓国人に比べて遥かに冷静であり、あまり「反韓デモ」をして来なかったが、今回、日本に帰化した韓国人が「反韓デモ」に抗議をしているのだろう。
「朝鮮人の歴史7億年」と妄想する韓国人には一切、関わらないこと!


コメント [憲法3] 「独自憲法を作りたいというのは正当な議論。問題は如何なる憲法を作るか。:孫崎 享氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
09. 2013年3月27日 11:59:31 : JfFbs5hoTk

アメリカの従属軍じゃなくて、独立国の軍隊ににするにはどーすべぇか

ここを言わないで、反対反対じゃあ、ただの平和主義=卑怯者主義

になっちゃうじゃん。

コメント [音楽11] フォーククルセダース こきりこの唄 日月神示之祝詞 グッキー
13. 2013年3月27日 11:59:55 : qeGY6BI2OQ
>>05グッキーさんへ 01です。その他も(お分かりの通り)
御返事遅れてすっ飛ばしてごめんなさい。

>私は基本的に医師を信頼していません。
何故なら医師は人の痛みを毎日見なければならない職業だからです。
 ↑
本当ですね。「基本的に」そう考えたほうがいいと思います。
親子で全幅の信頼を寄せていたセンセーが実はトンデモ医者だったことがあるので・・
優しくて親切で、お年寄りに絶大な人気があって・・という、掛り付けのお医者さんだったんですが。

良医とは、自分とこで手におえない病気や怪我の場合、素早く判断して
トットト専門の病院を紹介してくれる人のことですよね。

その癌のブログじっくり読んでみます。
ご近所さんにしてもあまりにも癌患者が多いので。
セカンド・オピニオンも連携病院じゃ意味ないそうですね。
そこの紹介じゃなくて、独自に捜したほうが良いとのことです。

ところで、さっき、ミュージシャンの名前を検索していたら
同姓同名の海洋学者が目に飛び込んで来まして。
疑いながらもついつい見てしまった日本語字幕入りのビデオ(19分弱)は
結局真面目なお話で、大事なこと言ってました。
良かったらどうぞご覧ください。

「サンゴ礁の生態学者であるジェレミー・ジャクソンが、魚の乱獲、過剰な海水の温度の上昇、汚染等悪化の一途をたどる海のショッキングな状況を衝撃的な写真と統計を用いて説明します。」

ジェレミー・ジャクソン:我々がどのように海を破壊してきたのか
http://www.ted.com/talks/lang/ja/jeremy_jackson.html

>>11雪乃さんへ

そうなんですけど・・w そのアルファベットの名前を見ると
イヤ〜〜な気持ちになる人がいるみたいだし・・ということです。
その曲、前にも紹介したこと、後から思い出しました。

ではでは、また


コメント [カルト10] 朝日訃報欄に石原親子失脚の暗号、病院不在説、オスプレイの毒物散布専用機疑惑、連合が小沢と連携、農協が加われば完璧である。 ポスト米英時代
02. 2013年3月27日 12:01:10 : ExC34mqaVn
毎度ながらポスト氏は素晴らしいね。オリンピックIMF世界銀行、バビロンの凋落は誰の目にも明らかになり、対米奴隷の偽キムチ一族の消滅に、嬉々として見守る大多数の国民は小沢一郎の国民の覚醒が、第一により無駄に殺された英霊に報いる為に、より一層の覚醒運動の強化と偽キムチ一族の排斥殲滅に勤しむ国士が大量増加しております。

コメント [政治・選挙・NHK145] 大マスコミ発狂、TPP賛成が6割もいるわけない。安倍とコンビを組んでのTPP詐欺(属国離脱への道) 判官びいき
41. 2013年3月27日 12:02:51 : K82bQvhZOk
<日本のTPP参加表明で、EU、中韓が日本とFTAを進める>
彼らは利口だよ。
TPPには参加しない→TPPの毒素条項の被害回避。
TPP参加国に会社設立→TPP参加国企業として対日貿易→TPPの毒素条項利用→日本の国内法や規制を変更させる
日本とFTA締結→自国の国益・聖域は確保 

毒素条項で提訴されるのは日本政府であって、賠償金支払うのは日本(賠償金=税金→日本国民が負担)。
企業の儲けの邪魔になる安全基準や環境規制などを変更しても、被害にあうのは日本国民。
企業は痛くも痒くもない。
日本がTPPに参加するということはそういうことだ。
そして、非TPP参加国はそれを最大限に利用できる。

コメント [自然災害18] 富士山、箱根山、新燃岳で噴火の前兆!!新燃岳で気象台注意呼び掛け!河口湖が干上がる! taked4700
82. 2013年3月27日 12:03:44 : BMrorzPuak
http://富士山噴火.net/rekisi/


貞観噴火は、日本三大実録に記載されている、平安時代の大噴火です。864年に起こったこの大噴火は、のちの宝永大噴火と並ぶ富士山の歴史上最大規模の噴火でした。

噴火が起こったのは、864年6月。山頂から10km北西の斜面で起こった割れ目噴火は、巨大な火柱と3回の大地震を伴い、大量の溶岩を流出させました。この溶岩流の規模はまさに貞観噴火の特徴ともいうもので、噴出物の総量が約14億立方メートルになる途方もないものでした。

北西山麓から流れ出た溶岩流は、扇状に広がって北麓にあった「せのうみ」と呼ばれる巨大な湖の大半を埋め尽くし、そのわずかに残った部分が分断されて西湖と精進湖となりました。現在の広大な青木が原の樹海は、この時の溶岩流の跡で、この溶岩はさらに河口湖のほうへ向かって流れていったと報告されています。すべてを飲み込んだ溶岩流は、1100年かけて新たに森林を育み、自然豊かな青木が原の樹海を生み出したのです。

この時の最も大規模な噴火は、はじめの1〜2ヶ月のものだと考えられますが、貞観の噴火はその後2年に渡って噴火を繰り返したことがわかっています。


コメント [原発・フッ素30] 本当に「被曝の影響はない」のか(おしどりマコ) (News Log)  赤かぶ
24. 2013年3月27日 12:05:51 : VM18cmY6KU
広島のデータも古くなったので、ちょうどいい人体実験データになる。
コメント [政治・選挙・NHK145] 〈スクープ最前線〉 首相「北朝鮮と民主党の深い闇」を極秘調査 拉致問題を政治利用か(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
04. 2013年3月27日 12:06:48 : iR72SrmeOQ
柴犬よ、犬畜生の分際で何を言う!
犬に成り下がるな!
真実を見分ける人の眼を持て!

コメント [政治・選挙・NHK145] 遠隔操作事件:これでもう後に引けなくなりましたね (八木啓代のひとりごと)  赤かぶ
84. 老子良張白龍 2013年3月27日 12:07:22 : rluf5nEnTUlsI : E7MiuhXF7C
ゴールデンウィークテロはロスチャイルド派が

ノールウィーの乱射事件(皇族一人を殺すために大勢の社会主義者を巻添えにした)

と同じようにロックフェラー派に罪をなすりつけて

少数のCIAの工作員たちを殺すために日本の大勢の社会主義者を巻き添えにして(キミたちを含めてだけどね)インドネシアのスハルトなみに大虐殺を行うものなんだよ

だけど、大丈夫だよ

ゴールデンウィークテロは俺たちが阻止するから

コメント [政治・選挙・NHK145] 遠隔操作事件:これでもう後に引けなくなりましたね (八木啓代のひとりごと)  赤かぶ
85. 2013年3月27日 12:07:32 : QmyrjoZuIs
犯人が送りつけて来たクイズの様な問題の中に「詰め将棋」が在ったと佐藤弁護士は行って居る。
この詰め将棋は何と「13手詰め」だそうだ。
この13手詰めはかなり高度の将棋のレベルの人でないと出来ないと言う。
同席した木谷弁護士もよくわかっている。将棋と囲碁は少し違うがかなるのレベルでないと出来ないと言う。
木谷弁護士のお父上は囲碁の名人位をとった人だ。
警察も、検察も、裁判所も、ITも判らない、囲碁将棋も判らない。
こんなのが日本の権力で、我々の税金で飯を食っていることを考えると腹が立つどころではない。
コメント [政治・選挙・NHK145] カルテル容疑で米国が邦人12名を収監、これは「TPPに反対するな」という恫喝だ(神州の泉)  かさっこ地蔵
07. 2013年3月27日 12:07:35 : vgQVMWdybs
 今、アメリカは完全な「警察国家」と成下がっている。
「同盟国」とは考えない方が良い。
 情けないことに、TPPは「通商条約」ではなく、完全な「日本支配の謀略」だと、未だに気付かない連中が政権を取って「対米奴隷化政策」を推し薦めようとしているのが現状。これは「SF小説」では無く、現実の「恐怖の出来事」なのだ。

コメント [自然災害18] 富士山、箱根山、新燃岳で噴火の前兆!!新燃岳で気象台注意呼び掛け!河口湖が干上がる! taked4700
83. 2013年3月27日 12:08:30 : BMrorzPuak
http://富士山噴火.net/rekisi/


宝永大噴火は、1707年に起きた富士山の噴火で、その大きな規模と最も新しい富士山の噴火ということで知られています。比較的新しい噴火であることから詳細な資料も多く、かなり詳細な噴火の状況が分かっています。

貞観の噴火が大量の溶岩を噴出したのに対して、宝永大噴火は溶岩の噴出を伴わないブリニー式の噴火です。ブリニー式の噴火では、噴石や火山灰などが火山ガスとともに噴煙柱となって吹き上がります。宝永大噴火では噴煙が上空20キロまで噴き上がり、富士山の斜面には高温の軽石が降り注いで家屋を倒壊させ田畑を埋め尽くしました。噴火そのものは12月16日に始まり12月31日に終焉しているのですが、被災民は食糧不足に悩まされるとともに、その後の田畑の復興にも苦労することになります。

その火山灰は100km離れた江戸にも降り積もり、当時江戸に暮らしていた新井白石は「よべ地震ひ、この日の午時雷の声す、家を出るに及びて、雪の降り下るごとくなるをよく見るに、白灰の下れる也。西南の方を望むに、黒き雲起こりて、雷の光しきりにす」と書き残している。(「折りたく柴の記」より)

宝永大噴火の49日前にはM8強の宝永地震が起き、死者2万人以上を発生させています。宝永地震は東海地震と南海地震の同時発生によって引き起こされたとされており、現在でも地震の発生が予想されている場所だけに、その再現が懸念されます。

・・・・・富士噴火と地震は同じ時期におきうる可能性があるんですね。


コメント [政治・選挙・NHK145] 〈スクープ最前線〉 首相「北朝鮮と民主党の深い闇」を極秘調査 拉致問題を政治利用か(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
05. 2013年3月27日 12:09:49 : YNxnpAagqA
●麻生の密使?小泉、安倍の指南役「炎の行者」ロシアへ 鹿児島・最福寺法主 池口恵観氏 2009/03/13
前人未到の百万枚護摩行を達成した行者で、森喜朗、小泉純一郎、安倍晋三各元首相らの「指南役」としても知られる、最福寺(鹿児島県)法主の池口恵観氏。
「炎の行者」と呼ばれる池口氏は、小泉氏の遠縁。
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031308_all.html
●池口恵観 (俗名・鮫島 正純)
衆議院議員馬場元治の秘書をしていた1961年、三無事件に関わり逮捕される。
池口は北朝鮮をたびたび訪問し、朝鮮労働党や北朝鮮外務省の高官やよど号ハイジャック犯と会談をしており、2012年に開催された金日成生誕100年祭にも出席している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E5%8F%A3%E6%81%B5%E8%A6%B3
(関連)三無事件 関与者 池口恵観
1961年12月12日に起きた、旧日本軍の元将校らが画策したクーデター未遂で、初めて破壊活動防止法の適用により、有罪判決が下された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%84%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
●サワヤカな安倍晋三 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060610#1149871655
●なぜ、「救う会」には、北朝鮮と武器・覚醒剤密輸をしている暴力団住吉会が深く関わっているのか?/「北朝鮮」問題と、日本のエネルギー独立
なぜ、安倍晋三が統一協会ならびに韓国と歴代の癒着があることは、報道では問題視されないのか?
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060430#1146379685
●30年ほど前から始まった「北朝鮮拉致事件」は,実は人権問題を飛び越えていて,安倍や麻生が若い頃,統一協会の力を借りて,組織暴力団と契約することで起こした国際的犯罪なのである。
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.goo.ne.jp/kaetzchen/e/24e70ae63ba83abf410b9d562b7d7c6a
●蓮池薫さんが拉致工作員として日本に逆上陸していたとの疑惑が浮上(低気温のエクスタシーbyはなゆー)
http://www.asyura2.com/0610/asia6/msg/779.html
●蓮池薫氏に拉致されそうになった人の証言(続き)
http://www.asyura2.com/0610/asia6/msg/580.html
●原発建設と「北朝鮮による拉致事件」は密接にリンクしている形跡
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/109.html
●核武装化に利用される拉致事件
http://www.asyura.com/0306/war36/msg/316.html
記事 [日本の事件30] 堀江貴文元社長が仮釈放 旧ライブドア粉飾決算事件 (朝日新聞) 
http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY201303270067.html
2013年3月27日11時27分 朝日新聞


 粉飾決算事件で懲役2年6カ月の実刑判決が確定し、服役していた旧ライブドアの堀江貴文元社長(40)が27日、収監先の長野刑務所から仮釈放された。

 堀江元社長は、自社株の売却収入を売上高に含めて約53億円の粉飾をしたなどとして証券取引法(現・金融商品取引法)違反の罪に問われ、2011年5月に懲役2年6カ月の実刑が確定。同年6月に東京拘置所にいったん収監され、刑務所に移されていた。

 堀江元社長のツイッターには27日午前、「今日仮釈放になりました! 無事仮釈放をもらう事ができました」などと書き込まれた。

 堀江元社長は服役中の様子を、週刊朝日などを通じてつづっていた。収監前には、東京・霞が関に「モヒカン」刈りの姿で現れ、「株主には結果として迷惑をかけた。(受刑中は)退屈だと思うけど、自分を見つめ直し、罪を償って帰ってくる」などと語っていた。



http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/791.html

コメント [戦争b10] 南侵攻時のシミュレーション動画まで公開 北朝鮮「戦争挑発」エスカレートの不気味 (J-CASTニュース)  赤かぶ
05. 2013年3月27日 12:10:46 : ZSm6JfADCU
肥満児のただの絶叫 で終われば有難いのですが。米国戦争屋が何を仕出かす かわからない 不気味さ はありますね。
 武器弾薬の在庫一掃は軍需産業にとって必須の死活問題なんだから、そろそろ極東で やらかしても不思議ではない。デブがビビッて動かないなら、米国は家康よろしく、韓国に砲弾を打ち込ませるかもしれません。

 ネタニヤフがオバマの忠告に従うなら、年内のイラン空爆は見送りだから、戦争屋は極東に熱い視線を注いでるんじゃないの!?
 第二次朝鮮戦争勃発なら、戦争屋は笑いが止まらないよね・・クワバラクワバラ

コメント [自然災害18] 富士山の7合目で地表に地割れがあるということは噴火がまじかという意味であり、首都直下地震も近い? taked4700
21. 2013年3月27日 12:12:25 : Np8pZf38yE
河口湖
この映像をどうぞ
地下では恐ろしいことになっているのだろう
水が何処かへ消えてしまった
http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/info/info.php?if_id=7


コメント [政治・選挙・NHK145] TPPやFTAに反対するなら、まず条文をよく読もう 薬や治療費は高騰するのか?:医療編 eco
06. 2013年3月27日 12:12:28 : vgQVMWdybs
 対米属国主義の「三流国家・韓国の事例」を持ち出して、TPP賛成に持ち込むつもりのようだが、こんなものは、韓国人が好きな「糞」にもならない。
記事 [原発・フッ素30] 安全性への慢心あった」=原子力学会が中間報告—原発事故 .
http://jp.wsj.com/article/JJ10682273328150694183420141122501179640243.html
2013年 3月 27日 10:31 JST 更新.「安全性への慢心あった」=原子力学会が中間報告—原発事故 .

 東京電力福島第1原発事故を調査している日本原子力学会の事故調査委員会(委員長・田中知東京大教授)は27日、事故の主な要因を「想定を超える津波による冷却機能の喪失」とした上で、シビアアクシデント(過酷事故)への取り組みが不十分だったとする中間報告を公表した。中間報告には学会OBや役職経験者を対象にしたアンケート結果も収録。「安全性への慢心や謙虚さの欠如があった」など反省の声も寄せられた。

 中間報告は、近畿大(大阪府東大阪市)で開催中の同学会の年会で公表された。12月に取りまとめる最終報告に向け、多重防護の在り方や過酷事故対策、除染など環境修復に向けた課題などを論点として提示したが、事故の原因解析や進行状況の分析については、これまでの政府、国会事故調の内容を超えるものはなかった。

 アンケートは役職経験者ら289人を対象に実施。事故原因や、学会が事故前にすべきだったこと、できなかった理由などを質問。回収率は約35%だった。 

[時事通信社]
**********************************
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130327/k10013479991000.html
原子力学会が中間報告 新たな分析なく
3月27日 11時25分東京電力福島第一原子力発電所の事故について、日本原子力学会が専門家としてまとめた事故調査の中間報告を公表し、「過酷事故への取り組みが十分でなかった」などと総括しました。
しかし、専門家ならではの新たな分析などはほとんどなく、事故を防げなかった原子力の専門家としての姿勢と責任が問われます。

日本原子力学会の調査委員会は、福島第一原発の事故を専門的な立場から検証しようと、去年8月、大学や研究機関の40人余りで発足し、東大阪市で開かれている学会の春の大会で中間報告を公表しました。
この中で原発事故について、「過酷事故への取り組みが十分でなかった」としたうえで、「安全の備えを十分していれば、事故は起きても放射性物質の大量放出のような社会に迷惑をかける事態は回避できた」などと指摘しました。
しかし、原因などの分析については、すでに知られた事実や既存の文献の内容をまとめた形で、政府や国会の事故調の報告を超えるような原子力の専門家ならではの科学的な調査や分析はほとんどありませんでした。
一方、学会の幹部やOBに行ったアンケート結果では、「安全性に対する慢心や自信過剰があった」とか、「原子力村の一員として電力会社に遠慮があった」といった反省の回答が多く寄せられたということです。
原子力学会では、ことし12月までに最終報告をまとめる予定で、今回の事故を防げなかった原子力の専門家としての姿勢と責任が問われます。

*********************************

投稿者の感想:
上の二つの記事を比べると興味深い。今の日本の報道の自由がいかに劣化しているかが分かる。それだけいろいろな圧力が学者の方にもマスコミの方にもかかっているのでしょう。しかし、圧力に負けたら困る。何とか頑張っていただきたい。
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/867.html

コメント [経世済民79] 韓国:“金融危機”の噴出を回避するため、政府が債務不履行者の肩代わり:「国民幸福基金」は「金融事業者幸福基金」の別名 あっしら
04. 2013年3月27日 12:18:10 : PV9mgxFbAL
パチンコや金貸しで儲けた在日韓国朝鮮人の資金で韓国を助けてやってくれ!
そして日本には戻らなくて良い、
韓国で優遇されるはずだから、韓国も在日の方々もそして日本人も、皆これでハッピーだ。
コメント [原発・フッ素30] 安全性への慢心あった」=原子力学会が中間報告—原発事故 . taked4700
01. taked4700 2013年3月27日 12:19:33 : 9XFNe/BiX575U : I2CmgFrsUI
http://mainichi.jp/select/news/20130327k0000e040208000c.html
福島第1原発事故:原子力学会の事故調が中間報告

毎日新聞 2013年03月27日 12時01分


 東京電力福島第1原発事故を調べている日本原子力学会の事故調査委員会は27日、「想定以上の津波や過酷事故対策の不備などが事故の主要因」とする中間報告を公表した。年内に最終報告書をまとめる。

 ◇「想定外への対策不備」

 学会事故調は昨年6月に発足。約50人の専門家が、公表されたデータを基に事故の原因や進展、東電の現場対応や政府の避難指示などを検証してきた。

 中間報告では、原子炉の計測データなどから考えられる事故の主要因は(1)想定を超える津波で原子炉の冷却機能が失われた(2)想定を超えた津波の重大なリスクを関係者が知らなかった(3)過酷事故への取り組みが不十分だった−−の3点を挙げるにとどめ、詳細な分析は先送りした。

 地震の揺れによる被害については「安全機能に深刻な影響を与える損傷はないと推定される」との見解を示した。この点をめぐっては、国会の事故調査委員会が揺れによる重要機器損傷の可能性を指摘したのに対し、政府や東電の事故調査委員会はこれを否定、見解が分かれている。

 また、多段階で事故を防ぐ「深層防護」の考え方が徹底されず、政府の避難指示などが後手に回るなど、過酷事故への備えができていなかった点を「国際標準から遅れていた」と指摘。学会の歴代幹部へのアンケートに寄せられた「安全神話に対して伝統的に批判的感度が鈍かった」などの意見を紹介し、最終報告書に学会としての反省を盛り込むことを表明した。【西川拓】

*****************
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000534-san-soci

学会事故調「想定超えること起こりえるとの前提に立てば回避できた…」

産経新聞 3月27日(水)11時31分配信

 日本原子力学会(野村茂雄会長、約7千人)は27日、東京電力福島第1原発事故に関する調査委員会(学会事故調)の中間報告を公表した。事故の主な原因を「想定を超える津波により、原子炉の冷却機能が失われた」としたほか、学会として事故を防げなかった要因も検討。具体的な対策や提言を盛り込んだ最終報告を年末までにまとめる。

 近畿大(大阪府東大阪市)で開かれている同学会の中で公表した。

 中間報告では、東日本大震災の影響について「炉心冷却などの安全機能に深刻な影響を与える損傷はない」と推定。その上で「津波が全電源の喪失をもたらし、冷却系などの機能喪失から過酷事故に至った」と説明した。

 さらに「想定を超えることは起こりうるとの前提に立てば、社会に対して迷惑をかけるような事態は回避できた」と指摘した。

 中間報告では除染や防災など事故の分析評価が中心のため、事故の詳細な原因や背景の説明について、今後さらに調査していく必要があるという。

 事故の検証作業はすでに政府や国会など4つの調査委員会が報告書をまとめているが、学会は「科学的・専門的な視点」をもとに事故を分析した。関係者への聴取は行わず、すでに公表された資料などを中心に、研究者それぞれが独自に情報を収集。昨年12月と今年1月には原発での現地調査を行っている。

 【学会事故調の中間報告骨子】

 ・想定を超える津波により原子炉の冷却機能が失われた

 ・津波には想定を超えると重大なリスクがあることを知らなかった

 ・過酷事故についての取り組みが不十分であった

 ・リスクの低減はマネジメントが重要である

 ・想定外があることを想定していなかったために十分な対応ができなかった
.

【関連記事】
原発停電 小動物、巨大システム“食う” 東電側が初謝罪
5月に廃棄物最終処分場基準 再選定へ有識者会議が初会合
福島第1廃炉への道 最初のヤマ場、4号機燃料取り出しは秋から
東通原発「活断層の可能性高い」 規制委調査団が報告書案
東電に重い十字架 1年で500人離職、遅れる賠償・廃炉…
亡命ロシア人 また謎の死

コメント [原発・フッ素30] 《Occupy 経産省》 「テント立ち退き」前提の命令 VS 「籠城するつもり」 (田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
44. 恵也 2013年3月27日 12:21:39 : cdRlA.6W79UEw : ZSWFrcgpAU
>>43 だれも道交法違反なんて告発、してないよ。恵也以外には。

俺は道交法違反なんて言ってないよ。
言ったのはアンタ自身で>>14から言い出したのじゃないの。

このテント村は経産省の敷地にあり、無許可で作られたから管理者である
経産省の責任でしょう。
道交法なら道路責任者の建設省の責任になるのかな。

だから裁判的には経産省という組織の土地に、勝手にテントを作ったから
撤去してくれと言うことと、撤去するまで不便をしたからその損害金を弁償
し、裁判費用など諸々のお金を払えと言うところじゃないかな。
テント設営者に損害賠償は請求されると思う。

他人の土地にテントを建てて、嫌がらせすることを認めたら暴力団の天下になる。
まともな法治国家にはならん。

>>42 なんで被害者がそんなことをさせる責任があるんだ?ないよ。

被害者には被害者責任があり、加害者には加害者責任がある。
社会の一員なら泣き寝入りはすべきじゃない。
被害者としてのけじめをつける責任があり、ただ逃げ出すべきじゃない。

俺は長野で建設会社に務めてたことがある。
入社してわかったことだが、退職する時には給料を渡さないという噂を聞いた。
それ以外にも、会社が不況の時に従業員に保険をかけ、作業員が酒を飲み
川に落ちて死亡し多額の保険金で持ち直したという。

長野県庁の建設工事も行ってたので、まさかとは思ったが辞めるときに
給料はスズメの涙しかなかった。
労働基準局に相談し、労政事務所に相談したが社長が屁理屈で逃げ回るので
まったく埒が明かず簡易裁判まで行って給料を取った経験がある。

俺の前に辞めた連中は泣き寝入りをしてたわけで、裁判は初めてのようだった。
これも被害者責任を果たさなければ、加害者が喜ぶだけだ。
労働基準局、労政事務所、裁判所なんて非常に無責任な官僚組織なんだよ。

憲法が保障するといっても、何もしないで良いというのじゃなく保障するのには
それなりの被害を受けた弱者の不断の努力が必要なの。
被害者責任とは不断の国民の努力であり、憲法にもチャンと明記されてるぞ。

憲法とはあるから十分なのじゃなく、どうやって守っていくのかが問題なの。
形骸化した皮だけの憲法になっては役に立ちません。

ーーーーー引用開始ーーーーーー
第十二条 
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。
http://www.ron.gr.jp/law/law/jp_kenpo.htm

コメント [お知らせ・管理21] 超ダラダラ長いコメント発見・要注意! 八景島
05. 2013年3月27日 12:21:48 : 96S95qz2LY
その後もIDを変えながら継続的に長文コピペが投稿されていますが
コメント欄に400文字程度の文字数制限を導入すれば
簡単に対策出来るのではないですか?
コメント [政治・選挙・NHK145] 元秘書2人、有罪確定へ 陸山会事件、上告断念の方針 (朝日新聞)  赤かぶ
17. 2013年3月27日 12:23:10 : vgQVMWdybs
朝日新聞社は戦後ずっと、対米自立の真ともな政治家を激しく紙面で糾弾して葬ってきた。今回の捏造事件も一切批判せず、真実を追求する姿勢を見せない堕落した醜い姿を国民の前にさらした。
また、「消費税増税」と「TPP参加」に賛成するよう悪質な情報操作を行っている。
金を出してまで読む価値は「ゼロ」である。
コメント [原発・フッ素30] 福島第1原発の4号機のプールがれきからコバルト60が1g当たり140万Bq検出 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
07. 2013年3月27日 12:23:21 : GnRfb4ci8o
イボニシどこ、福島に空白域 第一原発含む沿岸30キロ

巻き貝「イボニシ」
 本州の海辺ではごく普通にみられる巻き貝のイボニシが生息しない「空白域」が、東京電力福島

第一原発を含む福島県の沿岸約30キロにわたって広がっていることが、国立環境研究所(茨城県

つくば市)などの調査でわかった。東京都内で開かれている日本水産学会で27日に発表される。

ただ、原発事故に伴う放射性物質の影響かどうかは不明という。
 イボニシは3センチ前後の殻を持つ巻き貝。波打ち際の岩礁に生息し、北海道南部以南に広く分

布している。
 昨年4〜8月、国環研と放射線医学総合研究所などが共同で、岩手県久慈市から千葉県館山市ま

での太平洋沿岸計43地点で生息状況を調べた。生息が確認できない場所が16地点あり、このう

ち福島県双葉町から広野町にかけての約30キロは、8地点で連続して生息が確認できなかった。

(山本智之)


沢水のセシウム、基準以下の濃度 福島第一原発近辺
 環境省は26日、福島県の東京電力福島第一原発近辺の飲用の沢水に含まれる放射性セシウム濃

度は、基準値以下だったとの測定結果を発表した。昨年12月〜今年2月に採水した21カ所のう

ち葛尾村と川内村の計2カ所で1リットルあたり1・2〜1・3ベクレルを検出。他は不検出だっ

た。国は飲用水基準を同10ベクレルに定めている。環境省は「検出したのは採取前に降った雨で

流れてきた土砂の影響とみられ、濁りが沈殿すれば問題ないレベルと考えられる」としている。


3月27日朝刊記事一覧へ

関連記事

スズキから基準超すセシウム 千葉・銚子市沖(2/19)
ワカサギから基準超すセシウム 食用不可に 群馬(2/2)
馬肉から国基準超すセシウム 福島・会津美里などで飼育(11/8)
野生キノコから基準超のセシウム 埼玉(11/3)
福島産コメから基準値超えセシウム 県、出荷自粛要請(10/24)
福島第一の港でアイナメから74万ベクレル検出 放射性セシウム(3/16)
警戒区域内の生物、繁殖率低下の恐れ(3/15)
(声)東電、汚染水の海洋放出やめよ(3/14)
http://digital.asahi.com

コメント [政治・選挙・NHK145] 〈1票の格差訴訟〉 橋下氏「議員を無効にしてしまえばいい」  かさっこ地蔵
06. 2013年3月27日 12:26:10 : vgQVMWdybs
 大阪府知事時代と大阪市長になっても、筋違いの詭弁ばかり垂れ流すエロ詐欺師のコイツを、大阪から追い出す必要がある!
コメント [政治・選挙・NHK145] 室井佑月氏が東電に「おなじこといってみ?」と助言すること〈週刊朝日〉  赤かぶ
48. 2013年3月27日 12:26:24 : PV9mgxFbAL
成りすまし日本人のメスチョンが、ワイドショーでブーブー言ってるのを見ると、
ああーやはりTV界って在日に支配されてんだなーとつくづく思う。

各TV局が脱原発を報道している裏には、原発技術者がもう日本では仕事できないような環境作りを推進させ、その技術者たちが韓国などへ、イヤイヤ単身赴任などで行き、その韓国が原発輸出で儲けるという絵図である。

サムスンなどで見られた在日経営のヘッドハンティング会社は、いま、原発技術者を、喉から手がでるほど欲しがっている。その後押しする在日勢力たち、


懲りない奴らだ!

コメント [原発・フッ素30] 本当に「被曝の影響はない」のか(おしどりマコ) (News Log)  赤かぶ
25. ケロリン 2013年3月27日 12:26:47 : 6aICm6xzPa6aE : eF4VUATfJ6


利権ワンコロの宣うコトは、さすがに違うな?

『中国人と同程度の日本人にゃのかぁ〜?』
『中国人と同程度の日本人にゃのかぁ〜?』
『中国人と同程度の日本人にゃのかぁ〜?』

南ぁ〜〜無ぅぅ〜〜
チ〜〜ン ポクポクポク
ポクポクポク
ポクポクポク
ポクポクポク

チ〜〜ン


韓国人たましひは、繰り言垂れ流しとらず根
利権・統一と一緒に
国へ帰ったら、どうなんだ?


え???
>23.

『中国人と同程度の日本人にゃのかぁ〜?』
『中国人と同程度の日本人にゃのかぁ〜?』
『中国人と同程度の日本人にゃのかぁ〜?』

チ〜〜ン ポクポクポク
南ぁ〜〜無ぅぅ〜〜


コメント [政治・選挙・NHK145] 「無効判決が続くと、消費増税法案無効の訴訟が起きる可能性が大。これは与党にとって深刻:平野 浩氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
04. 2013年3月27日 12:26:57 : GnRfb4ci8o
【第46回】 2013年3月27日 森信茂樹 [中央大学法科大学院教授 東京財団上席研究員]
「教育資金贈与税非課税措置」の導入は
相続税引き上げとのバーター措置!?
 この4月から税制改正により導入される予定の、「教育資金の一括贈与に対する贈与税の非課税措置」が盛り上がっている。

子・孫ごとに
1人1500万円まで非課税

 3月18日付の日経新聞によると、「大手信託各行は祖父母の孫に対する教育資金の贈与が非課税となる4月の税制改正に合わせ、相談業務にあたるコンサルタントを増員するなどして営業体制を強化」している。

「教育資金の贈与に利用できる新たな信託商品(教育資金贈与信託)をテコに、相続に関心を持つ中高年の富裕層顧客を開拓するのが狙い」で、「信託銀以外の金融機関にも参入の動きがあり、顧客の争奪戦は一段と激化しそうだ」とある。

 制度の概要を説明すると以下のとおりである。

 祖父母(贈与者)は、金融機関に子・孫(受贈者)名義の口座等を開設し、教育資金を一括して拠出する。この資金については、子・孫ごとに1500万円を非課税とする。3人の孫がいれば、祖父母は4500万円までを非課税で贈与できることになるが、孫一人については1500万円までが上限である。したがって、父方、母方の祖父母からそれぞれ1500万円づつ合計3000万円ということにはならない。

 教育費の範囲は、入学金、授業料、塾、習い事などで、具体的範囲は、文部科学大臣が決定する。塾や習い事など学校以外の者に支払われるものについては、500万円を限度とする。

 教育資金の使途は、金融機関が領収書等をチェックし、書類を保管する。 孫等が30歳に達する日に口座等は終了する。

 平成25(2013)年4月1日から平成27年12月31日までの3年間の措置である。

相続税骨抜き、
格差固定化という批判

 この制度については、いろいろな批判がある。

 まず、このような世代を飛び越した資産移転を奨励すれば、相続税は骨抜きになるという批判である。米国でも、このような世代を超えた相続税回避が横行したので、防止のために「世代飛び越し移転税」を課している。

 次に、富裕者を優遇する制度で、物的資産だけでなく、人的資産の移転も優遇するのは、ますます格差の世代間継承につながり、格差の固定化が進む、という批判である。

 また、景気刺激効果があるという点についても、当面は貯蓄を増強させるだけ、という批判が行われている。

 加えて、きちんと教育費に使われたかどうかのチェックを、30年間金融機関任せにすることでいいのか、という批判も出ている。

 このような批判がある中、裕福な富裕高齢者層から教育資金の必要な子・孫世代へ資金を移転させることにより、景気拡大効果を期待するという政策目的のもと、冒頭のような思い切った措置が導入された背景は何であろうか、個人的な見解を述べてみたい。

相続税増税と
セットで導入

 最大の背景は、相続税の増税である。消費税率の10%への引き上げが決る一方で、資産格差の拡大、世代を超えた格差の固定化などが叫ばれてきた。そこで、バブル経済崩壊後、低下が続いてきた相続税の負担を引き上げることは、税制当局の悲願であった。

 バブル期における地価の急騰に伴う負担の急増を軽減するため、基礎控除の引上げなどの負担調整が行われ、相続税の課税件数割合は、100人に対して4件というように低下してきた。

 一方、相続税に対しては、単なる資産格差の是正という考え方に加えて、これまで家庭が負担してきた老後扶養の費用を国や地方が肩代わりしていく中で、死亡時にその費用を清算すべきではないか、という新たな相続税強化論も出てきた。

 財務省は、課税件数の割合をかつてのような100件に対して6、7件程度に増やすための相続税強化を民主党政権下で探り、民主党も賛同、具体案の作成までこぎつけた。しかし、自民党の抵抗から、2度の試みは失敗に終わり、「負担増を求める」という3党合意が残った。

 税制当局は、政権復帰後の自民党が、3党合意に基づく相続税負担増を本当に実行してくれるのか、大いに不安を抱いた。このような背景から出てきたのが、教育資金非課税制度をセットで導入するという考え方ではなかったか、これが私の見方である。

 税制当局にとっては、「親子など扶養義務者から必要な都度、直接生活費や教育費に充てるためのものには贈与税がかからない。そうであるなら、それをきちんと法律化し、使いやすくするために運用できるようにしても、大きな減収が生じるわけでもないし、実態が大きく変わるわけではない」という読みがあったのだろう。

線引きがあいまいなら
現場では混乱も

 このような双方の思いが合致した今回の措置だが、できる以上は大いに活用し、経済活性化に役立ててほしい。執行については、混乱の生じないような工夫を凝らす必要がある。

 適正に教育費用に使われるかどうかをチェックするのは、一時的には一括資金を受け入れる金融機関の仕事となる。一方で教育費の定義について、教材費や文具まで含まれるので、たとえばパソコンの購入費用は含まれるのか、ピアノのレッスン代を個人に支払う場合はどうかなどについて、きちんと線引きをしなければ、現場では混乱が生じかねない。

 最終的には(おそらく30年後?)税務当局がチェックすることになるが、過去にさかのぼって教育費に使われたどうかのチェックは大変だろう。現在国会審議中の番号制度が導入される際には、番号で管理するなどの工夫をして、税務執行の適正を担保する必要がある。

コメント [政治・選挙・NHK145] 室井佑月氏が東電に「おなじこといってみ?」と助言すること〈週刊朝日〉  赤かぶ
49. JohnMung 2013年3月27日 12:27:29 : SfgJT2I6DyMEc : 2uBqko1BAw

39. 馬鹿っぽいブログだな 2013年3月27日 09:39:46 : l1UrtwIcnBhVI : GfP4iuTpms
43. 小沢カルトはバカばかり 2013年3月27日 10:34:52 : 06DYzoEDvhFp6 : GfP4iuTpms
44. 小沢カルトはバカばかり 2013年3月27日 10:48:12 : 06DYzoEDvhFp6 : GfP4iuTpms
     ↑
 ID:GfP4iuTpmsは「成りすまし極道」=バカの極み!
 阿修羅では、タウンウォッチングをウインドウショッピングと間違えたのは此奴が初めてだ(爆笑!
 此奴のコメは、権力・日米既得権益亡者(シロアリ)よいしょのバカメディアが垂れ流す情報の受け売りで、読むに耐えない!

コメント [カルト10] 岡山も衆院選無効判決、日本だけを見れば万事休す、しかし世界は大航海時代の逆流現象、米英バビロン退治の時が来たのである。 ポスト米英時代
08. 2013年3月27日 12:27:40 : SBztI6XWSY
>>04 わざと外している部分もあると思うよ。
全部バラせば、バビロンに抹殺される。
ちょいとズラすことで植草先生の二の舞を避けている。

ポスト氏の記事もカルトだから許されている。
ブログ化したら潰されるでしょう。

そこまでバビロンは追い詰められているといことでしょう。

コメント [不安と不健康15] 毎日キムチを大量に食べると脂質と血糖値の両方が下がると判明 少量でも脂質には効果あり:韓国の研究  赤かぶ
06. 2013年3月27日 12:29:17 : YNxnpAagqA
●韓国人にだけ存在する6万個のDNA、クラウド利用で発見
代表的なものが辛い味を好む韓国人の特異的変異だ。20人中6人から共通で発見された変異で、唐辛子の辛さの成分のカプサイシンによって活性化するたんぱく質と関連があることが明らかになった。
http://sarahctr.iza.ne.jp/blog/entry/2438187/
●韓国人の70%が人格障害だった
(コメント4より)カプサイシンは脳細胞を破壊。フランスではキムチが有害視されはじめた。成長期に多量摂取すると、健全な脳回路の発達ができないことも考えられる。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1284622245/
朝鮮人の70%以上が人格障害の可能性
http://unkar.org/r/korea/1223315900
実は、冗談じゃなく、コリアン(朝鮮・韓国人)の脳には欠陥がある事実!
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/739.html#c5
●フランスがキムチを「有毒食品」に認定 [2005/5/31]
http://blog.goo.ne.jp/debuo2006/e/869a55ae7a126ac2b4e0d8868df8c40d
●カプサイシンががんの発生促進、建国大教授らが解明
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2010/09/06/0600000000AJP20100906001300882.HTML
●政府とマスコミ隠蔽で危険!韓国のうんこまみれキムチを検査せよ!
http://www.nikaidou.com/archives/16294
●ガストで赤痢感染、原因は韓国産キムチかも???
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/189660.html
コメント [原発・フッ素30] 福島原発で汚染水が約17兆ベクレル流出も、電力9社で原発維持に約1兆2000億円 (Shimarnyのブログ)  赤かぶ
02. 2013年3月27日 12:29:38 : Eqy5v5XxnQ
原発再稼働への最低条件
1.原発稼働電力会社の本社は原発10Km圏内に移転し社員も転居し、現本社は閉鎖売却する。社員と家族の安全を守るために最善の対策を取ることは地域住民の安全・安心に直結する。
2.事故発生時に備え民間保険会社に損害保険を掛ける。損害保険料の電力料金上乗せは認めない。万一事故が発生した場合その損失から電力会社の経営が守られる。また地域の賠償責任も果たせる。
以上2点の自己責任を持って、電力供給の安定化に邁進していただきたい。
コメント [政治・選挙・NHK145] 遠隔操作事件:これでもう後に引けなくなりましたね (八木啓代のひとりごと)  赤かぶ
86. 野次馬その7 2013年3月27日 12:31:03 : OmLQTw4pjOQQA : E7MiuhXF7C
84

ノルウェーの乱射犯人は麻生ファンだったそうだね

http://www.j-cast.com/tv/2013/03/07168639.html?p=all

ゲルイシバシにゴールデンウィークテロをやらせて(責任を取らせて)

アベーヤベーを癌かなにかで殺して

あとはロスチャイルド派のアソーゴトーか

コメント [政治・選挙・NHK145] カルテル容疑で米国が邦人12名を収監、これは「TPPに反対するな」という恫喝だ(神州の泉)  かさっこ地蔵
08. 2013年3月27日 12:31:43 : cIkmTyypTY

 >07 さん がんばってね!!

 先ほど ホンダの協力工場が メキシコに シートの工場を建設する
 発表をした 

 これは NAFTAによって メキシコからの関税が無くなったため
 安い労働力を求めて アメリカの工場を移転させるわけだ

 ===

 これは アメリカの 敗北 である

 ===

 >アメリカは完全な「警察国家」と成下がっている

 のなら アメリカに不利益をもたらせた ホンダの幹部は
 CIAによって 暗殺されなければならない

 あなたの 陰謀論の限界は 目の前の たった一つの出来事さへ
 説明できないほどの 粗末なものだ

 ===

 もしも 陰謀論があるのなら 何で ややこしいTPPなどの手段が必要なの??
  
 陰謀論なら 単に電話をかけて 気に入らない事には 脅しをかければ良い
 それでもダメなら 自殺に見せかけて 殺す方法は いくらでもある
 
 ===
 
 陰謀論だけでは 世界の経済は回らないのではないですか??
 だから 面倒なTPPの仕組みを作っているわけだ
 
 いままで 世界の経済を回してきたのは アメリカであって 
 アメリカそのものが 世界の法律となってきたが
 それでも 不完全な部分が沢山あって TPPで完璧な物に近付くわけだ
 
 ===

 アメリカ大企業は 当然に 儲けを出すため「搾取」をもくろむわけだが
 それが そのまま ブーメランのごとく アメリカを攻撃していて
 それが そのまま 世界経済となっている
 
 ===

 愛は イルミナティーの情報を 金をだして購入しているが 
 彼らの情報が 外れることが多くて わらってしまう!!

 なかなか 陰謀論だけでは うまくいかないようだ
 

コメント [政治・選挙・NHK145] 室井佑月氏が東電に「おなじこといってみ?」と助言すること〈週刊朝日〉  赤かぶ
50. 2013年3月27日 12:32:01 : hOlEebSCRA
34. 馬鹿っぽいブログだな !って自分のことでしょ?
まさしく馬鹿っぽいコメントでした
で?34は人の生い立ちを批判出来るだけ
どれだけ高尚な御生まれで御育ちなのかを言わないとねぇ

だって馬鹿っぽいんだもん

コメント [経世済民79] コラム:キプロスの預金課税が正しい理由----(ロイター)(転載者注:それはタックスヘイブンを巡る争いか?) ミスター第二分類
16. 2013年3月27日 12:32:53 : GnRfb4ci8o

焦点:欧州債務危機、キプロス救済後のシナリオ
2013年 03月 27日 11:20 JST
[ブリュッセル 26日 ロイター] ユーロ圏は、キプロス救済で預金者に負担を求めるという異例の措置に踏み切った。当局者からはキプロスは特殊なケースとの発言が相次いでいるが、市場では今後、他国の銀行救済でも預金者が負担を強いられるのではないかとの見方が浮上している。

Q:キプロス支援は「特殊事例」か「ひな形か」

A:ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のダイセルブルーム議長はロイターとフィナンシャル・タイムズ紙(FT)とのインタビューで、キプロス支援策は、納税者ではなく銀行に負担を求めるものであり、将来の銀行破綻処理のモデルになると発言、金融市場に動揺が走った。

フィンランドのカタイネン首相も議長の発言を支持。民間に損失負担を求める「ベイルイン」型の手法を将来の欧州の銀行同盟に取り入れる必要があるとの認識を示した。ただ、必ずしも預金者が負担を強いられるわけではないとも主張した。

欧州中央銀行(ECB)は、市場の懸念を払しょくするため、キプロスは特殊な事例だと強調。同国の銀行は株式や債券ではなく、主に預金で資金を調達していたと指摘している。

欧州委員会は、欧州連合(EU)の新法草案で銀行破綻時に預金保険対象外の大口預金をベイルインの対象にすることは可能かもしれないが、10万ユーロ以下の預金は保護されると表明した。

現行ルールでは、株主・社債権者がまず損失を負担するが、シニア債の保有者はこれまでのところ損失負担の対象外となっている。

ECBは、アイルランドの債務危機の際、シニア債の「ヘアカット」を阻止したが、将来の銀行破綻処理については、シニア債ヘアカットへの反対を取り下げている。

EU首脳会議は昨年6月、欧州安定メカニズム(ESM)による銀行への直接資本注入を認めることで合意したが、ダイセルブルーム議長の発言は、ESMによる資本注入が掛け声倒れに終わる可能性が高まっていることを示している。

Q:キプロスの次の展開は。

A:キプロスでは、28日から約2週間ぶりに銀行が営業を再開するが、財務相は資本規制が「数週間程度」適用されると述べている。規制の内容は明らかになっておらず、取り付け騒ぎを懸念する声も出ている。

英警備保障会社G4S(GFS.L)は、24時間体制でキプロスの銀行への現金輸送が行われていると表明。警察官の保護の下、現金自動預払機(ATM)に現金を補充しており、銀行の営業再開に向け、警備員派遣の準備を進めていることも明らかにした。

金融支援に伴い閉鎖が決まったキプロス・ポピュラー銀行CPBC.CYも、一部の業務を再開する。同行の預金保険対象預金(10万ユーロ以下)はバンク・オブ・キプロスBOC.CYに移管される。

キプロス議会は28日、支援合意後初めてとなる定例審議を行う。

ポピュラー銀行とバンク・オブ・キプロスの大口預金者(10万ユーロ超)は40%前後の損失を被る可能性がある。大口預金者の多くはロシア人など外国人だ。

議会は先週、銀行整理法案を可決しており、議会で金融支援策を批准する必要はない。ただ、支援策の一環で売却する国有資産について、民営化法案を可決する必要がある。

銀行は、大規模な人員削減を迫られるとみられ、労働争議が起きる可能性がある。

議会は先に小口預金への課税法案を否決しており、今後、ポピュラー銀行の従業員年金など、年金基金の保護を求める動きが広がる可能性もある。

キプロス中銀のデメトリアデス総裁に対しては、危機対応のまずさを批判する声が出ており、総裁が銀行整理を進められるのか不安視する向きもある。

デメトリアデス氏は、前職の英レスター大学教授(経済学)時代、緊縮策を厳しく批判していた。

Q:ユーロ圏の今後の動きは。

A:ECBはユーロを防衛するため責務の範囲内で「あらゆる措置」を講じる考えを示している。

具体的には、EU・国際通貨基金(IMF)の支援プログラムに同意したユーロ圏加盟国の国債を購入する対策を表明しているが、まだ発動実績はない。

ユーロ圏ではキプロスのほか、ギリシャ、アイルランド、ポルトガル、スペインが欧州救済基金から緊急融資を受けたが、ユーロ圏財務相会合は、それ以外に支援が必要な国はないとしている。

アイルランドとポルトガルは年内の市場復帰が期待されている。

欧州議会は先週、ECBによる銀行監督一元化案を承認。来年半ばまでに順次、新体制を導入する。

欧州委員会は、ECBが監督する銀行の破綻処理メカニズムを統一する法律を今年夏に提案する方針。その後、加盟国の預金保険制度の統一に向けた提案を行う方針も示している。

ただ、ドイツなど北部諸国は預金保険の共同負担に反対しており、各国の預金保険機構が欧州救済基金と再保険契約を結ぶ案が浮上している。

Q:次の不安要因は。

A:スロベニアのクラニェツ中銀総裁は先週、同国が金融支援を要請することはないとの認識を示した。

スロベニアの銀行は、国内総生産(GDP)の約2割に相当する70億ユーロの不良債権を抱えているが、銀行部門の総資産はGDPの135%と、キプロスの同800%を大きく下回っている。

スロベニアは、前政権が今年1月にスキャンダルで過半数議席を失い、先週、中道左派政権が発足。政局が不安定になっている。

ユーログループのダイセルブルーム議長は26日、ユーロ圏で通常を上回る預金が引き出されている形跡はみられないと発言。キプロス支援合意を受けた周辺国から中核国への異常な預金移動もないと述べた。

アナリストの間では、欧州の預金者や企業が取引銀行を増やし、口座残高を10万ユーロ以下に抑える動きが広がる可能性があると指摘している。

ユーロ圏では、ルクセンブルクとマルタで、銀行部門の総資産が対GDP比でキプロスを上回っているが、両国がキプロスと同じリスクを抱えているとの見方は少ない。

キプロス・ショックの前は、イタリアの政局に関心が集まっていたが、先月の総選挙直後に上昇したイタリア国債利回りは再び低下に転じている。

中道左派連合のベルサニ民主党党首が政権樹立に失敗した場合、再びテクノクラート政権が誕生し、早期に総選挙が行われるとの見方が浮上しているが、市場はこうしたシナリオにも動じていないようだ。

ユーロ圏の大きなリスクは、南欧の景気停滞や、失業増大を受けた社会不安・政治の急進化との見方が出ている。

アナリストは、ギリシャの連立政権が国民の反発で崩壊する恐れがあると指摘している。

キプロスの銀行リストラ、危機解決のモデルに=ユーログループ議長 2013年3月26日
ロンドン株式市場=反落、合意されたキプロス支援の影響懸念 2013年3月26日
欧州株式市場=続落、ユーログループ議長発言で安堵感消失 2013年3月26日
ユーロ1.29ドル割れ、キプロス銀行再編は危機解決モデルとのユーログループ議長発言で 2013年3月26日

 

安倍首相が30日からモンゴル訪問、安保や資源などで意見交換
2013年 03月 27日 10:46 JST 
トップニュース
BRICS首脳会議、開発銀行創設で意見まとまらず
株高に浮かれる状況ではない、金利上昇の危険性も考慮=財務相
キプロスが取り付け騒ぎ回避へ資本管理措置、28日に営業再開
イオン株が昨年来高値、ダイエー子会社化の規模拡大効果に期待

[東京 27日 ロイター] 菅義偉官房長官は27日の臨時閣議後の会見で、安倍晋三首相が30、31日にモンゴルを訪問すると発表した。政治、安全保障、資源を含む経済や人的交流について幅広く意見交換する。

モンゴルは北朝鮮と親交があるが、菅官房長官は「当然、そういう(北朝鮮情勢)ことも議題になると予測される」と語った。また、資源国であるモンゴルは「日本にとって戦略的エネルギーを考える上できわめて重要な国」との位置づけで、資源に関する協議も行われる。

一方、先の衆議院選挙について違憲判決が相次いでいることに関しては「0増5減はすでに決まった話だ。決めたことを着実に進める」と指摘。さらなる改革については「(判決を)真摯に受け止めながら、進めないといけない。各党、各会派にいろいろ意見があるが、大局的観点から話し合って検討を進めるべきだ」とした。
 
関連ニュース

物価や長期金利の動向にきちんと目配りしないといけない=首相 2013年3月11日
今夕に日EU電話首脳会談、キプロス情勢やEPAなど協議 2013年3月25日
政府が黒田日銀総裁と岩田・中曽副総裁を任命、20日付で 2013年3月19日
安保理の北朝鮮制裁決議を歓迎、日本も独自制裁へ=官房長官 2013年3月8日
政府が総額13兆円の暫定予算案、建設国債1.55兆円発行へ
2013年 03月 27日 08:52 JST
[東京 27日 ロイター] 政府は27日の臨時閣議で、総額13兆1808億円の2013年度暫定予算案を決定した。昨年末の衆院選で予算編成が遅れ13年度予算案の年度内成立が見通せないため。歳出は必要最小限の行政経費に絞るが、暫定予算としては過去最大規模。公共事業も盛り込み、見合いの建設国債1兆5500億円を発行する。27日に国会に提出し、29日の成立を目指す。

対象期間は4月1日から5月20日までの50日間。本予算の成立時期が見通せない場合の慣例に従って50日とした。

歳出は、生活保護など社会保障関係経費や地方交付税交付金など最小限の行政経費に絞り、新規施策は原則計上しない。例外的に、復興の加速化のために、福島定住緊急支援交付金30億円を盛り込んだ。

公共事業関係費も、期間1カ月を超える暫定予算の場合、契約率の実績に応じて計上するのが通例で、13年度予算案の約3割にあたる1兆5427億円を計上した。

一方、歳入は2兆4192億円。税収7450億円を見込むほか、公共事業対象経費見合いの建設国債1兆5500億円を発行する。差額は、必要に応じて、財務省証券を発行して対応する。

暫定予算の編成は12年度に続いて2年連続。来年度予算案が成立すれば、歳出・歳入とも来年度予算に吸収される。


暫定予算期間は50日、13年度予算の早期成立を期待=財務相 2013年3月19日
オバマ米大統領、政府機関の閉鎖回避を議会に要請 2013年3月2日
2012年度補正予算が成立、総額13兆円超 2013年2月26日
財務省がJT株売却を発表、時価換算で1兆円に迫る 2013年2月25日

コメント [政治・選挙・NHK145] TPP交渉の世論調査、共同通信は賛成71.8%、日本経済新聞は87.6%、これらは「バンドワゴン効果」を狙った大嘘だ!! かさっこ地蔵
18. 2013年3月27日 12:35:13 : K82bQvhZOk
USTR公開文書
TPP Negotiations Shift Into Higher Gear at 16th Round
によれば、もうすでに『関税交渉は終っている』
公開文書では
関税、通信、規制の統一などに関するグループは再議論はせず、
後はそれを同意し確定するだけ、と記している。↓

*該当部分の原文
some negotiating groups, including customs, telecommunications, regulatory coherence, and development will not meet again to discuss the legal texts in future rounds and any remaining work in these areas will be taken up in late-stage rounds as the agreement is finalized.

米国議会の90日ルールにより、
日本の参加は9月の最終ラウンドの1回だけとなった。↓
*TPP日本参加 米議会通知、後すれ(東京新聞夕刊 2013.3.26)
米政府の議会通知が早くとも四月下旬以降になる見通しとなった。
このため、米政府による承認は早くとも七月末となる見通し。

しかも、
カナダ、メキシコに強要された念書の中身
(再交渉の権利も無く、交渉打ち切りの権限も無い)が暴露されている。
日本は大ラス1回にしか発言権が無い。
最終ラウンドの議長国は米国だ。
シンガポール会談で情報集種した内田聖子氏によると、
米国担当者は参加各国に対して、
「米国が議長国だから、日本の要求はねじ伏せる小が出来る。安心しろ」
と豪語していると言う。
賛成派は内田氏情報はガセ扱いするだろうが(笑)、
USTR公開文書と、米国議会情報までは否定できまい。
つまり、日本は日本抜きで決まった協定に、無条件でサインするだけ。

日本国民の71・8%が望む、
<日本の主張が認められない場合でも「主張が認められるまで交渉を継続すべきだ」>
という状況は、最初から存在しない。
たった一回こっきりの会談に参加して、それ以前の協定を無条件で承諾する。
それを知った上で、国民の7割、8割が支持しているとは思えない。

コメント [中国3] 中国の経済成長は最終的に6-7%で安定の可能性 あっしら
04. 2013年3月27日 12:35:57 : GnRfb4ci8o
中国の経済成長は2030年までに大きく減速=米FRB調査
2013年 03月 27日 11:26

トップニュース
BRICS首脳会議、開発銀行創設で意見まとまらず
株高に浮かれる状況ではない、金利上昇の危険性も考慮=財務相
キプロスが取り付け騒ぎ回避へ資本管理措置、28日に営業再開
イオン株が昨年来高値、ダイエー子会社化の規模拡大効果に期待

[ワシントン 26日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は25日公表した調査で、中国の経済成長は多くの向かい風に直面しており、生産性の低下と高齢化により今後大幅に減速する可能性があるとの見方を示した。

FRBは、中国のトレンド成長率は2030年までに6.5%近辺まで減速する可能性があると指摘。さらに、最悪のシナリオにおいて経済活動をする圧迫する要因が重なれば成長率は1%を割り込むかもしれない、との見方を示した。

中国経済はここ10年、平均で毎年約10%の成長を達成している。

FRBの国際金融部門のシニアアドバイザー、ジェーン・ホルトメイアー氏は「GDPの伸び率は、雇用の伸びと従業員1人当たりの生産の伸びを合計したもの。中国は双方の面で課題に直面している」とした。

そのうえで、調査は、一定の減速は避けられないものの、高校までの進学率を高めるための教育支援により影響は相殺される、とした。

国連の見通しによると、中国の労働年齢人口の伸びは2020年までにマイナスに転じる。60歳以上の人が人口全体に占める割合は、2010年には12%だったが、2030年までには25%近くに達すると予想されている。
 
関連ニュース

米雇用の伸びは低賃金職に集中、回復の足場ぜい弱に=FRB理事 2013年3月22日
2月の米鉱工業生産指数は予想上回る、回復加速裏づけ 2013年3月16日
2月の米CPIは約4年ぶりの大きな伸び、ガソリンが大半占める 2013年3月16日
焦点:米労働市場、生産性低下でも人員削減の可能性小さい 2013年3月13日

コメント [政治・選挙・NHK145] 室井佑月氏が東電に「おなじこといってみ?」と助言すること〈週刊朝日〉  赤かぶ
51. 2013年3月27日 12:35:55 : FAstGucy3M
福島県人です
室井佑月さん いつもありがとう  
発言に嬉しくて涙です  

福島の18歳以下にはもう 甲状腺手術を受けた子が(3+7?人
12年度の検査結果ではもっと多くの子供に出ているだろう)
通常の数十倍とも100倍の罹患率とも言っているのに
相変わらず チェルノブイリでは5年後からと
言い張り 原発由来ではないと主張する マスコミもスルー

山下俊一 教授 

ならば 「アメリカ軍にも訴訟は5年後に」 といえるのか
自分は5年を待たずして 長崎に帰るのは(もう帰った?)どうしてだろうか
5年以上福島にいて 福島の子供たちの健康を見届けるのは 当たり前だろう

それから石原環境相 
福島県東部地区に 放射性廃棄物を焼却する施設を 
実験施設、バイオマスなど 次々と名称を変え 県にもやらせ作っているが  
6・6・4の内陸地震もあった土地や 沖合で3万回以上の地震が続くこの地に 放射性物質の付着した瓦礫・樹木の焼却施設作って

それほど安全だというなら東京や関東一円にも作るべきだ
電気を使っていた首都圏にも作って 焼却できるだろう 安全なら
「移動が」というなら県内だって道路を汚染し 移動していくのだ
そこには 首都圏と同じく住民が住んでいるのだ

それに ネズミが入って電源喪失したら 
すぐに責任者として 福一原発かJビレッジにくるべきだろう
就任以来 原発にも、Jビレッジにさえも来ず
県庁に30分いたら 地震にも合わず とっとこ東京に帰り
次の朝はAKB48も出るような ワイドショーに東国原氏や前原氏と
ニコニコ出ていたの見たときは がっかりした 

相変わらず福島は 原発事故当時と変わらず 
事故が起こっても 3時間もたってから県にFAXが 
ぴらりと一枚きただけなんだよ       (怒り)

規制庁には電話が直ぐ入ったのに
住民のいる福島県に なぜ電話もなく FAX一枚なんだ!
 問題になれば また 「県が見落としていました」
           「間違ってシュレッダーにかけました」
  (原発事故直後の県内線量計測用紙の改ざん)  と
                  県が悪いのですといわせるのか
今後 大きな地震や津波、原発や焼却施設の事故、トラブルがあった時は
責任者である石原環境相や、根本、森両氏は県にかけつけることを
義務ずけるべきだ 
(そうすると環境相・事故担当相も今度は県人にするのかい?)  
(スリーマイル島事故の時 責任者はすぐ駆けつけ
現場からすぐのところでテレビカメラに映って 住民に安心感を与えたという)

@事故のときには一番の責任者(下っ端ではなく)を県に赴かせること
A県にはFAX 紙切れ一枚ではなく 電話をし、通信網が通じない場合は
 担当者が赴くのは当たり前ではないか


  

コメント [政治・選挙・NHK138] 藤島 利久 日本未来の党 選挙担当5
167. 2013年3月27日 12:36:02 : AJAfaDPAvc
ここまでひどい人とは思わなかった。政治や裁判から足を洗い、飲み食い
放送に特化してお金を恵んでもらえば良いのに。

日本未来の党(生活の党)が公認した藤島利久の実像。
http://www.youtube.com/watch?v=FpxQrhME3Ss

コメント [政治・選挙・NHK145] 〈スクープ最前線〉 首相「北朝鮮と民主党の深い闇」を極秘調査 拉致問題を政治利用か(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
06. 2013年3月27日 12:37:50 : IlKt6xGZVI
ぷっ、朝鮮マンセーフジサンケイグループのお荷物ZAKZAK必死

阿修羅のほかの投稿記事を読む限り

統一教会マンセー安倍下痢三のほうが今回の競売落札者に関連していると思うほうが

自然だわな

拉致被害家族会に言っている事と真逆のことやっている


コメント [政治・選挙・NHK145] 大金が動いた子宮頚がんワクチンキャンペーン [斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
05. 2013年3月27日 12:37:53 : vgQVMWdybs
このワクチン注射を、さも必然性があるかのごとく平然と行う医者に言いたい。
「これは、日本人の婦女子が子供を産めなくさせる謀略」だと!
日本人は「ことの真相を知るべき」である。
アメリカは、既に邪悪な警察国家となり、サタニスト(悪魔主義者)は、「ケムトレイル拡散」で世界中にガン患者を増やし、地上では、無垢の子供に恐ろしい「子宮頸がんワクチン」を行わせている。
かっての「ウーマンリブ運動」も、彼らサタニストの陰謀だった。女性を働かせて、その収入の中から税金を彼らの銀行(アメリカ中央銀行=FRB)に納めさせることが狙いだったが、陰謀は大成功した。

コメント [自然災害18] 富士山、箱根山、新燃岳で噴火の前兆!!新燃岳で気象台注意呼び掛け!河口湖が干上がる! taked4700
84. 2013年3月27日 12:38:01 : BMrorzPuak
貞観には864年に富士山が巨大噴火し、その5年あとに東北で貞観津波といわれる、巨大地震がおきた。しかし、今回は貞観のような東北大震災がさきにおきてしまったが、富士の噴火はまだおきていない。ただし、もう2年めになる。


コメント [政治・選挙・NHK145] 自民党 TPP反対を口封じ テレビ番組にイチャモン (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
14. 2013年3月27日 12:38:16 : hOlEebSCRA
談合議員か!
どおりで教養のなさそうな風体と発言だった(笑)
さぞや意気込んでたんだろうが
自民党もバカだねぇ
こんなの出したら今でも献金疑惑満載ってばれるじゃん
コメント [政治・選挙・NHK145] 一票格差選挙の無効判決を手放しで喜べない理由 (天木直人のブログ)  笑坊
08. 2013年3月27日 12:40:32 : aie4uUoIRk
すでに投稿された方がおられますが、確かにこの「一人一票国民会議」の顔ぶれには驚きました。全員が「TPP推進派」、というのはどう考えても異常です。やはり、裏があると思った方が良いですね。司法が急に正義に目覚めた、というわけでもないでしょうし。
コメント [政治・選挙・NHK145] 反韓デモに抗議のうねり ツイッター発、市民集う(朝日新聞) gataro
04. 2013年3月27日 12:40:32 : vgQVMWdybs
 朝日屑新聞は、わずか200人ばかりのデモを、さも大騒動のごとく取り上げるが、昨年の国会前の20万人もの「原発反対デモ」は、全然取り上げなかったな。
コメント [マスコミ・電通批評13] 春の新生活必需品からテレビが消えた! (simatyan2のブログ)  かさっこ地蔵
06. 2013年3月27日 12:40:46 : EfSoy3EnSc
いいことだ、プロパガンダ報道や知ったかクソ野郎の芸能人のコメントを見なくなるからな
コメント [原発・フッ素30] 《Occupy 経産省》 「テント立ち退き」前提の命令 VS 「籠城するつもり」 (田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
45. 2013年3月27日 12:41:35 : RtHpc6Pa3U
憲法第十二条が規定するのは加害者の賠償責任ではない。
被害者の賠償責任でもないし、賠償させる責任でもない。
そもそも被害に遭って苦しんでいる被害者に、
加害者に対して賠償させる責任なんてものはない。
考えてみろ。
金銭を奪われ身体を傷つけられた被害者に加害者に立ち向かう
余裕がある場合のほうが少ない。
被害者を加害者に対し損害賠償責任を追及するよう追い立てる
のは間違いだ。被害者の状態ケア、加害者の責任を追及する代理など、
被害者を配慮した形のある支援するのが筋である。

こうした配慮を見せない
恵也は頭がいかれてないだろうか。

また、経産省テント村をめぐり、それを道交法違反だといいだしたのは
恵也である。>>8に端を発し>>13にも、それ以後にもある。

コメント [政治・選挙・NHK145] 上越火力発電所視察 生活の党 小沢一郎代表 ぶら下がり会見 「原発を再稼働し、推進する政権に非常に疑問を感じる」  赤かぶ
12. 2013年3月27日 12:42:01 : hOlEebSCRA
01さ〜ん!
一番乗りであんたがゾンビだねぇ

原発事故の責任は自民党にあり!
なのに何の責任も感じていない安倍!
今すぐにでも原発再稼働をしたいんだろうね
福島での発言でそう思った!
言葉を操りうそをつく

コメント [政治・選挙・NHK145] TPP交渉の世論調査、共同通信は賛成71.8%、日本経済新聞は87.6%、これらは「バンドワゴン効果」を狙った大嘘だ!! かさっこ地蔵
19. 2013年3月27日 12:44:15 : K82bQvhZOk
入力ミス訂正
「...日本の要求はねじ伏せる小が出来る。...」

「...日本の要求はねじ伏せることが出来る。...」
コメント [政治・選挙・NHK145] TPP、ISD条項とラチェット規定を無視した国内論議は効果なし。参加したら食い尽くされる!! (神州の泉)  かさっこ地蔵
45. 2013年3月27日 12:44:23 : zzISTGnlSF
>>44
 もはやあなたはTPPの反対理由を論理的に説明することすら放棄されたのですか。それなのに、「一度結ばれたら都合が悪いからと廃棄できない」と言ったデマを未だに流すのはもはや習慣ですね。なお、脱退はTPPの前身であるP4協定の第20章第8条に明文化されています。当然、あなたはそれがTPPになったら突然なくなるという根拠を持っていないでしょう。また、いくら私を揶揄したからといってあなたの主張に根拠がないことには変わりません。残念でしたね。
 
 あなたが今後もTPP反対を主張し続けるのでしたら、事実に基づいた根拠を説明できるようになった方がいいですよ。そうすれば、あなたが吐いた言葉がそっくりそのまま自分に返ってくるといった惨めなことは起きないでしょう。
コメント [政治・選挙・NHK145] 〈スクープ最前線〉 首相「北朝鮮と民主党の深い闇」を極秘調査 拉致問題を政治利用か(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
07. 2013年3月27日 12:44:47 : aie4uUoIRk
安倍総理は、まず「小泉首相北朝鮮訪問」の真相を語る方が先だと思います。
コメント [政治・選挙・NHK145] TPPやFTAに反対するなら、まず条文をよく読もう 薬や治療費は高騰するのか?:医療編 eco
07. taked4700 2013年3月27日 12:45:21 : 9XFNe/BiX575U : I2CmgFrsUI
>>05

>あなたの 主張も 高安の本には 明快に記述されている

>日本の国民年金・医療保険は 崩壊するが 
>韓国の年金・医療保険は 健全である ということだ

 確かに、上の記事本体でも日本の年金や医療、健康保険がTPP加盟後も大丈夫だとは一言も言っていませんね。つまり、まさしく、おっしゃる通り、「日本の国民年金・医療保険は 崩壊する」と高安氏は言われているのですね。


コメント [原発・フッ素30] 対策5年猶予 撤回要求/原発新基準 専門家が政府交渉 gataro
01. 2013年3月27日 12:46:11 : GnRfb4ci8o
原発事故関連死 南相馬の5高齢者施設入所者 避難後、死亡率2.7倍に
 東京電力福島第一原発事故に伴い避難を余儀なくされた南相馬市の5カ所の高齢者施設で、入所者の原発事故後約1年間の死亡率が、過去5年間の死亡率と比べて約2・7倍に上ることが、東京大大学院医学系研究科国際保健政策学教室の野村周平氏(24)の調査で分かった。
 原発事故直後から約1年間で、事故当時の5施設の入所者計328人のうち、約23%に当たる75人が死亡した。いわゆる「原発事故関連死」とみられる人も含まれる。野村氏は「高齢者の避難は生死に関わる問題で、今後の災害時に備えた対策は必要だ」と訴えている。
 調査は市内の高齢者施設のうち、協力を得られた5施設で23年9月から24年8月まで実施した。事故当時の入所者計328人は事故後2週間ほどで、200〜300キロ以上離れた神奈川県や新潟県などの高齢者施設に避難。平均2〜3回程度避難を繰り返した。このうち、3施設の入所者の避難後の死亡率は平年時の3〜4倍ほどに上った。一方、同じ避難経路をたどった2施設は震災前と比べ、死亡率にほぼ差はなかった。また、死亡した入所者のうち、多くは移動距離の影響があまりなく、一次避難の直後に死亡した。
 野村氏は同じ避難経路だったにもかかわらず死亡率の差が生じたことについて、各施設の職員に聞き取りを行った。医療用や介護用のカルテは避難先で引き継がれたが、死亡した入所者の多くが食事方法や栄養管理などで介助が必要だったことを指摘。また、一度に多くの入所者が一時避難した施設ではベッドや必要な薬が十分に間に合わなかったことなどが分かった。
 野村氏は「調査の結果、避難先までの時間と距離だけを優先させる避難であってはならないことは明らかだ。必要に迫られて避難する際は、入所者の身体的負担の軽減と受け入れ先でのケアの充実が欠かせない」としている。研究論文は米国医科学雑誌「PLOS ONE」に掲載される。
   ◇  ◇
 原発事故では、避難区域などの34高齢者施設の入所者が避難を強いられた。県のまとめでは25年1月現在、事故当時の入所者1766人のうち、3割ほどの520人が死亡した。福島医大の専門家の分析によると、34施設で死亡率は震災前の2・4倍。

(2013/03/27 12:00カテゴリー:原発事故関連死)


 

避難高齢者:死亡リスク2.7倍…事故前の5年と比較
毎日新聞 2013年03月27日 11時58分

 東京電力福島第1原発の事故に伴い、福島県南相馬市内の老人福祉施設から避難した高齢者の死亡リスクが、事故前の約2.7倍にのぼることが、東京大の研究チームの分析で分かった。避難距離よりも、避難そのもののストレスや不十分な介護環境が原因とみている。27日付の米科学誌「プロスワン」(電子版)に掲載された。

 ◇南相馬の施設対象に分析

 事故後、政府は原発20キロ圏内に避難指示を発令。30キロ圏内でも自力で動けない住民に避難を求めたが、チームは「この高齢者の一律避難が死亡率増加につながった可能性がある」と指摘している。

 調査は南相馬市内の5老人福祉施設を対象とした。事故当時、計328人が入所しており、遠くは神奈川県や新潟県などに避難したが、避難後の約1年間で少なくとも75人が死亡していた。

 事故前の入所者も含めた計715人のデータを統計的に処理した結果、事故前の5年間と比べた避難者の死亡リスクは約2.7倍となった。施設長らへの聞き取りでは「避難後、質素なマットレスで寝ていた」「投薬が途絶えた」などの問題点が判明。責任者の渋谷健司・東京大教授(国際保健政策)は「避難は高齢者に大きな負担となる。避難先での充実したケアが前提だ」と指摘する。【河内敏康】

PR情報
釈由美子さんも絶賛!上達するバカ売れ「日本一」英語教材とは?
夫婦で温泉に行こう!1泊2食500円〜 箱根・京都・軽井沢
【急募】年収2000万円〜2500万円の求人増加中!年収UPを狙う方は必見!
住友林業のスマートハウス!年間光熱費がお得!無料カタログ2点プレゼント!
スポンサーサイト検索

ホームページ作成終身保険二世帯住宅合宿免許タブレットPC中古車査定国民年金基金パソコン教室格安ツアー最新スマートフォン即日キャッシング再就職 資格住宅リフォームSkype英会話格安物件
関連記事

オススメ記事
【関連記事】 福島原発事故:孫と見上げる星空 広野町から避難
【アクセス上位記事】 米国:「迎撃に自信」 北朝鮮「核先制」言及に
【アクセス上位記事】 北朝鮮:台湾に賠償請求 16年前に不成立の契約めぐり

コメント [政治・選挙・NHK145] 大丈夫なのか首相のラドン治療 妄想に近い自信が恐ろしいと専門筋 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
12. 2013年3月27日 12:47:11 : eS5CPZpets
原発推進派やTPP推進派の中に、本当はそうじゃないと分かり切っているのに
自分自身に「放射能は体にいい」「TPPは国のためになる」という自己暗示を
掛けたり、そうした集団催眠に掛かっている人間が少なくない気がする。
コメント [マスコミ・電通批評13] 春の新生活必需品からテレビが消えた! (simatyan2のブログ)  かさっこ地蔵
07. 2013年3月27日 12:48:40 : hOlEebSCRA
昨日TVをつけていたが
数秒ごとに回していた
じっと見入るべき番組なし!
ニュースも同じで見るべき価値なしだった
コメント [戦争b10] 「北の局地的挑発」 米韓共同で反撃 「指揮勢力に報復」合意 産経新聞 BRIAN ENO
03. 2013年3月27日 12:49:45 : GnRfb4ci8o
北、党中央委総会を今月末に「重大な問題決定」

北朝鮮
 【ソウル=豊浦潤一】朝鮮中央通信は27日、北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会総会が3月末に招集され「重大な問題を討議、決定する」との党政治局決定書(26日付)を伝えた。


 韓国で合同軍事訓練を実施中の米韓両国などに対し対決姿勢を強める金正恩キムジョンウン政権が、新たな措置を打ち出す可能性がある。

 同総会が開催されるのは、2010年9月28日以来。この時は正恩氏が金正日キムジョンイル総書記の後継者として登場した党代表者会に伴って開かれ、政治局、中央軍事委など党指導部の人事が行われた。

 韓国政府当局者は27日、本紙に対し、「正恩氏が準戦時態勢下でも党を中心に統治できる指導者であることを誇示し、内部結束を強める狙いだろう」との分析を示した。

 北朝鮮では4月1日には国会に相当する最高人民会議も予定されている。

(2013年3月27日11時16分 読売新聞)
最新主要ニュース9本 : YOMIURI ONLINE トップ
0クリップ この記事をクリップ  党代表者会 朝鮮労働党 最高人民会議 

 
北朝鮮 特集

韓国軍「異常物体」に手投げ弾…一時最高警戒に (3月27日 11:41)
北、党中央委総会を今月末に「重大な問題決定」 (3月27日 11:16)
北の「1号戦闘勤務態勢」に米「いつもの言動」 (3月27日 10:57)
北、意味不明の「1号戦闘勤務態勢突入」と声明 (3月26日 23:08)
韓国の脱北者サイト一斉まひ、北サイバー攻撃か (3月26日 19:24)
「朝鮮総連に賃貸も」45億円で落札の宗教法人 (3月26日 18:56)
朝鮮総連本部45億円で落札…鹿児島の宗教法人 (3月26日 12:53)
「一人残らず海の中に沈めよ」訓練視察の正恩氏 (3月26日 11:42)
北の局地挑発に米軍が「事実上、自動介入」へ (3月25日 10:20)
中国、対北姿勢に変化…税関厳格化・資産凍結 (3月24日 11:24)
北朝鮮
関連記事・情報
Powered by popIn
【北朝鮮】北の最高人民会議、来月開催…正恩体制で3回目 (3月21日 19:26)
【北朝鮮】北朝鮮、米韓演習で休戦協定を「完全に白紙化」 (3月6日 10:06)
【国際】NBAの大ファン、金正恩氏がロドマン氏と観戦 (3月1日 21:43)
【国際】正恩氏の国防委員長就任が焦点…北最高人民会議 (2012年4月12日 22:27)
【国際】正恩氏の訪中準備大詰め…大使が中国要人と面会 (2011年4月30日 19:43)

 


北朝鮮、3月末に党中央委総会招集 「重大問題」決定へ 

 【ソウル=貝瀬秋彦】北朝鮮の朝鮮労働党政治局は26日付で、党中央委員会総会を今月末に招集することを決めた。朝鮮中央通信が27日に伝えた。「重大な問題」を決めるとしており、対米関係などで改めて強いメッセージを発する可能性もある。

 決定書は「革命偉業の遂行で決定的な転換を遂げるための重大な問題を討議、決定する」とした。4月1日には国会にあたる最高人民会議が開かれる予定で、党中央委総会で決めた方針が会議に反映されるとみられる。

 一方、これに先立ち、米国防総省のリトル報道官は26日、北朝鮮が米本土やハワイ、グアムなどの米軍基地攻撃を警告していることについて「彼らの発言や行動を深刻に受け止めている」と述べた。北朝鮮の態度を「孤立を深めるだけだ」と批判し、どんな事態にも対処する準備があることを明らかにした。

関連記事

北朝鮮が空襲警報発令 ラジオで2分間に6回(3/21)
核先制攻撃「日本も例外でない」 北朝鮮の党機関紙(3/17)
北朝鮮が短距離ミサイル発射 日本海側の公海に2発(3/15)
北朝鮮にサイバー攻撃? 韓国側「自作自演の可能性も」(3/15)
北朝鮮、朴大統領を初批判 「前政権の対決行為の踏襲」(3/13)


 

北朝鮮:「重大な問題を討議」…月末に党中央委総会
毎日新聞 2013年03月27日 10時48分(最終更新 03月27日 11時08分)

 北朝鮮の朝鮮中央通信は27日、朝鮮労働党の中央委員会総会が今月末に招集されると伝えた。具体的な日付は不明。「革命偉業の遂行で決定的転換を成し遂げるための重大な問題を討議する」としており、核問題や経済改革、主要幹部の人事などが議題となる可能性がある。

 招集は党政治局が26日付で決定した。党規約は年1回以上の招集を定めているが、昨年と一昨年は開催が伝えられず、2010年9月以来。招集直後の来月1日には国会に当たる最高人民会議も開かれる。来月11日に金正恩第1書記就任1年となるのを前に体制固めが図られそうだ。(共同)
 
関連記事

【北朝鮮】米基地攻撃を示唆 「1号戦闘態勢」宣言
<米国防総省>迎撃ミサイルを追加配備 北朝鮮に対処
<北朝鮮>「対韓不可侵を破棄」 国連の制裁決議採択に反発
<中国>北朝鮮核実験に事実上の制裁 輸出規定を厳格化 
<朝鮮総連本部>落札の宗教法人「総連に貸すことも検討」
<北朝鮮>金正恩氏 元NBAロッドマン氏とバスケット観戦
オススメ記事
【アクセス上位記事】 米国:「迎撃に自信」 北朝鮮「核先制」言及に
【アクセス上位記事】 北朝鮮:台湾に賠償請求 16年前に不成立の契約めぐり
【SNSのジャンル上位記事】 拉致:国連が調査委 人権理事会、北朝鮮に圧力

コメント [経世済民79] 円安のもたらす悲劇1。 一言主
12. 2013年3月27日 12:50:32 : ruh0fVo3UU


本当は誰にもわからない。

経済学なんか『風が吹けば桶屋が儲かる』程度の理屈。

学者によって黒白全く逆なことを平気で言う。

経済学が意味を持つならば10年以上もデフレで苦しむはずがあるか。

世の中の経済の流れと明日の天気は

机の上の理屈で予測できるほど単純な仕組みではない。

違うか。


コメント [戦争b10] 「北の局地的挑発」 米韓共同で反撃 「指揮勢力に報復」合意 産経新聞 BRIAN ENO
04. 2013年3月27日 12:50:42 : GnRfb4ci8o
韓国軍「異常物体」に手投げ弾…一時最高警戒に

 【ソウル=豊浦潤一】韓国軍などによると、北朝鮮との南北軍事境界線に沿った韓国江原道カンウォンド華川郡の非武装地帯(DMZ)付近で27日午前2時半頃、韓国軍の前線部隊が北朝鮮の局地的挑発に対応する最も高い警戒態勢「珍島犬1」を発令した。

 警戒中の韓国軍兵士が「異常な物体」が動くのを発見して手投げ弾を投げたためだが、北朝鮮軍が侵入した形跡はなく約7時間後に解除した。

 中央日報(電子版)によると、韓国軍は対人地雷を爆破させたほか、射撃も加えたという。

 鹿などの野生動物を北朝鮮兵士と誤認したとみられる。

 韓国軍関係者は「過去にも同様なことがあった。軍の規定に沿った措置だ」と説明。ただ北朝鮮が、韓国で3月1日から続く米韓合同軍事演習に反発し、「軍事行動」への構えを見せる中、最前線で警戒に当たる韓国軍兵士の緊張も極限に達している模様だ。

(2013年3月27日11時41分 読売新聞)

コメント [政治・選挙・NHK145] 《TPP参加悲観論》 甘利担当大臣 呆れた無知 「安全保障の役割も果たす」 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
19. 2013年3月27日 12:52:44 : hOlEebSCRA
01様!
賛成!
ネトウヨは喜んでいくでしょう!
それこそ安倍擁護のネトウヨの使命です
まさか自分たちは最前線に行かずに好きなことを言っているだけ!
ってことはないでしょう
口だけではなく身体も提供しないと右翼の恥晒し
コメント [原発・フッ素30] 《Occupy 経産省》 「テント立ち退き」前提の命令 VS 「籠城するつもり」 (田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
46. 2013年3月27日 12:54:59 : RtHpc6Pa3U
憲法第十二条が規定するものはwikiによると
人々の、人々による、人々のための、国家に対する、
自由・権利を保持する義務であるそうだ。

責任などという言葉は見当たらない。

しかし、恵也の用法にしたがうなら、
被害者は加害者に対する賠償させる責任なるものを負っており
それを規定するものだということになる。
だが、そもそも憲法の規定するものは国家に対する拘束であり
人々に対して諸々の権利を保障するよう要請する根拠をなすのであって、
人々に対する要請や拘束ではないのである。
憲法は、国家は歴史的に見てしばしば不法不当な暴走を
人々にはたらきがちであるので、そういう真似を人々にしないよう
拘束するものである。国家権力による職権濫用罪、暴行陵虐罪は
許されないものだが、

憲法は人々を規定し拘束する性質のものではない。

ところで、国家権力によって不当に逮捕勾留され拷問され疲弊した人々に対し
はたして、そういったもろもろの被害をめぐり
国家に賠償させる責任なるものが可能だろうか。
また国家に賠償させる責任なるものを理由にかれら被害者を追い立てることが
重要だろうか。鬼畜の仕業ではないのだろうか。

コメント [政治・選挙・NHK145] 反韓デモに抗議のうねり ツイッター発、市民集う(朝日新聞) gataro
05. むやうのすけ 2013年3月27日 12:55:33 : ltsuShGwyUDcQ : OgRLmY6bxI
小熊英二の高みに立ったコメントが気持ち悪い。新大久保で「韓国人を殺せ」と叫んだら、それは現実的な殺人教唆すなわち犯罪であって、もはや表現行為ではないだろう。対抗デモをよしとして済む問題ではない。やたら3・11後の「成果」としたがる小熊の頭は、よほどお目出度い。
コメント [政治・選挙・NHK145] 大金が動いた子宮頚がんワクチンキャンペーン [斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
06. 2013年3月27日 12:56:14 : hOlEebSCRA
そして強制的に受けさせることを声高に言っていた三原順子議員!
後ろに何がついていたのかわかりますねぇ
コメント [カルト10] 岡山も衆院選無効判決、日本だけを見れば万事休す、しかし世界は大航海時代の逆流現象、米英バビロン退治の時が来たのである。 ポスト米英時代
09. 2013年3月27日 12:56:34 : Dvdh8w3x8k
なるほど、ベンさんにしてもリチャコシさんや板垣氏など、あえて外しているのか、本当に知らないか分かりませんが、それによって抹殺されるのをを避けているのでしょうね。ポストさんも他のブロガーを否定していないところが信頼できます。
それにしてもポストさんが自ら漫談と言っているが、文章の表現力は凄い。
コメント [経世済民79] ダイセルブルーム・ユーログループ議長発言の衝撃 キプロス「ゲーム」はまだ続く eco
04. 2013年3月27日 12:58:11 : GnRfb4ci8o
小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! トップ |
キプロスの預金カットでババを引いたロシア人が平気な訳
2013/03/27 (水) 11:25


 キプロスの銀行救済問題に関して、キプロスとトロイカ側の話がついたと報道されているのですが‥

 しかし、まだキプロスでは銀行業務が再開していないことをご存知でしょうか?

 昨日、26日には銀行業務が再開される予定だったですが、それが木曜日まで延長されるというのです。

 つまり、未だにキプロスの預金者たちはATMで少しずつお金を引き出すことしかできないのです。

 それに、例の大口預金者の預金カットにしても、40%のカットになるのか、或いはそれより少なくて済むのか、それも決まっていない。

 何故かと言えば‥正確な預金者のデータがないために、必要な財源を確保するためにカット率を幾らにすればいいのか計算ができていないためだというのです。

 いずれにしても、自分たちの預金が幾らカットされるかも知らされていない大口預金者たち。

 もう、二度とこんな銀行に預金をするのは止めよう‥そう思っているのに違いないのです。

 そう思うでしょう? 貴方だって。私がキプロスの銀行にお金を預けていたとすれば、当然そう思うと思います。

 しかし、キプロス政府は、EUの支援金がキプロスに到着すれば、預金の引き出しも自然に収まるだろうと見ているようなのです。

 確かに小口の預金に関しては、そうかもしれない。しかし、大口の預金に関しては、カット率が正式に決定され、そして残額の預金の引き出しが可能になったならば、即座に残額が引き出されてしまうと思うのです。

 そう思いませんか? だって、大口の預金者の多くは、ロシアの富裕層など、海外の預金者である訳ですから。

 本当だったら自分の国の銀行にお金を預ければいいのに、それをわざわざキプロスの銀行にお金を預ける訳ですから、それなりの理由がある筈。

 例えば、国内では金利が非常に低いとか‥或いは、金利にかかる税金が高いとか‥あるいは、預金口座を開設するのにいちいち面倒な手続きが必要だとか‥

 そうなのです、キプロスはタックス・ヘイブンなのです。だから、お金持ちは、キプロスの銀行にお金を預けたがるのです。

 しかし、こうして金融危機が勃発すると、思いもかけずに自分の預金が何の予告もなしにカットされてしまう!

 自業自得というべきなのか!?

 10万ユーロ超の預金は預金保険の対象外であるから、預金カットの対象とされても止むを得ないと言ってしまえば、そのとおりであるのですが‥

 でも、預金をカットされたお金持ちは絶対にそのことを忘れない‥と思っていると、ロシアのお金持ちたちは、意外と今回の預金カットに平然としているのだ、とか。

 平然としているとは言っても、もちろん内心では怒ってはいるのでしょうが‥

 では、彼らは、ロシアの銀行に預金しておけばよかったかと言えば‥

 過去ロシアでは、1993年にルーブルが切り下げられたり‥或いは、1994年と1996年には、約200の銀行を残して後は全て姿を消したり‥或いはまた、1998年の金融危機の際には、多くの銀行が支払い不能の状態に陥ったりして‥

 つまり、多くのロシア人にとっては、今回のような出来事は何度も過去に経験済みのことなのです。

 というよりも、自分たちが預けておいたお金を引き出せないような事態にこれまで何度も遭遇してきたからこそ、海外のキプロスにお金を預けているというのです。

 そういうことだったのですか?

 醤油こと!

 だったら、意外とキプロスの危機は今後自然に収まる可能性もあるということです。

 ただいずれにしても、この先、キプロスの金融立国戦略には大きな見直しが迫られると思うのですが、一体どのようにして経済を立て直すのか?

 この際、地中海の海の幸を食材に利用し、観光客にトロイカでも食べてもらってやっていくか?

 キプロスのアナスタシアディス大統領は、トロイカ側との交渉の最中に、IMFのラガルド専務理事に椅子を投げつけてやろうかと思った、なんて報じられていますが、本当なのでしょうか?

 そんなことを口にする位だから、よほど屈辱的な言葉を浴びせられたのでしょうか?

 いずれにしても、今回のキプロスの問題は、EU以外に、ロシア、トルコ、英国などがそれぞれの立場で登場し、今後の欧州情勢を予想する上で重要なヒントを与えてくれるのです。

 以上


ロシア大統領、対キプロス融資3000億円の返済条件緩和を指示
2013/03/27 12:00
一覧へ戻る
 ロシアのプーチン大統領は25日、債務・金融危機に直面しているキプロスに対するECB(欧州中央銀行)、EU(欧州連合)、IMF(国際通貨基金)の100億ユーロ(約1.2兆円)の金融支援が同日のユーログループ(ユーロ圏17カ国の財務相で構成)の緊急会合で最終決定したことを受けて、キプロスに対する期間5年の25億ユーロ(約3000億円)の融資返済条件を緩和する方向で検討するよう関係省庁に指示した。ノーボスチ通信(電子版)などが伝えた。

 これより先、キプロスのミハリス・サリス財務相は20日にロシアを訪問し、金融支援を要請していた。サリス財務相のロシア訪問は、キプロス議会が19日に債務・金融危機を回避するため、トロイカによる同国への100億ユーロの金融支援の前提条件となっている58億ユーロ(約7000億円)の自主財源調達のための預金課税法案を否決したため、代替策としてロシアに金融支援を求めたもの。しかし、サリス財務相とロシアのシュワロフ第1副首相やシルアノフ財務相との交渉は先週末の22日まで3日間に及んだが、結局ロシアからの支援の約束は得られなかった。

 サリス財務相はロシアに対し、16年に返済期限を迎える25億ユーロの融資返済期限の5年延長と金利を4.5%から2.5%に減免することに加え、50億ユーロ(約6100億円)の新規融資を要請していた。一方、ロシアのシルアノフ財務相は25日、こうした25億ユーロの融資条件の見直しで、10%相当の減損損失が生じるとの見通しを明らかにしている。

 
(増谷栄一)

ロシア、キプロスへの金融支援協議を継続2013/03/22 12:24
ロシア政府、キプロス救済で3000億円超の融資返済期限延長か2013/03/19 19:52
ロシア企業、キプロスの資本規制や銀行システム縮小で打撃避けられず2013/03/26 12:20
ロシア首相、キプロス危機で苦言2013/03/22 13:24
ロシア大統領、財務相代行のシルアノフ氏を財務相に正式任命2011/12/19 15:20
※記事の中に同一のキーワードを含むなど、関連度の高い順に他の記事を表示しています。

トルコ2月観光客数、前年比27.2%増2013/3/27 12:36
モロッコ中銀、政策金利を3.0%で維持2013/3/27 12:36
韓国株に膠着ムード広がる、07年以降では記録的な“低変動率”2013/3/27 12:32
中国、石油価格改定方法を新制度に変更―WTI原油などとの連動性高める2013/3/27 12:00
ハンガリー中銀8会合連続利下げ、過去最低5%に2013/3/27 12:00
http://www.emeye.jp/disp%2FRUS%2F2013%2F0327%2Fstockname_0327_008%2F0%2F1/


 

 

ロシアとEUの対立へ

取り付け騒ぎが南欧へ波及も
 松崎 キプロス問題ですが、「最悪は超えたが、まだ目先の解決に過ぎない」という印象です。キプロスのユーロ離脱の可能性は、まだゼロではないと思っています。

 銀行の窓口は28日まで閉鎖される予定ですが、営業を再開したとき、殺到する預金者の引き出しに対してどうなるか。それにロシアのメドベージェフ首相は「ロシア国内にあるドイツ企業の資産凍結」をほのめかしてもいます。さらにユーログループのダイセルブルーム議長が、今回のキプロス救済策が「他国で危機が起きたときのひな形になる」と発言。これがひな形になれば、スペインなど南欧諸国でも取り付け騒ぎが起こりかねず、欧州株は急落して、ユーロも大幅に下落しました。

 西原 一時はなくなっていたユーロの「テールリスク」(暴落するリスク)が台頭してきています。とはいっても、騒がれているわりには今のところユーロ/米ドルは1.2850〜1.3050の間で動いているだけ。はっきりした動きがでないので取引しづらいですね。キプロス問題にメドがついたとしても、「じゃあイタリアは?」という話にもなるので。ただ事態は混迷しており、リスクはダウンサイドです。

イタリア総選挙から1か月、いまだ組閣は難航

 松崎 市場の関心も再びイタリアへ向きつつあります。同国のナポリターノ大統領から組閣を一任された民主党党首のベルサーニ氏ですが、今週26日か27日にも進捗を報告する予定です。もし組閣に失敗した場合、5月15日の次期大統領選出後にも再選挙となる可能性が高まります。大手銀行の見方も「キプロスやイタリアがまだ不透明だし、アメリカ経済も強いからユーロは1.2500ドルを目指すだろう」というのと、「キプロスは一服したし、イタリアの組閣が進むだろうから1.3200へ上昇する」というのと、まっぷたつに分かれています。

 西原 さらに今週はイースター休暇で、しかも月末、四半期末、そして日本やイギリスの年度末。実需の取引が増える時期です。実需筋はファンダメンタルズもテクニカルも関係なく、資金需要に応じて買ったり売ったりしますから、動きが読みづらい。

今週は調整の円高の可能性も

 松崎 私はユーロ/英ポンドの売りを考えていますが、0.86台までひきつけてから売ろうと思っています。イギリスでは先週、2013年度の予算案が発表されて世論調査では国民に好評です。1万ポンドの所得まで非課税となっていたり、個人的にもうれしいですね。ただし、格下げの警告が出たり、中期的には財務相の更迭や首相交代という噂まで出ていますので、用心をするに越したことはありません。

 西原 以前にも言いましたが、今年の二大テーマは「円売り」と「ポンド売り」で、ドル高になる可能性が高いんですが、一本調子でいくわけではありません。中期的には円安・ポンド安・ドル高が進むのでしょうが、今は調整の時期かなと思います。「次元が違う金融緩和」を期待させたアベノミクスですが、期待感ばかりが高まり、応えるのがかなり大変になっています。しばらくは93.50〜95.50円のレンジでしょうが、ブレイクするとしたら失望売りによるダウンサイドの動き。欧米勢も一時的な円高のヘッジを進めています。去年10月に円安が始まり1か月遅れで日本株も上昇を始めました。3月上旬から円安は落ち着いてきたのに日本株は高値を更新。始まりと同様、日本株も1か月遅れで調整が始まるかなと見ています。日本株が調整入りすることで、米ドル/円も調整しやすくなります。今週は期末でもあり、円高の可能性を念頭においたほうがいいでしょう。

プロフィル
西原宏一(にしはら・こういち)
 CKキャピタル代表取締役。青山学院大学卒業後、1985年、大手米系銀行のシティバンク東京支店入行。1996年まで同行、為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリ・ディーラー等を歴任。
 ロンドン、シンガポールのファンドとの交流が深い。
http://www.ck-capital.jp/

松崎美子(まつざき・よしこ)
 1986年よりスイス銀行東京支店入行、ディーラーアシスタントとしてスタート。1988年結婚のために渡英。翌年より英バークレイズ銀行本店ディーリングルーム勤務、初の日本人FXオプション・セールスとなる。1997年より米投資銀行メリルリンチ・ロンドン支店でFXオプション・セールスをつとめた後2000年に退職。2003年から個人トレーダーとしてFXや株式指数取引を開始する。2007年春からはブログを通じてロンドン/欧州関連情報を発信。
http://londonfx.blog102.fc2.com/


(2013年3月26日 読売新聞)

YOMIURI ONLINE トップへ
関連記事・情報
Powered by popIn
【ニュース】キプロスとEU、支援の大枠で合意…ロイター (3月25日 9:35)
【国際】日本・EUの首脳協議延期、キプロス問題で (3月23日 11:12)
【ニュース】キプロス支援、ユーロ圏が預金保護で認識一致 (3月19日 11:38)
【西原宏一と松崎美子のFX戦略会議】キプロスショックの余波は (3月19日)
【西原宏一と松崎美子のFX戦略会議】進むドル高と撹乱するイタリア (3月12日)

コメント [原発・フッ素30] Vol22 「ある郡山市民の3.11(その4)」(ある郡山市民の福島をずっと見てほしいブログ):放射能コワイコワイ病・・ 会員番号4153番
09. むぎわら 2013年3月27日 12:58:41 : xkclL6t.BzZmI : 6we21QXeto
Dan Gilbert さんのいう人工幸福が作られている現場を見ているようです。
http://www.ted.com/playlists/4/what_makes_us_happy.html

コメント [政治・選挙・NHK145] 遠隔操作事件:これでもう後に引けなくなりましたね (八木啓代のひとりごと)  赤かぶ
87. 覚醒した黄色いサル 2013年3月27日 12:58:44 : LxeLSI4529C9Q : E7MiuhXF7C
麻生ファンというのはこいつのことだね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%AF

ウトヤ島銃乱射つまりノルウェー連続テロ事件がうまくいったので、同じように

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%83%86%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6#.E3.82.A6.E3.83.88.E3.83.A4.E5.B3.B6.E9.8A.83.E4.B9.B1.E5.B0.84

つまり、IIJ(?)が遠隔操作ウィルスを使って「イスラム過激派?」のサイトから犯行メールを送って

>ノルウェーの政治中枢がテロの標的となった要因として、当初は以下のことが指摘された。
   ノルウェーはアフガニスタンにおける北大西洋条約機構の軍事活動に参加しており、アルカーイダより攻撃対象とされていた
   事件3日前の7月19日にノルウェー検察当局が、閣僚経験者暗殺の計画を立てたとしてクルド系のイスラム組織創始者を在宅起訴したことに対する報復

のようなでっちあげ理由を作ってマスゴミに報道させるわけだ。

>確実に殺せるよう各人に2発ずつ撃ち込んで殺していった・・・

キミタチ工作員もだよ!


コメント [政治・選挙・NHK145] 「朝令暮改、傲岸不遜、支離滅裂。いつも通りの橋下クンで安心したw!→橋下市長、一転対抗措置:想田和弘氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
09. 2013年3月27日 13:00:07 : hOlEebSCRA
橋下は化けの皮がはがれて必死ですねぇ!
同じことをいまだに繰り返している
居直り→謝る→またもや居直る(笑)
いつまでも人気者だと勘違い?
いまやもう誰も信じませんよ!橋下さん
コメント [政治・選挙・NHK145] 3月27日 「週刊ポスト」こそ唯一の真のメディア!見え見え「小沢検審架空議決」を取り上げた! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
01. 2013年3月27日 13:00:37 : GnRfb4ci8o
2013年 3月 27日 11:02 JST 更新
元秘書2人、有罪確定へ=上告断念の方針―陸山会事件
記事 
 「生活の党」の小沢一郎代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、収支報告書の虚偽記載罪に問われ、一、二審で有罪とされた元公設第1秘書大久保隆規(51)、元私設秘書池田光智(35)両被告が、最高裁への上告を断念する方針を決めたことが27日、関係者の話で分かった。期限の同日中に上告しなければ、執行猶予付きの禁錮刑が確定する。

 同様に一、二審有罪とされた元秘書の衆院議員石川知裕被告(39)は既に上告している。

 関係者によると、大久保、池田両被告は、最高裁で事実認定を覆すのは困難と判断したとみられる。 

[時事通信社]

コメント [政治・選挙・NHK145] 3月25日 志岐武彦(「最高裁の罠」著者)『小沢一郎を刑事被告人にした「検察審査会」の重大疑惑』(週刊ポスト) 一市民  赤かぶ
41. 2013年3月27日 13:02:00 : gjBpwNyT6w
柴犬よ、犬畜生にだけはなるな!
お前は、人間を捨てるな!
記事 [原発・フッ素30] 消えた「イボニシ」 福島第一周辺沿岸30キロ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013032702000118.html
消えた「イボニシ」 福島第一周辺沿岸30キロ

2013年3月27日 朝刊


 福島第一原発に近い福島県内の太平洋沿岸三十キロの範囲で、巻き貝の一種「イボニシ」が東日本大震災後、姿を消したという。国立環境研究所の堀口敏宏室長らが二十七日、日本水産学会で発表する。

 堀口さんらは昨年四〜八月、千葉県から岩手県にかけての四十三地点で波打ち際にすむ生物の生息状況を調べた。その結果、福島第一原発をはさむように福島県広野町から双葉町にかけての三十キロ範囲内の八地点ではフジツボなどはいたが、イボニシは一匹も見つからなかった。

 イボニシは日本のほぼ全域に生息し、波打ち際ではごく普通にみられる貝だ。二十年以上にわたってイボニシ調査を続けている堀口さんは「ある地域からまったく姿を消してしまう例は非常に少ない。原発から出た放射性物質や汚染水などが関係している可能性もある」と指摘する。

 津波の影響も考えられるが、同様に高い津波を受けた他の地域では生息が確認されている。

 イボニシは、船底塗料などによる海洋汚染で、メスにオスの生殖器ができる生殖異常を起こすことで有名になった。国立環境研究所は今後、生息調査を続けるほか、イボニシに実際に放射線をあてる実験をするなどして、放射性物質の影響の有無を調べていく。


http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/868.html

コメント [原発・フッ素30] 消えた「イボニシ」 福島第一周辺沿岸30キロ taked4700
01. taked4700 2013年3月27日 13:05:10 : 9XFNe/BiX575U : I2CmgFrsUI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%8B%E3%82%B7

イボニシ(疣辛螺・疣螺) Thais clavigera は、腹足綱 アッキガイ科 に分類される肉食性の巻貝の一種。極東アジアから東南アジアの一部まで分布し、潮間帯の岩礁に最も普通に見られる貝の一つ。しかし分類学的には未解明の部分もあるとされる。他の貝類を食べるため養殖業にとっては害貝であるが、磯で大量に採取し易いために食用にされたり、鰓下腺(パープル腺)からの分泌液が貝紫染めに利用されたりする。

コメント [政治・選挙・NHK145] 3月25日 志岐武彦(「最高裁の罠」著者)『小沢一郎を刑事被告人にした「検察審査会」の重大疑惑』(週刊ポスト) 一市民  赤かぶ
42. 2013年3月27日 13:05:39 : r3j1FbQD0g
>>40

なぜ、東京検察審査会は、東京第五検察審査会の審査員の名簿を
わざわざ公文書偽造二種類の名簿をつくったんだ?

小沢一郎議員の政治手腕を封じるためだろうが。

今のマスゴミ見て何も感じないのか?

極悪は、大手マスゴミ全経営陣だろうが。バカが。



コメント [日本の事件30] 時速60キロ超で電柱激突 京都・祇園19人死傷事故 (ANN) 衝突までの暴走動画  赤かぶ
北九州市 災害被災地へ職員派遣 TNC 2013/03/27 12:30:00

北九州市は被災地の復興支援に向け職員の現地派遣を行うため、職員に辞令を交付した。派遣先は岩手県釜石市で都市整備などを1年間担当する。他にも九州北部豪雨の被害を受けたうきは市と八女市にも派遣する

http://www.tnc.co.jp/home/news/

被災地派遣職員の出発式
東日本大震災や九州北部豪雨の被災地の復興支援のために北九州市から派遣される職員の出発式が27日に行われました。
北九州市役所で行われた出発式には、来月1日から被災地に派遣される職員8人が出席し北橋市長から辞令を受け取りました。
派遣先は東日本大震災の被災地で同じ「製鉄の街」というつながりから北九州市が復興支援を続けている岩手県釜石市のほか、去年7月の九州北部豪雨で大きな被害を受けたうきは市と八女市です。
出発式で北橋市長は「被災地では人手が足りず、皆さんを待ち望んでいます」と激励しました。
これに対して釜石市に派遣される高崎聡さんは「これまでの経験をいかして北九州市民の代表として頑張りたい」と応えていました。北九州市によりますと、釜石市に派遣される職員は1年間、うきは市と八女市に派遣される職員は3か月間、現地で復興支援にあたるということです。

03月27日 12時29分

http://www3.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5023384121.html

被災地支援 派遣職員の出発式 東日本大震災や九州北部豪雨の被災地の復興支援のために、北九州市から派遣される職員の出発式が行われました。
北九州市役所で行われた出発式には、来月1日から被災地に派遣される職員8人が出席し、北橋市長から辞令を受け取りました。
派遣先は東日本大震災の被災地で、同じ「製鉄の街」というつながりから北九州市が復興支援を続けている岩手県釜石市のほか、去年7月の九州北部豪雨で大きな被害を受けたうきは市と八女市です。
出発式で、北橋市長は「被災地では人手が足りず、みなさんを待ち望んでいるので、まちづくりなどの支援にあたってほしい」と激励しました。
これに対して、釜石市に派遣される高崎聡さんは「これまでの経験をいかして、北九州市民の代表として頑張りたい」と応えていました。
釜石市に派遣される職員は1年間、うきは市と八女市に派遣される職員は3か月間、現地で復興支援にあたるということです。

03月27日 12時12分

http://www3.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/5013468261_m.jpg
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/5013468261.html

【福岡】震災豪雨被災地に職員派遣、北九州市で辞令

03/27 12:10 更新

東日本大震災や九州北部豪雨の被災地支援を行ってきた北九州市は新年度も職員派遣を行うとし、27日に辞令交付式を行いました。北九州市役所では、来月1日から岩手県釜石市、うきは市、八女市に派遣される職員8人に対し、北橋市長から辞令が交付されました。市はこれまで、被災地への人的支援として、釜石市に375人、うきは市に9人、八女市に3人の職員を派遣してきました。新年度も15人を派遣し、都市整備や災害復旧工事などの支援を行います。北橋市長は「北九州市民を代表して、立派な成果をあげられることを信じております」と激励しました。釜石市に派遣される職員は「北九州市の職員と釜石市の職員をつないでいく立場として、よりいっそう効果的な復興支援ができればと思っています」と意気込みを話していました。任期は3カ月から1年で、北橋市長は1人1人と握手し、激励の言葉を送りました。

http://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0002.html

原発停止は日本経済に悪影響〜経済諮問会議
(東京都)


■ 動画をみる

 26日、政府の経済財政諮問会議でエネルギー政策についての議論が行われ、民間のメンバーからは原発の停止が続いていることで日本経済に悪い影響が出ているとする意見書が提出された。  安倍首相「安価で安定的なエネルギーの確保は我が国の産業競争力を確保し、回復の10年を実現するために不可欠の前提であります」  会議では、民間のメンバーから、原発の停止が天然ガスや原油の輸入増加など貿易収支の赤字拡大の要因となっていることを指摘する提言書が出された。エネルギーをめぐる動きが日本経済に悪影響をもたらしており、今後、経常収支が赤字になれば国債市場などにどのような影響が及ぶのか注視する必要があるとしている。  今後、原子力安全委員会が原発の再稼働に関する基準の策定をし、安全性を確認した原発について政府は再稼働を進めていく方針。
[ 3/26 22:28 NEWS24]

http://www.fbs.co.jp/news/movie/news89055309.html
http://www.fbs.co.jp/news/news89055309.html

コメント [戦争b10] 南侵攻時のシミュレーション動画まで公開 北朝鮮「戦争挑発」エスカレートの不気味 (J-CASTニュース)  赤かぶ
06. 2013年3月27日 13:10:36 : GnRfb4ci8o
記事入力 : 2013/03/27 10:05

サイバーテロ:北を批判するメディアが標的に

与党セヌリ党の「100%国民幸福実践本部」に所属する議員たちは26日、国会内での会合前に「天安」爆沈事件で犠牲となった将兵たちのために黙とうをささげた(写真左)。左から余尚奎(ヨ・サンギュ)、李漢久(イ・ハング)、羅城麟(ナ・ソンリン)、朴敏植(パク・ミンシク)各議員。野党・民主統合党の議員たちも26日に国会で会合を開く前「天安」爆沈事件で犠牲となった将兵たちに黙とうをささげた(写真右)。左から柳基洪(ユ・ギホン)、禹元植(ウ・ウォンシク)、朴起春(パク・キチュン)、卞在一(ピョン・ジェイル)、崔載千(チェ・ジェチョン)各議員。/写真=趙寅元(チョ・インウォン)記者
 韓国海軍哨戒艦「天安」爆沈事件から3年目となる26日、また報道機関などが大規模サイバー攻撃を受けてからわずか6日後、ニュース専門チャンネルYTNや系列の放送局でインターネットにつながりにくくなる障害が同時多発的に発生した。さらにデイリーNK、自由北韓放送、国民幸福本部など北朝鮮に対して批判的な専門メディアや団体も、ほぼ同じ時間に外部からのサイバー攻撃で一斉にホームページがつながりにくくなったため、北朝鮮によるサイバー攻撃の可能性が疑われている。

 この日午前11時ごろ、YTNとその系列サイトでおよそ1時間にわたり、アクセス障害が発生した。YTNは「ハッキングなど外部からサイバー攻撃を受けた可能性があるため、詳しい調査を行って正確な原因を突き止めたい」とコメント。放送通信委員会など官・民・軍の合同調査チームは、YTNのアクセス障害はDDoS攻撃(分散型サービス妨害)によるものではないとみている。DDoS攻撃を受けた場合、そのサイトには短時間にアクセスが集中するが、YTNとその系列サイトにそのような痕跡は見られなかった。

 デイリーNKもこの日「午後1寺から2時30分までサイトがつながらなくなった。サイバー攻撃が原因と推測している」と発表した。自由北韓放送も午後1時40分からサイバー攻撃の影響で障害が発生し、さらに保守系市民団体・国民行動本部のサイトは午後2時にホームページがダウンした。

 YTNや複数の北朝鮮専門メディアなどで発生した今回の障害は、今月20日の大規模サイバーテロで発生したイントラネット障害や業務用パソコンの故障といった致命的なものではなく、ホームページにつながりにくくなる程度の比較的軽いものだった。放送通信委員会は「障害が発生したサイトでのアクセス障害の原因がサイバー攻撃によるものかは調査中。調査が終われば直ちに正確な原因を公表したい」とコメントした。

 政府の国家情報通信網もこの日午前10時40分から1時間25分ほどまひしたが、これはハードウエア障害が原因とみられている。国家情報通信網には政府の各庁舎や市・道をはじめとする地方自治体など700以上の政府機関がつながっており、自治体のインターネットサービスもこの通信網を通じて提供されている。ダウンした通信網は全羅南道を除いて午前11時22分ごろ全復旧。全羅南道も昼の12時4分に復旧した。

白剛寧(ペク・カンニョン)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

記事 [原発・フッ素30] <レベル7>第10部 2年後の迷走4 (東京新聞)
◆核のごみ 権益守る? 最終処分場 町の一握り誘致推進

二〇一一年秋、北海道北部にある人口約二千六百人の小さな町・幌延町(ほろのべちょう)の飲食店で、町議の佐々木忠光(62)が突然、「原発の事故があったばかりだぞ。何を考えているんだ」と声を荒らげた。

町には、核のごみの最終処分技術の研究をする日本原子力研究開発機構の深地層研究センターがある。佐々木は、センターの「今後を考える」会に誘われたのだった。

「今後を考える」とは、最終処分場の誘致も視野に話そうとの意味だ。原発事故の衝撃が続く中、誘致話が受け入れられるとは考えにくいが、こんな動きが出た背景には、相応の理由があった。

会の仕掛け人は、町長の宮本明(70)と会社を経営したこともある町の商工会長、松永継男(65)だ。

センターの研究期間は〇一年からおよそ二十年とされ、あと十年もすればセンターは使命を終える。困るのが松永と宮本だった。

松永が社長を務める警備会社「ほくせい」は、機構に職員住宅一棟を貸し、センターの警備も請け負う。創業当時は宮本が取締役を務め、町長に就任したとき、その座を息子に譲っている。

宮本が社長を務め、町長就任時に息子に引き継いだ会社「幌延商事」も、機構に職員住宅を二棟貸している。

二社が毎年、機構から得る収入は計三千万円以上。センターがなくなれば、新たに住宅の借り手を探すのは極めて難しくなる。「考える」会への動きは、そうなる前に、確実に借り手がつくよう準備することでもある。

    ◇

機構から幌延町内の業者に落ちる仕事の総額は毎年二億円ほど。町はこの数字をセンターがもたらす経済効果だとアピールするが、実際の効果は極めて限定的だ。

機構の公表資料によると、一二年度に受注した地元業者はわずか九社。その内容も、職員住宅の賃貸と運営管理、センターの警備、タクシーの契約、暖房用の燃料の納入など波及効果が小さいものばかり。

しかも、職員住宅は、ほくせいと幌延商事を含め特定の五社が随意契約を続けており、他社が入り込める余地はまずない。

その一角を首長らのファミリー企業が占める状況は、機構との癒着を疑われるが、宮本は「契約は私が町長になる前の話で、何も問題はない」と意に介す様子もない。「職員住宅は建てるのに金がかかったし、修繕費もある。もうかる話ではない」とも言う。

    ◇

一二年四月、松永の「処分場誘致の期成会を立ち上げたい」との発言が地元紙に大きく取り上げられた。反対派を中心に強い反発が出たため、現在は表だった動きはなくなっている。松永も「しばらくは無理。今は時期が悪い」と話す。

ただ、宮本も町として誘致に乗り出すことは否定する一方、民間で誘致を進める動きは容認する態度を示してきた。幌延町は過疎化が進み、産業らしきものがないだけに、福島事故のほとぼりが冷めれば、また水面下で動きが出始めそうだ。

そんな様子に町民の一人、岡本則夫(66)は複雑な思いだ。長引く不況で数年前、経営していた建設会社をたたんだ。町の活性化につながるかもしれない処分場誘致に一定の理解は示すが、懸念も感じる。「一部の利害関係者だけで決めるような進め方では、とても合意は得られない」(敬称略)


<核のごみの最終処分> 国は、原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物を、地下300メートル以上深い地中に埋める「地層処分」を実施することを関連法で定めている。処分場を誘致する自治体には、地盤の文献調査に応じるだけで最大20億円を支払うなどの優遇策を提示しているが、進展はない。


2013年3月27日 東京新聞 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013032702000114.html

http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/869.html

コメント [原発・フッ素30] 安全性への慢心あった」=原子力学会が中間報告—原発事故 . taked4700
02. taked4700 2013年3月27日 13:11:03 : 9XFNe/BiX575U : I2CmgFrsUI
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5291544.html
原発事故、原子力学会「想定外の津波が原因」

 原子力の専門家らでつくる日本原子力学会の調査委員会は、東京電力・福島第一原発の事故について、地震の揺れではなく、想定外の津波が原因とする中間報告を発表しました。

 福島第一原発事故をめぐっては、政府や国会などがつくった調査委員会の報告書では事故原因について、地震の揺れで重要な設備の配管が破損した可能性を指摘しています。

 日本原子力学会は去年8月から専門家の視点で事故原因を調査してきましたが、27日に発表した中間報告書で「地震による炉心の損傷はなく、想定外の津波により安全機能が失われた」という認識を示し、東京電力の調査結果を追認する形になっています。

 報告書には「原発の安全性に対する慢心があった」などの反省も盛り込まれていて、年末には最終報告をまとめる方針です。(27日11:36)

***************************
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/355126
学会事故調「痛恨の極み」と謝罪 福島第1原発事故で

2013年3月27日 10:08カテゴリー:科学・環境

 東京電力福島第1原発事故をめぐり、日本原子力学会の事故調査委員会(委員長・田中知東大大学院教授)は27日、「事故を防ぐことができず、痛恨の極み」と謝罪するとともに「津波のリスクを十分考慮すべきだ」とする調査報告書の骨格を示した。具体的な対策や提言は年内にまとめる最終報告書に先送りした。

 この日、近畿大(大阪府東大阪市)で開催中の同学会で公表した。

 骨格では、これまでの学会について元幹部らを対象にしたアンケート結果を一部公表。「安全性研究の予算がわずかで、電力会社も研究を歓迎しない雰囲気だった」などと反省する声などもあった。


コメント [政治・選挙・NHK145] 大丈夫なのか首相のラドン治療 妄想に近い自信が恐ろしいと専門筋 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
13. 2013年3月27日 13:11:34 : hOlEebSCRA
そして安倍のお友達で小泉のいとこ僧侶が朝鮮総連を落札!
でもってそのまんま朝鮮総連に差し出すの図

やりたい放題はここまで進んでいる!
安倍って北朝鮮に対して強硬どころか
北朝鮮シンパでしょうね


   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧