★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年3月 > 17日00時05分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2013年3月17日00時05分 〜
記事 [政治・選挙・NHK145] 本当なのか安倍首相のTPP参加メリット 聖域や国益など守れるハズなし (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8294.html
2013/3/16 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


日本経済の発展にプラスになるというが有力な反論もこれだけある

安倍首相が15日、TPP交渉参加を正式に表明したが、ぶったまげたのはその言い草だ。

自民党は先の選挙で「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、交渉参加に反対する」と明言。あたかも「TPPには慎重」の姿勢を装ってきた。6割を超える議員がTPP反対を売り物に選挙を戦い、勝ち抜いてきたのは周知の通りだ。

ところが、安倍は「TPPがアジア太平洋の世紀の幕開けとなった。後世の歴史家はそう評価するに違いありません」「その中心に日本は存在しなければなりません」「TPPへの交渉参加はまさに国家百年の計であると私は信じます」と高らかに宣言したのである。

もう筋金入りのTPP礼賛ではないか。会見では取ってつけたように「聖域」についても触れた。しかし、「守るべき項目をしっかりと胸に、強い交渉力を持って結果を出したい」と言っただけ。質疑応答で「(聖域の重要5品目の関税を)堅持できない場合、TPP交渉から離脱するのか」と突っ込まれると、「今ここで離脱するかどうかを申し上げるのは国益に反する」とゴマカした。

最初から交渉参加ありき。それがものの見事に露呈した記者会見だったのである。

東大大学院教授の鈴木宣弘氏は「民主党の公約破りをあれだけ非難してきたのに、自民党の公約破りは許されるのか。有権者に対する信じがたい背信行為だ」と言ったが、本当だ。

一事が万事で、安倍や政府が説明するTPPに関する話はことごとくデタラメだ。とにかく、米国に言われたから、TPPに参加する。国益は二の次三の次。そのために、二枚舌を弄して、国民を騙(だま)し続けてきたのが真相だ。

◆国民皆保険は揺らぎ、食の安全もなし崩し

安倍は会見で「TPPはアジア太平洋の未来の繁栄を約束する枠組みだ」「日本の国益だけでなく世界の繁栄をもたらすものと確信している」とも言った。

すべてウソッパチである。TPPについては医師会は連日、意見広告を出して反対している。JAは4000人デモ行進で反対した。未来の繁栄を約束するのであれば、なぜ、かくも反対運動が起こるのか。すべてが詭(き)弁(べん)だからである。

前出の鈴木宣弘氏が言う。

「医師会が反対してるのはTPP参加によって、国民皆保険が揺らいでくるからです。米国は長年、日本の医療制度を攻撃し、崩そうとしてきた。国民健康保険があると、米国の保険会社は商売がやりにくいし、日本の薬価制度は米の製薬会社には参入障壁になるからです。企業にとって邪魔なものは排除する。政府が従わなければ、ISD条項で訴える。これがTPPですから、当然、国民皆保険もターゲットになる。TPPは皆保険崩壊を加速させることになるのです。農業についても同じです。米国は乳製品と砂糖を例外品目にしようとしたが、オーストラリア、ニュージーランドの反発で、認められそうにない。聖域なき関税撤廃が前提なのですから、日本の農業の聖域が守られるはずがないのです。米国は日本の厳しい食の安全基準も問題視している。TPPに参加すれば、農業が大打撃を受けて、地域経済、コミュニティーが崩壊するだけでなく、食料自給率は低下し、食の安全基準の緩和も余儀なくされ、国民の健康不安も増大することになります」

バラ色の未来なんて、とんでもない話なのだ。

◆これから参加する日本に交渉の余地なし

安倍や政府は「各国とも聖域はある」「交渉次第だ」みたいな言い方もしているが、これも大ウソだ。

「遅れて交渉に参加したカナダやメキシコは、すでに決まっている条件については口出しできず、今後、決まることについても先に交渉に参加している国の意向が優先されることになっています。そういう念書が交わされたのですが、日本も同じですよ。つい最近、シンガポールで行われた交渉で米国の担当官は『日本は交渉する時間も権利もないんだよ』と言ったといいます。交渉次第で聖域が守られるというのはマヤカシです」(鈴木宣弘氏=前出)

そうこうしているうちに、事前協議で米国の自動車の関税維持や日本は米国車の安全基準を受け入れること、最低輸入台数の設定、学資保険の内容変更などを求められていることがバクロされた。もちろん、安倍政権はグニャグニャだろう。

自民党は先の選挙で、自動車など工業製品の数値目標は受け入れない、国民皆保険は守る、食の安全は守る、ISD条項には合意しない、など6項目の公約を掲げた。これらが守れないなら、直ちに交渉から脱退すべきなのに、安倍は言を左右にしてしまう。

国民には情報を開示しないまま、国益に反する秘密交渉が進んでいる証拠だ。いや、交渉ではなく、一方的な譲歩を迫られ、ドンドン、それに応じている。それが真相に近い。こりゃ、国民生活や日本の産業は大変なことになる。米国を筆頭に他国の草刈り場になってしまう。それがTPPの現状、惨状なのである。

◆すべては安倍首相の政権維持のため

元外交官で、あまたの国際交渉を経験してきた孫崎享氏は「TPPで日本は得るものは何もない。ひとつの例外を除いて……」と言った。

その例外こそがTPPの本質だ。

「米国の言いなりになって、政権維持をしてもらうこと。それしかメリットはありません。つまり、安倍首相のためだけのTPPです」

そうなのだ。それほど、この交渉は不可解、奇怪で、国民にはいいことがひとつもないのである。孫崎享氏が続ける。

「全体会議は7月で終わります。すでに条約は出来上がっているのも同然で、すぐにシャンシャンでおしまいになる。日本が聖域の交渉をできる余地はないのです。日米首脳会談の合意文書には『すべてが交渉で決まる』かのような表現が出てきますが、これは『最初から聖域なし』と約束するわけではないという当たり前のことを言っただけ。交渉の余地がないのは政府も知っているはずです。それなのに国民には何も知らせず、後発国には出る幕がない交渉に参加する。これは白紙委任状と同じです。そうまでしてなぜ、参加するのか。安倍首相のメリットしか思い当たりません」

だとすれば、今後の交渉の結末も見えてくるというものだ。これまでもウソをつき通してきたように、今後もウソとゴマカシで国民をけむに巻く。しかし、最終的には日本市場を丸ごと米国に手渡すわけだ。亡国政権の身勝手を断じて許してはいけない。



http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/290.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 「人間は闘って負けねばダメだ。安倍晋三のようにあれこれ忖度して、諦め、闘わずに引く精神が奴隷根性なのだ」 (晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/10329.html
2013/3/17 晴耕雨読


兵頭正俊氏のツイートより。

https://twitter.com/hyodo_masatoshi

犬HKでは大越健介、島田敏男が、反小沢で仕切る代表的な偏向報道の御用司会者である。

こういう手合いは若い頃に米国留学や勤務の経験をもっている。

大越はアメリカ総局ワシントン支局長を4年間務めた。

TPP賛成、安倍晋三へのよいしょのルーツはここだ。

根っからの米国のエージェントである。

昨今の犬HKは、権力の御用報道を通り越して、すでにTPP後の、米国の御用報道になっている。

犬HKのニュース報道姿勢は、自民党よりも、むしろ『第3次アーミテージレポート』に沿った姿勢にまで退廃している。

国民の幸福よりも我が身の栄達、日本の権力よりも米国の権力に顔を向けている。

日本人には奴隷根性が染みついている。

これは宗主国の要人が言っていることだから、間違いはないだろう。

奴隷根性の最大のものは、日本人が忖度して、諦め、長いものに巻かれてしまうことだ。

それは宗主国の意向を伺う権力のトップから、末端の庶民の職場日常まで、隅々にまで行き渡っている。

TPP参加も消費税増税も原発維持推進も、諦めたら、植民地の奴隷だ。

奴隷にならないための政治の受け皿は、生活の党を初めとして存在している。

それらの政党が国会で過半数をとれば良い。

人間は闘って負けねばダメだ。

安倍晋三のようにあれこれ忖度して、諦め、闘わずに引く精神が奴隷根性なのだ。

TPPで、米国が最大のターゲットにしているのは非関税障壁である。

その究極は日本語である。

TPP参加後には、国語は日本語、公用語は英語、といった植民地化が進むであろう。

このことの決定的な意味がほとんど考えられていない。

TPP参加後に、生活のほとんどを英語で切り盛りするということは、米国の文化、米国の発想、米国の習慣に、日本を構造改革してゆくということだ。

それでもかまわないという人々は、貧乏大国米国の認識を間違っており、逆に日本の素晴らしさを知らない人々である。

国会議員の最大の権限は立法権である。

しかしこの立法権が、 TPP参加後には、 ISD条項によって、外国の一企業に奪われる。

このことの意味をTPP賛成の国会議員はわかっているのであろうか。

もしわかっていてTPPに賛成するのなら、国会議員が植民地国の奴隷を先取りしているのである。



http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/291.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 「「攻めの農業」で農業復興させるというなら、なんで四割も減るんだよ。完全に矛盾してるだろ!!:想田和弘氏」 
http://sun.ap.teacup.com/souun/10321.html
2013/3/17 晴耕雨読


https://twitter.com/KazuhiroSoda

> 安倍総理「強くて豊かな農村を取り戻さねばならない。

> 農業を潰して、豊かな農村を取り戻す?意味不明、論理破たん!こんなのが我が国の総理とは!それで、遺伝子組み換え、食品添加物満載の輸入食品がなだれ込む。笑うのはアグリビジネスのみ

> 安倍総理のTPP交渉への参加表明を受けて 平成25年3月15日 生活の党代表 小沢一郎 http://t.co/RoRqDoFQ5e

> 安倍総理は「皆さん安心してください…TPP交渉の状況は逐一報告し、情報公開します…」と会見で言った。これはおかしい。なぜなら、交渉参加国は「交渉内容を公開しない」という覚書に署名しなければ交渉に参加出来ない仕組みになっているからだ。総理小手先の誤魔化しはいけませんよ。

これだけ嘘と欺瞞にまみれたTPPが白昼堂々と進んでしまうことに、分かってはいても衝撃を受けてしまう。

農林水産物の生産が4割も下がることを大したことのないようにサラっと報じちゃうのが信じれん。

→TPP参加:GDP3.2兆円底上げ 政府試算を正式発表:毎日新聞 http://t.co/TRr8fo4lcW

TPPで農林水産物の生産力、今の四割減だよ、四割減!

みんな、ホントに分かってんの?!

「攻めの農業」で農業復興させるというなら、なんで四割も減るんだよ。

完全に矛盾してるだろ!!!

自国の農林水産業の生産力が四割も減ると試算を自ら出しながら、なおかつTPPに参加する首相。

それを支持してしまうメディアや日本人。

これ、単純に考えて農地の4割が荒廃するってことだよね?!

そしてそれをみんなで許容しちゃうってことだよね?!

つまり日本という国は、自国で食べ物を作ることを放棄した、っていうことか。

農林水産業が四割減だと試算しながらTPPに入るってことは、つまりそういうこと。

たぶん、「農林水産業は四割減るけど、輸出増加等で全体的には0.66%(!)GDPが増える」という説明を聞いて、「ああ、全体的には微増するのか、それならいいや」と数字だけ見て納得しちゃう人が多いんだろうな。

数字だけで判断すると本質を見誤ることの見本のような例。

> これだけ多くの自民党議員がTPPに反対していたはずなのに、なぜあんなにやすやすと安倍が交渉参加表明できたのか、ほんとーに不思議!! 自民党議員のTPPに対する立場⇒http://t.co/1ywsp7Kag6 「嘘つきは政治屋のはじまり」

> 食糧自給の放棄は随分前、減反政策を始めたときからと考えています。価格安定のために農地を破棄し、カネにならないなら自分達で調達せずに買ったほうがいい。食糧自給の何たるかをずっと日本は忘れ、農業を単なる産業だと勘違いしてきたのだと理解しています。

> 3兆円てのも、多分1年あたりの試算ですよね?農業壊滅によるこの先数十年、数百年、生死に関わる影響の試算が皆無なのは??

> 農業が滅びた国は、他国に食糧を依存し、隷従せざるを得なくなります。GM作物だけでなく、土壌汚染の深刻な中国産の作物にも依存。

> 全体として儲かってるだけで全て良しとするなら、革命前のエジプト、サウジアラビア、中国などの国々は何の問題もないということになります。TPP加入で仮に貿易黒字になるとしても、犠牲者が出たら意味がない。

「外国産の安い農産物が入って来ても、国産を買えばいいじゃん」っていう意見があるけど、それでも国産を買う人は確実に減るから、今でもギリギリでやってる農家の大半は潰れる。

潰れれば農産物は自国で作られなくなり、外国産しか選べなくなる。

そこまで想像してからものを言って欲しい。

八百屋さんへ行っても、外国産の農産物しか売っていない日本。

想像しにくいかもしれないけど、TPPに入れば、政府の試算ですら少なくとも国産品の4割は店頭から消えるんだよ。

多くの日本人はそのことをイメージできていない。

> 野家の牛丼が200円になるのは楽しみではあります。

(^O^)/あなたの時給も200円になるかもよ。

> 1円でも安い方を買うのが正解というロジックに対抗し得る価値軸をぼくらはあまりに持ち合わせていない。

> 政治家じゃないので失礼とは思いますが、オルタナティブな案をお持ちですか?何に対する対案ですか?

TPPに入ると言う案に対しては「入らない」が対案ですよ。

> 私が言いたいのは、TPP参加と非参加の場合の日本のバランスシート(ヤな言葉ですが)の違いがどのくらい明確なんだろうか、という事です。

それは物凄く明確です。

悪いことは死ぬほどありますが、いいことはほぼゼロです。

調べれば分かります。

> そして、これすごく言いづらいんですが、なぜそれで想田さんはアメリカ在住なのですか?

あなたはなぜいま住んでる町にお住まいなんですか?それをお答えになれるなら僕も答えます。

> くどくも、ストーカーでもないんですが、自分の理由に関しては返答しましたので、そこまで言われたのでちゃんと返答してください。未だ返答を 

93年に留学してそのまま就職したので居着いたんですよ。

独立してからも引っ越しするのも面倒ですし。



http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/292.html

記事 [政治・選挙・NHK145] ついに安倍首相、TPP交渉参加を表明  アメリカにNOと言えない首脳たち(デルタさんの日記)

  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=447494&route_trace=010000400000

ついに安倍首相、TPP交渉参加を表明 2013年03月17日03:22 3月15日


安倍内閣はTPP交渉への参加を表明いたしました。TPP交渉とは、一応貿易交渉のような体裁を取っていますが、アメリカの意図を読めば、要するに「参加国に対するアメリカの法、慣習の押し付け条約」というような色彩の濃い条約です。

経済破綻国家のアメリカが、生き残りを掛けて取り組む交渉で、アメリカのエゴイズムがむき出しのまま、すでにある程度交渉は進んでおります。
そしてアメリカは年内に妥結させ、TPPに則った貿易を始めるつもりです。このスケジュールですと、今、日本が参加表明しても交渉のチャンスは9月の会議だけです。
それでも安倍政権は「守るべきものは守る!」と言い切っていますが、そこまで交渉力があるのでしょうか?

日本がアメリカに弱いのは、あくまでも我が国の防衛を依存してしまっているからです。
自衛隊の装備もアメリカと連動していて、日米同盟が機能しなければハイテク兵器は使えません。裏で中共に手を回しながら、日本の侵略危機を作り、安倍政権に圧力を掛けてTPP交渉参加をさせているという・・憶測も浮かんできます。

安倍・自民党は、TPP交渉において「守るべきもの」を明確にしています。
1) 「聖域なき関税撤廃」が前提ならば交渉参加はしない。
2) 自由貿易の理念に反する「数値目標」などは受け入れない。
3) 食の安全安心の基準(もちろん日本国内基準でしょうね)を守る
4) 国家の主権を損なうようなISD条項には合意しない。
5) 政府調達(公共投資のことでしょう)、金融サービスは、我が国の特製を踏まえる。
という5項目が挙げられました。

さて、この中で最も優先順位が高いのが4番です。
ISD条項とは、もともとは先進国が途上国に投資を行う場合、投資家の保護をするための2国間協定でした。アメリカのFTAとか日本のEPAでもこのような条項を入れて途上国への経済支援を行っています。
これをTPPに持ち込むのは、トラブルが発生した場合の民事訴訟を、アメリカ国内で行うようにするためです。そしてアメリカ国内での裁判では、ほとんどのケースでアメリカが勝訴し、莫大な違約金などが請求されるわけです。
これが主権の侵害になるのは、各国の法体系が無効化されるからで、法体系が未熟な途上国ならともかく、産業先進国同士では各国の特製が重んじられるべきでしょう。

この中には、「ラチェット条項」が含まれています。ラチェットとは、自転車の後輪のチェーン歯車に着けられた前進方向しか力を伝えず、ペダルを逆転させても力が伝わらないようにした装置(機構)のこと。
つまり、一度条約を結んでしまえば後戻り(脱退など)が出来ないという恐ろしい条項です。
アメリカのFTAで、この条約で嵌められたカナダや韓国は、これからどうするのでしょうか? アメリカは「してやったり!」というところでしょうけど・・・

このように、アメリカのエゴをむき出しにした交渉で、主権などおかまいなしに押し付けるのがアメリカ流です。中華思想とは違って条約は守るアメリカですが、その条約締結に至るまでのエゴイズムは世界的に嫌われているようです。

1995年に、このような意味合いを世界貿易機関(WTO)に持っていこうとしたアメリカ、インド等が猛反対してアメリカの野望は挫かれました。

1998年に挑んだ欧州の経済協力開発機構(OECD)でしたが、フランスが猛反対、結局この時もアメリカの野望は挫折しています。

2003年にも、南北アメリカ大陸自由貿易協定(FTAA)にアメリカの野望を入れて挑戦しましたが、ブラジルが猛反対して、この場合は中南米共同体(CELAC)が作られてアメリカが外されたのです。

このアメリカのエゴを、自由とすり替えて迫るという常套手段、2013年についに日本に向けられて行動を起こしたのです。
アメリカの思惑を知っている安倍内閣。しかし防衛というウィークポイントが少し心配です。少なくともISD条項だけは猛反対して阻止して欲しいですね。そのためには、オーストラリアと共闘するのが良いと言う考え方もあるようです。

自由主義とはフリーダムであってエゴイズム(利己主義)ではないと言うこと、ぜひアメリカの圧力団体に教えてやりたいものですね。
アメリカの金融、保険、医療制度などだけに有利なTPP。アメリカの経済回復にはほとんど役に立たないはずです。アメリカの中産階級は当然TPPには反対のようですよ。そのことをもっと強調しましょう。

(私のコメント)
いざアメリカと交渉しNOと言える説明能力、推進能力、反対成功能力のある者がどれだけいるだろう。日本のシンクタンクも諜報局もあまりにも貧弱である。神様頼りでは情けなさすぎる。書いている内いにいい方向に固まるだろうかね。



http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/293.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 安倍晋三首相は、「躁(そう)状態」で、TPP交渉参加を表明、国民・企業を恐怖と不安に陥れている (板垣 英憲) 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/4407b6205c38f44800d49acf38b2d516
2013年03月17日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆「がんばった者が報われる社会をつくる」という安倍晋三首相の言葉は、額面通り受け取れば、おそらく異論を唱える者はいないであろう。だが、これは、国家最高指導者の言葉としては正しくないのではないか?

 というのは、社会というのは、「勝ち組」のためだけでは成り立たないからだ。弱肉強食の摂理が貫徹する「猛獣社会」では正しくても、「強者が弱者を支え、助ける論理」が作用しなくてはならない「人間社会」では、「強者=勝ち組」を賞賛するだけでは成り立たないからである。

◆安倍晋三首相は、米国が主導して「ルール作り」を進めているTPPに交渉参加して、「強い日本を取り戻そう」としているけれど、道を間違えば、大変な事態を招きかねない。「勝ち組」を賞賛し過ぎると、日本社会で米国のような「貧富の格差」が極端に拡大している社会を作ってしまう結果となるからである。「1%のカネ持ち富の大半を独占し、99%の貧乏人が不幸になっている」といういびつな社会を産み出す。人口約2億人の米国では4600万人の国民がフードスタンプを支給さているといわれている。日本で言うなら1億2000万人の国民の4人に1人が生活保護の受給者というのに相当する。

 「働けど働けど、わが暮らし楽にならずじっと手を見る」という石川啄木の歌を思い出さざるを得ない。

◆国民の多くは、それぞれの分野で、「よくがんばっている」のだ。決して怠けているわけではない。それでも報われない人は少なくない。

「がんばっても報われない社会」を「報われる社会」に改革して行くのは、為政者(政治家)の責務である。とくにトップリーダーの責務は極めて大きい。

 社会というのは、約3割を占める「優秀なリーダー」と約4割の「普通の人々」、約3割の「能力がそれほどでもない人々」によって構成されている。しかし、「能力がそれほどでもない人々」が社会に何の役にも立っていないかと言えば、さに非ずである。目覚しい成果を上げられなくても、社会を支える立派な担い手になっていて、かけがえのない社会の構成員となっている。

 国家最高指導者は、これらの国民の幸福を実現するよう、それこそ努力しなくてはならないのに、「弱肉強食」の「猛獣社会」を実現する道まっしぐらに突き進んでいるように思える。

そのうえに、TPP交渉参加を正式表明して、日本に米国流の市場原理主義が貫徹する「競争社会」に変えようとしていることがはっきりしてきた。日本古来の「助け合いの社会」を破壊する危険とともに日本国民の間に底知れない恐怖と不安が急速に広がっていることを見逃すべきではない。

 安倍晋三首相はいま、「躁(そう)状態」で舞い上がって、独善的な考え方を国民に押し付けるべきではない。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
TPP参加で日本は米国の植民地化、各産業分野で日本慣行が否定されて大混乱に陥り、メチャクチャにされる

◆〔特別情報@〕
 安倍晋三首相が3月15日、「TPP参加」を正式に表明したのに合わせて政府は、TPP参加が日本経済に与える影響について「GDP3.2兆円に拡大の政府資産、関税ゼロなら農業打撃」(朝日新聞16日付朝刊「1面」)だと発表したけれど、これらの数字がどこまで信用できるか疑わしい。そればかりか、最も大事なことについて政府は何も説明しようとしていない。それは米国企業がTPP実現によってどんな戦略を立てているかである。米国企業は強烈な目標を立てているのだ。


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/294.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 今になって、TPP交渉参加には反対だなんて言っても (見るべきほどのものは見つ) 
http://mamishigemoto.blog.fc2.com/blog-entry-188.html
2013-03-16  見るべきほどのものは見つ

安倍首相がTPP交渉に参加を表明した途端、あっちでもこっちでも批判が湧き起っているけど、そんなのは選挙前から分かっていたことだろうに。

農協だって、今になって何を言ってるんだろうと不思議だ。
年末の衆院選で自民党に入れたら、遠からず参加するだろうことは普通は分かるはずなのに、選挙区の候補者が 「TPP反対」 と言ったから自民に入れたなんて人がほとんどだったんだろうか。

東北の有権者が、候補者が原発反対と言っていたから自民に投票したら、党の方針で原発推進に変ってしまったみたいなものだ。 
後から騒いでも、文字通り後の祭りなのに。


そして、民主党では細野幹事長がこんな事を言っている。

『細野幹事長 TPPの影響ただす (NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130316/t10013247501000.html
「日本の農業や食の安全を守ることができるのか、野党として、チェックする役割を全うしなければならない。今後、政府に対し徹底して情報公開を求めていきたい」と述べ、TPPが日本の農業や食の安全にどのような影響を与えるか、国会審議などで政府の見解をただしていく考えを示しました。』

TPPを突然言い出したのは、たしか菅元首相だったはず。
その後もずっと参加を言い続けていた民主党。
今になって 「TPPが日本の農業や食の安全にどのような影響を与えるか」 って、おかしいのではないか。
与党だったんだもの、その辺りを十分検討したうえでの参加表明だったのではないのか。

こうなると、最初から 「原発反対、TPP反対、消費税反対」 を掲げている生活の党を支持したことに間違いはなかった。
それを多くの有権者に訴え続けなければ。

そういえば、最近全くマスコミも取り上げなくなった消費税。
こちらも自民党の思いのままにさせないよう、我々が声を上げなければならない。


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/295.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 年金のマクロ経済スライドは高齢者にとってお先真っ暗な制度
http://www.news-postseven.com/archives/20130316_176071.html

 年金は“お上のお慈悲”ではない。国民が保険料を支払った結果として得る当然の権利である。国は国民からお金を借りているといっていい。

 しかし、国民に返済すべき借金は踏みにじられ続けてきた。年金制度開始以来、保険料が値上げされ続ける一方、1986年改正ではサラリーマンの給付額が25%カットされた。2001年には年金の支給開始年齢が65歳に引き上げられた。

 その建前は高齢化、少子化、経済停滞、財政危機……。だが、それらはすべて年金改悪を正当化するための方便だ。年金官僚はまともな年金資金の運用を怠った上に、「年金財源は自分のカネ」とばかりに湯水のように流用してきた。全国に大規模リゾートを建設し、豪華官舎や専用のゴルフ練習場をつくるなど勝手放題。その総額は6兆8000億円に上る。

 その結果、年金財政は破綻寸前まで追い込まれた。そこで年金官僚は必死に悪知恵を巡らせた。“どうしたら国民に知られることなく、年金支給を減らし、自分たちの財布を守れるか”──。その結果考え出されたのが、2004年の年金改正で導入が決まった『マクロ経済スライド』というややこしい年金の計算方法だ。

 ごく簡単にいうと、『マクロ経済スライド』とは、インフレになった際に毎年毎年受給額を目減りさせる仕掛けだ。

「年金博士」こと、北村庄吾氏(社会保険労務士)が怒る。

「急激なインフレになっても年金生活者が困らないように、物価や賃金の上昇率に応じて受給額を毎年増やしていく『物価スライド』は年金制度には必要不可欠な仕組みです。民間の個人年金や保険では不可能なことであり、だからこそ公的年金は高齢者の生活を守るセーフティネットとして機能してきました。

 しかし、2004年に『マクロ経済スライド』が導入されたことにより、それまでの物価スライドが放棄されました。世界ではスウェーデンにだけ制度がありますが、適用されたことはありません。インフレになってこの悪魔のような仕組みが発動されれば、日本の高齢者の生活はお先真っ暗です」

『マクロ経済スライド』はインフレ率から「スライド調整率(厚労省は0.9〜1.4%を見込む)」を引いた改定率を毎年適用して、年金額を決めるというルールだ。スライド調整率は、年金財政を支える現役世代の減少率と平均余命の伸び率から導き出すことになっている。

 たとえば、物価が上昇し、インフレ率が2%、スライド調整率が1%であった場合、それまでの制度であれば2%増えたはずの年金額が、インフレ率からスライド調整率を引いた1%しか増えないことになる。

 さすがに狡猾な年金官僚だけのことはある。ただでさえ複雑な年金システムを、一段と複雑怪奇な計算式で包み込み、物価が上がっても受給額はできるだけ低く抑え込むという、いわば「年金自動引き下げ装置」を発明したのである。
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/296.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 本澤二郎の「日本の風景」(1247) <亡国政治が本格始動> <永田町は春雷> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52025244.html
2013年03月16日 「ジャーナリスト同盟」通信

<亡国政治が本格始動>

 昨日3月15日夕、安倍首相は日本社会を危うくしかねないTPP交渉参加を表明、各界各層に衝撃を与えている。亡国政治の本格始動を印象付けている。財閥とワシントンの意向に従ったものだ。マスコミもまた、世論操作に大きな役割を果たした。他方、昨年暮れに実施された12・16総選挙に対して、司法界は違憲判決を次々と下している。主権侵害の選挙を憲法違反とした裁判所の判断は、この極右内閣の正統性に赤ランプがついたことになる。

<永田町は春雷>

 先日、埴生の宿から切り取ってきた菜の花が元気よく咲いて、狭い部屋を華やいだ雰囲気にしてくれている。庭先ではフキノトウが沢山採れた。天ぷらにしてビールで乾杯した。家庭菜園の細い大根を全て抜き取ってきて、青々とした葉も食べて、ささやかな幸せ感に浸っているのだが。
 それに数本の紅梅も白梅も満開だった。さわやかな風に花びらが、まるで生き物のように空中を泳いでいた。房総半島は春到来である。東京の桜も本日開花した。だが、永田町は春雷に襲われている。極右内閣が強権を発動したためだ。

 怒りは農業者に留まらない。医療・福祉から金融・保険、そして住宅・土建業界など、戦後に構築してきた制度やルールが、ワシントン流に押しつぶされかねないからだ。
 行き場を失った世界の投機資金が一時的に東京に流れ、株高で浮かれる株屋も、先を見通すことは出来ないでいる。いつ手放せばいいのか、で神経をすり減らしている。
 それにしても、TPP参加表明によって、改めて安倍内閣が、その実、屈米・売国奴政権であることを証明したことになる。
 極右政権の本心は、なんであれ、それらが反共・中国封じを目的としていれば、後先を考えずにそれを推進する。A級戦犯容疑者の岸信介の信条を体しての決断と行動である。CIAに救われた祖父の恩義を、孫は21世紀の日米関係にも当てはめているのだろう。安倍は北京流にいうと、戦前派を代表する典型的太子党である。
 彼がばたばたと急ぐ最大の理由は「自らの健康問題」だ。永田町ウオッチャーのこうした認識は、ほぼ一致している。

<米軍の手先化と東アジア共同体潰し>

 石原慎太郎とワシントンのネオコンが協力して国際政治問題化させた尖閣問題は、アジアに火薬庫を構築する策略の一つとみていい。それをテコにしての、改憲軍拡を実現しようというものだ。正に岸が果たそうとして出来なかった日本帝国復活への野望である。
 若者に、政府が過去の史実を学ばせない理由でもある。逆に皇国史観教科書を誕生させた理由であろう。近現代史を知らない世代に向かっての、反中包囲網の構築もTPP戦略に組み込まれている、と筆者には見える。
 其の先には、自衛隊を国防軍に仕立て上げて、米軍の傘下に組み入れようというのである。既に、武器輸出3原則の改悪や集団的自衛権の行使に突き進もうとしている。こんな極右政権に、唯々諾々と従う宗教政党に対しても、平和国民とアジアの人民は警戒心をみなぎらせ始めている。

 アジアの民衆は、東アジアの平和と繁栄を願っている。その核は、日中と日中韓の経済連携だ。そこにASEANや北朝鮮・ロシアも入ればいい。東アジア共同体を将来、拡大させてインド・アメリカ・オーストラリアなども巻き込めば、それこそアジア・太平洋に平和と繁栄の弧が生まれよう。中国外しは論外だ。
 日本は中米間の緩衝材になれば、申し分ないだろう。
 これに異論を差し挟む余地はないのではないか。TPPは中国外しを目的としている点に問題がある。同時に、日本経済をアメリカ経済ルールに委ねる、という主権放棄の側面も有していることも重大なのだ。
 屈米派政権に対して、現在は農林漁業団体が怒りを爆発させている。今後はあらゆる業界団体に反対の動きが出てくるだろう。7月参院選も自民圧勝となるのかどうか。円安によるインフレに民衆が満足するのか。投機筋が7月まで東京で踏ん張れるのか。不透明感がにわかに浮上してきている。

<心友の雷>

 久しぶりに心友が日比谷公園内の老舗・松本楼に誘ってくれた。法律家としての見識を披歴してもらい、大いに得る所があった。
 1票の格差について、東京高裁などで12・16総選挙の違憲判断が相次いでいる。司法が議会にNOを突きつけたのだ。その反応が鈍い。マスコミも、である。不正選挙疑惑がネットで氾濫している。
 「これこそが主権侵害ではないか。議会の対応はひどすぎる。それに怒りの言論がないのが情けない」と、それこそ本物の春雷である。

 安倍・極右内閣は、沖縄返還日を「主権回復の日にする」とほざいているが、このことについても「肝心の沖縄では主権回復どころか、沖縄屈辱の日と決めつけている。それなのに」と再び雷を落とした。
 こうした正論が、マスコミの主流どころか脇役にもならない、今の日本なのである。

2013年3月16日20時55分記


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/297.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 生活の党 岩手県連を設立、参院選擁立急ぐ 代表に小沢氏 (河北新報) 
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130317t31017.htm
2013年03月17日 河北新報


 生活の党岩手県連は16日、盛岡市で総務会を開き、県連の設立を承認した。県連代表には小沢一郎党代表が就き、代表代行に主浜了参院議員(岩手選挙区)、幹事長に佐々木順一県議が就任した。

 小沢代表は会議後の記者会見で、夏の参院選岩手選挙区の立候補者擁立の時期について「4月中には候補者を見いだしたい」と述べた。

 民主党などとの野党共闘の実現は「非自民の勢力の一本化が選挙までに前進するかは確信が持てない」としながらも「できる限り協力するところはする。その選択肢は諦めずにやっていく」と話した。

 民主党から分離し小沢氏が率いた「国民の生活が第一」には県議10人が参加。このうち幹事長代行だった工藤大輔県議が現在、生活の党への入党を見送っている。

 小沢氏は北上市で開かれた後援会会合にも出席し「国民の生活が第一という思いを遂げるためには、ここでくじけてはいけない」と訴えた。



http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/298.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 小麦・砂糖など壊滅/TPP 政府試算でも/交渉参加表明 安倍首相 偽りの言い分(しんぶん赤旗)
小麦・砂糖など壊滅/TPP 政府試算でも
「しんぶん赤旗」 2013年3月17日 日刊紙 1面


 日本が環太平洋連携協定(TPP)に参加すると、小麦の生産は1%しか残らず、砂糖やでんぷん原料作物は全く残らないという大打撃を受けることが、政府の新たな試算で改めて確認されました。安倍晋三首相がTPP交渉参加を表明したのに伴い、内閣官房が15日発表した「関税撤廃した場合の経済効果についての政府統一試算」で分かりました。


        ⇒関連B面


 「統一試算」は、従来、内閣府、経済産業省、農林水産省が別々に発表していた試算を一本にまとめたもの。関税撤廃の影響だけを対象にしました。農林水産分野では、関税撤廃の相手国をTPP交渉に参加している11カ国にしぼり、関税率10%以上で、国内生産額が10億円以上の農産物19品目、林水産物14品目だけについて影響を推計しました。


 その結果、試算対象にした農林水産物33品目の生産額合計は約7兆1000億円で、そのうち約3兆円が失われます。試算対象にしなかった品目の生産額合計が約4兆円ですから、約11兆1000億円の農林水産物生産額のうちの27%が失われます。食料自給率は試算の基準にした2009年の40%から27%へ低下します。


 品目別に見ると、米の生産額は約1兆100億円減少し、現在の生産量の68%しか残りません。同様に、小麦は約770億円減少し、1%しか残りません。砂糖やでんぷん原料作物にいたっては、全く残りません。


 そのほか、国土を保全し、水を蓄えるなど、安倍首相が都市の人々も恩恵を受けていると言う農業の多面的機能も失われ、金額換算で約1兆6000億円の損失となります。


--------------------------------------



(「しんぶん赤旗」 2013年3月17日 日刊紙 3面)

http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/299.html

記事 [政治・選挙・NHK145] TPPは片務性満載の日米不平等条約だ!! () 
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/03/post-3042.html
2013年3月17日 神州の泉


TPP(環太平洋パートナーシップ協定)について、安倍首相の取り組み方を見ていると、3月15日、拙速を越える異常な執念で交渉参加に向けて正式に表明した。この異常な急ぎ方は何であろうか。安倍首相のTPPに対する取り憑かれたような執着を見て、何かを思い出さないだろうか。それは民主党の野田佳彦前首相が消費税増税とTPPに拙速に動いたことと全く瓜二つなのである。

 とくに野田前首相は、党内意見も国民の声も無視して、消費税増税に向けて驀進(ばくしん)し、党内意見を二分したまま強引に昨年の6月に決めてしまった。TPPについても、2011年11月11日に佐藤ゆかり議員にTPPについて質問されたとき、ISD条項を知らなかったことを露呈し、その状態でAPECでTPPの交渉参加表明をするべく出かけるという異常な拙速性を見せていた。

 また前原誠司議員は3月11日の国会議論で、民主党が最後まで交渉参加を表明できなかった理由を、米国の要求、事前協議の中身があまりにも不公平だったからと暴露した。米国はトラック、乗用車については関税をすぐにはゼロにしない猶予期間を設けるべき、日本の安全基準については米韓FTAと同じように枠を設けるべき、保険についても、色々と言い出した。こういう中身について不公平な事前協議については、一方的な武装解除であるから妥協できなかったと言っている。この件については当時国民には知らせていなかった。

 前原氏のこの話と、3月16日に自民党の石破茂幹事長が、テレビ東京系のテレビ番組で言ったことは強くリンクしている。石破氏は、自民党が重要品目の関税を維持することを最優先に交渉にあたる決議をまとめたことについて、「絶対に(関税を)下げないことを前提にしては、多国間交渉は成り立たない。いかにして国内の農業を守ることができるかが主眼であり、『1%も関税を下げない』ということではない」と述べている。

 石破氏の語る「『1%も関税を下げない』ということではない」とは、前原氏が民主党政権時代につかんでいた、米国の事前協議の中身として、「トラック、乗用車については関税をすぐにはゼロにしない猶予期間を設けるべき」ということと、分野こそ違うが、同じことなのである。つまり、安部首相が日米首脳会談で、まるで勝ち取ったかのように振る舞っている「聖域なき関税撤廃が前提ではなくなった」という話も裏付けがまったくないどころか、米国の意志は「例外なき関税撤廃」を崩していないことになる。

 なぜなら石破氏の言う「『1%も関税を下げない』ということではない」は、前原氏がつかんでいた「トラック、乗用車については関税をすぐにはゼロにしない猶予期間を設けるべき」というアメリカの意向と重なっている。

 ここから何が分かるかといえば、米国は「トラック、乗用車については関税をすぐにはゼロにしない猶予期間を設けるべき」と考えていることであり、ある猶予期間内に逐次関税率を引き下げて行き、最後はゼロ(撤廃)にしようとする話なのである。つまり、この間の日米首脳会談で出された曖昧で玉虫色の共同声明は、日米双方に決定的な認識の違いがあることを物語っている。アメリカが日本に譲歩しようとしていることは、関税率の漸減からやがてゼロにまで持って行く“猶予期間”を認めるということであり、例外的・恒久的な関税率の継続は認めていないように思う。

 アメリカの腹は、日本に例外製品を儲ける気持ちは微塵もなく、日本の関税率を漸減的(ぜんげんてき)にゼロに持って行こうとしているのだ。ここへ持ってきて、CSISの代弁者である石破自民党幹事長の「『1%も関税を下げない』ということではない」は、このことを裏付けているように見える。一方、日米首脳会談後に、「聖域なき関税撤廃は前提ではないことが明確になった」と安倍首相の言うことは、アメリカの「やがてはゼロに」と食い違っていることがよく分かる。つまり安倍首相はペテンなのである。

 安倍首相は昨年の総選挙時に自民党が掲げていた「J-ファイル2012」のTPP関連項目である6項目の最初の項目でさえ、まったく突破できていないのだ。ISD条項とラチェット規定が屹立していて、条件闘争的な交渉ができるはずがない。TPPの判断基準として掲げた6項目がISD条項を含めて、もはや通る可能性がないことは見えているわけであり、不参加以外の選択肢はないことになる。

また、3月12日の「TPP交渉参加断固反対緊急全国集会」で、石破茂幹事長は「議論は徹底し、決めたことには従う政党でありたい」と結束を呼びかけている。同日、小泉進次郎青年局長はインタビューに、「皆、思っている意見を言って、最後にまとまるのが自民党、その姿が出た」と語った。二人ともCSISの代弁者である。


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/300.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 鈴木宗男氏が上告に“待った” 「夏前に取り下げるのもひとつの判断」 (東スポ) 
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/122524/
2013年03月16日11時00分 東スポ


 生活の党の小沢一郎代表(70)の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪に問われた、元秘書の石川知裕被告(39=新党大地)ら3人の控訴審判決公判で東京高裁(飯田喜信裁判長)が13日、控訴を棄却した件で、鈴木宗男氏(65)が意外な言葉を口にした。石川氏は上告したが、宗男氏は「次の選挙を考えたら無駄な時間を過ごせない」ときっぱり。一体なぜ?

 東京高裁は一審判決の石川氏に対する禁錮2年、執行猶予3年を支持。同日夕に石川氏は会見を開き「不服として上告しました」と戦う意向だ。同席した新党大地代表の宗男氏も「上告したというので最後まで戦った方がいい」と賛同…したと思ったら違った。

「ただ『戦え』で強く出ても将来のためにならない。予算案を通すまでは職責を果たしてもらい、その後は将来を考えてベターではなくベストの判断をしたい」(宗男氏)

 どういう意味なのか。キーポイントは刑が確定した場合、公民権停止が執行猶予と同じ3年となる点だ。会見後の宗男氏を直撃すると、「私の経験からいって最高裁ではひっくり返らない。上告して今年の夏以降に却下となったらどうにもならん。次の衆院選に出られない」と激白した。

 宗男氏が想定する次期衆院選は2016年夏の衆参W選挙だという。この選挙に石川氏が出馬するためには、今年の参院選前までに判決が確定していなければならない。

「投票所で名前を書いてもらわないと忘れられて政治生命は終わる。前回は相手(中川郁子氏)に同情が集まったが、次は石川に集まる。将来を考えれば、夏前に取り下げるのもひとつの判断。石川も分かっていると思う。現実的な考えだと思いませんか?」(宗男氏)

 無罪を信じる石川氏にとっては難しい判断となりそう。石川氏が議員辞職となった場合は宗男氏の娘、貴子氏(27)が繰り上げ当選となる。



http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/301.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 安倍内閣によるPTT参加の決定と売国政治の行方

自民党が年末の衆議院選挙で大勝した。「朝日新聞」までが大勝と報道したが、その裏にはいかがわしいことがあったことについては触れていない。
http://fnf.ldblog.jp/archives/6159888.html
こうして数年前に内閣を投げ出して病院に逃げ込み、仮病で政治責任を放棄した無責任政治家の典型で、天下の卑怯者の安倍晋三が首相になることが確定したが、安倍首相の登場の意味していることはナチスが政権を手に入れて、ヒトラー首相になったのに等しいことだった。がその如何わしさというのは、バレルに決まっているが、ばれても強引に既成事実として押し通せる、不正選挙を使うという手口である。
http://matome.naver.jp/odai/2135581547511887801
この不正選挙を使って権力を手に入れるやり方は、アメリカにおいて長らく使われた手口であり、ブッシュはその手を使って二度も大統領になっている。そのことを分かり易く説明した本があって、多くの日本人にその手口を教えていたが、それを忠実に実行して選挙に適用したのが自民党の選挙対策本部だった。
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-2573.html
安倍に率いられて憲法を改めて国防軍を強化しようと狙う、ナチス党化した自民党が次のステップとして狙っているのは、国民投票と閣議決定で政治をすすめ、議会政治を抜きにして政治的決定をして、既成事実を積み重ねていく独裁政治への道だ。そのために安倍はアメリカに五十兆円の米国債を使った献金をして、ワシントンのご機嫌をうかがうことであり,オマケとしてPTTに参加して国益を売り払う売国行為をすることだった。PTTへの参加がいかに日本の国益を損なうかについては、すでに多くが語られてきた。
http://www.asyura2.com/11/senkyo106/msg/199.html
そして安倍はアメリカから帰ると内容を討議することもなく、大急ぎで参加を表明してそれを閣議決定したが、そのインチキさは目に余るものがあった。売国奴として知られた前原でさえが、そのインチキぶりにあきれはてたものであり、日本の国益だけでなく主権も名誉も総てが、あっという間に完全に安倍によって売り払われてしまった。
http://www.amakiblog.com/archives/2013/03/
中身を見ることも検討することもなく世紀の罠に飛び込み、PTTに参加することがいかに危険であるかについては、日本の外では常識何っているが、日本人は愚かなことに安倍という馬鹿者にひきつられてそれに飛び込もうとしている。
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3907.html#more
安倍がPTTへの参加を発表した日は、ヒトラーが全権委任法によって総統になった日に等しく、これから後の日本人の運命はナチ体制下のユダヤ人の運命と同じものになるはずだ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037538600
おそらく未来の歴史は安倍に対して、日本のアベヒマンと名付けることになるはずだ。
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/jikenbo/020eichmann.htm
アイヒマンかアベヒマンかが分かる日はこれからのアへ次第である。

http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/302.html
記事 [政治・選挙・NHK145] 官僚にも競争を「TOEFL試験義務化」で大激震 (日刊ゲンダイ) 
http://gendai.net/articles/view/syakai/141447
2013年3月14日 日刊ゲンダイ


「正社員を解雇しやすくするようにルール改正すべし」などトンデモ意見が飛び出した政府の「産業競争力会議」。

 刃は民間だけでなく公務員にも向きそうだ。15日の会合で、民間議員から大胆な提案がなされることが明らかになった。国家公務員試験に英語検定試験TOEFLを導入するというのだ。

 採用試験だけでなく、現職の国家公務員についても定期的にTOEFL受験を義務付け、役職者には最低点のクリアも求める。英語ができない管理職はポストを剥奪されるわけだ。

 英語を社内公用語にした楽天の例は極端にしても、昇進にあたってTOEFLやTOEICの受験を社員に課す民間企業は増えている。

 もっとも、キャリア官僚には東大や京大のOBが多い。入省直後はTOEFLで高得点をマークするのは朝飯前だろう。だが、英語から遠ざかっていた40代以上の管理職には死活問題になりかねない。

 元産経新聞記者で国際教養大客員教授の小山貴氏がこう言う。

「かつて『ニューズウィーク』国際版の元編集長のファリード・ザカリア氏を取材した際、“日本の外交官は英語を話せない”と指摘していました。文法重視の戦後の英語教育の弊害で、日本人は英会話が苦手です。優秀な官僚も例外ではないということです。外務省の役人がダメ出しされているのだから、他省庁の官僚の英語力は推して知るべし。TOEFLを導入すれば、それで出世レースから脱落する係長、課長クラスが出るでしょう。いまだに入省年が幅をきかせる霞が関には一大事です」

 役人を競わせるなら大いに結構。



http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/303.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 一貫して米ペース TPP 事前協議の舞台裏
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031790071559.html

 安倍晋三首相は十五日、環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加を正式表明した。しかし、水面下で行われてきた日米の事前協議では一貫して米国ペースだった。本交渉では、後発参加国に不利な条件が課せられることは首相自身も認めるが、既に「不平等」は現実になっている。(TPP取材班)

 十五日の参加表明。このタイミングは十七日の自民党大会前に決着をつけて反対派の広がりを防ぐ狙いだったとの受け止めが多い。だが、交渉にかかわる政務三役の一人は、この日程は米側に配慮を重ねた結果だったと打ち明ける。

 安倍首相はオバマ米大統領との首脳会談で、TPP共同文書をまとめた二月二十二日から日を空けずに表明するシナリオを用意していた。だが、これに米側からストップがかかる。二国間の事前協議をまとめるのが先決だというメッセージを伝えてきたのだ。

 一方で日本側は米議会の日程に神経をとがらせていた。米国では、外国と通商交渉を始めるには九十日前に議会に通告する慣行がある。その議会は今月二十二日から約三週間の休みに入る。その前に議会通告を終えないと参加は大幅に遅れる。事前協議を早くまとめ、休み前に議会に通告してもらうしかない。日本政府は、こう受け止めた。

 日本は「一カ月」にもこだわった。首脳会談から一カ月以内に結論を出さなければ、TPP参加への本気度を疑われかねないという懸念だ。だから三月中旬までの参加表明にこだわった。首相周辺は「米国に歓迎してもらうことが最も重要だった」と認める。

  ×   ×

 実は、昨年秋も日本政府は参加表明の直前まで迫っていた。かねて参加に前向きだった野田佳彦首相(当時)がTPPを争点に衆院選に臨む道を模索していたのだ。

 これに対し、米側は交渉のための事前協議で二つの選挙を利用した。米大統領選と日本の衆院選だ。

 TPPの対日交渉責任者であるカトラー米通商代表部(USTR)代表補は十一月六日の大統領選前と直後に来日。交渉相手の前原誠司・国家戦略担当相(当時)に強調していたのは「大統領に直結するホワイトハウス案件では妥協の余地はない」。

 オバマ大統領はオハイオ、ミシガンなどの自動車産業が盛んな州で共和党のロムニー候補と接戦を繰り広げていた。だから自動車の関税維持などで日本に譲ることはできないという意味だ。

 大統領選が終わると、米国は日本の衆院選を念頭において交渉してきた。衆院選では民主党が敗北し政権交代は確実視されていた。「合意しても次の政権が引き継がなければ意味はない」などと、野田政権との合意を急ぐつもりはないという姿勢を貫き、ハードルをあげていった。自動車だけでなく、決着済みと日本側が受け止めていた保険分野でも新たに学資保険の問題を持ち出した。

 岡田克也副総理、玄葉光一郎外相、前原氏ら関係五閣僚(いずれも当時)は、人目を避け都内の議員宿舎に集まり、現段階では米側の要求はのめないと判断。首相官邸での野田、前原両氏の会談で、衆院選前の参加表明の断念を決めた。

  ×   ×

 政権交代し安倍政権になっても米優位の構図は変わらない。首脳会談で合意した共同文書の最終段落には米側が要求する「自動車」「保険」問題を解決することが明記された。

 首相はこの文書で「聖域が守られた」と主張するが、最終段落の表現は、米国ペースで進んだ事前協議の「集大成」ともいえる。カトラー代表補は三月二日に来日。十日間ほどの交渉の結果、日本は、米側が求めてきた自動車の関税維持要求を、受け入れた。

(東京新聞)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どこに交渉力があるのかまったくの不明である。
そんな凄い交渉力が日本にあるのなら
まずはいつでも交渉から脱退可能なように事前に交渉してみなさい。


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/304.html

記事 [政治・選挙・NHK145] TPPショックは国民覚醒の一大チャンス (陽光堂主人の読書日記) 
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-918.html
2013-03-17  陽光堂主人の読書日記

 日本がTPP交渉参加表明したことは、海外でも驚きを以って受け止められています。TPP投資条項に関するリーク文書を分析して話題となった米国パブリックシチズン貿易担当(非営利消費者擁護団体)のロリ・ワラック女史もその一人で、「TouTube」で簡にして要を得たコメントを出しています。
http://www.youtube.com/watch?v=fm-6DR6o3vs&feature=youtu.be

 以下は、女史の日本へのメッセージを文字起こししたものです。
(http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3907.html#more)

「私たちは、TPP交渉が行われているシンガポールにて、日本政府がTPPに参加しようとしていると聞き、大変心配しています。日本が、ルールづくりに参加する権利も、何に合意するのかを知る権利すらないのに、参加しようとしているからです。

日本は、これまでのすべての合意を受け入れるといった。私たちは、そう理解しています。それは、900ページ以上もあるルールに日本の既存、および未来におけるすべての法制度を、合わせなければならないということです。貿易だけではなく、医薬品の価格やアクセス、食の安全や食品表示、郵便の規制や、エネルギーや輸送サービス、銀行、消費者の権利保障などの分野においてです。数多くの、貿易に全く関係のない国内政策が指図されていくのです。

 何が書かれているのかを見ることもできず、たった一文字の変更も許されないままに、このルールを受け入れること。それが、日本がTPPに参加する際に要求されます。

つまりは、日本は「交渉」に参加するのではなく、「すでに条項の定められた協定」に参加するわけです。なぜ安倍政権が日本にとって、こんなにも無礼で危険なプロセスに合意しようとしているのか、とても不可解でなりません。しかし、それが私たちの聞いたところです。すでに、協定に参加している国では、強力な反対運動がいくつも起こっています。しかし、それらの国は、すでに規定された条項が、押し付けられているわけではありません。日本の人々にとって、TPPへの参加は二重の意味で危険であり、二重の侮辱なのです。」 (下線は引用者による。以下同じ)


 全くその通りです。ワラックさんはご存じないかも知れませんが、戦後日本は米国の言いなりで、常に理不尽な要求を飲まされてきました。その集大成が今回のTPP参加なのです。

 何も分からないまま、命じられるままに協定にサインする。奴隷国家の面目躍如で、憲法に記された主権は絵に描いた餅にすぎないことが世界中に示されました。情けないことに、これが現実なのです。

 「そんな政治家を選んだのは国民の責任だろう」と外国の人たちは言うかも知れません。しかしこの国では民主主義は形だけで、選挙など幾らやっても何も変わりません。愛国政治家は変節するか、排除されるかいずれかで、最近では不正選挙も行われています。決して国民が暗愚なわけではありません。

 日本人は変に協調的なので、悪政が行われても自然災害のごとく忍受してしまう傾向があります。しかし今度はさすがにそれでは済まない可能性が高いのです。冷酷な為政者たちに憐憫の情などありませんから、完全奴隷化で再起不能の状態に立ち至る公算が大です。

 海外では不正や権利侵害に対する抵抗は激しく、命を賭して反対運動が行われています。羊のように大人しい日本人のままでは、とても生きてゆくことはできません。為政者たちは国民をバカにしていますから、人々が真剣に抵抗し始めたら激しく狼狽することでしょう。彼らの意のままにさせてはなりません。

 欧米の人たちは日本人のナイーブさに驚きますが、これは平時には美点であっても、危機の際には致命傷になりかねません。欧米の歴史は権利闘争を軸に繰り広げられており、我々は彼らから闘争の仕方を学ぶ必要があります。

 我国の政治家の中にも、少数ながら見識を備えた人たちがいます。その一人が小沢一郎・生活の党代表で、政府がTPP交渉参加を表明した3月15日に以下の声明を発しています。
(http://www.seikatsu1.jp/activity/act0000039.html)

   安倍総理のTPP交渉への参加表明を受けて

 本日、安倍晋三首相が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加表明を行った。生活の党はかねてより、TPPが単なる自由貿易協定ではなく、日本国民の命と暮らしを脅かし、社会の仕組みの改変を迫る異質な協定であることから強く反対してきた。しかし自公政権が日本の国益を守るより、米国の言いなりになり、TPP交渉に参加表明したことは、国家百年の大計にもとる重大な誤りであり、即時撤回を強く求める。

 世界やアジア各国の成長を日本に取り込むために自由貿易を促進し関税や非関税障壁を撤廃し、人、モノ、金、サービスを自由に行き来させることによって、新たな可能性が広がることは事実である。しかしTPPは、農業生産者が指摘するように、「単なる農業分野の関税引き下げ問題ではない。米国主導であらゆる規制の緩和、ルール改正を同時並行で進め、国民の命と暮らしよりも大企業の利益を最優先する。食の安全・安心、医療、外国企業からの訴訟など多くの問題を抱えている」など、国民の生命と財産を守るための協定では全くないのである。

 加えて、今参加表明しても、先般シンガポールで開催されたTPP準備会合で明らかになったように、米国側は各国交渉者に「日本が交渉に参加した場合、すでに確定した内容について再交渉も文言修正も認めない上、新たな提案もさせない」と伝えている。この交渉実態を見れば、安倍首相の「TPP交渉は聖域なき関税撤廃が前提ではない」との主張が全くの欺瞞であることが分かる。自民党の衆院選公約である6項目は到底守られず、公約破りは明白である。

 米国の市民団体もTPPの草案文書を基にして「TPPは表向きは貿易協定だが、完全な企業による世界統治だ」と告発している。国民の生命、財産を守ることが国政を託された国会議員の最大の使命であり責務である。自公政権は今すぐ、TPP交渉への参加表明を撤回すべきである。

 今、日本政府が最優先すべきは、命、暮らし、地域を守るために震災復興、被災地域再生、原発事故の早期収束、原発ゼロへのエネルギー政策の大転換である。生活の党は引き続き、日本政府のTPP交渉参加阻止に向け、各界各層と連携し闘っていく。


 立派な声明じゃないですか! この線にそって頑張って欲しいものです。

 TPPを擁護する人がいますが、そういう人たちには「何故内容も分からないのに賛成するのか」と訊いてあげるとよいと思います。マスコミのいい加減な報道をオウム返しに繰り返すかも知れませんが、協定内容は4年間秘匿されますから、誰も中身を知り得ないのです。この点は、政府の人間といえども変わりません。

 今回の一件で収穫があるとすれば、この国の実態が誰の目にも明らかとなったことです。この期に及んでも何の危機感も抱いていない人はウルトラB層ですから、話になりません。真っ先に貧窮落伍する運命です。

 人間は不摂生が祟って病気となり、進退窮まって死ぬしかない状況に追い込まれると、急に正常に復することがあります。本能が目覚めて考え方を改め、元に戻るわけです。この国の病も膏肓で、今際の際(いまわのきわ)の有様です。果たして正気に戻ることができるでしょうか?



http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/305.html

記事 [政治・選挙・NHK145] あなたは、安倍内閣を支持しますか。 支持する 75.2%
3月14日調査・3月17日放送/フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html


【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票したいですか。

自民党 43.0%(↑) 社民党 0.2%(↓)
民主党 6.6%(↑) 国民新党 0.0%(―)
日本維新の会 3.8%(↑) 新党改革 0.0%(―)
公明党 4.0%(↓) 無所属・その他 1.6%
みんなの党 3.0%(↓) 棄権する 0.8%
生活の党 0.2%(↓) (まだきめていない) 35.2%
共産党 1.6%(↓)
【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する 75.2%
支持しない 18.0%
(その他・わからない) 6.8%
【問3】あなたは中国に親しみを感じますか。
親しみを感じる 15.6%
親しみを感じない 79.8%
(その他・わからない) 4.6%
【問4】仮に尖閣諸島をめぐり日本が他国から武力攻撃をされた場合、アメリカは日本を助けると思いますか。
思う 61.4%
思わない 31.8%
(その他・わからない) 6.8%
【問5】安倍首相は米国など同盟国が武力攻撃を受けた場合に自衛隊が反撃することができる集団的自衛権行使の容認に前向きな姿勢を示しています。あなたはどう考えていますか。
容認すべき 59.0%
容認すべきではない 34.0%
(その他・わからない) 7.0%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査

http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/306.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 本澤二郎の「日本の風景」(1248) <安倍支持率の嘘> <安倍側近は原発推進派> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52025301.html
2013年03月17日 「ジャーナリスト同盟」通信

<安倍支持率の嘘>

 日本のマスコミが必死で世論操作して安倍・極右内閣を持ち上げ、その結果、7割前後という驚異的な高支持率を公表しているようだ。しかし、それは本当なのだろうか。ネット情報で調べると、まったくそうではない。このほど実施された安倍の地元・下関市での市長選挙と市議補欠選挙で、ともに安倍派が落選している。7割の高支持率の首相派の地元候補が、地元では相手にされていないのだ。特に一部新聞テレビが民族主義を煽って、改憲ムード作りに懸命だ。しかし、全てが宣伝されているほどではない。

<安倍側近は原発推進派>

 以前、日本共産党機関紙(1月30日付)が安倍側近人事を公開していた。それによると、政務秘書官も事務秘書官も共にがりがりの原発推進派であることが判明している。
 今井政務秘書官は、前エネルギー庁次長だという。原子力ムラの中核メンバーである。これは驚くべき人事である。安倍の体質を露見させている。彼はこの程度の人物なのだ。「何事も官僚に頼る」ことで、時局を誤魔化して乗り切る算段なのであろう。
 柳瀬事務秘書官は、これまた原発推進省の経済産業省の政策局審議官からの官邸入りだ。
 しんぶん「赤旗」は「今井は第1次安倍内閣の事務秘書官。大飯原発再稼働を実施するため、大阪の橋下工作を担当した。柳瀬は小泉内閣で原子力立国計画をまとめた人物」とも報じている。原発ゼロを封じ込めるために、財閥とCIAが誕生させた政権であることが、なんとなく理解できるのではないか。

<東芝任せの原発推進政策>

 ついでに言うと、安倍内閣の前任・小泉内閣の経済政策は、屈米派の竹中ともう一人が東芝の西室泰三だった。西室工作によって、東芝は米原子炉メーカーのウェスチングハウス(WH)を子会社にすることが出来た。西室の配下が現在の佐々木則夫社長。現在は安倍内閣の原発推進役となって官邸入りしているから、これも権力乱用で悪質である。
 ご存知、東芝は福島東電原発の3号炉メーカーだ。燃料はウランではなく、核兵器に用いられるプルトニウムを使用した。いうところのMOX燃料である。3号機は水素爆発ではない。核爆発が起きている。東北や首都圏その他にプルトニウムが飛散したことは、まぎれもない事実だ。
 当局がセシウムのみのを測定をして、プルトニウムやストロンチウムなどの猛毒物質の測定をしないのも、この3号機爆発とも関係があるのだろう。もう2年も経過したが、日本に善良な科学者がいたら、彼らの決起を期待したい。
 東芝のWH攻略成功の裏には、小泉内閣のイラク・アフガン戦争への自衛隊派兵が存在した。それの見返りであろう。中東で流れた赤い血のお陰だとすると、やはりこれは悪魔のようなビジネスであるのだろう。
 東芝にも善良な日本人がいるはずだ。声を出せ、と言いたい。

<パナソとソニーが東京自社ビルを売却>

 ネット掲示板に新たなニュースが出ていた。野田内閣に背後からからみついていたパナソニックだが、松下幸之助の威力が消えてしまったのか、東京の誇れる自社ビルを売却したのだという。
 これを関係筋は「原発放射能から逃走した」とも見ている。既に本社機能を関西へ移しているパナソである。財閥による福島分析の結果なのであろう。民主党内閣で副総理をしていた岡田のイオンも、とうの昔に本社を千葉市から西に移転させている。
 知らぬは首都圏民ばかりなのか。

<静岡茶SOSブログは消滅>

 事情通が静岡茶の放射能汚染を知らせてくれたのだが、これを調査してネットに流した人物に対して、ものすごい誹謗中傷があったという。無念にもこのネットは消滅してしまったらしい。
 科学的な調査報道に対して、感情的な対応によって押しつぶしてしまう今の日本なのだ。科学には科学で対抗するほか方法はないだろう。そうした当たり前のことが出来ない現在なのだ。
 中国のようなネット世論が確立していれば、こんな事態にはならないだろう。今の中国は、当局の対策を容易に乗り越える力がある。そのことに多くの研究者は気付いていない。
 89年の6・4事件で日本に逃亡した中国人は多くいたようだが、彼らの目撃した当時の中国と今の中国は大きく変動している。特に人々の意識に変化が起きている。

<函館新聞の死亡記事>

 先日、地方の小さな新聞を見ていて気付いたことがある。それは函館市で発行されている函館新聞(16ページ)である。3月13日付のもので、ふと社会面の死亡記事に目が止まった。
 地方の新聞は死亡記事を大事にしている。読者は必ず見てくれるからだ。販売や広告にプラスにもなる。13人の死亡記事が載っていたのだが、死亡年齢が気になってしまった。
 なんと8人が50代から60代で亡くなっている。若い人の死亡の原因は何か。死因は伏せてあるので、記事からでは判断できない。70代から80代が5人だった。大手の新聞の死亡欄をみると、彼らは財界人や学者らが目立つが、みな高齢者ばかりだ。90代や若い方で80代である。
 この函館新聞のそれは庶民の死亡記事である。それにしても若い世代が亡くなっている。放射能被曝と関係がないのかどうか。福島からは北に位置して、かなりの距離ではあるのだが。
 東北や首都圏でも放射能被曝による関連死亡が多いはずだ。善良な医師のネットワークがまだなのか。

<崩壊過程の日本>

 先頃、国会で「放射能で人間は死なない」というような狂った質問があった。確か維新の会の議員である。恐ろしい気違いが国政に出ている。民族主義の台頭を裏付けていよう。
 昨日だったか、菅官房長官が街頭演説をしている珍しい映像を見た。「経済を再生する」という途方もない嘘をついていた。平然と嘘をつける勇気も大した度胸を必要とするだろうが、民衆に感動を与えるのは無理だろう。

 間違いなく日本は、戦後の経済成長から滑り落ちてしまった。ひたすら借金をしてやり過ごしてきたが、とうとう貨幣乱発へと突入した。敗戦時の日本であろう。
 為すべきは贅肉落としからだ。世紀の行財政改革だ。国会議員も半減だ。公務員賃金も半減だ。これくらいのことをしないと日本の再生は無理である。ワシントンは日本や韓国など子分を自在に活用が出来る。日本にはそれはない。
 覚醒せよ、覚醒せよ。

2013年3月17日9時35分記


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/307.html

記事 [政治・選挙・NHK145] TPP交渉参加反対表明の北海道新聞と愛媛新聞 (植草一秀の『知られざる真実』) 
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/tpp-4b64.html
2013年3月17日 植草一秀の『知られざる真実』

安倍晋三氏によるTPP交渉参加表明に対して冷静で的確な論評を示すメディアも、数は少ないが存在する。

北海道新聞社説、愛媛新聞社説は、次のタイトルでTPP交渉参加問題を論じた。

北海道新聞

「TPP交渉参加表明 「国益」損なう拙速な判断」(3月16日)
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/449610.html

愛媛新聞

「TPP交渉参加表明 国益守る保証が見当たらない」(3月17日)
 http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201303177140.html

二紙とも極めて正鵠を射た指摘を示している。

二紙以外の大半のマスメディアが、政府決定礼賛の御用報道を繰り広げていることは、日本のメディアの劣化、権力依存体質を示すもので、嘆かわしいものである。

TPP交渉参加決定を批判する主張の論拠は、手続き論と内容論との両面から提示されている。

手続き論としては、以下の三つの指摘がある。

第一に、選挙の際の主権者に対する説明と安倍晋三氏との行動の間に矛盾があること。

第二に、自民党内にTPP検討の委員会が設置されて、わずか1週間で交渉参加を決定したこと。

第三に、TPPに参加した場合の影響試算をこれまで一切発表してこなかったとだ。


北海道新聞は次の指摘を示す。

「先の衆院選で掲げた公約との整合性も疑問が拭えないままだ。

自民党は「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、交渉参加に反対する」と訴え、交渉に前向きな政党との違いを打ち出していたのではなかったか。農業関係者らが反発を強めるのは当然である。

交渉参加の「断固阻止」で支持を呼びかけた道内選出議員の説明責任も厳しく問われなければならない。

「農業をはじめ影響の大きい交渉にもかかわらず、あまりに拙速な判断ではないか。自民党のTPP対策委員会が発足し、議論を始めてからたったの1週間余りである。

首相は交渉参加の利益と不利益の説明を尽くす責務がある。国民不在の独断は容認できない。」

「政府が統一試算を公表したのは首相の参加表明と同時だった。事前に公表しなかった対応は極めて問題だ。

国民にとって議論の材料となるデータである。これでははじめに「参加ありき」と言わざるを得ない。」


私はTPPに参加する場合の弊害を五点列挙してきた。

1.日本の農業が破壊される。これは同時に、日本の文化、伝統、共同体社会が破壊されることを意味する。

2.国民の生命・安全・健康を守るための諸規制、諸制度が破壊される。

3.公的医療保険制度の根幹が破壊される。

4.共済制度が破壊される。

5.ISDS条項で国家主権が失われる。

これらの重大な問題が存在する一方で、日本がTPPに参加して得られるメリットとしては、GDPが10年後に0.66%拡大するということだけなのだ。

この数字も意図的に「創作」した数字に過ぎない。私はかつて売上税を導入した場合の経済への影響政府試算を行ったことがある。このときも、結論は試算の前に示されていた。


TPPと言っても、実態は日米EPAに過ぎない。

工業製品の関税率はすでに非常に低く、関税撤廃で日本が得るメリットは極めて小さい。

しかし、日本の農産物の関税が撤廃されれば、日本農業が壊滅することは火を見るよりも明らかだ。

日本の国柄を守り、美しい田園風景を守る考えを持つなら、TPPに参加しないという以外に選択肢はない。

「日本の国柄を守り、美しい田園風景を守ると言いながらTPPに参加する」との主張を支える、説得力のある説明が何ひとつ示されていない。

そこから透けて見える構図は、安倍晋三氏がわが身の保身だけを優先して、米国の命令にただひたすらひれ伏す姿勢である。

このような行動は明らかに日本国民の利益に反する。

主権者国民は全力をあげて安倍政権打倒を目指してゆく必要がある。


愛媛新聞の指摘は冷静である。

「首相がいくら強調しようとも、今後の交渉で日本が主導権を握れる余地は少ないと言わねばならない。」

TPPの最重要な点は、これが単なる関税撤廃交渉ではないことだ。

21分野の協議対象において、関税撤廃は21分の1しか占めていないのだ。

何よりも重大な影響を持つことになるのがISDS条項。愛媛新聞は次の記述を示す。

「不利益を受けた企業が相手国を訴え制度撤廃などに追い込める「投資家・国家間の紛争解決(ISDS)条項」は、日本の国民皆保険制度や厳しい食の安全基準、環境基準までをも揺るがしかねない。」

TPPで日本が得るものは限りなく少なく、失うものは限りなく大きい。これがTPPの偽りのない姿である。


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/308.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 政府とマスメディアが協調して進める日本”大改造”という策略――醜いアメリカ化へ(生き生き箕面通信)
「カネがすべて」の日本へ、”大改造”が進められようとしています。その中心プロジェクトが「TPP」(環太平洋経済連携協定)です。TPPは経済連携協定と訳されますので、国際協定の一つにすぎないくらいにしか受け取られていないようです。しかし、実態は、全面的に日本を改造してしまうほどのパワーを秘めた、かつてない大策略です。改造されて日本が行き着く先は、「極端な格差社会の”醜いアメリカ”」です。

なぜ、そうなるのか。それは資本主義が行き着く最終の姿のひとつだからです。資本はあくまでも、利益を追求します。前期よりも今期、今期よりも来期と利益を上げ続けなければ、株価は下がります。経営者は、最大利益を追い求めるのが最も大事な仕事です。その結果、搾り取れるものはとことん搾り取ることにならざるを得ません。

その資本主義が最も進んだのがアメリカの「マネーゲーム型資本主義」であり、多国籍企業が一国の枠を超えて利益を上げられるように世界のルールを決めようとする、「多国籍企業による帝国主義」です。アメリカは、まず成長エンジンのアジアで「TPPルール」を確立し、このルールを世界に広げようともくろんでいるのです。

かつて世界が憧れの対象とした「アメリカン・ドリーム」といわれた姿はありません。アメリカン・ドリームと持てはやされていたころは、誰にでも親切で明るい「陽気なヤンキー」の分厚い中流層が健全でした。それがいつの間にか見る影もなく落ちぶれてしまいました。それは、資本主義が”進化”する必然の流れです。

いまやごく一握りの飛び抜けた富裕層と、貧乏人や失業者の多い二極分化社会に変わり果てました。それが、ウオール街を占拠した、「1%vs99%」の社会です。「人間性の豊かさ」は打ち捨てられ、「カネ」をこそ尊ぶ、醜い社会です。

日本の支配層も、アメリカ型の「カネ」を追い求める社会を良しとする風潮になりました。日本の資本主義も”進化”しているのです。支配層は、「貧乏人は、努力不足の結果なのだから仕方ない。われわれは努力した結果、当然の権力を行使できる立場にある」という意識です。その支配層は、政権の座にある権力者、経団連に象徴される大企業経営者、高級官僚、マスメディアの幹部、そしてアメリカの支配層です。

「日米同盟の深化」は、日米支配層のための同盟深化です。決して庶民のための同盟ではありません。日米同盟の基礎である「日米安保条約」は、1952年に結ばれたサンフランシスコ条約と同時締結されたものです。4月28日でしたから、安倍首相は来月のこの日を日本が「独立を回復した日」として祝おうとしています。しかし、この日の実質は「第2の占領の日」を宣言する日です。

日本のマスメディアは、朝日新聞も読売新聞も、あるいはNHKも、事態の真の進行状態を伝えません。いまや、政治学者も専門の評論家も、側用人ばかりです。信用できません。やはり、私たち一人ひとりが自分の頭で考え、自分の足で立つほかないようです。とりあえずは、7月の参院選が最重要課題です。自分で判断し、日本の将来を選択しましょう。
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/bec7733657edbd0d81ddb43e0d7e48da

http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/309.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 震災原発事故から二年 我々は何を学んだのか?変われない国を米国が変えてくれるそうだ (世相を斬る あいば達也) 
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/3f588945ad8970a0059c1af8feeadf70?fm=rss
2013年03月17日 世相を斬る あいば達也

 見出しの続きを言うなら、”そこまで面倒みて貰えるとはなんとも有難くて涙の出る話”だ。震災の復旧らしいことは進んでいるようだが、復興の方は相変わらずの縦割り行政に阻まれ、各省庁の縄張り合戦や平時の行政指導が作業の障害になっているようだ。原発事故や放射能の問題も、マスメディアが伝えることは稀になり、国民自体が放射能の恐怖から逃れる方向に逃げ込んでしまったように見える。福島第一原発では、今日も水でひたすら冷やす作業が行われ、溢れ出た汚染水を保管する貯蔵タンクで、敷地はパンク寸前になっている。

 本日は多忙の為、古賀茂明氏のコラムを紹介する。筆者としては、政治的立場には幾分の違和感を持つ同氏だが、日本維新の会と違い、常に筋を通している点は高く評価する。今夜の同氏のコラムが指摘するように、すべての出来事がなかったかのように、4年前の自民党時代に戻って行く現実がある。筆者からみると、民主党政権時の3年半に起こった出来事のすべてを、日本の歴史から葬り去る作業がなされているようにさえ思える。

 たしかに、忘れてしまいたい気分になる出来事ばかりが起きた。まるで、民主党政権が呪われているかの如き修羅である。官僚主導から政治主導、中央集権から地域主権、対等の日米関係の再構築。国民は一度それを望んだ筈なのだが、単なる思いつきだったのかもしれないと云う流れが、いま現実にある。アベノミクスと云う旧態依然の経済活性化手法の当面のマジックに国民は酔いしれている。これは何なのだろう?日本人の忘れやすさなのか、見たいものだけ見ようと云う国民性なのか、米国や霞が関に逆らう鳩山や小沢があっさり潰された姿を傍観して怖れをなしたのか。それとも、日本人独特のいい加減さなのか。どれもが当てはまるようでもあり、外れているようでもある。いずれ、ジックリ考えてみようと思う。

≪ 官々愕々 あれから2年。全てが元の木阿弥

 あの3月11日から2年。地震と津波と原発事故。自然災害の人知を超えた恐ろしさと原発安全神話に騙されていた人間の愚かさ。その惨状を目の当たりにして、被災者ばかりではなく、多くの国民が心の底から、今までの考え方を見直さなければと思った。

 しかし、大きな変化は、必ず既得権を持つ人々の強い抵抗を生む。そして、時の経過は人々の思いを薄れさせ、旧に復すことの方が心地よいという感情を抱かせる。

 今、民主党から自民党に政権が移ったことで、その流れが加速している。古い自民党時代の政治に逆戻りしているのに、人々は、自民党が日本の政治を民主党の失政から新たな成功の道筋に導いてくれるという錯覚に陥っているかのようだ。

 民主党政権誕生と東日本大震災。いずれも日本が変わるきっかけになるはずだった。

 ところが、現実は、「元の木阿弥」。

 自民党から民主党への政権交代の時、期待されたのは、官僚主導から政治主導へ。そしてコンクリートから人へ。公共事業頼みの景気対策はなくし、財務省を頂点とする官僚支配も終わるはずだった。

 そして震災による津波で、「万里の長城」と讃えられた田老地区の防潮堤が呑み込まれ、堤防に頼る防災は止めようと思った。福島第一原発から水素爆発の煙が立ち上るのを見て、もう原発は要らないと思った。この事故を起こした原子力ムラ―経産省、原子力・安全保安院、原子力安全委員会、電力会社と族議 員に鉄槌を下すべきだ、と思った。

 しかし、今起きていることは全く逆だ。

 東北の被災地の海岸には、「もっと高く」と巨大な防潮堤がどんどん建設されて行く。海岸沿いなのに町から海が見えない。住民の疑問の声は一切聞き入れられない。そして、全国で景気対策として無駄な道路建設が始まる。やってはいけないと言っていたバラマキの景気対策の完全復活。

 公取委員長と日銀総裁のポスト争いは財務省が連勝で両方確保。表舞台での財務省の完全復活だ。経産省は、原発事故の責任で鉄槌を下されるどころか、補正予算で当初予算を超える額を獲得して笑いが止まらない。国交省も農水省も嬉しい悲鳴をあげている。無駄なものでも止める者はいない。全てを官僚が 仕切る官僚主導の完全復活。

 原発はゼロを目指すどころか、安倍政権は早くも再稼働に舵を切り、脱原発政策は放り投げて原発推進へまっしぐらだ。原子力ムラからの独立を目指して作られた原子力規制委員会と原子力規制庁。その規制庁は経産省と文科省からの出向者で固められ、幹部が日本原電に情報漏洩して、原子力ムラとのずぶずぶの癒着を曝け出したと思ったら、当の幹部官僚は、あっという間に文科省への凱旋帰還が認められて、名実ともに独立機関でないことがはっきりした。

 核燃料サイクルも継続の方向だ。世界最高水準の安全基準をと言っていたのに、わずか数ヵ月で出した基準骨子はスカスカのザル規制。パブリックコメントを受け付けたというが、その要件は何と「2000字以内」。小学生の読書感想文並みだ。専門的に詳細な意見を出されたら反論できないからだろう。このまま見切り発車の構えだ。

 電力システム改革も、発送電分離は、言葉だけが躍るが、内容は中途半端でしかもかなりの先送り。そのうち雲散霧消という狙いだろう。原子力ムラの完全復活だ。

 変われない日本。官僚のせいなのか、政治家のせいなのか。いや、変わることを恐れる私達国民自身の責任なのではないか。≫ (現代ビジネス:政治を考える:古賀茂明『週刊現代』2013年3月23日号より)


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/310.html

記事 [政治・選挙・NHK145] ヒラメ裁判官・飯田喜信の正体!!! (山崎行太郎) 
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20130317
2013-03-17 文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』

証拠もなしに有罪判決を下すという、反近代的、反法律的な「推認判決」を、そのまま、なんの疑問も持たず、最高裁事務総局の意のままに、新しく提出された証拠、陳情書を片っ端から却下した上で、「追認」したヒラメ裁判官・飯田喜信裁判長。

こういう無能な悪徳裁判官は、歴史の法廷で厳しく裁かれるだろう。

それにしても不可解だ。

「東電OL殺人事件」で冤罪が確定したゴビンダというネパール人を、つまり無実だった人間を、一審無罪にもかかわらず、高裁で「逆転有罪」の判決を下し、「15年間も獄中に押し込めた」、という「冤罪乱造裁判官」としての華々しい「実績(?)」が明らかであるにもかかわらず、クビにもならず、のうのうと未だに、裁判官を続けられるとは。

しかも、「石川裁判」という国民監視の、微妙な「政治謀略裁判」の高裁の裁判長に選ばれるとは。

まさに「冤罪製造裁判官」というほかはない。

なにはともあれ、これが日本の裁判であり、裁判所というものの実態なのだ。(続く)


この顔にピーンと来たら・・・???
http://f.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20130317112634


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/311.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 3月17日 全国民に知らせたい情報「小沢検察審の検察審査員はホントにいたのか」 (一市民が斬る!!) 
http://civilopinions.main.jp/2013/03/317_1.html
2013年3月17日 一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]


 「小沢検察審の検察審査員はホントにいたのか」      
                                      2013/03/07 志岐武彦作成

 小沢検審起訴議決は疑惑や謎が多すぎる。
 通常起こりえないことや説明しえないことが数多く報告された。
 「検察審査員の存在」「審査会議の存在」の確たる証拠は何ひとつ示されていない。
 「審査員はホントにいたの?」の週刊誌記者の問いに、審査員選定くじ引き責任者の手嶋健東京第一検察審査会総務課長は「いた......と思います」と答える始末だ。

 小沢検察審について、多くの証拠や文献、そして現場での調査、資料分析等から、次のように結論せざるを得なかった。
 「検察審査員は存在しなかった」
 「審査会議は開かれなかった」
 「小沢強制起訴議決は架空議決だった」
 「この罠を仕掛けたのは最高裁だった」

 ここに、小沢検審議決を「架空議決」と結論付けた根拠と『最高裁の罠』のカラクリを明らかにする。


1.小沢検審議決を「架空議決」とした根拠

 根拠1
 2010年9月8日検審関係者が「審査補助員がやっときまった。これから審査が本格化し、議決は10月末になる」とリークしたのに、6日後の9月14日議決 (これはありえない)

 以下の4つの情報は出処が同じはずなのに相互に矛盾だらけ
@2010年9月8日、検審関係者が「審査補助員がやっと決まった。これから審査が本格化し、議決は10月末になる」とリークし、大手6紙がこれを一斉報道した。(9月8日6紙一斉報道.pdf)
http://civilopinions.main.jp/items/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%91%E3%80%809%E6%9C%888%E6%97%A56%E7%B4%99%E4%B8%80%E6%96%89%E5%A0%B1%E9%81%93.pdf

A10月4日、検審事務局は、9月14日審査会議で小沢氏の起訴議決を決定した旨、議決要旨を添えて東京高等裁判所掲示板で発表した。
B朝日新聞(10月5日)と読売新聞(10月6日)は「9月に入って平日頻繁に審査会議を開いた」「議論煮詰まった」などと、議決に至るまでの経過や状況などを報道した(読売・朝日議決報道.pdf)
http://civilopinions.main.jp/items/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%92%E3%80%80%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E3%83%BB%E6%9C%9D%E6%97%A5%E8%AD%B0%E6%B1%BA%E5%A0%B1%E9%81%93.pdf

(何故急に平日頻繁に審査員が集まるようになったのか?働き盛りの若者が頻繁に集まれるのか?)
C開示された「審査員日当旅費請求書」から読める審査会議日は、9月上旬は9月6日だけである。 (請求書から読める審査会議日.pdf)
http://civilopinions.main.jp/items/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%93%E3%80%80%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%9B%B8%E3%81%8B%E3%82%89%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%82%8B%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%97%A5.pdf

 9月8日「議決は10月末」としていて(@)6日後の9月14日議決(A)、しかも「審査員日当旅費請求書」から見ると9月8日〜13日までの間一度も審査会議は開かれていない。支離滅裂だ。

 審査員や審査会議の実体があれば、審査会議開催日に関しこれだけ矛盾する情報が発信されることはない。
 このことから以下のように結論付けられる。そしてこう考えると辻褄が合う。
(1)審査員、審査会議に実体はなく、議決は架空議決(議決書の創作)
(2)架空起訴議決日を10月末から9月14日に急遽変更
(変更した理由は、小沢氏が総理になりそうになったので、代表選前に起訴議決したことにした)
(3)@は架空議決予定を発表したものだが、その架空議決日を早めたためA及びBの嘘を吐かざるをえなかった。
 一連の「請求書」(C)は「10月末議決予定」をもとに創作されていたが、変更した架空議決日に合せ作りかえることをしなかった。あるいは作りかえることができなかったのか。

 根拠2
 斉藤検察官が議決後に説明に行ったという事実
 (審査会議が開かれていたら議決前に説明に行っているはずで、議決後に呼ばれることはない) 

 検察審査会法41条には「検察審査会は起訴議決するときは、あらかじめ、検察官に対し検察審査会議に出席し意見を述べる機会を与えなければならない」とある。
 民間人A氏が私に「2010年9月28日、東京地検庁舎1階で斉藤隆博東京特捜副部長(検察官)に会っ
た。その時、斉藤氏が『これから検審に小沢さんの不起訴理由の説明に行く』と話した」と教えてくれた。

 検察審査会は検察官の説明を受けてからでないと議決できないのだから、もし審査会議が開かれ9月14日に議決されたのなら、それ以前に必ず斉藤氏を呼んだはずだ。
 何故斉藤氏が議決後に検審に説明に呼ばれたのか?合点がいかない。

 一方、検察庁で検察官の「出張管理簿」を確認したが、斉藤氏が8月1日〜9月14日の間に検察審査会に赴いたという記録はなかった。地裁(検察審査会所在地)など徒歩で行ける出張も「出張管理簿」に記載することになっていて、上記の期間以前に斉藤氏が地裁に赴いた記録を確認した。(4月2日)
最高裁、検審事務局、検察庁に、斉藤氏がいつ説明に行ったかが分かる書類の開示を求めたが、いずれの部署も開示を拒否した。

 斉藤氏は明らかに議決前に検審に説明に行っていない。

 斉藤氏が議決前に呼ばれなかったという事実から、「審査会議が開かれ9月14日に議決された」というのは作り話だったと考えざるをえない。
 そう考えないと上記の諸々の出来事を説明することはできない。

 検審事務局が斉藤氏を議決後に呼んだのは、審査会議が開かれていたと思わせるアリバイ工作が主だったと思われる。斉藤氏は議決していたことも、アリバイ工作で呼ばれたことにも気づかず、「これから検審に小沢さんの不起訴理由の説明に行く」と自分からA氏に話しかけた。説明に行った先に集まっていたのは検審事務局が用意した人達(さくら)だったとみられる。説明から帰った斉藤氏は周囲に「審査員(?)からの質問は何もなかった」と不審そうに語ったという。

 根拠3
 審査会議開催日、会議室名、会議録、審査員・審査員候補者の「生年月」などを明らかにしない(実体のない情報は明らかにできない)

 再三の開示請求にもかかわらず、検審事務局は審査会議開催日、開催回数、会議室名などの情報を明らかにしない。会議録(存在するといっているが)の表紙すら見せない。
 審査員ならび審査員候補者の「生年月日」は個人情報だとしてその開示を拒否するので、それらの「生年月」の開示請求をしたが、「生年月」まで黒塗りにした審査員名簿及び審査員候補者名簿を呈示してきた。(審査員の生年月も開示しない.pdf)
http://civilopinions.main.jp/items/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%94%E3%80%80%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%93%A1%E3%81%AE%E7%94%9F%E5%B9%B4%E6%9C%88%E3%82%82%E9%96%8B%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84.pdf

 私達が開示請求した内容は個人情報でもなく、また開示して何ら問題を生じるものでもない。
 実体のない情報は明らかにできないということか。
 なお、行政庁には情報開示の異議申し立てができるが、最高裁及び検察審査会にはその制度がない。最高裁及び検察審査会事務局は開示しないと断れば済むのだ。

 根拠4
 小沢検審に係った審査員・補充員がいたとすると44名になるが、一向に不審の声が上がらない

 議決に至るまでそして議決後も不可思議なことやありえないことが多数報道された。もし44名が本当に存在したら、「事実はこうだ」と声を上げる者がいるはずだがその声はない。
 ただ一つ、2012年4月26日の小沢判決の日、TBSが NEWSクロス23という番組で、審査員]氏の声を登場させた。「厚さ15cmの資料を読み合わせた」など現実的でない内容が多い。
     (URL:http://www.tbs.co.jp/news23x/feature/f201204260000.html
 ]氏は、TBS取材記者に検察審査会の角印付「審査員召集状」を見せて近づいたという。
 架空議決がばれそうになったため、検察審査会関係者が工作員]氏をTBSに差し向け審査員が存在するが如く見せかけたのではないか。


 2.小沢総理候補を貶めた『最高裁の罠』のカラクリは?

 最高裁は小沢氏を「架空議決の罠」にはめるため早くから準備し、アリバイ工作もしっかりやっていた。

1) 2004年5月、 2度の起訴議決で強制起訴できるよう検察審査会法を改正
改正の目的は「市民の司法参加」と謳っているが、本当は権力側にとって不都合な者を抹殺するためだったのではないか。
 審査員、審査補助員が「評議の秘密」を洩らした場合の罰則を強化し、秘密裡に事が運べるようにした。
2) 2008年1月、最高裁は東京第三、第四、第五、第六検察審査会を2009年4 月から新設すると発表(2か所だったものを6ヵ所に増やす)
3) 2008年9月、最高裁事務総局が不正操作可能な審査員選定クジ引きソフトを急ぎ開発、検察審査会に配布    
 @新たな審査員候補者をハンド入力でき、Aくじ引き前に入力されている審査員候補者を自在に消除でき、B「選定ボタン」を押すと@とAのデータが消されてしまう仕組みが組み込まれた。
検審事務局はこれを利用して、恣意的に「都合のよい人」を「審査員」あるいは「画面上の審査員」にできる。
 ―2008年11月、検察が西松事件の捜査開始、2009年3月大久保元秘書起訴―
4) 2009年初め、最高裁事務総局と最高検幹部は、検察審査会で小沢氏を起訴することを決めた
 彼らは審査会を開かずに起訴議決書を創作することにしたが、この方法については検察に知らせなかった。
傍証1 2010年2月1日 東京地検特捜部吉田副部長が取調べ中の石川知裕議員に「小沢はここで不起訴になっても、検察審査会で裁かれる可能性が高い。そんなことになって良いのでしょうか」と語った。
傍証2 大坪弘道元大阪特捜部長(郵政不正事件の一審で有罪)が、「最高検幹部が『最高裁幹部と民主党潰しを画策している。大阪特捜部で石井一を東京特捜部で小沢を捜査するが、検察が小沢を起訴するのは難しいので最高裁が検察審査会を利用して起訴する計画である』と私に打ち明けた」と知人に語った。
5) 2009年2月から審査員選定時期が来るたびに、東京第一検審事務局は東京第五検察審査会の「画面上だけの審査員・補充員」を決めた
 東京第一検審事務局はくじによらず恣意的に「画面上だけの審査員・補充員」を決めた。「画面上だけの審査員・補充員」には審査員・補充員に選定されたことを告知しなかった。新設時点から小沢検審が終わるまでの間、東京第五検察審査会は審査員のいない「空のボックス」にしていたと思われる。
 ちなみに、検審事務局が最初に発表した2回目議決審査員平均年齢30.9歳は、この「画面上だけの審査員」達の平均年齢だったと考えられる。検審事務局は呈示した平均年齢が「若すぎる」と指摘されたため、平均年齢のかさ上げを試みたが、その計算を間違え2度も言い直すことになってしまった。そして最終的に一回目議決も、2回目議決も、その審査員平均年齢が34.55歳になったと発表した。
2回とも34.55歳になる確率は100万分の1だから、「議決に参加したとされる審査員」がくじで選ばれていないことは明らかだ。
 ―2009年2月、陸山会事件で石川知裕、大久保隆規、池田光智元秘書が起訴されるー
6) 2009年4月、最高裁事務総局は 東京第五検審事務局の審査業務をスタートさせた
 東京第五検察審査会の事務局職員は2人。
東京第一検審事務局総務課長に手嶋健氏を据え、審査員選定業務と広報を担当させた。  
7) 2009年5月、改正検察審査会法を施行
8) 2010年2月、小沢不起訴案件が検察審査会に申し立てられ、東京第五検察審査会に割り振られた
 審査員がいない「空のボックス」を気づかれないために、小沢案件以外の案件も東京第五検察審査会に割り振られた
9) 東京第五検審事務局は、割り振られた案件に対し「架空の審査会議日程」を立てた
10) 東京第五検審事務局は、「架空の審査会議日程」と「画面上の審査員」の個人情報とを組み合わせ、審査員の「日当旅費請求書」を創作した
11) 2010年4月27日、検審事務局は「4月27日、審査員全員一致で一回目起訴議決した」と発表
 メディアが小沢バッシングを続けていたため、架空議決を誰も疑わなかった。
12)検審関係者は「審査補助員がやっと決まった。これから審査が本格化し、議決が10月末になる」と新聞社にリークし、9月8日6紙がそれを一斉に報道した(当初の計画を発表した)
13) 9月8日のすぐ後、民主党幹部から「代表選開票前に議決したことにしてほしい」と頼まれ、最高裁も「もし小沢氏が総理になったら、その後の架空起訴議決はできない」と判断し、議決日を9月14日に早めた
 ―9月14日の代表選で小沢氏が敗退―
14) 議決日を急遽早めたことで、議決前に検察官を呼ぶアリバイ工作ができなくなったしまった。やむをえず、9月28日に斉藤検察官を検察審査会に呼んだ
 斉藤検察官は議決したことを知らず、検察審査会事務局らによって用意された人達に向かって説明を行った
15)10月4日、9月14日に議決したことを発表した(急遽の議決を悟られないため、発表を遅らせた)
 検察審査会関係者は読売新聞や朝日新聞に、「9月に入って平日に頻繁に集まって審査を行った」などといった嘘の情報をリークした。


 3.東京第三検察審査会の「西松の二階派パー券購入事件」も架空議決だった?
 
 2009年3月、西松建設の政治団体から献金を受けた件で、小沢一郎議員の会計責任者大久保隆規氏が「政治資金規正法違反容疑」で起訴されたが、同じ政治団体から総額800万円のパー券購入を受けていた二階元経産相の会計責任者らは不起訴だった。
 2009年6月4日、市民団体が、この不起訴案件について東京第三検察審査会に申し立てを行った。
 東京第三検察審査会は6月17日に審査会議を開き、同日「不起訴不当」の議決を発表した。
 「不起訴不当」の判定とは、11人の中、6〜7人が「起訴相当」の判断をしたということだ。「不起訴不当」の判定が出ると、2回目の審査には進まず不起訴として決着される。
 同審査会では、同日贈賄側の国沢西松建設元社長の案件の審査も行なっているが、この件は「起訴相当」の議決が出された。
 申出から13日後に、一日で2つの案件を理解し、議論を煮詰め、議決してしまったということだ。
 超スピード審査、超スピード議決だ。くじで選ばれた一般市民ではとても無理なペースだと思う。
 2009年3月5日、漆間巌官房副長官は、自民、民主両党にまたがる西松建設献金事件について「自民党には波及しない」と発言していた。
 この議決にも何らか裏の力が働いたように見える。
 2009年5月21日には改正検察審査会法が施行された。東京第三検察審査会も、東京第五検察審査会も、施行の直前の4月に新設された。 「二階派パー券購入事件」は、改正検察審査会法施行直後の案件で、東京第三検察審査会が担当した初回案件だ。
 東京第三検察審査会も、「小沢事件」を審査した東京第五検察審査会同様、審査員がいない「空のボックス」だった可能性が高い。
 東京第三検察審査会事務局は、6月17日に議決書を創作し発表したと思われる。



http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/312.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 小沢氏よ、かぶいて、歌舞いて、歌舞伎まくれ! (ハイヒール女の痛快日記) 
小沢氏よ、かぶいて、歌舞いて、歌舞伎まくれ!
http://tokyolumix.blog60.fc2.com/blog-entry-1157.html
2013/03/17 17:39  ハイヒール女の痛快日記


はじめまして!東京ルミックスです。
ハイヒールでブレイクダンス足が超疲れた!


生活の党の小沢代表は夏の参院選について「非自民の考え方を持つ者が力を合わせることが、勝利を得るために必要だ」と述べ、引き続き野党共闘を模索する考えを示した。岩手選挙区は「現状では非自民勢力がまとまるか確信が持てない。4月中ぐらいには良い候補者を見いだしたい」と語り、独自候補の擁立を目指す考えを明らかにした。


小沢氏は極めて普通感覚で話をしているが、ここはそんな状況ではない。正真正銘の地元である。必ず立候補者を立てて議席を勝ち取らねばならない。呑気なことを言っていてはマズイっしょ。ここ最近の小沢氏の言動を見ていると、

何だか自信を失っているようにも感じる。

私はもう年だから次の選挙が最後になるなどもそうだが、精力的な剛腕ぶりが蔭をひそめて好々爺的な印象に映る。日本政界での改革を諦めたのか?それとも現状にギブアップしたのか?どこかモノ足りない。あの傲岸不遜と言われた態度と、

自信満々で暗躍する行動力はどこに行ったのか。

確かに、まだまだ小沢信者と云われる人は多い。最近、特に顕著なのは彼らの動きが活発化している事だ。裏を返せば小沢に対する危機感の現れか、若しくは、日本国を憂いて、小沢にカツを入れたいがために動いているのかは解からない。

しかし、それは良いようで悪いような気がする。

今月の7日夜にも、陸山会事件の控訴審判決を控えた元秘書3人への支援を求めて支援者が開いた集会があった。ビッグな人たちや、小沢も出席して大きな拍手と歓声を受けたらしい。誤解を受けるが、私は戦略的にこのような集会に小沢が出席しなくてもいいと思う。

あくまでも、小沢信者の元秘書3人への支援集会なのだ。

大将は泰然自若として山のように動かないものだ。主催者と出席者の気持ちは分かるが、御大自ら出席するメリットとデメリットを計りにかけるとマイナスの気がする。理由は簡単だ。自然発生的な国民運動なら別だが、小沢信者の集会では仲間内の感が強い。

仲間内で励ますヤワなイメージは百害あって一理なしだ。

敗軍の将ではあるが、今まで通り堂々と小沢すればいいのだ。事実、それで民衆の心を鷲掴みにしてきた。ブランディングを変える必然性がない。小沢はかぶくのが小沢だ!奇天烈な戦略を考え出したり、人が想像が出来ない行動をするのが、

まさしく、歌舞伎役者も敵わない小沢の面目躍如だといえる。

出雲の阿国が歌舞伎の発祥だが、江戸城で勧進歌舞伎を開催して天下を獲った。小沢も今まで通り、圧倒的なかぶき方で少なくとも地元東北では、世間がアッという野党連合を集結させて勝利してくだされ!TPPでも、原発阻止でも、不正選挙でも何でもいいから、

一点突破を実現してくれ!そこで口上をかますのだ。

小沢一郎でございます。相変わらぬご声援のほど、隅から隅まで、ずずずいーっと、こい願い上げ奉りまする。よっ、小沢屋!



http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/313.html

記事 [政治・選挙・NHK145] TPP参加後、植民地の奴隷にされる (兵頭に訊こう)
http://m-hyodo.com/usa-14/


まずは、二大政党の茶番劇二題。

民主党の「言うだけ番長」こと前原誠司が、11日の衆院予算委員会で、大笑いをさせてくれた。民主党野田政権のTPP事前協議で、米側が、次の要求をしていたと暴露した。


1 米国が輸入乗用車に2.5%、トラックに25%を課している関税撤廃に猶予期間を設ける。

2 米国の安全基準を満たした車は、日本の安全審査なしとする輸入枠を、米韓FTAと同様に日本でも設ける。

3 かんぽ生命の学資保険の内容変更。

前原は、これらの米国側の要求について「米政府が、これらを武装解除しなければ日本がTPP交渉に参加するために必要な米議会への通告をしない、といっていた」と暴露した。

続けて前原は「われわれは、あまりに日本に不公平だったので妥協しなかった。安倍政権は妥協して交渉参加表明することはないですね」と譲歩しないよう迫った。

安倍は「交渉していることをいちいち外に出していたら交渉にならない」と明確には答えず、「守るべき国益は守っていきたい」と述べるにとどめた。

安倍晋三は、事前交渉の内容について「(当時の政府関係者として)守秘義務がかかっているはずだ」と前原に圧力をかけたが、前原は「本当に国益にかなうか、(首相が)見切り発車をしないためにいった」と反論。

病膏肓に入る対米隷属の前原が、オバマのポチ安倍晋三に、いたずらに譲歩しない、自主的な外交を求めるところに、五十歩百歩の笑いがこみ上げてくる。

民主党もよほど追い込まれているのであろう。民主党は売国しなかった、といいたかったのであろう。わたしなら「お前がいうな」と一蹴するのだが、安倍はおそらく百歩先から振り返って、五十歩逃げた前原を、余裕もなくムキになって反論した筈だ。

茶番劇のもう一題は、TPPの交渉参加をめぐる自民党の11日の厚生労働関係会合の茶番劇である。

それは西川公也TPP対策委員長と尾辻秀久元厚生労働相が怒鳴り合う茶番劇である。

カメラの前で大喧嘩の芝居をやってくれたので(そうしないと意味がないのだが)、馬鹿な「記者クラブ」メディアが大騒ぎして報道してくれた。

TPP慎重派の尾辻「なぜこのような会議を開くのか」

西川「安倍晋三首相の(交渉参加の)判断が出たときに党の検討が遅れないためだ。理解してほしい」

尾辻「これだけ党内に議論があるのに、なぜ急ぐのか」

西川「あんたも静かにしろよ!」

尾辻「声を張り上げるなといったのは、あんただろ!」

両者は立ち上がり、今にもつかみかからんばかりの形相でにらみ合う。

はい、カット。よくできました。お疲れ様です。無料の記者さんはここまでですのでご退場ください。

と誰かがいったかどうかは知らない。

カメラの前でつかみかからんばかりに大喧嘩をして見せ、それをテレビに放映させるところなどは、同じ嘘つき政党でも民主党の一歩先を行っている。

これはもちろん国民向けの、とりわけ先の衆議院選挙でTPP反対の公約を信じて投票してくれた農民票向けのパフォーマンスであり、参議院選挙対策である。

パフォーマンスにすぎない証拠は、それ以外にこの会合には何の意味もないからだ。

自民党は、表向き農家に向かって、コメ、乳製品、砂糖、牛肉といった農産物を守ろうというのだが、そういうことはできないのがTPPなのだ。

1 TPP交渉に2012年12月から参加した後発国のカナダ、メキシコは、過去3年間の先発国の交渉合意の内容に再交渉できないという「同意」を要求され、呑まされている。当然、日本にも「同意」が要求され、呑まされることになる。

2 カナダ、メキシコは、すでに先発国が決定した膨大な項目への新提案を禁じられている。当然、日本も新提案を禁じられる。

3 3月中旬に参加表明しても、日本が交渉のテーブルにつくのは、7月の交渉会合から。つまり、日本に出来るのはTPP参加に黙って事務的にサインすることだけである。

4 パフォーマンスにすぎない決定的な理由は、安倍自民党の要望通りに一部の農産物の関税が守られたにしても、 TPP参加国後に、米国企業によってISD条項や「間接接収による損害賠償」、NVC条項(Non-Violation Complaint条項)、つまり「非違反提訴」などで国際投資紛争仲裁センターに訴えられたらそれまでのことである。

5 「第3次アーミテージレポート」では次のように日本政府は指示されている。

「これら3つのFTA(注:対メキシコ、対カナダ、対米国)は、日本のエネルギー供給を保護するだけでなく、米国、カナダ、およびメキシコの農業製品への自由貿易アクセスも日本に付与し、結果として安定した食物供給を確保することになる。

日本の農業人口は急速に減少しており、日本の人口は老齢化し、農民の平均年齢は66歳を超えた。

このような展望では、日本は農業貿易政策の調整を延期する余裕がない。すべての関係者が、持続不能な防衛的貿易戦略ではなく、真の経済と食物の安全保障という観点で考察すれば、FTAを妨害する残りの農業障壁は容易に克服できる。

大韓民国(ROK)が米国とのFTA交渉で成功できるなら、日本もできる」
(引用終わり)

ここにはすでにTPP参加後の日本農業の未来が暗示されている。「米国、カナダ、およびメキシコの農業製品への自由貿易アクセスも日本に付与し、結果として安定した食物供給を確保することになる」。つまり日本農業が壊滅した後、3国で自由に価格設定した食物を、永久に安定して日本は買い続けねばならない。

モンサント社の遺伝子組み換え食品以外に、もっと安くて、安全な食物があったとしても、それを買えば、日本はISD条項で、モンサント社に訴えられることになろう。

国民が日々食べる食物という、食糧安保の最重要事を、日本は完全に米国、カナダ、メキシコなどに押さえられることになる。

カナダ、メキシコが、 TPPの後発参入国として屈辱的な条件を飲まされてまで、 TPPに参加したのは、結局、日本という巨大なカモが存在したからである。


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/314.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 参加表明後に地方はどう動く!?─NZ首都オークランド市議会が注目の決議(TPPに反対する人々の運動)
http://antitpp.at.webry.info/201302/article_6.html

すでにTPP交渉参加国となっているニュ−ジ−ランドの首都・オークランドで注目の動きがありました。オークランド市議会はTPPに関する決議を起こし、その内容は地方におけるTPPの問題点を表したものになっています。

日本国内では参加表明を前提とした議論が始まっていますが、日本が参加表明した後の地方の動き方として参考になるかもしれません。ぜひ日本の市民と共有すべく翻訳をしました。(翻訳:田所剛/監修:廣井かおり)
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/315.html

記事 [政治・選挙・NHK145] TPPの不平等条約を撤回させるためには東アジアFTA+インド+南米FTA推進で交渉カード強化
TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、郵政買収、
JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。関税自主権も剥奪。

日本は、何故屈辱的なTPP交渉参加要求を飲まなくていけないのですか。現在、日本は貿易赤字でアメリカは最大の輸出先で無くなっている。
アメリカへの輸出は、東南アジア、中国を経由したものに変化した。日本から東アジアへの輸出が38%を占める。
アメリカ向け輸出比率はアメリカの衰退と共に今後、下がる。
そして米国へトヨタ、ホンダ、日産などが部品メーカーと共に上陸してアメリカの自動車産業として雇用に大きく貢献している。
日本は昔より強気に出られる交渉のカードを多く持ちます。

このまま国家の主権、徴税権、立法権、裁判権をアメリカ市場の為、譲り渡す事は国辱です。
世界はアメリカだけでない。今後、輸出比率が縮小するアメリカ市場を捨てる覚悟も国家主権を守るため必要と思います。
TPP不参加でも日本の自動車メーカーが雇用に貢献しているのでアメリカ政府も日本の自動車メーカーを完璧に叩けないと思います。
アメリカが為替操作で円高に誘導しても、自動車メーカーは工場の海外移転は終わっています。半導体、液晶、蓄電池などの重要基幹部門を財政政策で支えればなんとかなります。
今後、外交面で言えば今後、東アジアFTAをインドとか南米へ世界中に推し進め、アメリカ、EU包囲網の逆ブロックの世界的経済圏を作って行けば、対米の有力な交渉カードになります。
現在、日・中・韓・台湾・ASEANの東アジア地域の経済規模は世界最大です。それにインド・パキスタンが加われば世界最強になります。

http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/316.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 日本が「嘘つきな国ランキング」4位!本当か なんで韓国が15位なの?ネットで不満の声(J−CAST)当たり前だ!!
http://www.j-cast.com/2013/03/17169911.html?p=all

「嘘つきな国ランキング」、日本が4位で韓国が15位!――2013年3月15日に日本テレビ系で放送された「ネプ&イモトの世界番付!」のランキングに納得できないと疑問の声があがっている。

上位に中南米勢が並ぶ

同番組が発表した「嘘つきな国ランキング」は、「あなたは嘘をよくつきますか?」という質問に「はい」と答えた人の割合から算出。世界39か国3900人以上からアンケートを取ったものだ。1つの国で100人程度のサンプルなので、そう厳密なものではない。

嘘つきな国の上位は1位ペルー(39.1%)、2位アルゼンチン(33.6%)、3位メキシコ(32.7%)の中南米勢が独占。嘘を気にしない大らかさとプライドが高く言い訳が多い国民性が原因かと番組は分析している。

続いて4位に日本(31.8%)がランクイン。スタジオでは出演者も驚いたような表情を浮かべた。

しかしあくまでランキングは、嘘をよくつくか自己申告で尋ねたものであり、出演したニュースキャスターの辛坊治郎さんは「日本の文化で本音と建前があるじゃない。悪意のある嘘じゃなくて相手を守るためにオブラートに包んだ言い方で…っていうのがうそかなって思う人もいたのかな」と分析した。

しかし韓国(20.0%)が15位であることが分かると、一部の視聴者はネットで「(テレビ局による)また捏造か」と納得できないという声をあげた。

「よくウソをつく人20% ウソをつく人80%」「本当の嘘つきは正直に答えない」「よく考えたら嘘をついてる自覚がないんだった」と不満が続出。

韓国の歴史教育が嘘ばかりだと指摘する声や、整形する人が多いのも嘘の一種だ、と口を尖らせている。

日本の政治家や大企業、マスコミはうそつきばかり?

一方で日本が「嘘つき」という結果に納得している人も少なくない。

政治家や大企業、マスコミはいつもうそばかりついているというのだ。

「東電が嘘の発表ばかりして、世界中に迷惑かけてるだろ?」と二転三転する東京電力の原発事故に関する説明を批判する人もいる。

現地調査を決めた国会の事故調査委員会に、原子炉のある建物内部が真っ暗だと虚偽の説明をしていたことや、福島第1原発では下請け作業員の約半数が実際の雇用主とは異なる会社の指示で働く「偽装請負」が横行している疑いが出たばかりだ。

また民主党の鳩山由紀夫元首相が沖縄の基地移設問題で言い放った「最低でも県外」「トラストミー」などの発言も関係者らに迷惑をかけた「嘘」だとやり玉にあがる。

安倍内閣に対してもTPP交渉参加を正式決定したことについて、2012年の衆院選挙前と立場が変わった、公約違反だと憤る意見もあり、日本の政治家は嘘つきばかりだとの指摘もあった。

スタジオではナイジェリア出身のタレント、ボビー・オロゴンさんが自身の奥さんに「アメリカ出身だ」「ドイツの大学に通った」とうそをついていたと告白。スタジオ中からバッシングを受けたが、「かわいい嘘じゃん」とユーモアだと強調する一幕もあった。

何が嘘かもお国柄によるとして、「本音と建前ってのがあるからなぁ、それを解さない他文化の住人からしたら嘘と言われてもしゃあないとも思うが」「いや日本は人に気使って嘘ばっか言うだろ」と肯定的にとらえて溜飲を下げる声もあった。

http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/317.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 「TPP。言葉のレトリックで本質から目を逸らさせられてはいけないと思います:生活の党 三宅雪子」 (晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/10328.html
2013/3/17 晴耕雨読


https://twitter.com/miyake_yukiko35

TPP。心配は尽きない。

「国民皆保険を守る」にも注意が必要だ。

名前だけが残り、その中身が違うものになったら意味が全くない。

裕福な人もそうでない人も、保険に入っていれば、いつでも、誰でも医療を受けられる現在の医療保険制度。

世界に誇れる日本の制度だ。

> まったく同感。マイケル・ムーア監督の「シッコ」的社会になることを危惧しています。

民主党時代からの反省ですが、言葉のレトリックで本質から目を逸らさせられてはいけないと思います。

「聖域なき」→聖域があればよいとなってしまいます。

繰返しになりますが、関税の問題ではなく、構造協議であり、日本が培ってきたあらゆる制度が変えられる危険性があります。

TPPの問題の一つは、全て秘密裏に行われる交渉であるということ。

交渉参加国は「交渉内容を公開しない」という約束をさせられるはず。

総理の「(相手国との関係もあるが)可能な限り、国民の皆さんに(交渉状況を)逐一報告をする」に対して、この矛盾点を突っ込む記者はいなかった。

> 記者の無能さが暴露されます。

「可能な限り」だから矛盾しないんだ、とのご意見を2件ほど頂きました。

情報開示が不可能であれば、仕方ないと考えるということでしょうか?

しかし、最終的には情報は自然と漏れるような気もします。

今までもそれでわかったことが多いですから。

> 私も、記者の質問の少なさと厳しく指摘していく人がいないのにがっかり!勉強不足露呈!

フリーの記者や外国プレスは入れたのかなと気になりました。

聞いてみようと思います。

皮肉なことにTPP参加となれば、記者会見はオープンの方向になるのではと予測しています。

今日は群馬です。

高崎〜前橋を活動中です。

天気はいいのですが、風が強い。

TPP。

日本がいくら国益を守ろうと思っても、それをさせないために国内法の上にISD条項がくる(優先される)わけだから、それだけを考えても、国益を守っていくということがいかに困難なのかは容易に予想される。

国内法はISD条項の前では無力になってしまう。

> 別にアメリカ側だけが力を行使できる条項ではない。日本が国益を守るためにアメリカに対して使うこともできる。

その通り、「行使」する権利はあります。

今までの米国から起こした訴訟事例、紛争仲裁センターの組織形成、資本関係、アメリカと日本の弁護士の数の違い、ご存じかと思いますが圧倒的に不利と言わざるを得ない状況です。


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/318.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 重要5品目の税率を1%でも守れば聖域に、石破幹事長はインチキ公約で国民を騙すのか (Shimarnyのブログ) 
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11492509280.html
2013-03-17 21:17:33NEW ! Shimarnyのブログ

本日よりテーマを「TPP交渉問題」と改めてTPP交渉の早期離脱を主張する。

自民党は、政権公約である「TPP交渉参加の6つの判断基準」を守らなかったとは毛頭考えておらず、国民を上手く騙せたと考えているようである。

昨年3月9日に国民へ発表以降、政権公約となった下記は何だったのであろうか。

自民党HP:【FAXニュース】No.153 TPP交渉参加判断基準
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/recapture/pdf/055.pdf

●自民党の政権公約であるTPP交渉参加の6つの判断基準
(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

結局、安倍総理は「聖域なき関税撤廃が前提ではない」ことをオバマ大統領に確認したとしているが、オバマ大統領が交渉の当事者では無かったのである。

そして、米国との事前交渉が完了せずに、日本がTPP交渉に参加を表明したことは、どんな条件でも受け入れることを表明したことに等しいのである。

安倍総理は、交渉内容もわからず、決定事項に口を挟めず、事前交渉で守った聖域も無く、米国に脅され意気込みだけで交渉参加を決定したのである。

つまり、6つの判断基準の全てを守らずにTPP交渉に参加を表明したのである。

そして、一度破った政権公約であるTPP交渉参加の6つの判断基準を、今度はTPP交渉の6つの判断基準として、参院選で再び国民を騙そうとしている筆頭となるのが自民党の石破幹事長となったのである。


[3月16日 毎日新聞]TPP交渉:「農産品関税下げも」石破氏、一定程度なら
http://mainichi.jp/select/news/20130317k0000m010043000c.html

自民党の石破茂幹事長は16日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉で、コメ、麦など重要5品目の関税について「最初から1%も下げないという議論をしても仕方ない」と述べ、一定の関税引き下げはあり得るとの認識を示した。東京都内で記者団に語った。同時に、「国内の産品を守れる水準は死守しなければならない」と強調した。

自民党は同日、全国幹事長会議を党本部で開いた。安倍晋三首相は「同盟国の米国とともにルールを作り、世界の繁栄の中で主役になるべきだ」と説明。17日の党大会で決定する運動方針案に新たに「特に農林水産分野をはじめとして国益がしっかりと守られるよう、政府と一体となって強い姿勢で交渉に臨む」との文言を盛り込むことが報告された。

質疑では「反対の立場を取らざるをえない」(北海道連)との反発もあり、石破氏は「(聖域維持の)公約は絶対に守る」と理解を求めた。

これに関連し、高市早苗政調会長は16日の読売テレビの番組で「(協定締結を決める)閣議決定直前に厳しい審査がある。国益が最大化できず不利な交渉をしてきたらどうしようもない」と述べ、大幅な譲歩は容認しない意向を示した。


まず、石破幹事長が「公約は絶対に守る」とする公約とは、TPP交渉参加前に守る公約であって、TPP交渉参加後に守る公約では無かったはずである。

石破幹事長は、自民党の政権公約であったTPP交渉参加の6つの判断基準がなぜ守られなかったのかという理由を、はっきりと国民に示すべきである。

この部分に白黒付けずしてTPP交渉で日本が交渉力など発揮できるはずがない。

政権公約の全てを蔑ろにTPP交渉に参加を表明した結果を見れば、TPP交渉においても政権公約の全てを蔑ろに交渉妥結することは明らかであろう。

つまり、TPP交渉で政権公約を守らないという最悪の結果を招かないため、安倍総理のTPP交渉参加を表明した結果に対して総括が必要なのである。

そして、その総括とは日本がTPP交渉に参加してどのような結果になれば、TPP交渉を離脱するのかという具体的な基準を明確化することに他ならない。

先日、安倍総理が自民党の外交・経済連携本部で採択された「TPP対策に関する決議」がそれに該当するのだろうが、もっと具体化が必要であろう。

自民党HP:TPP対策に関する決議
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf091_1.pdf

●自民党の「TPP対策に関する決議」にTPP交渉の6つの判断基準まとめ
(1)「コメ、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物」の重要5品目等を守る
(2)自動車の税制制度と安全基準と環境基準を守る、工業製品の数値目標を阻止
(3)公的医療給付範囲を維持、医療機関の企業参入と混合診療の全面解禁を阻止
(4)農薬と添加物、遺伝子組み換え食品、原産地表示、BSEなどの基準を守る
(5)ISD条項(投資家による国家訴訟制度)を阻止
(6)公共事業の参入自由化を阻止、郵貯とかんぽと共済等の金融サービスを守る

今回のTPP交渉参加で守られなかった政権公約の「TPP交渉参加の6つの判断基準」よりも、具体的になったがまだまだ抜け道がいっぱいである。

そして、早速抜け道をさらに拡大するため第一声を挙げたのが石破幹事長である。

日本の守るべき「聖域」に定めた「コメ、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物」の重要5品目等に対して、税率の引き下げ止む無しとしたのである。

16日のテレビ東京の番組で、「重要5品目等」の発言をまとめると下記の通り。

「絶対に関税を下げないことを前提にしては、多国間交渉は成り立たない。コメ、麦、牛肉、豚肉など大切な品目をどう守るかが交渉の主眼である。関税を1%たりとも下げては駄目だという議論に直結しない」

これは、始めから関税を引き下げる前提で交渉に挑もうとしていることに等しい。
つまり、交渉前から「重要5品目等」の聖域を守ることを放棄しているのである。

このような態度で強い交渉力を発揮できるだろうか。このような態度で国益を守ることができるだろうか。このような態度で多国間交渉に勝てるだろうか。

米国は日本との事前交渉でさえ、米国で日本車の輸入関税を当面維持することを全く譲歩することなく断固として主張して大筋合意まで果たしたのである。

それに対して日本は米国に断固として主張せず何の成果も挙げていないのである。

この結果を踏まえて、多国間交渉での意気込みで「絶対に関税を下げないことを前提にしては多国間交渉は成り立たない」などと発言されては敗戦濃厚だろう。

しかも、最悪のシナリオとして「重要5品目等」で1%でも関税が守られれば、石破幹事長が「聖域」が守られたと主張しかねない言い振りなのである。

これでは、安倍総理がTPP交渉参加を表明したのと全く同じ結果が予想される。

TPP交渉の参加においては、1項目の「聖域なき関税撤廃」が前提にならないと確認したことになり、安倍総理がTPP交渉の参加を表明したのである。

今回のTPP交渉においては、1項目の「重要5品目等」が1%でも関税を残せれば「聖域」を守ったことになり、TPP交渉が妥結できるのである。

しかし、安倍総理のTPP交渉へ参加表明の翌日にこのようなハードル引き下げを行うとは、TPP交渉で日本が敗色濃厚であることが明らかなのだろう。

そして、TPP交渉で国益を守ることもできず、TPP交渉を脱退することもできず、政権公約を守ることもできず、TPP交渉を妥結しかないのである。

つまり、残された唯一の手段は政権公約を守ったと装って国民を騙すことである。
その結果、衆院選はインチキ公約だったが参院選もインチキ公約となるのである。

このことは、自民党は民主党を反面教師にしたことは、党内が一致結束すること、首相の足を引っ張らないことで、公約違反は引き継いだのである。

必要なことは、自民党の一度目の公約違反を見過ごさず徹底追及することである。

そして、日本の将来を守るためには、自民党にTPP交渉で二度目の公約違反をさせないこと、TPP交渉を早期に脱退させることが不可欠である。

自民党の政権公約がインチキ公約にならぬよう交渉での妥協を許してはいけない。


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/319.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 続く「嫌韓デモ」 国会で排外・人種侮蔑デモ抗議集会開催
2013.03.16 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130316_177289.html

 ここ最近、全国各所で「嫌韓デモ」が行われている。一部のデモでは、あまりに激しい口調のヘイトスピーチ(人種、皮膚の色、国籍、民族など、ある属性を有する集団に対して貶めたり暴力や差別的行為を煽動するような侮辱的表現を行うこと ※龍谷大学法科大学院教授・金尚均氏による定義)や罵詈雑言の書かれたプラカードが掲げられることもある。

 たとえば、2月9日に東京・新大久保で行われたデモでは日の丸や旭日旗を掲げ、「朝鮮人をガス室に送れ」というシュプレヒコールや「朝鮮人 首吊レ 毒飲メ 飛ビ降リロ」と書かれたプラカードを掲げる人が出た。2月24日に行われた大阪・鶴橋のデモは「鶴橋大虐殺をするぞ」といったコールも出た。

 デモの参加者の論理としては、「数々の特権を持った在日韓国・朝鮮人によって、日本人が虐げられている」「在日韓国・朝鮮人の多くは反日の思想を持っているにもかかわらず、日本に居座り続けている。早く祖国へ帰るべきである」「少数民族である在日韓国・朝鮮人が日本の政財界やメディアを牛耳っており、多数派である日本人が虐げられている。これはまさに南アフリカのアパルトヘイトと同じ構図である」といったものがある。

 しかし、この動きに反対する集会が3月14日、参議員会館で行われた。「排外・人種侮蔑デモに抗議する国会集会」と題されたこの集会は、参議員議員の有田芳生氏らが中心になって呼びかけられた。有田氏は前出のデモを「異常」と2月26日にツイッターで発言し、国会でもこの問題を取り上げることを表明しており、それが実行される形となった。

 会の冒頭で有田氏は「放っておけばよい、という声もあるが、看過できない状態になっている」「『殺せ』などの発言は表現の自由の一線を超えた」などと、集会を呼びかけた理由を解説。その後、これらのデモに詳しいジャーナリストの安田浩一氏による基調報告や、弁護士の上瀧浩子氏や前出の金氏によるヘイトスピーチに対する法律的解釈も議論された。

 そして、デモの映像を観たという右翼団体・一水会最高顧問の鈴木邦男氏は「映像を見て非常に悲しくなりました。日の丸の旗が可哀想だと思いました。日の丸は日本の優しさ、大和の国の寛容さを表すもの。それが排外主義的なものに使われている。日の丸が泣いていました。血の涙を流していました」と愛国者の立場からの疑問も呈された。

 会の最後には「集会宣言」が行われ、「私たちは韓国や北朝鮮との間の国際問題を原則に基づいて解決をはかっていく。しかし在日韓国・朝鮮人などを差別し侮蔑する行為は、公共の平穏を乱し、人間の尊厳を傷つけるもので、決して許されるものではない。私たち集会参加者は、排外主義、レイシズム(人種差別)の広まりを押しとどめる意志をここに表明し、これからも行動していく」と締めくくられた。

http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/320.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 自民「ゆるキャラ」決定 安倍、石破氏モチーフ(共同通信) 
 安倍首相(左)と自民党の石破幹事長をモチーフにしたイラストコンテストで最優秀賞を受賞した作品


http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031701001597.html
2013/03/17 18:30 共同通信


 自民党は17日の党大会に合わせて、安倍晋三首相と石破茂幹事長の2人一組をモチーフにしたイラストコンテストの授賞式を開いた。夏の参院選に向けた広報戦略の一環で、党大会出席者には早速「ゆるキャラ」イラスト入りのクリアファイルとエコバッグを配った。

 最優秀賞は札幌市のアクリル画家高橋玲香さん(47)が受賞。笑顔の2人が稲妻の柄のネクタイを締めたスーツ姿を描いた。首相は授賞式で「かわいくできている」と絶賛。高橋さんは「稲妻のように素早く仕事を進めてほしい」と話した。

 党は昨年11月からイラストを募集。約400点の応募作品から最優秀賞、広報本部長賞などを選んだ。

 
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/321.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 自民党はまた2匹目の柳の下のドジョウを狙っている。それに騙されるバカがいるのか? (かっちの言い分) 
http://31634308.at.webry.info/201303/article_16.html
2013/03/17 22:23 かっちの言い分

自民党は、民主党の公約違反を事ある度に国会で攻撃していたが、昨年末の衆議院選挙では、大部分の自民党候補はTPP断固反対、原発反対を訴えて当選した。しかし、あっという間に原発推進に舵を切った。民主党が決めた30年後の原発ゼロなんてとんでもないことで、従来の基本路線をキープしていくという。またTPP断固反対と言いながら、米国の顔色を窺って、あっさりとTPP交渉参加を表明した。ここで今参加しないと、日本は後悔すると言っていることから、実際にTPPに加盟するということである。

また、この嘘の方式を参議院選挙で繰り返そうとしている。今回のTPP参加で逃げだす農業票を、以下の記事のように、5品目のTPP例外を参議院選挙で公約するという。

「5品目のTPP例外を参院選公約」 自民・石破幹事長
http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY201303160082.html

 自民党の石破茂幹事長は16日午前、テレビ東京の番組で環太平洋経済連携協定(TPP)に関し、「党の決議で決めたことを参院選の公約に書くのは必然だ」と述べ、党が決議したコメなどの5品目を関税撤廃の例外扱いすることを今夏の参院選の公約に盛り込む考えを示した。

 石破氏はコメや麦、牛肉・豚肉、乳製品、サトウキビなど甘味資源作物の5品目について「関税の税率を1%たりとも下げないという議論に直結するわけではないが、今の税率の維持が眼目だ」とも語った。

 同党のTPP対策委員会は5品目について「聖域の確保を最優先し、できないと判断した場合は脱退も辞さない」と決議し、安倍晋三首相に申し入れている。


これも先の衆議院選挙と同様の戦法で、柳の下の2匹目のドジョウを狙っている。これでまた騙されるのなら、全く学習効果のないドジョウである。騙されても尾っぽを振って付いていく国民である。

民主党政権があまりに酷い政治しか出来なかった反動が、自民党の評価を上げている。安倍首相がインフレ率2%とぶち上げただけで、株価がどんどん上昇している。民主党が円高防止に10兆円以上を為替市場につぎ込んでも、ピクリともしなかった。それが安倍氏の言葉だけで円安になってしまった。これは正に、実態のない期待感で動いている。

言わば政治のバブル景気である。バブルは過去の経験から必ず弾ける。


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/322.html

記事 [政治・選挙・NHK145] 本社世論調査:TPP交渉63%支持 安倍内閣支持70% (毎日新聞) 参院比例「自民」41% 
http://mainichi.jp/select/news/20130318k0000m010093000c.html
毎日新聞 2013年03月17日 22時05分(最終更新 03月17日 22時24分)

 毎日新聞は16、17両日、全国世論調査を実施した。安倍晋三首相が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加を正式表明したことについて「支持する」との回答は63%で、「支持しない」の27%を大きく上回った。安倍首相の経済政策により、景気回復が「期待できる」と答えた人は65%に上り、「期待できない」は30%にとどまった。安倍内閣の支持率は70%に達し、2月の前回調査から7ポイント上昇。「支持しない」は5ポイント低下し、14%だった。

 TPP交渉参加の支持は30代以上の世代で6割前後に及び、不支持を上回った。一方、20代では不支持が50%を占め、支持の47%と逆転。市場開放で雇用機会が奪われることに警戒感もうかがえる。地域別にみると、北海道の不支持は53%に上り、支持40%より高い。

 内閣支持率は第1次安倍内閣の最高支持率(67%)を上回った。自民支持層の93%、公明支持層の74%を占めたほか、日本維新の会の支持層71%、みんなの党支持層69%と、野党でも高い。民主支持層は「支持する」(45%)と、「支持しない」(47%)が拮抗(きっこう)している。

 東日本大震災発生から2年たち、国民の被災地への関心を尋ねたところ、関心が薄れたと感じると回答した人は、「よく感じる」、「ときどき感じる」が合わせて78%。「あまり感じない」、「ほとんど感じない」の計19%を大きく上回った。

 原発の安全規制の権限を持つ原子力規制委員会は7月に新安全基準を施行する。安全基準が満たされても、再稼働を「認めるべきではない」との回答は52%を占め、「認めるべきだ」(42%)を上回っており、根強い原発不信が浮き彫りになった。

 一方、航空自衛隊の次期主力戦闘機F35に使われる日本製部品の輸出を巡り、武器輸出三原則の例外として認めるとした政府の決定について「支持する」は51%で、「支持しない」は37%だった。

 政党支持率は、自民が39%で前回調査から7ポイント上昇。民主は5%と横ばいで、維新9%(前回比2ポイント減)▽みんな4%(同2ポイント減)▽共産2%(同1ポイント減)などと、野党各党は低迷。「支持政党はない」は32%(同1ポイント減)だった。【鈴木美穂】

   ◇

本社世論調査:参院比例「自民」41%
http://mainichi.jp/select/news/20130318k0000m010094000c.html
毎日新聞 2013年03月17日 22時08分

 毎日新聞が16、17日に実施した全国世論調査で夏の参院選比例代表の投票先を聞いたところ、自民党との回答は41%で、2月の前回調査から8ポイント増加した。その他の政党は横ばいか、減少しており、内閣支持率の上昇と連動し、自民党の「独り勝ち」傾向が強まっている。【中田卓二】

 ◇1票の格差是正「不十分」77%

 自民党に次いで多かった日本維新の会は、前回から2ポイント減の13%。民主党は7%で横ばい。前回9%のみんなの党は5%に低下。「支持政党はない」と答えた無党派層は16%が自民、10%が維新を挙げた。

 参院選で与党に対抗するため、野党各党が「選挙協力すべきだ」と答えた人は53%で、「選挙協力する必要はない」の38%を上回った。「協力すべきだ」は民主支持層で58%、維新支持層で57%と全体より高かった半面、みんな支持層では50%にとどまった。

 一方、「1票の格差」是正に対する国会の取り組みについて「十分ではない」との答えが77%に上り、「十分だ」(11%)を大きく上回った。格差が最大2.43倍になった昨年12月の衆院選について、東京や札幌などの高裁で違憲判決が相次いでいる。昨年11月に成立した衆院小選挙区の「0増5減」関連法は最小限の格差是正にとどまっており、抜本改革が先送りされれば、与野党問わず批判が強まりそうだ。


http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/323.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧