★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年3月 > 06日20時45分 〜
 ★阿修羅♪  
2013年3月06日20時45分 〜
記事 [原発・フッ素30] 上関原発 知事の公約違反に祝島や県民の怒り爆発 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー)) 
上関原発 知事の公約違反に祝島や県民の怒り爆発
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6961719.html
とある原発の溶融貫通(メルトスルー)


【上関原発】知事の公約違反に祝島や県民の怒り爆発 (YouTube)


上関原発の埋め立て免許判断先送り山口県の山本知事


山口県の山本繁太郎知事は4日の県議会代表質問で、中国電力の同県上関町への原発建設計画をめぐる予定地の公有水面埋め立て免許延長について、許可不許可の判断を先送りする方針を正式表明した。回答期限の目安を1年程度とする補足説明を中電に求める方針。審査は継続され、免許は失効しない。


山本知事は中電から国の重要電源開発地点の指定が解除されていないとの指摘があるとして「審査を継続し、事業者に対して開発地点に指定された上関の位置付けなどについて1年程度を期限にさらに補足説明を求める」と述べた。


県は免許の期限切れ直前の昨年10月上旬、中電から3年延長の申請を受けて以降、当初の指定期間内に工事を完了できなかった理由などを4度にわたり、中電に文書で照会。その都度、事務が中断し、審査が長期化していた。ことし2月下旬に32日以内を目安とする処理期間の満了日を迎えたが、山本知事は期限にこだわらない姿勢をみせていた。


山本知事は延長について「不許可処分をすることなる」と明言してきた。判断を先送りする方針転換に対し、本会議を傍聴席で見守っていた原発反対派からは「公約違反だ」などの怒号が飛び、約20分にわたり、議事が一時中断した。


(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201303040083.html


============================================


政治家って本当に信用できませんね。



http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/563.html

コメント [日本の事件30] 時速60キロ超で電柱激突 京都・祇園19人死傷事故 (ANN) 衝突までの暴走動画  赤かぶ
http://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0004.asx

水郷・柳川で「お堀開き」
(福岡県)

福岡県の水郷・柳川で6日、水を抜いて汚れを落とした堀割に新しい水を入れる「お堀開き」が行われました。このお堀開きは本格的な観光シーズンを前に、豊かな水の恵みに感謝して、1年の安全を願って行われているものです。神事のあと、水門が開けられるとせき止められていた水が堀割に勢いよく流れ込みました。柳川名物の川下りは手こぎのどんこ舟に乗り、約4キロのコースを1時間あまりかけて巡ります。お堀開きが終わると柳川では本格的な春の観光シーズンが始まります。
[ 3/6 11:51 福岡放送]

http://www.fbs.co.jp/news/news8642788.html

博多区のマンションで強盗
(福岡県)

6日未明、福岡市博多区のマンションで、帰宅した女性が刃物を持った男に脅され財布を奪われる強盗事件がありました。午前0時50分ごろ、博多区比恵町のマンションの入口で、帰宅した女性(27)が玄関の鍵を開けようとしたところ、いきなり刃物を持った男に「金を出せ」と脅されました。男は女性から現金5000円やキャッシュカードなどが入った財布を奪い、走って逃げました。女性にケガはありませんでした。逃げた男は20歳前後で身長160センチから165センチ、黒いジャンパーを着ていたということです。
[ 3/6 11:50 福岡放送]

http://www.fbs.co.jp/news/news8642787.html


水郷・柳川に春の訪れ TNC 2013/03/06 19:30:00

6日、柳川にお堀開きが行われた。お堀開きは清掃や消毒のために一時的に水を抜き、乾かした堀に再び川の水を引き入れる春の伝統行事で、参加した関係者らはどんこ舟に乗り込み川面からの眺めを楽しんでいた

http://www.tnc.co.jp/home/news/

東区の切りつけ事件は男性の狂言 TNC 2013/03/06 19:30:00

先月6日夜に福岡市東区で発生した切りつけ事件は切りつけられた男性が自ら切った「狂言」だったことが分かった。男性は昔付き合っていた女性に罪をなすりつけるために発作的にやったと話しているという

http://www.tnc.co.jp/home/news/

コメント [政治・選挙・NHK144] 室井佑月が苦言「メディアは首相の原発収束撤回を流せ」〈週刊朝日〉  赤かぶ
37. おじゃま一郎 2013年3月06日 20:47:01 : Oo1MUxFRAsqXk : xdcYxhVF5I
>33
>何が起きても日本の原発は停まりません。
>一部の人が停めますと言って停まる代物ではないことに気づいてください。

立派な信念持ってるのはいいんだけど、
要は、重大事故が起きるのは、確率の問題だろ。

古い原発があちらこちらにある、いつ事故を起こすか
わからない状態だ。安倍さんがいうように、新しい原発に
取り替えれば安全なのか? どのように考える。


コメント [雑談専用40] <転載>私が「死刑廃止派」である5つの大きな理由 [駄文徒然日記] 彼岸楼
05. 2013年3月06日 20:49:18 : G7HhZ2iNFY

しかし死刑廃止論者ってのは同じようなこと
ばっかり言ってるなぁ。

どんなにおまえらが死刑廃止を唱えても日本では
死刑を肯定する声のほうが大きい。
もう伝統と言うか文化なんだよ。

死をもって償うのが潔しってな。
人を殺しました、ごめんなさいで世の中は通りゃあ
しませんてこと。

しかし自分で死ぬことすら出来ずにとことん生にすがる
命乞食みたいな見苦しい奴がいるから「死刑」にしてやら
なきゃならない。

他人様の手を煩わすことなく自ら命を断てよ。

もちろん冤罪はあってはならないと思う。
しかし司法にとって「正義」「公平」「真実」よりも
大事なものがある。「秩序の維持」だ。
左巻きみたいにアナーキーな社会なんぞ一般人は真っ平なんだよ。



コメント [政治・選挙・NHK144] 「三宅雪子を励ます会」 の模様を、日々坦々さんが実況して下さいました。 (見るべきほどのものは見つ)  笑坊
10. 2013年3月06日 20:50:33 : i2eP5GOIsg
asilyura
昨日の励ます会には 私も娘と参加しました。
 私たちはもっぱら小沢氏目当てですが、三宅氏とも選挙の応援で顔見知り
 となり、生活の党結成後初めての再会でした。
 200人くらい参加してたようです。
 孫崎氏は本を読んだり テレビで拝見することはあっても、近くでお話し
 できる機会はなく、今回は初めていろいろお話しをお伺いすることが出来まし  た。外務省の超エリートで、海外の有名大学出身でも、高ぶらずおごらず、
 とても気さくで、冗談好きのよく喋る楽しくてノリの良い 紳士でした。
 70歳とは思えなパワフルさと、好奇心満々の表情と話し方には圧倒され
 ます。7日の「小沢氏を支援する会」にも参加されるそうですが??
 私も参加よていです。こんな官僚が多くなれば、日本も変わるのに・・・・
 4月ころにまた 新刊が発行されるそうです。
  生活の応援の皆様は 初めてお会いしても皆さん気さくで すぐに
 親しくなれるのがとてもいいですね。
 明日もまた元気を頂きに行きます。
 
コメント [政治・選挙・NHK144] 大手メディアはなぜ自民の公約破りを批判しない [慶大教授 金子勝の天下の逆襲] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
23. JohnMung 2013年3月06日 20:53:42 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M
22>訂正
 繰り返しましやりましょう → 繰り返しやりましょう

コメント [アジア14] 韓国“反日”検察の異常 「慰安婦」像に杭→日本人を名誉毀損で起訴 (ZAKZAK)  赤かぶ
02. 2013年3月06日 20:53:46 : FnvAh7lFzc
対朝鮮省、って作った方が良いかもな?。朝鮮人とのトラブルを処理する行政機関。勿論、暴れる朝鮮人から日本人を守る為の、対朝鮮人専門の武装警官みたいのを特別に作るんだよ。装甲車も要るよね?。所謂、朝鮮総連だとかに対抗する為の、国内で暴れる朝鮮人から日本人の人権を守る為の国内行政機関と思えば良いよ。朝鮮人から告発されて困っている時なんかに利用する機関だよ。
コメント [原発・フッ素25] 東芝、原発汚染水の処理装置公開 問題物質62種除去<共同通信> 地には平和を
18. 2013年3月06日 20:56:11 : 0uakbCRtKo
汚染水がそんなにきれいになるのなら先ずは東芝全社でその水を水道水として使ってもらおう。

東芝社員の社宅とか社長とか幹部とかの家でも是非飲み水として使って下さい。
各省庁でもこの水を飲み水として使ってくださいよっ!

あ〜ッ腹立つ!どうしてくれようって感じー!

コメント [原発・フッ素30] 原発停止は違法=安念委員長が見解 loveholic
02. 2013年3月06日 20:57:16 : 5mz2m4DxbA
今の浪江町に1年缶詰暮らししてから、発言してほしいね。


コメント [原発・フッ素30] 避難地区ではない福島駅周辺で毎時40マイクロシーベルト (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
63. 2013年3月06日 20:58:14 : 2sYTZ5DPGg
<60

「危険だから仕事をするななどと言って職務放棄したら、日本の半分がなくなる」からこそ、被ばくを拒否して仕事をサボタージュする人が増えれば、政府はそれなりの手をうつということになるのです。年金受領年齢の引き下げ、医療費の保障、住宅手当、子供の奨学金授与など。
黙って被爆を引き受け、「我々は日本を愛しているからそうしているだけだ」と言ってもらえたら、政府は一部の国民の過剰な被ばくの問題を何も考える必要がありません。だから何もしない。被爆は自己責任となります。

これから日本経済は下がる一方、社会保障も福祉も手がまわらなくなるそういう時代がくるのは確実。被爆をしてしまった人、今もしている人は、必要とされている今のうちに手をうっておかないと完全に棄民にされてしまいます。


コメント [原発・フッ素30] 原発停止は違法=安念委員長が見解 loveholic
03. 2013年3月06日 20:58:39 : r1EcTPNFdo
確かに屑だわ
最低の糞ヤローだと思うわ
コメント [カルト10] 三島事件の『要求書」を読み解く ♪ペリマリ♪
01. 2013年3月06日 20:59:06 : KKUQv68ch6
三島は騙されて殺されたという噂がありますよ。もっと深い陰謀があったという話です。

三島も坊ちゃんだから土方でもすれば気持ちも変わったと深沢七郎は言ってましたよ。憂国で欧風住宅に住んでたからね。三島は日本が滅びると言って絶望してましたよ。三島全集全巻読んだら少しは気持ちも判りますが、、、、、
人は、それぞれの妄想の中で生きていくしかないのでしょう。何を言っても仕方がないものなのかなあ。

蔓延する放射能より強制被爆させられ、ニューワールドオーダーへの道のりをつける為のtppによって、西郷が言ったように政府や公というものが商業取引所に変わり果てて、先祖から受け継いだ生活や社会道徳を破壊して、日本が無くなってしまうとは、三島が絶望していたとうりになってきましたね。響堂さんも欧米の悪徳会社支配による民営化という騙しの私物化で奴隷として収奪して滅ぼされようとしていると書かれてますね。戦後民主主義を守れというプロパガンダも自由選挙が存在するという錯覚も、全部、白人の盗賊が収奪するための騙しの方便でしたね。三島が戦後民主主義を全然信用してなかったはずだ。野坂も戦後民主主義も自由経済も信用してなかった。欧米が最大搾取するためのガス抜きだからね。大江は赤色湯田の工作員だったという可能性はないの。ノーベル賞はロック賞だし。

コメント [政治・選挙・NHK144] 大手メディアはなぜ自民の公約破りを批判しない [慶大教授 金子勝の天下の逆襲] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
24. おじゃま一郎 2013年3月06日 20:59:37 : Oo1MUxFRAsqXk : xdcYxhVF5I
>22. JohnMung
>統一協会壺売り、相続税脱税、山口組在日金庫番とCIA親交といった疑惑満載
>の安倍晋三は、日本の首相として相応しくない。

安倍さんは三流私立大学卒で、政界の周りは東大卒あるいは早慶卒ばかり。
安倍さんの知的レベルは昔で言えば中卒の田中角栄みたいなレベルの物。
こういうまやかしにョざらぬを得ないことをに片目をつぶるべきであろう。

日本国民皆が選んだ日本の最高の権力者なんだぞ。
国民はすべてを認めているんだ。



コメント [原発・フッ素30] 福島第1原発:東電 処理後汚染水を海に放出計画 (毎日新聞)  赤かぶ
11. 2013年3月06日 21:07:48 : nZpoU1IX0w
海へ放出してよいなら、なぜ今までやらなかったのか。核心的な処理技術が開発されたわけでもなさそうだ。

もはや打つ手が無くなったというのが真相だろう。

コメント [原発・フッ素30] まだ避難を決めれない人は読んでほしい、被曝は老化。まずは高齢者、運動能力が低下 (乖離のぶろぐ)  赤かぶ
25. 2013年3月06日 21:08:03 : GVYsLuFuCE
もっと、はっきりと書くべきだよ。

被爆すると、廃人になる。

コメント [政治・選挙・NHK144] 衆院選1票の格差で違憲判決 東京高裁 (NHK)  笑坊
15. 2013年3月06日 21:08:56 : FtnRgtblIk
違憲選挙に立候補した全員を主犯として公民権停止にしないと
選挙無効との整合性が取れないからだろ。

選挙が始まる前に訴えるんじゃなくて
選挙が終わり結果が気に食わないから
無効だといってるようにしか見えない訴えは
筋が悪すぎるわ。



コメント [原発・フッ素30] 東電訴えた米兵の奥の手「クラスアクション」とは〈AERA〉  赤かぶ
22. 2013年3月06日 21:08:57 : 5mz2m4DxbA
ドイツの太陽光は、別に失敗じゃないからね。
初期投資で高かったけど、基本的に石油などの燃料費は毎年必要ないので、だんだん安くなるから、買い取り価格の調整期に入ったということ。
第2段階に入ったとということ。

コメント [カルト10] 太田龍『226真相全面開示』には一部重大な誤りがあります ♪ペリマリ♪
02. 2013年3月06日 21:11:04 : KKUQv68ch6
大田さんは赤軍闘士のようなひとでしたよ。当時はわからなかったがロック湯田コミンテルンあたりと連携していた可能性があるかもしれんね。そうでないと、どんな形にしろ世に出れない。世に出てるひとは全て工作員が湯田の両建てだろ。ボブデイランも言ってた。で陰謀論の本をだしだして、これもデイスインフォーマーの疑いがあるかもしれんよ。途中で縁は切れンだろ。
わかったのは、全部嘘で、捏造で、泥棒で、工作員で、金がでててということだろ。
コメント [雑談専用40] シュレディンガーの猫の代わりにされたこどもたち 宮島鹿おやじ
279. 2013年3月06日 21:11:20 : XE3nYO0Waw
オオトラっす 今現在は有る事のセルフイニシエーションでてんてこ舞で何も
書けません 暫くは読むだけーっー事態でおます
コメント [政治・選挙・NHK144] オスプレイ九州から一転、四国に/和歌山県知事も徳島県知事も、怒ってるのに愛媛の知事は? gataro
09. 2013年3月06日 21:11:24 : KO4C9oEhYU
アメリカで訓練できない事を日本でやる。これどういう意味でしょうか。日本は完全になめられている。いやそれとも日本が植民地である証明か。日本政府はもはや存在しないに等しい。国民の要望を聞き入れずにアメリカの要望を拒否できない。つまり国が国として機能してない。これでは国民の生命と財産など守れるはずはない。日本は自立して一日でも早くアメリカに日本から出て行ってもらわねばならない。戦後70年近く過ぎた。もうそろそろその時期である。アメリカの選挙を放置しておいたらあと200年は植民地状態が続く。オスプレイの問題もそうだがまずはTPP参加を阻止しなければならない。今までは国民に察知されない程度の植民地支配であったが小泉竹中時代を契機にあからさまにその牙をのばしてきている。もう白昼堂々ダンプで店に突っ込む勢いだ。無政府状態で国が機能していないからアメリカのやりたい放題である。政府がそうだから国民の声など無いに等しい。そして政治家学者メディア多くの売国奴達がアメリカの代弁者として国民を惑わせ無法が通るように世論を創造している。メディアが国民を騙して羊の群れにしているのだ。無法行為を日本の防衛と言い代えているのである。TPPで形式上の主権国家の立場さえ失ってしまう。アメリカはTPP参加は日本の望みであると共同声明に書いてその責任を日本に押し付けている。日本が進んで犯してくださいと丸裸になったと言っているのだ。つまり強姦では無く同意の上でとすり替えている。ここまでくればあきれてものが言えない。売国奴達に国のかじ取りをさせている国家の悲劇としか言いようがない。泥棒に鍵を渡す奴に鍵を預けた結果である。
コメント [政治・選挙・NHK144] 勝谷誠彦氏、読売テレビ降板騒動に言及 「涙が止まらなくなっている」… (デイリースポーツ)  笑坊
01. 2013年3月06日 21:11:30 : mr3MNZMXAU
 まあ、はっきり言って、勝谷氏はどうでもいいかな。武張った物言いは芸の内。勝谷氏個人がどうこうということではなくて、テレビなどの言論統制が問題なのだろうよ。
コメント [政治・選挙・NHK144] 大手メディアはなぜ自民の公約破りを批判しない [慶大教授 金子勝の天下の逆襲] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
25. JohnMung 2013年3月06日 21:12:07 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 菅・野田民主はペテン・裏切りで名を成したが、安倍晋三はもっと上手であった。

 ペテン師・大嘘つきの安倍晋三は、クソをひるかのように、ゲリゲリピーピー、公約ずらし公約破りをやり始めた。

 菅も真っ青、野田も真っ青、残党民主も、ゲリピー安倍の鳴り物入りのペテンぶりには、「恐れ入谷の鬼子母神」、参りやしたというところだろう。

 統一協会壺売り、相続税脱税、山口組在日金庫番やCIAとの親交等々の疑惑満載の安部晋三は、赦しがたき奸賊であり、打倒すべきである。

コメント [原発・フッ素30] 福島第1原発:東電 処理後汚染水を海に放出計画 (毎日新聞)  赤かぶ
12. 2013年3月06日 21:14:20 : J5FUmSgkrU
(立地地盤審査基準)
地震の揺れや津波にに対する対策もとても重要なことだと思うけれど、東電福島F1の事故対応では地下水の滲出によって対策が不可能になり­つつあり手出しができない事態になってきてしまった。

立地地盤の検討の上で、地下水の滲出がある場合には建屋にほんのわずかなクラックが入っただけで大量の地下水が入ってきてしまう。
逆に浸透性のある地盤では万が一炉心から冷却水が漏れだした場合に地下水の汚染が計り知れないほどひどいものになる。

地下水脈が近くにあるとか、浸透の可能性がある軟らかい地質や破­砕帯は敷地内あるいは近傍にあってはならない。

この地下水関係も絶対的な条件にするべきである。

コメント [政治・選挙・NHK144] 小沢一郎政治塾の開校式で、安倍総理、松下政経塾、維新政治塾に痛烈な批判! (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
42. おじゃま一郎 2013年3月06日 21:16:52 : Oo1MUxFRAsqXk : xdcYxhVF5I
>39
>選挙区で当選した現役国会議員は僅か、以下の参議院議員2名しか居ない
>大久保潔重 - 1期生(長崎県選挙区選出、民主党)
>平山幸司 - 3期生(青森県選挙区選出、生活の党)
>実績が物語る。

12,3期で各30名塾生いれば、多くても卒業生は400名か。そのうち
当選は2名ならば、確率は0.5%か。何か生活の党の支持率に
近いな。WWWWW



コメント [経世済民79] コラム:黒田氏の大胆緩和、物価上昇との経路に不透明要素  ロイター ダイナモ
01. 2013年3月06日 21:18:04 : N5Q7P3dtvI

村上尚己「エコノミックレポート」

チーフ・エコノミスト 村上尚己が、ファンダメンタルズ分析を中心に内外経済・金融市場に鋭く切込みます。(@Murakami_Naoki )

[ プロフィール ]

2013年3月6日

円安が止まるリスク要因〜脱デフレを邪魔する抵抗勢力〜

ドル円相場は、先週イタリア総選挙を巡る思惑で91円台まで円高に振れたが、それも一時的で先週末(3月1日)に米国株の上昇などをうけて再び93円台に戻った。 2月26日レポートでも指摘したが、欧州発の円高は一時的で、今週になって93円前半のレンジで推移している(グラフ参照)。

今週の国内の重要イベントは、3月4、5日に行われた日銀総裁・副総裁に指名された方々の所信表明である。アベノミクスを成功させる金融緩和策が、日本銀行の新体制で実現するかを、判断する材料になるからである。このイベントに対して、ドル円相場がこの水準で安定しているのは、アベノミクス発動による脱デフレの期待が裏切られないと市場参加者が認識しているからだろう。

既にメディアで報じられているとおり、安倍首相がリーダーシップを発揮して任命しただけあって、脱デフレにつながる金融緩和策の実現を期待させる、黒田氏、岩田氏、中曽氏からの発言が目立った。ポイントは、(1)白川体制の日銀の金融緩和が不十分、(2)2%の物価目標実現は中央銀行の責任で実現するべき、(3)目標達成のために金融緩和強化を目指す、と3氏が認識していることである。

特に、黒田氏、岩田氏が、これらの点を国会の場で明言した意味は大きい。また白川体制を支えていた中曽氏は、これまで公の場で発言していなかったが、「(これまでの金融政策には)なお工夫の余地があった」「消費者物価の上昇率が引き続きゼロ%近傍で推移している。重く受け止める必要」「物価目標は大変重い約束。金融政策が果たすべき役割を責任を持って遂行したい。早期実現に向け全力を尽くす」と発言した。

中曽氏の発言は、2%の物価目標実現に向けて副総裁として協力する姿勢を示した点で、一定の評価はできる。そして、日本銀行プロパーの頂点である中曽氏の考えと行動は、今後の日本銀行全体に大きな影響を及ぼす。

ただ、2%の物価目標を実現する責任や強い意思が、中曽氏に十分備わっているかは疑問が残る。というのも、以下のように発言しているからである。「(物価目標は2年で達成できるかとの質問に対して)世界経済など様々な要因に左右される以上、必ず2年でとは言い難い」。もちろん、この発言に理解できる部分もあるが、「2年で目標実現しなくても、日本銀行の責任ではない」という意味である。

これまで脱デフレを目指すと言い続けながら、15年以上もデフレという経済状況を演出してきた日本銀行の言い分ということである。一方、これと全く異なる発言を行ったのが、同じ副総裁候補である岩田規久男氏である。

「(2%の物価安定目標の達成期限に対して)遅くとも2年で達成できる」「(達成できない場合の責任のとり方に対して)就任してからの2年だ。最高の責任のとり方は辞職だ」と発言した。つまり、岩田氏は、「2年の期限内に、目標を達成できなければ辞職する格好で責任をとる」ことを明言されたのである。つまり、同じ副総裁候補である、岩田氏、中曽氏の間では、目標が実現できるという確信度合い、その責任についての考え方に、かなりの違いがあるということである。

こうした中で、政治の世界では、とうてい理解できない動きがみられている。報道によれば、今回の日銀総裁・副総裁の人事について、参議院における野党の賛成が必要になるが、岩田副総裁の就任について民主党が反対すると報じられている。もちろん、民主党が反対しても、みんなの党などが岩田副総裁就任に賛成するため、岩田副総裁が誕生する見通しである。

ただ、責任と覚悟を持って脱デフレを真剣に考える経済学者である岩田氏を不適格であると、民主党が判断する理由は、筆者には到底理解できない。これまでのレポートでも紹介したが、支離滅裂な理屈を繰りだして、脱デフレを邪魔する抵抗勢力のしぶとさには驚きを禁じえない。円安トレンドはまだ続くだろうが、これが反転する要因がまだ残っていることを、我々はしっかり認識する必要がある。

コメント [政治・選挙・NHK144] 室井佑月が苦言「メディアは首相の原発収束撤回を流せ」〈週刊朝日〉  赤かぶ
38. 2013年3月06日 21:19:16 : rWn9PLlcps
>>37. おじゃま一郎
>古い原発があちらこちらにある、いつ事故を起こすか
>わからない状態だ。安倍さんがいうように、新しい原発に
>取り替えれば安全なのか? どのように考える。

考えてる場合じゃなかろ。

取り替えて安全になるのは原発じゃない。下手の考えだけでできたおじゃま一郎の脳だよ。

安部は脳より第二の脳である腸を取り替えたほうがよいだろうね。

コメント [政治・選挙・NHK144] 米告発番組が物議 リークされたTPP草案 売国の中身 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
30. 2013年3月06日 21:22:20 : FfzzRIbxkp
番組から冒頭部分を抜粋・・・・・・

「 加盟国には例外なく すべての規定が適用され、国内の法も規制も行政手続き  もTPPに合わせなければなりません。 」

「 TPP投資条項によれば、外国の投資家がTPP条約を盾に米国政府に民事訴  訟を起こし国内規制が原因で生じた損害の賠償を請求できるのです。
  米国の企業はみな同じ規制を守っているのに  これでは国庫の略奪です。」

「 これは ”1% ”が私たちの生存権を奪う ツールです。 」 

「 ワイデン氏は情報委員ですよ。核関連の機密も知る立場なのに貿易協定という  名の”企業の権利章典”は見られない。じつに見事なトロイの木馬です。
  通りのいい看板の裏に表に出せない内容を仕込む 」

「 TPPはいわばドラキュラです。陽に当てれば退治できる。米国やすべての交  渉国で市民の反対運動が起きます。
  企業の権利の世界的な強制なんて私たちは許さない。
  民主主義と説明責任に反します。」

「 TPPの狙いは貿易ではなく、セメントのような作用です。
  一度固まったらおしまい。全員が同意しないと変更できない。 」

この続きは、上の新聞記事になります。

コメント [政治・選挙・NHK144] いざ、東京高裁!ヤマトの諸君、2013年3月6日(水)東京高裁に集結せよ 国際評論家小野寺光一
16. 2013年3月06日 21:23:30 : xSSh8RgYuE
結果的に、票集計不正論もマスコミ国民洗脳論も、藤島氏により終焉とされたわけだ。

凄い人だなぁ。

コメント [政治・選挙・NHK144] 大手メディアはなぜ自民の公約破りを批判しない [慶大教授 金子勝の天下の逆襲] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
26. JohnMung 2013年3月06日 21:23:56 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 おじゃまはお邪魔だ! 権力・日米既得権益亡者(シロアリ)のポチ!

 >日本国民皆が選んだ日本の最高の権力者なんだぞ。
 >国民はすべてを認めているんだ
     ↑
 おじゃま一郎は救いようのない程情弱・脳弱だな!
 それにしても、ゲリピーを「日本の最高の権力者」というおじゃま一郎はどたまが逝かれポンチのお花畑のようだな(笑!

 国民・有権者の2割りくらいしか、安倍自民党を支持していないのだ。
 あとは、大手マスメディアが恣意的・欺瞞的・謀略的に世論操作・誘導して、まやかしの世論調査都やらで、誤魔化しているだけだ。

コメント [政治・選挙・NHK144] 孫崎享氏の挨拶でわかった、三宅雪子の強い意志と反骨精神は三代続くホンマもんだった!(日々坦々)  かさっこ地蔵
08. 2013年3月06日 21:25:16 : YxpFguEt7k
日本理化学工業さんも、思いは一つだろう。
三宅氏の当選を祈るのみだ。
コメント [日本の事件30] C#で組まれコンパイルされたプログラムは、容易にソースコードを復元できます。それが警察による捏造であると断言できます。 TORA
27. 2013年3月06日 21:25:52 : mKeKy2AjRg
真犯人からのメールがあったらしい。報道が追っていると。
佐藤弁護士がIWJのインタビューの最後の方で言っている。
http://www.ustream.tv/recorded/29725242
コメント [政治・選挙・NHK144] 勝谷誠彦、「そこまで言って委員会」を降板へ 事実上の「クビ」 (シネマトゥデイ)  笑坊
34. 2013年3月06日 21:26:31 : B6M1DeLqoo
記者クラブ批判した者はテレビから干されますよ。
東電批判も同様だし、
田原さんが小沢裁判の真実を解説する郷原さんを番組に出し続けたら
その番組が終わるしね。
その他でもテレビから干された人、消えた人いっぱいいるし。
日本に言論の自由なんてないね!!



コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] 原発反対してる奴は朝鮮人?911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字画像流出(にゅーるぽ)→いいえ、正体は中核派 会員番号4153番
12. 2013年3月06日 21:27:21 : Uh5tyhkYP6
スレタイは、在日コリアン工作員達の反原発工作を、
反日極左日本人に全部擦り付け、目をそらそうと
しているだけなのでは?
コメント [政治・選挙・NHK144] 新聞とテレビをどこまで信じていいか、その判断が日本人に最も求められる  孫崎 享  赤かぶ
96. 2013年3月06日 21:27:35 : i2eP5GOIsg
真実の報道を求める人や大手メディアに限界と不信感をお持ちの
  皆様へ
  下記のネットメディアを検索してみてください。
  NPJ(News For The people in Japan)の略です。

 このインターネットは弁護士や学者 フリージャーナリスト 市民活動家
 などが中心になり、記者クラブの情報に批判的な人たちで構成されています。
 どことも利害損得を持たないで 市民目線と権力の監視と公正 公平をモットー
 に 市や団法人で立ち上げた法人です。
 ボランティアで日々の情報を過不足なく流しています。

 憲法 人権 環境 原発 社会政治 裁判経過 著名人のブログ 全国の
 さまざまなイベント 日々の新聞の情報など 毎日更新されています。

 無料で閲覧できますが、賛助会員まら年間2000円です。
 これを検索していると 新聞もテレビも雑誌の類も不要です。

 十分必要な情報が届きます。
  良心的に頑張ってくれている NPJには感謝です。
 ここの情報を得る様になって ようやく メディアリテラシーも高められる
 様に思います。皆様もぜひご覧になって下さい。

コメント [政治・選挙・NHK144] 大手メディアはなぜ自民の公約破りを批判しない [慶大教授 金子勝の天下の逆襲] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
27. JohnMung 2013年3月06日 21:28:16 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M
26>訂正
 まやかしの世論調査都やらで → まやかしの世論調査とやらで

コメント [経世済民79] コラム:黒田氏の大胆緩和、物価上昇との経路に不透明要素  ロイター ダイナモ
02. 2013年3月06日 21:28:58 : N5Q7P3dtvI
金融政策は持久戦が求められる局面に

熊野英生・第一生命経済研究所首席エコノミストに聞く

2013年3月6日(水)  渡辺 康仁

日銀の新しい総裁に黒田東彦・アジア開発銀行(ADB)総裁が就任する方向になった。「大胆な金融緩和」にはひとまず海外のお墨付きも得られた形だが、熊野英生・第一生命経済研究所首席エコノミストは金融政策に求められるのは地道に課題を解決する持久戦だと主張する。
(聞き手は渡辺康仁)
2月の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では円安誘導という批判は免れました。アベノミクスは国際的に信任を得られたのでしょうか。


熊野英生(くまの・ひでお)氏
第一生命経済研究所首席エコノミスト。1967年山口県生まれ。1990年横浜国立大学経済学部卒業、日本銀行に入行。調査統計局、情報サービス局を経て、2000年7月退職。2000年8月に第一生命経済研究所へ入社。2011年4月より現職。(撮影:清水盟貴)
熊野:アベノミクスも海外の視線を気にしなければいけない領域に入ったということは言えます。まだグレーな部分もありますが、少なくとも何が反則であるかが分かったのでしょう。それは日銀による外債購入や為替介入です。

 政府が日銀の金融政策に圧力をかけ、日銀が屈服する形で円安がどんどん進んできました。これは違反ではありませんが掟破りです。掟破りがG20でどう評価されるかが問われたのです。為替操作ではなく金融政策であると線引きされたことは非常に重要です。つまり、金融政策である限りはOKだけど、そこから先はNOであると。日銀総裁の候補でもあった人が主張していた外債購入はアウトになったんですね。

 政権としても、為替に影響が及ぶことは相手がある話だと改めて自覚したのではないでしょうか。日本国内で「3本の矢」と言ってみても、それが海外に影響が及ぶようなら対外的な調整をしなければならなくなります。いわば外交の世界に入ったんでしょうね。他国の利害を脅かさずに行けるところまでは一応行ったということです。アベノミクスはこれから機動性を失っていくと見ています。

 株価上昇や円安はこれまで勢いがついていましたが、今後は一時的に期待外れのことが起こったり、市場も一つひとつの材料をもっと中長期的に考えたりしていくでしょう。株高・円安という麻酔が効いている間に、様々な業界や利害関係者に苦言を呈することもしなければなりません。TPP(環太平洋経済連携協定)への参加や医療費や年金問題などへの取り組みが求められる段階に入ってきました。

政治の変化に対応できなかった白川日銀

白川方明・日銀総裁も金融政策に関しては様々なチャレンジをしてきました。安倍政権からの圧力はやむを得なかったのでしょうか。

熊野:白川体制は不幸なことに、政治的な環境ががらりと変わる中でうまく適応できなかったのでしょう。政権が変わり、ある程度、新政権の期待に応えながら対話していかなければならなかったと思いますが、安倍政権はあまりにも日銀に厳しかった。日銀は環境変化にうまく対応できなかったのは間違いありません。その課題はまだ残っています。

 日銀は1月に2%のインフレターゲットと無制限の金融緩和を約束しましたが、いろんな論理矛盾が起こっています。最大のものは何かと言うと、2%は自分たちで決めたから圧力に屈していないということです。これは裸の大様に等しくて、世の中の99%の人が日銀は政府の圧力に屈したと思っています。

 金融政策には限界があるけれど、政府の要請に応じて受け入れましたと言うべきだったのです。政府の要請を受け入れるからには、政府にもしっかりやってもらわないといけないと。日銀は2%の目標を実現するために政府の成長戦略に期待したいと言っています。2%は政府がやってくれるから我々は受け入れるというのはおかしなスタンスです。

 日銀は自分の能力やツールの限界をあらかじめ知り、できないことはできないと言うべきです。できるようにするにはどうすべきかを提案しながら、金融政策の領域以外もどんどん発言していかないと孤立無援になってしまいます。

 政府・日銀が一体と言っていますが、政府の命令を受けて日銀が動くのは一体とは言えません。本当に一体化するには、日銀が金融政策の庭先だけをきれいにするのではなく、経済財政諮問会議などでデフレ解消のためにオールラウンドで議論を展開していくことが必要になります。2010年から包括緩和をやっていましたが、実は政府・与野党の協力は得られていなかった。それで今回、レジームチェンジというか、ちゃぶ台返しをされたということなんでしょうね。

日銀を巡る一連の騒動は将来に禍根を残すことになりませんか。

熊野:日銀がなぜ2%のインフレ目標という、決定的とも言える方向転換を決めたのか。それは日銀法を改正されたくないからというのが本音でしょう。しかしよく考えると、日銀法の精神は、金融秩序がおかしくなったり、通貨価値が将来不安定になったりすることを犯してはいけないということです。法の精神は守られているのかを問い直すと、特に金融市場では不安視する声が強いように思えます。

近視眼的な政策運営に陥る恐れも

 政治の影響力が金融政策にあまりに強く及んでしまうと、近視眼的な政策運営になりかねません。その時々に変わる政権の意向を受けつつ、ある時はアクセルを噴かしたり、あるときはブレーキを踏んでみたり、ということをやると、長期的に考えるべき金融政策がころころ変わってしまう。だからこそ中央銀行は独立しているのです。

 日銀法は政府の経済政策の基本方針と整合的であることを求めていますが、それは金融政策が独善に陥ってはいけないので、政府ときちんとすり合わせをするという意味です。一方的に政府の言うことを聞くことが独立した中央銀行の意義ではありません。

 政府は常にインフレを起こすバイアスを持っているので、政府自身が自分でカギをかけるような形で中央銀行を独立させる必要があるのです。中央銀行の独立性は政府の自己抑制を司るという意味でもあるのです。

黒田東彦・アジア開発銀行(ADB)総裁が次期日銀総裁の候補になりました。黒田体制で日銀は大きく変わりそうです。

熊野:短期的には前任者の否定から入るでしょうね。就任後初となる4月の金融政策決定会合で白川体制を仕切り直すことになります。総裁、副総裁以外の6人の審議委員は大きな方針転換について、イエスかノーかで大きく揺れるかもしれません。

 安倍政権はレジームチェンジと言っていますが、金融政策に関してはたくさんのタマがあるわけではありません。「大胆な」とか「次元の違う」などと言ってみたところで、3回くらい大胆なことをやると方向感がわからなくなる恐れもあります。

 ただ、日銀当局者とリフレ派の距離が縮まる可能性もあり、それは興味深いですね。リフレ派の人が現場に入ると、しがらみにも直面するでしょう。リフレ派の理論と実際の政策運営の折り合いをどうつけるのかが試されることになります。

 安倍政権は日銀に期待するからこそ、圧力をかけつつ体質転換を望んできたのでしょう。新しい総裁を代理人として日銀に送り込む形なのでしょうが、実際にやらなければいけないのは快進撃ではなく、持久戦をいかにうまく戦っていくかということです。急速展開のフォーメーションから、地道に課題解決していくような持久戦型の金融政策へ転換しないといけない。いつまでも市場の過大な株高・円安への期待と要求に応えるだけで、市場とのうまい対話ができるわけではありません。

円の適正水準は1ドル=96〜112円

円相場は1ドル=90円台です。大きな方向としてはまだ円安が進みますか。

熊野:リーマンショック以降、なぜ日本経済が海外より停滞し、デフレに足を絡め取られているのでしょうか。金融市場が痛んでいなくても、円高で実体経済がダメージを受けたのが大きかったのです。リーマンショック後に続いたリスク回避的な円高が解消される水準が適正だと言えます。

 2%のインフレ目標は高すぎると思いますが、1%以上を実現するために政策を総動員する。今の円安は陽炎のようなところがあるので、中長期的な安定的な動きとして適正水準を念頭に置きながらやっていく必要があります。適性水準というのは目標としての円安ではなく、結果としてそのくらいになるのが適正というメドのようなものです。

適正水準はどの辺りでしょうか。

熊野:1ドル=96円から112円くらいでしょうか。日本経済を強くすることがリスク回避の円高から円安方向に行くことにつながります。期待成長率が上がり、予想物価上昇率もマイナスからプラスのほうに行く。消費税が上がる2014年には実体経済の強さと整合的な為替水準になってほしいと思います。

 円安でエネルギーや食料品の価格が高くなるから好ましくないと言っている人もいますが、円安より円高のほうが良かったのでしょうか。本来は円安にすることで企業収益は増えますが、勤労者にはなかなか回っていかない。企業は設備投資も研究開発も必要です。もしかしたら配当も引き上げなくてはならなくなります。円安になった場合の波及効果を高める政策へと、政策当局者は頭を切り替えて色々なアイデアを出していかないといけません。

 輸入物価が上昇するから減税しなければいけないという発想ではなく、雇用者所得を上げるべく設備投資を加速させることが重要になります。設備投資が加速すると労働需要が強まり、賃金上昇をバックアップする形になります。中長期的にもっと効くような規制緩和や、研究開発や設備投資に前向きになるような税制にするなどの政策を打つべきでしょう。

企業はアベノミクスとどう付き合っていけばいいのでしょうか。

熊野:多くの企業はまだ縁遠いと思っているのではないでしょうか。円安・株高で少し良くなってきましたが、自分たちのところにどういう影響があるのか、まだ実感は乏しいのでしょう。その意味で、選挙のタイミングとは関係なく、政府は果断に取り組むべきです。医療・介護を成長分野にするにはどうしたらいいか。過剰な参入規制は撤廃し、混合診療もやっていかないといけません。農業も体質転換を果たせるように政策を打っていかなければなりません。

 金融政策が効いて、財政政策をやって、3番目の成長戦略で構造改革をやると言っていますが、構造改革の出番をもう少し前倒しにすることもできます。3本の矢が時間差を置いて出てくるのではなく、すべての薬を飲み合わせると効果があるという形にすることが重要です。

理想主義者から実務家へのスイッチ

構造改革でやるべきことは長年言われ続けています。


熊野:問題なのは高齢者にかかる社会保障費が多すぎるということです。このままだと年金の保険料引き上げがどんどん進んでしまいます。やるべきことは誰でもわかっていますが、なかなかメスを入れにくいんだと思いますね。社会保障国民会議で抜本的に取り組まなければいけませんが、経済財政諮問会議よりも開催の頻度も少ない。国民会議こそ重要なはずです。優先順位が後のものを前に持ってくると貴重な時間が空費されてしまいます。

 物事のプロセスは常に決まっています。政権が始まったときは理想主義者が熱弁をふるいますが、だんだん実務家にスイッチしていく。官僚主導という形で誹謗中傷する人もいますが、それは仕方のない話です。学者の中にも実務に精通して利害調整が得意な人がいるので、そういう人が手腕を発揮していく。金融政策も同じです。最初はリフレ派のレッテルを張られた人が登場しても、実務能力がないと高いパフォーマンスは得られません。重要なのは理論と実務の使い分けができる人です。


渡辺 康仁(わたなべ・やすひと)

日経ビジネス副編集長


キーパーソンに聞く




中国刺激する憲法改正論は市場の信頼損なう

ビル・エモット・英エコノミスト誌元編集長に聞く

2013年3月6日(水)  大竹 剛

 経済重視の政策運営を続ける安倍晋三政権。今年夏の参院選で勝利を収めれば、保守色を強めるとの見方も広がる。知日派として知られるビル・エモット・英エコノミスト誌元編集長は憲法改正論議の行方に懸念を示す。
アベノミクスの「3本の矢」をどのように評価していますか。

エモット:「3本の矢」の中で、まず1つ目の金融緩和は正しい方向性でしょう。これまで日本の経済政策に対する最も一般的な批判は、金融緩和が不十分だということでした。1つ目の矢は、10年以上も前からエコノミストたちが求めてきた政策を実施していると言えます。


ビル・エモット(Bill Emmott)氏。
英エコノミスト誌の元編集長。東京支局長などを歴任した知日派。近著「なぜ国家は壊れるのか」(PHP研究所)ではユーロ危機に揺れるイタリアと日本の類似性などを分析(写真:永川智子、以下同)
 また、財政出動による景気刺激策も、一時的に企業の投資判断にプラスに作用し、短期的には効果があるでしょう。特に、「フクシマ」の復興関連は重要です。財政状況の悪化を懸念する意見もありますが、私はそれほど心配していません。

 財政赤字がGDP(国内総生産)比で9%もあり、純負債比率も135%を超える状況で、毎年のように刺激策を打ち続けることは無理だからです。そのため、財政出動は一時的なものになるはずで、それが即座に財政状況を悪化させるとは思いません。

 ところが、日本にとって最も重要なのは3つ目の矢、つまり、成長戦略なのですが、その中身が何もない。

中身がない「成長戦略」。円安効果を誇張してはいけない

具体的に言うと、どのような点が問題なのでしょうか。

エモット:日本経済の問題は、国内需要が弱いことです。家計の支出は収入が増えるまで伸びません。つまり、雇用が増えて給与が上昇するまで、内需は伸びないのです。大切なのはビジネスをどうやって活性化させるかでしょう。2%のインフレを達成しても、賃金が上昇しなければ国民の生活は今以上に悪くなってしまいます。

 金融緩和だけでは、この問題に対処するには不十分です。金融緩和の最初のインパクトは円安で、これは輸出に頼る製造業にとっては追い風となります。しかし、決してその効果を誇張しすぎてはいけません。なぜなら、日本経済に占める輸出の割合はほんの小さな一部に過ぎないからです。

とはいえ、日経平均株価は安倍晋三政権誕生から上昇を続けてきました。投資家はアベノミクスに期待しすぎなのでしょうか。

エモット:日本の株価はこれまで長い間、低迷してきました。過小評価されすぎていたのです。株価が選挙後に上昇しているのは、通常の状況に戻り始めているに過ぎません。投資家の興奮が行き過ぎたものだとは思いません。

 注意しなければならないことは、株価が上昇したからといって、企業の投資が増え始めていると結論付けてはいけないということです。なぜ企業は投資をせずに現金をため込んでいるのでしょうか。それは、借入コストが問題だからではありません。日本に成長の道筋が見えないからです。

正社員、非正社員を分断する悪しき労働法を改めよ

成長戦略では、特に何を重視すべきでしょうか。

エモット:これまで、日銀の白川方明総裁は構造改革の必要性を主張し続けてきました。成長戦略がなければ、金融緩和の効果は望ましい結果にならないという指摘です。

 成長戦略で重要なのは、サービス部門を中心とした規制緩和と労働市場改革です。特に、労働市場改革については、問題は明らかです。

 日本の労働市場は、失業率が低い一方で、労働参加率が低く、賃金も減少しています。なぜでしょうか。それは、労働法が労働力を2つのグループに分断しているからです。法的に手厚く保護された正社員と、そうではない非正社員です。

 雇用主はフルタイムの正社員を雇うよりも、簡単に採用し、解雇もできるパートタイムの非正社員を好んで雇います。その結果、若者や女性を含む労働人口の約3割が非正社員になっています。彼らの収入は減り続け、今や非常に低い。

 こうした仕組みは、産業界が人件費削減のために導入したものです。柔軟性のある労働市場を作るというのは掛け声に過ぎず、実際には“安い”労働力が欲しかったというのが本音でしょう。

雇用の“柔軟性”と“安全”の両立を

 非正社員の賃金が安いために、消費は伸びません。そして、収入が伸びる期待も貯金が増える見込みもないために、女性や若者たちはますます働きに出ようとしなくなる。

 私は先ほど、日本の問題は国内需要が弱いことだと指摘しました。政府レベルで唯一できる解決策は、労働法改正だと思います。その方法は様々でしょうが、正社員・非正社員と分けるのではなく、経営者がより柔軟に雇用できるようにすると同時に、労働者にはより大きな保護を与える仕組みを作り、賃金上昇を促すものでなければなりません。

 日本は、北欧諸国が実施している、フレキシビリティ(柔軟性)とセキュリティ(雇用の安全)を両立する“フレキシキュリティ(Flexicurity)”の考えを見習うべきでしょう。

小泉元首相よりも改革を成し遂げる可能性も

安倍首相を、改革を目指した小泉純一郎元首相と並べ評する声も聞かれます。安倍首相の個性をどのように評価していますか。

エモット:まず、安倍首相が前回の失敗を克服してもう一度挑戦しようという決意を示したことは、素晴らしいことだと思います。それは、個人として意志の強さを示しています。


 次に、日本の首相として国を自らリードしようとすることは、非常に良いことだと思います。過去20年間を振り返ると、合意形成型の首相はあまり成功してきませんでした。もし、自民党内や官僚組織からの支持を得られるのであれば、小泉元首相や中曽根康弘元首相のスタイルに近づくことが、日本にとって望ましいのではないでしょうか。

 小泉元首相は、自らの政策を推し進めるにあたり、官僚組織や最終的には党内を説得できなかったことが弱点となりました。だから、彼の成果は限定的なものになりました。安倍首相は、もっと上手く立ち回るかもしれません。彼は、小泉元首相ほど人気はありませんし、国民に上手くアピールできていません。しかし、政策はより上手く実行するかもしれない。

 いずれにしても、判断は時期尚早です。7月の参院選までは、具体的な構造改革の中身は表に出てこないでしょうから。アベノミクスの真価は、参院選後、どのような構造改革を断行できるかで問われることになります。その際に官僚組織と対立せず、いかに説得できるかがカギとなるはずです。

憲法改正論議を始めるべきではない

安倍政権は、参院選挙まで市場からの支持を維持できるでしょうか。

エモット:それは、憲法改正論議の行方に左右されるのではないでしょうか。もし、安倍首相が憲法改正論議を前面に打ち出してきたら、党や国民からの支持を失うリスクが高まるでしょう。政権が弱体化すれば、アベノミクスを遂行する能力に対する懸念が、金融市場にも芽生えることになります。

 極めて微妙な状況にある中国との関係も、細心の注意を払うべきです。尖閣諸島における日本の主権を認めた、サンフランシスコ講和条約の現状を守る安倍首相の主張は正しいと思います。

 しかし、憲法9条や自衛隊の問題に踏み込んだ途端、日本は国際的な評判を落としかねません。尖閣に対する主権については日本の立場は強いですが、憲法改正問題に踏み込むと、従軍慰安婦問題など中国側の議論がより説得力を持つ領域に世界の注目が移りかねません。

 日本は今、世界から支持される強く明確な立場を維持すべきです。安倍政権は、政策の優先順位を間違えずに、経済改革と震災で被害を受けた東北地方の復興に力を集中すべきです。


大竹 剛(おおたけ つよし)

1998年、デジタルカメラやDVDなどの黎明期に月刊誌「日経マルチメディア」の記者となる。同誌はインターネット・ブームを追い風に「日経ネットビジネス」へと雑誌名を変更し、ネット関連企業の取材に重点をシフトするも、ITバブル崩壊であえなく“休刊”。その後は「日経ビジネス」の記者として、主に家電業界を担当しながら企業経営を中心に取材。2008年9月から、ロンドン支局特派員として欧州・アフリカ・中東・ロシアを活動範囲に業種・業界を問わず取材中。日経ビジネスオンラインでコラム「ロンドン万華鏡」を執筆している。


徹底検証 アベノミクス

 日本経済の閉塞感を円安・株高が一変させた。世界の投資家や政府も久方ぶりに日本に熱い視線を注ぐ。安倍晋三首相の経済政策は日本をデフレから救い出す究極の秘策か、それとも期待を振りまくだけに終わるのか。識者へのインタビューなどから、アベノミクスの行方を探る。

コメント [経世済民79] 誰がユニクロを「ブラック企業」にさせたのか --- 島田 裕巳 ダイナモ
01. 健奘 2013年3月06日 21:30:27 : xbDm84QDmOFmc : 23OT6R6dvI
安い、速い、そこそこの品質。

それを買う、国民; 自分で自分の首を絞めている。

コメント [政治・選挙・NHK144] 大手メディアはなぜ自民の公約破りを批判しない [慶大教授 金子勝の天下の逆襲] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
28. 2013年3月06日 21:32:36 : FfzzRIbxkp
マスコミ・新聞関係者を見つけたら、直接抗議します。

マニフェスト違反をくりかえす党所属の国会議員にも抗議します。

マスコミ・新聞関係者は自分の職業を挨拶代わりに公にするので、隣人の職業は知らなくても、近所に住んでいるマスコミ・新聞関係者は存じています。

一昔前は、親がマスコミ・新聞関係者だと、子供たちが自慢げに話したものです。
子供には認識しやすい職業ですから。
最近は、隠す傾向があるようですが。

コメント [原発・フッ素30] 原発停止は違法=安念委員長が見解 loveholic
04. 2013年3月06日 21:32:47 : M4pDuzAeMQ
人の生命、安全な暮らしなどは法以前の不変原理として存在するのではないか。
この法学者、学者としても人としてもどうなのだろう。
こういう人物がなぜ教授なのか理解できない。
コメント [カルト10] 日本人は自覚なく十戒を守ってきた訳でいわばキリスト教の保守本流である、これから30億人がバビロン教から改宗するのである。 ポスト米英時代
45. 2013年3月06日 21:33:38 : o4SAQH47TY
>>44. 氏よ、こんばんは。明日は早朝出勤なんで今夜は早く寝たところがなかなか眠れなくて、気になってPCの電源を入れたところだ。マジで朝の6:35ころに出社するんで今日のところはこれで勘弁願いたいな。

しかしなんとまぁー、見れば見るほどというか、難しいことをたったの九行の文章で表現できるんだね。声聞って十界の確か六番目の境涯のことだな、地獄を最下位とする。日本語の読みはモーゼの十戒と同じだな。これまた奇遇ですな。

しかしまぁー、小沢って政治家の? なんで? 関係あるの? 離党前に神社を参詣したって駄目だってことかな。

しかしそれにしてもなぁー、無理は無理だろ。仮定して考えるにしてもご主張のような想定はない。ただし、当たらずとも遠からずかもしれないが、不特定多数の読者に本を売ろうとする仕事を定年退職した親類の方が、本を売ろうとする思惑が当たることもあれば外れることもあると言ったということだよな。

それであなたが親戚の人の話を仮に商売の真理をついた名言のように感じた印象が強くあって、法華経が大衆に広まるかそれとも法華経以外の不明ではあるが何らかの高度な判断とされるモノに飛びつくのか、現実の人間の判断の分散の有りようを納得できるまで考えてみろと言いたいのだろうか。

仮に例えるが、法華経最第一を現代の人で誰が言ったとしても種も仕掛けもないくらい正しい真実だ。言う人の主観でもなければ、考えでもない。仏説だからだ。釈迦如来が宣言したことであり、今の人々即ち戦後に法華経最第一と言うことを知ったのは法華本門の教えに偶然か知人の話かなどにより知り得たことである。

もちろん知ってすぐに分かった人など滅多にいるものではない。俺などは三十年以上も前のことだが、当時は何も分からなかったと同じだった。

自分の話になってすまないが、五十戸ほどの地域の組織の長をやったとき、当時は壇上に立つ人の外面ばかりでしか役目というものを理解していなかった未熟者だったけど、人のリーダーになるには自分の心を根本にしてはならないと痛感し、それでは何かと考えたら、人と相談することもあるが、それでは既に亡くなった全ての人間と相談しなくてもいいのかとも思った。

そのことは宗教の必要性を強く認識することになったのだが、近所には神社も寺も多くあり、なんせ自分は小さいころに町の教会にやらされてた。そのとき思い出したのが宗祖が権力によって罪人に仕立て上げられ迫害されたという法華本門の宗派だった。

当然にして自分の都合で宗教を考えたとしても何ら何も変わることもなく、自分一人の無力に近い力のなさというものを痛感したものだった。

今は多少の人生経験により、世の中のとは無関係には生きていないこともあってか、世間がドタバタする原因が間違った権力行使であったり、真実を正しく報道しないマスコミであったり、ずるい商魂であったり、汚い外道の侵略であったり、戦争解決主義であったり悪を力任せに行う人間のせいであることは、人々が苦労してるという情報によってリアルに分かるし、同時に諸悪の根源は何かを確信するに至った。みんなと違うと思うが俺は法華経に自分の命をかける決意をした人間だ。

それでは、明日の朝早いんで。何か誤解があったらコメしといてね。


記事 [経世済民79] シャープ“禁じ手”提携の危うさ 「最大の敵」サムスンに命乞い (ZAKZAK) 
シャープが日本家電の最大のライバル、サムスンと資本業務提携を決断。禁じ手との見方が広がる中、再生への足がかりとなるのか(写真はコラージュ)


シャープ“禁じ手”提携の危うさ 「最大の敵」サムスンに命乞い
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130306/ecn1303061826010-n1.htm
2013.03.06 夕刊フジ


 経営再建中のシャープは、韓国のサムスン電子との資本・業務提携を6日、正式発表した。シャープは液晶テレビなどで最大の敵であるサムスンに助けを乞うという「禁じ手」を使ってまで財務体質強化や業績回復を見込む。だが、規模の大きいサムスンにのみ込まれ、虎の子の技術が流出する不安も残る。また、打倒サムスンで共闘を誓った台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業や、サムスンと全面戦争中の米アップルとの亀裂も懸念される。電機大手初の「日韓資本提携」は本当に大丈夫なのか。

 シャープは月内にも第三者割当増資を行い、サムスンが引き受ける。出資額は100億円程度、出資比率は3・4−3・5%となる見込み。サムスンはグループでシャープの第5位株主となり、金融機関を除く実業会社としては持ち株比率トップになる。

 シャープはこれまでも、三重県の亀山工場などで生産した薄型テレビ用の液晶パネルをサムスンに供給してきたが、提携をきっかけに供給量を拡大する方針だ。スマートフォンやタブレット端末向けの中小型液晶も、サムスンに優先的に供給することになる。

 今回の出資で、シャープは主力の液晶パネル事業を黒字化させる道筋がつき、昨年末時点で9・6%に落ち込んだ自己資本比率を改善できる。

 サムスンにとってもウォン高で経営環境が厳しくなるなか、高品質の液晶パネルを安定的に調達できる利点がある。

 一見、良いことずくめのようだが、「そんなうまい話なら、最初からサムスンと組めばよかった。最後の最後にサムスンと組むしかないところまで追い詰められたのではないか」と、ある電機担当アナリストは推測する。

 この1年間、シャープの経営は迷走を続けてきた。昨年3月、「一緒にやれば、絶対にサムスンに勝てる」と鴻海の郭台銘会長とシャープの町田勝彦相談役は握手し、9・9%の出資で合意した。

 しかし、シャープが2500億円の最終赤字見通しを発表し、株価が急落したことで両社の交渉は停滞、払込期限は今月26日に迫るが大きな動きはない。

 シャープは新たな提携先として米国の有力企業などと水面下で交渉を続けたが、ようやく出資が決まったのは米通信技術大手クアルコムからの50億円のみだった。

 業績回復の頼みの綱となったのがアップルの「iPhone(アイフォーン)5」や「iPad(アイパッド)」向けの液晶パネル供給だった。シャープは中小型液晶を再建の切り札と位置付け、画像が美しく消費電力が少ない新型液晶「IGZO(イグゾー)」に注力しているが、昨年末ごろからiPhone5が大幅に減産したとされ、アップル向けの出荷が落ち込み、亀山工場の稼働率が低下していた。

 今年9月には2000億円の転換社債の償還を控え、財務体質の改善も急務だった。主力取引銀行からは追加支援の条件として、明確な業績改善シナリオの提示を求められるなか、鴻海との交渉期限ギリギリで出てきたのがサムスンとの提携だった。

 そのサムスンと以前、大型液晶パネル生産で合弁企業を作っていたのがソニーだ。「技術は流出しない」と強調していたが、実際には人材交流などで相当の技術がサムスンに流れたと指摘されている。結局、ソニーは提携を解消した。

 今回はシャープ本体にサムスンの資本が入る。「サムスンは提携関係を拡大させることを望むだろう。出資比率も拡大すれば、事実上シャープを傘下に収めることもありうる」(前出のアナリスト)

 サムスンとの提携は、部品メーカーとしてのシャープの業績改善にはつながるが、「テレビやスマホメーカーとしての立場は厳しくなる。海外市場でサムスンがさらに強くなるだけでなく、日本市場をサムスンのテレビが席巻することも現実味を帯びてきた」(家電量販店関係者)。

 一方、サムスンを敵視する鴻海は、すでにシャープ堺工場の最新鋭の液晶工場を事実上手に入れている。アップルも法廷闘争を含めてサムスンが最大の敵であり、当然ながらシャープとサムスンが関係を深めることは面白くないだろう。

 米国、韓国、台湾のメーカーとの“全方位外交”に活路を見いだすシャープ。背に腹は代えられないが、危うい均衡が続きそうだ。


       ◇

韓国の暴言に堪え忍ぶシャープ “誇り”より“金”でサムスンと電撃提携!?
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130306/ecn1303061814009-n1.htm
2013.03.06

 経営再建中のシャープが韓国サムスン電子と資本提携する。サムスンから100億円前後の出資を受け入れるものだが、「シャープの技術は二流」(サムスン関係者)とまで言い放つ宿敵と手を結ぶシャープの真意は…。今秋には2千億円の社債の償還が迫る中、財務体質の強化という意味では半歩前進だが、関係者の間では「なりふり構わぬ支援を取り付けても、経営が上向くとは思えない」との厳しい声が聞こえてくる。(島田耕)

■手段も選べず、追い詰められる

 「相手が宿敵かどうかなど関係ない。シャープの財務状況は、そこまで追い詰められているのだろう」

 家電業界を担当するある証券アナリストは、シャープとサムスンの資本提携についてこう推測する。

 その上で「経営不振からワラをもすがる思いで台湾の鴻海精密工業と結びつきを作ったものの、結局うまくいきそうにない。そんな背景もあり、シャープは手段を選べない状況下だ」と指摘する。

 6日にも発表が予定されているシャープとサムスン電子の資本提携は、シャープが月内にも実施する第三者割当増資をサムスンが引き受け、100億円前後を出資する。出資比率は3・4〜3・5%になる見通しで、サムスンはシャープの大株主となる。

 シャープは、主力の亀山工場(三重県亀山市)などで生産する薄型テレビ用パネルの一部をサムスンに供給しており、今回の提携をてこにテレビやスマートフォン(高機能携帯電話)向け液晶パネルの供給を拡大し、早期の業績回復につなげる。

 が、業界の一部には「あのサムスンと資本提携するのか」という驚きの声が広がっている。「あのサムスン」とは「ライバル」という意味ではない。

■「日本は力が抜けた」カリスマ会長の暴言

 昨年1月。米ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市「CES」で、サムスンのイ・ゴンヒ会長は会場内を見て回り、「日本はもう力が抜けてしまったようだ」と、なかばあきれた表情で、日本の家電各社が展示した最先端の家電製品を酷評した。

 サムスンは、日本の優秀な技術者をヘッドハンティングし、その技術力で世界の頂点に上りつめたともいわれている。それにもかかわらず、イ会長の言葉に象徴されるように「もはや日本はライバルではない」といった発言が散見され、なかには「シャープやパナソニックは二流技術」とまで口にするサムスン関係者もいるという。

 連結売上高16兆円超のサムスンにとっては、100億円の出資でシャープの主要株主となれるメリットは大きい。液晶事業だけをとっても、シャープが業界に先駆けて事業化している新型液晶「IGZO」は魅力のひとつだろう。

 一方、シャープがサムスンと電撃的な資本提携に踏み切ったのは、財務状況の悪化から昨年3月に合意した電子機器の受託製造サービス(EMS)で世界最大手の台湾・鴻海精密工業との提携交渉が思うように進んでいないためだ。鴻海とは9・9%の出資を受けることで合意したものの、出資期限の3月26日を前に協議はまとまっていない。

■宿敵との電撃提携でも危機は去らず

 自己資本比率が昨年12月時点で9・6%まで落ち込んでいるシャープにとって今、必要なのは「現金」。昨年12月には米半導体大手のクアルコムから最大100億円の出資を受け入れることで合意、すでに50億円は受け入れている。また、米半導体大手インテルと交渉を進めているとの報道もあるが、いずれも財務体質が一気に改善するほどの状況には至っていない。

 別の関係者はこう解説する。「鴻海は創業者が一代で築き上げた、いわば“成金企業”。だから、シャープに対し、1千億円を超える出資も検討していた。しかし、それも頓挫しかけている。今のシャープでは1社から100億円の出資を受けるのが精いっぱいではないだろうか」

 サムスンとの電撃提携でも危機が去ったわけではない。シャープにとってはまだ資金は必要で、今後も手を差しのべてくれる企業を探す必要がある。

 前出の証券アナリストは「サムスンとの提携が吉とでるか凶とでるかは不明だが、今後も慌てて提携すれば、鴻海の二の舞になる恐れは十分あると感じている」と指摘する。

(島田耕)



http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/369.html

コメント [戦争b10] 沖縄の米軍用地が知らぬ間に中国人に買い漁られていた 乱歩
03. 2013年3月06日 21:34:43 : Wr5cvCffrE
よくわからんが、土地は持って帰ることはできないのだから心配する必要はない。
それよりも、日本の大企業の株はユダ公に買い占められているからな。そっちを心配をする方がいい。
コメント [政治・選挙・NHK144] 米告発番組が物議 リークされたTPP草案 売国の中身 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
31. 2013年3月06日 21:34:44 : oLYPlmPKz6

 主権が国民に存すると宣言している日本国憲法を
  尊重していただきたい。

  安倍晋三が言う『私が最終的に判断します。』
  国家の最重要案件を『独裁』で決めることは
  憲法違反ではないでしょうか?

コメント [原発・フッ素30] 中央環境審議会委員から脱原発派3人外す 環境省 (共同通信) ナルト大橋
03. 2013年3月06日 21:35:39 : M4pDuzAeMQ
石原は器の小さな男だね。ほんとに。こんな人物が大臣!情けない。
コメント [原発・フッ素30] 福島第1原発:東電 処理後汚染水を海に放出計画 (毎日新聞)  赤かぶ
13. 2013年3月06日 21:35:48 : gF6ZDWfCcQ
07.>地球上の生態系の死を誘発するトリチウムを一切放出してはならない

昨日、メールを知り合いから受け取りました。

トリチウムという除去不能な猛毒放射性物質が、水道水に混入している事

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/e40b6000876f8d34a857d36ef7dbcff2



コメント [自然災害18] 人類絶滅の脅威(3、宇宙起源および津波、nature誌) 脳天気な
09. 2013年3月06日 21:36:40 : N5Q7P3dtvI
「不愉快な未来」を回避する4つの行動

「地球社会への最終警告書」を読み解く(最終回)

2013年3月6日(水)  ヨルゲン・ランダース

 1972年に世界的シンクタンク、ローマ・クラブが出した世界予測『成長の限界』は、資源枯渇や持続可能性について全世界が考えるきっかけになった。40年後の今、著者の一人、ヨルゲン・ランダースが『2052 今後40年のグローバル予測』を発表した。最終回の今回は、昨年5月にWWF(世界自然保護基金)年次総会でランダースが行った講演のハイライトをお届けする。
 私が予測する2052年までの地球の未来は非常に暗い。破滅に至るわけではないが、21世紀半ばまでの人類の状況を心から心配する人々にとって、見えてきた未来の姿は期待をはるかに下回るものだった。今から手を打てば軌道修正は十分可能であるのに、40年後それが実現できていないことに、予測した私自身、失望させられた。

 まず、私が予測する2052年には、かなりの数の人が貧困にあえいでいる。人口は現在危惧されるほどには増えないが、多くの人が悲惨な暮らしを強いられることに変わりはない。依然として、およそ30億人が物質的に満足できる水準には届かず、食糧や住居の不足に苦しみ、不健康で危険な生活をしている。今後40年の間に、貧困問題を解決するための努力がいくらかなされるが、2052年までに解消するには至らないだろう。

 また、現在、富裕国に暮らす10億の人々の未来も、明るいとは言い難い。その平均的な市民にとってこれからの40年間は、実質賃金が増えない時代となる。どれほど懸命に働いても、1人当たりの年間消費額は、インフレ調整済みのドルに換算すると、今と変わらないか、悪くすると減少する。

 これは前回述べたように、次々に新たな問題が国を襲い、その対策に費用がかさむようになるからだ。例えば、気候変動の加速を防ぐために、よりクリーンで高価なエネルギーシステムを構築し、家庭や車や工場のエネルギー効率も高めなければならない。ますます激しさを増す異常気象によってもたらされる被害を復旧するのにも金がかかる。また、希少な資源の代替品を見つけるための調査や開発も進めなければならない。

 やらなければならない仕事のリストは長くなる一方だ。

『2052 今後40年のグローバル予測』(日経BP社)
 そして、もし富裕国が、今後も住みよい国であり続けたいと望むなら、自国だけでなく、貧しい国々の費用も負担する必要がある。少なくとも、自分たちの幸福を脅かす貧困の副作用、例えば貧困地域から排出されるCO2(二酸化炭素)を抑えるための費用は負担しなければならない。

 貧困国には、30年後に発生する問題の解決を優先する余裕はない。また、気候に限って言えば、貧困国がCO2排出削減に非協力的なのも、それなりに理由があってのことだ。彼らは、論理的に見ても優位な立場にいる。なぜなら、現在地球を取り巻く大気中に存在する7700億トンのCO2の大半を排出し、気候問題を引き起こしたのは、富裕な国々だからだ。

人口減少にはプラス面もある

 人類は40年後もできるだけ早く経済を成長させようとしているだろう。

 問題はそうしたくても、その時の政府は経済をしっかりハンドリングすることができないことにある。例えば、そこに立ちはだかるのは不公平の問題である。それは生産性を上げるための大きな障害になる。

 人口が減少することには予想外の恩恵もある。例えば、人口が減ればエコロジカル・フットプリント(人類が環境や生態系に与える負荷の量)は小さくなる。2052年以降は、多くの人が考えているよりも、エコロジカル・フットプリントは小さくなるだろう。GDP(国内総生産)がマイナス成長に転じることも、富裕国はいずれも景気停滞が続くことも、エコロジカル・フットプリントを下げることには貢献する。

 先進国の経済は停滞し、30億の人々が相変わらず貧しいままであることも、人類のフットプリントの増加を緩やかにし、その結果、「崩壊」の危機の到来は21世紀の後半まで引き延ばされる。

 『2052』では水や食料、化石燃料などの資源の不足は問題にしていない。それらは十分にある。十分に足りるというのはお金さえあれば十分に行き渡るということを意味していて、貧しい人たちに広く行き渡るという意味ではない。

 食料で例を示すと、世界では、全人口を十分に養えてあまりあるほどの食料を生産しているが、貧しい人たちは飢えているだろう。彼らが生産する食料を彼らは買うことができない。

40年後のために私たちが取るべき「4つの行動」

 では、遠い将来(孫たちの世代の時代)の「崩壊」を避けるために、今我々ができることは何だろうか。4つに絞って挙げてみたいと思う。それらは今、さらに重要性を増しつつある。

 第1に少子化と人口減少が持続可能性に与える影響をしっかり認識しなければならない。特に富裕国では、子供の数が減ることの影響は大きい。私の娘は、インドの同じ歳の女性の少なくとも10倍のエコロジカル・フットプリントを残している。つまり、私の娘はインド人の女性よりもずっと危険な存在なのだ。

 第2に、エコロジカル・フットプリントを減らすこと、特に豊かな国の人々はそれを心がけなければならない。最も手っ取り早くてシンプルなのは、石炭、石油、天然ガスなどの化石燃料の使用を減らしていくことだ。

 私が怒りを覚えるのは、太陽光発電など、気候に優しい解決策は従来の方法に比べて、実際には経済的であるのに、多くの人がそれに気づいていないことだ。従来の方法には「表に出ない費用」が入っていないので、気候に優しい代替策が高くつくように見えてしまう。

 もし、汚染を減らし浄化を進める費用をそれぞれの価格に組み入れるとしたら、気候に優しい代替策は、価格面で従来の方法と十分、張り合えるものになるはずだ。しかし、「表に出ない費用」を無視しようとする力が働くため、クリーンな代替策は選ばれない。

 この問題は以前から指摘されていて、温室効果ガスの排出量に応じたコストを燃料価格に上乗せしようとする取り組みがいくつも進められているが、実現にはまだまだ時間がかかりそうだ。加えて、より高い税金かより強い政府、あるいはその両方を必要とする解決策には、既存の権益を守ろうとする様々な方面から強い反発が起きている。

 私の考えでは、あなたが果たすべき義務は、公の場で排出削減に賛成し、「気候問題は現実のものであり、早急に関心を向けなければならない。その技術は既に揃っていて、比較的安価に解決できるものであり、多くの人々が賛成するなら、私も自分の負担すべき費用を払う覚悟がある」と表明することである。それに加えて、日々の生活で、温室効果ガスの排出削減を心がけているのであれば、あなたは義務を十分に果たしていると言える。

孫の世代の地球のために、努力を加速させる

 第3に、富裕国は発展途上国の人たちのために資金を拠出し、その国に炭素排出量の少ないエネルギーシステムをつくる。我々ができることの中で、これが貧しい国の発展を助ける最も分かりやすい方法である。既に風力発電所やソーラー発電所、CCS(二酸化炭素を分離・貯留する技術)の施設などのプロジェクトも始まっている。それらが広まることによって、発展途上国で二酸化炭素排出量の少ないエネルギーを生産できるようになる。

 4つ目は、これこそカギである。我々の孫の世代の生活状況が良くなるように、努力を最も加速させるには、素早く意思決定し、行動に移せるようにシステムを変えていかなければならない。言い換えれば、極端な短期主義の資本主義や民主主義の中で、長期的な問題を解決するための仕組みをつくる必要がある。

 言うまでもなく、それを実行するのは難しいし、富の分配や格差問題が今よりも深刻化すれば、実行するのはさらに難しくなるだろう。これらのことを成し遂げるには、十分な雇用があり、収入の不均衡がそれほど大きくない状態であることが求められるが、将来においてこの2つとも今より悪化する可能性がある。

「予測が当たらないよう、力を貸してほしい」

 『2052』は、単なる未来予測ではなく、行動を奨励するためのものでもある。このような内容の本は通常、世に出ることはない。なぜなら、当然ながら、社会的責任を自覚する研究者や思想家は、自分の著作が人々のモチベーションを失わせ、進行中の、あるいはこれから始まる、状況を改善するための行動の妨げとなることを心配するからだ。

 そのような一般的見方には同意するが、しかし私はそのリスクを覚悟のうえで、前途に待ち構えるものを描写することを選んだ。『2052』の未来予測が外から脅しをかける敵のような役割を果たし、人類の(少なくとも数名の献身的な個人の)行動を誘発することを願っている。

 私は自分で立てた予測が好きではない。どうか私の予測が当たらないよう、力を貸してほしい。力を合わせれば、はるかに素晴らしい世界を築くことができるはずだ。


ヨルゲン・ランダース

1945年生まれ。BIノルウェービジネススクール教授。気候問題への戦略や対策、持続可能な発展、シナリオ分析などが専門。WWFインターナショナル(世界自然保護基金)事務局長代理、BIノルウェービジネススクール学長などを歴任。多くの企業で取締役会の非常勤メンバーとして、持続可能性についてのアドバイスを行う。ノルウェー温室効果ガス排出対策委員会の議長を務め、2050年までに国内の温室効果ガスの排出量を現在の3分の2に削減するための対策をまとめ、政府に報告した。著書に『成長の限界』『限界を超えて』『成長の限界 人類の選択』(いずれも共著、ダイヤモンド社)がある。最新刊は『2052 今後40年のグローバル予測』(日経BP社)。(写真提供:ローマ・クラブ)


2052年からの警告

1972年に世界的シンクタンク、ローマ・クラブが出した世界予測『成長の限界』は、資源枯渇や持続可能性について全世界が考えるきっかけになりました。40年後の今、著者の一人、ヨルゲン・ランダースが『2052 今後40年のグローバル予測』を発表しました。『成長の限界』を受け継いだ「21世紀の警告書」の中身を、同書日本語版の解説を執筆した竹中平蔵氏と著者ランダースの言葉からひも解きます

コメント [議論30] 世界の半分が飢えるのはなぜ?? トマ・サンカラ グッキー
02. 一隅より 2013年3月06日 21:37:53 : PnbUj1IYwR18o : iyJ2MZrxS6
見ました。よい投稿をありがとうございました。

コメント [原発・フッ素30] 原発停止は違法=安念委員長が見解 loveholic
05. 2013年3月06日 21:38:59 : S9LOGq3HBb
経済産業省の電気料金審査専門委員会の中央大法科大学院教授 安念潤司
福一前なら、騙されてきた私が大層馬鹿であって・・・
しかし、もう、絶対許さん、経産省、経産大臣、政治家・・・
最初の原発稼動時からの、電気料金、税金、全て返せ。
こいつら、詐欺、恐喝、殺人の凶悪な無法キツネ・タヌキ。
法の精神も、現行犯、核ばら撒き・核毒摂取強要罪のわからぬ法科大学教授。
即時、取り押さえ。
学生諸君、君たち、キツネやタヌキになる学問を、キツネ中央大学の、
タヌキ教授に受けても駄目だ、一般教養を思い出し、取り押さえよ。
野獣用のトラップをかけてもよいだろう。
単純明快な実習・・・逃がさず、しっかり捌いてやれ。
応援が必要なら、地域住民に協力を求めよ。
コメント [原発・フッ素30] 原発停止は違法=安念委員長が見解 loveholic
06. 2013年3月06日 21:39:50 : FfzzRIbxkp
経済産業省が、 それだけ 行き詰っていると言うことではないのでしょうか?

電力会社からの献金が出てきそうですね。

献金する金があるなら、電気代下げろぉ。

コメント [政治・選挙・NHK144] ハシャギ過ぎ安倍首相の嫌み この国の現実と楽天過ぎる首相の落差 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
10. 2013年3月06日 21:40:32 : JM2PvJrYZQ
皆さん、01の米犬に腹を立てておられるようですが、誤解ですよ。

よく読んで下さい。「安倍氏の美しい国は・あーっはっはっは笑いが止まらない」ってのは、『「美しい国」だとさ、まったく何を言ってるんだ、バカバカしくて「笑いが止まらない」』としか読めませんよ。

つまり、米犬の深層心理は安倍への憎悪でいっぱいなわけで。いくら工作カキコミが仕事とはいえ、連日無内容なイヤガラセを書き込んでいると、ついつい安倍への憎悪が本音として漏れる、わかるよ、米犬、下らん仕事だもんな。

コメント [政治・選挙・NHK144] 「前回の招致活動では皇室が全く現れなかった。その轍は踏まない」(どれでも皇室は無関係??) 戦争とはこういう物
03. 2013年3月06日 21:41:21 : Q82AFi3rQM

1番、2番氏のご意見に賛同します。

 裕次郎コンプレックスのある前都知事が提唱した「東京オリンピック」に前都知事の「おもわく」がないわけないじゃん。尖閣問題作って自分はトンズラ、誰もなにも言わないのが不思議。

 入院しておられるとのことだが、もうそのまま寿命を全うしたらどうでしょうか。日本国民が喜ぶ。
 あんなにひどい無責任な為政者は、昭和以降(少なくとも)わたしは見たことがない。野田氏と双璧で「なにをしたいのか」私には理解できない男であります。
 
 野田氏はあの解散でなにをしたかったのか、わからない。
 慎太郎氏は尖閣問題でなにをしたかったのか、わからない。

 わかる人いますか?

 このふたりの行動は、わたしの思うところ、少なくとも「日本国民」を考えての行動ではない。国民の「しあわせ」なんか、あの男たちの人生には「関係ねエ」ということでしょう。
では、なんのために国会議員になるのか、都知事になるのか?


 ...「権力」をもつことが気持ちいいのか...な?

 慎太郎氏のような、コンプレックスのカタマリ国民をそのコンプレックス解消のみちずれにしようというような邪悪なかた、については、なんとか、早期に寿命をまっとうしていただきたいと思いますが、どうでしょうか。

 はた迷惑な、「有力」人物というのは、社会のなかに相当数いるのです。自我が(けたはずれに)でかいので、普通人が対抗できないのよね。そういうヒトが「有力政治家」になったりするわけです

 すごい迷惑。

 「権力」って自我の拡大だから子供でも、権力を行使できたら「気持ちいい」わけだ。オトナの男ならなおさら「気持ちいい」。

 石原慎太郎氏を見ていると、上記のような感想を抱きます。

 

 「はた迷惑」には、いなくなってもらいたい。


コメント [原発・フッ素30] 中央環境審議会委員から脱原発派3人外す 環境省 (共同通信) ナルト大橋
04. 【タヌキ腹組“ぽんぽこ”】 2013年3月06日 21:42:05 : SM2DPWDDuBDzg : bfwGRX3FdY
>“事務方”が適切だと上げてきた方にお願いした

・・・・・“石原環境相が人選見直しを指示”〜〜〜卑怯者!

コメント [自然災害18] 全国的に地震が起こっていません。大きな奴が来る可能性があります。 taked4700
08. 2013年3月06日 21:42:24 : Wr5cvCffrE
地震が多いのは100年に一度のことだし
気象庁も地震学者も黙っているんだし
怖がっていてもしゃあないからね
人工地震なら、なおさらだ
記事 [カルト10] 中国とイラン同盟、北極が露で西海岸が中に分割説、バビロンが富士の人工噴火を断念していないようで東京を捨てる事である。
中国とイランが同盟を結んだ事で偽イスラエルはイラン攻撃はできなくなり日本の偽キムチ政府も上海閥との兄弟プロレスが
難しくなりバビロンは朝鮮戦争ごっこにシフトしたようだがそれすらできまい。
オバマはもろバビロンの手先のような自立して中露と組み始めたのか今一つ分からないが中露に領土を割譲する考えを持って
いるようである。
思うにバビロン内部でも戦争系と金融系という分け方だけでなく世代交代や自立派の台頭があるような気配を感じる。
先日の箱根震度5隠蔽以来噴火の気配が収まらないようだがバビロンのプラズマ兵器である。
連中の狙いはやはり富士の人工噴火と首都壊滅狙いのようで例によって偽予言者がネットでほのめかしを始めたようである。
福島由来のストロンチウムに加えて富士の人工噴火を狙う気配もあるのだから何度でも書くが女・子供・若者は東京から逃げる
事である。
地下バブルに色気を出し始めた団塊とバブルにはいい薬だと思うが銀座の帝王が落ちぶれて脱税で逮捕されたようだが悪銭身に
つかずの反面教師として必ず負ける博打に乗らぬ事である。
今日の沖縄震度4も移住ブームに冷や水を浴びせる為にバビロンが起こしたプラズマ地震だと思うが36県の自分か伴侶の実家
が一番でそこでワンクッション置いて東京を客観的に眺めベストではなくよりましよりましという考え方で永住できそうな場所
を決める事である。
私も学生時代や若い時はすっぽり抜け落ちているから馬鹿騒ぎした思い出はないが生まれ育った東京がロシアンルーレット状態
になってしまったのは残念だがバビロンが地下バブルと破裂以外にも色々と考えてるように思えてならず繁栄だけを求めて上京
した者はもうそれはないのだから健康第一、安全第二、経済第三の尺度で判断し東京を捨てる事である。
一時期ゴミの分別が今以上に細かかった時に女教師がノイローゼになったという報道があったが今の東京での買い物はそれ以上
で加工品や逆輸入や水揚げ港偽装など考えたら主婦もお手上げであり食品が当たり外れみたいになりくじ運の強い者は急死が
待っているみたいな状況でとてもではないが子育てするような場所でない事は馬鹿でも分かる筈である。
東京は一心不乱に仕事に取り組めるような場所ではなくなりいじられキャラのような場所になってしまったという事である。
しかしこれも天命で今日衆院選の違憲判決が出たが都道府県制度がもう時代にそぐわなくなったという事でとりわけ東京への
一極集中が行き詰まったとも言えて偽キムチ橋下の道州制は御免だが新しい国の形を模索する時が来たという事である。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/765.html
コメント [政治・選挙・NHK144] 東京に70%の開催支持=IOCが調査結果伝える―20年五輪招致←日本に五輪を招致するのは無責任(JIROの独断的日記) 判官びいき
01. 2013年3月06日 21:44:12 : nZpoU1IX0w
例によって水増しの数字。
コメント [戦争b10] 米軍がオスプレイ訓練ルート変更 / 九州から一転、四国に(事実上の未亡人製造機が明日落ちてくる??) 戦争とはこういう物
02. 2013年3月06日 21:44:32 : 0g5X4XNUs2
6日から本土訓練 3機離陸

アメリカ軍の新型輸送機、オスプレイが、配備先の沖縄から、山口県の岩国基地に到着しました。
この間、四国の山間部にあるルートに沿って高度を落として飛行する機体が確認され、配備後、初めて、本土での訓練を開始したとみられます。
岩国基地では、午後3時50分ごろ、3機のオスプレイが、プロペラを上に向けて、ヘリコプターのようにゆっくりと着陸しました。オスプレイは、6日午後1時すぎ、沖縄県の普天間基地を離陸しましたが、午後3時半ごろ、高知県付近の山間部を、高度を落として飛行している3機のオスプレイを、NHKのカメラマンが、ヘリコプターからとらえました。
オスプレイについて、アメリカ軍は、6日から8日までの間、岩国基地を拠点に、オレンジルートと呼ばれる、四国山地沿いのルートで低空飛行訓練を行うとしていて、沖縄に配備後、初めて、本土での飛行訓練を開始したとみられます。期間中、アメリカ軍は、午後10時までの夜間に飛行訓練を行うとしていて、日本の航空法に準じて、昼間は高度150メートル、夜間は300メートル以上で飛行するとしています。
訓練に伴って、オレンジルート付近にある愛媛、高知、徳島、和歌山の各県は、各市町村に対し、目撃情報が寄せられた場合、報告するよう求めるなど、監視を強めています。

03月06日 20時25分

http://www3.nhk.or.jp/okinawa/lnews/5095989831.html

コメント [原発・フッ素30] 福島第1原発:東電 処理後汚染水を海に放出計画 (毎日新聞)  赤かぶ
14. 2013年3月06日 21:45:16 : LjwmuzeF06

汚染水は、盗電の連中をぶちこむ牢屋のコンクリートを混ぜるのに使え!!!

福一の横に50階建ての牢屋を作ったって、盗電の連中をぶちこむためなら誰も文句は言わんだろう。
 

コメント [政治・選挙・NHK144] 勝谷誠彦氏、読売テレビ降板騒動に言及 「涙が止まらなくなっている」… (デイリースポーツ)  笑坊
02. 2013年3月06日 21:45:42 : cWIBtbognM
ゴミ売りは言論の自由がないとわかりました
くだらないやらせ番組に出ることはないです。
コメント [日本の事件30] 時速60キロ超で電柱激突 京都・祇園19人死傷事故 (ANN) 衝突までの暴走動画  赤かぶ
電気料金値上げは7%台か 九州電力の電気料金の値上げ申請を検証してきた経済産業省の委員会は、6日まとまった方針に沿って査定を進めれば値上げの幅は申請段階の平均8・51%から少なくとも1ポイント程度圧縮でき7%台になるという見通しを示しました。
九州電力の料金値上げの申請を検証してきた経済産業省の委員会は6日の会合で、会社側が計上したコストをさらに削減すべきだなどとする査定方針をまとめました。この後、委員会の安念潤司委員長が査定方針の報告書を茂木経済産業大臣に提出しました。
その上で安念委員長は値上げの幅について「いまの時点で少なくとも1ポイントは圧縮できると思う」と述べ申請段階の平均8・51%から7%台に圧縮できるという見通しを示しました。
これに対して茂木大臣は「値上げ幅は消費者庁とも協議をしたうえで最終的に決めたい」と述べました。
値上げの申請は、今後、消費者庁でも検証され、それによっては値上げ幅がさらに圧縮される可能性もあります。
また、消費者庁の検証には一定期間がかかる見通しで、九州電力が申請した通り、来月、値上げされるかどうかは不透明になっています。

03月06日 20時35分

http://www3.nhk.or.jp/saga/lnews/5085930542_m.jpg
http://www3.nhk.or.jp/saga/lnews/5085930542.html

九州電力の値上げ7%台に 九州電力が申請している家庭向けなどの電気料金の値上げについて、経済産業省の委員会は、いっそうのコストの削減を求めるなどとした査定方針をまとめました。値上げの幅は、申請段階の平均8.51%より圧縮される見通しで、九州電力が予定している来月からの実施も不透明な情勢となりました。九州電力は、家庭向けなどの電気料金の平均8.51%の値上げを政府に申請していて、経産産業省の委員会は、きょうの会合で値上げを査定する方針をまとめました。それによりますと、火力発電の燃料費は、今後、アメリカ産のシェールガスの開発が進んで、天然ガスの価格が下がるとして、申請よりも圧縮するべきだとしています。また、従業員の年間給与は「21%削減して平均650万円にする」とした九州電力の案から、さらに引き下げて、598万円にするとともに、役員報酬も国家公務
員を参考に大幅に引き下げるべきだとしています。
このほか、発電設備の調達費用は、競争入札を増やすことで、従来と比べて10%の削減を求めています。
こうした方針によって、値上げの幅は、申請段階の平均8.51%よりいくぶん圧縮される見通しです。
値上げをめぐっては、今後、消費者庁でも検証が行われるため、値上げの幅は、さらに圧縮される可能性があります。
また、消費者庁の検証には一定期間がかかる見通しで、九州電力が予定している来月からの実施も不透明な情勢となりました。
委員会に出席した九州電力の坂口盛一常務は「大変厳しい査定方針が出たと思っているが、委員会の結論なので、真摯に受け止めて、経営の効率化に向けて最大限努力をしていきたい。ただ、燃料費については、アメリカ産のシェールガスを輸入できるようになっても国際的な需給状況の中で、われわれ買い手の方が『天然ガスの価格を下げろ』と強い立場で言えるかどうか懸念している」と述べました。

03月06日 19時38分

http://www3.nhk.or.jp/oita/lnews/5075930531_m.jpg
http://www3.nhk.or.jp/oita/lnews/5075930531.html

コメント [政治・選挙・NHK144] 米告発番組が物議 リークされたTPP草案 売国の中身 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
32. 2013年3月06日 21:50:19 : Wr5cvCffrE
>>31
だよね
インチキ選挙のゲリモラス総理のクセに、いつの間にか独裁者気取りとはなw
コメント [日本の事件30] 2歳児暴行死で元少年に無罪:北九州市の事件 あっしら
05. 2013年3月06日 21:50:21 : 0g5X4XNUs2
2歳児暴行死無罪で検察控訴 去年3月、北九州市で、交際相手の女性の2歳の長男に暴行を加え死亡させたとして、当時19歳の元少年が傷害致死の罪に問われ、先月、裁判員裁判で無罪が言い渡された裁判で、検察は判決に不服として福岡高等裁判所に控訴しました。
この裁判は、去年3月、当時19歳の元少年が、北九州市小倉北区のマンションで、交際相手の女性の2歳の長男に脇腹を圧迫するなどの暴行を加え死亡させたとして、傷害致死の罪に問われているものです。元少年は、裁判の中で、「暴行などは一切していない」と無罪を主張していました。
審理は裁判員裁判によって行われ、先月、福岡地方裁判所小倉支部は「元少年が暴行を加えたと認めることは出来ない」と述べ元少年に無罪を言い渡しました。
これに対し、福岡地方検察庁小倉支部は判決に不服として、福岡高等裁判所に控訴しました。
元少年の弁護を務めた疋田展大弁護士は「市民から選ばれた裁判員が法律論ではなく事実認定の段階で議論を尽くしたうえで出した判決であり、尊重して欲しかった」と話しています。

03月06日 20時54分

http://www3.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/5013001021_m.jpg
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/5013001021.html?t=1362574162980

コメント [政治・選挙・NHK144] 次期・参議院選挙に向けて <小沢代表は「比例票で、1000万票を目指す」と公言> 日本一新の会事務局・大島 楯臣  かさっこ地蔵
03. 2013年3月06日 21:51:07 : JM2PvJrYZQ
>02さん

マスゴミさんたちの支持率世論調査表をざらざら展示してくださる必要はありません。世論調査で片が付くなら、選挙の意味がどこにあるのかね?新聞屋さんテレビ屋さんたちは私企業にすぎなくて、彼等の行う「調査」は営利の企業活動でしかない。有難がってるのは無知な人間の印です。

コメント [政治・選挙・NHK144] 「「世の中の正しい事は、いつも圧倒的少数の人達から始まる。」と中村てつじさんの言葉:森田 さくら氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
07. 2013年3月06日 21:51:18 : Pno6zR7UJE
てっちゃん、がんばれ!!
コメント [戦争b10] 日米は中国、北朝鮮をパートナーではなく、敵対者と見なしている(ロシアの声) …北鮮に核実験を要請したのは米国の筈。 福助
03. 2013年3月06日 21:52:11 : N5Q7P3dtvI

復活か衰退か、中華の未来は賢者の登場次第
ロシアと中国(8)〜いまとこれから
2013年03月06日(Wed) W.C.
 400年前の出合いに始まるロシアと中国の付き合いの歴史を、ここまで駆け足でたどってきた。連載の最後となる今回は、両国間のこれからの関係について考えたい。

 その関係がどうなるのか、両国はこれからの時代を仲良しでやっていけるのか。この問いとその答えに多くの関心が集まる。うまくやれるのか、やれないのか。それ次第で日本をはじめとする周りの国々の対応も変わるかもしれないし、変えなければならないかもしれない。

一触即発の軍事衝突に学んだ両国

 とはいえ、難問だから簡単に答えは出ない。議論百出である。そうした諸論を総じて見ると、「互いに信頼し合った仲ではないだろうし、なれもしないだろう」が、どうやら観察する側の多数派を占めるようだ。過去の歴史を振り返ればやはり、なのだろうか。

 最近までの両国の関係は、表見(おもてみ)には18世紀の平穏無事な時代に似ているようでもある。中ソ和解の後しばらくして、両国間の関係は戦略的パートナーシップに格上げされた。これに伴って、双方の首脳の相互訪問がそれ以降の年中行事になる。

 そして、中ロが加わる上海協力機構の創設(中国にとっての西方の安全保障政策から発展した)、中ロ善隣友好協力条約の調印、西部国境(モンゴルとカザフスタンに挟まれたわずか55キロ)に続いて東部国境の最終確定合意、共同軍事演習、とイベントが続いてきた。

 この平穏無事を支えているのは、何と言っても、全面的な軍事衝突へ一触即発のところまでいった中ソ対立の二の舞いを怖れる両国の思いだろう。戦争は彼らにとってデジャヴュなのだ。

 そして、世界の覇者を自任する米国の一極支配。両国ともにこれに我慢がならない。

 万一米国との正面衝突になれば、核戦争は論外だし、通常兵器となれば、1カ国で世界の国防費の半分も食い尽くす米軍が相手ときては、両国合わせても勝ち目はまずない。そうなると、自分たちの方から手を出すわけにはいかない。

 それを見透かしたうえで、米国はロシアや中国の内政にアレコレ口を挟んでくる。

 何とも煩わしい話だ。己の頭の蝿でも追ってろ、と言いたくなる。注文をつけてくる米国に対してフラストレーションがたまるから、朝鮮半島、中東、西大西洋条約機構(NATO)拡張、といった諸問題で、両国は手をつないで反米スタンスをぶつけようとする。

 米国への反感は、新古典派=新自由主義思想と両国の国家主導型経済との違いからも広がる。人それぞれ異なった環境下で、それぞれの経済のやり方がある。にもかかわらず、民主主義と自由主義市場経済でなければ世も末、などと勝手なことを抜かし、そのくせ自分の都合に合わせた基準は、強者の論理丸出しで好き放題に作り上げていく。

 そうまでした挙句に、サブプライムに始まる国際金融不安などという不始末を仕出かしたのは一体誰なんだ? アホらしくて、やってられるか・・・。

共通の反米意識も各論では違いが浮き彫りに

 だから、元々は西側の投資銀行が考えついたBRICs(ブラジル・ロシア・インド・中国)という新興国経済グループのコンセプトを借用して、その集まりの中で欧米主導の今の世界経済の仕組みを批判する。

 米ドルを基軸通貨とする時代はもう終わったのではないか。今の国際金融システムのあり方は西側金融資本のエゴの表象ではないか。そしてその走狗たる国際通貨基金(IMF)に抜本的なメスを入れる時期ではないのか。

 だが、両国が奏でるハーモニーも、このあたりでタネが尽きてしまう。

 反米姿勢とはいうものの、各論に入ってしまえば中ロそれぞれでニュアンスに差が出てくる。コーカサスでの問題が中国にとって二義的以下の話なら、逆に台湾やウイグル、チベット、あるいは南沙諸島の問題で、ロシアが米国との対立を深めてまで中国に加担するとはまず考えられない。

 それに、中国にとっては対米関係の方が対ロ関係よりはるかに重要だった。経済面でのつながりの規模がまるで違う。ロシアが製造業での輸出力を持てずに終わり、米国は石油の輸入国ではあっても、それをロシアに頼らねばならないという立場でもなかったからだ。

 では、中国はロシアに何を期待して付き合っているのだろう。2011年10月に出されたストックホルム国際平和研究所の報告書は、以下の5点を挙げている。

(1)国境の安定
(2)中国の中央・北東アジアでの地域パワーとしての容認
(3)国際社会での大国という立場への認知
(4)中国へのエネルギー供給や軍近代化での協力
(5)中国・東北地方の経済発展での協力

 そして、その中の(1)の国境の安定問題は片づいたのだが、その他では中国が望むような状況には至っていない、と結論づける。

 エネルギー関係に関しては、「見た目には最良のパートナー同士にもかかわらず、うまくいっていない」というコメントも特に加えられている(中ロのエネルギー関係については別の機会に譲りたい)。

 この結論は、中国に対するロシアの今の立場もよく表している。中国を正面から大国と認めることなど、とてもとても、である。ロシアにも意地がある。いや、認めてしまうことが恐ろしいからか。中国がロシアをもはや超大国とは見ておらず、精々がヨーロッパや日本と並ぶ程度と考えているのだとすれば、なおさらだ。

ロシアと中国を結ぶもの、「便宜と冷笑」

 ならば、同盟国にも敵にもならず、不承不承ながら中国が外交でももうロシアの弟分ではないことを認めたうえで、パートナーシップ関係の強化といったレベルを目指すしかない。「つかず離れず」は最良の選択というより、それしか思いつかない結果でもある。

 だが、そうした消極策は、今度は相手のこちらへの理解を難しくしてしまう。モスクワ・カーネギーセンターのトレーニン所長は、米国や中国から見ると、ロシアが相手に何を望まないのかは明確なのだが、何を望むのかとなるとはっきりしなくなる、と評している。

 対象とする国の画をロシアがうまく描けていないならば、それも当然だろう。相手の経済成長の源泉や文化に対する理解で迷いがあるから、「タタールの頸木」以来の遺伝子でもあるまいが、分析より先に警戒心の方が顔を出してしまう。

 そうなると、両国は本当に双方にとって最重要な相手同士なのか、という問いにつき当る。中ロ関係を否定的に見るある論者は、両国間には共通の価値観や目標が欠けており、そこにあるのは「便宜と冷笑」だとすら述べている。

 なるほど。しかし、ロシアに何を冷笑できるというのだろうか。年ごとに中ロの経済格差は開くばかりだ。ロシアはBRICS(BRICsプラス南アフリカ)の結集を主導した積もりだったのだが、5カ国の経済力の中で圧倒的な割合を占める中国に押されっぱなしになる。

 このままでは、イワン雷帝とコサックのコンビが明の門を叩いた頃の両国の経済格差に戻りかねない。

 中ロ間の貿易額は確かに増えている。けれども、全体の貿易額が拡大している中国にとって、その中でのロシアの比重はまだ2%程度で、取るに足らない存在である。

 そして、ロシアからの対中輸出で1990年にはその3分の1を占めた機械類は、2010年で7%へ減少し、逆にこの期間で中国からロシアへの家電などを中心とした機械類の輸出は、ほぼゼロから対ロ輸出全体の半分以上にまで増加した。

 つまりは、中国に対してもロシアは資源輸出国でしかなくなってきた、ということなのだ。それが厭だから、ロシアは自国の製造業へ投資するよう中国に要求する。だが、中国企業は乗り気になれない。

 ロシアで生産したら中国内でやるより高くつく。だったら、何でわざわざそんなことをせにゃならんのだ?

 それに、投資してくれと言いながら、自動車生産への誘致では先進国志向に徹底してしまい、中国企業は対象から外されている。中国から見れば、何を勝手なことを、である。

認めたくなくても中国人の勤勉さを認めざるを得ない

 どうにも国力では分が悪くなってくるから、ロシアでの世論調査の結果では中国への親しみを持つ向きの割合は少ない。ロシアにとって中国が危険な国だと思う人々も少なからずいる。中ソ対立での侮蔑や恐怖の記憶は、まだ消え去っていない。

 そして、目の前で生じている現実は19世紀に遡る歴史的なロシアの優位感を否定してしまいかねない。それを信じたくはないという心理も大きく影響してくる。

 だからだろうか、中国人は狡猾だというイメージが、今でもロシア人の中には残っている。予想に反して相手が賢いと分かると、人はえてしてこう述べるものなのだが。

 それでも、中国人が勤勉であることはどうやら認めざるを得ない。帝政ロシアの時代でも、労働者として使う分には、中国人は忍耐強く従順で飲酒癖も持たないとして、ロシアの事業家にも評価されていた。

 裏返せば、それだけロシア人でもロシア人を使うのには当時から苦労していたことになる。中国人が勤勉、と言うよりもロシア人がそうではなかった、と見た方が早い。今でもロシア人の7割が将来的にアルコール中毒と徒食に陥るなどと言われるのだから、100年経っても状況はあまり変わっていない。

 反対に中国人はロシアをどう見ているのか。古い世代には、ともに共産主義国家として歩んだ時代の記憶と中ソ対立時代に醸成された不信感とが交錯して残り、新しい世代は概してロシアへの関心が薄い。

 中国の若い富裕エリート層は米国やヨーロッパへの留学を目指し、そのため彼らのものの見方が欧米的となり、ロシアへ目を向ける機会も減っている。若い世代全般となると、ロシアと言えばせいぜい資源輸出国といったイメージしか浮かんでこないらしい。

 そして、報道を通じてでしかそうしたイメージが形成できない点や、そのイメージがあまり芳しくないもので終わる点でも、日本人の対ロシア観形成の過程に似ている。報道に左右されるとは、ロシアを自分の目で見る機会がないからであり、それはそれだけロシアに対する彼らの関心が薄いことを裏づけている。

 こう眺めてくると、どうも仲良しにはなれそうもないような諸相が目についてしまう。それでもそうした中で、中ロ関係は続いていかざるを得ない。

 恐らく、ヨーロッパで両国が事を構えるといった状況(マア、そんなことは起こるまいが)でも生じない限り、当分の間は現状に大きな変化はないだろう。今後エネルギー資源の分野で、いくつかの進展(中国の対ロシア輸入の増加)はあるだろうが、それで即座に「鉄の団結」が保証されるわけでもあるまい。

中国が主役でロシアは脇役

 両国間の関係という舞台では主役が中国であり、その動きが与件となってロシアがそれにどう対応していくか、という図式が、これからも基本的に続いていくように見える。

 その主役の中国は、少なくとも当面は、極東で露骨に手を出したりなどしてプーチンの神経を逆なでするような真似は避ける。南や東で片づけなければならない問題が山積しているから、それらに取り組んでいる間は、ロシアに大人しくしていてもらわねばならない。そして両国のこの関係には、日本も無関心でいるわけにはいかない。

 一昔前になるが、1992年10月に開かれた中国共産党第14回党大会――新生ロシアの初代大統領、ボリス・エリツィインの訪中直前だった――の場で当時の江沢民総書記は、軍に対して海洋主権の課題を与えた。これが南進の始まりになる。

 これを受けて翌1993年に中国共産党中央委員会は、南の海洋での西側との対立を想定して、北のロシアを戦略的な仲間(パートナー)と見なす方針を決定した。結果オーライだったものの、ロシアはまず攻めてはこないだろう、という判断をこの頃ですでに下せたというのは、それまでの長期にわたる両国間の軍事緊張を考えるといささか驚きでもある。

 そして、この判断は今でも維持されているようだ。つまりは、現在の中国の対外行動は、その向かう先が台湾や南シナ海であれ尖閣であれ、北からの対中攻撃はないという大前提の上にすべてが成り立っている。

 逆に言えば、中国が米国を上回るような軍事力を持つ時代がいつの日か来れば話は別だが、そうでなければこの南北2正面作戦を避けるという前提が外されてしまうと、今の中国の対外戦略は土台からガラガラポンである。

 このことは、ロシアの軍部もよく分かっているはずだ。だが、ロシアの為政者はこれを対中外交でのカードには使わないだろう。

 なぜなら、中国が極東に手を伸ばしてこない限り、ここでことさらに中国を脅す立場に回ったところで、その結果からロシアが何を得られるのかが見えないからだ。

 それは、上述のトレーニン所長の指摘が含意するように、ロシアは自分が極東やアジア・太平洋地域で何を望むのかをはっきりさせられない、という問題にも起因する。

琉球は中国の領土という主張には乗れないロシア

 だから、日本と組んで中国の牽制に動くといった可能性は恐らくはない。同時に中国からの尖閣と北方領土問題での対日共闘案にもロシアは乗るまい。下手をすればそれは19世紀にロシアが清から奪った領土の問題にも跳ね返ってくる。

 両国政府の公式見解でも、上述のストックホルム国際平和研究所の分析でも、国境問題は最終的に解決されたことになっている。だが、中国は本当にそれで収まっているのか? 疑えばきりがない。

 中国はロシアがそのことを警戒し始めていると気づいたから、第2次世界大戦後の対日処分に領土問題を引っかけることで仲間に引き込もうとする。これまで自分が北方領土問題でそう主張してきたのだから、ロシアもそれを表向きは拒めない。

 しかし、尖閣の問題に琉球(これも日本が不当に清から奪った領土!)まで加えるような発言が中国の中で出てきている。それもロシアは知っているから、その種の議論がアヘン戦争からの全時期をやがては包摂してしまい、19世紀の問題が結局は蒸し返されるという懸念を捨てることはできない。

 中国はロシアの懸念を払拭して懐柔できるだろうか。3月末に予定されているという習近平共産党総書記の訪ロは、尖閣も含めた南進策の今後に影響を与える結果になるのかもしれない。

 一方でロシアを巻き込もうとしながら、ロシアの極東地域については、ロシアがどう気張ったところで、自力で経済の繁栄を達成することなどしょせんできはしまい、いずれは真打の中国が出ていくことになる、とくらいに読んでいるだろう。

 そして、西方の中央アジアに対しては、中国は今よりももっと積極的に出てくる可能性が高い。迎え撃つ側のロシアは、中央アジアが中国圏に入ってしまったなら自国の安全保障はどうなるのか、という問題に直面しかねない。

 そのためにも、一刻も早くEUの相似形となるべきユーラシア経済同盟を立ち上げて、経済をロシアにとっての安全保障の盾にしていかねばならない。プーチンもこの同盟案の実現を急いでいるわけである。

 さて最後に、中ロ関係を左右する側の中国のこれからについていくつか考えてみる。こうしたスケールの大きい将来予測はロシア人の得意とするところだから、彼らがこの方面で挙げていく今後の成果に、日本も助けられることになるだろう。

 が、それを待つことなく、こちらも勝手な予想に走ってみよう。

 中国の経済拡大も国民の不満の鬱積も、どこかで飽和点に達する。それが何年後にやって来るのかはまだ分からない。だから、先進国のやっかみも手伝ってか、さまざまな経済成長の阻害要因をほじくり出すという飽和点探しが盛んだ。

クルーグマンが示した成長の限界論

 成長が多少鈍るたびに、乏しいデータを最大限に利用した悲観論が、半ば喝采をもって受けとめられがちでもある。

 それは、民主主義・市場経済陣営がサブプライム問題で躓いて以来、本当にその体制が国家主導型経済に優っているのだろうか、という新たに生まれた不安の裏返しでもある。

 そうした、他人の失敗への期待感や先進国自身の不安はさておいて、今日の中国をはじめとするアジアの新興国も一度は傾聴せねばならないのが、1994年にP・クルーグマンが持ち出した議論だろう。

 中国やアジア経済の発展は生産性の向上ではなく、主として資本・資源の投入量増加によって達成されている、というものだ。

 彼自身の表現によれば、そこでの成長は「頭脳ではなく汗によってもたらされたもの」であり、その維持は投資比率を常に上昇させることでしか達成できず、いつまでもそれを続けることは不可能だから、結局は行き詰まったソ連の経済と同じ運命にある、とされる。

 これには新興国側からのみならず、経済学者の中からも多くの批判が出された。確かにこれでは、アジアは日本も含めて、「頭がカラッポな連中の肉体労働の世界」になってしまいかねない。

 だが生産性、すなわち付加価値を高めなければならないという点では、クルーグマンの指摘は、例えば現在の中国の生産性を見ればかなり当たっていると言えるのではなかろうか。辛い話だが、多分日本のいくつかの分野でも、まだそれが当てはまるのかもしれない。

 その付加価値を高めながら成長を続けたとして、それが中国人を幸福にするのかどうか。確かに都市住民の暮らしは豊かになってきている。だから、幸福かどうかなどと他人が忖度するのは、あるいは余計なお世話なのだろう。

 けれども、これまでの急速な発展の最大の要因を挙げろと言われれば、中国人同士の激しい競争という答えが最も当たっている。そして、そのあまりの激しさで、各種の精神疾病患者の総数がすでに1億人を超えているとも伝えられる。

中国人最大の敵は孤独感

 中国の作家・茅盾(マオトン)は、その戦前の小説『子夜』(1932年)の中で、上海企業のやり手社長である主人公の一断面を、次のように描写している。

 「・・・自分の滅入っている姿を人に見せたことがない・・・・ただこれには弱点がある。むしゃくしゃして閉じこもっているときに、たまらない孤独を感じることだ」(*)

 中国の競争社会を生きる人々にとって最も恐ろしい敵とは、昔からこの孤独というやつだったのではあるまいか。

 ロシアは中国に比べれば、競争社会の度合いは低い。これが中国とロシアの経済成長の速度で、決定的な大きな差となって表れる。しかし、それゆえにロシアには、まだより多くの「安寧な人生」が残されているようにも見える。

 「安寧な人生」とは夢でもあり、同時にロシアでは全くの非現実的な話でもない。その夢を叶えさせてくれる場や家族は、その気になれば得られる(過度の飲酒癖に陥らなければ、という条件はつくが)。

 「安寧な」はロシア語での“スパコイヌイ”という形容詞の訳で、この言葉は「静かな」「平静な」「安静な」という状態の客観描写が1割で、残りの9割はその客観状況を感じて受けとめる本人の心の持ちようを表している。ロシア人の価値基準で、最上位に置かれる形容の1つでもある。

 中国語へは「平静」と訳されているようだ。中国人にもこうした感覚がないわけではあるまい。だが、厳しい競争社会の中では、竹林の七賢宜しく「安寧」を夢見るよりは、国民を束ねるために共産主義に取って代わった愛国主義と新版「中華思想」に帰依した方が、魂の救済には手っ取り早い。

 そこで形成されているのは、かつての華夷思想の単純な繰り返しではあるまい。それが依って立つ多くの理屈が、近代になって欧米から取り入れたものだからだ。さしずめ、華夷思想とウェストファリア体制のハイブリッドといったところである。

 しかし、ならばそこには、相手が頭を下げればそれで満足した君子たる皇帝もいないし、寛容な中華帝国も存在しないことになる。

 そして、周囲の国々がマイナーリーグだと中国が思い始める瞬間から、それが対外無知と無関心への道にもつながるという歴史の繰り返しになるだろう。その周りから尊敬されなければ、中華も華夷もない。経済取引だけでつながる面従腹背の世界だけが残るから、カネの切れ目が文字通り縁の切れ目にもなる。

ケ小平に続く名指導者は出てくるか

 さらに、中国の周りに今いるのは過去の蛮族の群れではもはやない。将来もし大中華圏が生まれたとしても、中国の属国でも構わない、とは決して言わない国だってあるだろう。それを見誤ればその先には、中国にとって「屈辱の歴史」の再現すら待ち構えている。

 だが、もし中国に、国を愛しつつも、その先々まで見据えて手を打てる指導者がいるならば、そうした過ちも避けられよう。前回登場のケ小平はその例だが、彼だけではない。少し昔に戻れば、蒋介石を「日本切腹、中国介錯」で動かした1930年代の胡適がいる。

 日本が攻め込んできた。どうするか。自国の軍の力で日本を跳ね返して追い出すことは不可能だ。しかし、数年経れば必ず米国とソ連が参戦する状況がやってくる。その時まで、何とか時間を稼ごう。戦闘で負け続けてでも、決して降参せずに持ち堪えよう(苦撑(とう)待変)。

 日中戦争など1〜2カ月で片がつく、三国同盟に加わらねばバスに乗り遅れる、などと叫んでいた帝国陸軍の世界観は、こうした大きな趨勢を眺め通して考えられた戦略と戦ってしまった。どちらが正しかったのかは、すでに歴史が明白過ぎる答えを出している。

 日本のエリートが束になっても敵わないような賢者が、時として中国には出現する。それが中国の本当の怖さでもある。

 そしてその賢者の頭脳が、中国のみならず世界全体のために投入されたなら、それが他国には簡単に真似のできない、中国による最も大きな世界貢献になるだろう。その時こそが、真の「中華」の復興なのだ。

(*)平凡社 中国現代文学全集4.竹内好訳



中国は日本を調教する
老獪に使い分けられるアメとムチ
2013年03月06日(Wed) 古森 義久
 中国は日本に対し、動物を人間に服従させるように命ずることに反すれば罰の仕置きを加え、従えばエサを与える「調教方式」を取っている――こんな考察が米国の2人の著名な中国研究学者たちにより発表された。

 つまり中国共産党政権は、日本側で中国に同調する政財界の勢力には様々な形で報奨を与え、逆に中国の路線に反対する側には種々の懲罰を加えるというのである。まさにアメとムチの戦略だと言えよう。中国当局はその戦略の実施に際しては、中国の民衆の民族主義的な反日感情を最大限に利用するというのだ。

「天安門文書」公表の立役者、ネーサン教授

 中国の政治研究で知られるコロンビア大学のアンドリュー・ネーサン教授と中国軍事研究の権威のランド研究所のアンドリュー・スコベル上級研究員は新刊の共著『中国の安全保障追求』で中国の対日戦略への考察を述べた。

 同書は「中国は日本を調教する」という題の章で、まず中国当局が日本を「ほぼ永遠の摩擦の相手、対立の相手」だと見ることを強調する。中国側は、日本が台湾を支持すること、尖閣諸島の領有権を巡り中国と対立していること、そして日本が日米同盟に基づいてアジアでの安保の役割や防衛力を着実に強めていることなどに反発するために、そうした潜在的な敵対姿勢が生まれるのだという。

 アンドリュー・ネーサン氏と言えば、米国の中国研究でもずしりとした重みを持つ存在である。同氏の名前を国際的に高めたのは、「天安門文書」の公表だった。天安門文書とは、1989年の天安門事件当時の、中国共産党最高部の議論の内容の記録である。2001年1月に米国大手外交雑誌によってまず暴露掲載された。

 89年6月の中国共産党による民主活動家たちの大弾圧と殺戮は、天安門事件としてその後の世界に広く知られた。中国独裁政権の苛酷な体質を露呈する弾圧事件だった。天安門文書はこの事件を起こした共産党首脳部の議論のやりとりを詳しく記録した重要秘密文書だったのだ。その秘密文書が中国から国外に流出し、米国で公表されたのである。

 その「公表」に米側で最大の役割を果たしたのがネーサン氏だった。だから中国共産党政権はネーサン氏を長く敵視するようになった。同氏への中国への入国ビザも一切、出さないようになった。まさにムチを受けたわけだ。

 アンドリュー・スコベル氏は中国の軍事や安全保障の動向についての研究で広く知られる米国人学者である。米国陸軍大学の戦略研究所で研究員や教授として長年、中国の軍事を研究し、現在はランド研究所の上級研究員を務める。著書では『中国の軍事力使用』という書が高く評価された。

国交樹立前から使い分けていたアメとムチ

 さて、この2人の気鋭の研究者が共同で執筆した書『中国の安全保障追求』は中国の北東アジアでの対外政策、対外戦略について述べ、その中で「中国は日本を調教する」という章を設け、中国の対日政策を詳述した。

 同書は日中両国の関係を国交樹立前の1960年代にまでさかのぼり、具体的な事例を多数挙げて、中国の日本に対する戦略を以下のように特徴づけていた。

・中国共産党政権は一貫して中国の政策や立場に同調する日本側の政財界の勢力や人物には経済的利権や政治的特権を与えて報奨としてきた。その一方、中国が非友好的と見なす日本の企業などには貿易や投資での妨害、政治家には冷遇や非難の措置で懲罰を加えてきた。

・中国当局は日本の政策が好ましくない方向に動くと、海軍、空軍を動員しての示威行動のほか、自国民一般の反日感情を利用した反日デモや暴動を展開させる。中国では全般的に日本への敵対的な民族主義的感情が強いとはいえ、当局がその種の感情の噴出のタイミング、長さ、強さを調整する。

・中国当局は日本側から政治や経済での譲歩、修正を奪うために、日本側の戦時中の「残虐行為」を持ち出し、日本側の罪の意識をあおり、中国側の道義的優位を主張する。日中間の歴史や記憶を巡る紛争は中国側の政策の動因ではなく、警告の道具なのだ。

 同書は、中国のこの対日調教戦略の多数の実例を、日中国交樹立前の時代から示す。また1990年代には、日本政府が天安門事件での国際的な対中制裁を破る形で対中宥和策を取ったことへの報奨として、日本側の尖閣諸島での灯台建設にもさほど抗議はしなかったのだとも記していた。

 ケ小平氏が、尖閣問題を棚に上げ、次世代の処理に任せるという趣旨の発言をしたことも同様だったという。現実には中国は尖閣問題は棚上げどころか、92年には「領海法」という国内法を勝手に制定し、事実上の尖閣諸島の中国領宣言をしていたのだ。だが表面では日本の立場を非難するような言動はツユほども見せず、「アメ」対応の体裁に徹したのだった。

 同書はまた中国当局が日本の政界でも中国側の政策に同調する個々の政治家には特に丁重で友好的な対応を見せる実例をも挙げていた。財界に関しても同様なのだという。

 要するに、日本側の親中派を常に優遇し、反中派や中間派には冷たく当たり、ときには非難の声明をぶつけたり、中国への入国を拒否したり、という「ムチ」の作戦で切り崩しを図るということである。

小泉政権の時代にも親中派には「友好」の働きかけ

 同書は2001年からの小泉純一郎政権の状況について特に以下のように述べていた。

・小泉首相は米国との防衛協力を、ミサイル防衛や自衛隊のイラク派遣、防衛庁の省への昇格の試みなどにより大幅に強めた。小泉氏はそして靖国神社への定期的な参拝を実行した。中国が反対するこのような一連の言動に対し、中国共産党は中央宣伝部を主体として総力を挙げる糾弾作戦を展開した。2005年には小泉政権による日本の国連安保理の常任理事国入りへの外交活動が広がり、それに猛反対する中国当局は国内で大規模な「反日デモ」を組織した。その間、日本の親中派への「友好」の働きかけも忘れなかった。

 確かに中国は小泉政権の時代にも村山富市元首相らを中国に招き、種々の公開の場で日中関係を語らせるというような戦術を怠らなかった。村山氏が中国各地の公式行事に出て、「村山談話」の効用を説き、いまの日本の政府の対中政策を批判するというパターンの政治宣伝は頻繁だった。

 同様に、小泉政権時代は首脳会談を拒み続ける一方、自民党を含めての広範な政治家層に日中友好議員連盟などを通じて「友好」の手を差し伸べる努力も絶やさなかった。要するに、中国側が喜ぶ言動を取る日本側の政界、財界の人物は、ことさらに中国側から優遇されたのである。

 この『中国の安全保障追求』という書は、中国当局のこの種の対日戦略について警告をも発していた。それは中国共産党政権が中国国民の反日感情を「日本叩き」に利用する際、その感情が中国政権への非難へと拡大する大きな危険があるという点だった。

 これまでの反日デモや反日暴動を見ても、確かに、当初は明らかに当局の扇動や指導や黙認によって反日の炎が燃え上がるが、その勢いが一定線を超えると、中国当局は明らかにその抑制や火消しへと動くというパターンが明白である。

 日本にとっても、中国にどう対応するかは、これからも長年にわたる国家的な超重要課題である。中国共産党政権が日本側をこのようにアメとムチで切り崩し、日本の世論や政策を中国にとって有利な方向へと変えようとする戦略は十二分に意識しておくべきだろう。

コメント [政治・選挙・NHK144] [PC遠隔操作事件の教訓]  「確証なし」でも別件逮捕 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
10. 2013年3月06日 21:53:42 : 6k8rbpzCkE
頑張れ片山さん! 
地獄に落ちろ警察! 地獄に落ちろ検察! 地獄に落ちろ裁判所!  地獄に落ちろ新聞・テレビ屋!  冤罪は許さないぞー
日本を守れ! 片山さんを守れ! 日本国民は騙されないぞー 警察・検察・裁判所・マスゴミは朝鮮に帰れ! 冤罪は許さないぞー

コメント [原発・フッ素30] 原発停止は違法=安念委員長が見解 loveholic
07. 2013年3月06日 21:53:53 : 8edmQxe8lA
総括原価方式の考え方からすると、原発を廃止して資産計上しないようにすれば、電気料金が下がります。
とても変な制度ですが、これが総括原価方式です。
電力会社は、原発廃止+総括原価方式に基づいた電気料金値下げ、というショック療法をしないと、まともな会社にはならないと思います。
コメント [政治・選挙・NHK144] 主権者よ!目を醒まして主権者連合を始動させよう (植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
06. 2013年3月06日 21:54:33 : YxpFguEt7k
東京新聞「筆洗」
「天皇や摂政、国務大臣、国会議員、裁判官、国家公務員、地方公務員…。憲法を尊重し擁護する義務を負う、と憲法九九条で規定されている人たちだ。
主権者である国民が、国家権力に歯止めをかけるための役割が憲法である。
自民党の憲法改正草案を読めば、憲法の本質を理解していない人たちが考えたことが分かる」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2013030602000106.html

江川紹子氏
「「少数の主権者が国会の多数派を形成している。日本は国民主権ではない。正統性のない人たちがこの国を運営している」と熱く語る伊藤弁護士」
https://twitter.com/amneris84/status/309199565863661568/photo/1

主権を国民の手に取り戻そう。投票率を上げる運動を始めるのがよいのでしょうかね。
憲法のこともよく分かってないと見限られているバカな自民党議員に国政を任せておくわけにはいきません。

植草氏、がんばってください。応援しております。

コメント [原発・フッ素30] 原発停止は違法=安念委員長が見解 loveholic
08. 【タヌキ腹組“ぽんぽこ”】 2013年3月06日 21:55:56 : SM2DPWDDuBDzg : bfwGRX3FdY
重大事故が起れば、“国策”だと言って国に救済(税金投入)を要求するくせに

・・・・・放射能“放置主義”者

コメント [政治・選挙・NHK144] 講義中に居眠り姿が続々と 迫力無くした小沢氏〈週刊朝日〉  かさっこ地蔵
22. 2013年3月06日 21:59:14 : JD1Jyls6fg
. 新自由主義クラブちゃん
ご苦労さン
オレと同じ低度なね。
大笑いなね。
コメント [戦争b9] やはり日本の原発は核開発目的だった!米政府 日本の軍事プルトニウム備蓄を支援・容認!開発担当窓口は電力各社(米NSN)  びっくりカメラ
116. 2013年3月06日 21:59:40 : L3gmCSdp2A
侵略されたら その国は地球から消滅して大人も子供も形は人間でも人権から何もかも奪われて生きた屍これが現実隣にそんな危険な国が有る限り日本は核武装でもなんんでもやるべきだと思う子供たちに辛い思いさせない為にも
コメント [経世済民79] 株上昇は5月で終わる!? 不安定なオバマ財政、中小企業倒産などで危険日を予測 (Business Journal)  赤かぶ
10. 2013年3月06日 21:59:56 : n53rYgqk9A
第1の理由は、世界の景気減速という逆風が弱まったこと、
第2の理由は金融緩和と円安という追い風が吹いていること。
第3にヘッジファンドを中心とした海外投資家の投資が増えたことを上げている。

第1の理由は、世界の景気減速という逆風が弱まったこと
★これは間違ってる。世界は、2009年から株価が暴騰してる。景気が回復してないけど、株価が回復してるのであれば、かなり危険な領域だと言うことだよな。いわゆるバブル崩壊が近づいてる。

第2の理由は金融緩和と円安という追い風が吹いていること。
★これもうそだ。
金融緩和なんて、20年前からやってるよ。株が上がってないのは、日本とフランスだけだ。
日本とフランスは、原発があるから株は上がらないんだよ。それと、消費税で20年下げ続けてる。

第3にヘッジファンドを中心とした海外投資家の投資が増えたことを上げている。
★これしかないな。
席がすでにバブルで、最後の市場として、日本が出てきただけだ。と考えるのが妥当だ。
アベノミクスなんて詐欺を信じない方が良い。

1.世界は2009年から暴騰している。特に、アジア、インドネシア、タイは、強烈な上昇だ。日本とフランスだけが下がり続けてた。
2.ここへ来て、NYダウが上げ始めたということは、5月決算説がかんり正しいな。
毎年、5月決算で下がるのはだれでも知っている。アベノミクスなんぞというものが本物であれば、今後も上げ続けるはずだがそうはいかないだろうな。
その理由は、日本人が買いに入らないからだ。

05さんの言うとおりに日本人が3月に買いに入ってくるだろうから、そこは、上げるでしょうね。そこで、上げないと終わりだ。
すでに、11月から4ヶ月上げてるから、上げも弱くなってる。日本人がかなり買わないと相場は崩れるだろうな。

アベノミクスも、日本人が懐疑的で、いままでとほとんど同じだったら大してあがらんでしょうね。

1.放射能汚染でものを買わない。
2.消費税で安いもので必要なものしか買わない。(日本人は中国製品しか買わないんだよ)
3.アベノ馬鹿の物価高で、急速に購買意欲は低下してる。

こんな状況下で、景気どころか、株価も上がるはずがない。と考えるのが普通でしょうね。
今の株高は、プロの手口ですよね。
●一昨年ぐらいから、相当な資金で下値に買いが入りつづけている。
・普通だったら、3ヶ月で下げ始めるのに、1年以上下げない。
・ときどき、大量の買いで、暴騰させて、ちょうちん買いを煽っている
・去年の4月に一旦相場を作っている。ここで玉集めと買い煽りしたのかも?

345月に素人がちょうちん買いに出てくるのを待ってて、出てきたら、そこで、売りとばし、さらに、暴落させて、カラ売りで、おおもうけってことだろうな。
NYダウ、ヨーロッパの株が上がっている。逆にアジアは一服、今ひとつだ。

★アベノミクスというのは、物価と株価だけを上げて、ニセの経済活性化を行おうというものだ。詐欺だ。
・景気より先に、物価と株価を上げて、経済活性化できるわけがない。
・景気回復は難しいから、物価と株価を上げて、見せかけの景気回復をしてるだけだ。
世界の金融屋は見抜いているよ。アベノミクスは詐欺だ。
アメリカのQE123では、雇用は増えてないから失敗だよな。
アメリカは、そろそろ、出口戦略が必要だよな。いつまでも株ごっこやってるわけにはいかない。
金利を上げる時期に来ている。アメリカが金利を上げたら、ドル高になって円安になるな。でも、金は、市場から消えるから株は上がらない

コメント [政治・選挙・NHK144] 講義中に居眠り姿が続々と 迫力無くした小沢氏〈週刊朝日〉  かさっこ地蔵
23. 2013年3月06日 22:00:21 : JD1Jyls6fg
あれ???
コメント [政治・選挙・NHK144] 大手メディアはなぜ自民の公約破りを批判しない [慶大教授 金子勝の天下の逆襲] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
29. おじゃま一郎 2013年3月06日 22:01:49 : Oo1MUxFRAsqXk : xdcYxhVF5I
>26
>あとは、大手マスメディアが恣意的・欺瞞的・謀略的に世論操作・誘導して、ま
>やかしの世論調査都やらで、誤魔化しているだけだ。

大手マスコミの世論調査の支持率がごまかしだというなら、
どうして26にはそれが分かるの?


コメント [政治・選挙・NHK144] 3月6日 最高裁は「小沢架空起訴議決」を如何にして完成させたか!その1 『罠準備』 (一市民が斬る!!)  赤かぶ
01. 2013年3月06日 22:02:18 : A4GQ7o9O02
政治案件の中でも、小沢一郎スペシャル・チームを結成。血の結束を誇る鉄壁のスペシャル・チームである。
ここからは情報が一切漏れないことになっていたが、これほどしつこい、執拗な情報開示を含めた追求をされるとは想定外だっただろう。だいぶ焦っている。

だいぶ前から妄想してましたが、全くからっぽのチームか?はたまた、人物の名前は実在するが事務関係者以外すべて身内で固めたスペシャルチームのどちらかに違いない、と勝手に妄想しているこのごろです。

コメント [地域13] 丸1周年記念投稿:軽井沢町営木漏れ日の里の社福複合施設とは何か?住民に良い事あったのか? アサマタロー
07. アサマタロー 2013年3月06日 22:04:50 : UiY46YlCu.Moc : RZg3uY30MQ
1、2013.3.6(水)佐久税務署・カインズ・妻だけイオン内のさが美?・クロネコヤマト経由で木漏れ日の里に行ったので、18時までに着けず。1F保健福祉課の当直女性に【手製署名簿】を佐藤課長に渡す様に手交した。真田家臣団の有名な名前だった。

06をご参照。2.18以来、佐藤課長を名指しで彼宛に土日夜間延長要望する様に10人以上に伝えている。まだ誰も居ないのか?今でも住所氏名は私だけか?

2.18の五月女弁護士との面談では、『署名簿も、貴方(=私)が一人一人に持ち歩いて、署名して貰わなくても、良い方法が有れば、それで良いし、何百人も書け!とは言っていない。町役場が文句は貴方(=私)だけだと言うので、他の人の名前も見てみたい。署名簿が出れば、役場の言う事が可笑しい!となるから、署名簿は行政に働きかける場合は必要だ。他の町で請願や陳情の経験は?』と聞かれた。

私は『芦屋市のローンテニスクラブの順番待ち方法や砂利道300mを町長面談後、議会請願にさせられ、丸3年で両側蓋付き側溝の本格舗装道路が出来た。その時は4mまでの拡幅が有り、地権者全員の署名を貰った。』と返答。町長宛陳情から議会請願にしたので、私の行政知識を弁護士は理解した。

軽井沢町役場の佐藤保健福祉課長や五月女五郎軽井沢町顧問弁護士が頻りに、署名簿の提出を言うので、『入浴受付に置かせる』意味で、丸1周年記念で作り、今日届けた。

2、私が体を2回目の石鹸でのタオル洗い中に、浴場に入って来た30歳代の男性が、シャワー30秒で湯船に行ったので、体を洗い流して=石鹸で良く洗って=浴槽に入る様に注意したら、『洗い流すは石鹸で洗えとは書いていない。30秒はダメで、1分なら良いのか?』と逆噴射された。

私が【貴方のはシャワーで30秒流しただけで、洗ってはいない。洗濯機に洗剤入れずに洗った事になるか?前や後ろはシャワーでは綺麗にならないぞ!自宅風呂でシャワー30秒で湯船に入るのか?】
彼が『自宅風呂でも同じだが、最後に入る。』
私が【家族も貴方がマナーが悪いから最後に入れ!と言われているのだろう。木漏れ日の里の金曜日15時閉館にされる言い訳が、月曜日一斉清掃日だけでは、不衛生で塩素臭が酷いと言われるので、仕方なく、土日の為にワザワザ金曜日15〜17時の2時間を追加清掃にしていると言っている。循環濾過方式は週一回の一斉清掃日で十分らしいが、週末前後4日連続で夜間利用させないようにする言い訳にされているのだ。】
彼も利用時間が不均一で週末金15時、土日17時閉館は疑問だった様で、趣旨を最後には理解してくれて、和解の握手を求められたが、シャワーと手で陰部を30秒流しただけの彼の手と握手する勇気はなく、握手はしなかったが、和解し、プラカードを示しながら、阿修羅掲示板アサマタロー検索を要望した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
注意書き@『必ず身体を洗い流して浴槽に入りましょう。』が口論の原因だった。以前もそう言う人が居たので、受付や保健福祉課係長に『石鹸で良く(洗い流し)』を追加する様要望したが、洗い=汚れを落とす事だと言われ、一度目は我慢した。今日が2度目なので、成人の為の日本語再教育を勝手にやる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[用法]あらう・すすぐ――「洗う」は水の中で、こすり、もみ、石鹸(せっけん)をつけるなどして、汚れを落とす意。=====================
================

「すすぐ」は水をかけたり、そのものの中に水を入れたりして汚れを流す意。「顔を洗う」とはいうが、「顔をすすぐ」とはいわない。「口をすすぐ」とはいえるが、ふつう「口を洗う」とはいわない。

◇「洗濯物を洗う」は、洗剤を使って汚れを落とし、さらにその洗剤を洗い流すこ
=====================================
と全体をいうが、「すすぐ」は最後に洗剤を落とすことについていう。
================================
◇「すすぐ」には「汚名をすすぐ」のような抽象的な用法があり、この場合、類似の語「そそぐ」と置き換えられるが、「洗う」では置き換えられない。◇類似の語に「ゆすぐ」があり、「洗い物をすすぐ(ゆすぐ)」と相通じて用いられる。

関係各位の皆様へ:ご納得いただきましたか?国語力の低下の昨今、石鹸で良く体を洗って!にすべきでしょう!!佐藤課長・堀川係長・依田係長。

コメント [経世済民79] コラム:黒田氏の大胆緩和、物価上昇との経路に不透明要素  ロイター ダイナモ
03. 2013年3月06日 22:05:18 : N5Q7P3dtvI

【第91回】 2013年3月6日 森田京平 [バークレイズ証券 チーフエコノミスト],熊野英生 [第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト],高田 創 [みずほ総合研究所 常務執行役員調査本部長/チーフエコノミスト]
前回の「量的緩和」と今回の「包括緩和」の違い
〜超過準備の保有者構成から〜
――森田京平・バークレイズ証券チーフエコノミスト
固まった日銀総裁・副総裁候補

 安倍首相は日銀総裁候補として、黒田東彦氏(アジア開発銀行総裁、元財務官)、副総裁候補として岩田規久男氏(学習院大学教授)と中曽宏氏(日銀理事)を国会に提示した。国会採決は3月15日までに行われる見通しである。

 現職の白川日銀総裁が議長を務める金融政策決定会合(以下、決定会合)は3月6〜7日が最後となる。それまでに大きな市場環境の変化(円高、株安など)がない限り、追加緩和の可能性は限られよう。

5つの緩和オプション

 新総裁の最大の課題は、いつ、どの程度の追加緩和を行うかにある。この点で、新総裁が議長を務める最初の決定会合(4月3〜4日)に向けて、市場の関心は高まるであろう。

 現時点で筆者が想定する緩和オプションは、以下の5つ。

 @残存年限を1〜10年に延長した上で2013年の基金の長期国債買入枠拡大(2013年末44兆円→60兆円)。なおこの場合、同オペを現行の輪番オペに吸収し輪番オペを増額するという形態もあり得る。

 A社債やETFなどリスク資産(外債は除く)の買入枠を5〜10兆円拡大。

 B2014年に導入されるオープンエンド型の国債買入額の前倒しと引き上げ(ただし、@で触れたように基金の国債買入れを輪番オペに吸収することになれば、この選択肢は不要となる)。

 C超過準備に対する付利水準の引き下げ(現行0.1%→0.05%。ただし撤廃は想定していない。当座預金の積み上げが難しくなることが理由)。

 D何らかの経済指標(CPIが有力)が特定水準(CPIであれば前年比2%)に安定的に達するまで緩和策を続けるというフォワード・ガイダンスの導入。

 一方、外債買入オペについては、2月のG7声明(財政・金融政策は為替レートを目標にはしない)やG20声明(通貨の競争的な切り下げを回避、競争力のために為替レートを目的とはしない)、今月4日の黒田総裁候補に対する所信聴取などを踏まえると、新総裁が誰であっても可能性は低い。

遅くとも4月26日までに
追加緩和の可能性

 こうした追加緩和策は、遅くとも次の「展望レポート」が発表される4月26日の決定会合(新総裁が議長を務める2回目の決定会合)までに採択される必要がある。同レポートの焦点は、白川総裁の下で示された2014年度コアCPI+0.9%(消費増税の影響除く)という見通しをどこまで引き上げられるかにある。

 上述した国会での所信聴取で、黒田氏は2%の物価上昇(「物価安定の目標」)の実現について「2年以内が適切な目途」と発言した。こうした政策姿勢に説得力を持たせるには、次の展望レポートで2014年度のコアCPIが少なくとも1%を上回るレベルまで引き上げられる必要があろう。

 そうでなければ、新総裁は早々に政治の批判に晒される可能性がある。そのためには、遅くとも同レポートが発表される4月26日までに追加緩和に打って出ることが求められる。

ただし「キング総裁型」の
リスクを無視できない

 課題は、新総裁が今月20日の就任後1ヵ月ほどで、9名の政策委員(総裁1名、副総裁2名、審議委員6名)の間で自らの政策に共鳴する多数派を形成できるかだ。まさに新総裁の説得力、ひいては組織運営力が問われる。

 日銀同様、多数決で金融政策を決めるイングランド銀行の金融政策委員会(MPC)では、議長であるキング総裁が少数派に回ることが時折ある。日銀の新総裁が同様の経験をしないとも限らない。この点を踏まえると、麻生財務大臣が事前に挙げていた新総裁の3条件(組織運営の経験、語学に堪能、健康であること)のうち、組織運営の経験はかなり本質的な資質と言えよう。

日本のベースマネー:
年後半にはGDP比30%超えへ

 中央銀行が供給する通貨であるベースマネー(=銀行券発行高+貨幣流通高+中央銀行預け金)(注1)の残高をGDP比で見ると、日本の水準の高さと増勢の維持を見て取れる(図表1参照)。


 実際、FRBの場合、2011年7〜9月期の17.5%をピークとして昨年10〜12月期には16.7%まで漸減している。ECBも20%程度でやや頭打ち感がある。こうした中、日銀は増勢を維持しながら足下では27%に達している。現行の「資産買入等の基金」(以下、基金)の運営方針を前提とすれば、今年後半には30%を超えるであろう。

(注1)厳密には貨幣は日銀ではなく政府が発行している。

超過準備の保有者:
前回の「量的緩和」と
現行の「包括緩和」の違い

 ベースマネーの増減に強く影響するのが、市中金融機関が日銀に預ける超過準備預金(日銀当座預金の1項目)だ。実はこの超過準備には、前回の「量的緩和」(2001年3月〜2006年3月)と、基金などに基づく現行の「包括的な金融緩和」(2010年10月〜)の間で顕著な違いを見出すことができる。

 それは同準備の保有者構成だ。量的緩和期に当たる2005年12月末を振り返ると、超過準備残高28.6兆円のうち最大の保有者は都市銀行(13.5兆円)であった(図表2参照)。


拡大画像表示
 これに対して、包括的緩和策が採られている2012年12月末の超過準備残高38.7兆円のうち、最大の保有者は「その他準備預金制度適用先」(15.0兆円)となっている。この「その他準備預金制度適用先」は、主にゆうちょ銀行、農林中金、信用金庫からなる。

 さらに2013年1月には、外国銀行の超過準備残高(8.1兆円)がついに都市銀行(6.4兆円)を抜かした。つまり、前回の量的緩和期に最大の超過準備預金を保有した都市銀行は、足下で「その他準備預金制度適用先」と外国銀行に次ぐ三番手となっている。

金融緩和の波及経路(チャンネル):
超過準備の保有者構成は欠かせない論点

 こうした超過準備の保有者構成は、金融緩和がどのような経路(チャンネル)で効果を発するかを考える上で重要なポイントとなる。なぜならば、同じ金融機関でも業態間で資産構成が大きく異なるからだ。とりわけ新総裁の下、超過準備の付利(現行0.1%)の引き下げという議論が出てくる可能性を踏まえると、超過準備保有主体の資産構成は欠かせない論点とはるはずだ。

 前回の量的緩和期に最大の超過準備を保有した都市銀行の資産構成を見ると、貸出金が39%(2012年中の四半期末値の平均)と大きな位置を占めている(図表3参照)。


拡大画像表示
 しかも、これは有価証券の34%を上回る。したがって、当時の量的緩和が金融機関にポートフォリオ・リバランスを促したとすれば、貸出金という経路を期待できたかもしれない(注2)。

(注2)ここでの議論は不良債権問題や金融システム不安がない状態を仮定している。

ゆうちょ銀行と農林中金:
「有価証券」が圧倒的に大きい

 一方、足下で超過準備の最大保有者となっている「その他準備預金制度適用先」では、有価証券の位置付けがかなり大きい。たとえば、このカテゴリーで最大の資産規模を持つゆうちょ銀行を見ると、実に資産の87%が国債などの有価証券となっている。同様に農林中金においても、有価証券が62%と過半を占める。

 なおこのカテゴリーに属する信用金庫では、確かに貸出金が47%と大きいが、残高自体は2009年末以降、前年比マイナスが続いている。むしろ22%に及ぶ現金預け金の存在が目立つ。

外国銀行:
「本支店勘定」を通じた
事実上の円キャリートレード

「その他準備預金制度適用先」に次ぐ超過準備保有者である外国銀行(在日支店)については、かなり異色の資産構成を見て取ることができる。最も特徴的なのが本支店勘定だ。

 同勘定は、外国銀行在日支店の資産側、負債側の両方に存在する。資産側の同勘定は在日支店が海外にある本店に対して保有する資産、負債側の同勘定は在日支店が海外本店に対して保有する負債を表す。

 たとえば、外国銀行在日支店が金利の低い円資金を調達し、それを海外にある本店に送り、海外本店はそれを外貨で貸し付けたり運用に充てるケースを想定しよう。この場合、在日支店は本店に対して債権を持つことになり、資産側の同勘定が増えることになる。

 まさにこれは、円キャリートレードの一形態と言える。実際、円キャリートレードが市場で話題となった2006〜07年頃は、資産側の本支店勘定が負債側の同勘定を上回るという珍事が起きた(図表4参照)。

この外国銀行が超過準備保有者として、いまや都市銀行を超える二番手に上がってきた。


拡大画像表示
ベースマネーの保有者構成:
金融政策の波及経路を
「実務的」に考える際の重要な論点

 このような超過準備の保有者構成を踏まえると、新総裁の下、超過準備の付利引き下げが採択された場合、ポートフォリア・リバランス効果としては、@国債などへの投資、A超過準備としての滞留(つまりリバランスは起きない)、B本支店勘定を通じた円キャリートレード、などが想定される。

 一方、貸出すなわち国内信用創造を直接刺激する経路は、都市銀行が最大の超過準備保有者であった前回の量的緩和期よりも細そうだ。

 超過準備あるいはベースマネーに関わる議論は、得てして量に関心が向かいがちだ。しかし、金融政策を「実務的」に考える場合、ベースマネーの保有者構成は量と同程度に重要な論点だ。ベースマネーの保有者構成に配慮することなく、超過準備の付利引き下げ、ひいては金融緩和の効果を語ることはできない。




【第106回】 2013年3月6日 週刊ダイヤモンド編集部
高まる期待と立ちはだかる難題
日銀新総裁“脱デフレ”への挑戦
日本銀行の総裁・副総裁人事が固まった。新体制は、デフレ脱却という悲願に向け、大きな責任を負うことになる。市場の期待は、既に大きく膨らんでいる。だが、実際に事を進めるのは、そう簡単ではない。大幅金融緩和の副作用への対処、日銀内の組織統制、政府や省庁との調整など、新総裁を待ち受けるハードルは高い。

 結果的には、安倍晋三首相の“作戦勝ち”といえるだろう。

 日本銀行の総裁・副総裁の人事案。総裁にアジア開発銀行の黒田東彦総裁、副総裁に学習院大学の岩田規久男教授、同じく副総裁に日銀の中曽宏理事で、2月28日に国会に提示された。10日間ほどの所信聴取などを経て採決されるが、各方面に配慮したこの人事案が同意される可能性は高い。


拡大画像表示
 人事案の権限を一手に握る安倍首相は、2月半ばごろから「財務省出身などにはこだわらない」「金融マフィアとつながりのある人」と発言し始めた。黒田氏を想定したものだったと思われる。もともと岩田一政・日本経済研究センター理事長を最有力候補に考えていたが、「組織運営能力の面で、日銀副総裁時代の評判があまりよくない」(政府関係者)との感触を得て素早く切り替えたようだ。

 一方、財務省は「総裁ポストの奪還しか考えていなかった」(財務省関係者)。第一希望は、元財務事務次官・元日銀副総裁の武藤敏郎・大和総研理事長。だが、2月15日、候補に挙がっていた中で最も金融緩和に消極的とされる武藤氏が有力と一部で報じられると、日経平均株価は一時200円超下落。“市場の不同意”判定で、断念せざるを得なかった。


安倍晋三首相が唱える、金融政策の「レジームチェンジ」(体制変更)が実現できるかは、日銀新総裁の姿勢と資質にかかる。左上は日銀新総裁候補の黒田東彦・アジア開発銀行総裁。
Photo:Bloomberg via Getty Images
拡大画像表示
 そこで急浮上したのが黒田氏だった。リスク資産の買い入れなど一段の金融緩和によるデフレ脱却を主張するリフレ派であり、従来の日銀の政策を厳しく批判してきた。財務省出身ということにこだわらなければ安倍首相とは考え方が近く、また財務事務次官OBよりは財務官OBのほうが財務省色は強くない。財務省にとっては、第一希望の人選ではなくとも15年ぶりの“総裁奪還”には違いない。

 また黒田氏は、世界の金融界、安倍総裁の言うところの“金融マフィア”に広い人脈を持つ。「従来の日銀で足りないと指摘されてきた市場とのコミュニケーション能力や、国際会議での発言力強化が期待される」(岩下真理・SMBC日興証券金融経済調査部長)。これは市場に日銀の金融政策の“変化”をアピールし、国際的な理解を求める上で重要だ。

 サプライズとして用意したのが、岩田氏の登用だった。強力なリフレ論者であり、日銀政策批判の急先鋒だけに、総裁ポストではなくても、みんなの党をはじめとする政治家や市場のリフレ派に期待を持たせることができる。

 当初はポストなしの可能性もあった日銀も、プロパーの中曽氏登用で溜飲を下げることができるだろう。黒田氏と岩田氏が中央銀行での実務経験がないことから、組織運営での役割は重要である。また中曽氏は、黒田氏が弱いとされる各国の中銀関係者とのパイプを持ち、リーマンショック後の対応は高く評価されている。

 バランスの取れた布陣といえるが、各勢力の間を取った妥協案という感はぬぐえない。

試金石は
4月に開く初回の決定会合

 今後の焦点は、具体的な政策の中身に移る。市場では、さらなる金融緩和への期待の高まりを反映して、人事案が報道された日に日経平均株価は300円余り上げた。

 だが、これはあくまでも期待感だけによるものだ。試金石となるのが、新体制発足後、4月3〜4日に開かれる最初の金融政策決定会合だ。

 政策メニューとしては、(1)2014年から開始する毎月13兆円の無期限の国債購入のペース拡大と前倒し、(2)買い入れ国債の年限を現在の3年以下から拡大、(3)ETFやREITなど株式関連、不動産関連のリスク資産買い入れの拡大、(4)外国債券の購入、(5)当座預金超過準備の付利撤廃、が考えられる。

 現実的には、すぐにも可能な(1)と、(2)で年限を5年以下等にする方策が有力である。これらは、民間金融機関が保有する国債を減らして貨幣と入れ替える形で、マネタリーベースを拡大、つまりは日銀が市中への資金供給量を増やすことになる。それにより期待インフレ率が上がり、株価が上昇、消費や企業の設備投資が活発化して、景気回復につながるという循環を狙う。

 ただし、現在のゼロ金利下においてこのプロセスが働き、賃金の上昇を伴う真のデフレ脱却となって、景気回復につながるかは不透明だ。その成否こそが、リフレ政策をめぐる最大の論争点である。

強力な緩和策を取れば
リスクとコストに直面

 仮に(1)、(2)でも効かないとなれば、従来の金融政策の枠組みを踏み越える必要がある。それが(3)以下であるが、事はそう単純ではない。大きな副作用を伴うからだ。

 例えば、(4)は円安実現に多大な効果がありそうだが、G20(主要20カ国・地域財務相・中央銀行総裁会議)でくぎを刺されただけに、国際的な非難を浴びることになる。

 (5)はどうか。民間銀行に日銀への預け入れが義務付けられている必要準備額を超えて、預金されている分への金利(0.1%)を撤廃し、企業や家計に資金を回そうというものだが、これも、銀行は超過準備を持つ動機がなくなり、日銀の資金供給に今よりも応じなくなってしまうなどで「優先順位は低い印象」(岩下部長)だ。

 残るは、(2)で年限を10年以下などさらに延長することと、(3)のリスク資産買い入れの大幅な拡大だ。

 前者の問題点は、財政政策の色彩を帯びてくることだ。仮に年限10年で買い入れの対象にすれば、新発債の引き受けに等しい。財政ファイナンスと市場に受け取られれば、金利が急上昇しかねない。また、リスク資産の買い入れで万一損失が拡大すれば、日銀納付金の減少=財政補填の減額になる。

 そうである以上、少なくとも、政府の財政規律を維持する歯止め策が不可欠。日銀の側から政府に、構造改革などの政策実行を突き付けることも必要だ。

 日銀の新トップは早晩、こうした難題に直面する。緩和策が強力になればなるほどリスクとコストが増大することも実感するだろう。

「出だしのところでは積極的でも、徐々にリスクが認識される」(加藤出・東短リサーチ取締役)結果、市場の期待は、“過大”に終わる可能性も否めない。従来の枠を踏み越えるならば、「冷徹な計算と十分な勝算なしでは“大胆”ではなく“無謀”な金融緩和」(池尾和人・慶應義塾大学教授)になる。乗り越えるべきハードルは高い。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 池田光史、河野拓郎)

コメント [政治・選挙・NHK144] 勝谷誠彦氏、読売テレビ降板騒動に言及 「涙が止まらなくなっている」… (デイリースポーツ)  笑坊
03. 増税反対 2013年3月06日 22:06:06 : ehcoR2LmdzYII : D9cvjI5T92
こんな低俗な番組に何の未練が有るのだろうか?
コメント [原発・フッ素30] おやじが次々死んでいく怖すぎる現実 (ずくなしの冷や水)  赤かぶ
46. ケロリン 2013年3月06日 22:06:17 : 6aICm6xzPa6aE : gtFkU7bgB2


>マユツバのような話を基に、ただ噂していると。・・・
・・・と、
>これが、現代日本人の姿ですか...鬼畜米英と叫んでた昔の人々の有り様に先祖返り?
・・・と、

ただただ、震えて、「鬼畜米英・風評被害」・・・と。

先祖返りか
わか世の春か
よたれそ 常なら
お上に 寄り添い


大日本帝国・・バンザーイッ
・・・てなところだな?
おまえ・・・、
>35. 2013年3月06日 15:20:36 : xJHdiDE4wQ ???


コメント [政治・選挙・NHK144] 室井佑月が苦言「メディアは首相の原発収束撤回を流せ」〈週刊朝日〉  赤かぶ
39. おじゃま一郎 2013年3月06日 22:06:34 : Oo1MUxFRAsqXk : xdcYxhVF5I
>38
>考えてる場合じゃなかろ。

たとえ今晩一晩ジックリ考えても、新たな事故の起きる可能性は
極微なので起きないだろう。答え出してくれ。

それとも考えるのは苦手かな?


コメント [エネルギー2] 石炭火力、欧州で増加 :割安の米国産流入、シェール革命で余剰に:であれば、LNGに価格下押し圧力 あっしら
06. 2013年3月06日 22:08:12 : N5Q7P3dtvI
米国のエネルギーと経済:ガス輸出のススメ
2013年03月06日(Wed) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年3月2日号)

バラク・オバマ大統領がよりクリーンな世界と豊かな米国を望むのなら、天然ガスの輸出を認めるべきだ。

 米国のメキシコ湾沿岸部に、休眠状態の大規模な工業施設がある。何キロにも及ぶ湾曲したステンレス製パイプと巨大貯蔵タンクが、太陽を浴びて無為に光っている。米国が液化天然ガス(LNG)の輸入を扱うためにガス基地に数千億ドル投じたことを思い出させる光景だ。


シェール革命に沸く米国(写真は米ペンシルベニア州でマーセラス・シェールガス田の掘削機に近づく作業員)〔AFPBB News〕

 国内のシェールガスブームのおかげで、もはや、こうしたLNGを輸入する必要がなくなった。米国は国内消費をほぼ賄える量を生産しており、近くに消費量を大幅に超えるガスを生産するようになる。

 ならば、こうした遊休施設ですべきことは、当然、輸出を扱うよう設計し直すことだろう。

 米国は船積みされてきたLNGを受け入れ、再気化させる代わりに、米国産のガスを持ち込んで液化し、タンカーに船積みすべきだ。プラントの用途転換は安くはなく、1基当たり少なくとも50億ドルかかるだろう。しかし潜在的な利益はその費用を大きく上回る。

LNGの輸入基地を輸出基地に転用せよ

 米国のガス価格は、100万BTU(英国熱量単位)当たり3.4ドル前後だ。欧州では12ドル程度する。ガス資源に乏しいアジアでは、スポットカーゴ(現物)が最大で20ドルで取引されている。

 ガスを液化して輸送し、ガスに戻すコストは100万BTU当たりざっと5ドルだから、米国はガス輸出で一儲けできるだろう。こうした輸出が汚染源となる石炭に取って代わる限り、地球温暖化を抑制する助けにもなる。

 全米に二十数基あるLNG輸入基地の大半が、輸出許可申請を提出している。しかし実際に設備を改修し始めたのは、ルイジアナのサビンパス輸入基地のみだ。サビンパス発のガスは、2015年末までに国際市場に流通し始める予定だ。他の基地はなぜ、好機をつかむのにこれほど手間取っているのか?

 ガス基地の転用は容易ではない。企業は輸入LNGの気化ではなく、ガスを液化するために、「液化トレイン」と呼ばれる高額な冷却装置を何台も備えなくてはならない。

 しかし、転用を本当に妨げているのは政治的な障害だ。サビンパス以外のLNG基地には輸出の認可が下りていない。米国の法律では、エネルギー省がガス輸出が公共の利益になるか否か判断することが義務付けられており、オバマ政権は決断を急いでいないのだ。

 ガス輸出に声高に反対する圧力団体は、フラッキング(水圧破砕、水圧をかけてシェールからガスを抽出する方法)に反対する環境保護主義者と、エネルギーを大量消費する米国企業を結束させている。

 こうした反対派は、輸出を認めれば、国内消費者向けのガス価格が上昇することになると懸念している。例えば、自分たち自身のような消費者である。

環境保護主義者と日和見主義者

 どちらのグループの反論も説得力に欠ける。環境保護主義者は、フラッキングは空気や地下水を汚染すると主張しているが、そのような汚染はどれも限定的であるという証拠が示されている。

 ガス火力発電所やアルミニウム製錬業のような大量のエネルギーを必要とする企業は、国内のガス価格上昇は、米国の製造業の復活を妨げると懸念している。エネルギーを大量消費し、かつガスを原料としているダウ・ケミカルのような企業は特に心配している。だが、バラク・オバマ大統領は2つの理由から、こうした企業の言い分を跳ねつけるべきだ。

 まずはモラルの問題だ。ガスを大量消費する企業は、天然ガスの保有者が一番高い値段を付けた企業にガスを売るのを妨げようとしている。それは隣家が誰か他の人に家屋を売るくらいなら、安値で自分に売ってくれるよう、政府に対しロビー活動しているようなものだ。それは純粋なレントシーキング*1であり、認めるべきではない。

 2番目は経済性の問題だ。米国のガス価格は持続不能なくらい低く、輸出の認可が下りようが下りまいが、いずれは多少上昇する。しかし、他国が米国ほど巧みにシェールを水圧破砕ができないため、米国のガス価格は今後もよそよりずっと安価なままだろう。

 オバマ大統領が企業に米国産ガスの輸出を禁じたら、ガスは地下に眠ったままになる。輸出した場合と比べると、世界はより汚染された場所になり、米国はより貧しい場所になる。

*1=超過利潤を得るため、政府に嘆願すること

コメント [政治・選挙・NHK144] TPP反対不買運動で効果のありそうなものリスト チクリ虫
16. 2013年3月06日 22:09:29 : i2eP5GOIsg
この方の投稿の様に 不買運動こそが企業にとって一番 怖い活動でしょうね。
一般庶民は数で勝負するしかない。
多くの人たちの志をひとつにして、巨大企業の悪巧みに抗するしかない。
TPPに関係する企業のシロクロの公開は 本当にありがたい。
  私も生活の中で実行します。
 ささやかでもたくさんの参加で」効果を出したい。

 
 

コメント [経世済民79] 誰がユニクロを「ブラック企業」にさせたのか --- 島田 裕巳 ダイナモ
02. 2013年3月06日 22:09:34 : N5Q7P3dtvI

2013年3月5日 橘玲
[橘玲の日々刻々]
ブラック企業をなくすには、日本の“イエ”文化を解体するしかない

 ブラック企業は、日本経済が過去10年間で生み出した最大のイノベーションです。その“功績”は、最低賃金とサービス残業で正社員を徹底的に使い倒し、アルバイトを雇うよりも大幅に人件費を節約して驚くような低価格を実現したことです。

 もちろん、サービス残業は労働基準法に照らせば完全に違法です。それではなぜ、こんな法律違反が「法治国家」であるはずの日本で“放置”されているのでしょうか?

 ところで、法はあらゆる人間関係を平等に規制するわけではありません。

 店先のお菓子を勝手に取って食べれば万引きですが、友だちのお菓子ならいたずらです。法は人間関係が疎遠なほど強い影響力を持ち、近しくなるにつれて効力を失い、家庭内では民法や刑法が問題になることは(ふつうは)ありません。ここに、日本の会社の遵法意識がきわめて低い理由があります。

 日本では、会社は“イエ”と同じで、経営者と従業員(正社員)は運命共同体だと考えられてきました。社長と社員の関係が親子、上司と部下の関係が兄弟(姉妹)のようなものならば、家庭内には原則として法は介入できないのですから、どのような法律も守る必要はないことになります。違法体質は、日本の会社に特有のベタな人間関係から生まれるのです。

 しかしそれでも疑問は残ります。中国は日本以上にベタな人間関係でできた社会ですが、従業員はみな定時になるとさっさと帰宅し、無報酬で働くなどということは考えられません。それは中国人にとって、経営者と従業員はあくまでも他人同士で、人間関係の外にあるからでしょう。生活の面倒を見てくれないなら、奉仕するのはばかばかしいだけです。

 それに対して終身雇用を前提とした日本的雇用制度では、経営者は、いちど社員を採用すれば生涯(定年まで)面倒を見なければならないと強く意識します。子育てですら20年で終わるのに、新卒社員のこれから40年間の生活を考えるとき、とてつもなく重い負担感と同時に、それとは裏腹の支配意識が生じるのは当然です。会社という“イエ”の家長である経営者は、家族に対するよりはるかに強い服従を正社員に要求するのです。


ブラック企業を批判するひとたちは、経営者が社員を奴隷のように酷使するのではなく、ひととしてもっと大切に扱えといいます。これは正論ですが、日本では逆効果です。「経営者なんだからちゃんと社員の面倒を見ろ」ということは、その前提として、“イエ”の家長としての絶対的な権力を認めているからです。これでは、ほとぼりが冷めればすぐにまた独裁が始まるだけです。

 会社と家族を同一視するひとは、いまでは日本でも少数派かもしれません。しかし過去の“イエ”意識は亡霊のようにまとわりついて、いまもひとびとの意識を支配しています。

 ブラック企業はなくすには、“イエ”化した文化を変えるしかありません。

 問題は、正社員が“イエ”にとりこまれ、無制限の献身と服従を要求されることです。だとしたらそのもっとも簡単な解決法は、会社(経営者)を「社員の面倒を見る」義務から解放することでしょう。

 これなら“イエ”は解体し、日本にもはじめて近代的な労使関係が生まれるはずです。

 参考文献:村上 泰亮、公文 俊平『文明としてのイエ社会』
『週刊プレイボーイ』2013年2月25日発売号に掲載

作家。「海外投資を楽しむ会」創設メンバーのひとり。2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。「新世紀の資本論」と評された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)が30万部の大ベストセラーに。著書に『黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 究極の資産運用編』『黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 至高の銀行・証券編』(以上ダイヤモンド社)などがある。ザイ・オンラインとの共同サイト『橘玲の海外投資の歩き方』にて、お金、投資についての考え方を連載中。

3月中旬に新刊『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』が発売予定。

コメント [経世済民79] 誰がユニクロを「ブラック企業」にさせたのか --- 島田 裕巳 ダイナモ
03. 2013年3月06日 22:10:35 : N5Q7P3dtvI
年収800万円の個人ワーカーも出現! クラウドソーシングの進展でフルタイム勤務からオンデマンド勤務への流れは不可逆か?!

 有名企業が個人ワーカーから技術やアイディアを募り、オンライン上でチームを結成、ひとつのプロジェクトを進めていく。そんな「クラウドソーシング」のスタイルが、海外では広く浸透しており、時間や場所にとらわれない「新しい働き方」として根付きつつある。 

 世界最大のクラウドソーシングは、中国の「猪八戒」。現在760万人の登録者を擁している。英語圏では、米国の「oDesk」「Elance」、オーストラリアの「Freelancer.com」などがグローバル展開を行っており、今後、アジアへの進出も精力的に図ると予想されている。


日本最大のクラウドソーシングサービス「ランサーズ」が新設した「ランサーズポートフォリオ」。デザイナーは、自身の作品を掲載することにより、イメージや方向性にマッチした案件に関わることができる
 日本でも、この1月には、業界大手の「クラウドワークス」が「Yahoo!クラウドソーシング」と連携することを発表。事業拡大を明らかにした。一方、国内最古参として、日本でこの分野を牽引してきたのが、2008年に誕生した「ランサーズ」だ。登録会員11万人。流通額でも国内最大。ランサーズでは、すでに年間800万円を売り上げる個人ワーカーも登場している。物価の安い地方に住み、クラウドソーシングを活用して、会社員と同レベルか、それ以上の収入を得ているツワモノは少なくないという。

「ランサーズ内でクライアントからの定期的な直接依頼が増えることで、安定的かつ継続的な収入が確保できています。支持してくれる継続クライアント数の増加に伴い、仕事単価を上げていける状況です」(ランサーズ株式会社山口豪志氏)

“仕事のマッチングだけ”を行ってきた従来型のマーケットプレイスとは異なり、現在のクラウドソーシングは、案件選びから契約、作業管理、納品、決済に至るまですべてウェブ上で行えるのが特長だ。

 プロダクションや代理店を通さないため、働き手が受け取る報酬額も従来より多い。高収入を得る秘訣は、初めての作業時にクライアントの期待以上の成果を出し、指名発注を受けるようになること。同時にペースを着実に上げていくことで、より仕事が集まる状態を作っていけるようになる、と山口氏は言う。

 クライアントの増加に伴い、案件の多様化、複雑化が進行していることから、ランサーズは2月にプラットフォームの細分化に踏み切った。従来型の「ランサーズタスク」に加え、デザイン案件を依頼したい発注者が方向性にマッチしたクリエイターを探せるように、検索機能を付加した「ランサーズポートフォリオ」を新設。

 また、一定の品質を保ち、優秀と認定されたワーカーが、大規模案件や複雑な案件を請け負うプラットフォーム「ランサーズエキスパート」も設けた。こちらは、高度なプロジェクトをチーム体制で進めていく欧米型ワークスタイルの試みだ。

 今後、日本でも一層の広がりが予想されるクラウドソーシング。ランサーズでは、2016年に同サービスを通して“年収500万円の個人ワーカーを1万人生み出す”という目標を掲げている。そこに焦点を絞ったサービスやシステムの拡充に力を入れていく方針だ。現在は、ウェブ関係やデザイナー、プログラマーなど比較的フリーランス指向の高い職種が多い状態だが、今後は広く一般の職種へも裾野を広げていく予定だ。

 将来、独立を考えているビジネスパーソンは、こういうサービスを活用し、まず腕試しをしてみるのも良いトレーニングになるだろう。継続して受注できれば、独立への足がかりになるかもしれない。

「現在は、サービスを未活用の企業も、今後は取り入れる機会が増加していくでしょう。近い将来、国内企業ではクラウドソーシングの活用が当たり前になると考えています。これからは、プランナーや企画・営業的な分野についても、順次拡大していく方針です」(同氏)

 米国では、すでに4人に1人がフリーランスの時代。この流れは不可逆だ。フルタイム勤務からオンデマンド勤務への過渡期と言える現在、クラウドソーシングの動向から目を離してはもったいない。

(吉田由紀子/5時から作家塾(R))

コメント [経世済民79] 日経平均1万5000円! 日本が変わる 世界も変わる 「安倍バブル」ここまでは確実 (週刊現代)  赤かぶ
05. 2013年3月06日 22:12:41 : N5Q7P3dtvI
【第271回】 2013年3月6日 山崎 元 [経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員]
新たな投資優遇税制は得か、損か?
「日本版ISA」の最適な運用方法
2014年1月から導入される公算が大?
新たな投資優遇税制「日本版ISA」とは

 まだ国会を通過したわけではないので「本決まり」ではないが、2014年1月から通称「日本版ISA」が導入される公算が大きい。

 日本版ISAは、個人の資産形成のための投資を優遇する税制を含む制度で、これまで本則の20%から10%に軽減されていた株式などへの投資優遇税制が廃止されることに伴って、新たな投資優遇税制として導入が予定されているものだ。

 金融機関に専用の口座を開設し(2014年から10年間可能)、1年に100万円までの金額(手数料を除く)に対する運用益への課税が5年間免除されて、目下の予定されている制度設計では、これを一度だけもう5年間、年間100万円を上限に繰り越し可能にすることが可能となる予定だ。フルに利用した場合に「500万円の金額を10年間」運用益非課税で運用を行うことができる制度と言える。

 投資金額が大きい投資家にとっては、日本版ISAで新たに得られるメリットよりも、これまで優遇税率だった株式や株式投信に対する税率が本則の20%に引き上げられることのデメリットの方が大きいだろう。また、現時点では、日本版ISAは恒久的な制度ではなく、2014年1月から10年間限定の一時的な制度だ。

 また、長期投資を想定しているため、日本版ISAで購入した金融商品を途中で売却すると、運用益への非課税はそこで終了となり、入れ替えで購入した金融商品の運用益は非課税にならない設計だ。

 つまり、日本版ISAの資産を途中で売却すると、その分だけ非課税優遇枠が縮小するのだ。この点は、日本版ISAでの運用を考える際のポイントになる。

改善点もあるが活用しないと損
日本版ISAへの不満と要望

 投資家から見て不便な点が多々あるし、制度を利用してビジネスとする側から見ても、(1)制度が恒久的ではないので、システム投資その他の元が取れるか心配な面がある、(2)日本版ISA口座の中で「乗り換え」の手数料を稼ぐことができないので、金融機関側にとっての収益性が低い、という不満な面がある。制度が普及するためには、制度の利用者と提供者両方にとって制度がリーズナブルであることが必要だ。

 率直に言って、使い勝手が良くない、改善すべき点が多い現時点の制度案なのだが、それでも運用益が非課税であることのメリットが確実にあり、個人が資産運用を行う上でこのメリットを活用しないのは、はっきり言って損だ。不満があるとしても、使えるメリットは使った方がいい。

 今のところ金融機関側では、日本版ISAが顧客にとってのメリットを強調できる仕組みであること、新規の顧客獲得の仕掛けとして期待できることなどから、将来制度が改善されることを(特に制度の恒久化を)期待して、「見切り発車」的に日本版ISA口座受け入れの準備を始めている会社が多いようだ。

 筆者は現在、証券会社に勤務しているサラリーマンでもあるので、利害の上で完全に「中立」ではないとお断りしておくが、投資家と金融機関両方の利益の立場から、最低限、制度の恒久化と投資対象商品を入れ替えた場合の税制メリットの継続の2点を実現するように要望したい。また、税制優遇の規模自体が、もっと大きくてもいいのではないだろうか。

 仮に、現在検討されているような制度設計で日本版ISAが実現した場合、個人はどのような運用をしたらいいのだろうか。

 日本版ISAは、確定拠出年金に似ている。確定拠出年金でも、繰り越し中の運用益が非課税になる点が共通だ。このため、日本版ISAの運用では、確定拠出年金の運用と共通の原則がある。

確定拠出年金に似ている
日本版ISAの最適な運用方法

 両者に共通の運用の原則とは、

 (1)自分の資産運用全体のリスクとリターンを考えた上で、(2)自分の資産配分の中で最も節税効果が大きな資産クラスを税制優遇のある勘定に「割り当てる」ということだ。

 仮に、世の中にある資産分類の選択肢が「リスクが大きいが期待リターンも大きな資産A」(たとえば株式)と「リスクが小さいが期待リターンの小さな資産B」(たとえば債券)の2つだとしよう。

 たとえば、運用できる資産を2000万円持っていて、日本版ISAの利用枠が500万円ある人はどう運用したらいいか。

 まずはこの人が、2000万円を資産Aと資産Bにどのような比率で配分するかを考えなければならない。その際には、この人の家計の状況と(今後の稼ぎはどうか、健康であるかないか、家族の負担はあるか、住宅ローンはあるかなど)性格も含めて、この人のリスクに対する態度が影響する。これは、いかなる運用にあっても当然のことだ。

 仮にこの人が、資産Aと資産Bを50%ずつ持ちたいと考えた場合に、日本版ISA部分の運用内容はどうしたらいいか。

 たとえば、「資産Aだけで500万円」と「資産Aに250万円、資産Bに250万円」の選択肢があれば、どちらを選べばいいか。読者なら、どうアドバイスされるだろうか。

 正解は、ほとんどの場合「資産Aだけで500万円」の方のはずだ。理由は、資産Aの方が資産Bよりも期待リターンが大きいからだ。

 この人が日本版ISAによる運用益非課税による節税額を最大にするためには、500万円全額を資産Aに割り当てて、残りの1500万円は資産Aに500万円、資産Bに1000万円と配分して、通常通りに運用する。運用期間中に、資産Aへの配分比率を変えたくなった場合は、日本版ISAの勘定で持っている以外の資産Aを売買して調節すればいい。

 しかし、少なからぬ人が、「資産Aに250万円、資産Bに250万円」を選びそうな気がする。

 運用益非課税に関する事情は確定拠出年金でも同様だが、確定拠出年金の世界でも、「リスクとリターンのバランスがほどほどであるから」といった理由で、株式と債券の両方の資産を組み合わせたバランス・ファンドと呼ばれる商品が多くラインナップされている。

 たとえば、年齢やリスクへの好みに合わせて資産配分を調節するライフサイクル・ファンドなどと呼ばれるような商品が典型例だが、こうした商品はせっかくの節税効果を最大限に使えていない点で、不適切な投資対象だ。また、手数料も含めた商品内容で、明らかにベストではない場合が多い。

商品売却で節税運用枠が減少
日本版ISA独特の商品選択

 さて、現在検討中の日本版ISAと確定拠出年金には異なる面もある。

 それは、日本版ISAでは、いったん購入した商品を売却した場合に、利用可能な節税運用枠が売却した商品の投資元本分減ってしまうという点だ。

 確定拠出年金では、個人の確定拠出年金の勘定内で運用商品を乗り換えても運用益非課税のメリットが継続するが、日本版ISAはそうなっていない。

 このため、日本版ISAの口座では、なるべく動かさない(将来売却したくなりにくい)商品を保有することが望ましい。

 たとえば、株価が業績の改善以上に急騰したり、業績見通しが悪化したりした場合に、売却したくなるような個別の株式よりも、中身が分散投資されている株式投資信託の方が、日本版ISAには向いている。

 また、株式に投資する投資信託の中でも、時流に乗った特定のテーマに基づいて投資するファンドや、ファンドマネジャーが個性的なリスクを取るようなファンドよりも、幅広く分散投資するファンドの方が向いている。

 日本版ISAで投資する商品の選択基準は、(1)自分の運用資産配分計画の中で期待リターンの高い資産クラスで、(2)なるべくリスクが小さく偏りのない運用の商品を選ぶ、ということになる。

運用対象としてよさそうなのは
ETFも含めたインデックス・ファンド

 前述の点を考慮するなら、運用対象の商品としては、ETF(上場型投資信託)も含めて、内外の株価指数をターゲットとするインデックス・ファンドがいいだろう。

 前述のケースのように運用資産が2000万円ある場合、それが仮に筆者なら、毎年100万円のISA投資枠を、TOPIXのインデックス・ファンドに50万円、先進国の外国株式による株価指数であるMSCI-KOKUSAIに連動するファンドに25万円、新興国の外国株式の指数であるMSCI-EMに連動するファンドに25万円といった調子で使うだろう。

 具体的な商品は、必ずノーロード(販売手数料ゼロ)で、信託報酬率がどんなに高くても年率1%未満のものとするべきだ。

 国内株部分についてはたぶんETFが良かろうし、外国株の部分は海外上場のETFないしは国内系運用会社(主に信託銀行の系列の運用会社による)が、ネット証券を通じて売っているノーロードのインデックス・ファンドがいいと思う。

 こうした投資内容で投資家にじっとしていられると、販売窓口になった金融機関にとって、それだけでは採算上厳しいとは思うが、そうした顧客の中から、日本版ISA以外の運用資産の中であれこれ商品を売買・投資したいというニーズを吸収できれば、彼らにとっても悪い話ではなかろうと思う。

コメント [政治・選挙・NHK144] 米告発番組が物議 リークされたTPP草案 売国の中身 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
33. おじゃま一郎 2013年3月06日 22:13:45 : Oo1MUxFRAsqXk : xdcYxhVF5I
>27.
>また経済だけの観点で話しているよ
>TPPは、国防という観点で考えろと言っているだろ

そのとおりだ。

国防があっての経済協力なのだ。

コメント [政治・選挙・NHK144] オスプレイの本土訓練強行をあえて歓迎する (天木直人のブログ)  笑坊
01. 【タヌキ腹組“ぽんぽこ”】 2013年3月06日 22:14:53 : SM2DPWDDuBDzg : bfwGRX3FdY
≫ そんな占領状態を放置することは、〜〜〜

・・・・放射能も占領状態も“放置”国家

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●沖縄知事「少しは実態分かるのでは」オスプレイ本土訓練
2013年3月6日20時37分 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0306/SEB201303060017.html

 オスプレイ3機は6日午後3時50分すぎ、米軍岩国基地(山口県岩国市)北側から滑走路へ下りた。近くの路上で配備に反対する約20人が反対の声をあげた。岩国市の福田良彦市長は「日米合意の内容をしっかりと順守していただく。飛行を注視したい」。

 山口県の山本繁太郎知事は「できるだけの協力はしなきゃいかん。国は、国防当局の努力の結果、安全性を確認した上でオスプレイの訓練を受け入れた」と語った。

 オスプレイ12機の配備先、普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)では6日も市街地上空を飛ぶ通常の離着陸が続き、その合間を縫うように3機が正午すぎ、本土へと飛び立った。

 今回の訓練について、沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事は「オスプレイの訓練の実態が(本土の人たちに)少しはおわかりいただけるのではないか。街の真ん中の普天間を中心にして毎日のように動き回っとるんですよ、と」と述べた。

コメント [経世済民79] コラム:黒田氏の大胆緩和、物価上昇との経路に不透明要素  ロイター ダイナモ
04. 2013年3月06日 22:14:59 : N5Q7P3dtvI
現代の欧州はムッソリーニなど相手にしない
ユーロ危機が生んでいるのはファシストではなくコメディアンだ
2013年03月06日(Wed) Financial Times
(2013年3月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)


ベッペ・グリッロ氏が率いる「5つ星運動」は先のイタリア総選挙で大躍進した〔AFPBB News〕

 何カ月か前、筆者は地位の高い米国の外交官とユーロ危機について議論していた。「1930年代に逆戻りしたようだね」。相手は半ば悲観し、半ば面白がるような様子でこう言った。「過激派が勢いを増している」

 イタリアの総選挙の後、こうした破滅論的な予想が急増している。英国の雑誌スペクテーター誌はベッペ・グリッロ氏を「イタリアの新たなムッソリーニ」と呼んだ。イタリアのコメンテーターの間でさえ、同じように2人を比較する向きがある。

 こうした見方は先の選挙で25%の得票率を得た「5つ星運動」を率いるグリッロ氏に対してフェアでないばかりか、不況下で欧州の政治が今後見せそうな展開を読み誤ってもいる。1930年代の恐慌がファシストと共産主義者の台頭をもたらしたことから、現在の経済危機も同じように極右と極左への逃避を引き起こすと言いたくなるのだろう。

1930年代との類似点

 確かに当時と今の欧州には、いくつかの類似点がある。1930年代と同様に、金融危機とそれに続く緊縮政策が高い失業率を招いた。そして今再び、支配階級に罵声を浴びせる新たな政治運動が出現している。

 だが、少し掘り下げると、この比較は偽りに見える。大恐慌が欧州に到達した時、欧州大陸は第1次世界大戦の恐怖に苦しんでから、まだ12年しか経っていなかった。1914年に19〜21歳だったフランス人、ドイツ人男性の約4割が、その後の4年間で命を落としている。

 イタリアも恐ろしいほどの犠牲者を出した。全体では、1000万人以上の兵士が欧州で命を落とし、さらに数百万人が障害を抱えることになった。

 アドルフ・ヒトラーとベニート・ムッソリーニはともに退役軍人で、彼らの率いた政治運動はその経歴に大きく形作られていた。ムッソリーニは大恐慌が欧州を襲う前の1920年代に権力を掌握した。大恐慌が始まった時、欧州は準備ができていなかった。社会福祉制度が衰えていたため、失業は概して極貧と飢えを意味した。

 それと比べると、現代の欧州ははるかに豊かで、心の痛手が和らいだ大陸になっている。もちろん、賃金と年金が減額されたポルトガルのような国々では、生活は厳しい。ユーロ圏全域で失業率が高くなっており、多くの人が将来への不安を抱いている。しかし、今は1930年代ではない。

ギリシャはあくまで例外

 1930年代流の政治を一番生み出しそうに見える国は、国内総生産(GDP)が25%も縮小し、欧州で最も深刻な経済収縮に苦しんでいるギリシャだ。深刻な不況を受け、超国家主義や反ユダヤ主義などのファシズムのテーマに手を出す極右政党「黄金の夜明け」が台頭した。


ギリシャでは極右政党「黄金の夜明け」が10%程度の支持率を得ている〔AFPBB News〕

 黄金の夜明けは現在、世論調査で10%程度の支持率を得ており、急進左翼連合(SYRIZA)は前回の選挙で僅差の2位につけた。だが今のところ、不人気な中道政権が権力の座を維持している。

 さらに、ギリシャに関して特に際立つのは、同国が依然、現代の欧州で例外的なことだ。欧州大陸のその他諸国を見ると、極右、極左勢力はまだ劇的な前進を遂げていない。ポルトガルやイタリア、スペインなど、ひどい不況に苦しむ国々でさえそうだ。

 今や若年失業率が50%を上回るスペインでは、新たに生じた重大な政治的展開は、カタルーニャ民族主義の台頭だ。これは国家の一体性を脅かす深刻な現象だ。だが、この流れを1930年代の無政府主義運動やフランコ主義の復活と混同してはならない。

 イタリアの地域政党で分離独立派の北部同盟は、経済危機よりずっと前に誕生したが、直近の選挙ではお粗末な成績に終わった。イタリアの政治における新勢力はグリッロ氏と同氏の率いる運動で、その政治スタイルはイタリアのファシストのそれとは大きく異なる。

 ムッソリーニは、軍国主義的で大言壮語の政治家だった。これに対してグリッロ氏は、ユーモアと形式張らないことをトレードマークにしている。グリッロ氏がイタリアの議会と政界を笑いものにしているのは事実だが、制度としての民主主義を拒んだことは1度もない。

真実を語る道化の台頭

 実際、現代のヨーロッパ人は不況に対して、ファシストよりはむしろコメディアンに投票するように見受けられる。

 グリッロ氏は例外ではない。金融危機で経済が壊滅的な打撃を受けたアイスランドでは、有権者は首都レイキャビクの市長にコメディアンのジョン・ナール氏を選出した。ナール氏の政治公約の1つは、10年以内に議会から麻薬を追放することだった。

 見通しが暗い時には、怒りとユーモアを組み合わせるコメディアンの能力は政治的に奏功する。コメディアンは、旧態依然とした政治のうぬぼれをひっくり返す型破りな提案もできる。グリッロ氏は、政治家の報酬を削減し、インターネットの通信速度を速め、自転車用車線を増やすことを約束した。

 真実を語る道化師として躍進を遂げる政治家にとって難しいのは、実際に権力を振るうことになった時に、明らかに面白くない選択肢を迫られることだ。これはグリッロ氏が現在、連立樹立の申し入れをことごとく拒んでいる理由の1つかもしれない。

 5つ星運動は、地方レベルで権力を握ったところでは実際的な統治を行っている。パルマでは、グリッロ氏の支持者らは、大変な赤字を出している市の運営を任されたことに気づかされた。

 彼らはこれに対し、債務を借り換え、歳出削減を押し通すことで対応した。同じように、レイキャビクでは、コメディアン出身の市長が人員を削減し、税率を引き上げざるを得なかった。

イタリアで最後に笑うのは・・・

 対照的に、イタリアの国家的経済危機に対するグリッロ氏の提案は、それよりはるかに急進的な政策を匂わせている。同氏は莫大なイタリア国債の元利払い停止について語り、イタリアがユーロを離脱する考えも口にしている。

 主流派の政治家の大半は、こうした考えを悪い冗談だと思っている。だが、こうした政治家が、緊縮策がさらに5年間続く見通しより魅力的に思える道筋を見つけることができなければ、グリッロ氏と彼を真似る人たちがイタリアで最後に笑うことになるかもしれない。

By Gideon Rachman

コメント [雑談専用40] 維新の停止 維新の廃止 蒲田の富士山
46. 蒲田の富士山 2013年3月06日 22:18:59 : OoIP2Z8mrhxx6 : ZraXpbUx3c
↑なんだい、この上のコメ。
自公心中か。
しゃれにもなんねえ。
だいたい、2年前の原発爆発が、はなしのネタにならねえんだよ。
「絶句」とゆうやつだ。


コメント [カルト10] 中国とイラン同盟、北極が露で西海岸が中に分割説、バビロンが富士の人工噴火を断念していないようで東京を捨てる事である。 ポスト米英時代
01. 2013年3月06日 22:20:26 : Iwf1TsZQjs
さすがポストさん、深い洞察力と的確な表現力!!
コメント [政治・選挙・NHK144] 東京に70%の開催支持=IOCが調査結果伝える―20年五輪招致←日本に五輪を招致するのは無責任(JIROの独断的日記) 判官びいき
02. 2013年3月06日 22:22:05 : DYO6vdSoGE
原発大事故は誘致での大きな障害。
東電や政府関係者は一日も早く原発大事故を収束させなさい!
事故時制御できないようなモノで発電を続けようとするな!
コメント [政治・選挙・NHK144] 反マスゴミ闘争最前線 勝谷誠彦もクビ 理由は? 晴れ間
39. 2013年3月06日 22:22:29 : 6W33zJMzv8

私も、勝谷氏が好きだった!
あのゴミ売りテレビにて、歯に衣着せず
本音を言う勝谷氏は、日本人の魂を持っている武士だ!

辛坊みたいな奴とは、比肩できぬ程、レベルが格段に違っていた。
ゴミ売りテレビから卒業出来て、真に喜ばしい。

勝谷氏に祝福あれ!


コメント [経世済民79] コラム:黒田氏の大胆緩和、物価上昇との経路に不透明要素  ロイター ダイナモ
05. 2013年3月06日 22:22:50 : N5Q7P3dtvI

FTSEユーロファースト300指数が4年半ぶり高値=欧州市場
2013年 03月 6日 18:02 JST
[パリ 6日 ロイター] 6日の欧州株式市場で、FTSEユーロファースト300種指数.FTEU3が4年半ぶり高値をつけた。通信部門での合併観測などが支援要因となっている。

0823GMT(日本時間午後5時23分)時点で、同指数は0.25%高の1192.01。2008年9月以来の高値となっている。

前日の米株市場では、ダウ平均.DJIが過去最高値を更新した。

ダウ最高値更新:識者はこうみる
2013年 03月 6日 02:55 JST
[ニューヨーク 5日 ロイター] 5日序盤の米国株式市場で、ダウ工業株30種平均.DJIが2007年10月11日につけた日中取引時間の最高値である1万4198.10ドルを突破した。指数はその後も上値を伸ばしている。

市場関係者の見方は次の通り。

●行き過ぎ、歳出削減や増税未消化

<リッジワース・インベストメンツのシニア投資ストラテジスト、アラン・ゲイル氏>

株式相場は、世界的な金融刺激策の波に乗っているのだろう。相場は過去の高値を試したがるが、行き過ぎだ。果実の最後の一片を求めて危ない橋を渡っている。こうした姿勢は幾分ぜい弱だ。

すでに始まった一部歳出削減や増税を市場はまだ消化しなければならない。

●潮目変わった可能性

<シェーファー・インベストメント・リサーチのシニア・テクニカル・ストラテジスト、ライアン・デトリック氏>

一般の投資家には、「財政の崖」などマイナス材料が多いなかでも潮目が変わったことを意味している可能性がある。株価を6―9カ月先の先行指標とみるなら、年内の米経済はさらに強さを増すと考えられる。株式を手放していた向きはこの好機を逃し、保有していた向きは気分が良くなっただろう。

特に好ましいのは、輸送株が過去最高値を更新したことだ。同セクターが上げをけん引している。全てのマイナス材料を受け流しているようだ。

年金基金の株式投資は非常に少ない状態だ。われわれのS&P総合500種の今年の目標は1650ポイントだ。かなり妥当な線だろう。

サービス部門は世界的に好調だ。インフレも依然見られない。こういったことは株式には好ましい。

ただ債券もまだ大きく売られていない。短期的に欧州情勢や米財政問題をめぐる不透明感は強い。

●株価なお割安、債券でなく現金から資金シフト

<プルデンシャル・フィックスト・インカムの首席投資ストラテジスト、ロバート・ティップ氏>

懸念材料をよそに値を上げる典型的な強気相場だ。株式市場のバリュエーションは素晴らしい。一方で、投資家のセグメントに目を向けると、手元資金の潤沢さにかかわらず、個人投資家のポジション形成は低水準だ。

株価は1970年代半ば同様、債券に比べ極めて割安だ。企業利益の伸びに裏付けられるように、ファンダメンタルズの改善を受けて株価は上昇しているが、なお非常に良好な水準にある。

「資金シフト」が起こっている。だが予想しているような債券から株式への資金シフトではなく、キャッシュからのシフトだ。

債券市場へも資金流入が継続するだろう。

●欧米中リスク後退で株のウエート拡大

<JPモルガン・アセット・マネジメント(JPMアセット)のマネジングディレクター兼首席市場ストラテジスト、デービッド・ケリー氏>

欧州の崩壊や米「財政の崖」、中国のハードランディングなど深刻な状況を招きかねないリスクが存在していたことで株式と債券、キャッシュの間に極端な不均衡が生じていた。株価は適正水準に近いものの、債券相場やキャッシュに比べれば非常に割安だ。中央銀行による低金利維持を踏まえれば株価は上昇して当然だったが、前述のリスクの存在が株高を妨げていた。これらのリスクが和らぐにつれ、他に行き場のない資金が株式に流入し、ダウが最高値を更新した。

依然としてリスクは多いが、これまでより小さく、投資家も比較的小さいと感じている。欧州では欧州中央銀行(ECB)が銀行システム、そしてソブリン債市場の安定化に動いた。景気見通しはなお弱いが、金融危機のリスクはおおむね後退した。中国では成長が7%に鈍化。米国は財政の「崖」から「丘」にシフトし、リセッション(景気後退)のリスクは回避した。

世界経済や米経済が好調というわけではないが、悲惨な事態に陥るリスクは低下した。実際に低下しただけでなく、市場もそう感じている。

2008年以降、誰もが次の混乱を不安視していたが、このところそうした懸念は薄れ、債券やキャッシュから株に資金がシフトしている。

中銀の措置によって投資家は債券で高い利益を上げることができなくなっているため、株式をオーバーウエートとする方向に向かっており、相場を押し上げている。



コラム:米財務省が一蹴した日銀外債購入案=上野泰也氏
2013年 03月 6日 19:23 JST
上野泰也 みずほ証券 チーフマーケットエコノミスト(2013年3月6日)

「安倍円安相場」に対する米財務省の本音が、ようやく明らかとなった。ブレイナード米財務次官(国際問題担当)は5日、2月の日米欧7カ国(G7)声明に言及し、「G7加盟国は外国資産の購入を通じてマクロ経済の緩和を目指すことを明確に排除している」と強調した。

ワシントンで行った講演の後に日本の金融・財政政策を背景に円安が進んでいることについて問われた際にも、「外債購入はG7声明で想定されていないことが明白になっている」と同財務次官は繰り返したと報じられた。

G7メンバー国で議論されている個別政策の選択肢について、匿名ではない米政府高官からここまではっきりと封じ込めを意図した発言が出てきたことは、筆者の記憶にない。以前から一部メディアは、12月の衆院選勝利後に、安倍晋三自民党政権の閣僚や政府顧問がドル円相場の具体的な水準に直接・間接に言及することで「円のトークダウン」を図ってきたことに対し、米政府は反発し水面下で日本に警告を発してきたと報じていたが、どうやら本当だったのだろう。

筆者が想像するに、多くの日本のマスコミがこの問題を報じることをあえて避けていたように見えるのは、あまり騒げば政府からの日銀人事関連の情報入手に差し障りが生じると配慮したからなのかもしれない。

それでも、麻生太郎副総理兼財務相は5日午後の衆院本会議で、「現段階では慎重に考えるべき問題だ」としつつも、日銀外債購入という選択肢があることについては安倍首相との間に不一致はないと発言した。また、岩田規久男日銀副総裁候補も同日、衆院議院運営委員会で行われた所信聴取の中で、外債購入がなくても物価上昇率2%は達成できるが、手段としてはとっておくべきと述べた。こうした発言を受けて苛立ちを強めた米国は、より明確な形で日本にクギを刺しておく必要があると判断したのではないか。

これより前、ブレイナード米財務次官は先月11日には、「米国は成長を取り戻しデフレからの脱却を目指す日本の努力を支持する」としつつも、「為替相場は市場で決まるというのがG7の長年の約束事だ」と強調したと報じられていた。市場はその直後、最初のコメントを円安容認と受け止めて円売りで反応した。だが、これは明らかに誤りだった。米財務省の真のメッセージは2番目のコメントにあったというのが筆者の考えである。

<円はいったん為替相場の主役の座を降りた>

では、ここでG7の「長年の約束事」を改めて確認しておこう。2月12日に公表されたG7財務大臣・中央銀行総裁の声明(日本の財務省の仮訳)には、こう書かれてある。

「我々、G7の財務大臣・中央銀行総裁は、我々が長年にわたりコミットしている、為替レートは市場において決定されるべきこと、そして為替市場における行動に関して緊密に協議すべきことを再確認する。我々は、我々の財政・金融政策が、国内の手段を用いてそれぞれの国内目的を達成することに向けられてきていること、今後もそうしていくこと、そして我々は為替レートを目標にはしないことを再確認する(以下省略)」。ちなみに、この声明がまとめられた頃、G7メンバーの通貨で相場が大きく動いていたのは日本円だけである。つまり、これらの文章が日本政府に向けられたことは明白だった。

振り返れば、安倍首相や麻生財務相が為替相場への言及を神経質に回避し始めたのは、このG7前後からである。そのことで、市場に円売り材料が提供される機会は激減した。さらに、国内投資家はだいぶ以前より実現の可能性はほとんどないと見ていたものの、なぜか海外投資家が気にし続けていた日銀外債購入という円売り材料も、米財務省によって今回、明確に「排除」された。

むろん、「リスクオフ」から「リスクオン」への世界的な市場の基調転換に沿う形で自然に発生し、これからも続いていく緩やかな円安ドル高の流れについては、米政府は容認する姿勢だろう。また、中国に対峙している東アジアの重要な同盟国である日本の経済が立ち直ることは米国にもメリットがあるため、アベノミクスについてオバマ政権は基本的に賛成の立場である。

しかし、口先介入的な言動による円安促進、つまり人為的かつ「スピード違反」的な円安の加速は、G7の「ルール違反」であるとして、米国はこれを決して許容しないだろう。

そうした構図のもと、安倍政権が為替相場に関する具体的な発言を封印し、日銀総裁候補にも外債購入を前面に出していない人物を選んだことで、円は為替市場の主役の座からいったん降りた感が強い。実際、5日にニューヨークダウ工業株30種平均が史上最高値を更新した際にも、「リスクオン」の方向でドル円やクロス円取引で円売りが勢いづくことにはならなかった。ドル円相場は2月25日に一時94.77円までつけたものの、95円には届かないまま、調整局面入りしている。

中長期では110円前後までの円安ドル高も視野に入れるべきだとしても、当面は88―95円程度のレンジ内の推移が続くだろうと筆者は予想している。

*上野泰也氏は、みずほ証券のチーフマーケットエコノミスト。会計検査院を経て、1988年富士銀行に入行。為替ディーラーとして勤務した後、為替、資金、債券各セクションにてマーケットエコノミストを歴任。2000年から現職。

コラム:イタリアと日本に共通する海外投資家の楽観=佐々木融氏
2013年 03月 5日 19:51 JST
佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 債券為替調査部長(2013年3月5日)

欧州の投資家は、イタリア総選挙の結果をどう見ているのか。筆者は先週、渦中のイタリアを含む欧州各国に出張し、その見解を聞くことができた。

非常に興味深かったのは、イタリア人とその他の国の人で選挙結果の受け止め方が違ったことである。まずアムステルダムやフランクフルトで訪問した投資家は、中道左派連合の票が伸びず、コメディアンのグリッロ氏率いる「五つ星運動」が予想外の躍進を見せた今回の選挙結果に対して楽観的だった。

「欧州中央銀行(ECB)も欧州連合(EU)も9月に予定されているドイツ総選挙を前に混乱を望んでいないはず。市場がこれ以上混乱したら早急に対応に乗り出すだろう」という声もあれば、「ドイツやフランスの当局者がすでにイタリアの当局者と接触しているらしい。イタリアも市場を混乱に陥れるようなことはしない」「ちょうどこのミーティングの前にユーロ/ドルとイタリア国債をロング(買い持ち)にしてきたところだ」と話す投資家もいた。

一方、ミラノで訪問したイタリア人投資家からは、選挙結果に対しネガティブなコメントが多く聞かれた。印象的だったポイントを要約すると、次の3点となる。

<反緊縮ではなく反旧体制>

まず、モンティ首相の緊縮財政というよりも中道左派に対する失望の声が多く聞かれた。

昨年11月と12月の予備選挙で、61歳のベルサニ氏が37歳のレンズィ氏に勝利し中道左派の首相候補となったが、その結果もあってか、中道左派連合の候補者が全体的に高齢で古い体制にどっぷり浸かった人ばかりになってしまった。このことに対する不満の声が多かったのだ。

「五つ星運動」が大幅に議席を伸ばした背景に、イタリアの旧態依然とした政治体制、汚職、腐敗に対する不満があったことは想像に難しくない。実際、今回の結果は過去から続く体制に対する反対票なのだと指摘する人は多かった。つまり、単に緊縮財政が嫌でコメディアンに投票したわけではないということである。

ちなみに、あるシニア・ファンドマネージャーは、旧体制の恩恵を受けているはずの大企業幹部でも「五つ星運動」に投票した人が多かったようだと話していた。本人も「五つ星運動」に投票したという。

また、ミラノのレストランでイタリア人の顧客、同僚と食事をしていた際、身なりから察するに企業重役風の初老紳士と婦人2人が隣の席で大激論を始めた。筆者はイタリア語が分からないので、苦笑する顧客と同僚に「どうしたのか」と聞いたら、小声で「隣の初老紳士も五つ星運動に投票したらしく、婦人2人から責められている」と教えてくれた。

<政治が変化するしかない両国>

二番目に多かったネガティブな意見は、イタリア国債利回りが一段と上昇しない限り、連立は困難というものだ。

前述したように、今回の選挙結果は単純な「反緊縮財政」だけが理由ではなく、問題の根は深い。したがって、大連立が成立するためには、イタリア国債利回りが一段と上昇し、株価が下落したり、イタリア国債がさらに格下げされるなどして、政治家が市場の動きを懸念し妥協せざるを得ないような状況に追い込まれる必要があるとの見方が多かった。

また、ミラノの投資家は一様に、イタリア国債が今後売られていった場合でも、ECBによる新たな国債購入プログラム(OMT)が発動される可能性は低いと見ていた。

OMTの発動には厳格な条件が課されているが、イタリアで今後成立する政権は不安定であり、かつ緊縮財政策に対して消極的な姿勢をとることが予想される。現時点で市場は安定していても、今後ゆっくりイタリア国債が売られ、OMTが発動しないとの思惑が強まった時に、本格的に今回の選挙結果の意味を市場が織り込み始めるかもしれないとの見方が多かった。

もっとも、同様の見方をしながらも、9月のドイツ総選挙前に市場が混乱することはドイツが望まないであろうから、結局ECBがルールを変更してOMTを発動する可能性もゼロではないと期待する声も一部に聞かれた。

このように今回の選挙結果に対する非イタリア人とイタリア人の見方の違いは、アベノミクスに対する海外投資家と日本国内投資家の反応の違いに似ている気もした。アベノミクスに反応して円を売ったり日本株を買っていたのは主に海外勢で、国内投資家の間ではいまだ懐疑的な見方が多い。

ちなみに、日本で過去30年間において3年以上首相の座にあった人は2人(中曽根康弘氏と小泉純一郎氏)しかいないが、イタリアも同じく首相が頻繁に交代する国で、やはり同様に過去30年間で3年以上首相の座にあった人は2人しかいない。

今、その日本とイタリアで政治が大きく動く兆しを見せ始めている。細かく見れば違いは多いが、金融政策と財政政策が手詰まりになってくると、やはり政治が変化するしかないということなのかもしれない。両国が政治主導で難局を乗り越え、国内投資家も先行きに自信を持ってリスクをとれるような状態に一刻も早くなることを期待したい。

*佐々木融氏は、JPモルガン・チェース銀行の債券為替調査部長で、マネジング・ディレクター。1992年上智大学卒業後、日本銀行入行。調査統計局、国際局為替課、ニューヨーク事務所などを経て、2003年4月にJPモルガン・チェース銀行に入行。著書に、「弱い日本の強い円」など。

コメント [政治・選挙・NHK144] 《PC遠隔操作事件》 警察も検察も、これで大丈夫なのか…  江川 紹子  赤かぶ
13. 賢者の石 2013年3月06日 22:26:07 : Qf5ShLuWtoZHs : cZho64G8EU
>>13今日の近代社会には憲法や法律以前に
最低限の暗黙の前提として、コモンセンスというものがあってな

執行機関たる行政、司法機関たる司法が
リーガリズムに陥り前提である
コモンセンスを軽視した場合、どのような事態をまねくのか?

立法者である法哲学の視点から非常に興味深いな


コメント [政治・選挙・NHK144] 勝谷誠彦、「そこまで言って委員会」を降板へ 事実上の「クビ」 (シネマトゥデイ)  笑坊
35. 2013年3月06日 22:26:08 : L3gmCSdp2A
勝谷さんがクビ 何で売国婆さんじやなく勝谷さんが田島陽子より先にクビになるのか読売も結局愛国者より売国ばあさんの方がだいじと言う事ですか ここの放送局だけは他局とは違うと思ってたけどやつぱり此処も[[[[[[[[あつちの息がもう二度とみないしマスコミは信じない
コメント [社会問題8] JAL本社前抗議行動に怒りの300人/日本航空はただちに整理解雇を撤回しろ!(レイバーネット) gataro
420. 2013年3月06日 22:26:26 : rMH88yp8Mc
2000年大学除籍
2001年大学中退に狂牛病リストラ
2002年アシュラ人民共和国崩壊と創価学会の乱に家庭崩壊と
2003年三映金融国崩壊
2004年第二次家庭崩壊
2005年減給
2006年初韓国
2007年ダブル不幸
2008年居住申告
2009年韓国居住
2010年初就職及びリストラ
2011年入院及び職業訓練
2012年再び職業探し
クソ大学生の皆さん吾輩は毎年1回の割合で葛藤ですので就職ごときでわめくなイケません
コメント [政治・選挙・NHK144] オスプレイの本土訓練強行をあえて歓迎する (天木直人のブログ)  笑坊
02. 2013年3月06日 22:27:14 : AQsujyzVDs
イランのハメイニ師はアメリカの対話はお互いのリスペクトも無く、只膝下に跪くことばかりを要求するもので、拒絶するべきものとしており、少しは見習うべきものである。プライドの無い国家、国民は滅びたも当然である。
コメント [経世済民79] コラム:黒田氏の大胆緩和、物価上昇との経路に不透明要素  ロイター ダイナモ
06. 2013年3月06日 22:27:32 : N5Q7P3dtvI
「黒田日銀」は現実の壁に直面へ、残された手段多くない−水野元委員

  3月6日(ブルームバーグ):元日本銀行審議委員の水野温氏クレディ・スイス証券取締役副会長は、今月20日に誕生する日銀の新体制について「残された政策手段はそれほど多くない」とした上で、次期総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行(ADB)総裁が「やれることは何でもやる」と表明したことについて、「今は決意表明の段階だが、実践の段階に入れば、いずれ現実の壁に直面するだろう」との見方を示した。
水野氏は6日のインタビューで、白川方明総裁の金融政策について「政治の混乱に振り回された5年間だった。民主党政権下の混乱、そしてポピュリズム(大衆迎合主義)色の強い安倍政権の誕生で、すべての責任を押し付けられてしまった」と語る。しかし、白川日銀は「リーマンショック後の金融システムの安定という点で、非常に大きな成果を出しており、その実績はすべて否定されるべきものではない」と述べた。
一方、黒田氏と岩田規久男氏の正副総裁候補について「いろいろな資産を買うべきだとか、長い国債を買うべきだという主張だが、すべての政策にはコストが伴う。コストを無視して政策を行うことに対し、政策委員会の合意形成ができるかどうか」と疑問を呈した。
黒田氏は4日の衆院での所信聴取で、白川総裁の下での金融政策について「既に決めた金融緩和では明らかに不十分」と断言するとともに、「大胆な金融緩和をすることが第一義的に必要だ」と述べ、出口政策を云々するのは時期尚早という見方を示した。
白川体制の延長線でしかない
水野氏は「黒田新体制は白川体制を否定することから始めると思うが、残された政策手段は、白川総裁が総裁になった5年前よりずっと少なく、今後やれることも、白川体制の延長線でしかないことに気づくだろう」と言明。「どんな政策にもコストとベネフィットがある。それを理解してやらないと、出口を考えずに前に進んでいくというのは、市場参加者としては心配だ」と語る。
さらに、「黒田、岩田両氏に不安を覚えるのは、理論と実践のギャップが大きいことだ。日銀は資産買い入れ等基金の残高を今年末までに101兆円、来年末までに111兆円に拡大するが、これすら、当座預金残高が90兆−100兆円に達する中で金融機関が本当に当座預金に資金を積んでくれるのか、という問題がある」と指摘。また、日銀のオペに必要な「適格担保が不足する金融機関が増えてくる可能性がある」という。
黒田氏は「日銀は既に社債や指数連動型上場投資信託(ETF)を買っているが、そうしたものを幅広く検討していく必要がある。量的にも質的にもさらなる緩和が必要だ」と語った。岩田氏は5日の所信聴取で、日銀券と日銀当座預金などの合計であるマネタリーベースを大量に増やすとともに、資産買い入れ等基金で残存3年以内に限定している長期国債について「5年以上を買っていく」と表明した。
量的拡大には限界がある
水野氏は「リスク資産をたくさん購入すれば、日銀のバランスシートをき損する可能性もある。そうなると財政資金で穴埋めしなければならないが、財務省は消極的だ。安倍首相が唱える大胆な金融政策、異次元の金融緩和をやろうとすれば、結果的にそれは財政政策に近づいていくことを意味しており、その部分の議論が欠けている」と指摘する。
さらに、「日銀がどんどん長期国債を買っていけば、流通市場から買ったとしても、事実上のマネタイゼーションと批判される可能性がある。金融政策の財政政策化がさらに進行すると、財政政策の規律が緩み、日本国債の信用力が低下し、格付けも下がってくる。バランスシート拡大政策には、自ずと量的な制約がある」と語る。
水野氏は「債券市場では日銀の存在感が大きくなり過ぎ、財政規律の弛緩に警告を発する市場機能が落ちている。バランスシート政策をギリギリまで追求していくと、最後は金融システムがおかしくなる」と指摘。最終的に行きつく先は、債券市場のバブルとその崩壊だとした上で、「出口の議論をせず、さらに踏み込んでいくのは、『行きはよいよい、帰りは怖い』という世界だ」と警告する。  
市場との対話でバーナンキに軍配
水野氏は一方で、白川日銀について「リーマンショック後の対応は海外からも高く評価されている。日本は金融システムの安定を維持でき、世界的な金融危機から日本をうまく隔離できた」と指摘。2010年10月に導入した包括的な金融緩和策についても「信用緩和政策と量的緩和政策のハイブリッドで、非常に強い枠組みだった」と評価する。
しかし、市場との対話の面で、「金融政策でできることは限られており、時間を買う政策に過ぎない」という白川総裁の哲学が前面に出過ぎて、「できることは何でもやる」という姿勢を打ち出したバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長に、結果的に軍配が上がったと指摘。「もう少しうまいやり方があったのではないかと思うが、哲学に反することはしたくないという葛藤があったのではないか」としている。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 日高正裕 mhidaka@bloomberg.net;東京 藤岡 徹 tfujioka1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Paul Panckhurst ppanckhurst@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2013/03/06 16:02 JST

コメント [不安と不健康15] 食物によし悪しなし! 柴田流健康長寿の14か条  健康リスクを回避する、食肉生活のススメ (PRESIDENT )  赤かぶ
70. 中川隆 2013年3月06日 22:28:04 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6


                        ⌒ヽ,
              (               ヽ,
            /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
            /      ヽ〆`"         ミ  (
         /      /           ',. \ ヽ     中国人とアメリカ人はココおかしいんじゃねえか?
         /       ./ ;.             ,,;,,  ヽ )
    ,,-‐‐-┴--‐、  / ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /  、゙ヽ、 ‐‐-''   i   ' , ,,,,,       ,r''( ・)ヽ 彡
  /´ .., ヽ,,._)     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.
 /    ヽ,r'  ',.   (    ,r'(・)~,.'      `'''''"     .i
 l    ヽ」.   ',  彡      `"´  ノ  ;   ヽ.     ,' i
 i −'´ll     ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ ,.ツ ヽ   ,' i
 ト──┤     '{ ⌒          ,' U  ,,___,.  ,'  }
 i      !.     \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ
 |.    i       i       \     ヽ ,,,,.ノ  ! ./
 |    ヘ         \,,,ノi \   ',          i /
 i     ゝ、_       ∧ 、    ‐ - t       ,,λ
. ヽ      ``ー、,___/ .| \      ` ‐---ー"/./ \-─- ,,
   \          ヽ/ |   \        /  /\ /     `,,
     ヽ           /   |    \   /   /   \


ケンタッキー・フライド・チキンは食べてはいけない


薬漬けのニワトリ

12月の講演会で米国・ファーストフード大手のケンタッキー・フライ・ドチキンの肉がいかに危険であるかを話したので、参加された読者は記憶しておられるはず である。実は、ケンタッキー・フライド・チキンの鶏肉が柔らかいのには秘密が隠されており、それは、成長促進剤や抗生物質を大量に使用して成長を早めた速成鶏を使用していることである。

ケンタッキー・チキンの中でも、日本や中国のそれは特に危険であることを、講演会では伝えておいたが、それを裏付ける記事が先月日本の新聞各紙に掲載され ていたがお気づきだっただろうか? 中国の山東省や山西省の養鶏所では鶏に餌や薬物をより多く食べさせて、成長を早めさせるために24時間明かりを点灯し、使用禁止の薬物を大量に投与していたことが判明したという記事である。

我が国で使用されている肉も決して安全でないことは確かだが、中国ではその度が過ぎたため、出荷した鶏肉から大量の抗生物質や薬物が検出され、検挙される事態になったというわけである。孵化してから成長させる期間を急ぐあまり、大量の毒物を投与させていたため「鶏に近づいたハエが毒死した」と言うほどだから、そのひどさの程が分かろうというものである。さすがは中国である。

やわらかな鶏肉の味に魅力を感じている方々はくれぐれもご注意されたい!! 日本の肉も 一度や二度なら別だが、定期的に食するようなら必ず弊害が出るはずだ。同じことがマクドナルドのハンバーガーにも言えるのではなかろうか。ケンタッキー・フライド・チキンの創立者は 、世界人口削減を目指すフリーメーソン33階級の32階級に属しておられる立派な人物であることを、念のため申し添えておく。
http://www.y-asakawa.com/Message2013-1/13-message20.htm

コメント [政治・選挙・NHK144] PC遠隔操作「真犯人」名乗る別の人物を警察は捕まえられるのか (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
16. 2013年3月06日 22:29:24 : 7zfAokPwXU
やっぱり警察や検察を強力に裁く組織が必要だ

本来なら裁判所や国会がそうなのだろうが、奴らに期待はできない

コメント [マスコミ・電通批評13] 地上波テレビの視聴率凋落、どう見る? (戦後史の激動)  赤かぶ
14. 2013年3月06日 22:30:04 : 6k8rbpzCkE
従来のテレビ番組を見なくなった理由
@ニュースは嘘が多い Aキャスターやコメンテーターが浅博 B番組で喰ってばかり居る C画面の片隅にタレントの顔が常にアップで映る D出演者の絶え間ない馬鹿笑いが不愉快 Dスポーツ中継で意味のない絶叫が不快 E出演者が仲間内だけで盛り上がっている Fドラマも演出過剰、中身が薄っぺら

代わりに同じテレビ受像器で見ているものはユーチューブと衛星地図、ネットブログ等
@武田邦彦先生 A立花孝志一人放送局 B世界遺産 Cグループサウンズ Dウサギ E猫 Fその他夥しい動画
素人がアップした動画は心底から楽しめる。最近は女房もすっかり填って一緒に楽しんでいる。

コメント [日本の事件30] C#で組まれコンパイルされたプログラムは、容易にソースコードを復元できます。それが警察による捏造であると断言できます。 TORA
28. 2013年3月06日 22:30:37 : 1laTubqZew

>COMを使ったプログラムはCOMのサーバーでない限り独自のIDがレジストリに書き込まれることはない。

IUnknownインタフェースを継承しているのがCOMなのだから、インタフェース情報はレジストリに登録されるはずだが。


コメント [経世済民79] 誰がユニクロを「ブラック企業」にさせたのか --- 島田 裕巳 ダイナモ
04. 健奘 2013年3月06日 22:31:40 : xbDm84QDmOFmc : 23OT6R6dvI
02も03も、1%の哀れな人かな。

1%こそ、機械に代わられる。機械が、"自由意思を持つ"時代が、100年たたないうちに、来るからね。そうした機械にとって代わられる人こそ、1%。

備えておきなされ。。。

コメント [政治・選挙・NHK144] 米告発番組が物議 リークされたTPP草案 売国の中身 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
34. おじゃま一郎 2013年3月06日 22:32:03 : Oo1MUxFRAsqXk : xdcYxhVF5I
>31
>安倍晋三が言う『私が最終的に判断します。』

安倍晋三総理の判断=国民の総意。

我々国民は、安倍さんにすべてを委託したのだ、安倍さんは
TPP参加でも、憲法改正でも、中韓征伐でも好きなようにやればいい。
国民は協力する義務があるのだ。


コメント [政治・選挙・NHK124] 神戸市教育委員会と兵庫県警・生田警察署が言論弾圧〜取材中のフリージャーナリストを逮捕(レイバーネット日本) gataro
03. 2013年3月06日 22:32:30 : BihXNeRWJg
神戸市で子育てなんてするもんじゃない
反日教祖頭のおかしな校長が威張り散らし、
あり得ない事が日々起きる。
兵庫県警なんか、
北区高校生殺害の凶悪犯を今も野放し
尼崎の連続殺人犯は久々捕まえたのに
刑務所で死なせてしまう、マヌケっぷり

兵庫県の公務員はクズしかいない


コメント [狂牛病・ゲノム15] 米国産牛の輸入緩和へ 安全性に?「時期尚早」(東京新聞:特報) みょん
01. 2013年3月06日 22:32:37 : N5Q7P3dtvI
米組み換えトウモロコシ、耐性追加で生産性3%増可能−ISAAA
記事をメールで送信 記事を印刷する
共有/ブックマーク ShareGoogleチェックTwitterシェア
  3月6日(ブルームバーグ):国際アグリバイオ事業団(ISAAA)のクライブ・ジェームズ会長は、米国の遺伝子組み換え(GM)トウモロコシに干ばつ耐性を加える技術を使うことで生産性を3%程度引き上げることができるとの見方を示した。
6日午後、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで明らかにした。同氏は、「従来のGMトウモロコシは除草剤耐性と病害虫抵抗性の2つの技術を駆使して生産性を伸ばしてきたが、干ばつ耐性を加えることで今年度の生産性を1%程度から3%台まで上げることができる」と述べた。GMトウモロコシは米国が栽培するトウモロコシ全体の9割程度を占めるという。
同氏によると、2012年の世界のGM作物の栽培面積は1億7000万ヘクタールと、GM作物が商業栽培された1996年当時の100倍に増加。そのうち発展途上国の割合が52%と初めて先進国の48%を上回った。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 宋泰允 ysong9@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Brett Miller bmiller30@bloomberg.net
更新日時: 2013/03/06 19:57 JST
コメント [政治・選挙・NHK144] 室井佑月が苦言「メディアは首相の原発収束撤回を流せ」〈週刊朝日〉  赤かぶ
40. 2013年3月06日 22:33:48 : 3lG0MakyTU
>30

ネアンデルタール人が絶滅したのが2万数千年前なのに
10万年の管理って・・・

コメント [政治・選挙・NHK144] オピニオン:次期日銀総裁の使命とアベノミクスの宿題=フェルドマン氏(ロイター):コアコアCPIを金融政策決定の指標に 最大多数の最大幸福
01. 2013年3月06日 22:34:21 : N5Q7P3dtvI
16年度財源不足は最大43.9兆円、消費税増税も財政難−財務省試算 (1)

  3月6日(ブルームバーグ):財務省は6日、2013年度一般会計予算案を基に16年度までの財政見通しを示した「後年度歳出・歳入への影響試算」をまとめた。それによると同年度の新規国債発行額に相当する財源不足は最大で43.9兆円となる見通しだ。ブルームバーグ・ニュースが6日入手した関係資料で明らかになった。
試算は、消費税率引き上げ(14年4月に8%、15年10月に10%)と名目経済成長率1.5%を前提としている。社会保障関係費の増大を背景に15年度は歳出が100.9兆円と100兆円台に乗ると想定。16年度には103.3兆円としている。一方で、税収は増税に伴い、15年度に52.6兆円、16年度には56.2兆円と50兆円台を回復する見通し。
13年度予算案の歳出総額は92.6兆円。歳入面では新規国債発行額が42.9兆円と、4年ぶりに税収の43.1兆円を下回ったものの、国債依存度は46.3%と依然高い水準が続いている。国債費を除く政策的経費を税収や税外収入で賄えるかどうかを示す基礎的財政収支(プライマリー・バランス)の赤字は23.2兆円と前年度比で改善した。
一方で、15年度の基礎的財政収支の対名目GDP比を10年度(マイナス6.8%)から半減させる財政健全化目標の達成は難しい状況だ。名目経済成長率1.5%の慎重シナリオの場合、マイナス4.1%から4.2%と目標のマイナス3.4%を上回る。3.0%の積極シナリオで歳出を抑制した場合は3.3%から3.4%となるが、実現は厳しい。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 下土井京子 kshimodoi@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Paul Panckhurst ppanckhurst@bloomberg.net
更新日時: 2013/03/06 19:17 JST


コメント [政治・選挙・NHK144] タカ派の安倍がTPPで自己矛盾 シッチャカメッチャカな“アベのミスマッチ”  (世相を斬る あいば達也)  笑坊
22. 2013年3月06日 22:34:32 : 7zfAokPwXU
三橋って安倍自身がTPP推進派だということをいまだに認めてないのなw


コメント [政治・選挙・NHK144] すさまじい論理の崩壊……警察、日銀、裁判所 (稗史(はいし)倭人伝)  笑坊
15. 2013年3月06日 22:34:51 : NyUmhcuVFc
2CHに真犯人を名乗る書き込みがあったらしい。
何でも、どこかにメールしても無視されたんで2CHに書き込んだとか。

こんなことがあったという報道がない。
調べてるのかもしれないけれど、もし冤罪だったら大変な事態だ!

コメント [政治・選挙・NHK144] 室井佑月が苦言「メディアは首相の原発収束撤回を流せ」〈週刊朝日〉  赤かぶ
41. 2013年3月06日 22:37:46 : 3qJsSynprg
>>39さん

新たな事故云々よりも、すでに起きてしまっている福島の事故一つで、福島県の他、中央日本はすでに廃墟です。

この福島の事故は、千世紀も収束出来ないと思った方がよい。

日本にも世界の何処にも収束出来る技術は、無いのです。

この状況下で、東京オリンピックだの、安心安全だのと言っている方が、お目出たい。

枝野の「直ちには健康に影響しない。」は、その通りかも知れないが、将来に渡って奇形や、癌多発を心配しない方が、お目出たい。

私が外人なら、絶対に東京オリンピックに来ない。

福島収束に40年かかるとか言っているが、収束技術がないのに何の根拠があって言っているのか?。

マスコミへ出ている原子力の専門家は、口で言うだけ、実際のノウハウを持って居ない。

持って居るのなら、現地へ行って、収束の指揮を執ってみよ。
見事に福島から放射能を出さないように、止めてみよ。

そうすれば、ノーベル賞を、与えてやろう。



コメント [政治・選挙・NHK144] 室井佑月が苦言「メディアは首相の原発収束撤回を流せ」〈週刊朝日〉  赤かぶ
42. 隆行木村 2013年3月06日 22:39:16 : /j1gLEzILsSls : giSnPl5oPG
ここのみんなは、左翼なの・・・?
原発廃止したら核武装できないでしょ、シナが責めてきて核で恫喝したらどうすんの?
コメント [政治・選挙・NHK144] 生活の党の小沢一郎代表が、参院議員選挙勝利を目指して、本格的戦いを (板垣 英憲)  笑坊
10. 2013年3月06日 22:40:06 : JsZckvEWA2
「新自由主義クラブ」とか「米犬」とか「ポワロ」とか「おじゃま一郎」とかが出てきたら無視しましょう。これらの投稿者が同一人物かどうかは問題ではありません。

こいつらは、撹乱目的の阿修羅担当バイト工作員です。

書いている内容は、親米売国を基調とし、不真面目極まりないものであり読むに値しません。(読んだらムカつく事この上なく時間の損です)

コメント [政治・選挙・NHK144] 大手メディアはなぜ自民の公約破りを批判しない [慶大教授 金子勝の天下の逆襲] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
30. 2013年3月06日 22:40:12 : vgQVMWdybs
 大手メディアは、安倍晋三の仲間だからな!

コメント [不安と不健康15] 食物によし悪しなし! 柴田流健康長寿の14か条  健康リスクを回避する、食肉生活のススメ (PRESIDENT )  赤かぶ
71. 2013年3月06日 22:41:26 : W18zBTaIM6


養殖サーモンの知られざる危険性と問題!
安さを追求した結果、崩れてしまった自然環境と住民の健康! 2013年03月03日



スーパーなどで目にするサーモン(鮭)の多くは海外からの輸入品で、値段も非常に安いです。しかしながら、この格安の養殖サーモンが生産される過程で、現地の人々の暮しや環境が破壊されているという問題があるのです。

以下の動画はグリーンTVジャパンという番組が作成した、サーモン養殖の危険性と問題点を調査した番組。


☆サーモン養殖の裏側に迫る
http://www.youtube.com/watch?v=ulaNxhZVUdQ&feature=player_embedded


大量のアンチョビはサーモンの餌となり、飼料会社が産業廃棄物をそのまま海に流した結果、環境は大ダメージを受け、地域住民が工場から出される煙被害や廃棄物で健康を損ねているという問題が発生しています。

地元漁師もアザラシと争いながらアンチョビ漁をしなければならなず、その結果アザラシが漁師の網にかかって死んでしまうケース、つまりは生態系バランスがどんどん崩れている状況が今日まで続いているということなのです。

養殖サーモンそのものは良いと私は思いますが、値段を追求するあまり、環境への配慮が置き去りにされているということが大変な問題であると言えるでしょう。日本も高度成長時代には大量の工場から発生するスモッグなどで公害が発生しましたが、どうにも資本主義というのは環境を軽視しているように感じられます。

しかも、養殖サーモンは天然サーモンよりも多くの危険物質などを含んでいるというような情報もあります。


☆年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性
http://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/ 

Wild Salmon Is Healthier Than Farmed
http://www.medicalnewstoday.com/releases/213244.php

コーネル大学やイリノイ大学、インディアナ大学などによる研究では、さまざまな産地の養殖サーモンと天然サーモンの毒性レベル(PCBなどのダイオキシンや塩素系殺虫剤など)とω-3脂肪酸の含有量を測定し、リスク便益分析を行いました。論文はJournal of Nutrition誌に掲載されています。

その結果、養殖サーモンでは天然サーモンよりω-3脂肪酸の量が多いものの、汚染物質の量は10倍程度とその便益を相殺する以上に高く、研究者たちは「消費者はスコットランドやノルウェー、カナダ東岸産の養殖サーモンを食べる機会は年3回(3食)以下に抑えるべきでしょう。メイン州、ワシントン州およびカナダ西岸の養殖サーモンは年に3〜6回まで、チリ産の養殖サーモンは年6回程度までを上限とすべきです。一方、天然のシロザケ(日本で一般に「サケ」と呼ばれる種)は週1回食べても安全と言え、ベニザケやギンザケは月2回程度、キングサーモン(マスノスケ)は月1回弱までなら安全です」とアドバイスしています。

養殖と天然を簡単に判別する方法としては、

「アトランティックサーモン(大西洋サケ)」として売られているものはすべて養殖と考えてよいとのこと。

野生個体群の減少を受けて大西洋でのサケ漁は現在商業的には行われていないためほとんど市場に流通することがなく、天然のタイセイヨウサケを食べるにはシーズンにカナダ東部などへ釣りに行く必要があるそうです。それに対し、

「アラスカンサーモン」として売られるのはすべて天然。

アラスカではサーモンの養殖は禁止されているため、養殖サーモンが「アラスカ産」として売られていれば、それは産地偽装ということになってしまいます。


日本では生鮮魚介類が養殖である場合には「養殖」の表示が義務づけられているそうです。加工食品の場合は表示義務の対象外ですが、天然であれば小売店ではアピールポイントとして必ずと言っていいほど表示するそうなので、「天然」と書いてあれば天然、書いてなければ養殖と考えてよさそうです。

その上、アメリカなどではこの養殖サーモンに遺伝子組み換え技術を組み合わせようとする動きがあるのです!

ただですら問題性がある養殖サーモンに遺伝子組み換えが合わさってしまうと、人体だけではなく、環境全体に大きな影響を与えることになってしまうでしょう。

☆遺伝子組み換え動物、承認第1号目前のサケに待った 米国
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2776341/6498170


【11月22日 AFP】米政府は通常の2倍の速さで成長する遺伝子組み換えサケの食品としての販売を近日中に承認する意向だが、早急な承認はこのような食品が社会に与える危険性を見落とす可能性があると警告する論文が、18日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。

 このサケは、マサチューセッツ(Massachusetts)州のバイオテクノロジー企業、アクアバウンティ・テクノロジーズ(AquaBounty Technologies)が開発したもので、タイセイヨウサケ(アトランティック・サーモン)に成長の早いキングサーモンの成長ホルモン遺伝子を組み込んでいる。

中国などでも安さを求め過ぎた結果、地元住民の健康被害や環境破壊が発生したというような話がありますが、私はこのような世界の現状を見ていると「資本主義」という構造自体に欠陥があるようにしか思えません。

安いことも確かに重要ですが、それ以上にもっと大切なことがあるということを各国の権力者たちは強く認識するべきです。

そして、私達消費者もこのような問題をしっかりと知らなければいけないと思います。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11482765032.html

コメント [政治・選挙・NHK144] いざ、東京高裁!ヤマトの諸君、2013年3月6日(水)東京高裁に集結せよ 国際評論家小野寺光一
17. 2013年3月06日 22:42:13 : dX3WfAVKS2
1500名は何ですか?
署名?ブログのカウンター数?Twitterのフォロー数?
コメント [政治・選挙・NHK144] 「TPP、前提あっての交渉などない」 生活・小沢代表  かさっこ地蔵
21. おじゃま一郎 2013年3月06日 22:42:19 : Oo1MUxFRAsqXk : xdcYxhVF5I
>20
>言った人に説明責任があるのではないでしょうか。

説明責任だって、言葉覚えたな。www

人を説得するには、自分の主張、それを支持する理由、
それをうらずける確証が必要なんだよ。

きみのコメントにはそれが全くない。

コメント [経世済民79] 暴走する韓国のナショナリズム…日本製品不買のマイナス認識できない“不思議” (ZAKZAK)  赤かぶ
18. 2013年3月06日 22:42:35 : XXhldHt4HI

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130306/biz13030621420043-n1.htm
シャープ、「下請け」で再建目指す サムスンに部品供給

コメント [原発・フッ素30] 上関原発 知事の公約違反に祝島や県民の怒り爆発 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
01. taked4700 2013年3月06日 22:43:19 : 9XFNe/BiX575U : yP5itmMRhM
上関の原発はとっくの昔に中止、取りやめとなると感じていたし、そもそも、中止にしても関係者にたいした損失が生じないどころか、短期的にも長期的にも原発建設をする積極的な理由がないと感じていたので、この知事の決定はとても意外と言うか、不合理と言うか、いったいどんな理由があるのかと思いますね。

中国電力の電力需要の伸びはほとんどないはずですし、あの地域なら、小水力発電がかなりできるはずで、特に原発建設のインセンティブはないはずです。しかも、これらから建設するので、安全対策としてこれから強化される様々なコスト増加を見込まなければいけない。

本当に、なぜ、建設着工をしていない原発でこんなにもめるのでしょうか。相当に原発を造れという圧力があるか、または未だに何らかの利権があるということなのでしょうね。

コメント [原発・フッ素28] 原発で働く現場の叫び 福島の元作業員ら対談・・・大新聞では絶対書かない真実の声 (がんばれ福島原発!)  赤かぶ
07. 2013年3月06日 22:46:17 : 1TbdIqYvAI
>>02
>こんな誓約書にはどんどんサインして裁判を起こしましょう。
公序良俗に反する契約は無効です。

まったく同意です。
その通りと思います。
これが無効であること、これほど悪辣なことを行っている事実を、作業員の人たちにも一般にも広く知ってもらいたいものです。

コメント [政治・選挙・NHK144] 96条改正なら、政権ごとに憲法変わる…小沢氏(読売新聞)  かさっこ地蔵
11. 2013年3月06日 22:48:00 : XXhldHt4HI
>日本のようにまだまだ民主主義の意識が希薄で、定着していない国家

これが全てですな。

コメント [原発・フッ素30] 原発停止は違法=安念委員長が見解 loveholic
09. taked4700 2013年3月06日 22:50:38 : 9XFNe/BiX575U : yP5itmMRhM
なぜ原発が日本に造られてきたか、なぜ、福島第一原発事故の真相がいまだにはっきりしないのか、そういったことに対する理解が全くないから、原発を再稼働させるべきだということになってしまう。

アメリカによる世論操作が大変に大規模だということのいい実例。

コメント [政治・選挙・NHK144] 1票の格差意見判決、しかし、今やるべきは脱原発だ taked4700
01. 2013年3月06日 22:51:13 : racenp0e7k
狭い国土に54基の原発地雷が密集している、地上の地獄、日本。
天災でも人災でも、あと1基原発が爆発したら、日本国は傾く!
コメント [政治・選挙・NHK144] TPPは、貿易協定に見せかけた人類奴隷化ツール(「国民の生活が第一」 生きるため)  かさっこ地蔵
04. 2013年3月06日 22:51:54 : vgQVMWdybs
 これは、昔、クリスマス休暇で国会議員が帰郷している間に、愚か者のウイルソン大統領を騙してFRB(アメリカ中央銀行とは表向きで一民間企業に過ぎない。国民が納めたた税金が、このFRBを通してロスチャイルドやロクフェラーの懐に無限に流れ込む仕組み)を創設したロスチャイルド、ロクフェラー、モルガンなどの陰謀と同じもの。
 企業が国家を支配して自分たちに都合の良い法律を成立させ、国民の命を牛耳るというSF映画のようになる。彼らは「悪魔教」を信じている狂人集団である。
コメント [不安と不健康15] 食物によし悪しなし! 柴田流健康長寿の14か条  健康リスクを回避する、食肉生活のススメ (PRESIDENT )  赤かぶ
72. 2013年3月06日 22:52:18 : W18zBTaIM6

健康・栄養について


最近の調査結果を読んだ後は鮭を食べる気が。。。

牛肉の問題にあいつぎ、今度は鮭の弊害が取りざたされています。鮭は最もポピュラーな魚で、最近は養殖のおかげで値段も手ごろになっています。鮭の好きな人はどうしたらよいでしょうか?

最近The Pew Charitable Trustの資金で行われた調査によると鮭には発ガン性のPCBやダイオキシンのような有機塩素化合物が含まれていることがわかり話題になっているのでどうしたらよいのかが鮭愛好家の間で討論されています。

世界各国から収集した2トンの鮭を調査した結果、天然鮭にも養殖鮭にもPCBはみられましたが、養殖鮭のほうが圧倒的に多く含んでいました。どの程度の差があるかは産地によって異なります。



>>鮭がPCBにおかされるのは

検出されたPCBは1976年の使用停止以前に広く使用されていた工業用化学品からのものでした。FDAは最近のレポートで環境中に広く偏在する有害物と呼んでいます。難しい表現ですが、つまりはどこにでもあって無くなるまでには時間のかかるものということです。

この有害物を含む食品としては、肉、ミルク、卵、魚があげられます。牛も鶏もPCBで汚染されたえさを食用にしこれら汚染物を体内に蓄積します。養殖魚はPCBが多く入った魚粉を食用にします。天然の鮭はPCBを含んだ小魚を大量に食べます。PCBは脂肪中に蓄積されますが、鮭は脂肪の多い魚なので天然の鮭も養殖された鮭も発がん性物質を宿すことになります。普通の人は肉、ミルク、卵も食用にしているので、相当量が吸収されるわけです。

魚が健康に良いとされていますが、やめたほうがよいでしょうか?そんなことはありません。ただ魚を選ぶことが大切です。

>>天然対養殖
ニュースによると養殖鮭は皆危険と報告していますが、実際にはもっと複雑です。米国、カナダ及びチリーからの養殖鮭はヨーロッパ(ドイツ、ノルウェイ、スコットランド、英国、フィンランド、フランス)からの養殖鮭よりも危険度はずっと少なくなっています。養殖鮭で最もPCBの含有量が少ないものでも天然の鮭と比べるとずっと多く含んでいます。そして天然の鮭もPCBを含んでいるのです。

養殖鮭はどうしてこんなに悪いのでしょうか?

National Organic Standards BoardのメンバーであるRodale InstituteのJim Riddleは養殖場で使用されるえさを変えるべきだと主張しています。昨年には、National Academy of Sciencesでさえ養魚場に改変を求めました。我々も同意です。オメガ3の元として魚粉の代わりにプラントを使うべきです。

天然の鮭を選ぶこともできますが、ずっと高価につきます。


鮭を購入する際に覚えておくべきことは、ヨーロッパからの鮭は米国産(天然及び養殖)に比較してずっと多くのPCBを含んでいることです。

チリー及び北米太平洋側での養殖鮭は比較的少量のPCBしか含んでいません。最も含有量が低いのはアラスカからの天然鮭です。



>>リスクの真相を正確に判断

恐慌状態になるのは尤もでしょうか?我々はその必要はないとみています。発見されたことは心配の種だし、これが動機になって業界に変化をもたらすことができればと希望しますが、鮭(天然及び養殖)に発見されたPCB はいずれもFDAが健康上危険と指定しているレベルよりも低くなっています。(但し環境衛生局が規定した非常に厳格なレベルを超えています)。これらの汚染物は確かに望ましいものではありませんが、元来魚がもっている有益な栄養価値はこれを上回るものです。

魚は健康によいと言い切れます。鮭にはオメガ3脂肪酸が多量に含まれており、これらの汚染物が将来原因になるかもしれないがんよりも、現在多くのアメリカ人が直面している心臓麻痺や脳卒中と闘うオメガ3の効力をないがしろにするわけにはいきません。ですからこの発見事実に基づいて魚を食べることをやめるべきではありません。従って、魚の購入にあたっては細心の注意が必要です。栄養価値と安全性は両立しないように見えるかもしれません。しかし、魚に関しての知識を得ることにより必要な要素を満たす魚を選ぶことは可能です。(前述の記事中の表を参考にしてください。)

>>どうしたらよいか


•鮭を食べるのをやめないこと。 但し選択を慎重に。

•原産国のラベルを調べるること。 2004年9月30日以降は魚類はすべて原産国及び天然か養殖かを示すことになっています。ヨーロッパからのものではなく、北米、南米で養殖された鮭を購入する。

•色々の種類の魚を食べること。 ほとんどの魚類には多かれ少なかれオメガ3が含まれています。缶詰のいわしはオメガ3を多く含み安全度の高い魚です。

•養殖鮭よりも天然の鮭を優先すること。 鮭が季節ものとして出回っている時にもし財布が許すなら。最も推薦できるのは天然のアラスカ産です。

•"WildCatch"のブランドを探すこと。 これは缶詰にも生の切り身にも当てはまります。これはアラスカからの天然のもので、Marine Stewardshuip Councilのラベルがついており健康な危険のない魚群から獲れたものを証するラベルです。Whole Foods 及びWild Oatsで購入できます。

•献立が許すなら、缶詰の鮭を購入すること。 缶詰の鮭はほとんどが天然のアラスカ産の鮭です。一年中手に入るし、価格も手ごろで汚染物及び水銀の量が低くオメガ3は充分に含まれています。

•オーガニック鮭は意味がない。 米国においては、海産物に関してのオーガニックの規格はありません。

(以上Environmental Nutrition 3/04より  by FM)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:frcUvR7W1igJ:www.nestny.org/index.php%3Fpages%3Dhealth%26type%3Ddetails%26id%3D29+%E9%A4%8A%E6%AE%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%80%A7&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja

避けたい食品(養殖サーモン)


雑誌「Prevention」で紹介された「絶対避けたい7食品」
"7 Foods That Should Never Cross Your Lips (絶対避けたい7食品)"


1.  Canned Tomatoes (缶詰のトマト)

2.  Corn-Fed Beef (とうもろこし中心の飼料で育った牛)

3.  Microwave Popcorn (レンジでチンして作るポップコーン)

4.  Nonorganic Potatoes (有機栽培/オーガニックでない じゃがいも)

5.  Farmed Salmon (養殖のサケ)

6.  Milk Produced with Artificial Hormones (成長ホルモンを与えられた牛の牛乳)
7.  Conventional Apples (大量生産農園のオーガニックでないリンゴ)

ようやく5品目目の「養殖のサーモン(鮭)」です

元記事は
http://www.prevention.com/food/healthy-eating-tips/7-foods-should-never-cross-your-lips


ぼくのブログでもたびたびフィッシュ・オイルをお薦めてしているように オメガ3脂肪酸を積極的に摂ることは生活習慣病の予防やココロの健康維持のために とても大切なこと

そして 安価なものから高価なものまで いろいろあるフィッシュオイルの中から「どれを選べばいいの?」と聞かれることも多くなってきたの

そういうときには 


1)高温処理を施していない製品(熱で脂肪酸が変成してしまう)

2)水銀などの重金属や PCB群(ポリ塩化ビフェニルやペンタクロロベンゼンなど)や臭素系難燃剤 そしてDDTなどの殺虫剤成分が混合していないかどうかを 定期的にしっかりテストしているメーカーのもの


をしっかり選んでね と 答えるようにしています

PCBや臭素系難燃剤やDDTなどの有機化合物は 発がん性・神経系障害・ホルモン障害などを引き起こす可能性が高い上に 自然環境に長期にわたって残留する危険性がある有害物質としてストックホルム条約によって段階的廃止や規制強化が約束されている物質たち

簡単にいうと「身体にものすご〜く悪い有害物質」

こういった残留性汚染物質(プラスチック・繊維・木材等への添加物だったり殺虫剤だったり)や 水銀のような神経毒性をもつ重金属は ゴミや産業廃棄物として埋め立てられ土中に溶け出したり 川の流れにのって最終的に海へ流れ着きます
海の汚染は 海で生活する魚たち とくに寿命の長い大型魚をどんどん汚染していきます

そして これらの物質は脂肪部分に蓄積されるという特徴があるの

自然の環境で鍛えられた天然モノと違い 海辺に作られた囲いのなかで大量の飼料(記事によると大豆カスや鳥糞や鳥羽!?これ魚のエサなの??)と薬品を与えられてぶくぶくまるまると脂肪分たっぷりに育った養殖魚たちは とくにその残留物質濃度が高いといわれています

そう 運動不足で太った脂肪たっぷりの養殖魚は オメガ3脂肪酸の量だけを比べてみると天然モノよりも豊富でいいのかもしれないが 栄養的にも味的にも劣り さらに有害物質汚染の程度が大きく(養殖サーモンの場合 天然モノの約10倍だったとか) 混雑した養殖場では病気予防のために抗生物質などの薬を混ぜたりもしている

つまり相対的にみて「全く健康的な食べ物ではない」と

今回の雑誌記事では「養殖サーモン」をリストにあげているけれど 全般的に養殖の大型魚は汚染の度合いが高いといえるだろうね

こちらでは 天然&養殖かかわらず 妊婦さんにはツナ(まぐろ)やサーモン(サケ)を食べさせるな! と指導します

そして 日本人の大好きな『脂ののったトロ』は 実は養殖サーモン以上に自然療法医がいちばん脅威に思っている「寿司ねた」だったりします(特に養殖まぐろのトロ)

残留性有機化合物による海洋&海産物(とくに大型養殖魚)汚染はとっても深刻で 例えばヨーロッパ・北米産養殖サーモンは年に3回くらいまで チリ産のもので年に6回ほどに消費量を抑えるべきだ という研究者もいます

んじゃ おさかな大好きな日本人はどうしたらい〜んだ? って思うよね

今回紹介した雑誌記事では 天然サーモンに切り替えろ! とのこと

「アトランティック・サーモン(大西洋産サーモン)」として売られているものは 漁師さんから直接わけてもらったものを除いては すべて「養殖もの」なんだって
(大西洋でのサケの商業漁業はおこなわれていないとか)

逆に「アラスカ産サーモン」は天然だとか(養殖が禁止されている)

日本産サーモンは 「天然」か「養殖」かの表示があったように思うのだけど どうだったっけ?

そしてそして この記事では 天然のサーモンが手に入らないときは〜
なんと
なんとぉ
なんとぉぉ〜

缶詰のワイルドサーモンをおすすめしております(・・・・・・・・)

これだから ときどき健康雑誌読んでて「あらららら〜」って思うんだよね
なんで「あらららら〜」なのかは 「避けたい食品」1番目の「トマト缶」の記事に戻ってみてね

缶詰じゃなくて ワイルドサーモンを買おう!

アメリカだと 港のそばに住んでいなくても新鮮シーフードを扱っている高級スーパーなどで天然ものが手に入るし もしくは生協(Co-op)に参加することで共同購入の機会がみつかるよ

日本では 天然のサケはもっと手に入れやすいんじゃないかと思います

いったん身体のなかに大量に取り込んでしまうと 脂肪のなかに蓄えられてなかなか取り除くことが困難な残留性の有機汚染物質

できるだけ できるだけ 口の中に入れないようにしてほしいな


******

(追記:3月6日)

天然サケ関連のお仕事を西海岸でばりばりこなしていらした よっしいさん から ものすごくためになるコメントをいただきました!

高級スーパーに分類されると思うホールフーズでさえ 東海岸ではアトランティックサーモン(養殖)なんだって

日本でも天然モノを手に入れるのは大変そう・・・

ぼくのお母さんは アリゾナ時代はアラスカの漁師さんから直接 コロラド時代は生協(Co-op)で共同購入 っていう方法で天然サーモンを手に入れてたのだけど これからどうするのかな?

ますます 健康的な食品を手に入れるのが大変な時代になってきたね

(↓ ここから よっしいさんのコメント一部抜粋)

東海岸に来てからはWhole Foodsでさえアトランティックのサーモンですね。怖くて買えません。

日本ではよくチリ産のサケが安く売られていますがあれは100%養殖(ニュージーランド産も見ました)。そもそも気候が合わない場所での養殖なのでそりゃもう薬漬けです。

サーモンに関してはアラスカか極東ロシア(カムチャッカ)産の天然が一番です(高いですけど)。純粋な天然サケがふ化、稚魚までをすごす川の生息環境も健康的からです。

人の手を借りずに繁殖をしているサケは実はとても少ないのが現状です。←つまりなんらかの薬を投与されていないサケです。

そして実は日本産サケも純粋な天然サケは10%にすぎないと言われています。サケの川から海へ、海から川へ戻って来る習性を利用して、河口で捕まえ人口産卵、ふ化、稚魚まで養殖しその後川へ放流しているんです。これが日本でのサケ漁獲量のやく90%を占めてると言われてます・・・海で成魚になるまでは人の手間がかかってないので天然として販売できるみたいです。

なんて、どんどんきりなくなっちゃいますね(苦笑)。

もしアメリカにいて天然のアラスカ産サーモンを入手したい場合はFavcoという会社が日本語でも対応して販売発送してくれるそうです(私は試した事ありませんが・・・)。

マグロは、・・・とにかく食べない方がいいです。トロは特に。

まあでも1年に1回寿司屋で大トロを2カンとかなら許容範囲ですよね。頻繁には食べない事!これが大事です。

Comment 6 : Trackback 0 ▲TOP


はじめまして自然療法に興味があり、らすかるくんのブログに出会い、
少し前から拝見させていただいています。

今回の避けたい食品についても、大変参考になりました。
缶詰はできる限り避けているものの(缶臭いのが苦手で)、ついつい使っていたトマト水煮缶・・・。

オーガニックを選んではいたけれど、BPA表示には気を使っていませんでした。
やっぱり、ツナ缶もできれば避けた方がいいんですよね?

もともと、適当な性格なので(なんでも3日坊主だし)、出来るときに出来ることしかしていないのですが、サーモンとマグロの産地は、もっと気をつけたいと思います。

養殖物は、何を食べているか分からないと思ってはいましたが、鳥糞や鳥羽とはひどいですね。

Mickey URL 2011-03-01


オレゴンで天然サケ関連の仕事をしていたのでうずうず。

東海岸に来てからはWhole Foodsでさえアトランティックのサーモンですね。怖くて買えません。

日本ではよくチリ産のサケが安く売られていますがあれは100%養殖(ニュージーランド産も見ました)。そもそも気候が合わない場所での養殖なのでそりゃもう薬漬けです。

サーモンに関してはアラスカか極東ロシア(カムチャッカ)産の天然が一番です(高いですけど)。純粋な天然サケがふ化、稚魚までをすごす川の生息環境も健康的からです。

人の手を借りずに繁殖をしているサケは実はとても少ないのが現状です。←つまりなんらかの薬を投与されていないサケです。

そして実は日本産サケも純粋な天然サケは10%にすぎないと言われています。サケの川から海へ、海から川へ戻って来る習性を利用して、河口で捕まえ人口産卵、ふ化、稚魚まで養殖しその後川へ放流しているんです。これが日本でのサケ漁獲量のやく90%を占めてると言われてます・・・海で成魚になるまでは人の手間がかかってないので天然として販売できるみたいです。

なんて、どんどんきりなくなっちゃいますね(苦笑)。
もしアメリカにいて天然のアラスカ産サーモンを入手したい場合はFavcoという会社が日本語でも対応して販売発送してくれるそうです(私は試した事ありませんが・・・)。

マグロは、・・・とにかく食べない方がいいです。トロは特に。
まあでも1年に1回寿司屋で大トロを2カンとかなら許容範囲ですよね。頻繁には食べない事!これが大事です。
http://rascalthecat.blog124.fc2.com/blog-entry-478.html


コメント [雑談専用40] 喜びの海 金十字架
04. 2013年3月06日 22:52:39 : q931E3NW4E
>03
ご指摘の通りです

同じ環境に居てもそれぞれに固有の受入れられている観念の違いによって
まったくその影響に対しての反応に大きな差を見ることとなります
波動の翻訳装置たる肉体の知覚機能の個体差に拠る処もまた大きいと言えます
その違いは肯定されるべきものであり違いこそ素晴らしいものです
人は同じ感性を持っていません
そのような社会性こそ我々に求められるべきものです

コメント [原発・フッ素30] ナゾの死を遂げたもんじゅ調査担当者 死の直前の言葉〈週刊朝日〉  赤かぶ
05. taked4700 2013年3月06日 22:53:04 : 9XFNe/BiX575U : yP5itmMRhM
自分はかって読みましたが、あまり目新しい内容はありませんでした。内容は無いようです。
コメント [アジア14] 元慰安婦を侮辱した日本のバンド、検察に告訴へ (朝鮮日報)  赤かぶ
05. 2013年3月06日 22:54:14 : vgQVMWdybs
 統一教会が日本の若い女性を洗脳して世界中に売りさばいている事を国連で問題にすべき。
コメント [原発・フッ素30] 避難地区ではない福島駅周辺で毎時40マイクロシーベルト (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
64. 2013年3月06日 22:57:15 : XP7iGRX7qM
>>62 何で女性だと思うんだ?あ〜もしかしてお前女か?そりゃクソジイイとか言って悪かったな。それともしかして既に入院してるのかな?それなら「とっとと入院しろ」と言ったのは余計なお世話だったな。悪い悪い。

それとな、これはマジレスなんだが、お前、万が一まだ病院に行ってないなら本当に行った方がいいぞ。文章が異常だ。お前が更年期障害のジジイだかババアだか、それもとっくに通り越したボケ老人だかは分からんが。

コメント [アジア14] 対馬で盗難の仏像「返還ダメ」=地裁が仮処分、外交摩擦も―韓国  赤かぶ
06. 2013年3月06日 22:57:26 : vgQVMWdybs
 そろそろイージス艦を竹島周辺に派遣すべき時が来た。
コメント [原発・フッ素30] 避難地区ではない福島駅周辺で毎時40マイクロシーベルト (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
65. 2013年3月06日 22:57:29 : aKxVB6hf0M
ま、13ですからね。
根拠がない罵倒ばかりなのも仕方ない。
いずれわかる日が来ます。
それまで何も考えずに流言飛語と思い込み、楽しく過ごすのも自己責任。
今からその日がきたらどうするか準備しておく必要はない。
そのばでパニックになり、絶望すればいいだけ。
忠告と祈りは捧げた。あとは、知らない。
ガンで苦しんでも、ブラブラ病で苦しんでも
自分でなんとかするように。
国家に迷惑をかける金食い虫にならないでね。
自費で治療できるようにがんばって。
助けて欲しくない人は早死にしたって気にならないのでしょう。

コメント [原発・フッ素30] おやじが次々死んでいく怖すぎる現実 (ずくなしの冷や水)  赤かぶ
47. percian 2013年3月06日 22:57:39 : .gWZ9BG0tDh2o : dhNFf3nUJE
疫学はあくまで事実の遡及的な推論しか出来ませんが、因果関係の組み合わせが限定される条件であれば、我々にとって信ずるに足る予測も可能だと思います。科学的にどうなんだ、というような問いは、そもそも科学が可謬であるので冷静な議論を妨げるだけだと思います。チェルノブイリでは事故後4、5年後から被害が増えた云々も、ちゃんとデータを見れば、直後から増加していることが分かります。ウクライナやベラルーシの人達の平均寿命の短命化や、人口の減少などから、福島やその周辺で同様な現象が現れないと言い切る方に無理があると思います。
土地が全て国有であったソ連のような社会主義国では、ムダな除染や補償を民間の東電に丸投げせずに、強制退去や集団農場への配置転換が出来た分だけ、日本よりもマシだと思います。じわじわと見えない放射性物質に蝕まれる状況に置かれていることを自覚しないで過ごせる人の方が、むしろ少ないのではないでしょうか。それでもそこから逃げ出せない、逃がさない、第二次大戦時の大本営発表を聞いていた多くの日本人、特に空襲が激しさを増していた都市部の人達と、今の福島や近隣の汚染地帯の人達は同じような諦観を味わっているのではないかと思います。
チェルノブイリでは廃炉の作業に着手できるのが2025年頃で、そこから廃炉の作業に40年以上かかると言われています。メルトダウンを引き起こした炉が3つもある福島ではどうなのか、これも普通なら、とてもひどい状況だと考えると思います。健康被害を精神性のモノだと言って片付けたりすることは、まるで、B29を竹槍で落とせないのは気合いが足らないからだと大見得を切る精神構造と似ていると思います。色々とマスメディアが、福島周辺で現在も進行している事を隠蔽したり、ねつ造するためにがんばっていますが、そのような悪意のある行動にだまされないようにしなくてはいけないと思います。
コメント [政治・選挙・NHK144] 96条改正なら、政権ごとに憲法変わる…小沢氏(読売新聞)  かさっこ地蔵
12. ぽわろ 2013年3月06日 22:58:03 : Mc/4OCqpbH4ew : ubicKj3bdM
まあ確かに、自分の思い通りの政治にならないと
「不正選挙だ!」「ユダヤの陰謀だ!」「洗脳されてる馬鹿どもめ!」
なんて連中を目の当たりにすると、

民主主義の意識は、全国民に行き渡ってるわけじゃないんだなぁ

とつくづく思うなぁ(微笑

記事 [昼休み52] マスゴミの密室世論調査は今や子供でも分かる出鱈目さで地デジでリアルタイム調査をしなければ無意味です。
東京に70%の開催支持=IOCが調査結果伝える―20年五輪招致←日本に五輪を招致するのは無責任(JIROの独断的日記)
http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/740.html
投稿者 判官びいき 日時 2013 年 3 月 06 日 21:26:52: wiJQFJOyM8OJo

◆記事:東京に70%の開催支持=IOCが調査結果伝える―20年五輪招致(時事通信 3月5日(火)18時59分配信)
2020年夏季五輪の立候補3都市の開催能力を調査する国際オリンピック委員会(IOC)評価委員会(クレイグ・リーディー委員長)による2日目の東京視察が5日行われ、IOCが独自に実施した調査で都民の東京開催支持率が70%だったことが示された。東京招致委員会の竹田恒和理事長が、視察終了後の記者会見で明らかにした。全国では67%だった。

◆コメント:いつ大地震が起きても不思議はなく、さらに放射能で汚染されたところに五輪を招致すべきではない。東京都民の五輪開催支持率がどうあれ、そんなことは関係ありません。現在(東日本大震災以降)の日本列島は地震の活動期に入ったといわれています。

石原慎太郎前都知事が、東京への五輪招致を言い出す少し前に、東大地震研か、独法防災科学研究所が、マグニチュード7クラスの首都直下型地震が4年以内に起きる確率が70パーセントという趣旨の研究結果を発表していたので、そんなところに五輪を招致するとは、どういう神経なのか、理解に苦しみました。

この確率は五輪招致計画発表後、より控え目が内容に「修正さ」れましたが、偶然とは思えません。直下ではなくても、東京湾が震源で、津波が発生したら、東京湾に防波堤はなく、五輪の競技場の多くは江東区有明(ありあけ)という、最も海寄りに位置する場所にあります。

危機管理は、最悪の状況を想定するのが鉄則であるとするならば、もしも、東京湾震源で地震が起きて、津波が発生し、それが五輪競技時間帯なら、選手も観客も、全員逃げる暇もなく津波に呑み込まれるでしょう。「そんなことは、滅多に起きることではない」といえば、その通りですが、東日本大震災は、1,000年に1度の大地震が、現実に起きたのですから、10,000年に一度の大地震が、五輪期間中に起きない、とは誰にも断言できません。

さらに、福島第一原発は全く収束しておらず、特に4号機の使用済み核燃料プールが壊れたら、猛烈な放射能が拡散し、風向きによっては、横浜近辺まで核管理区域、つまり、本来人がいてはいけないほどの被曝環境になってしまいます。目も当てられません。どの国のどの街にも、何らかのリスクはありますが、何もわざわざ最も危険の蓋然性が高い、日本で五輪を開く合理的理由は存在しません。
http://jiro-dokudan.cocolog-nifty.com/jiro/2013/03/70ioc20-2a5a.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
01. 2013年3月06日 21:44:12 : nZpoU1IX0w
例によって水増しの数字。

02. 2013年3月06日 22:22:05 : DYO6vdSoGE
原発大事故は誘致での大きな障害。
東電や政府関係者は一日も早く原発大事故を収束させなさい!
事故時制御できないようなモノで発電を続けようとするな!


http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/684.html

コメント [政治・選挙・NHK144] 1票の格差意見判決、しかし、今やるべきは脱原発だ taked4700
02. 2013年3月06日 23:01:55 : cWIBtbognM
脱原発したいなら原発再稼働させようとしてる
不正選挙下痢ゾーを辞めさせるしかない

コメント [政治・選挙・NHK144] 大手メディアはなぜ自民の公約破りを批判しない [慶大教授 金子勝の天下の逆襲] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
31. 2013年3月06日 23:01:59 : L3gmCSdp2A
25 26の在日は日本の事に口出しするな 二度と此処に出て来るんじやねえ大好きな祖国の事だけ考えてろ 日本国の事は日本国民が考える
コメント [政治・選挙・NHK144] 東京に70%の開催支持=IOCが調査結果伝える―20年五輪招致←日本に五輪を招致するのは無責任(JIROの独断的日記) 判官びいき
03. 2013年3月06日 23:03:22 : RZg3uY30MQ
4年以内70%の東京直下地震?もし地震で世界のアスリートが死んでしまったら、どう責任取るのか?

開催直前に大地震なら東京五輪は皇紀2600年の東京五輪の様に中止?になるのか?

コメント [政治・選挙・NHK144] 《PC遠隔操作事件》 警察も検察も、これで大丈夫なのか…  江川 紹子  赤かぶ
14. 2013年3月06日 23:04:07 : YfLZROKTU6
>>04. 2013年3月06日 13:39:05 : EvLcPuZSug
> 無実の人を罪人にされたらたまらんだろうが!

犯罪者を無罪にされたらたまらんだろうが!
多くの人々が飛行機の爆破予告で被害を被っているのだぞ!

当方は、江川 紹子のように、「怒り心頭」とか、「検察官は渋々そこを削除した」等
感情的に世論を煽動するのではなく、冷静に真実を追究する記事を書くべきであると思う。

>>05. 2013年3月06日 14:58:01 : ZrMDpsyito
> 取り調べ方法にビデオや録音を使ってはいけない、という法律や規則はないよ。

憲法には在日韓国・朝鮮人に参政権を与えてはいけないと言う条項はない。
だから在日韓国・朝鮮人に参政権を与えるのは憲法違反ではない、と言い得るのか?
いい加減な知識でしたり顔するな。

>>12. 2013年3月06日 20:19:28 : PUaybKt0gE
>取り調べを録音録画してはいけないという事は、どの法律の、どの条文に書いてるのでしょうか(笑)

在日韓国・朝鮮人に参政権を与えてはいけないと言う事は、憲法のどの条文に書いてるのでしょうか(笑)
もし憲法のどれかの条文に書いてるとすれば、バカのいうとおり外国人参政権は憲法違反だ(笑)

インターネットの基礎知識もない佐藤博史弁護士が、盲目的に「無実を確信」し、この事件に「弁護士生命を賭けている」と言うことは、弁護士法に定める弁護士の使命及び職務「社会正義を実現することを使命とする」からかけ離れている。

コメント [政治・選挙・NHK144] 米告発番組が物議 リークされたTPP草案 売国の中身 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
35. 2013年3月06日 23:04:45 : Fwwkf5laWU
いつも安倍ちゃんは言ってる。

「最後は私が決める」と・・

また、漏らしそうなことを言って・・

おとなしくしていろ。

コメント [昼休み52] マスゴミの密室世論調査は今や子供でも分かる出鱈目さで地デジでリアルタイム調査をしなければ無意味です。 小沢内閣待望論
01. 2013年3月06日 23:06:17 : W18zBTaIM6
衆院選でもマスゴミの世論調査は正確だったろ。


全く信用できないのはネットの調査の方だった。

クルクルパーの小沢信者がネット操作したのを信じたら真実がわからなくなる。

コメント [原発・フッ素30] 避難地区ではない福島駅周辺で毎時40マイクロシーベルト (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
66. 2013年3月06日 23:07:23 : aKxVB6hf0M
pvなにがしは被ばくによる脳の障害の疑いがある。
意味不明な言説。根拠がない思い込み。信じたくない話に流言飛語。なのに正しい話はなんなのか説明できない。ただ罵倒するだけ。かわいそうに。
放射能で壊れる知性の見本なのだろう。
生きたいなら工夫しろ。
国家のために死にたいなら今のままでいい。

コメント [中国3] 中国共産党幹部 「中国海軍は戦争をしたくて仕方がない。フィリピンは弱すぎる。日本が格好の相手だ」2ch日中友好←大爆笑 木卯正一
06. 2013年3月06日 23:07:52 : vgQVMWdybs
 中華思想とは、「私は自己中で周囲の事は何も分からない阿呆です」ということ。
まるで日本が無抵抗だと考えているようだ。
日本には中国を崩壊させるほどの戦闘力があるのを知らないらしい。
いざとなれば、全国各地の原発にあるプルトニュームをロケットに積み込んで発射すれば、
即刻、「核兵器」になる。
まあ、そんなことにならない事を祈りたい。
コメント [経世済民79] コラム:黒田氏の大胆緩和、物価上昇との経路に不透明要素  ロイター ダイナモ
07. 健奘 2013年3月06日 23:09:03 : xbDm84QDmOFmc : 23OT6R6dvI
簡単に言えば良いのに。。。

ユニクロ、ニトリ、ダイソー、マクドナルド、吉野家、・・・、アマゾン、・・・が、頑張れば頑張るほど、そして、
皆が、安く、速く、そこそこの品質を良しとする限り、目標は達成できないと。

コメント [政治・選挙・NHK144] <北朝鮮>国連安保理制裁決議案 貨物検査を一部義務化(毎日新聞):北朝鮮の体制崩壊につながれば良いが・・・ 最大多数の最大幸福
01. 2013年3月06日 23:10:10 : sEyhu56Q56
日本の核保有は米国が絶対許可しないです。
宗主国が許可しないかぎり無理でしょうね
いい加減に幸福くんも米国と北朝鮮のプロレスゴッコに気が付かないと
北朝鮮にパホーマンスしてもらって一番の利益を得るのは何処の国でしょう
お金が一番出る国は何処でしょう
幸福くんよーくかんがえましょうね。

コメント [政治・選挙・NHK144] TPPはアメリカ型ルールの日本社会への適用を求める協定 2013年3月4日 小沢一郎代表定例記者会見要旨  赤かぶ
01. 2013年3月06日 23:10:26 : cIkmTyypTY

 いいんじゃ〜〜ないの〜〜〜

 アメリカ・ルール 結構   今までも 何個もぶつけられた

 その都度 乗り越えた部分もあるし 乗り越えられなかった部分もあるが

 今日の日本は 存在する 

 TPPで 日本が潰れるわけでもない 

 おおらかに いきましょう!!
 

コメント [雑談専用40] <転載>私が「死刑廃止派」である5つの大きな理由 [駄文徒然日記] 彼岸楼
06. 2013年3月06日 23:12:23 : q931E3NW4E
05同様この死刑廃止の為の意見には全くピンと来ないが、
秩序を維持する為にはなんらかの犠牲にも目を瞑るべき、とでも云うような言い分にもピンと来ない
どれも犯罪者を出さない方向性に向けて少しも進歩していない
また犯罪を取り締まろうとする勢力が、その抑止力にはまったくなら無いばかりか助長してさえいるという所に気づいて欲しいものだと思う
一般人ほどタブー視すべきものはない
警察も犯罪者も根っこでは同じ存在だ
そして死刑制度を廃止することに反対するものは、ある種自分の死生観に通じる考えと一致している
犯罪者としての存在がなぜ社会に存在しうるかと云う事についての議論が進められても良い頃だと思う
コメント [中国3] 中国白書発表、「釣魚島は中国固有の領土である」(中国国際放送局) 無段活用
24. みこみこ 2013年3月06日 23:13:44 : rjNpzTAnrzWQA : CpmNMD8Cfc
日本が1895年に甲午戦争(日本では日清戦争という)を利用して釣魚島を窃取したことは不法かつ無効である。第二次世界大戦後、『カイロ宣言』と『ポツダム宣言』などの国際法律文書に基づいて、釣魚島は中国に返還された。


国際法で裁判したら いいんじゃ。。
なんでしないの??


コメント [議論30] イタリアの政治的混迷 − 組閣は不可能状態 グッキー
03. 2013年3月06日 23:14:29 : q931E3NW4E
そうそう(笑)、そうなんです
ですから「肯定的に捉えて読み進む」ことを前提にお話しさせて頂いたんです(笑)
コメント [政治・選挙・NHK144] TPPはアメリカ型ルールの日本社会への適用を求める協定 2013年3月4日 小沢一郎代表定例記者会見要旨  赤かぶ
02. 2013年3月06日 23:14:43 : cIkmTyypTY

 そもそも 資本主義は 欧米人が作った ルール 

 日本の 徳川幕府は 一切 進歩することを 禁じる政策だったのだ

 それと比べたら グローバルに遣りましょう ってことだから

 ===

 いまさら 阿修羅のおバカちゃんが いくら叫んだ所で 鎖国するわけにも

 行くまいて
 

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
4577. 2013年3月06日 23:16:25 : AGMqRJLRXw
台湾の北の方にはたくさん日立の原発があるらしいし、北風で中国からよく黄砂が飛んでくるからPM2.5も飛んでると思うのであまり良くないと思うけど?
うちでは、Keep vidでダウンロードして、保存版DVD作ってます。

コメント [政治・選挙・NHK144] 米告発番組が物議 リークされたTPP草案 売国の中身 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
36. 2013年3月06日 23:17:53 : JAkyjGyLnM
おじゃま一郎は日本の敵。
気が狂っている書き込みだ。
阿修羅から失せろ!

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧