★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年1月 > 18日08時01分 〜
 ★阿修羅♪  
2013年1月18日08時01分 〜
記事 [原発・フッ素29] 安倍新政権に立ちはだかる「核廃棄物」の壁 日経ビジネス
安倍新政権に立ちはだかる「核廃棄物」の壁

いますぐ取り組むべき「五つの政策」

田坂 広志 【プロフィール】
平成25年1月18日
東京電力福島第一原子力発電所の事故から2年。日本のエネルギー政策は、今も混迷の中にある。日本のエネルギー政策はどこへ行こうとしているのか。福島第一原発事故の際に内閣官房参与として事故対策に取り組んだ田坂広志氏が、原発を中心とするエネルギーの様々な問題について、インタビュー形式で答えていく。
 第1回となる今回は、経済政策では順調なスタートを切ったかに見える安倍新政権が原発問題をいかに舵取りしていくのか、そして、今後どのような課題に直面するのかについて語る。
昨年末の総選挙では、「原発維持」や「原発容認」と読める政策を掲げた自民党が勝利を収めましたが、この結果、自民党は、原発再稼働や原発新増設に大きく舵を切ると思われるでしょうか?
田坂:そうですね。安倍新政権に対しては、日本経済のために原発の再稼働や新増設を進めて欲しいという、財界や電力業界からの強い期待感もありますので、そうした観測が広がるのは自然なことかと思います。
 また、「日本経済の再生」を第一の課題に掲げる新政権が、エネルギーを安定供給し、エネルギーコストの増大を防ぐために、十分な安全性の確保を前提として「原発の再稼働」を模索していくことも当然かと思います。
 ただ、安倍新政権は、今後、福島原発事故によって開いた「パンドラの箱」を覗き込むことになります。言葉を換えれば、責任ある与党の立場から「深刻な現実」に向き合うことになります。そして、その「深刻な現実」を直視したとき、原発問題が、「再稼働」や「新増設」よりも、さらに難しい困難な課題を抱えていることに気がつかれるでしょう。
それは、どのような課題でしょうか?:昨年末の総選挙では、あまりそうした課題について議論されなかったように思いますが?
田坂:昨年の総選挙を評して、しばしば、「原発が争点にならなかった」と言われますが、そうではなく、与野党ともに「原発問題の真の争点を見誤っていた」のですね。
 そのことを象徴するのが、選挙戦の最中に各党討論会で何度も交わされた「原発ゼロを目指すべきか、否か」という議論であり、「いつまでに原発ゼロにするか」という議論です。
なぜ、その議論が、間違っているのですか?
田坂:実は、原子力のバックエンド問題の専門家の立場から見るならば、「原発ゼロ社会」というのは、現状では、目指すか目指さないかという「政策的な選択」の問題ではなく、避けがたく到来してしまう「不可避の現実」だからです。
 また、「いつまでに原発をゼロにするか」という議論も、「代替エネルギーが急速に普及すれば、原発を早くゼロにできる」や「いや、代替エネルギーは期待ほどには伸びない」といった視点で議論されていますが、実は、代替エネルギーの普及度に関係なく、原発がゼロになる時期は、原子力のバックエンド問題そのものによって決まってしまうのです。
 このことは、「脱原発」か「原発推進」かに関わらず動かすことのできない「冷厳な事実」なのです。
 私自身は、原子力のバックエンド問題の専門家の立場から「原発推進」に20年間携わってきた人間ですが、その専門家として私が提言すべきことは、どの政権に対しても変わりません。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130117/242366/?mlp


では、安倍新政権は、その「深刻な現実」を直視するならば、原発政策について、何から取り組むべきでしょうか?:
田坂:もう一度申し上げますが、「脱原発」の立場であろうとも、「原発維持」の立場であろうとも、いま、政権を担う者が取り組まなければならない政策は、極めて明確です。

使用済み核燃料プールは6年で満杯に

それは、何でしょうか?:「原発の安全性向上」の政策でしょうか?
田坂:いや、そうではありません。「原発の安全性向上」の政策は、もとより重要ですが、それだけでは、原子力エネルギーの「最も本質的な問題」は解決できないからです。
 それは、「核廃棄物の最終処分」の政策です。
 「核廃棄物」(Nuclear Waste)とは、「使用済み核燃料」(Spent Nuclear Fuel)と「高レベル放射性廃棄物」(High-Level Radioactive Waste)の総称であり、「使用済み核燃料」を再処理して、ウランとプルトニウムを取り出すと、後に残るのが、極めて危険性の高い「高レベル放射性廃棄物」です。
 安倍新政権は、この「核廃棄物の最終処分」の問題と、その前段の「使用済み燃料の長期貯蔵」の問題に、直ちに着手すべきでしょう。それが第一の政策です。
 なぜなら、この二つの問題に明確な「解決への道筋」を示さないかぎり、たとえ「原発の安全性向上」を徹底的に行い、「絶対に事故を起こさない原発」を開発したとしても、原発は、早晩、止めなければならなくなるからです。
 その理由は、昔から指摘されていることですが、「核廃棄物の最終処分」の方策を見出さないかぎり、原発は「ゴミの捨て場が無い」というだけの理由で、いずれ、止めざるを得なくなるからです。
 実際、全国の原発サイトの「使用済み核燃料貯蔵プール」は、もし原発を順調に再稼働できても、平均6年で満杯になる状況にあり、青森県六ヶ所村の再処理工場の核燃料貯蔵プールも、すでに満杯近くなっています。
しかし、使用済み核燃料は、従来の我が国の計画では、六ヶ所村の「再処理工場」で再処理し、その結果発生する高レベル放射性廃棄物のガラス固化体は、30年から50年の中間貯蔵を経て、地下300メートル以深の安定な岩盤中に埋設する「地層処分」を行うという計画ではないでしょうか?
田坂:その通りです。しかし、その「再処理工場」の操業は、相次ぐトラブルでまだ目途が立っておらず、「地層処分」についても、過去20年間、処分場の建設候補地を探しても、まだ候補地さえ見つかっていないのが現実です。
 それが、いま、全国の原発と六ヶ所村再処理工場の「使用済み核燃料貯蔵プール」が満杯になっている理由ですが、この閉塞状況に、昨年9月、さらに大きな壁が立ちはだかったのです。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130117/242366/?P=2


何でしょうか?
田坂:昨年9月11日、日本学術会議が内閣府原子力委員会に対して、「地層処分の10万年の安全は、現在の科学では証明できないため、我が国において、地層処分は実施すべきではない」と明確に提言したからです。
 我が国の学界の最高権威である日本学術会議が、政府に対して正式にこの提言をしたことの意味は、極めて重い。
 なぜなら、安倍新政権が、もし、従来通りの政策に従って「地層処分」を進めるとすれば、この学術会議の提言に対して、「10万年の安全」を説明する責任を負うことになったからです。

実現困難な「地層処分」より「長期貯蔵」の政策を

田坂教授は、この「核廃棄物の最終処分」の専門家ですね?
田坂:そうです。私は、40年前に、原子力エネルギーを推進するためには、この「核廃棄物の安全な最終処分」を実現しなければならないと考え、その研究に取り組んだ人間です。そして、学位を得た後は、米国の使用済み核燃料地層処分計画である「ユッカマウンテン・プロジェクト」にも参画しました。また、我が国で唯一操業している六ヶ所村の低レベル放射性廃棄物最終処分施設の設計と安全審査にも携わりました。
 すなわち、私は、原発推進の立場から、この「核廃棄物の最終処分」の方策を20年にわたって研究してきた専門家ですが、その専門の立場からみても、残念ながら、日本学術会議の指摘は的を射ていると言わざるを得ないのです。
では、現状では我が国で「地層処分」ができないとすれば、どうすればよいのでしょうか?
田坂:当面、実現の見込みのない「地層処分」の政策を凍結し、直ちに、「長期貯蔵」の政策に切り替えるべきでしょう。これが第二の政策です。
 すなわち、(1)地層処分の10万年の安全性が証明できるようになるか、(2)地層処分以外の最終処分方法が開発されるまで、数十年から数百年の長期間、使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物を貯蔵するという政策です。
 この政策については、学術会議も同様の提言をしています。ただし、学術会議の提言では、この「長期貯蔵」を「暫定保管」と呼んでいますが。
:その数十年から数百年間の「安全な長期貯蔵」は、技術的に可能なのでしょうか?
田坂:使用済み核燃料について言えば、現在の原発サイトでの「水冷プール貯蔵方式」を「乾式キャスク貯蔵方式」に切り替えるならば、十分に可能でしょう。堅牢なキャスクを用いることによって、仮に貯蔵施設に航空機落下事故があっても、安全性は保たれるでしょう。逆に言えば、「水冷プール貯蔵方式」は、こうした事故対策という意味でも、「長期貯蔵」には向いていません。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130117/242366/?P=3


「地層処分」の政策を、「長期貯蔵」の政策に切り替えることのメリットは何でしょうか?
田坂:日本学術会議が「現状では実施すべきではない」と提言している「地層処分」を中心に据えた原発政策や核燃料サイクル政策では、もはや国民の納得は得られないからです。
 実際、先ほども申しあげたように、地層処分場の選定についても、この20年間、候補地さえ見つかっていないのです。また、使用済み核燃料から高レベル放射性廃棄物を取り出す再処理工場も、トラブル続きで順調に稼働していないのです。
 こうした状況において、原発サイトや再処理工場サイトの「核燃料プール」に使用済み核燃料を長期にわたって保管し続けることは、事故対策やテロ対策の面からも、国民は安心できず、納得を得られないでしょう。
 ご承知のように、福島第一原発の事故以来、四号機の燃料プールの脆弱性と危険性の問題が世界から指摘され続けてきましたが、こうした問題が国民の不安を増大させていることも、無視するべきではないでしょう。

使用済み燃料の発生量上限で原発稼動年限は決まる

「地層処分」の政策を「長期貯蔵」の政策に切り替えることによって、何が変わるのでしょうか?
田坂:「長期貯蔵」の政策に切り替えるに伴って、使用済み核燃料の発生量の「総量規制」を行うべきでしょう。このことは、学術会議も提言しています。
 すなわち、「捨て場の無いゴミ」を無制限に発生させるのではなく、その「発生総量の上限」を定めるべきです。これが第三の政策です。
 これは、実は、改めて論じるまでもないことなのです。そもそも、世の中に様々な産業がありますが、廃棄物の最終処分の方策を確立せずに操業している産業は、実は、原子力産業だけだということに気がつくべきでしょう。
では、その「総量規制」が導入されると、何が起こるのでしょうか?
田坂:今後、どこまで、使用済み核燃料の発生を認めるかによって、すなわち、その「発生総量の上限」をどこに定めるかによって、原発の「稼働年限」が決まってきます。
 昨年の総選挙では、「原発の稼働をいつまで認めるか」という視点から、「即時原発ゼロ」や「今後10年で原発ゼロ」「2030年代に原発ゼロ」といった議論がなされましたが、実は、原発の稼働年限は、この「使用済み核燃料の発生総量をどこまで認めるか」によって、必然的に決まってしまうのです。
 優秀な政治家や官僚の方でも、この現実に気がついていない人が多いのが、残念です。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130117/242366/?P=4


では、日本学術会議が提言するように「総量規制」を導入すれば、使用済み核燃料の問題は、「長期貯蔵」という形で、当面の解決策は定まるのでしょうか?
田坂:安倍新政権が「長期貯蔵」への政策転換を行うことは、絶対に必要であると思いますが、実は、それだけで「長期貯蔵」が実現するわけではありません。
何が問題となるのでしょうか?
田坂:その「長期貯蔵施設」を、どこに設置するか。それが、これから大問題となります。
それは、六ヶ所村の再処理工場のサイトでは駄目なのでしょうか?
田坂:青森県が六ヶ所村の再処理工場において使用済み核燃料の貯蔵を認めているのは、あくまでも、再処理を行うまでの「一時的な保管」としてです。もし数百年のオーダーでの長期貯蔵を行う場合には、青森県民を始めとする社会的な合意を得るプロセスが、改めて必要になるでしょう。
 これは、再処理工場が稼働した場合にも、同様の問題に直面します。なぜなら、青森県は、再処理工場から発生する高レベル放射性廃棄物についても、青森県をその最終処分場にすることを認めていませんので、やはり、「高レベル放射性廃棄物の長期貯蔵施設」については、改めて、社会的合意を得るプロセスが必要になります。

「長期貯蔵」の準備を始め、戦略的自由度の確保を

では、もし、青森県と青森県民が使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物の長期貯蔵施設の受け入れを拒否した場合、何が起こるのでしょうか?
田坂:再処理工場が稼働していない場合には、使用済み核燃料を各原発サイトに返還するという流れになるでしょう。また、再処理工場が稼働している場合にも、高レベル放射性廃棄物をどこに長期貯蔵するか、という深刻な問題に直面します。
 従って、安倍新政権は、いずれにしても、現状では「地層処分」ができないことを前提として、使用済み核燃料の「長期貯蔵」の計画を準備していくべきでしょう。
 なぜなら、国家の「エネルギー戦略」を考えるとき、決して忘れてはならない大切なことは、「戦略的自由度」だからです。言葉を換えれば、どのような状況の変化が起こっても対応し得る「政策的選択肢」を確保することが、国家戦略の基本だからです。
 国家戦略というものは「博打」ではありませんので、「恐らくこうなるだろう」という希望的観測や、「こうなって欲しい」という主観的願望の混入した政策的判断で決めるべきではありません。「地層処分は、何とか実現できるだろう」や「地層処分が実現できると良いのだが」という判断で決めるべきではないのです。
 福島原発事故から2年近く経ても続く社会的混乱と世論の厳しさ、日本学術会議の重い提言と諸外国も直面する現実、全国の原発の「核燃料貯蔵プール」の満杯状況と再処理工場の稼働遅延などの「現実」を直視するならば、「いかなる状況の変化が起こっても対応し得る政策的選択肢」を直ちに準備し、国家のエネルギー戦略の「戦略的自由度」を確保しておくことは、安倍新政権にとって、まず最初に取り組むべき重要なアクションです。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130117/242366/?P=5


それが、「使用済み核燃料の長期貯蔵」の計画ですね。ただ、この計画の実現のためにも、敢えて伺いますが、放射能汚染によって住民が長期にわたり立ち入りできない福島第一原発のサイトの周辺地域は、この「長期貯蔵」の候補地として考えられるのでしょうか?
田坂:その考えを述べる方は、政治家や財界の方々にもいますが、それを論じることは、極めて慎重でなければならないでしょう。
 すでに政府は、福島県に対して「福島県を放射性廃棄物の最終処分場にしない」という約束をしています。これは、福島県民の方々の心境を考えるならば、ある意味で当然のことかと思いますが、現在の福島の状況においては、それがたとえ「最終処分」ではなく「長期貯蔵」であるとしても、数百年のオーダーでその地域に核廃棄物を置き続けるということについて、福島県民の方々の理解を得ることは、決して容易ではないでしょう。
では、この「使用済み核燃料の長期貯蔵」の問題は、どう解決すればよいのでしょうか?
田坂:要するに、この問題は、核廃棄物の貯蔵と処分の問題について世界的に生じている「Not in My Backyard」(私の裏庭には捨てるな)という社会心理的問題なのです。そして、この問題に、優れた解決策を見出している先進国は、まだ無いといってよい状況なのです。
 従って、この問題には即効的な解決策は無いのですが、まず、政府として行うべきことは明確です。

すべての都道府県が「長期貯蔵」を引き受けるという法律を

何でしょうか?
田坂:近い時期に「法律的枠組み」の議論を始めることです。
 すなわち、すべての国民に使用済み核燃料の貯蔵と処分の問題を考えることを促すための「法律的枠組み」です。まず、その議論を始めること、それが第四の政策です。
具体的には、どのような法律でしょうか?
田坂:「すべての都道府県が、過去に恩恵に浴した原発電力量に相当する使用済み核燃料の長期貯蔵を引き受ける」という法律を検討すべきでしょう。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130117/242366/?P=6


そうした法律が成立するでしょうか?
田坂:そうした法律が実際に成立するか否かは、難しい問題ですが、まず、すべての国民が、この問題を「自分たち一人ひとりの問題」として真剣に考える状況を生み出すことが、政府の役割として重要でしょう。
 もとより、すべての都道府県に使用済み核燃料の長期貯蔵施設を建設することは、現実的ではありません。従って、この法律には、上記の条項に加えて「各都道府県が協議・協力して集中貯蔵施設を建設することを、政府は全面的に支援する」という条項を入れるべきでしょう
本当に、そうした法律が上程され得るでしょうか?
田坂:上程され得るか否か以前に、この問題を「法律的枠組み」の問題として国民に提起し、メディアも含めた国民的討議を促すことに、極めて重要な意義があると思います。
 なぜなら、これまでの原子力政策は、「原子力村が、密室で進めてきた」という批判がある一方で、国民の側にも、「政府と電力会社に任せておけば、原発の問題も、うまくやってくれる」という無意識の依存心理があったのも事実だからです。
 すなわち、これから原発問題やエネルギー問題を正しく解決していくためには、まず、国民全体が、こうした「依存型民主主義」の意識を脱し、国民一人ひとりが、この問題を「自らの問題」として受け止め、議論し、政策決定に参画していく「参加型民主主義」の意識へと成熟していくことが求められているのです
 もし、それを行わなければ、これからも国民の意識の中に、「Not In My Backyard」心理と表裏一体の「自分以外のどこかの県が、長期貯蔵施設を受け入れてくれるだろう」という心理が広がってしまい、その心理こそが、原発問題や核廃棄物問題の解決を妨げてしまうでしょう。
 それは、あたかも「原子力の普天間基地問題」とでも呼ぶべき状況に他ならないのです。

「原発維持」でも「脱原発」でも直ちに取り組むべき問題

この問題は、「原発維持」の政府であろうとも、「脱原発」の政府であろうとも、必ず解決しなければならない問題ですね?
田坂:その通りです。だからこそ、新たに国民の信認を得てスタートした安倍新政権には、この問題に、直ちに取り組んで頂きたいのです。そして、正しい形で取り組んで頂きたいのです。
「使用済み核燃料の長期貯蔵」が、新政権にとって、極めて重要な問題であることは、よく理解できましたが、この問題の専門家として、田坂教授に、最後に伺いたい。
 たとえ数百年の「長期貯蔵」を実現したとしても、いずれ、「核廃棄物の最終処分」の問題は、解決しなければならないですね?
田坂:それは、決して忘れてはならない、大切な質問です。そして、それもまた、安倍新政権が取り組むべき政策的課題であり、それが第五の政策に他なりません。
 この第五の政策については、次回、詳しく述べたいと思います。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130117/242366/?P=7



http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/740.html

コメント [経世済民78] 軌跡2012:厳しさ残る景気の行方:危機去らず焦る製造業:窮地の欧州、揺らぐ結束 あっしら
03. 2013年1月18日 08:03:24 : Pj82T22SRI
JBpress>海外>Financial Times [Financial Times]
小国キプロスの危機がパンドラの箱を開ける恐れ
2013年01月18日(Fri) Financial Times
(2013年1月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)


人口100万人に満たない地中海の島国キプロスがユーロを導入したのは2008年1月〔AFPBB News〕

 キプロスは気にするには小さすぎるか、ユーロ圏崩壊を招く潜在的な急所であるか、どちらかだ。それは誰と話をするかによる。

 キプロスは昨年6月、キプロス銀行やポピュラー銀行(マーフィン)といった国内銀行がギリシャの銀行の債務再編に巻き込まれた後、国際的な救済を要請するユーロ圏内5番目の国になった。

 キプロスの銀行がどれだけの資金を必要とするかに関するピムコのストレステスト報告書(資産運用会社ブラックロックによって検証中)が近く公表される予定で、国の救済に関する交渉は2月か3月まで先送りされている。

 こうした中、一部のアナリストは、投資家がこの地中海の島国に関するリスクを過小評価してきたのではないかと疑問を呈している。

一歩間違えば、またユーロ圏全体が大揺れ

 キプロスの問題で一歩でも間違いがあれば、最近の市場の上げ相場に打撃を与え、ユーロ圏解体というテールリスクを取り除くための政策立案者や欧州中央銀行(ECB)の取り組みを台無しにし、ユーロ圏の銀行の支払い能力に関する不安を再燃させる恐れがある、と彼らは言う。

 「キプロスに関して悪いニュースがあるというだけでポートフォリオを変更するつもりはないが、監視する価値はある」とブラウン・ブラザーズ・ハリマンのマーク・チャンドラー氏は言う。1つには、キプロスの重要性は救済の規模という問題を超え、救済措置の取り扱いがユーロ圏について何を物語っているかというところまで広がるからだ、と同氏は指摘する。

 確かに、外国人投資家が保有するキプロス債券の量は比較的少ない。また、キプロスを救済するために必要な資金は、ギリシャやポルトガル、アイルランドに比べるとごく僅かだ。

 当初の推定では、キプロスの銀行救済に約100億ユーロの費用がかかる可能性があるという。だがそれはキプロスの年間国内総生産(GDP)の半分を超える金額であり、国全体では170億〜175億ユーロが必要になると見られている。

 格付け機関のムーディーズは先週、キプロスの信用格付けを「B3」から「Caa3」に引き下げ、その後キプロスの銀行も同様に格下げした。

 ムーディーズは、ソブリン債のデフォルト(債務不履行)のリスクが高まっており、銀行の自己資本増強の効果が台無しになりかねないほか、銀行がかなり大きな国債ポートフォリオを持っていることから、ソブリン債の信用リスク拡大が銀行に悪影響を及ぼす恐れがあると指摘した。

 エグゾティクスのエコノミスト、ガブリエル・スターン氏は、キプロスは、現在のGDPとの比較で見た場合、近年の歴史におけるどの銀行危機よりも大きいかもしれない財政コストに脅かされていると言う。解決策は「最終的には、忌まわしい選択肢か、また別の忌まわしい選択肢か」ということになるとスターン氏は言う。

 現在検討されている急進的な選択肢には、ギリシャで使われた民間部門関与(PSI)モデルを活用し、ソブリン債保有者に損失負担を強いるやり方が含まれる。

ギリシャ式のPSIが使われる可能性

 だが、スターン氏によれば、キプロスにPSI型の債務再編を押し付ける可能性は次第に低くなっているようだ。その一因は、国内投資家が保有する国債の比率が高いため、債券保有者に損失負担を強いると経済全体に悪影響を及ぼすからだ。

 「キプロスはどちらとも決めにくいボーダーラインの事例だ。教養のある専門家は、自身の想定をどう重視するかによって、キプロスがPSIを必要としているのか、債務免除を必要としているのかについて異なる結論を出す可能性がある」。ある国際的な投資家はこう言う。

 「今のところ、私はキプロスがPSIを要求するとは思っていない。というのも、政治的な理由で、彼らはその危険を冒したくないと思うはずだからだ。ギリシャのPSIのコストを見てみるといい」

 もう1つの要因は、キプロスの債務の大部分が英国の法律に基づいて構成されており、法的にPSIが難しいことだ、とロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の債券ストラテジスト、ミカエル・ミカエリデス氏は言う。

 一方、ラボバンクのシニア債券ストラテジスト、リチャード・マグワイア氏は、銀行の債券保有者に負担の共有を強いる試みは、ユーロ圏の銀行の支払い能力に関する不安を再燃させる危険を冒しかねないと話している。

 「それは、ギリシャのPSIが特例だったという考えを裏切ることになり、市場に悪影響を及ぼす可能性がある」

トロイカに意見の相違

 ほかにも問題がある。救済策の規模に関する話し合いは、キプロスの救済の規模を決める支援機関の「トロイカ」――欧州委員会、ECB、国際通貨基金(IMF)から成る――内部の相違を露呈している。

 一方、今年行われるドイツの選挙に向けて準備している政治家たちは、キプロスに対するロシアの投資を政治的に利用したり、マネーロンダリング(資金洗浄)の疑いがあると主張したりして、果たして納税者にキプロスの銀行のために勘定を支払う意思があるかどうか疑問を呈している。

 最終的にドイツがキプロス救済を支援するのを拒めば、投資家がユーロ圏の一体性を保つ政治的意思を評価し直すことになるかもしれない。

 キプロスの銀行の上位債券保有者に損失を負わせたり、ヘアカット(元本減免)を預金者に押し付けたりする動きは、欧州に対する投資家心理に同様の有害な影響を及ぼし、不健全な前例を作ることになる。

 「現状は、銀行2行が資金を必要としている状況だ。そして、この2行はギリシャで損失を被り、その事業の40%近くをギリシャ国内で展開している。そのため預金者の元本を減免することは、ギリシャの預金者の元本を減免することにもなり、(政策立案者にとっては)墓穴を掘ることを意味する」と野村のディミトリス・ドラコポウロス氏は言う。

 「彼らは上位債務の減免という道を取る可能性があるが、標的が十分に存在しないため、いたずらにパンドラの箱を開けるだけに終わるだろう」

それでもキプロスがデフォルトしないと考える理由

 さらに、キプロスには注目する価値のあるプラス要因がある、とドラコポウロス氏は言う。例えば、来月行われるキプロスの大統領選では、現在の共産党系の政権が交代することになるだろう。そうなれば、利益を上げている国営企業数社の民営化に道を開く可能性がある。

 キプロスの膨大なガス埋蔵量は大きなGDP押し上げ効果をもたらす可能性を秘めている、と前出のミカエリデス氏は主張する。「確かにキプロスについては心配する理由がある。それでも、私がキプロスはデフォルトしないと考えるのには正当な理由がある」

By Mary Watkins

コメント [政治・選挙・NHK142] 史上空前の 大規模不正選挙 −「米官業政電」総がかりである為 不正がそのまゝまかり通るー (今この時&あの日あの時) 純一
102. 2013年1月18日 08:05:48 : 23lUPSyUz6

☆不正選挙糾弾盛り上げていきましょう!

 大量投入ゾンビ工作員、新自由主義売国奴不正選挙犯罪発覚の重大危機に売国奴弁護に、有志への難クセに大忙し(笑)
 みなさ〜ん、相手はプロのちんぴらです。腹が立っても自分の土俵を出る誘いや、隊列乱す誘いに乗せられちゃダメですよ〜 それが仕事なんですからね〜 ゾンビ工作員が一番辛いことは、ゾンビ工作員の、有志達の対話・合意・論旨歪曲などですよ。国益派有志の方々のしっかりとした足場に共に立ち続けないと相手の思うつぼですよ。
 嫌われてこそ、怒らせてこそ、迷わせてこそ、乱してこそなんぼの賤業クソ工作員ですから〜 こんなもの深追いして何の意味もありませんよ〜 こちらが疲れるだけ。そういう仕掛けも慣れているんですよ。こいつらは。 

☆反撃は、×正直正論本音反撃ではなくて、◎はっきり決定している相手の売国奴弁護・擁護の腐れ工作員の否定です。柔道の組み手ですよ。そこから売国奴弁護の相手の主張のおかしな否定の展開にもっていくことが肝心なんですよ。そうしたら、相手は絶対にこちらをやりこめることはできません。そこの五分五分で良いのです。それは工作員が仕事ができないと言うことだから。だから五分五分は工作員の負けです。それに誰が見てもおかしいのは工作員の主張ですからね。
 また、初めから、とんでもないことをわざと言ってきますが、それはただ相手の怒りを買うテクニックです。ただそれだけ。こちらは、相手の卑怯さや誤魔化しを徹底追及して勝つ必要はありません。そういう相手ではないのです。相手は神様の無制限の素晴らしい正論でも、即座に見下して否定し納得などしない筋金入りの悪態つき・地獄行き確信犯の悪党工作員達ですから。対処の仕方は、十分な距離を置いて隙をついて、売国奴擁護のクソ工作員を思いきりなじるひと言残して気分良く終了です。そのあと工作員がなんと言おうが、屁のカッパ。余裕の態度で良いのです。
 けれども工作員相手と知っていて、切り返しに、いい機会とばかりに有用情報を次々と披瀝してくれる上級者もいますよねえ。光るひと言も意外なところに現れたりするので、目が離せません。

 ☆売国奴工作員チームは「僕たち今日は売国奴工作員募集で傭われてヘルプで来ました〜」と素性を正直に言えない後ろ暗い連中なのです。でも逆に考えると、そういう後ろ暗い極端に狭い足場のみで、つま先立ちのまま憎まれ口だけ横柄に叩くのですから、暗黒側の発達ですけど特殊な器用さというかうまいものですよね〜
 有志達は心からどっしりと、他の有志達と同じ確信的な真実の安定の上に立ちます。最初から文法が根本から違うのですね。
 これは、※有志は正真正銘ホームで、ゾンビ工作員どもは万年アウェー、の立場ということです。

 大量に湧いてきたら、やはり、各有志のそれぞれのやり方の手作業駆除対処は、占有されるから必要ですね。みなさん本当に畑の害虫駆除はご苦労さんです。
 私もよくやります。有志達へのゾンビの誹謗が目に余ると思ったときには特に腹が立ちますねえ。
 でもこれをみんなでやるところが良い所なのかもしれません。良いチームですよ。我々は。
 ゾンビ工作員チームが、ぐらぐら売国奴擁護の暗黒根拠のくせに、さもホームを装い歪曲誘導を試みる臭い発言は、ばればれでこちらが恥ずかしくなるほどですね〜♪(笑)そのうち、おめでたい名前付きゾンビ工作員迷言発言集が出てきたら、みんなで大笑いできますね〜♪凄い名前のが、実際いますもんね〜
 けれども二、三年前によくいた、たどたどしい日本語初心者はればれ工作員がすっかりいなくなりました。これは彼等なりに力を入れている証拠ですか(笑)
 しかし、完全に無視されている真相の道なんか、工作員の閲覧数操作で上位に出てきてもなんか埃被っていますね〜、そして、有志達にかる〜く、あしらわれて…

記事 [音楽10] ロリー・モーガンとビーチ・ボーイズで「Don't Worry Baby 」これも、いいですよ!



http://www.asyura2.com/12/music10/msg/792.html

コメント [地域13] 政治板リンク:軽井沢町の自然は世界有数!田舎貴族町議みかじめ料?が物を言い町営入浴施設:週末前後4日間夜間入浴禁止! アサマタロー
41. 2013年1月18日 08:06:46 : RZg3uY30MQ
2013.1.17金も木漏れ日の里に行った。男子脱衣室にプラカード掲示して入浴したら、80歳前の老人が、こう言って来た。

『町役場は今でも本格ボーリングの予算案を町議会に毎年提案して居るぞ!理由が分からんが、毎回傍聴に行っているので間違いない。確か8千万円位だった。』【それが本当なら、町は当初計画通りやりたいが、法律規制上の問題で中止したのではなく、何らかの圧力で中断させられたから、町の意思表明と反対者の明示を後世に残す意味が有る。】と説明した。役場職員はマトモナのか?本当の悪党は古参町議と古参町議から町長になった現職町長か?職員は投稿下さい!コメントなら氏名の特定は困難らしい。国外のサーバーらしい。

コメント [経世済民78] 「通貨戦争」突入の可能性も、米地区連銀総裁が警告 palクン
03. 2013年1月18日 08:06:56 : Pj82T22SRI
【第14回】 2013年1月18日 
日銀金融政策のこれからの課題はなにか
インフレ目標・円安誘導・政府との関係
――京都大学公共政策大学院教授 翁 邦雄
 1月21、22の両日、日銀は今年最初の金融政策決定会合を開催する。これは安倍政権が発足してから最初の会合であり、新政権とどのように向き合い、政策の枠組みについてどのような答えを出すか、といった点で世間の大きな注目を集めている。


おきな・くにお
1974年東京大学経済学部卒業、日本銀行入行、80年シカゴ大学留学、83年同大学でPh.D取得・日本銀行復帰(金融研究所)、92年調査統計局企画調査課長、94年金融研究所研究第一課長、97年企画局参事、98年金融研究所長、06年日本銀行退職、中央大学教授、09年京都大学・公共政策大学院・教授、現在に至る。『ポスト・バブルの金融政策』(共著、ダイヤモンド社)『バブルと金融政策』(共著、日本経済新聞社)『ポスト・マネタリズムの金融政策』(日本経済新聞出版社)、『金融政策のフロンティア』(日本評論社)など著書多数。
 安倍政権の経済政策は次第に輪郭が見えはじめているが、全体像はまだわからない。積極財政志向だが、当初強調していた日銀の国債購入を前提とした財政支出拡大(マネタイゼーション)の主張はトーンダウンさせた。だが、財政規律との折り合いのつけ方は、この原稿を書いている時点では不透明なままだ。

 しかし、金融政策について円安誘導とインフレ目標設定を求めていることははっきりしている。そこで、以下ではこの二つについて論じたうえで、それらを踏まえて今後の日銀と政府との関係について考えてみたい。

インフレ目標政策は採用すべきか

 インフレ目標については、筆者は重要な対立点とは考えていない。

 現時点で主要中央銀行は、表現の違いこそあれ、実態としてはインフレ目標型の枠組みのもとで金融政策運営を行っている。日銀が現在採用している「物価安定の目途」も教科書的には「柔軟なインフレ目標政策」に属している。

むろん、「時期を区切って特定のインフレ率を厳格に追求する」というインフレ率至上主義の枠組みは明らかにまずい。変動相場制以降以降の時期に、仮に2%程度のインフレ目標達成を厳格に目指していたら、石油ショック時にはより強烈な金融引き締めで実体経済を痛めつけ、デフレ的な物価情勢にあったバブル生成期には、より強力な金融緩和でさらにバブルを助長していたはずだ。こうした硬直的な枠組みでなければ、2%を目指すという姿勢をより明確化することで政府と協調できないとは思えないし、後述の理由から、むしろ積極的に協調すべきだと考える。

 ただし、留意点が2つある。

 第一に、政府も、インフレ目標の達成で日銀との協調を図るなら、電力料金をはじめ公共料金の値上げを極力抑制したり、公務員給与を大幅にカットするといった政策姿勢は見直すべきだろう。公共料金の動きは、日米のインフレ格差要因の一つになっている。

 第二に、今後の世界経済情勢次第では、先進国の政策枠組みは大きく変わる可能性があることを認識しておく必要がある。インフレ目標についての日本での議論はトラック競技で言えば「周回遅れ」になっている。現状、主要国中央銀行は「柔軟なインフレ目標」型の政策を採用しているものの、この枠組みはそろそろ「賞味期限切れ」が近い。

 主要国で先頭を切ってインフレ目標を採用した英国では、インフレ目標至上主義的な政策運営から、目標からの乖離を長期間、容認する運営に変わり、さらに最近ではBOE(バンク・オブ・イングランド)次期総裁の講演をきっかけにインフレ目標政策からの離脱が大きな議論になりはじめている。インフレ目標の限界が表面化するなかで、学界でも、例えば、ジェフェリー・フランケル(ハーバード大)が2012年5月にブログで「インフレ目標の死」と題してこの政策への「弔辞」を書くなど、有力なマクロ経済学者に見直し論が広がっており、学界・中央銀行サークル双方で新たな政策枠組の模索が続いている。

円安誘導のメリットと政策効果

 しかし、インフレ目標の設定以上に安倍政権が重視しているように見えるのは為替レートの円安誘導である。筆者は、もともと景気刺激策としての円安誘導や円高阻止のメリットを強調してきた。いうまでもなく、円安になればとりあえず企業収益は好転し、物価にも上昇圧力がかかる。

 日銀在職中、どうすればそれが実現できるかについてある種の焦燥感をもって頭を悩ませ、幾つか提言をしてきた。後の議論と密接に関連するので、円安誘導に関して筆者が日銀在職中の1999年から2001年に対外公表した2つの提言の骨子を挙げておく。

 第一は「無制限介入論」である。これは、1999年11月10日のフィナンシャル・タイムズへの投稿で主張した方法である。骨子は、

「目標相場を達成するための無制限介入、つまり、円の一層の増価に歯止めをかけるために特定の為替相場水準で無制限にドルを購入することが考えられる。政府はドル買い介入のための円資金を短期政府証券を発行して調達することができる。金融政策により短期金利がほぼゼロに保たれている限り、政府はほぼゼロの調達コストでこうした政策を実行できる。

大蔵省がこれを本気で実行すると市場が信じれば為替レートは減価するだろう。従って、日本銀行が現在の金融政策を変えない限り無制限介入は効果がない、という議論は誤りである。ゼロ金利政策と無制限介入の組み合わせは行き過ぎた円高への対処案に十分なり得る」。

 というものであった。

 第二の提言は、2001年7月19日のブルームバーグによるインタビュー時に述べた日銀による外債購入論である。そのポイントは、

「仮に追加的な金融緩和が必要になった場合、日銀が当座預金残高を増やすために外国為替を買い、その結果として、為替相場は市場の動きに任せるやり方もあり得る」…「金融調節の一環として外国為替を買う選択肢は、真剣な検討に値する」

 というものである。

 ちなみに第一の提言はほとんど国内からの反響はなかったし(全く非現実的と受け止められたのだろう)、第二の提言は日銀内外から強い批判を受けた(多少は現実味がある筋悪の提案と受け取られたのだろう)。それだけに筆者にとって、ここ1、2年で外債購入論が復活したのは感慨深い。

 しかし現時点では外債購入も「周回遅れ」になっており、かつインフレ目標の場合と比べ危険性が大きい、と考えている。

スイスの無制限介入の経験

 危険性について述べる前に、「大胆な政策による為替レート誘導」は、どの程度効果があるのかをみておこう。この点を考えるうえでは、スイスの経験が参考になる。欧州金融危機後、スイスフランは円同様に安全通貨として急騰した。貿易依存度が日米などに比べて格段に高いスイスにとっては、存亡の危機である。

 そこで、まずスイス国民銀行は2011年8月に大規模な量的緩和を試みた。月初に当座預金残高目標を300億フランに設定、その後、同月中に数次にわたって目標を引き上げ、2000億フランとしたのである。この額はスイスの名目GDPの実に40%弱にあたる。しかし、スイスフラン高に歯止めはかからなかった。

 次に、スイスは、2011年9月6日、筆者の第一の提言である「無制限介入」に踏み切る。スイスフランについて、1ユーロ=1.2スイスフランという上限を設け、これを維持するためにフラン売り・ユーロ買いの無制限で介入を行う、と宣言したのである。この政策は劇的な効果を上げ、スイスフランは1年以上経った現在まで、1ユーロ=1.2スイスフラン以下の水準をほぼ維持している。

 スイスの教訓は以下のことを意味している。為替レートの変動が市場の強いセンチメントに突き動かされているときには、金融政策による量的緩和といった間接的な手段では止められない。本気で止めるには政府と中央銀行の協調による無制限介入宣言にまで踏み込む覚悟が必要になる。自国通貨は無制限に売れるから、自国通貨高を防ぐ無制限介入は原理的に可能であり、市場がその覚悟を信じれば、自国通貨高は実際にはほとんど介入しなくとも止まる(ただし、自国通貨安を防ぐ外貨売り介入は外貨準備に制約されるので、無制限介入は不可能であり投機筋に負ける可能性が高い)。

円安誘導と国際的な摩擦リスク

 では、政府・日銀が協調して望ましいと考える円安レートでの無制限介入を宣言し、それによる景気刺激に動くべきではないのか。筆者がそうした政策が現時点では危険と考える最大の理由は、10年前との国際的な経済環境の劇的な違いによる。

 2001年時点では、日本が「一人負け」状態で危機的な状況にあり、海外の同情的な対応が期待できた。だが、現在は、日本に限らず、多くの欧米先進国が景気刺激のため輸出を増やしたいと考えている。そして日本は貿易収支が急速に悪化しているとはいえ、対外投資収益などを反映して経常収支でみると黒字を維持している。そういう状況下で外債購入や政府の無制限介入で人為的な円安誘導を目指すことは、国際的に大きな摩擦を引き起こし得る。

 ちなみに、スイスに対する批判は、欧州ではそれほど高まっていないようにみえる。これは、スイスは小国であることに加え、その介入が対ユーロであり、取得したユーロでユーロ圏の国債を買っていることによるだろう。欧州債務危機に苦しむ国々は、国債を買ってくれる国には強く出にくいはずだ。

 これに対し、米国には欧州のような切迫した事情はない。その分、為替操作への反発は強いといえる。例を挙げよう。昨年末、国際金融界で知名度の高い米国の二人のエコノミストが「為替操作、米国経済、そして世界経済秩序」と題する論文を発表した。ジョセフ・ギャグノン(元FRB国際金融局アソシエート・ディレクター)とフレッド・バーグステン(国際金融担当財務次官などを歴任した)である。

 彼らは、米国が経済成長を加速し完全雇用を回復するためには、巨額の貿易赤字を解消する必要がある、と述べ、米国が財政負担をもたらさずにそれを実現するためには、他国の為替レート操作をやめさせ、米国の競争力が回復できる水準にドルを戻す必要がある、としている。そして、中国、スイスなどの具体的国名リストをあげ、これらの国に対して、@相殺的介入、A介入によるドル資産購入の禁止ないし課税、B輸入課徴金、C(できれば他の被害国とも連携したうえでの)より広範な報復措置の実施に向けた活動、などの段階的な対応を提言している。

 彼らは、為替操作国を、@経常収支が黒字、A一人あたり国民所得が高い、B半年分の輸入額以上の外貨準備を持っている、C外貨準備の増加率が経済成長率より高い、の条件を満たし、かつ為替市場に介入している国、としている。日本については、過去には大規模介入したが近年は介入していないので、現時点では報復リストでなく監視対象とされている。

 しかし、「もし安倍新首相がドルを購入することを通じて、円を急速に減価させるという発言を実行に移すなら、リストに加える必要があろう」、と述べている。そうした厳しい視線を無視して日本の輸出企業にとって80円台なかばではまだ不当に円高だ、できれば90〜100円の方がよい、といった動機で円安誘導に踏み切れば、近隣窮乏化政策と受け止められ、対日強硬論を勢いづかせるリスクがある。

安倍発言で市場は動いたのか

 ところで、目標レートを設定し、具体的に為替レートに働きかけなければ、今後、どんどん円高になるのだろうか。

 これに関連して、興味深い点は、昨年末の解散総選挙時点以降の市場の動きである。この時期に市場は円安方向に大きく動き、それが株高を誘発したように見える。なぜ円安に動いたのか。ふたつの可能性が考えられる。

 ひとつは安倍総理が解散当初はマネタイゼーションを示唆し、その後も為替レートの適正水準についてしばしば具体的に言及したことである。一連の発言は、市場の想定外で、その経済政策の全体像が明らかでない分、逆にさまざまな可能性への期待を煽り、それが金融市場から大きな反応を引き出す方向に作用した可能性がある。

 しかし、同時に趨勢的な円高の修正局面が到来した可能性も高い。日本の貿易収支は赤字に転落し、それが持続することが予想されている。また、欧州債務問題についての危機感が一巡し、円買いの背景にあった国際的な投資家の極端なリスク回避姿勢も後退した。スイスフランも軟化している。それでも投資家は円を買い続けるだろうか。

 安倍総理の発言は、「円高トレンドの修正」のタイミングにうまくマッチして流れを引き寄せたのではないか。それなら、為替レートは、今後、自然体でさらに円安に向かう可能性もある。後者の場合、政府首脳が目標為替レートにあえて言及したり、日銀を含む官民ファンドが外債購入に踏み込んだりすることで対日強硬論を刺激することは避け、むしろ変動相場制のルールを尊重する姿勢を示しておく方がはるかに得策だろう。

政府と日銀は前向きに連携せよ

 筆者は、安倍総理が、一方で目標為替レートを具体的に示して円安誘導をはかり、他方で、日銀法改正に言及して日銀に圧力をかける、というスタイルを展開したことには強い危惧を感じている。たぶん、日銀役職員はスケープゴートにされているように思い、憤りを感じているだろう。しかし、筆者は、それでも日銀は政府との連携に積極的に動くべきだ、と考えている。

 理由は2つある。

 第一は日本経済がゼロ金利制約下にあることである。ゼロ金利制約のもとでは、金融政策単独の景気刺激力はきわめて弱い。日銀がデフレ脱却を目指している以上、金融政策の効果を高め選択肢を広げるうえで、政府と協調することが望ましい。この点で安倍総理の「物価目標は共有してもらう、しかし手段は日銀に任せる」、という議論は、平時には正統的な議論だが、ゼロ金利制約下では十分でない。

 非伝統的な政策下では中央銀行は、資金供給のために買い入れた多様な資産の価格が下落することによるバランスシートの毀損をはじめ、さまざまなリスクにさらされている。そうしたリスクに対し、政府は「日銀の判断」として突き放すのでなく、後ろ盾になる姿勢を明確に示す必要がある。そうした協調・補完関係を築くために連携は不可欠だ。

 第二は政策当局「全体」に対する信認の問題である。この点について、筆者の判断を大きく左右しているのは、2000年8月のゼロ金利解除時の経験である。筆者は、この時の日銀のゼロ金利解除は必要がなかった、と考えている。しかし、ゼロ金利解除についてのより大きな失敗は、0.25%の金利の変更をめぐって政府が議決延期を請求し、日銀がこれを否決するところまで突き進んだ点にある。不毛な対立関係が大きくクローズアップされ、連携の不在があからさまになったことで、政策当局が全体として失ったものは極めて大きかった。

 細部に多少の意見の相違があっても、大枠では政府と日銀が本気で協調しようとしている、と内外に認識されることが日本にとって特に重要だ。独立性侵害に関心が集まる中での連携姿勢が、「従属」と誤解されることを懸念する思いも日銀の中にはあるだろう。しかし、独立性を持つ政策当局としての判断のなかに、現在の日本の社会および経済の状況のもとで、政府と中央銀行が激突するのは好ましくない、という要素の重みも含まれるはずである。

 安倍政権は再登場であるだけに、新政権への批判を控えるハネムーン期間は不要、とも言われる。しかし、国民はこの国の統治機構の混乱に嫌気がさし、何より経済再生を強く願っていると思われる。それだけに発足から日が浅い新政権に対して、日銀がその順調な立ち上がりに向けて極力サポートすることは自然だろう。

 むろん、安倍総理がこれまで折にふれて展開した日銀による国債購入論や為替レート操作論などには危うさを感じさせるものも多い。それだけに、日銀は中央銀行として、連携のなかで気概を持って意見具申することが必要だ。安倍政権サイドも、協調をうわべのものにしかねない威圧型スタイルの孕むリスクを認識し、金融市場の専門家である日銀の言い分にも十分耳を傾けて、前向きな連携環境を作り出すべきだろう。

コメント [原発・フッ素29] 赤旗新聞は脱被爆や避難が扱えない事が発覚 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
22. 2013年1月18日 08:08:40 : UNMdrr6ws2
>日本共産党は吉井前議員もふくめてよくがんばっていると思います。


福島第一の悲劇的破局が現実となった遥か以前の国会等の質疑の発言の中で、実際に海外で発生した事故事実を元に政府や官僚の原発安全神話に胡坐をかいた横柄な答弁に、きっぱりと事故の発生を現実のものとして予見し、日本の将来を案じて強く箴言していた実績は大いに評価できます。


コメント [政治・選挙・NHK142] 嘉田由紀子、『週刊朝日』で「小沢流」を暴露(kojitakenの日記) オロンテーア
05. 2013年1月18日 08:08:54 : 6CfbJelP5o
頭の狂った連中がまだ小沢氏や生活の党を必要に攻撃してくるのは・・こ奴ら何処かから銭をもらってこれを仕事にしているとしか考えられないね。恥を知りなさい!
コメント [政治・選挙・NHK142] 東南アジア歴訪で分かった 安倍首相 健康不安再燃 「夜、眠れない…」 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
24. 2013年1月18日 08:10:20 : 8RgvkYlZzY
だんだんタレ目がひどくなってきた。目もしょぼついていることが多くなった。
記事 [経世済民78] 日経平均 忍者の里 11/17 気になったニュース
http://sora660.blog2.fc2.com/

・日本
日本の円押し下げ、通貨戦争につながる危険性=ロシア中銀副総裁
★米フィラデルフィア連銀総裁、「通貨戦争」突入を警告
少額投資非課税、14年から10年間…政府・与党最終案
過度な円安には警戒も 全銀協会長会見
日銀総裁・財務相・経済再生相、共同文書協議へ=政府筋
独財務相、金融政策めぐる安倍政権の方針を懸念
★海外投資家、「日本株買い余力3兆円」の現実味 証券部 北松円香

・米国
エール大基金、ヘッジファンド投資拡大も−現金志向から転換
米国株式市場・序盤=S&P500種が5年ぶり高値

・EU他
IMFが対ギリシャ融資承認、3850億円規模

・中国・アジア
インドネシア首都,洪水で非常事態−安倍首相との会談に影響か
困難さを増す中国新指導層の経済運営 =大和総研

・メモ 
★ドイツ連銀、パリとNYで保管の金準備674トンを移管へ
欧州議会、格付け会社規制を承認−投資家に提訴の権利認める
ジャンク級格下げリスクの債券、12年は1兆ドル近くに急増=S&P
偶発的な日中衝突の危険性…尖閣で米高官懸念

・雑感・メモ 
10000円を超えるとダイナミックで面白い動きになりますね。
昨日夕場、もう一度下値を確かめないとならない動きになるだろう。
夕場つけなければ今日の日中。と思っていましたら
そのような動き。2番天井を付けるには期間が短すぎるので
そのような事は無いはずと思っていますが…

遠くの戦争は買い、近くの戦争は売りと言いますが、
尖閣を巡る偶発的な衝突は気を配って置きたい所。

★欧州議会の格付け会社を規制する動き、概要が見えてきました。
(以下ブルームバーグ)
・格付け会社は国の信用力に関して依頼なく評価する
・勝手格付けを公表する日を1年に最大3日選べる。
・格付けについて金曜日の公表が義務付け。
・格付け会社は依頼された格付けや勝手格付けの公表を
・予定する時期を記した向こう1年間の日程を提出する必要がある。

その他、★ドイツ連銀が、パリとニューヨークに保管してある金674トン
を2020年までに本国に移す方針というのも気になります…

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/894.html

コメント [経世済民78] アベノミクスに群がる外資  金融市場が異常な活況  欧米に続く国債バブル  長周新聞 愚民党
05. 2013年1月18日 08:12:00 : Pj82T22SRI
【第5回】 2013年1月18日 
過度に財政・金融政策に依存しない成長戦略を
リフレ期待を地に足のついた政策に転換できるか
――熊野英生・第一生命経済研究所
経済調査部 首席エコノミスト
2012年はまれに見る政治の年だった。日米中露仏韓と世界の主要国で、政権が替わるか、新政権が発足した。それを投影して経済も不安定だった。さて、安倍新政権は、対外的には日中、日韓の関係改善という難題を抱える一方、大幅な金融緩和と財政出動を掲げてスタートを切る。政府部門はGDPの200%にも達する借金を抱え、再生は容易な道ではない。「巳年」の巳は草木の成長が極限に達して、次の生命が創られることを意味するという。果たして、日本は再生の糸口を見つけられるのか。そうした状況下、2013年を予想する上で、何がポイントになるのか。経営者、識者の方々にアンケートをお願いし、5つののポイントを挙げてもらった。今回は、第一生命経済研究所経済調査部の熊野英生・首席エコノミストの回答を紹介しよう。


くまの・ひでお
第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト。 山口県出身。1990年横浜国立大学経済学部卒。90年日本銀行入行。2000年より第一生命経済研究所に勤務。主な著書に『バブルは別の顔をしてやってくる』(日本経済新聞出版社)など。
@安倍内閣の経済政策

理由:日本経済は、財政再建と経済成長の同時達成という隘路を進む。巨大公共事業だけでは持続的成長は得られず、政府債務は増えていく。もしも、リフレ政策の副作用として、長期金利上昇が発現すれば、財政再建が困難に陥る。安倍政権には、経済財政諮問会議などを通じて、過度に財政・金融政策に依存しない経済成長戦略へ転換することを切に願う。

A円安・株高の持続性

理由:リフレ相場が期待先行のまま進んでいる。2013年の途中で下方屈折するのか、2005年の郵政解散後のように長持ちするのか。これは、日銀がどんな金融緩和策を推進するかだけではなく、安倍政権がデフレ解消策として構造改革的な中長期的取り組みを追加できるにも依存している。実体のないリフレ期待を、地に足のついた政調政策に転換できるか。

B社会保障の未来図

理由:野田政権からの宿題として、社会保障改革が残っている。民主党政権は、子育て支援などに使途を広げて、社会保障負担を肥大化させる志向が強かった。社会保障費のコンパクト化に舵を切れるかどうかが、国民会議の課題であり、先行きの消費税問題の展望にもつながる。

C日銀総裁人事

理由:2013年の早い時期に、日銀総裁人事が決まる。将来5年間の金融政策運営の舵取りを担う人選である。その人物が安倍政権とどのように歩調を合わせるのか。また、将来の政権がリフレの旗を降ろしたとき、柔軟な金融政策を続けられるかも気になる。 

D財政再建の行方

理由:消費税率の引き上げを再度判断するのは、秋である。4-6月の成長率から展望できる2013年度の成長率が2%近くを維持できれば、消費税を2014年4月に引き上げるだろう。さらに、消費税率を上げたとしても、さらに追加的な増税を視野に入れるかどうかも安倍政権が議論する課題となるだろう。国土強靭化のような歳出拡大圧力を自制できるかどうかも問われる。


 
【第213回】 2013年1月18日 岸 博幸 [慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授]
“安倍成長戦略”と“小泉構造改革”の違い
 日銀が物価上昇率の目標を2%にすることがほぼ確実な中、補正予算も閣議決定され、アベノミクスの3本の矢のうちの2つ(金融緩和と財政出動)は早速実行されました。そして、それらは株価上昇と円安進行と具体的成果を出し、海外のメディアも評価しています。それでは、今後もアベノミクスはうまく行き、海外からの高い評価も定着するでしょうか。

ニューヨーク・タイムズの指摘

 結論から言えば、それは間違いなくアベノミクスの3本目の矢となる“成長戦略”の中身次第となるのではないでしょうか。それは、今週掲載されたアベノミクスに関する米国ニューヨーク・タイムズの社説の中身からも明らかではないかと思います。

 ニューヨーク・タイムズが社説でアベノミクスを評価したというのは日本でも報道されましたが、実はその中で「景気刺激策だけでは日本経済の長期的な復活には不十分であり、構造改革(structural reform)が必要となろう。ただ、保守的な自民党にとって既得権益に切り込むことは容易ではないだろう」と明確に指摘されています。

 そして、米国の金融市場関係者の多くの見方もこれと同じであることに留意する必要があります。要は、デフレ克服という課題はともかく、財政政策と金融政策によって経済成長率を引き上げて景気を良くできるのは一時的に過ぎないので、それを民間主導の持続的な成長につなげるためには、規制改革、TPPなどの自由貿易構造改革が不可欠なのです。

 しかし、安倍政権では3本目の矢についてこの“構造改革”という言葉を使っておらず、“成長戦略”という言葉を使っています。それでは、“成長戦略”と“構造改革”という言葉の違いは何でしょうか。

 この点について考えるに当たって非常に参考になる考察が日経の電子版の検証記事ありましたので、まずそれを引用しておきましょう。

           ☆           ☆

「内閣の総力を挙げて、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略、この三本の矢で経済政策を力強く進めて結果を出していく」

 安倍は26日の記者会見で経済政策の「3本の矢」を強調して見せた。竹中が安倍に助言してきたのも3本柱だが、微妙に換骨奪胎されている。

 金融政策はインフレ目標2%の緩和路線で一致するが、財政政策で竹中は「短期的に出動するが、中長期的な財政の信認回復と一体で」と指摘。民間投資につながるのは「成長戦略」ではなく「構造改革」だと説いて一線を画す。

(中略)

 今の自民党で「構造改革」は死語に近い。政府が補助金や税の減免で特定分野の産業を戦略的に育てるターゲティングポリシー型の「成長戦略」が好まれがちだ。

           ☆           ☆

“成長戦略”は国家資本主義志向?

 確かに、緊急経済対策に盛り込まれている政策や、メディアで報道された成長戦略らしき政策(12/31付け日経一面の“公的資金で製造業の工場・設備の買い上げ”など)を見る限り、公的資金を活用した官民ファンドの乱立や“新ターゲティングポリシー”など、構造改革とは正反対の政策が目につきます。

 それらの政策は、カネの面や成長市場の見極めなどで政府の関与を増大させることを前提としており、むしろ中国や韓国がやっているような国家資本主義的な色合いを感じさせます。

 実際、政府の一部の官僚(役所名も個人名も特定していますが敢えて伏せます)は、「家電産業などが苦境に陥っているのは経営陣がダメだから。それならば自分たちが成長分野を特定した方が絶対にうまく行く」といった、思い上がりも甚だしい上から目線の発言を役所内でしていたと聞いています。

 即ち、官僚用語で言う“成長戦略”とは、霞ヶ関の多くの官僚が嫌がる規制改革などの“構造改革”路線よりも、“国家資本主義”的なアプローチを意味するのです。

 ちなみに、前記の日経記事にも書かれていますが、小泉政権の間は“成長戦略”といったものは一度も策定されておらず、常に“構造改革”という言葉が用いられていました。“成長戦略”なるものを政府が策定するようになったのは小泉政権が終わってからです。こうした事実を踏まえても、“成長戦略”という言葉が“構造改革”を嫌う官僚によって作り出されたことは明らかでしょう。

 しかし、安倍首相はアベノミクスの3本目の矢である“成長戦略”について、“国家資本主義”ではなく“構造改革”を目指したいはずです。前記の日経記事によると、安倍首相は“構造改革”の象徴とも言える竹中平蔵氏を最初は経済財政諮問会議の委員に起用しようとしたようですが、それこそが安倍首相の真意を表しているのではないでしょうか。

 そう考えると、安倍政権の真価とアベノミクスの正しさが問われるのはこれからではないかと思えます。

 安倍首相はアベノミクスの最初の2本の矢については自身の思いどおりの方向を実現し、海外メディアもそれを高く評価しました。しかし、3本目の矢である成長戦略の中身については、安倍首相は官僚と対峙せざるを得ません。そして、もし官僚の狡猾なやり口で構造改革路線よりも国家資本主義路線が中心となったら、海外メディアや金融市場の評価も豹変し、日本経済の再生自体も困難になりかねません。

産業競争力会議に注目!

 その意味では、構造改革の重要性を主張し続ける竹中平蔵氏が、経済財政諮問会議ではなく、その成長戦略を議論する産業競争力会議の委員となったのは、安倍首相にとっては逆に良い方向に作用するかもしれません。

 もちろん、私は、官僚が好む国家資本主義的な政府の関与が増大する政策を全面的に否定するつもりはありません。そうした政策が必要なのも事実です。ただ、国家資本主義的政策が成長戦略のメインになっていけないのです。むしろ、構造改革がメインとなり、国家資本主義的政策はそれを補完するサブの役割となるべきと思います。

 いずれにしても、産業競争力会議は来週に第1回会合が開催され、そこで6月には成長戦略がまとめられるので、産業競争力会議の議論の行方に注目すべきではないでしょうか。

 
生命保険料が“乱高下”?
ささやかれる新政権の影
「新政権の“大人の事情”ではないのか」(大手生命保険幹部)

 金融庁が新年早々、生命保険各社の予定利率を左右する「標準利率」の算出方法の見直しに着手したことが明らかとなり、業界にさまざまな憶測を呼んでいる。


標準利率の算出方法の見直しを始めた金融庁。保険料にどう跳ね返るのか
Photo by Mieko Arai
 なぜなら、10年国債の過去の平均利回りを基に算出される標準利率は昨年10月に、現行の1.5%から1%へと12年ぶりの引き下げが決まったばかり。生保各社が来年度、保険料の値上げに踏み切ることは確実視されていたからだ。

 複数の業界関係者によれば、昨年11月、生保業界側が標準利率の算出方法の変更を求める申し入れを金融庁に行ったことが、事の発端だった。

「業界では以前から、10年国債のみの利回りを基に算出する現行の計算式を、もっと複合的な要因を反映したものに変えるべきとの声が強かった」と大手生保幹部。

 計算式が改められることで、来年度に値上がりする保険料が、再来年度は一転して、値下がりする可能性さえ取り沙汰されている。だが、「値上げした翌年に値下がりするならば、来年度は保険が全く売れなくなる。そんな見直しはあり得ないし、具体的な改定案は全くの白紙」と金融庁。

 一方、業界からは「現行利率よりも大幅に上がれば、今度は逆ザヤに陥りかねない」(別の大手生保幹部)という懸念も指摘されるものの、「見直しそのものは歓迎」(前出の大手生保幹部)との声が大きい。

 だが、突如として浮上した見直し議論に、業界ではあるうがった観測も広がっている。それは、昨年末に誕生した安倍新政権の影響だ。

 目下、標準利率の新しい算出方法の一つに、20年や30年物の超長期国債を基にする案が出ているという。新政権の積極財政に伴う超長期国債の増発が確実視される中、「その引き受け手として、生保業界に白羽の矢が立てられたのではないか」(前出の大手生保幹部)というわけだ。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 宮原啓彰)

コメント [原発・フッ素29] 「帰還は30年後」 双葉町の井戸川克隆町長に聞く(東京新聞:特報) みょん
06. 2013年1月18日 08:13:08 : 8RgvkYlZzY
か帰る気になる住民がいるのか。うその情報を誰がいつまで信じるというのか。
コメント [社会問題9] 生活保護埋没ダメ給付基準下げに危機感(東京新聞)なんで稼いでる人間と同じ生活しようとしてんの? 木卯正一
07. 2013年1月18日 08:13:34 : Pj82T22SRI
【政策ウォッチ編・第10回】 2013年1月18日 みわよしこ [フリーランス・ライター]
最初から「引き下げありき」だった? 
生活保護見直しを巡る厚労省と当事者・支援者の攻防
――政策ウォッチ編・第10回
2013年1月16日午後に開催された社会保障審議会・生活保護基準部会を踏まえ、厚生労働大臣は、2013年以後の生活保護基準について「全体として引き下げる」という方針を表明した。これを受け、当事者たちはいま、どのような思いでいるだろうか? そして、支援者たちは、どのように異議を申し立てているだろうか? 困窮者に対する総合的な支援を目指す「生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会」の議論は、今、どうなっているだろうか?

「引き下げ」の影響は困窮者以外にも
異議を申し立てる当事者・支援者たち

 2013年1月16日午後、田村憲久厚生労働大臣は、2013年以後の生活保護基準に関して「全体として引き下げる」という方針を表明した。同日、「第12回社会保障審議会生活保護基準部会(以下、基準部会)」が開催されており、厚労相が表明した方針は、この基準部会での議論や報告書案に基づいている。

 基準部会の議論については、次回、18日に開催される第13回基準部会とともに、検討してレポートしたい。

 生活保護当事者・支援者・法律家など幅広い立場の人々で構成される「生活保護問題対策会議」は、「生活保護基準引き下げ」という厚労相方針に対して緊急声明を発表し(http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-95.html)、第12回基準部会の直後、厚生労働省内で緊急記者会見を行った。


緊急記者会見で発言する宇都宮健児氏
 会見で最初に発言したのは、弁護士の宇都宮健児氏である。宇都宮氏は最初に、日本の捕捉率(貧困状態にある人のうち公的扶助を利用している人の比率)が欧米諸国と比較して極めて低い水準にあることと、昨年来、孤立死・餓死が多発していることを指摘した。さらに、「むしろ生活保護の利用を促進するべきなのに、生活保護基準の切り下げや利用の抑制が行われれば、今後、孤立死等が多発するのではないか」という懸念を示した。

 生活保護という制度は、生活保護を利用している現在の当事者にだけ関係がある制度ではない。生活保護基準は、国民生活のさまざまな制度と連動している。生活保護基準を引き下げるということは、国民生活の全体を引き下げるということに他ならない。

 生活保護基準が引き下げられれば、おそらく、連動する形で最低賃金も引き下げられる。あるいは、最低賃金が実質的に無意味になるかもしれない。並行して、「生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会」では、「中間的就労」が議論されているからだ。就労困難な困窮者のために、低賃金ながら就労の道を開こうという趣旨である。特別部会での議論に関しては、本記事の後半で紹介する。

 生活保護基準に関連する他の制度は、他にも数多く存在する。地方税の減免、障害者向け公共サービスや介護保険の利用料の減免基準、社会福祉協議会による貸付制度の利用、公共住宅への優先入居や利用料の減免。子育て世代に対しては、保育園利用料の減免、就学援助、公立高校の学費減免。日本国民の何%が影響を受けるのだろう? 10%台後半にある日本の貧困率から見て、少なく見積もっても25%程度だろうか? 

 宇都宮氏はさらに、生活保護基準の引き下げがデフレを推進する可能性についても「基本的に誤った政策」と鋭く指摘した。生活保護基準引き下げは、間違いなく、国民の多くにとっては所得を引き下げる方向で影響する。国民の所得を引き上げないと、内需は拡大されず、従って、デフレを脱することは困難になる。これは、現在の安倍政権が推進しようとしているデフレ脱却政策と矛盾する。また、生活保護基準に関する「厚生労働大臣が基準部会の議論を受けて結論を出す」という現在の制度についても、「国会で決めるべきです」と異議を表明した。そして最後に「なんにしても、生活保護基準が引き下げられると、当事者は大きな影響を受けます。経済的にも全く誤った政策です。反対します」と締めくくった。


木下徹氏
 基準部会の傍聴者による傍聴報告につづいて、弁護士の木下徹氏と林治氏は、主に基準部会での統計的手法の取り扱いについて、疑義を表明した。

 木下氏は、自立助長にきわめて効果的であった勤労控除が廃止されることについて、「この合理的な制度を廃止するとは、極めて間違っている」と主張した。

 また、林氏は、年末に行われた困窮者向けの電話相談会の結果についても報告した。


林治氏
 記者会見で提供された資料には、相談内容として「夫婦2人で月6万円の年金で生活している。借家住まい。医療費もかかるので生活困難。生活保護を受けたいが、ニュースで取り上げられているのを見るとためらってしまう(70代女性)」「失業中。残金2万5000円。福祉事務所に相談したが『まだ若い。どんな仕事でもやってもらう』『家族に相談して』と高圧的に追い返された。不安感が一杯で生きているのがイヤ(30代男性)」など、切実さに言葉もなくなる文言の数々が見受けられた。基準部会での議論・統計的検討については、次回、改めてレポートする。

勇気を奮い起こして記者会見に臨んだ
生活保護当事者たちの現在の思いは?


1月16日、基準部会に合わせ、厚生労働省前で生活保護当事者・支援者等が抗議活動を行った
 この緊急記者会見では、4名の生活保護当事者・元当事者も発言した。

 障害を持つ子ども2人を抱えたシングルマザーである女性は、民主党政権下で生活保護の「母子加算」が復活したことに対して、「おかげで子どもを修学旅行に行かせることができた」と語り、基準引き下げ方針に対して「子どもたちにデイサービスを利用させることができなくなります。弱者をいじめないでください」と語った。


抗議活動の参加者にインタビューを行うTVクルー
 精神疾患の悪化から失職し、生活保護利用に至った30代の女性は、当初「生活保護費は税金から成り立っているんだから、本当に必要なものしか買ってはいけない」と考え、おしゃれも、友人とお茶に行くことも、「してはいけないのではないか」と感じていたという。しかし、ボランティア活動などを通じて、友人や仲間とのつながりの重要さに気づいた。今回の引き下げに対しては「生活保護利用者は、誰とも会わないで家にひっそりしていろということなんでしょうか?」と語る。生活保護を「元気になるはずの制度であるはず」と考えている女性は、生活保護がそのような制度でなくなることを懸念している。

 元当事者である57歳の男性は、生活保護利用中に最も辛かったことは「出口がないこと」であったと語った。男性は、リーマンショック直後の2009年から2012年夏まで、生活保護を利用していた。この間、1ヵ月に20回以上もハローワークを訪れて求職活動を行ったものの、面接までこぎつけたのは1回。しかも、生活保護利用者であることを理由に採用されなかったという。現在は、仕事のかたわら、困窮者の支援に携わっている。ここ数ヵ月で増えているのは、不安から生活の維持も困難になった生活保護当事者であるという。バッシング報道に恐怖を感じ、家から一歩も出られなくなった女性もいるそうだ。


和久井みちる「生活保護とあたし」。ごく普通の生活保護当事者の日常生活のありのままと日々の哀歓が、ユーモアを交えて描かれている。生活保護当事者の生活を知るために必読の1冊
 最後に発言したのは、元当事者の和久井みちる氏だ。DV被害を原因とする精神疾患により職を失った和久井氏は、2007年から約3年半、生活保護を利用していた。現在、フルタイムで働いている。しかし、「今も背中の後ろに、ぴったりと生活保護が貼りついている」という。現在も、治療の必要な病気を抱えており、手術を必要とするかもしれない。入院し、手術などの治療を受けることになれば、医療費が必要になる。その期間の収入の保証もない。いつ、また生活保護を必要とするか分からない状況だ。和久井氏は、現在の生活保護改革で検討されている親族への扶養義務強化に対しては「巻き込まれる親族が出てくることが足かせ」と語り、家計指導の強化に対しては「ゴミ箱の中まで覗かれるような生活」という。和久井氏は、「次に生活保護を必要とする状況になった時、私はどういう選択をするか分かりません」と声を詰まらせた。

 和久井氏の発言を聞きながら、筆者も「最後の希望がなくなるのか」と絶望的な気持ちになっていた。2006年夏、筆者は、福祉事務所のケースワーカーに生活保護申請を勧められるほど困窮したことがある。「しかし結局、生活保護を申請することも利用することもなかった。その時の生活保護制度が、筆者にとって「最後にこのような制度があるなら、安心して頑張れる」という希望の源として機能した結果だ。今、検討されようとしている生活保護制度改革の1つひとつは、筆者にとって「そんな屈辱に甘んじるくらいなら、死んだほうがマシ」と感じられるものである。もちろん、それが一連の改革の目指すところなのであろう。

 和久井氏も筆者も、取り越し苦労をしているわけではない。そのような方針の数々は、同日午前中の「生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会」で検討されている。現実になる可能性は、決して小さくはない。

2ヶ月ぶりの開催
「生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会」


第11回「生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会」は、過去10回と同じく、都心のホテルの宴会場で開催された
 同じ2013年1月16日の午前中には、「第11回・生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会(以下、特別部会)」が開催された。2012年11月14日に開催された前回から、実に2ヵ月ぶりの開催である。

 特別部会は、過去10回の議論を踏まえて、報告書を取りまとめる段階に差し掛かっている。報告書案が提出され、25人の委員たちによって検討される。委員の1人・岩田正美氏(日本女子大学・社会福祉学)は欠席であったが、参考資料として「平成24年ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)報告書の概要」を提出していた。ちなみに岩田氏は、基準部会委員でもある。


第11回特別部会の受付の様子。数多くのメディア関係者が取材のため来場していた。在京TVキー局・大手新聞社の全部が来場していたのではないかと思われる
 最初に、宮本太郎部会長(北海道大学・社会福祉学)から、全体を貫く基本的視点として「自立と尊厳」「つながりの再構築」「子ども・若者の未来」「信頼による支え合い」の四点が示された。また方針としては「包括的かつ個別的」「早期的かつ継続的」「分権的かつ創造的」の3点が示された。個別政策に対しては、「さまざまな考え方がありうるし、答えは1つではない」と言い、各自治体が「走りながら考える」ことも必要だと述べた。それに対しては「部会長として、整合性のある報告書を作れない可能性に対するエクスキューズではありませんが」と補足しつつ、「議論をよろしくお願いします」と結んだ。

 つづいて、部会事務局(厚生労働省)から、報告書案に対する説明が行われた。

 その全体について解説することは不可能なので、ここでは、筆者が感じた疑問を列挙するにとどめる。内容を詳細に知りたい方は、http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002sr2w.htmlをご参照いただきたい。提出された報告書案・委員から提出された資料・参考資料のすべてが閲覧できる。

今できていないことが、なぜやれる?
「中間的就労」への矛盾だらけの報告書案

 報告書案では、「中間的就労」に関して、全部で48ページのうち約5ページを使用して、詳細に検討している(報告書案・18ページ〜23ページ)。

 20ページでは、中間的就労の内容について、「生活困窮者が一定程度の生活習慣が確立していることを前提に、軽易な作業等の機会を提供するものとすべきである」としている。「出勤して勤務して退勤する」という生活リズムの確立・維持が主目的であるということだ。


第11回特別部会、開催前の会場の様子。全体で250名程度のキャパシティ
 その事業内容は、「地域の資源を活用したり、地域社会への貢献に資するといった地域のニーズを踏まえたものが望ましい」ともいう。しかし、地域資源の活用や、地域社会への貢献は、そんなに簡単なことであろうか? 

 筆者の住む町では、さまざまな形で、地域ニーズをとらえ、地域社会をより活性化する活動が行われている。しかしそれらの多くは、既に多様なジャンルの職業人として、能力と立ち位置を確保している人々のボランティアによって担われている。「労働市場で求められない人々は、そこでもやはり必要とされない可能性が高いのではないか?」と筆者は思う。経営サイドから見れば、社内の理解を求めるコスト・労務管理のコストなどが重くのしかかる。「賃金が安いから」というメリットはあるとしても、必ずしも歓迎できる雇用形態ではないだろう。雇用されづらい人々が存在する状況に対しては、現在の労働市場のあり方そのものを改革するしかないのではないだろうか?

 続いて21ページでは、中間的就労の事業形態について延べられている。冒頭に、「社会福祉法人・NPO・民間企業等社会的企業の自主事業として考えるべきである」とある。この一文に関しては、委員からも「社会的企業」の定義を求める声があった。筆者にはそもそも、このように列挙する意味が全く分からなかった。社会福祉法人・NPOと民間企業では、組織の目的が全く異なっている。営利が主目的でないか、それとも営利が主目的であるか、の違いは大きい。

 この問題に対しては、「ノウハウや人材、企業環境、若者の雇用情勢を踏まえると、民間企業で中間的就労を提供することは厳しいことから、中間的就労を民間企業にも広げていくためには、多様な支援策の検討が必要である」と述べられている。

 しかしながら、営利企業が「営利追求」という仕組みの中でできることは、現在でも少なくない。筆者自身、出版業界での就労経験のある精神障害者数名に、音声起こし・校閲などの仕事を外注している。「状態が悪く(あるいは不安定で)、納期の約束ができない」ということであれば、納期に応じた報酬設定を行い、長納期でも困らない内容の業務を依頼すれば済むことである。現在の仕組みの中でできることは、他にもたくさんあるのではないだろうか。それを追求することなく、新しく「中間的就労」という仕組みを導入しなくてはならない理由は、いったい何なのだろうか?

 筆者が報告書案から受けた全体的な印象は「困窮者本人の姿が見えない」「困窮者本人の自発的な参加への意志が考慮されていない」「国の役割が見えない」というものである。報告書案がこの状態であるまま、強引に結論へと至るくらいなら、現行の制度はそのままにしておいて、広く国民的熟議を重ねる必要があるのではないだろうか? とさえ思う。

誰も賛成していない意見を「両論併記」?
なぜ問題山積の報告書作成を急ぐのか

 この報告書案の最大の問題は、部会の議論の中で、誰も明確に賛成あるいは反対の意思表示をしていなかった意見も、「両論併記」の形で掲載されていたことである。この問題に関しては、委員の1人・花井圭子氏(日本労働組合総連合会)が、鋭く異議を表明した。

 例えば報告書案44ページ〜45ページには、生活保護の医療扶助について「適正化」を目指した取り組み案が掲載されている。その最後に、「なお、医療扶助の適正化に関し、医療費の一部負担を導入することについて、額が小さくとも一部負担を検討すべきという意見がある一方で、一部負担は行うべきではないとの意見もあった」とある。

 花井氏は、

「誰も賛成していなかったはずですから、削除してください」

 と述べた。また花井氏は、介護による失職者が無視される可能性・支援の対象となる「生活保護一歩手前」の層の範囲が狭められる可能性・就職準備支援が利用者の人権を尊重しない可能性・「中間的就労」が実質的な強制労働となる可能性などについても指摘した。さらに、貧困ビジネス規制・家計支援について、「国が何を担うかを明確にしてください」と述べた。


特別部会の報告書案に対する、筆者のイメージ。上半身はSMの「女王様」。片手でバラマキ、片手でムチ。下半身は獣性そのもの。イラスト:柴田栄子
 ケースワーカー経験のある櫛部武俊氏(釧路社会的企業創造協議会)は、困窮者がいかに見つけづらいものであるかについて述べた。生活保護の要否は、他者からはなかなか分かりにくいものであり、ケースワーカーが調査してはじめて判断できるようなものであるという。櫛部氏は「役所の矜持、プライドとして、憲法第25条(生存権)の実現を」と語り、公共として「何をしようとするか」を明確にすることを求めた。

 櫛部氏は、特別部会で検討している新しい困窮者支援体制について「ケンタウルス」と語ったことがある。上半身は人の姿をしているが、下半身は馬。それも暴れ馬であると。現在の報告書案に対する筆者のイメージをイラスト化したものを、右に示す。

 困窮者支援に取り組んできた藤田孝典氏(NPO法人ほっとプラス)は、新しい困窮者支援体制が「新たな水際作戦のツール」となる可能性、貧困ビジネス排除の仕組みが充分でない可能性、生活保護当事者に「まずは就労」を過度に強調することの危険性などを指摘した(http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002sr2w-att/2r9852000002sr5r.pdf)。

 これだけの問題があるのに、報告書は、来週、1月23日にはまとめられようとしている。強引過ぎるのではないだろうか? なぜ、このように、結論を急がなくてはならないのだろうか?

 生活保護基準は、かつて一度も、「健康で文化的な最低限度の生活」に足りていたことはない。その生活保護基準が、引き下げられようとしている。「健康で文化的な生活」が議論された結果としてではなく、財源論やバッシングによる感情論の結果として。

 次回は、基準部会の議論がどのように厚生労働大臣(厚生労働省)方針に反映されているかを、18日に開催される第13回基準部会とともに、検討してレポートしたい。都合の良い議論や結果だけが我田引水されていないだろうか? 議論されたこともない方針が、強引に含められてはいないだろうか?

<お知らせ>

 本連載は、大幅な加筆を行った後、2013年4月、日本評論社より書籍「生活保護のリアル」として刊行する予定です。どうぞ、書籍版にもご期待ください。

記事 [原発・フッ素29] 「国が線量管理を」不安増す作業員(東京新聞)
「国が線量管理を」不安増す作業員
2013年1月18日 東京新聞[社会]


被ばくの危険があるのに、現場の線量も、浴びた線量も知らされない─。本紙の除染作業員への聞き取りで、ずさんな現場管理の実態が浮かび上がった。中には放射線講習すら実施していない業者も。作業員からは「被ばく線量は国が責任を持って、きちんと管理してほしい」など改善を求める声が上がっている。(片山夏子、大野孝志)


福島県楢葉町で除染作業をする男性は、放射線に関する講習も受けず、現場に送り込まれた。「自分がどのくらい被ばくしているかまったく分からない。将来、何かあったときに大丈夫なのか不安」と話す。

身につけている個人線量計(ガラスバッチ)は数字は表示されないタイプ。1、2カ月に一度、業者に提出しているが、結果は知らない。現場の放射線量の説明もない。

田村市で除染をした作業員は、現場を離れた今も、被ばく線量を知らされていない。

現場責任者が持つ線量計の数値を日報に書き写してはいたが、責任者は別の現場にいることも多く、実際の被ばく線量を反映しているわけではない。内部被ばく検査も「異常なし」と言われて終わりだった。

現場作業の前、業者は現場の線量や土のセシウム濃度を作業員に知らせる義務があるが、これもほとんど守られていない。

作業員の一人は「現場の線量は低いと言われただけ。プレハブの休憩所ができる前は、外で弁当を食べ、たばこも缶が置かれた外で吸っていた」と明かした。現場での飲食や喫煙は内部被ばくにつながるため、禁止されているが、徹底されていなかった。

田村市の現場では、放射性物質が付着した道具やシート、長靴を「車が汚れるから川で洗ってこい」と指示された。この男性は「ためらっていると、早く洗ってこいと上司に怒鳴られた。道具の汚染検査はやっていなかった」という。使い終わったマスクは回収していたが、汚れた長靴は普通のごみとして捨てていたという。

別の男性は、除染で汚れた泥だらけの作業服を、宿泊施設の一般の人も使う洗濯機で洗っていた。この男性も使えなくなった長靴はごみ箱に捨てていた。


[除染の規則]
福島の事故を受け、厚生労働省は、労働安全衛生法に基づき「除染業務等にかかる電離放射線障害防止規則」を定めた。除染作業員の健康を守るため、作業員に除染講習を受けさせることや被ばく線量を告知することを業者に義務づけている。違反した場合、業者に6カ月以下の懲役か50万円以下の罰金が科されることもある。

http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/741.html

コメント [原発・フッ素29] 早川由紀夫 東京の放射能って、あぶないの? いま東京で小さな子どもが生活するのは危険か。途中まで全文転載 てんさい(い)
02. 2013年1月18日 08:14:30 : Fm1iMeNY7g

>無駄なエネルギーを浪費させている

まったくそう。この投稿は長すぎる。整理してほしい。残りはリンクとすればよい。

このタイトルに関してすこし発言したい。

政府がきちんとした計測をしていないということを考えても、危険はわかるとおもう。
特に子供、妊婦さんはそうだ。これらの人への影響は被曝の基準ではほとんど考慮
されていない。年5ミリシーベルト(累積50ミリ)で白血病になった作業員が労災
認定を裁判で認められている。この作業員は成人だ。子供で10倍以上、胎児では
数千倍の影響ともいう。すこし考えればわかるはずだ。

記事 [原発・フッ素29] 原発除染基準値は年間10ミリシーベルトが妥当と大前研一氏 (週刊ポスト) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130118-00000003-pseven-soci
週刊ポスト 2013年1月25日号

 2013年になって明るみなった“手抜き除染問題”によって、放射線量が改めて注目を浴びている。震災復興のためには、現実的で前向きなプランを提示すべきだと繰り返してきた大前研一氏は、非現実的な現在の除染基準値についても、問題点を指摘している。

 * * *

 また、大熊町と双葉町以外で警戒区域や「計画的避難区域」(半径20キロ以遠であっても気象条件や地理的条件によって事故発生後1年間の放射線の積算線量が20ミリシーベルトを超えるおそれのある区域)に指定されている南相馬市、富岡町、楢葉町、浪江町、飯舘村、葛尾村など9市町村についても、政府の中途半端な方針が復興を妨げている。

 今は事実上、年間の追加被曝線量が1ミリシーベルトを超える地域はすべて除染するということになっているため、それらの市町村では除染利権が拡大し続けている。だが、だからといって元の土地に安心して住める状況にはなっていないし、政府の安全宣言も出ていないから、住民は自宅に戻ることができないでいる。

 これは現在の1ミリシーベルトという基準値がおかしい。1ミリシーベルトは普段の生活で受けている天然の放射線量とほぼ同じである。そんなものを基準値にしていたら、未来永劫、除染を続けなければならない。

 基準値は当面10ミリシーベルトが妥当だと思うが、世界を見渡せばそれ以上の基準値でもおかしくはない。どうしても出現するホットスポット(局地的に放射線量が高くなる地点)には厳重に対処しつつ、せめて10ミリシーベルトまで除染したところは「もう終わり」にして安全宣言を出し、希望する住民には戻ってもらうようにすべきなのだ。

 もし10ミリシーベルトでは気になって戻りたくないという人がいたら、政府が他の土地への引っ越し費用を手当てすればよい。そういうデッドラインを設けないと際限なく時間がかかり、公的負担が雪ダルマ式に膨れ上がるだけで、何も進捗しないのである。


http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/742.html

コメント [政治・選挙・NHK142] 史上空前の 大規模不正選挙 −「米官業政電」総がかりである為 不正がそのまゝまかり通るー (今この時&あの日あの時) 純一
103. 2013年1月18日 08:15:25 : 23lUPSyUz6
102
ていせい

×ゾンビ工作員の、有志達の対話・合意・論旨歪曲などですよ。
○ゾンビ工作員の、有志達の対話・合意・論旨歪曲の妨害ができないことですよ。

コメント [国際7] 共和党敗因は「右傾化」/パウエル元米国務長官(しんぶん赤旗) gataro
01. 2013年1月18日 08:15:27 : Pj82T22SRI
【第7回】 2013年1月18日 
【テーマ6】世界政治の行方(1)
主要国トップ交代後も“内政の時代”は継続
アメリカの足を引っ張る財政危機と中東の行方
――藤原帰一・東京大学法学政治学研究科教授に聞く【前編】
アメリカ、ロシア、フランス、中国、韓国、そして日本といった世界の主要国でリーダーの交代、選挙が行われた2012年。各国が選挙戦に突入し「内政の年」となったが、2013年は新たな国家元首の下でどのような国際関係が築かれることになるのか。東京大学法学部政治学研究科・藤原帰一教授に2回にわたってその行方を聞く。前編である今回は、オバマ大統領が再選を果たしたアメリカを中心に、欧米・中東地域における2013年の政治情勢を予測する。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子)

2013年も“内政重視の年”に
「選挙主導」から「経済主導」へ

――2012年はアメリカや中国、そして日本を含めた主要国でリーダーの交代や選挙が行われた年だった。選挙を終えた今年、各国はどのような態度で外交政策に臨むことになるか。


ふじわら・きいち
東京大学法学部法学政治学研究科教授。1956年生まれ。専門は国際政治、東南アジア政治。東京大学法学部卒業後、同大学院単位取得中退。その間に、フルブライト奨学生として、米国イェール大学大学院に留学。東京大学社会科学研究所助教授などを経て、99年より現職。著書に『平和のリアリズム』(岩波書店、2005年石橋湛山賞受賞)など
 昨年は各国が選挙のために国内世論に有利な政策を叫び、外交は後回しという「内政重視」の方向に動いた。今年も国内市場向けに景気対策を行うことが政治の主軸となり、内政重視の基調は変わらないだろう。2012年が「選挙主導」だったとすれば、今年は「経済主導」で各国が内向きになるといっていい。

 理由は非常に単純だ。現在、かつてとは異なり、様々な国が海外投機によって利益を獲得する機会が減少している。2012年中は、ユーロ圏の経済危機のみならず、BRICsと呼ばれる中規模の工業国の経済減退が続いた。そうした環境下でも景気浮揚するために、各国は今年、国内市場に向けた施策を中心に行っていくことになる。

 例えば、イギリスでは保守党政権が財政再建第一の方向から労働党同様に内需拡大方向の政策に移行。また、フランスでは革新系のオランド大統領が就任し、その下で国内市場重視の政策を行われるようになった。

 アメリカは「財政の崖」をめぐる対応において共和党議会との妥協の方向に進んだが、これは結果的に積極財政の方向に動くことになる。実際、オバマ政権はもともと通商政策に弱い政権だが、昨年は選挙の年ということもあり、国内への公共投資が異様に増加した。今年もその方向性が続くだろう。日本は安倍政権誕生でインフレターゲットをはじめとした積極財政に進む。積極財政は国内資金供給の拡大が第一にあり、通商を第一にした政策では必ずしもない。このような国内重視の流れは、外部からの投機的な資金が流れ込むことで支えられてきたインドや中国などでも同様に起こる。

 こうした傾向は一般に景気後退期に見られる現象だ。景気拡張期には市場統合が進む傾向にあり、その場合は政府介入を比較的小さめにして、むしろ自由な資金移動の拡大を重視する方向に動く。一方で景気後退期には、経済安定化のため政府に資金供給を頼るようになる。各国が通商政策重視の方向に進めばいいように思うが、そうはいかない。なぜなら、政府の財政措置が大きな影響を与えるのは何よりも国内市場であるためだ。したがって、その国内市場重視の流れは続くことになるだろう。

オバマ政権のアキレス腱は中東
クリントン国務長官辞任の影響も

――主要国で行われた大統領選のなかで最も注目を集めたアメリカでは、オバマ大統領が再選を果たした。「オバマ再選」は2013年の国際情勢にどう影響するか。

 基本的には「アメリカが変わらない」ため、安定感は高いと考えられる。したがってこれまでのように、ヨーロッパとの関係はうまくいく一方で、東アジア諸国とは緊張が続き、中東は最大の問題であり続ける、というのが外交政策の見取り図ではないか。

 オバマ大統領への信任が比較的高いのが西ヨーロッパだ。反面で、あまり積極的に評価してこなかったのが中国、日本、韓国といった東アジアである。東アジア諸国は、中国でさえ共和党政権の下で安定してきた経緯があり、人権、民主主義というシンボルを打ち出す民主党政権に対する警戒がある。オバマ政権誕生後、アメリカは中国に対する見方が厳しくなり、中国の海洋での勢力拡大に対する反発は強いままだ。日本でさえオバマ政権に対しては、自民のみならず、民主党までも、伝統的に軍事力に訴える強硬策を取る共和党政権の方が政治的に巧みであるという見方をしている。

 そして、アメリカの外交政策のアキレス腱は何よりも中東だ。オバマ政権が何をするにも中東の不安定がある限り、足をすくわれることになる。米軍が理想として期待するのは、イラクに続いてアフガニスタンからも撤兵し、戦闘地域での駐留兵力がほとんどない状況を確保して抑止力を高める方法だ。しかし中東の紛争が続く限り、兵力の撤収は非常に難しい。

 まず、アフガニスタンは治安が急速に悪化しており、隣国であるパキスタンではいま、兵隊に頼らない戦争をするためにドローン(無人攻撃機)を使っている。これによってアメリカ兵に犠牲はでないが、巻き添えになって一般人がたくさん亡くなっている。そのため、現在パキスタンでは反米感情が高まっている。

 また中東地域では、アメリカの安定した友好国が減少していることも大きな問題となっている。エジプトがムスリム同胞団主導の政権になり、かつてのムバラク政権時代に比べればアメリカと距離を置く可能性が高い。まだ不透明なところがあるが、イスラエルによるパレスチナ自治区のガザ攻撃に際してはエジプトのムルシ大統領がアメリカの要請を受けて現地を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスに圧力をかけていることから、対米関係が壊れているとはいえないものの、方向としては距離を置くことになるだろう。

 トルコは軍事政権時代にはアメリカと安定した関係性があったが、エルドアン首相はアメリカとの関係は重視する一方で、イスラエルに対しては厳しい見方を持っている。このようにアメリカが中東政策を進めるうえで友好国との関係性が弱まることで、アメリカが自ら軍事介入などに手を出さなければならなくなる可能性がある。それが今後もアメリカにとって大きな問題になるだろう。

――新たな国務長官にケリー氏が就任するが、ヒラリー・クリントン国務長官辞任による影響は考えられるか。

 ヒラリー・クリントンは、外交政策でかなりの手腕を発揮した人物だ。最も成功したのが対ミャンマー政策だろう。人権重視という立場を崩さずに、軍事政権との協議に成功したからだ。人権重視の立場を打ち出せば、軍事政権がそっぽをむいて全く動かない。その結果、中国との関係が強化されて、西側からどんどん離れて行く、というのがこれまでの問題だった。しかしヒラリー氏は人権という立場を通して、アウン・サン・スー・チー氏の復権を求めながら、軍部とのパイプを常に維持することで、ミャンマーを軍部のゆるやかな解放の方向に向けさせた。そして、西側経済とのつながりを強めさせ、中国との関係を弱めさせたというのは、大変な成果だ。

 彼女が外れることによる心配要素はある。ヒラリー・クリントンの下には、彼女の指示を受けて迅速に対外政策を遂行する優れたスタッフがいたためだ。東アジア・太平洋担当のカート・キャンベル国務次官補、国務省政策企画本部長を務めたアン・マリー・スローター、東アジア関係ではジェームズ・スタインバーグ国務副長官と、かなり強力なチームだった。しかし、カート・キャンベル国務次官補は退任が濃厚であるなど、そのスタッフがどこまで維持できるかが今後の大きな課題だろう。

「財政の崖」を乗り切るも財政危機は続行
オバマ政権の賞味期限は2年

――米国「財政の崖」問題は、年収45万ドル超の世帯への実質増税を盛り込んだ回避案によって、急激な財政緊縮が景気に大打撃を与える事態は回避できた。とはいえ、根本的な解決には至っていないなか、財政赤字の問題は政局にどのような影響を与えるか。

「財政の崖」については、もともと共和党議会の選択肢が限られていた。仮に共和党議会が最後まで大統領側と戦い、自動的に政府支出の削減に踏み切ることになれば、共和党が弱体化するからだ。クリントン民主党政権時代、共和党が下院の多数派となっていたギングリッチ下院議長は、予算執行を止めると脅して、本当にガバメントシャットダウン(政府封鎖)が起きたことがある。実はこれ以降、ギングリッチの力は一気に衰えてしまった。最後まで野党は脅し切れず、そのことがオバマにも見えているために、財政をめぐる大統領と議会の対決の第一幕は、政権側の勝利で終わった。

 ただ、より長期的な課題としては、政府が公共投資を行っても、景気に対する波及効果が極めて高いという問題がある。この点は日本とも似ているが、「崖」ではないとしても今後とも緩やかな坂が続き、財政危機が続くのは避けられない。景気を支えようとすれば、財政を出動させざるをえないため、財政赤字削減が進まない状況は継続する。

 2013年はそこまで大きな問題にはならないが、中間選挙に向けて「財政赤字」は共和党がオバマ大統領を叩いていく構図に使われることになるだろう。つまり、「財政の崖」を乗り切る点でオバマ大統領にとって短期的には有利だったが、中間選挙までを見た場合、財政赤字が内政に非常に苦しい影響を与えるのは間違いない。オバマ政権の賞味期限は中間選挙までのあと2年と言っていい。

中東情勢は急速に悪化へ
湾岸諸国へ波及する懸念も

――民主化運動「アラブの春」で独裁政権が崩壊した中東各国では、暫定政府の基盤が弱く、未だ不安定な状況が続いている。2013年は快方に向かうか、それともさらに悪化するか。

 先ほども述べたように、中東は非常に不安定化しており、2013年以降も状況は急速に悪化するだろう。シリア情勢の混乱が予想を上回る規模に達していて、急に変化が起こっていることからも明らかだ。

 現在、シリアのアサド政権は統治能力を明確に失っている。しかし、権力を手放そうとは全くしておらず、空爆もリビアのカダフィ大佐によるものをはるかに上回る大規模なものが起きている。そうなると、誰が住民の支持を持っているかよりむしろ軍事的な能力が重要になるため、急進勢力が様々な形で結集している。急進イスラムのなかにはアルカイーダにつながるグループもおり、彼らがシリアで活動しているのも報道されている通りだ。

 さらにシリアで使われている武器は、イランから供給され、イラクを経由して流れこんでいる。もちろん反米政権という立場ではないが、イランとの関係は決して悪くはない。シリアの危機が、地域の国際関係と結び付いているといっていい。

 イスラエルは、シリアよりもイランに対する脅威感が強いが、これがイランとつながりのあるレバノン南部のヒズボラへの警戒、そして結果的にシリアに対する警戒につながっている。イスラエルの政治がかつてなく、急進的な政策に向かっている状況にある。

 イスラエルによるガザ攻撃はそれのみに留まらず、場合によってはレバノン南部、さらにイスラエルの安全のためにシリアへ介入する可能性もある。また、イスラエル軍が単独で行えることではないと思われるが、イランへの軍事介入も考えられる。そのたびにアメリカは誰の味方につくかが問われることになるだろう。イスラエル側に立たざるをえないが、イスラエルのネタニアフ政権側に立てば、アラブ諸国全てを敵に回すことになりかねず、非常に苦しい立場であるのは間違いない。

 もう1つの問題は、リビアとイエメンが実質的な統治力を失い、破綻国家に向かっていることだ。こうした権力の真空に急進勢力が対抗する恐れがある。イエメンのアルカイーダのグループに対しては、イエメン政府が軍事行動をとっている体裁で、実質的にはアメリカが軍事介入してきた。そうした状況がこれからも広がる可能性が高い。

――日本ではあまり中東や周辺地域への関心が高いとはいえない。では2013年中、日本も他人事ではいられなくなるような原油価格に影響が及ぶ事態が発生する可能性はあるか。

 今の段階ではそこまでは読めない。湾岸諸国には今のところ、「アラブの春」が及んでいないためだ。このバロメーターといえるのがバーレーンである。同国はアラブの春の影響を受け、かなり強い反政府運動が起こったが、それに対して政府は当初、譲歩の可能性を示したものの、サウジアラビアが強硬に介入し、軍と警察により抑え込まれた。しかし、力で抑え込んでいるにもかかわらず、まだバーレーンでは反政府運動が続いている。

 バーレーンで変化が起こった場合は、サウジアラビアが強く関与しているだけに、それだけやってもバーレーンを抑えられなかったということになれば、将棋倒しのようにアラブ首長国連邦、カタール、サウジアラビアに広がる懸念はある。しかし、懸念に留まるのが現状である。

 アフガニスタンとパキスタンとイエメンとリビアで、再生の見通しが立たないほど、権力が崩壊しているが、湾岸諸国はまだそこまでに至っていない。したがって、原油価格に投影することは今の段階では考えられないだろう。

コメント [原発・フッ素29] プルサーマル受け入れの福島県の佐藤知事が入院 大腸から出血し治療(新潟日報) ちゃむちゃん
37. 2013年1月18日 08:15:49 : c8045nJi2o
>36

 それなら、プルサーマル受け入れ反対だった人も、大腸炎になっているんでしょうね。それから、プルトニウムと大腸炎の間には何か特別の関係があるんでしょうか。

 佐藤福島県知事がどんな病気になっても、例えば肺炎、心臓病、胃炎、十二指腸潰瘍、前立腺肥大、関節炎、インフルエンザ、認知症、その他何でも、プルサーマルのせいだとなるんでしょうか。そうすると、福島県に住んでいる人は、どんな病気になっても、プルサーマルのせいだとなるんでしょうね。だって、プルトニウムは、自分を取り立ててくれた人だけを認識して、病気を呼び寄せるなんてことは出来ないでしょうから。多摩散人。

コメント [経世済民78] 「通貨戦争」突入の可能性も、米地区連銀総裁が警告 palクン
04. 2013年1月18日 08:18:26 : Pj82T22SRI
ドル/円一時90円台、日銀の追加緩和観測で2年半ぶり安値=NY市場
2013年 01月 18日 07:36 JST

トップニュース
米インテル第4四半期は売上高135億ドル、予想下回る
アルジェリアの人質救出作戦、武装勢力は最低11人死亡=治安筋
英首相がEUに関するあすの演説延期、アルジェリア人質事件受け
米自動車大手が安倍政権を批判、対抗措置を大統領に要請

[ニューヨーク 17日 ロイター] 17日のニューヨーク外国為替市場では円がドルとユーロに対して3日ぶりに反落。一時1ドル=90円台に乗せ約2年半ぶり安値をつけた。日銀が景気浮揚に向け一段の緩和策を実施するとの観測が広がっている。

一方、ユーロは対ドルで3日ぶりに反発。スペインの国債入札が堅調だったことや、ポルトガルが予定通り市場復帰を果たすとの見方がユーロを支援した。

ドル/円は、90円水準にあったオプションバリアを突破し、一時2010年6月以来の高値となる90.10円をつけた。その後押し戻され、終盤は1.7%高の89.89円。日本当局が市場介入を行った2011年11月以来の大幅な上昇率となった。

ドル/円は、1月の米フィラデルフィア業況指数が予想外のマイナスとなったことを受けて上げ幅を縮小する場面も見られた。新規失業保険申請件数と住宅着工件数が予想以上に好ましい内容だったことから、投資家にはサプライズとなった。

ユーロ/円は2.4%高の120.23円。2011年3月以来の大幅な上昇率となった。一時2011年5月以来の高値となる120.31円をつけた。

ユーロ/ドルは直近で0.7%高の1.3380ドル。

ロイターは関係筋の話として、日銀が来週の金融政策決定会合で事実上の物価目標を2%に引き上げるとともに、達成が見通せるまで無制限に国債買い入れなどの金融緩和を続けることを検討すると報じた。

TD証券の通貨ストラテジスト、グレッグ・ムーア氏は、この報道で日銀が積極的な緩和策を打ち出すとの観測が裏付けられたとし、これは円にとってかなりの下げ材料だと述べた。

円は、甘利明経済再生担当相が自身の過度の円安を懸念する発言は正しく解釈されていないと述べたことを受け、オーバーナイトで急落した。

 
関連ニュース

日銀の緩和観測で円急落、スペイン入札受けユーロは上昇 2013年1月18日
S&P総合500が5年ぶり高値、底堅い指標が支援 2013年1月18日
今週の外為市場はドル90円試す、株式崩れれば調整も 2013年1月15日
ユーロ/ドル11カ月ぶり高値、対円は11年5月以来高水準=NY市場 2013年1月15日


日銀が次回会合で無制限緩和検討・付利撤廃議論へ=関係筋
2013年 01月 18日 02:57  
[東京 18日 ロイター] 日銀は21、22日に開く金融政策決定会合で、現在は1%の事実上の物価目標を2%に引き上げるとともに、達成が見通せるまで無制限に国債買い入れなどの金融緩和を続けることを検討する。

金融機関が日銀に預けている当座預金の超過準備に付く0.1%の金利(付利)の撤廃の是非も議論する。22日には政府が強く求めるデフレ脱却に向けた共同文書も取り交わす見通しで、日銀は大胆な追加緩和を打ち出す。関係筋が明らかにした。

日銀は安倍晋三首相から2%の明確な物価目標の導入を求められており、会合では昨年2月に購入した事実上の物価目標について、中長期的な物価安定の「目途」(英語はgoal)との名称を「目標」(target)に変更。「消費者物価上昇率で2%以下のプラスの領域」で当面1%を見通せる、としてきた金融緩和の運営方針を、「2%」を目指す形に強化する。

現行の金融緩和は日銀が基金で国債などの金融資産を買い入れる期限をあらかじめ決めて実施しているが、期限を決めずに物価2%に向けて毎月一定の買い入れを続ける形や、買い入れが終了する2013年末以降も満期を迎えた国債などの買い入れを継続するなど、無制限(オープン・エンド)の買い入れを検討する。無制限の緩和を強調し、金融緩和強化の姿勢を鮮明にする。

当座預金の付利についても撤廃の是非を議論する。日銀内には短期金融市場の機能が失われるとして反対の意見もあるが、白井さゆり審議委員はイタリア・ローマで行った講演で、撤廃により「短期金利が低下し、他国との金利差をもたらし、為替相場を円安方向に後押しする効果が期待される」と指摘するなど、円安を通じた景気刺激策として前向きに検討する意見が出ている。

無制限緩和と付利撤廃はともに昨年11月の決定会合で一部審議委員から意見が出ていたことが議事要旨から明らかになっている。付利撤廃は12月会合で石田浩二審議委員が提案したものの否決された。ただ安倍首相が金融緩和強化の手段のひとつとしてこれまで言及した経緯がある。市場では撤廃を織り込みつつあり、固定金利オペで応札が募集額に達しない札割れが相次いでいる。

なお日銀は、2%の物価目標の達成時期を明記することは、金融政策の柔軟性が損なわれ、市場の思惑から長期金利が急上昇しかねないとして消極的だ。ただ政府や安倍首相の周辺には時期の明記が必要との声もあり、共同文書の作成をめぐっては曲折がありそうだ。18日には共同文書をめぐり日銀の白川方明総裁と麻生太郎財務相、甘利明経済財政・再生相が都内のホテルで会談する。

次回日銀会合にサプライズ求める市場、なければ材料出尽くし感も 2013年1月17日
産業競争力強化の前にデフレ脱却の議論を=コマツ会長 2013年1月16日
日銀との政策連携、首相「2%の物価目標を書くことが大事」 2013年1月13日
日銀が物価目標2%に引き上げへ、デフレ脱却で政府と共同歩調 2013年1月9日

記事 [音楽10] ストーンズ(キース)でレゲエっぽくしようとしてるようですが・・「You Don't Have To Mean It」





http://www.asyura2.com/12/music10/msg/793.html

コメント [政治・選挙・NHK142] 嘉田由紀子、『週刊朝日』で「小沢流」を暴露(kojitakenの日記) オロンテーア
06. 新自由主義クラブ 2013年1月18日 08:19:11 : 41xQYjMxutK66 : Od3zRGIrsM
『週刊朝日』を利用しての嘉田知事からの攻撃にひるむことなく、小沢カルト信者は嘉田知事を必要に攻撃しよう。

参議院選挙での「生活の党」の勝利のためには、小沢カルト信者は嘉田知事への攻撃の手を緩めぬことが執拗である。


※江戸っ子は、パソコンのキーボードでも、「ひ」と「し」を区別を間違えるのさ。


コメント [政治・選挙・NHK142] 自民政権で堂々復活 癒着とバラマキ/ゼネコン幹部証言/大型公共事業をねらう業界 建設族議員パー券3000万円 gataro
01. 2013年1月18日 08:19:23 : cWIBtbognM
不正選挙で暗黒時代復活、地獄だ
コメント [政治・選挙・NHK142] 安倍首相の姿勢は米一辺倒で中国と今後どうなるかわからない。 (かっちの言い分)  笑坊
06. 2013年1月18日 08:21:54 : cWIBtbognM
米国の金儲けに利用され日中戦争
ジョセフナイ日中戦争計画を検索

コメント [政治・選挙・NHK142] こんなことで、生活の党は大丈夫だろうか? (見るべきほどのものは見つ)  笑坊
12. 2013年1月18日 08:22:01 : A7BNZkQTfY
小沢もう終わってる。
今頃どこで何してるかわからんけど、表舞台に全く出て来ないってことは
もうやる気なしって事なんだろな。
生活の党は次の参議院選挙で消滅、小沢はフェードアウトだな。
だから次の参議院選挙は不正なしで生活の党全滅。
コメント [政治・選挙・NHK142] 鳩山元首相が訪中 領土問題の存在認めるべきと主張  笑坊
12. 2013年1月18日 08:27:46 : n0atIMUQng
良心的日本人は喜んでいることでしょう。
全体主義的共産党の影響を受けた方が良い
と思っている人達でしょうから。
コメント [原発・フッ素29] 「帰還は30年後」 双葉町の井戸川克隆町長に聞く(東京新聞:特報) みょん
07. 2013年1月18日 08:28:26 : Fm1iMeNY7g
>>04の言うとおり。

収束なんかできっこない。いまも福島市でセシウムの降下量が増えているという。
2号機でなにかおきているらしい。チェルノブイリのように早期に収束している
ところですら、永久放棄地区がある。>>03の言うようになるだろう。

幸いにも双葉町民が住むのにはそれほどの土地はいらない。除染の費用をあてる気に
なれば新規にすみやすい町がつくれるだろう。どこかの自治体に手をあげてもらう
しかない。その自治体には経済的恩恵を与えればいい。周辺の人口増を喜ぶ自治体は
結構あるとおもう。

コメント [政治・選挙・NHK142] 渡辺喜美みんなの党代表は公示翌日に離婚していた! (週刊文春)  笑坊
22. 2013年1月18日 08:28:34 : KTKQzVIctM
>渡辺喜美みんなの党代表は公示翌日に離婚していた!

隠し子はいるのか?

コメント [政治・選挙・NHK142] 嘉田由紀子、『週刊朝日』で「小沢流」を暴露(kojitakenの日記) オロンテーア
07. 米犬 2013年1月18日 08:29:41 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
あーあー本当のことがばれちゃった・・・と思うかもしれませんが・・

小沢氏は黙っていると本物の悪者だと思われてしまう

そもそも今回の選挙で生活の党が無残にひどく徹底的に完膚なきまでに打ちのめされコケにされ国民からそっぽを向かれた原因は、小沢氏や嘉田氏のせいではない

「不正選挙」それにつきる

嘉田氏は何も恥じることなく堂々としていればよかった

この際「生活の党」の名前はケチがついたから辞めて「不正選挙党」に変えることをお勧めする。他にも党名があると思うので、皆さんも意見をどうぞ・・来週には変えようと思います

「CIA陰謀党」「人民解放党」「新党アリラン」「666&69党」「夜露死苦党」…何がいいかな。楽しみですね♪

「小沢金精党」最近人気です。女性の方がすり寄ってくること間違え無し!!

コメント [政治・選挙・NHK142] 消費増税は景気に関係なく強行される バカ野田の暴走で「自公暴政」復活の惨 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. 2013年1月18日 08:30:07 : A7BNZkQTfY
消費増税のA級戦犯、野田一派は自分達さえ生き残ればそれでよし。
どさくさにまぎれて自民党入りか(笑)
コメント [政治・選挙・NHK142] 東京都教育委員会による高校日本史教科書採択への不当な介入に抗議する歴史研究者・教育者のアピール gataro
11. 2013年1月18日 08:30:16 : AZ02ygbwXQ
10>> 「天皇制により400万の日本人が苦しみ死にさせられた」君のような考えを短絡的といいます、(電気用語のショ−ト回路)
短絡的というのは途中の論理や筋道を無視して、本来関係のない原因と結果、あるいは前提と結論を、性急に結び付けてしまうという意味です。
支離滅裂とも言えるかな。
コメント [政治・選挙・NHK142] 軽減税率を求める新聞協会のさもしい声明 (まるこ姫の独り言) メジナ
01. 2013年1月18日 08:32:14 : A7BNZkQTfY
だから新聞の言ってる事は信用できない。
コメント [原発・フッ素29] 原発除染基準値は年間10ミリシーベルトが妥当と大前研一氏 (週刊ポスト)  赤かぶ
01. 2013年1月18日 08:32:49 : UNMdrr6ws2
>基準値は当面10ミリシーベルトが妥当

平均して当面10ミリシーベルトを超える地域は除染してもすぐにもとの木阿弥になる地域であって、10ミリシーベルトは除染しても無駄骨で除染をしない除外基準であれば妥当でしょう。


コメント [原発・フッ素29] 被曝被害の隠蔽工作が着々と進行中 魑魅魍魎男
18. 2013年1月18日 08:33:59 : KTKQzVIctM
事実はどうあろうと、国民は原子力推進を選択したのだから、社会不安を
あおることは許されない。
コメント [政治・選挙・NHK142] 権力を生む現代の神事としての選挙と、それを侵す原始的再蓄積過程   sarabande
03. 2013年1月18日 08:34:22 : LHt0uPpDi2
>>01
別によいと思うぞ

その近代政治哲学を全て無視したお前のおろかな提案で社会がガンガン崩壊すればいい

金持ちの報酬も、中産階級の所得もあくまで社会が保障してるのであって

当然の報酬ではない。

古代から才能あるものや、仕事のあるものはきちんと安定した報酬を得れたと

思ってるお前の脳みその軽さが凄いわ。

まともな脳みそなら社会の安定があってこそ社会によって保障されていると考えるがな


コメント [政治・選挙・NHK142] 安倍首相の姿勢は米一辺倒で中国と今後どうなるかわからない。 (かっちの言い分)  笑坊
07. 2013年1月18日 08:35:03 : 5H6VT4EJEY
戦争は、絶対反対だ。
やりたければ、阿部氏、野田氏と自民党と民主党の議員だけでやってもらいたい。
日本は、体に51基の原発(爆弾)をくくりつけて戦うようなものだ。
いつか、元民主党の平議員が言っていたように、その数基が爆発すれば、日本中が放射能まみれになって、一環の終わりだ。
そして、世界中にその影響が出るだろう。
コメント [政治・選挙・NHK107] 昨日のサンデーモーニング、ヒゲの岸井 の看過できない問題発言! (まるこ姫の独り言) 純一
109. 掃き溜め板 2013年1月18日 08:36:50 : /j9iyT1O57jD2 : WXkQqohOAH
.

メディアの著作物丸写し犯罪者:バカ株じゃあるめえしw

.

コメント [政治・選挙・NHK142] 自民政権で堂々復活 癒着とバラマキ/ゼネコン幹部証言/大型公共事業をねらう業界 建設族議員パー券3000万円 gataro
02. 2013年1月18日 08:37:53 : JfFbs5hoTk

公共工事を嫌う者が多いね、馬鹿だよ、ったく。

公共工事で、たとぃネコババする不届き者がいたとしても、
金は国内で廻る。いずれ酒屋さん、飲み屋さん、仕出し屋さんも
潤うことになる。が、多国籍化した巨大企業や貿易企業とかは、外国に
流出する。こんなのに比べたら、土建おぢさんのネコババのほーが
百倍も良い。

コメント [政治・選挙・NHK142] 中国が鳩山由紀夫元首相を招いた真の目的は、期待している安倍晋三首相に対する「SOS」のメッセージだ (板垣 英憲)  笑坊
01. 米犬 2013年1月18日 08:38:53 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
北朝鮮・イラン・シリア・ソマリア・ジンバブエ これらは悪の枢軸国と民主国家から言われているが、実は陰に君臨しているのは中国共産党 中国共産党は無宗教なので、イスラム教でスンニーもシーア派も無い。大切なことは軍備・資源とそれにまつわる金の問題

ゾンビ鳩山は先日イランに行って要らんことを言いまわってきた。今回は中国に行って、日本人の忠告もむなしく恥ずかしい姿をさらしている。

ただ「安倍晋三首相への期待感の表れであり、「SOS」のメッセージでもある」とするならば、中国が先に尖閣から離れるだけでOK

特に日本もいま尖閣をどうするつもりも無い

実際に今必要なことは、中国のバブルの崩壊と中国共産党の崩壊だ。これを待って、二番底を経験してこそ世界の経済発展は本当の物になる。

今日も11時中国の嘘発表があるぞ! たくさん仕込んで儲けましょう♪(売り?)

コメント [政治・選挙・NHK142] 中国が鳩山由紀夫元首相を招いた真の目的は、期待している安倍晋三首相に対する「SOS」のメッセージだ (板垣 英憲)  笑坊
02. 佐助 2013年1月18日 08:39:27 : YZ1JBFFO77mpI : TUhrPgEJIU
中国の一党独裁支配は終わり,自然に、資本主義政治システムに移行する]
中国の社会主義的政治システムは,2020年までに崩壊する。資本主義経済を導入させると,中国の社会主義的政治が,資本主義的民主主義ルールに自然に移行はしない。香港ドルが、英国植民地政策とポンド基軸通貨時代の遺産である,そして上海と香港バブルの崩壊する。だから米ドルも崩壊するし香港ドルは米国ドルとのペッグ制を死守するため安定しているように見えるが米ドル大暴落は、確実に、香港銀行のデフォルト(債務不履行)を発生させることになる。

リーマンショック後も中国のGDPが二桁成長したが 2011 年12月、ついにブラジル・中国・インドの住宅土地バルブが弾けた、同時に、欧州各国の債券バブルが弾けた。中国のバブルは、クルミの殼一個が百万に高騰、住宅土地バブル中心に、日本と米国と同じように破裂したのに、2015 年までは見えない。一党独裁支配制を採用したためである。そして社会主義国家ソ連と中国は、革命から80 年目に自壊する。一党独裁支配から開放される自由革命の蜂起成功は2025 年前後になろう。中国の資本主義経済システム導入は、自然に、資本主義政治システムに移行していく。戦争しなてよい。オスプレイもいらない

ナゼ中ソ社会主義国家は80 年目に自壊するのか?革命を直接経験しない世代が多数派となるためだ。彼らは、低生活水準での平等より、自由を求めるため自壊する。政治と経済レベルは、それぞれ独立した利己的なシステムをもっているため、社会主義国家が資本主義的経済を導入することは可能だ。中国経済のバブルの崩壊は2015 年には認識されるが、その十年後には一党独裁政治体制の自壊は避けられない。一党独裁支配から開放される自由革命の蜂起成功は2025 年前後になろう。国家は自壊し民族ごとに分割し、連邦制度は崩壊する。

「シーラカンス銀行の膨張から破裂に向かう」
「第二のリーマンショックは中国・香港から」この時戦争の危機が訪れる
香港に生き残っているシーラカンス銀行が(英国と香港と中国の経営する銀行で、それぞれ香港ドルを印刷発行)している。この香港のシーラカンス銀行の紙幣は、中国政府の元の影武者として、米国の切り上げ圧力のクッションになって膨張をつづけている,しかも香港と中国の土地や株に投資されている。これはインフレを抑えようとする中国政府の施策を尻抜けにさせていることになる。

需要より供給(生産能力)が上回っているため、日本の税金で大企業を救済しバラまいたお金は、後進国のインフレ投機バブルに注ぎ込まれ,そのため、中国・インド・ブラジルを中心に、後進国のバブルは破裂は加速され、第二のリーマンショックになることは避けられない。

特別無情報のB787事故ですが,簡単です原子炉と同じ原因です
リチウムは原発のナトリウムやマグネシウム(Mg)と同じ,イオン化すると電子を放出する。この放出される電子の振動数・共鳴数が,時間の経過でプラスチックやパイプなどを過熱させて穴をあける。振動応力が発生するのです,そしてほとぼりが冷めたころに発火する。リチウムをイオン化しないものに変えなければなりません,このままでは787はいずれ爆発墜落するだろう。

記事 [戦争b10] フランス軍がマリ北部を空爆,14日に安保理会合(他人事だった?)
はずかししながら、邦人人質事件まで貼り忘れていたこのニュース。仏軍による空爆で、民間人犠牲はなかったのだろうか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(引用ここから)
フランス軍がマリ北部を空爆、14日に安保理会合 [1/2]
http://www.i-yakata.com/conv/?_ucb_u=http%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Fworld%2F35026847.html

2013.01.14 Mon posted at 10:19 JST

マリでの軍事作戦に向けて準備する仏軍

フランス軍がマリ北部を空爆
(CNN) 西アフリカのマリで同国政府の要請を受け軍事介入しているフランスは、マリ北部で13日にイスラム武装勢力の拠点に対する空爆を行ったと発表した。国連安全保障理事会はフランスの要請を受け、14日に会合を開いてマリ情勢について協議する。
フランス国防省は、13日の空爆で「テロ組織の拠点」数カ所を破壊したと発表。「フランスの目標はテロ組織に対する容赦ない攻撃を主導し、同組織によるマリ南部への新たな攻撃を阻止することにある」とした。ルドリアン国防相は欧州のラジオ局に対し、「テロリズムを壊滅させなければならない」と力説した。
フランスは数百人規模の地上軍も展開しており、近くアフリカ近隣諸国からの部隊も加わる予定。
一方、マリのイスラム武装勢力は13日、マリ政府軍とフランス軍による攻撃で大きな打撃を被ったことを認めながらも、抵抗を続ける姿勢を強調した。国際テロ組織アルカイダとの関連が指摘されるマリのイスラム武装勢力「アンサール・ディーン」の広報はCNNの電話取材に対し、「これは聖戦であり、死は日常だ。我々の戦闘員は大義のために命を捨てる覚悟がある」と話した。</p><p>同勢力は10日にマリ中部の都市コナを制圧したが、翌日には空爆と地上攻撃を受けて撤退した。同勢力の広報は、フランス軍がマリの市民を攻撃していると非難、「フランスこそ真のテロリストだ」と話している。
http://www.cnn.co.jp/world/35026847.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(引用ここまで)


http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/607.html

コメント [政治・選挙・NHK142] 安倍政権に逆風が吹いてもいい頃あい ほう!円高、株安ですか、良い調子です (世相を斬る あいば達也)  笑坊
08. 2013年1月18日 08:41:18 : KTKQzVIctM
>安倍政権に逆風が吹いてもいい頃あい ほう!円高、株安ですか、良い調子です

それはありえない。為替、株価もアメリカの政策で日本は影響を
受けているだけなのだ。アベノミクスなどとマスコミは言っているが
これは正しくはない。

あいば氏は、安倍で日本経済が回復発展することに呪いをかけているようだ。
それにチョウチンぶら下げるバカがいる。気持ちの悪いやつらだ。 

小沢じゃ無理だ。

コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
40. 小沢カルトはバカばかり 2013年1月18日 08:41:44 : 06DYzoEDvhFp6 : WXkQqohOAH
.

>これを明言して、次の参議院選挙を戦えば、必ず小沢派は復活できる。


有り得ない


有権者に超不人気な小沢を抱え込んで、前面に出せば必ず負ける


小沢で勝った選挙は皆無


少々アホでもわかることだが


.

コメント [戦争b10] フランス軍がマリ北部を空爆,14日に安保理会合(他人事だった?) 戦争とはこういう物
01. 戦争とはこういう物 2013年1月18日 08:43:36 : N0qgFY7SzZrIQ : h1Jd4Zc8SE
*記事の後半:
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[2/2]
これに対してフランスとマリの軍当局者は、攻撃は武装勢力の拠点を標的としており、民間人は標的にしていないと説明した。13日の空爆で死傷者が出たかどうかは分かっていない。
北部の都市ガオの住民は、イスラム武装勢力の拠点付近でジェット戦闘機の爆撃音が聞こえたと証言。ガオと武装勢力の拠点を結ぶ道路上に複数の遺体が横たわっているのを見たという男性は、「遺体は逃げようとしたイスラム勢力の戦闘員のものだと思う」と話した。
マリ国営テレビが政府の発表として伝えたところでは、武装勢力側はコナの戦闘で11人が死亡、約60人が負傷している。一方、ルドリアン国防相によれば、11日にコナ付近でテロ組織に対する空爆作戦に参加していた仏軍ヘリコプターのパイロット1人が死亡した。
西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)はコートジボワールのアビジャンで緊急会合を開き、安保理決議に基づくマリへの派兵について協議する。派兵規模は3500人程度となる見通し。安保理は12月にマリに対する軍事介入を承認している。
マリ大統領府は13日に短文投稿サイト「ツイッター」への投稿で、カナダと英国、米国が後方支援の提供で合意したと明らかにした。英首相府は、外国の部隊および装備の迅速な輸送を支援するため、後方軍事支援を提供することで合意したと発表。米軍関係者は12日、後方支援やフランスへの情報提供などを含め、対応を検討していると語った。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
記事 [音楽10] マドンナで「ホリデイ」(再投稿)




http://www.asyura2.com/12/music10/msg/794.html

コメント [政治・選挙・NHK142] 2012年の自殺者、3万人下回り 2万7766人 − 安倍ちゃんで増えたら、懲役7年の自殺関与罪で訴えま ちゃむちゃん
09. 2013年1月18日 08:44:39 : uNhr8BB0v6

WHOの世界基準だと日本は毎年10万人ということになる。なぜ公表しない?

日本には年間15万人ほどの変死者がいてWHOではその半分を自殺者としてカウントするので、公表すべき自殺者数は本当は11万人ということで、これは実に他の先進諸国の10倍です。

コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] 天皇家は朝鮮半島の百済王家の子孫 デスラー総統
63. 2013年1月18日 08:45:11 : n0atIMUQng
それならば
朝鮮半島は
ご先祖様の土地なのだから
合併しても
恨まれる筋合いはない訳ですね。

藍は藍色より出でて藍より青し

ぴったりの言葉です。

人類はアフリカ大地溝帯が発症の地らしいから
いずれの民族も皆流れ者。

過去なんぞどうでも宜しい。
現在が大事。

コメント [政治・選挙・NHK142] 安倍首相の姿勢は米一辺倒で中国と今後どうなるかわからない。 (かっちの言い分)  笑坊
08. 米犬 2013年1月18日 08:45:28 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
>04. 賢者の石さん 
>だから小沢一郎がいるのだろう。なぜ小沢と群がる連中は中国ばかりなのか?

小沢と群がる連中の中国というのは本物の中国ではなくて、中国共産党ですよね・・

長い中国の歴史を汚した中国共産党=ポルポト 中国国民の敵 国民弾圧の国 世界の敵だからでは?

倒した方がいいですよ

コメント [原発・フッ素29] 原発除染基準値は年間10ミリシーベルトが妥当と大前研一氏 (週刊ポスト)  赤かぶ
02. 2013年1月18日 08:47:02 : ZjLt9O0P7M
自ら、10ミリシーベルト安全を証明せよ。
コメント [政治・選挙・NHK142] 緊急提言!安倍首相は直ちに帰国して陣頭指揮をとるべきだ (天木直人のブログ)  笑坊
14. 2013年1月18日 08:47:52 : pNtCp0StqE
日本人2人含む人質30人死亡の報道 アルジェリア
2013年1月18日7時4分

 アルジェリア・イナメメスの天然ガス田で起きたイスラム武装勢力による人質事件で、ロイター通信は17日(日本時間18日朝)、アルジェリア治安当局筋の話として、日本人少なくとも2人を含む人質30人が亡くなったと報じた。

 同通信の報道によると、このほかに、人質救出作戦によってリーダーを含む11人以上の武装勢力が死亡した。犠牲になった人質でこれまでに国籍が判明したのは15人。うち7人が外国人で、日本人のほかには英国人2人、フランス人1人が含まれているという。

http://www.asahi.com/international/update/0118/TKY201301180016.html

コメント [原発・フッ素29] 「除染て、きりがないなぁって思うでし。 国や自治体は3年とか5年を目処にって云うけど終わらないよね。」 ハッピー氏  赤かぶ
05. 2013年1月18日 08:53:13 : Fm1iMeNY7g

>除染の現場から  ある親方の証言

読みましたよ。地震直後に1号機の角がかけていたと言ってましたね。
前にテレビで作業員の方が「地震直後逃げながら振り返ったら建屋にひびが
はいっていて蒸気が吹き出していた」との証言もありました。

津波到達前に原発が相当傷んでいたのは明らかですね。いくつも調査委員会ができて
調査しましたが、地震の揺れだけで原発が危なくなっていたかもしれないという点が
報道ではいまだにはっきりしていないようなのは残念です。

記事 [音楽10] マドンナで「ライク・ア・ヴァージン」(再投稿)バックはシック


スタジオ盤の「ライク・ア・ヴァージン」の
ギター、ベース、ドラムはシックのメンバーが
プレイしました。


アルバム全体も
ナイル・ロジャースがプロデュースをしました。






http://www.asyura2.com/12/music10/msg/795.html

コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
41. 新自由主義クラブ 2013年1月18日 08:54:35 : 41xQYjMxutK66 : Od3zRGIrsM
『党内民主主義の徹底』、
これを明言して、次の参議院選挙を戦えば、必ず小沢派は復活できる。

民主党も、未来の党も、党内最大派閥の小沢派の言い分を聞かなかったので惨敗した。

コメント [カルト10] 海江田民主党が3連覇の小沢と組み二連敗の空き缶・野田一派は出ていってくれと腹を括ったようだが当然の判断である。 ポスト米英時代
01. 2013年1月18日 08:55:02 : OZhZRisRCs
海江田ちゃん、怒りましたね。泣きキャラ卒業ですか。泣いても怒ってもかまいませんが、ズッコケるのはやめてください。国会で、おもむろに漢詩を引用し始めて、肝心なところで「忘れました」って、ウケたー。ガンガッテください。
---------
平野 浩 ‏@h_hirano
オフレコだろうが、16日のフジの海江田氏の発言。「小沢さんと組むことにそんなに抵抗はない。もうそんなことをいっている状況ではない。小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない。ここまで民主党をボロボロにしておいて文句はいわせない」。
コメント [政治・選挙・NHK142] 不正選挙疑惑のムサシとは何なのか?? (velvetmorning blog) 運否天賦
12. 2013年1月18日 08:57:28 : B1ZhhZMSbM
>>08

>  ムサシで不正をしたとしたら、各TV局が出口調査をベースに出した当確などと選挙結果があっている事の説明がつきませんが??

マスコミは各選挙区の候補の設定得票率を知っていたと思います。不正に加担したから
正確な出口調査ができたということも言えます。

コメント [原発・フッ素29] 大飯原発断層、再調査も結論出ず 見解割れ、調査長期化へ (共同通信) ナルト大橋
04. 2013年1月18日 08:58:41 : Fm1iMeNY7g
>>02
>あの手この手を使って調査団委員を抱き込ませるためである。

島崎委員長代理の正体はすでにわかっていますから、そういう結論になるの
でしょうね。世も末だ。

規制委員会の正体はすでにばれていたが、あからさまになってきた。

コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
42. 2013年1月18日 09:00:09 : rfcCuFHQZE
草の庵「いほり」にいても諸葛孔明。名将は名将。小沢さんは不世出の鬼才。安倍自民党や維新石原ら日本軍国主義と国家主義の復活を企てている政治勢力に断固としてたちふさがり、生活の党を[国民の生活が第一][国民主権][反戦平和][自由と民主主義」の守護神としての、橋頭堡にしてたたかつてほしい。私の見るところ安倍自民党や維新石原らは皇国史観に立ち[第二次大戦は侵略どころか日本軍の自衛戦争であり、アジア解放など良いことしかしていない。南京大虐殺などの蛮行や軍による慰安婦強制連行など、とんでもない言いがかりだ。と言つています。アメリカに押し付けられたと称し[現憲法の廃棄]と戦争に明け暮れた[明治憲法的体制への回帰」。[尖閣戦争も辞せず」とか「[日本の核武装][強靭にしたたかに戦争の出来る国」を目指しています。「サンケイ新聞系の正論2月号や「sapio」2月号などはじめタカ派系の論文を読んで確認して下さい」。「尖閣戦争も辞せず」についても、今にも中国軍が攻め込んでくるような宣伝をしていますが、100%そんなバカげたマンガのような戦法を中国軍がとるとは思えません。マジノ線の要塞のように防御体制を固める作戦で待ち構えている岩盤のような所へのこのこ上陸するおろかな作戦を私が総司令官なら取りません。タカ派が国民に脅威をあふるのは、現憲法を廃棄し日本にふさわしくないとして日本から自由と民主主義体制を追放し天皇元首制の明冶憲法下と同じ、戦争に明け暮れた栄光の軍国主義体制に回帰させるためです。日本のタカ派は核武装後、米、ロ並みの軍事でも金メタルを目指していると私は見ています。
コメント [原発・フッ素29] 高線量の汚染土を道路脇に放置 「手抜き汚染」続報〈週刊朝日〉  赤かぶ
02. 2013年1月18日 09:04:37 : Fm1iMeNY7g

手抜き除染も入試の不正も根っこはおなじ。日本人の遵法精神のなさ。
これからますますコネと不正がものを言う世の中になり、日本自体奈落に落ちる。

狂った安倍がインフレ政策でそれを加速する。

コメント [原発・フッ素29] 原発除染基準値は年間10ミリシーベルトが妥当と大前研一氏 (週刊ポスト)  赤かぶ
03. 2013年1月18日 09:04:57 : 7oSKGju5kA
> もし10ミリシーベルトでは気になって戻りたくないという人がいたら、政府が他の土地への引っ越し費用を手当てすればよい。そういう(以下略
コメント [政治・選挙・NHK142] 軽減税率を求める新聞協会のさもしい声明 (まるこ姫の独り言) メジナ
02. 2013年1月18日 09:05:13 : cWIBtbognM
新聞は嘘ばかり、読むのをやめた
チラシの情報だけあればいい
コメント [政治・選挙・NHK142] 軽減税率 優先順位を発表します。 ガンバレ君
20. 2013年1月18日 09:05:16 : GAFRi485Pk
新聞は発行部数を水増しして広告料を詐取しているらしい。
これに消費税アップなら、因果応報である。

部数の水増しはやりにくくなるし、そんで広告収入もダウン。
消滅へのトドメの一発となる。

新聞代の税率軽減などありえない。
まぁ、今のままの値段でも購読者は減るでしょうけど。

マスコミとして何をしてきたか、何をしてこなかったのかという結果でもあるが、マスコミに対する法制度に問題があることは、民主主義としての問題である。

権力は必ず腐敗する。だからそれを防ぐ仕組み(法制度)を作ることが民主主義の姿である。
お上は正しく間違ったことをしない、というのではなく、また、一人の独裁者に頼るのでもなく。

「国民が主権者」であるはずなのに、いったいどうしたことか。
ともあれ、いまのマスコミこそは日本の民主化を阻んでいる有害組織である。

報道を歪曲し、国民に判断させる材料を与えないマスコミは、「国民は主権者ではなくカネを搾り取る対象」であり、「マスコミがこの国の主権者である」とでも思っているのであろう。

コメント [戦争b10] イスラム主義者、マリの仇をアルジェリアで討つ[ロシアの声日本語版:元々はカダフィ打倒のため仏国が支援した勢力?] 傍観者A
03. 2013年1月18日 09:06:13 : ZjLt9O0P7M
マスコミは、未だにアルジャジーラ・ライブで名前が判明した1人を除いて、16名の日本人の名前を公表していない。

日揮と言う会社は、相当ヤバイことに関わっているようだ。

コメント [政治・選挙・NHK142] 責任重大だ!/不正選挙訴訟を背負う「説明会と街頭調査」を実施 (街カフェTV) メジナ
57. 2013年1月18日 09:06:27 : 23lUPSyUz6

どうやら、不正選挙の法廷闘争勝利獲得、そして
→選挙犯罪追及
→再選挙
への戦いの道程は、毒蛇・毒とかげ・ゲジゲジ・ムカデ・毒くらげ・サナダムシ新自由主義ナチスのずっこけ工作員大量発生の気色わる〜い妨害の道程のようですな。

ともかくこの動き。対策資金が奮発されたということです。つまり相手も不正≠ニ認めた事実が背景にあるということです。追及されると困るからずっこけ工作員増員だ〜 本当に困っている〜? ええ? ええ? 悪手だ〜 馬鹿だねえ〜♪
既に不正選挙糾弾の投稿が上位に来ないように、閲覧数操作しているのが、ば〜ればれだからね。はっきり分かるよ〜 これは工作員も苦労するねえ〜 無駄な苦労。徒労というやつ。これ下手におかしな反論すると逆効果だよ〜 ずっこけ工作員には重荷だねえ〜 難しいねえ〜

選挙犯罪不正追及のずっこけ工作員部隊による妨害増強資金が、デフォルト大国の紙切れドル札で支給されていたら、面白いのに〜

しかし、それはないんだ。日本人達から盗んだ金日本円が、日本の売国奴&朝鮮人ネット工作員部隊の資金には使われているんだ。

⇒日本破壊工作の資金も日本国民持ち。
素晴らしいねえ〜 ユダ金の発想は〜 そこまで日本人を見下せるなんてねえ〜 さすがは歴史的いかさま通貨発行詐欺師悪徳銀行家エリート達だよ〜 天才だ〜 素晴らしい役回り。自分達の本にも書いているものねえ〜 誇らしく。
だから、下っ端子分の泡沫クソ工作員も真似して、威張るわけだ。

…いつまで続くかなあ〜 ⇒その猛々しさは、百パーセント盗っ人成分の組成のみであり、つまりは、ただの詐欺師のはったりで、できている方々。

はしご、はずされていないかあ?
ドルが紙きれなんだってえ〜?
じゃあ、新自由主義は=詐欺 しか、残らないだろ。

コメント [政治・選挙・NHK142] 中国が鳩山由紀夫元首相を招いた真の目的は、期待している安倍晋三首相に対する「SOS」のメッセージだ (板垣 英憲)  笑坊
03. 2013年1月18日 09:06:54 : w1qNzHpSFY
思い過ごしである.

中国人は日本人のように愛国心に疎い国民ではない.
まして、共産党独裁国家である.

デモも市民の自主的な示威ではなく、中国政府が扇動している.

だから、デモが過激になり、矛先が中国政府に向かう兆しが出るやいなや、
デモの弾圧・中止をする.


コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
43. 2013年1月18日 09:07:00 : HIitXaOrNk
>>40
>小沢で勝った選挙は皆無

よくもまぁ、真っ赤な嘘をここまで堂々と言えるな。
批判するのは勝手だが嘘を書くなよ。虚言壁でもあるのか?

>少々アホでもわかることだが

あんたは少々どころのアホじゃないから分からないと言ったところか。


コメント [政治・選挙・NHK142] 日銀総裁にあの札付き竹中平蔵氏が浮上? (生き生き箕面通信)  赤かぶ
01. 新自由主義クラブ 2013年1月18日 09:07:14 : 41xQYjMxutK66 : Od3zRGIrsM
「浮上?」って言ったって、昔からの名前で出ています。

しかし、竹中平蔵氏というのは、売国で名高いあのナベツネ氏からも、「売国奴」呼ばわりされているなんて、すごいね!!

■渡辺恒雄『反ポピュリズム論』(新潮社,2012)
「ハゲタカ資本の侵略に道を開く竹中流メガバンク破壊戦略は、絶対に潰さないといけない。そう考えた私は、当時自民党の政調会長だった麻生太郎さん、参院幹事長だった青木幹夫さんと三人で会食する機会があったので、あえて竹中構想を打ち明けた。すると麻生さんは「今晩これから竹中平蔵と会って、その(繰り延べ税金資産の自己資本への繰り入れを認める期間の)五年を一年にする話を潰してきます」と宣言して席を立ち、数日の間に彼の言葉どおり竹中構想を撤回させてしまった。」

http://www.shinchosha.co.jp/book/610480/


コメント [政治・選挙・NHK142] 「生活の党」への支持が 壊滅的  最新世論調査で 0.3%と 共産党よりはるか下に  小沢の詐欺まがい政治を 国民が拒否 真相の道
232. 2013年1月18日 09:11:52 : jXvPbwkhkw
>>231
鳩山の行動の余波で、小沢は参院選でも負ける。

>ましてや小沢一郎氏に「何の興味もない一般人の考え」がどうあろうとどうしようもねえだろ!

これを放置すると、また負けるよと指摘してやったんだよ。
海江田は不十分ながら声明を出していたがな。
日本の命運にかかわることについて、
知ったこっちゃないというのは、まさにキムチ小沢ならではだな。
キムチ小沢は残り少ない人生をこそこそ逃げ回ってるのがお似合いだな。

コメント [IT11] 外国語学習に自分専用の教材を作る 矢津陌生
21. 矢津陌生 2013年1月18日 09:12:12 : fqfGCq6zf5Uas : GlxJVggAm6
>>20さん
?専門職や研究職の方なのですか?
コメント [カルト10] 不正選挙は総務大臣を落としたいから始まって米国共和党が焚き付けて次官会議で自公圧勝までエスカレートしたようである。 ポスト米英時代
08. 2013年1月18日 09:12:18 : OZhZRisRCs
>次官会議でエスカレート
次官さま方。どんな連中なんでしょうか。プロフィールでも見てみようかな。
コメント [政治・選挙・NHK142] 巡り巡って格差社会  田中 良紹  赤かぶ
04. 2013年1月18日 09:12:52 : x76tfgmTpk
「東日本大震災では日本人の整然とした行動が世界の人々に感銘を与えた」
ほんとうでしょうか?
福島原発も収拾していないのに原発推進政党を政権につけた日本人に
世界は驚愕しているのではないでしょうか?
いったい日本人は何を考えているのか?と
コメント [政治・選挙・NHK142] 責任重大だ!/不正選挙訴訟を背負う「説明会と街頭調査」を実施 (街カフェTV) メジナ
58. 2013年1月18日 09:13:46 : MiUXlnXBeo
なにやら頭の不自由な人達が集まっていらっしゃいますね。
思い込みで生きて行けるのはある意味シアワセなことでしょう。

コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
44. 2013年1月18日 09:15:01 : ku6gnCsPBc
>>14さんが言われるように民主党は現時点で物凄い金持ちです。

野田、菅、前原、岡田、枝野、仙谷等のゴミは党にしがみついて離れないだろう。

万一、出て行く時は手切れ金を寄こせとダダをこねるはずだ。

連中は小沢氏を追い出した時はビタ一文出さなかったが。

いずれにしろ政界はカネ次第だから出て行くはずがないだろう。

コメント [政治・選挙・NHK142] こんなことで、生活の党は大丈夫だろうか? (見るべきほどのものは見つ)  笑坊
13. 新自由主義クラブ 2013年1月18日 09:16:41 : 41xQYjMxutK66 : Od3zRGIrsM
>>11

>3年ほど前から陸山会に入会して小沢氏を支持してきました。
>それ以来、小沢氏から毎年、年賀状が届いてましたが今年は来ませんでした。
>小沢氏周辺の状況はかなり疲弊しているのかなと心配してます。

小沢一郎先生への支持をいただきまして、有難うございます。

11様は、岩手4区の方でしょうか?

コメント [政治・選挙・NHK142] 不正選挙疑惑のムサシとは何なのか?? (velvetmorning blog) 運否天賦
13. 2013年1月18日 09:18:02 : hBREVVfknM
>>01
バーコードの不正じゃ開票立会人や選挙立会人を崩せないんだよ。

基本の票の束にハンコを押していく。
束さえ数えていたら自分でメモしてる票数と選管発表の票数が狂うって事になる。
その場合、選挙立会人は当選の確定をしないってことになる。

いつまでも開票が終わらないって事になるんだよ。

コメント [政治・選挙・NHK142] 嘉田由紀子、『週刊朝日』で「小沢流」を暴露(kojitakenの日記) オロンテーア
08. 2013年1月18日 09:18:49 : w1qNzHpSFY
>嘉田由紀子が今度は『週刊朝日』のインタビューに答えた。

橋下に虚仮にされた、あの「週刊朝日」のインタビューに応じた.
何時なんどき裏切られるかもしれないのに.
検察の捏造と週刊誌や新聞の共謀で小沢を有罪にしようとしたが、失敗した.
週刊朝日は、小沢の悪口を書きたくてもネタがない.
丁度、待ってましたとばかり、鴨がうまく引っかかった.
そんなことも分からずに、インタビューに応じるとは.
自己弁護を正当化してくれるとでも思ったのかね.
あとで、「迂闊でした」と言い訳しなければ良いがな〜.

コメント [政治・選挙・NHK142] 中国が鳩山由紀夫元首相を招いた真の目的は、期待している安倍晋三首相に対する「SOS」のメッセージだ (板垣 英憲)  笑坊
04. 2013年1月18日 09:19:53 : JfFbs5hoTk

領土問題は存在しないが、侵略問題が存在する。

 

コメント [政治・選挙・NHK142] 「問責第1号」は石原環境相か (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
05. 2013年1月18日 09:20:22 : kkFcXYwh2U
石原軍団も迷惑だろうな

コメント [政治・選挙・NHK142] 民主、労組参り活発化…維新・みんなはソッポ(読売新聞):民主と小沢は、くっついて来るな! 最大多数の最大幸福
13. 2013年1月18日 09:21:14 : Pml9KSmmgw
>>07
>今の日本の労組は、比較的恵まれた待遇の公務員や
>大企業正社員の利益しか守りません。

私からも同じコメントを進呈しよう。
なにしろ野田を担ぎ、デフレにも拘らず消費税増税を断行させようとした
張本人が連合のような支持母体だからね。

こんな『人間の屑』の利益を守るようなお人好しなど
日本には存在しない。今年の夏には完全消滅させてやる。

コメント [政治・選挙・NHK142] 自民政権で堂々復活 癒着とバラマキ/ゼネコン幹部証言/大型公共事業をねらう業界 建設族議員パー券3000万円 gataro
03. 2013年1月18日 09:21:22 : I0MzRjctZc
確かに、高度成長の昔だと有効な政策だと思いますね
現在は終身雇用の形態も壊れてるし
金をまいたとしても、本当に隅々まで回るかは疑わしいです

復興予算が、全く関係無いところで使われたりして
いたのと同様に内部留保、天下り機関のための金として
蓄えられるのがせいぜいでしょうね

コメント [政治・選挙・NHK142] 慰安婦で日本政府に謝罪要求 NY州上下両院議員が決議案(共同通信) gataro
01. 2013年1月18日 09:24:06 : ITjB7w1UrI
あほか。
コメント [政治・選挙・NHK142] 東京都教育委員会による高校日本史教科書採択への不当な介入に抗議する歴史研究者・教育者のアピール gataro
12. 2013年1月18日 09:24:22 : COZDqQJp2Q

 1941年の「米英両国ニ対スル宣戦ノ詔書」を見てみよう。
 
 天佑ヲ保有シ萬世一系ノ皇祚ヲ踐メル大日本帝國天皇ハ昭ニ忠誠勇武ナル汝有衆ニ示ス 朕茲ニ米國及英國ニ対シテ戰ヲ宣ス 朕カ陸海將兵ハ全力ヲ奮テ交戰ニ從事シ 朕カ百僚有司ハ勵艶E務ヲ奉行シ 朕カ衆庶ハ各々其ノ本分ヲ盡シ 億兆一心國家ノ總力ヲ擧ケテ征戰ノ目的ヲ達成スルニ遺算ナカラムコトヲ期セヨ(後略)

 この詔書によって国民が戦争に駆り立てられ、その結果国の内外に多くの死者がでたのは消すことも隠すことも出来ない事実だ。
 

コメント [戦争b10] イスラム主義者、マリの仇をアルジェリアで討つ[ロシアの声日本語版:元々はカダフィ打倒のため仏国が支援した勢力?] 傍観者A
04. 2013年1月18日 09:24:39 : ZjLt9O0P7M
マスコミ報道は、死亡者数を除いて、すべて、眉に唾をつけて聞いていた方が良い。
専門家の話は真実を隠すために行われる。
安倍首相が、ブーフテリカ大統領に強硬手段を取らないように申し入れたと言う報道を真に受けているのか?

この事件の目的、背景については、昨日、簡単に書いた。
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/599.html#c15

どうやら、人質の死亡者(30人余)は、日本人が半分以上を占めると言うことになりそうだ。

コメント [政治・選挙・NHK142] こんなことで、生活の党は大丈夫だろうか? (見るべきほどのものは見つ)  笑坊
14. 2013年1月18日 09:25:12 : w1qNzHpSFY
>生活の党には、未だにHPも無いようだ。

そりゃ、そうだろう.

森代表は臨時代表かもしれないから、
HPで代表の挨拶を書いた数週間後に、
代表を首になりました、と挨拶できませんからね.

それでは、1年限りの総理よりみっともない.

コメント [原発・フッ素29] 福島第一原発半径5km圏内は永遠に住めぬ宣言すべきと大前氏 (週刊ポスト)  赤かぶ
13. 2013年1月18日 09:25:38 : 7oSKGju5kA
原発が事故を起こせばそれだけの事に(死刑宣告の沙汰に)なる、既になっているって事でしょう
それを口に出して見せたかどうかの違いしか無い…現実にはもうそうなっていると
なれば延々続く蛇の生殺しの方が余程に残酷だ。と

あっちの原発もこっちの原発も…もうサクっと諦めてくれんかな。
こうなるよ。 だからもう、事故が起きなくても推進に与してる限りどんどん過疎が加速しますよ。


…ってな事があちこちの地元に知られると都合が悪いから、多分こうやって蛇の生殺しの人身御供にされ続けて行く訳なんだな
猫に鈴付ける当番たらい回しにしてる場合じゃあるまいに

コメント [政治・選挙・NHK142] アルジェリアの中国人は3万5000人、軍隊に守られて暮らしています 賢者の石
01. 米犬 2013年1月18日 09:25:50 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
正に中国共産党の極悪資源かっぱらい行動のほころびが見えてくる
中国共産党は悪の軍事政権の要人を札束でたたいてお互い共存共栄の関係を作り上げる。

アフリカの国民には全く利益が還元されないことも、中国本土と同じ

中国共産党はナイジェリア・コンゴ(旧ザイール)にも深く進攻して極悪政権を作り上げている。

そろそろそんな状態も終わりに近づいてきている雰囲気を感じる

打倒中国共産党 中国国民・アフリカの市民を救おう!!

コメント [原発・フッ素29] 2号機の圧力容器上部の温度が128.4度に上昇。1月17日時点で故障ではないと東電が発表 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
09. 2013年1月18日 09:26:43 : 5uvl0AM6Ng
> 05情報

単位がMBq/uではなく単位がMBq/kuでは?

コメント [政治・選挙・NHK142] 緊急提言!安倍首相は直ちに帰国して陣頭指揮をとるべきだ (天木直人のブログ)  笑坊
15. 無段活用 2013年1月18日 09:27:31 : 2iUYbJALJ4TtU : 6MIcfD8YQs
安倍首相が東京に戻ったところで、何ができるというのだ?

西アフリカはフランスの裏庭。ましてや、フランスはマリ内戦への介入を決め、
政府軍への支援を決めた。英独両国がフランスに協力することを決めている。
西アフリカの同盟国も政府軍の支援に動いている。

人質を取った側は反乱軍の仲間で、フランスは手を引けと言っていたが、そのよ
うなことができるはずはないだろう。フランスからは既に戦死者も出ている。

亡くなられた方には気の毒だが、ここは任せるしかない局面。安倍氏はそのまま
旅行を続けた方がいい。その方が日本のためになる。

コメント [原発・フッ素29] 原発除染基準値は年間10ミリシーベルトが妥当と大前研一氏 (週刊ポスト)  赤かぶ
04. 2013年1月18日 09:28:10 : JzYrzTDWlo
10ミリシーベルトなら急性症状はでないから、病死者がでても因果関係が証明できないってことか。何ミリが安全なんて今の科学じゃわからんだろう。
コメント [政治・選挙・NHK142] 民主、労組参り活発化…維新・みんなはソッポ(読売新聞):民主と小沢は、くっついて来るな! 最大多数の最大幸福
14. 2013年1月18日 09:29:20 : ITjB7w1UrI
06. 最大多数の最大幸福 2013年1月17日 19:05:30 : d1qFhv8SE.fbw :
 みんなが俺のような生活を実践すれば、
 あっと言う間に、既存マスゴミは壊滅するのに。


おまえ近所じゃ変わり者としてみなから胡散臭くみられているだろ。
精神科へでもいってこいよ。ばかばかしい。

コメント [政治・選挙・NHK142] 鳩山元首相は「国賊」=小野寺防衛相 (時事通信)  笑坊
01. 2013年1月18日 09:29:22 : 5AVTv0dgWU
>国賊

こう言う単語がすぐに飛び出す
ホントにネトウヨ脳化してる

戦争を始める事か、戦争を防ぐ事か
政治家のホントの仕事はどっちなんだ?
どっちが国賊だ?


コメント [政治・選挙・NHK142] 日銀総裁にあの札付き竹中平蔵氏が浮上? (生き生き箕面通信)  赤かぶ
02. JohnMung 2013年1月18日 09:29:41 : SfgJT2I6DyMEc : NCGVbPobWU

 ケケ中平蔵って、「新自由主義クラブ」の師匠ではなかたったけ?

記事 [原発・フッ素29] 福島の作業員 線量知らずに除染 被ばく量も通知なし (東京新聞) 
福島の作業員 線量知らずに除染 被ばく量も通知なし
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013011890070435.html
2013年1月18日 07時04分 東京新聞


 東京電力福島第一原発事故に伴う国直轄の除染事業で、受注した業者の一部が、作業員らに現場の放射線量や被ばく線量をきちんと伝えていない実態が、本紙の作業員らへの取材で分かった。除染作業は被ばくの危険を伴うため、適切な安全管理が不可欠だが、現場の実情は、国の規則に違反しているだけでなく、作業員の健康への影響が懸念される。 

 国の規則では、業者は作業員を雇い入れる時に、放射線の人体への影響などの講習や健康診断を受けさせるよう義務づけている。作業前には、現場の空間線量や土に含まれる放射性セシウムなどの濃度を測り、作業員に伝える。作業員の被ばく線量も測り、本人に速やかに知らせなければならない。

 ところが、本紙が福島県田村市や楢葉町、葛尾村で除染に当たる作業員たちに取材すると、除染講習は受けていたものの、現場の線量などを適切に知らされていた人はほとんどいなかった。

 被ばく線量についても、数値が表示される線量計(APD)を持っているのは現場の責任者だけのケースがほとんど。作業員らは、専用の読み取り機がないと数値が分からない線量計(ガラスバッチ)しか持っていなかった。

 このこと自体は規則に違反しないが、作業員らは現場責任者のAPDの数値を自分の被ばく線量として日報に記載。作業員に正確な被ばく線量が伝えられることはほとんどなく、日報の数値が何を意味するかも、作業員には十分認識させていなかった。

 作業員が職を離れる際には、業者は本人の被ばく線量の記録を文書で交付しなければならないが、年末に離職した作業員たちには何の通知もなかった。

 除染事業には、国から危険手当が出ているが、宿舎代や食事代といった名目で天引きされ、作業員の賃金が大きく目減りする不透明な給与支払いの横行が判明。新たにずさんな安全管理の実態が明らかになったことについて、所管する福島労働局の担当者は「違反の情報があれば、規則に沿って対応する」とコメントしている。



http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/743.html

コメント [政治・選挙・NHK142] 日銀総裁にあの札付き竹中平蔵氏が浮上? (生き生き箕面通信)  赤かぶ
03. JohnMung 2013年1月18日 09:32:32 : SfgJT2I6DyMEc : NCGVbPobWU

 竹中平蔵慶応義塾大学教授が伝授する住民税脱税の術

 いい子、わるい子、ふつうの子は、決して真似をしないようにしましょうね!

 ・ケケ中や ヘドロのウジは 尽きぬとも 世に脱税の 輩尽きまじ

「竹中平蔵氏の住民票操作」 2007-07-18
 http://blog.goo.ne.jp/sinji_ss/e/60818aa09b1f61e24bfbce9e49cc69b4

「住民税脱税犯における偽計行為(続)」日本大学名誉教授・法学博士北野弘久
 http://www.zsk.ne.jp/zeikei517/ronbun.html

コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
45. 2013年1月18日 09:35:01 : 1QlPwy2Rek
プーチンのまねはできないな。
あれは、あれで、問題だらけだ。ロシア国民がメドベージェフ
とプーチンに最後通告を突きつけた、大規模なデモが行われた。

権威をおもちゃにし、国民を愚弄し、メディアをすべて、独占し、
握りつぶしている、プーチンに対して、国民は「、あなたたちは、いらない」
とはっきりプラカードに記している。

小沢さんは、少なくとも、あんなの(プーチン)とは、別の世界の道を行く
人、この国は困難な道だと思う、。

コメント [政治・選挙・NHK142] 慰安婦で日本政府に謝罪要求 NY州上下両院議員が決議案(共同通信) gataro
02. 2013年1月18日 09:35:05 : Fg0U0H9Iak
中国や韓国 の女性計十五人が日本政府を相手どって米国内で起こしていた慰安婦問題への損害賠償請求などの集団訴訟に対し、米連邦最高裁判所は2006年2月21日、解決済みであると却下の判決を下した[註]。この判決は米国内でのこの案件に関する司法の最終判断であり、もう慰安婦問題に関して日本側に賠償や謝罪を求める訴えは米国内では起こせないことを意味する点でその意義は大きい。
アメリカで敗訴の判決が確定したのに、今も同じ主張を繰り返す朝鮮人。

日本政府や国民は朝鮮人の執拗な根拠のない恫喝に屈してはならない。

[註]【緯度経度】 米国での慰安婦訴訟の教訓 :3/18産経新聞紙面より
http://ameblo.jp/lancer1/theme2-10001536328.html
【ワシントン=古森義久】 慰安婦問題といえば、最近でもなおNHKの番組や朝日新聞の報道をめぐって、論議が絶えないが、米国内でこの問題で日本を非難する勢力にとって大きな後退となる最終判決がこのほど出された。米国の司法や行政の良識を思わせる適切な判決だったのだが、ここにいたるまでの五年以上の原告側の執拗な動きからは日本側にとっての多くの教訓もうかがわれる。
 米連邦最高裁判所は第二次大戦中に日本軍の「従軍慰安婦」にさせられたと主張する中国や韓国 の女性計十五人が日本政府を相手どって米国内で起こしていた損害賠償請求などの集団訴訟に対し、二月二十一日、却下の判決を下した。この判決は米国内でのこの案件に関する司法の最終判断となった。もう慰安婦問題に関して日本側に賠償や謝罪を求める訴えは米国内では起こせないことを意味する点でその意義は大きい。

コメント [政治・選挙・NHK142] 中国が鳩山由紀夫元首相を招いた真の目的は、期待している安倍晋三首相に対する「SOS」のメッセージだ (板垣 英憲)  笑坊
05. 米犬 2013年1月18日 09:36:46 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
>03さん
>中国人は日本人のように愛国心に疎い国民ではない.
>まして、共産党独裁国家である.

共産党独裁国家・・巨大な利益は頂点の一部で山分け 国民は貧しい

中国人の為にも中国共産党を壊さなければいけない理由ですよ!

コメント [政治・選挙・NHK142] 日銀総裁にあの札付き竹中平蔵氏が浮上? (生き生き箕面通信)  赤かぶ
04. 新自由主義クラブ 2013年1月18日 09:37:00 : 41xQYjMxutK66 : Od3zRGIrsM
>>02さん

新自由主義クラブの師匠は、ケケ中平蔵でも、中田でもないよ。

コメント [政治・選挙・NHK142] こんなことで、生活の党は大丈夫だろうか? (見るべきほどのものは見つ)  笑坊
15. 2013年1月18日 09:38:14 : AmZFJkUacY
小沢さんの言っていること、これまでやってきたこと、まともな頭脳を持った人間なら肯定するしかないだろう。
しかし、政官財報タッグを組んだ小沢つぶしに、一般庶民は対抗する術がない。
これに今回のような不正選挙が加われば、まともな人でも意欲を失うのはある意味仕方がないこと。
しかし多くの人がこの現実に目覚めつつあることは止めようがない。

国民が目覚め修復されるのが先か、日本の崩壊が先か、見極めは難しい。
だが、早く目覚めた人は生き延びられる術を模索できるが、無知蒙昧な人は真っ先に地獄に落ちざるを得ない。
金のためだけに働く工作員さんはどっちになるのでしょうかね?

コメント [政治・選挙・NHK142] 鳩山元首相は「国賊」=小野寺防衛相 (時事通信)  笑坊
02. 2013年1月18日 09:38:28 : H3Qhvl6R4o
小野寺は期待してるひとりだが、防衛相だと良さを出しにくいな
コメント [戦争b10] イスラム主義者、マリの仇をアルジェリアで討つ[ロシアの声日本語版:元々はカダフィ打倒のため仏国が支援した勢力?] 傍観者A
05. 2013年1月18日 09:38:52 : ZjLt9O0P7M
Mokhtar BelmokhtarがEL Paraと同じコースを歩んでいることが分かる。

>AFRICOM Eyes the Islamic Maghreb Kurt Nimmo

According to the “experts,” GSPC is led by Mokhtar Belmokhtar, “a former [Algerian] soldier ・・・

In other words, Mokhtar Belmokhtar was recruited by the CIA. ・・・

Mokhtar Belmokhtar, described by locals in Algeria “as a kind of modern day Robin Hood,” a former officer in the Algerian army and veteran of the CIA-ISI war in Afghanistan・・・
http://infowars.net/articles/june2007/110607AFRICOM.htm

コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
46. 2013年1月18日 09:39:22 : QmyrjoZuIs
>40は痴呆症。
それもかなりの末期症状。若年性の痴呆は信仰が早いよ。
コメント [政治・選挙・NHK142] 「生活の党」への支持が 壊滅的  最新世論調査で 0.3%と 共産党よりはるか下に  小沢の詐欺まがい政治を 国民が拒否 真相の道
233. 2013年1月18日 09:40:12 : SYBnefOvOA
>>232

だったら具体的には
小沢にどうしろと
言いたいんだい?

おせっかいにしては
キムチ呼ばわりの時点で
胡散臭いしなあ



コメント [カルト10] 名古屋テレビで20時に当確ではなく比例最終数字を放映して実際その通りになったようである、事前に決めていたようである。 ポスト米英時代
36. 2013年1月18日 09:40:27 : n0atIMUQng
選挙運動や選挙の分析は
麻薬並の中毒症状が出るらしい。

それ程面白くて止められない
ということらしい。
でなければ
いくら国民の代表を選ぶからといって
人の為だけにそんなに夢中にはなれない。

昔から
選挙以前からの各党の当確予測は概ね外れた事がありません。
概ね支持者層が決まっているからでしょう。
それプラス社会情勢国際情勢を加えて分析するのでしょう。

今回のように
民主党が外交経済党内運営
その他全ての点において
与党の体裁をなしていない
と言うことが明らかだったから
大敗するのは素人でも推定できる事象です。

離婚も事故も他の事件も
毎年概ね一定しているから予測を立てられると同じです。

35のようなレベルの低い人間も一定数居ることも織り込み済みでしょう。
多分選挙には行かない人種でしょうから(^_^)ノ。


コメント [原発・フッ素29] 政府 避難帰還促進で財政支援 (NHK)  赤かぶ
14. 2013年1月18日 09:40:40 : UNMdrr6ws2
>被災霊さえ
住まぬふるさと


人は霊長類の筆頭で、住むことは不可能でしょう。

しかしながら、この地域はもともと自然が豊かで、これから人がまったく住まなければ、自然の摂理で、放射線に順応できた一部の動物がその子孫を残すように適応し、やがては一大野生天国に生まれ変わることが、きっと可能でしょう。

夢を将来に託して、人間はこの地を去りましょう。

コメント [戦争b8] 密かに建造が進む22DDH(新型ヘリ空母)とは?−−−−大人の玩具が中国を挑発? 怪傑
189. 2013年1月18日 09:41:23 : eOAtkZHtiw
馬鹿
コメント [政治・選挙・NHK142] 鳩山元首相は「国賊」=小野寺防衛相 (時事通信)  笑坊
03. 新自由主義クラブ 2013年1月18日 09:42:19 : 41xQYjMxutK66 : Od3zRGIrsM
小野寺は、防衛相だと悪い面が出るな。

国益を考えて、国会議員でもない一般国民の放言に、いちいちコメントしないのが正しい。

コメント [戦争b8] 密かに建造が進む22DDH(新型ヘリ空母)とは?−−−−大人の玩具が中国を挑発? 怪傑
190. 2013年1月18日 09:43:32 : 1a1ujUQSo2
妄想者や狂信者は反論が出来なかったら、悪口かキチ○イみたいに喚く事しか言えないバカになってしまうのかな?
コメント [カルト10] ベン、板垣、ゲンダイ、文化放送に続き打たれ強い東京新聞が都知事選挙限定で不正選挙追求に参戦、訴状も受理されたようである ポスト米英時代
12. 2013年1月18日 09:45:04 : ku6gnCsPBc
猪瀬のぶっちぎり当選はどう考えても納得出来ない。

彼に何があるのか?彼は何を持っているのか?

私のアタマには全く浮かばない。

カリスマ性?皆無だ。

サムシングがある?皆無だ。

才能?三文文士ていどだろう。

カッコイイ?小太りチクリンでお世辞にも・・・

イケメン?お世辞にも・・・

今風に言えば「キモイ」の一語に尽きる男だと思うが・・・

弁舌は?ノタノタと歯切れ悪い・・・

そんなのが史上最高得票?

私にとって「アンビリバボー」とは猪瀬の最高当選だ。

コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
47. 2013年1月18日 09:45:10 : 8bGgmg6PnI
小沢で勝った選挙は皆無、というのは事実誤認だが
現在の小沢ではマイナス要素が大きすぎるのもまた事実で
デメリットの方が大きい。

どちらにせよ生活側が秋並を送っているのが現状だが
民主側としても参院選において孤立して戦う危険性がある以上
生活を無下に無視するわけにはいかない。
現在の状況で自ら選択肢を狭めるのは愚作。
ゆえに海江田のコメントなのである。

だからといって民主と生活が手を携えると決まったわけではなく
結局維新やみんなの出方次第であり
生活党には少数政党の悲哀が滲み出ている。

コメント [政治・選挙・NHK142] 責任重大だ!/不正選挙訴訟を背負う「説明会と街頭調査」を実施 (街カフェTV) メジナ
59. 2013年1月18日 09:45:33 : SWJPwfPXoq
>>54
意識調査をやるにあたって、その結果が恣意的じゃない事を
担保するためには、最低限、不正選挙と言っている意見の手法が
入り込む余地をなくした方法でやらないと、結果が出たところで
第三者に不正意識調査だと言われれば、何も言い返せなくなります。

具体的には、調査相手が本当にランダムな事を担保するために
異なる考え方を持った人に立会ってもらう。できれば複数人。
選挙で大勝した自民党関係者なら担保として最高。
そして調査方法に恣意的な誘導がない事を担保するために調査時の様子をすべて録画する。
調査相手には、この様子が第三者による視聴の可能性がある事を告げ、許可をもらう。

このぐらいの事をしない限りは、どんな結果が出ても信憑性に欠けます。

コメント [政治・選挙・NHK142] 慰安婦で日本政府に謝罪要求 NY州上下両院議員が決議案(共同通信) gataro
03. 無段活用 2013年1月18日 09:46:57 : 2iUYbJALJ4TtU : 6MIcfD8YQs
当時の日本の法律で、本人の意思に反した慰安婦の徴募は禁止されていたこと。
当時、韓国は日本領で、日本の法律が適用されていたこと。総督府・軍当局の発意
による慰安婦の強制徴募はなかったこと。従って、この問題は日本政府が責任を
とる筋合いのないものであること。

それでも、慰安婦になった女性の中には、本人の意思に反して、日本の軍や警察に
より拉致され、慰安婦をさせられたと主張する女性がいること。

日本は戦後、韓国との一連の講和条約の中で、相互の個人による請求には応じない
ことを決めたこと。それにも拘わらず、女性たちの訴えに応えるために、民間の基金
を作って補償に応じてきたこと。

この問題については、日本はできることを全部やった。それをはっきり言うべきだ。

外国のジャーナリストも、伝える人はきちんと伝えてくれている。「韓国人は、民間の
基金が補償をしたことが不満なのであり、あくまでも政府による補償を求めている」と、
私は英語で聞いた。

ついでに、日本が敗戦直後、米兵のために慰安婦を供与したことも言ったらどうだろ
う?これについては、三菱のお嬢様がかなりの苦労をなさっていることだし。


コメント [政治・選挙・NHK142] 橋下市長、”主将自殺で体育科の入試中止を"の短絡・乱暴な論理  (まるこ姫の独り言) メジナ
18. nnnnhlls 2013年1月18日 09:47:49 : ZbfKkMOLfOEKg : SBcxeH4S7Q
学校のスポーツクラブは民営化するのがよい。教員の負担を軽減してください。


ドイツは学校(小学校から大学まで)でスポーツクラブを擁していません。文化系のクラブだけです。

民間のスポーツクラブは各種盛んです。

オリンピックでも優秀な成績を上げています。


優れた指導者の下でスポーツに親しむ環境を整えるのは、民間に任せましょう。


オリンピックで優秀な成績を残した選手、プロの運動選手が、民間スポーツクラブで就職できるほうが、現状よりはるかによいです。

桑田真澄氏がそのモデルを実践されています。

体育大学や体育学部は、例外の別問題です。

学校教育法の規定を一部改廃すれば足りることです。


コメント [政治・選挙・NHK142] ベトナムへの原発輸出を固守する安倍政権 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
19. 2013年1月18日 09:48:25 : jeCKKij4cM
>17
>13と>16>18のID が異なるのはスマホン使用の場合IDがなぜか自動的に異なりる。
誤解なく
コメント [政治・選挙・NHK142] 鳩山元首相は「国賊」=小野寺防衛相 (時事通信)  笑坊
04. 2013年1月18日 09:48:41 : ELjMu72qFs
>>03
やっぱりネトウヨじゃねーかw
コメント [政治・選挙・NHK142] 嘉田由紀子、『週刊朝日』で「小沢流」を暴露(kojitakenの日記) オロンテーア
09. 2013年1月18日 09:49:42 : 4dMv2IFoM6
>飯田は小沢側に「選挙に7,8億円かかった。年内に分党問題を決着できなければ、そちらが負債も引き継ぐことになる」とすごまれたという。未来の党は結局、生活系に乗っ取られることになった。

ものは言いよう。どこの社長が、社員らにすごまれて経営権をすごすごと放棄するのか? 納得できないなら、法律家も交えてあくまで譲歩しなければいいことじゃないか。

単に嘉田らが自分から辞めたにすぎないことを、「乗っ取られる」などと表現する、孤独サヨいじけ虫の詭弁はお笑いだ。

コメント [政治・選挙・NHK142] きょうのニッカン「政界地獄耳」2013/01/17「片山の嘆き「民主はどう見ても嘘つき」」 kf1218
11. 2013年1月18日 09:50:23 : w1qNzHpSFY
尖閣諸島が日本の一市民の所有地であることは世界の人は知らなかったと思うよ.
中国が知っていたなら、その段階で、日本に抗議した筈である.

コメント [政治・選挙・NHK142] 鳩山元首相は「国賊」=小野寺防衛相 (時事通信)  笑坊
05. 2013年1月18日 09:51:31 : t4OE8qwFPM
国賊は小泉竹中の代名詞。

コメント [政治・選挙・NHK142] 慰安婦で日本政府に謝罪要求 NY州上下両院議員が決議案(共同通信) gataro
04. 2013年1月18日 09:51:53 : ELjMu72qFs
外堀は埋まってきてるな
安倍はタコみたいに自分の足をかじりだすまえに、早く降りろよ
首相という立場でそれやると足=日本ということになりかねない
コメント [カルト10] 不正当選の福島知事が重体で家族は海外、タクシーのトランクから開票所に運ぶ作業をムサシが担当ではすり替え放題である。 ポスト米英時代
22. ニホンミツバチ 2013年1月18日 09:52:36 : IlDnaTPrF9QYc : slrF88Hcng
11、21さん

これまでポストさんの書かれた大量の文章の中から、
ポストさんの主張は読み取れます。

扱っている対象が秘密に包まれたグループが行う秘密の行動であり、
マスゴミが真実を伝えない現在当然そこには推論なり、
想像が含まれることはやむを得ないことです。
我々はそこを自分なりの解釈で「その本質」と
ユーモアを読み取ることがこのコラムを楽しむコツであると思われます。

にもかかわらず、

松下政経塾出身。
ポットで。(前参議院議員)
不当当選。(当時は、自民党が政権を握っていた)
家族がメキシコに避難。

という勘違い?(未確認)をあげつらえて本質をついたポストさんの言説を

ウソしか書いていないとか、カルトの宗教集団と同じになってきた、

とまで断定するなんて、飛躍がすぎますね。

阿修羅はそもそも「嘘、虚構、妄想の類」にあふれたところ。
そこから、いかに真実を読み取るかは読み手次第。

間違いを指摘してくれるのはこちらもありがたいが、
そのことをあげつらって、全否定まで持っていくのは
見苦しいのでやめてほしい。他の場所でやってほしい。

まさに
「こういう下らない印象操作で批判しようとすることは、
自分の低レベルを露呈するだけであることを知った方がいい」
ですね。

コメント [政治・選挙・NHK142] 嘉田由紀子、『週刊朝日』で「小沢流」を暴露(kojitakenの日記) オロンテーア
10. 2013年1月18日 09:53:36 : npJFtkpr6c
今この状況で小沢批判に粘着することに
何の意味があるのか?
批判厨、乞食犬はサヨクを低俗に見せる
ネトウヨ工作員なのかもしれんなw
コメント [政治・選挙・NHK142] 「生活の党」への支持が 壊滅的  最新世論調査で 0.3%と 共産党よりはるか下に  小沢の詐欺まがい政治を 国民が拒否 真相の道
234. 2013年1月18日 09:54:19 : 8bGgmg6PnI
まず現在の小沢と鳩山は全く関係ない
(目下の小沢の興味の対象は橋下、あるいは輿石だと思われる)
というより離党もせず、さらに落選を恐れて立候補すらしない鳩山を
見限ったというのが正直なところ

ただ世間がどう思っているかは分からない。
いまだにお仲間だと思われているかもしれない。

そゆことだ。

コメント [政治・選挙・NHK142] 鳩山元首相は「国賊」=小野寺防衛相 (時事通信)  笑坊
06. 新自由主義クラブ 2013年1月18日 09:55:27 : 41xQYjMxutK66 : Od3zRGIrsM
>>04

小野寺は、「日本政府の見解とは異なる。国会議員でもない一般国民の放言に、いちいちコメントできません。」と発言すれば、よかったのよ。

小野寺はネトウヨではなくて、ウヨでしょ?

それとも、03が、どうしてネトウヨになるんでしょ。

コメント [政治・選挙・NHK142] 鳩山元首相は「国賊」=小野寺防衛相 (時事通信)  笑坊
07. 2013年1月18日 09:58:21 : 4dMv2IFoM6
日本が尖閣を係争地と認めないことにどんなメリットがあるのか、全然わからないよね。

日本が認めなくても、中国の飛行機や船がどんどん入ってくる。それよりも、係争地と認めて、国際社会に訴えるほうがいいんじゃないのか?


コメント [政治・選挙・NHK142] 嘉田由紀子、『週刊朝日』で「小沢流」を暴露(kojitakenの日記) オロンテーア
11. 2013年1月18日 09:58:44 : SYBnefOvOA

団塊世代、あるいはそれに接する世代の連中って、
ある意味、生存競争が激しかったせいもあるのか
意識・無意識の両方のケースがあるとは思うけど、
何かヘマをすると、とかく他人の足を引っ張る形で
「むしろ被害者」の風を吹かせて責任転嫁をするような
そんな連中が多々いる


ここまでの嘉田の顛末を見るに及んで
改めてその意識が強くなったわ



コメント [政治・選挙・NHK142] 「生活の党」への支持が 壊滅的  最新世論調査で 0.3%と 共産党よりはるか下に  小沢の詐欺まがい政治を 国民が拒否 真相の道
235. 2013年1月18日 09:59:44 : jXvPbwkhkw
>>233
先ず、小沢に群がってるキムチ野郎を切る。

現在の小沢は中国の言いなりと思われている。
国家のあり方はどうあるべきか発言する、
この願ってもないチャンスを活かすべきではないのか。
何のコメントも出さないのなら政局だけの政治家と思われても仕方がない。
ただし、鳩山と同じ考えなら黙っていても良いだろう。
政治家としての評価が下がるのは仕方がないが。

現状は、いちいち的確な手を打たなかったから、今の体たらくなんだろ?
ここは、ピンチでもありチャンスでもあるんだぜ。

コメント [戦争b10] イスラム主義者、マリの仇をアルジェリアで討つ[ロシアの声日本語版:元々はカダフィ打倒のため仏国が支援した勢力?] 傍観者A
06. 無段活用 2013年1月18日 10:00:44 : 2iUYbJALJ4TtU : 6MIcfD8YQs
つまり、米国がアフガニスタンでやったことと同じ轍を踏んでいるわけだ。

ということは、米国がアフガニスタンで墓穴を掘ったように、フランスがマリで
墓穴を掘る可能性もあるわけだ。

なるほどね。


コメント [原発・フッ素29] 早川由紀夫&かばきち:「2011年3月に東京を襲ったヨウ素」 視覚グラフ化 mainau
02. 爺さん 2013年1月18日 10:02:24 : pkMRoq8j2xu8g : zSnoLDa3p6
馬鹿の一つ覚えは聞き飽きた。
コメント [カルト10] 不正当選の福島知事が重体で家族は海外、タクシーのトランクから開票所に運ぶ作業をムサシが担当ではすり替え放題である。 ポスト米英時代
23. 2013年1月18日 10:04:03 : EHDduuPGME
さとうがむらいで村井が佐藤でも、どっちでも同じ穴の狢。
読み流せるレベルの話。
そんなことを鋭く指摘するその知識と論理展開能力は、冒頭からオバマとブッシュを間違えてしまう人や社説でウソを書き連ね、指摘しても謝罪どころか修正もしない新聞やメディアの言説チェックで発揮された方が、ご活躍できるのではないですか。

コメント [政治・選挙・NHK142] 軽減税率を求める新聞協会のさもしい声明 (まるこ姫の独り言) メジナ
03. 2013年1月18日 10:06:49 : KwzxlT2Fm6
新聞社は、悪だ!

破綻しろ!
社会悪はいないほうが良い。

コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
48. 小沢カルトはバカばかり 2013年1月18日 10:07:06 : 06DYzoEDvhFp6 : WXkQqohOAH
.


>小沢で勝った選挙は皆無、というのは事実誤認だが


寝言


なら事例事実を示してくれや!

.

コメント [経世済民78] Re: 「噴飯」という言葉はこの為にある。 政府ファンドで50兆円の外債購入。・・竹中流!円安誘導の隠し玉? 墨染
04. 2013年1月18日 10:07:33 : JQOMvEi5Kw
経済大国の日本にとって、50,100兆などたいした金額ではあるまい。
その規模から行けば1000兆円ほどの米国債購入が同盟国として望ましいはずだ。
コメント [政治・選挙・NHK142] 嘉田由紀子、『週刊朝日』で「小沢流」を暴露(kojitakenの日記) オロンテーア
12. 2013年1月18日 10:07:35 : t4OE8qwFPM
分党騒動があった後に

嘉田の一方的な記事だけでは

信用出来ないな

週刊朝日も橋下問題以来骨抜きにされたな

小沢を攻撃していれば橋下のように吼えられることもないからな

新潮、文春レベルに

コメント [政治・選挙・NHK142] 中国が鳩山由紀夫元首相を招いた真の目的は、期待している安倍晋三首相に対する「SOS」のメッセージだ (板垣 英憲)  笑坊
06. 2013年1月18日 10:07:37 : 7oSKGju5kA
> 先日イランに行って要らんことを言いまわってきた。

うまい

コメント [政治・選挙・NHK142] 日銀総裁にあの札付き竹中平蔵氏が浮上? (生き生き箕面通信)  赤かぶ
05. 米犬 2013年1月18日 10:08:18 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
>竹中氏は、アメリカのエージェントであり・・・

中国のエージェントでなければ大丈夫だ

現在の相場は結局アメリカで作られている。ユーロドルなどを指標とする商品相場(金・原油・穀物)は日本時間の夜中。すなわちアメリカ時間で巨大に動いて翌日の相場を作っている。

今アメリカから離れた日本独自の経済なんてありえない。中国が経済の中心だなどというのは正に戯言 すべてアメリカの上で動いている

だから仮にエージェントであっても何の問題もない・・・が竹中氏????

コメント [政治・選挙・NHK135] 甘利明氏が原発スラップ裁判、テレビ東京を名誉毀損で起訴。 - レイバーネット日本 ハニーBee
10. 2013年1月18日 10:09:37 : uSyt8Ylz0A
こんな糞人間の屑が当選だなんて
神奈川県民として恥ずかしい
顔見るだけでムカつく
コメント [政治・選挙・NHK142] 日銀総裁にあの札付き竹中平蔵氏が浮上? (生き生き箕面通信)  赤かぶ
06. JohnMung 2013年1月18日 10:11:21 : SfgJT2I6DyMEc : NCGVbPobWU

 ということは、「米犬」がアメリカのエージョンと!?
 名は体を表すということだね。納得!

コメント [政治・選挙・NHK142] 責任重大だ!/不正選挙訴訟を背負う「説明会と街頭調査」を実施 (街カフェTV) メジナ
60. 2013年1月18日 10:13:57 : 23lUPSyUz6
◎詐欺こそ総て!詐欺に身を捧げて数千年〜 ユダ金新自由主義

あれ〜?あれ〜?新自由主義ってえのは、ドルの価値分だけ威張っていたんじゃなかったっけえ〜?

そのドルが、紙きれになり〜?
あれ〜?

そうしたら、そもそも新自由主義の価値って何よ?

◎新自由主義とは、天文学的数字巨額債務の作り方の学問である!

ふ〜ん。そ〜か〜!

それでは、また、

◎新自由主義とは、天文学的数字巨額債務国の最貧国の、発行通貨信用裏付け=ゼロの最貧国でも不思議な権威の残像の幻≠ェ影響力を行使して、威張れる学問であるとも言えるわけだ。

しかし不思議な権威の残像の幻≠チてひと言で言うと詐欺≠フことだよなあ〜?ドルの権威=ゼロだろ?
とにかく新自由主義とは大失敗学問のことじゃねえか!
とすると、何の権威でいったい威張ってるの?
 威張りながら不正選挙で不正無効当選。威張りながら無効当選の身分のクセに、すかさず50兆円泥棒。生活保護費削減泥棒。自賠責値上げ泥棒。原発利権擁護の推進宣言。国家主権デフォルト大国献上TPP参加宣言。欠陥品オスプレイ詐欺購入。

 ドル権威=ゼロでも、堂々と、熱心に大プロパガンダ幻影刷り込みとはったりで
存在しない権威≠熏り出せちゃうわけだ。天才だなあ〜
 これを、グルになっていかめしい顔で、もっともらしく言えると、舌先三寸でインチキ契約をごり押しして、世界征服も可能になるのかあ〜 実に頭が良い詐欺師だなあ〜 

◎日本国対米従属の政治家官僚財界学会マスコミ達の、理論的根拠がまさに☆新自由主義とは、よく分かるなあ〜 
だって、本物の詐欺師を毎日、国民は目の前で見ているのだもの。手分けした詐欺師仲間の連係プレーじゃやられちゃうよ〜 さすが〜

◎ユダヤ流の悪質詐欺学が新自由主義ということだ。
やっと、分かった!

こんなもの⇒実質、世界に要らない完全余計者じゃあねえか!馬鹿たれが!

コメント [政治・選挙・NHK142] 鳩山元首相は「国賊」=小野寺防衛相 (時事通信)  笑坊
08. 2013年1月18日 10:14:17 : 5AVTv0dgWU
愚か者と言われようと
戦争を避ける為の行動を人々に示す事は
今の日本では貴重な事だ

戦争を避ける為に批判を怖れず行動する
それこそがホントの勇気、真の憂国の心意気

記事 [原発・フッ素29] Jビレッジ給油やめる/東電が本紙に回答(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-18/2013011815_03_1.html


「しんぶん赤旗」 2013年1月18日(金)
Jビレッジ給油やめる/東電が本紙に回答


 東京電力は福島第1原発事故の収束・廃炉作業の前線拠点、Jビレッジ(福島県双葉郡楢葉町・広野町)で実施してきた同原発構内で使用している建設重機燃料の給油(タンクローリー間の積み替え作業)を取りやめたことを17日、明らかにしました。本紙の取材に答えたもの。


 積み替え問題は本紙が17日付で、消防法が義務づけている安全装置がなく、大量保管(1000リットル以上)のための「一般取扱所」の許可申請もされておらず「消防法違反」と報道。


 双葉地方広域市町村圏組合消防本部も本紙の取材に「違法」との判断を示していました。


 同消防本部は17日、現場を確認し、東電担当者を同本部に呼び説明を求めました。


 東電側は、東日本大震災直後に消防庁からの文書で緊急措置としてJビレッジでの積み替えを「認めていたので、その後も継続してきた」と説明。しかし同本部の違法との判断を受け、第1原発から20キロ圏外の警戒区域が解除されていることも考慮、これ以上継続することは適切ではない、として給油作業を双葉郡大熊町の自社ガソリンスタンドに変更することを決めた、としています。同本部に対し「申し訳なかった」と謝罪した、としています。


--------------------------------------


【関連記事】


上記記事が言及する「しんぶん赤旗」17日付の記事はこちら ぁ・・・




http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/744.html

コメント [カルト10] ベン、板垣、ゲンダイ、文化放送に続き打たれ強い東京新聞が都知事選挙限定で不正選挙追求に参戦、訴状も受理されたようである ポスト米英時代
13. 2013年1月18日 10:15:11 : rrhrFN6JLd
猪瀬の最高得票とノブタのトップ当選 ぶたとイノシシは同類だからな。ダメリカや売国奴に好かれているんだろ。
コメント [政治・選挙・NHK142] 日銀総裁にあの札付き竹中平蔵氏が浮上? (生き生き箕面通信)  赤かぶ
07. 2013年1月18日 10:16:23 : KwzxlT2Fm6
慶応大学も落ちたものだ。

あのアメ公;竹中平蔵を教授においている。
パソナ会長として、慶応卒業者を派遣業パソナに送り込もうとしているのでないのか?
優秀な若者から搾取するパソナだから、、、
慶応も落ちたものよ。
竹中忠言で、アメリカに投資したが、結果焦げ付いて、急きょ卒業者から寄付してもらったようだが、、、、
学校の財務は大丈夫かな?
早稲田がかしこいわ。
アメ公の悪保安官は、おかないのに限ります、慶応さん。

記事 [経世済民78] 破綻した日銀理論 ・・吉本隆明が存命なら「金融共同幻想論」を書いていたか?
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2979012/

■首相と白川総裁 正しいのは…
日銀は安倍晋三首相の強い要請を受けて、「2%のインフレ目標」導入について検討中だ。しかし、安倍首相と白川方明(まさあき)日銀総裁の間にはインフレ目標やそれを達成するための金融政策をめぐって重大な齟齬(そご)がある。安倍首相は日銀が脱デフレ、円高是正はもとより、雇用拡大にも責任があるとみているのに対し、白川総裁はひたすら金融政策の限界を強調し、インフレ目標達成に日銀が縛られるのを極度に警戒している。どちらが正しいのか。

白川氏は昨年12月28日、日経新聞とのインタビューで、脱デフレについて、「日銀の生活者調査では国民の8割以上が物価上昇をどちらかというと望ましくないと回答している。一方で同じ国民がデフレからの脱却を望んでいる。国民が求めるデフレ脱却とは景気を良くしてほしいということと同義で、雇用が確保されて賃金も上昇し、企業収益も増えてその結果として物価も上がっていくという経済成長を実現することだ」と述べている。

安倍首相は、今月(1月)9日に開かれた経済財政諮問会議で白川氏の目の前で、「10年以上デフレが続き、相当のことをしないとマインドが変えられない。これまでと次元の違う政策によってインフレ期待を起こし、成長を高めていかないと税収が上がらず財政再建もできない」と述べた。10日の日経とのインタビューでは、「日銀の金融政策で雇用の最大化に努めるべき」とも強調した。

■主婦感覚の置き換え
両者の違いは物価や実体経済に対する金融政策の役割の評価にある。
経済学上、デフレとは物価が全般的に下がり続けるという予想が経済社会に定着している状態であり、逆に物価が全般的に上がり続けるという予想が広がっている場合がインフレである。安倍首相はそれをきちんと踏まえているが、白川氏はそれを無視して、「物価が下がることはよいし、上がることを望まない」という主婦感覚の答えに置き換えている。主婦が値上がりを嫌がるのは当たり前である。

もっとも、国民はバカではない。「国民がデフレからの脱却を望んでいる」と答えるのは、デフレ下では収入が物価以上に下がるし、新卒の息子や娘が非正規の雇用の場しかないことを実感として知っているからである。

白川氏はそこで、論理を飛躍させる。まず景気をよくしろ、そうして需要が増えて物価が上がれば、めでたく「脱デフレ」だと。景気をよくするためには、金融よりも政府の政策が脱デフレ実現のためには大事ですよ、とささやくのである。

■自己否定の発言
★上記の通り、デフレやインフレとは「予想」によって決まる。
予想を決定づけるのは財政政策でも産業政策でもなく、規制緩和でもない。金融政策である。物価がマイナスで続くという予想が続く限り、消費者は消費を手控え、企業は新規や増産のための設備投資を見送り、手元の資金を現金、銀行預金や国債などで運用する。企業の手元の余剰資金(「内部留保」)は昨年9月末で約273兆円、10年間で5割も増えた。カネが実物経済に流れ込まないから、不況が慢性化する。物価は過去14年間で数%しか上がっていないが、GDPは1割、サラリーマン収入は15%も下がったのである。

インフレ目標とは、このデフレ予想を逆転して全般的に物価が上昇すると予想させるための手段で、最も効果的なのが金融政策である。まず中央銀行がお札を継続的に大量発行して、金融市場に流し込む。資金はまず不動産や株式市場に流れ、資産価格を引き上げる。円を大量発行するのだから、外国為替市場で円が売られて、円安となり、輸出企業をはじめとする企業収益の好転予想が広がって株価が上がる。現実に「安倍発言」を受けて市場はそう反応している。あとは、日銀がインフレ目標達成まで大胆な緩和策を続けるとコミットメントすることで、円安・株高が定着していく。そのプロセスの中で、消費者心理の好転や企業の設備投資意欲が回復し、徐々に実物経済が上向いていく。その前提になるのが「インフレ目標」で、実際にインフレ率が2%になるのではなく、★そう思わせることが目標のポイントである。

ところが白川氏は、「金融政策だけではデフレから脱出できない」という趣旨の発言を繰り返し、物価予想に対する金融政策の効力を認めようとしない。それは、中央銀行が金融政策の効果を否定するなら、日銀は不要、つまり自己否定に通じる。

筆者は、安倍氏が日銀総裁になったほうが適切だと思えるほどだ。安倍氏はだれを白川氏の後任に選ぶだろうか。 (田村秀男)

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/895.html

コメント [政治・選挙・NHK142] 鳩山元首相は「国賊」=小野寺防衛相 (時事通信)  笑坊
09. 2013年1月18日 10:23:27 : ov1CTNAtfM
国際社会は係争地と思っているのでは・・・。
コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
49. 2013年1月18日 10:23:50 : jXvPbwkhkw
無党派層の反自民としての選択肢は、維新やみんなの党が主流。
民主党は衰退の一途を辿っている。
これが今後の世の中の流れ。
一度出来た大きな流れを変えるのは並大抵ではない。
ましてや、次の選挙で流れを変えるなど不可能だ。
さらに、鳩山が強力に足を引っ張っている現状に、有効な手当さえできていない。
海江田が小沢と組むというのなら、その理由はただひとつ。
それは、安愚楽問題を抱えた己の保身に他ならない。
社会問題であるこの事件は、近々裁判が始まるので大きくクローズアップされる。
民主党にとって、更なる逆風となるのは間違いないのだ。
その事から、国会運営に消極的になる可能性もあり、
もしそうしたならば、増々与党に利するというジレンマを抱えている。

いづれにせよ、次の行動は何をしてもダメな状況なのだ。
必要なのは次の次に好転できる可能性を残した手を打つこと。
これは非常に難しい。
理由は、最善の手が参院選の敗戦を受け入れる作業が必要だからだ。
現職議員に、選挙で有効な手は打てないと理解してもらわねばならないのだから。

コメント [政治・選挙・NHK142] 安倍政権に逆風が吹いてもいい頃あい ほう!円高、株安ですか、良い調子です (世相を斬る あいば達也)  笑坊
09. Haguregumo 2013年1月18日 10:24:39 : PiKXIf2DjqrLQ : NhrUOzKdHY
また丸投げでバイちゃですか?勘弁して欲しいですね。
本人は前回のリベンジのつもりか知りませんが、ロケットスタートで
廃炉研究費に850億支出だなんて研究に850億ってどうよ。
もんじゅリターンか?大概にしろよ‼
何がロケットスタートだよ、いいとこロケット花火だね
ひゅ〜・・・ぱん・・・終了。
またまた無駄な借金増やすだけのダメのミクス。

コメント [カルト10] 不正選挙は総務大臣を落としたいから始まって米国共和党が焚き付けて次官会議で自公圧勝までエスカレートしたようである。 ポスト米英時代
09. 2013年1月18日 10:25:10 : OiZ1HdcVic
01,03,04,05 さん
もし不正が行われていたとすれば
国家の意志(主権者国民の意志)をねじ曲げたことで「国家反逆罪」(あるかどうかしりませんが)です。
それほどの重罪だと思います。

ついでに主権者でない天皇が国民のことを「みな」と呼びつけにしていることはどういうことでしょう。正月一般参賀でガラス張りの猿のおりのなかでの賜っていたが非常に違和感を覚えた。
その地位の根拠(主権者国民)を蔑んだ言葉に聞こえた。
こういうことから今回の不正が生まれたのではないか、その根源があるのではないかと考えが及んだ。
天皇の認証官(最高裁長官、検察庁長官、高級官僚? etc)たちの国民を軽視した傍若無人の振る舞い、行動の根源がここにあるように思う。

公開斬首刑が適当でしょう。

昨日公園 (恩賜公園と名のついた公園)で飢餓状態の若者がベンチからずり落ちたのか地べたに座り込んでいるのを見つけて救急車を手配して保護してもらった。
日本という国はどうなっているのだろうか。

コメント [政治・選挙・NHK142] 「小沢さんと組むと言ったら、民主党政権時代に好き勝手にやっていた連中は出ていくだろが関係ない:海江田氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
50. 2013年1月18日 10:27:25 : UU1ekpUeac
これが唯一の民主党復活への道です。
コメント [日本の事件30] 時速60キロ超で電柱激突 京都・祇園19人死傷事故 (ANN) 衝突までの暴走動画  赤かぶ
国の施策・制度・予算に対する関係省庁への緊急提案について
 小川知事は、平成25年1月17日に、自由民主党本部及び関係省庁に対し、平成24年7月梅雨前線豪雨からの復旧・復興、グリーンアジア国際戦略総合特区の推進、国際リニアコライダー(ILC)計画の実現に向けた取組、中小企業対策・雇用対策の充実強化等について、緊急提案を行いました。


 
⁅☯⁆http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/image/24/24359.jpg
(写真左)高市 自由民主党政務調査会長への提案
⁅☯⁆http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/image/24/24360.jpg
(写真右)野田 自由民主党総務会長への提案


--------------------------------------------------------------------------------

 
⁅☯⁆http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/image/24/24361.jpg
(写真左)山本 内閣府特命担当大臣(科学技術政策)への提案
⁅☯⁆http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/image/24/24362.jpg
(写真右)加藤 地域活性化統合事務局長への提案
⁅❍⁆http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f03/h24-kinkyuteian.html

コメント [政治・選挙・NHK142] 「これで良いのか!日本の選挙制度」不正疑惑&一票の格差1/14岩上安見氏(文字起こし)  赤かぶ
32. 2013年1月18日 10:27:42 : EGWcL8aDrE
>>31 さん、  >>29 です。

31さんが、31で述べられているお考えなことに、異存はありません。
また、私29は31さんとは思考の方向が違う故、29の思いにも問題がない旨も分かりました。

このレスの要旨は以上ですが、以下に、私が29のように思う要因を一つ述べさせていただきます。
29ではブログから次の記述を引用しましたが、

>画像をみての通り、24:00〜24:30の時間帯の野田の得票率は驚きの93.7%である。

これと同じことを、野田について時間帯別に算出すると次のとおりの得票率??になります。
23:00〜23:30 43.2%
23:30〜24:00 60.4%
24:00〜24:30 93.7%
24:30〜25:00 63.6%
時間帯ごとのこの得票率??にどんな意味があるのでしょうか?


コメント [雑談専用40] 日本の心、日本人の心 矢津陌生
11. 2013年1月18日 10:28:38 : dvYy60cs1I
>>09. あやみ さん

02 にコメントした者だ。毎度IDが変わってしまって失礼。
さて、
>「胡散臭いコトバ」の存在理由は「利益」です。利益を上げるための道具としてコトバをつかうからそうなる。

なるほど、では、
その「利益」を上げるための道具として使う…のを止めるのは、果たして可能なのか。そうすれば、胡散臭いコトバはこの世から消えるのだろうか。
むしろ世の中に「日本の心」とか「和」とかに心酔して、利用されてしまう者が居る限り、それは無くならないと思うんだが。

10. の投稿者さんの「権益」も同じだ。尤も、権力が強制力を発揮しない限りだが。
「利益」企業も「権益」を守る役人や組織も、それを押し進めるのは、自然な姿なのではないか。より多い益を求め、守ろうとするのは、それこそ零細企業から同じだ。その手法に問題があるというなら、ルールを改訂すればいい。問題はそれが問題があると指摘できない、つまり何が問題なのかが、実は良く分かっていないのではないか。

ここで一足飛びに、権力の「●益」の追求が悪だというのなら、それはまた別の胡散臭いコトバに思えてしまう。プロパガンダというやつだ。

>だから文字を捨てる必要もないし、捨てたところで別の意思伝達法が台頭…

文字メディアを捨てても、コトの葉は消えて無くなりはしない。それどころか、むしろ本来の輝きを取り戻すかも知れない。

それと、コトバの胡散臭さ=国の乱れが、仰るように「案外あっさりと」正せるかは疑問だ。前のコメントで触れたように、根はもっと深いと思う。
「利益」を上げるために手段を選ばない姿と、文字となりドグマとなった抽象的な対象に執心し、目の前の「花」から目を逸らしてしまう姿は、深いところで呼応しているということだ。

そうそう、その代表的な症例がある。
文字文化発祥の国、中国だ。かの国は導入した日本の技術を国産と言い張り、脱線事故を起こした車両をよく調べもせず埋めてしまった。この精神性は、かの国独特な国民性だとされるのだろうが、上で述べた、ドグマに執心するあまり、目の前の現実に目を伏せてしまう姿そのまんまではないか。

全てが文字のせいだとは言わないが、象形という視覚的情報を基盤にもつ漢字は、英語などの表音文字より、目の前の「花」から目を逸らせる質をもつとだけ言っておこう。
活字に頼れず筆で記していた頃までが、漢字のもつプラスの側面が出ていたとは思うが。

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧