「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった
AFP=時事 11月22日(木)19時18分配信
拡大写真
米インターネット検索大手グーグルの地図サービス「グーグルマップ」上で、仏領ニューカレドニア(右)のそばの南太平洋上に表示された「サンディ島」(画面左中央、2012年11月22日撮影)。
【AFP=時事】(一部更新、写真追加)米インターネット検索大手グーグル(Google)の地図サービスや衛星画像サービス「グーグルアース(Google Earth)」上でオーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされるサンディ島(Sandy Island)が、実は存在しないことが分かった。オーストラリア地質学チーム「サザン・サーベイヤー(Southern Surveyor)」の調査過程で明らかになった。
尖閣問題を米アップルが解決? 新地図アプリに「尖閣が2組」
この小さな幻の島はグーグルアースやグーグルマップでは、オーストラリアとフランス領ニューカレドニアの中間のサンゴ海(Coral Sea)上に存在することになっている。この島は、タイムズ世界地図帳(Times Atlas of the World)でも「セーブルアイランド(Sable Island)」と記載されている。
ところが、サンゴ海に沈んだとみられる豪州大陸地殻の断片を探索していた「サザン・サーベイヤー」がサンディ島に向かったところ、そこには何もなかった。
「サザン・サーベイヤー」のメンバー、シドニー大学(University of Sydney)のマリア・シートン(Maria Seton)博士によれば、チームの海洋調査船に搭載された気象用地図でも島は存在した。
25日間の航海から戻ったシートン氏はAFPの取材に、「海図によるとそのあたりの水深は1400メートルと非常に深かった。島はグーグルアースにも他の地図にも出ていたので、調べるために行ってみたけれど、そこには島などなかった。私たちにも訳が分からない。まったく奇妙なこと」と語った。
存在しない島が地図に記載された経緯も不明だが、シートン氏たちは謎を突き止めるため追跡調査を行うことにしているという。
AFPの取材に対しグーグル広報は、同社地図に対するユーザーや関係当局からの意見・評価は常に歓迎するとコメント。「地図・地理に関して何より心躍ることの1つが、世界は常に変化しているという点だ。その変化をいち早く把握し地図を最新の状態に保つ努力は、果てしなく続く」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News
【関連記事】
「危険なルートを提示された」、車にひかれた女性がグーグルを提訴
カーナビ過信で自動車が湖に突入、ポーランド
カーナビ過信でこうなりました、細い山道で立ち往生
【特集】iPhone5に変えてみました〜スマホ自腹レポート第2弾〜
エルニーニョ現象、予測せず=来春まで平常続く-世界気象機関
最終更新:11月23日(金)17時51分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000035-jij_afp-int&pos=1
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/787.html