13. 2012年7月13日 00:01:40 : M2DGvXTR3g
電力使用者が何時原発の電力にしてくれと頼んだのかね。
原発立地のとき反対運動を権力と金で押しつぶしたのは原発村だろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/557.html#c13
★阿修羅♪ > アーカイブ > 2012年7月 > 13日00時01分 〜 ★阿修羅♪ |
|
原発立地のとき反対運動を権力と金で押しつぶしたのは原発村だろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/557.html#c13
【競馬CM】2012年JRA G1レースCM天皇賞(春) ライスシャワー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17556022
名馬物語 ライスシャワー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm331422
http://www.nicovideo.jp/watch/sm331199
http://www.nicovideo.jp/watch/sm331498
ライスシャワー 淀に咲き、淀に散った最強のステイヤー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14527985
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14528325
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14528715
20世紀の名馬 第11位 ライスシャワー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3828055
1992/菊花賞(GI) ライスシャワー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3734075
ライスシャワーVSメジロマックイーン 1993年 天皇賞・春(GT)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10634432
1995 天皇賞(春) ライスシャワー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6089600
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/403.html#c1
1993年 米国コロンビア大学大学院留学(国際関係論を専攻)。
1994年 大蔵省退官。
1996年 旧民主党結党に参加。
小利口な秀才がアメリカで折伏されて闇の勢力に参加したつうことだね。どうせ数億円で売国奴に転じたんだろけど、どうせなら十億単位でふっかけろよな。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/849.html#c1
海洋生物の絶滅危惧種の問題は、乱獲だけが原因ではないかもしれませんね。
それにしても、フクイチの海洋汚染どうにかならないかな。
東電本社(新橋、銀座も近い)日立(神田)東芝(芝浦)あたりか
テレビ朝日(六本木)も目標にできる。これでさらに数百万人が事態を目撃する。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/561.html#c9
福島原発事故で飛び散った放射性物質の除染費用について、政府は東京電力に請求する方針を固めたことが分かった。朝日新聞(12日)が報じた。
原発事故の除染費用は、政府が2015年度までに約19兆円に組み込んでいる復旧・復興事業の中に含まれている。このうち、昨年度と今年度の予算で、除染費用は合計約1兆円になる。まずはその分を東電に請求する方針という。
昨年できた除染特措法では、除染の方針づくりなどの責任は政府が負うが、費用は電力会社が負担すると定めている。東電は、原発事故の被害者に支払う約2兆5000億円の賠償金と同じように除染費用も負担しなければならない。
ただ、政府は除染費用を請求しても東電の経営が悪化しないような対策も考えているという。賠償金の支払いも原子力損害賠償支援機構と政府が出資して実質国有化することで、東電がつぶれないようにしている。除染費用についても同じ仕組みで支えることで、最終的には電気料金に上乗せされ、利用者が負担することなる。結局、利用者にシワ寄せがくる。
弘前大被ばく医療総合研究所(青森県弘前市)の床次真司教授のグループは12日、福島県の62人を対象に、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性ヨウ素による内部被ばく状況を調査したところ、最大で甲状腺に33ミリシーベルトの被ばくをした人がいたと発表した。
62人のうち46人の甲状腺から放射性ヨウ素を検出したが、国際原子力機関が甲状腺被ばくを防ぐため安定ヨウ素剤を飲む目安としている50ミリシーベルトを超えた人はいなかった。
2012/07/12 18:47 【共同通信】
東京電力が六月二〇日に発表した「福島原子力事故調査委員会」(社内事故調)の最終報告書。添付資料を含めると八〇〇ページを超えるが、内容は新聞紙上などで酷評されているとおり自己弁護と責任回避に終始し、とても事故調査報告書とは言い難いものだった。
四時間に及んだ会見では、社内事故調委員長の山崎雅男副社長をはじめとする東電の出席者らが、都合の悪い質問になると論点をずらし長演説のような回答を繰り返した。昨年の事故直後の会見で、炉心溶融の可能性を指摘されると被害が軽くなるデータだけを根拠に燃料被覆管の損傷であると主張し続け、状況をミスリードしたことに通じるものがある。報告書では「得られたデータから判断できる範囲で正確に炉心の状況を伝えることに努めていた」のであって「炉心溶融を否定し続けてきたという事実はなかった」と結論づけ、情報を「隠そうとした事実や意図はなかった」としている。しかし実際は、事故直後からの炉心の水位情報を持っていたにもかかわらず、公表はメディアに指摘された昨年四月になってからだった。水位情報があれば、炉心溶融の可能性を軽々しく否定できなかったはずだ。
報告書ではまた、事故原因の背景をほとんど説明していない。たとえば原因は想定外の大津波だと断定しているが、なぜ想定できなかったのかは分析していない。同様に、新しい耐震指針に基づく安全性評価が大幅に遅れたことを反省点としているが、なぜ遅れたのかは検証していない。このため事故を引き起こした原因の本質や、責任の所在が見えない。これでは組織防衛を図っているように見られても仕方ない。
報告書が東電の意思だとすると、被害者への賠償を最小限に抑える方針につながりかねず、現実にそうなっているケースも。東電という組織を根本から変えない限り、被害者救済は進まないだろう。
(木野龍逸・ジャーナリスト、6月29日号)
...............................
「ノンセクトのセクショナリズム、脱イデオロギーのイデオロギー」
(世に倦む日日)
http://critic5.exblog.jp/18589543/#18589543_1 から
一昨日(7/10)、デモの主催者の一人から電話があり、Twitterで主催者を名乗って発言している者は、20名いる運営委員会にも顔を出していない者で、主催者の多くはそのTweetの内容に問題を感じており、悪影響を懸念していると言っていた。事実はそういうことなのだろう。首都圏反原発連合というのは、いろいろなグループの寄せ集めで、たんぽぽ舎や脱原発杉並なども入っている。官邸前の現場でスタッフの運営を見ていても、およそ、あのような排除の論理の毒を吐きまくって人を挑発する天狗小僧が混じっているようには見えず、現場の表情とTwitterの言動との間のイメージのギャップに驚かされた。しかしながら、これまでのところでは、同じ主催者の中から、ネット上でその事実(内情)を伝えて一般に説明する者が現れなかった。デモの意義や方針をめぐる主催者からの情報発信は、ほぼ当該の者のTweetに限定されていて、彼らが首都圏反原発連合を代表する形となってきた。推察するなら、おそらく、これは政治だったのだ。簡単に言えば、Twitterを使ってこの運動を乗っ取ろうと策したのであり、自分たちの思想性を主催者のものとして布教し、先に外部に支持者を増やして既成事実化し、反左翼を主眼とするシングルイシュー原理主義を、今後、全国で起こる反原発デモの中核思想として一元化しようと目論んだのだろう。
【続きはこちら↓へ】
http://critic5.exblog.jp/18589543/#18589543_1
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/567.html
警察が歩けというなら抵抗せず、官邸にこだわらずに書かれているような場所を「再稼働反対」を叫びながら歩き回ればいいと思う。デモに参加していない人々の目に触れることも運動をさらに大きくするために必要だと思う。その行列が途切れることなくどこまでも続く、その行列に飛び入りの参加者が加わり雪だるま式にさらに行列は大きくなる、というのが理想。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/561.html#c10
また発見しました。
野口五郎の「青いリンゴ」と「甘い生活」は筒美先生の作品でした。
ほかにもまだあるんでしょうが、その二つが印象に残っているので・・
「私鉄沿線」も作曲は佐藤寛氏ですが、編曲は筒美京平とありました。
それで、意地悪にも西城秀樹を調べると、見る限りでは
筒美作品が見当たらないような・・・・。おそろしや・・。
もし・・・ま、言うまい。でももったいないです。今も。
結論------
私はずーーっと前から、知らずに筒美先生のファンだったということになります。
なので、満足です(笑)
日本は昭和までは共生社会が自民党だったんだけど中曽根あたりから
おかしくなって小泉でバカ路線まっしぐらになってしまった。
やはり こいつらを駆逐しないとだめだ。
共産党の皆さん、共生党 とでも改心して彼らをやっつけてくれないかな。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/838.html#c5
100yenショップで、「笛」と「メガホン」を買って行こう!
それと、タイマーズ(忌野清志郎)のように、「ヘルメット」も調達しよう。
それから、小沢一郎氏が最前列に立ってくれたら、警察もそう簡単に「検挙」できないだろう。
ヤワラちゃんも、よろしく!
安芸ガラス様
政治史や経済史の教科書のベースになってるらしい英国の初期ハノーヴァー朝の混乱と大陸から招かれたヘンデルにまつわるお決まりの文章と音楽、律令制をしいて国家となって以来の日本史関連でのお決まりの文章と音楽を挙げるまでもなく、音楽は政治そのもので、そしてまた野史に記される音楽であったわけでご指摘の通りでございます。
積極的に参加するところの阿修羅に於いて最後にこうしてきちんと安心の出来る方とコメントを取り交わせることが出来たのは望外のことです。
お互いにそれぞれの立ち位置で頑張りましょう。
ありがとうございました。
http://www.asyura2.com/12/music7/msg/663.html#c214
チャリンコ大集合だ!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/562.html#c11
編曲だけで本当にいいのか?人生は一度しかないんだぞ。
>満足です(笑)
あの下のほうをご覧になったんでしょうか?
Let It Rain ですが・・・
そこに書いてございます。
たかがどこぞの一介の女子のために
ここだけでなく阿修羅を去る、などと仰っているんですが・・
そのあたりが、私には全く理解できないんです。
これは冗談ではなく申しますが
私は、もし明日死んだところで、なんてことはありませんが(実際)
あの方はですね、世の中に大きな影響力を持った方だと思うんです。
去ってしまわれるのは、阿修羅にとっても大きな損失です。
茶魔さまが「おばちゃんは、一切黙って鑑賞だけしてなさい」
と仰るなら、すぐにでもそうするつもりですが・・
一体どうしたらいいのか?ふざけなかったら別にいてもいいのか??
こんなに閲覧数があるというのは、みなさんが注目してらっしゃる証拠です。
とにかく、あちらをご覧ください。
K子
http://www.youtube.com/watch?v=RMpwHHpDf7o
(ザ・ドアーズ「ハロー・アイ・ラブ・ユー」)1968年
http://www.youtube.com/watch?v=_WJ6FbcWYRU
(ザ・キンクス「デストロイヤー」)1981年
【イスラエルの核保有こそが問題の根源 ── 米誌『フォリン・アフェアズ』での
興味深い論争】
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2012/07/post_843.html
中東の現状について極めてフェアな論争であると思います。
こういうバランス感覚が世界の中で「あたりまえ」になれば
世界平和に近づけるのに、、、と思います。
シオニストが戦争を引き起こす手助けをしていると思います。
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/526.html#c2
昭和天皇の弟君、96歳の三笠宮様が御不調。
これも放射能の影響がゼロとは、絶対に言えない。
私は毎日元気に酒を飲んでいる。しかし、いつ急性肝炎でおさらばするか分からない。しかし、その時も、放射能の影響がゼロとは、絶対に言えない。
99.9999パーセントは放射能以外の原因があるのだろうが、最後の0.0001パーセントは放射能が原因で、それが最後の一押しになるということが、絶対にないとは言えない。
みんな、関西に逃げろ、逃げろ、逃げろ、逃げない奴は□□□□だ。(木下黄太のデマテロ)
この阿修羅は「デマ」の研究を卒論のテーマにしようとする大学生にとって、素晴らしいフィールドワークの場所になるでしょう。多摩散人。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c37
政府がインチキ資料をつくるということは、それだけでも、やましいところがあるんだと分かります。
◇『MV-22オスプレイ −米海兵隊の最新鋭の航空機− 防衛省』
出処: http://www.oki-kan.net/pdf/MV22/01_MV22.pdf
(その9頁)
質問 飛行中に両方のエンジンが故障した場合、オスプレイはどうするのですか?
◎MV-22は、片方のエンジンが故障しても、もう一方のエンジンのみで両翼のローターを回転させ、飛行を継続できるよう設計されていますが、1つのエンジンのみ停止した場合にも、パイロットは可能な限り早く予防着陸を行うことになっています。
◎また、2つのエンジンは離れた位置にあり、同時に損壊する可能性が極めて低くなるよう設計されています。
◎したがって、2つのエンジン出力が完全に停止する状況はほとんど考えられず、実際、これまで10万飛行時間以上において、エンジン出力の停止が原因となって緊急着陸が必要になったことはありません。(2012年4月時点)
◎しかし、万が一2つのエンジンが停止した場合の緊急着陸の際、その時の飛行状態に応じて、<固定翼モードに移行して滑空>するか、<垂直離着陸モードに移行してオートローテーション>を行うこととなります。(<>は原文では下線強調部分)
◇比較:ボーイング社のパンフレット "V-22 Osprey 2010 Guidebook"
http://www.boeing.com/ospreynews/2011/issue_01/final_8jun2010_179638.pdf
Myth: The V-22 is unsafe because it can’t autorotate
Fact: The V-22 is a tiltrotor and does not rely on autorotation for
a survivable power-out landing. The wide separation of the
engines and the ability to drive both rotors with one engine
make a power-out landing extremely unlikely. However, if
required, the V-22 can glide for a predictable run-on landing in
airplane mode, much like a turboprop.
広まっているうわさ: V-22はオートローテートできないから、安全でない。
事実:
V-22は可倒ローター機で、エンジン停止のため緊急着陸する時にもオートローテイションに頼ることはしていません。
2基のエンジンは互いに十分距離をもって配置されているし、エンジン1基でも両方のローターを回せるのですから、エンジン停止のため緊急着陸するということは、ほとんどありそうもないことです。
しかし、もしそれでもエンジン停止下の緊急着陸をしなければならないとなれば、V-22は水平翼モードで滑空し、コントロールを保ったまま滑走スタイルの着陸をすることができます。ターボプロップ機とまったく同じです。(26頁)
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/540.html
俺だって「知り合いが『熊本の某反原発医師がパソコンでAsyura2読んでた』って言ってた」って聞いたことあるし。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c39
追加。そうそう、パンダの赤ちゃんがなくなった(正しくは「死んだ」)のも、放射能の影響がまったくなかったとは、絶対に言いきれない。多摩散人。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c40
Whatever it takes to make it… (uh –huh)
I’m going all the way! (yeah yeah)
I may be down sometimes… (uh –huh)
But I won’t be down always! (no no!)
I’ve had some problems
Heartache and pain
Tryin’ to find the answers
‘been rackin’ my brain
Oh but as I thought about it
Began to come clear…
To get myself together
Go on from HERE…
Whatever it takes to make it…
I’m going all the way (Oh yes I am! Oh yes I am now!)
I may be down sometimes (yeah yeah)
But I won’t be down always!
Now I know better,
It’s time to move on
My determination…
Is what keeps me strong!
Oh I believe in myself
Like never before!
Faith is the key…
To unlock the Door!
Whatever it takes to make it…
I’m going all the way (Yeaaaaaahhhh!)
I may be down sometimes (Sometimes…)
But I won’t be down always! (Not Everyday…Some days…oh but not Always!)
Whatever it takes to make it (whatever it takes…)
I’m going all the way
Don’t you give up Don’t you give up don’t you give in don’t you give in hold to your goal!
あきらめず、めげず、とことんやり通すぞ!という強い意志を表す素敵な歌詞ですね。
All the wayにはそれでも隠語として、性交に至るという意味があります。
つまり、キスだとか手や口を使った淫行ではなく、性器を結合させた本番セックスをする、
という意味ですね。
クリントン大統領がホワイトハウスでいたしたのは、All the wayではありません。
妻帯者なので、最後まではもっていけなかった。
「3.11」から1年4ヵ月を過ぎて、東京電力福島第1原発大事故に関わる情報がかなり隠蔽されてきた事実が、
次々に明るみに出されている、このなかで、放射能、放射性物質による健康被害情報が、
医療関係者によって隠蔽され続けており、福島県民をはじめ多くの住民を不安に陥れている。・・・
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c41
彼は 増税を潰すと言っている。
反対派が黙っていると思うか?
小沢のごく側近が裏切った、食べ物に気を付けろ、と言う人がいる。
こんな群衆の前に出てきたら、命がいくつあっても足らないと思う。
デモは自分達の意思表示としてすればよい。
それ以外は求める必要はない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/519.html#c33
急に野田を褒め始めたりして・・・どういうつもり?
民主崩壊を関西から食い止めてくれとでも頼まれたか? 今度の見返りはなんだ?
やはりこつは信用できない。関西の人もこれで気づいてくれるかな?
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/749.html#c741
だから残ったってわけか・・・セコすぎるぞ。
結局、国の将来じゃなくて自分の身が大事なんじゃないか・・・頼むぜ、ホンマ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/749.html#c742
茨城つくばのストロンチウム チェルノブイリの3倍超!
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6336.html
2012/7/12 日刊ゲンダイ
福島原発事故が起きた昨年3月、茨城県つくば市に降り注いだ放射線ストロンチウムの濃度が、チェルノブイリ事故直後の3倍を超える数値だったことが分かった。
同市の気象庁気象研究所が敷地内で雨水やちりなどの降下物を採取。半減期29年のストロンチウムが1平方メートルあたり4・4ベクレル検出された。気象研のセシウム濃度については、チェルノブイリの約180倍だったことが分かっている。
もうひとつ、小沢グループとは一緒にされたくないっていう理由で残っているという。
頼むわ、鳩山グループ、動かなきゃいかん時は動いてほしいなぁ〜。
なんてやんわり言ってますが、はらわた煮えくり返ってます。怒
狭い了見で政局を見誤るなよ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/749.html#c743
連れ合いは、彼女のデビュー当時のことを絶賛していました。
周囲とはまるで違うオーラを放っていたようです。
ピカイチだったみたいです。
好みはともかく、たぶんきっと頭がいい人でしょうに・・・
はやく魔法が解けてほしいものです。
13:42 14:02 ww
12/07/11 13:42【米国】来年の夏、ホワイトハウスに導入発表。オスプレイをホワイトハウスで活用の予定。 安全性に自信
↓
12/07/11 14:02【米国】オスプレイが今度はノースカロライナで訓練中に機体に不具合、民間空港に緊急着陸。けが人はなし。
ついこの前6月にはフロリダで墜落事故を起こしたばかり、
いま、オスプレイは、搬入組み立て、訓練を強行するため船で岩国に向かっている。
http://esashib.com/aegis04.htm
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=iraq+massacre#mode%3Dsearch
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2004/655/gyakutai.html
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/539.html#c1
また、仮に福島県において、「7人中5人がダウン症や奇形児、流産」という状況が本当であったとするならば、そんな異常事態は箝口令をしいてもすぐ噂になってしまうので、もっと多くの人が逃げ出しているはずですよ。
福島ではそのようなことは起きていません。
>>36
福島・郡山が強制避難区域レベルだと思っていらっしゃるのでしたら、もっとよくお勉強されたほうがいいですよ。ガセ判定はとうの昔にされていたと思っていましたが、いまだに「強制避難区域レベル」と信じている人がいたとは驚きです。
尤も、周囲から「間違いなく流産するぞ!」「ダウン症になるぞ!」と脅され続ければ、そのストレスで流産してしまうこともありうるかもしれませんが。
根拠のないデマに踊らされ自分が加害者になることがないよう、気をつけましょう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c43
7月11日の消費税研究会の模様
【ニコ動】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99757526
【IWJ】
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/22410
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c44
どうせ実験するなら、すでにある程度の治験済みの、通販で手に入る次でも試して、他の被曝者に役立てたらどうだ。
昨年6月30日に、福島にペクチン配れと阿修羅に投稿した私でさえ、他の製品を使っている。古い話ばかり持ち出して、いつまでしらきり続けるつもりだ。我々被曝者を馬鹿にし続けるのもいい加減にしろ。
Biofilam
チェルノブイリ事故の際に、アルギン酸塩の静脈点滴の代りに開発されたキレート・免疫向上剤。チェルノブイリ近郊とリクイデーターで実験済み。
http://www.kayaresource.com/store/product.asp?pid=74&catid=13
Cigapan
ロシア開発、チェルノブイリ汚染地で治験済み。ストロンチウム排泄に有効。
http://cigapan.ru/articles/13_1.htm
PectaSol Chelation Complex, PectaSol Detox Complete
ベラルーシも知っている医学博士が開発、治験済み、一押しのお奨め品。
モディファイド・ペクチンとモディファイド・アルジネートにコリアンダー他を配合。
http://www.drgina.com/PectaSol-Chelation-Complex_p_86.html
http://www.drgina.com/PectaSol-Detox-Complete_p_87.html
HMD Heavy Metal Detox
ウランに自信あり、クロレラとコリアンダーその他。3歳から使用可。治験済み。
http://www.detoxmetals.com/pages/Scientific-Proof.html
BioShield Radiation
治験済み、アメリカ軍ご用達。
http://www.prweb.com/releases/BioShield/Antiradiation/prweb5235324.htm
以上が実験済みを公言している製品。
次は公言していないがお奨め品。
Beyond Chelation Improved
今現在サーバーがダウンしていますが、
http://www.antiaging-systems.com/appproveduses/95-beyond-chelation-improved
たしか、キトサンたっぷり、いろんな核種に有効。
---------------------------------
いつまでしらきってんだ、偽善のくそったれたちが。
創氏は戸籍を整備するために行なうもので、特に希望がなければ現在使っている姓が氏になる、というものです。
一応、各世帯で申請することになっています
改名は、個人が生活する上で、日本人としての名前が必要だ、という人に対し、希望者のみに与えられるものです。
手数料を取ることで無闇に改名することのないようにしていたのですが、希望者はかなりいたようです。
外国に暮らし3世4世5世6世も外国籍のままで通すのに
なぜ本名と日本人風通名の2つを持ち使い分けてるの
精神が破壊されないですか在日のみなさん
韓国人は在日の事を日本国籍を持った韓国人と誤解してる人が多いようです
誤解は解く努力をしてくださいね♪
さて
単純に日本国民に都合の良いように法律を作ればよいわけで、
外国人に不便とかいうことに優先権はない。
現在の通名制度は、絶対におかしい。
しかし、朝鮮人は日本人でもないくせに、ニコンのカメラマンもそうだけど、
なぜ国民の権利とか直ぐに権利を持ち出すのか? ←Q
A
簡単な話、国民の定義を恣意的に解釈してるから
法的な解釈だと、日本人と言えるのは日本に在住している人では無くて日本国籍所有者であることになるのに
それだと自分達が除外されるから、国民というのはその国に在住している人を指しているべき、
と言い張ろうとしてるからね・・・
在日特権に関して銀行口座などの書類について
日本の書類の形式は、外国人の名前に対応するようには出来てませんから、それに対する便宜なのです。
銀行口座もこれで作れるんです。
で、それを悪用して本名と通名で口座を二つ作る在日があとを絶ちません
各自治体の国保税未納者リストには在日韓国朝鮮中国人の名前がずらっと並ぶそうだ
韓国の医療保険は破綻してるし中国は保険が機能してないから医療難民がどっと押し寄せて来るぞ
当然、生活保護とセットになってる
だいたい一人で2つも3つも偽名持っとるのが
おかしいんですよ。
この通名こそがなくならない差別の根本にある。
彼らが朝鮮人として尊敬されたいのであれば、都合良く日本人になったり朝鮮人になったりするのを辞めなければならない。
朝鮮人としていきていくのであれば自ら通名を捨て、地道によい行いしていき、社会に貢献し、恥ずべき行為を自らが正し、日本での朝鮮人としてのアイデンティティを確率する以外に道はない。
欧米留学でクリスチャンでもないのに
何故かミドルネームをつけるよう促された経験ありませんか?
その背景はこういうことでもあります(詳しいことは擁護派の連中からきいてください♪)
↓
2012/4に
米カリフォルニア州北部オークランドの私立オイコス大学で
銃を乱射した韓国籍の男も通名DETH
米国通名 One L Goh
韓国名 ???(コ・ウォンイル)
◆米国の大学で韓国系の男が銃乱射、在学中の「いじめ」が原因か 4月4日 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120404-00000016-scn-kr
米国カリフォルニア州オークランド市にあるオイコス大学で2日(現地時間)、7人が死亡した銃乱射事件が発生した。韓国系アメリカ人の40代の男が逮捕され、その犯行の動機に捜査の焦点が集まっている
http://www.asyura2.com/09/asia13/msg/886.html
パク・チソンで思い出したけど、パク・チュヨンて
Park Chu-YoungをPark Ju-Youngに標記変えたよね
ウリナラは本名ですらなんか小細工してるイメージがある
堂々と本名なのるといいよ?
アメリカ人でもベトナム人でもフィリピン人でも、ほとんどの外国人みんなちゃんと本名名乗ってるよ。
中国人ですら、まじめなのは本名名乗ってるよ。
名前と祖国にに自信がもてないのは在日韓国人と在日朝鮮人だけだね。
心が卑小で恥ずかしいねーーーーーーーーー。
あ、芸能人も、本名公表したほうがいいよ?
韓流ageするんでも、本人が在日韓国人だって公表してれば、
ああ祖国のことだから持ち上げたいんだな、って、視聴者も理解はできるもん。
日本人を装ったまま不自然にカンコクカンコク言うとさ、
なんか金もらってるかハニトラかかってるかも……って、薄汚く感じちゃうし。
おまけ
【中国BBS】中国人から見た「日本人が嫌いな国ランキング」、韓国が95.7%[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341720639/
のスレで紹介されてた『韓国人認証試験』を日本でも採用しようw
中央日報 latest newsヨーロッパ入国時になぜ‘韓国人認証試験’?
http://japanese.joins.com/article/407/84407.html?sectcode=&servcode=
>ヨーロッパ国家で韓国人の入国審査が厳しくなっている。韓国人はヨーロッパのほとんどの国をビザなく出入りできる。
>このため不法入国を狙った第3国人が偽造韓国旅券を所持する犯罪が増え、韓国国民が被害を受けている。
上のスレで、フィンランドが嫌いな国6位に入ってて(10票位だったけど)
『欧州の日本』『親日国』『ムーミンとミカ・ハッキネンの国を嫌う奴は居ないだろ?』と話題になって、情報通の人が教えてくれたんだが
フィンランド嫌いは在日による投票。
1.フィンランドに韓国人が入国するときには必ず入国試験が行われる。
2.その時使用される試験用紙が全文ハングルで書かれている。
3.在日はハングルが読めない(←ココ重要)ので入国試験に落ちる。
4.入国拒否される。
フィンランドが何故韓国人の入国審査をするかと言えば、偽造パスポート使用率の多さが原因。
その為、本当の韓国人であるのか確認する必要がでたため。
問題自体は本当に簡単。
韓国人でさえ有れば誰でも答えられるような内容。
ex.
現在の韓国の大統領は誰ですか?
みたいな物が20問。
ハングルさえ読めればねぇ…って母国語読めない連中が逆恨みしてるだけなんだけどねぇ
さらにその在日連中大使館に泣き付いてくるんだけど、何故か日本大使館に行くらしいんだよね。
でも韓国のパスポート持った人間を日本大使館が相手にするワケにも行かず。
韓国大使館へ行くように言われて涙目。結局ハングル、韓国語が解らず相手にされないというオチまでついてる。
だからフィンランドが大嫌いなんですね〜。
利点:偽造パスポートを使った第3国人を水際でシャットアウト出来る事と、何より国外に出た在日の入国拒否が出来る事w
ナマポ貰って海外行く様なのは、祖国へ送り返しても構わないだろうし、(明博も『在日村』を作るような事を言ってた筈)
仕事上どうしても海外へ行かないといけないなら、4年置きに申請しないと特在権を失う韓国パスポートより
帰化して日本のパスポート貰った方が遥かに信用される(その代わり日本人としての義務と責任を負い、特在権を失う)
ちなみに
その在日コリアンは最近以下のようなことを考えているようです♪
油断禁物ですね♪
↓
659:名無しさん@恐縮です:2012/07/12(木) 16:12:05.40 ID:UPMB2/H/
●在日韓国人コミュからの抜粋A● 日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。 これからの日本人対策として、
1.我々在日は日本人と仲良くしてこれから日本に貢献したい
2.今までの長い自民党政治ではそれができなかったし日本人も不-幸になるばかり 3.民主党政治なら在日同胞も日本人も同じように幸せになり日本-もアジアで尊敬される。
666:名無しさん@恐縮です:2012/07/12(木) 16:13:01.69 ID:UPMB2/H/
そのような話し方をしていきましょう。 どうも、これまでの在日同胞は自分たちの権利ばかりを出しすぎた-ところがあって そこが日本人の若者などの反発を受けているようです。
これから何十年も何百年も続いていく我々の利益のためですから あと何年か、がまんしましょう。 こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
673:名無しさん@恐縮です:2012/07/12(木) 16:14:00.98 ID:UPMB2/H/
●在日韓国人コミュからの抜粋@● くれぐれも違法にならないように、日本人の感情を刺激しないよう-に、 慎重に進める必要があります。
最近とくに若い日本人の間での嫌コリアン感情は無視できないもの-があります。
各支部で、韓流コンテンツやウリマル講座などを使って、 そこで次回の衆院選で民主党に投票してくれる日本人を増やしてい-きましょう。
678:名無しさん@恐縮です:2012/07/12(木) 16:15:39.45 ID:UPMB2/H/
今の私たちはまだ直接投票ができませんから、 帰化した同胞の支援と理解ある良心的な日本人たちの協力が必要で-す。
日本に対して姿勢を低くするのは我々の自尊心が傷つくものですが-それも数年の辛抱です。
民主党にはそのための重要な道具として動いてもらいましょう。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。 とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。十-分使えます。
702:名無しさん@恐縮です:2012/07/12(木) 16:21:04.11 ID:UPMB2/H/
>>659-678
あるサイトから抜粋しました。
在日の考えている事です
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/828.html
左巻きフジマキじゃないかw
相変わらず経済に対する無知を平気で晒しとる
救いようのない阿呆だ
まだ無知な投資家モドキを騙そうとしてるんか
悪どいやっちゃな
まぁこの手の経済音痴のトレーダ上がりは
ほとんど潰しがきかないから
読者騙し専門誌の日経と組んで
インチキ記事書くしか喰ってく道はないか
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/844.html#c30
今回の原発も流血に発展するかもしれない。デモ参加者は冷静に見えるが
腹のうちは煮えくり返っている。将棋倒し事故をきっかけに群集心理に火が
つけば、あの天安門の悲劇だ。衝突事件を利用して非常事態宣言、戒厳令も
ありえる。窮地の野田政権にとっては渡りに船、願っても無い展開だろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/562.html#c13
>俺だって「知り合いが『熊本の某反原発医師がパソコンでAsyura2読んでた』って言ってた」って聞いたことあるし。
onodekita先生はAsyura2をよく読んでいらっしゃるから、知り合いが言っている事は事実だよw
何処の国でも行なわれている。
南欧ですら深刻な若年失業を改善し企業の雇用や投資を増やすため
解雇法制を進めつつあるので、雇用の流動化と、国家による生活保障は
福祉国家を維持するためには当然の流れでしょう
>企業の競争力を低下させる一因として、定年の引き上げを例に挙げ、新陳代謝を促す手段で〈最速では40歳定年制を認める〉というのだ。企業が終身雇用を保障する時代ではないということなのだろうが、あまりに横暴だ。
倒産リスクが低い大企業労働者にとっては横暴に感じられるのでしょうね
過剰に被害を煽る言動が広がって「じつはデマだった」となると、
結果的に被害を過小評価したい連中を利してしまうわけで。
裏が取れるまで様子を見たほうがいい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c46
「私は原子力というのはずっと前から言ってましたが、過渡的なエネルギーだと思います」 <<過渡的なエネルギーだった。とは決して言わない、現在進行形を肯定している。
「新しいエネルギー開発に全力を尽くすべきだと思います」 <<新しいエネルギーが開発されるまで原発を使い続けると言っていると解釈するべきです。
小沢さんに脱原発を期待しても裏切られる。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/556.html#c17
人間じゃねぇ!
>一方、県北では、行事の際に作られる “飾り寿司”に砂糖がどっさり入っており、食べるとお菓子のように甘いのだそう。
人間じゃねぇ!
追い込まれてるからか終始高揚気味だったって。
でも格好は相変わらず派手。バッチリメイクに盛り髪、キラキラネールにミニスカ、細っそいタバコ片手に険しい顔してたって。
↑
やっぱりブサヨが首長になったときの自治体とは地獄ですのお♪
さすが!大津市の女性人権団体() のほざくことですわ♪
元毎日新聞記者の板垣さんのブログ
東京電力の情報隠しネットワークが、福島第1原発大事故によって放出された
放射能、放射性物質いより被害を受けた妊産婦を苦しめ、
異常胎児が闇から闇へと葬られている。
「3.11」から1年4ヵ月を過ぎて、東京電力福島第1原発大事故に関わる情報がかなり隠蔽されてきた事実が、
次々に明るみに出されている、このなかで、放射能、放射性物質による健康被害情報が、
医療関係者によって隠蔽され続けており、福島県民をはじめ多くの住民を不安に陥れている。・・・
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/427.html#c409
・・・次のバリエーションにご期待だ!
※工作員は、電力会社関連筋からいくら「謝礼」もらっているの?
※それ「もともと国民の電力料金と税金」だから、国民に返して欲しいんだけど!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c47
そうすりゃ、財政問題は即刻解決!
とくに人材派遣会社のピンはね族には
90%の課税で良い。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/838.html#c6
(2012年7月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
カリフォルニア州の広大なインランドエンパイア地域にある比較的大きな都市の1つ、サンバーナーディーノは、恵まれた気候と緑に覆われた景観、そしてチャック・ベリーの1961年のヒット曲「(ゲット・ユア・キックス・オン)ルート66」に名前が出てくることでよく知られている。
だが、破産申請することを宣言した今、サンバーナーディーノは、この数週間で債権者からの保護を求めるカリフォルニア州内3番目の都市になったことで評判になっている。
ストックトン、マンモスレイクスに続きサンバーナーディーノも破産申請
サンバーナーディーノは、北部カリフォルニアにあるストックトンとマンモスレイクスの仲間に加わり、もはや債務のすべてを返済する余裕はないと当局者たちが結論付けた後に破産保護を求めることになった。
暗い雇用見通しと住宅市場の崩壊によって悪化した縮小する税基盤が、サンバーナーディーノを立ち直る手立てのない状態に追い込んだ。
カリフォルニア州と全米各地でさらに多くの都市が後に続くと見られている。「共通するテーマは、過度に楽観的な歳入見込みに基づいた歳出計画だ」。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)アンダーソン経営大学院のエド・リーマー教授はこう言う。「これらの都市は自分たちにできる唯一の事をやっている。それが破産による債務削減だ」
リーマー教授は、税収が減少する一方でどんどん膨らんだ年金・医療債務に取り組んでいない市や地方自治体の「カスケード効果」を挙げる。「これは市や州にとって大問題になるだろう・・・何しろ、あらゆるレベルの政府が守れない約束をしていた」
州の当局者たちはこの問題を注意深く見守っている。1つには、投資家が動揺すると、ある都市の経験がすぐに別の都市で再現されかねないからだ。
「カリフォルニアは金融の生態系であって、1つの都市で起きたことが、別の都市で起きることに影響を与えかねないということを我々は理解しなくてはいけない」。カリフォルニア州の会計監査官、ジョン・チャン氏はこう話す。
「ストックトンがリース収入に基づく特定財源債を返済できなくなった時、他の管轄区域でも(債券市場の)スプレッドが拡大した。これを伝染と呼ぶつもりはまだないが、大きな懸念がある。重要な問題は、この先、転換点があるかどうかだ」
最も大きな財政難に直面している都市は、サンバーナーディーノがあるインランドエンパイアや、ストックトンがあるセントラルバレーに集中している。比較的景気のいいカリフォルニア沿岸地域よりもはるかに失業率が高い地域だ。
サブプライムローンが残した傷跡
サンバーナーディーノなども、サブプライムローンの割合が高かった〔AFPBB News〕
「これらは米国の他地域よりもサブプライムローンの割合が高かった地域だ」とカリフォルニア州財務局の副局長、HDパーマー氏は言う。「こうした地域では、回復に長い時間がかかっている」
これらの地域では、住宅ローンの貸出基準が「甘かった」とUCLAアンダーソンのリーマー教授は付け加える。「また、これらの地域は次第に売上税に対する依存度が高まっているが、人々はかつてのようにモノを買わない」
サンバーナーディーノは、減少する歳入だけでなく、ずさんな会計にも苦しんでいる。当局者たちは市議会で、過去16年間のうち13年間で、改竄された予算書が提出されていたことを聞かされた。
「資料は、市がこれら16年間のうち13年間で赤字だった時に、黒字だったことを示していた」と同市の検事、ジェームズ・ペンマン氏は言う。
サンバーナーディーノは4500万ドルの財政赤字に直面しているが、カリフォルニア州のほかの都市と同じように、主な財源の急減に見舞われている。売上税の税収が過去4年間で15%近く減少する一方、固定資産税は17%近く落ち込んでいる。
サンバーナーディーノは既に市の職員を20%減らしている。だが、当局者たちは、治安に影響していたに違いないさらなる人員削減よりは、破産の方が好ましいと話している。
「市は限界点に達している」。市政代行官のアンドレア・ミラー氏は市議会向けの分析の中でこう書いていた。「この悲惨な状況を是正するためには、中身のある早急な対策が必要だ」
自治体の破綻はまだまだ続く?
歴史的な低金利はサンバーナーディーノのような都市のためになっていない、と無党派のシンクタンク、ミルケン・インスティテュートの調査部長、ペリー・ウォン氏は言う。
「市場のリターンが高い時には、年金の給付義務を果たすことができる。だが、今のように金利が低い時には、各都市は義務を履行するために、より多く支出しなければならない。我々は間違いなく、もっと多くの都市が破産するのを見ることになる・・・恐らく、少なくとも十数都市は破綻するだろう」
By Matthew Garrahan in Los Angeles and April Dembosky in San Francisco
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35660
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/850.html
役員は作業服着て現場で働き、人間が放射能にどれだけ強いか証明してもらい、
社員はロケットの操縦勉強して使用済み燃料棒を宇宙の果てに運んで
くる任務を与えよう!
核燃料棒をエネルギーとして永遠と宇宙の旅ができていいな!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/557.html#c14
どうやら私の技術が未熟だった様です。
しばらく自重して、技術を磨くようにします。
いつもながら、大変なご努力に感謝しております。
阿修羅が無かったら、悲惨な原発や愚かな政治問題で、私はつぶれていました。
友人・親戚が「阿修羅」が無ければ、どうなっていただろう?・・・
のような感じで、大切に思っています。
こういう、管理人様のような、影の方、目立ちたがらず、コツコツやるかたこそ
本当の、真の人間だと思い、大変、心より尊敬しております。
まずは、御身(=健康)を大切に、資金が不足のときは、ご遠慮なく
仰ってください。
心より感謝申し上げます。
7月12日【内容起こし】小出裕章氏:4号機建屋上部解体・格納容器ふた撤去の危険性、伊方原発と中央構造線、「原発1基が1年かけてだす放射能を1日で排出」する六ヶ所再処理工場@たね蒔きJ
http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3487752.html
2012年07月13日02:41 ぼちぼちいこか。。。
20120712 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
【以下、お時間の無い方のために内容を起こしています。ご参考まで】
(千葉氏)今日は毎日新聞論説員の藤田さとるさんと一緒にお話を伺います。
今日もスタジオにたくさんリスナーの皆さんからの質問が届いていますので、これを順にお聞きしてまいります。
まずこちらですね。
『先日から福島第一原発4号機が解体されているということが、ツイッターなどで話題になっています。またその解体の様子を動画で見たところ、大量の粉じんが空気中を舞っているように見えます。ニュースで伝えられているところによりますと、東京電力は福島第一原発4号機の原子炉建屋の上の部分の瓦礫の撤去作業が完了したと今日発表してます。水素爆発によって損傷した4号機の原子炉建屋の上の部分について、去年11月から瓦礫の撤去作業をしていたのですが、昨日完了したということですが、関東のみならず、関西・中国地方にさえも、この粉じんや放射能が気流に乗って飛んでくるという話がツイッターなどに書かれています。
大丈夫なんでしょうか?とても不安に思っています』
という質問なんですが、小出さん、いかがですか?
(小出氏)はい。私はこの番組でも初めからずっと皆さんにお願いしてきましたけれども、放射能に関しては大丈夫という言葉を使わないでください。はい。どんな作業が行われても、必ず放射性物質は何がしかは出てくることになりますので、安全ということはいずれにしても無いのです。
ただし、今現在やっている4号機の建屋の解体撤去工事ですが、大量の粉じんが出ているということはご指摘の通りですが、放射性物質の量で言うならば、私はそれほど多くないと思います。
(千葉氏)なるほど・・・。ちょっとこの工事についてですね、ちょっと気になるところがあるんですけれども、今後4号機は10月までに原子炉格納容器のふたなどの撤去を進めて、燃料を取り出すためのカバーを設置することにしていると伝えられているんですけれども、原子炉格納容器のふたなどの撤去って、ちょっと怖いような感じがするんですけど、大丈夫・・・あ、いや、「大丈夫」って言葉は使っちゃいけないんですけど、ふたなどの撤去を進めてっていうので、それは撤去してもいいんですかね?
(小出氏)4号機の場合は、去年3月11日に定期検査中でした。つまり、もう格納容器のふたは取り外されていたのです。
(千葉氏)はぁはぁ。
(小出氏)取り外されていたものが4号機原子炉建屋の最上階=オペレーションフロアという場所に置いてあったのです。
建屋地震はオペレーションフロアのところを全部取り壊したのですが、その既に取り外してあった格納容器のふたがオペレーションフロアにまだ置かれたままになっているのですね。それを撤去するということですので、そのこと自身で大量の放射能が出てくるとか何か新たな危険が生じるということはありません。
(千葉氏)じゃあ、新たなことをやってるというわけではないんですね?
(小出氏)はい。使用済燃料プールの底にとにかく膨大な放射能がまだ沈んでいるわけで、それを取り出すためには、オペレーションフロアにある様々なものを片づけたり退けたりして、新たにまた専用のクレーンを設置したりしなければいけないのです。そのための準備を今しているということです。
(千葉氏)4号機については使用済燃料プールのことがよく言われますけども、格納容器などについてもやっぱり危険は残ってるんですよね?
(小出氏)格納容器はもう、定期検査中だったがために、もう既に開かれてしまっているのです。ですから、使用済燃料プール自身は格納容器の外側にもともとありましたので、それも既に環境にむきだしになっていますし、原子炉そのものももう既に環境にむきだしになっているのです。
ただし、一番の危険性は、使用済の燃料というものにあるわけで、4号機に関する限りは、格納容器がむきだしになっているかどうかは、あまり本質的な問題ではないと思います。
(千葉氏)むきだしになってるということは、なにがしかは放射性物質、放射能は大気中に出ているということなんですよね?
(小出氏)おっしゃるとおりです。
ただ、事故が起きた当初に大量に放射性物質が既に出てしまっているわけで、4号機の格納容器の中、つまり原子炉本体がむきだしになってるのですけれども、そこからこれから出てくるであろう放射性物質の量は、大変少ないと思っていただいていいと思います。
(千葉氏)わかりました。じゃあその辺は本当に少ないと思っていて大丈夫・・・大丈夫って言葉だめなんですけど、ごめんなさい。<苦笑>少ないと思っていていいということですね。
藤田さん、何かありますか?
(藤田論説員)私ちょっと一つ、小出先生に伺いたいことがございまして、大飯の3,4号機が再稼働されるということになりまして、次の原発の再稼働の候補としてですね、愛媛県の伊方原発というのが名前が挙がっておりますでしょ。
最近、その四国のメディア関係者の人と話をして聞いたんですが、伊方原発というのもあまり古い原発ではないけれども、かなり酷使をされていて、そういう点で懸念を持たれている原発であるというふうに聞いたのですが、小出先生、そういう話は聞かれていますでしょうか?
(小出氏)酷使されているという意味でいえば、多分日本中のすべての原発が酷使されてきたんだと私は思います。
ただし、伊方原子力発電所というのは、けっこう立地が特殊な場所にあります。愛媛県の佐田岬という九州に向かって突き出た半島の付け根の辺りにあるのですが、その伊方原子力発電所の敷地のすぐ北側の海に、中央構造線という日本で最大の活断層が走っています。
http://livedoor.blogimg.jp/tokiko1003/imgs/d/8/d8183869-s.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%96%B9%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
『日本沈没』という昔小説があってですね、中央構造線を境に日本が割れて沈没していくという、そういう小説だったのですが、それがまさに目の前にあるのです。
もしそれが動くようなことが起きれば、人工的な構造物はかなりの被害を受けるだろうと私は思ってきましたし、浜岡原子力発電所が東海地震の地震の巣のど真ん中にありますが、それと同じような危険を伊方は抱えてると思います。
(藤田論説員)そういった意味では、かなり不安があるという・・・ことが言えるわけですね。
(小出氏)私はそう思います。
(千葉氏)はい。では次の質問に参ります。
『原発は1基あたりが1年稼働した場合、一体どれほどの放射能を環境に放出しているんでしょうか?
というのも、六ケ所再処理工場から放出される放射性物質を調べてみて驚いております。
なんと年間で大気中にクリプトン85というのが33京ベクレル、トリチウム、炭素、ヨウ素、セシウムなどなどが出ていると推定されております。
これらの放出量は生物に対して何の影響もないんでしょうか?』
ということです。
これはNPOの調査の数字だということなんですが、小出さんいかがですか?
(小出氏)もちろん影響はあります。ありますけれども、クリプトン85、炭素14、トリチウムというような放射性物質は、捕捉しようと思うとなかなか手間がかかる、そういう放射性物質でして、六ケ所再処理工場は、それらを何の手立ても取らずに全量放出しています。
ですから、大量に出てしまうということになっているわけです。
今、ご指摘ありましたけど、33京ベクレルという量を六ヶ所再処理工場は出すと言っています。では、原子力発電所はどれくらい出すかというと、例えば大飯3,4号炉の場合には、1年間に目標値ですが0.09京ベクレルくらいだったと思います。
(千葉氏)0.09京ベクレル。
(小出氏)京ベクレルですね。
つまり、片っぽは再処理工場が33のときに、大飯は0.09です。
つまりですね、どのくらいかというと、大飯の原子力発電所が1年間に放出するのが0.09であって、六ケ所再処理工場の場合には、それを1日ごとに放出すると、そのくらい出すのです。
(千葉氏)うーん・・・。
(小出氏)約300倍、400倍になっています。
(千葉氏)ということは、原発から出る量が少ないというよりも、この六ケ所再処理工場から出る量がものすごい多いということですね?
(小出氏)そうです。多すぎるのです。
(千葉氏)はぁ・・・・・・。
それだけのものが出ると推定されているということですか・・・。
原発から出る量というのは、考えてみたらそんなに少ないということは無いんですよね?
(小出氏)もちろん、原発から出るものだって安全ではないわけですけれども、再処理工場というのは、今聞いていただいたように原子力発電所が1年間掛けて放出する放射能を1日ごとに出してしまうというほどの危険な工場なのです。
(千葉氏)はぁ・・・。判りました。小出さん、どうもありがとうございます。
(小出氏)ありがとうございました。
【以上】
警察は東電の雇われ警備員化して役に立ちません。
検察・裁判所は「福島原発の安全に注文」を出した前知事を犯罪者に仕立て上げました。
この国は終わってるよね。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0709&f=national_0709_025.shtml
【社会ニュース】 2012/07/09(月) 11:18
日本で盛り上がりる大飯原発再稼動への抗議活動「あじさい革命」。特に6月29日の数万人デモをスイスからも支持しようと首都ベルンでは7月6日、スイス人を含む約60人があじさいの花を手に抗議文と署名を日本大使館に渡した。
■swissinfo.ch - サーチナ・トピックス
今回の抗議活動は急きょ開催が決まったもの。参加者はあじさいを手にしたり、スイスではおなじみの反原発マークの書かれた黄色い旗を掲げたりしながら、ベルン中央駅から日本大使館までの道のりを約1時間かけて歩いた。
何もしないことへの後ろめたさ
主催者のワーグナーますみさん(58)は、福島原発事故を受け米国やオーストラリアなどで小規模の反原発デモが起きていることに共感。さらに日本でも数万人が原発再稼動に対し自主的に抗議している姿に胸を打たれ今回の開催を決定した。「各国では普通の人が行動を起こしている。それならばスイスでもできるのではないかと思った」
これまで原発問題に高い関心があったわけではなかった。だが、「3・11から世界が変わってしまったと感じた。今まで(原発に)何も興味を持たずに生きてきたから、ショックがあまりにも大きかった。日本の政治の動きを知らないではいられなくなり、ほぼ毎日インターネットで情報を見てきた。野田政権の訳の分からない政策に対し、怒りが溜まった」。
同じく主催者の一人、山本まさとさん(56)はチェルノブイリ事故後日本で脱原発運動に参加したこともあったが、スイス移住後は原発関係への関心が遠ざかっていた。しかし、「福島で事故が起き、脱原発運動を継続していかなかったことに後ろめたい気持ちがあった。官邸前のデモに共感するのであれば自分で行動を起こすしかない」と、心境の変化を語る。
今回の抗議活動の目的は、大飯原発再稼動に反対する旨を綴った抗議文と、それに賛同する人の署名を日本大使館を通し日本政府へ届けることだ。山本さんは言う。「原子力そのものに賛成か反対かには触れていない。ああいう形で再稼動されることに反対している。『自分の責任で』と言う野田首相。だが、あんなに軽くてむなしい『責任』という言葉を僕は聞いたことがない」
世代も国籍も関係なく
デモの集合場所となったベルン中央駅には子供からお年寄りまで幅広い年齢の参加者が集まった。今回の抗議活動をフェイスブックで知った、ジュネーブ在住の30代の日本人女性は「再稼動はされてしまったが、国民の意見を聞かずに政府は決断してしまった。活断層の問題など危険要素があるにもかかわらずだ。事故後の汚染対策もままならないのに」と怒りをあらわにする。
母親と一緒にバーゼルから来た12歳のサムエル・ビュットラー君は「この抗議活動には自分から来たいと思っていた。原発には反対だ。ミューレベルク(Muhleberg)原発やベツナウ(Beznau)原発を廃止するための署名を自分で集めたこともあるんだ」と、まっすぐな瞳で話す。
ベルン市議会議員のハシム・サンカー氏(52)も抗議に参加。「(原発事故で)あんなに多くの被害者がでている。再稼動に反対の声を上げるのは当然だ。スイスにも原発はあるが、我々が声を張り上げない限り原発はなくならない」と述べた。
スイス人の参加者が多かったのは、緑の党(die Grune/les Verts)やスイス・エネルギー基金(SES)が今回の抗議活動をニュースレターなどで取り上げたためだ。SESでは福島原発事故後、日本語を操るスタッフが日本の原発に関するさまざまな情報を配信している。
あじさいウォーク
実は、今回の開催は急だったためベルン市当局からデモの許可が下りなかった。「『あじさいデモ』ではなく、『あじさいウォーク』になってしまった」と、山本さんは残念そうに話す。そのため、約60人の参加者は目的地の日本大使館まで通行人の邪魔にならないよう歩き、シュプレヒコールも控えた。
だが、日本大使館前では少しの時間、シュプレヒコールもプラカードを掲げることも許された。山本さんが代表として門越しに大使館関係者に抗議文と署名を渡した後、警察官が数人見守るなか、参加者は短く「再稼動反対!」を連呼した。この抗議文と署名は日本大使館が外務省を通し日本政府へ届けるという。
また、あじさいの花を受け取れないとする日本大使館に対し、参加者はあじさいを道の脇に並べしばらく眺めた後、写真撮影した。まるで誰かが亡くなったような風景に、ある参加者は「亡くなったのは原発。未来を象徴している。反対活動を続けることにまた意欲が湧いてきた」と話した。
こうして抗議活動は終了。自分で抗議行動を起こしたのは初めてだったというワーグナーさんは、「開催されるまでは不安があった。だが、なんと言っても野田総理に私たちの気持ちを伝えたかった」と無事に終わったことに安堵の表情を浮かべた。
山本さんも初めて立ち上げた抗議活動を通し、スイス人の日本の原発に対する関心の高さに驚かされたと話す。「6日間で約1000人分の署名が集まった。そのうちの8割はスイス人だった。またデモ参加者も日本人だけかと思ったら半分はスイス人だった」
集合場所のベルン駅に自転車でスッと現れ署名をしていった18歳前後の若い女性。そうした姿にも感動した山本さんは、最後に「大切なのは、こうしたインターネットなどを通して自分の意志でデモに集まり、署名した人々がこんなにもいるということだ。『スイスからも日本の野田政権の動きを見つめているぞ』という意思表示ができたことが重要だ。このスイスの動きが世界のほかの都市にも伝わっていって、世界中が監視している、そんな風になっていったらうれしい」と結んだ。[鹿島田芙美(かしまだ ふみ)](swissinfo.ch)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/570.html
一応脱原発を目指している、と言っていたはずっだった野田が...
原子力自爆発電所の再稼動を命じる経済談合連と目の霞ヶ関の要望は神の声に聞こえる野田が、国民の声は大きな音しか聞こえない、いつも上目遣いの、使い勝って良し彦な野田。
3K、ゴミ売り、パブロフの犬HK...
小沢と聞くと、一瞬でメルトダウンする放射脳が、なんともお粗末極まるマスゴミにこそ、冷却装置が必要な野田。
押し紙、再販制度、クロスオーナー制放置、脱税特権でしかない新聞料金、実質脱税にして詐欺でもある消費税戻し金&電波使用料...
てなわけで、違法脱法天国の放置国家であることは、決して口にできないマスゴミな野田。
同じ日本の国民ではないことだけは確かな野田。
だから、奴らの喧伝する愛国心「食べて応援・ばら撒いて応援」なぞ、クソ喰らえな野田!!
かつては、富士には月見草が良く似合う、といわれたが、
今や、日本には不服従が良く似合う、と思う野田。
愛知県蒲郡市の中学校で今年4月、生徒の男女9人が、男子生徒1人を対象に「自殺に追い込む会」を作り、「死ね」などと言っていじめていたことが分かった。
同市教育委員会はいじめの事実を確認し、会を作っていた生徒らを指導した。
市教委によると今年4月、生徒1人が「自殺に追い込む会」の結成を携帯電話のメールで呼びかけたところ、他の生徒8人が入会。男子生徒に「キモイ」「ウザイ」と言ったり、自宅前で「死ね」と叫んだりしたという。
別の生徒を通じて教員にいじめの情報が入ったため、学校側がやめるように指導したところ、いじめはなくなり、いじめていた生徒と保護者は男子生徒に謝罪したという。入会を呼びかけた生徒は、男子生徒と同じ部活動に所属し、仲が悪かったという。
同市教委学校教育課の平野正也課長は「いじめを認識したら素早く対応するよう各学校に徹底させる。二度とこうしたことが起きないよう再発防止に努めたい」と話している。
大津市で市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、男子生徒の手を縛るなど、滋賀県警が暴行容疑で捜査を始めた体育祭での同級生の行為について、居合わせた女性教諭が注意し、やめさせていたことが分かった。複数の生徒が毎日新聞に証言した。生徒20人が「目撃した」と学校に答えているが、教諭もこの様子を見ていたとみられる。県警は13日にも、この中学の教職員の事情聴取を開始する方針で、容疑の裏付けやいじめの実態解明を進める。
複数の生徒によると、昨年9月29日の体育祭の昼食時間に、会場の観客席で、男子生徒が同級生3人から鉢巻きや粘着テープで手や足、口を何重にも巻かれていた。この状態の男子生徒を同級生の1人が背負い、別の2人が男子生徒の背中を蹴る場面もあった。
この様子は、周囲の複数の生徒や教諭が目撃していたという。間もなく、女性教諭が同級生3人に「やめなさい」と注意した。3人は「はーい」などと言って粘着テープをはがすなどし、男子生徒の拘束を解いたという。
ある生徒は「同級生は男子生徒の背中をかなり強く蹴っていた。周囲の生徒が注意できるような雰囲気ではなかった」。別の生徒は「男子生徒は、いじめられているように見えた」と証言した。
昨年10月の男子生徒の自殺直後の学校のアンケートでは、生徒20人が男子生徒が縛られた様子などを目撃したと回答した。一方、同じ頃の教職員からの聞き取り調査で、全ての教職員が「これまで、男子生徒がいじめられていたという認識を持ったことはない」と答えていた。
捜査関係者によると、体育祭での同級生の行為は、生徒だけでなく教諭も見ていた可能性が高いという。県警は13日から順次、教職員から事情を聴く方針で、実際に目撃したとされる教諭らから、当時の状況などについて詳しい説明を求めるとみられる。
県警は体育祭での行為について、暴行容疑で強制捜査に乗り出した。関連先として捜索した市教委などからは、いじめに関するファイルや事例集、職員会議の資料なども押収しているという。【村瀬優子、村山豪、石川勝義、杉本修作】
蒲田さま、文庫版でしょうか。ネットでも読めますが、こういう書物は縦書きに限りますよね。ネットってどうして横書きなのでしょう。
ブログを縦書ききにできないかどうか調べたことがあるのですが、表示が遅くて読みづらくなるそうなので断念しました。
敵は政権崩壊の焦燥感を如実に現わしてきた。
いま太陽光は他電力と発電コストで対抗しうるところ(グリッドパリティという)へ来たので、一気に
自然エネルギーの先進国は太陽光に傾斜しています。
アメリカも同様。
>堺太陽光発電所は、21ヘクタールという面積で、出力は10,000KW。総工費は50億円で
国際的な価格では、この3分の1以下でできるでしょう。いいところ、15億円。とすると、百万kw級の原発
と同じ発電量が、1500億円でできます。設置場所は、やねの上、休耕田などの利用でよいのです。
原発よりずーっと安く作れます。原発の深夜の余った電力で蓄電した、揚水発電のコストは60円から70円と言われます。
ですから、ピーク時の電力の発電と言う意味では、現在でも十分採算はあっています。
原発の代替には、休耕田の4分の1でOKです。これに、日本全国のやねの上、空き地など利用すれば、さらに
発電量は大きくなります。
太陽光は、(風力も)一度設置すれば、燃料いらず、大事故の恐怖もなし、といいことずくめなのをお忘れなく。
原子力はその超危険な核廃棄物を百万年保管しなくてはなりません。このコストは仮に事故がないとしても、巨大な
ものになります。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/483.html#c95
また、放射線による人体への影響として、次のようなことが明らかになっています。
発がんについては、被ばくから10年ほど経って、乳がん・胃がん・大腸がん・肺がんなどを発症する人が増え始めました。100ミリシーベルト以上の被ばくで、発がんのリスクが上昇することがわかったのです。
白血病は被ばくから2年ほど後に増え始め、子供の発症率は数倍に上がりました。子供は大人に比べ、放射線による影響を受けやすいことがわかりました。白血病については、6〜8年後から患者は減り始め、20年ほど経つと日本人の平均レベルになりました。
なお、親が被爆者である「被爆2世」への遺伝的影響は、見られていません。動物実験では、遺伝的影響は観察されていますが、ヒトにおいては、放射線被ばくによる遺伝的な影響は確認されていないのです。
また、原発事故で争点となっている100ミリシーベルトより低い被ばくで発がんが増えるかどうかですが、科学的には100ミリシーベルトより低い被ばくで発がんの増加は確認されていません。これは、たとえリスクがあったとしても、検出できないくらい僅かなものだということです。
銀行システムの混乱のタイミングで何かあるなか?
裏の組織は動いてるけど・・・。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/842.html#c5
なんのことはない!
進むも地獄、残るも地獄・・と煽った挙句!
米国債を買いなさい!・・という回りくどいセールストークでした。
この男たち(藤巻=MR)の致命的な論理破綻は、日本が破綻する時は、米国も同時破綻することを意図的にスルーしていることである。
もっと酷な言い方をすれば・・グローバリズムそのものが破綻することである。
世界中の債権が紙くずになるのだ。
起こりえないバナナの叩き売り台で、外国産の腐ったバナナを売る、露天商の客寄せトークのようなものである。
またぞろ「日経BP」崩れのユダヤインテリジェンス(MR)が
ユダヤ金融アナリストを(藤巻)を担いでおる。
昔は竹中を担いでおったが・・みこしの飾り鳥を取り替えたようである。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/844.html#c31
アメリカでウラン採掘の選鉱くずを埋め立ててグラウンドにしたところの周辺の人
がガンだらけになったそうですが、ある主婦が調べてジャーナリストが報じたので
一般にも知られることになった。
これも、その主婦が近所を調べまわって、わかったことで、政府であれ、関係した
会社であれ、もちろん知らん振りをしていたわけです。
男は相当のことがないと、我慢しているし、脅されればすぐ黙る。その点、女の人は
子供のことに関係している以上かならず、だれかにしゃべるでしょう。だから、うわさ
だけは伝わってくることは間違いない。
ちなみに福島はどこでも上のアメリカのガンだらけになったところより、放射能は
はるかに多いということはお忘れなく。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c50
>それで、意地悪にも西城秀樹を調べると、見る限りでは
筒美作品が見当たらないような・・・・。おそろしや・・。
これ興味ありますね・・なぜ?って・・
>それでも、一曲だけよく覚えているのがありました。
「ちいさな体験」です。
これはちゃんと聴きまして、いい曲だと改めて思いました。
たしか、中学の時だったとおもう・・
熱狂的な郷のファンが大勢いて・・
だれから、この曲のシングル学校に持ってきて、
放送室でかけたんだけど・・
どうしてそんなに・・・
ジャジャジャ
きれいになるの
ジャジャジャ
やたら、郷の声の部分の
ハイハットの音が耳に入ってきて、
で、
ジャジャジャ
だもんね・・
カッコイイ、アレンジやなあ〜
と・・当時、思ってました・・
でも、みんな、このハイハットも
ジャジャジャも聴いてないし、
どうでも良くって、
大騒ぎしてるだけやなあ〜
むなしいなあ〜
なんて、思ってました・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/349.html#c13
[CML 016876]ニューヨーク・タイムズ 「福島の低線量被曝はそれほど安全じゃないらしいぞ」(2012年5月3日)
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/520.html
で完全削除されたコメント17の後半と殆ど同じ内容だな。
お前、G8Fl0JZi0gだろ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c51
91より前にもソーラーとか書いてあるが、よく見てからコメントしましょう。
メディアは世界の自然エネルギーへの取り組みなどを紹介し、あたかも世界のエネルギー供給源のひとつになり得るかのように報道しています。特に太陽光発電は人気があるようで、原発をソーラーで置き換えるべきと主張する政治家も出てきました。
しかし、世界の総エネルギー消費のうち、自然エネルギーの占める割合は現在1.3%ほどです。その自然エネルギーの内訳は、風力が一番多くて、全体の0.7%ほどです。エタノールなどのバイオ燃料は半分近くの約0.5%を占め、ソーラーはエネルギー消費全体の約0.1%ほどになっています。資源エネルギー庁の資料によれば、日本では太陽光発電、太陽熱利用、バイオマス直接利用、風力発電、地熱発電などを全てを足しても、これら自然エネルギーは日本のエネルギー消費全体の0.3%ほどにしかなりません。
まず、これが現状だということを知っておく必要があるでしょう。原子力や化石燃料を自然エネルギーで置き換えていくと簡単に考えるのは、どれほど楽観的に見ても、前途多難だと言えるでしょう。
日本が今まで自然エネルギーに全く取り組んでいなかったのならば、今後、ある程度の伸び代も期待できるかもしれません。しかし、日本はすでに世界有数の自然エネルギー大国です。太陽光発電施設の総容量の国別のシェアを見ると、日本はドイツ、スペインにつぐ世界第3位です。ちなみにこの世界第3位の太陽光発電施設を誇る日本ですが、ソーラーは日本のエネルギー消費の0.1%も満たせません。
世界の1次エネルギーの内訳
石油33.6%、石炭29.6%、天然ガス23.8%、水力6.5%、原子力5.2%、自然エネルギー1.3%
自然エネルギーの内訳
風力0.66%、バイオ燃料0.49%、ソーラー0.13%、地熱0.04%
太陽光発電能力の国別割合
ドイツ47%、スペイン16%、日本13%、アメリカ6%、イタリア5%、韓国2%、ドイツ・スペイン・イタリア以外のEU:7%、その他4%
1970年代のオイルショック以降、日本国政府は太陽光発電に莫大な税金を投じてきました。サンシャイン計画、ニューサンシャイン計画、ムーンライト計画など、兆単位の国民のお金が投入されてきたのです。実際に欧米でバブル景気が始まると2005年ぐらいまで、日本は太陽光発電の分野で質・量ともに圧倒的な世界一でした。
ところが金融バブルで好景気に沸いていたヨーロッパ諸国が、太陽光発電に巨額の補助金を投入し始めました。そして、ソーラーパネルの生産量でも、日本企業はナンバー1の地位をヨーロッパに明け渡すことになったのです。
シャープや京セラなどのソーラーパネルの生産でトップを走っていた日本企業を、鮮やかに抜き去ったのがドイツのQセルズというベンチャー企業です。
2005年ソーラーパネル製造のメーカー別シェア(世界生産量:1759MW)
シャープ(日本)24.3%、Qセルズ(ドイツ)9.1%、京セラ(日本)8.1%、三洋電気(日本)7.1%、三菱電機(日本)5.7%、RWEショット(ドイツ)5.4%、BPソーラー(アメリカ)5.1%、その他35.2%
2007年ソーラーパネル製造のメーカー別シェア(世界生産量:4279MW)
Qセルズ(ドイツ)9.1%、シャープ(日本)8.5%、サンテックパワー(中国)7.9%、京セラ(日本)4.8%、ファーストソーラー(アメリカ)4.7%、モーテック(台湾)4.1%、ソーラーワールド(ドイツ)4.0%、三洋電気(日本)3.9%、その他53.0%
ところが一時は100ユーロを超えていたQセルズの株価は、2011年12月現在では、わずか0.5ユーロです。何と株価は200分の1になってしまったのです。自然エネルギーに積極的だったスペインなどが、金融バブルがはじけて財政破綻してしまい、発電の足しにならない太陽光発電などの自然エネルギー推進プロジェクトへの補助金をカットせざるを得なくなったからです。
また、2011年8月には、アメリカ第3位のソーラーパネル製造メーカーのソリンドラも連邦破産法第11条を申請し、破綻しました。ソリンドラは政府から融資を受けるために、経営状況や自社製品の性能や将来性に関して、虚偽の報告をしていたのではないかと疑われており、2011年12月現在、FBIに捜査されています。
世界同時金融危機、そしてその後のギリシャ危機などで、欧米のグリーン・テック・バブルが崩壊し、現在の欧米には自然エネルギー関連企業が死屍累々と横たわっています。
やはり政府の財政が厳しくなってしまうと、補助金ビジネスである自然エネルギーへの税金の投入はすぐに切られてしまうようです。年金や医療費をカットしようという時に、誰もソーラーの補助金を増やそうとは思いません。
もうひとつの理由は、中国メーカーの躍進です。欧米のメーカーは中国と競争できなくなってしまったのです。自然エネルギーに力を入れるドイツの電気代は非常に高くなりました。ソーラーパネルは製造に大量の電気が必要なので、皮肉なことに自然エネルギーに力を入れている国では、ソーラーパネルを製造できないのです。
現在は、中国のサンテックパワーなどが、ソーラーパネル製造の市場を席巻しています。
実は、日本のメーカーは欧米がグリーン・テック・バブルに沸いていた頃、過剰な設備投資に慎重だったのです。さらなる設備増強をしてナンバー1の地位を維持するという選択もできましたが、補助金が止まれば過剰設備を抱えることになり、バブルに乗るのは危険だと判断したのです。あくまで結果論ですが、日本のメーカーは正しい判断をしたようです。
自然エネルギーは環境にやさしい、と思われがちですが、残念ながらいくつかの環境破壊を引き起こしてしまうのも事実です。
風力発電では、低周波による騒音や、風車が周期的に太陽光を遮るストロボ効果による周辺住民への健康被害、野鳥を風車が撥ねてしまうバードストライクなどがよく知られています。
太陽光発電も環境破壊とは無縁ではありません。菅直人前首相が国際公約してきた日本のソーラー1000万戸計画ですが、有毒物質を多数含む蓄電池を、管理の行き届かない1000万戸もの一般家庭に取り付けるというのは、電池の寿命や、故障した時の産業廃棄物の観点から言えば、非常にやっかいな問題になるでしょう。
ソーラーパネル自体は、現在、シリコン系とカドミウム・テルル系の2種類が主流ですが、いずれにしても寿命が来れば大量の産業廃棄物を生み出します。特にカドミウムは、日本の4大公害のひとつであるイタイイタイ病の原因物質であり、強い毒性があります。また、蓄電池には、希少な金属が多数使われており、これらの資源の問題もあります。
風力や太陽光は、発電コストの点で火力や原子力に太刀打ちできませんが、地熱に関しては火山国のアイスランドが、その豊富な地熱資源を利用して経済的にも成り立つ電気エネルギーを生み出すことに成功しています。アイスランドでは豊富な地熱を利用して、大量の電気を消費するアルミニウムの精錬工場を誘致しているほどです。しかし、日本の場合、地熱発電に適する場所が温泉街と重なってしまいます。やはり温泉の良質や、湯量への影響などが心配されます。温泉で生計を立てている地元住民の了解を得て、地熱発電所を建設するのは非常に困難でしょう。日本では、用地買収や地元の説得など、原発建設と同じような困難があると言ってよいでしょう。
太陽光や風力のような自然エネルギーはアクシデントがなくても、より多くの土地を消費してしまいます。これは太陽光や風力は空間に漂う非常に低密度のエネルギーを利用しなければいけないという、どうしようもない物理的な限界のためです。この極めて小さいエネルギー密度が、自然エネルギーが世界で普及しない最大の理由なのです。太陽光や風力は、同じ面積、あるいは同じ体積から搾り取れる電気エネルギーが、極めて少量のウラン核燃料から莫大な電気エネルギーを作り出せる原子力と比べて、極端に小さいのです。このエネルギー密度という概念が、エネルギー源の経済性を考える上で非常に重要になります。
100万KW級の原子炉1基を太陽光発電で置き換えた時に必要になる面積は約67㎢(山手線の内側面積とほぼ同じ)、原子炉1基を風力発電で置き換えた時に必要になる面積は約248㎢(山手線の内側面積の約3.7倍)となります。また、原子力発電所は原子炉を3〜5基程度併設するのが普通なので、実際には日本の標準的な原子力発電所を置き換えるには、さらにこれの3〜5倍程度の土地が必要になります。しかも発電できるのは、ソーラーは天気のいい昼間だけですし、風力は風が吹いている時だけです。
原子爆弾を想像してもらえば容易に理解できますが、核エネルギーの圧倒的なエネルギー密度と、日常生活の中で我々が直に接している太陽光や風力との違いが如実に表れてしまうのです。そしてこれは物理的な限界なのであって、多少発電効率が上がったところで解決しないのです。
なぜならばエネルギー保存則という物理学の絶対的な法則があり、太陽光や風力の持っている光や風のエネルギー以上の電気エネルギーは絶対に生み出せないからです。つまり発電効率は100%を超えることは絶対にあり得ず、エネルギー密度が低い太陽光や風力を利用する限り自ずと限界があるのです。実際のところエネルギーは熱のような質の低いものにどんどん変わっていってしまうという熱力学の第二法則により、発電効率は30%に達するのも極めて困難です。
よく「これだけの太陽光発電施設や風力発電施設を作れば全ての原発を置き換え可能」などといった自然エネルギーをアピールするキャッチ・フレーズを見かけますが、少々、誤解を招く表現だと思います。太陽光や風力は文字通り「天気まかせ」「風まかせ」の発電方法なので、当然ながら気象条件に左右されます。現状では大きな電力を蓄えることが可能な蓄電池は現実的なコストで作ることが出来ないので、電気というのは、需要に合わせてうまく発電して供給していくしかないのです。
自然エネルギーは、必然的に火力発電や原子力発電と組み合わせる必要があるのです。つまり自然エネルギーだけで全ての電気を供給することは出来ないのです。夜には全く発電しないソーラーパネルを考えれば明らかでしょう。
電力供給とは、刻一刻と変化する電力需要に対して、様々な電力源を活用して需要よりもわずかに大きい電力供給を正確に実行していく、高度な制御技術なのです。つまり、次の式を満たすように発電設備を設計しなければいけません。
電力需要の最大値<発電キャパシティーの最小値
発電能力は、その平均値や最大値ではなく、むしろ最小値で評価されてしまいます。この点から、安定した供給が出来ない自然エネルギーの利用はとても難しいのです。現実には、不安定な電源は、利用するコストが非常に高ので、日本では風力発電などで作られた電力は補助金だけ払ってそのまま捨てているのが現状です。また、ヨーロッパ諸国など、自然エネルギーの育成に積極的な国では、こういった不安定な電源の性質を補うために、空焚きした火力発電所のバックアップが必要になり、かえってCO2の排出量が増加したという報告もあります。
2006年11月、ドイツなどの風力発電設備からの電力供給が予測から大きくズレたため、送電網に大きな負担がかかり、欧州の1500万世帯にも及ぶ、欧州大停電を引き起こしています。その後、風力や太陽光の不安定な電源を扱うため、欧州では送電網のスマート化に多大な投資を続けています。スペインなどは、風力発電の割合が高く、発電量が急激に上昇しそうな時は、直ちに送電網から切り離し、陸続きのフランスから電力を引き入れるというような、綱渡りのオペレーションを続けているのです。
非常に低いエネルギー密度と、この不安定さが、自然エネルギーの普及を大変難しくしているのです。
2011年8月に完成したメガソーラーで、川崎市と東京電力が炭素フリー社会を目指して作った、11ヘクタールの敷地面積を誇るモンスター級の浮島太陽光発電所があります。最大出力は7,000KWで、順調に行けば年間740万KWほどのエネルギーを生み出します。
2011年12月に、近くの埋め立て地に、敷地面積23ヘクタール、最大出力13,000KWで、年間約1,370万KWの電力を供給出来る扇島太陽光発電所が完成しました。この二つの太陽光発電所を合わせて国内最大のメガソーラーになりました。
最新の原発の出力は130万KW程度なので、菅直人前首相が支持率の回復を狙って突然停止した浜岡原子力発電所の5号機の改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)が1基で、浮島と扇島の34ヘクタールの敷地を占有し、1年間かけて生み出す電力量を約16時間で賄える事になります。浮島だけなら5時間半です。原子力発電所には複数の原子炉が併設されるので、浜岡原子力発電所全体ではものの数時間で、この国内最大の浮島・扇島太陽光発電所が1年間かけて生み出す電力量を作ってしまう事になります(浮島だけなら小1時間)。
やはり今のところ自然エネルギーは、原子力や火力と比べると、圧倒的に非力だと言わざるを得ないようです。
「今はそうでも、将来の技術革新で何とかなる」という自然エネルギー推進論者も多くいます。その可能性はゼロではありませんが、楽観視出来ません。太陽光発電や風力発電は、何か新しい技術ではなく、何十年も前からある枯れた技術です。今後も、多少は技術革新があるでしょうが、それは非常に緩やかなものになるでしょう。ビジネスとしても、ソーラーパネルや風車などの製造は、人件費や電気代の安い中国が中心になっていき、日本のような先進国で雇用増は見込めません。
また、エネルギー密度の低さと電源の不安定さのために、原子力や火力と経済性で競争することは出来ません。
要するに、自然エネルギーというのは政府の補助金が頼りの産業で、補助金が打ち切られたら次々と破綻していくというそれだけのことなのです。
日本でも、2011年8月に再生可能エネルギー特別措置法が成立し、太陽光や風力で発電された割高な電気を電力会社が強制的に購入させられる事になりました。誰でも自然エネルギー事業に参入でき、その電気を電力会社に高値で売ることが可能になります。しかしこのような方法が本当にいいのか、大変疑問に思っています。「素人が作った納期も品質も保証出来ない商品を、棚に乗せた時にはとにかく市場価格の何倍で買え」などといったことが本当にいい事なのでしょうか。電気代に転嫁されるにしろ、政府が補助金を渡すにしろ、それは国民一人一人の大切なお金です。
「たかがお金」というのはまともに働いた事がない人の言う事です。お金を得るために、皆必死になって朝から晩まで働いています。貴重なお金はもっと有効に使いたいものです。
まぎれもない現実でしょう。
>>18
>人類は生きのびられるのだろうか
その前に、東北の経済が死に、その影響で日本経済が死ぬでしょう。東北・関東の汚染地を支えるために国費を
支出するのにも限度がある。また、消費税増税、その他の増税、電気代の値上げ等で、国民生活は大打撃をうけ、
経済は大不況に突入し、さらに、お札を刷りまくれなどのキチガイじみた意見がまかりとおってくる。
これ(円の増刷)をやったら、日本経済の致命傷になるでしょう。だれも円を信用しなくなりみな金(ゴールド)などの財産
にシフトしてしまいます。日本への信頼はゼロとなり経済的死がまずきます。これは放射能による影響と同等に
怖いものです。
はっきり言って、人類の将来など言っていられる余裕はないとおもいます。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/549.html#c19
フランスは喜怒哀楽
お色気等に寛大で、
楽しそう・・
イギリスは生真面目、
ある意味では、キザ・・
お行儀がよい
喜怒哀楽をあまり出さず、
内に秘める
お色気は、あまり、出さない・・
やはり、イギリスは女王様のお国柄
お行儀がよいのか?
ジュールズなんかで、
若手のイギリスのバンドが良く出てくるんだけど
みんな無愛想でむっつり、
神経質そうで・・
ジュールズもインタビューしにくそう・・
フランスは、みんな、やあ・・元気!
彼女と、うまくいってる?
みたいな感じ・・
ブルボン王朝が滅ぼされて、
王室の堅苦しい支配から
フランス。ロスチャイルド家の
支配になった・・ことも関係あるのかな?
イギリスも
オリバー・クロムウェルが、
王様の首を、斧で切断したりしたんだけど、
(クロムウェル本人が手を下したわけではない・・)
いまだ、王室はいちおうある・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/328.html#c7
警察の人だって、同じ国民です。上部構造を破壊できない限り・・・同じです。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/562.html#c16
これは半減期50日だから、現在ほとんど検出されなくなっている、と言っているの
だろう。
しかし、被曝の影響はのちのちになって出てくる、ということを忘れてはならない。
ストロンチウム90は、4.4ベクレル/平方メートルでこれは半減期が長いから
ほとんど変わりなく残っているだろう。これが食品を通じて体内に入れば一生体の
中にとどまって骨髄ガンなどの原因になるそうだ。
セシウムと異なって、一度体内に入ると出て行くことはない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/568.html#c7
当時は生物進化の理論をめぐって、体細胞の遺伝はあるのか否かなど、アウグスト・ヴァイスマンなどが出て活発な議論が起こっていたのである。マラーはショウジョウバエのオスの生殖細胞にX線を当てることによって変異、つまり奇形が生ずること、そしてそれには遺伝性があることを確認することに成功したという論文を発表した。
これは、ラマルク系統の主張である体細胞起源(somatic influence)の変異説を葬り去ることに連なる重要な発見であった。彼の「X線の遺伝形質上の効果(Heredity effects of Xray)に関する論文には、その年のアメリカ高等科学学会賞が与えられた。
この彼の研究は、進化論論争関係の研究としては極めて重要なものであり、学会賞に値するものであった。しかし、それによってラマルク系統の進化論者たちが降参したわけではない。むしろ今日では、ラマルク再評価論が有力である(たとえば日本では西原克成博士)。だからこのままなら、マラーの名も、一人の重要な進化論関係論争の学者として残っただけであろう。
ところが、思いがけないことが彼の論文の18年後に起こった。広島と長崎の原爆である。世界中の人が核爆弾は人類の滅亡につながるのではないかと恐れた。そして放射線が人体に及ぼす影響、特に遺伝子に及ぼす影響におびえた。そこで浮上したのがマラーの論文である。遺伝子に放射線が当たれば奇形児ができるだろうという恐れである。
マラーの実験結果は、彼の名を知らぬ一般人にも知られるようになったし、学会でも新しい注目が向けられ、マラーの研究にノーベル生理学・医学賞が与えられた。日本の空で2つの原爆が炸裂した翌年、昭和21(1946)年のことであった。
マラーは時の人となった。しかも、彼は政治的なことにも積極的に発言するタイプの人であった。核戦争や核実験から出る放射線は、長期にわたって人類に危険なものになると主張してやまなかった。その時点において、彼の信念は正当であり、主張は良心的であった。彼の実験にごまかしはなかったし、結果は嘘でなかった。
その点、ウサギに卵を食べさせたアニチコフも、データをごまかしたわけでない点では同じである。 アニチコフの「いけない点」は、卵を食べないウサギに卵を食べさせたことである。では、マラーの「いけない点」は何であったのか。
それはマラーの責任ではないのだが、ショウジョウバエのオスを実験対象にしたことなのである。なぜ、マラーはショウジョウバエのオスを実験に選んだのか。それは彼の責任ではない。当時はまだDNAの研究がそれほど進んでいなかったのである。当時もヴァイスマンの研究からその方向への研究の流れがはじまっていたのであるが、その研究が飛躍的に進むのは、J・D・ウォトソンとF・クリックがDNAの分子構造や遺伝の仕組みを1958(昭和33)年に明らかにしてからである。二人には1962(昭和37)年にノーベル生理学・医学賞が与えられた。そして、遺伝の仕組みもどんどん明らかにされてきている。
その後の研究で、現在の日本人に最も関係のある発見は、DNAが絶えず傷つけられていること、そしてその傷がガンなどの原因になることである。特に活性酸素や自然に存在する放射線などにより、人体では一日に百万回くらいDNAに傷がつくという。
それなら人体はたちまちガンだらけ、病気だらけになるはずである。しかしならない。というのは、人体にはDNAの損傷を修復する酵素があるからである。修復し損ねたところがガンなどになるわけだが、通常はすべて修復されるので、われわれは無事に生きているわけだ。 ところが、例外的にDNAに修復酵素を欠く動物がある。それがマラーが実験に使ったショウジョウバエのオスの精子だったのだ。
しかし、DNAに与えられた傷を修復する酵素は、低線量の放射線被曝によって活性化するというのだ。これはラジウム温泉の説明にもなり得るし、宇宙飛行士が毎時0.045ミリシーベルト、すなわち半年で180ミリシーベルトの放射線を浴びながらも、帰還後に検査すると内臓の状態を示す数値はむしろより良くなっているデータの説明にもなる。女性の宇宙飛行士も、帰還後に子供を産んでも奇形児が生まれたケースがないことにも納得できる。
この妊娠と子供に対する被曝の問題は、特に重要である。マラーのシヨウジョウバエの奇形の写真の与えた印象は痛烈であったから、放射線ヒステリー現象ともいうべきものが起こり、広島や長崎の被爆者のなかには、健康体であるのに結婚に差し支えがあるのではないか、と被爆の事実を隠したり、また奇形児の生まれることを恐れて出産を断念した例もあったという。
しかし、半世紀に及ぶ研究の結果は、被爆者の両親から生まれた子供に遺伝子異常のある子供は一人もいないのだ。マラーの実験からできたモンスター・ショウジョウバエのようなものは、人間にはできなかったのである。人間のDNAにはショウジョウバエのオスの精子にはない修復酵素があり、それは低線量の放射線によって活性化されるからである。
ラッキー博士の研究によれば、先天性欠陥、死産、白血病、ガン、子孫の死亡率、男女の出生比率、発達度合い、遺伝子異常、突然変異など、長期にわたる研究で統計的におかしい点は、被爆者たちになかった。
それどころか、広島にある放射線影響研究所のデータによると、低線量放射線を浴びた胎児のほうが、死産、先天性異常、新生児死亡の比率が低いというのだ。このような研究は、それに協力してくれた被爆者たちとその子供たちを安心させてくれるはずだ。この人たちは、ショウジョウバエのオスの研究のおかげで長い間、放射線の遺伝子異常のリスクの風評被害を受けてきたのである。
私の思い違いかもしれないが、昨年来の報道(特に赤旗)を見ると、福一に外部電源を(東北電力が)供給していた鉄塔が倒れたため、非常用EGに頼ることとなった、とあった。
50万ボルト送電線は原発から東電管内への送電用で、所謂外部電源では無かったようだ。だから保護装置をリセット出来ても冷却電源に充てることは出来なかったと思われる。
地震で鉄塔が倒壊しなければ、非常用EGが津波で破損しても、冷却に支障は無かったことになる。そういう意味では事故の原因は地震と言える。
尤もそういう事態に備えての最終砦がEGだから、EGを壊した津波が直接原因だと強弁するのかもしれないが・・・
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/526.html#c17
依頼投稿自体は問題ないだろ。
内容が投稿規定に抵触してない限り。
そもそも他の投稿者連中が密かに投稿依頼されている可能性もないわけでなし
そうなると、すべてのコピペ投稿が抵触しかねない。
藤島の問題は阿修羅で板違い投稿したことがメイン
追加でカンパ依頼したこと。
(個人的には、自分のブログの宣伝及び誘導したことも規定違反だと思っているが管理人はそっちはどうでいいらしい)
で、今回の井戸端会議主のSMACがやったことはタイトル規定違反とURL記載なし。
それで終わりが正解だと思うぞ。ここの管理人の管理手法なら。
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/744.html#c7
装置故障で核燃料が冷却不能になる異常事態が、30時間以上も続いていた フクシマ4号機の屋根が、消えた!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33003
2012年07月13日(金)フライデー :現代ビジネス
福島第一原発の作業員が、不安げな表情で打ち明ける。
「4号機は現在、屋根がなくなり格納容器が剥き出しの状態です。1535本の核燃料が入っている燃料プールも、上部にかけられた網以外に保護する物すらない。もし大きなトラブルが起きたらと考えると、背筋が凍ります。1000本以上の核燃料が溶け、想像を絶する量の放射性物質が放出されても防ぐ手立てがないんです。日本中の人々が、超高濃度の放射能に晒されることになります」
東京電力は現在、4号機の解体作業を急ピッチで進めている。使用済み核燃料を取り出す作業を、来年12月から開始するという工程を守るためだ。すでに屋根は完全に撤去され、最上階の5階部分も一部の柱を残して取り除かれている。
だが6月30日午前6時過ぎ、作業員が危惧するような恐ろしいトラブルが、内部が剥き出しになった4号機で起きた。燃料プールの使用済み核燃料が、冷却不能になってしまったのだ。原因は電源装置の故障。電源を失ったため、稼働していた冷却システムだけでなく、予備のシステムまで起動できなくなってしまった。代替のポンプを使い翌日午後3時過ぎに冷却は再開されたが、実に30時間以上にわたり冷却不能の状態が続いたのである。
一つ間違えば大惨事になりかねないトラブルに危機感を募らせるのは、京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏だ。
「東日本大震災後の事故では、広島に落とされた原爆168発分の放射性物質が飛散しました。私が独自に計算したところによると、4号機の使用済み核燃料が冷却できなくなり溶解すると、被害はその30倍になる。つまり、原爆約5000発分の放射性物質が拡散するのです。福島、茨城両県はもちろん、首都圏全域の住民が避難を余儀なくされるでしょう」
これだけ危うい事故を起こしたにもかかわらず、東電の認識は相変わらず甘い。
「6月30日のトラブルは、UPSという電源装置の異常のためです。冷却装置停止時のプールの水温は33・3℃で、再開時は42・9℃。原子力安全・保安院の規定上限の65℃には達しませんでした。計算上65℃になるには、60時間かかります。30時間ほどでの再開は、適切に対応できたためと考えています」(広報部)
自分たちの措置を誇らんばかりの回答である。こうした東電の悠長な態度に、元東芝の原子炉格納容器設計者・後藤政志氏が怒りを露にする。
「問題は冷却不能という重大なトラブルが起きても、すぐにバックアップできる機能を4号機が持っていないことです。水温が保安院の上限に達したか達しなかったかなど、重要なことではない。東電は保安院の規定に抵触しないことだけを考えて、冷却システムを構築しているのでしょう。そんなシステムでトラブル対応しているのは、非常に危険です」
4号機のプールでは、6月4日にも循環水ポンプの故障で冷却停止になる事故が起きたばかり。東電が対策を見直さなければ、再び大惨事がおきかねない。
「フライデー」2012年7月20日号より
もしも地球に意識があるなら(ガイア説)
今の状態がつづけば確実に排除しにかかるだろうね。
ちっぽけな人間しでかすにはこれは巨大過ぎる・目に余る好意だと思う。
上から見たら動物も人間も大した違いはないだろうが…
ここまで環境を破壊し尽くそうと迫る人間を地球は放っておくだろうか…
最近異常気象は続いているが。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/549.html#c20
ですから、上に出ている数字がどれほど異常かということです。原発内であっても除染を
早急にしなくてはならない状態といえます。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/563.html#c2
企業減税がいいとは思わん。
しかしheiwatarouがいつも壊れたレコードのように繰り返している単なる賃金増は輸出競争力を落とすだけ。
外貨を稼いだら、日本国民がその分をMade in Japanのみで消費すれば済む。
そうすれば自然に賃金も上がる。
逆に、それをしないで賃金を上げたならば
輸出競争力は落ちる
日本企業は生産拠点を海外に移す
職に就けないものが増える
職に就けないと生活ができないから低賃金でも職に就こうとする
国の借金も増える
という悪循環に陥る。
heiwatarou、いい加減ボクの考えた最強経済論が間違っていることに気付け。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/848.html#c3
7月22日まで、コメントできない。
62人のうちに、33ミリ被曝した人がいたのなら、人数を増やせば50ミリを超える
人はいただろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/565.html#c1
今度は
私はあえてタブーに触れます「福島県子どもの病死者数推移」 (みんな楽しくHappyがいい♪) 赤かぶ
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/904.html
の削除されたコメント72の一部だな。
163o8UPrggもお前のIDか。
大津市いじめ事件については、警察が異例の学校、教育委員会への立ち入り捜査を行ったことが報道されていますが、それよりも異常さを感じるのは、詳細な加害者情報がネットに広がっていることです。
真偽はともかく家族、また本人たちの写真、転校先、人脈図までが流出しています。ネットの怖さ、またネットの現実をまざまざと感じさせます。1997年に起こった、あのおぞましい神戸連続児童殺傷事件の際も、加害者の「酒鬼薔薇」少年の顔写真がネットに流れましたが、ネット人口そのもの、また情報の発信力も拡散力も当時とは比較になりません。
もともとはフジTVの報道で名前を伏せた黒塗りが透けていたことに問題があったのですが、いったい誰がなにの意図をもって、加害者とみられる家族の経歴や写真まで流したのでしょうか。とくにそれがデビ夫人のブログに載せられたことが情報の拡散を加速したようです。テレビにも出演し、社会的な影響力を持った人が、いかに加害者や学校、教育委員会に対して怒りを感じたとしても、なぜ法にも触れかねないリスクを負ってまで加害者情報を晒したのかは謎です。
この情報流出と、警察による突然の強制捜査との因果関係ははかりかねますが、もはや加害者とされる本人たち、家族の将来は失われます。いわばネットによる報復であり、私刑そのものです。それを良しとすればもう法治国家の体をなしていません。なにか不気味さを感じます。
加害者とされる少年の父親がPTA会長であったこと、また母親も人権問題などで市ともかかわりのある活動を行なっていたことまで情報が流れているのですが、その背景を考えると、なぜ学校や教育委員会が事件をネグレクトしたのかは想像がつきます。面倒なことを避ける事なかれ主義、保身そのものだといわざるをえません。。学校も教育委員会も、また行政もまったく組織として機能していなかったのです。
今頃になって大津市市長も第三者委員会を設置して調査にあたるとしていますが、大津市と加害者と遺族の間での民事裁判で、自殺した生徒の死といじめの因果関係を否定していたわけで、なにをいまさらと感じます。
いったい人権派と自認する人たちはこの事件、またその後の加害者とみられる家族情報の流出に関してどう考えているのでしょう。教育の場は聖域であり素人が口をだすなともとれる発言を繰り返してきた学者さんたちはこの問題をどうとらえるのでしょうか。
ちなみに内田樹先生のいじめ論を見ると、競争させたことがいじめを生んだというのです。競争は悪だという発想なのでしょう。競争原理がいじめの原因だというのです。こちらもその考え方に不気味さを感じます。
いじめについて (内田樹の研究室)
私の見るところ、「いじめ」というのは教育の失敗ではなく、むしろ教育の成果です。
子供たちがお互いの成長を相互に支援しあうというマインドをもつことを、学校教育はもう求めていません。むしろ、子供たちを競争させ、能力に応じて、格付けを行い、高い評点を得た子供には報償を与え、低い評点をつけられた子供には罰を与えるという「人参と鞭」戦略を無批判に採用してる。
であれば、子供たちにとって級友たちは潜在的には「敵」です。同学齢集団の中での相対的な優劣が、成績評価でも、進学でも、就職でも、すべての競争にかかわってくるわけですから。
だから、子供たちが学校において、級友たちの成熟や能力の開花を阻害するようにふるまうのは実はきわめて合理的なことなのです。周囲の子供たちが無能であり、無気力であり、学習意欲もない状態であることは、相対的な優劣を競う限り、自分にとっては「よいこと」だからです。
そのために、いまの子供たちはさまざまな工夫を凝らしています。「いじめ」もそこから導き出された当然の事態です。
なにを言っているのでしょうか。では競争を避けさせたゆとり教育時代にいじめがなかったとでも言いたいのでしょうか。そんなことはありません。いじめはいつの時代にもあります。なにも日本だけで起こっているわけでもありません。私自身も小さいころにいじめを受けた経験があります。今回の件が起り、周りの人たちに聞くと、子供の頃にいじめを受けた経験がある人、また逆にいじめた経験を持って人はかなりいます。しかし、今回のような陰湿さはなかったというのが一致した感想でした。
大人の社会でも、子供の社会でも、いじめは必ず起ります。大切なのはそれを抑止する力を、その社会そのものが持っているかどうかです。子供社会で言えば、いじめの暴走を力ずくでも抑えるリーダー、昔で言えばガキ大将がいるかどうか、あるいは地域コミュニティや学校がきちんと見ているかどうかです。しかし先生や学校がもちろんきちんといじめを発見し対処する努力も大切ですが、いじめは先生や学校から見えないところで起こるので、子供たち自身にいじめの暴走を止める意識、どうすれば止められるかという知恵を育てるほうが大切だと思います。
内田樹さんの考えのように、お手てつないで仲良くねというのが「市民的成熟」とは思えません。人間である限り、個性がぶつかりあうこと、対立も起ることも当然あります。それをうまく解決する能力を持つことが「市民的成熟」ではないでしょうか。少なくとも内田樹さんの「市民的成熟」社会は、無菌状態の気持ち悪さがあり、きっと個性の強い人たちを排除する結果になりそうです。
きっとそういった摩擦そのものを認めない「市民的成熟」意識が今回の市教委や学校の態度にもつながったのではないかとすら感じます。むしろ、間違った平等主義、お手てつないでみんな一等賞ということで均質化をはかろうとすればするほど、異質を排除しようとする意識が働き、それがいじめをさらに助長するのではないかとすら感じます。
いずれにしても、大人になれば、否が応でも学校とは比較にならない厳しい競争を体験させられます。将来を担う子供たちには、競争でくじけない心、競争する土俵はいくらでもあり、自分にあった土俵を見つけだす意識や能力を育ててあげてほしいものです。
[Comment]
■かっての日本には「コラー」と言える人がいた!
文化的規範を護持すべき存在が、聖職といわれるものであろう
それは、歴史への連続性において担保される
振り返って・・明治〜昭和〜平成における近代化・民主化・グローバル化は
歴史の連続性を、功利的な商業主義・平等主義と引き換えることによっ成就した
歴史の連続性を否定したのであるから、当然、聖職が絶滅危惧種であることは言うまでもない
一部の文化人にある革命信仰!彼らは歴史の連続性の全否定を是としてきた
マルクス・ヘーゲル・ルソーらの西欧の革命思想はは、断絶ではなく螺旋的上昇の弁証法であった
即ち、何を残し、何を捨てるかの弁証を怠った日本人の小児性が・・平成のサーカス小屋社会&国家を結果させている
坂本竜馬やマッカーサ−が演じた歴史的演技は壊すことのみであった
壊した後に、外国から出来合いの便利さを接木しただけだった
「アウフヘーベン」=止揚という、歴史の連続性への視座は欠けていた
昭和〜平成において、サーカス小屋社会のピエロを演じてきたのが
聖職の縫ぐるみを着た輩・・日教組的左翼文化人 親米マスコミ知識人 既得権益官僚である
現在、多くの有権者は民主党に裏切られたと思っている
それは事実だ!
だが、民主党に裏切られたのではない!
自らが信じた共同幻想=擬制民主主義が日本人を裏切った・・ことを知る人は少ない
今後、何遍と学童カタストロフィーを繰り返そうとも・・いじめは続く
壮大なカタストロフィー、歴史の連続性の奪還を斬進させる、国民主体(聖職)の誕生が待たれている。
国民主体は「ゴドーを待つ」ようなものではなく、歴史の連続性という時間軸のなかで民衆自らが押し出すものだ
民衆の間違いは・・マスコミ弥や、政治屋とは異なり自浄して「歴史の連続性」に立ち返るものだ
だが、今のポピュリズムではそれも無いものねだりのようである。(墨染)
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/789.html
どこの世界にこんなふざけた話がある。酔っ払って、タクシーを運転して事故を起こしても
お客の料金からとれるならこんなうまい商売はない。
電力会社はやめられないな。うまい商売だ。原発も。
しかし、政府よ、料金値上げで国民経済は確実にダウンするからな。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/564.html#c1
あまい!
先週、身柄拘束されたょ。
午後6時、地下鉄永田町下車、総理官邸に行こうとした。
すでに、地上は規制されていた。
憲政記念館の方向しか歩けなかった。
任意の規制を無視して、総理官邸の方向に歩こうとしたら。
若い警察官に体をはって進行方向を邪魔された。
それで、法律に基づいて警察手帳の提示を求めた。
やりとりはあったが、どうにか彼は提示した。
しかし、その後、法律に基づかない身柄拘束された。
そのさい、警察官は身柄拘束の法律の根拠を提示しなかった。
その直後、彼の部隊を指揮していた上官?らしき人が、私に謝りを入れて、拘束を解かれた。
この現象で判るのは、法に基づき仕事をする人と、不法を前提にやりたい放題をする警察官の流れがあることである。
不法を前提に職務する警察官は、別の指示系列の任務をお持ちかもしれない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/567.html#c5
それを11ページ分だっけ?
それぞれの文章に使われた文字も必要だよね?
で、そこまで手をかける連中が沢と澤をかき混ぜる?
トレース台とかじゃ、ないだろうね。
モン=モジモジ @mojimoji_x
@mojimoji_x 警察のこうしたふるまいを市民寄りにする、安全確保に努力させるのは、人々の抗議であり、抗議者を守ろうという周囲の目線です。警察に厳しい視線を向けることこそ、逮捕の危険を減らすために重要なのです。
あまかろうと、あまくなかろうと関係ありません。
わたしたちは官邸に抗議する。警察にも不法を抗議することに
かわりありません。
拘束や逮捕などは結果と上の方針であり、
わたしたちの自由ではありません。
みんな、レイプ事件のあるたび、女性に付け入る隙があった
甘かったのだと非難なさいますか、まだ。
攻撃的なものですね。呆れますよ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/567.html#c6
警察は馬鹿です。
背の高い鉄柵なんか置けば市民が押し寄せたら挟まれて圧死する人が
出るくらいワカリキッタ上でやっています。呆れますよ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/567.html#c7
ロボット君たちは、見てはいけない物を見、測ってはならない値を測ってしまったため、置き去りにされっちゃったのかも(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120713/index.html
3号機圧力抑制室 高い放射線量(NHKニュース)(7月13日 4:00更新)
東京電力は、福島第一原子力発電所3号機で、格納容器下部の圧力抑制室がある地下の部屋に、11日、初めてロボットを入れて調査した結果、最大で1時間当たり360ミリシーベルトという高い放射線量が測定されました。
ロボットは調査途中で制御できなくなり、回収のめどは立っておらず、今後の廃炉に向けた作業に課題を残しました。
福島第一原発では、廃炉に向けて、格納容器を水で満たし、溶け落ちた燃料を取り出す計画で、汚染水が漏れ出ているとみられる格納容器や、その下部の圧力抑制室を調べて、修理することが課題となっています。
3号機では、圧力抑制室がある地下の部屋に、11日、初めてロボットを入れた調査が行われ、内部で撮影された映像が公開されました。
映像では、南西側で扉が壊れているほかは、目立った損傷や水漏れは見つからなかったということです。
しかし北側では最大で1時間当たり360ミリシーベルトという高い放射線量が測定され、ほかの場所でも1時間当たり100ミリシーベルト以上が目立ち、隣の2号機よりも平均的に値が高いことが分かりました。
また、調査に使われた遠隔操作のロボットは、調査開始から3時間ほどで、ケーブルが遮断され制御ができなくなり、回収のめどは立っていません。
東京電力は「ロボットは当面放置するしかなく、今後の作業に影響するかどうか検討したい」と話していて、廃炉に向けた作業に課題を残しました。
7月13日のニュース一覧
3号機圧力抑制室 高い放射線量(7月13日 4:00更新)
4号機 近く試験的に燃料取り出しへ(7月13日 4:00更新)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/572.html
震災安全性、特に使用済み核燃料の問題をどうするかをお聞きしたいのですが・・。
ガラス固化や地中深く埋める等をお考えでしたら、再利用する技術がまだ等とMOXを取りだす価格が高騰し「経済性」が無いので、やはり4号炉の様に屋根に置いている現実があります。
安全ならば、最大消費地の都心(例えば都庁の有る新宿原発とか)に最新式を設置した方が送電効率等の「経済性」は上がるかと思います。
お金を得るために、皆必死になって朝から晩まで働いていた「浪江町や双葉町」を代表する福島の方々の生活や故郷が無くなったことが、このスレで言う「被爆」の問題なのです。
代替えエネルギーであれば、米シェールガスに加え、ロシアのガス(オホーツク)、南シナ海の中国との共同開発、日本が放棄したイラン石油の再輸入、メタンハイドレードなどはダメなんですか。エネルギー輸入の問題であれば、安全な使用済み核燃料リサイクルが無い限り、核燃料輸入も同様なんではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/483.html#c97
兎に角、プレトリアルアートも真っ青!
誰が?此処まで酷い予測できるのか?さて、現政権・行政・司法の、全廃求めます。
真面目にやってください。お願いします。
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/642.html#c1
もう、終わったレスのようだけど、実は昨日(7月8日)、某メーカーの中力粉を簡易測定してみた。すると、ベクレル換算で10ー20/`を検出。問い合わせて見ると、国産小麦も使っているが、産地は分からないとの事だった。国産小麦の主産地は北海道、九州だが、それについで関東も入っている。やはり、要注意という事だろう。因みに、強力粉は国産小麦では作れないようで全量輸入品とか。ほかに、メーカーによっては生産工場の記載があるものがあり、そこが安全地帯だったら大丈夫かも。また、会社によっては、関東の小麦は使っていないという所もあった。
-----反原発だけではなくても、もしそこで原発の電気で恩恵をこうむっているんだったら、やるべきなのでないかという気持ちになっています。
まず、電気はただでもらっているものではないのだ。お金を払っているのだ。そのお客様に東電は収束作業の
責任を押し付けるのか。食堂で飯をくってお金を払ったのに、あとで(自分たちのミスで)事故が起きたのに
その事故の収束に来てくれという食堂がどこにある。
毎日放射線をあびせられ、安全な食物を探すのに手間も費用もかかっているのだ。東電と工作員いい加減にしろ。
また、政府がこんな考えに同調するなら、国民は出て行ける人はみな国外に出て行ってしまいますよ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/557.html#c16
アスタキサンチン検索で出てきた * 血流循環を良くする抗酸化31成分
亜鉛・アスタキサンチン・アップルペクチン・アリシン・アントシアニン・オレイン酸・カカオポリフェノール・カテキン・カルノシン・グルタチオン・コエンザイムQ10・サポニン・スルフォラファン・セレン・大豆サポニン・トコリエノール・トコフェロール・ナスニン・ビタミン A ・ビタミン B6 ・ビタミン E ・フィチン酸 (発芽玄米) ・フラバンジェノール・フラボノイド・β-カロチン・β-クリプトキサンチン・ポリフェノール・メチオニン・ラクトフェリン・ルチン・ルテオリン
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/909.html#c176
近寄らせない。集まらせない。分断する。歩き回らせる。疲れさせる。あるいはまごま
ごしている連中はすぐに帰らせてしまう、等ありとあらゆる作戦を駆使している?
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/562.html#c18
除染システムの実証実験で使われるバイオエタノールの製造装置(IBコンサルタント提供)
放射性セシウムを吸着する性質があるイネなどの植物を使って、土壌の除染をしながらバイオ燃料製造や発電も行うシステムを、松江市の設計コンサルタント会社「IBコンサルタント」などが開発、13日発表した。
同社は「東京電力福島第1原発事故で汚染された土壌の除染作業に活用したい」としている。
このシステムは、セシウムで汚染された土壌にイネやサトウキビに似た植物「スイートソルガム」を植え、セシウムを吸着させる。
セシウムを吸着したイネなどを発酵させ、バイオエタノールを製造。その残りかすを燃やして、発電も行う。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/709.html
核戦争の恐怖を描いたアニメ「風が吹くとき」主題歌はデヴィッド・ボウイーが歌う
http://www.asyura2.com/12/music7/msg/360.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 5 月 16 日 08:00:55: tZW9Ar4r/Y2EU
ケンブリッジのスパイ達とそれを操ったヴィクター・ロスチャイルド
http://www.asyura2.com/12/music6/msg/329.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 2 月 21 日 09:07:44: tZW9Ar4r/Y2EU
ケンブリッジのスパイ達とそれを操ったヴィクター・ロスチャイルド
http://www.asyura2.com/12/music6/msg/329.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 2 月 21 日 09:07:44: tZW9Ar4r/Y2EU
ジョディ・フォスター、森繁久弥、ハリマンとスティティニアスそいてヴィクター・ロスチャイルドの影・・知床旅情とヤルタ会談
http://www.asyura2.com/12/music6/msg/395.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 2 月 28 日 17:04:43: tZW9Ar4r/Y2EU
ロスチャイルド家の下僕オナシスの愛人 マリア・カラスでバッハの「アヴェ・マリア」
http://www.asyura2.com/12/music6/msg/360.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 2 月 23 日 12:57:19: tZW9Ar4r/Y2EU
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月