02. 2012年7月09日 07:27:56 : qaeYfwdOhw
目の前でカニでも食ってたんじゃないのか。腹減ってたんだな。まず福井県人が変わらないとな、原発銀座選挙区の議員を落選させるぐらいじゃないと。自民党王国福井。それに、 本当は若狭湾にも大量の放射性物質が流されてるんじゃないのか。クラゲが教えてるような気がしてならないんだよな。福井県ってちゃんと魚の検査してるのかね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/453.html#c2
http://wjn.jp/article/detail/5986421/
物言わぬ株主に戦々恐々
素性がいまひとつハッキリしない投資ファンドが、一段と不気味さを増している。4年ほど前から日本株への投資に積極的な『OD05オムニバス』という名の投資信託会社で、今年の3月末には有力企業174社の大株主ベスト10に名を連ねた。昨年3月比で実に51社も増えている。
関係者が驚きを隠さないのは、その投資マネーのボリュームだ。歴史的な株安にもかかわらず、判明した企業の時価総額だけでトータル3兆5800億円。半年で約1兆円増えている計算になる。むろん、ベスト10に登場した企業に限ってのことで、公表されていない11位以下の企業も含めると金額はさらに膨らむ。どの道、膨大な金が注ぎ込まれているのは間違いない。
問題は存在感を増す一方で、その正体が定かではないことだ。登記上の本社はオーストラリアにあり、香港上海銀行東京支店が常任代理人を務めているが、市場関係者は「OD05オムニバスは配当を受け取るための信託上の名義にすぎません。そのため、所有者などの詳細はベールに包まれており、中国政府系ファンドではないか、との見方が定着しています」と解説する。
中国の外貨準備高は円換算で世界最大の約300兆円を誇り、これを国家外為管理局と国策ファンドの中国投資有限責任公司が運用している。前者は主に米国債で運用しており、後者は株式や債券などで運用している。従ってOD05オムニバスは「後者の別働隊」との見立てである。
中国政府の強力な後ろ盾があれば運用マネーには事欠かず、前述した時価総額3兆5800億円にしても氷山の一角にすぎないのは明らか。それどころか、市場の株安に乗じて積極果敢に買いまくり、次々と経営権を奪取できる。打ち出の小槌をガッチリ握っているのは最大の強みで、その気にさえなれば標的はゴロゴロしているのが実情だ。
「まだ会社とガチンコ対決するような行動を取っていませんが、これで業績不振と株安のダブルパンチに見舞われた場合、いつまでも物わかりが良い株主であり続ける保証はありません。本気で牙をむいたら修羅場になる。だから日本を代表するトップ企業でさえ、内心では戦々恐々としています」(大手証券マン)
OD05オムニバスが大株主に名を連ねるのは、いずれも日本が誇るトップ企業ばかり。オリックス(保有比率3.8%=株主順位4位)、日立製作所(2.9%=3位)、コマツ(2.5%=6位)、三井物産(2.4%=3位)、ソニー(2.4%=4位)、武田製薬(2.2%=5位)、東京海上HD(2.3%=4位)、ホンダ(2.2%=7位)、トヨタ自動車(1.9%=9位)、NTTドコモ(0.9%=4位)などだ。
いくら「現時点では配当金を受け取るだけ。総会での議決権行使は控えている」(情報筋)といっても、いつ“物言う株主”の本性を現し、あの『村上ファンド』の向こうを張ったアクティビストに豹変しないとも限らない。慈善事業ならばともかく、より大きなリターンを得なければ「運用者の責任問題になる。これが投資の鉄則」(関係者)とあってはなおさらのことだ。
中国側にとって日本企業が“宝の山”であることは秋葉原の老舗であるラオックス、大手アパレルメーカーのレナウン買収などで明らか。蘇寧電器に買収されたラオックスに至っては、いまや中国からの観光客“御用達”と化している。そんな盛況ぶりを目の当たりにすれば、OD05オムニバスの背後に控える中国政府の要人が、トヨタ、日立、ソニーなどに舌なめずりしないわけがない。
「トヨタは中国市場でGM、フォルクスワーゲンなどの後塵を拝していますが、ブランド自体は強力です。いくら敵対的買収に備えてグループ間の持ち合い関係を強化しているといっても、中国側が安値に乗じて買い増せば、微々たる保有比率で家業を相続した御曹司の豊田章男社長にとっては不気味でしょう。もし10%近い大株主に躍り出たら、それだけで大慌てです」(トヨタ・ウオッチャー)
トヨタは時価総額で日本一を独走している。従って株の買い増しによる経営介入は容易ではないが、これで豊富な資金力をバックにするOD05オムニバスがファイティングポーズを取れば事態はどう転ぶかわからない。その場合、時価総額で見劣る他社も乗っ取りリスクにさらされた揚げ句、新たな生き残り策を求めて汲々とする。当然ながら世間に与える衝撃は、既に中国企業の軍門に下ったラオックスやレナウンなどの比ではない。
「怖いのは何も株の買い増しだけではありません。今の株安は経営戦略上のミスが招いたとして総会屋顔負けの揺さぶりを仕掛けないとも限らないのです。その場合、対応を誤ると彼らの思うツボ。株安の経営責任をネチネチ責められたら地獄です。正体がハッキリしていない分、どこへどう挨拶して良いかもわからないだけに、話がこじれたらそれだけで厄介です」(投資ファンド関係者)
実は日本企業に食指を動かしている中国系ファンドはほかにもある。『チャイナ・アセットマネジメント』と呼ばれる中国政府公認の民間投資会社で、出資者は民間人。このファンドは今、ホンダ、任天堂、ピジョンなどに積極投資しており、口さがない向きはOD05オムニバスの“別働隊”と呼ぶ。前出の投資ファンド関係者が打ち明ける。
「純粋な民間のファンドといっても、そこは中国のことだから政府との“アウンの呼吸”がある。言い換えれば、官民とも金があまっているということ。現実には米国のヘッジファンドを手本にしているため、いずれ相当荒っぽい手口に打って出ることも考えられます」
赤い軍団によるステルス侵攻を防ぐ手立てはあるのだろうか。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/810.html
12. 2012年7月09日 07:33:59 : RnkSo6tfWB
02はシャープホンハイより話題性が高いようだ
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/790.html#c12
20. 2012年7月09日 07:36:40 : Ef20K54NW2
「毒を全力で売る」これ、どこかで似たようなセリフを聞いた。
「消費税増税に命をかける」。つまり「毒を全力で売る」だ。
この国は芯から腐っている。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/449.html#c20
01. 2012年7月09日 07:38:02 : YUsp65Cqww
火力動かせばいいだけなのに、なんで節電してるの?
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/484.html#c1
08. 2012年7月09日 07:41:58 : Uzzt27smXI
世界レベルのちっちゃいヤツ
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/475.html#c8
21. 2012年7月09日 07:42:59 : Ef20K54NW2
>隠れ福島産を掴まされるよりはとりあえず検査をしているアンテナショップで買った方が被ばく量はかなり少ないような気がする。
↑
検査をしている?
「業者に要請をした」というだけで「業者が検査をした」とはどこにも書いてない。検査をしたのならちゃんとそう書くはずだ。
つまりことばの詐術だ。検査なんかやっていない。売れ残ったものを東京で売っている。
ひと夏に一回だって、危険。あまりデタラメを振りまくな。
おまえのような工作員のタワゴトをまともにとらえる人もいる。
失せろ、ゴミ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/449.html#c21
http://news.livedoor.com/topics/detail/6735741/
高給取り」だとか「安定している」だとか、女性にモテる職業の条件はわかりきっています。しかし、実際のところ弁護士や医者がみんなモテモテなのかといえば、そうでもありません。そこで、リアルに女性から人気がある職業を探っていけば、本当に「モテる男の要素」が垣間見えるかもしれません。というわけで今回は、『オトメスゴレン』の女性読者に行ったアンケートを参考にして、「給料に関係なく女性をウットリさせる職業9パターン」をご紹介いたします。
【1】料理上手で夢にも恋にも一途っぽい「板前」
「衛生的な短髪が醸し出す、硬派なビジュアルもツボ」(20代女性)というように、板前の「確かな料理の腕前&説得力のある容姿」が一部の女性に深く刺さるようです。期待を裏切らないように、「合コンは苦手ッス」的な発言で硬派キャラをアピールしたいところです。
【2】ガチマッチョな肉体で国の安全を支える「海上保安官」
「海猿!」(10代女性)と、完全に映画のイメージに引っ張られていますが、「特命を背負った男の使命感」が胸キュンポイントのようです。たとえごく普通のサラリーマンでも、自分の仕事に誇りを持って挑めば女性から見直されるかもしれません。
【3】偏差値も運動神経も高次元な「パイロット」
「センスがないとなれないから」(30代女性)など、「選ばれし者」感が評価ポイントのようです。ひとまず、知性派の人は運動能力を、肉体派の人は頭脳をアピールするなど、人間としての幅広い能力をアピールするのがパイロット的なモテを獲得する第一歩です。
【4】ガテン系な男の世界がたまらない「大工」
「女にはなかなか入り込めない世界だから」(20代女性)など、抜群の「男らしさ」が女性を惚れ惚れさせるようです。大工のようなオスの魅力を醸し出すためには、やはり日焼けした黒い肌はマスト。趣味として日曜大工を始めてみましょう。
【5】人一倍のロマンと責任感がありそうな「自営業」
「規模が小さくても自分のチカラでやっているのはすごいと思う」(30代女性)など、「バイタリティや仕事への情熱」に感心するようです。脱サラしないまでも、社内で新規事業立ち上げの提案をするなど、普段から男のロマンをアピールしていきたいところです。
【6】頭のキレ具合が抜群に良さそうな「新聞記者」
「物知りそうで一緒にいると見識が広がりそう」(20代女性)など、知的好奇心を刺激されるようです。普段から最新のニュースや雑学を仕入れておくなど、職場で一番の博識キャラを目指してみてはいかがでしょうか。
【7】商売と美のセンスを合わせ持つ「画商」
「アートをビジネスにするのはすごいと思う」(30代女性)など、センス溢れる雰囲気に魅力を感じるようです。アニメやマンガなどの身近なモノでも、文化的な趣味を持っている人は小さな規模でもビジネスを始めてみるなど、ただのオタクとは違う才覚を見せつけたいところです。
【8】エコ感があって優しそうな「造園技能士」
「自然を相手にする仕事に就く男性は器が大きいと思う」(20代女性)など、内面が大らかそうだと思われるようです。ガーデニングや家庭菜園の趣味をアピールするなど、エコ&ロハスな男性として好感度アップを狙うのもひとつの手段です。
【9】唯一無二の高尚さが売りの「住職」
「悟りを開いてそう。人生相談に乗ってもらいたい」(20代女性)というように、「達観した雰囲気」にグッとくる女性もいるようです。住職にならずとも、煩悩を捨てて仏キャラになり、ぜひとも世の悩める女性を幸せに導いてあげてください。
「給料に関係なく女性をウットリさせる職業」には、他にどんなものがあるでしょうか?皆さんのご意見をお待ちしております。(浅原 聡)
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/780.html
02. 2012年7月09日 07:49:20 : vMKAaagmPk
-----近寄らせない。集まらせない。分断する。歩き回らせる。疲れさせる。あるいはまごまごしている連中はすぐに帰らせてしまう、等ありとあらゆる作戦を駆使している?
kei察tyouがリーダーシップをとっているのですかね。国民の憎しみが増すだけなのに。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/477.html#c2
03. 2012年7月09日 07:51:39 : dv1PHh8yUs
このパブコメに関して二人の弁護士からの情報。メールを以下コピーします。
だんだん、この危険な内容が分かってきました。
まず、政府は、核燃料サイクルについても国民の意見を聞いて決めるといっていたのですが、核燃料サイクルについては国民の
意見を聞かないことになりました。それで、原発依存度15%を選択すると、六カ所再処理事業継続+もんじゅ開発継続を選択するという裏選択があるということになりました(官僚は「原発依存度」15%を狙っているといわれています)。大島堅一氏の7月2日のブログを、必ず見てください(日本経済新聞の解説は、ぼやかして書いてありますからご注意。本当に経産省の役人は、やることが汚い!)。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-5zQjEPcJAYJ:www.nikkei.com/news/print-article/%3FR_FLG%3D0%26bf%3D0%26ng%3DDGXNASFS2903U_Z20C12A6PP8000%26uah%3DDF_SOKUHO_0004+%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%80%81%E6%A0%B8%E7%87%83%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
http://kenichioshima.seesaa.net/article/278577649.html
東京新聞7月5日号(26面、27面)が、この問題を特集しています。東京新聞に脱帽です。(ぜひ図書館で実物を見てください)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2012070502000130.html
そこで、討論型世論調査なるものを知りました。また、26人の研究者が、「国民的議論の推進事業の問題点について」という意見書を公開していることを知りました。
http://fox231.hucc.hokudai.ac.jp/opinion/index.php?honbun
つまり、国民の意見募集、そのうえで討論型世論調査・意見聴取会をおこない、国民の意見を聞いたことにして「革新的エネルギー・環境戦略」を官僚が主導して早期に決めようというのです。
こんなことで、日本の将来が決められてはたまりません。これで新エネルギー政策が決まると脱原発の運動は、極めて困難になるでしょう。この陰謀は、絶対に阻止しなければなりません。
全国各地14箇所で意見聴取会が8月から行われるといわれています。国民の意見募集は、既に始まっています。締め切りが7月31日です。
私たちがすべきことは、当面3つだと思います。
@この原発依存度選択・新エネルギー政策策定の危険な狙いと、この夏の危険をできるだけ多くの人に知らせる必要があると思います。
A私たちは、「野田内閣の新たな陰謀を許すな」「国民不在の新エネルギー政策を許すな」という大きな世論を作るために奮闘する必要があります。団体で声明を出せるところは、声明を出して、国家戦略室につきつけましょう。
B私たちは、国民の意見募集に危険な狙いがあることは分かりますが、これをボイコットすることは愚策と考えます。逆に、脱原発の意見を、どんどん戦略室に集中しましょう。グリーンピースが取り組んでいる以下のサイトを参考にしてください。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/41225/
01. 2012年7月09日 07:59:41 : kFSBHHnrzo
>それが本当なら、今どうしてる? 投下資本額どれだけ?
>不動産の売買などの動きで何かが、何もないのですか?
>何もないのならこの話はガセネタ、という事でしようか?
>福島震災の放射能汚染○○で巨額が泡と消える?
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/550.html#c27
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/309.html#c123
おまけ、いっぷく
>これは工作員でなく、耕作者に開墾意欲者にフル活用して戴き、
>より多くの読む楽しみを増やして欲しい。人類総ボケ対策委員会。
念じるだけでタイピングできる時代、ついに到来。飛躍的な第一歩。
この発明には、私たちとテクノロジーとのつきあい方を劇的に変える力が
http://www.gizmodo.jp/2012/07/mindreader_typing.html
ネット上の情報を元にして架空の記事を作成できる「Cigazine(滋賀人、シガジン)」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101101_cigazine/
07. 2012年7月09日 08:01:00 : JlU4dwrXXE
与良に限らず、新聞、テレビの幹部は能力は必要はない。
必要なのは、マスコミ世論という権力にものわかり良く従える忠誠心と
良心の呵責に耐えられる心臓に、針金入りの毛を植毛できる体力のみ。
02. 2012年7月09日 08:04:47 : wmCnavg4yM
別府や道後あたりに近づけないな。
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/353.html#c2
http://www.eagle-hit.com/
■雇用流動化へ「40歳定年を」政府が長期ビジョン 【日経新聞7/7日】
国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)の分科会は6日、国の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめた。国家の衰退を防ぎ、個人や企業が能力を最大限生かして新たな価値を生む国家像を2050年に実現するための政策を提言。「40歳定年」で雇用を流動化するなど労働生産性を高める改革案を盛り込んだ。
学識者や企業人らで構成するフロンティア分科会(座長・大西隆東大大学院教授)が野田首相に報告した。首相は「社会全体で国づくりの議論が喚起されることを期待する」と述べ、近くまとめる日本再生戦略にも反映する意向を示した。
改革案の柱は雇用分野だ。60歳定年制では企業内に人材が固定化し、産業の新陳代謝を阻害していると指摘。労使が合意すれば、管理職に変わる人が増える40歳での定年制もできる柔軟な雇用ルールを求めた。早期定年を選んだ企業には退職者への定年後1〜2年間の所得補償を義務付ける。社員の再教育の支援制度も作る。雇用契約は原則、有期とし、正社員と非正規の区分もなくす。
もっとも定年制の前倒しには労働者の強い反発が必至だ。社内教育で従業員に先行投資する企業側の抵抗も予想される。改革の実現には転職市場や年功型の退職金制度、人材育成などと一体的な検討が必要だ。改革案は長期的な指針で、全て早期に実現を目指すという位置づけではない。
報告書は現状のままでは日本は新興国との競争に敗れ、少子高齢化も進んで50年に「坂を転げ落ちる」と予測。将来の理想は付加価値の高い産業が立地する「共創の国」とした。時間や場所を選んで働けるようになれば仕事と育児を両立できる人が増え、出生率は改善すると見込んでいる。(引用終わり)
*******************
「共創の国」なるビジョンははっきりしないが、この定年40歳制は雇用の流動性をもたらすものだとされている。しかし、すでにかつての米国の雇用市場は流動性が高いことで知られていたが、金融危機以降、一気に流動性はなくなった。
雇用市場が充実していない以上、定年40歳制の目的は果たせないだろう。
むしろ、早期クビ切りが横行し、安定的な労働市場もなく、失業者の山を築くことになろう。
記事にもあるように、今後、新興国の台頭により、その競争に敗れ、海外へ出稼ぎにいく日本人が増えることになろう。それもあたわない高齢者や子供たちは、もはやスラム化し、貧困と病苦・・・
■日本から本社が消える日・・大企業幻想を捨てよ!
http://agora-web.jp/archives/1471282.html
毎日新聞に依ると、<パナソニック>本社数百人規模にとの事である。
本社の社員は現在約7000人いる。各事業部門をサポートする「全社サポート部門」を新たに設置したうえで、研究開発や調達など数千人を同部門に移す。津賀社長は「(本社は)数百人でも十分対応できる」と述べた。
************
以前のアゴラ記事、日本から本社が消える日を投稿した時のパナソニック発表は7,000人の本社スタッフの半減であった。しかしながら、私はそんな中途半端なリストラに意味があるとは思えず、敢えて「日本から本社が消える日」と言う挑発的なタイトルを設定した記憶がある。
従って、私は今回のパナソニック発表を少しも驚かない。寧ろ同社が生き残る為には当然と捉えている。
本社をリストラするのではなく、一旦「全社サポート部門」と言う、やがて解雇の対象となるであろう部門に全体を移し、戦略立案や投資の決定と言った経営のサポートが可能な、高度に専門的な部隊を新設すると考えた方が誤解が少ないのではないかと思う。
今回のパナソニックの決定は、会社員やこれから職を得ようと考えている大学生に多くの示唆を与えている。
先ず第一は、今回の一見過激とも思われる改革がパナソニック一社で収斂するのかと言う疑問である。同社は松下幸之助氏に依り設立された企業であり、極めて日本的な家族主義を標榜し、社員を大事にして来た。そして、成功にあやかろうと、多くの日本企業が手本としたのは事実である。
従って、結論を言えば、今後多くの企業が同社を追随し本社の抜本的見直しに動く筈である。その結果として、予想されるパナソニック同様の大胆なリストラは必然であろう。
第二は、企業に「本社」は必要なのかと言う根源的な疑問である。若い頃は痩せていたが中年となり肥満体になる人間が多い。肥満の大部分は内臓脂肪である。脂が少しずつ時間をかけ、内臓と内臓の間に蓄積されるのである。
企業も似ているのではないか? 創業時は「研究」、「開発」、「製造」、「販売」と言った判り易い組織構造であっても、時間と共に本社機構と言う官僚組織が肥大化、跳梁跋扈し、現場は隔靴掻痒に苦しむ。
★第三は、本社勤務社員の今後である。40才を超えていれば潰しが利かず職探しにさぞかし苦労する事になるであろう。30台であっても、本社勤務の如きぬるま湯に10年以上も浸かっておれば余程覚悟を決めて転職活動を行い、転職後も努力せねば務まらないのではないか? 年齢が上に行く程より大変なのは間違いないが、いずれにしても阿鼻叫喚の如き状況以外思いつかない。
★最後は、学生の就活に与える影響である。今尚、学生は世の中で名の通った、所謂、一流企業と目されている会社の本社勤務を希望しているのではないか? 最も選んではいけない対象であるにも拘わらずである。
学生は就活以前に「何で?」食って行くか腹を決め、応分の「スキル」、「資格」を身に付けるなり、取得すべきであろう。
大学は「職業訓練所」ではないと言う直接の批判をしばしば頂戴する。私は何も東大や東大に雁行するエリート大学に「職業訓練所」に成れと主張している訳ではない。又、それ以外の大学が成れるとも思っていない。
将来の野垂れ死にが嫌なら、学生は生き残る為には何が必要か自分の頭で考え、結論を実行すべきとアドバイスしているだけである。無論、詰まらぬ老婆心との批判は甘受する。
09. 2012年7月09日 08:18:37 : Jdlbck8n5A
滋賀県の大津市の皇子山中学生リンチ殺人事件(仮称)の件で、皆様に、
国家公安委員会へ捜査依頼の通報のお願いを致します。
事件が起きたのは、昨年10月、そして、発覚したのは、今年の7月。滋賀県警、大津市と教育委員会が隠蔽したと思われます。
これから、滋賀県警が事件性を捜査するのかもしれませんが、彼らがやることは、全く信用できません。
自殺の現場から1キロの所に、検死ができる赤十字病院(受け入れOKだった)が、あったにもかかわらず、22キロも離れた病院(加害者の1人の親戚である滋賀県警OBが警備担当として勤務)に、少年の遺体は運ばれ検死されたということというのも、大きな疑問です。
これは、自殺ではなくて、殺人事件である可能性が濃厚だと思います。
国家公安委員会にこの事を通報、キチンとした捜査を皆で依頼しましょう。
私は既に、公安委員会にメールでお願いしましたが、皆様からもお願いします。数が多い程、良いと思います。
http://www.npsc.go.jp/detail/index.html
↑ご意見/ご要望 のボタンをクリックすると、フォームのページにつながります。
死んでしまった少年の無念が少しでも、晴れる様に、
皆様の協力を宜しくお願いします。
(参考) 少年が自殺したとされる現場で、以下の様な証言もあります。
・加害者3人がウロウロしていた
・救急車よりも先に警察が到着
・死亡時刻より後に被害者の携帯をいじってる痕跡
・現場から1キロの赤十字(受け入れOK)をスル―して22キロ先の病院にGO
・病院は警察OBでリスク管理顧問に天下りしてた加害者の爺がお仕事してる
・死体は青あざだらけ(暴行しまくってやりすぎで死んだ?)
・死体は仰向けで水平にダイブしている(投げ捨てられた時に起こる現象)
・運んだような服の擦れ多数、検死していれば・・・
・近くの赤十字は検死がきちんとできる病院であったので「避けた」。
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/775.html#c9
02. 日高見連邦共和国 2012年7月09日 08:42:51 : ZtjAE5Qu8buIw : C7Wqvb1wZA
外国資本(特に中国マネー)がどのように“日本の山林野”を買い占めているのか、それも“マーカー”になるね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/483.html#c2
07. 日高見連邦共和国 2012年7月09日 08:47:14 : ZtjAE5Qu8buIw : C7Wqvb1wZA
『人災である』だから『設備・システム』には“問題が無い”、このような“詭弁”は絶対に許してはならない。
だいたい、『ヒューマンエラー』を考慮しないプラント設計が有り得るか、っつーの!!!
設計やシステムエンジ、設備保全を多少でもかじった者なら、設備トラブルの最大要因は、
保全時・点検時の“見落とし”を含む『ヒューマンエラー』だって知ってるぜ!!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/469.html#c7
03. 日高見連邦共和国 2012年7月09日 08:48:09 : ZtjAE5Qu8buIw : C7Wqvb1wZA
岩手から、賛同・支援の電話を入れるゼ!!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/482.html#c3
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120708t61013.htm
福島第1原発事故直後 東電と浪江町 真っ向対立(河北新報)
> 福島第1原発事故直後に「会った」「会わない」で、東京電力と福島県浪江町が真っ向から対立している。「社員が説明のため役場を訪ね、町長らに会った」とする東電と「誰も来ていない。でたらめだ」と怒る町。極めて単純なはずの問題はこじれる一方だ。
「私がうそつきだと言うのか。とんでもない話だ」
3日、福島県二本松市の浪江町仮役場で東電の広瀬直己社長らと面会した馬場有町長は報道陣に怒りをぶちまけた。
発端は、東電の社内事故調査委員会の最終報告。東電と町が結んでいた緊急時連絡協定について、6月20日公表の報告書には「浪江町には(昨年)3月13日から社員が訪問し状況説明を実施した」と記されている。町側は「そんな事実はない」と反論。訪問の具体的な状況を問う質問状を東電に提出した。
東電は3日、「3月13日と14日に第1原発所員が役場の津島支所を訪ね、町長や副町長、住民生活課長に文書を示し状況を説明した」と回答。広瀬社長は「われわれの調査で13日に訪問したことを確認した」と話した。
馬場町長は「そんな事実は全くないし、あれば3、4時間おきに開いた町の災害対策会議で議題に上がっているはずだ」と反発。当時副町長だった上野晋平氏も「津島支所に外部からの出入りはさほどなかった。見知らぬ人がいればすぐ分かる。そんな人物は全く見ていない」と証言する。
河北新報社の取材では「それらしき人物が支所の片隅で、青白い顔をして黙って座っているのを見た職員がいる」との情報もある。
町の言い分が正しければ東電がうそをついていることになり、東電の言い分通りだと町が失念している可能性が高い。謎は深まるばかりだが、東電は数日内に再回答書を町に提出する。
2012年07月08日日曜日
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/486.html
13. 2012年7月09日 08:53:01 : 4nlgJOi4zw
>>01さんから>>10さんまで全て、同感です。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/462.html#c13
05. 2012年7月09日 08:54:22 : QmHh8nOLco
群馬県の場合につきましては昭和60年8月12日の日航ジャンボ123便ソ連自衛隊核攻撃惨事の影響も考慮する必要がございます。
原子雲は、北部方面へ向かいフォールアウトとなりました。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/442.html#c5
03. 2012年7月09日 08:58:18 : qaeYfwdOhw
北朝鮮社会ですな。たぶん野田は、北朝鮮を理想国家としているのだろう。消費増税し、人民よ土を食え、おれは喜び組だ。仙石がキムおぼっちゃまの隣で拍手してても、なんの違和感もないでしょ。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/707.html#c3
09. 2012年7月09日 08:58:19 : 4nlgJOi4zw
>>07さん、全面的に賛同です。全く愚劣の極地ですね。もうそれ以上の言葉がありません。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/475.html#c9
02. 2012年7月09日 09:03:30 : 27DAMUdGoQ
01さん
ごもっともな意見で
理由は、恫喝だから!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/484.html#c2
【海外】
「日本の国庫が今年10月までに底をつく可能性がある」 イランのプレスTVが発表
1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/07/09(月) 06:44:51.12 ID:???0
★プレスTV「日本の国庫が底をつく可能性がある」
日本政府の財源不足を補填する予算案が参議院で否決されたことについて、
イランのプレスTVは日本の国庫が今年10月までに底をつく可能性があると発表しました。
プレスTVによりますと、日本政府は自ら予算を確保することが出来なくなる可能性があるとしています。
つまり、この報告によりますと、もし現在の政治危機が終了しなければ、
日本が金融面での義務を履行出来るとは考えにくい、とされています。
こうしたなか、安住財務大臣は日本の外貨備蓄が10月終わりに底をつく可能性がある、と警告しました。
安住大臣は「もしそのようなことが起きれば、日本政府は労働者の賃金、
年金、日常経費を払うことが出来なくなるだろう」と語っています。
日本は国債の点からも、世界でトップにランクされており、
予算システムの崩壊を防ぐ予算案の可決が強く必要とされています。
民主党は、衆議院だけをコントロールできる状態にあり、
この予算案の可決のためには参議院をコントロールしている野党の支持を得なければなりません。
イランラジオ 2012/07/08(日曜) 14:57 http://japanese.irib.ir/news/2010-08-29-05-59-24/item/30203
2 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:45:13.98 ID:WxoHlOeB0
予想通り丑スレ
3 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:45:53.58 ID:VGhsUb310
いらん心配すんな
4 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:46:47.64 ID:KQUcadzK0
特例公債法の話でしょ?
5 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:47:40.88 ID:VZ4Yn/AV0
ペルシャ人からみれば、日本は憎きアメリカの手先だからな
6 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:48:55.90 ID:hz+t0Emz0
通常の会計だけならあり得るよ
でも特別会計には今年分200兆円預金があるよ
年末には虎ノ門の天下り先に細かくヘソクリに出されるんだ
是を使えるようにすれば増税は要らないどころか消費税0%でよい
7 :消費税増税反対:2012/07/09(月) 06:49:09.34 ID:9DakNIIPO
特例公債法案のことか?
8 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:49:42.81 ID:GjCbAfBb0
信用不安ってささいなことからおこるもんね
9 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:49:53.54 ID:lDeXd+wt0
民主の誰だったかが、言ったことそのまんま報道だなwwへたなこというもんじゃない。
10 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:50:02.88 ID:4wdURnDZ0
安住は頭弱い子だから
11 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:50:04.93 ID:xRe7zhvs0
日本はおしんの国です
12 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:50:09.29 ID:h709sySWP
消費増税反対派はそんなことは百も承知なんだよ。
むしろ消費増税によってかえって税収が減ることを心配してる。
13 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:51:23.52 ID:ySWcLo190
> 安住
日本の恥
14 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:51:45.40 ID:cGm2coq70
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
15 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:52:09.89 ID:D/ZntAODO
いらんお世話だ
16 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:52:19.83 ID:vOvLDdtP0
馬鹿安住の発言で先週爆損するとこだったぜ。
黙ってろよ
17 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:52:24.53 ID:/eK6+cTh0
イランが何でシオニスト(主にイスラエル)を名指しで批判し、日本にちょっかいをかけてくるのか?
この動画で理由が判る。
↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15976104
こんなの今更ネタなんだが、未だに理解してない奴が多すぎて辟易する。
18 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:53:53.35 ID:mOa3xbyi0
日本はデフォルトしても、政治がバックれちまえば関係ないからイランさんが心配しなくてもよろしい。
19 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:53:53.26 ID:hIUQzqM00
>>17
3行で説明したら読んでやる。
20 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:53:54.80 ID:RmzRo91d0
イラン・イラク戦争が始まったのは一般にイラク軍のテヘラン空爆(80年9月22日)とされている。
そのころまだテヘランのアメリカ大使館人質事件は未解決のままであり、騒然たる状況のなかで戦争は始まった。
イラクの脱宗教、脱イスラムを掲げるバース党のアラブ社会主義は、イスラム法学者による統治を説くホメイニ師にしてみれば、許されざる政体である。
師の理論からはサウジアラビアのような王制も打倒すべきだが、それ以上に社会主義のイラクはイスラムに背く無神論の国なのだ。
それに人口の55%をシーア派が虐げられていることもイランにとって腹立たしいことであった。
またイラクにはシーア派の初代イマーム(最高指導者)として崇められるアリーの墓のある聖地ナジャフ、アリーの次男フサインが殉教したシーア派最大の悲劇の地カルバラがあり、
イラン革命のシーア派の熱気のなかでそのエネルギーがイラクに向かうのは必然的な背景があった。
一方、イラク側にも思惑があった。イランのパーレビ国王が亡命し、中東最強のイラン軍が革命とともに瓦解したことが、サダムの目にチャンスと映ったことは想像に難くない。
フセイン大統領は湾岸での覇権の確立が、そのままアラブの盟主への道につながると考えたのである。
準備を整えたフセイン大統領は80年9月17日、国境を定めたアルジェ協定の破棄を宣言するとともに、同22日、テヘランなど10ヶ所を空爆、国境4ヶ所から侵攻する。
そしてイランに対して@シャトル・アラブ川のイラク領有の承認Aイラク内政への不干渉Bイラン占領のペルシャ湾内の三島(大、小トンブ、アブ・ムーサ)をアラブ首長国連邦に返すこと――を要求した。
大トンブ、小トンブ、アブ・ムーサの三島は1971年11月、イギリス軍がペルシャ湾から撤退する前夜、パーレビ国王が軍隊を上陸させて占領したもの。
イギリスやアラブの見解ではこの三島はアラブ首長国連邦の所有としているが、イラン側はイギリスのペルシャ湾支配の前は歴史的にイランのものだったとの理論を展開してきた。
イラクはその返還を要求することによって、イランとの戦いがアラブの立場に立ってのものであることを示した。
『ペルシャ湾』 横山三四郎
21 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:54:49.86 ID:wMcMsvK40
クソ民主
22 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:54:59.44 ID:OXRtLvT7O
国庫負担率(1/2)もあるから、年金も払え無い(ノ_・。)やないか?
23 :プリンちゃん:2012/07/09(月) 06:55:09.43 ID:GbSp4WCK0
安住がイランこと言うたからな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341783891/
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/812.html
176. 2012年7月09日 09:07:44 : kVvTTj3M1w
陸自でのご活躍ご苦労様でした。戦争では生死の境は紙一重ですからね。私も戦争では随分生死の境を彷徨いました。
戦争中の首相は軍人ではなかったですか?今の防衛大臣も軍人ですね。軍人と宗教が結びつくと怖いですよ。クーデターはありえないと言っても。 最近自衛隊員には富士大石寺顕彰会の信徒がひじょうに多いそうです。この会はオーム真理教と同じように国家転覆を狙っています。
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/341.html#c176
10年後をにらめば消費増税は必然
長期トレンドを見ることの重要性
伊藤元重 [東京大学大学院経済学研究科教授、総合研究開発機構(NIRA)理事長]
中国の2030年ビジョン
昨年9月、世界銀行の招待で北京に向かった。世界銀行と中国の国務院が共同で進める2030年中国のビジョンに関する議論に参加するためだ。
中国はいまさまざまな難しい問題に直面している。たとえば人民元の自由化をどのようなスピードで進めるかという問題だ。為替介入を続けると国内で景気過熱が深刻化してしまう。だからといって、拙速に人民元自由化を進めると、輸出産業の競争力が落ちて、雇用に厳しい影響が出る。自由化を期待したホットマネーの動きも気になる。
足下のいろいろな動きを気にすると、人民元への対応は非常に複雑なように見える。しかし、2030年という少し遠い先を見れば、問題はいたって簡単だ。人民元を自由化するしかない。金融市場を外に開き、人民元が国際通貨として通用するようにする。それで人民元が切り上がっていくようなら、それは中国の購買力が高くなっていくということでもある。
中国が人民元の自由化をどのようなスピードで進めていくかはわからないが、長い目で見れば、これしか人民元の方向性はあり得ないのだ。2030年のビジョンにも、その点は明確に書いてある。
中国社会の不安定化の原因となっている戸籍制度も同じだ。現在の制度では、農村部で生まれた人は都市の戸籍を持てない。農民工などのかたちで都市部に住んでいる農村出身者たちは、移民としていろいろな差別を受けている。それがあちこちで起きる暴動の原因ともなっている。
今すぐにこの戸籍制度を改革しようとしても、いろいろと難しい問題が出てくることが予想される。しかし、2030年という遠い先を想定すれば、答えは一つしかない。都市と農村を差別する戸籍制度を撤廃する──これしかないのだ。これも2030年ビジョンに書いてある。
次のページ>> 足下の細かい動きに惑わされるな
一見複雑に見える経済や社会も、少し遠い先を見れば、きわめて単純であることが少なくない。
私たちは日々の細かいニュースに左右されすぎている。経済の動きを追うことは大切だが、表面的な動きに惑わされて大局を見失ってはいけない。長期的な視点をもってこそ、足下の多様な変化も正しく読み取れるのだ。
たとえば、この原稿を書いている現在、消費税法案を巡って民主党が分裂したことがニュースになっている。小沢一郎氏が誰に会ってどう動いたかなど、マスコミはこと細かく伝えている。政治のダイナミズムに関心のある人であれば、そうした動きを追うことに興味を持つかもしれない。
しかしそれらは、「消費税」という問題を長期的視点から見た場合、あまり重要なことではない。日本が経験する少子高齢化のスピード、公的債務の大きさなどを考えたら、10年後あるいは20年後に消費税率がもっと高くなっていないかぎり、経済は成り立たないからだ。
財政危機が起きてからあわてて消費税を上げるのか、それとも、そうした危機にならないように先手を打って増税措置をとるのか──もちろんこの違いは大きい。だから、消費税率の引き上げを急ぐ必要はある。ただ、どの道、10年後になっても消費税率も上げられないで、日本経済が無事ですむはずはない。そう考えれば、少し先の流れは消費税率引き上げしかない。
日本の長期トレンドは
「高齢化」と「アジアの成長」
では、日本経済の長期トレンドを考える上で重要なものは何だろうか。「高齢化」と「アジアの成長」の二つであることは明らかだろう。当たり前すぎると思われるかもしれないが、この二つのトレンドを無視した議論があまりに多いのだ。企業の行動を見ても、このトレンドをしっかり把握していないと思われるような例が多い(この点については後で触れる)。
次のページ>> ポイントを外している議論
経済の中長期の展望を語るとき、人口推計ほど確実なものはない。10年後、20年後の日本の人口構造は、今の時点でほぼ正確に予想することが可能だ。残念ながら、その未来図は楽観的なものではない。15歳から64歳の間の人口である生産年齢人口でいえば、2011年の時点で8134万人であるのが、2020年には7364万人、2030年には6740万人と急速に縮小していく。当面の展開だけに限定しても、団塊世代が引退することで、生産年齢人口は大変なスピードで減少する。
総人口に占める65歳以上の人口の割合は、逆に急速に高まっていく。2011年に23.3%であるのが、2020年には29.2%、2030年には31.8%になると予想されるのだ。それだけ、医療・介護・年金という社会保障に関する現役世代の負担が重くなっていく。
こうした数字を見れば、いま世の中で行われている議論のいくつかは、明らかにポイントが外れていることがわかるはずだ。
すでに述べたように、消費税率をいまの状態で維持することなどほとんど不可能である。消費税率を少々高くしたとしても、現状の社会保障制度を維持することはできない。ましてや消費税を上げもせず、どのようなファイナンスで社会保障制度を維持しようというのか。
年金についても同様だ。いま行われている議論は給付を手厚くする話ばかりだ。もちろん、そうした話も重要だが、年金問題の本質はいかに持続可能な制度を確立するのかという点にある。いくら手厚い年金制度を作り上げても、その財源が手当てできないのではどうにもならない。
高齢者の割合が増え、平均寿命が高くなっていけば、年金の支給開始年齢を引き上げることを真剣に考えざるを得ない。いまそうした議論が本格的に行われているようには見えないが、今後10年〜20年の人口動態を考えれば、支給開始年齢の引き上げなしに、年金制度を維持することは不可能だ。
対応を先延ばしすれば、結局、年金財政は破綻するだけである。早いか遅いかの違いはあっても、年金の支給開始年齢を引き上げることは避けられない。そうした予測をベースにいろいろなことを考えるべきだ。
次のページ>> さらに重要度を増す医療制度改革
人口の長期動態を見ると、もう一つ重要な点が浮かび上がってくる。それは医療の問題だ。日本の医療費は、いまから10年ほどすると急速に増えていくことが予想される。団塊世代が75歳を超えるあたりだ。75歳という年齢に特に意味があるわけではないが、この年齢を超える頃から医療費が上がっていくとされる。75歳以上を後期高齢者と呼ぶのは、医療の視点からは意味があるのだ。
残念ながら、日本では医療制度改革の議論はほとんど進んでいない。特に、今後高齢者の医療費が急速に拡大することへの対応策については、ほとんど議論されていないといってよいだろう。
日本だけでなく、米国でも欧州でも、高齢化が進んだときに本当にコスト負担が大きくなるのは医療分野である。年金も介護も重要であるが、社会的な費用負担ということでいえば医療のウェイトが大きい。日本でも、もっと医療改革の議論を加速化していく必要がある。
アジアの成長の
スピードを実感せよ
もう一つの長期トレンドである「アジアの成長」についても少し触れておきたい。アジアが成長していることは誰でも知っている。しかし、その成長のスピードやマグニチュードをどこまで実感しているのかとなると、多くの人の認識は甘いように思える。
実際、アジア諸国は急速なスピードで成長している。隣の中国を例にとってみよう。20年前、中国の経済規模(GDP)は日本と比較してどの程度だったかご存じだろうか。なんと8分の1しかなかったのだ。それが10年前には3分の1に、そして現在では日本よりも大きくなっている。
20年前のアジアの経済地図は、いまとはまったく違うものだった。日本が圧倒的に大きく、その次は日本の8分の1の中国。他の国はもっと小さかった。20年後である現在のアジアの経済地図では、中国、インド、ASEANと、日本より大きなGDPの国と地域が三つも出現している。日本が小さくなったわけではないが、アジアの経済地図は大きく様変わりしたのである。
次のページ>> 韓国は政策競争でも日本に勝ったと自信
残念ながら、日本の国民も、企業も、そして政府も、こうした変化のスピードやマグニチュードをまったく認識していないかのごとく行動をしてきた。バブル崩壊後の混乱からデフレにいたる過程で、日本国民の意識はまったく内向きになってしまった。
経済連携協定の締結が遅れていることなどは、内向きになった日本の象徴的な事例だ。海外でいろいろな識者と話をする機会があるが、どの人も総じて日本の内向きの姿勢を指摘する。韓国のビジネス界や政策担当者たちは、政策競争でもビジネスでも日本に勝ったという自信を強めてさえいる。
日本人もこうした事態にうすうす気づいているが、あえて動こうとしない。経営学者が「ゆでガエル」と呼ぶ現象だ。「カエルを熱湯に入れればあわてて跳び出す。しかし、ぬるいお湯の中に入れて徐々に熱を加えていけば、カエルはあわてて跳び出さず、結局はゆで上がってしまう」というのだ。実際のカエルがどうなのか知らないが、対応を先延ばしにして結局は取り返しのつかない状態になってしまうことを戒めたたとえ話である。
アジアの成長を知りながら、それへの対応を先送りしてきた企業が、いま苦しんでいる。テレビや携帯電話の事業で韓国勢に大きく差をつけられた日本メーカーは、その代表的な存在だろう。
韓国の企業は、もともと自国市場がそれほど大きくないので海外で勝負しなければいけないという気持ちが強い。国内でしばらくはそこそこにやっていける日本企業とは違う。その危機感の違いが両者の競争力の差となった。
もちろん、まだ巻き返すチャンスは十分にある。日本企業はいま必死になってアジアへの展開を加速化している。対応が遅れた分、これからはよりスピードを上げてグローバル展開を進めていくしかない。
今後は、これまでの10年とはまったく違ったマグニチュードで企業のグローバル化が進むと考えるのが自然だろう。もしそうでなければ、日本企業の国際競争力の劣化を食い止めることはできない。そうならないことを願うばかりだ。
質問1 2020年に日本の消費税率は何%になっているべきだと思いますか?
5%のまま13
8%
10%24
15%35
20%以上22
わからない
>>投票結果を見る
http://diamond.jp/articles/-/21236
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/813.html
03. BRIAN ENO 2012年7月09日 09:12:44 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
削除です・・
Prince - Raspberry Beret (with lyrics)
http://www.youtube.com/watch?v=xATUw_ZVTzQ
http://www.youtube.com/watch?v=aKoWaetp_SI
http://www.youtube.com/watch?v=0BXN3-XOOzc&feature=related
Prince - Take Me With U & Raspberry Beret live 1996 [Today Show]
http://www.youtube.com/watch?v=w7v2KafFuH8
http://www.asyura2.com/11/music5/msg/257.html#c3
42. 2012年7月09日 09:14:13 : Ur408gY0J6
40さん、
でもねー
歯学部の教授であった人が、WHOの6歳未満のフッ化物洗口は、禁忌と書いてあるのを誤訳なのか故意なのか、あいまいに訳していますよね。
かかりつけ医は、フッ化物には否定的です。
長期微量摂取による健康被害の疫学調査もないようですね。
もちろん、歯学部の先生方にも、フッ化物を歯科医院でやるように歯に浸した
研究で、効果がないどころか、むし歯の歯のようになったと、発表している
人もいますけどね。
04. BRIAN ENO 2012年7月09日 09:14:35 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
チベットよわー 様
いつも音楽理論のご教示ありがとうございます。
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/282.html#c4
05. BRIAN ENO 2012年7月09日 09:16:47 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
この曲の、間奏のリードギターらしくないリードギターは
ロキシーのフィル・マンザネラでございます。
素朴で、シンプルないいギター弾きますね・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/282.html#c5
The Economist
LIBORスキャンダル:悪徳銀行家
2012.07.09(月
(英エコノミスト誌 2012年7月7日号)
英国の金利不正操作スキャンダルは、どのように広がる可能性があるのか。また、この問題にどう対処すべきなのか。
「我々も、ほかの人々以上に未来を正確に予測できるわけではない。そのため、多くの過ちを犯してきた(過去5年、そうでなかった者がいるだろうか?)。だが、我々の過ちは判断の問題であって、原則の問題ではなかった」。金融危機のさなかにあった1933年、J・P・モルガン・ジュニアは、こう振り返った
現代の銀行家たちは、自らの行動にそんな慰めを見いだすことはできない。指標金利であるLIBOR(ロンドン銀行間取引金利)で不正操作が試みられていたことは、日常的な不正の文化を暴くだけにとどまらない。世界中で訴訟と規制強化のお膳立てをするものだ。これは、世界の金融界にとっての「タバコ・モーメント*1」になる可能性が大いにある。
訴訟の嵐と規制強化
それに伴う危険は明らかだ。大衆の怒りと集団訴訟は、新たな規則作りの出発点として適切とはまず言えない。だが、銀行バッシングのリスクにもかかわらず、粛正は行われる。というのも、銀行業界の信頼が台無しになっており、信頼がなければ、銀行事業も、その顧客も繁栄できないからだ。
巨額制裁金を科され、トップ辞任を余儀なくされたバークレイズ〔AFPBB News〕
目下のところ、このスキャンダルは1つの国の1つの銀行の周囲を騒がせるにとどまっている。
英金融大手のバークレイズは、LIBORを不正操作しようとしたとして、米国と英国の金融規制当局に4億5000万ドルの制裁金を科せられた。
この嵐をやりすごそうとするバークレイズの最初の試みはみじめな失敗に終わり、CEO(最高経営責任者)のボブ・ダイヤモンド氏は7月3日に辞任した。
英国政府は、議会による各銀行の調査を行うよう命じた。LIBORはロンドンの金融街シティで、複数の指定銀行から集めた各行の借り入れコスト(資金を調達する際の金利)の試算を照合して決められる。今回の不祥事で、そのシティの評判はまたしても傷ついた。
だが、この話は英国をはるかに超えて広がっている。バークレイズが最初にスポットライトを浴びたのは、同行が金融規制当局への全面協力を申し出たからだ。話はバークレイズだけでは終わらないだろう。
*1=1990年代後半に米国のタバコ業界が訴訟や規制当局との和解で巨額のコストを負わされた時を指す
LIBORやその他の銀行間取引金利の不正操作に関しては、米国やカナダ、欧州連合(EU)でも調査が進められている。
調査対象には、金融界のビッグネームが数多く含まれる。シティグループ、JPモルガン・チェース、UBS、ドイツ銀行、HSBCなどだ。ニューヨークから東京に至るまで、世界各地にいる従業員がこの問題に関与したとされている。
疑惑は中央銀行にも
バークレイズの調査で明らかになった証拠から、2種類の不正行為が明らかになった。1つ目は、LIBORを操作してトレーダーの利益を高める目的で考えられたものだ。
バークレイズのトレーダーは、LIBOR(さらには、ブリュッセルで集計されるEURIBOR=欧州銀行間取引金利)に申告する金利を操作するよう、自社の金融市場担当部局に圧力をかけていた。また、他行のトレーダーと結託し、それぞれの申告担当者に伝える要望を互いにやり取りしていた。
広範囲にわたる談合という同様の構図は、カナダの調査に関連する文書からも見えてきている。LIBORスキャンダルのこの部分は、不正取引というよりもカルテルに近い。
この操作により、銀行は多額の損害を被る可能性がある。LIBORは推定800兆ドル相当の金融商品の設定に用いられ、単純な住宅ローンから金利デリバティブまで、あらゆるものの価格に影響を与える。
LIBOR不正操作の試みが成功していたのなら――規制当局は、バークレイズが時折、操作に成功したと考えている――、これは世界中の投資家と借り手に影響を及ぼす、史上最大の証券詐欺事件になる。
不正に関わった銀行の直接的な顧客だけでなく、LIBORに金銭的な利害を持つあらゆる人による訴訟の可能性が生じる。そうした訴訟は、既に始まっている。
イングランド銀行はLIBORの操作に関与していたのか?〔AFPBB News〕
LIBORに関する2つ目の不正行為は、信用収縮が勃発した2007年に始まったものだ。これも訴訟につながる可能性があるが、ある種の「公共の利益」が絡んでいるため、倫理的には1つ目の問題よりも複雑だ。
危機の最中には、LIBORのために各銀行が申告する金利の高さは、財務の脆弱性を表すものだと広く見なされていた。バークレイズは金利を実際よりも低く申告し、指定銀行の平均的な水準に収まるようにした。
さらにバークレイズは、中央銀行であるイングランド銀行(と英国の官僚)が操作を黙認していたと解釈できる証拠を公表している。
イングランド銀行は関与を否定しているが、当時の政府は当然のことながら、銀行への信頼感を高め、信用の流れを維持しようと躍起になっていた。少なくとも一部の銀行が規制当局の暗黙の許可を得て、低い金利を申告していたことが疑われている。
信用が壊れる時
舞台は今後、世界中の民事裁判所に移るだろう。それは長いプロセスになるかもしれない。
公共の利益という観点では、2つの課題が行く手に控えている。1つ目の課題は、実際にあったことを正確に究明し、関与した者を罰することだ。動機が単なる強欲だけである場合、直接不正に手を染めた者は投獄されるべきだ。
仮に、金利を実際より低く申告したのは銀行を破綻から守るためで、金融規制当局も関与していたのなら、銀行と規制当局は、そのようなやり方でシティの評判を自ら危険にさらした理由を説明する必要がある。
英国について言えば、独立機関が調査を実施するのが理にかなっている。それも早ければ早いほど良い。したがって、政府が望んでいる議会による調査の方が、野党の主張する司法による調査よりも良いだろう。
2つ目の課題は、金融業界の慣行と、銀行業務の文化を変えることだ。そもそも、価格操作スキャンダルは今回が初めてではない。ウォール街でも過去に何度かあった。魔女狩りをしても、悲惨な結果になるだけだろうが、文化は構造から生まれる。
リテール銀行と投資銀行の分割を正当化する「倫理的な」根拠は弱いが、各銀行にはもっとできることがあるはずだ。一例を挙げるなら、賞与基金から罰金を徴収してもいいだろう。
規則も変える必要がある。LIBORの集計は、規制当局ではなく、業界団体である英国銀行協会(BBA)の後ろ盾で行われている。「総裁の眉」の動き1つで銀行に規律を守らせることができた紳士的な時代なら、それでうまくいったかもしれない。だが、現代のシティは、世界最大の国際金融センターだ。
不正を防ぐために取るべき対策
将来的には、LIBORやEURIBORなどの指標は、各行の推定ではなく実際の借り入れコストをもとに決定するようにすべきだ。金融の世界では、それが常に可能というわけではない。市場の流動性が不足している場合や取引が薄い場合は、指標の算出に仮定の数字が必要になるかもしれない。
従って、不正操作を難しくするために、金利を申告する指定銀行として、より多くの銀行の参加を求める必要がある。また、可能な場合には必ず、借り入れにかかるコストだけでなく、貸し出す際の金利も各行に質問し、データを相互チェックする必要がある。さらに、外部の規制当局により、プロセス全体を立ち入ったところまで監視するべきだ。
J・P・モルガン・ジュニアは、「銀行家はいかなる時も、顧客から自分に寄せられた信頼を正当なものとするよう行動しなければならない」と述べた。その信頼は失われてしまった。再び取り戻さなければならない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35620?page=4
金融機関への猛烈な批判、再燃
国際指標金利「LIBOR」操作のかどで米バークレイズに罰金
2012年7月9日(月) 石黒 千賀子
英銀大手バークレイズがLIBORを操作していたとして、過去最高の罰金が科された。国際的な指標とされる金利の操作に手を染めた金融機関はバークレイズにとどまらない。金融危機以降、強まる批判を前に今、金融界に求めらているのは透明性の確保だ。
英銀大手バークレイズに、過去最高額の課徴金が科されたことを報じた英フィナンシャル・タイムズ
金融危機以降、社員や経営陣の高額報酬など強い批判にさらされてきた欧米の金融機関に対し、今、改めて猛烈な批判の嵐が巻き起こっている。
発端は、英金融監督当局である金融サービス機構(FSA)が6月27日、英銀大手バークレイズがロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の操作を図っていたとして、英米の当局に対し総額2億9000万ポンド(約4億5300万ドル=約360億円)の制裁金を支払うことで和解したと発表したことだった。
LIBORとは、住宅ローンやクレジットカードローン、企業融資など全世界で総額360兆ドル(約2京8600兆円)に上る金融商品の金利のベンチマークとされる国際的な短期金利指標。かねて米欧日当局による調査が進んでいることは指摘されていたが、このほどバークレイズの不正が明らかになったというわけだ。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は翌28日、1面で「バークレイズ銀に過去最高額の罰金」と報じた。
罰金4億5300万ドルの内訳は、米商品先物取引委員会(CFTC)が2億ドル(約160億円)、米司法省が1億6000万ドル(約127億円)、FSAが5950万ポンド(約74億円)。この3当局は現在、英HSBCや英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド、スイスのUBS、米JPモルガン・チェース、米シティグループなど約20の金融機関についても調査を進めており、記事は「CFTCとFSAが今回科した過去最高の罰金の水準が今後、LIBORの不正操作への関わりが判明した個人、金融機関に適用されることになる」と指摘。LIBORを巡る不正が世界的な金融スキャンダルに発展しつつあることをうかがわせた。
「ボリンジャーでお祝いだ」
同記事はバークレイズの社員同士の生々しいメールのやり取りも紹介した。
「おまえには大きな借りができたな。今度、仕事が終わったらオレの部署に来いよ。お礼に(編集部注:高級シャンパンの)ボリンジャーでお祝いだ」
銀行間の取引金利を提示する担当者に、低めのレートを出してほしいと頼んでいたトレーダーが送ったお礼メールだ。トレーダーと金利の提示を担当するトレジャリー部門のように、異なる部門間の情報のやり取りは本来、禁じられているはずだった。メールに象徴される同社のモラルの欠如ぶりが、英政治家と英世論の怒りに火をつけたのは言うまでもない。
しかも今回の調査で、LIBORの操作は5年前、つまり金融危機発生前から続いていたことも判明。同社の株は28日、16%も下落した。
バークレイズのCEO(最高経営責任者)のボブ・ダイヤモンド氏は和解が発表された当日、早々と今年のボーナス返上を表明したが、それで批判が収まることはなかった。同行は金融危機の際、税金の投入こそ受けなかったが、同氏は「批判の対象として常に新聞の見出しを飾ってきた」(FT)からだ。
昨年2月にCEOに就任したダイヤモンド氏は、勤務地が米国から英国に移ったのに伴い発生した税金575万ポンド(約7.2億円)をバークレイズに負担させたうえ、ROE(自己資本利益率)が2011年に5.8%と前年の7.2%から下がったにもかかわらず、昨年の報酬が2500万ポンド(約31億円)に上った。今年4月の株主総会では株主の3分の1が同氏のボーナス270万ポンド(約3.3億円)に反対、同氏は増配などを約束し辛うじて報酬の承認を得たという。
もはや規制強化には抗えない
FTが28日、電子版に載せた続報では、真相解明のために英下院財政委員会への召喚が決まったダイヤモンド氏に対し、ジョージ・オズボーン英財務相が「いつから、どれだけの事実を知っていたのか。重要な質問に徹底して回答してもらう」と語ったと報道。「英銀大手のトップの信頼性を疑うような発言を財務相が公の場でするのは異例のこと」として、「今や英政治家の金融機関への怒りは今回の金利操作発覚で軽蔑に変質した」と報じた。
バークレイズの取締役会は当初、ダイヤモンド氏を退任させたくないとの考えから、同社のマルカス・アギウス会長が7月2日、辞任を発表したが、ダイヤモンド氏への辞任圧力は高まるばかり。結局、ダイヤモンド氏も翌3日、辞任を余儀なくされた。
同社における不正操作の実態が7月4日の英下院財政委員会での同氏による説明でどこまで明らかになるかは不明だが、明確になりつつあるのは、これまで頑なに抵抗してきた金融界も、もはや規制強化の流れに抗うことは厳しいという事実だ。
大西洋を挟んだ米国では同じ28日、JPモルガン・チェースの5月に発覚した「ロンドンの鯨」という異名を持つ同社のトレーダーによるデリバティブ(金融派生商品)取引で被った損失が、当初の20億ドル(約1600億円)から大幅に拡大する見込みだとの報道が流れ、同社の株価は急落した。
同社のジェイミー・ダイモンCEOは現在、詳細を詰めている米金融規制改革法(ドッド・フランク法)が実施されると、「4億ドル(約320億円)超の追加費用が発生する」と同法を強く非難していた。だが6月13日に米上院銀行委員会で証言した際、議員に自己勘定取引を禁ずる「ボルカー・ルールがあれば(今回の)損失を止められたか」と問われ、「損失を止めていた可能性はある」と渋々、認めたのは記憶に新しい。
損失額が明らかになるのは、第2四半期決算を発表する7月13日。そこで損失が当初の見込みから大きく拡大すれば、ボルカー・ルールの導入に異議を唱えることは難しくなるだろう。
CFTCの検査官もFTの記事の中で、「LIBOR操作事件は自己勘定取引を禁じるボルカー・ルールの必要性を改めて示した」と指摘している。
だが規制強化も必要だが、何よりまず力を入れるべきは、FTが6月28日付の論評「LIBOR操作事件が示す銀行界の慢心」で指摘したように、「取引プロセスの透明性を確保すること」だろう。
金融に多い不透明な決定手法
LIBORの決定方法は実際、今までお粗末だった。民間組織である英国銀行協会(BBA)に、加盟する主要銀行が貸し手としての金利を提示、これをBBAが集計、公表してきたという。
各銀行がBBAに提出する金利とは、実際の取引をベースにしたものではなく、あくまでも各銀行が「想定する金利」にすぎなかったという。実際、FSAが今回発表した調査では、バークレイズは金融危機が発生した直後に提示していた金利が他行より高かったため、「自分たちの銀行の信頼にかかわる」として上層部がLIBOR担当者に意図的に低めの金利を提示するよう指示した事実も明らかにされている。加えて、BBAが民間組織であるため、英政府は今回の不正を「法律違反」と問うことも、よって「刑事責任」を追及することもできないという。
先の論評によれば、「金融界ではこうした不透明で、かつ排他的な形で価格や指標が決まるものがLIBORに限らず、債券やデリバティブ、コモディティーの分野に多々存在する」という。
FTの別の記事で説明されていた一例だが、国債利回りと連動して決まるドルのスワップ価格は毎日、ニューヨークの午前11時に一握りの銀行の間だけで決められるという。
LIBOR操作事件が今後どこまでの広がりを見せるか現時点では不明だが、金融界が社会の信頼を回復するには時間がかかりそうだ。
石黒 千賀子(いしぐろ・ちかこ)
日経ビジネス副編集長。
ニュースを斬る
日々、生み出される膨大なニュース。その本質と意味するところは何か。そこから何を学び取るべきなのか――。本コラムでは、日経ビジネス編集部が選んだ注目のニュースを、その道のプロフェッショナルである執筆陣が独自の視点で鋭く解説。ニュースの裏側に潜む意外な事実、一歩踏み込んだ読み筋を引き出します。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120705/234154/?ST=print
Financial Times
金融市場の「夏の呪い」に要注意今夏デスクを離れてはいけない5つの理由
2012.07.09(月)
(2012年7月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
市場参加者が少なく、商いが薄い夏場には、相場が極端な動きを見せることがある〔AFPBB News〕
フィデリティやノーザントラストといった米国最大級の投資会社はここ数日、従業員の休暇計画を慎重に見直している。理由は何か?
現時点では、夏の暑さが高まる中で、金融市場の雰囲気は比較的落ち着いているように見える。
だが、一部の投資会社を心配させているのは、「夏の呪い」と呼んでもいい問題だ。夏場の数カ月間は商いが非常に薄くなる傾向があり、上級管理職が不在なため、何かまずいことが起きた場合、市場が完全におかしくなりかねないのだ。
しかも、この「夏の呪い」は、理論上の問題ではない。1998年(ロシア危機と、ヘッジファンドのロングターム・キャピタル・マネジメント=LTCM=の崩壊)、2007年(住宅ローン担保証券と短期金融市場の凍結)、2008年(リーマン・ブラザーズの破綻につながったファニーメイ=連邦住宅抵当金庫=の「動揺」)のことを考えてみるといい。
さらに言うなら、ユーロ圏の危機と米国の債務上限を巡るドラマによって、昨年市場がどのように揺れ動いたか思い出してみるといい。
まだ終わらないユーロ危機
では、この夏が再び厄介なものになる可能性はあるのだろうか? 市場は今、少なくとも5つの有り難くない問題の衝突を目の当たりにしていることから、筆者は個人的に、そうなるかもしれないという嫌な予感を抱いている。
■ ユーロ圏。市場は7月初旬、直近のユーロ圏救済計画に安堵して上昇した。だが、元米財務長官のラリー・サマーズ氏は先のアスペン・アイデア・フェスティバルで、直近の計画はユーロ圏に、長期的な構造問題を解決するための「時間をほんのわずか」稼いだだけだと述べた。そして、ユーロ圏がこれを成し遂げられるかどうかは依然として、極めて不確かだ。
一方、イタリアとスペインにとっては資金調達コストが持続不可能なほど高くなっており、経済的な痛みを示す山のような証拠がある(先に発表された過去最高の失業率を見るとい
銀行のストレスを示すさらなる兆候や政治的な対立を示す新たな証拠が出てきた場合には、投資家がパニックに陥ることも十分あり得る。
例えば、9月のオランダの総選挙に向けた動きには注意してほしい。これは、救済疲れや政治の過激主義の高まりを浮き彫りにする可能性がある。「分別がある」と一般に信じられているオランダにおいてさえも、だ。
2大経済大国が抱える問題
■ 米国の政治と債務。大統領選の候補者自身がこの夏に狼煙を上げることは誰も予想していない。ミット・ロムニー氏もバラク・オバマ氏も、大きな安心感を与える(別の言葉で言えば、つまらない)顔を見せようと懸命に努力している。
だが、彼らを取り巻く政治的な状況が波立つ可能性はある。特に投資家は、米国が今年、「財政の崖」から転げ落ちる(債務上限に達し、抜本的な緊縮策を実施する)のを阻止するための取引がまとまっていないことから、再び債務に関する発言に神経質になっている。
この点に関するさらなる駆け引きや、尊敬を集める金融界の重鎮2人、リチャード・ラビッチ氏とポール・ボルカー氏が近く公表する米国の国家財政に関する報告書に注意してほしい。これは衝撃的な内容になる可能性がある。
■ 中国の減速。投資家は何カ月も前から、中国のGDP(国内総生産)成長率が8%を下回る事態を覚悟してきた。だが、中国の景気減速がもたらす連鎖的影響をすべて理解しているかどうか甚だ不明瞭だ。
というのも、国際市場の動きや投資家の楽観論のかなりの部分が現在の中国経済にかかっているが、2012年に現場レベルで中国がどう動くのかという詳細は、西側の投資家にとって、2006年の米国の住宅ローン分野と同じくらい謎に包まれたままだからだ。
LIBORスキャンダルとロンドン五輪の影響も
■ LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)操作事件。これは既にバークレイズ(とイングランド銀行)に混乱をもたらしている。だが、他の銀行も近いうちに高額な課徴金や経営陣の交代に追い込まれるかもしれないし、米国市場で談合の証拠が出てくれば、刑事告発にも直面するかもしれない。
今回の事件はひいき目に見ても、金融に対する人々の信頼を一段と損ねる恐れがある。最悪の場合、流動性や信用を低下させる可能性がある。折りしも、それらが本当に必要とされる時に、だ。
■ オリンピック。英国が2012年のオリンピックを開催すると決めた時、専門家たちは、老朽化したロンドンの交通インフラが対応できるのかどうか心配した。だが、誰も疑問を呈しなかったのは、世界最大の外国為替取引センターであるシティを部分的に閉鎖に追い込む潜在的なリスクだ。
銀行は、多くのトレーダーが仕事に行けなくなる事態に対処する危機管理計画を立てていると言うが、イングランド銀行は先日、取引の潜在的な喪失を考えて夏の間は国債入札を一時中断すると発表した。それは励みになる材料ではない。上記の点を参照してほしい。
ブラックベリーやアイフォーンがちゃんとつながるか確認を
もちろん、欧州の指導者たちが血がにじみ出るユーロ圏の傷口に新しいバンドエイドを張り続け、米国の政治家が自国の債務について心を落ち着かせる発言をし、中国政府が自国経済を刺激し続けるのであれば、最後の2つの問題について誰も心配する必要はない。
トレーダーも政策立案者も同じように、ビーチや別荘、船に引きこもり、オリンピックを見ることができるだろう。
だが、それは多くの「もし」にかかっている。しかも、ここでは、中東という絶え間ないリスクを考えもしていないのだ。後になって、忠告を受けていなかったとは、よもや言えない。ビーチでは、自分の「ブラックベリー」(あるいは「アイフォーン」)がちゃんと動いていることを確かめておいた方がいい。
By Gillian Tett
© The Financial Times Limited 2012. All Rights Reserved. Please do not cut and
http://green.ap.teacup.com/pekepon/831.html
■ 有史以来のほとんどの戦争の舞台はヨーロッパ
*** 面白い動画を見つけたので貼っておきます。
*** 有史以来世界で起きた戦争の時期と規模を視覚化したものです。
(上記のURLへ アクセスすれば見られます)
驚いた事にその殆どがヨーロッパを舞台とした戦争です。
これは、歴史的記録がヨーロッパで完備されている事にも影響を受けますが、
しかし、やはり限られた地域に人口が密集し、
様々な民族や宗教が複雑に入り乱れた結果とも言えます。
2000以上もの間戦争を繰り返してきたヨーロッパにとって、
第二次世界大戦後の67年間は、
奇跡にも等しい、貴重な平和の時代だったのです。
この平和を恒久的なものにしたいと願いうユーロッパ人の願望は、
必ずや、EUの財政統合や政治統合を成し遂げる事でしょう。
目先の利益に振り回される市場の理論とは
異なる次元の意思の存在を無視してはユーロ危機は語れません。
それにしても、人類の歴史とは戦争の歴史だと認識させられる資料です
07. 2012年7月09日 09:18:59 : FM29MB1Idw
>・・・それから10分後、主催者は散会を告げた。「この混乱状態で集会をこれ以上続けることはできません。よって散会とさせて頂きます」。拡声器を使った声は、人々を説得させるのに十分な力を持っていた。
田中さんの記事は、核心にせまってて、いつも共感できるのだが、これは???だ。
だれも暴徒化してないし、警察の言うことを素直に聞き入れて時間前に解散って、本当に主催者なの?
よそで、「なりすまし主催者」という声もある。
むしろ今回は、警察が市民を駅のホーム・階段市民を閉じ込めるという暴力をふるった、そっちの方も取材してほしかった。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/422.html#c7
04. BRIAN ENO 2012年7月09日 09:21:19 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
Purple Rain - Prince
http://www.youtube.com/watch?v=2MSmEwkhOrQ
あのプリンスの「パープル・レイン」をあのトム・ジョーンズがピンク・フロイドのデイヴ・ギルモアのギターをバックに唄う・・
http://www.asyura2.com/12/music6/msg/355.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 2 月 23 日 08:11:31: tZW9Ar4r/Y2EU
http://www.asyura2.com/11/music5/msg/259.html#c4
10%を超えるアップは48社!
5年後の平均年収を独自試算
「給料と仕事 将来比較」
リーマンショックや東日本大震災など、思わぬ事態に見舞われた日本企業。はたして5年前に今の給料は想像できたであろうか。サラリーマンの懐事情はさみしくなるばかりだが、気になる5年後の年収を予測してみた。
4年間で売り上げ189%増の
カカクコムは14.5%アップ
658万円の年収が5年後には753万円に──。
人気サイト「価格ドットコム」や「食べログ」などを運営するカカクコム。業績が好調で2011年度の売上高は、前年度に比べて19.5%増の201億円に達している。この4年間で見れば、189%増と高成長を果たしている企業だ。
業績の拡大に伴い、給料も年々増加。07年度に581万円だった平均年収は、11年度658万円へと77万円も増えている。
だが、給料アップはしばらく続きそうで、本誌が独自試算したところでは、5年後に753万円になることが判明。なんと14.5%アップの状況である。
「食べログ」はレストランの口コミ評価が命。それを1つ1つ確認し、虚偽がないか調べている。さらに家電製品などの比較サイト「価格ドットコム」でも、値段表示のタイミングが実際のショップサイトとズレないように手間をかけている。当然、コンテンツを考えるのも仕事である。
こうした作業は、人でなければできないもの。それだけに同社にとって社員は大事な「資産」。だからこそ、年収アップを保証し今後も引き続き給料を上げていこうとしているのである。
次のページ>> 浮かび上がる意外な顔ぶれ。オートバックスは17%増に
実際、カカクコムの田中実社長は「社員に少しでも長く働いてもえる環境をつくりたい」と述べ、人に重点投資するスタイルだ。
多くの企業が15年もの長い減収時代から抜け出せずにいる。奇しくもカカクコムは創業15周年。その間、給料は上がり続けている。このように将来にわたって年収が伸びていく「光る」企業は少なからず存在する。
浮かび上がる意外な顔ぶれ
オートバックスは17%増に
会社員の懐事情は相変わらず、お寒い状況だ。国税庁の「民間給与実態統計調査」によれば、会社員の平均給与は、1997年の467万円をピークに減収傾向が続いており、10年には412万円となった。前年に比べて若干反発したもののピークより12%ダウン。89年の水準でしかなく、平成の初めに逆戻りした形だ。
現在の景況感から言って、しばらくの間、給料が上昇することは望めないだろう。下がり続けるか、よくて横ばいといったところである。それほど厳しいのだ。
そこで気になるのが将来の給料。こうした要望にお応えするため、『週刊ダイヤモンド』は今回初めて5年後の給料を企業ごとに算出した。
リーマンショックを大きな節目と捉えて、参考にする時期を07年度と11年度にした。この4年間を乗り越えた企業は、今後も発展する可能性が高いという考えだ。
この期間の年収の基調が5年後も続くと仮定。これに、98に細分化した業種の成長性を加味した。その結果をほんの一部だけご覧いただく。
次のページ>> 5年後に給料が10%アップしそうな会社は、48社も!
結果的に10%アップしそうな企業は48社だった。
業界的に見てみると、最も成長性が高いのはやはりネット関連企業で、「ポータルサイト運営」「広告・メディアコンテンツ関連業」「デジタルコンテンツ関連業」などが上位にランクイン。今後、年収の伸びが大いに期待できそう。
少子高齢化を反映して「介護・医療サービス関連」やドラッグストアなどを展開する「医薬品等販売業」、それに「医療機器製造・販売業」なども強かった。
一方、厳しかったのは「証券・証券関連業」や「投資ファンド」「経営コンサルティング業」など。リーマンショックから4年余りが経過したにもかかわらず、いまだ立ち直れていない姿が如実に表れている。
じつは、5年後の年収を金額ベースでみれば、現在の年収が高い企業がそのまま顔を揃える。だが、上昇率では意外な企業が顔を見せる。
たとえば、車用品販売のオートバックスセブン。国内需要は飽和気味かと思いきや、店舗のオペレーションを改善し、タイヤやオイルなどの販売本数を増やした。勢いはまだ続き、5年後は16.9%増の837万円になりそうだ。
ちなみに福島第1原子力発電所事故で厳しい東京電力は13%減の571万円となる見通しだが、これでは済みそうにないという見方もある。関西電力は0.3%減にとどまりそうで、かなりの差が出そうだ。
業績が厳しい企業という意味ではトヨタ自動車が11%減の661万円、パナソニックも6%減の745万円などとなっている。
次のページ>> 転職で年収を1.5倍に増やすためのノウハウとは?
『週刊ダイヤモンド』7月14日号の第1特集は、『給料と仕事 将来比較』と題し、さまざまな仕事とその給料が将来どう変わるのか、多角的に分析した。
その1つが、これまで見てきた「独自試算 5年後の給料」だ。特集では上場企業のトップ300社の5年後の給料を一挙公開。気になる企業の将来年収をご覧いただきたい。
併せてサラリーマン以外の職業も取り上げている。たとえばシステムエンジニアや高校教師、医師、看護師、Jリーガー、ゴルファー、パイロットなどなど、さまざまな職業の現実と将来についてご紹介。子どもと一緒に将来の職業について検討する際の参考にしていただきたい。
そしてひとたび仕事に就いていても、まだやり直すことはできる。ずばり転職だ。年収を1.5倍に増やすためのノウハウを、日本のトップヘッドハンターたちにずばり聞いた。
就職先や転職先を検討するとき、何を基準にしているだろうか。向き不向き? それとも社会的なステータス? もちろん働き甲斐もあるだろうが、最大の関心事は「仕事」と「給料」の将来ではないだろうか。今回の特集は、そんな仕事選びの「新基準」を余すところなくお伝えする。
(『週刊ダイヤモンド』副編集長 田島靖久)
質問1 あなたの給料は、近い将来どうなると思う?
増える
減る 47
変わらない
何とも言えない
>>投票結果を見る
http://diamond.jp/articles/-/21194
104. 2012年7月09日 09:23:13 : hNV3zbeWvM
つぶやく
誤解をちょと恐れつつばくだんはつげん?
日本を救うのは、いや全地球を救うのは
きしどーでもぶしどー精神(おーべー向けのハッタリ?)でもない。
下から目線の、でも、たか〜い精神文化“エドッコカタギ”
が現代にみ〜ゃくみゃくと受け継がれている・・・
えーと、えーと・・いうなれば“トーキョースピリッツ”なのだ。
あー、気が済んだ・・。なので、ピコピコとんかちが下されて
永久追放されても本望かもしれないのだ・・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/160.html#c104
14. 2012年7月09日 09:25:48 : UAw26G6gm6
環境省、外務省、農林省、財務省、総務省、、、、、ほんと国民の足を引っ張る事が好きな人ばかり、、、「大議論した」って アホくさい。そんな奴らに餌あげてると思うとばかばかしくなってくる。早く無くなれ、モナ細野、民主党!!!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/445.html#c14
02. 2012年7月09日 09:26:17 : tCTeyFIUac
「気象現象」と言うのは、「大気の温度差」を解消する地球の安定機能です。(エントロピー増大の法則)
降雨・蒸発の循環・・これら気象現象を支配するのは、大気の《温度差》と、《大気の大循環》です。
「温度差」(熱力学第二法則)であって、特定の「もの」ではありません。
温度差を解消するため大気は温度差を解消すべく移動します。これがすべての気象現象です。
蒸発と言うのも、そこで蒸発するわけではなく、熱帯の大量に水分を含んだ温かくぃ気団が
温帯に移動してきます。これに《寒気》が移動してきて、「温度差」が激しくなった時に
異常気象が発生するのです。
「温暖化」と言うのは全体的に気温を温かくすることで、「温度差」を解消する方向なので、気象現象が発生しにくくします。
なお、気象現象で重要なものは《寒気》(温度差)なのです。ものではない。
異常気象は、異常な@「温度差」と、偏西風の大蛇行等の異常なA大気の大循環の異常によるのです。
異常気象が起こっている間は、高い温度差があるということなので、「温暖化」していないということになります。
二酸化炭素などと言うものは、全く関係しないのです。(熱力学=熱の挙動=は「もの」にかんけいしない。ものに関係するとするものは、それだけで嘘ということ。))
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/736.html#c2
01. 2012年7月09日 09:27:09 : rXUdhkwEcM
関電の発電供給能力:単位は万kW
@一般水力:331
A揚水:488
B卸電気事業者揚水:57
C稼動原子力:455
D火力:1636
E卸電気事業者火力:896
F緊急時設置電源:−
G融通電力:−
H自家発電からの受電:−
合計3863
注1:2010年ピーク3138をベースで考えると
設備能力から考えると+23%
注2:原発ゼロとした場合3408
3408/3138=1.086042・・・約+8%
電力は余裕だ。
大飯原発3・4号の燃料はMOXってぇところがミソ
ウランに使用済み燃料から抽出したプロトニウムを混ぜて燃やす。
これは核燃料サイクルを廻すため、核燃料サイクルの核施設の権益保持でやっている。
麻薬中毒患者が自分で注射を打つような自殺行為&錯乱状態である。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/485.html#c1
http://blogos.com/article/42536/?axis=p:2
J-CASTさんの拙連載で「ブラック営業を生む管理」の話を取り上げたところ、自社の経営や管理が意図せぬブラック営業を生んでいるか否かのチェックはいかにすればよいのかとの質問を複数いただきました。
◆棒グラフを壁に貼っている会社は「ブラック営業」なのか◆
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/07/03137955.html
私が書いたのは、営業に目標数字を貼りつけて「目標必達が至上命令」「実績数字が評価指標」というような社内風土が出来上がってしまうと、経営者や管理者がただただ企業実績を伸ばさんがために指示してることが、結果的にブラック営業を生むことになるというお話でした。それを、「棒グラフを壁に貼っている会社は「ブラック営業」なのか」というタイトルで取り上げたので、「もしやうちも?」と一部の経営者の方が不安に感じられたということのようです。
ビジネス関連で最近よく耳にする「ブラック企業」という言葉。もちろん反社会的勢力の関連やそういった方々と付き合いがある会社は当然のことですが、最近の「ブラック」の使われ方はもう少し範囲が広がっているように思います。特にクローズアップされているのは以下のふたつ。ひとつは、社員を法的な枠を超えて“コキ使う”会社。もうひとつは、実績優先で顧客の意図を後回しにしてモノを売る会社です。前者は基準に「法的勤務時間超過」とか「残業代不払い」とか、法の存在や明らかなブラック行為があるので比較的分かりやすい存在なのですが、後者はちょっと厄介です。
この後者の代表が、まさしく経営や管理が生む本来会社が意図せざるブラック営業活動によるブラック企業化なのです。もっと具体的に言うと、顧客が当面必要としてないものを無理に押し込む営業であったり、欠点やリスクなどの説明をせずに売り込む営業などがそれにあたります。これらの営業は、本人が「社内で認められたい」「人事的に評価されたい」という気持ちに基づく実績の積み上げを行為として具現化されるのがほとんどのケースであり、その裏には実績数字至上主義的管理や経営が必ずといっていいほど存在するのです。
営業管理手法には、実績と共に「行動管理をしっかりせよ」というセオリーがあります。すなわち、商品別ターゲット選定管理や定期目標進捗管理だけでは管理が甘くなるとの発想から、営業担当者の一日の行動を管理するという管理手法が加えらえていくのが行動管理の一般系なのですが、実はここに落とし穴が存在しているのです。と言いますのは、「行動管理」には「行動密度管理」と「行動内容管理」が存在するのですが、目先の実績を追いかければ追いかけるほど「密度管理」にばかり目を奪われて「内容管理」が疎かになる傾向が強く、これが結果として「ブラック営業」を生み出すことになるのです。私が見る限り、会社が若く若い管理者が多いと、「行動管理」が抜け落ちて「密度管理」一辺倒になりやすいという傾向も確実にあるように思います。
「密度管理」とは、一言で言うと「一日何件訪問したか」であり、これは確率論的営業実績伸展管理手法で、もちろん営業管理においては大切なことではあるのですが、こればかりに偏ってしまうと「とにかく一軒でも多く回って、一件でも多く獲得して来い!」というブラック管理になってしまいがちです。一方の「内容管理」は、担当者が「どういう先にどのような提案をしているか」を管理するもので、言ってみれば顧客の役に立つ意義深い行動をしているか否かを管理する部分なのです。要するに、「ただ件数稼げばいいってもんじゃないぞ」というブラック化の歯止めとなるものが、「内容管理」であるのです。
ですから、冒頭の「自社の経営や管理が意図せぬブラック営業を生んでいるか否かのチェック」法に関する質問の回答は、営業の管理者が行動管理における「内容管理」がしっかりできているかを確認すること、ということになるわけです。そして経営者もまた、管理者の行動管理をおこない、その「内容管理」をしっかりと実行していただく。さらに人事管理的な面で申し添えれば、その「内容管理」から得られたものをしっかりと評価に反映させる仕組み作りをすること、それらの徹底につきるのではないでしょうか。
営業はややもすると「実績上げてなんぼ」と思われがちでありますが、それが社内的にまかり通る会社は営業担当者を単なる販売担当と見ている会社であり、それこそブラック企業であるのです。正しくは、「営業担当者は販売者ではなく、サービスコンサルタントである」との考えの下、しっかりとそのコンサルティング活動を管理していることが、ホワイト営業を育てるホワイト企業であるのです。実績の棒グラフが壁に張り出されているか否かが問題なのではなくて、棒グラフに表された数字のみで管理・評価をしていないかこそが大切なのことです。
山崎元のマネー経済の歩き方
【第234回】 2012年7月9日
山崎 元 [経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員]
アナリストの投資推奨は有効なのか
証券会社のアナリストは、調査対象企業を分析し、バイ(買い)、ホールド(保有)、セル(売り)と、その企業の株式に対して推奨する投資判断を発表する。
彼らの判断は有効なのか──。
「2011年3月末〜12年4月末」の期間、日本、米国、英国の主な上場株式についてアナリストの投資推奨の有効性を調べた結果を紹介する。調査したのは、岡三証券の栗田昌孝氏で、彼は「クオンツ(数量分析)アナリスト」として、複数の外資系証券会社で、リサーチのキャリアを持っている。
調査は、以下のようなやり方で行われた。
例えば、日本株について調査する場合、日経平均の225銘柄を、複数の証券会社のアナリストの投資推奨のコンセンサスで評価して、上位と下位に2分割し、それぞれの銘柄群を等金額で保有した場合の投資パフォーマンスを調べる。前月末の投資推奨に基づいて上位・下位に2分割して1ヵ月保有することとして、上位・下位それぞれについて、毎月の運用パフォーマンスを連結して、比較する。
この期間にあって、日経平均について、結果がどうだったかというと、「高推奨」のグループのパフォーマンスは▲5.08%、「低推奨」のグループは▲3.83%だった。
この調査期間には、オリンパスのスキャンダル発覚があったので、栗田氏は、オリンパス(さすがに低推奨のグループだった)を除外したパフォーマンスも調べた。「高推奨」は▲5.08%と変わらないが、「低推奨」のグループは▲3.51%と両者の差は開く。オリンパスがなければ、「高推奨」「低推奨」の差はもっと大きかったのだ。
同じ時期、米・英両国ではどうだったか。栗田氏は、同じ期間に関して、米国ではS&P500の銘柄について、英国ではFTSE100の銘柄について、同様に調べた。両方とも、時価総額の大きな各国市場を代表する銘柄群で構成される、有名な株価指数だ。
次のページ>> 投資は、ひねくれているほうがうまくいく!?
では、米国の結果はどうだったか。「高推奨」銘柄の等金額ポートフォリオを、この調査期間保有すると(毎月中身は入れ替わる)、+2.75%のパフォーマンスだった。それに対して、「低推奨」のポートフォリオのパフォーマンスは+3.44%だ。
英国では、「高推奨」のグループが▲2.59%、「低推奨」が▲0.76%という結果だった。
日・米・英、いずれの国の株式市場でも、「低推奨」銘柄に投資するほうが、「高推奨」銘柄に投資するよりも結果がよかった。
証券アナリストによる投資推奨は、投資の参考データとしては、「逆指標」だったということだ。
調査期間がそう長くないので、このデータだけで「法則」を主張するには無理があるが、別々の株式市場で、別々のアナリスト群による投資推奨の結果が、同じ傾向を示したことは興味深い。何とも皮肉な結果だったが、筆者としては、「意外」というよりも、「そうだろう」という調査結果だ。
以下のように解釈できる。
証券会社のアナリストは、「できれば」、今後より収益率の高い銘柄を「高推奨」したいが、彼らは、銘柄の収益率の今後について有効な分析力を持っていない。
一方、アナリストは、自分の「高推奨」銘柄で、より多くの売買注文をもらうことが社内での高評価につながる。すると、値上がり気味の銘柄のほうが投資家の注目度が高く売買注文が出やすいので、「高推奨」は十分以上に値上がりしてきた銘柄を含みがちになる。
投資は、少しだけひねくれているほうがうまくいくようだ。
http://diamond.jp/articles/-/21229
包括的(BOP)ビジネスとは
何か特別なもの?
【第1回】 2012年7月9日 岡田正大
おかだ まさひろ/専門は企業戦略理論および包括的(BOP)ビジネス。「包括的(BOP)ビジネス企業戦略フォーラム」主宰。経産省BOPビジネス支援センター運営協議会委員、同新中間層獲得戦略研究会委員。早稲田大学政経学部を卒業し、本田技研を経て、慶應義塾大学MBA。Arthur D. Little(Japan)でIT産業における戦略コンサル後、渡米。Muse Associates社(代表:梅田望夫氏)フェロー。オハイオ州立大で経営学Ph.D.を取得。
包括的(BOP)市場には約45億人超の人口が存在する。このコラムは、企業戦略理論に立脚し、実際に企業が包括的市場と他の新興国・先進国市場を連動させながら包括的(BOP)ビジネスを成功させるには、どのような経営資源や能力が求められるのかを考察する。
本コラムでは、すでに日本では定着してしまった感のある「BOPビジネス」という言葉は極力使わない。というのも、すでに英語圏(国連や世界銀行など多くの公式文書)では、baseやbottomというややもすると差別的な響きを持つ言葉を避け、inclusive business(包括的ビジネス)という用語が好まれるからだ。ちなみに経済産業省が主催するBOPビジネス支援センターも、英語名はInclusive Business (包括的ビジネス)Support Centerである。この包括的という言葉には、これまで貧困ゆえに公式の経済社会に参加できていなかった多くの人々を包括的に考慮の対象にする、という意味がある。
上記の意味あいを込めて、本コラムではinclusive businessの直訳である「包括的ビジネス」という言葉づかいにこだわっている。
市場の魅力度が将来成果を
決めるウエイトは高くない
連載の開始にあたって、最初にお断りする必要がある。本連載は、途上国低所得層市場(包括的ビジネス・BOPビジネスの対象)がいかに魅力的か、といった類の扇動を行なうコラムではない(ちなみに包括的ビジネス・BOPビジネスとは、『地球人口70億人の内、年間の消費支出が、2002年の購買力平価ベースで3000ドル以下の人々約45億人超を対象に、貧困の解消や衛生状態の改善など、社会的課題解決を営利ビジネスのスキームで実行し、社会的効果と経済的利益を共に持続させていく意図を以て遂行されるビジネス』を言う)。
次のページ>> 包括的(BOP)ビジネスに対する4つの批判
戦略理論研究に基づけば、ビジネスの対象としての「市場の魅力度(成長性や利益の上がりやすさ)」は、確かに一定の重要度は持つものの、個々の企業が将来獲得する経済的成果の良し悪し(経済的業績の分散)を、たかだか平均的に15%程度しか決定しない(注1)。
業績の良し悪しの45%は個々の企業の経営資源によって決まる。つまり、市場がいかに魅力的(成長性云々)であるかを論じても、それは企業業績のごくわずかにしか意味を持たない。より重要なことは、いかに個々の企業が他社にない優れた経営資源を持ち、それを各市場で組み合わせて戦略を策定し、執行できるかだ。
したがって本コラムにおいては、BOPの「場としての属性」は無論考察の対象にはするものの、より重点を置くのは、どのような経営資源や能力を有する企業であればこの包括的(BOP)市場において競争力を発揮できるのか、という部分になる。
(注1)Rumelt, R. P. (1991), “How Much Does Industry Matter?” Strategic Management Journal, 12:167-185.
包括的(BOP)ビジネスに
対する4つの批判
様々な所で包括的(BOP)ビジネスに関する講演やレクチャーを行うが、特にこの領域に関心を持たない(もしくは初めて聞いた)優秀なビジネスパーソンからは、時に反感を伴って批判されることがある。この批判には、日本、海外に関わりなく遭遇した。
批判は概ね次のいずれかである。
1)「BOPだの、経済性と社会性の両立だのと尊いことをおっしゃるが、つまりは途上国での営利ビジネスのことであって、なんら特殊なものではない。純粋にこれまでのビジネス原理で対応可能だ」。
2)「確かにグラフを見れば潜在的成長性は高そうだ。今が好機だ、行け、行けと良く言われる。だが、そもそも所得や購買力の低い市場へ行って儲かるのか?不慣れでリスクも高い。BOPなどまだ早い。やはり技術力の高い日本企業は富裕層と中間層へ行くべきでしょ」。
次のページ>> 批判には深遠かつセンシティブなイシューも
3)「何でわざわざ他国の貧困解消に、日本企業が出かけて行く(来る)のか。自国の貧困を解消するのが先ではないのか?」。
4)「社会問題解決に営利企業が与するといっても、結局本音は利益であり、途上国の現地経済が搾取されるだけでは?そうではないと主張するならば、それは偽善に聞こえるよ」。
全ての批判は底流でリンクしているものの、それぞれ一理ある。
第1の批判は包括的(BOP)ビジネスの特殊性に関するものだ。この批判は、長年途上国市場で地道に事業開拓を行なってきたという自負のある人や、企業から発せられることが多い。第2の批判は現時点で途上国低所得市場が事業ターゲットになり得るなどとは全く想定せず、かつ今後も真剣にその可能性を検討(実際に出るかどうかは別として)するつもりのない人や企業からよく発せられる。
第3の批判は深遠かつセンシティブなイシューである。母国に対する名誉や自負心の問題が関わってくるからだ。第4の批判は主に長年途上国開発に携わった人々の一部(ごく一部だと思う)によるものだが、実はこの批判はそれとは真逆の新自由主義者たち(筆頭はミルトン・フリードマン)の論理にもきわめて近い。
これから計6回にわたって、包括的(BOP)ビジネスを戦略理論と実務の視点双方から考察し、上述の批判に答えていこう。そして結果として、今後個々の企業が包括的(BOP)ビジネスに参入するか否かの意思決定を下すに際し、なんらかの原理原則・評価基準として資することができれば幸いである。
まず初回は包括的(BOP)ビジネスを企業戦略理論の立場から考察し、第2回では包括的ビジネスの背後にあるより大きな文脈(経済性と社会性の問題)に論を進める。第3回ではこの種のビジネスを促進する外的環境の変化を構造化する。第4回には事業参入の意思決定モデルを示そう。第5回は様々な実務的知見から得られた「企業特殊な」成功要因を明らかにし、最終回は経済性と社会性を包含するパフォーマンス測定尺度に関して論じる。
次のページ>> 包括的(BOP)ビジネスは何が同じで何が違うのか
包括的(BOP)ビジネスは
何が同じで何が違うのか
さて、ここ数年様々なメディアが包括的(BOP)ビジネスを取り上げ、官民連携の分野でもそれを促進しようとする機運が高まってきている。JETROやJICA、USAIDなど国主導の機関や制度、国連(UNDP、UNIDO等)や世界銀行、アジア開発銀行やアフリカ開発銀行といった国際機関等、様々な公的機関が支援策を打ち出している。
だが、こうした支援の存在は、あらゆる企業がこぞってこの包括的(BOP)ビジネスへ参入することが促されていることを意味しない。個々の企業レベルでの戦略的意思決定が先に立つ。つまり個別企業ごとの判断が必要である点は、他のいかなるビジネスとも相違ない。
最初の批判にあるように、包括的(BOP)ビジネスは何もビジネスとして特殊なわけではない。考えてみれば、先進国であれ途上国であれ新興国であれ、この世に社会的意義のないビジネスなど存在しない。キャロル(注2)による企業の社会的責務の分類によれば、おしなべて全ての企業は社会ニーズに応える製品・サービスを生み出し、利益を出しながら事業を持続させ、配当を、納税を、雇用創出を果たすことが要請されている。換言すれば社会に富(wealth)を創出し資本を蓄積する役割である。これが果たされなければ、日本も戦後ここまで豊かな国にはなりえなかった。これら基本的責務が求められるのは、包括的(BOP)ビジネスでも同じである。
だが一方で、包括的(BOP)ビジネスは、「絶対的貧困」や安全な水へのアクセスの欠如、はなはだしく悪い衛生状態、エネルギーアクセスの不足など、人間としての基本的ニーズ(basic human needs)に応えようとする点で特徴的である。
次のページ>> 公的セクターと民間企業の役割
これら諸問題の解決は、これまで開発セクター・公的セクターの責務であるとされ、伝統的に私企業の活動対象とは考えられてこなかった。つまり包括的(BOP)ビジネスでは、企業が社会通念として求められる法的・倫理的最低限度の社会責任(注2の第2・第3分類)を超える水準の社会性を追求する場合が大いにあり得る。このレベルの社会性(社会問題へのコミットメント)は、あくまで注2の第4分類の「裁量的責務」に該当する。つまり、個別の企業が選択的に関与を判断するものであって、おしなべて企業に要請されるたぐいのものでは全くない。
包括的(BOP)ビジネスでは、民間企業が営利原則を発揮するがゆえに可能な規模拡大(scale)が期待できる一方、開発サイドから寄せられる「民間セクターによる開発(private sector development) 」への期待は、限定的に充足されざるを得ないかもしれない。なぜならば、先進国市場でも生じている「ユニバーサルアクセス」と「経済合理性」のコンフリクト(衝突)と類似した問題が、ここでも生じる可能性があるからだ。この問題については次回でより詳しく論じることにする。
(注2)Carroll, A. B. (1979), A three-dimensional conceptual model of corporate performance. Academy of Management Review, 4(4): 497-505.
上記論文によれば、企業の社会的責任は以下の4つに分類される。
1.経済的責務(economic responsibilities):社会のニーズに応える製品・サービスを作り出し、資本の確保と事業継続に必要な水準の利益を実現しながら供給・販売すること。その活動を通じた納税と雇用創出。企業にとって最もファンダメンタルな社会責任。
2.法的責務(legal responsibilities):社会の定めた法制度や規制の枠組みの中で経済活動を営むこと。例:労働関連法令、環境規制、知的所有権法令等の順守
3.倫理的責務(ethical responsibilities):法的水準を超える倫理的要請 例:フェアトレード、労働衛生環境のさらなる整備、適正な給与水準、カウンセリング、食事提供等
4.裁量的責務(discretionary responsibilities):個々の企業の裁量・自発的選択に委ねられ、参画しなくとも非倫理的とはみなされない。 例:さらなる雇用創出を目的とした製造現地化や販売網構築、社会的価値の高い製品サービスの選択、純粋な慈善活動
次のページ>> 経営資源・能力の違いに対する自覚
経営資源・能力の違いに
対する自覚
また包括的(BOP)ビジネスとは、あくまでビジネスとして遂行されるため、戦略理論が前提とする「個別企業の異質性」が強く意識される。企業戦略のゴールは、「競争に勝つことによって自社の企業価値を持続的に増大すること」にあるが、そのゴールへ向けての道筋は個々の企業が保有する経営資源・能力の違いにより、まさに様々である。
そして上述したように、相当に深刻な社会問題解決に資する経営資源や能力を持っている企業の数は現実にはごく限られる。だが、もしも自社がその限られた企業の中に入るという自覚があるならば、その企業にとって包括的(BOP)ビジネスはリスクを取るに値するきわめて有望な事業となる。
次回は、包括的(BOP)ビジネスが有する社会性と経済性がどのように両立可能なものなのか、どう折り合うものなのか、新自由主義の立場(フリードマン)とポーターとクレーマーによる「共有価値(shared value)」の原則(注3)を対比しながら考察し、第3の道を模索していく。
(注3)
Porter, M. E. and Kramer, M. R. (2006), Strategy & Society: The link between competitive advantage and corporate responsibility, Harvard Business Review, December 2006: 1-17.
Porter, M. E. and Kramer, M. R. (2011), Creating Shared Value, Harvard Business Review, January−February 2011:1−17.
ハーバード・ビジネス・レビュー公式サイトへ >>
第1回 【新連載】 包括的(BOP)ビジネスとは 何か特別なもの? (2012.07.09)
http://diamond.jp/articles/-/21237
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/817.html
「母乳で育てると頭のいい子に」は神話−親のIQの方が重要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6QA1P6K510401.html
7月6日(ブルームバーグ):いわゆるふれあい子育てを推奨する人々は徹底したアプローチを取る。子供のあらゆるニーズに細心の注意を払う。また、母乳で育てる期間を長くすることを勧める。しかし、こういう育て方が子供の知能を高めるという議論は重要な点を見落としている。
そのような子育てが可能なのは、そのための時間と労力が家庭にある場合のみ、つまり裕福な家庭だけだということだ。ただ、幸いなことに、それほど裕福でない家庭でも子供の知能は発達するので心配しなくてもいい。
ふれあい子育てについては、突っ込んだ科学的研究がなされているわけではない。例えば、それによって独立心が強く不安を抱かない子供になるかどうかは分かっていない。ただ、1つの議論だけは徹底的に研究されている。母乳で育てると子供の知能指数(IQ)が高くなるという説だ。出産後職場に復帰する母親でさえ、多くが母乳は子供の将来の知能のために最重要だと信じ込んでいる。ところが、研究はこれが神話にすぎないことを示した。
母乳で育った子供が粉ミルクを飲ませた子供より知能が高いのは事実だ。しかし、この相関関係の理由はお母さんのおっぱいにあるのではなく頭脳にある。米国ではIQが地域の平均よりも15ポイント高い女性は母乳で子供を育てる確率が他の母親の2倍以上になる。また、母乳で育てる母親は教育水準が高く、たばこを吸う人が少ない。知能の高い両親はその遺伝子を子供に伝えるほか、子供に知的刺激を与える環境を整える。つまり、これらの子供は2つの点で発達に有利になる。一言で言えば、頭のいい母親の子供は頭がいいということだ。
IQに差なし
5000人以上の子供のデータを使った複数の研究の結果を分析したある論文で、母親の特性を考慮に入れると母乳を与えたかどうかによるIQの差は見られなくなった。332組の兄弟姉妹について、一方を母乳、一方を粉ミルクで育てたところ、IQに差は見られなかった。実際、養子に出された子供は多くの場合、母乳で育ちはしないが、生家にとどまった兄弟たちよりもIQが高い傾向がある。これは養家の方が生家よりも知能の発達に適した環境を提供するからだと考えられる。つまり、母親のIQと並んで重要な要素は家庭の社会経済的レベルなのだ。
ただ、親の収入と職業、教育水準によって決まるこの階級は子供の知能に遺伝子ほど大きな影響を与えない。これは一卵性の二卵性の双子を使った研究が示している。一卵性と二卵性では遺伝子が全く同じである一卵性の双子の方が知能の水準が近くなる。結論は、中産階級の大部分の環境はほとんどの子供にとって、遺伝子が許す範囲で最高の知能を発達させるのに十分だということだ。
(サム・ワン氏はプリンストン大学準教授(分子生物学・神経科学)です。サンドラ・アーモット氏はネイチャー・ニューロサイエンス誌の元編集長です。この記事の内容は両氏自身の見解です)
原題:Breast-Feeding Is Not How Mothers Make Kids Smart: Wang &Aamodt(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Sai Ke Wang swang304@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Mary Duenwald mduenwald@bloomberg.net
更新日時: 2012/07/06 17:10 JST
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/519.html
01. 2012年7月09日 09:30:10 : 8soMD0n7Lw
中国の経済戦略の方向性ははっきりしている。
日本を10年以内に、日本省経済特区として実質支配する狙いがある。
日本国内の売国奴がこれを裏から政治的に支援しているわけで、円高誘導によって国内輸出企業を徐々に疲弊させ株価を押し下げていく。
今後日本株の仕込みは次々と出てくるわけで、中国にとってはまさにバーゲンセールにも似た状況が展開していくことになろう。
低迷する日本株は中国にとってはもっとも見返りの大きな投資であり、的を絞ったこの戦略はいずれ大成功するだろう。
さらに日本国債を中国が大量に保有することによっても、為替操作を有利に持っていけることだろう。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/810.html#c1
08. 2012年7月09日 09:32:46 : FM29MB1Idw
>>07
訂正
× 警察が市民を駅のホーム・階段市民を閉じ込めるという暴力
○ 警察が市民を危険な地下空間に閉じ込めるという暴力
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/422.html#c8
02. 2012年7月09日 09:35:26 : ywBnwZcYuQ
これは間違いなく他殺です。
警察は隠蔽しています。
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/448.html#c2
20. 2012年7月09日 09:36:36 : UAw26G6gm6
詐欺、嘘つき、どろぼー、金亡者、非国民、売国奴
盗電、感電、官僚、じみんとー、民主党、こうめい党。。。。。早く無くなれ!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/456.html#c20
【動画一覧】7.6 首相官邸前デモ 警察による国会議事堂前駅封鎖の様子 【これはヒドイ】
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/56939450.html
2012年07月09日 日々雑感
現場の状況が、分かりやすい、イイ動画です。
7.6 首相官邸前デモ 国会議事堂前駅封鎖の様子1
7.6 首相官邸前デモ 国会議事堂前駅封鎖の様子2
2012年7月6日 デモ参加者を地下鉄国会議事堂前駅改札で完全ブロック
2012.07.06 首相官邸前 反原発 抗議行動 (1) - 地下鉄出口を封鎖 -
◇
総理官邸前の「原発再稼働反対」デモ 最大規模に(07/06 18:04)
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220706035.html
総理官邸前では6日、反原発を訴える大規模なデモが行われています。
(小木逸平アナウンサー報告)
反原発・脱原発を訴える官邸前のデモは、今週もこの金曜日、官邸前で午後6時から始まりました。「再稼働反対、再稼働反対」と訴える声が、官邸に向かって大きな固まりとなってぶつかっているように聞こえます。ほとんど自分が話している声が聞こえないような、大きな、大きな声、シュプレヒコールが続いています。集まっている人は、もうすでに歩道からあふれんばかりの状態になっていますが、今週は警備が非常に物々しいこともあり、反対側の国会側には人はあふれ出ないような状態になっていますが、この後もサラリーマン姿の人がどんどん増えてきていますので、どうなるのか分からないという状況です。カメラの列がずっと国会前から続いていますが、その後ろまでとらえることができません。もうすでに財務省のほうまで長く続いているということです。特定の団体がどこかで集まるというようなことではなく、駅から降りて一人ひとりがパラパラと集まってきているという感じです。ある参加者は、「毎週、これからも必ず来ます」と話をしていました。これからも終わりそうにありません。
【動画一覧】7.6 首相官邸前デモ 警察による国会議事堂前駅封鎖の様子 【これはヒドイ】
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/56939450.html
2012年07月09日 日々雑感
現場の状況が、分かりやすい、イイ動画です。
7.6 首相官邸前デモ 国会議事堂前駅封鎖の様子1
7.6 首相官邸前デモ 国会議事堂前駅封鎖の様子2
2012年7月6日 デモ参加者を地下鉄国会議事堂前駅改札で完全ブロック
2012.07.06 首相官邸前 反原発 抗議行動 (1) - 地下鉄出口を封鎖 -
◇
総理官邸前の「原発再稼働反対」デモ 最大規模に(07/06 18:04)
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220706035.html
総理官邸前では6日、反原発を訴える大規模なデモが行われています。
(小木逸平アナウンサー報告)
反原発・脱原発を訴える官邸前のデモは、今週もこの金曜日、官邸前で午後6時から始まりました。「再稼働反対、再稼働反対」と訴える声が、官邸に向かって大きな固まりとなってぶつかっているように聞こえます。ほとんど自分が話している声が聞こえないような、大きな、大きな声、シュプレヒコールが続いています。集まっている人は、もうすでに歩道からあふれんばかりの状態になっていますが、今週は警備が非常に物々しいこともあり、反対側の国会側には人はあふれ出ないような状態になっていますが、この後もサラリーマン姿の人がどんどん増えてきていますので、どうなるのか分からないという状況です。カメラの列がずっと国会前から続いていますが、その後ろまでとらえることができません。もうすでに財務省のほうまで長く続いているということです。特定の団体がどこかで集まるというようなことではなく、駅から降りて一人ひとりがパラパラと集まってきているという感じです。ある参加者は、「毎週、これからも必ず来ます」と話をしていました。これからも終わりそうにありません。
【肥田美佐子のNYリポート】ハーバード大教授に聞く(後編)
「長く働くより『賢く』働け」
2012年 7月 6日 11:24 JST
5月、『スマートフォンとともに寝る――24時間年中無休の習慣を打ち破り、働き方を変える方法』(ハーバード・ビジネス・レビュー・プレス)を出版したハーバード大学ビジネススクールのレスリー・パーロー教授(専門は、組織行動論、企業文化、ワークライフバランスなど)。
画像を拡大する
写真提供:ハーバード・ビジネス・レビュー・プレス提供
前編では、米主要コンサルティング会社を対象にした研究で、チームごとに、週1日、ノー残業で帰宅し、ワイヤレス機器へのアクセスも絶ち、好きなことをするという実験をしてもらったところ、私生活のみならず、仕事の充実度も増し、会社にとってもプラスという一石三鳥の結果が出たことについて、詳細を聞いた。チーム内で、進行状況や効率性について話し合いを重ねたことで、むだがなくなり、コミュニケーションが向上。クライアントからの評価が高まったチームさえあるという。
自身も小さな3人の女の子を持つパーロー教授。後編では、教授自身のワークライフバランス(仕事と家庭のバランス)をはじめ、「24時間働かせる」ことがいかに非効率かなどを語ってもらった。
――日本の企業では、いまだに三が日の早朝から携帯に電話をかけてくる上司がいると聞く。妻が、頼むから出ないでくれと懇願しても、夫は対応せざるをえず、頭を抱える妻も多い。スマホにより、メールや電話で24時間連絡がとれるようになったことで生じる最大の弊害とは?
パーロー教授 いったん応じてしまうと、この人は、いつ、どこでもつかまるんだと思われ、歯止めがなくなるという悪循環に陥ってしまうことだ。大半の場合、緊急の用事とはいえ、過去に対応していなかったら、そうした電話は避けられたかもしれない。いつでもつかまる人だと思うから、かけてくるのだ。だが、それによって、自分自身が非効率な存在になってしまう。つまり、相手が、事前に事を運ばなければならないというインセンティブを持つ必要がないからである。
社員に24時間の対応を期待することは、会社にも非効率をもたらす。なんとかして最良の方法を考えるよう強いられなくなってしまうからだ。つまり、組織として、賢明な働き方をしていないことになる。
とはいえ、実際には、常に対応することの見返りはある。個人で、こうした状況を変えられるとは思わない。もし妻が言うように電話に出なかったら、夫は(上司から)罰せられ、仕事を失うだろう。これは、個人レベルで解決できる問題ではないと思う。周りがすべて携帯をオンにしているのに、一人で電源を切っていたら、評価はされない。
画像を拡大する
Evgenia Eliseeva
レスリー・パーロー・ハーバード大学教授
だが、チーム単位なら、改善できる。お正月に電話をかけてくるのは、クライアントでも顧客でもなく、あなたの上司なのだから、いつも一緒に働いている人たちで解決できる問題なのだ。そうした電話は避けられうるものであり、それによって、会社も恩恵を受ける。生産性が上がるのだ。会社全体や社会を挙げての取り組みである必要はないが、個人でできるわけでもない。あなたに電話をかけてくる人、つまり、いつも一緒に働いている人たちと解決すべきことである。
――働く時間でなく、成果で判断される米国と違い、今も終身雇用制が健在の日本では、雇用の保証の代償として、長時間労働が暗黙のうちに求められるという面もある。
パーロー教授 人々が長時間働くのは、会社がそれを評価するからだ。仮に、休暇を取ったり、電話に出なかったりすることで見返りを受けるシステムになれば、人々も変わるだろう。ワーカホリック(仕事中毒)ならぬサクセスホリック(成功中毒)に陥っている人たちを見ていて、そう感じる。彼らは、価値があるとされることをやっているのだから、その価値の何たるかが変われば、行動も変えるだろう。
では、なぜ価値の中身を変える必要があるのか――。企業が腐心するのは最終収益だが、長く働くのではなく、「賢く」働くようにすれば、ほかでもない、その最終収益が上向く、というのが真実だからだ。
成果主義にしろ他のシステムにしろ、効率のいい仕事の仕方ができるかどうかを心がけるよう、社員にやる気を起こさせねばならない。その点では、組織に最もコミットしている従業員でさえ、まだ十分とは言えない。とどのつまり、人々は、依然として、より良い製品を提供することに心を砕いている。問題は、そうした組織が、従業員の何に対して見返りを与えるか、だ。答えは、長時間労働である。
――長時間労働をなくすには、システム自体を変える必要がある?
パーロー教授 (何が報われるかを決める)システムは非常に重要だ。個人レベルではなく、働く方法を変えねばならない。ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)で試した、週に1晩だけ残業をせず(ワイヤレス機器へのアクセスも絶ち)チームでカバーし合って働くという、実行可能な小さなチェンジも、長い期間続ければ、社員の力となる。
(商品の欠陥率抑制のための品質改善・プロセス管理法である)シックス・シグマや組織学習などは、イノベーション(変革)や創造性を求め、職場に活力を与えるためのものだが、チームで長時間労働を減らす試みも、非常に好ましい一連の恩恵を職場にもたらす別の方法であることが分かる。
ただ、問題は、お正月に電話がかかってきたとき、夫は、できるなら電話を取りたくないと思っているのか。できるなら、いつも働きたくなんかないと思っているのか、だ。
――本人もそうだが、家族の意識を変えることも大切では?
パーロー教授 どの程度なら許容範囲かを認識することが必要である。よく言うのだが、拙著のベストカスタマーは、(働きすぎの家族を持つ)配偶者だと思っている。問題を認識し、夫や妻にも気づいてもらいたい、状況を変えたいと最も切望しているのは、配偶者だからだ。「そんなふうにいつも働く必要はないんじゃないか。あなたが働き方を変えられるよう、わたし(僕)が一肌脱ごう」と、少しプレッシャーをかけることもできる。
――ワーカホリックな日本男性も依然として多いなか、彼らの意識を変える最良の方法は何か。労働時間に枠をはめるなど、法規制が有用だと思うか。
パーロー教授 これという答えは見つからないが、実行可能な、小さなステップを通して、大きなインパクトを与えることができる。わたしたちは、自分たちの生活を変えるためのパワーを持つべきだ。ある一定の時間に(携帯端末)ブラックベリーを使わないよう義務づけている組織もあるが、それでは問題解決の答えにはならない。対話を持って、どのように働くべきか、どのように協力し合って効果を生み出せるかを再考し、私生活を享受してもいいんだと納得することが、非常に大切である。
――働きすぎの日本の人たちにメッセージを。
パーロー教授 (ワークライフバランスを)率先して推し進めることに関心がある人たちが喚起されるよう願っている。改善する気なら、いくらでも機会はある。周りが始めるのを待つ必要はない。先陣を切って動けば、自分自身だけでなく、家族にも、そして、最も重要なことに、組織にも多くの機会をもたらす。幾分リスクを感じるかもしれないが、仕事や組織をより良くするための好機なのだ。相乗効果によって、仕事と生活を向上させることができる。生産性も上がるはずだ。
景気が良くない今だからこそ、この問題が、かつてないほどの重要性を帯びている。経済が低迷しているから、もっともっと一生懸命働かなければとは思っても、もっともっと賢く働かねば、とは考えない。実際のところ、わたしたちは、苦心して出そうとしている結果を遂行する能力を自ら損ねているのだ。
――教授自身のワークライフバランスについて教えてほしい。(家族の食事を作ってくれる)パーソナルシェフなどは雇っている?
パーロー教授 週に1度、家を掃除してくれるハウスキーパーと、3人の小さな子どもたち(6歳の女児と4歳の双子の女の子)の世話をしてくれるナニーがいる。夫もフルタイムの仕事に就いているが、子供たちの面倒を熱心に見てくれる。わたしたち夫婦も、チームとして協力し、お互いをカバーするという、わたしの研究での試みを実現すべく、努力を重ねる日々だ。休みを取り、携帯の電源を切ることは、家族にとって重要であるばかりでなく、仕事でも家でも効率的に物事を運ぶためにも大切なのである。
――ブラックベリーをチェックする頻度は? 取材申し込みへのレスは速かったが。
パーロー教授 (頻度は)まちまちだ。過去24時間はチェックしていないため、メールがたまっている。だが、重要だと思われることの1つは、チームで動けば動くほど、カバーしてくれる人が出てくるので、絶えずブラックベリーをチェックする必要がなくなるということだ。
――ワークライフバランスを心がけるにあたって、教授自身が最も大切にしていることは?
パーロー教授 子供たちとできるかぎり長い時間を過ごすこと、である。わたしのプライオリティー(優先順位)は娘たちにあるため、彼女たちと過ごす時間を最大化するためなら、何でもするだろう。子供たちが起きている日中は、オフの時間をたっぷりとるが、夜になると、昼間の分を調整すべく、たくさん仕事をする。
――ワークライフバランスを実現するために、最も大切なことは何か。
パーロー教授 まず、これは女性の問題ではなく、みんなの問題だと認識すること。そして、仕事と生活の問題を解決することは、組織の敵ではなく、仕事と私生活のどちらもより良くするための機会だと認識することである。仕事で幸福感が増せば、充実感や達成感も増す。もちろん、仕事そのものも向上する。
*****************
肥田美佐子 (ひだ・みさこ) フリージャーナリスト
Ran Suzuki
東京生まれ。『ニューズウィーク日本版』の編集などを経て、1997年渡米。ニューヨークの米系広告代理店やケーブルテレビネットワーク・制作会社などにエディター、シニアエディターとして勤務後、フリーに。2007年、国際労働機関国際研修所(ITC-ILO)の報道機関向け研修・コンペ(イタリア・トリノ)に参加。日本の過労死問題の英文報道記事で同機関第1回メディア賞を受賞。2008年6月、ジュネーブでの授賞式、およびILO年次総会に招聘される。2009年10月、ペンシルベニア大学ウォートン校(経営大学院)のビジネスジャーナリスト向け研修を修了。現在、『週刊エコノミスト』 『週刊東洋経済』 『プレジデント』『ニューズウィーク日本版』などに寄稿。『週刊新潮』、NHKなどの取材、ラジオの時事番組への出演、日本語の著書(ルポ)や英文記事の執筆、経済関連書籍の翻訳にも携わるかたわら、日米での講演も行う。翻訳書に『私たちは“99%”だ――ドキュメント、ウォール街を占拠せよ』、共訳書に 『プレニテュード――新しい<豊かさ>の経済学』『ワーキング・プア――アメリカの下層社会』(いずれも岩波書店刊)など。マンハッタン在住。 http://www.misakohida.com
経済 一覧へ
メール印刷
関連記事
【肥田美佐子のNYリポート】ハーバード大教授に聞く(前編) 「週に1晩、スマホを切るだけで、仕事も私生活もうまくいく」 2012年 6月 29日
休みをとって携帯の電源を切ろう―「本当の休暇」は従業員にも会社にも良い 2012年 6月 28日
ガジェット中毒を直すには 2011年 1月 12日
良性ストレスはあなたの味方―悪性と見分けてパフォーマンスを向上 2012年 1月 25日
肥田美佐子のNYリポート 一覧 2012年 7月 6日
WSJ日本版コラム一覧 2012年 7月 6日
類似記事(自動抽出)
【肥田美佐子のNYリポート】ハーバード大教授に聞く(前編) 「週に1晩、スマホを切るだけで、仕事も私生活もうまくいく」2012年6月 29日
携帯メール派の彼とツイート派の彼女、2人のデジタル相性度は?2012年7月5日
成功のカギは「運」なのか?2012年6月 19日
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_473146?mod=Center_Column
「ロス婚」漂流記〜なぜ結婚に夢も希望も持てないのか?
【第34回】 2012年7月9日
宮崎智之 [プレスラボ/ライター]
「女性経験が乏しい人なんて、結婚の対象外!」
男の恋愛能力を品定めする女たちの“あんまりな本音”
「経験人数ゼロ」も「イケメン」もダメ!
女性の厳しい意見の数々に耳を傾けよ
男性読者の皆さんは、これまでどれだけの女性と交際してきただろうか? もしかしたら人数を思い出すのに苦労するほどのプレーボーイもいるかもしれない。筆者のような半端者には羨ましい限りである。
もちろん、交際人数が多いからいいというものではない。あまりにも多すぎると、「遊び人」の烙印を押されてしまい、女性からドン引きされてしまうこともあるだろう。
しかし、いつかは結婚したいならば、ある程度の人数の女性と付き合っておいた方がいいことも事実。実際に、周辺調査をしてみると、交際人数が少ない男性に対して、厳しい評価を下す女性が意外に多いことがわかる。
ただ、多すぎても、少なすぎてもダメとなると、いったいどれくらいが適正なのか、男性としては頭を悩ますところであろう。
ということで、今回は、複数の女性へのインタビューを基に、「女性が結婚相手に求める交際人数」について考えてみた。筆者が聞き取り調査したなかで特徴的だった意見を、カテゴリーに分けて紹介したい。
あまりに辛辣な意見に「余計なお世話だ!」と憤慨する人もいるかもしれないが(私もその1人だ)、ここはひとつ世の女性の声に耳を傾けて、自身の恋愛を省みる機会にしてほしい。
まず、一番多かったのは、「交際人数がゼロの人とは結婚したくない」という意見だ。
次のページ>> 経験人数「ゼロ」と「1」の間には、宇宙より広い溝が存在する?
女性経験「ゼロ」と「1」の間には
宇宙より広い溝が存在する?
「私は、結婚する男性がこれまで何人と付き合っているかは、まったく気にしません。でも、ゼロだけは絶対に引いちゃいます。今まで何をしてきたのだろうって。コミュニケーションする力が他の人より低いのかもしれないと、心配になってしまいますね。ゼロと1人には、宇宙より広い溝が存在するように思います」(20代)
「結婚すれば毎日一緒に過ごすわけですから、女性への耐性は付けておいてほしいです。偏見かもしれませんが、交際経験ゼロの男性は、『女性は綺麗なもの』という思い込みが激しい気がします。友人にそういう男性がいて、大声で話したり、ビールを飲み干したりするだけでも、『女性らしくない』と嫌な顔をしてきます」(20代)
「交際経験がゼロの男性は、束縛したり結婚した女性に依存したりしそう」(30代)
なかには、“夜の営み”に対する不安を漏らす女性もいた。
「やっぱり、できれば男性にリードしてもらいたいし、経験がない人は、どこかで間違った知識を仕入れてきて、普通ならあり得ないことを要求してきそう……」(30代)
パートナーエージェントの調査によると、未婚男性(40〜50代)のうち、14.9%が交際した経験を持っていないという。「結婚する女性が交際経験ゼロでもいい」という男性は結構いると思うが、逆の場合は厳しい評価となってしまうようだ。
先ほどの意見と少し似ているのが、「イケメンなのに交際人数が少ないのは嫌だ」という声だ。
次のページ>> イケメンなのに交際人数が少ないと、逆に怪しく思える……。
イケメンなのに交際人数が少ないと
逆に怪しく思えてしまう……。
「イケメンなのに交際経験が極端に少なかったり、ゼロだったりすると、余計に怪しく思ってしまいます。なんか性格に問題があるのかな……と」(20代)
「イケメンなのに性格が暗かったり、部屋に閉じこもってネットとかアニメとか見てばっかりな友人がいますが、すごく残念に思います。結婚相手はイケメンの方がいいけど、やっぱり性格や趣味が合うことの方を優先したいです」(20代)
少数ではあるが、上記のように「イケメンはイケメンらしく、たくさんの女性と付き合っていてほしい」という意見があることも確か。イケメンからすると、とんだ言いがかりだに思うかもしれないが、「イケメンなのに」と言われてしまうあたりが、イイ男の辛いところなのだろう。
交際人数が少ない男性が嫌だと言うことは、当然、「たくさんの女性と付き合っていてほしい」という意見もある。
「交際人数が少ないということは、それまで女性に選ばれてこなかったということ。遊び人は嫌ですが、イイ男ならたくさんの女性と付き合っているはずですよね」(30代)
「最低でも、自分より1人か2人は交際人数が多い男性がいいと思います。結婚してからも男性が優位に立って欲しいですし」(20代)
次のページ>> 市場原理から言えば、女性の「オンリーワンがいい」は嘘?
市場原理を勝ち抜いた優秀な遺伝子を
女性の「オンリーワンがいい」は嘘?
「『オンリーワンでいたい』という女性は多いですが、本音を言えば『たくさんの女性を選べる実力がある男性に、自分だけをオンリーワンで選んで欲しい』ということ。モテる男性は、やっぱり女性の扱い方が上手いですし、余裕があって優しい人も多いです」(30代)
選び抜かれた優秀な遺伝子を求めるのは、生存本能によるものなのだろうか。しかし、「モテる男ほど女心がわかる」という意見には、反論の余地がないように思える。ちなみに、「遊び人は嫌ですが……」と答えた女性に、何人が上限か聞いたところ「20人」という答えが返ってきた。
もちろん、交際人数が少ない男性と結婚したいという女性もいる。
「私自身がそんなに交際経験が多い方ではないので、結婚する相手の男性も少ない方がいいです。価値観が合わなそうだし、そもそも本当に好きになった女性としか付き合っていない人ならば、そんなに人数が多くはならないはずだと思うのですが。もちろん、モテる人は浮気の心配もありますし……」(20歳)
さらに、20代の既婚女性からは、こんな実体験を語ってもらった。
「私の夫は、20代後半まで1人としか付き合ったことがありませんでしたが、コミュニケーション能力が低いことはありません。遊んでない人と結婚すると、その後に爆発してしまうという話も良く聞きますが、うちの夫は『女性を口説くのが面倒くさい』と言っているので、浮気の心配もありません。そもそも、交際経験が多い女性慣れしている男性を見ると、私の方が引いてしまいます」
この女性の夫は、つまり草食系男子なのだろう。ゴリゴリ系の肉食系男子が苦手だという女性は、確かに一定層いる。
次のページ>> 最も理想なのは、少ない数の女性と長期間付き合っていた男性
最後に、筆者が一番、納得した意見を紹介しよう。それは、「交際回数より、交際経験の長さの方が重要」とする指摘だ。
やはり経験が少ない方が信頼できる?
理想は女性と長期間付き合っていた男性
「交際回数が多くても、短い期間しか付き合っていなければ、女性とのコミュニケーション能力が高いとは言えないと思います。理想は、1人か2人の女性と数年付き合った後に、私と結婚するというパターンかな」(20代)
●ロス婚の福音
最後に登場した女性の意見を友人の経営者に話したところ、「採用活動でも似たようなことを思うときがある」と教えてくれた。
「中途採用を行なうとき、まず気にするのは前の会社に何年にいたかということ。少なすぎると、長く勤める根性がないのかと疑ってしまいます。確かに、何度も転職してキャリアアップしている人は、それなりの魅力があるけど、踏み台にされてすぐに辞められちゃうのかなとか、思ったりしもします」
結婚にも就職にも必要なのは、やっぱり「信頼」だということだろう。今回は男性側の意見を集めなかったが、機会があったらぜひ聞いてみたいと思っている。もしこの記事の内容に納得がいかず、どうしても言いたいことがあるという方は、筆者のツイッターにご連絡いただきたい。全てに返信できないとは思うが、必ず目を通したいと思う。
ちなみに私自身は、交際経験が極端に多すぎる(それこそ20人とか)女性ではなければいいと思っている。しかし、それを女性の友人に話したら、「女性は交際経験を半分は少なく申告するので気を付けて!」と忠告されてしまった。全く、世知辛い世の中である。
質問1 男性読者に質問です。あなたはこれまで何人の女性と付き合った経験がある?
なし
1人だけ
2〜5人
6〜10人
11〜15人
16〜20人
21人以上
>>投票結果を見る
http://diamond.jp/articles/-/21230
香山リカの「ほどほど論」のススメ
【第36回】 2012年7月9日
香山リカ [精神科医、立教大学現代心理学部教授]
望んだはずのことなのに、
なぜ「理想」はいつも破たんしてしまうのか
あこがれの生活スタイルだったはずが
「よかれと思ってやったことが、うまくいかない」
そういうことが、何だか最近多いような気がします。
自分のまわりを見ても、世界を見ても「昔よりよくなった」と自信を持っていえることが意外に少ない。むしろ世界規模で、さまざまな試みや新たな制度設計がことごとくうまくいっていない。そんな気がするのです。
世界経済を揺るがしているヨーロッパ財政危機もその一つといえるでしょう。そもそもは「ヨーロッパは一つ」という理念のもと、EU(欧州連合)が発足。域内の障壁をなくして経済成長を促進するべく、通貨統合も実施されました。ところが、今の状況は、その目論見が逆に作用してしまったといってもいい。ヨーロッパのなかに救済する側と救済される側の経済的・感情的な亀裂を生んでしまった。まったく皮肉なことです。
振り返ってみると、ヨーロッパ的なライフスタイルが長らく日本人のお手本とされていた感もありました。
週の労働時間が40時間にも満たないのに何週間もバカンスを取って海辺で肌をこんがり焼いている姿や、夫婦ならんで公園でのんびり乳母車を押している姿を見ては、家族そろっての夕飯もままならない我が身を振り返り「いいなあ」とため息をついていた人もいたことでしょう。
私生活を犠牲にして経済成長を求めるのではなく、プライベートな人生を充実させる。そういうスローライフこそが理想なんだ。ついこのあいだまで、ヨーロッパを礼賛する声がありました。
ところが、ここにきて生活重視のスタイルが経済停滞の一因であることが明らかになってきた。結局、日本で理想とされてきたヨーロッパのスタイルにも限界があるということなのでしょう。
次のページ>> 次々に破たんしていく「理想」
「世界の理想」とされてきた北欧も例外ではありません。
北欧といえば、充実した福祉政策のおかげで、高齢者も、女性も、子どもも、若者も、みんなが満ち足りた生活を送っている。ヨーロッパの他国で見られるような貧困や格差の問題もほとんどなく、世界幸福度ランキングでは常に上位をキープ。そうしたイメージを抱いている人が大多数ではないでしょうか。
以前参加したスウェーデンの学会で、ある学者がこんな話をしてくれました。彼女が日本の引きこもりの若者の話をしたところ、北欧の学者たちは次のように断言したとか。「私たちの国では18歳で親元を離れるのが一般的。引きこもりなんてありえない」と。
けれど、学会の後に、一人の女性の学者がそっと近寄ってきてこうささやいたそうです。「実は、私の息子は引きこもりなんです」。彼女いわく「息子はネットやアニメに夢中になって部屋にこもりきり。自立どころじゃない」とか。
実際にスウェーデンの若年層(15〜24歳)の失業率は25%超で、同国の全世代平均の3倍以上にのぼります。彼だけが特別な存在ではなさそうです。福祉を支えるための重い税負担が労働意欲の低下を招き、知識労働を担っている人材の国外流出が止まらないともいわれる。そんな負の側面がいろいろと出てきています。
かたや、自由競争と自己責任を柱とするアメリカ式自由主義経済も旗色が悪い。では日本スタイルはどうか。というと、これまたダメ。目下、社会保障と税の一体改革が進められていますが、政局のゴタゴタばかりが目立っています。
こうして見ても、やっぱりどこも「うまくいっていない」
次のページ>> 「発達障害」はケアされるべきか
先日、ある県の学校の先生と不登校問題について話す機会がありました。その先生がこう断言したのです。「学校の運営がいい方向に向かっているとは思えない。不登校児も増えるばかりだ」と。聞くと、数年前から不登校問題の解決に向け、新たな体制を組んだそうですが、それがちっともうまくいっていない。「担任の先生だけに任せるのではなく、心理士、スクールカウンセラー、ケースワーカーなどの専門家を加えたチームを組んだのです。そうすれば、もっといいケアができるだろう、と。けれどね……」
結局は一人の先生の「私がこの子を立ち直らせるんだ」という熱意に勝るものはないのでしょうか。システマチックに役割分担をはかったことが、逆に責任の所在をあいまいにしてしまった。肝心の不登校児を減らす結果に結びついていないそうなのです。
実は、ずっと感じていることですが、精神医療においても同様のことが起こっています。はっきり実感したのは、数年前のこと。長年、出席していなかった小学校の同窓会に出たのがきっかけでした。同級生と久々に語らいながら、自分の思い込みにハッとさせられたのです。
発達障害という言葉を耳にしたことのある人は多いはず。以前は知られていなかったADHD(多動性障害)やアスペルガー症候群といった発達障害に対する社会の認知度は、ここ十年で格段に高まっている。学校内でも専門家による特別なケアが実施されるようになっています。
しかし、私が子どもの頃は、研究も進んでいなければ、ケアシステムも存在しませんでした。精神科医になりたての頃、発達障害の概念に触れた私はこんなふうに思ったのです。「そうか、授業中に落ち着きがなかったA君は、きっとADHDだったんだな」「コミュニケーションが苦手だったC子ちゃんは、アスペルガー症候群だったに違いない」
けれど、彼らはちょっとした「変わり者」「個性的な子」として、普通の子どもたちと同様に過ごしていました。「今だったら適切なケアが受けられたのに、彼らは不遇な時代を生きてしまったもんだなあ」。勝手にそう思い込んでいたのです。
ところが、同窓会で数十年ぶりにA君、C子ちゃんに会ってビックリしました。予想に反して、彼らは立派な大人になっていたのです。確かに言動には幼少時の「個性」が見え隠れする。けれど、A君は営業マン、C子ちゃんは美容師として、それぞれ活躍している。
私は考え込んでしまいました。彼らが今の時代に小学生として生きていたらどうだっただろう、と。発達障害の子どもとして特別支援学級に入れられていたら? カウンセラーや特別学級の先生から熱心なケアを受けていたら? 数十年後、彼らは今のようになっていたでしょうか。
医学に限らず、様々な分野で最先端の研究が進行しています。ある種の勘や情熱や根性で押し切ってきたことが、よりシステマチックに明文化・制度化されるようになっています。
たとえば、会社の組織も旧来の部署制から合理的なプロジェクト制やチーム制に移行しつつある。そのほうが成果も見えやすく、ムダもないでしょう。けれど、一方で組織の団結力が失われ、制度からこぼれ落ちるような「社内ノマド」が生まれてきているのは以前にも書いた通りです。
次のページ>> 「空になりたい」学生たち
「昔のほうがよかったなあ」というのは、おそらく今に限らずいつの時代にもいわれてきたことでしょう。昔のほうが、ずっと物事がうまくいっていたし、人は幸せに暮らしていた。ある程度の年齢に達すれば、オトナはみんなそういうことを口にするものです。
が、そうはいっても、何をやっても八方ふさがりでうまくいかないというこの状況は、今の時代に特有のものなのではないか、と思わずにはいられません。「それは単にアンタが歳を取っただけだろう」というツッコミが飛んでくるのを覚悟のうえでいうわけですが。
毎年、大学一年生向けの最初の授業で、次のような質問をします。
「何にでもなれるとしたら、今、何になりたい?」
いつも様々な答えが返ってきますが、ここ数年の傾向として「ネコになりたい」「空になりたい」「木になりたい」など、人間以外のものが目立ちます。もちろん「レディー・ガガになりたい」「宇宙飛行士になりたい」と無邪気に答える学生もいるものの、やはり動物、植物、自然現象などが多い。
学生たちに「どうして空なの? 空は自分が空ということを意識できないかもしれないよ」。そう聞くと、「そんなこと、どうでもいいんです。とにかく楽になりたい。何も考えたくない」なんて、いうわけです。
もはや自分の意思や自我さえもきれいさっぱり捨て去ってしまいたい、ということなのでしょうか。特に深く考えて答えたわけではないのでしょうが、学生たちの言葉には、何か本質的なことが含まれているように感じます。
何をやっても何も変わらない。何もよくならない。それならば、いっそのこと何も考えず、何もしないほうがいいんじゃないか。そういうどうにもしがたい絶望感を学生たちは「空になりたい」と表現したのかもしれません。
来週でこの連載はいよいよ最終回を迎えます。東日本大震災の直後から始まった『「こころの復興」で大切なこと』から引き続き、1年以上もご愛読いただき、本当にありがとうございました。
http://diamond.jp/articles/-/21204
LGBTX座談会(下)
社会を構成する全員に関わること
1
2
3
4
5
「LGBTX座談会(上) 私たちは特別な存在ではない」の続編をお送りする。LGBTとは、レズビアン(女性に惹かれる女性)、ゲイ(男性に惹かれる男性)、バイ・セクシャル(両性愛者)、トランスジェンダー(性同一性障害)の頭文字を取った総称であり、セクシャル・マイノリティ(性的少数者)を指す。個々人のセクシャリティは、@身体の性、A心の性、B好きになる性の組み合わせでできているので、実際には多様性がある――。LGBTの人たちは、じつは人口の約5%はいるとされる。
「週刊ダイヤモンド」7月14日号の第2特集(市場規模5兆7000億円/「LGBT市場」を攻略せよ!)との共同企画として、それぞれ異なるセクシャリティを持つ当事者に集まっていただき、LGBTであること明かして生きる道を選んだ方々の“生の声”を聞かせてもらった。(「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨仁、ダイヤモンド・オンライン編集部 片田江康男)
ネガティブな感情的反発は
「知らないこと」から来る
Photo by Shinichi Yokoyama
――では、企業において、LGBTの当事者に対して、ストレート(異性愛者)の人は、どのようなコミュニケーションを取ったらよいでしょうか。たとえば、部下との距離をもう少し縮めたいと考えている善意の上司や、「LGBTではないか?」と社内で噂される部下のことを親身になって考えてあげたいと思うような上司は、当事者にダイレクトに聞いてもよいものでしょうか。
ひろこさん:それはケース・バイ・ケースだと思います。LGBTの人たちは、会社でバレることに対してものすごく恐怖心を持っています。ストレートの人が「よかれ」と思って言ってくれても、「この人はどういうつもりで言っているのだろう?」と構えてしまいます。
というのも、セクシャリティの話はとかくセックスの話と結び付けられてしまいがちで、一生懸命説明しても結局はそう見られてしまうということが多いことから、これまで何度も悲しい思いをしました。
ですから、その上司との関係性にもよるので、一概に言えませんが、たとえば「この人なら話せる」という雰囲気を少しずつ出してあげることが大事なのではないかと思います。いきなりセクシャリティの話を持ち出すのではなく、さりげなくLGBTフレンドリーさをアピールするのです。
海外の調査では、LGBTは約30人に1人は存在すると言われています。となると、同じ職場の中にいても当然という計算になります。大企業でしたら、数十人の単位でいてもおかしくないでしょう。
自分の経験から言えば、「いきなり聞く」のではなく、「まずは受け入れ態勢を整えてあげる」ほうが、だんだんと互いに歩み寄れるようになると思います。たとえば、「最近調子はどう?」「悩みがあったらなんでも聞くからね」と声をかけて、少しずつです。職場ということで言えば、もうちょっと慎重であってほしいです。
西川麻実さん:LGBTの側でも、話を聞いてほしい人には、そういうオーラというか、サインを出していると思います。たとえば、「彼氏はいますか?」と問われれば、誇らしげに「恋人はいます」と返事をする、けっしてスカートを履かない女性にはそのチョイスをさりげなく指摘してあげるなど、こちらが「よくぞ気付いてくれた!」と意気に感じるようなことです。
溝口哲也さん:それはまた、ハードルが高い(笑)。
次のページ>> 「初めて」からくる恐怖心
「初めて」からくる恐怖心
「知らない」からくる反発
――しかしながら、日本の企業では、LGBTについての認知はまだまだこれからですし、口にしただけで感情的に反発される場合もあると思います。当事者の間でも、「言うべき」という人もいれば、「言わないほうがよい」という人もいます。なぜなら、日本では、今のところ社会全体がLGBTを受け入れるだけの寛容さを持てていないのではないかと思われるからです。
溝口哲也さん:自分は、大学でセクシャリティをテーマに話をする機会が多くあります。ゲイであること自体に対して、たとえば「(子孫を残さないということは)血統を絶やすのか」という反発はあるかと思います。でも、そういうことを言う人は、己の信念から言っているのではなく、雰囲気というか、空気というか、ノリで言っているに過ぎないのではないかと考えています。
現在の世の中で、常識と考えられていることでも、昔はそうではなかったということがたくさんあります。たとえば、日本人が牛肉を食べ始めたのは明治時代からですし、女性に参政権が認められたのは戦後になってからです。ですから、現在、LGBTにネガティブな感情を持っている人は、その昔に「女性には参政権を与えるべきではない」と主張していた人と同じなのではないかと思います。
いったん、制度が整えられれば、「今はそういう時代だよね」と容認されていくでしょう。なかには、確たる信念を持って反対し続ける人もいると思いますが、マジョリティではなくなります。
小野緑さん:私は、あることがキッカケでバレてしまったので、2年前に職場でカムアウトせざるをえませんでした。社長からは、「オマエはそれでなにか権利を主張しようとするのか?」と言われて驚きました。そんなつもりは全然ないのに。
ドメスティックな小さな会社なので、私が最初の例だったことから、職場の同僚からは「初めて見た」とまで言われました。彼らは、怖がっているのだと感じましたね。どう接してよいのか、わからなかったのだと思います。
しかし、ずっと一緒に働いてきて、私のこともよく知っているわけですから、なぜ自分のセクシャリティを明かしただけで、急に怖がられる必要があるのでしょうか。社会を転覆させようだなんて、考えていませんよ(笑)。
でも、面白かったのは、それから半年間、質問責めにあったのです。なかには、「どういうエッチをするのですか?」という失礼なことも聞かれましたが、そうこうしているうちに、彼らの怖れのようなものがなくなってきたようです。個人的には、いきなり切り出すより、少しずつステップを踏むように明かしていくほうがよいのではないかと考えています。
溝口哲也さん:LGBTに対する反発は、「知らないこと」から生まれ、それが怖れにつながっていたのだと思います。日本は、社会が同質化・均質化していることを重視する文化が影響しているのかもしれません。でも、そう考えると、むしろ日本は、潜在的にLGBTを受け入れる素地があるはずです。
次のページ>> 企業の美辞麗句はすぐにバレる
企業に対する厳しい目
美辞麗句はすぐにバレる
――日本の企業の事例は少ないですが、ある企業が「LGBTフレンドリー」(親LGBT)だと知った場合は、消費者としての意識は変わりますか。米国のあるLGBT専門のコンサルティング会社のレポートでは、「LGBTフレンドリーの会社にはお金が集まる」とされています。
西川麻実さん:はい。LGBTフレンドリーの会社から買うようになりますね。
藥師実芳さん:携帯電話は、ソフトバンク・モバイルを選びました。
溝口哲也さん:私も、同性カップルでも加入できる「ホワイト家族24」(家族割)のサービスが利用できるので、ソフトバンクにしました。
ひろこさん:日本でも、一部の先進的な企業は、LGBTマーケットに向けてPRを始めていますし、サービスを展開しています。ですが、ひと頃の環境保護ブームと一緒で、企業が単なるマーケットとしてしか捉えていないのであれば、すぐにバレると思います。
LGBTと形式的に打ち出しているだけだったり、自社の社員に対する施策が整っていなかったりするようでは、LGBTコミュニティには口コミで一気に広まります。「あの会社はオモテ向きには美辞麗句を並べているけれど、社内のLGBT社員に対する差別が酷い」というようでは、その会社の製品を買わなくなるでしょう。
LGBTと一口にいっても
実際は人によってバラバラ
――LGBT先進国の米国で、当事者の人たちに話を聞くと、「日本人も勇気を出してビジュアライズせよ」(態度を鮮明にせよ)と言う人が少なくないのですが、その点についてはいかがですか。
溝口哲也さん:当事者たちがLGBTと声高に主張することで、イロモノ的に「また新しい価値観が出てきた」と社会から受け止められるのは、ちょっと違うと思います。むしろ、自分と異なる人を認める、多様な生き方を尊重する、多様性に対する価値観を醸成することを認めるような社会であってほしい。
西川麻実さん:そうそう、そこがベースになる。
ひろこさん:今の日本社会にとって、「ビジュアライズしなさいよ」という思いはわかりますが、現状ではできていないというのが実態です。
LGBTの人たちは、ものすごい抑圧を受けて生きています。それを苦にして、自ら死を選ぶ人もいます。抑圧を受けている人たちに対して、「がんばれよ」というのではなく、「いかにサポートできるか」を考えてほしいと思います。
次のページ>> 絵本読み聞かせ段階からLGBTに触れる必要がある
絵本読み聞かせ段階から
多様性教育の工夫が必要
西川麻実さん:私は、進学塾で子どもたちに勉強を教えています。時々、LGBTやLGBTのファミリーが出てくるような絵本があるとよいなと考えることがあります。かつてある教材に「オカマッチ」というひどいあだ名の子どもが出てきたことがあります。やはり絵本で、読み聞かせの段階から始めないと、日本は多様性を貴ぶような世の中にはならない。
小野緑さん:中学校の高学年になると、子どもの世界でも「社会化」とでもいう現象が進みます。たとえば、なにかに対して「それは変だよねえ」と言って、もうそれ以上は受け入れなくなるのです。
ですから、その前に教育の分野で、多様性ということについてもっと工夫したほうが、結果的に皆がハッピーになれると思います。
松中権さん:ビジュアライズに関しては、ぼくは使命感のようなものを持っています。これまで先輩たちが苦労して築いてきた道を、後ろに続く後輩たちにつなげていく責務がある。
これまでLGBTとされる人たちは、そもそも働いていなかったり、働くことができなかったりしたことで、社会の偏見を生んでいたのだと思います。その点、仕事を持って、普通の生活を送ることができるぼくの世代はラッキーだとさえ感じています。
溝口哲也さん:社会に対して、発言できる人は発言することで、ちょっとずつ世の中のムードが変わり、同じような人が増えていくことで、また発言できる機会も人も増えていくでしょう。
西川麻実さん:言える人は、言えるだけの量を言っていくのがよいと思います。当然、個人差はありますが、少しずつ量を増やしていく。
とはいえ、カムアウトの強制にはなりたくないですね。それで、ストレスを感じてしまう人もいます。状況が整っていないのに、無理やり精神的に追い込まれてカムアウトするようでは、かえってよくないと思います。
ひろこさん:本当に、一つひとつの小さなカムアウトの連続によって、社会は変わっていくものだと思います。
次のページ>> 性的な存在である前に仕事を持つ普通の生活者
性的な存在である前に
仕事を持つ普通の生活者
――改めて、それぞれ異なるセクシャリティを持つ立場から、世の中に訴えておきたいことはありますか。
藥師実芳さん:ぼくは学生なので、「就職活動中の学生にもLGBTがいるんだよ」ということを知ってほしい。トランスジェンダーは、自分のセクシャリティを話さざるをえないので、本当に息苦しいのです。
これまで企業の面接でも、たとえばセクシャル・ハラスメント的なことを経験しました。たとえば、ある企業では、ぼくだけ面接時間を3分に減らされました。また、別の企業では20分のうち18分を性同一性障害の説明に費やし、最後に面接官から「キミはそれしかないの?」と言われたこともあります。企業の人には、就活学生の中にもトランスジェンダーがいるということを知ってほしいです。
Photo by S.Y
佐々木笹さん:世の中の人たちにわかってほしいのは、「性別は男女だけではない」ということです。それだけは、声を大にして言っていきたい。
溝口哲也さん:読者の中には、「LGBTについて知る必要があるのか?」と思う人がいるかもしれません。でも、たとえば、職場の同僚が既婚者か未婚者かということは、皆が知っていますよね。セクシャリティは、それと同じことだと考えています。人と人が社会的な関係を築く上では、把握していて当然のことだし、むしろそれが言えない状況のほうが間違っている。
松中権さん:LGBTというのは、色彩のグラデーションのようなものだと思います。LGBTと聞くと、なんとなくお洒落に聞こえるかもしれませんが、その間はグラデーションみたいに少しずつ異なる色合いで構成されています。身体の性と心の性、そして好きになる性まで、実際は人によってバラバラです。それをLGBTとひとくくりにしてもよいのだろうかと考えることがあります。
一口にLGBTといっても、ゲイはパワー・マイノリティというか、相対的な人数が多いので声を上げやすい。一方で、レズビアンやトランスジェンダーの人たちは、なかなか言い出しにくいかもしれません。
バイ・セクシャルの人は、もっとなにかを言いにくい状況にあると思います。LGBTには、そういう違いもあることを知ってほしいですね。
ひろこさん:レズビアンだから、と性的なイメージを付与されることは本当に嫌ですね。それは私にとって大事なことですが、すべてではありません。
性的な存在である前に、仕事を持つ普通の生活者であり、消費者です。LGBTは、すごく特別な存在ではありません。ただ、多くの人が「なんのことか知らないだけ」なのだと思います。
まず、LGBTの人たちは人口の約5%といわれるほど一定の割合で存在していますし、自分の職場にも取引先にもいるのではないかと想定してほしいのです。この社会を構成する人たちの頭のスミに置いてほしい。そこから、すべてが始まると考えています。
今こそ考えたい中小企業のマーケティング―ポイントを解説【J-Net21】
ソムリエ田崎、モデル仁香、建築家谷尻が考える有機EL照明のアイデアとは。
アフィリエイトの先駆企業トップが語る、好業績の背景と世界進出への布石
特別金利も実施中! 高成長が期待できるブラジルの通貨レアルに投資しよう!
今回は営業・マーケ職を特集!年収「800万円以上」キャリアへの道
「LGBT――もはや、知らないでは済まされない――」の最新記事 バックナンバー一覧
第2回 LGBTX座談会(下) 社会を構成する全員に関わること (2012.07.09)
第1回 LGBTX座談会(上) 私たちは特別な存在ではない (2012.07.06)
http://diamond.jp/articles/-/21235
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/818.html
オトコを上げる食事塾 笠井奈津子
【第4回】 2012年7月9日 笠井奈津子 [栄養士、食事カウンセラー]
寝ても疲れが取れない
あなたがよく眠れないその理由とは
「うつ」はまだ小さな芽のうちに摘み取りたい。でも、小さな芽に気付くには、日本のビジネスマンは忙しすぎるのかもしれない。厚生労働省によると、うつ病と診断された人は、1996年から2005年までの10年間で約2倍。雪だるま式に増えていく中、100万人を超えたのは、2008年のことだ。もう、うつは、遠くの誰かの話ではない。
不眠の話でなぜうつの話をするんだ、と思った人もいるだろう。でも、うつの入口に待ち構えているもののひとつに、不眠をはじめとする睡眠の問題がある。充分な睡眠がとれていないと、ストレスを感じやすくなり、疲れやすくもなる。その状態が続くことで、うつを誘発することがあるのだ。だからこそ、睡眠の質にもっと目を向けなければならない。「寝ても疲れがとれない」「なかなか寝付けない」「ぐっすり眠れてない気がする」そのような感じがあったら、自身の生活を総点検してみよう。
そもそも、睡眠はなぜ大事なのか。睡眠には、身体を休めると同時に、その間に脳を休息させ、記憶を整理するなどの役目がある。「何時間寝るのがベストですか?」とよく聞かれるが、ベストな長さには個人差があるだろう。今回は、「朝、前日の疲れをひきずらずにスッキリと起きることができて、よく眠れた、と満足できる睡眠」を目標として話したい。
睡眠不足で向かう仕事が、いつも以上に効率が良い、なんてことはまずあり得ない。ましてや、身体を動かす仕事であったら、危険性も高まる。もしも睡眠不足で成果を上げることがあるとしたら、力まずに考えたアイデアが意外と良かった…とか、そんなことかもしれない。
実際、身体の中では、睡眠不足によって副交感神経の働きがにぶくなる。そうすると、自律神経のバランスが悪くなり、血流が悪くなることで、身体だけではなく、脳のパフォーマンスも低下する。つまり、「あまり寝ていない」ということは、仕事を効率よくすすめるための足かせとなる。そして、脳のパフォーマンスが落ちることで、脳の働きによって生み出されている心も乱れてしまう。
夕食が遅く、朝ごはんを食べない人は要注意
不眠症が治らない人の食習慣
食事記録から不眠を読み解くと、睡眠に問題を抱えるクライアントには大きく2つのパターンがある。ひとつには、夜の食事の時間が遅い、もしくは、夜の食事量が多いケース。私たちは、走りながら眠れない。それにもかかわらず、終電ぎりぎりまで飲み食いして家に帰り、内臓が消化という名のエクササイズを全力でしているというのに、当の本人は高いびきをかいて即刻寝ていたりする。これでは、睡眠の役割である“身体を休める”、ということができていない。それでは、疲れが残るのは自然なことだろう。
しかも、困ったことに、こういうタイプは「胃が重いから朝ごはんはいらない。食べたくない」なんて言うから、ますますもって、生活リズムがくるってしまう。朝食を食べないことが午前中の仕事効率を下げ、昼食を食べてやっとスイッチが入った…と思ったら、夜から昼まで長時間欠食していたものだから、血糖値が安定せず、食後には眠くなったり、だるくなったり。仕事も終わって絶好調になった夜、またしても飲みに繰り出す…そして翌朝食べられない…の繰り返し。その悪循環はどこかで断ち切らなければならない。
ただ、仕事が終わった後の食事は、癒し的な要素が大きく、ここでかなり食事に気を付けるというのは難しい。朝食や昼食の時間はたっぷりとれないから、夕食だけが唯一の楽しみなんだ!好きにさせてほしい!という人には、机上の空論に聞こえるかもしれない。でも、これは、うつを防ぐために必要なケアで、かつ、疲れた顔をして仕事の縁や異性との縁を逃さないために本当に大事なこと。どうか頭の片隅に入れておいてほしい。
空腹で目覚めるくらいまで…とは言わないが、ぜひ、朝食を普通においしく食べられるくらいまで夜の食事量を少し控えるか、時間を少し早めることを意識していただきたい。個人差があるが、腹八分目にしなくても、食べ過ぎないだけで翌朝全然違う!という人もいる。遅い時間になったとしても家に帰って食べたい人は、夕方におにぎりひとつ食べて、帰ってからはおかずを食べる、というように分食をするだけでも随分と違う。
量は減らせない、というのであれば、その代わりに、脂質を多く含むメニューを減らすだけでも効果はある。そのためには、洋食よりも和食が良い。パンよりもごはん、パスタよりもうどん、といった具合に、カタカナ料理を平仮名料理にする、と、無意識のうちに脂質を減らすことができる。
それでも、どうしても夜にチーズハンバーグが食べたいんだ!!というのであれば、生野菜や大根おろしのような酵素を多く含むものを足すと良いだろう。そのような消化お助け隊を身体の中に送り込むことで、同じものを食べても消化がスムーズに終わり、早く身体が休息できるようになる。
小さい頃、眠れないというと母親がホットミルクを作ってくれたりしなかっただろうか。大人になると、それがお酒になったりもするが、たまにのことならばOKでも、習慣的な対処法としてはおすすめできない。少量のアルコールだとしても、脳は興奮してしまう。興奮しながら良い睡眠がとれるかというと、それもまた否である。
睡眠に必要な材料
肉や魚、大豆などが不足していないか
そして、睡眠に問題を抱えるもうひとつのケースは、“睡眠ホルモンの材料不足”で、脳が栄養不足になっている場合である。つまり、睡眠をとるために必要な材料が不足しているのだ。
その代表的な材料が、トリプトファン、という必須アミノ酸。必須アミノ酸は、体内でつくることができないアミノ酸なので、食べ物からしか摂るしかない。アミノ酸を多く含むものといえばタンパク質であり、これはセロトニンの原料となるものを多く含む。睡眠ホルモン・メラトニンはこのセロトニンが酵素の働きによって作りかえられたものなので、タンパク質が不足していては、睡眠に必要な材料が揃わない。
スマートフォン位の大きさのタンパク質(肉・魚・卵・豆、大豆製品に多く含まれる)を1日3回とるのが目安となるが、朝食は食べない、昼は麺類、夜はお酒中心…なんて生活をしていたら、あっという間に不足してしまう。かといって、夜にまとめてとっても、前述のケースのように眠れなくなってしまう。ここはやはり、朝と昼に欠かさず摂るようにすることが大事だ。
そして、不眠症と関係するマグネシウムにも注目。マグネシウムは、神経の興奮を抑える働きがあると共に、先にあげたような酵素の働きをサポートしてくれる。ひと昔前の日本であったら、あまり欠けることのない栄養素だったが、精製によって失われてしまうため、手作りのものが少ない食生活で、加工食品ばかりとっていると不足している可能性がある。マグネシウムは豆腐などの大豆製品や、海苔、ごまなど種実類にも多く含まれる。若々しい髪を維持するためにも欠かせない栄養素なので、ごはんのお供に、毎日意識的にいただいても良いだろう。
ただ、最近は、職場環境による睡眠トラブルもあるように見受けられる。それは、パソコンと向き合う時間が長い職種だ。本来、夜が近づいて暗くなってくると、目に入る光の量が減り、それを合図にメラトニンの分泌が盛んになってくる。だが、パソコンのような明るい画面を見続けると、そのスイッチが入りにくい。できれば、一定の時間を決めたら、それ以降は、資料をまとめる、整理する、など、パソコン作業以外の仕事をすすめた方が良い。質の良い睡眠のためには、自律神経の副交感神経を優位にしておくことも大事なので、ややこしい課題に向きあったり、ストレスを感じるような類の仕事は、後回しにしないで、午前中にすませた方が良い。それが、夜に神経を興奮させず、脳を休めるためにできることだ。
「寝てない自慢」より
ちゃんと睡眠をとる男性の方がモテる
「俺は寝なくても大丈夫」という人も要注意!飲み会などで、どれだけ自分の仕事がハードかを「あんまり寝ていなくてさ〜」と、無意識の内に、俺って頑張ってるんだよね、かっこいいでしょ的なニュアンスで口にする男性がいるが、仕事をしている女性からは、それって要領の問題じゃないの?と思われてしまう可能性が高い。もしも好きな人に言われた場合でも、「頑張っていてかっこいい!」と思う以前に、純粋に身体を心配してしまう。同性から見るとお調子者に見えても、遊んでいるように見えても、仕事にメリハリをつけ、ちゃんと睡眠をとって、血色がよく、ハツラツとしている男性の方がモテるのは、そこに男性としての生命力を感じ、安心感を得られるからではないだろうか。
しかも、かっこいい身体作りにも睡眠は欠かせない。なぜならば、睡眠時間をきちんととることで、食欲を抑え、基礎代謝量を増やしてくれるホルモン“レプチン”の分泌が正常に働くからだ。睡眠不足の日に限って、なぜかいつも以上に食欲があった経験はないだろうか?それは、レプチンの分泌が少なくなると、反対に、食欲を増すホルモン“グレリン”の分泌が盛んになってしまうからだ。寝ないで仕事をする方がハードで痩せそうだが、実際は、睡眠時間が短いのも肥満につながる。
「疲れたー!」と言いたくなることは日々あると思う。それだけに、疲れが蓄積されていくと、予期せぬ大きな問題を引き起こす。ぐっすり寝てリセットできるようになると、身体だけではなく気持ちまで楽になるのを実感するはずだ。明日の朝起きたら、疲れの残り具合をチェックして、まずはできるところからはじめてほしい。
◆編集部からのお知らせ◆
「最近、疲れがとれないなぁ…」「昔よりもモテなくなったなぁ…」
男の自信をなくす前に読んでほしい、当連載『オトコを上げる食事塾』の著者・笠井奈津子さんの新刊『成功する人は生姜焼き定食が好きだ』が好評発売中!
忙しいビジネスマンこそ必見の“出世に効く食事力”。頑張っている人に読んでほしい1冊です。
前のページ 1 2 3 4
寝ても疲れが取れないあなたがよく眠れないその理由とは(07月09日)
仕事の効率を下げる「あの人気ランチ」の落とし穴(06月25日)
かわいい子と食べるごはんはなぜおいしいか(06月11日)
【新連載】メタボ腹はビールのせいじゃなかった!次の日でも間に合う「飲み会で太らない方法」(05月28日)
⇒この連載の記事一覧へ
寝ても疲れが取れないあなたがよく眠れないその理由とは (07月09日)
苦さゆえ幕末まで不人気だった「胡瓜(きゅうり)」身体を冷やし、利尿効果も高い、使える夏野菜に (07月06日)
会津の誇り。3色アスパラガス! (07月06日)
アレルギー表示はいつまで不十分なのか (07月06日)
http://diamond.jp/articles/-/21232
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/520.html
02. 2012年7月09日 09:48:07 : UAw26G6gm6
よく読む気になるね。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/770.html#c2
04. 2012年7月09日 09:48:14 : 3xdv03SXug
東日本大震災を予知した俺様が警告してやる
http://www.youtube.com/watch?v=k9i79-D2GSk
舞鶴千葉神奈川青森で鰯大漁or特攻死
神奈川に迷子アザラシ 怪我して保護
富士山周辺で異常湧き水
山形沖不漁
熊大量下山
以上から3ヶ月以内M8クラス大地震 発生確率23.94パーセント
本命 房総半島大震災
対抗 日本海大地震津波20メートル
大穴 フォッサマグナ大震災 本州分裂
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/418.html#c4
03. 2012年7月09日 09:48:30 : 1wxM4o38Pc
ハングルが日本を蝕んでいく・・・!
日本で発生する犯罪は、ハングルを主に使っている民族が関係し、特に性犯罪は
殆んどハングルを主に使っている民族の仕業である・・・!
既に民自公の偽日本人執行部が偽ユダヤから大連立を指示されているのは明らかだが解散に追い込みたい比例復活組や落選組は
問責か不信任案提出を要求し参院自民党も来年に改選を控え枝野更迭を要求する局面だろう。
それをしなければ谷垣も参院自民党も国民から見捨てられ衆参両選挙で圧勝するという皮算用は崩れ3党が悪者になるからだ。
既に鹿児島知事選で民自公相乗り候補が無風の筈が共産候補に半分の得票を許し次期衆院選で小沢新党に3党揃って惨敗する
兆しが表れている。
そのような中で偽ユダヤの命令とは言え3党の内部は同床異夢でばらばらであり野田ブーと谷垣の任期は二ヶ月で山口は創価
おばちゃんに突き上げられ細川政権以上のばらばらさだ。
とりわけ民主党内は野田ブーの民主党など消えていい発言は今でも落選確実と言われる一年坊主200人や参院改選組に疑心暗鬼
を生み何かのきっかけでそっくり離党する危険を孕んでいる。
自民も同様で民主に消費増税をやらせて自民はいい子ちゃんの立場を取るつもりが3党の談合で可決した事がばれ国民から共犯
扱いされてしまい相対人気という貯金を使い果たしてしまい落選の恐怖に怯え出している。
公明も当てが外れ自公時代の不人気がぶり返し隙あらば自分だけ助かる為に裏切ろうとしている。
そんな中で偽ユダヤがバレバレの妨害をするだろうが小沢新党が発足し内閣不信任案や問責決議案を出すような出さないような
ツンデレ野党として自公に踏み絵を迫る訳だから面白い展開だ。
小沢だけでは弱いが20万人デモが自公が偽ユダヤ側につくのか国民の側につくのか直接国会を取り巻いて監視するのだから
下手な行動もできまい。
よく考えたら一度も当たった事のない私の読みでは鳩山新党は勿論だが輿石新党も予め準備されており採決直前にそれが炸裂して
強行採決どころではなくなり3党合意が空中分解するように思う。
その意味で偽ユダヤのパシリ仲間である枝ブーを自公の偽日本人執行部が泣いて豚を斬るの喩え通り野田ブーに更迭させるのか
どうかが注目される。
もしだらだらと枝ブーを使い続けるようだと花金デモは出口を塞いだりトイレを使えないようにしたりと嫌がらせをしてもオムツ
をしてでも参加者は抗議に向かい倍々ゲームで膨れ上がりオムツメーカーは特需で嬉しい悲鳴を上げる事になるだろう。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/709.html
12. 2012年7月09日 09:49:33 : pcs6qQhsGA
あやみ さま
安芸ガラスです。
拝読しました。
私たちの支配者=武士と公家が「自由貿易」に参加したのが1866年。
あれから、146年。
西洋列強と米国の先発国の政治・経済・文化に国内を合わせてきた。
がんじがらめとなっている。
主権国家と国民主権の制度は、「自由貿易」の先発国間の制度である。
天皇制は、「攘夷」「開国反対」で登場した。
かっての支配者たちは、日本を「攘夷」「開国反対」に方向付けた。
しかし、条約をなし崩し的に認めることで、逆に、「自由貿易」参入の条約が、天皇制を包摂した。
この意味で、現代の天皇制は「自由貿易」国間の制度ではなかろうか。
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/115.html#c12
10. 恵也 2012年7月09日 09:52:54 : cdRlA.6W79UEw : edG5LMbg8s
>>08 対象が直接見えない現地闘争が意義をもったことなどいくらもある。
問題はどんな意義があるかなんだよ。
ネットで来てくれというから行ったとしても、周りは山の中の道路で大飯原発
に行く交差点に過ぎない場所。
居るのは警官隊とマスコミだけで、圧倒的に少ないデモ隊が大飯原発への
道路を車で封鎖して騒いでるだけ。
そんなところに行って、どんな意義があるのか説明してから文句を言え!
これが大飯原発が見えるのなら少しは、見学するくらいの意義はあるが何もない
道路で住民もいない山の中に何でデモする有志を誘導したのか、理由がわからん。
この誘導は、幼稚な世間知らずのバカのたわ言じゃないかね。
>>09 政府が国のトップなら、自分も賛同者のトップである自覚がない。
自覚がないのはアンタだよ。
政府は行政権という強制力を持ったトップだが、デモ主催者はただのボランティア。
最低限のルールは、デモ参加者が主催者に迷惑をかけるべきではない。
解散したくないのなら個人で別のデモを主催すれば良いだけだ。
そうすれば主催者の気持ちがわかるのじゃないかね。
ガンジーが何度も運動を起こして「ヒマラヤ山のような大誤算だった」と運動を中止
した理由もわかるでしょう。人生経験のないアンタには無理かもな。
デモ隊が集まりすぎた時の最大の心配事は、死傷者が出る暴動なんだよ。
すべての努力をゼロにしてしまい、弾圧され一番大切な民心が離れてしまう。
ーーーー引用開始ーーーー
50歳・・パンジャブというところで暴動が発生、イギリス人襲撃などが頻発します。
民衆が多数被害にあいました。・・・
各地で非暴力のはずの運動が暴発した事を悲しんだガンジーは、4月18日まで
3日間の断食の後、「ヒマラヤ山のような大誤算だった」という言葉を出し、運動を
中止してしまいます。
(モハンダス・カラムチャンド・ガンジーの考察 より)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/324.html#c10
03. 2012年7月09日 09:53:40 : UAw26G6gm6
世界を又に架けるならず者国家ですから。でもアメリカに行って国民に接するとやさしい人は多いですよ。
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/522.html#c3
@ 日本経済を悪化させる消費税、所得税、住民税、社会保険料などの国民負担は増税し、逆に大企業や大富裕層の権益にはまったく手を付けない、野田内閣の暴走政治に対する国民の不満の高まり。
A 日米支配者階級の既得権益に打撃を与える、7月11日の小沢新党結成。
B 日本の首相官邸を包囲する、毎週金曜日の民衆の抗議行動の高揚。
C 米軍岩国基地への搬入及び、米軍普天間基地配備予定の米軍ヘリ・オスプレイの戦争挑発性に対する、日本国民の反対運動の高まり。
D 日本国民の原発廃絶の声を無視し、大飯原発の再稼動強行への国民の不安感の高まり。
ざっと見ただけでも、裏に潜む支配者階級の従来支配を揺るがす事態に直面し、支配者階級が手下を使って、日本国民弾圧・抹殺の悪事を行って来る可能性があるので、日本国民はここ暫くは充分に、警戒をしなければならない。
悪事が具体的に何であるかは分からないので、日本国民は不審な「動き」に対して、警戒心を緩めてはならない。
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/354.html
01. 2012年7月09日 09:56:29 : rWmc8odQao
玉城デニー氏
「40歳で定年。こんな馬鹿げた答申を出す国家ビジョンなんか有り得ない。50歳で依願退職した友人が「俺たちはすでに年寄り扱いだ。まともな仕事なんか真剣に探そうとしてくれない」と公的窓口を批判し嘆いていた。雇用環境の流動化を止めることが国策だ。」
https://twitter.com/tamakidenny/status/222110973442531328
41歳から全員起業家になれとでも言うのか…
無理だと思うよ。8割は生活保護だと思うなぁ…
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/811.html#c1
増資インサイダーで処分勧告
野村をはじめ大手証券が関与
証券業界が、増資インサイダー問題に揺れている。証券取引等監視委員会の調査によって、業界最大手の野村ホールディングスをはじめ、大和証券、SMBC日興証券など大手が軒並み公募増資に関わる公表前の情報を漏えいさせたことが明らかとなった。インサイダー取引によって市場をゆがめた責任は重い。
「お宅もインサイダー取引に参加してるんじゃないの?」
ある機関投資家のファンドマネジャーは、最近のいわゆる増資インサイダー取引事件以降、顧客からしばしばこう言われる。
「インサイダー取引なんて一切やってない」。にもかかわらず、顧客からは痛くもない腹を探られるし、インサイダー取引によって保有株の株価が大幅に下がる。「特定顧客に情報を漏らした証券会社や、その情報を基にインサイダー取引した投資家は許せない」と、怒りをあらわにする。
増資インサイダー取引とは、一般的に、公表前の増資情報を入手してその企業の株式をカラ売りし、安値で買い戻して差額利益を得ることを指す。大量に株式がカラ売りされることから、株価は大きく下がってしまうため、株式の発行体や投資家は大きな損失を被ることになるのだ。
公表前の増資情報を特定顧客に漏らしたとしてやり玉に挙がっているのが、複数の大手証券会社だ(下表参照)。中でも、3件もの増資インサイダーに関与し、情報を漏えいさせたと証券取引等監視委員会(SESC)から問題視されたのが、業界最大手の野村ホールディングスである。
次のページ>> 再三再四の指摘にも対応が遅れた野村
野村が行った情報漏えいとはどんな内容だったのか。それを図示したものが、下の図だ。以下に、説明しよう。
企業が増資を計画する際、調整役のシンジケート部に増資の時期や規模に関する情報が集まる。その情報がシンジケート部から漏れないようにするため、「チャイニーズウォール」と呼ばれる情報を遮断する壁が存在する。
そのシンジケート部の担当者に頻繁に連絡を取ることで、チャイニーズウォールを越えて情報を収集していたのが、機関投資家営業部だ。また、増資の発表日が近づくと、社内のアナリストによるレポートの公表が自動的に停止されるという社内ルールから逆算して、増資の時期を推測してもいた。
そうして得られた断片情報をつなぎ合わせ、増資に関する情報をほぼ確実につかんでいたという。
そして、いち早くつかんだ公表前の情報を“早耳情報”として「青い銀行」などの隠語で有力顧客に耳打ちしていたというわけだ。
再三再四の指摘にも対応が遅れた野村
http://diamond.jp/mwimgs/e/5/550/img_e5a97d306ba4fd1311dd23e87030d4a651696.gif
6月29日、野村ホールディングス本社で行われた記者会見。増資インサイダーに関する情報漏えいについての相次ぐ質問に、苦渋の表情を浮かべる渡部賢一グループCEO
Photo:AFLO(写真左)、PANA(右)
これらが明るみに出たのは、6月29日に野村が行った、社外の弁護士など第三者で構成される調査委員会による発表の場だった。
調査委員会は、「具体的な銘柄と金額などを伝えなければ、問題ないという誤った認識の社員がいた」とし、また、「機関投資家営業一部では部を挙げて、収益のためには手段を選ばない姿勢で臨んでいた」と指摘する。
渡部賢一グループCEOと、中核子会社の野村証券の永井浩二社長は、これらの問題に対し陳謝。併せて、渡部CEOの役員報酬を50%、6ヵ月間削減することや、他の役員の報酬カット、当時のコンプライアンスと機関投資家営業部の担当役員2人の退任、情報を漏えいさせた部署の廃止などの社内処分と、再発防止策を発表した。
次のページ>> ヘッジファンドにもメスを入れたSESC
今回の増資インサイダーにおける野村の最大の問題点は、調査を開始したのが、疑惑がうわさされてから2年以上もたってからという点だ。「再三再四、問題点を指摘してきたつもりだが、対応は遅きに失した」と金融庁幹部は、野村の甘さを指摘する。
しかも、野村は、4月下旬にSESCの特別検査が入った後も、情報漏えいは、26歳の女性社員個人の問題だと抗弁するなど、SESCの佐渡賢一委員長の怒りを買った。その揚げ句が、今回の調査結果である。金融商品取引法では情報漏えいは罪に問われないが、その危機意識の低さについては、責任を問われざるを得まい。
今回の増資インサイダーへの関与は、本業に影響を及ぼし始めている。情報管理の問題により、JTの株式売り出しや、日本政策投資銀行の財投機関債などの主幹事から野村がはずされている。
近く出される行政処分の内容によっては、本業への影響はさらに拡大するだろう。もし仮に、2週間ほどの業務停止処分ともなれば、「損失額は50億〜100億円規模になる」(外資系証券アナリスト)との試算もある。
リーマン・ブラザーズ買収後、欧州債務危機の勃発などにより業績が低迷している野村にとって、この損失額は決して小さくはない。
ヘッジファンドにもメスを入れたSESC
もう一点、増資インサイダーに関しては、大きな注目点がある。SESCが、ヘッジファンド業界へもメスを入れたことだ。
野村の会見とほぼ同時刻、SESCは日本板硝子の公募増資の情報が主幹事(大和証券キャピタル・マーケッツ)から漏れ、米大手ヘッジファンド(ホイットニー)のグループ会社ジャパン・アドバイザリーが、その情報に基づいてインサイダー取引を行ったとして、行政処分を行う旨の勧告を出した。
本来ジャパン・アドバイザリーは投資の助言しかできないにもかかわらず、ホイットニーのシンガポール子会社に対して株式の売買を指示しており、実質的に運用業務を行っていたと認定したのだ。
次のページ>> ジャパン・アドバイザリーの認定は業界に激震を走らせた
この認定は、ヘッジファンド業界に激震を走らせた。それは、「日本株を扱うヘッジファンドの中には、ジャパン・アドバイザリーと同じ形式で運用しているところが少なくない。これまでのビジネスモデルが通用しなくなる」(大手運用会社)ためだ。
もっとも、「ジャパン・アドバイザリーはシンガポールに資金を逃避させ、さらなる追及から、あの手この手で逃れようとしている」(海外ヘッジファンド)との指摘もある。
だが、金融庁は7月3日、09年1月〜12年6月の公募増資で、主幹事を務めた国内外の証券会社12社に点検報告を求めた。その中には、ジャパン・アドバイザリーとの取引に関する報告も含まれており、追及の姿勢は崩していない。
同社のようなヘッジファンドは、多額の手数料をちらつかせ、証券会社を競わせては、インサイダー情報を入手してきた。一方、証券会社は、その手数料欲しさにインサイダー情報を漏えいさせてきた。
その結果、市場を大きくゆがませた。今回の勧告で、ヘッジファンドがビジネスモデルを転換させ、併せて日本株離れが進むのでは、との指摘もあるが、健全な市場形成のためにはやむを得まい。透明性を高めることで、市場の信頼を取り戻すことが求められている。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 藤田章夫)
http://diamond.jp/articles/-/21227
野村は「野菜HD」に改名を、名前から健全になれ
7月3日(ブルームバーグ):福島の原子力発電所事故以降、日本で物言う投資家が増えている。その証拠が野村ホールディングスに表れたのかもしれない。
野村の個人株主は名門投資銀行の社名を「野菜ホールディングス」に変更することを年次株主総会で求めた。インサイダー取引スキャンダルで揺れる取締役会に健全な事業慣行を迫る皮肉だ。このほかにも、トイレを昔ながらの和式トイレにしろなどという突拍子もない要求も出た。従業員の「足腰を鍛え株価を4桁に回復させる」のが目的だそうだ。
突飛な話ではあるが、この話には少なくとも真実の部分がある。野村の296円の株価がひどいという点だ。この5年間に80%余り下げている。
東京電力も株主に責められている。株主は福島第一原発の事故を起こした同社が原子力発電をやめるか依存を減らすことと、立ち退きを余儀なくされた10万人以上の周辺住民への補償を拡大することを求めた。東電は株主からこれほど物を言われることに慣れていない。
しかし先走りはやめよう。日本企業の株主が数十年にわたる寡黙(かもく)な態度を変えて物を言い始めている兆候があるとは言え、日本の企業統治の大改革が事実ではなく、神話に過ぎないことを示す要素は数多い。
先に良いニュースを見てみよう。不祥事という点で、この1年3カ月は日本に厳しかった。東電からオリンパス、AIJ投資顧問と、競争力維持のために新しい道を必要としているはずの日本の旧態依然ぶりを投資家に思い出させる事件には事欠かなかった。
ミセス・ワタナベ
昨年の大震災と津波後の政府の稚拙な対応は、2009年に自民党を政権の座から引きずり降ろした行動する有権者の意識を再び刺激した。その後の一連の企業不祥事、震災後復興のもたつき、不人気な消費税引き上げの取り組みの中で、与党・民主党の命運は危うくなっている。
いわゆる「ミセス・ワタナベ」ですら日本への信頼を失いつつある。ミセス・ワタナベは家計の財布を握る主婦が主役であることから付いた日本の個人投資家の代名詞。
東京に本社を置くロジャーズ・インベストメント・アドバイザーズのエド・ロジャーズ最高経営責任者(CEO)は、このところの事象が東電など日本株式会社を支えてきた企業に対する前例のない国民の断罪を引き起こしたと指摘する。「これら全ては一段の株主行動主義へとつながり、ミセス・ワタナベは経済、政治問題についての不満をますます声を大にして表明していくようになるだろう。有権者としても株主としても、ミセス・ワタナベはもうかつてのようには日本株式会社を信頼していない。二度と信頼しないかもしれない」と同氏は話した。
そうは問屋が卸さない
悪い方のニュースはと言えば、日本株式会社が十分に注意深く耳を傾けていないことだ。欧州が危機に揺れ、米国がリスク回避志向を強めている昨今、日本企業の手元資金は潤沢となっている。円高が合併や買収を促し利益を押し上げると期待されている。
そうは問屋が卸さないと、ジェフリーズ・ジャパン(東京)の株式ストラテジスト、ナオミ・フィンク氏はくぎを刺す。同氏は日本企業が海外での買収で高い価格を払い過ぎ、内部留保利益を無駄遣いしている兆候を指摘している。そのような買収は投資収益率を改善させない場合が多いが、物言う株主が増えても、このような傾向が変わる兆候はほとんど見られない。
日本に変化が広がっていると大喜びしている向きに、CLSAアジア太平洋マーケッツのストラテジスト、ニコラス・スミス氏(東京在勤)は「マイケル・ウッドフォード」の2語を突き付ける。同氏はオリンパスの不正会計を指摘して昨年10月に社長を解任された。事件は決算修正に発展し、株主資本13億ドルの消失につながった。
身の丈に合った企業統治
無念を晴らしたウッドフォード氏が社長に返り咲くことを申し出たとき、日本の機関投資家は同氏の再任を支持しなかった。「これこそが問題の核心だ」とスミス氏は言う。「国民は自らの身の丈に合った企業統治しか得られず、退職年金のリターンも分相応になる」と同氏は指摘した。
もちろん、われわれの資本主義そのものだってあまり立派とは言えない。毎日のように、不正や無能を示す新しいエピソードが出てくる。JPモルガン・チェースはトレーディングで90億ドルに上るともいわれる損失を出し、中国の経済データは信頼できない。フェイスブックの新規株式公開(IPO)は爆弾だったし、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)は操作されていた。挙げれば切りがない。金融市場とその参加者を信頼する方が間違っているのかもしれない。
しかしそれでも、東京が世界の金融センターの1つであり続けたいと望むなら、企業の説明責任をもっと明確にする必要がある。インサイダー取引を取り締まらなければならないし、企業が決算の数字をメディアに漏らすことも罰せられるべきだ。株式公開に向けた期間も現行の15日から短縮し、いかがわしい取引ができないようにすべきだ。総じて、経済犯罪に対してもっと厳しく臨み、刑事罰も強化すべきだろう。
これらは株主が声を上げ、鋭い質問を投げ掛け、変革を要求して初めて実現する。こうした動きが見えていることは素晴らしいが、さらにもっと必要だ。日本の経営者らを株主利益に注意を払うようにさせる道はこのことに尽きる。(ウィリアム・ペセック)
(ウィリアム・ぺセック氏はブルームバーグ・ビューのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です。
原題:Tough Legs, Loins Urged by Shareholder Activists: WilliamPesek(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:東証 Willie Pesek wpesek@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:James Greiff jgreiff@bloomberg.net
更新日時: 2012/07/03 10:22 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6HNC50D9L3501.html
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/819.html
32. 2012年7月09日 09:56:50 : Q4OuCyCIdc
先日注意したのに管理人が放置してるから、もう面倒くさいので
URLなどは挙げないけど、破産板でMRってコテハンが、各種経済誌の
ネットコンテンツを丸パクリでコピペし続けている。
経済誌は著作権にうるさいから、これがきっかけで民事訴訟とかになるかも
しれないし、さらにMRがコピペ投稿している雑誌記事の大半は、経済と
直接関係のないサラリーマンのライフスタイルに関するネタだから板違いだぞ。
勘違いバカが荒らしのようなコピペばかりしているが、そういうものを
放置容認しているから阿修羅が「枯れ木も山の賑わい」になってしまったんだよ。
そして「中川隆」の、朝鮮人が日本の焼け跡で土地ドロボーをしてきた手口を
彷彿とさせるようなゴネ得の系統的・粘着的な荒らし行為みたいなものが
蔓延ってしまったのだ。 こういうカビのようなものが蔓延しているのは
管理人の怠惰と無能の証しだということだ。 奮起せよ、管理人!
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/734.html#c32
50. 2012年7月09日 09:57:59 : UAw26G6gm6
パンダは中国に帰せ!!!、野田にも目の周りを黒く塗って一緒に送ってやれ、日本生まれのノンダですって!!!
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/158.html#c50
02. 2012年7月09日 09:59:41 : GkObqLHYhQ
事実上の40代定年制になっている高級官僚の世界を見れば
そのバカらしさがわかろうというものだが。
結局、自分の出世と老後の天下り先にしか興味のない
クソ労働者が増えるだけだよ。あほらし。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/811.html#c2
21. 2012年7月09日 10:02:44 : EDduPR8xEY
私は横浜在住、昨年3月14日以降の計画停電はアタマにきた。東京23区は例外だつたのだ。中央官庁があるせいか、新聞本社.テレビ局があるせいか、皇居があるためなのか、要するに抵抗の多いところは避けていたのだ。
しかも発電量と需要量をごまかしていた。そして福島原発その他の原発稼動が当分だめだと悟ると(原発を稼動しないと電力不足になると云う庶民に対するゴマカシがきかなくなると)
にわかに発電量が増加し計画停電は中止した。真夏のピーク時でも平気だつた(政府とグル)
電力会社は隠す騙す誤魔化す(東大語法)を常套手段としている。信用してはならない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/456.html#c21
07. 2012年7月09日 10:03:33 : 1wxM4o38Pc
今回の事件はハングルを使っている国家で、通常起きている事件のようです。
この異常な教育が、今回の事件の根っこだ。
こんな教育のどこが良いのだ・・・!
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/447.html#c7
02. 2012年7月09日 10:05:48 : XxnaKxvdpp
日本生命は電力会社と一緒に共倒れする危険性がある。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/478.html#c2
01. 2012年7月09日 10:06:00 : Wg3S07Yplk
社会正義・心情吐露の落書き(オリジナル投稿)なら救われるが・・
過激派・地下コペビ投稿員やら、痴呆防止・コペビ年金老人やら、電通・派遣コペビ投稿員やら??
「醜い我欲のアヒルの行列」には、花は靡くまい! 一句献上!
「花は花 花は咲けども優曇華の 修羅の列なす狐の嫁入り」
里の娘子に惚れらるわけがない!
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/780.html#c1
43. 2012年7月09日 10:08:38 : VZNTgmYb4A
外れたらデマ。
当ったら的中。
なんでこんな見方しか出来ないんだ・・・。
当ろうが外れようが、「また予言か。ちょうど気が抜けてきた頃だし、ひじょう持ち出し袋の点検とか、家族との連絡の取り方の確認とか、一応しとくかな」という受け止め方でいいじゃん。
それで外れたら外れたで「責任取れよ」じゃなくて「やれやれ、また外れたか。ま、何事もなくてよかった。数日中はとりあえず警戒しとこうかな」でいいんちゃうの?
信じてないくせに目くじら立てすぎなんだよ。
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/414.html#c43
05. 2012年7月09日 10:11:22 : IOzibbQO0w
>上の図を見た学者は、なぜ3月8日頃、せめて警告を発してくれなかったのでしょうか? その理由は、
1)もしかすると大地震の前兆だが、そうでないこともある(学問的な問題)、
2)そうでなかったら批判を受ける(社会的な問題)、
>地震関係の天下り団体を作り、学者がお金をもらえるために、阪神淡路大震災、新潟付近の地震、そして今回の東北大震災の犠牲者を出した
あほか
一体、どんな警告を出すのだ?
前兆があるたび、今後3か月間、太平洋沿岸では、漁を止め、沿岸部から、離れて生活しろとでも言うのか?
武田はもう完全に終わっているな
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/418.html#c5
01. 2012年7月09日 10:14:20 : 0EopofEgjc
なんか人気ねーなーw
オレ大好きなのに・・・
04. 2012年7月09日 10:16:23 : IOzibbQO0w
>死者40万人に異論!安易に悪い数字言うな
予想される最悪の事態(実際は、限りなく確率0)というやつだろ
しかしフジにだけは言われたくはないだろうなw
05. 2012年7月09日 10:16:46 : swlnfR07HU
地元市議に離党説明=小沢氏(時事通信)
また、小沢氏の妻が支援者宛てに書いたとされる手紙が6月14日発売の「週刊文春」に掲載され、党内に波紋が広がったことについて、「いろいろ書かれるが頑張っている。(同誌の記事に)反論するとまた書くから、いちいち気にしていない」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120703-00000162-jij-pol
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/223.html#c5
78. 2012年7月09日 10:17:34 : adgCd2JlzQ
77さん。
山本節子氏の著書からは、何よりも氏が悪意ある人物で、支配層に偏った人物とは評価できなかった。
しかし、著者としてのテーマへの取り組む姿勢からは、氏は完全に被支配層に偏った人物であり、それは被支配層にある私には大歓迎ということになる。
氏は、調査ジャーナリストとしてソースを明らかにした上で、社会監視システムの現状と計画を解剖した。
多様な権力を操ることができる支配層にとって、そのシステムを眠らせておくことは有り得ない。
手持ちのシステムを最大限に有効化させることは、システムへの投資を無駄にしないという意味でも、彼らにとっては必要だ。
個別の監視ツールを全て連携させてこそ、そのシステムを最大限に有効化させることができるのだから。
気づいたときには遅かったというのが、歴史上の教訓のはずだ。
ぜひ、氏の著書を精読。
ETCSLtransliteration : c.0.2.02 ETCSL homepage
古代シュメールの粘土版、カタログ0.2.02 続き
http://etcsl.orinst.ox.ac.uk/cgi-bin/etcsl.cgi?text=c.0.2.02&display=Crit&charenc=gcirc#
OB catalogue in the Louvre (L)
36. nam2 nun-e e2-kur-ta e3(source: DU)-a
主 王子 エ・クル(神殿) 出入り
37. šul me3-ka (Gilgameš and the bull of heaven, 1.8.1.2)
若い男 戦い (若い男 戦い 歌 言う)
38. i3-a lum-lum (Gilgameš and Ḫuwawa (Version B), 1.8.1.5.1)
! 繁栄する (セプター(王杖) 遠くなる)
39. nin me zid-da
淑女 本質 正しい
40. in-nin9 šag4 gur4-ra (Inana C, 4.07.3)
女主人 心 厚くなる (淑女 攻撃的 喜び アヌナ<a-nun-na-keアヌンナキ>)
41. en gal me gur3-ru kul-abaki
主・天 大きくなる 本質 産む クラバ(市)
42. en-e an ki-a
主 天空・天国・(高天原) 場
43. an-gin7 dim2-ma (Ninurta's return to Nibru: a šir-gida to Ninurta, 1.6.1)
アン(神) 創造する (子供 エンリル神)
44. an-ta e3-a-ra (Iddin-Dagan A, 2.5.3.1)
天空(高天原) 出入り (天空 出入り 健全になる 言う)
45. lu2-ulu3 nam-maḫ diĝir-re-e (A man and his god, 5.2.4)
人 壮大さ 神 (正しい 言う)
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/777.html
02. 2012年7月09日 10:21:22 : hNV3zbeWvM
この人、髪飾りがすごいでしょ?
youtubeでいっつも気になりながら見てなかった。
もっとおばちゃまかと思ったら、若いんだね。
歌うまいし、手拍子もベースもサックスも、みないい感じ。
22. 2012年7月09日 10:22:05 : pngi1MipUI
やっぱりね!
関電はじめ電力会社と政府は虚偽と隠蔽と強欲の亡国集団だ。
私は関西電力管内だが以前から特別な節電は一切しないと一貫してきた。
今回ももちろん節電はしない。
もし私が節電するならテレビの放送自粛が条件だ。
すなわち深夜午前零時〜午前6時までと午後2時〜午後5時までの放送を中止することだ。(地震や事故などの緊急時は特別放送すれば良い)
それでなくても下らないゴミ番組をダラダラと垂れ流しているだけだ。
深夜テレビでも低俗で下品な爆笑ばかりが聞こえて来る。(ラジオで聞こえる)
なお大飯の本件に関して「きっこのブログ(7/8)」でバッサリミゴトに書いています、ご一読を。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/456.html#c22
44. 2012年7月09日 10:23:40 : IOzibbQO0w
こういう根拠のないデマは百害あって一利なし
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/414.html#c44
7月8日、日曜討論小沢一郎さんをpodcastインターネット放送します(ipod、iphone、ICレコ利用の皆さんへ)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/07/post-380d.html#top
「愛、そして生きる 主権者は私たち国民」BBSへの投稿を採録しておきます。
7月8日、日曜討論小沢一郎さんをpodcastインターネット放送します(ipod、iphone、ICレコ利用の皆さんへ)
投稿者:SOBA 投稿日:2012年 7月 8日(日)12時59分48秒
http://img.asyura2.com/us/bigdata/bigup1/source/283.mp3
↑です。小沢さん出演の「第1部 新党結成へ 小沢氏に問う」だけをpodcastしておきます。
ファイル情報:
MPEG−1 Layer3、CBR44kHz Joint、
サイズ 30301kbyte、演奏時間 0:32:19.20
ビットレート 128.00kbps
関連で、
7月8日13:30PM、TBSラジオ、ラジオサンデージャポン
武田一顯記者の解説(最初から9分45秒間くらいまで、全12分21秒)。
http://img.asyura2.com/us/bigdata/bigup1/source/284.mp3
参考:以下、NHKのページです。
7月8日 (放送は終了しました)
http://www.nhk.or.jp/touron/
第1部 新党結成へ 小沢氏に問う
第2部 森本防衛大臣に問う
オスプレイ配備・普天間問題
今回の日曜討論は、時間を10分間延長しての2部構成です。
第1部は、新党結成を目前に控えた小沢一郎氏へのインタビューです。
新党の設立総会は、今月11日。
いま、新党で何を目指そうとしているのか、小沢氏に問います。
第2部は、森本防衛大臣と専門家による討論です。
アメリカ軍普天間基地への配備が計画され、今月下旬に日本に到着する見通しの最新型輸送機「オスプレイ」。 墜落事故が相次いできたことから、沖縄などでは不安と反発の声が高まっています。
オスプレイ配備や普天間基地移設問題、そして日本の安全保障について、
徹底討論します。
○ご出席
(第1部)
■インタビュー/小沢 一郎 さん
(第2部)
■防衛大臣/森本 敏 さん
■日本総研国際戦略研究所理事長/田中 均 さん
■沖縄国際大学教授/前泊 博盛 さん
○司会
NHK解説委員 島田 敏男
(始めに戻る)
浜
今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!、浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を
右側のバナーは↓TBP主権者国民連合について
@28SOBA 脱米救国 対米自尊 ↓クリックで地図 ↓TBP主権者は私たち国民について
http://www.asyura2.com/12/test26/msg/395.html
23. 2012年7月09日 10:38:29 : x9FYDrZ4ps
>>21
西田さんは昨年あるラジオ番組に出演したときに
「原発建造の際に地元であれだけの大反対運動があったにもかかわらず強引に
着工した」と批判していたのは覚えている
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/414.html#c23
7月8日、日曜討論小沢一郎さんをpodcastインターネット放送します(ipod、iphone、ICレコ利用の皆さんへ)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/07/post-380d.html#top
「愛、そして生きる 主権者は私たち国民」BBSへの投稿を採録しておきます。
7月8日、日曜討論小沢一郎さんをpodcastインターネット放送します(ipod、iphone、ICレコ利用の皆さんへ)
投稿者:SOBA 投稿日:2012年 7月 8日(日)12時59分48秒
http://img.asyura2.com/us/bigdata/bigup1/source/283.mp3
↑です。小沢さん出演の「第1部 新党結成へ 小沢氏に問う」だけをpodcastしておきます。
ファイル情報:
MPEG−1 Layer3、CBR44kHz Joint、
サイズ 30301kbyte、演奏時間 0:32:19.20
ビットレート 128.00kbps
関連で、
7月8日13:30PM、TBSラジオ、ラジオサンデージャポン
武田一顯記者の解説(最初から9分45秒間くらいまで、全12分21秒)。
http://img.asyura2.com/us/bigdata/bigup1/source/284.mp3
参考:以下、NHKのページです。
7月8日 (放送は終了しました)
http://www.nhk.or.jp/touron/
第1部 新党結成へ 小沢氏に問う
第2部 森本防衛大臣に問う
オスプレイ配備・普天間問題
今回の日曜討論は、時間を10分間延長しての2部構成です。
第1部は、新党結成を目前に控えた小沢一郎氏へのインタビューです。
新党の設立総会は、今月11日。
いま、新党で何を目指そうとしているのか、小沢氏に問います。
第2部は、森本防衛大臣と専門家による討論です。
アメリカ軍普天間基地への配備が計画され、今月下旬に日本に到着する見通しの最新型輸送機「オスプレイ」。 墜落事故が相次いできたことから、沖縄などでは不安と反発の声が高まっています。
オスプレイ配備や普天間基地移設問題、そして日本の安全保障について、
徹底討論します。
○ご出席
(第1部)
■インタビュー/小沢 一郎 さん
(第2部)
■防衛大臣/森本 敏 さん
■日本総研国際戦略研究所理事長/田中 均 さん
■沖縄国際大学教授/前泊 博盛 さん
○司会
NHK解説委員 島田 敏男
(始めに戻る)
今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!、浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を
右側のバナーは↓TBP主権者国民連合について
@28SOBA 脱米救国 対米自尊 ↓クリックで地図 ↓TBP主権者は私たち国民について
http://www.asyura2.com/12/test26/msg/396.html
33. 2012年7月09日 10:42:33 : Dzb7kFdREM
管理人さん、いつもありがとうございます。
「管理人に報告する?」でも報告いたしましたが、
下記のスレッドにてID:kAIyNbyofcの輩が、別のコメント者であるID:u1q9ICV5YIの煽りに反応して
異常な反応で荒らし行為を行っています。その数21。
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c4
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c7
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c10
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c12
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c14
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c16
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c19
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c21
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c22
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c24
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c27
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c31
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c33
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c35
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c37
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c39
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c41
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c43
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c45
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c47
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c49
このID:kAIyNbyofcは先週より阿修羅掲示板に発生し、多数のスレッドにて意図的に「荒らし」行為を繰り返しています。
他のコメント者からも嫌われており、阿修羅の品位を貶めていますが、このスレッドは特にヒドイです。
煽り・罵り表現の後に、同じ内容の文章を何度も貼り付けており、完全に嫌がらせとしか感じられないものです。
コメント規定にも違反しているように見受けられます。
(コメントの2重投稿は禁止です。 別の投稿に対しての、同じコメントの投稿は2重投稿です。禁止です。
http://www.asyura2.com/09/kanri18/msg/744.html)
あの「便所の落書き」と揶揄される2ちゃんねるでさえ、このような荒らし行為は
書込みへの一時的制限(2ちゃんねるでいう「水遁」)が行われます。
管理人さんへ、ID:kAIyNbyofcの荒らし行為コメント(他スレッドも含む)の全削除
及びID:kAIyNbyofcへのコメント投稿の制限を依頼致します。
なお、このスレッドで最初にコメントを入れたID:u1q9ICV5YIが意図的に煽っていたのも事実です。
彼は最後に下記のようにコメントしています。
(http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/676.html#c51より一部抜粋)
「投稿記事の投稿者と阿修羅の住人には心よりのお詫びを申し上げる。また、これ以上のご迷惑をかけないよう、しばらく阿修羅からは離れ、謹慎とさせていただきたい。」
管理人さんのご判断をお願い致します。
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/734.html#c33
06. 2012年7月09日 10:43:34 : UbA8JNyq16
2です。4様ありがとうございます。
3様には失礼かも知れませんが、『日本の』キリスト教は、という但し書きが必要です。クリスマスと、あとは結婚式?
私には寺に嫁いだ友人(寺の娘)がいて、彼女は当然、仏前で結婚しましたが。彼女のような関係者を除けば、キリスト教の挙式より少数派ではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/121.html#c6
02. 2012年7月09日 10:44:42 : 2FwANqGk8o
>そのため、所有者などの詳細はベールに包まれており、中国政府系ファンドではないか、との見方が定着しています」と解説する。
これを中国と決めつけるのはどうかと思う。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/810.html#c2
7月8日、日曜討論小沢一郎さんをpodcastインターネット放送します(ipod、iphone、ICレコ利用の皆さんへ)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/07/post-380d.html#top
「愛、そして生きる 主権者は私たち国民」BBSへの投稿を採録しておきます。
7月8日、日曜討論小沢一郎さんをpodcastインターネット放送します(ipod、iphone、ICレコ利用の皆さんへ)
投稿者:SOBA 投稿日:2012年 7月 8日(日)12時59分48秒
↓「第1部 新党結成へ 小沢氏に問う」podcastしておきます。(32分19秒)
http://img.asyura2.com/us/bigdata/bigup1/source/283.mp3
ファイル情報:
MPEG−1 Layer3、CBR44kHz Joint、
サイズ 30301kbyte、演奏時間 0:32:19.20
ビットレート 128.00kbps
関連で、
7月8日13:30PM、TBSラジオ、ラジオサンデージャポン
武田一顯記者の解説(最初から9分45秒間くらいまで、全12分21秒)。
http://img.asyura2.com/us/bigdata/bigup1/source/284.mp3
参考:以下、NHKのページです。
7月8日 (放送は終了しました)
http://www.nhk.or.jp/touron/
第1部 新党結成へ 小沢氏に問う
第2部 森本防衛大臣に問う
オスプレイ配備・普天間問題
今回の日曜討論は、時間を10分間延長しての2部構成です。
第1部は、新党結成を目前に控えた小沢一郎氏へのインタビューです。
新党の設立総会は、今月11日。
いま、新党で何を目指そうとしているのか、小沢氏に問います。
第2部は、森本防衛大臣と専門家による討論です。
アメリカ軍普天間基地への配備が計画され、今月下旬に日本に到着する見通しの最新型輸送機「オスプレイ」。 墜落事故が相次いできたことから、沖縄などでは不安と反発の声が高まっています。
オスプレイ配備や普天間基地移設問題、そして日本の安全保障について、
徹底討論します。
○ご出席
(第1部)
■インタビュー/小沢 一郎 さん
(第2部)
■防衛大臣/森本 敏 さん
■日本総研国際戦略研究所理事長/田中 均 さん
■沖縄国際大学教授/前泊 博盛 さん
○司会
NHK解説委員 島田 敏男
(始めに戻る)
今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!、浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を
右側のバナーは↓TBP主権者国民連合について
@28SOBA 脱米救国 対米自尊 ↓クリックで地図 ↓TBP主権者は私たち国民について
http://www.asyura2.com/12/test26/msg/397.html
01. 2012年7月09日 10:47:54 : hNV3zbeWvM
一番のムチみたいな音のドラムは、電気的なぶんね。
ほんのちょっとだけ「Him」に似た哀愁が・・・
リードギター炸裂、良かったわ。
ダンスはへたっぴw
二番はAORみたいな??
03. 2012年7月09日 10:48:46 : iQinVlOl1c
コイツラに払う税金は¥1も無い。
それはハッキリした。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/483.html#c3
7月8日、日曜討論小沢一郎さんをpodcastインターネット放送します(ipod、iphone、ICレコ利用の皆さんへ)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/07/post-380d.html#top
「愛、そして生きる 主権者は私たち国民」BBSへの投稿を採録しておきます。
7月8日、日曜討論小沢一郎さんをpodcastインターネット放送します(ipod、iphone、ICレコ利用の皆さんへ)
投稿者:SOBA 投稿日:2012年 7月 8日(日)12時59分48秒
↓「第1部 新党結成へ 小沢氏に問う」podcastしておきます。(32分19秒)
http://img.asyura2.com/us/bigdata/bigup1/source/283.mp3
ファイル情報:
MPEG−1 Layer3、CBR44kHz Joint、
サイズ 30301kbyte、演奏時間 0:32:19.20
ビットレート 128.00kbps
関連で、
7月8日13:30PM、TBSラジオ、ラジオサンデージャポン
↓武田一顯記者の解説(最初から9分45秒間くらいまで、全12分21秒)
http://img.asyura2.com/us/bigdata/bigup1/source/284.mp3
参考:以下、NHKのページです。
7月8日 (放送は終了しました)
http://www.nhk.or.jp/touron/
第1部 新党結成へ 小沢氏に問う
第2部 森本防衛大臣に問う
オスプレイ配備・普天間問題
今回の日曜討論は、時間を10分間延長しての2部構成です。
第1部は、新党結成を目前に控えた小沢一郎氏へのインタビューです。
新党の設立総会は、今月11日。
いま、新党で何を目指そうとしているのか、小沢氏に問います。
第2部は、森本防衛大臣と専門家による討論です。
アメリカ軍普天間基地への配備が計画され、今月下旬に日本に到着する見通しの最新型輸送機「オスプレイ」。 墜落事故が相次いできたことから、沖縄などでは不安と反発の声が高まっています。
オスプレイ配備や普天間基地移設問題、そして日本の安全保障について、
徹底討論します。
○ご出席
(第1部)
■インタビュー/小沢 一郎 さん
(第2部)
■防衛大臣/森本 敏 さん
■日本総研国際戦略研究所理事長/田中 均 さん
■沖縄国際大学教授/前泊 博盛 さん
○司会
NHK解説委員 島田 敏男
(始めに戻る)
今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!、浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を
右側のバナーは↓TBP主権者国民連合について
@28SOBA 脱米救国 対米自尊 ↓クリックで地図 ↓TBP主権者は私たち国民について
http://www.asyura2.com/12/test26/msg/398.html
04. 2012年7月09日 10:52:39 : k3uFuPtct6
クラゲのために取水できなくなったら原発はどうなる?火力発電所なら燃やすのをやめれないいが原発は?
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/472.html#c4
01. 2012年7月09日 10:54:41 : hNV3zbeWvM
AORがなんとなく分かってきたかも・・
マイケル・マクドナルドが歌っても違和感なさげな曲調だったり?
24. 2012年7月09日 10:54:46 : wJc5yhflvs
「この運動に負ければ日本中の原発が再稼働されちゃうよ」
「晴天とら日和」さんのブログ
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/52034183.html
ただ一つ言えること、
「この運動に負ければ日本中の原発が再稼働されちゃうよ」
まったく、そのとおりだと思う。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/414.html#c24
105. 2012年7月09日 10:57:37 : dtRKSd3tvQ
*
ずいぶん昔の話になるが、社内の球技チームに属していて、毎年ライバルの大手会社チームと対抗戦をやっていた。
対抗戦終了後、優勝しようがしまいが、社内チームで納会をやるのが毎年の恒例だが、ある年の納会、白い固まりが突如宴会場の舞台にのっそりと登場してきた。
顔を見ると、同期入社で慶大卒のデブだったが、なんと全身、肩から手首にかけ、トイレットペーパーを巻きつけて、床につくくらい垂らしていたのだ。
マイクを持って何をやりだすのかと思ったら、突然ジュデイオングの「魅せられて」を唄い始めた。
音程が全部狂っているのも笑えるのだが、特に「ふぅ〜ハア〜」「ふぅ〜ハア〜」というサビの部分にさしかかると全員爆笑で腹がよじれた。
日本にこうした宴会があるように、中国でも宴会はある。
だが、日本のような宴会芸やカラオケが中心ではなく、もっぱら下品な小咄の披露会になる。宴会自体、楽しむことよりも、バカを晒し、「自分の腹には一物がない」ことを披露し、警戒心が異常に強い中国人同士で確認してもらうのが、その主旨のようなものである。
宴会では中国じゃんけんも頻繁にやり、負けた方は度数70度のパイチュウを一気に乾杯させられる。こうしたアウトロー的なワイルドさは「水滸」以来脈々と続く伝統であって、フツーの会社員であっても、こうした荒々しい所作を求められる。
但し、外国人を迎えての宴会ではこうした下品な小咄を一切せず、ひたすら外国人に乾杯させる。
ジュディ・オング - 魅せられて.2004
http://www.youtube.com/watch?v=A-yvBiIba1k
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/160.html#c105
219. 2012年7月09日 11:01:10 : GB7FW29LwQ
暴力団元幹部銃撃で目撃情報
福岡県筑紫野市の住宅街で、8日指定暴力団・工藤会の元幹部が拳銃のようなもので撃たれて殺害された事件で、元幹部が打たれた時間帯に、白い作業服を着た男が現場から走り去るのが目撃されていました。
警察は、この男が事件に関わった疑いもあると見て捜査しています。8日午後3時半すぎ、福岡県筑
紫野市光が丘のマンションの入り口で、北九州市に本部を置く指定暴力団・工藤会の江藤允政元幹部(65)が、拳銃のようなもので腹を撃たれて殺害されました。
警察によりますと、元幹部は、現場のマンションに住んでいて、オートロックの内側のエレベーターの前に倒れていたことから、出かけるところを待ち伏せされ、襲われたと見られています。
警察は手口などから暴力団による殺人事件と見て捜査していますが、元幹部が打たれた時間帯に20代から30代くらいで、上下とも白い作業服を着て、頭に白いタオルを巻いた男がマンション北側のフェンスを跳び越えて走り去るのが目撃されていました。
警察は、この男が事件に関わった疑いもあると見て捜査しています。
07月09日 07時43分
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/5013436591.html
筑紫野市で元暴力団幹部が撃たれて死亡
(福岡県)
8日午後、福岡県筑紫野市のマンションで65歳の元暴力団幹部が腹部から血を流して倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。警察では発砲事件とみて捜査しています。8日午後3時40分ごろ、筑紫野市光が丘で、近所の住民から「作業服を着た人が倒れていて、声をかけたが応答がない」と警察に通報がありました。警察がかけつけると、マンションの入り口に男性が倒れていて、病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されました。警察によりますと、死亡したのは指定暴力団・工藤会系暴力団の江藤允政・元幹部(65)です。腹部から出血しており、撃たれたとみられるということです。現場はマンションなどが建ち並ぶ住宅街で、警察は殺人事件として捜査しています。
[ 7/8 19:44 福岡放送]
http://www.fbs.co.jp/news/news8642037.html
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/203.html#c219
01. 2012年7月09日 11:01:48 : hNV3zbeWvM
ありがと、かっこいかったー。
「フラッシュダンス」見てないけど
興味わいてきたー。
77. 2012年7月09日 11:03:03 : 8fTiUpPhp6
もう、終わったレスのようだけど、実は昨日(7月8日)、某メーカーの中力粉を簡易測定してみた。すると、ベクレル換算で10ー20/`を検出。問い合わせて見ると、国産小麦も使っているが、産地は分からないとの事だった。国産小麦の主産地は北海道、九州だが、それについで関東も入っている。やはり、要注意という事だろう。因みに、強力粉は国産小麦では作れないようで全量輸入品とか。ほかに、メーカーによっては生産工場の記載があるものがあり、そこが安全地帯だったら大丈夫かも。また、会社によっては、関東の小麦は使っていないという所もあった。
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/398.html#c77
03. 2012年7月09日 11:03:42 : Nv1TCa5XVY
パナソニックは不買運動の対象企業です。そのうちに最も悲惨な企業になります。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/811.html#c3
02. 2012年7月09日 11:04:00 : GovbBZRXbu
結局、原発なしでも電力の不足は生じなかったと判明しても、原発運転だけが実績となり、誰も責任を取らないでしょう。マニュフェストも守れなかった大臣様は皆様の節電努力の結果に感謝するとして居座り続けるのでしょうね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/485.html#c2
08. 2012年7月09日 11:05:47 : 48aufnTdOg
>「このままでは火力の燃料費で赤字になってしまうので原発を再稼働します」
本当にそうだろうか?
これは、間違いではないか?
総括原価方式+燃料調整費? で請求する以上、
絶対に痴漢電は赤字にならないのでしょう?
私の認識では、原発ヤメタ+プルト君サイクルヤメタとなると、
現在資産計上している、各施設+核燃料+核の燃えカス が、
正当に評価され、全部資産どころか負債認定されてしまう。
これを避けたいのと、可能な限り、今迄通り原発を維持して、
できれば機を見て推進を狙い、荒稼ぎを続けたいという思惑と
理解していましたが。
それにしても、この投稿は長文だけど、いい内容でした。
続く 02〜07 のコメもいちいち納得の、秀逸です。
特に、05 のリンクは全部参考になるし、2つ目の
tohokuzisin01 のリンクは、読み応えいっぱいでした。
この所、原発停止の影響で涼しい日が続いています。
特に朝晩は、とても夏とは思えない様な寒さです。
皆さん体調にお気を付け下さい。
クズゴミは毎朝、暑さ対策、エアコン、扇風機、熱中症、
電力不足、原発再稼働、真夏日だよ〜、熱くなるよ〜 と、
狂った様に宣伝しています。こんなに涼しいのに!!!!!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/466.html#c8
04. 恵也 2012年7月09日 11:09:45 : cdRlA.6W79UEw : mFlVbmfLWA
>>02 タイトルで「空撮」と言って写真がないのは詐欺的
東京新聞が写真を買わなかったからだろう。
しかし1枚くらいは出して欲しかった。
これじゃ言葉だけの羅列に過ぎんし、真実がわからん。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/479.html#c4
45. 2012年7月09日 11:12:12 : GCssgwuojA
NASAがそんなことするわけないでしょ?
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/414.html#c45
01. 2012年7月09日 11:13:15 : mvBVmXBPgY
まずはオムツ特需にまで言及できるオツムに乾杯!
マニフェスト詐欺幼稚園内閣+ダニ連合は沈没寸前か。かくして豚コロリンガマ面大ダニはじめ、エダルマメ、フランケン、センダニ、その他民主園児売国ダニに加え、大外からダニガキら本家売国ダニ一派ともども一気に大掃除できるわい。
おいおい心配めさるな。売国たかり官僚・マスゴミどももちゃあんとターゲットに加えてあるわい。いかに邪魔立てされようと市民の花金モリ盛り上がりもあり万事めでたし、めでたしじゃ。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/709.html#c1
04. 2012年7月09日 11:14:53 : hNV3zbeWvM
はぁー、好み好み・・
ねえさん可愛いー。性格よさげ。
>03
教授、そんなぁ・・・。
K子
好み好み。
ねえさんかわいい。性格良さげ。
>03
・・・・・・つらっ
わかった。教授も投稿者におなりになったらいかがですか?
K子
01. 2012年7月09日 11:19:26 : CSf11TtNdo
野豚と卑劣千獄の指示
警察側からの挑発・示威・警告の一環
次は逮捕者造るからね。
それでも赤ちゃん連れて集まるの気ある?
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/487.html#c1
なぜか、数日前、ユーチューブでカーラの曲を偶然聴いた。
それから、なぜか、ずーっと、追いかけている。
たとえば、今回ご紹介の以下の映像(曲)にしても、
まず、暗闇の中、カーラがガット・ギター1本で、
彼女の弾き語りの始まり始まり・・・と思いきや、
右手に一人ギタリストが照明に照らされて、忽然と現れる・・
そうこうしてるうちに、
ウッドベース、ブラシのドラムが控えてることが判明・・
そして、見たことのないような照明の妙・・
聞こえるのは、
カーラの歌とカーラのギターと
もう一人のギター・・
ウッドベースとドラムは遠鳴りしてるだけ、
ドラマーは、まるで料理してるような、
絵を描いているようなブラシさばき・・
主役はカーラ・・。
カーラの声が観客の耳に入っていくのではなく、
観客の乾いた心の罅に浸み込む雫のように入り込んでいく・・
そんな彼女の唄い方であり、声である・・
囁くように唄う・・
これって、簡単なようですごく難しい・・
彼女は、一本調子でずーっとこれだけど、
ちゃんと、山あり谷あり、メリハリがあり物語がある・・
この表現力・・説得力・・
これって、歌唱の研鑽もさることながら、
それなりの人生経験踏まえないと、
それなりの人でないと、できないです・・
まあ、一般的に、ダメなシンガー程、
最初から最後まで重量挙げよろしく、
獣のようにフルパワーで歌いまくる・・
(これはこれで、いいんだが・・ひとつのスタイルだから・・)
アメリカの音楽界は基本的に、
シャーリズ・セロンとか、
マライヤ・キャリーとか、
ホイットニー・ヒューストンとか、
フルパワーのシンガーを評価する傾向にあるけど・・
個人的に、ああいった、力任せの歌唱方法は、
なぜだか、好きになれない・・
すぐに、疲れてしまいます。
まあ、アメリカの音楽以外の芸術とか、
文化とか、スポーツとかの世界も、
底流に流れる・・彼らの本流ってのが、
結局は力任せ、パワー全開、
パワー勝負ってのが根底にある・・し、
なぜか、好まれる・・
なぜか?
答えは簡単である・・
「レベルの低い観客に、
単純に、わかりやすいから・・」である・・
たとえば、野球だって、
結局は、バッターは、パワーヒッターが注目されるし、
投手は剛速球ピッチャーが注目される・・
(これもある意味ではいいんだが・・)
まあ、「外角球の球の出し入れ」とかって言ったって、
子どもには、わからんしね・・
アメリカでは、野村監督みたいな人は、煙たがられるだろう・・
てなわけで、ある意味では、
カーラってのは、
アメリカ音楽の真逆のスタイルかもしれませんね・・
<カーラの音楽の特徴>
@囁くような唄い方なので、メロディを追いかけにくい半面、
抽象化された歌唱や歌のメロディは聴き手に、
想像力を与え、我々の眠っている音楽脳を目覚めさせる。
A決してシャウトしない
Bいわゆるビブラードを効かせたり、
コブシを効かせたり・・、まあ、俗に言う、
要は演歌っぽい唄い方はしない・・
C最小限のバンド編成でさらっと演奏
Dアレンジでは、決して音の洪水にしない
(音はスカスカ)
Eシンセやコンピュータを殆ど使用しない
Fアナログ楽器の一発勝負
Gウッドベースを使用
Hガットギターを使用
(ナイロン弦なので温かみのある音)
Iエレキギターを殆ど使用しないし、歪み系の音は殆ど使用せず
J曲があっという間に終わる
K立って踊るような曲はほとんどなし
Lケバイ、月並みなステージングはなし・・
では、そんなカーラの素晴らしい音楽世界をどうぞ!
04. 2012年7月09日 11:22:29 : kejlwA5Rsw
関電は笑いの王国関西の企業なので、
お笑い劇場でも開いているのか?
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/471.html#c4
01. 2012年7月09日 11:30:56 : w18f1GkoJs
別に驚くほどの話じゃないだろう。昔から頭のいい親の子は大体において頭がいい。(もちろん、例外もあるが)本もないような家より、ある家の方がいいだろう。
むしろ、物理的、経済的な環境の悪化が子どもの知能の発達にも悪影響を及ぼしていることの方が問題だろう。
>結論は、中産階級の大部分の環境はほとんどの子供にとって、遺伝子が許す範囲で最高の知能を発達させるのに十分だということだ。
そうかもしれないが、その中産階級の急激かつ、大規模な没落の進行が問題なんじゃないの、今のアメリカと日本は?
01. BRIAN ENO 2012年7月09日 11:33:10 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
オードリー・ヘプバーンも
指がまるで蜘蛛の足のように長いが
カーラもすごいですね・・
ムーン リバー/ティファニーで朝食を
http://www.asyura2.com/10/music3/msg/102.html
投稿者 ピノキ 日時 2010 年 5 月 15 日 04:28:02: /cgEbzQ/iEx0c
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/302.html#c1
09. 和モガ 2012年7月09日 11:39:46 : PVnDA2aQ4uvco : WvGJ8ismmQ
・項目1について
選定に不正を行った理由は明らかに「審査会の「起訴相当」への誘導」にありますから、単に「不公平な選定を行った」ではなく、「小沢一郎氏事案を「起訴相当」へ誘導するため、審査員等の選定にあたり不正を働いた」となるでしょう。ここで、審査員選定の立会人である裁判官および検事も当然、罪に問われます。また、審査会そのものに対する不正の告発となりますから、山下弁護士の証言を基に審査補助員も対象者に加えられると思います。それから集約庁についての告発は集約庁が「審査会事務局のうち審査員選定を任されている事務局」であることから対象外だと思います。
・項目4・5・6・7および第3の法解釈について
133566番が宣誓書も提出せず説明も受けていないことから、「権限のない者による不当議決により小沢一郎氏を強制起訴」でまとまるのではないかと思いますがどうでしょう?
・一般の人にも分かる『普及版』について
まとめましたので自由に使って下さい。http://wamoga.web.fc2.com/
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/632.html#c9
23. 2012年7月09日 11:41:18 : FMy9k8Vl86
2 さんの言う通り。電気使用量を減らせばいいだけ。
電力会社に抗議したいならテレビを見ない生活に変える。
たったこれだけで日本人は意識改革も日本の改革もできると思います。
マスゴミの影響もなくなり、官僚の天下り代も減らせる。いいことだらけでは?
今年の夏は、高校野球を見るときは冷蔵庫の電気を切ってみよう。
朝日新聞は節電を言うなら高校野球の中継を止めてから言おう!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/456.html#c23
24. 2012年7月09日 11:42:16 : CVmUW0aNZY
次は偽装停止か?とピンと来たのが次の売国新聞記事
産経新聞 7月2日(月)12時9分配信
節電初日、関電の火力1機が停止 電力使用率が86%に急上昇
やはり本当だった。やることが見え見えの亡国株主と電力会社
01. 2012年7月09日 11:47:26 : FASpdcWDLy
東電。だいたいが適当、と言うより腐った体質。
「浪江町ごときには、だいたいこんな報告でいいんじゃねーの」「辻褄合わなかったら、金でなんとかなるだろ」くらいにしか考えてないし、考えられない。
そもそも、信頼できるとことはこれっぽっちも無い。
馬場町長、負けるな!!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/486.html#c1
15. 2012年7月09日 11:50:17 : 4nlgJOi4zw
>>09へ
だから最初から放射線量に関して、特に食品に関しては全量検査を実施しろと多くの人が主張したではないか。何をとぼけたことを言っているんだ。また、食品以外も、まともなデータまたは信用できるデータを出さないからそうなってしまうんだよ。読売なんかその出鱈目を全力で支援する先兵だろうが。国際的に恥ずかしいのは、読売はじめマスコミの姿勢と、政府の姿勢そのものだ。顔を洗って出直せば?
15. 2012年7月09日 11:51:17 : hNV3zbeWvM
やっぱり、しぶいですね
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/258.html#c15
09. 2012年7月09日 11:52:33 : ZT9Ac3eKlk
九電から計画停電の案内がきました。
「自宅で医療機器を使用しているお客様は、事前に医療機関にご相談下さい」
「停電中は、信号が消えている場合があります。交通事故にご注意ください」
医療機関や警察と何ら事前調整して万が一の事がないように
という準備もする気なし。全て市民の自己責任らしい。
でも電力会社は選べない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/466.html#c9
16. 2012年7月09日 11:55:20 : NoYaqvHSb6
クロム、砒素入ったものを燃やす指示なら
廃棄物処理法違反ではないかな
埋めるのも燃やすのも違反ですが
ギリギリ埋めるのはOKかな
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/445.html#c16
10. 2012年7月09日 11:58:54 : qaeYfwdOhw
総選挙のキャッチフレーズ:国民の不幸が第一。、、、野田民主党。 再稼働大好き。、、、加齢臭!自民党。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/460.html#c10
以前に私は、以下の投稿をした・・
その投稿で、何が言いたかったか?というと・・
ブルースを基調にした単純な3コードものをいかに、スティリーダン風にするか・・ドナルド先生の必見講座
http://www.asyura2.com/12/music7/msg/131.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 4 月 26 日 07:59:13: tZW9Ar4r/Y2EU
ドナルド・フェイゲンの奥様・・「カンサス・シティ」をご主人顔負けの素晴らしいアレンジでカバー
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/102.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 6 月 22 日 06:35:28: tZW9Ar4r/Y2EU
ドナルド・フェイゲンのような
現代の音楽界の最高峰の作曲家が
その楽曲に縦横無尽に使用し駆使する数多くの
ハイレベルなコードであるが・・
そのハイレベルなコードを使用する彼らの源流を遡ると、
彼らですら結局は「3コード」のブルースやR&Rに収れんするということを
言いたかったのである・・
たとえば、
ルービー・ベイビー
それをドナルドがカバー
このようになる・・
で、これよりかなり前に、
現在のドナルドの奥様が既に、
ドナルドより先に、同じようなことをやっていた・・
ドナルドより、かなり先にやっていたということが重要だと思う・・
多少なりともドナルドも直接、間接はわからないが、
影響を受けたに違いないのである・・
まず、
オリジナルでないかもしれないが・・
カンサス・シティ
ビートルズが有名かもしれないが・・
それを、リビー・タイタスはすでに1970代後半に
すごいアレンジでカバーしていた・・
温故知新・・
まさに、優れた音楽家こそ、
「古きを訪ね新しきを知る・・」
そういった作業に余念がないようである・・
ましてや、
我々凡人ならば、なおさら、
そうでなきゃならないと思う、
今日この頃である・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/303.html
161. 爺さん 2012年7月09日 11:59:35 : pkMRoq8j2xu8g : EVl13se8AA
雑談
某氏のサイトによると、あのヤブロコフの言うことが、1年前より後退していて面白いです。まあ、質問の仕方にもよりますが。
去年事故直後の言い方はこうでした。
Distribute the radioprotectors and decontaminants ( substances which provide the body protection against harmful effects of radiation) of radionuclides.
There are many of such food additives;
英語版共同ニュース4/15 もう落ちています。
--------------------------------------------------------------------------
あの手紙の続きの内容は、チェルノブイリの324ページから325ページに書いてあります。
少し長いですが、読む人もいるかもしれないから抜粋します。訳はまた後日。
15.6. Social and Environmental Efforts to Minimize the Consequences of the Catastrophe
1. For hundreds of thousands of individuals the additional Chernobyl irradiation still exceeds the considered"safe"level of 1 mSv/year.
2. Currently for people living in the contaminated regions of Belarus, Ukraine, and Russia, 90% of their irradiation dose is due to consumption of contaminated local food, so measures must be made available to rid their bodies of incorporated radionuclides.
3. Multiple measures have been undertaken to produce clean food and to rehabilitate the people of Belarus, Ukraine, and European Russia. These include application of additional amounts of select fertilizers, special programs to reduce levels of radionuclides in farm products and meat, organizing radionuclide-free food for schools and kindergartens, and special programs to rehabilitate children by periodically relocating them to uncontaminated places. Unfortunately these measures are not sufficient for those who depend upon food from their individual gardens, or local forests, and waters.
4. It is vitally necessary to develop measures to decrease the accumilation of Cs-137 in the bodies of inhabitants of the contaminated areas. These levels, which are based upon available data concerning the effect of incorporated radionuclides on health, are 30 to 50 Bq/kg for children and 70 to 75 Bq/kg for adults. In some Belarus villages in 2006 some children had levels up to 2,500Bq/kg!
5. The experience of BELRAD Institute in Belarus has shown that active decorporation measures should be introduced when Cs-137 levels become higher than 25 to 28 Bq/kg.This corresponds to 01. mSv/year, the same level that according to UNSCEAR a person inevitably receives from external irradiation living in the contaminated territories.
6. Owing to individual and family food consumption and variable local availability of food, permanent radiation monitoring of local food products is needed along with measurement of individual radionuclide levels, especially in children. There must be general toughening of allowable local food radionuclide levels.
7. In order to decrease irradiation to a considered safe level (1mSv/year) for those in contaminated areas of Belarus, Ukraine, and Russia it is good practice to:
・Apply mineral fertilizers not less than three times a year on all agricultural lands, including gardens, pastures, and hayfields.
・Add K and soluble lignin to forest ecosystems within a radius up to 10 km from settlements for effective reduction of Cs-137 in mushrooms,nuts,and berries, which are important local foods.
・Provide regular individual intake of natural pectin enterosorbents for 1 month at least four times a year and include juices with pectin daily for children in kindergartens and schools to promote excretion of radionuclides.
・Undertake preventive measures for milk,meat,fish,vegetables,and other local food products to reduce radionuclide levels.
・Use enterosorbents when fattening meat animals.
8.To decrease the levels of illness and promote rehabilitation it is a good practice in the contaminated areas to provide:
・Annual individual determination of actual levels of incorporated radionuclides using a whole-body radiation counter(for children, this must be done quarterly).
・Reconstruction of all individual external irradiation levels from the initial period after the catastrophe using EPR-dosimetry and measurement of chromosomal aberrations, etc. This should include all victims, including those who left contaminated areas-liquidators, evacuees, and voluntary migrants and their children.
・Obligatory genetic consultations in the contaminated territories(and voluntary for all citizens of childbearing age)for the risks of severe congenital malformations in offspring. Using the characteristics and spectra of mutations in the blood or bone marrow of future parents, it is possible to define the risk of giving birth to a child with severe genetic malformations and thus avoid family tragedies.
・Prenatal diagnosis of severe congenital malformations and support for programs for medical abortions for families living in the contaminated territories of Belarus, Ukraine,and Russia.
・Regular oncological screening and preventive and anticipatory medical practices for the population of the contaminated territories.
・・・・・・・
悲観的な感想を述べれば、
事故から1年の経過観察から、日本人は集団としては、物語の半面を理解せず、目を背けることが誰の眼にも明らかになったようです。
個々の命と民族としての存続より、お題目と綺麗ごととトラウマチックな白痴じみた行いを世界に見せ付けて、きっと、馬鹿は勝手に滅べ我々は自国のことで忙しい、とでも思われたのでは。
反原発陣営の主な指導者誰よりも、その意図はなんにせよ、NATOや、アメリカの国家機関や軍関係のサイト方が、被曝後発症までの対処を諦めるなと言っている、このゆがんだ事態は、私にとってはまさに生き地獄です。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/909.html#c161
03. 2012年7月09日 12:01:33 : 3lxV49hwP2
どおりで、今朝6時のHNKニュースで珍しく広川隆一氏がやっている「福島の子を沖縄で遊ばせる」ボランティアを取り上げていたが、
放射能汚染のことは一切言わなかった。つまり広川氏は「津波」で故郷を追われた福島の子を沖縄で遊ばせるボランティアをやっているということで、放射性物質で汚染された地から一時でも避難させてのびのび遊ばせたかったことは決して言わない。
チェリノブイリの架け橋をやっている広川氏をガス抜き程度に取り上げ、本質には触れない。見事に社畜に成り下がった報道編集者よ、恥を知れ!
01. BRIAN ENO 2012年7月09日 12:02:24 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
ブルースを基調にした単純な3コードものをいかに、スティリーダン風にするか・・ドナルド先生の必見講座
http://www.asyura2.com/12/music7/msg/131.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 4 月 26 日 07:59:13: tZW9Ar4r/Y2EU
ドナルド・フェイゲンの奥様・・「カンサス・シティ」をご主人顔負けの素晴らしいアレンジでカバー
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/102.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 6 月 22 日 06:35:28: tZW9Ar4r/Y2EU
04. 2012年7月09日 12:08:57 : oYekd03kNs
40歳で定年だと?
日経のウソつき詐欺新聞。
ファンドマネージャーと勘違いしているのでないか?
投資家は、40歳なんでに投資で儲け資産を作り、退職し海外生活している。
これは、優秀?な投資家、ファンドマネージャーたちです。
(人を欺き自らの利益をだした悪?、、、)
そうでない人は、うだつが上がらず、60歳まで証券会社、投資顧問会社でお働きです。
(正直な人たちかもしれません、、、、)
どちらが、人生としてよいのでしょうか?
全員が欺き利益を出す社会はありませんし、成立しません。誰かが損しないと。
となると、正直者の選択が良い。
日本では、正直者社会なのだが、ユダ金たちは、サギを選ぶ。
グローバル化で、害虫が日本に入ってきた。
40歳で退職?。
大学秋入学?。
いい加減にしろ! ”指図するな、ユダよ、野ブタよ”!
日本には、日本の流儀がある。日本の文化がある。
02. BRIAN ENO 2012年7月09日 12:10:20 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
K子様
マイケル・センベロといえば、
フラッシュダンスのマニアックとくるけど・・
私は、この曲の方が好きです・・
この人も、容貌と声がミスマッチ
クリストファークロス状態ですね・・
それなりの、ソングライターだと思うんですが・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/290.html#c2
01. 2012年7月09日 12:13:42 : EdQemnepkG
現代の「従軍慰安婦」か?韓国メディアの日本人身売買批判-88歳、韓国人大学客員教授が語る韓国
のねつ造
■世界に8万人!日本に5万人!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2012年7月2日発売の週刊ポスト2012年7月13日号には『「韓流デリヘルは人身売買か」大論争』という記事
が掲載された。
(写真)
http://www.otonano-kaisha.com/files/634/93b81adddde2fb5f057d9dd8a9367571.jpg
韓国国内では売春特別法が制定され規制が厳しくなり彼女たちは海外に進出しているという記事だ。
そのような境遇になってしまった女性の何割かには当然同情すべき理由があるかもしれない。しかし、個々
のケースまでは分からない。
とにかくその数が半端ではない。
中国新華社通信の報じた内容では全世界で8万人。その内5万人が日本で仕事をしているという。
そして、そのことを韓国メディアは「人身売買」であると批判しているのである。
境遇には同情すべきケースはあるかもしれないが、少なくとも自由意思によって日本に来ているケースが
殆どだろう。
新たな「従軍慰安婦問題」が現在も韓国メディアによって作られつつある。
何十年後にかは、日本で働いていた彼女たちは、また謝罪と賠償を求める運動を起こすのだろうか?
ソース:オトナの会社設立
http://www.otonano-kaisha.com/news_Sz2jfydda.html?image
01. 2012年7月09日 12:14:09 : sUpHQ8Q75g
油堕菌に倫理や信用を求めるなんて
魚屋に果物を求めるのと同じ
油堕菌は地球から除去できなけりゃ
人類の99%がカモになる
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/814.html#c1
02. 2012年7月09日 12:14:39 : w18f1GkoJs
つまり誰かが「こんくらいにしとこか?」ってでっち上げた数字が独り歩きするんだろうな。それも、出来るだけ少なく、かつ、写真なんかで見ただけではまんざら嘘とも断言できないところに落とすんだろうな。それ以上多く書くと、「上つ方」の方からお叱りがあったりするからねえ。
大変だね、太鼓持ちも。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/224.html#c2
07. 2012年7月09日 12:16:48 : 5mwaAUZkCc
木下黄太氏、反原連主催に排除の真意を確認
http://blogs.yahoo.co.jp/neverland20050918/archive/2012/7/4
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/438.html#c7
25. 怒りと暑さででゆでダコ 2012年7月09日 12:21:25 : sGbUYfqGTrbY. : hdJwyjmX1U
電力需要が足りないわけじゃないのに、「原発動かしたくないんなら必死で節電しないと強制計画停電だよ。(電力は足りるけどうちの会社がこまるからね) そしたら、ら救命機器とか止まって病気の人がたくさん死ぬよ。あんたたちのせいで。」 と脅迫。 これ、犯罪じゃないのか!?
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/456.html#c25
05. 2012年7月09日 12:23:49 : dtRKSd3tvQ
*
>>04
この板での投稿者は、音楽業界の玄人が多い。
当方は大陸内外間の移動中、ウオークマンで、もっぱらR&Bを聞いていたリスナー。
したがって、リスナー道1本道。
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/293.html#c5
10. 2012年7月09日 12:27:39 : phD3jDoMCo
この報道規制やっぱり在日つながりかよ・・・
在チョンどもは全員とっとと強制収容所にぶち込め!
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/775.html#c10
ディランのカバーである
「Make you feel my love」は既に、
ブライアン・フェリーとカーラ・ブルーニのデュエットで紹介した。
しつこく、もう一度、異なった音源・映像源から紹介する。
この曲は、もともと
1998年のアメリカ映画「微笑みよもう一度」
フォレスト・ウィテカー監督
サンドラ・ブロック
ハリー・コニャック・ジュニア 出演
の映画のサウンド・トラックだそうである。
ちなみに、音楽監督はデイヴ・グルーシンである
サントラのリストを以下に記す。
Hope Floats: Original Score Soundtrack
1."To Make You Feel My Love" – Garth Brooks (3:53)
2."In Need" – Sheryl Crow (5:29)
3."Honest I Do" – The Rolling Stones (3:55)
4."Chances Are" – Bob Seger and Martina McBride (4:17)
5."All I Get" – The Mavericks (4:08)
6."Paper Wings" – Gillian Welch (3:57)
7."Stop! In the Name of Love" – Jonell Mosser (4:31)
8."Wither, I'm a Flower" – Whiskeytown (4:53)
9."What Makes You Stay" – Deana Carter (4:35)
10."To Get Me to You" – Lila McCann (3:50)
11."Smile" – Lyle Lovett (3:38)
12."When You Love Someone" – Bryan Adams (3:39)
13."To Make You Feel My Love" – Trisha Yearwood (2:57)
ここでは、トリーシャとゲース・ブルックがその曲を歌ってる・・
ディランはこの曲・・2007年のベストアルバムで披露しているようである・・
結構、みなさんカバーしてるので、紹介する・・
07. 2012年7月09日 12:36:18 : EdQemnepkG
普通の日本人でクリスマスでキリスト教意識してる人いるかいな?
この人有名なもん叩きたいお年頃ってやつじゃない
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/121.html#c7
02. 2012年7月09日 12:38:22 : bPPLwmQnVo
まだまだ平和だが、子供は連れて行かないほうがいい。
海外の内戦を経験した方なら分かるだろう。
何かあってからでは手遅れだ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/487.html#c2
物理学者の槌田敦氏の講演です。長いので、以下重要な点を挙げました。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/437.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/169.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/170.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/171.html
黒煙の上がった3号機は水素爆発ではなく核爆発である。
3号機燃料プールは、冷却水循環が止まり蒸発して干上がり燃料棒は崩れ落ちた。
そのままなら減速材がなく反応は起きないが、東電が注水したため反応が起き核爆発した。
ウラン濃縮なしに核爆発を起こせることを知られると困る。使用済み核燃料も軍事転用できてしまう。
だから原理力ムラは、臨界、核爆発を絶対に認めようとしない。
4号機は3月15日6時と9時に爆発。最初の爆発は水蒸気爆発の可能性大。
2度目の5階で起きた爆発は、使用済み燃料プールには損傷がなく、原子炉内の核分裂によるもの。
暴走は3ヶ月間続いた。
4号機は炉内に水があったのでペレットに損傷はなく、半減期の短い放射性ヨウ素のみが発生。
だから3号機と異なり汚染はそれほどひどくなく人の立ち入りが可能。
税金を逃れるため、定期点検を早めに終わらせ、試験運転と称し事実上の営業運転を行なっている。
泊も大飯もこれをやっていた。4号機もこのため燃料を炉内に移動したところであの地震・津波が起きた。
これを隠すため炉内は空とウソをついた。
原子炉内の写真はでっち上げ。海水を入れて燃料プールがあれだけ濁っているのに、
照明光が反射するほど炉内の水が澄んでいるわけはないし、錆びがないのもおかしい。
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=CPDkfA73un8&NR=1
当初は、燃料プールには783体貯蔵されていると発表。1ヵ月後には、炉内燃料数548体と
204体の未使用燃料も加えて1590体が貯蔵されていると発表。548体は炉内にある。
燃料プールは満杯ではないし、3号機の爆発にも耐えたことからわかる通り燃料プールは
頑丈に造られている。騒がれるほど倒壊の危険はない。
マスコミを使って、危ない、危ないと騒ぎ立て、炉内の燃料から注意をそらす陰謀だ。
------(以下、コメント)------
長年、反原発を唱えてきた方だけに、非常に的確で科学的、論理的な指摘だと思います。
なぜ4号機爆発の映像を隠すのか。
事故後数ヶ月に渡って4号機から立ち上った大量の白煙は何か。
なぜ工作員が、臨界は簡単に起きない、絶対に核爆発ではない、と必死になって書き込むのか。
なぜ、ふくいちカメラを4号機の近くに置かないのか、横線ぼかしを入れるのか。
なぜ中性子線測定結果を公表しないのか。
なぜ4号機炉内やプール内部すべてを動画で公表しないのか。
なぜ4号機は危険だと指摘されているのに、さらなる補強対策を行なわないのか。
全部説明できますね。
槌田氏の主張がすべてが正しいかどうかはわかりませんが、かなり的を得ていると思います。
3号機の爆発程度なら使用済み燃料だけで十分可能なわけで、テロリストに渡ったら大変です。
原子力の平和利用など最初からマヤカシでした。こんな物騒なものは一刻も早くやめるべきでしょう。
東電の資料に興味深いことが書いてあります。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120312_04-j.pdf
「今後の使用済み燃料プール内の燃料取り出しの際に、キャスクピット内に保管されている制御棒などを
原子炉底部へ移動することを検討しており、計画立案に資するため原子炉底部のガレキ落下状況を
確認する」
本来なら燃料プールからの取り出し用クレーンだけを設置すればよいはずですが、
炉内の燃料を取り出すためには原子炉とプール間も移動できなければなりません。
炉内には何もないことになっているので、プール内の制御棒等を原子炉へ移動すると
さらにウソの上塗りをして設置の理由をでっち上げるつもりのようです。
原子炉に違法に燃料を移動したために、何倍も費用も手間もかかる。
しかも国民の目を盗んでこっそりとやらなければならない。
悪いことはできませんね。ウソをつき通せるか見ものです。
燃料移動中に落下事故などでまた臨界爆発が起きる可能性もあります。
東電の発表はウソ、ゴマカシだらけですから、十分な検討が必要です。
05. 2012年7月09日 12:41:57 : 8EP76k5Dz0
昔、岸和田城を救うため蛸法師が大量のタコを率いて来援したという。
クラゲ法師でも来てくれないかw
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/472.html#c5
10. 2012年7月09日 12:46:43 : FHVyh15Kso
NHKの朝のニュースなどで垂れ流されれいる「電力予想」なんて、分母となる発電量が日ごとに違っているからね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/466.html#c10
220. 2012年7月09日 12:47:58 : GB7FW29LwQ
【福岡】厳戒の中で児童ら登校、暴力団元幹部射殺で
07/09 12:20 更新
動画を見る
筑紫野市で8日、指定暴力団工藤会の元幹部が射殺された事件を受けて、現場近くの小学校では9日朝、警察や保護者らが子どもたちの登校を見守りました。現場近くにある筑紫東小学校では、警察官と学校の職員が通学路に立ち、保護者が子どもたちの登校に付き添いました。校長は「まずは子どもたちの安全を管理していくのが、第一義のものだと感じました」と話していました。小学校近くのマンションでは8日、工藤会の江藤允政元幹部(65)が腹部などを数発撃たれ、その後死亡しました。警察によりますと、江藤元幹部は工藤会のトップ交代にからんで4年前に組織を引退していて、筑紫野市で生活をしていました。警察は、江藤元幹部は現在の工藤会の反主流派だったことから、内部トラブルの可能性が高いとみています。
http://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0001.html
http://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0001.asx
暴力団元幹部殺害一夜明け 登校する児童は
(福岡県)
福岡県筑紫野市で元暴力団幹部の男性が銃撃され殺害された事件から一夜明けた9日朝、近くの小学校では警察が警戒する中、子どもたちが登校しました。この事件は8日午後、筑紫野市のマンションで指定暴力団・工藤会系暴力団の江藤允政・元幹部(65)が腹部を撃たれ、殺害されたものです。現場近くの小学校では警察が警戒する中、保護者に付き添われながら子どもたちが登校しました。警察によりますと、江藤元幹部はこのマンションに住んでおり、入口のオートロックの内側に倒れていたことから警察では待ち伏せされ、銃撃されたとみて捜査を進めています。
[ 7/9 11:51 福岡放送]
http://www.fbs.co.jp/news/news8642039.html
厳戒の中 児童ら登校
7月9日(月) 12時04分 .
きのう、福岡県筑紫野市で、元暴力団組長が射殺された事件を受け、現場近くの小学校では警戒態勢のなか、児童らが登校しました。
暴力団の元組長が射殺された事件から一夜明けたきょう、筑紫野市の現場近くの小学校では保護者や地域の住民が見守る中、子供達が登校しました。
この事件はきのう午後、筑紫野市光が丘のマンションで、指定暴力団・工藤会系の江藤允政元組長(65)が射殺されたものです。
警察によりますと元組長は、4年ほど前に工藤会を破門されていたということです。
発砲音の直後に、現場から走り去る白い作業服の男を目撃したとの情報も寄せられていて、警察が関連を調べています。
http://rkb.jp/news/news/8213/
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/203.html#c220
02. BRIAN ENO 2012年7月09日 12:49:48 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
リビー・タイタス「LOVE HAS NO PRIDE 」リンダ・ロンシュタット、ボニー・レイット
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/103.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 6 月 22 日 07:55:08: tZW9Ar4r/Y2EU
ドナルド・フェイゲンの奥様・・リビー・タイタス フィル・ラモーン ポール・サイモン トニー・レビン
http://www.asyura2.com/12/music7/msg/893.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 6 月 21 日 08:13:03: tZW9Ar4r/Y2EU
スティーリー・ダンのドナルド・フェイゲンの奥様でリビー・タイタスで「イェロー・ビーチ・アンブレラ」
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/261.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 7 月 07 日 14:25:02: tZW9Ar4r/Y2EU
※どれも素晴らしい曲とアレンジの数々です。
ぜひともお聞きください。
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/303.html#c2
26. 2012年7月09日 12:53:17 : rXhnnuVrfs
再コメントの許可が出たみたい。
嘘つき、関電、電力余っているじゃねーか、何で火力を止める!!!
嘘つき、関電、電力余っているじゃねーか、何で火力を止める!!!
嘘つき、関電、電力余っているじゃねーか、何で原発を動かす!!!
嘘つき、関電、電力余っているじゃねーか、何で原発を動かす!!!
嘘つき、関電、電力余っているじゃねーか、直ちに原発止めろ!!!
嘘つき、関電、電力余っているじゃねーか、直ちに原発止めろ!!!
嘘つき、関電、電力余っているじゃねーか、火力止めるな、原発止めろ!!!
嘘つき、関電、電力余っているじゃねーか、火力止めるな、原発止めろ!!!
今度の花金デモは、これを言おう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/456.html#c26
27. 2012年7月09日 12:53:21 : MOmQ35pfqw
01さま
潰してもいいよ〜!
国民が買って経営!
国ではなく本当に国民経営!
そして原発なしの健全経営!
まったく素晴らしい!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/456.html#c27
12. 2012年7月09日 12:55:23 : pVuCcw3S1E
>07
アホサヨクの見本
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/424.html#c12
13. 2012年7月09日 12:57:49 : 5Z7Ufm0HZq
アノニマスさん、次は日本の腐った犯罪組織検察にサイバー攻撃をお願いします。
日本国民は期待しています。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/424.html#c13
221. 2012年7月09日 13:00:28 : GB7FW29LwQ
停電に備え医療機器相談窓口
計画停電に備えて、大分県と大分市は、人工呼吸器などの医療機器を使っている患者たちを対象にした電話での相談窓口を設け、停電で医療機器が使えなくなる場合の対応策などを紹介しています。
今月2日から電力需給がひっ迫した場合に行われる計画停電では、人工呼吸器などの医療機器に頼っている患者たちへの影響が懸念されています。
このため大分県と大分市は、こうした患者やその家族を対象にした電話での相談窓口を設けました。窓口は、県の医療政策課と県が管轄する9つの保健所、それに大分市保健所に設けられ、平日の午前8時半から午後5時15分まで、相談を受け付けています。
窓口では、医療機器のバッテリーがどの程度持続するかや専門的な相談に応じられる医療機器メーカーなどを紹介するほか、計画停電の対象から除外される地域の拠点となるような県内56の医療機関への緊急的な一時入院の調整も行っています。
県医療政策課は「万が一、計画停電が行われても、患者の命に危険が及ぶことのないよう対応に努めるので、患者や家族のみなさんには窓口を活用して冷静に対応してもらいたい」と話しています。
07月09日 08時53分
http://www3.nhk.or.jp/oita/lnews/5073429051.html
銃撃事件で児童登校見守り
8日、福岡県筑紫野市で暴力団の元幹部がけん銃のようなもので撃たれて殺害された事件を受けて、現場近くの小学校では、けさ、教員や保護者が子どもたちの登校を見守りました。
この事件は、8日午後、筑紫野市光が丘のマンションの入り口で北九州市に本部を置く指定暴力団・工藤会の元幹部が、拳銃のようなもので腹を撃たれて殺害されたもので、警察は手口などから暴力団による殺人事件として捜査しています。事件を受けて、現場近くの小学校と中学校では、教職員や保護者が通学路に立って子どもたちの登校を見守りました。
このうち、筑紫東小学校では、けさは、出来るだけ保護者が付き添って登校するように呼びかけていて、25人の教職員が校門や通学路に出て、保護者といっしょに登校してくる児童を出迎えました。また、警察官も通学路に不審者がいないかパトロールをしていました。1年生の児童の父親は、「治安がいいと聞いて最近引っ越してきたのですが、事件を聞いて不安になり校門まで送りました。警察には早く犯人を捕まえてほしいです」と話していました。
現場近くの小中学校では、しばらくの間、登校の見守りを続けることにしています。
07月09日 12時33分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013435461.html
ガス発電施設を再稼働
この夏の電力不足に対応しようと北九州市は、九州電力からの要請を受けて、燃料の高騰のため運転を停止していた、ごみ焼却工場のガス発電設備を9日から再稼働させました。
再稼働したのは、北九州市八幡西区のごみ処理施設「皇后崎工場」のガス発電設備です。
この設備は、都市ガスを燃やして発電することができ、3年余り前まで、電力を九州電力に売却していましたが、燃料費の高騰で採算が合わなくなったため運転を停止していました。しかし先月、九州電力から、この夏の電力不足を補うため、九州電力が経費を全額負担するという条件で再稼働するよう要請され、北九州市は9日から運転を再開させました。
運転を行うのは、9月28日までの日曜や祝日、お盆を除く期間の午前9時から午後8時で、平均9000キロワット、1日に1万世帯が消費する電力を九州電力に売却できるということです。
北九州市環境局皇后崎工場の濱田真一係長は「計画停電などが起きて市民生活に影響が出るのを避けようと再稼働を決めました。電力が安定供給できるよう努めていきたい」と話していました。
07月09日 12時33分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013436791.html
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/203.html#c221
17. 2012年7月09日 13:00:48 : SWwoskKSNo
>>13さん フェアーにやりましょうよ。
こっちも聞いてるんだから、最後まで言わせてくださいよ。
>>13さん・・
しっかりやってるし、誠意を持ってやらせていただいてるんだし、反省すべきは
反省しつつ今後ともやらせていただきますから、
>>13さん。
国際基準で環境基準が厳しくなってますから、何%含有? 私は分かりません。
なんの話でしたっけ? いや しっかりと、しっかりと誠意をもってやらせて
いただきますから・・・
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/445.html#c17
02. 2012年7月09日 13:02:16 : GB7FW29LwQ
オスプレイ配備撤回を要請
アメリカ軍の最新型輸送機オスプレイについて、九州・沖縄の労働団体が九州防衛局を訪れ、沖縄への配備の撤回を求める要請書を手渡しました。
福岡市博多区にある九州防衛局を訪れたのは、九州と沖縄の労働組合などで作る「九州ブロック労働組合連絡会議」の代表ら12人で、廣瀬行成局長に対し、要請書を手渡しました。この中では、モロッコやアメリカ国内で、墜落事故が相次いでいるオスプレイの安全性は信用出来ないとした上で、九州上空でも飛行訓練が計画されていることから、普天間基地への配備の撤回を求めています。
これに対し、九州防衛局は、「防衛省に要請があったことを伝える」と述べるにとどまりました。
要請を行った団体の梶原正実代表は「沖縄だけでなく、九州に住む人たちの安全にも直結するので、国には、配備撤回を強く求めたい」と話していました。
07月09日 12時33分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013384381.html
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/524.html#c2
02. 無段活用 2012年7月09日 13:02:32 : 2iUYbJALJ4TtU : pnFKtUyAeE
>>01さん
私は愚かな日本人でいいけど、でも、現場はそうやって回しているでしょう。でな
ければ、人は失敗を怖れて、前に進まなくなる。あんまり酷ければ、飛ばすなり
、辞めさせるなりするだろうけど。
尤も、そこには当事者間の信頼関係が土台にあるわけで、一方で、「原子力村」
は国民を騙し、国民の信頼を裏切り続けた。その果てに今回の事故がある。
「原子力村」と国民の間には、信頼関係はない。
だから、「これは仕方がないけど、これは許せない」と、そこまできちんと精査し
て、必要ならば必要な人を刑務所に送って、誰もが納得できるような答えを出せ
ばいいと思う。でなければ、信頼関係を回復することはできない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/480.html#c2
34. 2012年7月09日 13:03:55 : fAjZiBUv1U
ドイツでは10年後の2022年に完全に脱原発する。
チェルノブイリ事故の影響が国民の意識を変えた。
事故から20年も国民が意識を高めて検討した結果の結論なのだ。
人口2500人の小さな村の具体例がある。
事故時の野菜など農産物はすべて廃棄しなければならなかった。
まず、脱原発に向けて節電運動をした。ら、電力会社から嫌がらせ、意地悪をされた。
そこで村は発電会社を始めることにした。
村民が送電線を買取ることになり、専門家に試算してもらったら、2億円と算定された。
電力会社は嫌がらせで4億円を要求した。
全国に募金をつのることで買い取ることができた。
現在では13万世帯に供給している。
村人は屋根を提供している。
自然を変えずに小さな小川を利用すれば200世帯もの供給ができるそうだ。
無知な知ったかぶりの連中はネガティブに避難し、体制にすぐなびく。
『脱原発』、そんなことできないと。
日本の愚民達は何も、学ぼうとしないから、311に大事故があった。
大事故があったのに、さらに危機は継続中だ。
大規模発電ではなく、地産地消の体制を整備すれば可能だ。
発電のインターネット化で可能なのだ。
風力だって地熱だってずっと有望なのは明らかだ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/441.html#c34
119. 2012年7月09日 13:11:03 : UbA8JNyq16
大飯の男性が、はっきり『都会の人間は,大飯の経済や我々の暮らしのことを考えないから、気楽に反対できるんだ』とカメラの前で言っていたのを、思い出した。特定の不利益。そうかもしれない。そうかもしれないが、だったら、大飯の経済のために他県の人間が被爆するのはどうか。
大飯の人間は、将来被爆するかもしれないがそれより今の暮らしの方が大事、と言う選択権が与えられて、選んだのだから、それで被爆するなら本望かもしれない。が、たとえば福井市よりも遥かに大飯に近い滋賀県に、選ぶ権利はない。国の補助金もない。
大飯(福井)から放射能は一歩も出しません、フクシマを承知で再稼動させる以上、想定内ですから、義援金も賠償もいりません、と一筆いれろ。
高校野球だって電気がなければ中継出来ない。場内アナウンスも出来ない。中小企業の経営のような、生きるか死ぬかってレベルの話ではないが、もっと涼し時期にずらそう、とか言う話は出なかった。緊迫感があるんだかないんだか。
私は、電気代にフクシマの費用を加算するべきだと思う。
原発推進派はどうも、国が負担する原発のコストを原発のコストと認めたがらないキライがある。だから太陽光発電買取で一世帯あたり50円上がるとか何とか言われて惑わされる。
今、増税されたら『=原発のせい』と考えるか?議員の遊興費かも。センカク購入費、オリンピック誘致費かも。
実際に起きたフクシマの責任も取らない連中に、『起きるかも』な停電の責任取れって言われるのって変だ。原発が事故っても誰もどうしようもないのは証明され、責任取らないのも証明されてるが、仮定の話に証明のしようもないし。
大飯が事故ってもごめんなさいで済むなら、停電したってごめんなさいで済む。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/379.html#c119
03. 健奘 2012年7月09日 13:11:46 : xbDm84QDmOFmc : HxDkBKBLY2
子連れで参加するのは、すさまじいエネルギーがこもってきた証。
変えようとするエネルギーがたまってきた証。お金でなく、命のことになってきた証。
変えよう、そして、変わるよ、これは。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/487.html#c3
107. 2012年7月09日 13:12:05 : My5BCsSpSs
責任の取らせ方・・・原発事故の真実に迫る・・・・・
4号炉 4号機燃料プール 各々何本あるのか?
低濃縮でも核 アインシュタインは爆弾で港を破壊できるものが作れる
と言った・・・・・
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/437.html
---------------------------------------------------------------------
何事も 包み隠さず 白日の下に晒し 万機公論に決すベシ。 オマケ
http://www.youtube.com/watch?v=qo_pxVzZXCE&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=w26klgPfBio&feature=g-vrec
http://www.dailymotion.com/video/xqb4v9_yyyyyyyy-y3y-1993y8yyy_news
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。