10. 2012年2月14日 19:36:55 : WVQ1JFVKsg
中央銀行(≠国)がデタラメをやっているからそういうことになるんです。
悪事を働いている連中を逮捕してくださいね。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/148.html#c10
日本を代表する企業であるソニーやパナソニックが苦境にあえいでいる。どうしてこんなことになったのか。どこでいったい間違えたのか。そして誰が間違えたのか。外部環境のせいにしても何も解決しない。
■いったい何で食っていくのか
---------------------------------------------------------------------
「NECを電電公社(現NTT)に依存する国策企業≠ゥら、世界中でコンピュータ、半導体、通信機なども売る総合電機メーカーに成長させたのは、1980年から15年近くも社長を続けた関本忠弘氏です。ワンマン経営には批判もあったが、カリスマ的にリーダーシップを発揮して社内を引っ張った功績は大きい。
ただ、1998年に防衛庁への水増し請求事件が発覚し、関本氏が会長を退くと、新社長となった西垣浩司氏がハードからソフトへの路線転換を行い、通信機、電子部品など関本氏が育ててきた事業を次々に切り捨てていった。これに怒った関本氏と西垣氏の間で『関本vs.西垣戦争』が勃発、呼応するように社内ではコンピュータ派と通信派の派閥対立が表面化した。振り返れば危機の源流は、この時に噴き出していたといえるのでしょうね」(NECの元幹部)
2012年1月26日、東京都港区芝に立つ「スーパータワー」地下1階の多目的ホール内で、NECの遠藤信博社長が問い詰められていた。
「今回の人員削減は小手先ではなく本気のものか」
「携帯電話の海外事業の伸びが未達成であることを総括してほしい」
この日発表されたNECの決算内容が「下方修正の博覧会」と揶揄されるほど、惨憺たるものだったからだ。並べてみれば、「通期の売上高予想を1500億円下方修正」「年間の携帯電話出荷台数計画を150万台下方修正」としたうえで、「構造改革として1万人の人員削減」「従来150億円の黒字としていた通期の当期純損益予想を1000億円の赤字に下方修正」と目を覆うばかりの惨状である。
「実はNECは中間決算時に通期売上高予想と携帯電話の年間出荷台数を下方修正したばかり。それが昨年10月のことで、その時は通年黒字を謳っていたのが、たった3ヵ月で今回は1000億円の真っ赤な決算に転落すると言ってのけた。さすがの狼少年ぶりに痺れを切らした会見参加者が、質疑応答に入ると遠藤社長と川島勇取締役執行役員の両氏を詰問した」(全国紙経済部記者)
同社は2010年2月に中期経営計画「V2012」を発表し、2012年度に純利益1000億円の目標を掲げていた。しかし、今回の会見では「来年度での達成はほぼ不可能になった」との敗北宣言も飛び出したという。
かつて半導体で世界一の事業規模を誇り、国民機と呼ばれたパソコン「PC-9800シリーズ」を売りに売りまくった面影は消え失せた。半導体事業では韓国、台湾勢に大負けし、パソコン事業は中国企業に実質売却=B頼みの通信・ネットワーク事業は海外進出に乗り遅れて内弁慶≠ゥら脱しきれず、新規事業も育っていない。要するに「5期連続減収の原因は儲かる事業がほとんどなくなってしまったことに尽きる」(前出・経済部記者)。
どうしてここまでダメになってしまったのか。前出・元幹部が続けて言う。
「西垣氏、その後任の金杉明信氏とコンピュータ派が続いた後、次にトップ登板したのが通信畑の矢野薫氏。前任者たちが自社製品を売ることにはこだわらないという路線できたのを、矢野氏は『振れすぎだ』として自社製品を売っていく方針に変更した。社長が代わるたびに、方針も主要幹部の人事もコロコロと入れ替わる。さらにNECが『何で食っていくのか』を明確にできなくなり、社内もバラバラになった。
主要事業と位置づけていた『三本柱』のうちの二つ、携帯事業、半導体事業は不採算化しているのにもかかわらず改革が遅れた。やっと構造改革に踏み込めたのは2010年のことで、同じ頃に今度は『これからはクラウドサービスやリチウムイオン二次電池を儲け頭にする』とぶち上げ始めた。これらの新規事業もまだ成果が出ていないことは今回の決算発表を見れば明らか。一事が万事この調子で来たから、気付けば社内に儲かる事業がほとんどなくなってしまった」
■成功体験の呪縛
------------------------------------------------------------------------------------------
会社は内から腐る---。積み重なった経営判断の誤りが、あるいはたった一つの経営判断のミスが致命傷となる。
今期最悪レベルの赤字決算となる見込みのパナソニックにも、象徴的な「会社がダメになった瞬間」がある。長年同社の取材を続けるジャーナリストの井上久男氏が言う。
「パナソニックはいまから2年前に、総額4500億円を投資して液晶工場(兵庫県姫路市)とプラズマの尼崎第5工場を稼働させたが、これが誤った経営判断だった。すでに成熟化した国内テレビ事業への過剰投資だったからです。事実、いずれも低稼働率に悩まされ、わずか1年で減損処理に追い込まれた結果、出血を強いられることになった」
戦略の誤りを軌道修正できないのは、次のような社内事情があるからだという。井上氏が続ける。
「中村邦夫会長が長期政権で築き上げた独裁的な経営体制が原因でしょう。社内では中村会長に遠慮する空気があって、健全な議論ができなくなっている。中村会長はかつてテレビ事業を成功させた大功労者だから、なおのことテレビ事業の失敗を否定できない状況がある。社長でありながら中村会長の戦略ミスを軌道修正できない大坪文雄氏、経営企画担当の森孝博副社長の罪も重い」
NECにせよ、パナソニックにせよ、経営幹部は経営不振の理由を「円高だから」「タイの洪水があったから」と語り、外部環境に責任転嫁するが、問題は会社の内部にあるのだ。
同じ電機業界にあって3期連続赤字の苦境にあえぐソニーの「経営が判断を誤った瞬間」はいつだったか---。ソニー元上席常務の天外伺朗氏はこう語る。
「ソニーがおかしくなっていると気付いたのは、'01年に会社の心理カウンセラーが私のところにやってきて、『鬱病の社員がものすごい勢いで増えている。このままでは会社がおかしくなってしまう』と言ってきたときです。その後、社内で親しい友人たちに聞いてみると、原因は'90年代後半からコンサルタントを多用して成果主義を導入するなど、米国式の合理主義経営にのめりこんでいったことにあるとわかったのです」
当時のトップは出井伸之氏。'95年に社長に就任するや、「デジタル・ドリーム・キッズ」「リ・ジェネレーション」という旗印を掲げ、アナログからデジタルへと大きく舵を切った。
さらに米国型管理手法を相次いで導入。中でもEVA(経済的付加価値)という経営指標を使って各事業を評価するようになったことで、開発者が短期的な利益ばかりに目を奪われ、ウォークマンなどのソニーらしい画期的な商品が生まれなくなったといわれる。
■人を育てられなかった
-------------------------------------------------------------------------------------
再び天外氏が言う。
「かつてのソニーには自由闊達に議論し、一人一人が何かに熱中して取り組む『フロー経営』があったのに、それが合理主義経営で破壊された。これではまずいと思って、私はその旨のレポートを書いて、副社長以上の経営陣に提出した。大賀典雄さんは電話をかけてくださって、『あれは素晴らしいレポートだった』と言ってくれたが、ほかの経営陣からは完全に無視された。
その後もソニーは経営方針を変えることなく、独創力や好奇心といった『生きる力』を持った幹部は引退したり、会社の経営にはタッチできない立場に追いやられたりした。さらに、その少し前からソニーには一流大学卒の成績がいい社員ばかりが入社するようになっていたが、『生きる力』に乏しい者が多く、合理主義経営に拍車がかかった。そこからソニーは萎みこそすれ、膨れあがる姿を一度も見せていない」
出井氏から後継指名を受けたハワード・ストリンガー氏はもちろんのこと、このたび次期社長に内定した平井一夫氏もエンタメ、国際畑出身で合理主義経営を志向するタイプ。8期連続赤字のテレビ事業の再生、韓国や中国メーカーとのグローバル競争、次世代を担う中核事業の確立など課題は山積みで、ソニーの「これから」は予断を許さない。
経営の判断ミスは、会社を潰す恐ろしさもある。それは過去の破綻劇を見れば明らかだ。
たとえばダイエー。創業者・中内功氏のもと「流通革命」を謳って高度成長期の国民の消費を支えながら、拡大路線からの転換に失敗して2004年末に産業再生機構の支援下に入った。同社の元幹部に「ダメになった瞬間は」と聞くと、こう振り返った。
「ダイエーがダメになっていくなと感じたのは、中内社長がジュニア(中内潤氏)を本気で後継者に据えようとしたときですね。33歳にして副社長に就任させ、1989年にダイエーの次世代戦略店とされていた『ハイパーマート』の経営を全面的に任せた。経営経験に乏しい二世に大役を委ねたのは、自分の後継者としてふさわしい実績を作らせたかったからでしょう。
そして二世に権限を集めるのを急ぎ、若い社員を抜擢して重要なポストにつけていった。二世に苦言を呈しそうな実績のある役員は遠ざけられ、そうしたベテランたちは次々と辞めていった。これで企業としての力は落ちると思いました」
若手を登用して社内に活気が出ればいいが、登用された人間はジュニアの取り巻き≠ナしかなかった。議論が活発になるどころかノーといえない雰囲気が強まっていったため、「これはダメだな」と元幹部は思ったという。結局、潤氏が推進したハイパーマートも赤字を垂れ流すダイエーの失敗の象徴となり、大半は店を閉じることになった。
経営評論家の片山修氏もこう語る。
「いかに世襲をするかが晩年の中内氏のテーマだったが、うまくいかなかった。要するに後継者の育成に失敗したわけです。これは、業績不振の末パナソニックに吸収された三洋電機のケースも同じ。創業一族で社長、会長を約20年続けた井植敏氏が、息子の井植敏雅氏を社長に就けたとき、同時に元キャスターでまったく畑違いの野中ともよ氏を会長にした。三洋電機が瓦解した瞬間でした」
敏雅氏が社長に就任したのは'05年6月、新潟中越地震で新潟の工場がやられて1700億円の赤字を出した危機的状況下でのこと。敏氏が進めた金融、不動産業などの多角化経営の失敗が明らかになった時期でもある。片山氏が続ける。
「つまりこの時にこそ、社内改革という大治療のためのトップ人事をやるべきだったのに、世襲にこだわるばかりに改革が遅れた。さらに野中氏を起用し、社内外で『世襲の色合いを少しでも薄めようというものでは』などと疑われ、組織の不信感を強める結果にもなった。私が敏氏に『三洋がなくなって反省することは何か』と尋ねると、『人を育てなかったことだ』と言っていたのが印象的です」
■新聞社にリークする役員たち
------------------------------------------------------------------------------------------
会社が危機のときこそ、大胆な改革に踏み切るチャンスともいえる。逆にそこで手を拱けば、崖の下に真っ逆さま、会社は「死」に向かって転げ落ちていく。
日本航空(JAL)がその好例だろう。同社にとっての「一番の危機」は、航空史上最悪といわれる御巣鷹山の事故だった。当時のJALをよく知る経済記者が言う。
「御巣鷹山事故の前まで、JALは絶対に潰れないといわれ、親方日の丸経営≠フもとで人事抗争に明け暮れていた。社内は路線を見ている人は路線のことしか考えず、機材を見ている人はそれしか考えないという典型的なセクショナリズム。こうした問題が御巣鷹山の事故で顕在化し、立て直しのためにカネボウ会長(当時)の伊藤淳二氏が副会長として送り込まれた。
そのやり方に批判はあるものの、伊藤氏はJALの負の遺産を一掃しようと奔走したが、旧経営陣らが反伊藤攻撃で追い詰め、結局は改革するはずだった企業体質がそのまま温存された。いま考えればこの改革の失敗が、JAL破綻に向かう『その時』だったと思う」
その伊藤氏が「中興の祖」として率いたカネボウも、2008年、会社が消滅している。
カネボウがギリギリの崖っ縁に追い込まれたのが、2004年のこと。膨らみ上がった債務を一掃するには、虎の子の化粧品事業を手放すしか選択肢はなく、社内は揺れていた。「最終決断」が迫られたのが'04年1月末の臨時取締役会。役員会は紛糾した。売却交渉チームの責任者を務めた常務(当時)の嶋田賢三郎氏が言う。
「三井住友銀行から『化粧品事業を売却しなかったら、確実に潰れるぞ』と言われるほど、待ったなしの状況でした。それなのに、役員には『死んでも花王には売りたくない』『花王に売るくらいなら潰してもいい』という名門意識に凝り固まった勢力がはびこっていた。もはや取締役会で打開を図るしか術はなくなり、4対3の僅差で花王へ売却の決着がついた。ただその後に、前代未聞の事態が生じました。
取締役会終了後、決議に反対した役員の二人が、新聞社に一部始終をリークしたのです。さらに全国紙に『カネボウの化粧品事業 投資ファンド買収提案』なる記事が一面に掲載されたりして、またまた社内が大混乱。結局、花王への事業譲渡は破談となってしまった」
売却交渉をカネボウ側が白紙撤回した結果、自主再建の道は断たれ、カネボウは産業再生機構下に入った。嶋田氏は言う。
「かつて繊維業界の雄として国家を支えた会社を、国も銀行も絶対に潰さないと思った人たちがいたのでしょう。化粧品部門に傾注して、基幹産業をすでに放棄していたカネボウが救われるはずもないのに、です。あるいは花王に売却した後の人事を恐れていたのかもしれない。過剰な名門意識と、時代の趨勢を感じながらもそれを認めることができない傲慢さ、そして保身。破綻が目前に迫った状況下でも、そんな類が噴出してしまう。そうした体質こそが、本当の意味での『末期症状』だったのかもしれません」
いま日本を代表する自動車、電機メーカーは、危機の淵にありながら大胆な構造改革に徹することができずにいる。ここで判断を誤れば、先にあるのは見てきたような「無惨な最後」でしかない。構造改革のために、「日本株式会社」に残された時間は僅かだ。
「週刊現代」2012年2月18日号より
http://www.asyura2.com/11/test24/msg/868.html
35. 2012年2月14日 19:42:56 : JtkHwQd8zw
>>1
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/908.html#c35
あのとき、経営は判断を誤った 会社がダメになった瞬間 ソニー NECほか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31779
2012年02月14日(火) 週刊現代 :現代ビジネス
日本を代表する企業であるソニーやパナソニックが苦境にあえいでいる。どうしてこんなことになったのか。どこでいったい間違えたのか。そして誰が間違えたのか。外部環境のせいにしても何も解決しない。
■いったい何で食っていくのか
「NECを電電公社(現NTT)に依存する国策企業≠ゥら、世界中でコンピュータ、半導体、通信機なども売る総合電機メーカーに成長させたのは、1980年から15年近くも社長を続けた関本忠弘氏です。ワンマン経営には批判もあったが、カリスマ的にリーダーシップを発揮して社内を引っ張った功績は大きい。
ただ、1998年に防衛庁への水増し請求事件が発覚し、関本氏が会長を退くと、新社長となった西垣浩司氏がハードからソフトへの路線転換を行い、通信機、電子部品など関本氏が育ててきた事業を次々に切り捨てていった。これに怒った関本氏と西垣氏の間で『関本vs.西垣戦争』が勃発、呼応するように社内ではコンピュータ派と通信派の派閥対立が表面化した。振り返れば危機の源流は、この時に噴き出していたといえるのでしょうね」(NECの元幹部)
2012年1月26日、東京都港区芝に立つ「スーパータワー」地下1階の多目的ホール内で、NECの遠藤信博社長が問い詰められていた。
「今回の人員削減は小手先ではなく本気のものか」
「携帯電話の海外事業の伸びが未達成であることを総括してほしい」
この日発表されたNECの決算内容が「下方修正の博覧会」と揶揄されるほど、惨憺たるものだったからだ。並べてみれば、「通期の売上高予想を1500億円下方修正」「年間の携帯電話出荷台数計画を150万台下方修正」としたうえで、「構造改革として1万人の人員削減」「従来150億円の黒字としていた通期の当期純損益予想を1000億円の赤字に下方修正」と目を覆うばかりの惨状である。
「実はNECは中間決算時に通期売上高予想と携帯電話の年間出荷台数を下方修正したばかり。それが昨年10月のことで、その時は通年黒字を謳っていたのが、たった3ヵ月で今回は1000億円の真っ赤な決算に転落すると言ってのけた。さすがの狼少年ぶりに痺れを切らした会見参加者が、質疑応答に入ると遠藤社長と川島勇取締役執行役員の両氏を詰問した」(全国紙経済部記者)
同社は2010年2月に中期経営計画「V2012」を発表し、2012年度に純利益1000億円の目標を掲げていた。しかし、今回の会見では「来年度での達成はほぼ不可能になった」との敗北宣言も飛び出したという。
かつて半導体で世界一の事業規模を誇り、国民機と呼ばれたパソコン「PC-9800シリーズ」を売りに売りまくった面影は消え失せた。半導体事業では韓国、台湾勢に大負けし、パソコン事業は中国企業に実質売却=B頼みの通信・ネットワーク事業は海外進出に乗り遅れて内弁慶≠ゥら脱しきれず、新規事業も育っていない。要するに「5期連続減収の原因は儲かる事業がほとんどなくなってしまったことに尽きる」(前出・経済部記者)。
どうしてここまでダメになってしまったのか。前出・元幹部が続けて言う。
「西垣氏、その後任の金杉明信氏とコンピュータ派が続いた後、次にトップ登板したのが通信畑の矢野薫氏。前任者たちが自社製品を売ることにはこだわらないという路線できたのを、矢野氏は『振れすぎだ』として自社製品を売っていく方針に変更した。社長が代わるたびに、方針も主要幹部の人事もコロコロと入れ替わる。さらにNECが『何で食っていくのか』を明確にできなくなり、社内もバラバラになった。
主要事業と位置づけていた『三本柱』のうちの二つ、携帯事業、半導体事業は不採算化しているのにもかかわらず改革が遅れた。やっと構造改革に踏み込めたのは2010年のことで、同じ頃に今度は『これからはクラウドサービスやリチウムイオン二次電池を儲け頭にする』とぶち上げ始めた。これらの新規事業もまだ成果が出ていないことは今回の決算発表を見れば明らか。一事が万事この調子で来たから、気付けば社内に儲かる事業がほとんどなくなってしまった」
■成功体験の呪縛
会社は内から腐る---。積み重なった経営判断の誤りが、あるいはたった一つの経営判断のミスが致命傷となる。
今期最悪レベルの赤字決算となる見込みのパナソニックにも、象徴的な「会社がダメになった瞬間」がある。長年同社の取材を続けるジャーナリストの井上久男氏が言う。
「パナソニックはいまから2年前に、総額4500億円を投資して液晶工場(兵庫県姫路市)とプラズマの尼崎第5工場を稼働させたが、これが誤った経営判断だった。すでに成熟化した国内テレビ事業への過剰投資だったからです。事実、いずれも低稼働率に悩まされ、わずか1年で減損処理に追い込まれた結果、出血を強いられることになった」
戦略の誤りを軌道修正できないのは、次のような社内事情があるからだという。井上氏が続ける。
「中村邦夫会長が長期政権で築き上げた独裁的な経営体制が原因でしょう。社内では中村会長に遠慮する空気があって、健全な議論ができなくなっている。中村会長はかつてテレビ事業を成功させた大功労者だから、なおのことテレビ事業の失敗を否定できない状況がある。社長でありながら中村会長の戦略ミスを軌道修正できない大坪文雄氏、経営企画担当の森孝博副社長の罪も重い」
NECにせよ、パナソニックにせよ、経営幹部は経営不振の理由を「円高だから」「タイの洪水があったから」と語り、外部環境に責任転嫁するが、問題は会社の内部にあるのだ。
同じ電機業界にあって3期連続赤字の苦境にあえぐソニーの「経営が判断を誤った瞬間」はいつだったか---。ソニー元上席常務の天外伺朗氏はこう語る。
「ソニーがおかしくなっていると気付いたのは、'01年に会社の心理カウンセラーが私のところにやってきて、『鬱病の社員がものすごい勢いで増えている。このままでは会社がおかしくなってしまう』と言ってきたときです。その後、社内で親しい友人たちに聞いてみると、原因は'90年代後半からコンサルタントを多用して成果主義を導入するなど、米国式の合理主義経営にのめりこんでいったことにあるとわかったのです」
当時のトップは出井伸之氏。'95年に社長に就任するや、「デジタル・ドリーム・キッズ」「リ・ジェネレーション」という旗印を掲げ、アナログからデジタルへと大きく舵を切った。
さらに米国型管理手法を相次いで導入。中でもEVA(経済的付加価値)という経営指標を使って各事業を評価するようになったことで、開発者が短期的な利益ばかりに目を奪われ、ウォークマンなどのソニーらしい画期的な商品が生まれなくなったといわれる。
■人を育てられなかった
再び天外氏が言う。
「かつてのソニーには自由闊達に議論し、一人一人が何かに熱中して取り組む『フロー経営』があったのに、それが合理主義経営で破壊された。これではまずいと思って、私はその旨のレポートを書いて、副社長以上の経営陣に提出した。大賀典雄さんは電話をかけてくださって、『あれは素晴らしいレポートだった』と言ってくれたが、ほかの経営陣からは完全に無視された。
その後もソニーは経営方針を変えることなく、独創力や好奇心といった『生きる力』を持った幹部は引退したり、会社の経営にはタッチできない立場に追いやられたりした。さらに、その少し前からソニーには一流大学卒の成績がいい社員ばかりが入社するようになっていたが、『生きる力』に乏しい者が多く、合理主義経営に拍車がかかった。そこからソニーは萎みこそすれ、膨れあがる姿を一度も見せていない」
出井氏から後継指名を受けたハワード・ストリンガー氏はもちろんのこと、このたび次期社長に内定した平井一夫氏もエンタメ、国際畑出身で合理主義経営を志向するタイプ。8期連続赤字のテレビ事業の再生、韓国や中国メーカーとのグローバル競争、次世代を担う中核事業の確立など課題は山積みで、ソニーの「これから」は予断を許さない。
経営の判断ミスは、会社を潰す恐ろしさもある。それは過去の破綻劇を見れば明らかだ。
たとえばダイエー。創業者・中内功氏のもと「流通革命」を謳って高度成長期の国民の消費を支えながら、拡大路線からの転換に失敗して2004年末に産業再生機構の支援下に入った。同社の元幹部に「ダメになった瞬間は」と聞くと、こう振り返った。
「ダイエーがダメになっていくなと感じたのは、中内社長がジュニア(中内潤氏)を本気で後継者に据えようとしたときですね。33歳にして副社長に就任させ、1989年にダイエーの次世代戦略店とされていた『ハイパーマート』の経営を全面的に任せた。経営経験に乏しい二世に大役を委ねたのは、自分の後継者としてふさわしい実績を作らせたかったからでしょう。
そして二世に権限を集めるのを急ぎ、若い社員を抜擢して重要なポストにつけていった。二世に苦言を呈しそうな実績のある役員は遠ざけられ、そうしたベテランたちは次々と辞めていった。これで企業としての力は落ちると思いました」
若手を登用して社内に活気が出ればいいが、登用された人間はジュニアの取り巻き≠ナしかなかった。議論が活発になるどころかノーといえない雰囲気が強まっていったため、「これはダメだな」と元幹部は思ったという。結局、潤氏が推進したハイパーマートも赤字を垂れ流すダイエーの失敗の象徴となり、大半は店を閉じることになった。
経営評論家の片山修氏もこう語る。
「いかに世襲をするかが晩年の中内氏のテーマだったが、うまくいかなかった。要するに後継者の育成に失敗したわけです。これは、業績不振の末パナソニックに吸収された三洋電機のケースも同じ。創業一族で社長、会長を約20年続けた井植敏氏が、息子の井植敏雅氏を社長に就けたとき、同時に元キャスターでまったく畑違いの野中ともよ氏を会長にした。三洋電機が瓦解した瞬間でした」
敏雅氏が社長に就任したのは'05年6月、新潟中越地震で新潟の工場がやられて1700億円の赤字を出した危機的状況下でのこと。敏氏が進めた金融、不動産業などの多角化経営の失敗が明らかになった時期でもある。片山氏が続ける。
「つまりこの時にこそ、社内改革という大治療のためのトップ人事をやるべきだったのに、世襲にこだわるばかりに改革が遅れた。さらに野中氏を起用し、社内外で『世襲の色合いを少しでも薄めようというものでは』などと疑われ、組織の不信感を強める結果にもなった。私が敏氏に『三洋がなくなって反省することは何か』と尋ねると、『人を育てなかったことだ』と言っていたのが印象的です」
■新聞社にリークする役員たち
会社が危機のときこそ、大胆な改革に踏み切るチャンスともいえる。逆にそこで手を拱けば、崖の下に真っ逆さま、会社は「死」に向かって転げ落ちていく。
日本航空(JAL)がその好例だろう。同社にとっての「一番の危機」は、航空史上最悪といわれる御巣鷹山の事故だった。当時のJALをよく知る経済記者が言う。
「御巣鷹山事故の前まで、JALは絶対に潰れないといわれ、親方日の丸経営≠フもとで人事抗争に明け暮れていた。社内は路線を見ている人は路線のことしか考えず、機材を見ている人はそれしか考えないという典型的なセクショナリズム。こうした問題が御巣鷹山の事故で顕在化し、立て直しのためにカネボウ会長(当時)の伊藤淳二氏が副会長として送り込まれた。
そのやり方に批判はあるものの、伊藤氏はJALの負の遺産を一掃しようと奔走したが、旧経営陣らが反伊藤攻撃で追い詰め、結局は改革するはずだった企業体質がそのまま温存された。いま考えればこの改革の失敗が、JAL破綻に向かう『その時』だったと思う」
その伊藤氏が「中興の祖」として率いたカネボウも、2008年、会社が消滅している。
カネボウがギリギリの崖っ縁に追い込まれたのが、2004年のこと。膨らみ上がった債務を一掃するには、虎の子の化粧品事業を手放すしか選択肢はなく、社内は揺れていた。「最終決断」が迫られたのが'04年1月末の臨時取締役会。役員会は紛糾した。売却交渉チームの責任者を務めた常務(当時)の嶋田賢三郎氏が言う。
「三井住友銀行から『化粧品事業を売却しなかったら、確実に潰れるぞ』と言われるほど、待ったなしの状況でした。それなのに、役員には『死んでも花王には売りたくない』『花王に売るくらいなら潰してもいい』という名門意識に凝り固まった勢力がはびこっていた。もはや取締役会で打開を図るしか術はなくなり、4対3の僅差で花王へ売却の決着がついた。ただその後に、前代未聞の事態が生じました。
取締役会終了後、決議に反対した役員の二人が、新聞社に一部始終をリークしたのです。さらに全国紙に『カネボウの化粧品事業 投資ファンド買収提案』なる記事が一面に掲載されたりして、またまた社内が大混乱。結局、花王への事業譲渡は破談となってしまった」
売却交渉をカネボウ側が白紙撤回した結果、自主再建の道は断たれ、カネボウは産業再生機構下に入った。嶋田氏は言う。
「かつて繊維業界の雄として国家を支えた会社を、国も銀行も絶対に潰さないと思った人たちがいたのでしょう。化粧品部門に傾注して、基幹産業をすでに放棄していたカネボウが救われるはずもないのに、です。あるいは花王に売却した後の人事を恐れていたのかもしれない。過剰な名門意識と、時代の趨勢を感じながらもそれを認めることができない傲慢さ、そして保身。破綻が目前に迫った状況下でも、そんな類が噴出してしまう。そうした体質こそが、本当の意味での『末期症状』だったのかもしれません」
いま日本を代表する自動車、電機メーカーは、危機の淵にありながら大胆な構造改革に徹することができずにいる。ここで判断を誤れば、先にあるのは見てきたような「無惨な最後」でしかない。構造改革のために、「日本株式会社」に残された時間は僅かだ。
「週刊現代」2012年2月18日号より
03. 2012年2月14日 19:47:34 : aa9qE7tKQg
もしも、福島でなく西日本の原発が爆発したならば、福島は安全な食料の生産地としてもてはやされ、さらに首都移転もあり、原発にたよらずとも豊かな生活ができるようになったかもしれない。同じ東北でも、原発のある宮城以外の県は悔しくて仕方ないだろう。今まで安全で美味しいとして高値で取引されていた農産物が、農薬まみれ中国産以下の存在になってしまったからだ。
決定的な何か起こらないかぎり、多分、原発廃止ができない国なので、どこかが貧乏くじをひいて地域が崩壊するまで原発依存はやめられないだろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/913.html#c3
日本を代表する企業であるソニーやパナソニックが苦境にあえいでいる。どうしてこんなことになったのか。どこでいったい間違えたのか。そして誰が間違えたのか。外部環境のせいにしても何も解決しない。
■いったい何で食っていくのか
--------------------------------------------------------------------------
「NECを電電公社(現NTT)に依存する国策企業≠ゥら、世界中でコンピュータ、半導体、通信機なども売る総合電機メーカーに成長させたのは、1980年から15年近くも社長を続けた関本忠弘氏です。ワンマン経営には批判もあったが、カリスマ的にリーダーシップを発揮して社内を引っ張った功績は大きい。
ただ、1998年に防衛庁への水増し請求事件が発覚し、関本氏が会長を退くと、新社長となった西垣浩司氏がハードからソフトへの路線転換を行い、通信機、電子部品など関本氏が育ててきた事業を次々に切り捨てていった。これに怒った関本氏と西垣氏の間で『関本vs.西垣戦争』が勃発、呼応するように社内ではコンピュータ派と通信派の派閥対立が表面化した。振り返れば危機の源流は、この時に噴き出していたといえるのでしょうね」(NECの元幹部)
2012年1月26日、東京都港区芝に立つ「スーパータワー」地下1階の多目的ホール内で、NECの遠藤信博社長が問い詰められていた。
「今回の人員削減は小手先ではなく本気のものか」
「携帯電話の海外事業の伸びが未達成であることを総括してほしい」
この日発表されたNECの決算内容が「下方修正の博覧会」と揶揄されるほど、惨憺たるものだったからだ。並べてみれば、「通期の売上高予想を1500億円下方修正」「年間の携帯電話出荷台数計画を150万台下方修正」としたうえで、「構造改革として1万人の人員削減」「従来150億円の黒字としていた通期の当期純損益予想を1000億円の赤字に下方修正」と目を覆うばかりの惨状である。
「実はNECは中間決算時に通期売上高予想と携帯電話の年間出荷台数を下方修正したばかり。それが昨年10月のことで、その時は通年黒字を謳っていたのが、たった3ヵ月で今回は1000億円の真っ赤な決算に転落すると言ってのけた。さすがの狼少年ぶりに痺れを切らした会見参加者が、質疑応答に入ると遠藤社長と川島勇取締役執行役員の両氏を詰問した」(全国紙経済部記者)
同社は2010年2月に中期経営計画「V2012」を発表し、2012年度に純利益1000億円の目標を掲げていた。しかし、今回の会見では「来年度での達成はほぼ不可能になった」との敗北宣言も飛び出したという。
かつて半導体で世界一の事業規模を誇り、国民機と呼ばれたパソコン「PC-9800シリーズ」を売りに売りまくった面影は消え失せた。半導体事業では韓国、台湾勢に大負けし、パソコン事業は中国企業に実質売却=B頼みの通信・ネットワーク事業は海外進出に乗り遅れて内弁慶≠ゥら脱しきれず、新規事業も育っていない。要するに「5期連続減収の原因は儲かる事業がほとんどなくなってしまったことに尽きる」(前出・経済部記者)。
どうしてここまでダメになってしまったのか。前出・元幹部が続けて言う。
「西垣氏、その後任の金杉明信氏とコンピュータ派が続いた後、次にトップ登板したのが通信畑の矢野薫氏。前任者たちが自社製品を売ることにはこだわらないという路線できたのを、矢野氏は『振れすぎだ』として自社製品を売っていく方針に変更した。社長が代わるたびに、方針も主要幹部の人事もコロコロと入れ替わる。さらにNECが『何で食っていくのか』を明確にできなくなり、社内もバラバラになった。
主要事業と位置づけていた『三本柱』のうちの二つ、携帯事業、半導体事業は不採算化しているのにもかかわらず改革が遅れた。やっと構造改革に踏み込めたのは2010年のことで、同じ頃に今度は『これからはクラウドサービスやリチウムイオン二次電池を儲け頭にする』とぶち上げ始めた。これらの新規事業もまだ成果が出ていないことは今回の決算発表を見れば明らか。一事が万事この調子で来たから、気付けば社内に儲かる事業がほとんどなくなってしまった」
■成功体験の呪縛
-----------------------------------------------------------------------------------------------
会社は内から腐る---。積み重なった経営判断の誤りが、あるいはたった一つの経営判断のミスが致命傷となる。
今期最悪レベルの赤字決算となる見込みのパナソニックにも、象徴的な「会社がダメになった瞬間」がある。長年同社の取材を続けるジャーナリストの井上久男氏が言う。
「パナソニックはいまから2年前に、総額4500億円を投資して液晶工場(兵庫県姫路市)とプラズマの尼崎第5工場を稼働させたが、これが誤った経営判断だった。すでに成熟化した国内テレビ事業への過剰投資だったからです。事実、いずれも低稼働率に悩まされ、わずか1年で減損処理に追い込まれた結果、出血を強いられることになった」
戦略の誤りを軌道修正できないのは、次のような社内事情があるからだという。井上氏が続ける。
「中村邦夫会長が長期政権で築き上げた独裁的な経営体制が原因でしょう。社内では中村会長に遠慮する空気があって、健全な議論ができなくなっている。中村会長はかつてテレビ事業を成功させた大功労者だから、なおのことテレビ事業の失敗を否定できない状況がある。社長でありながら中村会長の戦略ミスを軌道修正できない大坪文雄氏、経営企画担当の森孝博副社長の罪も重い」
NECにせよ、パナソニックにせよ、経営幹部は経営不振の理由を「円高だから」「タイの洪水があったから」と語り、外部環境に責任転嫁するが、問題は会社の内部にあるのだ。
同じ電機業界にあって3期連続赤字の苦境にあえぐソニーの「経営が判断を誤った瞬間」はいつだったか---。ソニー元上席常務の天外伺朗氏はこう語る。
「ソニーがおかしくなっていると気付いたのは、'01年に会社の心理カウンセラーが私のところにやってきて、『鬱病の社員がものすごい勢いで増えている。このままでは会社がおかしくなってしまう』と言ってきたときです。その後、社内で親しい友人たちに聞いてみると、原因は'90年代後半からコンサルタントを多用して成果主義を導入するなど、米国式の合理主義経営にのめりこんでいったことにあるとわかったのです」
当時のトップは出井伸之氏。'95年に社長に就任するや、「デジタル・ドリーム・キッズ」「リ・ジェネレーション」という旗印を掲げ、アナログからデジタルへと大きく舵を切った。
さらに米国型管理手法を相次いで導入。中でもEVA(経済的付加価値)という経営指標を使って各事業を評価するようになったことで、開発者が短期的な利益ばかりに目を奪われ、ウォークマンなどのソニーらしい画期的な商品が生まれなくなったといわれる。
■人を育てられなかった
-----------------------------------------------------------------------------------------------
再び天外氏が言う。
「かつてのソニーには自由闊達に議論し、一人一人が何かに熱中して取り組む『フロー経営』があったのに、それが合理主義経営で破壊された。これではまずいと思って、私はその旨のレポートを書いて、副社長以上の経営陣に提出した。大賀典雄さんは電話をかけてくださって、『あれは素晴らしいレポートだった』と言ってくれたが、ほかの経営陣からは完全に無視された。
その後もソニーは経営方針を変えることなく、独創力や好奇心といった『生きる力』を持った幹部は引退したり、会社の経営にはタッチできない立場に追いやられたりした。さらに、その少し前からソニーには一流大学卒の成績がいい社員ばかりが入社するようになっていたが、『生きる力』に乏しい者が多く、合理主義経営に拍車がかかった。そこからソニーは萎みこそすれ、膨れあがる姿を一度も見せていない」
出井氏から後継指名を受けたハワード・ストリンガー氏はもちろんのこと、このたび次期社長に内定した平井一夫氏もエンタメ、国際畑出身で合理主義経営を志向するタイプ。8期連続赤字のテレビ事業の再生、韓国や中国メーカーとのグローバル競争、次世代を担う中核事業の確立など課題は山積みで、ソニーの「これから」は予断を許さない。
経営の判断ミスは、会社を潰す恐ろしさもある。それは過去の破綻劇を見れば明らかだ。
たとえばダイエー。創業者・中内功氏のもと「流通革命」を謳って高度成長期の国民の消費を支えながら、拡大路線からの転換に失敗して2004年末に産業再生機構の支援下に入った。同社の元幹部に「ダメになった瞬間は」と聞くと、こう振り返った。
「ダイエーがダメになっていくなと感じたのは、中内社長がジュニア(中内潤氏)を本気で後継者に据えようとしたときですね。33歳にして副社長に就任させ、1989年にダイエーの次世代戦略店とされていた『ハイパーマート』の経営を全面的に任せた。経営経験に乏しい二世に大役を委ねたのは、自分の後継者としてふさわしい実績を作らせたかったからでしょう。
そして二世に権限を集めるのを急ぎ、若い社員を抜擢して重要なポストにつけていった。二世に苦言を呈しそうな実績のある役員は遠ざけられ、そうしたベテランたちは次々と辞めていった。これで企業としての力は落ちると思いました」
若手を登用して社内に活気が出ればいいが、登用された人間はジュニアの取り巻き≠ナしかなかった。議論が活発になるどころかノーといえない雰囲気が強まっていったため、「これはダメだな」と元幹部は思ったという。結局、潤氏が推進したハイパーマートも赤字を垂れ流すダイエーの失敗の象徴となり、大半は店を閉じることになった。
経営評論家の片山修氏もこう語る。
「いかに世襲をするかが晩年の中内氏のテーマだったが、うまくいかなかった。要するに後継者の育成に失敗したわけです。これは、業績不振の末パナソニックに吸収された三洋電機のケースも同じ。創業一族で社長、会長を約20年続けた井植敏氏が、息子の井植敏雅氏を社長に就けたとき、同時に元キャスターでまったく畑違いの野中ともよ氏を会長にした。三洋電機が瓦解した瞬間でした」
敏雅氏が社長に就任したのは'05年6月、新潟中越地震で新潟の工場がやられて1700億円の赤字を出した危機的状況下でのこと。敏氏が進めた金融、不動産業などの多角化経営の失敗が明らかになった時期でもある。片山氏が続ける。
「つまりこの時にこそ、社内改革という大治療のためのトップ人事をやるべきだったのに、世襲にこだわるばかりに改革が遅れた。さらに野中氏を起用し、社内外で『世襲の色合いを少しでも薄めようというものでは』などと疑われ、組織の不信感を強める結果にもなった。私が敏氏に『三洋がなくなって反省することは何か』と尋ねると、『人を育てなかったことだ』と言っていたのが印象的です」
■新聞社にリークする役員たち
-----------------------------------------------------------------------------------------------
会社が危機のときこそ、大胆な改革に踏み切るチャンスともいえる。逆にそこで手を拱けば、崖の下に真っ逆さま、会社は「死」に向かって転げ落ちていく。
日本航空(JAL)がその好例だろう。同社にとっての「一番の危機」は、航空史上最悪といわれる御巣鷹山の事故だった。当時のJALをよく知る経済記者が言う。
「御巣鷹山事故の前まで、JALは絶対に潰れないといわれ、親方日の丸経営≠フもとで人事抗争に明け暮れていた。社内は路線を見ている人は路線のことしか考えず、機材を見ている人はそれしか考えないという典型的なセクショナリズム。こうした問題が御巣鷹山の事故で顕在化し、立て直しのためにカネボウ会長(当時)の伊藤淳二氏が副会長として送り込まれた。
そのやり方に批判はあるものの、伊藤氏はJALの負の遺産を一掃しようと奔走したが、旧経営陣らが反伊藤攻撃で追い詰め、結局は改革するはずだった企業体質がそのまま温存された。いま考えればこの改革の失敗が、JAL破綻に向かう『その時』だったと思う」
その伊藤氏が「中興の祖」として率いたカネボウも、2008年、会社が消滅している。
カネボウがギリギリの崖っ縁に追い込まれたのが、2004年のこと。膨らみ上がった債務を一掃するには、虎の子の化粧品事業を手放すしか選択肢はなく、社内は揺れていた。「最終決断」が迫られたのが'04年1月末の臨時取締役会。役員会は紛糾した。売却交渉チームの責任者を務めた常務(当時)の嶋田賢三郎氏が言う。
「三井住友銀行から『化粧品事業を売却しなかったら、確実に潰れるぞ』と言われるほど、待ったなしの状況でした。それなのに、役員には『死んでも花王には売りたくない』『花王に売るくらいなら潰してもいい』という名門意識に凝り固まった勢力がはびこっていた。もはや取締役会で打開を図るしか術はなくなり、4対3の僅差で花王へ売却の決着がついた。ただその後に、前代未聞の事態が生じました。
取締役会終了後、決議に反対した役員の二人が、新聞社に一部始終をリークしたのです。さらに全国紙に『カネボウの化粧品事業 投資ファンド買収提案』なる記事が一面に掲載されたりして、またまた社内が大混乱。結局、花王への事業譲渡は破談となってしまった」
売却交渉をカネボウ側が白紙撤回した結果、自主再建の道は断たれ、カネボウは産業再生機構下に入った。嶋田氏は言う。
「かつて繊維業界の雄として国家を支えた会社を、国も銀行も絶対に潰さないと思った人たちがいたのでしょう。化粧品部門に傾注して、基幹産業をすでに放棄していたカネボウが救われるはずもないのに、です。あるいは花王に売却した後の人事を恐れていたのかもしれない。過剰な名門意識と、時代の趨勢を感じながらもそれを認めることができない傲慢さ、そして保身。破綻が目前に迫った状況下でも、そんな類が噴出してしまう。そうした体質こそが、本当の意味での『末期症状』だったのかもしれません」
いま日本を代表する自動車、電機メーカーは、危機の淵にありながら大胆な構造改革に徹することができずにいる。ここで判断を誤れば、先にあるのは見てきたような「無惨な最後」でしかない。構造改革のために、「日本株式会社」に残された時間は僅かだ。
「週刊現代」2012年2月18日号より
http://www.asyura2.com/11/test24/msg/869.html
15. 2012年2月14日 19:50:18 : 7PXjrOJ632
崩壊熱での核分裂を1としよう。通常の原子炉の中の臨界を100としましょう。
メルトダウンして臨界状態は1〜100の間で推移してる訳で東電がキセノンを計って臨界してないと言うのは100ではないといってるだけ。
驚愕なのは1年たってるのにこの数字が上昇してるかもしれないと思われる。
だれもがこの数字が時間とともに減少傾向にいくと思ってるのだが、、、
結晶ではよくあるが未知の濃縮でもはじめたのか?
冷却パイプがなぜ耐久性のないの使ってるのか?終息に30年とか言ってるんだがね〜
もどかしいね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/910.html#c15
02. 2012年2月14日 19:51:41 : OTOSIyOeKE
>要するに、こうした報道しかできないマスコミは日銀のポチなのだ。
マスコミの金融経済担当の記者も、政治担当記者と同じか、勉強しないんだ・・
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/159.html#c2
12. 2012年2月14日 19:53:52 : p9B89YgNYw
ドルもユーロも紙屑とか?
でも相対的に見ないとね、
みんなの価値が同様に下がれば同じことになる、
むしろ危ないのは通貨安戦争に敗れた日本の空洞化だろう
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/152.html#c12
16. 2012年2月14日 19:54:05 : JtkHwQd8zw
>>13
技術屋だって(笑)
その「弱小サイト」に必死に書き込んでいくらもらってるの?
あからさますぎて読んでて呆れた。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/910.html#c16
12. 2012年2月14日 19:55:17 : XTPnydIn8w
雲が建屋上空で膨張すると言う逆のケースがあった。
それから、背景の雲と、建屋上空の雲の動きが交錯したこともある。
両ケースとも検索する量が大きいので、今、ソースは示すことができない。
初期のふくいちライブカメラ映像。今の映像と比較すると、何を隠したいのか、
そのために、何をしたのかが分かる。
>(2011/06/04 04:01)福島原発ライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=DJphU2AiJm0
そのようにしても、2月6、7日にかけて、3、4号機で起きた大量蒸気発生を隠蔽することは出来なかった。
また、隠蔽するために、何か仕掛けてくると思う。
ただ、隠蔽工作は人に対してだけで、放射性物質と言う自然を騙せるはずがない。
収束の方法がない以上、福島原発由来の放射性物質は静かに深くしっかりと地球を汚染していくだろう。
そう言う放射能環境に適応を示す生物も出てくるだろう。しかし絶滅する生物も沢山出るはずだ。人類が後者ではない理由は何もない。
JNN福島原発情報カメラは、ライブ映像を装って同じ映像を繰り返し流していることを、別コメントで指摘した。
一番驚いたのは、4号機建屋南側で作業する重機のクレーンが早回しで折りたたまれた映像を見たこと。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/113.html#c12
02. 2012年2月14日 19:55:30 : Q9JcfWTdBE
4.6ベクレルとしたら
×150倍で、おおよそ690ベクレルは体内にあるわけだから
4歳児の平均体重は16kgとすると43.125ベクレル/KGだから
これはかなりマズイかも。
バンダジェフスキーのデータから見ると20ベクレル/KGから問題が発生する可能性があるから・・・
何とかしないとマズイよ
ほんと
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/114.html#c2
01. 2012年2月14日 19:57:06 : hzZC4i2QDw
あーくだらね
言うまでもないようなことを、いまさら得意になって投稿するなよ
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/115.html#c1
08. 2012年2月14日 20:00:48 : BTfFJ4n7PM
これまで通りの給料をもらっている本店の奴らに2号機の作業やらせたらいいんじゃない?
もちろん線量計なんか持たずに行ってね。
作業が終わるまで帰ってくるなよ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/106.html#c8
18. 2012年2月14日 20:02:39 : 8Ocu8AYhjM
言っていることは正論です。もう一つの正論、汚染瓦礫受け入れないこともお願します。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/917.html#c18
03. 2012年2月14日 20:06:09 : hzZC4i2QDw
>>03
あー、自分は暇だよ。昼間はだいたい仕事してるけどな
言葉も思い切り汚い
ただそれはここだけのこと、そういう手法も決めてのうえだよ
陰謀論者と親しく丁寧に話し合う余地などない
まして、てめぇのような「永田洋子」のような女とはな
ちっとはわかったか?糞ババァ千早
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/145.html#c3
03. 日高見連邦共和国 2012年2月14日 20:10:49 : ZtjAE5Qu8buIw : Ihir5pcR5A
いわきは、俺の“新婚旅行”先でした。
また、会津盆地を訪れた時、『ここを知ってる』というデジャヴを覚えました。
奈良の大和盆地を訪れた時も、同様な感覚に襲われました。
社会人になって中期・長期で滞在した土地・・・
神奈川県・津久井町、同・横須賀市・久里浜、愛知県・岡崎市、同・豊田市・・・
“縁のある土地”というのは確かに存在します。
岩手にもあちこちに『開墾の碑』があります。
俺は、現在の理不尽な減反政策を思うにつけ、
手に血しながら田畑を開墾した“先人”の苦労を偲びます。
俺達は間違っている。では、どうしたらいいんだろうか・・・と。
俺は、死んだら、灰を岩手の北上山地に撒いて欲しいと思っています。
・・・死んだ後のお楽しみ・・・がひとつくらい有っていいっスよね!
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/610.html#c3
19. 千早@オーストラリア 2012年2月14日 20:12:00 : PzFaFdozock6I : 71y4SWfQCM
皆さんも、「この発言はいいけど、瓦礫はだめ!」というメッセージを
ガンガン、知事に送ってください。
上に書いた
https://prosv.pref.saitama.lg.jp/room/teigen/enq_02.html
から、送れますので。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/917.html#c19
99. 2012年2月14日 20:12:16 : Cbta3u5d9o
被害をマグニチュードで直接比較するためには
震源からの距離、全く同一の地質構成が必須だが?
飆って理科の知識すら持ち合わせてないとみえる。
03. 2012年2月14日 20:14:23 : 2D2ySfio3o
話がおかしくないか?
>>。ヨクーラーステーションの検査では1ベクレル未満まで調べている。
>>少しでも検出されれば、農家に出向いてエサの指導をしている」
これは汚染源がどこの農家か特定できなきゃ無理なことだから、絶対混ぜる前に
個別に検査してる。細菌類による汚染の心配もあるし。
どうせ利権が絡んでるんだろうが、そもそも給食で牛乳を飲むことを強要していること自体がおかしい。
それにしてもメグミルクの体質は変わらないな。名前も会社もいつのまにか雪印に戻ってるし。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/114.html#c3
04. 千早@オーストラリア 2012年2月14日 20:18:45 : PzFaFdozock6I : 71y4SWfQCM
上、
03. 2012年2月14日 20:06:09 : hzZC4i2QDw
>>03
って、自分に向かって書いたんですか
おもしろい人ですね〜。(^^)
#相当不幸なんだろうけど
#どこかの憂さをここで晴らしてるって
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/145.html#c4
地球初の細胞を持つ生命体は、原始時代の海ではなく、火山による蒸気で熱せられ、ぬるぬるした泥がたまる熱泥泉で生まれた可能性が高いとの研究結果が発表された。
最新の細胞および地質関連の研究に基づくこの説は、高名な自然科学者チャールズ・ダーウィンがかつて提唱した、生命は栄養素に富む「小さな暖かい池」で生まれたとの考察にも近い。
進化論の初期のころのダーウィンの考察とは異なり、近年では生命の起源を海に求める理論が主流だった。これは生命が繁栄するオアシスが海底で続々と見つかっているためだ。
こうした深海の生態系では、単純だが悪環境に強い微生物が熱水を放つ噴火口から生じる有毒な無機物を食料として生きながらえている。これは多くの専門家が、地球上で最初の細胞が生まれた場所に近いと考えている環境だ。
しかし今回発表された新たな研究は、あらゆる細胞が細胞膜の中に蓄える液体の組成は、原始時代の海水とは似ても似つかないものだと指摘している。
一方で、この細胞内の液体は陸上の火山性の熱泥泉に見られる、濃縮された蒸気に非常に近いことも判明した。
陸上でもこうした環境では、地球上のすべての生物の細胞内部と同様に、ナトリウムに対するカリウムの割合が高い。一方、海洋環境では圧倒的にナトリウムの割合が高い。
「細胞が分子機械であるタンパク質を合成するためには、多くのカリウムを必要とする。ナトリウムはこれらの活動を阻むものだ」と、今回の研究の共著者でドイツのオスナブリュック大学所属の生物物理学者、アルメン・ムルキジャニアン(Armen Mulkidjanian)氏は指摘する。
「生命はタンパク質を合成せずには生きられないため、細胞内のカリウムの濃度を高く保つ必要がある」。
◆生命誕生時の環境を維持する細胞
現在の生物の細胞は複雑なタンパク質を用い、細胞膜を通して余分なナトリウムを排出することで正常な機能を保っている。
しかし誕生して間もない細胞では、そのような仕組みを使うことはできなかった。原始的な細胞膜と、内部に運良く取り込めたあり合わせの栄養物で生きていくしかなかったはずだ。つまり、初期の細胞は透過性が高く、完全に周囲の環境に左右される性質を持っていたと考えられる。ナトリウムに対するカリウムの比率も、周囲の環境に応じて、カリウムの方が多くならざるを得なかったのだろう。
しかし原始時代の海水は、現在の海水と同じく、ナトリウムとカリウムの比率は40対1で、圧倒的にナトリウムが多い。
この難問を踏まえ、ムルキジャニアン氏をはじめとする研究チームは複数の地質学者の協力を得て、43億年前から38億年前の間に生物が出現した可能性のある海以外の場所について検討した。
その結果、陸地の地熱地帯、特にイエローストーン国立公園で見られるような熱泥泉でも、生物の発生は可能であることが判明した。
「熱泥泉とは地中から蒸気が湧き上がり濃縮される場所で、この蒸気にはカリウムをはじめとする多くの無機物が含まれている」とムルキジャニアン氏は説明する。「見た目は地中から湧いてくる泥だまりのようで、初期の細胞にとっては絶好の生命のゆりかごになっただろう」。
これまで長い間、熱泥泉と原始時代の泥だまりとの類似性は否定されてきた。というのも、現在の熱泥泉には硫化水素が大気中の酸素と化合して生まれる猛毒の化学物質、硫酸が大量に含まれているからだ。
「酸性の強さを理由に、この説は敬遠されてきたが、原始の地球の大気では、酸素濃度は低かったはずだ」とムルキジャニアン氏は指摘する。「こうした酸素の少ない環境が長期間にわたって維持されており、これが地球で最初の生命を育む助けになったと考えられる」。
生命の起源は陸上にあったとする今回の研究は、2月13日付で「Proceedings of the National Academy of Sciences」のオンライン版に掲載された。
Dave Mosher for National Geographic News
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120214-00000001-natiogeo-int
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/699.html
06. 2012年2月14日 20:23:41 : swsf4Tw1P2
あくまで東京電力の発表が正しければ、という条件付きの話。
小出さんが、そうだと決めているわけではない。
東京電力の発表は必ずしも正しくない。というよりしょっちゅうウソがある。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/107.html#c6
02. 2012年2月14日 20:25:08 : MiKEdq2F3Q
r〈沙夊ァ
,x)水.ゞムイ´Xx,` 、
,xXXXxxxxXXXXXXx,. ` 、
/ァ''^"´, `^''xXXXXX,. ヽ.
/ ´ ! l `xXXXX, ),
. / l l `xXXX,. ),
′ l. l l `xXX{. |
. ! / / i| i ! l / ! ,仆、 `XxL |
l /,/ | _|小、! |/)' |/,斗∨ |XXマk !
! 〉l ∨ |≧t圦 リ_>チ〒ァ、} ! };;ト、 }}
. l l 从. ト、ト弋リゝ\{ イ弋リノ' ノ ノ/l;;|,リノ'|
| ‖ ', マヽ`ー' _,ノ / /|;! ||. i な〜に♪
l | ', '込 "" 、 "" _,ノ,/ / l! ノ' |
!十!l´', マ价x、 ー -' , イ/ /`l!ー'く、 i
. ,´ヽ! !l ', ∨从 > .ィ /../ / l!.:.:.:.:.:ヽi
. i.:.:.:.:.:.:.:.:!l )ヘ,.∨》,. ≫‐≪ // /《 l!.:.:.:.:.:.:.:;.i
l.:.:.:.:.:.:.:.:.:."》 ヘ{ 《. ∧ 《/}/ 》.:.:.:.:.:.:.:.:l.|
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:》 《 》' '《. 》 《.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.',
/.:.:.:.:.:.::.l`y'′ 》|| ||《 》.:.:.:.:.:.:.:.:.ス ,
!.:.:.:.:.:.:.:.:,! 〉 || || )、.:.:.:.:.:.:.:ハ ,
私が素敵と想うもの♪
http://hakudakuyu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35367569-1
秘境温泉 神秘の湯(blog)
http://blog.goo.ne.jp/hikyouonsen
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/130.html#c2
02. BRIAN ENO 2012年2月14日 20:31:51 : tZW9Ar4r/Y2EU : 2aMGYmhAyE
イーノの特集です・・
http://www.asyura2.com/11/music4/msg/127.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2011 年 7 月 08 日 11:05:43: tZW9Ar4r/Y2EU
http://www.asyura2.com/11/music4/msg/880.html#c2
同情的に言えば、メデアへの不信感がつのった余りだが、正常にあるいは健全に物事を見る能力が著しく低下していると思う。
下に指摘されているような「陰謀眼・陰謀脳・猜疑心のみから…ものを見たって」、「ものを裏見恨みしたまま(の)偏屈人間」、「社会性のない…我が儘で頑固な高齢者たち」の巣窟になっっているとの指摘は、同意できる。
筆者は以前から阿修羅は「病んでいる」と思っていてその指摘もしてきた。これは管理人さんでもいかんともしがたい。登場者の大多数が病んでいるのだから絶望的だ。この国の現状を非常にイビツな形で反映しているのが阿修羅で、この国の一断面という宿命からは逃れられない。
登場者の知能レベルは少し高いのかもしれないが、何事もウラから見て自分なりのリクツ付けしないと満足できない習癖が染み着いてしまっている。だから、おかしな議論ががまかり通る。阿修羅はおかしな議論の巣窟になりつつある。昔より劣化しているとすれば、この国の姿が劣化してきたことの反映でもあるが…。
一般国民の方がはるかに健全ではないかと思うこともしばしばである。小難しく考えず、シンプルに事の本質を直感的に感じ取る能力は阿修羅外の一般国民の方が優れていると思うのである。
阿修羅人の特徴ですでに指摘したことを繰り返す。
「民衆不信者」&「敗北主義者」が多いこと。民衆不信思想と敗北思想に侵されているので、自分の力も信じられない。だが、知能だけはそれなりにあるから、前頭葉三寸であれこれリクツを捏ね回すことは得意だ(「前頭葉三寸バッタ」)。共通して強そうな者への依存心が非常に強い。
政治であれば、政治家個人の資質・能力にモロに依存しようとるする。第一に小沢一郎だ(数年前の小沢フィーバーは異様なものだった)。彼ならなんとかできるだろう、と自分や民衆の力は信じない※。阿修羅ではA氏だったのだろう。
「小沢一郎現象」と「あっしら現象」は、上に見たような同じ構造要因から来ていると思う。
※)行動派の愚民党氏ら一部の方々を除く。
・http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/908.html#c6
06. 2012年2月13日 20:01:08 : hzZC4i2QDw
>陰謀眼・陰謀脳・猜疑心のみから、すなわち「自己を始点とした唯我独尊ベクトル」でものを見たって、偽りの「陰謀世界」しか見えてこない。
2号機の1温度計の異常値問題は、すでに昨日の段階で、この機器がそれまでに示してい異常な指示値のブレと、他の多数の温度計のなめらかな指示値の低下傾向を同時に見ていれば、「故障」というのは第一選択肢だった。
「熱電対が故障するもんかね」とかいうコメがあったが、熱電対だけで温度計に値が表示されると思っている、…。熱電対から温度表示までには電源もアンプもいるんだよ、糞ぼけが。
・http://www.asyura2.com/09/health15/msg/440.html#c6
06. 2012年2月11日 00:02:20 : hLMIxgzYXU
>頭でっかちもそうだけど、頭の中が陰謀論でどろどろになって脳みそがとけてるんだよね。ものごとの連関、その全体像を素直な目で直覚するのではなくて、貧困な陰謀論というこっちの都合にしか過ぎない物の裏見こそ真理だと思っている
こいつらは、2ちゃんなどと比べた場合、かなり高齢だ。
ものを裏見恨みしたまま、つまり周りから偏屈人間とうとまれつつ死んでいくんだろうな。それもよかっぺ。
・http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/104.html#c7
07. 2012年2月10日 14:35:04 : Mnxczxr6Dw
>阿修羅には、自分の趣味や嗜好に合うものなら、どんなルール違反や法律蹂躙を
侵しても容認する、というわがままで身勝手な連中が確かに存在します。
そういう連中が、特定の政見とか政治家などを応援するのは、一種の誉め殺しに他ならず、悪質な落選運動になっていると断言できると思います。
そういう身勝手な連中が跋扈するに至ったこの掲示板の凋落ぶりと頽廃を日々目にしていると、とても残念で絶望的な気持ちになります。
ここは、一般世間ではまともに生きていくことができない社会性のないオトナ、とりわけ我が儘で頑固な高齢者たちの巣窟になった感があります。
ひまを持てあました高齢者の井戸端会議の場に成り果てた阿修羅にはもはや期待はできないですが、さりとて、十年ほどまえの絶頂期の「余熱」をわずかながら今も残している阿修羅掲示板を完全に見捨てることもできぬまま眺めるしかないのかな、という印象ですね。
〔関連投稿〕
・「”隠れ”敗北主義者」たちがワンサカ跋扈している阿修羅
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/474.html
・争点は一連の民衆蜂起がその国の民衆自身の意志で発意したのか、よからぬ勢力に操られて発意したのかー現時点では双方とも仮説
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/338.html
・Re: 民衆不信者(かつ敗北主義者)が自らの心身を安堵させる方法論が、何でもかでも陰謀論に事寄せることになる
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/623.html
・Re: 世界史は世界権力のみが担ってきたわけではない。世界の民衆も対等な関係で深く関わってきた
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/624.html
03. 2012年2月14日 20:36:42 : rN8thSRFM2
>>77地点すべてにおいて国が定める暫定規制値500Bq/kgを超える放射性物質は検出されませんでした。
検査になっていない。宮城県のやることだから、500ベクレル以上が出た場合それ以下になるサンプルを探し
てきてそれを測定値とするだろう。宮城県の不誠実さや隠蔽体質は筋金入りだ。ここの発表の信憑性は福島以下。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/109.html#c3
03. 2012年2月14日 20:41:25 : AtBwqXIZJs
◎2012.2.13(月)ニュース解説 眼 このストレステストで安全といえるのか
◎解説:神保哲生(ビデオジャーナリスト)
◎http://www.youtube.com/watch?v=-LLJcytC_0A
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/111.html#c3
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021401002234.html
2012/02/14 20:35 共同通信
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
01. 仁王像 2012年2月14日 20:45:43 : jdZgmZ21Prm8E : zqw7Lv8Ckk
メディアに対する不信感が高じて、良質な番組(あるいは記事)でさえ劣悪な番組だとする驚くべき議論がまかり通っている(驚くのは少数派か?)。阿修羅の荒廃である。(これらの議論の深層には民衆不信と敗北思想も見えるのである)。
阿修羅を訪れる初心者は、やがて正常に判断できていた羅針盤を狂わせられるくらいの異常磁場がここには発生している。
・Re: 木村英昭記者は清水正孝を告発している。『朝日』も同じ立場だと考えたい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/759.html
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/548.html#c1
ここまで来ると小沢裁判も茶番で検察も裁判所もマスコミも残念ながらというか当然ながらというかシオニストの支配下という事だろう。
ホリエモンではないが小沢の事だから有罪判決など折り込み済みで行動している事だろう。
それにしても板垣ブログは外れが多いが彼もシオニストの撹乱要員なのだろうか。
イルミナティ情報によるとというのが彼の常套句だがそれがガセでは極秘情報の意味がないではないか。
やっぱり防衛大から毎日という創価臭さが抜けない経歴といったところか。
しかし今回は外れて嬉しい気持ちもあるのが裏を返せば小沢が米国の軍門に下ったという話もガセ確定となるからだ。
それとベンが小沢もシオニストのパシリであるかのような事を書いているがそれもガセという事になるからだ。
もっともベンの場合は池田大作冷凍保存説を掴まされたり外人である事をいいことにおちょくり情報を掴む事がよくあり
悪意はないのだろう。
いずれにしても数日後に出る幼稚園判決はどちらにせよ検察と裁判所がシオニストの支配下にあった事が白日の下に曝される
親小沢も反小沢も無関心層も最後の砦である司法の腐敗ぶりに呆れて発奮するよい機会になるだろう。
小沢にはご苦労だが有罪判決もよし無罪判決もよしでどちらに転んでもシオニスト系の望む展開とはならないだろう。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/130.html
52. 2012年2月14日 20:47:16 : dv1PHh8yUs
ミッシェル・フェルネックス博士の日本国民へ向けた緊急論文にも「若年性老化」について書かれていました。チェルノブイリでも多発したそうです。
http://peacephilosophy.blogspot.com/2012/01/edr-michel-fernex-warns-health.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/867.html#c52
04. 2012年2月14日 20:49:07 : ztcAhWHHAw
明らかに神経質。馬鹿げている。
1960年代のほうが汚染されていただろう。
成長期に牛乳は必要なんだよ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/114.html#c4
05. 2012年2月14日 20:51:19 : XbzwQiX54M
>平均的な食生活をした場合の放射性セシウムによる内部被ばく線量を推計している。
内部被曝線量の推計が大嘘の理由。
1、ICRPは外部被曝と同じく体全体でガンマ線を浴びた影響で計算しているので、特定の臓器に被曝が集中しやすく、ベータ線やアルファ線の影響が大きい実際の内部被曝の危険性と合致していない。(シーベルト換算時の嘘)
2、食品の測定が恣意的に低い数値になるように操作されている(計測の不正確さ、サンプル抽出の不正確さと少なさ、ストロンチウム等の無計測)
3、被ばく線量推計の平均的な食生活と、外食が多い首都圏の若年層の食生活が合致していない。
4、セシウム以外の核種による被曝の影響はとても大きい。(あまり特定の臓器に集中しないセシウムに比べ、集中的に骨に蓄積し生物学的半減期がセシウムの100倍であるストロンチウムの影響はセシウムの影響の約2倍として計算している)
5、空気中のホコリから吸い込む内部被曝は考慮されていない。
今からでも遅すぎることは無い、1日でも健康を長続きさせる為にできるだけ福島原発から距離をとり、食品や空気を気をつけるべきです。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/114.html#c5
04. 2012年2月14日 20:51:29 : Q6saFMlAwI
井野さんと後藤さんはピエロ役だよね。
お疲れさま。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/111.html#c4
安住淳財務相は14日午後、日銀が同日の金融政策決定会合で、日銀が望ましいと考える「物価目標」の表現を「中長期的な物価安定のめど」としたことについて「実質的にインフレターゲットを設定したと受け止めている」と語った。
日銀が資産買い入れ基金の総額を従来の55兆円から65兆円に増額したことについては「(目標とされる消費者物価上昇率)1%を実現するための日銀の具体的な強い意志の表れだ。思い切った金融緩和をしてもらうことで日本経済を下支えして、さらに成長へと転化をしていく大きなきっかけになればと思っている」と評価した。
財務省内で記者団に対して答えた。〔日経QUICKニュース〕
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381949EE3E6E291E78DE3E6E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C9381949EE3E6E2978A8DE3E6E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/164.html
08. 2012年2月14日 20:53:58 : jEQYRlZe3E
04です
ハウスは雨については直接は当たらないですが、ハウスのビニールは実際は穴や破れが多いのです。農家はこのような穴や破れを補修テープで直しながら使っています。原油価格の高騰で、ビニール代がえらく高騰していますので、以前のように頻繁に交換できません。特に連棟ハウスの谷(ハウスとハウスの間の部分)は、換気をするときにビニールが擦れるので、雨漏りがしやすくなります。
それとハウス内はほぼ毎日、結露します。夜間に結露すると、朝になり気温が上がると、結露した露が作物の上に落ちます。この露には土壌中のいろいろな成分が含まれています。当然、農薬成分も放射性物質も含まれます。
ハウスはサイド側は雨が吹き込みます。当然、直接的にも間接的にも土壌も汚染されます。
梅雨時は「雨よけハウス」と言って、天井だけビニール張って、褄やサイドはビニールを張らない方法が、ごく普通に使われています。ちょっと風が吹くと、直接雨が作物にあたります。だから実際の農業の現場にいると、ビニールハウスというのは、非農家の方が考えているような代物ではなく、雨も当たるし、外気も普通に入るし、放射性物質のような微細な粒子は、ほとんど遮断できません。ハウス内には部分的にホットスポットが存在すると思います。
私が自分のハウスの作物の放射性物質の検査の検体を供出するときは、露や雨が当たらない場所の物を意図的に提出することも出来ます。毎日ハウスで作業していれば、どこが雨漏りして、風向きはどっちかとか、全て熟知していますので。
私は農薬を使うときは、この結露のことも考えて、規定量よりも薄めて使用します。今の日本の行政は、農薬や食品添加物は目の敵にするくせに、放射性物質については、「直ちに影響ない」といって、まともな対応をしません。「直ちに」であれば、農薬も食品添加物も同じで「直ちに」健康を害することはありませんが、ちょっとでも農薬の使用濃度の基準を超えてしまうと大騒ぎするので、安全性を見て私はかなり薄めて使っています。このため病気や虫が出ないような対処をしています。とても手間がかかりますが、仕方ありません。
全てのハウス栽培の作物が危険という訳ではありませんが、実際にハウス栽培の作物からも放射性物質が検出され、そのときの農家のコメントとして「ハウスだから大丈夫と思った」というようなコメントがありましたが、本当にこのコメントをした人は農家なのかと疑いたくなります。
農家であれば、ハウスだろうが露地であろうが、放射性物質は遮断できないことは知っているはずです。知っていて知らないふりをするのは許せません。
消費者の方には、正しい農業の現場を知って欲しいと思います。
無用に危険を煽るつもりはありませんが、ハウスだから安心とは到底いえません。
ハウスも露地も放射性物質が多く降下した地域のものは注意した方が賢明です。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/919.html#c8
04. 2012年2月14日 20:54:14 : 7kdKeGJZIU
こういう活動は続けるべきで、阿修羅の住民も参加すべきである。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/112.html#c4
02. 2012年2月14日 20:56:54 : 6uY42x83mk
壊れたのは確実で、壊したとか訳の分からないこと言うキチガイが居ることに笑える(笑)
残り2個が壊れたら、収束宣言取消かな。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/102.html#c2
05. 2012年2月14日 20:59:22 : AtBwqXIZJs
◎2/20 大飯原発3・4号機の再稼動に待った!緊急院内集会&国会議員署名提出〖CNIC HP〗
◎http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1301
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/111.html#c5
03. 2012年2月14日 21:01:44 : uLFQWNIWfU
管桶もダボス会議に行ってたが渡辺謙さんに先を越され自分の出番が無かったのかな。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/674.html#c3
01. 2012年2月14日 21:02:12 : TiblueAotA
原発直下で地震の恐れも 深部から水供給
2012.2.14 20:24
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
いわき市の井戸沢断層付近の地下には、陸のプレートとその下に沈み込む太平洋プレートとの境界部分から水が上昇しており「活断層の摩擦が水によって小さくなり、滑りやすくなった」(趙教授)と判断。第1原発の地下でも同様に太平洋プレートから水が供給されていることが判明。双葉断層などが活動しやすくなって強い直下型地震に見舞われる危険性が高まったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120214/dst12021420240016-n1.htm
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/849.html#c1
14. 2012年2月14日 21:06:56 : jZr9AkH1n6
答えは簡単。
海外移住。戦前のくいはぐれた農家が南米やハワイに行ったように、いやがおうでも海外に行くしかない。
あるいは橋本的に強力な地方自治体をつくり税制からなにから国の横槍をいれさせないようにする特別区的なものを作る。
だって役人は国のためなどとほざいて自らとその家族の為に国を貧乏人ごと食いつぶす気でいるからだ。
とにかく東京政府に任せていたらジャパンは坂の下の泥沼だ。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/147.html#c14
2009年の政権交代前夜の岡田幹事長(当時)の勇姿です。
有言実行できない政治家はゴミです。クズです。
政治家やめろ。
少なくとも岡田は、過去の自分の発言に対して、
謝罪なり釈明なり何なりしているのだろうか?
以下、動画から一部抜粋書き起こし。
岡田:我々は予算の組み換えで9兆円ぐらいの予算は出てくると思ってます。
田原:今、自民党はそれだけ無駄なお金を使っていると?
岡田:もちろん、そうです。
岡田;結局、官僚の上に乗っかっていると、
何も出来ない、出来ないになっちゃうんですよ。
田原:自民党は官僚の言う通りやってるんだと?
岡田:例えば、つい最近まで埋蔵金なんか無いと。
しかし、埋蔵金はフル活用してるじゃないですか。
我々は行政刷新会議という組織を作り、ひとつひとつの制度を
ゼロベースで見直していきます。
予算の組み替えを徹底的にやるということです。
http://www.asyura2.com/11/test24/msg/870.html
02. 蒲田の富士山 2012年2月14日 21:06:59 : OoIP2Z8mrhxx6 : LjLgk6hjw2
01様。
ありがと。
私は「日の丸」の旗を所持しておりません。
ので、祝祭日に掲げるのが、不可能。もし、持っていたとしても、ここのアパートでは、だあれもそんなことしていないから、掲げない。
まあ、せめて、自分の居室には神棚ぐらいは置こうかなと、このごろ考えています。親の家にはあったけどね。なんか、居間にひとつ、そのほか、台所の神様とか、3種類ぐらいあったかなあ。忘れた。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/774.html#c2
15. ダイナモ 2012年2月14日 21:07:08 : mY9T/8MdR98ug : FGFmbvHw4I
現在20歳代の人達が60歳になったとき、どんな暮らしをしているのか、想像してみると・・・。
その時私はこの世に居ないので関係ないと言えば関係ない。
あらゆるインフラがボロボロになっているだろうな。
我が無き後に洪水よ来れ。
と言っちゃ無責任かな。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/147.html#c15
09. 2012年2月14日 21:08:21 : SfZGxoR1IY
もう、怖すぎて言葉もありません。
ぬまゆのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/29218923.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/106.html#c9
13. 2012年2月14日 21:09:43 : jZr9AkH1n6
でもさ神奈川あたりでも太陽はぎんぎらぎんだ。
放射能や温暖化と関係あるんじゃないか。そっちのほうが怖いぞ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/113.html#c13
6900億円の追加支援を受けてなお傲慢東電VS無能政府
2012.02.14 :(まるこ姫の独り言)
東電は、どこまで言っても傲慢な企業体質だ。
>東電の「国有化」は不可避 経産相、経営権取得を明言
フジサンケイ ビジネスアイ 2月14日(火)8時15分配信
>東京電力と原子力損害賠償支援機構が申請していた約6900億円の追加支援が13日、枝野幸男経済産業相にようやく認定を受けた。
>経産相はこの日、東京電力の西沢俊夫社長らに対し、「十分な議決権が伴わない計画が提出されても認定するつもりは全くない」と明言、3月にまとめる総合特別事業計画で国が経営権を取得することを事実上の条件とする意向を示した。
会見後の会談で、東電の西沢社長は、”民間活力を発揮することは大事"だと述べていたが、独占事業のどこが民間の活力に値するのか。
あれだけの大事故を起こしておきながら、反省も不十分だし、発送電分離もせず、民間活力などと、どの口で言うのだろうか。
一企業が電力を独占しておいて、活力が湧くなどはあり得ない。
発送電分離をして、いろんな企業が電気事業に参入出来てこその民間活力だろうに。。。。。
都合のよい時だけ、“民間”を強調する、独占企業の厚顔な思考には辟易する。
>東電は昨年11月に約8900億円の資金援助が認められたが、1月30日時点で実際の支払額は約3500億円にとどまり、支払いの遅れに対する被害者からの不満は消えない。
しかも、前回8900億円物資金援助を受けておきながら、被害者への支払額は3500億円とは、これいかに。
あれだけの大事故を起こして、東電だけでは賄いきれないとなると、政府支援は免れないのだろうが、それだったら、まず一番に被害者への補償を念頭に置くべきだろうに、本当に傲慢な企業としか言いようがない。
政府も政府で、本当に東電を従わせることができるのだろうか。
いつも威勢のよいことは言うが、すぐに尻すぼみになるのは周知の事実で、つい先日も公務員宿舎を5年で25パーセント削減と発表したが、(私はこれでも手ぬるい数字だと思っている)、これが、全く手つかずだと言う。
未だ、削減、見直しの資料が、何も出来ていないと言うから驚く。
その場、その場を口当たりの良い発表をしてやり過ごすだけで、その後はなんの発表もしないから、官僚の思うようになっているのだろうと想像はつく。
口ばっかりの政府は、東電も官僚も見透かしているのだ。
世論の反発が大きい時だけ、首をすくめてやり過ごしておけば後は、自分達の思い通りに政治を動かすことができる。
何年もこの繰り返しでは、日本が沈没するはずだ。
元記事リンク:http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2012/02/vs-78d4.html
悩む・ぬいぐるみ(爆笑)。アホやね!
1,ぬいぐるみが、なんと、
悩み、喜び、怒り、悲しみ、自殺する!!!(爆笑)。
2,ぬいぐるみが、勝手に、
いいですか、
あなたに、つまり真我に、話しをするのです。
このぬいぐるみは、
知性を持っているのですよ。計算もするし、ごまかし、ダマシもする、
なんと、ウソもつく!!!(爆笑)。
カラオケも、ダンスも、するのですよ(大爆笑)。
3,この事実に、あなたがた、人類が気が付かない限り、
絶対に、救われない。100%です。
例外はない!!!
4,過去、20年ぐらい前に、
私は、不可視にかなりのレベルの一人の男の知人と、
この事実について、論議した。
その知人は、もう死んだがね。
5,勿論彼は、秘密の神秘学院の探求者だった。
所謂、エスパーなのだ。
人の考えなど、朝めし前に、読めるのです。
6,私は別段、不思議には、その当時は、
もう思っていなかった。
そういう人類も存在することを、すでに、知っていたからね。
霊媒師のババアでも、簡単に思考を読むからね(爆笑)。
(カネを取るけどね、霊媒師は)(大爆笑)。
知人の男は、カネなど取りませんよ、念のためにね。
7,さて、本題だ。
いいですか、難しいですよ。
脳の前頭部分に、不可視の現在マインドが、存在する。
不可視ですよ! 医者は識らないのだ(爆笑)。
8,この現在マインドが、あなたの肉体覚醒状態の
物質界を認識する、
道具なのだ! あくまで道具なのだ。
コレを忘れないようにね。
9,この現在マインドが、イカレルと、
所謂、発狂したり、植物人間、
まあ、もうまともには、肉体は機能しない。
物質界で、他者とは、正常な会話は、もう無理。
10,さらに、この現在マインドには、
理性の光が、一部、届いているのだ。
ゆえに、人類は、科学を発達させることが出来るのです。
11,この現在マインドが、不可視であるがゆえ、
人類は、はっきりと気が付かないのだ。
中級者以上で、気がついていない者はない。
なぜなら、まず、この現在マインドからの、意識の分離を、
教えられるからだ。
12,もし、このことに、気が付いていない者は、
いいですか、
ぬいぐるみが、勝手に、
勝手にですよ、
話しているのに、思考しているのに、
なんと、真我である、
あなたが、
気が付いていないのだ!!!
13,この状態が、
あなたがた、なのだ!!!
もう一度言いますよ、
このぬいぐるみが、
殺し、戦争、妬み、嫉妬、強盗、窃盗、ケンカ、
詐欺、夫婦げんか、仲違い、
Hも、
なんと、するのです。(爆笑)。
これを、気狂い、と、いうのです。(爆笑)。
病識のない気狂い、患者。
監獄の獄舎の、燃える地獄の、住人たち。
それが、あなた、なのだ!!!
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/131.html
04. 2012年2月14日 21:12:15 : CsJA1Usgfc
宮城県は屑だらけ。
払って税金返せ。クソ野郎。
ついでだが、仙台市も市長がこけしで、職員は宅地開発
しか興味が無い。
払った税金返せ、クソドモ。
01. 宇宙一いい加減な博士 2012年2月14日 21:18:41 : n4Wa2D7ip3fpM : 1bhBbcivhk
そうそう、忘れていた(爆笑)。
博士が、一週間投稿しなかったら、
肉体は死んだ、と、認識し給え、諸君!
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/131.html#c1
10. 2012年2月14日 21:21:08 : ZbEkMfgIXY
これまずいだろ。
>ご遺体から、放射能が出ているためだったという
放射化。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%8C%96
放射化(ほうしゃか、Radioactivation)とは、もともとは放射能が無い同位体が、他の放射性物質等から発生する放射線を受ける事によって、放射性同位体となること。放射化の度合いは、放射線の種類とエネルギー、及び放射線を受ける同位体に依存する。
放射化は宇宙線による炭素14の生成のように自然界でも起こっている。人工的な放射化は1934年、キュリー夫人の娘イレーヌ・キュリーとその夫フレデリックによって初めて発表された。彼女らはポロニウムから生じたアルファ線をアルミニウムに照射し、
27Al(α,n)30P
の反応により安定同位体から放射性同位体が生成することを確認した。この功績により、1935年に2人はノーベル化学賞を受賞している。
原子力エネルギーの利用を目的とする原子力発電所や加速器等を構成する材料の一部は、施設の運転中に発生する中性子によって放射化する。更に、中性子照射によって放射化した材料の中でも、施設の解体・処分時にある一定以上の残留放射能を持つものについては、低レベル放射性廃棄物へと区分されることが予想されている。
----------------------------------
作業員たちは
もうずっと前から再臨界で中性子被曝、してたんじゃないか
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/106.html#c10
53. 2012年2月14日 21:25:08 : EmPcOQh6KY
そんなの一つの細胞が放射線による影響で寿命が縮まれば
結果として新陳代謝が盛んになり、つまりは老化が進むでしょう。
個々の細胞の分裂可能回数は予め決まっています。
こんなのは生物学を学んだ人なら常識レベル。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/867.html#c53
09. 2012年2月14日 21:25:46 : gx7dVGZ6VU
http://ameblo.jp/daihatu-com/entry-11164319370.html
2012-02-14NEW ! daihatu-comの投稿
福島県双葉町!
http://ameblo.jp/daihatu-com/image-11164319370-11793085553.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20120214/06/daihatu-com/e2/9b/j/o0450052011793085553.jpg
周辺部も含め 異常な数値です。
たぶん、何かが起こっているはず。
のんびりしていないで!
自分と家族の健康を考えて、
すぐに移動するべきです。
ビックリしました。教えてくれた方に感謝します。
http://atmc.jp/realtime/
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/105.html#c9
http://www.amakiblog.com/archives/2012/02/14/
不愉快な報道の多いなかでもこれほど不愉快なものはない。
それは枝野経済産業省と東京電力の経営権をめぐる攻防である。
経営権をめぐる攻防と言えば聞こえはいいが、これはこの国の
電力利権をどちらが手にするかの国民不在の喧嘩だ。
考えても見るがいい。
今日の東電の危機は原発事故が原因である。
原発事故がこの国の電力行政の闇を国民の前に暴露してくれた。
それだけではない。
原発事故の隠蔽と対応の不始末がここまで東電問題を大きく
した。
なによりも国民を不幸にさせた。
その責任は東電にあるが、その東電を正しく監督できなかった
ばかりか、東電ともたれあってきた政府・経済産業省の責任は
もっと大きい。
その国と東電が国民そっちのけでこれからの電力利権の縄張り
争いをしているのだ。
原発事故の解決の責任者である枝野経済産業大臣が、総理候補
ナンバーワンとおだてられて経済産業省の東電支配の片棒を担い
でいるのだ。
東電を叩けば国民受けするとでも思っているのだろうか。
東電もだまって国有化されないだろう。
そのうち東電も開き直るかもしれない。
お前ら、なんだ。いままでさんざん東電のカネにたかっておき
ながら、風向きが悪くなったら東電を悪者にして逃げる。全部
ばらしてやるぞ、と。
要するに国民そっちのけの悪者どうしの犬の喧嘩だ。
食えるはずは無い。
2月14日の東京新聞「こちら特報部」に、市民団体の有志ら
が2月25に東京で「原発を問う民衆法廷」を開くという記事が
あった。
そうなのだ。
今度の原発事故とそこから明らかになったこの国の原発行政
の罪は、国民の手によって検証され、裁かれなければ禍根を残す
ことになる。
それはあたかもあの戦争責任を国民の手によって正しく裁く事
ができなかった故に、戦後の権力構造がここまでゆがんでしま
ったことと見事に符合する。
了
06. 陣中見舞い 2012年2月14日 21:28:41 : 3pEdi1PI5rkGQ : wk1xjcO8aA
28年前か〜。
この澄んだ歌声を聴いた時に、その更に一昔前のあべ静江を想起しやした。
ドロドロに汚れる前の可憐な頃ですよー。(笑)
今聴き比べっと、似て非なるものだったって気付くけどね。
「泥の河」も名作。
名張毒ぶどう酒事件 弁護団が最終意見書(中京テレビ)
http://dai.ly/yMLSnT
名張毒ぶどう酒事件の裁判をやり直すよう求めている奥西勝死刑囚(86)の弁護団は14日、名古屋高裁に最終意見書を提出した。
51年前、三重県名張市の公民館でぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡した名張毒ぶどう酒事件では、最高裁で死刑が確定している奥西死刑囚とその弁護団が無罪を主張し、裁判のやり直しを求めている。
弁護団は、最終意見書の中で、裁判のやり直しを早期に決定するよう改めて求めた。
また、奥西死刑囚が混ぜたとされる農薬の再鑑定については、これまでにも実施されたが、明確な結果は得られておらず、弁護団は「当時の状況を再現するのは難しい」として、今後、実施する必要はないとしている。
一方、名古屋高検側は先月、最終意見書を提出しているため、再審をめぐる一連の審理は事実上、終結するとみられ、今後、名古屋高裁が裁判のやり直しをするかどうかを判断することになる。
--------------------------------------
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021401002029.html
名張事件「毒物は別の農薬」 弁護団が最終意見書(共同通信)
名張毒ぶどう酒事件の再審請求差し戻し審で、奥西勝元被告(86)の弁護団は14日、再製造された農薬「ニッカリンT」の鑑定結果を踏まえ、「検出されるはずの不純物が検出されない理由を科学的知見に基づき合理的に説明することができず、事件に使われた農薬と認めることはできない」とする意見書を名古屋高裁に提出した。
弁護団は、あらためて無罪を主張した今回の書面を「最終意見書」としている。検察側も、事件直後の鑑定と同じ方法での再現実験を「必要ない」とする意見書を既に提出。高裁が新鑑定を不要と判断すれば、審理を終結させ、数カ月以内に再審可否の決定を出す可能性が出てきた。
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/147.html
01. 2012年2月14日 21:39:40 : elG1eu6zRA
これは秘かにも重要な日本の方針転換だろうか
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/164.html#c1
02. 2012年2月14日 21:41:04 : elG1eu6zRA
愚かな、あまりにも愚かな・・・
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/762.html#c2
11. 2012年2月14日 21:47:55 : QOcbcENAwc
03. 2012年2月14日 12:35:36 : XnGVOqTphE
ここは不安デマが殆どだろうに>>
デマだと言っても 否応なしに そっちのほうに転がり落ちて行ってるじゃーないか。
もう皆 だれも 松本の嘘には 辟易しているのだ。
04. 2012年2月14日 21:47:59 : iGxLtcvUr2
ろくでもないニュースばかりの毎日のなかでこのニュースは輝きを放ってますね
上杉氏、世の中の不正や欺瞞をどんどん白日のもとに晒してください
ただし、敵もあらゆる角度で狙ってくることでしょうが
どうぞ充分に注意を払われて益々のご活躍を、
期待しています
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/675.html#c4
07. 2012年2月14日 21:48:03 : AtBwqXIZJs
●20120214 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章 他【録音】
◎http://www.youtube.com/watch?v=G8fnc3x7Epc&list=UUyGnzLqERNQPVq20FzaIU6Q&index=1&feature=plcp
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/107.html#c7
02. 2012年2月14日 21:53:40 : swsf4Tw1P2
100年以上かかるだろう。
つまり今生きている人で廃炉まで生きている人はまずいない。
1000年後には廃墟の中からまだ放射性物質が。
プルトニウムにとって1000年などほんの一時のこと。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/103.html#c2
54. 2012年2月14日 22:01:48 : QOcbcENAwc
07. 浅見真規>>
セシウムよりも心理的ストレスの影響 などという バカの一つ覚えの屁理屈は
もしかして、この方は あの懐かしい 「T大」の「BIG BRIDGE」
02. 仁王像 2012年2月14日 22:01:50 : jdZgmZ21Prm8E : zqw7Lv8Ckk
(阿修羅は病んでいる)
・「政治板」は今や侘(わび)しい「負け惜しみ板」に変貌している!
http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/683.html
・Re: 妹之山さんのコメントは素晴らしい。大拍手!
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/331.html
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/548.html#c2
02. 2012年2月14日 22:03:47 : tulmPuzNHs
CPIじゃインフレ/デフレの指標にはならんだろうが。アホかよw
コスト上昇に起因する物価上昇でもCPI指標だとプラスになるけど、物を売る側が価格上昇に転嫁しきれなければ
(例えば元の値段が100円で、コスト上昇のために本来なら150円で売りたいものを企業努力によって125円に価格を抑える、など)
名目GDPは下落するわけだから、デフレが悪化したことになるわけだ。
CPIだけを指標に考えていたら、このようにデフレは悪化しているのに価格だけ上昇するというとんでもないことになるぞ。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/164.html#c2
国会はなぜ白川日銀総裁を吊るし上げないのか [[緊急インタビュー] もう経済復活は無理なのか 高橋洋一(嘉悦大教授)]
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-4997.html
2012/2/14 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
見るからに貧乏神のような日銀の白川方明総裁(62)。この男こそ、日本経済が貧しくなった最大の元凶であることは知る人ぞ知るだが、なぜか問題視されない。吊るし上げられないからナゾである。国会で日銀総裁の無能無策を糾弾し続ける自民党の山本幸三衆院議員に聞いた。
「日銀はウラで財務省と組んでいるのです。その財務省は財政再建が至上命令。増税と歳出カットしか頭にない。大震災が起き、絆とか国民連帯が叫ばれている今、財務省は増税の絶好のチャンスと思っている。この機会を逃したくないのです。それで日銀も景気を良くしない。景気が良くなれば、財務省が増税しづらくなるからです」
山本議員は東大卒―大蔵省入省の経歴。だから相手の手の内が分かっているが、それにしても増税のために日銀と財務省が不況推進とは、やることが逆さま。国民への犯罪行為だ。
「米国は量的緩和政策で大量の国債買いオペを実施して成功している。株価もリーマン・ショック前の高値に戻った。日銀だって国債の買いオペで貨幣供給量を増やせばいいのです。景気は回復する。デフレ脱却、円高是正、名目成長率の上昇という“一挙三得”の政策なのです。私がこう要求すると、日銀は“日本も十分、供給量を増やしている”と反論するが、この11年間の流通通貨の残高を海外と比較すると、日本はほとんど横ばい。英国やユーロ圏は2倍、米国は3倍ですよ。日銀が言う金融緩和はウソなのです。日本は通貨供給量が少 ないから、円の価値が高まり、超円高が止まらないのです」
超円高で日本の輸出は壊滅状態に追い込まれ、貿易赤字に転落だ。それでも無策の日銀が批判されないのはなぜか。
「新聞記者たちが情報欲しさに言いなりになっている。白川総裁とメシを一緒に食えることをありがたがっている。それで批判などできないばかりか、日銀は十分に金融緩和をやっているとか、これ以上やると財政規律が崩れ、超インフレになると平気で書く。モノが余って需給ギャップが30兆円以上もある日本で、日銀が気にする10%近いインフレなど起こるわけがないでしょう。記者たちが勉強不足で元凶をたださないから、日経以下の新聞社はデフレ不況で経営が苦しいのです。もっと許せないのは、日銀が学者やエコノミストを副総裁、研究員ポストをエサに懐柔していること。それで日本では日銀批判が高まらないのです」
そこまでして日銀がデフレ無策にこだわる理由はもうひとつある。白川総裁の保身だという。
「白川総裁は従来から、量的緩和は効果がないと言い続けてきた。緩和して、米国など海外のように景気効果が出てしまったら恥をかく。立場がない。責任を問われ、辞めざるを得ない。だから緩和政策をしないのです。国民が批判の声を上げ、白川総裁を辞任に追い込むしか日本経済の復活はありません。それは断言できます」
聞けば聞くほど、白川日銀は犯罪的だ。わが身のためにデフレ不況と円高を放置し、この国を貧しくしている。許し難い男ではないか。
◇
日銀 物価上昇率1%を目標に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120214/k10013016001000.html
2月14日 18時46分 NHK
日銀は、14日まで開いた金融政策決定会合で、デフレからの脱却を図るため、今後、目指していく具体的な物価上昇率を1%とすることを新たに掲げ、市場に大量の資金を供給する基金の規模をこれまでより10兆円増やす、一段の金融緩和に踏み切ることを決めました。
日銀は、14日までの2日間、金融政策決定会合を開き、景気の現状や先行きについて議論しました。
その結果、日本経済は、ヨーロッパの信用不安や歴史的な円高の影響で「横ばいの動き」になっているとする一方で、先行きについては、東日本大震災からの復興需要が見込まれるという見方で一致しました。
そして、こうした回復に向けた動きを金融面から後押しするとともに、デフレからの脱却をより明確に打ち出す必要があるという判断で一致しました。
具体的な政策としては、消費者物価指数が前の年に比べ1%上昇することを目指して、金融緩和を推進し、金融機関から国債などを買い入れ、大量の資金を市場に供給するための基金の規模を、これまでより10兆円増やして65兆円まで拡大することにしました。
日銀が金融緩和に踏み切るのは去年10月以来のことです。
日銀はこれまで、ゼロ金利政策を解除できるような物価水準について、「消費者物価指数の上昇率が2%以下の領域で、中心は1%程度」と表現していました。
これに対して、国会の論議などで、金融政策の運営にあたって、もっと物価の上昇を明確に位置づけるべきだといった指摘が出され、日銀として、今回の新たな措置で、こうした指摘に応えた形となりました。
一方、今回の新たな措置が、目標とする物価上昇率を明確に定め、その達成に責任を負う、いわゆるインフレ・ターゲットに当たるかどうかについて、日銀の白川総裁は「金融政策は物価上昇を機械的に見て運営するものではない」と述べ、インフレ・ターゲットではないという認識を示しました。
日銀が今回、デフレからの脱却と経済成長を実現するために新たに導入したのが、目指すべき物価上昇率を掲げ、これが見通せるようになるまで金融緩和を推し進めていくという手法です。
日銀はその物価の目標を「中長期的な物価安定の目途(めど)」と呼び、英語では「ゴール」と表現しています。
今回、日銀は、目指すべき物価上昇率を「当面1%を目途とする」と具体的に示しました。
これまで日銀は、9人の政策委員それぞれが、安定した物価だと考える物価上昇率を集めて、幅をもって示していました。
これに対しては、目標があいまいなうえに、デフレからの脱却についての日銀の責任がはっきりしないという批判が出ていました。
今回、日銀の判断として、1%という数字を明確に掲げたことで、日銀がより物価上昇率に対して責任を持つことになります。
17. 2012年2月14日 22:05:48 : 3CYVeKWHaA
ホウ酸水は、中性子を吸収する。
てーことは、と、言うことだ。
ホウ酸団子は、原子力腐敗院のゴキブリ達に1トンどーぞ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/910.html#c17
05. 2012年2月14日 22:08:34 : aSNWSwCq2Q
今日藤沢市のとある井戸の水温が温かいと感じられるほどの温度になったそうだ。
それから震度4長野での地震、ちょっと不気味だね。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/844.html#c5
100. 2012年2月14日 22:10:17 : GDnBhx5plE
>92
>更には
深さ30〜40kmという事は直径30〜40kmの爆心地が出来上がり
日本海溝のおよそ2kmから3qの水深
という事は上空30q以上にも衝撃が伝わる訳だ。
…あんた、実際に実験して上のようなこと書いてるのかよ。
全く説得力ないぜ。机上の空論抜かしといて、偉そうに妄言だとか、俺に言える
02. 2012年2月14日 22:16:13 : sBsceZgfkU
> 何考えてるんだろう?
鬼畜米英を神の地震でやっつけたいんじゃないか?
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/847.html#c2
101. 2012年2月14日 22:21:10 : SDoShYlevQ
>IN THEATERS 3.11.11
>2011年3月11日に劇場の中
>公開
>私の思い込みでしょうか?
アメリカで3月11日になったとき日本は3月12日ですから
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/822.html#c101
03. 2012年2月14日 22:22:39 : rvNqG7Fczo
地域独占 世界一高いと言われる電気代 東電の患部はアホばかり。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/151.html#c3
12. 2012年2月14日 22:27:20 : 77S7yiQSsw
現場の作業員の給料を下げたら
そのうち人手不足で、
また値上げで人集めしないといけなくなるのではないか?
>広報の人は「上がダメなんですよ」と小さな声で話していました。
おお、本社にも常識人がいるじゃないか。
労働組合は何をやっているんだろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/106.html#c12
13. 2012年2月14日 22:28:07 : sBsceZgfkU
最近原子力依存症患者の元気がない。
というか、発狂寸前のネズミみたいにプルプル震えて何にでも反応して
極サドの俺としては実に面白くて仕方がない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/106.html#c13
02. 2012年2月14日 22:29:03 : SDoShYlevQ
マッサージチェアに負けてる映画って・・・・・
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/623.html#c2
36. 2012年2月14日 22:31:32 : iwM8fLzO3z
16番さん
東電公表の放射能濃度は以下
1月22日以降急激に放射線濃度が増加して現在も維持しています。
06. 2012年2月14日 22:33:18 : J8i1ntm6k6
原子力発電からの排水は90ベクレルという規制がある。
そもそも200ベクレルが基地外。暫定基準値を、枝野も直ちに被害は無いと言ったけれど、1年間飲み続けたら被害はあるといってるしね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/114.html#c6
102. 2012年2月14日 22:34:53 : w47oorPjQY
人工地震であるかどうかの結論は船の活動内容とか地震規模や波形のデータでは主観に見てしまうので議論は不毛でしょう。
それよりも事前に地震を知っていた連中がいて、それに合わせた動きがあったことの方が重要です。
★事前予測による動き
1.住宅メーカー株の上昇
2.電力株の下落
3.米空母が事前に近海に配置
4.韓国は事前にヨウ素剤を大量購入
5.直前の不自然なプルサーマル開始
★地震後の不可解
1.福島第一原発の設備管理請負のイスラエルの企業の存在が隠蔽。
2.トモダチ作戦の米軍兵士は初めから「絆」のワッペンをつけて登場。
3.汚染水の海洋投棄はアメリカの指示。だから国際世論のほぼ無反応。
4.米軍にのみSPEEDIデータを提供。
これらは偶然に起きるもの?
偶然だとしか思えないのなら、それはもう立派なNWOマインドコントロール完成者である。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/822.html#c102
「逮捕者なし 不思議な会社」 東電に知事皮肉
2012年2月14日
東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120214/CK2012021402000055.html
「(原発事故で)満天下に迷惑をかけて、誰ひとり警察のご厄介になっていない。不思議な会社だ」。上田清司知事は十三日の記者会見で、企業や官公庁向けの電気料金の値上げを計画する東京電力への怒りを爆発させた。
知事は「これまでさんざん節電に協力したり、(節電を)強いられた人たちに対するむごい仕打ちだ」と値上げを強く批判。「ガスタンク爆発やデパート火災でも(責任者が警察に)御用になるのに、まだ誰も御用になってない」とヒートアップし、「(東電から)誰か自首するやつはいないのか」と言い放った。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/116.html
93. 2012年2月14日 22:36:35 : 6LI0CA725s
日本酒も原材料の米の出処がはっきりしてないのはヤバくないですか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/737.html#c93
04. 2012年2月14日 22:38:13 : JUDHKW0dvQ
今や大手マスゴミは「裸の王様」状態だねェ。
ネットの時代でも昔と同じようなウソがつけると思っているところが哀れなんだよ。
最後に取り残される哀れなメディアはどこだろう?
俺は朝日新聞かNHKだと思うネ。こいつらちょっとトロイからね。
でもまあ、このままどんどんウソをつき続けても良いんですよ!
でないと阿修羅の掲示板もつまらなくなるからねェ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/674.html#c4
シリアのアサド大統領は、民主改革を求めるデモの参加者に発砲しないよう治安部隊に指示を出した。シリアの人権擁護家からの情報として、ロイター通信が伝えた。
シリアのシャアバーン大統領補佐官は、野党勢力のリーダーの1人と電話会談し、「大統領はデモ参加者に発砲しないよう兵士に明確な指示を出した」との声明を表し、指示に違反した者には、厳しい罰則が与えられると述べたという。
シリアではこの数週間、金曜礼拝の後に反政府抗議デモが発生している。シリアの一連の都市では、外出禁止令が発令された。
第2の都市アレッポでは13日、大規模なデモが発生すると見られているほか、首都ダマスカス近郊の各都市でもデモが繰り広げられると予測される。
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/13/50232265.html
----------
おかしいなぁ。シリア全土でアサド退陣要求デモが発生したのが昨年の3月だ。それ以来、シリア国民の死者は7000人近くに達し、その中には多数の女性と子供が含まれている。1年過ぎた今頃になって「デモ参加者への発砲を禁止」とはね。これまでの1年間、デモ参加者への発砲はやりたい放題だったという訳だ。なんたる茶番。
女性と子供の死者はデモ参加者への発砲における「不幸な巻き添え」と言う訳か。しかし、デモ参加者には多数の女性と子供が含まれている。多数の女性と子供が含まれていることを十分承知のうえで実弾を発砲した訳だ。それに「デモ隊」は素手だ。自由シリア軍とは違い、武器は持っていない。
これまで1年間に渡り、非武装の女性や子供たちを数多く虐殺しておきながら今どき「デモ参加者への発砲を禁止」と言ったって単なる見せかけにしか受け取れない。これまでの数々の虐殺と拷問の全責任は、あげてシリア国軍の最高責任者である「バッシャール・アル=アサド大統領」一人にある。
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/764.html
20. 2012年2月14日 22:44:00 : J9A4S0A5yU
NHK生放送で2番目のクラッシュを見たんだが、
どうしてあんな絶好すぎる位置にHHKのカメラマンがいたのかな?
あの映像、あれからゼンゼン見ないけど、ナゼ?
見たいんだけど。
14. はつかねずみ 2012年2月14日 22:44:33 : 9tDC6Hu4zTTCI : aMXN1kCtSg
すべて読んだわけではないけど、口蓋裂・ダウン症・知恵遅れ・心臓疾患・内臓奇形・喘息、周囲に今もいるのでちょっと増えたくらいでは影響はないと思う。うちの子も内臓疾患でかつて経過観察1年やったし。
ただ、巨大なコブが背中についていたり、手足が2本多い、シャム双生児など、見たものにショックを与えるような映像はつらい。人々に与える心理的なダメージが心配だ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/253.html#c14
03. 2012年2月14日 22:45:17 : JVrPLTta0k
消費税を上げるためのガス抜きに?考えたか。
景気を良くして、不満を和らげる、、、
小泉政権ピンチの時、使われた手である。
騙され無いぞ、増税は反対である。
アメリカは2%であるのに、日本は1%か?
なぜ2%以上にしないのだ。
これでは、円高は進む一方だ。
対策不足と思うのだが、、、、、
白川総裁も自分の足でしっかり日本経済支えてもらいたい。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/164.html#c3
09. 2012年2月14日 22:47:39 : oFuYoS5wxA
04さんへ
よくわかりました。教えてくれてありがとう。
枝野は、3,11後、ハウスの野菜は大丈夫って言ってたね。
嘘ばっかだね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/919.html#c9
20. 蒲田の富士山 2012年2月14日 22:48:08 : OoIP2Z8mrhxx6 : LjLgk6hjw2
訂正。
ボランテア→ボランティア
どっちでもいいか。
ごめんね。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/771.html#c20
01. 2012年2月14日 22:49:23 : mHY843J0vA
高橋氏らが代表ですが、日銀がマネタリーベースをコントロールできるという間違った主張を振りまいていますね
>中期的長期的にドル安になる原因は何か?それは、経常収支の赤字が長年続いていること。そして、その反対に日本では経常収支の黒字が長年続いていること
ただ注意しなくてはならないのは、
通貨価値の相対変化は、経常収支黒字では説明できても
名目GDPの減少(デフレ)は、それでは説明できないということです
これは需要(内外需=消費および投資)が減少していることに起因しており
国内産業のミスマッチや、多くの規制、税制と再分配の不足が原因になっています
つまりデフレに関しては中央銀行に責任を問うのは間違いであり、政府に責任があるということです
14. 2012年2月14日 22:51:11 : J8i1ntm6k6
赤白のクレーンより左は静止画だね。
うん、明らかにオカシイわ。さらにこのコメントの噛み付き方といい真実味がかなりある投稿だね。
10さんみたいに世に諦め入ってる人も東電は信用ならないと再認識できていいんじゃない?いざとなった時に動けるよ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/113.html#c14
放射性物質多くは海へ 浜岡事故想定、静岡県が予測
2012/02/14
AT-S COM http://www.at-s.com/news/detail/100099520.html
静岡県は13日、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)を使って、中部電力浜岡原発(御前崎市佐倉)から放射能が漏れた場合の拡散傾向を予測(シミュレーション)した結果を公表した。2011年1年間の風向きで計算したところ、遠州灘や駿河湾に分布する傾向が強かったが、南寄りの風が吹いた10月は内陸に広く拡散した。予測は県が毎年、原子力安全技術センター(東京都)に委託して行っている。
浜岡原発4号機の排気筒(高さ100メートル)から、希ガス、ヨウ素131、セシウム137が1時間に1ベクレル放出された―との想定。放出時から24時間で、各放射性物質による積算被ばく線量がどう分布するかを調べた。3月と気象条件が似ている4月を除いた11パターンで行った。
西風が吹いた1、2、5、7月は駿河湾内に広がったが、7月は静岡市内にも到達。3、6、8、9、11、12月は北東や北風が吹き、遠州灘に分布した。6、8月は浜松市内にも届いた。10月は唯一、南寄りの風。被ばくの恐れがある範囲は内陸に広がり、森町や浜松市天竜区にも及んだ。
SPEEDIは性能上、92キロ四方の予測が限界。伊豆半島は範囲外だが、西寄りの風が吹けば、伊豆半島に拡散することも予想されるという。
■セシウム137が1ベクレル放出された際の1日あたりの外部被ばく線量
(1)1、2、5、7月は東方向に拡散する傾向が現れた。7月のように風向きによっては静岡市内にも広がる
(2)3、6、8、9、11、12月は西側に広がった
3)10月は内陸に拡散した。森町や浜松市天竜区にも届く傾向が現れた。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/117.html
02. 2012年2月14日 22:52:37 : mHY843J0vA
誤
日銀がマネタリーベースをコントロールできるという間違った主張
正
日銀がマネーサプライをコントロールできるという間違った主張
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/160.html#c2
08. 2012年2月14日 22:55:45 : OrtC8x8i7k
あなたの頭はおかしい!
妄想でしょこれ?
フィクションとしてならおもしろいかな。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/771.html#c8
01. 2012年2月14日 22:57:24 : w47oorPjQY
なぜ警察がはいらないのか?
それはタブーが多数存在するからである。
3号機のプルサーマルと核兵器開発のこと。
福一の管理をしているイスラエル企業の存在。
官邸で指揮する米国人。
表ざたになると国際問題化するので日本政府と米国の圧力ですべて隠蔽される。
もちろん当事者の東電はタブーを盾に強気に出れる。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/116.html#c1
36. 2012年2月14日 22:57:36 : hU134X4bw6
FRBのインフレターゲットは4%〜5%程度のインフレを2%にするインフレ抑制策であって、デフレ脱却策ではないことをわからない、馬鹿ばかりだな。
投稿者さんは、さすがマクロ経済学を理解していらっしゃる。日本の金融緩和量は世界一なんです。これ以上日銀に何をさせるつもりだ?
外国債を為替が一定の円安水準になるまで無限介入でも日銀にしてもらいましょうか?
リフレ派の日銀叩きのバカどもはこういう政策は思いつかないんだろうなw
05. 2012年2月14日 22:58:45 : Mnxczxr6Dw
朝日ニュースターで放送していた(そして3月いっぱいで「殺される」予定の)
愛川欽也のパックインジャーナルは、いまだに引き受け手が現れない、と
欽也氏が語っていた。
上杉さんのメディアで、パックインジャーナルをそのまま引き受けて
ネット放送すればいいんじゃない?
あの番組を見ている全国の数十万〜数百万人の視聴者が一気に
上杉さんのメディアに流れ込んでくるから、メディア自体の宣伝手段
としても素晴らしいと思いますよ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/675.html#c5
01. 2012年2月14日 23:00:06 : bqnJupV37Y
最後は三角チョコのような頂点だけの組織になってしまうだろう。
本当に、そうなって欲しい。
私は、イギリス在住なので、シオニストの怖さ、実感しています。
非常にわかり易い説明に感謝。
被災漁師の無事の便りに栄冠 心温まるメール大賞
2012/02/14
IZA http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/545839/
心温まるメールの日本一を決める「iのあるメール大賞」(NTTドコモ主催)の結果が14日、発表され、グランプリには、福島県郡山市の会社員、宇野邦久さん(53)に東日本大震災で被災した知人の漁師から寄せられた無事を知らせるメール「Re生きてるぜ」が選ばれた。
10周年を迎えた今回は震災後のため、大切な人との絆を感じさせる作品が多く集まった。審査員を務めた女優、堀北真希さんは「震災関連のメールから1分1秒がいかに大切か、改めて思った。家族や友達とコミュニケーションがゆっくり取れない時、メールで前向きに頑張れたらいいな」と総評した。
同じく審査員の作詞家、秋元康さんは「痛みや悲しみ以上に、それを癒そうとする愛や、乗り越えようとする力を感じさせてもらった」、作家、松本侑子さんは「本当の幸福はなにげない日常にある」とコメントしている。
■グランプリの「Re生きてるぜ」全文
家流された。船流された。
でも、生きる意欲までは
流されていない!
家族は、皆無事だから。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/779.html
15. 2012年2月14日 23:06:40 : u9nMDap5io
>>11 と同じ理由で雲の挙動は自然のものだろうと判断したが、それより問題なのは
3号機4号機を隠すように水平に存在する白い汚れ(ただし非常に直線的)じゃなか
ろうか。有害なhzZC4i2QDwあたりにカメラの状態を確認にいってもらいたいところだ
が…
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/113.html#c15
01. 2012年2月14日 23:07:48 : JVrPLTta0k
白川総裁は、自らの考えを実行に移せないのです。
殺されてもいい、靖国国士覚悟で日本を復活できないものか?
アメリカは2%で、日本は1%。
なぜ日本は2%以上にしないのだ。
政治と同じで、バックに国際金融資本家がいる。
FRBもヨーロッパ中央銀行も同じ。
操られているのでないか?
日銀法改訂がいわゆるユダヤの罠、これにはまった政治家がダメ。
自民党時代であった。
実権は、日本政府から一部誰かに移った。
だれに移ったか?
日本銀行の株主一覧見ればわかるのだが、、、
犯人は隠れて支配する。
どこかと似ているでしょう?
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/165.html#c1
37. 2012年2月14日 23:10:28 : uKFoqoJusE
マネーストック(GDP比)日本は世界最高で欧米の比ではない
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/157.html
お金が銀行にだぶついている、だから預金金利ゼロ,なのでしょうね。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/122.html#c37
02. 2012年2月14日 23:10:34 : EGk09b3cUl
政府関与の犯罪には御咎めは無し。
特別国家公務員の収賄疑惑にさえ目を瞑る始末。況や、戦争犯罪に等しいのに・・
せめて業務上過失には成るだろうし、故意の事実が各種報道されているけれど天災の隠れ蓑の蚊帳の中。
・・・後藤田さんも墓の中で泣いているよ。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE81D00220120214?sp=true
攻めに転じた日銀、欧州危機くすぶり緩和期待は継続
2012年 02月 14日 21:25 JST
2月14日、日銀は、物価安定の考え方を再定義し、1%の物価上昇を目指すことを明確化するとともに、達成に向けて10兆円規模の資産買入基金増額という追加金融緩和を断行、デフレ脱却と日本経済回復に向けた強い姿勢を打ち出した。写真は都内の日銀本店前で2011年10月撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao)
1 of 1[Full Size]
トップニュース
円債先物が予想外の追加緩和で停止措置寸前、誤発注の思惑も
日銀が資産買入基金を10兆円増額、CPI「1%目指す」
ボーイングがインドネシア航空大手から大量受注、総額は過去最大
焦点:苦戦のサルコジ仏大統領、イメチェンで再選目指す
[東京 14日 ロイター] 日銀は14日、物価安定の考え方を再定義し、1%の物価上昇を目指すことを明確化するとともに、達成に向けて10兆円規模の資産買入基金増額という追加金融緩和を断行、デフレ脱却と日本経済回復に向けた強い姿勢を打ち出した。
最近の経済や市場の前向きな動きを後押しする金融政策への転換で、デフレ脱却への取り組みが真剣ではないとする政治などからの批判に行動で答えた格好だが、欧州債務問題を中心とした世界経済・金融情勢は依然として不透明。デフレ脱却への道のりはなお険しく、成長力強化という長く続く課題に展望が開けるまで、日銀に対する緩和期待が収まることもなさそうだ。
<「攻め」の金融政策、先行き下振れリスクに先手>
白川総裁は金融政策決定会合後の記者会見で、追加緩和に踏み切った理由について、最大のリスク要因と位置づけている欧州債務問題への緊張が足元で和らぐなど、「最近の前向きな動きを支援し、日本経済の緩やかな回復経路への復帰をより確実なものとするため」と説明した。これまで景気の下振れリスクが高まったと判断した場合に追加緩和することが常態化していた白川日銀にとって、「攻め」の金融政策に転じた瞬間だ。そもそも足元こそ小康状態にある欧州情勢や金融市場の動向についても、日銀内では警戒モードが続いている。今後も市場の楽観と悲観が繰り返される可能性が大きい中で、先行き下振れリスクに先手を打つことが効果的との判断もあったとみられる。
<政府内からも日銀にいら立ち、政策姿勢を明確に>
さらに、野田政権が消費増税に突き進む中で、米連邦準備理事会(FRB)が2%のインフレ目標の導入や超低金利政策の時間軸の長期化などを打ち出し、政治だけでなく、政府部内からも「デフレ脱却に向けて日銀は動きが鈍い」との批判が高まっていたことが、日銀の行動を促した面もありそうだ。白川総裁は連日のように国会に呼び出され、消費者物価(CPI)の前年比で「中心1%」とする日銀の「中長期的な物価安定の理解」がFRBに比べてわかりにくい、との批判を浴びた。国会では「FRBの政策が日銀に近づいてきた」と答弁していた白川総裁も「政策姿勢が明確に伝わっていないならば、表現の工夫が必要」と物価安定に対する考え方の見直しに着手する。
<予想超える大規模緩和、デフレ脱却の決意表明と市場インパクト狙う>
しかし、FRBの金融政策運営に関する透明性向上策は、量的緩和第2弾(QE2)が国際商品市況の高騰を招くなど一段の金融緩和に批判的な米国内の政治圧力を受けた苦肉の策との見方も多い。一方、日本の場合は、米国とは反対にデフレ脱却へ金融緩和の拡大を求める声が圧倒的で、具体的な行動が伴わなければ納得が得られないのも明らかだった。まず、「中長期的な物価安定の目途」を導入し、日銀としてめざす物価水準を「1%」に明確化、さらに10兆円という市場予想を超える大規模な基金増額で、日銀のデフレ脱却に向けた決意をアピールするとともに、市場にインパクトを与えることも狙った。
特に凍結されてきた年金の物価スライドが実行される方針となり、デフレのために高齢者の年金が削られることになるなど、与野党ともデフレ脱却への強い姿勢を示さざるを得ない。解散総選挙後も取りざたされる中で、総選挙後の新政権がどのようなマクロ経済政策運営スタンスを採るのか、不透明度が極めて高いなか、日銀の危機感のボルテージも上がらざるを得ない状況がある。
<消費増税にらみ、強まる「デフレ脱却・円高阻止」の圧力>
ただ、白川総裁が会見で再三指摘したように、金融政策だけでデフレから脱却することは不可能だ。「民間企業、金融機関、政府、日本銀行がそれぞれの役割に即して取り組みを続けていくことが重要」で、官民による息の長い地道な対応が不可欠となる。一方、欧州情勢をはじめとした世界の金融・経済情勢は依然として不確実性が大きく、特に新興国経済の動向が日本経済の行方を左右する。
解散含みの政界では、消費増税議論と絡めてデフレ脱却・円高阻止の大合唱が収まる気配はない。政府と日銀のアコード(政策協定)に前向きな民主党の前原誠司政調会長は、日銀の決定を受けて「一定の評価はできるものの、大事なのは結果だ」と述べるなど、早くも一段の取り組みに期待する発言を行っている。内外情勢が不透明な中で、日銀の緩和政策の終わりもみえない。
(ロイターニュース 伊藤純夫、竹本能文;編集 石田仁志)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE81D00A20120214?sp=true
デフレ脱却へ日銀の決意評価する政府、問われる結果責任
2012年 02月 14日 21:57 JST
2月14日、日銀が金融政策で目指す物価上昇率を1%とする考えを明確にしたうえで、実現のために資産買い入れ基金の10兆円増額に踏み切ったことに、政府内からは、デフレ脱却への強い意志の表れと評価する声が相次いだ。写真は都内の日銀本店で2011年10月撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao)
1 of 1[Full Size]
トップニュース
円債先物が予想外の追加緩和で停止措置寸前、誤発注の思惑も
日銀が資産買入基金を10兆円増額、CPI「1%目指す」
ボーイングがインドネシア航空大手から大量受注、総額は過去最大
焦点:苦戦のサルコジ仏大統領、イメチェンで再選目指す
[東京 14日 ロイター] 日銀が金融政策で目指す物価上昇率を1%とする考えを明確にしたうえで、実現のために資産買い入れ基金の10兆円増額に踏み切ったことに、政府内からは、デフレ脱却への強い意志の表れと評価する声が相次いだ。
実質的なインフレターゲット導入で説明責任も高まり、日銀の金融政策の透明性は一段と高まると前向きの評価だが、同時に結果責任も問われる。火付け役の前原誠司民主党政調会長は早速、今回の金融緩和の強化で、株価や物価水準、為替相場にどのような効果が出るか注視する必要があると述べており、長期にわたって金融緩和の重しを背負うことになりそうだ。
<政策手段を合わせもつ「実質的インフレターゲット」導入、日銀の決意の表れ>
「日銀は相当思い切った」──。財務省内からは高い評価の声があがる。日銀決定後に会見した安住淳財務相はわかりにくいとの批判が出ていた物価安定の考え方について、日銀が「金融政策で目指す物価上昇率を明確にした」ことを評価し、合わせて実現に向けた具体的措置を決断したことを「強い決意の表れ」と高く評価した。「説明責任をより高める取り組み」(大串博志・内閣府政務官)と歓迎の声が相次いだ。
政策手段を伴わない「インフレターゲット」は絵に描いた餅になりかねない。日銀が「目標」とすることに躊躇してきたひとつの理由でもある。しかし、10兆円にものぼる大規模な資産買い入れ基金の増額に踏み切り、買い入れ対象を長期国債とすることで「長期金利の低位安定に働きかける手段も効果的」(財務省筋)との声が上がった。単なる「組織防衛」との声も影をひそめた。
<米FRBの政策決定や為替への働きかけが、後押し>
日銀の決断を後押しした背景について、複数の政府筋は、2つの要素を指摘する。米連邦準備理事会(FRB)が1月25日に実質ゼロ金利政策を「少なくとも14年終盤」まで続ける方針や長期的な物価上昇率の目標を2%とする「インフレ目標」を決定したことで、日米金利差縮小の思惑からドル・円相場が76円割れ寸前まで約3カ月ぶりの円高水準を記録したことと、円高の加速で与野党から日銀批判が沸騰したことだ。
消費税増税の環境整備としてデフレ脱却が命題となる政府部内からも、日銀の物価政策に関する説明の分かりにくさが災いし、期待インフレ率が高まらないとして、「もう少し工夫や努力ができるのではないか」(古川元久経済財政担当相)と公然と注文が飛び出す始末。財務省は沈黙を守ったが、「円高で苦労する安住財務相も何かやって欲しいとの期待感が強かった」(関係者)としていた。
さらに、政治サイドからは、日銀法改正も視野に入れた超党派の協議設定の声まで上がっていた。
<「結果重視」、与党の緩和期待は続く>
しかし、欧州の債務問題は収束の兆しはみえず、最悪、ギリシャがデフォルトに陥るリスクや、相次ぐ格下げなどによる欧州金融機関の経営問題、アジアからの資金引き揚げの加速による世界的な景気減速の加速など、金融政策の出番はこれからが本番ともみられている。
前原民主党政調会長はさらなる金融緩和決定に「大事なことは結果だ」と釘をさす。「どのように株価、物価上昇率、為替に影響が及ぶかが大事だ」とし、「今回の政策決定には一定の評価をするが、持続性・継続性と結果が求められる点で注視していく」と結果重視を強調。緩和策を実施しても、再び1ドル75.311円の歴史的水準まで円高が加速すれば、政府・与野党の日銀包囲網は再び再燃しそうな気配だ。
(ロイターニュース 吉川裕子 基太村真司;編集 石田仁志)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K3KP20120214?sp=true
円債先物が予想外の追加緩和で停止措置寸前、誤発注の思惑も
2012年 02月 14日 18:28 JST
2月14日、日銀が「実質的なインフレターゲットの導入」(安住財務相)を柱とする追加金融緩和に踏み切り、国債市場で先物取引が一時、東京証券取引所が定める停止措置条件を満たすまでに陥った。都内のトレーディングルームで2010年9月撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao)
日銀の追加緩和、「大事なのは結果」=前原民主政調会長
脱デフレで日銀の真剣さに疑問符も、FRBに見劣りする市場操縦術
日銀が資産買入基金を10兆円増額、CPI「1%目指す」
焦点:苦戦のサルコジ仏大統領、イメチェンで再選目指す
[東京 14日 ロイター] 日銀が「実質的なインフレターゲットの導入」(安住淳財務相)を柱とする追加金融緩和に踏み切り、国債市場で先物取引が一時、東京証券取引所が定める停止措置条件を満たすまでに陥った。
しかし、その値動きの裏では、参加者の金利観を反映していない「誤発注」の思惑が取りざたされ、政策転換に伴う投資行動の変化には至っていないのが実態だ。金融・資本市場では日経平均が上昇に転じたほか、円が対ドルで売られたが、「日銀からのバレンタインプレゼントに瞬間的に踊っただけ」(外銀)と冷静な声が多い。
<国債先物が一時1円高>
日銀が13、14日の金融政策決定会合で追加緩和に踏み切ったことを受け、14日午後の国債市場は、東京証券取引所の長期国債先物が一時、前日終値より1円高い143円37銭に急騰した。
東証はTdexプラスへの移行で、昨年11月に相場変動時に取引を15分間停止する「サーキットブレーカー制度」について、その値幅を上下1円ずつに変更していた。
今回、その水準に達し、「すぐに値を戻したため、取引を停止した方が逆に市場の混乱につながりかねず、今回は発動を見送った」(派生商品部)が、マーケットの動揺ぶりは明らか。業者間取引では基金の買い取り対象となる2年物の国債が買われ、新発313回債は0.110%と2010年10月以来1年4カ月ぶりの低水準を付けた。
一方、外国為替市場ではドル/円が78円00銭と、1月25日以来3週間ぶりに節目の水準に上昇。株式市場では、それまで前日終値を下回って推移していた日経平均株価がプラス圏に浮上した。
日銀がこのタイミングで追加緩和に踏み切ったことについて、市場では「事前に観測はあったが、サプライズだった」(三菱UFJモルガンスタンレー証券の長谷川治美ストラテジスト)との受け止めが多い。
みずほインベスターズ証券の落合昂二チーフマーケットエコノミストは「今回の日銀の決定は、表面的には基金による国債買取り増額と、物価安定の『理解』を『目途』に変えて分かりやすくしただけのように見えるが、実際はインフレターゲット導入と、物価目標実現に向けた緩和強化という、これまでとは一線を画す政策転換だったと言える」と指摘する。
そのうえで同氏は「こうした解釈が正しければ、追加の金融緩和も視野に入ってくることになり、国債買い取りのさらなる増額や年限の長期化など、かなり大胆な政策が今後も打ち出される可能性が高い」と話す。
<緩和決定に失望も>
とはいえ、その評価は一様ではない。明治安田生命の小玉祐一チーフエコノミストは「このタイミングでの日銀の追加緩和には意外感がある。ファンダメンタルズが比較的安定しており、円高圧力も以前よりは緩和に向かっている情勢下で、何を基準に日銀が追加緩和を決定したのかがマーケットには分かりづらい」と指摘する。
SMBC日興証券の岩下真理チーフマーケットエコノミストは「景気認識も変えず、金融市場の緊張も幾分和らいでいるとしていることと関係なく追加緩和に踏み切っており、ここにきて政治圧力が強まり、その圧力に屈したという印象は否めない。今後も、際限なく(金融緩和が)進んで行くという印象を与えてしまい、残念」と手厳しい。
市場では、その効果を巡って懐疑的な見方もくすぶる。デフレからの脱却をにらみ鳴り物入りで導入された日銀基金は、その上限金額に満たずに年末の買い入れ期限を迎える可能性があるからだ。
日銀は2010年10月の包括緩和策導入後、追加緩和を決めるたびに買入総額を増額。買入上限を満たすために、日々の公開市場操作(オペ)で、その残高を積み上げているが、1月20日に実施した国庫短期証券を対象にしたオペでは、金融機関側からの応札が通告額に届かず、導入来、初めて「札割れ」の現象が生じている。
今回、日銀は長期国債の買い入れ枠を9兆円から19兆円に増額。白川方明総裁は会合後の記者会見で、基金による長期国債の買い入れについて、月5000億円から1.5兆円に増やすと明言したが、市場では「買い取り措置により残存2年までのイールドが潰れてくれば、その実現が危うくなりかねない」(セントラル短資の金武審祐経営企画部長)との声が根強い。
<水面下で誤発注の思惑>
今回の金融緩和を受けて急騰した国債先物取引では、「処理速度の向上で成り行き注文が踏み上げられ、『誤発注では』とのうわさが飛び交った」(外資系金融機関)。
しかし、取引一巡後は1円高から20銭高付近まで上げ幅を削ったほか、株式相場や為替相場でも落ち着きを取り戻し、「短期的にはプラスの部分もあるが、長続きするものではないのではない」(ソシエテジェネラル証券の久保昌弘グローバルエクイティ部長)との見方が根強いことを浮き彫りにした。
外国為替市場で円安圧力がかかったことに関連し、IGマーケッツ証券の石川順一・為替担当アナリストは「日銀の金融緩和はサプライズだったが、輸出企業の想定為替レートは78円絡みで設定されているほか、きょうのオーダー状況も77円後半にはオファーが並んでおり、多くの投資家は絶好の売り場として構える可能性がある」と指摘。
「米金利の上昇を伴わないドル/円の上昇は長続きしないだろう。ドル/円相場と相関性の高い米2年債利回りは0.30%に達しておらず、仮に78円台に到達しても、そこですぐに売りを仕掛けられて反落しかねない」とみる。
(ロイターニュース 山口貴也 編集:伊賀大記)
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/166.html
01. 2012年2月14日 23:13:29 : aQq0UGoaxY
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/13/50232265.html
去年の5月13日の記事を使って何がしたいの。
なんたる茶番。
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/764.html#c1
東京地方裁判所は2月17日に、田代検事の捜査報告書の証拠採用の可否を決めるらしいが、確率は五分と五分二つに一つである。それぞれの決定がどのような進展をもたらすか考えて見よう。
@捜査報告書は証拠採用になる
この場合、作成検事本人が捏造の部分があることを認めている報告書が晴れて証拠採用になるのあるから、当然の帰結として裁判所がグルだと公言したことになり、採用の時点で裁判は茶番となる。
A捜査報告書は証拠採用にならない
証拠として不適切だと正式に判断された報告書をもとに議決書を仕上げた検察審査会の「起訴議決」そのものが、無効と判断せざるをえないことになる。それでは検察審査会は仕切り直しをするのか? そんなことはやるまい。手品も2回続けてやればネタがばれる。
それでは裁判長はどのように行動するのがベターか。報告書を証拠不採用にして、しかも小沢氏を有罪にするのが最も無難である。全体の流れに逆らわず、しかも検察審査会と裁判所の体面も保てる。あれ、こんな事をすでにやった裁判長がいたな。
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/549.html
10. 2012年2月14日 23:18:50 : m4DeACTjsY
赤信号、みんなで渡れば怖くない。死なば諸共、一蓮托生
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/105.html#c10
01. 2012年2月14日 23:20:10 : JVrPLTta0k
米に貢ぎ役、安住の売国政治家。
国富が収奪されるのを手助けする財務大臣。
これで増税を頼めるのか?
ペテン民主党は、次期消滅することになるでしょう。
そうしないと日本の若者の将来がありません。
希望も持てません。
こんな国にしてはいけません。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/161.html#c1
01. 2012年2月14日 23:22:05 : mHY843J0vA
>凍結されてきた年金の物価スライドが実行される方針となり、デフレのために高齢者の年金が削られることになるなど、与野党ともデフレ脱却への強い姿勢を示さざるを得ない
今後、政治的なマジョリティである日本の高齢者が、物価スライドで所得が削られ、さらに量的緩和による円安物価上昇で、生活が苦しくなるのを黙って受容し続けるか
それとも米国のように何らかの政治的な意思を示すのかは注目が必要でしょうね
02. ダイナモ 2012年2月14日 23:24:14 : mY9T/8MdR98ug : FGFmbvHw4I
おお、これは失礼しました。 私のコメントの間違いです。
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/764.html#c2
05. 2012年2月14日 23:24:23 : NaIP5dbavs
野田豚勝がようやく重い尻を上げて沖縄に行くそうだ。適当な時期というのいうのが今らしい。選挙が終わって負けた敗軍の将がのこのこと出かけて理解を求める行脚だそうだ。何を考えとるんだ。馬鹿丸出しである。粘り強く話し合うという空論空語で誰が「承知しました」というと言うのか? 世の中を舐めきっている。せいぜいとんかつのように餌食となり、喰われるだけ喰われて恥を晒すことになろう。自ら何も考えや主張を発せず、田中防衛大臣を生贄にし、責任を負い被せるその卑怯な性格はそう簡単には治らない。哀れな野田豚勝首相はまたまた恥を晒し、支持率を下げることであろう。レームダックならぬ、腐った豚である。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/674.html#c5
14. のらり 2012年2月14日 23:29:06 : jkdwHupN5C0Fw : fR4V6mIemV
値上げに納得いかず、東電に電話した。
電話応対した女性社員も「すべきでないと思います」
知り合い東電社員♂はウツ状態。
原発も社内結束力もボロボロだな。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/106.html#c14
02. 2012年2月14日 23:29:44 : elG1eu6zRA
地震学者の予言ってあたったためしがないよな
夢想だにしなかったM9のあとにわかに、あーだこーだと夢想がはげしいよな
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/849.html#c2
03. 2012年2月14日 23:30:00 : mHY843J0vA
今回の地震で、在日米軍内部でも、横須賀など多くの基地で航空機の避難などのプロトコルは作成しているようですから
当然、辺野古移設に関しては、後ろ向きな意見も増えているでしょう
今後、オバマが再選すれば、米軍が日本から撤退し、益々、中露の軍事プレゼンスが高まっていくリスクを真剣に考慮しておく必要があるでしょう
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析(福島も危ないし、浜岡だってかなり危ない)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/02/post-aeeb.html#top
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021401002234.html
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
2012/02/14 20:35 【共同通信】
原発直下で地震の恐れも 深部から水供給(福島第一原発の直下型地震について)
2012.2.14 20:24 [地震・津波・地球科学]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120214/dst12021420240016-n1.htm
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
いわき市の井戸沢断層付近の地下には、陸のプレートとその下に沈み込む太平洋プレートとの境界部分から水が上昇しており「活断層の摩擦が水によって小さくなり、滑りやすくなった」(趙教授)と判断。第1原発の地下でも同様に太平洋プレートから水が供給されていることが判明。双葉断層などが活動しやすくなって強い直下型地震に見舞われる危険性が高まったという。
津波前に重要設備損傷か 福島第1原発1号機、地震の揺れで
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
関連ニュース
首都直下型、「起こりやすくなっている」 地震調査委
時系列で見た「2011年の地震」:動画
直下型地震「4年以内に70%」と言われても…
南海トラフ巨大地震の新想定 高い津波、強い揺れ拡大
福島第1原発の重要設備「地震後も機能保持」 保安院が中間まとめ案
浜岡だって危ない。
近い将来巨大地震が起こるだろうか? P−2
http://www.imart.co.jp/oojisin-kanousei-p.1.html
(略)
東海地震の震源地予測と震度分布
http://www.imart.co.jp/tokai-jisin-singenti.jpg
東海地震の想定地域
http://www.imart.co.jp/5.7-tokaijisin^hamaoka^genpatu.jpg
浜岡原発とプレートの関係
http://www.imart.co.jp/hamaoka-plate3.jpg
↓スクロールして見るなら。浜岡原発はユーラシアプレートの崖っぷちの所にあります。その下にフィリピン海プレートが潜り込んでます。南海トラフに震源域のある大地震を研究者が警告しているエリアです。(Fukushima NPP Hamaoka NPP & Monju NPP, 100km 300km 600km from Hamaoka NPP, Nankai trough & Suruga trough)
関連:
浜岡原発、◎迫る巨大地震(8) 取水塔に潜在的リスク 2012.2.6掲載(2/ 7 09:00)@Sアットエス静岡新聞
浜岡原発の全景と1号機から5号機までをグーグル・アースと写真で確認。
地震活動期に入った日本。浜岡に原発、敦賀に原発(もんじゅ)なんて、日本はキチガイ国家だ。
参考:
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15)
StoryMonoroch
http://youtu.be/QGH08OyQXg4
最初は図の見方など説明。
0:42から開始で、2011年1月1日から。
6:28から
発生日時と地点の分布
6:46から
発生日時と規模
7:03から
震源の深さの分布
7:32から
震央の分布
8:03から
日別発生回数(M5.0以上)
8:25から
日別発生回数(M3.0以上)
8:50から
積算回数(M5.0以上)
9:06から
積算回数(M3.0以上)最初のに出ている折れ線グラフはこれ
07. 2012年2月14日 23:33:10 : Mnxczxr6Dw
以下は、大分の東本高志さんが公開している見解である。
選挙の季節の直前に、中沢新一を担ぎ出すかたちで「新環境政党」
なるものが、環境運動の現場とは無縁の「東京メディア文化人」の
なかから突然現れて、メディアの議題設定機能を利用するかたちで
「世論」として捏造されつつある現状がなんとも胡散臭いので、
考えるヒントとして紹介しておきます。 (売れっ子文化人が旗を振ると
メディアの煽りに弱い人々がそれに同調して、一種のファシズム的な
混乱を生み出す危険性もある。ことに放射能公害の問題なので、
若い母親の「浮動票」をどう獲得するかが「選挙課題」になってくる。
そういう状況のなかで、反原発・脱原発をめざす政治運動は、現実的な
全国での実践を踏まえた、地に足ついたものをめざすべきだと思う。)
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文化人類学者の中沢新一氏を代表とする新環境政党「グリーンアクティブ」の結成が
メディアで話題になっています。
………………………………………………………………………………
■中沢氏ら、脱原発運動で広く連携(中日新聞 2012年2月12日)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012021290095421.html
文化人類学者の中沢新一氏らが設立を目指してきた脱原発などを目指す運動組織の名称は
「グリーンアクティブ」となり、中沢氏が代表を務める。環境政党を志向する政治団体や、地域社会
の再興を目指す部門など四つの活動体を置き、従来の政党の枠組みを超えた幅広い運動を目指す。
週明けに正式発表する。
中沢氏は昨秋、日本の社会や価値観の転換を目指し、欧米の「緑の党」のような政治団体を設立
すると表明していた。ただ既存政党の枠組みだけでは「震災後に突きつけられた価値観の転換や
新しい勢力を広く集められない」(中沢氏)と考え、さまざまな人たちの思想や行動を緩やかに束ねる
ネットワーク体結成へと方向転換した。
中沢氏以外では、社会学者の宮台真司氏、思想家の内田樹氏、タレントのいとうせいこう氏、コピー
ライターのマエキタミヤコ氏らが参加する。
四つの活動体のうち、政治部門として「緑の日本」(政治団体登録済み)を設置。脱原発や消費税
増税反対、環太平洋連携協定(TPP)反対などの政策を軸に、外国の「緑の党」とは異なる日本の
自然観を重視した環境政党を目指す。
次期衆院選に独自候補は擁立しない方針だが、理念に賛同する議員や立候補者には支援を示す
マークの「グリーンシール」を与える。
(中日新聞)
………………………………………………………………………………
以下は、そうしたメディア報道に対する私の感想です。
橋下徹(大阪市長)の違憲、違法、不当、かつ言語道断な業務命令「アンケート」の強要が問題に
なっていますが、新環境政党「グリーンアクティブ」(中沢新一代表)のメンバーのひとりの社会学者
の宮台真司氏は少し前にその知事時代の橋下徹にエールを送っていたようです。
■宮台真司が橋下知事を賛辞
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8664888
橋下徹にエール、といえば最近の環境エネルギー政策研究所長の飯田哲也氏のやはり橋下徹へ
のエールをすぐに思い出します。飯田氏はTwitterで橋下徹に次のようなエールを送っていました。
「橋下徹大阪市長(@t_ishin)を囲む企画の朝生(1/27)をiphoneへの録画で見る。批判サイドが
抽象論・形式論・重箱のスミ論に留まっていたのに対し、政策の実質・実現などリアルを問い続ける
橋下市長の独壇場。問題意識とアプローチが飯田も全く同じで共感」(2012年1月31日)。
http://twitter.com/#!/iidatetsunari/status/164176146769002496
上記のような橋下ポピュリズム政治、独裁政治の実態を見れば、なんとも浅はかな橋下エールだと
思わないわけにはいきませんが、この程度の人が脱原発の旗振り役、脱原発運動の雄とみなされて
いた(現にいまもみなされている)のかと思うと、私たちの国の市民運動の浅さ、浅はかさ、すなわち
見る目のなさということも含めてさらに情けない思いは倍増します。
さて、その飯田氏に思想的に近いところに位置しているのがタレントのいとうせいこう氏やコピー
ライターのマエキタミヤコ氏だということになるでしょう。同じ政党を創ろうとしているわけですから
思想的に近いところにいるのは当然だとしても、これまでもなにかにつけてさまざまなイベントをともに
することが多かったように記憶しています。いとう氏やマエキタ氏の橋下観、あるいはみんなの党観を
聞いてみたいものです。飯田氏の思想と同じような結果が出るのではないか、と私はひそかに睨んでいます。
逆に本来思想的に遠い関係にあるはずなのに近しいのは如何、というのが中沢新一氏と内田樹氏
の関係に関する大田俊寛氏(宗教学。埼玉大学非常勤講師)の指摘です。大田氏は2人の関係に
ついて次のように言います。
「中沢さんの言説には隠された『反ユダヤ主義』という側面がある。一方、内田さんはユダヤ人の
思想家レヴィナスの研究者として反ユダヤ主義についても研究している。その日本を代表する
反ユダヤ主義の研究者が中沢さんの『日本の大転換』を読んでその反ユダヤ主義の論理の性質に
気づかないのは奇妙なことだ。ましてやその運動に自ら協力するというのはまったく筋が通らないこと
である」。では、どうして「グリーンアクティブ」を中沢氏と内田氏は一緒に立ち上げようとしているのか?
「内田さんには実は『素朴なオカルティスト』という側面があり、それが中沢さんと共鳴している原因
ではないか」というのが大田氏の中沢新一氏と内田樹氏の関係に関する分析です。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120122/Cyzo_201201_post_9634.html?_p=3
こうして見てくると「グリーンアクティブ」という新環境政党の航海前からの前途多難が予想されます。
政治学者の後房雄氏(名古屋大学大学院法学研究科教授)の「顔ぶれを見る限り、あまり政治的
リアリズムが好きじゃなさそうな人たちが多そうなので、仮に一時は盛り上がっても、定着するか
どうかが問題です」という指摘がずいぶんリアルに聞こえてきます。後氏は環境政党の行く末について
次のような懸念も表明しています。
「80年代に、チェルノブイリ原発事故を経て、日本でも「危険な話」の広瀬隆現象が全国を席巻した
時期に、たしか86年の参議院選挙だったと思いますが、調子に乗っていくつものエコロジー・グループ
が名簿を出して、結局一つも議席を獲得できず、運動自体もしぼんでしまったという前例があることを
思い出します。(略)たしかに、緑は思想運動、社会運動という側面が強いですが、それらが持続して
影響力を強めるためにも全国的政治勢力として確立できるかどうかが決定的だというのが国際的な
教訓です。かつて、ローカル・パーティの連合体を作ろうという動きもありましたが、立ち消えになって
しまいました。/それぞれが自分たちなりに運動できればそれでいいというような悪癖を越えて、政治的
リアリズムに立った方針を打ち出せるリーダーが生まれるかどうかが注目されます。(現実的に言えば、
国会議員5人の政党要件をクリアすることがカギだと思いますが、そういうことを考える人がいるで
しょうかね。)」
http://blog.canpan.info/jacevo-board/
「グリーンアクティブ」の結成の問題については、堀田伸永さんの「脱原発世界会議 USTREAM視聴の
感想」という次のような指摘もご紹介しておきたいと思います。
「次に気になったのは、14日のトークライブが中沢新一氏らの脱原発、環境政党の発足集会のように
なっていたこと。/国会の衆参両院に現有議席を持ち、党首討論からは排除されているものの、諸派では
なく公党として、活動している、脱原発を掲げる日本共産党、社会民主党を押しのけてでも、といわん
ばかりの動きには辟易した。大手広告代理店出身のマエキタミヤコさんの暴走司会にはうんざりした。
/日本共産党、社会民主党のこれまでの国会質疑には貴重なものがあり、いくら既成政党否定の人でも
学ぶべきことは多くあると思う。」
http://news.kyumei.me/?p=363
最後にこの件に関する私の論も紹介させていただこうと思います。基本的に紅林さんの論に賛成の立場
から記事を書いています。
■脱原発を掲げた新党結成現象は政治革新の原動力になりうるか? ――私は否定的です(弊ブログ 2012.01.17)
http://mizukith.blog91.fc2.com/blog-entry-380.html
東本高志@大分
higashimoto.takashi@khaki.plala.or.jp
http://mizukith.blog91.fc2.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/114.html#c7
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析(福島も危ないし、浜岡だってかなり危ない)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/02/post-aeeb.html#top
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021401002234.html
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
2012/02/14 20:35 【共同通信】
原発直下で地震の恐れも 深部から水供給(福島第一原発の直下型地震について)
2012.2.14 20:24 [地震・津波・地球科学]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120214/dst12021420240016-n1.htm
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
いわき市の井戸沢断層付近の地下には、陸のプレートとその下に沈み込む太平洋プレートとの境界部分から水が上昇しており「活断層の摩擦が水によって小さくなり、滑りやすくなった」(趙教授)と判断。第1原発の地下でも同様に太平洋プレートから水が供給されていることが判明。双葉断層などが活動しやすくなって強い直下型地震に見舞われる危険性が高まったという。
津波前に重要設備損傷か 福島第1原発1号機、地震の揺れで
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
関連ニュース
首都直下型、「起こりやすくなっている」 地震調査委
時系列で見た「2011年の地震」:動画
直下型地震「4年以内に70%」と言われても…
南海トラフ巨大地震の新想定 高い津波、強い揺れ拡大
福島第1原発の重要設備「地震後も機能保持」 保安院が中間まとめ案
浜岡だって危ない。
近い将来巨大地震が起こるだろうか? P−2
http://www.imart.co.jp/oojisin-kanousei-p.1.html
(略)
東海地震の震源地予測と震度分布
東海地震の想定地域
浜岡原発とプレートの関係
↓スクロールして見るなら。浜岡原発はユーラシアプレートの崖っぷちの所にあります。その下にフィリピン海プレートが潜り込んでます。南海トラフに震源域のある大地震を研究者が警告しているエリアです。(Fukushima NPP Hamaoka NPP & Monju NPP, 100km 300km 600km from Hamaoka NPP, Nankai trough & Suruga trough)
関連:
浜岡原発、◎迫る巨大地震(8) 取水塔に潜在的リスク 2012.2.6掲載(2/ 7 09:00)@Sアットエス静岡新聞
浜岡原発の全景と1号機から5号機までをグーグル・アースと写真で確認。
地震活動期に入った日本。浜岡に原発、敦賀に原発(もんじゅ)なんて、日本はキチガイ国家だ。
参考:
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15)
StoryMonoroch
http://youtu.be/QGH08OyQXg4
最初は図の見方など説明。
0:42から開始で、2011年1月1日から。
6:28から
発生日時と地点の分布
6:46から
発生日時と規模
7:03から
震源の深さの分布
7:32から
震央の分布
8:03から
日別発生回数(M5.0以上)
8:25から
日別発生回数(M3.0以上)
8:50から
積算回数(M5.0以上)
9:06から
積算回数(M3.0以上)最初のに出ている折れ線グラフはこれ
(始めに戻る)
今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!、浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を
↓(ツイッター)28SOBA ↓雑談日記 ↓クリックで地図 ↓TBP主権者は私たち国民について
http://www.asyura2.com/11/test24/msg/873.html
03. 2012年2月14日 23:37:52 : elG1eu6zRA
>>01
>ありがとうございます。凄い内容です。断片的な情報が一気につながりました。
てめぇの妄想が一気に体系化されただけだなんだよ、糞ボケが
888だの、飄(つむじ風)だのって名だたるクソ陰謀論者だろうが
「ありがとうございます。」w
ほんまに、めでてーよなぁ、阿修羅村のボケ老村民はよ
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/623.html#c3
03. 2012年2月14日 23:38:35 : ORzIrnOO7E
金があるだけで上の腐りっぷりは北や中国超えてるでしょうね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/116.html#c3
15. 2012年2月14日 23:38:44 : jhTe1WZfDg
泉パウロさんの「3・11人工地震説の根拠衝撃検証」の本に書かれていました。
福島原発の安全管理というより、警備担当だとのことですが、なぜ、イスラエルのマグナBSP社に委託したのかについて、この本によると、米側の圧力で再三要求されて、当初は断っていたが、最終的に、全国の原発もすべてマグナBSP社に警備を委託しているようです。
http://blog.kuruten.jp/katukan01/195556
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/106.html#c15
02. 2012年2月14日 23:40:03 : elG1eu6zRA
かってにカルト板で爆笑してろ、宇宙一の糞ボケが
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/131.html#c2
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析(福島も危ないし、浜岡だってかなり危ない)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/02/post-aeeb.html#top
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021401002234.html
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
2012/02/14 20:35 【共同通信】
原発直下で地震の恐れも 深部から水供給(福島第一原発の直下型地震について)
2012.2.14 20:24 [地震・津波・地球科学]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120214/dst12021420240016-n1.htm
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
いわき市の井戸沢断層付近の地下には、陸のプレートとその下に沈み込む太平洋プレートとの境界部分から水が上昇しており「活断層の摩擦が水によって小さくなり、滑りやすくなった」(趙教授)と判断。第1原発の地下でも同様に太平洋プレートから水が供給されていることが判明。双葉断層などが活動しやすくなって強い直下型地震に見舞われる危険性が高まったという。
津波前に重要設備損傷か 福島第1原発1号機、地震の揺れで
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
関連ニュース
首都直下型、「起こりやすくなっている」 地震調査委
時系列で見た「2011年の地震」:動画
直下型地震「4年以内に70%」と言われても…
南海トラフ巨大地震の新想定 高い津波、強い揺れ拡大
福島第1原発の重要設備「地震後も機能保持」 保安院が中間まとめ案
浜岡だって危ない。
近い将来巨大地震が起こるだろうか? P−2
http://www.imart.co.jp/oojisin-kanousei-p.1.html
(略)
東海地震の震源地予測と震度分布
東海地震の想定地域
浜岡原発とプレートの関係
↓スクロールして見るなら。浜岡原発はユーラシアプレートの崖っぷちの所にあります。その下にフィリピン海プレートが潜り込んでます。南海トラフに震源域のある大地震を研究者が警告しているエリアです。(Fukushima NPP Hamaoka NPP & Monju NPP, 100km 300km 600km from Hamaoka NPP, Nankai trough & Suruga trough)
関連:
浜岡原発、◎迫る巨大地震(8) 取水塔に潜在的リスク 2012.2.6掲載(2/ 7 09:00)@Sアットエス静岡新聞
浜岡原発の全景と1号機から5号機までをグーグル・アースと写真で確認。
地震活動期に入った日本。浜岡に原発、敦賀に原発(もんじゅ)なんて、日本はキチガイ国家だ。
参考:
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15)
StoryMonoroch
http://youtu.be/QGH08OyQXg4
最初は図の見方など説明。
0:42から開始で、2011年1月1日から。
6:28から
発生日時と地点の分布
6:46から
発生日時と規模
7:03から
震源の深さの分布
7:32から
震央の分布
8:03から
日別発生回数(M5.0以上)
8:25から
日別発生回数(M3.0以上)
8:50から
積算回数(M5.0以上)
9:06から
積算回数(M3.0以上)最初のに出ている折れ線グラフはこれ
(始めに戻る)
今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!、浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を
↓(ツイッター)28SOBA ↓雑談日記 ↓クリックで地図 ↓TBP主権者は私たち国民について
http://www.asyura2.com/11/test24/msg/874.html
02. 2012年2月14日 23:41:29 : bQwKJlscJc
ラテン入ったのが好きなので
すっごい気に入りました。
「どれか一つ選びなさい」てことに
なると、迷わず三番目です。
とくにヴォーカル姉さんのノリノリ感
す〜ばらしいです!
ありがとうございました。
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析(福島も危ないし、浜岡だってかなり危ない)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/02/post-aeeb.html#top
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021401002234.html
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
2012/02/14 20:35 【共同通信】
原発直下で地震の恐れも 深部から水供給(福島第一原発の直下型地震について)
2012.2.14 20:24 [地震・津波・地球科学]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120214/dst12021420240016-n1.htm
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
いわき市の井戸沢断層付近の地下には、陸のプレートとその下に沈み込む太平洋プレートとの境界部分から水が上昇しており「活断層の摩擦が水によって小さくなり、滑りやすくなった」(趙教授)と判断。第1原発の地下でも同様に太平洋プレートから水が供給されていることが判明。双葉断層などが活動しやすくなって強い直下型地震に見舞われる危険性が高まったという。
津波前に重要設備損傷か 福島第1原発1号機、地震の揺れで
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
関連ニュース
首都直下型、「起こりやすくなっている」 地震調査委
時系列で見た「2011年の地震」:動画
直下型地震「4年以内に70%」と言われても…
南海トラフ巨大地震の新想定 高い津波、強い揺れ拡大
福島第1原発の重要設備「地震後も機能保持」 保安院が中間まとめ案
浜岡だって危ない。
近い将来巨大地震が起こるだろうか? P−2
http://www.imart.co.jp/oojisin-kanousei-p.1.html
(略)
東海地震の震源地予測と震度分布
東海地震の想定地域
浜岡原発とプレートの関係
↓スクロールして見るなら。浜岡原発はユーラシアプレートの崖っぷちの所にあります。その下にフィリピン海プレートが潜り込んでます。南海トラフに震源域のある大地震を研究者が警告しているエリアです。(Fukushima NPP Hamaoka NPP & Monju NPP, 100km 300km 600km from Hamaoka NPP, Nankai trough & Suruga trough)
関連:
浜岡原発、◎迫る巨大地震(8) 取水塔に潜在的リスク 2012.2.6掲載(2/ 7 09:00)@Sアットエス静岡新聞
浜岡原発の全景と1号機から5号機までをグーグル・アースと写真で確認。
地震活動期に入った日本。浜岡に原発、敦賀に原発(もんじゅ)なんて、日本はキチガイ国家だ。
参考:
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15)
StoryMonoroch
http://youtu.be/QGH08OyQXg4
最初は図の見方など説明。
0:42から開始で、2011年1月1日から。
6:28から
発生日時と地点の分布
6:46から
発生日時と規模
7:03から
震源の深さの分布
7:32から
震央の分布
8:03から
日別発生回数(M5.0以上)
8:25から
日別発生回数(M3.0以上)
8:50から
積算回数(M5.0以上)
9:06から
積算回数(M3.0以上)最初のに出ている折れ線グラフはこれ
(始めに戻る)
今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!、浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を
↓(ツイッター)28SOBA ↓雑談日記 ↓クリックで地図 ↓TBP主権者は私たち国民について
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/118.html
03. 2012年2月14日 23:42:08 : elG1eu6zRA
そうそう、一人で爆笑してるのはたいてい
「統合失調」
04. 2012年2月14日 23:43:03 : aprZFGjZkw
博士、こんばんは
連日の投稿ありがとうございます。
しかし、心配します。やはり博士に残された時間は少ないのか!
今日は1週間投稿無しなかったら-----と。
でも、しかし、まあ、博士の使命を振り返ってみると----------。
さて、今日の”ぬいぐるみ”と表現されたものは、つまり単純に言うと世間で言う”人間の本質”なのでしょうか?泥にまみれた人間の本質・本性、実は、真実の本性は真我であるからして、泥にまみれていないのだが。世間は、また、一般には、これが真実の人間の姿であると。
つまり、ぬいぐるみとは、この泥に覆われた、この泥の部分を指しているのでしょうか?そして真我はこの現在マインド(泥)に隠されている。それに気付くかどうかなのだと。
泥にまみれたもの=ぬいぐるみ、を、これが人間だ、あなただ、としていれば、これは悲劇、否、喜劇ですね。しかし、その悲劇、喜劇を人類は未だに繰り返している。殺し、戦争、妬み、嫉妬、強盗、----------。ぬいぐるみは捨てよ!!
そう読ませていただきましたが。 byFK
08. 2012年2月14日 23:49:27 : WvehwtT15E
牛乳は日本人には不要
弁当をわざわざ給食と同じメニューにしろとか言われる筋合いは無い
「みんなと一緒」を強要ヘドが出る
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/114.html#c8
01. 2012年2月14日 23:53:52 : GIRNWHtPWA
煽りにしても、おまえはなんでいつもいつもくどいんだよ
だから仲間に嫌われるんだよ
直下の可能性といったらおまえのいる東京のほうがよっぽど危ないだろうが
命が惜しけりゃ今のうちにさっさと逃げろや糞ボケが
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/118.html#c1
15. 2012年2月14日 23:57:39 : EMWOa5Yg6Q
気仙沼市では 311の地震は 棚の 人形すら 落ちない程度でした。
そして 一ヶ月後くらいの地震で つじつまを合わせるような 被害がありました。 ジム ストーンの言っていることは 地元の人間にとっても とてつもなく信憑性があります。
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/600.html#c15
09. 2012年2月14日 23:59:18 : oM6YXjDe60
>>04
>>1960年代のほうが汚染されていただろう。
牛乳だけが問題なんじゃない、日本の農地の土壌汚染によってすべての国内の食材が汚染されていく。
魚介類もだ。60年代は日本の領海で核実験があったわけではない。
その汚染が何年も続いていく。
それ以前に、事故直後の、特に3月の大量の被曝がある。
その上に食品や呼吸による内部被曝が重なる。
核実験の影響もまだ消えたわけではない。
チェルノブイリの事故も同じ。
蓄積されているのだ。
>成長期に牛乳は必要なんだよ。
子供大人よりすっと影響を受けやすい。
だか安全な牛乳を飲ませるべきだ。
チェルノブイリ事故後、原乳から放射性物質を検出した英国北部で
子供のミルク給食を中止した。
英国政府が馬鹿なのか?
むしろ見習ってほしい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/114.html#c9
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。