★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年9月 > 27日00時25分 〜
 ★阿修羅♪  
2011年9月27日00時25分 〜
コメント [原発・フッ素16] "反骨の3人"が語る原発事故後の未来 妹之山商店街
04. 2011年9月27日 00:25:38: I0qY0xfV4Y
03へ、
敗北したという、小出氏を甘いなと批判しているが、それでは、あなたは、今まで何をしてきたのか?
あなたは多少の知識は、お持ちのようだが、小出氏のように、地位や名誉、金と無縁の世界に自分を投じ、反原発運動をしてきたのか?
人を批判するのは、簡単だが、自分に厳しい小出氏の爪のあかでも煎じて飲みなさい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/809.html#c4
コメント [よいモノ・よい話1] 仙台の海岸にARIGATO、読んだ米軍感激(読売新聞) tk
03. 2011年9月27日 00:27:57: bcyniESZLA
そして、このアメリカ軍『アリガトウ』の隣には、

『出て行け!死ね!全ての在日韓国人と韓国軍!怒』と、
日本全国民を代表して描かれているそうです。
少なくとも、日本全国民の韓国人(+全ての在日韓国人)に対する意見は、
震災後、完全一致となりました。

火事場ドロボー韓国人
(義援金はモノを強奪する為の悪意の塊であった事実が発覚!)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360287768
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/176.html#c3

コメント [原発・フッ素16] 総武線など首都圏を運行する電車内の高汚染-空間・座席シート 民兵
47. 2011年9月27日 00:30:19: hyzJhPeuaY
 電車が高線量だそうですね。考えられるのは
・計測者自身が濃厚に被曝している。
・計測者の携帯している荷物の中に放射性物質が大量に入っている。
・計測者の隣の乗客ががん患者で、検査や治療の目的でラジオアイソトープ注射をしていた。
といった要因です。この三番目のケースと考えられるような場合というのは、一般に考えられているよりも多いと思います。ただ、その場合には計測者側が車両を移動したり、線源をもっている乗客が移動したりすることで空間線量率も低下します。
 そういった要素のない環境での計測だったとすると、かなり怖い数字ですね。

 朝のラッシュ時の都心に向かう列車のターミナル到着直後などは、パーティクルを含む土の上を歩いてやってきた乗客の靴などで持ち込まれた砂塵が原因で空間線量が上がっている可能性がありますが、それでもこれらの動画のレベルに達することは考えにくいと思います。とはいえ、その可能性も否定はできません。
 一番おそろしいのは、その砂塵が巻き上げられたりする場面です。これは、動画のような高線量の車両でなくても気をつけるべきことですが、砂塵を吸い込まないようにすることです。高性能のマスクが一番よいのですが、紳士もののハンカチを口鼻にあてるだけでも、内部被曝を避けることはできると思います。線量がわかればそういう回避法もありまが、線量さえわからないこともあるので、やはり外出時には常時マスクをつけておくのが一番安全です。子供や妊婦だけでなく、病気その他の理由で免疫力が落ちているひとは、セシウムを取り込まないことが大切です。
 東京はそういうことも考えながらでないと生活できない場所になってしまっています。それだけは事実でしょう。また、まだ東京であれば、そういうレベルを心配しておけばひとまず生きれなくはないとも思います。勿論、緑の公園ではしゃいだり走ったりできないということはいうまでもありません。

 よくネット上の書き込み等の情報について批判する(それを口実に取締ろうというけしからん)人々は、こういう情報は混乱を招くから取締れというのですが、それは間違っています。たしかに、計測条件についての情報なしに数字だけ聞いても本当に心配すべきかどうかは判断できません。でも、そういう情報もあるんだということで自分なりに情報の解釈ができるように市民も勉強するしかないのだろうと思います。そういうリテラシーを身に着けることができるかどうかは、受け手の問題であるような気がします。人騒がせなデータであっても自由にこうしてアクセスできる環境であることこそが必要です。
 「政府は情報を隠蔽している」(もちろんそういう場面も見られなくはありませんが)のみなのではなく、政府機関であれ自治体・民間企業であれ誰であれ、きちんとした知識がないせいで、送り手の側も躊躇してしまう。受け手の側もどう解釈していいかわからないことが多いのだと思います。だからこそ、情報は、一方的に提供すればよいのではなく、受け手との対話の中で検証・確認できることこそが大事だと思います。
 ちなみに、ホットスポット松戸も通過する都営地下鉄浅草線をRADEX1503で8〜9月の二ヶ月の間、何度か計測してみましたが、都心部(新橋付近)で、0.05〜0.09μSv/h程度です。

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/781.html#c47

記事 [経世済民73] ユーロ危機の本当の原因 問題は財政収支ではなく固定相場制での経常収支赤字
まあ基軸通貨国以上に、日本やスイスなど経常収支黒字の通貨と国債がリスク回避時に買われるのだから当たり前とは言える

もっと空洞化が進展し、しかも高齢化とバラマキ政策で財政赤字が拡大したとき、世界景気が回復するなら、内外の投資家は安心して日本を売ることができる。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51743965.html

2011年09月24日 11:47 
ユーロ危機の本当の原因 問題は財政収支ではなく固定相場制での経常収支赤字
クルーグマンのブログで、Kash Mansoriの興味深い記事が紹介されている。現在のユーロ危機の原因は財政赤字だといわれているが、スペインもアイルランドも最近まで図のように財政黒字だった。


問題は財政収支ではなく、経常収支(CA)の大幅な赤字で ある。1999年の通貨統合のあと、ユーロ圏の周辺の経済力の弱い国は資本輸入が増えた。変動相場制のもとでは通貨が弱いために投資が集まらず金利の高 かった国が、ユーロによって為替リスクがなくなったために魅力的な投資先になったのだ。このため資本収支は大幅な黒字(経常収支は赤字)になり、他国の資 本で成長できた。しかし2008年以降の金融危機でユーロが危なくなると海外資本が引き上げ、政府も企業も資金調達が困難になり、財政収支が悪化した――というのが正しい 因果関係である。これは通貨統合による必然的な資本移動で、各国の政府がコントロールできない。要するに70年代にドルが弱くなってブレトン=ウッズ体制 が崩壊したのと同じで、今回の危機はユーロという固定相場制の本質的な欠陥が顕在化したにすぎない。


http://streetlightblog.blogspot.com/2011/09/what-really-caused-eurozone-crisis-part.html

What Really Caused the Eurozone Crisis? (Part 1)

I've been doing some work on gaining a better understanding of the root causes of eurozone (EZ) debt crisis. As a point of departure, let's take a couple of dueling quotes. First, Wolfgang Schäuble, Germany’s finance minister, from his recent piece in the Financial Times:
Whatever role the markets have played in catalysing the sovereign debt crisis, it is an undisputable fact that excessive state spending has led to unsustainable levels of debt and deficits that now threaten our economic welfare.
Next, here's an excerpt from a statement recently made by Greece's Deputy Prime Minister and Minister of Finance, Evangelos Venizelos:
We should not be the scapegoat or the easy excuse that will be used by European and international institutions in order to hide their own lack of competence to manage the crisis and give a definitive and complete answer to the attacks against euro, the world’s strongest currency.
These two statements capture the essence of two radically different views about the origins of the EZ debt crisis. Which one is right?Local Causes or Systemic Causes?Some believe that the crisis was fundamentally caused by profligate, irresponsible behavior by governments and individuals in the EZ periphery. (Note: by the "EZ periphery" I mean Greece, Portugal, Ireland, and maybe Spain. Italy has not really been accused of such behavior, to my knowledge, and it seems generally accepted that it is much more the victim of contagion rather than the cause of the crisis.) Let's call this the local causes point of view: government deficits and debt in the periphery were so large that once the Great Recession of 2008-09 hit, investors lost confidence in the ability of those countries to remain solvent. So they tried to dump the bonds from those countries, triggering the crisis.An alternative point of view is that, while the crisis may have had some peculiarly local triggers (the Greek government's admission that it fudged some official statistics certainly didn't help), much of the current mess is the result of forces and decisions outside the control of peripheral Europe's governments. In other words, the crisis could have non-local, systemic causes.For example, suppose that the adoption of the euro suddenly made it more attractive for investors in the rest of Europe to buy assets in the periphery. This could have caused a large, exuberant capital flow from Europe's core to periphery, much like NAFTA helped to spark a surge in capital flows from the US to Mexico in the early 1990s. In theory, that's a good thing, and should help the process of economic convergence. But we know that such "capital flow bonanzas" (so named by Reinhart and Reinhart) are notoriously susceptible to changes in investor attitudes, and can come to an abrupt halt. These sudden stops in capital flows, as they are referred to in the literature, typically trigger a financial crisis. (See this paper by Calvo, Izquierdo, and Mejia for much more about sudden stops.) As noted by Rudi Dornbusch in the context of the Mexico crisis of 1994, it's not speed that kills; it's the sudden stop.Crucially, sudden stops may happen even when a country is following all the right macroeconomic policies. As a result, financial crisis may be largely outside the control of a country that's on the receiving end of a capital flow bonanza. Mexico in 1994 is a good example of that, I think. And it could be that some of the peripheral EZ countries also fit this characterization. If so, then it's not appropriate to lay the blame for the crisis entirely at the doorstep of the peripheral EZ's governments; while they may have done some things that contributed to the crisis, the odds were significantly stacked against them to begin with.EvidenceWhich view of the EZ crisis - the local causes view or the systemic causesview - better matches the evidence? There are a few different types of clues we can look for.1. Which deficit predicted the crisis?If the crisis is due primarily to local causes, then we would expect the best predictor of crisis to be government deficits and debt. On the other hand, if the systemic causes view is correct, then a better predictor of the crisis would be large current account deficits, which necessarily happen when there's a capital flow bonanza.The following table shows both fiscal (i.e. national government) budget balances and current account balances during the period after the adoption of the euro and before the worldwide financial crisis and recession struck in 2008. All figures are from the OECD and expressed as a % of GDP.The factor that crisis countries have in common is that, without exception, they ran the largest current account deficits in the EZ during the period 2000-2007. The relationship between budget deficits and crisis is much weaker; some of the crisis countries had significant average surpluses during the years leading up to the crisis, while some of the EZ countries with large fiscal deficits did not experience crisis. This is one piece of evidence that a surge in capital flows, not budget deficits, may have been what laid the groundwork for the crisis.2. Which deficit grew after euro adoption?If the crisis is due to the profligacy of governments in the peripheral EZ that took advantage of EZ membership to increase spending, we would expect to see budget deficits grow in the periphery after the common currency was introduced in 1999. But if the crisis was really the result of a post-euro adoption surge in capital flows from the EZ core that then came to a sudden stop, we would expect current account deficits (i.e. capital flows) to have grown more after adoption of the euro.The following charts show the path of both types of deficits during the years before and after adoption of the euro. (Data from the OECD, expressed as % of GDP.)Note: minor data discrepancies in the fiscal balance series above have been corrected.Capital flows (i.e. current account deficits) increased substantially in all the EZ periphery countries in the period after adoption of the euro. Meanwhile, the peripheral countries generally tended to have tighter fiscal policies after adopting the euro than before euro adoption.Note that the capital flow bonanzas in evidence in these charts were directly the result of the adoption of the euro by the peripheral EZ countries, which made it easier for capital in the core EZ countries to find investment opportunities in the periphery. In fact, this was exactly what the advocates of the common currency intended and expected, and has always been touted as a selling point for the euro project - it's called "financial integration". The problem is the sudden stop that frequently follows such a capital flow bonanza.3. What did the periphery countries spend their money on?If the crisis is due to irresponsible behavior by governments and individuals in the EZ periphery, then one indicator of that would be a rise in government spending and/or personal consumption after euro adoption. On the other hand, the systemic causes view would suggest that crisis could strike even if a country is behaving 'responsibly' (in a macroeconomic sense) by spending more on investment goods (i.e. capital formation) and less on personal consumption.The next table shows the fraction of domestic purchases spent on consumption and investment goods in each of the EZ periphery countries. Germany is included in the table for comparison.There is a clear tendency for investment spending to rise in the periphery countries (with the exception of Portugal), and for consumption to fall. This is consistent with the convergence story; capital flowed from the core to the periphery to take advantage of and fund investment opportunities there. Meanwhile, with the periphery countries experiencing fiscal contraction, a smaller share of purchases going to personal consumption, and a higher share of purchases going to investment goods, it is hard to see evidence for the story that the capital inflows were simply frittered away on a spending binge either by individuals or governments.So... What Really Caused the Crisis?Putting it all together, it seems that the EZ crisis is more consistent with the systemic causes view than the local causes view. In other words, while they didn’t necessarily make the right decision every time, the peripheral EZ countries were up against powerful exogenous forces - capital flow bonanzas and sudden stops - that tended to push them toward financial crisis. They were playing against a stacked deck.It’s useful to reevaluate the macroeconomic history of peripheral Europe in light of this interpretation. Rather than large current account deficits being the result of fiscal mismanagement or excessive consumption, the current account deficits were the necessary and unavoidable counterpart to the surge in capital flows from the EZ core. Rather than above-average inflation rates and deteriorating competitiveness being signs of labor market inefficiencies or lax fiscal policies in the peripheral countries, appreciating real exchange rates were inevitable as the mechanism by which those current account deficits were effected.The eurozone debt crisis is big enough that there's plenty of blame to go around, and some of it certainly should go to the crisis countries themselves. But it must also be recognized that as soon as those countries adopted the euro, powerful forces were set in motion that made a financial crisis likely, and very possibly unavoidable, no matter what the governments of the peripheral euro countries did. Irresponsible behavior by the periphery countries did not set the stage for the eurozone crisis; the common currency itself did.Coming soon: Part 2 of this series, in which I examine some policy implications of this analysis.
Posted by Kashat 10:10 PM

http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/384.html

コメント [原発・フッ素16] 9月25日 山口県上関町長選:原発推進派の現職1868票、反対新人963票差で現職が圧勝 〔未だ生き続ける『安全神話』〕 赤かぶ
48. 2011年9月27日 00:31:59: PZjxsfYrwE
原発地元はいいんですよ。
補助金は入ってくるし、
暴発すれば、退去するための金や保障金もでる。

みなさん、そうじゃないですか?
自分さえよければ、それでいいってね。

こうやって、日本は沈没してゆく。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/796.html#c48

コメント [原発・フッ素16] "反骨の3人"が語る原発事故後の未来 妹之山商店街
05. 2011年9月27日 00:41:34: euIaDQFSRM
>>03

福島第一原発周辺に住んでいた人は、もう死んでもそこには戻れなく、今までの生活が破壊させられてしまった。そして、世界中が福島原発からでた放射能に汚染されて、放射能で汚染された食物を作って売らないといけない人を生みだしたり、多くの人の生活が既に破壊されてしまった。原発がなければそんなことは起きなかったのだから、それが起きる前に原発をなくそうというのが小出氏の目論んだことでしたが、その目論見はみごとに失敗してしまった。それを敗北と言わずになんというのでしょうか。

小出氏のそういう考えを甘いというのは、今回の事故で起こったことを他人事のよう思っているからではないですか?そうではなく、敗北した小出氏にこれから起きるかもしれないもっと重大事故を防ぐために、諦めないで活動を続けて欲しいというのなら、「甘い」という表現ではなく、素直に「諦めないで」と言うべきではないですか。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/809.html#c5

コメント [経世済民73] 税制と階級闘争:金持ち狩り sci
04. 2011年9月27日 00:43:52: TPEaDQ5lyA
>>03
まあ、経団連の連中にしたってユダヤ人株主に尻尾を振る奴隷みたいなもんだからな。
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/372.html#c4
コメント [自然災害17] 太陽からの不思議な放射が物体を変性させている・・/rockway express 稲垣勘尚
104. 2011年9月27日 00:52:45: 81oV3b3amI
訂正補足です。

〜また、もう一つのτボーズ量子Tc(μ量子欠落として−2)は自身を破壊し天然に存在しないと考えます。3τ量子のPm(μ量子欠落−1〜−3として)も自身を破壊していると考えられます。〜

2τのTc(μ量子欠落として−2)や2τ+τのPm(μ量子欠落−1〜−3として)は、2τ量子がフェルミ量子と作用して、自身を破壊して天然に存在しないと考えます。
では、1τのTiは?実は、

Q(μ×16)≒Q(π×12)≦Q(τ×1=1776.84)
       →M(3×16)=48

だった・・・?。でも、
Q(16μ)⇔Q(τ)の振動は、陽子・中性子比率の勾配から類推するに、「発生している」と思います。
また、Hg;Q(4τ)以降はτ量子核融合余力で原子量を保持しつつも、次の安定準位と考えられるQ(16τ)までは遠いので
Q(4τ)の力で自己破壊、若しくはQ(μ)によって破壊、若しくは、両方の力で破壊(崩壊)して行くと考えられます。
Q(4μ)=Q(3π);M=12のCは結晶構造に相転移の様なものを見せる?見せますね。
Q(16μ)≒Q(12π)≦Q(τ×1)のTiも見せるようです。
このように、レプトンとメソンの公倍数付近の原子は相転移の様な多様な状態を取るものがあると考えられます。

皆さんは、表計算ソフトを使用してμ・τ・π・κ・ρ・φなどの系列を計算してください。電卓・手書きメモ・打ち込みはうんざり・ゲンナリするでしょうから。もっと良い結果を見つけられる可能性があります。
M(μ)=3,M(τ)=50、M(π)=4、M(κ)=14、M(ρ)=22、で計算しております。

http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/294.html#c104

記事 [原発・フッ素16] 出荷前の酒類、放射性物質のサンプル検査実施へ (読売新聞) 
出荷前の酒類、放射性物質のサンプル検査実施へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110926-OYT1T00920.htm
2011年9月26日18時27分 読売新聞


 国税庁は26日、酒類製造場から出荷される前の酒類を対象とした放射性物質のサンプル検査を10月から実施すると発表した。

 東京電力福島第一原子力発電所の事故以降に収穫した農産物を原料にした酒類製造が本格化するのを前に、安全性を確認することにした。

 発表によると、検査対象は国内で製造される酒類の全品目。各国税局が製造場を抽出してサンプルを提供してもらう方法で行われ、全国約3000の酒類製造場のうち約3分の1が対象。福島第一原発から半径150キロ圏内については、全製造場(約300か所)にサンプルの提出を求める。

 検査では、放射性セシウムや放射性ヨウ素が食品衛生法で定める飲料水の暫定規制値以下であるかどうかを確認。規制値を上回る場合は、都道府県と協力し製造場名を公表するなどの対応を取る。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/812.html

記事 [原発・フッ素16] 原発事故賠償4兆円台と試算 東電調査委、事業計画の前提に (共同通信) 
原発事故賠償4兆円台と試算 東電調査委、事業計画の前提に
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092601000992.html
2011/09/26 23:41 共同通信


 東京電力の資産査定や経費見直しを進めている政府の第三者委員会「経営・財務調査委員会」が、福島第1原発事故の賠償費用を現時点で総額4兆円台と試算していることが26日、分かった。東電と調査委は賠償費用の捻出策を盛り込んだ「特別事業計画」の策定に向けて協議中で、前提として賠償総額を試算した。

 賠償費用の詳細は分かっていないが、文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が取りまとめた中間指針に基づいて見積もった。政府指示を受けずに避難した自主避難者や校庭などの除染に対する賠償について、東電がどこまで負担すべきか結論が出ておらず、最終的な賠償額は依然流動的だ。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/813.html

コメント [原発・フッ素16] 総武線など首都圏を運行する電車内の高汚染-空間・座席シート 民兵
48. 2011年9月27日 01:05:34: v0f1vdXQfw
ガイガーカウンタを蛍光灯や携帯電話、電子レンジなどに近づけても変化はないですよ(^o^)/
ちょっとは勉強しましょう
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/781.html#c48
記事 [原発・フッ素16] 東電、賠償請求の手続きを簡素化 (産経新聞) 
東電、賠償請求の手続きを簡素化
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110926/trd11092621210022-n1.htm
2011.9.26 21:18 産経新聞


 東京電力の西沢俊夫社長は26日、福島第1原子力発電所事故の損害賠償の請求受け付けをスムーズに進めるため、必要書類の記入方法を説明する解説書を配布したり、記述内容を一部改める考えを明らかにした。被害者から、「請求書類が分厚く難解」「文面が高圧的」などの批判があったため。

 東電が郵送した個人向けの請求書類は約60ページ、案内冊子は約160ページに及ぶ。このため被害者向けの電話や相談窓口では、1人あたり1時間から1時間半かけて説明することもあるという。また、合意書の見本には「上記金額の受領以降は、一切の異議・追加の請求を申し立てることはありません」と記載され、被害者の反発を受けていた。

 これらについて、枝野幸男経済産業相は同日午前の衆院予算委員会で、「とんでもない話だ。抜本的な改善を求める」と述べた。

 一方、西沢社長はこの日会見し、書類が大量になったのは「賠償に漏れがないようにとの考え」からだったと説明した上で、「混乱を招いたことをおわびする」と陳謝した。

 今後、説明会の開催を増やし解説書を配布するほか、高齢者のもとには社員が直接出向いて書類の記入を手伝うなどの対応をとる方針だ。西沢社長はまた、この日午後の衆院予算委で合意書の見本に記載した文面について「削除の方向で見直しをする」と発言。同日夕、山崎雅男副社長が枝野経産相にこれらの改善内容を報告した。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/814.html

記事 [経世済民73] 銅相場が物語る世界の経済情勢
目先は景気後退とバブル的な買いの反動で下げても
新興国需要の拡大と供給不安から長期的にはメタル価格は底堅いという予測

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23616
The Economist
銅相場が物語る世界の経済情勢

2011.09.27(火)
世界で最も多くの情報を伝える金属

ロンドン南部ウエストノーウッドの単調な街並みに囲まれた公立図書館の閉ざされたドアが、経済指標になるとは誰も思わないだろう。

 だが、閉館の事情――窃盗犯に屋根の銅板をはぎ取られ、館内の本に雨漏り被害が出た――を説明する物悲しい貼り紙は、世界経済の根本的な変化をほのめかしている。その変化の影響を最も直接的に受けている金属が、銅なのだ。
景気の先行指標
フェルプス・ドッジ、カナダのインコとファルコンブリッジを買収 - 米国

銅は「赤い金」とも呼ばれるようになった〔AFPBB News〕

 ロンドンの警察当局によれば、このウエストノーウッドの一件のような窃盗犯の件数と、国際的なコモディティー(商品)市場の動向には密接な相関関係があるという。

 世界の至る所で、銅の価格上昇に伴い、銅の窃盗事件が急増した。銅線の盗難により、鉄道の遅延や通信網の補修に支障が生じるといった事態も伝えられている。

 暖房用のボイラーや配管、エアコンなどがあさられている。犯罪者は明らかに世界経済の浮き沈みに敏感だ。

 銅はその変化の先を行くものと見なされている。経済の動きを予測するその能力から「ドクター・カッパー」という通り名を得ているほどだ。銅価格の変動は、世界経済の変化の前触れとして広く認識されている。

 この理論には説得力があるように見える。銅は電気や熱の伝導性に優れているため、その用途は世界中を結ぶ銅線や銅管にとどまらない。車1台には平均して25キロ以上の銅が使用されている。パソコンから携帯電話に至るまで、電子機器では配線や接点に銅を用いている。

 このように、あらゆるところで利用されるため、銅需要の増加は、製造業や建設業の上昇をいち早く示す指標となる。例えば、信用危機の初期段階では銅価格が下落し、2008年末には株式市場の反発に数カ月先立って持ち直した。


 こうした予知能力のゆえに、銅は今、懸念材料となっている。景気の二番底への不安が高まる中、銅価格は10カ月ぶりの安値に落ち込んでいるのだ。

中国がもたらした異変

 しかし、銅は以前ほど先進国経済の浮き沈みに敏感ではなくなってきている。原因は中国にある。

 猛烈に成長する中国経済の真の重みがまだはっきりとは現れていなかった2003年当時、銅の取引価格は1トン=2000ドルを割っていた。

 ところが2011年に入り銅価格は1トン=1万ドルの高値をつけ、現在は8400ドルまで戻した(図参照)。

 中国の都市化と工業化(そのどちらも銅を大量に必要とする)の規模はあまりに巨大で、その結果、2010年に全世界で1600万トン生産された銅のうち、少なくとも40%(一部の推計では50%)が中国で消費された。世界の銅需要は2020年までに40%以上増加して2700万トンに達すると見られる。

 中国の旺盛な需要の影響を受けている商品は銅だけではない。しかし銅は、供給面においても試金石のような存在となっている。中国が資源を買い漁るようになってから約10年が過ぎた今、大手鉱業会社のトップは、あらゆる種類の鉱物の採掘に問題が起きつつあると指摘し始めている。こうした企業が直面する問題を最も分かりやすい形で示しているのが銅だ。

 北米や南米、オーストラリアといった銅採掘の中心地では、ある程度以上の規模を持つ新しい鉱脈は少ない。世界最大の規模を誇るチリのエスコンディーダ銅鉱山の年間生産量は、2007年の約150万トンをピークに頭打ち状態だ。

 この規模に近いと言える唯一の新規鉱山は、リオ・ティントがモンゴルで準備中のオユトルゴイ鉱山で、こちらは2013年に商業生産を開始する予定だが、その最大生産量はエスコンディーダ鉱山の約半分と見られている。

 新たな銅の生産地としては、今後ますます、地下深く、低品質の鉱石しかとれない、より小規模の鉱山に依存することになる。バークレイズ・キャピタルのゲイル・ベリー氏が指摘するように、これらの鉱山はザンビアからコンゴ民主共和国にまたがって広がるアフリカのカッパーベルトなど、主に世界でもリスク要因の多い地域に分布する。

 中国資本はアフガニスタンに銅鉱山を所有している。このような地域では道路や鉄道、電力や水道といった主要インフラが整っておらず、さらには採掘許可を得るまでの手続きも遅々として進まないため、新たな鉱山の開発には今よりも多くのコストがかかるだろう。

将来の供給に暗雲

 こうした問題は将来的な銅供給に暗雲を投げかけている。以前は4〜5年だった新規プロジェクトのリードタイムは、今では7〜8年に延びている。既存の鉱山からさらに多くの銅を絞り出すのにも、新規開発とは別の困難がある。

 鉱山では、まず質の良い部分から先に採掘が始まる。昔からある鉱山では、深く掘り進められるに従い、鉱石の品質が下がり、銅の採掘コストが上昇する。HSBCのアンドリュー・キーン氏によれば、ディスラプション率(見込みに対し、実際には精錬できなかった銅の割合)は5年前には約2%だったが、今では8%にまで上昇しているという。
中南米で存在感強める中国、資源中心の貿易は「諸刃のつるぎ」か

大手企業の間では、銅よりも鉄鉱石や石炭への投資を優先させる動きもある〔AFPBB News〕

 このような問題に加え、銅よりも採掘がはるかに容易な鉄鉱石および石炭の価格の上昇も手伝って、幅広い種類の鉱物資源を採掘する世界の大手企業では、鉄鉱石や石炭への投資を優先する動きが起きている。

 銅には有力な代替素材がないため、その価格はこれからも高値が続きそうだ。例えば冒頭で触れたウエストノーウッドの図書館では、銅に代わる適切な代替素材を巡って議論が起きたため、屋根の修理が進んでいない。

 バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのマイケル・ウィドマー氏は、現在の価格水準は、代替素材を真剣に検討するのに十分な高値であろうとの見方を示している。

 しかし簡単に代替可能な部分は既にほとんどが他の素材に置き換わっている。世界中の配管は、可能な箇所についてはプラスチック製のパイプに転換を終えている。銅よりもかさばるものの、アルミニウム製の熱交換器を採用した空調装置も、中国の技術者により開発された。

 アルミニウムは電線にも使えるが、銅と同じ性能を得るにははるかに多くの量が必要だ。小型化が進む電子機器には適さない。

 しかも銅とは比べ物にならないほど接触が悪い。1970年代には米国の家庭200万戸をアルミニウム製電線で配線するという動きがあったが、接触不良による火花で複数の住宅が火災で全焼した。

 現在では、建築規則により屋内配線の大部分についてはアルミニウムの使用が禁じられている。電力会社も、技術者全員の再教育が必要となるため、使用配線の変更には関心を示していない。

高値は続く

 短期的には、米欧の成長鈍化により銅価格は下落に向かう可能性がある。しかしこれまでの高価格の時期に中国は在庫を放出しており、目減りした分の在庫はいずれ補充される必要がある。長期的に見れば、ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)から言って高値で安定するだろうというのが、多くのアナリストの見解だ。

 ドクター・カッパーは、西側経済の体温測定においては以前ほど優秀ではないかもしれない。しかし中国が世界に及ぼす影響については、実に多くを語っているのである。
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/385.html

記事 [原発・フッ素16] うれしいニュース・・・頑張る食材関係者  武田邦彦 
うれしいニュース・・・頑張る食材関係者
http://takedanet.com/2011/09/post_7e9e.html
平成23年9月26日  武田邦彦(中部大学)


「放射線なんて何でもないよ」と言えば粋(いき)に聞こえ、「子供の被曝を少しでも避けたい」というとモンスターと言われる昨今、この雰囲気はいわゆる日本の「空気」であり、それは今までも作られ、多くの人が被害にあった歴史でもありました。

しかし、いつの世でも「普通のこと」をそっと片隅でやっている人たちも大勢おられるのです。やがて「幻想としての空気」を作った人たちは人生を失い、普通のことをやり続けていた人が残るものです。かく言う私も多くの方からの励ましで元気を取り戻し、確固たる信念を失わずに活動を続けていきたいと思います。読者の方からのうれしいニュースもあります。週の初めにあたって、改めて決意をしたいと思います。

・・・・・・・・・うれしいニュース・・・・・・

一つは東京の食材を扱っている方からのメール:「検査システムを構築したことにより、国産原料(福島県産含む)の商品については その約85%については放射性物質が不検出(約1Bq/kg未満 放射性ヨウ素とセシウムの合計)、検出は約15%で、検出レベルは1から10Bq/kgです。現在はおおよそ、この水準で商品管理をしています。」

すばらしいですね。そして本質を突いています。まったく汚染されていないもの85%、10ベクレル以下のもの15%ですべてOKです。まったく心配のない食材を扱うことはできるのです!

確かに福島と北関東は汚れましたし、除染が第一ですが、汚染されないように食材を作り、若干汚染されているものでも10から20ベクレルをまもることができるでしょう。

このような食材店こそ、昨年までも「消費者のために」という精神を持ち、今後も一貫した人生を送られることでしょう。

・・・・・・・・・

次にお米を作っている宮城県の方からのメールです。

「4月よりホームページで土壌のベクレル公開をやっています。昨日は玄米の1回目の検査データが出ましたので公開しました。検出下限値は0.6ベクレルです。もちろん検出されました(134Csが1.2、137Csが2.0でした)。

0でない以上、安全ですとか、安心してとかはおしつけませんが、武田先生のおっしゃる通り、数値を明確に示すことで、信頼と安心感が得られると考えています。皆さん野菜の数値は低くても公開しますが、米はビビッているようですね。数値が分かれば、自分はそれをどれくらい食べられるかとか計算できると思うのですけれど。もう少したてばこういう動きももっと出てくるのではないかと思います。」

この方は推察するところ、福島原発の前から「安全なものを消費者に」というお考えで農業を続けられてきたようですが、今の流通の方もこのご立派な信念を少しでも学んでいただきたいと思います。

・・・・・・・・・

またかなり前のことですが、5月に2つの農業関係者からメールをいただきました。一つは福島南部の酪農家、一つは福島北部の農家でした。

お二人とも「ゼッタイに汚染されたものは出さない。今はどうすればよいか、見当もつかないが出さない」というメールでした。それは大変なことと思いますが、食品ですから出荷するということは「子供が食べる」ということですから、農家の方の覚悟のほどは頭が下がります。

・・・・・・・・・

私は今回のことで、表現はあまり良くないのですが「セミの抜け殻のような人」と「人間としての心を持っている人」が見えたような気がします。たとえば、文科省が言った「子供1年20ミリ(レントゲン400回)被曝させる」と決定したとき、それが「万が一には安全」かも知れません。しかし、「万が一には安全かも知れない」という被曝を子供にさせるとき、心が痛まなかったのでしょうか?

確かに原子力発電を止めると電気や日本の経済が心配かも知れません(私はそうは思っていませんが)。でも、日本は世界でもっとも「対外資産」を持っている国ですし、「円高で困る」というほど他国から見ると安定した経済のもとにいます。

そんな豊かな日本の中で、なぜ子供を助けてやれないのか、少しでも安全な場所でのびのびと生活をさせないのか? あのソ連ですら、事故の次の日にはバスで安全な場所に連れて行き、さらに夏休みには林間学校を開いたのに、日本は1年1ミリから1年20ミリにあげて逆方向に行きました。今でも福島は大人1ミリ、子供20ミリなのでしょうか? 実に情けないことです。

・・・・・・・・・

将来、なにも知らなかった子供が一人でもベッドに横たわってはいけない。その時の親の苦しみを感じることができない「抜け殻」になった人は指導者という地位からから下がってもらいたいと思います。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/815.html

記事 [原発・フッ素16] 原発事故6ヶ月と将来(2) 生活編  武田邦彦 
原発事故6ヶ月と将来(2) 生活編
http://takedanet.com/2011/09/post_981b.html
平成23年9月26日  武田邦彦(中部大学)


原発事故から6ヶ月。福島原発はともかくとして、そこから飛散した放射性物質の量は実に80京ベクレルから100京ベクレルにも達します。5年前、大騒ぎをした新潟刈羽原発の事故の時の漏洩量が3億ベクレルだったことを考えると、実にその30億倍ですから今回の事故のすさまじさが判ります。

事故直後、発電所から地元への通報体制がなっていなかったことも判りましたが、次に政府が、「遠くに逃げろ」と「直ちに健康に影響がない」との2つの誤った情報を流し、それによって多くの国民を被曝させました。特に放射線の健康障害が「急性」になることはよほどのことですから、「直ちに」という表現は不誠実極まりもなかったのです。

東大とハーバード大をでた経産省のエリート中のエリートが正式記者会見で「基準値の3355倍だが健康に影響はない」と言いました。その本人はやがて高級ホテルを舞台にした不倫で退場します。現代のいわゆるテスト競争に勝つ人たちというのがいかに魂が汚れ、心の無い抜け殻人種であることがわかります。自分の身を守るために日本の大地を汚し、子供たちを被曝させるのに何の躊躇も無いのです。

今度の原発事故を「生活」の面から見ると、最初からボタンの掛け違いでした。政府の中枢部や東大教授が「どうしたら国民を被曝から守るか」ということを考えれば、気象庁が風向きを出し、文科省がSPEEDIを公開し、避難用のバスを手配し、速やかに国民を非難させ、公務員とボランティアを組織して除染作業に当たることはきわめて容易だったのです。

・・・・・・・・・

その後、本来なら子供を守るために必死になるはずの文科大臣が「20ミリ(400回のレントゲン)まで我慢しろ」と言い、教育委員会がそれに追従するに至って、国民は自衛に切りかえました。その中でもお母さんの動きが速かったこと、男性は「ばかやろうおじさん」に代表されるように、子供を被曝させる側に立ちました。

4月は、3月に漏れた放射性物質が風に流されて3方向にながれ、まだ空気中に飛んでいました。この頃、空気中の放射性物質が家庭の中に入り込んだのですが、政府の誤報もあって、お母さんは「家の中を拭く」ということに思い至りませんでした。そこで私は「粒がある」、「花粉のようなものだ」、「水拭きが有効だ」、「赤い粉がある」、さらには「悪い奴がそこにいるのだ」と繰り返し、お母さんは床や壁を拭いてくれました。

それによって室内の放射線量は平均して3分の1ぐらいになり、子供たちの被曝量も3分の1になったのです。中には芝生をはいだり、家具を捨てたりした人もおられますが、なにしろ放射性物質を身の回りから少しでものける必要がある時期でした。

今でも基本的には変わっていませんが、4月から5月にかけて、専門家や自治体が「除染しなければならない」と指導してくれれば、日本人の総被曝量はかなり減ったでしょう。私が個人で呼びかけても限界がありますし、自治体が「何もしなくても良い」と繰り返したのは法律違反でもありました。

5月に入ると、放射性物質は地面に落ち、私は「お子さんを外出させるときには手を引かずにだっこして」と呼びかけました。浅草の空間線量が0.2マイクロまで落ちても、地面は10倍もあったからです。それと同時に地面に降った放射性物質は、野菜を汚し、水道に検出されるようになりました。

6月になってもまだ自治体は「1年100ミリでも健康に影響がない。1年1ミリというがどの法律に書いてあるのか!」と市民を罵倒していました。もしかすると半減期が8日のヨウ素が減少するまで頑張る(市民を被曝させる)計画だったのかも知れません。

7月、8月になって放射性物質は地面に落ち、ホットスポットも明らかになり、ようやく法律も理解され始めました。今では、1年1ミリが法律の規定であり、他のものは政府が非難や除染をしたくないから決めた値であることが判ってきました。

そして半年たって私たちは子供を守る長い旅に出ようとしています。原子力をやらなくても日本のエネルギーに問題は無かったのですが、私たち大人(特に私のような原子力に関係した人)の責任は重たいのですが、その失敗を子供たちに負わせることはできません。

・・・・・・・・・

生活の原理原則は次の通りです。

1) 汚染マップを覚えて、汚染の近いところに近づかないで何気なく被曝量を減らす、

2) 内部被曝は打撃が長く続くので、食材に十二分に注意する、

3) 東北の人も一緒になって「東北を助けるのは被曝するのではない」、「汚染を全国に拡げてはいけない」という点で一致協力すること、

4) 限定的な地域にある汚染物質を拡散しない(花火や瓦礫に象徴される)、

です。長期戦ですから、あまり肩の力をはらず、「被曝は怖くない」と言う人とはあまり激論せず(結果が問題ですから)、継続的に法律を守ることを求めて行くことと思います。

日本が幸運なら、日本の大地は交換が早いので、チェルノブイリの5倍ぐらいのスピードで自然の除染が進む可能性もありますし、政府や自治体も少しは注意をするようになるでしょう。

人間の手で除染するのは簡単で、土を表面から5ミリ、アスファルトを表面から2ミリ削ること、森林は樹木の枝を落とすことで、それを福島原発の半径5キロの地域に持って行って、樹木は焼却(フィルターつき)、アスファルトや土は除染洗浄して、その水を処理することを15年間で完了します。技術もあり、あとは決意だけで日本はもとの国土を取り戻すことができます。

そして、5年後、「良かった!子供を守ることができた!」と言うようになりたいものです。

また、経済を重視する人の中には「原発がないと日本経済が停滞する」と心配していますが、そんなことはありません。まず原発の電気代は安いと言われていますが、税金(年5000億円)、安全対策費、廃棄物処理費などを合計しますと、電力単価はほぼ石油、石炭並みか高めです。

今まで、電力の経営が目指してきたのは、原子力をやることによって国から税金を引き出し、その分だけ経営を改善するということです。経営者にとっては必ずしも悪い手段ではありませんが、国民にとっては電気代でも税金でも同じですから、それも専門家が指摘する必要があります。

また、石油・石炭・天然ガスはほぼ永久につかます(数1000年)ので、心配は要りませんし、温暖化は日本にほとんど被害を与えませんから、これも無関係です。資源枯渇や温暖化の問題はそれ自体を深く考えても良いのですが、それより「アメリカの動き」を見ていますとよくわかります。アメリカが動かなければあまり切羽詰まってはいないということです。

だから、(福島の人には不適切な表現ですが)、科学技術から言えば)原発は実験してみたら、地震に弱いことが判ったのですから、いったん基礎研究に戻り、出直す方が良いでしょう。

経済の人は「景気を良くする」というのは物流などもありますが、それより人の心が明るく、一致していることだと言うことをおわかりと思います。福島原発事故が起こっても原発を無理矢理稼働しても、なにか引っかかるものが残り、議論も紛糾します。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/816.html

コメント [近代史02] 日本の戦後 : 生長の家、霊友会など : 嘘を流すネトウヨ 五月晴郎
23. 2011年9月27日 01:19:37: qoX9a6ZMPw
03. 2011年9月27日 00:27:57: bcyniESZLA
そして、このアメリカ軍『アリガトウ』の隣には、
『出て行け!死ね!全ての在日韓国人と韓国軍!怒』と、
日本全国民を代表して描かれているそうです。
少なくとも、日本全国民の韓国人(+全ての在日韓国人)に対する意見は、
震災後、完全一致となりました。

火事場ドロボー韓国人
(義援金はモノを強奪する為の悪意の塊であった事実が発覚!)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360287768

http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/176.html#c3
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/536.html#c23

記事 [テスト23] あん?
あん?
http://www.asyura2.com/11/test23/msg/405.html
コメント [原発・フッ素16] 東電、賠償請求の手続きを簡素化 (産経新聞)  赤かぶ
01. 2011年9月27日 01:20:13: sWDtD0HhJI
こういう行為を被災者の心を傷つけるというのだ。

鉢呂前大臣の死の町はそのとおりで、被災者を傷つけたのは事故を起こした東電、原子力保安院、原発宣伝御用学者、経済産業省、自民党だろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/814.html#c1

コメント [経世済民73] 税制と階級闘争:金持ち狩り sci
05. 2011年9月27日 01:25:45: XV5ya3Us3P
北朝鮮は劣化封建主義であって社会主義ではない。
自分は奴隷に甘んじたくないだけだ。
日本を見捨てず、悪足掻きと言われようとも抵抗する。
日本を変えるために。あるいは変えないために。

http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/372.html#c5
コメント [原発・フッ素16] 日本列島が原発の爆発で地獄になると予言した功労者の著作と中曽根大震災の悲劇と自民党の犯罪 明石
06. 2011年9月27日 01:31:30: kLyXB0gADo
↑長く長く無意味な単語を並べまくって悦に入るのは、糞ボケ老の特徴な。

本投稿、今までなーんにもできないで、いまさら何が中曽根大震災だよ。
後知恵は要らないんだよ。
福島第一の事故は、もう所与として存在している。

それをどこまでまっすぐに見れるのかだろ。
放射能もな。

3号機は核爆発した!
4号機が爆煙を上げている、もうすぐ倒壊する!
福一では地割れから放射能猛煙が上がっている!
再臨界だ!再臨界だ!
4号機は東電が爆破した!
100万人が癌死する!
中曽根大震災だ!

こんなことを喚きまくっているボケ老連が何をまともに見れるって。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/811.html#c6

コメント [原発・フッ素16] 福島第1原発:10万ベクレル超の焼却灰も埋め立てへ (毎日新聞)  赤かぶ
10. 2011年9月27日 01:37:06: WfnIatiDKU
>>04さんの言われる通り、海面埋め立ては最悪です。
しかし、東京都の海面処分場はエライことになってます。
実質は、海洋投棄と言っていい。
キャパの大きさからして、汚染瓦礫が大量になだれ込んでくる可能性があります。
新海面処分場は拡張され、そのうち、お隣の東電本店に届くかも。
小出センセの夢は叶うかもしれんが、俺はちっともうれしくないよ。

「脱原発の日のブログ〜放射性汚泥、汚泥焼却灰、東京都はとっくに海面投棄を始めていた」
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11022121550.html

〜横浜市の場合8000ベクレル以下だからという言い訳は立つかも知れませんが、東京都の場合焼却灰の放射能は軽く8000ベクレルを超え、埋め立て地で測った空間放射線量は放射線管理区域よりも高い地点があるほど。〜

民度の高さでは、都民より神奈川県民の方が上みたい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/794.html#c10

コメント [議論30] 自らの歴史観を堂々主張できてこそ、戦後日本の「再建」が始まる ぺぇるぎゅんと
02. 2011年9月27日 01:43:54: b9lT93jKJU


福田治夫(1915年10月生まれ)
第16師団歩兵第9連隊 第2大隊
 一週間ほどして南京からいくらか離れた南西方向の裕渓口に駐屯しました。聯隊で下がりました。そこは夜でもうっかり寝てることできませんのやで。子どもとか年いったお婆さんまで、抗日排日の教育で手榴弾かくして持って、宿舎に入ってきたのが子どもですやろ、こっちは油断しますわな。寝てる所に放り込まれるのが再々あってね。「子どもにしても年寄りにしても誰でも全部殺してしまえ」と聯隊長の命令がでました。二人とか三人とかの百姓を捕まえてきて、「そこらに兵隊はおるかおらんのか」などの尋問して地形を聞いて、後は殺してしまうんです。クリークの縁に連れ出して、そこに座らせました。将校は、めったに刀で首切りなんてできへんのやから、軍刀持ってるさかいに試し切りをするんです。私ら兵隊は突き殺しました。鉄砲の弾できるだけ使うなと言われてました。『南京戦-閉ざされた記憶を尋ねて』P173
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/mondai/gyakusatu.html

若者たちを英霊という侵略強盗殺人の犯罪者(靖国英霊)に仕立て上げて行ったのだ。

http://esashib.web.infoseek.co.jp/koreanwar01.htm
4大財閥の経済的地位の真の増加は、太平洋戦争中に起こっている。
すなわち太平洋戦争中の4年間で、4大財閥は巨大なる発展を遂げたのである。
たとえば重工業においては、全国投資額に占める割合を18・0%から32・4%に増やし、金融においては、25・2%から49・7%に増加させているが、まさに太平洋戦争は、4大財閥に巨大な富を生んだのである。
大財閥に途方もない富を生み出し続けるために、若者たちを侵略強盗殺人の犯罪者(靖国英霊)に仕立て上げて行ったのだ。
財閥と軍部の間に対立関係があったなどという意識的に流布された言説は作られたものに過ぎない。(参照・『日本財閥の解体と再編成』東洋経済新報社、1973年刊・P65・エレノア・M・ハードレー著)。

http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/499.html#c2

記事 [経世済民73] バーナンキFRB議長に賭ければ米長期国債で28%のリターン  日本国債とCDSがかい離
米でも国債がバブル化しつつあるな

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aVyQt32HxO88
バーナンキFRB議長に賭ければ米長期国債で28%のリターン(1) 

9月26日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長の政策はインフレ高騰やドル安につながると米議会や海外の当局者が指摘しているものの、それにひるまずに同議長に賭けた国債投資家は16年で最高のリターンを得ている。

  バンク・オブ・アメリカ(BOA)メリルリンチの指数によると、期間10年以上の米国債の今年のリターンはプラス28%で、大恐慌後で最悪の金融危機に見舞われた2008年の通年のリターン(24.4%)を上回っている。米国の長期国債の保有でこれほどの高いリターンが出たのは、30.7%を記録した1995年以来。

  米国債相場の上昇は先週も続き、利回りは過去最低を付けた。FRBは短期国債4000億ドル(約30兆円)を期間が6年以上の長期国債に入れ替えると発表した。トレーダーの間で「オペレーション・ツイスト(ツイストオペ)」と呼ばれるこの措置は借り入れコストの低減と経済成長の維持を意図したもの。FRBの以前の取り組みでも信用市場の緩和やデフレ回避につながった。

  フィフス・サード・アセット・マネジメントの債券担当責任者、ミッチェル・ステープリー氏は今月19日の電話インタビューで、債券が「巨大」な収益を生み出していると述べた。

            想定外の動き

  米財政赤字が1兆ドルを超えるだけに、今年の米国債相場の上昇は投資家にとって想定外の動きだ。ブルームバーグ・ニュースが1月3−11日に実施した調査によると、10年物米国債利回りの年末予想の最低値は2.35%で、回答した71人のエコノミストやストラテジストの中央値は3.63%だった。先週は1.83%で終了した。

  金利や経済成長、インフレの見通しなど含むFRBのエコノミストの金融モデルでは、10年債は過去最大に過大評価された水準とされているが、投資家は米国債を保有せずにいる余裕はないという。欧州の債務危機の深刻化を受けて株式などの資産価格が下落している上、世界経済は減速し、FRBは13年半ばまでは事実上のゼロ金利政策を継続すると約束しているためだ。

  ヌビーン・アセット・マネジメントの債券ファンドマネジャー、ワンチョン・クン氏は、「安全性に逃避する動きが引き続き激しい」と述べ、「極めて緩慢な経済成長や緩やかなインフレに加え、長期間にわたり低金利を維持するFRBの意向は引き続き支援要因だ」と指摘した。

  10年債利回りは先週21ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下。23日には過去最低の1.6714%を付けた。30年債利回りは41bp低下し2.90%。米長期国債の今年の上昇のほとんどは6月末以降のもので、今四半期のリターンは24.9%と、BOAメリルリンチの指数の算出が開始された78年以降では四半期ベースで最大となっている。

  全ての年限でみた米国債の今年のリターンはプラス9.3%で、10年の5.9%を上回っている。バーナンキ議長率いるFRBは10年11月、量的緩和策第2弾と称される6000億ドル規模の国債購入プログラムを開始していた。

記事についての記者への問い合わせ先:Daniel Kruger in New York at dkruger1@bloomberg.net;John Detrixhe in New York at jdetrixhe1@bloomberg.net

記事に関するエディターへの問い合わせ先:Dave Liedtka at dliedtka@bloomberg.net
更新日時: 2011/09/26 12:43 JST


http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=apstaaM5_UbE
【クレジット市場】日本国債とCDSがかい離−国内外の見方に差 

9月22日(ブルームバーグ):日本国債を保証するコストが、欧州債務危機が拡大するとの懸念が強まる中で過去最高水準になっている。

  日本国債を5年間保証するドル建てのクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のスプレッドは20日に127.93ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と、CMAがデータを取り始めた2004年10月以降で最高。一方、5年国債の利回りは0.35%で、先月に付けた今年の最低水準を約5bp上回る水準。

  日本の債務は世界最大規模だが、調達コストは世界最低に近い。債券利回りとCDSスプレッドのかい離は、国債の95%を保有する国内投資家と海外の運用者らの間で信用リスクに関する見方が異なるためだと、みずほ証券の末広徹マーケットアナリストは指摘する。

  円建てで預金を受け入れる国内金融機関は「円でお金が入ってくる」ため「一番安全なのは円で運用すること」になり、日本の債務については「何とかなるのではないか」と考えて「買わざるを得ない」と同氏は分析。一方、海外の投資家はそうではないため、「日本の債務状況が悪化すると思えばそうしたポジションをすぐに取れるということで、違いが出てきやすい」と説明する。

  格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は8月に米国の格付けを「AAA」から引き下げた。今週はイタリアも格下げし、政府の債務返済能力への信頼が低下している。S&Pが「AAA」に格付けしているドイツ国債のCDSスプレッドも今月20日には過去最高を付けた。

  1月に日本の格付けを引き下げたS&Pは先週、日本の経済成長率予想を引き下げた。ムーディーズ・インベスターズ・サービスは8月に日本の格付けを1段階引き下げ「Aa3」とした。

  バークレイズ・キャピタル証券の江夏あかねチーフ公的セクタークレジットアナリストは、「一般的なクレジットの考え方として」、信用力が悪化していく時は「すぐに対処しないと悪化が加速していく」と指摘している。

  S&Pによる日本の格付けは最上級から4番目の「AA−」で見通しはネガティブ。フィッチ・レーティングスも「AA−」で見通しネガティブ(弱含み)。江夏氏は両社が日本を格下げする可能性があるとみている。

  積み上がる預金のおかげで日本の銀行は国債購入を続け、格下げの影響は和らげられている。10年物日本国債利回りは0.985%と、ブルームバーグがモニターする先進国の中でスイスに次いで2番目に低い。

  SMBC日興証券の阿竹敬之チーフクレジットアナリストは、CDSスプレッド上昇は「クレジットリンク債の組成にいい」と言う。クレジットリンク債はCDSからの支払いを裏付けとした証券。相対的な利回りの高さなどが購入の理由になる。阿竹氏は「日本人は日本ソブリンのクレジットリスクを気にしない」ので、クレジットリンク債を買っていると述べた。

-Editors: Rocky Swift, Garfield Reynolds

記事に関する記者への問い合わせ先:Masaki Kondo in Singapore at mkondo3@bloomberg.net;Yusuke Miyazawa in Tokyo at ymiyazawa3@bloomberg.net.

記事に関するエディターへの問い合わせ先:Rocky Swift at rswift5@bloomberg.ne
更新日時: 2011/09/22 10:13 JST
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/386.html

コメント [原発・フッ素16] 出荷前の酒類、放射性物質のサンプル検査実施へ (読売新聞)  赤かぶ
01. 2011年9月27日 01:53:01: FEC1zKK4NY
放射能汚染された酒のサンプルを、福島県まわりのいくつかの県から
多く集めて、いくらなんでもこれは越さないだろうという値が「酒の
安全基準値」になることだろう。

今年の酒は、飲めばクラクラくるが、悪酔いのせいではなく放射線のせいだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/812.html#c1

記事 [経世済民73] セントルイス連銀総裁:長期の米成長率は低下の可能性  米新築住宅販売:8月は6カ月ぶり低水準、価格前年比7.7%下落
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aryMecr.1giI
セントルイス連銀総裁:長期の米成長率は低下の可能性−バブル崩壊後
 

  9月26日(ブルームバーグ):米セントルイス連銀のブラード総裁は、住宅バブルが崩壊した現在、長期的な米経済成長率は低下している可能性があると指摘。住宅市場への投資が2006年の水準に急速には戻らないためだと説明した。

  ブラード総裁は26日、ニューヨークで講演。事前原稿によると、「経済が07年第4四半期(10−12月)のピーク水準に再び急速に到達することを期待するのは適切ではない。当時のピークはバブル期の行動に促された人工的な成長が一因になっているからだ」と発言。「米国の基本的な潜在成長率はこれまでの想定よりもやや低下しているというのが、より妥当な解釈だ」と述べた。


http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ayWybD8dmdjY
米新築住宅販売:8月は6カ月ぶり低水準、価格前年比7.7%下落(1) 

  9月26日(ブルームバーグ):8月の米新築住宅販売は、6カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。新築住宅は値下がりしているものの、住宅ローンの焦げ付きでさらに価格の安い物件が依然として住宅購入希望者の関心を引き付けている。

米商務省が発表した8月の新築一戸建て住宅販売(季節調整済み、年率換算)は前月比2.3%減の29万5000戸となった。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト予想の中央値は29万3000戸だった。前月は30万2000戸(速報は29万8000戸)に修正された。8月の新築住宅の中間価格は前年比で7.7%下落し、20万9100ドルだった。前年同月は22万6600ドルだった。下落率は2009年7月以来で最大だった。

ムーディーズ・アナリティクスの住宅担当エコノミスト、セリア・チェン氏は「新築販売は非常に弱い。今後数カ月間に改善はほとんど見られないだろう」と述べ、「住宅ローンが焦げ付いた物件の販売はさらに増加すると予想している。それは住宅価格に一段の圧力がかかることを意味する。正常な水準に回復するまで相当時間がかかるだろう」と続けた。

販売を地域別に見ると、全米4地域のうち3地域で減少した。北東部は前月比14%減。一方、中西部は8.2%増と唯一のプラスを記録した。

  市場にある新築住宅の在庫は8月末時点で16万2000戸と過去最低。販売に対する在庫比率は6.6カ月と、前月の6.5カ月から上昇した。

記事に関する記者への問い合わせ先:Shobhana Chandra in Washington at

schandra1@bloomberg.net

記事についてのエディターへの問い合わせ先:Christopher Wellisz at cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2011/09/27 00:37 JST

  同総裁は、米連邦準備制度理事会(FRB)の「資産購入プログラムがインフレ率とインフレ期待の両方を押し上げ、米連邦公開市場委員会(FOMC)の暗黙の目標へと過去1年間に近づけたのは明白だ」と指摘。実体経済の動向が弱くなっていることを考慮すれば、「インフレは鈍化すべきで高まるはずではなかった」と続けた。

  さらに、しばしば「生産ギャップ」とも呼ばれる長期的な米成長と潜在成長の格差は「これまでの想定よりも著しく縮小している」可能性があるとし、「生産ギャップがインフレに及ぼす影響は通常考えられているよりも著しく少ない」と付け加えた。

記事に関する記者への問い合わせ先:Steve Matthews in Atlanta at smatthews@bloomberg.netTimothy R. Homan in Washington at thoman1@bloomberg.net

記事に関するエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz at cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2011/09/27 00:26 JST
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/387.html

コメント [戦争b8] 武器輸出見直しは結論と民主政調会長=自民同調、公明は慎重姿勢 尾張マン
01. 2011年9月27日 01:56:36: b9lT93jKJU

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=massacre+iraq

軍需経済は際限なく増殖する
軍需経済の一掃なくして平和な世界を手に入れることは出来ない

武器を作り売買する会社など最早社会の病原菌である。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/bukiriken01.htm

有事法成立以来、
イラク・アフガンでの侵略強盗殺人(家族殺し)の共犯者が
日本人の中に多数生み出された。
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/mondai/gyakusatu.html


http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/222.html#c1

コメント [原発・フッ素16] 東電、賠償請求の手続きを簡素化 (産経新聞)  赤かぶ
02. 2011年9月27日 01:58:16: G0fkoMjiOQ
名優だよな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/814.html#c2
コメント [原発・フッ素16] "反骨の3人"が語る原発事故後の未来 妹之山商店街
06. 2011年9月27日 01:58:25: vsXOorX3zQ
敗北したのはマス塵だ
電力というスポンサーのプロパガンダしかできなかった新聞テレビ
完全敗北だ、おまえらマス塵は!!!
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/809.html#c6
コメント [原発・フッ素16] 原発交付金、予算の4分の1=厳しい財政運営の山口・上関町 めっちゃホリディ
19. 2011年9月27日 02:02:59: BBf2fOzyXY
事故が起こった場合、上関町民に損害賠償が行なわれるのでしょうか。福島の事例で起こりうる被害を承知の上で町民が容認したのだから、健康被害や放射能汚染で土地家屋が利用不可能になっても、損害賠償が受けられないのでは無いでしょうか。損害賠償が受けられても、友人の車に同乗している時に事故に合うのと同じような扱いで、大幅な減額になると思われます。

利口な町民は、あぶく銭の使い道を考えているのでしょう。原発出来ても出来なくても過疎化は止まらないでしょうね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/787.html#c19

記事 [経世済民73] 止まらぬ金価格の上昇を不審に感じる人が急増中 一般論では説明できない「金と通貨の恐ろしい事情」
リスクオフにも、いろいろパターンがあるから
そう単純ではないと思うが、教育的か

http://diamond.jp/articles/-/14162/votes
第196回】 2011年9月27日
 
真壁昭夫 [信州大学教授] 

止まらぬ金価格の上昇を不審に感じる人が急増中 一般論では説明できない「金と通貨の恐ろしい事情」

なぜ金の価格がこれほど上がるのか?
説明のために筆者が用意した「2つの回答」

「何故、金の価格がこれほど上がっているのですか?」

 最近、金価格上昇について尋ねられることが多い。そのときのために答えを2つ用意している。

 1つは、あまりショックに強くない、つまり穏当な説明を期待する人への答えだ。「経済の先行きが不透明なので、投資資金が他に行くところがなくて金に回っているのでしょう」という説明である。

 それは、今起こっていることの一端を言い当てているはずだ。しかも、説明を聞く人にとって、それほど刺激的ではないだろう。

 もう1つの答えは、「金価格の上昇は、裏を返せば通貨、特に基軸通貨であるドルの価値が下落しているということ」という説明である。

 そう答えると、多くのケースで、「まだドルの価値は下がるのだろうか?」という質問が来る。それに対しては、「米国の経済状況次第ですが、個人的には、まだ下がる可能性は高いと思う」と答えることにしている。

 もともと金に対する人々の憧憬=憧れの感情は強い。そのため、金に対する需要は安定している。需要が安定しているから、その価値が変わりにくいのである。

 かつて通貨は、その金の価値の安定性に助けられていた時期がある。金本位制の時代だ。通貨自体を金で鋳造したり、通貨と金との交換を保証したりすることで、通貨の価値を一定に保つ仕組みだ。

 ところが、金の産出量は限られているため、経済の規模が拡大すると通貨の増発に制約がかかることになった。つまり金の供給が、経済の拡大のペースに合わなくなってしまったのである。それは、経済の成長を制約することにもなりかねない。

 1971年8月、いわゆるニクソンショックによって、米国のドルが金との交換を停止して以来、基本的に全ての通貨は金とのつながりを解消したことになる。逆に言えば、それぞれの国の通貨はドルとの交換比率を表示することで、その価値を表現することになった。

 基軸通貨であるドルを中心とした、世界の通貨制度である。そのドルの価値が崩れようとしている。こう考えると、確かに恐ろしいことが起きているのである。
ニクソンショックで金の裏づけは消滅
ドルが基軸通貨たり得た「米国への信任」

 71年のニクソンショックによって、金とのつながりを失ったドルの価値を維持してきた要素は、何と言っても米国の世界ナンバーワンの実力だ。

 世界で最も強い経済を持ち、軍事力、政治力全ての面で世界のトップに君臨してきた米国だからこそ、その国の通貨であるドルに信用があり、世界中の人々がドルを保有することを望んだのである。冷戦構造の中で、旧共産圏主義諸国に勝利したことも、重要なファクターだった。

 ところが、時が経つにつれて、米国の優位性に次第に陰りが見え始めた。1980年代には、1人当たりのGDPで一時的に日本の後塵を拝したこともあった。90年台に入り、IT革命によって再び米国は経済力を高めたものの、その勢いは長くは続かず、2000年にITバブルが弾けると、金融を中心とした経済構造に軸足を置くようになった。

 その間、2001年9月に発生した同時多発テロによって、圧倒的な軍事優位性が少しずつ低下するようになった。また、2000年代初頭の住宅バブルが崩壊し、08年9月のリーマンショックの発生によって経済的な優位性にも陰りが見え始め、米国の比較優位性に決定的な打撃となった。

 そうした事態に対応するために、米国は二度の量的緩和策を実施し、通貨供給量を積極的に拡大した。これは有体に言えば、輪転機を回してドル紙幣を刷って、市中にバラまくことだ。

 バラまかれたドル紙幣は世界中に流れ出すことになり、結果としてドルの価値を下落させることになる。それは、当然の帰結と言える。

 問題は、世界の通貨の中心であるドルの価値が、ここへ来て急速に低下していることだ。その影響は、わが国の円をはじめ、世界の通貨に及ぶことになる。それに加えて、ソブリンリスクの高まりによって、準基軸通貨と言われたユーロの価値も怪しくなっている。

ダボつくドルと新興国の需要拡大
米国の力は「通貨」から崩れつつある

 主要先進国の多くが、金融政策を緩和して通貨供給量を増やしている。供給量が増えると、一般的に当該通貨の価値は下落しやすくなる。通貨の価値が低下すると、基本的には物価水準が上昇することになる。

 一方、BRICsなどの主要新興国の経済を見ると、依然として高い経済成長率を達成している。多くの人口を抱える主要新興国では、経済成長率の高まりに伴って人々のモノを買う力=購買力が顕著に上昇する。

 購買力が上昇すると、人々は、「おいしいものを食べたい」「いい住宅に住みたい」「きれいな服装をしたい」という欲求が強まる。その結果、社会全体の需要が増加し、モノの価格は上がりやすくなる。いわゆる、デマンド・プル型のインフレ圧力が高まるのである。

 先進国の「通貨増発プラス新興国の需要増大」の要素が重なると、世界的でインフレ圧力が高まることは避けられない。特に、食糧品のように新興国を中心に需要が飛躍的に増加するにもかかわらず、短期間には供給を大きく増加させることが難しい財については、価格上昇の圧力が一段と高まることが予想される。

 世界的な価格上昇傾向が、先進国を含めた世界経済を活性化し、好景気へと導いてくれればよいのだが、問題は欧米など主要先進国のストック調整が完全に終了していないことだ。

 米国では、不動産市場の低迷に加えて労働市場の回復も遅れている。欧州でも、ソブリンリスクの落ち着きどころが見えない。その結果、先進国を中心に景気の低迷が続く一方、物価水準が上昇傾向を辿るスタグフレーションの可能性が高まる。最悪のケースでは、1930年代の“大恐慌”のように経済状況が落ちこむことも懸念される。

 最近、欧米メディアの経済記事を見ると、かなり悲観的な内容が目につく。中には、「ユーロの崩壊は避けられず、一定の目途がつくまで価格変動性の高い金融商品の保有を極力減らすべきだ」というものまである。

投資家は欧州の「リスクオフ」を鮮明化
金融市場の混乱を占う金価格の推移

 確かに、海外のファンドマネジャー連中とメールのやり取りをしていると、保有するリスク量を減らすオペレーション、いわゆる“リスクオフ”のスタンスを明確にしていることがわかる。

 彼らの頭の中では、欧州のソブリンリスクがギリシャに留まらず、ポルトガルやスペイン、さらにはイタリアまで拡大する懸念が現実味を帯びているのだろう。

 それが現実のものになると、フランスやドイツなどの大手金融機関の経営状況が悪化することは避けられない。すでにいくつかの大手金融機関は、金融市場で多額の資金取引を行なうことが難しくなっているという。

 それに対してECB(欧州中央銀行)は、年末にかけて無制限の資金供給をすることを明言し、金融機関を支援する姿勢を鮮明化している。しかし、中央銀行による流動性供給は、金融機関の資金繰りを助けるものではあるが、保有する国債などから発生する損失によって毀損した資本勘定を、補填するものではない。

 早晩、欧州を中心として金融機関の資本増強の動きが本格化すると見られる。しかし、投資家が“リスクオフ”の姿勢を鮮明化する資本市場が、金融機関の多額の増資を賄うことができるだろうか。疑問の余地がある。

 仮にそれができないと、国が公的資金を金融機関に注入することが必要になる。重要なポイントは、それぞれの国が独力で公的資金を注入し、金融機関を救済することができるか否かだ。

 それができないと、金融機関の破綻を救うことができず、金融システム不安が発生し、それが世界的に広がることが懸念される。

 そうしたシナリオを考えると、欧州のソブリンリスクの先行きが見えるようになるまで、リスクオフの姿勢を取ることに十分な説得力があると考える。金価格の上昇は、そうした懸念を表していると言える。
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/388.html

記事 [原発・フッ素16] 知らずに進む放射線被曝の恐ろしさ  天木直人 
知らずに進む放射線被曝の恐ろしさ
http://www.amakiblog.com/archives/2011/09/26/
2011年09月26日  天木直人のブログ


 目に見えない。色がない。臭いがない。すぐに被害があらわれない。

 おまけに日本の大部分の場所は、深刻な放射能汚染とは関係が無い。

 それをいいことに、福島原発事故の被災住民たちは政府や地方行政の
作為、不作為によって、被曝の危険にさらされて生きている。

 それを見事に言い当てた記事を、週刊朝日9月30日号の「辛坊治郎
の甘辛ジャーナル」に見つけた。

 この辛坊治郎という関西読売テレビ出身のジャーナリストは、権力側
に立つタカ派発言が常であるが、この「辛坊治郎の甘辛ジャーナル」に
おいては、時としていい事を書く。

 「先日、朝日新聞のローカル面を読んでいて、ぞっとした。目に留まっ
たのは、小さなベタ記事だ。『輸出用中古車 放射線を検出』・・・」

 こういう見出しで始まるその記事は、我々の知らないところで恐る
べき被曝がこの国の政治、行政の怠慢で進んでいる、と警鐘を鳴らして
いる。

 すなわち、大阪府は堺泉北港から欧州に輸出される予定の中古車1台
から、1時間あたり53・28マイクロシーベルトというとてつもない
放射線量が検出されたと発表した。

 これは1年間にあびる放射線量に換算すると、466ミリシーベルト。
年100ミリシーベルトでがん死亡率が0・5%上がるという通説に従う
なら、とんでもなく高レベルの汚染車が市場に出回ったことになる、と。

 そのうえ、これが発覚したのは、日本からの輸入品の放射線検査を義務
付けている外国の規制に対応するために輸出業者がたまたま自主的に検査
したからだという。

 なぜそのような中古車があらわれるようになったかといえば、政府は
牛肉や野菜などの食品については国の規制値を決めているが、それ以外の
モノについては検査がなきに等しいからだ、と。

 おまけに政府の汚染地域立ち入り禁止が杜撰であったことや、政府・
東電の賠償が不徹底であるからだ、と辛坊氏は言うのだ・・・


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/817.html

記事 [経世済民73] 思わぬ副作用に悩まされる米国の財政・金融政策 Fedの新金融緩和強化策も効果は極めて限定的
実質的な投資効率がコストの低い新興国と同レベルになるまでは、先進国での競合する民間投資はなかなか伸びないから
金融政策や財政政策でいくら雇用や消費を押し上げようとしても、一時的なものにしかならず、穴の空いた風船のようにマネーは投資効率の高いエリアに流れていく
それ自体は、自然の流れであり、変えようもない動きだ

それでも無策というわけにはいかないから、短期的な刺激策を利害の対立する人々から批判を受けながらも繰り返しやっていくのだろう

ただ北欧を見ればわかるように、潜在成長率を高めるような規制や税制、社会保障改革、低所得層対策のBIなど長期を見据えた構造改革をしておけば、ダメージは遥かに小さかったとは言える

http://diamond.jp/articles/-/14163
 ソブリン危機――歴史的難局の選択肢【第12回】 2011年9月27日
世界経済失速にどう立ち向かうか(上)

思わぬ副作用に悩まされる米国の財政・金融政策 Fedの新金融緩和強化策も効果は極めて限定的

――京都大学公共政策大学院教授 翁 邦雄

8月上旬にFed(米連邦準備制度理事会)のバーナンキ議長は、金融緩和の継続を決め、さら に21日には保有する短期国債を売り、長期国債を買い入れる「ツイストオペ」を実施すると発表した。一方、9月上旬にはオバマ大統領が新たな景気対策を発 表したが、世界の金融市場の動揺は収まっていない。

今、世界経済には何が起こっているか。

かつて日本銀行の理論的支柱と目され、最近『ポスト・マネタリズムの金融政策』を著した、翁邦雄京都大学教授に、米国を中心とした金融・財政政策の評価、そしてこれからの政策対応として、何ができるのかについて聞く。


リスク回避、不確実性の高まり実需の大幅な減少が起こった

 まず、2008年に起こったリーマンショックで、どういうことが起きたか考えてみましょう。米国のFedと財務省が、大手投資銀行であるリーマ ン・ブラザースの処理を誤った結果、不確実性が大きく高まり、リーマンショックは予想を超えた金融危機になって、金融市場が機能不全に陥った。機能不全の 背景にあるのは、市場参加者がみなリスクテイクを極端に避けようとした、ということです。
 金融市場の不確実性の高まりは、実体経済の急激な収縮につながります。経済活動がファイナンスできない、という直接効果だけでなく、企業も家計も 濃霧の中にいるような不確実性を強く感じると、耐久消費財を買ったり、設備投資したり、といったことをとりあえず見合わせて、可能な限り先送りする。不確 実性そのものが実需の急速な落ち込みにつながるわけです。何が起きたかを私なりにまとめると、誰もリスクテイクしなくなった、不確実性が高まった、実需が 強烈に冷え込んだ。それがリーマンショック直後に起きたことです。

次のページ>>リーマンショック後に起こった3つの現象

 もう一つ、金融危機には中長期的影響もあります。これは、90年代の日本のバブルの崩壊後と一緒で、金融機関や家計、企業のバランスシートが毀損 されてしまい、民間部門がそれを修復していかなくてはならない、という中長期的な課題を抱え込んだ、ということです。リーマンショックの影響は、大雑把に 言えば、これらの組み合わせで理解できる、と思います。
 だから、経済政策は、これらに対応する必要がある。つまり、第1に市場参加者が萎縮して極端なリスク回避に走っているのを何とかしなくてはならな い。二つ目は不確実性の払しょく。三つ目は落ち込んだ需要を下支えること。これには二つの側面があって、短期の厳しい冷え込みに対する需要の補てんと、も う少し長い目で見て、民間部門のバランスシートが回復するまでの間は、ずっと経済が貧血状態にあるので、この間、需要をどう下支えするか、ということで す。

――リーマンショック後、米欧を中心に、政府・中央銀行は大規模な金融緩和や財政出動を実行しました。その政策の効果が、あまりなかったということでしょうか。

 今申し上げた三つのポイントに沿って評価する必要がある、と思います。リスクテイクの回避をどの程度緩和できたか。不確実性をどの程度解消できたか、そして実体経済の需要収縮をどの程度緩和できたかということです。
 これらの点で、Fedの政策はどうだったか、ということですが、まず、リスクテイクの話からすると、金融危機下のリスク回避で起こることの一つの 側面は、リスクプレミアム(リスクに対する上乗せ金利)が跳ね上がるということです。短期金利の誘導水準水準を2%程度から0%に引き下げたところで、買 い手がほぼいなくなった金融資産については、資産価格の暴落つまりリスクプレミアムの大幅な跳ね上がりをとても相殺できない。だから、Fedは08年12 月からの「信用緩和」政策でMBS、モーゲージ、CPといった個別市場で買い手になることで、これらの市場での「リスクプレミアムの暴騰とリスクテイク回 避の悪循環」を食い止めようとしました。実際、金融市場の不安定化の拡大は食い止めた、と思います。

次のページ>>需要刺激という点では金融政策には限界

 不確実性の急激な高まりに対しても、信用緩和をやり、さらにその後、QE2で何かすごいことをやっているのでは、という幻想を与えることで、金融市場の不安心理をある程度、抑えてきた、といえるでしょう。
 ただ、需要刺激という観点からは、政策金利がほぼゼロになると、それ以上は短期金利が下がらない。通常の金利政策の経路ではそれ以上需要を下支えすることは不可能なわけです。そうすると、需要への対応は、財政政策に頼ることが考えられます。
 非伝統的な金融政策の話は後でしますが、ただ、90年代の日本のデフレについて厳しく日本銀行を批判し、金融緩和を言い続けてきた(ポール)ク ルーグマンなどが、今回の米国の金融危機後は、最初から一貫して大規模な財政出動の方を主張しているのは、日本の経験も踏まえてゼロ金利制約に直面してし まった後は、金融政策でできることは相当に限られている、という認識になっていることが背景にあると思います。

インフレ率の高まりはFedにとっては予想外

――Fedが、昨年の11月から今年の6月まで実施したQE2についても、評価が分かれていますね。

 QE2は判りにくい政策です。そもそもQEとは何かということですが、Quantitative Easingつまり量的緩和とよばれているわけですけれども、Fedの目的は量的な拡大ではなく「長期金利を下げること」、短期金利がゼロになってこれ以 上下げられなくても長期債を買えば、長期金利はまだ下げ余地がある、という発想です。Fedは、量的緩和という表現を非常に嫌っています。

次のページ>>食料品とエネルギーに偏って物価が高騰

 バーナンキ議長も金融危機時の中央銀行のバランスシートの拡大や縮小は、金融緩和度と関係ない、量が縮小しても金融緩和度が上がる局面もあるのだ から、量でみないでくれと言っていますし、そのために、わざわざ「信用緩和」という言葉を作り出したくらいです。だから、量と金融緩和を結びつけるような 「量的緩和」というネーミングが定着したことは不本意でしょう。
 実際に起きたことも複雑で、本来の狙いであった長期金利を持続的に押し下げる効果については疑問符がつきます。他方で、インフレ期待の低下は止ま りましたし、因果関係ははっきりしないものの原油や食料品など、金融商品化して投機的な資金の受け皿になってきているコモディティの価格がものすごく上 がってしまって、それが予想以上にインフレにも効いてしまった。
 バーナンキ議長は、QE2はデフレの払拭には効果があったといっています。しかし、食料品とエネルギーに偏って物価が高騰した結果、消費には強い ブレーキがかかり、むしろ景気にはマイナスになった。Fedにとってショックだったのは、景気がよくならず、失業率は下がらないのに、インフレ率だけが景 気回復の芽を摘むような悪い形で上がってしまったことでしょう。
 予想外の効き方で痛みがやたらに大きく、また一方で、新興国も「Fedがあんなむちゃくちゃなことをやるから、食料とエネルギーが上がってけしか らん」と怒っているし、共和党からも「反逆罪」という言葉が飛び出すほど批判も強い。それで、景気の足取りが重くなり、何かやる必要に迫られてもすぐ QE3に飛びつく、という感じにはなりにくいのだと思います。
 9月20日・21日のFOMC(連邦公開市場委員会、日本銀行の金融政策決定会合にあたるもの)についてFedは、会議日程を通常より1日伸ばし て2日間とし、そこで徹底的に議論する、と予告することで、市場に新たな金融緩和強化策の発動を強く示唆してきました。市場が固唾を呑んで見守る中、 FOMCは「経済成長は依然鈍い、労働市場は弱い、家計の支出も緩慢な増加にとどまっている、経済見通しには重大な下振れリスクがある」、といった厳しい 情勢認識を示した上で、償還までの残存期間6〜30年の米国債を2012年6月末までに4000億ドル購入する一方で、残存期間が3年以下の米国債を同額 売却するという形でバランスシートの構成を変えるという、新たな「金融緩和強化策」を打ち出しました。

次のページ>>突進してくるサイを水鉄砲で止めようとしている

 これは、いわゆるツイスト・オペレーションと呼ばれるもので長期金利の押し下げをはかる政策です。標準的な金利決定理論から考えると、長期金利は 予想短期金利の平均値に、リスクプレミアムを上乗せしたもので決まります。Fedは前回のFOMCから「2013年の半ばまではFFレートは例外的な低水 準にとどまるだろう」と述べ、短期金利の予想経路はこのアナウンスメント効果で抑えようとしています。今回、長期国債の購入比率を高めることで、リスクプ レミアムの方に働きかけて長期金利をさらに押さえ込む、という構図をめざしたことになります。この点、QE2よりも誤解されにくい政策、と言えるでしょ う。
 今回の政策は、ほぼ市場の事前予想通りです。しかし、この緩和策では、仮にFedの思惑通り長期金利が少し下がったところで景気浮揚効果は極めて 小さい、という見方が一般的でした。口の悪いクルーグマンは今回の金融緩和強化策について「Fedは突進してくるサイを水鉄砲で止めようとしているように みえる」、とブログに書いています。
 結果として、10年ものの国債金利は政策の狙い通り低下したものの、株価は大きく下がってしまいました。その背景には、欧州情勢への懸念の深刻化 もありますが、FedがFOMCを2日間に延長し、金融緩和について徹底的に議論することをアナウンスして、金融緩和期待を煽ってきたにもかかわらず、世 界経済の一段の悪化の可能性が高まる中で、早くから想定されていた範囲内の金融緩和しか打ち出してこなかったことに対する市場の失望も含まれているでしょ う。長期金利の低下は、リスクプレミアムの押し下げの成果というより、米国の景気回復が後ずれし、予想成長率が下がることへの懸念をより色濃く反映してい ると考えます。
 今回、Fedは、用意していた緩和強化策のわりに市場の期待を煽りすぎたのでは、という気がします。かねてバーナンキは「Fedはまだいろいろな 金融緩和ツールをもっている」、と言っていますが、これまで言及してきた具体的な選択肢はいずれも「水鉄砲」級で、むしろ手詰まり感を強く感じさせるもの ばかりです。もし経済状況が今後さらに悪化した場合に、どういう対応で局面の転換をはかろうとするのか。この点は大いに注目されるところです。

次のページ>>財政出動の規模が小さすぎたという主張

米国の財政政策で検証すべき二つの論点

――オバマ政権がリーマンショック後に実施した、約7900億ドルに達する景気対策の効果については、どう評価しますか。

 財政政策についてもリスク回避、不確実性、需要補填の三つの視点から見る必要があると思います。この三つの要素のうち、リスクテイクの問題に関し ては、金融市場の話なので、財政政策は前面には出ていません。ただし、Fedの信用緩和によるリスクテイクは資源分配に影響を与える財政的な政策ですし、 これをバックアップしている財務省にリスクは移転されています。
 ご質問のオバマ政権の景気対策効果については、不確実性の払拭、需要追加の二つの観点からみるべきでしょう。7900億ドルの景気対策のパッケー ジについては、巨額の割には景気がよくならないので、財政出動してもあまり意味がない、むしろ財政赤字の拡大の方に効いているということで、アメリカでの 議論の焦点は、財政再建問題の方に移ってしまっているようにみえます。財政赤字解消のメドが立たないと、不確実性から米国債の信認が失われる、その前にな んとかすべきだ、ということになります。
 しかし、財政政策のあり方を考えるうえでは、検証すべき点は二つあるはずです。一つは、そもそもケインズ的な政策が本当に無効なのか、という議論 です。ケインジアン的なエコノミストが言っていることは、本当はもっとパッケージを大きくすべきだったのでは、ということです。財政による景気刺激が奏功 した、という実感が乏しいので財政赤字縮減を求める議論が強まっているのですが、小さかったからダメだったのだ、という議論はありえます。
 ケインジアンの誰かが使っていた比喩でいえば、自動車で坂道を登るのに、助走を大きくとり思い切って加速すれば坂を越せるのに、十分でなかったか ら中腹でストップしてずるずる下がってしまった、という主張です。金融危機後の景気後退を「大規模だけれど一過性の需要落ち込み」と捉えれば、このケイン ジアン的な議論はそれなりにうなずけます。

次のページ>>債務上限の引き上げ問題でかえって不確実性が高まる

 ただ、第2に検証すべき点は、本当に「一過性」の需要落ち込みなのか、ということです。最初に述べたようにバランスシート調整が続いている間は、 財政か外需で外生的に需要が下支えされないと、景気は弱い。その調整は日本の経験から言えば、ものすごく長くかかるかもしれません。しかし、ふつうはそん なに長い間、財政出動で需要を足し続けられなくなるはずです。すると、景気が弱くても、どこかで財政政策は手を引かなくてはならない、ということになるか もしれません。
 IMFの新しい専務理事のラガルドなどもそういう意見だと思いますが、いま、よく言われている正しい処方箋は、短期的にはフレキシブルな財政出動 と長期的な財政再建の組み合わせ、ということだと思います。それはその通りなのですが、現実は短期の連続で、バランスシート調整が続く限り、短期ではずっ と貧血経済で需要が足らないわけだから、そのどこかで財政が区切りをつけて引くことができるのか、という問題になります。
 アメリカの財政政策のあり方に戻って言えば、バランスシート調整が日本の経験に比べて、どの程度、短くすむのかということが問題なのだとおもいますが、アメリカの場合は、とにかく財政赤字がプライオリティの高い政治的なテーマになってしまった。
 それでも、財政赤字削減へのきれいなグランドデザインを示して不確実性を解消し、マーケットの信認を得る、という方向に行ければよかったのです が、それが債務上限の引き上げ問題、というかたちで、すったもんだした挙句にきれいなガイドラインは出てこず、かえって不確実性が高まった。国債は格下げ になったうえに、財政政策が需要補填にフレキシブルに使われる可能性はかなり悲観的に見ざるをえない状況になったわけです。
 それで金融市場は一時かなり不安定化しました。アメリカでは、国債が格下げされたにもかかわらず、市場参加者のリスク回避の姿勢が一層強まって国 債が買われ、株が売られて株価が下がるという現象が起きてしまった。財政政策は長期的な不確実性を減らしながら適切なタイミングで需要を下支えする必要が ある、という大きな構図から言えば、極めてうまくないことが起こっているし、リスクテイクに働きかけるという観点から言っても、マイナスに働いている。日 本の財政政策もどうなるんだろう、という感じですが、アメリカも何をやっているんだろう、という感じではありますね。

※この続きは明日9月28日(水)に掲載します。


(聞き手/ダイヤモンド社論説委員 辻広雅文、ダイヤモンド・オンライン客員論説委員 原 英次郎) 

お きな くにお/1974年東京大学経済学部卒業、日本銀行入行、80年シカゴ大学留学、83年同大学でPh.D取得・日本銀行復帰(金融研究所)、85年筑波大 学社会工学系助教授、88年日本銀行復帰(総務局)、92年調査統計局企画調査課長、94年金融研究所研究第一課長、97年企画局参事、98年金融研究所 長、06年日本銀行退職、中央大学教授、09年京都大学・公共政策大学院・教授、現在に至る。『金融政策』(東洋経済新報社)『ポスト・バブルの金融政 策』(共著、ダイヤモンド社)『バブルと金融政策』(共著、日本経済新聞社)『ポスト・マネタリズムの金融政策』(日本経済新聞出版社)など著書多数。

http://diamond.jp/articles/-/14163/votes
質問1 米国経済はこれから景気後退に向かうと思いますか? 
100%
思う
思わない
わからない



http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/389.html

コメント [原発・フッ素16] 東電、賠償請求の手続きを簡素化 (産経新聞)  赤かぶ
03. 2011年9月27日 02:38:24: 3ToHRL9Yuk
無駄な仕事を命じた担当役員は速やかに解任せよ。
無駄な仕事をした担当社員は減給の上で担当を外せ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/814.html#c3
コメント [原発・フッ素16] 9月25日 山口県上関町長選:原発推進派の現職1868票、反対新人963票差で現職が圧勝 〔未だ生き続ける『安全神話』〕 赤かぶ
49. 2011年9月27日 02:47:55: BBf2fOzyXY
事故が起こった場合、上関町民に損害賠償が行なわれるのでしょうか。
福島の事例で起こりうる被害を承知の上で町民が容認したのだから、健康被害や放射能汚染で土地家屋が利用不可能になっても、損害賠償が受けられないのでは無いでしょうか。
損害賠償が受けられても、友人の車に同乗している時に事故に合うのと同じような扱いで、大幅な減額になると思われます。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/796.html#c49
記事 [原発・フッ素16] 野田首相国連演説:「南ドイツ新聞」の論評など (在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎)
明日うらしま
在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎の反核覚え書き
http://tkajimura.blogspot.com/2011/09/blog-post_26.html

36:野田首相国連演説:「南ドイツ新聞」の論評など





日本の原発に関しての最近の「南ドイツ新聞」の記事をふたつ紹介しておきます。

いずれもクリストフ・ナイドハルト特派員によるものです。



ひとつは9月24日掲載の野田首相の国連演説に関する論評です。結論部だけは直訳しておきます:

http://jetzt.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/530998



タイトル:「転換ではない転換」
リード:原発の反対派から支持派へ;なぜ日本の首相は立場を変えたか


要旨は「就任演説で原発の新規建設はできないと言っていた野田首相は、国連演説では原発は気候変動対策に必要なので日本の原発をより安全なものにすると述べた」、「これはおそらく、意思が変わったのではなく日本ではよく見られる発言姿勢であると思われる」「日本人はフレンドリーにニコニコしながらハイ、ハイと同意する。誰かを怒らしてしまったら、黙ってしまう。この姿勢は日常生活では攻撃性を防げるかもしれないが、政治では決断を阻害してしまう」

「しかし日本にもこのような曖昧な立場を捨てる政治家もいる」として、菅直人前首相の脱原発発言と、最近の鉢呂大臣の「死の街」発言を挙げ、なぜこのふたりが排除されたかについて、このふたりは政治家王朝の出身ではないと説明した上で以下のように述べています。



Die beiden waren Außenseiter, die sich nicht an die Regeln der politischen Elite hielten, die mit der Atomlobby unter einer Decke steckt. Zu dieser Elite gehören in Japan auch die Medien, die wie die meisten Politiker von den AKW-Betreibern großzügig unterstützt werden.



このふたりは原子力ロビーといっしょに同じ毛布にくるまっている政治エリートたちの規則を守ろうとしない部外者である。日本ではメディアもまた、大半の政治家同様に原発事業主から気前の良い援助を受けているエリートに属している。


Japans Elite hat keine Ideologie, sie duldet viele Meinungen - je nach Gesprächspartner. Ihr einziges Ziel ist es, Macht und Status zu erhalten. Dafür ist nicht wichtig, was einer denkt, sondern mit wem er verbandelt ist. Und weiter ist bedeutsam, dass kein Außenseiter diese Oligarchie spaltet. Noda versucht derzeit, diese Elite zu beruhigen. Er nennt das 'Stabilität schaffen'. Da stören Leute wie Kan und Hachiro, die Stellung beziehen, statt nur Lippenbekenntnisse abzugeben.


日本のエリートにはイデオロギーはなく、話し相手によってさまざまな意見も容認する。彼らのたったひとつの目的は、権力とステータスの保持である。このためには誰が何を考えているかは重要ではなく、彼が誰と結びついているかが重要なのだ。これに加えて大事なのは部外者がこのオルガルフィー(寡占制度)を分裂させないことである。野田がいまやっていることはこのエリートをなだめようとしているのである。彼はこれを「安定をつくる」と称している。菅や鉢呂のような口先だけではない立場を表明する人たちはまさにこのじゃまをすることになるのである。


==============

梶村;第12回(7月15日)で紹介した同紙の「永田町のノミのサーカス」の続きですね。今回はさらに具体的に、原発ロビーに金で買われている政治家だけでなくそれとぐるになっているメディアもまともに突っ込んで批判しています。日本の戦後政治体制の非民主性を鋭く突いているといえるでしょう。

日本の大新聞のエリート記者さんたちは耳が痛いので、このような「口先だけでない批判」には、いつものようにそれこそ無視することしかできないでしょうね。指摘されているように「黙る」のです。



この論評を紹介するために「南ドイツ新聞」電子版で探したところ、何と同紙の若者向けのページにありました。つまり日本のメディアと政治家の堕落ぶりはドイツの若者用のテキストとして紹介されているのです。このようにして若者は批判力を身につけます。またこのようにして日本の恥はドイツのエリート層に定着しつつあります。





もうひとつは、同記者が福井県の「原発銀座」を訊ねての優れたルポですが、これも小さな同県の住民が原発ロビーにまるっきり買収されている実情をリアルに報告した優れたものです。

ほんとうはこれを全文翻訳して紹介したいのですが、かなり長文なので目下時間がありません。しかしこちらの方はルポですからあまり難しくないのでどこかの大学のドイツ語の授業で翻訳テキストにしていただけませんか?

関西の大学だと実感が伴い良い演習になるのではないかと思います。



タイトル; 「アトム状に分裂した幸福」9月20日掲載

http://www.sueddeutsche.de/politik/praefektur-fukui-in-japan-glueck-zerlegt-in-atome-1.1145364

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/818.html

コメント [原発・フッ素16] ロンブー淳「僕は脱原発派です」とファンからの質問にツイッターで明言 こーるてん
07. 2011年9月27日 03:12:03: WHkDQJPWbo
>>1 東電に抗議の電話をしても、それを受けるのは派遣スタッフですか。
電話の相手は、福島の避難民かもしれないわけですか。
やりきれませんな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/810.html#c7
コメント [原発・フッ素16] 野田首相国連演説:「南ドイツ新聞」の論評など (在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎) 潜艦トマト
01. 潜艦トマト 2011年9月27日 03:14:23: yqV0JYBcORkm6 : wXxinWym6g
ドイツには全国紙がありませんが、「南ドイツ新聞」は全国屈指の有力紙です。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/818.html#c1
コメント [原発・フッ素16] 総武線など首都圏を運行する電車内の高汚染-空間・座席シート 民兵
49. ケロリン 2011年9月27日 03:21:58: 6aICm6xzPa6aE : n2depzhT5w

スレテーマ違いだが・・・、知っててソンはない。

投稿監視・WEB巡回・・『監視』から『看視』へ、とのたまう、
<ピットクルー株式会社>・・マザーズ上場承認が取れたらしい・・。
「サイト工作員」代理事業体・・だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
714 :名無しさん :2011/09/26(月) 12:13:42
蒸し返して悪いけど、やっぱり2ちゃんまぼさくスレの嵐は
このようなネット監視業者が絡んでいたのかも
あんまり気合はいってなかったし、依頼を受けたお仕事かな
2ちゃんに新スレ立たないから静か〜〜
業者の皆様、支離滅裂なまはおちゃんの人格攻撃乙でした
こういう工作とかもどんどん明らかになって行く!

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木) 09:59:55
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木) 10:05:34
>>51
そう、そして24時間体制だよ。
半年ほど働いてたけどあまりに犯罪者予備軍の擁護依頼が多くて
嫌になって辞めたわ、一応亀田だけじゃないよピックルの仕事は。
まあ一番依頼多かったのはやっぱTBS関連だけど、ほかには芸能人の
火消し依頼が多かったな。

でもやってることは火消しじゃない

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/27(土)
変態の時に某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
「底辺・ニート=ネトウヨ」
のレッテル張りを徹底的にすることだったw

58:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木) 10:13:39
基本的にピットクルーは24時間監視しているんだけど
時々コメント止まる時がある、そのときは一旦レスをとめて
作戦会議になり投稿レスをためるんだ。

で、一気に流す

964:名無しさん@12周年 [↓] :2011/09/19(月) 14:51:44.47 ID:nMDvRyYE0 (10/10) [PC]
やっぱ俺がバイトって分かるもんなんだね
正直、こんな支離滅裂な書きこみしても効果ないって知ってたんだ
もう辞めるわ
多分ログチェック入るから2度とバイト入れてもらえないと思う
おいしい仕事だったんだけど精神病むわorz
問題がないようなら、マニュアルや対応表家帰ってからうpするわ

716 :名無しさん :2011/09/26(月) 12:42:41
879 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 11:18:57 ID:lzs8jOwr0
2chでこのスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つなとおもったら、たいていこいつらの仕業。

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると思ったほうが良い。

64 : ソーイングスタッフ(関西):sage 2010/08/21(土) 23:06:33.20 ID:19o4+KEbO [1/5] (携帯)
公式固定は別格

私営でいえば、ピットクルーは今ニコニコに入りこんで2chには少なくなった
そのかわりに中小の2ch操作屋が20社くらい入ってる
だいたい2〜3人のチームで24時間張ってる 2交代または3交代制
同じコテハンでも中の人が違う、なんてことはしょっちゅう
依頼人の目的を果たすためなら、2chねらーになりきったり
2ch潰しになりきったり


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※実際に、<工作員代理業>として、会社事業として運営されている・・。

以上のネタ元・・・・、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/9716/1315740491/l50
幻の桜 コメ欄スレパート3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全国50発以上の原発・核然サイクルの、
最も非効率・超高額発電・原始的な・・
最も時代遅れの<蒸気機関>を、
いますぐ、完全廃炉にしろッ!!

経済的、精神的、および生活基盤を根底から破壊する、
ゲンパツ地雷敷設の推進者、国賊・国亡・売国奴の
ヤカラの一掃だ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電磁推進機構研究者談・東西のみやこは終わるゼ/byニギハヤヒ

※『監視』から『看視』・・だとよ・・。何様のつもりなんだ?・・だ。
※潰すもの(利権構造)早めに潰して、再構築ダ。



http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/781.html#c49

コメント [原発・フッ素16] ロンブー淳「僕は脱原発派です」とファンからの質問にツイッターで明言 こーるてん
08. 2011年9月27日 03:39:51: maxkpWHZCo
身内のフォローか?
こいつはフジでもいい加減な
コメントだしまくりで自民党の青年部のあんちゃんみたいな奴
奴と川奈毅をググレば解かる
もし殴りたい芸人っていわれたらダントツコイつ
とんでもねえチンピラだよ

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/810.html#c8
コメント [原発・フッ素16] 東電、賠償請求の手続きを簡素化 (産経新聞)  赤かぶ
04. 2011年9月27日 03:43:08: maxkpWHZCo
東電の書式で請求したら損するぞ
ほかの役所の書式ならA4で4枚で請求できます
ペンギン大臣の怒った芝居にだまされるな
こいつは人殺しだ
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/814.html#c4
記事 [テスト23] テスト

テレビ朝日やTBSが ネオリベ(新自由主義)推進報道を続けても 無反応

テレビ朝日やTBSが ネオリベ政治家・ネオリベ御用学者をタレント扱いしても 無反応

マスコミ&総務省が 地デジ化を強引に進めても 無反応

あれだけの巨大地震が起きても 首都直下型地震に無警戒

これが今の日本人です。


再三再四言いますが、

やはり小泉が出てきてからなんですよ

こうなったのは。

その前の日本はそうじゃなかった

小泉登場前の日本人は、

政治家=悪 という認識があった

思考もできてた

でも、今の日本人は 悪い政治家といったら

「小沢一郎と亀井静香の二人だけ 他の政治家はみんな悪くない みんな良い政治家だ」

こういうかんじじゃないですか

悪いのは小沢と亀井だけでしょ 今の日本人がそう思ってるのは

そうでしょ

これも一億思考停止状態の一つですよ

この状態は日本版ハルマゲドンの前兆なのか

それでももうその前兆が、すくなくとも10年続いているわけだが。



http://www.asyura2.com/11/test23/msg/406.html

記事 [原発・フッ素16] 東海第二原発でも「全電源喪失」寸前だったことを東海村村長がテレビで暴露(秋場龍一のねごと)
秋場龍一のねごと
【ただちに危険だ! 原発通信】9
http://akiba1.blogspot.com/2011/09/9.html?spref=tw

「あと40センチで発電機が水没する!」



東海第二原発でも「全電源喪失」寸前だったことを東海村村長がテレビで暴露






今年311日。

福島第一原発は地震による振動で重大なトラブルが起こり、さらに津波によって全電源喪失する事態に陥り、未曾有の大事故につながった。


そして、この福島第一原発の事態が茨城県東海村にある東海第二原発(110万kw)においても、同時並行するように起きていたのだ。


ぼくが以上の事態を知ったのは、831日(午後315分)NHK総合で放送された「茨城スペシャル『原発事故 未来への提言』−4人のキーマンが語る茨城のこれから−」という番組の、東海村村長の発言によってである。

311日の大地震と大津波で福島第一原発だけではなく、福島第二、女川、東通の各原発もかなり危機的状況に遭遇していたことは承知していたけれど、東海第二原発でそれ以上の事態に遭遇していたことは、この放送を視聴するまで知らなかった。


このような重大なことなのに、いままでマスメディアで報じられたのだろうか。また、ネットでも、あまり話題になっていないはずだ。ぼくは千葉県(柏市)在住なのだが、この番組はどのエリアで放送されたのだろうか。もし、東京や全国で放送されたら、大きな話題になっていたはずだ。


東海村の村上達也村長はNHKのインタビューにこたえて次のように語った。その発言を番組ナレーションとともに要約してみた。


【ナレーション】
東海第二原発は震度6弱の地震に見舞われました。そこに襲ってきた高さ5メートルを越える津波。ただちに運転は停止し非常用電源が作動。炉心の冷却作業が始まりました。頼みの綱だった非常用電源の一つが使えなくなりましたが、残った電源で難を逃れることができました。しかし、福島(第一原発)と同じことが起きかねない、危険な状況だったことが後日あきらかとなったのです。

【村上村長】
寒気がした。背筋がぞうっとした。東海第二(原発)が、あと40センチで水中ポンプの発電機が水没するというのを聞いたとき。全電源喪失。われわれ(東海村)も、(福島第二に近い)双葉町、大熊町、富岡町、浪江町などと同じ壊滅状態になっていたのです。(東海第二原発は)東京との距離が福島第一原発の220キロとは半分の110キロ。(もし福島第一原発と同様の事故が東海第二で起きていたら)これで日本は成り立つのかと思った。


311日。東海第二原発も津波に見舞われた。非常用電源によってかろうじて冷却されていたものの、その唯一の命綱ともいえる非常電源の発電機に津波が迫っていたのだ。そう、あと40センチで水没し使用不能となるところまで。

菅前首相は最近のマスメディアのインタビューで福島第一原発事故で3000万人の避難を考えたというが、もし東海第二原発が福島第一と同じような事態になっていれば、それが現実となる可能性はもっと高くなっただろう。


ただし、ちょっと冷静に考えれば、そんな膨大な数の人びとを緊急に短時間で避難させることなど、どう考えても不可能である。100万人だって、無理ではないだろうか。


事実、村上村長は「37千人の(東海村)全村避難はできるのだろうか。あとは壊滅ですわな」と、そして「周辺30キロ圏内の100万人の避難などできるのだろうか」とも。さらに「東京にたいするインパクトもものすごく強かっただろうと」と言い、「これで日本は成り立つのだろうか」という言葉につながるのだ。

また、作業員が死亡し周辺住民が被ばくした1999年の「東海村JCO臨界事故」のあと、東海村では防災訓練が実施されたが、この訓練にたいして村上村長は「あの防災訓練は役に立たない。気休め、猫だまし、矮小、狭小」なものだったという。この発言は、原発をかかえる自治体の長という防災の最高責任者としての、きわめて現実的な心情なのだろう。


おそらく原発をかかえる地元の長の心情も村上村長と同じだろう。もし福島と同じことがわが村、わが町、わが市、わが県で起これば、避難などできないと。


そして村上村長はインタビューの最後にこう語っている。


「福島原発事故によって日本は世界を震撼させた。そのことがあってドイツ、イタリア、スイスで原発は廃止されることになった。そのことを日本は真っ先に考えるべきだ。日本で原発の安全宣言などするべきではない。こういう(日本)国では原発を持つべきではないと私は思っています」
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/819.html
コメント [原発・フッ素16] ロンブー淳「僕は脱原発派です」とファンからの質問にツイッターで明言 こーるてん
09. ケロリン 2011年9月27日 04:02:09: 6aICm6xzPa6aE : n2depzhT5w

>いい加減な、フジでも

まだ、一番マシなやつだと、いうことだ。
殴りたい芸人・マスコミ・利権官僚・推進政治屋を
殴ってから、最後に殴ってやれ・・・
>08.・・よ。
おのれのチンピラさ加減も、まず自覚する必要がある。
チャラこい、コメント入れる前に・・、
トーデンに、真っ先に殴り込みかけろ・・。

デキもセンことを、ぬかすな・・。

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/810.html#c9

コメント [自然災害17] 311の地震が人工のものではない決定的な証拠 taked4700
152. 2011年9月27日 04:13:10: 6Vj1iCWRHk
気持ち悪いアメよいしょ工作員が
吐き気が…
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/543.html#c152
コメント [経世済民73] 金融市場の混乱収まらず、株式、金、原油…軒並み下落 (産経新聞)  赤かぶ
01. 2011年9月27日 04:19:53: Pijo5v1olc
通貨の独歩高の世界は国家が健全財政をしよう、回収不能な債権・債務は清算しようと固い決意での臨んだ当然の帰結だ。これが通貨のインチキトリックを使わない正当な経済活動なのだ。これをもとに政治改革が行われてこそ真の政治なのだ。
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/382.html#c1
コメント [原発・フッ素16] 9月25日 山口県上関町長選:原発推進派の現職1868票、反対新人963票差で現職が圧勝 〔未だ生き続ける『安全神話』〕 赤かぶ
50. 2011年9月27日 04:30:44: ACayQGlEcQ
 この投稿のコメント群には、左翼の断末魔の叫びと日本社会に対する呪詛が集中的に表現されている。それはそうだろう。左翼はこの半世紀、自ら何も生みだす努力をせず、日本社会の底辺の吹き溜まりにいて、ただ「敵失」を待っているだけだった。左翼は久しぶりの「敵失」に勇躍したが、原発事故の終息への努力など、一切手を出さなかった。小出先生とは、その点が違う。

 そして、何か新しい情報を得るたびにそれを極端に自分たちに都合よく解釈して、「これでいよいよ日本も終わりだな」と偉そうに、得意そうに自己満足と自己欺瞞のコメントを、この半年間、出し続けた。しかし、日本はいっこう終わりにはならない。

 原発事故は何年、何十年かかるかしらないが、終息の「方向」へ向かい、日本の社会は「再建」の方向へ向かうだろう。今、その兆しが随所に現れている。左翼はこの機会に「原発の即時完全廃絶」などの政党を作ることもせず、世界のテロリストと連帯して戦うという気力もない。これじゃあ、まともな「脱原発」派からも見放され、寝床の中でもう一回事故が起きてくれないかなあと夢想するだけの生活が待っている。私もそろそろ、阿修羅左翼の成仏を願うお経もやめる時期かもしれませんね。多摩散人。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/796.html#c50

記事 [経世済民73] 「貧しくても楽しまなくてはならない」状態になっていた 「年収150万でも楽しく生きていけるのはフィクション」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw119527
「貧しくても楽しまなくてはならない」状態になっていた
 東浩紀が語る若年層
ニコニコニュース(オリジナル) 2011年9月26日(月)13時25分配信
439
 
「年収150万でも楽しく生きていけるのはフィクション」と東氏

 批評家で早稲田大学教授の東浩紀氏と、貧困問題に取り組む作家の雨宮処凛氏が2011年9月24日、BSジャパン『勝間和代#デキビジ』に出演し、その模様がニコニコ生放送で中継された。東氏は、加速する若年層の貧困と、それによって、"車離れ"、"嫌消費"へと変化した若者のライフスタイルについて、「貧しくても楽しむライフスタイルではなく、貧しくても楽しまなくてはいけない状態にあった」と分析し、特に3月11日の東日本大震災以降、"貧しくても楽しめる"という幻想に亀裂が入ったと語った。

 まず東氏が指摘するのは、東日本大震災以降に露呈した、リスク管理すらできない貧困への危機感だ。「牛丼は安い、ネットを見れば無料のエンターテイメントが充実している、年収150万でもそれなりに楽しく生きていける・・・ということになっている。これ自体がフィクションだと思う」とし、

「年収150万で楽しく生きられるという幻想を、信じられている間はいいけど、3.11というのはそれに亀裂を走らせたと思うんです。『じゃあ、その年収で引っ越せ』、『(放射能を)除染するのにお金出せ』って言われても出せない。ちょっと危機的な状況がきたとき、"タメ"の部分がないってことが露呈するわけです。貧しいってことは、危険だってこと」

 こうした"貧しくても楽しめる"という、00年代以降に変化した若者のライフスタイルについて、

「今の若い人たちは"嫌消費"とか、お金を使うことがカッコイイと思わなくなった。それは、"貧しくても楽しめるようなライフスタイルに変わってきた"みたいな議論もあったけど、それ以前に、貧しくても楽しまなきゃいけない状態になっていたんじゃないのか」

と東氏は指摘する。


若者は「貧乏を楽しむしか選択肢がない」と雨宮氏
ニコニコニュース(オリジナル)

 雨宮処凛氏もまた、「貧乏を楽しむ自由しかない、その選択肢しか若年層にはない」と"嫌消費"世代といわれる若者の背景を分析し、

「貧困問題を取材していると、ホームレスのおじさんも、『俺は好きでやってるからいいんだよ、大丈夫、ほっといてくれ』っていうんですよ。でも大丈夫じゃないんです。大丈夫じゃないけど、自分の中で、そういうストーリーにしないと、キツくてもたない。それとまったく同じ構造が若年層にあるんですね」

と、自らの経験を語り、若年層に広がる、貧困を是と受け入れざる得ない風潮を懸念した。

◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]「年収150万でも生きていけるというのはフィクション」より視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64616329?po=news&ref=news#0:37:32

(ハギワラマサヒト)


http://news.nicovideo.jp/watch/nw119527#BL_TWITTER
@tikyuu_metsubou

貧乏を楽しんでるっていう表現に超違和感。別に誰も貧乏は楽しんでおりませんが

@owata23

問題を再認識してもそれをどう解決するのかよね。解決する力が今の政府に、国民に、日本にあるのかって。

@myrte_jp

この記事をまとめてる人が悪いのかな?それとも実際にこういう話のつながりだったのかな?


関連記事
東浩紀×川上量生 ハイコンテクスト文化となったニコ動はどう変わるべきか
作家・新堂冬樹氏が語る人生の成功哲学、「強烈に自分を信じること」
閣僚の失言はなぜ相次ぐ?石破茂「心構えないまま舞い上がっている」
医師・おおたわ史絵、「患者が医者に『チェンジ』と言いやすくなるといい」
脳科学者・苫米地英人「東北だけでも道州制にするべき」
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/390.html

コメント [経世済民73] ユーロ危機の本当の原因 問題は財政収支ではなく固定相場制での経常収支赤字 sci
01. 2011年9月27日 04:45:02: Pijo5v1olc
ユーロ崩壊に因果関係は単純だ。
共通通貨で為替リスクがなくなって、域内の貸し借りが拡大し、これに比例するように好景気が持続したことで企業もも家計も国家も懐具合がよくなって、者金返済なんて簡単だと思い、ますます借金をするようになったことである。

市場関係者をこうなる心理にさせる現象には完全にトリックが存在する。カネを借りるほうは一度に大金を借りて、すぐに支出する。しかしこのカネを返済するのは長時間かけて行うのが一般である。だからカネはみんなが借金をしだした最初は市場にあふれることになる。消費活動も活発になり、カネもすぐに稼げる状態だ。借金しても返済なんて簡単だと金融界の金貸しも思ってしまう。

しかし、世の中はそんな甘い世界じゃない。借金をするものが増え続けた結果、利払いとともに元金を返済する額の総額も増え続けることになる。新たに借金する総額よりも返済の総額が上回る時期が必ず訪れるのだ。こうしておカネじゃぶじゃぶの時代は終わる。終わりだしたらあっという間に不良債権問題が発生する。みんな先のことを早よみするからだ。カネを借りる人はいなくなり返済する人ばかりとなる。簡単なトリックだからこれからは気を付けよう。
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/384.html#c1

コメント [原発・フッ素16] 牧之原市議会が浜岡原発の「永久停止」決議可決 妹之山商店街
04. 2011年9月27日 05:03:44: bZudjfKlVE
03. 

その通りです。

停止中の浜岡には、使用中であった核燃料棒だけでなく、使用済燃料棒、それに欠陥燃料棒(ピンホールがあるもの1本で、何十年もそのまま浜岡に保管)あるそうです。

早急に廃炉にして、直下型の大地震が来る前に、これらを他所に移す必要があります。何しろ、東京と名古屋の間が放射能汚染されますから。

ところで、浜岡から50キロの静岡市は中部電力の株を沢山もっています。戦前、市として電力事業を行っていたため、戦中の電力統合の際に、その権利と交換に株式をもらって、現在は450万株にもなるそうです。

これでは、静岡市は廃炉にしろ、というのは難しいのではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/808.html#c4

コメント [原発・フッ素16] 知らずに進む放射線被曝の恐ろしさ  天木直人  赤かぶ
01. 2011年9月27日 05:10:21: RFwM4pcYPM
なにをいまごろこんな小学生のような駄文を。
あきれてものもいえない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/817.html#c1
コメント [原発・フッ素16] 知らずに進む放射線被曝の恐ろしさ  天木直人  赤かぶ
02. 2011年9月27日 05:15:46: evSC25VapI
その汚染された車はいったいどこから来たのでしょう?この一台だけが汚染されているとは思えないし考えると恐ろしくなります。
日本中に汚染車が多数走っているのではないでしょうか。

友人はとある日本の製薬会社に勤めておりますが、輸出先の会社から放射能検査の結果が安全でなければ薬の輸入はできないと言われて困っているとぼやいておりました。
がぼやくも何も放射能をもっときちんと測定するよう、外圧がますます高まれば良いと思います。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/817.html#c2

コメント [自然災害17] 311の地震が人工のものではない決定的な証拠 taked4700
153. 2011年9月27日 05:21:06: RkA0hmIgLQ
人工地震基地外の工作員共も中凶やオウムのヨイショしてみたらいいんじゃね?
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/543.html#c153
コメント [経世済民73] 韓国当局ドル売り介入 急落するウォン 金融負債急増、償還能力急落 家計負債1000兆ウォン sci
23. 2011年9月27日 05:33:51: zIFSXgoLRk
22
その発想自体が自国のウォンを駄目にしてる。
気づかないんだよね・・・・南朝鮮人は 呆笑


http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/334.html#c23

コメント [原発・フッ素16] 原発事故6ヶ月と将来(2) 生活編  武田邦彦  赤かぶ
01. 2011年9月27日 05:40:32: au4dKgprDA

すばらしい。馬鹿政治家や泥棒官僚、悪魔の東京電力に武田先生の爪の垢でも煎じて飲ませたい。

日本の国はいい人が疎んじられ、なってはいけない人がリーダー担っている国だ。

これは善神が排除され疫病神が日本中を跋扈しているということだ。

この悪神は善神ゆかりの地を叩き潰して歩いている。日本では災害が多くなりましたよね。

日本国民は無信仰だなんて罰あたりなことを言っていないで信仰心を取り戻し神仏に祈りましょう。

大多数の日本人が心を入れ替えれば、すばらしいリーダーが現れこの国難を救ってくれます。

野田では日本を壊すことはできても救うことはできません。

神州は不滅です。1日も早く神の使いが現れ日本を救うことを祈念します。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/816.html#c1

コメント [原発・フッ素16] 9月25日 山口県上関町長選:原発推進派の現職1868票、反対新人963票差で現職が圧勝 〔未だ生き続ける『安全神話』〕 赤かぶ
51. 2011年9月27日 06:04:37: au4dKgprDA

pOnQu1o4hAっていうキチガイは東京電力の工作員だな。

放射能を日本国中にばらまいたのは福島県民だとさかんに責任転嫁している。

とんでもない詭弁野郎だわ。

放射能をばら撒いた責任があるのは東京電力だよ、東京電力。まずは東京電力。

原発をずっと昔から国策として推進してきたのは自由民主党だ。自由民主党。

官僚や学者もうそをつきまくって住民を騙してきたの。こいつらこそ金の奴隷だ。

それでも反原発の人たちはがんばってきたのだが大きな力にはなすすべがなかったのよ。

裁判所まで東京電力の下請け会社なんだぞ。検察、警察すべて東電の下請け会社だ。

暴力団も下請け会社だ。そんな中で今まで来たんだ。お前ら電気の恩恵を受けてる奴らが悪いと言っても過言ではない。

pOnQu1o4hAは俺のことを田舎者とののしっていたようだがお前は都会人なのか?

東京電力の下請けかなんかで嫌がらせの書き込みをしているのか?

文句があるのならさしで話を聞いてやるぞ。今度福島に来いよ。来るのが嫌なら

日本国中どこでも俺が出向いて行ってやるよ。覚悟しろよ。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/796.html#c51

コメント [マスコミ・電通批評12] 紳助さん引退1カ月…テレビ局を襲う“異例の事態” (zakzak)  赤かぶ
05. 2011年9月27日 06:18:20: xp04eqNbvU
あんなバカ一人がいなくなるくらいで大騒ぎのテレビ業界、如何に程度が低いかわかるというものだ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/348.html#c5
コメント [原発・フッ素16] 作業員の告白「いまだ1万ミリシーベルト検出!作業拒否が続出」 (フライデー)  赤かぶ
47. 2011年9月27日 06:21:21: OYlmu223jY
東京電力 毎日接待付け マスゴミ向けに お金と女あてがう こんなところに我々の税金を使う必要はない。 在特会 君達は何をしているんだ逮捕なんか生ぬるい、処刑せよ 悪のはびこる時代だ 子供は大人を真似る
最悪の時代だ 
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/759.html#c47
コメント [原発・フッ素16] 作業員の告白「いまだ1万ミリシーベルト検出!作業拒否が続出」 (フライデー)  赤かぶ
48. 2011年9月27日 06:35:12: OYlmu223jY
東京電力 毎日接待付け マスゴミ向けに お金と女あてがう こんなところに我々の税金を使う必要はない。 在特会 君達は何をしているんだ逮捕なんか生ぬるい、処刑せよ 悪のはびこる時代だ 子供は大人を真似る
最悪の時代だ
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/759.html#c48
コメント [原発・フッ素16] 総武線など首都圏を運行する電車内の高汚染-空間・座席シート 民兵
50. 2011年9月27日 06:35:18: dEqdQrxnL2
測定条件が見えない中でわざと悪意を持って高い数字を出してネットでばらまく愉快犯もいると思われます。そこまで意識をして閲覧することが必要でしょう。ネットに気違いがたくさんいるのはよく御存じでしょうから。無論汚染されていないとは言いません。千葉がダメで神奈川が大丈夫ということも絶対にありませんし。
どうもネットにみられる地域差別主義者の愉快犯的行動の雰囲気がありますね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/781.html#c50
コメント [自然災害17] 311の地震が人工のものではない決定的な証拠 taked4700
154. 2011年9月27日 06:38:42: JJ885NuWrg
すべてが人工地震でなくて、余震もありますよ、しかし大きなのは人工ですよ。
ついでに気象庁は当初の震災情報からデーター改ざんもしていますよ。

以下は船井幸雄の引用

泉パウロさんの衝撃の本を読もう
 泉パウロさんは、純福音立川教会の牧師さんです。
 何冊かの著書があります。
 これから紹介しますのは、正式には8月31日ヒカルランド刊の『本当かデマか 3.11[人工地震説の根拠]衝撃検証』という8月中旬から書店に並んだ彼の著書のことです。
 まだお読みでない方は、できればぜひ1冊購入して一読してほしいのです。
 定価は本体が1,700円、約360ページの本です。
 ふつうなら半日で読める量の本なのですが、書かれていることにショッキングなことが多く、ノートをとりながら読みましたので、私は、ちょうど十数時間かかって読み終り、大学ノートで数ページのメモが残りました。
 この本の内容を私は100%信用しているわけではありません。後半は聖書の話しが多く、私には分らないのです。しかし、3.11についての検証の仕方は確かですし、ベンジャミン・フルフォードさんや飛鳥昭雄さんから聞いたことなどと照合しますと、前半は80%以上は信頼できると思います。
 それとともに、3.11大震災は明らかに某国の手によっての人工の攻撃であって、本当は3月20日ころまでに東京を壊滅させようとしていたようです。
 しかし、それは東京湾の地層のおかげで助かったことも分りました。
 どうして、某国が日本に対してこのような人工地震を仕掛けてきた理由や、その他いろんなショッキングなことがこの本にはつまっております。
 その辺のことについてとか昭和天皇に関する記事につきましては、かなり疑問がありますが、といってそれらも100%否定できるものではありません。
 それくらい検証に力を入れている著作だからです。
 まず、地震兵器を自由に使える某国による人工地震にちがいないと判断せざるを得なかったことから記します。
 これは主として気象庁発表の地震情報をまとめて検証したものです。
 今年3月11日14時46分に宮城・福島県沖の太平洋を震源とするマグニチュード(以下「Mg」と記します)9.0の大津波を伴なう巨大地震が起こりました。それから20分間隔で、最初の震源地の近くで3回地震が起きているのです。
 
 14時46分  Mg9.0
 15時06分  Mg7.0
 15時26分  Mg7.2
 15時46分  Mg5.7

 ……です。きっちり20分間隔、しかもともに津波を引きおこしています。

 これだけで、3.11地震は人為的に起こされた地震と津波と言ってもよさそうです。
 それを裏づけることのできるのが、東京湾の「海ほたる」の近くの北緯35.3度、東経139.5度の同じ場所で3月12日から3月17日にかけて10回の地震が起きていることです。
 日時だけを同書から紹介いたします。

 3月12日  15時57分
 3月13日  15時14分
 3月14日  05時21分
 3月15日  01時36分
 3月15日  04時59分
 3月15日  09時51分
 3月15日  13時05分
 3月17日  13時05分
 3月17日  13時10分
 3月17日  13時59分

 ……です。これらが同じ地点で起きているのです。
 これを偶然と言えるでしょうか? 同一国によるものと考えざるをえません。

 さいわい東京湾北部断層は動かなかったのです。
 理由は、この地が砂地で、関東ローム層が地震の震動を吸収してくれたからのようです。
 もしそうでなければ、東京や横浜、千葉など首都圏一帯は大惨劇になっていたでしょう。
 このような文章が同書の前半には、次ぎつぎと出てきます。
 なぜ某国が日本をねらったか、どうして地震を引き起こしたかも、彼なりに詳しく記述しています。
 このようなことはあって欲しくないことです。
 したがいまして、この本のことを紹介しようか否かと20日以上迷いました。
 私は8月9日と10日と11日の朝の間に同書を完全に読んでいたからです。
 多分、日本の一部の政治家や官僚などはそのことを知っていたように思われます。
 彼らは某国から脅迫されて彼らの言うとおりやらされていたと思えるからです。
 それはそれとして、やはり、このような本が出ていることを、一応、多くの日本人に知らせて読んでほしい……そして考えてほしいと思い、きょうここに、この本のことを書くことにしました。
 あんがい情報通の私には、少なくとも同書に書かれていることの前半の部分は信頼できそうだと思います。
 それだけの予備知識を持って、ぜひ同書を購読、お読みください。
 そうして、日本人として、日本として、どうすればよいかを真剣に考えようではありませんか。
 同書の表紙に泉パウロさんはつぎのように書いています。

これは神による日本への鉄槌なのか、あるいは自然現象に見せかけた脅迫・戦争なのか、その答えを得るために可能な限り調査した――この材料を見てあなたはどういう判断を下すだろうか。   泉パウロ

 なお後半は聖書に興味もなく読んだこともない私には、書かれている内容が何のことか分りませんでした。
 分ったのは攻撃を仕掛けた某国のリーダーはキリスト教徒であり、聖書を何よりも信仰しているらしいということです。これは不気味なことです。著者も当然、聖書に詳しい方だと思います。それだけに心ある人には参考になる本だと思って紹介しました。よろしく。
                                            =以上=


 


http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/543.html#c154

コメント [原発・フッ素16] 日本列島が原発の爆発で地獄になると予言した功労者の著作と中曽根大震災の悲劇と自民党の犯罪 明石
07. 2011年9月27日 06:50:37: 9PWn2SmcZ2
5)の大学情報は素晴らしい貢献であり、どこかの雑誌に転載されて若い日本人に、一人でも多く目に触れることを願う。ドイツのこの現状に較べたら、日本の大学を支配している傾向が、国際学部とか国際情報学科というようなことで、国際と名がつけばいいということで学生を集めようとしている。真面目などいつ較べて不真面目で人気集めに熱中している日本の大学の実態が良く分かる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/811.html#c7
コメント [カルト8] 観察者、観る者で正解だ! 宇宙一いい加減な博士
15. 宇宙一いい加減な博士 2011年9月27日 06:58:10: n4Wa2D7ip3fpM : YWQ7pIjAIk
通常は、移動する意識は現在マインドの位置、つまり、眉間にあるとありますので、現在マインド(=心)は眉間にあるという理解でよいのでしょうか。


1,正解、その通りだ。

そして、移動する意識を、右手や左手に移動させることが述べられています。

確かに、パソコン画面のカーソルポインタのように、「何か」を体のあちこちに移動することは、私でもできました。

そして、ついには、この「移動する意識」を「自我」から分離することができると述べておられます。

この「移動している焦点」とは何なのでしょうか。


 1,移動する意識の焦点とは、接点だ。


    例、今、あなたは、懐中電灯を、持っているとしよう。


      暗い部屋に入り、壁に懐中電灯の光を光を、当てる。


      壁と、光の接触点が、移動する意識の焦点だ。

    さらに、今度は、懐中電灯の光を、天井に当てる、としよう。

    天井との接点が、移動する意識の焦点だ。

何か基本的なことがわからないように思います。

全く理解が浅く恥ずかしい限りですが、恥ずかしいのは慣れっこですので、どうぞよろしくお願いいたします。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/564.html#c15

記事 [カルト8] ヘリと創価学会とは全く無関係。そんな思考回路は排除しなさい。
普通の思考回路

・曇ってきたなあ→午後から雨が降りそうだ

異常な思考回路

・曇ってきたなあ→気象兵器の実験中かなあ

メチャメチャ異常な思考回路

・曇ってきたなあ→オバマもユダヤ人で決定


http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/568.html

コメント [原発・フッ素16] "反骨の3人"が語る原発事故後の未来 妹之山商店街
07. 2011年9月27日 07:08:16: FpVPO6YryM
04・05さんのコメントに 全面的に賛同します。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/809.html#c7
記事 [テスト23] テスト

小泉構造改革・新自由主義とは

●不良債権処理(外資に叩き売り)

●郵政民営化(郵貯・簡保の300兆円を外資に献上しようと計画)

●規制緩和

●必要な公共事業を10兆円も削減(地域経済破壊)

●地方交付税 補助金の削減

●医療・福祉の削減(病人・障害者切り捨て)

(参考記事)
「小泉構造改革」は弱者を見殺しにする
http://janjan.voicejapan.org/living/0801/0712308210/1.php
療養病床の削減問題
http://www.election.ne.jp/10018/2737.html
障害者自立支援法 抜本的な見直しが欠かせない
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-27/2006082702_01_0.html
障害者自立支援法の問題点
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/since2001koki/jichi06/jichi06report/070115takahashiy.htm

●庶民増税 金持ち・大企業減税

(参考記事)
庶民5兆円増 大企業・資産家4兆円減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-10/2007071001_01_0.html

●官僚の利権の温存

●民間企業の大規模リストラ促進政策

(参考記事)
大リストラに“負けてたまるか”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-03-24/08_0401.html
財界・大企業 リストラ賃下げで 空前の大もうけ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-06/03_01.html
リストラで巨額減税の企業 自民に3億円献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-09-11/03_02.html
自公政権の「産業再生」法で 大企業は9万人減らして 870億円減税
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-04/03_01.html
10万人減らし1千億円減税 異常なリストラ支援
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-23/2005082301_01_1.html


このような悪政をした政治家に対して

「小泉さんは良い人だ 小泉さんは良い人だ」

これが今の日本人ですよ


小泉純一郎が首相を退陣して

今日で、5年が過ぎたのに

日本人の大半が 今でもこう思ってるんですよ

今でもこう思ってるんです 大半の日本人が


あまりにも情けないじゃないですか

ため息が出るばかりじゃないですか

やばいじゃないですか

これじゃ、日本の沈没・滅亡は必然じゃないですか


どうしたんだ 日本人

日本人は昔から、こんな馬鹿なのか

何をやってるんだ 日本人


もう駄目じゃないか

こんなんじゃ


どうしたらいいんですか

今の日本人は



http://www.asyura2.com/11/test23/msg/407.html

コメント [原発・フッ素16] ロンブー淳「僕は脱原発派です」とファンからの質問にツイッターで明言 こーるてん
10. 2011年9月27日 07:24:28: IAHemdd6qs
反日の在日や朝鮮系シナ系に政治を渡してはならない。この人の素性は在日じゃないのか?

奴らと奴らの日本人差別と戦うぞ。

そして、攻撃は最大の防御である旨を頭に入れて行動しよう。

日本人女性をレイプし国家転覆を企てた朝鮮人と戦った関東大震災直後の先祖と同じように俺らは戦うぞ。我らは戦闘民族だということを思い出すんだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/810.html#c10

コメント [経世済民73] ユーロ危機の本当の原因 問題は財政収支ではなく固定相場制での経常収支赤字 sci
02. 2011年9月27日 07:29:56: Pj82T22SRI

ソブリン危機の本質は、単に政府が借金を返せなくなることにある
つまり、歳出が歳入を恒常的に上回るのに、新たな貸し手が現れない状況だ

そうなる理由は複数ある、
 非効率な公共投資(軍事、土木ダム、農業補助金、教育・・)
 拡大する社会保障(年金、医療)

 闇経済が拡大し、政府機能が低下して徴税率が低下
 投資停滞と技術開発衰退による生産性の低下
 高齢者や教育レベルの低い労働者の増加=生産人口減少

だから経常収支赤字や財政赤字、そしてデフォルト確率の増加(悪性の金利上昇)というのは、より根本的な国内構造の劣化の反映ということであり、それらの間には当然、相関がある

>>01
マイルドなインフレが続くのであれば、インフレ率程度で名目の国内総債務残高が増加し続けても全く問題はないし、逆に言えば、そうでなければ経済は発展しない

まずいのはバブルの発生と崩壊による流動性の低下とデフレ、そしてマネーの偏在だな
その結果、売り逃げた一部の富裕層に購買力が集中し、一方で、多くの企業や個人の実質の借金は増大し、長期にわたって総需要の不足が発生する

さらに悪いことに、大抵の国では、最後の貸し手である公共部門は政治の玩具になって頼りにはならない



http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/384.html#c2

コメント [日本の事件29] この国の検察・裁判所は再生する力があるのか?登石郁郎裁判長、明日判決を下す!(「日本人」の研究!) メジナ
05. 2011年9月27日 07:37:43: W48URnn1ag

大の大人が、エリートが、出鱈目できる国、日本。
日本万歳、日本万歳・・おわってしまうよ・・
分かっていても、事実を知ってしまっても、何にもならない。
いつしか行動がエスカレートして行き、また壊れてしまいそう。

http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/846.html#c5
コメント [原発・フッ素16] 東電、賠償請求の手続きを簡素化 (産経新聞)  赤かぶ
05. 2011年9月27日 07:42:24: q2ipMncUg3
あの枝野幸男経済産業相すら、「無理」と言っておられます(笑)。

弁護士の私もムリ…枝野氏、賠償請求書改善要求
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110926-OYT1T00625.htm

「一部抜粋」
枝野氏は同委で、賠償請求書類の分量が多く複雑なことを指摘したうえで「弁護士の私でも読み切れる中身ではない。これではとても被害者は納得できない。強い姿勢で臨みたい」と答弁した。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/814.html#c5

コメント [原発・フッ素16] 東電:原子力中枢は天上がり指定席 ゆがむ原発行政(3) (毎日新聞) 蓄電
02. 2011年9月27日 07:45:57: i6Stp9FBeA
今、日本の組織そのものが馴れ合いもたれあいで、正常な機能が発揮できない
状態に陥っているのではと思う。まー根腐れでしょうね。

国民そのものの意識の低さの表れで自業自得といえばそれまでだが、こうした
状況での自浄作用は難しいと思う。
行き着くところまで行って破裂するしか仕方がないのかも知れない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/802.html#c2

記事 [原発・フッ素16] 小出裕章が見立てる、1号機配管の水素爆発の危険性 9/26(1/2)  (ざまあみやがれい!) 
小出裕章が見立てる、1号機配管の水素爆発の危険性 9/26(1/2)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65766070.html
2011年09月27日06:00   ざまあみやがれい!


2011年9月26日(月)、小出裕章氏が毎日放送「たね蒔きジャーナル」に出演しました。話題ごとに2回に分けて続けて掲載しています。

※続きは記事末から読めます。

音源
20110926 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://youtu.be/8WmhiIvsQ0o
http://www.youtube.com/watch?v=8WmhiIvsQ0o&feature=youtu.be

※初稿です。誤字脱字は随時修正いたします。

=====(文字おこし、ここから)

水野「では京都大学原子炉実験所助教、小出裕章先生に伺います

小出さん、こんばんはー」

小出「こんばんは」

水野「今週もよろしくお願いします」

小出「こちらこそ」

平野「よろしくお願いします」

小出「よろしくお願いします」

水野「まず、えー、今ニュースでお伝えいたしました、福島第一原発の水素のおはなしで。リスナーの方々から質問が来ております」

小出「はい」

水野「ラジオネーム、ひえこさん、という方ですね。この1号機の水素の発生について。東電はただちに爆発の危険性はないと言っていますけど。このお決まりのセリフ、『ただちに』が出てくると、その内もしかしたら爆発なのか? というふうに連想してしまいます。小出さん是非この現象がどういう事なのか、教えてください。いかがでしょうか」

小出「はい。えー。水素は、え…、元々の発生源は、燃料棒被覆管のジルコニウムというものが、水と反応してでたものだと、私は思って、来ました」

水野「燃料棒を覆っているものです」

小出「はい。そうです。ですから…」

水野「そこが水と反応して出てきたもの…」

小出「はい。はい。それはあの事故の初期にたくさん出てきた、のですね。それがあの原子炉建屋の中で爆発をして建屋を吹き飛ばしたという、その水素、ですが」

水野「はい。あの水素爆発につながったんです」

小出「はい。はい。それが、未だに配管の中の、に残っていたという可能性が1つだと思います。それからもう1つは、水という物質は放射線を浴びると分解して水素と酸素に分かれるというそういう性質を持っていますので。えー…、そうやって今現在も水素ができて、出来続けていて。それが配管の、一部に水素がたまったという原因の可能性が、あります。ということは酸素も同時に出来ているわけですから、爆発の可能性ももちろんあるだろうと思います」

水野「水素が4%以上」

小出「はい」

水野「酸素が5%以上」

小出「はい」

水野「その数値になると、爆発が起こりうるんですね」

小出「そうですね。ですから、可能性としてはあると思いますが、えーただその配管が、水素爆発を、配管の何処かが水素爆発を起こしたとしても、えー…、格納容器というのがもう1つ外側にありますので。えー…、それが全て破壊されるというような情況には、私はただちにはならないと…まあ『ただちに』なんて私が言ったら…」

水野「た、た、ただちに……」

小出「笑われてしまいますけれども」

水野「はあ、ただちにね、はあ」

小出「はい。要するにあの、危険の度合いとしてはですね。私は水素爆発ということが大きな危険ではないと思います。」

水野「はあつまり。あのでふぁくとさんというラジオネームの方はね。」

小出「はい」

水野「今、おっしゃった万が一配管の中で水素爆発が起きた場合、再びヨウ素やセシウムなどの放射性物質が大気に拡散されるんでしょうか、どうですかと」

小出「そうですよね。それだけが一番問題なわけ」

水野「一番伺いたいのはそこですが」

小出「はい。多分そういう状況には多分ならないだろうと私は思います。この水素爆発は、仮に起きたとしても」

水野「それは、東電は着火源、つまり火がつく何か原因がなければ、そうはならないと言ってるようですが。同じ理由でですか?」

小出「えーと、それは全く違います。」

水野「違います(笑)」

小出「えっと、着火源が、東電が言ってるように『ない』ということは、あの、ありません」

水野「といいますと?」

小出「えー、例えば、いつだったかな、1999年か2000年頃にですね、浜岡原発の1号機だったと思いますが、配管の中で水素爆発が起きて、あの配管がボロボロに吹き飛んでですね。えー、その配管があった、たて、部屋のドアまでが吹き飛ぶというような大きな、あの爆発がありました。その時も着火源が未だになんだかわからないという状態で……」

水野「いまだに分からない!?」

小出「はい。あの……状態で爆発が起きてますので。爆発が起きる可能性は私は、あると思います。あると思うけれども、1番問題なのは放射性物質が外に出てくるかどうかということなのであって。え、その、そういうところに結びつくほど大きな爆発にはならないだろうというのが、私の推測です」

水野「つまり格納容器が」

小出「はい」

水野「破壊されるようなことはないだろうという意味でもありますか」

小出「はい。そういう、その意味です。まさにその意味です」

水野「でも格納容器がもう、壊れ、損傷してるんじゃないですか?」

小出「そうです。ですから、あのー……。格納容器の中に圧力容器というものがあって、たくさんの配管があるのですけれども。もう、圧力容器自身もうボロボロに穴が開いてしまってるわけですから。圧力容器につながってる配管の一部で、爆発があって、その配管が敗れたとしても、えー……、現状に大きな変更があるわけではないと思います」

水野「はあー……。もともと色々なところが損傷しているので、」

小出「もうすでに破れてしまっているのですから……。たまたま水素がたまったところの配管が、新たに爆発で敗れたとしても、事故の全体的な進行に対しては大きな影響はないと思います。」

水野「逆に言いますと、それだけ、もうすでに、非常に多くの放射性物質が外に出てしまっているんだと」

小出「その通りです」

水野「その認識、の持ち方が、東電の伝え方と違うのかも知れませんね」

小出「そうですね。」

水野「イメージが」

小出「はい」

水野「はあー……」

平野「先生どうも、未だにですね」

小出「はい」

平野「溶融した、その、燃料から出る放射線がですね。」

小出「はい」

平野「燃料がどういう状態、なのかわからないですよね」

小出「そうです」

平野「だからそっから出てる放射線が、で、水が分解してるわけですよね」

小出「はい、そうです」

平野「だからやっぱ、危険性があるというのは全然変わらないわけですよね」

小出「もちろん危険性は変わりません」

平野「燃料の温度っていうのは、どういうふうにこう、なかなかわからないんですけど。今の状態はどういうふうに推測したらいいんですか。どのくらいあると」

小出「えー…」

平野「100度以下とか……」

小出「えー……。要するにわからないのです」

平野「わからないのですか」

小出「温度を測っているのは圧力容器という、え……、もともとは、健全であって、燃料を入れてる圧力釜、というものがあって、その温度を測っているのですが。すでにその炉心は融けてしまって、圧力釜のそこが抜けてしまって、下に落ちてしまっているわけですから。圧力釜の温度を測ったところで、何の意味があるかという、そういう所までもうすでに来てしまっている、わけです。で圧力釜の温度が、今、100度を超えた、あるいはちょっと下回ったということを言ってるわけですけれども。そんな温度は、ま、むしろ意味が無いものを測っているということになっています」

水野「今やそこにはないわけですからね」

小出「ないんです。そうです」

水野「核燃料が。」

小出「そうです」

水野「で、本当の核燃料が何度かということは、測ることはできないのですか」

平野「ですね。そこが一番気になる」

小出「今は、その計測器が底についていませんので、格納容器の底、あるいはそこを突き破ってもっと下に行ってるわけですから」

水野「コンクリートの中…」

小出「そうです。それを測定するような測定器はもともとありませんでしたし。そこに近づくこともできませんので。えー……知ることが出来無いという状態になっています。」

水野「温度が測れるのは大体、いつごろ……温度測れるだけって、あれですけど……だいたい……」

小出「まずは、測れないと思います。もう何十年後かに」

水野「何十年も温度測れない……んですか」

小出「はい。多分」

平野「それが一番怖いですねえ」

小出「はい。」

水野「本当に状況はわからないっていうのは、原発の特徴なんですね」

小出「そうです。」

水野「はあー……。まあそうした中でですね、今回、中部電力浜岡原発から半径10キロ圏に位置する、牧之原市議会が確実な安全安心が担保されない限り、永久停止すべきだと、いうふうに決議案を賛成多数で可決、しました」

小出「はい」

水野「これ……でも中部電力はですね、津波対策を着実に実施して、安全性を一層向上させると共に、丁寧に説明し安心につながるよう全力で取り組んでいきたい、という説明なんですね」

小出「はい」

水野「こ、これはどう思われますかー?」

=====(文字おこし、続く)

       ◇

小出裕章が語る、半径10キロ圏・牧之原市による浜岡原発「永久停止決議案」可決 9/26(2/2)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65766074.html
2011年09月27日06:01   ざまあみやがれい!


※初稿です。誤字脱字は随時修正いたします。

=====(文字おこし、続き)

水野「はあー……。まあそうした中でですね、今回、中部電力浜岡原発から半径10キロ圏に位置する、牧之原市議会が確実な安全安心が担保されない限り、永久停止すべきだと、いうふうに決議案を賛成多数で可決、しました」
小出「はい」

水野「これ……でも中部電力はですね、津波対策を着実に実施して、安全性を一層向上させると共に、丁寧に説明し安心につながるよう全力で取り組んでいきたい、という説明なんですね」

小出「はい」

水野「こ、これはどう思われますかー?」

小出「えー、中部電力の説明は、愚かだと思いますし。牧之原市の決定は、私は支持したいと思います」

水野「はあー……。つまり津波対策を着実にやれば、安全性が高まり、安心出来るかどうかということが1つのポイントですよね。」

小出「そうですね。しかし何度も私は聴いていただいたと思いますが。事故というのは津波だけで起きるのではありません。えー、特に浜岡原発というのは、東海地震の予想震源域のど真ん中にあるわけで。えー、東海地震が起きれば、広島原爆が爆発したときに放出したエネルギーの1000発から5000発と言われるようなエネルギーが出るわけですから」

水野「広島の1000発から5000発分」

小出「はい。もう人間技ではないようなエネルギーが出るわけで。えー、それでもなおかつ安全だと言えるような構造物があるとは私は思えませんし。えー……、それでも絶対安全だなどということを言うのであれば、私はそれは科学的でないと思います」

水野「今回、決議しました牧之原市というところは、半径10キロ圏なんですけどね」

小出「はい」

水野「こうしたそのー、中部電力との安全協定を結んでいるのは、これ、10キロという一つのその、距離の限界がありますよね」

小出「はい」

水野「これは、原子力安全委員会が決めたんですね。10キロというのは」

小出「そうですね。はい」

水野「でもこの10キロという意味が、今、ほんとにそれで充分なのかどうなのか。いかがでしょう」

小出「それはもう事実が示しているわけで。まったく、事実でなか……充分ではなかったのですね。これまで安全委員会は、2000年の安全白書で、原子力に絶対安全なんて言葉はないと。そんな安全神話を信じてはいけないと、自ら安全白書に書いた」

水野「そんなん言うてんですか……」

小出「はい。のですけれども、それでも安全委員会は、8キロから10キロの範囲で被害は収まるというようなことを、その後も言い続けてきた、のですね」

水野「はあーーーーー……」

小出「ええ。ところが今回の事故が起きてるのですから、まずあんぜん委員会そのものが、全く言ってることが間違えていたということをですね、認めなければいけないし。私はそれなりに、刑事責任、責任まで追及すべきだと思っていますけれども。そういう事実を踏まえて、やはり皆さん、者を考えて欲しいと思いますし。えー……それ、事実を、あくまでも事実を優先する、というので、のであれば、え、安全委員会がどうこう言うのではなくて、事実は大切だというなら、牧之原市の決定が正しいと私は思います」

水野「安全協定というのは、事前に……承認をしたりとか」

小出「はい」

水野「立入検査をしたりと」

小出「はい」

水野「いうことができるようなんですけれども」

小出「そうですね」

水野「でもこれ、法律できちんと決められた権利じゃないんですね」

小出「そうです。ありません」

水野「ないんですか」

小出「そうです。」

水野「はあーーっ。例え、自分の近くに原発ができようとしても、法律の上でいろんなことを検査出来る権利さえ、今は認められていないんですね」

小出「原子力に関しては、もいう国の専権事項みたいなことになっていまして。まあ、事実的にはもちろん、地元の自治体がうんと言わなければできないということはありましたけれども。えー、法的にきちっと保証されていたかといえば、そうではありません」

水野「なるほど。どうもありがとうございました」

平野「どうもありがとうございました」

小出「ありがとうございました」

水野「京都大学原子炉実験所、小出裕章先生に伺いました」

=====(文字おこし、ここまで)


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/820.html

コメント [原発・フッ素16] "反骨の3人"が語る原発事故後の未来 妹之山商店街
08. 2011年9月27日 07:58:27: xG3LaAZgYk
福島第一は実は制御棒もきちんと入らなかったそうですね
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/809.html#c8
コメント [原発・フッ素16] <東電>官僚天下り50人以上 ゆがむ原発行政(1) (毎日新聞) 蓄電
06. 2011年9月27日 07:58:29: 1dlMI4sVyA
世界的に高い電気料金で天下りのダニどもが
高給を食んでいると思うと腹立たしい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/791.html#c6
記事 [昼休み50] 〔陸山会裁判〕石川弁護団はなぜ「会計士」を出廷させなかったのか?(低気温のエクスタシー)
http://alcyone.seesaa.net/article/227744019.html


222 名前:無党派さん[]
投稿日:2011/09/26(月) 22:59:59.52 ID:0g5GLVMb [2/4]
弘中弁護士が会計士2人を証人申請してるって
どっかで書いてたから、その証言も楽しみだな


727 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 01:11:50.06 ID:srBVlru5 [13/18]
つうか弁護団が大馬鹿
会計士の一人でも連れてくる知恵がないのかよ
もしかして無能が集結したのか?

730 名前:無党派さん[]
投稿日:2011/09/27(火) 01:13:34.58 ID:fy3/tPn8 [8/15]
東京地検は石川が相談した会計士を逮捕しなかったか不思議だ


737 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 01:15:51.14 ID:srBVlru5 [14/18]
弁護団が重要な争点でないと油断して放置したか?
処理の仕方でアホ証言したらやばいだろうに
何処で争うつもりだったんだよ?

738 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 01:15:55.06 ID:S82rfZFb [6/6]
大久保の場合はレシートで認定されてるけど
石川は何の物証も無く、
元社長の証言だけで裏金もらったと認定されてる。


745 名前:バカボンパパ[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 01:19:43.67 ID:j4dy+uGb [6/10]
石川でさえこうなんだから、
もっと忙しいはずの小沢氏と弘中弁護士もあまり打ち合わせしてないだろうな。

754 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 01:22:37.10 ID:LnXGEoob [4/7]

1) 陸山会は権利能力なき社団なので、不動産の登記はできない。
2) 従って、登記完了までの段階までは、陸山会ではなく小沢一郎個人が所有している必要がある。
 (小沢個人所有の4億円は、この取得段階で使用した小沢個人の会計のため、陸山会の会計に書いたら駄目)
3) 政治資金収支報告には、登記が完了して陸山会が不動産を資産とした日付を書かなければならない。

 ここまで大前提。

4) 不動産購入後、陸山会の所有になるまでの期間に小沢死亡などの要因で土地の所有権が問題に
 なりうるため、何らかの所有権の担保を行う必要がある。
5) 陸山会の金融資産4億円を担保にして、小沢個人に4億円を融資、その金で土地代金に充てる、
 というのが、検討した結果に構築したシステム。会計上、こうすることで所有権をクリアにできる。

 この流れは池田のほうは理解しているっぽいけど、石川なんで理解してないんだろうね。

921 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 06:36:47.60 ID:UgiCBcjv [1/2]
石川は控訴は当然するとして、まずは異議申し立てをすべきじゃないのか。
10/15にもらった裏金を、どうやったら10/13に銀行に入金できるのか?
判決は破綻しているだろ


925 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 06:41:59.75 ID:srBVlru5 [15/18]
あの馬鹿は自分で行った処理を全く理解してないぞ
そして弁護士はそれを重要視しない
これは凄い大穴を放置したもんだ
大した有能弁護士だ
コミュ障を疑う
あるいは石川には全然会ってなく仕事してないと


936 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 06:57:04.16 ID:srBVlru5 [18/18]
まあ処理の解釈が人によって割れて
本人が理解してない状況ってのが
一番痛い
弁護士が何故このクリティカルなところに気付かないか?

951 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 07:17:30.52 ID:JFvVcN4H [9/11]

iwakamiyasumi 岩上安身
今日の異様な判決を見て、さらにその直後の記者会見に出て、この一連の裁判の政治性と、記者クラブ報道の政治性を痛感。あれだけの報道陣が詰めかけていて、手を上げたのが、私以外はフリーの田中氏、畠山氏、ニコ生の七尾氏、道新の記者のみ。
なぜ? なぜ、挙手すらしない?

crusing21 Yamashita_y
起訴後に辞任しています。ヤメ検弁護人の圧力で。RT @RealityKicks: 何度もすみません。
石川議員の弁護担当って安田弁護士ではなかったんですか?記者会見では別の弁護士でしたね。安田弁護士を佐藤優さんが確か紹介したはずでしたが。@hatakezo

こうのも別の想像力働かせば、記者クラブ、ヤメ検がという前にもっと
別の角度から見れたりしそうだけどなあ

952 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 07:19:16.01 ID:UgiCBcjv [5/7]
安田弁護士は辞任してたのか。

967 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 07:41:53.08 ID:UgiCBcjv [7/7]
みのもんたが、石川が3人も4人も弁護士を雇っていることについて、
多すぎると批判。もうね、死ねよ

968 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/09/27(火) 07:44:52.87 ID:abPL00/J
TV見てないけど、みのが「正義は守られた!小沢はいますぐ辞めるべき!」とうきうきして話しているんだろうな
そして、それにお茶の間は影響されるから「小沢も検察も糞だけど、裁判所だけ正義!という世論が形成されるんだろうなw

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/774.html

コメント [戦争b8] 韓国の高校生、6割以上が第二外国語で「日本語」を選択(サーチナ)←これが意味するものとは? 木卯正一
39. 2011年9月27日 08:04:24: vf1Lw4Kd3k
いいことじゃない。

多少なりとも日本文化に興味がなくちゃ選ばんだろうに。

歴史問題なんてのは中韓政府が国威発揚の為に必死で国民を煽って音頭を取ってるんだから。

ただし、外国人参政権反対だけは死守してくれよ、日本国民!

それだけシッカリ締めていればよし。

でも危ないなぁ、ミンス党じゃあ。。


http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/200.html#c39

コメント [原発・フッ素16] "反骨の3人"が語る原発事故後の未来 妹之山商店街
09. 2011年9月27日 08:05:22: i6Stp9FBeA
上関では原発推進派の首長が圧倒的な多数で当選した。
これを選んだのは住民だ。こうした状況にあってもなお原発の推進を支持するのも
また住民である。もし、地震で破壊されて他府県に絶大な被害が及ぼうと
そんなことは知ったことではない、今の補助金浸けの生活維持を、今だけを
快適に生活ができればよいと。彼らは糾弾され差別されるべき存在だと思う。

20Km以内のがれき撤去作業の月収が80万円で募集され応募者が殺到している
そうだ。猛烈に被曝をしても、すぐには症状は表れないし、現れない可能性の
方が大きいだろうし、現れても20-30年後だろうと高をくくって200名の
募集に殺到している。これが今の日本の民衆の意識だ。
二か月交代の募集で次の二か月にも予約が入っているそうだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/809.html#c9

コメント [カルト8] 観察者、観る者で正解だ! 宇宙一いい加減な博士
16. 2011年9月27日 08:05:34: lLurtEpr82
博士、おはようございます。

ご回答ありがとうございました。

                            チョイスケ
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/564.html#c16

記事 [戦争b8] イスラエル特殊部隊員名簿 トルコ紙で公表(ボイスオブロシア)
イスラエル特殊部隊員名簿 トルコ紙で公表


トルコのサバフ紙は26日、2010年5月31日に「自由艦隊」に所属する「マウィ・マルマラ」号を襲撃したとされる165名のイスラエル特殊部隊員の名簿を公表した。当時、襲撃の結果、8名のトルコ人と1名のトルコ系アメリカ人が犠牲となっていた。
 サバフ紙によれば、今回の名簿はトルコ対外諜報局に関係する情報筋から入手したものだということで、名簿はトルコ検察庁にも回されたとされている。

 名簿には直接襲撃に加わったとされる隊員のほかにも、イスラエル国防軍の高官も含まれており、身元が分からない10名については写真が新聞上で公開された。


http://japanese.ruvr.ru/2011/09/26/56741994.html
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/225.html

コメント [原発・フッ素16] 原発事故賠償4兆円台と試算 東電調査委、事業計画の前提に (共同通信)  赤かぶ
01. 2011年9月27日 08:19:54: FuasOj3ZdE
http://www.young-germany.jp/article_503

エコツーリズム
持続可能な観光

ドイツでは100年前に、バイエルン州南東部オーストリア国境の山岳地帯にあるベルヒテスガーデン・アルプスのケーニヒ湖でエコツーリズムが始まった。エメラルドグリーンの水をたたえた湖では大勢の観光客が環境に優しい遊覧船に乗って、イエンナー山の頂や石灰岩の高原台地「石の海」、ヴァッツマン山群を水面に映すケーニヒ湖の周囲に広がる国立公園の印象的な眺望を楽しんでいる。船には騒音を出すエンジンはなく、空気を汚染し環境に有害な排気ガスは発生しない。環境に優しい静かな駆動装置を装備した18隻の電気推進船が、世界的に有名なバロック様式の巡礼教会、聖バルトロメ教会などの観光名所に向かって、毎年、約50万人の休暇客を乗せて航行している。

バイエルン王国の摂政だった皇太子ルイトポルトが1世紀前に古い漕艇船隊を廃棄し、電気推進船を採用したのは先見の明のある決定だったが、彼にとって地球温暖化防止はまだ問題ではなかった。しかし今日、ドイツ屈指の人気休暇地のエコツーリズムとソフトモビリティ(環境に優しい移動手段)に関して、湖の船隊は重要な要素となっている。なぜなら、リゾート地であるベルヒテスガーデンとバート・ライヒェンハルは持続可能な観光に力を入れており、「アルプスの真珠(Alpine Pearls)」という優れた組織の会員になることによって、それを誇示しているからである。ドイツ、オーストリア、スイス、フランス、イタリア、スロベニアのアルプス地方の自治体21カ所が共同で結成した「アルプスの真珠」は、環境保護への模範的取り組みが評価されて、08年に国際的な環境賞である「エコトロフェア(Ecotrophea)」賞をドイツ旅行業協会(Deutscher Reiseverband)から授与された。「アルプスの真珠」のリゾート哲学は、ソフトモビリティによる自然保護への貢献が核となっている。客は列車を利用するなど、環境に優しい輸送手段で目的地を訪れ、現地でもバスや乗合タクシー、鉄道、あるいはレンタサイクルで、快適かつ格安に移動できるのである。客が車なしでもモビリティを確保できるよう、ベルヒテスガーデン地方ではクアカード(保養券)が地域交通網の列車の乗車券としても使えるようになっている。

「アルプスの真珠」の例は、気候保護と環境保全が観光においてますます重要性を帯びていることと、ドイツが――専門家の意見によると――この分野で国際的に模範的役割を果たせることを示している。リューネブルク大学で観光経営学の教鞭を執るエドガー・クライルカンプ教授は、「ドイツは持続可能な観光に関する議論で先駆者だったが、気候変動と観光というテーマでも牽引的役割を担うべきだ」と言う。クライルカンプ教授はある研究プロジェクトで、気候変動と持続可能な観光の関係について調査している。成長産業である国際観光は現在、地球温暖化を招く二酸化炭素(CO2)の世界総排出量の約5パーセントを占めている。

ドイツでは、環境に優しい旅行への意識と意欲が高まっている。これは世界自然保護基金(WWF)が「観光分野における2009年度カーボンフットプリント」と題して行った最新の研究調査の結果、明らかになった。この調査で行われたアンケートに協力した人の43パーセントが、CO2排出量の削減に貢献するため、今後は休暇先を身近な場所から選ぶ、あるいはすでに選んでいると回答したのである。地中海に浮かぶスペインのバレアレス諸島のなかのマヨルカ島ではなく、東部ドイツのメクレンブルク=フォアポンメルン州で休暇を過ごそうというのである。バルト海沿岸で休暇を過ごすドイツ人のカーボンフットプリントを算出すると、往復の移動、宿泊、食事、休暇先での活動で1人当たり258キログラムのCO2を排出していることになり、マヨルカ島旅行で排出されるCO2の量と比較すると5分の1でしかない。休暇地としてドイツ人に最も人気があるのはマヨルカ島だが、ドイツ人が実際に休暇を過ごす国のナンバー1はドイツとなる。08年には、すべての避暑客の約31パーセントが自国で休暇を過ごした。人気があるのは南部のバイエルン州と北部のメクレンブルク=フォアポンメルン州だ。

バルト海に接する海岸線の延長が1900キロメートルに及ぶメクレンブルク=フォアポンメルン州では、地域の観光協会が旅行者のカーボンニュートラルな休暇のために、森林株式の販売という奇抜なプロジェクトを展開している。これは、観光客が1本の木を象徴的に買うことにより、ドイツ初の地球温暖化防止林の植林を支援するというアイデアだ。森林株式1株を10ユーロで買った人は、4人家族が2週間の休暇で排出するCO2を相殺できる1本の木を自らの手で植えることができる。今日までに約7,500株が販売され、総面積7.5ヘクタールに及ぶ6つの森に植樹が行われた。

ドイツでは旅行業者もホテルも、環境に優しい旅行へと発想の転換を図っていることが認められる。先駆的役割を果たしてきたのが、南西ドイツの森林地帯シュヴァルツヴァルトにあるドイツ初のカーボンニュートラルなホテル「フェルトベルガー・ホーフ」だった。経営者はエネルギーや水を大切にしようと努め、建物全体にエネルギーの節約につながる設備を少しずつ整えてきた。古い灯油暖房機を、現代的な熱電併給システムに取り換えた。環境に優しいエネルギーを使用することにより、年間に二酸化炭素の排出量を600〜700トン削減し、灯油を約30万リットル節約できた。一方、ドイツ鉄道(Deutsche Bahn)は別の方法で環境に優しい旅行を促進している。「目的地は自然(Fahrtziel Natur)」と銘打った特別プランを売り出し、北海の干潟からアルプス地方まで、ドイツの17カ所の国立公園や生物圏保護区、自然公園に乗客を運ぶ。ドイツ自然保護連盟(Nabu)やドイツ環境自然保護連盟(BUND)といった主要環境保護団体と協力し、ドイツ鉄道は行楽情報を提供したり、サイクリングコースやハイキングコースを紹介したりして、自然保護地域への興味を喚起する。

環境に優しい休暇への傾向を示すもうひとつの格好の例は、「ヴィアボノ(Viabono)」という観光認証マークである。これは連邦環境省と環境庁の主導で01年に創設されたもので、ドイツの約350のホテル、別荘、会議場、キャンピング場、青少年向け宿泊施設、レストラン、自然公園、観光自治体などを傘下に収めている。消費者保護や環境、観光部門のその他の組織と協力して、「ヴィアボノ」は持続可能な旅行の実現に取り組んでいる。「ひと味違う旅のフォーラム」では約140の、一部の在外業者を含む、主としてドイツの旅行代理店が結束して、持続可能な観光を自らに義務づけている。ヴィアボノはベルリンの「アトモスフェア」社と協力して、客が空の旅で発生させる温室効果ガスを相殺する提案をしている。「アトモスフェア証明書」の購入代金を、発展途上国で取り組まれている再生可能エネルギー開発プロジェクトに投資するのである。発展途上国では、09年初頭に創設された、持続可能性を目指すイニシアチブ「フトゥリス(Futouris)」も活動している。この組織には、TUIやトーマスクック(Thomas Cook)など、ドイツ有数の大手旅行代理店が所属している。スリランカでマングローブを造林したり、トルコで風力エネルギー利用を促進したりするなど、フトゥリスは現在14のプロジェクトを実施して、全地球上の観光国の自然環境保護と生物多様性の保全を支援している。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/813.html#c1

コメント [原発・フッ素16] 小出裕章が見立てる、1号機配管の水素爆発の危険性 9/26(1/2)  (ざまあみやがれい!)  赤かぶ
01. 2011年9月27日 08:21:11: FuasOj3ZdE
http://www.young-germany.jp/article_480

新エネルギー時代の幕開け
ドイツ政府による決意

「これまで通り事業を続けるわけにはいかない」と、3月にベルリンでメルケル首相は語った。これを受けて、倫理委員会が設置され、迅速かつ効率的に原子力発電所の段階的廃止を行うにあたり、どう取り組んだらよいか分析を行うことになった。ドイツの原子力発電所は、電力供給に悪影響を及ぼすことなく、10年以内に段階的に廃止できるというのが倫理委員会の所見である。

第二の委員会である原子炉安全委員会(RSK)も設置され、ここでは、国内にある17基の原子力発電所それぞれの状態について検証が行われた。各発電所の評価結果にはかなりの差があった。RSKの報告によれば、ドイツの原子力発電所は、全般的に「高レベルの頑健性を備える」が、どの発電所もRSKが設定した最も高い安全基準を満たしてはいない。

原子力発電所を段階的に廃止する決定は、再生可能エネルギー源の利用について世界に手本を示す良い機会になるというのが大方の見方である。5月30日にベルリンでメルケル首相は、「ドイツは、そのような変化を提唱する最初の先進国になれる」と述べた。ドイツは、既に国内で使用する電力の17パーセントを再生可能技術で生産しており、この分野で世界の首位に立つ。

実際的な計画としては、洋上風力発電所を構築して風力発電を発展させることや、ドイツ北部で生産したエネルギーを南部のユーザーに供給するために高圧送電網を10パーセント拡大することが盛り込まれている。建物の暖房システムを近代化するプログラムに対して支援を強化する計画も既に進められている。建物がエネルギー使用量の約40%を占めており、この分野で効率が向上すれば、二酸化炭素排出量削減に大きく寄与し得る。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/820.html#c1

コメント [原発・フッ素16] 東海第二原発でも「全電源喪失」寸前だったことを東海村村長がテレビで暴露(秋場龍一のねごと) 潜艦トマト
01. 2011年9月27日 08:22:00: FuasOj3ZdE
http://www.young-germany.jp/article_472


新エネルギー時代への跳躍
ドイツを含む欧州9カ国の広域送電系統の整備

ベルギー、デンマーク、ドイツ、フランス、イギリス、アイルランド、ルクセンブルグ、オランダ、スウェーデンの9カ国が参加する「北海沿岸諸国オフショアグリッド・イニシアチブ」は、再生可能エネルギー時代の幕開けに向けた力強いシグナルだ。イニシアチブが目指すのは、北海の洋上風力発電施設を、海底に敷設された高電圧ケーブルでつなぎ、国境を越えた欧州初の大規模送電網を構築するパイオニア事業。昨年12月のコペンハーゲン気候会議が、京都議定書に代わる新しい国際協定を合意できないまま閉会した後も、欧州諸国はこの壮大な計画によって、気候にやさしいエネルギー供給体制への転換を、断固推し進めていく決意を示した。

「野心的なオフショア風力発電計画を進めるドイツにとって、イニシアチブは非常に重要な意味をもつ」。ライナー・ブリューデルレ連邦経済大臣はそう述べるとともに、このプロジェクトの助けを借りて、「新エネルギー時代への跳躍」を早期に成功させたいと抱負を語った。もっとも、国境を越えた持続可能エネルギー送電網建設プロジェクトは、まだ初期の計画段階にある。参加9カ国が野心的な構想を明らかにしたのは昨年末で、ひとまず政治声明という形で発表された。声明はイニシアチブの主たる動機として、エネルギーの安定供給確保、域内市場における競争の促進、各種再生可能エネルギーの統合の3点を挙げている。昨年夏には、サハラ砂漠で太陽熱発電した電力を欧州地域に供給する「デザーテック構想」も発表されており、持続可能エネルギー関連のふたつの欧州共同巨大プロジェクトが、相前後して動き出した。デザーテック計画では50年までに、欧州全域の電力需要の約5分の1をカバーできるインフラの構築を目指している。

北海オフショア・イニシアチブも将来は、欧州の広い地域に風力発電電力を供給することを想定しており、ウインドファームを何千キロメートルという海底送電ケーブルでつないでネットワーク化し、多数の電源の統合を図るという。さらには、余剰電力の蓄電施設として利用できるスカンジナビアの水力発電所や、ベルギーとデンマーク沿岸の潮力発電施設、欧州陸上の風力発電や太陽光発電施設を送電網に接続することも考えられている。これだけ大規模な送電網が構築されれば、従来、風力や太陽エネルギー発電の弱点となっていた、気象条件による出力変動の影響も緩和することができる。

北海オフショア・イニシアチブの参加国は、10年末までに計画段階で必要な万般の手続きを開始する予定で、作業には系統運用事業者も参画する。専門家の試算によると、北海ハイテク送電網の建設総工費は、300億ユーロに達すると見られる。

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/819.html#c1

コメント [原発・フッ素16] うれしいニュース・・・頑張る食材関係者  武田邦彦  赤かぶ
01. 2011年9月27日 08:25:55: FuasOj3ZdE
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ja8144869.htm


複合的で、複雑。かといって他に方法はない。

福島原子力発電所の大惨事は、私たちにエネルギー問題を根本的かつ早急な事柄として考えなおすことを迫った。そして化石燃料についての再考と新しいエネルギーへのシフトとならんで、環境にやさしい都市づくりも必要な課題であることは否めない。

しかし、これを実践するのには複合的で複雑な壁が立ちはだかる。健康的な生活条件と労働条件を継続的に確保するには、そのために必要なすべての要素を調和させなければならないからだ。つまり、エネルギー効率の良い建築、環境に配慮した建材、水を大切に使う、現存する植生を保護する、緑化コンセプトを実践する、廃棄物の発生を避ける、環境にやさしい交通計画の原則を守る・・といったすべての側面を同時に考慮しなければならないのだ。
それは容易なことではない。これらの要素は様々な形で相互に関係しており、相互に条件づけ合い、影響しあい、互いに矛盾し合うことすらある。さらに、全体の調整にあたっては、建設コストに加え建物と都市インフラの運営管理にかかるコストも決定的な役割を果たす。

共通点

ドイツ都市学研究所 (Difu) の環境と交通の専門家であるイェンス・リッベはこう述べる。「エコロジー志向の都市計画は複合的な性格を持ちますが、ひとつ共通点があります。それはコンパクトな構造が維持されることです。都市性を重視するこということは、市街地に様々な機能を持たせ、暮らし・仕事・余暇のために魅力的なインフラを整えることですが、そうすれば、環境に害を与える交通の流れと郊外化に向かうプロセスを避けることになります」。

Difu は、土地利用面積の削減と持続可能な土地利用マネジメントをめざしたプログラム「レフィーナ」 に協力している。これは連邦政府が実施している持続可能性国内政策の一環のプログラムで、土地の効率的利用をめざしたものである。これまでドイツでは、新しい住宅地と交通用地として1 日につき 120 ヘクタールの土地が使われてきた。レフィーナ戦略の目標は、これを2020 年までに 30 ヘクタールにまで削減することである。目標達成のためには、地方自治体が工業団地用の用地を共同で指定することも必要となる。

エネルギーの側面から都市の再開発を考える

現在の気候問題は、都市再開発にあたってエネルギーの側面を考慮することをプランナーと建築家の重点課題としている。効率の良い断熱、空調システム、太陽光発電や地熱発電といった代替エネルギーのみを使用する、など数多くのプロジェクトが実地テスト段階にあるほか、低エネルギーハウスやソーラー団地の建設が進んでいる。また分散型のエネルギー利用や有害物質を排出しないエネルギー利用が試験段階にある。

そうした状況のなかで関係者は、1990 年代初頭のエコロジー都市のモデル計画から得た経験を生かしている。たとえば、ベルリン・ヘラーズドルフでは、約200戸が入居していたコンクリート製のプレハブ集合住宅が、エコロジーの側面を考慮して見事にリフォームされたというケースがあった。ファサードの断熱機能と新しい窓によって暖房需要が減り、雨水の使用と節水設備によって水の使用量が減少。ファサードとオープンスペースに植えられた緑によって、微気候も改善された。

分散した柔軟な解決法

当時のプロジェクトのアプローチのなかには、実験から始まって今やスタンダードとなったものも多くある。しかし、地域によって条件が大幅に異なるため、エコロジカルな都市計画には型どおりの解決法は存在しない。

持続可能な都市計画の基礎となるのは、現地での詳細な作業である。エネルギー、水、土地、建材の扱いは、その土地に特化した形でおこなわれなければならない。そしてこうした基礎は、説得力のある都市計画構想の一部となり、環境・社会・経済面での目標を考慮した一貫性のある全体計画の一部として盛り込まれていなければならない。

したがって、プランナーは、ドイツにおける人口構造の変化にも考慮する必要がある。たとえば、人口が急減している地域で、交通インフラを維持するにはどうすればいいのか。分散型の柔軟な解決方法が可能だ。市民バス・イニシアティブの活用である。つまり市民ボランティアがバスを運行し、不十分な交通網を補い、公共交通機関が運行しない(しなくなった)地域に交通手段を提供するのである。

住民の行動が決定的な役割を果たす

では、建物が密集しているために「ヒートアイランド」と化している都市では、気候変動によってもたらされた明らかな影響、気温上昇と極端な天候にどう対応するべきなのか。この問いに対する究極の答えは今のところ出ていない。しかしDifu のイェンス・リッベにはわかっていることがひとつだけある。「この変化をもたらしたのは人間です。したがって、その結果に影響を及ぼすことができるのも人間です」。エコロジカルな都市計画は、プランナー、建築家、エンジニア、科学者が持つ技術的なノウハウだけでは成立しないものだ、とリッベは言う。「分野の垣根をこえた総合的な協力がカギとなります。したがって、住民と利用者の行動も決定的な役割を果たすのです」。住民ひとりひとりが、自分の行動が地域の生活条件に影響を与えるのだということを認識しなければならないのだ。

展覧会「ポスト・オイル・シティー展 − 都市の未来の歴史」はこれらの問題にフォーカスし、環境型都市の新しい例アブダビのMasdar City、ドバイのXeritown、エチオピアのNEST構想など現在進行中のプロジェクトを紹介します。本展は、ドイツ対外文化研究所、建築および都市計画の専門誌ARCH+、並びにドイツ連邦建築家協会(BAK)の共催により、2011年9月22日から10月10日まで、横浜市みなとみらい駅のみらいチューブにて開催されます。詳細はこちらのページをご参照ください。

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/815.html#c1

コメント [原発・フッ素16] 小出裕章が見立てる、1号機配管の水素爆発の危険性 9/26(1/2)  (ざまあみやがれい!)  赤かぶ
02. 2011年9月27日 08:28:07: Cma67oQVFM
simaneko2030: (=`・ω・´=) 二本松の農家の米からセシウム検知されたけど、この状態なら例えば「トイレ紙」とか「肌着」とか「飲料」とか「生理用品」とか『身につけるもの』を福島県内で製造した場合のリスクってかなり高いのでは????(´・ω・`)??どうなの??
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/820.html#c2
コメント [原発・フッ素16] 東海第二原発でも「全電源喪失」寸前だったことを東海村村長がテレビで暴露(秋場龍一のねごと) 潜艦トマト
02. 2011年9月27日 08:35:46: Cma67oQVFM
plutob4: 福島に住んでるけど、息ができないとか鼻血が止まらないとかありません。健康被害が出るためには被曝量が必要ですけど、いわきだと年3mSv位です。野菜は千葉、茨城、北海道、高知のものが売られてます。ブロッコリーなんてアメリカ産です。福島産、地場野菜は置かない店もあります。福島は悲惨?
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/819.html#c2
コメント [原発・フッ素16] 原発事故6ヶ月と将来(1) 原発編   武田邦彦  赤かぶ
21. 2011年9月27日 08:36:43: NRvAM7Ti0k
10の言っている通り、

信者の否定コメントに馬鹿にされて武田先生はかわいそう、

日本人の目を覚まそうとしてくれる神様なのに、

特に13は極めつけの馬鹿、と学会か?
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/783.html#c21

コメント [原発・フッ素16] 野田首相国連演説:「南ドイツ新聞」の論評など (在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎) 潜艦トマト
02. 2011年9月27日 08:37:19: Cma67oQVFM
K22_Hirakata: toosakas:鼻血・下痢:9月12日に福島市でSさんから聞いた話です。白石市(福島原発か
ら60キロ)の先生の話として「3・11以降 学校の保健室に来る子が3割増えた… http://t.co/epvKgOxX
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/818.html#c2
コメント [原発・フッ素16] 知らずに進む放射線被曝の恐ろしさ  天木直人  赤かぶ
03. 2011年9月27日 08:38:19: Cma67oQVFM
twoomiyutomo: 鼻血出る子とかクラスに居る?
って聞いたら??
あぁ いる 誰? って聞いたら
福島から転校してきた子って

何気なく聞いただけなのに(~_~;)
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/817.html#c3

コメント [原発・フッ素16] 原発事故6ヶ月と将来(2) 生活編  武田邦彦  赤かぶ
02. 2011年9月27日 08:39:22: Cma67oQVFM
aabbccbbaa: 相変わらず鼻血出たとか呟いてる人いますがこの本を一度読まれたら? 福島を日本の子供を守ろう!(@gatapi21)←高田教授のアカウント発見しました! #育児 #子育て "福島 嘘と真実─東日本放射線衛生調査からの報告 (高田純の放射線…" http://amz.la/U6D
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/816.html#c2
コメント [原発・フッ素16] うれしいニュース・・・頑張る食材関係者  武田邦彦  赤かぶ
02. 2011年9月27日 08:41:28: Cma67oQVFM
1125aiai: 世界でもっとも汚染された地域1位が福島http://t.co/r3DrPkbK と。『デァシュピーゲル』に掲載されたミンスクの子どもの記事「突然授業中鼻血を出す、倒れる、一時間二時間集中して何かをすることができない」(90年5月7日号)
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/815.html#c2
コメント [原発・フッ素16] 東電、賠償請求の手続きを簡素化 (産経新聞)  赤かぶ
06. 2011年9月27日 08:42:19: Cma67oQVFM
makeanovel: 周囲に話せない風潮はやはりありますか・・・ RT @yatanieri: @makeanovel はじめまして!低線量被爆は実際に起きています。相馬でも沢山起きています。下痢、鼻血だけでなく、嘔吐、倦怠感…。会津でも起きています。福島では、その不安を周囲に話せません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/814.html#c6
コメント [原発・フッ素16] 「放射能汚染食品」はいつの間にここまで増えたのか?買い控えから自己防衛へと移り始めた“食卓の常識” (ダイヤモンド)  赤かぶ
52. 2011年9月27日 08:42:21: iqmHDQqFCo
最近、やたら北海道産が多いが本当か?産地偽装する立場なら、福島産を鹿児島産、熊本産、愛媛産とはしずらいが、北海道産なら罪の意識多少少なくなるのでは?北海道は広いし、なんとなく東北の人間には北海道は親近感があるのでは?
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/761.html#c52
コメント [原発・フッ素16] 原発事故賠償4兆円台と試算 東電調査委、事業計画の前提に (共同通信)  赤かぶ
02. 2011年9月27日 08:43:22: Cma67oQVFM
YusaMorita: 大丈夫なのかな?福島の子供たちに甲状腺被爆がみとめられるとか大量の鼻血や下痢、全身の倦怠感があるなど聞くと対応が不適切に思える。RT @save_child 避難準備区域、30日に解除へ 福島の5市町村の一部(朝日)http://t.co/7rOFK5zk 2011/09/26
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/813.html#c2
コメント [原発・フッ素16] 出荷前の酒類、放射性物質のサンプル検査実施へ (読売新聞)  赤かぶ
02. 2011年9月27日 08:44:42: Cma67oQVFM
megpcafe: 心配…。RT @AmboTakashi: 福島の子どもの深い『目のクマ』がチェルノブイリの子どもと同じ【放射能で広がる異変】 鼻血・喉の痛み・咳・頭痛・発熱・倦怠感・次々と病気にかかるは、放射能によって免疫力が低下し起こる症状。その他にも…http://t.co/j4YyogAv
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/812.html#c2
コメント [原発・フッ素16] 牧之原市議会が浜岡原発の「永久停止」決議可決 妹之山商店街
05. 2011年9月27日 08:47:37: Cma67oQVFM
marufeel_tw: @YellowBeryl52 昨年までは一度も鼻血など出したことがありませんでした。今年の原発事故以後に何度か出しています。一時避難先の静岡から福島へ戻ってきて3週間近くになりました。どうしても放射線との関係を無視することができません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/808.html#c5
コメント [原発・フッ素16] ロンブー淳「僕は脱原発派です」とファンからの質問にツイッターで明言 こーるてん
11. 2011年9月27日 08:48:10: ZYZtE58oLs
ツィターで囁やいたくらいで持ち上げすぎ。
芸能人でも他にもっと活動しているのいっぱいいるよ。

石田壱成なんか、事故が起きる前に反原発運動に参加してたしね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/810.html#c11

記事 [昼休み50] 裁判所が幼稚園化した国家は、自力再生は無理、独露中印の力を借りて、不良用務員を追い出す必要があります。
事件板:不当判決はこのクニの終わりを告げる晩鐘か。結局は裁判所も「既得権益」グループの一員だったということだ。(世に噛む
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/846.html
投稿者 メジナ 日時 2011 年 9 月 26 日 22:30:57: uZtzVkuUwtrYs


http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/847.html

政治的要素が含まれている「陸山会事件」であり、リンクを貼り付けました。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
01. 2011年9月26日 22:52:16: rBfDgJKiNA
小沢を諦めた〜www
自棄酒だ〜♪

メジナも惨め〜♪


02. 2011年9月26日 22:53:55: 9iokgWnsGE
不当判決だと言っている間は、検察は安泰。

03. 2011年9月26日 23:12:05: sWDtD0HhJI
気がつくのが遅いのではないか。
裁判所がゴミの一角なのは以前から明白。それでこそ日本の裁判所。

最高裁判事には国民審査で×をつけるしかない。


04. 2011年9月26日 23:47:07: rWmc8odQao
続々と面白いコメントが手に入るので、寝られないなぁ…
茂木健一郎氏
「学校じゃ、裁判官は、個人の良心だけに従って判決を下す、と習ったけど、どこかの国では、組織防衛で判決やるらしいね。それで、若者に見捨てられている新聞が結託すると。ひでえな。」
https://twitter.com/#!/kenichiromogi/status/118334840981569537


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/775.html

記事 [昼休み50] ロシア、極東地域での軍事活動を活発化・2ch(露中日が結束し、多重債務国をアジアから追い出すべきです)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317047639/
【国際】 ロシア、極東地域での軍事活動を活発化 目的は日本への圧力か―中国紙
1 :月曜の朝φ ★:2011/09/26(月) 23:33:59.50 ID:???0
2011年9月25日、中国青年報は記事「ロシアの極東大規模演習、その狙いは日本の威嚇」を
掲載した。

8月末から9月中旬にかけて、ロシアは極東地域で近年では最大規模となる海空軍合同演習
を実施した。ロシアメディアによると、艦艇50隻以上、戦闘機50機以上、兵員1万人以上が
参加したという。

先日はロシア艦隊の宗谷海峡通過、ロシア軍機による日本周辺の飛行も報じられたが、
極東におけるロシア軍の動きは明らかに活発化している。ロシア政府は単なる演習だと
発表しているが、ロシアメディアは「極東で軍事力をアピールすることで、関連国、
とりわけ日本に圧力をかける狙い」「世界の重心が西から東に転移するなかで、
ロシア軍も極東にシフトしつつある」と評している。(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54628&type=1


2 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:35:43.49 ID:ANytrFlj0
日本には海江田が居るから大丈夫だよ
あ、万里じゃなくて四郎な


3 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:35:56.95 ID:G0wCDYrr0


4 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:36:02.03 ID:SxXFAeLk0
>世界の重心が西から東に転移するなかで、ロシア軍も極東にシフトしつつある

これって、どう見てもシナのことだろ。
日本だったら、とっくの昔からやってるだろ。


5 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:36:19.37 ID:/r2uj4VP0
なにそれこわい


6 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:36:23.81 ID:Gh23P2P50
やー、どっちかってぇと、活動を活発化させている中国人民解放軍を牽制する狙いだと思うよ。
活動が活発化しているのって海軍だし。
日本相手なら空軍だもの。


7 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:37:11.87 ID:Y8juHPDp0
とりあえず先に変な半島からお願いするの(´・ω・`)


8 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:37:17.43 ID:14K6sHCM0


日本が本気出すとびびるくせに


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/776.html

記事 [昼休み50] 幼稚園化した裁判所と幼稚園化したマスコミを正常化するには、幼稚園化した多重債務国を追い出す必要があります。
陸山会事件、西松建設事件裁判の判決要旨 (日経新聞) 
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/856.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 9 月 27 日 05:15:30: igsppGRN/E9PQ

陸山会事件、西松建設事件裁判の判決要旨
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E4E2E6E08DE0E4E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
2011/9/26 19:31 日経新聞


 陸山会事件、西松建設事件の判決要旨は次の通り。

【西松建設事件】

 新政治問題研究会と未来産業研究会は西松建設が社名を表に出さずに政治献金を行うために設立した政治団体であり、西松建設の隠れみのにすぎず、政治団体としての実体もなかった。献金は西松建設が自ら決定し、両研究会を通じて実行。寄付の主体はまさに西松建設だった。

 岩手県や秋田県では、公共工事の談合で小沢事務所の了解がなければ本命業者にはなれない状況。小沢事務所の秘書から発せられる本命業者とすることの了解はゼネコン各社にとって「天の声」と受け止められていた。元公設第1秘書の大久保隆規被告は2002〜03年ごろから天の声を発出する役割を担うようになった。

 西松建設は公共工事の談合による受注獲得のために寄付しているのだから、同社としては西松建設による献金と小沢事務所に理解してもらわなければ意味がない。献金の受け入れ窓口だった大久保被告が理解していなかったとは到底考えられない。

 加えて、献金総額や献金元、割り振りなどの重要事項は、大久保被告が西松建設経営企画部長とのみ打ち合わせ、献金の減額・終了交渉でも大久保被告は「まあお宅が厳しいのはそうでしょう」と述べた。大久保被告も捜査段階で、両研究会が西松建設の隠れみのと思っていたとの趣旨を供述している。

 大久保被告は、両研究会からの献金について、衆院議員の石川知裕被告、元秘書の池田光智被告が収支報告書に両研究会からの寄付だと虚偽の記載をすることを承知していた。大久保被告の故意は優に認められる。

 両研究会からの寄付とする外形は装っているが、実体は西松建設から。他人名義による寄付や企業献金を禁止した政治資金規正法の趣旨から外れ、是認されない。


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/777.html

コメント [経世済民73] 米株、実力通りに崩落中。葬送曲が聞こえてきました  (属国離脱への道) 新世紀人
06. 池田のぶお 2011年9月27日 09:11:57: GhxDinEyjpfAs : QWpJuonQZw
相変わらず経済音痴の基地外ばかりですねここは

http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/366.html#c6
記事 [原発・フッ素16] 〔ムラの掟 原子力“先進国”の構造(中)〕 「デジャブ」な規制機関再編劇 (産経新聞) 
【ムラの掟 原子力“先進国”の構造(中)】「デジャブ」な規制機関再編劇
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110925/scn11092521100001-n1.htm
2011.9.25 21:09 産経新聞

 「あのときと同じ。デジャブ(既視)だ」。原子力規制をめぐる議論を、こう評するのは、原子力安全委員会の委員長代理を務めた大阪大名誉教授の住田健二(81)。日本原子力学会長も務め、日本の原子力発電を黎明期から知る人物である。

 福島第1原発の事故では、経済産業省に推進側の資源エネルギー庁と、規制側の原子力安全・保安院がぶら下がり、「アクセル」(推進)と「ブレーキ」(規制)が同居する組織形態が問題視された。

 原子力の分野でいかに実効性のある規制機関を持つかという議論は事故やトラブルのたびに繰り返されてきた。しかし結果として、規制機関は原子力ムラの中で常に「頼りない存在」にとどめ置かれてきた。

 □□□

 「アトムズ・フォー・ピース(原子力の平和利用)」。1953年、当時の米大統領、アイゼンハワーが国連総会で行った演説にあった言葉だ。

 戦後復興期、エネルギー不足にあえいでいた日本は「夢のエネルギー」への期待を膨らませ、原子力開発に突き進んだ。その中心的役割を果たしたのが、昭和31(1956)年、後の国務大臣、正力松太郎を初代委員長として設置された原子力委員会だった。発足時はノーベル物理学賞の湯川秀樹、経団連会長だった石川一郎ら大物が委員に名を連ね、推進、規制などを一手に引き受けた。

 昭和45年以降、新原発が次々と運転を開始し、ようやく原発大国への道を歩み始めた矢先に、原子力船「むつ」の放射線漏れ事故(昭和49年)が発生。これを機に原子力委が推進と規制の両方を監督していることへの不信が噴出した。

 これを払拭する目的で53年、規制機能を分離した原子力安全委員会が新設された。一般原発の商業炉は通産省(現経済産業省)、研究炉などは科学技術庁(現文部科学省)と、それぞれ推進役でもある監督官庁が施設によって規制を担当。その適正さをチェックするのが安全委の役割だ。首相を通じて行政機関に勧告権を持ち、形の上では独立性も担保されていた。

 しかし、実際は、安全委の事務局は、科技庁原子力安全調査室に置かれていた。「安全委の“実行部隊”である安全調査室は、監視対象である原子炉規制課と部屋が隣り合わせで壁もなく、自由に行き来できていた」(当時を知る原子力関係者)という。肝心の「独立性」もあやしいものだった。

 そして平成11年、茨城県東海村のウラン加工施設でJCO臨界事故が起きた。監督官庁の科技庁が中心となって対応し、安全委は主体的に動けなかった。このため、「今回のように『規制側』を『推進側』から独立させる必要性が叫ばれた」。JCO事故で事故収束の陣頭指揮にあたった住田は振り返る。冒頭の「デジャブ発言」はこれだ。

 JCO事故後、安全委の事務局は総理府に移され、人員は5倍に増強されたが、科技庁など後ろ盾となっていた関係機関とのつながりが薄まり、影響力はかえって低下する皮肉な結果につながった。

 □□□

 現在の安全委と保安院のダブルチェック体制を生んだのは、13年の省庁再編だ。経済産業省の傘下に、科技庁の一部を取り込んだ保安院が新設された。

 推進側の経産省の下にある保安院に本当の規制業務ができるのか、当初から疑問視する声はあった。経産省との人事交流もある。「重要な判断を迫られる局面で保安院はいつも、安全委ではなく、電力会社の側についていた」と住田。実行部隊を失って影響力を低下させた安全委、見せかけの独立性をまとった保安院。いずれも中途半端な存在で、かえって責任の所在は曖昧になった。

 保安院初代院長を務めた佐々木宜彦(67)は「規制機関の一元化は国際常識で、日本は特殊だった。ただ、出来たばかりの保安院に、制度がおかしいと、自らが言うこともできなかった」と悔やむ。

 安全規制の独立性の確保なしに、原子力への信頼回復はありえない。だが、規制当局の背後に旗振り役が存在するという「原子力ムラ」の力学が働き、骨抜きにしてきたことは歴史が物語る。そして、それは、これまで原子力行政とは無縁だった環境省の下に新設される「原子力安全庁(仮称)」にも暗い影を落としている。(敬称略)


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/821.html

コメント [原発・フッ素16] 作業員の告白「いまだ1万ミリシーベルト検出!作業拒否が続出」 (フライデー)  赤かぶ
49. 2011年9月27日 09:17:41: tsV34kmN5s
もし爆発があったり何らかの理由で総員退去となったら日本は終わりです。西日本や九州等も危ないでしょう。海外に逃げようとも放射能汚染で入局拒否されるのは目に見えています。現時点で海外に逃げた人が勝ち組かな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/759.html#c49
記事 [昼休み50] 人工地震は、「起こせる」か。
  人工地震は、果たして起こせるか。結論を先に言えば、「起こせる」。
  そのことに、彼らが最初に気付いたのは、想像するにダイナマイトを使った発破だったのではないか。鉱山の発破で、地面が揺れることから、人工地震を思い立ったのかもしれない。
  核兵器が出現して、核爆発の際にビリビリ、グラグラと大地が揺れ、人工地震を地下もしくは、海底核兵器で起こせることが明確になった。
  と同時に邪魔な相手国人民をやっつける場合に、この人工地震を自然地震に見せ掛けて使えば、邪魔な相手国人民を倒すことができると考えた者たちがいたのかも知れない。
  核実験そのものがやり難くなっていくに従い、コンピューター上で様々な模擬核爆発で、人工地震等の計算を行えるようになり、地中や海底の資源探索技術が人工地震技術を完成させていった。
  その先には、自然地震に見せ掛けて、核兵器を海底に仕掛け、炸裂させて強烈な人工地震を発生させ、人々の生命と生活とを奪ってしまう残虐行為が見えていた。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/778.html
記事 [昼休み50] 東日本大震災の震源は、三陸遥か沖合海底と、三陸沿岸部海底を震源とする「二段構え」だったと思われる。
  東日本大震災の震源は、宮城県沖約120キロの太平洋とされているが、果たしてその震源の位置は正しいのか。
  もっと言えば、その120キロ沖合の震源以外に震源が三陸沿岸部海底に、しかも複数あったのではないかとの疑念が浮上している。
  では何のために、三陸遥か沖合海底と、三陸沿岸部の二重の震源があったことが考えられるのか。
  想像するに、三陸遥か沖合海底を震源とする地震は、遠方からの津波と、長周期地震動を生じさせるための午後2時46分発生地震であり、三陸沿岸部を震源とする地震は、より強烈な津波を沿岸部に襲来させるための地震だった。
  つまり、東日本大震災は「二段構え」で、三陸沿岸部地震は、3月11日午後2時46分以降に発生させられ、沿岸部に壊滅的被害を与えた。
  この沿岸部の湾を利用した地震は、東日本大震災に先立つ半月前に、ニュージーランド南島・クライストチャーチのペガサス湾で実験が行われていた。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/779.html
コメント [原発・フッ素16] 日本列島が原発の爆発で地獄になると予言した功労者の著作と中曽根大震災の悲劇と自民党の犯罪 明石
08. 2011年9月27日 09:25:06: wIcpB1Tc7I

>創立当時は職業訓練校、”ナード(馬鹿者)”おたく”と
>見下されてたらしい、しかし今や、世界のMIT・・・
>色々と調べれば楽しめそう(日本も作れば JMIT=地味っと)
マサチューセッツ工科大学 アメリカの産業力の基盤の象徴とも言えるMIT。
http://www.ac.auone-net.jp/~oknehira/MIT.htm
http://www.ac.auone-net.jp/~oknehira/dokusyo.htm
 検索→ 闇の支配者に握り潰された世界を救う技術   ・大発明の数々


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/811.html#c8

記事 [昼休み50] 東日本大震災発生時、自然地震では聴こえないと思われる「異音」が、海上で聴こえたのはなぜか。 
  自然に発生した地震では、海底もしくは海中から「ドドドド」といった異音はしないと思うのだが、今回の東日本大震災ではそれが、聴こえている。
  その異音は、どこで聴こえたかというとやはり海上であり、3月11日午後2時46分地震発生当時海に出ていて、その異音を聴いている漁師さんがいる。
  それは岩手県宮古市の宮古湾に近い重茂半島の重茂漁港で、地震発生当時、海上に出ていた漁師さんが異音を聞き、「最初はエンジンの故障かと思った。船が揺れ、漁港の方を見ると周囲の崖がみんな崩れた」(『BS朝日』2011年9月25日午後10時放送)。
  エンジンが故障したかのような異音は、地震発生当時、三陸沿岸部で操業していた漁師さんが耳にしたと同時に、乗っていた船が揺れたのである。
  これは一体、何を意味する。三陸沿岸部の海底もしくは、海中で何か爆発があったと推測され、自然発生地震では「ドドドド」というような音はしないと思われる。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/780.html
コメント [昼休み50] 幼稚園化した裁判所と幼稚園化したマスコミを正常化するには、幼稚園化した多重債務国を追い出す必要があります。 小沢内閣待望論
01. 2011年9月27日 09:36:10: pZ4CHUghM2
丸見えの手口で衆を欺く判決は、幼稚なものですね。それでも判決は判決ですから、厄介なものです。
 アメリカの意思と言うか、なりふり構わず、裁判所は裁判所の独自の政治的意思に基づき結論付けたものです。共産党は危険でもなんでもないけれども小澤が政権を掌握することだけはストップかける最高裁の意思か。
小澤が本物の証明。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/777.html#c1
コメント [不安と不健康15] 鳥は内部被曝しやすい… 飯山一郎 LITTLE HP 大愚
02. 2011年9月27日 09:36:29: fCZ83cf8p2
子供を避難させずに福島に封じ込み、逆に農産物は緩い規制のまま流通させる、
こういう国家では自己防衛するしかない。ガイガーと飯山さんの豆乳ヨーグルトが
必須武器になってきた。内部被爆をめぐって日本中に食の疑心暗鬼が渦巻いている。食品偽装で大騒ぎしてた頃が懐かしい。あれが今の混乱の前座にすぎなかった
とは。
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/395.html#c2
コメント [昼休み50] ロシア、極東地域での軍事活動を活発化・2ch(露中日が結束し、多重債務国をアジアから追い出すべきです) 小沢内閣待望論
01. 2011年9月27日 09:37:27: pZ4CHUghM2
日本の力だけではダメですね。其の意思すら喪失した状態。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/776.html#c1
記事 [経世済民73] 金、利益確定の売りに1600ドル下回る・・やはり裏があった金の暴落
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_314468

【ニューヨーク】26日の米国金先物相場は、一部の慎重な投資家の利益確定の売りに下落、7月下旬以来初めて1オンス=1600ドル(12万2000円)の支持線を下回った。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の9月物は前週末比45ドル(2.8%)安の1592.50ドルで取引を終えた。

貴金属相場は、先週末の世界の財務相会合が欧州の債務危機への懸念を後退させられなかったにもかかわらず、下落した。欧州の債務問題は今年に入ってこれまで、ほぼ一貫して貴金属の需要を高め、相場を押し上げてきたが、センチメントの急激な変化でこの傾向がひっくり返った。

投資家は今、ギリシャ国債がデフォルトになれば、世界の金融市場は2008年のリーマン・ブラザーズの破綻と同程度のショックに見舞われるのではないかと恐れている。多くの人にとって当時学んだ教訓は、多くの現金を手元に置いておくということだ。
スタンダード・バンクの商品調査部長ウォルター・ドウェット氏は「市場は流動性を渇望している。こうした環境では貴金属は相場を上げようともがくだろう」と述べた。
この日の金相場は7月21日以来の安値となったものの、9月に入ってからの最高値から300ドル下げたことで一部のトレーダーが再び市場に戻ったため、相場は午後に若干の回復力を示した。

IMFグローバルの上級ストラテジスト、ボブ・ヘーバーコーン氏は「若干のリスクを取って買いを入れようという人々がいるが、非常に慎重に行おうとしている」と話した。同氏は「個人的には、現在の水準での金買いはいいと思う。資金があるなら、現在の相場水準で買うのがいい」との見方を示した。

一方で、COMEXの銀相場は小幅下落し、9月物は12.40ドル(0.4%)安の1オンス=29.927ドルで引けた。一時26.585ドルまで下げた。
この日最も大きく下落したのはプラチナで、ニューヨーク商業取引所(NYMEX)で商いが最も活発な10月物は66.30ドル(4.1%)安の1オンス=1546.90ドルで終わった。


********************************
■NY金・銀・銅の証拠金引き上げ−8月以降3回目=CME

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_313714

ニューヨーク商品取引所(COMEX)を運営する米大手先物取引所のCMEグループは金、銅、それに銀の先物取引の証拠金を引き上げる。相場が先週、乱高下したのを受けた措置だ。

CMEは23日の取引終了後に送信した電子メールで、金の証拠金を21%、銀を16%、銅を18%引き上げることを明らかにした。26日の取引終了から適用される。 
変更に伴い、ベンチマークである金先物「COMEX100ゴールド・フューチャーズ」の投機筋は当初証拠金として、1枚当たり1万1475ドルを差し出さねばならない。一晩維持する場合の維持証拠金は8500ドル。生産者と消費者、つまり実需筋の当初証拠金と維持証拠金はともに8500ドル。
銀先物「COMEX5000シルバー・フューチャーズ」の投機筋に対する当初証拠金は2万4875ドル、維持証拠金は1万8500ドルに引き上げられた。
銅先物の投機筋に対する当初証拠金は6750ドル、維持証拠金は5000ドルとされた。

取引所は損失が発生する場合に備えて、それをカバーするため、市場参加者に証拠金を差し出すよう求めている。CMEは、市場がより不安定になったときに証拠金が引き上げられることが多いと述べている。
 
金相場は今月、乱高下している。6日に1トロイオンス=1900ドルを超え、日中最高値を更新したが、翌日には1800ドル以下にまで落ち込んだ。
先週の先物相場は、金属市場全体の投げ売りの中で大きく下落した。トレーダーが手元資金を増やすためにポジションを解消したためだ。金先物の最も取引の大きい中心限月相場は23日、100ドル以上値を下げ、前日比5.9%安の1トロイオンス=1639.90ドルで引けた。
 
CMEは8月に2回、金の証拠金を引き上げた。今回の引き上げを含め、証拠金は8月11日以降55%の引き上げとなる。
銀と銅の相場は先週の投げ売りに耐えられず、ともに大きく値を下げた。世界の経済成長に黄信号がともったため、一部の投資家が産業向け金属の需要を懸念したことが背景となった。


*****************************************
■【緊急情報】ギリシャ破綻後の世界で貴方の資産は消える・・金暴落!やはり裏があった米政府筋の思惑


http://ameblo.jp/kokkahasan/

金融市場の今後の動向について、裏表の情報を交えてお伝えしよう。

◆まず、ギリシャ・デフォルトのシナリオであるが、
 ドイツが鍵を握っているとされている。
 それは、EFSF(欧州金融安定化基金)機能拡充の議会議決である。
 今週29日に採決が行われるが、現在、野党も支持に回り、可決される
 公算が高いと見られているが、連立与党内に亀裂が生じている状態だ。
 特にショイブレ財務相は、EFSFの拡充に懐疑的な立場をたっており、
 与党内分裂となれば野党側が総選挙解散を辞さない構えである。

 EFSFの拡充が否決された場合、多額の拠出をしているドイツからの
 資金が滞り、ギリシャを救済することもあたわなく恐れがあるのだ。
 これで1ヶ月以内にギリシャはデフォルトすることになる。

 可決されてもドイツの政局が流動的になれば、ユーロ圏に動揺が走り、
 メルケル政権崩壊となれば、ユーロ再編が加速することになる。
 欧州金融市場の政策を括する「ユーロ財務省」が早急に創設される
 ことになろう。
 早ければ年内にも誕生する見込みだという。
 この過程で、欧州銀行の再編も進むということだ。

◆金の暴落についてであるが、やはり裏があった。
 一部報じられているようにCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)が
 23日に、金、銀、銅先物について取引証拠金を26日取引後に
 引き上げると発表した。
 引き上げ率は金21%で、銀16%、銅18%。8月に続き今年3度目の
 引き上げだが、NYダウが暴落し、世界同時株安が進行している中での
 発表である。

 これを受けて先物主導で100ドル超の暴落を演じた。
 (1700ドル割ったところでのストップロスが働き、売りが売りを呼んだ
 との説もある)
 なお、調査したところ、金ETFの保有高に変動はなく、先物の投機筋が
 逃げていった格好となり、現物筋は底堅い状況である。

さて、問題はこのタイミングでなぜ証拠金を引き上げたかということである。
一つには、株式への資金環流を目論む一派がCMEに働きかけた
ということである。
つまり、NYダウ暴落の余波を沈めようとする米政府筋の思惑が
働いていたということだ。

もう一つは、中央銀行筋の動きである。
すでに、アジアや新興国を中心に自国通貨買い介入を一斉に行った
とされるが、過度なドル高による弊害から、一転これまでの
“自国通貨安戦争”から反対の介入を新興国が行い始めたのだ。

これは何を意味するのか?
ドルが売られているにも関わらず、先進国は軒並みドルへ逃避している
状況である。
これは、資金逃避先を一極に集中させる狙いがある。
つまり、国債市場である!

米国債10年物は2%を割り込み、過去最高水準の低利回りとなっている。
今、最後の巨大な国債バブルが形成されているのだ。
株式、商品市場、為替の各市場から行き場を失った資金が、
最後の砦である米国債市場に流入しているのだ。
だが、その果てに待っているのは、バブル崩壊である!
これにより世界の金融市場が壊滅することは言うまでもなく、
多くの投資家、資産家が没落することになろう。

そして、さらにその後に訪れる問題が、私たちにとって深刻である。
私が取材している中で浮かび上がったのは、次の2点である。

(1)政府紙幣券発行

(2)世界同時資産凍結

(1)の日本の政府紙幣券発行についてはリーマンショック後に
 取り沙汰されたことがあるが、実は財務省筋は密かに景気浮揚
 対策の名目のもと実現を画策しているようだ。
 最近マスコミ報道に流されていないのは、国際通貨である「円」の
 信認の問題があるからだ。
 政府紙幣券というローカル紙幣発行の情報が伝われば、
 円暴落・国債暴落となるため密かに進める必要がある。
 
 だが、先に述べたように米国債バブルが崩壊するような
 非常事態となれば、もはや歯止めとなるものはない。
 無論、これにより「円」資産の価値は失われる。
 割り当てられた政府紙幣券の支給で生活していくことを
 余儀なくされるのである。

(2)世界同時資産凍結は、これは金融市場の一元化を図る
 布石である。
 すでに金融税(トービン税)なるものが取り沙汰されているが、
 金融取引が激減する中、有効性は無くなってきている。
 別の言い方をすれば、金融商品の資産は国債市場崩壊によって
 取り尽くすことになる。

 残る現金資産に世界的に網をかけるのである。
 いわば、「財産税」の国際版である。
 これにより、世界の資産家、富裕層は一気に没落していくのである。
ここまで述べている意味がおわかりになるだろうか。

国内においては【政府紙幣券発行】により円資産の価値が失われ、
だからと言って、海外へ資金をキャピタルフライトさせ、
外貨に替えようとも、そこには【世界同時資産凍結】が
待っているのである。

もやは私たちの資産、資金は奪われるのみなのか・・・


http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/391.html

コメント [昼休み50] 裁判所が幼稚園化した国家は、自力再生は無理、独露中印の力を借りて、不良用務員を追い出す必要があります。 小沢内閣待望論
01. 2011年9月27日 09:41:01: pZ4CHUghM2
今度の裁判所が日本の典型的な優等生裁判所なんだから最高裁の総入れ替えまで行政改革しなければならない。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/775.html#c1
コメント [戦争b4] イラン大統領:日本に原爆を落とした国がどのツラ下げて!(よくぞ言ってくれた!) バルセロナより愛を込めて
71. 2011年9月27日 09:49:41: csdVBaFsjk
アメリカに報復したい人は、アラブに帰化してテロ活動でもして来れば
いいじゃないですか、日本人に迷惑かけないようにしてくださいね

結局、アメリカに対しては何も出来ないのだから出来る事から
始めた方がいいという事で、寄生虫退治からやってるんですよ
民間で騒げば何とかなるのが、在日朝鮮人の帰還事業です
日本が弱った途端に、国内で暴動起こす危険分子ですから

帰りたい人が増えて来てるようなので後押ししましょう
嘘がばれて、日本にいづらくなれば帰るでしょう
それで日本人のお年寄りに生活保護が回るといいですね

実家が金持ちで働き盛りの在日が、生活保護を楽々もらっている傍らで
おにぎりが食べたいと言いながら餓死する日本人が出ないように

在日同胞対象の移住集落建設へ、韓国南部の南海郡
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/09/26/0200000000AJP20110926003100882.HTML


>>68
芸能界、スポーツ界、パチンコ、焼肉店、政治家、金貸し、暴力団に多いです
不買運動推進して下さい

日本に巣食う 反日企業 たち
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/45.html#id_6294de31
http://www.asyura2.com/10/warb4/msg/355.html#c71

コメント [経世済民73] バーナンキFRB議長に賭ければ米長期国債で28%のリターン  日本国債とCDSがかい離 sci
01. 2011年9月27日 09:58:09: Abz7Q7N3fs
どうせ日本は、ガラパゴス!経済、国民、政治すべてが今風のグローバルな考えでは、解決しえない。
私は、今使われているグローバルスタンダードが、よく理解できないし、なぜ標準化しないといけないかも???なのです。
すべてを同じ物差しで計ろうとすることに無理があるのでは????
理解し得ないものを、個性とみなしては、いけないのでしょうか?
どうせ島国で独自進化してきた国なのだからいまさら・・・・
ここ数十年あまりにもグローバルといいすぎたのでは??
所詮、独自文化の国なのだから
あわせるべき所は、あわせるとしても全てをということにはならないと思う。
ご都合主義で合わせるのは、最も悪いことだとも思う。
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/386.html#c1
コメント [社会問題8] 生のアーモンドが、ガン予防・治療をする シフォン
01. 2011年9月27日 10:00:16: R13RBTHDI6
典拠無し(笑)
怪しさ てんこ盛り(笑)
カシューナッツも効きそうだね(笑)
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/478.html#c1
コメント [原発・フッ素16] 「放射能汚染食品」はいつの間にここまで増えたのか?買い控えから自己防衛へと移り始めた“食卓の常識” (ダイヤモンド)  赤かぶ
53. 2011年9月27日 10:00:44: j8DlsR41DQ
今は野菜は多くが北海道産だわ。群馬産もあるがね。

九州産とか、地元産とか全然ないよ。

おかしいべ。

福島の秋刀魚がでてるよ。生産者はひとでなしだ。ベクレル表示し。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/761.html#c53

コメント [経世済民73] セントルイス連銀総裁:長期の米成長率は低下の可能性  米新築住宅販売:8月は6カ月ぶり低水準、価格前年比7.7%下落 sci
01. 2011年9月27日 10:05:09: Pj82T22SRI
>>1 対中貿易は米経済に予想以上の打撃=経済学者が報告書

2011年 9月 27日 8:30 JST
 

 多くの米国民は中国からの安価な輸入品が米国の工場労働者の職を奪うとみている一方、大半のエコノミストは貿易の利益はコストをはるかに上回ると主張している。こうした中で、3人の経済学者がこのほど、対中貿易は米経済に利益をもたらしているものの、同時に予想されていた以上の打撃を与えていることを示す調査報告書を発表した。

画像を拡大する
米国のスーパーマーケット
Getty Images

中国からの輸入で玩具などのセクターが予想以上に打撃を受けている

 報告書は、マサチューセッツ工科大学(MIT)のデービッド・オーター教授を中心にカリフォルニア大学サンディエゴ校のゴードン・ハンソン教授、マドリードにある通貨・金融研究センターのデービッド・ドーン氏の3人がまとめたもので、米国のすべての郡について国内製造業者の中国との競争状況について調査した。

 それによると、中国との競争にさらされている地域では、製造業の職が失われるだけでなく、全般的に雇用の減少に見舞われており、失業保険など公的支援を受ける労働者が増加していることが分かった。政府支出の増加コストは対中貿易に伴う利益の3分の1から3分の2に達しており、消費者に対する安価な製品の提供など対中貿易が生んでいる利益の多くは、政府支出の増加で相殺されてしまっていることになる。

 報告書は「米国にとって対中貿易がもたらす調整コストは、想定されていたものよりはるかに大きい」と結論付け、問題は中国が通常の適応のプロセスを超えるスピードで輸出国として急成長していることである点を明らかにした。

 ニューヨーク大学のミッシェル・スペンス教授は、今回の調査結果について比較優位説などの貿易理論は中国など猛スピードで台頭する新興国には役立たないことを裏付けるものだと指摘。「こうした新興国の急成長はこれまでなかったもので、過去の歴史に学べない」と述べる。

 しかし、ダートマス大学のダグラス・アーウィン教授は、報告書では捕捉されていない貿易の恩恵もあるとし、その例として中国の成長を受けて好況となったオーストラリアなどの一次産品生産国が米国製品に対する需要を拡大させていることを挙げる。

記者: Justin Lahart
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/387.html#c1

コメント [原発・フッ素16] 野田首相国連演説:「南ドイツ新聞」の論評など (在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎) 潜艦トマト
03. 【タヌキ腹組“ぽんぽこ”】 2011年9月27日 10:08:02: SM2DPWDDuBDzg : AdKaaFvNBE

★「活力ある豊かな国を〜〜〜原電で」

・・・・・ゆすり、タカリ天国〜〜〜金に卑しい“エリート”です?!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■原発の功罪(6)「呪縛」 “山口県上関町の現実”
9/26 ハンター
http://hunter-investigate.jp/news/2011/09/post-114.html

 東京電力福島第一原子力発電所の事故にともない、原発推進という「国策」そのものが見直しを余儀なくされるなか、町民が選択したのはまたしても原発頼みの町づくりだった。

 25日に投・開票が行なわれた山口県上関町長選挙は、原発建設の推進を訴えた現職が3選を果たした。

 原発の建設計画が浮上して30年。賛成・反対で町を二分してきた同町にとって、9度目となった今回の町長選だが、長年の呪縛から逃れることはできなかったようだ。

・・・・・

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/818.html#c3

コメント [原発・フッ素16] 知らずに進む放射線被曝の恐ろしさ  天木直人  赤かぶ
04. 2011年9月27日 10:09:26: j8DlsR41DQ
いまだに福島や北関東や東北から子供を避難させないね。

未だに安全だと言ってるわ。6ヶ月経ってるのにね。

もう政府は狂気の沙汰だね。

政府は日本人ではなくて在日と韓国に乗っ取られてるという噂は本当の可能性があるかもしれない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/817.html#c4

記事 [経世済民73] FRB議長の無策ぶりが露呈。「悪い米ドル高」は始まったばかり・・立ちすくむ恐慌未経験の時代
http://zai.diamond.jp/articles/-/118396?page=2

■多くの市場関係者は戦々恐々としている
冷めたコーヒーに砂糖を入れてもすぐには甘くならない。苦い味のままで、もうコーヒーは飲めないのじゃないかと危惧してしまう──。 
先週の FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果を砂糖にたとえるなら、足元の経済状況は冷めたコーヒーであろう。
マーケットはコーヒー自体の腐食を推測し、拒絶的な反応を起こした。 
それならば、米国経済、強いて言えば世界経済の「二番底」が懸念される中で、マーケットとしては、すぐに「冷めたコーヒー」を甘くさせる「ガムシロップ」がほしかった。 
その「ガムシロップ」こそ「QE3(量的緩和策第3弾)」であるが、 FRB(米連邦準備制度理事会)の「ツイスト・オペ」はせいぜい固体の砂糖に過ぎず、すぐにコーヒーを飲みたいと思っているマーケットを失望させることになった。
さらに、 FRBが言及している経済見通しの「著しい」下方リスクがマーケットのパニックを引き起こした。
あの2008年のリーマン・ショックの再来を彷彿とさせる市況だった。 
リーマン・ショック並みの混乱と衰退が再来するのではないかと、多くの市場関係者は戦々恐々としている。

■この先も「悪い米ドル高」が継続する公算が大きい
ユーロのソブリン(国家に対する信用)危機が拡大する傾向にある中、夏場以来、相場は景気後退リスクを少しずつ織り込んできた。だが、それでも先週のマーケットはパニック的な反応を見せた。 そのきっかけは間違いなくFOMCだ。
このパニックの背景として、「QE3」の有無よりも FRBやバーナンキ議長の手腕に対する失望のほうが大きかったと思っている。
もっとも、ユーロ圏の財政問題の根深さから、世界経済の持ち直しを米国に期待する市場関係者は多い。 
だが、 先週のFOMCの結果で、FRBの政策の余地が限界にあること、ならびに、バーナンキ議長の無策ぶりが露呈した。FRBの方策は尽きており、米国も日本のように「失われる10年」に突入するのではないかと、マーケットは本気で恐れ始めている。
このような市場のセンチメントこそが、先週マーケットのパニックを引き起した主因であろう。 
また、このような市場のセンチメントが打ち消されない限り、株式市場、商品相場のベア(弱気)トレンドは修正されず、 「悪い米ドル高」が継続する公算が大きいと見る。
今後、米ドル高と株安が新たな局面に入っていくと推測できる。

■「世界経済が健全な軌道に乗った」は大間違いだった
このような市況の展開は、むしろ、当然の成り行きだと思っている。 
米国の「QE1(量的緩和策第1弾)」、「QE2(量的緩和策第2弾)」や中国の4兆元もの財政出動をはじめ、量的緩和と流動性供給が世界的に行われた結果、世界経済は2008年に瀕死の瀬戸際からよみがえったように見えた。
だが、瀕死の病人に麻薬を大量に投与し、一時的に痛みをやわらげたとしても、病気が治るわけではないのと同じように、 本質的には何も改善されていなかった。
それどころが、もともと病んでいるところに麻薬の大量投入を行ったため、躁うつ病まで患い、激しい気分の変化と極端な反応を示すようになったのだ。 
だから、夏場までの欧米株の上昇は、病んでいる世界経済という「病人」が麻薬を打たれて「躁状態」であった結果に過ぎず、これをもって 世界経済が健全な軌道に乗ったと思うのは大間違いであった。
また、麻薬が切れたところでは、一転して「うつ」の状況に陥り、より激しく反応してくるから、 先週の市況の混乱は事の始まりだと悟るべきだろう。

■米国の病気は治らないとFRBとバーナンキ議長が認めた
究極的には、麻薬なしでは、世界経済が元の軌道には戻らないことをマーケットはわかっている。だから、麻薬の怖さがわかっていても、麻薬を求めているところがある。 
量的緩和という金融政策でも、財政出動という財政政策でも、目先の「幸せ」を求めて、 マーケットは自らのパフォーマンスによって各国の為政者に政策の発動を迫っているとも言える。
一方で、 麻薬を手放しで与えるわけにはいかないことも各国の為政者はわかっており、与えたくても与えられない情況に追い込まれていることがもっときつい。
 「QE3」を打ち出せなかったことは、量的緩和という「麻薬」を打っても、米国の「高失業」「低成長」という病気が治らないことを、FRBとバーナンキ議長が認めたと言っても過言ではない。
中国にいたっては、インフレと不動産バブルといった後遺症に悩まされ、ヘタに動いたら、共産党政権の統制を揺るがすまで危機が拡大するリスクもはらんでいる。 
G7やG20で、各国の為政者は「協力して断固たる措置をとる」と謳ってはいるものの、 内心では「もはやお手上げしかない」とつぶやいているに違いない。
この意味では、 ユーロのソブリン問題は最初の証左となるだろう。
「ギリシャのデフォルト(債務不履行)を許せない」、「ギリシャのユーロ離脱はあり得ない」とEU(欧州連合)の高官は口では言うものの、 その内部では、ギリシャのデフォルトあるいはユーロ離脱なしでは、もはやEUの問題を解決できないとわかっているはずだ。
ギリシャの破綻は連鎖反応を引き起こし、次はアイルランド、そして、スペインやイタリアの順に危機が訪れるだろう。イタリアの番に回ってくれば、ユーロそのものの存続意義が問われる危機に発展する。 
ただ、ユーロ自体はなくならず、何らかの形でかなりの痛みを伴う改革がなされると、筆者は推測している。

■ユーロの下落はこれから本格化する
短期スパンでは、なすすべがないから、ユーロは利下げ、英国は量的緩和拡大を行い、それに伴って商品市況が下落し、豪州の利下げも視野に入る状況になると見ている。 
したがって、 米ドル高は続き、外貨安がもたらした円高は続くだろうし、その分、米ドル/円の底打ちも遅れる可能性はある。

いずれにせよ、米ドルの対極として位置づけられる ユーロの下落はこれから本格化し、それに連れて、為替市場は混乱するとみている。
また、よりマクロの視点で見れば、ユーロという人類史上初の「民主主義共通貨幣」が衰退し、それに伴って、世界経済は新たな衰退期に入っていくだろう。 
そして、筆者も含めて、戦前の大恐慌を経験していない世代は本当の「衰退と恐慌」を体験することになる。 激動の時代は幕開けしたばかりだ。

このような時代に生き残りたいならば、 「為政者の腕に期待しない」、「為政者の言葉を信じない」ことが一番大事ではないかと思う。
そして、今すぐにでも資産防衛の観点で資産運用方法を全面的に見直さなければならず、そうしなければ足元の市況のように、われわれの人生もベアトレンドに突入する可能性が高い。(陳満咲杜/中略) 

http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/392.html

コメント [自然災害17] 311の地震が人工のものではない決定的な証拠 taked4700
155. 2011年9月27日 10:12:06: h0uYB2tX0s
静かに立ち去った米軍

地元のひとは誰が助けてくれたのか知っている

[仙台空港で瓦礫を片付ける米軍兵士]

巨大地震・津波で破壊された仙台空港が4月13日[水曜日]に再開した。

たった一か月で再開にこぎ着けたのは驚異的だ。
この復旧活動を実質率いた米軍の活躍について NY タイムズが報じている。

NYTimes.com: “Quietly, U.S. Troops Help Japan Reopen Sendai Airport” by Martin Fackler: 13 April 2011

米軍は残っていなかった・・・

4月13日[水曜日]東北最大の都市仙台の空港から民間機が飛び立った。
3月11日の巨大地震以来始めての民間機だった。しかし空港が再開したとき、
空港の片付けを行なった米空軍第 353 在沖縄特殊作戦部隊の 20 名を越える隊員も、
海兵隊ほかの 260 名の兵隊も、空港には残っていなかった。

On Wednesday, the airport in Sendai, one of northern Japan’s largest cities, nearly 200 miles northeast of Tokyo, reopened to commercial flights for the first time since the earthquake and tsunami struck on March 11. But when the airport resumed civilian operations, the two dozen members of the Air Force unit, the 353rd Special Operations Group, were not on hand to celebrate. Nor were most of the 260 Marines and soldiers who also joined the cleanup.

彼らはすでに身仕舞をして立ち去っていたのだ。
彼らがいなかったことは日本における米軍の微妙な立場を示すものだ。
日本で最大の救助作戦を行なったにもかかわらず、
米軍基地のホスト国日本の立場を害することがないよう慎重に配慮したものだ。

They had already packed up and gone. Their absence reflected the balance the United States military has tried to strike in Japan, where it has undertaken one of its largest relief operations, while also being careful not to be seen as taking a role that might upstage its hosts.

「我々の目的は、我々がここにいたことさえ気づかないようにすることだった」と
第 353 部隊のひとり John Traxler 少佐は語った。
先週彼は、ラジオを背負って、航空機の滑走路管制を行なっていた。
コントロールタワーはまだ修理が済んでいなかったからだ。

“Our goal is for no one to notice that we were even here,” one of the 353rd’s members, Maj. John Traxler, said last week. At that time, he was directing taxiing aircraft with a radio on his back because the control tower was still under repair.

トモダチ作戦

米軍が残っていなかったからといって、
米軍の劇的な援助作戦の成功を損なうわけではない。
この作戦には1万8千人の隊員と20隻の戦艦、原子力空母 Ronald Reagan まで
参加したのだ。ペンタゴンはこれを「トモダチ作戦」と名付けたが、
5万人の米軍部隊が駐留している日本に対し善意の関係を醸成しようとするものだった。

This is not to say that the United States military has shied from trumpeting its sweeping aid operation, involving 18,000 people and 20 ships, including the nuclear-powered aircraft carrier Ronald Reagan. The Pentagon has dubbed it Operation Tomodachi, Japanese for “friend,” reflecting its goal of fostering good will in a nation that hosts 50,000 American troops .

仙台空港を救援活動のハブとする

「仙台空港を開くことが最優先事項であることは明らかだった。しかしみんな諦めていた」と Robert P. Toth 大佐[第 353 在沖縄特殊作戦部隊司令官]はいう。
彼は上官に仙台空港をアメリカの援助のハブとする計画を持ち込んだ。

“It was clear that opening Sendai Airport was the No. 1 priority, but everyone had written it off,” Colonel Toth said. He approached his superiors with a plan to turn it into a hub for American relief.

[仙台空港ビルの入り口を片付ける海兵隊員]

地震の翌日から

巨大地震の翌日調査のためヘリコプターを飛ばしたとき、仙台空港はまだ2メートルの水の底だった。

He said that when the unit made an initial helicopter survey the day after the earthquake, the airport was still under eight feet of water.


3日後日本の基地へ空輸されたハンビー[軍用車両]で部隊が到着した。最初の仕事は滑走路を片付けて、航空機が着陸できるだけのスペースを確保することだった。その後数週間にわたって日米双方は、津波で滑走路に押し流された5千台以上の車両を移動して、空港の周辺にきれいに並べた。

When the unit arrived three days later, driving in on Humvees that been flown to a Japanese air base a few hours away, the first task was clearing enough of the runway for aircraft to land. In the following weeks, the Americans and Japanese moved more than 5,000 cars that had been washed onto the runway by the waves, lining them up in neat rows along the edge of airport.

津波によってコントロールタワーが破損したので、米軍は数週間の間バックパックラジオで米軍用機の管制を行なった。仙台空港が水曜日に再開されたとき、管制は少しずつ日本側に移行した。

With the control tower damaged by the waves, the Americans ran the airport for weeks, guiding their military planes in and out from backpack radios. Ahead of Wednesday’s reopening, control was slowly restored to the Japanese.

食料、水、毛布を 200 万トン以上

3月15日以来、米軍はこの空港を使って 200 万トン以上の食料、水、毛布を被災地に運んだと Toth 大佐はいう。

Since March 15, Colonel Toth said the Americans had used the airport to distribute more than two million tons of food, water and blankets.

「我々の仕事は被災地に滑走路を作ることだ」と米空軍の Traxler 少佐はいう。「しかしこれほどの被害は戦場においてすら見たことがない。」

“This is what we do: look for a disaster, and set up a runway,” said Major Traxler of the Air Force. “But I have never seen this level of devastation, not even in combat.”

目立たないようにという米側の配慮がひしひしと伝わってくる。

仙台空港再開のニュースはあっても、その陰にあった米軍の救援活動はあまり触れられていない。
今回の巨大地震・津波に寄せられた外国の援助や活動がほとんど報じられないのは不思議だ。

なぜ日本のメディアはこのような救援活動を報じてくれないのか。

日本には対外折衝の窓口となる政府機関もあったはずではないか・・・

★ →[原文を見る:Original Text]

《Update》Thank You USA(4月15日)

[Thank You USA]

地元のひとは誰が助けてくれたのか知っている・・・

在日米海軍司令部[@CNFJ]の Twitter から・・・

110323-N-1003M-097 | Commander, U.S. 7th Fleet

ONAGAWA, Japan (March 23, 2011) – An SH-60B Sea Hawk helicopter attached to the Battle Cats of Helicopter Anti-Submarine Squadron Light (HSL) 43, Det. 3, embarked aboard the guided-missile destroyer USS Preble (DDG 88), flies pass a message saying “Thank You USA,” while en route to deliver humanitarian aid supplies. Preble is currently conducting humanitarian assistance and disaster relief operations in support of Operation Tomodachi. (U.S. Navy photo by Naval Air Crewman 3rd Class Kevin MacDonald)

《Update 2》「フィールドデー作戦」(4月15日)

「トモダチ作戦」による復旧作業は仙台空港だけではなかった。

気仙沼沖の離島、大島で行なわれた瓦礫除去作業「フィールドデー作戦」も米軍によって行なわれた。4月1日から6日まで、強襲揚陸艦エセックス所属の海軍兵と第31海兵遠征部隊の海兵隊員によるものだ。

以下、写真・説明とも在日米海軍司令部[@CNFJ]から・・・

[大島に到着し、作業現場まで歩く海兵隊員。滞在中は野営をするので、大量の荷物を持って歩いています]

[LCUに乗せて持ってきた重機で、瓦礫を片付けていきます]

[道路に堆積した泥を木片で取り除く海兵隊員]

[さらに、こんな重機を使って道路をきれいにしていきます]

[そして、6日には道路が通行可能になりました]

[島を離れる前に上陸用舟艇(LCU)に乗り込む隊員らに、住民がハイタッチするなどして感謝を表した:写真 | 産経ニュース]

[こんな素敵な横断幕を持ったお嬢さんたちも]

フィールドデー作戦について在日米海軍司令部は次のようにまとめている。

昨日ご紹介したTBSのニュースで、インタビューを受けた海兵隊員が
「最初は被災者が我々を歓迎してくれるのかどうか分からなくて不安だったけど、
皆がとても感謝してくれたのでうれしかった」と言っていましたね。
フィールドデー作戦に参加した全員、本当に嬉しかったと思います。
@CNFJ[在日米海軍司令部]

http://maclalala2.wordpress.com/2011/04/14/%E9%9D%99%E3%81%8B%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%8E%BB%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%B1%B3%E8%BB%8D/
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/543.html#c155

コメント [原発・フッ素16] 知らずに進む放射線被曝の恐ろしさ  天木直人  赤かぶ
05. 2011年9月27日 10:16:44: mAKWjxKjsw
東京東部 娘の友達
ここ何日か、夜たくさん鼻血が出るそう。
いままで鼻血なんか出した事がないそう。
運動会の練習のせいだといいね。

娘はアレルギーで小さい時からよく鼻血をだしています。
そういう人をほかに2人知っていますが
みんな小さい時からの体質らしい。
大きくなってから急に鼻血って・・心配だよ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/817.html#c5

記事 [経世済民73] 債権者を債務者にすり替える詐術 ・・金融ヤクザに成りさがったか!国家の詭計
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2455079/

債権者を債務者にすり替える詐術にダマされてはいけない
野田佳彦首相は、「次世代にツケを残してはいけない」とお念仏のように唱え、東日本大震災からの復興財源として増税に突っ走る。この殺し文句に与野党議員もメディアもコロリと参っている。

待てよ、このセリフ、どこかで聞いたような。

実は、財務省のプロパガンダの常套句である。巨額の公債が次世代の負担となってのしかかると野田首相ら政治家をやすやすと洗脳し、「復興増税」路線を採用させた。

財務省はホームページで、政府の公債残高が平成23年度末に約668兆円に上り、公債の元利払いから逆算して一世帯当たり6661万円ものローンを家計が抱えているのも同然と脅す。この衝撃的な数値を、メディアは経済専門の日経新聞をはじめ、何の疑問も抱かずに報じてきた。評論家や大学教授の多くも受け売りしているのが現状だ。

 ちょっと考えてみよう。

会計学の基礎知識があればわかることだが、この借金はあくまでも政府の債務である。債務にはそれに見合う債権(資産)が必ずある。政府債務の約95%を引き受けているのは日本国民の貯蓄である。言い換えると、われわれは一家計当たり、6661万円×0・95=6327・95万円の債権、つまり金融資産を政府に対して保有しているわけである。なのに、財務省は巧妙に国民の莫大な借金にすり替えてしまった。

詭計はさらに続く。これほどの借金なのだから、国民は返済のために税金をもっと納めよ、つまり増税に応じよ、復興のための公債償還財源は増税で行こう、とくる。

そんなバカな話はないだろう。どんなあくどいヤクザ者でも「ショバ代をもっと払え、そしたらあんたから借りたカネを返す」とまでは言わないだろうに。

重要なのは、公債発行によって国民の資産を運用して、国民に利子を払い、さらに日本経済をデフレから脱出させ、復興を遂げ、日本列島に活力と強靭さをもたらす政策である。債権者である国民の代表である国会議員たちは、政府が効率的な財政出動により、日本経済を成長させ、デフレから脱出させるよう厳しくカネの使い道をチェックする重大な権利と役割があるはずだ。この権利を行使するためには、有権者が貸し手であり、貸し手として自覚し、野田内閣や財務官僚に厳しく注文をつける必要がある。増税とは本末転倒もはなはだしい。

問題企業の債権者や株主であれば、無能な経営陣の責任を追及し、責任をとらせる。賠償させる。監査役が怠慢なら即刻退場だ。

増税は官僚を楽にさせる。消費税でも、所得税でも、法人税でも、タバコ税でも、とにかく税率を上げてしまえば「とらぬ狸式」の予算見積り上、しめたもの。カネを借りて返済するわけではないから、増税決定後はやりたい放題、自省の権益を拡張できるし、給与カット、人員削減圧力を受けることもない。

増税前には議員から削減案が出るが、結局は申し訳程度の削減でやりすごすのが官僚の得意技だ。

官僚に依存する野田政権はインサイダーも同然で官の言いなり。ひたすら増税こそが国民の「連帯」の証しだと連呼する。

読者よ、そのお先棒を担ぐ不勉強なメディアにこれ以上だまされるな。(産経新聞特別記者・田村秀男)


http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/393.html

コメント [原発・フッ素16] 東電社員は一生、自分たちの会社を誇らしげに語ることはできない。 (ざまあみやがれい!)  赤かぶ
14. 2011年9月27日 10:20:08: KVDA3EYveY
超一流といわれる会社に入っても東芝や日立などでは福島原発に派遣されてしまうおそれがあるが張本人の東電入社なら”正社員は危険な作業をしなくてもよい”。経済産業省よりも現場へいく可能性は低いのにそれでいて高給で、もしもの時は真っ先に情報を入手できる最も恵まれた立場のひとつであるから人気が出て当然かもしれない。

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/785.html#c14
コメント [原発・フッ素16] 東海第二原発でも「全電源喪失」寸前だったことを東海村村長がテレビで暴露(秋場龍一のねごと) 潜艦トマト
03. エリック・カートマン 2011年9月27日 10:22:23: T4maj2bRinWc2 : 186CtWUGIU
>こういう(日本)国では原発を持つべきではない

全く同感ですにゃ。
地震国というのもあるけれど、

最悪の想定は考えようともしない、
誰も責任をとらなくてもよい、
政治家、官僚、御用学者等々、この国の体質。
起こるべくして起こったとしか思えない。

ああ、腹が立つ。
放射能汚染のこと。
一個人が真剣に考えてもどうしようもないけれど、
能天気に過ごすことも腹が立つ〜。

政治家、官僚、御用学者それに電力会社。
責任取らすことはできんのか〜。

こら〜、外山恒一と「我々団」!
今こそ、君らの野望を成就させる絶好の機会とちがうのか〜?
この国をスクラップ&スクラップして、ぶっ潰して、
原発推進に関係した奴らを血祭りにしておくれ〜。
奴らをビビらせてやれ〜!
あんた等もビビってんの〜?
はよ、九州から出てこ〜い。
ちょっとだけ期待してんだからさ〜。
あんたの政見放送にはシビれたんよ〜。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/819.html#c3

コメント [原発・フッ素16] 小出裕章が見立てる、1号機配管の水素爆発の危険性 9/26(1/2)  (ざまあみやがれい!)  赤かぶ
03. 2011年9月27日 10:24:19: t0Si3Tp36s
【ネット中継・配信中】20110927 原子力委員会・新大綱策定会議

http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/820.html#c3

コメント [原発・フッ素16] うれしいニュース・・・頑張る食材関係者  武田邦彦  赤かぶ
03. 2011年9月27日 10:24:27: KVDA3EYveY
ロシアンルーレットで高濃度セシウム汚染米を口にするより、たとえ福島・宮城でも正直な生産者から数値を承知の上購入するほうがいい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/815.html#c3
コメント [原発・フッ素16] 原発事故6ヶ月と将来(2) 生活編  武田邦彦  赤かぶ
03. 2011年9月27日 10:26:26: j8DlsR41DQ
さてはて様より転載です

http://satehate.exblog.jp/16900868/

在日韓国に乗っ取られてるかもしれない政府のようだから被曝させてるのですかね。どんどん被曝させるのかな。怖いね。殺されようとしてる可能性も考えましょう。杞憂であったらいいが。まあひょっとしたらだけど。今までの安全だと言って何にもせずに子供を被曝さすのを見てると何かおかしいものを感じるのも不思議ではないと思うのですよね。


2番さん。
貴方は他でも鼻血が出るのは嘘だというような印象操作を書かれてますね。この時期に及んでも変なことをしてるようだが在日工作員ですかね。いい加減日本に寄生せずに出ていってほしいね。二度と日本にくるな。日本は神の国だ。シナの千年属国の半島土人の国ではない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/816.html#c3

コメント [原発・フッ素16] ロンブー淳「僕は脱原発派です」とファンからの質問にツイッターで明言 こーるてん
12. 2011年9月27日 10:26:54: fsnach4ULY
>10さん
仰る通り!在日朝鮮人に日本の政治を明け渡す訳には行かないんです。
闘いましょう!我々日本人の力を見せつけてやりましょう!

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/810.html#c12
記事 [テスト23] Re: テスト
2011年9月26日、石川ともひろ議員記者会見(岩上ch動画あり)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2011/09/post-c3a9.html

録画日時 : 2011/09/26 18:26 JST
20110926 石川ともひろ議員記者会見
iwakamiyasumi2
http://www.ustream.tv/recorded/17518999








Video streaming by Ustream

途中カラオケの様なエコー状態になって聞き辛い箇所が時々あります

最初、司会(石川議員秘書ウエガキさん)のあと、
木下主任弁護士

4分16秒から
石川議員

6分43秒から
道新(北海道新聞)ホソカワ記者

7分15秒から
石川議員

8分から
フリー田中龍作記者

9分から
石川議員

9分43秒から
フリー岩上安身記者

11分16秒から
石川議員

12分50秒から
木下主任弁護士

13分44秒
フリー岩上安身記者

13分55秒から
木下主任弁護士

15分5秒から
フリー畠山記者

15分40秒から
木下主任弁護士

16分35秒から
ニコ生の七尾記者

16分56秒から
石川議員

18分記者会見終了。しばらく無音のあと、

20分27秒から
フリー岩上安身記者のレポート

http://twitter.com/#!/iwakamiyasumi/status/118338994663731200
iwakamiyasumi 岩上安身
今日の異様な判決を見て、さらにその直後の記者会見に出て、この一連の裁判の政治性と、記者クラブ報道の政治性を痛感。あれだけの報道陣が詰めかけていて、手を上げたのが、私以外はフリーの田中氏、畠山氏、ニコ生の七尾氏、道新の記者のみ。なぜ? なぜ、挙手すらしない?
10時間前
 
 
 
 
 
今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を

↓(ツイッター)28SOBA ↓雑談日記
     

http://www.asyura2.com/11/test23/msg/408.html

コメント [原発・フッ素16] 小出裕章が見立てる、1号機配管の水素爆発の危険性 9/26(1/2)  (ざまあみやがれい!)  赤かぶ
04. 2011年9月27日 10:29:58: t0Si3Tp36s
【03に追記】【9/27・9:00開始】原子力委員会 新大綱策定会議 ​生中継

http://live.nicovideo.jp/watch/lv65275639?ref=top
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/820.html#c4

コメント [不安と不健康15] 被爆で鼻出血や下痢症状が生じる理由を共に考えましょう。 - (民間人です) 七転八起
02. 2011年9月27日 10:30:28: fCZ83cf8p2
>>01 要らない情報といわれるが、新たな事象が発生しているなら、先ずその
統計的意味あいを調査し、免疫反応であるなら、如何なる誘因によるものかを
究明する必要がある。ストレス反応としては心理的、物理的、化学的なものが
大雑把にあろうが、狭義の心理的ストレスとされる場合でも、その背景に物理的
科学的要因が潜んでいる場合も多い。ストレス耐性は個人差がある。複数の
児童に同様の症状が見られるなら、共通体験として心理的精神的以外のストレッサーが介在しているのではないかと疑うのは寧ろ自然な推測だろう。
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/365.html#c2
記事 [経世済民73] 債務史観 vs 生産性史観・・単なる不況を恐慌に転化した「清算主義」という思想
http://www.musha.co.jp/3228 

リーマンショックから欧州通貨危機に至るプロセスで、我々は歴史の転換点に立っていることが明らかとなった。
過去の循環論だけでは解釈不能、対応不可の事柄が続出しているのである。
このことから直ちに「大恐慌の再来、暗黒時代への突入不可避」と飛躍する悲観論が蔓延している。
しかし、歴史は大恐慌では終らずに、その後に豊かな繁栄時代が続いた。また経済学者達の検証によって「大恐慌は必然ではなかった(避けることができた)」と結論づけられている。
ならば金融危機が次の繁栄に繋がる可能性もあるはずであり、それはどのようなプロセスなのか、が追求されなくてはならない。分析家は将来は暗いと決めつける宿命論に付き合っている暇は無いはずである。
現在の思潮の欠陥として、人々はバランスを欠いて債務史観に捕らわれていると考える。

ラインハート・ロゴフ両氏による「国家は破綻する」”This time is different”がバイブルとなっているのは異様である。また財政赤字が唯一最大の日本の経済問題であるかのような財務省主導の考え方が、エコノミスト・オピニオンリーダーやメディアの金科玉条と化したのも異様である。

債務を軸に歴史を考えることは時には必要である。しかしそれのみでは片手落ちであり、正しい認識は生まれない。より重要な歴史観は生産性史観である。人類の発展は、技術の発展による生産性の向上が人々の生活水準を豊かに押し上げてきたのであり、債務(信用)はその伴奏に過ぎない。今後数回にわたって、債務史観と生産性史観の複眼的観点から、歴史と現状および将来展望を考えてみる。

(1)「清算主義」を清算せよ
(2) NYダウ100年史、歴史は生産性と信用によって発展してきた
(3) 通貨制度の転換期に起きる金価格の上昇、金価格の上昇は何を意味するか
(4) 高収益・高失業、低支出・高貯蓄の米国経済、持続回復は可能
(5) 債務ヒステリーが蒸し返す危機、を克服せよ
(6) 日本に与えられた歴史的チャンス
(7) 仮説としての展望〜利潤率と利子率の乖離はどのようにして埋まるのか〜


■(1)「清算主義」を清算せよ

****楽観派の降伏、政策の降伏

世界の株式市場は、再度リーマンショック型の暴落過程に入ったようである。こうした状況では株価底入れのパターンが通常とは全く異なることを理解するべきであろう。

普通の景気循環局面での株価底入れは、最後の楽観派が売り尽くすと株価は底入れ回復に転ずる。しかし、恐慌型の暴落の場合、楽観派が降伏しても株価は底入れしない、株価の底入れには政府の政策転換(誤った政策を続けてきた政治家の降伏)が必須である

2008年のリーマンショックでは、銀行非難の嵐の中で銀行救済プログラム(TARP)が決定されたことで事態は転換した。日本でも、2003年5月メディア等の批判に抗して「りそな銀行」を公的資金によって救済した(100%国有化しなかった)時に、長期株価下落は終焉した(もっともライブドア事件以降の「清算主義」の復活=リスクテイクに対するパニッシュメントの復活により株価回復は断たれたが)。

大恐慌の時でも、株価の底入れは過去の清算にこだわったフーバー大統領が退陣し、1933年ルーズベルト大統領によって成長政策が導入されて市場は底入れをした。大恐慌からの回復過程で、再リセッションに陥った1937年不況からの立ち直りも同様であった。

****単なる不況を恐慌に転化した「清算主義」

それでは、株価底入れに必要な是正されるべき誤った政策とは何なのか、それは一言で言えば「清算主義」と言える。
「清算主義」とは、倒産や失業を恐れず、過去のインフレや債務の増加によって膨らんだ経済を清算し、正しい均衡状態に戻すべきだという考えである。

つまり過去の付けをまず払え、それなしにはスタートには立てない、とする心情である。それはジャーナリズムやハブル期の強欲批判に凝り固まった大衆受けする議論であるが、政策を将来に対してではなく過去の付けに割り当てるという転倒したものである故に、きわめて有害な心情である。

「借金をまず取り立てよ、赤字企業は潰せ、過剰消費を改めよ、向こう見ずのreckless)リスクテイクに懲罰を」等の勇ましい議論の先は、「恐怖が恐怖を呼ぶ悪循環」がもたらす崩壊しかない。

何故なら「清算主義」は経済論というより、正義の仮面をかぶった妬みという側面も強くチェックが効かないからである。経済論なら、その効率性によって理論や政策の有効性・正当性が確認できるが、心情や思想となると検証は不可能であり是正は著しく困難である。

ドイツによるギリシャの債務に対する批判、より一般的なソブリン債務批判、銀行のバランスシート問題、米国のティパーティーによる債務批判、など多くの政策は清算主義に影響されて、経済合理性の域を超えてしまった、それが市場の反乱を招いていると考えられよう。
欧州情勢に即して言えば、ギリシャのデフォルト、ユーロからの脱退、ユーロの廃棄(ユーロの再構築はあり得まい)などである。これらは過去の貸借関係を一気的に清算させ、信用に依拠している全ての経済主体の活動を停止させる。
悲観論者はこのことを、「リーマン危機が未だ終焉していない、先送りされただけであり今その付けが現れた」と評論するが、そうした見方は一面的である。

人類の歴史は確定的、宿命的なものではなく、様々な可能性の中から人々の正しい選択によって発展してきたのである。米国の工業生産が半減し雇用の4分の1が失われた大恐慌は、決して必然ではなく「清算主義」と言う誤った政策選択によって引き起こされ、政策の是正によって回復した。つまり政策次第では回避出来たのである。

ケインズは「どのような経済の実際家たちも、過去のある経済学者の奴隷であるのが普通である。」故に政治家や官僚が間違えるのは、過去の古い間違った思想を適用するからである。「良かれ悪しかれ危険なものは、既得権益では無くて思想である」と述べている。

株価下落が「清算主義」が一掃されるまで続くとすると、この先にはリーマンショック直後に見られた過度の暴落(=「マイナスのバブル」の発生)も起こり得る。そしてその先には、株価のV時回復が待っている。(武者 陵司)

http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/394.html

コメント [昼休み50] 〔陸山会裁判〕石川弁護団はなぜ「会計士」を出廷させなかったのか?(低気温のエクスタシー) めっちゃホリディ
01. 2011年9月27日 10:35:26: jcxtHV1WVk
最初っから罰金刑の線で裁判所検察弁護士が談合してたんでしょうな
ところが判決直前に上の方から天の声が発せられた
談合は反故にされこのメチャクチャな判決となった
マスコミにも事前に知らされていたんだろう
検察の敗北なら何かスピンネタがマスコミに用意されていたはずだから
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/774.html#c1
コメント [原発・フッ素16] 作業員の告白「いまだ1万ミリシーベルト検出!作業拒否が続出」 (フライデー)  赤かぶ
50. 2011年9月27日 10:36:09: Pj82T22SRI

フィリピンのゴミ山や北朝鮮などに住むよりは遥かに安全だから

危険だ危険だと騒いでいるうちに、無人の家屋に海外からの不法移民や犯罪者が入り込んで巣窟になるかもしれないな

しかし逆に、今みたいに危険を過剰にアピールすれば無知な外国人は入ってこないかもしれないから、もっと騒いだ方が良いか

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/759.html#c50

コメント [原発・フッ素16] 首都圏焼却灰、山積み セシウム検出、秋田・小坂町拒否 (朝日新聞)  赤かぶ
16. 2011年9月27日 10:38:42: sgolhP60mA
>15さんへ

11では 売り言葉vs買い言葉 語呂合わせvs語呂合わせでしたが、次は理論的に考えてみます。
が、今は福島の人たちの被爆防止(除染)が緊急の課題なので、そのメドがつくまで休戦。

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/653.html#c16

コメント [原発・フッ素16] 総武線など首都圏を運行する電車内の高汚染-空間・座席シート 民兵
51. 2011年9月27日 10:40:59: vzIwaLzDyg
私は信じます。私の機械もきちんと数字を出します。
新宿駅は、0.6マイクロシーベルトでしたよ。慌てて、マスクしたけど。
信じる者は救われるです。信じない人も見えないことだし、イライラしたって仕方無いし。他人の投稿を知ったかぶりで、嘘だなんていうんならそれもいいんじゃない?
避難しようたって出来ないんだったら、政府のいうことを信じていればいいし。
もう、頑張って避難してというのも疲れてきた。
最後は、自分の判断だから、思う様に生きたらいい。でも、子供だけは放射線の少ないところにすませてやりたい・・・。
どうせ、チェルノブイリ以上なんだし。
でも、子供だけは放射線の少ないところにすませてやりたい・・・。


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/781.html#c51

コメント [よいモノ・よい話1] 仙台の海岸にARIGATO、読んだ米軍感激(読売新聞) tk
04. 2011年9月27日 10:43:06: h0uYB2tX0s

アメリカ軍 ありがとう

地元の人達は、誰が助けてくれたのか知っている。

アメリカ軍 本当にありがとう
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/176.html#c4

コメント [経世済民73] 金、利益確定の売りに1600ドル下回る・・やはり裏があった金の暴落 尚林寺
01. 2011年9月27日 10:43:59: j8DlsR41DQ
世界征服、天下統一のアジェンダは佳境に入ってかましたな。

馬鹿共が世界の財布をひとつにするという愚行のなかに滅びの芽が芽生えてるのはお釈迦様も言うでしょうな。

日本人は生き残ろうとはしない人も多いから。早くから田舎での百姓に代わった小心者もいますがね。
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/391.html#c1

コメント [戦争b4] イラン大統領:日本に原爆を落とした国がどのツラ下げて!(よくぞ言ってくれた!) バルセロナより愛を込めて
72. 2011年9月27日 10:47:30: OZGTfZELVM
>71
>アメリカに報復したい人は、アラブに帰化してテロ活動でもして来れば
>いいじゃないですか、日本人に迷惑かけないようにしてくださいね

国内でいくらでもやれる事が有るのに、何でアラブでテロしなきゃ
いけないんだよw
アホが!


アメリカの影響力を削がないと、その手先の寄生虫退治も出来ないんだよ!
奴等はマスコミを牛耳ってるんだから、ここを正常化させなきゃ
駄目だろ。

国民が馬鹿だからマスコミがやりたい放題やるんだよ!!
マスコミがデタラメだって事を説いてまわれ

国民が全くマスコミを信じなくなれば、マスコミは無力化
されるんだよ
その際に、アメリカの支配構造をしっかりと認識させる
必要が有る。

在日の事も言ってもいいけど、それだけ強調するのは
全くの片手落ち
ミスりードするだけで、全くやる意味が無い!!
http://www.asyura2.com/10/warb4/msg/355.html#c72

コメント [原発・フッ素16] 東海第二原発でも「全電源喪失」寸前だったことを東海村村長がテレビで暴露(秋場龍一のねごと) 潜艦トマト
04. 2011年9月27日 10:47:47: jLlWnM5AVA
世界で中身は違っても、たかが40年で三回の原発事故だ。

まして、日本は地震列島で54基の原発だ。

今回の事故を受けて、政策転換出来ない政治家は気が狂っているとしか思えない。

この基準で言えば、野田首相は気が狂っている。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/819.html#c4

記事 [音楽4] ジェフ・ベックとバディ・ガイ マヂソンスクウェアガーデンで・・
バディ・ガイのギターを観ていつも思うのは、
いわゆる白人ロックギターのひな形のような弾き方だと、
思うのですが・・

皆さまは、どう感じられるでしょうか?

Jeff Beck w. Buddy Guy - Let Me Love You - Madison Square Garden, NYC - 2009/10/29&30
http://www.youtube.com/watch?v=HKKzAVbiwPs


http://www.asyura2.com/11/music4/msg/814.html

コメント [原発・フッ素16] 牧之原市議会が浜岡原発の「永久停止」決議可決 妹之山商店街
06. 2011年9月27日 10:51:12: YLoYRDFctQ
牧之原議員達は後光がさしている。あたり前の決議が他の原発では,「欲」と「愚鈍」「無知」にまみれて、知能不全で出来ていない。日本全体も今だそうだが。                                                                                                                                                                                                                                                                                                            


http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/808.html#c6

コメント [国際6] 私たちが正統ヘブライ国家として、現イスラエルを抱え込む日が近づいている(新井信介「京の風」) よくわからない
02. 2011年9月27日 10:51:14: expGtQ0TnU
これ空耳板だろ。
http://www.asyura2.com/11/kokusai6/msg/107.html#c2
コメント [経世済民73] FRB議長の無策ぶりが露呈。「悪い米ドル高」は始まったばかり・・立ちすくむ恐慌未経験の時代 尚林寺
01. 佐助 2011年9月27日 10:52:11: YZ1JBFFO77mpI : FHT6T6dWVU
日本は古今未曾有のパニックは確実です

こんな例えもあります
世界信用恐慌は、水のあふれた河と同じです。次々と予期しない箇所から水がもれ、水位を下げないと、堤防は次々と決壊します。政治と経済の指導者は、堤防の決壊個所の修復に追われても、水位を下げないために、水漏れ箇所が増え、新しい箇所が決壊します。自然は雨がやめば水位が下がりますが、世界信用恐慌の水位は、膨張した通貨をキンに吸収縮小させなければ下がりません。キンとリンクさせて為替を固定させなければなりません。

円高なら天皇家のキンと国民から買い集め,キンで円を最強の通貨にしよう。
1972年にニクソンはキンドル交換を停止させ為替をフロート制に移行しキンの束縛から解放されたドルは、世界の信用を膨張させ、数度の為替と石油危機を共存させながら、未曾有の繁栄を現出させました。40周年に今度はキンとリンクさせ為替を固定しなければならない。世界信用収縮恐慌は沈静化する。しかも沈静化しても日本は自然エネルギーから産業革命を起さないと経済は回復しない。

どうせ沈没するのなら指導者は何でもやれ
対米従属外交の日本だって、ドル国債を担保に米国からキンを借入れれば、先頭を切って第三次金本位制を採用できます。
ドルが即時に第三次金本位制採用を宣言すれば、ユーロや円の追随時期も早まります。又、ユーロや円がドルよりも早く第三次金本位制を採用すれば、世界の信用恐慌は、三年で収束します。

まあ1ドル60円の衝撃を受けないと動かないのは分かっている。それでも米国の顔色をみて動かないだろう。そうすると日本は世界信用収縮恐慌の衝撃を同時に受ける,それも日欧米が協調介入すると益々ドルは暴落を続ける。世界の通貨から一層信用収縮させるであろう。日本はこの信用パニックから脱出できない。いよいよ日本は古今未曾有のパニックを迎えることになる。
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/392.html#c1

コメント [経世済民73] 「貧しくても楽しまなくてはならない」状態になっていた 「年収150万でも楽しく生きていけるのはフィクション」 sci
01. 2011年9月27日 10:54:03: Pj82T22SRI
空洞化が加速してGDPが縮み、貿易赤字が定着していく一方で、高齢化による年金・介護・医療の膨張が止まらなければ、インフレか財政破綻による低所得者の生活崩壊は時間の問題だ

だから税制を最適化した上での増税は必要だが、短期的には勿論、長期的にも今の状況では焼け石に水であり、歳出の効率化と成長戦略が本来は必要なんだが
高給官僚や高額年金の高齢者など、多くの既得権層にとってはできれば避けたい

抜本的な改革を先延ばしして対症療法を繰り返し、若者を中心にして全体の貧困化が進むというのがメインシナリオかな
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/390.html#c1

記事 [お知らせ・管理20] 昨日テスト投稿をして、投稿しようとしたらエラーになりました(汗)
昨日、総計10個を超えた所でエラーで投稿も出来ず、このお知らせ板に連絡投稿も出来なくなりました。

画像のタグやページ内ジャンプのタグを多用するのでテストは必須と思っています。

テストが1、2個で終わる事もありますが、10個近くテストする事もあります(汗)

勝手なお願いですが、エラー表示までの制限可能数をご配慮頂ければ助かります。


http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/318.html

コメント [医療崩壊3] 歴史から完全に抹殺されていた、100%完治の癌治療(ライフ博士) 尚林寺
08. 2011年9月27日 10:57:55: M5H3AGl94A
紀伊国屋で普通に売っていた「飛鳥昭雄×矢追純一」の対談本で昭雄氏が言うには彼自身が特許庁に確かめたという話で「秘密特許」というのがあるそうだ。アメリカが軍事関係で使っているものに関する特許で公表できないもの。だからもし新しい発明をして特許を申請してもそれが秘密特許に抵触する場合、適当な理由を付けられて申請を受け付けてもらえない、と書いてあった。


http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/456.html#c8

コメント [原発・フッ素16] 牧之原市議会が浜岡原発の「永久停止」決議可決 妹之山商店街
07. 2011年9月27日 11:08:57: mAKWjxKjsw
フジテレビ朝の番組で
東大研究 3連動地震の津波シュミレーション
すごいよ、ネットで流れてないのかな。
伊豆半島3分の1たぶん山じゃない所全て水没
房総半島5分の1ここも平地はほとんど水没
高知の水柱は何十メートルか。
静岡沿岸たぶん防波堤はこなごなだな、何キロも浸水。
浜岡の建屋は何キロもの内陸で発見されるでしょう。
東京はたった2メートルの津波で水没、というのが本題の番組でした。
最近は鎌倉の津波予想をよくテレビでやってるけど
昔、津波で大仏が流されたって学校で教えろよ。
その番組で観光客が
「いざとなったら、住民を殴ってでも、マンションの上階に避難する。」
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/808.html#c7
コメント [戦争b8] 韓国の高校生、6割以上が第二外国語で「日本語」を選択(サーチナ)←これが意味するものとは? 木卯正一
40. 2011年9月27日 11:09:57: LeYQwOGzJs
>34

あの・・・字が間違っているのですが・・・



http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/200.html#c40

コメント [原発・フッ素16] ロンブー淳「僕は脱原発派です」とファンからの質問にツイッターで明言 こーるてん
13. 2011年9月27日 11:10:15: 5VmIBssrxo
在特会は阿修羅から出て行け
おまえらデモ参加者に暴力を振るったくせに
もう忘れてくれたとでも?
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/810.html#c13
記事 [国際6] 「狂気大統領」の誕生を恐れる−共和党予備選に感ずる不安・・を共有する世界
http://agora-web.jp/archives/1385753.html
先週、久方振りにリンカーン大統領の眠るイリノイ州都のスプリングフィールドを訪れた。リンカーン博物館を訪ねて、あの有名なダグラス・リンカーン論争や幾つかのリンカーン大統領の演説文に触れて、当時の政敵から狂人扱いを受けたとは言え、リンカーン大統領の主張の格調の高さには感銘を覚えた。

然し、来年の大統領選挙を巡って行われている共和党の予備選運動を見ると、本当に狂気と言うべき人物が米国の大統領になる可能性がありそうで、背筋が冷たくなる想いである。

今の共和党には良識ある「穏健派」と保守派の論争は存在せず、右翼である事を証明する為の狂気な論争しか残って居ない。この傾向を助長しているのがキリスト教原理主義教会と茶会運動などだが、そのスポンサーには、今年の金持ちリストで兄弟並んで全米4位にランクされたコッチ兄弟やラスベガスの賭博場経営で巨万の富を築いて7位にランクされたエイデルソン氏を始めとする、超保守的な富豪が控えている(参考までにコッチ兄弟とエイデルソンの3氏の私財だけで7兆円に上る)。

兎に角、自分こそが最右翼である事を訴えるその異様さと常識の無さ、あまりにも酷い独善的な論争には呆れるしかない。ブリガムヤング大学を優等の成績で卒業し、自分の信仰するモルモン教の定める2年間の宣教活動を終えた後、ハーバードのビシネススクールとロースクールを同時に優等で卒業した億万長者のロムにー前マサチューセッツ知事までが、知事時代の政策をすっかり忘れ、右翼化競争に没頭する有様だ。

共和党の世論調査でトップ占めているペリーテキサス州知事と3位につけるミシェル・バックマン下院議員は、共に天地創造説の信奉者で、地球温暖化や温暖化ガスなどは左翼の陰謀だと主張して憚らない。中央銀行有害論でもこの二人は一致している。

ペリー、バックマン両候補に共通するもう一つの問題に、米国の社会保障制度はねずみ講に等しいと主張したり、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)の米国債格下げは、議会が債務上限を引き上げたからだという事実誤認や虚偽の発言を繰り返す癖がある事だ。

共和党の大統領候補を決める予備選挙は、最初に結果が出るアイオワ州党員集会や早期に行われるニューハンプシャー州やサウスカロライナ州のような保守的な州での予備選挙で勝てば、その後の争いを有利に展開することが出来る。これも、候補者の保守指向を強める一因となっている。

これ等右傾候補が異口同音に唱える「補助金反対」の最大の受益者が、彼らの支持基盤である農民、軍事産業、エネルギー産業とウォールストリート代表される金融業界であるのは、皮肉を越えて笑えぬ喜劇である。

小さな政府(更なる減税)、財政責任、憲法重視などの自分たちの信念を貫くという強固な意思で固まる茶会派の中心は、市民権法の成立以前の人種差別論者の支持基盤とほぼ重なる事も偶然ではなかろう。

その中で注目されるのが、一昔前まで反ユダヤの急先鋒に立っていた保守的キリスト教会が、最近は強硬なプロイスラエルに変身しており、何か戦前の軍国主義者が戦後はなだれを打って進歩派に転向した日本の学者達を思いださせる現象である。

今回の財政危機で、デフォルト(債務不履行)の主張を貫いたのは茶会運動の議員たちだった事実は、少なくとも下院では、茶会運動支持派が米国を左右する力を持っている事を示している。米国を左右すると言う事は、世界を左右できる事に通じ、その恐ろしさは、同じ狂気でも鳩山元首相の非ではない。これ等の狂信的な政治家に、原子爆弾のボタンを任せる事には不安を感ぜざるを得ない。

自浄能力が高い伝統と指導層に優れた人物の多いアメリカを信じている私だが、報道の過度な集約とロビーストの跋扈が進む最近の米国では、この伝統的な米国の強さが破壊されつつあるのではないかと言う深刻な不安に襲われてならない。(北村隆司)

http://www.asyura2.com/11/kokusai6/msg/108.html

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧