★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年1月 > 29日00時02分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2011年1月29日00時02分 〜
記事 [戦争b7] 沖縄防衛局:高江ヘリパッドの工事強行(関東では毎日以外無視?!)
 「高江 ヘリパッド」で検索しても、かかった大手マスコミは実質1件のみだった。
 近所の「9条の会」でも誰も知らないという現状だ。

 何らかの方法で「高江 ヘリパッド」のヒット数を上げることはできないのだろうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから)

沖縄防衛局:高江ヘリパッドの工事強行
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20110127rky00m040004000c.html

 【東】東村高江のヘリパッド建設予定地で26日、沖縄防衛局が工事を強行した。昨年12月の前回弁論で裁判所は双方に対話を求めたが、その約3週間後に中断していた工事を再開。住民や支援者の反発を招いたばかりだった。

 防衛局職員や作業員ら28人は午前11時45分、現場に到着。県道70号の片側を封鎖し、トラックからフェンスの向こうに砂利を搬入し始めた。「ヘリパッドいらない」住民の会メンバーや支援者らは「裁判で留守の日を狙うのか」と抗議し、緊迫した雰囲気に包まれた。

(琉球新報)

2011年1月27日

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ここまで)


http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/233.html

コメント [経世済民70] 国債格下げ「消費増税の催促」=与謝野経財相 めっちゃホリディ
03. 2011年1月29日 00:16:39: OAy8JTS3vM
予定どうりの「反応」

マスコミが一斉の報道し与謝野がコメントする。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/787.html#c3

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 霊界激震 ichirin
05. O1g2s3 2011年1月29日 00:18:47: 8SeVcfkB1guaM : FfEYalQYeE
冗談で言っているのかわかりませんが、もしも本当に全知全能の神様の存在を信じている場合、
神は世の中にわけのわからない存在はないはずです。巨大カルト信者とは、自分が理解できないためにそのように感じてしまうというだけのことかもしれません。

もしも全知全能の神様が存在している場合、
人間にとっては不完全な秩序と思っていることも、すべてを完全に把握している存在があるということです。すべての事象に原因があって結果があるということです。
自分では自分の意思だけで立っているつもりでも、人々の意識や肉体の動作を完璧に把握している存在があるということです。
人間が作ったロボットの場合は、肉体(ハードウェア)に魂(ソフトウェア)を転送して動作させますが、ロボットは作った仕様通りに動作します。
人間の脳では最近の高度なロボットの動きを完全に把握することはできません。人間の脳の記憶や意識ネットワークシステムが完全ではないからです。
全知全能の神という言い方は、人間の行動も、例えばゴルフボールの飛び方も計算通りということです。というか、これは私の解釈です。

専門用語なしで、わかりやすく書いてほしいと私も思います。ただ、人の知識は千差万別で、投稿された方はこれ以上わかりやすくすることはできないということなのかもしれません。

このところの世界的な変動(地震、噴火、大雪、洪水、口蹄疫、鳥インフルエンザ、新インフルエンザ、独裁政権と資本主義の行き詰まり、などなど)が、この投稿を重く受け止めさせます。
私の非常に勝手な独自解釈を提供します。

積哲夫記様は、自分の脳(小宇宙のなかの霊界)だけでなく神(現在の時空といえる外的世界の霊界)とコンタクトできる。
宗教の時代は基礎知識を学ぶ時代である。宗教の時代を乗り越えてはじめて次のステージに移行できる。
宗教者が伝える人間の死後の世界は、ピラミッド型の霊界を形成してきた。今、そのピラミッドの崩壊が進行している。
21世紀になって(科学が発達して)、この世とあの世が別世界のものではなく、現存する表裏一体の存在であるということが説明できるようになってきている。
(詳細は省略するが、ネットワークや検索機能、ツイッターの原理などで説明可能)
死とは亡くなることであることからして、死んだ人の意識がそのまま生き続けるとは私は思っていないが、生前その意識を支えた神側の魂は生き続ける。

最後のチャンスとは、不完全な秩序の存在を無くして、人類が住むこの世界を完全なる秩序の世界に移行させる最後のチャンスということである。
完全なる秩序の世界に移行させることができるはずはないと知っていて(誤解していて)わざと秩序を乱している人がいることを憂いている。この勢力に負けない体力をつけろと言っている。
ウィキリークスやフェースブックの動きや政治の混乱などの影響を少なくするためにも、免疫力を高めておいてくださいとのことである。
インフルエンザが流行している。自分は正義のつもりでも秩序を乱してはダメである。政治が正しく作動するように努力すべきである。

現代社会では、人間の将来はDNAと生まれてからの環境で大部分が決定してしまう。
格差社会で収入がなかったり少なかったりで生活に困る弱者が増加している。
世界的に独裁政権の打倒を求めたり、日本では政治家に不満を訴えたり自殺が増えたりして、普通の暮らしができている人達に影響を与えている。
ここから先は人類がいまだ経験したことのないステージということになる。テロが増えるということの暗示か、それとも、その逆の素晴らしい世界が待っているということか。

誰もが認める素晴らしい世界を実現するには、

A:DNAと環境に恵まれた優秀な人は、人類の繁栄のために、人々が切磋琢磨して、産業の高度化に貢献する。
B:DNAと環境に恵まれない人は、恵まれている人の援助を受けるかわりに、わがままを控えて、Aの人の邪魔をせず貢献することだけを考える。

人類の叡智を結集させて、AとBを共存できる完全な秩序を作る。

http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/281.html#c5

コメント [雑談専用39] 国際金融資本よ!早くオレを殺しに来い! 地には平和を
12. 2011年1月29日 00:26:57: wnsNoWO2OU
11>あんたは本当に鈍いね。

政府紙幣を配るのも官僚なんだよ。

首をかけても良いが、俺たち貧乏人にはびた一文は言ってこない。

あんたははやく共産主義の夢から覚めろ。神様のような施政者が夢を叶えてくれるわけないだろ。

でなければ、あんたは自らが政治権力をふるう夢から覚めていないのだ。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/182.html#c12

コメント [マスコミ・電通批評11] マスコミを撲滅するために 地には平和を
01. 2011年1月29日 00:28:12: wnsNoWO2OU
おい、血に平和。たまにはいいこというじゃないか。ゲリララジオ放送でも公海上からしてくれ。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/512.html#c1
記事 [ペンネーム登録待ち板6] 投稿可能になりました。本番投稿をお願いします。
お手数をおかけいたしました。

投稿可能になりました。

本番投稿をお願いします。
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1113.html

コメント [マスコミ・電通批評11] マスコミを撲滅するために 地には平和を
02. 地には平和を 2011年1月29日 00:36:51: inzCOfyMQ6IpM : IVyWo8BteM
まあ、ラジオ放送もいいですが、もはやツイッターに勝る者はないのではありませんかね?優秀なツイッター使いになる事が当面やるべき事でしょうね。ツイッターの活用法というスレッドをこの後IT板に立てます。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/512.html#c2
記事 [ペンネーム登録待ち板6] 投稿可能になりました。本番投稿をお願いします。
お手数をおかけしております。

投稿可能になりましたので、

本番投稿をお願いします。

これから★阿修羅♪掲示板にどんどん投稿をお願いします。

管理人

http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1114.html

記事 [お知らせ・管理19] めっちゃホリディさん、3重投稿です。重複投稿をしないために何をしているか教えてください。確認できるまで0にしておきます。
三重投稿です。

「週刊朝日」山口一臣編集長──タブー破りの“検事実名報道”で「週刊現代」にも怒られた!?
http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/699.html
投稿者 めっちゃホリディ 日時 2011 年 1 月 28 日 04:31:53: ButNssLaEkEzg

二重投稿です。
「週刊朝日」山口一臣編集長──タブー破りの“検事実名報道”で「週刊現代」にも怒られた!?
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/447.html
投稿者 尾張マン 日時 2011 年 1 月 12 日 14:30:14: YdVVrdzAJeHXM

先行投稿
「週刊朝日」山口一臣編集長──タブー破りの“検事実名報道”で「週刊現代」にも怒られた!?(サイゾー)
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/250.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 1 月 11 日 07:07:00: igsppGRN/E9PQ


http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/532.html

コメント [お知らせ・管理19] 二重投稿してしまいました。削除申請いたします。 大自然
04. 管理人さん 2011年1月29日 00:44:38: Master
>>03 対処しておきました。

めっちゃホリディさん、3重投稿です。重複投稿をしないために何をしているか教えてください。確認できるまで0にしておきます。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/532.html
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/515.html#c4

記事 [IT11] ツイッターの活用法
ツイッターをうまく使いこなす方法を考える為にこのスレ立てました。
まずは思いついた事をジャンジャンつぶやく事は基本ですね。
その上で例えばデモの主催者になった場合にどういう風にツイッターを使ってデモの宣伝をするのかを考えていきたいと思います。
そんな事を書いてる間にデモの宣伝をしろと言われそうですが。
現在「地には平和を」のツイッターは
「フォローしている 」が2001で
「フォローされている」が1347です。
もちろん「フォローされている」を1人でも増やす事が大事ですね。
そこでまずはジャンジャン投稿するという事があります。
阿修羅掲示板の気に入った投稿を転載するのもやってます。


http://www.asyura2.com/09/it11/msg/585.html

コメント [マスコミ・電通批評11] テレビ朝日、サッカー日韓戦の猿真似問題で旭日旗を捏造報道 (自主投稿) 木卯正一
13. 2011年1月29日 00:51:07: DZeE7cpwlI
テレ朝は2004年のアジア杯の際にも戦時中に重慶で日本軍の爆撃が行われたことを理由に視聴率獲得の為の捏造臭のする世論操作(単にサッカー好きで競技場に来ているファンが全て反日感情を持って応援していると日本の視聴者に思い込ませる操作)を行っていたような気がする。今の首相が談合体質のあるメディアを巧みに利用して世間を欺いて今の地位に登り詰めただけにこうした愚行を責めることは当然あり得ない。こういう国はじきダメになってしまう。

アジア杯20113位決定戦「菅国×ウズベキスタン」戦途中経過・結果速報
http://the-afc.stats.com/acup/matchcast.html
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/511.html#c13

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
01. 2011年1月29日 00:57:04: sOM5kQDn1w
サブプライムを見逃して、格付け会社の信頼性が落ちているのに、持ち出されても名あ。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c1
コメント [国際5] 地方都市で治安部隊が任務放棄。エルバラダイの逮捕を確認。エジプトの国外へのネット・トラフィックがゼロに(Twitter) tk
01. 2011年1月29日 00:57:54: wnsNoWO2OU
ムバラクあとシバラク
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/321.html#c1
コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] IPアドレスから住所を特定してGoogleマップで表示するフリーソフト「IP Locator」 kokopon
03. 2011年1月29日 00:57:57: P5rRdHFaII
IPから住所特定されてる?

天気予報の所
 例 MSNのホームページ
http://jp.msn.com/?ocid=hmlogout
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/295.html#c3

記事 [お知らせ・管理19] アクセス数ランキングの各板版が更新されませんがなぜですか?
1月23日午前0時更新のままです。どうしたのでしょうか?それとも、自分の見ている分だけでしょうか?
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/533.html
コメント [近代史02] 竹中平蔵物語 中川隆
09. 中川隆 2011年1月29日 01:03:17: 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

アメリカ人の優位性は自国語が国際語になっているという事だけ:

ヨーロッパ連合(EU)では、医師免許をはじめとする諸種の国家資格が共有化されようとしている。そこでは英語が共通言語だ。この国家の壁を乗り越えたヨーロッパの歴史的で壮大な試みを無視してよかろうはずがない。医学生に限らず、わが国の大学生は皆、日本語の教科書だけで学問ができる。その例外性に多くの人は気づいていない。

日本以外の国では、英語(最低、ヨーロッパ系言語)ができなければよい教科書が読めないし、医者にも看護師にも臨床検査技師にもなれない。日本語は漢字のおかげで、外来語を簡単に母国語化するすばらしい能力を有していることを再確認したい。タイ語やスワヒリ語では医学用語の大部分が表現できない。韓国でも、医学生は英語でばかり勉強して、ちっともハングルで勉強してくれないと多くの教員が嘆いている。

EUでは医師免許をはじめとして、いろいろな国家資格が英語で統一されようとしている。最近になってフランス文化やドイツ文化の最先端科学部門における劣勢がはっきりしてきて、ドイツ人もフランス人もその他のヨーロッパ人は最先端科学部門は英語が出来ないと母国語では無理らしい。

同じアルファベットを使い、ラテン語からの派生語や、大きな影響を受けた同じ文化圏の言葉だから、専門用語はいちいち翻訳するよりも英語をそのまま使ったほうが手っ取り早いのでしょう。もはやフランス語やドイツ語はローカル言語であり、英語でないと最先端科学分野の学問は出来なくなっている。だからドイツ人やフランス人のお医者さんは英語が堪能なのは国家資格が英語で行われるからだろう。

アジア、アフリカ、中南米諸国の医学生は英語ができなくては最先端医療が学ぶことが出来ないし、多くの留学生を欧米に送り込んで学ばせている。タイ語やスワヒリ語では専門用語が翻訳できないからだ。2010年9月7日の株式日記ではスウェーデンの化学や文化の事を書きましたが、スウェーデン語と英語の二重言語生活を強いられる結果をもたらしている。他のヨーロッパ諸国も大なり小なり同じだろう。英語を学ばなければ最先端科学について行けない。

中国や韓国が大量の留学生をアメリカに送り込んでいるのも同じ理由によるものだろう。まさに英語帝国主義の大勝利であり、英語がグローバルスタンダード言語となり、非英語国では二重言語生活を余儀なくされている。その反面では英米人は外国語を学ぶ必要が無く、その時間を科学分野の研究に割り当てることが出来る。英語で国家試験が行われるようになると言うことは、それだけ非英語国民は負担を強いられることになる。

スウェーデンにおいても、スウェーデン語で書かれた文章と、英語で書かれた文章を読ませて、理解力を比べてみたら25%も英語で読んだグループは劣っていた。

つまり国際競争力においてもアメリカイギリスといった英語を母国語とする国民が圧倒的に有利になり、スウェーデンなどのヨーロッパの小国は言葉も文化もやがては失われていくのだろう。アイルランドもかつてはアイルランド語を話していましたが、今では英語が国語となりアイルランド語は文化財として残っている程度だ。

IT用語や金融用語や医学用語などは英語が共通語となり、日本も例外ではない。かつては武力が帝国の力の象徴になっていましたが、現代では言語が帝国の象徴となり、非英語国では二重言語生活を余儀なくされて、25%ものハンデを背負っているようなものだ。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu232.html

しかも、アメリカ人は一部のエリート以外は英語で書かれた文章すら読めないアホばかり:


なぜ外国映画はアメリカで字幕上映されない?


世界中ほとんどの国で、外国映画は吹き替え上映が普通。

日本みたいに字幕上映が多い国が例外。

1 :名無しより愛をこめて [sage]:2009/07/12(日) 13:22:19 ID:J3Qe6wQy

アメリカで公開される外国の映画は殆どが英語吹き替えで上映されたり、
映画の舞台が非英語圏でも堂々と登場人物が英語を喋ったりで、日本で言う
字幕厨なんていう奴は全くいなく、吹替厨だらけ。

なんでアメリカ人は外国映画を英語字幕で見ようとしないんだろ?


3 :名無シネマさん[sage]:2009/07/12(日) 14:18:47 ID:CKJtk7i/

英語は綴りを読まなくちゃならないからな
漢字は一文字の情報量が多いから流し読みしても意味が汲み取りやすい
日本語字幕が全部ひらがなで書かれてる位の読み難さじゃないかな>英語字幕


7 :名無シネマさん[sage]:2009/07/13(月) 14:18:50 ID:Y0rfQyei
>>3
何度か、英語字幕付きの日本映画を見たけど登場人物が難しいことを言いだすと、長い単語が画面にズラズラと流れてこれは無理だと思ったよ。



8 :名無シネマさん[sage]:2009/07/19(日) 20:34:54 ID:ShU9guzs

ドイツに半年いたことがあったけど、
映画館は約8割はハリウッド映画を吹き替え上映してたよ。 
1日一本週4日、メジャーな映画(天使と悪魔、グラントリノ、ターミネーター等)の英語のオリジナル(字幕なし)上映があってたけど。

>>4が最初のほうでいってるように、
吹き替え上映はアメリカに限らず、けっこういろんな国で多数派なのでは?

10 :名無シネマさん[sage]:2009/07/28(火) 18:02:21 ID:W/Jd8xzS

吹替えって結構徹底してるみたいです。
しかし一度「John Rabe」というドイツ映画を見に行ったことがあるんだけど、
これがドイツ映画でドイツ語が主言語のくせにせりふがすべて吹替え!

なぜかというと、この映画はシンドラーのリストドイツ版?
日本軍の南京大虐殺から中国人を救ったドイツ人ビジネスマンの話。

なので、せりふもドイツ語のほか、英語、フランス語、中国語、日本語といくつかある。(IMDbで確認した)

日本人の将校役の俳優さんたちは日本語だな!と期待したらだめだった。
明らかにドイツ語でしゃべってる部分まで調整のため?かふきかえられてんだもん。

まじで徹底した吹替えっぷり。 これはドイツでの一例なので、ほかの国でどうなのかは未体験だが・・・
外国いって字幕で外国映画を見ようなんて、アメリカに限らずどこの国いっても期待しないほうがいいぞ。


そしてその結果、アメリカ人の知性はこの有様:

 「アメリカでは大人の4人に1人が自分の名前程度しか読み書きできない」。新聞や雑誌で、こんな統計に出くわしてハッとする。

 ただそれは、ぼくが4人に1人という数に驚くからではなく、

「やっぱりそうか、アメリカの非識字率ってそんなとこだったんだよな・・・・・」

と改めて意識させられ、でもショックは受けず、危機感もイマイチわかず、

「ま、別段新しい数字でもないし・・・・・」

と片付けそうになる、とそこで気がつく。そしてハッとするのだ。慣れっこになってはならない、深刻な問題なのだ。

 しかしまったく、ぼくの母国はどこを見ても、危機的な統計がゴロゴロしている。


――国民健康保険の制度はなく、アメリカ人のおよそ6人に1人が無保険状態で、事実上、医療が受けられない。


――ブッシュ政権が1期目で実施した大型減税は、総額の半分以上が超富裕層のトップの1パーセントの懐に入った。


――米国人は世界人口の5%にも満たないが、世界の石油消費量の4分の1以上を、一国だけで燃やしている。


――マリア様がセックス抜きに、処女のまま妊娠してキリスト様を産んだという「処女懐胎」を、アメリカの成人の8割が信じている。


 25%の非識字率と、その他もろもろのトンデモ統計と、当然みんな地続きのものだ。字がうまく読めないと、テレビが主な情報源になってしまい、テレビ報道は、「処女懐胎」と同じくらい現実から掛け離れていることが多々ある。

では、もし一生懸命ABCを勉強し、どうにかディクショナリーと首っぴきで新聞が読めるようになったとして、それで確かな情報にありつけるかというと、そうはメディア屋が卸さない。

 例えば、二年前の古新聞を見てみると、『ニューヨーク・タイムズ』を始めアメリカの全国紙も地方紙も、妄想とイリュージョンの記事で埋め尽くされている。「死との隠れん坊・なおくすぶるイラクの核兵器の謎」「細菌博士・世界一の殺傷力を持つ女」―― 2002年の暮れは、イラクが隠し持っているに違いない生物兵器と化学兵器と核兵器と弾道ミサイルの脅威の話題で100%持ち切りだった。

http://www.web-nihongo.com/back_no/column_01b/041221/index1.html

日本の成功の秘密は日本語にあるのですが,欧米人にはそれがわからないのですね:

日本語は、マスターをするのが難しい言語かもしれない。しかし一旦マスターすれば、これほど便利な言語はないと考える。これは筆者の偏見かもしれないが、日本語は世界の中で一番進化した言語であり、優れた言語と思っている。

表意文字である漢字は、文字自体に意味を持つので、言葉を速く理解することができるという利点がある。特に漢字はパターンで認識するので、文字とイメージが結びきやすい。「犬」という文字を見ると、犬のイメージが頭に直ぐ浮かぶ。「京都」という言葉に当ると、京都という文字から京都に関するイメージが自然と頭に浮かぶ。


高速道路の標識も、漢字だから速く、しかも正確に認識できる。これがアルファベットなら一瞬のうちに認識することは難しい。例えば長い地名がアルファベットで記されていたなら、車を停車させなければ、書いてある行き先を読むことはできないであろう。これは言語の特徴を考える場合、重要な点である。

日本語の文書は、斜読みによって、ある程度の意味を把握することができる。これも日本語に漢字が使われているからである。速読の達人と呼ばれる人がいるが、もし文章が全て「かな」で書いてあったなら、とても一瞬のうちに読むことはできないであろう。アルファベットだけの英語も速読に向かない言語と思われる。


日本においては、昔から、一般国民の中に文章を読める者は大勢いた。特に明治時代に義務教育が始まり、誰もが日本語を書いたり読んだりするのが当り前になった。少なくとも日本では、中国のように、国語というものが、極少数の超エリートしか操ることができないという代物ではなかった。


戦後、GHQが日本人を色々調査した。当時、米国人から見れば「日本人は人間より猿に近い動物」という認識であった(失礼な話である)。

そのような日本人が、どうして短期間のうちに列強と対等の国力を持つことができたのか、不思議だったのである。しかし調査によって、日本では、どのような地方に行っても、またどれだけ年配の人でも、文字を知り、文章が読めることを発見した。これはGHQにとって驚きであり、これで日本を見直したのである。これも日本の教育制度が優れていたのと、日本語が誰にもマスターできる優れた言語であったからである。

http://www.adpweb.com/eco/eco395.html


日本語は奇跡の言語 _ 欧米人が絶対に日本人に敵わない理由:

世界で最も《 繊細 》な表現をもつ日本語


 雨や風といった自然の気象を表現する言葉や、魚を分類する言葉などの具体例を調べてみるならば、日本語の中に存在するそれらの数の多さに誰もが唖然とすることでしょう。日本語は、外的な事物を対象にした場合のみならず、内的な世界に向かう場合であっても極めて繊細なのです。

 日本語、英語、中国語、台湾語の4ヶ国語を自在に語れる、台湾の李登輝・前総統は、「じっくり考えたい時、私は日本語で考えている」 と語っているそうです。

 私は中国語を話せませんが、100ページ分の中国語を日本語に翻訳すると、どうしても150ページになってしまうことを経験しています。中国語には現在・過去・未来という時制がないこと等も原因の一つですが、対人関係や周辺状況などによっておのずと表現の異なってくる日本語の繊細さが、中国語にはないのです。

 この言語的特長は、「日本人が中国人(外国人)に対して、相手を気づかった繊細な表現をしても無駄である」 ことを示しています。中国語には繊細な表現がないのですから、日本語の繊細さがおのずと生み出している 「日本人の謙虚な態度が、中国人(外国人)には伝わらない」 のです。また、「中国の政治的傲慢さの出所は中国語を話す民族であるから」 とも言えるのです。


○《繊細さ》 それは日本語の中に生きている横の秘儀である 【現実世界での日本の優位性】○

 認知心理学の表現を借りると、「認識できないものは存在しない」 ことになります。言い換えるならば 「言葉で表現できないものは存在しない」 ということです。つまり、「細やかな表現を持つ日本人にとって存在する世界が、細やかな表現を持たない外国人には存在しない」 のです。このことを逆の方向から表現するならば、「言葉で表現できない外国人に創れないものが、言葉で表現できる日本人には創れる」 ということになります。

 常に未知の領域を目指して開発されてゆく最先端産業技術の領域や、繊細な感情表現を背後に内包するアニメなどのストーリー展開において、日本語を話せる人のみが、常に世界の先頭に立って、開発し生産し表現し続けることになるのは必然的なことなのです。

 さて、次に 《繊細》 さ とは全く逆と思われる、《曖昧》 な 表現が活きる日本語の特徴を、その背景から探って見ましょう。

曖昧な表現が活きる日本語の背景


 今日では、日本のアニメがもたらした 「カワイイ(可愛い)」 とか 「ビミョー(微妙)」 といった意味の曖昧な単語が、世界中に広がっています。輸入先の各国では、これらの言葉がいろんな場面によって、異なった意味に用いられているため翻訳できず、「日本語の音」 をそのまま印刷して出版しています。

 言うまでもないことですが、日本語を話す日本人どうしならば、曖昧語を用いた表現でも即座にコミュニケーションが可能です。その理由は、「細やかな感情表現」 や 「音が媒介する意味の広がり」 を言葉の背後で共有しているからです。

■ 細やかな感情表現を持つ日本語 ■

 細やかな感情表現の有無を比較するには、小説や映画のラブストーリーの描かれ方を見るのが例として相応しいでしょう。

 外国のラブストーリーの面白さは、階級や身分の異なる者どうしが、それらの障害を乗り越えて互いを求め合うという “ 状況の中 ” にある ものが殆どです。 故にストーリー展開に引き込まれる傾向があります。「ロミオとジュリエット」 や 台湾・中国でブレイクした 「寒玉楼」 など、みなこのパターンに分類されます。 一方、日本人が心打たれるラブストーリーとは、「相手を思いやる優しさ」 とか、「相手を労わる美しさ」 とか、「惻隠の情」 といった “ 情感の中 ” に見出されるものなのです。

 繊細な日本文学や、日本映画だけを対象にし日本人の審査員だけが選ぶ日本映画大賞の最優秀作品の良さ(美しさ)を、外国人が分るかどうか、日本語の特徴から考えて、かなり難しいと思うのです。

■ 音が媒介する意味の広がりをもつ日本語 ■


 具体例を挙げるならば、「神」と「火水」、「姫」と「秘め」、「松」と「待つ」、「結び」と「生す霊」、「日の本」と「霊の元」、「性」と「生」と「正」と「聖」と「誠」、「愛」と「天意」、「真剣」と「神権」 など、神道の世界では、一つの音を聞いて同音の単語を瞬時に複数思い浮かべることは、「一を聞いて十を知る」 ための大前提になっているのです。神道の世界はここから始まると言っても過言ではありません。

 派生的な事例ですが、日本語の特徴として、音で表現する擬態語や擬声語が非常に多いことが挙げられます。 「ヨタヨタ歩く」 と 「ヨロヨロ歩く」 の違いを日本人に説明する必要はありませんが、外国人にこの違いを理解してもらうためには、ややこしい単語を用いて説明することが必要になります。 前編に記述してきたように、古代の日本人は現代の日本人より遥かに音(言霊)に対して敏感だったようですが、現代の日本人であっても、音としての日本語の特徴に多くを依存して使い分けを行っているのです。

●《言霊》それは日本語の中に生きている縦の秘儀である 【精神(霊的)世界での日本の優位性】●


 音は言葉以前の原初的なものです。日本人が自然の美しさや自然に対する畏怖を感じた時、深い感情をともなって、「ああ」 とか 「おお」 等の母音の単音表現が出てくるのです。感情表現としての音、この原初的な音に細やかな感情表現が乗せられた時、日本語は繊細であるが故に強力なエネルギーをもった言霊となります。

 この原初的な音(母音)を日本語の中に持つが故に、日本は言霊を介して宇宙(神)へと通ずる回路を脳の中に保持している、世界で唯一の特殊な民族集団として<言霊の国・日本>を形成しているのです。

http://74.125.153.132/search?q=cache:Dsy-yxb-UusJ:blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/30487456.html+%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E+%E6%84%9F%E6%83%85%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84&cd=6&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/301.html#c9

記事 [社会問題8] 「追跡!AtoZ」 無縁社会の象徴 都会で急増。家主が消えた「迷惑空き家」
高齢化し、経済が衰退し、無縁化する都市は、静かに崩壊していく

NHK「追跡!AtoZ」 無縁社会の象徴?
都会で急増。家主が消えた「迷惑空き家」 

 閑静な住宅地として人気の高い東京都・杉並区。追跡チームは、近所から苦情が出ている空き家があると聞き訪ねた。すると、ドアにツタが絡まり、ドアノブが見えないほど荒れ放題になっている空き家が放置されていた。敷地は60坪。管理されている様子も人が住んでいる様子もない。
東京都・杉並区にある空き家。壁やドアにはツタが絡まり荒れ放題。人が住んでいる様子はまったくない。

 近くに暮らす住民は不安を募らせていた。

「ブロック塀の表面がもろくなっていて触ると崩れてくるんですよね。付け根の部分も段々削れてきていて、もう何年かしたら、もしかしたら倒れちゃうのかなと思いますけど」

「たまに塀をのぼって住んでる人いますよ。不審者の人がここから入るのよ。塀の脇にブロックを積んで、そこからよじ登って入る。ブロックはあんなにたくさんなかったですよ、怖いですよ」

「植木が茂ってるでしょ。枯れ葉がまず迷惑。ぽっと吸い殻でも捨てられたら…。一番火事が怖い」

 住民の心配は、実際に被害となって現れている。去年、港区で住宅・店舗など13棟が消失した火災。原因は、空き家への放火だった。2日前、空き家への放火を心配した住民が、警察へパトロールを要請した矢先のことだった。一方、ゴミの不法投棄も起きている。杉並区で家主の行方が分からず5年以上放置されている空き家。ゴミの山からは、虫が湧いたり、異臭がしたりと、近所の住民を悩ませ続けている。
行政も警察も
対応に手をこまねく実態
閑静な住宅街が広がる東京都・杉並区。区役所には空き家に関する苦情が連日寄せられている。番組スタッフの調べで、隣の世田谷区とあわせると、空き家の数は103軒にのぼることがわかった。

 一体、どれくらいの空き家が放置されているのか。追跡チームは、空き家の苦情が特に多い杉並区と世田谷区で、独自に調査を行なった。地図を頼りに、家主の名前が空白になっている住宅およそ500ヵ所を特定。その中で、近所の住民が迷惑だと感じ、しかも家主の行方がわからないという空き家がどれくらいあるかを調べた。その結果、放置された空き家は2つの区のほぼ全域に広がり、その数は103軒にのぼることがわかった。

 なぜこれほど多くの空き家が長い間放置されたままになっているのか。私たちは杉並区役所を訪ねた。区役所には空き家に関する苦情が連日寄せられている。しかし、個人の財産である私有地には、行政といえども家主の許可無しには勝手に立ち入ることはできないという。

「行政の力でできないのかというお声も頂きますが、私有地の適正管理はあくまでも所有者の責任でやって頂くべきであり、杉並区ではそのことをですね、条例で、安全美化条例というのがあるんですが…」

 杉並区環境課の中村一郎課長が取り出したのは、平成15年に杉並区が作成した条例。家主が空き家を適正に管理することを義務付けている。しかし、違反した場合の罰則規定はない。

「区内に長年放置されている空き地空き家があることも事実でございます。空き地空き家自体が私有財産ですので、なかなか直接行政が関与しにくいというのはありますね」

 住民の苦情は警察にも寄せられている。しかし、警察も放火や不法侵入など事件性がない限り、立ち入ることができないのが実情。家主の行方が分からず連絡がとれない状況では、警察や行政も有効な対策を取ることは難しいのだ。

次のページ>> 家主は、いずこに?世代交代ともに消えた家族

 では、空き家の家主はどこにいるのか。追跡チームは独自に調査した103軒の空き家についてさらに調べることにした。103軒すべての登記を取り、家主の名前と住所を確認した。その結果、住んでいた家主が亡くなり、離れて暮らす子どもが相続していたケースが、46軒。別の場所に住む第三者が購入していたケースが、24軒あることがわかった。

 なぜ管理せず放置しているのか。住所を頼りに尋ねると、「離れているので手間やお金がかかり面倒」「いま売ると、損をするから」といった声が聞かれた。その一方で、追跡チームが注目したのは、行方不明の家主が登記上はいまも空き家に住んでいることになっているケースだ。その数は27軒にのぼった。
登記上はここに住んでいるはずの家主を探すため、近所の住民に聞き込みを続けた番組スタッフ。家主の男性が亡くなった後、娘家族が暮らしていたことまではわかったが・・・。

 近所の住民から苦情が出ている杉並区の敷地60坪の空き家。この家の家主も、登記上はここに住んでいることになっていた。一体どういうことなのか。近所の住民に話を聞くと、登記上の家主である男性は、すでに亡くなったという。家主が死亡しても登記を変更する義務はないため、昔の記載がそのまま残っていると考えられる。男性以外に住んでいた人はいたのか。近所の住民に聞き込みを続けた。

「私が来たときには4人で住んでいらしたんですね。年とったお母様と娘さんと2人のお子さんが住んでらした」

「結構いたんですよね。3世代いたの。いつの間にかいなくなっちゃったねって言ってたからね」

「1、2度お部屋に遊びに行ったことはあります。いつも綺麗にしているお宅だったんですけど。広いお部屋におもちゃがいっぱいあって…」

 取材から見えてきたのは、3世代6人で暮らしていた家族の姿だった。家主だった男性はサラリーマン。1970年頃に、地方から移り住んできたという。この頃東京は、高度経済成長で全国から人が集まり爆発的に人口が増えた。好景気に後押しされ、働き盛りのサラリーマンが競うようにマイホームを購入。野原や畑が広がっていた杉並区や世田谷区は、人気の住宅地へと姿を変えた。

 それからおよそ40年。都会では核家族化が進み、当時住宅を購入した人々も高齢化、世代交代の時期を迎えている。杉並区に移り住んだ男性の家でも高齢化と核家族化が進んだ。家主の男性と妻が亡くなり、その後家主となった娘が2人の子どもと暮らしていたという。やがて2人の子どもは独立。家主の女性が1人残された。

 家主の女性は、生きていれば、およそ70歳。しかし10年ほど前から姿を見かけなくなり、近所の人に聞いても「どこにいるのか全く分からない」と言う。

「家主の人がどこにいるかは、全然知らないです。来たときからずっと空き家の状態なので、わからないですね」

「家主がどこに行ったかはわかりません。私自身も勤めていたんですよね。ほとんど昼間のことはよくわからなくって。母はずっとここに住んでいたんですが、亡くなってしまいましたのでね。近所関係がよく分からないものですから」

 空き家を放置したまま、家主の女性はどこへ消えたのか。追跡チームはその足取りを追うことにした。しかし、近所の住民や知人に取材を重ねても、なかなか女性の居場所につながる有力な情報は得られない。しかし、追跡を始めて1ヵ月。かつて親友だったという女性に辿り着いた。

「お名前が、○○さんとおっしゃるんですけど…」

「ああ、○○ちゃん?」

次のページ>> 家族とのつながりも切れた無縁化する人たち

「ご存じですか?」

「知ってますよ。昔から親友だったけどね、10年来連絡とれないの」

 この女性に聞いても、家主の行方はわからなかった。しかし、家主の息子に関する情報を教えてくれた。

「昔ね、私も子ども好きでね。しょっちゅう遊びに行って2人の子ども面倒見てたの。坊ちゃんは優秀な子でしたよ。頭も良いしスポーツ好きだし。良いお兄ちゃんだったんですよ。坊や調べれば大丈夫よ、絶対に私はそう思ってる。絶対に親友がいっぱいいるから、スポーツマンは仲が良いから、みんなね」

 息子を捜し出せば、母親の居場所がわかるのではないか。追跡チームは、息子が所属していたという高校の運動部の同級生を捜し当てた。

「最後に会われたのは何年前ですか?」

「いやもう25、6の頃だから15年くらい前じゃないですか」

「15年前…」

「学生、大学時代から大学卒業して20代前半くらいまでは割と何回か、年に数回会う機会はあったんですけど、その後は結構みんな転勤とか色々あって、いま集まるのは同期の中でも数人くらい」

 2人は毎日同じ電車で通い、ともに汗を流した親友だったという。しかしその親友でさえ、家主の息子がどこで何をしているのか知らなかった。 あらゆる知人や友人に取材を重ねたものの、家主の女性とその息子の消息を知ることはできないままだった。普通に暮らしていた一家の消息を隣人や友人でさえ知らないという現実。都内各地を取材する中で見えてきたのは、地縁や血縁といったつながりが薄れるいまの社会の姿だった。
近所や家族とつながりが切れた
無縁化する人たち

 下町にある空き家には、かつて70代の男性が1人で暮らしていた。近所の住民が、男性の姿を見かけなくなったのは、5年ほど前。しかし、心配して家を訪ねたり、警察に届け出たりする人はいなかった。

「付き合いがねえんだから、見えても見えなくても関係ねえやな、はっきりいって」

「あいさつはしてたんですか?」

「いやその人はほとんどしてない、逃げるように。引っ越してから言葉なんか交わしたことないよ。隣近所付き合いしない人が多い」

 男性が発見されたのは去年8月。近所の人が空き家だと思っていたこの家の2階で、白骨化した遺体となって見つかった。身元を確認する親族もいないため、遺体は身元不明として葬られた。空き家はいまも放置されたままだ。

 家族の絆が切れたため、放置されていた空き家もあった。都内にある空き家。住んでいた男性は、10年ほど前に突然姿が見えなくなったという。男性はどこに消えたのか。姉の話を聞くことができた。

「弟が一人暮らししていてサラ金で逃げたんですよ。それで私たちが全部肩代わりして片付けたんです」

 借金を残したまま、行方をくらました弟。姉は空き家を処分しようと考えたが、家主である弟の同意がなければ売ることが出できず、長年放置したままになっていたのだ。その間、弟からは何の連絡もなかった。

「いなくなって10年間、手紙1本電話1本ないんですから。うんと迷惑して、大変でしたよ」

次のページ>> 家主の息子が見つかったが…

高度経済成長期、東京に集まった人々が夢を託したマイホーム。その後、急速に進んだ核家族化によって家族の絆は断たれ、空き家が急増している。そして地域のつながりが薄れる中、その空き家が人々にとって不安の対象でしかないという現実。都会の空き家は私にとって無縁化したいまの社会を象徴する存在のように思えてならない。

 杉並区の空き家の家主を捜し始めて2ヵ月。追跡チームに情報が入った。家主の息子が、東京近郊で暮らしているというのだ。住所を訪ねてみると、独身向けの小さなアパートだった。息子によれば「母親は病気で入院している」とのこと。そして退院するまで空き家にしているのだと説明した。しかし、なぜ荒れ放題にしたままなのかと聞いたところ「これ以上答えたくない」と多くを語ろうとしなかった。近所との連絡を絶ち、離れて暮らす母と子。杉並区の空き家から見えてきたのも、無縁化する社会の現実だった。

 家主のわからない空き家が増え続けている杉並区。この日、住民たちがパトロールを行なっていた。空き家が増え、治安の悪化を心配している。

「ここは空き家なんですよ。ずーっと空き家です」

「2、3年経ってる?」

「2、3年どころじゃないですよ。もっとですよ。見たことないですよ。電気ついてないですよ」

「ここもいないよね、最近」

「ここはおばあちゃんが亡くなったのかな」

「そうなの」

 1時間の見回りで、空き家は4軒あった。

「本当は向こう三軒両隣で近所の人が連絡先とかを知っていれば助かるんですけれども、いまは向こう三軒両隣、昔の人間関係が全然崩壊しちゃってるんですよね…」

 東京都の空き家の数は、およそ10万戸。毎年3000戸のペースで増え続けている。

(文:番組取材班 丸岡裕幸)
取材を振り返って
【鎌田靖のキャスター日記】

 今回取り上げたテーマは空き家。といっても地方の過疎地の話ではありません。大都会の東京でいま、空き家が急増しているのです。東京の世田谷、杉並といった住宅地として人気の高い地区でもこうした“異変”が起きていました。

 空き地が長期間放置されると“ごみ屋敷”となったり、火災が起きたり、不審者が侵入したりと周囲の住民にとって迷惑この上ない存在となります。それだけではありません。家主がわからないため固定資産税の滞納も起きています。

 そんな「迷惑空き家」、いったいどれくらいあるのか。行政も実態を十分に把握しているわけではありません。そこで番組のスタッフが独自に調査することにしました。調べたのは特に住民からの苦情が多い世田谷区と杉並区です。住宅地図で家主の名前が空白になっている家をチェックして一軒一軒訪ねました。

 愚直というか原始的というか…。手前味噌で恐縮ですがスタッフたちは本当によくやったと思います。4ヵ月かけた取材の結果、迷惑空き家の数は2つの区で少なくとも合わせて103件あることがわかりました。

次のページ>> 都会の空き家は、無縁社会に生きる私たち自身の姿

 では家主はどこにいるのか。今度は登記を取って家主の住所を調べたところ、家主が死亡して離れて暮らす子どもが相続したケースが46件、第3者が購入したケースが24件ありました。放置している理由は、「離れているので手間やお金がかかり面倒だから」「いま売ると損をするから」などというもの。個別の事情はあるのでしょうが、結果的に地域住民は迷惑だと受け止めているのです。

 高度経済成長時代、多くの人々が東京に移り住んでマイホームを建てました。世田谷区や杉並区にもまだ畑や野原がたくさん残っていた時代です。それから数十年。核家族化が進み、子どもたちは独立して家を出ます。そして家に残った老夫婦が病気になったり、亡くなったりした結果、空き家が増えている。そんな背景が取材から浮かんできました。

 それにしても取材して感じたのは、まず、「もったいない」ということです。少し手入れすればすぐにでも住めそうな物件が一等地にたくさんありました。空き家の有効利用ができれば新たなビジネスチャンスが生まれるかもしれません。

 さらにこんなことも感じました。その家の人と日常的に付き合いがあれば周囲の人も迷惑だとは感じないのではないか。地域のつながりが薄れ「誰が住んでいたのかさえ知らない」。そんな空き家だからこそ周囲の人たちの不安は一層強くなるのです。

 都会のあちこちで増え続ける空き家は、無縁化する社会に生きる私たち自身の姿のように思えてならないのです。

※この記事は、NHKで放送中のドキュメンタリー番組『追跡!AtoZ』第62回(1月22日放送)の内容を、ウェブ向けに再構成したものです。

-------------------------------------------------------------
【次回の番組放送予定】

1月29日(土)午後9時50分〜
「心臓がよみがえる 〜臓器再生 最前線」

 いま、再生医療技術を使った「心臓」再生の試みが始まっている。

 京都府立医科大学で、心筋が壊死して収縮能力を失ってしまった患者の心臓に対し、幹細胞(様々な細胞になる能力を秘めた細胞)を注入、機能を回復させることに挑戦した。壊死した心筋細胞の位置に注入された幹細胞が、健康な心筋細胞に“変身”することで心臓を「蘇らせる」ことを狙った世界初の試みだ。

 NHKでは、第一号の患者の臨床試験に密着取材、一部始終を記録してきた。

 心臓の働きが2割まで低下し、ほとんど歩けなかった患者が、心臓の再生により活発に動けるまでに回復。去年12月に行われたMRI検査では心臓の壊死した部分が大幅に消失。心筋が再生したことが確認された。

 いま世界でも様々な臓器の機能を再生させる研究が活発に行なわれている。ブラジルでは糖尿病患者の膵臓の機能回復に成功した。糖尿病は不治の病と言われて来たが、すい臓も再生可能だと分かったのだ。

 夢の医療と言われる再生医療は「研究」の段階から、「実際の医療現場で使う」段階へと動き始めてきた。鎌田キャスターと追跡チームがいまの到達点を追跡し、その未来像を予見する。


◎番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/
※今後の放送予定(再放送含む)も確認できます。番組へのご意見・ご感想も大募集。
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/308.html

記事 [経世済民70] 海外比較では消費税増でなく所得税増が筋、国民は騙されている
▼個人所得課税負担率は7.6%で11ヶ国で最低、他国は全て2桁(財務省、日本は08年他国は05年)
個人所得課税負担率をアメリカと同じ12.0%(日本7.6%なので4.4%増)にすれば単純計算で16兆円税収増になる。
2008年の国民所得384兆円なので(384×4.4%=16.8)となる
▼直間比率(個人所得課税負担率÷消費課税負担率)は高い順で米国がトップで日本は11ヶ国中5番目

米国 2.03、デンマーク1.66、カナだ1.43、スウェーデン1.19、日本1.10、フィンランド0.97、ーーー
福祉大国スウェーデンやデンマークよりも低い、これからも消費税増よりむしろ個人所得課税増が筋なのです、
▼日本税制の問題点総括
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-6.htm

▼S&Pが笑ってるよ、国会の権威がた落ち
28日、国会で単なる一企業の評価を取り上げ菅総理を追求していたが馬鹿げたことだ。
菅総理も「一企業の評価など国会とあろうところで相手にすべきではないよ」と野党を突っぱねるべき
日本国債を問題にするなら良いが、一海外企業の格付けを国会で取り上げること自体、馬鹿げた無責任な野党と言わざるを得ない
マスコミも大騒ぎすることないよ。
日本の政治家は政治に自信がない証拠だ、国民を騙さないで自信を持って政治してよ、

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/795.html

記事 [リバイバル3] -三井環「裏金」講演-国策捜査の原点は検察・法務省・内閣のズブズブの関係を作り出した検察の「けもの道」にある
http://www.asyura2.com/10/senkyo77/msg/800.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/178.html
コメント [経世済民70] 日本国債格下げ=財政悪化を懸念―スペイン下回る「AAマイナス」・米S&P めっちゃホリディ
14. 2011年1月29日 01:21:14: 0VIdJ0UOtg
S&Pの日本国債の評価替えが, ムーディーズの米国債格下げ警告となって跳ね返ってきた。
 ブーメラン, ブーメラン, ブーメラン, ブーメラン ...
 [ブーメランストリート] http://www.youtube.com/watch?v=WEZkpNick-U

日本政府が財政再建のため[外国債を処分し,この負債に当てます]って言ったらどうする?
純朴な米国人なら そう懸念しても不思議ではないでしょう。
米国が そういう人達ばかりなら 日本政府も苦労せずに済んだんでしょうけれどね。
今となっては 詮無い繰り言。
まぁ この2ヶ国が炎上したら, 世界経済は崩壊へ ...
でもね 仮に そうなっても, 草の根かじってでも, 生き残っていくよ。
その気概は 持っているよ。気概だけはね。

-----------------------------------------------------------------------

[BRACE YOURSELF: Moody's Basically Just Threatened To Downgrade The US]
気を引き締めてください:ムーディーズは 基本的には 米国を格下げすると脅迫しましたよ
Jan 28, 2011 / Joe Weisenthal / Business Insider
http://www.prisonplanet.com/brace-yourself-moodys-basically-just-threatened-to-downgrade-the-us.html

S&Pが日本の負債のランクを下げた翼日、懸念は米国に向かいます。
ブルームバーグは、新しいムーディズのメモを引用しています:

 評価アクションが 現時点では 考えられないが、
 ありうる将来へ行動をとるには 残された時間は短くなっているように見えます。
 そして、来たるべき 2年で[否定的]な展望を割り当てる可能性は増しています。

と スティーブン・ヘス(Senior credit officer in New York)がレポートしている。
レポートによると、評価は[安定]の ままです。

ここで本当に驚くべきことは デフォルトの差し迫った脅威が米国にあるということです。
そして それは負債天井のドラマです。
きっと それは警告されたいくつかを保証します。反論しますか?
きっと それは米国がそれ自身のドルが尽きるかもしれないという概念より大きい脅威です。

明らかに、ムーディーズは そうは思ってはいません。
とにかく、たとえ それが起こるとしても、我々は それが一大事だなどと信じないのです。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/786.html#c14

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
02. 2011年1月29日 01:27:53: cqRnZH2CUM
日本のソブリン格付けを※「AA-」に格下げ、アウトルックは「安定的」 
掲載日: Jan 27, 2011 16:51 JST
小川隆平、シンガポール 電話(65)6239-6342
エレーナ・オコロチェンコ、シンガポール 電話(65)6239-6375
格下げ
新: 旧:
※AA- ※AA 外貨建て・自国通貨建て長期ソブリン格付け、長期優先債券(既発債)
アウトルック: 安定的 
据え置き
※A-1+ 外貨建て・自国通貨建て短期ソブリン格付け、短期債券
*「※」付きは無登録格付け、詳細は本稿末尾の「S&Pの格付けについて」を参照。

* 日本の財政赤字が今後数年にわたって高止まりし、それに伴い財政の柔軟性がさらに低下するとS&Pは予想する。
* 長期ソブリン格付けを※「AA」から※「AA-」に引き下げ、短期ソブリン格付けは※「A-1+」に据え置き。
* 高水準の対外純資産と金融面での柔軟性が、財政問題に起因する格付けへの下方圧力を一部相殺するとの見方から、長期ソブリン格付けのアウトルックは「安定的」。

(2011年1月27日、東京=S&P)スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ(以下「S&P」)は本日、日本の外貨建て・自国通貨建て長期ソブリン格付けを、※「AA」から※「AA-」に引き下げた。外貨建て・自国通貨建て短期ソブリン格付けは、※「A-1+」に据え置いた。長期ソブリン格付けのアウトルックは「安定的」である。長期優先債券格付けも※「AA」から※「AA-」に引き下げた。外国為替規制リスク評価(T&C評価)は引き続き「AAA」である。

格下げは、日本の政府債務比率がさらに悪化するとのS&Pの見方を反映している。日本の債務比率は既に格付け先ソブリンの中で最も高いレンジにあるが、さらに、S&Pが世界的な景気後退以前に予想していた水準を上回る水準まで上昇し、2020年代半ばまで下降に転じないとみている。なかでも、一般政府財政赤字の対国内総生産(GDP)比率は2010年度の概算値である9.1%から、2013年度には8.0%へと若干の低下にとどまると予想している。中期的には、大規模な財政再建策が実施されない限り、2020年より前に基礎的財政収支(プライマリーバランス)の均衡は達成できないと予測している。

長引くデフレも日本の債務問題をさらに深刻化させている。物価の下落は、1992年以降の日本のGDPの推移と一致しており、名目ベースで経済規模が同年以降変わっていないことを意味する。加えて、急速な高齢化が日本の財政・経済見通しを悪化させている。社会保障関連費は国の2011年予算案の 31%を占めており、2004年度の社会保障制度改革を上回る規模の改革を実施しなければ、この比率は上昇する見通しである。生産年齢人口の高齢化と減少を踏まえ、S&Pでは日本の中期的な成長率を約1%と予測している。

民主党率いる連立与党が参議院選挙で過半数議席を確保できなかったこともあり、民主党政権には債務問題に対する一貫した戦略が欠けていると S&Pは考えている。また、政府は2011年に社会保障制度と消費税率を含む税制の見直しを行うとしているが、これにより政府の支払い能力が大幅に改善する可能性は低いとS&Pは考えている。国債発行額の承認を含めた、2011年度予算案と関連法案が国会の承認を得られない可能性さえあるとS&Pはみている。したがって、国内には引き続き国債に対する強い需要があり、それに対応して超低金利環境が続いているものの、日本の財政の柔軟性はさらに低下するとS&Pは予想している。

とはいえ、日本のソブリン格付けは、高水準の対外純資産残高と比較的強固な金融システム、多様化された経済により「AA-」の水準で下支えされている。加えて、日本円は世界の主要準備通貨である。

日本の2010年末の対外純資産残高は、概算で経常取引受取額の254%と世界最大である。また、外貨・金の準備高は1兆ドルを超え、中国に次いで世界第2位である。加えて、金融部門と、企業部門と家計部門をあわせた非金融民間部門も対外純債権者である。経常黒字が続いていることから、対外純資産は今後数年さらに増加するとS&Pはみている。

厳しい財政状況と経済成長見通しの弱さを、高水準の対外純資産と円の国際通貨としての役割によってもたらされる柔軟性に照らし合わせて考慮し、アウトルックは「安定的」とした。2000年代前半のように政府が財政再建と成長見通しの改善に向けた施策を実行できれば、格上げを検討する。一方、 S&Pが日本の財政見通しを再び引き下げた場合には、格付けへの下方圧力が再度強まるだろう。

<関連リポート> 

2008年5月29日付「Sovereign Credit Ratings: A Primer」
(和訳版:2010年 7月20日「格付け規準|公的部門|ソブリン:ソブリン格付け:入門編」)

2010年10月7日「Global Aging 2010: An Irreversible Truth」 (英語版のみ)

2010年11月4日付「Global Aging 2010: Absent A Policy Response, Japan’s Graying Population Could Imperil Its Sovereign Ratings」(英語版のみ)

2010年11月2日付「Japan」(英語版のみ)

2010年3月10日付「Après Le Déluge, the Dollar Remains The Key International Currency 」(英語版のみ)

2010年10月1日付「Credit Fundamentals Remain Intact For G-20 Sovereigns」(英語版のみ)


ソブリン格付けの概要
スタンダード&プアーズが個々のソブリンの全体的な信用力を評価する際には、政治リスクと経済リスクに注目し、定量的側面と定性的側面の両面から評価する。分析の定量的側面には、数々の経済状況の測定が含まれるが、データの信頼性についてはより定性的な判断が必要となる。政治および政策動向が重要な要因であり、かつスタンダード&プアーズの格付けは将来の債務返済能力を示すものであるため、分析は定性的である。国はポリシー・ミックスに矛盾がある場合、為替相場や富に急激な変化をもたらすような衝撃の影響を受けやすくなる傾向があるため、分析の多くはポリシー・ミックスの適切さに注目している。
返済意思は、ソブリンと他のほとんどの種類の発行体を区別する定性的な要素である。債権者に与えられる法的救済が限られていることもあり、政府は期日に元利返済する財政的な余裕があっても、選択的に債務をデフォルトにすることが可能であり、実際にそうすることもままある。そうした観点からいえば、政治リスクと経済リスクは関連している。債務を返済する意思のない政府は、通常、返済能力を低下させるような経済政策を追求している。このように、返済意思には政府の政策に影響する幅広い経済的、政治的要因が関係している。
スタンダード&プアーズの自国通貨建てのソブリン格付けは、中央政府(または中央銀行)が供給する通貨で発行し、返済を行う債務に対する、政府の返済意思と能力に関するスタンダード&プアーズの意見を反映している。一方、外貨建てソブリン格付けは、海外の関係法域の通貨で発行した債務に対する、政府の返済意思と能力に関するスタンダード&プアーズの意見を反映している。ソブリンが通貨同盟の加盟国で、共通の中央銀行に金融政策および為替管理の権限を委譲する場合、あるいは別のソブリンの通貨を使用している場合、自国通貨建て債務と外貨建て債務の格付けは等しくなる。自国通貨建て格付けと外貨建て格付けの相違については、以下の「自国通貨建て格付けと外貨建て格付けの相違」の章で詳述する。
同一の政治的、経済的要因は、自国通貨建て債務を返済する政府の能力と意思にも、外貨建て債務を返済する政府の能力と意思にも影響を与えるが、その度合いは異なる。政府が自国通貨建て債務を返済する能力と意思は、徴税権と国内の金融および財政システムの統制能力に支えられている。これらにより、政府は自国通貨建ての財源に無制限にアクセスすることができる。しかし、外貨建て債務を返済する場合には、政府は通常、為替市場て債務と同じ要因が国際収支や対外的な流動性に与える影響と、対外債務の水準や特性に与える影響をより重視する。
スタンダード&プアーズがソブリン格付けを付与するときに検討する主要な経済・政治リスクには以下が含まれる。
• 国の政治制度と政治動向、それらが政治環境の有効性と透明性に与える影響、治安や地政学的な懸念
• 経済構造と経済成長見通し
• 一般政府歳入の柔軟性、歳出圧力、一般政府財政赤字と債務負担の大きさ、金融システムと公的企業の偶発債務
• 金融の柔軟性
• 対外的な流動性、非居住者への債務に対する公的および民間債務の傾向
最初の4つの要因は、自国通貨建て債務を期日通り確実に返済する政府の能力と意思に直接影響を与える。さらに、財政・金融政策は最終的に国の対外的なバランスシートに影響するため、(5つ目の要因を加えた)すべての要因が外貨建て債務を返済する政府の能力と意思に影響を与える。国際収支への圧力が最も大きな要因となることが多い。
格付け手法
スタンダード&プアーズは、ソブリンの格付け分析の枠組みを9つの項目について評価を行う(表1参照)。格付けを付与するプロセスの一環として、各国をそれぞれの分析項目について6段階に評価している(1が最高)。ただし、それぞれのスコア(評価)から格付けを導き出す厳密な計算式はない。分析対象となる変数は相互に関連しているとともに、国によって、また時間の経過によってウエートが変わることがある。多くの場合、格付け委員会によるある項目の評価は、様々な測定値の絶対水準だけでなく、他の項目や他のトレンドにより異なってくる。例えば、4%の実質GDP成長率はドイツにとっては高い水準だが、経済の発展段階が異なる中国にとってはかなり低いとみなされるであろう。また、トルコは経済回復を示しているが、依然として多額の債務負担を抱えていることから、投機的水準のスコア(評価)を付与されている。一方、西欧の一部の高格付けソブリンは、債務負担がトルコと同水準もしくはそれより重いものの、より豊かで多様化された経済やその柔軟性により国内市場で合理的な市場価格で長期の自国通貨建て債券を発行することが可能なため、トルコよりリスクが低いとみなされる。

表1:ソブリンの格付け手法
政治リスク
• 政治制度の安定性と正統性
• 政治プロセスへの国民参加の度合い
• 政権交代の秩序
• 経済政策に関する判断と目標の透明性
• 治安状態
• 地政学的リスク
経済構造
• 繁栄度、多様性および市場経済志向の度合い
• 所得格差
• 資金の仲介に関する金融部門の有効性、信用の入手可能性
• 金融以外の民間部門の競争力と収益性
• 公的部門の効率性
• 保護貿易主義とその他の非市場経済の影響
• 雇用の柔軟性
経済成長見通し
• 貯蓄と投資の規模と内訳
• 経済成長のペースとパターン
財政の柔軟性
• 一般政府の歳入、歳出、黒字/赤字の動向
• 財政スタンスと金融・対外要因との整合性
• 増税の柔軟性と効率性
• 歳出の実効性と圧力
• 報告のタイムリーさ、対象範囲および透明性
• 年金債務
公的債務負担
• 一般政府の総債務と(流動性資産を除く)純債務
• 歳入のうち利息支払いに充てられる割合
• 公的債務の通貨別内訳と満期構成
• 国内資本市場の奥行きと規模
オフバジェット債務と偶発債務
• 非金融公営企業(NFPE)の規模と健全性
• 金融部門の信頼性
金融の柔軟性
• 景気サイクルにおける物価動向
• 金利と信用拡大
• 為替相場制度と金融目標の整合性
• 中央銀行の独立性などの制度的な要素
• 特に財政スタンスと資本市場の特性から見た金融政策手段の範囲と効率
• 指数化とドル化
対外流動性
• 財政・金融政策が対外勘定に与える影響
• 経常収支の構成
• 資本収支の内訳
• 外貨準備の妥当性
対外債務負担
• 非居住者の預金とストラクチャード・デット(仕組み債)を含む対外総債務と対外純債務
• 満期構成、通貨内訳と金利変動に対する感応度
• 譲許的な債務へのアクセス
• 債務返済の負担
本稿に掲載した図は、格付け委員会が通常参照するデータだが、分析においては他のデータも検討する。すべての格付けカテゴリーに完璧に対応できる測定手段はなく、分析上の注目点は、各国の発展度合い、政治的・経済的課題やその他の要因により変わる。測定が困難な場合には、より定性的なアプローチを採ることも必要となる。

政治リスク
9つの分析項目(表1参照)の1つ目は政治リスクである。政治リスクには政治制度のほか、政治のシステムとプロセスも含まれる。国の政治制度が安定的で、予測可能性と透明性を認められているかを重視する。これは、政策の不備をいかに素早く発見し、是正するかを含めた、経済政策決定のパラメーターを分析する際に重視する点である。民主主義の伝統は通常、政治的衝撃を和らげる開かれた政治的枠組みと責任能力を支えるものとなっているが、最も重要な要因は、おそらく独立した司法と特に報道の自由を伴う市民社会である。スタンダード&プアーズは、予野党間の敵対関係の度合い、政権交代の頻度や、治安に関する懸念を精査する。潜在的な対外安全保障リスクにも目を配り、近隣諸国との関係も考慮する。軍事的脅威が財政および財政方針に大きな負担を与え、潜在的な投資の流入を細らせたり、国際収支を圧迫している場合、国家の安全保障は懸念要因となる。
大部分の欧州連合(EU)加盟国が政治リスクの項目で得ている高い評価(訳者注:スコアは小さくなる)は、開かれた政治的枠組みに対する国民の幅広い支持があることを反映している。EU各国では、国民の政治参加度が高く、政権交代のプロセスが明確で、政府の政策は透明性が高く、状況の変化への対応も迅速である。政治制度が安定していれば、特に財産権に関して比較的効率的に透明性と予測可能性がもたらされる。政治リスクの項目の評価が低い(訳者注:スコアは大きくなる)国々では、政治制度は実績に欠け、それほど開放的・効果的ではない場合がある。政治的な意思決定プロセスが一極に集中していたり、国民の大部分が置き去りにされている場合もある。人種や経済格差、地政学的リスクあるいは治安に関する懸念により、国内が分裂していることもある。また、評価の高い国々に比べ、政治的または対外的な衝撃が経済政策を混乱させる度合いが大きい。例えば、ケニアでは選挙をめぐる混乱の要因となった政治的、社会的、文化的な分裂によって民主主義のプロセスに支障が生じ、2007年12月の選挙後に状況がさらに深刻となっているため、同国の政治リスクの評価は低い。
政治的要因がソブリンのリスク分析の中核的な要因であるものの、ロシアなど一部のケースでは、財政および対外的なパフォーマンスが大幅に改善したことにより、ソブリン格付けは政治的要因から示唆されるより高い水準となった。こうした例では、ソブリン・リスクがソブリン以外の格付けに影響するカントリー・リスクより小さい傾向がある(2005年2月14日付英文リポート「Russia: The Gap Between Improving Sovereign Risk And Deteriorating Country Risk Is Increasing」を参照)。
経済構造と経済成長見通し
2つ目と3つ目の分析項目は、経済構造と経済成長見通しである。法律上の財産権の執行が可能な市場経済の方が、意思決定プロセスが一極に集中していないことから、計画経済に比べ政策の誤りが少なく、また債権者の利害を尊重する傾向にある。経済の過渡期にある中東欧諸国が市場改革を進めているスロベニアとチェコ共和国の、経済構造の評価は、確固たる市場経済基盤を持つ西欧諸国に近づいてきている。同項目の評価は1人当たりGDPとの相連性が高く(図1参照)、相対的に多様化されていない経済、脆弱なあるいは未発達な金融システム、大きな所得格差を伴うソブリンの評価は低くなる(訳者注:スコアは大きくなる)。低い評価は、民間部門のレバレッジが高いあるいは未発達である、成長に対する構造的な障害がある、公的部門の規模が大きく比較的非効率であることを反映している場合もある。
本格的な経済改革を進めている国では、様々な政策の順番を決めることが政策を有効なものとするカギとなる。改革を成功させる方法は複数あるが、最も一般的な出発点はマクロ経済の安定性を高めるべく、財政の不均衡を縮小させることである。これに続き、労働市場の柔軟性向上、国内の金融部門の強化、対世界への貿易・サービスの開放のための政策を実施する。過去の経済危機、特に1990年代後半のアジア危機は、資本勘定の自由化が経常勘定の自由化後の政策としてだけでなく、脆弱なマクロ経済と金融部門の両方に対処するための協調政策の一環として進められたことを示す好例であった。
図1:1人当たりGDP(2008年見通し) 010,00020,00030,00040,00050,00060,000AAA中央値AA中央値A中央値BBB中央値BB中央値B中央値(米ドル)
生活水準が向上しており、かつ所得の分配がおおむね平等であるとみなされる国は、経済が困窮したり低迷している国に比べ、高水準の公的債務を支え、予想外の経済的・政治的衝撃に耐えることができる。政府が持続可能な経済成長のための環境を支えたり、景気減速につながるリスクを軽減する政策を実施できるような好ましい状況が整っている場合、スタンダード&プアーズは、経済拡大の恩恵に最も重点を置く。格付けはリスク・ファンダメンタルズについて言及するものであり、景気回復期に格上げ、景気下降時に格下げへと自動的につながるものではない。
高成長を続ける中国やその他数カ国は、スタンダード&プアーズが財政の不均衡や競争力に対する構造的な制約が対処されない限り、経済成長見通しが引き続き比較的弱いとみる国より、政策の柔軟性が高く、経済成長見通しの項目の評価は高い(訳者注:スコアは小さい)。図2は、積極的に改革を進め、多額の外国投資を引きつけているソブリンが多く含まれる中位の格付けで経済成長見通しがほぼ最高となっていることを示している。高格付け国では、通常、経済がかなり発展していることにより、高い成長を遂げることは困難である。低格付けの国では、成長は一定ではなく、構造的な障害によって抑制される可能性が高い。ただし、図2が2008年のみの見通しである点には注意が必要である。経済成長見通しの分析では、投資と競争力に影響を与えるファンダメンタルズがどのように変化しているかについての綿密な調査に基づき、過去の経済動向と今後の見通しを精査する。

財政の柔軟性
次の3つの項目は財政の柔軟性に関するもので、以下の3分野について分析を行う。
• 一般政府の歳入、歳出、収支の動向と、金融・対外要因を踏まえた財政スタンスの適切さの調査
• 通貨や満期などの特性を考慮に入れた債務負担の動向
• オフバジェット債務と偶発債務
財政に関する最初の項目の評価では、黒字/赤字だけでなく、歳出入の柔軟性、歳出プログラムの有効性、ポリシー・ミックスの適切さも勘案する。税基盤が狭い、インフラ整備が急務である、債務負担が大きい、金融部門がシステミックな問題を抱えている、あるいは金融政策が過度に拡張的である場合、通常、財政黒字または小幅の財政赤字であっても財政の柔軟性はほとんど確保できていない。逆に、景気対策が必要な場合(かつ債務負担が小さい場合)や、経済成長が大規模なインフラ投資を必要とする場合、多額の財政赤字が妥当と考えられることがある。優れた財政政策は、持続可能な経済成長をもたらす環境の整備を後押しする。一般的に、固定為替相場制度や政府の管理下にある為替相場制度、あるいは大きな対外不均衡を伴うソブリンは、内需に影響を与えるための財政措置への依存度を高めざるを得ない。したがって、分析においては、財政黒字あるいは財政赤字の具体的な動向と同じくらい経済政策におけるポリシー・ミックスの適切さが重要となる。
財政分析の多くは、中央政府、地方政府、地方自治体(社会保障基金を含み、政府間の取引を除く)により構成される一般政府に注目する。一般政府が通常は、財政政策スタンスの経済的な影響を最も正確に把握できる測定基準であり、マクロ経済の安定と持続的な経済成長に関連する要因と最も密接に関連している。政府内でも徴税を行う部門と歳出の責任を有する部門が異なることも、理由の1つである。例えば、フランスなどの一部の国では、徴税と歳出が極めて中央集権的に行われている一方、カナダなどの他の国では、州政府と地方自治体が公共事業の割当金のかなりの割合を占めている。各国の中央政府だけを比較することは誤解を招きやすい。実際、非中央集権的な国で中央政府のみを分析すると、公共事業への公的な需要(ならびに資金需要)や政府間の財政調整への依存が高まった時に、債務が減少し、柔軟性が大幅に向上することが示されている。また、非営利のオフバジェットおよび準財政活動が広い範囲に及んでいる国では、一般政府がカバーする範囲が十分でないこともあるため、測定基準としてはより広義の公的部門に注目することが適切となる場合がある。

歳入の柔軟性に関し、歪みが最も小さく、不偏性の懸念にも対応する最も成長に適した税制とは、幅広い税基盤と低い税率を伴うものである。財政の最初の項目で高い評価を獲得するソブリンは、憲法上、政治上、管理上の深刻な問題を引き起こすことなく、課税標準や税率を調節することができる。有効な歳出プログラムとは、国民から求められる公共事業、持続可能な経済成長を下支えするために必要とされるインフラや教育水準など、すべてを税金や手数料収入、返済可能な調達資金の範囲内で提供できるものである。延滞金額が定量化され、財政赤字は債務の傾向に合わせて調整することができる。公共インフラや教育・人材育成への的を絞った投資が持続可能な繁栄を支える場合には、多額の資金需要が見込まれるとしても、高い評価が付与される(訳者注:スコアは小さくなる)ことがある。
憲法上の制約、政治的圧力または腐敗のために政府資金が効果的に使われていない国や、歳入の柔軟性が既に高い税率または徴税上の問題によって抑制されている国では同項目の評価は低く(訳者注:スコアは大きく)なる。金融面および対外的な圧力を考慮した場合に、財政政策の引き締めが不十分な場合もある。こうした環境は持続可能な経済成長を妨げ、債務返済が困難になる可能性を高める。インドについては、多額の財政赤字と歳出入の限定的な柔軟性が同項目での低い評価につながっている。
図3が示すように、財政赤字は投機的格付けにおいて最も高水準となる傾向がある。一部のケースでは、財政の柔軟性の評価は準財政活動、透明性の欠如、歳出入および借り入れの限定的な柔軟性の影響を大きく受けているため、低格付け国の財政赤字が予想される水準よりも高水準ではないこともある。
図3:一般政府財政収支(対GDP比、2008年見通し) -2.5-2-1.5-1-0.500.511.5AAA中央値AA中央値A中央値BBB中央値BB中央値B中央値(%)
一般政府債務の対GDP比率の推移は、財政黒字・赤字額の分析の一環として、スタンダード&プアーズの格付け委員会が考慮する指標である。現金以外の項目、債務放棄/再編、民営化収入、現金残高の使用について調整した後の債務残高の増加額が、おおよその財政赤字額となるはずである。為替相場の動向、概要の認識(recognition of skeletons)や他の要因によるものではなく、過去に財政赤字が十分に認識されていなかった(または黒字が過大評価されていた)可能性が高いために、この指標により大きなウエートが置かれる場合がある。政府にとっては、財政赤字に集まる政治的関心やその他の注目が一部のプログラムや機能を公的企業に移行させる大きなインセンティブになるため、報告される財政赤字を分析対象とすることには困難も伴う。最も重要なのは、ソブリンのデフォルトが発生する前に起きる債務残高の変化が、財政赤字よりも、差し迫る危機の正確な指標と般政府債務の対GDP比率の変化(2008年見通し)00.511.522.53AAA中央値AA中央値A中央値BBB中央値BB中央値B中央値(%)
年金債務は、急速に老齢化が進んでいる国々にますます大きな財政圧力を与えている。スタンダード&プアーズは、高齢化社会における社会保障等の財政問題に対処するための財政調整と構造改革が不十分な場合、一部の高格付けソブリンの信用格付けが中期的に下押し圧力を受け始める可能性があると予想する(2007年9月19日付英文リポート「What A Change A Year Makes: Standard & Poor's 2007 Global Graying Progress Report」を参照)。
スタンダード&プアーズは債務負担を分析する際に、ソブリン特有の徴税と金融の権限に加え、国内資本市場の特性が多様な債務管理を可能にすると認識している。したがって、他の一部の経済関連指標と比べて、債務負担と格付けとの関連性は低いことが多い。債務返済の高い実績と、市場ベースの超低コストの長期資金調達が可能な国内の堅固な資本市場を有するソブリンは、政府債務の対GDP比は低いが、債務返済負担がより重く、かつ変動の大きいソブリンに比べ、債務負担の項目で高い評価を得られる。反対に、債務負担が軽いことは、資金調達問題、高い金利、または一部のケースでは財政の柔軟性よりもむしろ最近の債務救済を反映している場合がある。図5は一般政府純債務の対GDP比率であるが、石油の恩恵による多額の財政黒字と対外黒字から恩恵を受けている多くの湾岸諸国が「ダブルA格」に含まれているために、同格付けカテゴリーにおいて同比率が異例に低いことを示している。バランスシートの強化は格付けの引き上げにつながる。ただし、経済の多様性の相対的な乏しさ、政治リスク、透明性の欠如が伴う場合には、データの改善ほどの効果はないであろう。

オフバジェット債務と偶発債務は格付けの決定において重要な検討材料となることがあり、非金融部門公営企業(NFPE)の規模および健全性と、金融部門の安定性に注目する。通常、NFPEは公共政策を補完するために設立され、低い収益率や低い(または実質的にゼロの)株主資本比率に直面する可能性があることで、不利な経済環境の影響を受けやすくなり、ソブリンにリスクをもたらす。理論上は、NFPEは市場の足りない部分を補うために必要とされているが、実際はその多くが自然独占により長期的に存続していたり、厳格な見積もりや管理なしに公共政策を推進するための資金を集め、消費するために存在している。こうした活動の規模がかなり大きい場合、財政パフォーマンスおよび財政状況の指標としての一般政府統計の有効性と、経済における政府の役割は低下する。不採算または資本基盤が脆弱なNFPEの債務は、偶発債務を測定するための重要な出発点となるが、利益をあげているNFPEも困難な政治・経済環境に苦んだり、追加的な公共サービスの提供を求められる場合がある。したがって、スタンダード&プアーズは、大規模な公的部門を注意して観察する傾向があり、景気悪化時に政府の支援が必要になる可能性のあるすべてのNFPEの債務を偶発債務評価に織り込んでいる。NFPEの中でも、補助金と資本注入の恩恵を受けている、独占的な地位を享受している、優遇的に資金調達を行うことできる、追加予算を得る目的で製品に値をつけている、またはサプライヤーに市場価格より高い代金を支払っている企業には特に注意が必要である。
ソブリンの支援を要する金融セクターの流動性と支払い能力の問題は、ソブリンの信用力を損ねることがあるため、金融セクターは偶発債務ともいえる。銀行システムの健全性はマクロ経済の安定、有効需要の管理および持続的な経済成長にとって重要であることから、システム全体に及ぶ危機が起きた際に銀行を支援する動機は大きい。カザフスタンの自国通貨建て・外貨建て格付けが2007年に引き下げられたのは、海外からの借り入れを積極的に行った国内の金融部門を支援する費用が増大したためである。スタンダード&プアーズの金融部門担当のアナリストは、定期的に世界の金融部門のリスクを調査しており(2007年8月9日付英文リポート「S&P's Banking Industry Country Risk Assessments: Global Annual Roundup」を参照)、金融システムの危機の可能性に対する評価は、ソブリンの偶発債務における重要なデータとなっている。歴史的にシステミック・リスクの要因は、与信の急速な伸び、経済の悪化、不良債権の増加と関連する傾向があるが、オフバランスシート取引が新たな懸念要因として顕在化している。公的銀行が政府の予算に組み込まれない様々な準金融活動(例えば、直接貸し付け、助成金、銀行の救済活動または為替相場の保証)に従事している場合、オフバジェット・偶発債務の項目において当該銀行の影響は大きくなる可能性がある。

金融の柔軟性
7つ目の分析項目である金融の柔軟性は、ソブリンの信用動向を見る上で重要な指標となる場合がある。金融政策の適切性と有効性を、政府の他の経済政策や国の金融部門・資本市場の奥行きを踏まえて、分析する。為替相場が固定相場制(ペッグ制)あるいは管理された変動相場制を採用している国の場合、金融政策は、通貨を連動させている国(または国々)の政府あるいは中央銀行の金融政策に制約される。分析では、この関連性、つまり制約を受けた金融政策の便益と費用に注目する。図6は、低格付け国においてインフレ率がより高いことを示している。世界中での持続的な不均衡が、コモディティ価格の上昇や財政圧力と相まって、広い範囲で過去十年間よりインフレ率を高める要因になっていることを示している。通貨の管理は、国外のインフレ要因や、今や世界的な要因となっている流動性問題の増大により、ますます難しくなっているかもしれない。
図6:CPI(消費者物価指数、2008年見通し) 012345678AAA中央値AA中央値A中央値BBB中央値BB中央値B中央値変化率(%)
金融の柔軟性を評価する際には、以下の点を考慮する。
• 景気サイクルを通じた物価動向、貿易相手国と比較した物価動向
• 金融政策手段の市場志向度、透明性が高く、十分に発達しかつ規制された金融部門と債券市場が金融政策手段の実効性を高める度合い
• (賃金あるいは他の経済的要因の)指数化や、(融資、預金あるいは流通貨幣の外貨シェアの)ドル化がインフレ率の反映される度合いや、金融調節手段の範囲を制限する度合い
• 中央銀行の財源や運営上の独立性などの制度的な要因
• 金融政策目標と、財政スタンスあるいは為替相場制度との整合性
インフレ目標は近年、金融政策においてますます活用されているが、信用市場が混乱すると金融部門のリスク、資産価格の役割や他の問題に関する議論が高まることから、焦点が変化する場合もある。輸出制限、統制価格の引き下げあるいは間接税の引き下げなどの行政・財政措置によってインフレの上昇が抑制されている国では、政策は、既に発生している問題よりもむしろ兆候に対処するためのものである可能性が高い。外貨建ての借り入れに大きく依存する国々は、高い国内金利が投資や成長に与える影響が限定的で、かつ通貨の上昇が債務返済負担を軽減することから、国内の利上げに過度に依存する誘惑にかられることがある。しかし、利上げはより多くの資本を引きつけ、インフレ圧力を増大させる可能性がある。こうした状況においては、財政政策の引き締めがより適切な政策になろう。金融当局が保有する政府証券の売却や買い戻し、あるいは中央銀行証券の発行により資本流入を安定化させることは、金融の柔軟性を低下させ、擬似的な財政圧力を高めるより高コストの政策ではあるが、もう1つのアプローチである。
金融の柔軟性の項目において欧州中央銀行(ECB)が高い評価を得ている(訳者注:スコアは小さい)のは、欧州の十分に発達した透明性の高い資本市場によって支えられている金融の柔軟性と、低いインフレ率を反映している。一方、同項目の評価が低いのはロシアであり、同国の評価は金融部門の脆弱性、やや奥行きの乏しい資本市場、2桁のインフレ率の継続により制約されている。金融の柔軟性が財政不均衡によって制限されているケースもある。最近パキスタンでみられたケースのように、政府が中央銀行から借り入れを実施する場合は通常、最も不利な状況となる。しかし、市場で資金調達する場合でも、特に債務負担が重く、市場に厚みがない国では、財政赤字が金利を上昇させる傾向がある。
金融の柔軟性の向上と金融調節手段の有効性向上に伴い、国の資本市場の厚みと規模は、重要な役割を果たしえる。自国通貨建て債務の保有者が地元銀行に集中している場合より、幅広い国内投資家が債権者である場合の方が、国にはデフォルトを避けるインセンティブが働く。こうした理由により、チリなどで民間の強制年金が設立されたことは、新たな、有力な債券保有者層を創出したことで、ソブリンの信用力向上に役立っている。多くの高格付け諸国の経験は、公的債務が高水準の場合でも、政府が通貨価値および金融契約の保護に向けて一貫した姿勢で国民に応えるなら、長期にわたり信用力を維持できることを示している。
対外支払いの状況
最後の2つの分析項目は、対外流動性と対外バランスシートである。国際収支の分析では、マクロ経済とミクロ経済政策が対外セクターとその構造的な特性に与える影響に注目する。通常、政府は自国通貨で税金を徴収し、為替市場あるいは中央銀行から外貨を購入しなければならないため、対外分析では外貨を生み出す経済の能力に注目する。これは、経済における外貨の必要性や、外貨準備によって提供されるクッション(緩衝材)に関連して評価する。公的部門および民間部門の非居住者に対する債務が大きい場合、為替相場、金利、外人投資家のセンチメント(市場心理)や、他の対外的要因の変化に対するリスクが大きくなる。通貨同盟の加盟国においては、為替相場の影響は抑制されるが、他の影響が脆弱性の要因となる可能性がある。
当項目における主要な定量的指標は、経常取引における受取額(CAR)に使用可能な外貨準備を加えたものに対する対外的な必要資金の総額(gross external financing needs、経常取引における支払額に残存期間を有する非居住者の銀行預金を含む非居住者向け短期債務を加えたもの)の比率である。財源に対し必要資金が少ないことがプラス要因となり、同比率は中位の格付けで強い説得力を示している。分析において、通常、短期債務は格付けの引き下げリスクを伴っていないが、当項目では短期債務が重要となることから、同比率は最も信用力の高い国で高水準となる傾向がある。逆に、格付けが最も低い国は、譲許的な債務(concessional debt、有償資金援助の一環として市場レートよりも低い金利で借り入れる返済期間の長い債務)に大きく依存しているため、同比率が低くなる傾向がある。図7に示した定量的指標は、この対外流動性関連指標の重要な構成項目であるCARに対する経常収支の比率である(「財政の柔軟性」の項で述べたように、「ダブルA格」国の多額の黒字は湾岸石油輸出国数カ国の存在による影響がある)。
しかしながら、経常赤字の規模(貯蓄に対する投資の超過分を反映する)は、それ自体が重要な格付け要因とはならない場合がある。投資が競争力を押し上げ、より高水準の外貨収入をもたらす場合、将来の対外支払いリスクは軽減される。逆に、財政赤字が消費財の輸入あるいは国内に集中している産業への投資により増大した場合、リスクは高まる。対外支払いリスクを緩和するための重要な要因は、海外からの直接投資(FDI)である。経常収支の赤字をFDIで補うことは、急速に反転する可能性のある証券投資や、所得収支が減少した場合でも返済しなければならない債務で補うのに比べ、リスクが小さい。通常は利益が発生しない限り配当が支払われないため、FDIはより柔軟な負債と考えられる。
図7:経常収支(対CAR比、2008年見通し) -15-10-5051015202530AAA中央値AA中央値A中央値BBB中央値BB中央値B中央値(%)
CAR−経常取引における受取額
外国為替操作や対外債務の返済に利用できる外貨準備のみを含む使用可能な外貨準備は、通常、国際収支が悪化したとき、財政の緩衝材として機能する。高水準の外貨準備は、様々な潜在的衝撃に対する保険を提供することにより、政府の借入金利を引き下げるのが一般的である。しかし、多額の外貨準備を維持する政策にはコストがかかる。1つは外貨準備の低いリターンに伴うコストである。これに関連し、外貨準備の積み上げにより生まれる自国通貨の流動性のすべてあるいは一部を吸収する目的で債券を売却するため、外貨準備が獲得するリターンを上回る不胎化コストがかかる。また、平価切り上げ圧力が発生し、最終的に中央銀行の収益性を一層損なう(あるいは損失を引き起こす)可能性がある。国内銀行に預けられた外貨準備、証券の形で担保として差し出されている外貨準備や、居住者の外貨預金の支払準備率に関連する外貨準備、為替先物取引で売却された外貨準備は利用可能な外貨準備には含まれない。さらに、カレンシーボード制を採用している国、あるいは別の通貨とのペッグ制(固定相場制)を長期にわたって採用してきた国は、外貨準備の一部が為替相場とのリンクに対する確信を支えるために必要であるため、一定の調整を行っている。CARに外貨準備を加えた金額が適切かどうかは、対外的な必要資金の総額だけでなく、政府のポリシー・ミックスとの関係で判断される。
通常、外貨準備政策は、外貨準備の保有コストに対し、危機緩和のメリットの方が大きい場合に実施される。変動相場制を採用し、厚みのある外国為替市場を擁する国は、一般的にわずかな外貨準備しか必要としない。そのため、通常の測定規準は高格付け諸国に適用することはできない。多額の外貨準備が、名目上の通貨切り上げを抑制して輸出の伸びを後押しするために積み上げられることもある。これは、通常、非貿易部門に対し貿易部門に経済の歪みをもたらす。外貨準備が過度に増加すると、世界的な不均衡が拡大し、ひいては保護貿易論者の反応に拍車をかける可能性もある。国内では、極めて高水準の外貨準備が過剰な信用の伸びにつながり、資産バブルを発生させる場合がある。不胎化は、通常、資金流入の拡張効果を完全に相殺することはできない。一部のケースで、金融当局は支払準備率の引き上げに着手することにより不胎化コストの一部を回避することができるが、これは金融システムへのコスト移転あるいは対内投資への課税につながり、市場流動性を収縮させるものである。
米国では外貨準備が非常に低水準にとどまっているが、それが可能なのは1971年以降、米ドルと他の通貨との間に、おおむね変動相場制が保たれているからである。世界の貿易・投資における主要通貨としてのドルの独自の地位も、金と外貨準備の必要性を軽減している(2007年10月15日付英文リポート「Despite Pressures, The U.S. Dollar Remains The Key International Currency」を参照)。変動相場制を採用し、外貨建て債務が少ない他の高格付け諸国も、大半が比較的わずかな外貨準備しか必要としない。2004年5月1日に欧州連合(EU)に参加した10カ国の一部の国などの他の国々では、対外債務に関し大きな格差があるが、格差による信用リスクは、FDIを通じた資金流入や、これらの国々が欧州経済通貨同盟(EMU)加盟に近づいているために為替相場の衝撃から受ける影響が減少していることから軽減されている。
格付けが低い国々では、政府債務の大部分が外貨建てで、自国通貨建て債務の大部分が外国人投資家を債権者としているため、対外流動性はより重要な問題である。財政の悪化や、他の経済的あるいは政治的衝撃により、金融市場へのアクセスが妨げられる可能性がある。
スタンダード&プアーズは各国の国際収支(フロー)の分析に加え、(外貨建て・自国通貨建ての双方の)居住者の資産と負債を示す対外的なバランスシートを他国と比べ綿密に調査する。分析において最も注目するのは対外債務の動向であるが、最も広義の対外支払いの状況を示す国際投資ポジション(international investment position)も、リスク要因となりうる。図8が示すように、スタンダード&プアーズは対外純債務の大きさを測定するために、対外債務のCAR(非居住者からの投資収入および送金額に財・サービスの輸出からの受取金を加えたもの)に対する比率と比較する。(米国などの)多くの高格付け諸国にとって、すべてではなくても大部分の公的債務が自国通貨建てであり、最も合理的なシナリオにおいてそれほど重い負担とはならない。
図8:対外純債務(外貨準備と金融部門の資産を除く、対CAR比、2008年見通し)

民間部門、特に金融部門の債務は外貨準備に圧力を与える可能性があるため、これらも精査する。1997年−1998年のいくつかのアジア諸国の例のように、一部のケースでは、最終的に民間債務が政府債務になったこともある。対外債務は、償還期日、通貨の内訳、金利変動に対する感応度に関しても評価する。新規借り入れとともに、これらの要因は将来の利払いおよび償還金額の規模に加え、短期債務から発生する圧力に影響する。2国間契約により譲許的な条件で借り入れた債務は、多額の公的対外債務負担をある程度軽減する可能性がある。
新興国市場は民間資金の流入により大きな恩恵を受けている一方、これらの資金フローが突然かつ急激に変化すれば、大きな打撃を受ける可能性がある。短期の外貨建て債務の割合が大きい国では、投資家心理の変化に対する脆弱性が高まるであろう。国際通貨基金(IMF)やその他の国際金融機関から提供される資金はリスクを軽減する要因になりうるが、銀行や国際投資家が動かす資金に比べ、限界が明らかとなっている。マクロ経済の動向に対するその他の保護手段としては、安定的な国内金融システム、資本逃避のリスクを最小化する健全な金融部門、多くの利益を生むFDIなどが挙げられる。一般的に、資本取引の自由化は賢明な経済政策、適切な通貨・為替制度、健全な金融システムが伴えば、プラス要因とみなされる。
自国通貨建て格付けと外貨建て格付けとの相違
ソブリンの自国通貨建て格付けと外貨建て格付けの差は、双方のタイプの債務の信用リスクの違いを反映している。ある国の政府が通貨を発行する権限を含む幅広い権限を自国内で有している場合であっても、自国通貨建て格付けがすべて「トリプルA」になるとは限らない。その理由は、自国通貨を発行する権限が与えられていても、政府への権限の集中やその極めて高い柔軟性、拡張的な金融スタンスへの大きな依存は、ハイパーインフレ・リスクや、自国通貨建て債務の再編よりも深刻な政治的・経済的損害リスクをもたらす可能性があるためである。このような状況において、ソブリンは自国通貨建て債務の再編を選ぶこともできる。スタンダード&プアーズは、経験的証拠、柔軟性とインセンティブの相対的な度合いの評価の両方に基づいて、ソブリンの自国通貨建て債務の格付けを外貨建て債務の格付けと同水準にするか、1段階(ノッチ)から3ノッチ高くすることが多い(この点に関する広範な議論については、2005年10月19日付英文リポート「Sovereign Foreign and Local Currency Rating Differentials」を参照)。
自国通貨建て格付けと外貨建て格付けのノッチ差を決定する最も重要な要因は、金融の柔軟性である。ソブリンが通貨同盟に加盟し、それぞれの国が管理することができない中央銀行に金融政策の権限を委譲している場合や、ソブリンが別の国の通貨を採用している場合、両格付けは等しくなる。地政学的リスク要因がある場合は、弱い政治制度が大規模な財政不均衡や政策実施における困難を長引かせるため、ノッチ差はわずかとなる。
両格付けのノッチ差を拡大させる主な要因として、国内資本市場が十分に発達し、市場によって決められた極めて低い調達コストで長期的な資金を入手できることが挙げられる。ソブリンが外貨建て債務をデフォルトした場合にも、自国通貨建て債務の返済が続けられるかどうかは国内資本市場の充実にかかっている。自国通貨建てで資金調達が可能な国内資本市場の存在は、格付けを制約する政治上・財政上の懸念をある程度軽減することができる。
自国通貨建て格付けと外貨建て格付けが同水準となる傾向があるのは以下のソブリンである。
• 通貨同盟の加盟国(中短期的にユーロ圏に加盟すると予想されるEU諸国を含む)
• 別の国の通貨を採用している国
• 長年にわたり通貨ペッグ制(特定の基準通貨と交換比率が固定された為替相場)を採用している国や、別の通貨の国内使用率が高い国
• 最終的な政策選択の権限を制限する政治・財政リスクにより格付けが制約されている国(例えば、中国やインド)
通常、ノッチ差が1ノッチであるのは以下のソブリンである。
• カレンシーボード制を導入している国
• ユーロ圏加盟国であるが加盟の継続に不確実性を伴う、あるいは遠い将来に加盟国となる可能性がある一部のEU諸国
• 長年にわたり通貨ペッグ制を採用している国や、別の通貨の国内使用率がある程度高い国
• 政治上・財政上の懸念により格付けが制約されている国(例えば、ロシアやトルコ)
2ノッチから3ノッチのノッチ差があるのは、外貨建てと比べてより発達した、あるいは発達しつつある国内資本市場が自国通貨建ての資金を提供できる国や、居住者に対する資本統制の結果としてではなく資金を入手できる国である。
通貨がドルにリンクしている国は、自国通貨建て債務の格付けが通常、外貨建て債務と等しくなる特別なケースである。自国通貨が米ドルと連動しているため、債務返済を行う公的部門の勘定が為替相場の変動に対し脆弱となる。自国通貨建て債務の高い格付けを支える柔軟性は低下する。危機において(為替相場が下落傾向にあるとき)、ドルをリンクさせた自国通貨建て債務の返済コストは自国通貨建て債務の返済コストに対し劇的に高くなる。さらに、債券保有者が返済された当該国通貨を受け取り、その後外貨と交換するため、自国通貨建て債務が外貨建て債務と同じように外貨準備に圧力を加えることを歴史は示してきた。同様の要因が、世界各国の資本市場で発行された自国通貨建て債務の格付けを制約する場合がある。
ソブリン格付けの変化
スタンダード&プアーズが10カ国余りに格付けを付与していた1980年には、すべてのソブリンの格付けが「トリプルA」であった。1980年代を通じて格下げは滅多に起こらず、起こった場合も大抵小幅だった。今日、格付けされているソブリンははるかに多くなっている。現在、スタンダード&プアーズがカバーする118のソブリンの格付けは「トリプルA」から「ダブルCプラス」に及び、このように信用力の範囲が広がると、より頻繁に格付けの変更が生じる。
ソブリンの格付けは将来の債務返済能力の尺度となるものであるため、格付け委員会は信用リスクを評価する際には、潜在的な政治的・経済的衝撃を含むトレンドや今後予想される展開を考慮する。政府の中期財政計画が分かれば、独自の予測とともにそれを詳細に分析する。次に、公的部門の資金調達、対外債務、その他の要因(例えば、輸出の実質増加率、国内金融システムに影響する資産の質の動向など)と、内外金利の変動の可能性との相互関係をみる。また、格付けには経済、政治および商品市況サイクルを通じて生じるリスクを織り込む。格付けを変更するのは、新たな情報により、スタンダード&プアーズが予想した見通しを大幅に修正する場合である。
不安定要因を発見し、それに対処する力強い政策対応は、ネガティブな衝撃やトレンドに直面した際に信用力を維持するためのカギとなる。脆弱な金融部門、過度なレバレッジをかけている民間部門、柔軟性の乏しい為替制度、財政不均衡の拡大のどこに問題があるかにかかわらず、強力な政策対応は経済環境、ソブリンの信用力の両方の改善に重要となる。
ソブリン格付けとソブリン以外の発行体格付けの比較
ソブリン格付けは、中央政府の信用リスクを評価するもので、特定の国で事業を遂行する上での個別のリスクに言及するものではない。したがって、ソブリン格付けは国の格付けではなく、為替変動リスクや規制リスク、あるいはソブリン以外の発行体の事業や金融環境に影響を与える各国の特性に具体的に言及するものでもない。しかしながら、ソブリン格付けとカントリー・リスクの関連性は高い。(ソブリン・リスクが最も小さい)格付けが最も高い国は、安定的な政治体制、高度に発達した法的枠組み、市場志向型の経済によって裏づけられるように、カントリー・リスクが最も小さい国であることが多い。これらを考慮すると、ソブリン以外の債務者の格付けは、通常、所在国の格付けと等しいか、またはそれ以下となる。
しかしながら、スタンダード&プアーズでは、ソブリン格付けによる上限を設けていないため、ソブリン以外の発行体がソブリンより高い信用特性を有し、債務返済に必要な外貨へのアクセスをソブリンが制限するリスクがソブリンのデフォルトリスクよりも小さい場合、その発行体の格付けがソブリンを上回ることがある。こうしたケースには以下が含まれる。
• 通貨の交換や、元利支払いのための非居住者への外貨の送金を制限するソブリン・リスクが比較的小さい国を拠点とする、財務基盤が強固な発行体
• 海外の資産および事業の割合が高い発行体
• 支援的な海外の親会社を持つ発行体
同様に、特に構造的に優れていることで恩恵を得ることができる個別債務は、ソブリンより高い格付けを付与される場合がある。債務返済に必要な外貨へのアクセスが制限されるリスクは、外国為替規制リスク(T&C)評価に反映される。スタンダード&プアーズはソブリン格付けを付与している118のソブリンそれぞれに対しT&C評価を行っている。
ソブリンのデフォルトおよび格付け遷移調査(2008年2月29日付英文リポート「Default, Transition, And Recovery: Sovereign Defaults And Rating Transition Data: 2007 Update」を参照)は、スタンダード&プアーズが格付けしているソブリンのデフォルトが、バーゼル2のガイドラインの下で提示されている基準デフォルト率に整合的であることを示している。格付けが「トリプルBプラス」以上のソブリンでデフォルトが発生していない一方、「トリプルB」以下のソブリンではデフォルト率は同格付けの企業のデフォルト率におおむね近似する。比較統計学上のデータは少数の格付け先ソブリンのデフォルトの影響を受けるものの、スタンダード&プアーズは、評価対象となるソブリンの数が増えるにつれ、ソブリンのデフォルト率は徐々に同格付けの企業のデフォルト率に近づいていくと予想する。表2は、ソブリンと民間部門の発行体の1年、3年、5年後の累積平均デフォルト率を当初の格付け別で示したものである。
表2:ソブリンと企業の累積平均デフォルト率の比較
 
注)1995年までは優先債務格付け、それ以降は発行体格付け。1975年から2007年までにカバーしたソブリンの外貨建て格付けと、1981年から2007年までにカバーした民間部門の自国通貨建て格付け。
過去のデフォルト動向
19世紀、より最近では1940年代にかなりの規模でソブリンの外貨建て債のデフォルトが頻発した。外貨建て債のデフォルトが少なくなったのは第二次世界大戦後の数十年間で、この間、ソブリンによる海外での国債発行は非常に低水準にとどまっていた(図9参照)。1970年代から1980年代にかけて政府の主要な資金調達手段であった銀行借り入れについては、デフォルトが1990年代初頭にピークを打った後減少している一方、債券のデフォルトは再び増加している。

過去のデフォルトは戦争、革命、放漫な財政・金融政策、海外の経済ショックなど、様々な要因を背景としていた。今日では不明瞭な財政方針、債務管理圧力、生産性を損ねる構造的な非能率性、インフレ率の上昇、対外不均衡、オフバジェット活動や脆弱な金融システムから生じる偶発債務が、多くの国が経済政策により対処しなければならない大きな問題となっている。
付表:ソブリンのデフォルトの定義とデフォルトの解決
表3に、スタンダード&プアーズの定義によるソブリンのデフォルト――支払期日に債務を履行できないことや、(返済が滞らなくとも)債務交換が行われることを含む――を記載した。ソブリンがデフォルトから脱した場合の定義も複雑である。ソブリン債務の再編では債務交換が行われることが多いが、これによって、債務再編が完了するのは稀である。すべての債権者と連絡をとるのが困難なことや、当初の契約条件通りの支払いを求めて訴訟を起こす債権者の存在など、様々な理由により、支払い不能となったソブリンの債務交換合意への参加率は100%に達しない。これは米国をはじめ多くの地域における企業の債務再編とは対照的である。これらの地域では通常、すべての個別債務が再生型倒産法の適用対象として処理される。再生型倒産手続き以外の方法で企業が再建を図る場合は、債務再編に合意しない債権者に支払いを続けるか、あるいは債権者による破産申し立てが予想される事態に直面せざるを得ない。
表3:ソブリンのデフォルトの定義
スタンダード&プアーズは一般に、債務不履行(デフォルト)を、債務の契約において定められた期日(あるいは特定の猶予期間内)に元本あるいは利息の支払いが行われないことと定義している。ただし、この定義の適用にあたっては、状況や債務の種類によっては疑問が生じる可能性もある。スタンダード&プアーズは、以下の状況のいずれかにある場合を、ソブリンのデフォルトとみなす。
• 中央政府が発行し、当該国の公的部門以外で保有されている自国通貨建ておよび外貨建ての債券や証券について、中央政府が期日に予定された支払いを行えなかったり、当初定められたものより債権者に不利な条件で債務交換を申し出た場合。中央政府の公的企業に対する債務、リース債務やその他の非債務性支払い義務が履行されなかったり、保証に関する支払いが滞れば、政治・経済危機やデフォルトの発生が差し迫っている可能性があるが、こうした状況自体はソブリンのデフォルトとみなさない。個別債務がソブリンの非債務性支払い義務のうちの1つが履行されることを前提に格付けされた場合、中央政府が非債務性支払い義務を履行できなければ当該個別債務をデフォルトとみなし、その格付けを「D」とする。
• 中央銀行発行の自国通貨建て債務が、額面を下回る価値で新たな通貨建てに転換された場合。
• 民間銀行の中央政府向け融資について、中央政府が期日に予定された返済を行えなかったり、当初定められたものより債権者(銀行)に不利な条件での債務繰り延べ(リスケジュール)を協議した場合。こうした短期・長期の中央政府向け銀行融資に関する債務繰り延べの合意は、債権者が法律上あるいは規制上の理由から、任意で繰り延べに合意したと判断される場合でも、デフォルトとみなす。
• 債務繰り延べが実施されたソブリン向け銀行融資は、当初の額面価格から割り引かれた結果、消滅する場合がある。こうした状況は一般に、債務交換(ブレディ債の発行に伴うものなど)、政府の民営化プログラムに関連したデッド・エクイティ・スワップ(債務の株式化)、現金での買い戻しなどの取引においてみられる。スタンダード&プアーズは、これらの取引が当初より債権者に不利な条件で実施された場合、デフォルトとみなす。
ソブリンがデフォルトに陥った時には、通常、債権者との間で、デフォルトした債務と新規に発行する債務との債務交換につながる債務支払い問題解決のための交渉(ワークアウト)が開かれる。こうした解決策が合意に至り、近い将来、債権者の請求に関する決議がこれ以上実施される可能性が低いとスタンダード&プアーズが判断すれば、当該ソブリンはデフォルトから脱したとみなす。また、稀なケースでは、政権交代によってソブリンがデフォルトを解決したとみなされることがある。例えば、新政府が特定の種類の債務の履行をすべて拒否し、それに対する債権者の補償金請求を拒否したり、デフォルトから長年経った後に和解策として債権者に一部を支払うケースである。外貨建て債務の履行を拒否した例としては、1917 年の旧ロシア、1949 年の中華人民共和国、1960年のキューバなどがある。仮にスタンダード&プアーズがこれらのソブリンを当時格付けしていたら、債務履行の拒否を理由に「D」に格下げしていたであろう。ただし、裁判所や関係当事者によってデフォルトが解決されなくても、こうした革命等、国の政治体制の変化により債務返済問題の解決への見通しが低下したり、市場において取引される当該国の新体制下での債券価格がこれら債務のデフォルト格付けと関連性が認められないようなケースにおいては、スタンダード&プアーズは最終的にはデフォルト格付けを解除する。現在のスタンダード&プアーズのソブリン格付けは一般に、現政府が認識している債務のみを対象としている。
ソブリンの債務履行拒否という形でのデフォルトは多くはなく、(1917年の旧ロシア、1949年の中華人民共和国、1960年のキューバで発生したように)政府に革命的な変化が起きた後にみられるのがほとんどである。スタンダード&プアーズは、ソブリン債務のデフォルトや履行拒否などの妥当性を認める立場をとらない。また、債務履行拒否を解決するための債権者と政府間の交渉(あるいは交渉しないこと)や、債権者と政府間でなされうる合意内容について特定の見解を示さない。その代わりに、デフォルトの可能性についてフォワードルッキングな見解を発表する。将来見込まれるソブリンのデフォルトに影響を及ぼしうると判断されれば、過去のデフォルトを分析する。
スタンダード&プアーズのソブリン格付けは一般に、現政府が認識している債務のみを対象とする。裁判所や当事者によってソブリン債務のデフォルトが解決されない場合には、当該国の政変などにより債務履行問題の解決見通しが低下した、あるいは新体制下での債券の市場価格と当該債券に対し前政権下で付与されたデフォルト格付けとの関連性が認められないなどの理由により、最終的にデフォルト格付けを取り下げる(多額の債務が再編されずにソブリンがデフォルトから脱した事例については、2005年6月1日付英文リポート「Argentina Emerges From Default, Although Some Debt Issues Are Still Rated 'D'」を参照)。例えば、1949年の中華人民共和国の成立以前に発行された同国の直接債務や同国が保証する債務には格付けを付与していない。これは、スタンダード&プアーズが中国への格付けを開始したのが1992年と、新政府が1949年より前に発行した債務の履行を拒否したかなり後だったためである。格付け先および未格付けのソブリンのデフォルトに関する情報は、スタンダード&プアーズのソブリンのデフォルト調査に記載されている(2006年9月18日付英文リポート「Sovereign Defaults At 26-Year Low, To Show Little Change in 2007」を参照)。


本格付け規準では、信用リスクや格付けに対する意見を決定する基本原則を具体的にどのように適用するかを示した。本規準をどう適用するかは、発行体や個別債務固有の事実に加え、スタンダード&プアーズの信用力評価、(あてはまる場合は)発行体格付けや個別債務格付けの構造的リスクなどによって判断する。市場環境や経済情勢、発行体や個別債務固有の要因、スタンダード&プアーズの信用力評価に影響を与えうる新たな実証的要因により、分析の手法や想定は随時見直す。
* 文中の参照リポートはスタンダード&プアーズの英語情報サービス商品(年間契約制)に掲載されています。格付け規準とデフォルト・スタディーはウェブサイトにも掲載されています。各情報商品の詳細、または個別リポートのご購入については営業・クライアントサービス電話:03-4550-8711、Eメール:clientservices_japan@standardandpoors.com)までお問い合わせください。
<英語情報サービス商品>
Ratings Direct(レーティングス・ダイレクト):www.globalcreditportal.com.
<英語ウェブサイト>
www.standardandpoors.com
* 本格付け規準(criteria)は、信用リスクと格付け意見を決定する基本的原則(fundamental principles)を個別ケースに適用する際に用いられるものである。格付け規準の適用は、発行体または個別債務に固有の事実、当該発行体または個別債務の信用リスクに対するスタンダード&プアーズの評価、ならびに該当する場合には、発行体や個別債務格付けのストラクチャーにかかるリスクによって決定される。手法(methodology)と想定(assumptions)は、市場や経済の状況、個別債務または発行体に固有の要因、信用力の判断に影響を及ぼしうる実績データを勘案した結果を受けて、適宜変更されることがある。


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c2

コメント [経世済民70] 亀井静「国家の基本は防衛と関税自主権だ」TPPを関税自主権回復(1911年)から100年目にぶつけてきたアメリカの悪意 クルテクと森の仲間たち
08. 2011年1月29日 01:32:18: wkkU4PPaPQ
オバマにおちょくられるれんほー
http://www.youtube.com/watch?v=Xcm_b84wJKc

オバマは二位じゃ駄目だとよ
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/727.html#c8

コメント [経世済民70] 日本格下げで円売り殺到 S&P:日本の長期ソブリンを「AAマイナス」に格下 tea
26. 2011年1月29日 01:42:08: zhcRLY1VMY
今朝のニュースでは米格付け会社のS&Pが日本の格付けを下げた事が報道されていた。日本の財政懸念からだという。

そして与謝野経財相は口を滑らせて露骨に「消費税増税の催促」などと米の筋書きのままのコメントをしてしまったらしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000001-jij-pol

このニュースがNHKの朝のニュースで報道されなかったということは、NHKでもこのコメントはちょっと露骨すぎると、(菅もこの件について馬鹿なコメントをして野党から批判されているので)これ以上菅内閣の批判になるような報道は控えようと配慮しているのだろう。

たかがアメリカのイカサマ格付け会社が日本の格付けを下げたくらいでこれほど動揺する必要はない。なぜなら日本と財政状況が変わらないか、もっと悪いアメリカ国債の格付けは今でも最高格付けである。それに、このイカサマ格付け会社はバブル期にサブプライム関連の不良金融商品を、サブプライム問題が表面化するまでずっと最高格付けにしていたような会社である。

だからこれは、日本の格付けを下げてー>日本国内の財政危機論を煽りー>消費税増税の導入を加速させー>(社会保障がどうのとかでなく)米国債の買い増しをさせる米のもくろみの一環なのだろう。

それとも、世界一の債権国である日本の格付けを下げるという事は、S&Pは近い将来に日本の保有する巨額のドル建て資産、米国債が紙切れとなり資産価値がなくなるとでも警告しているのか。それほど日本の財政状況が悪いのだから、日本政府には米国債なんて買い増す金なんてあるはずないし、買い増すどころか中国やロシアのように少しずつ売りにでるのが日本の財政のため、または日本国民のためによいとS&Pは奨励したいのだろう。


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/781.html#c26

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
03. 2011年1月29日 01:42:50: ibwFfuuFfU
スタンダード&プアーズって紙くず並のサブプライム債券にAAA付けて詐欺の片棒担いだ会社だよね。それ信じるわけ?
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c3
コメント [環境・エネルギー・天文板4] 翔べ! 昆虫サイボーグ 日経サイエンス ダイナモ
01. 2011年1月29日 01:44:20: cNTQxcUeqA
いやだな〜ハエのサイボーグなんて。
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/570.html#c1
コメント [経世済民70] 日本格下げで円売り殺到 S&P:日本の長期ソブリンを「AAマイナス」に格下 tea
27. 2011年1月29日 01:47:41: zhcRLY1VMY
円急落と書くからには最低5%はぶっとばなければならない。

まだ82円台じゃないか、こら!!

我々のころは120円が115円位になってもふーん、という程度だったのだよ、君。

そしてさんざんAAAの証券化商品をデフォルトさせておいてこの人たち、何やってんだか、呆れてものもいえない。(因みにエンロンもAAのまま倒産状態に。あわててCCCにしてももう遅いっちゅーの!)

外貨建て債務の一切ない日本に対してなぜ格付けする意味があるのだろうか・・・

これは時事の記事だがその点で正確ではない。

米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズが27日、日本国債の長期格付けを「AA」から「AAマイナス」に引き下げたと発表した。 

わかりにくいかもしれませんがこれはS&P社が勝手に設定している「ソブリン格付け」という「商品」の格付けをさげたのであり、日本国債の格下げをした訳ではない。

さすがにブルームバーグは正確に報道していました。

S&P:日本の長期ソブリンを「ダブルAマイナス」に格下げ(Update2

存在しない債券に格付けされても困る訳で、これは所謂「ソブリン格付け」というもので一つ一つの債券の返済可能性を吟味したものではありません。

因みにSPの発表はこうなってます。
(日本国債格下げとはもちろん一言も書いてありません)

日本のソブリン格付けを※「AA-」に格下げ、アウトルックは「安定的」 
戻る
掲載日: Jan 27, 2011 16:51 JST
小川隆平、シンガポール 電話(65)6239-6342
エレーナ・オコロチェンコ、シンガポール 電話(65)6239-6375


格下げ
新: 旧:
※AA- ※AA 外貨建て・自国通貨建て長期ソブリン格付け、長期優先債券(既発債)
アウトルック: 安定的 
据え置き
※A-1+ 外貨建て・自国通貨建て短期ソブリン格付け、短期債券
*「※」付きは無登録格付け、詳細は本稿末尾の「S&Pの格付けについて」を参照。


日本の財政赤字が今後数年にわたって高止まりし、それに伴い財政の柔軟性がさらに低下するとS&Pは予想する。
長期ソブリン格付けを※「AA」から※「AA-」に引き下げ、短期ソブリン格付けは※「A-1+」に据え置き。
高水準の対外純資産と金融面での柔軟性が、財政問題に起因する格付けへの下方圧力を一部相殺するとの見方から、長期ソブリン格付けのアウトルックは「安定的」。
(引用終わり)

しかし、テレビで格下げ格下げ、と騒ぐばかが増えるだろうから先に書いておきます。

ただこうやって騒いでおいて増税路線を敷いてしまおうという意図が見えますね。

むしろ注目して頂きたいのはこのSPの発表。

シンガポール発です。
そう、日本発ではありませんね。

恐ろしい、というかこの会社はそんな程度なんですよ、過去の実績を見ても当たった試しがない。そのあたりもよく認識しておいてください。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/781.html#c27

コメント [環境・エネルギー・天文板4] 世界で記録的な異常気象 太陽活動も影響?  日経新聞 ダイナモ
01. 2011年1月29日 01:54:02: cNTQxcUeqA
>温暖化によって北極振動の寒気の南下が強まるとの新説も出た。北極海の海氷が減り水温が上がると、低緯度地方との温度差が縮まって北極で高気圧が発達し、寒気を放出しやすくなるためだ。欧州では大寒波が頻発するとの予測もある。

これ、英会話教室番組でこの内容の文章が使われていました。

なぜ英会話教室なのでしょうか。
学者による、正式な発表をすればいいと思いませんか?
異常気象の原因、本当は決め手となるものが見つかっていないというのが現状なのでしょう。


http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/569.html#c1

コメント [経世済民70] 日本格下げで円売り殺到 S&P:日本の長期ソブリンを「AAマイナス」に格下 tea
28. 2011年1月29日 01:55:56: zhcRLY1VMY
政府はいつまで日本国民の懐に頼っていくのか?
H23年度末の国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高が、過去最大となる997兆7098億円に達するとの見通しを発表した。 日本国史上初の1千兆円に迫りつつある。

内訳は国債が790兆円、借入金が53兆円、政府が為替介入などの資金を調達するための政府短期証券が153兆円という。
ほとんどが日本国内で調達されたものだ。
現在日本の長期金利は1%前後だが、これが2%まで上昇するとなれば、国民に返済できなくなる惧れがある。

日本国債を買っているのは95%が日本国民や金融機関である。
よって赤ちゃんまで含めた国民1人当たりで換算すると、約783万円の資産を持っていることになるのだ。
日本人の資産は増加の一途だが、国の借金は深刻化している。
世界の中でも決して大きい政府ではないのに、一体何がここまで負債を膨らませてきたというのか?
旧自民党政権に厳しく問うてみたい。

それにしても日本国民ばかりではないが、日本(人)の資産の多さにはびっくりする。
自国とはいえ、ここまで国債を購入し続けるとはどれほどのマネーを持っているのだろうか?
金融資産は1500兆円といわれているが、今日・明日にでも引き出せる預貯金は800兆円を超えている。
これだけをみれば世界1位の規模である。

とにかく国民にとっては、自国の資産を多く持つといろいろな面で都合が良くなる。
銀行などから融資を受けようとする場合、向こうの担当者から、“ 土地とか株、国債などを持っていますか? ”と担保の有無について必ず質問される。
独自の技術や特許、将来性のある発想などを持っていない限り、必ず聞かれるのだ。
そういった場合、国債を持っていれば融資を受けられやすくなる。

大手都市銀行はもちろん、郵貯銀行においてもそれなりに国と繋がっているわけだから、国債の保有は信用性を向上させる。
もちろん国民全員ではないが、それにしても1人当たり700万円超の資産を保有しているとは驚きだ。
海外からの投資家が少ないことが、イザ再度の金融恐慌が起こっても、引き上げられるのはわずかだから十分消化できている。

一方で税収が40兆円のところを44兆円の赤字国債に頼り続けることは、今後も国民からの借金が増えることを意味する。
いつまでも今のような安定を保てるはずがない。
日銀の最新総資産は125兆円。
景気が良かった2005年と比べれば、約30兆円も減っている。
世界的な金融危機後、数兆円規模の量的緩和を何度か実施してきたからだ。

しかし今後は一段と国債バブルが膨れ上がるだろう。
何も日本だけではない。
欧州ECBも米国FRBも国債の購入に走る可能性が高い。
というか、間違いない。
そうなると日銀も追う形になるだろう。
社債やCP、REITといったものはリスクが高くなる。
国債と比べれば遥かにマーケット規模が小さいのだ。

とにかく国債といえば、インチキ格付け会社から政治的な圧力によってトリプルAを維持している 「米国債」 が思い浮かぶ。
去年11月に第2次量的緩和(QE2)で、6000億ドルの国債を今年6月までに購入すると発表した。
それ以外にもMBSの再投資分3000億ドルを合わせ、合計金額9000億ドル分の長期国債を同時期までに購入するというもの。
米国はこれ以外の景気対策がないので、今後もQE3、QE4というように延々と実行していくだろう。

米国の負債は日本の数十倍の規模はある。
国だけではなく、州政府や地方自治体の借金、民間企業や個人の借金を含めれば、その額200兆ドル(1京6000兆円)!
別のエコノミストの予測では、400兆ドルにも上っているのではないかという。
しかし米国政府が公式に発表している財政赤字は1100兆円。
日本の財政赤字に毛が生えた程度でしかない。
とても信用に足りる数字ではない。

そして昨日、米国エセ格付け会社が日本国債をダブルAプラスからダブルAマイナスに引き下げたという報道があった。
円相場は急落し、長期金利もやや上昇した。
これこそ政治的に圧力をかけられたものに過ぎない。
世界中からによる日本国債の購入を阻止するために仕向けられたものだ。
すでにユーロは大きく信用を失墜している。
よって “ 世界中で米国債だけ信用があるから、もっと買ってくれ ”といったメッセージそのものなのだ。

日本はこれまで800兆円のマネーを米国に貸している。
カネがないというのに、このザマである。
金利分は返済されているが、元本分は全く戻ってきていない。
このことから米国債の投資は、ドルという紙幣(カネ)も含めて紙屑と化していくのだから、投資してはいけないのだ。
菅総理の民主党政権にはこういうことを止めるという発想はない。
小沢一郎ならできるが、もともと米国嫌いだから、検察や官僚などから今でもワケのわからない攻撃を受けている。
そしてほとんどの国民は報道通り信じてしまっている。

米国嫌いの日本の政治家は総理になれない運命にある。
他にも国民新党の亀井静香だ。
一部例外で鳩山由紀夫がいるが、わずか9カ月間で辞任に追い込まれてしまった。
菅直人が副総理の時は、当時の鳩山総理が応援していたのだが、菅総理が誕生したら、一転して菅直人の政治姿勢を批判した。
その理由とは、消費税問題を自民党と絡めたこともあるが、米国のやり方に簡単に乗ってしまったからである。
だから米国嫌いの小沢一郎を葬り去ろうとしているのだ。
結局、菅直人をはじめとした民主党には、米国から莫大のマネーが入ったという。
情けないことが米国が背後についている限り、菅政権は当分の間
(次回の総選挙まで)は続きそうだ。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/781.html#c28

コメント [音楽3] Blue Diamonds - Sukiyaki 1963 スットン教
01. スットン教 2011年1月29日 02:03:38: CmuKS.2SNuq/E : pNakQ7j6zI
ブルー・ダイアモンズなくして世界のスキヤキはなかったであろうと思うのです。
この微妙な分かりやすさは我々のハートを引きつけて止みません。
http://www.asyura2.com/10/music3/msg/448.html#c1
コメント [経世済民70] 米企業、雇用拡大には依然として消極的 日米英欧は相対的な経済力低下が続く  tea
13. 2011年1月29日 02:04:45: cqRnZH2CUM
GDP予想したほど改善せず、ダウ暴落 円急騰 
好材料やメルケル発言は眼中になし


米GDP:識者はこうみる
2011年 01月 29日 00:23 JST

 [ワシントン/ニューヨーク 28日 ロイター] 米商務省が発表した第4・四半期の国内総

生産(GDP)速報値は年率換算で前期比3.2%増となった。アナリスト予想は3.5%増だった。

 市場関係者のコメントは以下の通り。

●2010年下期に回復の勢い増す、ドル安効果も寄与

 <パーテノン・グループのエコノミスト、リチャード・デカサー氏>

 米経済は2010年下期に着実に回復の勢いを増しており、2011年も好調な滑り出しとなっている。在庫を増やすことなく需要がこの水準に達するということは、さらに生産拡大の余地があることを示している。

 コアインフレに関する指標はほぼすべて下向きのトレンドとなっており、経済の緩みを反映している。

 また米ドル安からの意義ある効果がついに見受けられるようになった。貿易実績や在庫積み上がりペースの鈍化にそれが表れている。

●強い成長、純輸出の反転寄与

 <スイス再保険の首席米エコノミスト、カート・カール氏>

 純輸出の反転が大きく寄与している。消費は非常に堅調で、これまでの低迷と比較して力強さが目立っている。在庫調整も進ちょくしており、企業の設備投資は底を打った。建設には一服感がみられるが成長の足かせにはなっていない。一方、政府部門はマイナスとなった。

 全体の成長率は市場予想平均を下回ったものの、強い数字に変わりなく、私見として、資金を債券から株式に移行すべきと考える。

●最終需要めぐりFRB内で見方割れる可能性

 <IFRエコノミクスのエコノミスト、デイビッド・スローン氏>

 第4・四半期の米国内総生産(GDP)速報値は前期比年率でプラス3.2%と、市場予想(プラス3.5%)を下回ったが、在庫投資の伸びが大幅に減速したことが主要因だ。

 最終需要はプラス7.1%と、市場予想を上回り、1984年第2・四半期以来の高い伸びとなった。この数字は、米連邦準備理事会(FRB)のタカ派メンバーの見方を支える可能性がある。

 半面、第4・四半期に見られた輸入の大幅減が今後続く公算が小さいことから、FRBのハト派メンバーは、3.4%の伸びとなった国内最終需要が基調的な需要をより正確に反映していると受け取る可能性がある。

ブルームバーグ
米GDP:第4四半期3.2%増、個人消費と純輸出が寄与 (Update1) 
  1月28日():昨年第4四半期の米国経済は、前期比で成長した。個人消費や輸出が寄与した。

米商務省が28日に発表した2010年第4四半期(10−12月)の実質国内総生産(GDP、季節調整済み、年率)速報値は前期比3.2%増だった。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミストの予想中央値は3.5%増。第3四半期は2.6%増だった。在庫投資を除いた最終需要は7.1%増と、 1984年以来の高い伸びだった。

実質GDPは13兆3800億ドルと、リセッション(景気後退)突入前のピークをつけた2007年第4四半期の水準を上回った。

2010年通年での米GDPは2.9%増。前年は2.6%の縮小だった。

第4四半期のGDPを項目別にみると、個人消費は4.4%増。2006年第1四半期以来の高い伸びを示した。GDPへの寄与度は3ポイント。

貿易赤字の縮小が好影響し、純輸出は3.4ポイントのプラス寄与となった。

一方、在庫投資は72億ドルと、前四半期の1214億ドルから大幅に縮小し、3.7ポイントのマイナス寄与に転じた。これは1988年以来で最大のマイナス。

食品とエネルギーを除いたコアPCE(個人消費支出)価格指数は前期比年率0.4%上昇と、同指数の記録が開始された1959年以降で最も低い伸びとなった。

翻訳記事に関する翻訳者への問い合わせ先:ニューヨーク 楽山 麻理子 Mariko Rakuyama 4903mrakuyama@bloomberg.netEditor: Akiko Nishimae,Tsuneo Yamahiro記事に関する記者への問い合わせ先:Bob Willis in Washington at bwillis@bloomberg.net
更新日時: 2011/01/29 00:15 JST

米消費者マインド指数:1月は74.2に低下、現況が悪化 (Update1) 
  1月28日(ブルームバーグ):1月の米消費者マインド指数は、前月比で低下したが、予想ほどは悪化しなかった。

1月のロイター・ミシガン大学消費者マインド指数(確定値)は74.2と、前月の74.5から低下した。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト予想中央値は73.3。速報値の72.7からは上方修正された。

1月の現況感指数は81.8と前月の85.3から低下した。今後6カ月の先行き景況感を示す指数は69.3と、前月の67.5から上昇した。

1年先のインフレ期待は3.4%と、前月の3%から上昇。5年後のインフレ期待は2.9%だった。

TDセキュリティーズの市場チーフエコノミスト、エリック・グリーン氏は、「堅調な景気見通しや景気動向に対する手堅い見方が示されている」と述べた。

原題:U.S. Consumer Sentiment Falls LessThan Forecast (Update2)

翻訳記事に関する翻訳者への問い合わせ先:ニューヨーク 楽山 麻理子 Mariko Rakuyama

mrakuyama@bloomberg.netEditor: Shigeru Chiba、Tsuneo Yamahiro記事に関する記者への問い合わせ先:Alex Kowalski in Washington at akowalski13@bloomberg.net
更新日時: 2011/01/29 01:40 JST

ガイトナー米財務長官:景気拡大、失業率の低下には依然弱過ぎ

  1月28日(ブルームバーグ):ガイトナー米財務長官は、米国の景気拡大ペースについて、失業率の低下や財政赤字の削減には依然として弱過ぎるとの認識を示した。

  同長官はスイスのダボスで開催中の世界経済フォーラム(WEF)年次総会で、「現在では信頼感が一段と高まっており、景気拡大は持続している」とした上で、「急拡大ではない。失業率を急速に低下させられるような拡大ペースではない」と加えた。

翻訳記事に関する翻訳者への問い合わせ先:ニューヨーク 森 茂生 Shigeki Mori smori1@bloomberg.net Editor: Akiyo Kinoshita記事に関する記者への問い合わせ先:Simon Kennedy in Davos, Switzerland atskennedy4@bloomberg.net
更新日時: 2011/01/28 22:34 JST
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/773.html#c13

コメント [お知らせ・管理19] 管理人殿、タイトル違反等失礼致しました、以前書きましたように、トラさん型を目指す機会にしたいと思います。 小沢内閣待望論
09. 2011年1月29日 02:13:04: V4cUYzrtVg
都合の良いものは
どこまで例外を許すつもりなんだか
下らんとかそんな感想こそどうでもいいよ

自由なんてものは規約、ルールがあってこそ
それを無視するものは無法に他ならない
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/531.html#c9

コメント [エネルギー2] 「ついに常温核融合が表に出るらしい」 日本の独立を目指して むにゃ
03. 浅学俊郎 2011年1月29日 02:22:54: tndqvmBUaVtYc : eUmG8R4tlM
taked4700 さん

現在のところ、常温核融合現象では非常に微量の放射線しか観測されていません。
また、放射化された核廃棄物のようなものも検出されていません。
二酸化炭素の放出もありませんから、とてもグリーンなエネルギー源として期待されています。

放射線が出ないことをもって、核反応ではないという反論がありましたが、放射線が必ず出るのは自由空間内のDD反応のことであって、常温核融合現象の発生条件は全く異なります。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/271.html#c3

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
04. 2011年1月29日 02:36:31: cqRnZH2CUM
信じるとか信じないではない

格付けのメカニズムを理解しているなら
S&PがBをつけたものは、よほど余裕資金がなければ買わない方がいいということだ。
10年で半分は破綻する。
一方、AAAだったら1%以下。
しかし、それはあくまでも過去の統計に基づく推定にすぎない

まあ、そういうことだ

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c4

コメント [議論30] リチャード輿水氏の重要性 my.test.done
07. BOSATU 2011年1月29日 02:51:38: sXkWSVcMAHme2 : Tk5K5hQi52
僕の感想では、鹿児島・阿久根市長と副市長・仙波敏夫氏とコシミズ氏の場面ですね。仙波氏は、愛媛県警上がりですから、現場の情報には驚きました。多くの修羅場も経験してます。前知事・愛媛・加戸知事退任にあたり、なんと3億円うずんで・・。とありました。現在も、愛媛新聞を賑わせてます。あのお年で何故3億ぶん取ったのか?なんです。退職金で十分でしょうに。年金も入る訳ですから。僕達の税金と思うとなお更腹立たしいものです。地方消費税を第一に唱えたのも、この知事と承知してます。話が逸れましたが、コシミズ氏の弁に副市長・仙波氏が、困ってた映像と言葉です。曰く「知らないから・・云々」でした。余り、酒の力を借りない事をお薦めしたいものです。以上
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/370.html#c7
コメント [マスコミ・電通批評11] マスコミを撲滅するために 地には平和を
03. 2011年1月29日 03:06:16: V4cUYzrtVg
ツイッターって要は簡易2chっしょ
ガセやコラ画像も飛び交う便所の落書きがそんなに信用出来るかね
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/512.html#c3
コメント [経世済民70] 米企業、雇用拡大には依然として消極的 日米英欧は相対的な経済力低下が続く  tea
14. 2011年1月29日 03:18:17: cqRnZH2CUM
米国の力の根源は、新しいビジネスを生み出す力
それが続く限り、米国は世界1を維持できるだろうが
革新を支える庶民の質自体が、変質している気がする

1月27日(ブルームバーグ)
カーネルおじさんは毛沢東より有名−ヤム・KFCの中国市場開拓物語 

:北京にある毛沢東元国家主席の墓地から通りを隔ててすぐそばにある天安門広場の外れで、何颖颖さん(21)はフライドチキンを頬張りながら、温和な表情の顔が描かれた看板をじっと見上げた。「私たちはこの人が大好きなの」。

  何さんは北京にある首都経済貿易大学の学生。彼女が言う「この人」とは、天安門広場に肖像画が掲げられている国のシンボル的存在、毛元主席のことではない。米ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)のレストランの看板に描かれた白ひげのおじさん、カーネル・ハーランド・サンダースのことだ。ここは何さんがお気に入りのファストフードレストランだ。ブルームバーグ・マーケッツ誌3月号が報じた。

  本拠地の米国市場で、KFCは困難な状況に陥っている。ファストフード最大手、米マクドナルドのほか、傘下のフランチャイズ店との間でも、顧客獲得合戦でしのぎを削っており、利益減少に歯止めをかけるのに懸命だ。

  一方、中国では、KFCはマクドナルドや中国国内の競合企業より優位に立ち、多くの都市でカーネル・サンダースの看板が毛元主席の肖像画よりずっとよく見掛けるようになった。このような成功は、これまで外国企業がつまずき、壁にぶつかることの多かった中国では特筆すべきことだ。

           ご当地の味覚にアピール

  KFCの親会社米ヤム・ブランズの成功の秘訣(ひけつ)は、中国国内での資源の利用方法にある。それは、運営チームにもメニューについても言えることだ。中国で 24年間操業しているヤムは、事業拡張を進める上で中国人マネジャーを採用。国内企業との協力関係を築き、マネジャーの専門知識を活用して国内の味覚にアピールするご当地メニューをずらりとそろえた。顧客は、おなじみのフライドチキンのほか、豚肉やキノコ、卵入りのかゆも購入することができる。

  ヤムは2010年の予想営業利益20億ドル(約1640億円)のうち36%は中国で展開するレストラン3700店からの収益によるものと推計。同社が米国で展開するタコ・ベルやピザ・ハット、KFC、ロング・ジョン・シルバーズ、A&Wなど計1万9000店の利益の総額を初めて上回ることになる。ヤムは18日、中国に注力する戦略の一環として、ロング・ジョン・シルバーズとA&Wを売却する方針を発表した。

  ヤムの中国事業の利益は昨年7−9月(第3四半期)に23%増加。米国では2%の減益だった。ダンキンドーナツや、電子商取引サイトを運営するeベイなどの欧米企業が市場参入に苦心する中国で、ヤムは18時間に1軒の割合で新店舗をオープンしている。英市場調査会社ユーロモニター・インターナショナルによると、中国のファストフードチェーンにおけるヤムの市場シェアは40%と、マクドナルドの16%を上回っている。

成功とリスク

  1987年に中国で初めてレストランを開店したヤムは現在、KFC3200店、ピザ・ハット500店を展開。店舗は熱帯の島、海南島から北朝鮮との国境付近、古代シルクロードの砂漠にあるオアシスなど中国国内650都市に広がっている。KFCは店舗数を約5倍の2万店に増やすことを目標としている。

  中国の米商工会議所の会頭を務め、05年に出版された「OneBillion Customers: Lessons From the Front Lines of DoingBusinessin China」(邦題:「中国ビジネス開花記」)の著者、ジェームズ・マグレガー氏は「ヤムは中国で最も成功した外国企業となっている」と指摘。「いち早く進出し、製品を改良した。積極的に事業を拡張し中国人マネジャーに実際の決定権を与えた」と分析する。

  ヤムの中国でのサクセスストーリーにはリスクも伴う。ヘッジファンドマネジャーのヒュー・ヘンドリー氏やジム・チャノス氏ら弱気派の投資家は、中国の資産バブルが崩壊し、人件費や食料価格の高騰が企業を直撃すれば、同国の成長率は半分の水準に減速する可能性があるとみている。中国は30年以上にわたって平均10%の経済成長を遂げている。

  ヤムの元バイスプレジデントで欧州のプライベートエクイティ(PE、未公開株)投資会社インベストインダストリアル・アドバイザーズの中国部門の会長、ワレン・リュー氏は、ヤムの世界の売上高と利ざやのうち中国が4年以内に半分以上を占めると予想している。

  リュー氏は「その市場が財務面から見てどんなに魅力的でも、1つの市場に過度に依存することを懸念している。ヤムの中国事業が不振に陥れば株価に大きな打撃を与えるだろう」と予想する。

さらに2億人が顧客に

  米ケンタッキー州ルイビル在勤のヤムのデービッド・ノバック会長兼最高経営責任者(CEO)は、そのような事態にはならないと語る。米モルガン・スタンレーとユーロモニターの推計を引用し、中国経済は向こう10年間に3倍に拡大し、さらに2億人の中国人がファストフードの消費層に加わるとみている。

  ノバック氏(58)は電子メールで「21世紀の外食産業にとって中国は絶好の事業機会になっている」との見方を示した。

  ヤム・ブランズが米飲料・食品メーカーのペプシコから分社化した1997年以降、今月25日までにヤムの株価は6倍以上に上昇した。この間のS&P500種株価指数の上昇率は37%だ。

  マーケティング戦略情報会社、中国市場調査グループの高齢化問題担当ディレクター、ショーン・ライン氏(上海在勤)は「中国の消費関連株への投資に気軽に一口乗りたいと思うなら、ヤムは格好の投資先だ」と語る。

200万ドル

  毛元主席の墓地を見渡すKFCで、何さんはフライドチキンの最後の一口を平らげ、「好吃」(ハオチ=おいしい)と言うと、もう一度カーネルおじさんの看板をちらりと見た。

  「彼は本当にたった200万ドルで事業を売ったの?」と信じられないという表情をし、「きっと後悔したでしょうね」とつぶやいた。

  サンダースは1980年にこの世を去った。自身が考案した米南部の料理が数百万人の中国人を引き付ける日が来ることなど想像もしなかったことだろう。それも地元のビジネスのノウハウを活用するKFCの半ば公然となったレシピと欧米風の魅力、スパイスの効いた米南部料理の味のおかげだ。

-- With assistance from Michael Wei in Beijing, Mark Lee andFrank Longid in Hong Kong, Andrew M. Harris in Chicago andPhil Milford in Wilmington, Delaware.Editors: David Ellis, Jonathan Neumann.
更新日時: 2011/01/27 09:37 JST
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/773.html#c14

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
05. 2011年1月29日 03:26:35: cqRnZH2CUM
予測困難なストレスがかかればデフォルト率は高くなるのは当然だし
まあ、情報収集力と分析力のない、普通のファンドマネジャーにとっては
金を払っても欲しい情報だから、まだ潰れずに商売として成立しているということだろう。


2010 年7 月6 日
ストレス期における格付けパフォーマンス・リポート
グローバルのクロス・セクター調査
アナリスト:
マーク・アデルソン、ニューヨーク
昨今の金融危機を受けて、信用格付けのパフォーマンスに関する議論が高まっている。スタ
ンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ(以下「スタンダード&プアーズ」)は、
社債、政府債、ストラクチャード・ファイナンス債務に至るさまざまな分野の信用格付けの包
括的な調査を実施した。本調査により、米国、欧州、日本、オーストトラリアで付与された格
付けは、米国の住宅ローン担保証券(RMBS)や、ストラクチャード・ファイナンス証券(通
常は住宅ローン証券)を裏付け資産とした債務担保証券(CDO)、つまり「SF-CDO」の格付
けを除けば、おおむね予想どおりのパフォーマンスを示したことが実証された。すなわち、ス
タンダード&プアーズが格付けを付与した発行体や証券は、昨今の金融危機を持ちこたえて、
経済環境に関する見通しに沿った結果を示したのである。これとは対照的に、2005 年から2007
年にかけて発行された米国のRMBS とSF-CDO の格付けパフォーマンスは、見通しを下回る
期待外れの結果となった。
格付けパフォーマンスは、スタンダード&プアーズの格付け定義に照らして検討すべきであ
る。スタンダード&プアーズの格付けは、以下の特徴を持つ。
• 相対的な信用力についてのフォワード・ルッキングな評価である。
• 債券のセクター間および地域間にまたがって比較可能なベンチマークである。
• 透明性の高い、公表された格付け規準に基づくものである。
上記を踏まえ、スタンダード&プアーズの格付けパフォーマンス調査によって、以下の2 つ
の重要な格付けの特性が再確認された。
• 第 1 に、経済的ストレス期でさえ、格付けはさまざまな発行体や証券がデフォルト(債
務不履行)に陥る相対的な蓋然性を測る適切な指標であり、今もなお、そうであり続
けている。要するに、格付け水準の高い発行体や債券のデフォルト率は総じて低い。
こうした傾向は、直近の金融危機におけるRMBS とSF-CDO を例外として、経済的
ストレス期に該当する3 つの調査対象時期(1991 年、2001 年、2008−2009 年)にお
いて、全資産クラスにわたって見られた。
• 第 2 に、RMBS とSF-CDO 以外のセクターでは、経済的ストレスの度合いに照らして
不釣り合いな格下げは見られなかった。通常、経済にストレスがかかっている時期に
は、すべてのセクターで格下げが増加するが、2005 年から2007 年にかけて発行され
たRMBS とSF-CDOを除けば、格下げのペースは異例というほどではなかった。
最近の議論は総じて、2005 年から2007 年にかけて発行された米国RMBS の格付けパフォ
ーマンスに集中している。これらの証券に対するスタンダード&プアーズの格付け規準は、住
宅価格の大幅な下落を考慮に入れたものであったが、実際の米住宅用不動産市場の悪化は、ス
タンダード&プアーズや多くの人々の予想以上に厳しく、マクロ経済のストレスと合わせてス
タンダード&プアーズが想定した水準を上回った。しかも、今回の金融危機の時期には、住宅
ローンのデフォルトおよび損失の、住宅価格の下落に対する感応度が予想以上に高まった。米
RMBS とすべてのタイプのCDO の合計額は、スタンダード&プアーズが格付けを付与してい
る債務総額の10%弱を占めている。米国内だけでも、また世界的に見ても、その他のタイプの
ストラクチャード・ファイナンス証券や政府債、および社債の最近の格付けパフォーマンスは、
総じて見ると過去2 回の景気後退期と同等のパフォーマンスを示している。
米RMBS とSF-CDO の格付けにおける近年のアンダーパフォーマンスがより広いセクター
にも共通する傾向とは考えていないが、それでも、スタンダード&プアーズは、直近の金融危
機から学んだ教訓を生かして、多くの規準改訂を実施してきた。例えば、米国のRMBS、商業
用不動産担保証券(CMBS)、CDO に対する格付け規準を大幅に強化した。総じて、格付け
規準の改訂により、悪い信用力パフォーマンスを示しているセクターの証券にとって、高格付
けを取得することは従来以上に困難になる。
加えて、スタンダード&プアーズは信用力の安定性を、格付けを付与する際の重要な要因の1
つとして、格付け規準に織り込んでいる。格付けの付与やモニタリングに際しては、中程度のス
トレス(moderate stress)がかかった状況下で、発行体や証券の信用力が通常以上に悪化する可
能性が高いと考えられるかどうかを考慮に入れる。そのような可能性があると考えた場合、当該
発行体あるいは証券に対し、そうでない場合に比べて、低めの格付けを付与することになる。
向こう数カ月のうちに、今回の金融危機、そして過去の危機が発生した時期に、信用格付け
がどのような変遷をたどったか、より明確に理解する必要性が高まって来よう。本稿は、その
全体像を示すものである。本調査においては、スタンダード&プアーズが格付けを付与したさ
まざまなセクターの発行体や債券が今回の金融危機で見せたパフォーマンスを、2001 年と
1991 年の経済的ストレス期の発行体や債券のパフォーマンスと比較する。
スタンダード&プアーズの信用格付けは主として、発行体や個別債務の信用力に関するフォ
ワード・ルッキングな評価を示すものとして設計されている。格付けは、デフォルト確率の絶
対的な尺度ではない。信用力には、デフォルトの蓋然性だけでなく、支払いの優先順位、回収
率、信用力の安定性なども包含されている。しかしながら、異なるセクターにまたがって格付
けパフォーマンスを比較する上では、実績デフォルト率が便利で説得力のある尺度となる。同等のストレスがかかった期間のデフォルト率が、ほぼ同等であることが示されたセクターは、
「期待どおり(fulfilling expectations)」と見なすことができよう。
昨今の経済的ストレス期(2008−2009 年)は、本調査の比較に用いた過去2 回の経済的ス
トレス期(1991 年、2001 年)よりも深刻であった。したがって、2008−2009 年のデフォル
ト率が1991 年や2001 年のデフォルト率より多少高いと予測することには合理性があろう。
同様に、格下げ率を比較することで、異なるセクターの信用力の相対的な悪化ペースを見る
ことができる。仮に、あるセクターの格下げペースが、同等のストレスがかかった前回のスト
レス時期の格下げペースに匹敵する場合でも、「期待どおり」と見なすことができよう。した
がって、比較対照の時期と比べて2008−2009 年のストレス期の格下げ率が多少高くなると予
想するのも道理に適っている。
本調査では、昨今の経済的ストレス期(2008−2009 年)と、比較対象となる過去2 回の経済
的ストレス期(1991 年と2001 年)について、グローバルのデフォルト率、格下げ率、大幅格下
げ率を1 年間および5 年間という時間軸において、比較・検討した。短期および長期的な視点か
ら、信用力を識別するという格付けの能力を評価するため、1 年間と5 年間を2 つの観測期間と
して検討した。
本調査用のセクターを構築するにあたり、SF-CDO を、その他のタイプのCDO ――社債やロ
ーンを裏付け資産としたCDOなど(実際の証券を用いたか、デリバティブを用いたかを問わず)
―― から分離した。本分析では、SF-CDO 以外のCDOを除外した。その理由は、最近の格付け
アクションの大部分が発行体や債券のパフォーマンス悪化というより、むしろ格付け規準の改訂
によるところが大きいからである(2009 年9 月17 日発行の英文リポート「Update To Global
Methodologies And Assumptions For Corporate Cash Flow And Synthetic CDOs」1 を参照)。
デフォルト率
「デフォルト率」とは、「観測期間中に格付けが『D』または『SD』に変更された発行体や
債券の割合(パーセンテージ)」と定義される。1 年間の統計については、格付け水準ごとに、
観測期間の開始時点ですべての発行体や債券で構成されるコホート(集団)を組成した。直近
の金融危機の1 年間の統計には2008 年のデータを用いた。5 年間の統計には、各観測期間の開
始時に存在していた発行体や債券と、観測期間中に新規格付けが付与された発行体や債券の両
方を含めている。5 年間の統計期間は、2009 年末までの5 年間である。直近の1 年間と5 年間
のデフォルト率の推移は、以下のような傾向を示唆している。
• 1 年の時間軸におけるデフォルト率は、3 つの経済的ストレス期すべてにおいて、すべて
のセクターの低格付けカテゴリーに集中している。
• 2001 年と1991 年を比較すると、2008 年における格付けカテゴリー別年間デフォルト率
は、大部分のセクターにおいて、過去に観察された範囲内に十分とどまっている。主な例
外はSF-CDO とRMBS で、両資産クラスでは、1 年間のデフォルト率が大半の格付けカ
テゴリーにおいて前例のない水準まで上昇した。
• すべてのセクターの中にいくつかの例外的な結果が散見されるが、それらはすべて、「B格」
のソブリンと米国以外のパブリック・ファイナンスや、「CCC格」の資産担保証券(ABS)
など、「BB格以下」の比較的低い格付け水準において見られた。「B格」の米国のパブリ
ック・ファイナンスにおいても相対的なデフォルト率の上昇が見られるものの、デフォルト
件数は1 件に過ぎず、同格付けカテゴリーに属する発行体の数が少なかったことを反映した
ものである。
• 主要なストレス期間が終了した年を最終年とする5 年間のデフォルト率も、低格付けカテ
ゴリーに集中している。
• 過去のストレス期と比較すれば、2009 年末までの5 年間のデフォルト率は、民間セクタ
ー全般および大部分の政府および地方公共団体の格付けについては、過去に観測されたデ
フォルト率の範囲内にとどまった。RMBS の資産クラスのデフォルト率は、このデフォ
ルト・サイクルの中では例外的に高くなっており、5 年間のデフォルト率は、過去2 回の
ストレス期の数字を上回っている。ABS、CMBS、SF-CDO といった資産クラスにおけ
る低格付け水準のデフォルト率も相対的に高かった。
• ABS のデフォルト率は、2009 年末までの5 年間の期間に上昇した。主因は、マニュファ
クチャード・ハウジング・セクターのデフォルトと、航空機関連ABS の一部に発生した
デフォルトである。これらデフォルトの大半は、2001−2003 年の間にすでに信用力が悪
化していた証券で発生している。一方、米国のパブリック・ファイナンスにおける5 年間
のデフォルト率の上昇は、同セクターの「BB 格」と「B 格」の母集団が少なかったこと
により説明される。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c5

コメント [お知らせ・管理19] 小沢内閣待望論さん、タイトル規定違反の投稿が多数あります。どうしますか? 管理人さん
03. 2011年1月29日 03:35:00: 5uFLnyd8U2
>>01
この人の場合は、投稿ゼロではなく、昼休みという専用板が開けています。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/530.html#c3
コメント [マスコミ・電通批評11] マスコミを撲滅するために 地には平和を
04. 2011年1月29日 03:42:50: CIaIZixnXg
もうね、マスコミに対して総攻めよ。マスコミなんていらん。

幕府でも作るべ。将軍専制でいいわ。武断政治のほうが清清するわ。

民主主義は陰謀だったわ。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/512.html#c4

コメント [スポーツ1] プロとして実績がない新人斎藤ばかり報道するメディアと、プロ野球の凋落。 サイゴー
01. 2011年1月29日 04:01:23: V4cUYzrtVg
まぁ、なんというか
数年に一度くらいでしか注目されないサッカーファンの方々おつかれっす
http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/287.html#c1
コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
06. 2011年1月29日 04:13:17: DfS6B6Btpc
ムーデイース も スタンダド プアーズ も 格付け機関っつうどこは
録笛羅 と 炉巣茶 の てした だんべよ。 こいつら おてんとさまに
かおむけられるごど やってねえべな。隣の 中国の人だずあ 勝手にさ
格付け機関っつうどこば こさえてしまったべな。スタンダド プアズ っつう
どこ 師弟番区 の てしただんべよ。 格付けが下がったあ?、与太のじいさん と 空き缶 の 消費税ば 上げんべっつうの、それやれ、それやれ、ちゅう意味だべさ。 1000兆円も 借金があるんじゃけえ 消費税っつう かねば 集めろ、集めた ぜにこは 雨利課に 寄こせよ。いうこと きかねば トヨタを もういっちょ しばいて やっかんな。この黄色い猿公め。」っつう げすな脅しだべさ。 雨利課っつうどこは えげつねな。よくもまあ あっつの かたがたもおとなしもんだ。 おれっちは、中国人 だば 雨利課 湯駄屋さんと いい勝負するべと 思ってるだよ。空き缶、戦国、江田の、丘駄 与太野 だば だめだんべよ。     
 それにしても 何でよ 80歳じいさんが 「まご と 子どもの 世代
に 借金を のこすわけにゃいかねえだ。」とか、しゃしゃりでるだよ。おめら
 いうことじゃねがんべや。 年寄りはよお、これからよ、10年さき、20年さきのこと 責任もてねえべよ。 30、40歳の あんちゃんに まかせんべよ。
 与太野よ、たっぷり 年金もらってんだべさ。年寄りや ひっこんだほうが いいぜよ。消費税っつうも、TPPっつうも、30,40代 の あんちゃんだちに まかせっぺよ。じいちゃん、あまり あたま 黒くそめるなや。みったくねえぞえ。  
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c6
コメント [お知らせ・管理19] 小沢内閣待望論さん、タイトル規定違反の投稿が多数あります。どうしますか? 管理人さん
04. 2011年1月29日 04:30:09: V4cUYzrtVg
専用板まであるのによく他の投稿者の粘着嫌がらせまで出来るなぁ
隔離されても勢いを抑えようともしないとかむしろ尊敬するわ
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/530.html#c4
コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
07. 2011年1月29日 07:03:45: vR51qMRYRM
格下げする時は、事前に市場に噂が流れるものなんだが、今回は無かった。
前回の格下げ懸念の時は、小泉ーブッシュラインで格下げを回避した。
財務省幹部がアメリカに説明に行ってたな。
ようするに、政治的思惑でいろいろと操作できるのが国債格付けなんだ。
菅内閣の増税をやりやすくするために、与謝野や財務省周辺から格下げを働きかけたかもしれない。
国民に危機意識を持たせようとしているんだろう。
格下げのタイミングとしては、何で今頃?という感じだな。
政府の国民に対する増税詐欺の根回しだと思うから、テレビのコメンテーターは
乗っからないように注意して欲しい。
「何で今頃?うさんくさいですね。昔の大蔵省はもっと上手に根回ししてましたよ。」でいい。
財政問題で「政権が戦略を欠くから」っていう理由付けがS&P側のせめてもの反発だろう。
「財政再建の為に格下げは待ってくれ」から「増税を早期にするために格下げしてくれ」じゃ、S&P側も「何180度転向してんだよ。自国民をペテンにかけてるんじゃないよ。」ということだ。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c7
コメント [議論30] リチャード輿水氏の重要性 my.test.done
08. 2011年1月29日 07:05:51: GCziX3ujBY
「怪しい話も多いけど単純化されてて、それなりには面白いから読んでみたら?」
というのは相当無責任ですよ。

「偽装国士、小沢済州島一郎の化けの皮」について(コシミズブログ)
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200712/article_26.html

(小沢センセイの)生い立ち

東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こちらは、南朝鮮労働党の残党。そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手されたとの疑い、あり。

水沢市立東水沢中学校二年次に文京区立第六中学校に転校し、東京都立小石川高等学校卒業後、弁護士になるため東京大学を目指して2浪したが断念して(2浪目に京大受験説がある)、慶應義塾大学経済学部に入学する。

★リチャードのコメント:ま、与党も野党も全部、済州島ってことかもね、やっぱり。アメリカも、共和民主どっちも、隠れユダヤであるし。同じ手口かな。

「小沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、岩手方面に進駐した朝聯の指導者。母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こちらは、南朝鮮労働党の残党。そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手されたとの疑い、あり。」

出典も示さずにこういうことを書く人間は、コシミズさんに限らず、一切信用できません。

母・荒木みちの墓が済州島にあるという証拠は?
みちは、元千葉県会議員荒木儀助の四女です。
長くなるが引用しましょう。


母・みち(元千葉県会議員荒木儀助の四女) : 奥野修司の著書『小沢一郎 覇者の履歴書』50頁には「みちは明治三十四年二月十五日に千葉県の元庄屋の娘として生まれている。実家はかなりの豪農で生まれたときからお嬢様として育てられたという。九段の精華高等女学校では、のちの鹿島建設会長夫人になる鹿島卯女も同窓だった。」 : 85頁には「このみちは明治三十四年に荒木儀助と妻かのの四女として千葉県東葛飾郡風早村で生まれているが生家は“駅からよその土地を踏まずに家まで帰ることができた”といわれるほどの大地主だったようだ。父親の儀助も千葉県の県会議員になっているほどだからかなり裕福だったことは推測できる。両親はともに教育熱心だった。のちに医者や弁護士になっている家族もたくさんいて、みち自身も東京九段の精華高等女学校を卒業しているほどである。このときのみちの同級生が、のちの鹿島建設会長夫人鹿島卯女である。のちにゼネコン汚職が政界に吹き荒れたとき、鹿島建設から一郎に五百万円の献金が渡っていたことが明らかになるが、他のゼネコンとは違い、小沢家と鹿島家との付き合いはまさにこのときに遡るともいえる。弁護士とはいえ、このときの小沢家は荒木家にくらべれば不釣り合いな生活環境である。二人が出会うのは奇遇としかいえないが、しかし、みちと佐重喜は見合いを通して結ばれる。父親の儀助は佐重喜の将来性を見込んだのかもしれない。」とある http://www.giincolle.com/giin/125/ より抜粋

父・小沢佐重喜。夜叉の異名を持つ浅草の香具師、北朝鮮の満州派]の潜入工作員であるという根拠は?


1898年(明治31年)11月25日、岩手県胆沢郡水沢町(現・奥州市)の農家に生まれた。父の徳太郎は、田畑をそれぞれ三反歩ずつ所有する、いわゆる中農であった。徳太郎は百姓でありながら農閑期になると寺子屋に通い、勉学に励んでいたといわれている。ところが、徳太郎はかなりの大酒飲みで、のちに小沢家が没落していく原因となる。酒代のために田畑を手放した徳太郎は、田小路の鈴木家で下男として働き、トメと結婚した頃には馬車引きをして生計をたてていた。家の中ではいさかいが絶えなかった。佐重喜も子どもの頃から徳太郎に逆らい、ことあるごとに口論を繰り返していた。

佐重喜には六人の兄弟姉妹がいた。家が貧しく、すでに妹も長兄も奉公に出されていた。佐重喜自身も幼いときから徳太郎の手伝いをさせられたが、それでも隙を見ては学校に通っていた。妹たちが家の手伝いのために半分も学校に行かなかったのに、佐重喜の場合は一日だけ休んでほとんど授業に出席するという熱心さもあった。

だが、小学校5年で退学し鍛冶屋、大工の弟子入り等を経て15歳のとき、母からもらった僅かな金を手に東京に向かった。下野中学校(現・作新学院)に入学し3年生に進級するときに、開成中学校の編入試験を受けて合格する。東京では新聞配達や人力車夫をしながら中学校に通った。中学校を卒業すると、鉄道省に勤めながら日本大学法学部の夜間部に進学した。昼間は働き夜は勉強した。1923年(大正12年)に大学を卒業すると、その年の12月に25歳の若さで弁護士試験に合格し翌年弁護士事務所を開業する。wikipedia


コシミズさんに言わせると、世界はすべてユダヤ人に、日本はすべて朝鮮人に支配されており、異議を申し立てる者はすべて、CIA工作員か朝鮮邪教の信者で、最近では阿修羅までその一味らしい。

触らぬ神に祟り無し。



http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/370.html#c8

コメント [お知らせ・管理19] めっちゃホリディさん、3重投稿です。重複投稿をしないために何をしているか教えてください。確認できるまで0にしておきます。 管理人さん
01. めっちゃホリディ 2011年1月29日 07:16:22: ButNssLaEkEzg : SCHQdT87Hk
投稿前に同じ板(この場合には政治板)を下のほうにしばらくスクロールして、重複投稿がないかどうか確認しているのですが、今回の場合は「約3週間前」に同じ文面の投稿があるので、板のずっと下のほうに沈んでいて見つけることができませんでした。

http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/532.html#c1
コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
08. 2011年1月29日 07:16:52: iyuEKjmQ3Q
一応、事実だけを提示して確認しておきます。

+++++++++++++++

S&P(スタンダード・アンド・プアーズ)はリーマンが破綻する一週間前(9月8日)までリーマンを長期債:A、短期:A−1と格付していました。投資適格の格付けです。
リーマンがS&PによってCredit Watchに置かれたのが9月9日(まだ格付自体はそのまま。要は『格下げするかもしれませんので投資家の皆さん注意して下さい』というのがCredit Watchです。)
この時のリーマンの株価は$7.79。

リーマンの社債を買っていた機関投資家の話:『8月くらいからヤバイと思って売ろうとしていたが売るに売れなかった。』
つまり機関投資家の方が8月から危険を察知していたのに、格付機関の方は、リーマンが破綻する一週間前であっても A、A−1と格付していた。

格付に詳しくない方の為に申し上げますと、新日鐵や日立のS&Pによる長期債格付はAマイナス。
要はS&Pはリーマンが破綻する一週間前であっても、新日鐵や日立よりもリーマンの方が安全だと高く評価していたわけです。

http://hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com/1/2008/09/post-e1bb.html

++++++++++++++


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c8

コメント [日本の事件29] 新説・植草一秀冤罪説・CoinedLiberty(小沢事件のマスゴミ誤報道や検察嘘リークを代入すると、明かに冤罪です) 小沢内閣待望論
02. 2011年1月29日 07:20:51: V4cUYzrtVg
>>01
さすがに想像頼りの論に合理性は皆無だよ
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/691.html#c2
記事 [国際5] 日本漫画の翻訳家に罰金=「児童ポルノ」所有―スウェーデン
時事通信 1月29日(土)5時52分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000023-jij-int

 【ロンドン時事】スウェーデンからの報道によると、同国で日本の漫画の翻訳を手掛け、「マンガ・エキスパート」と称されるスウェーデン人翻訳家が28日、児童ポルノをパソコンに保存していたとして、控訴裁判所から5600クローナ(約7万円)の罰金を言い渡された。

 翻訳家はサイモン・ルンドストローム被告(27)。昨年6月に下級裁判所から児童ポルノ法違反で有罪判決を受け、これを不服として控訴していた。しかし控訴裁は同被告の訴えを認めず、所有していた漫画が児童ポルノに当たると判断。問題となった作品の内容は公表されていない。

 被告は「(これらの漫画は)日本では広く流通しており、ポルノと異なり実際の子供も登場しない」と主張、対象作品が「ポルノか否か」をめぐって国内で議論となっていた。 

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/322.html

コメント [経世済民70] 子ども手当も消費税で 与謝野氏が示唆 めっちゃホリディ
03. 2011年1月29日 08:07:25: HMvdYj4v7Q
与謝野や藤井、そして彼らを要職に任命した菅は、早く辞職してほしい。

ただし、自民党は、民主党よりひどい。
●「消費税15%必要」野田毅・自民党税調会長が講演
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100810/mca1008101807019-n1.htm

●消費税10%、自民が明記 税制改革案
自民党は9日、来年度税制改正の「基本的考え方」をまとめた。
参院選の公約を踏襲し、消費税を10%に引き上げ、法人税率を20%台に引き下げることを明記。
http://www.asahi.com/politics/update/1209/TKY201012090454.html

やはり、民主党内で首相交代するしかない。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/789.html#c3

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
09. 2011年1月29日 08:09:03: 3bEHalDPSU
まず、S&Pは、あめりかの会社なので米国債の評価を下げることはできません。

朝日「日本国債1段階格下げ」米S&P「民主戦略欠く」。
あめりかがAAAとは驚いた。米の国債を8772億ドル買っている日本がAA−なら。
米はA+やな。スタンダード&プアーズはおかしい。
http://bit.ly/h1MCOW

日刊ゲンダイ「オバマ政権が描く仰天シナリオ」
「国債”日本格下げ”消費税増税の布石か」
「アメリカ過去最悪の財政赤字から目をそらす戦略とも」。

格下げされるほど日本の財政赤字は深刻だからと消費税をUPの流れを作り、
ある程度日本の財政が安定したところで、米国債を買わせる作戦。

見え見えやな。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c9

記事 [戦争b7] アメリカの世界覇権崩壊と親米国家の崩壊
欧米が傀儡政権を続ける代わりに独裁体制を容認してきた"二枚舌統治戦略"(傀儡政権にならない国は、民主化を押し付けて経済制裁w)結果、長年の国民の不満が爆発。
親米ムバラク政権の崩壊は、イスラエルの安全保障に直結するのでイスラエルは相当危機感を抱いている。また、お隣のレバノンでは親米政権が崩壊してイランに近いヒズボラ政権が出来上がった事もあり"イスラエルの滅亡"(アフマドネジャド大統領の予言が的中w)は現実味を帯びてきた。
アルジャジーラテレビは、24時間エジプト革命をネット生放送をしているので日本の親米傀儡政権のマスゴミでは報道されない「都合が悪い情報」が満載中なのw.......エジプト陸軍の一部は、市民側について警察の治安部隊やムバラク大統領警護隊と対峙したという情報もある。どっち道、ムバラクの政治生命は終わった。親米国家のサウジアラビアやヨルダンなどの親米国家の傀儡政権も近い将来に国民の手で倒されるかもしれない。
http://english.aljazeera.net/watch_now/
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/234.html
コメント [お知らせ・管理19] アクセス数ランキングの各板版が更新されませんがなぜですか? taked4700
01. 2011年1月29日 08:27:41: pM83xD4Q7c
その前に、御自分が行った板違い投稿について、納得されたのですか?

aked4700 さん、投稿規定をご理解いただけるまで投稿可能数を0にしておきます。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/511.html
投稿者 管理人さん 日時 2011 年 1 月 21 日 01:07:14: Master

のコメント欄07〜09にかけてのものです。
納得してないのなら、また板違い投稿する可能性が高いですから。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/533.html#c1

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
10. 2011年1月29日 08:28:24: SiwR0IqNBQ
要は、日本が多額の米国債を保有していることが格下げの大きな原因になっているとみるべきだ。格付け会社は、日本が財政的に米ドルを買い支え、ある意味ファイナンスしているいびつな現状を危惧しているということだ。米国債は徐々に売却すべきというお知らせでもある。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c10
記事 [国際5] ヨルダンにも波及 首都で3500人「首相退陣を」 反政府デモ
産経新聞 1月29日(土)7時57分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000129-san-int

 【カイロ=大内清】イスラム教の休日となった28日、中東ヨルダンの主要都市でも大規模反政府デモが行われた。高い失業率や物価の高騰などで民衆の不満が高まっており、エジプトの騒乱やチュニジアの「ジャスミン革命」に触発された形だ。

 AP通信によれば、首都アンマンでは、穏健派イスラム原理主義組織ムスリム同胞団の支持者ら約3500人が「リファイ(首相)は退陣せよ」と叫びながらデモ行進。北部イルビドや中部カラクでも約2千人が反政府デモを繰り広げた。

 一方、中東の衛星テレビ、アルアラビーヤによると、シリアではインターネットが使用できない状態が続いているという。当局が反政府デモの波及を恐れ、遮断した可能性もある。
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/323.html

コメント [マスコミ・電通批評11] 年130億円の税金を喰らう記者クラブ幹事社のヒウラ記者、フリーの白石氏の髪を掴み「皆さんこんなことしちゃダメですよー」 むにゃ
09. 2011年1月29日 08:58:38: ILiTPGkN7Y
記者クラブが堕落していることは、企業人は皆よく知っている。また朝日と読売の記者には、特に柄の悪い輩がいることも事実だ。従業員教育も不十分だと考えられる。企業人は悪口を記事に書かれるのが怖いので静かにしているに過ぎない。「朝日は全くけしからん。購読するな!」と反感を持っている。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/505.html#c9
コメント [戦争b4] 勇敢な元海兵隊員、テレビでケムトレイルの説明をする!! 千早@オーストラリア
11. 2011年1月29日 09:04:46: qVmVx8D1oM
政官財軍メディア界隈が、もううんざりなゴマカシ、捏造、詐欺、ペテン、違法、無法、犯罪、ヤクザ、暴力団、カルト、テロリスト・・・の本山です。

屑を空から撒いてよいわけがありません。

戦争と社会正義 3/4 ハワード・ジン Democracy Now Japan
http://www.youtube.com/watch?v=BIAY7ApanDg&p=52FBA9A836BBF6F5

http://www.asyura2.com/10/warb4/msg/122.html#c11

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 意外なところで覗かれる個人情報/俺様メモ。(デジカメ画像 Exif情報 GPS位置 漏洩) kokopon
02. 2011年1月29日 09:11:57: nef8yVDTz2
覗かれているのを逆手にとってやつら(彼ら)を混乱させる作戦はどうですかね
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/296.html#c2
コメント [マスコミ・電通批評11] 「消費税増税」賛成の裏側に大新聞の「非競争的体質」あり 20年間成長なき日本の病巣/高橋 洋一 gikou89
03. 2011年1月29日 09:23:13: xrndFLSdQc
増税してもその分を役人が己の懐に入れてしまうので、また税金が足りなくなるのは目に見えている。それが国内で消費されるうちはまだしも、特殊法人にプールされて米国債なんかに化けているのだから、日本は黒字亡国となるだけである。
http://surouninja.seesaa.net/article/182981163.html
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/493.html#c3
コメント [カルト7] 大川きょう子氏、文春・新潮で大川隆法総裁の私生活を暴露! kamekameka
01. 2011年1月29日 09:52:16: aBNdBEehF2
むしろ鰯の頭を信じたい。
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/800.html#c1
コメント [経世済民70] 日本格下げで円売り殺到 S&P:日本の長期ソブリンを「AAマイナス」に格下 tea
29. 2011年1月29日 09:55:05: cqRnZH2CUM
基本的に外生的ストレスに対して厳しめの格付けに変更されている
特に日本に対して厳しいのは政治リスクのせいか

S&P 格付けニュース(事業法人・金融法人・公的部門)
愛知県を「AA-」に格下げ、アウトルックは「安定的」
2011-01-28 17:00:00
東京都を「AA-」に格下げ、アウトルックは「安定的」
2011-01-28 16:55:00
日本の事業会社8社の格付け・アウトルックを据え置き
NTT、NTTドコモ、キヤノン、武田、デンソー、トヨタ、INPEX、成田空港
2011-01-28 16:43:00
電力5社と大手都市ガス2社を「AA-」に格下げ、アウトルックは「安定的」 
日本の長期ソブリン格付け引き下げを受けて
2011-01-28 14:07:00
国内保険会社4社を「AA-」に格下げ、アウトルックは「安定的」
日本の長期ソブリン格付け引き下げを受けて
2011-01-27 21:35:00
預金保険機構を「AA-」に格下げ、アウトルックは「安定的」
日本のソブリン格付けの引き下げを受けて
2011-01-27 21:28:00
政府系機関5法人を「AA-」に、日本政策投資銀行を「A+」に格下げ、アウトルックは「安定的」、日本ソブリンの格下げを受けて
2011-01-27 21:25:00
日本のソブリン格付けを※「AA-」に格下げ、アウトルックは「安定的」 
2011-01-27 16:51:00
セブン&アイとグループ各社のアウトルックを「安定的」に上方修正
格付けはすべて据え置き
2011-01-21 15:43:00
地方公共団体金融機構のユーロMTNを「AA」に格付け
2011-01-21 11:50:00
すべての記事をみる

格付けニュース(ストラクチャード・ファイナンス)
千葉興業銀行 第1回RMBS(JHF保証型)を「AA- (sf)」に格下げ
2011-01-28 16:15:00


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/781.html#c29

コメント [経世済民70] 日本格下げで円売り殺到 S&P:日本の長期ソブリンを「AAマイナス」に格下 tea
30. 2011年1月29日 09:55:41: cqRnZH2CUM
世界の大手行の自己資本充実度/Standard & Poor’s
1
2011 年1 月27 日
世界の大手行の自己資本充実度
大幅に改善も、依然として格付け上の弱み
アナリスト:
ベルナル・デ・ロンジェビアル、パリ 電話(33)1-4420-7334
ティエリー・グランスパン、パリ 電話(33)1-4420-6739
【訂正】本リポートは1 月26 日に発表したものですが、第一段落のコアTier1 比率に関する不足額の記載に誤り
があったため、以下の通り訂正のうえ、再掲載しました。
*本リポートは2011 年1 月18 日付英文リポート「Despite Significant Progress, Capital Is Still A Rating
Weakness For Large Global Banks」の抄訳です。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ(以下「S&P」)は、世界の発達
した市場の大手銀行についてリスク調整後自己資本(RAC)を再調査した結果、総じて各
行の格付け上の弱みとなっていると考えている。S&P のこの見解は、バーゼル銀行監督委
員会と欧州銀行監督委員会が2010 年12 月に発表した調査結果と一致する。同調査は世界
の銀行の自己資本をバーゼルIII の枠組みで試算した結果、バーゼルIII の最終的な最低要
件に対して大幅に不足した状態にあると結論付けている。特に75 行の一部における、狭義
の中核自己資本比率(コアTier1比率)の最低要件7%を満たすための不足額は、計5,770
億ユーロ(現時点の為替レートで7,630 億米ドル相当)にのぼる(2010 年12 月20 日付英
文リポート「Basel's Global Quantitative Impact Study Exposes Large Banks' Regulatory Capital
Shortfall」を参照)。
ただし、世界の金融システムへの影響の大きい銀行に対する追加的な資本賦課に関わる
議論が半ばであるなど、バーゼルIII の改革案の要点のいくつかはまだ決まっていない。加
えて、規制上の自己資本比率に多大な影響を及ぼす可能性のある専門的事項の詳細<たと
えば信用評価調整(Credit Valuation Adjustment)に関わる資本賦課の詳細など>についても
不明である。S&P では、これら要因に加え、一部のハイブリッド資本について2023 年ま
でTier1 への算入を引き続き認めるなどの移行措置が長引くことは、銀行のTier 1 比率の比
較可能性と一貫性を曖昧にすると考えている。
こうした状況や、規制上の自己資本比率をグローバルに比較することの限界に鑑みて、
金融機関の自己資本とリスクに関する分析上の指標として、世界的な一貫性があると考え
るS&P の格付け規準にもとづくリスク調整後自己資本(RAC)の枠組みを、銀行の自己
資本充実度に関する評価の根拠としている。さらにRAC の枠組みは、信用リスク、市場
リスク、オペレーショナル・リスクに関するS&P の見方も反映している(2010 年12 月6
日付「Bank Capital Methodology And Assumptions」を参照)。
本リポートは、各行の RAC 比率を規制上のTier1 比率と比較した2009 年11 月30 日付
世界の大手行の自己資本充実度/Standard & Poor’s
2
リポート「S&P Ratio Highlights Disparate Capital Strength Among The World's Biggest Banks」を
更新するものである。同リポートのサンプル数は45 行だったが、今回は対象を拡大し、資
産規模の上位75 行とした。本リポート中のRAC 比率は、2010 年12 月に更新した新たな
格付け規準にもとづく算出手法を用いたものであり、一部の銀行には算出方法の変更が大
きく影響した。
主な調査結果
主な調査結果は以下のとおり。
• 大手行の間には、規制上の自己資本比率が高くても、自己資本基盤の強さには依然とし
て大きな格差が存在する。RAC 比率の相対的な格差は、規制上のTier 1 比率の相対的な
格差と一致しない。これは1)Tier 1 比率の算出における差異と、2)リスクの評価と自
己資本の定義に関してS&P が各国規制当局とは異なるアプローチを用いていること―
―の両方が関係していると考えている。
• 自己資本の充実度は、サンプル銀行の多くで着実に改善しているが、世界の大手行の過
半では、依然として比較的弱い状態にあるとみている。平均Tier1 比率は2 桁だが、今
回の調査の対象となった銀行のうち、ほんの少数で2010 年6 月末の分散効果調整前・後
のRAC 比率が8%超を達成した。RAC の枠組みでは一般に、RAC 比率が8%であれば、
「A」の格付けに見合っており、発達した市場における相当のストレスシナリオを乗り
切るのに、十分な自己資本を備えていることを示すと考える。
• しかし、RAC 比率の水準と、銀行のカウンターパーティ格付けとの相関性はさほど高く
ない。自己資本水準は重要な格付け要因だが、ソブリンによる支援、事業地位、リスク
調整後の収益水準、資金調達構造などの要素も、同様に重要である。
• サンプル 75 行のRAC 比率を国・地域別にみると、オーストラリア、シンガポール、香
港、スカンジナビア諸国で高く、日本とオーストリアで低かった。
• いくつかの銀行の RAC 比率の順位は、前回調査の2009 年6 月時点と今回調査の2010
年6 月時点とで大きく変化した。これは、リスクの削減および資本再編におけるスピー
ドと積極性の違いを反映していると考えている。2009 年6 月時点でRAC 比率が低かっ
た銀行のなかには、平均水準まで追いついているところもある。
• S&P では、自己資本の充実度を評価する際、その銀行の自己資本の状況に関わる定性分
析の結果にもとづきRAC 比率を補完する。これには、資本の質(ハイブリッド資本に
対するコア資本の額など)、引き受けの質(同一市場における他行との比較)、銀行の資
本形成能力と財務の柔軟性(危機下での資本調達力)が含まれる。また、S&P の自己資
本指標には反映されない損失吸収力の高い証券(政府のハイブリッド証券など)にも注
目する。
• RACの枠組みにはすでにバーゼルIIIで検討中のいくつかの要素を取り入れているため、
時間の経過とともに、バーゼルIII の自己資本比率とRAC 比率はある程度収斂してくる
と見込んでいる。
• バーゼル III の導入により、規制上のTier1 比率における一貫性の問題がすべて解決する
とは考えていない。国家の裁量、予想される長い移行期間のほか、銀行の内部モデルに
起因する違いなどの要因により、何らかの差異が存続することになると考えられ、それ
が引き続き競争上の歪みをもたらし、市場の規律を圧迫しかねないとS&P はみている。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/781.html#c30
コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 霊界激震 ichirin
06. 2011年1月29日 10:01:30: 4JByyi9KHY
人類をDNAと環境でAとBに分けるのですか?
ひどい二元論です。優性学の臭いさえします。
どんな人にも長所と短所があります。

「分ける」という発想はやめた方がいいと思います。
すでにばらばらにされています。
これからは「ばらばらにされたものをつなげる」という発想が必要だと思います。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/281.html#c6

コメント [近代史02] イエスが殺された本当の理由 中川隆
04. 中川隆 2011年1月29日 10:12:43: 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

私の投稿はトマス福音書、ユダ福音書、マルコ福音書と聖イッサ伝を素直に肉付けしただけですから、間違っている可能性はあまり無いと思いますが、03さんの様な異常な意見が未だ出て来る事からわかる様に、イエスの生涯や本当の教えは深い闇に包まれています。


キリスト教とイエスの教えとは全く違うものです。

キリスト教の正典はあくまでマタイ伝であり、そのマタイ伝というのは危険思想の持ち主であったイエスの真の教えを隠す為に作られたものなのです。

従って、新約聖書だけからイエスの生涯や本当の教えを推測するのは不可能です。

新約聖書に書かれたイエスの言葉(?)と口伝で伝えられていたイエスの言葉がどれ位違うかはマタイ伝とルカ伝の山上の垂訓を比べてみればすぐにわかります:


口伝で伝えられていたイエスの言葉
ルカ(6章17−26)

山から下りて、平らな所にお立ちになった。大勢の弟子とおびただしい民衆・・・イエスは目を上げ弟子たちを見て言われた。


貧しい人々は、幸いである、神の国はあなたがたのものである

今飢えている人々は、幸いである、あなたがたは満たされる

今泣いている人々は、幸いである、あなたがたは笑うようになる

人々に憎まれるとき、また、人の子のために追い出され、ののしられ、汚名を着せられるとき、あなたがたは幸いである。その日には、喜び踊りなさい。天には大きな報いがある。この人々の先祖も、預言者たちに同じことをしたのである。
しかし、富んでいるあなたがたは、不幸である、あなたがたはもう慰めを受けている

今満腹している人々、あなたがたは、不幸である、あなたがたは飢えるようになる

今笑っている人々は、不幸である、あなたがたは悲しみ泣くようになる

すべての人にほめられるとき、あなたがたは不幸である。この人々の先祖も、偽預言者たちに同じことをしたのである


改竄・捏造されたイエスの言葉
マタイ(5章1−12)

イエスはこの群衆を見て、山に登られた。腰を下ろされると、弟子たちが近くに寄って来た。そこで、イエスは口を開き、教えられた。

心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである

悲しむ人々は、幸いである、その人たちは慰められる

柔和な人々は、幸いである、その人たちは地を受け継ぐ

義に飢え渇く人々は、幸いである、その人たちは満たされる

憐れみ深い人々は、幸いである、その人たちは憐れみを受ける

心の清い人々は、幸いである、その人たちは神を見る

平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる

義のために迫害される人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである


__________


新約聖書で行われているイエスの言葉の改竄・捏造については


イエスとは誰か (NHKブックス) 高尾 利数 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%8B-NHK%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%AB%98%E5%B0%BE-%E5%88%A9%E6%95%B0/dp/4140017635


イエスの本来の教えは03さんの言うクムランの教えではなく、イエスがインドで学んだ部派仏教に近い様です。イエスの神の国というのは”涅槃”の言い換えでしょう。

仏教については、未定稿ですがこれを参考にして下さい:


釈迦の悟りとは何であったのか? _ 1
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1058.html

釈迦の悟りとは何であったのか? _ 2
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1111.html

釈迦の悟りとは何であったのか? _ 3
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1110.html


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/371.html#c4

コメント [国際5] 米国務長官「ネット上のやり取り妨害するな」・読売(前原のパトロン・ヒラリー婆さんもたまにはいい事を言います) 小沢内閣待望論
01. 2011年1月29日 10:14:08: aBNdBEehF2
2009年イラン大統領選挙のときに、アフマディネジャド大統領の対立候補者とその陣営に、深く肩入れした西側政府とそのマスコミ。やれ不正選挙だとか、民兵にデモ参加者が撃たれただとか、弾圧を中止せよだとか、内政干渉に近いことを行っていた。
けれども今回のエジプト事態に対してはデモに参加した市民の声を伝えるわけでもなし、この事態に至った政治的社会的な背景に言及するわけでなし、デモ参加者を暴徒扱い。
西側政府やマスコミの二枚舌、ダブルスタンダード振りは否定しようがない。
言葉だけで、行動を伴わない。
普段はネット情報に懐疑的なマスコミ(見たのはNHK)が、ユーチューブの動画を使っていたことには苦笑せざるを得ませんでした。
チュニジアの政変劇では、マスコミが報道する前から、ユーチューブで一部始終を見ることが出来ました。
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/314.html#c1
コメント [国際5] ヨルダンにも波及 首都で3500人「首相退陣を」 反政府デモ 尾張マン
01. 2011年1月29日 10:16:00: aBNdBEehF2
オマーン、アルバニア、ボリビア、チリでもデモが発生。
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/323.html#c1
コメント [経世済民70] 厳しい就職戦線の下で2011年の就職率は過去最低を更新し 大企業の求人倍率は0.5以下だが tea
14. 2011年1月29日 10:19:04: cqRnZH2CUM
坪井賢一 [ダイヤモンド社取締役]
金沢はかつて全国5位の大都市 1960年代高度成長に起きた人口移動の歴史的背景

大正時代から現代まで、その時代の経済事象をつぶさに追ってきた『週刊ダイヤモンド』。創刊 約100年となるバックナンバーでは、日本経済の現代史が語られているといってもいい。本コラムでは、約100年間の『週刊ダイヤモンド』を紐解きながら 歴史を逆引きしていく。今回は、1960年代高度経済成長期を人口移動の面から読み解く。(坪井賢一)
わずか5年で所得倍増!高度成長の条件は揃っていた
 1958年前後から1973年まで、日本は歴史的な高度成長時代を過ごした。ちょうど現在の中国のような状況だ。十分な労働力が地方から供給され、資本の蓄積が進み、為替レートは固定相場で円安だった。人口は増加し、大都市への集中が進む。
 高度成長の条件はそろっていた。
 GDP成長率と名目実額の推移を整理すると、

 高度成長を政策として取り上げたのは1960年7月に就任した池田隼人首相だ。9月に「所得倍増計画」を発表する。名目GDPの実額を見ると、1965年、つまり5年間で倍増となり、早々と目標を達成していることがわかる。
 これから日本の1960年代高度成長期について、「週刊ダイヤモンド」を逆引きしながら探検してみるが、今回は1960年代の日本人の原形を考えてみたい。
次のページ>>近代化と高度成長の過程で起きた地方と都会の文化相互作用
近代化と高度成長の過程で起きた地方と都会の文化相互作用
 宮本常一と筑波常治(★注)の対談が「週刊ダイヤモンド」(1971年8月28日号)に掲載されている。1960年代を通観した民俗学者と科学史家の視線は、変化する日本人の文化、変化しない文化に当てられていて面白い。
 この対談の掲載号は「ドル・ショック」で揺れる日本経済の記事で満載だ。結果として、グローバリゼーション前夜の日本の光景を大局的に見ることができる。タイトルは「日本人の旅と文化の交流」。
*      *      *
筑波 日本人は、水田の米づくりを中心に生活をたててきたため、定住性が強く、勤勉な民族であるというようなこ とがよくいわれます。ところが、宮本さんの場合には、民俗学の立場からずいぶんほうぼうを旅されて、水田地帯以外のたとえば、へき地とか、離島とか、ある いは豪雪地帯などもごらんになっていると思うんです。そういう所の人々は、米づくりの日本人といった常識的な日本人のイメージと、ずいぶん異なったものが あって、いまでも、それがさまざまな形で尾を引いているのではないかと考えるんですが、ご経験を交えてお聞かせ願いませんか。
宮本 稲をつくっている人と、漁業をやっている人と、それからそれ以外の人と、大きく3つに分けられると思います。稲作や林業に携わっている人たちは、古い縄文文化を伝えてきた人たちです。それがのちに武士階級を作り上げていった、と私は見ています。というのは、平地から出た強い武将は織田信長と豊臣秀吉ぐらいで、彼らが天下をとったのは鉄砲をもったからです。それ以外は徳川家康からはじまって全部が山岳民族です。
 それからわれわれがへき地化して見てきたものも、必ずしも辺境ではなくて、実はひじょうに近いところにあった。米を食っていない人間はへき地の民 だと見ておったんですね。岩国の奥、山城のばか話とか、山梨県の日向山の一寸法師の話とか、これらは軽蔑されていたへき地の民の話です。秩父の山で焼畑を やって当時の政治のペースに乗らなかった人たち、隠岐、種子島などへ流された流人、佐渡金山の人たちもみんなそうでしょうね。
(中略)
筑波 明治以降、いわゆる都会文化がひじょうに発達しました。都会には、水田耕作地帯からも来れば、海岸からも、山間へき地からも流れ込んできたけれども、そのうち水田耕作文化が中心になって、ほかを同化していったような感じが強いと思うのですが。
次のページ>>工業化によって人口は大移動!都市は日本海側から東海道へ
宮本 必ずしもそうは言えないんじゃないでしょうか。東京の場合だと、越後平野から100万人来ていますが、これは稲作でしょう。し かし、長野や千葉からも100万人ずつ来ている。これは必ずしも稲作ではありませんね。それに地方の文化が町の中に流れ込むと、もうどれがどれだかわかり ません。日本人というのは、すぐ同化してしまいますから。地方から江戸へ流れ込んでくる文化の勢いは、たいへんなものだった。それが逆に地方へと流れ出し ていくのは、江戸が東京になってからでしょうね。とくに戦後はテレビの普及で、その勢いが加速化していったと思います。
*      *      *
 宮本常一は、近代化と高度成長期の人口移動について、地方から都会へ文化が流れ込むことと、反対に都会から地方へ文化が流れていく両方の動きを見 ていて面白い。地方についても、稲作文化だけでなく、「米を食っていない」辺境の民は、じつは都会のすぐ近くにいた、と述べている。これらの宮本の考え方 は、のちに、とくに1990年代の日本人の歴史観に影響を与えている。
 日本人を「稲をつくっている人と、漁業をやっている人と、それからそれ以外の人と、大きく3つに分け」、徳川家康は信長や秀吉と異なり、稲作、漁 業以外の山岳民族である、とする面白い考え方は、のちに隆慶一郎の小説『影武者 徳川家康』(新潮社、1989)のバックボーンとなっている。
工業化によって人口は大移動!都市は日本海側から東海道へ
 宮本が対談で触れている日本海側から東海道への人口の大移動は、明治、大正、昭和戦前の工業化を経て、1960年代の高度成長期にかけて進んだ。
 明治11(1878)年の都市人口ランキングをもとに、日本海側から東海道への人口移動を分析した「週刊ダイヤモンド」(1997年8月16−23日合併号「特集 ニッポン全692都市ランキング」)を読んでみる。
「明治11(1878)年の金沢の人口は10万7878人、全国で5位である。4位の名古屋と並ぶ巨大都市だったことがわかる。ベ スト10には9位に富山が入っている。人口は5万8386人だ。続いて、15位に福井、16位に松江、17位に新潟、18位に鳥取、19位に弘前が入る。 上位20都市のうち、7都市が日本海側である。」
「120年前(注・掲載時1997年)に集積していた日本海側の都市が、120年後の現在、順位を大幅に下げていることが定量的にわかる。現在の日本海側の大都市は新潟で23位、次に金沢で32位、富山は57位、福井は85位まで下がっている。新潟だけ下降率が低い。」
「120年前の都市の人口分布は、工業化、そして戦後の高度成長を経て、人口と経済力の重心を東海道ベルト地帯へ移すことになった。」
次のページ>>江戸時代と工業化時代が混在した昭和30年代
 工業化時代を迎えるまで、日本の大都市は全国に散在しており、城下町として繁栄していた。とくに日本海側は北前船の経由地として各地の物産、資金 が集まっていたのである。しかし、近代以降の工業化=資本主義化は、資本と労働力の蓄積が重要な条件になる。大陸中国や朝鮮半島ではなく、資本主義の中心 はアメリカだ。アメリカとの交易を考えれば、太平洋側へ集積させることが合理的ということになる。
江戸時代と工業化時代が混在した昭和30年代だから高度経済成長期は懐かしい
 人口移動下の高度成長期は私たちの生活をどのように変えたのだろうか。次に「週刊ダイヤモンド」は電化製品に着目している。
「高度成長期に街並みを変え、日本人の暮らしを変え、そして豊かにしたのは政治でもイデオロギーでもなく、耐久消費財、つまりモノだったのである。
 例えば、電気洗濯機の普及率の推移をみると、1950年代後半は20−30%台、61年に50%を超え、60年代を通して爆発的に普及している。電気冷蔵庫は65年に50%を、71年に90%を超えた。電気掃除機も60年代以降に普及している。
 こうした状況を反対側からながめれば、昭和30年代、そして1960年代は、家庭電化製品の普及のすぐ隣に、それ以前の生活用 具、つまりホウキ、ハタキ、タライ、洗濯板、氷による貯蔵庫、蚊帳、ちゃぶ台、火鉢、七輪などのようなモノが存在していたことになる。戦前の生活用具・景 観と、家庭電化製品・開発的景観が混在していた。」
 戦前の生活様式と電化製品の混在というより、江戸時代と工業化時代の混在といえよう。私たちが高度成長期を妙に懐かしむのは、近代以前の生活様式が家電製品とともに目の前に存在していたからであろう。
注★宮本常一(1907−1981)は、山口県の周防大島町に生まれ、天王寺師範学校(現在の大阪教育大学)を卒業後、小学校の教員に。渋沢敬一との出会い 後、民俗学者として全国各地をフィールドワークし、膨大な記録と写真を残している。1965年より武蔵野美術大学教授。『宮本常一著作集』(未来社、 1967−)がある。周防大島町のウエブに「宮本常一データベース」があり、著作年譜や写真の画像アーカイブを公開している。★筑波常治(1930−)は、東京生まれの科学史家。東北大学農学部、同大学院を修了後、法政大学などを経て早稲田大学教授。主な著書に『日本の農書』(中公新書、1987)など多数。
質問1 あなたの出身都道府県は?
描画中...47.5%
太平洋側
33.5%
日本海側
19.1%
日本海側と太平洋側以外

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/742.html#c14

コメント [原発・フッ素6] 浜岡原発は東海地震の震源域の真上にあるとされる。その東海地震は果たして予知できるのか? taked4700
01. taked4700 2011年1月29日 11:03:16: 9XFNe/BiX575U : DKpxXrpBxE
新燃岳の爆発的噴火は50年ぶりというよりも約300年ぶりのものと言われている。
1716年から1717年の享保噴火以来のものだと言うのだ。そして、東海、東南海、南海地震の連動型超巨大地震が前回起こったのは1707年だ。つまり、新燃岳の噴火がこのまま数年間継続し、その間に超巨大地震が起こる可能性がある。もし、東海地震が起これば、ほぼ確実に浜岡原発での原発震災が起こる。
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/723.html#c1
コメント [マスコミ・電通批評11] テレビ朝日、サッカー日韓戦の猿真似問題で旭日旗を捏造報道 (自主投稿) 木卯正一
14. 2011年1月29日 11:09:41: aIjrukObbg
なんか変な報道、

日本側が騒がずに韓国側の指摘されて日本のマスゴミが騒ぐのも変、

韓国の『猿真似』だけに却って『猿のDNA』(基地外DNA)が

移ってしまうのが逆に怖いかな。

In Deep: 「 DNA はテレポーテーションしている」・・・
http://oka-jp.seesaa.net/article/182699203.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed

疲れる(憑かれる)新聞(ニュース)及び貶す社説(ブログ含)は

スルー(放置)が一番。

煽られたら負け(猿のDNAが入ってきたの)かもよ。

http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/511.html#c14

コメント [経世済民70] 米国債を日本が中国がどんなに売ろうが米国は全く困りませんよ、むしろ喜ぶかも heiwatarou
50. 2011年1月29日 11:15:57: uKFoqoJusE
失礼ですが、長い文なので読んでいませんが、米国債を批判しているようですね
だがS&Pの評価は米国債は日本国債より上ですね、どちらが正しいか分かりませんが

ただ国会で、単なる一海外企業の評価で大騒ぎしているのは馬鹿げていると思いました。
情けない国会ですね、海外の物笑いですね、権威がた落ち

▼ただ日本が中国が米国債(ドル建て)をどんなに売ろうが米国は困りませんよ。
米中央銀行がドル札増し刷りして米国債を買えば済むだけのこと、一旦市場に出回った国債の価格維持は中央銀行の通常業務ですよ。
風評で多少は値下がりしますがすぐ元に戻りますよ。
反論があれば理屈でお願いします。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/750.html#c50

コメント [マスコミ・電通批評11] マスコミを撲滅するために 地には平和を
05. 2011年1月29日 11:43:53: 5OSV8Up776
>>03
ツィッターは便所の落書きかも知れないが、大マスコミは便器にこびりついた糞ってことだよ。
落書きと糞じゃ、落書きの方がましだろ?
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/512.html#c5
コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] あなたの知らない「天皇家」の謎 皇室の祖先にワニがいた!? gikou89
16. 2011年1月29日 11:45:50: IMsfjjti1k
鹿島 昇氏の歴史書ってこれですか。

//www.snsi-j.jp/boards/sirogane/158.html
[3957]『歴史 如何に 解読するべき』著者、鹿島 f 発行所、新国民社』からの、一部引用
投稿者:白金 幸紀(しろがね ゆうき)

・・・・

推薦の辞

この度、私の古くからの友人である鹿島昇氏が日本史、朝鮮史、中国史に関して、そのライフワークを完成して一巻の書にまとめ、『歴史』として刊行されると聞いて、心からお祝いの言葉を述べるものであります。私の家は藤原氏の一族でありますが、昔から、歴史的な事件の多くを口伝えで伝えていて、氏の本を読むとその口伝えがよく説明されているので、私もこの出版を心待ちにしていたのであります。

従来、日本史は朝鮮史や中国史と切りはなして研究されていたようですが、氏は「中国史→朝史→日本史」という大きな流れを重視して、とくに箕子朝鮮、秦韓、金官加羅、新羅、扶余、百済などを日本古代史の枕におくものであります。これを云いかえれば、東北アジア史のなかで日本史を捕えるといテことで、新しい、重要な試みと云うべきでありましょう。

私の伯母である李方子は梨本宮家の長女で晩年はソウル市に住んでいたので、私も屢々ソウルを訪れたことがありましたが、その地では、「日本の天皇家は朝鮮から日本へ行った」と云う人が多かったのであります。どうして日本の歴史学者がこの問題に正面から対処しなかったのでしょうか。氏は扶余王仇台が百済王仇首となり、さらに日本の神武となったと云って、明確にこの問題に解答されております。

また氏は本書において南北朝問題についても言及されておりますが、私たち藤原氏の先祖はある者はかつて南朝に仕え、ある者は北朝に仕えたというわけで、南北朝の対立はすなわち藤原氏の分裂ということでもありました。こういうわけで、私としては南北朝の対立ということは身内の問題というような感覚なのであります。南北朝と云えば、李方子は生前に、「明治天皇は南朝で、自分たちは北朝だということを云われた」と云っておりましたが、氏はこのような明治天皇の南朝問題などについても故人と一賃を交換しておられまし仁この問題は・学問上もっと深く研究されるべきだと思うのであります。

この度、氏の労作が一巻の書となって刊行されたことは、学問の進歩のためにも悦ばしいことと考えますので、広く皆様にご推薦するものであります。

平成五年三月吉日

廣橋興光


・ ・・・・・・・・・


まえがき

歴史というものはすべて横にも縦にもつながっている。日本という国名はただ極東という意味であって、中国を世界の中心と考へた中国人渡来者の命名である。こんな当り前のことさへ考へなかったのが歴史学者であるが、命名した人々を歴史のなかから探すと、それは中国の史書に登場する秦王国以外にはないのである。秦王国は朝鮮の慶尚道あたりから、箕子朝鮮とともに日本に渡来した人々であった。このように、日本の歴史は古代中国史や朝鮮史の延長上にあったし、また明治維新にしても、徳川幕府の体制疲労と海外からの黒船の圧力によって成立したものであった。ところが日本の歴史学は学問というよりも宗教に近く、しかもその宗教は、バアル教の分派であった朝鮮の檀君教を、道鏡が自ら天皇になろうとして仏教の技術によって勝手に作りかえたものだったから、奇妙キテレツな教義であって、歴史的にも仏教に従属して存在した。そして、宗教である以上、それは自ら独自性を主張してやがて排他的な民族宗教になったのである。その結果として歴史書も天皇の威徳をたたえるという単純な目的に整理されて、常に「天皇万才」を云い続けたのである。日本には市民の立場から論じられた史学は古来存在していなかった。

筆者はかつてソウルで女性のガイドさんから、「百済の王族が日本に行って天皇家を作った」と云われたことがあったが、百済と云えば、日本史に百済王(くだらのこにしき)氏という一族があっかことは知られているが、その人々は光仁、桓武の即位以後、やがて歴史から見失われた。
光仁は道鏡の兄で、施基皇子の孫となっているのだが、藤原仲麻呂の上秦文では道鏡は物部守屋の子孫とあって、施基皇子などとは云っていないから、道鏡が勝手に系図をデッチアゲたことになろう。だから百済王の子孫が天皇になったことをかくすために歴史の偽造があったとすれば、道鏡から桓武にかけての時代であろう。すると『秀真伝』の述べている道鏡の『日本書紀』改竄や、『神皇正統記』の云う、桓武天皇のときに、天皇が扶余、百済などの子孫だという史料を焚書したという記述が重要な手がかりになる。しかし改竄された記紀によって、変造された神道が民族精神のバックボンになったため、記紀が偽造文書であるという重要な問題は日本の歴史学者が避けてあえて取り上げなかったのである。


戦後ですら、若干の学者がしきりに古史古伝の虚構を論じているが、こういう人たちに限って記紀の虚構にふれないから、古史古伝の批判イコール記紀の擁護ということになる。このような記紀偽造に関する多くの問題はいまだ殆ど解明されていないのだが、試みに、施基皇子を百済王氏の一人とするとこの疑惑はまさに氷解するのである。百済王氏のなかではただ一人文鏡だけが出自不明となっているが、文鏡は道鏡が法王になった時に出羽守となり、その後任として、百済王敬福の子の武鏡が出羽守をついだのであった。筆者は従来から、そして本書におい
て、敬福の子供である武鏡に、文鏡と道鏡という兄弟があって、その文鏡が光仁になったことを考証した。のちの後醍醐天皇と明治天皇に始まる南朝天皇家は百済王敬福の子の文鏡が光仁として作り上げたものであって、日本の天皇家は百済人亡命者であった。日本人は長い間、朝鮮人の子孫を生き神様として奉っていたのである。

道鏡の歴史偽造は、自分が天皇になるために、その遠祖である百済王仇首、実は扶余王仇台を神武天皇として、日本史の始めにおいたことに始まる。仇台は伊都国の王として日本に渡来し、公孫氏と扶余の連合軍によって邪馬壱国を作った。仇台妃は公孫氏の女で、それがヒメタタライスズになり、中国史の卑弥呼になったのである。

それでは、このような歴史の偽造がいったいどんな人々によってなされたのか。実は日本史の偽造は不思議にも、そのマニュアルが中国古代史の偽造方法とよく似ているのである。

中国史の偽造については本書の第三部で十分考証したつもりであるが、このような偽造技術は始皇帝の秦帝国によって完成されたものであり、日本に渡来した秦氏、いわゆる秦王国の貴族たちが先祖からうけついだ技術であった。秦の亡命者は箕子朝鮮の保護のもとに辰韓に逃れていたが、箕子朝鮮が衛満によって亡びたあと、その上将卓が馬韓に逃れ、さらに九州東北部にあった豊日国、のちの金官国から、脊振山脈と鳥栖の問の地、現在の吉野ヶ里周辺を割譲されて建国し、辰韓から渡来した秦人とともに東方に移動してその王サルタヒコのもとでついに大和地方に秦王国を建設した。このことは第三部の終りで考証したように、『但馬故事記』や『伊勢風土記』などに明記されているし、また『神皇紀』によれば、サルタヒコは神武に協力して狗奴国の長髄彦と戦ったという。秦氏はのちに唐の郭務怯を旗印にして、箕子朝鮮の韓氏、金官国の金氏などとともに、藤原氏という一族を合成したのであるが、藤原氏の権力は歴史偽造という秦氏の先端技術が生み出したものであった。また朝鮮半島ででその技術によって作られたのが朴氏の先祖に当る檀君朝鮮の歴史であった。

天皇家が朝鮮人だったと云っても、日本の歴史のなかで天皇が民族と文化の求心力を果した役割は過小評価すべきではない。しかし、その時々の天皇の行為に関しては常に別の選択もありえた筈である。例えば、昭和天皇治世の前半には、かつての幕府政治と変わらないような軍閥政治が行われていたが、これも天皇が軍閥の独断専行を追認したことの結果であって、天皇の追認政治が軍閥の独断専行を許したと云へるであろう。

明治時代に不平等条約の改訂を求めた岩倉使節団が、イギリスを羨望してその帝国主義戦争に加担したことが、西郷追放に始まる日清、日露の両戦役と朝鮮合併になったのであるが、昭和時代には、石油の有無が戦争の勝敗を決することになったため、せいぜい中国としか戦へなくなった陸軍を代表して、東条たちがドイツに留学して、極言すれば日本をヒットラーの指揮下におこうという諜略にふけったために、そののち中国侵略から対米戦争をひきおこしたのである。

これを簡単に云えば、岩倉は日本をイギリスに東条はドイツに売ったものであり、まさに島国育ちの田舎者が受けた文化ショックの弊害であった。日本には明治時代をよしとする人々は多いが、切手一枚で戦争に行かせるという徴兵制度は岩倉使節団の発想であったし、この徴兵はのちの朝鮮合併の準備であったのだが、さんざん学校、警察、病院とインフラの整備に手を貸した朝鮮で、今だに反日感情が漲っていることを考へると、朝鮮合併は朝鮮人だけでなく日本人にとっても悲劇だったのではないか。イギリスのお先棒をかついで、清やロシアと戦い、あげくの果てに隣国の朝鮮を合併するということが、不平等条紺改訂のためにどうしても必要だったというなら、改訂をいそがずに、その機会がくるまで待った方がよかったのではないか。

だから、すべて歴史には原因があって結果があり、これを究明しなくてはものの役にも立たないのだが、そうすると当然、歴史的な結果に対する個人の責任も明らかになる。ところが、これらの責任は究極的には天皇の責任に行き当るので、日本人にはそれができなかったのである。

このことは終にものごとを暖昧にするという日本人の気質になったため、歴史学には学問としての厳しさが失われてしまった。しかし、歴史学は現在と未来に過去の教訓を教えるべきものであって、これを暖昧にしつづけることは許されない。本書はこのような視点に立って、従来の歴史学の陥った錯誤を正そうとする。読者おおかたの理解を望むものである。

・・・・・・・・
目次

第一部 倭国、日本国、明治王朝

序章 倭と倭人

倭人のルーツを探る-22
倭人と蒙古族--・25
瓦族と倭人-・-28
瓦族の周辺-----32
倭人と倭国-------・・--・-36

第二章 神武建国の謎

日本国は新旧二つあった------・・--・--…・42
日本語、渤海語、馬韓語の類似…45
公孫度と扶余王仇台の同盟…48
高句麗三王朝と王子罽須….51
高句麗王子罽須は扶余王仇台=神武のことだ・・54
神武、大物主命、卑弥呼の関係…56
扶余王仇台、九州に上陸して神武となる…58
神武東征と百済建国の類似…59

第三章 神武から天武まで

『東日流外三郡誌』について・・・66:
神武から懿徳まで-…69
綏靖は扶余王簡位居のことだ….72
『東日流外三郡誌』と倭国史の真相・・・74
「入鹿殺し」は朝鮮の事件だった…76
日本史と朝鮮史の関連・・・・79
「万世一系」の虚構と記紀の編纂・・・81

第四章 道鏡の南朝革命

道鏡系天皇家の謎・・・86
周辺諸国の神々-------・--------・---・-88
現行『古事記』の作成--・----・-・91
クイズ―施基・光仁・桓武の正体-----94
光仁は百済王文鏡のことだ-・--・・97
道鏡と高野新笠の謎--…---・・101
桓武を即位させた百川-----103
キングメーカーの藤原百川---・--108

第五章 明治天皇の南朝革命

南北朝の謎--…-・…-・------・-114
奴隷貿易による欧米列強の繁栄---116
アヘン戦争-------・・------117
明治維新は南朝革命だった・-------・-----120
田中光顕の告白…------・--・-…・---129
吉田松陰の秘密--・134
徳川幕府の原因-・-…--136


第六章岩倉使節団とイギリスの帝国主義

岩倉欧米使節団-----・140
西郷追放の真相--------・……-…-…-・---…・…---・……------…--------143
日本、帝国主義戦線に参入---…----・…-------・--……--……-------……-148
台湾出兵--------・-・-・-----・---…---…・-・…----……---…---…-151
伊藤憲法の制定と朝鮮合併-------・・--…--…--・-…---・…-------------:153
明治天皇の南朝正統論とウガヤ王朝-------・…------…・-・-…・-……-----……155

第七章天皇 ヒロヒトと二・二六事件

昭和天皇の右翼教育・---…---・---…・-:-・…-…--…-・--・--…・------…162
天皇ヒロヒトの資質-・…-……-・-……---…-・-…------・--・……-……--164
二.二六事件の伏線:…≡.≡≡≡≡≡…:.≡≡------・・-・-∴----・-------170
二・二六事件の伏線(続)・--…--…・・-------…・--------・-・…--…・…--…-.171
二・二六事件と天皇の失敗--…・---・-・・-・…-・-…-・-・----・-・…---・・………-…175
天皇激怒の謎-…-----・---…---…-・・--……--…・--…--・-…-…178

第八章中国侵略と帝国主義の縄張り争い

国家財政の破綻--:…----・--…----一…・--…----・------…-------…184
張作霧爆殺と満州の強奪・--…----・・--…・・--…・…・-…・-…-・・-----…---・…186
南京事件---…----・----…--…・・---…---・…-------・---------…---189
ノモンハンの敗戦とその教訓--…----・----…-:…・…--…--…-…--……----194
日独伊防共協定-----------・-------195

第九章 皇族と重臣の戦争責任と東京裁判

木戸と近衛の戦争責任------・-・・-・------・-200
統制派、東条の戦争責任--・--一・・--・------・・205
皇族の戦争責任-・-------・------------209
東京裁判の虚構・-------・・-・・212

終章 天皇ヒロヒトの責任

昭和天皇の戦争責任(一)、終戦まで--・--------216
昭和天皇の戦争責任(二)、おそすぎた終戦--・・-----220
昭和天皇の戦争責任(三)、戦後----・-・-・-------227
天皇ヒロヒトの退位問題--・------・---・-・--234

http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/256.html#c16

コメント [経世済民70] 欧州よ、同じ筋書きの危機で同じ過ちを繰り返すな 市場はユーロネタからインフレネタへ? tea
04. 2011年1月29日 11:49:11: cqRnZH2CUM
2011 年1 月28 日
The Global Monetary Analyst
インフレのメリーゴーランド
Spyros Andreopoulos (44 20) 7677 0528
Joachim Fels (44 20) 7425 6138
 主要先進国と新興国との間では足許、世界的な「インフレの
メリーゴーランド」が生じている。
1. 新興国の中央銀行は、米ドル・ペッグ制(ハード・ペッ
グ、ソフト・ペッグ)を通じて、主要先進国の超緩和的・拡
張的な金融政策を輸入している。
2. 既に新興国において問題化しているインフレは、先進
国に出荷される製品価格の上昇を通じて、先進国へ再輸出
されている。
3. 「合理的判断に基づき静観の構えを採る」先進国の中央
銀行は、そうした輸入インフレを容認している。このよう
な中央銀行の姿勢は、国内のインフレを押し上げるリスク
を孕んでいる。
 世界経済は現在、こうしたプロセスの第二段階を迎えてい
る。世界的なインフレのループは、先進国または新興国の
少なくともいずれかの側が金融政策(または為替政策)の正常
化を決めるまでは、今後も続くだろう。世界的な「インフレ
のメリーゴーランド」が上昇スパイラルへ発展する前に政策
の正常化が図られるかどうかは依然として不透明である。
この2〜3 ヵ月間に世界経済の先行き見通しが改善している。
このような状況下、投資家の視線は、再びインフレ動向に向
けられている。相次いで打ち出された量的緩和措置を背景に、
先進国においてはインフレ期待が上昇しており、一部におい
てはインフレ率そのものが上昇している(図表1 参照)。実際、
英国やユーロ圏では、インフレ率は中央銀行が目標とする水
準を既に超えている。米国についても、インフレ率は(早晩)
底入れする可能性が高い。さらに、コモディティ価格が上昇
している。石油や一部のハード・コモディティの場合はイン
フレ/経済成長見通しが、また多くの農産物については一時的
な供給混乱が価格を押し上げている要因となっている。
図表 1
上昇しているインフレ期待
出所: ブルームバーグ、モルガン・スタンレー・リサーチ
先行き見通しの変化に反応する市場−「中央銀行にとっては
いつものこと」先行き見通しの変化に対して債券市場は反応
しており、より多くの利上げ回数を織り込む展開を見せてい
る。イールド・カーブの中長期セクターにおいては、利回り
に上昇圧力がかかっている。このように、市場では、中央銀
行は、従来と同じように、インフレ期待上昇の芽を早いうち
に摘み取ろうと機先を制した利上げに動くと予想されている。
つまり、市場においては、中央銀行の反応関数は従来と殆ど
変わらないと見られている。
変化している中央銀行の反応関数: しかしながら、我々の見
るところ、主要先進国の中央銀行の反応関数は、金融・経済
危機の発生およびその後の世界経済を取り巻く環境を受けて、
大きく変化している。我々が思うに、中央銀行は、様々な点
を踏まえた合理的判断に基づき、短期的には静観の姿勢をと
るだろう。
・ 金融市場の安定性に対する懸念から、大幅な金融引き締
めは難しい。銀行システムや消費者のバランスシートは
依然として脆弱である。また、債務残高が積み上がって
いるソブリンにとっては、債券市場の報復が何より恐ろ
しいことである。
・ 昨年から指摘しているように、先進国の景気回復は引き
続き「トリプルB 級」並み(回復にむらがあり(bumpy)、成
長率が標準を下回る(below-par)、不安定(brittle)な足取り)
にとどまる可能性が高く、このため、先行きの透明性が
低下している。これは、下手に行動しない方が無難なこ
とを意味している。換言すれば、インフレについては、
どう対処していけばよいのか中央銀行はよく知っている。
これに対して、デフレは、どう対処すればよいのか中央
銀行も実のところよく判っていない「悪魔」のような存在
である。このため、どちらかを選ぶとすれば、よく知ら
ない悪魔(デフレ)より旧知の悪魔(インフレ)の方がまし、
と中央銀行は考えるだろう(2010 年8 月18 日号The
Global Monetary Analyst 収載”Better the Devil You Know”
参照)。
・ さらに、中央銀行は最近、「ナイト的不確実性」(確率分
布が思い描けない不確実性)が非常に高いと繰り返し述
べている。先を見越してプロアクティブに行動するには、
中央銀行は、足許作用している経済要因やそれがインフ
レ動向に及ぼす最終的な影響について把握している必要
がある。したがって、経済要因やその影響について把握
できない状況にあっては、霧が晴れて視界がクリアにな
るまで、中央銀行は、問題が起きてから適切に対応する
リアクティブな行動を余儀なくされる可能性がある。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/684.html#c4
記事 [経世済民70] TPP参加なら…県内の農業生産額、4分の3に 県試算
2011年1月28日 朝日(埼玉版)

http://mytown.asahi.com/areanews/saitama/TKY201101270503.html

 政府が参加を検討している環太平洋経済連携協定(TPP)に日本が加わった場合、県内の農業生産額が約4分の3に減るという試算を、県がまとめた。コメや小麦、牛肉は約8割減少するとしている。県は「確定的な数字ではないが、県内農業へのダメージは大きい」としている。

 試算は、関税率が10%以上で生産額1億円以上の品目のほか、中山間地に影響が大きいコンニャクイモ、鶏肉の計10品目が対象。農林水産省と同様に、全世界を対象に関税撤廃され、何も対策をとらなかった場合を前提とした。その結果、最新の2008年の全生産額(2311億円)でみると、約25%にあたる587億円減る見通しという。

 コメの生産額は393億円減で、生産量も8割減になるとする。「直売所などでの販売や学校給食を除き、外国産に置き換わる」と想定した。県が開発したブランド米「彩のかがやき」の生き残りも厳しい状況だ。

 コメの減少率が農水省試算(90%)に比べて低い点については、「地産地消の取り組みが進み、人口が多く巨大市場があるため」としている。

 牛乳乳製品も生産額が67億円減、生産量は7割減。「乳製品は輸入に置き換わり、飲用牛乳は学校給食を除き、輸入か低コストの北海道産となる」と推測している。

 畜産では、豚肉は「彩の国黒豚や古代豚などの銘柄豚は一定程度残る」、牛肉も「肉質が4、5等級は残るが、3等級以下は外国産に置き変わる」と想定。生き残りにはコメと同様に、ブランド力の向上がカギになりそうだ。

 県内の農業生産額の約半分を占める野菜は、関税率が0〜3%と低いため、試算の対象外。「すでに国際競争にさらされている。生鮮品は鮮度も重要で、県内の競争力は高い」とみている。TPP参加による食糧自給率や雇用の減少は試算していないという。

 県農業政策課は「試算は様々な想定に基づいており、現時点の検討材料の一つ。国際化の流れの中で、県内農業をどう強くするか、今後しっかり検討したい」と説明している。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/796.html

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
11. 2011年1月29日 12:00:56: cqRnZH2CUM
>日本が多額の米国債を保有していることが格下げの大きな原因

なわけないだろうw
ほとんど純粋に政治リスクだ
民主党の非効率なバラマキ政治と、地政学的な不安定性を増すアジアの状況
そして日本経済の長期的な成長が、成長路線から緊縮増税路線に変わり
分母であるGDPは予想以上に下がり、分子である債務は悪くなるから
投資家に、警告しているということだ


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c11

コメント [昼休み44] 5、小沢会見は、ニコニコだけで5万人の視聴者がいたそうで、6大マスゴミもノーカット出演を申し込むべきです。 小沢内閣待望論
01. 2011年1月29日 12:03:20: 33MZeNUYTc
各マスゴミに 小沢生出演を依頼するメール成り電話なりしましょう。
地上波の1%視聴率は 100万人?位アルでしょう ケタがニコ生とは違います。
っこの前のフジTVで35%の視聴率
絶対どこのテレビ局も欲しい人物でしょう。
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/674.html#c1
コメント [医療崩壊3] ホメオパシーは怪しい医療ではない。西洋医療との価値観のすり合わせが大切。 Part2 えいちゃん
19. 2011年1月29日 12:13:32: RTvIrjfXLM
>>18 まさか、「簡潔に教えてください」と要求しておきがら、自分への同様の書き込みに対して「自分で勉強して極められたらいかが」と答えるような、二枚舌的な方なんですか?
自分自身は、聞かれたら「簡潔に教えるつもり」だから、他人にもそのように書いているのだと思っていました。

07や16や17には、ちゃんと答える方なんじゃないでしょうか?私もランセットの呪縛が何を指しているのかや、ブラックホールやビッグバン仮説にとって変わる新説を知りたいと思っています。

あと、「ランセットの呪縛」と「ランセット呪縛」って「の」があるかないかだけの違いですよね。(意味はわかりませんが)どちらも同じ意味じゃないんですか?なぜ2つ分けて書いてるのかもよくわからないんですけど。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/396.html#c19

コメント [戦争b7] アメリカの世界覇権崩壊と親米国家の崩壊 姉葉大作
01. 2011年1月29日 12:13:34: VlFlrOeWdo
ヨルダンでも数千人がデモ 首相退陣求める
2011年1月29日7時39分

AP通信によると、ヨルダンでも28日、首都アンマンなどでリファイ首相の退陣と物価高騰の是正を求める反政府デモがあった。アンマンでは、穏健派イスラム組織「ムスリム同胞団」の支持者ら約3500人が参加。「リファイは出て行け」などと叫びながらデモ行進した。国内の他の6都市でも同様のデモがあり、計約2500人が参加したという。

 AFP通信によると、アンマンのデモでは「アラブ国家はエジプト(のデモ)を歓迎する」「ムバラク(大統領)を追い出せ」などとエジプトの反政府デモを支援するシュプレヒコールが聞かれたという。

http://www.asahi.com/international/update/0129/TKY201101290112.html

アラブ 反政府行動さらに拡大
2011年1月29日(土)「しんぶん赤旗」

食料品価格の高騰や高失業率への抗議、民主的政治運営などの要求で、チュニジアで始まった反政府行動は、同様の条件を抱えるアラブ各国に飛び火しています。エジプトでは「ムバラク大統領退陣」を求める抗議行動が全国規模で広がり、国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ前事務局長が、同大統領の退陣を要求して27日に故国に帰国するなど新たな動きがでてきています。(カイロ=伴安弘)


--------------------------------------------------------------------------------

エジプト
民主化を呼びかけ
全国デモ 最大規模へ 
 エジプト人でIAEA事務局長としてノーベル平和賞を受賞し、反政府デモの呼びかけに賛同していたエルバラダイ氏は27日、翌日に行われるデモに参加するためにオーストリアのウィーンから帰国しました。同日のデモはエジプト全国の各都市で予定されており最大規模のものになりそうです。

 帰国を前に同氏は記者団の質問に、「エジプト政府はデモ隊に暴力を行使すべきではなく、変化の時がきたことを理解すべきだ」と述べました。またロイター通信に対しては「ムバラク大統領は退陣すべきだ」と語りました。

 同氏は、帰国に当たって米ウェブサイト・ビーストで、エジプトの民主化を呼びかけていました。

 同氏は昨年のエジプト議会選挙でのムバラク政権与党の不正に国民が「完全に失望した」ことを指摘しました。

 クリントン米国務長官が事実上、ムバラク政権支持を表明したことについて、西欧で流布されている「アラブ世界では強権的体制かイスラム聖戦主義者かの選択肢しかない」という見解はエジプトではあてはまらないと主張。「エジプトには多様性が存在する」として国民は「現代的で穏健な政府を選出する」ことができると述べました。

デモ参加者
拘束者1000人 ネット遮断
 エジプトでは27日にも首都カイロなどでデモが続き、これまでに拘束された参加者は1000人になりました。シナイ半島北部の町では警官の発砲で1人が死亡。死者は7人になりました。

 大統領退陣を求めるデモが広がるなか、ムバラク政権与党・国民民主党のシェリフ書記長は27日会見し、デモ参加者と対話の用意があると述べました。

 一方、カイロでは大規模デモが予定されている28日、午前中から、インターネットが遮断されています。

イエメン
各地で数万人デモ
終身大統領制容認 現政権の退陣要求
 イエメン各地で27日、1978年以来32年間、政権に就いているサレハ大統領の退陣を求めるデモが行われ、数万人が参加しました。22、23の両日のデモを上回る規模となりました。

 首都サヌアでは4カ所に分かれて、反政府勢力が呼びかけたデモに数万人が参加。現地からのテレビ放送では、同市の大通りを埋め尽くしました。政府与党が組織したデモも同市で行われ、数千人が参加しました。

 議会ではサレハ大統領の終身大統領制を容認する憲法改定が論議されています。野党勢力はこの改定に抗議しています。

チュニジア
3閣僚を更迭 内閣改造
前政権幹部残留に批判 デモ沈静化狙い
 チュニジア暫定政府のガンヌーシ首相は27日、テレビで演説し、国民の批判の対象となっている国防、外務、内務の主要閣僚を交代させる新人事を明らかにしました。

 同氏は引き続き首相にとどまりますが、3閣僚の更迭により、ベンアリ前政権与党幹部の残留に対する批判デモを沈静化させることをねらっています。

 内閣総辞職を求めてきた数百人のデモ参加者らは、この演説を首相官邸前で聞き、一部を除いて歓声を上げて歓迎しました。総辞職要求の中心になってきたチュニジア労働総連合(UGTT)はガンヌーシ首相の残留を受け入れました。

 同首相は「暫定政府は民主主義への移行を実現する明確な任務を持っている。この任務は、人々が完全に自由な選択ができる選挙を組織することだ」と述べました。

 同首相は、6カ月以内に実施する大統領選挙や議会選後に辞任する意向を示しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-29/2011012907_01_1.html
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/234.html#c1

コメント [経世済民70] 失われた20年と金融政策失敗がなければ、我々の給料は今の2倍になっていたのだ! 高橋洋一 八田利也
05. 2011年1月29日 12:16:37: cqRnZH2CUM
政府(自民&民主)が規制緩和や成長戦略をせず、非効率なバラマキ政治を続けているのがGDP低迷の一番の問題。
日銀が緩和不足だったかことも、効いているかもしれないが、その効果は小さい。

あと給料が2倍になっても、物価も1.5倍くらいになっていただろうし
多くの単純労働者の賃金は上がらなかったろうから、それほど、皆が損をしたわけではない。
現在の欧米の賃金構造を見れば明らかだ

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/783.html#c5

コメント [自然災害16] 原発板リンク:浜岡原発は東海地震の震源域の真上にあるとされる。その東海地震は果たして予知できるのか? taked4700
01. taked4700 2011年1月29日 12:20:38: 9XFNe/BiX575U : V98VavwrXo
http://mainichi.jp/seibu/news/20110128sog00m040006000c.html

新燃岳:「享保噴火」に匹敵か 専門家の見方

 新燃岳の噴火について、霧島火山に詳しい井村隆介・鹿児島大准教授(火山地質学)は、「(江戸時代の)享保噴火(1716〜17年)に匹敵する可能性がある」とみる。

 享保噴火は(1)水蒸気爆発(2)マグマ水蒸気爆発(3)中規模噴火(4)大規模噴火−−と発展し、約1年半で終息した。死者5人、約600戸以上の被害が出た。井村准教授は今回の噴火により(2)から(3)の中規模噴火に進んだとみている。

 気象庁の噴火警戒レベルが3に引き上げられ、半径2キロが入山規制されたが、27日午後に上空から観測した井村准教授は「人家ほどの大きさの噴石が飛んでいた。風向き次第では2キロでは不十分。近づかないことが重要」と強調した。農作物への降灰被害は今後も続くとみられ、宮崎・鹿児島両空港が使えなくなることもありうるという。また、火砕流だけでなく、土石流の可能性もある。

 今回の噴火を予見していた研究者もいる。九州大の松島健・准教授(固体地球物理学)は国土地理院のGPS(全地球測位システム)観測で、えびの(宮崎)−牧園(鹿児島)間などの基線が09年12月ごろから隆起方向に伸びていたことに着目。地下にマグマが蓄積され上昇している、とにらんだ。

 松島准教授によると、膨張は最大4センチに達したが、今回の噴火で山体が1センチほど収縮した。単純計算では4分の1のマグマを噴出したことになるという。だが、「地下深部からのマグマの供給は続いていると考えられ、全部出し切るかどうかも分からない」と分析する。

 鍵山恒臣(つねおみ)・京都大教授(火山物理)は「大規模噴火に発展するなら何らかの前兆がとらえられるのではないか。地震にも注意が必要」と指摘した。1968年のえびの地震(死者3人)は、マグマ活動が原因の一つに挙げられている。震源が浅く直下型地震であるため、地震の規模が比較的小さくても大きな被害になりやすい。【山崎太郎】

2011年1月28日
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/383.html#c1

コメント [経世済民70] 日本国債格下げ=財政悪化を懸念―スペイン下回る「AAマイナス」・米S&P めっちゃホリディ
15. 2011年1月29日 12:25:15: QXVaulDOhs
スペインはPIGSのSですね。
その内スペインが原因でまたユーロ危機が起こるかもしれない国より下ですか。
まあ、“ボツワナより下”よりましかも知れませんが。
戦争で浪費して、金融危機で金融機関救援のために莫大なカネを使って財政なんか事実上吹っ飛んでいる米国はAAAですね。なぜか、FRBが無制限にドルを作り出しているからです。
日銀が円作り出せば、いっぺんにAAAになるでしょう。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/786.html#c15
コメント [マスコミ・電通批評11] マスコミを撲滅するために 地には平和を
06. 2011年1月29日 12:29:20: EJaNxRT5Bc
この手法を一番最初にやったのが、サッカーの中田英寿だったわけだ。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/512.html#c6
コメント [社会問題7] 運転免許証にRFIDが埋め込まれている理由 杉崎隆彦
54. 2011年1月29日 12:44:53: cqRnZH2CUM
心配し過ぎだなw

イヤなら最近は電磁シールドされたカード入れも多いし
アルミホイルで包んでも勿論OKだ

ただ
居場所を記録されてるなら冤罪防止などにも使えるし
ストーカー&性犯罪者などは、刑務所に収監せず
罰金額と執行猶予期間を長くして
無遮蔽での携帯を義務付ければ、
低コストで犯罪者管理や追跡が可能だ

技術は理解して活用すればいいだけの話

>鉄パンの車内の免許証を車の外からすきみんぐできるのでしょうか

窓に金網を入れておけば大丈夫かもw

http://www.asyura2.com/09/social7/msg/742.html#c54

コメント [社会問題7] 運転免許証にRFIDが埋め込まれている理由 杉崎隆彦
55. 2011年1月29日 12:53:16: cqRnZH2CUM
そもそも、携帯電話を持ち歩いている時点で
居場所は完全に捕捉されているのだから
免許の心配しても無意味だw
http://www.asyura2.com/09/social7/msg/742.html#c55
コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
12. 健奘 2011年1月29日 12:55:40: xbDm84QDmOFmc : MzhDojGvZo

このところの右往左往は、時代遅れの見方から議論をつくしても、良い方法は見つからないことを示していませんか?

時間の長さを比べてみます。

[日本] 1926年あるいは1927年から昭和恐慌が始まったとします。それから、高橋是清が暗殺されるまで、10年です。

[合衆国] 1930年に恐慌が始まったとして、第二次世界大戦が終わるまでは 15年です。

日本で、1990年にバブル崩壊したとみて、20年たったのが、2010年。

いまの見方のまま、消費税をあげ、緊縮財政を始めると、簡単に さらに 10年飛ぶのは、ほぼ誰の目にも明らかでしょう?

いまの見方のまま、消費税をなくして、消費を促進しても、効果はほぼないでしょうね。なぜなら、消費の総額は、5%分は増えないからです。

   −−−

見方、感性の持ち方、これこそが、問われているのだと思います。難しい議論ではないと思っています。


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c12

コメント [戦争b7] 石井紘基氏資料より! 日米経済戦争の敗北は、1984年からのCIAによる日本の政治家・官邸の通信傍受からはじまっていた! hattariya
26. 2011年1月29日 12:58:46: qVmVx8D1oM
敗戦と言えば、資源に乏しい日本、相手が巨大であることからして自然、当然の成り行きです。

巨大な国家に対して、勝負しても勝てるものは何もありません。勿論、大国がゆうゆうとのんびり暮らしていて、小国の国民が、現在のように自殺者が多発するほど死に物狂いの特攻的に働き続けさせられるように飼いならされればいくらかは相手になります。

本質的には、拡大大国主義、選民主義が反自然であり、自然史観や自然法で言う癌だということです。

一つの地球で、協力共生共存をするのに、同類が、軍拡や密約や機密や戦略などを語っているのが、ネット時代を迎えた今、非民主主義の時代遅れの暴力支配のカルト史観の継続だということです。

エジプトでは、また、軍が出動しました。
九州では、火山が・・・戦車や戦闘機や軍艦など、何の役にもたたない暴力団維持存続のためだけのガラクタです。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/198.html#c26

コメント [自然災害16] 原発板リンク:浜岡原発は東海地震の震源域の真上にあるとされる。その東海地震は果たして予知できるのか? taked4700
02. taked4700 2011年1月29日 13:04:08: 9XFNe/BiX575U : lmE9ADqfvM
しかし、新燃岳のことがあれだけ報道されているのに、未だに阿修羅掲示板へは記事が投稿されていない。何か、意図があるのだろうか?
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/383.html#c2
記事 [昼休み44] 米大統領、一般教書演説で予算の一部凍結を表明
ロイター 1月26日(水)11時53分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110126-00000042-reu-bus_all

 ホワイトハウスが公表した演説原稿によると、オバマ大統領は「われわれは進展しようとしている(poised for progress)。われわれの大半が知る限りで最悪のリセッションから2年がたち、株式市場は活気を取り戻し、企業利益は増加している。経済は再び成長している」と表明した。

 オバマ大統領にとって今年は、2012年の大統領選に向けた折り返し地点に当たるが、一般教書演説では中道色を打ち出している。演説原稿によると、今重要なのは「次の選挙でだれが勝つかではない」とし、「この国に新たな雇用、産業が根付くかどうかだ。国民の懸命な努力と産業が報われるかどうかだ」としている。

 国内の裁量的支出を5年間凍結し、財政赤字を10年間で4000億ドル削減すると表明。ただ、財政赤字の主な要因である社会保障関連やメディケア(高齢者向け医療保険)など大規模かつ重要な予算は対象外となる。

 1950年代にソ連(当時)が人工衛星「スプートニク」を打ち上げたことにきっかけに宇宙開発競争が繰り広げられた「スプートニク・モーメント」を引き合いに、技術革新と雇用拡大を狙った研究開発や教育への投資拡大の必要性も主張したる。

 共和党が求めているように、研究開発や教育向け政府支出をカットすれば「重すぎる飛行機のエンジンを外して軽くするようなもの」で「始めは軽くなった気がするが、じきにその影響を思い知る」と指摘した。

 <税制見直し>

 税の抜け道をふさぎ、無駄をなくすことによる法人税率引き下げを提言した。法人税率の改正は25年ぶりとなる。

 クリーンエネルギーの技術革新を推進するにあたり、石油会社への税優遇措置の廃止を打ち出した。国内で発電する電力のうち、原子力や太陽光、風力などクリーンエネルギーによる電力の割合を2035年までに80%にするという目標も設定した。

 昨年末に共和党と妥協し、減税の2年延長に同意したが、減税の恒久化には反対の姿勢を明確にした。

 通商面では、韓国に続きパナマ、コロンビアとの自由貿易協定の締結を目指す。

 共和党は、5年間の支出凍結方針に満足せず、一段の歳出削減が必要と主張。

 下院予算委員会のライアン委員長は、共和党の一般教書演説に対する見解として「2─3年前は、歳出削減は重要なことだった。いまは必須事項だ」と述べた。

 昨年11月の中間選挙では、与党民主党が大敗。共和党は今年から下院の過半数を掌握した。選挙の敗北、議会のねじれ状態が、大統領に一般教書演説で共和党との合意が可能な分野を強調させた。

 オバマ大統領は「国民は、選挙で、政治が党の協力によりなされるべきとの判断を示した。新たな法律は、民主、共和両党の支持があってこそ成立する」と述べた。

http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/681.html

コメント [原発・フッ素6] 浜岡原発は東海地震の震源域の真上にあるとされる。その東海地震は果たして予知できるのか? taked4700
02. 2011年1月29日 13:05:52: lmE9ADqfvM
コメントを投稿してあるだが、表示されない。
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/723.html#c2
記事 [テスト21] Re: テスト
小沢一郎すべてに答える(週刊朝日新年特大号1・7/14)、テキスト完全版&pdfもあります。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2011/01/post-55ca.html


※最初にpdfをご紹介しておきます。画像なので4.2MB。pdfで拡大・縮小は楽。表示もきれいに読めます。

阿修羅でのRoentgeniumさんの紹介投稿は脱字や違っている所がかなりありました。ほぼ100%直せたと思っています。Roentgeniumさんのコメント挿入部分も削除し元のままにしておきました。

間違い例。他にも4、5文字ゴソッと抜けてる部分がありました。

沖縄知事選は不戦敗。(脱字)
 ↓
沖縄知事選は不戦敗。

その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていることも事実です。(いるとなっていて、かなり文意の感じが違ってきます)
 ↓
その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていたことも事実です。

 
政倫審出席拒否、だから…小沢一郎すべてに答える(週刊朝日新年特大号1・7/14)

追い詰められているのか、それとも、追い詰めているのか――民主党の小沢一郎元代表(68)が菅 直人首相(64)を相手に繰り広げる“政界チキンレース”は、いよいよヒートアップしている。政局のカギを握る男はいま何を考え、この国をどうしようとしているのか。異能の脳科学者・茂木健一郎氏(48)が90分間、ズバリ迫った。

聞き手/脳科学者 茂木健一郎

 
2011010714045

2011010714044

※↑1頁ごとに範囲指定してスキャンしているので、若干大きさがずれてます。

 
茂木 先ずは、いま世の中を騒がせているこのことを聞かなくてはなりません。

小沢 政治倫理審査会(政倫審)、ですか?(笑い)

茂木 はい(笑い)。菅首相と会ったんですよね。どうでしたか?

小沢 菅首相が会いたいというので、会いました。会談は2人きりだったので、僕がその中身を言うわけにはいきませんが、僕は、間もなく始まる刑事裁判で身の潔白を証明します。だから、「政倫審に出ろ」「出ない」は考え方の違いです。

茂木 民主党の岡田克也幹事長も再三、政倫審への出席を求めましたが、小沢さんは拒否しました。周囲には「党内から内輪モメみたいにして出ろと言われるのは筋が違う」と語っていたそうですが、やましいことがないなら堂々と出て証明すればいいという意見もある。なぜ出ないんですか?

小沢 岡田君への回答文にも書きましたが、僕はこれから刑事裁判が始まる身であり、国会の政倫審に自ら出席しなければならない合理的な理由はない、ということです。

 そもそも政倫審は、僕が自民党で議連委員長だったときに作った仕組みです。本来の政治的な趣旨は、捜査対象になっていないけれど政治家として問題を指摘されている時、本人が国会で釈明するための場です。政倫審の規定では「行為規範等の規定に著しく違反している場合」ということになっていますが、いずれにしても、司法の場で取り上げられていることを、さらに国会で論議するということになると、三権分立の趣旨に反することになってしまう。論理的に筋違いだと思います。

茂木 検察審査会で「強制起訴」が決まった陸山会事件では、年明けにも起訴される見通しですね。

小沢 そう、事件はまさに司法手続きに入っております。裁判では、検察審査会の起訴議決の可否も含めて粛々と闘うつもりです。

茂木 でも、小沢さんが政倫審に出れば、野党からの突き上げもなくなり、党内の反小沢の動きもおさまるんじゃないですか?

小沢 政倫審に出れば、果たして野党が国会運営に協力してくれるのか、ということですよ。もしそうならば、党のため、国のために、法制度の建前は横においても僕はどこへでも出ます。だけど現状は、野党と話し合いをして次の国会運営の展望が描けているのかといえば、まったく何もできていない。政倫審に出たところで、国会の審議がスムーズにいく保証はまったくないのが現状ではないでしょうか。それに、そもそも野党が指摘している政権の問題の本質は、僕のことではなく、問責決議を受けた国務大臣の処置についてですよね。

茂木 でも、いまや党執行部からは、小沢さんに対する「離党勧告」に踏み込む声も出ています。新聞・テレビなどでも「小沢新党」の見出しが躍っている。ズバリ、小沢さんが民主党を割る可能性は?

小沢 鳩山(由紀夫前首相)さんとも認識が一致しているところですが、それはありませんよ。(笑い)

 ただ、9月の代表選の際、鳩山さんが一生懸命骨を折り、菅首相も、挙党態勢で全員野球をやろうと一度はOKしたわけですが、それが一晩でひっくり返って、「お前たちはいらないよ」という話になってしまった。いまもそのまま蚊帳の外です。それで物事がうまくいっていればいいのだけれども、どうもそうではない……。

 
出ていくのは我々じゃない

 そもそも、こちらは協力すると言っているのに「お前たちはいらない」という強権的な考え方は、民主党になじまないんじゃないでしょうか。われわれが出ていく理由がない。特に鳩山さんは、自分が民主党をつくったという思いがあります。だから、本来の民主党の考え方に戻ってもらえれば文句はないです。

 ただ、どうしても相いれない場合、出ていくのはわれわれのほうではないんじゃないですか。

茂木 なるほど。一方で、大手メディアの世論調査では、小沢さんの「説明」を不十分とする人が8割程度います。

 政倫審に出ないなら、私が代わりに聞きましょう。

 まず、焦点の陸山会事件ですが、元秘書の大久保隆規さんや石川知裕衆院議員の公判で、検察は、中堅ゼネコン「水谷建設」から小沢さん側に計1億円の「裏ガネ」が渡ったことを立証することになりました。これまで大手メディアで散々書き立てられた疑惑です。

小沢 立証なんてできませんよ。本当にもらっていたら、検察は僕を起訴していると思います。また、石川も大久保も絶対にもらっていないと確信しています。

茂木 「政治とカネ」を巡る問題では、陸山会が09年8月の総選挙直前に、民主党の立候補予定者に対して総額約4億5千万円を支援していたと報じられました。その資金の多くは94年の新生党解党時に残ったものであり、“私兵”を養うために使うのはいかがなものか、という意見がある。菅首相や岡田幹事長も「問題だ」としています。

小沢 当時は政党助成金制度はなかった。僕のもっとも信頼していたスタッフ(故人)が、いろんな献金・寄付を集めてくれていた。それが新生党の主要な資金となった。解党のときに、同志が国家と国民のために活動できるよう、法令に沿い、「改革フォーラム21」に整理して移してくれていた。その人物は僕に生涯を捧げてくれた男でね。彼がいたから、僕は自民党を離党出来た。岡田くんらは、何も知らないんです。

茂木 なるほど、クリアですね。実は、小沢さんが認識されていたかどうかはわかりませんが、9月の民主党代表選で、新聞・テレビの伝統的メディアが相変わらず「政治とカネ」問題を批判する中、ネットの世界では、ちょっとした「小沢ブーム」が起きていたんですよ。これは私にとって顕著な出来事だったんです。

小沢 そうですか。新聞・テレビとネット上では、支持傾向が正反対だと聞いていましたが、自分でコンピューターはやらないものですから。

茂木 要は「政治とカネ」問題に関する認識がネット上ではまったく違う。小沢さんは、既存メディアの論調についてどんな印象を持っていますか?

小沢 そもそも日本では政治家もメディアも、余りにも無知過ぎると思います。

 例えば、オバマ米大統領は大統領選で6億4千万ドルもの個人献金を集めました。米国とは個人献金の意識と民主主義の成熟度が違うけれど、基本的には、日本でも国民の個人献金を後押しする税の仕組みを作って、習慣としてなじませていくのがいいと思いますね。

 ところが、日本は何かあるとすぐ規制の方向へいってしまう。規制とは、官僚の権力を強めることです。僕は政治資金も行政の中身も会社の経営も、すべてオープンにすればいいと思う。政治家ならば、誰からいくらもらって、何に使ったかをハッキリさせていれば、後は国民が判断できる。

 僕は法律上、公開しなくていいものまでぜんぶ公開していますよ。ここまで徹底しているのは、僕ぐらいでしょう。それなのに、なんで僕だけ怒られるんでしょうか、という感じがしますがね。(笑い)

茂木 いま政治の世界を見ていると、先の臨時国会で仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相への問責決議が参院で可決されたり、今度は、小沢さんの政倫審問題が浮上したり、政治家の政治生命にかかわりかねない問題が、国会の駆け引きの材料に使われている感があります。国民としては、政策や国家観を議論してほしいのに、無駄に時間を使っているとしか思えません。

 
首相をやる気はありますか?

小沢 まあ、いまは国会対策らしきものがなされていないので、余計に混乱しています。例えば岡田幹事長は、国会日程などで野党と事前に話し合うのは「55年体制」体質だからダメだという考えのようです。彼は、ぶっつけ本番でいいという感覚のようですが、それでは国会運営がうまくいかないのではないでしょうか。

 ただ、問責決議について言えば、野党が問題視したことの本質は、国家の根幹にかかわる部分なんです。「尖閣事件」では領海侵犯した中国人船長の“扱い”が問題になりましたが、それは外交問題ですから、指揮権発動だと言われようと何だろうと、法治国家として内閣が判断すべきだったということです。

茂木 小沢さんだったら、どう処理しましたか?

小沢 事実として領海侵犯、公務執行妨害があったならば、法に照らして厳然と処理する。そして、ハッキリと「政府が判断した」と言わなければならない。まあ、僕だったら、まず釈放はしません。

茂木 11月のAPEC首脳会議が迫っていても?

小沢 はい、僕はいつも中国の人たちに言っていますから。尖閣諸島は琉球王朝の島であり、中国数千年の歴代王朝では一度も支配下に入っていない。琉球が日本と一緒になった以上、尖閣諸島は日本領土であり、現に中国人は一度も住んだことがない、とね。

茂木 小沢さんはよく「親中派」だとか言われますが、言うべきことは言う、ということですね。

小沢 中国でも欧米でも、自己主張のない人間は軽蔑されます。逆に信頼を損ねることになる。僕が自民党政権時代以来、一貫して批判してきたのは、日本のトップリーダーに自己主張と見識がなさすぎることです。歴代首相と一緒に外遊に行ったとき、世界観や哲学を問われて答えられる首相は、僕の知っている限りいなかった。だから、いけないんです。

茂木 北朝鮮問題はどうですか?

小沢 北朝鮮は中国の考え次第です。その中国は現状維持を望んでいる。というのも、朝鮮半島が統一されたら恐らく自由主義圏になるから、中国は絶対に朝鮮統一を認めない。だから、北朝鮮の金正日体制を支え続けますよ。

 僕が気になるのは、北朝鮮よりも、むしろ中国そのものです。中国はアジアでもっとも先進的な文化を持っていた国であり、周囲の国に対して大きな影響を与えてきた。ですから、今なお、その意味において変わっていないのは当然のことです。その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていたことも事実です。言いかえると、中国の歴史は、漢民族の膨張の歴史でもあります。この覇権・膨張主義の考え方が徐々に出てきているのが、いまの中国の危険なところです。

茂木 やはり、小沢さんに首相をやってもらったほうが……(笑い)。個人的には、強制起訴された人が首相になっても何の問題もないと思うんですが、やる気はまだあるんですか?

小沢 まあ、起訴された身で、あえてやるかというと……僕としては、できるだけ早く公判で無実を認めてもらって、スッキリしたいと思っていますので。いまの段階では考えていません。

 ただ、僕がいまの政治状況に強い危機感を持っているのは事実です。変化を嫌う日本人が、60年ぶりに正式な選挙戦を経て政権交代を成し遂げた。その重い決断を無にしてはいけません。

茂木 政権交代は、小沢さんの夢でした。そこで改めてうかがいたいんですが、実現したときの感慨は?

小沢 確かに当初は、本当によくここまできたなという満足感、充実感がありましたね。だけど、すぐに、これを成功させないと逆に、日本はムチャクチャになってしまうと思った。自民党もダメだけど、民主党もダメだ――となったら、日本の悲劇です。日本人は極端なナショナリズムに走ってしまう恐れがある。だから、いま、たいへん心配しています。

 僕としては、せっかく日本で初めて、民主党と自民党という2大政党の形で政権交代ができたのだから、何としてもこれを成功させたいんです。

茂木 ということは、「ねじれ国会」解消の“秘策”として、巷間いわれている自民党との「大連立」はあり得ないんですか?

小沢 いまは考えていません。それは、かえって良くないんじゃないですか。

茂木 あくまでも民主党を立て直す、と。

小沢 そうです。そのために僕と鳩山さんは6月に、党に迷惑をかけないように身を引いたのです。7月の参院選で過半数を取らなければ、本当の政治ができないと考えていましたから。

茂木 ところが、菅内閣に代わった民主党は、10議席減の44議席と惨敗しました。

小沢 本来ならば、絶対に60議席は取れたはずです。だから、われわれ2人には、どうしてこうなっちゃったんだろうという思いが強いんです。

茂木 振り返れば、民主党の最大の失敗は、菅首相の「消費増税」発言だと思いますが、なぜ唐突にあんな話が出てきたんですかね?

小沢 やっぱりねえ……みんな、政権に就いたことがないですからね。役人のもっともらしい財政論で言いくるめられてしまったんでしょう。役人は頭がいいし、経験も知識もある。だから、いつの間にか財政健全化路線に引っ張られて、それが責任のある政治家だ、政府本来のあり方だという錯覚に陥ってしまったんじゃないですか。

 
僕は情に棹(さお)さして流されるほう

茂木 官僚にやられてしまったということですね。

小沢 やられたというよりも、それに対抗する自分自身の論理と見識、政策がなかったということですよ。

茂木 いま国民はイライラしていると思うんです。せっかく政権交代をしたのに、従来、民主党が主張してきた政策は、すっかりひっくり返ってしまった印象があります。

小沢 しっかりとした政策論やビジョンを持たないと、結局、財源がないという話になってしまうんです。

 お金はあるんですよ。90兆円以上の予算を作っているんですから。だけど、いままでと同様に役所が原案を作る積み上げ方式でやろうとしたら、新しい政策をやる余裕がないのは当たり前。だから、僕たちは「いらない予算は切る」「優先順位をつける」と言ってきたんです。そこが非常にもどかしい。

茂木 小沢さんは以前から、いわゆる「ドブ板選挙」の大切さを説いています。たくさんの有権者と会って話すことが民主主義の根本だ、と。実際に有権者と接してみて、いまいちばん国民が感じていることは何だと思いますか?

小沢 将来への不安ですね。「年金はどうなんの?」とか、「医療もどうなっちゃってるの?」とか。雇用についても、小泉政権で分別なく米国流を採り入れた結果、よくも悪くも日本的だった終身雇用が「悪」とされ、雇用そのものが不安定になってしまった。

 だからまず、こうした不安を解消することが政治の要諦だと思うんです。いまの生活を将来的に安定したものにするから頑張ってほしいということを、メッセージとして発し、また、その仕組みを作ることができれば、日本人はいままでの何倍もの能力を発揮すると思いますね。

茂木 そのためには、どうすれば?

小沢 個別の政策論は別として、やはり「政治主導」「国民主導」にしないとダメです。

 僕は官僚無用論を言っているわけではありません。官僚は優秀ですし、必要です。彼らにサボタージュをされたら、何もできません。ただ、政治家が、官僚を自分の理想や政策を実現するためのスタッフとして使えるだけの見識とビジョンを持たないとダメです。いまは、官僚から「じゃあ、大臣、責任を取ってくれるんですか?」と言われて、たじろいでいるでしょ。それでは、彼らも新しい政策なんかやりっこない。

「僕が責任を取る。我が党としては、これが最優先だ。これにカネを付けろ」とちゃんと言えば、官僚は従いますよ。

茂木 私は脳の研究が専門で、先ほどから小沢さんの話を聞きながらいろいろ考えていたんですが、とても率直にものを言いますよね。

小沢 それで嫌われる。(笑い)

茂木 いやいや(笑い)。世間の小沢さんのイメージは、まずダーティー、そして剛腕、辣腕ということに尽きます。「悪代官顔」とかひどいことを言う人もいますが、日本人が得意な「空気を読む」ことをあまりしないほうなのかな、と思いました。

小沢 僕がダーティーだと言われる原因の一つは、僕の最初のお師匠さんが田中角栄で、それから竹下 登、金丸 信という流れのなかにいるからでしょうが、実は、3人とも「足して2で割る」技術、すなわち「空気を読む」ことにおいては最高のものを持っていました。

 日本人がもっとも得意なのは、どこにも波風が立たないように、足して2で割ることでしょう?彼ら3人は手法が違うだけです。例えば田中先生はバンバンバーンと相手にタマをぶつけて、その跳ね返り具合をみて、正確に足して2で割るんですよ。竹下さんと金丸さんは、自分ではものを言わないで、人の話を「ふんふん、ふんふん」と聞いて、正確に足して2で割る。僕は、親分たちから免許皆伝を受けていますから、足して2で割る、すなわち空気を読むやり方は十分知っているつもりです。

 しかし、いまの激変の時代は「足して2で割る」では済まない。それでは対処できない、難しいというのが僕の持論です。それをやってはいけないという思いでものを言っているのです。

茂木 なるほど。小沢さんが代表選のときにネットで圧倒的な支持を得たのは、そういう旧来の日本の政治文化を断ち切ってくれるという期待があったんでしょうね。2011年のニュー小沢はどうなるんですか?

小沢 んー、パフォーマンスの面、これは政治家に絶対必要な要件ですが、僕はそれが苦手なんです。

 その意味で、小泉純一郎という男はすごかった。そしてけんかがうまい。だから政策面は別として、その点において評価しているんです。少しマネしなきゃいかんかなと思って。(笑い)

 あと、これも世間で思われているイメージと逆なんですが、実は、僕の性格は情に棹さして流されるほうなんですよ。

茂木 それは意外ですね。よく「非情」って言われていますからね。

小沢 だけど、自分自身の性格はよく知っています。僕は外見に似合わず、本当に情に流されるほうなんですよ。だから、政治は絶対に私情に流されてはいけないというのが、自分に対する戒めです。

 日本の歴史上の人物では、僕は、大改革者としての大久保利通が好きなんですけれど、政治家はああいうタイプであるべきだと思っています。

茂木 まさにいま、大久保利通がやったような国家の再構築が必要な時期です。でも、大久保利通は人気がないんですよね。

小沢 理性的だからですよ。好きなのは西郷隆盛。彼は情の人です。日本的な最大の親分ですね。だけど、情に流されちゃう。その点、大久保は絶対に流されない。

茂木 つまり、小沢さんはあえて嫌われ役を買ってでも、平成の大久保利通を目指す、と。本当に国を再構築しようとしたら、嫌われないといけないのかもしれないですね。

小沢 誰かがやらなくちゃいけないんです。たまたま僕もその近い位置にいますから、やらなきゃいけないだろうということです。

 日本社会は、何でも全会一致で、波風を立てない談合社会です。誰も責任を取らない仕組みになっている。誰も傷つかないから、それがいちばんいいんですよ。

 しかし、いまはそれが通用しない。日本人の本来の国民性と違う、誰かが決断して物事を進めなければならない難しい時代になっているんです。

 実際、国民の意識も変わってきていると思いますよ。リーダーに求めるのは、単に「和をもって貴しとなす」というタイプではなくて、ある程度、指針を示してくれる人間、何かをやってくれる人間というイメージになりつつあるのかなと感じます。

茂木 そこで心配なのは、やはり民主党の今後です。7月の参院選で惨敗して以降、衆院補選も負け、沖縄県知事選は不戦敗。先日(12月12日投開票)の茨城県議選も、まったくふるわなかった。春に統一地方選を控え、地方議員からは「何とかしてくれ」と悲鳴が上がっていると思うんですが。

小沢 党内の若手議員も地元を回ると、もはや浮動層からの批判ではなくて、本来のコアな民主党支持層から文句を言われる危機的状況だというんですよ。それで「どうしたらいいでしょうか」と聞いてくるんだけれど、国会議員も地方議員も不平不満ばかりを言ってないで、みんなで議論し、行動すればいい。その結論を、僕が先にどうしろとは言えません。

茂木 もともと小沢さんは政権交代した09年の総選挙を、ホップ・ステップ・ジャンプの「ホップ」と考え、参院選が「ステップ」、そして統一地方選を「ジャンプ」として、ガッチリとした民主党政権をつくり上げる構想だったと思います。ところが、ステップでこけてしまいました。これを、どう立て直しますか?

小沢 非常に難しいですね。立て直しの第一歩は、とにかく民主党内閣がしっかりすること。そうでないと、もう立て直しはきかない。

 
いま選挙をしたら3分の1に

いま国民は、せっかく民主党に変えたのに、自民党よりも悪いんじゃないかと思っています。この状況で選挙をやったら、民主党は吹っ飛んでしまう。そして、ここで失敗すると、日本に議会制民主主義が定着しなくなってしまう恐れがある。

 だから僕は、何としても民主党政権を成功させ、それに対抗して自民党からも新しい芽が出て、そしてお互いに政権交代ができる姿になってほしいのです。

茂木 ここにきて「衆院解散・総選挙」の可能性を語る人も増えていますが、小沢さんはどう見てますか?

小沢 このままの状態では、年明けの通常国会はほとんど機能しないことになると思います。では、内閣としてどうするかという話になりますが、「選挙」と言った途端に民主党内は全員、反対するでしょうね。

茂木 勝てないから、ですね。

小沢 いま選挙したら、残るのは3分の1ですね。

茂木 逆に勝つのは?

小沢 自民党は増えるでしょうが、過半数は取れないと思います。まだ国民も、自民党にパッと政権を返そうとは思っていないでしょう。そうなると、みんなの党とか何々党とかが増えて、どれも過半数に届かずゴチャゴチャという状況になる。それは悲劇です。

茂木 いま日本は、政治が停滞している場合じゃありませんよ。

小沢 非常に心配です。だから、すぐに選挙というわけにはいかないと思いますがね。

茂木 ただ、通常国会を乗り切るのは容易じゃない。

小沢 そうでしょう。先日(12月8日)、鳩山さんに呼ばれて行ったら、舛添要一(新党改革代表)さんがいてね。「補正予算は通さないといけないと思ったから賛成した。だけど、(仙谷、馬淵両氏の)問責決議は本質的に国家の重大な問題だから引っ込めるつもりはない」と言う。

問責決議は法律的に強制力はないけれど、政治的には不信任です。このままでは通常国会を召集しても審議ができないわけです。大変しんどい状況に差しかかっている。

茂木 その突破口は?

小沢 わからない。地方議員や一般の党員が、どういうアクションを起こすかですよ。民主主義なんだから、それ以外にないでしょう。

茂木 最後に一つ、聞きたいことがあります。小沢さんにとって民主党らしさ、つまり、自民党とのいちばんの違いは何ですか?

小沢 うーん。まず若い政党なので、良さは、俗にいう「癒着」「腐れ縁」「しがらみ」といったものがないことでしょう。

 逆に、最大の欠点は、日本人としての基礎的な素養に欠けることですね。

 例えば、僕が国会内で歩いていても、きちんとあいさつするのはむしろ自民党の人たちが多いです。民主党の若い議員は、あいさつするのもいるけれど、あっち向いてひょいと通る人もいる。そういった基礎的な倫理観や道義感、行儀作法がまったく欠けている人が珍しくない。

 いまの社会は、日本人的な道義感や倫理観が失われてきた。それを反映しているんですよ。

茂木 「学級崩壊」じゃなくて「国会崩壊」だ。“民度”を上げる為にはどうすればいいですかね。

小沢 国民のレベル以上の政治家は生まれないというのは、そこなんです。だけど最近は、永田町の人たちよりも国民のほうが先に、かなり認識が変わりつつあると思いますよ。

茂木 じゃあ、小沢さんが実はダーティー、剛腕ではなくて、プリンシプル(原理・原則)の人だということが、ちゃんと伝わってほしいですね。(笑い)

構成 本誌・鈴木 毅

 
対談を終えて プリンシプルの人・小沢一郎 茂木健一郎

 小さな頃から、日本の新聞を読み、テレビを見て育っているから、政治の報道のされ方については、「こんなものだろう」という「相場観」のようなものを持っていた。小沢一郎さんについての一連の報道も、途中まで、そんなものかと思っていた。「政治とカネ」とか、「剛腕」だとか、小沢さんを巡って報道される時の決まり文句のようなものも、政治報道というものはそういうものだと思っている限りにおいては、違和感がなかったのだろう。

 それが、どうもおかしい、日本のメディアの報道を見ていても、政治の本当のあり方、政治家の素顔は見えないのではないかと思い出したのは、2010年になってからである。

 小沢一郎という人の本質も、メディアの報道のされ方を見ていただけでは伝わってこない。そんな風に思うようになってきたのである。

 メディアの力は大きい。どのような世界観に基づいて、どのようなことに注目して報道するかということによって、同じことの見え方も変わってきてしまう。

 イギリス留学時代のこと。あの国で、政治過程がどのように報道されているかということを目の当たりにしてびっくりした。政治の実質的な内容についての議論が行なわれているのである。

 また、オバマ大統領の登場も新鮮だった。その演説は、アメリカという国が何を目指すのか、自身の生い立ちを含めて説き起こす。情熱とヴィジョン。そのようなことが当たり前に論点となり、人々に伝わっていく国もあるのだと思った。

 小沢さんとの対談を終えて、その印象を一言で表現すれば、「プリンシプルの人」だということである。

 民主主義はどうあるべきか、という原理原則の問題。しばしば、「古い」と批判されてきた「ドブ板選挙」についても、有権者と直接話し合うことが民主主義の原点だと言われれば、まさにその通りである。イギリスでもアメリカでも、候補者たちは小さな集会を積み重ねて支持を訴えていく。

 決まり文句のように言われる「政治とカネ」の問題についても、小沢さんの現場からの言葉は重かった。政治には、お金がかかる。それを、誰がどのように負担していくのか。「ドブ板選挙」、「政治とカネ」という日本では「古い政治」の象徴のように片付けられている問題にこそ、むしろ政治にかかわるプリンシプルが表れるのだと、小沢さんに教えていただいた。

 もはや、国内政治と同じように、あるいはそれ以上に国際政治が大切な時代。首相選びにおいても、外交の能力を重視すべきだろう。小沢さんとの対談で印象的だったのは、その発言を英語に直して発信しても、違和感がないだろうということだった。日本のメディアの慣習の中では際立たないことが、視点を変えると輝きを増す。

 小沢一郎という人の真価は、日本の因習を離れ、国際的文脈の中にあって初めて明らかになるのではないかと思う。小沢さんが表舞台に登場することを、楽しみに待ちたい。

最初に戻る
 
 
 
お勧め動画⇒降って沸いた「TPP」の謎?! アメリカの狙いと隷米・菅直人のお間抜け

28SOBA ←Twitter(ツイッター)

イ イ イ イ イ

クリックすると代表選党員・サポーター投票用紙の杜撰と廃棄疑惑 エントリー
クリックすると不思議な菅の表情エントリー

断固としていけば必ずその後に道が出来る 眉を挙げ決然として行くのみ

↓ クリックで24日検審糾弾デモのまとめエントリー。↓停止拡大1コマ目2コマ目
規制改革要望書司法改革と検察審査会会議録非公開糾弾バナー

BBS会社が2010年11月末サービス終了で、引っ越しました

※「主権者は私たち」BBS運営の方針。

1、無用な削除はやらない
(管理人としては削除は基本的に嫌い。削除は純粋アラシのみ)

2、画像投稿、YouTube紹介大歓迎(但しUストリームは表示されません)

投稿者がお互い切磋琢磨、またスキルの劣る人を助けたり、ネットでの表現レベルアップを目ざします。

3、ブログの交流・情報交換など、ブログ界のハブを目指します。

最近トラックバックが通らなくなるケースが増えてませんか< /font>(雑談日記からはgooのブログへは全然トラックバック出来ません。FC2へも出来ないケースが増えたのでTBするのはやめました)

ブログの紹介投稿大歓迎。第三者の紹介投稿だけでなく、ブログ主ご自身の紹介投稿を歓迎します。訂正出来るように阿修羅と違い投稿後編集出来るようにしておきました。なお、無料版500行制限があるので、ブログ表題、リンク、エントリーの要約、あるいはエントリー先頭から紹介し以下略、などスタイルは適宜。

ブログの紹介投稿大歓迎。第三者の紹介投稿だけでなく、ブログ主ご自身の紹介投稿を歓迎します。訂正出来るように阿修羅と違い投稿後編集出来るようにしておきました。なお、無料版500行制限があるので、ブログ表題、リンク、エントリーの要約、あるいはエントリー先頭から紹介し以下略、などスタイルは適宜。

↓クリックで【本家】と【遊撃版】「愛、そして生きる 主権者は私たち」BBS。
主権者は私たち国民レジスタンスバナー 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

引っ越し先のBBSでは、子スレッドが現在12個あります。投稿があると、そのスレが先頭になります。「一郎ファンです。駄目ですか?」では、myself 長渕剛吉田拓郎 ファイト小沢一郎応援歌に勝手にしてます(汗)

バナーは、8・30勝利 7・11隷米菅鉄槌記念
↓植草さんのココログへ、↓モルダウ(我が祖国)
8・30勝利記念バナー

↓植草さんの主権者国民レジスタンス戦線結成呼びかけエントリー(関連
主権者は私たち国民レジスタンスバナー
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/454.html

記事 [テスト21] テスト
カルト司法の病理、自殺強要ストーキングの実態

日本の今、ここにある危機・・・・。
日本は、カルトと癒着した警察・検察庁・裁判所による警察国家、監視国家になりつつあると感じます。
被害者が、警察へ被害を訴えても、「妄想ですよ。頭おかしいんじゃない?精神科へ行ってみたら?」
と言われた経験者も多いはずです。・・・それどころか、被害者を精神病にしてしまい
被害国民を拉致監禁し医療保護入院までさせる。恐ろしい国家犯罪が始まっているのです。
恐ろしいことです。

An Anti-Governmental Stalking Activity Site(AGSAS) 様ブログより引用。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
私に対して執拗な生活妨害行為や犯罪行為等を訴えていた清水由貴子さんが亡くなり、警察発表で自殺とされ、かつその原因が介護疲れとされたことは、皆さんの記憶にあるかもしれません。また、先進国の中でダントツの自殺者数を誇るこの国の現状を知っている人も少なくはないでしょう。

この犯罪の基本様態はモビングであり、端的に言えば、見せしめにしてもその他の理由があるにしても、ターゲットとなる人物を選別し、
社会的に抹殺する犯罪です。そこで利用される手口がガスライティング及びその派生手口、そして精神医療制度になります。
ガスライティングなどの手口が企業や精神科医などによって悪用されていることは、既に英語圏では指摘されています。本サイトでは、
この犯罪を、「自殺強要ストーキング」と呼びます。ストーキングとはもともと英語ですが、多くの場合、死に至らしめるという意味を含みます。
「ガスライティング」とは、標的となる人物(ターゲット)の感覚喪失、妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出したり、人格や精神の障害を疑わせたりして、
社会的評価を失墜させ、自信、自尊心及び評判を破壊し、思い通りのレベルまで人生を破滅させ、自殺に追い込むことまで出来るにもかかわらず、
ターゲット自身が自滅したかのように見せかけることの出来る数々の手口、及びその段階的な計画の総称です(ガスライティングの詳細解説はこちら。)。


英語圏では同様の行為について研究が行われ、会社組織や精神科医等による悪用に関する書籍も存在します。
私は、清水さんと同様に、同じ手口の執拗な生活妨害行為や犯罪行為等を訴える方々の中から、100名以上の方に直接お会いして、
お話を聞いたりもしました。多くの人々が、ある宗教団体がこの犯罪ネットワークの中核であると喧伝しています。その定義が曖昧にもかかわらず、そのほとんどがインターネット上でのみ、大々的に喧伝されている「集団ストーカー」のことです。お話を聞いた人々の中には、これを喧伝したいだけなのではないかとさえ思える人々も、残念ながら、少なくはありませんでした。→ Google検索エンジンで、”集団ストーカー”の完全一致検索結果数は、27万3千件にのぼります(2010年9月26日現在。)。しかし、わたしはこの宗教団体が関与しているかどうかについても、「集団ストーカー」として喧伝されている証拠のないあらゆる主張にも興味がありません。なぜなら、どの団体が関係しているかという問題よりも重要な問題があるからです。


警察、検察及び裁判所が、このストーキング犯罪を隠蔽し、加担している
事実を認めず事実の捏造までする


それは、警察、検察及び裁判所が、このストーキング犯罪を隠蔽し、加担している、つまり、いくら証拠を収集しても、警察が捜査せず、検察が捜査、起訴せず、裁判所が事実を認めず事実の捏造までするという、司法の病理です。こうなると、集団ストーカーは表向きの喧伝であり、その実態は国策ストーキングです。警察官の加担については、公開している音声記録のとおり、清水由貴子さんも私に訴えていました。
どのような犯罪でも、司法が放置すれば、ましてや加担すれば、やりたい放題ですし、解決することはありません。

そして、公務員が加担しているのであれば、それは国家賠償の対象になる違法行為です。
この司法の病理が、追及すべき重要度の最も高い問題であり、AGSASサイトが取り組んでいる問題です
。この原因(司法の病理)を追及しない限り、さらにこれが司法に訴えても無駄だという格好の喧伝となり、
被害者を追い詰め、国民を萎縮させる結果になります。そうはいっても、私個人にできることには限りがあります。
確定できた事実からこつこつと論証を重ねていくしかありません。

そして、ようやく、国の責任を追及するに足る証明を、「国家犯罪としての医療保護入院制度、その証明」
(PDF版/HTML版)でおこなえることになりました。「国家犯罪としての医療保護入院制度、
その証明」(PDF版/HTML版)で行っている証明は、国が、冤罪よりもはるかに簡単な方法で、国側の手を汚さずに、本人には知らされない一方的な報告内容により、国民を拉致監禁し、社会的に抹殺することのできる制度を温存し、幇助している事実の証明であり、この証明を判例と法令から行っているわけですが、同時に、この公務員の加担するストーキング犯罪の訴えを、一方的に被害妄想として処理し、訴えた本人を社会的に抹殺する仕組みの証明でもあります。たとえ何人で嘘をついても、嘘は結局つじつまがあいません。そのつじつまをあわせようとする人々、それから、つじつまがあわずに沈黙する人々を、今後も、具体的に、私の出来る範囲で証拠を挙げ、明らかに出来ればと思います。

---------------------------------------------------------
(私のコメント)本当に恐ろしいことです。完全に日本の民主主義の崩壊しました。
まるで、旧ソ連型ファシズム、北朝鮮のファシズムのようです。以前にカルトの日本支配を書きましたが
・・・その国家はもう日本国ではありません。
警察や検察の不条理に反対する国民は、精神異常者として、収容所(精神病院)へ隔離される。
精神病院を収容所代わりにするつもりなのでしょうか。北朝鮮のような独裁国家は、国民の自由を奪われ、幸せな国ではありません。

私は、命ある限り、日本の危機に警鐘を鳴らします。
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/455.html

記事 [テスト21] test
森ゆうこ議員は危険です。

清話会は安泰ですが、
経世会系の政治家に次々とスキャンダル事件が起きました。
植草一秀氏の冤罪事件。
小沢元代表の冤罪事件。
中川元財務大臣の自殺(暗殺)事件。
村木局長の冤罪事件。

そろそろ役に立たない集団は森議員に対する対策を実行してくることでしょう。
CIA筋から、事務所経費の小さなミスとかをついてくる。
横田幕府から人が来る。
おどしか買収工作、いうことをきかないのならば
通り魔に見せかけて、なきものにする。
警察、裁判所、検察が連動して事件を起こす可能性が出てきました。
これまでの歴史からみて危険な側面に森議員は来ています。
ジャパンハンドラーズの動きとことのなりゆきを見守っています。

http://www.asyura2.com/10/test21/msg/456.html

記事 [テスト21] Re: テスト
小沢一郎すべてに答える(週刊朝日新年特大号1・7/14)、テキスト完全版&pdfもあります。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2011/01/post-55ca.html


※最初にpdfをご紹介しておきます。画像なので4.2MB。pdfで拡大・縮小は楽。表示もきれいに読めます。

阿修羅でのRoentgeniumさんの紹介投稿は脱字や違っている所がかなりありました。ほぼ100%直せたと思っています。Roentgeniumさんのコメント挿入部分も削除し元のままにしておきました。

間違い例。他にも4、5文字ゴソッと抜けてる部分がありました。

沖縄知事選は不戦敗。(脱字)
 ↓
沖縄知事選は不戦敗。

その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていることも事実です。(いるとなっていて、かなり文意の感じが違ってきます)
 ↓
その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていたことも事実です。

 
政倫審出席拒否、だから…小沢一郎すべてに答える(週刊朝日新年特大号1・7/14)

追い詰められているのか、それとも、追い詰めているのか――民主党の小沢一郎元代表(68)が菅 直人首相(64)を相手に繰り広げる“政界チキンレース”は、いよいよヒートアップしている。政局のカギを握る男はいま何を考え、この国をどうしようとしているのか。異能の脳科学者・茂木健一郎氏(48)が90分間、ズバリ迫った。

聞き手/脳科学者 茂木健一郎

 
2011010714045

2011010714044

※↑1頁ごとに範囲指定してスキャンしているので、若干大きさがずれてます。

 
茂木 先ずは、いま世の中を騒がせているこのことを聞かなくてはなりません。

小沢 政治倫理審査会(政倫審)、ですか?(笑い)

茂木 はい(笑い)。菅首相と会ったんですよね。どうでしたか?

小沢 菅首相が会いたいというので、会いました。会談は2人きりだったので、僕がその中身を言うわけにはいきませんが、僕は、間もなく始まる刑事裁判で身の潔白を証明します。だから、「政倫審に出ろ」「出ない」は考え方の違いです。

茂木 民主党の岡田克也幹事長も再三、政倫審への出席を求めましたが、小沢さんは拒否しました。周囲には「党内から内輪モメみたいにして出ろと言われるのは筋が違う」と語っていたそうですが、やましいことがないなら堂々と出て証明すればいいという意見もある。なぜ出ないんですか?

小沢 岡田君への回答文にも書きましたが、僕はこれから刑事裁判が始まる身であり、国会の政倫審に自ら出席しなければならない合理的な理由はない、ということです。

 そもそも政倫審は、僕が自民党で議連委員長だったときに作った仕組みです。本来の政治的な趣旨は、捜査対象になっていないけれど政治家として問題を指摘されている時、本人が国会で釈明するための場です。政倫審の規定では「行為規範等の規定に著しく違反している場合」ということになっていますが、いずれにしても、司法の場で取り上げられていることを、さらに国会で論議するということになると、三権分立の趣旨に反することになってしまう。論理的に筋違いだと思います。

茂木 検察審査会で「強制起訴」が決まった陸山会事件では、年明けにも起訴される見通しですね。

小沢 そう、事件はまさに司法手続きに入っております。裁判では、検察審査会の起訴議決の可否も含めて粛々と闘うつもりです。

茂木 でも、小沢さんが政倫審に出れば、野党からの突き上げもなくなり、党内の反小沢の動きもおさまるんじゃないですか?

小沢 政倫審に出れば、果たして野党が国会運営に協力してくれるのか、ということですよ。もしそうならば、党のため、国のために、法制度の建前は横においても僕はどこへでも出ます。だけど現状は、野党と話し合いをして次の国会運営の展望が描けているのかといえば、まったく何もできていない。政倫審に出たところで、国会の審議がスムーズにいく保証はまったくないのが現状ではないでしょうか。それに、そもそも野党が指摘している政権の問題の本質は、僕のことではなく、問責決議を受けた国務大臣の処置についてですよね。

茂木 でも、いまや党執行部からは、小沢さんに対する「離党勧告」に踏み込む声も出ています。新聞・テレビなどでも「小沢新党」の見出しが躍っている。ズバリ、小沢さんが民主党を割る可能性は?

小沢 鳩山(由紀夫前首相)さんとも認識が一致しているところですが、それはありませんよ。(笑い)

 ただ、9月の代表選の際、鳩山さんが一生懸命骨を折り、菅首相も、挙党態勢で全員野球をやろうと一度はOKしたわけですが、それが一晩でひっくり返って、「お前たちはいらないよ」という話になってしまった。いまもそのまま蚊帳の外です。それで物事がうまくいっていればいいのだけれども、どうもそうではない……。

 
出ていくのは我々じゃない

 そもそも、こちらは協力すると言っているのに「お前たちはいらない」という強権的な考え方は、民主党になじまないんじゃないでしょうか。われわれが出ていく理由がない。特に鳩山さんは、自分が民主党をつくったという思いがあります。だから、本来の民主党の考え方に戻ってもらえれば文句はないです。

 ただ、どうしても相いれない場合、出ていくのはわれわれのほうではないんじゃないですか。

茂木 なるほど。一方で、大手メディアの世論調査では、小沢さんの「説明」を不十分とする人が8割程度います。

 政倫審に出ないなら、私が代わりに聞きましょう。

 まず、焦点の陸山会事件ですが、元秘書の大久保隆規さんや石川知裕衆院議員の公判で、検察は、中堅ゼネコン「水谷建設」から小沢さん側に計1億円の「裏ガネ」が渡ったことを立証することになりました。これまで大手メディアで散々書き立てられた疑惑です。

小沢 立証なんてできませんよ。本当にもらっていたら、検察は僕を起訴していると思います。また、石川も大久保も絶対にもらっていないと確信しています。

茂木 「政治とカネ」を巡る問題では、陸山会が09年8月の総選挙直前に、民主党の立候補予定者に対して総額約4億5千万円を支援していたと報じられました。その資金の多くは94年の新生党解党時に残ったものであり、“私兵”を養うために使うのはいかがなものか、という意見がある。菅首相や岡田幹事長も「問題だ」としています。

小沢 当時は政党助成金制度はなかった。僕のもっとも信頼していたスタッフ(故人)が、いろんな献金・寄付を集めてくれていた。それが新生党の主要な資金となった。解党のときに、同志が国家と国民のために活動できるよう、法令に沿い、「改革フォーラム21」に整理して移してくれていた。その人物は僕に生涯を捧げてくれた男でね。彼がいたから、僕は自民党を離党出来た。岡田くんらは、何も知らないんです。

茂木 なるほど、クリアですね。実は、小沢さんが認識されていたかどうかはわかりませんが、9月の民主党代表選で、新聞・テレビの伝統的メディアが相変わらず「政治とカネ」問題を批判する中、ネットの世界では、ちょっとした「小沢ブーム」が起きていたんですよ。これは私にとって顕著な出来事だったんです。

小沢 そうですか。新聞・テレビとネット上では、支持傾向が正反対だと聞いていましたが、自分でコンピューターはやらないものですから。

茂木 要は「政治とカネ」問題に関する認識がネット上ではまったく違う。小沢さんは、既存メディアの論調についてどんな印象を持っていますか?

小沢 そもそも日本では政治家もメディアも、余りにも無知過ぎると思います。

 例えば、オバマ米大統領は大統領選で6億4千万ドルもの個人献金を集めました。米国とは個人献金の意識と民主主義の成熟度が違うけれど、基本的には、日本でも国民の個人献金を後押しする税の仕組みを作って、習慣としてなじませていくのがいいと思いますね。

 ところが、日本は何かあるとすぐ規制の方向へいってしまう。規制とは、官僚の権力を強めることです。僕は政治資金も行政の中身も会社の経営も、すべてオープンにすればいいと思う。政治家ならば、誰からいくらもらって、何に使ったかをハッキリさせていれば、後は国民が判断できる。

 僕は法律上、公開しなくていいものまでぜんぶ公開していますよ。ここまで徹底しているのは、僕ぐらいでしょう。それなのに、なんで僕だけ怒られるんでしょうか、という感じがしますがね。(笑い)

茂木 いま政治の世界を見ていると、先の臨時国会で仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相への問責決議が参院で可決されたり、今度は、小沢さんの政倫審問題が浮上したり、政治家の政治生命にかかわりかねない問題が、国会の駆け引きの材料に使われている感があります。国民としては、政策や国家観を議論してほしいのに、無駄に時間を使っているとしか思えません。

 
首相をやる気はありますか?

小沢 まあ、いまは国会対策らしきものがなされていないので、余計に混乱しています。例えば岡田幹事長は、国会日程などで野党と事前に話し合うのは「55年体制」体質だからダメだという考えのようです。彼は、ぶっつけ本番でいいという感覚のようですが、それでは国会運営がうまくいかないのではないでしょうか。

 ただ、問責決議について言えば、野党が問題視したことの本質は、国家の根幹にかかわる部分なんです。「尖閣事件」では領海侵犯した中国人船長の“扱い”が問題になりましたが、それは外交問題ですから、指揮権発動だと言われようと何だろうと、法治国家として内閣が判断すべきだったということです。

茂木 小沢さんだったら、どう処理しましたか?

小沢 事実として領海侵犯、公務執行妨害があったならば、法に照らして厳然と処理する。そして、ハッキリと「政府が判断した」と言わなければならない。まあ、僕だったら、まず釈放はしません。

茂木 11月のAPEC首脳会議が迫っていても?

小沢 はい、僕はいつも中国の人たちに言っていますから。尖閣諸島は琉球王朝の島であり、中国数千年の歴代王朝では一度も支配下に入っていない。琉球が日本と一緒になった以上、尖閣諸島は日本領土であり、現に中国人は一度も住んだことがない、とね。

茂木 小沢さんはよく「親中派」だとか言われますが、言うべきことは言う、ということですね。

小沢 中国でも欧米でも、自己主張のない人間は軽蔑されます。逆に信頼を損ねることになる。僕が自民党政権時代以来、一貫して批判してきたのは、日本のトップリーダーに自己主張と見識がなさすぎることです。歴代首相と一緒に外遊に行ったとき、世界観や哲学を問われて答えられる首相は、僕の知っている限りいなかった。だから、いけないんです。

茂木 北朝鮮問題はどうですか?

小沢 北朝鮮は中国の考え次第です。その中国は現状維持を望んでいる。というのも、朝鮮半島が統一されたら恐らく自由主義圏になるから、中国は絶対に朝鮮統一を認めない。だから、北朝鮮の金正日体制を支え続けますよ。

 僕が気になるのは、北朝鮮よりも、むしろ中国そのものです。中国はアジアでもっとも先進的な文化を持っていた国であり、周囲の国に対して大きな影響を与えてきた。ですから、今なお、その意味において変わっていないのは当然のことです。その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていたことも事実です。言いかえると、中国の歴史は、漢民族の膨張の歴史でもあります。この覇権・膨張主義の考え方が徐々に出てきているのが、いまの中国の危険なところです。

茂木 やはり、小沢さんに首相をやってもらったほうが……(笑い)。個人的には、強制起訴された人が首相になっても何の問題もないと思うんですが、やる気はまだあるんですか?

小沢 まあ、起訴された身で、あえてやるかというと……僕としては、できるだけ早く公判で無実を認めてもらって、スッキリしたいと思っていますので。いまの段階では考えていません。

 ただ、僕がいまの政治状況に強い危機感を持っているのは事実です。変化を嫌う日本人が、60年ぶりに正式な選挙戦を経て政権交代を成し遂げた。その重い決断を無にしてはいけません。

茂木 政権交代は、小沢さんの夢でした。そこで改めてうかがいたいんですが、実現したときの感慨は?

小沢 確かに当初は、本当によくここまできたなという満足感、充実感がありましたね。だけど、すぐに、これを成功させないと逆に、日本はムチャクチャになってしまうと思った。自民党もダメだけど、民主党もダメだ――となったら、日本の悲劇です。日本人は極端なナショナリズムに走ってしまう恐れがある。だから、いま、たいへん心配しています。

 僕としては、せっかく日本で初めて、民主党と自民党という2大政党の形で政権交代ができたのだから、何としてもこれを成功させたいんです。

茂木 ということは、「ねじれ国会」解消の“秘策”として、巷間いわれている自民党との「大連立」はあり得ないんですか?

小沢 いまは考えていません。それは、かえって良くないんじゃないですか。

茂木 あくまでも民主党を立て直す、と。

小沢 そうです。そのために僕と鳩山さんは6月に、党に迷惑をかけないように身を引いたのです。7月の参院選で過半数を取らなければ、本当の政治ができないと考えていましたから。

茂木 ところが、菅内閣に代わった民主党は、10議席減の44議席と惨敗しました。

小沢 本来ならば、絶対に60議席は取れたはずです。だから、われわれ2人には、どうしてこうなっちゃったんだろうという思いが強いんです。

茂木 振り返れば、民主党の最大の失敗は、菅首相の「消費増税」発言だと思いますが、なぜ唐突にあんな話が出てきたんですかね?

小沢 やっぱりねえ……みんな、政権に就いたことがないですからね。役人のもっともらしい財政論で言いくるめられてしまったんでしょう。役人は頭がいいし、経験も知識もある。だから、いつの間にか財政健全化路線に引っ張られて、それが責任のある政治家だ、政府本来のあり方だという錯覚に陥ってしまったんじゃないですか。

 
僕は情に棹(さお)さして流されるほう

茂木 官僚にやられてしまったということですね。

小沢 やられたというよりも、それに対抗する自分自身の論理と見識、政策がなかったということですよ。

茂木 いま国民はイライラしていると思うんです。せっかく政権交代をしたのに、従来、民主党が主張してきた政策は、すっかりひっくり返ってしまった印象があります。

小沢 しっかりとした政策論やビジョンを持たないと、結局、財源がないという話になってしまうんです。

 お金はあるんですよ。90兆円以上の予算を作っているんですから。だけど、いままでと同様に役所が原案を作る積み上げ方式でやろうとしたら、新しい政策をやる余裕がないのは当たり前。だから、僕たちは「いらない予算は切る」「優先順位をつける」と言ってきたんです。そこが非常にもどかしい。

茂木 小沢さんは以前から、いわゆる「ドブ板選挙」の大切さを説いています。たくさんの有権者と会って話すことが民主主義の根本だ、と。実際に有権者と接してみて、いまいちばん国民が感じていることは何だと思いますか?

小沢 将来への不安ですね。「年金はどうなんの?」とか、「医療もどうなっちゃってるの?」とか。雇用についても、小泉政権で分別なく米国流を採り入れた結果、よくも悪くも日本的だった終身雇用が「悪」とされ、雇用そのものが不安定になってしまった。

 だからまず、こうした不安を解消することが政治の要諦だと思うんです。いまの生活を将来的に安定したものにするから頑張ってほしいということを、メッセージとして発し、また、その仕組みを作ることができれば、日本人はいままでの何倍もの能力を発揮すると思いますね。

茂木 そのためには、どうすれば?

小沢 個別の政策論は別として、やはり「政治主導」「国民主導」にしないとダメです。

 僕は官僚無用論を言っているわけではありません。官僚は優秀ですし、必要です。彼らにサボタージュをされたら、何もできません。ただ、政治家が、官僚を自分の理想や政策を実現するためのスタッフとして使えるだけの見識とビジョンを持たないとダメです。いまは、官僚から「じゃあ、大臣、責任を取ってくれるんですか?」と言われて、たじろいでいるでしょ。それでは、彼らも新しい政策なんかやりっこない。

「僕が責任を取る。我が党としては、これが最優先だ。これにカネを付けろ」とちゃんと言えば、官僚は従いますよ。

茂木 私は脳の研究が専門で、先ほどから小沢さんの話を聞きながらいろいろ考えていたんですが、とても率直にものを言いますよね。

小沢 それで嫌われる。(笑い)

茂木 いやいや(笑い)。世間の小沢さんのイメージは、まずダーティー、そして剛腕、辣腕ということに尽きます。「悪代官顔」とかひどいことを言う人もいますが、日本人が得意な「空気を読む」ことをあまりしないほうなのかな、と思いました。

小沢 僕がダーティーだと言われる原因の一つは、僕の最初のお師匠さんが田中角栄で、それから竹下 登、金丸 信という流れのなかにいるからでしょうが、実は、3人とも「足して2で割る」技術、すなわち「空気を読む」ことにおいては最高のものを持っていました。

 日本人がもっとも得意なのは、どこにも波風が立たないように、足して2で割ることでしょう?彼ら3人は手法が違うだけです。例えば田中先生はバンバンバーンと相手にタマをぶつけて、その跳ね返り具合をみて、正確に足して2で割るんですよ。竹下さんと金丸さんは、自分ではものを言わないで、人の話を「ふんふん、ふんふん」と聞いて、正確に足して2で割る。僕は、親分たちから免許皆伝を受けていますから、足して2で割る、すなわち空気を読むやり方は十分知っているつもりです。

 しかし、いまの激変の時代は「足して2で割る」では済まない。それでは対処できない、難しいというのが僕の持論です。それをやってはいけないという思いでものを言っているのです。

茂木 なるほど。小沢さんが代表選のときにネットで圧倒的な支持を得たのは、そういう旧来の日本の政治文化を断ち切ってくれるという期待があったんでしょうね。2011年のニュー小沢はどうなるんですか?

小沢 んー、パフォーマンスの面、これは政治家に絶対必要な要件ですが、僕はそれが苦手なんです。

 その意味で、小泉純一郎という男はすごかった。そしてけんかがうまい。だから政策面は別として、その点において評価しているんです。少しマネしなきゃいかんかなと思って。(笑い)

 あと、これも世間で思われているイメージと逆なんですが、実は、僕の性格は情に棹さして流されるほうなんですよ。

茂木 それは意外ですね。よく「非情」って言われていますからね。

小沢 だけど、自分自身の性格はよく知っています。僕は外見に似合わず、本当に情に流されるほうなんですよ。だから、政治は絶対に私情に流されてはいけないというのが、自分に対する戒めです。

 日本の歴史上の人物では、僕は、大改革者としての大久保利通が好きなんですけれど、政治家はああいうタイプであるべきだと思っています。

茂木 まさにいま、大久保利通がやったような国家の再構築が必要な時期です。でも、大久保利通は人気がないんですよね。

小沢 理性的だからですよ。好きなのは西郷隆盛。彼は情の人です。日本的な最大の親分ですね。だけど、情に流されちゃう。その点、大久保は絶対に流されない。

茂木 つまり、小沢さんはあえて嫌われ役を買ってでも、平成の大久保利通を目指す、と。本当に国を再構築しようとしたら、嫌われないといけないのかもしれないですね。

小沢 誰かがやらなくちゃいけないんです。たまたま僕もその近い位置にいますから、やらなきゃいけないだろうということです。

 日本社会は、何でも全会一致で、波風を立てない談合社会です。誰も責任を取らない仕組みになっている。誰も傷つかないから、それがいちばんいいんですよ。

 しかし、いまはそれが通用しない。日本人の本来の国民性と違う、誰かが決断して物事を進めなければならない難しい時代になっているんです。

 実際、国民の意識も変わってきていると思いますよ。リーダーに求めるのは、単に「和をもって貴しとなす」というタイプではなくて、ある程度、指針を示してくれる人間、何かをやってくれる人間というイメージになりつつあるのかなと感じます。

茂木 そこで心配なのは、やはり民主党の今後です。7月の参院選で惨敗して以降、衆院補選も負け、沖縄県知事選は不戦敗。先日(12月12日投開票)の茨城県議選も、まったくふるわなかった。春に統一地方選を控え、地方議員からは「何とかしてくれ」と悲鳴が上がっていると思うんですが。

小沢 党内の若手議員も地元を回ると、もはや浮動層からの批判ではなくて、本来のコアな民主党支持層から文句を言われる危機的状況だというんですよ。それで「どうしたらいいでしょうか」と聞いてくるんだけれど、国会議員も地方議員も不平不満ばかりを言ってないで、みんなで議論し、行動すればいい。その結論を、僕が先にどうしろとは言えません。

茂木 もともと小沢さんは政権交代した09年の総選挙を、ホップ・ステップ・ジャンプの「ホップ」と考え、参院選が「ステップ」、そして統一地方選を「ジャンプ」として、ガッチリとした民主党政権をつくり上げる構想だったと思います。ところが、ステップでこけてしまいました。これを、どう立て直しますか?

小沢 非常に難しいですね。立て直しの第一歩は、とにかく民主党内閣がしっかりすること。そうでないと、もう立て直しはきかない。

 
いま選挙をしたら3分の1に

いま国民は、せっかく民主党に変えたのに、自民党よりも悪いんじゃないかと思っています。この状況で選挙をやったら、民主党は吹っ飛んでしまう。そして、ここで失敗すると、日本に議会制民主主義が定着しなくなってしまう恐れがある。

 だから僕は、何としても民主党政権を成功させ、それに対抗して自民党からも新しい芽が出て、そしてお互いに政権交代ができる姿になってほしいのです。

茂木 ここにきて「衆院解散・総選挙」の可能性を語る人も増えていますが、小沢さんはどう見てますか?

小沢 このままの状態では、年明けの通常国会はほとんど機能しないことになると思います。では、内閣としてどうするかという話になりますが、「選挙」と言った途端に民主党内は全員、反対するでしょうね。

茂木 勝てないから、ですね。

小沢 いま選挙したら、残るのは3分の1ですね。

茂木 逆に勝つのは?

小沢 自民党は増えるでしょうが、過半数は取れないと思います。まだ国民も、自民党にパッと政権を返そうとは思っていないでしょう。そうなると、みんなの党とか何々党とかが増えて、どれも過半数に届かずゴチャゴチャという状況になる。それは悲劇です。

茂木 いま日本は、政治が停滞している場合じゃありませんよ。

小沢 非常に心配です。だから、すぐに選挙というわけにはいかないと思いますがね。

茂木 ただ、通常国会を乗り切るのは容易じゃない。

小沢 そうでしょう。先日(12月8日)、鳩山さんに呼ばれて行ったら、舛添要一(新党改革代表)さんがいてね。「補正予算は通さないといけないと思ったから賛成した。だけど、(仙谷、馬淵両氏の)問責決議は本質的に国家の重大な問題だから引っ込めるつもりはない」と言う。

問責決議は法律的に強制力はないけれど、政治的には不信任です。このままでは通常国会を召集しても審議ができないわけです。大変しんどい状況に差しかかっている。

茂木 その突破口は?

小沢 わからない。地方議員や一般の党員が、どういうアクションを起こすかですよ。民主主義なんだから、それ以外にないでしょう。

茂木 最後に一つ、聞きたいことがあります。小沢さんにとって民主党らしさ、つまり、自民党とのいちばんの違いは何ですか?

小沢 うーん。まず若い政党なので、良さは、俗にいう「癒着」「腐れ縁」「しがらみ」といったものがないことでしょう。

 逆に、最大の欠点は、日本人としての基礎的な素養に欠けることですね。

 例えば、僕が国会内で歩いていても、きちんとあいさつするのはむしろ自民党の人たちが多いです。民主党の若い議員は、あいさつするのもいるけれど、あっち向いてひょいと通る人もいる。そういった基礎的な倫理観や道義感、行儀作法がまったく欠けている人が珍しくない。

 いまの社会は、日本人的な道義感や倫理観が失われてきた。それを反映しているんですよ。

茂木 「学級崩壊」じゃなくて「国会崩壊」だ。“民度”を上げる為にはどうすればいいですかね。

小沢 国民のレベル以上の政治家は生まれないというのは、そこなんです。だけど最近は、永田町の人たちよりも国民のほうが先に、かなり認識が変わりつつあると思いますよ。

茂木 じゃあ、小沢さんが実はダーティー、剛腕ではなくて、プリンシプル(原理・原則)の人だということが、ちゃんと伝わってほしいですね。(笑い)

構成 本誌・鈴木 毅

 
対談を終えて プリンシプルの人・小沢一郎 茂木健一郎

 小さな頃から、日本の新聞を読み、テレビを見て育っているから、政治の報道のされ方については、「こんなものだろう」という「相場観」のようなものを持っていた。小沢一郎さんについての一連の報道も、途中まで、そんなものかと思っていた。「政治とカネ」とか、「剛腕」だとか、小沢さんを巡って報道される時の決まり文句のようなものも、政治報道というものはそういうものだと思っている限りにおいては、違和感がなかったのだろう。

 それが、どうもおかしい、日本のメディアの報道を見ていても、政治の本当のあり方、政治家の素顔は見えないのではないかと思い出したのは、2010年になってからである。

 小沢一郎という人の本質も、メディアの報道のされ方を見ていただけでは伝わってこない。そんな風に思うようになってきたのである。

 メディアの力は大きい。どのような世界観に基づいて、どのようなことに注目して報道するかということによって、同じことの見え方も変わってきてしまう。

 イギリス留学時代のこと。あの国で、政治過程がどのように報道されているかということを目の当たりにしてびっくりした。政治の実質的な内容についての議論が行なわれているのである。

 また、オバマ大統領の登場も新鮮だった。その演説は、アメリカという国が何を目指すのか、自身の生い立ちを含めて説き起こす。情熱とヴィジョン。そのようなことが当たり前に論点となり、人々に伝わっていく国もあるのだと思った。

 小沢さんとの対談を終えて、その印象を一言で表現すれば、「プリンシプルの人」だということである。

 民主主義はどうあるべきか、という原理原則の問題。しばしば、「古い」と批判されてきた「ドブ板選挙」についても、有権者と直接話し合うことが民主主義の原点だと言われれば、まさにその通りである。イギリスでもアメリカでも、候補者たちは小さな集会を積み重ねて支持を訴えていく。

 決まり文句のように言われる「政治とカネ」の問題についても、小沢さんの現場からの言葉は重かった。政治には、お金がかかる。それを、誰がどのように負担していくのか。「ドブ板選挙」、「政治とカネ」という日本では「古い政治」の象徴のように片付けられている問題にこそ、むしろ政治にかかわるプリンシプルが表れるのだと、小沢さんに教えていただいた。

 もはや、国内政治と同じように、あるいはそれ以上に国際政治が大切な時代。首相選びにおいても、外交の能力を重視すべきだろう。小沢さんとの対談で印象的だったのは、その発言を英語に直して発信しても、違和感がないだろうということだった。日本のメディアの慣習の中では際立たないことが、視点を変えると輝きを増す。

 小沢一郎という人の真価は、日本の因習を離れ、国際的文脈の中にあって初めて明らかになるのではないかと思う。小沢さんが表舞台に登場することを、楽しみに待ちたい。

最初に戻る
 
 
 
お勧め動画⇒降って沸いた「TPP」の謎?! アメリカの狙いと隷米・菅直人のお間抜け

28SOBA ←Twitter(ツイッター)

イ イ イ イ イ

クリックすると代表選党員・サポーター投票用紙の杜撰と廃棄疑惑 エントリー
クリックすると不思議な菅の表情エントリー

断固としていけば必ずその後に道が出来る 眉を挙げ決然として行くのみ

↓ クリックで24日検審糾弾デモのまとめエントリー。↓停止拡大1コマ目2コマ目
規制改革要望書司法改革と検察審査会会議録非公開糾弾バナー

BBS会社が2010年11月末サービス終了で、引っ越しました

※「主権者は私たち」BBS運営の方針。

1、無用な削除はやらない
(管理人としては削除は基本的に嫌い。削除は純粋アラシのみ)

2、画像投稿、YouTube紹介大歓迎(但しUストリームは表示されません)

投稿者がお互い切磋琢磨、またスキルの劣る人を助けたり、ネットでの表現レベルアップを目ざします。

3、ブログの交流・情報交換など、ブログ界のハブを目指します。

最近トラックバックが通らなくなるケースが増えてませんか(雑談日記からはgooのブログへは全然トラックバック出来ません。FC2へも出来ないケースが増えたのでTBするのはやめました)

ブログの紹介投稿大歓迎。第三者の紹介投稿だけでなく、ブログ主ご自身の紹介投稿を歓迎します。訂正出来るように阿修羅と違い投稿後編集出来るようにしておきました。なお、無料版500行制限があるので、ブログ表題、リンク、エントリーの要約、あるいはエントリー先頭から紹介し以下略、などスタイルは適宜。

ブログの紹介投稿大歓迎。第三者の紹介投稿だけでなく、ブログ主ご自身の紹介投稿を歓迎します。訂正出来るように阿修羅と違い投稿後編集出来るようにしておきました。なお、無料版500行制限があるので、ブログ表題、リンク、エントリーの要約、あるいはエントリー先頭から紹介し以下略、などスタイルは適宜。

↓クリックで【本家】と【遊撃版】「愛、そして生きる 主権者は私たち」BBS。
主権者は私たち国民レジスタンスバナー 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

引っ越し先のBBSでは、子スレッドが現在12個あります。投稿があると、そのスレが先頭になります。「一郎ファンです。駄目ですか?」では、myself 長渕剛吉田拓郎 ファイト小沢一郎応援歌に勝手にしてます(汗)

バナーは、8・30勝利 7・11隷米菅鉄槌記念
↓植草さんのココログへ、↓モルダウ(我が祖国)
8・30勝利記念バナー

↓植草さんの主権者国民レジスタンス戦線結成呼びかけエントリー(関連
主権者は私たち国民レジスタンスバナー
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/457.html

記事 [雑談専用39] 森ゆうこ議員は危険です。
清和会は安泰ですが、
経世会系の政治家に次々とスキャンダル事件が起きました。
植草一秀氏の冤罪事件。
小沢元代表の冤罪事件。
中川元財務大臣の自殺(暗殺)事件。
村木局長の冤罪事件。
そろそろ役に立たない集団は森議員に対する対策を実行してくることでしょう。
CIA筋から、事務所経費の小さなミスとかをついてくる。
横田幕府から人が来る。
おどしか買収工作、いうことをきかないのならば
通り魔に見せかけて、なきものにする。
警察、裁判所、検察が連動して事件を起こす可能性が出てきました。
これまでの歴史からみて危険な側面に森議員は来ています。
ジャパンハンドラーズの動きと、ことのなりゆきを見守っています。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/190.html
コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
13. taked4700 2011年1月29日 13:19:25: 9XFNe/BiX575U : lmE9ADqfvM
国力という点ではアメリカは群を抜いている。世界の軍事費合計の約4割をアメリカ一国で使っている。また、世界中に張り巡らした情報網はほぼアメリカの独占だ。インターネットやパソコン、そして、デジタルテレビ放送を使った情報収集と情報操作はほぼ完全にあめりかによって牛耳られている。そして、この点が重要だが、世界のどの国も、そのことについて、きちんと指摘したり対処したりしようとしていない。

このまま行けば、ほぼ確実に、アメリカの一部の人間が支配者として君臨し、その他の人々は単なる奴隷、人間扱いする必要のない無知で愚かな動物として扱われるようになるだろう。

バカなことに、今の日本の警察関係者や公務員たちは、自分たちの将来をそういった奴隷の頭目、管理者としてなんとかなると考えているのだ。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c13

記事 [テスト21] Re: テスト
小沢一郎すべてに答える(週刊朝日新年特大号1・7/14)、テキスト完全版&pdfもあります。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2011/01/post-55ca.html


※最初にpdfをご紹介しておきます。画像なので4.2MB。pdfで拡大・縮小は楽。表示もきれいに読めます。

阿修羅でのRoentgeniumさんの紹介投稿は脱字や違っている所がかなりありました。ほぼ100%直せたと思っています。Roentgeniumさんのコメント挿入部分も削除し元のままにしておきました。

間違い例。他にも4、5文字ゴソッと抜けてる部分がありました。

(脱字)
沖縄知事選は不戦敗。
 ↓
沖縄知事選は不戦敗。

(いるとなっていて、かなり文意の感じが違ってきます)
その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていることも事実です。
 ↓
その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていたことも事実です。

 
政倫審出席拒否、だから…
小沢一郎すべてに答える(週刊朝日新年特大号1・7/14)

追い詰められているのか、それとも、追い詰めているのか――民主党の小沢一郎元代表(68)が菅 直人首相(64)を相手に繰り広げる“政界チキンレース”は、いよいよヒートアップしている。政局のカギを握る男はいま何を考え、この国をどうしようとしているのか。異能の脳科学者・茂木健一郎氏(48)が90分間、ズバリ迫った。

聞き手/脳科学者 茂木健一郎

 
2011010714045

2011010714044

※↑1頁ごとに範囲指定してスキャンしているので、若干大きさがずれてます。

 
茂木 先ずは、いま世の中を騒がせているこのことを聞かなくてはなりません。

小沢 政治倫理審査会(政倫審)、ですか?(笑い)

茂木 はい(笑い)。菅首相と会ったんですよね。どうでしたか?

小沢 菅首相が会いたいというので、会いました。会談は2人きりだったので、僕がその中身を言うわけにはいきませんが、僕は、間もなく始まる刑事裁判で身の潔白を証明します。だから、「政倫審に出ろ」「出ない」は考え方の違いです。

茂木 民主党の岡田克也幹事長も再三、政倫審への出席を求めましたが、小沢さんは拒否しました。周囲には「党内から内輪モメみたいにして出ろと言われるのは筋が違う」と語っていたそうですが、やましいことがないなら堂々と出て証明すればいいという意見もある。なぜ出ないんですか?

小沢 岡田君への回答文にも書きましたが、僕はこれから刑事裁判が始まる身であり、国会の政倫審に自ら出席しなければならない合理的な理由はない、ということです。

 そもそも政倫審は、僕が自民党で議連委員長だったときに作った仕組みです。本来の政治的な趣旨は、捜査対象になっていないけれど政治家として問題を指摘されている時、本人が国会で釈明するための場です。政倫審の規定では「行為規範等の規定に著しく違反している場合」ということになっていますが、いずれにしても、司法の場で取り上げられていることを、さらに国会で論議するということになると、三権分立の趣旨に反することになってしまう。論理的に筋違いだと思います。

茂木 検察審査会で「強制起訴」が決まった陸山会事件では、年明けにも起訴される見通しですね。

小沢 そう、事件はまさに司法手続きに入っております。裁判では、検察審査会の起訴議決の可否も含めて粛々と闘うつもりです。

茂木 でも、小沢さんが政倫審に出れば、野党からの突き上げもなくなり、党内の反小沢の動きもおさまるんじゃないですか?

小沢 政倫審に出れば、果たして野党が国会運営に協力してくれるのか、ということですよ。もしそうならば、党のため、国のために、法制度の建前は横においても僕はどこへでも出ます。だけど現状は、野党と話し合いをして次の国会運営の展望が描けているのかといえば、まったく何もできていない。政倫審に出たところで、国会の審議がスムーズにいく保証はまったくないのが現状ではないでしょうか。それに、そもそも野党が指摘している政権の問題の本質は、僕のことではなく、問責決議を受けた国務大臣の処置についてですよね。

茂木 でも、いまや党執行部からは、小沢さんに対する「離党勧告」に踏み込む声も出ています。新聞・テレビなどでも「小沢新党」の見出しが躍っている。ズバリ、小沢さんが民主党を割る可能性は?

小沢 鳩山(由紀夫前首相)さんとも認識が一致しているところですが、それはありませんよ。(笑い)

 ただ、9月の代表選の際、鳩山さんが一生懸命骨を折り、菅首相も、挙党態勢で全員野球をやろうと一度はOKしたわけですが、それが一晩でひっくり返って、「お前たちはいらないよ」という話になってしまった。いまもそのまま蚊帳の外です。それで物事がうまくいっていればいいのだけれども、どうもそうではない……。

 
出ていくのは我々じゃない

 そもそも、こちらは協力すると言っているのに「お前たちはいらない」という強権的な考え方は、民主党になじまないんじゃないでしょうか。われわれが出ていく理由がない。特に鳩山さんは、自分が民主党をつくったという思いがあります。だから、本来の民主党の考え方に戻ってもらえれば文句はないです。

 ただ、どうしても相いれない場合、出ていくのはわれわれのほうではないんじゃないですか。

茂木 なるほど。一方で、大手メディアの世論調査では、小沢さんの「説明」を不十分とする人が8割程度います。

 政倫審に出ないなら、私が代わりに聞きましょう。

 まず、焦点の陸山会事件ですが、元秘書の大久保隆規さんや石川知裕衆院議員の公判で、検察は、中堅ゼネコン「水谷建設」から小沢さん側に計1億円の「裏ガネ」が渡ったことを立証することになりました。これまで大手メディアで散々書き立てられた疑惑です。

小沢 立証なんてできませんよ。本当にもらっていたら、検察は僕を起訴していると思います。また、石川も大久保も絶対にもらっていないと確信しています。

茂木 「政治とカネ」を巡る問題では、陸山会が09年8月の総選挙直前に、民主党の立候補予定者に対して総額約4億5千万円を支援していたと報じられました。その資金の多くは94年の新生党解党時に残ったものであり、“私兵”を養うために使うのはいかがなものか、という意見がある。菅首相や岡田幹事長も「問題だ」としています。

小沢 当時は政党助成金制度はなかった。僕のもっとも信頼していたスタッフ(故人)が、いろんな献金・寄付を集めてくれていた。それが新生党の主要な資金となった。解党のときに、同志が国家と国民のために活動できるよう、法令に沿い、「改革フォーラム21」に整理して移してくれていた。その人物は僕に生涯を捧げてくれた男でね。彼がいたから、僕は自民党を離党出来た。岡田くんらは、何も知らないんです。

茂木 なるほど、クリアですね。実は、小沢さんが認識されていたかどうかはわかりませんが、9月の民主党代表選で、新聞・テレビの伝統的メディアが相変わらず「政治とカネ」問題を批判する中、ネットの世界では、ちょっとした「小沢ブーム」が起きていたんですよ。これは私にとって顕著な出来事だったんです。

小沢 そうですか。新聞・テレビとネット上では、支持傾向が正反対だと聞いていましたが、自分でコンピューターはやらないものですから。

茂木 要は「政治とカネ」問題に関する認識がネット上ではまったく違う。小沢さんは、既存メディアの論調についてどんな印象を持っていますか?

小沢 そもそも日本では政治家もメディアも、余りにも無知過ぎると思います。

 例えば、オバマ米大統領は大統領選で6億4千万ドルもの個人献金を集めました。米国とは個人献金の意識と民主主義の成熟度が違うけれど、基本的には、日本でも国民の個人献金を後押しする税の仕組みを作って、習慣としてなじませていくのがいいと思いますね。

 ところが、日本は何かあるとすぐ規制の方向へいってしまう。規制とは、官僚の権力を強めることです。僕は政治資金も行政の中身も会社の経営も、すべてオープンにすればいいと思う。政治家ならば、誰からいくらもらって、何に使ったかをハッキリさせていれば、後は国民が判断できる。

 僕は法律上、公開しなくていいものまでぜんぶ公開していますよ。ここまで徹底しているのは、僕ぐらいでしょう。それなのに、なんで僕だけ怒られるんでしょうか、という感じがしますがね。(笑い)

茂木 いま政治の世界を見ていると、先の臨時国会で仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相への問責決議が参院で可決されたり、今度は、小沢さんの政倫審問題が浮上したり、政治家の政治生命にかかわりかねない問題が、国会の駆け引きの材料に使われている感があります。国民としては、政策や国家観を議論してほしいのに、無駄に時間を使っているとしか思えません。

 
首相をやる気はありますか?

小沢 まあ、いまは国会対策らしきものがなされていないので、余計に混乱しています。例えば岡田幹事長は、国会日程などで野党と事前に話し合うのは「55年体制」体質だからダメだという考えのようです。彼は、ぶっつけ本番でいいという感覚のようですが、それでは国会運営がうまくいかないのではないでしょうか。

 ただ、問責決議について言えば、野党が問題視したことの本質は、国家の根幹にかかわる部分なんです。「尖閣事件」では領海侵犯した中国人船長の“扱い”が問題になりましたが、それは外交問題ですから、指揮権発動だと言われようと何だろうと、法治国家として内閣が判断すべきだったということです。

茂木 小沢さんだったら、どう処理しましたか?

小沢 事実として領海侵犯、公務執行妨害があったならば、法に照らして厳然と処理する。そして、ハッキリと「政府が判断した」と言わなければならない。まあ、僕だったら、まず釈放はしません。

茂木 11月のAPEC首脳会議が迫っていても?

小沢 はい、僕はいつも中国の人たちに言っていますから。尖閣諸島は琉球王朝の島であり、中国数千年の歴代王朝では一度も支配下に入っていない。琉球が日本と一緒になった以上、尖閣諸島は日本領土であり、現に中国人は一度も住んだことがない、とね。

茂木 小沢さんはよく「親中派」だとか言われますが、言うべきことは言う、ということですね。

小沢 中国でも欧米でも、自己主張のない人間は軽蔑されます。逆に信頼を損ねることになる。僕が自民党政権時代以来、一貫して批判してきたのは、日本のトップリーダーに自己主張と見識がなさすぎることです。歴代首相と一緒に外遊に行ったとき、世界観や哲学を問われて答えられる首相は、僕の知っている限りいなかった。だから、いけないんです。

茂木 北朝鮮問題はどうですか?

小沢 北朝鮮は中国の考え次第です。その中国は現状維持を望んでいる。というのも、朝鮮半島が統一されたら恐らく自由主義圏になるから、中国は絶対に朝鮮統一を認めない。だから、北朝鮮の金正日体制を支え続けますよ。

 僕が気になるのは、北朝鮮よりも、むしろ中国そのものです。中国はアジアでもっとも先進的な文化を持っていた国であり、周囲の国に対して大きな影響を与えてきた。ですから、今なお、その意味において変わっていないのは当然のことです。その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていたことも事実です。言いかえると、中国の歴史は、漢民族の膨張の歴史でもあります。この覇権・膨張主義の考え方が徐々に出てきているのが、いまの中国の危険なところです。

茂木 やはり、小沢さんに首相をやってもらったほうが……(笑い)。個人的には、強制起訴された人が首相になっても何の問題もないと思うんですが、やる気はまだあるんですか?

小沢 まあ、起訴された身で、あえてやるかというと……僕としては、できるだけ早く公判で無実を認めてもらって、スッキリしたいと思っていますので。いまの段階では考えていません。

 ただ、僕がいまの政治状況に強い危機感を持っているのは事実です。変化を嫌う日本人が、60年ぶりに正式な選挙戦を経て政権交代を成し遂げた。その重い決断を無にしてはいけません。

茂木 政権交代は、小沢さんの夢でした。そこで改めてうかがいたいんですが、実現したときの感慨は?

小沢 確かに当初は、本当によくここまできたなという満足感、充実感がありましたね。だけど、すぐに、これを成功させないと逆に、日本はムチャクチャになってしまうと思った。自民党もダメだけど、民主党もダメだ――となったら、日本の悲劇です。日本人は極端なナショナリズムに走ってしまう恐れがある。だから、いま、たいへん心配しています。

 僕としては、せっかく日本で初めて、民主党と自民党という2大政党の形で政権交代ができたのだから、何としてもこれを成功させたいんです。

茂木 ということは、「ねじれ国会」解消の“秘策”として、巷間いわれている自民党との「大連立」はあり得ないんですか?

小沢 いまは考えていません。それは、かえって良くないんじゃないですか。

茂木 あくまでも民主党を立て直す、と。

小沢 そうです。そのために僕と鳩山さんは6月に、党に迷惑をかけないように身を引いたのです。7月の参院選で過半数を取らなければ、本当の政治ができないと考えていましたから。

茂木 ところが、菅内閣に代わった民主党は、10議席減の44議席と惨敗しました。

小沢 本来ならば、絶対に60議席は取れたはずです。だから、われわれ2人には、どうしてこうなっちゃったんだろうという思いが強いんです。

茂木 振り返れば、民主党の最大の失敗は、菅首相の「消費増税」発言だと思いますが、なぜ唐突にあんな話が出てきたんですかね?

小沢 やっぱりねえ……みんな、政権に就いたことがないですからね。役人のもっともらしい財政論で言いくるめられてしまったんでしょう。役人は頭がいいし、経験も知識もある。だから、いつの間にか財政健全化路線に引っ張られて、それが責任のある政治家だ、政府本来のあり方だという錯覚に陥ってしまったんじゃないですか。

 
僕は情に棹(さお)さして流されるほう

茂木 官僚にやられてしまったということですね。

小沢 やられたというよりも、それに対抗する自分自身の論理と見識、政策がなかったということですよ。

茂木 いま国民はイライラしていると思うんです。せっかく政権交代をしたのに、従来、民主党が主張してきた政策は、すっかりひっくり返ってしまった印象があります。

小沢 しっかりとした政策論やビジョンを持たないと、結局、財源がないという話になってしまうんです。

 お金はあるんですよ。90兆円以上の予算を作っているんですから。だけど、いままでと同様に役所が原案を作る積み上げ方式でやろうとしたら、新しい政策をやる余裕がないのは当たり前。だから、僕たちは「いらない予算は切る」「優先順位をつける」と言ってきたんです。そこが非常にもどかしい。

茂木 小沢さんは以前から、いわゆる「ドブ板選挙」の大切さを説いています。たくさんの有権者と会って話すことが民主主義の根本だ、と。実際に有権者と接してみて、いまいちばん国民が感じていることは何だと思いますか?

小沢 将来への不安ですね。「年金はどうなんの?」とか、「医療もどうなっちゃってるの?」とか。雇用についても、小泉政権で分別なく米国流を採り入れた結果、よくも悪くも日本的だった終身雇用が「悪」とされ、雇用そのものが不安定になってしまった。

 だからまず、こうした不安を解消することが政治の要諦だと思うんです。いまの生活を将来的に安定したものにするから頑張ってほしいということを、メッセージとして発し、また、その仕組みを作ることができれば、日本人はいままでの何倍もの能力を発揮すると思いますね。

茂木 そのためには、どうすれば?

小沢 個別の政策論は別として、やはり「政治主導」「国民主導」にしないとダメです。

 僕は官僚無用論を言っているわけではありません。官僚は優秀ですし、必要です。彼らにサボタージュをされたら、何もできません。ただ、政治家が、官僚を自分の理想や政策を実現するためのスタッフとして使えるだけの見識とビジョンを持たないとダメです。いまは、官僚から「じゃあ、大臣、責任を取ってくれるんですか?」と言われて、たじろいでいるでしょ。それでは、彼らも新しい政策なんかやりっこない。

「僕が責任を取る。我が党としては、これが最優先だ。これにカネを付けろ」とちゃんと言えば、官僚は従いますよ。

茂木 私は脳の研究が専門で、先ほどから小沢さんの話を聞きながらいろいろ考えていたんですが、とても率直にものを言いますよね。

小沢 それで嫌われる。(笑い)

茂木 いやいや(笑い)。世間の小沢さんのイメージは、まずダーティー、そして剛腕、辣腕ということに尽きます。「悪代官顔」とかひどいことを言う人もいますが、日本人が得意な「空気を読む」ことをあまりしないほうなのかな、と思いました。

小沢 僕がダーティーだと言われる原因の一つは、僕の最初のお師匠さんが田中角栄で、それから竹下 登、金丸 信という流れのなかにいるからでしょうが、実は、3人とも「足して2で割る」技術、すなわち「空気を読む」ことにおいては最高のものを持っていました。

 日本人がもっとも得意なのは、どこにも波風が立たないように、足して2で割ることでしょう?彼ら3人は手法が違うだけです。例えば田中先生はバンバンバーンと相手にタマをぶつけて、その跳ね返り具合をみて、正確に足して2で割るんですよ。竹下さんと金丸さんは、自分ではものを言わないで、人の話を「ふんふん、ふんふん」と聞いて、正確に足して2で割る。僕は、親分たちから免許皆伝を受けていますから、足して2で割る、すなわち空気を読むやり方は十分知っているつもりです。

 しかし、いまの激変の時代は「足して2で割る」では済まない。それでは対処できない、難しいというのが僕の持論です。それをやってはいけないという思いでものを言っているのです。

茂木 なるほど。小沢さんが代表選のときにネットで圧倒的な支持を得たのは、そういう旧来の日本の政治文化を断ち切ってくれるという期待があったんでしょうね。2011年のニュー小沢はどうなるんですか?

小沢 んー、パフォーマンスの面、これは政治家に絶対必要な要件ですが、僕はそれが苦手なんです。

 その意味で、小泉純一郎という男はすごかった。そしてけんかがうまい。だから政策面は別として、その点において評価しているんです。少しマネしなきゃいかんかなと思って。(笑い)

 あと、これも世間で思われているイメージと逆なんですが、実は、僕の性格は情に棹さして流されるほうなんですよ。

茂木 それは意外ですね。よく「非情」って言われていますからね。

小沢 だけど、自分自身の性格はよく知っています。僕は外見に似合わず、本当に情に流されるほうなんですよ。だから、政治は絶対に私情に流されてはいけないというのが、自分に対する戒めです。

 日本の歴史上の人物では、僕は、大改革者としての大久保利通が好きなんですけれど、政治家はああいうタイプであるべきだと思っています。

茂木 まさにいま、大久保利通がやったような国家の再構築が必要な時期です。でも、大久保利通は人気がないんですよね。

小沢 理性的だからですよ。好きなのは西郷隆盛。彼は情の人です。日本的な最大の親分ですね。だけど、情に流されちゃう。その点、大久保は絶対に流されない。

茂木 つまり、小沢さんはあえて嫌われ役を買ってでも、平成の大久保利通を目指す、と。本当に国を再構築しようとしたら、嫌われないといけないのかもしれないですね。

小沢 誰かがやらなくちゃいけないんです。たまたま僕もその近い位置にいますから、やらなきゃいけないだろうということです。

 日本社会は、何でも全会一致で、波風を立てない談合社会です。誰も責任を取らない仕組みになっている。誰も傷つかないから、それがいちばんいいんですよ。

 しかし、いまはそれが通用しない。日本人の本来の国民性と違う、誰かが決断して物事を進めなければならない難しい時代になっているんです。

 実際、国民の意識も変わってきていると思いますよ。リーダーに求めるのは、単に「和をもって貴しとなす」というタイプではなくて、ある程度、指針を示してくれる人間、何かをやってくれる人間というイメージになりつつあるのかなと感じます。

茂木 そこで心配なのは、やはり民主党の今後です。7月の参院選で惨敗して以降、衆院補選も負け、沖縄県知事選は不戦敗。先日(12月12日投開票)の茨城県議選も、まったくふるわなかった。春に統一地方選を控え、地方議員からは「何とかしてくれ」と悲鳴が上がっていると思うんですが。

小沢 党内の若手議員も地元を回ると、もはや浮動層からの批判ではなくて、本来のコアな民主党支持層から文句を言われる危機的状況だというんですよ。それで「どうしたらいいでしょうか」と聞いてくるんだけれど、国会議員も地方議員も不平不満ばかりを言ってないで、みんなで議論し、行動すればいい。その結論を、僕が先にどうしろとは言えません。

茂木 もともと小沢さんは政権交代した09年の総選挙を、ホップ・ステップ・ジャンプの「ホップ」と考え、参院選が「ステップ」、そして統一地方選を「ジャンプ」として、ガッチリとした民主党政権をつくり上げる構想だったと思います。ところが、ステップでこけてしまいました。これを、どう立て直しますか?

小沢 非常に難しいですね。立て直しの第一歩は、とにかく民主党内閣がしっかりすること。そうでないと、もう立て直しはきかない。

 
いま選挙をしたら3分の1に

いま国民は、せっかく民主党に変えたのに、自民党よりも悪いんじゃないかと思っています。この状況で選挙をやったら、民主党は吹っ飛んでしまう。そして、ここで失敗すると、日本に議会制民主主義が定着しなくなってしまう恐れがある。

 だから僕は、何としても民主党政権を成功させ、それに対抗して自民党からも新しい芽が出て、そしてお互いに政権交代ができる姿になってほしいのです。

茂木 ここにきて「衆院解散・総選挙」の可能性を語る人も増えていますが、小沢さんはどう見てますか?

小沢 このままの状態では、年明けの通常国会はほとんど機能しないことになると思います。では、内閣としてどうするかという話になりますが、「選挙」と言った途端に民主党内は全員、反対するでしょうね。

茂木 勝てないから、ですね。

小沢 いま選挙したら、残るのは3分の1ですね。

茂木 逆に勝つのは?

小沢 自民党は増えるでしょうが、過半数は取れないと思います。まだ国民も、自民党にパッと政権を返そうとは思っていないでしょう。そうなると、みんなの党とか何々党とかが増えて、どれも過半数に届かずゴチャゴチャという状況になる。それは悲劇です。

茂木 いま日本は、政治が停滞している場合じゃありませんよ。

小沢 非常に心配です。だから、すぐに選挙というわけにはいかないと思いますがね。

茂木 ただ、通常国会を乗り切るのは容易じゃない。

小沢 そうでしょう。先日(12月8日)、鳩山さんに呼ばれて行ったら、舛添要一(新党改革代表)さんがいてね。「補正予算は通さないといけないと思ったから賛成した。だけど、(仙谷、馬淵両氏の)問責決議は本質的に国家の重大な問題だから引っ込めるつもりはない」と言う。

問責決議は法律的に強制力はないけれど、政治的には不信任です。このままでは通常国会を召集しても審議ができないわけです。大変しんどい状況に差しかかっている。

茂木 その突破口は?

小沢 わからない。地方議員や一般の党員が、どういうアクションを起こすかですよ。民主主義なんだから、それ以外にないでしょう。

茂木 最後に一つ、聞きたいことがあります。小沢さんにとって民主党らしさ、つまり、自民党とのいちばんの違いは何ですか?

小沢 うーん。まず若い政党なので、良さは、俗にいう「癒着」「腐れ縁」「しがらみ」といったものがないことでしょう。

 逆に、最大の欠点は、日本人としての基礎的な素養に欠けることですね。

 例えば、僕が国会内で歩いていても、きちんとあいさつするのはむしろ自民党の人たちが多いです。民主党の若い議員は、あいさつするのもいるけれど、あっち向いてひょいと通る人もいる。そういった基礎的な倫理観や道義感、行儀作法がまったく欠けている人が珍しくない。

 いまの社会は、日本人的な道義感や倫理観が失われてきた。それを反映しているんですよ。

茂木 「学級崩壊」じゃなくて「国会崩壊」だ。“民度”を上げる為にはどうすればいいですかね。

小沢 国民のレベル以上の政治家は生まれないというのは、そこなんです。だけど最近は、永田町の人たちよりも国民のほうが先に、かなり認識が変わりつつあると思いますよ。

茂木 じゃあ、小沢さんが実はダーティー、剛腕ではなくて、プリンシプル(原理・原則)の人だということが、ちゃんと伝わってほしいですね。(笑い)

構成 本誌・鈴木 毅

 
対談を終えて プリンシプルの人・小沢一郎 茂木健一郎

 小さな頃から、日本の新聞を読み、テレビを見て育っているから、政治の報道のされ方については、「こんなものだろう」という「相場観」のようなものを持っていた。小沢一郎さんについての一連の報道も、途中まで、そんなものかと思っていた。「政治とカネ」とか、「剛腕」だとか、小沢さんを巡って報道される時の決まり文句のようなものも、政治報道というものはそういうものだと思っている限りにおいては、違和感がなかったのだろう。

 それが、どうもおかしい、日本のメディアの報道を見ていても、政治の本当のあり方、政治家の素顔は見えないのではないかと思い出したのは、2010年になってからである。

 小沢一郎という人の本質も、メディアの報道のされ方を見ていただけでは伝わってこない。そんな風に思うようになってきたのである。

 メディアの力は大きい。どのような世界観に基づいて、どのようなことに注目して報道するかということによって、同じことの見え方も変わってきてしまう。

 イギリス留学時代のこと。あの国で、政治過程がどのように報道されているかということを目の当たりにしてびっくりした。政治の実質的な内容についての議論が行なわれているのである。

 また、オバマ大統領の登場も新鮮だった。その演説は、アメリカという国が何を目指すのか、自身の生い立ちを含めて説き起こす。情熱とヴィジョン。そのようなことが当たり前に論点となり、人々に伝わっていく国もあるのだと思った。

 小沢さんとの対談を終えて、その印象を一言で表現すれば、「プリンシプルの人」だということである。

 民主主義はどうあるべきか、という原理原則の問題。しばしば、「古い」と批判されてきた「ドブ板選挙」についても、有権者と直接話し合うことが民主主義の原点だと言われれば、まさにその通りである。イギリスでもアメリカでも、候補者たちは小さな集会を積み重ねて支持を訴えていく。

 決まり文句のように言われる「政治とカネ」の問題についても、小沢さんの現場からの言葉は重かった。政治には、お金がかかる。それを、誰がどのように負担していくのか。「ドブ板選挙」、「政治とカネ」という日本では「古い政治」の象徴のように片付けられている問題にこそ、むしろ政治にかかわるプリンシプルが表れるのだと、小沢さんに教えていただいた。

 もはや、国内政治と同じように、あるいはそれ以上に国際政治が大切な時代。首相選びにおいても、外交の能力を重視すべきだろう。小沢さんとの対談で印象的だったのは、その発言を英語に直して発信しても、違和感がないだろうということだった。日本のメディアの慣習の中では際立たないことが、視点を変えると輝きを増す。

 小沢一郎という人の真価は、日本の因習を離れ、国際的文脈の中にあって初めて明らかになるのではないかと思う。小沢さんが表舞台に登場することを、楽しみに待ちたい。

最初に戻る
 
 
 
お勧め動画⇒降って沸いた「TPP」の謎?! アメリカの狙いと隷米・菅直人のお間抜け

28SOBA ←Twitter(ツイッター)

イ イ イ イ イ

クリックすると代表選党員・サポーター投票用紙の杜撰と廃棄疑惑 エントリー
クリックすると不思議な菅の表情エントリー

断固としていけば必ずその後に道が出来る 眉を挙げ決然として行くのみ

↓ クリックで24日検審糾弾デモのまとめエントリー。↓停止拡大1コマ目2コマ目
規制改革要望書司法改革と検察審査会会議録非公開糾弾バナー

BBS会社が2010年11月末サービス終了で、引っ越しました

※「主権者は私たち」BBS運営の方針。

1、無用な削除はやらない
(管理人としては削除は基本的に嫌い。削除は純粋アラシのみ)

2、画像投稿、YouTube紹介大歓迎(但しUストリームは表示されません)

投稿者がお互い切磋琢磨、またスキルの劣る人を助けたり、ネットでの表現レベルアップを目ざします。

3、ブログの交流・情報交換など、ブログ界のハブを目指します。

最近トラックバックが通らなくなるケースが増えてませんか(雑談日記からはgooのブログへは全然トラックバック出来ません。FC2へも出来ないケースが増えたのでTBするのはやめました)

ブログの紹介投稿大歓迎。第三者の紹介投稿だけでなく、ブログ主ご自身の紹介投稿を歓迎します。訂正出来るように阿修羅と違い投稿後編集出来るようにしておきました。なお、無料版500行制限があるので、ブログ表題、リンク、エントリーの要約、あるいはエントリー先頭から紹介し以下略、などスタイルは適宜。

ブログの紹介投稿大歓迎。第三者の紹介投稿だけでなく、ブログ主ご自身の紹介投稿を歓迎します。訂正出来るように阿修羅と違い投稿後編集出来るようにしておきました。なお、無料版500行制限があるので、ブログ表題、リンク、エントリーの要約、あるいはエントリー先頭から紹介し以下略、などスタイルは適宜。

↓クリックで【本家】と【遊撃版】「愛、そして生きる 主権者は私たち」BBS。
主権者は私たち国民レジスタンスバナー 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

引っ越し先のBBSでは、子スレッドが現在12個あります。投稿があると、そのスレが先頭になります。「一郎ファンです。駄目ですか?」では、myself 長渕剛吉田拓郎 ファイト小沢一郎応援歌に勝手にしてます(汗)

バナーは、8・30勝利 7・11隷米菅鉄槌記念
↓植草さんのココログへ、↓モルダウ(我が祖国)
8・30勝利記念バナー

↓植草さんの主権者国民レジスタンス戦線結成呼びかけエントリー(関連
主権者は私たち国民レジスタンスバナー
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/458.html

コメント [医療崩壊3] MMRワクチンと自閉症の関係 英医学誌、「論文データは模造」 ダイナモ
03. 2011年1月29日 13:23:52: 70dOLfbIsU
これ元情報は2.3年前に見た記憶があるぞ。
こんなの今頃載せるとは。

んで去年の後半
http://video.foxnews.com/v/4336206/proof-of-vaccine-autism-link

KhC2UUxlXkさんサンクス
http://www.shirleys-wellness-cafe.com/vaccine-warning-japanese.htm
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/400.html#c3

記事 [テスト21] Re: テスト
小沢一郎すべてに答える(週刊朝日新年特大号1・7/14)、テキスト完全版&pdfもあります。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2011/01/post-55ca.html


※最初にpdfをご紹介しておきます。画像なので4.2MB。pdfで拡大・縮小は楽。表示もきれいに読めます。

阿修羅でのRoentgeniumさんの紹介投稿は脱字や違っている所がかなりありました。ほぼ100%直せたと思っています。Roentgeniumさんのコメント挿入部分も削除し元のままにしておきました。

間違い例。他にも4、5文字ゴソッと抜けてる部分がありました。

(脱字)
沖縄知事選は不戦敗。
 ↓
沖縄知事選は不戦敗。

(いるとなっていて、かなり文意の感じが違ってきます)
その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていることも事実です。
 ↓
その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていたことも事実です。

 
政倫審出席拒否、だから…
小沢一郎すべてに答える(週刊朝日新年特大号1・7/14)

追い詰められているのか、それとも、追い詰めているのか――民主党の小沢一郎元代表(68)が菅 直人首相(64)を相手に繰り広げる“政界チキンレース”は、いよいよヒートアップしている。政局のカギを握る男はいま何を考え、この国をどうしようとしているのか。異能の脳科学者・茂木健一郎氏(48)が90分間、ズバリ迫った。

聞き手/脳科学者 茂木健一郎

 
2011010714045
2011010714044

※↑1頁ごとに範囲指定してスキャンしているので、若干大きさがずれてます。

 
茂木 先ずは、いま世の中を騒がせているこのことを聞かなくてはなりません。

小沢 政治倫理審査会(政倫審)、ですか?(笑い)

茂木 はい(笑い)。菅首相と会ったんですよね。どうでしたか?

小沢 菅首相が会いたいというので、会いました。会談は2人きりだったので、僕がその中身を言うわけにはいきませんが、僕は、間もなく始まる刑事裁判で身の潔白を証明します。だから、「政倫審に出ろ」「出ない」は考え方の違いです。

茂木 民主党の岡田克也幹事長も再三、政倫審への出席を求めましたが、小沢さんは拒否しました。周囲には「党内から内輪モメみたいにして出ろと言われるのは筋が違う」と語っていたそうですが、やましいことがないなら堂々と出て証明すればいいという意見もある。なぜ出ないんですか?

小沢 岡田君への回答文にも書きましたが、僕はこれから刑事裁判が始まる身であり、国会の政倫審に自ら出席しなければならない合理的な理由はない、ということです。

 そもそも政倫審は、僕が自民党で議連委員長だったときに作った仕組みです。本来の政治的な趣旨は、捜査対象になっていないけれど政治家として問題を指摘されている時、本人が国会で釈明するための場です。政倫審の規定では「行為規範等の規定に著しく違反している場合」ということになっていますが、いずれにしても、司法の場で取り上げられていることを、さらに国会で論議するということになると、三権分立の趣旨に反することになってしまう。論理的に筋違いだと思います。

茂木 検察審査会で「強制起訴」が決まった陸山会事件では、年明けにも起訴される見通しですね。

小沢 そう、事件はまさに司法手続きに入っております。裁判では、検察審査会の起訴議決の可否も含めて粛々と闘うつもりです。

茂木 でも、小沢さんが政倫審に出れば、野党からの突き上げもなくなり、党内の反小沢の動きもおさまるんじゃないですか?

小沢 政倫審に出れば、果たして野党が国会運営に協力してくれるのか、ということですよ。もしそうならば、党のため、国のために、法制度の建前は横においても僕はどこへでも出ます。だけど現状は、野党と話し合いをして次の国会運営の展望が描けているのかといえば、まったく何もできていない。政倫審に出たところで、国会の審議がスムーズにいく保証はまったくないのが現状ではないでしょうか。それに、そもそも野党が指摘している政権の問題の本質は、僕のことではなく、問責決議を受けた国務大臣の処置についてですよね。

茂木 でも、いまや党執行部からは、小沢さんに対する「離党勧告」に踏み込む声も出ています。新聞・テレビなどでも「小沢新党」の見出しが躍っている。ズバリ、小沢さんが民主党を割る可能性は?

小沢 鳩山(由紀夫前首相)さんとも認識が一致しているところですが、それはありませんよ。(笑い)

 ただ、9月の代表選の際、鳩山さんが一生懸命骨を折り、菅首相も、挙党態勢で全員野球をやろうと一度はOKしたわけですが、それが一晩でひっくり返って、「お前たちはいらないよ」という話になってしまった。いまもそのまま蚊帳の外です。それで物事がうまくいっていればいいのだけれども、どうもそうではない……。

 
出ていくのは我々じゃない

 そもそも、こちらは協力すると言っているのに「お前たちはいらない」という強権的な考え方は、民主党になじまないんじゃないでしょうか。われわれが出ていく理由がない。特に鳩山さんは、自分が民主党をつくったという思いがあります。だから、本来の民主党の考え方に戻ってもらえれば文句はないです。

 ただ、どうしても相いれない場合、出ていくのはわれわれのほうではないんじゃないですか。

茂木 なるほど。一方で、大手メディアの世論調査では、小沢さんの「説明」を不十分とする人が8割程度います。

 政倫審に出ないなら、私が代わりに聞きましょう。

 まず、焦点の陸山会事件ですが、元秘書の大久保隆規さんや石川知裕衆院議員の公判で、検察は、中堅ゼネコン「水谷建設」から小沢さん側に計1億円の「裏ガネ」が渡ったことを立証することになりました。これまで大手メディアで散々書き立てられた疑惑です。

小沢 立証なんてできませんよ。本当にもらっていたら、検察は僕を起訴していると思います。また、石川も大久保も絶対にもらっていないと確信しています。

茂木 「政治とカネ」を巡る問題では、陸山会が09年8月の総選挙直前に、民主党の立候補予定者に対して総額約4億5千万円を支援していたと報じられました。その資金の多くは94年の新生党解党時に残ったものであり、“私兵”を養うために使うのはいかがなものか、という意見がある。菅首相や岡田幹事長も「問題だ」としています。

小沢 当時は政党助成金制度はなかった。僕のもっとも信頼していたスタッフ(故人)が、いろんな献金・寄付を集めてくれていた。それが新生党の主要な資金となった。解党のときに、同志が国家と国民のために活動できるよう、法令に沿い、「改革フォーラム21」に整理して移してくれていた。その人物は僕に生涯を捧げてくれた男でね。彼がいたから、僕は自民党を離党出来た。岡田くんらは、何も知らないんです。

茂木 なるほど、クリアですね。実は、小沢さんが認識されていたかどうかはわかりませんが、9月の民主党代表選で、新聞・テレビの伝統的メディアが相変わらず「政治とカネ」問題を批判する中、ネットの世界では、ちょっとした「小沢ブーム」が起きていたんですよ。これは私にとって顕著な出来事だったんです。

小沢 そうですか。新聞・テレビとネット上では、支持傾向が正反対だと聞いていましたが、自分でコンピューターはやらないものですから。

茂木 要は「政治とカネ」問題に関する認識がネット上ではまったく違う。小沢さんは、既存メディアの論調についてどんな印象を持っていますか?

小沢 そもそも日本では政治家もメディアも、余りにも無知過ぎると思います。

 例えば、オバマ米大統領は大統領選で6億4千万ドルもの個人献金を集めました。米国とは個人献金の意識と民主主義の成熟度が違うけれど、基本的には、日本でも国民の個人献金を後押しする税の仕組みを作って、習慣としてなじませていくのがいいと思いますね。

 ところが、日本は何かあるとすぐ規制の方向へいってしまう。規制とは、官僚の権力を強めることです。僕は政治資金も行政の中身も会社の経営も、すべてオープンにすればいいと思う。政治家ならば、誰からいくらもらって、何に使ったかをハッキリさせていれば、後は国民が判断できる。

 僕は法律上、公開しなくていいものまでぜんぶ公開していますよ。ここまで徹底しているのは、僕ぐらいでしょう。それなのに、なんで僕だけ怒られるんでしょうか、という感じがしますがね。(笑い)

茂木 いま政治の世界を見ていると、先の臨時国会で仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相への問責決議が参院で可決されたり、今度は、小沢さんの政倫審問題が浮上したり、政治家の政治生命にかかわりかねない問題が、国会の駆け引きの材料に使われている感があります。国民としては、政策や国家観を議論してほしいのに、無駄に時間を使っているとしか思えません。

 
首相をやる気はありますか?

小沢 まあ、いまは国会対策らしきものがなされていないので、余計に混乱しています。例えば岡田幹事長は、国会日程などで野党と事前に話し合うのは「55年体制」体質だからダメだという考えのようです。彼は、ぶっつけ本番でいいという感覚のようですが、それでは国会運営がうまくいかないのではないでしょうか。

 ただ、問責決議について言えば、野党が問題視したことの本質は、国家の根幹にかかわる部分なんです。「尖閣事件」では領海侵犯した中国人船長の“扱い”が問題になりましたが、それは外交問題ですから、指揮権発動だと言われようと何だろうと、法治国家として内閣が判断すべきだったということです。

茂木 小沢さんだったら、どう処理しましたか?

小沢 事実として領海侵犯、公務執行妨害があったならば、法に照らして厳然と処理する。そして、ハッキリと「政府が判断した」と言わなければならない。まあ、僕だったら、まず釈放はしません。

茂木 11月のAPEC首脳会議が迫っていても?

小沢 はい、僕はいつも中国の人たちに言っていますから。尖閣諸島は琉球王朝の島であり、中国数千年の歴代王朝では一度も支配下に入っていない。琉球が日本と一緒になった以上、尖閣諸島は日本領土であり、現に中国人は一度も住んだことがない、とね。

茂木 小沢さんはよく「親中派」だとか言われますが、言うべきことは言う、ということですね。

小沢 中国でも欧米でも、自己主張のない人間は軽蔑されます。逆に信頼を損ねることになる。僕が自民党政権時代以来、一貫して批判してきたのは、日本のトップリーダーに自己主張と見識がなさすぎることです。歴代首相と一緒に外遊に行ったとき、世界観や哲学を問われて答えられる首相は、僕の知っている限りいなかった。だから、いけないんです。

茂木 北朝鮮問題はどうですか?

小沢 北朝鮮は中国の考え次第です。その中国は現状維持を望んでいる。というのも、朝鮮半島が統一されたら恐らく自由主義圏になるから、中国は絶対に朝鮮統一を認めない。だから、北朝鮮の金正日体制を支え続けますよ。

 僕が気になるのは、北朝鮮よりも、むしろ中国そのものです。中国はアジアでもっとも先進的な文化を持っていた国であり、周囲の国に対して大きな影響を与えてきた。ですから、今なお、その意味において変わっていないのは当然のことです。その一方で中国は中華思想、すなわち覇権主義的な考え方を色濃く持っていたことも事実です。言いかえると、中国の歴史は、漢民族の膨張の歴史でもあります。この覇権・膨張主義の考え方が徐々に出てきているのが、いまの中国の危険なところです。

茂木 やはり、小沢さんに首相をやってもらったほうが……(笑い)。個人的には、強制起訴された人が首相になっても何の問題もないと思うんですが、やる気はまだあるんですか?

小沢 まあ、起訴された身で、あえてやるかというと……僕としては、できるだけ早く公判で無実を認めてもらって、スッキリしたいと思っていますので。いまの段階では考えていません。

 ただ、僕がいまの政治状況に強い危機感を持っているのは事実です。変化を嫌う日本人が、60年ぶりに正式な選挙戦を経て政権交代を成し遂げた。その重い決断を無にしてはいけません。

茂木 政権交代は、小沢さんの夢でした。そこで改めてうかがいたいんですが、実現したときの感慨は?

小沢 確かに当初は、本当によくここまできたなという満足感、充実感がありましたね。だけど、すぐに、これを成功させないと逆に、日本はムチャクチャになってしまうと思った。自民党もダメだけど、民主党もダメだ――となったら、日本の悲劇です。日本人は極端なナショナリズムに走ってしまう恐れがある。だから、いま、たいへん心配しています。

 僕としては、せっかく日本で初めて、民主党と自民党という2大政党の形で政権交代ができたのだから、何としてもこれを成功させたいんです。

茂木 ということは、「ねじれ国会」解消の“秘策”として、巷間いわれている自民党との「大連立」はあり得ないんですか?

小沢 いまは考えていません。それは、かえって良くないんじゃないですか。

茂木 あくまでも民主党を立て直す、と。

小沢 そうです。そのために僕と鳩山さんは6月に、党に迷惑をかけないように身を引いたのです。7月の参院選で過半数を取らなければ、本当の政治ができないと考えていましたから。

茂木 ところが、菅内閣に代わった民主党は、10議席減の44議席と惨敗しました。

小沢 本来ならば、絶対に60議席は取れたはずです。だから、われわれ2人には、どうしてこうなっちゃったんだろうという思いが強いんです。

茂木 振り返れば、民主党の最大の失敗は、菅首相の「消費増税」発言だと思いますが、なぜ唐突にあんな話が出てきたんですかね?

小沢 やっぱりねえ……みんな、政権に就いたことがないですからね。役人のもっともらしい財政論で言いくるめられてしまったんでしょう。役人は頭がいいし、経験も知識もある。だから、いつの間にか財政健全化路線に引っ張られて、それが責任のある政治家だ、政府本来のあり方だという錯覚に陥ってしまったんじゃないですか。

 
僕は情に棹(さお)さして流されるほう

茂木 官僚にやられてしまったということですね。

小沢 やられたというよりも、それに対抗する自分自身の論理と見識、政策がなかったということですよ。

茂木 いま国民はイライラしていると思うんです。せっかく政権交代をしたのに、従来、民主党が主張してきた政策は、すっかりひっくり返ってしまった印象があります。

小沢 しっかりとした政策論やビジョンを持たないと、結局、財源がないという話になってしまうんです。

 お金はあるんですよ。90兆円以上の予算を作っているんですから。だけど、いままでと同様に役所が原案を作る積み上げ方式でやろうとしたら、新しい政策をやる余裕がないのは当たり前。だから、僕たちは「いらない予算は切る」「優先順位をつける」と言ってきたんです。そこが非常にもどかしい。

茂木 小沢さんは以前から、いわゆる「ドブ板選挙」の大切さを説いています。たくさんの有権者と会って話すことが民主主義の根本だ、と。実際に有権者と接してみて、いまいちばん国民が感じていることは何だと思いますか?

小沢 将来への不安ですね。「年金はどうなんの?」とか、「医療もどうなっちゃってるの?」とか。雇用についても、小泉政権で分別なく米国流を採り入れた結果、よくも悪くも日本的だった終身雇用が「悪」とされ、雇用そのものが不安定になってしまった。

 だからまず、こうした不安を解消することが政治の要諦だと思うんです。いまの生活を将来的に安定したものにするから頑張ってほしいということを、メッセージとして発し、また、その仕組みを作ることができれば、日本人はいままでの何倍もの能力を発揮すると思いますね。

茂木 そのためには、どうすれば?

小沢 個別の政策論は別として、やはり「政治主導」「国民主導」にしないとダメです。

 僕は官僚無用論を言っているわけではありません。官僚は優秀ですし、必要です。彼らにサボタージュをされたら、何もできません。ただ、政治家が、官僚を自分の理想や政策を実現するためのスタッフとして使えるだけの見識とビジョンを持たないとダメです。いまは、官僚から「じゃあ、大臣、責任を取ってくれるんですか?」と言われて、たじろいでいるでしょ。それでは、彼らも新しい政策なんかやりっこない。

「僕が責任を取る。我が党としては、これが最優先だ。これにカネを付けろ」とちゃんと言えば、官僚は従いますよ。

茂木 私は脳の研究が専門で、先ほどから小沢さんの話を聞きながらいろいろ考えていたんですが、とても率直にものを言いますよね。

小沢 それで嫌われる。(笑い)

茂木 いやいや(笑い)。世間の小沢さんのイメージは、まずダーティー、そして剛腕、辣腕ということに尽きます。「悪代官顔」とかひどいことを言う人もいますが、日本人が得意な「空気を読む」ことをあまりしないほうなのかな、と思いました。

小沢 僕がダーティーだと言われる原因の一つは、僕の最初のお師匠さんが田中角栄で、それから竹下 登、金丸 信という流れのなかにいるからでしょうが、実は、3人とも「足して2で割る」技術、すなわち「空気を読む」ことにおいては最高のものを持っていました。

 日本人がもっとも得意なのは、どこにも波風が立たないように、足して2で割ることでしょう?彼ら3人は手法が違うだけです。例えば田中先生はバンバンバーンと相手にタマをぶつけて、その跳ね返り具合をみて、正確に足して2で割るんですよ。竹下さんと金丸さんは、自分ではものを言わないで、人の話を「ふんふん、ふんふん」と聞いて、正確に足して2で割る。僕は、親分たちから免許皆伝を受けていますから、足して2で割る、すなわち空気を読むやり方は十分知っているつもりです。

 しかし、いまの激変の時代は「足して2で割る」では済まない。それでは対処できない、難しいというのが僕の持論です。それをやってはいけないという思いでものを言っているのです。

茂木 なるほど。小沢さんが代表選のときにネットで圧倒的な支持を得たのは、そういう旧来の日本の政治文化を断ち切ってくれるという期待があったんでしょうね。2011年のニュー小沢はどうなるんですか?

小沢 んー、パフォーマンスの面、これは政治家に絶対必要な要件ですが、僕はそれが苦手なんです。

 その意味で、小泉純一郎という男はすごかった。そしてけんかがうまい。だから政策面は別として、その点において評価しているんです。少しマネしなきゃいかんかなと思って。(笑い)

 あと、これも世間で思われているイメージと逆なんですが、実は、僕の性格は情に棹さして流されるほうなんですよ。

茂木 それは意外ですね。よく「非情」って言われていますからね。

小沢 だけど、自分自身の性格はよく知っています。僕は外見に似合わず、本当に情に流されるほうなんですよ。だから、政治は絶対に私情に流されてはいけないというのが、自分に対する戒めです。

 日本の歴史上の人物では、僕は、大改革者としての大久保利通が好きなんですけれど、政治家はああいうタイプであるべきだと思っています。

茂木 まさにいま、大久保利通がやったような国家の再構築が必要な時期です。でも、大久保利通は人気がないんですよね。

小沢 理性的だからですよ。好きなのは西郷隆盛。彼は情の人です。日本的な最大の親分ですね。だけど、情に流されちゃう。その点、大久保は絶対に流されない。

茂木 つまり、小沢さんはあえて嫌われ役を買ってでも、平成の大久保利通を目指す、と。本当に国を再構築しようとしたら、嫌われないといけないのかもしれないですね。

小沢 誰かがやらなくちゃいけないんです。たまたま僕もその近い位置にいますから、やらなきゃいけないだろうということです。

 日本社会は、何でも全会一致で、波風を立てない談合社会です。誰も責任を取らない仕組みになっている。誰も傷つかないから、それがいちばんいいんですよ。

 しかし、いまはそれが通用しない。日本人の本来の国民性と違う、誰かが決断して物事を進めなければならない難しい時代になっているんです。

 実際、国民の意識も変わってきていると思いますよ。リーダーに求めるのは、単に「和をもって貴しとなす」というタイプではなくて、ある程度、指針を示してくれる人間、何かをやってくれる人間というイメージになりつつあるのかなと感じます。

茂木 そこで心配なのは、やはり民主党の今後です。7月の参院選で惨敗して以降、衆院補選も負け、沖縄県知事選は不戦敗。先日(12月12日投開票)の茨城県議選も、まったくふるわなかった。春に統一地方選を控え、地方議員からは「何とかしてくれ」と悲鳴が上がっていると思うんですが。

小沢 党内の若手議員も地元を回ると、もはや浮動層からの批判ではなくて、本来のコアな民主党支持層から文句を言われる危機的状況だというんですよ。それで「どうしたらいいでしょうか」と聞いてくるんだけれど、国会議員も地方議員も不平不満ばかりを言ってないで、みんなで議論し、行動すればいい。その結論を、僕が先にどうしろとは言えません。

茂木 もともと小沢さんは政権交代した09年の総選挙を、ホップ・ステップ・ジャンプの「ホップ」と考え、参院選が「ステップ」、そして統一地方選を「ジャンプ」として、ガッチリとした民主党政権をつくり上げる構想だったと思います。ところが、ステップでこけてしまいました。これを、どう立て直しますか?

小沢 非常に難しいですね。立て直しの第一歩は、とにかく民主党内閣がしっかりすること。そうでないと、もう立て直しはきかない。

 
いま選挙をしたら3分の1に

いま国民は、せっかく民主党に変えたのに、自民党よりも悪いんじゃないかと思っています。この状況で選挙をやったら、民主党は吹っ飛んでしまう。そして、ここで失敗すると、日本に議会制民主主義が定着しなくなってしまう恐れがある。

 だから僕は、何としても民主党政権を成功させ、それに対抗して自民党からも新しい芽が出て、そしてお互いに政権交代ができる姿になってほしいのです。

茂木 ここにきて「衆院解散・総選挙」の可能性を語る人も増えていますが、小沢さんはどう見てますか?

小沢 このままの状態では、年明けの通常国会はほとんど機能しないことになると思います。では、内閣としてどうするかという話になりますが、「選挙」と言った途端に民主党内は全員、反対するでしょうね。

茂木 勝てないから、ですね。

小沢 いま選挙したら、残るのは3分の1ですね。

茂木 逆に勝つのは?

小沢 自民党は増えるでしょうが、過半数は取れないと思います。まだ国民も、自民党にパッと政権を返そうとは思っていないでしょう。そうなると、みんなの党とか何々党とかが増えて、どれも過半数に届かずゴチャゴチャという状況になる。それは悲劇です。

茂木 いま日本は、政治が停滞している場合じゃありませんよ。

小沢 非常に心配です。だから、すぐに選挙というわけにはいかないと思いますがね。

茂木 ただ、通常国会を乗り切るのは容易じゃない。

小沢 そうでしょう。先日(12月8日)、鳩山さんに呼ばれて行ったら、舛添要一(新党改革代表)さんがいてね。「補正予算は通さないといけないと思ったから賛成した。だけど、(仙谷、馬淵両氏の)問責決議は本質的に国家の重大な問題だから引っ込めるつもりはない」と言う。

問責決議は法律的に強制力はないけれど、政治的には不信任です。このままでは通常国会を召集しても審議ができないわけです。大変しんどい状況に差しかかっている。

茂木 その突破口は?

小沢 わからない。地方議員や一般の党員が、どういうアクションを起こすかですよ。民主主義なんだから、それ以外にないでしょう。

茂木 最後に一つ、聞きたいことがあります。小沢さんにとって民主党らしさ、つまり、自民党とのいちばんの違いは何ですか?

小沢 うーん。まず若い政党なので、良さは、俗にいう「癒着」「腐れ縁」「しがらみ」といったものがないことでしょう。

 逆に、最大の欠点は、日本人としての基礎的な素養に欠けることですね。

 例えば、僕が国会内で歩いていても、きちんとあいさつするのはむしろ自民党の人たちが多いです。民主党の若い議員は、あいさつするのもいるけれど、あっち向いてひょいと通る人もいる。そういった基礎的な倫理観や道義感、行儀作法がまったく欠けている人が珍しくない。

 いまの社会は、日本人的な道義感や倫理観が失われてきた。それを反映しているんですよ。

茂木 「学級崩壊」じゃなくて「国会崩壊」だ。“民度”を上げる為にはどうすればいいですかね。

小沢 国民のレベル以上の政治家は生まれないというのは、そこなんです。だけど最近は、永田町の人たちよりも国民のほうが先に、かなり認識が変わりつつあると思いますよ。

茂木 じゃあ、小沢さんが実はダーティー、剛腕ではなくて、プリンシプル(原理・原則)の人だということが、ちゃんと伝わってほしいですね。(笑い)

構成 本誌・鈴木 毅

 
対談を終えて プリンシプルの人・小沢一郎 茂木健一郎

 小さな頃から、日本の新聞を読み、テレビを見て育っているから、政治の報道のされ方については、「こんなものだろう」という「相場観」のようなものを持っていた。小沢一郎さんについての一連の報道も、途中まで、そんなものかと思っていた。「政治とカネ」とか、「剛腕」だとか、小沢さんを巡って報道される時の決まり文句のようなものも、政治報道というものはそういうものだと思っている限りにおいては、違和感がなかったのだろう。

 それが、どうもおかしい、日本のメディアの報道を見ていても、政治の本当のあり方、政治家の素顔は見えないのではないかと思い出したのは、2010年になってからである。

 小沢一郎という人の本質も、メディアの報道のされ方を見ていただけでは伝わってこない。そんな風に思うようになってきたのである。

 メディアの力は大きい。どのような世界観に基づいて、どのようなことに注目して報道するかということによって、同じことの見え方も変わってきてしまう。

 イギリス留学時代のこと。あの国で、政治過程がどのように報道されているかということを目の当たりにしてびっくりした。政治の実質的な内容についての議論が行なわれているのである。

 また、オバマ大統領の登場も新鮮だった。その演説は、アメリカという国が何を目指すのか、自身の生い立ちを含めて説き起こす。情熱とヴィジョン。そのようなことが当たり前に論点となり、人々に伝わっていく国もあるのだと思った。

 小沢さんとの対談を終えて、その印象を一言で表現すれば、「プリンシプルの人」だということである。

 民主主義はどうあるべきか、という原理原則の問題。しばしば、「古い」と批判されてきた「ドブ板選挙」についても、有権者と直接話し合うことが民主主義の原点だと言われれば、まさにその通りである。イギリスでもアメリカでも、候補者たちは小さな集会を積み重ねて支持を訴えていく。

 決まり文句のように言われる「政治とカネ」の問題についても、小沢さんの現場からの言葉は重かった。政治には、お金がかかる。それを、誰がどのように負担していくのか。「ドブ板選挙」、「政治とカネ」という日本では「古い政治」の象徴のように片付けられている問題にこそ、むしろ政治にかかわるプリンシプルが表れるのだと、小沢さんに教えていただいた。

 もはや、国内政治と同じように、あるいはそれ以上に国際政治が大切な時代。首相選びにおいても、外交の能力を重視すべきだろう。小沢さんとの対談で印象的だったのは、その発言を英語に直して発信しても、違和感がないだろうということだった。日本のメディアの慣習の中では際立たないことが、視点を変えると輝きを増す。

 小沢一郎という人の真価は、日本の因習を離れ、国際的文脈の中にあって初めて明らかになるのではないかと思う。小沢さんが表舞台に登場することを、楽しみに待ちたい。

最初に戻る
 
 
 
お勧め動画⇒降って沸いた「TPP」の謎?! アメリカの狙いと隷米・菅直人のお間抜け

28SOBA ←Twitter(ツイッター)

イ イ イ イ イ

クリックすると代表選党員・サポーター投票用紙の杜撰と廃棄疑惑 エントリー
クリックすると不思議な菅の表情エントリー

断固としていけば必ずその後に道が出来る 眉を挙げ決然として行くのみ

↓ クリックで24日検審糾弾デモのまとめエントリー。↓停止拡大1コマ目2コマ目
規制改革要望書司法改革と検察審査会会議録非公開糾弾バナー

BBS会社が2010年11月末サービス終了で、引っ越しました

※「主権者は私たち」BBS運営の方針。

1、無用な削除はやらない
(管理人としては削除は基本的に嫌い。削除は純粋アラシのみ)

2、画像投稿、YouTube紹介大歓迎(但しUストリームは表示されません)

投稿者がお互い切磋琢磨、またスキルの劣る人を助けたり、ネットでの表現レベルアップを目ざします。

3、ブログの交流・情報交換など、ブログ界のハブを目指します。

最近トラックバックが通らなくなるケースが増えてませんか(雑談日記からはgooのブログへは全然トラックバック出来ません。FC2へも出来ないケースが増えたのでTBするのはやめました)

ブログの紹介投稿大歓迎。第三者の紹介投稿だけでなく、ブログ主ご自身の紹介投稿を歓迎します。訂正出来るように阿修羅と違い投稿後編集出来るようにしておきました。なお、無料版500行制限があるので、ブログ表題、リンク、エントリーの要約、あるいはエントリー先頭から紹介し以下略、などスタイルは適宜。

ブログの紹介投稿大歓迎。第三者の紹介投稿だけでなく、ブログ主ご自身の紹介投稿を歓迎します。訂正出来るように阿修羅と違い投稿後編集出来るようにしておきました。なお、無料版500行制限があるので、ブログ表題、リンク、エントリーの要約、あるいはエントリー先頭から紹介し以下略、などスタイルは適宜。

↓クリックで【本家】と【遊撃版】「愛、そして生きる 主権者は私たち」BBS。
主権者は私たち国民レジスタンスバナー 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

引っ越し先のBBSでは、子スレッドが現在12個あります。投稿があると、そのスレが先頭になります。「一郎ファンです。駄目ですか?」では、myself 長渕剛吉田拓郎 ファイト小沢一郎応援歌に勝手にしてます(汗)

バナーは、8・30勝利 7・11隷米菅鉄槌記念
↓植草さんのココログへ、↓モルダウ(我が祖国)
8・30勝利記念バナー

↓植草さんの主権者国民レジスタンス戦線結成呼びかけエントリー(関連
主権者は私たち国民レジスタンスバナー
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/459.html

コメント [経世済民70] バルチック海運指数、昨年11月から下降の一途−中国経済の悪化− [ チャート } DOMOTO
03. 2011年1月29日 13:28:45: cqRnZH2CUM
中国バブル崩壊の前兆だな
今後、さらにインフレが悪化すれば、さらに金融引き締めしないわけにはいかない
生産が止まり、過剰建築が止まり、不動産下落と、失業の悪化が続く
当然、最大のお客である中国の観光客も、日本の輸出も激減という、お決まりのパターンになるのだろう

それが、いつ、どの程度の規模で起こるかだが

今回は米国経済が立ち直れば、ドル高円安で輸出を補うこともできるが
あまり期待できないとなると、ブラジルやインドでは役不足だから
世界経済以上に、増税緊縮に舵を切った日本経済にとって、きつい一撃になり
実質失業率の新記録になるかもしれないが
実は既に空洞化が結構、進展しているから、それほどでもないかもしれない

いずれにしても需要ショックで日本のGDPが下がることは間違いないだろう


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/772.html#c3

記事 [よいモノ・よい話1] 宇宙からの手紙 いい本です。お勧めします。
宇宙からの手紙
マイク・ドゥーリー 著
山川絋矢・山川亜希子 訳
角川書店
2008年8月31日初版発行
2010年10月30日 10版発行
45pより抜粋はじめ

あなたが焦点をあてようと決めた思考が、あなたの未来の物事や出来事になる、ということを思い出すだけでよいのです。今までのあなたがどのようであったか、他の人が何と言ったか、物事がどんなに恐ろしく思えるかは、関係ありません。

抜粋終わり

同じく48pより抜粋はじめ

夢を実現するための最短の道は、物事に働きかけるのではなく、思考に働きかけることです。方法論ではなく、最終結果を思い続けるのです。そして、あなた自身ではなく、宇宙にゆだねましょう。

抜粋おわり

276pより抜粋はじめ

あなたはすばらしい光の存在なのです。あなたは今、時間と空間の世界に冒険をしにやってきた永遠の存在です。目に見えるものにまどわされないで下さい。すべては大丈夫なのですよ。

抜粋終わり
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/168.html

コメント [社会問題8] 孤族の国の私たち tea
01. 2011年1月29日 13:44:00: cqRnZH2CUM
きずなを買う 「孤族の国」家族代行―1【全文】

2011年1月26日13時24分

印刷印刷用画面を開く

twitterにこのエントリを登録

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真緊急連絡カードを常に持ち歩く79歳の女性。手放すと不安になるという。「銭湯で倒れたら、私が誰だかわからないでしょう?」=名古屋市内、小玉重隆撮影

写真今月10日に91歳の誕生日を迎えた三田さん(左)。「きずなの会」の木村さん(右)から手書きのバースデーカードをもらった=名古屋市内の特養ホーム、小玉重隆撮影

図拡大  

図拡大  

 倉庫にいくつもの衣装ケースが積み重なっている。名古屋市の鳴子団地の一角にあるNPO法人「権利擁護支援ぷらっとほーむ」。老人ホームで暮らす会員から預かった私物が保管されている。
「孤族の国」過去の記事はこちら

 親に買ってもらったドイツ製バイオリン、セピア色の結婚写真――。捨てられぬ人生の証し。でも、後に託すべき人がいない。そんな品々だ。

 その中に、布にくるまれた小さな位牌(いはい)が一つ。

 昭和27年2月 ○恵 2歳

 昭和24年4月 ○義 2歳

 刻まれているのは、幼くして亡くした我が子2人の名前だ。老人保健施設で暮らす女性(88)が「自分が死んだら棺(ひつぎ)に入れて」と預けた。

 車いすの入居者がテレビに見入る、施設の談話室。窓の外を見つめながら、女性が重い口を開いた。「栄養失調がもとで死んだ、2人とも。葬式費用もなくて」

 働かない夫から逃れ、33歳から1人で生きてきた。ほかに2人の子がいるが、ずっと音信不通だ。「もう他人」とあきらめている。

 ぷらっとほーむは、この女性の身元引受人だ。金銭管理や役所での手続きなどの委任契約を結んでいる。時折訪問して励まし、生活を支える。

 理事の篠田忠昭さん(80)が創立メンバー。原点には、民生委員として地域を支えた30年の経験がある。

 保証人を頼まれる。通帳を預かって、と頼まれる。孤独死も2人経験した。一人暮らしの高齢者を同時に24人、担当していた時期もある。「個人でハンコをついていたら責任を負いきれない」と痛感、会の設立を呼びかけた。

 昨年は元日未明から、会員の遺体を病院で引き取った。「もし活動をやめたら、この人たちはどうなるのか」

    □

 「ミタさんのご家族の方、診察室にお願いしまーす」

 昨年末、名古屋市の総合病院の待合室に看護師の声が響いた。白内障の治療を受ける三田富子さん(91)の家族に呼び出しがかかった。

 「はいっ」と勢いよく腰を上げた女性を、まわりは実の娘と思ったかも知れない。女性は、NPO法人「きずなの会」の生活支援課長、木村恵美子さん(64)。全国に約40人いる支援員のひとりだ。

 三田さんが5年前、腰の骨を折る大ケガで車いす生活になった時も、木村さんが施設探しや身の回りの世話に奔走してくれた。この日は車で病院に連れてきてもらった。

 夫とは20年以上前に死別。子はなく、同居の義妹も亡くなって独りになった。今は特別養護老人ホームの個室で暮らす。「天涯孤独だけど、私は運が良かった。100歳まで生きたい」

 昨年の大みそか。老人ホームに入居していた男性会員(73)が急性心不全で亡くなった。「危篤」の報を受けたきずなの会から支援員が駆けつけた。

 午後2時17分、死亡確認。会が死亡診断書を預かり、葬儀を手配した。喪主にもなり、火葬場で骨も拾った。

 「瞳孔は開いていますね」

 「心臓マッサージをまだ続けますか」

 ときに支援員は家族同様の確認を医師から求められる。

     □

 きずなの会本部は名古屋市内のオフィスビルにある。

 かすかに線香の香りが漂う。奥にある木製の棚に、会員の遺骨を納めた15センチ大の骨つぼが並ぶ。その数、58柱。大みそかに亡くなった男性の遺骨も今月5日、この棚に安置された。年2回の納骨式で永代供養墓に移す。

 「家族代わりに生涯、あなたを支えます」というのが会の看板だ。費用は180万円。第三者の弁護士法人に一括して預け、利用のたびに精算する。通院介助なら1時間2100円が引き落とされる。

 会員は全国に2400人。昨年だけで600人増えた。「40代で契約できますか」「独り身で不安」。相談は毎月200件に達する。

 家族の代わりに、NPOや業者が支えるサービスが名古屋を中心に広がっている。身元保証から生活援助、お葬式まで。血縁や地縁に頼れぬ「孤族」の国で、新たな命綱になるのだろうか。(清川卓史)

■肌身離さぬ一枚の「家族」

 6畳一間の木造アパート。名古屋市内に1人で暮らす女性(79)が、財布に入れて大切に持ち歩くものが二つ。

 ひとつは、若き日の美しい母の写真。すり切れた四隅をテープで補修してある。もうひとつは、名刺ほどの大きさの1枚のカードだ。

 赤い文字で電話番号。「24時間・365日受付」「緊急の場合ご連絡ください」と書かれている。身元引受人となっている「きずなの会」の緊急連絡カードだ。

 急病やケガのとき、支援員が駆けつけてくれる。深夜早朝を問わず出動する「緊急支援」サービスの料金は1回1万500円。

 「独りぼっちですから、他に頼るところはない。肌身から離したことはありません」

 地元の駅近くの料理店で70歳近くまで働き、生涯独身を通してきた。決まりかけた縁談もあったが、がんを患う母親をおいて結婚に踏み切ることはできなかった。

 「1人でいい、と心に決めて頑張ってきた。でも年をとると、1人は大変ね……」

 ケアハウスに入居する際に身元保証人が必要で、7年前に入会。昨年末、再びアパートに移ったときには、部屋の下見から引っ越し業者の手配まで、会が世話をしてくれた。1時間1050円かかる「一般支援」の一環だ。

 年明けの6日、寒さで体調を崩し、思わず担当支援員の携帯電話を鳴らした。「あまりに心細かったので、『お医者に行きます』と電話してしまった。昔はこんな性格じゃなかったのだけど」

 会の意思確認書で、延命治療は「希望しない」にマルをした。「最後に呼んでほしい人」の欄は空白のままだ。

 「最期のことも、お任せしてます。他人に迷惑をかけなければ、それでいい」

■行政のすき間埋める 増える事業者、期待と不安と

 家族に代わって高齢者の身元保証などを請け負う事業者は、名古屋で確認できただけで8団体。次第に存在感を増し、医療や行政の現場にも浸透しつつある。

 10年前に発足し、昨年、公益財団法人となった「日本ライフ協会」。東京・恵比寿の本部を、埼玉県越谷市の高齢介護課職員3人が訪れたのは、昨年11月のことだ。

 「支援内容について説明をうかがいたい」

 福祉の最前線で、お年寄りの身元保証や医療行為の同意が課題として浮上。協会の事業を調べにやってきた。「サービスを望む市民がいれば、今後は情報提供していきたい」と担当者。協会の関西統括本部(大阪市)にも、近畿の自治体から相談が月に数件寄せられるという。

 名古屋市のある区役所の職員は「一人暮らしや身寄りのない高齢者が増えすぎて、とても行政だけでは支えきれない」と言い切る。

 悪質商法の被害にあい満足な食事もできていない人。体調を崩しているのに保険証すらない人――。本人の代わりにお金の管理などができる成年後見制度はあるが、対象になるかどうか、すぐ判断できない人もいる。時間もない場合、信頼できるNPOに協力を求めることは実際ある。

 「行政は保証人になれないし、代わって医療費を支払うこともできない。NPOに行政のすき間を埋めてもらえれば、素早く対処できる」

 課題は、サービスの質が見えにくいことだ。適正な料金がいくらかもわかりにくい。悪質業者が交じっていたとしても、見分けるのは難しい。

 東京都の足立区社会福祉協議会は05年春から、家族代行業に近い「高齢者あんしん生活支援事業」を独自にスタートさせた。訪問見守り、金銭管理、入院時の保証人に近い支援などだ。信頼性は高いが、遺言作成など手続きに時間がかかることもあり、利用は35件にとどまる。

 担当者は「この件数でも支援は大変。一般論だが、全国展開して会員を大幅に増やして、本当にきちんと支援できるのか」といぶかる。

 心身が弱ったお年寄りは、親身な人に頼りがちだ。「だから悪質業者の被害にもあいやすい。第三者の目が入らないと危ないと思う」

■低所得者の依頼に苦慮 

 サービスを利用できるのは料金を払える人に限られる。いま多くの事業者が苦慮しているのが、生活に困窮した高齢者からの依頼だ。

 身寄りもお墓もない会員の亡きがらは、事業者の手配で火葬場に運ばれる。「半数はお骨を拾っていない」。ある事業者が打ち明けた。

 「焼骨はご処分下さるよう」と書かれた定型の申請書にサイン。火葬が済んだお骨は、斎場側の粉砕処分に任せているという。

 この業者の場合、納骨支援は「オプション契約」。骨を拾えば、お寺に納める費用や人件費で約10万円かかり、追加で支払う必要がでてくる。

 「ご本人に蓄えがなく、親類からも『骨は拾わないでいい』と言われたら、どうするか。うちが負担するわけにはいかない」と担当者。

 一方で、福祉的対応をとる団体もある。900人を超す会員がいる日本ライフ協会は、生活保護受給者向けプランを用意。通常は契約時に163万円を一括で預けてもらうが、これを3万円に抑え、残りは毎月1万円を支払ってもらう。

 未納があっても葬儀、納骨まで支援する。ただ、会の持ち出しが相次いだこともあり、生活保護受給者の割合は新規契約の15%以内とし、超えれば抽選にしている。事務局長の濱田健士さんは「とても全ての申し込みは受けられない」と言う。

 きずなの会は、01年のサービス開始当初は85万円だった契約時の預託金を2倍余に引き上げた。生活支援などサービス範囲を広げたためだ。

 一方、一括払いが難しい人には月5千円からの分割払いを認める。低所得層は会員の半数に達し、実際は未納のまま亡くなるケースが大半。不足分は、他の会員や相続人からの寄付金などを取り崩して対応しているという。

 地元の病院に勤める医療ソーシャルワーカーは危機感を強める。「借金があったりして身元保証業者との契約を断られるお年寄りもいる。今後、深刻な問題になっていくだろう」(清川卓史)

■「家族に頼れない」37% 朝日新聞社世論調査

 病気になったり年をとったりして誰かの手助けが必要になったとき、家族や親類に頼れるか――。朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、37%の人が「頼れない」と答えた。「頼れる」は57%だった。

 「頼れない」と答えたのは男性33%、女性40%。「頼れない」と答えた人に理由を四つの選択肢から選んでもらったところ、「迷惑をかけたくないから」が72%で突出し、「遠くに住んでいたり、高齢だったりする」が17%、「頼み事ができる関係ではない」が6%だった。手助けが必要となった際に他人や業者に頼ることに「抵抗を感じるか」という質問には「感じない」が53%で半数を超え、「感じる」の40%を上回った。

 背景には、結婚しない人や離婚が増えて単身世帯が急増している現実がある。国立社会保障・人口問題研究所によると、単身世帯は2005年時点で全世帯の3割。それが30年には4割近くまで上昇する見通しだ。

 近くに家族がいれば何とかなるかもしれないが、総務省が08年に行った調査でさえ、高齢単身者の4割以上が子どもが片道1時間以上離れた場所に住んでいるか、子ども自体がいないと答えた。

 行政も財政難の壁に突き当たっている。「介護の社会化」を掲げてスタートした介護保険の費用は、今年度には7兆9千億円と10年で倍以上に跳ね上がった。掃除や洗濯などの生活援助を、軽度の人の場合は保険からはずそうという議論さえ起きている。

 「旧来の家族像は、高度成長のもと、男性の終身雇用を前提として築き上げられた」と北海道大学の宮本太郎教授(福祉政策論)。「この前提が崩れると案外にもろいものだ」と指摘している。(高橋健次郎)

■身内の役割、今はビジネス

 親の介護も子の世話も、先祖の供養までも、かつては多くの家族が当然のこととして担っていた。しかし単身世帯が増えた今、いざというときですら家族や親類に「頼れない」と感じている人が、4割に達する。家族の姿は大きく様変わりしている。

 いま私たちが生きているのは、地域社会の絆も薄れ、家族の中でさえ孤立しがちな「孤族」の国だ。とりわけ高齢化や貧困、失職により孤立のわなに足をとられる男性の姿を、連載の第1部で報じた。

 今回焦点をあてるのは、NPOや民間の「家族代行業」とも呼ぶべき新しいサービスの登場だ。親と離れて暮らす子ども世代に、「親孝行になる」と実家のお掃除パックを売り込む業界。塾通いに子どもだけで乗車できる子育てタクシー。昔なら身内に任せていたような役割が、今はビジネスになる。

 ゆりかごから墓場まで、誰かに家族の代わりを務めてもらわなければ、うまく生きていけない。日本はそんな時代に入ろうとしている。

 ただ、一歩道を踏み外せば利用者が不利益を被りかねない危うさもある。家族の働きが小さくなった分の空白を、誰が、どうやって埋めていけばいいのか。家族に代わって日々の生活を支えてくれる、新しい仕組みを第2部でみる。


親孝行請けます 「孤族の国」家族代行―2【全文】

2011年1月27日12時34分

印刷印刷用画面を開く

twitterにこのエントリを登録

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真「親孝行代行サービス」を立ち上げた内海実さん(右)と妻茂野さん。屋号は「燦々(さんさ)村 南伊豆」=静岡県南伊豆町

 シワの寄った手でミカンが差し出される。お茶でも飲んでいけ、と勧められる。

 太平洋を望む伊豆半島南端。地元スーパーから商品を配送する仕事で、内海(うつみ)実さん(60)が山あいの集落を回っていると、お年寄りから声がかかる。配達先は、買い物が重くて持ち帰れない高齢者がほとんどだ。

 ぽつんと佇(たたず)む一軒家に、独り暮らす老女たち。世間話をしていると、5年前に亡くした故郷の母の姿が重なる。

 日本海に面した京都府舞鶴市。山あいの一軒家に、両親と兄、祖母の5人で暮らした。幼いころ、体が弱い自分に母が添い寝をしてくれるのがうれしかった。兄に続いて故郷を離れたのは20歳のとき。妻となる同郷の娘を追い、東京に出てきた。その後、祖母と父は他界。母は50代で独りになった。

 「次は、いつ来る?」。そう聞いてくる母の言葉に胸が痛んだ。だが、米軍横田基地のそばで始めた弁当屋が軌道に乗り、2人の子育てにも追われて、帰省できるのは年に1、2回。

 ある日、親類から耳打ちされた。「お母さん、訪問販売で何か買っているみたいよ」。深刻だと気づいたのは、70歳を過ぎて認知症の症状が出てからだ。帰省すると、家に見慣れぬ商品がごろごろしていた。磁気ネックレス、高級ふとん、健康マット。総額数百万円にのぼった。

 「人恋しくて、誰でも受け入れてしまったんでしょうね。でも、故郷に仕事はなく、簡単には帰れない。僕らの世代には、そんな人多いでしょう?」

 一人暮らしは25年。母は最期の数週間を兄の家で過ごし、80歳で逝った。

      □

 「あのころ、母を見回ってくれる人がいたら」「早く様子を知らせてくれていたら」

 そんな思いがよみがえったのは、母を亡くして間もなく、妻と静岡県南伊豆町に引っ越してからだ。人口は1万人に満たない。高齢化率は35%超。近隣の町も似たような状況だ。配達の仕事をしながら、「親孝行の代行サービスができるのではないか」と思いついた。

 子に代わって親を見守る仕組みだ。週1回約30分間、高齢者宅を訪ねる。親の様子は、離れて暮らす子どもにメールで報告する。その際、買い物の代行や郵便物の投函(とうかん)、自宅の照明器具取り換えなども請け負う。活動エリアは近隣1市3町。利用料は月額6千円。最近、会員募集を始めた。

■子どもからの贈り物

 総務省の推計では、子どものいる単身高齢者のうち3人に1人は、子どもが1時間以上離れた場所に住んでいる。親孝行に需要があると踏んだ民間業者は、すでに掃除や洗濯の代行を「親孝行プラン」として東京23区内で売り出すなど、親から離れて暮らす現役世代に照準を合わせている。

 埼玉県所沢市のニュータウン。一軒家に一人暮らしの越賀健(こしが・たけし)さん(79)が、生活支援業者カジタク(東京)の清掃代行サービスを利用したのは今月上旬。男性スタッフが訪れ、台所のレンジフードについた真っ黒な油汚れを2時間かけて落としてくれた。思わず「こんなに白かったのか」と苦笑いした。

 長女(44)がプレゼントしてくれた「家事玄人(くらうど)」というサービスだ。料金は1回1万2600円。台所か浴室の清掃など、どれか一つを請け負ってくれる。ティッシュペーパー大の箱が「商品」。全国のドラッグストアなど1500の店頭に並ぶ。箱の中のパスワードを会社に電話で伝えれば、スタッフが派遣される。昨春から約5400個が売れた人気商品だ。

 越賀さんは、元はエレベーター会社の営業マン。2人の娘は独立し、妻を6年前にがんで亡くして1人になった。「でも、気楽で楽しいよ」。囲碁にウクレレと趣味は広く、飲み仲間のお誘いも絶えない。家の掃除にまでは気が回らない。

 都心の広告会社に勤める長女は、休日出勤、徹夜の作業もしばしばだ。年に数回帰省できれば、まだいい。「親孝行できない後ろめたさがあった」

 長女は言う。「プロの手で家がきれいになって、私も気持ちをかたちにできる。両者が得するウィンウィンのサービスではないでしょうか」

      □

 南伊豆町の内海さんのもとには、問い合わせが増えてきた。正月に帰省した子ども世代が、国道沿いに掲げた看板に目を留めてくれたのだろう。

 周辺には過疎地が広がる。半数以上が高齢者の集落だってある。「仕事がない」と、子どもたちは都会へと出て行く。

 「このサービスがうまくいけば仕事が生まれ、地域が元気になってくれるかも」。親と子、地方と都市をつなぐ新しいビジネスモデルになる予感を、いま抱いている。

■孝行にもいろんなかたち

 親孝行と聞いて思い浮かぶのは、一緒に旅行に行ったり酒を飲んだり、そんなものばかり。ところが今回、日々の見守りも、家の面倒な掃除も、いろんなかたちがあるのだと知った。

 大阪で一人暮らしの私は、いま30歳。東京の両親は健在だが、帰省できるのは年1、2回。どこか後ろめたさがある。一度、親孝行代行をお願いしてみようかと興味を引かれた半面、他人の手に委ねることには少し引け目も感じた。感性が古いのだろうか。(高橋健次郎)

■朝日新聞世論調査 質問と回答

 朝日新聞社が15、16日に実施した全国定例世論調査(電話)のうち、「孤族の国」第2部「家族代行」に関連する質問と回答は次の通り(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率)。

◆仮にあなた自身が、病気になったり年をとったりして、だれかの手助けが必要になったとき、家族や親類に頼れると思いますか。頼れないと思いますか。

 頼れる57

 頼れない37

◇(「頼れない」と答えた37%の人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ)

 家族や親類がいないから2〈1〉

 遠くに住んでいたり、高齢だったりするから17〈6〉

 迷惑をかけたくないから72〈27〉

 頼み事ができる関係ではないから6〈2〉

◆仮にあなた自身が、病気になったり年をとったりして、だれかの手助けが必要になったとき、家族や親類以外の人や業者に頼ることに抵抗を感じますか。感じませんか。

 感じる40

 感じない53

 〈調査方法〉 15、16の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した。世帯用と判明した番号は3380件、有効回答は2030人。回答率60%。


子の送迎 救う手 「孤族の国」家族代行―3【全文】

2011年1月28日12時0分

印刷印刷用画面を開く

twitterにこのエントリを登録

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真親の代わりに保育園に迎えに来た「ぽっかぽか」のスタッフ=大阪市東淀川区、伊藤菜々子撮影

 金曜日の午後8時過ぎ。ランドセルを背負った小学4年と保育園児のきょうだいが家路を急ぐ。自宅マンションに通じる裏通りに、もう人影はない。

 大阪市東淀川区。2人は放課後をNPO法人「ぽっかぽか」の部屋で過ごした。家まで送ってきたのが、保育サポーターの森元多加子さん。薄暗い階段を一緒にあがる。子どもがランドセルに鎖でつないだカギを取り出し、玄関を開け、中に入るのを見届ける。母親は仕事でまだ戻っていない。

 「バイバイ」「おやすみ」

 カチャ。2人が家の中から鍵をかけた音を確かめ、森元さんはマンションを後にした。

 子育てを支える「ぽっかぽか」ができたのは6年前。保育園や習い事教室へ、親に代わって子どもを送り迎えする。他にも小学生を放課後に預かったり、育児サークルを開いたり。拠点はマンション1階に設けた「ハウス」。送迎の利用料は30分500円だ。

 会社員の山白尚子さん(32)は月1、2回、子どもの保育園への迎えで利用している。夫は通勤が片道1時間半。職場の責任者で夜遅くまで帰れない。双方の実家も遠すぎて頼めない。母親仲間も忙しい。

 大事な予定のある日、長女が保育園で熱を出したことがあった。「なんでこんな日に」。救いの神を求める思いで、インターネットで見つけていたぽっかぽかに電話をしたら迎えに行ってくれた。

 「ぽっかぽかは心の支え。なかったら今の仕事は続けられず、私も壊れてしまいそう」

     □

 立ち上げたのは、近くに住む助産師の渡辺和香(やすこ)さん(48)。15年前に助産院を開業、母親たちに接するうち、地域から孤立した「孤育て」に悩む姿を目の当たりにした。

 生後3カ月の母子訪問。マンションの一室で、「別の階に赤ちゃんがいるみたい。どの部屋か知りませんか?」と訴えるように尋ねる母親がいた。話し相手に飢えている様子だった。

 母親たちに「心配事なら、いつでも電話して」と言うと、かかってくるのは近所に聞けばわかるようなことばかり。「いい小児科を教えて」「うちの子は厚着か」。たいてい、夜遅くにかかってきた。

 まずは顔が見える関係をつくろうと、子連れの母親たちが月1回集まれる場を開いた。

 「急に熱を出した子を迎えに行ってくれる人がいたら」「自分が病気の時に買い物を代わりにしてくれる人がいたら」。母親たちの「あったらいいのに」を重ねたら、今のかたちになっていった。

■タクシー業界は商機

 こうした需要に、タクシー業界も商機を見いだしている。

 平日の午後4時過ぎ。京都大学近くの路地に止まったタクシーから小学1年の男の子(7)が降りてきた。放課後、学童保育で預かってもらっていた施設から約20分。運転手さん(60)に手を引かれ、奥にある英会話教室に入っていく。都タクシーの「子育てタクシー」だ。

 母親(43)は訪問看護師。帰宅は毎晩6時をまわる。会社員の夫が帰宅するのは夜中近く。家事、育児、仕事をこなす毎日の生活に余裕はない。

 ネットで、子ども1人で乗車できる子育てタクシーを知ったとき、「こんな便利なサービスがあるなんて」とうれしくなった。運賃は通常と同じ。この子の場合、月4回で6千円ほどかかる。

 高松市のNPO法人「わははネット」が2004年に地元タクシー会社に依頼し、運転手5人から始まったサービス。全国子育てタクシー協会も設立され、今では97社が加盟、約1100人の運転手が登録している。

 わははネット理事長の中橋恵美子さん(42)は、「共働きの増加や核家族化、地域社会の崩壊で母親たちは『孤育て』に直面している。子育てタクシーがこれだけ広がったのは必要とされる状況があるから。ぜいたく品ではなく必需品です」。

     □

 ぽっかぽかにとって意外なことがあった。活動を支える保育サポーターに約100人もの人が名乗りを上げてくれたのだ。

 活動で受け取る謝礼は内容や時間帯で異なるが、送迎なら30分350円。お金のためではない。「何か役に立ちたい」「外とつながりたい」といった主婦や学生がほとんどだ。

 主婦の木村美和さん(29)は「いろんな人に出会いたい」と思って加わった。福岡から夫の転勤で引っ越してきたばかり。誰も知らない状況から抜けだしたかった。1歳7カ月の長男を連れて週2〜3回、親子が集まる広場などを手伝う。「みんな子育ての悩みは同じなんだなあって、安心した」

 坂口敦子さん(69)は孫が3人いるおばあちゃん。女性だけで立ち上げ、活動している姿に心を動かされて加わった。「私も一緒にやって、元気をもらいたいと思った」

 母親たちの顔つなぎを始めて10年。渡辺さんは今、女性たちがNPOという器を通して、地域に新しい「縁」を結び直しているのを感じる。夜遅く、自宅に相談の電話が入ることは、もうない。(中塚久美子、田中京子)

■ビジネスの「絆」悪くない

 車にたとえるなら、ハンドルの遊びがない状態が今の子育て世代共通の苦しみではないか。仕事、育児、家事と綱渡り。私も、一歩間違うとどこへ落ちるのだろうかと不安になる。NPOを媒介として、新しい「持ちつ持たれつ」の関係を地域に築いていけないか。(中塚)

 私にも覚えがある。保育園が休みの間、息子をみてくれる人がなく、ベビーシッターに頼んだ。息子は親戚のお姉さんのようになつき、互いに子どもを預けあう友人ができるまで、助かった。ビジネスの「絆」も悪くないと思った。(田中)


ごみ・雪 公の出番 「孤族の国」家族代行―4【全文】

2011年1月29日12時25分

印刷印刷用画面を開く

twitterにこのエントリを登録

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真スノーバスターズの一員として雪かきをする中学生たち。一人暮らしのお年寄り(中央)から笑みがこぼれた=岩手県八幡平市、川村直子撮影

 「市役所ですーっ」

 毎週火曜日の午後。帽子をかぶった「イケメンのお兄さん」の笑顔が、インターホンのモニター画面に映る。

 京都府宇治市で一人暮らしの藤岡嘉子さん(80)が、心待ちにしている時間だ。

 「ちょうど孫ぐらいの年。孫が来てくれたと思って、うれしくって」

 顔なじみの「お兄さん」は、宇治市役所の職員。一人暮らしで体が不自由なお年寄りの自宅まで足を運び、ごみを回収する専門スタッフだ。「ふれあい収集」と呼ばれる。

 通院などで留守にする日は、「お兄さん」に置き手紙。「風邪ひかんようにね、とか一言添えて。ごみバケツの内側に貼っておきますねん」

 玄関から門までの石段は11段。そこからごみ集積場まで約50メートル。若者なら目と鼻の先の感覚だが、藤岡さんにとって「ごみ出し」は苦行だった。

 「一歩歩いて一服、また一歩歩いて一服。ひざが痛くて往復に30分かかった日もある」

 3年前に夫を亡くして1人になった。でも、滋賀に住む長男が毎晩、体調を気づかって会社帰りに電話をくれる。長女は車いすを押して東京旅行に連れていってくれた。玄関には孫3人の大きな写真。離れてはいても、心の絆は切れていない。必要なのは、日々の暮らしを支えてくれる「手」だ。

     □

 宇治市が、ふれあい収集事業を始めたのは2009年春。利用者は約200人。今も月平均9件の申し込みがある。

 ごみが出ていない、声かけに反応がない――。収集先で異変を見つけたら、登録されている緊急連絡先に電話する。安否確認サービスだ。通報は多いと1日4、5件。単なる留守が多いが、風邪で寝込んでいた高齢者をいち早く発見したこともある。

 見えてきたのは、「玄関に出てくるのが精いっぱいという一人暮らしのお年寄りが、こんなにたくさんいるのか」と収集スタッフも驚く現実だった。

 話し相手を待ちわびるお年寄りとの世間話は、ときに10分、20分。呼び鈴を押してから玄関先に顔をだすまで何分間もかかる人もいる。効率で割り切れぬ仕事だ。ときに、お礼の手紙も届く。

 網の目のように地域を回るごみ収集スタッフが、家族代わりにお年寄りを見守る「目」となる。担当課長は「やりがいがあります」と言った。

■高齢者訪問 中学生も

 「おはようございまーす」

 1月半ばの日曜日。元気よくあいさつをした中学生4人が、大人がスコップでかき出す雪をソリで運ぶ。杖をついて玄関先に出てきたお年寄りが、「ありがてぇ、ありがてぇ」とつぶやく。

 奥羽山脈に抱かれた豪雪地帯、岩手県八幡平(はちまんたい)市の安代(あしろ)地区。10人の除雪隊が一人暮らしの高齢者宅でボランティアの雪かきを始めた。大雪の今年、軒先まで雪に埋もれていた平屋の家が、15分で姿を現した。

 見回る先は28軒。夫を亡くして10年以上前から一人暮らしの女性(86)は「自分の子にも、よう頼めんことをやってくれる」。長男と長女は県外で暮らし、度々の帰省は難しい。両足が悪く、立ち上がるのもひと苦労だ。「正月はひでぇ雪で、窓が割れるがど心配したよ」

     □

 過疎化に悩む「地方」にこそ、再び絆を育むヒントがある。

 安代地区は人口約5400人。高齢化率は4割を超える。雪はずしりと重く、年を重ねた体での除雪作業は無理だ。玄関が埋まれば家に閉じ込められ、古い家ならつぶされかねない。

 そんな事態を防ごうと、約15年前に地元の社会福祉協議会がつくったのが除雪隊「スノーバスターズ」だ。60代以上の近所の住民が中心だが、中学生もクラブ単位で参加する。福祉教育の一環だ。民生委員の情報や面談で、対象となる高齢者宅を決める。活動は週1回で無料。1月から3月まで続く。

 絆は求めて結ぶもの――。社協支所長でバスターズの川又登志子さん(56)が抱く思いだ。

 安代地区の出身。20歳で結婚したが、甲状腺を患って入院。退院後も耳鳴りやめまいに悩まされ、20代には家にこもっていた時期がある。「絆って、当たり前にあるものじゃないんだって気づいた」。34歳で社協の職員に。過疎化でほつれた地域の絆を、結び直そうと思った。

 「雪国の冬は大変よねー」。何げない問いに、お年寄りが思わぬ言葉を返してきたという。

 「バスターズで元気な子どもたちが来るのが楽しみ。3日前からわくわくして、3日余韻を楽しむ。だから1週間はあっという間。気づいたら春がくる」

 この日、バスターズがそのまま通り過ぎた家があった。近所の人が率先して雪かきを済ませてくれたらしい。15年たって、そんな家が増えてきた、と川又さんは笑う。

 「私の目標はね、バスターズの解散なんです」

■助け合い 確かな可能性

 「孤族の国」第2部では、NPOや民間業者による「家族代行」の動きに焦点を絞り、取材を進めてきた。ただ、家族の支えが弱くなって生まれた空白を、お金で買った民間サービスだけで埋められるはずはない。本来、こういう時代こそ公共の出番。期待を込めて、最終回は「公助」「共助」の現場2カ所に足を運んだ。

 ごみ収集も雪かきも、決して派手な取り組みではない。だが、そこには確かな可能性があると感じた。財政難の時代でも、公共にできることは、まだまだあるはずだ。「孤族」の未来を支える知恵と工夫を、私たちみんなで育ててゆきたい。(清川卓史、高橋健次郎)=第2部おわり

http://www.asyura2.com/10/social8/msg/280.html#c1

コメント [カルト7] 公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇・レビュログ(裏口教・ミカジメ教の狂信者達といった感じです) 小沢内閣待望論
03. 2011年1月29日 13:45:40: TwHbsnppLM
やはり民間との格差は大きいですね、
だれか世直しするような、人でてこないかな。叔母が公務員ですが、家の事などで
疲れると仕事をしに行って休んでくるといった具合です。楽なんですよ。
民間は時間単位で働いているのに。
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/797.html#c3
記事 [国際5] 宗教対立で200人超死亡 ナイジェリア中部
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012901000218.html

 【ナイロビ共同】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部ニューヨーク)は29日までに、ナイジェリア中部プラトー州で昨年12月24日に連続爆発が起きた後、同州で宗教・民族対立を背景とした衝突が続き、200人以上が死亡したとする声明を発表した。

 一方、同国からの報道によると、北東部ボルノ州マイドゥグリで28日、バイクに乗った男らが銃を乱射、少なくとも5人が死亡した。死者には今年4月に行われる州知事選の候補者も含まれる。

 ナイジェリアは北部にイスラム教徒、南部にキリスト教徒が多く、プラトー州では両教徒間の衝突がたびたび発生。連続爆発では、マイドゥグリに拠点を置くイスラム過激派「ボコ・ハラム(西洋の教育は罪)」が犯行を認めている。

2011/01/29 12:20 【共同通信】

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/324.html

コメント [お知らせ・管理19] JAXVN タイトル投稿規定違反です。ご理解いただけるまで投稿規定を投稿可能数を0にしておきます。 管理人さん
05. 2011年1月29日 14:17:36: qRUVJlMZAs
投稿規範に違反しています。

「反権力、人権と平和、生活を守ろう!」デモ “小市民の生活が危ない” 名古屋デモ中継中(APF通信)
http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/789.html
投稿者 JAXVN 日時 2011 年 1 月 29 日 13:39:47: fSuEJ1ZfVg3Og

この投稿はURLだけで本文がありません。

http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/445.html#c5

コメント [戦争b7] マイケル・ムーア監督のアカデミー賞授賞式のブッシュ批判演説で命の危険にさらされていた事を明かす。 質問です
06. 2011年1月29日 14:23:56: ivoxJEeVII
双子の二大政党か、いいねえ。
共和党と民主党、所詮、双子か。
これからは、日本も「自民」と「民主」は、
「双子政党」と呼ばれるようになるだけだな。
今の「民主」では。
やはり、民主は、そろそろ分裂して、かんな音とか、
戦国とか、荏田とか、枝豆とか、わたべ肛門とか、
舞え腹とかをたたき出して
「真性民主党」になることだね。
そうする方が、精神衛生上よろしい。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/205.html#c6
コメント [マスコミ・電通批評11] アナログ放送の終了どうしてスカイツリーの完成まで待てないのでしょう 山田の案山子
31. 2011年1月29日 14:26:51: sG3STloHOQ
だから、ゴースト等反射波の問題はアナログ波での話であって、
全てはしきい値以上のゲインを全天候等に影響されずに得られるかどうかです。
そして直角にアンテナを振らなきゃならないような地域を仮に地図上に想定したら
その場所は都心のど真ん中でそれこそ地下みたいな特別な場所ではない限り
短い線が一本あるだけでも安定して見れると読んでいるのです。
間違っているかもしれません。そのときは謝ります。
まあ、普通の人にとっては生きるか死ぬかの話題でも無く、後半年程度で結果
がでますので注目しましょう。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/483.html#c31
コメント [お知らせ・管理19] 転載のブログ表題とURLは先頭に書くと基本ルールを周知して下さい。 SOBA
08. 2011年1月29日 14:28:31: qRUVJlMZAs
板違い投稿です。

Re: 純一さん、紹介投稿助かります。
http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/780.html
投稿者 SOBA 日時 2011 年 1 月 29 日 12:09:59: LVbi13XrOLj/s

>06. 2011年1月25日 22:49:16: qRUVJlMZAs

板違い投稿です。
提言&断固決意⇒トラックバックが使い物にならないなら、BBSがブログ交流・情報交換のハブになってやる。
http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/561.html
投稿者 SOBA 日時 2011 年 1 月 25 日 22:38:40: LVbi13XrOLj/s


SOBAさんは板違い投稿を繰り返しています。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/506.html#c8

コメント [雑談専用39] 森ゆうこ議員は危険です。 アミ
01. 2011年1月29日 14:38:30: EJaNxRT5Bc
そんなこといっていないで、森ゆう子氏のガードにでもなれよ。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/190.html#c1
コメント [原発・フッ素6] 浜岡原発は東海地震の震源域の真上にあるとされる。その東海地震は果たして予知できるのか? taked4700
03. taked4700 2011年1月29日 14:44:13: 9XFNe/BiX575U : lmE9ADqfvM
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%B5%B7%E9%9C%87/
海震(かいしん) [ 日本大百科全書(小学館) ]
海上にて航行中あるいは操業中の船上で感じる地震。震源から海底下の岩石を伝わってきた地震波が海底面で屈折して、鉛直に近い角度で縦波として上ってくるものなので、船内の人々には、波による揺れとはまったく違う非常に特別な振動として感じられる。地震が大きいほど、また震源が浅いほど強く感じられる。震源が青森県沖の海底にあった1968年(昭和43)の十勝沖(とかちおき)地震(マグニチュード7.9)のときには、震源の近くを航行中だった多くの船では、船のエンジンの故障(スクリューを回している太いプロペラシャフトの折損)による振動と錯覚したといわれる。海震によって船がばらばらになった例もあり、船の一部が破損した例は、日本でも外国でも古くからある。

[ 執筆者:島村英紀 ]
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/723.html#c3

コメント [原発・フッ素6] 浜岡原発は東海地震の震源域の真上にあるとされる。その東海地震は果たして予知できるのか? taked4700
04. taked4700 2011年1月29日 14:46:55: 9XFNe/BiX575U : lmE9ADqfvM
http://www.weblio.jp/content/%E6%B5%B7%E9%9C%87

海の事典


海震(かいしん)sea shock, seaquake
船舶が海上で感じる地震波動を海震という。海底の地震動が音波として海中を伝わってきたもので、短周期の上下動が卓越する。激しいときには船に被害を生じることがあるが、海震が感じられるのは、震源地の直上か、非常に近い海域に限られる。
索引トップ用語の索引ランキング
ウィキペディア


海震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/06 14:01 UTC 版)
海震(かいしん、英: seaquake)とは、水中・水上において観測される地震動のこと。海上の船舶において観測される事は珍しくない。

概要
地震動は、各種の地震波によって引き起こされる。このうち、S波や表面波は固体中しか伝播しないために、水中・水上では観測されない。P波は疎密波であるために、液体中も伝播できる。このため、地中で発生した地震波(P波)は、水中を伝播し、船舶などにおいて観測されることとなる。

船舶においては、それなりの衝撃を感じ、船が破壊されるケースもある。また、陸上の震度階級にならい、海震階級も作られている。
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/723.html#c4

コメント [原発・フッ素6] 浜岡原発は東海地震の震源域の真上にあるとされる。その東海地震は果たして予知できるのか? taked4700
05. taked4700 2011年1月29日 15:03:25: 9XFNe/BiX575U : lmE9ADqfvM
http://blog.livedoor.jp/faithischoice/archives/50825815.html
上のURLにカヤックに乗っていて海震に会った体験談が載っている。この時の地震はhttp://tenki.jp/earthquake/detail-1453.htmlであり、M6.8、震源深さは約10km
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/723.html#c5
コメント [マスコミ・電通批評11] アナログ放送の終了どうしてスカイツリーの完成まで待てないのでしょう 山田の案山子
32. 2011年1月29日 15:04:44: sG3STloHOQ
私の想定と類似する意見を見つけましたので貼っておきます。

第2東京タワーができたらアンテナの向きは変えるの?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091022/339299/

ちなみに全く逆と思えるのも見つけましたのでこれも貼りますネ

東京スカイツリーは21世紀のピラミッド
http://ascii.jp/elem/000/000/560/560936/
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/483.html#c32

コメント [戦争b7] アメリカの世界覇権崩壊と親米国家の崩壊 姉葉大作
02. 2011年1月29日 15:05:17: qVmVx8D1oM
自然史観とカルト史観があります。
選民主義、独善的拡大大国主義思想はカルトです。
軍は、カルト中央界隈保持、保存、継続のための暴力組織です。
暴力団やテロがなくならないのは、軍こそが暴力団やテロ組織そのものだからです。

戦争と社会正義 3/4 ハワード・ジン Democracy Now Japan
http://www.youtube.com/watch?v=BIAY7ApanDg&p=52FBA9A836BBF6F5

イスラムやユダヤやキリスト教や国家神道などのカルト同士の争いは意味がありません。
アメリカだろうとイスラエルだろうと中国だろうとロシアだろうと何も意味がありません。
何千年も続いているカルト史観上の出鱈目、ゴマカシ、捏造、詐欺、ペテンの世界です。
政官財軍メディア界隈のカルトの中央界隈によります。
最小単位の虐げられた庶民が主役の民主主義など存在しません。

エジプトで民衆を弾圧、虐殺しているのは、自国のカルト政権維持軍です。
火山の噴火に、戦車も戦闘機も軍艦もミサイルも核兵器も何の役にもたたないガラクタです。

カルト史観の解体、大国の解体や軍縮から0の道が本当です。
劇的な情報共有ネット時代を迎えて、自然史観の復権を目指さなければ、何を語っても嘘です。

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/234.html#c2

コメント [原発・フッ素6] 浜岡原発は東海地震の震源域の真上にあるとされる。その東海地震は果たして予知できるのか? taked4700
06. taked4700 2011年1月29日 15:10:33: 9XFNe/BiX575U : lmE9ADqfvM
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/13789/1/jib0010024.pdf
でかなり前に実際に船で観測された海震の記録を読める。
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/723.html#c6
記事 [議論30] もし電子書籍ができたら(BIメールニュース)

http://archive.mag2.com/0000292484/index.html

もし電子書籍ができたら
        ベーシックインカム・実現を探る会 主任研究員  古山 明

───────────────────────────────────

 ベーシック・インカム(以下BI)が必要になるもっとも大きな要因は、科学技術

進歩であると思う。

 最近の身近な技術革新の中に、考えさせられる例がある。電子書籍である。電

書籍が普及すると、雑誌や書籍が情報化され、「本を買う」ことは「内容をダウ

ロードする」ことになる。すべての本が電子化することはないだろうが、かなり

本が置き換わるだろう。

 消費者にとってはありがたい。本は安くなるであろう。本の品切れもなくなる
し、
置き場所に困ることもなくなる。
 しかし、電子書籍化で失業者がでる。印刷業界の仕事はかなり減るだろう。製

業界は大打撃を受けるだろう。製紙業にもかなりの影響がでるだろう。書店も減

であろう。

 電子書籍機器の製造・販売、システムの維持などで増える雇用もある。しかし

失われる雇用の方が大きいだろう。電子書籍は、現在の電器メーカーと情報産業

ちょっと手を広げるだけですむからである。
 支払われる人件費の総額は減る。出版界全体としての売上げも減るし、GDP

減る。

 技術が進歩したために、人間の労働が不要になり、失業者が出る。これは、産

革命以来の問題である。多くの人が、技術の進歩と機械の発達に疑問の目を向け
た。
しかし、機械に目をとられ、所得=賃金であることは疑われてこなかった。

 資源を浪費しないことと、人間を貶めない労働で生産をできるのはよいことで

ないか。それが科学技術の成果である。しかし、いかなる社会体制であれ、人間

賃金によってしか収入を得られないなら、人間の仕事を減らす機械は、人間の敵

なるであろう。生活できない人がたくさんできる。その問題を解決するのがBIで

る。科学技術と人間が共存するには、BIが必要である。

 だれでも生活できるように完全雇用を目指すというのが、従来の考え方である

完全雇用を実現するため社会主義国は企業を国有化したが、非効率で自発性のな

労働がはびこり、国全体が倒産した。資本主義国は、効率追求を優先させるが、

業者をたくさん生み出し、完全雇用には程遠い。

 BIは文明史的な意義を持っている。技術の進歩によって解放された労働力を、

由にいかなる領域に振り向けることも可能になるからである。BIによってはじめ
て、
我々は科学技術の果実を、社会にもたらすことができるであろう。


<古山明男 氏 プロフィール>

古山教育研究所を主宰
http://www.asahi-net.or.jp/~ru2a-frym/

ブログ「変えよう!日本の学校システム」は多くの支持を受けています。
http://educa.cocolog-nifty.com/blog/

(私のコメント)
BI導入は科学技術の進んだ人類の到達点の一つでしょう。科学技術が悪魔に使われたら戦争や環境汚染、自然破壊です。ユダ金戦争屋の超大金持ちたちはベーシックインカムの導入を必死で妨害しているわけです。大恐慌や大戦争をさせずに何とかBIを導入させられるかどうか、これからが勝負ですね。



http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/372.html

コメント [原発・フッ素6] 浜岡原発は東海地震の震源域の真上にあるとされる。その東海地震は果たして予知できるのか? taked4700
07. taked4700 2011年1月29日 15:16:13: 9XFNe/BiX575U : lmE9ADqfvM
上の記事の最後に記載されている海震は

昭和三陸地震(しょうわさんりくじしん)は、1933年(昭和8年)3月3日午前2時30分48秒に、岩手県釜石市東方沖約200km(北緯39度7.7分、東経144度7分)を震源として発生した地震。M8.1。

によるものらしい。

http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/723.html#c7

記事 [経世済民70] 日本経済 デフレの13年で富が4000兆円減と京大教授が試算
NEWS ポストセブン 1月24日(月)10時5分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110124-00000004-pseven-pol

デフレの日本。牛丼の値段はついに一杯240円まで下がった。給料ダウンで小遣いを減らされているサラリーマンには、物価下落は“心強い味方”のように見える。だが、「助かるよなァ〜」なんて思っているとしたら、あなたはデフレの罠にはまっている。

デフレはなぜ、「悪」なのか。京都大学大学院の藤井聡・教授(都市社会工学)は日本がデフレで失った経済損失をこう算出する。

「日本が1995年から世界各国の平均値で経済成長し、インフレが進んできたと試算すると、2008年の我が国のGDPは1193兆円になっていたことになります。現実は500兆円だから半分以下です。デフレによって失われた富は13年間で4000兆円。日本の成長を世界平均の3分の1と低く仮定しても損失の累計は1920兆円になります。これだけの富があれば、財政赤字解消だけでなくインフラを整備し、企業も膨大な研究開発投資で強靭な国際競争力を身につけていた」

だからこそ、このデフレスパイラルを脱却し、経済回復させるにはインフレを起こし、「バブル経済」を発生させる効用を、今こそ本気で考えるべきなのだ。

※週刊ポスト2011年2月4日号
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/797.html

コメント [議論30] [民主党再建!]:今月で「小沢問題」には決着を付けよう。国民はそう願います。 BI 案の検討を始めましょう[政治板] 天のあゆみ
01. 2011年1月29日 15:19:15: FEIm8CG5to
民主党を再建するには菅、岡田が小沢さんにお詫びして要職に就いてもらうしかないでしょう。菅執行部はどこと組めると考えているのでしょうか。次は前原なんてありえません。いい加減アメリカから自分を守れる日本独自の情報機関、公安調査庁の大幅な拡大強化が必要です。
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/365.html#c1
コメント [原発・フッ素6] 浜岡原発は東海地震の震源域の真上にあるとされる。その東海地震は果たして予知できるのか? taked4700
08. taked4700 2011年1月29日 15:25:17: 9XFNe/BiX575U : lmE9ADqfvM
http://www.ailab7.com/lib_015.html


ライブラリー

15.地震は爆発現象に違いないと判断する理由:海震の説明

画像をクリックすると
拡大します

[解説]
 「海震」というのは、船の上で感じる地震のことです。船乗りの証言では、航海中に海図にないような岩礁に衝突したのだろうか、あるいは潜水艦にでも衝突したのだろうかと云うような激しい衝撃をうけるのだそうです。しかし、少し離れた近くを走っている仲間の船には何も感じないと云う不思議なことがあるのだそうです。これは、地震波が屈折率の違いによって震源の真上に集中するので衝撃を強く感じるのです。津波が浅瀬に集中するのと同じ理屈の屈折現象です。
チリー沖の地震津波が、大陸棚と直角方向にしか伝播しないというのとは波動の進行が逆の現象です。チリー沖の陸棚と日本海溝の陸棚が平行になっていることが、地球儀をみるとよくわかりますが、それゆえに太平洋の向こう側の地震津波が日本沿岸を襲うのです。少し脱線しましたが、地震波も衝撃波だから、震源の真上を航行する船にしか衝撃を与えないのです。この「海震」という現象を見ても、地震がズルズルと滑って起こるような現象ではなく、爆発現象であることは間違いないと思います。

なお、地震の主要動であるS波が海中へ抜けることはありません。S波は液体中を伝播することはないからです。したがって漁師は沖合いで漁をしていると大地震に気がつかず、津波にも気がつきません。ところが港に帰ってから悲惨な状況に気付きビックリします。津(湊、港)を襲う波という意味が津波の語源です。

マントルが液体であるとすれば、P波は地球の真裏へしか伝播せず、S波はまったくマントル中を伝播しません。殆どの地震は別の仕組み(地殻の二重構造)で遠方にまで伝播しているのだと思います。(ライブラリー35 ニューオフィス8参照)
(石田)(2006・2・24内容を修正しました。)

Back



http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/723.html#c8

記事 [Ψ空耳の丘Ψ59] 「民主主義の質が高い国」ランキング発表、デンマークが1位
--部分転載--
民主化は一晩で起きるものではなく、定着と
成熟には時間がかかるものですが、すでに成熟
した民主主義国家と認識されているような先進国
同士を比較しても、「個人の自由が守られているか」
「健全な政治的競争が機能しているか」「政治の透明性」と
いった観点で評価すると、「民主主義がうまくいっているか
どうか」は国によって大きく差があるようです。

「民主主義の質が高い国」ランキング発表、デンマークが1位
http://gigazine.net/news/20110128_quality_of_democracy/

臭いアンモニアから、明るい未来が見えてくる(1) 1 2 3
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201101/201101281401.html
賢者の石か、悪魔の契約「大気を変える錬金術」 (空気をパンに変える方法)
http://news.livedoor.com/article/detail/5079108/

真冬の室内、一番暖かいのは北海道 一番寒いのは…… (図表)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/24/news082.html
シンプルながら実用的な機能が豊富「アナログ時計DX」 機能重視な人に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20110128_423152.html
眠気を一瞬にして払拭するたった一つの方法(秒刊サンデー)
http://news.livedoor.com/article/detail/5228196/

-------

http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/297.html

コメント [医療崩壊3] ホメオパシーは怪しい医療ではない。西洋医療との価値観のすり合わせが大切。 Part2 えいちゃん
20. 2011年1月29日 15:35:03: PUC0UrgPm6
〔(前投稿の)89ですが〕

>>19さん
>あと、「ランセットの呪縛」と「ランセット呪縛」って「の」があるかないかだけの違いですよね。
>(意味はわかりませんが)どちらも同じ意味じゃないんですか?
>なぜ2つ分けて書いてるのかもよくわからないんですけど。
前の投稿では「ランセットの呪縛」今回の投稿では「ランセット呪縛」と、
えいちゃん さんが二つの言葉にして書いているから、自分は両方書いています。
>>16さんも多分、同様なのでしょう。

ところで「ランセットの呪縛」とは、えいちゃん さんが造りだした言葉で、
えいちゃん さん的には『権威賛同主義による思考硬直』とでもいった意味かと思われます。


しかし「ランセットの呪縛」という言葉を、えいちゃん さんが造り出した背景はこうです、

@ホメオパシーの効果が認められた論文があるとして、日本ホメオパシー医学会が作った文書を
 えいちゃん さんが紹介した。
Aその中に『ランセットに記載された論文』があった。
Bその『ランセットに記載された論文』の結論は『ホメオパシーはプラセボである』だった。
C『ランセットに記載された論文』をホメオパシーは有効であるとした論文としているのは
 歪曲引用ではないかと指摘された。
Dえいちゃん さんは、論文の中身に一切言及することなく「ランセットの呪縛」を言い始めた。

つまり「ランセットの呪縛」とは、えいちゃん さんは論文の歪曲引用を誤魔化すために作った言葉
ということです。


この、歪曲引用された論文は、他国のホメオパシー関連者のいくらかにとっては、当初より
「ランセットが、ホメオパシーに否定的な論文を載せている。
 しかしその内容は分析方法が非常に疑わしく、ホメオパシーを否定するための恣意的論文である」
といった感じで言及し、日本ホメオパシー医学協会も昨年の9月時点では同様の立場をとっているようです。


ところが、英国ホメオパシー協会は、えいちゃん さんと同様、ホメオパシーを肯定する論文として
一部を抜き出して英国議会に提出し、論文の歪曲引用と指摘をされているようです。

ちなみに、2010年9月30日発行の
〔臨床家のためのホメオパシーノート基礎編〕森井啓二 著においても、
ホメオパシーが有効とされている論文の一つとして紹介されています。
この森井啓二氏は日本ホメオパシー医学会の理事の一人だそうです。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/396.html#c20

記事 [Ψ空耳の丘Ψ59] 教祖というビジネスモデル 『完全教祖マニュアル』 - だいじょうぶだよ
--部分転載--
 ・誰でもできる教義の作り方
 ・大衆へのうまい取り入り方
 ・一旦捕まえた信者の保持の仕方
 ・簡単な教義の進化のさせかた
 ・こずるい布教活動の方法
 ・迫害への楽な対処方法
 ・甘い汁のじょうずな吸い方
 ・後世へのセコい名の残し方
お手軽に夢を叶えるための貴重なマニュアル本だ。ナウい新興宗教
のキョーソ様として成功ノウハウが、最初から最後までぎっしり詰ってる。
キョーソ様が持つべき基準はひとつだけ、「人をハッピーにする」こと
だけなのだ。だから、信者がどう騙されようどう金を毟り取られようと、
騙される事を含めて本人がハッピーだと感じれば、それだけで良いのだ。
それが、金儲けとならぶ宗教の目的だからだ。

教祖というビジネスモデル 『完全教祖マニュアル』 - だいじょうぶだよ
http://d.hatena.ne.jp/Hosanm/20100122/p1
日本の新興宗教相関図
http://park8.wakwak.com/~kasa/Religion/relational.html
 検索→ 完全教祖マニュアル
 検索→ 書評 完全教祖マニュアル
 検索→ マッチポンプ 自作自演用辞書作成方法

>これに胴 足 頭が付き、化粧し衣装を着れば・・・。
>その前に人類の幸せの為に、工場で楽しいお仕事を。
>遠い未来・・・、人類がキョーソキョーソ(供租)と追い立てられたら怖い。
「ターミネーター」ロボットハンド(動画) wiredvision 素早い超精密な動作
http://wiredvision.jp/news/201101/2011012821.html
人類の未来までのイメージをアニメ連続で展開、かなりの迫力動画。
Pearl Jam - Do The Evolution - Evoluciona (再生回数 497,000)
http://www.youtube.com/watch?v=mT-9c8Z1oOc
(進化 人類 歴史 未来 資本 金融 支配 工場 奴隷 ロボット 惑星 地球)
 ↑
この12ヶは後日に検索した時に引っ掛ける為の見本です。
5-10年先を考え若い方は大事な物にはその都度附記すれば、
後でその有り難みが判るでしょう、今回の Do The Evolution を
思い出せず2時間かかりました、英文タイトルなどは特に想起と
連想が出にくく、一度自己PC内検索でお試しをお勧めします。

カップルが長続きするかどうかはしゃべり方から予測できる
http://gigazine.net/news/20110127_language_compatibility/
妻からのたび重なる夫婦生活の要求に耐えられなくなった夫が警察に助けを
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-5381.html

-------


http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/298.html

コメント [経世済民70] 日本格下げで円売り殺到 S&P:日本の長期ソブリンを「AAマイナス」に格下 tea
31. 2011年1月29日 15:44:35: cqRnZH2CUM
imfは相変わらず、引き締め重視

 www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/fm/2011/01/
世界経済の見通しが改善しているにもかかわらず、財政再建のペースは今年、一部の主要国
で鈍化している。米国と日本は新たに刺激策を導入した結果、そのペースは2010 年11 月の
「財政モニター」の予測より遅いものとなっている。一部の新興市場では、財政の基本見通しも
弱まった。中でも、資本流入の急増、景気過熱、先進国からの飛び火の可能性に直面している
一部の国では、財政バッファーを一段と高める必要に迫られている。対照的に、欧州先進国で
は、一部の国で市場監視が高まる中、引締め政策が今後も続く見通しである。総合すると、ソブ
リンリスクは依然として高止まっており、また一部では11 月以降一段と増大したところもあるなど、
より確固とした具体的な中期的再建計画の導入が必要なことを示している。


2010 年の財政実績は予測をやや上回っ
たが、一部の新興市場大国では予測を
下回った
2010 年、先進国は平均して拡張的な財政政策を堅
持したものの、実績は総じて、同年11 月の「財政モ
ニター」の予測をやや上回った。歳入は大半の主要
国で期待以上の結果となった。産出高の伸びと、さら
に一部の国では産出高の変化への歳入の反応が、
共に予想を超えた。 加えて支出は減少した(表1
参照)。全体的に、先進国の平均財政赤字は、2009
年に比べ、約1%ポイント低下し、GDP 比でおよそ
8%(予測より0.3%好転)となった。成長の影響と金
融部門への支援を除くと、景気循環要因調整後の
財政収支はいくぶん拡大した。ドイツと米国では、良
好な歳入パフォーマンスと支出低下を反映して、赤
字が11 月の「財政モニター」の予測を下回った。こ
れは、ドイツにおける力強い労働市場や、米国にお
ける歳出の承認の遅れ、並びに金融部門への支援
の削減に起因する。大規模な財政再建を打ち上げ
たユーロ圏の国々では、概ね相当な赤字削減に成
功した。一方、先進国の一般政府債務総額は2010
年も引き続き急増し、GDP 比で96%超に達した。
新興市場国の調整前の財政赤字は押しなべて、11
月の予想と整合的であったが、国レベルではかなり
のばらつきがみられた。これらの国の2010 年の平均
的な調整前の赤字は、2009 年に比べて0.75%ポイ
ント低い対GDP 比4%と予測され、一般政府債務の
平均総額はGDP 比およそ37%と概ね安定している。
2010 年の景気循環要因調整後の平均財政赤字は
前年とほぼ変わらなかった。先進国と同様、歳入は
予測を上回った。これは主に、より堅調な成長、

商品価格の上昇、そして一部の国での相当額の特
別歳入(ブラジルの石油コンセッションの売却や、イ
ンドの通信事業のライセンス入札)を反映している。
しかし、歳入の増額分は総じて、支出の増加分に充
てられた。これを一部反映し、主要数ヶ国(特にブラ
ジル、中国、インド)で、財政収支が11 月の「財政モ
ニター」の予測より弱いものとなった(表1参照)。ただ
し、これを相殺する要因として、数ヶ国では、主に商
品価格の上昇(ロシア、サウジアラビア)、及び設備
投資プロジェクトの実施の遅れ(トルコ)により、調整
前赤字額と景気循環要因調整後の赤字額が、先の
予想を下回る見込みである。
2011 年の財政再建のペースは、平均し
て一段と緩慢で、各国間でのばらつきが
高まる見込み
総じて先進国の2011 年の赤字削減ペースは、先の
推定を下回るものとなろう。G20 先進国では今や、11
月の対GDP 比1%という予想を下回る0.25%以下
の財政再建(景気循環要因調整後)しか見込まれて
いない。各国の債務比率は5%ポイント近く増大し、
対GDP 比で107%を超える見通しである。
 米議会は昨年12 月、所得税及び給与税の引き
下げと失業保険の給付延長(表2参照)を主軸と
する刺激策を承認した。そのいくつかは脆弱な
労働・住宅市場の現状に対応した適切な措置と
いえるが、刺激策の構成からして、その効果は、
財政コストに比べると薄いものとなろう(2011 年 1
月WEO アップデート参照)。これに、期待以上
の成果をあげた2010 年の実績を加味しても、今
年の財政赤字は、11 月のGDP 比1.5%減という
予想に反し、やや拡大する見通しとなった。米国
は今年、産出量ギャップが依然として大きいにも
かかわらず、景気変動を拡大する財政政策を展
開している唯一の主要先進国となろう(図1 参
照)。さらに、2013 年までに財政赤字を半減する
というトロント宣言のコミットメント達成に向け軌道
に乗るには、
来年、大幅
な調整を迫
られることに
なろう。これ
については、
2012 年の財
政赤字の予測は、最近の米予算局による年央財
政見通しに記述された目標と整合的となってい
る。加えて、中期財政再建計画の策定の進展も
はかばかしくない。大統領諮問機関である「財政
委員会」の最終報告書は、裁量的支出の削減や、
税制・給付金制度改革に関する総括的戦略の
詳細を提示しているが、同報告書の議会提出に
必要となる超過半数の賛成を得るには至ってい
ない。
 日本では、すでに緩慢な2011 年の総赤字の削
減幅が、国会での歳出増額案の可決により、さら
に縮小した。また、法人税引き下げ案も他の歳
入拡大措置により相殺される見込みである(表2
参照)。2012 年にはGDP 比およそ1%の赤字
削減が予想されている。
 対照的に、欧州の主要大国は全て、2011 年に、
概ね先の計画に沿った財政再建を進める予定
である。ドイツとフランスにおける財政刺激策の
解消は、裁量的措置や成長増大とあいまって、
赤字削減に大きく貢献するであろう。中でもスペ
インの赤字削減は、欧州主要国中、最も顕著で、
賃金や年金の引き下げ、公共投資の縮小をはじ
めとする歳出措置に大きく依存したものとなろう。
英国政府は、2011 年に大幅な財政引き締めを
実施することに加え、今後4 年間の公的支出削
減計画の詳細を発表した。これら諸国は、2012
年にもさらなる財政収支の改善が見込まれてい
る。

ギリシャ、アイルランド、ポルトガルでは引き続き、
相当額の財政再建が前倒しで進められよう。こう
した努力は、主に支出削減(公務員給与、年金、
現金給付プログラムなど)を反映して、調整前お
よび景気循環要因調整後の両方の財政収支を
大きく改善(GDP 比でそれぞれ平均2%ポイント
および2.75%ポイント)するはずである。これらの
国では2012 年も赤字削減にさらなる進展をみる
と予想される。
G20 新興国における財政再建作業は今後も続くと見
られるが、グループの中の各国間の差も一段と顕著
となっている。2011 年の財政赤字の平均は、GDP
比でおよそ0.75%縮小する見込みで、一般政府債
務総額の平均比率を堅持できる見通しだ。この数字
は11 月の「財政モニター」の予測と大方変わらない
が、各国間のばらつきは著しく拡大した。一部の一
次産品輸出国(ロシア、サウジアラビア)では、相当
額の特別歳入により、当初の予想を上回る成果をあ
げる可能性がある。一方、いくつかの主要新興市場
国の財政赤字は、11 月の「財政モニター」の予測を
上回る見通しだ。これは、2010 年後半にコミットされ
た支出の繰越し(ブラジル、および程度は少ないが
中国)、あるいは、前年の特定の歳入が一度限りのこ
とであったこと(ブラジル、インド)に起因する。ブラジ
ルの財務諸表の悪化は特に著しく、同国政府は今
や、目標(プライマリーバランス:GDP 比およそ3%)
を大幅に逸する見通しである。
財政の持続可能性を支えるための制度の構築の進
展状況はまちまちであり、一部では現行の枠組みが
弱化したケースもある。中間選挙後の新しい米下院
では、支出増大を押さえ込むための手続き上の規則
を採択したが、赤字拡大による減税や租税支出につ
いては柔軟性を残した。一方、ユーロ圏における財
政枠組みの強化作業は引き続き急速に進んでおり、
安定・成長協定の改善につながる手続き、ならびに
「ヨーロピアン・セメスター」の導入も予定通りに進展
している。欧州理事会は、恒久的な危機管理・解決
の取り決めとして「欧州安定メカニズム」(ESM)の創
設に合意した。このESM は、2013 年6 月を目処に、
現行の「欧州金融安定ファシリティー」(EFSF)に類
似した流動性供給機能と、債務履行不能に陥った国
の救済のために債券の買い入れを債券保持者に義
務付ける、危機解決に向けた手法を組み合わせる予
定だ。また、ハンガリーでは、超党派の財政監視機

関の閉鎖により、透明性が損なわれ、「抑制と均衡」
が弱化した。
一部の国でのソブリン債の利回り上昇や
財政枠組みの脆弱化にもかかわらず、厳
しい市場圧力は、依然として一部のユー
ロ圏諸国に限定
主要先進国全体で国債利回りが上昇した。昨年11
月初旬以来、米国債の名目利回りは10 年もので80
ベーシスポイント急増し、同様の上昇が他の諸国(た
だし日本は例外。巨大かつ安定した国内投資家層
を有する同国では、成長伸び悩みとデフレが続き、
一段と緩やかな利回りの動きに影響しているとみられ
る)で続いた(図2パネル2参照)。こうした利回り上昇
は、主要中央銀行による国債買入れの増加に伴っ
て発生した(図2パネル2、および図3パネル2参照)。
米国では、より明るい成長の見通しと株価上昇により、
実質金利の緩やかなノーマル化が進み(図2パネル
3 参照)、それが利回り上昇の主な牽引力となってい
るようだ。実際、米国では総じて、インフレ期待は安
定しており、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)の
スプレッドも基本的に変化していない(図2パネル4
参照)。ドイツとフランスの状況も同様である。ただし、
両国におけるソブリンCDS スプレッドのある程度の
上昇は、銀行部門への追加支援や、EFSF 下で両国
にかかりうる偶発債務の財政負担に対する市場の懸
念の高まりを示している可能性もある。その一方、市
場圧力の増大はこれまでのところ、ユーロ圏の少数
の国に限られている(図3パネル1参照)。
新興市場では、巨額の資本流入とそれに伴う信用緩
和が、財政バッファーの十分な積み増しを阻害する
リスクが存在している。世界経済見通し(WEO)と国
際金融安定性報告書(GFSR)のアップデートでも検
証されているように、こうした流入の激しさと特性はリ
スクを伴う。財政面では、緩やかな与信状況が続き、
資産市場が活況を呈しはじめている。こうした状況は、
税収増大と利払い減少により財政に一時的余裕を
作り出すことから、公的支出の景気循環を増幅させ
ることが分かっている。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/781.html#c31

コメント [医療崩壊3] ホメオパシーは怪しい医療ではない。西洋医療との価値観のすり合わせが大切。 Part2 えいちゃん
21. 2011年1月29日 15:53:33: PUC0UrgPm6
さて、

>仮にあなたのお好きな「純水」や「蒸留水」で、レメディーを希釈・製造されている他の会社があったとしても、
で、type2は超純水でないことは理解できましたか?
あなたの紹介したELGAのHPで、純水に分類されているんですよ。
あと「蒸留水」DWを言い出したのは、えいちゃん さんですがね。

>ホメオパシーの本質は変わらないと思いますよ。
インチキという本質は変わらないでしょうね。

>それより、あなたはなぜ、超純水や不純物にこだわられて、いっこうに前に進まないのでしょうか。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/351.html
15. えいちゃん 2010年9月30日 07:44:17: 3nXmY9rECRG2s : G9UmGyPYNc
もちろんレメディの希釈段階で、不純物が含まれていてはいけません。」
もう、何度書いたか覚えていませんが、えいちゃん さんが、
不純物が含まれないレメディの製造方法を書かないからですよ。

>御自分の頭の中の「不純物の概念」を、じぶんのことばで表現されないかぎり、
>あなたのお考えをみなさんと分かち合うことは、永遠に出来ませんよ。
「不純物が含まれてもいいのか?」と問うたら
「不純物がふくまれていてはいけません。」と、えいちゃん さんが書いていますね。
えいちゃん さん自身は「不純物の概念」とやらを説明できるはずですが、
なぜ聞く必要があるのでしょうか?
また、なぜ具体的な言葉で説明できないのでしょうか?

こちらが書いても、どうせ他のことに言い逃れるだけなのですから、意味がありません。
えいちゃん さん自身が簡潔かつ具体的に明確な言葉で説明してくださいな。

こちらが「不純物の概念」を書けば、これまでの大量の積み残し全てについて、
一切言い逃れをせずに、えいちゃん さんが簡潔かつ具体的に明確な言葉で書くというなら
先に書いてもいいですがね。

一つ言えることは、レメディの特性が
「レメディの原料を薄めるという作業をする度に、振とうを加えるという、レメディを活性化する過程に
ポイントがあると考えられています。」
であるならば、不純物の有無は大変に大きな意味合いを持つということです。
不純物があれば不純物も活性化しますからね。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/396.html#c21

記事 [マスコミ・電通批評11] 半日遅れ報道のテレビ局、一日遅れ報道の新聞社は、生中継・生ツイッター・無編集映像併記・繰り返し再生可を実行すべきです。
私のコメント

小泉以降、報道がおかしいおかしいと思いつつも、まさか捏造はすまい、まさか無報道はすまい、と思っていましたが、小沢事件を経験し、どちらも大掛かりにやっている事、小泉以前も視聴者や購読者に気付かれないないように創業以来ずっとしてきた事が分かりました。
そして、米国=電通=マスコミという力関係がそうさせている事も分かりました。
ネットが無かったら、ネットを軍事利用だけにしていたら、せめてダイヤルアップ方式に留めておいたら、今後もそのやり方で安泰だったのかもしれません。
しかし、光方式にしてしまった。
水道であれば使い放題、居酒屋であれば越乃寒梅飲み放題、と大判振る舞いをしてしまいました。
そして利用者は、24時間営業・年中無休でフル活用し、古今東西の権力者が残した日本史・世界史の矛盾点を突き止めてしまいました。
「一億総タレント時代」ならぬ「一億総考古学者時代」又は一億総市原悦子化してしまいました。
新聞社・テレビ局は、購読者・視聴者がそのような悠久の目線で偏向報道を吟味している事に脅威を感じ、謙虚になるべきです。
自由報道記者クラブの発足を、相変わらず上から目線で論じているようですが、もはやネットユーザーには「遅い、嘘い、ウザい」は通用しない事に気付くべきです。
そして、ジャーナリストとしての矜持や人間としての誇りが少しばかりでも残っているようならば、チャンネルに触らせない報道、立ち読みをさせない報道、を一回位してみるべきです。


ご参考
http://blogs.itmedia.co.jp/sns/2010/08/post-a5e3.html
ツイッター時代のビジネススピードは超速2010/08/02
ブログに書く イザ! newsing はてなブックマーク livedoor クリップ Buzzurl Buzzurl Twitterでつぶやく

以前、「ツイッターだけで取材アポがとれた!ツイッターのスピード感ぱねぇ、という話」に書きましたが、ツイッターを使っている人同士のコミュニケーションのスピードはすさまじいです。

今、とある書籍を執筆中なのですが、そこにインフォテリアさんの「Handbook Studio」を紹介することになりました。

土曜日でしたが、さっそく平野社長(@pinahirano)にツイッターでダイレクトメッセージを差し上げたら、すぐにお返事をいただき、担当役員の方を紹介してもらいました。

その後は、休日にも関わらずメールを何往復かさせていただき、週明けの月曜には必要な画面ショットも全て揃えていただいたという、本当にすごいスピードで感謝感謝です。

ツイッターを使うとなぜこんなに速いのかという理由は、下書き機能がないことが大きいと思います。クライアントによっては、リプライやダイレクトメッセージを下書き保存できるようですが、ツイッターではなんでも保留せず、その場で処理するのが基本です。

140文字という文字数制限が、儀礼を廃し、要点のみを簡潔にやりとりできる土壌であることはいうまでもありません。

それにしても、ツイッター時代のビジネス・スピードは超速です。逆に考えると、仕事が速い人ほどツイッターをうまく使いこなしているともいえます。

ちなみに、別のある会社にも取材を申し込みたかったので、ツイッターアカウントを探してみましたが存在せず、唯一見つけた連絡先が販売しているソフトのサポートダイアルでした。

そこに電話をかけたところ、取材申し込みはFAXで送ってほしいとのこと。メールも、問い合わせフォームも公開していない会社なんですね。クラウドのソリューションをこれから売りだそうという会社なのですが。

先週、FAXを送りましたが、返事が来るのはいつになることやら。


http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/513.html

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
14. ダイナモ 2011年1月29日 15:58:35: mY9T/8MdR98ug : oz3zVsEkfw
米国債がAAAの評価を得ているのは、ひとえにドルが基軸通貨の地位を占めているからでしょう。
円、ユーロ、人民元、どれをとってみてもドルの代わりに基軸通貨になれそうな通貨はありません。
当面ドルの優位は揺るがないでしょう。
 
ドル暴落説があるのは承知していますが、米国の財政は赤字といっても日本と比べれば桁外れに健全です。経常赤字問題もドルが基軸通貨であり、米国の中央銀行(FRB)が実質的に世界の中央銀行である限り、ドルを世界に供給していかなければなりません。米国の経常赤字は世界が必要としているものです。

 

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c14

コメント [経世済民70] 日本国債格下げ=財政悪化を懸念―スペイン下回る「AAマイナス」・米S&P めっちゃホリディ
16. 2011年1月29日 15:59:48: gXpBAmJe7E
今度はIMF(国際通貨基金)の財政局長が昨日のS&Pの格下げに言及。IMFも一緒になって日本の消費税増税論をバックアップする。IMFの同様の提言は半年くらい前にもあった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000285-yom-bus_all

国際通貨基金、国際何とか なんて言う名前に弱い日本人は「そんな国際的な機関が日本の消費税増税を勧めるのだから、増税も仕方が無いか。」なんて考えてしまうのだろう。そんな必要はない。偉そうな名前をしていても、IMFの実際はアメリカ主導の、主に途上国相手のサラ金といえば日本人には理解しやすいかもしれない。途上国がIMFから融資を受け、借金を返済しても、返済しても完済できない途上国の累積債務問題を作っている機関の一つでもある。

それに、国際通貨基金といっても日本の内政には干渉出来ないはずである。だから日本のマスゴミもこんな提言を報道する必要も無いし、もし報道するとしてもIMFが内政干渉をしようとしていると大きく報道するべきである。

そういえばリーマンショック後で世界経済が混乱中の2年前に、麻生内閣が1000億ドル(当時で約10兆円)ものお金を日本政府がIMFに拠出した。IMFも日本の財政危機を心配してくれて消費税増税を提言するくらいなのだから、もちろんあの1000億ドルは耳をそろえて日本に返したのでしょう。そうでなかったらこんなふざけたことは言えないでしょうし。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/786.html#c16
コメント [経世済民70] 日本国債格下げ=財政悪化を懸念―スペイン下回る「AAマイナス」・米S&P めっちゃホリディ
17. 2011年1月29日 16:00:50: cqRnZH2CUM
>金融危機で金融機関救援のために莫大なカネを使って財政なんか事実上吹っ飛んでいる米国はAAA

それでも国内の債券自警団と政治が機能していない日本よりは、
海外投資家にとって長期的なリスクが低いということだ
S&Pの格付け理由を読むといい

>日銀が円作り出せば、いっぺんにAAAになる

今、日銀は包括緩和(円作り出し)の真っ最中だw
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/786.html#c17

コメント [お知らせ・管理19] めっちゃホリディさん、3重投稿です。重複投稿をしないために何をしているか教えてください。確認できるまで0にしておきます。 管理人さん
02. 2011年1月29日 16:05:06: qRUVJlMZAs
>01. めっちゃホリディ 2011年1月29日 07:16:22: ButNssLaEkEzg : SCHQdT87Hk
投稿前に同じ板(この場合には政治板)を下のほうにしばらくスクロールして、重複投稿がないかどうか確認しているのですが・・・


「週刊朝日」山口一臣編集長──タブー破りの“検事実名報道”で「週刊現代」にも怒られた!?
サイゾー 1月10日(月)20時37分配信

引用記事には配信時間が記載されています。スクロールして確認するのなら配信時間まで遡るべきです。確認が不十分です。

もっとも「google阿修羅」のタイトル検索で先行投稿が下記のとおり確認されます。

「週刊朝日」山口一臣編集長タブー破りの“検事実名報道”で「週刊現代 ...2011年1月12日 ... 「週刊朝日」山口一臣編集長──タブー破りの“検事実名報道”で「週刊現代」にも怒られた!? サイゾー 1月10日(月)20時37分配信. http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110110-00000301-cyzoz-soci. ──雑誌不況にあっても、いや、 ...
www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/447.html - キャッシュ

マスコミ・電通批評11
「週刊朝日」山口一臣編集長──タブー破りの“検事実名報道”で「週刊現代」にも怒られた!? - 尾張マン 2011/1/12 14:30:14. NHKは地上デジタル放送にもメッセージを表示することで、受信料支払いの公平を担保する必要がある - PCOG 2011/1/12 13:02:18 ...
www.asyura2.com › マスコミ・電通批評10 - キャッシュ

http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/532.html#c2

記事 [地域13] 徳島市:5月から休日窓口を開設−−毎月第2、4日曜日 /徳島
徳島市:5月から休日窓口を開設−−毎月第2、4日曜日 /徳島

毎日新聞 1月28日(金)16時5分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000265-mailo-l36

 徳島市は市民サービス向上のため、5月から毎月第2、4日曜日に休日窓口を開設する。午前8時半〜正午の間、住民票などの証明書交付や異動や戸籍の届け出、乳幼児健診の申請などを受け付ける。

 年度開始前後の日曜に当たる3月27日と4月3日にも午前8時半〜午後5時、窓口を臨時開設する。

 また、3月10日までに市役所東側入り口への自動ドア設置など庁舎の改善を進めるほか、来月から、同市への転入者に対し、市の概要や各種手続きをまとめた冊子など配布物一式を窓口で手渡しする。

【深尾昭寛】

1月28日朝刊
http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/451.html

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
15. 2011年1月29日 16:10:11: gXpBAmJe7E
とにかく国債といえば、インチキ格付け会社から政治的な圧力によってトリプルAを維持している 「米国債」 が思い浮かぶ。
去年11月に第2次量的緩和(QE2)で、6000億ドルの国債を今年6月までに購入すると発表した。
それ以外にもMBSの再投資分3000億ドルを合わせ、合計金額9000億ドル分の長期国債を同時期までに購入するというもの。

米国はこれ以外の景気対策がないので、今後もQE3、QE4というように延々と実行していくだろう。

米国の負債は日本の数十倍の規模はある。
国だけではなく、州政府や地方自治体の借金、民間企業や個人の借金を含めれば、その額200兆ドル(1京6000兆円)!
別のエコノミストの予測では、400兆ドルにも上っているのではないかという。
しかし米国政府が公式に発表している財政赤字は1100兆円。
日本の財政赤字に毛が生えた程度でしかない。
とても信用に足りる数字ではない。

そして先日、米国エセ格付け会社が日本国債をダブルAプラスからダブルAマイナスに引き下げたという報道があった。
円相場は急落し、長期金利もやや上昇した。
これこそ政治的に圧力をかけられたものに過ぎない。
世界中からによる日本国債の購入を阻止するために仕向けられたものだ。
すでにユーロは大きく信用を失墜している。
よって “ 世界中で米国債だけ信用があるから、もっと買ってくれ ”といったメッセージそのものなのだ。

日本はこれまで800兆円のマネーを米国に貸している。
カネがないというのに、このザマである。
金利分は返済されているが、元本分は全く戻ってきていない。
このことから米国債の投資は、ドルという紙幣(カネ)も含めて紙屑と化していくのだから、投資してはいけないのだ。
菅総理の民主党政権にはこういうことを止めるという発想はない。
小沢一郎ならできるが、もともと米国嫌いだから、検察や官僚などから今でもワケのわからない攻撃を受けている。
そしてほとんどの国民は報道通り信じてしまっている。

米国嫌いの日本の政治家は総理になれない運命にある。
他にも国民新党の亀井静香だ。
一部例外で鳩山由紀夫がいるが、わずか9カ月間で辞任に追い込まれてしまった。
菅直人が副総理の時は、当時の鳩山総理が応援していたのだが、菅総理が誕生したら、一転して菅直人の政治姿勢を批判した。
その理由とは、消費税問題を自民党と絡めたこともあるが、米国のやり方に簡単に乗ってしまったからである。
だから米国嫌いの小沢一郎を葬り去ろうとしているのだ。
結局、菅直人をはじめとした民主党には、米国から莫大のマネーが入ったという。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c15

記事 [カルト7] 核戦争によって日本人を絶滅せよ、と主張している組織がユダヤ陰謀論、ルシフェリアン陰謀論者の、活動資金源である、だそうです
http://alternativereport1.seesaa.net/article/182950543.html
2011年01月29日
核戦争によって日本人を絶滅せよ、と主張している組織が、ユダヤ陰謀論、ルシフェリアン陰謀論者の、活動資金源である


この記事に記載されている、アメリカ最大手の食品会社が、

「日本人を始めとした、有色人種は人種的に劣っているので、核戦争によって日本人を絶滅すべきだ」と主張している事は、

日本人に、全く知られていない。

アジア・太平洋地域で、最大手の、マスコミを経営する、メディア企業でもある、この食品会社は、

「金さえ、もらえば、どこにでも軍隊を派遣する」傭兵会社・軍事産業でもある。

日本国内の、ユダヤ陰謀論、ルシフェリアン陰謀論を宣伝する者達の「資金源」が、

この「日本人を皆殺しにせよ」と主張している、食品会社である。

ユダヤ人、北朝鮮・中国への「憎悪を、アオリたて」、

アジアで戦争が起これば、「有色人種同士が殺し合い、有色人種が減り」、

軍事産業は大儲けである。

イラン等、中東にメディアの拠点を置く、この人種差別組織は、

ユダヤ人への「憎悪を、アオリたて」、アラブ・イスラエルの中東戦争が起これば、

軍事産業として、この企業は、大儲けである。

これが、ユダヤ陰謀論、イルミナティ陰謀論、ルシフェリアン陰謀論、の正体である。


詳細は、メールマガジン版オルタナティヴ通信・バックナンバー11月号(2009年)。


「この食品は、血の味がする」

http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/801.html

コメント [経世済民70] 日本と中国からの借金で生き延びている米国の国債がAAAで、債権国の日本・中国の国債がAA−って おかしくね? 会員番号4153番
16. 2011年1月29日 16:16:22: gXpBAmJe7E
格付会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスとスタンダード&プアーズ(S&P)は、米国の財政状況が悪化していることを懸念し、改善の必要があると警告し続けている。しかし、我々は格付会社の警告などはもう日常茶飯事であり、市場では格付け会社の実際の行動として、「米国が格下げすることはない」とタカをくくっている。
ましてや、ムーディーズは、米国がトリプルAを維持するためには債務比率の低下を示す必要があるとしながら、それができなくても向こう2年間でトリプルA評価は据え置かれ、見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更する程度としているのだから、自分からしてみれば開いた口がふさがらない。
S&Pはム−ディ−ズと多少違った見方を示しており、財政状況の悪化懸念は一緒だが、米国にとって赤字資金調達でドルにリンクした途方もない恩恵を受け続けているドル集金システムが大きく変化する可能性があると観ていることである。それでも、米国のトリプルAは「永遠ではない」という見解に止めている。米国債がデフォルト(債務不履行)に陥る可能性は「低い」と、わざわざそのようなコメントを発表しているが、そもそもそのようなコメントを発表すること自体、昔と時代は大きく変わったものだと思わせる。
米国債務の「『トリプルA』格付けおよび『安定的』見通しという現在の見方は、米国債がデフォルトに陥る可能性がまったく「無い」と断定しているわけではなく、「低い」との発言に終始している。二度と同じ過ちを犯したくないからだろう。過去、住宅ロ−ンを束ねたモ−ゲ−ジ債の格付けも『トリプルA』、潰れる直前のリ−マンブラザ−スも『トリプルA』だった。つまり、安易に「絶対」とか「安全」だという発言は控えざるを得なくなった。米国の債務格付けも実際潰れるまでは『トリプルA』評価のままかも知れませんが、格付けというものは単に「過去」を示したものであって、決して「未来」を示しているものではなく、またいかなる格付け評価であろううと実際デフォルトに陥るか否かを示しているものではないということを肝に銘じておく必要があります。
米国の問題資産購入計画(TARP)で7000億ドル(約58兆円)規模の金融安定化資金の管理責任者を務めたニール・カシュカリ元米財務次官補は、連邦政府の歳出を抑制する取り組みがなければ、米国は債務危機に直面する恐れがあると感じている。 現在、米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)でマネジングディレクターを務めるカシュカリ氏は、「米国の債務は今やわれわれの手に負えなくなりつつある。米国債市場の指標が警告を発している」と、市場の観察から現況を述べた。米国の債務残高が明らかに異常だ、持続不能だと感じる者が、昨日も1人、今日も1人と、日に日に増えていけば、いずれ全世界全員がそう思うことになる。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/794.html#c16
記事 [経世済民70] 中国、競馬を視察
中国の国営企業幹部は、JRAが開催している競馬を見学したとの報道があります。

http://www.youtube.com/watch?v=RQqNIay9ZRg

中国は、アニメ制作、ゲーム制作なども、積極的に育成しています。映画製作なども。。。

   −−−

中国の幹部は、日常品の生産は、近い時期に、足りるようになると考えているのでしょう。次は、どのような仕事を作るか、そうした視点を持っているのだと思われます。

日本は、もう20年以上前に、日常品は有り余るシステムを作り上げましたが、次を、積極的には見いだせないでいます。

実際は、人が遊ぶのを援助する仕事が過半になっているにもかかわらず、"二宮金次郎"や"おしん"の感性から脱することができないで、あえいでいます。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/798.html

コメント [戦争b7] マイケル・ムーア監督のアカデミー賞授賞式のブッシュ批判演説で命の危険にさらされていた事を明かす。 質問です
07. 2011年1月29日 16:22:16: cNTQxcUeqA
朝日新聞の華氏9・11をぼろくそに貶した記事を信じてしまってたことが悔やまれる。朝日はあの頃からすでにおかしかったのか。

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/205.html#c7
記事 [テスト21] Re: test
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-date-20110128.html
2011⁄01⁄28(金) 17:02

日刊ゲンダイの衝撃記事!「検察審査会は検察の裏金の窓口ではないのか」


本日は時間がとれず、日刊ゲンダイに昨日掲載された検察審の「裏金窓口」疑惑と森ゆう子議員ブログから最近の検審会についての記事を転載させていただく。


検察審査会は検察の裏金の窓口ではないのか (日刊ゲンダイ2011/1/27)

小沢強制起訴議決も疑問

小沢「強制起訴」でクローズアップされた検察審査会に“仰天”の疑惑が浮上している。検察審は「裏金づくりの窓口機関」ではないか、というものだ。

コトの発端は一市民運動家の告発だった。国本勝・公共問題市民調査委員会代表がこう言う。
「私は03年に地元市議を公選法違反で告発しました。不起訴になったので、千葉検察審に申し立てました。結果は不起訴相当で、検察の判断通りだったのですが、なかなか議決が出ず、事件が時効になってしまったのです。おかしいと思って事務局に問い合わせると、すぐに議決書が送られてきた。しかし、告発した被疑事実の日時と議決書に書かれた日時が違うなどズサンなところが複数ある。そこで再度、問い合わせると、今度は質問した1、2時間後に『審査員11人に集まってもらった』結果として、『議決はおかしくない』との回答がファクスされてきたのです。翌日に違う質問をしたら、また同じ対応でした。11人の審査員が2日連続で、しかも1、2時間以内に集まれるものだろうか。議決書自体が事務局の『作文』ではないかと思いました」「怪しい」と感じた国本代表は、本当に会議をしたのかを確認するため、千葉地裁に情報公開請求した。審査員の旅費の開示を求めたのである。黒塗りの文書には、会議が複数回開かれたことが記載され、1カ月平均60万円ほどが支出されていた。
「毎月、同じ程度の金額が旅費名目で支払われている。これは怪しいと思いました。それに検察審が開かれる会議室に人がいるのを見たことがない。本当に審査員は集まり、旅費を支払っているのか。検察審は『裏金の窓口』じゃないか。違うというなら、もっと情報公開すべきです」(国本勝氏)

まったくだ。何から何まで秘密のベールに包まれている検察審は、メンバーも議事録も非公開。小沢事件でも、東京第5検察審の審査員の年齢が1回目、2回目ともにピタリ同じだったり、審査補助員の弁護士が選任されていなかった時期に会議が開かれていたり、と怪しいところが数多くある。本当にきちんとメンバーが集まり、審議し、議決したのか。「架空議決」の疑惑すら取り沙汰されている。

法務・検察当局が検察審の「裏金窓口」疑惑に反論するなら、ひとりでもいいから審査員をオモテに出すべきである。

********************

この検察審査会については、森ゆう子議員が裁判所に情報公開を求めてきた。

昨日の森議員のエントリーで次のように書いている。
最高裁から説明を受けました。

http://www.asyura2.com/10/test21/msg/460.html

コメント [経世済民70] 米 地方の衰退は日本の未来? 産業が消滅し、経済が衰退すれば、地方自治も崩壊する tea
05. 2011年1月29日 16:29:19: gXpBAmJe7E
米国の州や地方政府の財政支出が、米国経済全体に与える影響は無視できるものではない。州・地方政府の支出が米国のGDPに占める割合は約10%と試算されている。もちろん、大まかには個人消費が約70%と大勢を占めるが、法人等設備投資の約10%とともに、州などの支出が一角を担っているのも事実である。
米国で住宅バブル崩壊以降、住宅投資はそのシェアを大きく後退させているが、現在の危機的な州財政においては、現在の10%を占める州・地方政府の支出はまったく期待できない。それどころか、州や地方自治体ではよち一層の人員削減の他、賃金凍結やカット、そして公共支出はできるだけ削減することが求められている。警察官、消防士、教員などどこまでクビ切りが進むのでしょう?
米国の州財政制度の特徴は、全米50州のうちバーモント州を除く全州が条例などで「財政均衡義務」を政府・州議会に課している。州財政予算策定段階などでは少なくとも財政均衡した予算を策定すること、赤字発生の場合は過去の剰余金積み立てなどを取り崩すことで対応することを求められ、赤字州債の発行が原則認められないことなど、制約は数多い。
2011年度、劣悪な環境にある46州の赤字総額は、少なくとも1600億ドルに達するとされる。カリフォルニア、イリノイ、ジョ−ジアなど大きな赤字の塊がある州が注目されがちだが、ほとんどの州ではサ−ビス停止もやむをえない状況が続いている。
格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)は以上のような財政危機を見越して、米地方債の格付けが今年一段と引き下げられる可能性があるとの見方を示している。中でも、今年は地方債市場のボラティリティが高まると予想し、米経済に停滞感が強まれば、十分な準備金や流動性を持たない地方政府で、財政的な緊張が予算危機に発展する可能性があると、カリフォルニアやイリノイのことを暗示している。
何かと騒がしいギリシャ、アイルランド。だから、どうしたと言うのでしょう?カリフォルニア州を一国として見做せば、世界諸国の中でも10位以内に入る経済大国だ。それが財源枯渇に見舞われ、苦肉の策として借用書を発行して生き延びている。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/736.html#c5
コメント [雑談専用39] 森ゆうこ議員は危険です。 アミ
02. 2011年1月29日 16:29:42: 1bI51T5To6
なれるものならなりたい。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/190.html#c2
コメント [経世済民70] 米 地方の衰退は日本の未来? 産業が消滅し、経済が衰退すれば、地方自治も崩壊する tea
06. 2011年1月29日 16:34:39: gXpBAmJe7E
(ブルームバーグ):米カリフォルニア州のブラウン次期知事は、同州の財政赤字見通しを発表し、今後1年半に281億ドル(約2兆4000億円)にまで拡大する恐れがあるとの見解を示した。また会計監査官は、資金不足を理由に2011年7月までに借用証書(IOU)の利用を迫られる可能性があるとも指摘した。この見通しには遺産税減税に伴う27億ドルの歳入減が考慮されている。同州が示している直近の財政赤字見通しは250億ドル。さしあたり8カ月以内に、23億ドルの資金不足が生じるとの見通しを示した。会計監査官は「言いたくはないが、IOU発行や税還付の繰り延べ拡大となるかもしれない」ともらした。
州政府、そして地方自治体はたいへんです。連邦政府のように、FRBから好きなだけドル紙幣を横流ししてもらうわけにはいかない。デフォルト宣告せずに生き延びようとすれば、借用書(IOU)を債務者に発行して納得してもらうだけ。その効力が認められなければ、デフォルト宣告で借金をチャラにするしか道はない。
カリフォルニア州の経済規模は、ドル換算ベ−スで世界第8番目に位置するような大国並み。自分から言わせれば、欧州のギリシャやアイルランドごときに騒いでいる場合ではないと再三言っているが、現実をよく認識していないとソブリンデフォルトの本質を見誤る。
カリフォルニアがこの先、何をエンジンとしてよみがえると言うのか?少し前にはマリファナ合法化で財政再建を試みようとしたが、まだ理性のある住民によって阻止された。
歳出削減にしても、既にやりつくした。警官、消防職員、教職員などのクビ切り、給与カット、刑務所の維持管理コスト削減のため犯罪者も釈放した。確か1年前ぐらいになるかもしれないが、カリフォルニア州の連邦判事が刑務所の過密状態を考慮して受刑者が劣悪な環境で収容されているとして、州政府に対し3万〜5万人程度を釈放するよう求める決定を出した、というようなニュ−スもありました。
もうここまでやったのだから、頑張っても持続不能だとカリフォルニア州のブラウン次期知事は決断すればいいのです。頑張れば頑張るほど負の遺産が増えていくだけなのです。それは連邦政府にも言えることです。
政府関係者は、「持続不能」とはどのような状態になったらそう定義するのかを真剣に考えておくべきです。繰り返し「頑張ります、頑張ります」とバカの一つ覚えを唱えて、最後の最後で「やっぱりダメでした」というのが一番始末に悪い。
格付け会社は米カリフォルニア州一般財源債の格付けをジャンク等級まで格下げしていないが、ここまでの状況証拠が揃えば格下げするしかあるまい。いや、格付けを非対象として、格付けを付与するに値しない自治体として宣告すべきである。格付けのBレベルは実質破綻状態にあるクラスですが、州債も借用書も格付けの対象となる代物ではないとハッキリさせておくことが、格付け機関としての責務でしょうに。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/736.html#c6
コメント [経世済民70] 日本経済 デフレの13年で富が4000兆円減と京大教授が試算 尾張マン
01. 健奘 2011年1月29日 16:40:01: xbDm84QDmOFmc : MzhDojGvZo
感性の問題です。

古い感性が、現実を素直に見ることを拒絶しているのだと思っています。

いまだに、"二宮金次郎"を持ち出し、"米百俵"の逸話を持ち出し、"ガマン"して"勤勉"であることに、美しさを見る、その感性が、障害となっているのです。

実際は、人々が互いに遊ぶのを援助する仕事が、過半を占めています。たとえば、ペット産業は、畜産業より規模は大きく、遊びの釣りは、漁業より大きいのです。さらに、飛行機産業も、観光客を運ぶのが過半です。

スマートフォン、電子図書、余暇時間を豊かに過ごすためですね。

建設業も電子産業も、したがって、過半は遊びを豊かにするための産業です。

遊びを豊かにするには、どうしていくか、意識して一つの中心をそこにおけば、経済はついてきます。現実がそうなのですから。

たとえば、仕事がない人たちには、単に、通貨を発行して仕事を作り給料とすれば、事足ります。国債発行など不必要です。

通貨を発行するとインフレになるとの主張が受け入れられるのは、日常品が足りない時代の感性があるからでしょう。ロボットがせっせと作る日常品を買い占めたいとは、ほとんどの人は思いませんから、インフレにはなりにくいのですね。

日本には、様々な"道"を追求してやまない、歴史があるわけで、その華を開かせる時代になったのだと思うのです。楽しい時代に行きついたのです。

(世界で、いくつかの食料品が値が上がっていますが、主に投機です。量的緩和を行うので、金融機関はお金を活かすところがなく、むしろ、悲鳴をあげていると見ることもできるのです。)


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/797.html#c1

記事 [経世済民70] 政府:外為特会から国際協力銀へ3200億円融資−海外投融資支援 (ブルームバーグ) 外為特会はアメリカの財布か!?
さて、ブルームバーグによると、「日本の外貨準備高は昨年12月末で1兆961億8500万ドル(約90兆円)に上」り、政府は、国際協力銀行(JBIC)を使って「海外資源開発やインフラ投資などの海外投融資を支援する」そうで、実際、「リーマン・ショック後の企業の国内外での資金繰りを支援するため、09年3月から1年間の時限措置で総額156億ドルをJBICに融資した前例がある」そうです。

副島先生の『日米 地獄へ道連れ経済』を読むと分かるんだが、アメリカの手羽先前原外相は、国交相当時、JBICを活用して、財政破綻寸前のカリフォルニアにお金を差し出し、シュワちゃんを救ったと言われています。

>>>>>>>>>>>>>>>>
日本とカリフォルニア州の間には、「南北両カリフォルニア日米協会」という団体によるロビイ活動がある。ここを通じて償還期限が80年とか100年とかの、超長期のカリフォルニア州債(ステイト・ポンド)を日本側に買わせたようだ。それで、2009年には日本から資金を2兆円調達した。だから新聞で騒がれていたカリフォルニア州の財政破綻(デフォールト)の話は一気に消えた。日本側の受け皿は、なぜか国土交通省であった。シュワルツェネッガーが狙ったのは、国交省(と当然、財務省)が管轄する特別会計に隠し持っている資金(業界の建設積立金)である。…

(『日米 地獄へ道連れ経済』)
>>>>>>>>>>>>>>>>

リーマンショックで今は「みんなの党」の渡辺喜美が外貨準備1兆ドルを差し出すように当時の福田総理に進言して、首になったのは知る人ぞ知る事件で、日本の財政再建が急務であるという割りには「御主人様」に対しては気前が良いようで、今後、新幹線や原発輸出を名目に、特別会計に溜め込んだ、「埋蔵金」を宗主国に還流させるんだろうな。

JBIC、商工中金、住宅都市整備公団、JA、JR東海・・・
政府や特別会計に繋がって、溜め込んだ巨額の埋蔵金が、それら「民間企業」を通じて崩壊しつつある、アメリカ帝国を支えるため、奪い取られる妄想に捕らわれるのは、俺だけだろうか?


▼政府:外為特会から国際協力銀へ3200億円融資−海外投融資支援(ブルームバーグ)
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aaPkiTXRb0Cs

  1月28日(ブルームバーグ):政府は海外資源開発やインフラ投資などの海外投融資を支援するため、国際協力銀行(JBIC)に対し、外国為替資金特別会計から39億ドル(約3224億円)を融資する。財務省が28日午前、発表した。

  昨年10月に閣議決定した円高・デフレ対応のための緊急総合済対策の一環。JBICなどを活用した投融資の原資を確保するため、外為特会の一層効率的な活用を図ることとし、当面1.5兆円をめどに外貨資金を融資することを決めていた。

  貸付期間は5年だが、海外投融資の融資期間は10−20年程度の長期に及ぶため、必要に応じてロールオーバーする方針。貸付金利は米ドル建て6カ月物ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)に0.31%を上積みした水準に設定する。

  政府は昨年11月、JBICによる先進国向け融資対象事業を工業用水道や石炭発電など計11事業に拡大。同12月にはJBICの機能強化のため、11年度にも日本政策金融公庫から分離独立させる方針を閣議決定している。

  日本の外貨準備高は昨年12月末で1兆961億8500万ドル(約90兆円)に上る。政府はリーマン・ショック後の企業の国内外での資金繰りを支援するため、09年3月から1年間の時限措置で総額156億ドルをJBICに融資した前例がある。


参考リンク

▼日米 地獄へ道連れ経済』副島隆彦著、祥伝社(その2)
 http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-122.html


▼アメリカ、高速鉄道計画の見直しが各州で。前原大臣、フロリダ州知事に ...
 http://nikitoki.blog.so-net.ne.jp/2011-01-09-6

... しかし、カリフォルニア州の財政は非常に厳しい状態。 ○共和党は、連邦政府の歳出規模縮小を、民主党オバマ政権に求めている。 関連エントリー《アメリカ・フロリダ州の高速新線計画に国際協力銀行が融資予定。JR東海が入札予定の路線


▼【政治】 新幹線売り込みで前原国交相、5月に訪米 政府、高速鉄道の受注を目 ...
 (削除済み)

投稿 42 件 - 41 人の編集者 - 最新の投稿: 2010年3月18日
国際協力銀行(JBIC)による資金支援を解禁する方針を正式に発表した。 4月中に政令を改正する。 ... 日本政府に財政面での支援を求めていた。JBICは原子力発電事業に限って 先進国向け事業への融資を認められているが、政令改正で高速鉄道事業にも対象を広げる。 .... カリフォルニアはまぁ絶対無理だろうなぁ


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/799.html

コメント [文化2] <ETV特集>なぜ日本の農業は衰退したのか〜あるコメ農家と霞が関の半世紀〜 gataro
06. 2011年1月29日 16:56:13: cNTQxcUeqA
さんざんですね。ぢゃどうすりゃ良かったんですかい。
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/459.html#c6
コメント [経世済民70] 政府:外為特会から国際協力銀へ3200億円融資−海外投融資支援 (ブルームバーグ) 外為特会はアメリカの財布か!? 会員番号4153番
01. 2011年1月29日 16:59:21: liDTNwG1dI
これは、お金のない米国のために、景気対策としての公共事業を、日本からお金を出してやらせると言う慈善事業です。日本の景気より、すなわち日本国民より、支配者の米国政府が大事と言う話です。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/799.html#c1
コメント [スポーツ1] プロとして実績がない新人斎藤ばかり報道するメディアと、プロ野球の凋落。 サイゴー
02. 2011年1月29日 17:06:26: dCLQwYjboM
Jリーグの待遇改善が必要かな?経済状態の問題もあるが、それに関する将来ビジョンぐらいは示した方がいい。支持率は高いのだから、後はそこがカギになる。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list07.html
http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/287.html#c2
記事 [国際5] 首都で数百人規模のデモ=エジプト
時事通信 1月29日(土)16時46分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000080-jij-int

 【カイロ時事】エジプトの首都カイロ中心部で29日、数百人規模の反政府デモが始まった。 

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/325.html

コメント [経世済民70] 政府:外為特会から国際協力銀へ3200億円融資−海外投融資支援 (ブルームバーグ) 外為特会はアメリカの財布か!? 会員番号4153番
02. 2011年1月29日 17:20:44: E6kGLXRgX1
カリフォルニア州の州債は米国債同様デフォルトの可能性がすこぶる高い。
紙くずようなものだ。2兆円ドブに捨てたことになる。

そのお金は、日本人の税金であると言うことを忘れてはいけない。

あめりかのポチといわれた小泉氏はイラク戦争の戦費を援助するため米国債を大量に買った。

同じく最近あめりかのポチとなったといわれている菅氏はカリフォルニアの州債を買ってあげていたのか。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/799.html#c2

コメント [日本の事件29] 国旗国歌強制、二審は合憲 東京高裁、教職員ら逆転敗訴(東京新聞 TОKYО Web) 大自然
04. 2011年1月29日 17:21:21: cNTQxcUeqA
どっちもどっちだと思うのは俺だけかい??


http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/697.html#c4

記事 [国際5] 独裁の象徴、炎と雄たけびに包まれ…エジプト 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110129-OYT1T00348.htm?from=main3


 【カイロ=田尾茂樹】ムバラク大統領の独裁の象徴があっという間に炎に包まれ、闇夜を照らした。

 カイロにある与党・国民民主党(NDP)本部ビル。28日夜に放火され、周囲にいた若者が雄たけびをあげた。警察車両も次々に放火されて炎上し、辺りはまるで戦場のような様相となった。

 デモ隊は夜間外出禁止令を無視して行進を続け、「ムバラクを倒せ」と叫んだ。市中心部には、機関銃を搭載した軍の装甲車十数台が続々到着。軍用ヘリコプターが上空を旋回した。それでも勢いは止まらない。若者たちは装甲車によじ登り、Vサインを見せた。若い軍人が装甲車から顔を出し、デモ隊と抱擁や握手を交わす場面もあった。軍は発砲せず、放火現場に消防隊員が駆けつける様子はない。

---------------
国軍が政府と民衆のどちらの側につくかで帰趨が決することだけは間違いない。

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/326.html

コメント [社会問題7] 児童養護施設で勤務し、職員の質の悪さに絶望しました 代理投稿1
29. 2011年1月29日 17:38:30: cNTQxcUeqA
何故そんな連中が職員になれるんだろう。


http://www.asyura2.com/09/social7/msg/775.html#c29

コメント [地域13] 徳島市:5月から休日窓口を開設−−毎月第2、4日曜日 /徳島 尾張マン
01. 2011年1月29日 17:39:40: mJD182zuhE
必要ない。税金無駄遣い過剰サービス。
ごく一部の市民しか利用しない。
つまらない人気取りに過ぎない。

必要であれば、年休を取ってでも、市役所へ手続に行く。
http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/451.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧