43. 2010年12月17日 11:57:44: EzaTi8ZbZs
名古屋市民のみなさん、本当に素晴らしい!
出直し選挙で選管が再び不正をしないように厳重に注意してください。
新しい市議会でやらなければならないことは
市民税減税・議員報酬見直しとともに
選管委員の罷免も真っ先にやってください!
期待してます。
48. 2010年12月17日 12:01:44: JnyNra8P4I
日本人に必要なのは自立ですよ。米国とか中国ではなく自分で判断し自分で責任を取る。政治家も官僚もマスコミも自分の言ったことに責任をとらないでしょう。でも国民も自分の言動に責任をとらないからそうなったともいえる。小泉元首相も言っていたことだが大統領制にするべきだと思う。国民が直接選ぶ。そして大統領はその結果を持って指導力を発揮する。日本の政治家が力を発揮できないのは直接国民に選ばれたのではなくて派閥の長とか世襲やコネポストの人たち、官僚に多いですがそう人たちの意志の方が強かったりするからだ。しかしそういう意志を介入させた人たちはまったくその責任を負わない。それに甘んじてる国民も無責任でありそのツケを今各自が体験しているというわけだ。国民の総意として代表を選ぶ、それはいまのところ大統領制しかないと思う。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c48
06. 2010年12月17日 12:02:59: fhqMEypoT6
民営化が良いのか、国営のままが良いのか。
今病院経営の赤字が多い。多くの自治体の患者さんが困っている。
民営化すればいいというものではない。
市場原理だけでやっていけるものではない。
何故病院たらいまわしでの死亡が起きたのか、
キューバが何故一人当たりの医師数が多く、海外まで医師を派遣し、
無料で医療を受けられる体制なのか、もっとよく考えるべき。
ナニナニ首相が無能だからどうの、というより病院民営化ってどういう事なのか
もっと考察するべきです。
公務員が組合を持つのは構わない。公務員の仕事でも市民にとってすごく必要な仕事がある。逆に不要な仕事もある。
もし、必要な方の人員・事業を財政難を理由に減らし、
不要な公務員だけの為の事業に予算が使われるという事もあり得る。
公務員と簡単に言うが、消防隊員もゴミ処理場職員も公務員だ。
地域に必要な国立病院の経営がゆきづまって困っている人たちもいっぱいいる。
小泉改革の地方に対する切捨ては冷酷で夕張市では行政が立ち行かないような状態になった。
しかるに事業仕分けの後の怪しげな国の事業は名称だけ変えて予算を増やした。
抽象的な公務員とか「官と民」という言葉じゃダメなんだ。
もっと具体的に実態を書かないと。例えば、同じ民間企業でも限りなく官に近い民もあるんだよ。中小企業とは立場が違うんだ。
「民」には大手証券・ゼネコンから町工場まで公務員以外は全部含まれるんだ。
こんな言葉が現実の実態を現す訳ないだろう。財界と公務員の上層部は結託しているんだ。逆に大手と下請けは緊張関係にある。
「官と民」なんて現実を表すのに何の意味もないんだよ。ほとんど一体化してるんだから。
公務員でない奴には役所とズブズブの大企業役員も人材派遣業者も宅配業者もヤクザも風俗業者もマスコミテレビ局の高給取りも入るのだからな。
民間というのは更には日本だけでなく、アメリカのカーライルもベクテルもモンサントもITTもゴールドマンサックスもイギリスのロスチャイルドも入るのだ。
これは「民」と言っても完全な権力ではないか!
民間企業上層部と官僚上層部が一体化しているのは、アメリカでもフィリピンでも中国でも大阪府でも大阪市でも、政治構造の基本中の基本の事なのだ。
軍人=公務員=官 軍需産業役員=民間人=民 この分け方は意味ないんだって。
公務員になりさせしなけりゃ、ロックフェラーもロスチャイルドも民間人だ。
マスコミが好きな「官と民」が、いかにいかがわしい言葉か分かるだろう。
民間人だ、庶民だと抜かすマスコミ人がいかに庶民とかけ離れた公務員顔負けの
給料貰っているのか?
マスコミは行政改革の名において、市民に不要な第三セクター残して市民に必要不可欠な行政サービス部門切捨てられる危険性を警告せよ!
公務員にも色々部門がある。どこが切り捨てられ、どこが残されようとしているのか、曖昧にする事は絶対に許されないんだよ。
下手に誘導したら国民を殺す犯罪的な事になるんだよ。それは分かっているだろう?
それを一緒くたにする事はジャーナリズムではない。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/359.html#c6
01. 2010年12月17日 12:03:18: kbjD6Oqr1Y
愚人の杉浦正章に、新聞は分析力不足となじられている。
自分が、大変な事を発見したかの文章。
「馬鹿じゃなかろうか? 大バカの愚人だった。」
「問責でやばい。仙谷は、官房長官は長くない。自分でやらないといけない。」
空き缶ならずも、自明の事。
杉浦程度のアホが、常務だった時事通信は、一番やばい。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/363.html#c1
04. 2010年12月17日 12:04:22: cskBOrYxsA
こいつは自民党や公明党の悪口は一切言わないな
自民党のエージェントだろ
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/357.html#c4
07. 2010年12月17日 12:06:11: cskBOrYxsA
>>02.03
変な奴らに乗っ取られた。もう阿修羅は終わりだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/359.html#c7
05. 2010年12月17日 12:06:15: kbjD6Oqr1Y
電通は、民主の分裂が目的です。
世論誘導のゴール。
岡田は、自分の行動を客観的に見ろ!
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/364.html#c5
13. 2010年12月17日 12:07:56: 85ASeLljCo
懲りないこの馬鹿男(与良)。何?この馬鹿、ロック音楽鑑賞が趣味だって?手前の首をロックしな!
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/340.html#c13
49. 2010年12月17日 12:08:21: QpGmz9aUMM
私の息子は残念ながら朝日販売員です。息子にはがんばれとは言いますが、私も
みなさんの意見を無視せず息子にも真実を伝えています。そんな子ですが精一杯仕事に励んでいます。敵の敵は味方。親として皆さんの情報の豊かさを増すために非常に都合のよいお願いですが、朝日を大事にしてやってください。矛盾しています。わかりきっています。一人の親として心配しているのです。誰にいわれたのでもありません。本当に悲しいです。それで皆様の不満が小さくなるわけではない
でしょう。でも、底辺で生活をしていくことはそういうことなのです。単なる一人の父親として。そのことでなにかを期待してるのか。答えはイエスです。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c49
07. 2010年12月17日 12:10:27: YUi7iGItoE
06さん<
こんな記事もあるよ。
*チャールズ皇太子とカメラ女史同乗車への暴行投石事件は、事前に周到に計画されていた!?
(BenjaminFulford) http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/166.html
09. 2010年12月17日 12:16:58: fhqMEypoT6
日本の官僚が中国、北朝鮮、ロシアと比較して、
しぶとくないとは思いません。
政権交代して改めて分かった。日本の官僚も決してこれらの国より弱くはないのだと。
資産家より強い。資産家は相続税を取られてどんどん消えていき、
東京の旧市街の町はみすぼらしくなっていった。
しかし、没収された資産がそのままホームレスの住宅になった試しはない。
資産家の邸宅は消滅していく。しかるに行政の建物はどんどん豪華になっていくのである。
都会のある部分は邸宅取り壊しでみすぼらしくなっていくが、
かんぽの宿とか、厚生年金ホールなど、行政が関与する部分は立派になっていくのだ。
戦後60年で民から官への資産移動が行われ、それなりに街は立派になった。
利用する人が多いかどうかは別であるが。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/360.html#c9
23. 2010年12月17日 12:17:00: jXCk93kYgI
次第に多くの国民もくだらない報道などコメンテーターの批判や政治家の言い訳を聞き飽きて・・でどこが国民の生活が第一なの?の本質に迫り始めています。インチキはもはや通用しないのではないでしょうか。もし仮に国民の生活が第一の反対の政策を強引に通すようであれば、国民は黙っていないでしょう。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/135.html#c23
132. 2010年12月17日 12:18:22: 9eQTOf3ISM
茨城地方選の責任を小沢氏に押付け、小沢氏排除の責任を仲間の岡田に押付けている。菅・仙谷・枝野には「魁」の武村遺伝子が見えてならない・・・
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/211.html#c132
産経新聞 12月17日(金)11時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000540-san-pol
蓮舫行政刷新担当相(43)の夫でフリーライターの村田信之氏(44)が来年4月、自宅がある東京都目黒区の区議選(定数36)に、民主党公認で出馬することが分かった。村田氏は16日、民主党都連に公認申請し、都連は17日、受理した。
関係者によると、村田氏は蓮舫氏の代名詞となっている事業仕分け導入の第2弾が行われた今年春先に出馬を検討。相談を受けた蓮舫氏は、驚きつつも快諾したという。今後は、妻が永田町で提唱する「新しい公共」の理念を、家族の生活に最も身近な目黒区政で具現化する“目黒の仕分け人”を目指す。
村田氏は長崎県佐世保市出身。早大政経学部卒業後、雑誌インサイダーに参加。平成5年、蓮舫氏が出演していたテレビ番組のフロアディレクターとして知り合い結婚。中学1年の男女の双子がおり、早大非常勤講師、京都造形芸術大客員教授を務める。今夏の参議院議員選挙では、蓮舫氏の選挙活動に参加し、家事分担をはじめとした“夫婦共闘”をアピールしていた。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/368.html
01. 2010年12月17日 12:22:31: fhqMEypoT6
武田鉄也をちょっと尊敬するわ。今の小沢叩き一色のテレビの番組で
よく思い切った事を言ったな。
彼をして今の権力の恣意的な方向性には疑問を感じているのだ。
日本が全体主義に行きそうになった時に、何かを感じる人が出てくる。
このままではまずいと。生物的な直感だ。
強大な権力に殺されまいとするいきものの直感だ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/365.html#c1
135. 2010年12月17日 12:22:40: rlfHdKOcmw
海老蔵事件、小沢切りの裏に、6日の前田検事の公判前手続き、
今日17日は大阪地検特捜部の公判前手続きを秘密裏に行っています・・・
大手メディアはほとんどスルー・・・、取手の事件もうさんくさい!?
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/167.html#c135
05. 2010年12月17日 12:23:09: tdKmsOMFkk
記事の中に「つくられた世論を打破する動きを国民がしないと」という表現がある。
これはデモの効果を認識した発言だろう。京都の河上みつえ元議員のブログでも大阪御堂筋デモを評価・応援する写真つきの記事があった。効果は確実に現れてきた。さらに活動を拡大すれば、無視できなくなる。無視を続ければおかしいと思う人はさらに増える。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/350.html#c5
08. 2010年12月17日 12:26:26: h69tTYryng
日本ではデフレ不況や国債1000兆円残高でも公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主政権の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では「当局官僚(経営者)=労組(一般職員)」だ。
今や公務員給与は「地方では確実に一番高く」「先進国公務員の中で最も高給」である。
しかも「終身雇用、年功序列賃金、わたり、高額退職金・年金」は永久に続く。
さらに今後の65歳定年延長で60歳以降は超高給正職員の身分が保証される。
これらすべての好待遇は「自らが公務員の人事院」により永久に保証される。
人件費・給与の2割削減などたとえ日本国が財政破綻しても絶対に出来ない。
これは「民間大企業正社員でも全くかなわない」。
民間はこのデフレ不況で給与、退職金、企業年金は低下の一途。
65歳定年延長は殆ど無く60歳以降は超低給の再雇用制度が殆ど。
また実際の定年は希望退職募集で50代が多い。定年まで勤務出来る者は3割程度。
ましてや「派遣や契約社員は公務員から見れば使い捨ての奴隷」のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、江戸時代の士農工商が具現されて行く。
また地方では兼業農家の農業戸別所得保障で優遇される場合が多い。
デフレ不況、子供手当、65歳定年延長、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
今後の消費税大増税も手伝って近い将来日本は「公務員天下国家」となるであろう。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/359.html#c8
20. 2010年12月17日 12:27:05: KpuKIz5Y7I
余裕すら感じる。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/273.html#c20
01. 2010年12月17日 12:27:23: INFhxZIBpO
そうだね〜〜〜
中国の主張 尖閣列島の領土問題は棚上げを受け入れること
日本の主張 尖閣列島の実効支配を続けることを主張する
===
尖閣列島は 日本を中心として 中国 台湾 韓国 北朝鮮 も加えて
東アジアの平和の象徴事業として開発を行う
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/367.html#c1
81. 2010年12月17日 12:31:12: tCTeyFIUac
『説明責任』と言われるが、「説明責任」というのは『重要事項の説明」など法的または契約上の関係をもつものが、その法律または契約上の範囲で必要な事を必要な者に対して要求されることで、誰かれなくそういう「責任」があるわけではない。
政治家に対しても、そういう説明責任というものを求める法的または契約上の根拠は存在しない。
何か問題や争いが起こったら、最終的には法律の定めるところに依らねばならず、説明責任という存在しない責任をいつまでも求め続けることはできない。
国民もよく勉強しなければならないだろう。もし「責任」をいうならその法的根拠を示さねばならない。
18. 2010年12月17日 12:31:19: KpuKIz5Y7I
がんばれニッカンゲンダイ。頑張れ藤田です。それにしても粛清しなあかんね。民主党は・・・良心ある民主党が、そこに残るときには応援したいと思う。それは国民生活を第一に、裏切らない小沢氏が主流です。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/266.html#c18
62. 2010年12月17日 12:32:32: Rn1fIypMRc
仮免許発言にはひっくり返るしかなかった。
周りに誰もいない荒野の一本道を、
ノブコと2人でドライブというような話ならともかく、
1億人が乗っている飛行機の操縦を『仮免』でやったのだ。
立派な犯罪だろう!
28. 2010年12月17日 12:35:39: 2tB1NFRjwY
純粋に組織の力の差が出た結果。無党派は完全に棄権に回っている。
これで現執行部に強烈な「バラマキ圧力」が掛かるのだろう。
票が欲しけりゃもっとよこせや、無党派なんぞ頼りにならんぞ?投票自体しないのだから。
この国を仕切ってんのはやっぱり役人様だったろう?よくわかっただろう?
だから俺達に金回しな?というわけだ。普通はそうする。
言う事さえ聞けば、本当に票を入れてくれると思うなら真性のお花畑だが、
まあやつらはそうなんだろうな。
現執行部は馬鹿だから、言われたまま素直に払うだろう。
その代価を確実に回収する知恵などないのは、政倫審の一軒からも明白。
駆け引きというものを知らない。絶望的に勘が悪い。鼻が利かない。
だいたい金がかかっている場で、弱者に情けをかけるバカがどこにいるのか?
一方的にむしられて終わり。それが自然の摂理、人の原罪というものだ。
力のないものは強いものの餌食になるだけ。それが自然の秩序。
他人の情けや、人格の高潔さ、道徳心など、
そのような、はっきり目に見えないものを信じた時点で負け。
勝負というのは「何とかすればどうにかなる」ではなくて、
勝つべきものは勝つべくして勝つ。あたり前のように勝つ。そう言うものだ。
だから凡人は努力などするな!迷惑だ!
凡人には良い大将を選んで、責任を丸投げする権利がある。
凡人には凡人の幸福があるわけだ。だから天才の真似事などするな。
俺はそうしている。身の丈をわきまえるのが一番幸せだ。
予算の取り合いはもう始まっている。
公明の舌なめずりが見えるようだ。
4月解散もありえるな。
棄権した有権者は責任を感じないのか?
どうせ勝てないなら、自民にでも投票すればよかったのに。
そうすれば、現執行部に対する強烈な打撃にはなった。
実際自民が伸びてないから、やつらすっかり安心してやがる。
投票しないならそれは日本に存在しないのと同じ。
あとでどうなろうとも文句を言うなよ?
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/229.html#c28
13. 2010年12月17日 12:37:41: s64MlBNhRg
>>4
大爆笑www
宗男さんの代わりに檻に入れて下さいな(笑)
宗男さん、早く帰って来て下さい!
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/308.html#c13
16. 2010年12月17日 12:39:21: F3XyWpQdbs
12さん、大企業の場合は巧妙にという点は同調しますが、
15さんのいうように、中小企業の現状は、大変厳しいです。
中小企業あっての日本の生命線という意見に賛成です。
菅氏は、田中氏のいうように、法人税さげるなら、企業消費税のようなものををかけるべきです。
ちょっと会計上、赤字をだせば、法人税を納めなくても
株式配当を10%も出せるってのはおかしいと思いませんか。
NHKのあほな解説者はさっそく、そろそろ消費税について考えないとと
言っていました。そういう世論を形成したいのでしょう。
法人税減税の穴埋めに、消費税アップというのは
さらに消費を冷え込ませて、景気後退を招くのが、いままでの歴史で明らかです。
それにくらべて、
企業消費税にあたる外形標準課税は、その資金力、取引の量に応じて
課税するのですから、中小企業にだけ負担がいくわけではなく、よい提案のように
思います。
10. 2010年12月17日 12:39:38: BMemRycHCA
>>03
残念ながら、小沢氏とその理念に共感を持つ者は、新聞・テレビや他人の誹謗中傷に左右されず自分の頭で考えている。
徳島で捕まった連中のように「本部のいうことを信用してしまいました。申し訳ありませんでした。」などと脱会宣言しても、もう遅い。
ということだな。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/360.html#c10
15. 2010年12月17日 12:41:23: Gs3zvHEIsc
大林検事総長が突然の辞任、前田検事の捏造事件の責任を負ったようだが、相変わらず報道ではお詫びの部分だけで何で辞任したか私には判らなかった。
前田検事の村木裁判は、前の樋渡検事総長が認可した調査なんだから大林検事総長は検事総長になったばかりで責任をとる必要はないと思ってます。
お詫びの会見をするなら樋渡前検事総長であるとシロウトの私だが感じている。
尖閣諸島問題で現大臣の馬渕国土庁長官の責任問題として取り上げているがこれは
前任者の前原外務大臣であろう。
過去の例としては進入漁船は追い払う事をして拿捕はしてなかった。逮捕するひつようなんてなかったのだ。拿捕したから中国は尖閣諸島領土問題として外交カードを切ってきたわけ。
漁船船長逮捕は前原前国土大臣でありTVの前で堂々と述べていたではないか?
そいて釈放は那覇検察庁が勝手にやったと知らん顔でどこ吹く風だ。
この世の悪を燻り出し退治するのは公器である大手マスコミじゃないのか?
馬渕大臣だって就任早々辞めたくないだろう。
虚構の「政治と金」で冤罪の政治家を追い詰めたり、本当に疑惑の有る悪い政治家
を野放しにしている大手マスコミ。その筆頭が読売とTBSだよ。
前原大臣はクリントン国務長官にはオベンチャラを言い日本の国益を損なう政策をしたり社会を揺るがす事件の放火魔的存在だよな。早く退治しなくてはまた何をやるか判らない危険な政治家です。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/352.html#c15
06. taked4700 2010年12月17日 12:41:56: 9XFNe/BiX575U : acMwQOnuGw
岡田克也も本当は叩けば埃どころかヘドロが出る。
以下、http://blogs.yahoo.co.jp/yuushi2011/39292999.htmlより部分引用:
「村上ファンド」のお得意だった政財界のリストを発表したのは、月刊誌「ザ・ファンクタ」という月刊誌で、その内容に関してゲンダイネットが記事にしています。
【2006年7月20日掲載】
『村上ファンドに出資した政治家や財界人の実名と投資額、投資時期が書かれた「投資家リスト」が出回っている。これが本物なら、リクルート事件に匹敵する政界スキャンダルに発展するかもしれない。
このリストを取り上げた月刊誌「ザ・ファクタ」(8月号)によると、登場するのは政治家や財界人など31人。政治家は合計12人で、竹中平蔵総務相、西村康稔衆院議員、林芳正参院議員ら、さもありなんの“村上人脈”がズラリと並ぶ。ライブドアによるニッポン放送株の立会外取引を「脱法的だが違法ではない」とした伊藤達也前金融相や茂木敏充元科技・IT担当相、片山さつき経産政務官、塩川正十郎元財務相の名も。
民主からは、村上の関連会社に秘書給与を肩代わりさせていた松井孝治参院議員や岡田克也元代表らがリスト入り。
財界からは“盟友”の木村剛日本振興銀行会長や安延申ウッドランド社長、ヒルズ族の宇野康秀USEN社長や三木谷浩史楽天会長らが入っている。
「投資家リストの存在は、5月下旬から永田町でウワサになっていました。村上ファンドの内部資料の大半は、移転先のシンガポールに送られています。その前に、一部の資料が持ち出され、流出した可能性が高い」(経済ジャーナリスト・水島愛一朗氏)
ただ、「ザ・ファクタ」の取材に対し、村上ファンドへの投資を認めた人物はゼロ。竹中や塩川ら無回答組を除き、面識さえ認めない人もいる。検察が本気にならない限り、真相は薮の中か』
以上引用終わり。
村上ファンドについてはインサイダー取引の件で立件されている。現在、村上世彰は上告中だ。はっきり言ってインサイダー取引はやり放題の状態であり、立件されるのは1%もないと言われている。特に外資によるインサイダー取引が悪質で、村上ファンドの件は、外資のシマに入り込んできた日本人を排斥するという側面があった。儲けるのは外資であり、日本人に儲けを持って行かせないという訳だ。
なお、岡田克也絡みでおかしな動きは多々ある。最も分かり易いのは、ジャスコ、つまり、イオン絡みのことだ。2000年、宮崎で口蹄疫が見つかったが、その後、大店法が改正され、大規模小売店舗の出店がほぼ無制限に認められるようになり、その後の、日本版リートの実施とあいまって、イオングループの大躍進へ繋がった。なお、大店法の改正で利益を得たところは、イオン以外には地方の小規模スーパーのみだ。全国展開するスーパーでイオン以外は店舗展開をそんなに伸ばしてはいない。
もし世論調査で、「岡田克也幹事長について『村上ファンドで違法な投資をしていた』という報道がされていますが、国会での説明が必要だと思いますか」というアンケートをしてみるべきだ。9割以上の方が「必要だ」と答えるだろう。
そもそも、スーパーのような従業員や取引相手が非常に多数になる企業の経営者親族が政権中枢にいることは、非常に不自然なことだ。政治家になるなとは言わないが、自分の立場を考えて、もう少しおとなしくするのが、筋というものだ。マフィアの親族が司法長官をやっているようなものであり、このことだけでも、野党がこぞって追求していい事実だ。
*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<271>>
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/364.html#c6
11. 2010年12月17日 12:42:42: 566IIzqi9s
03!
小沢氏から貰ったのに、菅支持票をいれた11人をしらないのか?
情報不足ですねぇ!
前原グループの人間にも渡している(笑)
きっと、前原からは貰えないのを可哀そうに思われたのでしょう!
そしてちゃんと領収証のやり取りをしている!
なんだか新聞は「普通そう言うお金は裏金を使い表に出さない」
と、不正強要記事を書いているが(笑)
その不正をやらかしたのが仙谷!
仙谷が小川淳也(凌雲会)に20万円渡したが
小川君は収支報告書にきちんと記入!やっぱり新人だね〜偉い!
が仙谷は新聞が書くように裏金で処理して
表に出さないから小川君がバカみたい?(笑)
いやいや、小川君立派ですよ!
岡田も昨年の選挙前には2人に50万と100万を配ってる!
03よ!
もっと調べて書かんと
バカなマスコミと同じじゃ!
っとバカにされるよ!
これほどの屈辱はなかろうに(笑)
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/360.html#c11
07. 2010年12月17日 12:43:44: bRHzUn6DkQ
参加しました。朝日と毎日新聞の記者が居たらしく、指を差して、「東条英機内閣が出来た時に、鳩山一郎などが警告を鳴らしたのにも関わらず、朝日は国民に戦争を煽った。君達、図書館に行って読んで来なさい」と苦言を呈しておられました。亀井静香氏や小沢一郎氏が健在な間に国民は目を覚まさないと、国が滅びるかもしれませんね。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/358.html#c7
16. 2010年12月17日 12:44:45: Jqnl97rrAk
東大卒ということで確実にいえることは、18歳までの受験勉強がよくできたという事実だけです。杉尾、大越は、その時点で止まってしまっているのです。それ以降の社会経験、勉強が全く足りないのです。エリート意識だけ強いこのような役立たずは、世間に掃いて捨てるほどいますよね。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/352.html#c16
50. 2010年12月17日 12:47:06: LpO6MhNizE
新聞販売店主やそこで働いてる人に罪はないだろうが、もういい加減に怒りをぶつけるべきではないのか、捏造記事ばかり書いている本社社員に。「お前らがまともな記事を書かねえから新聞が売れねえんだ。俺たちがどんだけ苦労してるか分かってんのか。死ね、馬鹿、クソゴミ野郎!!」と。
19. 2010年12月17日 12:48:28: kbjD6Oqr1Y
親子で、税金泥棒の石原。
共産党は何故に?告発しない???
石原銀行 自民党・石原伸晃議員の元秘書が口利き
問題となっている石原銀行の口利き融資に、石原都知事の長男、
石原伸晃・元自民党政調会長の元私設秘書(31)がかかわっていたことが分かった。
その上、この元私設秘書は、決算書類が改ざんされていることを知りながら、
自民党都議に融資の口利きを依頼していた。18日の読売新聞が報じた。
都内の不動産管理会社が、2006年春ごろ、仲介ビジネスを行っていたブローカーを通じ、
新銀行東京から500万円の融資を受けた。
その際、元秘書は、知人の紹介で知り合ったというブローカーから、
都内のレストランで2回の接待(2万円)を受け、新銀行への融資の口利きを依頼された。
ブローカーからは、決算書類は「改ざんしているから大丈夫」と伝えられたという。
元秘書は、この不動産管理会社を含む3社について、ブローカーの仲介を引き受け、都議を通じ新銀行への口利きを依頼した。
http://news.livedoor.com/article/detail/3866909/
石原伸晃がハマる「豪華ヨット」と「信仰宗教」
石原伸晃、自民党、山口市「新生佛教教団」、秋本日釈/ 週刊現代(2008/09/27)/頁:155
陰謀と裏切りの総裁選/「親子で森喜朗をヨイショ」石原伸晃と親バカ慎太郎
自民党総裁選、石原伸晃元政調会長、東京都知事・石原慎太郎/ 週刊新潮(2008/09/18)/頁:27
まさに、自民党の石原幹事長と石原原慎太郎は、銭ゲバの国賊。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/296.html#c19
01. taked4700 2010年12月17日 12:48:36: 9XFNe/BiX575U : acMwQOnuGw
ひょっとしたら、これで、蓮舫の都知事の目は無くなるかもしれないね。
夫が表舞台で大失敗をし、それが響くというシナリオだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/368.html#c1
「日本一新運動」の原点(32) ── 「小沢問題」にみる「平成のメディア・ファシズム」
http://www.the-journal.jp/contents/hirano/2010/12/32.html
わが国で、深刻なファシズムが始まっていることに気がついている人は何人いるだろうか。「平成ファシズム」といってもよいし、実体から言えば「メディア・ファシズム」ともいえる。
「小沢問題」とは、昨年3月の西松事件から始まり、陸山会事件などについて、「小沢氏は国会で説明責任を果たしていない」との野党要求に対し、与党民主党執行部が最初は国会対策として、その後は菅政権の延命策として、小沢氏をまずは政治倫理審査会等の場に引っ張り出そうとして、民主党内が混乱している問題である。「小沢問題」は政治倫理審査会で審査できる問題ではない。マスメディアが言論の暴力で、小沢排除の先頭に立ち、民主政治を崩しているのが問題である。
■ファシズムとメディア
「ファシズム」をひと言で定義するのは難しい。平凡社の世界大百科事典を要約すれば「資本主義の全般的危機の産物であり、崩壊しそうな資本主義を守るため、権力が市民の民主主義的諸権利を踏みにじり、議会の機能を麻痺させ暴力的支配をおこなう」となる。現代のファシズムを論じるとき、何が「暴力的支配」に当たるかが問題となる。
「自衛隊は暴力装置だ」と国会で場違いの発言をして問責決議案が可決され、居座りを続けている大臣がいる。参考になる話だ。現代社会の「暴力装置」は、『巨大マスメディア』といえる。「馬鹿なことを言うな」と、「社会心理的暴力装置」の代表者ナベツネさんたちは怒ると思うが、心理的には間違いなく「暴力装置」だといえる。
現代の情報社会では、マスメディアは完全に立法・行政・司法に次ぐ第四権力である。前者三権は憲法で規制されているが、マスメディアは野放し状態である。実体として立法・行政・司法の三権は、マスメディアがコントロールする世論によって影響を受け支配されているのだ。
さらに、第四権力の本質は、資本主義的利権と特権を持って、社会の木鐸たる役割を放棄した利益企業として存在している妖怪である。グローバル化とIT技術の発達という資本主義の崩壊的危機の中で、生き残りをかけて巨大マスメディアは、既得権(記者クラブ制・クロスオーナーシップ・低廉な電波料金)を死守しようとしているのが現実である。それを改革しようとする小沢一郎の存在を彼らは許さず、襲いかかっているのだ。
■「暴力装置」としてのメディアの実体
12月13日(月)、永田町は朝から「民主党分裂か」と緊迫した。同日午後の常任役員会で、岡田幹事長が「小沢氏の政治倫理審査会での説明出席を、役員会の議決で決める」との動きが出たためであった。
結果は、幹事長一任となり先送りで、有耶無耶となった。小沢グループの有志が「議会民主政治に反し、正当性がない」との「決議」を岡田幹事長に渡して抗議するなどの動きに影響されたようだ。
小沢氏の国会での説明については、臨時国会で野党が要求したものである。国会正常化の条件の一つであったが、現場の与野党で「小沢氏が出席説明できる環境を整備するよう努力する」ことで合意していたものである。それを岡田幹事長が「政治倫理審査会で説明するようにする」と、与野党幹事長等会談で約束したことで混乱が始まった経緯があった。それを菅首相や仙谷官房副長官が「小沢排除」に利用して、岡田幹事長の独り芝居となったわけである。一部の見方では、党議に反した場合、小沢氏を離党させて他党と連立や提携を深めようとの魂胆があったといわれている。この日から翌十四日にかけての各TV局は一斉に「小沢は岡田幹事長の要請を受けて、政倫審に出席して政治と金≠ノついて説明するのは当然だ」と「小沢叩き」一色となった。特に酷かったのが朝日の星氏と時事の田崎氏であった。社命の背景があったかも知れないが、この二人が「メディア・ファシズム」の政治部門の旗手といえる。
翌日の朝刊も酷かった。各紙とも岡田幹事長を支援する論調や解説で、新聞社もここまで劣化したのかとあきれ返るほどであった。特に呆れたのは読売と朝日で、『小沢氏の招致を先送りするな』(読売)では、「菅首相が通常国会に向けて態勢を立て直す第一歩が、小沢氏の政倫審招致実現である」と論じ、菅政権の無能力を小沢氏の責任にする暴論である。
朝日は岡田幹事長と同じように、正気の沙汰でない社説であった。『小沢氏はもう逃げるな』という見出しで、小沢氏の「政治と金」を民主党にとっての「宿痾」(しゅくあ)だと断定している。
えらい難しい言葉を使って教養ぶりを見せびらかしているが、そこが朝日のイヤラシさだ。これこそ背広を着た暴力団とどこが違うのか。まさしく「言論の暴力」だ。小沢氏が自民党を出て、真の政権交代を遂げるまで、政治資金について法規を遵守して、どんな苦労をしたのか、私がもっとも知っている。
朝日がそこまで言うなら私にも言い分がある。五十五年体制下で、私が付き合っていた朝日のOBや現職幹部が取材や報道という名目で、どんなスキャンダルや、政治家との関わりをしていたのか、黙っているわけにはいかない。
聞くところによれば、朝日の社内では「官邸機密費」にふれることは禁句とのこと。立派な建前を偽りで続けていくことは、菅首相や仙谷官房長官らの感性と同質だ。戦前のファシズムを創ったメディアでは、朝日の戦争責任が一番大きい。「平成のメディア・ファシズム」の源は、小沢氏を政界から排除しようとする、朝日新聞にある。
■政治倫理審査会の本義を知れ
ロッキード事件に始まった政治倫理制度の創設に、私は約10年間、衆議院事務局の担当者として関わってきた。国会議員はじめ、メディア有識者が、政治倫理審査会の本義を知らずに議論していることに、ファシズム化を深めた日本の政治の悲劇がある。政治倫理審査会の審査は、
1)議長が、法令で決める規定に「著しく違反した」議員の政治的・道義的責任を審査することにある。
2)それは行為規範か、資産公開法か、政治資金規正法に違反したことが前提である。
小沢氏の場合、秘書や元秘書が起訴された「政治資金規正法」が前提となろう。政治的謀略で起訴となった収支報告は適法であったとの論が大勢であるが、仮に起訴どおりとしても「著しい違反」ではない。従来なら総務省の行政指導により訂正で済ませていたことである。小沢氏は共謀を疑われて、何回も取り調べに応じ、二度にわたり検察が不起訴にした事件で、その都度記者会見で説明している。審査会の対象になるものではない。
審査会が審査を行うについては、まず、審査会規程第二条で委員の三分の一以上の申し立てが必要である。現在野党だけでは員数が足りなく、民主党の同調が必要となる。そのことで民主党内が紛糾しているのだ。
仮に申立をするにしても「著しく違反していることを明らかにした文書」が必要である。小沢氏を申し立てる場合、政治資金規正法に著しく違反したことを明らかにする文書など作成できるはずはない。
次の方法は審査会規程第二条の二で、不当な疑惑を受けたと議員が自ら審査の申し出を行う場合である。小沢氏は不起訴の状態である場合、この規程により審査会に出席して、疑惑が不当であったことを説明するために申し出るつもりであった。代表選等で審査会に応じるとの発言はこのことであった。
しかし、10月4日、検察審査会が二度目の起訴議決を行ったことを発表。小沢氏側が行政訴訟を起こし司法手続に入った。そして近々本格的裁判が行われることになっている。この状況で、審査会の審査や調査に応じることは、裁判に影響を与えることになり、国政調査権の限界をこえることになる。三権分立の原理を守るためにも応じるべきではない。
岡田幹事長は「裁判に関わることではなく、政治責任を取り上げることなので別だ。世論の大勢が国会で説明しろといっている」と発言しているが、とんでもないことだ。審査会で政治責任を審査することは、事実関係を抜きではできない。当該裁判に直結することである。世論の大勢というが、「心理的暴力装置」のメディアが創りあげたものに、依存するとはあきれたことだ。
政治倫理審査会は何のために設置されたかというと、グローバル化し、情報化した国家社会で、健全な議会民主政治を発展させるためのものだ。国会議員の人格的・経済的倫理を確立させることが目的であった。制度をつくるとき、もっとも配慮したことは審査や調査を行うにあたって、議員の職務や権限を侵すことがないこと、政治倫理確立という美名を利用して、国民主権で有権者から選ばれた地位を侵害しなくするため、などであった。例えば、「議員辞職勧告決議案」の提出をやめること、政治倫理問題を国会対策などに利用しない、といったことである。
■官邸と岡田幹事長が小沢氏の国会招致に拘る理由
12月15日(水)夜、仙谷官房長官が語ったといわれる重要な情報が入った。「小沢氏が起訴され裁判が始まると、元外務事務官・佐藤優氏のように休職扱いにすべきだ」とのこと。真偽はわからないが、総会屋や暴力団を庇う弁護士の考えそうな話だ。要するに菅政権にとって、「国民の生活が第一」とする小沢氏をどうしても排除したいようだ。そのため、さまざまな手を使って道理に合わないカードを切っているのである。
そう言えば、検察事情に詳しい人の話だと、柳田法相の2ヶ月間に何もやらなかったといわれているが、実は官邸が検察をグチャグチャにしたとのこと。尖閣列島問題だけのことではないらしい。第五検察審査会の不可解な動きに官邸が関わっていた可能性がある。来年1月13日の民主党大会前日の12日に、小沢氏が起訴されるらしいとの日程は、官邸の党大会対策との情報もある。
小沢氏の国会招致をこの線上で見ると、恐ろしい謀略で日本の政治が動かされているといえる。政治倫理審査会で「小沢問題」の審査を行うことに正当性はない。証人喚問に至っては暴論、暴挙である。
小沢氏を苦しめた一連の事件は、政権交代を阻止する自民党旧体制と検察がメディアとコラボレーションをした弾圧であった。それを政権交代以後の菅政権が引き継いだのが実体である。民主党がまっとうな政党なら、「小沢問題」は、民主党が自民政権の謀略と検察ファッショ性を追求すべきことだ。
歴史は繰り返すというが、昭和9年(1934)の帝人事件・検察ファッショを思い出す。検察のデッチアゲであることが警視総監の証言をきっかけに判明したが、斉藤内閣は倒れ、翌年には「天皇機関説事件」、次の昭和11年には「2・26事件」が起こり、日本はファシズムの波に洗われることになる。しかし、気骨のある議会人・斎藤隆夫や浜田国松らは議会政治を守るため生命を懸けた。21世紀の国会では、「平成のメディア・ファシズム」侵攻の危機を訴える政治家は未だいない。
しかし、私たちは悲観してはいけない。「平成のメディア・ファシズム」に気づいて、真実の情報を伝えようとするITネットの努力を知っている。この人たちと共に「メディア・ファシズム」と闘っていくのが「日本一新の会」である。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/369.html
136. 2010年12月17日 12:54:57: WisP3HVSdc
そもそも尖閣問題の機密ビデオ流出のさい、コピーして延々とテレビで流したのは大手メディアです。
「これは犯罪ではない国民の知る権利だ」と彼らは主張するでしょう。
私たちも当たり前ですが国民の知る権利を行使しているだけでまったく問題のある行動ではありません。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/167.html#c136
207. 2010年12月17日 12:56:18: 8dKCLC0Lxo
203様
甘いと思います。いつぞや、筑紫哲也氏が夜のニュース番組でカメラの前に微醺を帯びて現れ「先ほどまで小泉首相と会っていました。」と誇らしげに話す情景を忘れられません。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/116.html#c207
05. 2010年12月17日 12:59:25: nLfKXE3cco
02よ!
おまえのような差別主義者に物を言うのも面倒だが、言わねばならぬ。ノミは一匹でも痒い。プチプチ潰していかねば。
長くほぼ4世代にもわたって日本に住み、まっとうに働き税金を払い続けている人々が地方自治に参加して何が悪い。
ヨーロッパや北米に行って来い。こんどはおまえが黄色い猿だといって軽蔑される番なんだぞ。綺麗事を言ってるが、白人の差別主義者は殺しにくるからな。やられたくなかったら、やるな!!
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/265.html#c5
08. 2010年12月17日 12:59:37: Gs3zvHEIsc
大手マスゴミの次期首相候補に前原大臣が一番になっていたがこれは大手マスゴミ達がそうなって欲しい一番なんだね。
前原大臣みたいな外交や日本社会に問題を起こす政治放火魔は日本の国益になりません。早く退陣させるべきです。
14. 2010年12月17日 13:00:18: 3w3vKRJ5aQ
渡辺乾介氏のインタビュー見ました。竹村氏の「正体見たり」ですね。
国民の自立に、ネットが果たす役割は大きいと小沢さんは思って居られます。自分の目で見、耳で聞いた事を自身の頭で判断する、大手マスコミの垂れ流す情報は先ず疑って見る、これを肝に銘じております。
それにしても、インタビューに出て来る、ふんぞり返った「政治部記者」の顔が次々と目に浮かびます。
それと、03の人はいつも同じ、最後は「韓国.朝鮮人....」いい加減やめて貰えませんか?
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/308.html#c14
63. 2010年12月17日 13:02:52: 5OBgVoxZmo
起訴がでっち上げならば、判決もでっち上げるだろう。沖縄基地移転・こども手当・農家個別補償・高校授業料無償化・高速道路無料化・ガソリン暫定税率撤廃等、どの政策をとっても、民主のやり方は間違っており、しかも不徹底である。仕分けに至っては、全くのパフォーマンスでしかない。自民の失政もひどかったが、政権を取れたのは、そのダメ自民党と小沢のおかげである。政権奪取の功労者を、都合が悪くなると、よってたかって叩くんじゃ、バカな子供のイジメと変わらない。内輪で揉めている場合じゃないだろう。自民がダメなのと、公明が与党に色目を使っているから、保っているだけだ。こいつらは何を考えているのか。それにしても菅の後は、前原あたりなのかな。アホらしくなる。勘弁してほしい。次の総選挙で勝てるとは、全く思えない。その前に分裂、消滅かな。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/245.html#c63
51. 2010年12月17日 13:06:17: WisP3HVSdc
まあどうでもいいんでない、新聞は見ない、それで終わりの話だし・・・
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c51
02. 2010年12月17日 13:07:18: cNsf1UUl7g
当時、田中さんに近い人が、取り巻きの記者に『角さんは今命がけの仕事をしている』心して、と発言した事を思い出します。
確か、セブンメジャーに対抗し、ウラン等燃料確保で世界中を飛び回ったと記憶しています。米国が参勤交代に来るように、執拗に要求しても出向かなかったので、相手が、ハワイまで出てきて、格納庫で会見したように思います。
当時の関係者は真実を今明かさないと、日本はさらに窮地に落ちると思います。
田原氏も、ロッキード事件は冤罪であると、テレビで言っています。してみると、当時の総理も、調査機関も日本に負の遺産と不正義を、拡散したのではないかと懸念します。
もう数十年経過しています。真実を隠蔽しないで、真実を近代歴史家は明らかにすべきです。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/365.html#c2
64. 2010年12月17日 13:08:41: krtUE4IupA
何で岡田が急に騒ぎ出したか分からなかったが、小沢問題が強制起訴すらままならないほど破綻している事を指定弁護士から聞かされたからではないのか。
来年になると其の事が明白になってくるので年内に叩けるだけ叩こうと言うのかな。
岡田は完璧に反小沢になり果てて、やがては政治生命を失うかもしれない。
臨時国会中は岡田は何を聞きたいか野党がまとめるべきだと言っていたのに。誰にそそのかされたのか、バカな奴だ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/245.html#c64
01. 佐助 2010年12月17日 13:16:11: YZ1JBFFO77mpI : GnuRgcG5J2
こんな情報もある。戦争して景気回復を狙うプラン
前原大臣が米国から指令された戦争混乱への仕掛のプランの裏情報である
CIAから教育指令されたテロ作戦の準備とは
「日本と中国を、どのようにして戦争に突入させるか」が彼の課題で米国で教育を受けたらしい
@日本海側の都市に、「米軍の」ミサイルを北朝鮮のミサイルだとして着弾させ死傷者を出させる
A「京都、大阪方面」テロ作戦の準備をするである
血迷っている米従属支配層の前原・彼等のストーリーには東京テロ計画はあるのだろうか,沖縄の嘉手納基地にコッソリと隠しておいた、約40万発もの劣化ウラン弾の存在がバレちゃった。長島議員、前原大臣等米国一辺倒の安全保障政策を主張している。前原大臣の動向には特に注意しなければならない。米国から日本のサーカシビリと言われている売国奴前原でもある。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/348.html#c1
03. 2010年12月17日 13:16:23: fhqMEypoT6
>>01
訂正失礼
鉄也→鉄矢
今、亀井国民新党が立ち向かっているのは民主党管執行部などという
ちっぽけなものではなく、官僚ですらない。
巨大なマネーである。
中曽根→竹下→橋本→小泉と進んだ民営化・自由化の流れが
管の時代にTPP参加と言う形で更に一歩進もうとしている。
71年のドルショック以来進んできた資本主義のカジノ化で、
資本主義は生産から投機に金を移し始めた。
今のマネーは「イギリス」「アメリカ」「中国」と国名を付けても、
どこからどこまでがイギリスで、アメリカで、中国なのか分からなくなってきている。
中国が日本の土地買収をやろうとしても、断じてネトウヨ的な排外主義で済ませてはならない。そんな浅い捉え方で済む問題ではない。
亀井がやろうとする郵政法案はカジノ資本主義の巨大マネーの流れに抗うものだ。
国民の目の前に立ちふさがる敵はあまりにも大きいのだ。国を超えるパワーだからだ。
マスコミは「民間」という言葉で巨大資本の力を押し隠す。
一般のサラリーマンや自営業者、自転車操業の中小企業経営者が
病院などの行政事業の一部を運営する事など出来る訳がない。
そんな事が出来るのは業界大手の大資本のみだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/365.html#c3
29. 2010年12月17日 13:21:44: FhMhHEcYfc
どう考えたら良いんだろうね?得票率が低いのは第3極新党、新しい政党を待望している意思表示に見るのもいいかも。
ところで世論調査で選挙前は民主が1番人気だったが選挙終わったら自民が一番人気に変更した。後ズケじゃんけんみたいだね。前の参議院選挙でも世論調査は食い違っていた。茨城は惨敗なのに世論調査が1位だったてことは恣意的で実体を繁栄してないことを証明したね。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/229.html#c29
10. 2010年12月17日 13:22:23: muLJm8MK3E
小沢支持の議員さん達、戦ってください、議員総会を開いて。
戦うべきときに戦わないと、皆に見捨てられますよ。
小沢支持の一般国民も、反撃をしない小沢さん達にくたびれています。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/307.html#c10
22. 2010年12月17日 13:23:53: b2oubDrAl2
自民党の議員達は全く捜査されず、片や民主党の党首には捜査に全力投球する。
検察官は捜査情報をねつ造し、これを報道機関が垂れ流す。
国民が怒っているのは、公平性に欠いた捜査や報道だから怒っているのです。
でも、これだけのめちゃくちゃで大胆なことを検察単独では出来ないと思う、元麻生総理や森法務大臣の指揮権発動があったはずであり、これを国会で追及すべきである。証人喚問されるべきなのは、彼らなのである。
06. 2010年12月17日 13:25:47: qqCNcK3o9g
患・千獄らは、まず、己らの立場を理解していない。総理、官房長官の職にある者が、どのような言動をすべきかを全く考えていないし、考えようともしていない。人格などという物差しで測るには烏滸がましすぎる。それこそ、こ奴ら、珍しい動物として測る「物」差しなら理解できるが。一国の運命を授けるにはあまりにも危険すぎる。速やかにこの危険を回避すべきである。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/304.html#c6
09. 2010年12月17日 13:31:46: tu4AeJ3V8E
前原は、うそつくから口が曲がってきたうえ、
性格まで、おおまがり。創価に買えれ、愛理とともに。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/354.html#c9
07. 2010年12月17日 13:31:50: muLJm8MK3E
会う検討をすると言ったのですよ。検討。
会えるわけが無いじゃないの。散々裏切っといて。
連合のお爺さん、小沢たたきはもう止めろ、となぜ言わないの。
このままじゃ民主党は壊滅ですよ、とも。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/345.html#c7
08. Hercules 2010年12月17日 13:33:57: bfQY5EXO3Ztns : RNm0DZ1tCo
亀井さんにお願いがあります。
今日、菅さんが沖縄に行きます。普天間問題を忘れた日本人に、
以下の琉球新報からの転載を世に知らしめて下さい。
来県する首相に、問いたい質問が山ほどある。米軍普天間飛行場はなぜ「返還」が合意されたのか。なぜ「移設条件」が付き、なぜ移設先は「辺野古沖」なのか。
新基地建設で、なぜ嘉手納基地より南の基地が返還されるのか。
普天間移設と海兵隊のグアム移転は、なぜセットなのか。
在沖米海兵隊の現在の兵員数は何人で、グアムに移転する海兵隊員数はなぜ8千人で、家族数は、なぜ9千人で、沖縄には何人の海兵隊員が残るのか。
「沖縄の負担軽減」を強調しながら、なぜ墜落事故を多発する欠陥機・垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間配備を許すのか。
いずれも当初の目的が忘れられ、根拠のない数字が闊歩(かっぽ)し、矛盾と危険性が再三指摘される内容だ。
県内では普天間問題は「内閣が代わる」か「政権交代」しない限り解決できないとの見方が大勢だ。
問題解決に命を懸ける政治家の不在、普天間を本気で動かせる県知事や国会議員の不在、米国政府や米軍内に普天間を動かす本気度の欠落、移設に必要な新基地建設のアセスなど手続きの手詰まりなど政治の無策ぶりが、その理由だ。
民主党政権の普天間問題をめぐる一連の「迷走」で、県内の新基地建設に対する反対運動は激化し、全国が移設を拒否する中での「辺野古回帰」に「沖縄差別」の批判も噴き出している。
県民の民主党政権への不信感は根深い。その解消策もないまま、民意無視の来県である。安保の重要性を認める本土各県が、なぜ海兵隊の受け入れを拒むのか。せめてその答えぐらいは持参してほしい。
小沢氏に対する数々の疑惑報道で実際に検察からの誘導リークがあったのかは、いまだに定かではない。公式には、鈴木宗男元議員の質問主意書(平成二十二年一月十八日提出)『検察庁による刑事事件の捜査に係る秘密保持の実態等に関する質問主意書』に対する回答で内閣総理大臣・鳩山由紀夫は、『社会の耳目をひく事案等については、報道機関各社が、関係各方面に広くかつ深く独自の取材活動を行っているものと思われ、御指摘のような報道がなされていたからといって、捜査情報等の漏えいがあったとは考えていない。』あるいは『一般論としては、検察当局においては、従来から、捜査上の秘密の保持について格別の配慮を払ってきたものであり、捜査情報や捜査方針を外部に漏らすことはないものと承知している。』と答えている。
あれらのスッパ抜きは「記者の血のにじむような取材努力」の結果なのであろう。しかし三井環氏は自著『権力に操られる検察(双葉新書)』の中でこうも述べている。『検察にとって、マスコミ(記者クラブ所属の記者)に情報をリークすることも大事な仕事だ。私も検事時代は、ずいぶんマスコミを利用させてもらった。すでに述べたとおり検察内部では、リークで事件を煽ることを「風を吹かせる」と表現する。・・・・・報道に接する国民は、記事に書いてあることが真実だと錯覚する。バブル全体が事実なのだと勘違いしてしまう。すると世論が変わり、検事はよりいっそう捜査を進めやすくなるのだ。』 ではもし小沢疑惑の報道でも検察リークが実際あったとすれば、報道した新聞社側は何か「保険」を掛けているのだろうか?
「保険」とはこういうことだ。記事が「事実無根」であったことが判明した時、逆に世論や名誉毀損で追い詰められる場合が起こりうる。そうなったら「実はお役所からの確実な情報だと判断したので・・」と言い逃れできる「保険」のことだ。「担保」と言い換えてもいい。それは「会談の場の盗撮写真」かもしれないし「レコーダ-のメモリーカード」かもしれない。いざとなるまで門外不出であろうし、何事もなければたぶん「消去」される。しかし最後は我が身可愛いさから、自身も「被害者」だと訴える手に出るかもしれない。検察が最後まで「新聞社」を守ってはくれないだろうし、なにより検察は潰れないが「新聞社」はそうはいかないのだ。
取引で「担保」を取らない楽天者はアホと呼ばれる。まして自分のほうが不利な状況ではなおさらだ。さて「新聞社」はいつまで持ちこたえられるだろうか。誰よりも「小沢氏があっさり議員辞職」してくれることを願っているのは、あんがい「新聞社」ではないのか?
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/370.html
「小沢氏政倫審招致問題」で岡田幹事長が出席を要請する理由も明確に説明せずに記者会見などやっているのを見ると胸糞悪くなるので、岡田さんのブログ「岡田かつや TALK-ABOUT」の政倫審記事にコメントを付けてみた。
以下に全文を転載するが、このコメントがブログ上に公開されるかどうかは投稿者の与り知らぬことです。
【コメント】
小沢氏政倫審招致問題について
小沢氏の「政治と金の疑惑」とは具体的には何を指すのか誰も明らかにしないが岡田さんは与党の幹事長として自党の代議士を政倫審に出席させなければならないと判断する根拠となる具体的な小沢氏の「政治と金の疑惑」とは何か説明する義務がある。
具体的な疑惑が明確で無ければ小沢氏は政倫審で何について釈明なり説明なりすれば良いのか判断が出来ない、小沢氏が政倫審出席を拒否するのは当然だ。
具体性の無い疑惑に対してどうやって潔白を説明すれば良いのか、仮に岡田さんが自分がその立場に立った場合どうするか考えた事があるのか、国会の場で釈明することを要求されると言うことはどういう事か分かってやっているのか、その理由が「世論がとかマスコミが言っている」等は理由にならない、世論やマスコミは具体的な疑惑事実について1つも言っていないからだ。
具体的な疑惑が何であるか説明出来ないなら、直ちに小沢氏への政倫審出席要求を取り下げ小沢氏に謝罪すべきだろう、小沢氏が政倫審に出席するとどんな良い事が有るのか知らないが、与党の幹事長ともあろう人間が仲間を生贄に何等かの政治的目的の達成を計るなどと言う唾棄すべき行為を行う事は許されない。
【コメント終わり】
まだ腹の虫が収まらない。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/371.html
08. 2010年12月17日 13:45:40: REXCwWeyEE
菅・仙谷・岡田の3バカトリオを付け上がらせたのは内閣支持率などで持ち上げて、世論調査という世論誘導を使い、小沢氏の風評貶めたマスゴミ・官僚らの責任だ。
菅政権の支持率が落ちてきたのは、マスゴミでもサポートできないほどの政権運営を
続けてきた、菅ら3バカトリオ政権の体たらくを示すものだろう。
一刻も早い菅政権の終焉と小沢政権の誕生を望んでいます。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/345.html#c8
06. 2010年12月17日 13:53:31: EIP17SSqH2
宮崎さんは日テレと関係が深く、鍋常への批判を控えているのかな?
鍋常新聞の漫画批判、犯罪の原因になっているというこじつけ報道はひどいのに。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/353.html#c6
12. 2010年12月17日 13:58:29: tND1jYrvmg
>>06.
> 03はおそらく遁走したID,4ydIhV7KBUってやつかそのお仲間かのいずれだろう。
全く無関係だが、「言論弾圧の牙を剥く民主党…内閣挙げて特捜部に圧力」と言うサイトを見つけたので知らせる。
言論弾圧の牙を剥く民主党…内閣挙げて特捜部に圧力 >
http://dogma.at.webry.info/201001/article_5.html
小沢一郎による闇の圧力が懸念される中、鳩山内閣は正面からも検察にプレッシャーを掛け始めた。それは正に捜査の“全面不可視化”指令。全体主義を指向する民主党の素顔が剥き出しになってきた。
検察サイドとの対決姿勢を示している小沢一郎が、1月23日土曜日に事情聴取に応じることが確定した模様だ。しかも参考人ではなく被疑者扱いとの報道も出ている。
小沢一郎への事情聴取は僅か4時間程度で、疑惑の解明に繋がるのか…心もとない部分もあるが、「全面戦争」などと勇ましい発言を続ける民主党員や小沢シンパの連中にとっては、肩透かしを喰らった格好である。
しかし、小沢一郎が事情聴取に応じるとの報道が出ても尚、民主党の暴走は泊まる気配を見せない。鳩山首相は石川容疑者の「不起訴を望む」と発言。正面きって捜査機関に具体的な方向を示した。
▼質疑終えた鳩山首相1月21日(時事通信)
反日スピッツ=小川敏夫ら弁護士資格を持つ民主党議員は、1月18日に特別チームを設置。あからさまな報道規制・言論統制に乗り出した。一部から自制する声も出ているが、小川敏夫は20日、更に強硬な発言をしている。
「検察からのリークと見られる情報が多過ぎる。検察からの捜査情報の漏洩は情報源のあり方として好ましくない」
また日教組のドンで党内序列2位とも見られる輿石東は、国民はから激励の声が届いていると強弁したうえで、こう妄言を吐いている。
「一連の目に余る情報漏洩、過剰なマスコミ情報に、国民もようやく本質に気付きつつある」
▼可視化法案に意欲示す輿石東21日(NHK)
勝手に決め付けて非難…いかにもアカ教師らしい発言だ。民主党の現職議員が逮捕されたにも関わらず、反省はおろか、逆ギレして怒りの矛先を変えるという有り様である。
これは、民主党が本質的に抱える「言論統制指向」を如実に示し、自らが全体主義者である事実を暴露するものでしかない。形勢不利と見て、素顔を徐々に剥き出しにしているのだ。
【原口総務相の報道規制にNHK隷従】
「あまりにも一方的に情報が媒体に出てくることで不公平感を感じるところはある」
1月20日、午後の記者会見で平野官房長官は、そう明言した。報道規制・言論統制の傾向は、与党だけでなく、内閣からも表面化しているのだ。最も深刻なのは、19日の原口総務相の発言だった。
「何の関係者か分からない。検察の関係者か、被疑者の関係者か。少なくともそこは明確にしなければ、電波という公共のものを使ってやるには不適だ」
▼報道に圧力をかける原口総務相19日(FNN)
異例の発言である。一般論とも前置きがあったが、明らかに小沢関連報道を視野に置いたものだ。テレビ報道にとっては重大な意味を持つ。
総務相は放送局に対して電波使用の許認可権を握り、監督・指導できる立場にある。この点では絶対権力者なのだ。テレビ議員と呼ばれる原口総務相は、充分に心得たうえで大臣として発言している。
原口発言は真正面からの圧力に他ならない。実際に21日のNHK報道では、関係者を誰か明示する原稿に変わっていた。昼刊(正午のニュース)にあった表現は、こうだった。
「石川衆議院議員が大久保秘書も資金調達にかかわっていたことを認める供述をしていることが、小沢氏側の関係者への取材でわかりました」
■参照:NHK1月21日『銀行の融資 小沢氏に報告』(魚拓)
▼小沢一郎と大久保容疑者H16年(産経新聞)
残念ながら原口総務相ら民主党の言論統制陣営が期待した「検察関係者」ではなく「小沢の関係者」で、見事なブーメランとも言えるが、読売新聞は、原口発言の翌日20日に早くもNHK報道に変化があったと指摘している。
テレビで披露する有権者向けの電波芸とは違う。原口一博は今や、放送局の上層部、特に報道幹部に対して絶対的な巨大権力を持っている。ストレートな報道規制発言が与える影響は重大だ。
しかも原口発言は、一連の強制捜査以降、小沢シンパが戦略的に放言している無責任な「検察の情報リーク」説を補完するものである。非常に偏った政治圧力の発露に他ならない。
【国策捜査説に続いて情報リーク説を喧伝】
老害サヨクの溜まり場で、全体主義を支持する東京新聞は、1月18日の論説室で、小沢絡みの捜査を伝える記事を「検察の情報リーク」「情報操作」と糾弾した。論説委員・長谷川幸洋の主張だ。
参照: 東京新聞1月18日【私説・論説室から】『小沢疑惑報道』の読み方(魚拓)
更に、この元オーマイニュース編集長・鳥越俊太郎が、この記事を引用してリーク説に援護射撃を与え、世論操作とまで発言。よくある売国コラボだが、こうした手口こそ本物の情報操作である。
▼山崎建設を強制捜査する特捜部係官19日(時事通信)
また、こうした手合い以外にも「検察が情報を漏らしている」と主張し、小沢一郎を懸命に擁護する連中が湧き出ているようだ。そうした連中の大半は、昨年の西松事件の際には「国策捜査説」を唱えていた輩と重なるだろう。
単純に、反論・反撃材料を置き換えただけなのだが、まずは以前に展開した「国策捜査説」の尻拭いをするのが先だ。憶測で珍説を提示する前に、自らの論理破綻を直視すべきである。
特に、ジャーナリズムの世界に身を置きながら、リーク説を拡散している者の罪は重い。連中は、地検特捜部関連の事件報道が社会部「司法記者クラブ」マターであることを承知している。
そこでは1ヵ月ごとに代わる司法クラブの幹事社が、特オチを避ける為に情報を取りまとめ、各社の記者に提供することもある。一斉に同じような内容の記事が並ぶのは、その理由からだ。
▼都内のホテルを出る小沢一郎1月21日(共同通信)
ほぼ同じ内容の記事が並ぶケースを取り上げて「情報リーク説」を展開する向きもあるようだが、単純に記者クラブ制度の問題である。更に、各社の記者がそこから追跡取材を行い、記事内容が異なってくる。
更に、記事の多くは、特捜担当者らへの絶え間ない取材から生み出される。記者クラブで捜査資料を受け取って記事化することはない。夜討ち・朝駆けの世界である。
特捜の担当者に食らい付き、情報を得ることが記者の仕事であって、それを地検側の「情報漏洩」などとは通常呼ばない。
問題なのは、そうした取材の現場や議論が尽くされた問題を知りながら、敢えてミスリードする連中が湧き出て来たことだ。
【守秘義務?捜査の全面不可視化を狙う】
小沢シンパの全体主義者らは、この期に及んで「国家公務員の守秘義務」などと言い出し始めた。民主党が18日に設置を決めた言論弾圧チームも、この点で追及する方針だという。暴論である。
国家公務員法100条の守秘義務を盾にするものだが、結論から言えば「国民の知る権利」が優先されるのだ。これは昭和53年に最高裁が示している。
▼陸山会捜索に集まった報道陣1月13日(産経新聞)
公務員の守秘義務と報道機関の取材が対立するケースがあると認めたうえで、最高裁は「報道を目的とし、社会観念上是認されるものであれば、正当な業務」との判断を下した。
守秘義務が優先されると、官庁への自由な取材は事実上不可能になり、報道機関は発表資料を伝えるだけの御用機関に成り下がってしまう。「報道の自由」とは、それほど重要視されているのだ。
マスメディアが「第4の権力」とも言われる所以である。
▼民主党大会への抗議活動16日(ロイター)
この守秘義務を厳格化すると、一般的な事件で警察からの捜査情報も提供されなくなる。「警察によりますと」といった報道は、警察の情報漏洩で即NGだ。
捜査過程の“全面不可視化”である。
中共など全体主義国家では政策の基本であるが、民主党や小沢シンパは、焦る余り、そのような乱暴な論調まで恥ずかしげもなく開陳し始めている…
▼小沢の演説を拝聴する民主党員
今回、守秘義務などと喚いている輩は、今後、全ての事件報道に関しても、その主張を貫いてクレームを入れる必要に迫られる。ダブル・スタンダードは許されない。
暴走しているのは検察ではなく、小沢の腰巾着系言論人たち、そして何よりも政権政党そのものなのだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/360.html#c12
09. 2010年12月17日 14:05:30: LnybkJNBRd
亀井さ〜ん!!雑魚に負けたらいけませんよ。頑張れー。応援してま〜す。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/358.html#c9
17. 2010年12月17日 14:12:41: nEg6pdQSP1
コメント10さんが、正しい。杉尾君は、エリートではなく、こぼれたほうの人なのです。「こぼれ人」は本当のエリートより尊大に振舞うという習性があります。検察でも、非東大がより東大的な態度をとります。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/352.html#c17
10. 2010年12月17日 14:17:17: ZPrAEgAjRg
前原といえばこれでしょう。(グロ注意!)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51364117.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/354.html#c10
18. 2010年12月17日 14:17:36: TjxVzisT06
鳩山氏って、奥が深いね。
友愛とはキリスト教の、相手の痛みは自分の痛みとして共有するようなやさしさを
持つ強い心なんだよね。
弱いからこそ自分を粋がって強く見せる為の「核大好き」人間ではない。
本当の勇気とは、武器を持たないこと。
天安門事件では多くの良識のある中国人が無抵抗で抗議した、戦車の前に立ちはだかる行為なんて
勇気がなければ出来ない。
最もそんな勇気ある自国民を殺戮しているのも中国人であるというのが愚かな事ですが。
そんな鳩山氏の米軍基地紙移転で、どうして移転しようと活動していた鳩山氏だけを攻撃していたのかな?
最後には重要性が解ったと言ってましたけど。
つまり、多くの偽右翼日本人はアメリカ基地で日本を植民地化して下さい。
鳩山政権を差し出します!って行動していたのが真実かもね。
基地移転を言う>マスコミに叩かれる>国民に支持されない>情報がダダ漏れ>移転候補地がバレて反対運動>
マスコミが叩く>国民が叩く>鳩山政権終了。
その後を管内閣がやろうとしてますが、自民党でさえやる気の無かった米軍追い出し、出来る訳が無い。
出来たら奇跡だね。
参考資料*鳩山 由紀夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/203.html#c18
小沢一郎氏に近い人物から聞いたところによると、「岡田幹事長は何故、待てなかったのか。小沢氏を師として仰いでいた岡田は小沢氏を支える中で、政治の帝王学を学んでいたら、次世代の日本のリーダーになれたのに・・・」と残念がる。
米国→仙谷−前原に操られて、どうにもならなくなったのだろう。
小沢氏に反逆する者は、必ず、政治生命を抹殺される。それが、反逆する者の運命であり、歴史の必然である。「南無、阿弥陀仏!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎シリーズ小沢一郎論―9
岡田幹事長を憐れむ小沢一郎の目線
日本一新の会 達増 拓也
(岩手県知事)
政倫審出席を求める岡田幹事長に対し、小沢一郎氏はそれが不
当である旨文書で回答した。直接面談せず文書で回答する意図に
ついて、小沢氏周辺からいろいろ聞いた話によると、直接会うと
情にほだされて言うべきことを言わないでしまうかもしれない、
と小沢氏が考えたようである。小沢氏は「岡田もかわいそうだな、
こんなことをさせられて」と言い、岡田氏を気の毒がっていたと
のこと。
一新会が民主党議員に配った文書の岡田批判の厳しさに比べる
と、小沢氏から岡田幹事長への回答文書は穏健なトーンに貫かれ
ている。優しさを感じるくらいである。なお、一新会の文書はそ
れはそれでとても立派なので、念のため。
小沢氏が見せるこの余裕に驚かされるが、文字通りの、「指導
者」の目線である。小沢氏は「小沢一郎政治塾」で後進を指導し、
若手議員に対しても師のように接するが、小沢氏が政治家たちや
国民を見る目線は指導する者の目線である。相手に変革と成長を
期待する目線である。
小沢氏は他の政治家から攻撃されたり裏切られたりしても、ム
キになって怒らないし、憎んだりしない。「無知のなせる業だな」
と言って淡々としていたり、「本当にしょうがないな」と言って
苦笑いしたりしている。未熟な政治家に対して感情的に反発して
いる暇を惜しみ、そういう政治家はそういう政治家として、今、
どういう役を負わせるのがよいか、どう動いてもらうのがよいか
を考え、手を打っていく。好きだ嫌いだよりも、相手の意志と能
力に注目して、働きかけていく(あるいは放っておく)。
小沢氏は個人の自由意志を尊重する信念を持つ。だから、相手
が自分の思い通りに動かないことを恨まない。相手の意志を前提
にし、変えたいと思えば働きかけるし、変えられないと思えば、
「去るものは追わず」である。偏執がない。そして、他人が自分
をどう思っているかということで悩まない。
この割り切りと淡々さがニヒルっぽく見えるかもしれない。し
かし、政権交代に必要な多数を形成するために、多くの政治家た
ちを説得し、国民に訴えかけ、いろいろな団体にも働きかけてき
た、その作業量の多さと一貫性は、圧倒的に群を抜いている。変
革への強靭な意志がなせる業だ。そのホットさは誰にも負けない。
104. 2010年12月17日 14:18:56: 2tB1NFRjwY
>>90
大林が小沢から、どのような便益を受けたかを具体的に言わないと、
信ぴょう性がない。
今のところ、検察が全力捜査して何も出てこなかった、
さらに前田の件も重なって威信は完全に地に落ち、
挙句の果て民衆からの迫害すらうけかねない有様で、
検察審査会は違憲を疑われ、その勢いは裁判所にまで向かっている有様。
何ら得たものはない。政治取引だったにしては犠牲が大きすぎ。
統一系の奴らは、まだしつこく暴対法の適用を狙っているのだろうが、
国民の代表である政治家を、反社会的勢力扱いすることに同意するほど、
最高裁も付き合いが良いとは思われない。
それどころか検審のケツ持ちすら避けるのではないか?
そもそも小林証言の信用性すら怪しい。八方塞がりだね。
いまだったら検察役の弁護士が起訴を取りやめれば、
マスゴミが破壊される程度で済む。
民主が次の選挙で勝つ見込みはないからな。
といってもまだ頑張るつもりなんだろwお前はw
せいぜい好きにやりなw
http://www.asyura2.com/10/senkyo101/msg/806.html#c104
18. 2010年12月17日 14:23:42: j2DYCD9Pn6
ビデオの11分01秒から08秒をご覧下さい。
与良氏が画面右の方を向いて「自民党の人ですか?それでいいんですか?」
とか言って誰かに確認してる。
ついでに右側のオヤジも同じ方向をみてにやっとしてる。
そう見えませんか?
誰がいるんでしょう?
自民党関係者?
戦時中とか、旧ソ連の情報将校みたいのがチェックしてるようだ。
森さんもチラチラ見てる・・・ちょっと気になる。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/352.html#c18
52. 2010年12月17日 14:26:38: 9z8OPLxuCo
日本の真の独立を目指す鳩山さん小沢さんなどが、対米隷属派のマスメデイアなどの悪党一味と民主党内のクズ議員の裏切りのために追い落とされましたが、菅,仙谷、岡田らは更に、憲法違反のブラツクボツクス内の超国家的「秘密組織」そのものの検察審査会の残忍な自称市民にイカサマバクチのような手口『洗脳と誘導で」いわれない「疑惑」をデツチあげられて起訴相当の議決をさせるという謀略で追い落としの謀略に嵌められている小沢さんを救援するどころか、「小沢の息の根を止めて「殺処分」にしてやる」週刊新潮9,30号など参照。と民主党内の反小沢派は広言していました。仙谷、岡田らは敵一味へ投降し改革の志はあつさり捨てて属国派へ隷属し悪党たち『官僚。大手メデイア11社。自民党系。既得権益勢力。対米隷属派。など」としめしあわせて、同志であり元の最高指揮官の小沢さんを敵に売り渡し、己らの助命を自民党などにひれ伏して乞うつもりなのです。自爆攻撃に出たと見ています。小沢さんが反撃して悪党たちをギャアと言わせて教訓を与えるべきです。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c52
69. 2010年12月17日 14:26:56: Zy4tpFzBtU
壇氏、矢野氏どちらか一方を支持した意見が多数をしめているが、実際にデモに参加した方々から聞き及ぶ彼らの人柄との間にどうもギャップがあるので、何度か記事を読み返しているうちに気が付いたことがある。
このインタビュー内の「ML会」、「ウォルフレン講演会実行委員会」、「ML実行委員会」と「国民の会」の関係に注目して欲しい。
壇氏は、インタビューの中で、ML実行委員会は、ウォルフレン講演会実行委員会のことでML会のプロジェクトチーム(下部組織)だと述べている。また、「国民の会」については述べられていないが、協力体制にある団体との認識であろう。 その点からみれば、下記のような決定は、壇氏としては、受け入れられないのはわかる。
>。ヨ昨日の、実行委員会で会計の透明化、国民の会への移行と同時に、合議制が参加者6名全会一致で承認されました。このことをご報告申し上げます」
ただ仮に、矢野氏らが、「ML実行委員会」(=ウォルフレン講演会実行委員会?)を「国民の会」や「ML会」の上部組織であると考えていたのなら、全く別の話になる。上部組織の「ML実行委員会」としては、全体の統制を取る上で、上記のような会計の透明化をはかることは当然だからだ。
壇氏がインタービューで「法人化」をおっしゃっている。これはあくまでも想像だが、矢野氏らは、その法人化を実行するためのプロジェクトチームを「ML実行委員会」と捉えていたのではないのだろうか?仮に「国民の会」と「ML会」を統合して法人を作る場合、それぞれの代表者たちを新法人の幹部にするのが自然だ。それが「ML実行委員会」であり、壇氏の見知らぬ学生は、「国民の会」または、合流する予定の団体の代表メンバーの1人だったのではないか?
この仮定を踏まえて、もう一度このインタビュー記事を含めすべての投稿を読み直しせば、各々の立ち位置がわかり、その発言の経緯に関して多々納得できる。
これは、あくまでも私の勝手な推測の上での話しだが、真実もこの辺りにあるのではないかと思う。その上で私の結論は、壇氏、矢野氏共に誠実な方だと思うに至った。
齟齬が生じた原因などは、当事者間の問題であり、部外者には関係のない話だが、今回のことで、お二人が別々の道を行くことになったとしても、阿修羅市民の皆様には、どちらか一方を非難するのではなく、2人共に応援してもらいたい。お二人とも我々の英雄なのだから。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/271.html#c69
19. 2010年12月17日 14:27:20: sVOb9w2ALM
東大卒=秀才と馬鹿の紙一重。
「朝ズバ」なるものは一切視る気がしなかったので、今回紹介されているビデオで
低俗報道番組の実態を視た。
与良が杉尾に助けを求めるが不発に終わり、高木なんとかという女は尻きりとんぼ、醜態を晒しているとしか言いようのない低俗報道番組のようだ。
何の理由か知らないが、小沢憎しの勉強していないこれらコメンテーターの発言に、洗脳される視聴者はもっと自分の見方をきちんと持つ必要があるのではないか。
TBSラジオ朝5時半からの「生島ヒロシの一直線」に時々コメンターとして出ている与良という男、自分だけの独りよがりのコメント、気持ちの悪い声にどんな男だろうと思っていたが、ビデオを視てやはり声に似た厭らしい男のようだ。
みの・もんたも然り、腫れぼったい面と何度かの咳払い、朝方まで飲んでいたような醜い面。揃いも揃ってどうしようもないコメンテーター連中に虫唾が刺すだけの
番組、「国民は、国民は」というけれどどこの国民が言っていることなのかと問いたい。お前らの腹の中を国民のせいにしては駄目。
それにしても、「森ゆうこ」さん、さすが、与良、杉尾、他コメンテーターの「たじたじの態」に拍手喝采。
06. 2010年12月17日 14:27:30: tdKmsOMFkk
検察の”暴走”をチェックし監視する一般の人の判断を尊重する仕組みに改変すべきであり、法体系から根本的に変えなければならない。国民によくわかる人選をして情報・議論を公開し1人の補助弁護士でなく立場の異なる複数の専門家が助言するようにしなければならない。当たり前のことだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/344.html#c6
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/30e811329be0aae6bee51f1660f4235c
2010年12月17日
先ずは、臨時両院議員総会開催の請求に必要な民主党全国会議員の1/3の署名が集まった事は大きい。1/3の議員が署名することが重要だった、あとは雪崩を打つのが政治の潮流というものだ。
週明け早々に岡田幹事長が小沢一郎の政倫審出席議決を取るだろうと云うのが、腐れマスメディアの今日昨日の見立てだ。しかし、岡田がすんなり議決を強行するかどうかは疑問だ。議決を出しても、小沢一郎に強制力を与えるものではない。現民主党菅政権の姿勢を示すと云う事が言いたいのだろうが、誰に向かって、何を訴える議決なのか性格が曖昧な議決を、ただ強行した実績が残るだけだ。
こんな曖昧な性格の議決は、民主党政権樹立の大功労者の一人を生贄にしてまで延命を画策する菅民主党の性格を国民にあらためて示す事になるだろう。野党自公は小沢の証人喚問まで、兎に角理屈抜きに攻める腹のようだ。ここで手を打ったら、谷垣の首が飛ぶ。公明の山口の態度は煮え切らないが、ここで菅直人に力を貸す事は、来春の統一地方選の重視の党是からいっても不可能だろう。公明党が許しても、学会が許さない。
実は国会議員の殆どが、小沢一郎の「政治とカネ」はマスメディアが創った捏造イメージである事を知っている。ただ損得で、見て見ぬふりをしているに過ぎない。有権者である国民も「少し変じゃないか?」と眉つば状態で、ことの推移を見守っている。テレビ洗脳愚民は専ら「政治とカネ」を信じ切っているだろう。
おそらく、絶対に小沢が悪い事をしていると思い込んでいる有権者は15%。小沢に政権を握られたくないと積極的な反小沢層が15%。合計30%が完璧な反小沢だ。残り50%のうち、35%はその時の状況次第でどちらにも転ぶ浮動層だ。確実に小沢支持を掲げる有権者層は15%とみて良いだろう。
このような状況下で、民主党政権樹立の立役者・小沢一郎を「生贄」として、誰に差し出し、何を訴えるのか? マスメディアと世論に差し出すのが目的で、「クリーンとオープン」を訴え、支持率の回復を願うのだろうが、支持率はビクともしないと見るのが妥当だ。否、もしかすると雪崩を打って、更なる急降下と云う結末になるかもしれない。
そこまで、岡田も仙谷も馬鹿ではないだろう。極めて下賤な政治家たちではあるが、まるっきりの阿呆ではないのだから、政倫審議決への躊躇いは大いにあるし、「離党勧告」など端から頭にないと思われる。
仮に政倫審議決をもって、両院議員総会が開かれたら、小沢一郎側には「政治家としての矜持・大義が与えられる」 この事は、意外に大きなファクターだ。逆に、小沢側にあらゆるカードを渡してしまうような結果になる。
小沢を揺さぶる手持ちカードがゼロになる愚行をするとは思わない。まぁ最近は菅直人が「私が決断!」を愉しんでいるから、うっかり決断するかもしれない。否、やれることは何でもしてから総理を降ろされようと腹を括っているのかもしれない。(笑)
両院議員総会が開かれたら、何が起きるか? 小沢が政倫審に出席するしないの問題など、議論にもならないだろう。逆に政倫審出席を議決した岡田幹事長、参議院選以降、悉く選挙に敗れた責任追及の嵐 になる。また、国会で議決された問責決議案の履行の
方が理屈上優位だ。仙谷と馬渕の更迭だ。(馬渕は前原の身代わりだが)この時点で、筆者は民主党議員の60%以上が 反菅の姿勢を見せると思っている。
生半可な修正で、民主党の旗印が選挙においてマイナスに作用する「大きな世間のうねり」に対抗できるとは思っていない。支持者の新年会で、謂い繕える態勢を窮乏するに違いないのだ。 両院議員総会の議決が伯仲した時、乃至はまかり間違って菅優勢に動いた場合は、この夏の参議院選当選者及び衆議院選単独比例当選議員の中から、親小沢系議員20名程度の「小沢別動新政党・日本一新党(仮称)」の旗揚げもあるだろう。(この事はZAKZAKも憶測記事で書いている)
彼らには、潤沢な政党助成金と秘書軍団の猛烈な選挙支援が約束される。勿論、小沢一郎には公式に関係のない新党だが、いざ鎌倉時には十二分な基地となる。参議院の問責決議案無視は国会軽視も甚だしく、参議院議員にとって大義は充分だ。 是々非々新政党の誕生は菅政権の崩壊に直結する。
小沢・鳩山グループは民主党内に残り、菅直人に挙党一致政権の運営を強く主張し、衆議院2/3議決に歯止めをかけ、民主党の更なる軌道修正を主張する。正月を越す間に、未だ反小沢の議員達に、支持者の「挙党一致がなぜ出来ない」との疑問が強く発せられるのは、時の流れだろう。愚衆も上手に使うのが政治だ。
それにしても、急に我が国を支配していた60年間の体制に、色んな変化が起きている。
朝日新聞主筆でCIA情報提供者と噂の高い船橋洋一が退社することになった。65歳の定年規定と云う解釈も可能だが、必ずしもそれだけではないかもしれない。駐米大使へ等と云う噂もあるが、前原が間違って総理にでもならない限りないだろう。
諫早湾開門で上告断念も農水省は最後まで上告方針で進めていたようだが、前後の見境なく「私が決断!」と叫び、突然上告断念宣言したようだ。世論政治の典型総理の菅直人、彼にとって、政治なんてどうでも良いが、総理の椅子だけは失いたくない。支持率が上昇しそうなアイディアは全部こなしたいのだろうが、その意味不明な努力が一段と支持率を下げることは自明なのだ。
沖縄にも行くらしいが、何を仲井真知事と話してくるのだろうか? 総理が知事にひょうけい訪問ですか? どんな土産を持っていっても、流石の仲井真も辺野古移転だけは容認の道は閉ざされている。沖縄県一括交付金特別区にするからとか言うのだろうが、首を縦にした瞬間、仲井真知事リコール運動が始まる。そんな事は百も承知の知事が動く筈がない。仙谷は訂正こそしたが、本気で「沖縄辺野古は甘受せよ」と言ったのだ。
しかし、船橋洋一の退社と関係があるかどうか判らないが、朝日新聞の沖縄辺野古問題に関する「世論調査」は注目に値する。日米で合意した「普天間移設先は名護市辺野古とする」を59%の人が「見直して米国と交渉すべき」となった。「そのまま進める」は30%だった。これは沖縄県民ではなく、全国3000人調査の結果だ。
以前であれば、このような数値が出ても操作した筈だが、今回は手つかずのようだ。自民党支持者でも「見直し」が「このまま」を上回っていた。こんな状況で菅直人が沖縄に行って何をするのだ? 世論政治家の名折れではないか!
この世論調査は実は12月の4,5日に行われたのだが、船橋の退社が決定するまで報道を控えていた状況だ。この辺に、船橋洋一退社によって、朝日新聞の論調が変化する可能性も出てきた。
勿論、小泉以降の大本営報道機関・隷米の穢れた罪が消えるわけではないが、変わらないより変わった方が良いだろう。ここ一カ月の朝日新聞の偏向の偏向は注目に値する。
TBSの「朝ズバ」における、森ゆうこ議員の独演会が実行された裏も考えておく必要がある。みのもんた、与良正男、杉尾秀哉、高木美也子らを相手に一歩も引かず独演、反小沢5人衆を論破した姿は見事だが、それを許す局側の動きがあった可能性も見逃せない。どこか、5人衆が本気で闘っていなかったきらいがある。
案外、TBSが後藤謙次(毎日記者・三宝会)が報道した水谷建設元会長のトンデモナイ偽証を、真実だと報道した問題で、何かが動き出した事を示唆している。つまり、TBSに圧力がかかり出したのだ。この事実も朝日新聞の世論調査報道同様、チェックの要ありの状況だ。
朝日新聞の船橋洋一の退社、同社が温めていた「世論調査」の報道。三宝会・主宰福本邦雄氏の死去、後藤謙次(三宝会)の水谷建設偽証・疑惑報道へのメス。そうそう、その上 大林検事総長の引責辞任もあった。
どのようにこれらの事実が結びついているか、まだ充分に分析は出来ていないが、何かが大きなウネリで動いている。少なくとも、小沢一郎への息も切らさぬ逆風を遮り、押し戻す猛烈なパワー(どこの誰かは知らないけれど)が動き出した感がある。
親小沢の皆さん、今回は相当期待してよさそうです。気持ちのいい新年が迎えられるかもしれません。
PS:前日「首相が決断した事例」を諫早湾上告断念以外思い浮かばず言葉に窮し 立ち往生した仙谷官房長官が、菅総理に嫌味でも言われたのだろう、打って変ってずらずらと30項目の「首相が決断した事例」を14分間にわたり一方的に並べ立てた。もう笑い話である(笑)
「どうして、政倫審出席問題で、首相は決断しないのか? なぜ会わないのか?」との 質問には「党務や国会関連の政務は、岡田幹事長が首相に代わって引き受けることに実質上なっている」とムニャムニャと答えた。菅総理にも同様の質問がぶつけられたが、「岡田幹事長から話があれば検討する」ムニャムニャと「会う」とは一言も発しなかった。 どうも、戦意を喪失、 謀略も底をついた感 がある。
13. 2010年12月17日 14:31:26: fgIlcGuNo2
>>03
石もて追われている猿に、さらに追い打ちを駆けて
肥溜めに突き落とすのも哀れであるが、
これも自業自得である。>>06, >>11氏の質問に答えよ、猿。
問い詰められると卑劣にも逃亡し、
IDを変えて再登場する醜さは、衆目の認めるところである。
一体、これほどの嘲笑を浴びせられて猿は
恥ずかしくないのであろうか。
「猿だから恥ずかしくないですムキ〜」
「猿はしょせん猿だから答えませんムキ〜」
とでも言うのであろうか。醜い、あまりにも見苦しい。
正々堂々と答えよ、猿。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/360.html#c13
01. 2010年12月17日 14:36:47: l4uTgh5xOQ
達増拓也氏といい、平野貞夫氏といい、渡辺乾介氏といい、刎頸の友を持つ小沢さんは、果報者です。菅仙谷岡田前原氏に、お零れ頂戴以外の人が、果たして、いるのでしょうかね。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/372.html#c1
70. 2010年12月17日 14:37:42: c4N8ohxWSw
東京地検が個人の名誉毀損で噂の真相を捜査したなんてあり得ないし聞いたこともない。
嘘つきは泥棒の始まりと言うが語るに落ちるか?
結構、本を書いているようだが印税は入らないのか?
事業として税務署に届けているのにに帳簿は無いのか?
生活費捻出のために小沢氏を利用しているのか?
益々、疑念が湧くばかりです。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/271.html#c70
53. 2010年12月17日 14:38:48: TDIjKrZeXk
朝日の購読者でしたが、今年の1月で購読を辞めました。
次は星の番ですね
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c53
54. 2010年12月17日 14:43:03: ETF0rxvyRF
毎日はもうすぐだろうけど、朝日もそんなにはもたないだろうね。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c54
65. 2010年12月17日 14:46:33: KnDH6Ypn2U
moriyukogiin
.kamematsu 小沢氏の弁護を担当する弘中惇一郎弁護士が本日16時から記者会見を開く。ニコ生で中継します!http://live.nicovideo.jp/watch/lv34981914
24分前 webから
moriyukogiinと21人がリツイート .sousagedog 拡散希望 @kazz006 拡散願います 小沢一郎元民主党代表刑事弁護団・ 弘中惇一郎弁護士記者会見2010/12/17(金) 開場:15:50 開演:16:00 http://bit.ly/dRzdCF
14分前 TweetDeckから
moriyukogiinと18人がリツイート
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/245.html#c65
15. 2010年12月17日 14:46:37: Q2krSeE2CY
財源を見つけるのは政治家じゃなく官僚の仕事だろう。
財務省は独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」の利益剰余金(約1兆5000億円)のうち、1兆円超の国庫返納を国土交通省と協議中だ。他の埋蔵金もかき集めるが、法人税の実効税率引き下げの財源を企業向け優遇税制の見直しなどで捻出できなかった結果、5千億円規模の財源不足が発生し、「ハードルは一段と高くなった」(財務省幹部)。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101216/fnc1012162107014-n1.htm
埋蔵金はまだまだある。
国庫返納の法律がないなんて言い逃れも嘘だ。
それを首相なり財務相なりが自らの責任において命じればいいのだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/308.html#c15
02. 2010年12月17日 14:49:20: KnDH6Ypn2U
視聴時間のある方は、是非、御覧下さい。
moriyukogiin
.kamematsu 小沢氏の弁護を担当する弘中惇一郎弁護士が本日16時から記者会見を開く。ニコ生で中継します!http://live.nicovideo.jp/watch/lv34981914
24分前 webから
moriyukogiinと21人がリツイート .sousagedog 拡散希望 @kazz006 拡散願います 小沢一郎元民主党代表刑事弁護団・ 弘中惇一郎弁護士記者会見2010/12/17(金) 開場:15:50 開演:16:00 http://bit.ly/dRzdCF
14分前 TweetDeckから
moriyukogiinと18人がリツイート
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/372.html#c2
03. 2010年12月17日 14:50:32: 6hFcYhWno6
政治家として以前に
人としての器が違います。
菅や仙谷など足下にも及びません。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/372.html#c3
66. 2010年12月17日 14:52:42: w9gyiny2yY
自分は(参議院という)国会での(問責)決議を無視しながら、「小沢さんは政倫審に出席していただきたい」と言い続けている仙石という男。政倫審法によれば、審理される本人、そうでなければ別の議員が政倫審の開催を申し入れることができるそうだ。それなら、岡田、あるいは仙石が、開催が必要である理由をしっかり書いて申請したらどうなのだ。その理由が妥当だったら小沢さんは出る、といっているのだから。早く自分で出してみろ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/245.html#c66
71. 2010年12月17日 14:59:20: F3nyxx5YnU
いちおう寄付金詐欺の判例でものせときましょう。
街頭募金詐欺、被告に懲役5年の判決 大阪地裁
2007年11月30日
検察と弁護側双方が争点を絞り、迅速な裁判をめざす「公判前整理手続き」が大阪地裁で初めて適用されながら、その手続きが2年近くかかった街頭募金詐欺事件の被告への判決が30日、同地裁であった。杉田宗久裁判長は「争点整理に時間がかかった主な原因は、被告が不合理な弁解を展開したためだ」と述べ、被告に実刑を言い渡した。
判決によると、無職○○被告は04年10〜12月、「NPO緊急支援グループ」と称して若者らを京阪神一円の路上に立たせ、通行人10万人以上から約2500万円をだまし取った。判決は「多くの人の善意を踏みにじった言語道断の犯行」と述べ、詐欺などの罪で懲役5年罰金200万円(求刑懲役6年罰金200万円)とした。
被告の訴えを踏まえ、弁護人は「通行人の大部分が特定されておらず、詐欺罪は成立しない」と主張したが、判決は「当初から金をだまし取る目的だったことは明白。募金活動全体が詐欺にあたる」と判断した。
被告は05年夏に起訴され、公判前整理手続きの非公開協議は同11月〜今年9月で21回に及んだ。
…結構強烈ですね。まあ、善意を利用したということが悪質ということなんでしょう。この被告の方が、100万程度本来の目的に使ったら有罪じゃなかったんでしょうか?
02. 2010年12月17日 15:05:11: uteB9iQwZU
私も覚えている。
あの不遜な態度。
ひじをつき前のめりで中身が無いのに粋がっている姿。
こんなのばかりいるからTBSも落ち目になるのだろう。
当たり前のことだが、最後代表選で壇上に上がった小沢氏は三方に丁寧に一礼をしてすばらしかった。
それに引き換え菅はキョロキョロと、自分が総理になったという自覚の無さ、それが今の政権運営に表われている。
先ほどミヤネ屋でゲストの女(山田)が、「支持率低下の最大の原因は小沢さんだ」と、これもまたTBSと同じで無能な奴だ、批判するなら小沢ねつ造事件を勉強してから言えと言いたい。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/355.html#c2
小沢氏、政倫審拒否の回答書全文
2010.12.17 14:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101217/stt1012171443005-n1.htm
自宅を出る民主党の小沢元代表=17日午前、東京都世田谷区 岡田幹事長の要請に対するご回答
先般、岡田幹事長から以下の通りの要請を受けました。
まず第一に、自らが判断して自主的に政治倫理審査会におけて説明していただきたい。第二に、もしそれが実現しない場合には党において政倫審出席を決めなければならなくなる、この二点について面談しないということでありましたので、お答えいたします。
現在、私の問題は検察審査会の起訴議決により司法手続きの段階に入っており、近々東京地裁での公判が開始されます。そのような裁判を今後行うことが確定している私が、国会の政治倫理審査会に自ら出席しなければならない合理的な理由はありません。
なぜなら政治倫理審査会の審査や調査は、立法府の自律的な機能であり、司法府への介入を避けるなど慎重なものでなければならないからです。しかも既に指定弁護士が起訴状の作成に入っており、間もなく始まる刑事裁判の中で、私は清々粛々と検察審査会の起訴議決の可否も含めて闘い、事実を明らかにし、潔白を証明して参ります。
今は、民主党政権が初めて本格的に取り組む予算編成・税制改正の真最中であります。国民の付託にこたえるため「国民の生活が第一」の政策実現のための予算・税制づくりに全力を傾注すべき時であります。
私は一貫して、挙党一致体制の重要性を誰よりも主張いたして参りました。今後の私は、「国民の生活が第一」の政策とそれを実行していく政治主導の確立、議会制民主主義の定着の大いなる目標に向かって、最大限の努力を傾ける所存でございます。
最後に、私に対して面談をしたいというご要請でありましたが、私の思いを正確にお伝えするため、書面にてご回答いたしました。なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
平成22年12月17日
衆院議員
小沢一郎
55. 2010年12月17日 15:13:27: nNPddbW4SY
>>42さん
私も似たような経過をたどっています。
何が正しくて、何が間違っているのか。
コペルニクス的な大転換です。
ロシアが弱っているとき、宗男さんの2島先行返還論で国論を統一できれば
今のていたらくは無かっただろう。
チャンスは2度はない。
よってたかって真の愛国者を獄に繋ぐことになってしまった。
小沢まで追い落とすようなことになったら、日本は滅びるだろう。
しかし真実に目覚めた者は少ないが強固だ、そして日々増えつつある。
これは小沢が戦い抜いているからだ。
56. 2010年12月17日 15:13:33: E1joLW87kf
>>24
あなたの仰ることにに反論二点。
>船橋氏の経歴を見ると、1944年12月15日生まれとある。
>つまり、65歳までは働いたけれど66歳の誕生日を機に退社した、
>というだけのことじゃないんですか?
もし辻褄に合わないような日が退社日であるのが発覚したら、それこそ「対米従属派」の全面敗北の開始を世に晒すようなもの。そんなことあなたのような単純頭脳の持ち主以外容易に想像できるでしょうね。
>ピーク時でも読者数1万人/日にも満たない落書き板では
>社会への影響力もたかが知れているがね
経営不振が常態化し購読者の激減に歯止めが止まらぬ倒産間近のマスコミと、阿修羅をはじめとする真実を知り真実の発信・拡散をはじめた多くのブログやHP。それらに触れ覚醒し拡散に拍車をかける国民。
その増減はまったく真逆である。
言ってみれば右肩下がりの既存メディア人口、右肩上がりのネットメディア人口。
いずれ近いうちに人口逆転が起きるのは火を見るよりあきらかですね。
24さんは朝日新聞の社員さんでしょうか、お勤めご苦労様。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c56
01. taked4700 2010年12月17日 15:14:35: 9XFNe/BiX575U : YmjtcuRimI
立派な回答であり、至極当然の主張がされている。
これが理解できないのなら、それこそ常識はずれ。岡田克也は幹事長として失格だ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/374.html#c1
09. 2010年12月17日 15:18:00: 89hSSaOwRE
平野氏のブログから
「週刊新潮」/12/23号の写真版のタイトル「年の瀬に民主が打ちだした『宰相不幸社会』」。傑作。ドコドロの政局、厳しい経済、財政状況なのにノーテンキに平気で笑っている。まさに『宰相不幸社会』が実現しつつある。
約4時間前 webから .
岡田幹事長が国会招致を小沢氏が応じなかった場合、除名などは考えていないと発言した理由が判明。鉢呂国体委員長が公明党との会談で漆原氏に小沢氏が拒否すれば首相が除名処分を決断すること伝えたことを幹事長とし否定したもの。いかに愚かでもそれをやれば終りと岡田氏は考えているからである。
約4時間前 webから
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/345.html#c9
民主・小沢元代表と岡田幹事長の会談始まる
読売新聞 12月17日(金)15時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000609-yom-pol
民主党の小沢一郎元代表と岡田幹事長の会談が17日午後、都内の小沢氏の事務所で始まった。 最終更新:12月17日(金)15時4分
57. 2010年12月17日 15:20:21: w9gyiny2yY
朝日の凋落は、船橋だけのせいではない。日本の新聞は20年前から調査力が極端に低下してしまった。朝日は特に、東大出という、出された問題に解答する能力はあるが、どこに問題があるのか、ということを見る力がない連中を集めた基本的に保守的集団だった。これでは到底世界の新聞の変化に追いついてはいけない。
ウィキリークスは、情報をネットに出す前に、情報の質を世界の五大新聞に調査してもらっている。それらの新聞のウィキリークス情報の出し方が早く、正確なのはそのためだ。その新聞は、英語圏では ニューヨークタイムス、ガーディアン、ドイツ語のシュピーゲル、スペイン語のエル・パイス、フランス語のルモンドである。日本の新聞はウィキリークスにまったく相手にされていない。いまや世界の新聞はウィキリークスのような告発受け入れ機関の下請けになるしか生きる道がない。あるというなら、紙媒体でやってみろ!
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c57
02. 2010年12月17日 15:20:48: 89hSSaOwRE
#平野浩さんのブログから
「週刊新潮」/12/23号の写真版のタイトル「年の瀬に民主が打ちだした『宰相不幸社会』」。傑作。ドコドロの政局、厳しい経済、財政状況なのにノーテンキに平気で笑っている。まさに『宰相不幸社会』が実現しつつある。
約4時間前 webから .
岡田幹事長が国会招致を小沢氏が応じなかった場合、除名などは考えていないと発言した理由が判明。鉢呂国体委員長が公明党との会談で漆原氏に小沢氏が拒否すれば首相が除名処分を決断すること伝えたことを幹事長とし否定したもの。いかに愚かでもそれをやれば終りと岡田氏は考えているからである。
約4時間前 webから
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/374.html#c2
58. 2010年12月17日 15:23:14: otaTsIdSPs
この2〜3か月で星が辞職すれば、船橋退職=「対米従属派」の全面敗北説、にも少しは信憑性が出てくるが・・・・・・。過去の阿修羅の実績から冷静に見て、これも願望と事実をごちゃ混ぜにすることで「コメントの流れ」や「ネットの空気」を作ることを狙った、言論過激派さんたちの典型的なガセネタでしょうな。ラターシュ気弱な地上げ屋さんがお得意の誘導作戦。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c58
04. 2010年12月17日 15:24:42: 89hSSaOwRE
#転載 平野浩氏のブログ
「週刊新潮」/12/23号の写真版のタイトル「年の瀬に民主が打ちだした『宰相不幸社会』」。傑作。ドコドロの政局、厳しい経済、財政状況なのにノーテンキに平気で笑っている。まさに『宰相不幸社会』が実現しつつある。
約4時間前 webから .
岡田幹事長が国会招致を小沢氏が応じなかった場合、除名などは考えていないと発言した理由が判明。鉢呂国体委員長が公明党との会談で漆原氏に小沢氏が拒否すれば首相が除名処分を決断すること伝えたことを幹事長とし否定したもの。いかに愚かでもそれをやれば終りと岡田氏は考えているからである。
約4時間前 webから
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/372.html#c4
02. 2010年12月17日 15:25:12: a36U2ytYQQ
その責任を追求されることを見越して、今年の9月1日に、大林検事総長は記者クラブでの答弁で、「小沢一郎氏は今もこれからも不起訴であることには変わりない」と発言したのかな。
この答弁についてマスゴミは、一切報道しなかったですね。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/356.html#c2
03. 2010年12月17日 15:25:45: DVsRRBC78Q
鉢呂は岡田代表時に落選し、昨年の選挙は小沢氏のお蔭で当選したようなもの。
次の選挙では落選するかもね、、、
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/374.html#c3
05. 2010年12月17日 15:26:12: TjMLmwRHYo
02さん
ありがとうございます。急いで犬の散歩をすませ、ニコニコ動画を拝見させていただきます。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/372.html#c5
72. 2010年12月17日 15:26:47: rX79gskZJI
>>57ですけど食いつくところが違いますw
まあ、健康食品云々は余計だったかもしれないけど
会社を持っているということは、守るものが沢山あるということ
当然、圧力や嫌がらせも受けやすくなります
俺なら絶対、矢面に立ちません
俺が臆病者というのもあるけど、敵の大きさを理解しているからです
運動が立ち往生する可能性も出てくるわけです
それから別に矢野氏に対する疑問を書いたまでで
檀氏が嘘をついている可能性も排除していません
とにかく早いうちに白黒つけないと余計ややこしくなるんじゃないでしょうか?
これは内部分裂、主導権争いではありません
明らかに工作の類です
傍観者がそのことを強く意識、理解しているうちに片をつけないと
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/271.html#c72
時事通信 12月17日(金)15時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000077-jij-pol
時事通信社が10〜13日に実施した12月の世論調査によると、菅内閣の支持率は前月比6.8ポイント減の21.0%に続落した。不支持率は同8.6ポイント増の60.4%で、いずれも6月の内閣発足後最悪となった。政党支持率も、民主党が13.8%、自民党が17.8%となり、その差は前月の0.3ポイントから4.0ポイントに拡大した。
内閣と民主党の支持率下落の背景には、柳田稔前法相が「国会軽視」発言で辞任したことや、仙谷由人官房長官らの問責決議可決などがあるとみられる。小沢一郎民主党元代表の国会招致問題をめぐって党内の混乱が続いていることも影響したようだ。
調査は、全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施。回収率は66.2%だった。
内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」9.4%、「だれでも同じ」5.6%、「首相を信頼する」3.9%の順。不支持の理由(同)は、「期待が持てない」36.4%が最も多く、「リーダーシップがない」34.3%、「政策が駄目」22.6%が続いた。
政党支持率は、民主党が前月比2.4ポイント減、自民党が同1.3ポイント増。公明党が同0.6ポイント増の3.7%、みんなの党が同0.2ポイント増の2.8%、共産党1.1%、社民党0.8%だった。
「首相は今後どうすべきだと思うか」との質問に対しては、「早期に衆院解散・総選挙を行うべきだ」37.8%、「引き続き政権運営に当たるべきだ」37.5%が並び、「早期に退陣すべきだ」は15.5%だった。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/376.html
67. 2010年12月17日 15:32:15: lRYfivAqeo
64さんのコメントに同感です。
岡田も大バカだが、管無能仮免内閣にもすごーく腹が立つ!!!
何故負けたのかを総括もせず、反省も無くそれぞれのポストだけは必死に縋りつく
言い訳だけは一丁前に「今までは仮免でこれから本免許だと」ごたくを並べる
それより仮免試験うけたのか〜ぁ??不合格なんでしょう!!なんでこいつらが
本免許で、合格点取れると誰が信じるのか。
いつも誰かを犠牲にして、曝し物にして、恩人を踏み台にして、平気で裏切る
もうこいつらが自民、野党に移れ!!其れが一番良い!!
68. 2010年12月17日 15:34:20: QOOhd6ewLC
民主の党が割れるのを1番望んでいるのは元自民の策士大物nそれに乗って踊っているのが悪仙石菅民主を割るための道具とは気がつかないでいい調子で愚かに踊りまくっていずれ又自民に政権が戻る事になればこの国はどうしようもない愚かな国になるそれを待っているのが既得権益にどっぷりつかっていた自民の大物nいくらなんでもそれは国民にとっては迷惑です小沢総理の誕生心から待っています
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/245.html#c68
04. 2010年12月17日 15:37:24: DVsRRBC78Q
>検察審査会の起訴議決の可否も含めて闘い
検察審査会に対しても戦闘モードだった、、、ガンガンガンバレ〜♪
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/374.html#c4
69. 2010年12月17日 15:41:12: J0o6rialnc
>64. 2010年12月17日 13:08:41: krtUE4IupA
>何で岡田が急に騒ぎ出したか分からなかったが、小沢問題が強制起訴すら
>ままならないほど破綻している事を指定弁護士から聞かされたからではないのか。
>来年になると其の事が明白になってくるので年内に叩けるだけ叩こうと言うのかな。
だと思うね。
1月13日に石川議員の判決が下りると誰かが言っていた。
あの例の5000万円の受け渡しの報道も、捏造CGだったという事ですし、1月13日に石川氏が無罪の判決を受けると、岡田は困っちゃうからそれ前になんとしても小沢氏を国会招致して叩き潰したかったのでしょう。
それで急げヤ急げで、それ国会招致だー!って大騒ぎしたのでしょう。
1月13日に石川氏の無罪が言い渡された後の岡田はどんな顔をするのでしょう〜〜か?
それとも裁判所は「構わん!みんな有罪じゃー!小沢氏の関係者はみんな有罪じゃー!、でも前田は不起訴じゃー!」なのかな〜?
やりそう・・・怪しいかも・・・・・・
59. 2010年12月17日 15:44:23: XwhUChUPpQ
>紙面の質の維持・向上につとめた」
朝日新聞も面白いジョークが言えるようになったな。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c59
16. 2010年12月17日 15:46:10: 566IIzqi9s
拡散して下さい
moriyukogiin
.kamematsu 小沢氏の弁護を担当する弘中惇一郎弁護士が本日16時から記者会見を開く。ニコ生で中継します!http://live.nicovideo.jp/watch/lv34981914
24分前 webから
moriyukogiinと21人がリツイート .sousagedog 拡散希望 @kazz006 拡散願います 小沢一郎元民主党代表刑事弁護団・ 弘中惇一郎弁護士記者会見2010/12/17(金) 開場:15:50 開演:16:00 http://bit.ly/dRzdCF
14分前 TweetDeckから
moriyukogiinと18人がリツイート
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/308.html#c16
01. 2010年12月17日 15:46:44: fhqMEypoT6
今、世界の政官財のトップは完全に経済倫理を失っている。
カネさえあれば何をやってもいいという風潮で、
外国の森林や農地、河川まで投機の対象にしょうというのである。
人間として恥ずかしくないだろうか?
飲み水や食べ物、自然環境までが札束の為に売り買いされるのだ。
政党支持率がいかに移り変わっても、こういう恥な風潮に歯止めをかける
政治力の結集が求められているのだ。
マネーの力に押し流されない本物の倫理を持った政治家が
日本と世界に求められているんだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/376.html#c1
小沢氏の弁護を担当する弘中惇一郎弁護士が本日16時から記者会見を開く。ニコ生で中継します!
http://twitter.com/moriyukogiin
.kamematsu 小沢氏の弁護を担当する弘中惇一郎弁護士が本日16時から記者会見を開く。ニコ生で中継します!http://live.nicovideo.jp/watch/lv34981914
約2時間前 webから
moriyukogiinと51人がリツイート .sousagedog 拡散希望 @kazz006 拡散願います 小沢一郎元民主党代表刑事弁護団・ 弘中惇一郎弁護士記者会見2010/12/17(金) 開場:15:50 開演:16:00 http://bit.ly/dRzdCF
約1時間前 TweetDeckから
moriyukogiinと42人がリツイート .nasato_pikapi @May_Roma @junsaito0529 意見表明するとクビになります。4回ほど身をもって知っています。日本は転職に厳しいから、我慢するのが美徳といって、陰口は沢山叩く割に誰も行動しません。普通はそういう組織は人が去って淘汰されるのに、嫌なものを自分で維持しています。
約12時間前 Keitai Webから
moriyukogiinと10人がリツイート .明日も早い、おやすみなさい。
約14時間前 Twitter for iPadから .はい☆ “@ichimuann: 将来の日本にとって重大な岐路。応援してます。がんばってください。RT @moriyukogiin 民主主義国家としての存立が危うい!大げさでなくもの凄い焦燥感… @nobuko_kosuge
約14時間前 Twitter for iPadから .
tokudasu 【まだ読んでいない方は必読です!】
【目から鱗。日本の今の政治状況を理解するために最適な論稿】オランダの比較政治学者カレル・ヴァン・ウォルフレン教授 中央公論「日本政治再生を巡る権力闘争の謎」http://bit.ly/fiWbxC
約15時間前 webから
moriyukogiinと16人がリツイート .tokudasu 【12/19(日)検察・マスコミ抗議デモ】「権力とマスコミの横暴を正し、人権を守る国民の会in入間」 彩の森入間公園多目的広場 http://bit.ly/gOyAtw 12時半集合、1時出発 仏子河川敷まで1時間半ほどウオーキング HP⇒http://bit.ly/hwXS62
約15時間前 webから
moriyukogiinと8人がリツイート .たのもう〜=^.^= “@hato17: @moriyukogiin ustreamで時間無制限で、与良氏らとの無制限の議論再戦を挑むのはいかがでしょうか?向こうが公平な議論に挑む勇気があればでしょうが。公開討論をツイッター上で呼びかけるとか、いかがでしょうか?
約14時間前 Twitter for iPadから
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/377.html
11. 2010年12月17日 15:54:40: Bz2hXf8A5M
10さん、はじめて拝見しましたが、このビデオは教訓的です。
丁度、{ジャパンハンドラーズとCSIS+松下政経塾+自民党清和会}=CIAに操られた日本を象徴しているように見えました。
前原は雑魚ですが、CSISとも重複している事から、アメリカの毒薬で(洗脳訓練センター=CSIS)脳が溶けているのは間違いないでしょう。
脳みそが腐敗する、頭脳洗脳連鎖だけは避けたいものです。
ここにも、脳が破壊した輩(自民党ネット猿タランズ・ネトウヨ=猿以下・みんな応援団=おれおれ詐欺=隠れ清和会)が出没するようになりましたが、有益な投稿を阻害し阿修羅の品位を著しく低下させています。
洗脳された輩は、夜中に暗いサングラスを掛けたように、何も見ようとしなくなるようです。
あはは
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/354.html#c11
133. 2010年12月17日 15:57:29: EjqZNsZ1bg
49、59>>へ
出先からだから簡単にコメントしておこう。阿修羅の皆さんが論じているのは、勿論小澤シンパの方も多くおられるが、小澤問題は日本の重大な民主主義の崩壊につながるからと、論じておられる方も多い。私もその一人だ。君の59>のコメント↓
「裁判結果もでていない事件を冤罪事件と断じることができるあんたは一体何なんだ?裁判の証拠でも見たのか?そんなの仮に判決が出て、有罪が確定して、その有罪をひっくり返して初めて冤罪なんだぞ?」
私は私見として冤罪になるだろうと論じているだけだ。断じてはいない。そんなことより君の上記のコメントはおかしくはないない。そのとおりだ。であれば、裁判結果もでていない事案を頭から黒と決め付け、推定無罪の原則も忘れ、政治と金=黒=小澤の図式を作り上げようとしている、大手の全てのマスコミとは一体なんだ????という疑問も湧かないのかい、君は?
私は、本事案の中に全て小澤=悪の図式を作り上げようとする、さまざまな集団の悪意を感じるから、その悪意に対してここでは問題提起をしているだけだ。君の本意が、君の上記コメントであるなら、マスコミを上げて小澤を悪人に仕立て上げようとしている動きに対して、大きな疑問を持つのが普通ではないのか?
そのような根本的問題、本質的な問題に気がつかないか、わざと目をそらしているのか知らないが、コメントできないようでは、ここに出入りする資格などないといっているだけだ。 いいか間違うなよ、小澤が好きか嫌いかではなく、小澤を何でよってたかって、西松事件がつぶれたにもかかわらず、2年にもわたって、まだ排除をしようと画策しているのか、一体どの勢力が動いているのかということに疑問が湧かないのか、君は。
これは、君たちの明日の日本を考える上で非常に重要な問題だということも理解できないのかな、君には。
その理由が君は小澤の「政治と金」が問題だという。私は一体、「政治と金」の何が問題なのか具体的に話してくれと聞いた。それに対して君は全く答えることが出来ない。答えもなしに、付和雷同で念仏だけ唱えるような主体性のない人間は、阿修羅の場にふさわしくないといっているだけだ。理解できたかな?
30. 2010年12月17日 15:57:37: 566IIzqi9s
弘中氏がニコ動に!
拡散依頼ありです。
moriyukogiin
.kamematsu 小沢氏の弁護を担当する弘中惇一郎弁護士が本日16時から記者会見を開く。ニコ生で中継します!http://live.nicovideo.jp/watch/lv34981914
24分前 webから
moriyukogiinと21人がリツイート .sousagedog 拡散希望 @kazz006 拡散願います 小沢一郎元民主党代表刑事弁護団・ 弘中惇一郎弁護士記者会見2010/12/17(金) 開場:15:50 開演:16:00 http://bit.ly/dRzdCF
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/229.html#c30
60. 2010年12月17日 15:59:00: otaTsIdSPs
>>57
外国紙の動向をちゃんとウォッチしているようですね。ただNYTのほうはウィキリークスの勢力から信用されているか疑問符がつくようですよ。ガーディアンやデア・シュピーゲルとは異なり、一枚奥歯に物が挟まった物言いとなっているようです。ウィキリークから一次情報を与えられておらず、いったんガーディアンを経由してネタを仕入れているという話を耳にしています。
ちなみにNYTは、私にはエセリベラルのクズ新聞にしか見えません。スーチーにしろリュウ・シャオボーにしろ、まさにああいう欧米中心主義の持ち上げ方を、人権や人道主義を政治の武器に使ってきたアメリカ偽善の象徴というのか、と。
小沢報道でも、検察批判はOKだが小沢支持は絶対NG、とはっきり区別をつけて記事を書いていましたよね、マーティン・ファックラーとかいうCIAエージェントのNYT極東アジア特派員は。そして彼の一連の記事も、面白いように週刊朝日や朝日新聞、テレ朝とぴたり一致する報道指針でしたね。村木さんはOK、でも大久保元秘書や石川議員はNG、みたいな。
欧米だから何でも一流、と思い込んでは危険です。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c60
01. 2010年12月17日 16:00:15: 89hSSaOwRE
電通が、小沢バッシングを強める指示を各媒体に出した。
安心はできないと思います。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/373.html#c1
07. 2010年12月17日 16:01:11: Yfxy7ql7SE
小沢は言い訳ばかり
招致要請は最近の話ではない
会うことも出来ない一平卒などさっさと切ってしまえ
国民のほとんどはそれを望んでいる
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/364.html#c7
73. 2010年12月17日 16:02:03: nO0voNkQ72
檀公善さま
本日3時前にようやく、番号間違いを繰り返しながらもようやく、無事送金をすることができました。ある程度まとまったお金ですが、これはすべて檀様個人および奥様にあてたもので、何に使っていただいても結構です。ただし、反檀一派に盗られることがあれば、全額返却を求めることもある、これだけが唯一の条件です。
檀さんを応援しています。頑張りましょう。MW
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/271.html#c73
70. 2010年12月17日 16:02:09: Ld93CIwbeE
61さんへ。
『戦艦・航空母艦大和』の建造構想は面白いですね。
私は、戦争反対者ですが、日本海にデンと居座り、無法国家に睨みを利かせている雄姿を思い浮かべると胸がス〜とします。
でも、小沢総理誕生の瞬間を思い浮かべたら倍以上に胸がワクワクしますがね。
それにしても、軟弱な政権を何時までも許しておくと、いつの間にか『戦艦・航空母艦大和』を造ることになったりしているかも? ああ恐ろしや恐ろしや・・・。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/245.html#c70
06. 2010年12月17日 16:04:01: P4Ck7E3PC6
5>さんに同意します。
現執行部は、間違いなくスキャンダルをにぎられていると思います。
韓国の女性問題もあるが、もっと大きな弱みではないでしょうか。
検察裏金問題で、三井氏が、管に相談したら、翌日逮捕された。
元民主党の石井氏が、特別会計の闇の国会質問について管に相談したら、翌日、右翼暴漢に殺害されている。
断じて偶然の出来事ではないと思っています。
前原は、小泉、竹中と、同じ筋でしょう。
以前、防衛事務次官の守屋事件の際に国会証人にも姿を現した、秋山氏の所属団体に、石破、久間、安倍、額賀、他自民党の防衛族議員が、名を連ねていましたが、前原の名前もしっかりのっていました。(その時は、違和感がありましたが、今は、成るほどと思う様になりました)
民主党の長嶋議員は、以前CFRのメンバーに名前が、ありました。
現政権の今のおかしいと思える数々の動きが、これらの裏事情から、読み取る事ができます。このことから、
小沢さんの排除指令の発信源も、普通の人にも理解できる様になって来たのです。
以前なら、国民に悟られない様に、もっとソフトにうまく処理してきましたが、今や、バレバレのやりたい放題では、流石のんびり、お人よしの日本人も気がつくと言うものです。
其れだけ、資金に窮しているからでしょうね。
真の狙いは、戦争では、無いでしょうか? 恐ろしい限りです。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/316.html#c6
74. 檀公善 2010年12月17日 16:04:19: 5ahbeaJAdnPAk : BBikcH7L1k
>>59さま
原則にかかることは、はっきりさせておかなければなりません。
私が「小沢事務所に出入り禁止になった」などというのは、もちろん100%デマです。発信源も知っています。このデマは、小沢事務所に対しても失礼なデマだと思います。
私は小沢事務所に一度も出入りしたことはございません。出入りをしたこともないのに、「出入り禁止になった」と聞いて苦笑しています。
私が小沢事務所に出入りするようになったら、それこそ「真っ白」のアイデンティティはなくなりますし、信用も失うでしょう。
小沢事務所が「真っ白」の運動をどう思うかについて、私は何も気にしていません。やることは唯一つ、真実を明らかにし、国民に示すことだけだからです。
「真っ白」は小沢がやらせている、というような風評が立ったら、「真っ白」にとっても、小沢さんにとっても、とてもまずいことです。
「真っ白」は小沢さんを支持する多くの「志民」の支援を受けて活動しますが、「小沢事務所」をはじめ、いかなる既存の団体・組織の支援等も受けるつもりはありません。
檀 公善
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/271.html#c74
134. 2010年12月17日 16:06:04: EjqZNsZ1bg
>>http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html
今、この阿修羅で知りましたが、朝日新聞の、主筆の船橋洋一がようやく朝日を
首になったようですね。しかし、天木氏によると、駐米大使の可能性もあるという。もしそうなるなら、菅は米国の靴を舐めたということになるであろうが、まあ、考えすぎであろう。
しかし、CIAのスパイといわれた船橋が情報のコントロールできる朝日をやめさせられたということは、今朝日内部では何かがおきはじめているということでもある。しかし、それが即朝日購入に結び点くわけがない。一旦失った信用はなかなか元には戻らないということだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/211.html#c134
02. 2010年12月17日 16:07:40: DVsRRBC78Q
アサズバに於いての森ゆうこ氏がTBSに対し捏造報道と噛み付きました。
確たる後押しがあっての生番組での発言なんでしょう。
小沢氏は本気モードで電車道を行く、、、
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/373.html#c2
http://blog.goo.ne.jp/segawakousuke/e/85ba10196ad6fa520683854578ca22c5
転載責任 みちばたの蝶:井ノ子俊一@長崎県島原半島
小沢一郎を救済せよ
2010年12月17日 00時25分39秒 | 01 小沢一郎篇
僕の、長いつきあいの<未知の読者>のみなさん。
そして、僕たちからの報告がないにもかかわらず、
僕たちの主張を信じて待ってくれていた、大勢の会員の皆さん。
本当に、お待たせしました。
済みませんでした。
ご報告させていただきます。
僕たちは、
すべての準備を整えました。
僕たちは、本当に微力な一人一人ではありますが、
今日から、
政治現場から隔離された小沢一郎を救済するために、
名を名乗り、
立ち位置を明確にして、
実社会に向かって、立ち上がります。
ブレずに僕たちを支援してくれた皆さん。
本当に、ありがとう。
僕たちは、
小沢一郎だけのために立ち上がるのではありません。
そんなことは、他の人にやらせればよいことです。
僕たちの一員である遠藤勝人さんがいみじくも言い当てたように、
僕たちは、
僕たち自身が幸せでありたいから、
自分や自分の家族を幸福に守りたいから、
後世代に胸を張って時代をバトンタッチしたいから、
現在、その実行能力を持ったたった一人の政治家である小沢一郎を、
一日も早く、政治現場に復帰させて、
僕たちの生活の安定をはかってもらうために、立ち上るのです。
名を出せなくて、忸怩たる思いで今日まで来た、僕の<未知の読者>の皆さん。
僕たちは、
他の誰でもない、あなたたちを<同胞>として戦える場所を作りたくて、
今日まで、懸命に、知恵を出し合ってきました。
これが僕たちの、本心です。
僕たちは、
名を名乗れないあなたがたを哂ったことは、一度もありません。
僕たちは、
300人の<核>を作りあげました。
少々のことではビクリともしない強固な<核>を作り上げました。
もう、
何も、怖いものはありません。
どうか、
安心して、
僕たちと一緒に、闘ってください。
姓名が表に出せなくてもいいのです。
その補完システムは、僕たちが設定しました。
個人情報が漏洩することは、絶対にありません。
皆さんは、
<心>さえあればいいのです。
名が出せない人は、「匿名希望の会員」になってください。
身体が動かせない人は、会費を納入して、支援してください。
それでいいのです。
矢面に立った、一番過酷な場所は、
覚悟を決めて名を名乗った僕たち<300人>が引き受けます。
ですから、
みなさん。
どうか、
皆さんの<心>を、僕たちに下さい。
この国は、
いま、
小沢一郎を失ってはいけないのです。
彼の並みはずれた政治担当能力を失ったら、
この国は、だらしない風化の坂道を転げ落ちていくだけです。
僕たちは、
その<危機感>を共有して、
この数ヶ月を、考えに考えてきました。
はかってはかって、はかり抜いてきました。
そして、
これからの指針の大方を、決めました。
僕の、長いつきあいの<未知の読者>のみなさん。
そして、僕たちからの通信もないままに、
僕たちを信じて待ってくれていた皆さん。
皆さんは、すでに理解して下さっていると思っていますが、
僕たちは、
大言壮語なんぞは吐きません。
自分の出来る小さなことしか言いません。
しかし、
僕たちは、
自分たちが言ったことだけは、
責任を持ってやり遂げます。
それだけは、約束します。
ですから、
これからの僕たちの行動を信じて、
支援してください。
自分自身の幸福のために、
後世代のために、
100年に一度しか現れないような稀有な政治家である小沢一郎を、
一日も早く、
政治現場に復帰させなくてはいけません。
それが、一番の急務だと思って、僕たちはこの数ヶ月を過ごしてきました。
僕たちは、
今日から、動きます。
懸命に動きます。
実世界に向かって、
「小沢一郎の政治現場への早期復帰を!」
と、
叫んで、
語って、
行動します。
ですから、
一人でも多くの方の、
「僕たちに対してだけは、その姓名を名乗った責任ある支援」、
を、
お願いしてやみません。
長々と駄文、失礼いたしました。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/378.html
02. 2010年12月17日 16:09:39: 89hSSaOwRE
厚顔無恥な蓮舫夫妻。
国政選挙の公認が難しいから、ひと先ずだろう。
私利私欲の税金泥棒夫妻。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/368.html#c2
02. 2010年12月17日 16:14:27: 89hSSaOwRE
杉浦は、電通の世論操作の策略作りが、メインワーク。
電通の企画推進に、日参して、謀略を練る。
銭ゲバの恥知らず。
21. 2010年12月17日 16:14:58: J0o6rialnc
インビクタスさん
ありがとう、他はもう削除されていて、見られなくなりました。
しかし何度見ても、森ゆう子さん感心するわー!
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/273.html#c21
71. 2010年12月17日 16:17:31: 1vzZKcLqZ6
小沢を除名して自民と連立をたくらむ人間たちが裏で民主の
内輪もめを煽っている 管も岡田もたぶんどこかからの指令どおりに
動いている。内輪もめしてる場合ではないだろうなんて言っている人間は
真実を見抜けない人。
小沢を除名して自民公明と連立してから本免許とあほ管は言いたかったの。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/245.html#c71
61. 2010年12月17日 16:18:53: c1tOJ44rYA
まずはおめでとう
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c61
転載責任 みちばたの蝶:井ノ子俊一@長崎県島原半島
http://mmatusaka.exblog.jp/15616688/
2010年 12月 15日
菅さんやったね。イサカン上告せず。
総理大臣は大変だ。色んな問題があふれている。100人に全ていいような判断はない。右と言っても左と言っても、白と言っても黒と言っても必ず誰かが不満を残す。その最終責任は総理が負わなくてはならない。
だから総理は、判断を分散する。イサカンで言えば、検討委員会座長(郡司さん)や、当時の赤松大臣、次の山田正彦大臣。お次は鹿野大臣・・・そして実質的には法務大臣。実は各大臣を罷免できる総理大臣に責任が集中する。
前回佐賀地裁当時は農水大臣は還元水だのバンソウコウだのデタラメ大臣のオンパレードの中、さすがの農水省官僚どもは、環境派法務大臣(鳩山邦夫氏)をして、「開門するけど上告する。」という悪質な方法を実行させた。
今回も全く同じパターンだった。さすがに佐賀地裁判決以上に、今回の風当たりは強い。長崎県にいると、県議会も諫早市議会も、「開門反対上告せよ。」の声が大きく、錯覚を起こしそうだが・・・全く世論からも浮いている。もう佐賀地裁の後の愚を繰り返すわけには行くまい。
よりによって、現農水大臣には荷が重過ぎる所に、法務大臣は言葉を二つしか知らない東大卒エリート柳田大臣更迭を受けて、色々批判にさらされている仙石官房長官が兼務と来ている。少なくとも政府が決断を下すのであれば、実質の農水大臣か法的意味での法務大臣級を出さなければ、二回連続で負けている裁判に太刀打ちできない。ところが両大臣ポストとも大臣の権威としてはワースト2状態。
さすがの農水官僚どもももう手の打ちようが無かった。もちろん大臣たちも貧乏くじは引きたくない。
ここ数ヶ月の菅政権の迷走ぶりは、マスコミの悪意も手伝って、可哀想なくらいだ。分刻みのスケジュールの中で、菅さんはすっかり官僚のロボットに成りかけていた。追い詰められた菅さんはついに地が出てしまった。出てきた『地』が、さすが市民運動家出身の菅さん、全ての思考回路を官僚どもに切り刻まれても、長年の経験から、『イサカン上告せず』がごく自然に(考えなくても、条件反射的に)出てきたのであった。
エイズ問題・肝炎問題・・・あの菅さんが甦った瞬間だ。イサカンを止めた菅直人は歴史に名を刻む宰相になった。十分な働きである。
通常の国政運営では、イサカンは(先ほどの説明どおり)農水大臣か法務大臣だ。運命のめぐりあわせで、農水官僚の思惑を押し通すには両ポストは余りにも権威を落としていた。各省庁の官僚はたった一人の大臣なんてちょろいちょろい。かんたんに操ることが出来る。しかし、今回の場合操っても権威のない大臣だ。
結局総理大臣のトップダウン判断になった。総理大臣というのはよほどの哲学(ポリシー)が無ければ、忙殺されて判断力を奪われている状態だ。判断力を奪われた菅総理にとって、イサカン問題はまさに菅直人の哲学だった。(小泉純一郎総理の郵政民営化のようなもの)
明日から、各マスコミに色々評価されることだろう。ここは松坂としては、色んなめぐり合わせの中で、いいタイミングで菅さんが総理大臣で本当に良かったと思っている。しかも(これはマスコミに負うところが大きいが)最悪の支持率という環境でなければ出来なかった判断だと思う。結果オーライの偶然と、菅さんでなければ『上告しない』の判断は出来ないであろうという必然。
一言菅さんを弁護しておきたい。各報道はニュース速報で『菅総理、上告断念』と報じた。
菅さんは「上告をしない」という決断をしたまでで、「断念した」のではない。断念したのは農水大臣か?否!断念したのは「農水官僚たち」である。
正確には、菅さんが上告しないと決定したので、農水官僚たちは「上告を断念させられた。」のである。つまり結局マスコミの情報源は(農水)官僚だったということの証左である。
※実はこの頃松坂としては、政治家が判断を下すということの意味が分かりかけている。最初から判断をしない前提の政治家はここでは対象ではない。自分で判断をする政治家の判断とは何か。という意味である。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/379.html
03. 2010年12月17日 16:22:45: 89hSSaOwRE
電通の支配の強いTBSで、
「杉尾秀哉」は、「みのもんた」に、色々と吹き込む役割。
このアホ面が出て話す以外にも、
バイ菌を撒き散らす。
削除する必要がある。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/355.html#c3
72. 2010年12月17日 16:26:20: uteB9iQwZU
今日4時から弘中弁護士が会見する。
後で誰かUPしてくれることを期待します。
やっとまともな弁護士の応えが聞けそうで楽しみだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/245.html#c72
01. 2010年12月17日 16:28:53: bRHzUn6DkQ
そうですかね。まだ喜ぶのは早いと思いますよ。前原の「八ッ場ダム」と同じ結果になる予感がしますが。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/379.html#c1
31. 2010年12月17日 16:29:50: QDOXlxmHrs
下手な田舎芝居はもうたくさん、こともあろうに官邸や国会の大事な舞台にガン座長以下大根役者--今日的に云えば吉本のお笑い連中のわめいたり騒いだりするスジ悪の素人芝居にはうんざりだ、木戸銭を返せ、
しかして今のところ悪辣な宣伝屋(マスゴミ)が次から次と客を運んでいるが、そのうちに客たねは尽きる。客席がスツカラカンになる時はは近い。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/229.html#c31
01. 2010年12月17日 16:32:38: bRHzUn6DkQ
みちばたの蝶さまへ、世川行介さんのブログの全てを読んで判断をお願いします。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/378.html#c1
05. 2010年12月17日 16:38:24: bRHzUn6DkQ
この回答文を否定して、何かの行動を起こしたら頭がどうにかしています。やれるなら、やってみろ岡田君。君の政治家としての資質が問われて、将来が危ういですよ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/374.html#c5
05. 2010年12月17日 16:38:36: Bz2hXf8A5M
高田誠=桜井誠???
俺、ハングルわかんねーけど、高 田成でねーの。
是なら、何とか読める。
コ ジョンソンまたはコ ジョンスン?
あっ、柳 正一(ユ ジョンイル)。
何か、符合するけどお仲間???
ネットウヨ=ネト蛆って川の向こうの人なんだ。
苦笑
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/357.html#c5
30. 2010年12月17日 16:41:14: rCduPZHMWI
HBC夕刊オガワで、小川さんが
「小沢さんは政倫審に出て、スッキリ説明したら。
あるいはメディアに出て、説明したら・・・。
いつまでもゴタゴタが片付くでしょう」とか話していた。
しかし、メディアは小沢さんが説明しても、黙殺するか、
詳しく伝えないできた。なぜ、メディアは小沢説明を割愛するか?
よく考えていただきたい。
マスコミは、その背後の小沢叩きと同調しているから、
小沢弁解時間など用意しないのじゃないですか?。
小沢さんを悪く粉飾するときは、たっぷり偏向報道するが・・・。
小川さん、熟慮ねがいます。
マスコミファシズムにお気づきですかね?
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/204.html#c30
20. 2010年12月17日 16:42:02: KpuKIz5Y7I
13さん「躾けの悪い犬が、近所の犬が吠えだすとつられて煩く吠えるのと同様。駄犬の遠吠えだ。」16さん東大卒ということで確実にいえることは、18歳までの受験勉強がよくできたという事実だけです。本当に本当に同感です。顔を洗ってでなおしなさい。文1から文Vに逃げ込んだのが本当なら、劣等生を証明しているようなもの。同期にとっては馬鹿にする存在。オチこぼれ集団か?TBSは・・・こんなアホがTBSの顔?だと先が思いやられる。
「私勉強は嫌いです。汗を流すことは嫌いです。でも頭はいいんです。とでも弁解したいのだろうね。一人じゃ何も出来ませんが、大勢の仲間がいれば、くそ生意気なことはいえます。」弁解でした。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/352.html#c20
02. みちばたの蝶 2010年12月17日 16:42:07: JxOH7lIi5LSzQ : ajE0yChxzo
>01 世川行介さんのブログの全てを読んで・・・
すみませんが、そんな暇はありません。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/378.html#c2
12. 2010年12月17日 16:42:43: of2VLGqWn2
沢山の国民にこの動画を見てもらいたい!この国の在り方に何の疑問も持たずに毎日過ごしている人たちに!森、川内議員の様な政治家をもっと沢山選びましょう。もっと政治に目をむけましょうよ。国民の力で名古屋のように地方から政治をやり直しましょう!私はいち主婦です、周りの主婦仲間に阿修羅の話をしても本気にしません・・でもこの国の現状を少しでも多くの人に広めてゆきたいと思います。小沢さんを応援しながら。森議員これからも頑張ってくださいね!
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/288.html#c12
62. 2010年12月17日 16:44:06: KpuKIz5Y7I
自業自得です。それはマスゴミ崩壊の序曲です。次に責任をとるのは誰?
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/299.html#c62
02. 2010年12月17日 16:44:11: Yfxy7ql7SE
漁業補償 今後の農業補償 そもそも漁獲量が戻らなかったらいったいどうなるのだろうか・・・誰も得しない馬鹿馬鹿しい結果に
きっとそうなると思う
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/379.html#c2
読売新聞 12月17日(金)15時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000609-yom-pol
民主党の岡田幹事長は17日午後、小沢一郎元代表の東京都内の事務所に出向き、小沢氏と約25分間会談した。
岡田氏は会談で「政治的責任について国民に説明する必要がある」と衆院政治倫理審査会(政倫審)での説明を求めたが、小沢氏は「刑事裁判の中で粛々と戦っていく」と応じなかった。岡田氏は、来週にも菅首相に会うよう要請、小沢氏は了承した。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/380.html
21. 2010年12月17日 16:47:38: jSoawxzYB6
東大卒といっても日本の入学試験は正解が決まっている問題の答え方を憶える力にすぎない。 自分で考え出す能力を重視するアメリカの大学とは学生に対する評価の視点が違うのである。 だから東大卒の官僚が優秀であるというのは、幻想にすぎないのだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/352.html#c21
06. 2010年12月17日 16:47:40: PU5sogFEM2
検察審査会「くじソフト」の闇を「マスごみ」が報道する情景は
今から楽しみだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/374.html#c6
32. 2010年12月17日 16:50:39: NqJPFECRYw
企業が第一、国民不在で、おおきく変貌させた2+2安保優先、等々、国民との約束を守らない現執行部と、それを支ええいる、206人の人たちの責任は、国民の唯一の権利、投票で清算されると思う。
正統派、200人の日本丸乗船を選挙民は期待すると思う。
200の人々には「国民の生活が第一」の原点、を忘れることなく、過去の集団が去った後の嘘満載の嘘船のマストに「アジア共生、自主独立」の旗をあげてほしい。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/229.html#c32
73. 2010年12月17日 16:50:57: rCduPZHMWI
国 民 8 割、 小 沢 政 倫 審 招 致 賛 成.
それはマスコミに洗脳された国民の頭ですと、世論調査でそう答えるでしょう。
8年前、わたしも「鈴木宗男悪党、逮捕はあたりまえ」と大誤解した。
「国家の罠」「反省」「汚名」読んで、鈴木無罪確信した。
むしろ、検察犯罪組織と確信しました〜
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/245.html#c73
01. 2010年12月17日 16:52:03: KnDH6Ypn2U
憲法38条
1.何人も,自己に不利益な供述を強要されない。
2.強制,拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白は,
これを証拠とすることができない。
3.何人も,自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には,有罪とされ,
又は刑罰を科せられない。
政治倫理審査会規定
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/files/1012132.pdf
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/377.html#c1
03. 2010年12月17日 16:52:05: Yfxy7ql7SE
朝ズバ今朝も見たがそんな異変は無かった
以前と同じ 先日の森さんの話も・・「あきれた・・?????」と言う様子でしたが・・
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/373.html#c3
74. 2010年12月17日 16:53:11: KpuKIz5Y7I
岩上氏のインタビューで渡辺乾介さんのU-STREAMでの一言。現在の内閣は旧さきがけの連中。リーダー武村の下に集まった連中は、口では立派なことを言うが肝心なことは隠蔽し隠す性格らしい。信用が出来ない連中だとか。まさに図星。さらに武村氏の政治資金のオープン化について取材すると、オープン化の前に奥さん名義に全て移行してからのことらしい。それを突っ込まれると、雄琴温泉にご招待するからと、口封じしたとか。こんな腹黒い政治家に薫陶を受けた政治家が、いまの内閣メンバー。菅、仙石、枝野の三バカトリオたっちゅうの! 笑いが止まらなかった。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/245.html#c74
03. 2010年12月17日 16:53:48: spIabml2vE
菅に弁護の余地なんかあるか。
ばかばかしい。
どこの回し者だか知らないが、もう少し勉強してから出直せ。
↓
菅首相の一声で諫早湾の堤防門が開かれた。
それがあたかも菅首相の英断のように報じられる。
しかし菅首相は勘違いするな。
あなたが開門したのではない。
http://www.amakiblog.com/archives/2010/12/16/#001773
(「天木直人」)
まさに正論とはこのことだ。
最高裁の判決が開門を命じたのだ。
その判決を不服として上告をしたら世論の反発は必至だった。
それを恐れての上告断念でしかない。
名刺で「場所取り」する新聞記者たち ゲリラライターが明かす「首相会見の現場」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw15223
NCN 12月16日(木)13時29分配信
『記者会見ゲリラ戦記』(扶桑社新書、2010年)の著者であるフリーランスライターの畠山理仁さんが2010年12月12日、ニコニコ生放送の番組に初登場した。迷彩服にスカーフで顔を覆った"ゲリラ"の格好で登場した畠山さんは、ヤクルトスワローズのユニフォームを着た"古田似"のフリーライター・小川裕夫さんと共に、記者会見オープン化の現場を語った。
記者会見オープン化とは、新聞やテレビ局など既存のマスメディアで構成された「記者クラブ」に所属していないフリーやネットメディアの記者にも、大臣などの記者会見への参加を認めていく動きのことだ。番組では、昨年9月の政権交代以降、少しずつオープンになっていった記者会見の現場で格闘してきた畠山さんの体験談を中心に話が進められた。
誰もいない記者会見場の写真を視聴者と一緒に見ながら、記者席の椅子に置いてある名刺について説明する畠山さん。誰の名刺かと言うと、記者クラブの記者のもの。「名刺で場所取りをしている。同じ名刺が3枚も4枚もあり、一人で何席も取っている。でも実際は4分の1くらい来なかったりする」。その割に、畠山さんが名刺交換を申し出ても、記者クラブの記者は胸ポケットに手を入れて「今は名刺を切らしていて......」と答え、なかなか渡してくれないという。椅子の上には何枚も置ける名刺なのに、フリーランスの記者には渡さない現実。これを畠山さんは、自らが「椅子以下の存在」だったと表現する。
政権交代後、会見のオープン化はたしかに進んだ。昨年9月、当時の岡田克也外相のオープン会見を皮切りに、今年3月には鳩山由紀夫首相の会見も限定的ながら「オープン化」された。亀井静香金融担当相に至っては、「(会見には)誰でも来ていい。渋谷でウロウロしてシンナー吸ってるような若者でもかまわない」と言ったほど。畠山さんは「政治家というのは公人なので、誰からの質問でも受けるのが基本」と言い、オープンな姿勢を評価する。
■ 記者会見中継で「記事ができるプロセス」が可視化された
しかし、記者会見に入ることはできても、制約が多い。特にネットメディアの扱いは差別的で、会見場の一番後ろの端、ガムテープで「ネット」と書かれた一角に押し込められることもある。さらに、畠山さんによれば「菅直人首相になってから会見場の椅子の数が減った」という。「『入れたくない』というのが見え見え。時間も短くなった。菅さんは記者会見が嫌いなんじゃないかって思うくらい」。その一方で、小川さんは「フリーランスの人間はしがらみなく行動できるのに、実際には行動しない人が多い」と、フリーの記者の側にも問題があると指摘する。参加する人の数が少なければ、再び閉じないとも限らない。
興味深かったのは、ニコ生の記者会見中継の「見方」だ。畠山さんは「質疑応答で、どこの誰がどういう質問をしたかに注目して、新聞等と比べると、こういう記事を書くための質問だったのかと分かる」と視聴者にアドバイス。これを受けて司会の亀松太郎さんがまとめたように、記者会見のオープン化というのは記事ができるプロセスの開示という意義がある。会見の場では多く語られているテーマでも、マスコミに都合の悪い情報は報道されないことがあるのだ。
放送終了直前に行われた視聴者アンケートでは、『記者会見ゲリラ戦記』を「買うつもりだ」と答えた人が、放送開始直後よりも大幅に増加。「買わなくてもいいので読んで下さい」と頭を下げる畠山さんに、好感を抱いた方が多かったのだと思う。
(丸山紀一朗)
※ニコニコ生放送「激白!記者会見ゲリラ戦記」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34398781
(2010年12月19日までタイムシフト視聴できる)
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/381.html
01. 2010年12月17日 16:55:52: spIabml2vE
岡田といい菅といい、政治家としては、もはやキチガイ、ビョーキの類だ。
この時期、こんなばかばかしことでもめていったいどうしょうというのか?
あほらしさここにきわまれりだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/380.html#c1
31. 2010年12月17日 16:56:27: Yfxy7ql7SE
>野党各党は「説明しろ!」と言っているが、
森ゆうこ議員が「何について説明を聞きたいのです!」と岡田バカ幹事長に迫った。
答えられず「世論が、世論が」と岡田幹事長は答えにならなかったそう。
政倫審ではなく証人喚問を要求しているのは野党 森ゆうこはどうも理由がわからないようだから、野党に聞けばよい。岡田がわからなくてもそれで政倫審に出ない理由にならない
小沢は「野党が求めているのではなくて身内が・・」と言っているが、野党が求めているのだ
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/204.html#c31
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。