★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 122.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
日米地位協定は不平等条約である 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/122.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 11 日 21:10:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


日米地位協定は不平等条約である 日本外交と政治の正体
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/370323
2025/04/10 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


いつまで、どのような理由で米国を恐れ続けるのか(C)ロイター

 1972〜2023年の52年間で、米軍構成員などの刑法犯による摘発は6235件、摘発者は6124人に上る──。2024年6月26日付の沖縄県の地元紙「琉球新報」や「沖縄タイムス」は<沖縄の復帰後、6235件摘発 米軍関係の刑法犯 凶悪犯は586件>などと題して、こう報じていた。

 日本弁護士連合会は2024年、「なぜ、日米地位協定の改定が必要なのか」を発表。ここでは「米軍・米兵及びその家族の活動は、様々な分野で市民の生活と関わっており、これまで米兵・軍属、その家族が犯罪を起こすことや、様々な不法行為や契約上のトラブルを起こすことがありました」と指摘していた。

 在日米軍基地の実態や日米地位協定について少しでも知識を得た人は皆、日米地位協定の見直しの必要性を感じているだろう。

 歴史を振り返ると、1955年7月にアリソン駐日大使と会談した重光外務大臣は、在日米軍基地の撤退と共に「日本国内の米軍基地と米軍は、NATO(北大西洋条約機構)諸国と結んでいる諸取り決めと同様な取り決めのもとで使用されること」と要請していた。ところが重光氏が死去して以降は、政府関係者の中で日米地位協定の改定を表立って発言した人はほとんどいなかった。

 こうした経緯や背景の中で、石破首相は昨年10月1日の首相就任記者会見でこう明言した。

「日米同盟を強化するため地位協定の改定を目指す」

 まさに歴史的発言とも言えるが、外務省や防衛省はこれまで、「改定作業は膨大で簡単に改定が出来ない」と言い続けてきた。

 しかし、実際は簡単なのだ。日本と同様に米軍基地を受け入れている国としてドイツがあり、その基礎にドイツとNATOの地位協定がある。

 この協定では、駐留NATO軍に対するドイツ国内法の適用を定め、ドイツ国内法に対する順守義務を駐留軍に課し、住民を保護している。

 さらに<ドイツ側が土地を使用することによって得る利益が大きいことが明白な場合、ドイツ当局の明け渡し請求に対し、駐留軍側が適切な形でこれに応ずる>との規定も設けられている。

 つまり、このドイツ・NATO地位協定の「ドイツ」を「日本」、「NATO軍」を「米軍」に置き換えればいいのである。西側の同盟国であるドイツに与えられる条件を、同じ状況の日本に与えることができない合理的な理由や道理はない。

 日米地位協定の改定を目指す石破首相をなぜ、与野党が支援できないのだろうか。いつまで、どのような理由で米国を恐れ続けているのだろうか。


孫崎享 外交評論家

1943年、旧満州生まれ。東大法学部在学中に外務公務員上級職甲種試験(外交官採用試験)に合格。66年外務省入省。英国や米国、ソ連、イラク勤務などを経て、国際情報局長、駐イラン大使、防衛大教授を歴任。93年、「日本外交 現場からの証言――握手と微笑とイエスでいいか」で山本七平賞を受賞。「日米同盟の正体」「戦後史の正体」「小説外務省―尖閣問題の正体」など著書多数。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[240658] kNSCqYLU 2025年4月11日 21:10:35 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1937] 報告

2. 赤かぶ[240659] kNSCqYLU 2025年4月11日 21:15:37 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1938] 報告

3. 赤かぶ[240660] kNSCqYLU 2025年4月11日 21:17:40 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1939] 報告

4. 赤かぶ[240661] kNSCqYLU 2025年4月11日 21:26:53 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1940] 報告




5. 乳良〜くTIMES[1101] k_uXxyYjMTIzMTY7gq1USU1FUw 2025年4月11日 22:28:00 : csCjOHhu42 : ckZadXlXWThEOFU=[88] 報告
同じ敗戦国のドイツは平等・公正な軍事同盟を結ぶことが出来て、

日本は米兵の犯罪に対して「治外法権」という不平等条約を改正出来ないかというと、

アングロ・サクソンとゲルマン人との違いはあれど、米独は「白人」という点で同じだからだ。

中東地域は西アジアとも呼ばれるが、アメリカの戦争は圧倒的にアジア人を多く殺していることは、

ご存知の通りである。

つまり旧ユーゴスラビアを例外として、白人の国に対しては戦争をしないのである。

米国内での黒人問題は差別との長い戦いが実を結んで来たが、代わってアジア人差別が目立っている

……と、在英評論家の谷本真由美氏も報告している。

有色人種を舐めている駄メリカとの不平等条約を改正しなくてよい……と考えている、櫻井よしこの

ような輩は、愛国者とは最も遠い存在; つまり売国奴である。

6. 赤かぶ[240662] kNSCqYLU 2025年4月11日 22:44:30 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1941] 報告

7. 赤かぶ[240663] kNSCqYLU 2025年4月11日 22:46:20 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1942] 報告

8. 赤かぶ[240664] kNSCqYLU 2025年4月11日 22:48:39 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1943] 報告

9. 赤かぶ[240665] kNSCqYLU 2025年4月11日 22:53:01 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1944] 報告

10. 赤かぶ[240666] kNSCqYLU 2025年4月11日 22:55:29 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1945] 報告

11. 乳良〜くTIMES[1102] k_uXxyYjMTIzMTY7gq1USU1FUw 2025年4月11日 23:55:41 : csCjOHhu42 : ckZadXlXWThEOFU=[89] 報告
>>7 木村一浩氏

>対露制裁に参加して国益を損した

全く同感です!欧米に盲従するだけの、日本の外交政策。

ウクライナ問題はロシアが全面的に悪いかのような「偏向」報道のタレ流し。

ロシアは日本にとって数少ない隣国です。エネルギー等の資源を売って貰ったり、我が国の

基幹産業である自動車の「巨大な市場」になるポテンシャルもあります。
 
対露制裁に参加しなかったら、石油や食料や肥料の値上がり率も「大幅に低く」済んだ筈です。

NATOの中心だから無理かも知れないけれど、ドイツも対露制裁に参加したくなかったんじゃないかな。

ロシア産ガスが止まってエネルギー危機に陥り、電力料金が馬鹿高くなっているから。

12. 乳良〜くTIMES[1103] k_uXxyYjMTIzMTY7gq1USU1FUw 2025年4月11日 23:59:00 : csCjOHhu42 : ckZadXlXWThEOFU=[90] 報告
訂正。

× 木村一浩氏

⚪︎木村三浩氏

13. 天皇制を廃止し[1] k1aNY5CngvCUcI5@grU 2025年4月12日 00:37:08 : OSzzf9XbNQ : QnlrU05ML20yZWM=[17] 報告
これもヒロヒトが主犯なんだよ。

敗戦後、米軍にやりたい放題を認めたのも、ヒロヒトなんだよ。

戦争を始めただけでなく、
戦後の屈辱的な地位も、ヒロヒトの犯罪なのよ。

一秒でも早く天皇制を廃止しないとダメよ

14. 新共産主義クラブ[-10442] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年4月12日 05:03:16 : RZCntNlruk :TOR Sk12bDJYYkxrR28=[1] 報告

 普段は「自分は反米左翼だ」と言っている人の本音は、「右も左も関係ない、右も左も皆んな揃って愛国保守だあ」、だろうか。

 日本がプーチン・ロシア化したら生きていけなくなる人がいるかもしれないのに。


◆ 男性から女性へ性別変える「兵役逃れ」を封じる意図も…ロシアで性別変更禁止法
(読売新聞 2023/07/26 00:03)

 ロシアで24日、性別変更や性別適合手術を原則禁止する改正法がプーチン大統領の署名で成立し、即日施行された。

 ロシアでは昨年12月、映画や小説など性的少数者(LGBTQ)に関する「宣伝」を全面禁止する改正法が成立した。

 プーチン氏は、性別変更やLGBTQの浸透について、米欧による「ロシアの伝統的価値を破壊する試み」と主張。

 保守層の支持を得ており、来年3月の大統領選も意識した動きとみられる。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20230725-OYT1T50240/

15. 小沢一郎的 心[1] j6yR8ojqmFmTSSCQUw 2025年4月12日 07:17:43 : gXRmGkQzTk : Q1AuRVdPVi5PSjY=[73] 報告
>日米地位協定の改定を目指す石破首相をなぜ、与野党が支援できないのだろうか。
トロい事を書いてるな。
石破かは総理になる前に言ってた事をぜんぶ反故にしてるし就任した途端、地位協定など一言も出さない。しかも国内のここだけは昔から変わらない経済オンチ。

総理就任前の地位協定発言は左側の支持を集める謂わばパフォーマンスだ。
お前らは騙されたんだよw
そもそも地位協定は日本国憲法の上にある、憲法を変えられないのに地位協定の廃止など出来る訳が無い。日米安保とセットと見ていい。
オレが思うところは国内に反米感情がある限り地位協定は無くならない。
向こう側の目線で考えてみろ、我が子を反米国へ送り出す親の気持ちを。

反米意識の連中が消えれば地位協定の必要性が無くなると思える。

16. 2025年4月12日 07:59:46 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3254] 報告
なんか勘違いしていないか?日本は随分前になるがアメリカやなんかとの戦争に負けて無条件降伏したのだ。不平等なのは当たり前。国家と言う枠組みで考えるとそういうことになる。

平等を訴えるなら、国家と言う枠組みを無くすことを考えねばならない、不平等不公平など戦争などなど、諸悪の根源は国家主義にある。

17. ノーサイド[4412] g22BW4NUg0ODaA 2025年4月12日 09:07:51 : I2n6HHOKu2 : ZmpMak1KZndSaEU=[2] 報告

日米地位協定だけ変えるのは困難、憲法9条の改正、日米安保条約の改正と順序を踏まないとね。
  
18. 2025年4月12日 09:41:10 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5884] 報告
この国の政治家官僚がいかにだらしないか、外務省防衛省は日本の国の国民のためでなくアメリカのためになっていれば自分の地位は安泰、戦後80年もたつのにいまだ主権もなく日米地位協定は国の憲法より上、アメリカの奴隷国そのもの。基地も税金も言われるまま貢ぐだけ。愚民は独立国と思っている。
19. 弱っプっ腐(笑)ランド豚[125] juOCwYN2gsGVhSiPzimDiYOTg2iT2A 2025年4月12日 10:09:23 : GnoheoBwhw : LkJMOVpZR3RoUUE=[82] 報告
弱っプっ腐(笑)ランドでは我こそ正当ホっシュッシューでぇー
弱っプっ腐(笑)ランド凄いぃーーー

このような報道、出版、果ては個人の発信も合わせると秒単位で繰り返されている
公職として権力を得るにはこの前提が無いとあらゆる方法で排除される

この記事主やガス抜きゲンダイとて独立戦争を主張したりは出来ない

公認優良名無し様が国家不要論とは攻めているな>>16
俺みたいに弱っプっ腐(笑)ランドは凄くて民主主義でマトモぉーみたいなksコテにチクられないと良いが

正直、言語と食料を除き全てを変革するような事態が無いと
地位協定や悪メリカの支配は終わらない


20. 減らず口減らん坊[1142] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年4月12日 10:24:12 : J0ybUCc17o : MFhDR283RG1PVVk=[88] 報告
馬鹿はほっとけ
このままだと、最終的には「日本は中国に統治していただく」事になるだろうな
性急に変えることは無理だよ
先ずは天皇制の廃止から、徐々に変えていくほかにはないのだ
核なんぞ配備したところで、アメリカ原潜の核ミサイルを自由に発射する隠れ蓑にされるだけの話・・・中国とアメリカの戦争の矢面にされるだけの話だ
日本はもう終わりだ・・・政治家はド無能、官僚は超絶無能、財界人はクソ無能なんだから、もう手遅れだな
ならば、アジアの危険国家になる前に、最期まで平和主義を貫くのが最善だよ
21. 楽老[5720] inmYVg 2025年4月12日 10:25:56 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[179] 報告
<△21行くらい>
日本国憲法はGHQの承認の下でしか成立しえなかった。
その意味では押し付け憲法であることは間違いない。
しかし、無産者も女性も参加した初めての普通選挙で選ばれた国会議員により、GHQが圧力を加えたわけでも、大政翼賛会でもなく、自由意志で、共産党を除くほぼ全会一致状況で可決された。

警察予備隊から始まる軍備の押し付けは、当時の政府の反対を押し切って、有無を言わせぬ強制であり、東京大空襲を指揮したカーチス・ルメイが指導してできたものだ。

日本国憲法と異なって、単独案件として国民の審判を受けたものでもない。
だから、アメリカに対する異常な優遇、超片務的、日米安保となるのは当然である。
明治の不平等条約解消と同様、不断の地道な交渉をやらねばならない。

根本は日本が独立国ではないというところだ。
アメポチ思想では何にもできない。

>>15. 小沢一郎的 心:憲法を変えられないのに地位協定の廃止など出来る訳が無い。

具体的に且つ論理的に説明してください。


>>16.:平等を訴えるなら、国家と言う枠組みを無くすことを考えねばならない、不平等不公平など戦争などなど、諸悪の根源は国家主義にある。

論理が飛躍しすぎです。
近代国家を国民国家とするのか、国家=政府(為政者)として、その権威にひれ伏すのが国家主義なのであって、国家の枠組みとは直接関係はしません。

国民国家は偏狭な民族主義でもありません。

    

22. 弱っプっ腐(笑)ランド豚[126] juOCwYN2gsGVhSiPzimDiYOTg2iT2A 2025年4月12日 10:38:24 : GnoheoBwhw : LkJMOVpZR3RoUUE=[83] 報告
追い詰められると飛躍し過ぎとかww
何処が飛躍しているかも指摘出来ない者の喚きだな

弱っプっ腐(笑)ランドという仕組みそのものが
平和と人道への罪そのもの
軍備しないと言いながら悪メリカ基地どころか、悪メリカ防衛隊が独自に基地を作る

この現状の改善には現状の否定が必要
だが、弱っプっ腐(笑)ランドの公職者は全て弱っプっ腐(笑)ランド凄いぃーー
お国が凄くて偉いという考え

そんな事も分からない奴に1人1票あるとする事が有害


23. 銀の荼毘[1298] i@KCzOS2lPk 2025年4月12日 11:47:42 : VVheZ7uA6U : ZnhsUlBuOGt5Lnc=[3] 報告
<▽38行くらい>

>諸悪の根源は国家主義にある。

それは,そのとおりである。


しかし🟰国家が悪いとは←→(何故,悪い)という定義になるのか?←これを説明せねば,それは片手落ちと言えるだろう。


国家とは何か?←これ,けっこうな割合で→答えられる者は少ない。


はっきり書いている人がいる🟰レーニンという人物だ。


レーニンは→帝国主義論の中で←資本主義が最高潮に達するとき→資本は国家という媒体を設置・利用して🟰その目的を達しようとする。


このように定義している。


国家が生まれる前🟰資本とはヤクザのことだった。


中世における戦争とは→ヤクザの出入り←のことだ。


日本の戦国時代も同じカテゴリに属する。


ヤクザが出入りに勝利するには←→ヤクザ以外の者も戦闘員として徴集して,戦役の構成部隊を編成することで,それは成し遂げられる。


そこで🟰(ヤクザでない一般人)も,(戦闘参加せねばならないというルール)←これを設定・設置する必要が生じたので🟰ヤクザ(資本)は→それぞれの勢力圏において🟰◯◯人←という国家構成の定義策定を求められるようになるわけだ。


江戸時代の日本は国家か?←明確に違う→日本が国家のカテゴリを満たすには,大日本帝国の成立を待たねばならない。


日本における(国家日本)の構成原理は🟰主として,水戸藩によって議論の先行があり→それを徐々に先鋭化させながら,最終的に(日本の定義)として完成する。


この日本における(国家の定義)は🟰先行した欧州もそうで,現行の国家が保有する国家の定義は🟰19世紀から20世紀初頭にかけて,成立した→帝国主義国家の領土・領民←これを幹にするのだ。


変更されたものは🟰社会正義の概念である。


国家主義が正しいとは🟰帝国主義が正しいということで↓

↑今は,定義が反転し,帝国主義を放棄しない国家が🟰諸悪の根源ということになっている。


もしも,レーニンが生きていたら🟰帝国主義を捨て去ったけれども,国家のまま存在するという→いわゆる西側諸国に対して←お前らは🟰詐欺師だ!このように断定するだろう。


帝国主義を捨て去る瞬間,国家は不要だ。


帝国主義を捨て去ると言いながら→国家は護持するというのなら🟰それは,差別・世襲を守るためだけに,その国家を保有しようとしている←こう看破するからだ。


すなわち→国家は←一部のエリートのために🟰一般人に強要を正当化する媒体でしかない。


24. ノーサイド[4415] g22BW4NUg0ODaA 2025年4月12日 12:04:39 : I2n6HHOKu2 : ZmpMak1KZndSaEU=[5] 報告

帝国主義とは国家または民族が自国の利益・領土・勢力の拡大を目指して、政治的・経済的・軍事的に他国や他民族を侵略・支配・抑圧し、強大な国家をつくろうとする運動・思想・政策を指すのであって君主を頂く国家が直ちに帝国主義になるのではない。
      
  
25. 銀の荼毘[1299] i@KCzOS2lPk 2025年4月12日 12:27:18 : VVheZ7uA6U : ZnhsUlBuOGt5Lnc=[4] 報告

>君主を頂く国家が直ちに帝国主義になるのではない。

誰もそんなことは言っていない。


むしろ,君主を戴く国家は←君主とは,原則・国教の司祭を世襲する者たちだから。。。。


資本が国家連合体(共和制)として国家を形成する定義の→帝国主義にならないよな。


もちろん,君主制でも帝国主義を目指す場合も有るだろうけど。


26. ノーサイド[4416] g22BW4NUg0ODaA 2025年4月12日 13:21:52 : I2n6HHOKu2 : ZmpMak1KZndSaEU=[6] 報告

また、水戸藩(水戸学派)は天皇と徳川幕府の権力二重構造を批判して、天皇の復権を説き明治維新の礎を築いたのであり、水戸藩によって日本国が新たに定義されたわけではない。
   
27. ちばどの[553] gr@CzoLHgsw 2025年4月12日 17:37:21 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[697] 報告
<▽35行くらい>
  何処の国も自国の最高法規を頂点とする法治の範囲内で契約を交わしており治外法権の認識は持っていない。何故ならまともな国なら租税法律主義を採用している以上、軍事であれ国民有権者納税者の納めた公金を使用する限り、法治下での文民統制は当然だからだ。
  日本は戦後復興のどさくさで自国の最高法規の存在を無視した無法主義下で政治的意思が発揮された。つまり国際間の交渉事や協定が国権の最高機関たる国会の精査検証を通すことなく実務関係者による密談密約によって為されて来た。最終的には閣僚宣言で執行に移るも、その間のやり取りは国民には知らしむべからず依らしむべしの状態で、例えば地位協定が成立する流れも、何処で、誰と誰が、どのような対話や議論を以て調印に至ったかは全く国民が議会を通じて知ることなく実現された。当時の実務者たる外交や軍事専門の官僚級は日本を背負って立つ有能な存在と自他共に自覚、意気揚々と国際会議に臨み密談密約により日本の方向性を決定して来たと言える。  
  地位協定は軍事同盟国間の約束事だが治外法権は許されず、自国の最高法規の下でのシビリアンコントロールは不可欠だ。だが自民財官護送船団方式の議会論戦による検証機能を省くシステムは日米軍産複合体にとっては格好のシステムであったと言える。軍事情報と一括りにすれば、地位協定の成立過程を国民有権者納税者に開示せず機密事項として独り歩きさせられる。機密情報は戦時における最低限の作戦に限るべきで、軍事対決に至るまでの条約や協定決定に関する情報を国民有権者納税者が議会を介して知ることが重要だ。有能を自負する行政実務者の独りよがりが先行し密談密約が独り歩きしないよう、両国の参加メンバーや会議録の議会への開示報告を、与党こそが実務者に迫らねばならなかったが、結果のみ首相や閣僚が国民に開示するのは文民統制とは言えず、権限行使をした実務者による結果責任が立法府に戻る恰好で、権限の行ったり来たりで最終責任の所在不明という、最悪の状況になっている。
  この仕組みは日米軍事同盟としては願ったり叶ったりで、マスコミを介し米国に蹂躙される日本という見方を定着させ、仕方無いとの国民有権者納税者の諦観を待つのが常套手段だ。だが結果責任の所在不明な権限の往復という状態は最悪の事態にも責任の所在不明で、戦争の勃発や終結は成り行き任せ、トップ集団の誰もが「俺のせいじゃない」と考える恐ろしい事態を招くこと必至だ。
28. 第n次嫌々期(仮)[2838] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年4月12日 19:51:22 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14262] 報告
日米地位協定と言えば、日米合同委員会の存在を忘れてはならないと思う。
29. 電磁推進機研究者談[736] k2SOpZCEkGmLQIyki4aO0pJr 2025年4月12日 22:36:49 : 3HlliMCzfQ : VW1lbGRDRk85YzI=[5] 報告

ナチス支援の米ハンドラー(ケネディ家)、スターリン支援(シッフ家)等は、処罰されない。


  電磁推進機研究者談


30. 多摩散じん[329] kb2WgI5VgraC8Q 2025年4月12日 23:23:47 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[14] 報告
>21 ボケ老人=楽老さんへ。

 多摩散人です。

>根本は日本が独立国ではないというところだ。アメポチ思想では何にもできない。

 その通りだ。米軍人の犯罪などの取り締まりを日本の法律で行えないのは、まさに不平等条約だ。

 しかし、米軍人の犯罪を日本の法律で取り締まりたいとアメリカに申し出れば、では、日本の防衛は米軍に頼らず、日本の責任で行えるのか、と反論されるだろう。

 日本は、自国の防衛を自国の責任で行うことは、そもそも出来ない。だって、憲法に、「戦争放棄・戦力不保持」と規定されているではないか。それで、自国の防衛を米軍の力に頼っている。それが日米安保だ。皆さんよくご存じではないか。

 日米不平等地位協定の廃棄のためには、日米安保の見直し、場合によっては廃棄、が必要だ。そのためには、日本の自主防衛、自主攻撃の体制の確立が必要だ。そのためには、9条の廃止が必要だ。「戦争放棄・戦力不保持」の憲法のもとで、国を守るなんてことは出来ない。

 当たり前じゃないか。

31. 弱っプっ腐(笑)ランド豚[127] juOCwYN2gsGVhSiPzimDiYOTg2iT2A 2025年4月12日 23:34:41 : GnoheoBwhw : LkJMOVpZR3RoUUE=[84] 報告
悪メリカと交渉出来るという妄想こそが
弱っプっ腐(笑)ランド凄いィーー思想の弊害なんだよ

ケンポー改正して悪メリカと交渉した所でイラクの悪メリカ基地の様に無視されて居座れるだけ

悪メリカの仕込んだマルウェで弱っプっ腐(笑)ランド豚が何匹悶死しようと厭わない独立戦争しか道は無い
アフガニスタンのイスラム基地〇共だって解ってるのに

弱っプっ腐(笑)ランドは右は中、朝、露への鉄砲玉を希望して
左は屁異倭ぁーケンポーぉおーーー被害者仕草を極める

念願の政権交代からの汚沢の無罪?判決から
何か変わったか?


32. 弱っプっ腐(笑)ランド豚[128] juOCwYN2gsGVhSiPzimDiYOTg2iT2A 2025年4月12日 23:42:09 : GnoheoBwhw : LkJMOVpZR3RoUUE=[85] 報告
天コロのヒロヒトラーのチンケな見栄の為に総力戦をして悶死したのに
何故、自身の敵の為に戦えないのか?

それが弱っプっ腐(笑)ランドの醜さ、愚かさの証明だ

この事実を理解して、自身の根幹と出来ない者は宗主国の手の平でアンコンされているだけだ
この記事主やガス抜きゲンダイみたいにな

33. 夜盗虫[2934] lumTkJKO 2025年4月13日 00:01:57 : wVnYbKIquc : LlE4cm9GNU9vajI=[4] 報告
この先、戦争しないという保証は無い。
34. ちばどの[554] gr@CzoLHgsw 2025年4月13日 02:01:21 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[698] 報告
<▽42行くらい>
 そもそも各国が保有する軍備そのものが不平等で不毛な軍拡競争下での軍事対決志向が矛盾だ。獣のテリトリー争いを見ても自身の持つ牙や爪の範囲で雌を巡り戦う点で平等だ。かつ種の保存のため死ぬまで深追いせず敵の家族も殺傷せずテリトリーから去った段階で戦いを決着とする賢明さがある。
  人類は軍備を産業界から購入、顧客である当該国の軍資金の多寡や兵員動員力によって相違が出る。かつ軍需産業の煽動や謀略に翻弄されれば無意味な戦闘を開始する。打ち方始めで戦闘し打ち方止めで終了にならないのは軍需産業にとって打ち方止めが産業界の息の根を止めることに繋がるからだ。結果的に一旦始まった軍事対決は資金力が物を言うため大体やる前から勝敗は想定出来るが口にはせず、地元の軍需産業の活性化のため漫然と戦を続ける。最悪の事態までトップ集団は諦めず兵員を駒として戦地に投入、末端兵にすれば不合理な犬死にとなる。
 いずれにしても法治国家は最高法規を持つ故に、実務者が最高法規を国家指針と認め協定締結の議論の中で示さねばならない。日本は丸腰が国是であり軍事対決可能な協定については現状不可宣言が外交実務者の第一義だが、米は日本のトップ集団が自国の最高法規の順守を忌避している実態を承知で最高法規の存在無き無法主義を活用する。恣意的人治主義的に様々な政策を独断で敢行出来る実務者と、諦観する議会の構図を良く知っているのである。
  確かに軍需産業界の思惑通りに生きる道を選ぶなら改憲だが改憲したとて装備にも人員にも限りがある所、ゼレンスキーの如く世界中を行脚し武器兵器を調達する手練手管が不可欠だが該当者がいるのか。かつ改憲するには現憲法の順守も不可欠で、護憲精神も無いのに改憲のみ敢行するのは、買ってもいない商品の返品交換を求めるような出来ない相談で、改憲したとて護憲する意思がトップになければ無責任だ。先ず護憲精神を以て、日本が最高法規を無視する無法主義に非ずれっきとした法治国家と軍産関係者に知らしめた上で交渉に臨まねば不平等を免れない。いずれにしても時の首相が国民を前に護憲の宣誓を行わず、改憲のみ行うのは本末転倒だ。
  かつ実務者は協定締結までの交渉経緯の詳細記録を国会に提出、国会による精査検証を経ねばならない。それには首相による護憲の宣誓で、憲法が定義する国権の最高機関は内閣でも官僚でも無く、国会であるとの自覚が交渉当事者に不可欠だ。
  軍事同盟国間の軍事条約締結は現行憲法上不可能は事実故、改憲し世界中から市民を巻き添えにし安心安全を決して保障しない殺人兵器を搔き集める猛者をトップに据えるとしても、国会への情報公開を義務付けシビリアンコントロールの徹底から始めなければ、第三次世界大戦に賭けるギャンブルにトップ集団が膨大な公金と兵員を軍需産業界に駒として提供すれば、国民納税者の不満が募り、またしても不合理感と厭戦気分が残るだけだ。
  
  
  

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ