★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296 > 876.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「令和の百姓一揆」諸悪の根源は農民をいじめ抜いてきた狂った農政にある 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/876.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 02 日 19:35:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


「令和の百姓一揆」諸悪の根源は農民をいじめ抜いてきた狂った農政にある 永田町の裏を読む
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/369925
2025/04/02 日刊ゲンダイ


「令和の百姓一揆/日本の食と農を守れ」と、トラクターを先頭に4500人が練り歩いた=30日、東京・表参道、原宿(C)日刊ゲンダイ

 日刊ゲンダイは取り上げていたものの、大手マスコミではほとんど報じられなかったので気づかなかった方も多いかと思うが、3月30日に東京をはじめ全国14都道府県で、日本の将来にとって非常に大切な第一歩となるであろう一つの行動が組織された。「令和の百姓一揆/日本の食と農を守れ」と叫ぶ農業者や酪農家たちによる「トラクター・デモ」がそれで、東京では青山公園に集合した首都圏のトラクターや農耕車33台を先頭に4500人が表参道から原宿、渋谷まで練り歩いた。

 ヨーロッパではしばしば農民がトラクター・デモで幹線道路を封鎖し、都市部への食料搬入をストップするといった怒りの表現が行われ、そのたびに消費者は「農民を大事にしないと一日とて飯が食えないのだ」と思い知らされるのだが、それに比べると日本の農民は「ずいぶんおとなしいね」と言われてきた。しかしさすがに日本の農民も、もう黙ってはいられないということで、この日となったのである。

 これを呼びかけたのは、山形県長井市で養鶏・稲作農家を営む菅野芳秀さん(75)。「生きるための農業 地域をつくる農業」などの著書もある農民運動の指導者である。私は彼と何十年に及ぶ付き合いがあり、彼の自宅にまで行って日本の食と農の将来について語り合ったりした仲なので、この日の統一行動の実行委員会代表としての彼を激励に東京の会場に行き、デモにも(真似事程度ではあるが)参加したのである。

 いま都会の大企業の労働者は春闘で賃上げ要求が「満額回答」だったとか、コンビニのアルバイトの最低賃金基準も引き上げられたとか言われるけれども、彼がいつも言うように「米を作って1年間かけて丹精込めて育てている我々農家の時給はいくらか知ってますか? 10円です」というのが農村と農業が直面している絶望的な現実である。「だからこの国から農民はいなくなり、農村は消えます。それでも都会の人たちはまだ『金さえ出せば食料は買えるだろう。金で買うなら安いに越したことはない』とたかをくくり、この国の食と農が陥りつつある危機に目を向けようともしていない」と。

 その根源は、昨年来の米騒動が示すように、米作りをばかにして農民をいじめ抜いてきた狂った農政にある。それに対する農民の一揆がついに始まろうとしているのである。


高野孟 ジャーナリスト

1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。

関連記事
「令和の百姓一揆」デモに参加した農家の怒りと悲鳴…コメ不足&高騰で我慢の限界!全国から3200人が集結(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/867.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[240092] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:36:26 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1370] 報告

※後段文字お越し

2. 赤かぶ[240093] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:39:34 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1371] 報告

3. 赤かぶ[240094] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:41:22 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1372] 報告

4. 赤かぶ[240095] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:42:05 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1373] 報告

5. 赤かぶ[240096] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:46:58 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1374] 報告

6. 赤かぶ[240097] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:47:31 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1375] 報告

7. 赤かぶ[240098] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:50:37 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1376] 報告

8. 赤かぶ[240099] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:51:35 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1377] 報告

9. 赤かぶ[240100] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:52:52 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1378] 報告

10. 赤かぶ[240101] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:54:22 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1379] 報告

11. 赤かぶ[240102] kNSCqYLU 2025年4月02日 19:56:41 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1380] 報告

12. 赤かぶ[240103] kNSCqYLU 2025年4月02日 20:05:50 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1381] 報告
<△27行くらい>

【特集】備蓄米放出 国に振り回されてきた男・涌井徹の主張

2025/02/20 ABS秋田放送

「長い間農民にコメを作るなと言ってきた国が、今度はコメ不足だから作れだと⁉」コメの価格高騰から国が決めた備蓄米放出。大潟村の農家・涌井徹さんはこれまで国の農業政策に振り回され続けてきた。コメの販路拡大に奔走し続けてきた涌井さんが日本農政の問題を鋭く指摘する!

13. 赤かぶ[240104] kNSCqYLU 2025年4月02日 20:13:55 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1382] 報告

14. 赤かぶ[240105] kNSCqYLU 2025年4月02日 20:18:40 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1383] 報告
<■160行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

“減反政策”でコメ不足に? 「これ以上作れない」農家が語る深刻な影響 なぜ生産量が増えない?コメ不足を招いた“日本農業の構造問題”に迫る【news23】

2025/03/27 TBS NEWS DIG

コメ不足の一因だと指摘されている事実上の“減反政策”。農家を取材すると、「これ以上作れと言われても作れない」と、深刻な影響が出ていることがわかりました。備蓄米の2回目の入札が始まりましたが、価格は今後どうなっていくのでしょうか。

■「米屋ですが米ありません」創業90年の米店が閉店

「米屋ですが米ありません」という大きな貼り紙がしてあったのは、京都にある創業90年の米店です。

毎年300トンを扱っていましたが、今年はコメを仕入れることができず、3月24日、閉店しました。

まつもと米穀 松本泰 社長
「令和7年度産米の集荷競争が非常に過熱している。どこまで価格が上がっていくんだろう」

そんな中、三重県最南端の紀宝町では26日、早くも田植えが始まりました。

この地方では、お盆前に出荷する「早場米」の栽培が盛んで、毎年この時期に田植え作業が行われています。

■「減反政策は間違っていた」…今年の作付け全体の6割の地域も

岩手県花巻市でも、秋に収穫する新米作りの準備が始まっています。

「ひとめぼれ」を生産している菅原徹さん。

コメ農家 菅原徹さん(76)
「(Q.田んぼはどの辺)ここから4枚と向こうにまだ20枚ぐらいあります」

山あいにある田んぼは、東京ドームの約1.5倍の7.5ヘクタール。

コメ不足の中、多くの需要が見込まれますが、今年作付けするのは、全体の6割の4.5ヘクタールだけだといいます。

ーーなぜそういう形(6割に作付け)になっている?

菅原さん
「結局、昔からの減反ですよね。田んぼ(コメ)はこれくらい作りなさいって国が指定してきたわけなんですよね」

ーー減反政策は間違っていた?

菅原さん
「私はそう思います」

菅原さんが“間違えていた”と訴える「減反政策」。

政府は1971年からコメを作りすぎて価格が下がらないよう、毎年、生産量を決めて産地ごとに割り振ってきました。

減反政策は2018年に廃止されましたが、国は今も生産の“目安”を示していて、コメからの転作を促す補助金を出すなど、“減反は事実上続いている”と指摘されています。

これに対し国は、真向から反論しています。

江藤拓 農水大臣
「米の生産は今でも自由です。国内の需要の見通しについては、農家の方々にデータをお送りしている。それに基づいて、農家の方々が自主的な判断で生産をしている」

■減反廃止も「昔と同じだな」 農協から届く“生産目安”を記した書類

実際はどうなのでしょうか。

今年、農協から菅原さんに届いた書類では、「主食用米における生産目安」と題して、それぞれの農家の「主食用米」と「転作」の生産の目安を記し、検討を呼びかけています。

減反時代の2014年の書類と比べると、生産の「目安」と「数量目標」という表現の違いはあるものの、同様の数字が並んでいます。

菅原徹さん(76)
「今も同じ通知がくるんですが、(減反廃止後は)ただ作るのは自由ですよ、売るのは自由ですって言うんです。実際は転作確認っていう形がありますし、結局、目安だけれども、誰も昔と同じだなと思っています」

菅原さんと農家仲間の鎌田さんも、生産目安を忠実に守っているといいます。

農家 鎌田栄一さん(79)
「国の政策になんぼか準じていなければ、ペナルティーが来るんじゃないかと思ったり。今になればこそ、そういうのはないような気はするんだけど、守らなければ守らないで世間体が悪いので、みんなのまねして」

他の農家たちも…

農家 合澤誠一さん(67)
「いくら作ってもいいですよと、数量や面積が割り当てになっても、さらに頑張って作ろうという意欲がもうなくなっている」

■“増産する体力は残っていない”と嘆く農家 深刻な実態

“生産抑制”への慣れを生んだ減反政策。肝心のコメの価格はどうだったのか。

菅原さんは、農協がコメを集荷する際に前払いする「概算金」を見せてくれました。

「令和の米騒動」と呼ばれた令和6年(2024年)は30キロ9000円ですが、令和5年は5800円、令和4年は5150円、令和3年は4550円、と5000円前後で推移していました。

菅原徹さん(76)
「稲を刈り取る機械です。850万円くらい」

一式2500万円もするという農機具や燃料代などを差し引くと、赤字に。このため、牛の畜産を兼業することで、生計を立ててきたといいます。

菅原さん
「食べる人も、国も、作る人も、一番いいような形の値段を出していくという政策を作っていかなきゃダメだと思う」

菅原さんの地区ではいま、コメ農家の後継者不足が深刻になっています。

菅原さん
「毎年4、5人くらい(農家を)やめる。『コメで食っていけねえ』ということなんですよね。何も損してまで、体痛めてやることでもないかって。年金をつぎ込んでいる人がそんなことまでやることもない」

そんな中、減り続けていた岩手県の生産目安が、コメ不足を背景に、2025年に初めて前の年を上回りました。

しかし、菅原さんは、農家に増産する体力は残っていないと嘆きます。

菅原さん
「こ…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

15. 赤かぶ[240106] kNSCqYLU 2025年4月02日 20:33:36 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1384] 報告
<■143行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

備蓄米の放出で価格どうなる?「全然儲かっていない」農家を取材して見えてきた『構造的な問題』【news23】

2025/03/12 TBS NEWS DIG

政府は、備蓄米の放出に向けた入札を10日に開始しました。一方、値段の方はというと…以前の価格に戻るような気配はありません。ナゼなのでしょうか。コメ農家を取材すると『構造的な問題』が見えてきました。

■農機具が高値で農家を諦める人も…コメ生産増えない“ある事情”

茨城県つくば市で農業法人を営む海老澤信之さん。
コメの価格高騰が続く中、今年のコメをいち早く買い付けようと、普段は買い付けに来ない業者からも電話が殺到しているといいます。

――新規客は一気に増えた?

夢田ファーム 海老澤信之 代表取締役
「近年より多いですね、問い合わせが。どこも『令和7年度産のお米をちょっと売ってほしい』という感じです」
 
田植えが始まっていない中で、このような電話がかかってくるのは初めてのことだといいます。
 
東京ドーム約25個分、120ヘクタールの広大な農地を所有する海老澤さん。このうち40ヘクタールでは、これまで飼料用のコメを生産していましたが、今年はすべての田んぼで「主食用のコメ」を生産する方針に切り替えました。
 
近年、農機具が値を張るため、農家を諦める人も増えているといいます。

夢田ファーム 海老澤信之 代表取締役
「農機具はやっぱり高いので、例えば“田植え機壊れたらやめよう”とか、高齢のおじいちゃんが多いですね」

長引くコメの高騰を受け、政府は備蓄米を放出する方針を決定。
 
コメの産地ではコメを増産する計画ですが、取材を進めると、産地には簡単に面積を増やせない、ある事情がありました。

■後継者不足に、コメ価格は上昇しても全然儲からないコメ農家
 
新潟県南魚沼市で魚沼産コシヒカリを作る高村良一さん(67)。
 
全国で最もコメの収穫量が多い新潟県は、今年の目標生産量を去年より3.5%多い約56万トンに設定。

高村さんの田んぼでは、多くを主食用として生産しています。さらに生産量を増やすには田んぼを増やす必要がありますが、今年の増産分は1ヘクタール分にとどめました。

コメ農家 高村良一さん
「うちは1回の水の確認で37キロ走らないと、全部の田んぼを見れない。1日70キロは走らないといけない」
 
栽培面積が広いうえに田んぼは各地に散らばっていて、これだけの栽培面積となったのは、作り手がいなくなった田んぼを受け入れてきたからだといいます。

さらに、コメの価格上昇に伴って、農家の収入が増えているわけではないといいます。

コメ農家 高村さん
「農家は24年秋にみんなに販売していますので、そのあと米価が上がろうが農家はほとんどメリットがないというのが現実です。農家が全然儲かっていない状態です」
 
コメ農家の数は、2020年には約70万戸となり、50年で7分の1に減少しました。

加えて、コメ農家の平均年齢は全国で68.9歳。高齢化と後継者不足などで農家離れに拍車がかかっています。

■農水大臣「コメはある」は本当か?「価格上昇は我慢して、後継者を増やさないと」

藤森祥平キャスター:
主食米については需要量も生産量も右肩下がりになっており、2023年は猛暑で生産量が661万トンと落ち込みました。一方、需要量が705万トンと購入する側が40万トン以上も上回っていて、コメ不足が指摘されています。

小川彩佳キャスター:
藻谷さんは「農業経営」の講演を行っているということですが、コメ不足には構造的な問題があると感じているそうですね。

日本総研主席研究員 藻谷浩介さん:
2月に、あるコメ処の県で農業関係者に講演をしたら、実感として生産量が落ちている、つまり誰かが隠しているというよりも、「そもそも生産が減っているので値上がりしているんだ」と、県の関係者や農家は口々に言っていました。

藤森キャスター:
しかし、江藤農水大臣は「コメはある」と言っています。

news23ジャーナリスト片山記者は、▼コメが足りていないというと国民は不安になり、買い占めが起きるおそれがある、▼今でも続いている事実上の減反政策の失敗を、国が認めることになるため、「コメはある」と言い張っているのではないかとしています。

日本総研主席研究員 藻谷さん:
そもそも、日本のコメ農家の平均年齢は70歳に近いです。そして、採算がとれず、ほとんど儲からない、農機具も高いということで後継者がいません。

団塊の世代を中心にどんどん退職していくと、今まで自分で作っていた分を今度は買うようになりますから、需要は増えるけれども生産は落ちるという、まさにグラフ通りのようなことが起きます。

それを放置してきたことの責任を認めず「誰かが買い占めている」と政府が言ってしまうのはいけません。言ってしまって、引っ込みがつかなくなっているのだと思います。

「実はなかった」と素直に誤りを認め、生産者の後を誰かが継げるだけ、コメの値段を上げていかなければいけないということに気が付かなくてはいけないと思います。

藤森キャスター:
今後、どうすべきでしょうか。

日本総研主席研究員 藻谷さん:
価格が上がって困るといいますが、パンや麦、野菜に比べて…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

16. 5915[807] glSCWIJQglQ 2025年4月02日 21:41:48 : 5yU1HACl42 : WEdielZlTHVoMzY=[4] 報告
   
 
価格を下げるための備蓄米が市場に出回りだした
現在の高値維持の説明にはなっていません
 
   
 
17. ペポ[710] g3mDfA 2025年4月02日 23:31:55 : t6tR70PR6w : dlFMci5QbnlpNGM=[567] 報告
基本的、根本問題は日本人がヴァカだと言う事だ。
米の価格が上がったとか言う問題ではない。
食料は地産地消が原則だ。
遠い外国から買うものではない。
日本人がヴァカだから、鉱工業品と同じように食料品も
足りなくなったら外国から買えば良いと考えているヴァカが
多い。

しかし、遠い外国から輸入するということは常に腐敗という
問題があり、この問題を解決するために危険な腐敗防止剤
や安全性の確保が問題となるのだが、この点に関して
まったく無関心だ。ヴァカだからだ。
その結果、癌が増えたりしている(コロナ以前)のだが、
そういうことに関しても知性をまったく持ち合わせていない。
それで、不治の病と宣伝され、洗脳され、
モルヒネとブドウ糖を同時に点滴されて、抗がん剤でトドメを
刺される。しかし、がん保険が適用されず、払い損も多い。
ひとえに、ヴァカだからだ。
もう、この国、国でもないわけだが、手遅れで、詰んだのだ。


18. 乳良〜くTIMES[1086] k_uXxyYjMTIzMTY7gq1USU1FUw 2025年4月02日 23:51:02 : csCjOHhu42 : ckZadXlXWThEOFU=[73] 報告
農家の所得を増やす必要性は認めるが、日本は「食料自給率を論じるのはナンセンス」な国だと思う。

日本に限らず文明国の農業は、ビニールハウスを作ったり温めたりするのも、田畑を耕すのも、

種苗を植え付けるのも、収穫するのも、消費地に運ぶのも、肥料や農薬を作るのも、

み〜んな「石油」を使うことばかり。

人口当たりの耕作可能な土地が少なく、エネルギー自給率を高めることが困難な我が国で、「食料自給率を

上げる」ことに、果たして意味があるの?

メタンハイドレートも、あまり期待はできないし。

19. 2025年4月03日 01:44:14 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[2524] 報告
減反の田んぼで蕎麦を栽培しているところが多いけど(栽培は放置で容易らしい)
そのおかげで国産蕎麦粉が増えているということは
蕎麦粉の輸入は減っているとしたら減反のプラス側面か
20. 小沢一郎の小沢的こころ[15] j6yR8ojqmFmCzI@skfKTSYKxgrGC6w 2025年4月03日 05:35:08 : gXRmGkQzTk : Q1AuRVdPVi5PSjY=[37] 報告
米の値段が安定してる時ならまだしも政府主導の国民兵糧攻め最中のデモはマイナス効果に傾きそう。
米高騰を煽ってる様にも見え、さらにいうと先頭のトラクター何台かは新車に見え・・

本当に農家さんがデモをやったのか怪しいw

21. ペポ[711] g3mDfA 2025年4月03日 07:32:04 : t6tR70PR6w : dlFMci5QbnlpNGM=[568] 報告
>>18
「食料自給率を
 上げる」ことに、果たして意味があるの?


わざと言ってるのか知らんけど。輸入食物・輸入食料=毒物だ。
必ず、強力な腐敗防止剤を使う必要がある。検査しているから、
安全とはならない。微量でも身体に蓄積していき、何十年後には
必ず悪影響が表面化する。しかし、原因は分からないとなるが。
例えば、チリ産の鮭、現地の人は絶対に食べないと聞く。
大量の抗生物質を使っているからだ。しかし、チリ、ペルーは
銅の産地。銅がなければ、電化製品は作れない。つまり、
銅と日本人の不健康の一部と取引きしている。この形が良いのか
悪いのか。不健康になって、病院に行ってカネを支払い、その
カネがロックフェラーの財布に行くなら、鮭など買わないで、
倍の価格で銅を輸入したほうが良いのではないか?
今後、銅の価格はうなぎ登りに高騰すると思われるけれども。


22. アラジン2[7095] g0GDiYNXg5My 2025年4月03日 07:59:34 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[252] 報告
だから、農政の失敗をあげつらうな!

>>1
>【永田町の裏を読む】「令和の百姓一揆」諸悪の根源は農民をいじめ抜いてきた
>狂った農政にある

アメリカの売国奴のメディアの言う事を信じるな!

日本の農民をいじめ抜いたのは「アメリカ」。
狂った農政を強制したのは「アメリカ」。

アメリカの「ア」の字も言わない報道など、
アメリカの利益ためのデマ報道でしかないです。

下記のスレを読んで下さい。
アメリカがいままで日本の農業に何をしてきたのか、
この米不足騒動の目的は何なのかがわかります。
↓↓

■スーパー店員備蓄米の恐ろしい闇をしってしまう(youtubeショート動画)
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/315.html
投稿者 イワツバメ 日時 2025 年 3 月 25 日


こんなデタラメ報道を信じたら
日本の農業を守ろうとしてアメリカに●された松岡農相が浮かばれない!
郵便局マネーに続いて農協マネーまで、アメリカに奪われてしまう!


23. アラジン2[7097] g0GDiYNXg5My 2025年4月03日 10:17:30 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[254] 報告
<△29行くらい>
>>22
ガット・ウルグアイ・ラウンドで
アメリカの要求で77万トンの米を強制輸入させられ、
日本の米消費量も減少する中で、余剰米が発生し減反はやむを得ない政策でした。
だから農水省は農家を守るために中国その他に余剰米を輸出。

その輸出は今、始まった事じゃない。
それを米不足の日本から中国が米を取り上げているような報道をするメディア。
どれだけデマ報道すれば気が済むんだかね。

日本の農業を苛めているのはアメリカだ、という貴重な動画。
↓↓
■日本の食料自給の弱体化を主導したガットウルグアイラウンド (2023/3/10)
https://www.youtube.com/watch?v=GcskULCDlts



24. 銀の荼毘[1266] i@KCzOS2lPk 2025年4月03日 10:23:52 : QOwwOIwIRU : RkVKOGlZallidWM=[1] 報告

今日も🟰アメリカで収監され←→アメリカに怨念を抱く文鮮明・統一教会信者による→何でも反米誘導←という古典的洗脳計画が続いてるね。


さっさと🟰ロシア正教優勢・キリスト教統一を訴える🟰文鮮明の元に逝きゃあいいのに。


自殺特攻兵,募集中らしいぞ。


25. あら、アラ[1] gqCC54FBg0GDiQ 2025年4月03日 11:54:40 : gXRmGkQzTk : Q1AuRVdPVi5PSjY=[40] 報告
佐助のロジックはいつも分かりづらい。統一教会は反共。
アラジンが居る、"中国天安門事件は無かった"いう謎の説の説明会はまだなのか?
ぺボお前はもう来るな!別の世界線の話はやめてくれ!頭がクラクラする。
26. 減らず口減らん坊[1116] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年4月03日 13:19:48 : GWgtbZT2YM : bEtxRzhQZkhIZlk=[19] 報告
ま、農業は国家運営の基礎なんだが、統一教会の面々は潰したがってるみたいですね
重農主義は共産主義ではない
勝共を口実に農業まで潰そうとする統一教会は、日本国の敵ですな・・・背後にアメリカが居るのですから、ある意味で当然のことですが

天安門事件にしても、統一教会やその友好カルトにそそのかされて、国家の基を崩そうとしたのが天安門に集まった集団の正体であるならば、中国政府が反乱勢力を討伐したことは内政干渉に対する正当な行動である、まであるわけですがね
と、いうことは、人民解放軍を使って中国の民衆を虐殺したのは統一教会と言う事になりますね・・・そういう意味では
中国が反日であるのも、ある意味では正当な事だということになりますな

統一教会は、日本と中国の共通の敵であると言えるでしょうな

27. 2025年4月03日 14:39:41 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5868] 報告
米不足、コメ高なのにアメリカの日本からの輸入米は日本より安い5キロ3000円で売って余っているという、この国の食糧を携わっている農林省とは国民の食糧それも主食の米の管理統制もできないで何の仕事をしているのか、この国の政治が無責任で裏金作りと金のための政治をしてきたカルト独裁自民党が、官僚も省庁の役目も堕落させてきた。
28. ペポ[712] g3mDfA 2025年4月03日 18:09:56 : t6tR70PR6w : dlFMci5QbnlpNGM=[569] 報告
<▽32行くらい>
輸入農産物の危険性!!

ポストハーベスト
簡単に言うと収穫(ハーベスト)された後(ポスト)に、収穫物である果物や穀物、野菜に散布する農薬のことです。なぜ収穫された後にわざわざ農薬を使うのでしょうか?遠い外国へ時間をかけて運ばれる輸出農産物は、その運送時間が長くかかるほど、運搬中に発生する害虫やカビによって品質を悪くして商品価値を下げてしまう危険性を伴います。また、万一カビが発生したものを口にした消費者が食中毒などを起こしたら大変な問題です。それらを防ぐために使われるのがポストハーベスト農薬というわけです。

 
「でも、きちんと使用が認められた薬を使っているから大丈夫なんじゃないの?」そんなふうに思う人も多いのではないでしょうか。でも、待ってください。あなたは次のような事実を知っていますか?

・ポストハーベスト農薬は通常畑で使われる農薬の100〜数百倍濃い濃度で使われている。

・農薬は表面に付着するだけではなく、皮の中にまで浸透する危険性がある。(洗い落としきれない)

・使われる農薬の中には、発がん性や催奇形性が疑われる薬剤も存在する。
※スーパーで、レモンなどの柑橘系果物のポップに「防カビ剤OPP、TBZ、2,4-D」といった表示を見かけたことがあると思います。この「2,4-D」という農薬はかつてベトナム戦争で使われた「枯葉剤」と同様の成分で、薬剤の製造過程で副産物の含まれるダイオキシン類が混入し現地で奇形をもつ子供が生まれる原因とされました。(枯葉剤被害とされるベトちゃんドクちゃんは日本でも大きく取り上げられました)
 
食糧自給率が40%以下と言われる日本ですが、現在輸入される農産物の中でポストハーベスト農薬使用の可能性がある農産物をざっととりあげただけで、こんなにもなります。

例えば日本国内で消費される小麦の85%以上は外国産。パン用に限っては99%が輸入麦です。実際、その輸入麦についても、国で定めた基準値以内でありながら、ポストハーベスト農薬(マラチオンなど)の残留が毎年認められています。※マラチオンは精子数を減らすという環境ホルモン作用が指摘されています。

小麦 大豆 とうもろこし コメ オレンジ レモン さくらんぼ ジャガイモ
ナッツ かぼちゃ  等


29. 第n次嫌々期(仮)[2767] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年4月03日 18:19:22 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14190] 報告
生産者が高齢化していたところへ新型コロナワクチンの打撃。
近い将来にも生産者が足らなくなるのではないか?

中小企業が人手不足で廃業とかも多いと聞く。
農業委員会が新規就農者を阻んでいるとも。
このままではマズいとは思う。
儲かる農業じゃないから、後継者がいないのだが……。
(格安な輸入食材と競争させられ、儲けが出ない中で頑張ってきたが、高齢化+ワクチンもどきの害で、いよいよ廃業?)

30. ペポ[713] g3mDfA 2025年4月03日 18:32:46 : t6tR70PR6w : dlFMci5QbnlpNGM=[570] 報告
<△24行くらい>
あと、指摘したいのは遺伝子組み換え作物だ。

ほとんどの人は見たことがないだろうが、遺伝子組み換え大豆の発芽の写真を
見たことがある。大豆取り扱いの会社勤務の人はこぼれ落ちた大豆を拾って、
発芽実験したことがある人がいるかも知れないが公開することができない。
なぜなら、大豆は会社のものであり、拾って発芽実験したと言うことになれば、
それは窃盗に相当し、刑事事件になるからだ。

それで、かつてあるネットサイトで写真が掲載されていたわけだが、発芽した
直前の大豆は、とぐろを巻いたようなおどろおどろしい姿をしていた。今は
そのサイトは閉鎖されていると思う。言いたいことは、遺伝子組み換えと
軽く言っているが、実態は非常に恐ろしいと言う事だ。
そういう遺伝子組み換え大豆や菜種から搾り取った油で天ぷらとか、コロッケ
を揚げて、それを外食の人はほぼ毎日、食っているわけだが、無事で済むと
思うか?

話をさらに発展させて、コロナウィルスワクチンには数億のDNA小片が含まれて
いたわけで、それが染色体に組み込まれた。つまり、日本人は遺伝子組み換え
生物体になり、日本民族は詰んだ、終わったと言う事だ。
つまり、まず満足な赤子は生まれないか流産が多くなっているだろう。生まれて
もまともに成長するかは分からない、と言う事だ。
そういうことであるから、個人的には日本は詰んだと思っている。
これを救うのはNESARA/GESARAにおけるメドベッドしかないと思っている。
言いたいことは食は人間の基本であり、自称、国士と言っている人が食の安全や
自給率に触れないのはエセ国士と言っても差し支えないだろう。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK296掲示板  
次へ