http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/673.html
Tweet |
鈴木馨祐法相は「辞任」秒読み…全職員への「月餅」配布を止めなかった法務官僚のプチクーデター?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/368098
2025/02/23 日刊ゲンダイ
火ダルマ後の衆院本会議で(C)日刊ゲンダイ
東京・霞が関の「赤れんが」が不穏な空気に包まれている。鈴木馨祐法相(48)が先月下旬、法務省職員に特注の菓子折りを大量配布したことが判明。公選法違反(寄付禁止)の疑いが浮上しているのだ。この国の法整備を担い、法秩序を維持する司で、あり得ない醜聞。「告発に向けた動きもあり、辞職は不可避」といわれているが、どうも腑に落ちない。なぜ金品供与が見過ごされたのか。
この問題を特報した「週刊現代」(2月22日、3月1日号)によると、鈴木大臣が本省勤務の全職員に配ったのは「シウマイ弁当」で知られる崎陽軒の「横濱月餅」の3個入りセット(510円相当)。旧本館の赤れんが棟をイラストにした包装紙の特注品で、〈いつもお仕事お疲れさまです。日本の未来の為にともに頑張ってまいりましょう。法務大臣 鈴木馨祐〉というメッセージ入りだった。手が込んでいる。
21日の衆院予算委員会で立憲民主党の小川淳也幹事長から「500円の菓子を1000個配った。自ら引責、あるいは自ら減給。自らが自らに処分を科すべきではないか」と追及された鈴木大臣は「慰労したり、激励をしたり、ということで差し入れを行った」と釈明。任命権者として処分を求められた石破首相は「厳重注意を直接致しました。襟を正して職務に邁進をさせます」と例の調子で受け流したが、外堀は埋まりつつあるようだ。
「法務省の“秘書官室”は霞が関で最も『法の支配』に敏感。本省勤務の職員全体に菓子を配るとなれば、それなりの準備と人手を要する。事務方が待ったをかけるタイミングはいくらでもあった。それなのに買収行為を止めなかったのは、幹部が鈴木大臣について『その任に能わず』と評価しているからでしょう」(自民党関係者)
東大法卒、元財務官僚の鈴木大臣は絵に描いたようなエリート。自民党麻生派所属で、若手議員の登竜門とされる青年局長も経験済みだ。
告発状の受理不可避
「自分より頭がいい人間はそうそういないと思い込んでいるタイプで、法務官僚とソリが合うわけがない。人の顔を覚えるのは苦手のようです」(永田町関係者)
衆院神奈川7区が地盤だが、昨秋の総選挙で立憲民主党の現職に敗れて比例復活した。当選6回目は比例南関東ブロック選出。千葉、神奈川、山梨の3県が選挙区となり、地元有権者の職員は少なくないだろう。
「法曹関係者らが告発状を提出する準備を進めていると聞きます。原則に従えば、関係機関はそれを受理し、迅速に対応しなければならない。法務省トップの公選法違反疑惑を捜査できるのか。答えはノー。大臣は辞職せざるを得ず、時間の問題です」(霞が関関係者)
鈴木大臣は裏金事件を受けて自民が党内に渋々設置した政治刷新本部の作業部会座長に就いたが、政治資金収支報告書への不記載66万円が発覚。謝罪、訂正に追い込まれた。大臣以前に、国会議員に値するかも疑わしい。法務官僚にハシゴを外されてもやむを得まい。
◇ ◇ ◇
初入閣した途端、日和見主義に転じた鈴木法相。●関連記事【もっと読む】で『鈴木馨祐法務大臣“スネ傷エリート”の女・カネ・カルト…28歳で小泉チルドレン、「麻生枠」で初入閣』を取り上げている。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。