★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296 > 476.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
<政党ではなく、選挙互助会ではないか>石丸伸二氏が新党設立会見でまたも“ケンカ上等戦略”か? 冒頭約10分間を都庁記者クラブ「糾弾」に費やす(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/476.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 1 月 15 日 19:10:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

石丸伸二氏が新党設立会見でまたも“ケンカ上等戦略”か? 冒頭約10分間を都庁記者クラブ「糾弾」に費やす
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/366305
2025/01/15 日刊ゲンダイ


記者会見する石丸伸二・前広島県安芸高田市長=15日午前、東京都港区(C)共同通信社

《これでは、政党ではなく、選挙互助会ではないか》

 日本共産党の宮本徹元衆院議員(52)が自身のX(ツイッター)でこう感想を漏らしていた。15日、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(42)が東京都内で設立会見を開いた地域政党「再生の道」のことだ。

 石丸氏は今夏の都議選(定数127)に候補者を擁立する意向を示したものの、政策について問われると、「政策はここでは出さない。(候補者)各人の良識、判断に任せたい」などと説明。議案採決時は党として拘束せず、賛否は議員個人に任せるとしたほか、任期の上限を2期8年とした上で、「他党との掛け持ちも認める」とも語った。

 2月16日まで候補者を公募する方針も示されたのだが、政党としての政策は示されず、党議拘束もかけず、他党の掛け持ちもOK――であれば、あえて政治団体を作る意味は何なのか。SNS上には《都議への就職説明会か?》との意見が出ていた。

新党の設立以上に話題に

 昨年7月の都知事選で小池百合子知事(72)に次ぐ次点となり注目を集めた石丸氏だが、この日の会見で新党の設立以上に話題となっていたのが、会見に出席した記者に対する好戦的な姿勢だった。

「都庁の記者クラブの会見、どこまで共有されるべきなのか」「受け取った情報を出していいんですか。重大事故じゃないですか。それは各社の問題じゃないですか」

 会見の冒頭、記者クラブ宛の会見要項が外部に漏れたことに不快感を示し、「過失があったのは明らか。謝罪がなかった。糾弾しておきます」と訴え、「テレビ朝日はお越しでしょうか」と逆質問。テレ朝記者の欠席、不在が分かると、「残念だなあ。今日、会見の中身が半分になりました」と苦笑いし、その後も穏やかな表情を浮かべつつも、メディア側を挑発するようかのような口調だったという。

 安芸高田市長時代も地元の中国新聞記者と定例会見の度に“バトル”を繰り広げていたことが報じられていた石丸氏。その“ケンカ上等戦略”が今回も果たして通用するか。

  ◇  ◇  ◇

 都議会自民党が裏金問題で大揺れとなる中、石丸新党はどうなるのか。●関連記事【もっと読む】で《石丸伸二氏「新党」発足会見“ドタキャン”の真相…演出意図ミエミエのフリー記者排除に元参謀も苦言》【さらに読む】で《創設者・橋下徹氏が石丸伸二氏に露骨な“抱きつき”…政界プチ再編で「維新瓦解」待ったなし?》を取り上げている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[234859] kNSCqYLU 2025年1月15日 19:16:50 : YWtEjpc27s : RkpVZ3Bjdkx0TW8=[55] 報告
<■86行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

橋下徹氏が新地域政党『再生の道』設立の石丸伸二氏に指摘「『党議拘束しない』は何をやるか打ち出せない」

2025/01/15 カンテレNEWS

広島県安芸高田市の前市長で、前回の東京都知事選挙で次点となった石丸伸二氏が地域政党の設立を15日、発表しました。

この地域政党では、議会での採決の際に党の方針に沿って賛否を投票する「党議拘束」を課さないとしています。

関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した、元大阪府知事で自身も地域政党「大阪維新の会」を設立した経験を持つ橋下徹氏は、「党議拘束をしないなら、何をやるかも打ち出せない」と指摘しました。

■「党議・党則なし」「条件は都民・2期8年で辞職」 石丸氏「カジュアルに政治という世界に」

【石丸伸二氏】「新たな地域政党の名前、それは『再生の道』です」

石丸氏は15日午前、夏の東京都議会議員選挙に向け、地域政党「再生の道」を作ると表明しました。

党議は行わず、党則は作らず、1人1人が是々非々で議員活動をしていくということです。

【石丸伸二氏】「政治家になるんだと変に気張る必要はないと考えています。もっとナチュラルに、カジュアルに、転職しようかな?そういう感覚で、この政治という世界に接していただきたい」

候補者は全選挙区に立てるとし、候補者の条件としては、

・都民であること

・2期8年で議員を辞職すること

などをあげました。

【石丸伸二氏】「東京都民のために短期的な視点はもちろん、中長期的な視点にも立って、利益を最大化するための合理的な判断を行っていく。それができる人を求めたい」

石丸氏は、2024年の都知事選に出馬して以降、SNSを通じて小池都政が実施しているプロジェクションマッピングなどを批判していました。

■橋下氏「グループのルールで縛らないということは グループで何をやるかも打ち出せない」

この新党設立について、橋下徹氏は次のように指摘します。

【橋下徹氏】「彼(石丸氏)ともいろいろ議論はしたことあるんです。

僕も『大阪維新の会』という地域政党をつくりましたが、石丸さんは僕のようなやり方をやらないと。

新しいやり方をやりたいっていう、それはそれでまた新しいやり方を目指してもらいたいと思うんですが、ただ僕が『これ大丈夫かな』と思ってるのは、メンバーはこれから集めるんだけれども、『党議拘束はしない』、『ルールで縛らない』と。

グループのルールで縛らないということは、このグループで何をやるかも打ち出せないんですよ

そうすると、この『再生の道』が何をやるんですか、何を実現するんですか、と言っても、言えないわけです。

というのは、言った以上は、『みんなグループはそれに従えよ』って言わなきゃいけないんだけど、そういうことをやらない。

新しくもっと広く、間口を広げて、『誰でも来なさいよ』と『都民であればいい。2期8年でやめることだけでいい』って言うんですけど、一体何をやるグループなのかということが見えないんじゃないのかなってことが僕は心配します」

2. 赤かぶ[234860] kNSCqYLU 2025年1月15日 19:19:06 : YWtEjpc27s : RkpVZ3Bjdkx0TW8=[56] 報告

3. 赤かぶ[234861] kNSCqYLU 2025年1月15日 19:20:34 : YWtEjpc27s : RkpVZ3Bjdkx0TW8=[57] 報告

4. 赤かぶ[234862] kNSCqYLU 2025年1月15日 19:22:36 : YWtEjpc27s : RkpVZ3Bjdkx0TW8=[58] 報告

5. 赤かぶ[234863] kNSCqYLU 2025年1月15日 19:31:17 : YWtEjpc27s : RkpVZ3Bjdkx0TW8=[59] 報告
<■116行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

「日本がもうマズい、よみがえらせる」石丸伸二氏の新党「再生の道」 候補者に求める“鉄の掟”とは?「即戦力になれる人材を」 政策は“候補者任せ”も…

2025/01/15 FNNプライムオンライン

2024年7月の東京都知事選で旋風を巻き起こした、前安芸高田市の市長、石丸伸二氏が15日、新党の旗揚げ会見を行いました。

石丸伸二氏:
新たな地域政党の名前、それは「再生の道」です。

モニターに映し出されたのは新党のロゴ。
「再」と「生」が矢印でつながっています。

そして、新党設立の目標を石丸節で「ひらたく言えば政治屋の一掃です。議員の椅子にしがみつく、これこそ諸悪の根源です。日本が衰退している原因だと断罪します」と説明しました。

安芸高田市長時代に、市議会と対立した石丸氏。
居眠り議員に対して放った「恥を知れ!恥を!」という痛烈な言葉が話題となり一躍、脚光を浴びました。

そして2024年7月の都知事選に電撃出馬。
SNSを駆使した戦略で支援の輪を広げる様子は“石丸現象”と呼ばれ幅広い世代に支持を拡大。

小池知事には敗れたものの、蓮舫氏を上回る約166万票を得て2位となりました。

石丸伸二氏(2024年11月):
東京都議会選挙に向けて、地域政党を作ろうと思います。

この発言から2カ月がたった15日、新党の旗揚げを発表しました。

紫のネクタイにスーツ姿で会見に臨んだ石丸氏。
紫色が自身のイメージカラーなのか、モニターに映した「東京を動かす」のキャッチコピー、さらに新党のロゴも紫色に統一していました。

再生の道について石丸氏は「ずいぶん前からこの国、日本がもうマズいと、なんとかしないといけないという思いが募っていました。この日本をよみがえらせる。その意味を込めて「再生」とつけました」と説明。

また、英語の表記を「Rebirth」にした理由については「生まれ変わるぐらいの変化。これが今の日本には必要だと考えたからです」と述べました。

2025年夏の都議選で全42選挙区での擁立を目指し、候補者を募る考えを示した石丸氏。
候補者に求めたのは“鉄のおきて”です。

石丸伸二氏:
党の約束事はただ一つ「多選の制限」これだけ。東京都議としては、これから先2期8年を上限とする。これが「鉄のおきて」です。逆を言えば、それ以外の縛りはありません。

任期の上限を2期8年とする条件を守れば、「共産党の方でも結構です。共産党員として都議をやって、その後は地方の議員になる。都議にさえしがみつかなければ大歓迎です」と、他の党との掛け持ちも認めると説明。

さらに、候補者に求めるものについては「即戦力になれる人材を求めます。よく政治家の方、選挙の最中もですし、なんなら当選したあとに「これから勉強します」という方があるんですが、ふざけるなと。一から勉強してもらうんじゃ仕事にならないです」と話しました。

知事や副知事、市長や副市長などの経験者は「圧倒的に知見がある」として優先的に候補にするとしました。

一方、党として掲げる政策を発表しなかったことで記者からは政策に関する質問も相次ぎました。

石丸伸二氏:
(Q.都民に何を還元したい?)そういう質問が来ると思っていました。いわゆる党として実現する政策はここでは出しません。(Q.候補者がそれぞれ違う政党を掲げていく?)これ、さすがですね、おっしゃるとおりです。各候補者が各選挙区内において、主張すべきことを主張してもらう。

候補者がそれぞれ違う政策を掲げていくという“石丸スタイル”の選挙戦を行うと説明。
候補者の公募方法についても「公募のプロセスは三段階。3回だけで選びます」と説明しました。

面接の様子はYouTubeで公開する“石丸スタイル”。
また、最終面接に受かった候補者に対しては供託金の負担や選挙のサポートなどを約束。

そして、異例ともいえるこんなサポートも。

石丸伸二氏:
都議のあとのセカンドキャリアなのか、サードキャリアなのか。人によって変わるけど、次のステップを応援していきたい。

また、自身は都議選に出るのか?といった質問には「ないです、出ません」とはっきりと否定しました。

新党・再生の道を旗揚げした石丸伸二党首。
都議選で2024年の夏のような“石丸現象”の再生が果たせるか注目です。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

6. 赤かぶ[234864] kNSCqYLU 2025年1月15日 19:37:27 : YWtEjpc27s : RkpVZ3Bjdkx0TW8=[60] 報告

7. 赤かぶ[234865] kNSCqYLU 2025年1月15日 19:41:20 : YWtEjpc27s : RkpVZ3Bjdkx0TW8=[61] 報告

8. 赤かぶ[234866] kNSCqYLU 2025年1月15日 19:44:23 : YWtEjpc27s : RkpVZ3Bjdkx0TW8=[62] 報告

9. 赤かぶ[234867] kNSCqYLU 2025年1月15日 19:45:41 : R2fr46sUPE : Mm9oenRJVlhpdXc=[1] 報告

10. 赤かぶ[234868] kNSCqYLU 2025年1月15日 19:47:09 : R2fr46sUPE : Mm9oenRJVlhpdXc=[2] 報告

11. 赤かぶ[234869] kNSCqYLU 2025年1月15日 20:05:40 : R2fr46sUPE : Mm9oenRJVlhpdXc=[3] 報告

石丸伸二氏が会見 地域政党「再生の道」設立を発表 東京都議選に向け(2025年1月15日)

2025年1月15日 ライブTHE PAGE(ザ・ページ)

前広島県安芸高田市長で、昨年7月の東京都知事選で得票数2位だった石丸伸二氏は、15日午前11時から都内で「地域政党」設立に関する記者会見を行う。

12. 第n次嫌々期(仮)[2286] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月15日 20:16:48 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13708] 報告
SNSを味方につけ……って言いながら、SNSで記者会見場日時を暴露されたらトンズラ。
記者クラブに報道してもらうのが目的なら、オールドメディアは石丸の味方だわな。
(SNSでもフリージャーナリストや一般人は敵か?)

化けの皮? というか、化けてもいないような気がするが、正体は見えたな。
(石丸みたいなクソ野郎など信用するなよ)

13. モブキャラ[282] g4KDdYNMg4ODiQ 2025年1月15日 20:23:37 : GDZwiyo7iU : Nm10R3ZMUHRTcVU=[1945] 報告
頼もしいリーダー像を演出してるようだが、見え見えだし、周囲に怪しげな桜が取り巻いて、近寄りがたいというより、近づきたくないという印象。
14. [2770] iKQ 2025年1月15日 20:44:24 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[2771] 報告

 n痔が けなすと言うことは

 石丸は 勝利したようなものだな〜〜

 

15. 天元[843] k1aMsw 2025年1月15日 20:45:33 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1266] 報告
共生党の議員は政策は各自が決め複数等に関係しても良い。党議は作らず各自の判断に任せる。任期は8年として以降は党を出て貰う。

一見、政党政治を無視した政治手法であり、無謀とも採れる。

しかし、石丸氏は都知事になることが最終目的であり、政策はその時に決めればいい。それまでに党としての政策の多様性を都民に選択して貰う。

石丸氏の共生党創設の狙いは、そこにあると、自分は思うのだが。

後は都民がどう判断するかでしょう。

16. わはははは[115] gu2CzYLNgs2CzQ 2025年1月15日 21:20:32 : 9Kd4bQX6Gs : dlVnLkF5UmJpSFU=[1] 報告
市長時代の無能さが明らかになったバカだが都知事選での予想以上の得票で勘違いしているのだろう。都民がバカをどう扱うかだが大阪府民ほど愚かではないと信じたいが。
17. アラハバキ[831] g0GDiYNug2@DTA 2025年1月16日 03:53:43 : 2SJU2kUgEI : ZmoxT2oubmRWTkE=[3] 報告
東京都はポストモダンな無党派層が最大勢力である。
ここのフワリとした民意を如何につかむかのイメージ戦略がカギとなるわけだが…

今回の神経質な会見でみられてように、細かいヤツだな〜と有権者にイメージングされてしまうと、石丸新党が獲れたであろう大票がサッと消える事態も十分あり得る。

18. アラハバキ[832] g0GDiYNug2@DTA 2025年1月16日 03:55:24 : 2SJU2kUgEI : ZmoxT2oubmRWTkE=[4] 報告
アドバイスするなら兵庫の斎藤に習えだw

つまり、石丸自身は斎藤みたく穏やかな口調&低姿勢で振る舞って、ネガキャン部隊が既得権政党を攻撃する戦略をとれば十分勝機があるだろう。

欧米を席巻している衆愚政治でもそうだが、別動隊によるSNSネガキャン合戦のボリュームが勝敗を決するようなご時世になっているからね。落日の民主主義だよw

19. ノーサイド[3576] g22BW4NUg0ODaA 2025年1月16日 04:13:57 : xdTbuJ3e8s : di41dVk1bGRGS0U=[26] 報告

>これでは、政党ではなく、選挙互助会ではないか

アホ、言うんなら”政治屋一掃ハイパー政党”だよ。(大笑)
   

20. 位置[1174] iMqSdQ 2025年1月16日 07:19:07 : io1eB6ivGQ : OG1hTUouRk9nYzY=[189] 報告
ハシゲの二番煎じイメージが強いが、もうこんな胡散臭い奴を信じる程、日本人はバカじゃ無い・・・・と思いたいが。
21. 減らず口減らん坊[818] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年1月16日 07:47:27 : CGZisvi2es : cWRYeG01cUNCVC4=[1] 報告
>>20
いや、「普通の日本人」て馬鹿だから
だから、佐藤(道知事、元夕張市長)や斎藤(兵庫県知事)や石丸(元安芸高田市長)が選挙に出るし勝てるんだよ

日本の政治家の中で一番頭が良い人って、たぶん鳩山だよ・・・なのに、不人気だったよね
安倍や麻生や小泉の様な馬鹿ばかりが人気あるわけで、有権者の自業自得だとしか言い様が無い・・・これも、広義の意味での「自己責任」だろうな
つまり、自民党を選ぶような馬鹿である以上、税金を山の様に取られて生活そのものが成り立たないのも「自己責任」だって事だ
それが、氷河期を除く日本国民の総意だろうな・・・氷河期の総意も含まれてるかも知れないがね

救い様が無いし、その必要も無いだろう・・・彼ら自身が望んでいる事だから
カルト宗教を信じてる奴は、最初から救う必要性そのものが無い・・・彼らは、神様や仏さまにでも助けて貰えばいい、それが彼ら自身の望みだしな

どちらにせよ、日本はそろそろ終わりだろうな
「大政翼賛会で総統ヤバい、もうハイルしかない」
この言葉通りの世の中が来るかも知れない、という事だ・・・「かも知れない」は要らないの「かも知れない」がな

22. 楽老[5446] inmYVg 2025年1月16日 11:32:49 : 2hnfq1CUdI : TGJqZ2dodmFWNXc=[195] 報告
国民のため、都民のため、等々という綺麗事さえかなぐり捨てて
自分のためだけ、自分の支持者の為だけの政治をするという宣言だな。

山本太郎が街宣で反対意見を述べる聴衆にマイクを渡し、
最後に、そんなあなたも救いたいと言った真逆だ。

    

23. 秘密のアッコちゃん[1262] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年1月16日 13:35:22 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[700] 報告
<■161行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「戦後80年談話」は禍根を残す 石破首相の中韓への謝罪癖に懸念
阿比留瑠比の極言御免
2025/1/16 1:00
https://www.sankei.com/article/20250116-6KPXLPMSFZPPHJZCMVBVGMNM3E/
「戦後の謝罪外交に終止符を打ちたい」
安倍晋三元首相がこの思いを込め、平成27年8月に戦後70年談話を発表して今年2025年8月で丸10年となり、日本は戦後80年を迎える。
安倍氏は談話発出後、筆者らに談話の意義についてこう語っていた。
「これで戦後80年、90年談話はもう必要ない」
それだけ考え抜いて作った安倍談話に自信があったのだろう。
談話は、西ドイツのワイツゼッカー大統領が敗戦40年の1985年に行った有名な演説
「荒れ野の40年」

「自らが手を下していない行為について自らの罪を告白することはできません」
というレトリックを下敷きにして、次のように説いている。
「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」
安倍氏によると、ベトナムの政府高官は
「この談話を読んで評価しないようなアジアの国があれば、まともではない」
と感想を述べていたという。
■村山談話を「上書き」
談話に取り組んだ背景には、平成7年に村山富市首相が出した戦後50年の村山談話への問題意識がある。
村山談話は、具体的にいつの何を指すのか曖昧にしたまま日本による植民地支配と侵略を謝罪しており、中国や韓国などに利用されて長く日本外交の手足を縛る枷となっていた。
安倍氏は安倍談話により村山談話を
「上書き」
し、超克することを強く意識していた。
また、安倍氏は安倍談話に加え、先の大戦で敵国同士だった米国やオーストラリアとの
「和解」
に取り組んだ。
オバマ米大統領を現職大統領として初めて被爆地・広島に迎え、自身は日米戦争の象徴である米ハワイ・真珠湾を訪問したのもその一環である。
安倍氏はまさに、日本を敗戦国の枠組みに閉じ込めてきた
「戦後」
を終わらせた宰相だったと言える。
■蒸し返しへの危惧
ところが、岩屋毅外相は2025年1月13日、訪問先の韓国での日韓外相会談後の共同記者会見で戦後80年談話の作成について次のように含みを持たせた。
「現時点で発出するとはまだ決定していない」
「戦後80年の節目にどのような対応を取るか、これからよく国内で相談したい」
出すと決まったわけではないにしろ、よく検討するというわけだが、果たしてどんな中身を想定しているのか。
岩屋氏は同時にこうも語った。
「政府として述べてきている歴代政権における歴史認識、談話を石破茂内閣もしっかりと引き継いでおり、この認識にいささかの変わりもない」
安倍談話を引き継いでいるということならばいいが、わざわざ
「歴代政権」
と話す所に、村山談話の下での謝罪外交や自虐的な歴史認識を蒸し返すのではないかと危惧を覚える。
第一、石破首相に安倍氏のような
「謝罪外交に終止符」
「戦後を終わらせる」
といった理念や信念はあるのか。
安倍談話に一体何を付け加えようというのか。
岩屋氏は今回、韓国で左派系の最大野党「共に民主党」出身の禹元植(ウ・ウォンシク)国会議長と面会し、早速
「歴史問題の直視」
という注文を受けている。
「御用聞き外交」
かとの印象を受けた。
昨年2024年11月7日の当欄で紹介したように、石破首相は南京事件でも韓国併合でも中韓に安易に謝罪したがる癖がある。
戦後80年談話が村山談話に立ち戻るような内容であれば、全く出す必要がなく将来に禍根を残すだけである。
(論説委員兼政治部編集委員)

中国、韓国が利用する石破首相の歴史観 過去の言動繰り返せば付け入る隙に 
阿比留瑠比の極言御免
2024/11/7 1:00
https://www.sankei.com/article/20241107-3K6TVFPG6RPOZDBYUBB4CSA2ZI/
まだ石破茂首相のことを保守派だと見做していた20年以上も昔の話である。
筆者は当時、安倍晋三元首相や中川昭一元財務相らが熱心に取り組んでいた偏向歴史教科書問題や慰安婦問題など保守系の運動に関わろうとしないことをいぶかり、それらへの参加を促したことがある。
だが、返事はそっけなかった。
「そういうのは、もういいよ」
この時は、単に余り関心がないのかと流したが、徐々にそうではなくて歴史認識自体が大きく異なるのだと分かってきた。
石破氏の考え方は、むしろ左派・リベラルに近かった。
それを反映し、2024年9月の自民党総裁就任時などに、中国や韓国は首相の歴史観を理由に概ね歓迎を示した。
例えば韓国の左派紙、ハンギョレ新聞は同月2024年9月30日の社説で書いている。
「歴史問題についても『政治的ライバル』だった安倍元首相とは異なり、何度も合理的な見解を明らかにしたことがある」
「(中略)謙虚な歴史認識を示してくれることを期待する」
また、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」(2024年10月18日付)は、首相が平成18年9月23日付の毎日新聞鳥取県版にこう語ったことを紹介している。
「最近は、自民党の若い議員を見ても、怖い」
「過去の戦争を『全て正しかった』と考えていて、頭は大丈夫かと疑いたくなる」
「日中戦争は明らかに侵略戦争だし、韓国併合は植民地化(だ)」
こうした首相のこれまでの言葉については、月刊誌「明日への選択」2024年11月号の記事
「かくも危うい石破首相の『歴史認識』」
がよくまとめていたので、許可を得て引用する。
それによると首相は平成29年5月、韓国紙、東亜日報のインタビューで慰安婦問題についてこう語った。
「納得を得られるまでずっと謝罪するしかないでしょう」
もっとも、その後の産経新聞の取材に首相は
「『謝罪』という言葉は一切使っていない」
「『お互いが納得するまで努力を続けるべきだ』と話した」
と否定している。
とはいえ、
「努力」
をどう翻訳(意訳)すれば
「謝罪」
に入れ替わるのか理解に苦しむ。
中国共産党系の新聞、世界新聞報のインタビューも防衛相時代の2020年に受け、こう述べたとされる。
「日本には南京大虐殺を否定する人がいる」
「30万(人)も殺されていないから南京大虐殺そのものが存在しないという」
「何人が死んだかと大虐殺があったかは別問題だ」
「日本は中国に謝罪すべきだ」
これについても首相は月刊正論2020年9月号で
「大虐殺があったとは言っていないよ」
と否定しているが、聞き手の評論家、潮匡人氏はこうたしなめていた。
「ですが、そう相手に受け取られる対応も、事実関係で日中間に隔たりがある以上、国益の擁護者として慎重であるべきではなかったかと」
まさにその通りである。
首相が実際にどのような表現を使ったかは判然としないが、相手に利用されるようなことを述べたのは事実だろう。
来年2025年は終戦80年を迎える他、日韓国交正常化60周年にも当たる。
中国も
「抗日反ファシズム戦争勝利80周年キャンペーン」
を準備しているという節目の年である。
韓国や中国の反日勢力がさまざまな仕掛けをしてくると予想できるが、首相が過去の言動を繰り返すようなら、付け入る隙を与えることになろう。
もっとも、それまで首相を続けていられるかどうかは分からないが。
(論説委員兼政治部編集委員)

<年のはじめに>論説委員長 榊原智 未来と過去を守る日本に
2025/1/1 5:00
https://www.sankei.com/article/20250101-PWVSMDWROJMAZIIOSEKN3VJ2HQ/
今年2025年は、日本の未来と過去を守らなくてはならない年になるだろう。
抑止力の構築を急がないと、日本は数年内に、戦後初めて戦争を仕掛けられる恐れがある。
平和を守っていく年にしたい。
戦後80年である。
大東亜戦争(太平洋戦争)について中国や朝鮮半島、左派からの史実を踏まえない誹謗は増すだろう。
気概を持って反論しなければ国民精神は縮こまり、日本の歴史や当時懸命に生きた日本人の名誉は守れない。
政府や政治家が鈍ければ、国民は叱咤激励したり、自ら声をあげたりしていかねばなるまい。
能登半島地震から1年が経った。
復興を願うと共に、将来起きるかもしれない危難から日本や地域を守る必要性も痛感する。
ウクライナや中東の戦争を見てほしい。
自然だけでなく人間も大災害をもたらす。
安全保障は独立と繁栄の基盤といえる。
■統幕長の危機感共有を
自衛隊制服組トップの吉田圭秀統合幕僚長は昨年最後の記者会見で次のように語った。
「国際社会の分断と対立は深まり、情勢は悪化の一途を辿り、自由で開かれた国際秩序は維持できるか否かのまさに瀬戸際にある」
「来年(令和7年)を見通しても良くなる展望は開けない」
国家防衛戦略では令和9年までに
「我が国が主たる責任をもっ我が国への侵攻を阻止、排除できるようにする目標がある」
とし
「それまでに暇がない」
とも述べた。
率直な物言いは危機感の表れだ。
制服組トップがこれほど有事を懸念するのは米国と北朝鮮が開戦間際だった平成5、6年の第1次朝鮮半島核危機時の西元徹也統幕議長以来かもしれない。
だが、第1次核危機もそうだったが最近の日本の政治が危機感を十分共有しているとは思えない。
歴代内閣の努力は分かる。
安倍晋三政権は集団的自衛権の限定行使に道を開いた。
菅義偉政権は米国と共に
「台湾海峡の平和と安定の重要性」
を宣言した。
岸田文雄政権は防衛費増額や反撃能力保有など防衛力の抜本的強化を開始した。
石破茂内閣は自衛官の募集難対策に本腰を入れている。
中国の台湾侵攻や北朝鮮の暴発を抑止する取り組みだ。
ただし、昨年2024年の日本は、政治とカネの問題で騒動が続くなど専ら内向きだった。
国会などの場で日本の政治は外交安保にもっと意を払うべきだった。
周囲の専制国家が
「日本与しやすし」
と見れば抑止効果は減じる。
それがどれほど恐ろしいことか。
トランプ米政権の登場で、侵略者ロシアと抗戦してきたウクライナが休戦となれば、台湾海峡や東・南シナ海など北東アジアの安全保障環境を変化させる。
■戦後80年に踏まえたい点
北東アジア自体への影響にとどまらない。
停戦監視へ陸上自衛隊のウクライナ派遣が期待されるかもしれない。
また、紅海で民間船舶を攻撃する親イラン民兵組織フーシ派討伐への海上自衛隊参加の要請があるかもしれない。
日本の対応は、北東アジアへの欧米諸国の関与を左右する。
これらは仮の話だが、日本の政治は、そして日本国民は、ウクライナなどの情勢の展開に備えようとしているか。
分断と対立が深まる国際情勢を我が事として捉えているか。
トランプ氏との会談で石破首相は、日本と国際秩序を能動的に守る姿勢を示してほしい。
紙幅が尽きた。
戦後80年について2点指摘したい。
1つ目は、大東亜戦争を巡り、当時の日本には祖国防衛の思いに加え、人種平等の実現や欧米植民地支配打破の理想があった点を、戦後の日本人はほとんど知らされてこなかったという点だ。
2つ目は史実を踏まえた議論の大切さである。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

24. 氷島[1969] lViThw 2025年1月16日 14:32:55 : greSKsDc0g :TOR Sld2TVNlaXp1R1k=[15] 報告
⇒《これでは、政党ではなく、選挙互助会ではないか》

印象としては、「社会的装置」だと思う。「多選政治家(=政治屋)を作り出さない装置(新陳代謝機能)」を社会にビルトインさせたと思う。

石丸新党「再生の道」とは?会見参加できなかったメディア質問会
https://www.youtube.com/live/7V56CikEagk?si=mTRLO24AlREl0uK9

自ら言っている「試み」として、面白いかもしれませんね。

25. 2025年1月16日 15:05:46 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5712] 報告
SNSで上手く愚民を騙し都知事選に思わぬ得票を得ていい気になっている、あの兵庫県知事の斎藤と重なる人間、自分ファースト、自己中、こういう人間が上に立つと兵庫県の二の舞だ。
26. ノーサイド[3578] g22BW4NUg0ODaA 2025年1月16日 15:47:55 : xdTbuJ3e8s : di41dVk1bGRGS0U=[28] 報告

しかしね任期に制限をつけるだけじゃ”政治屋”は排除できないよ、議員報酬にも手を突っ込む必要があるね。
  
27. 夜盗虫[1455] lumTkJKO 2025年1月16日 17:58:18 : az73qAcvxU : d0t3ckdxLjlRT28=[10] 報告
やっぱ都民ファーストの小池だよねw
28. 第n次嫌々期(仮)[2291] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月16日 19:28:18 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13713] 報告
>>14
兵庫県偽知事斎藤も週刊誌で取り上げられてたぞ(笑)。
愛も妄想は、ほどほどにしとけよ。
29. 第n次嫌々期(仮)[2292] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月16日 19:30:13 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13714] 報告
マスゴミを動かしてるのと同類が、SNS人気をでっち上げてるんだろ。
石丸もそれ。
(故にゴミ)

フリージャーナリストの質問には耐えられないのかな?

30. T80BVM[1201] VIJXgk9CVk0 2025年1月17日 02:16:27 : MtL7n80j6o : alRtWVNkckQub3M=[17] 報告
統失狂会が政党を作るらしいが、これなのかもな
そういやコイツ、酸性党だかアルカリ党だかの紙谷臭がするし
やだねー(大洗www)

以上

31. 世のすねものから[942] kKKCzIK3gsuC4ILMgqmC5w 2025年1月17日 23:27:52 : auREwLhvnk : UFZFbThJMlJYTVU=[1] 報告
政治はやはり政策・目標がはっきりと無ければカシコイ国民は付いてゆくまい。

何となくのフワフワ人気で愚かな若者を釣って破滅させたのがあのアドルフ・ヒトラーだった。最後にご本人様が「自業自得だ」と開き直って自殺した。

政治教育が自民党など保守政党の愚民化政策で欠落しているのがニッポン国民。お年寄りもカシコク判断できるとは思えないな。

経済が旧先進国中最下位に転落中。政治システムでも同じになるかも。まあ当分は北朝鮮よりはましだろうが。

32. evilspys[1028] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年2月06日 21:08:04 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18007] 報告
石丸氏、公選法抵触リスクを認める 森友文書判決、政府が上告断念 - 2025.02.06
時事ぽぽんぷぐにゃん
2025/02/06
https://www.youtube.com/watch?v=5fylwmIlPHU


▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK296掲示板  
次へ