★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296 > 284.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
国民は口をアングリだ 企業・団体献金を巡る石破自民党の二枚舌(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/284.html
投稿者 赤かぶ 日時 2024 年 12 月 10 日 05:05:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2024年12月9日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大 文字お越し


※紙面抜粋


※2024年12月9日 日刊ゲンダイ2面


「口だけ反省」仰天答弁、居直る悪辣さは自民党の宿痾(C)日刊ゲンダイ

 94年の政治改革の際に付則に盛り込まれた企業・団体献金の「5年後見直し」を巡る石破首相の仰天答弁。こうして「ロだけ反省」で逃げ切り、その後、居直る悪辣さは利権政党・自民党の宿痾だろう。

  ◇  ◇  ◇

 何が何でも企業・団体献金を死守したいらしい。金権腐敗政治が国民から嫌悪され、総選挙で惨敗したというのに、それでも政治改革に本気で取り組むつもりはないのが石破自民党だ。とことんナメくさっている。

 石破首相が就任後、初めて臨んだ予算委員会でも、「政治とカネ」「政治改革」が議題になった。石破は7時間の審議をほぼひとりで答弁して乗り切ったなどと話題になったが、その内容は石破が就任当初によく口にしていた「共感と納得」とはほど遠いものだった。特にひどかったのが、「企業・団体献金」をめぐる答弁だ。

 5日の予算委で質問に立った立憲民主党の野田代表は「政治とカネの不祥事を起こさないため、改革の本丸は企業・団体献金の禁止だ」と指摘。1994年に成立した政治改革関連法で企業・団体献金については廃止の方向で法改正が行われたことに触れて、廃止に向けて「年内に決着をつけよう」と迫った。

 すると、石破は「94年の政党助成法成立時に、政党助成金(政党交付金)を導入する代わりに企業・団体献金は廃止の方向となったというような事実は実際にございません」とシラをきってみせたのだ。恐るべき厚顔ではないか。

 確かに、企業・団体献金の廃止は明文化されてはいない。しかし、政治改革関連法の付則には、政党や政党支部に対する企業・団体献金は施行後5年をメドに「見直しを行うものとする」と書かれている。この時に政治家個人への企業献金は禁止された。その上で、政党に対するものは5年後に見直すという付則の趣旨を考えれば、企業・団体献金を廃止するという全体の方向性は明らかなのに、石破は「見直しは廃止を意味しない」という牽強付会な論理で押し通そうとするのである。

元衆院議長の証言もガン無視

 94年の政治改革当時はリクルート事件や佐川急便事件など自民党の「政治とカネ」が社会的な問題になっていた。金権腐敗を防ぐための政治改革が行われ、政治家への企業献金を禁止する代わりに、税金から政党交付金が払われることになった。当時を知る者からすれば、これが常識だ。企業献金をなくすというから、われわれ国民は1人あたり250円の負担を受け入れたのだ。

 実際、94年当時に野党だった自民党総裁として細川護熙首相と政治改革の合意を交わした河野洋平元衆院議長も、昨年12月に公表された衆院事務局によるオーラルヒストリーで「公費助成が実現したら、企業献金は廃止しなきゃおかしい」と述べている。「自民党は何億と企業献金をもらっていて、来年からいきなり廃止というわけにはいかないので、激変緩和のための時間が欲しいと提案し、5年後に見直しという条件で企業献金を廃止することで合意できた」と証言しているのだ。

 野田は「(94年の)背景を忘れてはいけない。ごまかさないで、忘れないできちんと対応しましょう」と訴えたが、石破は「公的助成が入ったので企業・団体献金がなくなるという意識を持った者は、少なくとも自由民主党にはいなかった」と言ってのけた。よくもまあ、イケシャーシャーと……。国民は口をアングリだ。

 30年前、若手議員として政治改革に熱を入れたはずの石破が、当時の事実関係を知らないはずがない。それが、企業献金を維持するために歴史を修正しにかかる。この居直りには利権政党の神髄を見る思いだ。

 国民との約束を平気で反故にする。嘘とゴマカシでしらばっくれる。問題が起きた時だけ反省するフリをして、ほとぼりが冷めたらやりたい放題。あわよくば焼け太り。付則の文言を入れる時から、後で骨抜きにする算段でいたのだとしたら、国民愚弄も甚だしい。

企業献金の9割が自民党に流れ政官財癒着の温床に


政治改革の合意を交わし、共同記者会見を終え握手する細川首相(右)と河野自民党総裁=1994年(C)共同通信社

 自民党議員は口をそろえて「政治にはカネがかかる」と言う。それで企業・団体献金の存続を主張しているのだが、いったい何にそんなにカネがかかるのか。

「政治家個人への企業・団体献金を禁止したところで、政治家の『第2の財布』といわれる政党支部への献金は30年間、続いてきた。政党支部の代表は国会議員だから、ただのトンネルです。政治資金パーティー券の購入という形での資金提供もある。そうやって集めたカネを選挙のために使う。受け取る献金額が多い自民党が、カネの力で権力を維持してきたのです」(法大名誉教授の五十嵐仁氏=政治学)

 自民党議員は「野党幹部も昨年まで献金を受け取っていた」などと言って問題をスリ替えようとするが、企業・団体献金の9割が自民党に流れている。企業献金は取りも直さず自民党の問題なのである。

 2023年分の政治資金収支報告書の集計では、企業・団体献金の総額18億9513万円のうち17億8437万円を自民党の支部が受け取っている。支部とは別に、自民党本部の政治資金団体「国民政治協会」も企業・団体から約24億円の献金を受けている。

「約160億円もの政党交付金を受け取りながら、『まだ足りない、もっとよこせ』と企業・団体からもカネを集めるのが自民党の政治姿勢ですが、カネを出す企業側にも問題がある。企業にとって何のプラスにもならないのに巨額のカネを流し続ければ背任にあたるでしょう。それなのに従業員や研究開発などの事業に使わず自民党に巨額の献金をし続けてきたのは、それだけのウマミがあるからです。つまり、カネで政策が歪められてきた。法人税の減税分を消費税増税で賄うような大企業優遇の政治が続き、国民生活は顧みられなくなった。企業・団体献金は政治腐敗の元凶なのです」(五十嵐仁氏=前出)

政策もカネ、選挙もカネ

 問題だらけのマイナカードは象徴的だ。ひも付けミスなどのトラブルが多発して国民の不安は根強いのに、政府は2日から「マイナ保険証」への一本化を強行。マイナカードと健康保険証や運転免許証との一体化をゴリ押しする背景には、自民党と大企業の癒着がある。

 共産党の山添拓議員が6日の参院予算委で示したパネルによれば、マイナンバー事業の受注大手5社が13〜21年の9年間で自民党側に7億円超を献金。それで2810億円もの巨額発注を受けていたという。例えば、トップが経団連会長を務めていた日立製作所は3億円超を献金し、22年度までにマイナンバー関連事業を94億円も受注したとされる。

 同時に、これらの献金企業には経産省や総務省、内閣府などの幹部がゾロゾロ天下っているのだ。政官財の癒着──これぞザ・自民党政治という感じがする。

 マイナ保険証への強制移行について、総裁選では「不利益を感じる人がいる状況があれば、(現行保険証との)併用も選択肢となるのは当然」とか言ってた石破も、首相になった途端に手のひら返し。予算委で「適切な医療の提供に大きく寄与する」と利点を強調していた。

 政治評論家の本澤二郎氏が言う。

「政策はカネ、選挙もカネ、カネありきの政治が自民党の本質です。石破首相も例外ではない。石破政権には防衛相経験者が3人もいますが、自民党は軍事産業からも多額の献金をもらっています。それで軍拡を進め、兆円規模の税金で軍事産業に発注をし、防衛費の増額が必要だからと増税を言い出す。税金で軍事産業を儲けさせ、そのツケは国民に回すのです。こんな腐敗政治は今こそたださないといけません」

 10日からは政治改革特別委員会での審議も始まる。複数の野党が共同で企業・団体献金を禁止するための法案を国会に提出する方針だが、自民党が示した政治資金規正法再改正の要綱案には、企業・団体献金の扱いが明記されなかった。自民党政治改革本部の小泉進次郎事務局長は「そもそも禁止すべきだと思っていない」と開き直る始末だ。

 自民党が政権の座にあるかぎり「政治とカネ」の問題はなくならない。金権腐敗政治を一掃するには、やはり政権交代しかないのだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[232136] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:05:35 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[234] 報告

2. 赤かぶ[232137] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:11:38 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[235] 報告
<■114行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

「企業・団体献金は禁止より公開」少数与党の石破総理×野田代表 国会論戦本格始動
【知ってもっと】【グッド!モーニング】


2024/12/06 ANNnewsCH

 企業・団体献金を禁止する必要はないと明確に拒否しました。5日に本格的に始まった国会論戦で石破茂総理大臣は、政治資金規正法の法改正について決着の時期の明言を避けました。

■野田代表「30年前の宿題を片づける」

石破総理
「何が問われているかというと、政治資金…規正法の。きちんと物を申し上げております、よくお聞きください。議論の熟度を上げ、頻度を上げ…」

 30年ぶりの少数与党。予算委員会の野党の声も大きく聞こえます。時にはヤジににらみを利かせながら、答弁に立った石破総理。論戦を挑んだのは…。

立憲民主党 野田佳彦代表
「よろしくお願いします」

 笑みを浮かべてあいさつをした、野党第一党・立憲民主党の野田代表です。企業・団体献金の禁止について、こう切り込みました。

野田代表
「我々は改革の本丸は企業・団体献金の禁止だと思っています。その企業・団体献金の禁止について、一貫して、残念ながら反対の立場というか、慎重な立場ですね。自民党は」

 野田代表が取り上げたのは30年前の出来事でした。

野田代表
「1994年に政治改革関連法が成立しました。石破総理は当選3回だった。私は1回生なんです。当時は『コーヒー1杯分』と言ってましたけれども、(1人)250円を国民が負担して、政党の活動を助けていこうと。その(政党助成金の)法律とともに政治資金規正法の改正が行われて、企業・団体献金は廃止の方向で改正が行われましたよね」

 1994年の政治改革で導入された一つが、献金の制限です。

 政治家に賄賂として未公開株が渡された「リクルート事件」や、違法な献金で自民党幹部が略式起訴された「東京佐川急便事件」など、相次いだ汚職を受け、政治家個人への献金が禁止となり、政党交付金が導入されました。

 この時に、政党やその支部に対する献金についても「あり方を見直す」とされましたが、30年経った現在も手をつけられていません。

野田代表
「責任を持って、30年前の宿題を片づけようじゃありませんか。いかがでしょうか」

■具体的な期限は“はぐらかし”

 対する、石破総理はこのように述べました。

石破総理
「私どもの原点は平成元年(1989年)の『自民党政治改革大綱』だと思っております。私どもは当選1回でしたが『政治改革大綱』を書きました。今回読み直すと『企業・団体献金は廃止すべき』とは全く書いていない。その時から我々の立場は一貫しているが、禁止よりも公開」

 石破総理が持ち出したのは、政治改革より5年前の自民党内で決定された“大方針”でした。

 35年前の「大綱」では、政治献金をした個人や法人の公開基準を「100万円超」から「60万円超」に引き下げるなど、透明化を訴えていました。

石破総理
「『政党助成金を導入するかわりに、企業・団体献金は廃止の方向となった』と、そういう事実は実際にございません」

 献金の実態の透明化を優先すべきだと訴えた石破総理でしたが…。

野田代表
「時系列でいうと『大綱』はあったが、世論が厳しくなって自民党も(1994年の政治改革で)対応せざるをえなくなったんですよ。この原点はごまかさないで、忘れず、きちっと対応していきましょうよ」

 議論の期限についても注文を付けました。

野田代表
「年内に企業・団体献金の問題も含め、決着をつけようじゃありませんか。せめて、期限を示してほしいんですよ」

石破総理
「おのずから『(結論は)いつまで』と定まってくるのであり、私どもに引き延ばそうという考えを持っている者はございません」

 独特の言い回しで具体的な期限をはぐらかした、石破総理。6日の予算委員会は参議院で行われます。

(「グッド!モーニング」2024年12月6放送分より)

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

3. 赤かぶ[232138] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:13:45 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[236] 報告

4. 赤かぶ[232139] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:20:53 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[237] 報告
<△20行くらい>

「企業・団体献金の禁止」めぐり“少数与党”で国会論戦が開始 
石破総理「平成の改革で合意なし」【サンデーモーニング】


2024/12/08 TBS NEWS DIG Powered by JNN

はじまった国会での本格論戦。政治とカネの問題をめぐり、石破総理が問われたのは30年前、当時の自民党総裁が結んだ「ある合意」でした。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

5. 赤かぶ[232140] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:22:31 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[238] 報告

6. 赤かぶ[232141] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:25:11 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[239] 報告

7. 赤かぶ[232142] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:26:37 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[240] 報告

8. 赤かぶ[232143] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:27:19 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[241] 報告

9. 赤かぶ[232144] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:28:46 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[242] 報告

10. 赤かぶ[232145] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:29:29 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[243] 報告

11. 赤かぶ[232146] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:30:01 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[244] 報告

12. 赤かぶ[232147] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:30:39 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[245] 報告

13. 赤かぶ[232148] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:31:34 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[246] 報告

14. 赤かぶ[232149] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:36:43 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[247] 報告

15. 赤かぶ[232150] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:40:19 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[248] 報告

16. 赤かぶ[232151] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:45:55 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[249] 報告

17. 赤かぶ[232152] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:47:57 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[250] 報告

18. 赤かぶ[232153] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:49:17 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[251] 報告

19. 赤かぶ[232154] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:50:03 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[252] 報告

20. 赤かぶ[232155] kNSCqYLU 2024年12月10日 05:51:56 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[253] 報告

21. いかん[150] gqKCqYLx 2024年12月10日 06:28:28 : B07moaBRyI : aE80WGUzcWRnd2M=[5] 報告
あの安倍よりは、菅が岸田が、今度こそ平民宰相だと思っていた石破だが
前任者三人を上回るダメ宰相とは。
言葉が出ない。
核攻撃に対して、シェルターを作るとか漫画チックなオタクな発想みたい。
22. 怒屋悵助[43] k3uJrpyuj5U 2024年12月10日 06:44:59 : VhctV7t4uk : RlNiSzhCLlN6TkE=[1] 報告
企業・団体献金を止めたら、
自民の旨味が無くなってしまう。
日本が日本で無くなってしまうんですよ。
それでもイイですかい?

イシバか………
 

23. 夜盗虫[983] lumTkJKO 2024年12月10日 07:13:23 : swtgr8e2Mg : TWo0OWNaQzl1dUE=[1] 報告
企業団体献金は規制しなくてもいい。

課税対象にすればいいだけだw


企業団体贈与w

24. 夜盗虫[984] lumTkJKO 2024年12月10日 07:15:41 : swtgr8e2Mg : TWo0OWNaQzl1dUE=[2] 報告
個人献金は、非課税。
25. わ寺ソーカ基督教門徒[-574] gu2Om4NcgVuDSoruk8KLs5blk2s 2024年12月10日 07:30:55 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2770] 報告
<△28行くらい>
>投稿者 赤かぶ 日時 2024 年 12 月 10 日 05:05:10:
>日刊ゲンダイDIGITAL > 政治・社会 > 政治ニュース > 記事 巻頭特集 企業・団体献金を巡る石破自民党の「二枚舌」に国民は口をアングリだ 公開日:2024/12/09 17:00 更新日:2024/12/09 17:00

きょう(令和6年2024/12/10日(火):平日)の「総合 アクセス数ランキング(瞬間)令和6年2024/12/10 07:11更新」のトップ記事は、コレですか。

今日は、ボーナス支給日!
年末商戦もスタート!!
国会では、政治資金規正法の審議が始まった!!!

>石破は「94年の政党助成法成立時に、政党助成金(政党交付金)を導入する代わりに企業・団体献金は廃止の方向となったというような事実は実際にございません」とシラをきってみせた

今年は2024年・・・

30年前の政党交付金導入時に何があったか、なんて・・・

いま、政党交付金によって、スガノ完のような「米国で逮捕状が出されているのに逃亡中」の動画作成者などに毎月250万円を支出している立憲民主党は、何を考えているのか?

個人向けの「企業・団体献金」は、少なくとも、スガノ完に対しては、立憲民主党が肩代わりしただけで、今も、存続しているではないか??

立憲民主党こそ政治資金規正法違反を続けているんではないか???

トカイがまとめた自民(と公明&国民民主)案は内容がしっかりしている。

政策活動費を廃止することが、まずは、最優先ではないか????

立憲民主党、参政党、社民党は、政策活動費を存続して、パーティーだけを禁止する案を出してきたが?????

まあ、俺は、政策活動費廃止の自公国案に賛成だな・・・

さあ、ボーナスを何に使おうかな・・・

https://www.youtube.com/watch?v=xbjRZepWxyQ
>【初音ミク】讃美歌338番 新聖歌385番 「主よおわりまで」フルコーラス


26. 夜盗虫[985] lumTkJKO 2024年12月10日 07:37:55 : swtgr8e2Mg : TWo0OWNaQzl1dUE=[3] 報告
田原総一郎は、自民党、宏池会から援助を受けていた。
27. 夜盗虫[986] lumTkJKO 2024年12月10日 07:51:35 : swtgr8e2Mg : TWo0OWNaQzl1dUE=[4] 報告
菅野は、石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞受賞

田原総一郎は、早稲田卒だな

石橋湛山(いしばし・たんざん) 1884〜1973年。東京市麻布区(現・港区)生まれ。父は日蓮宗僧侶。早稲田大哲学科を経て、11(明治44)年、東洋経済新報社に入社。植民地放棄や世界自由貿易を提起し、日独伊軍事同盟を批判(削除処分)。大東亜共栄圏構想も否定した。46年、戦後初の総選挙に自由党から出馬し落選。吉田内閣で蔵相に登用されるが、GHQと対立し47年、公職追放。51年の追放解除後、吉田茂首相を批判、2度の自由党除名処分を受ける。54年、第1次鳩山内閣で通産相に就任。56年、自民党初の総裁選で勝利し首相に就任するが、病気のため2カ月で辞任した。59年、訪中し周恩来首相らと会談。60年、岸信介首相に安保改定条約の審議延期と退陣を要求、

とここまでは、なかなかいい感じなんだが。。。

61年には「日中米ソ平和同盟」構想を発表した。

これは???

28. スイッチ・オン[1] g1iDQ4Nig2CBRYNJg5M 2024年12月10日 07:55:47 : f2SoJWzhmw : TXRNQ2NhSnpzWkU=[481] 報告
共産党は偉そうに企業団体からの献金の廃止を言うのなら
政治団体(労働組合)からの献金の廃止も云うべきでは。

どの政党もやってる事が自民党とそう変わらない。

29. 夜盗虫[987] lumTkJKO 2024年12月10日 07:58:53 : swtgr8e2Mg : TWo0OWNaQzl1dUE=[5] 報告
湛山の弟子たちは、みんな売国奴に転身?
30. 多摩川[292] kb2WgJDs 2024年12月10日 08:43:28 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[1228] 報告
企業・団体献金は 国賊に匹敵

 贈収賄で 銃殺刑で 良い

 ばかども いつまでも 抜け穴を続ける

 献金したければ 税金で 納めればよいだけ

 何も 屁理屈いらない

31. ノーサイド[3274] g22BW4NUg0ODaA 2024年12月10日 08:55:05 : oobnCQY60c : empIaFV3LmJWOTI=[54] 報告

政治に金はいるんだよ。
どうせ金で有権者を買収するんだろう、とかそういう下卑た根性だけでものを考えるもんじゃないんだよ。(大笑)
   
32. ビバブー[1] g3KDb4N1gVs 2024年12月10日 09:24:37 : FxKfpzm1oE : VWE1T1p6dVdJSjY=[1] 報告
政治に金がいるなら癒着とかしないで、必要な分をキッチリ報告書をだして使えよ
33. スイッチオン[1] g1iDQ4Nig2CDSYOT 2024年12月10日 09:25:59 : f2SoJWzhmw : TXRNQ2NhSnpzWkU=[485] 報告
<△21行くらい>
政治団体献金禁止 「抜け穴ない」立憲案に国民・玉木氏「意味なし」
https://mainichi.jp/articles/20241203/k00/00m/010/226000c

引用

立憲民主党の大串博志政治改革推進本部長は3日、野党各党と共同提案を目指す企業・団体献金禁止法案について、事実上、企業や労働組合などが作る政治団体からの献金を禁止する条文が盛り込まれていると明らかにし、「抜け穴がある」とする国民民主党などの主張に反論した。国会内で記者団に「企業や労働団体の顔を隠して、半ば強制的にお金を投じさせて作った政治団体からの寄付はだめということだ」と述べた。

 立憲が各党に示す法案の原案では「会社、労働組合、職員団体、その他の団体」の献金を禁止するが、政治団体は除外している。そのため、国民民主は共同提案に賛同していない。

大串氏は原案には、企業や労働団体が、役職者や構成員から会費などとして政治団体に金銭を集め、政治活動への寄付や政治資金パーティー券の購入を行うことを禁じる条文があると説明。「抜け穴ではない」と主張した。

 一方、国民民主の玉木雄一郎代表は同日の記者会見で、大串氏の主張について「法律上は全く意味がない」と批判。献金できる団体とできない団体の判断が難しいなどと主張し「実効性が担保できるものとは思えない。
なぜ全面禁止しないのか」と指摘した。【池田直、遠藤修平】

34. 天元[746] k1aMsw 2024年12月10日 09:37:31 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1169] 報告
献金の9割以上が政権党に貢がれてるる企業献金。それが長年行われてきた自民党政治。

企業との癒着と利権政治が汚職等の犯罪を生み政治と金の問題を顕在化したのが組織的裏金問題。

そんな金が政権維持のために選挙に使用されたのでは公平な選挙は望めない。

このような政党政治に不公平をもたさす企業献金は廃止すべきでしょう。利用できる制度があれば利用したくなる、制度を無くすしかない。

35. 楽老[5305] inmYVg 2024年12月10日 10:13:47 : 2hnfq1CUdI : TGJqZ2dodmFWNXc=[57] 報告
>>23. 夜盗虫

おっしゃる通りです。

従来の政治に金がかかる状況に加えて、新たに選挙プランナーに金がかかる。
SNSを制覇しなければならない。
でんつう、博報堂の出番だ。
当然企業団体献金は廃止できない。

ならば、個人も含めて、すべての献金に課税すべきである。
零細業者に第二事業税である消費税のために、一円単位からインボイスを要求するオクニだ。
企業団体にもマイナンバーを強制して、一円単位から管理すればよい。
当然政治家の政治資金にもマイナンバーと紐付けて。

一円単位から金額に応じて累進課税とすればよい。

真剣に政治を良くしたいと献金する個人・企業・団体の崇高な熱意と
献金課税で国庫も潤う。

    

36. ミスターサタン[105] g36DWINegVuDVINeg5M 2024年12月10日 10:56:21 : f2SoJWzhmw : TXRNQ2NhSnpzWkU=[486] 報告
献金課税?ナニソレ。企業献金を合法化する話なのか?

全面廃止でいいですよ、何のために政党助成金があるのかもうちょっと学習しろ低能パヨク。


旧民主党は2007年頃マニュヘストには企業団体からの献金全面廃止を入れてた、2009年政権与党に成るとこの企業団体献金禁止をマニュフェストから綺麗に消してた。
そんなことする政党を誰が信じられるものか!と言いてぇ。


37. 天元[747] k1aMsw 2024年12月10日 12:12:53 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1170] 報告
旧民主党時代の総理を務めた野田氏。

自分が総理の時は企業献金廃止したと述べている。政権党として経験したからこそ、実態として経験し、その弊害も分かるのでしょう。

だからこそ、現状も続いている企業献金、政権党が決断すれば廃止が可能。

自民党だけが利用してる企業献金制度を廃止してこそ政党政治の公平性が図られ、真の民主政治が実現する。

38. ペンネーム新規登録[261] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2024年12月10日 12:51:56 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[512] 報告
けどまぁ、長年の献金システムが完全に事業の根幹になっちゃってる企業側の立場を無視して、独断で禁止なんて決められる訳がないからなぁ。
39. 2024年12月10日 13:45:31 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5649] 報告
13>34>さんの全くおっしゃる通り。自民党は金がが無ければ政治も選挙もできないと言っている、こんな財界と自分たちの利権の為の政治をいい加減終わらせるべき、国民のことなど頭の隅にもない。安倍、麻生、菅、岸田、石破何一つ変わらない、全くの金権政治そのもの。国民よ、いい加減目を覚ましたらどうだ。自民党にいつまで政権を担うのか
40. 夜盗虫[988] lumTkJKO 2024年12月10日 15:29:13 : RQK3uIt4sg : QXJWQTlZdThaWlE=[8] 報告
政党助成金を止めて政治家助成金にすればいい。

基本、助成金を受け取る政治家は、企業献金禁止

41. 銀の荼毘[912] i@KCzOS2lPk 2024年12月10日 16:03:27 : AQfT1lK366 : NERrcTM1RFo3UVU=[2] 報告

>政治に金はいるんだよ。

だからだよ。


そもそも政治がいらない。


政治があるから🟰犯罪が可能になるのだ。


政治家を含む←全ての公務を廃止すれば良い。

42. 銀の荼毘[913] i@KCzOS2lPk 2024年12月10日 16:09:28 : AQfT1lK366 : NERrcTM1RFo3UVU=[3] 報告

結局↗︎政治ってのは→コンサバティブ🟰政治と企業の一体化のことだ。


「政治🟰保守」であり,政治を実行する機構すなわち政府とは🟰企業が手数料を払って,自己の有利に,隷属者を従属させるための道具である。


政治が存在する限り🟰日本国憲法が否定する偏狭と専制は失くならない。


企業献金なんて,名前を偽った賄賂である。


解決策は🟰185年も前に→マルクスが明示している。


殺すしかない←←←本当に,殺害除去の他の,これを改善する手段など無い。


43. 秘密のアッコちゃん[1156] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年12月10日 18:02:10 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[594] 報告
<■301行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「裏金議員」呼ばわりはレッテル貼りの「報道冤罪」
正論2024年12月号 政策シンクタンク 原英史
(前略)
今回2024年10月の衆院選では
「裏金議員」
という一部報道機関によるレッテル貼りが、深刻な影響をもたらしたのではないか。
派閥の指示で記載しなかったに過ぎない議員たちが、あたかも私的流用や不正蓄財など不正を働いたかのようなレッテルを貼られ、非公認や比例名簿不掲載などの扱いを受け、不利な状況で選挙を戦うことになった。
中には出馬を断念した人もいた。
何故こんな報道がなされたのか。
どう間違っているのかを説明していこう。
■「裏金議員」か「不記載議員」か
新聞報道には
「裏金議員」
という用語を用いるものと、
「不記載議員」
を用いるものがある。
朝日新聞は、1面トップで
「裏金議員」
を繰り返し見出しに掲げ、
「裏金議員」
と題する一覧表を掲載するなど
「裏金議員」
表記で徹底している。
毎日新聞も同様で、社説の見出しなどにも用いる。
一方、日本経済新聞は
「不記載議員」
と表記する。
読売新聞や産経新聞も一部混在があるが、基本的に
「不記載議員」
を用いているうようだ。
読者の中には、福島第1原発の処理水放出を巡る報道を思い起こす人もいるのではないか。
日経・読売・産経各紙が
「処理水」
を用いる一方、
朝日・毎日・東京各紙は
「汚染水」
「処理汚染水」
などを用い、あたかも汚染しているような印象を広げた。
本誌にしばしば寄稿する林智裕氏はこれを
「報道加害」
と呼んでいる(著書『「正しさ」の商人』など)。
今回の
「裏金議員」
も似通った図式だった。
「裏金」

「不記載」
かについて、2024年10月の党首討論でも議論があった。
野田佳彦・立憲民主党代表が政治資金問題を追及した際、石破茂首相はこう切り返した。
「『裏金』は決め付けだ」
「不記載だ」
「誰からいくら貰い、出入りがきちんと示されることが重要で、その記載をしなかったということだ」
ここまで明快な答弁だが、その後が分かりづらい。
野田氏は更に旧石破派(水月会)の政治資金問題を追及した。
キックバックとは関係ないが同じく
「不記載」
の事案だ。
石破首相はこう答弁、旧安倍派(清和政策研究会)などと異なり、これは単なる
「事務ミス」
だと強調した。
「構造的に不正が為されたものではない」
「裏金化し、誰かが利益を得たことは一切ない」
同じ
「不記載」
でも、旧安倍派と旧二階派(志帥会)の不記載は
「悪い不記載」、
旧石破派や旧岸田派(宏池政策研究会)の不記載は
「単なる事務ミス」
ということらしいが、前者でも私的流用などが判明したわけではない。
これでは、朝日新聞などは
「ともかく『悪い不記載』だと首相も言うのだから、『裏金議員』と呼んでも差し支えないはず」
と受け止めたのではないか。
更に、立憲民主党などの野党は、所属議員の不記載は
「単なる事務ミス」、
自民党旧安倍派などは
「裏金議員」、
と堂々と区別出来ることになった。
■「裏金」とは何か
何故こんなおかしな事になったのか。
出発点に遡るとそもそも
「裏金」
という言葉は、広辞苑によれば
「公式の帳簿に記載しない、自由に使えるように不正に蓄えた金銭」
を意味する。
この問題を最初にスクープして新聞協会賞を受賞した(しんぶん赤旗から異議があるが)2023年12月1日の朝日新聞では、こう書かれていた。
「最大派閥の清和政策研究会(安倍派)が、所属議員が販売ノルマを超えて集めた分の収入を裏金として議員側にキックバックする運用を組織的に続けてきた疑いがある」
確かに、帳簿に記載されていない可能性があり、私的流用や不正蓄財など勝手気ままに使われていた可能性もあった。
この時点で
「裏金の疑い」
があるのはその通りだった。
しかし、その後どうなったかと言えば、東京地検特捜部の捜査が2024年1月に終結した。
自民党の内部調査(外部弁護士も参加)の報告書が2024年2月に提出された。
判明したのは、結局
「不記載」
だけだ。
私的流用などは見つかっていない。
多くの議員は、派閥から
「収支報告書に記載しないように」
と言われ従っていただけだと説明した。
記載や返金を申し入れたが派閥側から拒まれ、やむなく不記載にしたケースもあった。
「不明朗な金銭だったから」
などの理由で、使用せずにいた人も相当数いた(旧安倍派・旧二階派の不記載85人中31人)。
別の収入名目(自身からの寄附など)にして、収入・支出を記載していた人もいた(85人中10人強)。
ここから分かるのは、少なくとも相当数の人たちは、広辞苑の言う
「自由に使えるように」

「公式の帳簿に記載しない」
といった定義から明白に外れ、
「裏金」
とは無縁だったことだ。
その一方、自民党の調査は、実に不十分な内容だった。
こうした還流システム、つまり
「裏金を作る目的」
と受け取られても仕方のない仕組みを、誰が何のために作ったのか。
これは全く明らかにならず、
「古くからの慣習だった」
と言うに留まった。
また、本当に不正支出や不正蓄財などがなかったのかも疑わしい調査だった。
現にその後、堀井学・前議員による不正支出(違法な香典などの支出)が判明した。
肝心な真相究明は出来ていなかったのだ。
■自民党執行部が招いた報道冤罪
事態を決定的におかしくしたのは、真相究明が出来ていないまま、2024年4月に関係議員への処分を下したことだ。
自民党党紀委員会で、離党勧告、党員資格停止、役職停止、戒告などの処分を決定した。
旧安倍派・旧二階派で不記載のあった議員につき(引退表明した二階俊博氏を除き84名)、不記載額500万円以上だった39人は正式な処分の対象とし、500万円未満の45人は幹事長による注意の対象とした。
39人の軽重は、不記載額1000万円・2000万円などの基準で線引きした。
根拠が不明だ。
まず、旧安倍派・旧二階派の不記載はなぜ一律に処分(注意を含め)の対象になるのか。
これまでの調査で、
「裏金」
とは無縁で、派閥に言われてやむなく
「不記載」
にした議員が相当数いることは明らかだった。
もちろん政治資金規正法違反は重大な問題だが、これは他の派閥での
「不記載」
も同じだ。
「500万円」
などの金額による線引きも意味不明だ。
派閥では当選回数や役職に応じたノルマが設定されていたという。
コロナの時期にパーティーが中止されたため、ノルマを達成すべくパーティー券を売っていた議員らにたまたま多額の還付金等が払われるケースが生じた。
「金額が多いから悪質」
というわけではなく、そんな事は自民党の議員たちは百も承知だったはずだ。
それにもかかわらず、こうした決着に至ったのは、本当に責任を負うべき人たちの特定を自民党執行部が放棄したためだ。
本来ならば、
@「裏金」の温床となる仕組みを創設・維持した責任者と、
A「裏金」として利用した議員を特定して処分対象とし、他は不問にすべきだった。
あるいは逆に、
「不記載」
を処分対象にするなら、旧岸田派なども同様に扱うべきだった。
ところが実際には、
「裏金の疑い」
が騒がれていた不記載は全て
「悪い不記載」
ということにし、無意味な金額基準で線引きした。
例えて言えば、教室で盗みを働いていた子供を特定できない時に、指導能力を欠く小学校の先生が
「クラス全員の連帯責任」
と称して全員に居残りを命じ、更に前列の生徒たちは特段の理由なく体罰を科したようなものだった。
2024年10月に誕生した石破政権は、仕切り直しの好機だった。
石破首相は総裁選で、公認するかどうかは
「1人1人と向き合い」
「徹底的に議論する」
と言っていた。
一定の時間をかけて改めて真相究明し、本当に責任を負うべき人を特定し、それ以外の人は堂々と公認する(比例重複も認める)として十分に説明すれば
「国民の納得と共感」
は得られたのではないか。
ところが、党内の議論に引きずられて早期解散に踏み切り、従来の
「全員の連帯責任」
路線を踏襲せざるを得なくなった。
旧安倍派などの不記載は引き続き全て
「悪い不記載」
と整理され、
「それなら全員を非公認にすべきだ」
との批判を招いた。
一方、朝日新聞など一部報道機関や野党は、安心して
「裏金議員」
とのレッテル貼りを続けることになった。
以上が、多くの議員たちがいわれなく
「裏金議員」
と呼ばれ続けた経緯だ。
実際は、多くの人たちは
「裏金」
と無縁だった。
強いて言えば、
「裏金の温床となる還流システムを不正に運用していた派閥に所属していた議員」
ではあろうが、それを
「裏金議員」
と呼ぶのは無茶苦茶だ。
これは、
「報道冤罪」
に他ならない。
そして、
「報道冤罪」
を招いた根源は、岸田政権と石破政権の対応だ。
自民党執行部が何故、わざわざこんな拙い対応をし、選挙で議席を減らす要因を作ったのか、私には理解不能だ。
このままでは、来年2025年の参議院選挙でも再び同じ事が繰り返され、
「裏金議員」
という
「報道冤罪」
が続くのではないか。

石破首相「長期居座り」宣言か 「来年は参院選もある」発言が物議…党立て直し意欲 執行部は退陣論♂氓ウえ込みに必死
2024.12/9 11:32
https://www.zakzak.co.jp/article/20241209-KQWYHNZNRFLE3IZ2FOIX2FKXSA/
石破茂首相(自民党総裁)の言動が憶測≠呼んでいる。
東京・永田町の自民党本部で2024年12月8日開かれた会議などに出席し、来年2025年夏の参院選を見据えて党の立て直しを目指す意欲を示したのだ。
石破首相は衆院選で自ら設定した
「自公与党で過半数」
という勝敗ラインを割り込む大惨敗を喫しながら、
「政権居座り」
を決め込んで批判されている。
まさか、参院選も自身の看板で戦うつもりなのか。
「国民に大変に厳しい審判を頂いた」
「総裁たる私の責任だ」
「来年2025年は参院選もある」
「自民のためというよりも、日本国のため、地方組織の皆様に厳しい意見や叱声を賜りますようお願いしたい」
石破首相は2024年12月8日、党本部で開かれた衆院選落選者との懇談会や全国幹事長会議で、こう語った。
だが、石破首相には、自民党総裁選で強調した
「予算委員会」
での審議を反故にして早期の衆院解散を強行し、事件捜査と党処分が終結していた派閥裏金事件を再燃させた責任がある。
衆院選では
「政治とカネ」
の問題が指摘された議員の多くが落選した。
石破首相に狙い撃ち≠ウれた形となった旧安倍派の衛藤征士郎元衆院副議長は
「党として終結したと宣言すべきだ」
「いつまでも引きずられてしまう」
と指摘した。
前政権の岸田文雄前首相と茂木敏充前幹事長についても、
「『(裏金ではなく)不記載の問題』とビシっと何度も言っておけば、こんな事にならなかったかもしれない」
と対応の不味さを批判した。
同じく落選した旧安倍派の下村博文氏も、裏金議員の公認を巡る混乱に触れ、
「火に油を注いで野党の攻撃材料になった」
と党執行部を非難し、
「政治とカネ」
問題にケジメを付けるよう訴えた。
石破執行部は退陣論≠熾ャ出する地方組織の押さえ込みにも必死だ。
森山裕幹事長は全国幹事長会議で、総裁選の決選投票で47都道府県連に1票ずつ割り振られる現行規定を見直す意向を示した。
2024年9月の総裁選で、1回目投票で議員票、地方票含め総合トップだった高市早苗前経済安保相に次ぐ2位だった石破首相が決選投票で逆転した。
総裁選の地方票は、各都道府県連が党員・党友から郵送された投票用紙を集計し、党本部が合算した上で
「ドント方式」
と呼ばれる比例配分法で候補者に割り振るが、上位2人の決選投票での地方票は各都道府県連に1票ずつ割り振られ計47票となるため、逆転劇が繰り返されてきた。
森山氏は、この仕組みへの批判に応えた形だが、党ベテランは
「石破総裁誕生の『正当性』を否定する声に対して、答える姿勢を見せなければならないほど執行部は追い込まれている」
と見る。
石破首相は懇談会後、
「(非現職の方の)声を聞きながら、より良い党運営に努めていきたい」
などと記者団に語った。

<産経抄>自身の責任は取らず、不記載問題に固執する石破首相
2024/11/16 5:00
https://www.sankei.com/article/20241116-PKHWFJMHLJJENO52OSVSKZSAQY/
マスコミの論調も変化してきたのか。
読売新聞の2024年11月15日の社説は、石破茂首相の政権運営について論じていた。
「内外の課題が山積しているにもかかわらず、首相が先月2024年10月1日の就任以降、最も拘りを見せているのが、派閥の政治資金規正法違反事件への対応だ」
▼更にこう指摘する。
「(刑事事件として決着済みで)衆院選で審判を受けて当選した議員を尚問題視するなら、政治とカネの問題にいつ終止符を打つつもりなのか」
「収支報告書への不記載という形式的なミスを、重大な贈収賄事件などと同列に扱うかのような対応は理解に苦しむ」
▼2024年11月14日の朝日新聞は安藤馨・一橋大教授のこんな論評を載せた。
「不記載を公金横領や贈収賄の類と誤解しているとおぼしき怒れる有権者が見られたのはひとえに『裏金』という語の独り歩きの産物であろう」。
安藤氏は、マスコミによる
「裏金議員」
というラベル貼りは、
「事実認識に基づかない評価をもたらそうとするものであり、民主政にとって有害ですらある」
とも。
▼不記載は論外だが、その分のカネは各議員がパーティー券を売り自分で稼いだもので、国民の税金ではない。
東京地検特捜部が徹底捜査した結果、不起訴議員に私的流用は見当たらなかった。
首相も2024年10月の党首討論で訴えていた。
「裏金は決めつけだ」
「不記載だ」
▼形式犯について大袈裟に騒ぎ立てた野党やマスコミの非が大きいのなら、首相はなぜ堂々と反論せず、衆院選で不記載議員に対して非公認や重複立候補の禁止など、厳しい二重処分を科したのか。
有権者の処罰感情に阿り、仲間を売って保身を図ったのか。
▼自身は衆院選惨敗の責任も取らず、不記載問題ばかりに固執する姿は異様である。

高橋洋一「日本の解き方」
衆院選で深まらなかった外交・安全保障や経済政策論 とりあえずの投票先を決める簡単なやり方、2回投票の利点生かすべき
2024.10/26 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241026-NM56K7RE5VNV3NNIRJVOJUY66U/
衆院選では
「政治とカネ」
の問題がクローズアップされているが、外交・安全保障や経済政策などについて、議論は深まったのか。
有権者は迷った場合、何を基準に判断すればいいのだろうか。
石破茂政権の発足から衆院選公示までの期間の短さや、首相の発言のブレもあり、有権者は困っている。
しかも、マスコミは
「政治とカネ」
の報道が多く、役に立たない。
本コラムで既に指摘しているが、
「政治とカネ」
は過去の話だ。
「裏金」
と言うが、政治資金収支報告書への不記載であり、捜査当局は不記載額「3500万円」という基準で立件するかどうか判断しているとの見方もある。
過去には、鳩山由紀夫氏や小沢一郎氏、小渕優子氏らの関連団体について、億を超える額の不記載があったが、政治家は不起訴で、元秘書らが立件された。
当時と比べると立件基準は下がっているが、少額で立件とはいかない。
いずれにしても、今回は処分済みであり、議論すべき問題はそこではないというのは、NHKなどの各種世論調査にも出ている。
「政治とカネ」
に焦点が当たっているのは、処分済み案件に追加処分して、どんな組織でも基本原則である
「一事不再理」
を石破政権が破ったからだ。
世論に迎合したのだろうが、
「処分は足りない」
という声が出て収拾がつかなくなった。
しかも、この追加処分が身内優先のダブルスタンダードだった。
加えて、石破首相の発言や方針があらゆる所でブレるから、追加処分への変な期待が加速した。
結果として
「政治とカネ」
に時間を奪われ、外交・安全保障や経済政策の議論は全く深まっていない。
更にはっきり言えば、石破政権の公約すら信じられないと有権者に思われていることも、外交・安全保障や経済政策が議論されない理由だ。
自民党総裁選中に言ったことをこれほどまでひっくり返したら、何を信じていいのか誰にも分からない。
とりあえず、選挙公報に掲載されているものを判断材料とするしかない。
まず比例での政党から考えてみたい。
政党が掲げる公約が色々書いてあるが、一番大きな字の1行だけを全政党分、読み比べる。
後は主観でいいが、一番気に食わない党を選ぶ。
それを排除してやはり一番気に食わない党を選ぶ。
こうした消去法により、最後に残った党を比例で投票するのが手だ。
次に小選挙区だ。
これも比例と同じで、選挙公約で一番言いたいことに着目して消去法で選ぶ。
ただし、自民党の候補者については注意が必要だ。
石破首相は余りにブレ過ぎているため判断が難しい。
いずれにしても自民党の追加処分は戦術的に稚拙だし組織ガバナンスの点でも問題だ。
総裁選で石破氏に投票した人の見識も問われる事態だが、有権者はどう考えるだろうか。
日本の制度は、小選挙区比例代表並立制だ。
2回投票できるので、有権者はメリットを最大限に生かすべきだ。
 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

高橋洋一「日本の解き方」
安倍憎し§I呈した石破政権 非公認は野党を利するだけ…自公でも過半数割れする恐れ 岸田前首相は再登板の野望も
2024.10/11 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241011-FLCDBM6O4JPPDDISWR6AYWZJK4/
とうとう石破茂政権が本性をあらわにした。
政策面では、自民党総裁選中に言ってきたことをほとんど否定し、石破政権誕生後の4日に所信表明を行った。
所信表明に載らない以上、その政策が実現される可能性はまずない。
このままだと、石破政権に期待していた人は失望し、政権の寿命も短いと思われていたが、政策ではなく政治、いわゆる裏金問題で勝負に出てきた。
裏金問題を自民党内で仕切ってきたのは森山裕幹事長だ。
森山幹事長は更なる処分はないかのように話してきた。
当然のことながら、後出しの事後処分はご法度である。
ただし、3人の党員資格停止の議員については公認なしというのはある意味当然なので、その程度で済ますかと思われていた。
しかし、政治倫理審査会を欠席した3人の議員も非公認の方針という。
確か欠席は自民党の方針だったはずで、これは実質的に事後追加処分だろう。
更に、40人以上とされる収支報告書不記載議員(これはほぼ旧安倍派)に比例重複を認めないという。
党の処分に従った上で、余りに酷い仕打ちであり、このままなら非公認・比例重複不可の半数程度が落選するかもしれない。
かつての郵政民営化解散での
「刺客」
を連想するとの声もある。
しかし、当時は郵政民営化に反対した候補に公認を出さなかったが、
「刺客」
に自民党公認候補を出したので、どちらが勝っても、広い意味での自民党勝利だった。
マスコミの自民党への注目度が高くなって野党候補は埋没し、結果として大勝だった。
今回は、野党を利するだけである。
石破政権では、石破首相の発言ブレもあり、政権発足直後のご祝儀≠烽ネく、自民党の過半数割れが噂されていたが、今回の措置により、そこにとどまらず、自民党と公明党の与党で過半数割れまで視野に入ってきている。
一体誰が今回の措置を主導したのだろうか。
世論に迎合したとも言われているが、反自民党の勢力の言いなりとしか思えない。
選挙は最大得票を目指すものだが、自民党としては合理的な決定だとは言えない。
対象者が旧安倍派に不自然に集中しており、非合理的な安倍憎しの感情としか考えられないが、単に一部の執行部の舞い上がったミスかもしれない。
保守の自民党支持層は、今回の措置で戻ってこないだろう。
結果として、自公で十分な得票が得られず、石破首相に結果責任がブーメランのように刺さってもおかしくない。
それで、石破政権が短命になったとしても、次には高市早苗前経済安保相がいるので大丈夫というのは甘い。
石破政権の後を狙うのは岸田文雄前首相もいる。
今回、石破政権誕生の最大の立役者は菅義偉元首相でなく
「高市だけはダメだ」
と言ったとされる岸田氏だ。
その意味で、筆者は石破政権を
「岸破政権」
と呼んでいる。
岸田氏の石破首相への支持は、短命を見込み、次は自分の再登板も織り込んでいたとしか思えない。
いずれにしても安定政権にはなり得ない。
 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

44. 阿部史郎[1287] iKKVlI5qmFk 2024年12月10日 18:20:14 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[349] 報告
【毎年1000人以上の子供が行方不明】日本で幼児誘拐の犯人もほぼ中国人であることが判明
rapt-plusalpha.com/36204/

【警察庁の発表】2021年に行方不明者届け出された10歳未満は、1010人
rapt-plusalpha.com/75014/

【中国】愛国主義教育法が成立
rapt-plusalpha.com/87278/

🔴危険思想を持つ中共スパイ‼

45. 第n次嫌々期(仮)[2092] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2024年12月10日 19:30:57 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13512] 報告
企業献金は合法化された賄賂である。
それどころか、従業員は支持しないにも関わらず、その従業員(の稼ぎ出した金)からピンハネして政治家へ賄賂を渡している。
はっきり言って泥棒である。

反論ある?

46. ちばどの[440] gr@CzoLHgsw 2024年12月10日 21:54:52 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[584] 報告
<▽34行くらい>
  石破氏が企業献金禁止を違憲としたとは仰天だ。自身が属した政党は、国権の最高機関を国会と定める自国の最高法規を「みっともない」などと罵倒してきた。阿部を始め歴代党首が財官と共に護憲精神を持つ国民有権者納税者を共産主義と揶揄する偏見を以て、自民財官で結託し国民から集めた公金の財布を勝手自在に開けては丼勘定で財界に補助金として与えた。いわば最高法規を頂点とする法治主義ならぬ自民財官談合の公金横領であったと言っても過言ではない。
  そんな政党に属する石破首相が企業団体献金禁止は違憲だなどと、護憲の宣誓もせずに憲法内にある条文改憲を宣う、いわば買ってもいない商品の交換を求めるような支離滅裂でありながら違憲を口にするとは仰天だ。
  言うまでもなく自民党の首相が80年振りに口にしたような憲法論だが、もし現憲法であるならば、現憲法は個の尊厳の最大限の尊重を基本精神としており組織が入る余地はない。例えば会員制組織に会費である公金を運用して利益を挙げる組織が入り、総会にて会費の使途の議論に参加してはならないのと同様だ。
  国会は国民納税者個々が納めた税金である公金の使途の優先順位を諮る、あくまでも基本的にボランティアで参加する場である。議員報酬や行政官の報酬も本来最低限であるべきだ。公金の使途の優先順位を決定する議会に公金で利益を得る者や組織が入ってはらない。ところが自民財官護送船団方式は公金を使って法人が組織として儲けることも当然とした。だがこれは戦後の暫定措置に他ならずこれこそが違憲行為である。  自民財官の護憲を排する無法者集団は、公金を使って組織的に利益を挙げる慣行を手離さず、国民から預かった公金を丼勘定で使いまくる犯罪集団で巨悪と呼ぶ以外に無い。
  もとより法人内には多くの社員と従業員が属し、労働搾取を改善する政策を求める政治的一票がある。法人はそれらの組織内の個人を包括、ひとつの巨大組織として国会審議に参加しており、この擬態を支えているのが自民党と公金を預かる実務者集団だ。
  個の尊厳の尊重理念を有する憲法の下、国民個々が出し合った税金の使途の優先順位を決めるシステムが国民代表議会制民主主義で、法人が議論に参加する余地は無い。よって法人が献金を議会人に行ってはならないのは自明だ。立法府議会への企業団体献金は、企業内に属する組織員の政治的権利を剥奪する重大な犯罪である。
47. イカ墨[24] g0ODSpZu 2024年12月10日 22:07:23 : 5lbzSeogsU : bG1ycFBKRmEuRnM=[1] 報告
>>45
ある!

企業・団体献金禁止 表現の自由保障の憲法に抵触するのであ〜る。

憲法上の根拠は『表現の自由』を保障した憲法21条であ〜る。

企業も『表現の自由』は有しているわけで、企業・団体の献金を禁ずることは、私は少なくとも憲法21条に抵触すると思うのであ〜る。………(イシバか)
 

48. ちばどの[441] gr@CzoLHgsw 2024年12月10日 23:13:02 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[585] 報告
<△26行くらい>
  少なくとも憲法が保障するとされる表現の自由は、憲法が個の尊厳の最大限の尊重義務を定めていることから個人を包含した法人に非ず、あくまでも法人内に属する個々の従業員や社員の為の表現の自由である。思想信条の自由が法人では無く社会を形成する個々の人間の所与を指すことと同義語で、法人が一個の存在として法人内の個々の従業員を包含してしまえば民主主義の理念は失われる。
  無論法人を起ち上げた経営者も個人としての有権者納税者だ。だがそれは自身の企業を従業員を含めて私物化した表現の自由であってはならず、あくまでも社会を形成する一人の国民有権者納税者としての表現の自由の保証だ。例えば経営者個人の社会保障に関しての個人的な見解や国民福祉に関しての意見を述べる自由である。
  国民個々から徴税した公金資金は福祉目的税だ。その福祉目的税の使途の優先順位を個々の有権者納税者が代議員を選出し議会にて論戦の上で国民福祉や社会保障が適切公平公正に配分されるべく、立法化する仕組みが租税法律主義である。
  経営者とて個人的に例えば自社が破綻を迎えた際などは従業員に充分な報酬を払い自身はホームレスとなる位の気概はあろう。その際に自身が個人として納めた福祉目的税から保障を受けることが出来る。それ以前に企業法人の内部留保は600兆円とも言われるから法人は法人で相互扶助の精神で助け合える筈だ。法人としての表現や政策起案と予算化は法人税の範囲内で行うべきで、国会は国民個々の納税者が出し合った個々の国民が享受し合う国民福祉目的税の審議の場であり法人の参加する余地を持つべきではない。個々の組織員を包含した法人としての表現の自由の展開は個々の納税者が代表を介して集う国会に於いては許されない。従って特定政党への企業団体献金も論外だ。
  
49. 弥次郎1[110] lu2On5hZMQ 2024年12月10日 23:46:01 : HA43CPpgHg : SW9hRU1rVWkuWjI=[120] 報告
>>47
法人格としての表現の自由ってものが仮に妥当な概念であったとしても
畢竟、それは自由競争市場の中で自社の生き残りってところに収束していくよね
それは例えば、自社存続のために「雇用者に対する公平性、人権、福利厚生はないがしろにします」という表現の自由を認めろみたいな話になる

で、それが憲法違反ということが百も承知だから、企業献金という形で政治家を操って、派遣労働者を増やすかたちで騙し騙しそういうことを実際にやりおおせてるってのが今の現状でしょ

50. [191] iK8 2024年12月11日 08:02:08 : adEIzZVLos : VUNOSU1HNWVUbXc=[2] 報告
>>47
越後屋の献金が憲法の保証する「表現の自由」?
献金の目的は、交付金や公共事業の請負いにあるんでしょう。

それを「表現の自由」とする石橋の狙いはやはりウラガネの魅力でしょう。
随分と薄汚い解釈をしたものですな。
とんだ食わせ者。
 

51. 楽老[5307] inmYVg 2024年12月11日 08:39:40 : 2hnfq1CUdI : TGJqZ2dodmFWNXc=[59] 報告
>>36. ミスターサタン

コメントの真意を理解する能力の無い馬鹿

>>47. イカ墨

企業献金が違憲であるかどうかは司法当局の判断に任すとして
あなたの感覚は狂っている。

企業の法人格とは人材、資金、商品、技術などを所有し、法人として機能させる権利能力のことであって、資金力にものを言わせて政治を左右できると云う事ではありません。

企業の表現の自由として発言の自由は存在すると思うが、資金提供とは別次元である。
個人の資金は無制限に使途自由であるが、企業・団体の資金は定款に記された以外の使途については制限が存在する。

【法人格という鎧を借りて、業務に関係の無い場所でむやみに濫用したり、悪用してしまうと、会社の信用や評判に悪影響を及ぼします。こういった場合、会社名義で取引をした場合でも「法人格否認の法理」が働き、個の法律行為(法人ではなく経営者個人の行為)として認められることがあります。】

     

52. 夜盗虫[993] lumTkJKO 2024年12月11日 08:48:37 : 1dL5jKB1TU : LmdkU254ZUVhUG8=[5] 報告
憲法だけで論ずるのはいかがなものでしょうか?
諸法も、憲法を基準に制定されているわけですから、イコールです。
そうじゃないというなら、改正するべきでしょうw

民法第1条1項の内容として、 「私権は、公共の福祉に適合しなければならない。 」 と定められています。 これを 「公共の福祉の原則」 といいます。 私権とは、私法上の権利のことをいい、具体的には 財産権(所有権、債権など) や 身分権(親族権や相続権など) のことです。 これらの権利は、 公共の福祉(社会全体の利益) に反してはいけないということです。

表現の自由も私見と見るなら、「私権は、公共の福祉に適合しなければならない。 」
としなければいけません。

過度な政治献金によって、公共の福祉がゆがめられているならそれは、違法ということになります。

53. タイパ最悪国会[1] g16DQ4NwjcWIq42Rie8 2024年12月11日 17:51:05 : WrMJqjurSU : S2prTFpVS0kxckk=[182] 報告

国会議員と政府が国会をダラダラやってくれてますが
特にダラダラ石破さんはだれの指示でダラダラやっているか
国民にはもうバレてるんですがね
いい加減にしてくださいよ!

オタクら議員の給料を時給換算して
それに国会の開催時間を掛け
それに電熱経費を足すと
国会の開催費用になりますが
どれだけ国会にコストがかかってるか
わかっているんでしょうかね?この人ら

国会には「国民の血税」が使われているんですよ!
いい加減にしなさいよオタクら!

相変わらず国民感覚からズレまくってますが
まあこの調子じゃ次の参議院選見えてますがね、、、

54. 天元[751] k1aMsw 2024年12月11日 21:47:03 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1174] 報告
最高裁判断は、企業も社会的存在として法人格を持つ団体。
故に政治に対する表現としての献金する権利はある。
しかし、その賛否は司法の判断によるとしてる。

現状の政治資金規正法では明確になってない。

野党は組織的裏金要因の温床の要因として、政権と企業癒着による政策の偏りが政治を歪める要因としての企業献金の禁止を規定するように要求してる。

因みに米個でも企業団体献金は認めず全て個人献金が基本だそうです。

55. 第n次嫌々期(仮)[2099] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2024年12月11日 22:07:16 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13519] 報告
あるって書いた奴、盗人猛々しいってのは君のことを指すのだよ。
泥棒だって書いておいただろ。

私は個人献金を青天井にして、政治資金規正法は一円から公開ってのを唱えていますよ。
個人の金で全部やりやがれ。
(どこの企業の誰が、どれだけ不当な報酬を得ているかもバレるからなー)

56. 天元[752] k1aMsw 2024年12月11日 22:07:45 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1175] 報告
NO54 訂正 米個は米国の間違いで 
     す。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK296掲示板  
次へ