★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK294 > 644.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
誤魔化そうとする大メディア報道 都知事選の争点はただ一つ 裏金自民への審判だ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo294/msg/644.html
投稿者 赤かぶ 日時 2024 年 6 月 18 日 05:35:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2024年6月17日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2024年6月17日 日刊ゲンダイ2面

※文字起こし


ずばり裏金自民を裁くことだ(都知事選候補の蓮舫氏と小池百合子都知事=右)/(C)日刊ゲンダイ

 今月12日、ようやく、東京都知事選への立候補を表明した小池百合子都知事。「18日が大安なので、その日に公約を出したい」などと言っていたが、そうなれば、ワイドショーなどは競うように紹介する映像が目に浮かぶようだ。フリップを並べて対抗馬の蓮舫参院議員との比較など、連日のように騒ぐ。もちろん、小池は織り込み済みで、4年前の都知事選で打ち出した「東京大改革2.0」をバージョンアップしたような「東京大改革3.0」を打ち出し、「働きやすい東京」「災害に強い東京」などを一方的に打ち出してくるとみられている。それを大メディアが連日、ああだこうだとやれば、それが都知事選の争点、焦点になっていくのだろうが、騙されてはダメだ。

 小池といえば、そうやって、メディアを使った派手なキャッチフレーズで、都民をけむに巻いてきた「常習犯」なのである。東京都庁関係者も「小池さんは自分に有利なタイミングで票につなげる政策をぶち上げることしか考えていない」と皮肉る。指示された裏方は大変なのだが、選挙直前に打ち出した低所得者層への商品券配布なんか典型だ。

 有権者はそんな小池マジックに目を奪われず、この選挙の本質を見極める必要がある。小池に先んじて立候補表明した蓮舫が最初に明言したように「小池は自民返りした」政治家だ。裏に自公与党が蠢いているのは明白で、この都知事選は衆院3補選、静岡県知事選、小田原市長選、目黒都議補選、港区長選などに続く「岸田自民党への審判」なのだ。それも最大級、岸田にトドメを刺すべき選挙なのである。

ステルス選挙が笑っちゃう支援強制文書

 とはいえ、裏金政治への審判ということになれば、とてもじゃないが、小池陣営=自公に勝ち目はない。そこで、彼らは争点隠しにシャカリキになるのだ。

 自民党はステルス選挙だし、もちろん、選挙応援にも入らない。なるべく自民色を打ち消し、国政とは無関係に小池の「東京大改革」を最大限に打ち出していく。教育や子育てに関心を持っていき、蓮舫の政策にかぶせていく。そんな作戦なのだろうが、もうインチキがバレている。

 自民党東京都連の萩生田光一会長が都連の各総支部、議員に宛てた“裏指示書”がネット上に出回ってしまったのである。そこに書かれていることはエグい。自民党都連として「3点の方針」を明記しているのだが、1、蓮舫による共産党主導の革新都政を絶対阻止しなければならないこと。2、小池都知事が出馬する場合は、自民党は小池都知事への全面支援を行うこと。3、今後の支援の方法などについては都連4役にご一任いただくこと、と選挙支援を「強制」しているのである。

 それも蓮舫を呼び捨てにし、共産主導とレッテル貼りし、敵意むき出し。全共闘セクトの文言みたいだが、ここで思い出して欲しいことがある。小池は2016年、自民党都連のことを「意思決定がわからないブラックボックス」と猛批判。票をかき集めた過去がある。裏でコソコソやっている萩生田自民党都連こそ、ブラックボックスもいいところなのではないか。しかし、今度はシレッと支援を受ける。会見で聞かれると「大変心強い」などと言う。機を見るに敏な風見鶏政治家の面目躍如だ。

与野党対決隠しに加担の面々


裏金議員張本人が自民党都連会長で都知事選にも暗躍(萩生田光一同会長=14日)/(C)日刊ゲンダイ

 ステルス作戦の自民党だけでなく、今度の選挙では露骨な「与野党対決隠し」「与野党対決潰し」が行われている。

 連合の芳野友子会長は蓮舫支援について、共産党との関係を問題視、「連合は共産党とは考え方が全く違う。連携していくことは非常に難しい」と力説した。

 連合は前回も野党系候補の宇都宮健児氏を支援せず、小池支持に回ったので、別にニュースでも何でもないのだが、今回はこうした発言が話題になる。連合が支援しないことで「与野党対決とはちょっと違う」というムードが醸成されていくからだろう。連合内も分裂していて、当然、蓮舫支持も多いのだが、その辺はなかなかニュースにならない。

 国民民主の榛葉幹事長が蓮舫について「共産党さんとガッツリやっておいて、(国民民主も)ご一緒に、と言ったってご一緒できない。これでは本当に『立憲共産党』だ」と揶揄したのもそうだ。予算案に賛成するような「ゆ党」の蓮舫嫌いはご勝手にだが、こうした発言が垂れ流されることで、「野党分裂」に見えてしまう。「足並みそろわず」などと書くところもある。こうした報道を見るにつけ、日本の大メディアの正体を思い知らされるようだ。

「都庁と自民党、企業とメディアが1本の線でつながっているんですね。八王子市長選では自公が推薦する初宿和夫候補が小池都知事の応援を受けて当選しましたが、元都庁の局長です。対立候補は都民ファーストの会の元都議だったが、小池さんはブラックボックスと批判してきた自民党に寝返った。江東区長選では自、公、国民、都民ファーストが推した候補者が勝ちましたが、こちらも東京都の部長です。そんな小池都政がすすめるのが築地や神宮の再開発ですが、三井不動産はじめ、大手ゼネコンがズラリ、事業予定者として名を連ねている。その三井不動産や再開発の関連企業には都庁の幹部が天下る。三井不動産は大量のテレビCMを流してメディアが潤う。事業予定者の中には読売新聞、朝日新聞も入っている。都庁のプロジェクションマッピングを担っているのは利権五輪で逮捕者を出した電通の子会社です。利権に群がっている彼らにしてみれば、革新都政のちゃぶ台返しが困るのでしょう」(淑徳大大学院客員教授・金子勝氏)

 だから、蓮舫には立憲共産党のレッテルをペタリと貼り、争点を別のところに持っていって、陰に陽に小池都政を支援する。

 有権者はゆめゆめ、今度の選挙の争点を見誤らないことだ。

都知事選は国政の審判になることが多い

 生き残りに必死の小池自身も「与野党対決潰し」に懸命だ。14日の会見でも「あまり国政を持ち込むと都民は戸惑われるのでは」と蓮舫を牽制。8年前は自民党を目いっぱい腐して初当選したくせに、本当に勝手だ。とはいえ、東京都は特殊な事情がある。首長の選挙の争点に「国政が持ち込まれる」ことが多いのだ。ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう解説してくれた。

「東京都は日本一流動人口が多いので、4年間で大体3割くらいの人が入れ替わってしまう。彼らに10年後の東京都をどうするかを訴えても響かないのです。だから、東京都知事選ではそのときの国政の争点が持ち込まれることが多い。それで、革新都政が生まれる。古くは美濃部都政、青島都政、革新ではないけれど、石原慎太郎都知事も中央の政策の是非を東京都知事選に持ち込んで勝った知事です。その辺を蓮舫さんはよく知っていて、反自民を争点に掲げたのは流動人口の中の無党派層を意識してのことだと思います。いくら、国政と都知事選は違う、と言っても、都民は“はいそうですか”とはならない。面白い選挙戦になっていくと思います」

 小池=自民党の思惑どおりにはならないわけだ。岸田内閣の支持率は直近の時事通信の世論調査で16.4%と低迷。岸田が起死回生に賭けた定額減税も65.3%が「効果なし」とボロクソだった。そんな中で迎える都知事選。投開票日の7.7は岸田政権のご臨終になるかもしれない。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[219165] kNSCqYLU 2024年6月18日 05:36:38 : vEAVdtIAhM : TGRrY2pseGU2cU0=[940] 報告

2. 赤かぶ[219166] kNSCqYLU 2024年6月18日 05:38:04 : vEAVdtIAhM : TGRrY2pseGU2cU0=[941] 報告

3. 赤かぶ[219167] kNSCqYLU 2024年6月18日 05:39:39 : vEAVdtIAhM : TGRrY2pseGU2cU0=[942] 報告

4. 赤かぶ[219168] kNSCqYLU 2024年6月18日 05:41:47 : vEAVdtIAhM : TGRrY2pseGU2cU0=[943] 報告

5. 赤かぶ[219169] kNSCqYLU 2024年6月18日 05:43:19 : vEAVdtIAhM : TGRrY2pseGU2cU0=[944] 報告

6. 赤かぶ[219170] kNSCqYLU 2024年6月18日 05:43:52 : vEAVdtIAhM : TGRrY2pseGU2cU0=[945] 報告

7. 赤かぶ[219171] kNSCqYLU 2024年6月18日 05:45:11 : vEAVdtIAhM : TGRrY2pseGU2cU0=[946] 報告

8. 赤かぶ[219172] kNSCqYLU 2024年6月18日 05:45:56 : vEAVdtIAhM : TGRrY2pseGU2cU0=[947] 報告

9. 赤かぶ[219173] kNSCqYLU 2024年6月18日 05:47:15 : vEAVdtIAhM : TGRrY2pseGU2cU0=[948] 報告

10. 赤かぶ[219174] kNSCqYLU 2024年6月18日 05:50:47 : vEAVdtIAhM : TGRrY2pseGU2cU0=[949] 報告

11. 天元[344] k1aMsw 2024年6月18日 06:08:38 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[767] 報告
共産党党主導の蓮舫都政を絶対許すな。

統一教会支持者の荻生田都連会長に相応しい発言。さらには自民党裏金議員の代表の一人でもある萩生田都連会長。

自民党を代表する萩生田氏の下に全面支援を受ける小池都政こそ、許されるべきことではない。

日本の首都、東京の知事に相応しいかを問う小池氏の学歴詐称疑惑、神宮外苑再開発問題を詳しく報道しないメデイア、有権者のための真実の報道こそ民主政治を導くことを認識すべきだ。

12. ノーサイド[1511] g22BW4NUg0ODaA 2024年6月18日 06:48:24 : RsJECokfjk : dE54TVVxT0IzWS4=[4] 報告

>都知事選の争点はただ一つ 裏金自民への審判だ

自民党は小池へのステルス支援、で、立憲は自民党へのステルス攻撃ってわけだ。(大笑)
  

13. バカウヨ2号[301] g2@DSoNFg4iCUY2G 2024年6月18日 07:14:34 : L4UUQ8J1vo : eWJ4NlBqOWZSYlk=[1] 報告
 
庶民にとっては、情報源はメディアだからな。真相も偽りも。
メディアが沈黙すれば、真相は伝播しない。
それを利用して情報操作している連中は、打首獄門以上に値するだろうな。

ところで、4月12日以来、メディアの続報をずっと待っているんだが・・・

国賓待遇された日本の宰相が米国で何を約束してきたか。
経団連中ぞろぞろ引き連れてブラジル・パラグアイで何を約束してきたか。
メディアの続報、音沙汰無し!
 
 

14. 都政大掃除魔女狩り[1] k3OQrZHlkXyPnJaCj5eO64Lo 2024年6月18日 07:36:57 : wOPOipiVgG : RHBaeFFqbDkxWmc=[114] 報告
嘘つき、都財政収奪の小池百合子の追放が、今回の都知事選です。

都民は、小池都政で生活豊かになりましたか?生活環境が良くなりましたか?

都財政ですが、オリンピック前には健全であった財政が、崩壊しております。

どこに流れ失われたのでしょうか?小池嘘つき泥棒! お答え願います?

質問は、拒否します! これでは政治出来てないですね? 違うか小池ペテンババア・魔女さんよ。

都民は魔女狩りをしないと、大阪府・市、夕張市のように破綻間近になるかもよ!!

小池の顔は見たくないでしょう?  誠実性が全くありません! 詐欺師です。

落選さすしかないと思いますよ。

15. エレ爺[-724] g0eDjJbq 2024年6月18日 08:32:57 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[1991] 報告
<▽39行くらい>
>投稿者 赤かぶ 日時 2024 年 6 月 18 日 05:35:15:
>2024年6月17日 日刊ゲンダイ1面
>日刊ゲンダイDIGITAL > 政治・社会 > 政治ニュース > 記事 巻頭特集 誤魔化そうとする大メディア報道 都知事選の争点はただ一つ、裏金自民への審判だ 公開日:2024/06/17 17:00 更新日:2024/06/17 17:00

今日(令和6年6月18日(火)平日)の「総合 アクセス数ランキング(瞬間)令和6年2024/06/18 JST 08:31更新」のトップ記事は、

いつもの

日刊ヒョンデ、いや日刊ヒュンダイ、いや日刊ゲンダイ

の、

巻頭特集

の、コレですか・・・

>ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう解説してくれた。「東京都は日本一流動人口が多いので、4年間で大体3割くらいの人が入れ替わってしまう。
彼らに10年後の東京都をどうするかを訴えても響かないのです。

いや、鈴木哲夫サンは間違っている。

https://www.sushi-tech-tokyo2024.metro.tokyo.lg.jp/
>SusHi Tech TOKYO 2024 27 April - 26 May 2024

は成功したから。

>“2050年の東京”を体感できる#ショーケースプログラム
>アジア最大級の#グローバルスタートアッププログラム
>五大陸のリーダーが集う#シティリーダーズプログラム

シティリーダーズプログラムは鎖国レンホーとの違いですが・・・

開かれた国際都市東京か?

東京の再開発はやめて鎖国するか??

外国人労働者の家族問題には目をつぶるか???

https://news.yahoo.co.jp/articles/db7fc62d244fe96accdcd98a34e3d7915f413cd8
>CIA朝日新聞 6/14(金) 10:59 外国人労働者、受け入れ拡大へ 「育成就労」創設の改正入管法成立

それが問題でしょう・・・

しかし、なぜ、こんな不要不急の記事がトップに来るのか・・・?

>誰によって 情報が流されているか なぜ今 流されているか (情報操作の7原則)

誰:モサド赤かぶ(イスラエルの諜報員)
なぜ今:何かの記事から読者の目を逸らすため

何の記事かなぁ??

コレかな???

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6504661
>ロイター 6/17(月) 17:59  イスラエル首相、戦時内閣を解散

さあ、ネタニヤフ独裁政権が始まる・・・

https://www.youtube.com/watch?v=0CTFOmwIhU8
>Girls Und Panzer - AMV - Kuromorimine - Augen Gerade Aus!

16. オクタゴン八咫烏A8[196] g0mDToNeg1ODk5SqmkCJR4Jgglc 2024年6月18日 08:48:22 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[1992] 報告
<▽45行くらい>
>>15

この背景には

https://tanakanews.com/e1015CIA.htm
>CIAの反乱 2004年10月15日   田中 宇

がありますね。

20年前の記事ですが・・・

>共和党びいき(ブッシュ支持)で知られるウォールストリート・ジャーナルが9月29日に掲載した記事「CIAの反乱」(The CIA's Insurgency)によると、CIA内部には911以来、ブッシュ政権が展開しているテロ戦争とイラク戦争に反対する勢力が存在しており、彼らは最近、ブッシュ政権のイメージを悪化させ、その分CIAのイメージをアップさせるように計算された匿名の情報をマスコミに漏らして記事を書かせる行為を繰り返している。

>CIAの「イラク調査団」が発表した報告書(デュエルファー報告書)によると、フセイン政権は湾岸戦争後、国連から求められるままに大量破壊兵器の開発を中止し、イラクには世界に危険を与えるような兵器は存在していなかった。

>ブッシュ政権を窮地に陥らせた暴露的なデュエルファー報告書を作成したCIAのチャールズ・デュエルファー自身、かつて国連査察団の一員だったときには、イラクが大量破壊兵器を持っていないことを証明できないようにするため、証明の条件を厳しく設定することをやっていた。

>CIA内にブッシュの再選を阻止しようとする動きがあるのは、ブッシュが再選されたらCIAは分割され、権限を国防総省に奪われて無力化されるかもしれないからだ。以前の記事「イスラエル・スパイ事件の奇妙」などにも書いたが、ブッシュ政権内では、イラク侵攻を実現した国防総省やチェイニー副大統領のグループ(ネオコンとチェイニーら)が、CIAの反対を押し切ってイラク侵攻を実現させた後、戦後のイラク占領が失敗すると今度はその責任をCIAにかぶせ「CIAは911の防止にもイラク戦争にも失敗したのだから改革が必要だ」という論調を展開した。

>米軍が侵攻して間もなく、イラク軍は戦わずに解散してしまっている。また元CIA要員として査察団に参加していたスコット・リッターは、以前からフセイン政権はゲリラ戦を準備していたと指摘していた。

>イラクの占領が泥沼化したのはフセイン政権のゲリラ戦略の結果であり、米軍はそのことに対して無頓着すぎたということになる。

>イラクのゲリラ戦が事前に計画されていたのなら、米軍が陥っている泥沼の事態は、今後まだまだ続くだろうと予測される。

>米軍はいまだに、ゲリラ組織の指揮系統や、自爆テロを実行するイラク人がどのように勧誘、訓練されているか把握できていない。

>とはいえ、アメリカの最上層部の人々が自国の没落を企図しているのなら、米軍がイラクで延々と消耗戦に引き込まれて軍事費を無駄遣いすることも、すでに彼らの作戦の中に入っているかもしれない。

レンホーは、

CIA旧KGBシイ派(日共)

CIA江沢民オザワン派(立民)

操られた

お人形さん・・・

https://www.youtube.com/watch?v=qpVp7pOnXp8
>【张迈】当那一天来临

17. UNNRO[65] gnSCbYJtgnGCbg 2024年6月18日 08:51:27 : FIDRnTatsF : Mjg1VUZKam1MeUU=[35] 報告
そうか、

今回の選挙は

●狂会 対 反狂会 

の戦い だったのか

18. わ寺ソーカ基督教門徒[-617] gu2Om4NcgVuDSoruk8KLs5blk2s 2024年6月18日 08:59:56 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[1993] 報告
<△24行くらい>
>>15
>>16

この機会に、20年前の

イスラエルに背乗りされた米国

の姿を、見直ししてみたほうがいいですね。

https://tanakanews.com/e0716moore.htm
>「華氏911」とイスラエル 2004年7月16日   田中 宇

>ネオコンはブッシュを見放したことになるが、その兆候はある。ブッシュ大統領は、イラクの泥沼にはまった後、国連に助けを求めたり、EUとの再接近をはかるなど、タカ派をやめて中道派的な姿勢を強めている。

>「華氏911」だけでなく一般に、サウジアラビアや、サウジとブッシュ家が共同で投資していた投資会社「カーライル」を強く非難する主張は、真剣に受け止めない方がいい。サウジ王室とブッシュ家、中道派、石油業界とが談合して儲けてきたのは事実だが、それはこのテーマの話全体の半分にすぎない。残りの半分にはイスラエルとネオコンがあり、全体像としてイスラエルとサウジアラビアとの米政界での勢力争いがある。話の半分にだけ人々の注目を集めることで、残りの半分を見えなくする仕掛けがある。

その続きが

https://tanakanews.com/e0721secondcoming.htm
>キリストの再臨とアメリカの政治 2004年7月21日   田中 宇

ですが、長くなるので別途・・・

https://www.youtube.com/watch?v=MHJD_1jC9xk
>「ミリシタ」MUSIC ♪ (周防桃子、中谷育、箱崎星梨花 ver.)

19. わ寺そーか臨済宗門徒[226] gu2Om4K7gVuCqZfVjc@PQJblk2s 2024年6月18日 09:20:50 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[1994] 報告
<■53行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>18

代わりに私がレジュメを担当します。

>前回の記事で、アメリカの政界でイスラエルの影響力が非常に大きくなっていることを指摘したが、気になるのは「なぜイスラエルはアメリカ政界でそんなに強いのか」という点である。

>アメリカのユダヤ系人口は600万人で、全人口の2%にすぎない。

>しかもその半分は、パレスチナ問題を和平交渉で解決すべきだと考えるリベラルな人々で、パレスチナ人やアラブ諸国を軍事力で制圧すべきだというタカ派の考え方を嫌っている。

>私が見るところ、米政界でイスラエル支持傾向が強まった原因は、ユダヤ系米国民自身の投票行動よりも、むしろイスラエルを支持する

キリスト教右派勢力(キリスト教原理主義、福音派プロテスタント)

の動きであると思われる。

>彼らは、米国民の15−18%を占め、共和党だけを見ると党員の33%を占めており、ユダヤ系よりもはるかに大きな勢力である。

>この派閥のキリスト教は、聖書のヨハネの黙示録などに書いてあることがそのまま現実になり「最後の審判」と「キリストの再臨」が起きる日が来ると考えている。起きるとされていることを順番に書くと、以下のようになる。(1)ローマ帝国によって滅ぼされたユダヤ人の国イスラエルが再建され、世界に散っていたユダヤ人が再び集まってくる。
(2)イスラエルは強大になり、ユダヤ人が神から授かったと聖書にあるユーフラテス川からナイル川までの「約束の地」を領土として持つようになる。

>1967年の第三次中東戦争でイスラエルがヨルダン川西岸、ガザ、シナイ半島を周辺国から奪って占領した時点で(2)が始まっており、昨年のイラク戦争も(2)が進展していることを表す

>(3)現在イスラム教の「岩のドーム」と「アルアクサ・モスク」があるエルサレムの「神殿の丘」に、ユダヤ教の神殿(第三神殿)が建てられる(モスクと岩のドームは破壊される)。

ここに、2024年のイスラエルがいる・・・

>(4)その間に反キリスト教の勢力が結集し、イスラエルとの最終戦争になる。

>その際、全世界の王(指導者、軍隊)がイスラエルの「メギドの丘」(ハル・メギド、ヘブライ語で「ハルマゲドン」)に召集される(メギドはイスラエル北部のハイファ近くの地名)。

>(5)最終戦争でイスラエルが滅びそうになったとき、イエス・キリストが再びこの世に現れる。かつてイエスを信じず十字架にかけさせたユダヤ人は、今やイエスを救世主と認めてキリスト教に改宗し、信者にならなかった異教徒は焼き殺される。その後、1000年間の至福の時代が来る。

なんだが・・・

>キリスト教原理主義は、イスラエルの拡大を支援しているが、それはイスラエルとイスラム教徒との戦いが激化してキリストの再臨につながるからであり、

>キリストが再臨したらユダヤ教徒はキリスト教に改宗するか、異教徒として焼き殺される群衆の中に入れられて「用済み」になる。

>これに対してイスラエル人の目標はイスラエル国家の生き残りであり、この点で、両者の同盟関係は矛盾をはらんでいる。

>今のイスラエルは、経済的に破綻しかけており、人口増に必要な海外からのユダヤ人移民も減り、存亡の危機に立っている。

20年後の今も・・・

>イスラエル人の多くは、アラブ側を信用していないものの、中東を安定させることがイスラエルの存続に必要だと考えており、イスラエルがアラブ諸国を支配する大イスラエル主義には反対している。

なんだが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=PcxH44XwcEg
>【ミリシタ】ゲーム内楽曲『Glow Map』39人ライブ Ver. MV【アイドルマスター】

20. わ寺そーか日蓮宗門徒[38] gu2Om4K7gVuCqZP6mECPQJblk2s 2024年6月18日 09:38:50 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[1995] 報告
<▽41行くらい>
>>19

そして、コレですね。

https://tanakanews.com/e0907oil.htm
>石油利権とイラク戦争 2004年9月7日   田中 宇

>イラク戦争は、チェイニー副大統領、ラムズフェルド国防長官のタカ派(2人はイェール大学レスリング部時代からの友人)と、ウォルフォウィッツ国防副長官、ファイス国防次官、リビー副大統領首席補佐官ら「ネオコン」が、湾岸戦争のときに慎重派(中道派)の反対で果たせなかった「フセイン政権を潰す」という目標を、10年越しの追求の結果、実現したものだ。

>911事件でアメリカが戦争モードに入ったことを機に、ネオコンは国防総省内に誇張した諜報分析を行う部署「特別計画室」(OSP)を新設し、フセイン政権が危険な大量破壊兵器を持っているとする報告書を作り、ブッシュ大統領と米国民にそれを信用させた。(イギリスの新聞や、ネット上で記事を発表するアメリカの分析者などからは、OSPが作った報告書は間違いだとする指摘が開戦前から出ていたが、アメリカではマスコミがネオコンの影響下にあり、その指摘は広く知られることはなかった)

>米軍はイラク人をわざと怒らせるようなやり方をした。これは、イスラエル軍がヨルダン川西岸地域などでパレスチナ人をわざと怒らせて倍返しの弾圧をしてきた戦略とそっくりだった。

>イスラエルはアメリカが持っている中東の石油利権を奪いたいのではないか

>フセイン政権亡き今、中東でイスラエルに立ち向かってきそうな国はイランとシリアである。これらの国の政権が転覆されると、中東でイスラエルに立ち向かってくる国はなくなる。

>各国の政権が転覆された後、親イスラエルの人間が新政権につけば、イスラエルは現在の軍事力だけで十分やっていけるようになり、アメリカの庇護が必要なくなる。

>アメリカが占領の泥沼に懲り、財政難に陥って中東から出て行っても問題ないどころか、アメリカの覇権が縮小する過程で、

>イスラエルが隠然とアメリカの石油利権を奪取できる好機が訪れる。

>ネオコンは国際協調を嫌ってアメリカ単独でのイラク侵攻を希求したが、これは国際化すると石油利権も国際的に分配せねばならず、イスラエルが全部とることが不可能になるからだ、とも考えられる。

>シオニズム運動が本格化してから約100年、ネオコンがアメリカをイラク戦争に落とし入れたことで、世界最大の油田地帯であるユーフラテス下流(ペルシャ湾岸)をめぐり、ユダヤとアングロサクソンの最後の戦いが始まっているのかもしれない。

https://www.youtube.com/watch?v=6MY-8oXGczY
>「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」ゲーム内楽曲『Brand New Theater!』39人ライブVer.MV【アイドルマスター】

21. 2024年6月18日 12:29:00 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[1287] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

日本を始め、、(特に酷い) 世界中、、経済・教育・社会の腐敗が充満。

何? 宗教が沢山あって、表面だけの世界の裏で何が起こっているのかを知ろうと

しない馬鹿大量生産で、、暴走し続けている。

という事で、、日本は、、宗教解体と連中の帰国。

偽者、、創価の天皇・皇室制度廃止と半島との国交断交。

明治維新は、、侵略、、戦後は駄目リカ(彼等も一種の奴隷)と仲良しの害来種と

一部の馬鹿とのコラボで、、劣化・文化破壊工作を進め、、今の状態。

こうなる事が解かっていた、、彼等は日本人を駆逐して、、劣化させ乗っ取りを

果たすだけの、、狂った連中。

政治、、経済・歴史に強くなる頭を作る事。

一人、、一人、、騙されない様に。

だから、、同類、、下衆、、劣化種を選んだ。

お互い、、余り、、賢くない。

自国へ帰って頑張るか、、ユダ系の連中の所へ逃げるか、、色々選択肢はある。

とっとと出て行け。

日本人の為の日本再生。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

22. たぬき和尚[311] gr2CyoKrmGGPrg 2024年6月18日 13:56:20 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[8003] 報告
「裏金」をあまり強く打ち出さない方がいい。
小池は子育て支援についてはかなりやっており、ヤングファミリーに人気がある。
彼女は独身で子供がいない分、そこに強い思いがあるのだろう。
子育て世代は裏金の話はあまり興味がない。今日明日の育児にかかる負担が大問題なのだ。
蓮舫も子育てはやってきているが、2人の子供は成人しており、今乳幼児を育てている世代の苦労がいまいちわかっていないところがある。
今からでももう一度勉強して、小池を超える子育て政策を打ち出すことが必要。
23. 2024年6月18日 16:15:24 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[1292] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

昔から、、創価・朝鮮、、忌み嫌われる共通点。

其処へ、、日本人の一部の場kも加えて、、こういう結果となっている。

という事で、、劣化させる為に、、おかしな連中を優遇、、劣化種・馬鹿大量生産

の付けは、、偽者 創価天皇・皇室と犯罪集団創価と宗教繋がりの連中で補え。

半島との国交断交は当然。

カスを送り込んでの文化・教育・社会の破壊と汚染。

宗教解体と帰国させる時。

資産は、、日本人で分配し、、まともな日本人の国へと再生。

東大信仰の連中、、害来種も来て劣化しているのをご存じか?

昔から、、下駄を履かせて劣化種を送り込んで教育強化(彼等だけ)していたと

疑う理由は、、会った。

本当の日本人で行けるのは、、混血か帰化? それと御用繋がりのみ?

バレて来ただけの事。

朝鮮システムの終了が来た、、。

偽者 創価の天皇・皇室制度廃止と半島との国交断交。

宗教解体、、彼等の帰国、、国内浄化で、、万々歳。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

24. 六郎[57] mFqYWQ 2024年6月18日 20:38:43 : zKArWYlYM2 : RVprL0RyYWNPclE=[3] 報告
都知事選の争点というより最も注目すべきは、ゲサラ法を語る木宮みつきだ。
田中角栄の娘って話だが、確かに姉妹の真紀子と似てる。
これにメディアが飛びつかない点で意味が分かるだろう。
小池と蓮舫のマンツーマンにしたいようだが、裏で繋がってる可能性が高い。
どっちが勝っても東京は何も変わらないはず。
25. タイガイマスク[25] g16DQ4NLg0ODfYNYg04 2024年6月18日 22:57:16 : K52i0CZlEJ : OUxVYjd4VnpyQzI=[19] 報告
萩生田百合子は豚ダヌキ!
26. ちばどの[184] gr@CzoLHgsw 2024年6月19日 02:54:55 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[328] 報告
<▽38行くらい>
  都知事単独で出来る訳ではないにも拘わらず公約を連発するのは、候補者が議会制民主主義を理解していないからだ。国政にしても地方政治にしても日本も主権者代表議会制民主主義システムであることは変わりない。
  とすれば都であれば都議会と区議会があり各々に区民や都民から公選された議員がおり、彼らこそが主権者納税者代表であるところ、主権者の求める政策を実現すべく条約成立を以て政策達成となる。公約した都知事の一存で公金を使った政策を企図し行政官に指示するようなら独裁であり議会制民主主義ではない。
  都知事はあくまでも議会で決定された方針に沿った実務を行政部門が忠実に履行しているかの管理監督者であり、かつ国に向けて自治体の方針を代表として説明する立場である。例えば小池氏が行う公約は、都民の求める最大幸福の解を都議会が成し遂げるべく見守り、都議会で方針が定まったなら実務執行を見守り、行政上の作為不作為に付いて問題が議会で質されたら行政機関から情報を集めて議会に開示させねばならない。あくまでも政策決定の本丸は都議会との認識が、都知事の唯一の公約であるべきだ。
  これを勘違いすれば良くも悪くも公金を知事が自在に動かし自分好みの政策に用いると宣言する形になる。公約が都民にとって有用か否かは公選された代表議員による徹底した議論の結果でなければならないのである。
   これは国政も同様だ。首相はあくまでも議会制度を尊重し自国の最高法規の理念に沿った国会決議に忠実な行政実務を大臣を介して管理監督、かつ国際会議等で国会決議による国の方針の報告を行うのが限界任務だ。そもそも自民党から出した首相は憲法より党是と党利党略を国家指針とする総裁として全国民を自民党員であるかのように誘導、党議拘束を掛けた強行可決時にのみ議会を尊重する。故に公金資金の出鱈目な予算化を放任する結果になっている。
   行政の管理監督責任は都知事や首相にある。依って行政機構に墨塗の公文書など出させてはならないが首相も知事も牽制すら出来ていない。先ず議会が主権者代表の場で実務者集団たる行政が従うのが議会制民主主義の王道だが、現状は首相が省庁の政策決定を追認、都知事も行政と伴走する形で政策展開している。故に公約とは異なる誤った方向に行けども、都知事本人や首相本人に当事者意識がないのが日本国最大の悪弊である。近時は区議会を尊重する区長もおり区民の総意が図られる流れもある。ならば都知事候補も都議会の尊重を公約とせねばならない。
  国政に於いてもしかりで、党議拘束を掛けた強行可決時にのみ議会を尊重するに非ず、首相は憲法に沿った国会決議による行政実務の管理監督役に徹しなければならないのである。
27. 秘密のアッコちゃん[392] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年6月19日 06:34:49 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[505] 報告
<■417行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか
社説
2024/6/19 5:00
https://www.sankei.com/article/20240619-I4Q7IU7X5FJQTNZ3V4LDQESQHQ/
結婚後に夫婦が同じ姓を名乗るか、旧姓を維持するか選べる
「選択的夫婦別姓」
について経団連が早期実現を提言した。
十倉雅和会長は、女性の社会進出が進む中で
「国会でスピーディーに議論してほしい」
と述べたが、国民の合意を欠いたまま、急ぐ問題ではない。
経団連は従来、夫婦同姓の下で職場での通称使用で対応できるとの立場だった。
別姓推進に転じたのは
「ビジネス上のリスク」
などが理由だ。
経団連が行ったアンケートなどでは職場で旧姓の通称使用が増えている一方、通称では銀行口座などが作れないことや海外渡航、契約で戸籍上の姓と異なることでトラブルが生じていることを指摘した。
だが夫婦が同じ姓を名乗る民法の規定を変えることは、家族や社会の有り様に関わる。
岸田文雄首相が2024年6月17日の衆院決算行政監視委員会で、選択的夫婦別姓の早期導入の提言に慎重な考えを示し、
「家族の一体感や子供の利益に関わる問題であり、国民の理解が重要だ」
と述べたのは、もっともだ。
夫婦別姓を認めない民法の規定を
「違憲」
だとする訴えに対し、最高裁は平成27年と令和3年に合憲の判断を示し、夫婦同一の姓は社会に定着し、家族の呼称として意義があることを認めている。
別姓制が導入されれば、こうした姓の意義が、砂粒のような個人の呼称へと大きく変わる。
専門家によると姓は血縁血統を表すもので、家族の歴史や絆が断ち切られかねない。
同じ姓の人を記載する戸籍の編製方法も見直す必要がある。
「選択」
と言っても別姓を希望しない人も含め社会に関わる問題だ。
別姓推進論は子供からの視点にも欠ける。
夫婦別姓では、どちらかの親と子が別姓になる。
子供の姓をどうするのか。
祖父母らも絡み、いさかいや分断が起きるのは見たくない。
最高裁の判決では、姓の在り方について国の伝統や国民感情を含め総合的な判断によって定められるべきだ、としている。
深く理解すべきだ。
住民票や運転免許証、パスポートなどで旧姓を併記できる制度も広がっている。
経団連は、トラブルを嘆くより、我が国の夫婦同姓の意義を国際的に発信し、問題を解消してほしい。

<産経抄>経団連の「夫婦別姓提言」に異議あり       
2024/6/17 5:00
https://www.sankei.com/article/20240617-BKNKSTIQ3FJ2DDKD2AI3HWGCEQ/
夫婦別姓が叶わなくとも、パートナーを守る方法はある
経団連は
「選択的夫婦別姓」
の早期実現を求める提言を発表したが、法制化には国民の合意が必要だ
2024年6月の第3日曜は
「父の日」
だったが、
「母の日」
に比べ影が薄い。
父親の地位低下が指摘され久しい。
▼ゲームに押されて、子供のおままごと遊びはあまり見かけなくなったが、やってみてもパパ役はママに叱られ、オタオタする様子を真似するのだとか。
「正論」
を重んじる同僚も、家では言いたいことを言えず、妻や娘たちに阿る日々だという。
それも平和を守る知恵か。
▼だがこちらは黙って見過ごせない問題だ。
経団連が
「選択的夫婦別姓」
の早期実現を求める提言を先日、発表した。
十倉雅和会長は
「国会でスピーディーに議論してほしい」
と述べたが、拙速に進めては禍根を残す。
▼選択的夫婦別姓は夫婦で同じ姓(氏)にするか、旧姓を名乗るかを選べる制度だ。
民法の改正などが必要となる。
女性の社会進出に伴い、平成8年に法制審議会が導入を求める答申をした。
30年近く経っても法制化に至らないのは、国民の合意が得られないからだ。
財界が
「急げ」
と号令をかける話なのか。
▼最高裁は平成27年と令和3年に、夫婦別姓を認めない民法の規定について
「合憲」
とする判断を示した。
夫婦同一の姓は社会に定着し、家族の呼称として意義があることを認めている。
選べるならいいじゃないか、別姓を希望しない人には関係ない、と考えるのは早計だ。
専門家からは、姓について家族の呼称から個人の呼称へと大きく変質することが指摘されている。
▼同じ戸籍に同じ姓の人を記載する戸籍の編製方法も見直す必要があり、社会全体に関わる。
夫婦同姓は子供も両親と姓を同じくすることで利益を享受しやすい意義もある。
別姓では子の姓をどうするか。
双方の祖父母も絡み、決まらない混乱も予想される。

「国民の意見さまざま」 法相、選択的別姓に慎重
2024/6/11 11:24
https://www.sankei.com/article/20240611-JHRCRF76CFIA3LM3MAVGM7R5GY/
小泉龍司法相は2024年6月11日の閣議後記者会見で、選択的夫婦別姓制度の早期実現を求めた経団連の提言に対し
「国民の間にまださまざまな意見がある」
とした上で
「積極的に動きを見極め、対応を検討していくことが必要だ」
と述べ、慎重な姿勢を示した。
法相の諮問機関の法制審議会は1996年、結婚後もそれぞれ婚姻前の名字を使える選択的別姓制度の導入を含む民法改正案を答申。
だが、保守系議員の反対などで法案は提出されなかった。
小泉氏はこの点にも触れ
「国会議員の方々の間でもしっかりと議論をし、幅広い理解を得ていただくため、法務省として積極的な情報提供をしたい」
とした。

「夫婦別姓制度、早期実現を」経団連が初の提言 通称は海外で理解得られずトラブルも
2024/6/10 18:29
https://www.sankei.com/article/20240610-PLZOKGZSLVKTZKDUTL3OBW74UQ/
経団連は2024年6月10日、選択的夫婦別姓制度の実現を求める提言を発表した。
希望すれば生まれ持った姓を戸籍上の姓として名乗り続けられる制度の早期実現を要求。
政府に対し
「一刻も早く改正法案を提出し、国会で建設的な議論を期待する」
とした。
経団連による同制度に関する提言は初めて。
十倉雅和会長は2024年6月10日の定例記者会見で
「世の中は大きく変わっている」
「国会でスピーディーに議論してほしい」
と述べた。
現在は婚姻時に夫か妻のいずれかの姓を選べるが、妻が改姓することが圧倒的に多い。
提言では
「生活上の不便、不利益といった改姓による負担が女性に偏っているのが現実」
と訴えた。
経団連の調査では、国内の91%の企業は旧姓などを通称として使用することを認めているものの、通称は海外では理解されづらく、トラブルの原因になることがあると指摘。
「企業にとってもビジネス上のリスクとなり得る」
とした。

主張
夫婦同姓は合憲 家族制度の原則を守った
2021/6/24 5:00
https://www.sankei.com/article/20210624-BGWW7J52VRJMJFEQ5FVP7KQAZQ/
最高裁大法廷は、
「夫婦別姓」
を認めない民法の規定を再び
「合憲」
と判断した。
夫婦同一の姓は社会に定着し、家族の呼称として意義があることを認めた平成27(2015)年の最高裁判決を踏襲した。
妥当な判断である。
事実婚の男女3組が、夫婦別姓を希望して婚姻届を提出したが、不受理となり、家事審判を申し立て、最高裁に特別抗告していた。
女性の社会進出や世論など最近の情勢変化を踏まえた判断が注目されたが、最高裁は決定理由で、社会や国民の意識の変化といった諸事情を踏まえても、6年前の判断を変更すべきとは認められない―と判示した。
平成27(2015)年の最高裁の判断を通し、夫婦同一の姓について、男女差別を助長したり、人格を傷付けたりする制度ではないことも明確になっている。
最高裁はこの時と同様、
「制度の在り方は国会で論ぜられ判断されるべき事柄」
と指摘した。
平成8(1996)年に法制審議会が、夫婦で同じ姓にするか、旧姓をそれぞれ名乗るか選べる選択的夫婦別姓の導入を答申して25年経つ。
法制化に至らなかったのは、立法府が問題を放置しているというより、国民の十分な合意が得られないからである。
選択的夫婦別姓について、個人の自由で選択の幅が広がる―などと歓迎するのは考え違いである。
導入されれば夫婦同一姓を原則とした戸籍制度が崩れかねず、全国民に影響が及ぶ。
親子が別々の姓になる事態も起きる。
子供の姓を両親どちらの姓にするかなど、諍いや混乱も予想される。
平成29(2017)年に行われた内閣府の世論調査では、夫婦別姓が子供に与える影響について、6割以上が
「子供にとって好ましくない影響があると思う」
と答えていた。
社会情勢の変化と言うなら、旧姓が通称使用できる企業は増えている。
2年前の2019年には住民票やマイナンバーカードなどで旧姓を併記できるようにするため、政令改正が行われた。
パスポート(旅券)についても旧姓併記の申請が容易になるよう緩和された。
日本の伝統や文化に根差した家族制度の原則を崩す必要はなく、更に働きやすい職場作りなどに知恵を絞る方が現実的だ。
国や社会の基盤である家族の意義に理解を深くしたい。

夫婦別姓認めぬ規定、再び「合憲」 最高裁
2021/6/23 21:54
https://www.sankei.com/article/20210623-WTZ3HHNALJO5RNCEOMMHNPXNAI/
夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲として、東京都内に住む事実婚の男女3組が起こした家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は2021年6月23日、規定は
「合憲」
とする判断を示した。
最高裁は平成27(2015)年にも夫婦同姓を定めた民法の規定を合憲としており、今回は2度目の判断。
15人中4人は違憲とする意見や反対意見を出した。
決定理由で最高裁は、家族が同じ姓を名乗るのは日本社会に定着しており、規定に男女の不平等はないとした平成27(2015)年の判断について
「社会や国民の意識の変化といった諸事情を踏まえても、変更すべきとは認められない」
と指摘。
一方で、夫婦の姓を巡りどのような制度が妥当なのかという問題と、憲法違反かどうかを審査する問題とは
「次元が異なる」
とした上で
「国会で論じられ、判断されるべき事柄だ」
と、前回判断に続き、改めて立法での議論を促した。
合憲とした深山卓也裁判官、岡村和美裁判官、長嶺安政裁判官の3人は
「今回の判断は、国会での選択的夫婦別姓制度を含む法制度の検討を妨げるものではなく、国民の様々な意見や社会の状況変化などを十分に踏まえた真摯な議論がされることを期待する」
と、共同補足意見で述べた。
一方、違憲とした宮崎裕子裁判官と宇賀克也裁判官は
「結婚に対する当事者の意思決定は自由かつ平等であるべきで、規定は不当な国家介入に当たる」
などと述べた。
事実婚の3組は、婚姻届に
「夫は夫の氏、妻は妻の氏を希望します」
と付記して自治体に提出したが不受理となり平成30(2018)年3月、東京家裁などに家事審判を申し立てたが、却下された。
2審東京高裁でも棄却され、最高裁に特別抗告していた。
結婚後の姓を巡っては、平成8(1996)年に法相の諮問機関・法制審議会が、選択的夫婦別姓制度を盛り込んだ民法改正案を答申したが、法案提出には至らなかった。
2021年に入り自民党がワーキングチームを設置し本格的な議論が始まったが、実現への目処は立っていない。

■夫婦同姓の規定
民法750条は、結婚した夫婦は
「夫または妻の氏」
を名乗るよう規定。
戸籍法でも、結婚時に
「夫婦が称する氏」
を提出書類に記載するよう定めている。
昭和22(1947)年に改正される前の明治民法では
「家の姓を名乗る」
とされていた。
厚生労働省の統計では、平成27(2015)年に結婚した夫婦のうち、96%が夫の姓を選択。
改姓による社会的な不便・不利益が指摘されてきたことなどを背景に、夫婦が希望する場合には結婚後に姓を変えない
「選択的夫婦別姓制度」
の導入を求める声が強まっている。

夫婦別姓認めぬ最高裁判断「家族に一体感」安堵の声も
2021/6/23 20:45
https://www.sankei.com/article/20210623-CEFJAVRIAZIRPHCEU6S7ZFUAEI/
最高裁大法廷が2021年6月23日、6年前に続き、
「夫婦別姓」
を認めない民法の規定を
「合憲」
とする判断を示した。
この間の社会情勢や国民の意識の変化を踏まえつつ、国会に議論を委ねた形に。
「違憲」
となれば、新たな対応を迫られる現場からは安堵の声も聞かれた一方、申立人からは決定に不満が漏れた。
「結婚して姓が一緒になることで、家族としての一体感が生まれる」。
結婚生活40年以上になる東京都江東区の男性(71)は、合憲判断に納得の表情を浮かべた。
「子供のことを考えれば、両親が違う姓だと違和感を覚えるのではないか」
とも指摘した。
内閣府の平成29年の調査では、選択的夫婦別姓の導入に向けた法改正42.5%が賛成と答え、反対の29.3%を上回った。
ただ、賛成派に実際に別姓とするかを尋ねたところ、希望するが19.8%、希望しないが47.4%だった。
夫婦別姓が認められれば、子供への心理的影響も懸念される教育現場。
最高裁の決定に注目していた千代田区の幼稚園園長は
「途中で姓が変わった場合に、子供たちの間に動揺が広がらないようにケアするなど、新たな対応が必要になってくるだろうと思っていた」
と打ち明ける。
一方、先祖代々の墓を管理する寺院は、家族観の変化に危機感を抱いていた。
豊川稲荷(愛知県豊川市)によると、旧姓と結婚後の姓の両方を墓石に刻む女性が増えてきているといい、同寺の男性役員(53)は
「夫婦別姓になると、家という概念が失われる可能性がある」
「別姓が認められるのは難しいと思っていた」
と話した。
夫婦別姓には、財産をめぐる問題が持ち上がる可能性もある。
生命保険の受取人は原則戸籍上の配偶者や2親等以内の血縁者に限られており、ライフネット生命保険(東京)の担当者は
「姓が異なる場合、配偶者であることの確認が課題になる」。
同社では事実婚のパートナーらを保険金の受取人にできる仕組みを作っており、
「今後も社会の変化に合わせて検討していきたい」
と話した。

選択的夫婦別姓 社会混乱の引き金に 八木秀次×小島新一・大阪正論室長
ラジオ大阪ぶっちゃけ正論
2021/6/17 8:00
https://www.sankei.com/article/20210617-C2ELAEDPJ5MIHI5KLUORROEF4A/
■家族名が消える
小島
選択的夫婦別姓制度を導入すべきだという議論が昨年から国会で盛んになりました。
八木
選択的夫婦別姓とは、夫婦同姓、親子同姓という民法の考え方をふまえ、同姓にしたい人はこれまで通り同姓だけど、別姓にしたい夫婦は別姓を選んでもいい。
選択ができるという仕組みです。
一見よさそうに思えるんですよ。
小島
自分たち夫婦、家族は同姓でいたいと考えている人たちも、自分たちの同姓が守られるのならと考えてしまいますよね。
八木
ところが選択的であったとしても、その影響は別姓夫婦にとどまりません。
別姓では、1つの戸籍の中に2つの姓が存在することになります。
戸籍から、家族に共通の姓、ファミリーネーム、家族名がなくなるわけです。
小島
家族名がある戸籍とない戸籍、ある人とない人が共存することはないので、全体として家族名はなくなると。
八木
「氏名」の性格が根本的に変わるんです。
氏名とは、家族名に個人の名前を合わせたものです。
家族名がなくなれば、氏名は純粋な個人の名前になる。
すべての家族から家族名が奪われ、戸籍上、姓が同じ夫婦や子供も、各人の名前の上の部分が重なっているにすぎなくなる。
小島
たまたま上の名が同じということですね。
八木
ええ。
たいした問題ではないと思う人がいるかもしれませんが、社会制度や慣行に影響が及びます。
家族単位、世帯単位で主になされてきたものが崩れて個人単位になる。
■3つの姓から選択も
八木
別姓夫婦だと、子供の姓をいつ決めるのかという問題もあります。
兄弟姉妹で姓は統一なのか、バラバラなのか。
子供が1人だけだと、夫婦で子供の姓の取り合い、押し付け合いにならないか。
すでに結婚して同姓の夫婦も、1年あるいは3年の経過措置期間を設けて別姓を選ぶことができるとしています。
妻、あるいは夫が旧姓を名乗りたいとなった場合、夫婦の間に生まれた子供の姓の選び直しも行われることになる。
複数世代にわたる姓の変更を認めるのかという問題も想定されます。
子供のいる夫婦の妻側の母親、おばあちゃんが実家の姓に戻すという選択をした場合、連動して、妻の姓もおばあちゃんの旧姓に変えられるのか。
旧姓に戻す決断をしたおばあちゃんの娘である妻や孫は3つの姓から選ぶということになりかねない。
おばあちゃんの旧姓、夫の姓、妻の旧姓です。
小島
社会が大混乱しますね。
八木
自民党内では一時、選択的夫婦別姓の導入機運が高まりましたが、こうした現実的な問題点への理解が広まり、賛成意見はしぼみつつあります。

櫻井よしこ氏「保守政党らしからぬ提言に危機感」
2021/5/19 16:40
https://www.sankei.com/article/20210519-FRWVDCNTRVN7PLO57QDGPU2CK4/
選択的夫婦別姓制度の導入に慎重な自民党有志議員を中心に作る
「婚姻前の氏の通称使用拡大・周知を促進する議員連盟」
が2021年5月19日、ジャーナリストの櫻井よしこ、麗澤大学教授の八木秀次の両氏を講師に招いて国会内で会合を開いた。
櫻井氏は
「保守政党としての自民党の矜持」
と題して講演。
安倍晋三政権から菅義偉政権に代わったことで党内に変化が生じていると指摘し、
「保守政党らしからぬ政策提言、法案の提出、そしてそれを通そうとする非常に強い動きに大変な危機感を感じている」
と強調した。
「保守は、よりよい社会や国をつくるために変化はするが、その本質は変えず守っていくことだ」
とも語った。
八木氏は、選択的夫婦別姓を導入した場合の課題について
「多くの人は子供の氏が決まらないことや、氏の取り合いが起こることを懸念して結婚や出産を躊躇する」
「逆に少子化が進む可能性がある」
と指摘。
「現在の戸籍制度の下では、旧姓の通称使用を拡充することが最も現実的な解決策だ」
と訴えた。
一方、会合ではLGBTなど性的少数者をめぐる
「理解増進」
法案についても取り上げられた。
法案をめぐっては、稲田朋美元防衛相が委員長を務める
「性的指向・性自認に関する特命委員会」
が中心となり、立憲民主党などと協議して今国会での成立を目指している。
これについて、山谷えり子参院議員は
「もともとの自民党案は国柄に基づいた内容だったが、超党派の議員立法でガラッと哲学がかわってしまった」
「自民党として認めるには大きな議論が必要だ」
と語った。

異論暴論
正論6月号好評販売中 やるべきことは「夫婦別姓」か?
2021/5/3 10:00
https://www.sankei.com/article/20210503-QHTMRK3OE5KWVOEUGDN5FVJWZE/
自民党内で選択的夫婦別姓をめぐる論議が起きている。
推進論者からは結婚に伴う改姓によって生じる生活上の不都合や不便が強調されるのだが、そもそも夫婦が別姓になれば親子は別姓を余儀なくされる。
これまでの家族観や結婚観は変わり、子供に与える影響も無視できないはずだ。
正論2021年6月号では
「やるべきことは『夫婦別姓』か?」
を特集した。
高市早苗衆院議員(自民党)は、自民党のこれまでの選挙公約の実現に向け、自身が起草した
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
の成立の必要性を強調する。
高橋史朗・麗澤大学大学院客員教授と池谷和子・長崎大学准教授の論文は、推進者たちの主張の見せ方がいかに一面的で、良い面ばかりが強調されたものかを考えさせられる。
ジャーナリスト、平野まつじ氏は夫婦別姓が現実になると、何がもたらされ、どんな弊害が起こるのか、具体的に考えた。
子供の最善の利益をどうするか、という視点がいかに蔑ろにされ、議論のあり方として極めて危ういかがわかる。
党内で提唱される
「婚前氏続称制度」
「ミドルネーム案(結合氏制度)」
など歯牙にかけるに値しない。
選択的であろうが、夫婦別姓の導入は必要ない。

正論
国民の大多数は夫婦別姓望まず 国士舘大学特任教授 日本大学名誉教授・百地章
2021/7/6 8:00
https://www.sankei.com/article/20210706-2KVYJSZJQNPT3OSBPGFYEMTHXA/
■最高裁は合憲判断を維持
2021年6月23日、最高裁大法廷は予想通り夫婦同姓(氏)制は憲法に違反しないと判断した。
しかも合憲とした裁判官は11人と前回の平成27年判決より1人増えている。
平成27年の最高裁判決は、氏には
「家族の呼称」
としての意義があり、その呼称を一つに定める夫婦同姓制には合理性があるとして現行制度を合憲とした。
その上で、夫婦の姓の在り方は国会で判断すべきだとして、国会の立法政策に委ねた。
今回の最高裁決定は、この平成27年判決の立場を維持し、夫婦同姓を定めた民法750条や戸籍法を合憲とした上で、その後の社会の変化や国民の意識の変化を踏まえても、合憲判断を変更する必要はないとした。
これも妥当と言えよう。
ところがマスメディアの中には各種世論調査を引き合いに、別姓支持が国民多数の声であり、夫婦別姓の実現へと誘導するような報道があふれている。
そのため同姓支持を主張することがはばかられるような雰囲気さえある。
確かに内閣府の調査でも別姓支持が平成24年には35.5%だったものが、平成29年には42.5%に増加しており、その傾向は否定できない。
しかし、平成29年の調査でも、
「夫婦は必ず同じ名字(姓)を名乗るべきだ」が29.3%、
「夫婦は必ず同じ名字を名乗るべきだが旧姓を通称として使用するのは構わない」が24.4%
あった。
つまり、同姓支持は計53.7%もあり、別姓支持を上回っている。
■別姓望む国民はわずか8%
さらに、別姓支持者の中で自ら
「別姓を希望する」と答えた者は19.8%
にとどまる。
つまり、別姓希望者は支持者(42.5%)の19.8%だから全体でいえば0.08、つまり国民のわずか8%が別姓を希望しているだけである。
平成24年の調査でも別姓希望者は全体の8%にすぎないから、別姓希望者は全く増えていないことが分かる。
そのようなごく少数の希望者のために、明治以来120年以上の伝統を有し、国民の中に広く定着している夫婦同姓制度を改正してしまうのは乱暴ではないか。
この問題は慎重な上にも慎重に対処すべきだ。
夫婦別姓希望者のために、現在では運転免許証、パスポート、さらにマイナンバーカードまで、旧姓を通称として併記することが認められている。
だから、日常生活における彼らの不便はほぼ解消しているはずだ。
にもかかわらず彼らが別姓にこだわるのはなぜか。
今回の決定において反対意見を述べた裁判官の中には、
「家族」
の定義は不明確であるとして否定的に解し、
「姓」

「個人の呼称」
の一部と考えて、夫婦同姓制度は
「個人の尊厳」
の侵害に当たると主張する者もいる。
■「家族呼称」か「個人呼称」か
確かに、憲法24条2項は家族について
「個人の尊厳と両性の本質的平等」
に立脚して制定するよう定めているが、憲法は
「家族の保護」
を否定するものではない。
それどころか、憲法制定時の議会においては
「従来の良き意味の家族制度はどこまでも尊重していかなければならぬ」
(木村篤太郎司法大臣)
との答弁がある。
わが国が批准している国際人権規約でも
「できる限り広範な保護及び援助が、社会の自然かつ基礎的な単位である家族に対し…与えられるべきである」
としている。
それ故、わが国の家族制度は、
「個人の尊厳」

「家族の保護」
によって支えられていると見なければならない。
だからこそ、平成27年の最高裁大法廷判決も、
「家族は社会の自然的かつ基礎的な集団単位であり、氏には家族の呼称としての意義があり、氏の在り方については国の伝統や国民感情を含め総合的な判断によって定められるべきである」
とした。
それでは、家族制度の基本にかかわる
「姓(名字)」
について、国民はどのように考えているだろうか。
先の内閣府の調査(平成29年)によれば、国民の56.9%は姓を
「先祖から受け継がれてきた名称」
ないし
「夫婦を中心とした家族の名称」
と答えている。
これに対して姓は
「他の人と区別して自分を表す名称の一部」
と考える者は、全体のわずか13.4%にすぎない。
つまり、姓を
「個人の呼称」
の一部と考え、
「個人の尊厳」
を強調する反対意見は、姓を先祖伝来の
「家」

「家族」
の呼称と考える多数国民の意識と相当ズレていることが分かる。
以前、本欄で述べたように夫婦の姓をどう決めるかは、個人個人の問題であると同時に、わが国の家族制度の基本にかかわる公的制度の問題である。
しかも選択的夫婦別姓制は
「ファミリー・ネームの廃止」
につながり
「戸籍解体」
の恐れさえある(「『戸籍の解体』を招く夫婦別姓制」2021年3月29日)。
したがって、自らは希望しないにもかかわらず、
「選択的だから」
「望む人が別姓を名乗るだけだから」
などといった安易な発想で賛成してしまうのは、推進派を利するだけであり、非常に疑問といわざるを得ないであろう。

次世代の党、夫婦同姓規定「合憲」判断を「歓迎」
2015/12/16 19:12
https://www.sankei.com/article/20151216-JTCPST5AN5IUNNFTBEMB2AHLCU/
次世代の党は2015年12月16日、最高裁が夫婦別姓を認めない民法の規定を合憲と判断したことについて、中野正志幹事長名で
「判断を歓迎する」
との談話を出した。
談話では
「日本社会においては、夫婦、親子が同じ姓を名乗ることが家族の基本であり、家族の一体感を高めてきた」
「一方、夫婦別姓を求める運動では、家族が同じ姓を名乗ることを子供が望んでいることは省みられていない」
と指摘。
その上で
「日本は、既に職場などでの通称使用(旧姓使用)が否定されない社会になった」
「旧姓に拘りを持つ方は通称を用いることが可能であるし、結婚時に夫が妻の姓を選択することも可能である」
としている。

夫婦同姓規定は合憲 再婚禁止6カ月は違憲 最高裁が初判断
2015/12/16 15:24
https://www.sankei.com/article/20151216-EIZGWR6BTRIYTNB6YH7JAHKFYU/
【産経新聞号外】夫婦同姓「合憲」[PDF]
https://www.sankei.com/module/edit/pdf/2015/12/20151216iken.pdf
民法で定めた
「夫婦別姓を認めない」
とする規定の違憲性が争われた訴訟の上告審判決で最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は2015年12月16日、
「規定は合憲」
とする初めての判断を示した上で、原告側の請求を棄却した。
原告は
「時代の変化に従って選択的夫婦別姓を認めるべきだ」
などと主張したが、
「夫婦や親子など家族の在り方が損なわれる」
との慎重論は多く、世論調査も賛成・反対が拮抗してきた。
一方、
「女性は離婚後6カ月間、再婚できない」
とする規定を巡る訴訟で、大法廷は
「規定は違憲」
と初判断。
100日間を超える部分は違憲だとしたことで、国は法改正を迫られる。
最高裁が法律を違憲と判断したのは戦後10件目。
夫婦の姓について原告側は
「選択的夫婦別姓を認めないことは、婚姻の自由を不合理に制約していて、両性の本質的平等に立脚していない」
と主張。
「規定は違憲で、国会の高度な立法不作為に当たる」
と指摘していた。
国側は
「民法では、結婚後にどちらの姓を名乗るかについて、夫婦の協議による決定に委ねている」
「婚姻の自由や男女の平等を侵害していない」
と反論。
規定に違憲性はなく国会の立法不作為にも当たらないと主張していた。
両規定を巡っては、法相の諮問機関の法制審議会が平成8年、選択的夫婦別姓を導入し、再婚禁止期間も100日に短縮するよう答申した。
しかし、国会や世論の反対が多く、改正は見送られた。
民主党政権時代にも改正の動きがあったが、閣内の反対などで法案提出には至っていない。

[18初期非表示理由]:担当:スレ違いの長文多数のため全部処理

28. 2024年6月19日 10:59:45 : S6S1On9L0U : OEJyZGZzMThMc0k=[906] 報告
「裏金」の奥は、まだまだ深いです・・・
あれら一連の戦争の主に
中国大陸での戦時略奪品(戦利品)にまでさかのぼります。

終戦時の戦時工作に使われ、戦後は支配機構から財閥以下、
すべての構造にと行き渡ってきたはずです。

資金の出所については731部隊の資料と共に
米ダグウェー軍事基地に関連資料が保管とのこと、
かなり前にドイツ国営放送が番組を作成しています。

日本語では少ないかもしれませんが、、
必ずどこかに関連資料が見つけられると思います。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK294掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK294掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK294掲示板  
次へ