http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/140.html
Tweet |
https://qrude.hateblo.jp/entry/2023/11/10/052000
大分裂は静かに無視されるのか?⚡️アラステア・クルーク〜西洋主義からの脱却: パレスチナ問題の解決への道
The Great Schism – Will It Be Quietly Ignored? — Strategic Culture
https://strategic-culture.su/news/2023/11/06/the-great-schism-will-it-be-quietly-ignored/
アラステア・クルーク著:06/11/2023
私たちは、意識における次元の移り変わりを考慮に入れるために、より長い平面に思考を再構成しなければならない。
Image from Gyazo
ドミニク・ド・ヴィルパン元フランス首相は、イラク戦争反対を主導したことで有名だが、最近、『オクシデンタリズム(西洋主義)』(現在、ヨーロッパの多くの国で流行している感情)という言葉を、「5世紀もの間、世界の問題を管理してきた西洋は、これからも静かにそうし続けることができるだろう」という考え方だと説明した。彼は続ける:
「現在中東で起きていることに直面し、我々は宗教戦争や文明戦争に似た戦いをさらに続けなければならないという考えがある。
「つまり、国際舞台でさらに孤立することだ」。
「彼らは世界のある種の道徳的・倫理的枠組みに "全面的 "に傾倒してきたが、西側の道徳的基盤が公然と暴露され、反論されている状況に直面し、撤退することは極めて困難であり、おそらく致命的に不可能だと感じている」。
それは(西側諸国と臍の緒でつながっている)イスラエルにとっても同様だ: イスラエルが、かつてのアラブの同盟国が、ユダヤ国家がガザで抵抗勢力を全滅させようとしているのに黙って見過ごすかもしれないと想像し、その同盟国がガザの治安組織を警察として支援し、ガザを統治するための費用を負担してくれると期待するとしたら、それは希望的観測にすぎない。
そして、ワシントンもイスラエルも、この「ガザ後」の計画が、地形の反対側にいる過激派入植者たちが、イスラエルの土地にイスラエルを建国する(つまり、パレスチナを完全に追放する)という明確な目標を掲げて入植王国を建設するのと同じ瞬間に展開できると考えているのだとしたら、その考え方もまた、戦略的にも道徳的にも支離滅裂な空想にすぎない。
うまくいくはずがない。イスラエルは、そのような計画に協力するために必要なパレスチナのパートナーも、世界の同盟国も生み出すことはできないだろう。
中東情勢は激変している。パレスチナが民族解放の象徴であったのに対し、今日のパレスチナは、より広範な文明の再興、すなわち「何世紀にもわたる地域的屈辱への終止符」の象徴である。
同様に、イスラエルにおけるシオニズムは主に世俗的な政治プロジェクト(大イスラエル)であったが、今日ではメシア的で預言的なものとなっている。
ここで重要なのは、私たちがガザ問題を「古い方法」、つまり世俗的な物質合理主義のプリズムを通して考え続けているということだ。 その結果、「客観的に見てハマスの方がイスラエル国防軍より弱い」、したがって合理的に考えれば後者の方が強いという結論に至る。
しかし、この考え方では、「現実」は「ひとつ」しかなく、その「現実」の記述や解釈が異なるだけである。しかし、私たちはある意識から別の意識へと集団的に進歩していくので、「ひとつの現実」以上のものがあることは明らかである。 ある意識では、例えば「ハマスが失敗するのは運命づけられている」となり、議論は「ガザのその後」についてのアメリカとイスラエルの概念に移る。
しかし、別の意識状態(この地域でますます広まりつつある意識)では、衝突する2つの終末論的構造の間で「合理的」に交渉して妥協することは不可能だという「現実」がある。紛争が水平方向にエスカレートし、ガザの境界を越えてしまえばなおさらである。
ガザは、ハマスが鎮圧されようとされまいと、中東とグローバル・サウスの意識に変革をもたらす革命の火種とみなされるため、他の「前線」が開かれる可能性が高い(現在、イスラエルとの外交関係を断絶しているグローバル・サウス諸国のリストに注目)。
しかし西側諸国は、ヨーロッパ全体が「イスラエルに味方する」という特異なメッセージングを要求し、いかなる停戦も拒否し、イスラエルの行動に「制限を設けない」(法律が適用される)と言うなど、自ら作り出したサイロの中に身を置くことを選んだ。
イスラエルのベテラン評論家はこう書いている:
「ある国が荒廃し、衝撃を受け、屈辱を受け、自然に怒りに飲み込まれ、報復が唯一の終わりになるような例(イスラエル)。抑止力が失敗し、自国の力に対する認識が決定的に低下したことに気づいた国が、力のイメージを回復したいという動機だけで動く瞬間である」。
「戦争は単なる政治的行為ではなく、真の政治的手段であり、政治的交際の継続であり、他の手段による同じことの遂行である」。
ワシントンに倣うヨーロッパは、イスラエルの軍事作戦に無条件で参加することで、クラウゼヴィッツの公理を無視している。
平たく言えば、パレスチナ問題に関わる真実と虚偽の区別、意味の単一性を明確にし、「親パレスチナ的なメッセージ」を発信してはならないという絶対的な命令は、西側諸国における深い不安を反映している。現在の情勢では、停戦を呼びかけることさえ職を失いかねない。
むしろ、このような姿勢は、国際舞台でヨーロッパが果たすべき役割から孤立させるだけである。ヒズボラがイスラエルに北方戦線を張った場合、イランに対するエスカレーションを脅すことくらいしかできない。
イスラエルがガザ地区とヨルダン川西岸地区でパレスチナ人の暴発を鎮圧する仕事を中断することなく終わらせる一方で、空母を配備し、防空壕をこの地域に散在させることが、抑止力を構成するような潜在的な圧倒的、鎮圧的な力の現れであると見なすものである。
ここでもまた、抑止力神話は新しい戦争の非対称戦術に取って代わられた。紛争は地政学的に多様化し、技術的にも複雑化し、多次元化している。米国がイスラエルの二正面作戦に神経を尖らせているのはこのためである。
もうひとつの現実」とは、完全無欠の火力が「すべてではない」ということだ。コントロールされたエスカレーションの管理こそが、新たなダイナミズムなのだ。アメリカは、自国だけがエスカレーションの優位性を持っていると(合理的に)考えているかもしれない。しかし、この新しい多次元的で非対称な世界において、そうだろうか?
さらに、「もうひとつの」意識状態は、問題を違った読み方をしているかもしれない: イスラエルのガザ攻撃は、米国が期待する以上に長期化し、その結果、イスラエル国民の多くが切望するような決定的なイスラエル抑止力の回復をもたらさないかもしれない。ダイナミックに見れば、イスラエルのガザ攻撃はむしろ、地域の意識に怒りと動員へのさらなる変容をもたらし、地理戦略上の「現実」に新たなダイナミズムを突きつけるかもしれない。
抑止力がそのような目的(イスラエルが自らに新たな安全保障のパラダイムを見出すことを可能にする)として提示されているにもかかわらず、軍事的エスカレーションは、委任統治領パレスチナを2つの国家に分割するための持続可能な合意をもたらすことはない。それどころか、達成からさらに遠ざかるだろう。
それならば、現在のパレスチナの混乱は、ホワイトハウスの管理下で、単純かつ静かに収まるかもしれない?
イスラエルとハマスの戦争を局地的な出来事と見なすのは、またしても「古い考え」の誤りだろう。 これはパレスチナの存亡をかけた戦争であり、ヘブライ的なイスラエルのビジョンと、イスラム的な文明のルネッサンスというビジョンの間の戦争なのだ。この第二のビジョンにおいて、パレスチナの傷は、西洋の不適切な管理の結果、75年間膿んできた欠落である。
このパレスチナ問題は、不信任を受けたパレスチナ自治政府を復活させることでも、「いつか」のパレスチナ国家についての漠然とした「話し合い」でも解決しない。私たちは、意識における次元の移り変わりを考慮し、より長い平面に思考を再構成しなければならない。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。