http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/900.html
Tweet |
大阪万博 「弁当持ち込みNG」で飲食店は行列確実…05年愛知万博では来場者の苦情でOKに
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/334663
2024/01/13 日刊ゲンダイ
愛知博は弁当持ち込み解禁(05年4月撮影=長久手会場)/(C)共同通信社
「お腹減ったよー! ご飯まだー?」「みんな並んでるから我慢しとき!」
2025年大阪・関西万博の会場では、こんな親子の会話がそこかしこで聞こえてきそうだ。
日本国際博覧会協会(万博協会)は12日、万博会場内の〈持込禁止物・禁止行為に関する来場者向け規約〉を公表。「食品全般」を持ち込み禁止と明記した。ベビーフードや幼児のおやつ、アレルギーや宗教上の理由などがある場合、学校団体の弁当などの例外を除き、食品は持ち込めない。
当然、家庭で作った弁当の持参もダメ。万博協会は「食中毒発生のリスクや検査物の量が増え、入場ゲート前で混雑が発生する恐れがあるため」(広報担当)と説明するが、会場内の飲食店だけで来場者のお腹を満たせるとは考えにくい。
現在、万博会場内に用意される飲食店はレストランやカフェ、フードコートなどを含め計63店舗。コンビニや物販を含めると、飲食物を扱う店は計84店舗に上る。これに各種パビリオン内の飲食店が加わる。
仮に万博参加を表明している160カ国・地域が軒並み飲食店を設置したとしても、会場内の飲食店及び物販店は好意的に見積もって約200店舗。05年の愛知万博では、計237の飲食店と食品販売店が用意されたが、来場者からレストランへの行列に苦情が寄せられ、弁当の持ち込み禁止が一転、家庭で調理されたものに限り持ち込み可となった経緯がある。
テーマのSDGsにそもそも反する
万博協会は1日あたり約10万〜20万人の来場者を想定している。各種パビリオンが飲食店を1店舗は設ける大甘試算でも、飲食販売店を含め1店舗につき1日あたり、ザッと500〜1000人が殺到する計算だ。ランチやディナー時の行列は避けられない。
大阪万博は、食品ロスの削減やマイバッグ利用の推進など環境に配慮したSDGsもテーマのひとつ。
家庭で用意した弁当なら食品や容器のロスは減る。弁当持参の方がよほどエコではないか。万博協会に疑問を投げかけると、「SDGsの観点ではおっしゃる通りだと思いますが、やはり食中毒のリスクや検査物の増加が懸念されます」(広報担当)と答えた。
万博の前売りチケットの販売実績は、販売開始から今月10日までの約6週間で17万7736枚。約1週間あたり3万枚と、販売開始当初の週5万枚よりもペースダウンした。現状のままでは1400万枚の目標達成に8年9カ月を要する。
チケットは全然売れず、行けば長蛇の列が待っている──。こんな万博はイヤだ。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK292掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK292掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。