http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/664.html
Tweet |
【政界地獄耳】中国が黙っていまい米中距離ミサイル沖縄配備
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202306080000079.html
2023年6月8日7時49分 日刊スポーツ
★毎日新聞は7日、米ワシントンでウォーマス陸軍長官が会見し「地上発射型の中距離ミサイルやサイバー・宇宙領域の作戦能力などを兼ね備えた『マルチドメイン・タスクフォース(MDTF=多領域任務部隊)』の日本配備について『理論上は非常に有用だ。(沖縄県に25年までに配備される)米海兵沿岸連隊を補完できる』と期待感を表した」と報じた。多領域任務とは何か。陸、海、空、宇宙、サイバースペースで米国に挑んでくる高い能力を持つ敵に対して米陸軍全体で対応する考え。ソ連崩壊から今までの戦略的猶予の時代の終焉(しゅうえん)と共に、これからの中国やロシアとの「長期的・戦略的競争の再来」に対抗するために生まれた考え方だ。
★政府が陸海空自衛隊の部隊運用を統括的にまとめる「統合司令部」と作戦を指揮する「統合司令官」を24年に創設することが言われているが、まさにマルチドメインが自衛隊との共同連携に効果的との判断であろう。今後は統合幕僚部が政府や米軍との行政的調整連絡を行い、統合司令部が部隊指揮や現場などでの軍事的運用に分けられることになる。それで効果が増すのが指揮官の目的や意図が明確になり、作戦の優先順位が明確になり、指揮官の判断と兵力割り当てが迅速に決まる。
★その一方、この共同運用には問題も多い。すべてが米軍の指揮下に入り、官邸すら報告の通過地点になりかねない危険がある。すべてが一元化することでマルチドメイン部隊で完結してしまい、国民に何が起きているかが分からなくなる。情報、監視、および偵察、またはサイバースペースの監視、および偵察を行うために求められる権限が非戦闘員と戦闘員の区別なく運用される可能性などがあげられるが、何よりも一番問題なのは冒頭の陸軍長官の「中距離ミサイルの沖縄配備」だ。トマホークとはわけが違う本格的装備がされた場合は射程に入る中国が黙っていまい。火種は多い。(K)※敬称略
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK290掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK290掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。