http://www.asyura2.com/23/iryo11/msg/896.html
Tweet |
「東京・武蔵村山市の国立感染症研究所、エボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始へ…
『命を守る仕組み作る』」 (読売 2023/11/9)
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20231109-OYT1T50178/
国立感染症研究所は、村山庁舎(東京都武蔵村山市)のBSL4施設で、エボラ出血熱など致死率の高い病気の原因ウイルスを動物に感染させる実験を今後進める。8日、地元住民らに担当者が方針を説明した。治療薬の効果を確かめることが目的で、国内で感染事例が発生した場合に備え、治療体制の整備を急ぐ。
対象として扱う病原体は、致死率が高いため感染症法で最も危険度が高い「1類」に指定されているエボラ出血熱、マールブルグ病、クリミア・コンゴ出血熱、ラッサ熱の各ウイルス。エボラについては、海外で使用されている治療薬があるが、国内ではまだ承認されていない。
同庁舎のBSL4施設で今月以降、病原体を培養細胞やマウス、サルに感染させ、治療薬の効果を確認したり、既存の抗ウイルス薬を転用できないか評価したりする実験を行う。消毒液の効果や、検査方法の改良も進める。
1類感染症は、感染が疑われる患者が出た場合、指定の医療機関に入院させ、同庁舎などで検体に含まれる病原体を調べることになっている。感染研は2019年、南米出血熱を含む計5種類の病原体を海外の研究機関から初めて輸入し、検査方法の確認を進めてきた。
感染研の海老原秀喜・ウイルス第一部長は「人の往来が再び活発になり、感染症が国内に入ってくるリスクが高まっている。患者の命を守るための仕組みを作っていきたい」と話している。
◆ BSL4施設= 病原体の危険度を4段階に分けた国際基準「Biosafety Level(バイオセーフティー・レベル)」に沿って、最も危険度が高い病原体を扱える安全設備を持つ研究施設。空気がそのまま外に漏れない構造になっているほか、動物が逃げないように多重の対策が施されている。
-------(引用ここまで)--------------------------------------------------
この施設の住所は以下の通り。
各自、グーグルマップなどで周辺環境を調べていただきたい。
国立感染症研究所・村山庁舎
〒208-0011 東京都武蔵村山市学園4-7-1
おそらく、この施設ができた1960年代は、雑木林が生い茂る武蔵野の一角だったのだろうが、
今では塀を隔てて、住宅や幼稚園や小学校、老人ホームなどがびっしりと建っており、
こんなところで超危険なBSL4実験をするのは狂気の沙汰である。
病原体や実験動物は逃げないように対策が取られているから安全だというが、
政府が安全だと言って正しかった試しはない。
福島第一原発を見れば明らかであろう。
確かこの施設は、住民の反対にあって長らくBSL4の研究ができなかったように記憶しているが、
コロナパンデミックを理由に、なし崩し的にBSL4実験を始めることになってしまったようだ。
住民のみなさんは反対の声をあげて、少なくともBSL4実験だけは止めさせないと、
大変なことになるだろう。
人口急減で土地はいくらでも余っているのだから、こういった危険を伴う施設は、
へき地や離島に移転すべきである。
(関連情報)
「人口の多い住宅地にある感染症研究施設や核関連施設は極めて危険 閉鎖・移転すべきだ」
(拙稿 2020/1/30)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/463.html
- チフス菌感染は実験室内か 国立感染症研究所が調査結果を発表 (NHK) 魑魅魍魎男 2023/11/21 03:57:36
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。