http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/719.html
Tweet |
![](http://www.asyura.us/peterimg/1005.gif)
「これほどまでとは…トランプ政権の『“多様性”への攻撃』、その凄まじすぎる実態」
(シェリーめぐみ 現代ビジネス 2025/2/8)
https://gendai.media/articles/-/146521
■ 航空機事故会見の衝撃?衝突はDEIのせい
トランプ政権が誕生して10日目の1月29日、首都ワシントン上空で旅客機と軍のヘリコプターが空中衝突し、67人が亡くなるという悲劇が起こった。
直後の会見でトランプ大統領は犠牲者の冥福を祈った後、急に話題を変えた。それは集まった報道陣も、生放送を見ていた私たち視聴者もまったく予想しないものだった。
トランプは「衝突事故の原因は連邦政府のDEI(Diversity, Equity & Inclusion≒多様性)プログラムにあると考えている」と発言したのである。
(以下略)
------(引用ここまで)-----------------------------------
トランプ大統領を叩くだけの説得力ゼロの記事である。
まず、DEIの定義からして間違っている。
「DEIはDiversity(多様性), Equity(公平性), Inclusion(包括性)の頭文字をとった言葉だ。
企業や教育機関、政府機関などで、多様な人々が公平に扱われ、
すべての人が活躍できる環境を整える取り組みを指す」
多様な人々が公平に扱うのではなく、白人男性よりも能力や適性が劣っていても
女性やマイノリティを積極的に雇用するのがDEIの本質である。
もちろんこれは明らかに逆差別であり、すでに大学入試のアファーマティブ・アクションは
最高裁が違憲と判断しており、雇用についてもあちこちで裁判が起きている。
米連邦航空局(FAA)は、DEI政策に従い能力のある白人男性を雇わず集団訴訟を
起こされており、DEIが航空管制の質の低下や人手不足の原因になっていることは否めない。
つまりトランプ大統領の指摘は間違っているとはいえない。
大企業が続々とDEIから撤退しているのは、トランプ大統領の圧力ではない。
実力最優先で雇用できなければ企業の競争力は低下するし、逆差別で訴えられる可能性が
あるからだ。
DEIが撤廃されようと、公民権法やジョンソン元大統領の大統領令が廃止されるわけではない。
バイデン政権以前の実力重視の平等な雇用に戻るだけである。
現に、トランプ政権では非白人や女性も積極的に登用されている。
DEIに従って、適性も実力もない人間をどんどん採用したらどうなるか。
その典型例がカマラ・ハリスである。
ろくに議論も演説もできず、非白人女性である以外に何の能力もない人間を
副大統領に登用し、大統領に立候補させたあげくの大敗。
当然と言えば当然である。世の中はそう甘くない。
これほどの大失敗をしても、まだDEIがどうのこうの言っているのだから、
本当に○○につける薬はないと痛感する。
(関連情報)
「レーガン・ナショナル空港衝突墜落事故の責任を問われている米連邦航空局は、
DEI政策に従い試験に合格した白人を採用せず集団訴訟を起こされていた
(toddstarnes)」 (拙稿 2025/2/1)
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/706.html
「ディズニー上級副社長 『白人男性を雇うなんてありえない』」
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/711.html#c1
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
![](http://www.asyura.us/img/asm.jpg)
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。