http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/371.html
Tweet |
円安デフレの恐怖
いよいよ円安デフレの恐怖が本格的に始まりそうだ。アメリカとの経済格差がもう誰もが分かるほど大きくなっており、ドル高円安が続いて行く。
このままでは変動為替による円安が、160円、170円、180円と続き、そのたびにコストプッシュによる物価上昇が起こる。何度も言うがこの物価の上昇はインフレが原因で起こっているのではない。
デフレ下で起こっているのだ。
デフレ下では、円安が1円進む毎に輸入財貨のコストが増えるため、資金がその分流出する。市場の資金が海外へ流出する毎にデフレスパイラルが惹起され、一気に市場が縮まっていく。日本の産業破壊、没落はあっという間であろう。
残念ながら、今の日銀総裁、財務省、政府にこのような認識が全くなく、円安デフレを改善する能力がない事はもはや明らかだ。4月の日銀会合でまだまだ金融緩和を続けるようだ。
この30年間の大失敗の原因は、デフレ下での低金利金融緩和であり、デフレ下での生産量偏重の骨太政策であり、デフレ下での大規模公共投資にある。さらには消費税率の引き上げである。
最低限ここで、低金利だけでもやめて金融緩和をやめるべき時なのだ。だけどこれもしない、ますますデフレが深刻化し、民間経済はさら収縮し疲弊していくだろう。
円安による物価上昇は、消費税率が引き上げられた時と同じ現象。
実体市場の資金を消費税で政府が奪う代わりに、実体市場の資金が外国へ流出して、実体市場の資金が枯渇する。
日本の生産力に比べ、手持ち資金がさらに少なくなる。デフレ下で、資金が満ちあふれるのではなく、資金がなくなっていくのである。まさしくデフレ推進策である。私達は、今、消費税率10%の引き上げと円安による150円のダブル(2重)恐慌に見舞われているのだ。それが160円170円と続くかもしれないのだ。
資金の流出による消費不足は、再び企業の激烈な生産競争を引き起こし、より一層の低付加価値化をもたらす。
1990年から2022年までの円高を維持したままでのデフレ下では、企業の生き残り競争は、激しい、低価格下、低賃金化をもたらした。
如何に、外国で安く作らせ、安く国内で販売するか、という経営に軍配が上がったのだ。
しかしデフレ下の今回の円安のような場合、企業の競争は、以前のような低価格化や、低賃金化をもたらさない。価格が高止まりし、賃金が人手不足で高止まりする。資源価格の上昇が生産要素価格を引き上げる。
企業の付加価値が下がり、体力勝負になる。資本力の勝負になる。これが産業つぶしが本格化するとはこういうことだ。
政府や日銀の実際に行われる介入や、円安阻止のため
の金利引き上げももはやこの流れを止められないだろう。さらに貿易赤字が問題になってくるだろう。
あなたは、円安160円、170円、180円の物価上昇に耐えられますか、円安恐慌はまだ今始まったばかりだ。
円安解消の道は、デフレを解消し、GDPを成長させ、大借金を地道に返していく以外にない。
円の姑息な口先介入や、実際の介入も、わずかな金利の引き上げも無意味な結果となろう。
一言主
https://siawaseninarou.blog.so-net.ne.jp/
http://www.eonet.ne.jp/~hitokotonusi/
参照のこと。
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。