http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/331.html
Tweet |
(回答先: 考古学的観点からの日本語と朝鮮語の起源 投稿者 中川隆 日時 2023 年 9 月 27 日 15:12:35)
天皇は漢民族系chousen人だというのが定説です:
天皇一族の様な一重瞼・奥二重瞼は華北に居た漢民族にしかみられない
日本人(縄文人、弥生人、アイヌ人、琉球人)は漢民族と混血していない限りは全員二重瞼です。
兵馬俑はなぜ一重まぶた? 三つの説
2018年7月7日 10:48 発信地:中国 中新社
兵馬俑(2016年5月6日撮影、資料写真)。(c)CNS/ケイ利宇
始皇帝の兵馬俑(2015年6月27日撮影、資料写真)。(c)CNS/彭華
【7月7日 CNS】中国・陝西省(Shaanxi)西安市(Xi'an)の文化的な観光資源は実に豊かだ。周、秦、漢、唐などの王朝が、この地に無数の文化遺跡を残した。
大雁塔(Big Wild Goose Pagoda)、鐘鼓楼(Bell Tower of Xi'an)、西安城壁(Fortifications of Xi'an)などがある。だが、最も世界を揺るがした遺跡は、「世界八番目の不思議」と呼ばれる秦の始皇帝の兵馬俑(Terracotta Army)だ。
兵馬俑を見たことがある人は、その膨大さ、緻密さに感服させられただろう。
千年もの間、黙々と始皇帝を守護してきた者たちが、全員一重まぶたであることに注目している人はそう多くない。
兵馬俑の兵士が、なぜ一重まぶたなのか。実は考古学界でも、この問題は大きな論争になってきた。幾度もの議論を経て、諸説がある。
■その1・顔料の色落ち説
兵馬俑の兵士は人間を模して製造されたため、表情は実に生き生きとしており、二重まぶたも一重まぶたの兵士も存在していたと考えられていた。しかし、二重まぶたは顔料を使用して描かれていたため、発掘された際に空気に触れ、酸化したことで顔料が色あせ、一重まぶたになったという説だ。
■その2・職人の手抜き説
二重まぶたがないのは、仕事に手抜きがあり、わざと二重まぶたを描かなかったという説だ。
ただ、この説にはあまり信ぴょう性がないように思われる。人に模して製造された大小の陶器製の兵士に、手抜きをするためだけにまぶたを描かないことがあろうか。秦の始皇帝が、職人に適当な仕事をさせたとも考えにくい。
■その3・一重まぶたが漢民族のシンボル説
ある専門家は、兵馬俑は芸術品であり、人を模してありのままの姿で製造されたと考えている。そのため、兵士が一重まぶたであった原因は、当時のモデルとなった人間が一重まぶただったことに由来している。
2200年前、秦を統治していたのは、西北地域に住んでいた人々で、モンゴル人や東アジアにルーツがある人種で、相対的に単一民族だ。この民族の身体的特徴の一つが一重まぶたであり、蒙古ひだ(目頭を覆う部分にある皮膚のひだ)があることだ。
医学用語では、「内眼角贅皮(ないがんかくぜいひ)」と呼ばれ、東アジアや東南アジアの民族に多くみられる。
晋の時代、漢民族は各地の民族と同化し、秦や漢時代のように単一民族ではなくなった。特に、魏晋南北朝時代には、北方の遊牧民族が南下して来た影響で、漢民族は南方の土着民族と同化した。そのため、唐時代の壁画や彫刻には、鼻が高く目が大きい胡人の姿が見られる。
一重まぶたとつり目は、漢民族の変わらぬ美意識の主流だ。唐時代の美人画では、細い目のつり目か一重まぶたが多く描かれている。
千年の月日が流れ、秦の兵馬俑はすでに秦帝国の栄枯盛衰を忘れ、血統に関心を払う者はいない。兵馬俑の形状や表情を通して、当時の文明や社会の様子を理解することができる。今日に至るまで、兵馬俑は人類の歴史と文化の宝庫であり、依然として無数の神秘が眠っている。新たな発見とその継承が待たれる。(c)CNS/JCM/AFPBB News
.
※この記事は、CNS(China News Service)のニュースをJCMが日本語訳したものです。CNSは1952年に設立された中華人民共和国の国営通信社です。
http://www.afpbb.com/articles/-/3181512
- 縄文人は葡萄酒を作っていたんだよ。 葡萄酒の酒器も沢山出土しているが、日本酒の醸造法とは全く違う。 中川隆 2023/9/27 21:14:58
(6)
- 仏教史 _ 大乗仏教と対機説法の本当の目的 中川隆 2023/9/28 05:21:16
(5)
- 縄文時代、弥生時代の日本列島に馬はいなかった。ホツマツタヱの話はすべて妄想 中川隆 2023/9/28 13:21:27
(4)
- 日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 2021/11/13 中川隆 2023/9/28 13:34:26
(3)
- アマテラスは中国鏡を沢山持っていたから、北九州に住んでいた漢民族系chousen人に決まってるよ。 中川隆 2023/9/28 13:50:15
(2)
- 「祓いの神道」は渡来人の東漢氏が伝えたもので、本来の日本の神道には無かったものだよ 中川隆 2023/9/29 07:59:40
(1)
- 山は死霊が住む場所 弥谷寺(いやだにじ) 中川隆 2023/9/29 08:06:34
(0)
- 山は死霊が住む場所 弥谷寺(いやだにじ) 中川隆 2023/9/29 08:06:34
(0)
- 「祓いの神道」は渡来人の東漢氏が伝えたもので、本来の日本の神道には無かったものだよ 中川隆 2023/9/29 07:59:40
(1)
- アマテラスは中国鏡を沢山持っていたから、北九州に住んでいた漢民族系chousen人に決まってるよ。 中川隆 2023/9/28 13:50:15
(2)
- 日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 2021/11/13 中川隆 2023/9/28 13:34:26
(3)
- 縄文時代、弥生時代の日本列島に馬はいなかった。ホツマツタヱの話はすべて妄想 中川隆 2023/9/28 13:21:27
(4)
- 仏教史 _ 大乗仏教と対機説法の本当の目的 中川隆 2023/9/28 05:21:16
(5)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。